囲碁の盤、碁笥、碁石、対局時計から扇子、色紙、掛け軸、PCソフト
に至るまで、 購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリと語るスレです。
前
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1413292022/
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう6○ [無断転載禁止]©2ch.net
2016/10/05(水) 09:33:00.69ID:GyhS2MDo
2名無し名人
2016/10/09(日) 00:20:03.58ID:G7KfBFR/ 対局時計から扇子、色紙、掛け軸、PCソフト まで語るには広すぎだから
終了
終了
3名無し名人
2016/10/09(日) 15:43:21.36ID:DDk352ny5名無し名人
2016/10/14(金) 09:23:25.73ID:2g0fGRN8 初心者向けに9路と13路が表裏になっている碁盤って石(プラスチック?)とセットでいくらくらいしますか?
6名無し名人
2016/10/14(金) 22:11:02.54ID:ziEYdEMT7名無し名人
2016/10/14(金) 22:15:30.73ID:ziEYdEMT8名無し名人
2016/10/15(土) 22:13:37.06ID:94Na4EHQ もうオークションヲチスレと統合したと思ってレスしていいの?
9名無し名人
2016/10/16(日) 14:14:42.56ID:uCQ+btsX >>8
ええんちゃう
ええんちゃう
10名無し名人
2016/10/19(水) 03:09:02.61ID:ZocZjiD0 中古のスワブテ買っといて
色が真っ白じゃないから返品してほしいって奴がいるんだよな
説明してんのにわけわからん事いうやつ多すぎ
色が真っ白じゃないから返品してほしいって奴がいるんだよな
説明してんのにわけわからん事いうやつ多すぎ
11名無し名人
2016/10/25(火) 01:12:11.44ID:5xV7qwLk ハナヤマ推ししてた奴がマエカワ推しに衣替えしていて笑ったw
12名無し名人
2016/10/30(日) 17:57:16.38ID:IryJAkiZ 中国伝統の
磁器みたいなガラスみたいな陶器みたいな碁石っていいの?
磁器みたいなガラスみたいな陶器みたいな碁石っていいの?
13名無し名人
2016/10/30(日) 18:00:15.61ID:IryJAkiZ 籐のバスケットに入ってる
黒石は光にかざして見ると濃い緑の半透明
黒石は光にかざして見ると濃い緑の半透明
14名無し名人
2016/10/31(月) 09:34:47.96ID:4bZgj+xG ユンジですね。
雲南省の名物で、フライングタイガースの兵舎だった建物を工房に改装して生産してます。
石の裏面が少し平らです。
裏返すと、感想戦や研究で変化した石が一目でわかるので便利です。
碁笥は籐より柔らかい麦藁のような素材のカゴです。
雲南省の名物で、フライングタイガースの兵舎だった建物を工房に改装して生産してます。
石の裏面が少し平らです。
裏返すと、感想戦や研究で変化した石が一目でわかるので便利です。
碁笥は籐より柔らかい麦藁のような素材のカゴです。
15名無し名人
2016/10/31(月) 13:26:28.37ID:OMPEtmdg >>14
その碁石ってこれの事ですか?
http://i.imgur.com/i7GApmZ.jpg
というかこの中国の囲碁盤
使いごごちどうなのかな?
使ったことある人いますか?
購入してみようか迷ってるんですけど
http://i.imgur.com/M5SEeQT.jpg
http://i.imgur.com/Y6zX9Sz.jpg
その碁石ってこれの事ですか?
http://i.imgur.com/i7GApmZ.jpg
というかこの中国の囲碁盤
使いごごちどうなのかな?
使ったことある人いますか?
購入してみようか迷ってるんですけど
http://i.imgur.com/M5SEeQT.jpg
http://i.imgur.com/Y6zX9Sz.jpg
16名無し名人
2016/10/31(月) 15:27:13.96ID:ITwNr7xG 形はユンジですね。
中国囲棋協会の公式棋具の、雲南省産の本物のユンジかは分かりませんが。
ちなみに中国棋院は共産党政府の指揮下で、棋類(囲棋、象棋、チェス、麻将などのボードゲーム)を統括する団体で
中国囲棋協会はその下で囲棋を担当しています。
中国囲棋協会の公式棋具の、雲南省産の本物のユンジかは分かりませんが。
ちなみに中国棋院は共産党政府の指揮下で、棋類(囲棋、象棋、チェス、麻将などのボードゲーム)を統括する団体で
中国囲棋協会はその下で囲棋を担当しています。
17名無し名人
2016/11/01(火) 21:12:43.18ID:YZdW3omA 土日に田舎から東京に遊びに行くのですが、
碁盤、碁石の展示が豊富なお店があったら教えてくださいませ
田舎ではおもちゃ屋で任天堂のくらいしか見たことないもので・・・
碁盤、碁石の展示が豊富なお店があったら教えてくださいませ
田舎ではおもちゃ屋で任天堂のくらいしか見たことないもので・・・
18名無し名人
2016/11/01(火) 22:30:35.48ID:8Nl7ANVc19名無し名人
2016/11/02(水) 23:09:50.91ID:CwXiAuhW20名無し名人
2016/11/03(木) 10:08:08.94ID:4him2zhK21名無し名人
2016/11/03(木) 22:59:53.94ID:/9NiUnmi 本榧の木裏の碁盤を購入したのですが音があまり良くないです。
「コン」とか「カン」みたいな音を想像してたのですが、「ペチ」とか「ベチ」みたいな音が出ます。
榧でも盤によって音は違うものでしょうか?
「コン」とか「カン」みたいな音を想像してたのですが、「ペチ」とか「ベチ」みたいな音が出ます。
榧でも盤によって音は違うものでしょうか?
22名無し名人
2016/11/03(木) 23:07:04.20ID:yvpd9RaT 榧の天地柾が音が素晴らしい
23名無し名人
2016/11/04(金) 07:47:38.90ID:dhTRyAYy24名無し名人
2016/11/04(金) 21:31:27.52ID:LxuRo24a 木表はね〜
木裏ならいい音がするんだが
打つ場所によって音が違う
柾目は何処に打っても同じ音がするのが良いんだが
色目の揃った盤のことね
色目の違った部分があると
部分によって音が違うんだよね
木裏ならいい音がするんだが
打つ場所によって音が違う
柾目は何処に打っても同じ音がするのが良いんだが
色目の揃った盤のことね
色目の違った部分があると
部分によって音が違うんだよね
25名無し名人
2016/11/04(金) 22:13:48.13ID:i/p/vwNW >>23
で、予算は?
で、予算は?
26名無し名人
2016/11/05(土) 00:30:45.92ID:qwK/yS/s27名無し名人
2016/11/05(土) 00:34:42.04ID:qwK/yS/s 自分の碁盤で打った動画をアップロードしてみました。
音についてどうでしょうか?
音が小さいので音量を上げて見て頂くとわかりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=lN0-7mpjbSM
音についてどうでしょうか?
音が小さいので音量を上げて見て頂くとわかりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=lN0-7mpjbSM
28名無し名人
2016/11/05(土) 03:49:27.82ID:MYEP+Tus >>27
充分に「コン」「カン」の音
それでも自分で納得いかないなら瑪瑙碁石で試してみるのもいいかもしれない
予算からして柾目は難しいだろう
木裏盤ならNHK杯でプロも使用しているんだからそれで充分なんじゃない?
かやの産地とどこの店で購入したかは知らないけど
充分に「コン」「カン」の音
それでも自分で納得いかないなら瑪瑙碁石で試してみるのもいいかもしれない
予算からして柾目は難しいだろう
木裏盤ならNHK杯でプロも使用しているんだからそれで充分なんじゃない?
