※注意事項
このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。
ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。
海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/
CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/
Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ
修正パッチ、動作リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12HKfz4ZQBy6Ip5awvh8t2aV5cVswYlnsdKxn9xoIW2Y/edit#gid=2014317767
過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1530261774/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1524405722/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543043135/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1555156545/
※前スレ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1582344874/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 17
2022/05/07(土) 20:26:53.15ID:sUWNufXW
2022/05/07(土) 20:27:41.42ID:sUWNufXW
Q hakchi2無印とCEどっちがいい?
A 無印はかなり前に更新終了しているので特に理由がないなら更新続いているCE
Q 特定のタイトルが動かない セーブが出来ない
A Preset IDを入れる、canoe用修正パッチを当てると動く場合もある それでも無理な場合はsnes9xを使う
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12HKfz4ZQBy6Ip5awvh8t2aV5cVswYlnsdKxn9xoIW2Y/edit#gid=2014317767
A 無印はかなり前に更新終了しているので特に理由がないなら更新続いているCE
Q 特定のタイトルが動かない セーブが出来ない
A Preset IDを入れる、canoe用修正パッチを当てると動く場合もある それでも無理な場合はsnes9xを使う
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12HKfz4ZQBy6Ip5awvh8t2aV5cVswYlnsdKxn9xoIW2Y/edit#gid=2014317767
2022/05/07(土) 20:42:53.24ID:2cgiBaLF
乙です
2022/05/09(月) 06:35:23.35ID:W4kmXCFw
hakchi2無印の2.32で、あ行か行……わ行と50音別にフォルダ分けしてみたのですが、
起動して各フォルダに入りゲームするまでは良いのですがメインフォルダに戻ろうとするとc8エラーが出てしまいます
おそらく設定した1画面のソフト数を超えてるせいだと思うのですが(よくよく見たら自動作成されると思っていた超過ソフト分の孫フォルダが無かった)、
この場合さらに自分で孫フォルダを作成して細分化すれば大丈夫なのでしょうか?
それとも孫フォルダの時点で駄目なので、子フォルダを増やすべきなのでしょうか?
起動して各フォルダに入りゲームするまでは良いのですがメインフォルダに戻ろうとするとc8エラーが出てしまいます
おそらく設定した1画面のソフト数を超えてるせいだと思うのですが(よくよく見たら自動作成されると思っていた超過ソフト分の孫フォルダが無かった)、
この場合さらに自分で孫フォルダを作成して細分化すれば大丈夫なのでしょうか?
それとも孫フォルダの時点で駄目なので、子フォルダを増やすべきなのでしょうか?
2022/05/09(月) 08:28:48.68ID:kjNoFNG6
>>4
ホームメニューまたはフォルダごとに50を超えるゲームがある場合に発生します
なのでなんとか工夫してホームメニューと1フォルダあたりの表示させるゲーム数を40個くらいに留めといた方がいい
セーブデータの破損にもつながる
RA C8 Error Deterrentって名前の拡張モジュールがあるけど効果あるのかわからない
ホームメニューまたはフォルダごとに50を超えるゲームがある場合に発生します
なのでなんとか工夫してホームメニューと1フォルダあたりの表示させるゲーム数を40個くらいに留めといた方がいい
セーブデータの破損にもつながる
RA C8 Error Deterrentって名前の拡張モジュールがあるけど効果あるのかわからない
2022/05/09(月) 08:54:10.39ID:ewbt3Fx4
英語アレルギーとかアホなことを言ってるから自己解決できないんじゃないの
2022/05/09(月) 12:02:08.64ID:CEGbs6mV
>>5
ありがとうございます
フォルダ含めて50以下(安心マージン取って40以下)で構成し直してみます
…というか仮に孫フォルダ駄目だったら最大ソフト数が250以下になっちゃいますね。阿呆な質問してすみません(汗
ありがとうございます
フォルダ含めて50以下(安心マージン取って40以下)で構成し直してみます
…というか仮に孫フォルダ駄目だったら最大ソフト数が250以下になっちゃいますね。阿呆な質問してすみません(汗
2022/05/10(火) 10:29:04.53ID:xZoMzcfs
250もゲーム入れて遊ぶのかよく考えてみろ
2022/05/10(火) 10:40:17.96ID:SpcEdEvI
いや、自分がそんなに入れるって訳じゃないですけど、メモリーカードとかで大量に入れてる人もいるのにMAX250って訳無いよなって
2022/05/10(火) 20:08:08.29ID:Ag31z4Ot
むしろたくさんゲーム詰め込む遊びだろ
孫フォルダ作るとHomeボタンが追加されるのがCEのいいところ
孫フォルダ作るとHomeボタンが追加されるのがCEのいいところ
2022/05/19(木) 03:46:52.28ID:om48PtjD
メガドラミニにhakchi2CE導入しようとしたらオリジナルカーネル抜くところでエラー(対応してない機体的な…)出てしまうんですけど、何が悪いんですかね?
