X

【バイナリ神】Dragon Quest【改造】34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 20:29:42.75ID:hrtojUys
ドラクエシリーズのバイナリ改造を扱うスレ。FC・SFC・GB・DS対象。
(他ハードの話題がNGというわけではありません…挑戦者求む)

過去ログや関連サイト見てもわからない質問はお気軽に。
こんなのがあったらいいなといった提案でもOK
提案者や質問者を貶めて煽るだけの奴は荒らしと同罪。
(答えるべき質問でないと思うならスルー)
煽り、荒らしは徹底的に無視で。釣られたら負けです。

前スレ
【バイナリ神】Dragon Quest【改造】33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1612676816/

関連サイト
■ドラクエ バイナリ 別館
ttp://dqnbinary.jp.land.to/
■新うpろだ
ttp://dqbinary.s1009.xrea.com/upload.html
■旧うpろだ
ttp://dqnbinary.jp.land.to/cgi-bin/clip.cgi
■DQバイナリ改造 @Wiki
ttp://www15.atwiki.jp/dq_binary/
■パッチ・ツールまとめ
http://www15.atwiki.jp/dq_binary/pages/31.html
2021/08/31(火) 23:59:20.60ID:H+6mOtd5
ハッサンは足元だけでなく腕も振れてるな
あと猫背の3頭身だから少しファミコン版のくにおくんに似てる
2021/09/01(水) 00:23:20.31ID:tlOS5qy2
>>962
DQ3 Extendedでためしにやってみた

SFCGENEditor
呪文習得レベル 勇者 Lv.8 もっとおもいだす→とうぞくのはなに変更
移動呪文
もっとおもいだす 勇者移動呪文 10→0
とうぞくのはな 勇者移動呪文 0→10

この変更でレベル8でとうぞくのはな覚えて使えたよ
すでにおぼえているデータだともっとおもいだすが消えてとうぞくのはなはなかった
この要領で変更可能だと思う
2021/09/01(水) 00:29:27.74ID:zucoNWvb
すいーつって技術力は高いのにセンスがイマイチなDQ4^{-}と同じ匂いがする
普通にDQ32参考にDQ31みたいの作ればいいのに
2021/09/01(水) 00:32:49.97ID:Zo+0IIwS
>>967
>取得呪文数が減った分を詰めないとおかしくなる気がしますがその辺りは大丈夫でしょうか?
一応、詰めていって50番目をFFFFで埋めました(盗賊周りと同じ対応だと思います)

ムーンブルグ王女のみで確認した際は、ジゴスパークを覚えるLv42までは正常動作(問題なさそうであること)を確認しています

>もう一度いじってない状態から一つずつ確認しながら変更していくのが近道な気がします
個人的にもそう感じました。ありがとうございました。
2021/09/01(水) 00:34:28.15ID:tlOS5qy2
呪文減らさないで差し替えだけならいけると思う
2021/09/01(水) 00:38:57.71ID:Zo+0IIwS
>>972
昨日の時点ではうまくいってたんですが、途中で変なところを弄っていて変更が漏れていたのかもしれません(覚えてない)
ロールバックしてもう一度やりなおすことにしました
2021/09/01(水) 00:40:03.00ID:T8Gc8+i5
>>970
お前の感覚がおかしい
2021/09/01(水) 00:48:24.25ID:bIlXfACO
https://i.imgur.com/myqVgj1.png
https://i.imgur.com/upE148g.png
https://i.imgur.com/yoe6JgB.png
https://i.imgur.com/rwuexSs.png
やっと半分
2021/09/01(水) 00:54:20.42ID:vUvp6ajK
>>973
それなら質問する意味はなかったと思う
やればできるの精神でがんばってください
2021/09/01(水) 01:21:41.29ID:f0skX6XW
>>971
一応こちらでもタカのめともうどくのきりを削除してザオリクを追加することが出来ました
しかしこれザオラルをザオリクに差し替えた方が楽だったんじゃないんですかね?
2021/09/01(水) 01:35:21.02ID:f0skX6XW
>>965
コマンドのじゅもん→とくぎは以前やったんで過去ログにあるはず
他にもいくつかメッセージを変更しないといけない部分があるんですけどその辺りは手つかず
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 01:54:37.31ID:hPbxF77B
>>975
いいっすね
2021/09/01(水) 02:21:10.21ID:f0skX6XW
>>911
いまさらですけど手元のバージョンではエラーが出ないなと思ったら
最新版のPluginBase.dllだと開いたとたんになんかエラーメッセージが出るんですね
1個前のバージョン使い続けてたんで気づきませんでした
全部消せば普通に使えるっぽいんで読み込むときにEnterキー押しっぱなしが面倒なぐらいですか
2021/09/01(水) 03:10:50.61ID:f0skX6XW
>>959
仲間呼び(同種)のアニメがおかしいみたい
$131533 を08から00か01に変更すれば正常になるはず
違いはアニメーションが飛び上がるやつかどうか