かやの産地とどこの店で購入したかは知らないけど
30名無し名人
2016/11/05(土) 12:53:22.79ID:+fcEdpJZ 盤の端のほうと真ん中は鳴りが違う
太鼓のど真ん中と端のほうの音が違うのと同じ原理だ
柾目部分と板目部分の音が違うのが実感できるのは
糸柾くらいの細かいものとシラタがでるほどの板目
それ以外に違いなんてほぼない
力の加減程度でも打ち音はかわる
打ち音の違いといっても理由があって違うのに
太鼓のど真ん中と端のほうの音が違うのと同じ原理だ
柾目部分と板目部分の音が違うのが実感できるのは
糸柾くらいの細かいものとシラタがでるほどの板目
それ以外に違いなんてほぼない
力の加減程度でも打ち音はかわる
打ち音の違いといっても理由があって違うのに
31名無し名人
2016/11/05(土) 22:50:32.06ID:eIZDFLhz 太鼓と碁盤は例えが違うわな
32名無し名人
2016/11/06(日) 08:46:41.15ID:/aQhXN0H >>28
ありがとうございます碁石でも変わってくるのですね。
NHKのも木裏ですが同じ木裏でも確かに産地や木取り、根に近いとかでも違うのでしょうね。
あの碁盤は20年くらい前に国産の本榧で製作された物だそうです。
職人が柾目ではなく木裏を納品しているわけですから相当良い素材だったのでしょうね。
ありがとうございます碁石でも変わってくるのですね。
NHKのも木裏ですが同じ木裏でも確かに産地や木取り、根に近いとかでも違うのでしょうね。
あの碁盤は20年くらい前に国産の本榧で製作された物だそうです。
職人が柾目ではなく木裏を納品しているわけですから相当良い素材だったのでしょうね。
33名無し名人
2016/11/06(日) 08:49:01.97ID:/aQhXN0H34名無し名人
2016/11/06(日) 09:06:14.82ID:/aQhXN0H >>30
確かに打ち方や力の加減でも音は変わりますね。
確かに打ち方や力の加減でも音は変わりますね。
35名無し名人
2016/11/06(日) 09:37:26.28ID:K3VYi2rA 動画見ていらっときた 聞きたいのは
隅と中央の音の違いなんだから
さっさと交互に打てよ
いつまでも同じよなとこばっか打ちやがって
隅と中央の音の違いなんだから
さっさと交互に打てよ
いつまでも同じよなとこばっか打ちやがって
36名無し名人
2016/11/06(日) 09:39:25.61ID:K3VYi2rA ただまあ 置き方で音が違うだけで、あまり違いは感じないな
37名無し名人
2016/11/06(日) 11:20:52.33ID:RZzKMtRK 打ち方でかなり音は違うわな
リリースをしなやかにするのが重要!
リリースをしなやかにするのが重要!
38名無し名人
2016/11/06(日) 19:06:29.04ID:/aQhXN0H39名無し名人
2016/11/09(水) 16:47:31.04ID:L4mdt/2w40名無し名人
2016/11/14(月) 17:17:40.44ID:IcaEawOb オレンジ掛かった色合いの碁盤が好きなんですが、どの素材がオレンジに近いんでしょうか
一寸の本榧の碁盤を持ってますが、黄色と言う感じです。
一寸の本榧の碁盤を持ってますが、黄色と言う感じです。
41名無し名人
2016/11/14(月) 20:00:56.25ID:IkqAmHjc >>40
気に入るまで何度も買いなおせばいいだろ
気に入るまで何度も買いなおせばいいだろ
42名無し名人
2016/11/14(月) 20:06:22.24ID:0u9x7fNw >>41
いくらなんでも言ってる意味がわかんねえwww
いくらなんでも言ってる意味がわかんねえwww
43名無し名人
2016/11/14(月) 20:07:01.18ID:hGfAQ31e 高知や宮崎の南国の榧には赤みが強いのがあるね
東日本の榧は白っぽい
店によってはそれをかなり黄色く塗るよな
シナの雲南省とか産のも結構赤っぽかったな
東日本の榧は白っぽい
店によってはそれをかなり黄色く塗るよな
シナの雲南省とか産のも結構赤っぽかったな
44名無し名人
2016/11/14(月) 21:47:38.59ID:IcaEawOb 榧の中でも物によって色合いが違うんですね
45名無し名人
2016/11/17(木) 01:15:40.46ID:kILTx5UF 榧であれば色合いなんて気にすることはないんだからさっさと購入資金貯めて購入報告しろやw
そのためにこのスレはあるんだろw
そのためにこのスレはあるんだろw
47名無し名人
2016/11/17(木) 10:14:14.09ID:YzLmqO8T 囲碁の美的感覚には、禅の美的感覚が良しとされてるからねえ。
わかりやすく俗っぽい見た目の拘りは、既存のファンにとって敬遠されそうだけど、新規 獲にはいいかもね。
ただ、蛤碁石の縞模様や、碁盤の木目のように、同じような物の中での、ひとつひとつのわずかな差異を楽しむのも良いもんだよ。
わかりやすく俗っぽい見た目の拘りは、既存のファンにとって敬遠されそうだけど、新規 獲にはいいかもね。
ただ、蛤碁石の縞模様や、碁盤の木目のように、同じような物の中での、ひとつひとつのわずかな差異を楽しむのも良いもんだよ。
48名無し名人
2016/11/17(木) 10:31:36.90ID:WU/5NBs6 禅の美的感覚は知りませんが、囲碁や将棋で良いとされている品を見ると日本人(又はアジア人)は
希少なもの=美しいって考えがあるんだろうなぁと思いますね
希少なもの=美しいって考えがあるんだろうなぁと思いますね
49名無し名人
2016/11/17(木) 12:33:41.63ID:35kJQ95w 日本人の持つ独特な美的感覚を理解できる
あるいは日本人以上に感じられる毛唐が最近は増えたと思われ
あるいは日本人以上に感じられる毛唐が最近は増えたと思われ
50名無し名人
2016/11/18(金) 10:24:09.87ID:qCjXi9Lz http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j411869206
この出品者、平井芳松の盤をオクで落として直ししてまた出品してるのはいいが
沢山の人の手を渡り歩いた名盤を
台無しにしてしまっている・・・・・・
この出品者、平井芳松の盤をオクで落として直ししてまた出品してるのはいいが
沢山の人の手を渡り歩いた名盤を
台無しにしてしまっている・・・・・・
51名無し名人
2016/11/19(土) 00:13:06.02ID:BwIiW1To52名無し名人
2016/11/20(日) 02:16:16.59ID:2iYuXF1J >>7 ありがとうございます。
53名無し名人
2016/11/21(月) 00:30:57.36ID:F2r4Lxpz >>51
どのへんが馬鹿なのか教えてくれ
どのへんが馬鹿なのか教えてくれ
5450
2016/11/21(月) 18:37:28.59ID:64mjLizG >>53
51のかわりにおれが答えるけど
平井芳松は江戸前の盤師で、太刀盛りじゃなくて伝統のヘラ盛りなんだよ
それで台無し、価値はゼロに限りなく近くなる
それに加えて全面直しをして黄色化粧なんだが
木口が木目が全く見えなくなるくらいにまっきいろにぬっちゃった
これで、マイナスになる
平井芳松じゃなければ黄色化粧は仕方ないとすませられるが
この盤にいたってはあそこまでまっきいろにしたことによりマイナス評価
結論として平井芳松の盤はどれだけ古くなろうと直しちゃだめ
逆に、真っ茶になった平井芳松の盤のほうが価値がある
51のかわりにおれが答えるけど
平井芳松は江戸前の盤師で、太刀盛りじゃなくて伝統のヘラ盛りなんだよ
それで台無し、価値はゼロに限りなく近くなる
それに加えて全面直しをして黄色化粧なんだが
木口が木目が全く見えなくなるくらいにまっきいろにぬっちゃった
これで、マイナスになる
平井芳松じゃなければ黄色化粧は仕方ないとすませられるが
この盤にいたってはあそこまでまっきいろにしたことによりマイナス評価
結論として平井芳松の盤はどれだけ古くなろうと直しちゃだめ
