X

【FC/SFC/N64/GB/GBA】Everdrive【MS/MD/PCE/GG】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/04(日) 15:31:07.07ID:0Df5stQN
Everdriveについて。Mythなどもここで

Everdrive公式販売サイト
http://krikzz.com/

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1361891534/
2020/07/26(日) 03:19:13.59ID:nXzvOThR
>>644
meだけどマジで?そんな早いん?
2020/07/26(日) 08:34:23.14ID:CKpeyLTw
届いたらレポートしてほしい。自分も気になってる。特にMCD関係。
これならテラドライブでもMCDが遊べるんだろうか。
2020/07/26(日) 10:28:38.37ID:IERQZWAc
ごめん…メガCD持ってない…
これまで中華パチモンのeverdrive MDしか持ってなかったから、ロードの早さとマスターシステムのステートセーブ目当てで買ったんだ…
2020/07/27(月) 06:45:00.03ID:07IWxEML
>>647
パチ物なら使ってるけど誤認が酷いんだよね。MDのゲームなのにSMS判定したり。
あれはROMの$000100〜が"SEGA MEGA DRIVE "となってるとMD判定するらしいけど、
一部のゲームでは" SEGA MEGA DRIVE"となっていてそれが誤認の原因ぽい。
2020/07/27(月) 14:14:53.39ID:F82wuOms
6/25に注文したMega ED ProとGBA x5 miniが昨日届いた
とりあえず、Mega ED Proは実機と同じくらいのCDロード速度であることは確認した
透明系のシェルだったらロード中のアクセスランプも確認できる
挿したmicroSDカードがちょっと出っ張っている
互換性的な問題は今のところ遭遇してない

GBA x5 miniは収まりの良さに相当気を使っている印象
実カートリッジと同形状だし、挿したmicroSDカードも出っ張りが全然ない
ただ、アクセスランプが見当たらないので透明シェルである意味合いは薄いかな
旧GBA x5は、やたらチカチカ光るアクセスランプが煩わしかったので改善と言えなくもない
2020/07/29(水) 07:39:38.34ID:qmN/J7fp
Mega EverDrive ProとMega SDではどっちがいいんだろうか
比較してる動画もあるけどいまひとつ判断が付かない
2020/07/29(水) 10:09:55.89ID:DR4PLL3u
Mega SDの優位性は、
・グラフィカルなユーザインターフェース
・CD高速ロードオプション(正確にはCDシーク時間エミュレーションをせずにロード)がある
くらいかな

