X



【バイナリ神】Dragon Quest【改造】39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/23(土) 00:33:40.72ID:LniHi4cG
ドラクエシリーズのバイナリ改造を扱うスレ。FC・SFC・GB・DS対象。
(他ハードの話題がNGというわけではありません…挑戦者求む)

過去ログや関連サイト見てもわからない質問はお気軽に。
こんなのがあったらいいなといった提案でもOK
提案者や質問者を貶めて煽るだけの奴は荒らしと同罪。
(答えるべき質問でないと思うならスルー)
煽り、荒らしは徹底的に無視で。釣られたら負けです。

前スレ
【バイナリ神】Dragon Quest【改造】38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1653029400/

関連サイト
■ドラクエ バイナリ 別館
ttp://dqnbinary.jp.land.to/
■新うpろだ
ttp://dqbinary.s1009.xrea.com/upload.html
■旧うpろだ
ttp://dqnbinary.jp.land.to/cgi-bin/clip.cgi
■DQバイナリ改造 @Wiki
ttp://www15.atwiki.jp/dq_binary/
■パッチ・ツールまとめ
http://www15.atwiki.jp/dq_binary/pages/31.html
2022/09/21(水) 06:41:17.96ID:cQvpNczZ
>>571
キャラグラフィックは
オリジナルでは 0x60000-78AC8
MJHでは 0x60000-78AC8 と 0x1A8000-1AFFFF の2か所に分けてますが
パーティキャラのグラフィックは0x60000-78AC8のほうに置いてやらないとご指摘通りの挙動になってしまうので
NPCのグラフィックだけを0x1A8000-1AFFFFに置くようにした...はず

ヘンリー(マント)やバニーは0x1A8000-1AFFFFの方なので戦闘後に崩れます
踊り子は、青年後半の追加人間キャラで歴代キャラを出そうとした名残だと思われます(マーニャ用)
2022/09/21(水) 13:12:14.29ID:pLxLbIyj
>>572
なるほど
つまり前半部と入れ替えるなり、突っ込むなり出来れば正常動作させられるってことですね
ありがとうございます
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 16:55:23.31ID:6G15xebV
アーニャしごとやめたい
あしたもあさってもきゅうじつしゅっきん
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 17:01:52.32ID:CWE5Jj1Y
アーニャ(おっさん)
2022/09/23(金) 15:21:21.82ID:5jyiIlJn
kmix勇者AIにできたらいい感じに縛りプレイの幅広がるんだが…やってくれないよねぇ
2022/09/23(金) 18:18:20.97ID:ZcweJtMK
>>576
なるほど
すばらしいアイディアですね
2022/09/23(金) 19:01:08.40ID:XGtLkHLR
しょうもな
2022/09/23(金) 19:03:40.93ID:rZNNSDt0
最近のゲームは知らんけどタンクとかヒーラーとかロールのAIあると面白いかもね
2022/09/24(土) 10:46:31.25ID:sRNIivZt
真の勇者に転職できるやつてKmixだったけ?3C+だっけ?
2022/09/24(土) 11:07:32.80ID:4ZaU96hQ
>>576
キャラ番号か職業IDで処理分岐してるだけだと思うんで
そこを無条件でAIの方に飛ばせば出来るんではないかと
2022/09/24(土) 11:09:42.33ID:4ZaU96hQ
>>579
ヒーラーはいのちだいじにで良いとして
タンクってどんな行動を取るべきですかね
大防御とか仁王立ちとか?おぼえてなかったら延々と防御し続けるんでしょうか?
2022/09/24(土) 11:13:12.57ID:4ZaU96hQ
>>580
個人的改造版ってやつですね
1.01も1.02も中身同じだったはず
2022/09/24(土) 14:06:56.58ID:nKDJzajC
>>581
難しく考えすぎてたかもしれません
その処理をコメントアウトさせて、さくせんコマンドで
勇者がさくせん選択できるようにすればいいだけっぽいですかね
2022/09/24(土) 14:35:02.87ID:nKDJzajC
と思いましたが、そもそも作者がウィンドウSRの情報公開してないので大変かも…
1.移動中の作戦変更→2.戦闘中の個別作戦の適用→3.戦闘中の作戦変更→4.作戦を変える戦闘行動対応→5.仲間加入時の作戦設定
のうち、最低でも1もしくは1と3で勇者が選べるようにしないといけないかも…?
2022/09/24(土) 14:57:55.49ID:4ZaU96hQ
>>585
自分で解析していくしかなさそうですね
とりあえずDQ3の現在開いているウィンドウIDは7E2800付近にあって
いまのさくせんウィンドウはID:E0
さくせんをねるウィンドウはID:E1
っぽい感じがします