逆に、真っ茶になった平井芳松の盤のほうが価値がある
5550
2016/11/21(月) 18:59:45.57ID:64mjLizG あの平井芳松の盤を直して出品した人は限りなく無知だったために悲劇が起きた
俺なら同寸で中国産かやの出来が良いものよりも価値は低いと判定する
俺なら同寸で中国産かやの出来が良いものよりも価値は低いと判定する
56名無し名人
2016/11/21(月) 20:29:10.39ID:RJ7pDDs557名無し名人
2016/11/21(月) 21:27:54.80ID:6pds0Fhi 負けた ハゲ村
ハゲ村 負けた
ハゲ村 負けた
58名無し名人
2016/11/21(月) 22:36:00.24ID:F2r4Lxpz5950
2016/11/22(火) 05:56:10.54ID:T85QohXz 俺も昔真っ黒で汚いなあ、と思ったから有名碁盤師に直しを頼んだが
これはやりたくない。って言ったんだよ
仕事でやっててそれでお金を稼いでるのになんで拒否するんだ?と思ったが
有名碁盤師の出来のいい盤は直さないほうが価値があるってことだった
その盤は今も俺が持ってる
鷺山師くらいになると自信があってどの盤師よりも秀いでているという自負があるから
誰が作った碁盤だろうと直す。
事実全面なおして脚をつけかえれば超名作になることが多かった
現在のこっている名盤師は吉田寅義かと思う
全部直すと15万かかるが、一生物の一面だけ名盤を作りたいなら出して惜しくない金額
お勧めは新しめの中国産6寸以上で欠点の少ない盤を出して、全部直して脚も付け替えて下さいと頼む
これで名盤の完成、安い買い物だと思う
これはやりたくない。って言ったんだよ
仕事でやっててそれでお金を稼いでるのになんで拒否するんだ?と思ったが
有名碁盤師の出来のいい盤は直さないほうが価値があるってことだった
その盤は今も俺が持ってる
鷺山師くらいになると自信があってどの盤師よりも秀いでているという自負があるから
誰が作った碁盤だろうと直す。
事実全面なおして脚をつけかえれば超名作になることが多かった
現在のこっている名盤師は吉田寅義かと思う
全部直すと15万かかるが、一生物の一面だけ名盤を作りたいなら出して惜しくない金額
お勧めは新しめの中国産6寸以上で欠点の少ない盤を出して、全部直して脚も付け替えて下さいと頼む
これで名盤の完成、安い買い物だと思う
60名無し名人
2016/11/22(火) 06:09:52.53ID:T85QohXz ただし、中国産でも日本産に劣らない木目の真っ直ぐ通った盤に限る
出来がいいというのは
将棋駒が好きな人にはわかると思うが、磨きの仕事の丁寧さによって
駒の輝きが全く違うのと似てて
盤をさわったときに触り心地が良く、表面が輝いている
作りの悪いものは表面がかさついているし、くすんで輝きがない
出来がいいというのは
将棋駒が好きな人にはわかると思うが、磨きの仕事の丁寧さによって
駒の輝きが全く違うのと似てて
盤をさわったときに触り心地が良く、表面が輝いている
作りの悪いものは表面がかさついているし、くすんで輝きがない
6150
2016/11/22(火) 06:10:12.74ID:T85QohXz 長レス失礼した
62名無し名人
2016/11/23(水) 14:43:03.55ID:9ssFCkhE 中国産榧は冬目が堅いから国産榧とはぜんぜん違うんだよ
将棋盤には使えるだろうが碁盤には無理がある
将棋盤には使えるだろうが碁盤には無理がある
63名無し名人
2016/11/23(水) 21:57:39.77ID:L/F+qqwZ >>62
何で碁盤だと無理があるんだ?
何で碁盤だと無理があるんだ?
64名無し名人
2016/11/24(木) 00:07:32.98ID:SJsONiLA >>63
横から入るけど無理があるって言い方はオーバーだな。
現に上に書いてある吉田虎義も試験的にだが中国産榧で碁盤を作っている。
吉田碁盤店のHPでも
「この度、試験的に中国榧の碁盤を取り扱い始めました。
何百もの素材の中から一目では中国産とわからないような素晴らしい材量だけを厳選しました。
これがもし国産なら高価なものになりますが、国産と比べるとかなりの格安商品になります。
このように木取りは日本産より優れていますが、それ以外の全ての面(木の堅さ、木の香り、弾力性等)
において日本産より劣ります。
その点をご理解の上、ご購入をご検討いただければ幸いです。」
と断りを入れている。
だから無理があると言うよりは、国産より堅く弾力性がなく、香りが少ないから、
それを理解して使えってことだな。
別にやろうと思えばホームセンターでベニヤ板買ってきて線引けば碁盤になる。
堅いと言われている中国産の方が好みの人もいるかもしれんしな。
横から入るけど無理があるって言い方はオーバーだな。
現に上に書いてある吉田虎義も試験的にだが中国産榧で碁盤を作っている。
吉田碁盤店のHPでも
「この度、試験的に中国榧の碁盤を取り扱い始めました。
何百もの素材の中から一目では中国産とわからないような素晴らしい材量だけを厳選しました。
これがもし国産なら高価なものになりますが、国産と比べるとかなりの格安商品になります。
このように木取りは日本産より優れていますが、それ以外の全ての面(木の堅さ、木の香り、弾力性等)
において日本産より劣ります。
その点をご理解の上、ご購入をご検討いただければ幸いです。」
と断りを入れている。
だから無理があると言うよりは、国産より堅く弾力性がなく、香りが少ないから、
それを理解して使えってことだな。
別にやろうと思えばホームセンターでベニヤ板買ってきて線引けば碁盤になる。
堅いと言われている中国産の方が好みの人もいるかもしれんしな。
65名無し名人
2016/11/24(木) 01:03:02.82ID:RjQVfw7X66名無し名人
2016/11/24(木) 10:55:13.28ID:Kg5WZ3Fy >>65
香りは国産の方が強い
香りは国産の方が強い
67名無し名人
2016/11/24(木) 11:02:24.77ID:Kg5WZ3Fy68名無し名人
2016/11/24(木) 21:50:55.57ID:SJsONiLA >>64
訂正 吉田寅義
訂正 吉田寅義
69名無し名人
2016/11/26(土) 19:49:28.98ID:a5Dw26zX 観賞用としては中獄榧はいい
70名無し名人
2016/11/27(日) 02:17:10.90ID:upDJ7o/X むしろ実用向けだな
気兼ねなく打てるのが大きい
気兼ねなく打てるのが大きい
71名無し名人
2016/11/27(日) 05:42:27.95ID:hK030EXs72名無し名人
2016/11/28(月) 08:20:05.66ID:zGORTfFi すごい碁盤だな。
これが1200円とは、安すぎ。
と、自己レスしてみる。
これが1200円とは、安すぎ。
と、自己レスしてみる。
73名無し名人
2016/12/04(日) 06:40:47.04ID:xho78Km8 碁の腕が伴わず恥ずかしい限りですが、
予算100万円程度で国産の脚付き本榧盤の購入を考えており(板目柾目には拘りません)、
ネットで色々情報を集めているのですが、
こちらので名前の上がっている、吉田寅義師の作品がお薦めでしょうか?
現在は二代目から四代目までいらっしゃるように見受けられましたが、
このスレで(中国榧盤直しの下りなど)で激賞されていた吉田寅義師は、やはり二代目の方なのでしょうか?
このスレには一家言ある方が多くいらっしゃるようですので、他にもお薦めの碁盤師の方や碁盤店があれば、
参考にさせて頂きたいので、ぜひともご教示下さい。
以前のスレでは黒田鷺山師の名前が上がっていましたが、今では作成されていないようですので。。。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
予算100万円程度で国産の脚付き本榧盤の購入を考えており(板目柾目には拘りません)、
ネットで色々情報を集めているのですが、
こちらので名前の上がっている、吉田寅義師の作品がお薦めでしょうか?
