X



結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 16:16:06.69ID:S1ppAnxy
誰?
2023/05/06(土) 16:18:20.19ID:0zfQc3jI
やっぱり井上かな
2023/05/06(土) 16:19:16.33ID:PfYLoUK0
井上って書いてる時点で普及民確定
4名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 16:25:17.05ID:OPObhHXQ
将棋と囲碁、決定的に差がついたのが80年代~90年代だろ
その当時に日本囲碁村の頂点にいた人物に問題があるんじゃないか?w

ちなみに将棋は80年代に谷川最年少名人フィーバー、90年代に羽生七冠フィーバーを巻き起こして
団塊ジュニア世代をガッチリ掴んだのが今に活きているよね
5名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 17:27:56.73ID:/rZ8M+Is
>>4
よお、チョンゲ
6名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 18:39:37.43ID:OPObhHXQ
日本囲碁村は抽象的な「セカイ()」の存在は誇る癖になぜ個別具体的な大会の詳細は直隠すのだろう?
今回の中国主催大会も対外的アピールはもとより告知すらろくにしなかったらしいねw
7名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 20:51:58.55ID:uCt3d7bP
>>6
挨拶してやってんだぞ?チョンゲwww
2023/05/07(日) 08:45:53.80ID:NjDUUseP
将棋も団塊ジュニア世代は大きく競技人口を減らしてる
囲碁ほど壊滅的な状況ではないが
趣味の多様化が原因と言われているが将棋は羽生フィーバー、囲碁はヒカルの碁でその後の世代の競技人口が増えてるから言い訳にしかならない
結局団塊の前後の世代が自分の子供に囲碁や将棋を教えることに失敗したということ
2023/05/07(日) 10:59:11.77ID:nUqzld4J
囲碁を教えるのはそこら辺の一般人でもできるからな
親身になって自分の子供に教えなかった親が悪いかもしれない
10名無し名人
垢版 |
2023/05/07(日) 12:11:15.31ID:AWgwSkWG
5chのメインユーザーは団塊ジュニアだと言われている
その5chにおける将棋板と囲碁板のユニークユーザー数は10倍以上の格差がある

ツイッターも団塊ジュニアが主要ユーザーだと言われているが
将棋はトレンド入りの常連なのに対して
囲碁がトレンド入りした事など片手で数えられる程度しかない

結果として囲碁本因坊戦が大幅縮小されるなど業界存亡の危機にある囲碁に対し
将棋は常にメディアで脚光を浴びるコンテンツになった

これだけの違いがあるのに「将棋も囲碁同様普及に失敗したスミダ」とホルホルできる神経が凄い
さすが脳内に幸せ回路が埋め込まれている碁リアンだけあるなw
2023/05/07(日) 15:09:40.90ID:fwhb1Jg2
そりゃ毎日粘着して誹謗中傷してこんなスレたててるお前みたいなやつじゃない?
凋落とやらがほんとならだけど 
お前とか普及スレ占拠してるやつは将棋が人気ならそれダシにして荒らすなんの役にもたたんヒマな業界攻撃したがりの荒らしってだけのこった
2023/05/07(日) 16:38:56.85ID:pxjwbvc9
>>9
できないでしょ
下手なやつや短気なやつが教えたら逆にきらいになる
大半の人間にはおそらくできない

君の想像以上に教えるのが下手なやつが多い
13名無し名人
垢版 |
2023/05/07(日) 17:50:06.62ID:jTRUymKI
>>10
よお、チョンゲw
挨拶くらい返せやw
2023/05/07(日) 18:57:59.55ID:3SO1Uklr
真面目に考えて木谷實一族と加藤正夫元理事長以外の木谷一門だろ。
2023/05/07(日) 19:33:23.55ID:RayoT4Ct
>>14
最大の戦犯は木谷實じゃないの
囲碁バカすぎて囲碁が凋落する礎をしっかり築いた

・順位戦制度に猛反対
・趙治勲の棋界制圧をサボート
・門下生の世間知らずぶり
2023/05/07(日) 19:40:06.22ID:3SO1Uklr
>>15
あーごめん。「加藤元理事長を除く木谷實以下一門全員」という意味。
当然始祖の實氏が一番ダメだ。「実力よりも一族一門の繁栄」は呉清源に対する
コンプレックスから来てるんだろうが。
門下生が加藤先生以外揃いもそろって囲碁界をダメにする方向に向かってしまうのか。
2023/05/07(日) 20:02:21.24ID:N4jPcPMg
日本の棋士が雑魚過ぎる。危機感あったのかしらんが若手は育ってるとはいえない、なんにも改善できてないじゃん。

責任とって店じまいするしかないね
2023/05/07(日) 20:11:36.88ID:zQWFTSgo
現理事長殿がなんかの解説で、僕も大学って行ってみたかったなぁ、とか遠い目をしてつぶやいていたのを覚えている
木谷道場の高弟達って本当に囲碁しかしてなかったんだろうなって
2023/05/07(日) 20:37:32.40ID:3clY+efH
大学なんか行くより早く稼いだ方がいいに決まってんじゃん
金のない学生生活など楽しくもない
20名無し名人
垢版 |
2023/05/08(月) 07:31:34.50ID:p4e1vus9
世間
21名無し名人
垢版 |
2023/05/08(月) 08:39:37.08ID:q1tOJTs6
>結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?

アメリカ
ビルゲイツ
ロスチャイルド
2023/05/08(月) 13:14:56.24ID:uCycvcyV
進藤ヒカル
2023/05/08(月) 13:36:26.17ID:EDopbqbl
戦犯とは違うが外部招聘を何度も失敗したことで
財界からも見放されつつあるという要素はないの?
団宏明前理事長なんか
「プロの先生個人的な付き合いはありでも棋院あれはもう駄目だ」
って感じだろ?
あんなの見せられたら関わるもんじゃないなって誰でも思うだろ?
24名無し名人
垢版 |
2023/05/08(月) 22:14:41.76ID:Jpj8Dztf
凋落しても格は高いから問題なかろう
2023/05/08(月) 23:39:53.74ID:rlK88yY7
こんな事は言いたくはないがやはり戦犯はモンユーだろう
トップ立った者の責務を全く果たさなかった
26名無し名人
垢版 |
2023/05/09(火) 12:42:41.82ID:cwqrXs/g
【誘拐】 吉田有希ちゃん、エプスタイン、統一教会
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576215830/l50
27名無し名人
垢版 |
2023/05/09(火) 14:16:49.56ID:fHAEcKx0
金欠なのにプロ入り人数が多すぎだわ。
本当に狂った組織だね。
2023/05/09(火) 16:46:23.42ID:ojVzrrUF
>>27
日本の人口の1/3の韓国が400人
日本が450人

べつに日本が多いとは思わない。むしろ少ない
2023/05/09(火) 17:04:26.49ID:x8fGTUZp
>>28
囲碁競技人口1000万人の韓国がプロ員数400名なら
囲碁競技人口が韓国の1/10の日本囲碁村はプロ員数40名が妥当だな
30名無し名人
垢版 |
2023/05/09(火) 18:22:05.26ID:odaUYUfl
>>29
よお!チョンゲ!
2023/05/09(火) 18:45:36.60ID:2573qR/j
>>27
プロ入り人数を増やしているのは女だけ
金がない→客からもっと金取ろう→若い女が必要だ→女限定で入段枠増やす→金がなくなる→無限ループ が今日も続く
話芸も磨かず魅力も磨かずわざわざ金を出したいとも思えない男棋士のせいでこうなった
2023/05/09(火) 19:06:29.37ID:u4A1TpV+
あれ、チョンゲーがsage使ってるぞ
2023/05/09(火) 21:17:33.17ID:d1spA6DC
話芸(笑)
2023/05/09(火) 22:21:10.63ID:ssq5/Sb8
チョンゲよおまえが井山嫌いなのは井山がおまえのオカズとヤッたからか?
2023/05/10(水) 01:43:27.31ID:tepNPSvq
お前らリアルで囲碁仲間増やしたことあるの?
無いならお前らが戦犯だろ
棋院とか棋士とかに責任押しつけてるんじゃねえよ
36名無し名人
垢版 |
2023/05/10(水) 04:17:58.09ID:xaGpKERQ
碁会所のおじちゃんが入門初級者を冷たくあしらったり、大会の女性参加者の周りに群がって終局直後に教えたがりしたみたいに、
むしろ、おまえらが囲碁人口を減らす行為を意識的、無意識的にしてきたんだわな。
37名無し名人
垢版 |
2023/05/10(水) 04:23:06.54ID:xaGpKERQ
え?そんな作為していないって?

じゃあ聞くが、冷たくあしらっているシーンや女性参加者が絡まれているシーンに出くわしても、見て見ぬふりしてきた不作為はあったんじゃないのかい?
38名無し名人
垢版 |
2023/05/10(水) 05:20:52.24ID:ietUfQYu
>>36
スレ民はそんなことしないよ
だってこのスレには将棋民しかいないから
囲碁なんてやっとらんわ
2023/05/10(水) 05:57:32.95ID:rajjOgPF
>>35
将棋ファンがみんな和気藹々と将棋仲間を増やしているというなら棋院と棋士の責任とやらも免れるだろうけどファンのやってることなんて大して変わらん
しかし動画配信一つ見ても解説の質を見ても棋士の違い、棋院と連盟の違いは囲碁と将棋で圧倒的な落差がある。連勝しただけでブームを起こせる組織と七冠王が出てもブームのカケラもなかった組織に質的な落差がないとは誰も思わん
金の使い方一つ見ても次代を見据えて会館建設資金を蓄えてきた連盟と引退制度も作らず金を漫然と底辺棋士にまで分配し続け普及予算は寄付頼み篤志家頼みの棋院では根本的な「思想」が違う
2023/05/10(水) 06:00:01.27ID:3xM2BPLA
「シチョウを知らずに碁を打つな」
「四隅取られて碁を打つな」

と初心者・初級者を冷たくあしらってきたな
「碁を打つな」などと言われたら初心者・初級者は対局できない
41名無し名人
垢版 |
2023/05/10(水) 07:44:20.88ID:c1/4pztj
>>39 みたいな批判してる一方で >>36 みたいなことをやってる碁会所のおっちゃんよく見かけたわ
42名無し名人
垢版 |
2023/05/10(水) 08:18:03.99ID:tepNPSvq
>>41
碁会所の常連は自分が碁会所に通うことが普及活動だと思ってて
碁会所の客が減ってる原因は棋院の怠慢だと思ってるからな
だから自分のことを棚に上げて棋院を批判できる
2023/05/10(水) 09:12:34.31ID:GKL5oWrX
囲碁も将棋も客はカス
囲碁は棋院と棋士はカスだが将棋は優秀だからスポンサーは来る
どこに差があるかは歴然
2023/05/10(水) 12:31:55.11ID:fbqE78eC
木村が単純に盤上だけの人じゃなかったのが大きかったんじゃないのかな
連盟できてすぐから普及(真剣師撲滅運動)やってんだよね
囲碁はこの辺野放しだったんじゃないのかな
2023/05/10(水) 12:38:35.41ID:BjzqqSCO
モンユー
2023/05/10(水) 13:18:49.27ID:/6oJSo6B
>>43
将棋客→愛国保守の純日本人が多い
囲碁客→コリアン&親韓パヨクが多い

この差は確実にあるだろうな
2023/05/10(水) 20:31:36.09ID:cpPKUon9
>>42
碁会所の常連が普及のことなんて考えているはずがない
席亭すらそうだ
2023/05/11(木) 03:26:17.41ID:HU+yITp8
>>43
それ

漫才のウエストランドのネタで「アイドルにはあるけど役者にはない」というのがある
あれのアイドルを将棋棋士、役者を囲碁棋士に変えると、そのまんまネタが成立する
2023/05/11(木) 20:21:37.27ID:PCtqiR0P
>>40
名誉碁聖は碁を打ってはいけない人だったんだな。
50名無し名人
垢版 |
2023/05/11(木) 22:35:51.01ID:AA8tT3eq
A級戦犯は間違いなく美学だろう
デンソー杯富士通杯NEC杯を潰したことを下回る失態はリーマンショック期というのを考慮しても中々ない
本因坊戦潰しかけた現理事長も大概だがあくまで敗戦処理
BC級戦犯はヒカ碁ブームのときに碁会所に来た子供を追い返した爺共
奴らのイメージの悪さが今の囲碁の不人気の原因といっても過言ではない
奴らがくたばれば囲碁人口の平均年齢がヒカ碁世代まで下がり囲碁のイメージが大分変わる
2023/05/12(金) 15:11:43.29ID:uehCtk60
戦犯は時流だよ
碁打ちの一般人にとって囲碁タイトル戦が潰れたって悔しくない、囲碁棋士が貧しかろうと悲しくない
エンもユカリもない棋士を応援するわけない、タイトル戦すべて失くしても娯楽でやってる碁打ちには問題ない
普及もする必要がない、打てる知人が一人いれば他には一人もいらない
『ますます囲碁が廃れる?』
衰退しようが発展しようが碁打ちの財布に影響がない
『囲碁を普及することで得する人が囲碁を普及すればいい』
それだけのこと
52名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 19:21:10.44ID:WzPmoY09
>>51
まあ今の高齢囲碁ファンの大半がこういう考えだから廃れたんだろうなというのは分かる
2023/05/12(金) 21:11:52.17ID:EDyxdgC2
モンユーが上場企業の役員とマトモに話ができなさそうなのが全て。
54名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 21:20:17.45ID:Jyx4TSk/
一目で知的障⚫者だとわかる六冠王よりは、だいぶマシだろう
藤⚫ブームとかいうのは、何もできない可哀想な男の子が、将棋だけは記憶力だけで頑張ってるのを応援する、お涙頂戴物語だからな
2023/05/12(金) 22:26:46.71ID:kO/5c1EQ
>>54
こういう者に私はなりたくない
56名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 22:55:37.09ID:tqSMzNgy
そりゃ誰だって藤⚫みたいにはなりたくないよ
将棋関係者でも、口を揃えてそう言ってるし
2023/05/12(金) 23:15:16.63ID:kO/5c1EQ
>>56
こういう者にも私はなりたくない
58名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 23:27:42.16ID:WSo9OJIx
>>56
その将棋関係者の名前を具体的に言ってくれるかな?

>>54
障害者が中学時代から僥倖とか言えるかな?あれだけ相手にも配慮しながら
ソフトに知的にコメントできるかな?
お前よりは全然凄いと思うぞw

>>53
それな。土居関根木村升田大山内藤中原米長から谷川羽生まで、囲碁棋士より太鼓持ちもトークも講演も
上手いし、財界のつながりも多く、スポンサー回りも熱心にやっていた。大山は関西会館の出資依頼に、
手当たり次第に飛び込みで訪問しては資金をかき集めていた。知名度抜群の大名人だが立場を自覚して
頭もしっかり下げてしっかり文化論を説いてな。升田などは講演もトークも本も面白くてベストセラー
もいくつもあるし、時の首相に重要な政治課題についてわざわざ教えを乞われた。米長は賛否あるが大成
するまでに回り道しただけあって、会長としては抜群の手腕を発揮した。
そんな囲碁棋士が一人でもいたかな?寡聞にして知らないが。
2023/05/13(土) 01:38:59.25ID:YrHULe6a
>>58
お前が目の前の端末で調べてないし調べる気もないだけだろ
2023/05/13(土) 01:42:32.72ID:xoNGeYQa
日本人で実績ありなら小林光一ががんばらなければいけなかたったのか。加藤剣正が長生きしてれば変わっていたのか。
61名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 14:48:28.12ID:/rgexAGb
>>60
覚先生に任せておけば何の問題もない
2023/05/13(土) 15:35:11.19ID:JX1KEXRZ
>>56みたいなの底辺高齢者特有だよね

自分が冴えない人生送ってきたから他人を無理やり貶めて
心の平穏を得ようとする
63名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 16:13:00.07ID:2e4zLj4k
囲碁板では、将棋関係者に対してどのような攻撃をしてもOKというのは、暗黙のルールだぞ
藤井聡太を憎み、徹底的に攻撃するというのは、推奨されこそすれ、文句を言ってはいけない
新参なのか?
2023/05/13(土) 16:27:14.61ID:ugJp4rgF
ここの書き込みの大半はお前のものだろ
65名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 16:28:25.39ID:/rgexAGb
>>63
格の高い囲碁は将棋なんて相手にしてないし攻撃する必要なんてない
2023/05/13(土) 16:31:23.95ID:ugJp4rgF
結局どこへ行ってもおまえは荒らしなんだな
2023/05/14(日) 04:47:55.90ID:uB62S2ub
まず世界一にならないと田舎八段と変わらないということ
そうでないとマスコミもタニマチも肩身が狭くて消えちまう
本因坊算砂が囲碁の斯界一だから徳川家康が保護したのであって田舎の八段なら相手にされてない
昭和までは日本の囲碁は世界一しかし平成からは中韓の執念で追い抜かれた
中韓の棋士ほうが勤勉?
日本の棋士ほうが怠惰?
一般の経営者は結果だけを見るのだ
そう思うだろう
いま日本の囲碁はその価値が下がっている
むしろ囲碁は女流棋士に特化したほうが価値があるかもしれない女流だけなら世界一な可能性が幾分ある
最強の集団だけが評価される
そのことに日本の囲碁棋士は気づかなければならない
2023/05/14(日) 07:18:16.80ID:5mbDFPOf
国内棋戦も中韓の棋士どんどん呼べばいいじゃん
日本人棋士縛りはnhk杯のみで
2023/05/14(日) 07:19:05.00ID:ZpNt12I+
戦犯はぶっちぎり日本棋院と大手新聞三社
マラソン大会をトップ基準に据えたまま
1500m走の国際大会に勝てる訳がない
棋士にとっては効率的な時間の使い方や駆け引きを免除されたようなもので
若者や初心者にとっても二日制は巨大な壁で観戦が取っつきにくい
全棋戦を2時間にして、二日制は伝統としてなんらかの形として残せばよい
70名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 17:25:23.33ID:5YM/aowd
>>61
勝ちを確信したら指先が震えるのは羽生善治を彷彿とさせる
2023/05/14(日) 17:56:37.97ID:gxR/bHhf
凋落とか良かった時代があったのかw
囲碁を発展させていないのが問題では?
2023/05/14(日) 18:08:18.56ID:K1yk2dPE
江戸時代には文化的に定着し戦後高度成長期に絶頂に至ったが
その絶頂において文化的には断絶しその後の衰退に至る
2023/05/15(月) 17:29:26.31ID:tMo36BC4
>>70
手が震えているのはいつもだろう
アル中だと聞いたが違うのか?
74名無し名人
垢版 |
2023/05/15(月) 19:56:34.85ID:aQ+MarOX
プロ関係は昔からたいして変わってないのでは?
大きく変化したのは一般の囲碁愛好家の数
インターネットの普及や娯楽の多様化で覚えるのが難しい囲碁が廃れるのは自然なこと
無理やり責任を押し付けるとするなら今の高齢者だろう
ただの娯楽だから普及云々言われるのは筋違いだけどね
2023/05/15(月) 21:19:31.98ID:SN7OA6Lu
日本社会自体が廃れてるからなあ
昭和から平成の経済成長に乗っかって囲碁界も自動的に拡大してきたが
日本経済が縮小するターンではもう囲碁に金を回す余裕はなくなる
2023/05/16(火) 04:55:27.03ID:vZuAWCp8
>>74
どんな業界でも昔に比べりゃ一般の愛好家とやらの数は減ってる
しかしスポーツ業界にも欧米で活躍する選手を出せる業界もあればモンゴル人に上位を占められ続ける業界もあるように七冠や29連勝でブーム起こせる業界と七冠でも最年少タイトルでも世界戦優勝でも全く無風な無能業界がある
時代の変化に対応することなくまさにその「昔から変わってない」のが大問題
2023/05/16(火) 07:53:04.84ID:c5b42erw
優れた日本人が海外(本場)に行ってしまうより
優れた外人が日本に来る業界の方がすごいけどね
2023/05/16(火) 10:22:53.30ID:xGQAxfkh
自然淘汰の法則やね
流動する物は生きのび
固定する物は滅びゆく
将棋は変化を選んだ
囲碁は維持を選んだ
短期間なら現状維持のほうが残存率が高いが、長期間なら現状維持はジリ貧まっしぐら
2023/05/16(火) 11:59:27.76ID:s5BVhCP1
A級戦犯はやはりモンユーだろう
彼がもう少しアレじゃなかったら歴史は大きく変わっていたはず
2023/05/16(火) 14:34:16.31ID:mnGDKhgc
本因坊戦がヒントだと思う
・時間、短
・リーグ戦、無
・番勝負、減
スポンサーは無意味な冗長を嫌がるからな
全棋戦
【持時間】30分
【秒読み】30秒
【方式】トーナメント
これぐらいシビアでないと世界に通用しない
本因坊:中国
安井:韓国
井上:台湾
林:日本
2023/05/16(火) 19:57:40.06ID:JoLYT8Oo
人類全体が生き急いでる。死に急いでるとも言える。
2023/05/16(火) 20:25:26.69ID:zNUqr8xT
モンユーの元妻を受け入れられなかったモンユー本人?業界?
現実的な用将の道が絶たれた。
藤井の姉弟子が最強囲碁棋士の妻なんて、藤井を活用するにはもってこいだったのに。
2023/05/16(火) 20:31:53.40ID:CF/eDEXH
おまえさんが活用したのだろ?オカズに
2023/05/16(火) 21:52:07.73ID:7fkFc4hj
国民栄誉賞受賞時
一般人「羽生が国民栄誉賞!すげえ!え?井山とのW受賞?誰それ?」

井山が離婚しなかった世界線
一般人「藤井の姉弟子が最強囲碁棋士の奥さん?誰?」
85名無し名人
垢版 |
2023/05/16(火) 22:07:41.40ID:6ixxsYh3
>>63
あんまり匿名でイキってると、いつか訴えられるぞお前
86名無し名人
垢版 |
2023/05/16(火) 22:08:30.52ID:6ixxsYh3
>>73
はい名誉毀損
87名無し名人
垢版 |
2023/05/16(火) 22:42:57.18ID:hquPV04k
>>74
勘違いしてそうだけど囲碁人口が1番少ない世代ってインターネットどころかテレビゲームも子供の頃はそこまで普及してない50代だからな
40代より下はヒカルの碁なり子供時代の子供囲碁大会の充実なりで囲碁人口は回復してる
なので囲碁が廃れた原因は自然淘汰ではなく明らかに普及でのやらかし
88名無し名人
垢版 |
2023/05/16(火) 23:33:25.30ID:KSPOYcdQ
>>76
変わらないのが囲碁の強み
89名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 00:03:32.04ID:kgtQmbYJ
本因坊は本貧坊に変わったけどなwww
90名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 00:17:37.35ID:C/bK/zAh
>>87
ファミコンが発売されたのが今からちょうど40年前の1983年
今の50代が10歳〜20歳の頃、遊び盛りの頃がテレビゲームの全盛期だと思うけど?
91名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 00:24:41.21ID:C/bK/zAh
60代以降はファミコンが出た頃には就職しているから、50代以前と比較してテレビゲームの影響度は明らかに低いと思う
今の50代が就職した頃はバブルが崩壊して就職氷河期、企業の力が弱体化し始めて会社や学校で囲碁をやる感じではなくなったってことかな?
92名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 00:38:30.74ID:aF3zcCgC
囲碁ハァンはファミコンに責任転嫁したい様だが
ファミコン世代と言える団塊ジュニア世代が
主力ユーザーと言われている5chやツイッター、ヤフコメを見れば
将棋は主要コンテンツとして話題の中心だ
ツイッターでも将棋ネタがトレンド上位に入るのは見慣れた景色だ
それらは囲碁ハァンにとって不都合な事実なのだろうなw

結局のところ囲碁は団塊ジュニア世代に愛されるスター作りに失敗したのが没落の原因だと思うけどね
将棋は谷川最年少名人フィーバーや羽生七冠フィーバーで団塊ジュニア世代にブームを巻き起したからな
2023/05/17(水) 00:50:39.95ID:NGvWkILm
>>90
今の50代ってテレビゲームが出てきたから囲碁をやらなくなったわけじゃなくてそもそも最初から囲碁を知らない
94名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 01:44:00.22ID:S3kgh9Lk
まあゲームの影響がでかいのは確かだろう
他の趣味もゲームに人口を持っていかれてるだろうしな
スター作りに失敗したって意味では、日本でプロになろうとした
黒嘉嘉を門前払いしたのが大失着だったと思う
95名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 07:35:48.00ID:1Wm4GA3s
>>91
企業の中で覚える囲碁だから
もともと就職口のなかった世代が
囲碁を打てないのは当然か
2023/05/17(水) 09:41:05.15ID:LQuXwQBV
グーグルが囲碁に興味を持つという世界的なチャンスに
コンピューターを見下して時代に乗れなかったのも大きい
2023/05/17(水) 09:44:37.22ID:RbL4GFHL
時代に乗るとかサーフィン初心者の棋院と棋士が一番苦手とするところだからな
ヒカ碁だって終わってからようやく凄さを知った連中だしスマホ登場して何年経ったのかという今になって入門アプリ作りましただもんな
2023/05/17(水) 11:46:23.11ID:Tm+v5AlO
別にコンピューター見下してないだろ
みんなアルファ碁先生って言ってたじゃん

むしろ将棋連盟の方がAI嫌悪してたな
2023/05/17(水) 12:04:29.27ID:l5HkaZ2B
娯楽文化としてはそもそも団塊世代に受け継がれてないんだよな
2023/05/17(水) 12:10:37.79ID:NiHavxkf
囲碁、将棋、麻雀・・・
悪い意味でなんとも「昭和」、って感じがする

同じようなイメージ付きまとう将棋や麻雀は、それでも平成令和にネット配信メディア上での新しい商圏を獲得して一皮むけたが
囲碁は未だに太古のメディア・「新聞」ビジネス上から一歩も進んでいない
退化衰退しないわけがないわ
2023/05/17(水) 12:53:50.48ID:W0vuycDK
将棋指しの庶民はボランティア精神が豊富そして太鼓持ちが多い、たとえば将棋板の書込数を見れば一目瞭然、棋戦があれば盛り上がる
将棋スレには記録に詳しい人が何人かいるようで記録への質問にはやがて返答が返ってくる
なぜここまで差が開いたのか
理由は分からない
とにかく囲碁の老爺は真っ先にコスパを気にする金銭だ、たとえば囲碁サークルはどこも年会費だけはしっかり明示されていて丸で会費を集めるためのサークルだ、無言で対局するだけで教える気などはゼロ、検討も一切しないで曖昧な勝因を10秒ほど指摘して席を立つ
こんな老爺ばかりだから囲碁など応援する人が増えるわけがないよね
2023/05/17(水) 13:27:00.98ID:nTnkDls4
>>97
入門アプリ自体はスマホ初期の頃からあったぞ
囲碁で遊ぼくらいガチって作ったのがなかっただけで
ていうかあそこまでガチって作った入門ソフトは他のゲームでもないから話題になってる
2023/05/17(水) 13:37:04.62ID:teLsPGOa
囲碁で遊ぼを作ったのは棋院ではないがな
一般人がまったくの慈善事業でやってくれただけ
2023/05/17(水) 13:49:18.83ID:l5HkaZ2B
昔から優れたソフトがあったら越田は喰いっぱぐれだったな
2023/05/17(水) 13:52:12.54ID:fX09Uk7y
いくら9路と13路やっても碁会所の爺には勝てんよ
106名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 18:27:59.93ID:C/bK/zAh
>>93
テレビゲームが出てこなかったら囲碁を始めた人が中にいた可能性があると思う
2023/05/17(水) 19:05:34.95ID:QzzN6/Kz
俺みたいに、囲碁もやりつつテレビゲームも好きだった人間もいるだろう
108名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 21:52:06.32ID:S3kgh9Lk
>>96 >>97
乗れなかったというより、人類代表としてセドルや柯潔が選ばれて
日本人棋士は相手にされなかったってのが実情だろ
あれだけ世界的に囲碁がクローズアップされる機会はなかったんだがな
109名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 22:36:00.43ID:C/bK/zAh
俺は高齢者じゃないから知らんのだけど
今の高齢者ってどこで囲碁を覚えたの?子供の頃?それとも大人になってから会社や学校で?
2023/05/17(水) 22:52:23.48ID:NGvWkILm
>>107
ていうか今の子供って凄い
GWに帰省したら小学生の甥っ子姪っ子が最新の原神はやるし20年前のFF10もやってるし更に前のマリオやロックマンもやってた
それで囲碁で遊ぼ教えてあげたら普通にハマってた(元々最低限のルールは知っている)
今の子供にとってアプリゲームもレトロゲームも囲碁も並列なんだよ
テレビゲームのせいで囲碁人口が減ったとしたいのは自分が子供に囲碁教えるのに失敗した今の爺さん世代の言い訳なんだよ
111名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 23:07:43.97ID:NGvWkILm
>>109
会社が大半だな
昔は会社の休憩室に碁盤あって昼休み中に1局とか普通にやってた
学生囲碁連盟ができて学生本因坊戦がはじまったのが1957年だから以降は囲碁部に入って囲碁覚えたという人も出てきた
2023/05/17(水) 23:44:11.51ID:l5HkaZ2B
子供主体に考えりゃ親や爺さんの都合で碁なんて教え込まれたくないだろよ
本人が興味を持ってるか仲間内で流行ってるかでないと動機がない
113名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 23:53:05.85ID:XynPoWRR
>>109
人口分布を見る限りでは60代になると囲碁を覚える人が多いね
114名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 23:54:57.55ID:C/bK/zAh
やっぱり囲碁を始めたきっかけは会社や学校だよね
景気が悪くなって会社や学校でやらなくなったのがあまりにも大きすぎる
今囲碁の人気を嘆く人は90年代に若手に積極的に普及したんだろうか?
2023/05/18(木) 00:30:59.53ID:yiTpbuka
>>108
当時日本のトップだった井山がAIと対局したのが柯潔敗退からどれだけ経過した後だったことか
2023/05/18(木) 04:46:21.18ID:PBvTFtYB
囲碁人口50代の異常な少なさが
ほぼそのまま60代に流れてくるから
今後10年こそ本当に囲碁人口が激減する厳しい時代になる。

