X



PSVita 質問スレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 12:50:11.59ID:tQXEUk06
※前スレ
PSVita 総合 Part21
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1473934545/

by びんたん次スレ一発作成
2016/09/19(月) 12:59:16.12ID:tQXEUk06
ume
2016/09/19(月) 13:00:49.05ID:03LIvNXd
2016/09/19(月) 13:01:08.01ID:tQXEUk06
umeme
2016/09/19(月) 13:02:53.48ID:tQXEUk06
うめ
2016/09/19(月) 13:03:48.04ID:tQXEUk06
うううるうるうれうれよ
2016/09/19(月) 13:04:42.26ID:tQXEUk06
うめる
2016/09/19(月) 13:16:07.77ID:tQXEUk06
うたう
2016/09/19(月) 13:16:34.94ID:HZJ5cZ5S
質問
2016/09/19(月) 13:18:34.58ID:HZJ5cZ5S
パソはパソでも食べられないパソは?
2016/09/19(月) 13:19:02.51ID:03LIvNXd
パソコン
2016/09/19(月) 13:19:10.04ID:tQXEUk06
>>10
フライパソ
2016/09/19(月) 13:22:07.99ID:HZJ5cZ5S
11賛成かい
2016/09/19(月) 13:24:09.00ID:HZJ5cZ5S
うるま市
2016/09/19(月) 13:24:39.01ID:tQXEUk06
春日部市
2016/09/19(月) 13:25:12.07ID:HZJ5cZ5S
ししゃも
2016/09/19(月) 13:25:37.90ID:tQXEUk06
もち
2016/09/19(月) 13:26:39.62ID:HZJ5cZ5S
珍満
2016/09/19(月) 13:27:16.89ID:tQXEUk06
埋めて
2016/09/19(月) 13:27:50.53ID:tQXEUk06
変革
2016/09/19(月) 13:54:13.25ID:aHX2JEYx
マイクラ体験版をダンプして体験版じゃ無くするのってどうやんの
またダンプしたのはどのフォルダに入る?
ビタミン2.0でダンプするとは思うけど
2016/09/19(月) 14:08:52.06ID:gFCKX+qi
何t?
2016/09/19(月) 14:12:21.84ID:Fye3QCSq
メモカ買い換えたんでセーブデータを移行したいんですがsavedataフォルダをバックアップして新しいメモカの同じ場所にコピーで問題無いですか?

savedatamanager等で紐付アカウントの変更はまだできないですよね?
(ban回避のため本垢から捨て垢に変えたい)
2016/09/19(月) 14:34:55.75ID:dPv2jY+X
>>21
vitamin2.0で体験版をダンプすれば勝手に製品版のvpkができあがるよ
できあがったvpkはux0のvitaminフォルダに入ってる
2016/09/19(月) 15:41:57.57ID:1cyxC/C2
結局今の所ゲームカードのアップデートデータのdumpはできないのですか?
教えてください
2016/09/19(月) 17:00:38.41ID:dPv2jY+X
maidumpならできます
2016/09/19(月) 18:00:44.09ID:1cyxC/C2
ガンダムブレイカー2だと600MB近くあるアップデートデータが10MBぐらいになって
ちゃんとdumpされてないのですが
他のゲームだと正常にdumpされるんですか?
2016/09/19(月) 18:53:48.06ID:aHX2JEYx
>>24
出来ないな。。。
ダンプ フルゲーム選んで
0store選んでXを押すとパーティってアプリが動く
とりあえず何を押しても反応ないので閉じる
ビタミンに戻ってまたXを押すとマイクラが起動するけど
C2ー12828ー1がでる当然ビタミンの中にも何も出来てない
2016/09/19(月) 18:55:30.26ID:tQXEUk06
>>28
閉じたらいかんでPSボタン押してビタミンにもどれ
2016/09/19(月) 19:10:42.49ID:aHX2JEYx
>>29
何度かビタミンとマイクラを勝手にいったり来たりしてびびったが
無事ダンプできて製品版になってたよ
ありがとう
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 20:18:11.83ID:ss/ubyPY
exvsが戦闘の時に例のC2-12で落ちるのですが、
解決できますか?
2016/09/19(月) 20:46:44.46ID:tQXEUk06
>>31
マイダンプの新しい奴がでないと無理だぞ
2016/09/19(月) 21:04:08.14ID:8TG8w/Qd
ツールリンクのテンプレ本スレから持ってきた方が説明しやすくていいんじゃないかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:16:45.95ID:ss/ubyPY
そうですか、残念です。
ありがとうございます。
2016/09/19(月) 21:20:12.03ID:tQXEUk06
>>34
すれちだが中華ではそのtoolで吸いだした奴があるらしいな
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:55:00.59ID:ss/ubyPY
たぶんですが、自分そっちもやってみたと思います。
中華版のですよね?
そっちも同様に起動はできるんですが、戦闘に入ろうとするとC2-12...で落ちるんですよね。
2016/09/20(火) 02:29:56.50ID:Sd7Abss8
>>33

HENkaku Release 6
https://henkaku.xyz/

HENkaku offlineInstaller v1.0
https://github.com/henkaku/offline-installer/releases/

Vitamin v2.0
https://bitbucket.org/TheOfficialFloW/vitamin/downloads/

amphetamin改良版v3.2
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=116&;t=46952/

ダンプリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1R0wWzxiNNW38FjOiVT6Mrot8USB5E0uyFzNMAYY2bd4/

MaiDumpTool V233.1
https://gbatemp.net/threads/another-dump-games-tools-maidumptool-v233-0-like-vitamin.441074/page-3#post-6667897/

MaiDumpTool_V233.1 日本語
https://mega.nz/#!FU12zKAJ!56wRfb6yJLC-qrQe-lpfHuHC6PfJNT8tHnkFRBxJxMs/

VitaMaiReseter
https://mega.nz/#!xEEEmYTR!FzHmBjsKKm2e-dLjaHaNXjqbBxPQC-CUt_TjBZ7M-hs/

VPKTool 1.4
http://www.elotrolado.net/hilo_tool-vpktool-1-4-reduce-el-tamano-de-tus-vpks-para-instalar-por-partes-1-4-disponible_2186889

VitaShell 1.1
https://github.com/TheOfficialFloW/VitaShell/releases/

VitaShell 日本語化ファイル
https://drive.google.com/file/d/0B-SyLwQj_4m9OTJad3J2cFd6aUU/view/

AntiBlacklist v1.1
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=116&;t=46522/
直リンク
https://rinnegatamante.it/AntiBlacklist11.rar

再起動ショートカット
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=116&;t=46653/

Moonlight for Vita Alpha ver,vita-alpha4
https://github.com/xyzz/vita-moonlight/releases/

RegistryEditor v1.0
https://github.com/some1psv/RegistryEditor/releases/

Vita Toolbox v.0.2
http://www.psx-place.com/threads/vita-toolbox-v-0-2-new-functions-added-by-orion.10457/

memcardswap v1.2
https://github.com/SMOKE5/memcardswap/releases/

VitaPad v1.1
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=116&;t=46397/
直リンク
https://rinnegatamante.it/VitaPad11.rar
3837
垢版 |
2016/09/20(火) 02:31:39.47ID:Sd7Abss8
>>33>>37

エミュ系
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=116&;t=46266/

rinCheat ver,beta4_debug
https://github.com/Rinnegatamante/rinCheat/releases/

rinCheat Assistant v1.1
https://gbatemp.net/threads/release-rincheat-assistant.441869/

zCheat v1.00
https://tieba.baidu.com/p/4783727434/
ダウンロードリンク
https://pan.baidu.com/s/1qY1sbc4/
パスワード:xtbh

FTPVITA v1.1
https://github.com/xerpi/libftpvita/releases/

Vita Activator v1.1
https://github.com/ZombieWizzard/vita-activator/releases/

VPKShrink v3.5B
https://pastebin.com/w3xnwx62/

Debug Utility & VitaRW.vpk
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=65&;t=46912/

FTP-PSVita-VPK-Installer Release b3.0
https://github.com/Llop1s/FTP-PSVita-VPK-Installer/releases/

VitaShell Theme Manager
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=116&;t=46936/

Qcma
https://codestation.github.io/qcma/

VitaGameManagement
Win(v0.1.5):
https://github.com/HexPang/VitaGameManagement-CSharp/releases/
Mac(v0.1.5):
https://github.com/HexPang/VitaGameManagement-macOS/releases/

VitaOrganizer v0.5
https://github.com/soywiz/vitaorganizer/releases/

How to get DEX CMA
http://wololo.net/talk/viewtopic.php?f=65&;t=47097/

QuickInstaller v1.03
https://github.com/NunaticAlumina/QuickInstaller/releases/

vita-savemgr v0.41
https://github.com/d3m3vilurr/vita-savemgr/releases/

luaIrc v1.1
https://gbatemp.net/threads/release-luairc-irc-client-for-psvita.441609/
3937
垢版 |
2016/09/20(火) 02:32:24.46ID:Sd7Abss8
>>33>>37>>38

HENkaku v4のダウングレーダ
https://twitter.com/SilicaAndPina/status/773345720619274240/

HENkaku Android v1.6
https://github.com/codestation/henkaku-android/releases/

Turbo FTP client & SFTP client v3.6
https://play.google.com/store/apps/details?id=turbo.client
2016/09/21(水) 10:31:46.87ID:ZfUJvLGh
test
2016/09/21(水) 19:29:31.42ID:9N5h23Av
memcardswapが導入できてるかの判別できず困ってます

変革導入済みのVita(垢あり)で使用しているメモカを
別のVitaやTVに挿してみたのですが

変革導入済みTV(垢なし)
「これはあなたのメモカか?」→はいで垢を本機に登録しろと言われる
3.61のVita(垢あり)
「このメモカにあなたの垢を登録するか?」と聞かれる

という感じのメッセージが表示されるのですが
これは正しく動作してる場合の反応なんでしょうか?
2016/09/21(水) 20:40:13.01ID:qpGDfXgI
正常動作ではない
swap起動して○押せばid.datが読み取り専用になってどの端末でメモカ使ってもそのまま使える
後から入れたアプリなどは本体メモリのapp.dbに登録されてるのでバブルは見えない
2016/09/21(水) 22:03:51.52ID:9N5h23Av
>>42
「起動して〇→startでメモカ差し替え可能」
と記載があったのでその通りにしたはずなのですが
何度試しても41のようなメッセージが出ます

正常な場合は他の本体に挿しても
何のメッセージも出ないものなんでしょうか?
また何か対処法はないのでしょうか?
2016/09/22(木) 02:16:09.35ID:QVfwW3tm
普通は何も出ずに使える
一度×ボタン押してid.dat消して再起動してみては
この場合はid.datが新規で作られてデータベースが微妙に再構築される
ファームウェアが同じ環境間であればこれでも差し替えれるし、バージョン1.1まではそれしかなかった
ただし赤字で書かれてる通り×押してからすぐ○押すとフォーマットすることになるから注意ね
2016/09/22(木) 06:17:11.71ID:VKODM+Yx
ドラクエビルダーズがtvで起動できません。
antiblacklistは入れてるのですが、どうすればいいでしょうか?
2016/09/22(木) 09:48:35.85ID:W0gKDVAe
>>45
ダンプしなおす
2016/09/22(木) 10:41:49.80ID:dSWwKnZV
>>44
試してみましたが何の変化もありませんでした
色々とありがとうございました
2016/09/22(木) 10:57:46.15ID:rUzVGG92
これなんでだろうね
俺もmemcardswap試してみたらダメだった
2016/09/22(木) 14:11:30.94ID:Jss0vZ+V
vitaのブラウザからhenkakuをインストールしようとするとエラー出るんだけどどうして?
2016/09/22(木) 14:16:51.59ID:nJNDeVqy
エラー出まくるのは仕様
起動直後に試せばすんなり入る場合が多い
あまりにもエラー出るなら本体再起動しないと入らない場合もある
2016/09/22(木) 14:18:34.45ID:Jss0vZ+V
出来たわサンクス
2016/09/22(木) 18:06:25.83ID:VKODM+Yx
ソフトのアップデータを適用するのはどうやればいいの?
2016/09/22(木) 18:52:53.40ID:UcrJanMA
MaiDumpTool
2016/09/22(木) 19:01:11.81ID:nJNDeVqy
>>41
今3.61のVitaTV初期化して試してみたら確かにそういう動作になるみたいだね
あんまちゃんと使ったことなかったからちゃんと動作確認せずに答えちゃってさーせん

○ボタンの読み取り専用にするものは3.60⇔3.61間をPSNアカを登録しなおして使い回せるってことだと思われる
同じPSNアカ登録されてるVitaTVだと3.61でもバブルは引き継がれて表示された
通常だと3.61で登録した時点でid.datの登録FWが3.61に書き換えられて3.60に戻してもフォーマットを要求される

×ボタンのid.datを削除するものは3.60間でPSNアカが異なる場合でも使いまわせるってことだと思われる
FW3.60のPSNアカ別のVitaでアカウントの再登録をせずに差し替えて起動することを確認した
この場合は3.60同士なのでid.datの内容を書き換えられてもフォーマットは要求されることはない
ただし、バブルの内容は異なるPSNアカウントなので引き継がれない

×ボタンを使う時の注意点は押した後に本体の再起動ではなく終了をすること
再起動してしまうとまたid.datが作成されてしまうため、×ボタンを押していない状態と同じとなり
他に差し替えれなくなる
2016/09/22(木) 19:23:03.01ID:nJNDeVqy
メモカフォーマットされちゃったので注意点追加

PSN登録されてないVitaにメモカ差し替えて起動後、そのまま他のPSNアカのVitaに差し替えた場合に
アカウントをメモカに登録するかどうか聞かれてはいを選ぶとフォーマットされるので注意
このVita以外で使えなくなるとは書かれてたけどフォーマットされるとは書かれてないのにされたので困った

PSN登録されている場合はアカウント登録を促されるだけなので登録しなおせばバブルも引き継げた
ただ登録には変革導入必須
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 20:18:24.56ID:+/6y1tkL
maiで吸出したアップデートデータとゲームデータをインストールしたんだけど
吸出し前にゲーム内でアップロードしたセーブデータが
バージョンが違うって言われてダウンロードできないんだけど
他の方法とかダウンロードする方法ある?
2016/09/22(木) 20:39:44.87ID:nJNDeVqy
同じバージョンならダウンロードは出来そうなもんだけど、ダンプして復号されたゲームではPSNのセーブデータは使えなかったはず
通常のゲーム入れなおしてセーブデータダウンロードしたらux0:user/00/savedataから対象のゲームIDのフォルダをバックアップしといて
ダンプされたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替えればいけると思う
2016/09/22(木) 20:44:58.81ID:+/6y1tkL
一応それもやってみたんですけどファイルが壊れていますとメッセージがでます・・・
2016/09/22(木) 20:53:46.62ID:nJNDeVqy
んじゃ復号されたセーブデータ以外受け付けない状態ってことだろうから
通常のゲームが出来る状態でappフォルダの中にあるMLCL00001フォルダをpatchフォルダに
コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDにしてLiveAreaからゲームを起動
するとVitaShellが起動してsavdataフォルダのゲームIDフォルダの中身が復号された状態で見れるようになるからそれをバックアップ

あとはさっきの手順と同じでダンプしたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替える
2016/09/22(木) 20:55:58.72ID:nJNDeVqy
× コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDに
○ コピーしてその名前をゲームID(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)に

patchフォルダに対象のゲームIDのフォルダがあったら削除かリネームするってことね
リネームした場合はそのままLiveAreaからゲームを削除してもフォルダは削除されないから
リネームし直して削除する必要がある
2016/09/22(木) 21:09:48.83ID:+/6y1tkL
わかりました やってみます!
2016/09/22(木) 21:55:50.81ID:+/6y1tkL
できませんでした
復号化されたセーブデータを入れるとセーブデータが壊れていますとでました
ご意見ありがとうございました!
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 21:57:46.69ID:+/6y1tkL
て思ったら本スレの方で方法が書かれてたのでそっちもやってみます!
2016/09/22(木) 22:14:06.48ID:+/6y1tkL
やったらだめでした・・・
2016/09/22(木) 22:18:59.55ID:nJNDeVqy
本スレの方も俺の書き込みだと思う
ちょっと俺もダンプしたものでできるか試してみるよ
2016/09/22(木) 22:50:50.85ID:+/6y1tkL
すいません 助かります
2016/09/23(金) 00:14:54.07ID:CjQFraat
出来たけど手動だと面倒だからsavemgr使うのが楽でいいかな
https://github.com/d3m3vilurr/vita-savemgr/releases

手順としては
savemgr起動して対象ゲームを選んで○を2回
対象ゲームのeboot.binが入れ替えられて自動で画面が切り替わる
切り替わったら○でExportして再度○を押してメニューに戻る
戻ったら×を押さずにPSボタンでLiveAreaへ戻る

VitaShellを起動してバックアップしておいたゲームのセーブ(復号済み)フォルダの中身全てをさっきExportしたフォルダ
(ux0:data/rinCheat/ゲームID_SAVEDATA)の中にコピーして上書き
PSボタンで戻ってゲームを起動すると先ほどのメニュー画面が出るので△を押してImportして○を押してメニューに戻る
×を押すと画面が切り替わって先ほど入れ替えたeboot.binを戻してくれる
最初のゲームを選択する画面に戻ったらPSボタンでLiveAreaに戻る

ゲームを起動すると上書きしたセーブデータが適用されて起動する
2016/09/23(金) 00:25:37.17ID:CjQFraat
>>67はダンプ済みゲームが入ってる状態での工程ね!
それと復号されてないセーブデータだと上書きしてもエラー出て読み込まれないので注意

復号済みのセーブデータのバックアップが既にある前提で書いたけど
まだバックアップ取ってない状態からなら、バックアップしたいセーブデータを読み込んで起動出来る状態から
savemanagerでImportしてそのままExportするのが楽だね
2016/09/23(金) 01:10:14.18ID:CjQFraat
一応savemanager使わない方法も書いとく

復号済みセーブデータのバックアップ
手順1
ゲームカードの場合
ux0:patchフォルダにゲームIDのフォルダ(既にある場合はリネーム)を作ってそこにMLCL00001の中身をコピー
DLの場合
ux0:app/ゲームIDフォルダのeboot.binをリネームしてMLCL00001フォルダの中のeboot.binをコピー
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダをバックアップ
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す

復号済みセーブデータの復元
手順1
上に同じ
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダに
バックアップしたフォルダのすぐ下にあるファイル郡(sysやdata1、??.datなど)をコピー上書き
(△を押してMark all、sce_sysフォルダで□を押してsce_sys以外を選択してファイルを削除すると確実)
sce_sysフォルダの中のsdslot.datのみをux0:user/00/savedata/ゲームID/sce_sysフォルダの中にコピー上書き
(sce_sysフォルダの中の他のファイルは上書きするとエラーで起動しないので注意)
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
2016/09/23(金) 01:27:29.79ID:CjQFraat
訂正
手順1のDLの場合はダンプされたゲームの場合に読み替えてくれ
PSNからDLしたものはゲームカードの場合と同様の手順となる
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 16:09:56.40ID:mk+7e3fb
QCMAでファイル転送するのってPSNの垢作らないとダメなの?
コンテンツ管理でやろうとしたけどPSN垢作れと書いてあったんだけど 
2016/09/23(金) 17:15:40.71ID:0AYk0SLU
メモリカードを64Gに変えたいのですが、今まで使っていたメモリカードのデータを
64Gに引っ越すにはどうしたらいいですか?
お願いします
2016/09/23(金) 18:14:00.11ID:vyzofYlp
>>72
VitaShell使ってFTPでPCにデータバックアップして移行したいメモカに移すくらいかな
ux0:とur0:を丸ごとコピーすればもしかしたらそのまま移行出来るかもしれない
2016/09/23(金) 18:59:22.46ID:J+toCpM9
垢作らなくてもqcma使えるよ
2016/09/23(金) 19:02:36.77ID:I7x8F9aJ
>>71
Vistaでqcmaって使う事って出来ますか?
2016/09/23(金) 19:51:06.11ID:MjWEjIoX
/ux0:/dataフォルダの中に増えていく
psp2core(中略)eboot.bin.psp2dmp.tmp
てファイルは消しても大丈夫?
2016/09/23(金) 20:06:08.27ID:ivf6/eFt
消す必要性無いのになぜ消したがるのか
2016/09/23(金) 20:07:47.48ID:2sqZJ+JV
>>76
Vitaminの解析用ダンプファイルだから一般人は削除してOK
2016/09/23(金) 20:09:05.45ID:YU+r3LJV
>>75
Win7でもいけるから恐らく大丈夫
2016/09/24(土) 01:17:21.58ID:Q77RCxXn
vitatvでプラグインが動作しないけど何が原因かが分からねえ。
2016/09/24(土) 01:25:25.56ID:p0GkEkC8
game.txt
2016/09/24(土) 01:58:03.35ID:zT6osnzr
すいません!
FW3.60入れるときQcmaからvita接続し、パソコンに接続してアップデートを選択すると
C0-10120-4のエラーがvitaに出るんだが同様の事象に遭遇されたかたおる?
2016/09/24(土) 03:28:50.72ID:i8G5gWND
いくつかの.vpkをインストールしようとした際に
Error 0xFFFFFF00. というエラーメッセージが出るのですが
この内容は、どういったエラーなのでしょうか?


総合スレのテンプレにある

0xFFFFFFFE
⇒インストール時の破損エラー。古いVitaShellなら更新する。MaiDumpTool使っててvpk化ミスるとよく起きる。

0xFFFFFFFE、0x80010011
⇒ダンプが正常終了してない。
 再度ダンプし、途中でVitaminからLiveArea(ホーム)に戻ってるから手動でアプリに戻って処理を完了させる

この辺りに近いものですか?
2016/09/24(土) 03:30:00.98ID:i8G5gWND
すみません、打ち間違えました

Error 0xFFFFFF99. というエラーメッセージです
2016/09/24(土) 03:37:12.22ID:XrUXXUVZ
ゲームならダンプに使ったツールとかVitaShellのバージョンとか書いてよ
まあ多分ダンプミスってるっぽいからもう1回ダンプし直したら?
2016/09/24(土) 06:20:33.13ID:XOVStsWJ
henkaku Offlineの古いバージョンをインストールしている場合、
新しいバージョンを入れる時はどうすれば良いんでしょうか?

自動的に追随してくるのでしょうか?
バブルアイコンを削除して、一からやり直すんでしょうか?
それとも何か方法ありますか?
2016/09/24(土) 08:06:24.44ID:Q77RCxXn
>>81
それだと思ったけど、同梱してたのを使っても起動してくれない
2016/09/24(土) 08:23:47.39ID:wtzUbjQw
>>84
破損
2016/09/24(土) 11:43:26.00ID:qzwwpjzg
>>86
VITAShellで新しいファイルを入れれば上書きされる
2016/09/24(土) 12:31:07.15ID:p0GkEkC8
>>87
設置場所ミスとか
2016/09/24(土) 12:31:57.15ID:p0GkEkC8
>>86
オフラインの更新法はアプリ起動してアンインストールしてからインストール
2016/09/24(土) 12:57:39.90ID:wtzUbjQw
easy rpg playerでツクールのゲームやりたいんだけど
日本語名のファイルがfilezillaで転送できないだが
どうしたらいいん?
2016/09/24(土) 13:06:41.81ID:wtzUbjQw
分ったわ
filezillaサイトマネージャーで文字セットUTF-8を強制で転送出来るようになったわ
2016/09/24(土) 13:40:42.34ID:dnsohEsU
>>91
アンインストールはインストール時に勝手にされるからわざわざする必要はない
2016/09/24(土) 15:00:46.15ID:WgAjBDvH
このスレは回答者がいないので破棄でお願いします

質問はこちら

PSVita 総合 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1474628977/
9686
垢版 |
2016/09/24(土) 15:47:59.60ID:1nCw41XX
ありがとうございました。
2016/09/24(土) 17:48:58.08ID:mbondGrC
>>82
そのエラーが出るときのエラー内容わかる?
2016/09/24(土) 21:59:46.80ID:zT6osnzr
>>97
レスありがとう
Qcmaは画像右下のエラー

Vita本体側は「エラーが起きました。」というメッセージとC0-10120-4のみ
エラーコードググってもほぼHITせず…

xmlも設定しているファイルパスもアップデートファイルの配置もこれで問題ないと思ってるんだけど…
http://i.imgur.com/teiwI4z.jpg
2016/09/24(土) 22:19:44.57ID:eh5iAd8X
>>98
xmlのエンコード合ってる?
2016/09/24(土) 22:20:20.47ID:dnsohEsU
xmlの中身全然違うぞそれ
2016/09/24(土) 22:25:04.90ID:zT6osnzr
>>99
すいません!エンコードとは??