現在は二代目から四代目までいらっしゃるように見受けられましたが、
このスレで(中国榧盤直しの下りなど)で激賞されていた吉田寅義師は、やはり二代目の方なのでしょうか?
このスレには一家言ある方が多くいらっしゃるようですので、他にもお薦めの碁盤師の方や碁盤店があれば、
参考にさせて頂きたいので、ぜひともご教示下さい。
以前のスレでは黒田鷺山師の名前が上がっていましたが、今では作成されていないようですので。。。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
75名無し名人
2016/12/04(日) 16:07:43.63ID:jGeRJiBl >>74
性格悪そう
性格悪そう
76名無し名人
2016/12/05(月) 00:28:18.61ID:TlItCw9p とりあえず>>73みたいな書き込みはネタだと思ってる
わざわざ100万の予算ができるならこういうところへ書き込みなんてしないからな
わざわざ100万の予算ができるならこういうところへ書き込みなんてしないからな
77名無し名人
2016/12/05(月) 12:21:46.41ID:5/YdCebt 公務員のボーナス散文の位置だぞ?
78名無し名人
2016/12/05(月) 13:02:33.53ID:0zZNPLe+ ヘタクソなのに、なんで道具だけ一流にしようとするのか
ブスが高級ブランド品持ってもおかしいだろう
ヘタクソドライバーがフェラーリだのなんだのもおかしいだろう
アマ五段や六段とかで碁盤にこだわる必要もなかろう
ブスが高級ブランド品持ってもおかしいだろう
ヘタクソドライバーがフェラーリだのなんだのもおかしいだろう
アマ五段や六段とかで碁盤にこだわる必要もなかろう
79名無し名人
2016/12/05(月) 13:46:43.76ID:LptKpQu3 力量なんて関係ないよ
いいものに相応のお金を出してくれる人がいなければ文化は滅んでしまう
いいものに相応のお金を出してくれる人がいなければ文化は滅んでしまう
80名無し名人
2016/12/05(月) 21:38:12.76ID:4BsUbVZe こだわる人間
こだわらない人間がいるんだよ
俺はこだわるほうだな
脚付き国産榧天地柾目に日向蛤を使ってる
こだわらない人間がいるんだよ
俺はこだわるほうだな
脚付き国産榧天地柾目に日向蛤を使ってる
81名無し名人
2016/12/05(月) 23:10:45.36ID:TlItCw9p >>78
それは少し違うような
それは少し違うような
82名無し名人
2016/12/05(月) 23:12:48.03ID:TlItCw9p タニマチが購入してプロに打ってもらうみたいなことはあるかもしれない
とはいえ日向蛤はおろかスワブテも減ってきているから白石で代わりになるものが見つかればな
とはいえ日向蛤はおろかスワブテも減ってきているから白石で代わりになるものが見つかればな
83名無し名人
2016/12/06(火) 16:04:39.66ID:4LH+267N >>82
頭悪そう
頭悪そう
85名無し名人
2016/12/06(火) 20:27:45.67ID:JjiqauA9 初心者用に9路と13路が表裏になってる盤で、1セットどれくらいします?2500円くらいでありますか?
86名無し名人
2016/12/06(火) 20:47:29.37ID:TImbusjo ググれドアホ
87名無し名人
2016/12/08(木) 13:39:11.79ID:AAM+x/cB めぐみ堂 1,940円
88名無し名人
2016/12/09(金) 12:59:46.83ID:jfyp4i8Q89名無し名人
2016/12/09(金) 23:22:04.62ID:Ayo5zCbg 将棋の棋具スレが何であんなに伸びているんだ?w
90名無し名人
2016/12/09(金) 23:30:50.02ID:I810dc3g 羽生先生登場
9150
2016/12/12(月) 00:19:03.99ID:6J+gLAZH9250
2016/12/12(月) 22:56:54.27ID:6J+gLAZH すまん、○いとめ ×いとま
93名無し名人
2016/12/17(土) 18:07:47.00ID:1pXBxVtA 脚付って重くない?
動かすの大変そう
動かすの大変そう
94名無し名人
2016/12/17(土) 19:18:04.67ID:1sRW34O3 置く場所が有れば、持ってて嬉しいのは、
5寸以上の脚付き盤でしょう。
5寸以上の脚付き盤でしょう。
95名無し名人
2016/12/18(日) 11:20:49.32ID:NUPCT1lj 畳部屋ない家とか最近あったりするの?
96名無し名人
2016/12/18(日) 14:57:51.11ID:NIum8+6T >>94
それって据え置きってこと?
それって据え置きってこと?
97名無し名人
2016/12/22(木) 18:04:23.40ID:GOgy1zFE 中国産も同じかやなので、本当はいいものはいくらでもあるんだろうが、
おおむね乾燥が足りない。
なので、後で結構変形する。
おおむね乾燥が足りない。
なので、後で結構変形する。
98名無し名人
2016/12/22(木) 20:55:54.45ID:qElYhGq2 中国産でいい物が有るわけがない
適した時期に伐採ができない
適した時期に伐採ができない
99名無し名人
2016/12/23(金) 20:06:29.97ID:ely+V5LY 俺の37号スワブテはかなり透明感が強いんだけど、
透明な碁石もってる人居ます?
透明な碁石もってる人居ます?
100名無し名人
2016/12/25(日) 14:06:42.96ID:1XYWg7x1 シャコ貝や瑪瑙でなくて?
101名無し名人
2016/12/26(月) 06:49:29.99ID:MiiFUgop102名無し名人
2017/01/06(金) 09:02:13.74ID:pfSxFkjv 時代旧家珍蔵
間違いなくスワブテだな。
いくらまで行くか。
間違いなくスワブテだな。
いくらまで行くか。
103名無し名人
2017/01/06(金) 15:02:38.01ID:sVH7c+be 素人には
シャコ貝もスワブテに見えるか
シャコ貝もスワブテに見えるか
104名無し名人
2017/01/06(金) 16:33:49.66ID:pfSxFkjv これはシャコ貝ですか?
教えて頂いて有難う御座います。
シャコ貝碁石を調べたらトウシンの画像以外、
ほとんど情報が有りませんね。
結構出回っている物なのですか?
教えて頂いて有難う御座います。
シャコ貝碁石を調べたらトウシンの画像以外、
ほとんど情報が有りませんね。
結構出回っている物なのですか?
105名無し名人
2017/01/07(土) 20:39:00.58ID:oGj8diSy 箱にシャコ貝て書いてあるね。
106名無し名人
2017/01/08(日) 20:51:41.22ID:S5QzLTdL107名無し名人
2017/01/09(月) 21:58:35.50ID:tKwZwK6s アテ(欠点)だらけの盤
反りがあるようだし
反りがあるようだし
108名無し名人
2017/01/12(木) 22:24:51.50ID:OpbvRyhB109名無し名人
2017/01/20(金) 23:05:56.50ID:7HvpdGWw 最近、某リサイクルショップでさ、蛤がとんでもない捨て値で売ってるけど、もともとそんなもんだっけか?
勢いで36〜38号をそれぞれ1セットずつ揃えちゃったよ
勢いで36〜38号をそれぞれ1セットずつ揃えちゃったよ
110名無し名人
2017/01/21(土) 00:13:19.40ID:+kYQW++D111名無し名人
2017/02/02(木) 09:23:54.28ID:/METQ7b6 最近、オークションの落札価格が急に上がったね。
景気回復してきたかな。
景気回復してきたかな。
112名無し名人
2017/02/06(月) 14:47:27.33ID:kvOQYXg7113名無し名人
2017/02/06(月) 19:01:14.62ID:GetJ9Lhr 合板の碁盤って今じゃ価値ないよね
実家に合板で裏に昭和一桁新調とあるから年代ものなんだろうけど
骨董品としてなら価値ある?
