X

PS2版【真・三國無双3 猛将伝】改造・チート

2025/04/23(水) 20:02:15.28ID:vFziAVIX
やっぱり三國無双はps2版が面白い!
改造して更に楽しもう!
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 20:17:58.92ID:SpsRFM6z
ないす
2025/04/23(水) 20:18:30.53ID:vFziAVIX
今後公開する時は無双2板にはupしないのでよろしくお願いします
2025/04/23(水) 20:21:19.62ID:tRTJenOs
いいね
2025/04/23(水) 20:39:37.49ID:q0CXzSOV
それでは早速。

自分がNPC化
patch=1,EE,0017AE78,extended,00
patch=1,EE,0017AED0,extended,00
patch=1,EE,00146898,word,00000000

⚫︎自分がプレイヤーでも賞賛セリフ、苦戦・鼓舞セリフなどを発する様になる。また、自分の「▶︎」アイコンが「凸」アイコンになる。

⚫︎完全にNPC扱いになっているので、敵将討ち取ったりのボイスなどは省略される。
なお、これにより敵将や敵兵を撃破しても武勲や武器経験値が手に入らないので注意。
2025/04/23(水) 20:47:19.94ID:q0CXzSOV
訂正:「凸」アイコンになるのは軍団長になってる時のみ。

⚫︎因みにプレイヤーが軍団長になるステージでエディット武将を使うと、エディット武将の台詞も聞くことが可能。一度は聞いてみる価値あり。
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:10:18.73ID:SpsRFM6z


どんどんお願いします
2025/04/23(水) 22:51:05.44ID:vFziAVIX
援軍猛将武将出現コード凄い!
1人までかと思ったら何人でも出せる…!

それに修羅モードでも出せるから実質仲間武将増えたもんだねぇ。最高。
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 10:02:52.32ID:05DJX/Do
NPC化のコード使ってみたけど、ミニマップ上だと▶︎アイコンで作戦画面上だと▶︎と凸アイコンが重なってるのは仕様?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 11:53:28.79ID:05DJX/Do
NPC化コード打ち間違ってないはずなんだけど機能しないな...
2025/04/24(木) 12:14:07.39ID:Ix2YQhxf
>>>9
それは仕様。軍団情報で軍団長の自分にカーソル合わせると凸アイコンが点滅しているはず。
2025/04/24(木) 12:16:40.61ID:Ix2YQhxf
賞賛ボイスとかも発しない感じ?

こっちが打ち間違いの可能性あるから帰ったらもう一度確認してみるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:42:44.57ID:05DJX/Do
3C8231A0 1456E7A5
3C8231F8 1456E7A5
1C83EBC0 1456E7A5
↑暗号化したのがこれだけど、セリフ系は発しないね。

ただハイパー化コード無効にしても関羽で官渡の戦いやるとハイパー化してるからNPC化コード自体は完全には間違ってないんだろうけど実機とエミュで違ったりすんのかな?
2025/04/24(木) 16:37:33.57ID:+g0xmcIE
真・三國無双3 猛将伝(3種類ぐらいあるらしい)の中の
どれ用のコードなのか書いておかないとコードが使えるかわからない
2025/04/24(木) 17:21:00.80ID:tHPSxAa6
>>14
そもそもパッチコードで載せてるんだから、本来だったらエミュ用だって事ぐらい分かるよね?

実機で使えるかなんて分からないし、それに関しては各々で試して貰うしかない
2025/04/24(木) 18:28:09.39ID:JsvFXU64
エミュだと正常に作動するんだけどなぁ…
https://imonar.com/YivRPDH.png
https://imonar.com/PtoYkGE.png
2025/04/24(木) 19:36:26.14ID:JsvFXU64
一度、味方が少ないステージで味方に50斬りさせてみてプレイヤーが褒めるか検証して欲しい。

コードと暗号化状態の数値は合ってるからそれで喋らないってなると実機だと上手く作動しないのかもしれない。その時は申し訳ないが自分でもちょっと分からない。
すまない…
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:39:20.60ID:05DJX/Do
実機だと>>16みたいにならないんだよなぁ...
2025/04/24(木) 20:16:30.41ID:VljcHfaT
コードを公表する側の人間として言わせてもらうと
実機だとって言う人は、まずエミュで試して効果があるのかどうか確認してほしいわ
それでエミュでもダメって場合に動かないって話をしてほしい
実機ではサーチ出来ないから、エミュなら動くが実機では動かないって言われても修正のしようがない
それでも実機だとって言うならもうそれはもう自力で修正するしかないのではないかと思う
自力修正出来ないならスパッと諦めるがよろし
2025/04/24(木) 20:52:09.55ID:JsvFXU64
関羽で思い出したけど、逆勢力コード使って官渡の袁紹軍で関羽使うと、どれだけ優遇されてるのか分かるね。「〇〇殿!御首頂戴致す!」という台詞とともに無抵抗で死んでく袁紹軍が呆気なさすぎる。
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:10:30.03ID:05DJX/Do
自キャラ董卓で虎牢関で呂布に50人斬りさせたら、お前こそ万夫不当の豪傑よのぉって喋ったけどこれは機能してるってことでいいのかな?
2025/04/24(木) 22:13:05.56ID:JsvFXU64
基本プレイヤーが発言する台詞って、敵軍団との戦闘開始時の台詞(優勢・劣勢)だけだから機能してると思うよ。

後は自分が敵将倒しても討ち取ったり台詞省略されてればOKかな。

苦戦に関しては、自分の軍団と敵の軍団の士気差が大きい時に敵に接触すれば「〇〇軍苦戦!」というテロップが出るはず。苦戦テロップはプレイヤーの場合は発生しないから頑張って検証してみてくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:54:06.94ID:05DJX/Do
討ち取ったりボイスは省略されてるけど苦戦テロップは何回か試したけど確認できてないからじっくりやることにするよ。いろいろとありがとう。
2025/04/25(金) 00:53:36.31ID:rgkitQ6O
旗の表示も変えたいって某所に書いてあったので
フリーモード難易度設定(旗の表示も変わる)
2014C140 240200xx
xx=難易度
ゲーム設定的には0〜7の8段階だと思うけど8も入力は出来た(データに8が表示された)ので試してみる価値あるかも?
ゲーム設定難易度で入門だと難易度0の時の旗は1本、達人だと旗が3本になるので難易度2くらいの補正があるのかも?
2025/04/25(金) 07:55:04.31ID:ivF8mxec
>>23
後は「我らも遅れを取るな!」的な台詞言ってれば確実に成功だと見ていいと思う。

>>24
自分はあくまで移植しか出来ないから上方修正してくれる人が居ると凄く助かる。
ありがとう。
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 09:08:20.94ID:y/lVDA6z
>>25
董卓でプレイしてたとき「他の者も続け!モタモタするな!」って喋ったから成功してるみたい。
2025/04/25(金) 14:11:28.70ID:kat1jDvs
列伝だけど関羽に味方武将倒されるとプレイヤーが討ち取ったり言うようになったw

https://imgur.com/a/p5RTRXY
2025/04/25(金) 15:21:22.58ID:Qhw5IxwS
CPU化コード使うとそうなるんだよね。

例えば、軍団情報で味方軍で自分が上から一番目(総大将)だと、敵軍の上から一番目(総大将)に「▶︎」アイコンが点滅表示で割り当てられるからそうなる。

つまり、敵側の同じ順列の武将がプレイヤー扱いになるため、プレイヤー専用の台詞を発する様になる(敵将討ち取ったりの台詞など)
2025/04/25(金) 15:58:10.94ID:rgkitQ6O
多分出来るかと思うのだけど試してみてほしいかなと
味方ハイパー化
201C5E4C 0C03C10C
201C5E50 8CA401A0
200F0430 00831824
200F0434 16A00002
200F0438 3C100002
200F043C 00701825
200F0440 03E00008
※視界に入った味方だけがハイパー化するはず
※見た目だけかもしれない(見た目だけだったら修正ムズいかと)
ダメだったら修正してみるから教えてほしい
2025/04/25(金) 19:00:37.34ID:kat1jDvs
>>28
なるほどありがと
理解した
2025/04/25(金) 19:05:12.32ID:Hcm/q21n
//全軍進軍
patch=1,EE,0015AB54,word,24020001

敵味方関係なく全武将・全兵士が互いの総大将目指して進軍する。

//天気変更
patch=1,EE,00238D3C,word,00000000
patch=1,EE,005C1E90,word,0000000x

x=0〜?
xの数値を変更すると天気を変えられる。天候の種類が多すぎるので自分で気に入った数値を探すといい。

これにより、例えば[真夜中の黄巾の乱]とかにステージ演出を変更できる。
2025/04/25(金) 19:07:36.02ID:29y+Na8k
>>29

パッチコード化して使ってみたけど見た目だけっぽいね。修羅モードで使用してみたけど、見た目だけでハイパー補正はかからずに味方兵士普通に倒されてしまった
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 20:32:26.78ID:y/lVDA6z
NPC化コード使って南蛮の呉軍側で呂蒙で行ったらBGMだけ流れて画面真っ暗フリーズしたわ。これってエミュでも同じ現象起きてる?
2025/04/25(金) 22:53:29.58ID:29y+Na8k
南蛮夷平定戦?
呂蒙で普通に出来てるよ
2025/04/26(土) 01:24:23.34ID:fAmbuZYu
>>32
確認ありがとう

頑張ってデータ見たら見た目だけしかハイパー化してなかった
せっかくデータを見たので何とか修正した
味方ハイパー化、敵通常
20162FC4 180000E4
2015AAD0 0803C10C
200F0430 9085004E
200F0434 14A00002
200F0438 24050000
200F043C 24050002
200F0440 03E00008
200F0444 A0850057
データを見ると攻撃力と防御力に補正が入ったのでハイパー化出来てるかと思う
ただ、、、実際にゲーム進めると見た目だけじゃね?ってくらい味方が弱い
データの見間違えが無ければデータ上では数値は倍くらいに補正されてるのだけどね
ちなみにハイパー化されるのは視界に入ってるトコだけ
2025/04/26(土) 01:26:35.56ID:fAmbuZYu
>>35に書き忘れ
修羅モードではハイパー化されない
無双モードでは動く
他のモードは確認してない
2025/04/26(土) 12:15:45.79ID:fAmbuZYu
ハイパー化って程じゃないよなと思い修正してみた
いじる所が思ったよりも多く長くなってしまい申し訳ない
味方ハイパー化、敵通常
2015AAD0 0803C10C
200F0430 9085004E
200F0434 14A00002
200F0438 24050000
200F043C 24050002
200F0440 03E00008
200F0444 A0850057
20163008 0C03C114
200F0450 3C020404
200F0454 34420000
200F0458 03E00008
200F045C 44820800
2016307C 0C03C11C
200F0470 3C030404
200F0474 34630000
200F0478 03E00008
200F047C 44830800
20162FBC 0C03C124
200F0490 9082004E
200F0494 14400002
200F049C 03E00008
200F04A4 08058CF4
20162EE0 17E00021
20162FC4 00000000
今回は修羅モードでも動く
他は確認してないから動かなかったら教えてくれれば修正考える
2025/04/26(土) 18:13:58.75ID:2vOrKP4d
>>37
おま環かもだけど敵に攻撃通らなくなってプレイヤーが一撃死するようになった

https://streamable.com/13kbur
2025/04/26(土) 18:47:49.58ID:8AOaEo55
>>37

帰ったらエミュでもやってみます
2025/04/26(土) 19:51:20.50ID:fAmbuZYu
>>38 >>39
申し訳ない
メモの写し間違いで修正前の方を書いてた
こっちで試してみて
味方ハイパー化、敵通常
2015AAD0 0803C10C
200F0430 9085004E
200F0434 14A00002
200F0438 24050000
200F043C 24050002
200F0440 03E00008
200F0444 A0850057
20163008 0C03C114
200F0450 3C1B4040
200F0454 377B0000
200F0458 03E00008
200F045C 449B0800
2016307C 0C03C11C
200F0470 3C1B4040
200F0474 377B0000
200F0478 03E00008
200F047C 449B0800
20162FBC 0C03C124
200F0490 9082004E
200F0494 14400002
200F049C 03E00008
200F04A4 08058CF4
20162EE0 17E00021
20162FC4 00000000
味方でハイパー化出来てるのと出来てないのがいてその差がまだわからず中途半端コードになってしまってる
修正出来ないかもしれない
申し訳ない
2025/04/26(土) 20:02:36.48ID:fAmbuZYu
思いつきで作ったコード
無限Continue(体力1/16以下になったら全回復するだけ)
201C73A8 0C03C12C
201C73AC 3C110054
200F04B0 3631D290
200F04B4 16110005
200F04B8 961101DC
200F04BC 0222202A
200F04C0 14800002
200F04C4 00111100
200F04C8 A60201DE
200F04CC 8F828490
200F04D0 03E00008
200F04D4 30420010
2025/04/26(土) 20:25:17.60ID:8AOaEo55
>>40