今手に入れるんだったらMega EverDrive Proのほうが良い
価格控えめだし、ステートセーブ100個(Mega SDは8個)、SMSでのFM音源の再現性の高さなどもある
アップデートのおかげでMega SDにしかできないことも減ってきた
2020/07/31(金) 01:58:07.87ID:ilSY3w9I
今何気にネトサしてたらアナログポケットなるものが出るらしいね。
その本体でエバドラやりてぇw
2020/07/31(金) 04:29:03.74ID:bJwIcwmS
たぶんそいつCFWも出るだろうからエバドラすらいらんぞ
2020/08/02(日) 10:48:27.74ID:GLn/m0DO
注文したMega ED Proがウクライナを出たっぽい
あと2週間で着くかなぁ
2020/08/02(日) 17:35:32.82ID:6U+P0UW1
>>654
1週間前後やぞ
2020/08/04(火) 00:08:32.48ID:bTEobvLH
ウクライナ国際交換局発送からが長い
2020/08/04(火) 03:30:40.41ID:hy4mWqVZ
https://i.Imgur.com/Aqz6snj.jpg
☆☆◎
2020/08/05(水) 03:06:43.47ID:81Q/9eTW
analogue pocket に必ず出るであろうCFWでイメージ起動はできるようになるだろうけど
state save 出来なきゃエバドラに頼らざるを得ないのよね。
でもGBAのエバドラはまだstate save できるヤツはないんだっけ?
pocket のsleep機能でstate saveげなことできるようにCFWセンセイが頑張ってくれれば良いな。と期待。
2020/08/05(水) 15:24:52.93ID:Pavfkc6d
Analogueにcfw?イメージ起動??
どんな商品だと思ってんの
2020/08/05(水) 17:44:25.91ID:81Q/9eTW
CFWというかJailbreakFWね。
Githubに載ってるヤツだよ。製作者は本当にanalogueの中の人なのかね?
2020/08/05(水) 18:21:08.56ID:i5QSk2xZ
>>659
analogue製品にはfwアップデート用のsdスロットがあるんだけどjbfwを当てるとsdからイメージ起動できるのよ。
今までの製品もそうだったからpocketもjbfwが出るだろうとは暗黙の了解なのよ。
2020/08/05(水) 19:41:05.32ID:0YGysnlU
>>659
無知晒してて草
2020/08/07(金) 00:49:36.14ID:VJEN2r8H
Pocketでいちげんさんがかなり増えると思った通りになったな。
2020/08/07(金) 00:56:00.01ID:HvPV9zEk
ツイみてると今回すごい興味持たれてるよな。
みんなそんなにゲームボーイとアドバンス(その他もあるけど)好きなのか!と驚いた。
まぁそう言えば俺も結構好きなんだよな…あ、ネオポケも好きです。
2020/08/07(金) 07:14:45.12ID:6x4N25aB
ゲームギアのために買う
2020/08/07(金) 08:49:27.28ID:VJEN2r8H
>>660
Kevtris本人が認めてるからね。ちなみにKevは開発の中心人物だがフリーランスとして技術提供してるのでAnalogueの中の人ではない。
2020/08/07(金) 11:01:58.82ID:HvPV9zEk
そうなのか。知らなかったぜ。
2020/08/10(月) 19:05:29.90ID:m0sZrnVv
1日にウクライナを出たeverdrive pro、いつ届くかなぁ
2020/08/10(月) 23:14:33.07ID:HhyHPLF3
今はひと月くらいかかるのかな〜?
2020/08/11(火) 12:08:11.49ID:bYw64hKF
EverDrive GBAx5mini使用。
初代GBのセーブデータをPCと共有したい。

○ PC → EDGBAx5は成功!
PC(VisualboyAdvance)の.sav → GoombaSaveManagerでReplaceしてGoomba用.sav作成 → .srmにリネームしてEDGBAx5へ。

X EDGBAx5 → PCが出来ない
EDGBAx5の.srm → GoombaSaveManagerでExtractしても、出力される.savは空っぽ…。
EDGBAx5から初代GBのセーブデータ取り出せた方います?
2020/08/30(日) 17:05:01.61ID:DNpwpGIn
N64の開発機材のWide boy AGBみたいな感じでエバドラでGBA動かせるようにならんかな
2020/08/30(日) 17:22:39.61ID:l5W77394
それよりEverdrive64で64DDが動くようにして欲しい
開発側が完全にファームウェアのアップデートに飽きてるっぽいし、もう無理なのかな
2020/08/30(日) 19:06:55.42ID:Emh8bxk3
ファミコン互換機のほとんどがeverdrive非対応なんよな
あのスイッチそっくりのやつでハックロムやってみたかったのに
2020/08/30(日) 19:36:11.13ID:VeNB7kt1
え?そうなの?
2020/08/31(月) 06:44:33.61ID:HH7E0BQk
>>673
実機とカセットのバンク切り替えがピーキーで互換機では動かない物があるとかなんとか。
2020/09/01(火) 06:54:49.01ID:hc4gEo5S
互換機とかゴミなのになんで欲しいの
2020/09/01(火) 07:59:19.05ID:AM52pNa0
携帯できるファミコンって夢がないか?
2020/09/01(火) 08:54:19.82ID:PUJ7uPRO
おいらのポケファミゴールドで動いたで
音変やがね
2020/09/01(火) 11:29:03.65ID:hc4gEo5S
>>677
外で遊びたいなんて思わないね
2020/09/02(水) 06:56:27.39ID:bF49CroY
>>679
人の欲求に対して否定する意味が無いと分からんものかね?
2020/09/03(木) 09:56:54.38ID:H4UXli+3
いつのまにかGBA x5 miniのシェルのカラバリが増えてた
グレーは実カートリッジ相当の色っぽいけど、
Analogue Pocketに合いそうな黒や白も捨てがたいな
2020/09/03(木) 11:27:48.89ID:39X98oO4
megasdのスレって無いの?
2020/09/04(金) 08:39:14.73ID:RnMr8gGM
話題の上がることはあるけどないね
俺も他のフラッシュカートやODEなんかの話をしようとしてやめたことがある
かといって他に適当なスレはないし、新しくスレを立てたところで進みも遅そうだしで悩みどころ
2020/09/05(土) 05:52:54.58ID:5XOCXrpk
大した話題も無いしここでいいよ
2020/09/05(土) 20:18:49.66ID:5UDuWt6k
エバドラってさ、機能としてはマジコンみたいなものじゃない。自分で吸い出したもの使う分にはおけ?
2020/09/05(土) 20:42:44.43ID:GRP8ftZ5
2020/09/07(月) 16:59:51.08ID:W15gdTva
マジコンの定義をよく知らないけど、自炊したデータで遊ぶのは問題ないかと思うよ。
あ、でも最近は暗号化してあるデータを自分でも複合化して遊ぶのはイケないんだっけ?
2020/09/07(月) 17:02:33.37ID:QRtcoJyC
というか自炊以外のイメージは違法ね。
2020/09/07(月) 18:40:23.92ID:ppYLlx8I
GBAは暗号化されとんのけ?
2020/09/08(火) 00:34:06.59ID:53dLjKxQ
マジコンはSFCの時にフロッピー保存で
あれが最初?fcもあったんかな。
fcはフラッシュROMみたいなのあったが。
マッパーとかどうなってたんやろ当時。

