なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。
囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/
囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1612151703/
囲碁普及について真面目に考えるスレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2021/02/13(土) 20:17:28.98ID:4meyJOKi552名無し名人
2021/02/20(土) 20:57:20.22ID:xAc1Yd9R 棋士が引退して喜んでる時点でどちらのお方なのやら…
普及スレは荒らしの巣窟とはよく言ったもんだ
普及スレは荒らしの巣窟とはよく言ったもんだ
553名無し名人
2021/02/20(土) 20:59:22.66ID:6Ux3ZXC8 >>552
人生取り返しがつかなくなる前に損切りできてよかったやんw
人生取り返しがつかなくなる前に損切りできてよかったやんw
554名無し名人
2021/02/20(土) 21:11:47.11ID:6Ux3ZXC8 そういや関西棋院には囲碁そっちのけで資格学校に通ってた若手もいるよなw
555名無し名人
2021/02/20(土) 21:25:58.45ID:wtd55ZiT 囲碁にも色んな入り口があると、入り易いかも
将棋棋士の妻が棋士の日常を描いた漫画って?
https://www.yomiuri.co.jp/teen/junior/jnews/20200713-OYT8T50003/
将棋棋士の妻が棋士の日常を描いた漫画って?
https://www.yomiuri.co.jp/teen/junior/jnews/20200713-OYT8T50003/
556名無し名人
2021/02/20(土) 21:29:31.10ID:9jk3libJ 東野本田邦坂井みたいにわけわかる引退と
森山直山田規喜小野田とわけわからん引退があるな
森山直山田規喜小野田とわけわからん引退があるな
557名無し名人
2021/02/20(土) 21:40:08.84ID:6Ux3ZXC8 囲碁は稼げないから辞めたんでしょw
558名無し名人
2021/02/20(土) 21:41:50.27ID:Af0Z/EDJ 棋士の数を減らして一人当たりの収入を増やして憧れの職業にしないと。
棋士になっている人たちはやはり人並外れた特殊な才能を持った人たちなので
それ相応の見返りがないと報われないな。
棋士になっている人たちはやはり人並外れた特殊な才能を持った人たちなので
それ相応の見返りがないと報われないな。
559名無し名人
2021/02/20(土) 21:46:08.96ID:uEGAmTXN まずは定年退職のような制度からなら始められるのでは
560名無し名人
2021/02/20(土) 21:49:49.01ID:mLxAbmjv 最終的には180人ほどが望ましい
561名無し名人
2021/02/20(土) 21:53:51.28ID:6Ux3ZXC8 年間12〜36万円ほどの基本給が貰える日本棋院所属囲碁棋士の場合は
辞めずに籍だけ残す事を考えるだろうが関西棋院は基本給出ないからな
しかも関西棋院下位1/3の対局料は日本棋院の半分しか出ないし
辞めずに籍だけ残す事を考えるだろうが関西棋院は基本給出ないからな
しかも関西棋院下位1/3の対局料は日本棋院の半分しか出ないし
562名無し名人
2021/02/20(土) 22:00:23.03ID:i26Iz4ID 勝負の世界なのだから、棋力や精神力が足りなくなったら引退するのが当たり前
むしろ生涯現役が当然のようになっていた今までの方が異常
むしろ生涯現役が当然のようになっていた今までの方が異常
563名無し名人
2021/02/20(土) 22:02:59.91ID:6Ux3ZXC8 もはや囲碁には副業としての旨味も無くなったんやろうなぁw
564名無し名人
2021/02/20(土) 22:14:55.62ID:f/4cjfIo >>559
60歳以上で直近3年で勝率3割以下は強制引退辺りからはじめるのがいいんじゃね?
普通の会社ならもう定年の年齢なんだから勝てないならトーナメントプロからは退いてもらう。これだけでも結構変わってくると思うよ。
60歳以上で直近3年で勝率3割以下は強制引退辺りからはじめるのがいいんじゃね?
