X



市販囲碁ソフトについて語るスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 21:27:17.47ID:GBDZA0+L
このスレは市販及びシェアウエアの囲碁ソフトについて語り合うスレです。
※ただし市販及びシェアウエアの囲碁ソフトとの絡みでフリーソフトに言及するのは構いません。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
市販囲碁ソフトについて語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1528024705/
2019/02/17(日) 21:47:00.96ID:sqNnIDzq
>>149
これ、俺へのレスなのか?
151名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 22:06:41.12ID:CooyzkF8
そりゃそうだろ
2019/02/17(日) 22:25:38.79ID:sqNnIDzq
説明がわかりにくかったのと言葉遣いが良くなかった
黒番整地 → 黒地整地

誰でも目算すると思うが例えば盤面8目だと思っていてダメ詰めを開始し終局する
そしたら盤面8目だと予想したのでまずどこかに黒地8目を作る
そして残りを整地して行く

例1.
 黒地8目以外の地が黒44目、白46目だった
 黒44目の地から黒石2つを取り上げて46目とし8目の地を埋め6目にする
 盤面6目 白半目勝ち

例2.
 黒地8目以外の地が黒47目、白46目だった
 黒8目の地から黒石1つを取り上げ47目の地を埋め46目にし8目の地だったところは9目になる
 盤面9目 黒2目半目勝ち
153名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 22:52:02.74ID:zr6SrZEv
こいつガイジやろ
154名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 23:09:28.26ID:CooyzkF8
そりゃそうだろ
2019/02/17(日) 23:16:14.24ID:sqNnIDzq
>>153-154
この整地の意味がわからないとはカスだなw
2019/02/17(日) 23:18:53.59ID:ypUMnJu4
整地の事くらいで煽り合いするなよ・・・
2019/02/17(日) 23:21:17.65ID:n9Etli7m
あーつまり白地と同じ大きさの黒地を作れば余った一カ所の黒地だけで結果を判断てきるって事だろ
2019/02/17(日) 23:27:23.50ID:hIVTQdPq
囲碁ソフトスレにとんでもない馬鹿が降臨しとるな。
2019/02/18(月) 01:10:57.15ID:BgVk1CDs
囲碁板って基地外率高くない?
2019/02/18(月) 11:31:19.47ID:rIKXKsgr
整地って言ってるのに八目勝ちと予想してってのがw
161名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 18:39:53.63ID:EXzCe6eb
一般的に数学が得意な人は200人に1人らしい。
囲碁も数学的分野とすると、囲碁好き=変わった人と思う。
私も相当に変わった人物のような気がする。
162名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 21:06:21.65ID:DE5CbroU
>>155
うわー
2019/02/18(月) 22:44:45.04ID:K0uVFMsT
>>160
その発言でお前が整地するまでどっちが何目勝ってるかわからないとんでもなく弱いカスだってことがわかる
対局中何回も何十回も目算するがお前は目算したことないんだろうな
盤面8目勝ちだなと思いつつ小ヨセが終了したらまず黒地8目を作る

その後残りを整地すると黒白同じ大きさの地になるがまれに終局前の目算が間違っていたら同数の地にならない
その時に黒地が多い場合と白地が多い場合の補正の仕方を例1、例2で挙げた
164名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 23:27:55.10ID:WMPwDZup
自分の石いじるやべーやつ
2019/02/18(月) 23:50:51.70ID:rIKXKsgr
>>163
いや、流石にお前よりは強いわ(笑)
2019/02/18(月) 23:54:19.85ID:K0uVFMsT
は? 黒地を整地するのは後手番にきまってるだろ
2019/02/19(火) 00:34:13.59ID:pMoKuyFs
喧嘩してる奴は、捨て垢同士でもいいから幽玄なりKGSなり野狐なりでお互いの棋力を確認してみろ
捨てID晒してくれたら観戦してどちらが強いか見るわ
2019/02/19(火) 06:31:32.88ID:7hGwcBn9
喧嘩になってない。ものすごい馬鹿が一名降臨してるだけ。
妄想の世界の整地経験はあっても実際に整地したことはないんだろう。
整地は相手の石「だけ」を整地するんだから、これを実行するには絶対に負ける必要がある(笑)
2019/02/19(火) 07:08:25.26ID:m8V55MkY
>>159
将棋板にもよく行くんですが、やはり囲碁板の方が、即NGにぶっ込む輩が一層多いですね
170名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 08:33:06.07ID:Q071/SkA
口汚く罵ったりする人ってなんかストレスたまってる人でしょうね。
お金がなくて貧乏でイライラしてるとか碁に負けてばかりとか。
稀には生まれつき性格の悪い人もいるのかもしれませんけども。
2019/02/19(火) 10:37:36.46ID:hdL5ZTBg
https://www.youtube.com/watch?v=ao9vdJVBI3U
2019/02/19(火) 11:36:14.55ID:hdL5ZTBg
>>168
>これを実行するには絶対に負ける必要がある(笑)
意味がわからない 説明して