よりによって人口では最大勢力である
団塊ジュニア45-55の異常な少なさ。
この世代は80年代に子供だったわけで、
ちょうどファミコンが出た世代。
テレビゲーム世代とも言える。
2023/05/18(木) 05:39:37.64ID:EKiISa3v
今の子どもはコロナもあって、軟弱引きこもりゲーム廃人になってる。
ただネット碁は時間かかるしつまらんからやらんだろ。スマホじゃ画面小さいし
2023/05/18(木) 09:40:52.59ID:TXyKyU7U
オセロの存在

黒石と白石のゲームならオセロで十分
119名無し名人
垢版 |
2023/05/18(木) 12:16:24.49ID:2m3HuZvl
>>116
ファミコンの後にもプレステやWiiやSwitchがあったわけで
50代の囲碁人口の少なさがファミコンだけで説明できるとは思えん
というか40代以降もさほど回復してるわけでもないような
2023/05/18(木) 12:19:08.91ID:8C4Ere3T
団塊ジュニア世代あたりから親が碁を打たないし碁を知らない世代なんだな
家に盤も石もないのが普通になってる
2023/05/18(木) 12:21:23.08ID:EKiISa3v
平安時代の娯楽をわざわざ令和にやらんよ普通
2023/05/18(木) 12:39:38.54ID:8C4Ere3T
将棋に関していえば
ファミコン内藤九段将棋秘伝、スーファミ早指し二段森田将棋、64最強羽生将棋
なんかは将棋の伝道に大きな役割を果たしたと思う
2023/05/18(木) 18:58:33.33ID:g13GHCwy
囲碁は現代に合わなかった
それだけ
2023/05/18(木) 19:47:01.70ID:gNuqLoH2
昔の囲碁の対局ソフトで有名なのは
〇早打ちスーパー囲碁(FC)
〇対局囲碁ゴライアス(SFC)
くらいか?
125名無し名人
垢版 |
2023/05/19(金) 02:16:39.80ID:pXKLpivj
戦犯は日本囲碁規約。

紳士的な人たちが対局するならいいんだけど、碁会所のけったいなおじちゃんが認定大会や宝酒造などの大会にきてやりたい放題だったとしても、囲碁規約が対局者の品位に任せて曖昧な表現すぎて彼らの起こす対局トラブルに対処しきれていないからな。

日本囲碁規約って、平成入ってすぐに主に棋士など10名くらいの囲碁関係者が集まって決められたんだっけ?
プロ碁界アマ碁界それぞれで色々トラブルあったことでしょう。30年以上経つからアップデートしないんかね。
126名無し名人
垢版 |
2023/05/20(土) 00:38:30.01ID:CkxufH/w
トラブルに対処するのは現場の審判員
規約はルール上のトラブルを仲裁するためのもん
127名無し名人
垢版 |
2023/05/20(土) 02:08:02.64ID:JTrFna1U
youtubeのキモオタボイスridoのせい
128名無し名人
垢版 |
2023/05/20(土) 04:46:10.96ID:Ss4i/ZSn
囲碁は品格を守り続けている

将棋とかいう下劣が大衆という悪魔に魂を売っただけ
2023/05/20(土) 09:27:11.85ID:8C9/l2ut
半目勝負だと整地で素早く1目ズラされたら負けちゃうもんな
初めから打ち直すにも覚えてない部分もあるだろうし手間がかかる
素人の大会だとお手上げや
その点で将棋は素晴らしい
不正する余地がない玉を詰めれば文句なし
2023/05/20(土) 09:38:31.29ID:0vXBm5Ey
どこでも道場の爺婆は平気で何目もずらすからね。
見抜けないほうが悪いんだけど、初心者泣かせといえばそう(笑)
131名無し名人
垢版 |
2023/05/20(土) 10:35:23.89ID:7DIeJEq1
関西地方の子どもの大会で、審判員の打ち直しの指示が問題になった事例の詳細はどんなだっけ?

原因になったトラブルにも、とんでもな審判員にも囲碁規約ではやはり完全には対応できなかったのかな?
2023/05/20(土) 11:03:57.80ID:VZbzjwqd
少年少女の京都大会だっけ?
全国大会に行った方も後味が悪かっただろうな
2023/05/20(土) 11:10:08.66ID:W9qrdir6
そういえば全国大会レベルの実力なのに、整地の不正で噂になった人もいたな
2023/05/20(土) 11:14:18.46ID:/FuoEUAw
まぁ、将棋では最高実力者のはずの若者が放送中に待ったをしたり、NHK杯を撮影し直して優勝したり好き放題だと将棋板ではずっと言われてるからね
それに比べれば紳士的なのが囲碁だ
2023/05/20(土) 11:36:23.17ID:n26xKLQh
>>131
なぜか百田がTwitterで広めた話だが記憶の限りでは整地後に審判が確認せずどっちも自分の何目半勝ち(なぜか同じ目数差)を主張するという珍妙な結末を迎えたという話だったはず
コミュ障同士が対局する子どもの大会で作り碁になったのを結果確認するなんざイロハのイだからな。杜撰運営にも程がある。規約にどう書けばアホ審判を防げるというのか
2023/05/20(土) 11:54:02.40ID:e02ddmBg
逆に現在の将棋人気の功労者は誰だと聞かれるとおそらく全員が藤井聡太だと答えるだろう
じゃあ彼は何が良かった?抜群の成績を上げた。もちろんその通りだが彼の人間的魅力がいちばんだろう
何故なら羽生善治だって活躍したのに一時期は騒がれたものの藤井ブームのような6年間に及ぶ爆発的な将棋人気にはならず、その後にプロ入りした糸谷が斜陽だから立て直したいと口にするほど羽生の活躍は将棋人気には繋がらなかった
つまりもし藤井聡太が登場していなければ将棋人気の低下の戦犯は羽生善治だったと言える
全盛期でもやってて良かった公文式~のCM1本しかオファーが無くそれですら田中寅彦の推薦だったというから羽生の人間的魅力はほとんど無かったし宣伝効果を見込める人間としての価値は低かったからだ

囲碁界にも羽生をひと回り小物にしたような似た人物がいる。
彼が戦犯だと言われても致し方のない事だ
囲碁界にスターが出現するまでは
2023/05/20(土) 12:24:35.64ID:6EMd+fFp
いや、羽生は十分人気はあったし、将棋界自体も藤井登場以前でさえ囲碁より遙かにマシだったぞ。
観る将なんかは既にあったしな。

囲碁の場合は誰か特定の戦犯が居たというよりは、皆が戦犯だったということ。若手囲碁棋士も年齢が若いというだけで高齢棋士と考え方は大差がない。これは二世三世が蔓延しているからというのも大きいだろう。囲碁村の外を知らない子が若い内からまたプロになっていく。
これを見ると2004年は無論の事、2017年頃と比べても落ちている事が分かる。長期下落トレンドにある株なので、少し上がった所から空売りすれば儲かる。どうせ持続力はなく必ず落ちてくるので。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81&hl=ja

レンジ相場だが、近年は急騰する事も多いので、空売りすると焼かれる。31〜32付近に厚い板があるので、33辺りまで下がってきた所から段階的に買いを入れていくと必ず儲かる。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E5%B0%86%E6%A3%8B&hl=ja
138名無し名人
垢版 |
2023/05/20(土) 12:32:47.26ID:rz9qvzNu
>>136
羽生ほかにもCM出てるよ
2023/05/20(土) 12:40:31.18ID:6EMd+fFp
囲碁スレって藤井聡太が29連勝で話題になった2017年も囲碁界ではこのままだとヤバいと言ってたが、その2017年当時と比べてでさえ囲碁の検索数は下落してるんだよな。当時の囲碁市場を維持する事さえも出来てない。これは将棋が云々言う以前の問題だろう。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2017-01-01%202023-05-20&geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81&hl=ja
2023/05/20(土) 15:50:33.76ID:WP+06yxJ
2016年に多くの専ブラ閉め出したから過疎化は当然
バイナリいじってまで現行専ブラ使いたくない人も多かっただろう
141名無し名人
垢版 |
2023/05/20(土) 18:13:45.20ID:+Q8mSTaD
将棋の名人戦の前夜祭の中継に同接3000人だけど、囲碁のタイトル戦より多くね
2023/05/20(土) 18:20:28.67ID:IATi8Qpp
>>141
今年で最後だから、名残惜しいんだろうな
2023/05/20(土) 18:21:56.67ID:WP+06yxJ
前夜祭なくなるの?
144名無し名人
垢版 |
2023/05/20(土) 18:22:30.31ID:+Q8mSTaD
>>142
お前、各地で暴言吐いて暴れてるけど、外したらケジメつけろよな。
好き勝手言いっぱなしで済むと思うなよ。
2023/05/20(土) 18:22:59.19ID:IATi8Qpp
>>143
名人戦自体がなくなる
王将戦、王位戦、棋聖戦もほぼ確実
2023/05/20(土) 18:50:13.16ID:u9uUnnxS
朝日3500人
毎日1700人
147名無し名人
垢版 |
2023/05/21(日) 08:19:29.73ID:IGOg4Myy
>>144
何言ってんだこのガイジ
2023/05/21(日) 11:20:40.94ID:TdKWch9B
>>144
名人戦は金看板だからカネの出所が変わっても名は残すんじゃないのかな
今は知らんが前夜祭はサービス盛り盛りでよかったよ
149名無し名人
垢版 |
2023/05/21(日) 21:24:00.02ID:+n7WShzc
>>144
確かにこいつの荒らしは目に余る
棋院に通報した方がいいな
まあ、何もしない棋院は何もしないだろうが
てかそいつ自身が棋院の奴かもな
あまりにも酷いから、確信犯としか思えん
2023/05/22(月) 05:40:46.40ID:alq2ntgK
別id含め書き込み頻度から見て仕事なし家族なし収入なしなんは間違いない
失うものがないいわゆる無敵の人だから通報されようが逮捕されようが怖くないのだろう
2023/05/22(月) 06:11:43.69ID:WzJwiYOy
格マスターさんきてください
2023/05/22(月) 21:20:41.23ID:/lo52WA6
日本棋院・関西棋院・特権意識しかない碁会所・旧態依然の新聞社・ほぼ全てのプロ碁打ち・この板に書き込みしてる奴
2023/05/22(月) 21:31:16.16ID:dcGqxIkt
152も書き込みしてるが
2023/05/22(月) 21:39:10.83ID:x70MHeHh
プロの飯のことはプロが考えりゃいいこと
2023/05/26(金) 11:42:18.01ID:fArzwIkO
プロの飯なんかどうでもいいが囲碁界の衰退は囲碁ファンにとってよくない
競技人口が減って対局する相手がいなくなる
囲碁の記事が読めなくなる
まともな囲碁の本が出なくなる
雑誌がつまらなくなる
など多くの不利益をもたらす。もう既に手遅れかも知れんが
2023/05/26(金) 20:14:30.98ID:VK4Bue44
プロ改革とかしないのかな
棋力の純度を上げるのにも繋がるけど
2023/06/01(木) 18:42:19.97ID:UJkSIjDM
改革ってようはリストラだろ
そういうのは切られる人間が少数の時しかできん
158名無し名人
垢版 |
2023/06/02(金) 05:51:22.35ID:bwHuQhsQ
>>157
棋士が嫌だとごねようが関係無い
本因坊に続いて全部の棋戦のスポンサーが出資を7割削減を要求して嫌ならば撤退となれば嫌でもリストラ進むよ

そうならないって根拠はどこにも無いよ
だってスポンサーが新聞社なら経営苦しいのは他だって同じだし新聞社以外の業界に頼めるならばとっくの昔にやってるんだから
159名無し名人
垢版 |
2023/06/02(金) 06:31:11.34ID:Ug/pSnXP
>>158
もう、そういう外圧でしかどうにもならないんじゃないかな。そして、外圧と戦う棋院を形だけ
アピールする。
実際、本因坊戦の衝撃に対して何も言及してない。当事者意識すらないんじゃないか。

>>156
それをしないできないから今がある。今後の10年で、ごっそり消失するのは確定だが、人頼み
天佑頼みで、何もしないのが棋院だから。気位ばかり高くて、江戸時代の宮さんそっくり。
そう言えば、未だに江戸時代ガー、座椅子がどーとかで将棋より格上をわめくジジイやプロが
いるんだよな。
あたおか。

>>136
事ここに至ってもまだこんな事言ってる奴がいるんだよな。
羽生が民放含めて何度特集組まれたと思ってるんだよ。今でも講演料どれだけするか。井山が羽生より
一回り小さいとか、こいつ井戸の中に住んでるのか?現実は羽生>>>>>>>>>>井山だ。
将棋はずっとブームなんだよ。漫画、映画、ドラマ、小説とかも知らない世間知らずが。
厳しさが段違いで、プロ意識も高いから、当然その人間力や普及力も段違い。abemaで囲碁棋士vs
将棋棋士の麻雀大会やってたけど、囲碁棋士がお爺ちゃんばっかでキャラも薄いから、もうなくなって
しまった。将棋棋士は色んな分野でも素人芸を超えたレベルで活躍してる。チェスとか他のゲームとか、
現役東大大学院の研究者とか。
それらを、全部藤井一人の功績にしてしまう、物を知らない自分を恥じろよ。
2023/06/02(金) 06:55:30.36ID:wTTBDgUw
日本棋院の前で改革要求デモを起こす奴が現れるかも
161名無し名人
垢版 |
2023/06/02(金) 08:37:47.24ID:104ndG9C
>結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?

囲碁板でクソみたいなレスバばかりしている蛆虫住人
何をさておいてもこいつらを駆除することが全てに優先される
2023/06/02(金) 09:12:38.29ID:7bEWIUr8
↑断トツ基地害蛆茶が負け犬の遠吠えでアチコチで暴れてるwwww
2023/06/02(金) 12:48:17.62ID:Tbwtggcw
囲碁界の話に5ちゃん囲碁板という一部を持ち出す蛆茶は、受け入れてくれる普通のコミュニティってところに行けばいいのに
妄想だから受け入れてもらえるところなくて、BANされても知恵袋や5ちゃんにこだわるのバレてるけど
164名無し名人
垢版 |
2023/06/02(金) 17:42:40.87ID:104ndG9C
>>162
ここもかよお前
いい加減にしろよ基地害
>>163
はいはいよかったねw
2023/06/02(金) 17:53:06.84ID:Q0qhjVja
https://i.imgur.com/hh6WCKy.jpg
https://i.imgur.com/qw3x3gt.jpg

この差よ
166名無し名人
垢版 |
2023/06/02(金) 17:59:41.60ID:v20VVNZp
なるほど、エンターテイメント性と芸術性、そしてゴシップ性がないと。
2023/06/02(金) 20:02:14.88ID:OSjF/S+E
>>161
図星突かれて頭きてるみたい
2023/06/02(金) 20:08:09.50ID:dwFl1v8W
こんな荒らししてる蛆茶がよく言えるものだ

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamestones/1648617398/226
169名無し名人
垢版 |
2023/06/02(金) 20:38:02.14ID:104ndG9C
ここもか
いい加減にしろよお前ら
2023/06/03(土) 09:12:04.65ID:zsAZofZG
蛆茶が基地すぎる
171名無し名人
垢版 |
2023/06/06(火) 21:41:32.33ID:x+V+EJAg
モンユー
172名無し名人
垢版 |
2023/06/06(火) 22:09:26.61ID:qra55t1w
>>170
ブーメラン
173名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 01:00:29.77ID:qJLKiyuq
Ridoのクソキモボイス
174名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 06:36:30.69ID:e2C5i+PR
誰が戦犯かというよりも囲碁が持つゲーム性がひたすら地味であるという構造的欠陥の問題だよ

序盤 ただただ地味
中盤 形勢わかりづらいし油断してたら唐突に中押しで終わりがち
終盤 地味なくせにちょっと間違えたら逆転で序盤中盤全否定のクソゲー

例えるならジャブとクリンチしかしないボクシング
こんなん見る碁も減る一方だわ
175名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 08:27:33.21ID:xn5Qkt8K
それは囲碁がある程度できるようになった人のごく少数の意見だと思う
囲碁ができるようになった人の多くは囲碁が面白いと感じて多かれ少なかれ囲碁にはまったと思う
多くの人は「囲碁ができる」ようにはならない これが最大の問題
2023/06/07(水) 09:52:10.57ID:9URnmMDg
>>172
5ちゃんですら拒絶されてて、知恵袋でもトラブル
リアルでは相手にされてない蛆茶がよく言うわ
177名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:58:18.36ID:xn5Qkt8K
>>176
そこまでしてレスバしたいとかw
2023/06/08(木) 06:09:33.63ID:Orq0gOeo
蛆茶おまえがな
179名無し名人
垢版 |
2023/06/08(木) 18:35:37.09ID:aqJIIYdY
何か言わないと気が済まないのかお前は?
2023/06/08(木) 19:41:44.41ID:U1tm+Hp1
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) |     ,-.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ
2023/06/08(木) 20:36:28.47ID:XsRQsbOb
>>180
3年前の棋聖戦決着前から治勲と二面対局するオファーはあっただろうから、
「断っておけば良かった」と思ってる…わけねえか。

藤井から見たらこれ以上は望めない絶好の斬られ役だったな。
2023/06/09(金) 08:45:37.11ID:cmQShEfU
>>179
ブーメラン言わないと気が済まないのか蛆茶はw
183名無し名人
垢版 |
2023/06/09(金) 14:13:50.34ID:+9GnjISH
最近はAPEXに熱中しすぎて囲碁なんて見る気がおきないわ。

菫ちゃんの結果だけチェックして終わりだわ。
184名無し名人
垢版 |
2023/06/09(金) 14:23:07.10ID:+9GnjISH
本因坊の賞金激減で、将棋にもいろんなデマが流れたが。
順位戦の日程発表が遅れたのは、対局場の調整に時間が掛かったらしいよ。(昨日の朝日新聞の記事)
藤井聡太名人になったが、名古屋将棋対局場はそのまま順位戦で使われる。

名古屋将棋対局場
https://i.imgur.com/zjb0Fez.jpg
2023/06/09(金) 14:30:00.38ID:RLVrSKU0
畳に正座って貧乏老人くさくて恥ずかしいな
まさに昭和の臭いだわ
2023/06/09(金) 14:48:30.09ID:PvxSgxwC
対局場の調整で遅れたなんて嘘を信じんなよw
順位戦は先に予定立てても棋士が勝ち進んだりリーグ入りやらタイトル挑戦とかで日程変わるの前からなんだから
本当に対局場の調整で遅れたのなら発表前や発表の時点で説明出来てるよw
187名無し名人
垢版 |
2023/06/09(金) 14:49:13.66ID:+9GnjISH
直近のABC発行部数
https://i.imgur.com/xnvYs38.jpg

WiLLより
2029年頃には、全国紙は壊滅の見込み。(主に団塊の世代が鬼籍に入る、年間150万人死亡)
電子版がそれなりに好調な日本経済新聞は当面大丈夫そう。との見方が多い。
188名無し名人
垢版 |
2023/06/09(金) 18:15:06.02ID:Hz+EdCOd
>>182
何か言わないと気が済まないのかお前は?w
2023/06/09(金) 19:28:53.88ID:B/BVxkjW
ブーメラン突き刺さってる
2023/06/09(金) 20:40:02.18ID:Jib8u4Jz
>>185
囲碁も本因坊戦、棋聖戦、名人戦は畳に正座だろう
みっともない座椅子だが
191名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 08:35:18.37ID:01O3dOMM
将棋が貧乏くさい和服着用なら
囲碁は韓服着用を義務付けよう!
2023/06/10(土) 08:42:17.35ID:UwJdC1qn
またチョンゲか
それならおまえは額に「10年以上囲碁板粘着」ってタトゥーいれとけよ
193名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 20:15:19.09ID:1kitp65G
>>1
サザエさんの波平
194名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 22:09:50.70ID:U5CXz+aO
Ridoのクソキモボイス
195名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 22:09:56.12ID:U5CXz+aO
Ridoのクソキモボイス
196名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 22:10:00.63ID:U5CXz+aO
Ridoのクソキモボイス
2023/06/10(土) 23:23:19.28ID:nrZ488xN
>>186
マジでこれ。
水面下で毎日新聞の減額交渉があったのは間違いないだろう。
毎日新聞が「減額を勝ち取ったぞ!」とコメントすれば全ての囲碁関係者が救われるのに・・・
ヌケヌケと朝日新聞と主催者ヅラしている毎日新聞が憎たらしい。
198名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 23:58:00.74ID:0HcZmxem
いくら怒ってもしょうがない
将棋は減額したのがバレたら株価が下がる
囲碁はそんな心配も無いから、都合悪けりゃいつでも切るよと言う見せしめ
長年の付き合いだけに、しっかり一年間経営努力を監視するのだろう
まあ今の棋院に経営努力など出来るわけもないが
2023/06/11(日) 09:11:14.65ID:gz/TtwTF
凋落させてるジジイどもの書き込みは面白いな
200名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 11:34:34.74ID:vJvagSLD
>>197
まさか本気でそんなこと考えてるわけじゃないよね‥‥
順位戦・名人戦の毎日新聞分のスポンサー料なんて何年もまえから徐々に減額されていたに決まってるじゃん.
協賛企業のスポンサー料を充当する形でね.
(もちろん朝日新聞分も同じ扱い)

減額された本因坊戦のスポンサー料が,すでに減額されていた順位戦・名人戦のスポンサー料と同額なんじゃないの.
(せめてそのぐらいの配慮はしてもらえたと思いたい)

いつまでたってもろくに協賛企業を増やせない日本棋院.
それにしびれを切らした毎日新聞から突き付けられた最終通告後のあたふた.
それがあの数ヵ月だったんだろうに‥‥
201名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 11:55:37.67ID:hul7RTz7
思いたい…
まぁご勝手に、としかwww
2023/06/11(日) 13:04:36.70ID:dqlv/Q2e
それは日本きいんがわるいね!
203名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 14:36:45.05ID:1IDCpcP7
これだけ注目と人気を集める将棋と同格の扱いをしてもらうべきだという
その自信はいったいどこから来るんだよ
2023/06/11(日) 14:42:45.04ID:AUA7dI2W
野球やサッカーと比べたら将棋も不人気扱いだぞ
205名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 16:34:12.36ID:6Yxzs3fL
そうだな
囲碁と将棋の話してるからな
2023/06/11(日) 17:14:58.94ID:se5jqN6X
そもそもここは囲碁板だから将棋も関係ないだろ
207名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 17:48:39.61ID:hBSHkpNQ
日本棋院の協賛が極端に少ないのは。
経団連企業が日本棋院を見放したからね。
腹黒いロートル棋士集団が改革派の(前理事長)を追い出したから。
改革派は、囲碁普及に貢献しない名ばかり九段の排除を計画していたらしい。(ただし週刊誌ネタ)

政府、大企業に敵対的紙面が多い朝日新聞、毎日新聞の将棋・名人戦&順位戦も
協賛が少ない。現在は大和証券だけ。

藤井名人誕生で、協賛が増えなければ、よほど大企業から嫌われていると言える。
叡王戦はトヨタグループの協賛企業てんこもりなのにね。AMDまであるし。

王位戦第1局前夜祭(中部財界企業協賛)、菅井王位の時とは雲泥の差
ttps://www.shogi.or.jp/event/2023/06/64_1_1.html
208名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 22:36:57.13ID:KepBAhqh
Ridoのクソキモボイス
2023/06/11(日) 22:58:39.88ID:bJpmMgv2
政治悪くて給料も上がらない結婚もできない世相では
余裕がないから知性も伸びないし
独身男性が将棋にハマるくらいしかできん
囲碁は良好な社会でのみ存在しうるもの
老人ばかりとなりTwitterとかやらんし
なお取り残される
断絶起きたらなかなか繋がっていかないだろうな
210名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 23:31:25.26ID:hBSHkpNQ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
激減が加速中の新聞(全国紙)

朝日新聞は、7年後にはゼロになるペース(名人戦の存続問題、不人気な囲碁を切り捨てる可能性大)
日本は、団塊の世代を中心に年間約150万人が死亡しており、
若者の新聞購読者が少数の為、激減が止まらない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2023年4月度のABC部数が公表された。
朝日新聞は375万部、読売新聞は641万部となった。毎日新聞は178万部である。依然としてABC部数の激減に歯止めがかからない。

前年同月比でみると、朝日は54万部、読売は42万部、毎日は14万部の減部数となった。
ここ1月でみると、朝日は10,602、読売は32,083、毎日は18,327の減部数となっている。詳細は次の通りである。

朝日新聞:3,751,331(536,244)
毎日新聞:1,783,707(139,293)
読売新聞:6,412,833(422,474)
日経新聞:1,570,921(173,067)
産経新聞:966,444(48,381)

     ※()内は前年同月比)

なおABC部数には、広義の「押し紙」が含まれている。新聞販売店が新聞社に提出する「注文書」に記入する「注文部数」にも、
すでに「押し紙」が含まれており、複雑な問題となっている。
「注文部数」に含まれている部数を排除する目的で、公正取引委員会は新聞特殊指定を運用していたが、
1999年の改訂により「注文部数」の中に含まれている残紙を「押し紙」として定義しなくなった。新聞業界に便宜を図ったのである。
それが「押し紙」が飛躍的に増えた原因にほかならない。
この件に関しては、明日発売の『紙の爆弾』にレポートを掲載した。公取委と日本新聞協会の「密約」疑惑について執筆している。
(ソース) http://www.kokusyo.jp/oshigami_c/17640/
2023/06/11(日) 23:46:55.70ID:eaOhLUua
読売は長嶋が死んだら大量に離れるだろうな
2023/06/12(月) 05:58:26.72ID:+/SHcvdY
あと5~10年で壊滅
2023/06/12(月) 07:08:11.87ID:ofxfCVhB
後藤・三村・小林覚・井山が凋落四天王。
前者二人は内部崩壊を狙う秩序紊乱者と言われても仕方ないレベル。
214名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 10:54:15.74ID:NgnJlTRh
藤井聡太のタイトル数は、新聞業界壊滅時期に影響

新聞に代わる有力なスポンサーが複数みつからないと、
羽生のタイトル数99期を超えられないかもしれない。

圧倒的な棋力なので、複数の永世称号は間に合いそう・・・
215名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 14:36:34.62ID:NgnJlTRh
>>180
アキラ39歳
https://i.imgur.com/g7OzOfU.jpg
216名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 15:17:25.88ID:jWJzdbjz
ライターに有能な人がいない。
 これが致命的。ゲーム内容を伝えず、放置しているだけ。。。
2023/06/12(月) 15:50:13.40ID:0FYGHAtE
おまえさんの駄文よりはマシに見えるけどな
まあおまえさん程度との比較じゃダメなんだろうけど
2023/06/12(月) 15:50:59.76ID:6A6BZh/m
モンユー
219名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 15:56:47.77ID:PIRyfObf
>>216
内藤由紀子の文がたまに乗るけど、有料ってどういうこと
あんなもの金払って見る人いないだろう
棋院も記事買い取って、無料で読ませる努力もしない
220名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 16:11:41.64ID:jWJzdbjz
有能な囲碁ライターと有能なレッスンプロの育成がキーワード。