普通の会社ならもう定年の年齢なんだから勝てないならトーナメントプロからは退いてもらう。これだけでも結構変わってくると思うよ。
565名無し名人
2021/02/20(土) 22:21:24.14ID:SP3pEquk >>562
格が高い囲碁棋士様に向かってなんたる言い草
格が高い囲碁棋士様に向かってなんたる言い草
566名無し名人
2021/02/20(土) 22:26:02.43ID:6Ux3ZXC8 コリアン産業のパチンコ業界も売上落としてるし、同じくコリアン産業の日本囲碁業界も経営危機
我々日本人にとって良い傾向だ
我々日本人にとって良い傾向だ
567名無し名人
2021/02/20(土) 22:32:53.05ID:9jk3libJ >>564
年齢制限はいらん。なんせ最終的にはナマポのある国だ
年齢制限はいらん。なんせ最終的にはナマポのある国だ
568名無し名人
2021/02/20(土) 22:35:51.69ID:wtd55ZiT トーナメントプロを退いて引退棋士になっても、健康なうちは、タイトル戦の立会人や大盤解説会の解説、道場や教室での指導碁はできるから、普及面で囲碁界に貢献してもらったら、きちんと報酬を支払うようにすれば良いと思うんだ
コロナが収まれば、対面指導も復活して、オンライン指導も引き続き遠隔のお客さんに贔屓にしてもらえるかも知れないし
コロナが収まれば、対面指導も復活して、オンライン指導も引き続き遠隔のお客さんに贔屓にしてもらえるかも知れないし
569名無し名人
2021/02/20(土) 22:36:13.76ID:2kFz0iRV 企業なら業績を上げない60歳以上で給料が貰い続けられるほうがおかしい
棋士を辞めるのではなく、トーナメントを降りてもらうだけでいい
その分をトップや若手に回した方が組織としてはよほど健全だろう
棋士を辞めるのではなく、トーナメントを降りてもらうだけでいい
その分をトップや若手に回した方が組織としてはよほど健全だろう
570名無し名人
2021/02/20(土) 22:43:17.71ID:6Ux3ZXC8 管理職クラスや若手がどんどん辞めていくのが日本囲碁業界
571名無し名人
2021/02/20(土) 22:51:10.60ID:StcFiHQG 棋士を減らすとか論外、消えるべきは碁の格を理解できない大衆だ
572名無し名人
2021/02/20(土) 22:56:15.16ID:nd2x4awI こんな給与事情だと業界自体をどうにかする、というより自分のことで精一杯なのではないか
573名無し名人
2021/02/20(土) 22:57:27.09ID:6Ux3ZXC8574名無し名人
2021/02/20(土) 23:01:47.73ID:SP3pEquk >>569
企業ではなく貴族だと何回言ったら分かるんだ
企業ではなく貴族だと何回言ったら分かるんだ
575名無し名人
2021/02/20(土) 23:05:59.61ID:CyAXm65K >>572
そうなんだよな。しかも棋士個人だけじゃなく日本棋院自体も金がないから金にならないことはやらん、誰かが金くれるならやるという行動原理になる
だから新しいことが全然できない割に幽玄の間入会キャンペーンだの免状取得キャンペーンだのは一生懸命なんだよな
動画中継が自前になったのもつべなら金が入る仕組みだからでしょ
そうなんだよな。しかも棋士個人だけじゃなく日本棋院自体も金がないから金にならないことはやらん、誰かが金くれるならやるという行動原理になる
だから新しいことが全然できない割に幽玄の間入会キャンペーンだの免状取得キャンペーンだのは一生懸命なんだよな
動画中継が自前になったのもつべなら金が入る仕組みだからでしょ
576名無し名人
2021/02/20(土) 23:14:21.53ID:Vx6bS6jX そして普及活動なんて日本棋院は金にならないからやらない
もしくは自分の儲けにつながる囲碁教室という形で客が来るのを待つ形態ならやる
私財を投げ打って普及活動なんて今どきはやらないんだな
もしくは自分の儲けにつながる囲碁教室という形で客が来るのを待つ形態ならやる
私財を投げ打って普及活動なんて今どきはやらないんだな
577名無し名人
2021/02/20(土) 23:33:13.58ID:wtd55ZiT >>255
朝日新聞社には将棋担当以外にも将棋を指せる記者がいるのね、きっと碁を打てる記者もいるハズ!
>>400
囲碁のPV作りましょう、ニコニコ並みの煽りPVを!
【将棋 第26期竜王戦】渡辺明竜王 vs 森内俊之名人 PV(2013) https://youtu.be/Yn7sY2dhmvk @YouTubeより
【将棋 第70期名人戦】森内俊之名人 vs 羽生善治三冠 PV(2012) https://youtu.be/ZDjpsk2t0DU @YouTubeより
第3期 叡王戦 本戦トーナメントいよいよ開幕! Niconico https://youtu.be/zLbdWHUVG6E @YouTubeより
【将棋 第3期叡王戦】金井恒太六段 vs 高見泰地六段 PV(2018) https://youtu.be/xDLsoe0F6HE @YouTubeより
【将棋 第76期名人戦】佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王 PV(2018) https://youtu.be/FckuJhbSyRw @YouTubeより
【第4期叡王戦】 菅井竜也七段 vs 永瀬拓矢七段 PV(2019) https://youtu.be/l-e2vxmmUKM @YouTubeより
朝日新聞社には将棋担当以外にも将棋を指せる記者がいるのね、きっと碁を打てる記者もいるハズ!
>>400
囲碁のPV作りましょう、ニコニコ並みの煽りPVを!