動作確認した。部隊長クラスが見た目だけじゃなく能力値も補正かかってハイパー化になってる。ありがとう!
2025/04/26(土) 22:21:40.78ID:2vOrKP4d
>>40
ありがとう!こちらも確認できた
あともし分かるならでいいんだけど、フリーモードの自軍にランダムで配置される武将を任意の武将にする方法はあるんかな
ステージごとに管理?されてるだろうし、何ならそこにプレイヤーが割当られることもあるから制御は難しいんだろうなとは思ってるが…

https://imgur.com/a/ymwMwBH
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 22:30:07.35ID:Ny7yX5Qs
一応だけどDiscord鯖に公開されてるコードを移植して転載する場合はオリジナルの作成者が誰かを記載してくれとのことだからそれだけは記載した方がいいよ
もしくはDiscordの招待を張っておくかかね
2025/04/26(土) 23:28:25.11ID:8AOaEo55
>>44
そうだったのか。
それを知らずに公開は作者に申し訳ない事をしてしまった。

取り敢えず海外discordの鯖を貼っておきました。
https://discord.gg/dmF75Ufd

mod作成者:michael氏
2025/04/26(土) 23:55:28.36ID:fAmbuZYu
>>42 >>43
凡ミス申し訳ない
教えてくれなかったら気が付かなかった、ありがとう
フリーモードの方は一応調べてみる

なんとか兵士まで全部ハイパー化出来た
以下のコードを追加なので長くなるのが申し訳ないが仕方ないと思っておくれ
味方兵士までハイパー化
2016BAC0 0C03C138
200F04E0 0C056AB0
200F04E4 02802020
200F04E8 0040282D
200F04EC 0C058BB0
200F04F0 0260202D
200F04F4 0C05B268
200F04F8 0260202D
200F04FC 0805AEB2
20163300 00C0D820
201C8830 0C03C144
201C8834 00028100
200F0510 00D01021
200F0514 105B0002
200F051C 03601020
200F0520 03E00008
20163340 0C03C14C
20163344 00052900
200F0530 00852821
200F0534 10BB0002
200F053C 03602820
200F0540 03E00008
※味方ハイパー化、敵通常と併用しないと意味無し

ハイパー化の倍率調整で強すぎたかも?
200F0450 3C1B4040
200F0454 377B0000
この2行の4040と0000で40400000になって浮動小数点で3なんだけど強すぎって思ったら小さい数値(浮動小数点16進数)で調整してね
ちなみに上が攻撃の調整行で下が守備力の調整行
200F0470 3C1B4040
200F0474 377B0000
2025/04/27(日) 00:13:54.81ID:oy7zJaIE
>>46

余裕があれば46氏にお願いしたいのだが、CPUのチャージ回復でバフ(HP回復・ATK.DEF2倍)かかる技をプレイヤーでも使える方法を調べて頂けないだろうか。元々欲しかったのだが海外でもコードが公開されてないから、それは移植できなかった。

もう一つは修羅モードの3人まで連れて行ける仲間武将をモブにも出来る方法があれば知りたい。

時間があればで良いのでよろしくお願いします。
2025/04/27(日) 00:28:04.89ID:JA5TWQ0f
>>46
独自に解析してくれる人には頭が上がらないし、何より善意に頼ってる状況なんで、無理のない範囲で大丈夫です
2025/04/27(日) 01:55:07.75ID:d0aBaowo
CPU武将の属性変更 (復号)
00 無し 01 炎 02 雷 03 斬 04 氷 05 烈 06 毒
蜀軍
0061B85B 00000002
0061B88B 00000002
0061BA3B 00000002
0061BB73 00000002
上から順に、趙雲・張飛・黄忠・魏延

魏軍
0061B8A3 00000002
0061BA53 00000003
0061BA6B 00000004
0061BA83 00000003
0061BAFB 00000002
0061BB13 00000003
0061BB2B 00000004
0061BC03 00000002
上から順に、夏侯惇・夏侯淵・張遼・司馬懿・徐晃・張郃・甄姫・曹仁
2025/04/27(日) 01:59:16.90ID:d0aBaowo
CPU武将の属性変更 (復号)
呉軍
0061B903 00000003
0061B91B 00000003
0061B993 00000002
0061B9C3 00000002
0061B9DB 00000003
0061BB43 00000003
0061BBEB 00000003
上から順に、陸遜・太史慈・孫尚香・孫堅・孫権・黄蓋・小喬


0061B933 00000003
0061B97B 00000002
0061B9F3 00000003
0061BA0B 00000002
0061BAE3 00000003
0061BBA3 00000006
0061BBBB 00000004
上から順に、貂蝉・呂布・董卓・袁紹・張角・孟獲・祝融
全てのCPU無双武将に属性を付与しました
属性を変更したのであれば、最後の0000000xの部分を変更してください
2025/04/27(日) 11:26:58.10ID:b18RxPhr
>>43
これで良いのかな?
フリーモードのランダム配置武将指定
20140F78 0040982D
20140F7C 2402xxxx
xxxx=武将番号
ランダム配置が2人以上いるマップがあるのか知らんけど、ある場合2人以上のマップでは使わない方が良い

ついでに作ってみた
フリーモードの配置武将変更
20140E28 0C03C154
20140E2C 01AE6821
200F0550 01A01820
200F0554 95AD0002
200F0558 240Eyyyy
200F055C 15AE0003
200F0564 240Dzzzz
200F0568 A46D0002
200F056C 03E00008
yyyy=元から配置されてる武将
zzzz=配置したい武将
例えば街亭の戦いの魏軍シナリオでyを司馬懿、zを諸葛亮にした場合、馬謖を諸葛亮が狩りに行くって図式になるのだけど…
セリフは司馬懿になるっていう中途半端さなのであんま使えないかも?すまん
今回のコードは1人だけの書き換えになってるけど、コードを書き換えて伸ばせば、何人でも書き換え可能だったりもする

>>47
何かコマンド(例L3)を入れたらHP回復・ATK.DEF2倍ってのなら出来るかなと思う。CPUのチャージ回復と同じ流れってなると探すの大変かなー
仲間武将のモブ化は探してみるけど期待はしない方が良いかなと
可能性があるなら援軍武将をマップ中に変更出来れば(出来ない可能性も結構ある)複数人召喚で同じ感じに出来るかも?な感じ
まぁこれで良ければだけど
2025/04/27(日) 11:58:35.27ID:JA5TWQ0f
>>51
早速ありがたい
2人以上のステージだと基本?全部書き換わる感じなのか
3って2や4と違うこと色々してるけどこれも然り結構複雑だよね

https://imgur.com/a/JRqgu2K
2025/04/27(日) 12:17:18.76ID:b18RxPhr
>>52
間違ってはいなかったみたいで良かったわ
マップよって人数幅のあるランダム配置で最大●人とかって条件の情報もらえれば、複数人数での対応コードも多分書けるけど、今回もらった情報はランダム配置の武将の指定ってだけだから
サーチするのに使ったマップが1人配置だったので1人用になったって事だね
2025/04/27(日) 13:56:09.53ID:JA5TWQ0f
>>53
複数人数対応できるならめっちゃ助かる
あとで各マップに何人ランダム武将がいるのか調べてみるわ
2025/04/27(日) 14:17:02.98ID:b18RxPhr
>>54
多分であって確実に書けるって言えないトコが何なんだけどね
同じ武将が複数配置されるって事は、同じプログラムで配置してるって事なので
恐らくカウンターがあるはずだからそこを読んで番号に対応した武将番号を割り振るコードを書けばいけるとは思うのだよね
あとは条件がわかって実際に書いて動かしてみないとどうなるかはわかんないねー
2025/04/27(日) 14:32:56.03ID:JA5TWQ0f
>>55
お願いしてる側でなんの対価もない以上もちろん無理強いできないし、難しければきっぱり諦めるので大丈夫
あくまで可能であればという程度に捉えてもらえれば
2025/04/27(日) 14:43:56.61ID:uqXlX8yH
パッチコードだろうとリビジョンが違えば変わるだろうから
どれのかを書いた方がいいだろうにな
2025/04/27(日) 17:02:48.97ID:d0aBaowo
無双武将の戦術変更 (復号)
00 一般 01突撃 02 堅実 03 計略 04 万能

0061B86F 00000004
0061B9A7 00000002
0061BA37 00000001
0061BB6F 00000001
上から、関羽・劉備・黄忠・魏延


0061B8CF 00000002
0061BAF7 00000001
0061BB27 00000003
上から、許褚・徐晃・甄姫
2025/04/27(日) 17:04:26.83ID:d0aBaowo
無双武将の戦術変更 (復号)

0061B917 00000002
0061B98F 00000001
0061B9BF 00000001
0061B9D7 00000001
0061BA97 00000003
0061BB3F 00000002
0061BBCF 00000002
0061BBE7 00000001
0061BC17 00000002
上から、太史慈・孫尚香・孫堅・孫権・呂蒙・黄蓋・大喬・小喬・周泰


0061B92F 00000003
0061B9EF 00000004
0061BA07 00000001
0061BADF 00000004
上から、貂蝉・董卓・袁紹・張角
全ての無双武将を一般以外の戦術にしました
戦術を変更したのであれば、最後の0000000xの部分を変更してください
2025/04/27(日) 17:48:47.46ID:b18RxPhr
>>47
とりあえずバフ&回復を作ってみたので
L3押すとバフ&回復
E002FFFD 0059081C
201B84BC 0803C170
201B8394 0803C160
200F0580 241B0003
200F0584 24100003
200F0588 161B0003
200F058C 24100002
200F0590 10000004
200F0594 24100010
200F0598 161B0002
200F059C 24100012
200F05A0 24100011
200F05A4 0806E120
200F05A8 237BFFFF
200F05C0 17600008
200F05C4 3C03001C
200F05C8 3C1B1060
200F05CC 377B0072
200F05D0 AC7B8394
200F05D4 3C1B8643
200F05D8 377B03CC
200F05DC 0806E158
200F05E0 AC7B84BC
200F05E4 0803C161
ご希望の内容にはチャージ回復ってとこ以外は叶ってるかと
コマンド入力(L3)で華佗膏 戦神の斧 戦神の鎧が入るって内容になってる
コマンドは1行目アドレスのFFFD(マイナス形式)を変えれば良いのでお好きなのに変えてね
2025/04/27(日) 17:49:50.06ID:b18RxPhr
60の続きなんだけど
どうせならって事で韋駄天靴 阿斗を加えて5個全部乗せも書いてみた
L3押すとバフ&回復 全部乗せ
E002FFFD 0059081C
201B84BC 0803C170
201B8394 0803C17C
200F05F0 241B0005
200F05F4 24100005
200F05F8 161B0003
200F05FC 24100004
200F0600 1000000C
200F0604 24100010
200F0608 161B0003
200F060C 24100003
200F0610 10000008
200F0614 24100011
200F0618 161B0003
200F061C 24100002
200F0620 10000004
200F0624 24100012
200F0628 161B0002
200F062C 24100015
200F0630 24100013
200F0634 0806E120
200F0638 237BFFFF
200F05C0 17600008
200F05C4 3C03001C
200F05C8 3C1B1060
200F05CC 377B0072
200F05D0 AC7B8394
200F05D4 3C1B8643
200F05D8 377B03CC
200F05DC 0806E158
200F05E0 AC7B84BC
200F05E4 0803C17D
こっちもコマンド変更は同じで
後は問題の武将の方だけどまぁやってみるよ
2025/04/27(日) 18:01:59.29ID:b18RxPhr
60と61のコードだけどエミュだったら大丈夫だと思うけど
無理矢理なトコがあるから実機だと固まる可能性は結構あるのではないかと思ってる
実機で使う人がおるなら動けばラッキーなフリーズ前提でやってみて
2025/04/27(日) 20:23:31.15ID:b18RxPhr
>>47
仲間武将ではないけど実質仲間って事で作ってみた
これで納得してくれるなら良いのだが…って感じ
現状ご希望の仲間武将のモブ化に関しては見通し暗いけどまだ諦めない方が良い?