>>100
ありがとう!ぜ、ぜんぜん違う?マジで?
2016/09/24(土) 22:28:42.76ID:dnsohEsU
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<update_data_list>
<region id="jp">
<np level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />
<np_d level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />
<version system_version="03.600.000" label="3.60">
<update_data update_type="full">
<image size="0">http://www.example.com/PSVUPDAT.PUP<;/image>
</update_data>
</version>
</region>
</update_data_list>

上の文字列コピってpsp2-updatelist.xmlとして保存してやってみな
2016/09/24(土) 22:31:02.59ID:eh5iAd8X
>>101
SAKURAエディタがエンコードの種類変えるたか知らないけれど、
s-jisじゃなくてutf-8形式でファイルを作らなきゃいけないよ
2016/09/24(土) 22:32:36.26ID:dnsohEsU
全部ascii文字列だからエンコードは関係ない
2016/09/24(土) 22:35:02.14ID:eh5iAd8X
>>104
そか、済まんな、間違ったこと教えてしまった
2016/09/24(土) 22:35:15.85ID:dnsohEsU
ちなみにサクラエディタならファイルタブの開き直すからエンコード変えて開けるけど
UTF-8で開き直しても同じ文字列になることが確認出来るはず
2016/09/24(土) 22:37:33.97ID:dnsohEsU
確かに>>98の画像では " が文字化けしてるっぽいから
恐らく全角の ” を使って別のエンコード形式で開かれてんじゃないかなと思われる
2016/09/24(土) 22:37:49.60ID:jU8tdzhk
http://wololo.net/2016/08/09/manually-update-ps-vita-firmware-3-60/
一応置いておく
2016/09/24(土) 22:39:13.66ID:zT6osnzr
>>102
いけた!
あざっす!これで出来た!
2016/09/24(土) 22:40:29.09ID:zT6osnzr
Vita改造速報見てやってたんだが全然違うのな
本当に助かりました!
2016/09/24(土) 22:42:18.10ID:mbondGrC
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<update_data_list>

<region id="jp">

<np level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />

<np_d level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />

<version system_version="03.600.000" label="3.60">

<update_data update_type="full">

<image size="0">C:\work\Vita\PSV Updates\PSP2UPDAT.PUP</image>

</update_data>

</version>

</region>

</update_data_list>

これでいけない?
2016/09/24(土) 22:44:09.26ID:mbondGrC
おっと解決してたのかすまんな
画像付きで質問あると分かりやすくていいな
2016/09/24(土) 22:44:50.36ID:VkK7uASj
>>102のでできなかった場合はURLの部分をファイル置いてる場所に変えてみたらいいよ
うちのは3.18で同じエラーはいてたけど自分で場所指定したらできた
それでもダメならソフト買う
2016/09/24(土) 22:49:27.92ID:zT6osnzr
>>112
いやいやとんでもない
わざわざ画像からパス打ち込んでくれたのねw
どうもありがとう!
2016/09/24(土) 22:51:17.24ID:mbondGrC
Imageタグのパスさえ合っていれば、PUPの名前自体はPSP2UPDATE.PUPでもPSP2UPDAT.PUPでもいけるよ
2016/09/24(土) 23:00:39.52ID:Thdrz3FN
むしろ名前さえ合ってればパス変える必要なくて楽よ
2016/09/25(日) 01:11:24.85ID:fJYiyEQx
普通こんなとこでエンコードとは?とか聞くかな
2016/09/25(日) 03:31:17.45ID:Salt55YK
>>117
質問スレだからそのくらいいいんじゃない?
丸投げで1から全部教えろ、となれば別だろうけど
2016/09/25(日) 04:32:27.01ID:9Oo5X/vY
まあ聞く前にググるぐらいの努力はしろってことだな
2016/09/25(日) 15:10:57.19ID:htK5+uId
Easy RPG playerでのびハザやってるんだけど↓のようなエラーが画面上にずらーってでて困ってんだけどエラー表示しないようにするか、
エラーが出ないように処出来るようにしたいんだが対処法ある?(○はエラーには表示されない)
[2016-09-24 08:17:04] War○ning: SE: No free channels available (ux0:/data/easyrpg-player/nobita_hazard/Sound/喰う.wav)
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 17:41:00.91ID:TEPpR2Y4
henkakuをメモカの入ってない1200版のVITAに入れましたが
VitaShellがインストールされてないのはメモカ無しのせいでしょうか?
しかし本体のシステムバージョンみるとHenkaku3.60になってます。
これはどういうこと?flash0に何かを書き込んでるのでしょうか?
HenkakuインストールしたVitaをOFW3.61以上に上げるとbrickしますか?
2016/09/25(日) 17:52:37.61ID:htK5+uId
>>121
メモカは必要
つーかメモカ無いとダンプやインストール出来ないだろ
2016/09/25(日) 18:12:26.79ID:r4Bjrb4n
>>121
本体再起動すればOFWに戻るからその状態から3.61に上げるなら全く問題ない
HENkakuはHENだからflash書き換えは行わない
メモカは買っとけ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 18:45:54.56ID:D0lCtCiG
>>122-123
ありがとうございます。
2016/09/25(日) 21:00:33.08ID:GZeArE3D
3.55のPS3を持ってる人はオクで売ればええ金になるんちゃう?
2016/09/26(月) 01:17:21.30ID:SyoOtfb8
>>125
2016/09/26(月) 08:30:43.94ID:eDEy53U1
でっていう
2016/09/26(月) 15:00:48.98ID:o2KIx4nl
>>125
PSVITAのVerかと思って
何が起こったのかggってたところだが
ふとレスを見返すとPS3って書いてあった・・・
紛らわしんじゃヴォケ
2016/09/26(月) 19:20:00.92ID:UDYN/iOr
AntiBlacklistのV1とV2はどう違うんだろ
V2だけ当てた状態じゃリトルビッグプラネットが動かなかった
アプデ不可とか弊害が色々あるし、V1は元に戻せないようなので試すの怖いな
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 20:09:00.48ID:HzC8Bsfl
朧村正のDLCはどうやってインストールしますか?
2016/09/26(月) 20:16:07.43ID:Xv2RLWkC
>>130
カートリッジかダウンロード版持ってるならまたダウンロードすれば起動できるだろ
2016/09/26(月) 20:24:17.82ID:VdaCqsbT
>>130
ここはダウンロード板ではない
2016/09/26(月) 22:18:26.05ID:ZfWHIXnW
いや、関係あるだろ。
と思ったけど自炊したDLC持ってるならこんなとこで聞かんわな
2016/09/27(火) 00:55:24.78ID:R8pwOJq+
0xFFFFFFFDのエラーはなんだろう?
インストール中に表示されてしまいます。
2016/09/27(火) 01:09:34.67ID:pVjd7HB0
>>134
0xFFFFFFFEはダンプ失敗だけど、一応再ダンプとかしてみたら?
2016/09/27(火) 02:43:45.84ID:qZy+ITEj
本スレ帰れば
2016/09/27(火) 06:29:09.63ID:IdvzUBZp
ソードアートとかはmaiで本体もアップデートもエラーなく吸えるんだけど
ネプテューヌ系はビタミンじゃないとなんでだか吸えないんだよね、
ただビタミンでアップデートが吸えないのが困りもの
(まだ1週間弱のにわかなので自分が知らないだけでアップ吸えるのだったらすいません)

吸い出しの可、不可まとめて書いてあるサイトってどっかに無いでしょうか?
2016/09/27(火) 12:42:01.79ID:bb8/T02+
Vitaminはゲームカードからのアプデダンプに対応してない
PSNからのDL版なら可能
一応自炊の報告リストはあるが報告者ほとんどいないからあんま当てにならん
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1R0wWzxiNNW38FjOiVT6Mrot8USB5E0uyFzNMAYY2bd4
2016/09/27(火) 13:58:16.22ID:Stl6kLo4
vitaminでダンプすると音割れするんだけど何がおかしいんだろ
2016/09/27(火) 14:11:14.73ID:OZArts4A
>>139
プラグイン有効なら切ると直ることがある
2016/09/27(火) 14:17:52.77ID:Stl6kLo4
>>140
そのへん詳しく教えて貰えませんかね
2016/09/27(火) 14:20:32.95ID:bb8/T02+
チートやオーバークロックしないならux0:にあるpluginフォルダ削除すりゃいい
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 14:46:01.06ID:Va+MpOKj
henkakuでPSN繋いでBAN報告ってありますか?
2016/09/27(火) 14:50:22.96ID:bb8/T02+
今のところはない
オンラインでチートしまくるとかじゃなければされないと思われる
2016/09/27(火) 18:02:47.40ID:/86DNz0r
このスレは回答者がいないので破棄でお願いします

質問はこちら

PSVita 総合 Part22 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1474628977/
2016/09/27(火) 18:06:57.84ID:6KfutYbi
>>145
ははははははは
あーっあ
2016/09/27(火) 19:18:51.56ID:qiIpBjRY
セーブデータを複合化しても、やはり異なるアカウントのセーブデータは使えない?
2016/09/27(火) 20:02:21.06ID:Nj7inhfa
>>147
PSNアカのセーブデータをsavemgrで復号Importして本体初期化してPSN登録せずにExportしたら復元できたから使えるよ
そもそも復号したセーブデータがダンプしたゲームで使える時点でPSNは関係ないはず
2016/09/27(火) 21:14:36.05ID:qiIpBjRY
>>148
ありがとう
それは便利になるなぁ
2016/09/28(水) 00:00:24.13ID:PWkeqz15
しかしVITAのメモカって高いし遅いしうんこだな
MicroSDは64GBが1500円になってるし速度も速い
2016/09/28(水) 00:25:24.69ID:Xgrffzbo
5年前の規格だししゃあないわな
2016/09/28(水) 02:12:00.47ID:8zY+3IhC
外付けのHDDやSSD繋げケーブルでないの?
Vitaのメモカは変なプロテクト付きとか?
2016/09/28(水) 02:52:13.08ID:Xgrffzbo
独自仕様のオンパレードだからそう簡単に出ないよ
CFW出てUSBのドライバいじれるようになったら出るかもね
154セーブができなくなる
垢版 |
2016/09/28(水) 06:27:16.50ID:imd8UnjL
吸出したソフトをしばらくプレイしてるとメモリーカードが入っていませんとでてセーブできなくなるのはおれだけ?
2016/09/28(水) 11:09:44.53ID:EFU1QqUe
ダウン板でvitaスレのテンプレ読んで来い
2016/09/28(水) 13:16:23.02ID:EE6YqiPe
vitaminだとゲームカードからのアプデはダンプできないのでしょうか?
2016/09/28(水) 16:13:49.42ID:BFWqJiwe
シェルノサージュはVitaTVで起動できるようになりましたか?
2016/09/28(水) 16:15:45.44ID:Ut2MsB3V
>>157
自分で試せよ馬鹿だなあ?
2016/09/28(水) 17:52:12.06ID:BFWqJiwe
>>158
持ってないんです。教えて下さい。
アルトネリコ1~3、アルノサージュは買いました。
2016/09/28(水) 21:16:12.30ID:SWD3/F4e
>>153
なるほど
独自仕様のメモカ使うより
USB経由でSDカードとかをメモカとして認識させればいいのか
だったら安く出来るな
2016/09/28(水) 22:23:34.61ID:BN55ix0Q
>>160
邪魔だろ
2016/09/28(水) 22:28:41.25ID:5yb/6mIp
USBで外部ストレージ使えるようになる可能性がわずかでもあるとするなら
有機ELに魅力を感じても1000番台は回避した方がいいのか
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 02:08:46.47ID:8LFqejYa
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 03:36:53.39 ID:3dIuLLH7
MaiDumpToolでC1-14738-3が発生したら
ux0:/app/[gameid]/mai_moe/の中にある、eboot_origin.binをeboot.binにリネームし、
ux0:/app/[gameid]の中にある、eboot.binと置換するか、

ux0:/app/[gameid]/sce_moduleの中にあるlibc.suprxとlibfios2.suprxを削除する

当方はMetal Gear Solid HDにて前者を試したら起動した




メタルギアHDをダンプで試してるんだけど上みたいにmai_moeフォルダにeboot_origin.binが出てこない
何か設定が変なのだろうか
分かる人いたら教えてほしい
2016/09/29(木) 02:26:39.41ID:rWOx5oS8
何回試しても駄目なの?
mai_moeフォルダのeboot_origin.bin以外のファイルはどうなの?
2016/09/29(木) 02:34:47.04ID:8LFqejYa
>>164
良く分からないけどmai.suprxとかいうファイルがある
自分が吸ってる奴は廉価版なんだけどそういうのも関係してんのかな…流石に無いか
2016/09/29(木) 03:10:02.00ID:rWOx5oS8
>>165
とりあえず最新のmaidump 233.2z2 使ってみたら?
それでも駄目ならちょっと分からない。
2016/09/29(木) 03:20:42.82ID:8LFqejYa
>>166
最新使ってはいるんだけどなぁ
2016/09/30(金) 11:25:28.65ID:D1Yyg1U3
HENkaku入れたメモカをmemcardswapでリードオンリーにして別アカウントのVitaに挿すと
Homebrewやゲームのバブルが消えている
しかしインストールされたデータそのものは残っているせいで
改めてHENkakuのサイトから入れようとしてもofflineInstallerのようにアクティブ化されるだけで
moleculeshellのインストールが行われない
変革状態になってもShellが使えないとFTPもvpkも使えず何もできないのだけど
この状態からどうにかしようがあるだろうか
2016/09/30(金) 16:42:15.52ID:BAK1B8Cz
>>168
>>54
2016/09/30(金) 17:09:45.72ID:4Aiz89LT
簡単なのは移し替える前にshellを削除しちまう
2016/09/30(金) 20:49:22.29ID:IO6FsdGN
vita1000の液晶探してたら中華製の互換液晶見つけたけどどうなんだろう試した人います?
レビュー見た限りでは不良品あったとか中華ならではでしたけど…
2016/09/30(金) 21:15:53.76ID:IO6FsdGN
おっと…裏改と間違えてしまいました忘れてください!
2016/09/30(金) 21:22:58.58ID:Qa2zIifF
>>172
ここ裏改だぞ
2016/09/30(金) 22:19:12.29ID:GblGNony
>>171
おらがやったときはピッタリだっただよ
液晶でいいならアリだと思うだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 22:21:39.00ID:RIc6CKUX
液晶がいいなら素直に2000オススメするわ
microUSBだし軽いし、OLEDか3G使いたい以外の理由で1000使うメリットはないのでは
2016/09/30(金) 22:32:34.70ID:IO6FsdGN
>>174
返信ありがとうございます!
サイズピッタリはいいですねっ結構互換だとサイズがネックなので嬉しい情報です!