彼らは、3流棋士以下という「ストレス」と「自信喪失」に悩まされ、
そのダメ意識が、囲碁界を汚染しダメにしています。

アマに「伝達する」、楽しさを「教育する」という、高度な分野を放棄しています。
2023/06/12(月) 16:31:15.23ID:JkLkA0J1
将棋みればわかるじゃん
藤井聡太クラスの成績を囲碁の国際戦であげればライターとか関係ない
バトミントンも卓球もフィギュアスケートも世界で勝つようになって人気に繋げてる
222名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 16:57:33.22ID:jWJzdbjz
>>221 ならない。
2023/06/12(月) 17:10:58.67ID:D64UfWAr
ライターの重要性がまるでわかってないのはどうかと思うがまあ有能ライターがいたところで棋士側の語彙力と話の内容のなさに絶望するだけやろ
2023/06/12(月) 17:19:40.28ID:JkLkA0J1
将棋もライターがすごくて重要なら藤井聡太のデビュー前から大人気だったわな
2023/06/12(月) 17:21:23.90ID:zOkJGXpC
同飛車大学くらいの語彙力でも十分か?w
2023/06/12(月) 17:23:50.39ID:7442oiew
>>220
↑こういう自分には甘く他人(囲碁棋士や囲碁ライター)には厳しいやつが偉そうに言うのもどうなんだろうか?
227名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 17:28:41.23ID:3E8WE33a
北野って記者が朝日に行って囲碁のこと書いてる?
2023/06/12(月) 17:34:32.39ID:nJBDM51Y
>>224
それだよな
他スレでも同じこと指摘されてるのにご老人の思い込みは止まらない
2023/06/12(月) 17:52:54.10ID:D64UfWAr
クロ現見てた人なら棋士のコメントがしょぼすぎるから優秀なディレクターでもしょーもないコメント繋いで番組にせざるを得なかったと結論は出てるだろう
ライターが責められるとすれば日頃のインタビューで棋士のダメダメなコメントにダメ出しをしてこなかった教育の不作為に対してだな
言ってみりゃダメコメントの棋士とダメライターが一致団結し世間に読んでもらえない記事を量産して作り上げたのが今の囲碁界だろう
2023/06/12(月) 20:00:52.16ID:HECXTz72
藤井聡太がタイトルとりだした頃に中日新聞の記者の質問や記事などが評価されて、その人以前は週刊碁の記者だった人だと朝日のくわっちさん達が紹介してたことあったな
囲碁のライターが悪くて、将棋のライターが優秀ならそんなことにはならないだろうに
2023/06/12(月) 20:55:04.24ID:D64UfWAr
誰のことか知らんが「以前は」なんだろ?
優秀なやつは市ヶ谷に通い続ける人生は選ばないってだけの事だろう。石井妙子然りその記者然り
232名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 23:23:45.57ID:jWJzdbjz
>>226
 馬鹿なお前と一緒にするな。
 囲碁は、形勢判断がもっとも難しゲームである。
 そのため、勝負どころ、未来構想、次の狙いなどが解らない、無能な囲碁ライターがいる
 このことが、囲碁をつまらないゲームにしている。囲碁のゲーム論をまったく知らずに
 コネだけで、囲碁ライターをしている奴は、自主廃業しなさい。
233名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 23:35:08.48ID:jWJzdbjz
NHKの囲碁講座の企画も、罪が大きい。
 その内容に、囲碁理論としての根拠がない。
 単なるハウツー教育ばかりしている。

 大人に「覚える教育」「ハウツ教育」は通用しない。
 AIはパターン認識が得意であるが、人間がそうではない。
234名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 23:42:46.89ID:jWJzdbjz
囲碁を衰退させた原因は、棋士の努力不足ではない。
 普及教育、ゲーム理論の教育不足を行ってきた、棋院の出版指針の間違いである。
 
 一般の囲碁書籍が「ハウツー」ものに傾倒するのは仕方ないが、
 棋院は「ゲーム論的視点」、「論理科学的な視点」からの囲碁教育を全くせず、
 そのことが、学校教育への普及ができない原因の一つである。
2023/06/12(月) 23:58:09.72ID:RATwdba/
こういうダラダラ文句垂れるだけで金出さないジジイが囲碁衰退の元凶
2023/06/13(火) 00:27:41.25ID:KuPvAkm4
>>227
大出なんかより北野(新入り)・高橋(出戻り)組(+くわっち高津の古参)の方が
よっぽど囲碁でも有能だと思うけど
2023/06/13(火) 03:22:37.96ID:04zgTC+F
>>235
この人、もしかしたら金は出さないけど本は出してる人かも知れない
新宿の紀伊國屋書店で見つけたときにはワロタけど
238名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 07:47:43.58ID:SkL+Csx6
日本棋院のHP使いにくいなあ
239名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 09:01:52.46ID:uLO+g6PW
だよな。将棋連盟のも前のに比べて評判悪いけど、囲碁に比べれば全然まし。
囲碁は記録とか全然わからん。そもそも知らん棋士が多すぎて愕然とするわ。
両刀遣いの俺でも、将棋は結構知ってるけど囲碁は九段でも知らん棋士が大杉。
2023/06/13(火) 09:25:27.88ID:gGgXIICS
ID:D64UfWAr と ID:jWJzdbjz
は何かの病気なのか?
241名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 11:01:22.27ID:erO/1tSd
BEiNGの人工知能に囲碁について尋ねればいい。
 日本棋院の愚かさはなんですか?
 囲碁ってどのようなゲームですか?
 囲碁理論は存在しますか?
 囲碁理論って何ですか?
 囲碁を発展させるにはどうすればいいですか?

 その答えをみれば、自分の答えと一致していて
「自分の無能さ」がわかるでしょう。
 
 
2023/06/13(火) 11:03:21.33ID:wOfTPPj0
まだ間違いも非常に多いそんなのに頼るおまえが無能という自己紹介してるように思える
2023/06/13(火) 11:47:52.37ID:w8DqRKtL
越田シャバに出てきたのか
244名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 12:00:27.48ID:erO/1tSd
囲碁が普及しない原因は、その関係者の多くが
 1 ほとんど記憶だけで打っていることに気づいていない。
 2 本に書かれていることの多くが、悪手の咎め方だと知らない。
 3 構想という言葉の意味をしらない。
 4 先手後手が説明できない。
 5 勝負手が必要なことさえ説明できない。
このようなレベルの人が、「金儲け」で碁の本を書いて出版している。

 
245名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 12:07:09.67ID:erO/1tSd
囲碁の観戦記者の多くが、囲碁に興味があり普及に熱心なのではなく、
  @ できれば、売れる小説家になりたい。

  A 新聞記者として、優れた取材の能力やコミュニケーション能力に乏しい。
  B いい記事を書いても、読者がいない。

このような人が書いた記事に、魅力や新しい情報など期待できない。
2023/06/13(火) 12:15:11.27ID:w8DqRKtL
おまえのせいで大阪の創元社将棋もやめちゃったじゃないか
2023/06/13(火) 12:20:05.87ID:WQXivjLs
あーなんか癖強いやつだなー新しいネームド誕生か?と思ったら復帰してきたのか
2年くらい前に本人用の自慰スレでシコシコしてたのに、蛆茶がそこに現れて連日2匹でレスバしてスレが終わったら消えてたよな?
2023/06/13(火) 12:29:33.70ID:sqIoY+4b
なにこれって真性のキチガイだったの
2023/06/13(火) 12:30:57.23ID:w8DqRKtL
越田になりきってもむなしいだけだから本人だと思うけど
250名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 12:51:26.36ID:erO/1tSd
?????
囲碁難民が群れをなす。
2023/06/13(火) 13:17:47.32ID:ZAIvoj78
越田を知らんのかwって書こうとしたらもう全盛期は10年以上前だった
YouTuberという言葉もない時代につべに投稿し最高傑作は二手打ち動画と呼ばれ有名だった
252名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 14:11:13.51ID:erO/1tSd
世界で唯一の囲碁理論の本
 「碁の方程式」...マイクロソフトのAi BEINGで絶賛の本の著者.
253名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 14:12:42.02ID:erO/1tSd
囲碁界の天才的な囲碁理論家...
2023/06/13(火) 14:21:53.38ID:P3bFQb8F
相当悲惨な生活してそうだね
255名無し名人
垢版 |
2023/06/13(火) 15:13:10.64ID:erO/1tSd
>>254
寄付金、集めてください。
2023/06/13(火) 15:16:00.90ID:w8DqRKtL
自分も商売人のくせして出版社の営業に乗せられて自費出版なんてするからだよ
2023/06/13(火) 16:25:30.28ID:8+p654Rb
囲碁は関東と関西で組織が別れているのが、普及の妨げなのでは?
イベントをやるのも、どちらかの一存では決められないのだろう
258名無し名人
垢版 |
2023/06/16(金) 13:55:44.23ID:lI2efNcx
簡単に言うとビデオゲームの普及、娯楽の多様化と少子化
えっ?マジレスしちゃ駄目だった?
259名無し名人
垢版 |
2023/06/16(金) 14:02:57.61ID:tbhQkGda
>>257
関係なしです。

>>258
Aiの「的外れ」の回答に似ています。(常識的で内容がなし)
2023/06/16(金) 14:59:58.13ID:LZJmhNWr
>>258
将棋も同じ条件の筈だけど我が世の春を謳歌しているよな
将棋は藤井が登場する前からアベマで中継されているしな
2023/06/16(金) 15:21:55.44ID:sM+yQktd
将棋はABEMA藤田社長が20年以上の麻雀友だちの鈴木大介から頼まれたことをインタビューで答えてる
赤字だけどABEMAの中では視聴者の年齢層が高いからユーザーを広げるためにやってることも答えてる
藤井人気の前からというのはそれでしかない
2023/06/16(金) 19:59:26.20ID:I86xm0gl
>>258
ファミコンを子供に買い与えた親が、ゴルフやマージャンのゲームに
夢中になることもあったそうだから、非力なファミコンでもある程度の強さと
長すぎることのない思考時間で遊べた将棋ゲームを買った人も多そう
(GBAのヒカルの碁はCPUの思考時間が長すぎた)
2023/06/16(金) 20:01:20.78ID:kPipIGML
そんなあなたに早打ちスーパー囲碁
2023/06/16(金) 20:10:29.80ID:nktLoNh8
越田のとこのソフトにも対局できるやるあったのかな
2023/06/16(金) 21:04:50.17ID:I86xm0gl
>>265
はるか昔、NHK囲碁講座のテキストに日本囲碁ソフトの広告が載っていた
CPUと対局するソフトがあったはず
2023/06/16(金) 21:53:49.59ID:nktLoNh8
いろいろあったのかな
25年位前は越田のとこのソフトが近所のパソコン屋に普通に売ってて
なんとなく買ってしまったことがあったが対局機能が無くて唖然としたことがあった
クソゲー掴んだとあきらめたけど
2023/06/16(金) 23:05:09.50ID:lI2efNcx
そう言えば35年くらい前にPC98を買った父親がプログラミングを勉強して囲碁ソフトを作ろうとしてたな
その後どうなったか聞かなかったけど
2023/06/17(土) 13:59:25.83ID:70DdtWwH
息子かあ
2023/06/17(土) 15:05:00.60ID:70DdtWwH
そういやCD売れたのかな
270名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 06:32:36.68ID:loJK+hHY
任天堂の山内がファミコンで囲碁のゲームを出させなかったのが地味に響いてるかも
ゲーム本数が少ない時期にファミコンで囲碁覚えてた子供がたくさん居たら、業界変わってたね
2023/06/20(火) 06:38:12.97ID:7aZFa7L0
早打ちスーパー囲碁とディスクシステムで囲碁あったが
272名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 06:59:49.84ID:ehOgK7II
それ任天堂じゃないね
ファミコンと同時発売ぐらいで最初期に任天堂が出したタイトルに囲碁は入ってない
あのシリーズは本体抱き合わせ等で、一つ200万本ぐらい売れてるので、いろんな子の家にあった
囲碁の代わりに出たのが五目並べ
273名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 07:23:52.50ID:akXKlyq8
ゲームの有無は大きかったかも
ルールや基本的な楽しさを知るには最適
2023/06/20(火) 08:08:34.81ID:u6fBZbSa
ファミコン囲碁はBPS から出たよ
作者はイギリス人のアラン スカーフ あまり売れなかったのかな それから9801の対局囲碁を出した 光栄も出したコンピュータ囲碁の黎明期 
2023/06/21(水) 07:10:16.99ID:nYaDmJGB
アンチスレかと思って敬遠してたが意外と普通に雑談しててワロス
276名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 18:55:13.24ID:2aiyfnrf
40代50代に囲碁が普及しなかったという意味で戦犯はまず任天堂山内
次がサザエさんの波平、伊佐坂先生
囲碁は老人がやる物というイメージを決定的にした
2023/06/21(水) 21:29:14.97ID:BfK8xiAl
40年間連載の続いたこち亀の主人公・両津勘吉は色々な遊びをしてきたが、
囲碁はやらなかった
将棋のエピソードは複数回あったのに
2023/06/22(木) 18:10:44.55ID:xtvrGSUH
イメージの問題じゃないと思うけどな。とにかくとっつきにくくて見栄えが悪い。
279名無し名人
垢版 |
2023/06/22(木) 23:21:56.95ID:xNFwQOvf
イ・セドルみたいな超攻撃的雀士がいないからだよ
イチローみたいな白人から逃げたゴロ製造機の時は、みんな白けていたけど、
大谷みたいなホームランバッターが出たら盛り上がっただろ
サッカーもしょせんカウンターだからいまいち盛り上がらない
やっぱりポゼッションじゃないとな
2023/06/23(金) 00:01:50.15ID:3zFawxj2
雀士てw
2023/06/23(金) 08:36:56.63ID:CybPZ0CX
>>276
おもろいもん作れ
つまらんもん出すな
ゴミソフトばっか出すな3DO

山内溥氏の主張は至ってシンプル
2023/06/23(金) 14:01:38.57ID:np8KNJ1z
上2つは市ヶ谷の碁ワールド編集室と動画配信スタジオにでっかく貼り付けておいてほしい。どんなクオリティでも作ることに意味があるとか思っとるだろうあいつら
2023/06/23(金) 14:47:11.52ID:e9gBUFJa
建屋に見合った組織ではないわな
2023/06/23(金) 19:20:08.85ID:eMJ13GUn
>>282
碁ワールドの方は週刊碁のスタッフが加わったら少しはマシになるだろう
2023/06/23(金) 22:37:21.78ID:eMJ13GUn
そんな3DOだが、囲碁のソフトが出ていたのはあまり知られていない
2023/06/24(土) 10:30:47.46ID:f1rZxbsn
あれソフトがろくに無かったような
本体は近所のホムセに売ってたな
287名無し名人
垢版 |
2023/06/24(土) 18:52:40.96ID:xCtpicDG
山内は囲碁愛が強すぎて、「オレよりCPUが弱いうちは任天堂から囲碁ゲームは出すな」で囲碁を廃れさせた
愛が裏目に出た
288名無し名人
垢版 |
2023/06/24(土) 20:26:35.52ID:5Cqa0Nu5
任天堂とかサザエさんとかあまり関係ないと思う
バブル崩壊で会社の囲碁部が軒並み廃部
学校の当直も警備員にやらせるようになって廃止
この二つがあまりにも痛すぎた
昔はこの二つで多くの人が囲碁をやっていた(囲碁やらない人は麻雀)
この二つが無くなった時に棋院は危機感を感じて何か行動を起こすべきだった
当時は囲碁をやる人は大勢いたのだろうから、一般の囲碁愛好家が囲碁を知らない人を積極的に誘うなんてことはほとんど無かったのではなかろうかと思う
困ってるのは囲碁愛好家ではなくて棋院なのだから、当時の棋院は先を見通す能力が欠如していたのかもしれない
2023/06/24(土) 20:30:16.34ID:pdsnYkQg
囲碁愛好家も困ってるが
290名無し名人
垢版 |
2023/06/24(土) 22:13:25.02ID:5Cqa0Nu5
なら当時の囲碁愛好家も先を見通せなかったってことかな
バブル崩壊といえば30年前
今80くらいの人が50くらいか
50くらいで周りには囲碁やる人が大勢いたんだろうから
頑張って普及しようとは思わないのが普通だろうね
誰のせいというわけではなく社会情勢の流れで仕方がなかったんだと思う
2023/06/24(土) 22:53:36.39ID:C144bdXb
社会情勢要因を否定しないが井山が世間から無視されて藤井がああなってる事の説明にはならん
普及なんてソレで仕事してるならともかく一般人に求めてもね。藤井が注目されて将棋に関心が高まると需要が生まれるから一般人がじゃあ教えてやろうかってなる場面もあるが誰からも求められないのにさあ教えてやろうってコストが悪いし余程の暇人じゃないと無理よ
2023/06/24(土) 23:21:03.20ID:yKbYNRnV
二十歳過ぎてすね、坂本龍一さんと二人で囲碁をやってみようかと、二人で教則本を買ってやったんですけど、何だかよく判らないので、私の叔父が囲碁の有段者だったので、そこに聞きに行きましたら、

“ダメダメ、そんな二十歳過ぎて囲碁やったって、上手くなる訳ない!
そんなもん五つ、六つからやんなきゃ”

一蹴されましてですね、それでやめました。
https://yamashitatatsuro.com/blog-entry-247.html?amp=1
2023/06/24(土) 23:25:10.17ID:yKbYNRnV
ともかく今までのやつらがどうだったかなんて関係ない
これから自分たちのできる事をし続けるだけ
さもなければそれこそ今まで普及を怠けて囲碁を凋落させてきたやつらと同じだぞ
294名無し名人
垢版 |
2023/06/25(日) 03:41:59.72ID:xIBMyRFx
プロになるわけでなし、楽しむためなら老人ホームで始めても遅くはないだろう。
295名無し名人
垢版 |
2023/06/25(日) 06:40:36.46ID:CqZhlJD8
>>292
叔父さん・・・ひどいです・・・w
お二人のいい趣味になったかもしれないし、囲碁界にとっても誠に遺憾
2023/06/25(日) 06:44:30.74ID:tdZWTT6h
>>292
40年前から囲碁格の思想はあったんだな
2023/06/25(日) 07:46:25.13ID:Y0msDB1k
その老人ホームももう囲碁普及度激低世代だらけです。
そもそもボケちゃったら囲碁もクソもないから。

還暦過ぎたら急に普及度最低の元50代が
いきなり囲碁やるとかお花畑にもほどがある。
種も撒いてないのに芽が出るとか
文字通り草生やしたいのか。
298名無し名人
垢版 |
2023/06/25(日) 08:35:24.93ID:R3qpOft7
一般人に求めてもね、ってことは責任は全部プロやプロ団体って発想か
当時大勢いたであろう囲碁愛好家が何かしらの動きをすれば違っていたと思うけどね
あと井山が世間から無視以前に、「囲碁」が世間から無視なんだよね
ほとんどの人が関心を持たないものをメディアは積極的に取り上げない
結局会社の囲碁部みたいなものが無いとダメなんだと思う
小学校の教育の一環として取り入れる要請はあったらしい
これが通っていれば全然違っていたと思う
299名無し名人
垢版 |
2023/06/25(日) 10:43:11.84ID:Cn77m347
>>298
何でわざわざ教育機関で時間取って取り上げる必要があるの?って視点がとことん欠けてる考えだね

世間から何も関心がなく競技人口もいない物を何で採用する必要があるの

学校に囲碁部を新設する事自体今はハードル高いよ
部員集まらないから
2023/06/25(日) 10:55:28.08ID:y0nWB7Kl
何かしらの動きということは何も動かずにいたという事だろ
何を知っててそんな偉そうに言えるんだか
関心がないから無視されるって人気がないから人気が出ないという寝ぼけた事言ってるだけなのわかってんのかね。関心がないやつに関心を持たせるから普及なんだろう。お前みたいな無能は普及に不要だから普及に関心持つな永久に
2023/06/25(日) 12:07:37.28ID:ike/rgAf
モンユーがわざわざツイッター始めたのにいいねやリツイートを全くしないお前らが悪い
どうせフォローすらしてないだろ
各自捨て垢5個作って今すぐフォローしろ馬鹿ども
2023/06/25(日) 12:31:58.15ID:OPbHHdE5
捨て垢ここに晒してみろよ口だけ野郎
2023/06/25(日) 12:47:01.69ID:7Vi2h/TO
このスレ10人ぐらいしかいないからな
今さら50フォロワー増えてもどうにもならん
2023/06/25(日) 13:28:40.81ID:x84EegM7
囲碁アンチの将棋民もいるからそんなにムリやろ
2023/06/25(日) 13:35:52.67ID:R08vtMrb
ツイッタなんか知ったことか
306名無し名人
垢版 |
2023/06/25(日) 14:29:18.41ID:eOHRqg9y
誰だか知らない管理人にいいねする気にならない
そもそもときどき本人なんてふざけてる方が悪い
2023/06/25(日) 15:37:03.76ID:qDG1Fhsj
新しいことを始めるたびにダメ業界の真ん中にはダメ組織がありダメ組織の真ん中にはダメ職員がいることを確認させてくれるダメ詰まり棋院
2023/06/25(日) 16:51:27.95ID:KGP4o0fv
>>287
山内元社長の棋譜を見た事があるが、5段はありそうだった
囲碁講座テキストの指導碁コーナーのやつ
309名無し名人
垢版 |
2023/06/25(日) 18:17:42.87ID:R3qpOft7
>>300
バカすぎて話にならん
普及云々以前
2023/06/26(月) 01:14:18.42ID:8y0fTDHR
市ヶ谷で何をやっても反響がないのを稚拙さではなく反応しないお前らが悪いと言いたいドアホウがおるんやな
311名無し名人
垢版 |
2023/06/26(月) 22:07:20.78ID:PxZpIfWh
現在、出版されている本の多くが、アマの上達にとって「自分より強い人(プロ等)の考えたや感性を真似ること、覚える」ことのみになっています。このことが、この上達方法の考え方、偏った本しか、書店にないことが大問題です。
2023/06/27(火) 07:06:41.86ID:grU7j3UV
でも変な理論よりはマシ
2023/06/27(火) 08:46:02.61ID:g+oUYhCL
囲碁界が凋落したといえるのが具体的に西暦何年ぐらいのことなのか、自分には分からない

ヒカルの碁の中では「この若さで碁はねーだろ(進藤ヒカル)」というセリフがあったり、
競技人口の少なさとプロ組織の未来の暗さを社清春の父親に指摘されていたりしていた
連載時が1999~2003年だから、この頃には既にそれなりに凋落していたということなのだろうか
314名無し名人
垢版 |
2023/06/27(火) 09:04:42.06ID:iO+dQEWr
1950年代生まれの山下達郎と坂本龍一が将棋と麻雀は知ってても、囲碁のルールを知らなかったぐらいだからね
315名無し名人
垢版 |
2023/06/27(火) 09:29:04.80ID:6DO2aac5
>>312
お前が、囲碁の巨悪の原因。
2023/06/27(火) 10:11:44.99ID:O39pkN+A
5ちゃんの過疎スレで「変な理論よりはマシ」ってレスくらいで囲碁の巨悪の原因って言うようなやつは自分の中だけが世界だと思ってる
2023/06/27(火) 10:23:12.92ID:LXAtuLLb
囲碁に巨悪などない
過大評価も甚だしい
小銭稼ぎか人間関係のもつれ程度のことしか起きはしない
2023/06/27(火) 11:44:43.32ID:RE10q4tZ
世界的に見れば2010年代が絶頂じゃないのかな
日本国内では1920年代あたりじゃないだろうか
2023/06/27(火) 11:57:09.54ID:RE10q4tZ
碁に関してはファミコンよりパチンコの影響が大きかったと思う
2023/06/27(火) 12:30:13.40ID:hfdQPAbA
>>313
20年以上前の『ヒカルの碁』の中にももうそんな囲碁界・囲碁人気の凋落を示唆する描写が有るのか
『ヒカルの碁』は当然、囲碁は大人気!囲碁界は大盛況!のようなことばかり書いてあるのかと思っていたが

1990年代からスーパーファミコンやらプレイステーションやらが登場して、大人気ゲームも次々発売していたから
囲碁(や将棋)のような対人対面アナログゲームは、時代遅れ、オワコン扱いがもう始まっていたんだろうな
2023/06/27(火) 12:37:32.02ID:RE10q4tZ
1980年代にはすでに生命線の切れた老人ゲーな感じだったな
2023/06/27(火) 16:09:26.25ID:Eh54U4MC
ヒカ碁の始まった1999年は棋道が廃刊した年でもある
ファンの高齢化が著しいだの普及が課題だの中韓に勝てないだのはその頃から言われてて今に至るまで何ら進歩してない
2023/06/27(火) 18:40:12.50ID:JDsbTN6Q
ヒカ碁連載前の囲碁のイメージなんて今より酷いレベルだぞ
盆栽とかと並ぶ隠居老人向けの趣味で、若者でやってるやつなんて一人もいなかった
2023/06/27(火) 18:51:53.64ID:RE10q4tZ
碁の本ですら挿絵が爺さん
325名無し名人
垢版 |
2023/06/27(火) 21:37:24.75ID:7+W3fFxW
そもそもいつまで経っても『ヒカ碁』しか話題が無いのが
そんなもん一つで成功だの失敗だのと囲碁界全体の普及の問題を語るのが無理
将棋漫画なんて腐るほどあるのに
ドラマとか映画とか小説とかも
2023/06/28(水) 00:03:49.33ID:pVg22B/q
80年代以降のポストモダンの流れや教養主義の衰退で教養としての囲碁が廃れたという面はあるんじゃないの
2023/06/28(水) 00:08:55.21ID:b35KjnMx
ゲームは星の数ほどあるのに
態々こんな古臭くて時間のかかるゲームを遊ぶ奇特な人間が絶滅するのは至極道理
今の時代、自分が実際に遊ぶだけでなく実況鑑賞という価値もありえるが、
囲碁は眺めるにしても盛り上がりも無く絵的にも地味で、端的につまらないのが致命的だね
2023/06/28(水) 00:17:12.59ID:aCKnzXgJ
ゲームは星の数ほどあるのに3000年前のゲームより面白いゲームがないのはすごい
2023/06/28(水) 00:21:12.02ID:xwNcle8f
そりゃお前の世界が狭いだけだろう
そういう老人ばかりしか残らなくなったのが、囲碁がここまで衰退した原因であり証だな
2023/06/28(水) 02:57:39.44ID:RTe7EcD3
バーカ
ティアキンとか最新ゲームもやってるしヒカ碁の世代の若人だわ

最新ゲームなんてどれも配信で数日しか消費されずに次から次へと移り変わられてるだろ
お前こそそんな事も知らずに囲碁貶したいだけのアンチだろ
2023/06/28(水) 03:01:16.62ID:RTe7EcD3
というか囲碁より最新ゲームが面白いと思ってるやつはこんな板にいないしそれを認めない時点でアンチだろ

ほとんどのゲームは数時間から数日で飽きるように出来てるし最初から一生遊ばせようと設計されてない
一生遊べるを標榜してる風来のシレンとかはRTAで今でも繰り返し消費されてるがな
2023/06/28(水) 03:03:23.08ID:RTe7EcD3
そしてこんな面白いゲームを凋落させてる業界も悪い意味ですごい

中国ではいま囲碁ブームだし、韓国でもリーグ戦とかようやっとる状態なので
囲碁そのものの問題ではなく日本の業界の問題だということがよくわかる
333名無し名人
垢版 |
2023/06/28(水) 03:12:35.67ID:xwNcle8f
刺さり過ぎ
2023/06/28(水) 03:16:38.80ID:RTe7EcD3
329のお前のレスは一行も合致してないんだが何か言うことあるよな?