具体的にはカーネルダンプ中の進行度バーは順調に進んで、それが100%になった後に赤い警告でエラーになります
NANDのダンプは成功するんですが。
スレチは重々承知なのですがメガドラ本スレがあんな感じなのでこちらに書かせていただきました
具体的にはカーネルダンプ中の進行度バーは順調に進んで、それが100%になった後に赤い警告でエラーになります
NANDのダンプは成功するんですが。
スレチは重々承知なのですがメガドラ本スレがあんな感じなのでこちらに書かせていただきました
2022/05/22(日) 17:40:39.41ID:Y2irkwRZ
ドラゴンボールのカードバトル系は総じて起動しないな
2022/05/24(火) 03:47:09.44ID:YyoeMoHv
>>11
機種がファミコンかスーファミになっているのでは?
2年ぶりぐらいに引っ張り出してきてupdeteとかしたけど、ファイヤーウォールとかではまってしまった
KMFDManiおじさん、エミュの名前変えすぎ コア変更の処でも複数ゲームの選択どうするんだっけとはまってしまった
エミュの最適化が進んで、より軽くなった気がする 気がするだけかもしれないけど
DSのドラクエIVバクまだ直って無かったのね
機種がファミコンかスーファミになっているのでは?
2年ぶりぐらいに引っ張り出してきてupdeteとかしたけど、ファイヤーウォールとかではまってしまった
KMFDManiおじさん、エミュの名前変えすぎ コア変更の処でも複数ゲームの選択どうするんだっけとはまってしまった
エミュの最適化が進んで、より軽くなった気がする 気がするだけかもしれないけど
DSのドラクエIVバクまだ直って無かったのね
2022/05/24(火) 06:14:42.28ID:/7P14Jjg
本家からCEに乗換してみた。
操作性なんかは凄い満足だけど、本家で動いていたSNES物が全部起動しない。
NESとPCエンジンは問題なく動く。
コアをcanoeからsnes9xやsnes9x20**に変えてみても一切駄目。
本家と導入方法違うの?
なんかいらないチェックボックス触っちゃったとかかな。
操作性なんかは凄い満足だけど、本家で動いていたSNES物が全部起動しない。
NESとPCエンジンは問題なく動く。
コアをcanoeからsnes9xやsnes9x20**に変えてみても一切駄目。
本家と導入方法違うの?
なんかいらないチェックボックス触っちゃったとかかな。
2022/05/24(火) 08:00:09.56ID:URG+pkwq
>>14
coreがインストールされていないかコマンドラインが間違ってるかのどちらかだろ
hakchiメニューのmoduleからKMFD's Mod Hub→KMFD CoresからSnes9x Xtremeをインストールしてみ
coreがインストールされていないかコマンドラインが間違ってるかのどちらかだろ
hakchiメニューのmoduleからKMFD's Mod Hub→KMFD CoresからSnes9x Xtremeをインストールしてみ
2022/05/24(火) 10:50:42.73ID:t/6nZs5g
>>13
機種はメガドラミニにしてありました
色々調べた結果、どうも無印hakchi2が入ってるパソコンでやったせいっぽいです。同じ症状の方の書き込みを何処かでみつけました(ネット探し回ってる時に見つけたので何処の書き込みか不明w)
もう面倒なのでオリジナルカーネル抜かないでカスタムカーネルのインストールしちゃったからもう元には戻せないですけどw
機種はメガドラミニにしてありました
色々調べた結果、どうも無印hakchi2が入ってるパソコンでやったせいっぽいです。同じ症状の方の書き込みを何処かでみつけました(ネット探し回ってる時に見つけたので何処の書き込みか不明w)
