囲碁の日本棋院は21日、女流5棋戦の一つ、女流名人戦を休止すると発表した。関係者によると、主催の産経新聞社がスポンサーから降板し、後継スポンサーが見つからなかった。
日本棋院は引き続きスポンサーを探すが、再開の見通しはたっていないという。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14266368.html
第32期女流名人戦について、諸般の事情により休止することになりましたのでお知らせします。
来年以降の開催は未定です。
なお、女流名人戦の開催をお待ちいただいていたファンの皆様には、お知らせが遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
https://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_info/post_85.html
探検
女流名人戦休止 産経新聞社がスポンサー降板で
1名無し名人
2019/11/22(金) 12:41:46.49ID:rzBxpS6S39名無し名人
2019/11/23(土) 12:34:54.12ID:ptYTrkXc AIの登場で人間の囲碁の価値が下がったのもスポンサー離れの原因としてありそう
女流棋戦だけでなく他の棋戦もこれから危なくなりそう
女流棋戦だけでなく他の棋戦もこれから危なくなりそう
40名無し名人
2019/11/23(土) 12:52:35.82ID:A59RGpLi 根本は棋士そのものの価値が下がったことだろう
41名無し名人
2019/11/23(土) 13:02:02.83ID:+via3EL2 https://www.youtube.com/channel/UCl4UWklKYTaUOZAhSJAprWQ/videos
YouTube日本棋院囲碁チャンネルの囲碁中継の再生回数の少なさ、、
この程度の注目しかない業界からスポンサーが降りるのは当たり前
YouTube日本棋院囲碁チャンネルの囲碁中継の再生回数の少なさ、、
この程度の注目しかない業界からスポンサーが降りるのは当たり前
43名無し名人
2019/11/23(土) 13:20:13.17ID:rOwOUbWS >>41
ドワンゴ(ニコ動)の「独裁者」だった川上は、将棋で集客と集金を目論んだが、
集客はともかく「集金」には完全に失敗W 哀れにも失脚して追放されて、ニコニコも放置プレイで安楽死
まあ、グーグル傘下のYoutubeと張り合って再建のために資金と人材を投入するアホは
居ないだろうが。
ドワンゴ(ニコ動)の「独裁者」だった川上は、将棋で集客と集金を目論んだが、
集客はともかく「集金」には完全に失敗W 哀れにも失脚して追放されて、ニコニコも放置プレイで安楽死
まあ、グーグル傘下のYoutubeと張り合って再建のために資金と人材を投入するアホは
居ないだろうが。
44名無し名人
2019/11/23(土) 15:09:54.96ID:TCSIlcXB ほら、まーたアンチは都合の良い事柄だけをかき集めてお花畑にこもって妄想に浸り始めたぞw
新棋戦の話はアーアーキコエナイということだそうだw
新棋戦の話はアーアーキコエナイということだそうだw
45名無し名人
2019/11/23(土) 15:23:45.57ID:iZmxUrvZ しんぶん赤旗が引き継げばいいのに
46名無し名人
2019/11/23(土) 15:25:35.34ID:gIenyU9l わかさ生活に声かけろよ
女子プロ野球なんて道楽やめて,女流名人戦の方が
安くつきますよとアピールして
女子プロ野球なんて道楽やめて,女流名人戦の方が
安くつきますよとアピールして
47名無し名人
2019/11/23(土) 15:48:57.75ID:ma4Lr0qh 池田大作大先生杯と金正恩首領杯とイスラム国杯が新設されてほしい
48名無し名人
2019/11/23(土) 15:53:27.26ID:iZmxUrvZ あ・・やめときます。
49名無し名人
2019/11/23(土) 21:54:54.36ID:a/J9YgVz 実際十段戦も風前の灯火かもしれんのよな
産経が今にも倒れそうなんだから
早いとこ次期スポンサーの目処たてとかんと危ない
新聞社に依存して発展してきた囲碁界がこれからどうやって生き延びるのか
新聞社とともに倒れる運命かもしれんがはてさてどうなることやら
産経が今にも倒れそうなんだから
早いとこ次期スポンサーの目処たてとかんと危ない
新聞社に依存して発展してきた囲碁界がこれからどうやって生き延びるのか
新聞社とともに倒れる運命かもしれんがはてさてどうなることやら
50名無し名人