【将棋 第26期竜王戦】渡辺明竜王 vs 森内俊之名人 PV(2013) https://youtu.be/Yn7sY2dhmvk @YouTubeより
【将棋 第70期名人戦】森内俊之名人 vs 羽生善治三冠 PV(2012) https://youtu.be/ZDjpsk2t0DU @YouTubeより
第3期 叡王戦 本戦トーナメントいよいよ開幕! Niconico https://youtu.be/zLbdWHUVG6E @YouTubeより
【将棋 第3期叡王戦】金井恒太六段 vs 高見泰地六段 PV(2018) https://youtu.be/xDLsoe0F6HE @YouTubeより
【将棋 第76期名人戦】佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王 PV(2018) https://youtu.be/FckuJhbSyRw @YouTubeより
【第4期叡王戦】 菅井竜也七段 vs 永瀬拓矢七段 PV(2019) https://youtu.be/l-e2vxmmUKM @YouTubeより
578名無し名人
2021/02/20(土) 23:39:17.48ID:6Ux3ZXC8 >>1
日本アマ囲碁のレジェンド「金沢盛栄」囲碁ライター兼編集委員が在籍していた変態毎日新聞が嬉しそうにツイートしててワロタ
さすが小池都知事ヘイト本「女帝」の著者「石井妙子」変態毎日新聞囲碁ライターが
「日本囲碁業界は将棋界と違って多様性のあるリベラルな業界」と誇るだけあるなw
毎日新聞・囲碁@mainichi_igo
https://twitter.com/mainichi_igo/status/1362634678990036992
>一力遼天元の就位式が行われ、師匠の宋光復九段や洪道場の洪清泉四段が祝福に駆け付けました。
>宋九段は、「散歩」のついでに五番勝負のうち4局の現地に立ち寄り観戦したそうで、「師匠の健康の為にも頑張って」と激励。
>一力天元は「国内戦も国際戦も頑張ります。国際戦はベスト4を超えていきたい」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本アマ囲碁のレジェンド「金沢盛栄」囲碁ライター兼編集委員が在籍していた変態毎日新聞が嬉しそうにツイートしててワロタ
さすが小池都知事ヘイト本「女帝」の著者「石井妙子」変態毎日新聞囲碁ライターが
「日本囲碁業界は将棋界と違って多様性のあるリベラルな業界」と誇るだけあるなw
毎日新聞・囲碁@mainichi_igo
https://twitter.com/mainichi_igo/status/1362634678990036992
>一力遼天元の就位式が行われ、師匠の宋光復九段や洪道場の洪清泉四段が祝福に駆け付けました。
>宋九段は、「散歩」のついでに五番勝負のうち4局の現地に立ち寄り観戦したそうで、「師匠の健康の為にも頑張って」と激励。
>一力天元は「国内戦も国際戦も頑張ります。国際戦はベスト4を超えていきたい」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579名無し名人
2021/02/20(土) 23:40:29.10ID:fCDurmmX580名無し名人
2021/02/20(土) 23:43:55.39ID:6Ux3ZXC8 コリアンゲー囲碁の底辺棋士 「ウリバドック(囲碁)棋士は貴族スミダ、大衆は消えろスミダァ」
581名無し名人
2021/02/20(土) 23:44:33.43ID:e6OY9rRb >>576
結論が出てしまったな、、、
結論が出てしまったな、、、
582名無し名人
2021/02/20(土) 23:55:21.83ID:FHQHxLI5 棋院は山の奥深くに移転して
密教化すればいいんじゃないだろうか
密教化すればいいんじゃないだろうか
583名無し名人
2021/02/21(日) 00:00:31.15ID:o8kD6Flt 密教にするなら教団の構成員を絞り込まないといけないぞ
つまり棋士を減らすということだ
つまり棋士を減らすということだ
584名無し名人
2021/02/21(日) 00:26:00.92ID:CBIAtBCS 日本棋院も淡路島に移転すればいいと思う
普及活動なんてしないんだから都会にある意味は無いよ
普及活動なんてしないんだから都会にある意味は無いよ
585名無し名人
2021/02/21(日) 00:36:56.00ID:dgbXf0op プロもアマも精神はプレイヤーだから
普及に精を出すのは落伍者だ、という認識がある
普及に精を出すのは落伍者だ、という認識がある
586名無し名人
2021/02/21(日) 07:20:35.37ID:KcBQdsH/ 将棋の「観る将」は「強い人を拝む」行動らしいから、そんな浄土宗的なものに対抗して、
囲碁は阿含宗の一組織になればいいんじゃないかな。「打つ碁」が増えるかもよ。
囲碁は阿含宗の一組織になればいいんじゃないかな。「打つ碁」が増えるかもよ。
587名無し名人
2021/02/21(日) 07:36:31.17ID:C5gmmP9i588名無し名人
2021/02/21(日) 07:55:25.88ID:9fSWQ3qY 何やってももうダメだと思う。
589名無し名人
2021/02/21(日) 08:35:14.58ID:dEqgYWXC プロレスなんかもおっさんだけの趣味みたいなところがあったけど、若くて鍛えられた見た目のよいレスラーが活躍して女性客が増えて持ち直した。業界の新陳代謝のためには若い女性ファンをいかに引き入れるかだと思う。これはどの業界にも言えると思う。
590名無し名人
2021/02/21(日) 09:03:39.45ID:LTMZVhzO それはベースに若い男のファンが一杯いるのが前提の話だから
囲碁の場合男女じゃ無くてそもそも50代以下にファンがいないのが問題であって
囲碁の場合男女じゃ無くてそもそも50代以下にファンがいないのが問題であって
591名無し名人
2021/02/21(日) 09:42:53.94ID:RNx50IiX 普及指導員の研究会でも趣旨の指導方法の質問よりも現状の棋院の
普及体制への不満と改革の提案が多い
普及体制への不満と改革の提案が多い
592名無し名人
2021/02/21(日) 09:54:29.70ID:r6JNwXXt 指導方法なんて日本棋院にノウハウがあるとは思えない。ありゃこんな大惨事にならんわけだし。むしろしっかり全国の囲碁教室の先生に学ばないと
593名無し名人
2021/02/21(日) 10:02:08.24ID:LTMZVhzO 元々ご贔屓スジの谷町(財界)から、「あれするなこれするな将棋とは違う」と