戦闘中の方はDEとDF
2022/09/24(土) 15:28:23.64ID:f/s8u91G
6のtoughでモンスター使いまくるのすげえ楽しいけど
作戦のAIがちょっとアホなの惜しいなあ
2022/09/24(土) 16:49:00.31ID:iaxWEaBO
すいーつも32も勇者をAIまかせにできるんだし
それと比較したらええんでないの?
2022/09/24(土) 19:16:50.22ID:nKDJzajC
>>588
うーん…多分同じ箇所じゃないと思います…
32は知りませんけど、すいーつは独自で組んでたかと

>>586
そうですね…
ただ私はSFCGENのリスト化されてる箇所程度じゃないといじれないので難しい…
2022/09/24(土) 23:49:51.60ID:BU4GMf3U
DQ3 K.MixのデータをEditor上でちょっと見てみたけどウィンドウSRが原作からかなり変えられてるな
原作ではウィンドウのデータテーブルにある描画SRの値をアドレス検索(上位2桁は03で)すれば該当SRを見つけられるけど
K.Mixはそもそも描画SRのアドレスを使ってなくて独自の制御処理を組んでるっぽい?
これは該当SRを探すだけでも相当難儀しそうだな…
2022/09/25(日) 03:12:10.63ID:yxtCRHye
探すのものすごくめんどくさいですけど
職業IDチェックしてるところを探せばわりと簡単に見つかるんでは

というわけで探してみましたが

$0FE6A7-$0FE6AD
F0 06 C9 09 00 F0 01 → F0 00 C9 09 00 F0 00
職業がオルテガのこどもか勇者だったらXレジスタを増やさずAI選択画面の人数を1減らす処理を飛ばす

$0FE6FC
18 → 38
職業がオルテガのこどもか勇者か勇者(オルテガ)かホビットぞくかようへいだったら
キャリーフラグをOFFにしてAI選択画面に登場させない処理をキャリーフラグをONに変更

これを変更すれば意図したとおりになるはず?
2022/09/25(日) 03:19:07.23ID:yxtCRHye
イベント時の一時加入とかチェックしてないんでおかしくなるかも
2022/09/25(日) 07:29:08.94ID:aKJj/r+2
VIIIとIX風のスキルシステムの導入まだ~?
2022/09/25(日) 11:02:55.36ID:We7bKV6Z
VCとVCHの違いって転職関連だけ?VCHじゃないと裏ダンいけないとかある?
2022/09/25(日) 12:08:55.06ID:P6K0TXcz
>>593
上げといた
いつものとこな!
2022/09/25(日) 16:51:48.20ID:PNyJP/Yt
>>591
できました!すごい!

$0FE6FC
18 → 38

の部分は元々38だったので直近の

$0FE6FE
18 → 38

にしたらできました。ありがとうございます!
2022/09/25(日) 16:53:35.57ID:PNyJP/Yt
とりあえずこれで最初からすすめて主人公イベント(ロマリア王様、グリーンオーブ)とガライあたり抜けられれば大丈夫ですかね?
2022/09/25(日) 18:42:43.43ID:yxtCRHye
>>596
ああっ!またいつかと同じ間違いをしてますね・・・
ご迷惑をおかけしました
2022/09/25(日) 19:56:15.04ID:yxtCRHye
やっぱりイベント時の一時加入のチェックがありました

$0FE673
F0 → 80
たぶん過去テドンイベント用フラグがある場合仲間0人になる判定を強制的に飛ばす

$0FE680
F0 → 80
幽霊船の傭兵仲間フラグがある場合仲間人数-1人になる判定を通常処理に強制的に飛ばす

イベント時だけなので無視してもたいして影響はありません
2022/09/27(火) 15:32:29.86ID:EsL79a3B
5MJHの歴代ボスってなんかドロップするの?
何回か倒しても何も出なかったけど
2022/09/27(火) 16:43:23.92ID:5XIwhAyV
今日はDQ5発売30周年