実家に合板で裏に昭和一桁新調とあるから年代ものなんだろうけど
骨董品としてなら価値ある?
114名無し名人
2017/02/06(月) 19:56:44.34ID:kvOQYXg7 >>113
使えるならそのままにして置いておけ
使えるならそのままにして置いておけ
115名無し名人
2017/02/07(火) 00:33:49.74ID:VNj641Q2 べつに使ってもいいよね?
側面にはガキんちょの落書きがあるので売却は不可能
劣化著しいから新調したいのもあるけど先祖が許してくれるかどうか、、、
側面にはガキんちょの落書きがあるので売却は不可能
劣化著しいから新調したいのもあるけど先祖が許してくれるかどうか、、、
116名無し名人
2017/02/07(火) 01:43:48.08ID:HwT1uG8K 古いのを床の間に置いて新調すればいいじゃん
うちにも古いのがあって反りがあるから新調するときにそうした
うちにも古いのがあって反りがあるから新調するときにそうした
117名無し名人
2017/02/08(水) 02:05:42.39ID:qCakQ74G なるほど…
参考にします
参考にします
118名無し名人
2017/02/14(火) 19:03:54.86ID:c7pZvEqv119名無し名人
2017/02/26(日) 21:55:14.97ID:NYnElKqT 日本棋院での囲碁道具の取り扱いってどうなの?
120名無し名人
2017/02/26(日) 21:59:16.45ID:NYnElKqT121名無し名人
2017/02/27(月) 09:51:38.78ID:9rtm+nww >>119
将棋連盟は地べたでの将棋倒しを後押ししてたよ
将棋連盟は地べたでの将棋倒しを後押ししてたよ
122名無し名人
2017/03/08(水) 22:18:30.72ID:azsEktgE123名無し名人
2017/03/18(土) 08:42:25.32ID:pep3CL8G 携帯用マグネット碁盤のお勧めは何ですか?
124名無し名人
2017/03/18(土) 22:15:19.74ID:BmSjWBPK 携帯碁盤は、MG10を使っています。
やや大きくて重いので、持ち運びはつらいですが、近所の喫茶店で詰碁なんかの勉強をする程度なら、石を指で挟んで打った感覚もイイのでお勧めですよ。
買うと高いけど・・・!
ワタシは、10年以上前に、囲碁雑誌等の懸賞付き詰碁等でもらったモノです。今は、あるのか分かりませんけど、よく当たり当時やっていた人に配りました。
やや大きくて重いので、持ち運びはつらいですが、近所の喫茶店で詰碁なんかの勉強をする程度なら、石を指で挟んで打った感覚もイイのでお勧めですよ。
買うと高いけど・・・!
ワタシは、10年以上前に、囲碁雑誌等の懸賞付き詰碁等でもらったモノです。今は、あるのか分かりませんけど、よく当たり当時やっていた人に配りました。
125名無し名人
2017/03/19(日) 11:53:28.42ID:jQT/8KSK 続けての投稿になります。申し訳ない。
今日、リサイクルショップに行きました。
5寸脚付きでおそらく桂、石跡がナイ、かなりの日焼けありで、2580円。4面ありました。
3寸脚ナシでおそらく桂、石跡がナイ、かなりの日焼けありで、1980円。
そんなものですか?
今日、リサイクルショップに行きました。
5寸脚付きでおそらく桂、石跡がナイ、かなりの日焼けありで、2580円。4面ありました。
3寸脚ナシでおそらく桂、石跡がナイ、かなりの日焼けありで、1980円。
そんなものですか?
126名無し名人
2017/03/19(日) 17:31:18.27ID:81bIiKOx127名無し名人
2017/03/19(日) 18:05:13.16ID:A8p/G6sw MG10調べてみます。ありがとうございました。
128MG-10
2017/03/19(日) 23:04:25.77ID:jQT/8KSK MG-10と書きましたが。MG-25かもしれない!
買う前に、懸賞の商品を見てからでも遅くないと思います。
割に、初参加の人に当たるのではないかとの噂が、囲碁教室のなかでありましたから、「買わずに当てる」もありかと・・・!
ちなみに、ワタシは、4面当てました。
買う前に、懸賞の商品を見てからでも遅くないと思います。
割に、初参加の人に当たるのではないかとの噂が、囲碁教室のなかでありましたから、「買わずに当てる」もありかと・・・!
ちなみに、ワタシは、4面当てました。
129MG-10
2017/03/20(月) 07:40:59.64ID:mHH+uChc MG-25です。
130MG-10
2017/03/20(月) 15:34:47.61ID:mHH+uChc 「週刊碁」や「囲碁ワールド」を確認しましたが、懸賞が無くなっていました。
情報が、古くて申し訳ありません。
情報が、古くて申し訳ありません。
131名無し名人
2017/03/21(火) 01:16:08.97ID:4zlY65R4 日向産のほんかや材が出ても宮崎県の碁盤屋は落札しないでくれないか?
ヘタクソが作ると貴重な材がもったいない
大阪・名古屋・東京の碁盤店できちんとした盤師が作ってくれないとゴミになっちまう
ヘタクソが作ると貴重な材がもったいない
大阪・名古屋・東京の碁盤店できちんとした盤師が作ってくれないとゴミになっちまう
132名無し名人
2017/03/21(火) 16:38:30.69ID:k+fPOL9z いいんだよ
どうせ日向産榧は糞なんだから
どうせ日向産榧は糞なんだから
133名無し名人
2017/03/24(金) 10:07:44.98ID:tjEqQfUq134名無し名人
2017/03/26(日) 01:22:20.15ID:GxCYrssa http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p548604078
こいつ最低な奴だな
なにが
>「分不相応なものはいけません。価値の分かる人に
>使って頂いてこそ真価が発揮される」との迷文句!? で取り上げ
だよ、自分は平井芳松の盤の価値がわかんなくてクソみたいな直し入れたくせに
こいつ最低な奴だな
なにが
>「分不相応なものはいけません。価値の分かる人に
>使って頂いてこそ真価が発揮される」との迷文句!? で取り上げ
だよ、自分は平井芳松の盤の価値がわかんなくてクソみたいな直し入れたくせに
135名無し名人
2017/03/26(日) 01:53:05.85ID:GxCYrssa http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h258970724
この盤もイカサマ碁盤師が作った盤だぞ
こいつ何もわかってない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1197971.jpg
木口と木端の木目がずれている
木端に難ありだから木端に別の薄い木を貼り付けてごまかした物だ
この盤もイカサマ碁盤師が作った盤だぞ
こいつ何もわかってない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1197971.jpg
木口と木端の木目がずれている
木端に難ありだから木端に別の薄い木を貼り付けてごまかした物だ
136名無し名人
2017/03/26(日) 06:18:15.57ID:bCMTG6UF 本当にクズならまがい物碁盤と分かった上で巻き上げてるな
無知な人間を騙して高く売れそうだし
無知な人間を騙して高く売れそうだし
137名無し名人
2017/03/27(月) 00:05:09.40ID:iAumqZID138名無し名人
2017/03/27(月) 08:40:37.35ID:X+r78j3K トーナメントプロから一線を退いたとか準棋士とかのような
いわゆるレッスンプロだろうな
いわゆるレッスンプロだろうな
139名無し名人
2017/03/27(月) 09:58:33.38ID:iAumqZID どういう経緯で入手したんだろ?