SELECT+R3 援軍 猛将 武将指定1
E002FFFA 0059081C
2014002C 24120031 援軍武将番号
20140254 24100007 猛将武将番号
SELECT+L3 援軍 猛将 武将指定2
E002FFFC 0059081C 
2014002C 2412003D 援軍武将番号
20140254 24100007 猛将武将番号
L3+R3 援軍 猛将 武将設定
E002FFF9 0059081C
20140478 0803C19F
20127514 0803C198
200F0660 3C01000F
200F0664 AC220640
200F0668 AC280644
200F066C AC300648
200F0670 AC31064C
200F0674 0805000B
200F0678 AC3F0650
200F067C 3C01000F
200F0680 8C220640
200F0684 8C280644
200F0688 8C300648
200F068C 8C31064C
200F0690 8C3F0650
200F0694 8C24069C
200F0698 3C010012
200F069C 03E00008
200F06A0 AC247514
プレイ中に変更出来る
情報画面?で落ち着いて使うと良いかと思うがどの場面でも使える
援軍 猛将 武将指定の3行を増やす事で変更設定する武将が増やせる
指定武将を増やす事でお供の武将が増える
武将指定1or2を使ってから武将設定を使い、援軍武将出るを使って援軍を出すこのループで指定武将を変更しつつお供を増やす
キー設定は適当なので都合が良いキーに変更してね

ちなみにこのコードも実機だと厳しいかもしれないので動けばラッキー感覚で
2025/04/27(日) 20:47:52.21ID:RXR0PQ2u
>>60
>>63

わざわざ手間をかけさせる要求をしてしまって申し訳ない。
後程使用してみた感想を書かせていただきます。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 22:46:09.24ID:Df8Y+muJ
前スレも含めてやりたかった改造が全部並んでるわ
いろいろ探してたんだが、ここまでしてくれるとか感謝しかない
本当にありがとう
2025/04/28(月) 00:48:23.76ID:DN/PxHJm
>>60
エミュでやってみたんだが、コマンド関係なく常時全てのバフと体力回復の効果がかかってる感じだった。

>>64
これは自分のやり方が悪かったのか、コード自体に問題があるのか分からなかったがフリーズした。間違ってるところあったら教えて欲しい。

お試しで趙雲(00)を出してみたんだが
武将指定1を使用→援軍出現起動(趙雲登場)→武将設定→援軍出現起動→フリーズという流れになる。逆パターンも然り。

因みに武将指定2で(00)にしたんだが、その場合は趙雲ではなく卒伯が出てきた。
2025/04/28(月) 00:53:48.26ID:DN/PxHJm
NPC武将のように親衛隊長が追従してくる
patch=1,EE,00142044,word,00000000
patch=1,EE,00142038,word,00000000

一応参考動画も

https://imonar.com/4KgvA4B.mov
2025/04/28(月) 01:51:03.87ID:6nxrL3t2
>>66
一応こっちでも再度動かして確認したのだけど問題無いのよね
説明不足もあるかと思うから出来るだけ詳しく書いていくから確認してほしいかな
条件としては確認の為と割り切って対象コードのみで他のコードは無い状態でお願い(他のコードがいたずらしてる可能性を加味して)
まずはバフだけど常時かかるってなるとキーがいたずらしてる可能性もあるのでR3(E002FFFDからE002FFFBに変更)に変更してみて
使い方はR3を押すだけなので
ボタンと連動してるかどうかの確認は1回R3を押して数秒待ってバフのタイマー(バー)が適当に減ったトコでもう1回R3を押してタイマーが戻れば(長くなれば)問題ないって事になるかと
もしもこれで問題なくなれば、他のコードのいたずらか、可能性低いけどコントローラー故障かなと
状態同じで常に効く感じならばパッチコードで再投稿してみようか?
次に援軍の方だけどこっちは混乱する可能性もある面倒さがあるかもなのでゆっくりとやってみて
使うコードは>>63で書いた3つのコードと2猛将伝の方の648で書いた 援軍武将L3押すと出る のコードの計4つ(648で書いた武将指定のコードは使わないで←これ書き忘れてたごめん)
キー設定のミスがあるといけないのと、説明に書いてる武将が違うとわかりにくいから統一って事でキーと武将番号はそのままでやってみて
まず戦闘開始したらスタートボタンを押して作戦画面?個人情報とかの画面にして
そこでSELECT+R3を押して武将指定1を動かす。次にL3+R3を押して武将設定を動かす
戦闘再開してフィールド画面になったらL3を押して援軍武将を出す。袁術が出てくれば成功
またスタートボタンを押して作戦画面?にそこで今度はSELECT+L3を押して武将指定2を、次にL3+R3を押して武将設定を動かす
戦闘再開してフィールド画面になったらL3を押して援軍武将を出す。郭嘉が出てくれば成功
このような流れになるのだけどどうだろうか?フリーズしたら教えてフリーズしにくいプログラムを利用出来ないか再サーチするわ。なかなか見つからんのだけど…
問題なければキーとか武将をお好みに変更してやってみてほしいかと
ちなみに3人目が欲しい場合は武将指定1(2でも良いけど)を追加で書いて他と違う武将番号とキーを設定してもらえれば武将指定3の完成って事になる
作戦画面に入らないでも使えるのだけど、落ち着いて動かして欲しいので作戦画面に入ってもらってるから慣れたら好きな時に動かしてもらえればと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 09:10:15.96ID:YZ39QQoc
>>40
ps2でコード使用したのですが、戦闘開始前に必ずフリーズしてしまいます。
他の方は動作確認出来ているとの事なので、併用しては行けないコードとかあるのですかね
2025/04/28(月) 09:59:55.58ID:6nxrL3t2
>>69
併用が問題だと思うのであれば単独で使ってみれば良いだけの事では?
それか同じコードの併用でエミュで試してみてどうなるかで判断してもらえれば良いのではないかと
2025/04/28(月) 12:46:37.87ID:qoIEEQrg
>>68

色々と試してみて分かったことがある。
多分それはコードではなくこちらの問題だと言うこと。
まずバフ効果得られるチート(FFFBに変更済み)のみで再びやってみた結果、やはり常時バフ状態になっているということで、発動時間のバーも減らない。つまりこれは何らかの原因で常時ボタンが入力され続けているということになる。デュアルショック4のコントローラーを使用しているからなのであろうか?

後、援軍出現については話していなかったが、自分の場合先述の通りキーを入力しても反応がなかったので、チートのオンオフ機能で対応していた。(R3やL3ボタンを入力しても反応がなかったので、チートコードリストのチェック項目☑を利用して起動していた。チートをオンに☑︎したと同時に援軍・猛将出現するという流れ)

⚫︎自分の場合、キャラクター選択画面で武将指定1に☑︎状態→戦闘開始→援軍出現に☑︎→チェックしたと同時に援軍(朱儁だったり卒伯だったり不安定)が出現→援軍出現コードを☑︎解除→スタートボタン押して情報画面→武将指定1を☑︎解除→武将設定コードに☑︎→武将指定2を☑︎→戦闘画面に戻る→援軍出現コードを☑︎→フリーズ
という流れ。キーが使えてない状態だから起きてる現象なのかもしれない。

因みに完全にキーの問題なのか?と言われればそうとも言い難い。
ある改造サイトに無双3猛将伝にこのようなコードがある。(転載を承知で)

パッド操作で体力回復(暗号化状態)
1C8B9A74 2059E76E
1C8B9A84 88B9DE6D
1C8B9A8C 2855EBA6
1C8B9AA4 0839E79B
1C8B9AAC 3859E7B1
1C8B9AC8 2873E725
1C8B9AA8 xxxx07BA
xxxx=
1456:1P武将のみに対応
1696:周辺の敵・味方全てに対応
※L1+SELECTを押している間のみ有効

自分は↑のコードをパッチコードに変換して使っているが、こちらに至ってはコードは常時発動している状態ではなく、L1+SELECT押してる状態でのみ体力回復という様に正常に作動している。
2025/04/28(月) 14:58:18.68ID:cZoQ03P3
>>71
了解
原因はわからないけど状況は理解したよ
大変だからやりたくないってのが正直なトコだけど、パッドに頼らないコードにしてみた方が良さそうだね
例えばダメージを与えたらバフかかるとか何か別のプログラムに噛ませられないかやってみる
武将指定の方も同じ感じで出来ないか考えてみるよ
コードの雛形は出来てるから、起点にするトコを見つけるのがあっさり出来れば早いけど、もしかしたら時間をもらうかもしれない
2025/04/28(月) 16:14:12.45ID:cLUlULPS
>>55
ランダム武将の配置数ざっと確認してみた(1/2)
最大1-6人で曹操とかの所属武将になってる場合と軍団長の場合でそれらが混在することもあり(江東平定戦とか)、結構複雑だなこれ

├ 夷陵の戦い(呉軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 夷陵の戦い(蜀軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 街亭の戦い(魏軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 街亭の戦い(蜀軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 天水の戦い(蜀軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 合肥の戦い(魏軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 石亭の戦い(魏軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 定軍山の戦い(蜀軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 官渡の戦い(曹操軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 黄巾砦攻防戦(討伐軍)
┗ 所属武将として最大6人(曹操配下に最大2人/孫堅配下に最大2人/劉備配下に最大2人)
├ 冀州の戦い(曹操軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 黄巾の乱(討伐軍)
┗ 所属武将として最大6人(曹操配下に最大2人/孫堅配下に最大2人/劉備配下に最大2人)
├ 冀州防衛戦(魏軍)
┗ 軍団長として最大3人
├ 許昌の戦い(蜀軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 水関の戦い(連合軍)
┗ 所属武将として最大3人(曹操配下に最大1人/孫堅配下に最大1人/劉備配下に最大1人)
├ 建業の戦い(魏軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 建業の戦い(蜀軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 江東平定戦(孫堅軍)
┗ 最大2人(孫策配下に最大1人/軍団長に最大1人)
├ 呉郡攻略戦(孫堅軍)
┗ 軍団長として最大2人
2025/04/28(月) 16:15:01.22ID:cLUlULPS
>>73
(2/2)

├ 虎牢関の戦い(連合軍)
┗ 所属武将として最大3人(曹操配下に最大1人/孫堅配下に最大1人/劉備配下に最大1人)
├ 潼関の戦い(曹操軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 下ヒの戦い(曹操軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 黄巾賊撃退戦(討伐軍)
┗ 所属武将として最大5人(曹操配下に最大2人/孫堅配下に最大1人/劉備配下に最大2人)
├ 呂布逆襲戦(曹操軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 成都制圧戦(劉備軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 成都の戦い(魏軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 成都の戦い(呉軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ ラク城の戦い(劉備軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 夏口の戦い(孫堅軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 赤壁の戦い(曹操軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 樊城争奪戦(魏軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 樊城争奪戦(呉軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 劉表奇襲戦(孫堅軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 博望坡の戦い(曹操軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 南蛮夷平定戦(呉軍)
┗ 最大2人(陸遜配下に最大1人/軍団長に最大1人)
├ 南蛮夷平定戦(蜀軍)
┗ 最大2人(諸葛亮配下に最大1人/軍団長に最大1人)
├ 南蛮防衛戦(孫堅軍)
┗ 軍団長として最大2人
├ 長坂の戦い(曹操軍)
┗ 軍団長として最大4人
├ 南郡の戦い(連合軍)
┗ 軍団長として最大1人
├ 麦城の戦い(孫堅軍)
┗ 軍団長として最大2人
2025/04/28(月) 18:59:33.87ID:6nxrL3t2
>>73
データありがとう
武将6人対応出来るように書き換えたよ
プレーヤー武将がランダム配置される事あるの?って思ったけど
配置された場合を警戒してプレーヤー武将がランダム配置に当たる場合には武将変更されないようにもした
6人のマップでも1人のマップでも同じコードのまま使ってOK(1人マップでは武将2〜6が適用されないだけ)
多分大丈夫かと思うけどとりあえず試してみて