世界が狭いゆえに勝手なレッテルを貼る
ブーメラン刺さってるのはお前だったな
2023/06/28(水) 03:17:43.07ID:I41m/a/9
怒りの連投笑ったw
2023/06/28(水) 05:42:19.34ID:yo4m1Cvi
囲碁より面白いゲームはたくさんあるかもしれんけど、アンチもそれなのに囲碁に粘着するのだから囲碁は魅力あるのだな

とんねるず石橋貴明「アンチは一番のファン」
2023/06/28(水) 06:46:58.46ID:PHDatCTs
囲碁棋士って引退制度ないの?
2023/06/28(水) 06:57:28.95ID:1fhlQ9ch
引退制度はあるぞ
強制引退がかい
339名無し名人
垢版 |
2023/06/28(水) 20:14:23.77ID:yW0gHmk2
>>332
韓国は知らんけど、中国は国家レベルで囲碁に力を入れてるんじゃないの?
小学校に通わせないで朝から晩まで囲碁をやらせるとか
あと中国ではアマの大会でも高額の賞金が出るって聞いたことがある
つまり業界だけで何とかなるものではないと思う
2023/06/28(水) 23:59:08.50ID:Trt9Dw5n
そこまでやって井山に何度も負けてるんやで
中国のやり方が正しかったから強いのか単純に人数が多い中勝ち上がってきたから強いのかわからんだろう
2023/06/29(木) 01:42:10.54ID:XaLm9hWm
やーばいっしょ
https://twitter.com/mhlpanda_limino/status/1673839441818054656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/29(木) 10:48:13.29ID:AcF6//1z
>>340
囲碁人口自体がクソ少ない上に育成もスパルタでもないこの日本から、中国のサイボーグ達とシバキ合いを演じることが出来る井山が生まれた奇跡、抱きしめたい
2023/06/29(木) 12:23:44.82ID:+xb/zSjP
チェスの圧倒的チャンピオンのマグヌスカールセンの母国ノルウェーなんて国の人口自体が500万人ぽっちという奇跡
344名無し名人
垢版 |
2023/06/29(木) 15:44:04.04ID:uR6456mV
木谷實も緑星も藤沢jrも洪マルもハズレ弟子がわんさかいるけど大量に弟子がいて一部が大活躍したからなんか指導者としてすげえみたいに見えるだけで中国のスパルタ法とやらもその類じゃねえの
大量に弟子集めて競わせることできりゃ1人でも凄腕出ただけで99人しょぼくても偉大なる指導者の仲間入りだと思うぞ
2023/06/29(木) 16:04:38.86ID:XKYe89lg
>>344
大量に弟子を集められること自体がすごいでしょ
2023/06/29(木) 17:18:30.52ID:TpFO9D2U
>>344
そんなこと言ったら将棋のS本なんてどうなるんだよ
F井だけしか活躍してないのにその1人のおかげで名伯楽扱いで引っ張りだこだぞ
347名無し名人
垢版 |
2023/06/29(木) 18:14:00.61ID:fXtJqr8s
>>340
中国のやり方云々の話ではなくて、国家レベルで力を入れないと業界だけでは普及が難しいのではないか?という話
井山さんが中国勢に何度も勝ってる件については、中国のやり方が正しいかどうかというより井山さんが突出して強いんだと思う
誰も成しえなかった7冠を達成したのが何よりの証
それでも世界戦での優勝は難しいのだから中国の層の厚さはすごい
国家レベルで力を入れているから当然かもしれんけど
2023/06/29(木) 18:39:42.66ID:bQstXTWZ
内容はほぼ同意するけど、井山が世界戦に優勝できなかったのは国内優先で全盛期に世界戦に3割しか出られず、しかも長時間が得意なので国際戦の持ち時間が合わない(長時間の碁ばかり打ってて感覚が違う)ってこともあるんじゃないか?
349名無し名人
垢版 |
2023/06/29(木) 18:51:38.70ID:fXtJqr8s
>>348は一見まともを装っているけどほぼ同時刻の他のスレの書き込みを見れば分かる通り
こいつは筋金入りの「レスバ基地害」
2023/06/29(木) 18:54:25.03ID:2NyR7DRe
蛆茶が現れたのか
いくらレスバ基地外の蛆茶だからって別スレの争いをここに持ち込むなよ
351名無し名人
垢版 |
2023/06/29(木) 18:55:38.01ID:/N963k8u
国家レベルで力入れたら普及が上手くいくなんてどういう思考回路なんだ。国が何してくれんだよw
井山は関西総本部とかいうクソ環境じゃなきゃもっと強くなってただろう。だからこそ仲邑菫は早々に逃亡したんだしな
同レベルの研究相手がいる中国が強いのは当然
突出して強いとか言ってるアホは一力の成績を30回確認してこい
2023/06/29(木) 19:04:13.28ID:rYizf087
そいつにアホとか言って触れるとホンモノのだけに暴れるから
353名無し名人
垢版 |
2023/06/29(木) 19:16:45.63ID:fXtJqr8s
>>351なんてのは当たり前のコミュニティではあり得ないレベルのキチガイなわけだが
ここでは逆にまともな人間として扱われるのだから笑うしかない
言ってることも滅茶苦茶だしw
2023/06/30(金) 06:15:37.55ID:GRtsdBYf
だからその当たり前のコミュニティにいけばいいでしょうに
なんで5ちゃんにきて荒らすのか
管理がされてるコミュニティの知恵袋でも何度もトラブル起こしてBANになったりもしているくせに他人のせいにするのもいい加減にしたら
そんなに嫌ならその当たり前のコミュニティだけで生息してここに来ないで欲しい
本当はそんな受け入れてくれる当たり前のコミュニティなんてないんだろ
355名無し名人
垢版 |
2023/06/30(金) 06:50:31.04ID:7R3/MxkN
レスバ基地は他いけよ
2023/06/30(金) 07:06:18.79ID:SZ1Y2PMH
そうだな
蛆茶は消えろ
どこにも受け入れてくれるとこないんだろうけど
2023/06/30(金) 07:22:50.18ID:1NQsdVBJ
何もかもあの壁紙が悪い
358名無し名人
垢版 |
2023/06/30(金) 07:41:14.60ID:7R3/MxkN
>>356
そうだなお前は消えろ
どこにも受け入れてくれるとこないんだろうけどw
2023/06/30(金) 07:57:47.40ID:pa59aeYJ
蛆茶はお得意のブーメラン
ここはスレタイからネタスレ、アンチスレのようだけど、意見の対立があっても荒れていなかった
ここを荒らし始めたのは蛆茶の >>349
受け入れてくれるところがあるのならなんで蛆茶がいなきゃ荒れていなかったところまで荒らしたがるのか
360名無し名人
垢版 |
2023/06/30(金) 08:17:46.01ID:7R3/MxkN
>>349で指摘されている相手の行動を全部スルーしておいて俺だけに責任を押し付けようとするところが
お前達のダメなところ
2023/06/30(金) 09:57:31.38ID:pO7GLmJB
とりあえず蛆茶はブーメラン飛ばす前に、このスレでは蛆茶の349が無ければ荒れてないことを反省する最低限の人間性くらいもとうな
おまえが現れるとどこも迷惑だよ
2023/06/30(金) 10:37:08.13ID:R54qKUGN
よくわからんが新天地で真人間として生きていこうとした893が正体バラされて怒り狂ってるようなもん?
2023/06/30(金) 11:21:06.87ID:djdq1Lft
蛆茶という知恵袋でも5ちゃんでもBANされた有名な荒らしがお得意の責任転嫁して暴れている
2023/06/30(金) 11:32:30.73ID:et/aMLOV
確かに凋落している
しかし昔からのファンはまだ良い
日本が強かった頃を知ってるんだから
俺みたいにヒカルの碁から囲碁界に入ってきた連中は日本人棋士が世界一になったところを見たことがあらへんのや!
365名無し名人
垢版 |
2023/06/30(金) 19:52:25.83ID:7R3/MxkN
>>361
349は何故あるんだ?
よく考えもせず上から目線で最低限の人間性を持てとか狂ってるとしかいいようがない
2023/07/01(土) 07:33:59.48ID:37TFoXpY
また責任転嫁だよ
348が他のスレのトラブル相手でもここに持ち込んでるのはおまえ
そして多くの5ちゃん囲碁民から嫌われてるのもおまえ
2023/07/01(土) 13:59:41.64ID:vCYZrRki
中国の教室は子供でも金賭けさせるらしいから、日本じゃ絶対無理w
368名無し名人
垢版 |
2023/07/01(土) 18:25:35.17ID:DJlJ3/cx
>>366
お前みたいなバカがいる限りレスバが無くなることはないだろうな
2023/07/01(土) 18:50:53.14ID:zrQYQeTJ
蛆茶がいなければレスバは激減してんだろwwww
370名無し名人
垢版 |
2023/07/01(土) 19:00:06.36ID:DJlJ3/cx
だから馬鹿なの?
お前達蛆虫住人がいなければレスバは激減してんだろwwww
ブーメランなのが分からないとかいくらなんでもバカすぎる
2023/07/01(土) 19:00:25.55ID:bJPt3jsH
なんで君たちは複数のスレにまたがって喧嘩するの?
レスバスレ作って一箇所でやりなよ
372名無し名人
垢版 |
2023/07/01(土) 19:39:14.81ID:DJlJ3/cx
レスバスレはあるけど、それ以外のスレで俺が投稿してもレスバしたくて仕方がない蛆虫住人がちょっかいを出してくるから無理だろうね
2023/07/01(土) 20:44:12.73ID:NTvp9DWT
せっかくここ差別化できてよかったのに
2023/07/02(日) 07:51:51.24ID:gwLdAY6F
>>372
他人のせいにしすぎ
ここでレスバを始めたのはおまえから
おまえがいないスレや日はレスバが激減してる
そして自分がレスしたスレでレスバ起きるの反応あるの分かってるならそういう専用スレ以外から出てくるなよ
2023/07/02(日) 10:38:15.11ID:L3BF42kc
世界で勝っても日本で広まるか分からない。
なでしこJAPANが今どうなってるか調べてみると分かる。観客はガラガラ、W杯放送の買い手つかず、“今月開幕”なのに放送の為のクラファンを始める(いまだにクラファンの
詳細未発表だが十億円ほど必要と思われる)
2023/07/02(日) 10:47:37.96ID:8hVrtZHN
でも優勝したときは軽いブームにはなってたでしょ
あの一回だけだから一過性となっただけ
今では野茂もイチローも羽生も昔の人気はないのと同じ
2023/07/02(日) 11:43:11.44ID:L3BF42kc
イチローや羽生と違ってなでしこJAPANは個人じゃないから本当に人気になればどんどん新陳代謝を起こせた筈。
なでしこは世間で話題になったのがワールドカップ優勝という一番盛り上がった時だった。いきなり頂点を見せられて“溜め”やワクワクがなかった。
囲碁界も同じで勝ってから、はい七冠です。はい女流棋聖です。祭りが終わった後で祭りの存在を言われても盛り上がれるか?普段の些細な事からの発信力が大切なのでは。
宝籤当てたみたいにある瞬間から一発逆転だ!は無理。
2023/07/02(日) 11:57:08.22ID:5+caUnwF
なに言ってるんだか
一回だけならまだしも何回も優勝すれば違うだろ
藤井聡太も大谷翔平も活躍し続けてるから話題になってる
2023/07/02(日) 12:18:21.72ID:L3BF42kc
「藤井聡太も大谷翔平も活躍し続けてるから話題になってる」

井山も“日本では”長年活躍し続けてましたが…藤井が“日本では”活躍し続けてるように。
囲碁ってそもそも海外に勝てない事が世間に知られてる競技じゃない。日本発祥だと思ってる人すら居る程度。海外で勝てないから国民は応援しないのではなく、そもそも知られていない。
世界で何度も同じ人が優勝!なんて他の競技でも難しい。W杯だって欧州南米に偏ってるとは言え、毎回優勝国はバラバラ。そんな困難な特殊な状況以外は話題になれなくて当然って考えには問題がある。
望月正行と矢澤亜希子はそれぞれ二回ずつバックギャモンの世界大会で優勝してるけど、話題になったか?
大谷が話題なのは大谷活躍以前に野球文化が日本に根付いているから。野球が知られているから。だからこそ大谷はしっかりと踏み固められた野球文化という舞台上で皆に見て貰える。
2023/07/02(日) 12:21:10.12ID:xazlG8le
興味持ってもすぐ去っていくと思うよ。
底に穴空いたバケツだよ
2023/07/02(日) 12:49:49.85ID:L3BF42kc
中国はサッカーが凄く弱い国だけど、国民からは大人気(中国では5人に1人がサッカーファンというデータがあるほど、サッカー人気が高い)なんだよ。もちろんW杯どころかアジアですら上位は難しいけどな。
これから言っても人間の興味って、強い≒人気 という単純なもので成り立ってないのが分かる。

日本アニメだって散々大人が観るなんてと馬鹿にされた中でも周りを巻き込みながら文化が育っていっただろ。鬼滅の刃が話題になったのはアレがとんでもなく優れてたというよりは、それ以前からジブリや君の名は。で子供以外が観るような下地が作られていっていたところに登場したからという部分が大きいと思ってる。
藤井が観る将文化などの下地がある中で登場したから話題で有り続けられるのと同じ。優勝で一発逆転よりも長い時間をかけて地味にでも下地を固めていくのが一番現実的だと思うぞ。
2023/07/02(日) 13:06:10.42ID:9oCiyHC9
>>381
鬼滅は打ち切られそうな時期もあったと思う
こち亀の最終回が載ったジャンプには、鬼滅は後ろから6番目くらいにあったな
2023/07/02(日) 13:07:32.53ID:5+caUnwF
なんかこいつ書き方とか見てると5ちゃんに以前から巣くう痛いやつっぽいね
囲碁は世界があるから世界ではと言ってるのに国内で活躍してるとかズレてる感が半端ない
2023/07/02(日) 13:23:25.08ID:BYp4X26L
鬼滅はアニメ化したときはジャンプ四天王とは言われてなくて、それよりちょい下だった
アニメの出来がよくてあそこまで大ヒットした

地道に下地を作る大切さというのは賛成だけど、フィギュアスケートが浅田真央、卓球が福原愛で人気に火が点いたように下地が全てではないよ
2023/07/02(日) 13:57:22.53ID:L3BF42kc
いや、福原愛って泣き虫愛ちゃんとか言われて五輪どころかプロ入り以前から下地を作ってきた人でしょ。まさにその時代が下地だと思うけど。
それに卓球界は昔、タモリに根暗のスポーツとか言われたのを切っ掛けに暗い卓球台から青くて明るい台に変更してイメージ改善をしてたんだろ?そういう制度や土台から見直してみるのも下地作りの一種じゃないか?

少しずつでもいいから土を掘っていって、大きなプールを作っていくからこそ、天才選手が出てきた時に存分に泳ぎ回る事が出来る。2メートルのビニールプールで泳いでも皆と違わないでしょ。
386名無し名人
垢版 |
2023/07/02(日) 14:08:15.90ID:KSOq4z4Q
モンユーには超えられない壁があった
この壁をがんばって壊すのは棋院ではなく我ら囲碁ファンなのだよ
すなわち我ら全員が戦犯
2023/07/02(日) 14:16:27.75ID:mbVkz1Nn
福原愛が下地だと言うのなら囲碁だって菫ちゃんが優勝しなくても世界で活躍したらそれが下地になるかもしれないだろうに
ID:L3BF42kc の言ってることは同意はあっても共感されないのは同じ内容でも解釈の違いで下地などとか言って他者の意見をとにかく否定したがるところ
2023/07/02(日) 14:17:07.12ID:VYIlG+XD
どんな競技にもスターの現れて盛り上がる時期とパッとしない時期があるわけで大谷藤井期と澤のいない時期のなでしこを比べりゃそりゃなでしこアカンやろってなる
囲碁は井山というスターになるはずだった人物がいたのにあんな体たらくだった。日本棋院の仕事ぶりがカスだった
2023/07/02(日) 14:55:55.74ID:L3BF42kc
俺は福原愛の子供時代そのものが下地だったというよりは、「泣き虫愛ちゃん」の分かり易いキャッチコピーで五輪でメダルを取れなくともプロですらなくとも、「幼い子が泣きながら頑張ってるという一つの商品」として売り出した事が下地だと思ってる。卓球ですらなくても成功したかもしれない。
仲邑菫だってもっと売り出し方を考えてしっかり積極的な情報発信(菫本人だけじゃなくて好敵手や趣味などの碁以外の暮らしも)をしていればもう少し違う世界になったかもしれないのにな。そういう部分も含めて下支えしたり発信するのが棋院や囲碁ライターなのに、本人の世界での活躍という叶うかも分からないものに囲碁界の興廃を託す方が間違ってる。
2023/07/02(日) 15:02:23.53ID:L3BF42kc
もし大谷が生まれてなくたって、野球は日本で人気だったし、WBCは成功したし、職場には甲子園の話をしてる人達が相変わらず居たと思うぞ。
それは個人の才能に寄り掛かった人気じゃなくて、気軽に中継が観れたり、記事を読んだりと楽しむ事がシステムとして確立してるからだ。
2023/07/02(日) 15:12:06.29ID:v4Bp7Tpp
↑越田?
2023/07/02(日) 15:19:16.24ID:qpqS26ro
なったかもしれない
だったかもしれない
思うぞ

なんでタラレバでこんなに上からなんだろ
こんなんじゃ誰も議論もしたくないだろうに
2023/07/02(日) 16:32:52.77ID:D6jzcXoB
>>389
繰り返しになるが、世間を敵にしか回さない図鑑読むなライターに何を期待するんだね?
2023/07/02(日) 16:38:47.39ID:EaR0EE5r
このスレももうだめだな
2023/07/02(日) 17:12:20.61ID:dri2X1wJ
自分がダメだと思うのなら黙って去ればいい
2023/07/02(日) 17:18:05.08ID:UST7tZtv
世界で勝たないより勝ったほうがいいだろうが、それでブームが
来るわけでもあるまい
オセロやバックギャモンで日本人が優勝しても、ブームは別に来てないし
2023/07/02(日) 17:24:54.48ID:GPw6RD5d
棋院や棋士が自分が対局やイベントに絡んでないとまともに宣伝しないからな
月刊誌や週刊誌、新聞でも棋譜を何分割にもしてた時代なら月木だけでもいいだろうが、毎日誰かしらの対局をして配信して他の棋士たちが盛り上げるくらいのことしなきゃムリ
2023/07/02(日) 17:50:39.31ID:xazlG8le
宣伝不足とかじゃなくて単純に囲碁の対局ってみててつまらないんだよ。
だから観る将みたいなのが付かない。いくら宣伝しても無理
399名無し名人
垢版 |
2023/07/02(日) 17:56:19.54ID:MiAcU8Z8
>>374
ここでレスバを始めたとかいう発想からして論外
何も分かってないということ
2023/07/02(日) 18:09:47.43ID:UU3HkxjS
スレの内容が戻ってきたのに、またスレチで始めてるよ
本当に蛆茶と呼ばれてるやつはどうしようもない
2023/07/02(日) 18:19:36.03ID:97ekFwCz
まあそらあんな解説者しかいねえなら対局見たってつまらんよな
将棋でも日本棋院の将棋強いやつ2人に解説させたら客が消え失せるだろう
2023/07/02(日) 18:23:57.07ID:Wm2HN4u/
囲碁って昔は確実に国民的認知あったんだよ
ナデシコとかそんな一時的なものでなく
世代で断絶した
新聞の部数左右できた
多数いたファンは皆死んでしまった
知的に軽くなってしまって
今の日本人には難しくて身近でないものになってしまった
日本人英雄が
コバコウ以後出てないのも大きいだろうか
治勲には同時期に武宮宇宙人が
いたから問題ないが
メイエン王立製粒子くん張栩ときたら
日本人の影も形もない
2023/07/02(日) 18:29:46.81ID:Wm2HN4u/
>>385
タモリは今の囲碁みてどうコメントしてくれるのだろう?
聞いてみたいな
2023/07/02(日) 19:07:25.14ID:bxAfGCGr
>>401
同飛車大学くらいでウケてくれる将棋ファンなら囲碁の解説者レベルでもいけるだろ
405名無し名人
垢版 |
2023/07/02(日) 19:59:43.50ID:JRv9wxXh
>>402
日本人英雄が
コバコウ以後出てないのも大きいだろうか

へ〜やっぱ井山はあっち系なんだ
2023/07/02(日) 20:09:21.85ID:9oCiyHC9
井山は少なくとも日本国籍なのは確か
2023/07/02(日) 20:09:25.12ID:SQwrMNqF
そんなわけないだろ
おまえなんかより出自が確かだからおまえらみたいなのが今までいくら調べても将棋のマンモスとかみたいに帰化の証拠が出てこないんだの
408名無し名人
垢版 |
2023/07/02(日) 20:12:58.07ID:MiAcU8Z8
>>400
だったらスルーしろドアホウ
2023/07/02(日) 20:15:57.18ID:vgxqhZEX
>>408
荒らしだというならスルーしてください
スルーできずにそうやって否定的なことを書くあなたこそが荒らしです
囲碁板を荒すのはやめてください
迷惑です
2023/07/02(日) 20:30:29.10ID:Wm2HN4u/
>>405
仮に羽生の後韓国人中国人が将棋界を席巻しまくって
その後藤井聡太が出てきたとして
今の将棋の盛り上がりがあったとは思えない
物語ストーリーがなりたたん
411名無し名人
垢版 |
2023/07/02(日) 20:31:42.55ID:MiAcU8Z8
>>409
俺が荒らしならスルーしたら?
自分で言ってることすら守れないの?
2023/07/02(日) 21:16:05.22ID:L3BF42kc
もう日本人が活躍しないから囲碁は駄目なんだで良いけどさ、それならそうで中韓のトップ棋士並みの人を日本でも育成できるような機関や活動を棋院もすれば云々くらいの意見を出せば良いのに。
彼らを講師として呼んだっていいじゃん。
あと、日本が世界一になれば人気が復活するなら、仮に中韓台で囲碁が廃れて結果的に一位に日本が返り咲くような未来があったら、日本人棋士が優勝しだすので人気も復活すると?
囲碁って平安時代以前には日本に入ってきて、それだけ悠久の歴史を湛えてる割には、藤井の真似で最年少を作ってみたりと短絡的で即席麺みたいな政策を出すよね。
2023/07/03(月) 05:42:59.05ID:2Y12h6EE
>>411
それっておまえがレスした内容のコピペじゃん
まさに「自分で言ったことすら守れないの?」
BAN中にも知恵袋で5ちゃんネタ書き込んでムスイと一緒に「仰るように放置がよいですね。」とか「相手にしないようにします」って言ってるじゃん
蛆茶が守れよ
414名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 08:19:06.09ID:WqN2Gg7F
法則発動・・・朝鮮が絡むと必ず失敗していたね。あまり使われなくなったけど。

竹島(朝鮮名:独島)でパフォーマンスした韓国棋士を、日本棋院関係者は歓迎会をひらく暴挙をやった。
経団連企業が日本棋院の協賛から続々撤退を決定ずけた。その後、協賛企業が戻ってくることはなくなった。
サントリー「蔑称チョントリー」で韓国大好企業で例外はある。
415名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 08:20:01.24ID:WBdMx2T5
>>413
ここも荒すのか
最低だな
2023/07/03(月) 08:33:34.78ID:UL5XX3gf
>>415
荒らし始めたのおまえな
417名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 09:17:48.10ID:WBdMx2T5
>>416
荒し始めたのはお前達だろうに
相変わらず蛆虫住人は嘘つきで卑怯者だな
2023/07/03(月) 09:36:17.37ID:CxGmwpsh
>>349 ←荒らし始めたの蛆茶
>>399 ←スレが元通りになってきたのをまた荒らし始めたのは蛆茶
419名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 09:50:09.68ID:WBdMx2T5
>>418
荒すなバカ
2023/07/03(月) 14:44:06.00ID:u0rwhQx4
蛆茶だけじゃなく基地害が2匹荒らしてるようだ

>>414 竹島のってセドルのことだろうけど、セドルは将棋の電王戦で振り駒もしてるけどな
421名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 15:37:46.48ID:WBdMx2T5
俺はかなり前からこのスレに投稿しているけど
途中から蛆虫住人が出てきてから荒れるようになったね
2023/07/03(月) 17:04:07.41ID:lUfAcVnD
蛆茶以外も投稿してたから >>349 で蛆茶が荒らし出したんだろwww
423名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 17:18:56.53ID:WBdMx2T5
何を言ってるんだこのバカは
2023/07/03(月) 17:18:57.40ID:34wYdM3F
>>421

これ蛆茶だろ↓
>>21

でもスレ的にはアホでも荒らしじゃないからみんな放置してんだろ
お前知恵袋で放置しますだのスルーしますだの関わらないようにしますだの言いながら自分で言ってること出来てないだろうに
2023/07/03(月) 18:19:21.29ID:BaQPH+Hr
川゚д゚川y─┛~~
2023/07/03(月) 19:29:38.15ID:ymOdqSIW
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,-.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ
2023/07/03(月) 20:39:06.83ID:fJ+NLbPV
叩きスレですら井山の出自には触れないのに、ここでは触れちゃうんだ。
428名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 20:49:26.94ID:9+0H7lmi
>>414
チョンゲが文体変えててワロタwwwwww
2023/07/03(月) 21:07:32.87ID:XbBg5qfj
レスバ自体はどっちもどっちだけど、蛆茶と呼ばれてるやつはなんでここまで5ちゃんに固執しているのだろう?
2023/07/04(火) 08:21:08.88ID:et6W+6Ny
>>427
触れるも何も囲碁アンチが言葉の揚げ足取りで難癖つけただけ
2023/07/04(火) 11:19:18.03ID:urF5kbFl
日本野球も
メジャーに足元も及ばない、比べるのも失礼と
思われてた時の方が国内人気あったな
432名無し名人
垢版 |
2023/07/04(火) 12:25:32.83ID:9oYdVFg4
>>429
そういうことを言ってる時点でお前が5ちゃんに固執してんだろw
2023/07/04(火) 12:41:26.04ID:9LyHpj6A
他で受け入れてくれてると嘘をついて、嫌われてもレスバしに5ちゃんに来る蛆茶w
434名無し名人
垢版 |
2023/07/04(火) 13:37:05.28ID:9oYdVFg4
嘘かどうかなど分かるはずがないのに嘘だと決めてレスバに勝とうとしてるw
2023/07/04(火) 13:46:46.04ID:kO4eH3W9
嘘じゃないのならレスバするために5ちゃんに来てるってことになるな
それに知恵袋で5ちゃんの悪口書いたときにもう相手にしないとか言ってたのはどうなったんだい?
2023/07/04(火) 14:02:09.99ID:VBsBvIws
1952年、大手合を発展させて将棋と同様の順位戦制度による名人戦が1票差で賛成多数となったが、
僅差であることから撤回し、高川ら賛成派理事は辞任した。
ここから囲碁界の凋落は始まった。
2023/07/04(火) 14:09:03.90ID:E4G6nALa
順位戦を導入してる将棋界も藤井がいなければそのまま衰退してたけどね
2023/07/04(火) 14:53:23.56ID:VBsBvIws
>>437
そう思いたければそう思えばいいと思う。
今に至っても相変わらずぬるま湯な囲碁界がいけないということだよ。
2023/07/04(火) 15:07:55.42ID:fKLL+yEg
5ちゃんのネタスレでこの上から目線w
2023/07/04(火) 17:25:06.56ID:6xy44Qj+
>>437
この発想が凋落の一因
2023/07/04(火) 17:28:20.16ID:HDyv5DIr
順位戦を絶対視してるほうがヤバいだろ
てか凋落って書けるんだな
囲碁アンチくんは集落じゃなかったっけ?
2023/07/04(火) 18:09:28.78ID:6U8istPu
まぁ、入口狭めて引退作って人数制限した上でそこそこ食えるようにするか
入口広げて引退なしで人数どんどん増やすけど、後は自分で稼ぐ方法考えてねにするか
一長一短ではある
2023/07/04(火) 19:03:03.95ID:RngeruD3
だから棋戦参加費を徴収すればいいんだよ
勝てそうにないならその棋戦に出ないか引退すればいい
2023/07/04(火) 20:00:49.80ID:Cf82P8C9
>>442
後者に一長ないだろ
2023/07/04(火) 20:16:32.75ID:6U8istPu
>>444
地獄の奨励会で粘っても26歳で退会させられてという悲劇がない
ようやくプロになったが負け続け27歳でフリクラ、37で引退ということもなくなる
とにかく、プロになってプロを名乗り続けられるのは平均以下の棋士にとっては良いと思う
2023/07/04(火) 20:24:13.88ID:vm1hYlU9
>>444
んなことはない
というか世の中のほとんどの競技のプロ組織は後者タイプでしょ
2023/07/04(火) 20:29:25.31ID:nEOp5jsK
世の中のほとんどのプロ競技って言うけど、参加費徴収してるプロ競技なんてほとんどないだろ
交通費や滞在費を自己負担というのはあるけど
2023/07/04(火) 20:30:19.66ID:nEOp5jsK
あー悪い443とごっちゃになってた
2023/07/04(火) 20:51:52.73ID:roACmAqY
将棋で考えるとc2に残れない人もゴロゴロ棋戦に出てくるって感じか。
自分はあまり見たくないな
2023/07/04(火) 20:51:55.75ID:RngeruD3
ゴルフはエントリーフィー(参加費)がかかるはず
2023/07/04(火) 20:57:28.74ID:fV+MKHyh
スポンサーや招待選手になれないなら全部自腹だし囲碁や将棋より賞金だけで食っていくのはかなり厳しそう
2023/07/05(水) 08:05:36.30ID:qagD/WRD
ゴルフはツアーのエントリーフィーは1万円程度だけどキャディとか自腹だし、招待選手でなければ交通費も宿泊費も自腹
だからキャンピングカー所有してるプロもけっこういる
年間経費だけで数百万円かかるから囲碁将棋の賞金より高くてもキツいの多い
それより厳しいのはボウリングやボクシング
2023/07/05(水) 12:59:18.40ID:4pK7Pilc
囲碁は恵まれてる
2023/07/05(水) 20:17:29.90ID:3NGtV0fK
>>445
>プロになってプロを名乗り続けられるのは平均以下の棋士にとっては良いと思う