問題は液晶なんですよね…有機ELパネル買って分解貼り付けが無難かなぁ…
2016/10/01(土) 00:16:38.93ID:4RFwd1JW
どのみち壊れたとき用の予備として手元に置いておきたいだけなので
サイズもフィットするようなので液晶タイプを買います!
教えていただき本当にありがとうございました!
2016/10/01(土) 18:14:28.71ID:Mc+/RbcN
>>177
オマエ誰だよ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 18:32:44.12ID:75EvK02U
3.61はどこに売ってますか
われちゅうといっしょにされたくないのですが
2016/10/01(土) 18:54:15.15ID:Mc+/RbcN
>>179
ガーガーガガガガガガガガガガガ
2016/10/01(土) 19:15:40.82ID:YZaw3z/d
つまり二台持ちの漏れはセーフということでつね!!
逝ってヨシ!
2016/10/01(土) 21:15:19.35ID:6ZBZ2l0A
>>179
シネ中
2016/10/02(日) 00:56:56.75ID:tpaQhk9S
>>179
普通に買ってアップデートすればいいじゃん
薬でもキメてんのか
2016/10/02(日) 01:41:25.76ID:katQr4fL
逝ってきます
2016/10/02(日) 12:34:24.63ID:GLPC1R3N
>>184
逝って良和
2016/10/02(日) 15:38:55.40ID:Hv/JXbKC
>>185
鹿児島の北海道伊佐市の議員M山やろ
2016/10/02(日) 15:42:03.46ID:GLPC1R3N
>>186
そんなマイナーちゃうわ
2016/10/02(日) 15:54:18.62ID:Hv/JXbKC
>>187
銅鏡かと思て(T-T)
2016/10/02(日) 21:53:19.41ID:cz5E+igo
特定ゲームのトロフィーを削除する方法ってありませんか?
2016/10/02(日) 23:16:01.13ID:4jonBeoX
Maiのインストールって、コピーじゃなくて移動だよね?
てことは、ゲームの容量に対して空き容量が足りなくてもインストールできるよね?
2016/10/02(日) 23:29:36.09ID:1tqrNgbJ
1つの大容量ファイルが存在していた場合はその容量分は確保できる領域がないとないんじゃないかな
1ファイル毎に一旦コピーしてコピー元を削除ってのを繰り返してると思われるので
2GBとかのパックファイルがある場合は空き容量2GB以下だと移動処理中にエラー吐くと思う
2016/10/02(日) 23:37:42.41ID:1+FHBLe7
>>191
いや、3.5GBくらいのインストールが数秒で終わるのでコピーはしていない
単なるフォルダ間移動
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 23:48:24.86ID:rrBU/tGM
質問です。 vita TVを購入してAntiBlacklistを導入した場合、本来背面タッチを要求されるゲームの場合どうなるのでしょうか?
ps4コントローラーで代用出来ますか?
2016/10/03(月) 01:19:24.90ID:5vCnzP0A
>>192
なるほど
ならメタデータいじってファイルのパス変えてるだけだろうから大丈夫だね
2016/10/05(水) 05:16:44.50ID:bWRHnjBL
最新のFWにしないとリモートプレイ出来ない?
2016/10/05(水) 07:47:56.10ID:O4BVhN07
>>195
やってから家
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 07:50:06.75ID:wAA2ztK6
そもそも質問する場所を間違ってるだろ
本スレに行け
2016/10/05(水) 11:00:48.29ID:daEo9As7
vpkの転送はUSB経由でできないですか?3DSは2年半でマジコンが出たのに
vitaは5年近くかかってますよ
2016/10/05(水) 11:09:49.98ID:O4BVhN07
>>198
qcma使え
2016/10/06(木) 15:29:45.15ID:iE1VR+rr
PSVITAをカーステレオがわりにして車でネット検索しながら音楽聞いてるんですが、PSVITA用のステレオとかってあるんでしょうか?
音調レベル最大近くまで上げればマシになるんですが、やはり携帯端末からの音質なので鮮明に聴こえなくて。
2016/10/06(木) 15:54:31.06ID:7dJAKBjU
イヤホンぶっ挿すFMトランスミッター使っちゃダメなの?
2016/10/06(木) 16:32:45.44ID:+tu8fMkr
BTならデジタル転送だけどSBC自体音質糞だしな。
SONYなんだからアップデートでLDAC対応させりゃいいのに。
2016/10/06(木) 23:52:26.90ID:+AaK6cwi
そんなことするくらいならカーステレオ買った方がいいんじゃね
6000円ぐらいで売ってるし
2016/10/07(金) 00:16:16.97ID:CQlxQx04
>>202
ハイレゾ再生対応してないのにLDACに対応させるのか?
性能発揮しきれない上に消費電力でかくね
そもそも2000でmicroUSB端子になったのにUSB DACに対応してない時点でやる気ない
2016/10/07(金) 10:35:07.20ID:DItW/pyN
>>204
LDACってハイレゾ宣伝してるけど、音質優先でもCDの5/7程度のビットレートなので44.1/16でもというか44.1/16方が効果ある。
USB-DACも使いたいよね。ほんとやる気ない。
2016/10/07(金) 18:41:37.28ID:scGj3HD5
>>198
つコンテンツ管理アシスタント
henkaku状態なら使える
自分ごとだが昔qcma使ってた時にインストールされたドライバーを削除したら無事Vita認識したわwww
2016/10/07(金) 22:21:29.88ID:57IXl9yh
FW低すぎたらUSB認識しないって記事でカートリッジからある程度上げろって書いてたんだけど直接3.60にはできない?
ちなみに開封したての1.03
2016/10/07(金) 23:05:01.17ID:6Vxd8qIz
そりゃ3.60のゲームがあるならそれ使うに越したことはない。
2016/10/08(土) 15:28:48.10ID:Qj1yB2E2
>>207
つイース8
2016/10/08(土) 16:03:01.23ID:7SyMMNkZ
バッテリーの表記を%にするのってあります?
2016/10/08(土) 16:36:15.82ID:nZeSPony
質問です。
ゲームのアップデートパッチのzipってどうやって当てたらいい?
xu0:dataにvpkと一緒にzipも入れればいいのかしら?
2016/10/08(土) 16:40:08.97ID:hQgJKxms
os0:/の直下にupdatフォルダ作ってその中に解答したファイルを入れる
2016/10/08(土) 16:41:13.37ID:hT+g81Gj
vpkファイルをvitaに転送する方法って現状ftpで飛ばすしかないんですか?時間かかりすぎて面倒
あと保存したvpkはインストールしないと起動できない?
2016/10/08(土) 16:43:20.45ID:nZeSPony
>>212
どうもありがとう
やってみる!
2016/10/08(土) 16:45:03.11ID:Qj1yB2E2
>>213
henkaku状態ならcma使える
2016/10/08(土) 16:47:21.38ID:/Y0rmwDu
mp4にしてビデオで転送した後vpkにリネーム
2016/10/08(土) 16:50:21.73ID:dzJx9bEo
なるほど試してみます
ありがとうございます
2016/10/08(土) 16:51:25.56ID:XlUfvqEw
何回同じ質問すんねんw
2016/10/08(土) 16:59:54.89ID:nZeSPony
>>212
すいません、立て続け申し訳ないのだが
updat直下にいろんなゲームのアップデートパッチをごちゃ混ぜで配置していいの?
2016/10/08(土) 17:04:20.44ID:F7SNiCs8
勝手に認識してくれるからそれでいいよ
2016/10/08(土) 17:10:43.35ID:Qj1yB2E2
>>216
PSPセーブのフォルダ中に混ぜて送った方が速くねリネーム必要ないし
2016/10/08(土) 17:28:20.79ID:nZeSPony
>>220
いやもう再三で大変申し訳ない…
vitaからos0下にフォルダ作ろうとするとError 8001001E が出てフォルダが作れないですが
このエラー心当たりはあります??
2016/10/08(土) 17:44:26.69ID:tZp2auZc
>>222
そいつら適当な事言ってるだけだぞ
Maiのダンプならゲームのフォルダに上書きしてから転送するのが一番
Vitaのインスコ済みのものに上書きしてもいいけどVer表記とゲーム起動画面の左上のアプデアイコンは消えない
2016/10/08(土) 17:47:23.06ID:nZeSPony
>>223
おっかしいなとおもった!
ちなみにvitaminのダンプっす!
2016/10/08(土) 17:49:05.11ID:XlUfvqEw
>>222
vitaminとmaiどっちでダンプした?
2016/10/08(土) 17:56:05.70ID:nZeSPony
>>225
vitaminでございます!
2016/10/08(土) 19:59:06.88ID:LaBiGpbe
まあ裏改に先に書き込んでるならそっちのテンプレくらい読んどけ
2016/10/08(土) 20:00:37.76ID:LaBiGpbe
裏改じゃねえや総合スレだ
2016/10/09(日) 11:17:52.03ID:BJpom9VI
>>226
アプデの無さそうなゲームはvitaで吸って売りなさい
その金で大容量のメモカ買いなさいmaiシナ糞レベル
2016/10/09(日) 14:24:59.12ID:WuHLONrK
FFx,x-2HDってmaiで吸いだしたら完動する?
2016/10/09(日) 14:43:47.31ID:U0qy2p3H
vpkの圧縮みんなどうしてる?
232230
垢版 |
2016/10/09(日) 14:53:12.32ID:WuHLONrK
完動するなら買おうと思うんだが...
2016/10/09(日) 15:19:14.01ID:dblghw+A
>>231
無圧縮
2016/10/09(日) 15:20:40.73ID:WuHLONrK
maidump起動して聖剣伝説リメイクをダンプしようと思ってるんだが
partyが起動した後どうすればいい
vitaminの場合は手動でvitaminに戻る必要があったけど手動で戻ってもダンプされないんだが
2016/10/09(日) 15:39:33.71ID:WuHLONrK
>>234
解決した
先にインストールしていたvitamin削除したら動き出したわ
2016/10/09(日) 15:54:39.63ID:WuHLONrK
>>235
やっぱインストールできんわ
どうなってるん
2016/10/09(日) 18:11:00.45ID:WuHLONrK
MaiDumpTool_V233.2zEx_eng使ってんだが一番上のdump起動してパーティー閉じてmai閉じてマイもう一度起動したらdumpらしいの始まったんだが
ダンプが終わったのかフォルダの中shellで確認したんだがフォルダ見るとmai_moeってフォルダとsce_moduleってフォルダeboot.binしかないんだが
使い方間違ってる?
2016/10/09(日) 18:38:56.05ID:BbwCcoBo
>>237
俺も出禁
2016/10/09(日) 19:17:06.55ID:BbwCcoBo
maidumpの最新の奴使い方の記事にすればアクセス数稼げるのにな
2016/10/09(日) 19:20:36.88ID:6ANLDrfi
maiはパーティー起動しないでしょ
起動してるならリセッター使わないと
2016/10/09(日) 19:27:47.55ID:Hw0c/ygQ
パーティー起動するのは、vitaminと併用してるせいでコンフリクトしてる。
2016/10/09(日) 20:47:40.92ID:WuHLONrK
>>240>>241
情報ありがとう
2016/10/09(日) 21:54:08.95ID:WuHLONrK
maiだけじゃなくてファイルを圧縮するvpk出ないかな?
2016/10/10(月) 11:46:05.97ID:r1qfklXs
vpkは転送と管理においてメリットがあるけど
容量が倍必要だし、インストールに時間かかるし割と失敗するし失敗するとゴミ残るし
でデメリットの方が多い気がする
2016/10/10(月) 12:37:31.84ID:72ifJL5+
>>244
vpkインストーラーがあるだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 21:24:28.25ID:38Xym2bn
艦これ改がデータをロードしないのって何が原因なんでしょうかね?
起動はするけど、一番最初の着任選ぶか難易度選択後でずっと読み込み待ちしてる感じになって進まない・・・
2016/10/10(月) 22:14:50.83ID:m4ICDDZf
ダンプに失敗してるのが原因かな
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 00:13:18.03ID:AyOyPpKz
>>247
指摘された件、2z10(E)でやり直したら動きました。
ありがとうございました
2016/10/11(火) 22:25:52.91ID:VmNc9uBT
質問です。
VITAMINを使ったゲームソフトの起動は出来るのですが、せっかくパッチが出ているので
ゲームソフトのパッチをあてたいんですが。
公式から拾ったアップデートパッチ(VITA本体ではなくゲームソフトのV1.02とかの方)は
メモリーカードのどこに保存されているんですか?
2016/10/11(火) 22:37:26.92ID:ne1fqrSV
ux0:bgdl/t/ XXXXXXXX
場所を聞いてどうするつもりか知らんが。
2016/10/11(火) 23:19:01.67ID:nFLlR0IU
>>249
ダンプ済みのゲームには公式のパッチは当てられない
正規ゲームがインストールされている状態でアプデパッチを当ててからVitaminでアプデのダンプして
それをダンプ済みのゲームに上書きしてからインストールする必要がある
正規ゲームがない場合は死ぬ
2016/10/11(火) 23:24:22.18ID:VmNc9uBT
そうでしたか、今はまだ無理だったんですね。
答えてくれてありがとうございます。
2016/10/11(火) 23:48:25.89ID:JT4zkB1i
mai……
2016/10/12(水) 13:01:33.93ID:Yl3hU9SO
20ファイル50GBくらいのvpkファイルを
まとめてvitaに転送したいのですが,FTPだと遅くてUSBのQCMAでバッチ処理でまとめてVPK転送できる方法はありますか?
2016/10/12(水) 13:06:45.94ID:XtSNIDHG
>>254
日本語でおけ
2016/10/12(水) 13:42:20.75ID:kHRcTcQx
格調子vpkをmp4に変えてビデオで送ったあとvpkにリネーム
もしくはpspのセーブデータに混ぜる
体感だけどビデオのほうが速い気がするリネームめんどくさいけど
2016/10/13(木) 19:16:12.73ID:QRvoDTQ+
俺はvpk.mp4にリネームしてで転送後.mp4の文字消してるわ
2016/10/13(木) 23:27:04.43ID:qnHoOQM7
vpkでインストールしたアプリのアンインストールはコンテンツ管理から消したので大丈夫ですか?
アプリによってインストール先が違ったりしてると思うんですが
2016/10/14(金) 12:56:17.17ID:cKp/11CV
>>258
アイコン長押しして...タップして削除
多分どちらでもいい
2016/10/15(土) 21:53:46.64ID:KyaipCsP
PC→VitaへのvpkコピーはUSBでやる方法が色々あるみたいだけど、
逆はないの?吸い出したやつをPCに保存したいんだけどFTPしかない?
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 23:40:27.08ID:suVJ8Np5
>>260
むしろ逆のことするだけだろ
PSPのセーブ保存される場所にvpk混ぜるとか拡張子を.mp4に変えてビデオコピーとか
2016/10/16(日) 07:36:29.30ID:Isne1DYD
>>260
ファイラーで移動→リネーム→QCMA
2016/10/16(日) 07:50:57.02ID:8CsoQ4+f
ブラウザでヤフーのログインして利用するサイト全般の表示がおかしくなって
ログインも出来なくなったんだけどどのへんの設定いじったら直りますか?
それ以外のサイトは普通に見れます
電源onoff、履歴cookieの削除は試しました
2016/10/16(日) 14:19:58.53ID:926Hf5tY
>>263
あほおなんて見ない訳で
2016/10/16(日) 15:27:55.89ID:8RM6krcT
>>263
皆そうなってるみたいだよ
一時的なものか今後恒久的になのかは知らん
2016/10/16(日) 17:01:10.75ID:8CsoQ4+f
>>265
PS3で確認しても同じ状況になったのでVitaだけがダメってわけでもなさそうですね
本体が壊れたとかじゃなくて良かったですありがとうございました
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 10:41:43.36ID:XAsVmZyv
すみません、割ったゲームをアップデートしたいのですが公式からアップデートしようとするとエラーがでます;;
2016/10/17(月) 10:59:26.26ID:KvZqhe2O
>>267
公式では_
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 11:06:24.41ID:XAsVmZyv
>>268
はい、ゲームを始めるときの上の左のオレンジ色のやつです。ダウンロードは成功しますが、インストールでエラーがでます。
2016/10/17(月) 11:59:19.18ID:KvZqhe2O
>>だから_
2016/10/17(月) 12:00:05.17ID:V+phOh5J
教えぬ
2016/10/17(月) 15:07:47.27ID:KvZqhe2O
>>269
ざまあ
2016/10/17(月) 15:09:50.80ID:QfkwMmjh
>>267
通報しました
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 18:10:31.48ID:vkTE5Hjq
教えてくださいm(_ _)m
2016/10/17(月) 18:17:18.76ID:QfkwMmjh
>>274
総合スレのテンプレ読めよ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 19:13:31.18ID:vkTE5Hjq
>>275
読みましたけどどれがそうなのかわからないんです
2016/10/17(月) 21:14:01.06ID:KvZqhe2O
>>276
死ねよガイジ
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 21:30:33.19ID:pAGZQZus
ダンプデータにアップデートデータを全て上書きしzip圧縮。
拡張子をvpkにして通常通りインストール。LiveAreaのバージョン情報も正しく反映されている。

これで合ってますか?
2016/10/18(火) 00:23:59.24ID:mYSh/sym
>>259
これじゃダメだよ
一部ディレクトリが残っちゃう
2016/10/18(火) 00:30:28.94ID:C2V1mVBQ
>>279
何が残る?
2016/10/18(火) 01:17:29.86ID:mYSh/sym
何が残るかは忘れたがretroarchを削除した時は完全には消えていなかった
結局手動で削除したわ
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 12:04:18.13ID:GTA03AG8
テラリアを製品版にしてアップデートしたいんだができない...
製品版にしてからパッチダンプしようとしてもできないから、体験版をパッチダンプして製品版のフォルダに上書き、vpkにしたがエラーコード0xFFFFFFFが出る...
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 13:03:23.64ID:GTA03AG8
>>282
なんでもないです。すみません
2016/10/19(水) 01:22:07.06ID:jJhC0h0f
qcmaでvpk転送する時mp4とPSPのセーブどっちが速いですか?
2016/10/19(水) 21:16:10.38ID:ojZI/xOj
>>284
こりゃやっすいやつや
2016/10/19(水) 21:57:48.16ID:77Oxzep6
uketorneでデータ送れないかやってみたが無理だった…
2016/10/20(木) 18:10:22.05ID:yaPThy8U
>>286
すなおにCMA使おうぜ
2016/10/20(木) 23:27:46.41ID:RbJfoy6o
>>261-262
Vita→PC、MP4で試してるけどうまくいかないな。
リネーム後は、ux0:video/に入れればいいんだよね?
ビデオアプリから認識しない。PCからは認識してるんだけど。
2016/10/20(木) 23:47:16.80ID:RbJfoy6o
PCからは認識してるんだけど。
→PCからVitaは認識して転送できる。
2016/10/21(金) 09:56:36.62ID:IV97234/
video/ のあとにフォルダがもう一つ必要だけど自作しても反映されないと思う
pcにゲーム送りたいならqcmaでソフトウェア?からバックアップ(vitaで操作)
セーブとかならftp使ったほうがはやいよ
291288
垢版 |
2016/10/21(金) 14:45:57.09ID:vxw/B14j
>>290
そうなんだ?ファイル見てたら、ux0:mms/videoあたりにデータベースが
あったからここも書き変えないとだめそうね。
ゲーム本体だからバックアップからやってみる。
2016/10/21(金) 22:22:18.30ID:Hne5TV/X
ほげほげ
2016/10/24(月) 03:19:10.09ID:qBUl5nEX
みんGOL6
ゲームとアップデータをダンプ→インスト
起動も問題無く、ただコースに出ようとすると
ロードの画面でフリーズして

(C2-12828-1)
Saved Core File Succeeded.
ux0:data/psp2core-1477246XXX-0x0000XXXXXX-eboot.bin.psp2dmp
(Xの部分は毎回違う英数字の羅列)

のエラーでソフト強制終了。

再起動もデータベースの再構築も効果無し。
何が原因なんでしょう
2016/10/24(月) 12:55:38.32ID:wjh6U/C6
>>293
まだダンプが完璧ではないわな
2016/10/25(火) 11:32:02.72ID:DXaCtmYY
>>294
ダンプツールが完璧ではないということですか。


ゲームだけの時はきちんど動作するのに
アップデータをインストするとコースに出る前のロードでフリーズ

みんGOL6出来てる人も居るみたいだけど
何が悪いのか
2016/10/25(火) 11:34:49.10ID:bQsSsFiU
ダンブツールもバージョンももロードモードも書かずに何が悪いもへったくれもあるか
2016/10/25(火) 11:49:48.13ID:7dRCEhBg
みんゴル6
maiEXでダンプしてみたが
特に支障無くダンプ出来たが、パッチも1.35当てたあとも
コースも普通に回れたぞ?
2016/10/25(火) 15:13:06.16ID:mlhpBGtA
エラーは詳細に書いてるくせにダンプについては何も情報がないところから察するに割れだろうて
ここはダウソ板じゃないから放っとけ
299295
垢版 |
2016/10/26(水) 00:43:56.90ID:lh/hawiN
>>296
ごめんなさい。
ダンプもインストもMai 233.2zExで、ロードモードも全て試しましたが
全て同じ場所で先述のエラーが出ます。

>>298
そもそも割れはアップデータをダンプできないはずなので
それはないです。

>>297
あー、やはりウチの環境だけなんですね。
2016/10/26(水) 01:35:45.44ID:g4dLukcL
プラグインなんか入れてるとか?
pluginフォルダにファイルがあるだけで強制的に読み込むから空にしておいた方が良い。
2016/10/26(水) 10:16:42.16ID:lh/hawiN
>>300
わー!それでした!
pluginフォルダ空っぽにしたら嘘のようにすんなりできました!
ありがとうございます!助かりました!
2016/10/26(水) 12:11:28.24ID:uCrDnP5F
なんで割れがダンプできないの知っているんだろう
2016/10/26(水) 14:21:51.67ID:kI4Vjisj
それ以前に、アップデートファイルごと落としてたらダンプできなくても関係ないだろう
その言い訳からして意味がわからない
2016/10/26(水) 15:50:39.18ID:g4dLukcL
vita関係のスレ見てれば割れじゃダンプできないことくらい分かるじゃん
2016/10/26(水) 16:46:54.07ID:lh/hawiN
http://i.imgur.com/GGFwkzL.jpg
これで割れではない証明になったでしょうか。

>>304さんの仰るとおり、
色々なところでそう書かれているのを見たからです。
2016/10/26(水) 16:56:22.90ID:uCrDnP5F
へーpluginの話は初出なんだ

「現物出せよ」→購入の黄金パターンがあるんだなそれが
2016/10/26(水) 17:25:36.42ID:lh/hawiN
http://imgur.com/X7XfcjL.jpg
ダンプ&インストの際に長年のセーブデータを誤って消してしまったので
もうこれ以上の証明はありません。
むしろ何を出せば信じて貰えるのか、
恐らくもう何を出してもイチャモンを付けられるのでしょうが、
私が最初にダンプツール等の情報を記載しなかったのが悪かったと反省しました。

私の問題は>>300さんのお陰で解決したのでこれで消えます。
2016/10/26(水) 17:36:10.01ID:jzt/U6p1
大急ぎでソフト買って来て
ID付のドヤ顔でうpされてもな
お疲れさんと言っとくよ
2016/10/26(水) 18:07:26.59ID:tb+vrO8m
黙って消えればいいのにわざわざ割れてから買う変人もいねーだろ…

どこまで自分の間違いを認めたくないのやら
2016/10/26(水) 18:23:06.93ID:C7C0N+BC
画像うpされたからってそんなに悔しがるなよ
2016/10/26(水) 18:25:19.39ID:f82MXk4e
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/26(水) 17:36:10.01 ID:jzt/U6p1
大急ぎでソフト買って来て
ID付のドヤ顔でうpされてもな
お疲れさんと言っとくよ
2016/10/26(水) 18:43:19.96ID:uCrDnP5F
>>304の助け船に乗った形でレスしたのが怪しいし、pluginの話が初出かどうかの話題は避けてる。
それにみんゴルじゃなくても割れじゃダンプ出来ないことに気付ける。
2016/10/26(水) 18:44:05.70ID:xrsibU6g
>>312
割れでダンプして何得
2016/10/26(水) 19:06:46.27ID:uCrDnP5F
知らん。最初に疑った奴に聞け。
>>307も消えたし俺も消える。
2016/10/26(水) 19:20:05.96ID:P/hpsubK
>>308-309
ひっしだな
2016/10/26(水) 22:38:53.54ID:jzt/U6p1
なんで俺叩かれてるんだ・・・
炎上商法みたいに場を盛り上げようとしただけなのに・・・
2016/10/26(水) 23:07:20.14ID:fCCqfgTU
お疲れさんと言っとくよw
2016/10/27(木) 12:04:48.15ID:6bxfwstS
>>316
shine
2016/10/27(木) 14:14:28.56ID:NGYThSUv
308 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/10/26(水) 17:36:10.01 ID:jzt/U6p1
大急ぎでソフト買って来て
ID付のドヤ顔でうpされてもな
お疲れさんと言っとくよ
316 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/10/26(水) 22:38:53.54 ID:jzt/U6p1
なんで俺叩かれてるんだ・・・
炎上商法みたいに場を盛り上げようとしただけなのに・・・
2016/10/28(金) 19:48:41.68ID:BmCbrnsD
>>319
shine
2016/10/28(金) 19:51:43.86ID:v5Xd92AT
>>320
ひーかーれー
2016/10/29(土) 20:26:34.59ID:nIAOE3+k
てーshine
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 09:44:18.58ID:/tKWaNgr
HENkakuしたVitaでVHBLの導入する方法

予め、CMA(QCMAも可)をPCに導入し、念のため対象となるPSPゲームもPC側にバックアップしておくこと

@ Vita側にVHBL化させるPSPゲームをインストール(当方はクルトン/NPJG00020で検証、20MBくらいなのでオススメ)
A&#160;https://www.sendspace.com/file/scy2il&;;;#160;から必要ファイルをDLして解凍
B 解凍したら、中にあるPBOOT.PBPをVHBL化させるゲームフォルダに追加(例 ux0:/pspemu/PSP/GAME/NPJG00020)
C FTPを切断し、Vitaのコンテンツ管理を使用して、対象となるゲームをVitaからPCへコピー
D PC側のセーブデータバックアップ先に、解凍した「VHBL01234」をコピーして、CMAのデータベース更新
E Vita側コンテンツ管理を使用して、対象となるゲームをPCからVitaへ "2回" コピーする
F 最後にVita側コンテンツ管理を使用して、PCからVitaへVHBLセーブデータをコピーする

あとはLiveAreaにあった対象となるゲームがVHBLに変化しているはず...

これしたのにError! Couldnt find any homebrew〜てでてくる
なんで?
2016/10/30(日) 10:19:02.73ID:dXEQFOb6
とっくの昔に、対策されてる
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 10:55:39.75ID:/tKWaNgr
もう無理なんですか
ありがとうございます
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 11:59:50.93ID:tJHwA2Vv
バックアップしたゲームのvpkをebootする方法はありませんか?
2016/11/03(木) 12:04:52.33ID:moNgb1Tp
>>326
ebootしてなにするん
2016/11/03(木) 17:39:15.28ID:6sgaTY9e
チートじゃね?
2016/11/03(木) 17:49:13.68ID:ET2ZCWZs
よーしパパebootしちゃうぞー
2016/11/03(木) 17:52:36.02ID:JONj++k3
そういえばvitaのアプデのメール来ていたが変革の方のバージョン偽装アプデは来ていない?
2016/11/03(木) 18:16:30.39ID:moNgb1Tp
>>329
ヨーシママハチンボウパクパクシチャウワヨ
2016/11/03(木) 19:07:04.86ID:Z7xgCVuj
ハチンボウ とは一体
2016/11/03(木) 19:52:22.25ID:moNgb1Tp
>>332
ママハ、チン〜
2016/11/03(木) 22:57:36.87ID:ebYSo/is
てのをはに突っ込んだんじゃないのか
2016/11/04(金) 17:05:51.05ID:kk8LwuGV
games24の道理にmaiでいれたゲームがDLC認識しないし削除も出来ない

何故だかわかりますか
2016/11/04(金) 17:13:38.12ID:pMoFEmiv
>>335
games24で聞けよ馬鹿か?
2016/11/04(金) 17:31:21.80ID:bmUR1Ler
>>335
ザまぁ割れ厨
2016/11/04(金) 18:52:48.13ID:kk8LwuGV
僕のWOFFとgames24のWOFFのIDが違うのでgames24は関係ないと思いました。

ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 02:36:47.58ID:UzSoSG8F
サウンドのcpkを解凍したら拡張子がat9になってるんですが、mp3やWMAにデコードするソフトありますか?
2016/11/05(土) 07:47:10.26ID:NPK3Xzma
>>339
ある
2016/11/05(土) 10:05:26.73ID:2jCB1sQ2
>>339
どうやったらcpk解答出来た?
2016/11/05(土) 13:57:17.41ID:NPK3Xzma
>>339
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCA9qCZh1YZCsAww9NY.B7?p=at3+mp3&class=1&aq=-1&oq=&dnum=2080401568&ei=UTF-8
2016/11/06(日) 03:00:49.85ID:TcRp/Fme
MaiDumpTool_V233.2zExでダンプを選んで○押しても説明書が出て
何事も起きません。どうすればいいのでしょうか?
2016/11/06(日) 03:17:44.27ID:QsEN5yjs
vitaminとmaiで競合?してるからmaiリセッター使ってvitaminのプラグインをオフにすればmai使えるよ
2016/11/06(日) 03:57:13.09ID:TcRp/Fme
mai reseterで検索しても全然かかりませんでした
2016/11/06(日) 04:01:48.47ID:TcRp/Fme
VitaMaiReseter
ですね。見つかりました
どうもありがとう
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 18:23:18.63ID:qqgyiEyj
>>342
AT9は無理でした、ありがとうございました
2016/11/06(日) 19:37:24.89ID:xP5/T7H7
2016/11/06(日) 22:40:59.55ID:V2qwutw0
アストラエアの白き永遠は9月23日発売
流れてるということは3.60
アイドルデスゲームTVは10月20日発売で3.61
の間の奴なんでね
2016/11/09(水) 03:00:26.65ID:vKMf0ouz
AntiBlacklistを使ってLv2にしてLv2アンインストールしたらダンプがおかしくなりました。
v233.2zExでダンプ中、システムソフトウェアがなんたらでエラーとか
ダンプ開始直後説明書からダンプ画面になってSTOPって再起動したり・・・
何回かやってれば正常にダンプできるのですが・・・
変革ってNANDに書き込んでないですよね?
VitaShellのプラグインかなんかがおかしくなってるのだと思いますが
VitaShellアンインストールしてインストールしても上書きインストールになってしまう
クリーンインストールって無理ですか?
OFW入れなおした方がいいのかな?
2016/11/09(水) 03:31:09.94ID:dfvMZdff
FW入れ直しは無理だろうから本体初期化とメモカフォーマットが手っ取り早いんじゃない
HENkakuが書き換えてるものは再起動で元に戻る
VitaShellは設定ファイル別に保存してあるから上書きに見えるんじゃない
まあVitaShellはプラグイン何か使ってないけど
Vitaminならpluginフォルダ読み込むから消せばいい
2016/11/09(水) 03:52:33.65ID:vKMf0ouz
>>351
ありがとう。OFW書き換えてないのなら安心です。
手間がかかりますがその方法でやってみます。
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 13:02:05.20ID:KHDaNec4
Henkaku Offlineで何度もvita再起動メールアプリ起動でメール開いてもC0-11274-5と出てインストール出来ません

安定起動できる条件などあるのでしょうか
2016/11/09(水) 13:09:09.03ID:FgFT30do
ageる馬鹿には教えない
2016/11/09(水) 13:34:26.56ID:KHDaNec4
>>354
sage進行とはスレッドに書き込まれていないんですが?
レスがほしいときにはageますが
やり方を知らないということを教えてくれてどうも
2016/11/09(水) 13:35:50.90ID:n8Gx4ml1
>>355
mailは起動率が悪い
2016/11/09(水) 13:37:09.69ID:g/mPgMWF
>>355
そういうレスしたら余計に答えてくれる人がいなくなるってわからないの?
2016/11/09(水) 16:52:51.69ID:IxvGCg3c
メールのが安定してるけどな
再起動したらすぐに起動すれば安定して入るよ
2016/11/09(水) 16:52:57.15ID:9dOiVgiN
>>1がsageならsage進行。ageならage進行と謂うルールが古の時代から或る。
2016/11/09(水) 17:16:01.21ID:n8Gx4ml1
>>358
糞回線乙
2016/11/09(水) 17:50:00.17ID:IxvGCg3c
動作するかどうかは回線とか関係ないんだよな
起動直後ならどっちでも入りやすいし好みでいいんじゃないか
2016/11/09(水) 18:14:00.15ID:YRkkIjSH
導入の仕組み上(仕掛け、トリック)いらんもんが展開されてない起動直後のが良いだけだよ
ブラウザもメールも同じ
それに加えてブラウザでやる場合はある程度の安定した回線のがお勧めという感じだ
2016/11/09(水) 18:16:40.21ID:nckXVUXv
ageる馬鹿とsageにこだわる馬鹿の言い争い
2016/11/09(水) 18:51:03.68ID:agymMRrj
今日日ageてたって荒らしなんて来ないのにな
ただJaneがデフォでsageてるってだけ
2016/11/09(水) 21:58:09.55ID:ZNe3a+EZ
VitaShell結構高性能だな
テキストかけるし音楽聞けるし
画像も見れるし1万倍まで拡大できるし
SONYはなんでこんな機能隠してるのかな?
2016/11/09(水) 22:08:17.67ID:WbQPa2Pj
VitaShellの日本語の文字化け直してくれないかな。
2016/11/09(水) 22:28:04.25ID:ZNe3a+EZ
>>366
日本語化してる?

