このスレは市販及びシェアウエアの囲碁ソフトについて語り合うスレです。
※ただし市販及びシェアウエアの囲碁ソフトとの絡みでフリーソフトに言及するのは構いません。
次スレは>>980がお願いします
前スレ
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1546518437/
探検
市販囲碁ソフトについて語るスレ11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/05(木) 20:22:19.18ID:lco1BFZr
603名無し名人
2020/01/09(木) 12:29:56.05ID:vi7dXKuR 強さでいうとPS5世代どころか、現行iPhoneやiPadでもプロ越えてない?
604名無し名人
2020/01/09(木) 18:05:34.86ID:R5iJ1iKZ605名無し名人
2020/01/09(木) 19:07:59.53ID:X5cxk0HN >>604
それも不正解だろうな
それも不正解だろうな
606名無し名人
2020/01/10(金) 11:40:55.33ID:FZd0MiNQ >>604
一々そんなこと言わなくたって だまって迷惑レスにしとけよ・・・
一々そんなこと言わなくたって だまって迷惑レスにしとけよ・・・
607600
2020/01/10(金) 13:10:17.64ID:AlABjdpq 自分でもよくわからないが勝負どころでもアタリの大石のツギでも常に同じ考慮時間だというのも苛立たしく感じる理由の1つだと思う
だがそれだけじゃない気がする それが何なのか本当にわからない
とにかくAIの考慮時間が苦痛だ
プロよりはるかに強いAIを見下してるというのは断じて無い
だがそれだけじゃない気がする それが何なのか本当にわからない
とにかくAIの考慮時間が苦痛だ
プロよりはるかに強いAIを見下してるというのは断じて無い
608名無し名人
2020/01/10(金) 14:20:56.75ID:woC8drCv 相手の考慮中に自分はボケーとしてるってことだろ
30秒だろうが120秒だろうが相手が考慮してるときに自分も頭使ってりゃそんな短時間の考慮時間でイラつくことはない
30秒だろうが120秒だろうが相手が考慮してるときに自分も頭使ってりゃそんな短時間の考慮時間でイラつくことはない
609名無し名人
2020/01/10(金) 14:43:44.09ID:xhFTXjof 自分は長考派なので、早く打つ練習のため天頂7と30分切れ負け設定で打っているけど、
自分と互先の天頂の棋力設定だと平均2秒で打ち返してくるので、もっと考えてほしいといつも思うw
自分と互先の天頂の棋力設定だと平均2秒で打ち返してくるので、もっと考えてほしいといつも思うw
610名無し名人
2020/01/10(金) 15:30:15.62ID:AlABjdpq >>608
あっ! あぁぁぁぁぁーー それだ!
対局相手の30分の考慮中も挑戦手合いの1時間の長考中も自分も一緒にめちゃくちゃ読みまくってる
AIの考慮中は何も考えてない
あんた、すげーーー 俺がずーっと不思議だったことを一発回答してくれた うー スッキリ
あっ! あぁぁぁぁぁーー それだ!
対局相手の30分の考慮中も挑戦手合いの1時間の長考中も自分も一緒にめちゃくちゃ読みまくってる
AIの考慮中は何も考えてない
あんた、すげーーー 俺がずーっと不思議だったことを一発回答してくれた うー スッキリ
611名無し名人
2020/01/10(金) 17:09:57.89ID:LMLA/fmI612名無し名人
2020/01/10(金) 20:24:17.55ID:AlABjdpq 迷惑レスだとっ! ふふふ 井山がりんりんを撲殺して気分がいいのでバトルはやめておこう
しかしAI(対局ソフト)の考慮中は一手も読んでないわ
何故だろう マジでわからん
ID:woC8drCv さん 理由がわかるのなら教えてくれ
しかしAI(対局ソフト)の考慮中は一手も読んでないわ
何故だろう マジでわからん
ID:woC8drCv さん 理由がわかるのなら教えてくれ
613名無し名人
2020/01/10(金) 21:00:33.11ID:9GLJD4oU614名無し名人
2020/01/10(金) 21:03:25.11ID:sqO3eotW そこにやっぱ囲碁は手談なんだよな
対局中は読みだけでなく相手の心の機微を捉えている
対局中は読みだけでなく相手の心の機微を捉えている
615名無し名人
2020/01/10(金) 21:14:31.96ID:TzXEiAqf それって、あれか?
相手が弱気になってる場合と自信満々の場合で
同じ状況でもこちらの応手を変えるってこと?
相手が弱気になってる場合と自信満々の場合で
同じ状況でもこちらの応手を変えるってこと?