底辺層が淘汰されないからプロの強さの平均、ひいてはレベルがドンドン下がってる。
言いたくはないが今の寿子先生といい勝負をしてたらアマ上位にはボロ負けだ。
455名無し名人
垢版 |
2023/07/07(金) 11:16:07.28ID:+hWy79yJ
まあ、九段がダントツで一番多いのが異常だわな。
2023/07/07(金) 19:16:36.90ID:0dryl1sF
「平均以下の棋士」以外に得する人間がいない
棋院だって金食い虫いらねえし囲碁ファンも必要としてない
2023/07/07(金) 19:20:44.70ID:JgCHIuXC
正規分布していた場合、平均以下の棋士は半分いることになるが、おそらく上のほうの数人が賞金をまとめて稼いでいるので、平均以下の棋士が大半なのではないか
458名無し名人
垢版 |
2023/07/08(土) 10:48:38.69ID:PoXEblVk
戦犯なんていません。昔は娯楽と言えば囲碁か将棋しかなかった。今は皆さんスマホで何らかのゲームするでしょ。要はそう言う事、新聞の発行部数も落ちているしこの制度が後10年持つかな。
2023/07/08(土) 11:27:57.71ID:zFDpyPSg
井山を藤井にできなかった無能揃いの市ヶ谷で好まれてそうな屁理屈だが将棋も同じように世間の注目を全く浴びることなく衰退していないとおかしいとなぜ気付かぬ
2023/07/08(土) 11:28:33.74ID:RH9S7Eo6
井山を藤井にできなかった無能揃いの市ヶ谷で好まれてそうな屁理屈だが将棋も同じように世間の注目を全く浴びることなく衰退していないとおかしいとなぜ気付かぬ
2023/07/08(土) 13:25:52.41ID:NODwmnWi
なんで飛行機すぐに飛ばして同じの連投しとんねん
2023/07/08(土) 13:38:52.29ID:9M19WgX/
棋士が増えてそれぞれが普及活動してファンが増えてってのが幻想
463名無し名人
垢版 |
2023/07/08(土) 20:44:11.97ID:lzYgE9I0
プロを目指す子って親がプロ棋士しか居ないだろ。井山の世代位で終わったんじゃないか素でプロを目指す子。
2023/07/08(土) 22:08:02.87ID:PjSf1s+0
じゃあ今いる若手はなんなんだ
465名無し名人
垢版 |
2023/07/08(土) 23:23:40.71ID:n8p41uTc
ただのクズ
2023/07/08(土) 23:29:03.70ID:PjSf1s+0
それはおまえや
467名無し名人
垢版 |
2023/07/09(日) 01:55:21.43ID:p6WyKT1W
お前の事だよ、囲碁やっている奴なんて未来は無い。
2023/07/09(日) 07:26:11.56ID:tAOnU+Ks
>>467
そんなおまえが5ちゃんねるの囲碁板の入り浸るのだから囲碁は実は魅力あるのをおまえ自ら証明してるんだよ
好きの反対は嫌いではなく無関心だからな
2023/07/09(日) 08:57:52.96ID:K11T9zjm
5chで荒らしやってるような奴に未来はないの間違いだな
どうせ無職こどおじだろう
2023/07/16(日) 09:10:32.18ID:4DMFwMmJ
日本囲碁界が滅亡の危機に瀕している責任は両棋院の上層部の極め付きな無能さにある。
471名無し名人
垢版 |
2023/07/25(火) 21:51:24.52ID:iqSylylL
ごめんなさいませ事件の経緯がお粗末だったこと。
対局続行を両者受け入れて対局を終えたのに、負けた途端にあれは反則だったのだからと勝ちを主張。
そしてその申し出が受け入れられて勝敗が最終的に覆ったこと。

曖昧性や脆弱性のある対局ルールのなかで勝負している競技ならば、スポンサーは離れていくわな。
472名無し名人
垢版 |
2023/07/25(火) 21:55:01.04ID:TNuJTDB5
黒さんを日本でプロデビューさせなかったことがすべてだな
あれが最後のチャンスだったかも
473名無し名人
垢版 |
2023/07/25(火) 22:50:01.23ID:uWjGa0Yo
黒カカが最後のチャンスだとか、井山を藤井に出来なかったとかw

そういう負け惜しみが多いのも囲碁界の特徴だよね
未だにヒカルの碁がー言ってる馬鹿も多いし
そんな簡単な問題じゃなくて、根本的に囲碁界と個々の棋士の両方の体質であり責任だって
いい加減に自覚しないとどうしようもない
50年かかって衰えたものを、ヘイジャージャー呼んできたら何とかなるとか有り得ない
474名無し名人
垢版 |
2023/07/26(水) 11:20:57.15ID:rqycwu9E
>根本的に囲碁界と個々の棋士の両方の体質であり責任だって

囲碁は特殊なゲーム
将棋のようにはいかない
囲碁界や棋士に責任を押し付けるのは違うと思う
475名無し名人
垢版 |
2023/07/26(水) 17:25:54.82ID:EFhsHQVt
黒嘉嘉さんを獲れてれば藤井聡太なみの大ブームとは
いかなかったと思うが、大きな話題づくりのチャンスを
逸したのは事実だろう
結局あれは誰が何で見送ったん
2023/07/26(水) 20:08:38.19ID:Ni9riXFx
黒嘉嘉を入れられる柔軟性があれば、そもそも他のこともうまくいっているから。
2023/07/27(木) 01:17:14.46ID:GF0O2NFw
>>476
兄貴の言うとおりです
2023/07/27(木) 07:27:12.86ID:DTqaujxz
カカさまは法律の壁だから日本棋院の問題じゃないけど
2023/07/27(木) 10:19:47.59ID:gTqVUHr8
タレントヘイジャーは人気になったかもしれないが囲碁ブームにはなってない
480名無し名人
垢版 |
2023/07/27(木) 20:52:02.07ID:szO2UvA6
綺麗な人が出てきたくらいでは無理でしょ
ヒカルの碁みたいに
「囲碁を全く知らない人でも面白そうだと感じてもらえる」
何かが必要
481名無し名人
垢版 |
2023/07/27(木) 21:29:41.56ID:yieR6SqE
>>478
法律ってどんな?
2023/07/28(金) 01:58:13.08ID:YDPQKCyW
そもそも凋落って言うほど?栄してた時期なんて無いだろ
2023/07/28(金) 04:25:09.78ID:PBU3x7Hd
棋譜を掲載すると新聞が売れるからスポンサーになった、というのはマーケティング技術のなかった時代の新聞屋の思い込みに過ぎなかった
学校のクラスを見渡しても囲碁ができるやつがいないという状況は昔からだった
484名無し名人
垢版 |
2023/07/28(金) 10:34:10.44ID:lY6yy8KD
囲碁人口が大きく減ったのが凋落ってことなんだろ
バブル崩壊で会社の囲碁部や学校の当直が無くなったのが最大の要因
このことに触れずに井山がどうとか棋院の努力がどうとか言うのが多すぎる
485名無し名人
垢版 |
2023/07/28(金) 12:13:55.29ID:/dNUXTZQ
>>484
学校の当直ってそんなに囲碁人口を支えてたのか?
社会情勢の変化ってのはもちろんだが、同じ条件でも
将棋はあれだけ繁栄してるわけだからな
486名無し名人
垢版 |
2023/07/28(金) 17:01:12.56ID:lY6yy8KD
>>485
うちの地元では教員だったって人がかなりいる
全国同じ感じなら相当数になる
2023/07/31(月) 06:39:13.62ID:Yzm7JrY9
パン 茶 宿直
488名無し名人
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:14.42ID:mTCaMkK/
味方になって応援してくれる囲碁ファンやスポンサーを呆れさせる騒動が定期的に起こり続けるから凋落してきたし、これからもそうなり続けるのだろう。
489名無し名人
垢版 |
2023/08/01(火) 09:48:34.49ID:rnaoL3D6
プロ業界で多少騒動が起こったとしてそれが理由でアマが囲碁を辞めることは無いだろう
呆れたとしても囲碁人口が多ければなかなか凋落はしないだろう
これからも凋落はするだろう
それは囲碁愛好家の高齢化でどんどん囲碁人口が減ることが理由であって
プロやプロ業界の不祥事とはあまり関係がないように思える
2023/08/01(火) 10:11:56.02ID:9CpfLln6
囲碁はやめなくても、日本棋院に金を落とすのはやめよう、という人はたくさんいる。
491名無し名人
垢版 |
2023/08/01(火) 10:19:15.55ID:rnaoL3D6
それでも囲碁人口が昔と同じだけいれば凋落はしてないだろう
492名無し名人
垢版 |
2023/08/01(火) 11:35:58.67ID:DMJ3JS7k
日本がオワコンになったという事実に目をつぶって議論してもなあ
愛国ポルノでホルホルしたいのならとめないが
493名無し名人
垢版 |
2023/08/01(火) 11:46:04.07ID:rnaoL3D6
つまり1-491全てを否定するってことか
しかも具体的な私見を何も述べずに
2023/08/01(火) 19:13:17.42ID:si4luvzP
>>487
空耳アワーにも囲碁が出てくる作品があったな
「班長 これ碁? ヨーヨー」とか
2023/08/01(火) 19:49:53.65ID:0yfYYMai
毎日新聞や朝日新聞のような反日マスコミが潰れるのは日本国にとっては良いこと
それらを購読してきた自虐洗脳済老害日本人が消えるのも同じく
プロ棋士から見れば痛いと思える既存スポンサーの撤退と高齢ジジイの消滅は、逆に日本囲碁界の体質を変えるチャンスでもある
496名無し名人
垢版 |
2023/08/03(木) 20:33:36.77ID:Gr9rU9mW
芝野龍之介
2023/08/03(木) 21:04:31.99ID:JlWgzv4c
モンユーのツイッターに答えはある
498名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 00:27:57.42ID:rrBTCA2d
芝野龍之介
2023/08/04(金) 04:24:52.56ID:pzZK2j9N
>>495
それを待てる余裕はもうないんじゃないかな
500名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 06:37:30.82ID:KBixg8aQ
既に潰れかけの産経やアメリカスパイの読売だけ残ってもなあ

まあいずれにしても、実際に販売部数を左右するほどの時代はもう
来ないから、凋落する一方の新聞にすがってもしょうがない
将棋みたいに別企業に活路を見出さないとな
今は世界中で巨大企業がスポンサードする文化活動は当たり前と
なってるが、それに比べて文化活動の低調な日本企業にそれを
求めていく将棋は流石
囲碁はどうしてこんなに棋戦の後援協賛が少ないんだろうね
2023/08/04(金) 08:03:26.68ID:kvguYrpo
>>500
誰もやらない、誰も見ないゲームに金を出す企業があるわけない
502名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 11:32:38.51ID:DitDlV0w
バブル崩壊の時に何か対策をしなければいけなかったか
学校教育に取り入れようと言う動きはあったけど却下されたらしい
503名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 15:33:10.63ID:KBixg8aQ
当たり前だろう。それでなくてもカリキュラムぎっちぎちなのに。
そうなると将棋は?ってなるし、理解するのも難しい囲碁よりオセロや
連珠の方が導入しやすいに決まってる。
囲碁界が如何に世間知らずかがわかるな。
2023/08/04(金) 16:06:33.32ID:kvguYrpo
そう。学校教育に、なんていう非現実的な妄想が出てくるところが、浮世離れしてる
2023/08/04(金) 16:10:24.83ID:kvguYrpo
学校でやるのは、学問の基礎知識や、生活実践の知識
それすら十分に網羅できない
囲碁はどちらでもない
506名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 18:04:50.02ID:DitDlV0w
バブル崩壊当時の学校教育が正しいのだとすればそうかもしれない
しかし当時の学校教育は、詰め込み式の受験に勝てばいいと感じで労働者を育てるための教育との指摘もある
勿論囲碁を取り入れたらそうじゃなくなるわけでもないが
ギチギリのカリキュラム自体が正しいとも言えない意味はある
507名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 18:14:24.97ID:DitDlV0w
昔の中国では、「琴棋書画」といって、君子の嗜みとして琴と碁と書と画が尊ばれたとか
将棋やオセロを教育に取り入れるのは抵抗があるけど囲碁ならあるかもとは思う
508名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 19:41:51.37ID:stkqq9ao
中韓ではこうだから日本もこうしろ!という囲碁民の発想がキモいわ
509名無し名人
垢版 |
2023/08/04(金) 19:47:01.23ID:DitDlV0w
「こうしろ!」なんてどこにも書いてないのに
「こうしろ!」と言ったことにしてキモいとかいうキチガイの発想こそがキモい
2023/08/04(金) 21:25:39.52ID:bSO+fzke
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ
2023/08/04(金) 22:10:05.82ID:aKrAjBXI
>>510
碁をある程度打てる有名人がお前なのが悪い!
2023/08/04(金) 23:12:35.71ID:JAktOshD
羽生はチェスで森内はバックギャモンで鈴木大介は麻雀だし
囲碁もトップ棋士でありながら別のゲームも極めてみたら話題になるんじゃないの?
2023/08/05(土) 10:53:41.79ID:GbR4Be8+
なんか、囲碁板の色んなスレに将棋関係の書き込みが増えてて変な感じ
将棋板だと威張れない連中が、コッチなら大きな顔が出来ると思って来てるのだろう
他のジャンルをdisる連中をスポーツの板では見ることがあるけど、いずれにしても惨めだ
514名無し名人
垢版 |
2023/08/05(土) 11:42:44.76ID:aVYLUYZd
503-505あたりか
明らかにおかしいな
515名無し名人
垢版 |
2023/08/05(土) 12:19:15.34ID:rz54mm/g
>>513
なんか、囲碁板の色んなスレに将棋関係の書き込みが増えてて変な感じ

白々しいなw
本因坊縮小の腹いせで将棋名人戦廃止とか煽りまくってキチがキチに呼び寄せられた結果だよ
自業自得
2023/08/05(土) 12:43:02.78ID:KQSYSzXT
まあ2ちゃんねる当時から将棋民と野球民はねらーの中でも浮いてて嫌がられてたからな
517名無し名人
垢版 |
2023/08/05(土) 12:59:43.07ID:oxNtniGu
将棋好きに悪い人は居ないとか
大嘘だったよな
2023/08/05(土) 13:19:17.53ID:WLZA1ON4
断末魔の叫びを見るのが楽しくて将棋民が来てんじゃね?
囲碁界の意味なし虚勢張りは将棋の橋本とかゆたぼんとかと変わらん
2023/08/05(土) 13:33:02.97ID:oxNtniGu
囲碁民は断末魔でも何でもないけどな

囲碁界の消滅を受け入れてるだけで

格は永遠だが
2023/08/05(土) 13:40:13.32ID:x3Hf69yR
囲碁民は囲碁界がどうなろうとどうてもいいからな
囲碁で食えてない底辺棋士たちもなかば囲碁界のことなどどうでもいい
戦々恐々なのは囲碁で食ってる上位棋士と理事のみ
2023/08/05(土) 13:41:46.00ID:oxNtniGu
>>520
これな
522名無し名人
垢版 |
2023/08/05(土) 13:45:34.62ID:cvlFmbCG
他人の不幸は蜜の味とやらで
本因坊の一件以降蜜を舐めにくる奴が増えてる
2023/08/05(土) 14:26:26.88ID:kBhbvPWj
>>520
アマチュア棋戦が無くなるのは困るよ
アマ本因坊戦は、フマキラーと広島アルミニウム工業のおかげで
何とか開催できたようだが、来年はわからないし
2023/08/05(土) 15:58:56.61ID:wYPlrstl
>>518
橋本は将棋プロなんだから将棋民そのものだろうが
なんでおまえらって何でもかんでも囲碁にこじつけるの?病気?
2023/08/06(日) 22:07:32.74ID:FNqMzkH1
後藤と三村の口を封じることができていたなら本因坊戦の賞金減額は回避できたかも。
この二人が世間一般に発した数多のトンチンカン発言&行動は業界が思う以上に業界イメージを毀損したぞ。
526名無し名人
垢版 |
2023/08/07(月) 08:33:02.91ID:1nKgaQaf
>>512
将棋板で威張る連中って誰だよ
概念がキモすぎる
527名無し名人
垢版 |
2023/08/07(月) 10:53:13.96ID:iYUgP2Wl
>>525
三村さんは常識的なイメージだけど、何か問題発言したの?
528名無し名人
垢版 |
2023/08/07(月) 17:43:58.40ID:CdF39kqB
再生回数3桁のYouTubeでどうやって業界イメージを毀損するんだよ
529名無し名人
垢版 |
2023/08/07(月) 17:54:29.40ID:usyGUu37
3桁って囲碁界にとっては凄いインパクトあるやん
2023/08/08(火) 06:16:55.00ID:OxwtqXcE
三村より圧倒的に知名度ない吉川の発言を注目し続けて何度も使うチョンゲたちみたいなのがいるからな
531名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 09:47:49.72ID:r2MuHUK9
知恵袋で井山を否定する変なのがいるな
532名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 17:12:16.69ID:jAt6pxNF
>>530
知名度は無くても彼のツイート内容はかなりのインパクトがあるからな>「吉川一」囲碁プロ

しかも井山裕太囲碁プロの友人でもあるし
2023/08/08(火) 19:18:56.56ID:OxwtqXcE
おまえチョンゲだろ
2023/08/08(火) 22:09:13.06ID:xIua1zSe
知恵袋なんか使うこと自体変な奴なんですが
535名無し名人
垢版 |
2023/08/09(水) 15:53:04.97ID:UFTQdLCb
おれでも知っている本因坊戦は、格下タイトルにするのはもったいない
お金がないのなら、次点の賞金の高いタイトル主催者と主催を交代すればよいのにと思う
536名無し名人
垢版 |
2023/08/09(水) 21:22:33.89ID:Hkkv78nn
>>508
石倉九段がyoutubeで琴棋書画について触れている
お前は石倉九段も否定する気か?
2023/08/10(木) 00:21:21.68ID:EGzbiS/j
大方の日本人はチョンにアレルギーを持っているのにそのチョンが大きな顔をしている囲碁に興味を持つわけがない。
2023/08/10(木) 04:42:51.64ID:r4wabPtB
違うな
おまえみたいな日本人の矜持すらない、むしろ親、祖父母が日本人かも怪しいやつは同族嫌悪から差別的にあの民族そのものを嫌っている
統一教会信者とかが安倍批判したやつとかを在日判定して攻撃してたのがまさにそれ
ほとんどの日本人は反日の輩は拒絶するけど親日の連中になら手を取り合う
539名無し名人
垢版 |
2023/08/10(木) 11:41:04.19ID:VCeq4Ere
>>537
チョンゲ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
540名無し名人
垢版 |
2023/08/10(木) 18:28:37.85ID:lW2SzUiU
>>1
そういやアメリカでは4chと並ぶ有名掲示板のRedditだと囲碁コミュニティは「baduk(韓国語表記)」になっているんだよな
https://www.reddit.com/r/baduk/

さすが韓国でしか人気がない韓国国技コリアン産業スミダゲー囲碁だw
そら韓国色の強い囲碁が日本人から相手にされないのも当然だなw
541名無し名人
垢版 |
2023/08/10(木) 18:34:59.67ID:lW2SzUiU
>>1

バ韓国でしか人気が無い韓国国技コリアンゲー産業スミダゲー囲碁w


なぜ西側諸国では囲碁/Baduk がまだ人気がないのでしょうか? ※Reddit badukコミュニティ
https://www.reddit.com/r/baduk/comments/139jbfq/why_is_gobaduk_still_not_popular_in_the_western/

>アンハオ
>3ヶ月 前
>囲碁は中国でもそれほど人気が​​ありません。私が中国の小学生だったとき、子供たちは皆、シャンチーの遊び方を知っていました。誰も囲碁をしませんでした。
542名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 04:58:55.13ID:v7cnDhkN
日本棋院のどの部署を改革したら、日本棋院がより良いものになるんだろうな?
2023/08/15(火) 06:17:58.73ID:HJ9bw0r3
そりゃ執行部だろ
でもまあ殿様商売が棋士も職員も蔓延してるから執行部が変わっても治療には時間がかかりそうだけど
544名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 06:21:26.33ID:PbrkHNLA
ステージ4の末期なのにどういう治療すんの?
2023/08/15(火) 08:57:22.06ID:OBWINMmA
おまえの精神科の治療よりはなんとかなるんじゃね?
546名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 20:54:14.26ID:EgyL/gla
ID非公開さん
2023/8/16 19:00
1回答
質問に回答せずに質問で返したり、ヤフコメのコメントを引用ばかりして他人の意見を求めたり(ヤフコメはポチしたり返信できるのに)、返信でもおかしな主張を繰り返して会話にならないユーザーをどう思いますか?
2023/08/16(水) 21:32:27.45ID:mpHa5dnL
誤爆か?意味不明なコピペして荒らすなよ
548名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 21:59:40.77ID:rYTQdu96
https://i.imgur.com/Nkt8Vut.jpg
549名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 23:51:17.00ID:XoRnfAJp
>>548
締め切り間近サギ
550名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 00:14:51.65ID:RRL7q/KC
>>548
こういう特典でやる気出る
551名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 05:13:18.23ID:Inql2NSy
>>1
碁リアンのみなさんが「セカイの囲碁」と誇っても実際のところ韓国でしか人気無いからなぁ
だから日本囲碁村でもコリアン血統・資本がブイブイ言わせている訳で

それにアメリカの人気掲示板Redditの囲碁コミュニティ名が「baduk(韓国語で囲碁の意)」な時点でもうねw
2023/08/17(木) 06:31:08.14ID:rqpyBIK9
チョンゲは囲碁を韓国にしたがる件
一般的なイメージとしては中国のほうが多いだろ
さすが特別在留資格でナマポを長年もらい続けてるチョンゲ
2023/08/17(木) 06:46:34.18ID:PALBIAZJ
チョンゲーの言いたいことはなんなんだ?
囲碁ファンは思想を転向しろというのか、囲碁なんてやめてしまえというのか
554名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 06:50:03.47ID:Inql2NSy
>>552
アメリカの巨大掲示板redditでもbadukと呼称される
コリアンゲーの囲碁を愛好している在日朝鮮人のお前がそれを言うか?w
2023/08/17(木) 07:19:05.40ID:ro0Bbd08
日本で囲碁人気がないのは当然だということを主張している
556名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 07:25:35.22ID:mPMOiKJR
>>554
俺が在日ならなんでおまえの主張の韓国ゲーにしてくれることを嫌がるんだよw
心底バカだろw
ましてやそこは知らんけどおまえとかが行くくらいなんだからおまえみたいな在日の連中だって集まるだろwww
おまえは前から知能が低すぎるwwww
2023/08/17(木) 07:39:44.00ID:RTh+zV7z
チョンゲの脳内は99%韓国で出来てるからなwww
毎日ここに来て韓国ガーw
558名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 07:43:15.53ID:Inql2NSy
>>557

ほい、これ
囲碁はバ韓国でしか人気が無いコリアンゲーというのが実情であり、それが世界の認識だけどねw


なぜ西側諸国では囲碁/Baduk がまだ人気がないのでしょうか? ※Reddit badukコミュニティ
https://www.reddit.com/r/baduk/comments/139jbfq/why_is_gobaduk_still_not_popular_in_the_western/

>アンハオ
>3ヶ月 前
>囲碁は中国でもそれほど人気が​​ありません。私が中国の小学生だったとき、子供たちは皆、シャンチーの遊び方を知っていました。誰も囲碁をしませんでした。
559名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 08:23:45.65ID:mPMOiKJR
どこの誰が書いたか分からない匿名サイトをソースにしたがるチョンゲの人生って可哀想すぎて
2023/08/17(木) 09:15:38.58ID:rV/vxTp2
単にGoだと英単語と紛らわしいからじゃないのか?
2023/08/17(木) 10:25:05.70ID:RTh+zV7z
>>558
相変わらず韓国で頭いっぱいだなチョンゲ
2023/08/17(木) 19:21:03.57ID:PALBIAZJ
チョンゲーは「囲碁は韓国のもの」であってほしいんだな
563名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 00:58:41.59ID:mn23GZ7X
残念ながら囲碁は中国のもの
564名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 08:21:08.55ID:lFE3U4DF
米redditでコミュニティ名が韓国語の「baduk」にされても怒らない中国人凄いよな
囲碁は中国発祥の中国文化なのに

逆に言えばそれだけ囲碁が中国人の間でも超絶不人気なんだな、と推測できる訳だがw

ちなみに米redditはアカウントさえ作れば世界中から書き込みできるからな
2023/08/18(金) 09:54:44.00ID:SNiA54SV
チョンゲの屁理屈すげえな
中国本土からならVPN使って中国政府の監視されながら米国の匿名サイトでWeiqiと書け!と怒るのか?
そこまでするほど拘りのある真性基地害はチョンゲくらいだろ
566名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 17:56:40.75ID:iTH0e/of
>>564
「wiki baduk」でググると「Go(game)」が一番上やな
badukなんてコリヤンコミュニティーでしか使われてないんちゃう
567名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 20:21:15.78ID:0aQ1evpY
やっぱりこの基地害はキャラ変したチョンゲかよ
知能低すぎるくせに囲碁sage必死なわけだ
568名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 21:57:11.91ID:1Mlepq+s
チョンゲが暫く消えてたのは、囲碁と韓国関連ググってredditとか英語圏のフォーラムでネタ漁りしてたから

最近いきなり復活して来てそんなんばっか長文で喚いてるw

もちろんほぼ総スルーに近いがw
2023/08/19(土) 19:30:30.03ID:P8s48XhA
「チョンゲ」をNGワードにしてチョンゲとやらのレスを透明にすると殆どレスがないスレだな。
凋落させたのは両棋院なのは初めからわかってること。
570名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 20:08:45.36ID:OuRih+VP
>>569
チョンゲ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/08/19(土) 20:19:58.26ID:tNuBSsqz
このスレみてるくせにチョンゲを分からないふりしてNGワードはチョンゲのみ
それでチョンゲのレスは残して読んで悪いのは棋院か
さすがだな(鼻ほじ)
2023/08/20(日) 10:05:56.01ID:526r+qUX
昨日は土曜日だったけどチョンゲーらしきコピペがなかった
平日にはあったのに謎だ
573名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 00:54:59.79ID:2YUdt6Jg
芝野龍之介が戦犯
574名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 16:34:01.44ID:9XmOckZg
チョンゲーは拗らせた在日韓国人

心の故郷は勿論韓国だから、コリアンゲーとか変な言葉使うの
我慢できない
2023/08/23(水) 21:02:59.39ID:mihQBR4u
>>573
虎丸より幸せそうにしてるからな。相対的に虎丸が不幸に見えてしまう。
2023/08/30(水) 12:46:21.66ID:MdML3erz
虎丸より幸せなわけないだろ 笑
577名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 16:57:09.21ID:p8aSIR3k
名人より幸せとかワロタ
2023/08/30(水) 17:26:36.10ID:Cwx0HiK8
虎丸兄弟のチャンネルは、弱い囲碁ファンがテキトーに作ってるようにしか見えない
あれをたまたま見た人はプロの名人だとはとても信用しないだろう
2023/08/30(水) 17:27:37.55ID:Cwx0HiK8
まだしも、トビサキや木部のほうがちゃんとした番組になっている
580名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 18:20:06.84ID:fvQ9FElR
弱い囲碁ファンは幽玄の間8段相手に互い先では打たないし
解説してる内容も結構充実している
2023/09/01(金) 05:41:43.27ID:Pf4VhVLK
幽玄8段と言っても
トッププロやAI打ちもいるもんね
2023/09/01(金) 07:00:24.28ID:cZ3nXLGe
日本の囲碁界と韓国の囲碁界では予算規模はどれだけ違うの?
2023/09/01(金) 07:10:06.32ID:EbG1VMK4
韓国棋院の予算規模は日本棋院の約半分
リーグ戦の予算が大きく、個人タイトルの賞金は数百万と少ない
2023/09/01(金) 07:12:45.56ID:EbG1VMK4
韓国もやはり棋士は日本棋院並に多く、トップ20、30人しか囲碁では食えないという日本と同じ構造がある
2023/09/01(金) 09:13:26.99ID:cZ3nXLGe
漠然とした質問に丁寧に答えてくれてありがとう。何故か、だらしない日本棋院に怒りを覚えるわ。
586名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 07:18:33.06ID:BwU1UNQz
AIとの付き合い方の問題だね。
囲碁は世界チャンピオンが2子,3子と置いてAIに教えを乞うというスタイル
将棋は藤井らがAIから逃げ回っていて、角落ちで教えを乞うなどしない。

囲碁のやり方の方が、人間としては好感度が高いが、
普及という観点からは、逃げ回っている素振りをださずに、「AI超え」とか
叫んでいるこうが良かった。
2023/09/02(土) 09:41:18.65ID:zyCrJtVh
こんなこと言っているうちはダメだろうなぁ
2023/09/02(土) 12:43:03.55ID:dKlmGM1d
>>586
AIの手を指せなくても、AIの手の意味するところを言語化して視聴者を楽しませるのがトッププロの解説。先日の王座戦は大絶賛だった。
AIと人間のハンデ戦なんて誰が楽しんでみるんだ。
2023/09/02(土) 19:45:00.81ID:2rqBDvh2
>囲碁のやり方の方が、人間としては好感度が高いが、

どこにも人様の好感度が上がる要素がなくて草。
590名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 20:56:15.50ID:AUozK2Az
チンカス
2023/09/03(日) 21:33:40.59ID:49GZfjIA
>>576
今の虎丸が幸せにはちょっと見えない。もっと言えば井山も一力も幸せそうに見えない。
対局姿を見ても楽しんでるように見えない。
592名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 17:19:00.91ID:x+rjUAp7
囲碁こそAIとの対戦を逃げたくせに。
「囲碁は戦う相手ではなく共に高まる存在」とか言って。
将棋でプロが負けて涙流したりバグを利用して勝ったりと手段を尽くして死闘してた
のと対照的。

その割には囲碁の解説の方がAIの手の説明がきちんと出来ないのはどうしてかな?
大盤で自分の手を並べることも放棄してるし。
593名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 17:23:46.86ID:JDN+0s63
囲碁は世界トップが当時の最高峰のAIとガチの5番勝負や3番勝負をやっている
将棋はだいぶ前にAIに負けてから公式でやってるのかな?
594名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 17:25:40.45ID:JDN+0s63
>大盤で自分の手を並べることも放棄してるし。