詐欺の臭いがしてならない
詐欺の臭いがしてならない
140名無し名人
2017/03/27(月) 10:52:23.50ID:X+r78j3K どれだけ弱くても九段だと家に呼んで指導碁打ってもらったら数万円かかるからね
指導碁の料金いらないから盤をくれとでもいってせしめたんだろうと思うよ
あと、その出品者は転売してるだけの盤を「家にあった」とか嘘つくから
たんなる嘘つきの可能性もある
指導碁の料金いらないから盤をくれとでもいってせしめたんだろうと思うよ
あと、その出品者は転売してるだけの盤を「家にあった」とか嘘つくから
たんなる嘘つきの可能性もある
141名無し名人
2017/03/27(月) 12:37:45.13ID:iAumqZID 質悪いな
鷺山師の盤だから良い人が買ってくれればいいけど
鷺山師の盤だから良い人が買ってくれればいいけど
142名無し名人
2017/03/27(月) 23:16:59.00ID:iIVMNsYH 鷺山の盤
木表で大した材ではないが
そこそこの価格になったな
木表で大した材ではないが
そこそこの価格になったな
143名無し名人
2017/03/27(月) 23:37:26.17ID:iAumqZID そりゃ本物だからね
144名無し名人
2017/03/28(火) 00:55:44.43ID:tBj6J/oW 鷺山と芳松では雲泥の差があるからな
鷺山の盤は数年たてばオオイレの嵌合に隙間ができるが
芳松のは7〜80年たってもしっくりしている
鷺山の盤は数年たてばオオイレの嵌合に隙間ができるが
芳松のは7〜80年たってもしっくりしている
145名無し名人
2017/03/29(水) 01:37:02.60ID:wkVwrQfn 平井碁盤店はあんまり詳しく知らないけどやっぱり違うの?
ギャンブルの蛭子がでていた時の背景しか確認できなかった
ギャンブルの蛭子がでていた時の背景しか確認できなかった
146名無し名人
2017/03/29(水) 22:59:07.01ID:MeqK2JRJ ヤフオクに出してる時点でお察しでしょ
オークションてそういうもんだし
オークションてそういうもんだし
147名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:00.54ID:vqFXZJeZ ヨタばなし(酔った人の話)だと思って聞いて下さい。
ナンバーズに当たりました。全部を使うわけではありませんが、石・盤・碁笥を買おうと思います。
せっかくですから、チョット道具自慢なモノ、初段にしては良すぎると言わせるようなモノをかいたいのですが、ご意見をお願いいたします。
碁石(4万5千円くらい)
メノウ 前川碁盤店
又は、
34号月 購入先未定
碁盤 4万5千円くらい
飛鳥調2寸 購入予定先未定
又は
本カヤ(ハギ) 購入予定先未定
碁笥 2万くらい
本カヤ 本因坊型 前川碁盤店
合計11万円ですが、どうせならもう少し上げて予算15万円なら何をお勧めですか?できれば購入できるところを教えて下さい。ネット通販での購入ですが、大阪位なら行けます。
ナンバーズに当たりました。全部を使うわけではありませんが、石・盤・碁笥を買おうと思います。
せっかくですから、チョット道具自慢なモノ、初段にしては良すぎると言わせるようなモノをかいたいのですが、ご意見をお願いいたします。
碁石(4万5千円くらい)
メノウ 前川碁盤店
又は、
34号月 購入先未定
碁盤 4万5千円くらい
飛鳥調2寸 購入予定先未定
又は
本カヤ(ハギ) 購入予定先未定
碁笥 2万くらい
本カヤ 本因坊型 前川碁盤店
合計11万円ですが、どうせならもう少し上げて予算15万円なら何をお勧めですか?できれば購入できるところを教えて下さい。ネット通販での購入ですが、大阪位なら行けます。
148名無し名人
2017/04/01(土) 23:23:32.99ID:ArrTYsTH お好きなものをどうぞ
一つだけ
榧の碁笥はダメ
一つだけ
榧の碁笥はダメ
149名無し名人
2017/04/02(日) 03:50:47.94ID:Y44QlyaA >>147
特定の店出してんだからそこで全部揃えればいいんじゃね?w
特定の店出してんだからそこで全部揃えればいいんじゃね?w
150147
2017/04/02(日) 07:12:06.03ID:GoNkZtLO 榧の碁笥は、ダメですか! ありがとうございます。
再考します。
長考に入りそうです。
再考します。
長考に入りそうです。
151名無し名人
2017/04/05(水) 00:25:40.21ID:SCZ7MNGQ153名無し名人
2017/04/15(土) 19:19:20.40ID:VsP0Ay2w 147です。
取りあえず、3寸卓上型脚ナシの一枚板を買いました。
新古品とでも言いましょうか、未使用ならしいのですが、閉店した店の売れ残り品ならしく、石傷はないようですが、輸送キズの小さいのが多数。
この後、石と碁笥の長考にします。
取りあえず、3寸卓上型脚ナシの一枚板を買いました。
新古品とでも言いましょうか、未使用ならしいのですが、閉店した店の売れ残り品ならしく、石傷はないようですが、輸送キズの小さいのが多数。
この後、石と碁笥の長考にします。
154名無し名人
2017/04/17(月) 00:26:52.94ID:EmdGLEZ2 報告乙
155名無し名人
2017/04/24(月) 18:17:35.28ID:sJg4t4ua156名無し名人
2017/04/24(月) 18:29:48.84ID:cc7IYcdI だな
いい値段になってるな
いい値段になってるな
158名無し名人
2017/05/09(火) 11:58:59.84ID:GN+eLvVz メルカリで本榧の碁盤だかと買ったんだ。碁石を打ったら「ペチ」て音なんだけど、本榧かな?
159名無し名人
2017/05/09(火) 13:14:18.91ID:oLK3vQZS 依田さんに試し打ちをお願いしてみたらどうか
160名無し名人
2017/05/10(水) 23:28:00.12ID:Uycry4Ui 中国産ならそんなもんだろ
161名無し名人
2017/05/11(木) 18:35:24.73ID:FqPS7IMY ペチならおそらく桂じゃないかな
中国産の榧は今はタイトル戦でも使用されるし
個人的には国産のコンッていう柔らかい音より
カチっとした硬質な音の方が好きだけどな
まあ好みだけど
中国産の榧は今はタイトル戦でも使用されるし
個人的には国産のコンッていう柔らかい音より
カチっとした硬質な音の方が好きだけどな
まあ好みだけど
162名無し名人
2017/05/15(月) 19:23:34.77ID:nSljNM73 オクの値は
新生活始まる春に急騰するね
買うなら秋冬、売るなら春か
新生活始まる春に急騰するね
買うなら秋冬、売るなら春か
163名無し名人
2017/05/29(月) 00:29:10.38ID:MBEQ3n5C https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x488658846
求めやすい価格になってるな
求めやすい価格になってるな
164名無し名人
2017/05/30(火) 23:27:51.88ID:SoGBBpv1 ネットは信用ならん
165名無し名人
2017/05/31(水) 22:54:03.69ID:t5MvaXal166名無し名人
2017/06/16(金) 15:31:01.11ID:JbnMA4T2 さてさてどうなることやら
167名無し名人
2017/08/17(木) 22:34:53.55ID:2edO1pn+ a
168名無し名人
2017/08/28(月) 22:48:55.21ID:6VbtVaUS169名無し名人
2017/09/23(土) 20:53:45.96ID:+UGEXf/y170名無し名人
2017/10/06(金) 23:13:02.54ID:Ze3Cql7v171名無し名人
2017/10/11(水) 17:24:45.12ID:YAoMAhT7 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m222127173
この商品の説明U商のHPからもって来ているが芯側の木端の模様や小口が明らかに違う。
この商品の説明U商のHPからもって来ているが芯側の木端の模様や小口が明らかに違う。
172名無し名人