>実際に整地したことはないんだろう。
そもそも整地すると局後の検討に差し支えるから普通は整地しない
相手が弱くて目算結果が一致しないときは仕方ないので整地する
2019/02/19(火) 11:43:40.48ID:hdL5ZTBg
市ヶ谷か八重洲に行って強い奴の対局見てみろよ
終局で、「〇目か?」、「そうだな」で検討開始
整地なんかしたら局後の検討出来ないだろうが
映像になってるのは視聴者のために整地してるだけ
174名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 13:03:04.86ID:TRCkFlkN
すごい奴が現れたな
175名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 14:29:52.60ID:aGHJn7Jv
意味はわかるし、やってる人もいるけど一般的な整地ではない。
10の単位で作って端数を残すのがほとんど。
2019/02/19(火) 14:56:19.21ID:LloIV1RK
強いやつならどんなに原型がなくても検討できる
デマを信じるな
2019/02/19(火) 14:58:38.59ID:hdL5ZTBg
まったく何気なく書き込んだことでとんでもないイチャモンつけられたもんだ
終局について補足すると1目の手もなくなった時点で両者の目算を口にする
この時点でダメ詰めも行わないし手入れもしない

手入れしないで両者の目算結果を言い合うんだよ
手入れしないというとまたバカ扱いするんだろ? 手入れしない理由がわかる奴いたら言ってみなw
2019/02/19(火) 15:03:41.29ID:hdL5ZTBg
>>176
バカか 両者の目算結果が一致してるのになんでわざわざ整地するんだよ
さらに言えば両者の目算結果が一致しないときも整地は行わず両者で協力して目算し直す

今から外出するので逃亡したとか言うなよw
2019/02/19(火) 16:13:21.23ID:sfKsDvud
あちこちの囲碁板や将棋、チェス板を見てきたが
久しぶりに豪快な奴が現れたなw
2019/02/19(火) 17:07:47.85ID:leRhk9Vr
奇才現る
2019/02/19(火) 19:07:25.46ID:YCFeAv+r
ある意味猛者や
2019/02/19(火) 19:30:41.14ID:hdL5ZTBg
>>177
>手入れしない理由がわかる奴いたら言ってみなw

おまいら碁は交互着手であることを理解してるか?
片方のある石が手入れ(1手〜数手)が必要な場合、手入れしたとしてその手入れが必要な石に関して相手側は手入れに対応する着手は必要無い
つまり手入れは手入れする石に対する手入れ側の連打(1手でも連打扱い)となる
終局(1目のヨセもない状態)後の手入れは手入れ側の連打に等しいので局後にその石の近辺の攻防を検討するときは当然ながら片方が連打した状態では行えない

終局(1目のヨセも無い) → 手入れ → ダメ詰め → 結果判明 →
検討開始(準備) → 終局後に行ったダメ詰め撤去 → 終局後に行った手入れ撤去 → 検討(本番)

終局前に目算で結果がわかる連中がダメ詰めや手入れするわけないだろ
局後の検討をしてる者には質問にすらなっていないことだったんだがな

碁の痴呆程式
2019/02/19(火) 19:57:24.51ID:KxzZh8Rz
いいかげんスレ違いなのに気づけ
184名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 21:01:12.71ID:Q071/SkA
ええと、
深呼吸しましょう。
仕事でもない趣味で遊んでる囲碁でムキになるのは骨折り損ですよ。
185名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 21:22:56.70ID:VQAekb3L
整地機能付きソフトがあればいいのに
2019/02/19(火) 22:05:43.81ID:hdL5ZTBg
5級連中に10級扱いされ罵詈雑言を浴びせられた可哀そうな俺にただの1人も味方してくれないなんて
2019/02/19(火) 23:25:29.06ID:sfKsDvud
昔、俺が作った詰碁をネットで見て「間違ってる」とメールがきた
その詰碁は石の下が変化で出てくるものなので、それを説明したら
「自分は日本棋院で6級を認定されてる」と言って理解してくれなかった
もうそこで説明はあきらめたw
2019/02/19(火) 23:50:04.08ID:hdL5ZTBg
また変な話題ぶっこんで来たな
上の話題と関係してるのか? それとも別口か?