■ツール系

VitaShell 1.2 @theflow0
https://github.com/TheOfficialFloW/VitaShell/releases

└ VitaShell日本語化ファイル [ux0:/VitaShell/language へコピー]
  https://github.com/Umineko1993/japanese-vitashell/releases/
2016/11/09(水) 22:31:15.54ID:IgReBNZn
>>365
PCでいいだろそんなん
わざわざ小さい携帯機でチマチマやりたかないわ
2016/11/10(木) 00:05:22.03ID:MpCZpG6a
>>366
意味が違うに受け取られたかな?
2byte文字が改行されずに長文になってる場合で、VitaShellのテキストビューワーを開いて.txtファイルの中身を見た時に、行が変わる所で文字化けが起こるんだよね。(画像の、67行から68行とか74-75 76-77の様に)
https://i.imgur.com/eKf8KAy.jpg

あと、行が削除出来ないのも少し辛い。

VitaShellは日本語化してます。でも、日本語化が原因では無いはず
2016/11/10(木) 00:15:48.80ID:ZXJFx8PK
>>369
なるほどありがとう
確かに日本語化はメニューを変えるだけだったね
2016/11/10(木) 00:25:17.08ID:MpCZpG6a
>>370
こちらも言葉足らずですまんかった
2016/11/10(木) 09:39:27.37ID:jqC0RtT0
>>369
UTF-8だから日本語は3バイト文字だよ
改行するコードのところが1バイト単位で処理してるのが原因だね
2016/11/10(木) 11:26:01.85ID:MpCZpG6a
>>372
3byteか ありがとう
やっぱりVitaShellでテキスト編集するのは無理有るな(
2016/11/10(木) 23:14:46.37ID:xNHiJ8q0
Qcmaでファイル転送しようとしたら壊れたファイルになって無理だった
FTPでやるしかないかな
2016/11/11(金) 09:11:18.51ID:9wsi3/MJ
>>374
ザまぁ
2016/11/11(金) 21:38:53.19ID:qfi3vtJJ
vitashell繋がらねえ
設定変えてないんだけど更新したのがまずかったのかな
2016/11/11(金) 21:54:50.53ID:Y3+fzWm4
at9ファイルってデコードして再生できたりします?
2016/11/11(金) 22:11:29.10ID:VJVoG5CX
>>377
PSPの時はできたよ
2016/11/11(金) 22:49:14.70ID:6X5+ymmp
PSPの時はAT3+だぞ
2016/11/12(土) 02:12:13.61ID:pEjuhvpT
ゲオで4万以上の買い物が2000円安く買えるなんて知らなかったぜ
2016/11/12(土) 09:31:19.29ID:gLj6mRoe
>>380
クオリアカードのこと?
あれ使えばソフトも割引で買えるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 17:47:40.71ID:kAH4mRLv
アマゾンの1000のVITAは大丈夫なやつかな
3.60だったらいいんだが・・・
2016/11/12(土) 17:53:54.65ID:2MOeTue9
3.60なわけねーだろ
2016/11/12(土) 18:05:04.32ID:3m4lQjPv
中古ならともかく新品なら1000は2.61以下だな
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 22:05:18.35ID:kAH4mRLv
>>384
無知ですまんな
ありがとう
2016/11/12(土) 22:55:11.99ID:vU1tfTVt
無知以前に1000なんて旧モデルなのに未だに作ってるわけ無いだろうに
2016/11/12(土) 23:26:56.70ID:ohXTSaeL
1000って尼が最安値なのかな
2016/11/13(日) 00:58:13.89ID:dge6AVbG
1000の新品はファームウェアで失敗したくないときの最終手段だな
2016/11/13(日) 01:48:43.01ID:B+1I6ic8
>>Hackinformerで、Henkaku対策されたVitaの3.61/3.63では以前からインストール
>>されているVHBLであれば動作し、カスタムバブルも動作するとして動画を公開していました。

よく分からん?
3.63でも変革できるってこと?
2016/11/13(日) 01:59:33.93ID:Gam1hhRE
それで理解出来ないって頭悪すぎだろ
2016/11/13(日) 07:30:30.93ID:4N9JHEek
3.60以下でHenkakuインストール>間違って3.61/3.63にバージョンアップしちゃった

という場合でも動作可能ってことか?
2016/11/13(日) 10:56:23.56ID:1EZ0GJLC
>>391
それはわからん
2016/11/13(日) 13:56:18.72ID:1EZ0GJLC
>>391
VHBLはだろwww
2016/11/13(日) 14:37:46.98ID:27U6E2la
ファームアップで再起動されるんだからHENkakuは除去されて起動されるに決まってる
HENkakuなしでも起動するバブル作っとけばとりあえずそのバブルは起動出来るってだけ
2016/11/13(日) 14:41:13.27ID:v/r56RPf
TVを3.63に上げた場合、トピック消しと○×ボタン入れ替えは維持されるのかな
2016/11/13(日) 15:04:03.96ID:1EZ0GJLC
>>395
無理だろjk
2016/11/13(日) 15:10:29.22ID:rG50tbi0
トピックはともかくレジストリの数値変更箇所まで全てリセットされるか?
2016/11/13(日) 15:36:36.78ID:aMurSzca
>>397
じゃないとクレーム来るだろ
2016/11/13(日) 15:47:35.39ID:27U6E2la
レジストリまで全部巻き戻ったら設定とか全部しなおしだけど
2016/11/13(日) 17:33:21.54ID:rG50tbi0
>>398
誰から?
2016/11/13(日) 18:03:37.08ID:71e/KQhV
3.60のトピック関連ファイルのタイムスタンプが2016/03/23だから
システムソフトウェアに含まれているのは確かだな
2016/11/13(日) 18:56:15.38ID:NLbpn+BE
>>382
2000が良かったら大きめのリサイクルショップとかも良いかと
ゲーム機は換金目的の未使用品が多い

旧ファーム探してるならどうせ保証なんか不要だろうし
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 22:04:16.91ID:BludZK0p
>>402
これだな
2016/11/14(月) 07:31:12.51ID:IchTwc+P
>>400
バグでなったらガイジファッキュー
2016/11/14(月) 11:08:43.19ID:OGKigbk/
ガイジですけど何か問題でも
2016/11/15(火) 15:46:40.72ID:xrs04KYe
変革入れたvitaは初期化したら元に戻りますか?システムバージョンに変革となってますが、このあたりも元に戻るのでしょうか?
2016/11/15(火) 17:07:52.06ID:oJq51Ku4
>>406
電源切ったら戻る
2016/11/19(土) 05:12:28.06ID:vPKU9fG9
ゴッドイーター2 レイジバーストのゲームID知ってる人がいたら教えてほしいです
2016/11/19(土) 10:52:32.25ID:273qZanE
>>408
14525
2016/11/20(日) 20:29:37.57ID:lLoIvya0
,pkgファイルをどうすれば解凍できるかわからん
2016/11/20(日) 20:31:45.23ID:lZL/ILXz
ps3のpkg展開ソフトの類がそのまま使えるからググればいいよ
2016/11/20(日) 20:37:23.95ID:lLoIvya0
>>411
ありがとう
http://lri1206gmail.seesaa.net/article/441291034.html
いろいろあるのな。
2016/11/24(木) 23:02:53.51ID:jDMr+p4f
ttp://emuonpsp.net/images/taiHENkaku_epsp/DSC09088.JPG
この人みたいに、ID見えるようにするにはどうすればいい?
2016/11/25(金) 00:50:15.44ID:LuVKTwlj
VitaRWでググれ
2016/11/26(土) 14:53:08.03ID:+5hqra37
ありがとー
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 15:03:02.44ID:mVK1R62d
QCMA使って3.15から3.60にアップデートしようとすると、
「最新のバージョンのシステムソフトウェアです」と出ます。
原因がわかる方がいたら、教えてください
2016/11/26(土) 16:39:10.25ID:t4ZoT68n
データベースの更新か、再移動
2016/11/28(月) 07:01:32.07ID:z6iPl172
woffをdumpするのってgro0からカセットのIDコピーしてきてmaiに貼り付けてmaidumpの上から2番目を押してインストールすればいいんかな
なんか全然違う解釈してる気がするし何回やってもできん
2016/11/28(月) 10:32:23.07ID:K8oNAGQh
3.61以上しか起動出来ないものをダンプ出来るわけなし
2016/11/28(月) 11:09:28.93ID:z6iPl172
え、3.61ってダウンロード版だけとちゃうの?
プレイは普通にできてるで
2016/11/28(月) 12:22:17.31ID:35GBM5Di
woffの生データをmaiに入れるんぢゃないの?
知らんけど。
2016/11/28(月) 12:28:31.81ID:yGOidGcD
mgba
ROM読み込んだとこで、雑音がして動かないんだけどbois必要?
2016/11/28(月) 13:52:43.38ID:z2ksibC0
bois?
2016/11/28(月) 14:55:49.81ID:o2T3PpNa
倍雄
2016/11/28(月) 14:57:30.34ID:YG+U7lSN
>>423
GBAのBIOSの事じゃね?
2016/11/28(月) 20:38:57.08ID:yGOidGcD
はいすいませんbiosです
2016/11/29(火) 04:35:47.05ID:AzsuiGP4
>>422
biosあっても微妙
Vita用のGBAエミュは完成度が低いんだよまだ 特に音
VHBLかadrenalineでPSPのを動かしたほうが良いぞ
2016/11/29(火) 06:13:02.92ID:NOzWGb/T
>>418
起動出来るなら普通にmaidaump起動してダンプしてからインストールでいい
貼り付けとか意味わからんことするな
2016/11/29(火) 06:21:44.82ID:cPnI7ZML
>>427
まだ安定して無いんだね
ありがとう
2016/11/29(火) 06:24:57.24ID:6iJZntW0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 00:17:48.60ID:o+R+XqpJ.net
woffのdumpできた人ってどうやったん?
gro0からデータコピーしてmaiに貼り付けてインストールであってる?


マルチポストしてて草
2016/11/29(火) 06:54:45.79ID:tpuZFOgB
やっぱり違うんか
でもdumpしようとしても1番上のボタン押してもエラーでるんだけどやり方違うんかな
2016/11/29(火) 09:29:25.01ID:NOzWGb/T
エラー出るならエラーの内容をかけよ
その前にVitamin使っててパーティ起動するならリセッター使え
2016/11/29(火) 12:07:24.54ID:pWkHo4TD
c2-12828-1ってエラー

ありがとう、ちょっとやってみます
2016/11/29(火) 12:10:43.85ID:WPOtcaFa
お人好しなのも結構だが
マルチマンに教えると第二第三のマルチマンを生むだけだぞ
2016/11/29(火) 17:41:13.42ID:am7XPzIS
リセッター使ってもフォーマットしてvitamin入れずに最初からやってもエラーでる
もうわけわからん
2016/11/29(火) 18:18:00.05ID:o0RwOVjo
>>435
全てのゲームが起動するわけではない
2016/11/30(水) 06:33:24.82ID:npc0qFM5
そうなんか、でもwoffはできてるって話聞くんだけどなぁ
2016/11/30(水) 06:34:50.31ID:ldvBjigz
ろくに調べないでマルチで聞けばいいと思ってるお前には無理だってことだよ言わせんな
2016/11/30(水) 23:32:56.85ID:gpAN7738
3.63って改造無理なの?
2016/12/01(木) 09:07:45.68ID:BKmir7uK
The only way to use HENkaku is to sell your Vita and buy another one, on 3.60 or older firmware
2016/12/01(木) 13:52:59.73ID:PHriEYSl
>>440
変革をつかうための唯一の方法は貴方のvitaを売って3.6かそれ以下のVitaを買うことです
2016/12/02(金) 14:44:42.56ID:0trJETwQ
>>413-414
moleculeshelとFilezilla使ってFTP接続でVITARW入れられたのだけど
shell.selfが書き換えられない、リネームも出来ない
リードオンリーになってる?どう変更するんですっけ?
2016/12/02(金) 15:07:31.70ID:o2vidn9x
>>442
恥部削除おね
2016/12/02(金) 16:24:29.03ID:o2vidn9x
>>439
_
2016/12/02(金) 17:35:08.92ID:JSApRa2Q
>>441
俺は買い替えてきたよ
追加コンテンツDL出来なくて
泣きをみてるけど
2016/12/03(土) 15:16:55.99ID:kYB8n0Zn
すみませんおしえてください。
vitatvの新品を買ってofw3、6にあげてhenkakuは導入できたのですが、アドレナリンが導入できません。

現状PSNに繋げないのですが、どうしたらアドレナリン導入用のpspゲームをvitatvにインストールできますか?
2016/12/03(土) 16:12:10.99ID:1ymryc0v
まずPS3を用意します
2016/12/03(土) 16:29:59.16ID:iRyNEcFX
最新のバージョンじゃないとps4リモートプレイできないのってバージョン偽装で何とかなる?
2016/12/03(土) 16:31:26.88ID:l4NJUs/G
次にPS3を窓の外に投げてps4proを買ってきます
2016/12/03(土) 19:09:19.02ID:H/rN4y+w
>>449
そのプロを私に譲って投げ飛ばしたPS3を拾いに行きます
2016/12/03(土) 23:59:50.55ID:kYB8n0Zn
いまからアドレナリン入れるにはcfwのps3がいるみたいですね
使っていなかったけどもってて良かった
2016/12/04(日) 01:15:44.69ID:dvhi6+pa
>>451
マジで?
俺も希望が見えてきたわ
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 02:46:18.59ID:rb9VBbCY
cfwのPS3なんていらないぞ
普通のPS3でいい
2016/12/04(日) 06:08:01.00ID:yToNqjn+
質問なんだが、今さっきサブアカウントで「俺の料理」を購入してダウンロードしようとしたら、マスターアカウントのウォレットが無いとか出たけど、購入する前に1000円分買ったんだ。
何でか、vitaが認証(?)されてないみたいでさ、設定で認証する を押しても全然購入出来ない…。ダウンロードリストにも入ってないし、何か解決方法分かる人いる…?
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 06:25:39.68ID:pRli8uAL
ここで聞くよりもセーブエディター.comのSharunさんに聞いた方が丁寧に教えてくれるよ
2016/12/04(日) 07:45:38.15ID:xIgJHF3d
普通のps3だと対策されているのか、ps3接続できませんでしたよ
2016/12/04(日) 07:53:29.64ID:xIgJHF3d
ああ
連投すみません

機器認証したら普通のps3で転送できました。
これでアドレナリンできます
2016/12/05(月) 02:16:40.97ID:ry7/ekNx
少し長くなりますがお力を貸していただければと思います。
ゲームのアップデートをしましたがどうも上手くいかずに困ってます。
簡単にやったことを上げれば

1.vpk形式のゲーム本体をインストール(起動確認)
2.pkg形式のアップデートファイルを中華で発見
3.PackageInstallerをvitaに導入
4.packageinstallerでアップデートを試みるも「[string ?]:55: error opening ZIP file」と表示され失敗

5.pkgファイルをPKG Extractor GUI versionで展開
6.展開したファイルをux0/app/ゲームIDに直接上書きするも「C1 2758 2」でエラーが出て失敗

7.本体のvpkを解凍して、そのフォルダに展開したpkgファイルの中身を上書き
8.再度、vpkに戻してインストールを試みるも「error 0x80010016」と出て失敗

アップデートファイルが壊れてるのかなと疑い始めたところです。明確な解決方法でなくても、上記の手順でおかしい所を指摘していただければ幸いです。
2016/12/05(月) 03:30:03.51ID:37qnVXSP
>>458
自分でアプデ含めて吸い出し直せ
割れなら死ね
2016/12/05(月) 03:39:47.29ID:ry7/ekNx
>>459
自決しました!
2016/12/05(月) 08:14:58.82ID:1bfAvGwa
>>460
割れだったのかよw
2016/12/05(月) 09:46:14.70ID:R0R4ZiAk
ps3に落としたpspの体験版をvitaに転送したいんだけど
qcmaの裏技?使ってもアプデ要求されてしまう
対策されたのかな
2016/12/05(月) 12:10:37.83ID:F0PPEePg
>>458
あきらめろ
2016/12/05(月) 12:10:56.72ID:F0PPEePg
>>458
割れ厨
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 12:20:17.03ID:/zJpEjHK
>>458
一応通報した
2016/12/08(木) 10:22:16.36ID:Pp5rxpJY
3.60Vita手に入れたんだけど、アプデしないで機器認証する方法ってないの?
2016/12/08(木) 12:06:25.30ID:6Ur8xHie
最新にアップロードしてから機器認証してダウングレードすればいけるよ
2016/12/08(木) 12:16:22.21ID:8f1noUh8
>>466
無い。諦めて最新にアップしてさよなら
2016/12/08(木) 12:18:37.94ID:hkV0TaLL
>>462
独り言
HENだとUSBでPS3で認識する
taiHENだと認識しない
2016/12/08(木) 16:20:45.48ID:GUoAk1QA
taiHENはβ7で公式QMAすら対応してるから
2016/12/08(木) 16:21:07.19ID:GUoAk1QA
公式CMAの間違い
2016/12/08(木) 19:08:10.46ID:mDgrrEU+
5日の段階でβ7出てたっけ?
2016/12/08(木) 19:15:25.94ID:/6ejwfEg
>>472
糞みたいなこと聞くなや
2016/12/08(木) 19:17:57.44ID:Q4ebzHQd
>>473
( ´,_ゝ`)プッ
2016/12/09(金) 12:46:40.48ID:GER3He5Y
初期化と認証解除は3.63に上げないとできないらしいけど、もしかしてセーフモードでの強制初期化なら可能?
買った機器が3.60以下でも偶に認証解除してないのあるし
2016/12/09(金) 16:34:26.48ID:YAUA+p+Q
できるよ
2016/12/09(金) 21:12:03.66ID:hw7bpiBY
>>458
近々、誰かが訪問するけれどもビビるなよ
2016/12/13(火) 14:29:55.96ID:GGkyAif/
>>477
ゆうたがきたわ
2016/12/13(火) 16:12:10.51ID:GGkyAif/
>>477
白髪のゆうやがきたわ
2016/12/14(水) 16:40:15.39ID:w5xhU4Zl
>>479
きききりんきたわ
2016/12/14(水) 23:24:43.42ID:E0xueYZ0
メモカを買ってその際にデータを全て移行させたんですが、テーマやセーブデータ等容量の少ないデータを本体メモリーに戻すことはできませんか?
2016/12/14(水) 23:26:46.42ID:NNkvq45K
無理でしゅ
2016/12/15(木) 15:09:00.56ID:jPd4cdqH
>>482
今でしょ
2016/12/16(金) 06:15:36.50ID:QeFkicud
しばらく見てなかったけどpsnで購入したゲームとかフリプは現状繋げれなくて無理ってことだよね?
2016/12/16(金) 06:46:25.15ID:7y8ASPvL
自分で答え分かってるじゃん
2016/12/16(金) 12:35:46.43ID:YxexNc+8
アドレナリン導入ってps3なきゃ無理?
pcから体験版落として導入は無理?
2016/12/16(金) 13:31:19.58ID:AUcNrapl
>>486
無理
2016/12/18(日) 17:18:56.97ID:Vjz4agbN
>>486
無理
2016/12/18(日) 17:39:32.84ID:LTDBbdwC
>>486
_
2016/12/18(日) 20:17:30.37ID:hlIES3Rt
ブリッ プ
2016/12/20(火) 13:41:37.11ID:GNBp8/eg
>>490
プリッツ
2016/12/21(水) 05:09:10.19ID:e5KPHE5X
pspソフト同梱のVITAソフトってなかったっけ。
あれもpspはDL版だけなんかね
2016/12/21(水) 13:11:56.23ID:7x7vbJiJ
>>492
無い
2016/12/23(金) 13:45:08.86ID:fzpn+Cgl
>>492
無い
2016/12/23(金) 14:30:30.87ID:66oLk0lc
>>492
fateとか花札付いてたけどコード付いてDL方式だったね
2016/12/24(土) 05:44:38.01ID:LzFNXIzt
総合スレから誘導されて来ました。

vitaをQCMAでパソコンとつなげることまでは出来たんだけど
遊びたいPSPのISOを(VITA側のコンテンツ管理で移動させるためには)
パソコン側の具体的にどこに置いたらいいか
書いてるサイトが見当たらないので教えてください