2019/11/23(土) 21:58:34.51ID:iZmxUrvZ どこの新聞社も紙の媒体は風前のともしび
IT企業に面胴観てもらうのが一番だな
IT企業に面胴観てもらうのが一番だな
51名無し名人
2019/11/23(土) 22:02:09.15ID:2q4njvR+ ドワンゴが今どんな感じか知らんわけでもなかろうに。
52名無し名人
2019/11/23(土) 22:06:01.79ID:O8nn0i77 7大タイトルが6大に減るようなことになれば大変だな。棋士の生活にも直結する。
かつては注目対決の棋譜の掲載で新聞の売上が伸びたそうだから、新聞社も
メリットがあってスポンサーをやってた。今やほとんどそういうメリットは
ないだろうから、新聞社の経営状態とは無関係に、いつ撤退してもおかしくない。
Youtubeの棋戦中継がものすごい集客力があるなら、IT企業がスポンサーに付くメリットもあるんだがなあ。
かつては注目対決の棋譜の掲載で新聞の売上が伸びたそうだから、新聞社も
メリットがあってスポンサーをやってた。今やほとんどそういうメリットは
ないだろうから、新聞社の経営状態とは無関係に、いつ撤退してもおかしくない。
Youtubeの棋戦中継がものすごい集客力があるなら、IT企業がスポンサーに付くメリットもあるんだがなあ。
53名無し名人
2019/11/23(土) 22:10:10.34ID:5jmo4LDN 人間同士の対戦なら国際戦以外需要ないだろ
54名無し名人
2019/11/23(土) 22:13:00.76ID:Sra2OO4d YouTubeで日本棋院囲碁チャンネル[公式]の視聴者はこのチャンネルも見ていますで終末医療の事が表示されて泣けて来た
55名無し名人
2019/11/24(日) 00:59:52.82ID:kkIX600t YouTubeにしても囲碁の視聴者数じゃ収益できんよな
56名無し名人
2019/11/24(日) 05:26:56.26ID:4OYHhnNB 仲邑菫が成長して旋風を巻き起こすようになったらスポンサーなんていくらでも寄ってくる
それまで耐えろ
それまで耐えろ
57名無し名人
2019/11/24(日) 07:12:29.53ID:ysnQyLq7 女流とはいえ名人戦の名を冠する棋戦が終了するのは寂しいものがあるな
58名無し名人
2019/11/24(日) 09:53:20.65ID:r0gty317 将棋の棋聖も産経だっけ?
あっちは会長が昔からの付き合いのあったビューリックが協賛してくれるようになったけど
あっちは会長が昔からの付き合いのあったビューリックが協賛してくれるようになったけど
59名無し名人
2019/11/24(日) 10:05:47.88ID:/9ragS8M >>38
優勝賞金が350万なだけで実際の契約金(新聞社が棋院に渡す金)は10倍くらいはあると思う
契約金から棋院の運営費?やら予選の対局料やらを引いて賞金が決まる
ちなみに実際には賞金から2割を自主上納という名の強制徴収で棋院の収入に組み込んでいる
これが棋士やら棋院職員やらの給料になるわけだが
表に出る唯一の数字(賞金)を大きく見せるためにこんなアホなことをしている
優勝賞金が350万なだけで実際の契約金(新聞社が棋院に渡す金)は10倍くらいはあると思う
契約金から棋院の運営費?やら予選の対局料やらを引いて賞金が決まる
ちなみに実際には賞金から2割を自主上納という名の強制徴収で棋院の収入に組み込んでいる
これが棋士やら棋院職員やらの給料になるわけだが
表に出る唯一の数字(賞金)を大きく見せるためにこんなアホなことをしている
60名無し名人
2019/11/24(日) 10:28:57.43ID:gXEhZF+Y >>5
みんなで出そうよ!
みんなで出そうよ!
61名無し名人
2019/11/24(日) 10:55:08.12ID:L98jJ8SE >>58
囲碁の十段戦も主催はサンケイだったが、大分前から「森ビル杯」というキャプションが付いて、実質的には費用は森ビルが負担していたのだろうな。
これは57期十段戦の日本棋院公式だが、不可解な事に58.59期からは「森ビル」が消えている。 後援を止めたのか、最初から期限付きのスポンサーだったのか?
↓
https://www.nihonkiin.or.jp/match/jyudan/057.html
棋戦名称 森ビル杯 十段戦
主催 産経新聞社、日本棋院、関西棋院
後援 −
特別協賛 森ビル
囲碁の十段戦も主催はサンケイだったが、大分前から「森ビル杯」というキャプションが付いて、実質的には費用は森ビルが負担していたのだろうな。
これは57期十段戦の日本棋院公式だが、不可解な事に58.59期からは「森ビル」が消えている。 後援を止めたのか、最初から期限付きのスポンサーだったのか?