616名無し名人
2020/01/10(金) 23:37:27.80ID:j6uIfawA 女子供と病人には負けないぜw
617名無し名人
2020/01/11(土) 12:00:36.35ID:a15yqHmm >>612
AIと打つ時は、AIには適当な時間内で打つよう設定し、
自分は無制限にしている。相手をいくら待たせても
よい。相手が人間の場合はそうはいかないから、相手の
考慮中、その時間を利用して自分も読む必要がある。
AIと打つ時は、AIには適当な時間内で打つよう設定し、
自分は無制限にしている。相手をいくら待たせても
よい。相手が人間の場合はそうはいかないから、相手の
考慮中、その時間を利用して自分も読む必要がある。
618名無し名人
2020/01/11(土) 12:32:21.00ID:ry5tG2XG619名無し名人
2020/01/11(土) 12:47:32.90ID:AWDXk9e5 コンピュータの手が全然読めないからいじけただけ、とかは?
620612
2020/01/11(土) 13:36:37.77ID:zCBhowaN うーん 何件かレスをいただいたがどうもしっくり来ない
いじけてはいないが>619さんが近いといえば近い気もする
自分の対局相手の考慮中、生中継の挑戦手合い観戦中はいずれも面白くて夢中になって読んでいる
それに対してAIの考慮中は全然読む気にならない
予想が外れてばかりというのもあるんだろうが外れ方が予想の埒外すぎてAIの考慮中に読むことの徒労感がハンパない
で、ま、いいや、打たれた手を見てから考えようという気分なのかなぁ、俺?
やっぱりよくわからないがとにかくAIの考慮中に読むのが面白くないどころか苦痛でしかない
いじけてはいないが>619さんが近いといえば近い気もする
自分の対局相手の考慮中、生中継の挑戦手合い観戦中はいずれも面白くて夢中になって読んでいる
それに対してAIの考慮中は全然読む気にならない
予想が外れてばかりというのもあるんだろうが外れ方が予想の埒外すぎてAIの考慮中に読むことの徒労感がハンパない
で、ま、いいや、打たれた手を見てから考えようという気分なのかなぁ、俺?
やっぱりよくわからないがとにかくAIの考慮中に読むのが面白くないどころか苦痛でしかない
621名無し名人
2020/01/11(土) 22:29:10.89ID:sSOKxQ1u622名無し名人
2020/01/11(土) 23:12:04.66ID:zCBhowaN >>621
そりゃAIの考慮中に読む人もいるでしょ
でもそのレスを見ても俺がAIの考慮中に全く読む気にならない理由はやはり(俺自身にも)わからない
俺の個人的問題みたいだからもうこの件のレスはいいです
そりゃAIの考慮中に読む人もいるでしょ
でもそのレスを見ても俺がAIの考慮中に全く読む気にならない理由はやはり(俺自身にも)わからない
俺の個人的問題みたいだからもうこの件のレスはいいです
623名無し名人
2020/01/12(日) 12:14:08.46ID:pFZLwhoU zeroファミリーのように強いけどシチョウのトラップに嵌って人類に
少しだけ勝利の希望を与えてくれるエンジンとkatagoのように ほとんど
希望を与えてくれないエンジンがあるが 他にkatagoのようなエンジンが
あれば教えて下さい
将棋の強いエンジンは後者のみだからか プロ(将棋連盟)は逃げ回っている
囲碁の置き碁にあたる駒落ちの対戦も避けている ほとんどのファンはAIに
負けてもプロ棋士の価値が落ちたとは思わないのに
少しだけ勝利の希望を与えてくれるエンジンとkatagoのように ほとんど
希望を与えてくれないエンジンがあるが 他にkatagoのようなエンジンが
あれば教えて下さい
将棋の強いエンジンは後者のみだからか プロ(将棋連盟)は逃げ回っている
囲碁の置き碁にあたる駒落ちの対戦も避けている ほとんどのファンはAIに
負けてもプロ棋士の価値が落ちたとは思わないのに
625名無し名人
2020/01/12(日) 13:12:57.19ID:QG20B7qe そいつは知恵遅れだ
626名無し名人
2020/01/12(日) 14:50:31.62ID:e9lDHeBs >>624
さすがにそんな奴いないだろ
さすがにそんな奴いないだろ
627名無し名人
2020/01/12(日) 20:56:11.09ID:heKzEjOh 飛車落ちならAIに勝てるかも?
628名無し名人
2020/01/13(月) 18:41:20.60ID:KHAUpy2d >Katago v1.3リリース
>新しいweightファイル(g170)と共に、日本ルール、置き碁などが改善されました。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3
>古いgtp_example.cfgはそのまま使用できるようですが、新しいgtpに古いものから
>必要箇所をコピーすることが勧められてます。
>新しいweightファイル(g170)と共に、日本ルール、置き碁などが改善されました。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3
>古いgtp_example.cfgはそのまま使用できるようですが、新しいgtpに古いものから
>必要箇所をコピーすることが勧められてます。
629名無し名人
2020/01/13(月) 18:47:39.30ID:U6JLXTW+ >>628
何でこっちにも貼るの?