話は変わるがこれLizzieで解けるか誰か試してくんないかな 頼むよ
貧乏でLizzie用にPC+グラボ新調しようか本気で悩んでるんだ

黒先コウ
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●○○┯●
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○●┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○●●●┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼●┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●○
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
2019/02/20(水) 00:04:56.91ID:nz7HFt9a
専門板ってこういう引き際知らんで長文書きまくる奴よく現れるよな
匿名掲示板そのものに慣れてないんだろうな
190名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 01:44:12.09ID:6HSjG0dW
強い人もみんな整地します。
検討は初手からやることが多いです。
部分的な話をしたいときは、そこの形だけ作り直します。
2019/02/20(水) 01:45:21.70ID:3D9QLDTI
囲碁は糞食べるニートがやるもんだろ
だから社会に出た事が無いので空気が読めない
貧乏だから他人を妬んで攻撃的になる
ニートでそんなの性格だから友達も出来ない
構って欲しくてスレチの自演を繰りかえす
これが囲碁住民だろ
2019/02/20(水) 07:41:34.61ID:0Z/HV/bV
>>188
解けるか解けないかで言ったら、すぐにコウになることは読める

ただ、対局ソフトって詰碁の問題を解くのに向いていない
隅が手になったら優勢になるように盤面調整してやらなきゃいけないし、
Lizzieは同じ箇所に着手があった場合、前の着手は見えなくなるので
コウとか石の下とかになった場合大変わかりにくい
2019/02/20(水) 11:40:24.65ID:XK7GVtEe
>>192
ありがとう 問題が易しいのかもしれないがこれが解けるのならコウ付き攻め合いや取り跡の読みも出来てるんですね

最近の挑戦手合いではLizzieの読み筋を貼ってくれる人がたくさんいるがコウ付き攻め合いの手順がとても変だと思っていた
進歩はしてるんだろうけど、よく言われる「AIは攻め合いや死活はだめだが強い」と言われるととても萎える
大局観が素晴らしいのは魅力としてもギリギリの攻め合いが信用出来ないとちょっとなぁ
う〜ん 20万前後出してPC+グラボ新調するか迷うわ
2019/02/20(水) 12:03:41.38ID:XK7GVtEe
いちおう答え

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●○○五●
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○壱
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○●A
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○●●●参
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○C┼●┨ E=A 
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●○ 七=五
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┨ G=五の右
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 九=壱
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
2019/02/20(水) 12:24:52.85ID:5t7YeihF
>>193
とりあえずCPU版が動くようであれば、それで試してみたらどうですか?

>>192にあるように、Lizzieは全局的にみて勝率が高い手を示すので、部分的な死活がどうなっているのかわからなかったり、また、シチョウが読めなかったりといった弱点はあるけど、それ以外は大局感だけでなく、戦いにおける筋など、非常に参考になる図を示してくれます
2019/02/20(水) 12:33:59.66ID:XK7GVtEe
級位者や低段だとほとんど局後の検討を行わない
仲のよい碁敵と局後の検討をする約束をして打ち進め終局したら2人で協力して何度も目算すれば二、三段くらいの棋力(それ以下でも)があれば必ず一致する
局後の検討を行う癖をつけるとみるみる棋力が向上する

>>190のバカはテレビ碁で終局後に司会が「では初手から検討をお願いします」というのを見て言ってるんだろうが碁会所の対局で終局後に初手から検討する奴がどこにいるんだよ
大石が何とか生きて作り碁になったとき整地してから大石周りの状況を復元するなんてのはプロ級の棋力がなければ無理
普段局後の検討をしてない奴でなきゃこういう発言はしない
2019/02/20(水) 13:21:56.82ID:XK7GVtEe
>>192
>>194のように脚注(E=A 等)機能を付け加えるように要望出来ないもんですかね