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1100559.jpg

これで言うと、どこに「NPJH-50045」 とかのフォルダを作ればいいのかってことです
2016/12/24(土) 09:24:31.73ID:W61Rnpei
vita adrenalineでぐぐれ
他のは知らん
2016/12/24(土) 10:25:56.74ID:Qj/hzXnx
アカウントひも付けされてないセーブデータをひも付け済みのに移すって出来る?
2016/12/24(土) 11:17:52.94ID:UpiUe+Dr
>>498
無理
2016/12/24(土) 22:06:13.73ID:PgONknKO
>>496
PSAVEDATA\16桁の文字列フォルダの中のpspのセーブデータ(何でもいい)に入れて転送
その後vitashellでセーブデータ(ux0:pspemu/PSP/SAVEDATA)に入ってるISOをux0:pspemu/ISOに移動でおk
2016/12/25(日) 00:37:06.82ID:TV1pW+L6
>>496
正規のPSPソフト使ってAdrenaline導入している前提で
>>500のようにQCMA使って移すか、FTP使って直接Vita側の“ux0:pspemu/ISO”(ISOフォルダは無ければ作成)にアクセスして保存
2016/12/27(火) 03:06:29.65ID:v3q+MqGZ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1482498156/
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 05:34:41.05ID:PpKvQP1W
急にvitaminとmaidumptoolが使えなくなり, vita mai reseterを使用すると,
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 05:36:01.00ID:PpKvQP1W
急にvitaminとmaidumptoolが使えなくなり, vita mai reseterを使用すると,
"Can't open db; disk I/0 error と出ました. そして, いままで見れていた
gro0: などの容量が見れなくなりました. どうすれば元に戻りますか?回答お願いします.
2016/12/27(火) 08:18:10.38ID:/N9imOhp
>>504
taihenkaku使ってる?
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 12:47:33.14ID:PpKvQP1W
>>506
おかしくなってから導入してみましたが, 変わりませんでした.
2016/12/27(火) 17:52:22.90ID:rk+CqCv7
>>504
taihenkaku上でmolecularShellの設定変えて再起動してリセッター再インストール
だめならセーフモードからデータベース更新
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 18:05:47.77ID:PpKvQP1W
<<507
molecularShellの設定を変えたらできるようになりました.
ありがとうございました!
2016/12/27(火) 18:13:14.65ID:eo0tl0Ep
>>508
あとメールらんにsageな
2016/12/27(火) 18:15:22.39ID:eo0tl0Ep
あと質問は↓でしようか
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1482498156/
2016/12/28(水) 03:02:44.26ID:NZwc9/7I
ここは教えたがり屋が常駐するスレ
2016/12/28(水) 05:07:23.68ID:aZWI6F7E
マジレスすると本スレからクレクレを除外するために立てられたスレ
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 09:15:56.29ID:4TDpJuYb
henkaku時は調子よかったんやけど
henkaku7にいつの間にかなってて

henkaku7削除してシステムみたら3.63とかw
入れてシステムみたら
henkaku7になってたけど
3.63はhenkaku入れれないと聞くけど入れれても
作動しないという事?
2016/12/29(木) 09:17:50.67ID:1w7iSN3o
自分で判断しようよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 09:40:09.83ID:4TDpJuYb
まじすまん、表示ではhenkaku7なんだけど
savemgrがエラーでてるし
判断、仕方がわかんないのよ
2016/12/29(木) 12:32:36.91ID:Yst7am8y
>>515
シネマズ甘えん坊
2016/12/29(木) 14:14:05.18ID:UUHEyu21
>>513
3.63になってたのなら無理だろ
いつの間にか上がってたなんてあり得ないから誰かが操作してアプデしたか自動切り忘れかね
残念だったな
そのVITA売って3.60未満のを買ってこい
2016/12/30(金) 15:46:18.01ID:xfaqlLkH
新しい変革入れたのが原因?でappファイルが参照出来なくなったんだけど、対応方法分かる人いる??
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 18:13:46.30ID:XT0Y9pHC
12月の頭に祖父で40GBの本体のみが3680円だったから
どっかにはあるかもな
2016/12/30(金) 18:28:49.83ID:XT0Y9pHC
>>519
誤爆
2016/12/30(金) 21:49:28.55ID:7d3JofmZ
>>518
unsafe homebrew onにしてる?
2016/12/31(土) 00:15:50.68ID:MO22gBJq
自分もいつの間にか3.63になってたわ。
もちろん自動は切ってた。
なんかウイルスっぽいvpkをインストールしてしまったんだろうか…
2016/12/31(土) 00:18:24.61ID:MO22gBJq
>>518
もしかして、システム、3.63に変わってない?
自分は、ux0以下に新しいフォルダが作れなくなってて、システム情報見たら、3.60になってた… orz
524523
垢版 |
2016/12/31(土) 00:19:25.68ID:MO22gBJq
× 3.60になってた
○ 3.63になってた
2016/12/31(土) 01:14:21.36ID:0ActaRZj
>>518
自分も新らしいから良いのかと思って大変革を入れてたけど
久々にゲームを転送しようと思ったら同じくapp等が見えなくなってて今構ってたところだわ

>>521の書き込みでわかったけど
moleなんちゃらShellでスタート押して
UNSAFE MODEをオンにしたらフォルダ表示して転送もできたよ
2016/12/31(土) 01:54:25.21ID:MO22gBJq
UX0の中に新しいフォルダを作ろうとすると、「0x8001000D」エラーが出て作れないんですけど、なぜだかわかりますか?
一番最初にHENKAKUを入れて、FTP接続したときは作れたのですが…
527526
垢版 |
2016/12/31(土) 02:47:32.43ID:MO22gBJq
自己解決しました。
unsafemodeをオンにしてからVitaを再起動、変革を再インストールしたら出来ました。
2016/12/31(土) 08:53:22.12ID:S+TFPuGd
UNSAFEMODEのせいでクソみたいな質問増えたな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 10:41:09.06ID:CgGr4Rp6
app.dbがur0の下に無いのですが、どこにあるのでしょうか。
フォルダがcontactしかないです
2016/12/31(土) 10:46:22.79ID:COsGrMgB
>>529
unsafe mode
2016/12/31(土) 11:18:44.06ID:fIPEaf4M
お前らがワケわかんねえアプリ入れてVita壊すからセキュリティ強化したのに、
こうやって意味もわからず解除されちゃたまんねえだろうな
2016/12/31(土) 12:45:50.12ID:MO22gBJq
いや
UX0直下に、safemodeでもディレクトリは作れるようにしとかないと、maidumptoolのmaiフォルダが自動的に出来ないんだよ。
2016/12/31(土) 13:51:23.14ID:CgGr4Rp6
ありがとう!
いつの間にかそうなっていたんだよう。。
2017/01/01(日) 20:46:57.46ID:aBomfMw7
ブレイブルークロノファンタズマエクステンドのゲーム中の文字が日本語にならないんですけどどうしたらいいですか?
ファイルの中にJPN_idlist.txtってのがあったんですけどIDの部分がそのまま表示されてるみたいな感じなんです
2017/01/01(日) 20:54:32.12ID:6SNOTDKz
日本語版買ったらいいんじゃね
買うの嫌ならマルチlanguageとして言語切り替えてる所を見つけるしかないだろう
2017/01/01(日) 21:09:23.83ID:aBomfMw7
ゲーム自体は日本版か外国で売ってる中身日本版っぽいんです IDも日本のものでした
ゲーム中の設定には言語切り替え項目はありませんでした
ファイルの中にあるんですかね…
2017/01/02(月) 06:57:32.51ID:/aeOsh5+
ここは割れの犯罪者のためのスレじゃねえってえの
2017/01/03(火) 02:48:29.06ID:Fvm4DK2h
>>536
通報しといたから楽しみにしとけ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 14:45:40.38ID:YxDKaebN
filezillaを使って画像ファイルを転送する場合なにか
特殊な操作が必要なのでしょうか
/ux0:/picture  の場所に入れましたが認識してくれません
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 15:01:45.83ID:QpJtxelx
サモンナイト6をmemdumpで弄ろうとしたのですが全くサーチできません。
出来た方は報告お願いしますね
2017/01/03(火) 16:41:05.31ID:1h+oonSz
>>540
出来ないのはお前だけだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 16:51:41.34ID:QpJtxelx
え?まじ?
2017/01/04(水) 12:42:05.80ID:B7sLtN3x
画像は、純正のやり方だよ
説明書に書いてある
2017/01/04(水) 16:00:25.45ID:EPfN9dam
>>539
どんなロリ画像なん
2017/01/05(木) 13:50:11.64ID:MzBXZbbD
>>544
通報しました
で、どんなロリ画像なん
2017/01/05(木) 20:37:50.13ID:S1SRVafh
総合スレから誘導されてきました

クリーニングにアルコール系の薬品とか使って大丈夫?
あとジョイスティックにエアダスター使ったら奥に詰まるかな?

久しぶりに使おうとしたらホコリ被ってたからクリーニングしたい
2017/01/05(木) 21:08:33.93ID:1rW7HJTI
次の方どうぞ
2017/01/05(木) 21:37:52.80ID:7pqWziau
   ||‖|
   |i‖‖||

ビタァァァン!!   ∩
     n/ <⌒つ
   ⊂ ゚3 ヽ )′
   )⊂ ゚‖∩ ノそ
  Σ `ー――′ (
   ⌒ヽ/V⌒v/⌒
2017/01/05(木) 22:41:52.44ID:Fxkecvfj
>>546
イラネ、水分で壊れる
ホコリが溜まるスペースなどない

お前の手をアルコール消毒しとけ
2017/01/07(土) 02:01:02.56ID:f9YvL/w9
safeMODEのせいで引っかかるリストよろ

offlineインスコらがメールdb無いとかエラー吐いてたのもそれかな
2017/01/07(土) 02:42:07.24ID:f9YvL/w9
備後おおお
2017/01/07(土) 12:05:59.92ID:wzRObqi3
>>550
サニーゆうた
2017/01/08(日) 09:57:57.72ID:Ctkfa85b
>>537
ここは割れ厨のためのスレだぞ
2017/01/08(日) 11:27:07.00ID:E/BUKty1
えっ?
vitaminとか使ってみんな自炊してるだろ
遊び終わって売るときはデータ削除してるし
2017/01/08(日) 17:26:45.62ID:8Bzscg/r
自炊してない奴がいるから醜いスレになる
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 01:36:49.25ID:ed6du2Vq
Error 0x800100D てどうやれば治りますか?
2017/01/10(火) 11:15:38.99ID:hxYuQ3XL
>>556
再だんぷ
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 02:16:08.99ID:7toGLEJP
VITAのソフトのバージョンを自分の好きなバージョンに変えることってできるんですか?例えばver1.0から最新バージョンのver2.0では無くその前のver1.9って感じに?
2017/01/11(水) 12:31:41.33ID:5wV/EetF
そのVer1.9の複合化されたアップデートファイル一式が入手できれば方法はあるが
後から合法的にそれを手に入れる手段はない
2017/01/11(水) 13:32:57.18ID:FVH0HFYi
>>558
ムヅカシイネ
2017/01/11(水) 15:45:22.22ID:tVbE7KI9
Katsu氏が、Downgreadやり方知ってる
2017/01/12(木) 23:29:42.78ID:cfXhN0EE
今でもPS3経由でVITAにソフトコピーできる?

以前できてた、PS3CFWからコピーしようとするとC0-11019-2のエラーがでて
できないんだが。
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 00:17:47.54ID:5C0ib5cf
先程HENkakuを導入してサイト通りにux0内に新しいフォルダを作ろうとしましたが出来ませんでした。原因わかる方いますか?
2017/01/13(金) 00:25:55.12ID:wRYoTmDL
セーフティー切れハゲ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 01:11:06.59ID:5C0ib5cf
>>564
セーフティーってどうやって切るんですか?
2017/01/13(金) 12:36:54.26ID:0Tfzdy5T
>>565
3.63にアップグレード途中に電源を切るとちょうど半分位で
2017/01/13(金) 12:40:17.82ID:wRYoTmDL
半分より気持ち手前でやると成功しやすい
2017/01/13(金) 14:22:21.19ID:0Tfzdy5T
>>567
良くわかってらっしゃるlol
2017/01/13(金) 23:23:14.38ID:FED5Z1xb
まぁ、molculeの設定変えるだけなんだけど
2017/01/16(月) 12:43:25.21ID:XVKyjkEw
>>569
それは違うよ
3.63にアップグレード途中に電源を切るとちょうど半分位で
が正解
2017/01/16(月) 14:04:22.52ID:bwq0aPq3
>>570
正確には半分より気持ち手前な
2017/01/16(月) 14:20:24.11ID:6/6zUIbV
違うよインド人を右に
2017/01/16(月) 15:10:31.96ID:ibL70svb
むしろ左曲がりのティンコが極上
2017/01/16(月) 15:53:04.89ID:XVKyjkEw
>>573
左曲がりは草郎
2017/01/16(月) 16:50:55.08ID:L5kSNQTg
変革でのサインアップってできますか?アップデート要求されるんだが…
3.60でもPSNに接続できへん…
2017/01/16(月) 16:57:32.19ID:XVKyjkEw
>>575
無理だよまだ
2017/01/16(月) 17:05:05.48ID:DVSLgM/m
>>575
最新fwに上げなよ、そうしないと無理
2017/01/16(月) 18:11:47.21ID:uQriTcrR
>>575
最新FWに上げて変革でいけるよ
2017/01/16(月) 18:15:39.46ID:L5kSNQTg
>>576
>>577
返信ありがとうございます。
クロスセーブ機能とかコンテンツ管理とかPSNとかは
最新fwに上げて利用しようと思いました。
2017/01/16(月) 19:37:23.17ID:v7Gsx21l
もっと割れ厨に親切にしてやれよ犯罪予備軍ども
2017/01/17(火) 08:33:58.34ID:YnU6edC/
も…妄想だよ
2017/01/17(火) 13:22:37.82ID:j7Xq8Uks
>>581
孟宗の嵐
2017/01/17(火) 15:30:31.56ID:pN5gbeKv
薬違法板と同じ理屈だね
2017/01/17(火) 16:38:42.15ID:p/5a87pN
このスレは割れ支援スレです、2chは犯罪支援掲示板です
2017/01/18(水) 13:09:41.67ID:5sK1xNdC
はい知ってます
2017/01/20(金) 16:34:21.46ID:mnFggkV2
尻ませんせした
自重しますん
2017/01/21(土) 17:00:24.77ID:ejZvYa8H
お尻とお尻でお尻愛
2017/01/24(火) 02:13:41.13ID:Fqm92cEI
QCMAとCMA共に本体を接続しようとするとシステムアップデートしてくださいと表示が出るんですが、現在のhenkaku環境だと使えないのでしょうか?
3.61?がリリースされて少し経過した頃からPSStoreに繋がらなくなりましたが、その時からQCMAも使えなくなりました。
それ以前は使えていたのですが、、、
皆さんも同じ状況なのかなとしばらく思っていたんですけどどうやら使えているみたいで。
2017/01/24(火) 03:37:24.95ID:Fqm92cEI
自己解決しました
2017/01/24(火) 13:08:17.80ID:ZM9Hx4P1
自己解決厨 タヒね
2017/01/24(火) 14:14:57.53ID:FcZlma6E
>>588
Vitashell1.51でUSB接続すればおk
2017/01/24(火) 16:10:48.09ID:Fqm92cEI
>>591
CMA/QCMAでバックアップとってたゲームデータは暗号化かなんかされてVitaShellのUSB接続じゃダメだったんです。
2017/01/24(火) 21:33:09.15ID:aQUztPZQ
どうでもいい投稿を繰り返してんじゃねーよ
2017/01/25(水) 10:43:37.00ID:tUBi0aH8
変革7にしたらsavemgr(8以前のバージョン)がインストールできなくなったんだけど
(インストール0%のまま先に進まない)原因わかるかたいますか?
唯一nightly142だけインスコできるんだけどアイコンが白バブルじゃなくて?マークになってるし
起動もセーブデータのダンプもできるけど使用後ゲームのinject dataが壊れてゲームが起動しなくなる
タスケテ
2017/01/25(水) 11:21:16.47ID:c8MtBNoF
タスケナイ
2017/01/25(水) 11:33:50.61ID:tUBi0aH8
。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん
2017/01/25(水) 12:42:52.65ID:L6b0B4RQ
アナタヲタスケナイ
2017/01/25(水) 18:25:49.86ID:0aHN+ZR1
ウスラトンカチ
2017/01/25(水) 18:30:14.37ID:TC2FhWGo
ミンナニハナイショダヨ
2017/01/25(水) 21:28:13.44ID:NK9QyXyF
つまんね
面白いと思ってる?
2017/01/26(木) 15:33:04.72ID:KmKB+Rpu
>>600
ソレナラオレラハミナゴロシ
2017/01/26(木) 19:38:22.34ID:HHYxQYsC
594だけどvita shell消して入れ直したら直ったわハハハ
かまってくれた人アリガトネ
2017/01/27(金) 04:15:03.86ID:S6rcWut0
PSVita 総合 Part28
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1485457925/
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 00:11:25.98ID:MKIoFvDz
ミナミの帝王
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 02:49:33.29ID:XKhCe2m4
maiインストール0%から動かない
vitaminはできたのに...
なんでだろう?
2017/01/30(月) 13:09:36.23ID:YS8mxqo3
>>605
リセッタ―
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:08:36.90ID:XKhCe2m4
>>606
ありがとうございます。
解決しました
2017/01/30(月) 22:10:50.25ID:XKhCe2m4
あと手持ちのソフトでストロベリーノーツだけdumpに失敗するんですけど、なんか解決法あったりしますか?
2017/01/30(月) 22:55:37.53ID:Dlq0xzDF
調子に乗ってんじゃねぇぞ
2017/02/03(金) 00:57:18.92ID:Uv+3Hnu7
God Eater2 rage burstをPSPのセーブデータインポートして遊ぼうと思って
PSPのセーブデータフォルダNPJH50832099c645531020001000をそのままFTPでux0:/pspemu/psp/savedata/以下に転送して
Vitaのセーブデータ管理では認識してくれるんだが、肝心のゲーム内で認識してくれない
入れるフォルダ間違ってんのかな?
2017/02/04(土) 13:00:37.45ID:AMTMiBtQ
>>610
ここ嫁よ
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-2487.html
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 13:14:02.99ID:y0XoFhUK
のりこえねっと代表の辛淑玉(シンスゴ)氏が講演で「私は稼ぎます、若い者には死んでもらう、爺さん婆さん達は
嫌がらせをして捕まってください」「山城(博治)には病気で死ぬな、米兵に殺されるな、日本の警察に殺されるな、
私が殺してやるから」などと高江での行動を指南する動画が拡散され話題になっている。

その他にも動画は存在し、以下のような真実が語られている。

・高江の反対派は東京から派遣された
・在日朝鮮人の比率が高い
・年配者を配備し嫌がらせを指示
・高江の動画は都合の悪い部分をカットしている

今まで左翼界隈が「ネトウヨのデマだ」と否定していたことだが、辛淑玉氏ら本人の口で語られているのだから、
もう言い訳はできまい。
また、この講演には現職国会議員である福島瑞穂氏も同席していた可能性が極めて高いことが判明した。
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 14:36:10.78ID:Sj10Gbkr
PS Vitaにおけるサブアカウントというのは何が出来るんでしょうか?
それと、既存のサインインID(Eメールアドレス)を変えてもいいんでしょうか?
教えてください。
2017/02/10(金) 19:37:31.74ID:DwSnSvXs
聞く前に出来るかどうか試してみればいいじゃねえか
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 17:15:02.58ID:JoNytkNP
xvideoやxhamsterは再生画面をクリックするとダウンロードが出来るのですが、tube8は出来ません
どうすればダウンロード出来ますか?
2017/02/13(月) 17:33:56.30ID:IGIEAmZ5
>>615
糞エロ中学生話はそこまでだ
2017/02/13(月) 17:41:46.77ID:diOjTELb
おとなになってからPINKできいてね
2017/02/13(月) 19:37:29.42ID:vlOn9XF9
はいお終い
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 20:52:11.11ID:/rKmy2zx
教えなさい
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 17:06:36.99ID:I7X6xOHm
今更psvita欲しいんやが出るかもわからない後継機待つのとどっちがええかな
2017/02/17(金) 17:43:04.26ID:zDgD9N+z
思い立ったらすぐ行動で
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 18:15:04.08ID:SKCupbcY
質問です。
総合スレから飛ばされてきました。
retroarchのvpkをVitaShellからインストールしようとすると、Error:0xfffffffeと出てインストールできません。
molecularShellからやると、インストール中のプログレスバーが0%のまま固まってしまいます。

vpkはここからダウンロードしたやつです。
https://buildbot.libretro.com/nightly/playstation/vita/
試しに同じアーカイブにあるpcsxだけのvpkをインストールしても同じでした。

どなたかアドバイスを・・・
2017/02/17(金) 18:16:37.18ID:PA6yxIkW
ちゃんと転送されてないだけだろ
もう一度転送してみな
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 20:27:29.10ID:SKCupbcY
>>623
レスありがとうございます。
ftp、USB両方で転送してみたのですが、どちらも転送は異常なく終了するのに、インストールしようとするとErrorは出ませんが0%から先に進みませんでした。
ちなみにAdrenalineをインストールしてあるのですが、こいつが悪さしているのでしょうか。
2017/02/17(金) 21:17:15.30ID:E6mWgy26
バージョン1.51か確認しろ
2017/02/17(金) 22:38:07.63ID:4eJk/wJG
>>622
異世界へ転送されてそのまま戻ってくんな
2017/02/18(土) 00:01:12.10ID:4vydOJa2
>>624
インストールしてみたけど普通にいけた
ただ展開すると400MB近くあるから時間がかかるみたいで0%から中々進まなかった
少しそのまま放置してみては?
2017/02/18(土) 00:30:41.62ID:ELFtjvLl
Vitaの質問したくてググってきたら犯罪者の巣窟だった
2017/02/18(土) 04:33:18.18ID:B4o6IS8B
2chは組織犯罪を支援する掲示板だぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 08:31:40.52ID:X2CmVyDZ
>>627
放っておいたら、インストールできてました!
ありがとうございます!
2017/02/18(土) 19:44:48.85ID:aJQ9g2MU
割れ厨は犯罪者、割れ厨を助ける奴も犯罪者
2017/02/18(土) 23:16:35.09ID:eRB1G5tI
henkaku導入済のvitaでアカウントをサインインする方法ってある?
無改造のvitaからセーブデータ移して改造したいんだけど
2017/02/18(土) 23:24:06.80ID:m9MvaumV
ありません、最新FWにアップする以外は
2017/02/19(日) 16:01:21.77ID:RUcSMjKN
Clonage Bulle ePSPのvpkが消えてましたが何処かにあります?
2017/02/19(日) 17:47:00.30ID:7tiJ8T3g
ソース
2017/02/19(日) 18:15:27.73ID:RUcSMjKN
元を貼ってください、お願いします
2017/02/19(日) 18:25:29.63ID:/B5AVQWP
バブルなんて1個でいいやん
2017/02/20(月) 15:37:58.80ID:1xkK4YCq
アップル×ペン=アッポーペン
パイナップル×ペン=パイナッポーペン
2ch×2ch住民=害虫
2017/02/20(月) 16:00:00.50ID:hPDKrObC
>>636
ttps://www.bulldog.co.jp/products/home/item0102_500ml.html
2017/02/20(月) 17:11:51.16ID:GvLDyNvD
>>639
このソースで役に立ったわd
2017/02/20(月) 17:56:09.80ID:595B95hb
滑り倒してるね
糞スレ化してるからしゃあないか
2017/02/20(月) 22:06:07.13ID:zBdUYYLy
Easy-Installerv1.04を起動しようとしてもtaihenkakuが見つからないと出ます
現在大変革に統合されてると思ったんですが原因はなんなんでしょうか
2017/02/21(火) 11:04:52.54ID:jy7fjgQB
>>642
1.05使いなよ
2017/02/21(火) 13:20:41.74ID:Ljxd1z8X
>>632
去年はできた
2017/02/21(火) 14:38:02.15ID:TL+svSvq
qcma使ってできるんじゃなかったっけ?やったことないけど
2017/02/21(火) 15:59:19.30ID:My9IG8kC
PS3本体とQCMAがあれば或いは・・・
2017/02/21(火) 22:19:50.51ID:qYX0AG5q
>>643
1.05知らなかったんで入れてみたけど同じようにnothing foundでした・・・
もう少しいじってみます、ありがとう
2017/02/24(金) 17:18:34.25ID:vXjuq43i
>>647
taihenkakuはこれから対応するってどっかで読んだ
649born
垢版 |
2017/02/24(金) 18:23:02.15ID:7P5W9BDA
ゲーム(vpk)をインストールすると0%から進まない
650born
垢版 |
2017/02/24(金) 18:23:17.75ID:7P5W9BDA
どうしたらいい?
2017/02/24(金) 18:33:46.36ID:b751v8n9
割れ乙
2017/02/24(金) 23:23:43.60ID:jE5c+vqc
vitashell1.51usb接続でuserフォルダが表示されないんだけど
セーフモード解除して保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しないのチェック外したんだけど
2017/02/25(土) 09:25:53.75ID:N3ZtOLNy
久しぶりにvita起動したらver.3.60だったからアップデートしちまったよ・・・
ここまで進んでたなんて知らなかったよ
最後に調べた時はまだPSPベースのCFWしかなかったのに
いつの間にネイティブハックできるようになってたんだ
2017/02/25(土) 09:42:53.31ID:YJUIa3XC
もう一台、3.60の本体を買おうよ
2017/02/25(土) 10:06:08.63ID:N3ZtOLNy
>>654
最近New3DS買ったばっかだしこっちはCFW無しでHBL経由でエミュ動かせるから
vitaは最新FWでもネイティブハック出来るようになるまでニコ動とようつべプレーヤーとして使っとくわ
2017/02/26(日) 04:11:40.87ID:GHZtOmQ6
>>651
いいからzipファイルをどうすればいいか教えて
2017/02/26(日) 06:38:05.31ID:ic7sl8p3
割れ死ね
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 10:17:34.28ID:LkpAZ6Eh
3.60のVITAを手に入れたんだが、最初のアカウント作成の時にPSNに繋がないといけないの?
繋いだら、せっかくの3.60が最新のFWになって色々と弄れなくなる?
2017/02/26(日) 10:29:35.09ID:2ZBfLQTp
heukakuをインストールして、molecular shellが作成されてて、FTPで接続は出来るのですが、ファイルの転送が出来ません。どなたか、転送可能にする方法をご存知の方はいませんか?