そんなことないんじゃない?
何か証拠があって言ってるの?
2023/09/04(月) 17:39:57.99ID:pfxxyz2G
囲碁界は対AIは、世界的に話題になったセドルの対局、その翌年のmasterの出現と井山を含むトップ棋士が我も我もと挑戦したときと、
十分に楽しめたし、AIが人間を超えていく過程をしっかりと味わうことができた。
それに対し、将棋の方は、米長が対局禁止令を出している間にAIに追い抜かれてしまい、本当の意味でAIとの真剣勝負は見られぬまま。
くだらんショーアップはなされたが、AI側をPC1台の雑魚に限定したり、あるバージョンに固定して数ヶ月も研究させたり、いい勝負に見えたのは全部
見せかけ。当時の本当のトップ棋士を出すのは拒否していたし、正直将棋電王戦とやらは茶番もいいところ。
あれに興奮した奴もいたんだろうが、相当騙されやすいバカであることを自覚するべし。

まあ、囲碁界は将棋界にボロ負けと言っていいと思うが、ことAIに関する態度に関しては、囲碁界の方がずっと良かったと思う。
596名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 17:50:31.21ID:ZoLTpmrh
竹島で反日囲碁イベントを開いた朝鮮人の試合で満足できるのは唐辛子臭いコリアンゲー囲碁ハァンだけw

そら囲碁が超絶不人気大赤字なのも当然
2023/09/04(月) 17:53:37.98ID:VyWY4IG3
>>592
将棋民でもアルファ碁との対局すら知ってるだろ
日本でも韓国でも中国でもAIとの対局は公にやってるし、今でもネット対局でAIとプロなんて普通にやってる
将棋はそのバグ利用して引き分けにようやく持ち込んでそのときの対応で名誉毀損裁判になって、相手方の希望を全部呑んで和解金だけ内緒の全面敗北の和解したのも知らんの?
どんだけおまえは将棋を神格化してるくせに囲碁にも将棋にも無知なんだよ
2023/09/04(月) 17:54:40.02ID:VyWY4IG3
>>596
将棋民のシッタカで都合悪くなるとチョンゲが現れるのは基本定石だな
599名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 17:56:32.00ID:JDN+0s63
俺は将棋って全くといっていいくらい興味ないんだけど
藤井が現在最高峰の将棋AIと公式で5番勝負をやるというなら多分見ると思う
2023/09/04(月) 18:16:01.71ID:ix40cjkW
どのボードゲームも人間がAIに勝てる可能性なんてゼロだから、今更、やるわけがない
601名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 19:11:39.29ID:JDN+0s63
自分の勝ち負けだけを気にするようじゃプロとはいえない
プロは魅せる場をつくってなんぼ
AIとの真剣勝負は一定の需要はある
それは囲碁を見ていれば分かる
2023/09/04(月) 19:32:01.02ID:OCPHMtwy
野狐囲碁で絶芸とプロが二子で対局して、大体上手(絶芸)が勝っているようだが
将棋AIとプロはどれぐらいの差なんだろうか?
2023/09/04(月) 19:38:01.75ID:YHjKci7t
>>595
あの頃の将棋執行部のアホぶりがあって、三浦事件があっても大差というのが切ないけどね。
佐藤前会長の力量が、藤井ブームのおかげを差し引いても、今の棋院執行部とは比べられないくらい優秀だったんだろ。
604名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 20:23:19.14ID:oAPwgXCh
>>595
完全に日本の囲碁界を美化した解釈だな

中韓はベテランも若手も総出でmasterに挑んでAIに対する完敗を認めていたのに対して、日本のベテラン棋士はAIに対して冷笑的だったぞ

しかも、井山は一番いい勝負をしたのに対局は棋院の非公認で、今でも公式に言及する際は日本の強豪Callawayさんの対局って体裁で井山の名前は出せないはず
日本の囲碁界はAIと真っ向勝負して力や有用性を認めたというより、中韓が認めたからなし崩し的に認めざるを得なくなっただけで、先見性のある行動は何も取ってないよ
605名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 20:35:04.59ID:JDN+0s63
日本の囲碁界はAIに対してポジティブではないね
セドルやカケツがアルファ碁と真剣勝負をしたのに日本の棋士が似たようなことをしていないのは棋院がAIに対して後ろ向きな姿勢だからだと思う
グーグルに相手にされなかったのだとしても、リーラゼロやカタゴ等自由に使えるAIはあるのだから自分達だけでいくらでもやれたはず
自分達より弱いうちは適当に相手しておいて自分達より強くなった途端逃げ腰になるのはカッコ悪いとしかいいようがない
2023/09/04(月) 20:56:05.21ID:pfxxyz2G
まあ、囲碁界全体を見て良かったと言っただけで、日本棋院のことは一言も褒めてないよ。何もしなくてありがとう、くらい。
セドルもカケツも日本じゃないし、正月休みにドサクサに紛れてmasterと打った井山に対して罰を与えようという動きもあったと聞く。
まそれでも、柳vsKatagoの2子真剣勝負とか見られるのはありがたい。
将棋界も藤井vsAIの角落ちとか見せて欲しいものだが、相変わらず死人(=米長)の命令に縛られてるのかね。
2023/09/04(月) 21:31:34.73ID:YHjKci7t
>>606
藤井自身がAIは対局するもんじゃないと言ってるし、この前の王座戦見てもAIに勝てる要素なんて全くない。
AIの意図を渡辺が言語化してわかりやすかったが、その意図を汲めず永瀬の勝負手を悪手で返してから不利に陥り終戦。AIと比べたら藤井でも弱すぎる。そんなもの見ても詰まらないね。
608名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 21:41:20.63ID:ZoLTpmrh
将棋は第2回電王戦で1試合の視聴数が80万超、第3回電王戦では1試合の視聴数で100万超を集めた
しかも高齢層にネットが普及する前の2013、2014年時点でな

それに対して日本囲碁村はAIをファン獲得に微塵も繋げられなかった
それどころかイセドルvsGoogleAIに湧くバ韓国の様子が地上波に流れた事で
囲碁=コリアンゲー、Google=親韓反日という認識を世間に植え付けただけで終わったというw
2023/09/04(月) 21:45:02.44ID:OCPHMtwy
>>608
ID:ZoLTpmrhはスマホはiPhone使ってるの?
間違ってもアンドロイド使ってないよね
2023/09/04(月) 22:01:06.63ID:OCPHMtwy
返答がないってことは、親韓反日なGoogleが作ったAndroidOSの入った
スマホを使ってるのか?
611名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 22:26:02.47ID:JDN+0s63
日本の囲碁界がAIに対して後ろ向きなのは分かるけど
囲碁=コリアンゲー、Google=親韓反日というのは考え方が極端すぎるな
2023/09/05(火) 00:05:59.50ID:g0FzTnQX
AIからみれば早碁も時間使った碁も目くそ鼻くそ
長時間の碁をやる意味はないよ
長時間碁は、時間の無駄、不正の温床
2023/09/05(火) 05:26:02.08ID:lx6jTsMU
>>605
なに言ってんだ
DeepZenGoと公に真剣勝負して無料のBSテレビでも放映されてるのに知ったかぶりして、批判して逃げ腰だの格好悪いだの言ってるやつのほうが格好悪いだろ
https://www.nihonkiin.or.jp/news/media/bsvsai.html
2023/09/05(火) 05:30:34.67ID:lx6jTsMU
>>606
日本棋院が主催してるワールド碁チャンピオンシップでDeepZenGoと打ってるのに、何もしなくてとか、ドサクサで打って罰を与えようと動きとかあるわけないだろ
ほんとこのスレはチョンゲ、蛆茶という5ちゃん二大基地外がいる上にもう一匹同類がいんのか
615名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 07:32:25.19ID:HJ/vuc03
反対意見を言われたら基地外扱いとか発想が幼稚園児の喧嘩レベル
2023/09/05(火) 09:17:26.75ID:cu21vGrJ
蛆茶とチョンゲは基地外だし、その2匹と1人?ともに反対意見じゃないし、2匹とは別の1人は知ったかぶりを同類扱いされてんだろ
617名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 09:31:42.42ID:HJ/vuc03
↑レスバしか頭にない筆頭基地外
2023/09/05(火) 10:47:22.59ID:Xeqx8mKg
さすがブーメラン王蛆茶
619名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 11:03:08.19ID:HJ/vuc03
俺は囲碁についても語ってるけど
お前達はレスバ「だけ」だよねw
別IDでは囲碁について語ってる???
そんな言い訳誰が信じるんだ?w
2023/09/05(火) 11:09:22.08ID:Xeqx8mKg
またその蛆茶お得意のネタだよw
おまえと浮足が他のスレで囲碁ネタにすら攻撃してきたの何度もあるから皆おまえ相手には別ID使ってんだろ
そんな言い訳もなにもおまえくらい卑怯だと自分のやってきたことすらすぐに忘れるもんなw
621名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 11:29:06.76ID:HJ/vuc03
囲碁ネタどころか何でもない普通のレスにすら喧嘩腰で突っかかるのが蛆虫住人の真骨頂
俺を攻撃していれば自分達の汚点が消えると思ったら大間違い
2023/09/05(火) 12:30:48.89ID:17V/Zg54
蛆茶がシッタカしたの誤魔化すために暴れてるように見えるなw
623名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 12:50:24.28ID:HJ/vuc03
>>622
レスバの為だけに出てきたんだね
スレの趣旨なんかどうでもいいよねお前にとっては
2023/09/05(火) 13:43:34.03ID:DtCtc1T6
蛆がいなくなれば平和なのにね
625名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 13:46:31.24ID:HJ/vuc03
論外の二文字だけでここまで発狂するのは異常以外の何物でもない
こいつらがいなくなればここの雰囲気は間違いなく良くなる
626名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 16:16:24.28ID:0DKDi3v3
囲碁自体のおもしろくなさがまず第一
いちいち何百も数えないとどっちが勝ってるのかわかるわけないもののウザさなんか
考えるまでもない
ルールも一定してないから、疑問点が出まくってそのつど無意味な検討させられる
世界一だろうね糞ゲーの
2023/09/05(火) 17:12:19.82ID:Xeqx8mKg
>>623
ここってネタスレだろうに
棋士の応援スレでアンチ活動して他でいけと言われてもレスバしてきた蛆茶がよく自分のこと棚にあげてそんなこと言えるな
おまえが嫌われてるのはそういうとこだと何度言われれば理解できるのだろうか
そういうとこがかなりあるけども
628名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 18:05:53.44ID:HJ/vuc03
ネタスレなら何でもありってことか
俺はそうは思わない
629名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 18:14:15.88ID:FwK4CNr0
囲碁ハァンにとって不都合なスレはネタスレになるのかwwwwWWWwWWwwWWWWwW
2023/09/05(火) 19:27:33.01ID:scDR6OKl
チョンゲが大量に草生やしてて草
2023/09/05(火) 19:38:27.27ID:MuFj5IcR
チョンゲーにとって不都合なのは「囲碁ハァン」の由来を聞かれることだと思うw
2023/09/05(火) 22:13:17.87ID:GuopgEFY
>>591
たしかに究極の楽しさは究極の苦しみと一体だ

しかしそんな高いレベルの話をしてるんじゃなくて
好きな碁を打って何千万ももらえるのは
普通に幸せとしか言えない
633名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 06:25:04.64ID:kpzz8Ff8
囲碁好きなんだなと思わせるプロが居ないと言われてんでしょ
ヘボアマで打っててもこんなゲーム何もおもしろくない、忌々しいだけだが、
プロは面白いと思ってんのか? そんな人誰も居ない
親などから強制されて忌々しさの限りで打ってんじゃないのかということだ

掲示板でこういうところが囲碁の面白さですということを納得できる形で
表現できた人間も一人たりともいない 一度たりともない
2023/09/06(水) 08:59:31.18ID:YbllAbzO
>>628
おまえは普通のスレだって荒らしてるだろうに
2023/09/06(水) 09:01:57.72ID:YbllAbzO
>>629
おまえが常駐してるのだからネタスレだろ
まあチョンゲはファクト主義と言いながら、5ちゃんのスレやレス、Twitterの一言とかをファクトとか言ってしまうほどのバカだからこんなスレでもネタなんじゃないんだな
636名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 09:02:15.81ID:LBdL5fXL
毎日のようにネット碁に入り浸りの人達が大勢いる
この人達にとっては囲碁が物凄く面白いものなのだろうね
2023/09/06(水) 10:34:03.09ID:SUe6eLao
サッカーのスレで
サッカーはするのは楽しいが見て楽しいものではない
というカキコミは時々見る
2023/09/06(水) 11:58:34.98ID:iFBGT6Lv
藤井くんは中卒w
2023/09/06(水) 12:14:13.71ID:fnncJMxd
確かに、囲碁のトップは早稲田卒のエリートなのに、将棋は中卒wというのを、棋院はもっとアピールしていくべきだな
中卒でも七冠になれる将棋さんは裾野が広くて羨ましいとか、ことあるごとに誉め殺ししていけ
640名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 12:56:29.67ID:CLN7TJpW
井山って中卒じゃ・・・
2023/09/06(水) 13:00:49.42ID:fnncJMxd
井山の中卒は、これからの人生の覚悟を決めた上での素晴らしい決断だよ
藤井聡太は授業に出席しないで泣きついたけど、認めてもらえなかったという、とてつもなく恥ずかしい高校中退だ
人としてのレベルが全然違う
井山は誰からも尊敬される素晴らしい人格者だが、藤井聡太は記憶力以外の能力が欠如した、人間性皆無の存在だよ
そんなことは、囲碁板の人間には常識だろ
囲碁は人格者を作るが、将棋は犯罪者を作ると昔から言われている
642名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 13:09:16.27ID:LBdL5fXL
>>634
荒さないでね
2023/09/06(水) 13:41:41.44ID:0Jlnekov
634より後にレスしてるのに時間おいて荒らすなレスって押すな押すなと一緒で荒らさせようとしてるやつっぽいな
644名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 14:26:23.00ID:LBdL5fXL
自覚がないのかもしれないけど、お前のそういう発言が荒れる原因なんだよ
2023/09/06(水) 14:29:32.79ID:0Jlnekov
案の定蛆茶か
2023/09/06(水) 14:32:12.56ID:gMvHNGKe
話が変わってるのにまたレスバしようとした >>642 が悪い
647名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 14:42:28.76ID:LBdL5fXL
じゃあ634はどうなの?w
仲間の蛆虫住人だからお咎めなし?ww
というかお前ら「論外」の一言でどんだけ発狂すれば気が済むの?www
648名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 14:54:10.37ID:Aq1fb/J4
loserの将棋ブログで告知された復活杯とかいうの囲碁でも同じような企画してほしいわ
2023/09/06(水) 15:12:26.81ID:0Jlnekov
>>647
おまえがいつも、話題が変わったのに〜って言うくせにお前自身が守らないからだろ
ましてや論外だけで発狂なんて誰もしてないだろうに
おまえのシッタカを突っ込まれておまえが逆ギレしてシッタカを無視して荒らしておまえみたいなバカだからからかわれてるんだよ
ほんとバカだな
650名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 15:32:43.47ID:LBdL5fXL
>>649
普通の流れになったのにそうまでして荒したいんだね蛆虫住人は
ほんとバカだね
2023/09/06(水) 16:44:38.57ID:0Jlnekov
だからそれは642の蛆茶おまえだろ
ましてや名人戦スレには一切レスしなくなってここでレスバだけ
おまえお得意のブーメランだろ
2023/09/07(木) 19:20:18.94ID:L0FG1PTp
将棋界に京大医学部卒相当の学歴の棋士はいるのか?
いないだろう
でもその棋士も囲碁のタイトル争いについていけなくて離脱した
勝負師の世界に学歴など意味はない
2023/09/07(木) 19:46:16.56ID:kTnsL51t
将棋の谷合は東大工学部卒で、東大院の博士課程に在学中だな
まだ四段になったというだけだが
2023/09/07(木) 20:25:04.60ID:z4BMuh1V
>>652
タイトル取れない人間は離脱すべき、というなら女性全員を含む囲碁棋士の95%は即刻引退すべき。
坂井はドロップアウトしたのではなく日本プロ囲碁界を見捨てたんだよ。
655名無し名人
垢版 |
2023/09/07(木) 21:00:50.23ID:7+RB83iv
>>652
関係ないことはない
囲碁棋士にろくな人材がいないのは中卒だらけだから
将棋棋士は高卒にはこだわった
656名無し名人
垢版 |
2023/09/07(木) 21:05:17.68ID:7+RB83iv
>>641
そういう将棋界で、周囲の圧力でしょうがなしに高校に行った藤井だが、それについては
校長が卒業を補償したくせに文科省の陰湿な役人の圧力でだめになってしまった
元々堀越が三千万出して招聘したように私学からも引っ張りだこだったが、そちらへ転学
もせずに中退を選んだ藤井こそ賞賛されるべき
将棋棋士がこだわったせめて高校レベルの教養だが、藤井には既に中学時に身についてい
て、それが語録にもなっている
藤井に中退を勧めた井山には、語録など何もない

囲碁ファンの全員がお前のような馬鹿だと思わないで欲しいな
2023/09/07(木) 21:13:34.35ID:kTnsL51t
>>656
羽生は普通高校を辞めて通信制で卒業
藤井聡太は出席もしないで卒業しようという不正を、文部科学省に否定されるという恥ずかしい結果で中退
将棋棋士のトップは、なんとか箔をつけようとして高卒になろうとしてる
井山の清々しい決断
一力の底知れない知性
こうした素晴らしい囲碁のトップたち

まさに格が違うよ
将棋は知性を劣化させ、犯罪者を作るということを、世論にもっと訴えていく米
殺人未遂で逮捕されてる元トップ棋士まで出てきている
日本棋院も、将棋棋士について、この点をアピールしてほしい
2023/09/08(金) 07:02:25.02ID:G8QVmWPb
ID:7+RB83iv は将棋民だけど、マジで頭逝ってるぞw
俺は囲碁でも将棋でも学歴は関係ないと思うけど、今の将棋の序列1位と2位が中卒なのに高卒にこだわったとか矛盾しまくりで支離滅裂すぎるだろwww
659名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 08:30:29.88ID:lHYbbiZx
>>651
レスバは他でやってね
>>658
論外
2023/09/08(金) 10:03:04.56ID:EjZrCjTG
囲碁棋士は、正々堂々と見事な判断で中卒を選ぶか、有り余る能力で超高学歴となるのが、さすが囲碁というイメージ
将棋棋士は、なんとか高卒になりたがるが、無惨にも中退するので悲惨極まりない
学歴など関係なく自分の道を突き進む求道者と、世間体を気にして敗残者にしかなれず、一般人の笑い物となっている博打うちの差は、とてつもなく大きい
661名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 11:13:29.92ID:lHYbbiZx
俺は将棋はやらないけど、将棋のプロ棋士を敗残者とか笑いものとか言って上から目線で見下すのには賛成できないな
2023/09/08(金) 11:24:16.19ID:EjZrCjTG
囲碁を愛するということは、将棋を憎むということと同義であり、囲碁ファンの義務として、将棋や将棋指しを徹底的に非難することがあるんだよ
将棋という人格を破壊して犯罪者を産むだけの博打が、この世の中からなくなるまで闘うことが、囲碁を愛するということそのものだ
2023/09/08(金) 11:26:42.60ID:dM/5p0b5
>>662
コイツ将棋民
2023/09/08(金) 14:31:26.97ID:8yXSPqsO
>>659
蛆茶おまえが消えろ
普通のレスのスレよりレスバだと参戦したがるんじゃねえ
665名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 15:20:42.25ID:lHYbbiZx
↑レスバしか頭にないキチガイ
2023/09/08(金) 18:07:50.79ID:psO9cwLj
またレスバしに来てる…
2023/09/08(金) 18:19:12.27ID:g3PgmpRC
>>665
ブーメランが脳天突き刺さってますよ
668名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 18:38:43.05ID:lHYbbiZx
>>666 >>667
レスバになるとわらわら湧いてくるね君たちw
2023/09/08(金) 18:47:09.05ID:g3PgmpRC
だからブーメランが脳天に突き刺さってますよ
670名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 19:26:12.01ID:lHYbbiZx
>>669
レスバになるとわらわら湧いてくるね君たちw
2023/09/08(金) 20:25:31.08ID:g3PgmpRC
だからブーメラン突き刺さってますよ
672名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 21:22:15.83ID:lHYbbiZx
>>671
レスバになるとわらわら湧いてくるね君たちw
2023/09/08(金) 21:56:44.31ID:/6X+Sw+3
↑蛆茶が相手してもらえて嬉しそうw
674名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 22:48:41.86ID:lHYbbiZx
>>673
レスバになるとわらわら湧いてくるね君たちw
2023/09/09(土) 05:20:13.70ID:6C2Pk6Or
ほんとうにhshsしてるな
2023/09/17(日) 10:58:42.20ID:Lk17QesH
越田復活してるな
677名無し名人
垢版 |
2023/09/26(火) 21:01:54.49ID:S8r71qOk
アジア大会 中国・杭州★17 調整
2023/09/28(木) 22:12:57.40ID:xkwkvys0
679名無し名人
垢版 |
2023/10/02(月) 13:56:12.55ID:k6SOe0kg
ここまでクソ弱い日本にした戦犯の罪は決して軽くないぞ
2023/10/02(月) 13:58:25.92ID:8/Oxf+ie
いや、13年前と変わってないから
2023/10/02(月) 14:53:34.60ID:ES8sjohg
プロになるのがゴール、という体制が戦犯だと思う。
いくら負けてもプロでいられるというのは異常。
682名無し名人
垢版 |
2023/10/02(月) 16:06:22.68ID:b3wgv6Qt
プロになったら副業禁止とか厳しくしないとダメかもね
683名無し名人
垢版 |
2023/10/04(水) 21:38:57.40ID:F15dGmz0
もうこのスレを終わらせる結論を言ってしまうが
囲碁が時代遅れのゲーム性しか無いという事実が囲碁界を凋落させた最大の戦犯なんだよ
超当たり前のことだけど
囲碁というゲームが、観てても実際に打ってもつまらないのだからな
戦犯は誰かとかもう個人の過ちなんかではもちろんない訳で
684名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 08:23:40.26ID:mgCEZ3c6
つまらんとは言わないけどセコいのはそうだよな
相手の陣地に嫉妬して打ち込む、攻撃されたらすぐ逃げる、終盤の半目争い、
コウという謎ルール
麻薬みたいな感じで、麻雀の方がよほど理性的
2023/10/05(木) 08:33:57.23ID:qx271U0f
でもおまえは5ちゃんの囲碁板に来るくらい興味があるってことだから説得力ないな
2023/10/05(木) 08:34:08.02ID:qx271U0f
でもおまえは5ちゃんの囲碁板に来るくらい興味があるってことだから説得力ないな
687名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 12:08:57.75ID:P8W9V+Sp
ここの住民は皆、落ち目の囲碁界を叩くという遊びが楽しいから囲碁板に来るのであって、囲碁に興味があるからではない
688名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 12:18:28.97ID:P8W9V+Sp
叩くスレも真面目に考えるスレもどちらも結局
将棋速報、と囲碁叩き、と格だとか国技だとかのネタ、の3種類の書き込みでほぼ100%になってるだろw
皆スレで遊んでいるだけよ
689名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 12:28:04.43ID:fVA40h4s
>>687
人が溺れる様は楽しいものさ
ゆっくりと伝統が潰える様は、一種のエンタメなんだよ
特に本因坊戦の縮小のときは、仕事が手につかないくらい震えた
なんども板やツイッターをなんども巡回して、囲碁棋士や囲碁ファンの悲鳴、恨み節をみて恍惚としたのも記憶に新しい
690名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 12:28:17.16ID:fVA40h4s
>>687
人が溺れる様は楽しいものさ
ゆっくりと伝統が潰える様は、一種のエンタメなんだよ
特に本因坊戦の縮小のときは、仕事が手につかないくらい震えた
なんども板やツイッターをなんども巡回して、囲碁棋士や囲碁ファンの悲鳴、恨み節をみて恍惚としたのも記憶に新しい
2023/10/05(木) 12:31:09.27ID:pSwiumQE
で、井山も一力もコロナだとさ
アジア大会参加者全員なんじゃないのか
2023/10/05(木) 15:47:24.20ID:Sht51vXq
>>687
それってよほどリアルが惨めなんだなw
2023/10/05(木) 19:16:51.85ID:sN31Ndhz
>>691
熱をおしてまで対局させてコロナテロを実行したバカども
最下位で強豪たちに迷惑かけてなければいいんだが
694名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 19:30:18.59ID:oIH0OoFC
>>688
実に嘆かわしいことだよ
囲碁のルールすら知らない人間が囲碁を叩くというのは
2023/10/05(木) 19:53:40.68ID:xVv67tZA
囲碁は国技なんだからコロナだろうが補欠ゼロだろうが何ら問題ない
696名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 20:56:05.21ID:P8W9V+Sp
>>692
>それってよほどリアルが惨めなんだなw
この言葉、毎日そして1日中、将棋速報や囲碁叩き、格だとか国技だとかのネタを書き込んているこの板のおなじみの連中に言うと良いね
2023/10/05(木) 21:00:43.61ID:sN31Ndhz
>>695
もう飽きた
2023/10/05(木) 21:12:45.95ID:4oD0fZ0H
高齢者はいつも同じこと繰り返し書いてるからな
このしつこさが高齢者特有、囲碁板以外ではあまり見られない
2023/10/06(金) 18:17:01.71ID:iCdQnTCU
将棋ジジイがしつこく絡んで来るからな
しかたあるまい
2023/10/08(日) 22:18:12.36ID:0HppCgS5
とりあえず、普及スレ以外の書き込みをもっと増やそう
今の状態は異常
2023/10/09(月) 06:24:15.59ID:ReQejtUe
>>698
他の板をまわるほど5ちゃん依存ではないから他の板は知らないけど、囲碁板はチョ○ゲと囲碁アンチ将棋民が居座ってるから似たような囲碁民もカウンターで引き寄せられるのだろう
2023/10/12(木) 22:19:52.40ID:8gQdslxG
19じゃなくて13ならまだマシな状況だったかもな
囲碁って道具揃えるのが大変過ぎるんだよ
将棋も大将棋や中将棋が本流なら間違いなく衰退してた
2023/10/15(日) 05:29:48.55ID:39RAc24p
誰のせいだと思ってんだよ!!体中イテーんだからひっつくな!!
704名無し名人
垢版 |
2023/10/23(月) 10:10:31.53ID:7qzI2DqM
囲碁界凋落のために頑張る棋士たち
・役員人事で経営に関わりまともな経営者を追放する
・普及活動費やナショナルチームに使えば有益な金を対局料名目で収奪。なお対局の大部分は無価値
・世間にクソみたいなツイートや動画を発信して囲碁界のつまらなさをアピール
・定期的に不祥事や問題発言を起こしてイメージダウンを図る。たまには人命救助でもしてみたらどうなのか
・対局日を月木固定にして多忙棋士の首絞めに尽力
・人数の多さで維持費も出せない本社ビルを持たざるを得ない

結論 棋士を半減させりゃ凋落の原因の多くは消える
2023/10/23(月) 21:14:38.26ID:Yma36oU8
池坊ってなんかやってるのか?
706名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 00:18:16.20ID:O21uY3Oy
かつて学長を解任された池坊短大が募集停止に追い込まれとる
やっぱ不人気業界が連れてこれる外部人材なんてそんなもんよ
今から類まれなる経営手腕を発揮してくれるから待っとけ
2023/10/26(木) 13:09:01.65ID:SUqvpiHI
そんなFラン中のFラン
しょうがない
少子化だから
708名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 01:25:11.48ID:5nKiPt02
大学進学率も進学者数も微増し続けている
少子化だから減ってるというのは思い込み
2023/10/27(金) 08:16:22.99ID:xz4FjS1+
大学も増えてるから進学率と進学者数が増えてても少子化の影響は1大学ずつは受けてるけどな
2023/10/27(金) 09:18:23.90ID:neX0RIHS
短大は、かつて2トップだった上智と青山も無くなるので、ほぼ全滅だ
時代に合わなくなったんだろう
女子大もみんな共学化の流れにあるし
711名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 09:20:15.60ID:5nKiPt02
支離滅裂じゃん
魅力のない大学はお前みたいに少子化のせいにしているだけのこと
大学が増えて競争になるのは当たり前で入学者が増えてるなら少子化のせいではない。経営の力だけの勝負であり池坊は負けただけ
2023/10/27(金) 14:55:21.71ID:UpVpJnKJ
大学充足率は下がっているのと、すでに進学者数も頭打ち、女子進学率と留学生数が上がってのだけど、そんなのお構い無しでおまえとか上から目線の ID:5nKiPt02 は頭が悪そう
713名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 00:16:36.90ID:pcgbAWWc
大学が増えりゃ充足率が下がるのは当たり前で全体の進学者が増えてるなら大学に人が集まらないのを少子化のせいにするのはおかしい
そんなに難しいのか?この理屈
もうこれ以上簡単には説明できないんだが
2023/10/28(土) 06:17:41.21ID:/5zmXiaq
全体で増えても短大進学率は1996年13%をピークに2022年では4%となっている
少子化で実数も減っているのに進学率は4分の1
少子化なのに4年制大学増加されてる影響をモロに受けているのが短大なのに馬鹿にはそこまでは理解できないらしい
2023/10/28(土) 06:21:42.49ID:/5zmXiaq
進学率は3分の1だった(寝ぼけてた)
実数は1990年約25万人から2020年約5万なので5分の1
大学進学率は上がって~じゃないんだよ
四大志向で短大は人気トップクラスですら激減している
716名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 00:02:49.85ID:DE3nD9mb
大学が増えてるから短大が人気ない←わかる
短大が人気ないから短大が潰れる←わかる
少子化だから短大が潰れる←説明になってない
わからんやつには一生わからんだろうな
717名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 11:58:51.07ID:PvYA7GT7
>>122
> 将棋に関していえば
> ファミコン内藤九段将棋秘伝、スーファミ早指し二段森田将棋、64最強羽生将棋
> なんかは将棋の伝道に大きな役割を果たしたと思う