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(株)
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(株)
594名無し名人
2021/02/21(日) 10:07:30.17ID:r6JNwXXt 石倉の後に続くやつがいないところを見ると普及で有名になるのはやっぱり見下されてたんだろうな。今普及といえばこの人ってのがいないし
石倉はちゃんと本戦入りもしてるし今時のなんちゃって入段とは全然レベルが違うんだがな
石倉はちゃんと本戦入りもしてるし今時のなんちゃって入段とは全然レベルが違うんだがな
595名無し名人
2021/02/21(日) 10:09:44.94ID:LTMZVhzO 元々ご贔屓スジの谷町(財界)から、「あれするなこれするな将棋とは違う」と
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦森(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(投資)、升田、米長(文
化人)、木村大山中原谷川(名人の系譜)、羽生(天才)、森内(クイズ)、佐
藤(ズラ)、木村(おじさん)、竹俣(女子アナ)、囲碁の三分の一の人数なの
に多士済々である。これだけスターを排出する様子は新日プロレスを見ているよ
うだ。
準棋士制度で元奨励会員は五段を名乗って地域に根を張った普及を続けてきた。
上から下までがこのように敏感に大衆性を大事にしてきたから、趨勢としては
下降線でも、羽生フィーバーや今回の藤井フィーバーのように復活するし、映画
や漫画でも常に取り上げてもらえる理由である。
意識が違いすぎる。
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦森(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(投資)、升田、米長(文
化人)、木村大山中原谷川(名人の系譜)、羽生(天才)、森内(クイズ)、佐
藤(ズラ)、木村(おじさん)、竹俣(女子アナ)、囲碁の三分の一の人数なの
に多士済々である。これだけスターを排出する様子は新日プロレスを見ているよ
うだ。
準棋士制度で元奨励会員は五段を名乗って地域に根を張った普及を続けてきた。
上から下までがこのように敏感に大衆性を大事にしてきたから、趨勢としては
下降線でも、羽生フィーバーや今回の藤井フィーバーのように復活するし、映画
や漫画でも常に取り上げてもらえる理由である。
意識が違いすぎる。
596名無し名人
2021/02/21(日) 10:27:56.98ID:LTMZVhzO 学歴でも今は囲碁と大差で、それがまた我々一般人との距離を近づけている。
東大(片上、谷合)、阪大大学院(糸谷)、早稲田(木村嘉、木村義、加藤治、北村、
丸山、広瀬、中村)、慶応(上村)東工大(西尾・中退)、飯田(東農大大学院)、
立教、法政、上智、関大、その他大卒多数で理系も多い。女流は京大始めもっともの
凄いことになる。
勿論トップクラスは中卒でもいいのだが、将棋は世間体を気にするため逆にトップク
ラスほど苦労して高校を出ている(中原谷川羽生)。升田大山時代を除けば、藤井が
初めてでは無いだろうか。藤井自身は、中2からプロであるにもかかわらず、国立付
属の中位は維持していて、その気になれば恐らくどこの大学でも行けるし、卒検取れ
ばむしろ大学から引く手あまただろう。
これも「将棋指しはヤクザな商売」という偏見と、奨励会後の進路も考えてのこと。
ことある毎に将棋を見下してきた囲碁界は、今となっては因果応報である。椅子が
どーのとか無意味で根拠の無いプライドにあぐらをかいて、空洞化してしまった。
菫ちゃんも、順調に成長してタイトルを狙える所までは行くだろうが、現状で既に
藤井に追いつくことは不可能になってしまった。「小学生プロ」の看板も残りわず
かで、折角無理に無理を重ねて特別にプロにしたのに、棋院はよくよくスターを作
るのが下手なようである。
東大(片上、谷合)、阪大大学院(糸谷)、早稲田(木村嘉、木村義、加藤治、北村、
丸山、広瀬、中村)、慶応(上村)東工大(西尾・中退)、飯田(東農大大学院)、
立教、法政、上智、関大、その他大卒多数で理系も多い。女流は京大始めもっともの
凄いことになる。
勿論トップクラスは中卒でもいいのだが、将棋は世間体を気にするため逆にトップク
ラスほど苦労して高校を出ている(中原谷川羽生)。升田大山時代を除けば、藤井が
初めてでは無いだろうか。藤井自身は、中2からプロであるにもかかわらず、国立付
属の中位は維持していて、その気になれば恐らくどこの大学でも行けるし、卒検取れ
ばむしろ大学から引く手あまただろう。
これも「将棋指しはヤクザな商売」という偏見と、奨励会後の進路も考えてのこと。
ことある毎に将棋を見下してきた囲碁界は、今となっては因果応報である。椅子が
どーのとか無意味で根拠の無いプライドにあぐらをかいて、空洞化してしまった。
菫ちゃんも、順調に成長してタイトルを狙える所までは行くだろうが、現状で既に
藤井に追いつくことは不可能になってしまった。「小学生プロ」の看板も残りわず
かで、折角無理に無理を重ねて特別にプロにしたのに、棋院はよくよくスターを作
るのが下手なようである。
598名無し名人
2021/02/21(日) 10:42:02.87ID:SlJGirj6 >>596
お前は今現在囲碁を見下しにきてるし、囲碁が将棋見下してたなんてのもただの言いがかりだろ
現在進行形で囲碁板に不快な書きこみしてる自分がゲスだと気づけや
将棋だけが好きなら将棋板にこもってろよ
かまってほしいガキなんだよ行動が
お前は今現在囲碁を見下しにきてるし、囲碁が将棋見下してたなんてのもただの言いがかりだろ
現在進行形で囲碁板に不快な書きこみしてる自分がゲスだと気づけや
将棋だけが好きなら将棋板にこもってろよ
かまってほしいガキなんだよ行動が
599名無し名人
2021/02/21(日) 10:49:59.68ID:LTMZVhzO 普及で熱心なのも韓国出身棋士ばかりだったりする。外国から来ているから、まっさらな
気持ちで純粋に普及を頑張っているのだと思う。
日本人の棋士達は、折角の「ヒカルの碁」ブームでも、それを生かし切れなかった。適当
におべんちゃら言ってれば良い老人のタニマチ相手とは、子どもへの指導は違うのである。
結局一時的に増えた若年層はみんな離れてしまった。知り合いの金持ちは、碁会所でも絶