safe modeを解除して、全てのフォルダが見えるようにし、ファイアーウォール、ウイルスソフトをオフにしても出来ません。
2017/02/26(日) 11:40:33.97ID:j8CK4PCp
>>658
アカを作らない
>>659
vitashellのvpkをmp4にしてqcmaでビデオに送ったあとmolecularでvpkにしてvitashellでpcとusb接続する
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 12:47:51.86ID:LkpAZ6Eh
>>660
アカを作らなくとも大丈夫なのか、ありがとう。
2017/02/26(日) 12:51:26.96ID:2ZBfLQTp
>>660
無事、shellを入れれました。ありがとうございました。
2017/02/26(日) 15:21:21.99ID:vwclOklz
molecular shellのFTP機能ってホント糞なんだな
vita shell入れない限り
FTP接続でファイル送るのは実質無理ってことだな
2017/02/26(日) 16:39:56.46ID:D1tSZPOe
>>663
molecular shellとvitashellは同じだろバージョンが違うかもしれないけど
2017/02/26(日) 17:23:07.45ID:7nOroZih
新しいARKバブルハック導入したはいいけどこれってPSP磯のアプデってできるのか?
ダンボール戦機Wのミゼル編みたいな
2017/02/27(月) 14:37:11.36ID:PLAz+R3X
>>663
俺のやつも環境全く同じなのに、日によって転送出来たり出来なかったりした。vita shellのUSB接続が、安定だわ
2017/02/27(月) 14:51:59.20ID:X2wlQ7ZT
>>660
これつまりqcma使えないvitatvじゃ無理ってことかしら
2017/02/27(月) 15:21:20.33ID:X2wlQ7ZT
あー普通にmolecular shellで転送成功したわ
単に安定してないだけか
2017/02/27(月) 20:50:14.96ID:azQ3wUQv
vitaTVでもqcma使えるぜ
LAN経由でもwifi経由でもPCやPS3と接続できる

ちょうど昨日qcma使って3.63のvitaTVにarkバブル作ったところだ
2017/02/27(月) 21:24:09.84ID:X2wlQ7ZT
マジかありがとう
あんま機会無いけどいつか必要になった時試してみるわ
2017/02/27(月) 22:26:01.29ID:PLAz+R3X
molecular shellは単に安定してないだけ
2017/02/28(火) 00:06:39.08ID:pMb7pH8I
vpk形式以外にもMAIってのがあるの?海外のサイトみてたら、mydumpなんちゃらとかMAIとか書かれてるんだけど。詳しい人いたらお願いします。
2017/02/28(火) 00:29:24.93ID:lMf9Pz7V
>>672
お前はどうやってそのVPK形式のファイルを手に入れたんだ?
2017/02/28(火) 10:20:49.14ID:y9H4Kztf
ds4vitaって対応してないソフト多くない?
太鼓とかミクとか無理なの多いんだけど起動できてる人いる?
2017/02/28(火) 17:10:50.58ID:kvnTPUVx
>>673
vitaminで吸い出し。新しく出たゲーム買ったんだけど、そのまま起動するとアップデート要求されて起動出来ないし、vpkで吸い出してインストールしても、3.60以上要求されて出来ない。
そこで、海外のサイト見てたらvpk以外で吸い出して、起動する方法みたいなことが書いてあったから、出来るのかなと
2017/02/28(火) 18:45:44.78ID:l5Lql/JG
molecular sellでアクセス出来るが転送出来ないフォルダってアクセス権がないフォルダ?safe modeで表示されるフォルダには全部転送が可能でunsafe mode時で表示されるようになるフォルダには転送が出来ない。
2017/02/28(火) 23:17:47.43ID:WmoJrcsy
3.63vita(本垢)のセーブデータを変革vita(捨て垢)に移す方法って何かありますかね?
アカウント紐付けだからcmaで出来ないのは仕方ないとして
ftpで移すにしてもセーブデータが保存されてる領域が見つからなくて転送先がわからないという

最悪変革vitaの方を本体初期化して本垢でサインアップすればいいんだろうけどさすがにちょっとリスクが
2017/02/28(火) 23:46:18.06ID:wHfdsqrZ
>>675
maidumptoolていうツールはあるよ
但し元々3.60以上を要求してくるようなゲームは起動できない
2017/03/01(水) 15:47:13.46ID:WiIaHLQN
VITAのCFWまだ?
2017/03/01(水) 16:15:10.67ID:KjYEis90
>>679
惜しいところまで来てる
2017/03/02(木) 16:52:45.10ID:hay76phm
>>680
マジかよ 開発者頑張って欲しいな
2017/03/06(月) 19:03:28.60ID:hIGZRy7m
>>677
遅レスかつ試してないが、PSVIMGTOOLS-FRONTEND V0.2.1使ってアカウント変更しつつ戻せないもんかね
2017/03/09(木) 14:59:54.81ID:3sF/Q3CW
改造コード面倒でしょ
メモ帳ってないの?
2017/03/13(月) 16:39:48.30ID:NhB8e+KV
質問です。
なのはデジタルカタログを使ってVITA3.63にpsvimgtoolsを使ってeCFW ARKを導入しようとしました。
しかし最後にPCからVITAにデータをQCMAでコピーするときにC2-12858-4エラーが出てコピーができません。
試しにpsvimgtoolsでデータを改変する前の状態でPCかVITAにコピーしたら問題なくできました。
公式の解決法にメモカ抜き差しとか初期化とありましたが、それも効果がないです。

何が原因なのか分からないのですが、何か心当たりのある方がいましたら教えてください。
2017/03/13(月) 17:01:31.73ID:NhB8e+KV
>>684
自己解決。
CMDではなくGUI版使ったら上手くいった。
2017/03/15(水) 06:56:47.79ID:fNf+3nHS
一応言っとくと一部の環境ではGUI版は不具合起きる
修正版の1.2.1(だっけかな)ならいけるはず
2017/03/17(金) 02:01:16.52ID:pxbpU901
吸い出したゲームにDLC当てたい時は一度正規に戻してDLC当ててから逐次吸い出さないとダメなんでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/03/17(金) 18:03:08.55ID:5Z6OjEzy
DLCってメモカの方に保存されるんじゃなかったか?
少なくともVITAカードの方には保存されないはず
2017/03/17(金) 18:26:06.69ID:gc9XFpWr
HENkakuは入れられたけど、ux0:にファイルを配置するとエラーで置けない。
どうしたらいいんでしょうか?
2017/03/17(金) 20:59:27.03ID:Qjm6QwyH
昨日新品で購入したのですが、無音の状態で文字を打ったりのタップすると、スピーカー部分からタップに合わせて「プツッ」と音がしました。今日店で交換して貰ったのですが、持ち帰った直後はなんともなかったのに、しばらくして「プツッ」と音がするようになりました。
デフォでしょうか?
気にしすぎなのか、またまた初期不良なのか。
調べても載ってないので教えていただきたいです
2017/03/18(土) 22:32:16.58ID:lJEWlGVu
>>690
俺の屁の音です
恥ずかしいから皆に言わないでね
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 20:08:56.81ID:oyK56ZlF
3.61以降のゲームができないってことは、ダンロンV3はできないですか?
2017/03/20(月) 09:47:23.94ID:Fo+7+9jy
>>692
答えが分かってるなら聞くな
2017/03/20(月) 20:53:29.12ID:G8FssaiM
>>689
私も同じ状態です。

書き込み権限がないのが原因だと思います。(777になってないので)
どおやったら、権限つけれるのか。。psvitaユーザでログインできればいいのかな?
2017/03/21(火) 08:25:29.33ID:GZx4oVWh
>>694
自己解決しました。
初期設定offだったのでonにして
shellを再起動したら、行けました。
2017/03/26(日) 22:34:53.09ID:M7ACuAig
0xFFFFFFFE のエラーでてvpk化したやつがインストールできない。どうやればいんでしょう?
2017/03/27(月) 00:50:07.86ID:rFj+KXLx
ux0:/pspemu/ISOにISOファイル入れても
アドレナリンで認識されない…

ISOファイル自体は
PSPにも入れて実際に使ってたものだから問題ないはずなんだけど…
2017/03/27(月) 05:29:37.50ID:aMj8btSo
>>696
ダンプミス
もう一度吸い直し
2017/03/27(月) 12:34:16.96ID:6KvAgVW8
>>698
もっかい吸い出してみます。
2017/03/27(月) 18:17:17.79ID:kDPjlS8F
紐づけられているPSNアカウントの変更をしたいです
>>54さんの状況が一番近いと思うのですが、PSNアカウントを変更するとバブルが使えないということは、
SwitchKakuやmolecular shellはアンインストールしないと新しいアカウントではインストールすることも、起動することも出来なくなるということですよね?
インストールしてあるvpkやセーブデータ、トロフィーも新しいアカウントでは使えなくなるんですかね?

セーブデータとトロフィーを新しいアカウントに移行出来て、henkakuが使えれば初期化も辞さないのですが、なにかいい方法ありませんかね?
2017/03/27(月) 19:57:07.16ID:krA4asjr
何やりたいのかよく分からんけど
セーブデータだけならsavemgr使って複合済みセーブデータ作ればアカウント変えられるんじゃない?
トロフィについては諦めろ

多分これであってると思うけどもし不安なら詳しい人に教えてもらうまで待ったほうが良いかもしれん
2017/03/27(月) 22:11:46.40ID:eYTQzI2j
ファイル名長すぎるのが原因だった
PSPだと行けたのにVITAはダメなんだな
2017/03/28(火) 00:55:11.39ID:FypaBvbC
新しいメモカを買いましたが移行手段をお願いします
2017/03/28(火) 09:54:23.02ID:KQ2zjliM
Henkakuのアップデートって、どうやればいい?
2017/03/28(火) 10:29:30.54ID:pZqFVArt
へんかく一回解除してもう一回インストールすれば8になってるよ
2017/03/29(水) 00:01:52.17ID:Wr5n0nc1
ダンプしたゲームのインストールが0%で止まってhenkakuもフリーズするんですけどどうすれば解決しますか?
2017/03/29(水) 12:41:44.39ID:JM4xy4Sp
>>706
えふてぃーぴーきってある?
2017/03/30(木) 03:41:57.93ID:xQroGHIR
VITA TVで以前に機器認証していて、登録しているアカウントも有効なもの
PCでそのアカウントでのPSNサインインも確認済みの状態
変革を入れてサインインを試したのですが弾かれます
機器に登録したアカウントでサインインしろと
原因がわからん、PCでは変わらずサインインできてます
2017/03/30(木) 07:38:53.92ID:QC1O9QWV
そのPSTV一回初期化したとか?
あとPSN spooferも有効?
それ以外だったらシラネ
2017/03/30(木) 21:06:30.44ID:6e0txZEQ
最近PSVitaの改造でHENkakuが流行っていると友人に聞いたがそれを使ってどこまでカスタマイズできるようになったの?
2017/03/30(木) 21:52:47.78ID:sIzzx8aC
>>709
初期化?したかどうか定かじゃないけれども、していたら変なことになる?
変革入れる前に設定見ると使ってるPSNアカウント(IDのメールアドレス)が表示されてます
よくわかりませんがmolecularShellはこうなってます
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1793797-1490864721.jpg

あと関係ないかもしれませんが、変革R8入れた後に設定を見ようとすると
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1793732-1490848676.jpg
ココで止まって各項目の確認ができません
本体自体のフリーズではないみたいなんで、これだけ落として他のバブルアプリやらゲームの起動はできます
変革自体はインストールされてるようです、何度入れなおしても設定が見れない
変革を入れない状態のときは設定見れます
2017/03/30(木) 22:37:10.22ID:qveD24Ib
メモリカード8gを買ったのですが、空き容量が7000mしかないことになってます

メモリカードのフォーマットにより解決するそうですが、初期化しても容量が増えず困っています

解決策おしえてください
2017/03/30(木) 22:57:35.26ID:QC1O9QWV
>>711
俺もTVのHENkakuユーザーじゃないから確かなことはわからんが、もし初期化してたら認証関係がややこしくなる可能性は多分にある
おま環食らってる可能性もなくはないけど
HENkakuのバグ?だとしたらもっと報告あるはずだしな……
redditなりwololoなりでmoleチームに報告するのもありかもな
機器認証自体はできてるんだよな
文面から読み取る限り
確実なことは言えないから実行するなら事前にしっかり調べることを推奨した上で
一回PSNからログアウトしちゃって機器認証をやり直す
VITAの認証の仕様なんざ覚えてないからそれで二度とログインできなくなっても責任は取らない
やるなら自己責任で、しっかり下調べをした上でやることを推奨する
2017/03/30(木) 22:58:37.64ID:QC1O9QWV
>>713
もっと補足するならいっそ初期化しちゃえ
何度も言うけどこれで認証できなくなっても責任は取らない
もともとハック自体自己責任だからそこんとこ宜しく
2017/03/30(木) 23:02:41.61ID:scBhSxnw
7000mで合ってるよ
gに直すと約8g
2017/03/30(木) 23:28:54.03ID:u9UIZsPv
>>711
switchkaku使ってた?
あれ変に消すとexploit消えてHenkaku使えなくなるぞ
2017/03/31(金) 01:07:10.51ID:xpCHO4ja
>>716
switchkakuは一度も入れてません
718>>711
垢版 |
2017/03/31(金) 23:01:20.57ID:xpCHO4ja
あー、とりあえずメモカも本体も初期化して何事も無く全て解決しました
2017/03/31(金) 23:19:37.64ID:gxAYEzPB
>>706
うちもこれなってるんだけど
vitaminはインストールできるんだけど
maiはできない
前はできてたはずなのに
2017/03/31(金) 23:28:08.68ID:gxAYEzPB
>>706
vitashell最新版入れたらできたわ
2017/04/01(土) 17:43:41.24ID:/zdq8JyT
3.63要求ゲーム起動出来る?
2017/04/01(土) 17:53:39.24ID:oNmlNZg3
出来ない
2017/04/02(日) 14:31:54.09ID:NCIyWRGy
出来るだろ最新fwに上げればいいだけ
2017/04/02(日) 17:56:03.35ID:90NItFR4
そこに気づくとは…やはり天才か
2017/04/02(日) 18:02:06.36ID:YcItka79
まぁ面倒だけど
3.63要求のゲームやる時には最新にしてやるっていう手もあるか
2017/04/05(水) 05:40:28.25ID:gJLM0H+A
3,63にARKをいれたので、1.5GBくらいのPSPのISOをVITAに送ったら31KBの壊れたデータ(実際は1.5GBの容量を食っている)になってしまいます。

何が原因か分かる方いますか?
2017/04/05(水) 07:12:14.13ID:X8XK7OzK
ISO置く場所間違ってるんじゃないの
もう一度ググって調べて見たら
2017/04/05(水) 08:16:45.76ID:xXIdVcFD
>>726
データの置く場所(フォルダ構成)と
どんな方法でISOデータをvita本体に入れたかも書くと
問題の切り分けがしやすくなるね

例えばZIP圧縮して何かのPSPゲームのセーブデータフォルダに入れて
QCMA使って転送したりしたんなら、
転送前にファイル名を全て大文字にしてないと
メモカの容量だけ減って認識はされないっつー症状が起きる
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 09:04:22.66ID:wujkZ79S
ps3のゲームアーカイブスをpsvitaのリモートプレイで遊んで、
ゲームの途中でリモートプレイを終了したらそのままの状態でps3で遊べると思ったら
リモートプレイを終了したらps3がホーム画面に戻されるんだが対処方法はないの?
ps4みたいにはできないのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 15:51:12.62ID:M41UWfqF
FW3.60にしてHENkaku入れて、rinCheat入れようとして
FTP経由でのファイル移動が出来ない・・・

VITAのファイル自体は見れるんだがアップロードできない
molecular shell内で新規ファイル作成もエラーは出る・・

HENkakuの導入ミスってるとかなんか原因分かりますか?
2017/04/09(日) 17:43:46.29ID:OiSowkPR
>>730
molecularでフォルダ作って
そこに入れてみて
2017/04/10(月) 00:22:25.89ID:/sus1eVq
>>730
molecular shell起動してから
△ボタン押して表示されるメニューで
unsafeモード onになってないとかいうことは無いだろうか
2017/04/12(水) 22:29:42.29ID:pwGJ5l5g
佐藤奈々 書類送検  万引き  割れ厨  少年院  逮捕歴  放火魔  飲酒運転 ひき逃げ
佐藤奈々 犯罪予告  不審者  ナイフ所持  起訴  留置場 犯罪歴  変質者  不法侵入
佐藤奈々 捏造  詐欺  快楽殺人  連続殺人  凶悪犯  指名手配  犯罪者  架空請求
佐藤奈々 詐欺師  ウィルス  悪徳商法  執行猶予  ストーカー  違法  偽計業務妨害  臓器売買
佐藤奈々 個人情報売買  殺害予告  テロ予告  アンネの日記  真犯人  実行犯  核兵器保有  水素爆弾
佐藤奈々 前科持ち  サリン  パワハラ  セクハラ  クレジットカード不正利用  信号無視  マネーロンダ
リング  資金洗浄
佐藤奈々 DDOS攻撃  未成年喫煙  通り魔  著作権侵害  窃盗  薬物  ドラッグ  覚醒剤
佐藤奈々MDMA  麻薬  大麻  阿片  シンナー  幻覚剤  懲役 禁錮 無能
佐藤奈々傷害  罪状  公文書偽造罪  有印私文書偽造罪  暴行罪  誘拐  強盗罪  恐喝
佐藤奈々 器物損壊罪  置石  通貨偽造罪  偽札  遺棄罪  強要罪  脅迫罪  押し売り
2017/04/13(木) 23:10:28.72ID:eRx1DCxa
pcをvitaにストリーミングするのはmoonlight以外にありますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 09:31:48.09ID:2P6pYFZ+
それしかありませんよ
というかそれで問題ないと思うけど
2017/04/15(土) 21:05:51.40ID:X3EBj5/Z
NVIDIAのグラボ積んでないとかじゃね?
普通のRDPクライアントが欲しいとか
2017/04/18(火) 22:10:53.60ID:Ohv74CMR
運良く3.60の本体が手に入ったので、henkaku導入してretroarchno18日のナイトリーを入れてみたのですが、snesしか試していないけど、音鳴らないのは合ってますか?
初めてなもんで、元々なのかどうかわかんないです。
2017/04/19(水) 01:55:24.50ID:WvoYnlcf
>>737
retroarchって圧縮ファイルの中身って各機種個別のvpkファイルが並んでたんだけど、これは使いたいハードのを選んで入れるの?
まとめて全部入れられるようなバッケージはないのかな?
2017/04/19(水) 06:02:58.13ID:F4rC3zYl
>>738
retroarch.vpkていう一番デカいファイルが全部入りですよ
2017/04/19(水) 11:12:30.27ID:YR4uwf3O
>>739
buildbot.libretro.comのnightlyの所には日付_RetroArch.7zのパッケージしかないんですが、これ拡張子をvpkに変更してもダメですよね?
2017/04/19(水) 12:06:11.42ID:Et0lQ34q
ダメです
7zの中にあるretroarch.vpkがまさにそれでそ
2017/04/19(水) 12:15:25.92ID:AeIZv3ZH
まさか解凍がわからないってオチ?
2017/04/19(水) 17:45:37.37ID:pckx2YrU
素直に驚き
2017/04/19(水) 19:30:20.81ID:hbeeC4A0
>>740
7-zipって解凍ソフトを使いましょう
winrarでもいけたかも
2017/04/19(水) 20:23:04.16ID:6xzAfBbB
水着のポリゴン消しただけみたいだから股間に穴が開いてるな
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=VVz2iXM7ptY
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gPQaFYCq7qo
2017/04/19(水) 23:52:25.88ID:2707CBaw
ガバガバやないか
2017/04/20(木) 07:58:58.07ID:zMV6dOG3
上でretroarchで音がでないと言ってた者ですが、とりあえず1.5.0のstableだと音が鳴りました。最近のナイトリーは何か変わってるのかなあ?
2017/04/28(金) 11:58:25.86ID:72Dtg2o3
ダンガンロンパ3って割れじゃプレイできない?
2017/05/04(木) 02:05:02.30ID:R46DPEw6
ダンプしてインストールしたゲームにオンライストレージ上のセーブデータを使用することって出来ないのでしょうか?
p4gで試してみたところオンライストレージからセーブデータをダウンロードする前は正常に動作するのですが、ダウンロードするとc0-11138-4とエラーコードが表示されゲームが起動できなくなります。
何か特殊な手順などが必要なのであればご教授お願いします。
2017/05/04(木) 09:36:57.60ID:R46DPEw6
>>749
すみません自己解決しました。
セーブデータの改造はダンプしたゲームでしか行えないと勘違いしてましたがストアから普通に購入したゲームでもsave managerで複合化し書き換えが可能でした
2017/05/04(木) 16:13:05.39ID:DFmm+kBK
>>750
それってやっぱりダンプしたゲームではオンライン上のセーブデータは使用できなかったって事?
2017/05/04(木) 21:49:45.44ID:R46DPEw6
>>751
そういうことになりますね
何か回避方法があるのかもしれませんが、少なくともバブル選択後の画面でpsプラスのアイコンを押してセーブデータのダウンロードを行っただけでは起動すら出来なくなります
2017/05/11(木) 02:34:08.18ID:8PnfpRq3
128gbはつばいしてよ
2017/05/13(土) 16:31:00.58ID:WNGzVsJv
拡張子をjpgに変えてqcmaを通してvitaにプラグインを送ったんですが
ux0以下にpicture(photo?)のフォルダがなくて困っています
以前同じ手法をとったときにはあったんですが、何が起こっていると考えられますか?
2017/05/13(土) 16:59:46.56ID:+4JzNTM9
知るかよハゲw
2017/05/13(土) 17:10:37.34ID:WNGzVsJv
答えられねーなら死んどけよ無能(笑)
2017/05/13(土) 17:19:14.51ID:zpZLvMor
自分で考える脳みそも無いんでちゅかー^^
2017/05/13(土) 17:33:07.75ID:3AnFBKjT
>>756
イライラで草
2017/05/13(土) 17:38:11.31ID:lVe1Zxxz
30回くらいやっても導入最初のブラウザのエラー起こる
これ成功率どれくらい?
2017/05/13(土) 17:43:47.10ID:NHdWcWBF
>>756
はいさよなら
2017/05/13(土) 17:44:44.68ID:WNGzVsJv
無能しかいねーなここ(笑)
2017/05/13(土) 17:49:35.37ID:3AnFBKjT
>>759
henkaku R9使ってるならエラーなんて1%も起こらん
offline installerで古いhenkaku使ってるんじゃないか
2017/05/13(土) 17:52:44.61ID:vpwBi1l9
>>761
とうふすこか?
2017/05/13(土) 18:15:38.80ID:lVe1Zxxz
>>762
多分オフラインのは1回導入してから使うものだと思うのだけど、今本当に初歩の導入で
henkaku.xyzからオレンジのinstallクリックしましょうって所
手順には、その時エラー起きる人いるけど何度か再起動して挑戦しようって説明なんだけど、30回ほどやってもエラーが起きるだけなんです。
2017/05/13(土) 18:31:23.11ID:g7o0JnOk
メモリーカード入れてないんだろ知ってる知ってる
2017/05/13(土) 18:58:38.24ID:xq46y7tJ
8で自分も同じことになったTVでメモリースティック試そうと導入したけど駄目で変革導入時に最後のバーだけが完了しないまま変革起動ってながれになったかな?
その後オフラインインストーラー導入出来ずにお手上げ