フリーモードのランダム配置武将指定 改訂版
20140F80 0C03C1AC
200F06B0 24030000 プレーヤー武将番号
200F06B4 10430014
200F06BC 16A00003
200F06C0 24050001
200F06C4 10000010
200F06C8 24020030 武将番号1
200F06CC 14B50003
200F06D0 24050002
200F06D4 1000000C
200F06D8 24020031 武将番号2
200F06DC 14B50003
200F06E0 24050003 
200F06E4 10000008
200F06E8 24020032 武将番号3
200F06EC 14B50003
200F06F0 24050004
200F06F4 10000004
200F06F8 24020033 武将番号4
200F06FC 14B50002
200F0700 24020035 武将番号6
200F0704 24020034 武将番号5
200F0708 03E00008
200F070C A6420002
2025/04/28(月) 19:49:48.70ID:DN/PxHJm
>>72
完全にこちらの原因であるのにも関わらずわざわざ申し訳ない。気長に待っているので無理のない範囲でよろしくお願いします。無理そうなら断念してもらって全然構わないので
2025/04/28(月) 20:42:30.70ID:cLUlULPS
>>75
おおありがとう!
早速6人配置の数ステージ試したけど大丈夫そう
プレイヤーもランダム配置のとこに来ることあるけど(4枚目の画像)、対策のおかげで行けそうだった

https://imgur.com/a/1Bg6tnv
2025/04/28(月) 22:10:32.93ID:Rfkg9Yi5
C1(掴み)を使わないAIにする (復号)
0061B8B6 00000005
0061B8CE 00000005
0061B916 00000005
0061B9D6 00000005
0061B9EE 00000005
0061BAAE 00000005
0061BADE 00000005
0061BAF6 00000005
0061BB56 00000005
0061BBFE 00000005
0061BC16 00000005
上から、典韋・許褚・太史慈・孫権・董卓・甘寧・張角・徐晃・孫策・曹仁・周泰

0061B886 00000005
0061B976 00000005
上から、張飛・呂布
2人は名乗りでガードを崩せない為、CPUの張飛・呂布はガードを崩す手段がなくなる

C1(爆弾)を使わないAIにする (復号)
0061BB3E 00000005
これで味方の黄蓋に注意する必要がなくなる。修羅モードでも安心
2025/04/29(火) 00:21:20.96ID:LZQsNuMv
>>76
とりあえずバフの方だけ条件変えて書き換えてみたので試して欲しいなと
ひとまず全部乗せの方だけだけど韋駄天靴と阿斗無しの方も同じように書けるので必要なら言って

弓を構える(R1)とバフ&回復 全部乗せ
201C2AF8 0803C1C8
200F0720 3C03001C
200F0724 3C1B0803
200F0728 377BC1E4
200F072C AC7B84BC
200F0730 24130000
200F0734 241B0005
200F0738 24100005
200F073C 161B0003
200F0740 24100004
200F0744 1000000C
200F0748 24100010
200F074C 161B0003
200F0750 24100003
200F0754 10000008
200F0758 24100011
200F075C 161B0003
200F0760 24100002
200F0764 10000004
200F0768 24100012
200F076C 161B0002
200F0770 24100015
200F0774 24100013
200F0778 0806E120
200F077C 237BFFFF
200F0790 17600006
200F0794 3C03001C
200F0798 3C1B8643
200F079C 377B03CC
200F07A0 AC7B84BC
200F07A4 08070AC0
200F07A8 24100040
200F07AC 0803C1CE
200F07B0 AE4001D4

ちなみに仲間武将のモブ化の方は無理だわ、という事で援軍武将の方の修正に力を注ぐわ
こっちはある程度スムーズにいけばだけど明日書けると思う
2025/04/29(火) 12:52:27.61ID:LHwLxGh3
>>79
使用してみた結果、ちゃんと弓構えた時だけバフかかるようになった。持続ゲージも減るし問題ない。

韋駄天靴と阿斗の効果はなしで、バフに関しても(回復・攻撃2倍・防御2倍)のランダム発動という付加効果には出来る?

いずれにしろ、ここまでしてくれるなんて感謝しかない!本当にありがとう!
2025/04/29(火) 16:48:26.22ID:LZQsNuMv
>>80
とりあえず靴と阿斗無しの方から

弓構えるとバフ&回復
201C2AF8 0C03C268
200F09A0 3C03001C
200F09A4 3C1B0803
200F09A8 377BC27C
200F09AC AC7B84BC
200F09B0 24130000
200F09B4 241B0003
200F09B8 24100003
200F09BC 161B0003
200F09C0 24100002
200F09C4 10000004
200F09C8 24100010
200F09CC 161B0002
200F09D0 24100012
200F09D4 24100011
200F09D8 0806E120
200F09DC 237BFFFF
200F09F0 17600006
200F09F4 3C03001C
200F09F8 3C1B8643
200F09FC 377B03CC
200F0A00 AC7B84BC
200F0A04 08070AC0
200F0A08 24100040
200F0A0C 0803C26E
200F0A10 AE4001D4
2025/04/29(火) 16:52:58.23ID:LZQsNuMv
>>80
次はランダムって…いじめかよwって思ったけどなんとかなったわ
バフのコード同士は意味ないしやらんとは思うけど併用不可だよ

弓構えるとバフ&回復(ランダム)
201C2AF8 0C03C288
200F0A20 3C03001C
200F0A24 3C1B0803
200F0A28 377BC2A0
200F0A2C AC7B84BC
200F0A30 24130000
200F0A34 241B0003
200F0A38 3C030047
200F0A3C 94635B74
200F0A40 007B001A
200F0A44 0000D810
200F0A48 24100002
200F0A4C 161B0003
200F0A50 24100001
200F0A54 10000004
200F0A58 24100010
200F0A5C 161B0002
200F0A60 24100012
200F0A64 24100011
200F0A68 0806E120
200F0A6C AE4001D4
200F0A80 3C03001C
200F0A84 3C1B8643
200F0A88 377B03CC
200F0A8C AC7B84BC
200F0A90 08070AC0
200F0A94 24100040

援軍、猛将の方も差し込むプログラムは見つけたから、もうちょいしたら書き込めるかと思うよ
2025/04/29(火) 21:37:27.56ID:LZQsNuMv
>>80
申し訳ない
弓構えるとで設定すると、他の弓兵が構えてもコードが動いちゃうみたい、、、
という事でR3の名乗りを上げるとに修正したので試してみてほしいなと
ランダムの方だけ書き込んどくけど、コード自体は3種と5種の全部乗せも書いてあるから必要なら言って(他の人でも)

名乗りを上げる(R3)とバフ&回復(ランダム)
201C5C30 0C03C288
200F0A20 240100D4
200F0A24 1432001A
200F0A28 A6320040
200F0A2C 3C03001C
200F0A30 3C1B0803
200F0A34 377BC2A0
200F0A38 AC7B84BC
200F0A3C 24130000
200F0A40 241B0003
200F0A44 3C030047
200F0A48 94635B74
200F0A4C 007B001A
200F0A50 0000D810
200F0A54 24100002
200F0A58 161B0003
200F0A5C 24100001
200F0A60 10000004
200F0A64 24100010
200F0A68 161B0002
200F0A6C 24100012
200F0A70 24100011
200F0A74 0806E120
200F0A80 3C03001C
200F0A84 3C1B8643
200F0A88 377B03CC
200F0A8C AC7B84BC
200F0A90 8E230064
200F0A94 0807170E
200F0A98 24100040

援軍 猛将の方は今日中には書き込めるかなーってくらいには出来てるので後程
2025/04/29(火) 22:48:15.51ID:LZQsNuMv
>>80
援軍猛将の方も何とか形になったから試してみてほしい
とりあえずコードから、その後に使い方とか書くよ
行数多すぎって怒られたから3分割で

個人情報の装備アイテム詳細表示させると援軍猛将武将指定
2022C724 0C03C234
200F08E0 3C01000F
200F08E4 AC2408D0
200F08E8 AC3108D4
200F08EC AC3F08D8
200F08F0 3C010014
200F08F4 3C020803
200F08F8 3442C25C
200F08FC AC220478
200F0900 24020001
200F0904 14440006
200F0908 24020002
200F090C 3C032412
200F0910 34630041 援軍1武将番号
200F0914 3C052410
200F0918 10000012
200F091C 34A50031 猛将1武将番号
200F0920 14440006
200F0924 24020003
200F0928 3C032412
200F092C 34630042 援軍2武将番号
200F0930 3C052410
200F0934 1000000B
200F0938 34A50032 猛将2武将番号
200F093C 14440005
200F0940 3C032412
200F0944 34630043 援軍3武将番号
200F0948 3C052410
200F094C 10000005
200F0950 34A50033 猛将3武将番号
200F0954 3C032412
200F0958 3463021F
200F095C 3C052410
200F0960 34A5021F
200F0964 AC23002C
200F0968 0805000B
200F096C AC250254
200F0970 3C010014
200F0974 3C02DFBF
200F0978 34420030
200F097C AC220478
200F0980 3C01000F
200F0984 8C2408D0
200F0988 8C3F08D8
200F098C 08090A64
200F0990 8C3108D4
2025/04/29(火) 22:49:04.67ID:LZQsNuMv
>>80
続き