対に置き碁は打たなかった。習った先生に「自分より弱い者とは打つな」と言われたそう
である。もう70代の爺さんになって何言ってるんだよとしか思えないw 金持ちと囲碁
の不幸な結合をここに見ることが出来る。実際囲碁ジジイにはこういう低級者を見下した
手合いが多い。一様に「置き碁打つと感覚が悪くなる」という。相当頭の悪い考え方であ
る。こういうことを80代のジジイが言う。お前今更県代表になりたいのかよってw
将棋クラブのおじさんは、初級者にも過剰と言えるほど親切に教えてくれる。下手同士で
も感想戦やるし。そして、将棋漫画は途切れることは無い。ゲームも大差である。将棋の
アプリは初級者ばかりのところもあったりする。自分がすぐトップになってしまった所を
三つもやってしまった。お金無駄w しかしそれぐらい若者にもやってる人は多いわけ。
あとは藤井クラスの超天才の出現に期待するしか無いね。菫ちゃんにはそこまでの力がある
とは思えない。いきなり井山や虎丸クラスでも倒してしまう中学生になれるかというと、
流石に無理だろう。そして国際戦は更にそれより上なのである。
気持ちで純粋に普及を頑張っているのだと思う。
日本人の棋士達は、折角の「ヒカルの碁」ブームでも、それを生かし切れなかった。適当
におべんちゃら言ってれば良い老人のタニマチ相手とは、子どもへの指導は違うのである。
結局一時的に増えた若年層はみんな離れてしまった。知り合いの金持ちは、碁会所でも絶
対に置き碁は打たなかった。習った先生に「自分より弱い者とは打つな」と言われたそう
である。もう70代の爺さんになって何言ってるんだよとしか思えないw 金持ちと囲碁
の不幸な結合をここに見ることが出来る。実際囲碁ジジイにはこういう低級者を見下した
手合いが多い。一様に「置き碁打つと感覚が悪くなる」という。相当頭の悪い考え方であ
る。こういうことを80代のジジイが言う。お前今更県代表になりたいのかよってw
将棋クラブのおじさんは、初級者にも過剰と言えるほど親切に教えてくれる。下手同士で
も感想戦やるし。そして、将棋漫画は途切れることは無い。ゲームも大差である。将棋の
アプリは初級者ばかりのところもあったりする。自分がすぐトップになってしまった所を
三つもやってしまった。お金無駄w しかしそれぐらい若者にもやってる人は多いわけ。
あとは藤井クラスの超天才の出現に期待するしか無いね。菫ちゃんにはそこまでの力がある
とは思えない。いきなり井山や虎丸クラスでも倒してしまう中学生になれるかというと、
流石に無理だろう。そして国際戦は更にそれより上なのである。
600名無し名人
2021/02/21(日) 10:51:08.69ID:Xw6Ptu21 合法な局面の総数 編集
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10170(171桁)であることが明らかにされた。正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10170(171桁)であることが明らかにされた。正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
601名無し名人
2021/02/21(日) 10:54:00.81ID:1FvlvYum 今Gyaoでヒカ碁が無料視聴できるから観てるんだけど、碁会所のシーンでそこには爺さんか初老のおっさん達しかいなくて、そこから20年その下の世代は補充されて来たのだろうか?と考えさせられる。爺さん達はもういないだろうし初老の人たちも碁が打てるギリギリの年齢になってるだろうから。
602名無し名人
2021/02/21(日) 10:54:21.90ID:4Pinwmb5 合法な局面の総数 編集
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3 ^ 361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10 ^ 170(171桁)であることが明らかにされた。
正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3 ^ 361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10 ^ 170(171桁)であることが明らかにされた。
正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
603名無し名人
2021/02/21(日) 10:56:19.72ID:+LExmUIr 碁会所では50歳が若手扱いだからな
604名無し名人
2021/02/21(日) 10:58:18.78ID:LTMZVhzO 俺がガキだとw
お前より年上では無いのかなあ。
囲碁も将棋も五段だよ。まあ囲碁は甘いけどさ。
実際に囲碁クラブ行っていればわかることだよ。体質は何も変わってない。
じいさんだから、脳みそは何十年も変わってない。それに、藤井の連勝は大したことない
とかタイトル取らないと駄目とか、将棋は格下とか、そういうの普通に言ってるから。
しかも結構最近でもプロがそういうこと言ってるんだよね。だからマチュアの連中も同じ
事言う。まあ当たり前だし、悪いのは囲碁界の体質。
見下すとかどうとかそういう意識などないし、 こ こ 以 外 でこんなことも言わない。
言っても無駄だろ?凝り固まってるジジイ共は死ぬまで変わらんよ。
それに必死で維持してる席主さん達にこんなこと言えるわけが無いじゃないか。
お前より年上では無いのかなあ。
囲碁も将棋も五段だよ。まあ囲碁は甘いけどさ。
実際に囲碁クラブ行っていればわかることだよ。体質は何も変わってない。
じいさんだから、脳みそは何十年も変わってない。それに、藤井の連勝は大したことない
とかタイトル取らないと駄目とか、将棋は格下とか、そういうの普通に言ってるから。
しかも結構最近でもプロがそういうこと言ってるんだよね。だからマチュアの連中も同じ
事言う。まあ当たり前だし、悪いのは囲碁界の体質。
見下すとかどうとかそういう意識などないし、 こ こ 以 外 でこんなことも言わない。
言っても無駄だろ?凝り固まってるジジイ共は死ぬまで変わらんよ。
それに必死で維持してる席主さん達にこんなこと言えるわけが無いじゃないか。
606名無し名人
2021/02/21(日) 11:01:01.16ID:N6mfyssY 関西将棋会館が移転か
金があるってことかな
金があるってことかな
607名無し名人
2021/02/21(日) 11:02:22.19ID:SlJGirj6 そもそも囲碁界たたきたいだけで話すすめたいんなら囲碁アンチスレでやれば?