何でこっちにも貼るの?
630名無し名人
2020/01/13(月) 19:44:18.74ID:1kKu4XH8 希望通りGPU対応の市販ソフトが出たのに
全然話題に登らないのはなぜなのか?
アマランでもランキング下位だし
全然話題に登らないのはなぜなのか?
アマランでもランキング下位だし
631名無し名人
2020/01/13(月) 20:26:09.00ID:Pm/gwtY4 フリーソフト詰め合わせ
632名無し名人
2020/01/14(火) 11:08:41.15ID:FKK7Q8CN633名無し名人
2020/01/14(火) 19:42:46.32ID:q05zjw22634名無し名人
2020/01/15(水) 08:29:28.68ID:W09uJJc/ DeepMind社が開発したMuZeroってルールすら教えず棋譜を見てルールを自己学習したってマジ?
人間相手に打ち込み碁でもやれよ 出し渋りやがって
MuZero > AlphaZero > AlphaGoZero > AlphaGo
人間相手に打ち込み碁でもやれよ 出し渋りやがって
MuZero > AlphaZero > AlphaGoZero > AlphaGo
635名無し名人
2020/01/15(水) 20:55:59.08ID:TiZ79tw4 MuZeroはテレビゲームのように、ある局面で何か操作をした時に何が起きるか予想はつくけど正確にはどうなるか分からないようなゲームで
次どうなるかもニューラルネットワークで学習してる。
囲碁や将棋だと次どうなるかは確定してるんで本来はそういうのは不要なんだけど隠れ層の情報引き継ぎで読み深くなるのかもね。
次どうなるかもニューラルネットワークで学習してる。
囲碁や将棋だと次どうなるかは確定してるんで本来はそういうのは不要なんだけど隠れ層の情報引き継ぎで読み深くなるのかもね。
636名無し名人
2020/01/17(金) 10:58:43.29ID:Sf7Jg5ym 雰囲気的に天頂は7で終わりなのかな…
637名無し名人
2020/01/17(金) 14:01:07.54ID:yfjz7xF4 katagoが1.4(現在は1.3)になって更新が停止しているELFv2を確実に
超えたら評判の悪い入神の囲碁に変えて早々にkatago1本で入神の囲碁2を
発売するべきだ 入神の囲碁という名前のイメージが悪いと判断したら
天頂の囲碁8でもいい
超えたら評判の悪い入神の囲碁に変えて早々にkatago1本で入神の囲碁2を
発売するべきだ 入神の囲碁という名前のイメージが悪いと判断したら
天頂の囲碁8でもいい
638名無し名人
2020/01/19(日) 14:03:09.87ID:VxVsH0nv 入神が事実上の天頂8だし
639名無し名人
2020/01/19(日) 17:21:19.37ID:4prWZ/1P 入神の囲碁は寄せ集めの囲碁ソフトというイメージが
ついてしまったようなので単独エンジンで発売する時は
天頂の囲碁で発売した方がいいと思う
ついてしまったようなので単独エンジンで発売する時は
天頂の囲碁で発売した方がいいと思う
640名無し名人
2020/01/19(日) 18:28:02.02ID:u9bZ1Zmy 天頂=Zen だったからKatago乗っけて天頂と言われても逆に他人の褌感出るなぁ
641名無し名人
2020/01/19(日) 20:11:39.23ID:4prWZ/1P katagoはすでにZenを棋力や思考時間の短さ等で
大幅に超えている いい名前があれば新しくつける
手もある
大幅に超えている いい名前があれば新しくつける
手もある
642名無し名人
2020/01/19(日) 20:27:36.83ID:5NKr7lnZ パソコンを買い換える予定なのですが、天頂の囲碁7を古い(今までの)PCに入ったまま、新しいPCにも入れられますか?
つまり複数台に入れても大丈夫でしょうか?
つまり複数台に入れても大丈夫でしょうか?