↓
https://www.nihonkiin.or.jp/match/jyudan/057.html
棋戦名称 森ビル杯 十段戦
主催 産経新聞社、日本棋院、関西棋院
後援 −
特別協賛 森ビル
62名無し名人
2019/11/24(日) 14:05:52.98ID:896R0XlB 名前が消えたときに賞金が半額以下になったのかな
噂によると将棋の棋聖戦のタイトル料は囲碁十段戦のさらに半額以下だそうで……
(ただ、その分予選対局とかの対局料が高い)
噂によると将棋の棋聖戦のタイトル料は囲碁十段戦のさらに半額以下だそうで……
(ただ、その分予選対局とかの対局料が高い)
63名無し名人
2019/11/24(日) 14:38:14.41ID:6eMcD+nu 将棋の棋聖戦はタイトル料が約300万で契約金が7、8000万とか
読売の竜王戦の契約金は桁違いで7、8億とか
一般棋戦の朝日杯の契約金が全盛期の半分以下とか
って聞いた事ある
信憑性は殆ど無いけど
読売の竜王戦の契約金は桁違いで7、8億とか
一般棋戦の朝日杯の契約金が全盛期の半分以下とか
って聞いた事ある
信憑性は殆ど無いけど
64名無し名人
2019/11/24(日) 17:04:01.45ID:1MCRe9Cd65名無し名人
2019/11/24(日) 17:08:25.54ID:1MCRe9Cd ただそうすると関西棋院は不当に割り食った形になるな
まあ七大棋戦は共催だからしゃーないっちゃしゃーないんだが
まあ七大棋戦は共催だからしゃーないっちゃしゃーないんだが
66名無し名人
2019/11/24(日) 17:35:47.79ID:jzFqqVvU 学校も行かず以後しかやってこなかった連中が経営してんだからこうなるわな
スポンサーすら見つけられない
つか、見つける努力すらしない分厚い座布団の上に胡坐書いて殿様商売してるんだもん
スポンサーすら見つけられない
つか、見つける努力すらしない分厚い座布団の上に胡坐書いて殿様商売してるんだもん
67名無し名人
2019/11/24(日) 17:46:35.30ID:1v+MD9DK どんなプロでも
スポンサーつけるのがそもそも難しいこの令和
如何にして生き残らん
スポンサーつけるのがそもそも難しいこの令和
如何にして生き残らん
68名無し名人
2019/11/25(月) 00:03:10.09ID:QCFl1tei 女流名人戦が廃止ではなく休止(再開は非常に困難)ということは
藤沢里菜が他のタイトルを全て失っても
半永久的に女流名人としてNHK杯に出場できるってことか?
藤沢里菜が他のタイトルを全て失っても
半永久的に女流名人としてNHK杯に出場できるってことか?
69名無し名人
2019/11/25(月) 01:01:31.87ID:PnCpsKAB >>68多分タイトルは年度毎に更新やから、1年で女流名人の肩書きは消滅じゃないかなあ(・ω・`)
70名無し名人
2019/11/25(月) 01:09:24.04ID:fsmisdAn ペイペイ杯女流名人戦
71名無し名人
2019/11/25(月) 01:43:32.81ID:QTynqsT6 センコー杯が名人戦に移行すると予想
73名無し名人
2019/11/25(月) 07:06:50.95ID:s3OVA7LY ジョル有名人の名称を移行はしないということだな
74名無し名人
2019/11/25(月) 09:39:08.93ID:t4I7XQWP 仮にスポンサーが付いても「○○杯女流名人戦」となるでしょ
なんか軽いんだよね
社内の囲碁大会みたい
なんか軽いんだよね
社内の囲碁大会みたい
75名無し名人
2019/11/25(月) 10:29:39.75ID:0T3dO7Lb 新規の棋戦が「カマチ杯」を名乗って、「女流名人戦」を引き継がなかったのは
もしかしたら「名人戦」の「のれん代」を吹っ掛けられるからか?
もしかしたら「名人戦」の「のれん代」を吹っ掛けられるからか?
76名無し名人
2019/11/25(月) 11:07:06.03ID:oSVZla/s はっきり言ってタイトル多すぎ。
ボクシングなどでもタイトル乱立して世界王者の価値が落ちた。
チャンピオンは一人でいいんだよ。
スポンサー的に難しいんだろうが、タイトル統一して欲しい。
井山が七冠だった時に統一すれば良かったのに。
ボクシングなどでもタイトル乱立して世界王者の価値が落ちた。
チャンピオンは一人でいいんだよ。
スポンサー的に難しいんだろうが、タイトル統一して欲しい。
井山が七冠だった時に統一すれば良かったのに。
77名無し名人
2019/11/25(月) 11:52:46.60ID:gdyDw8PW 資金集めや大会の開催にも四苦八苦してる多くのスポーツ界から見れば、多分囲碁界は今でも羨ましいと思われてるんじゃないかな
プロを増やしすぎてその恵みでもカツカツ以下になっただけで
プロを増やしすぎてその恵みでもカツカツ以下になっただけで
78名無し名人
2019/11/25(月) 13:17:06.26ID:mr8XdH/C 中学生か?