軍団情報の所属武将位置を表示(○ボタン)させると援軍 猛将出る
20229380 0C03C1F4
200F07D0 14400003
200F07D8 0808A544
200F07E0 3C05001A
200F07E4 2404021F
200F07E8 1680001D
200F07EC 3C02007D
200F07F0 944298D2
200F07F4 10440016
200F07F8 3C040C03
200F07FC 3484C208
200F0800 ACA4C8D8
200F0804 3C040C03
200F0808 3484C214
200F080C 03E00008
200F0810 ACA4C8E0
200F0820 3C1B0C05
200F0824 377B25AC
200F0828 AFFBFFF8
200F082C 3C1B000F
200F0830 8F6307C0
200F0834 14600002
200F0838 AF7F07C0
200F083C 08067264
200F0840 241B0000
200F0844 08067298
200F0850 3C03000F
200F0854 03E00008
200F0858 AC6007C0
200F0860 94429F2A
200F0864 1044FFFA
200F0868 3C040C03
200F086C 3484C224
200F0870 ACA4C578
200F0874 3C040C03
200F0878 3484C230
200F087C 03E00008
200F0880 ACA4C590
200F0890 3C1B1480
200F0894 377B005F
200F0898 AFFBFFF8
200F089C 3C1B000F
200F08A0 8F6307C4
200F08A4 14600002
200F08A8 AF7F07C4
200F08AC 0806718A
200F08B0 241B0000
200F08B4 080671BE
200F08C0 3C03000F
200F08C4 080671C4
200F08C8 AC6007C4
上記2コードのOFFコード
2022C724 0C090A64
20229380 10400063
2025/04/29(火) 22:49:41.16ID:LZQsNuMv
>>80
最後に使い方を
まずは援軍 猛将の武将指定を行う(これやっとかないとバグったやつが出る可能性がある)
作戦画面?の個人情報を開いて、十字キー↓を押して装備詳細表示させる
装備アイテムの
鐙(馬)に↓を押してカーソルを合わせると 援軍と猛将の1が設定される
玉に↓を押してカーソルを合わせると 援軍と猛将の2が設定される
アイテムの1個目に↓を押してカーソルを合わせると 援軍と猛将の3が設定される
それ以外の項目に↓を押してカーソルを合わせると 援軍と猛将が設定解除される
設定したいところに↓を押してカーソルを合わせたらXボタンで戻れば設定完了
ちなみに↑を押してカーソルを合わせた場合はコードは動かないので、最後に↓を押してカーソルを合わせたところが適用される
アイテム装着の有無は関係ないのでカーソル位置だけが問題だと思って
次に援軍 猛将の出し方
軍団情報を出して
自軍武将の所属武将位置(○ボタン押す)を出せば援軍が出る
敵軍武将の所属武将位置(○ボタン押す)を出せば猛将が出る
所属武将の有無は関係ないので所属武将位置を出す動き(○ボタン押す事)が大事
所属武将位置を出す武将は誰でも構わない、自軍武将か敵軍武将かってトコだけで判別してる
援軍 猛将の設定解除してる場合には援軍 猛将共に出ない設定になってるので必要無い時に軍団情報を確認して間違えて出さないようにしてある。OFFコードの一種だと思ってもらえれば良いかと
多分だけど、戦闘準備の画面でも両コード共にコードは動いてしまうので、使わない時にはOFFコードを使用する事をオススメする
援軍 猛将はとりあえず3人の設定でコードを書いたけど最大8人までいけるかと思う(最大数はアイテムの装備可能数に依存する)
こんな感じでわかるかな?慣れれば楽に使えるかと思うよ
2025/04/29(火) 23:11:43.83ID:QsEohUxE
>>82
>>85
修正と援軍猛将コードありがとう!修正の方はちゃんと作動してました。援軍猛将の方は今から手順通りにやってみる。
2025/04/29(火) 23:22:29.63ID:QsEohUxE
護衛兵ステータスMAX(4部隊分)
patch=1,EE,0046B2DA,extended,FF
patch=1,EE,0046B2DC,extended,FF
patch=1,EE,0046B2DD,extended,FF
patch=1,EE,0046B33A,extended,FF
patch=1,EE,0046B33C,extended,FF
patch=1,EE,0046B33D,extended,FF
patch=1,EE,0046B39A,extended,FF
patch=1,EE,0046B39C,extended,FF
patch=1,EE,0046B39D,extended,FF
patch=1,EE,0046B3FA,extended,FF
patch=1,EE,0046B3FC,extended,FF
patch=1,EE,0046B3FD,extended,FF

因みにステータスMAX(FF)にした場合の護衛兵のステータスがこちら。無双に関しては移植してないけどおそらく(B2DB、B33B、B39B、B3FB)

https://imonar.com/o7rMkk0.png
2025/04/29(火) 23:25:26.35ID:QsEohUxE
護衛兵 モーション変更
patch=1,EE,00475D6A,extended,xx
x=
趙雲 00
関羽 01
張飛 02
夏侯惇 03
典韋 04
許チョ 05
周瑜 06
陸遜 07
太史慈 08
貂蝉 09
諸葛亮 0A
曹操 0B
呂布 0C
孫尚香 0D
劉備 0E
孫堅 0F
孫権 10
董卓 11
袁紹 12
馬超 13
黄忠 14
夏侯淵 15
張遼 16
司馬懿 17
呂蒙 18
甘寧 19
姜維 1A
張角 1B
徐晃 1C
張コウ 1D
甄姫 1E
黄蓋 1F
孫策 20
魏延 21
ホウ統 22
孟獲 23
祝融 24
大喬 25
小喬 26
曹仁 27
周泰 28
月英 29
大剣 2A 細剣 2B
弓 2C 弩 2D
剣兵卒 2E
剣卒伯・モブ剣 2F
軍師(ビーム) 30
近衛兵 31
槍兵卒 32
槍卒伯・モブ槍 33
戟什長 34
戟卒伯・モブ戟 35
投爆兵長 36
数値が存在するが多分バグる
馬 37 象 38 雲梯 39 架橋車 3A
投石車 3B 連弩 3C 虎戦車 3D
木牛 3E 刀車 3F
2025/04/29(火) 23:26:04.21ID:QsEohUxE
護衛兵の体力に関しては(FF)にしても基礎最大値よりほんの少し長い255。このゲームの体力の最大値は400(0190)だから、何かしらの数値をいじれば護衛兵の体力を限界の400伸ばせるかもしれない。
解析求む。
2025/04/30(水) 00:03:33.57ID:4ZE1LiVb
>>86
取り敢えず使ってみてご報告を。
実験ステージという事で夷陵の戦いの呉軍で言われた手順をやってみた。
装備カーソルを合わせて所属武将配置を確認する事で援軍の出現自体成功している事を動作確認。

しかし、このコードの数値通りにやってみたが実際に出てきたのは名前が趙雲となっている武器なしの孫堅が3人出てきた。
41.42.43の数値の武将が本来だったら出現するんだよね?
だとすると「郭図」「夏侯威」「夏侯恩」で合ってる?
2025/04/30(水) 00:15:24.69ID:4ZE1LiVb
取り敢えず問題の写真をup

https://imonar.com/ZyTwR61.png
2025/04/30(水) 01:47:49.16ID:wJDXREJv
>>91まずは申し訳ない
今まで固定アドレスだと思ってたデータが変動アドレスと気が付かなったせいで、間違ったデータを参照するコードを書いてしまっていた。
正確なアドレスを取得するコードに書き換え書き足ししたので、これで趙雲って名前の謎キャラが出る事は無くなったはず
軍団情報の所属武将位置を表示(○ボタン)させると援軍 猛将出る(修正版)
20229380 0C03C1F4
200F07D0 14400003
200F07D4 3C01000F
200F07D8 0808A544
200F07E0 3C05001A
200F07E4 2404021F
200F07E8 1680001D
200F07EC 8C22084C
200F07F0 94420002
200F07F4 10440016
200F07F8 3C040C03
200F07FC 3484C208
200F0800 ACA4C8D8
200F0804 3C040C03
200F0808 3484C214
200F080C 03E00008
200F0810 ACA4C8E0
200F0820 3C1B0C05
200F0824 377B25AC
200F0828 AFFBFFF8
200F082C 3C1B000F
200F0830 8F6307C0
200F0834 14600002
200F0838 AF7F07C0
200F083C 08067264
200F0840 241B0000
200F0844 08067298
200F0850 3C03000F
200F0854 03E00008
200F0858 AC6007C0
200F0860 94429F2A
200F0864 1044FFFA
200F0868 3C040C03
200F086C 3484C224
200F0870 ACA4C578
200F0874 3C040C03
200F0878 3484C230
200F087C 03E00008
200F0880 ACA4C590
200F0890 3C1B1480
200F0894 377B005F
200F0898 AFFBFFF8
200F089C 3C1B000F
200F08A0 8F6307C4
200F08A4 14600002
200F08A8 AF7F07C4
200F08AC 0806718A
200F08B0 241B0000
200F08B4 080671BE
200F08C0 3C03000F
200F08C4 080671C4
200F08C8 AC6007C4
20140220 0C03C205
200F0814 3C01000F
200F0818 0804F93C
200F081C AC22084C
2025/04/30(水) 01:48:24.59ID:wJDXREJv
>>91
行数多すぎなので続き

武将指定のコードは修正無し
同じ武将が3人出てきちゃう件については、1回だけ現象が出たのだけど、毎回じゃないから原因が掴めず、申し訳ない
とりあえずで武将指定のコードに書いた武将は「郭図」「夏侯威」「夏侯恩」で間違いない
それで問題は武将指定のやり方が間違っているのではないかと思う。
前に書いた説明では内容が通じていない可能性が高いと思うのでもう1回書くよ
武将指定のコードの使い方は個人情報の『装備詳細表示』を十字キーの下(↓)を押して鐙(馬)、玉、アイテム1つ目にカーソルを合わせる事によって設定される
例えば2人目の夏侯威を設定したい場合は、十字キーの下(↓)を押して玉のところにカーソルを合わせた状態でXボタンで戻る事で設定する
十字キーの下(↓)を押しすぎて、他の項目に行ってしまった場合は下を押し続けて玉の項目にカーソルを合わせてから戻ればOK
十字キーの上を押した場合はコードが働かないので、上キーを使って最後に玉で止めたい場合は、鐙(馬)にカーソルを合わせてから下キーを押して玉に合わせる必要がある。
あとこれは書き忘れたのだけど、武将設定の解除を行う場合に武器にカーソルを合わせてやる事もあるかと思うのだけど、最初に武器にカーソルを合わせた時には解除されない。
アイテムの一番下にカーソルを持っていって更にもう1回十字キーの下を押して武器にカーソルを合わせる(カーソルを1周させる)必要がある
これくらいでわかってもらえるだろうか?説明下手でごめん
2025/04/30(水) 12:18:27.22ID:4ZE1LiVb
>>94

再修正ありがとう。今度はちゃんと「郭図」「夏侯威」「夏侯恩」の3人が出てきたよ。どうやら戦闘準備画面でチートをオンにすると趙雲バグが発生していたみたい。

ただ、出現した3人なんだけど挙動が不安定で、シャトルランみたいに同じ軌道を行ったり来たりする現象が起きてる…
後、3人出した状態で画面外に移動すると最後に出した武将以外の2人が消えてしまうね。常時シャトルラン状態でプレイヤーの後を追いかけてこないから、自分が移動する度にその都度再出現させる…というループ状態に陥っている。

コードが長いからこれを修正するのは大変だと思う。せっかく作成してくれた所申し訳無いけど、駄目そうなら素直に諦めるから94氏には無理のない範囲でお願いしたい。
2025/04/30(水) 16:12:35.36ID:wJDXREJv
>>95
教えてくれてありがとう
変な動きだなとは思ってはいたけどダメだと思ってなかった
武将指定する時に場所はわかんなかったけど、どこかのプログラムを1回通さないといけないみたいでそれを通すコードを追加したので試してみてほしい
武将指定のコードに追加してくれればと思うけどなんかどんどんコードが長くなっていって申し訳ない
名前考えるのが面倒であんな名前付けたけど気にしないで
このコードを使うと戦闘開始時に武将指定されるので4人目というか0人目として使ってもらうのもありかも
このコードにOFFコードは不要なはず

武将指定 必須コード
2013FE7C 0C03C2A8
200F0AA0 3C022412
200F0AA4 3442000C 援軍武将番号
200F0AA8 AFE201A8
200F0AAC 3C022410
200F0AB0 3442000C 猛将武将番号
200F0AB4 0805000B
200F0AB8 AFE203D0
2025/04/30(水) 16:20:23.00ID:wJDXREJv
>>90
軽くしか見てないんだけど、体力のデータが格納されてるトコが1Byteしかなくて、プログラムの方でも当然ロードするのに1Byteでしか読んでない
試しに読み込んだデータ(値)をシフトさせて2倍にしてみるコードを入れてみたのだけど、どこかで問題が出るみたいでフリーズする
って事で更に追えない事はないけど難しそうかなーというのが結果になるね
2025/04/30(水) 17:15:40.16ID:4ZE1LiVb
>>96
後程こっちもつかって報告するよ
2025/04/30(水) 17:27:39.96ID:z0kZivHw
>>97

[護衛兵8人 ステータスMAX](戦闘中)
patch=1,EE,1054D69C,extended,0190
patch=1,EE,0054D6A6,extended,FF
patch=1,EE,0054D6A7,extended,FF
patch=1,EE,1054D8CC,extended,0190
patch=1,EE,0054D8D6,extended,FF
patch=1,EE,0054D8D7,extended,FF
patch=1,EE,1054DAFC,extended,0190
patch=1,EE,0054DB06,extended,FF
patch=1,EE,0054DB07,extended,FF
patch=1,EE,1054DD2C,extended,0190
patch=1,EE,0054DD36,extended,FF
patch=1,EE,0054DD37,extended,FF
patch=1,EE,1054DF5C,extended,0190
patch=1,EE,0054DF66,extended,FF
patch=1,EE,0054DF67,extended,FF
patch=1,EE,1054E18C,extended,0190
patch=1,EE,0054E196,extended,FF
patch=1,EE,0054E197,extended,FF
patch=1,EE,1054E3BC,extended,0190
patch=1,EE,0054E3C6,extended,FF
patch=1,EE,0054E3C7,extended,FF
patch=1,EE,1054E5EC,extended,0190
patch=1,EE,0054E5F6,extended,FF
patch=1,EE,0054E5F7,extended,FF