DSでR4とかで普及したんだっけ。

こう考えるとエバドラもマジコンなのかなぁ。
2020/09/08(火) 06:58:16.99ID:BerSd+y1
どこぞの馬鹿議員がアホな事を言ってたな。しかも公開で。

>>690
「マジコン」ってのが元は単体の製品名だったのが機能名になってるからなぁ。
エバドラをマジコンと呼ぶには抵抗がある。

マジコンはFC版が最初。多分マッパーが多様化する前だったと思うけど。
ロジックの161や74で切り替えてた頃じゃないかな。使った事が無いから覚えてないや。
2020/09/08(火) 15:38:26.51ID:sDti4oec
普通にマジコンやろなにいっとん
2020/09/08(火) 17:33:18.01ID:SI8SgGc7
吸い出せるものがマジコンだよな
吸い出し機能無いのにマジコンってのはちょっと
2020/09/08(火) 21:20:15.74ID:Nvjo0ySA
じゃあ吸出し機ってマジコンなん?
2020/09/09(水) 01:31:26.37ID:fHGiFfKQ
マゾコン
2020/09/09(水) 04:51:13.51ID:m4DX7Lsz
マジコンはもう通用しないぞおじいちゃん
ダンパーとフラッシュカートリッジで区別しろ
2020/09/09(水) 13:52:26.72ID:gqRlUWE3
マジコンの定義なんてどうでもいいだろwww
2020/09/09(水) 15:18:14.05ID:g1+SaM9y
昔はダンパとしての意味合いが強かったと思うけど、
DSのマジコン騒動で、マジコン=フラッシュカートとしか認識してない人もいると思う