タイトル一つでどうやって棋士を食わせるんだか
タイトル一つでどうやって棋士を食わせるんだか
79名無し名人
2019/11/25(月) 13:28:48.03ID:8f1R7vPy 相撲だって統一タイトルで全力士食ってるんだし、囲碁でもいけるっしょ
80名無し名人
2019/11/25(月) 13:29:23.47ID:93VURvTM 新聞が斜陽産業だからどうしようもない
81名無し名人
2019/11/25(月) 16:35:33.02ID:QTynqsT682名無し名人
2019/11/25(月) 19:08:59.24ID:QkuKKxV/83名無し名人
2019/11/25(月) 19:59:17.67ID:oSVZla/s >>78
今いる棋士全員を食わせなきゃってのが、そもそも間違いなんだよ。
どう考えてもプロが多すぎる。
プロになるのは難しいかもしれないが、囲碁はプロであり続けるのは簡単だからな。
野球でもサッカーでもプロになる事よりプロであり続ける事の方が難しい。
本人がやめると言わない限りずっと現役でいられる。
そう考えると、セドルって潔いよな。
今いる棋士全員を食わせなきゃってのが、そもそも間違いなんだよ。
どう考えてもプロが多すぎる。
プロになるのは難しいかもしれないが、囲碁はプロであり続けるのは簡単だからな。
野球でもサッカーでもプロになる事よりプロであり続ける事の方が難しい。
本人がやめると言わない限りずっと現役でいられる。
そう考えると、セドルって潔いよな。
84名無し名人
2019/11/25(月) 23:50:11.65ID:emhq5AC1 セドル引退したのか。知らんかったわ。やっぱりやる気なくしたんだろうな。
85名無し名人
2019/11/25(月) 23:52:43.95ID:hU9MC54b 経営力がたりないな
86名無し名人
2019/11/26(火) 00:04:13.02ID:72Nk3LEL 金があると言えば、創価学会がスポンサーになって聖教新聞の紙面に載せてのは有りだな。
87名無し名人
2019/11/26(火) 04:34:33.56ID:hJdwOqBN 将棋も囲碁も見てるけど、囲碁界がジリ貧なのはこの2点に尽きるんだよね
@プロの人数が多すぎる
・ほぼ全員の月給を保証する順位戦のような棋戦が作れない
・下位の棋士を食わせるためにタイトル戦を増やそうとしても、国際棋戦で忙しい上位の棋士の負担が増えるので無理。したがって中庸戦のような半端な棋戦で救済せざるを得ない
・レッスンプロになっても囲碁インストラクターと競合する羽目になる。ただでさえ愛好家が少ないのに
A普及・宣伝が下手
・興行面を支えることになる愛好家(碁を打てる必要はない)が他の娯楽と比べて少ない(機関誌の売上・対局の放映権料で稼げない、いざというときにクラウドファンディングで金を集められない)
・公式戦以外のコンテンツ(将棋でいえば奨励会・編入試験・飯・グッズ・漫画・映画・youtuberの実況、野球でいえばキャンプや甲子園)が少ない
@プロの人数が多すぎる
・ほぼ全員の月給を保証する順位戦のような棋戦が作れない
・下位の棋士を食わせるためにタイトル戦を増やそうとしても、国際棋戦で忙しい上位の棋士の負担が増えるので無理。したがって中庸戦のような半端な棋戦で救済せざるを得ない
・レッスンプロになっても囲碁インストラクターと競合する羽目になる。ただでさえ愛好家が少ないのに
A普及・宣伝が下手
・興行面を支えることになる愛好家(碁を打てる必要はない)が他の娯楽と比べて少ない(機関誌の売上・対局の放映権料で稼げない、いざというときにクラウドファンディングで金を集められない)
・公式戦以外のコンテンツ(将棋でいえば奨励会・編入試験・飯・グッズ・漫画・映画・youtuberの実況、野球でいえばキャンプや甲子園)が少ない
88名無し名人
2019/11/26(火) 04:43:01.81ID:hJdwOqBN 将棋を追っていると、ファン層が分厚いからこそ便利なことは沢山ある
・Wikipediaの記事の更新が速い
・対局結果の記録をとってレーティングの算出までしているサイトが3つある
・まとめサイトが複数ある(ぶっちゃけ消えてほしいが)
囲碁だと今年の春ごろ村川が十段獲ったときなんか、日本語版より中国語版の方が先に更新されてて驚いたわ。だれも編集しようと思わないんか?
・Wikipediaの記事の更新が速い
・対局結果の記録をとってレーティングの算出までしているサイトが3つある
・まとめサイトが複数ある(ぶっちゃけ消えてほしいが)
囲碁だと今年の春ごろ村川が十段獲ったときなんか、日本語版より中国語版の方が先に更新されてて驚いたわ。だれも編集しようと思わないんか?