普及スレでずっと将棋の話してるのなんなのかね
他にたとえられる趣味ない将棋バカです言ってるようなもんだろ
底が浅いんだよ
普及スレでずっと将棋の話してるのなんなのかね
他にたとえられる趣味ない将棋バカです言ってるようなもんだろ
底が浅いんだよ
609名無し名人
2021/02/21(日) 11:08:15.01ID:LTMZVhzO >>601
されてないです。そのまま50代→70代w
余裕がないんですよね、社会全体に。だから碁会所や将棋クラブでのんびり過ごす
壮年なんていなくなってる。昔の財界人なら文化への造詣もあったけど、今の経営
者は馬鹿ばっかりだからそんなの興味ない。無駄な出資だとしか思ってない。
abemaの藤田も金持ってるけど、大企業の比じゃ無い。設備投資も給料も上げずに
ひたすら内部留保貯めてケイマンで脱税。助けてくれてるのはおーいお茶とか王将
とかフマキラーとか霧島酒造とか、小さいとこばっかり。
日本の企業はカスですよ。
されてないです。そのまま50代→70代w
余裕がないんですよね、社会全体に。だから碁会所や将棋クラブでのんびり過ごす
壮年なんていなくなってる。昔の財界人なら文化への造詣もあったけど、今の経営
者は馬鹿ばっかりだからそんなの興味ない。無駄な出資だとしか思ってない。
abemaの藤田も金持ってるけど、大企業の比じゃ無い。設備投資も給料も上げずに
ひたすら内部留保貯めてケイマンで脱税。助けてくれてるのはおーいお茶とか王将
とかフマキラーとか霧島酒造とか、小さいとこばっかり。
日本の企業はカスですよ。
611名無し名人
2021/02/21(日) 11:28:43.35ID:0jdHTXl9612名無し名人
2021/02/21(日) 11:45:55.96ID:r6JNwXXt 治勲は言わずもがなつべは柳時熏にカンケツ本を出せば面白いメイエンと上手いのは尽く外から来た人。トビサキはやっと出てきた感じ
日本人はコミュ障ばかりというか空気を読みすぎというか
日本人はコミュ障ばかりというか空気を読みすぎというか
613名無し名人
2021/02/21(日) 11:49:19.87ID:g58H9jzG >>611
将棋民は囲碁のことを知らずに書き込んでるだけだから気にするな
世界を相手にしている囲碁と日本だけでやってる将棋では次元が違いすぎて比べることなんてできないやろ
けん玉とサッカーを比べるようなもんやで
将棋民は囲碁のことを知らずに書き込んでるだけだから気にするな
世界を相手にしている囲碁と日本だけでやってる将棋では次元が違いすぎて比べることなんてできないやろ
けん玉とサッカーを比べるようなもんやで
614名無し名人
2021/02/21(日) 11:51:48.72ID:nQfc3ixr 人材の質を比べることに何も意味なんてないから(ましてや学歴なぞどうでもいい)
まずは沢山いる暇な棋士をどう使うか真剣に考えたほうがいいね
俺が初めて棋院に出向いたら「○○デーで貸し切りです。アナタには幽玄の間がオススメでーす」とあしらわれた経験があるから、あぁいうのは無くしていきたい
まずは沢山いる暇な棋士をどう使うか真剣に考えたほうがいいね
俺が初めて棋院に出向いたら「○○デーで貸し切りです。アナタには幽玄の間がオススメでーす」とあしらわれた経験があるから、あぁいうのは無くしていきたい
615名無し名人
2021/02/21(日) 12:26:16.57ID:qC3hrJMz >>7の画像みりゃわかるが人口が多い団塊ジュニア世代(40代半ばから50代前半)への普及に大失敗した事が今の惨状の大きな原因。
SNSの反応や動画中継の再生数、5chの実況スレのスピードの午前中との差を含めてネット関連の数値が悉く弱いのもネット黎明期に若者で今も日常的に使ってるこの世代を全く抑えられてないから。
普及の先頭に立つべきプロにすら囲碁やってない奴はみんな格下と見下すような事してる奴が多いからから普及がうまくいかないんだよ。自分を不当に馬鹿にするような人間にまともな人は近づきたくないんだから。
SNSの反応や動画中継の再生数、5chの実況スレのスピードの午前中との差を含めてネット関連の数値が悉く弱いのもネット黎明期に若者で今も日常的に使ってるこの世代を全く抑えられてないから。
普及の先頭に立つべきプロにすら囲碁やってない奴はみんな格下と見下すような事してる奴が多いからから普及がうまくいかないんだよ。自分を不当に馬鹿にするような人間にまともな人は近づきたくないんだから。
616名無し名人