一応400にするコードはあるんだけど、こちらの場合だと護衛兵から離れて画面外に出ちゃうとリセットされて、ランダムの一般兵士に対象が変化してしまうんだよね。
逆にCPUの親衛隊(護衛兵ではない)を連れていくと画面外でもリセットされない。

護衛兵はミニマップ上だと🟢マークで一般兵士の🔵マークとは違う扱いだから起きる現象なんだと思う。現に一般兵士と護衛兵は攻撃モーションが若干違うので。護衛兵を一般兵士化すれば解決できるのかもしれないが…
2025/04/30(水) 17:34:25.46ID:4ZE1LiVb
一般兵士は難易度に応じて体力が変化するのに対して護衛兵は一律だから固定なんだよねえ。無双2のような護衛兵専用のアイテムもあるわけではないし高難易度で活躍させようにしてもすぐ死んでしまうし…
2025/04/30(水) 21:12:08.50ID:4ZE1LiVb
>>96
修正ありがとう。
挙動のバグについては直ってた。ただ、やはり画面外に出てしまうと武将は1人だけになってしまうみたいだ。
それは都度に出すしか手立てがないかな?
2025/04/30(水) 23:26:27.25ID:wJDXREJv
>>99
書いてもらったコードを基にして、護衛兵が視界から消えても変更したステータスで戻れるようにしたよ
こちらで確認した限りでは問題なかったけど、軽くしか確認してないので、問題出たら教えてもらえればと思うよ

護衛兵戦闘中ステータス設定
201C7B4C 0C03C2B0
200F0AC0 08071ED7
200F0AC4 02C0D820
2016B70C 0C03C2B4
200F0AD0 2402021F
200F0AD4 145B0007
200F0AD8 24020xxx
200F0ADC A46201DC
200F0AE0 2402xxx0
200F0AE4 A46201DE
200F0AE8 A46201E0
200F0AEC 2402zzyy
200F0AF0 A46201E6
200F0AF4 08056AB0
200F0AF8 241B0000
2016BAC0 0C03C2C0
200F0B00 2402021F
200F0B04 145B0007
200F0B08 24020xxx
200F0B0C A46201DC
200F0B10 2402xxx0
200F0B14 A46201DE
200F0B18 A46201E0
200F0B1C 2402zzyy
200F0B20 A46201E6
200F0B24 0805B268
200F0B28 241B0000
xxx=体力(HP) 最大でFFFまで書けるけど、ほどほどが良いのでは?
yy=攻撃力 最大FF
zz=防御力 最大FF
xxxは桁数と入力場所(前後の0の位置)に注意
アドレス2016B70C〜200F0AF8が護衛兵1人目
アドレス2016BAC0〜200F0B28が護衛兵2人目〜8人目

>>101
確認ありがとう
武将を呼び出すデータが1箇所しかなく、武将変更する度に上書きしてるから、視界から消えてしまった場合戻って来る事が出来るのが現状でデータのある武将だけになってしまう
という事で、新しいプログラムの書き起こしな感じになるかと思うので修正とかは難しいかと
2025/05/01(木) 00:11:17.44ID:eVA1ljAI
好きな武将・兵士になれる
patch=1,EE,004754FD,word,xx
個人的に移植したチートの中で一番神だと思ってるコード。xを任意の数値にする事で好きな武将や兵士を使う事が出来る。かなり自由に選択でき、顔なし武将や一般兵士はもちろん投爆兵長や虎戦車、馬車などもステージ最初から配置されていれば選択出来る。また、逆勢力時でも使える。実機では使えない可能性がある

注意点:
・援軍で出現する武将を援軍イベント前に使用するとバグる。
・戦闘終了後にステータスに変化(攻撃防御ステータスの弱体化)が起きるため、捨て武将(使わない武将やエディットなど)を選択してプレイするといい。
・選択武将や兵士で中断して再開すると元の選択前の捨て武将に戻ってしまう。逆に最初は選択せずに捨て武将で中断→そして再開時に武将や兵士に選択してプレイする事は可能。この場合、援軍武将が出現していれば使うことも可能。
・選択武将がイベントなどで寝返るとバグる。(樊城の糜芳、傅士仁など)
・騎乗武将を選択する際は、一度騎乗していない武将を選択し、戦闘開始する。その後START+selectでリセットし、再度騎乗武将を選択する事で使える。この工程を踏まないとバグる。
・騎乗武将は戦闘開始直後に駄馬に騎乗している状態かつ動けないため、馬から降りて捨てる必要がある。
・CPU化しているのでアイテム装備は意味なし。
・壺や木箱などは壊せない(無理矢理壊せるコードはあるが、敵味方関係なく破壊する様になるので移植はしていない)
・どうしても馬に乗せたい場合は、まず選択せずに捨て武将に鐙アイテムを装備させる。戦闘開始後、馬に乗った捨て武将で、自分が中断後に使いたい武将の位置まで馬で移動。その近辺で乗り捨てた後に中断。使いたい武将を選択して再開した後に、中断前に乗り捨てた場所に移動。この方法で馬に乗る事が可能。

改善できる仕様:
基本CPUは総大将を撃破出来ないので、こちらを追加で併用する必要がある

誰でも総大将撃破可能
patch=1,EE,001BCB40,word,2415021D
patch=1,EE,0049E39C,extended,03

CPUは馬に乗るモーションがないので、プレイヤーの様に無理矢理騎乗させるコードを併用する必要がある

CPUも騎乗可能
patch=1,EE,001C49D8,word,2410021D

顔あり無双武将に選択するとボイスが無効になってしまうので、ボイスを発する様にするためこちらのコードを追記するといい。

顔ありボイスバグ修正
patch=1,EE,0015B184,word,00000000

因みにCPUの敵将討ち取ったりセリフも聞く事が可能。その場合は前述に載せたCPU化チートをオフにする必要がある。

例えば官渡の戦いで曹操軍でプレイしたとする。その場合の数値は以下の通り
(例:官渡の戦い 曹操軍)
x=
0:曹操
1:程昱
2:王朗
3:満寵
4:曹洪
5:荀攸
6:ランダム顔あり武将1
7:楽進
8:ランダム顔あり武将2
9:関羽(CPU時の配置)
A:賈詡
B:李典
C:于禁
D:荀彧
E:郭嘉
F:魏続
10:宋憲
以降〜兵士

写真は捨て武将のステータス変化前・変化後、程昱、関羽、宋憲、親衛隊長(曹操追従)の写真。

https://imonar.com/8ChExWo.png
https://imonar.com/kpC4KnC.png
2025/05/01(木) 00:12:03.84ID:eVA1ljAI
https://imonar.com/wCehQch.png
https://imonar.com/PVaFw6x.png
2025/05/01(木) 00:12:42.90ID:eVA1ljAI
https://imonar.com/CQJC3NF.png
https://imonar.com/vSrSSGU.png
2025/05/01(木) 00:13:24.34ID:eVA1ljAI
https://imonar.com/auBJyJs.png
https://imonar.com/DbtAflu.png
2025/05/01(木) 00:14:06.55ID:eVA1ljAI
https://imonar.com/gAx4Nrj.png
https://imonar.com/RY1jdgH.png
2025/05/01(木) 00:20:19.43ID:eVA1ljAI
>>102
お見事。一応人数変更で8人以上にしても変更後ステータスが適応されたよ。

やはり武将一人分のデータしかない感じなんだね。援軍武将の所属武将扱いに出来たらいいのだけど…流石に大変そう
2025/05/01(木) 00:22:05.03ID:eVA1ljAI
護衛兵の隊長扱いである1人目のグラとボイスとモーションを変更する事は可能なのかな?
2025/05/01(木) 00:39:38.62ID:eVA1ljAI
>>102
追加でご報告。この護衛兵チートと味方ハイパー化を使うと、味方のハイパー化が部隊長のみになる現象が起きた
2025/05/01(木) 00:53:05.30ID:yxs59VwJ
>>109 >>110
グラ、ボイス、モーションかぁ、わかってないけど戦闘中ステータスのデータの範囲の中に入ってて、データの格納場所と各種番号がわかれば102のコードに追加で出来るんじゃないかな?
とりあえずで99みたいなコードがあればいけるかな(俺が気が付いてないだけで、もうすでに書いてあるのかもしれないけど)

コードの確認と報告ありがとう
ハイパー化との併用不具合は修正可能か明日調べてみるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 01:07:06.47ID:hgb0arFR
海外勢の3猛将の動画で体力バーをNPCみたいに自キャラの頭上に表示させてたんだけどこれは単にNPC化するだけじゃ無理だよね?
2025/05/01(木) 01:20:46.81ID:eVA1ljAI
>>112
一応移植したものはあるんだけど、自分の頭上に体力バーが出る代わりにNPCの体力バーが見えなくなる現象になってる。

一縷の望みで修正してくれる期待を込めて明日載せるよ
2025/05/01(木) 12:19:45.00ID:eVA1ljAI
お待たせ。
どうにか修正できたので使ってみて欲しい。

プレイヤーの頭上に名前と体力バーを表示
patch=1,EE,0019B4F4,word,00000000

無双2スレで載せた自分の兵士のHP表示チートとは併用できないので、こちらに変えてほしい。

自軍の兵士の体力バーを表示(併用可)
patch=1,EE,0019B634,word,00000000
2025/05/01(木) 13:09:15.97ID:eVA1ljAI
メニューでしばらく放置してるとdemoプレイに移るけど、あんな感じに勝手に操作してくれるパッチコードは無いのかな。観察プレイとかしてみたい
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 15:02:39.99ID:hgb0arFR
>>115
2猛将ならあるけど3猛将はどうかなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 16:03:10.57ID:hgb0arFR
>>114
問題なく機能したみたい。ありがとう。
2025/05/01(木) 17:32:12.97ID:yxs59VwJ
>>110
調べてみたら味方ハイパー化との併用だと同じアドレスに差し込んでたり、ハイパー化の書き換えの方が後にされてたりと不具合が出てた
んな訳でコードの修正ってか一部書き換えをしたよ
今回のコードはハイパー化と併用する時だけ使ってね
単独使用の場合に使うとフリーズはしないと思うけど2〜8人目の書き換えが出来なくなるので

護衛兵戦闘中ステータス設定(味方ハイパー化併用版)
201C7B4C 0C03C2B0
200F0AC0 08071ED7
200F0AC4 02C0C020
201C8C60 0C03C2B4
200F0AD0 2402021F
200F0AD4 14580007
200F0AD8 240203E8
200F0ADC A6420000
200F0AE0 24023E80
200F0AE4 A6420002
200F0AE8 A6420004
200F0AEC 2402FFFF
200F0AF0 A642000A
200F0AF4 0807231C
200F0AF8 24180000
2016BAC8 0C03C2C0
200F0B00 2402021F
200F0B04 14580007
200F0B08 240203E8
200F0B0C A4A201DC
200F0B10 24023E80
200F0B14 A4A201DE
200F0B18 A4A201E0
200F0B1C 2402FFFF
200F0B20 A4A201E6
200F0B24 08056AD4
200F0B28 24180000
2025/05/01(木) 17:59:00.95ID:GS7Soc6T
護衛兵のポイントとか称号を個別に変更できそうなんで一応書いとくね※実機未確認
階級も近くにありそうなんだけど未だ見つけられてない
あと名前データも近く格納してあるけどそこ弄っても戦闘中の護衛兵の名前変わらないんで掲載は保留しておく

//護衛兵ポイント固定_個別
1046B2E6 0000xxxx //1部隊目
1046B346 0000xxxx //2部隊目
1046B3A6 0000xxxx //3部隊目
1046B406 0000xxxx //4部隊目

//xxxx=16進数(例:6000ptにしたい場合は1770)