89名無し名人
2019/11/26(火) 10:10:18.35ID:yizKaNkd >>83
全員食わせてないどころか
上位しか囲碁だけで食えてないんだが
底辺弱小プロの面倒までは見切れない、というならまだ分かる
(ただしそういうプロでも養えた方がもちろん理想ではある)
しかし現実はそこそこ強いプロでも
囲碁だけで食えないので現状はひどすぎる
タイトルが少なくて困ることはあっても
多くて困ることはない。
タイトルが少ない方がいい=業界が縮小してる方がいい
という考え方は異常だ
全員食わせてないどころか
上位しか囲碁だけで食えてないんだが
底辺弱小プロの面倒までは見切れない、というならまだ分かる
(ただしそういうプロでも養えた方がもちろん理想ではある)
しかし現実はそこそこ強いプロでも
囲碁だけで食えないので現状はひどすぎる
タイトルが少なくて困ることはあっても
多くて困ることはない。
タイトルが少ない方がいい=業界が縮小してる方がいい
という考え方は異常だ
90名無し名人
2019/11/26(火) 10:12:48.23ID:yizKaNkd >チャンピオンは一人でいいんだよ。
>スポンサー的に難しいんだろうが、タイトル統一して欲しい。
>井山が七冠だった時に統一すれば良かったのに。
どう見ても
世の中の仕組みというものをまったく理解してない
引きこもりor中学生の戯れ言としか思えない(笑)
>スポンサー的に難しいんだろうが、タイトル統一して欲しい。
>井山が七冠だった時に統一すれば良かったのに。
どう見ても
世の中の仕組みというものをまったく理解してない
引きこもりor中学生の戯れ言としか思えない(笑)
91名無し名人
2019/11/26(火) 10:13:12.97ID:yizKaNkd タイトルが一つしかない囲碁界
美しいね(笑)
美しいね(笑)
92名無し名人
2019/11/26(火) 10:18:30.20ID:yizKaNkd 羽生が7冠とったときはスポーツ新聞もこぞって一面にするほど
社会現象となったが
タイトル一つになったらそういう話題もなくなるね
社会現象となったが
タイトル一つになったらそういう話題もなくなるね
93名無し名人
2019/11/26(火) 10:53:19.55ID:b+wqXDmC94名無し名人
2019/11/26(火) 13:08:22.77ID:YLJdHPvP ファン層がないから新しい小説も漫画も出てこないんだろう。将棋はなんだってあんなに毎年のように新作が出るんだか
95名無し名人
2019/11/26(火) 14:08:33.91ID:zT+MNN/H ついに囲碁界終了が始まったか
96名無し名人
2019/11/26(火) 14:11:20.82ID:YYI5jXy8 韓国の囲碁界も初段に全く勝てないおっさん九段を養おうとした結果棋戦が次々引き払われ焼け野原になった
日本より先に韓国がそうなるとは思わなかったが、日本だってそうなるのは時間の問題だろう
日本より先に韓国がそうなるとは思わなかったが、日本だってそうなるのは時間の問題だろう
97名無し名人
2019/11/26(火) 14:25:31.05ID:t1gRdNOE 中国は元気なのに、韓国も日本もダメなのは
経済衰退でお金が国内を全く回っていない証拠だぞ
株高は年金と日銀の買い支えがすべてで
大企業の稼ぎは内部留保と大株主の海外ファンドへの配当に消えるから
本当は貧乏大国になった日本、これがしかるべき姿だよ
経済衰退でお金が国内を全く回っていない証拠だぞ
株高は年金と日銀の買い支えがすべてで
大企業の稼ぎは内部留保と大株主の海外ファンドへの配当に消えるから
本当は貧乏大国になった日本、これがしかるべき姿だよ
98名無し名人
2019/11/26(火) 16:16:14.35ID:5H3emipK むしろヤバイのは将棋界の方だろ。 羽生は最近衰えが顕著でタイトルに絡めなくなってるし
藤井の方も「最年少タイトル獲得」のチャンスはあと1回だけになった。
その上に将棋界の最大のパトロンだった川上が失脚して、ニコ動も虫の息。
おまけに広告塔だった竹俣紅が、引退ではなく「将棋界との絶縁」を意味する「退会」
身の危険を感じての絶縁だろうが、中原や米長の所業をみればさもありなんww
藤井の方も「最年少タイトル獲得」のチャンスはあと1回だけになった。
その上に将棋界の最大のパトロンだった川上が失脚して、ニコ動も虫の息。
おまけに広告塔だった竹俣紅が、引退ではなく「将棋界との絶縁」を意味する「退会」
身の危険を感じての絶縁だろうが、中原や米長の所業をみればさもありなんww
99名無し名人
2019/11/26(火) 18:05:32.42ID:39n1173S >>98
藤井聡太の連勝がストップしたら将棋ブーム終了!って騒いでた連中思い出すわ
確かにあの熱狂ぶりはなくなったけど、藤井だけでも棋戦優勝、羽生に勝利、タイトル挑戦なるか、と定期的に話題にはなってるし
最年長タイトルとか、アマチュアがプロになれるか?とか藤井じゃない棋士がニュースになったりしてるしな
むしろ囲碁界のの大ニュースがほとんど話題にならないのはなぜなんだ…
藤井聡太の連勝がストップしたら将棋ブーム終了!って騒いでた連中思い出すわ
確かにあの熱狂ぶりはなくなったけど、藤井だけでも棋戦優勝、羽生に勝利、タイトル挑戦なるか、と定期的に話題にはなってるし
最年長タイトルとか、アマチュアがプロになれるか?とか藤井じゃない棋士がニュースになったりしてるしな