どちらにせよ、正確に伝わりにくい言葉は使わない方が無難だな
2020/09/09(水) 18:20:42.49ID:juEFzPa6
マジコンとマジ混同
2020/09/10(木) 06:53:35.50ID:tQRaN6D9
マジコンに変わる物って言うとレトフリ辺りになるのかね。
2020/09/10(木) 16:06:49.73ID:ov+oGQQh
gamebank.comでやってるやつじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 06:33:10.38ID:jix2d+Ei
mega everdrive proのシェル交換したいんだけど、特殊ネジだね
これはT6?
どなたかご存知なら教えて下さい
2020/09/11(金) 06:55:10.50ID:5lxvBjxq
everdrive 64のアップデートきたね
2020/09/11(金) 19:33:49.75ID:2AeAy8+M
>>702
T6で回る
他にもT6で回ることが確認できたのは、N8 PRO、64 X7、FXPAK PRO
一方、普通のプラスネジを使ってるのは、GBA X5 mini、GG X7、GB X7
2020/09/11(金) 20:59:48.85ID:XNSLrbQX
>>703
来たか
2020/09/12(土) 00:12:05.82ID:VmU+2abg
SD2SNES非公式ファームウェア
savestate対応
https://github.com/furious/sd2snes/releases/tag/savestate_v12
2020/09/12(土) 02:53:25.44ID:Fnw1uDTV
>>706
いいね
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:52:47.88ID:StpRsT3N
state機能を有効にすると、Reset(L+R+SEL+STA)とかメニュー画面へ戻る(L+R+SEL+X)ことが出来なくなる
んだけど俺だけなのかなあ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:10:29.64ID:sqaEMDvI
2810120910280928類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:15:49.19ID:sqaEMDvI
4715120915470947類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:21:06.13ID:sqaEMDvI
0421120921040904類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
2020/09/12(土) 12:39:41.51ID:2T8aoO1N
>>706
素晴らしい。
でもサウンドが切り替わらない。ってのはPCと連携するstatesaveでもあったけど、仕様上回避できないのかなぁ
2020/09/13(日) 15:34:57.48ID:G9KaCrAk
statesaveの方も着々と進んでんのね、助かるわー
文読む限り特殊チップもまだ手が付けられてないだけでやろうと思えば
できそうっぽいしな

この分だと上位互換のGBAの方もsavestateは難しいのかね、実装されれば神なんだが
2020/09/20(日) 09:21:20.87ID:KSu1LC/e
スーファミのやついつになったら64みたいに直接チート入力出きるようになるの
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 06:11:00.45ID:9HeLiQpF
あっちで分厚いからガワはずせって話になったけど

analogue総合スレ pocket sg nt
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1597250163/
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 06:13:16.68ID:9HeLiQpF
>>650-651
テラドライブやメガジェットも快適になっていいね
2020/10/21(水) 23:22:49.40ID:urInKo/R
everdriveのデータベース埋めるのが楽しすぎる
2020/10/26(月) 17:37:09.40ID:YxWnWWwE
mega everdriveはmegaCDのステートセーブは対応してないんだな
2020/10/27(火) 00:58:51.83ID:4bq7aHb2
EDN8-V2.09 26.10.2020
1) Saves management changes*
2) Save states changes**
3) Included 4K extra ram for mapper 195 at $5000-$5FFF
4) For mapper 159 max PRG size expanded to 4MB
5) Improvements for MMC5

*System will move save data from battery ram to SD card every time when cartridge boots to menu (instead of moving when game changed).
It makes save system more clear and prevent lost of data for last played game if battery dry out.

**Now we can set different hotkeys for in-game menu and quick save/load states and use them at same time without switching mode in options.
2020/10/27(火) 08:43:33.84ID:kfDNWhtL
ここで取り上げて良い物か分からんがWS用Flash Mastaの最新版が出てるな
とうとうここまでのサイズになったか
2020/10/28(水) 02:00:23.34ID:Ors1ZNvY
https://twitter.com/krikzz/status/1318877745041035264?s=20