2021/02/21(日) 12:51:56.45ID:0dvXblnX 世界て
日本人にとって世界ってのはヨーロッパやアメリカのことでアジアじゃないぞ
日本人にとって世界ってのはヨーロッパやアメリカのことでアジアじゃないぞ
617名無し名人
2021/02/21(日) 12:52:52.34ID:g58H9jzG >>615
過去スレの話がループしてるな
過去スレの話がループしてるな
618名無し名人
2021/02/21(日) 13:02:35.09ID:0m8tMOKP 普及に力を入れだしたのは最近のことで、昔は日常の中に
囲碁がある人が多かったから普及なんてしなくても囲碁人口は多かった
それよりも、囲碁のゲーム性は昔と変わらないのに、ある世代を境に
急激に囲碁人口がガクッと減ったのは、ゲーム性や普及とは関係ない理由がありそうだ
https://pbs.twimg.com/media/Cd1zs54UEAAOkkm.jpg
そうじゃないと、このような文化の断絶のようなことは起こらない
囲碁がある人が多かったから普及なんてしなくても囲碁人口は多かった
それよりも、囲碁のゲーム性は昔と変わらないのに、ある世代を境に
急激に囲碁人口がガクッと減ったのは、ゲーム性や普及とは関係ない理由がありそうだ
https://pbs.twimg.com/media/Cd1zs54UEAAOkkm.jpg
そうじゃないと、このような文化の断絶のようなことは起こらない
619名無し名人
2021/02/21(日) 13:07:17.13ID:89q4twJm ファミコンが一大ブームとなった際、将棋の対局ソフトは複数発売されて
ある程度の強さがあった
しかし、囲碁はその複雑さが災いして種類は少なく棋力も低かった
ある程度の強さがあった
しかし、囲碁はその複雑さが災いして種類は少なく棋力も低かった
620名無し名人
2021/02/21(日) 13:09:36.25ID:CBIAtBCS621名無し名人
2021/02/21(日) 13:10:41.53ID:RNx50IiX 普及指導員も高齢者ばかりで強くなくてもやる気ある若い人が普及できるように
アマ側が要望10年以上出し続けてB級指導員制度出来たのが4年前で時間がかかった
アマ側が要望10年以上出し続けてB級指導員制度出来たのが4年前で時間がかかった
625名無し名人
2021/02/21(日) 13:32:27.99ID:C5gmmP9i >>613
けん玉とは随分頑張って捏造したな。
実質は将棋と囲碁は相撲と太極拳を比べる様なもんだと思うがな。
将棋と相撲の類似点
・日本どローカルで外国人拒絶する風土
・漫画の題材になりやすい
・調子にのると内部が問題が起こす
囲碁と太極拳の類似点
・特定アジアで流行っていて日本では知名度だけ高い
・プロの生活が成り立ってない
・ジジイにしか受けてない
けん玉とは随分頑張って捏造したな。
実質は将棋と囲碁は相撲と太極拳を比べる様なもんだと思うがな。
将棋と相撲の類似点
・日本どローカルで外国人拒絶する風土
・漫画の題材になりやすい
・調子にのると内部が問題が起こす
囲碁と太極拳の類似点
・特定アジアで流行っていて日本では知名度だけ高い
・プロの生活が成り立ってない
・ジジイにしか受けてない
626名無し名人
2021/02/21(日) 14:03:51.62ID:WKqtHJuJ >>609
その中では伊藤園は大企業ですよw
その中では伊藤園は大企業ですよw
627名無し名人
2021/02/21(日) 14:07:00.35ID:g58H9jzG >>625
相撲と囲碁は国技同士で共通だろ
相撲と囲碁は国技同士で共通だろ
629名無し名人
2021/02/21(日) 14:18:21.36ID:r6JNwXXt >>619
元七冠「それで興味持つやつだってちゃんといるぞ」
元七冠「それで興味持つやつだってちゃんといるぞ」
630名無し名人
2021/02/21(日) 14:23:50.32ID:n+LrJnjq 618のグラフの意味は?
この画像だけでは何の数値かわからないけど
この画像だけでは何の数値かわからないけど
631名無し名人
2021/02/21(日) 14:24:26.92ID:LTMZVhzO632名無し名人
2021/02/21(日) 14:26:22.13ID:n+LrJnjq 将棋にしろ囲碁にしろ大多数はネットでやるわけで、囲碁やるやつは中韓ともネットでできるだろうから困らんのでは?