もう面倒なのでオリジナルカーネル抜かないでカスタムカーネルのインストールしちゃったからもう元には戻せないですけどw
2022/05/24(火) 11:49:31.52ID:/7P14Jjg
>>15
ありがと。入れ直してみたけど、やっぱ動かない。やったこと全部書いて見る。
個人ブログの人の書込を元に、ハクチCE落として、スーファミ(japan)にして、カーネルやらシステムやら3個保存して、インストール/リペアして、
kmfdscoreから、PCエンジンとファミコン用とメガドライブ用とsnes9xxtemeをダウンロードアンドインストールモジュールして、レトロアーチのozoneをダウンアンドインストモジュールして、
(ここまで、ミニスーファミをpcに繋いでdone確認)
パソコンからハクチceの左側のソフト欄にゲームをddした。
エクスポートtousbで外付けSDカードに書き込んだ。
やったのは以上。
で、PCエンジンはそのまま動いた。
ファミコンは初期のまま(カチカチ)で動かなくて、セレクトエミュレーションコアでネストピアにして動いた。
メガドライブは初期のまま(m2engage)で動かなくて、GENESISプラスにしたら動いた。
スーファミは、初期(canoe)駄目で、snes9xが9つ選べるがどれも駄目。
全部のソフトが画面に映るが、選んでもすぐメニューに戻ってくる。
(エラーコードでたcoreもあった)
こんな感じです。
ありがと。入れ直してみたけど、やっぱ動かない。やったこと全部書いて見る。
個人ブログの人の書込を元に、ハクチCE落として、スーファミ(japan)にして、カーネルやらシステムやら3個保存して、インストール/リペアして、
kmfdscoreから、PCエンジンとファミコン用とメガドライブ用とsnes9xxtemeをダウンロードアンドインストールモジュールして、レトロアーチのozoneをダウンアンドインストモジュールして、
(ここまで、ミニスーファミをpcに繋いでdone確認)
パソコンからハクチceの左側のソフト欄にゲームをddした。
エクスポートtousbで外付けSDカードに書き込んだ。
やったのは以上。
で、PCエンジンはそのまま動いた。
ファミコンは初期のまま(カチカチ)で動かなくて、セレクトエミュレーションコアでネストピアにして動いた。
メガドライブは初期のまま(m2engage)で動かなくて、GENESISプラスにしたら動いた。
スーファミは、初期(canoe)駄目で、snes9xが9つ選べるがどれも駄目。
全部のソフトが画面に映るが、選んでもすぐメニューに戻ってくる。
(エラーコードでたcoreもあった)
こんな感じです。
2022/05/24(火) 12:25:29.05ID:URG+pkwq
>>17
KMFD's Mod HubからインストールできるcoreはMednafen SNES Faust XeremeかSnes9x Xtremeの2種類で
余計なものが入っていない限りsnes9xが9種類選べる状態は変だぞ。Core同士がバッティングしてるんじゃないか?
余計なCoreを削除してSnes9x Xtremeで動かしたい場合のコマンドラインは
/bin/km_snes9x /var/games/CLV-で始まるGAME ID/ロム名.sfrom.7zだから合ってるか確認してみ。
それでもだめなら本体初期化でhakchi CE入れ直ししかない。健闘を祈るよ。
KMFD's Mod HubからインストールできるcoreはMednafen SNES Faust XeremeかSnes9x Xtremeの2種類で
余計なものが入っていない限りsnes9xが9種類選べる状態は変だぞ。Core同士がバッティングしてるんじゃないか?