ですって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/28(水) 16:42:32.89ID:5ORR2KSy
Turbo EDがいずれCD-ROM2に対応、って言ってもまだまだ先だろうなあ
Analogue Duoに合わせて厚みは抑えようとするだろうし
2020/10/28(水) 23:40:35.70ID:Gg0fuyoo
EverDrive-GBの中にあるボタン電池って時計機能のためにあるの?
この電池が切れたらセーブもできなくなるのかな?
2020/10/29(木) 01:32:08.36ID:n4wvVqUz
いつの時代から来たんだ?
2020/10/29(木) 07:00:09.36ID:3DvwBIlo
マスターシステム用のエバドラを買ってマスターギアコンバータをつかえばGGのゲームも遊べる気がするから悩む。
2020/10/30(金) 00:40:26.96ID:5FSDwl+r
>>724
すまん、真剣に聞いてるんだ
2020/10/30(金) 01:33:46.17ID:6FvpVXI2
>>726
予想通り時間はわからなくなるけど、セーブは大丈夫だよ。
2020/10/30(金) 04:42:58.11ID:c7XfzyT4
MegaエバドラってGG動かないんだっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 22:55:27.78ID:OHsUv79f
>>690
創世記ファミー(FC)なんかはマジコンって呼び名より前だよな
カセット(マッパー0+α?)をディスクに吸い出して実行出来る
もっと前(ファミコン初期)にカセットのダビング機も出てるが
マジコンって呼び名はスーファミのヤツからで良いはず
2020/10/30(金) 23:05:31.97ID:NRPMycqr
マジコンはマジックコンピュータって製品の略称が語源ってどこかで読んだ気がする
2020/10/31(土) 02:10:12.03ID:kDQNHgLD
>>730
YES。スーファミ時代のFDに保存するタイプのマジックコンピュータという
製品があって「バックアップ活用テクニック」「ゲームラボ」誌によってマジコンという
呼び方を使い始めたのをきっかけに一般に広まった。
そういうわけで正しいマジコンの定義なんてものは実質ない。ウォークマンみたいなもんだろう。
詳しく知りたかったら昔の「バックアップ活用テクニック」に写真付きで広告も載ってるし
「SM調教師瞳」「ハッカーインタナショナル」「SFC研究会」「橋本和明」のワードで
検索したら闇の深さが分かるだろう。
橋本和明はいまだにそういうゲームを使った詐欺まがいの犯罪行為を行っている。
パソファミの「安藤和明」氏はもう亡くなられてるのけども彼も「マリオレター」なるもので
違法コピーゲームを販売して荒稼ぎをしてした人物でもある。
2020/10/31(土) 02:13:17.94ID:kDQNHgLD
>>731
パソファミの方は「安藤信明」氏でしたすいません。
2020/10/31(土) 09:22:04.15ID:PX6hFhsA
>>728
GGはMK3として動くだろうけどパレットがおかしな事になるとおもう。
2020/10/31(土) 09:34:49.66ID:rhh5MoUx
マスターシステムもパレットおかしくなった
2020/10/31(土) 10:05:51.57ID:qJEEQotS
榎本大輔じゃねーの?
2020/10/31(土) 13:14:32.43ID:xq/Futkr
ED GBAで動くGGエミュじゃ駄目なのか?
一部動かないソフトあるけど
2020/10/31(土) 13:52:12.29ID:orYiZ88a
GBMでそれやるとミクロサイズになるよな
SP以上の画面でやらんと
2020/11/01(日) 22:16:21.18ID:sogFDWKn
MegaeverdrivePROでNight TrapのDISK交換がうまくいかない
マニュアルに2枚のbin/cueを同じフォルダに、名前はdisc1 disc2とかにすれば自動交換とか書いてあるけどうまく行かない

night trap1.cue
night trap2.cue
night trap1.bin
night trap2.bin
こんな感じにしてるんだけど

以下は関係ない たまたまreddit漁ってたら書いてあった
ダブルスイッチの音声飛びはmega sgのforce 3ボタンをenableすると飛ばなくなるみたい
2020/11/01(日) 22:34:54.84ID:sogFDWKn
Multi disk imagesFor using multi disk images they all should have the same name, but with the number of disk in the end. When game will require another disk system will swap it automatically. All bin/cue files should be located in same folder
2020/11/01(日) 22:35:32.61ID:sogFDWKn
合ってるとおもうんだけどな、、、
2020/11/01(日) 23:54:16.29ID:sogFDWKn
できた disc2のcueファイルの記述直してなかった
2020/11/02(月) 00:16:12.08ID:msFhlzOD
頭弱い奴に限ってファイル名をOS上から変えるのなんなんだろうな
バカはリッピングしなおした方がいいぞ
2020/11/02(月) 00:22:48.15ID:C9X27+eT
喧嘩腰なの意味わからんけど
night trap(disk1)
night trap(disk2)

だと駄目だったからな
2020/11/02(月) 00:31:50.98ID:C9X27+eT
disk入れ替えまでゲーム進めなくても
最初にdisk2のcue読み込ませて起動すると「disk1に入れ替えてスタートボタン押せ」とか言われるからスタートボタン押してdisk1が起動すれば確認OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況