プロは困るだろうけど、それは将棋でも遅かれ早かれ出てくる問題
プロは困るだろうけど、それは将棋でも遅かれ早かれ出てくる問題
634名無し名人
2021/02/21(日) 14:41:34.40ID:p3E+w4eh636名無し名人
2021/02/21(日) 14:54:53.08ID:GYV5k0gn >>596
将棋は学校なんか行ってるからレベルが低いんだぞ
囲碁の世界のトップレベルの中韓は行かないだろ
将棋でも藤井や羽生クラスならせいぜい高校までだろ
仮に中韓が囲碁のように将棋をやっていたら日本の囲碁以上にフルボッコくらうだろうね。
大学一般受験合格して囲碁の7大タイトルとったのも坂井だけだし、
その坂井も大学受験突破に2浪して、囲碁プロ入りも相当遅い。
本質を理解できない日本人の学歴信仰に同調している時点で将棋は頭が悪い
将棋は学校なんか行ってるからレベルが低いんだぞ
囲碁の世界のトップレベルの中韓は行かないだろ
将棋でも藤井や羽生クラスならせいぜい高校までだろ
仮に中韓が囲碁のように将棋をやっていたら日本の囲碁以上にフルボッコくらうだろうね。
大学一般受験合格して囲碁の7大タイトルとったのも坂井だけだし、
その坂井も大学受験突破に2浪して、囲碁プロ入りも相当遅い。
本質を理解できない日本人の学歴信仰に同調している時点で将棋は頭が悪い
637名無し名人
2021/02/21(日) 14:57:55.60ID:GYV5k0gn638名無し名人
2021/02/21(日) 15:32:27.10ID:p37BLiZM 一力がレーティング一位
坂井がタイトルを取る世界で何を喚くか低学歴
坂井がタイトルを取る世界で何を喚くか低学歴
639名無し名人
2021/02/21(日) 15:36:50.27ID:yz30IlNl 今時の将棋で完全中卒は少ないでしょ
対してコリアンゲー囲碁は中卒どころか中学不登校の実質小卒ばかりだから
将棋の中退組と違い卒検も取れないというw
対してコリアンゲー囲碁は中卒どころか中学不登校の実質小卒ばかりだから
将棋の中退組と違い卒検も取れないというw
640名無し名人
2021/02/21(日) 15:52:13.82ID:yz30IlNl そういやコリアンゲー囲碁の場合、
実質小卒どころか日本語も満足に話せない(但し韓国語は達者w)実質園卒すら見受けられるもんなw
実質小卒どころか日本語も満足に話せない(但し韓国語は達者w)実質園卒すら見受けられるもんなw
641名無し名人
2021/02/21(日) 15:55:31.26ID:GYV5k0gn 囲碁はレベルが高いから大学目指してたらアマ強豪止まりが普通
将棋はレベルが低いから大学行ってもプロになれる世界
よっぽどの馬鹿じゃなければ学校行けば将棋の妨げになるとわかるもんだけどねぇ
大将の藤井ですら高3まで決断できなかった低レベルな世界だからな
将棋はレベルが低いから大学行ってもプロになれる世界
よっぽどの馬鹿じゃなければ学校行けば将棋の妨げになるとわかるもんだけどねぇ
大将の藤井ですら高3まで決断できなかった低レベルな世界だからな
644名無し名人
2021/02/21(日) 16:12:03.26ID:g58H9jzG >>639
全然囲碁のことが分かってないね
囲碁は超絶特化が進んでいるから小学校中退だよ
世界と戦うには小学校すら行く時間を惜しんで囲碁に取り組まないと勝てなくなってきている
将棋と囲碁は環境が全然違うんだから比較対象として不適切だよ
将棋は国内向けのコンテンツであるガラケーとかけん玉とか蹴鞠とかと比較されるべきだし
囲碁はオリンピックとかと比較されるべき
全然囲碁のことが分かってないね
囲碁は超絶特化が進んでいるから小学校中退だよ
世界と戦うには小学校すら行く時間を惜しんで囲碁に取り組まないと勝てなくなってきている
将棋と囲碁は環境が全然違うんだから比較対象として不適切だよ
将棋は国内向けのコンテンツであるガラケーとかけん玉とか蹴鞠とかと比較されるべきだし
囲碁はオリンピックとかと比較されるべき
645名無し名人
2021/02/21(日) 16:13:15.43ID:p7ItIgE5 碁会所特集番組よかったじゃない
苦痛だった人生の残りわずかな時間を費やしてもらえるなど感謝してしかるべきですよ
年寄り差別なにごとか
学歴差別 社会的地位差別 愚の骨頂
下賤と蔑むものがあろうとも下から堂々と小さな需要を誇りましょう
苦痛だった人生の残りわずかな時間を費やしてもらえるなど感謝してしかるべきですよ
年寄り差別なにごとか
学歴差別 社会的地位差別 愚の骨頂
下賤と蔑むものがあろうとも下から堂々と小さな需要を誇りましょう
646名無し名人
2021/02/21(日) 16:14:52.70ID:N6mfyssY647名無し名人
2021/02/21(日) 16:25:12.41ID:g58H9jzG648名無し名人
2021/02/21(日) 16:27:48.92ID:dEqgYWXC 菫ちゃんて学校ちゃんと行ってたのかな。
649名無し名人
2021/02/21(日) 16:28:11.49ID:VF24Tu2a650名無し名人
2021/02/21(日) 16:46:16.54ID:GYV5k0gn651名無し名人
2021/02/21(日) 16:57:36.23ID:p7ItIgE5 すべてを犠牲にした園卒こそエリートというみずからの論旨に合っていて論理的だ
愚すなわち高という価値観の革命を囲碁が内在しているのだ
愚すなわち高という価値観の革命を囲碁が内在しているのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 明日もクソスレ立てていいかな?
- この時間に食うまるちゃん正麺 [202578698]
- ずっと天井に蜘蛛がいるんだけど
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]