余計なCoreを削除してSnes9x Xtremeで動かしたい場合のコマンドラインは
/bin/km_snes9x /var/games/CLV-で始まるGAME ID/ロム名.sfrom.7zだから合ってるか確認してみ。
それでもだめなら本体初期化でhakchi CE入れ直ししかない。健闘を祈るよ。
2022/05/24(火) 14:27:36.90ID:/7P14Jjg
>>18
9でなく7だった。m(_ _)m
ロムを右クリックからのセレクトエミュレーションコアで、コンソールがsnesの場合、
snesの後ろが、9x.9x2005.9x2005plus.9x2010.9x2010xteme.bright.xtremeの7種類。
それ以外にunassigned.canoeが選べる。
9でなく7だった。m(_ _)m
ロムを右クリックからのセレクトエミュレーションコアで、コンソールがsnesの場合、
snesの後ろが、9x.9x2005.9x2005plus.9x2010.9x2010xteme.bright.xtremeの7種類。
それ以外にunassigned.canoeが選べる。
2022/05/24(火) 14:53:25.20ID:/7P14Jjg
これまでの経緯書いておく。
スーファミミニ買って、xpマシンを使ってハクチ2を入れる。最初にカーネルをダンプしておいて、持っているソフト(スーファミ3個)を入れて本体のみで遊ぶ。
もっとソフト入れたくなり、外付けUSB対応にする。
色々イジっていて、ディレクトリ構造がわかりにくかったり書込時間が長く感じ、色々調べたらハクチ2CEが良さげと判断。
xpでネットフレームワーク3.5が動かないため、win11マシンでハクチCEをいれて見ようと思い、まずスーファミミニにxpに繋いでハクチ2でダンプしておいたカーネルを戻すべきと思って、オリジナルカーネルを書き込みする。
このあとは>>17に書いた状態。
ただ、さっきハクチ2CEでスーファミソフトのコア変更してotgケーブルでSDカード経由してテレビに繋いだら、上記で書いた3個スーファミソフト入れた状態で動作した。
驚いてotg外しても同じ状態。
ハクチ2でスーファミミニ購入状態に戻すイコールオリジナルカーネルを書き込みではないの?
色々質問ばかりで申し訳ないが現状こんな状態です。
スーファミミニ買って、xpマシンを使ってハクチ2を入れる。最初にカーネルをダンプしておいて、持っているソフト(スーファミ3個)を入れて本体のみで遊ぶ。
もっとソフト入れたくなり、外付けUSB対応にする。
色々イジっていて、ディレクトリ構造がわかりにくかったり書込時間が長く感じ、色々調べたらハクチ2CEが良さげと判断。
xpでネットフレームワーク3.5が動かないため、win11マシンでハクチCEをいれて見ようと思い、まずスーファミミニにxpに繋いでハクチ2でダンプしておいたカーネルを戻すべきと思って、オリジナルカーネルを書き込みする。
このあとは>>17に書いた状態。
ただ、さっきハクチ2CEでスーファミソフトのコア変更してotgケーブルでSDカード経由してテレビに繋いだら、上記で書いた3個スーファミソフト入れた状態で動作した。
驚いてotg外しても同じ状態。
ハクチ2でスーファミミニ購入状態に戻すイコールオリジナルカーネルを書き込みではないの?
色々質問ばかりで申し訳ないが現状こんな状態です。
2022/05/24(火) 15:07:17.55ID:URG+pkwq
>>20
長い+otgケーブル外してもSFCソフトが表示されるならそのゲームたちは本体にインストールされてるぞ
SDカードにROMがインストールされていない状態。
もう少し調べてから質問しような。
スーファミミニ購入状態に戻すは本体側でするやつもカーネル書き戻しも同じこと。
長い+otgケーブル外してもSFCソフトが表示されるならそのゲームたちは本体にインストールされてるぞ
SDカードにROMがインストールされていない状態。
もう少し調べてから質問しような。
スーファミミニ購入状態に戻すは本体側でするやつもカーネル書き戻しも同じこと。
2022/05/24(火) 15:38:47.35ID:mIaefWgM
2022/05/24(火) 17:54:07.15ID:/7P14Jjg
色々教えてくれてありがとうございます。
今、外付けにしていたSDカードをpcで見たらエラーで読み取れずフォーマットしろと出た。
SDカードがスーファミニミから見て読み取れなかったから本体のみで起動したのか?
それで、今hakchi2CEを色々見てたらツールメニューの中にフォーマットSDカードというのがあるのに気づいて、これでフォーマットしようかと思ったらミニスーファミ繋ぐように表示された。
もしかして、スーファミミニ本体の中にもSDカードがあって、オリジナルカーネルは戻しても、パソコンで言うOSは初期化されただけで、本体内にあるSDカード内のデータ(>>20のスーファミ3本の意味)は消えていないから今回の(hakchi2無印で作業していたときのソフトが起動した)症状が出た。
という事なのかな?
買った状態に戻すにはhakchi2無印ではオリジナルカーネルを書き込む以外の作業もしなきゃならないのか。
今、PCで読み取りエラー起きた外付けのMicroSDカードをフォーマットし直して(スーファミ、PCエンジンくらいしか入れないならFAT32でよいよね?)、hakchi2CEでexport to USBを押して、>>14の状態に戻ったところ。
夜にでも全部頭からやり直してみるけど、
hakchi2無印でオリジナルカーネルをミニスーファミに書き込み、hakchi2CEをzip以外全部消して(hakchi2CEを展開しているフォルダー内を全部消す)、またhakchi2CEのzipを展開して、>>17をやってみる。
他に消しておくフォルダーとかやっておくことありますか?