むしろ囲碁界のの大ニュースがほとんど話題にならないのはなぜなんだ…
100名無し名人
2019/11/26(火) 18:06:51.07ID:hJdwOqBN >>98
結構将棋に詳しいじゃん
こういうのが宣伝がうまいことの表れ
パンピーでも羽生や藤井や加藤や竹俣を知っているのは大きいし、今後は折田や西山がワイドショーのネタになるかもしれない
「パトロン」にしてもドワンゴとニコ動に頼りきるのではなく、Abemaで中継したり大阪王将やヒューリックを引っ張ってきたりして「棋戦が消える」みたいな事態は避けるように努めている
そこの姿勢が違う
結構将棋に詳しいじゃん
こういうのが宣伝がうまいことの表れ
パンピーでも羽生や藤井や加藤や竹俣を知っているのは大きいし、今後は折田や西山がワイドショーのネタになるかもしれない
「パトロン」にしてもドワンゴとニコ動に頼りきるのではなく、Abemaで中継したり大阪王将やヒューリックを引っ張ってきたりして「棋戦が消える」みたいな事態は避けるように努めている
そこの姿勢が違う
101名無し名人
2019/11/26(火) 18:40:38.15ID:5H3emipK >>99
>むしろ囲碁界のの大ニュースがほとんど話題にならない
話題になっていないのではなく、お前さんが(興味が無いから)知らないだけだろ
今年の囲碁界のニュースは女性が多いが、いずれもNHKの全国ニュースや新聞で取り上げられている。
1: 仲邑菫ちゃん10歳がプロ入り。 その後も順調に勝ち星を重ね、特に男性棋士相手では
現在6連勝中 毎回写真付き記事になる。
2: 上野愛咲美18歳が、全棋士参加の棋戦でトップ棋士を連破して勝ち進み
決勝に進出。 そこでレーティングトップの一力には負けたが
史上初の快挙
3: 同じく藤沢里菜21歳が、あと1勝で名人リーグ入りまで行って、ここでも一力に負けた
この両対局は主催社以外のマスコミが多数取材に詰めかけた
なお里菜が全棋士のランキングで30位/400人以上←将棋とは大違い
4: さらに一週間前に新女流棋戦(優勝賞金700万円)の創設が発表
>むしろ囲碁界のの大ニュースがほとんど話題にならない
話題になっていないのではなく、お前さんが(興味が無いから)知らないだけだろ
今年の囲碁界のニュースは女性が多いが、いずれもNHKの全国ニュースや新聞で取り上げられている。
1: 仲邑菫ちゃん10歳がプロ入り。 その後も順調に勝ち星を重ね、特に男性棋士相手では
現在6連勝中 毎回写真付き記事になる。
2: 上野愛咲美18歳が、全棋士参加の棋戦でトップ棋士を連破して勝ち進み
決勝に進出。 そこでレーティングトップの一力には負けたが
史上初の快挙
3: 同じく藤沢里菜21歳が、あと1勝で名人リーグ入りまで行って、ここでも一力に負けた
この両対局は主催社以外のマスコミが多数取材に詰めかけた
なお里菜が全棋士のランキングで30位/400人以上←将棋とは大違い
4: さらに一週間前に新女流棋戦(優勝賞金700万円)の創設が発表
102名無し名人
2019/11/26(火) 19:18:14.88ID:JNjGu2Rh グレートかぶき
103名無し名人
2019/11/26(火) 19:39:48.76ID:4XopKyjn >>101
ニュースで取り上げられたのは知っているけど、特段話題になっていないよ
ニュースで取り上げられたのは知っているけど、特段話題になっていないよ
104名無し名人
2019/11/26(火) 21:14:20.34ID:5H3emipK >>103
話題になっていないと言っても、それはあんたの周辺の話だろうw
日本中調べたのならともかくw
俺の交友範囲(男女)の話題でも、プロ野球やJリーグ、AKBグループの話をしたことは無いし
まして「藤井七段がまた勝ったね!」など全く無い。
ゴルフやフィギュアスケート、B級グルメの話題は時にするが。
話題になっていないと言っても、それはあんたの周辺の話だろうw
日本中調べたのならともかくw
俺の交友範囲(男女)の話題でも、プロ野球やJリーグ、AKBグループの話をしたことは無いし
まして「藤井七段がまた勝ったね!」など全く無い。
ゴルフやフィギュアスケート、B級グルメの話題は時にするが。
106名無し名人
2019/11/26(火) 22:26:29.63ID:4XopKyjn107名無し名人
2019/11/26(火) 22:35:59.64ID:7YcQ3m9F 内容に反論できないから草に噛み付くしかないのか。
108名無し名人
2019/11/26(火) 23:38:51.35ID:UfGh2KW1109名無し名人
2019/11/27(水) 09:50:03.80ID:WWU7i207 自分の周りなんかどうでもいいから客観的な状況で話題になったならないを語らないといつまでたっても無意味
報道されても話題にならないことなんてごまんとあるんだから話題になったと言うなら何をもってそう思ったのかを書けばいい。話題になってないのはお前の周りだけとか何の意味もない八つ当たり
報道されても話題にならないことなんてごまんとあるんだから話題になったと言うなら何をもってそう思ったのかを書けばいい。話題になってないのはお前の周りだけとか何の意味もない八つ当たり
110名無し名人
2019/11/27(水) 10:34:31.68ID:9kZItGtV ニュースになっても頑なに話題になってないと言い張る人に言ってるんですかね?