ちなみにメモカ8gbさしてもエラー
2017/05/13(土) 19:01:30.47ID:lVe1Zxxz
>>765これでした
成功しました。ありがとうございます。メモカの話なんて当然すぎるのかどこにも無かったみたいです。
1回エラー出て失敗かと思いましたが、再起動する前に少し目を離してる隙に違う画面になり進めたら成功してました。
2017/05/13(土) 19:04:26.61ID:xq46y7tJ
×メモリースティック
○USBメモリー
2017/05/14(日) 09:53:07.91ID:A8tmJQhH
ダンプのツール全然更新されないね
されればどうにかなるっていう話ではないのかもだが
2017/05/15(月) 20:49:49.11ID:9TLo2PAa
maiでダンプしたファイルをインストールしようとしてもインストール不可と出てくるんですが同じような症状の方いますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 08:48:44.58ID:CuXoKGjl
自分で吸い出したファイルならそんなことにはなりませんw
2017/05/16(火) 09:07:37.28ID:3Skf2vd3
内蔵メモリってフラッシュROMだよな確か
ROMと言われても間違いでは無いんじゃないか?
2017/05/16(火) 20:39:10.35ID:yAo/aAHs
>>771
体験版のマインクラフトを吸いだそうとしたんですけどねぇ...
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 20:49:46.06ID:wEPtXlvu
それダンプすると製品版になるんだろ犯罪じゃねえか
体験版なら普通に遊べばいいだけ
2017/05/16(火) 20:55:30.38ID:yAo/aAHs
できるかできないの話であってそれは関係ないんですけどね
落ちたなぁ
2017/05/16(火) 21:05:20.79ID:AQrY0Xbn
ほう、vita落っことしたのか
2017/05/16(火) 21:05:56.04ID:DOgHlD9P
vitaminでやってみたら?
2017/05/17(水) 22:15:15.38ID:otd256I2
古臭い茶化しは面白くないからやめよう

とりあえずダンプできない問題に関しては
vitaminとmaidumpのどっちかにする
データベースの再構築をする
この2つをやってみて
2017/05/19(金) 00:12:23.82ID:JChLAM6e
>>778
ありがとうございます
データベースを再構築をしたらできました
2017/05/20(土) 17:09:00.51ID:Sp8rlokt
FW3.65だけど改造無理?
2017/05/20(土) 18:23:50.37ID:BRqTvXNW
何したいかによる
2017/05/20(土) 21:07:58.57ID:ERePf2cf
基盤やボタンや外装交換する改造なら?
数年前に買ったライムグリーンの液晶側白だけど新品黒買ってカスタムしたらカッコよくなった
液晶側の白はレアだから大切にプチプチに包んでるけど

こんな感じの改造なら
2017/05/21(日) 00:56:00.06ID:KF2TYI5x
今時割れがどうとか犯罪どうとか言うyahoo知恵遅れ民みたいなやつまだいるんだこの2chにも
2017/05/22(月) 19:43:14.12ID:MXgNwEiU
ファイルを出して、アップデートを上書きして、vpkファイルにしてインストールするとエラーがでる
どうすればいいですか?
2017/05/22(月) 20:15:08.94ID:TB0e5ZQt
自分で考えろ
2017/05/24(水) 14:45:06.95ID:bNEJtBi9
psvimgtoolsでセーブの移植できんの?
データ飛んでセーブだけ残ったんだがbin移して再パックしても読み込みできない
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 20:09:25.08ID:2JiwdJeP
ブラウザで、画像を保存した場合、それは親に通知されるの?
2017/05/24(水) 21:26:29.06ID:ab8TMWVO
される
2017/05/25(木) 00:16:14.50ID:sRBWS8XT
ママはなんでもお見通し
2017/05/25(木) 12:52:35.79ID:DNHVXG/S
最近vita手に入れたのでqcmaをPCにインストールしたんですけど
qcmaの初回起動はできたんですど二回目から起動できなくて困ってます
たぶん初回を終了させた時ファイアウォールの通知が出てよく分からなかったのでキャンセルしたのが原因だと思うんですけど
ファイアウォールの設定で通信を許可するでqcmaにチェック入れてもどうにもならず
再インストールしても無理でした
791790
垢版 |
2017/05/25(木) 13:56:58.63ID:y4aP76wY
自決しました
2017/05/25(木) 14:32:23.60ID:SQkwIYj3
ハラキリ
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 14:39:09.18ID:O0Mclvlw
QCMAなど必要ないどす
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 18:30:28.57ID:gQJRQQcV
VITAは、スピーカー(7つの穴二対)で、音を出すのは分かるんですが、音を拾うのはどこですか?
2017/05/25(木) 18:36:56.22ID:U0vfv2jQ
>>794
イヤホンジャックの近くにある小さな穴
2017/05/28(日) 20:44:50.85ID:LP3stYrk
adrenalineでPS1のDQ7をやってて
移民用のデータが欲しいんですが

今のゲームのセーブデータを
PCで吸いだして
名前変えて移民ができるように
できたりしますか?
2017/05/29(月) 00:36:50.06ID:mcgq0KRC
マニアック過ぎて誰も答えれないパターン
2017/05/29(月) 15:42:05.71ID:XgeTa28u
AdrenalineでCWCheatがうまく動作しないのですが、まだサポートしていないのでしょうか?

【症状】 CWCheat自体は起動するのですが、Select Cheatsを選択後コードが表示されません
【対象ゲーム】 ディスガイア2 Portable
【環境】
Henkaku R10
Adrenaline1.4
CWCheat=CWcheat for 6.60ME
GAME.TXT=ms0:/seplugins/cwcheat.prx 1を追記
cheat.db=実機PSP(LME)でコード表示まで確認できたモノを流用
2017/05/29(月) 16:28:59.03ID:NjkK+hRD
>>797
ですよね…申し訳ない
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 23:36:40.71ID:MVERt52D
henkaku r10の環境でいくつか質問です

・vitamin最新版
一度ダンプ中に失敗?した後からvitaminが起動しなくなった
vitaminのバブルを削除しても再構築しても本体初期化しても起動せず

・save manager最新版
起動→セーブバックアップ→画面に戻ると時刻のあたりに表示されるゲームカートリッジがセーブマネージャーのデザインに→
ゲームをバブルから起動しようとするとsave managerが起動してcannot find inject dataと表示され起動せず
こちらはバブルを削除しない限りは元に戻らず

どちらも正常に動かないのですが解決策をご存じの方おりませんか?
2017/06/06(火) 07:13:52.06ID:miPaE8YM
データベースを再構築しよう。あなたのデータは色々壊れてる
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 10:22:20.93ID:ky2JtTdy
>>801
書いてある通りデータベースの再構築をしても無駄でした
変革だけをアンインストールもしくはクリーンインストールすることってできましたっけ?
2017/06/06(火) 12:16:53.93ID:miPaE8YM
そんな状態にまでなってないからこれ以上は分からん
他の人にパス
2017/06/06(火) 12:42:34.58ID:Pe5jzyv8
未だに3.61以降のタイトルはあそべないの?
2017/06/06(火) 17:57:33.70ID:4hyuCj3p
遊べる割れじゃなければな
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 22:33:02.53ID:ER3hBESl
何言ってんだこいつ
2017/06/17(土) 09:19:53.71ID:lw4ZDujR
3.60の波に乗れなかった情弱な3.63な者ですが、PSPのソフトを起動し遊ぶだけならARKというのを導入しゲーム起動するのはまだ可能でしょうか?

pspo2iがどうしてもvitaでやりたくて。
2017/06/18(日) 01:46:21.95ID:T2uOCg+w
>>807
vitaに適当なpspゲームが入ってれば可能
入ってなくてもPS3経由であればpspゲームをインストールすることも可
2017/06/18(日) 09:05:35.42ID:zwITmmJa
>>808
ありがとうございます。

やり方を調べてやってみます!
2017/06/24(土) 16:17:46.15ID:rtaCxwXC
vitaでダウンロードしたps1ソフトは吸い出して他のエミュで遊べないの?
2017/07/02(日) 23:32:26.34ID:QLejfCLc
このスレまだ生きてるかね
2017/07/02(日) 23:32:44.59ID:QLejfCLc
生きてたわ
2017/07/05(水) 20:10:51.04ID:qEWl+cin
3.63でarkの導入の詳しいやり方教えて下さい
2017/07/06(木) 07:21:58.95ID:9o58h67a
詳しく書かれた海外サイトを見つけること
2017/07/07(金) 10:03:11.98ID:jXRs3tf+
最近VitaHackのこと色々調べて、FW.3.65でもエミュ導入出来るみたいだったから色々試行錯誤したわ
psvimgtools-frontendはマジ便利
2017/07/07(金) 16:59:39.85ID:huhpryvM
pspの磯を動かしたいの
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:15.59ID:mUcodnZ8
ffxって起動出来るようになったんですか?
2017/07/19(水) 19:38:44.20ID:L372q79j
ネット見てるとページが勝手にリロードされる時があるんですがこれって仕様でしょうか?
2chとかで文章書き込んでる最中にリロードされたりして困るんですが。
2017/07/19(水) 23:26:57.29ID:F7+9+Qsm
仕様だな
Vitaのブラウザはクソだからすぐエラー出る
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 08:37:02.01ID:ThC7R8e8
すみませんどうか教えて下さい。
ペルソナ4ゴールデンのセーブデータを複合化したいのですが上手く行きません。
ダンプはしておらずゲームカードのセーブデータを複合化したいのですが、MLCL00001を使ってもできません。

最新版のアップデータをDL→grw0:/patchのPCSG00004をリネーム→ux0:/app/MLCL00001/をgrw0:/patchにコピー後PCSG00004にリネーム→P4Gを起動。
ここまでは上手くいくのですが何処を探しても複合化されたセーブデータが見つかりません。
grw0:Savedata/PCSG00004/のデータを確認してみましたが暗号化されたままで複合化されていませんでした。
Save Managerを使っても起動せずそのまま普通にゲームが始まってしまいます
(ゲームカードに直接セーブするタイプには対応してないとも聞きましたが…)

ダンプすると何れも出来るようになるそうですが、ダンプ無しでの複合化は無理でしょうか?
savedata0:/という場所が何処かに作られていて単純にそれを見つけれてないだけでしょうか?
私の手順で何処か不手際があったでしょうか?
セーブ自体はHenkakuを導入していない別のVitaで作った物なのですがそれも関係があるでしょうか?
一応一度セーブを消してこちらのVitaで1から作った物で試してみましたが結果は同じで複合化できていませんでした。
無知ですみません。何卒アドバイスを下さい…
2017/07/22(土) 11:30:28.74ID:VcNOzU6G
ダンプすれば?
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:30:13.25ID:ThC7R8e8
>>821
基本改造してない方でやりたいので可能な限りダンプはしたくないんです。
それ以外に手段が無いなら諦めますが…
2017/07/22(土) 17:30:39.64ID:QroaeTlP
DL版買えば?
2017/07/22(土) 23:04:26.94ID:oV6Lcc2y
まだ苦戦しているのかな?
いちおux0:/app/MLCL00001/でググってみたけど
>>56-70付近
PSVita 総合 Part19 [無断転載禁止]&#169;2ch.netの>>70-86が関係してるみたい?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1472981725/70-86
2017/07/23(日) 09:35:14.96ID:PSBjiJ8q
自己解決しました。
VITASHELLが最新版だとそもそもsavedata0:/が存在しないみたいですね。
旧バージョンをインストールした結果普通に出来ました。
お騒がしてすみませんでした。
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 17:18:23.10ID:HCHDCYRs
vitaで最近買ったBluetoothヘッドホン使ってみたら すごい音の遅延と30cmも離れてない距離で切れるBluetoothとの接続に直面したんだけど 他の端末でもこんなもんなの?
ちなみにvitaは初期型の方で ヘッドホンはPCとスマホでは全く問題なく使えてる vitaの電源を切って再起動はすでに実践済み
2017/07/23(日) 19:13:59.54ID:zDjSwgRX
apt-x対応してないから普通
2017/07/23(日) 22:20:10.93ID:VZBPeFJE
そんなもんそんなもん
更に認識もし難かったりする
2017/07/25(火) 01:08:12.91ID:vFlh0OQ0
PCH-1100にFW3.60から変革10を導入しました
molecularshell 1.43がインストールされていたのですがsafemodeの解除の仕方がわかりません。
startボタンを押してもunsafemodeにするような項目は出てきません。
どうやればsafemodeを解除してunsafemodeにできるのでしょうか?
御教授よろしくお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:59:58.40ID:1wpJx9TC
molecularshellでスタートおせ
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 02:03:22.69ID:1wpJx9TC
最新じゃ変わってるな。henkakuの設定の2番目にチェック入れろ
2017/07/25(火) 02:07:49.67ID:vFlh0OQ0
できました!

ありがとうございます。
2017/07/26(水) 13:08:02.37ID:32NLwomE
3.63でPCと接続出来なくなったのね。

コンテンツ管理アシスタントではじかれちゃう。
2017/07/27(木) 23:00:45.16ID:SWtrE8LE
QCMA使えば無問題
2017/07/28(金) 07:05:54.29ID:W1YRZu+i
>>834
詳しいやり方教えて下さい!
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 12:55:43.01ID:jPkA3MBF
QCMAをインストールするだけだよ
2017/08/10(木) 07:41:48.27ID:l0GBhPVG
henkakuでpsn繋げてアプリを購入した後
ダウンロードしようとした時にエラー出てしまう。
調べてみたら先月末から?
今後弾かれなくなるパッチ出るのかねぇ
痛いわ
2017/08/10(木) 11:12:41.80ID:ADwHVPN+
henkaku入れるようなやつはネット接続諦めるつもりでやってると思ってたが
2017/08/10(木) 12:34:48.97ID:wVfi7E7q
数カ月前ならPSNで購入したものもダウンロードは出来てたからな
2017/08/10(木) 12:38:34.13ID:fAG9GO9O
vitaアプリは試したことないけど
PS3本体で購入履歴からダウンロードして
vitaに移すってのはできない?

PS3本体持ってないなら仕方ない
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:45:10.95ID:PycHPzfe
もう対策された
2017/08/11(金) 21:19:29.63ID:M8/j51+y
ダンロン3はプレイできますか?
まだ対策されてて無理?
2017/08/11(金) 21:33:03.65ID:mSKP0qfr
無理に決まってんだろバーカ
2017/08/22(火) 13:55:58.83ID:loGua8PH
henkakuで、PS4リモートの、前面タッチの所を背面に
切り替えるソフトってありますか?
2017/08/22(火) 14:03:58.79ID:loGua8PH
すいません
TouchRemap v.1.0ってのを見つけました
これで入れ替えできますか?
2017/08/22(火) 16:01:44.23ID:FvNHL+Yp
出来るよ
2017/08/22(火) 17:35:43.86ID:loGua8PH
>>846
ありがとうございます
3.60以前のvitaを持ってなかったんですが
PCH-2000ZA11買ったんですが、もしかして3.60より上ですかね・・・
2017/08/22(火) 17:51:46.36ID:5SnIH2FO
もう3.60以下のはTV以外売ってないぞ
どうしても買いたいなら中古屋かヤフオク
2017/08/22(火) 18:04:02.61ID:loGua8PH
>>848
ありがとうございます
(PCH-2000ZA14)【メーカー生産終了】でも無理そうですか?
2017/08/22(火) 19:14:05.68ID:RrZK7pP8
ぜったいここのビータ売れてないだろってとこで買ったのに3.63だった…
初期ロットが3.63なん?
2017/08/22(火) 20:33:21.54ID:D2oucBv+
よく外で買う気になるね
今は分が悪すぎるギャンブルだよ
2017/08/22(火) 21:20:02.10ID:LezHsZOg
分の悪い賭けは嫌いじゃない
2017/08/23(水) 01:35:59.91ID:1sgiF0WO
新品狙うなら、○○仕様とかの限定生産のを発売日みて買うといい
2017/08/23(水) 02:06:26.58ID:W1jknpgU
ガンダムブレイカー同梱新品あったけど27000税抜きでちゅうちょする
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 17:13:38.82ID:igQrEVhS
3.61でqcma使ってarkやりたいんだけど、エラーコードc3-14978-9ってのが出てきてパソコンと接続できない…
ggってもこのエラーコードがなんなのかよくわからないから教えて欲しい…m(__)m
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 19:06:26.44ID:Nt5vhspG
メロン食べたい
2017/08/26(土) 21:38:29.88ID:9tF5d3nu
>>855
バージョンアップしないと繋がせねえよって言うエラー
2017/08/28(月) 01:50:34.25ID:mMXpl5Jr
>>855
とりあえずこれ試してみてくれ

@機内モードにする
A電源OFF
BR+PSボタン+電源ボタン でリカバリーモードに
Cデータベースの再構築

これでQCMAで繋がれば問題解決だ
2017/09/05(火) 06:36:17.28ID:kSxXDXoj
日本語版→海外版への翻訳パッチが最近海外で流行ってるけど、eboot.binの中のリソースまで書き換えてるのはどうやってるんだろう
eboot.binの分解や再結合が出来るツールってあるのかな?
一応vitasdkを見たけどそれっぽいのはなさそうだった
2017/09/06(水) 19:46:10.23ID:fVxVzNB2
今まで入れたことないのにadrenalineを入れようとしたら古いバージョンのadrenalineを消せと言われたんだけど
どうすればadrenalineができるようになりますか?
2017/09/06(水) 20:38:02.88ID:2eEeBHM3
>>860
adrenalineを消せて自分で解決法書いてるじゃないか
消し方がわからないならメモカフォーマットしろ
2017/09/06(水) 20:52:13.99ID:boWYeVjg
>>860
gitのreadmeぐらい読めよ
2017/09/07(木) 19:23:27.16ID:CLmzrBib
>>861
>>862
消したあと再起動するの忘れてました
ありがとうございす
2017/09/08(金) 14:46:15.71ID:QkvIw8Ir
スティックが勝手に入力される
呪いだ...
2017/09/10(日) 22:17:27.10ID:Ggu+uTRE
henkaku導入するとダウンロードゲーム
出来なくなるってホントですか。
2017/09/13(水) 10:06:36.33ID:1H05T7lf
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
2017/09/13(水) 22:13:52.36ID:jENa9TAT
henkakuを導入するとゲームをダウンロード出来なくなるって
ホントですか?
2017/09/14(木) 02:01:25.71ID:yuVesdOL
yes
2017/09/14(木) 10:11:02.34ID:EGbo/7MM
高須クリニック
2017/09/14(木) 12:22:06.13ID:IoiUMuj9
3.55手に入れられそうなんだけどいじったらまだPSNゲームダウソ出来る?
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:49.86ID:GFVcrmtz
出来ません
2017/09/14(木) 12:53:39.11ID:50Bp61iR
出来ます
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:43:38.84ID:CxcX5SlA
HenkakuでPSNに入ることは出来るけど
ソフトのDLは対策されてできなくなった
購入したソフトもダメ
2017/09/14(木) 21:17:58.78ID:eKpbFbLt
購入出来るけど
ダウンロード出来ぬ
生殺し状態
2017/09/15(金) 10:47:36.98ID:TIBiFb9H
ニコニコ入れなくなったな
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 21:52:56.26ID:BIfcEmgx
liveareaからのアップデートも対策された?
久しぶりにゲームカード版マイクラやろうとしたら
アプデ後エラー吐くんだけど…
2017/09/19(火) 16:17:10.87ID:pA3EUAFv
PS vita 3.65なんだけど
改造とかできますか?

PSPのソフトとか エミュとかやりたい・・・。できる方法ありますか?
2017/09/19(火) 16:29:34.17ID:1gapXbPr
ある
2017/09/19(火) 16:48:09.00ID:pA3EUAFv
あるのか 3.60しかだめだと思ってた、
方法教えてください〜。詳しく書いてあるサイトなどありましたらお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:29:32.80ID:C039YkhA
3.65だとVHBLが入れられる
PSPで動くエミュで遊べる
2017/09/19(火) 19:32:13.31ID:Ic8cqFjE
中古で買ってもcfwいけるのかな
2017/09/19(火) 20:38:26.27ID:y894jT6r
3.60以下を入手できたらね
確実なのは新品の旧型vita
2017/09/19(火) 20:57:00.02ID:+4PydRTn
>>877
はっきり言うと君がやりたいPSPソフトやエミュは
3.65では無理、自分で書いてるとおり
3.60でhenkakuを入れるのが絶対条件だ

3.65だとPSPソフトを起動させるARKってエミュ用の穴が完全に塞がれているから
VHBL入れようが何しようがPSPソフトは起動しないんだよ
で、3.65だと今からアドレナリンは入れられない
つまり詰んでいる

3.60の本体を探すのに労力をかける方が早い
ガンダムブレイカーとかドラクエメタルスライムエディションとかの
未開封新品とかね
2017/09/19(火) 21:41:30.44ID:LiRQix5V
3.65ってARKさえ無理なんだw
かわいそw
2017/09/20(水) 07:26:22.76ID:SLQ1bhRf
新品の旧型本体があれば自前の吸いだしたps1とかpspがうごくの?
2017/09/20(水) 09:48:21.94ID:lpNfuOz3
できないのか・・・。残念。
まぁ中古のジャンク品買って2000円くらいの直してボタン動作復活したやつだから。
いいか、ボタンとかの不都合ってほとんど大体治っちゃうの多いのな。

3dsのように頑張ればいいんだけど ソニーの壁は厚いのかな。

公式のアプリやゲームじゃなくて無料で取れるものてっありますか?
3.65だけど・・・サイトなどありましたら教えてください。
いま公式の勇者のくせにの無料と買ったビルダーズしかやってないけど。。
無料で取れるのあれば教えてください〜(無改造で)
2017/09/21(木) 00:54:29.90ID:SxToaH7N
文章見る限り
君は手を出さないほうがいい
絶対
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:16:46.02ID:6K5g9FVC
いわないよ絶対〜
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:18:21.40ID:l5kzsTrv
henkaku インストール後一度は上手く行ったのですが、途中で電源を落として再度henkakuをインストールしたらmolecule shellが表示されなくなってしまいました。対応策ありますか?
2017/09/21(木) 18:22:59.13ID:umwpClGD
>>886
文章だけで中学生ってわかるってすごいね
2017/09/21(木) 19:02:24.91ID:at4m8kZi
>>889
データベースの再構築で治らんかったっけ?
2017/09/21(木) 22:32:44.89ID:nx0z6nu9
>>889
HENkakuとensoのどっち使ってる?
Vitaは初代と現行機のどっち?
2017/09/21(木) 23:55:52.11ID:L8YRdPfh
>>889
対応策は本体の初期化が一番早い

消えたら困るデータがあるならパソコンかPS3かNASNEに
今あるデータをバックアップして
初期化してから書き戻せばいい
2017/09/23(土) 11:58:23.50ID:8Zmdriun
>>889
・HENkakuインストール時にRトリガー押して再インストール
・設定>HENkakuの設定>メモリーカードとのリンクを解除する、を選んでからの再起動
・データベースの再構築、端末初期化

くらい?
2017/09/25(月) 00:11:21.97ID:cUgacQrB
3.65は無理なのはわかりました。
3.63なら可能ですか?
ARKのやり方教えてください。
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 10:34:10.81ID:Q93wpyWP
3.63でARKは可能です
2017/09/25(月) 23:02:35.98ID:XKPpxWLi
>>896
埃かぶってた3.63で試行錯誤してます
PSPのデータさえダウンロードできればできるとのことですが、PSNに接続しようとすると、
アップデートを求められてできません