>>561
SFCのビアンカは後ろ姿が茶色で布の服を着ているように見えて貧乏くさい感じだったが改善しとるな
2022/09/28(水) 11:56:05.46ID:UIqfYWUa
>>600
BNEのモンスターステータスみればわかるけど、装備をドロップする
遺跡組はギガントアーマー、ダークローブ、エッチな下着
洞窟組はプリンセスローブ、幸せの帽子、女神の盾、魔神の鎧
うちダークローブとエッチな下着は1/8、それ以外は1/16
2022/09/28(水) 15:38:56.22ID:buQfTZLa
>>602
サンクス
割と豪華なのね
落とすまでやってみるわ
2022/09/29(木) 00:22:45.91ID:WZsvwQVL
>>599
バラモスまでで問題ありません!
助かりました本当に楽しい
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 13:04:13.39ID:qEZH5MBf
dq6のフラッシュアイデアとしてモンスターを仲間にしたら主人公パラメーターが上がるとか
2022/09/30(金) 15:44:38.57ID:Q3hz8juT
桃太郎伝説のお供みたいだな
2022/09/30(金) 18:57:43.25ID:ocic7x5Y
>>605
SFCのナイトガンダム物語2が仲間が加入するとパーティーレベルが上がる仕様だったな

スライムを仲間にしてすぐ別れてを繰り返すとどんどん強化されていくのか?とかもあるし
なんでそうなるのかの理由付けも無いと不自然だけど
単純に仕様があんまりおもしろくなさそう

むしろほぼ死に要素の酒場で別れるに手を入れて
別れるときにドロップアイテムを100%残して去っていくとか
そっちで種を手に入れるとかの方がまだ現実的かも
2022/09/30(金) 19:32:15.10ID:+n9tcCVR
すいーつや5MJHの動画って
一週間で10万再生とかいくんだな
ちょっと驚いたわ
2022/09/30(金) 19:37:25.17ID:Z4hZCn/Y
>>608
ショートの動画っしょ?
プラチナキングが仲間になったやつとか100万行ってたな

あんま広めてくれるなよ~と
2022/09/30(金) 19:42:10.76ID:JBBtS+Qr
別にいいやん 俺も動画をきっかけにMJHや4^{-}を知ってプレイするようになったし
2022/09/30(金) 20:03:08.98ID:leLlSZFi
>>607
気づかなかったな
仲間にするとレベルが上がるの
アムロ単独の章があったから、それの難しさ緩和させるためじゃないかな?
個人的にアムロ弱すぎて苦労したw
2022/09/30(金) 20:38:36.20ID:J4TlGjQ3
>>611
それ2ではなくて1の方じゃない?
2022/09/30(金) 23:58:00.56ID:ocic7x5Y
>>611
アムロ単独の章はファミコンの2の光の騎士か
SFCの1の大いなる遺産だな

SFCの2は円卓の騎士(ファミコンの3に相当)
2022/10/01(土) 12:31:20.63ID:xB9+Hklq
http://imgur.com/laGF41i.jpg
http://imgur.com/RG2dODg.jpg
http://imgur.com/LgN8LWL.jpg
2022/10/01(土) 14:22:08.95ID:atUWsdiM
急にどうした?
2022/10/01(土) 21:10:37.01ID:BopUCtgh
>>614
5はDSのしかやったことないけどメタルキング仲間になるならSFC版もいいな
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 21:37:45.14ID:QMFBP/Vz
ゴメちゃん居ないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 21:50:16.15ID:iUKg7vr/
プラチナキングおるやん
2022/10/01(土) 22:39:34.30ID:5wdssoBF
絶対無改造版では仲間にならないモンスターばっかりやなぁ
2022/10/01(土) 22:43:49.99ID:hYyAkI1A
>>613
SFCの2は、武器作れるやつだったね
あれって、ガンダムシリーズで一番難しい
自分は、投げたw