111名無し名人
2019/11/27(水) 11:05:51.77ID:waAnPC5X ニュースになったイコール話題になったというレベルを設定するのは勝手だが自分の周りではと言ってる連中とは別次元の話しだからな
112名無し名人
2019/11/27(水) 17:01:40.73ID:/3nqg3uH 産経自体が斜陽の新聞業界の中でも劣等生だからな
読者がウヨ層だがそのウヨ層は新聞を読む層で無いと言う矛盾を抱えていて未来が無い
読者がウヨ層だがそのウヨ層は新聞を読む層で無いと言う矛盾を抱えていて未来が無い
113名無し名人
2019/11/27(水) 18:04:10.54ID:9z4ukvCN そういや最年少名人はテレビのワイドショーに取り上げられたんだっけ?
ジャニーズの番組に出たのは聞いたから、それなりには話題になったんだな
ジャニーズの番組に出たのは聞いたから、それなりには話題になったんだな
114名無し名人
2019/11/28(木) 07:21:42.34ID:D89qqNev ニュースになったという客観的事実と俺の周りでは話題になっていないという主観(というか感想)を同列のレベルで語っている時点で話にならん。
116名無し名人
2019/11/28(木) 12:30:08.91ID:dXZkPf+t 今日の菫ちゃんの対局 棋戦の裾野だがニュースになってる。別に主催新聞社やスポンサーの
意向ではないだろう。 もちろん関心の無い層は目にも留めないだろうが
↓
対局相手は61歳年上 囲碁の最年少プロ棋士 10歳の仲邑菫初段が名古屋で対局
メーテレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00211326-nbnv-l23
意向ではないだろう。 もちろん関心の無い層は目にも留めないだろうが
↓
対局相手は61歳年上 囲碁の最年少プロ棋士 10歳の仲邑菫初段が名古屋で対局
メーテレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00211326-nbnv-l23
117名無し名人
2019/11/29(金) 12:19:58.93ID:bOTshl3H ニュースになればブームになるというアタマのやつが日本棋院には多いからなあ
ブームを作るのはお前らなんやぞ
ブームを作るのはお前らなんやぞ
118名無し名人
2019/11/29(金) 18:42:49.81ID:uDsaeNtO 令和は棋士が個人スポンサーを獲得する時代になる
謝は通っているピップホップ教室
藤沢は湘南江の島の観光協会
対局の衣装はもちろん胸にスポンサー名の入った・・・・・
謝は通っているピップホップ教室
藤沢は湘南江の島の観光協会
対局の衣装はもちろん胸にスポンサー名の入った・・・・・
119名無し名人
2019/11/29(金) 20:02:36.83ID:45U2033E120名無し名人
2019/11/29(金) 21:33:50.88ID:RMKpUvUU 十段戦のほうは大丈夫なのかな
121名無し名人
2019/11/30(土) 00:05:43.70ID:LzdwX2pQ122名無し名人
2019/11/30(土) 08:36:57.43ID:HwO8Ntmw フジサンケイグループとしても、サンケイ新聞を立て直すのは放棄しているようだ。
配達地域を首都圏と近畿圏に限定して、全国紙の看板を放棄。
2020年の新規採用ゼロの上に、190名の希望退職募集など切り売り状態。
こんな状態では、囲碁や将棋の棋戦の主催など真っ先に切るのが常識。
将棋の棋聖戦も実質的にはヒューリックが費用を出しているのだろう。
十段戦の開催場所も毎年、大阪商大とか大町のホテルに固定で
費用もそちら持ちだろうし。
配達地域を首都圏と近畿圏に限定して、全国紙の看板を放棄。
2020年の新規採用ゼロの上に、190名の希望退職募集など切り売り状態。
こんな状態では、囲碁や将棋の棋戦の主催など真っ先に切るのが常識。
将棋の棋聖戦も実質的にはヒューリックが費用を出しているのだろう。
十段戦の開催場所も毎年、大阪商大とか大町のホテルに固定で
費用もそちら持ちだろうし。
123名無し名人
2019/11/30(土) 09:08:05.50ID:RUmMqpcT プライドを捨てて賞金下げろ
消滅するよりはマシだ
消滅するよりはマシだ
124名無し名人
2019/11/30(土) 10:44:51.42ID:vEw0sChe 十段戦はすでに賞金1/3になってるよ
125名無し名人
2019/11/30(土) 12:06:45.40ID:gSPhmWb7 女流名人戦や十段戦にアベマが付いてくれたらなと思う
アベマ杯十段戦やアベマ杯女流名人戦みたいな感じで
契約金は産経単独が支払ってた額と同額あたりで大半はアベマ持ちで放映権料は無し
しっかり中継してもらって解説と聞き手のギャラは数千円ぐらいの寸志程度で交通費など中継に関する諸経費は全てアベマ持ち
これ良いの違うかな?