643名無し名人
2020/01/19(日) 22:01:12.80ID:0tKmRxoo >>642
天頂の囲碁7 インストールガイド より
当社は、本製品を購入されたお客様ご自身が本製品を一時に一台のコンピュータで使用することのみを許諾します。
インストール台数の許諾の記述は特に無いので
買った人が所有するPC複数台にインストールする事自体は問題ないと思う(同時起動は×)
それにしてもGPU解禁したなら天頂8(DZG)出せば良かったのにな
以前ほどは売れないだろうが入神よりはまともな商売だわ
天頂の囲碁7 インストールガイド より
当社は、本製品を購入されたお客様ご自身が本製品を一時に一台のコンピュータで使用することのみを許諾します。
インストール台数の許諾の記述は特に無いので
買った人が所有するPC複数台にインストールする事自体は問題ないと思う(同時起動は×)
それにしてもGPU解禁したなら天頂8(DZG)出せば良かったのにな
以前ほどは売れないだろうが入神よりはまともな商売だわ
644名無し名人
2020/01/19(日) 23:25:38.24ID:T37yZbtg katagoは一つの到達点だな
可変コミ対応、目数表示、地合い表示機能、日本ルールもほぼ問題ない
可変コミ対応、目数表示、地合い表示機能、日本ルールもほぼ問題ない
645名無し名人
2020/01/20(月) 10:51:33.72ID:+uCJNUKb KataGo ver1.3.1とg170ネットワークは予想よりいい感じ
ver1.2とg104の組み合わせでは過学習と探索効率の低さのせいで
全く読めていなかった局面も、少ない探索でかなり見通せるようになってる
ただ、なんだか読み筋が不安定なのでパラメータを研究中・・・
Tensorコア使用時の探索速度も少し向上している気がする
ver1.2とg104の組み合わせでは過学習と探索効率の低さのせいで
全く読めていなかった局面も、少ない探索でかなり見通せるようになってる
ただ、なんだか読み筋が不安定なのでパラメータを研究中・・・
Tensorコア使用時の探索速度も少し向上している気がする
646名無し名人
2020/01/20(月) 11:13:13.56ID:5kDYDzmJ 一応貼り付けておきます
katago1.3(1.3.1)をLizzie.0.7.2で使用する方法
katago1.3(以下v1.3)のcuda版もLizzieで使用できますがv1.3のcuda版は
v1.2と異なりopcl版とあまり棋力に差がないようなので省略します
まずLizzieのkatagoのフォルダをKataGoDataフォルダに移動します
そしてSabakiのopcl版katago1.3のフォルダをLizzieのkatagoフォルダが
あった場所にコピーしてくださいそしてフォルダ名をkatagoに変更します
そしてkatagoのフォルダの中のネットワークをLeela zeroのネットワーク
と同じ場所に移動した後Lizzieを起動してkatago1.3のネットワークを登録
して終了です
元に戻す場合はkatagoフォルダを削除してKataGoDataフォルダから元の
katagoフォルダを元あったところに移動して下さい
注意 ファイルやフォルダのコピーや移動の経験があまりない方は
行わないで下さい あくまで自己責任で行って下さい
katago1.3(1.3.1)をLizzie.0.7.2で使用する方法
katago1.3(以下v1.3)のcuda版もLizzieで使用できますがv1.3のcuda版は
v1.2と異なりopcl版とあまり棋力に差がないようなので省略します
まずLizzieのkatagoのフォルダをKataGoDataフォルダに移動します
そしてSabakiのopcl版katago1.3のフォルダをLizzieのkatagoフォルダが
あった場所にコピーしてくださいそしてフォルダ名をkatagoに変更します
そしてkatagoのフォルダの中のネットワークをLeela zeroのネットワーク
と同じ場所に移動した後Lizzieを起動してkatago1.3のネットワークを登録
して終了です
元に戻す場合はkatagoフォルダを削除してKataGoDataフォルダから元の
katagoフォルダを元あったところに移動して下さい
注意 ファイルやフォルダのコピーや移動の経験があまりない方は
行わないで下さい あくまで自己責任で行って下さい
647名無し名人
2020/01/21(火) 20:01:53.52ID:LQ7o4xXg 市販ソフトのスレどこ行ったwwww
648名無し名人
2020/01/21(火) 20:09:57.21ID:ZPuUSsiy 天頂の囲碁7 Withパワーアップキットでよかったんだよ
某ゲームメーカーみたいに
ダイレクト三々を初めとする最新定石のデータを追加して,
解析機能やGPU対応,逆コミ設定可能とか,細かい部分を直して
(天頂7は裏技のような方法でしか逆コミ設定できない)
某ゲームメーカーみたいに
ダイレクト三々を初めとする最新定石のデータを追加して,
解析機能やGPU対応,逆コミ設定可能とか,細かい部分を直して
(天頂7は裏技のような方法でしか逆コミ設定できない)
649名無し名人
2020/01/21(火) 21:42:22.92ID:QnaH5cCp GPU対応すると、ハードウェアやドライバ関係で今の入神と同じような話はまず出てくるし