今、外付けにしていたSDカードをpcで見たらエラーで読み取れずフォーマットしろと出た。
SDカードがスーファミニミから見て読み取れなかったから本体のみで起動したのか?
それで、今hakchi2CEを色々見てたらツールメニューの中にフォーマットSDカードというのがあるのに気づいて、これでフォーマットしようかと思ったらミニスーファミ繋ぐように表示された。
もしかして、スーファミミニ本体の中にもSDカードがあって、オリジナルカーネルは戻しても、パソコンで言うOSは初期化されただけで、本体内にあるSDカード内のデータ(>>20のスーファミ3本の意味)は消えていないから今回の(hakchi2無印で作業していたときのソフトが起動した)症状が出た。
という事なのかな?
買った状態に戻すにはhakchi2無印ではオリジナルカーネルを書き込む以外の作業もしなきゃならないのか。
今、PCで読み取りエラー起きた外付けのMicroSDカードをフォーマットし直して(スーファミ、PCエンジンくらいしか入れないならFAT32でよいよね?)、hakchi2CEでexport to USBを押して、>>14の状態に戻ったところ。
夜にでも全部頭からやり直してみるけど、
hakchi2無印でオリジナルカーネルをミニスーファミに書き込み、hakchi2CEをzip以外全部消して(hakchi2CEを展開しているフォルダー内を全部消す)、またhakchi2CEのzipを展開して、>>17をやってみる。
他に消しておくフォルダーとかやっておくことありますか?
2022/05/24(火) 18:02:06.72ID:/7P14Jjg
>>22
ありがとうございます。
一度標準のカーネルに戻す というのは、hakchi2無印(私の場合、xpマシンで)でミニスーファミ繋げてオリジナルカーネルを書き込み だけでよいのですか?
(dumpフォルダに2672kbのimgファイルがあります。)
ggrksで済まされそうな事で申し訳ないです。
色々調べて入るのですが、このスレか個人ブログ二酸化所ヒットするだけでお手上げ状態です。
ありがとうございます。
一度標準のカーネルに戻す というのは、hakchi2無印(私の場合、xpマシンで)でミニスーファミ繋げてオリジナルカーネルを書き込み だけでよいのですか?
(dumpフォルダに2672kbのimgファイルがあります。)
ggrksで済まされそうな事で申し訳ないです。
色々調べて入るのですが、このスレか個人ブログ二酸化所ヒットするだけでお手上げ状態です。
2022/05/24(火) 19:09:20.96ID:RPnLbAEu
ymrks
2022/05/25(水) 04:34:37.33ID:GBaW87cO
中華エミュ機じゃないんだから改造しといて普通に使えって言うのも変な話だが
hakchi2無印で遊びたい奴入れて残り容量が約半分
フォルダー名が変だが今も何の問題なく動いてるぞ
hakchi2無印で遊びたい奴入れて残り容量が約半分
フォルダー名が変だが今も何の問題なく動いてるぞ
2022/05/25(水) 05:35:49.69ID:KlipZj9d
フォルダ名が変なのは嫌っ!
2022/05/25(水) 05:48:04.45ID:GBaW87cO
>>27
win10にしてから無印が上手く動作せんのよ警告とかうざいからもうどうする事もできん
win10にしてから無印が上手く動作せんのよ警告とかうざいからもうどうする事もできん
2022/05/25(水) 06:47:04.94ID:Gn2TBD6u
使った事無いし手元に無いから試せないけど
save dmesg ourputでエラー出てるか確認できないの?
save dmesg ourputでエラー出てるか確認できないの?