試しに他の3.65のVitaのバックアップからやりましたけどダメでした

AIDが違うでしょうけど3.63の方のAIDを知る方法はあるでしょうか?
2017/09/25(月) 23:14:39.31ID:V3lWPcJa
あきらめr
2017/09/25(月) 23:54:23.42ID:HmyVSodn
oん
2017/09/26(火) 10:54:24.36ID:lUF1HH77
中古で3.60買ったんですがPSN繋げないならセーブデータ引き継ぎは無理って感じですかね?
2017/09/26(火) 17:52:56.51ID:it+7ZaG/
>>900
できますん
2017/09/27(水) 00:03:28.22ID:4hOieMCf
どっちやねん
2017/09/27(水) 00:11:28.35ID:TMXauMUi
PSNには余裕で繋がる
PS Store経由でゲーム/DLC/アプリ等のDLができないだけ
2017/09/27(水) 00:16:05.20ID:TMXauMUi
セーブデータ引き継ぎやクロスセーブは可能
ただ、Vitamin/MaiDumpToolでダンプしたゲームと正規ゲーム同士でのセーブデータ引き継ぎはゲームにより失敗or認識しないことがある
2017/09/27(水) 09:20:36.49ID:nizvAisp
ありがとう
まだ届いてないけど元のやつでも普通にPSN自体は入れたから移行できるみたいね
2017/09/28(木) 18:12:16.26ID:K5x316ow
結局PSNとかに繋げれなくて不便すぎるからPSPソフトやりたいときは素直にPSPでしてるわ。
2017/10/02(月) 20:48:28.89ID:h0ajTh/X
ソウルサクリファイスデルタのアップデートが上手くいかない

vpk
update
個別での吸出しは出来たんだが

それを書庫ファイルで開いて二つを合わせてvpkにすると
インストール出来ないんだ

これ、どうすればいいんだ?
https://i.imgur.com/Rdv0BZ8.jpg
2017/10/02(月) 21:19:29.68ID:q5gVdLt4
死ねば良いと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:44:23.53ID:brQLN4hn
>>907
maiでやって見た?
僕は出来たよ
2017/10/02(月) 22:50:37.71ID:7XbCtYFS
>>907
Vitaminでのカード版のアップデータの吸出しは非対応
よってmaidumptool使うか、NoNpDRMやPSVGameSD使う必要がある

なお、VitaminとMaiDumpToolを併用する場合は、もう片方使う前に
>>37
VitaMaiReseter
https://mega.nz/#!xEEEmYTR!FzHmBjsKKm2e-dLjaHaNXjqbBxPQC-CUt_TjBZ7M-hs/
を挟んだ方が無難
2017/10/02(月) 23:14:56.90ID:7XbCtYFS
>>907
要求バージョンは低いから更新はできると思うけどなあ
https://imgur.com/a/I0ay9

NoNpDRM使ってゲーム本体だけ吸い出して(カード抜いたあとLiveAreaからゲームバブル消し)、
ux0:appに移してVitaShellからリフレッシュさせてバブル表示して、最後にアプデ試しても駄目かね?
2017/10/02(月) 23:50:10.07ID:7XbCtYFS
>>911
rif追加する工程飛ばしてたわ
913907
垢版 |
2017/10/04(水) 13:44:07.15ID:Hl+c4DaW
>>910
mai dump toolで パッチとvpk吸い出し直してから vpkインストール後にパッチ適用したら行けたぞ!!!
だいたい同じ手順でしたんだがなあ。。なんかミスってたんだろう

ともあれ、細かく書いてくれてありがとう…!
恩に着るぜ〜。。(;_;)
2017/10/05(木) 23:07:02.62ID:3JuW72Pw
環境3.63でARKの導入までは行けたのですが、その後でつまずいております。
ARKフォルダの中にISOフォルダを作りその中にmhp3.iso(例)を入れるまでは出来ました。
セーブデータもARKフォルダの中にあるISOフォルダとは別にセーブデータ専用のフォルダを作ってその中に入れるのでしょうか?

どなたかよろしくお願い致します。
2017/10/07(土) 03:54:32.15ID:HMTUzdPv
>>914
ttp://kotyanlife.info/vita-fw3-36-ecfw-ark-for-qruton/#ISOCSOPSP
>セーブデータについては、PSPのセーブデータフォルダを取り出して、コンテンツ管理アシスタントで転送すればOKです。

環境無いから試せないけど、これでいけるんじゃない?
2017/10/09(月) 00:52:30.67ID:u74we0gR
>>913
そんな面倒なことせんでも
NoNpDRMで使って
普通にメニューからアップデート出来るがな
2017/10/11(水) 00:25:02.75ID:FG8sjtCD
VITA TVの方じゃない普通のVITAでテレビに出力する方法ないですか?
2017/10/11(水) 00:26:58.61ID:gu88X8rA
ないです
2017/10/11(水) 07:05:45.52ID:O0MV8GFW
過去に封印されてたhdmi機能をハードウェア改造してソフトウェア改造もして出来るようにした人は居るが、やり方は未公開なので結局無理
2017/10/11(水) 11:03:18.97ID:/SNbr/0G
Vita TV買うしかないのかなぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:27:27.20ID:eNtKvL3y
PCに出力できるプラグインならあったような
2017/10/11(水) 20:30:58.50ID:UUhOYI7E
ビタ台に繋げば
画面はtvにps4コントローラ
で遊べんかな
2017/10/12(木) 19:50:07.26ID:0TCaoYPE
>>921
全てのゲームに対応してないし、不安定だから実用的じゃない
2017/10/12(木) 19:52:59.96ID:LsymqLgT
そういえば偽トロ使う方法無かったっけ?
秋葉原でvita用の基板をだいぶ前に見かけたが
2017/10/14(土) 18:17:16.21ID:dzzOvM+F
技術的な好奇心なんですが
sd2vitaとpsvsdを買ったので
共存させたいと考えていますが
調べてみるとドライバの共存が出来ないみたいなことを見つけました
正確に失敗したとは書いてないので
実証してないようなんですが
もうすでに実験された方はいますでしょうか?
ちなみにpsvsdをux0、sd2vitaをuma0として使えばいけるかと考えています
今はまだsd2vitaがないので実験できてません
2017/10/14(土) 18:46:25.73ID:lPmvcP6+
なんの意味があるんだ?
素直に大容量MicroSD買ってこいよ
2017/10/14(土) 19:11:40.08ID:cica9F1q
ロマンに意味などという野暮なものをぶつけてやるなよ
男ならわかってやれ
2017/10/14(土) 22:02:55.66ID:OfmACJdm
女やで
2017/10/17(火) 12:04:02.88ID:wB6V7IlH
Adrenaline-6で
PS1のゲームができません
PSPで遊べたファイルを
そのまま持ってきたのですが
途中で止まってしまいます

追加の作業が必要なんでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 17:52:15.99ID:Eob5Q8+G
sage
2017/10/19(木) 07:26:24.95ID:I4pUi3Tx
henkakuを入れて6.61 Adrenaline-6 fixをインストールして実行すると
please enble unsafe homebrow first before using this software
とメッセージが出てそれ以上先に進めないのですが
3.60の変革導入の他に初期に用意が必要なものはあるのでしょうか?
2017/10/19(木) 08:08:20.45ID:ghVxdBXa
>>931
つunsafe
2017/10/19(木) 09:07:40.82ID:ghVxdBXa
>>929
6-FIXでも駄目だった
4から対応しているはずですよね?
きちんとEBOOT.PBP作っているんですけれどorz
2017/10/19(木) 12:04:28.23ID:v6QiI96c
こんなに簡単な英語すら読めない
あまつさえ翻訳すら使えないようなキッズまで改造し始めてるのか…
日本終わってるな
2017/10/19(木) 14:51:16.25ID:D5n1vgV4
終わってるのは3.65突破できてないvitaだよ…
2017/10/19(木) 15:40:39.02ID:79yILAWi
Vitaのアップデートの必要バージョンってどっかに書いてないのかな
公式とか見ても書いてないし当てたら動かんゲームとか多くて禿げる
2017/10/19(木) 16:24:38.24ID:bbWitHKo
3.65で全部動くんじゃないの?
2017/10/19(木) 16:26:17.35ID:+JrPE0VM
なんの板だと思ってんのよ
2017/10/19(木) 18:16:42.09ID:eh5FhoqY
二台持ってないの?
2017/10/19(木) 19:05:01.52ID:CIdtHCHF
>>931
設定にHENkakuの設定項目が追加されてるからそこでunsafeにチェック入れる
てかこの内容次スレのテンプレに貼ってやれよ
2017/10/19(木) 19:09:50.17ID:CpCZgarV
VitaGameUpdateCheckerで見てみたら?
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:17:31.65ID:MhCyS9nM
maiとかVitaminで入れたソフトってさ、更新データDLして適用しようとするとエラー出るよね?
しかも一度DLしてしまうとインストールし直さないと起動できなくなるから面倒くさい
これってどうにかできない?
2017/10/19(木) 22:36:52.87ID:CpCZgarV
maiもvitaminも今や骨董品
今すぐ窓から投げ捨てろ
2017/10/19(木) 22:59:25.65ID:ghVxdBXa
>>933
自己解決
自炊アプリの相性でした
昔は何を使っていたのか覚えてないorz
PopstationMD Free GUI V7.1bではフリーズ
Simple Popstaton GUI 3 betaは正常動作した
PSX2PSP v1.4.2も正常動作した
なんとなく2byte文字でコンパイルたしたアプリ駄目そうな予感
2017/10/19(木) 23:51:06.97ID:+JrPE0VM
>>942
言われてるようにmaiもvitaminも過去の遺物。
psvgamesdかnonodrmでダンプし直して。

ちなみに、質問の件はDLしたパッチだけ削除すれば起動できたはずだけどね。
ライブエリア右上からね。
2017/10/20(金) 02:33:02.03ID:/Pn+93ph
>>944
っていうか
PSVitaでPSX(PS1)やるのに
retroarchとAdrenalineの選択肢があるけど
save stateしかなくてメモリーカードエミュレーションがない
retroarchはかなりマニア向けだと思った

寒くて目が覚めちまったよorz
2017/10/20(金) 03:43:05.04ID:QMYCextN
retroarchだとナムコミュージアムの一部のソフトが動かないので
そのゲームを遊ぶ時だけAdrenalineを使って動かしているのですが
Adrenalineのメニューを開くのとPSP上のPS1の画面の拡大メニューが
両方ともPSボタンの長押しなので画面を拡大できないのですが回避方法はないでしょうか?
2017/10/20(金) 07:17:57.23ID:P4QoRJS/
完割れした?
ダンロン3できる?
2017/10/20(金) 08:21:35.99ID:/Pn+93ph
>>947
それadrenalineの設定で決められなかったっけ?
2017/10/20(金) 09:17:43.32ID:g/6EQkMl
ドラクエビルダーズを久しぶりに起動しようとしたところエラーが出ます
ソニーのコンテンツアシストでバックアップを取って入れなおそうかと思いましたがそちらでもエラーが出ました
molecularshellからFTPで直接セーブデータのバックアップを取ろうと思いますが
セーブデータの保存場所はどこになるのでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:35:06.48ID:uv0Tu5v6
>>950
ビルダーズのデータ失うのは痛いわな
とりあえずvita save manager試してみて欲しいがゲーム起動しないと使えないんだよなあ
2017/10/20(金) 18:41:43.23ID:nModTGE3
友人とマルチプレイするためにに久しぶりに変革入ったpsvita使うんだが本体アプデしなくてもまだオンライン繋がる?
それとも変革諦めて本体アプデしないとダメ?
2017/10/20(金) 18:44:20.53ID:UlvztYv5
PSNには繋がるよ。その状態でなんらかの不具合が出ないとは限らないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 01:19:20.22ID:3u8HesTD
sd2vita導入した後uma0:をux0:に変換しないでゲームインストールする方法ってありますか?
2017/10/21(土) 01:25:58.67ID:fHYaBteq
何がしたいのか分からんのだけど、uma0の状態からゲームを起動したいの?それなら無理
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 02:02:05.20ID:ruy9WYHD
>>955
ux0:に変換しないで使いたかったのですがやっぱ無理スか
2017/10/21(土) 02:26:38.46ID:fHYaBteq
いや実際試したわけじゃないからもしかしたら出来るかも。app.db弄れば。
でも普通にux0としてマウントして使った方が圧倒的に楽だと思うけどな。
2017/10/21(土) 06:50:28.83ID:Ib85zY2z
>>948
きた
2017/10/25(水) 15:27:28.86ID:rXFP1fS4
Newみんなのゴルフってまだ解析されてないですよね?
2017/10/25(水) 19:05:13.12ID:fast52uu
>>925
sd2vitaがやっと届いたので実験してみた
案の定gamesd.skprxを読み込むと
usbmc.skprxが動かなくて
psvsdをux0にすると認識しなくなる
調べたら
usbmcってgamesdのmodなんすね
さらに調べたら
sd2vitaをimc0で認識させる
usbmcのmodがあったので導入したら
メモリーカード:ux0→uma0
psvsd:uma0→ux0
sd2vita:imc0
で三枚とも認識できた

それだけorz
2017/10/25(水) 19:11:39.35ID:107/uoQa
>>960
確認乙
2017/10/26(木) 23:20:19.64ID:PkeHwe2B
>>960
ベンチマーク測ったので参考までに

PCH-1100
psvsd v2.1
sd2vita v2.0

HENkaku3.60+Enso
usbmc(imc0mod版)
VitaShell v1.75USB接続

純正メモリーカード16GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 9.200 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 6.028 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.447 MB/s [ 841.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.321 MB/s [ 322.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 9.017 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 6.081 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 3.100 MB/s [ 756.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.979 MB/s [ 239.0 IOPS]

Test : 100 MiB [O: 73.4% (10.9/14.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:54:23
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)


(続く)
2017/10/26(木) 23:20:37.03ID:PkeHwe2B
>>962
psvsd(microSDXC128GBClass10)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 8.729 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 8.204 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.462 MB/s [ 601.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.288 MB/s [ 314.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 8.598 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 8.179 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.111 MB/s [ 515.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.036 MB/s [ 252.9 IOPS]

Test : 100 MiB [O: 30.4% (35.8/117.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:47:45
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)


sd2vita(microSDHC8GBClass4)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 8.389 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 4.797 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.791 MB/s [ 681.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.013 MB/s [ 3.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 8.388 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 4.404 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.399 MB/s [ 585.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.010 MB/s [ 2.4 IOPS]

Test : 100 MiB [O: 0.0% (0.0/7588.0 MiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:40:44
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)


100MiBにしたのは書き込みが遅いから
microSDは適当に手元にあったもの
2017/10/28(土) 23:40:50.86ID:TypCBFkU
>>960
気がついたこと

たぶんgamesdもusbmcも同じだと思うけど
uma0になったメモリーカードを刺しっぱなしで使っていると
正しく設定してもnonpdrmが使えない
たぶんnonpdrmが起動時にメモリーカードの方を見に行ってしまうからだと思う
2017/10/29(日) 00:29:45.00ID:fkesTy4U
>>964
nonpdrmはどこに置いてる?ur0なら使えるんじゃ。
2017/10/29(日) 07:15:49.13ID:EqxRYOz6
>>965
ur0でも
usbmcを先に読み込ませても
メモリーカードささっていると駄目
試してみるとよいよ
2017/11/02(木) 07:10:32.39ID:Y5FCQk+x
nonpdrmをVPKに変換することって可能ですか?
もしあったらやり方教えてください。
nonpdrmプラグインを入れても何もなりません。
当方の環境VITA TV SD2VITA使用しています。
2017/11/02(木) 08:02:09.57ID:4KHAhe1j
動くようになるまでいじくり回せよ
それでも割れ厨か
プライドないのかよ
2017/11/02(木) 12:56:56.62ID:7DhWNEl4
>>967
nonpdrm作者も
readmeをしっかり理解して使えと
おおせだ
2017/11/02(木) 15:59:48.76ID:6rcikOKm
zipにまとめてvpkにリネームしとけ
なんの意味があるのか知らんが
2017/11/03(金) 17:18:14.90ID:O50xks8z
総合スレ見ていて思ったんだけれど
nonpdrmの動作確認ってどうやるのが一番簡単すか?
dumpさせてux0:nonpdrmが出来るか確認する方法が一番簡単ですか?
これだとsd2vitaでux0マウントしている人には使えないと思うんですが
2017/11/03(金) 17:30:01.27ID:O50xks8z
>>971
事故解結しました
GameCard挿してゲーム起動させるだけでわかりますね
失礼しましたorz
2017/11/05(日) 11:34:43.64ID:g/yEDiP5
◎質問テンプレ例

【本体】:PCH-1100とかPCH2000
【FW】:3.60 変革 R 10とか
【Ensoの導入】:ありorなし
【ux0:の状態】:純正メモリカードとかsd2vitaとかpsvsd
【追加plugin】:gamesd.skprxとかnosleep.skprxとかnonpdrm.skprxなど
【質問内容】:nonpdrmがうまく動きません。以下(ry

せっかくの質問スレなのに、総合に回ってしまってアレな感じなので
テンプレ作ってみました
これをたたき台に情報交換が盛んなれば幸いです
よかったら試しに使ってみて下さい
2017/11/05(日) 11:38:11.23ID:cG4wP2ht
いいね!
2017/11/05(日) 11:54:55.47ID:g/yEDiP5
なんなくFAQ

Q:ur0:tai/って何?ux0:tai/とどこが違うの?
A:ur0:はPSVITAの内蔵メモリに作成された初期フォルダ
今まではux0:tai/に初期設定、pluginを置いていたが
HENkakuR10で内蔵メモリの少ないPCH-1000や
sd2vitaやusbmcでux0:を置き換えている人のために
拡張された
初期設定を読みに行くため、各種pluginやconfig.txtは
こちらに配置、設定することが推奨
ur0:tai/で動けば、ux0:tai/は削除しても大丈夫

Q:sd2vitaやpsvsdが導入できません
A:VitaShellのLineEditorでシコシコ作業するのはしんどいので
インストーラーを見つけて導入することを推奨します
なるべくgithubからダウンロードしないと最悪文鎮化するぞ!

Q:ux0:を置き換えた後、純正メモリーカードはどうしたらいいの?
A:著作権的にアレなのでハッキリ書きませんが、某pluginが誤動作するので
抜いて運用することをお勧めします。

間違い訂正や追加要望ヨロシコ
2017/11/05(日) 12:08:22.71ID:g/yEDiP5
FAQ追加項目

Q:HENkakuを導入できません
A:システムバージョンが3.60のみです
3.61以上に上げてしまった方は諦めましょう

Q:サイトに繋いでも何も起きないよ?
A:https://通信には対応していないので、http://で接続して下さい

Q:毎回HENkakuを開くのが面倒だよ!
A:Ensoを導入しましょう

Q:Ensoを導入すると文鎮化するって聞いたけれど
A:VitaRWを導入してしまうと文鎮化する恐れがありますので
注意して下さい

Q:お勧めの導入手順てありますか?
A:好みがあると思いますが、個人的には
1、HENkaku導入
2、VitaShellインストール
3、Enso導入
4、SDカードアダプタ変換導入、ux0:変換
5、以下(ry
がお勧め
2017/11/05(日) 12:33:01.58ID:g/yEDiP5
FAQ(sd2vita、psvsd関連)

Q:sd2vita買ってきたけれど認識しないよ!
A:SONY純正パーツではないので、HENkaku+自作ドライバの導入が必要です

Q:どうやって導入すればいいの?
A:初心者はインストーラーを見つけてインストールして画面の指示に従いましょう

Q:psvsdとsd2vitaって同時に使えるの?
A:usbmcはgamesdの改造ドライバなので、2つを同時に導入しても競合を起こします
ただし、すべてを1つのドライバで導入できるusbmcのmod版があるのでそれを探しましょう

連投スマソorz
2017/11/05(日) 15:30:32.96ID:APyDJOr7
ボタン等を触らないでいると、暗くなる仕様になってますが
これを無効に出来るプラグインってありますか?
2017/11/05(日) 16:33:49.86ID:cG4wP2ht
>>977
いいね!
2017/11/05(日) 19:03:25.99ID:+uUnfUpO
>>975
>>3つ目のQAについてだけど、>>964の事だよね?
私の環境では純正メモリーカード挿しっぱなしでuma0にマウント状態でも問題なく使えているようだ。

・PSV1000
・Ensoインストール済
・pluginは全てur0:/taiに配置
・ur0:/tai/config.txt は gamesd.skprxを最初に記述してその次にnonpdrm.skprxを書いてる

1000か2000で挙動が違う可能性もあるな。
2017/11/05(日) 19:11:42.68ID:+uUnfUpO
あと関係ないとは思うけど

純正メモリーカード:/tai/config.txtは削除して代わりに "config.txt"って名前のフォルダを置いてる
2017/11/05(日) 19:26:01.42ID:g/yEDiP5
>>981
多分、それが要因だと思いますよ
自分、純正メモリカードはシステムが飛んだ時用に
環境全部のこしてあるので
nonpdrmが取り込まれたときに
usbmcがux0をマウントする前に
純正メモリのtai/配下を見に行ってしまうんだと
推測してます

英語が出来ればbug報告するのもありかなと
2017/11/05(日) 19:53:01.38ID:czzn/BT4
俺もux0の方はconfig.txtってフォルダになってるけど動いてるよ
中華の工具使ってgameadプラグインインストールした
2017/11/06(月) 02:54:30.08ID:ue3JNnct
動くには動くけど推奨はur0の方って事で
2017/11/06(月) 08:16:55.69ID:gIR79X41
確か

HENkaku R10の仕様
ux0:tai/config.txtがなければ
ur0:tai/config.txtを使用する

gamesd、usbmcの仕様
kernelに取り込まれるまでux0が見えない

結果
最初から見えているur0に初期設定とPluginをまとめる

って流れだっと思う
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 08:45:11.64ID:mza75neG
今3.60のvita持ってる
これをアプデしないで認証解除したい
ぐぐったらパソコンからログインすれば出来るってあったけど
実際やると「vita本体からやれボケナス!!」と言われでけません
どうすればいいですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:56:12.24ID:MKvx3PYF
>>986
パソコン経由だと半年に一回だけ全紐付け機種の一斉解除ができる
その後機器の方から再認証すれば良い
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:05:36.69ID:rgiVkL/b
実際出来ません
2017/11/09(木) 17:14:18.05ID:oLJW9q0e
ちゃんと探したか?
「アカウント」から「機器とコンテンツ」って所を選択しろ
全ての機器認証を解除って所があるから
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:53.00ID:9t1xXpKZ
はい出来ません
いい加減な知識吹き込まないでください
非常に迷惑です
2017/11/10(金) 01:08:27.78ID:djaIS9Pf
>>989
おお、こんなの有ったんだな。
これ Vita側をオフライン→全解除→他のVitaで認証→オフライン って繰り返せばいくらでも複製できそうw
2017/11/10(金) 09:17:28.60ID:j+nLUJnF
全解除は半年に一回しかできんけどな
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:16:18.23ID:kjHuGQOg
試しにやってみたが出来なかったわ
出来る言ってるやつはVITAもアカウントも持ってないクズ確定だな
2017/11/12(日) 10:34:30.18ID:4X0NMR+r
ARK導入後したのですがメモカを16から32に変更しようと思うのですが、通常のメモカの引き継ぎでARK導入後全ての設定を引き継ぎ出来ますか?
2017/11/12(日) 17:27:53.80ID:CQTGvcEo
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 18:28:28.93ID:a1STirvg
2017/11/14(火) 14:58:31.92ID:JP8wyuIz
2017/11/14(火) 20:03:05.03ID:5x/dpr0q
2017/11/14(火) 20:04:38.28ID:ilezr2UL
2017/11/14(火) 23:01:14.26ID:AKIXc8/n
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 421日 10時間 11分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況