>>195
PCがポンコツすぎておかしな手を表示したときソフトのせいなのかPCのせいなのかわからないと思うんですよ
198名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 15:31:31.98ID:t7QEXtGT
碁会所で初手から検討する事はよくあるよ
形の良い4段同士だとだいたい中盤までは並べきれる
2019/02/20(水) 16:34:12.07ID:oknEtSh2
まだホームラン級の馬鹿が暴れてるのか。
初手から並べ返すのは難しくないけど、
終局図から逆に戻って検討って、それよりずっと難しいのでは。
あと、妄想整地マンに教えてやるが、整地ってお互いに相手の地を作るの。
だから、8目勝ってるな、と思って先に8目の地を整地で作るのは不可能。分かった?
2019/02/20(水) 16:41:14.26ID:ODI4LrZ2
ぼくの考えた高段者の整地と検討とか果てしなく痛い、痛すぎる。
本当は何級なんだろうね。
2019/02/20(水) 16:56:03.01ID:XK7GVtEe
>>199
www
お前が普段局後の検討をしていないのがよくわかる

>初手から並べ返すのは難しくないけど、終局図から逆に戻って検討って、それよりずっと難しいのでは。
例えば250手で終局、150手前後で激しい攻防があったのでそこを検討したい
・初手から並べる  150手並べるのにどんだけ時間かかるんだよ 第一並べられんのか?
・250手の終局場面から1手ずつ100手剥がして検討すんのか? 終局後即戦闘箇所の検討出来るだろうが

>だから、8目勝ってるな、と思って先に8目の地を整地で作るのは不可能。分かった?
馬鹿丸出し 盤面8目だと思ったら黒地8目作るのはもちろん白を持った側だ
清成にお前の御高説を教えてやれよ
https://www.youtube.com/watch?v=ao9vdJVBI3U
2019/02/20(水) 17:00:15.95ID:fLlEehHI
碁会所4〜5段もあれば、自分で打った碁を初手から終局まで並べるなんて事は普通は可能
他人の打った碁なら厳しいけどな
2019/02/20(水) 17:07:45.89ID:oknEtSh2
終局後に戦闘箇所ってそのまま残ってないことの方が多いだろ。ちゃんとその場面にしないと検討できないだろ。
というか、ろくに検討したことないお前がたった一人でよく頑張るな。ある意味尊敬するw
2019/02/20(水) 17:11:13.71ID:XK7GVtEe
>>202
ははは
>碁会所4〜5段もあれば、自分で打った碁を初手から終局まで並べるなんて事は普通は可能
と思ってる級位者なんですね

碁会所4〜5段で初手から終局まで並べられるなど到底考えられんわ
キミよりはるかに棋力が上の碁会所4〜5段の人に初手から終局まで並べられるか聞いてみな
2019/02/20(水) 17:13:34.87ID:XK7GVtEe
>>203
話そらすなよ
まずこの整合性をつけろよ

>あと、妄想整地マンに教えてやるが、整地ってお互いに相手の地を作るの。
>だから、8目勝ってるな、と思って先に8目の地を整地で作るのは不可能。分かった?
>https://www.youtube.com/watch?v=ao9vdJVBI3U
2019/02/20(水) 17:17:40.01ID:uIdT/eXB
アレな人は話の大前提部分がおかしいから以降何話してもかみあわないとはよく言われること
スレ違いだしらちあかないのわかってんでしょ
NGでもして通常の流れに戻してちょんまげ
2019/02/20(水) 17:24:40.37ID:oknEtSh2
そうだな、変なのに構って迷惑かけてすまんかった。

詰碁に関しては、

http://www.technointer.jp/tsu/tsumego.htm

で2007年頃まで配布されていた「詰碁研究」が圧倒的な精度なんだが、
今ではパンダネットの会員でないと使えないのが残念。

http://www.pairgo.or.jp/pgwc/2018/PandaSensei2018/

あたりをみるとプロ級〜プロ以上と言って良さそう。
2019/02/20(水) 17:26:18.08ID:XK7GVtEe
NG大歓迎
そもそも俺が本来言いたいことはわずかで難癖イチャモンへの返信が長くなってるわけでそれは俺のせいではない
NGで難癖イチャモンが無くなれば俺が一番うれしい
2019/02/20(水) 18:25:20.90ID:fLlEehHI
>>204
お前、ネット碁のID持ってるよな?
打とうぜ?俺とよ?
そこまで言うお前の棋力見てやるから
ちなみに俺は碁会所7段でkgs3dな
ちなみに実際に俺が2子置かせて打つ相手は初手から並べられてる
3子以上置かせる相手とは打たないからそれ以下は知らんが
2019/02/20(水) 18:52:36.27ID:XK7GVtEe
>>209
囲碁ソフトスレで争碁?
俺Lizzie持ってないから不利じゃん