AGZ世代のに定石追加って数千万〜数億円単位の予算かかるしで無理だったんだろ
AGZ世代のに定石追加って数千万〜数億円単位の予算かかるしで無理だったんだろ
650名無し名人
2020/01/21(火) 22:16:55.23ID:sgtABTaS 市販の囲碁ソフトには特筆すべきものはないが
フリーの囲碁ソフトにかなり優秀なものが現れた
ネット囲碁学園(igo campus)v8.5というソフトです
早速DLしてチェックしてみました 大変よくできた
ソフトだと思いました まだくまなくチェックした
わけではないが次の4点を修正すれば充分高価格で
発売できると思う
@使用言語を日本語にても問題集が中国語になる
Aネットワークをgzに圧縮していない 試しに圧縮
して使ったら使用できた
Bコミが6.5固定のようだがLZをエンジンに使用
しているが完全対応できているか少し不安
C対局モード時ツール表示をオンにしなければ
アゲハマの数がわからない
7路から19路まで奇数の盤に対応しているがkatagoを
エンジンにすれば7種類のネットワークを用意
しなくてもいいし盤の種類を変えるたびに読み込み
し直さずにすむのに DLは下記のぺーじから
https://mimura15.jp/?p=4919
フリーの囲碁ソフトにかなり優秀なものが現れた
ネット囲碁学園(igo campus)v8.5というソフトです
早速DLしてチェックしてみました 大変よくできた
ソフトだと思いました まだくまなくチェックした
わけではないが次の4点を修正すれば充分高価格で
発売できると思う
@使用言語を日本語にても問題集が中国語になる
Aネットワークをgzに圧縮していない 試しに圧縮
して使ったら使用できた
Bコミが6.5固定のようだがLZをエンジンに使用
しているが完全対応できているか少し不安
C対局モード時ツール表示をオンにしなければ
アゲハマの数がわからない
7路から19路まで奇数の盤に対応しているがkatagoを
エンジンにすれば7種類のネットワークを用意
しなくてもいいし盤の種類を変えるたびに読み込み
し直さずにすむのに DLは下記のぺーじから
https://mimura15.jp/?p=4919
651名無し名人
2020/01/21(火) 22:35:01.30ID:hYUUVVHy きもすぎ
652名無し名人
2020/01/22(水) 02:50:17.99ID:OehmoKDa ネット囲碁学園はデザインの90年代臭が凄い
653名無し名人
2020/01/22(水) 18:05:12.89ID:gqbxuf/c654名無し名人
2020/01/22(水) 21:43:01.34ID:4Rps1EnH >>650
マニュアル読んでみたが、普通の囲碁AIではないじゃん
教師システムに登録とかめんどくさいし、leelazeroやkatagoを動かすならlizzieやlizgobanで十分だろ
leelazeroが日本ルールで使えるなら価値はありそうだが、そんなはずないよな?
マニュアル読んでみたが、普通の囲碁AIではないじゃん
教師システムに登録とかめんどくさいし、leelazeroやkatagoを動かすならlizzieやlizgobanで十分だろ
leelazeroが日本ルールで使えるなら価値はありそうだが、そんなはずないよな?
655名無し名人
2020/01/23(木) 09:03:12.66ID:3Ym1ZfdP 三村が「囲碁ソフト」って書いてるのに、囲碁AIではないじゃん??
年輩のひとには分かりやすいUIなんじゃね?
年輩のひとには分かりやすいUIなんじゃね?
656名無し名人
2020/01/23(木) 09:58:45.05ID:5D4xhjBV Lizzie+leela zeroが無料で使える時点でもう大概の囲碁ソフトは売り物にはできないだろう。絶芸くらい段違いに強いか、AIの候補手などの解説がより親切でない限りは。
657名無し名人
2020/01/23(木) 11:25:47.55ID:PxoUDOwD658名無し名人
2020/01/23(木) 11:38:56.14ID:qyUhqreU ネット囲碁学園はその名の通り、指導碁とか通信講座に適しているソフト。
もしくはネットで研究会やってるとか。
lizzileは個人使用は優れてるけど、ネット指導碁やネットの研究会は向かない。
主の用途が違うのに、lizzileと比較すること自体ナンセンス。
もしくはネットで研究会やってるとか。
lizzileは個人使用は優れてるけど、ネット指導碁やネットの研究会は向かない。
主の用途が違うのに、lizzileと比較すること自体ナンセンス。
659名無し名人
2020/01/23(木) 16:46:00.51ID:aAbYICsw 銀星19がランキング1位なのを見ると
アマ8段レベルで十分なんだな
碁敵としては
グラボ搭載PCで底辺プロでも勝てないような棋力は
もはや必要とされてない
PC打ちなんてやってるごく一部を除いて
アマ8段レベルで十分なんだな
碁敵としては
グラボ搭載PCで底辺プロでも勝てないような棋力は
もはや必要とされてない
PC打ちなんてやってるごく一部を除いて
660名無し名人
2020/01/23(木) 21:26:28.65ID:PxoUDOwD >>659
"グラボ未搭載PCなのにTOPプロでも勝てない"の間違いでは?
"グラボ未搭載PCなのにTOPプロでも勝てない"の間違いでは?