勘違いしておったのは、ファミコンの2
SFCと書いてあったのにFCだと思ってしまった
2022/10/02(日) 04:30:36.17ID:ZXcxN8fC
>>614
これどのハックロムなんだろ
2022/10/02(日) 08:26:58.65ID:hWi1DBt7
>>621
DQ5 MJH
2022/10/02(日) 08:28:41.31ID:hWi1DBt7
MJHはそろそろグラ改良したアプデ出てきてもいい気が
せっかくスプライトやマップチップの改良グラ出ても全然実用化されてない
自分で置き換えてもいいが化けるのがオチで怖くてやってない
2022/10/02(日) 08:35:19.20ID:ySWDNhbS
改変されてる所までやるのがめんどくさい
DQ5系は子供時代いっつもおなじだからやっとモンスター仲間にできるってところまで行く頃にはもうだるくなってるしDQ6系は転職できるところまでいくときにはだるくなる
2022/10/02(日) 09:25:19.44ID:HiIFCMY7
>>624
それはもうドラクエ卒業した方がいい
2022/10/02(日) 09:51:52.51ID:5ILeXHZm
子供時代を省略…
ユアストーリー…うっ…頭が…
2022/10/02(日) 09:56:37.82ID:XHQqHid3
ガンダムの話は止めたまえ
ヤツが来る!
2022/10/02(日) 09:57:25.90ID:XHQqHid3
>>624
そこでセーブしときなよ
メモリどうなるか知らんけど
2022/10/02(日) 10:00:59.28ID:ol/U5AVg
>>626
大人になれよ
2022/10/02(日) 11:21:40.68ID:WofH+EGv
めんどくさいというか
最初からいるキャラのほうが思いいれあるから
なんかモンスターって使いにくい
しかもモンスターが仲間になるのは、けっこうあと
仲間にしても序盤に入れた連中を外しずらい
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 11:24:49.60ID:5gAU9Xxb
どなたか、シンシア画像605を手に入れる方法を教えてくださいませんか!?
2022/10/02(日) 12:01:22.64ID:vW2dl0w7
DS版の5ハックだとベビーパンサー、メタルキング、メタルライダー、グロンデプス、シルバーデビル、メカバーン、セルゲイナスが仲間になるからオススメ
2022/10/02(日) 12:26:22.03ID:dBoOXFMp
>>608
コメント見ると投稿主が改造してると思ってる人が多いな
2022/10/02(日) 13:05:00.39ID:ZXcxN8fC
>>622
あ、これがMJHでいいのか
今丁度遊び始めてる所だった
2022/10/02(日) 14:25:48.26ID:BKiXM/2W
まあ何も言わないか
「改造して遊んでます」とでも書かれてたら
ああ製作者本人かって思っちゃっても仕方ない
2022/10/02(日) 15:35:25.13ID:DgFwEio0
>>633
そんなもんじゃね?
ささいなことでキレ散らかす作者だったら
噴飯ものだろうけど
2022/10/02(日) 16:11:14.41ID:hWi1DBt7
>>631
シンシア605画像で思い出したがアリーナの黄色いドレス+ティアラ姿も見たくなってきた
使用場面はエンディング後のサントハイム城内で待機中やな
2022/10/02(日) 18:41:31.19ID:NYloIvbW
シンシア画像605ってなんだ?
2022/10/02(日) 19:09:27.84ID:Y7nwdqpk
仲間になるモンスターが多いのは嬉しいけど
パーティー8人てのが少なすぎて辛い
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:28:45.29ID:YTwUNTSs
えっちなしたぎ付けたバーバラと朝まで抜かずの中出しセックス
2022/10/02(日) 22:14:51.40ID:ktsvSAL/
ハッサンのえっちな踊りまだ?
2022/10/02(日) 22:41:14.57ID:WHXnES4l
よう、ダーリン
2022/10/03(月) 07:27:46.78ID:5liZjyMt
>>638
おそらく自宅警備のときの夏服姿と思う
イヌゴラムさんのレドメに説明があった
2022/10/03(月) 19:41:06.31ID:5liZjyMt
>>643 訂正
イヌゴラムさんではなくNo nameさんの勇者男化パッチやった
2022/10/04(火) 00:34:55.55ID:5wS6IJkj
>>632
どれだよ
2022/10/04(火) 09:08:12.64ID:KexZS3aL
yamagata氏のDS版DQ5モンスター変更パッチの478
2022/10/06(木) 08:11:17.77ID:aqUVD96B
MJHの良いところはモンスターが一戦闘に大集団で目一杯出現することだな
10オフラインとかやってると一網打尽にする爽快感が全く無くて飽きる
2022/10/06(木) 08:28:42.17ID:D5Y8LxLo
いるよな
何かを上げるのに何かを貶めないと気が済まないやつ
2022/10/06(木) 09:33:29.04ID:aqUVD96B