//護衛兵_性別変更_個別
0046B2D9 0000000y //1部隊目
0046B339 0000000y //2部隊目
0046B399 0000000y //3部隊目
0046B3F9 0000000y //4部隊目

//y=
//0 一般男
//1 一般女
//2 南蛮男
//3 南蛮女
//4 黄巾男

//護衛兵_称号変更_個別
0046B2E3 0000000z //1部隊目
0046B343 0000000z //2部隊目
0046B3A3 0000000z //3部隊目
0046B403 0000000z //4部隊目

//z=
//0 雑兵
//1 強者
//2 達人
//3 修羅
//4 青龍
//5 朱雀
//6 白虎
//7 玄武
//8 黄龍

//護衛兵_護衛レベル変更_個別
0046B2E4 000000aa //1部隊目
0046B344 000000aa //2部隊目
0046B3A4 000000aa //3部隊目
0046B404 000000aa //4部隊目

//aa=00-13(Lv.1-20)
//上限以上で効果あるのかわからない
2025/05/01(木) 19:01:42.20ID:eVA1ljAI
>>119
一応前スレにのっけたコードだけど

護衛兵階級固定
patch=1,EE,001FFCC0,word,2402xxxx

x=
0BB7:什長
0BB8:卒伯

これてっきり0BB6が兵卒で0BB9が親衛隊だと思ったら違った。
階級だけなんか複雑っぽい
2025/05/01(木) 19:19:47.75ID:GS7Soc6T
>>120
ありがと
自分は各部隊で色々変えてみたかっただけなんで、どっちかというと一括変更のが需要あるよね
で、階級の一括変更はそのコード適用しても見た目変わらなかったからなんだろなとは思ってた
2025/05/01(木) 19:33:40.69ID:eVA1ljAI
>>118
ちゃんと併用が確認できているよ。
ありがとう
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 21:07:48.44ID:hgb0arFR
スレ違いでごめんだけど頭上に体力バーとNPC化コードって弄って無双2猛将に流用とかさすがに無理だよね...?
2025/05/01(木) 23:03:28.52ID:yxs59VwJ
新しいアイデアがないので思いつきが無ければ、ここらで終わりかも?

所持アイテム全装備
201B9D14 2A830020
201B9CDC 0C03C2CC
200F0B30 28BB0002
200F0B34 1760000D
200F0B38 20A2FFFE
200F0B3C 28510013
200F0B40 50110001
200F0B44 20420005
200F0B48 3C110046
200F0B4C 3631B576
200F0B50 00518820
200F0B54 92310000
200F0B58 240300FF
200F0B5C 50710001
200F0B60 24020029
200F0B64 03E00008
200F0B6C 08051DD0
鐙と玉以外は、戦闘準備の装備に関わらず持ってれば装備したのと同じ効果が得られる
鐙と玉に関しては付けたいものを装備で
このコードを使いたいが、装備したくないアイテムがある場合は、アイテムを削除するコードと併用かな
アイテムの所持or削除のコードは必要なら書くので言っててくれればと
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 01:34:38.20ID:y+SqijCC
猛将伝の方じゃなくて申し訳ないんですけど、
真・三國無双3 Empiresのコードとかありますか?
2025/05/02(金) 07:55:38.29ID:8XOyKIzo
>>124のコードにミスがあったので修正
玉も全装備するコードも書いてみたが、全部の玉が効果を発揮するかどうかはわからない

所持アイテム全装備(鐙・玉は通常)
201B9D14 2A830020
201B9CDC 0C03C2CC
200F0B30 28BB0002
200F0B34 1760000D
200F0B38 20A2FFFE
200F0B3C 2851000D
200F0B40 50110001
200F0B44 2042000B
200F0B48 3C110046
200F0B4C 3631B576
200F0B50 00518820
200F0B54 92310000
200F0B58 240300FF
200F0B5C 50710001
200F0B60 24020029
200F0B64 03E00008
200F0B6C 08051DD0
鐙と玉以外は、戦闘準備の装備に関わらず持ってれば装備したのと同じ効果が得られる

所持アイテム全装備(鐙通常)
201B9D14 2A830024
201B9CDC 0C03C2CC
200F0B30 28BB0001
200F0B34 1760000D
200F0B38 20A2FFFF
200F0B3C 28510013
200F0B40 50110001
200F0B44 20420005
200F0B48 3C110046
200F0B4C 3631B576
200F0B50 00518820
200F0B54 92310000
200F0B58 240300FF
200F0B5C 50710001
200F0B60 24020029
200F0B64 03E00008
200F0B6C 08051DD0
鐙以外は、戦闘準備の装備に関わらず持ってれば装備したのと同じ効果が得られる
両コード共に装備したくないアイテムがある場合は、アイテムを削除するコードと併用ってのは変わらない
2025/05/02(金) 08:22:48.90ID:BEDcxr9b
>>124
> アイテムの所持or削除のコードは必要なら書く
これ欲しいわ
>>126の所持アイテム全装備(鐙・玉は通常)と組み合わせて使いたい
2025/05/02(金) 08:57:32.67ID:8XOyKIzo
>>127
了解。
下記コードで必要なものを使ってもらえればと思うよ

アイテムの所持or削除
0046B576 000000xx 朱雀翼
0046B577 000000xx 青龍胆
0046B578 000000xx 白虎牙
0046B579 000000xx 玄武甲
0046B57A 000000xx 神速符
0046B57B 000000xx 翔靴
0046B57C 000000xx 黄忠弓
0046B57D 000000xx 藤甲鎧
0046B57E 000000xx 羌族角
0046B57F 000000xx 騎甲鎧
0046B580 000000xx 七星帯
0046B581 000000xx 活丹
0046B582 000000xx 仙丹
0046B583 000000xx 炎玉
0046B584 000000xx 雷玉
0046B585 000000xx 斬玉
0046B586 000000xx 氷玉
0046B587 000000xx 烈玉
0046B588 000000xx 毒玉
0046B589 000000xx 赤兎鐙
0046B58A 000000xx 的盧鐙
0046B58B 000000xx 飛電鐙
0046B58C 000000xx 絶影鐙
0046B58D 000000xx 象鐙
0046B58E 000000xx 孫子兵法
0046B58F 000000xx 発破伝書
0046B590 000000xx 護衛心得
0046B591 000000xx 真乱舞書
0046B592 000000xx 剛柔法書
0046B593 000000xx 真空書
0046B594 000000xx 浄炎火矢
0046B595 000000xx 鉄甲手
0046B596 000000xx 背水護符
0046B597 000000xx 生死念書
0046B598 000000xx 鰻頭袋
0046B599 000000xx 無双鎧
0046B59A 000000xx 乱舞剛書
0046B59B 000000xx 鼓舞太鼓
0046B59C 000000xx 仙玉秘書
0046B59D 000000xx 咆哮兜
0046B59E 000000xx 頑鉄蹄
xx=
レベルのある物は、xx=00でレベル1 xx=01でレベル2となるので欲しいレベルに設定で
レベルの無い物は、xx=00で所持
削除したい場合は、xx=FF
2025/05/02(金) 09:18:50.96ID:BEDcxr9b
>>128
ありがたく使わせてもらいます
あともし余力があればで構わないんだけど、一騎打ち時の体力とか無双減らないみたいなことはできないかな?
現状PARコードで公開されてるゲージ減らない系は一騎打ちには適用されないので
2025/05/02(金) 15:44:48.19ID:8XOyKIzo
>>129
一騎打ちの件、調べてみたのだけど
体力の方は>>41に書いた 無限Continue で対応出来るかと
これなら倒すまでに何回死んだかも数えられるよw
無双ゲージの方なんだけど、一騎打ち中に新たにかけたアイテム(バフ)は効くみたい
って事で>>80の 名乗りを上げる(R3)とバフ&回復(ランダム) の系統のやつを使えば良いかと思う
名乗りを上げる(R3)とバフ&回復 全部乗せ を試してみたら使えたから大丈夫かと
80に書いたランダムで良ければそれでも良いけど、違う内容でのリクエストも受けられるよ
肉まん 肉まん2個 骨付き肉 鳥の丸焼き 老酒 華佗膏 戦神の斧 戦神の鎧 韋駄天靴 玉璽 阿斗
上記アイテムどれでも好きな組み合わせでコードは書けるよ
ちなみに俺が全部乗せって言ってるのは、華佗膏 戦神の斧 戦神の鎧 韋駄天靴 阿斗 の5種盛り(これは名乗り(R3)のバージョンではスレに書き込んでない)
こんな感じだけどいかが?
2025/05/02(金) 16:09:17.10ID:M0+/Z8I2
>>125
エンパは持ってないので海外discord鯖にコードはあるけど移植はしていない。

>>124
ネタが尽きた段階で良いので、操作をDEMOプレイにするコードを時間ある時に調べて頂けないだろうか?甘えてばかりで申し訳ない
2025/05/02(金) 16:43:56.67ID:8XOyKIzo
>>131
もう尽きてるw
デモプレイはね、結論から言うと無理(俺には)
多分 00368900 に 10 が入るとデモプレイなんだけど、手入力&プログラム上からの強制入力どっちをやってもフリーズする
どこか通さないといけないプログラムがあるのだなと思って戦闘準備からそのプログラムにジャンプさせたら、選択したマップ、キャラと違う状態で普通のデモ画面になってくれた…
お手上げだね
2025/05/02(金) 19:34:16.29ID:BEDcxr9b
>>130
ありがとう試してみる
2025/05/02(金) 21:48:23.44ID:M0+/Z8I2
>>132
なるほど…調査ありがとう。
大人しく海外の人が公開してくれるのを待つしかないみたいね
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/03(土) 02:31:34.53ID:MFSZlTy3
護衛兵を親衛隊化(一般兵化)させても隊列組んで追従してくれたりとかせんよね?
2025/05/03(土) 08:11:08.50ID:kqwlUn1O
通りすがりだけど、不満だったオートロックやら敵味方がやたら少ないとか
味方弱いのとか改善できてめちゃ嬉しい
最近コード上げてくれてる方ほんとありがとう
2025/05/03(土) 12:25:55.08ID:Nprbrbsg
>>135
一応>>103のコード使ってCPU武将になるとCOM親衛隊付くからそれで代用してもらうしかないかも。
隊列組んで付いては来てくれるんだけど攻撃はしてくれないんだよね。隊列組んで付いてくるのにも選択武将の進軍イベントを発生させないとダメって感じ。

護衛兵は護衛兵で1部隊としてカウントされてるから厳しいかもね。
2025/05/03(土) 18:47:10.42ID:B0ihGJNL
枯れたと思ったけど思い付いたので…

護衛兵 全属性攻撃
201BC720 0C03C2B0
200F0AC0 97C3019C
200F0AC4 2402021F
200F0AC8 1443000D
200F0ACC 3C020806
200F0AD0 3C01001C
200F0AD4 3443F828
200F0AD8 AC23E070
200F0ADC 3443F838
200F0AE0 AC23E0D8
200F0AE4 3443F8F4
200F0AE8 AC23E294
200F0AEC 3443F6B7
200F0AF0 AC23D610
200F0AF4 3443FAB3
200F0AF8 AC23E3E0
200F0AFC AC20E0B0
200F0B00 0806F884
201BD4E0 0C03C2C4
201BD4E4 00831821
200F0B10 3C051000
200F0B14 3C01001C
200F0B18 34A60015
200F0B1C AC26E0D8
200F0B20 34A60215
200F0B24 AC26E3E0
200F0B28 34A6001F
200F0B2C AC26E0B0
200F0B30 3C091040
200F0B34 34A60016
200F0B38 AC26E294
200F0B3C 34A60003
200F0B40 AC26D610
200F0B44 3C091460
200F0B48 34A6002F
200F0B4C AC26E070
200F0B50 03E00008
200F0B54 00031900
視界に入ってる時の攻撃だけが強いだけなので死ぬけどね
2025/05/03(土) 19:07:05.66ID:MFSZlTy3
>>137
本来の武将NPCもCOMとして親衛隊と同じ動きするから揃ってるように見えるんだろうね。
やるなら全軍強制進軍コード使う感じかな?
2025/05/04(日) 00:35:18.66ID:WMo+vNJw
>>138
エミュで敵兵が視界に入った瞬間固まるんだけどおま環なのかなぁ

>>139
ワンチャンそれで利くなら一つの手かと。どうにかして修正出来れば一番良いんだろうけどね
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 09:55:01.03ID:T9nD8Jlf
>>140
申し訳ない
多分 護衛兵戦闘中ステータス設定 のコードと併用してるのだと思うけど
アドレスが被って書いてた、、、という事でアドレスを変更したコードに修正したよ
これでどうだろうか?