661名無し名人
2020/01/24(金) 01:14:34.01ID:nggu1qIV662名無し名人
2020/01/24(金) 02:36:01.21ID:rL/G5b33 おかおはまず子供に勝てる棋力を携えてから色々書かないと信憑性が皆無
663名無し名人
2020/01/24(金) 11:37:28.92ID:ja0CYqf3664名無し名人
2020/01/24(金) 12:07:03.86ID:QvjjA92w わかってないな
一般囲碁ファン層はここにいるようなソフトヲタ、PCヲタじゃないんだよ
普通の爺さんの家にフォームファクターがATXやMicroATXでもミドルタワータイプのPCが置いてあると思ってんの?
持ってるのはノートかスリムタイプPCがほとんど
グラボだけ買ったってロープロファイルのPCに増設出来ないからグラボだけじゃなくPCごと全取っ替えしなくちゃならない
だからグラボ対応ソフトなんか売れるわけがない
ソフトをグラボ対応にして「グラボがなくてもCPUのみ動作も可能です」と謳うとこれがまた問題なんだ
各種動画編集ソフトや色々なアプリでこの文言を読んだ購入者はグラボがないとこのソフトの全機能をフルに使えないから損する気になってグラボ非対応のソフトじゃないと買わないんだよ
一般囲碁ファン層はここにいるようなソフトヲタ、PCヲタじゃないんだよ
普通の爺さんの家にフォームファクターがATXやMicroATXでもミドルタワータイプのPCが置いてあると思ってんの?
持ってるのはノートかスリムタイプPCがほとんど
グラボだけ買ったってロープロファイルのPCに増設出来ないからグラボだけじゃなくPCごと全取っ替えしなくちゃならない
だからグラボ対応ソフトなんか売れるわけがない
ソフトをグラボ対応にして「グラボがなくてもCPUのみ動作も可能です」と謳うとこれがまた問題なんだ
各種動画編集ソフトや色々なアプリでこの文言を読んだ購入者はグラボがないとこのソフトの全機能をフルに使えないから損する気になってグラボ非対応のソフトじゃないと買わないんだよ
665名無し名人
2020/01/24(金) 14:59:11.98ID:wgwAF2z/ 今はゲフォ1強で時期が悪い
666名無し名人
2020/01/24(金) 18:23:09.91ID:ja0CYqf3 cudaが必要な囲碁ソフトを発売しても余り売れないと
推測できそうなものだが 市場調査してないのか?
推測できそうなものだが 市場調査してないのか?
667名無し名人
2020/01/24(金) 19:19:01.04ID:mycrfW0n668名無し名人
2020/01/25(土) 14:46:27.84ID:iH4Sq2vu GPU使うの前提なんだからPS5で出せって
669名無し名人
2020/01/25(土) 16:21:57.32ID:2iHS0qbz PS5のGPUはGeForce系じゃないんでしょ
670名無し名人
2020/01/25(土) 16:21:57.32ID:2iHS0qbz PS5のGPUはGeForce系じゃないんでしょ
671名無し名人
2020/01/25(土) 17:32:50.96ID:R2O6nnFf GeForce系じゃなくてもLZやkatago(opcl)は動く
672名無し名人
2020/01/26(日) 00:20:01.27ID:p5vrB0pI Pentium4でAmazonプライムビデオを見ようとするんだぜ
うちのジー様
うちのジー様
673名無し名人
2020/01/26(日) 00:42:32.21ID:dBWCIIPf674名無し名人
2020/01/26(日) 09:08:11.72ID:IlwjUEq1 >>673
katagoもv1.3.1になって検討能力も改善されたらしい
>katagoの新しい20と15ブロックのweightsファイル(neuralnets)が公開されました。
>先に公開されたものより少し強くなっているそうです。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.1-nets
katagoもv1.3.1になって検討能力も改善されたらしい
>katagoの新しい20と15ブロックのweightsファイル(neuralnets)が公開されました。
>先に公開されたものより少し強くなっているそうです。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.1-nets
675名無し名人
2020/01/26(日) 10:31:51.33ID:NY9GX5SU Leelaってsabakiのコードを改造したソフトだよね?