アニメID9の方も範囲外が指定されてるぽいけど
こっちは未使用っぽいんで触らなくても大丈夫かな?
2021/09/01(水) 04:16:09.19ID:+cNq9XvZ
アニメID9はメダパニ時に打撃に置き換わる際のアニメーションだったはず
2021/09/01(水) 06:26:07.31ID:oAG+QJvC
32完全版が早くやりたいです
2021/09/01(水) 08:58:21.48ID:QxifOzcb
ちょっと待ってろ
こっそりイジってるから
完成したらうpする
2021/09/01(水) 15:51:30.93ID:V7nuH1sg
よしやれ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 16:57:17.30ID:2I4lSs2+
がんばれ!がんばれ!
2021/09/01(水) 17:29:58.80ID:2Abp2swS
>>879
2021/09/01(水) 19:25:41.34ID:xQOaRZqF
>>980
SFCGENEditor今回初めて使ったので最新の1.4.0aです
すいーつ1.4.0aでもエンター50回ほどで開けました(笑)
エンター20回くらいであきらめてタスクマネージャーからプロセス落としてました
1.4.0は1.4.0aと同じ動作で1.3.9だとサイズエラー?だけで普通に開けました(K.Mixのプログラムも見えます)
DQ3オリジナル(4MB)のSettingsが使われたからでしょうか・・・

これからはSFCGENEditorは1.3.9で使ってみようと思いますthx
2021/09/01(水) 19:27:03.24ID:xQOaRZqF
>>980
もう一点すみません
昔から疑問に思ってたのですがStirlingでロム開くとアドレスや16進の値はわかりますが
文字コードが化けてて中身(プログラムなど)がわからないのですが見る方法とかありますか?
SFCGENEditorで見ると可視化されてるのでわかりやすいです
かは人による(笑)

もしかしたら解析者から見ると16進数や文字化けがマトリックス状態で見えるとか?
2021/09/01(水) 19:54:37.42ID:tlOS5qy2
プログラムが文字で入ってるわけないんだから文字は見なくていいぞ
2021/09/01(水) 20:42:12.94ID:xQOaRZqF
>>990
例えば01 02 03がifで04 05 06が=で07 08 09が<みたいに
脳内置換してるってことですか?

文字は無視したとしてコードが見られるようにできませんか?
2021/09/01(水) 21:04:16.50ID:xQOaRZqF
プログラムは詳しくないのですがSFCGENEditorの中身見た感じ
この場合はこのプログラムを実行するみたいになってますよね
コードが見られたら素人でも簡単にプログラムを変えることが出来る可能性が出てきます

取得アイテムを袋に直行だと
取得アイテムがあったときにキャラグターにいかず袋にという処理をしていると思います
実際の動作は取得アイテムがあったらパーティーの道具の数を先頭から見て空きがあったらそのキャラクターに道具を置くという処理をしていると思います
パーティー全部の持ち物がいっぱいなら袋というところをいっきに袋にショートカットさせるという処理なのではないでしょうか?
簡易的な処理フローみたいなものならプレーしてればなんとなく想像つきます

SFCGENEditorでも見られることはわかりましたが隠されている部分があったりするようなので
Stirlingでも見られたらいいなと思ったまでです
まぁー実際見てわかるかという大問題はあります(笑)
2021/09/01(水) 21:07:31.61ID:az5S3+ya
>>992
ゼロからC++言語で作ったほうが早いような…w

と、PlayStation、Xboxの元プログラマーの俺が言ってみるw
2021/09/01(水) 21:18:25.83ID:Loblhn/K
DQ5
イオナズン等の特定の呪文詠唱で敵が消えます
ハックしていないオリジナルromでも消えます
でもuosneswが使いたいんです
どうにか出来ませんか
2021/09/01(水) 21:22:59.65ID:xQOaRZqF
ぐぐってたらバイナリエディタには構造体定義ファイルってのがあることがわかりました

SFCGENEditorでいうSettingsみたいなファイルでしょうか?
Stirlingだとstruct.defというファイルみたいです
Settingsみたいにロムの種類ごとに違ってくると大変ですね・・・
コードがわかるSFC共通みたいな構造体定義ファイルがあるといいのですが・・・

すいーつの人とかStirling使ってるっていうしどうやってるのか説明してほしいっす

SFCGENEditorって名前的にはSFC共通っぽいけどFFのSettingsがあればそれもいけるってこと?
よくわからないしわかったところで素人には無理か・・・
プレ専だし職人目指すつもりもないしあきらめるか
2021/09/01(水) 21:38:58.23ID:3vB2b1N4
構造体も知らんとか初心者以下だな
出直してこい
2021/09/01(水) 21:41:35.07ID:xQOaRZqF
アベルの変態仮面の画像アップしてました
ゲイマーの方は使ってやってください
2021/09/01(水) 21:50:28.19ID:f0skX6XW
誰か次スレ頼む
2021/09/01(水) 21:56:46.62ID:xQOaRZqF
構造体定義ファイルは昨日見つけたからたぶんそれだろうなって質問してたんやで?
その反応で確信した(笑)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 22:02:09.17ID:7B4Tup3H
おまんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 1時間 32分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況