ただの感想で貶め扱いとかバカバカしい
2022/10/06(木) 09:50:24.57ID:aCC7VLZo
人それぞれなんだから俺の感想にケチつけんな
2022/10/06(木) 10:27:48.44ID:Eii5/AoS
貶めるのに感想だからもクソもないだろアホ
2022/10/07(金) 11:59:12.70ID:ernVoG3A
実際8から一度の戦闘で出る敵の数は減ってるだろ
キャラクターが攻撃しに行くアクションが増えたから飛ぶ敵が出せなくなって、8以前の戦闘画面の上下を使い切るような表現が出来なくなったからだろうけど
2022/10/07(金) 12:27:03.67ID:HmEbvQJM
Wizみたいに敵グループごとの数が多いなら呪文で一掃する爽快感がデカそうだけど
多勢に無勢になりすぎて戦闘バランス取るの大変そう
2022/10/07(金) 13:42:16.19ID:Zr59OC8g
この数の敵に3Dモーション付きで先制攻撃されたら中々のストレスになりそう
https://i.imgur.com/WcPrjBu.jpg
2022/10/07(金) 13:52:55.82ID:tQ5ZjQne
11のマーマンが5体出るところはかなりだるかったな
2022/10/07(金) 13:58:32.62ID:jrLfxqgD
>>654
スライム全員がマーニャに突撃するのは、想像できる
2022/10/07(金) 20:23:23.95ID:QfOj3WLM
マーニャてパンツ履いてるの?
2022/10/07(金) 21:46:03.03ID:Zr59OC8g
>>657
https://i.imgur.com/74wIUMp.jpg
2022/10/09(日) 00:21:58.28ID:64RxdZKL
見た目は時代の流れに乗ってるけど
戦闘システムはほとんど変えてないからな
そのひずみでなんかおかしなことになってる
11はキャラはリアルなのに順番に行動して~ってのがなんか違和感ありまくり
マネキンとかロボットが戦ってるみたいw
2022/10/09(日) 00:55:41.93ID:i29G2tTJ
でもターン制じゃなくなったら既存のプレイヤーの数割はついてけなくなりそうだからな
2022/10/09(日) 01:44:09.20ID:zr9cxAsr
ちょっと信じられないがドラクエやってるおっさんには
ドラクエナンバリングしかゲーム買わない人も一定数いるそうで
ドラクエのためにハードを買うとか未だに時代遅れなことをしてるそうだ
そんな老害でも楽しめるアクションRPGをスクエニが作れるとは到底思えね~
FF7Rのスタッフならともかく11のスタッフではな
2022/10/09(日) 01:54:07.47ID:19KlyBMY
そもそもそういう人達はアクションRPGをやりたくないからターン制のナンバリングしか買わないんだろ
作れる作れないの問題じゃなくね?
2022/10/09(日) 01:58:39.51ID:zr9cxAsr
12は従来のターン制コマンドRPGを捨てて
アクションRPG化するともっぱらの噂だからな
その手の開発経験がある人を募集しているし
堀井も海外で売りたいとか言ってるからほぼ確定だと思う
2022/10/09(日) 02:05:22.66ID:jGCdBsDn
真のドラクエことドラゴンクエストヒーローズは無かったことになってる……?
2022/10/09(日) 03:00:25.44ID:FAQaXz2F
すいーつやってるんだけど、天空の城の道中柱の裏にダンジョン予定地あるのって既出?
2022/10/09(日) 04:05:57.37ID:pvgnU3AC
いつのまにかターン制は古臭いシステムになってしまったね
テイルズとかスターオーシャンみたいなのが主流なの?
2022/10/09(日) 07:32:12.55ID:/Mp4VTRG
あの手のシステムは、最初いいけど
だんだんめんどくさくなる
シャドウハーツの目打ち戦闘システムもきつい
あの戦闘システムと強力アイテムとるのに目打ちあるのは、
ドラクエのすごろくなみにいやだ
2022/10/09(日) 07:55:57.71ID:EeMn4QGM
ウイッチャーやスカイリムみたいなのが主流じゃね
2022/10/09(日) 08:16:45.80ID:5ogMYr7U
>>665
スレで出てたかどうかは知らんがデバッグモードで進んだら
その先は5エスタークの洞窟みたいだね
敵も宝箱も設定されてなくてマップだけ作ってあった

そろそろ復活してくれんかなー
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 10:03:24.97ID:JEr4QHFU
カニカマ氏のDQ4^{-}4.35用の音楽パッチを素ROMのDQ6に移したいけどよくわかりません
$4C2000-波形データと、$4C6000-音楽データとあるけど、
1つの追加曲がどこからどこまでの範囲なのかさっぱりわからんです
2022/10/09(日) 14:11:53.86ID:GQ3WjXlx
ドラクエ9の時点でアクションRPGになりそうな感じがあった気がする
結局普通のドラクエとして出てきたようだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況