2022/05/25(水) 10:24:57.58ID:B+V3i2Yb
>>28
たぶん何かゴミが残ってるんだと思う
hakchi2ってインストールする訳じゃ無いからフォルダ違うとこに展開して使えば複数の本体を別々に管理出来ると思ってたんだけど、実際はcドライブのユーザーの中にアプリデータ作られてるんだよね
これ知らなくてやってて、あるとき1台目のをノーマルに戻そうとしたらそのcドライブのフォルダに既に同名ファイルがあるとかエラー出て駄目だった事がある
たぶん何かゴミが残ってるんだと思う
hakchi2ってインストールする訳じゃ無いからフォルダ違うとこに展開して使えば複数の本体を別々に管理出来ると思ってたんだけど、実際はcドライブのユーザーの中にアプリデータ作られてるんだよね
これ知らなくてやってて、あるとき1台目のをノーマルに戻そうとしたらそのcドライブのフォルダに既に同名ファイルがあるとかエラー出て駄目だった事がある
2022/05/25(水) 10:29:44.23ID:B+V3i2Yb
あと、本当に最初期の頃だけどwin10はテストモードじゃ無いとドライバ入らないはずなのに何故か動作して(ドライバインストールの画面も出なかった)普通にソフト追加とかも出来ちゃったんだけど動作が凄い不安定だった
その時は1度アンインストールしてファクトリーリセットもかけてから改めてhakchiをテストモードで入れ直したら安定した
その時は1度アンインストールしてファクトリーリセットもかけてから改めてhakchiをテストモードで入れ直したら安定した
2022/05/26(木) 07:50:44.46ID:GYBctkzs
2022/05/28(土) 23:26:40.99ID:LlMiqXof
FF5が起動はしますが動きません
どなたかご存知ですか?
どなたかご存知ですか?
2022/05/29(日) 01:49:40.24ID:0np5qLEh
2022/05/29(日) 07:02:51.93ID:caV1rgQG
2022/05/29(日) 18:00:00.84ID:P6FAZXH5
>>35
割れロムダウンロードお疲れ
割れロムダウンロードお疲れ
2022/06/08(水) 15:09:07.69ID:qSLAw9v4
retroarchでのsnes起動が急に出来なくなって困ってたけど、結局hackchiの再インストールが一番の近道という事を学習したよ…
2022/06/08(水) 20:38:41.20ID:0tkCNbUS
>>37
なにか起こる毎に結局それが一番早いと悟ったよ。
なにか起こる毎に結局それが一番早いと悟ったよ。
2022/06/18(土) 01:31:04.22ID:0GJO0DQ/
SFCミニにデザエモンとか入れたいんだけど、マウスは動くのかな
2022/06/18(土) 20:35:46.99ID:1dxmWhZ/
接続はどうするんだ?
それができるならx68ドルアーガの31面がなんとかなるんだけどなぁ。
それができるならx68ドルアーガの31面がなんとかなるんだけどなぁ。
2022/06/18(土) 21:10:59.82ID:Fip+YFIt
USBハブにPC用のコントローラー繋いで4人プレイできるの無かったっけ
コアが対応してりゃ行けるんじゃね
コアが対応してりゃ行けるんじゃね
2022/06/23(木) 18:46:18.50ID:Eg59JAq7
久しぶりに立ち上げたけどうまく起動せず。めんどくさいから新たに八口導入しようとしたけどなんやかんやでうまくいかず。もう1からやり直したい…という訳で新たに新品本体買った。それを改造する場合PC上の八口プログラムをすべて消しとかんといけんよね?
2022/07/01(金) 22:24:47.50ID:b1Kvtyt8
燃え尽きるまで作ったのに
フォルダの並びを間違えたりジャケ絵入れ忘れたりで
直すのに凄い時間掛かったわ
フォルダ並びはhakchi経由で修整出来なくなったから
直接フォルダのテキスト書き換えた
フォルダの並びを間違えたりジャケ絵入れ忘れたりで
直すのに凄い時間掛かったわ
フォルダ並びはhakchi経由で修整出来なくなったから
直接フォルダのテキスト書き換えた
2022/07/01(金) 23:05:23.73ID:XNJiYgBi
>>43
成果を写真で見せなさいよ!
成果を写真で見せなさいよ!
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 00:11:15.13ID:wCOBGQem2022/07/03(日) 19:57:49.37ID:/NLOUk1k
>>45
そんだけ入れて動作もっさりしないの?
俺、スーファミとファミコンとメガドラしか入れてないのに子フォルダーから孫フォルダーに行くのに選んでから十秒かかったりする。
otgケーブルなんてどれでも一緒だよね?
USBメモリも3.2のGen1使ってるし。最初、FAT32でフォーマットしてるからかなと思ったけど違ったし、圧縮やめてもかわらないし。
そんだけ入れて動作もっさりしないの?
俺、スーファミとファミコンとメガドラしか入れてないのに子フォルダーから孫フォルダーに行くのに選んでから十秒かかったりする。
otgケーブルなんてどれでも一緒だよね?