アベマ杯十段戦やアベマ杯女流名人戦みたいな感じで
契約金は産経単独が支払ってた額と同額あたりで大半はアベマ持ちで放映権料は無し
しっかり中継してもらって解説と聞き手のギャラは数千円ぐらいの寸志程度で交通費など中継に関する諸経費は全てアベマ持ち
これ良いの違うかな?
126名無し名人
2019/11/30(土) 12:16:06.15ID:Eoncuyt+ 囲碁見てる老害なんてアベマ見ないだろw
127名無し名人
2019/11/30(土) 16:26:51.88ID:kE/44xRA 女流もやりたくもないフォトブックとか泣きながら頑張って宣伝活動してるのにカワイソス
128名無し名人
2019/11/30(土) 16:53:20.99ID:gSPhmWb7 >>126
見る碁
見る碁
129名無し名人
2019/11/30(土) 17:36:03.86ID:pIWVpd0L よし 年末ジャンボの賞金10億で俺が棋戦を創設してやろう
参加資格は令和2年の女流棋戦の優勝者/準優勝者
対戦方式は全参加者の総当たり戦
優勝賞金は4501万円 副賞はサンケイスポーツ一年分
詳細は1等前後賞の当選(←予定)後に発表
参加資格は令和2年の女流棋戦の優勝者/準優勝者
対戦方式は全参加者の総当たり戦
優勝賞金は4501万円 副賞はサンケイスポーツ一年分
詳細は1等前後賞の当選(←予定)後に発表
130名無し名人
2019/11/30(土) 17:49:54.73ID:Eoncuyt+ そんな金をかける価値のある棋譜を残せる女流棋士は日本にはいないよ
131名無し名人
2019/11/30(土) 17:52:47.26ID:fDjGdjZa132名無し名人
2019/11/30(土) 22:09:02.14ID:t1Xje586 ウヨ記事ばっか書いてりゃ部数減ってスポンサー続ける体力も無くなるわな
133名無し名人
2019/12/01(日) 02:18:48.44ID:Bx1ii2ZW 朝日も新聞は凄まじい赤字みたいじゃん
産経は終わりの始まりに過ぎないね
産経は終わりの始まりに過ぎないね
135名無し名人
2019/12/01(日) 15:34:10.16ID:Z+YHNC0i136名無し名人
2019/12/01(日) 22:29:15.93ID:InpEw7Gg 朝日は大阪でも中之島の一等地に不動産持ってるよね。
毎日は六本木だったかな。
毎日は六本木だったかな。
137名無し名人
2019/12/02(月) 04:51:49.09ID:mt4iHXhy 不動産屋の同人誌だからな
138名無し名人
2019/12/02(月) 06:55:05.18ID:MMhaC0+b 朝日は中之島の40F建てツインタワーの大家で、入居率の100%だから
https://osaka-info.jp/page/nakanoshima-festival-tower
https://osaka-info.jp/page/nakanoshima-festival-tower
レスを投稿する
ニュース
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★2 [蚤の市★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- 【愛知】「平等とわがまま一緒にするな」「どこまで図々しい、我慢せいよ」名古屋城差別発言問題、名古屋市が障害者団体などに謝罪 [樽悶★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 林官房長官「消費税の減税、適当ではない」 自民党では消費税減税の勉強会始まる [首都圏の虎★]
- 【トランプ朗報】国民玉木総理「日本が持ってる米国債を超長期国債に置き換える、日本がアメリカに貢献する」 [709039863]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- ▶ぺこら20:59から ぺこらかBLEACHかクイズ配信
- 自民党税制調査会「消費税減税なんかしたら社会保障減らすぞ?」 [268718286]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★7 [197015205]
- 【感動】京アニ青葉「───死にたくない。生まれて、初めて、”恋”をしたんだ」 [769931615]