うぜーからNGしとけよ
2019/02/20(水) 19:05:09.61ID:fLlEehHI
>>210
ソフトなんか使うわけないだろw
そんな事言って逃げてる時点で負け犬決定だなw
素直に私は雑魚ですと認めろ
2019/02/20(水) 19:09:21.16ID:XK7GVtEe
>>211
ソフト使うに決まってるだろw
2019/02/20(水) 19:12:34.30ID:fLlEehHI
いや、言い訳はいいから打とうぜ?
まあどうせ話にもならん雑魚だろ
人を煽っておきながら、土壇場では逃げるとか、どうしようもないカスだなお前
214名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 19:23:45.88ID:Lrn5pCoQ
>>211
使っていない証明が不可能なんでもう争碁は無理やなw
ソフトが強くなりすぎた弊害やな
初手から150手まで並べるのって相手も同レベルなら2分はかからんよね
全国上位クラスの奴らはさらに速くてついていけん
2019/02/20(水) 19:25:23.22ID:XK7GVtEe
>碁会所4〜5段もあれば、自分で打った碁を初手から終局まで並べるなんて事は普通は可能
この発言で俺の中でお前は嘘しか言わない奴認定してるんだよ

>ソフトなんか使うわけないだろw
だからこれも100%嘘に決まってる
2019/02/20(水) 19:51:20.64ID:fLlEehHI
負け犬ワロスw
そうやって言い訳ばっかり並べて自分の惨めさから目を逸らして生きてろw
2019/02/20(水) 21:05:19.68ID:MWAH/Zvr
整地くんはコテハン付けてくれ
NGにするから
スレ違いの長文マジ勘弁
2019/02/20(水) 21:29:00.71ID:3D9QLDTI
案の定で笑う
2019/02/20(水) 22:48:41.47ID:VenKqZum
>>188
パンダネットの詰碁ツール(パンダ先生)は瞬間で解いた
Lizzieはコウにする前、白4と外ダメを詰めたときに、黒5を無関係な場所に打って
黒が取られる図を選択するから分かってるかどうか不明
自分の使ってるPCがしょぼいだけかもしれないけど(i7-4790 メモリ16G GTX760)
2019/02/20(水) 23:18:06.62ID:XK7GVtEe
>>192
>>219
ありがとうございます
解けたというケースと解けなかったケースに分かれましたか