676名無し名人
2020/01/26(日) 10:41:07.20ID:NY9GX5SU 間違った
LeelaじゃなくてLizzie
LeelaじゃなくてLizzie
677名無し名人
2020/01/26(日) 12:02:07.45ID:KxcPDLCE lizzieとsabakiは全く別物
678名無し名人
2020/01/26(日) 12:04:56.30ID:dBWCIIPf679名無し名人
2020/01/26(日) 12:08:38.09ID:NY9GX5SU GUIがあまりにも似ててsabakiがオープンソースだから改造した亜種に見えるけど違うんか
680名無し名人
2020/01/26(日) 12:30:31.64ID:Q52rhFTF 全然にとらん
畳と草木だし
畳と草木だし
681名無し名人
2020/01/26(日) 13:02:32.16ID:IlwjUEq1 lizzie.0.7.2はkatagoのcuda版も動くけど強くないから
opcl版をターゲットにしているのかな
katagoの最新ネットワークの15ブロック版はひとつ前の
15b版に超早打ちで大きく勝ち越すけどLZの最新の15bに
相手より4分の1以下の思考時間で大きく負け越す
強い相手には相手と同等以上の思考時間で打てるように
調整出来たら勝率がもっと上がると思う
opcl版をターゲットにしているのかな
katagoの最新ネットワークの15ブロック版はひとつ前の
15b版に超早打ちで大きく勝ち越すけどLZの最新の15bに
相手より4分の1以下の思考時間で大きく負け越す
強い相手には相手と同等以上の思考時間で打てるように
調整出来たら勝率がもっと上がると思う
682名無し名人
2020/01/26(日) 14:01:57.01ID:zL4CrJm4 >>679
sabakiをベースにしているんじゃなく、lizzieもsabakiもGUIはElectronをベースにしている
sabakiをベースにしているんじゃなく、lizzieもsabakiもGUIはElectronをベースにしている
685名無し名人
2020/01/26(日) 18:35:31.10ID:IlwjUEq1686名無し名人
2020/01/26(日) 23:38:50.83ID:dBWCIIPf >>685
多分そうなるでしょうね
セドルの引退碁第3局をKataGo(1.3.1+g170最新版)で分析すると
右下の戦いでKataGoの読みが追いつかない(数十万PO以上必要)場面が
何度も現れました。部分ならセドルの読みが上回る可能性はあります
しかしセドルがそうだったように人間は一局の中で複数回、致命的な
ミスを犯します(それも人間的には到底ミスとは思えないような手でw)
そこをAIに咎められるのだからどうしようもない
多分そうなるでしょうね
セドルの引退碁第3局をKataGo(1.3.1+g170最新版)で分析すると
右下の戦いでKataGoの読みが追いつかない(数十万PO以上必要)場面が
何度も現れました。部分ならセドルの読みが上回る可能性はあります
しかしセドルがそうだったように人間は一局の中で複数回、致命的な
ミスを犯します(それも人間的には到底ミスとは思えないような手でw)
そこをAIに咎められるのだからどうしようもない
687名無し名人
2020/01/27(月) 00:40:22.60ID:RYJKlGk9 人間同士の対局をAIで分析してるとAIの読みが追いつかない局面って結構あるんだけど
人間vsAIの対局だともっと早い段階で大勢が決しちゃうんだよね
人間vsAIの対局だともっと早い段階で大勢が決しちゃうんだよね
688名無し名人
2020/01/27(月) 10:44:10.45ID:SkRPUUXH lizzieについて
黒石と白石を3連星に置いたとき黒43%白57%と表示されますが
これって勝率でしょうか
6手目で白勝ちと決まるわけでもないと思いますが
皆さんのパソコンも同じですか
黒石と白石を3連星に置いたとき黒43%白57%と表示されますが
これって勝率でしょうか
6手目で白勝ちと決まるわけでもないと思いますが
皆さんのパソコンも同じですか
689名無し名人
2020/01/27(月) 11:53:37.28ID:0Q0Aq/Xt 勝率ですね 白有利
690名無し名人
2020/01/27(月) 12:10:02.69ID:EHi6v8mA >>654
sabakiは?
sabakiは?
691名無し名人
2020/01/27(月) 18:33:47.24ID:cQyyZiKu katagoでdarkforestと小林光一の3子局みると
投了時でdarkforestが4.5目ぐらい勝ってるな
darkforestがコミ0.5に対応してなくて投了したか
投了時でdarkforestが4.5目ぐらい勝ってるな
darkforestがコミ0.5に対応してなくて投了したか
692名無し名人
2020/01/27(月) 19:12:58.84ID:2d4WjT0o な ゲーム機で出さないとごく一部の人にしか利用されない。
今、これから出るゲーム機で出さない限り開拓はできないよ。
ゲーム機のスペックが上がってるのに使わない手はないのにな
今、これから出るゲーム機で出さない限り開拓はできないよ。
ゲーム機のスペックが上がってるのに使わない手はないのにな
693名無し名人
2020/01/27(月) 19:26:22.65ID:G1kQC6sG ジジーは引っ込んでろ
694名無し名人
2020/01/27(月) 19:32:52.06ID:Kl15fXMo なんちゃってレベルでも日本ルール/置碁/自由コミに対応かつOpenCLで動くとなると、