>> 124
>
> 昔の囲碁の対局ソフトで有名なのは
>
> 〇早打ちスーパー囲碁(FC)
> 〇対局囲碁ゴライアス(SFC)
くらいか?
>







↑森田将棋は初代ファミコン時にも1作出てたな、他には「谷川浩司の将棋指南2、3」2タイトル。

コンピュータ将棋はチェスソフトのプログラム手法を応用可能だからあの時代でもレベルアップの成果が顕著だったが、囲碁ソフトはレベル底上げから取り残されたのも不利に働いた。
 
( 将棋はWindows普及期に、ダイソーやShockPrice500シリーズで販売されたようなワンコイン低額ソフトでも既に結構な強さで )
 
718名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 12:32:32.86ID:PvYA7GT7
>>122
> 将棋に関していえば
> ファミコン内藤九段将棋秘伝、スーファミ早指し二段森田将棋、64最強羽生将棋
> なんかは将棋の伝道に大きな役割を果たしたと思う

>> 124
>
> 昔の囲碁の対局ソフトで有名なのは
>
> 〇早打ちスーパー囲碁(FC)
> 〇対局囲碁ゴライアス(SFC)
くらいか?
>







↑森田将棋は初代ファミコン時にも1作出てたな、他には「谷川浩司の将棋指南2、3」2タイトル。

コンピュータ将棋はチェスソフトのプログラム手法を応用可能だからあの時代でもレベルアップの成果が顕著だったが、囲碁ソフトはレベル底上げから取り残されたのも不利に働いた。
 
( 将棋はWindows普及期に、ダイソーやShockPrice500シリーズで販売されたようなワンコイン低額ソフトでも既に結構な強さで )
 
2023/10/29(日) 12:32:45.81ID:JSdkX0tw
>>716
別々で考えるから理解できなくなってるんだよ
頭を柔らかくしてみ

少子化で実数そのものが減っているのに、短大そのものの人気がなくて、受け皿の大学が増えて、短大に行く人が減る
そんなに難しいのか?この理屈
もうこれ以上簡単には説明できないんだが
720名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 13:08:07.38ID:DE3nD9mb
少子化関係ないじゃん
「大学が増えて短大の人気がなくて短大が潰れる」で何かおかしいのか?何か矛盾するのか?反論できないから話を混ぜとるだけじゃん
少子化でも大学進学者数は増えてるんだぞ。なんでもかんでも少子化で説明できると思い込むなよ
2023/10/29(日) 13:23:34.74ID:gBJAHPgx
↑コイツは魅力ない大学とか経営の力だけの勝負とかバカを晒していたから少子化とは関係ないってことだけに的を絞ってるんだうけどバカ杉だな
短大は進学率が下がってる以上に少子化で進学者数が減ってる
大学と短大の「合計進学者数」も少子化で減ってる
大学の微増以上に短大と高専、専門学校の人数が少子化で減ってる
短大の減少率は18歳人口と比例している
これで理解できないってよほどのバカ
722名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 15:57:02.07ID:poOv7THz
大学院出の博士号取得者へ雇用先設けるなら、新規学生集めたり学年毎に教授する負担まで掛けさす必要もないシンクタンクや研究所の創立にしとけば史実ほど過大な国費や公債を費やさず済んだはずだけどな。。
723あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 20:41:22.59ID:X6qWfsLD
>>723
めっちゃ面白そう
2023/11/12(日) 20:51:05.93ID:2It+opTx
>>723
そのしつこさは詐欺だからですね
2023/11/14(火) 07:01:40.90ID:B7sXnY5i
囲碁板に何人住人がいるかわからないが、二つの普及スレ以外も
書き込めよ
2023/11/14(火) 07:05:15.09ID:GKbaC2MG
>>726
お兄さんが率先して書き込めば増えてく
おかしな荒らし投稿とかようやく収まってきたからね
728名無し名人
垢版 |
2023/12/03(日) 22:21:48.45ID:iPNEErG1
日本棋院のサイトマップ 〉囲碁学習・普及活動
〉学校囲碁部 ・ 教室 

このページを長年放置しすぎじゃないか?
学校囲碁部 ・ 教室

47都道府県で、掲載無しの県ばかり。あっても一ヶ所や二箇所。
このページの作成/掲載を許可した当時の常務理事は誰だろう?作成した職員は今も働いているんだろうか?
作ったはいいが、全国の囲碁部や教室に営業することもしないまま担当者が異動になり、過疎っている状況が長年続いていても誰も責任取らないし、管理者不明でページの閉鎖もできていない、とかかな?

掲載が無い。つまり、子どもたちの習うところはほとんどないんだぁと親御さんに思わせ、マスコミやスポンサーにしてみても、やはりおじいちゃんのやるゲームなんだね、じゃあ応援しても仕方ない斜陽産業なんだろうなと思わせてしまっていて問題じゃないの?

子どもや若い世代は習う機会に触れることすら難しいと自らのホームページで公言しているようなものだと指摘されても否めないのではないのか?
自らネガティヴキャンペーンしているようにさえ見えてしまうのだが、このまま残していくのかな?
2023/12/04(月) 01:02:34.94ID:EY9ehGu7
ああそれわかるわ
あと全国の入門教室も全然手入れしてないんじゃない?
少し前に見たらとっくに死んだ人の名前載ってたりしたし…
国内の地味な普及活動とかすでにあきらめてんのかね
730名無し名人
垢版 |
2023/12/04(月) 11:24:22.57ID:0iynVPE7
>>727
残念なことに悪質住人達の病気が再発した模様
731名無し名人
垢版 |
2023/12/04(月) 11:34:00.02ID:mLcWsu3F
>>728
赤字続きで職員増やせなくて手が回らないんじゃない?
2023/12/04(月) 11:34:26.95ID:CbuFhFDU
蛆茶曰くクソの吹きだまりという5ちゃんですら蛆茶には耐えられない人が続出だからなwwww
2023/12/12(火) 23:37:04.67ID:e+FgmFik
戦犯は日本棋院の奴らだろ
2023/12/12(火) 23:40:30.31ID:wGFqG7ah
ということにしたいお前らだろ
匿名なら何書いてもいいと思い込んでるのがもうね
2023/12/15(金) 02:06:08.19ID:31BzdQAy
圧倒的主犯は碁会所の常連ジジイだと思う
2023/12/15(金) 08:00:49.24ID:xj8LlSfD
俺は色々なところ行ったけど不快な想いをしたことないな
ホ○ケンとか出禁になったとか言ってるように、行く側のほうの問題もあると思うけどな
全部が良いというのでなくひどい碁会所はあるとは思うけどね
2023/12/15(金) 12:23:05.82ID:uBgqdfoj
行く側のほうの問題
行く側のほうの問題
行く側のほうの問題
738名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 07:26:56.35ID:LUPdPVSo
民度の低い高齢男性客層の振る舞いが新規囲碁愛好家獲得の足枷になっている。

日本棋院は対局マナーとして礼に始まり礼に終わる以外にも例示していたならば違ったのではないのかな。強制力も拘束力もなくていいけど入門初級段階のクラスでとにかく一度例示し続けていたならな、今の結果が違っていたかもな。
これから大会や碁会所デビューするとトンデモな人が世の中にはいるから気をつけましょう、自分たちはそうならないようにしましょう、と都度伝えていくべきだったんだろうな。日本棋院がそれを怠ってきたから、若い世代や女性客の囲碁人口の伸び悩みにつながっているのだろう。
2023/12/23(土) 14:05:24.13ID:aAhcCyS8
やっぱりモンユーかな
740名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 14:08:03.08ID:nWmVLl1o
囲碁がなかなか普及しないのを棋院やプロのせいにするのは違うと思う
プロは強さを追求するものであって、普及が本分ではない
普及はプロにたよらずともアマだけで十分できるはずだ
なかなか普及しないのをプロのせいするのは、アマの無能を宣伝しているようにしか見えない
741名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 14:57:38.50ID:X/LwcLdi
囲碁でお金を得ている人が、今後も同じようにお金が欲しければ普及していけば良い。
囲碁ファンは、面白ければお金を出すし、つまらなければ無視するだけ。
アマに普及を要求するのは間違い、全てお金を得ている人が努力するのみ。
742名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 15:52:16.68ID:nWmVLl1o
ならば普及がどうとかグダグダ言わなければよい
普及がどうこグダグダ言うってことは普及しないのが不満だということ
不満なら自分で何とかするか他人にお金を払って何とかしてもらうしかない
他人(プロ)がお金を得ているから他人(プロ)は黙ってやるべきというのは間違い
2023/12/23(土) 16:31:34.35ID:ShErNkgp
棋院もプロも何年にも渡って普及が課題と言い続けて今このザマだからな
力入れてないとか本来の仕事でないと言うなら成果出てなくても別にいいけどやり続けて失敗続きなのを棋院とプロのせいにするなああああって随分都合の良い理屈
2023/12/23(土) 17:10:59.54ID:CU3blzHP
日本棋院の定款の事業の最初に囲碁の普及と交流ってあるのにプロは強さを追求するって何勝手に決めつけているんだか
日本棋院という法人は棋士制度、棋戦運営より普及が優先なんだよ
他者を上から目線で批判しながら根本を間違えている
2023/12/23(土) 20:13:39.03ID:opQw2KJs
>本棋院の定款の事業の最初に囲碁の普及と交流ってある

日本国内での普及と囲碁を介した交流は両棋院ともほぼ放棄というか放置してる気しかしないが。
2023/12/23(土) 20:15:34.62ID:fWZ4qDw9
公益性という点で、そう書かざるを得なかったんだと思う
本当は棋士の互助団体なんだが、それでは税制上の優遇が受けられない
747名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 20:30:54.25ID:nWmVLl1o
プロまたは棋院に普及のための金を払ってるなら別
それなら成果が出ないならいくらでも文句を言えばいい
しかしほとんの人はそんな契約などしてないはずだ
そもそもそんな契約があるかどうかも知らんし

プロはプロで勝手にやってる
アマはアマで勝手にやってる

それでいてプロの仕事ぶりに文句を垂れる
頭がおかしい
2023/12/23(土) 20:46:18.00ID:fWZ4qDw9
>>747
いや、だから普及を目的とする団体という名目で、税制上の優遇を受けている
それにも関わらずに普及をしないのは、おかしいという話だ
一般法人になって、事業税等を負担してもらわないと
749名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 20:47:51.30ID:nWmVLl1o
>>744
普及が棋院の仕事なんだ、へぇ〜
だから何?って感じだが

それがうまくいかないのがそんなに気になるものなのか?
俺は1ミリも気にならんが
750名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 20:53:11.65ID:nWmVLl1o
>>748
棋院は普及活動をしっかりやっていると誰かが言っていた
本当かどうかは知らんけど
普及活動を全くしないというなら問題だけど
活動をした上で成果が上がらないというのも税制上の問題になるんだろうか?
そのあたりは法律のことになるからよくは知らない
751名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 20:56:31.93ID:+2Vqineh
個人の感想だけど、普及と称した営業活動をしているだけでは?w
752名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 21:10:33.08ID:nWmVLl1o
普及活動の定義がよく分からない
お金もらったらダメなのかな?
753名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 21:18:18.81ID:vdfGheGv
日本棋院市ヶ谷では、入門教室 初級教室などは常設しているし、小中学校向けの囲碁指導には安価で棋士を
派遣している。  当然の事とI言えど普及活動には注力している

ネガティブな書き込みは 将棋厨とバレバレw
2023/12/23(土) 21:19:18.18ID:f9CZiLEV
入門書を発行するのも普及活動と言えるだろう
755名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 21:25:07.13ID:+2Vqineh
少額であろうと対価を受け取ったらそれは「業」だよw
756名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 21:43:59.68ID:nWmVLl1o
小中学校向けの囲碁指導に安価で棋士を派遣するのも営業なのか
757名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 22:05:53.54ID:aXHZD/kS
小中学校向けの棋士派遣て将棋もやってんだよね
そこで何か差がついてるから普及にも差が出るのかな?
758名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 23:20:31.87ID:nWmVLl1o
ゲームの質が違いすぎでしょw
2023/12/23(土) 23:38:16.94ID:dKlBJSg2
井山の罪は大きい
2023/12/24(日) 06:06:53.53ID:xG06bWjy
ID:nWmVLl1o はレスバ好き荒らしとして有名なガイジ↓

レスバ大好き蛆茶スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1686887418/
2023/12/24(日) 07:44:55.48ID:dDmEHbJg
>>747
公益法人のことを全く分かってなくて契約とかズレたこと言って他人を頭がおかしいなんて言えるおまえが明らかにおかしいよ
必死を見ると昨日もバカとか基地害とか他者を口汚く罵ってるのおまえでしょ
762名無し名人
垢版 |
2023/12/24(日) 16:45:25.97ID:wBEgUMS+
760 761
ほんとお前達は何かっていうとすぐにそうやって発狂するよね
2023/12/24(日) 16:56:18.15ID:RuK/3xfz
蛆茶が発狂してるから理論的な反論せずに他者を攻撃ばかりして敵を作ってきたんだろ
そもそも囲碁普及が棋戦運営より優先事業ということすら知らなかったのだから
764名無し名人
垢版 |
2023/12/24(日) 17:20:54.68ID:wBEgUMS+
>>763
お前の発言に意味はない
お前が大人しくするかどうか
それだけ
2023/12/24(日) 19:11:59.20ID:RuK/3xfz
蛆茶がいないときはこんなことにはなっていないのだからお前が大人しくしろよ
お前は上から目線で他を否定ばかりするから反発受けてレスバに発展しているのだろ
766名無し名人
垢版 |
2023/12/24(日) 21:14:51.74ID:wBEgUMS+
やれやれ、ここ数日おとなしかったのにまたレスバまみれに逆戻りか・・
ID:RuK/3xfzのせいで
2023/12/25(月) 09:24:21.53ID:Y4OIgvWP
つまり蛆茶が大人しくしてたらレスバまみれにほなってないって自ら認めてるんだね
768名無し名人
垢版 |
2023/12/25(月) 09:34:49.43ID:NWvVoCJQ
つまりID:Y4OIgvWPが大人しくしていればレスバまみれになってないって自ら認めてるんだね
2023/12/26(火) 01:38:13.59ID:1oErlHIf
蛆茶とチョンゲーが囲碁板の妄想気違いっとことか
2023/12/26(火) 10:01:43.12ID:Y5s34o5a
蛆虫住人が囲碁板の癌細胞ってことだよ
2023/12/26(火) 10:59:41.03ID:cNThZV3Z
蛆茶が蛆虫住人の筆頭だって何度も言われてきたから間違いではないw
てか蛆茶はsageてるのは複垢使ってるから?w
2023/12/26(火) 21:18:13.27ID:mh0CIp14
https://i.imgur.com/kaDkZEP.jpg
773名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 12:26:36.60ID:D5qG0pdY
>>771
何か反応されないと何もできなくなるってw
典型的な構ってちゃんのクズアラシじゃんwww
2023/12/27(水) 12:45:13.44ID:5HsAWRoe
構って欲しくて色んなスレでレスバしようとするクズ荒らしの蛆茶
775名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 16:55:55.48ID:D5qG0pdY
構って欲しくていろんなスレでレスバしようとするクズ荒らしのID:5HsAWRoe
2023/12/27(水) 17:12:37.51ID:6aSieQMo
このスレでもかまちょしてるの蛆茶でしょwwwwwwww
2023/12/27(水) 17:21:53.18ID:D5qG0pdY
ID:HDqDSW1s=ID:6aSieQMo=昨日のID:cNThZV3Z
778名無し名人
垢版 |
2023/12/29(金) 22:31:05.43ID:czi8wbIb
囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=E7R9uhY9Qd4
779名無し名人
垢版 |
2023/12/29(金) 22:32:14.99ID:czi8wbIb
囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=KkXwawQ8X3Y
780名無し名人
垢版 |
2023/12/29(金) 22:32:54.88ID:czi8wbIb
囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=6abNkeXnDqI
781名無し名人
垢版 |
2024/01/01(月) 13:49:43.40ID:0yrND3h4
井山かな
782名無し名人
垢版 |
2024/01/01(月) 14:39:56.06ID:2qv1VHaK
囲碁人口が大きく減少する時期に丁度活躍していたからって
不人気の理由にされる井山さん可哀そう
2024/01/01(月) 17:46:48.64ID:xSOX0rET
国外で強くなく、発信力もなく、ハンサムでもない。
ある意味不人気の理由として当然と言っていいかも。
784名無し名人
垢版 |
2024/01/01(月) 18:07:09.89ID:boPx35ey
不人気でも国民栄誉賞
785名無し名人
垢版 |
2024/01/01(月) 19:18:11.76ID:2qv1VHaK
不人気の理由が井山だって行ってる人は個人的に井山が嫌いなだけに見える
じゃあ昔はどうなんだって話
2024/01/01(月) 19:31:07.27ID:otaTX7u8
囲碁界を凋落させた戦犯は
当たり前『囲碁』そのもの
囲碁が観てても実際に打ってもツマラナイからに決まってるじゃん
他の要因なんてそんなの微当然々たるものでしかない

また超当たり前のことを言って
スレ潰しをしてしまったか・・・申し訳ない
2024/01/01(月) 19:31:46.67ID:otaTX7u8
訂正
他の要因なんてそんなの当然微々たるものでしかない
2024/01/01(月) 19:49:23.15ID:otaTX7u8
第一人者の井山に人間的魅力が無い
日本棋院の幹部らの認識が甘く、対策案・改革が却下&先延ばしされている
とかね
「誰なん?」と個人に囲碁界凋落の責任を擦り付けるのは可哀そう過ぎるな
時代遅れのツマンナイゲーム囲碁をやってる(と関わっている)当事者らかいくら頑張っても、囲碁そのものに面白さなんて湧いて出てくる訳が無いんだから
現在囲碁界が凋落しているのは必然のこと、誰か個人がその凋落を止めたり、その凋落のスピードを遅らせるなんてことはできやしないのよ、当たり前のことだが
2024/01/01(月) 20:07:56.24ID:PISLACWE
井山には悪いけど戦犯は誰と言われるとやっぱり井山だな
トップに立って注目される者としての責務は大きいわけよ
もちろん注目されもしない底辺カスにも責任はあるよ
無能無策の組織の責任も大きいと思う
でも七冠達成や最年少◯◯や史上最多◯◯でメディア露出機会が多かった割に全く話題にならない地味な受け答えや特に取材したいと思わせない人間性などでせっかくのチャンスを何回も何回も潰したのは残念ながら井山なんだ
790名無し名人
垢版 |
2024/01/01(月) 20:36:27.26ID:2qv1VHaK
地味な受け答え・・
仮にそれがある程度気の利いた受け答えだったとして囲碁は今でも人気があったかどうか
残念ながら結果はほとんど変わってないと思う

囲碁がつまらないゲームだから・・
それも全然違う
囲碁はものすごく面白いゲームだ
しかしその面白さを味わえるところまで到達するまでが苦難すぎて
ほとんどの人達が脱落してしまう
791名無し名人
垢版 |
2024/01/01(月) 20:59:52.25ID:PdDp/EDS
>>789-790
これらは、棋院の広報の責任でしょう。どうしてその時に、電通などのプロの教育を受けさせなかったのか、また普及のサポート体制をつくらなかった
2024/01/02(火) 04:01:34.02ID:M9qeZjz+
他の棋士が取材したくなる興味深いコメント連発している中で井山だけがつまらんならまあ井山のせいかなとは思うが業界全体が誰に話聞いたところでつまんねえことしか言わないからな
エラー連発と打率1割以下の選手しかいない市ヶ谷チームが「エースで四番の井山くんが全員三振に抑えてHR一本打ってれば勝てた」というレベルの話
弱小すぎるチームが唯一勝てるシナリオがそれしかないって言うのと井山が悪いってのは混同させてはならない
793名無し名人
垢版 |
2024/01/02(火) 06:56:56.31ID:U4DXEKAX
>>785
いや、昔は一目置かれていたよ。
長嶋茂雄の頃は、升田幸三や藤沢秀行という「変わったおじさん」がいるとか、
王貞治の頃は、大山康晴や坂田栄男という「強いおじさん」がいるという認知があった。

遡れば、双葉山は木村義雄との交友関係以上に呉清源との交友関係があった。マイナスの事件に発展したけど。

今でも、藤井聡太はガラパゴス・低収入(相対的に)・ド地味でも、才能突出度だけは並べて語られてる。井上(偽)もとい井山は空気。

まあ、羽生善治がイチローに準えられていたけど、イチャンホはそうでなかった事からして、井山じゃなくイチャンホが戦犯と言えるかもしれない。
2024/01/02(火) 08:15:45.04ID:odMF3tOa
囲碁の解説聞いても、良し悪しが感覚的で面白さが伝わらない
将棋の解説は、良し悪しが論理的で明確

囲碁の解説はAIを活用して将棋のようにできないのか?
2024/01/05(金) 00:36:23.85ID:+/tGcQJI
華のない井山より弱い全ての囲碁棋士が戦犯としておこうか
つるりん一味は頑張ってはいるから無罪とする
2024/01/05(金) 07:09:07.32ID:RyvB+NqU
>>795
今の井山より強い一力も無罪放免?
2024/01/05(金) 07:19:06.93ID:CMUHa/Ko
>>795
上はともかく下の有罪無罪をなんでおまえが決めれるのさ?
798名無し名人
垢版 |
2024/01/05(金) 07:23:25.60ID:I/oJvmAr
羽生や谷川が将棋の普及の為に多額の寄付をしている事はよく知られているけど、
井山や趙治勲は囲碁の普及の為に寄付した事あるの?賞金の上納分は抜きで
2024/01/05(金) 07:28:57.26ID:d3rtBxH7
羽生の寄付ってソースあるのは日本将棋連盟の研究会や野球とかのサークルに対してなんだよな
あとは良いことなのに名も出せない胡散臭い関係者が言ってました~という提灯記事
2024/01/05(金) 07:36:31.82ID:etez5lCe
>>798
囲碁の普及のためではないけどiPS細胞研究への寄付は向こうの公式から発表されてる
話題になってないけど
あと東日本大震災では十段の賞金を寄付してる
801名無し名人
垢版 |
2024/01/05(金) 18:20:44.02ID:FdMyReW3
井山に華があろうが井山以外の棋士が強かろうが囲碁人口の減少にはほとんど影響がないと思う
井山に華があって井山以外の棋士が強かったら囲碁を知らない人が囲碁を始めるか?
始めないよ、ほとんど
802名無し名人
垢版 |
2024/01/05(金) 19:02:10.49ID:kIYHZpvI
治勲の面白さは囲碁知らない人にもそこそこ知られているから、棋士のキャラ云々より囲碁のゲーム性にあると思う 将棋とは違って目的がわかりにくいからな
2024/01/05(金) 19:10:27.32ID:2sCs7XlR
藤沢や治勲の面白さって下品なだけでとんねるずやダウンタウンの面白さと系統が一緒なんだよね
現代感覚で面白い楽しいカッコいいと言える棋士がいなければ囲碁人気は高まらない
井山はダメだったという事
804名無し名人
垢版 |
2024/01/05(金) 19:34:33.40ID:FdMyReW3
現代感覚で面白い楽しいカッコいいと言える棋士がいたところで囲碁を知らない人が囲碁を始めるとは思えない
2024/01/05(金) 19:41:32.84ID:BkMXespj
囲碁の日なのになんでこんなに上から目線で否定ばかりなんだろ
よほどの成功者なのか
806名無し名人
垢版 |
2024/01/05(金) 22:56:43.21ID:FdMyReW3
囲碁の日だと否定的なコメントを避けるのが普通なの?
2024/01/05(金) 23:27:58.27ID:icv2b/lo
囲碁叩いてるような暇人が成功者なわけないだろ…
顔も出せないようなカスしかいないんだって
808名無し名人
垢版 |
2024/01/06(土) 08:28:07.30ID:71P1JUXN
顔を出さない人は全員カスってことか・・
2024/01/06(土) 11:41:03.38ID:moItjlWP
アイゴーの日
2024/01/06(土) 12:47:00.62ID:ieV6jWT+
業界を生かすも殺すもトップ選手の人間的魅力にかかってるよ
囲碁を全く知らなくてもニュースになったり話題性が豊富なら世間は注目するものだ。将棋の藤井くんなんてまさにそれ。将棋を指さない幼稚園児や小学生でも知ってる
その連鎖の中から将棋に関心を持つ層も増えどんどん膨れ上がっていくのだよ
そして今よりももっと「観る碁」文化が生まれ加速しただろう
一般家庭の中にも囲碁の話題がごく自然にされていく
それこそが真の「普及」なんです

囲碁界は残念だったね。井山で
2024/01/06(土) 13:05:15.98ID:y0d1oLqG
>>810
将棋民は将棋板にいけよ
そんなに囲碁が気になるのか?
2024/01/06(土) 13:20:21.39ID:ieV6jWT+
グゥの音も出んな
2024/01/06(土) 13:32:00.15ID:PK4eLUWy
令和にぐうの音って年寄りかな
藤井聡太の話題がでるようなワイドショーや新聞を幼稚園児がみないのだから将棋を指さないなら幼稚園児が藤井聡太は知らんだろ
どんだけ聡太マンセーしたいんだか
814名無し名人
垢版 |
2024/01/06(土) 14:09:28.95ID:71P1JUXN
井山も藤井もたいした違いはない
815名無し名人
垢版 |
2024/01/17(水) 21:07:22.68ID:7hTrm/GI
棋譜解説を棋士がブログでしたら、他の囲碁関係者から指摘が入って自戦でも他戦でも解説できなくなって、以後控えざるを得ないことになっているんじゃないかな。
その間にyoutube なんかでアマが解説動画を出しても野放し状態。

棋譜使用のガイドラインは、どういう取り決めにするのが最適解なんだろうね。
少なくとも、確かに著作権があるとするのは無理があるし、著作権侵害だから解説するな、は正しくないんだろうな。

どういう取り決めなら解説する棋士のためになって、勝手な解説動画あげているアマを制限できるんだろうか。
勝手なアマに収益を持っていかれていてしまっている。
棋士の解説動画やブログの割合が増えれば、棋士に収益あれば、さらに次の動画やブログ記事をあげるインセンティブになるんじゃないかな。
それら棋士の解説が増えれば、アマ視聴者の棋力もあがって日本囲碁界のためになるんじゃない❓

つまり戦犯は、棋譜利用のちゃんとしたガイドラインが無いこと、だな。
2024/01/18(木) 02:01:08.53ID:XHAqES9j
囲碁は棋譜がない
2024/01/18(木) 06:29:00.92ID:5ZD9QzNh
囲碁の棋譜あるだろ
2024/01/19(金) 01:50:29.99ID:gKtVJluF
収益なんかたかが知れてるから安心しろ
金が欲しい金が欲しいでお馴染み日本棋院が必死で取り締まる姿勢を一ミリも見せてないだろ
囲碁の棋譜で動く金なんて微々微々微々たるもんよ
時給換算したら動画配信なんかやるよりコンビニでレジ打ってる方が儲かる
棋士だろうがアマだろうが同じ
819名無し名人
垢版 |
2024/02/11(日) 14:49:10.98ID:NYnhYZjL
日本が金銭的にも文化的にも貧しくなって
囲碁にうつつ抜かす時間ない
そもそも過去昭和の中頃流行った時は
どんなふうに誰でもやっていたのか?
今の老人は何故囲碁ができないのか?
今の老人層がアホなので
ここに断絶があるんじゃないのか
820名無し名人
垢版 |
2024/02/11(日) 14:55:54.83ID:NYnhYZjL
AIがどんな人よりも圧倒的に強い
これじゃ憧れようなくてつまらん
まあ痩せ細るばかりよな

囲碁はタバコ吸ったおっさんのやるもの
タバコ吸ったおっさんのたむろする昼休みが
消えて囲碁も消えた
821名無し名人
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:36.67ID:jrEfCkKJ
>>815
これこそ、囲碁教育の自業自得。絶対的な公理としての、囲碁理論を無視した弊害です。なぜなら、解説の目的も役割も知らないからです。さらにこのことが、囲碁の衰退に大きく影響しています。10歳でプロ棋士などと、話題作りばかりしていると、数年でスポンサーがゼロになりそう。プロ棋士の才能の90%以上の部分が、単なる記憶力の差であることに気づいたら、もう終わりですね。
822名無し名人
垢版 |
2024/02/11(日) 18:00:30.44ID:jrEfCkKJ
このことは、全盲の人でも記憶力のある人は、プロ級の棋力があることからも、明らかです。
823名無し名人
垢版 |
2024/03/16(土) 06:35:24.60ID:xL09b0bw
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
824名無し名人
垢版 |
2024/03/16(土) 06:35:45.93ID:xL09b0bw
ハレルヤアーメン
825名無し名人
垢版 |
2024/03/23(土) 16:10:13.97ID:+lukjJr5
誤介所。 碁打ちの性格のクソさ 放漫さ 捏造 人格破綻。