2017/10/11(水) 17:36:25.02ID:YAoMAhT7 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m222127173
この商品の説明U商のHPからもって来ているが芯側の木端の模様や小口が明らかに違う。
この商品の説明U商のHPからもって来ているが芯側の木端の模様や小口が明らかに違う。
173名無し名人
2017/10/11(水) 17:43:22.07ID:YAoMAhT7 U商のこの商品の完売御礼の値段は198万(100GというIDが決め手)。これからするとU商の商品説明自体(日向榧云々)は正しいように思われるが、出品者のリサイクルショップに持ち込んだお客が350万でU商で買ったと言う話はどう考えても嘘。
174名無し名人
2017/10/14(土) 15:05:22.99ID:QLbjrApn 中国産
だれが買うの
だれが買うの
175名無し名人
2017/10/14(土) 15:17:12.10ID:Ep7kQowj https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f237014092
この盤は本当に 「650万円 宮崎県 綾営林署 日向産 本榧 天地柾目」
の盤でしょうか?私には天柾にしか見えませんし、中国産の盤のようにも
思えるのですが。
この盤は本当に 「650万円 宮崎県 綾営林署 日向産 本榧 天地柾目」
の盤でしょうか?私には天柾にしか見えませんし、中国産の盤のようにも
思えるのですが。
176名無し名人
2017/10/15(日) 06:29:31.51ID:qq3Kd6n0 >175
うさんくさい商品ですね。評価多い人も結構入札してます。結局新規の人が556000で落札。ちょっと違和感。172もそうですが、出品者は別ですがともに広島のリサイクルショップ。資料らしきものつけているのも似ています。
うさんくさい商品ですね。評価多い人も結構入札してます。結局新規の人が556000で落札。ちょっと違和感。172もそうですが、出品者は別ですがともに広島のリサイクルショップ。資料らしきものつけているのも似ています。
177名無し名人
2017/10/15(日) 20:10:35.69ID:iy2kPYzX178名無し名人
2017/10/16(月) 22:48:32.98ID:cZgsRN4q https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j454221723
何が良くてこれだけの価格を出そうと思うのか
何が良くてこれだけの価格を出そうと思うのか
179名無し名人
2017/10/17(火) 07:54:33.91ID:BoATnwbi >178
確かに。50万出すようなものじゃないね。競ったわけでもなく50万スタートで入札入るというのは驚異。入札した人の勝手だけど。
確かに。50万出すようなものじゃないね。競ったわけでもなく50万スタートで入札入るというのは驚異。入札した人の勝手だけど。
180名無し名人
2017/10/17(火) 17:55:08.84ID:PG7CyN75 世の中金持ちいるもの
181名無し名人
2017/10/17(火) 23:13:06.47ID:7+YBEZ/A 金の有る無しじゃないだろ
今時は石も20万はいかない程度だろう
寸足らずでかなりぼろぼろの盤にどれほどの価値があるか
サインに価値が有るとみるのか
今時は石も20万はいかない程度だろう
寸足らずでかなりぼろぼろの盤にどれほどの価値があるか
サインに価値が有るとみるのか
182名無し名人
2017/10/18(水) 10:08:29.76ID:lDK7CTdX 1dkに足つき持ってったら死にました。
183名無し名人
2017/10/19(木) 20:28:48.86ID:/+VcJHzG 9路と13路が裏表になってる盤で一番安いのはどれくらいですか?
184名無し名人
2017/10/19(木) 20:57:14.22ID:JFtR7gBw 2000円
185名無し名人
2017/10/27(金) 20:26:45.02ID:m2fqC2pc 職人技が光る直径8ミリの極小サイズ! 打てる超高級“ミニチュア”囲碁セットが限定発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/27/news135.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/27/news135.html
186名無し名人
2017/10/31(火) 15:51:18.19ID:Ip9KgYmX 折りたたみじゃない卓上盤と碁石・碁笥セットで一番安いのはどれくらいですか?
187名無し名人
2017/11/02(木) 00:47:35.86ID:gbjlCl5z >>175
またその盤が出品されてた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f239997491
これ、俺が昔オークションに流した中国産なんだけど
へんなパンフレットつけて日向産ってことにしても日向産にはならんよ
またその盤が出品されてた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f239997491
これ、俺が昔オークションに流した中国産なんだけど
へんなパンフレットつけて日向産ってことにしても日向産にはならんよ
188名無し名人
2017/11/02(木) 10:07:54.14ID:ibRtz3/l >>187
やっぱり中国産ですね。関係ないパンフレットつけていますが悪意ある詐欺ですね。入札してる人はいるようですが、また思ったほど上がらないと新規ID使って自己落札か吊り上げ狙うんでしょうね。興味本意だけでウォッチに入れてあります。
やっぱり中国産ですね。関係ないパンフレットつけていますが悪意ある詐欺ですね。入札してる人はいるようですが、また思ったほど上がらないと新規ID使って自己落札か吊り上げ狙うんでしょうね。興味本意だけでウォッチに入れてあります。
189名無し名人
2017/11/02(木) 15:22:35.47ID:lys09TQ3 卓上盤の場合は囲碁と囲連星が表裏になった盤が望ましい。
囲連星は囲碁と同じく19路だが、連珠と同様に15路の中で7連を作らなければならない。だから19路で15路の線を太くし、囲碁の9星ではなく連珠の5星を描くものとする。
囲連星は囲碁と同じく19路だが、連珠と同様に15路の中で7連を作らなければならない。だから19路で15路の線を太くし、囲碁の9星ではなく連珠の5星を描くものとする。
190名無し名人
2017/11/02(木) 16:17:16.15ID:4YvUuVE+ 税金対策とか投資で碁盤買う人もいるのかな?
碁盤とか資産価値下がる一方としか思わんけど
碁盤とか資産価値下がる一方としか思わんけど
191名無し名人
2017/11/03(金) 07:21:45.47ID:ivvUwTJC >>186
1万円位かな!
でも、前川碁盤店のhttp://www.maekawa-kayagoban.co.jp/SHOP/gs00011.html
なんかどうかな!初心者なら!
内容に不満が・・・!石の割りに碁笥が大きいように思う!
板は、薄いが本カヤでいつまでも使える。例え脚付きの5〜6寸を持つようになっても、薄いのが一面あると詰碁を勉強したり、来客者と打つ時に持ち運びやすいから!
ワタシは、セットで買うのはお勧めしていない。なんか、「売れ残りの処分品」て感じがして・・・!
昔、ワタシの碁会所の人が、買ったセットは、碁笥が小さかったようで石が溢れたそうです。
割高でも、気に入ったモノをいろいろな店舗で買って見てわいかがでしょうか!愛着が違うと思います。
1万円位かな!
でも、前川碁盤店のhttp://www.maekawa-kayagoban.co.jp/SHOP/gs00011.html
なんかどうかな!初心者なら!
内容に不満が・・・!石の割りに碁笥が大きいように思う!
板は、薄いが本カヤでいつまでも使える。例え脚付きの5〜6寸を持つようになっても、薄いのが一面あると詰碁を勉強したり、来客者と打つ時に持ち運びやすいから!
ワタシは、セットで買うのはお勧めしていない。なんか、「売れ残りの処分品」て感じがして・・・!