現状ではKataGoだけじゃないのか・・・・・・それだと入神の二の舞になりそう
天頂や銀星をPS5のAMD製GPU対応にして移植するのが一番手っ取り早いけど
どちらもやらなさそうな気がします(高確率で元が取れない)
現状ではKataGoだけじゃないのか・・・・・・それだと入神の二の舞になりそう
天頂や銀星をPS5のAMD製GPU対応にして移植するのが一番手っ取り早いけど
どちらもやらなさそうな気がします(高確率で元が取れない)
696名無し名人
2020/01/27(月) 20:18:07.79ID:iHf8JYoJ >>694
入神の囲碁の二の舞にはならないと思う katagoは
日本ルール/置碁/自由コミに対応かつOpenCLで動く
そして13路等に単独エンジンで対応していて強いという
入神の囲碁にほとんどなかった特長をもっているから
イメージの悪い入神という名前を使わなければ宣伝次第で
天頂位は売れる可能性がある
入神の囲碁の二の舞にはならないと思う katagoは
日本ルール/置碁/自由コミに対応かつOpenCLで動く
そして13路等に単独エンジンで対応していて強いという
入神の囲碁にほとんどなかった特長をもっているから
イメージの悪い入神という名前を使わなければ宣伝次第で
天頂位は売れる可能性がある
697名無し名人
2020/01/28(火) 16:50:45.45ID:llC5VoQ2 >>696
囲碁ソフトに関心がある人間には、より強い囲碁ソフトが欲しい人と、囲碁ソフトを利用して自身の棋力向上に役立てたい人がいる。
このスレに来る人は前者が多いと思われるが、世間一般的には後者が多いと思う。
前者は高性能GPUを必要とするのに対し、後者はある程度の強さのソフトであれば十分と考える。つまり、天頂7や最強ゼロで満足
してるのではなかろうか。したがってGPUが必要なソフトを発売しても売れないと思う。
囲碁ソフトに関心がある人間には、より強い囲碁ソフトが欲しい人と、囲碁ソフトを利用して自身の棋力向上に役立てたい人がいる。
このスレに来る人は前者が多いと思われるが、世間一般的には後者が多いと思う。
前者は高性能GPUを必要とするのに対し、後者はある程度の強さのソフトであれば十分と考える。つまり、天頂7や最強ゼロで満足
してるのではなかろうか。したがってGPUが必要なソフトを発売しても売れないと思う。
698名無し名人
2020/01/28(火) 17:18:32.05ID:qlruygaW ネット囲碁学園が最良。
無料でボロPCで動いて天頂7より強い。
しかも候補手の勝率がどんどんわかる。
無料でボロPCで動いて天頂7より強い。
しかも候補手の勝率がどんどんわかる。
699名無し名人
2020/01/28(火) 18:12:33.58ID:TVd3pzxd >>697
少し前の書き込みにあったようだが年末発売予定の
PS5等の3Dゲーム対応機には必ずGPUが実装されて
いる そして最近認知症予防にゲームが注目されている
反射神経は必要ないが頭脳を使う将棋 囲碁ソフトの
需要は一定数あると思う それにGPU未搭載のPCは
将棋と異なり囲碁ソフトは思考時間がすごく長いので
老人は(老人以外も)やる気をなくしてしまう恐れがある
それに年配の男性は囲碁の強い人が多いので弱いソフトは
すぐ飽きられる可能性が高い
よってGPU搭載のPCやゲーム機とGPU対応ソフトは
これからも必要性が低くなることはないと思います
少し前の書き込みにあったようだが年末発売予定の
PS5等の3Dゲーム対応機には必ずGPUが実装されて
いる そして最近認知症予防にゲームが注目されている
反射神経は必要ないが頭脳を使う将棋 囲碁ソフトの
需要は一定数あると思う それにGPU未搭載のPCは
将棋と異なり囲碁ソフトは思考時間がすごく長いので
老人は(老人以外も)やる気をなくしてしまう恐れがある
それに年配の男性は囲碁の強い人が多いので弱いソフトは
すぐ飽きられる可能性が高い
よってGPU搭載のPCやゲーム機とGPU対応ソフトは
これからも必要性が低くなることはないと思います
700名無し名人
2020/01/28(火) 18:46:57.36ID:+mWJY6hO 囲碁の為に高級PCなんて買う人いないよ、ネットができるお手頃PCもしくはタブレット。
ゲーム機はお手軽PC以上の処理能力あるので高価PC買うよりお安くそれなりの強さが期待できるよ。
まー天頂とかマイナビは出してくれるんだろうけどね
ゲーム機はお手軽PC以上の処理能力あるので高価PC買うよりお安くそれなりの強さが期待できるよ。
まー天頂とかマイナビは出してくれるんだろうけどね
701名無し名人
2020/01/28(火) 18:49:12.80ID:+mWJY6hO あー ごめん 言いたいのは強さより 学習を充実してほしいね
702名無し名人
2020/01/28(火) 18:57:49.74ID:TVd3pzxd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 【石破朗報】📚「BookFab Kindle 変換」が正式リリース。KindleのDRM解除が大往生から有償アプリで大復活wwwwww [803137891]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 女「Lチキひとつ」 店員「180円です」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 34歳僕、薄型PS2を購入し青春をやり直す
- 外国人「日本人は2050年に生きている」 [452836546]
- この時間起きてるやつ何なの?? [244219136]