各挑戦手合いのときに貼られる図を見てるとコウ付き攻め合いと抜き跡に対する手段が変なのがあるんですよ
自分はギリギリの攻め合いに興味があるもんで
うーん迷うな 普段PCはネット閲覧くらいしか使ってないのでLizzieのためだけに20万出費は無いかな
1年くらいの期間でLizzieが劇的に死活力向上してくれることを切に望みます
221名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 06:10:40.85ID:dn/Ulkp7
>>188
2段コウは詰碁の問題としてふさわしくないのでは?
回答も黒先2段コウ
2019/02/21(木) 08:08:38.86ID:4vhXbXiV
2段だろうとコウはコウだし、ちゃんと問題として成立しているよ
2019/02/21(木) 09:24:59.87ID:UOORQ6a6
>>196
対局直後に一から並べ直せるようになったら初段って昔あるプロが言ってたな
最近の碁会所初段は無理だろうけど
2019/02/21(木) 09:28:50.67ID:UOORQ6a6
>>204
その碁会所5段に勝った僕ちゃんは6段とか7段って思ってんの?
2019/02/21(木) 09:39:39.48ID:UOORQ6a6
そういや自分は14段だか17段って言ってた自費出版バカいたな
2019/02/21(木) 17:39:22.42ID:KVWnmzIt
ここ数日、凄まじいレベルのキチガイが湧いてるなw
2019/02/21(木) 20:01:51.36ID:J24MUtXZ
>>220
とくにコウが付いている場合、コウ立てを考えるので全体の棋譜がないと、AIは答えがないと思う。
もし、全体の棋譜があるコウ付の問題をsgf棋譜で出したら、AI使用者は解析すると思う。
228名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 02:14:39.79ID:Xy3wfN8+
>>196
190です。
気になる盤面があるけど、復元は難しいっていう棋力の方もたくさんいると思います。
その時は携帯のカメラを使って盤面を撮っておくのはどうですか。目算の練習も大事ですが、整地も必要だと思いますよ。
というか、整地しなくても終局前から気になる盤面に復元するのは大変だと思います。
2019/02/22(金) 08:02:06.07ID:HcaMXjBi
>>228
囲碁カメラで形勢判断(アンドロイド)
http://s.unbalance.co.jp/sp/app/kifuSnap/
これ暫く使ったが便利だった。写真撮るだけでその局面をsgf棋譜にしてくれる。最善手も教えてくれる。月200円で試用期間は無料。
2019/02/22(金) 08:16:47.31ID:HcaMXjBi
今はKGSで打って、棋譜をLizzieに検討してもらう。
勝ったらやらないが、負けた碁は悔しくて反省する。
世界のトッププロより強いAI師匠を無料で使い放題。いい時代になった。
2019/02/22(金) 08:51:24.44ID:sWhCUmb/
無料じゃないね
設備投資に多額の費用が必要
2019/02/22(金) 09:44:38.72ID:HcaMXjBi
パソコンにGTX1060増設26000円。i7だけでもいけたが、GPUで探索速度一桁向上。
233名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 09:56:28.37ID:Xy3wfN8+
>>229
強い、そんな便利なのがあったとは…
2019/02/22(金) 16:49:00.29ID:vMqpETPw
AWSやGCPなどのクラウドを使えば初期費用を抑えられて最高性能が得られる。https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006.html
235名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 17:05:05.55ID:VGGCwItV
おそらく病気を患ってしまった高齢者だろう
そっとしておこう
2019/02/22(金) 22:04:37.51ID:HApvlNrH
自己紹介かな?
2019/02/22(金) 22:29:12.58ID:c/PoCiyF
反応する時点で自覚があると考えられる
2019/02/22(金) 23:22:17.71ID:cKOdnrsW
仕事いけよ
2019/02/23(土) 02:39:20.54ID:875wpilL
越田のことなら大体合ってる
2019/02/23(土) 10:27:38.40ID:mr4gChVb
>>234
>自宅で契約している電気のアンペア数が足りず、AIを使おうとすると停電してしまうことが分かったのだ。
ネタなのかマジなのか
2019/02/23(土) 16:43:20.00ID:e6e7uJx+
すぐ後ろに「大家に相談」ってあるからボロいアパートだったんだろ
ゴミみたいなグラボはアホみたいに電気喰うからな、それも二枚挿し
超高性能ビデオカードは3Dゲームを高画質とかでやりたいとかじゃない限り宝の持ち腐れ
242名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 17:29:13.89ID:mJpAD+Kh
パソコンごときで落ちてたらレンジもトースターも使えんだろ
2019/02/23(土) 19:43:02.62ID:5hXFW+uF
TITAN Vをデュアルとかなら、軽く600Wくらいだよ。エアコンと同程度。
30A契約なら厳しいだろう。
パソコンごときとか、無知もいいとこだな。
2019/02/23(土) 19:47:30.42ID:BjGsKm1U
デマを真に受ける馬鹿おりゅ?
245名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:08.64ID:K50i/Clc
普通の家は10A契約は多いと思う。
電子レンジやエアコンを同時に使う最近の家庭なら30A程度も多いかもしれないけど
1000W電力を同時に3つ以上使う家庭は少ないと思われるが。
2019/02/23(土) 21:31:48.86ID:5hXFW+uF
10Aなんてところもあるんですね。
一般家庭だと30Aか40Aで悩む、くらいと思ってました。
10A契約でPCに6A持っていかれたらそりゃ無理ですな。
2019/02/23(土) 21:36:49.83ID:gEKb47zo
築50年くらいの老朽アパートくらいなもんだと思う
2019/02/23(土) 22:30:21.31ID:mr4gChVb
10A? ヘアドライヤーだって1200Wくらいあるぞ
2019/02/23(土) 22:51:07.87ID:BjGsKm1U
初期契約が普通は20か30だから意図的に10で契約して電子レンジもエアコンもドライヤーも炊飯器も使わないって家庭だけPCのグラボ3枚差しで落ちるな
2枚じゃどうやっても落ちないがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況