護衛兵 全属性攻撃
201BC720 0C03C300
200F0C00 97C3019C
200F0C04 2402021F
200F0C08 1443000D
200F0C0C 3C020806
200F0C10 3C01001C
200F0C14 3443F828
200F0C18 AC23E070
200F0C1C 3443F838
200F0C20 AC23E0D8
200F0C24 3443F8F4
200F0C28 AC23E294
200F0C2C 3443F6B7
200F0C30 AC23D610
200F0C34 3443FAB3
200F0C38 AC23E3E0
200F0C3C AC20E0B0
200F0C40 0806F884
201BD4E0 0C03C314
201BD4E4 00831821
200F0C50 3C051000
200F0C54 3C01001C
200F0C58 34A60015
200F0C5C AC26E0D8
200F0C60 34A60215
200F0C64 AC26E3E0
200F0C68 34A6001F
200F0C6C AC26E0B0
200F0C70 3C091040
200F0C74 34A60016
200F0C78 AC26E294
200F0C7C 34A60003
200F0C80 AC26D610
200F0C84 3C091460
200F0C88 34A6002F
200F0C8C AC26E070
200F0C90 03E00008
200F0C94 00031900
2025/05/04(日) 10:42:26.73ID:T9nD8Jlf
護衛兵が弱くても死なないように(ってか無敵?)

プレーヤー&護衛兵オートガード
201BC804 0C03C328
200F0CA0 9522019C
200F0CA4 2415021F
200F0CA8 10550003
200F0CAC 2415021D
200F0CB0 14550002
200F0CB8 24110001
200F0CBC 03E00008

プレーヤーは何もいらんのよって方向け

護衛兵オートガード
201BC804 0C03C328
200F0CA0 9522019C
200F0CA4 2415021F
200F0CA8 14550002
200F0CB0 24110001
200F0CB4 03E00008

護衛兵は視界に入ってる時だけなので振り切ると死ぬかも
2025/05/04(日) 23:58:31.76ID:WMo+vNJw
>>141
上手くいった。ありがとう。

これ護衛兵に任意の属性を付けたい場合はどうすればいい?
2025/05/05(月) 00:27:49.07ID:ccgmJHoB
護衛兵グラ変更
patch=1,EE,0035AF43,extended,xx
x=
趙雲 00
関羽 01
張飛 02
夏侯惇 03
典韋 04
許チョ 05
周瑜 06
陸遜 07
太史慈 08
貂蝉 09
諸葛亮 0A
曹操 0B
呂布 0C
孫尚香 0D
劉備 0E
孫堅 0F
孫権 10
董卓 11
袁紹 12
馬超 13
黄忠 14
夏侯淵 15
張遼 16
司馬懿 17
呂蒙 18
甘寧 19
姜維 1A
張角 1B
徐晃 1C
張コウ 1D
甄姫 1E
黄蓋 1F
孫策 20
魏延 21
ホウ統 22
孟獲 23
祝融 24
大喬 25
小喬 26
曹仁 27
周泰 28
月英 29
エディット男 2A エディット女 2B
頭巾モブ 2C 兜モブ 2D
軍師モブ 2E 南蛮モブ 2F
兵卒 30
什長 31
近衛兵 32
卒伯 33
弓・弩兵 34 弓・弩兵長 35
黄巾兵 36
黄巾兵長 37
南蛮兵 38
藤甲兵 39
女蛮兵 3A
南蛮兵長 3B
投爆兵 3C
2025/05/05(月) 01:07:57.65ID:LyDbIldr
>>143
現状すべての属性が発動されるように各所にジャンプするコードまたはジャンプしないようにしてるコードがあるから、そのジャンプするコードを、削除すれば良いかな
ただ、炎 雷 毒に関しては1つだけの適用なら簡単だけど2つ以上使うなら、使わない所を削除しつつジャンプ先を指定しないとダメなので注意
2025/05/05(月) 14:59:19.26ID:ccgmJHoB
>>145
重ねて申し訳ないがチャージ攻撃のみに斬属性をつける事は可能だろうか?
称号を黄龍にすればいいだけなのだろうが、護衛兵の武器が第2武器になるのが好きになれなくてね。
余裕あればお願いします
2025/05/05(月) 15:41:20.71ID:rxwfUFPS
三国4猛将であった雑兵増加させる事って出来ます?
2025/05/05(月) 15:57:17.93ID:LRNUeKPZ
>>147
4猛将のコードは知らんのだけど、それって某改造ブログの兵力変更のコードとは違う感じ?
2025/05/05(月) 17:32:46.29ID:LyDbIldr
>>146
データが多分って言うのが限界なレベルでしか取れてなくて、予想で書いたとこもあるので、出来てるか確認してほしい
実際に動かして護衛兵がチャージ攻撃するトコを頑張って見れば良いのだけど待ってるのがだるくて
斬だけだと視覚的にわかりにくいかもと思ったので雷も付けたやつを確認用に付けとくんで、申し訳ないけどよろしく

護衛兵 チャージ攻撃 斬属性
201BE15C 0803C334
201BE160 97CB019C
200F0CD0 11200007
200F0CD4 2409021F
200F0CD8 152B0004
200F0CDC 3C09001C
200F0CE0 3C0B0806
200F0CE4 356BF8F4
200F0CE8 AD2BE294
200F0CEC 0806F859
200F0CF0 30690001
200F0CF4 0806F87E
201BD4E0 0C03C340
201BD4E4 00831821
200F0D00 3C051040
200F0D04 3C01001C
200F0D08 34A60016
200F0D0C AC26E294
200F0D10 03E00008
200F0D14 00031900

護衛兵 チャージ攻撃 雷&斬属性
201BE15C 0803C334
201BE160 97CB019C
200F0CD0 1120000A
200F0CD4 2409021F
200F0CD8 152B0007
200F0CDC 3C09001C
200F0CE0 3C0B0806
200F0CE4 356BF8F4
200F0CE8 AD2BE294
200F0CEC 3C0B0806
200F0CF0 356BF838
200F0CF4 AD2BE070
200F0CF8 0806F859
200F0CFC 30690001
200F0D00 0806F87E
201BD4E0 0C03C344
201BD4E4 00831821
200F0D10 3C051040
200F0D14 3C01001C
200F0D18 34A60016
200F0D1C AC26E294
200F0D20 3C091460
200F0D24 34A6002F
200F0D28 AC26E070
200F0D2C 03E00008
200F0D30 00031900
2025/05/06(火) 15:54:25.35ID:Wdq3EQhb
>>67のコードだけどなんかうまく効いてる分からない状態だから参考動画もっかい見せてもらえたりしないかな?
あと>>5のコードのNPC化は>>103のとは違ってステータスや装備は反映された状態になるが正しい?
2025/05/06(火) 18:20:03.78ID:MpVNpJ4X
>>149
遅れて申し訳ない。チャージに斬属性付いてる事を確認した。ありがとう。
ハイパー化併用や護衛兵ステータス弄ってるからか分からないけど、斬であっさり敵将ワンパンされていくのには驚いたw
2025/05/06(火) 18:36:07.84ID:MpVNpJ4X
>>150
今回は孫堅で撮り直したよ。
https://imonar.com/0eKFvZK.mov

簡単に解説すると
>>5はプレイヤーがNPC専用の台詞(鼓舞・賞賛・苦戦など)を話す様にするだけ。だからステータスや装備は反映される。

>>103はプレイヤーが自由にNPC専用のキャラを指定して使えるだけ。ただし、NPCはプレイヤーと違って元々装備やステータスという概念がないから反映はされない。

>>5のコードと併用してない時は、例えば自分がモブ武将使ってモブの鼓舞や苦戦台詞聞きたいと思っても聞けない。ただし、モブの討ち取ったり台詞や1000人撃破の台詞は聞けるよ。(エンパの台詞と同じ)

もちろん併用も出来るけど、その場合は>>103の効果が優先される。
2025/05/06(火) 19:50:45.50ID:MpVNpJ4X
やっと自分に直属の親衛隊付けられる方法見つかったから公開する。併用コードが結構あるので注意。それぞれのコードの効果は分からないので取り敢えずこの4つの必須コード全てを併用する事。

自分に直属の親衛隊を配置(必須コード1)
patch=1,EE,0021D904,word,00000000

自分に直属の親衛隊を配置(必須コード2)
patch=1,EE,2021D89C,word,00000000

自分に直属の親衛隊を配置(必須コード3)
patch=1,EE,50368FB0,extended,00000003
patch=1,EE,20368F80,extended,00000000
patch=1,EE,E0020080,extended,20368901
patch=1,EE,00368FB0,extended,00000000
patch=1,EE,E0030000,extended,20368901
patch=1,EE,504A6840,extended,00000003
patch=1,EE,20368FB0,extended,00000000
patch=1,EE,0021D018,word,00000000

自分に直属の親衛隊を配置(必須コード4)
patch=1,EE,504A6844,extended,00000000
patch=1,EE,20368FA0,extended,00000000
patch=1,EE,0021D5F0,word,00000000

参考動画
https://imonar.com/hxSf9dD.mov
2025/05/06(火) 21:06:44.23ID:IU8Kv0+C
ちゃんと正しく併用できてればこんな感じにプレイできるから頑張ってみてくれ

https://imonar.com/I0lVsLr.mov
https://imonar.com/dhHPrba.mov
2025/05/06(火) 21:42:24.98ID:IU8Kv0+C
>>153で追加しておくべきコードを載せるのを忘れてた。

親衛隊がそのステージに設定されている親衛隊になる
patch=1,EE,001412C8,word,00000000

要はそのステージに登場している武将の親衛隊に正しく設定されるというもの。(例:黄巾の乱で劉備を選択すると、NPCの劉備の親衛隊(戟鎧兵)になる。)これを使用しないと趙雲になる。

親衛隊の数を変更
patch=1,EE,001412C0,extended,xx
x=親衛隊の人数(4人にしたい場合は05)

護衛兵人数変更チートの親衛隊バージョンという認識でok。

【補足】
因みに直属の親衛隊を付けると、ステージや武将によって護衛兵を編成しても出てこない場合がある。
本来そのステージに登場しない武将を選択し親衛隊を付けた場合、護衛兵のグラ・モーションなどが反映された兵士が親衛隊として出現する。その際は、親衛隊のライフゲージの上に趙雲と名前が表示される。

こちらの動画を見て貰えばわかるかも
https://imonar.com/1WcbcQ3.mov
2025/05/08(木) 00:57:30.74ID:blSnFhbO
>>152
動画と説明ありがとう!
>>103のコードなんだけど数値で指定した武将とキャラセレクトで選択した武将が一致してるとHP0のステ全部0状態で開始されてしまうんだけど
これはこのコードの仕様?

>>153このコードも正しく効いてるの確認できた!
護衛兵を親衛隊にするから数変更と併用しないと誰もいなくなるのね
2025/05/08(木) 07:24:52.39ID:PnDr8vFJ
>>156
仕様。だから使う時はキャラセレクトでエディットとか選択するといいよ。

一応、ステージによって親衛隊と護衛兵どっちも出せる時もあるね(その時は護衛兵は親衛隊長扱い)

後、言い忘れていたけど隊列組ませて付いて来させるには護衛兵の方針を(剣マーク)にする必要がある。一回切り替えたら方針は弄らない方がいいかも。親衛隊が敵を認識してくれなくなっちゃうから。
103と併用する時は、護衛兵の人数を0人に編成推奨。
2025/05/08(木) 10:19:57.04ID:hFRAIUQZ
味方斬れるコードとかないかなぁ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況