USBメモリも3.2のGen1使ってるし。最初、FAT32でフォーマットしてるからかなと思ったけど違ったし、圧縮やめてもかわらないし。
2022/07/15(金) 03:35:44.68ID:vV5Owe2h
むしろ新品本体定価で買えるの…?
買えるなら欲しいわ
買えるなら欲しいわ
2022/07/16(土) 02:38:09.78ID:qLUnXAOx
本体スーパーファミコンで、ファミコンのゲームをする時、どこでもセーブが出来るソフトと出来ないソフトあるけど仕方ないの?
2022/07/16(土) 13:53:41.66ID:vZMhv6t4
コロナ直前にダブルパック予備用に定価で買ったわ
外箱に修理に関する張り紙がセロハンテープで張ってるが買ったのイオンモールだし仕方ない
外箱に修理に関する張り紙がセロハンテープで張ってるが買ったのイオンモールだし仕方ない
2022/07/18(月) 00:57:32.64ID:1mXPKerG
メガドラミニの6ボタンパッド使える方法ないですか?
2022/07/18(月) 19:33:57.60ID:BU5Y7ABP
ゲーム選択画面の下に出るちっちゃいサムネイルが表示されなくなった。
再インスコしても変わらん。同じ経験したひといます?
再インスコしても変わらん。同じ経験したひといます?
2022/07/18(月) 21:43:59.35ID:BU5Y7ABP
過去ログ漁ったらわかったわ。スレ汚してすまん。
2022/08/09(火) 19:51:58.52ID:SIRfrlOh
今まで無印でUSB起動まで出来てた。1年ぶりに起動してあれこれしたら収拾がつかなくなったわ。という訳で1からCEを導入してみたんだけど、オンラインにならず…。なにがいけないんだろう?Windows10故の?
2022/08/09(火) 20:39:51.62ID:fHu0331j
>>53
ケーブルは付属品つかった?
ケーブルは付属品つかった?
2022/08/09(火) 20:55:37.89ID:SIRfrlOh
>>54
付属品のだとは思うんだけど。ずっと同じケーブルで特に支障なく接続はできてる。
付属品のだとは思うんだけど。ずっと同じケーブルで特に支障なく接続はできてる。
2022/08/09(火) 20:58:39.50ID:x9ZPYO+6
無能感がすごい
2022/08/09(火) 21:15:23.53ID:SIRfrlOh
まじかー。そりゃあすまん。色々やってみるわ。
2022/08/10(水) 02:33:02.27ID:Oa+TX7jg
初めてCE入れたって事だからcドライブのアプリデータフォルダに無印のゴミ残っててドライバーのインストールミスってるとか?
2022/08/10(水) 02:50:13.19ID:WaLcO27a
カーネル入れられたのにオンラインにならないとかあんの?
入れてないんじゃないの?
入れてないんじゃないの?
2022/08/12(金) 14:00:57.17ID:HZRlw6Wx
改造しようかと思って2台目買ったのに未だ手つかず…
2022/08/20(土) 22:29:45.60ID:uEZ3HfS5
さて、メガドラミニ2のフォルダ作るか!
2022/08/21(日) 19:42:39.58ID:0fxugneT
メガドラミニ2すごいよね。
それはそうと、CEの読み込みの時のハックチ緑ロゴを他画像に変えたいんだけど、どこに画像入れればいいんだろ?
それはそうと、CEの読み込みの時のハックチ緑ロゴを他画像に変えたいんだけど、どこに画像入れればいいんだろ?
2022/08/21(日) 21:32:17.58ID:rQjyTHLi
hakchiフォルダ直下に1280x720のpngファイルをboot.pngにリネームして置く
2022/08/21(日) 22:17:37.89ID:0fxugneT
2022/08/21(日) 22:26:14.08ID:0fxugneT
フォルダ内のどこかにハックチの緑ロゴ画像があれば差し替えてやろうと思ったけど見つからないしなぁ…
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【サッカー】川崎がACLEベスト4入り! 強敵アル・サッドと120分間の死闘、東地区で唯一の勝ち上がり…主将・脇坂泰斗が決勝弾 [久太郎★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- ブルベとかイエべってなんなの?
- ▶ホロライブ
- フランソワとかいう奴の正体知ってるんだけど
- クソコテが全レス致しましてよ!
- 40歳のおっさんが来たよ( ˙灬˙ )
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