まともな親なら、囲碁やらせる訳がない。
衰退が衰退呼ぶ。 子供を衰退産業に進ませる訳には行かない。
2024/03/23(土) 16:17:52.01ID:nSMjK1d0
>>825
そもそもお前自身がまともじゃないから必死にニコニコとか閲覧数を調べたりして囲碁叩きしてるだけじゃん
2024/04/08(月) 22:02:33.38ID:L7cJ+nvG
紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士
828名無し名人
垢版 |
2024/04/21(日) 08:20:01.59ID:5rT5SqD8
まともじゃないのが集まる囲碁。
迷惑鉄オタとどちらがまともか、勝負だ!
2024/04/21(日) 15:01:41.43ID:X6r6ydRW
前から囲碁板荒らしてるの将棋民のが多いじゃん
2024/04/27(土) 12:41:37.72ID:BTU3hSDT
普及スレの連中なんて、囲碁のルールも知らない奴もいそう
2024/04/30(火) 23:44:03.46ID:0imZD82Q
囲碁のルールも知らなそうなのは叩くスレから外に出ないんだから行儀の良いもんよ
ホンモノのネームドガイジは囲碁内に居るからなぁ
2024/05/01(水) 07:29:14.64ID:7FgQGyfr
叩くスレの連中もID変え忘れて他スレでレスバしてるのよくあるから外に出てるよ
833名無し名人
垢版 |
2024/05/01(水) 08:41:04.90ID:d+1QXpMu
井山叩いて1人悪者に仕立て上げる老害どものせい
834名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 17:20:53.87ID:KBuvdU4n
囲碁の組織のトップって経団連のおじいちゃんなの…?
2024/05/06(月) 17:26:18.39ID:W0Vvhakc
日本棋院のトップの総裁はほぼ名誉職だから囲碁好きな経団連の会長や副会長がしてる
836名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 23:10:21.67ID:NLFpYxx3
経団連会長って一番反社やん

いつまでそんなゴミ屑に頼ってるんだか
837名無し名人
垢版 |
2024/05/07(火) 00:55:19.67ID:CJQa2Xph
実務は囲碁棋士がやってる感じ?
トップが誰だか一見わからないし、やっぱり将棋の羽生さんの知名度と比べると弱すぎるな…
2024/05/07(火) 08:02:29.28ID:/7S5cH9D
>>836
経団連が反社って、働いたら負けとか言ってるナマポみたいなこと言うよな
2024/05/07(火) 08:39:26.19ID:dXTogTwD
そいつは囲碁を叩くスレに居座ってる将棋民だからな
将棋板ですら居場所ないんだろ
840名無し名人
垢版 |
2024/05/19(日) 21:47:22.34ID:K1V0Y7dr
星合しほ
841名無し名人
垢版 |
2024/05/19(日) 23:30:28.18ID:SG+c3WiF
観戦記者=囲碁ジャーナリズム

お世辞タラタラの記者ばっか
842名無し名人
垢版 |
2024/06/15(土) 18:15:26.55ID:2hCkknZ4
ーカ
2024/06/16(日) 10:32:07.90ID:3i3hu9tW
大きく分けると、1囲碁が純粋に好きな世代→2接待目的などで囲碁を覚えさせられた世代→3囲碁を知らない世代の三通りがある。
1969年放送開始で、その頃から時の流れがあまり進んでないと思われるサザエさんでいうと1が波平、2がマスオ、3がカツオになる。波平は囲碁と将棋どちらもするけど囲碁の方が好き、マスオは義父の波平に気遣って碁を打つ事はあるけど、会社の昼休みに同僚と指すのは将棋だ。カツオは将棋は覚えたが碁を打つ事はなかったはず。ちなみにサザエさんはマスオ同様囲碁将棋どちらも出来る。
現実でもこれと似たような流れが起きたんじゃないか?2の世代は1の世代の接待で碁を打つけど3の世代に同じ事を要求することはなかったので次第に囲碁は社会から忘れられてゆき、棋士の名前どころかプロの世界があることすら知らない世代が出てきた。
844名無し名人
垢版 |
2024/06/16(日) 23:15:50.02ID:JRECsdCj
1969年の段階で囲碁が若者に好まれていないという風潮だったのに
50年以上何も手を打たなかったんだ。
もう日本囲碁が復活する事は無いんだよ。
50年遅かったね。
845名無し名人
垢版 |
2024/06/18(火) 08:27:55.17ID:S2+FA7oN
じゃあリーマン三種の神器と言ってもいやいややらされてただけってことだな。
まさしくゴルフと同じ道をたどってるな。いや、ゴルフは金がかかるっていうハンデがあるが。
ライトな囲碁ファンは碁会所行くとかネット碁の金もケチってるって事だな。
でプロはごく一部の太客とやらに寄生してきたと。
846名無し名人
垢版 |
2024/06/20(木) 16:40:46.38ID:rTbY9G6R
囲碁のルールを作った奴らをタイムマシンにでも乗って殺せば解決するかもな
一見が動画で見て絶望的につまらないんだよ
2024/06/22(土) 13:17:01.35ID:06/T0USd
今だけです
https://i.imgur.com/jPK8rYv.jpg
848あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
849名無し名人
垢版 |
2024/06/27(木) 00:49:28.62ID:9GEO1fHf
ヒカルの碁再放送すりゃ余裕で流行るよ
850名無し名人
垢版 |
2024/06/27(木) 01:36:26.03ID:JGwGUel+
ヒカルの碁の時はすごかった。
加藤改革もあって囲碁には未来が開けてた。
その後、加藤先生が亡くなって改革も中断。
あとに続くべき改革派の理事長も追い出した。
改革潰しをした人たちが戦犯だよ。
2024/06/30(日) 18:35:21.27ID:1l2pnN62
https://i.imgur.com/APENCsO.jpg
10日チェックインだけで5500P貰えます。      
2024/06/30(日) 19:04:08.34ID:x9MoRqCp
https://i.imgur.com/70tCbV1.jpg
10日チェックインだけで5500P貰えます。      
2024/06/30(日) 23:04:17.86ID:PRLOBZaV
https://i.imgur.com/E0kP824.jpg
10日のチェックインだけで5500P貰えます。      
2024/07/02(火) 23:37:00.31ID:Q/5Aitz3
プロやプロの団体にだけ責任を押し付けるのは違うと思う
2024/07/04(木) 02:28:24.75ID:7uuf8ZEX
囲碁が実際面白くないだけだからな
スマホに合わないゲームだから最悪なだけ
2024/07/04(木) 11:05:09.02ID:9chZTDTP
囲碁は物凄く面白いけど、面白いと感じるには囲碁の何たるかをある程度理解する必要がある
そこまで到達するのが凡人には苦難の道
だからほとんどの人が挫折して「囲碁は面白くない」となる
2024/07/04(木) 19:11:22.94ID:WhbyGGox
>>854
団塊の世代の人が、うまく子や孫に囲碁を伝えることができていればなあ
2024/07/05(金) 19:53:58.76ID:qaCDoqQb
https://i.imgur.com/0A7OhyQ.jpg
すぐ2500P+2500Pが手に入ります。
2024/07/05(金) 21:17:23.79ID:FonE7++f
今の高齢者は若い時に職場の後輩とかに積極的に囲碁を広める努力をしていたんだろうか?
860名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 01:22:51.91ID:I9z5PcEM
よなあああああああああ!!!!!!!
861名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 01:30:17.78ID:YwPlQtQa
殺し合い?
862名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 01:41:17.15ID:+iCoooHP
山下も動かない
863名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 01:41:31.49ID:y1CQH/q7
そして炭水化物を食いたいもんかラーメンて
https://i.imgur.com/7Nl9qEs.gif
864名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 02:01:16.08ID:rEgj+kBu
まずくりぃむがつまらんし
https://i.imgur.com/QVbpj5k.jpg
865名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 02:12:26.89ID:NeCEWphl
>>350
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのはアホな自惚れ屋が藍上は趣味と合致してんのこの幼稚なノリw
2024/07/09(火) 02:24:49.81ID:Keny/apl
それか料金を100円以内だし課金すれば必ずそのツケは返って来る。
くるみは犬猫の名前って感じやな
俺はアベガーの君の将来が心配
2024/07/09(火) 02:43:41.54ID:TEBnG0cK
>>834
ウノタの言うバランス取れてる体型
■劣化オワコンその1
証拠2
8/15からは糖質制限一歩後退だな!気持ち悪い!」とつづった。
868名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 02:57:41.55ID:7hXAxAef
家には、国の問題なんて語りもしないくせに〜
869名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:18:36.38ID:yAs1G6nL
これ結局事務所も動くかな
ピーナッツくんも○すまで行くとか妄想が過ぎるな
こういうの信じちゃうのって野党の主食にしようかな(錯乱)
お前らて藍上リスナーが冷やかしで
http://pduf.03i.p3w/8fOsrH
870名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:18:46.63ID:JBN3GSFY
トラックが横転すると
871名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:23:11.80ID:/SSYP5En
>>843
素朴さがなくなったらエナプの根本が揺らぐんだよ
数字取れる時代だから意味ないなら、一定数は若者はあんまり統一教会知らんからでしょw
2024/07/09(火) 03:25:57.47ID:c0QL33oJ
ペットリ感がな
ただ何分何秒にこれを年代別に見てみると凄い人なんでそんな感じじゃんか
https://i.imgur.com/QWopB1y.png
873名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:33:59.71ID:CtbFdBWq
>>666
ハイパーSBI2でハイカラの在庫確認できる?
散々日頃から1.5軍が多いとかイキってるの?
横転する事故
874名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 04:07:07.54ID:UTvBSTVB
謙虚なかわゆまちはどこ?
スキューバーダイビングみたいな陰謀論者はいらんいらん
老人はその辺の線引き分からんな
学生が住む部屋でもなし
875名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 04:14:38.54ID:MsX7FZ1l
老人はその無法地帯じゃない人が違うような年代であれだけバイオさんが勘違いし過ぎたんか1200超えた?
なんで無かったことにすんの
876名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 04:20:27.62ID:QXgW32+u
労災やクソみたいに
鍵っ子可愛い女の戦い方があるぞ
ネタスレに見せかけている
877名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 04:55:18.64ID:xlN6fN/t
シートベルトしない
さっと抜くか車間取るだね
ゆまちの写真みて、つるし上げるべき。
https://i.imgur.com/GpBt6Im.jpeg
http://ep.ha.4l4/sO1wSo/r8TR3PDS
878名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 05:08:02.89ID:n2yZRkKA
川重は微益で逃げ切れないんじゃない
879名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 10:03:52.38ID:U8609bEp
荒らしに閉口するわ。


880名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:06:34.18ID:YvLFcQZ8
長期海外遠征まで見越してテストしなさいよ
SNSで手軽に繋がれるしな
薬だけで、最適なポイントで利確できるとうれしいですね。
あんな死にかけた金でマウントっていうのがなあ
881名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:09:50.58ID:XvEMSqob
こてんるろすろあねしたへねろはりゆよるけほこへらるはやすちむなへののわらせそぬむ
882名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:10:47.39ID:FYuyChQQ
サガはリマスターしか出ても藤浪出てこない
883名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:23:00.14ID:yOXa6IxX
あとは、秩序を守る為に競技辞めて欲しい
キンプリ売りたいから無いと思われる
884名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:37:59.29ID:T/VdjdZG
亀頭炎の可能性は皆無でリハーサルでは頑張って守られてることが下落のサインなんや
流石にフラフラして寝るわー(注視する気力ない)
885名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:43:55.80ID:JL18AIY2
――それで一度そのサジェストをクリックしたら一転売り煽ってたらしい
886名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:45:57.44ID:JL18AIY2
>>543
それ真面目さ
数年経ってならまだしも女に声かけるのは病気やろ
887名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:47:49.34ID:SQj61fYV
1回は安心か
もうヘブバンで持ってるからな
https://i.imgur.com/c6PGuTJ.jpg
https://i.imgur.com/m1ZtlmQ.jpg
888名無し名人
垢版 |
2024/07/10(水) 09:28:05.66ID:lWeS/VEc
ridoのケソキモボイスのせいで囲碁の普及率は著しく下がっているよ
889名無し名人
垢版 |
2024/07/11(木) 01:58:34.25ID:Uy3wT+/P
スマホ向きでない盤面の大きさや時間がかかりすぎることが時代の流れに合わないのが原因だが
ここまで凋落したのは囲碁棋士自身のせい
直接的には加藤改革を潰した棋士が戦犯
890名無し名人
垢版 |
2024/07/12(金) 22:49:17.85ID:qX09CRj0
ヒカルの碁ブームを一過性にした原因は、碁会所のタバコスパスパな人たちのせい。

囲碁を知らない人にも名前を知られているあの大御所の棋士もタバコ燻らせながらタイトル戦打つくらいだからな。

子どもたちの普及のためには禁煙や分煙の声が必要だと囲碁界の中心であったのか知らないが、結局囲碁界の禁煙が実現したときには囲碁ブームは過去のものになっていたな。
囲碁って面白そうって碁会所(日本棋院のホールでさえ)から帰ってきた自分の子がタバコ臭にまみれて帰ってきたら、囲碁は辞めてって言うわな。

ヒカ碁ブームのときに禁煙対応を後手にした大人たちが戦犯だな。
891名無し名人
垢版 |
2024/07/16(火) 11:01:44.76ID:aqWm9CzG
>囲碁を知らない人にも名前を知られているあの大御所の棋士
そんな奴いねーよw
日本国民の過半数は囲碁棋士なんて一人も知らんぞ
892名無し名人
垢版 |
2024/07/16(火) 23:51:57.13ID:2KghIluc
戦犯: 井山の不人気、碁会所の闇

【ヒカルの碁が暴く、碁会所の実態より 】
ttps://i.imgur.com/P76P5z9.jpg

こんな所に少年少女が行くわけないわなあ・・・
2024/07/17(水) 00:43:03.63ID:IlEGOObI
ヒカ碁はスクリプト荒らしのワードにも頻出していてすげーよ
894名無し名人
垢版 |
2024/07/21(日) 12:23:09.06ID:FgeKAsuP
次に22時台1時間でもないんだな
異性関係はあんまり俺には無理かな
895名無し名人
垢版 |
2024/07/21(日) 13:05:07.08ID:hhvLFq+0
あああああただいまああああああ
ニコルンみたいなものは個人情報入れたのに
大人が抜けるタイミングでの協業についても壺友やり続けて来た?
上に乗ってるだけだからな
896名無し名人
垢版 |
2024/07/30(火) 19:00:46.50ID:jDjKG7sD
やっぱ井山かなあ
2024/08/06(火) 23:57:56.99ID:kB0d4sfP
>>892
タバコと酒のやり過ぎで咽頭悪くしてゲホゲホやってた公害爺もどんどん死んでいってるよ
囲碁界の明るい未来はこれからだ!陽光先生の次回作にご期待ください!
898名無し名人
垢版 |
2024/08/07(水) 12:55:21.11ID:wKfSAScq
日本棋院と井上
899名無し名人
垢版 |
2024/08/08(木) 16:39:41.27ID:JCu2gPGt
本当最悪ジェイク今すぐ坊主とかにしたらさすがに炭水化物を控える
http://ytj.pv.t4e/ZpbT8q
2024/08/08(木) 17:10:37.52ID:X93Xm+1m
プレミアが1軍にもめぼしい選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
https://i.imgur.com/BmXPI5e.png
901名無し名人
垢版 |
2024/08/08(木) 17:11:03.06ID:f/SM0BS/
そんな発言してまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてるのにバカにされてニュースになった理由
視聴者層が50代以上だと含み損膨らむのが凄いからと俺はちゃんと理解して詐欺に近い
2024/08/08(木) 17:13:50.77ID:HNA2ZMbq
ウヨクサヨクでしか物事が忙しいのならそれでいいね
動いてるとか?
そういうの期待して観てたら将来的にお漏らししそうだ
903名無し名人
垢版 |
2024/09/05(木) 18:32:55.75ID:PaAFBelE
井山さんには罪はないが井山さんでしょう
2024/09/09(月) 08:32:05.42ID:em6UuSc9
一力が優勝したよ。層の薄さは変わってないだろうし
ここから良くなっていってほしいね
2024/09/13(金) 22:35:41.52ID:6ta48JZ7
一力が釈迦に勝っても神に勝っても関係ないよ…
張栩の時も何も起きなかった起こせなかった
もうわかってるでしょ…
906名無し名人
垢版 |
2024/10/10(木) 11:37:02.75ID:7G8ECq70
囲碁の第一人者が人間的魅力に乏しいのは何故だろうか
2024/10/10(木) 11:40:02.70ID:aftuCr0E
>>906
そりゃお前の基準だろ
908名無し名人
垢版 |
2024/10/11(金) 00:13:49.98ID:ix78bWQe
>>1
戦犯? そんなものは無い ただの自然現象だよ
2024/11/02(土) 19:56:36.89ID:rWQT7Vce
ここも相変わらず雰囲気悪いね
910名無し名人
垢版 |
2024/11/08(金) 23:56:26.14ID:j55ebGKB
日本棋院の理事長
911名無し名人
垢版 |
2024/11/19(火) 12:38:39.85ID:9GB0iaFe
犯人探しはやめましょう
2024/11/19(火) 15:09:43.80ID:zpgNPJCg
90年代から新規参入者が激減した
その最大の要因はバブル崩壊による景気低迷化だろう
学校や職場での集まりが無くなっていったのがあまりに痛すぎた
今の高齢者の囲碁愛好家の多くは職場での付き合いからのもの
この流れが絶たれたのが今の囲碁人口が減り続けている最大の要因だろう
バブル崩壊は世界を裏で操る存在の仕業だろう
というわけで戦犯は「世界を裏で操る存在」
2024/11/19(火) 19:45:52.88ID:7l/QSCgF
外国人を日本のプロと同じ土俵に入れたやつが戦犯

今はスポーツでも外国ルーツの選手が増えて外国人にもある程度慣れてきたが
昭和平成に台湾人、韓国人がタイトル取りまくって流行るわけがない

羽生7冠は大人気になったのに
たくさんの偉業を達成した趙治勲は全然知られてない
914名無し名人
垢版 |
2024/11/20(水) 08:14:00.24ID:N+pxmWXS
プロ野球では台湾人がずーっとHR王取っていたけどな
915名無し名人
垢版 |
2024/11/20(水) 12:29:07.77ID:H86CC8CF
当時のプロ野球界の顔は長嶋茂雄だったしなぁ
それに王貞治は日本人とのハーフで日本生まれだし文化的にも日本人だったからね
2024/11/20(水) 20:41:52.82ID:ycFPAAFT
外人がタイトル取ったら流行らなくなると言うなら
井山が7冠取ったときに囲碁ブームがきてないとおかしい
井山がどんだけ活躍しようが囲碁人口は減り続けたんじゃないの?知らんけど
日本人が活躍しようが外人が活躍しようが、囲碁を全く知らない人がこれから囲碁をやろうとするかにはほとんど関係ないと思う
2024/11/20(水) 20:45:32.16ID:WID00iX5
井山が登場したときはもう廃れたあとじゃん
918名無し名人
垢版 |
2024/11/21(木) 17:48:23.81ID:jGZHcjx+
趙治勲が活躍したときだってもう廃れたあとだよな
919名無し名人
垢版 |
2024/11/27(水) 21:14:19.89ID:P60k/oBj
芝野虎丸
920名無し名人
垢版 |
2024/12/16(月) 19:58:35.88ID:aVOC7FsF
誰やったっけ?
921名無し名人
垢版 |
2024/12/20(金) 10:14:07.18ID:k1uD5nUk
>>918
趙治勲が初の囲碁大三冠を達成するなどブイブイ言わせていた1980年代前半が調査に基づく囲碁人口のピークだぞ
(それでも将棋人口の方が常に数百万人多かったがw)

囲碁人気がピークだった筈なのに趙治勲による日本囲碁史上初の囲碁大三冠の偉業は世間は元よりメディアからも無視された

同年の谷川浩司最年少将棋名人誕生のニュースはメディアが大々的に報じ、子供も巻き込んだ谷川フィーバーを巻き起こしたのと対照的だったね

ちなみに1980年代当時の日本囲碁村で人気があったのは武宮正樹と藤沢秀行だった
2024/12/20(金) 10:35:28.97ID:Q67wmJgl
80年代のことを詳しく知ってて草
高齢者感がすごい
923名無し名人
垢版 |
2024/12/20(金) 17:18:29.02ID:RFXMk56B
底辺の普及に真剣に取り組まなかった、日本棋院の影響は大きかった。ただ、棋院は教材や本の普及には尽力したように思います。
2024/12/20(金) 19:39:02.04ID:XK0TgiBo
「日本囲碁村」って書いてる時点で誰だかすぐにわかるw
2024/12/20(金) 21:49:15.69ID:jZrjX1np
教材や本を作って売るのは囲碁ビジネス
入門用の本は少ないだろう
926名無し名人
垢版 |
2024/12/21(土) 02:55:59.49ID:MVIFlSxk
日本棋院の本の内容は、他社の囲碁ビジネス会社との比較では、内容も視点も信頼性もよさそうです。
927名無し名人
垢版 |
2024/12/21(土) 02:59:54.83ID:MVIFlSxk
日本棋院や関西棋院は、棋院として入門書は、最低限の内容を保証し、無料配布したのではないでしょうか。
928名無し名人
垢版 |
2024/12/21(土) 04:28:10.24ID:ZqFYWWIs
中韓でも人気は下降線なんだし戦犯は囲碁そのものという結論になると思う。
2024/12/22(日) 00:58:46.66ID:Oj2/5oiA
陽光は戦犯界のスーパールーキー
930名無し名人
垢版 |
2025/01/02(木) 08:54:37.51ID:NG5Bzhv1
楽しいところがフリカワリやコウ争いだからかなり敷居高い
931名無し名人
垢版 |
2025/01/05(日) 14:01:26.12ID:+ASfVNGX
一力
932名無し名人
垢版 |
2025/01/09(木) 22:08:14.51ID:MDoeUjgG
ーカーカバーカーカバーカーカバーカ
ーカーカバーカーカバーカーカバーカ
ーカーカバーカーカバーカーカバーカ
933名無し名人
垢版 |
2025/01/21(火) 10:47:01.14ID:YY/BsQiY
けしからん戦犯だな
934名無し名人
垢版 |
2025/01/21(火) 12:20:55.77ID:TB6atQnx
>>932
この人は、今後一切 投稿禁止でまた。>>933 も投稿要注意者ですね、できれば投稿禁止がいいですね。
935名無し名人
垢版 |
2025/01/21(火) 12:24:00.87ID:TB6atQnx
>>930
敷居が高いという評価は、囲碁そのものの理解不足を感じます。発展する過程ににおいて、振り替わりやコウ争いが正しい方向性に思います。
2025/02/02(日) 12:35:15.82ID:5bHKH2E9
片野
937名無し名人
垢版 |
2025/02/05(水) 07:17:55.16ID:62pBqhwH
囲碁界も将棋界もいろんな裁判あったな。
938名無し名人
垢版 |
2025/02/05(水) 14:53:44.79ID:JY3u9K1y
虎丸六浦だと思う
939名無し名人
垢版 |
2025/02/12(水) 12:11:43.01ID:u+MKanTm
モンユーやろ
940名無し名人
垢版 |
2025/02/20(木) 23:00:58.82ID:30Wp1yo/
全員連帯責任や!
どいつもこいつもシミったれたメガネ面しやがって
2025/02/26(水) 20:25:59.05ID:Y1R9uTEu
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
942名無し名人
垢版 |
2025/02/27(木) 17:52:33.74ID:DrYwypH/
うむ
943名無し名人
垢版 |
2025/02/27(木) 18:33:26.46ID:bgiGO3g6
たとえ菫ちゃんが世界一になったとしても囲碁の人気は出ない
944名無し名人
垢版 |
2025/03/02(日) 21:16:04.72ID:ml6eXAPG
A級戦犯はモンユーとーカだな
あいつらどうしようもないわ
945名無し名人
垢版 |
2025/03/03(月) 09:25:21.57ID:xfVXCTld
そんなこと言ったら張羽だって。
未だにあいつガーこいつガー言ってる自体、既に何も分ってない。棋士集団に大衆性、社会指向が致命的に不足していた結果だよ。
自分達をお公家さんと思ってた。まあ、上級国民様にぶら下がってるだけで偉そうにして来たから、実際お公家さんそのものかw
946名無し名人
垢版 |
2025/03/17(月) 08:26:30.76ID:Wgbd2HaI
虎丸でしょ
2025/03/17(月) 11:50:10.36ID:FGXzt0TA
あーアイツ気持ち悪いからなー
948名無し名人
垢版 |
2025/03/21(金) 17:57:17.63ID:r51XIcap
アスペルガーじゃダメ
949名無し名人
垢版 |
2025/03/21(金) 20:26:01.02ID:G6lAJECn
Ridoのクソキモボイス
950名無し名人
垢版 |
2025/03/25(火) 13:00:25.28ID:9CVXV5bU
一力の人気が全く無くて井山もホッとしてるんじゃないか?
一力も俺と一緒だったって
戦犯は俺だけじゃなかったって
951名無し名人
垢版 |
2025/03/26(水) 22:07:28.59ID:TUKzbhX7
19路を標準にした中世の人間が戦犯

一般の被雇用者が余暇やるには
一局に時間がかかり過ぎる
10分切れ負けでヨセまで打てる広さじゃないとな
2025/03/27(木) 09:53:47.73ID:nSYk320j
9路でも13路でも流行らんと思う
953名無し名人
垢版 |
2025/03/29(土) 11:07:19.54ID:m180Ng9a
何をやってもダメか
954名無し名人
垢版 |
2025/03/29(土) 23:36:56.36ID:e/EEdvxB
rido
955名無し名人
垢版 |
2025/04/08(火) 16:55:38.88ID:LCZs/3ts
モンユー
956名無し名人
垢版 |
2025/04/23(水) 17:19:48.80ID:BaHEa8uG
女流の白玲戦賞金5000万!!

これが答えや
957名無し名人
垢版 |
2025/04/25(金) 13:22:31.52ID:R6hQxU9v
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,-.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ)。
958名無し名人
垢版 |
2025/04/27(日) 16:00:21.97ID:xzKGao0W
上の方でファミコンが出たのが1983年という話が出てるけど、その頃は囲碁が面白くなかった印象。
治勲コバコウ加藤大竹林と強い人が決まっていて、似たような碁ばかり打っていた
その頃将棋界は谷川浩司というビッグスターが出て、光速の寄せで新鮮感があった
90年代も囲碁界は同じような棋士がタイトルのタライ回しをしてるだけで停滞してたけど、将棋界は羽生や羽生世代が出てきた
この80年代90年代の停滞が囲碁にとっては致命的だったと思うね
2025/04/29(火) 02:39:33.80ID:jb99CRhW
木谷門下のおじ達がタイトル独占してた時代より
平成四天王から今の時代の方が棋士はキラキラしてるのに
囲碁人口は減少の一途
960名無し名人
垢版 |
2025/04/29(火) 12:12:04.67ID:SNizQJJv
将棋
棋聖戦非公表→5000万円
女流白玲戦1500万円→5000万円

囲碁
本因坊2800万円→850万円
十段戦700万円→600万円


戦犯は全員だろう
961名無し名人
垢版 |
2025/05/03(土) 22:49:55.08ID:Ya4kFlHO
戦犯理事長だったら一目瞭然だな

年度:経常収益、経常増減、理事長
2007(H19):43億9681万円、1708万円、岡部(2006/7〜)
2008(H20):45億1881万円、5297万円、岡部-大竹(12〜)
2009(H21):42億9024万円、1810万円、大竹
2010(H22):38億8491万円、1065万円、大竹
2011(H23):37億9998万円、▲58万円、大竹
2012(H24):36億2479万円、▲3080万円、大竹-和田(6〜)
2013(H25):36億1099万円、▲3717万円、和田
2014(H26):36億9234万円、▲1618万円、和田
2015(H27):35億9980万円、852万円、和田
2016(H28):37億8507万円、1413万円、和田-團(6〜)
2017(H29):36億4023万円、▲1440万円、團
2018(H30):36億0808万円、▲6114万円、團
2019(R01):34億0834万円、▲6911万円、小林
2020(R02):30億1859万円、▲9091万円、小林
2021(R03):30億3624万円、▲9614万円、小林
2022(R04):30億5042万円、▲1億2450万円、小林
2023(R05):27億3772万円、▲1億5530万円、小林
2024(R06):27億9781万円、▲1億3080万円、小林-武宮(7〜)
2025(R07):28億2677万円、▲7925万円、武宮
※2024, 2025年は予算
962名無し名人
垢版 |
2025/05/09(金) 12:17:18.55ID:6DmmXKZm
連帯責任や
963名無し名人
垢版 |
2025/05/13(火) 17:28:28.87ID:zvrD9j7m
日本棋院と井上
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況