昔、ワタシの碁会所の人が、買ったセットは、碁笥が小さかったようで石が溢れたそうです。
割高でも、気に入ったモノをいろいろな店舗で買って見てわいかがでしょうか!愛着が違うと思います。
192名無し名人
2017/11/03(金) 11:15:22.40ID:df9csL9b 前川は勧めるなよ
中国産だろ
脚付き盤も伝統工芸士の機械彫り脚だし
中国産だろ
脚付き盤も伝統工芸士の機械彫り脚だし
193名無し名人
2017/11/03(金) 19:39:16.77ID:zPKMXEAw194名無し名人
2017/11/04(土) 00:44:02.08ID:Rhx1KC9a 黒田鷺山さんの木表の盤を使っているが、ホント素晴らしいよ。
他の人が作った盤とは全然違うよ。芸術品だよ。木表でも、精選
した国産の榧を使っているしね。天柾や天地柾の盤も持っている
けれども、こっちの方が断然上だよ。この盤を使ってみて、天地
柾>天柾>木裏>木表という順序が必ずしも真ではないことが
わかった。平井芳松の方が上だという人もいるけれども、正直芳
松の盤を使ったことがないからわからない。しかし、鷺山さんの
盤は決して芳松の盤に遜色ないと思うよ。難点はこの盤で打ち
碁を並べると、強くなったと勘違いすることかな。
他の人が作った盤とは全然違うよ。芸術品だよ。木表でも、精選
した国産の榧を使っているしね。天柾や天地柾の盤も持っている
けれども、こっちの方が断然上だよ。この盤を使ってみて、天地
柾>天柾>木裏>木表という順序が必ずしも真ではないことが
わかった。平井芳松の方が上だという人もいるけれども、正直芳
松の盤を使ったことがないからわからない。しかし、鷺山さんの
盤は決して芳松の盤に遜色ないと思うよ。難点はこの盤で打ち
碁を並べると、強くなったと勘違いすることかな。
195名無し名人
2017/11/04(土) 07:59:43.04ID:/hZ4oclx >194
いいんじゃない?気に入った道具で楽しくやれて上手になったと思えばなお張り合い出る。もう碁盤師いなくなってきてるんで手作り品手に入れられたのなら大事にすべし。脚含めて自作できる碁盤師どのくらいいるのかな。10軒か多くても20軒くらいか?
いいんじゃない?気に入った道具で楽しくやれて上手になったと思えばなお張り合い出る。もう碁盤師いなくなってきてるんで手作り品手に入れられたのなら大事にすべし。脚含めて自作できる碁盤師どのくらいいるのかな。10軒か多くても20軒くらいか?
196名無し名人
2017/11/05(日) 07:50:43.72ID:eLEMicQo 吉田、前沢、熊須(但し息子は無理と思う)、三輪は新作として手彫りくり脚を作れると思う。青山、平井、丸八、岡村はもう碁盤師いないんじゃないかな。大久保は微妙な感じ。もれも多いし適宜修正加筆してくれ。
197名無し名人
2017/11/05(日) 09:37:43.32ID:QLTRzCl5 碁盤氏がいないということは碁盤の直しもしてくれないのか
198名無し名人
2017/11/05(日) 13:49:31.45ID:CBfl4dUe 今ならまだ直しはできるだろ
三輪が安いだろ
寅義は高い
三輪が安いだろ
寅義は高い
199名無し名人
2017/11/05(日) 15:23:50.13ID:eLEMicQo 碁盤店の店主が碁盤師でなくても修理は店の職人やあるいは横のつながり利用してできるんだろう。まあ顔が見えるという意味では店主またはそれに近い人が碁盤師というのがいいのだろうがこだわりすぎもどうかと思う。吉田は高級品志向だな。
200名無し名人
2017/11/05(日) 18:15:07.68ID:AmZnU+Lv >>193 「刑務所品の合板」なんてどこで売ってるんですか?
201名無し名人
2017/11/05(日) 18:59:25.53ID:CYCS2W+R 刑務所で作られた製品についての情報ならこのHPが詳しい
ttp://www.e-capic.jp/seihin
ちなみに,ここに碁盤の情報がある
ttp://www.e-capic.com/products1/hobby/hobby1.html
ttp://www.e-capic.jp/seihin
ちなみに,ここに碁盤の情報がある
ttp://www.e-capic.com/products1/hobby/hobby1.html
202名無し名人
2017/11/05(日) 23:25:23.45ID:SLCH84gd へーすごいね
こういう所でもの作りにハマっちゃう人もいるんだろうか
こういう所でもの作りにハマっちゃう人もいるんだろうか
203名無し名人
2017/11/08(水) 20:32:49.44ID:+pzw7u6c 昔、刑務所品でも本格的なモノもあったけど、最近は、長期の人が居なくなり、合板に化粧合板の物しか作られなくなったそうです。
売っている所は、上記の方のアドレスを探してください。碁盤だけで、本来の質問者の方の回答にはなりませんが!
売っている所は、上記の方のアドレスを探してください。碁盤だけで、本来の質問者の方の回答にはなりませんが!
204名無し名人
2017/11/25(土) 00:05:26.83ID:X0v9e2zQ 碁盤師って、将棋盤や連珠盤も作るのか?
205名無し名人
2017/11/26(日) 16:12:35.16ID:dvZ1R7BQ 当然
206名無し名人
2017/11/26(日) 18:33:48.77ID:8Rdwic0Z 合板や練り付けを全て否定する訳じゃないけど無垢板は良いよなあ
時を経たり傷付いた時に味になるものなあ
時を経たり傷付いた時に味になるものなあ
207名無し名人
2017/11/27(月) 21:38:54.35ID:l77a2QwQ ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
208名無し名人
2017/11/28(火) 19:51:57.18ID:vCqAA/zF209名無し名人
2017/11/28(火) 22:24:02.84ID:ibSaMkmT 占領軍の若者が作った”押しつけ憲法”でも中身が良ければそれでいいじゃない。
理想に燃えた若者が作った、世界に例を見ない平和憲法なんだし。おっとこんなこ
とを書くとネトウヨの攻撃にさらされる。それにしても最近のヤフオク、いい盤出ない
なあ。○田さんの盤、そんなにいいの?(スミマセン、素人です)。
理想に燃えた若者が作った、世界に例を見ない平和憲法なんだし。おっとこんなこ
とを書くとネトウヨの攻撃にさらされる。それにしても最近のヤフオク、いい盤出ない
なあ。○田さんの盤、そんなにいいの?(スミマセン、素人です)。
210名無し名人
2017/11/28(火) 23:37:34.12ID:vCqAA/zF 吉田寅義か
高いだけだろ
今は良い盤材がないから良いものは作れない
高いだけだろ
今は良い盤材がないから良いものは作れない
211名無し名人
2017/11/28(火) 23:56:50.34ID:vCqAA/zF212名無し名人
2017/11/29(水) 17:44:21.74ID:BKk2sPZq 善し悪しの判断が出来ない奴のなんと多いことか・・・
214名無し名人
2017/11/29(水) 22:57:04.13ID:BKk2sPZq >>213
追い柾って知ってる
追い柾って知ってる
215名無し名人
2017/11/29(水) 23:02:16.35ID:BKk2sPZq 249,000円の盤より
34,020円の盤の方がおすすめ
と、言う事
34,020円の盤の方がおすすめ
と、言う事
217名無し名人
2017/11/30(木) 01:22:04.75ID:3crg+PYL ID:HSIbfJbZ
しったか
>木表は木裏より乾燥収縮するからね
乾燥収縮じゃなくて変形
>それも結局その表面が木表の側に近いか木裏に近いかで説明できる話
それは反る方向
真面目に作られた盤は、温度管理、手入れが
きちんとされていれば反ったり変形はしないもの
しったか
>木表は木裏より乾燥収縮するからね
乾燥収縮じゃなくて変形
>それも結局その表面が木表の側に近いか木裏に近いかで説明できる話
それは反る方向
真面目に作られた盤は、温度管理、手入れが
きちんとされていれば反ったり変形はしないもの
218名無し名人
2017/11/30(木) 13:03:19.91ID:gpE7YYHL >>217
乾燥収縮した結果が変形でしょうが
原因について話してるのに結果の話をしたり材の話をしたり
要点を変えて絡まないでくれるかな
そういう茶々の入れ方ならあんたのレスにもできるよ
>真面目に作られた盤は、温度管理、手入れが
きちんとされていれば反ったり変形はしないもの
-いくら温度管理や手入れをしても変形するものはする
作る前に材をきちんと乾燥させていなければね
スレの他の人をバカにしたもったいぶった言い回ししたり
感じ悪いよあんた
乾燥収縮した結果が変形でしょうが
原因について話してるのに結果の話をしたり材の話をしたり
要点を変えて絡まないでくれるかな
そういう茶々の入れ方ならあんたのレスにもできるよ
>真面目に作られた盤は、温度管理、手入れが
きちんとされていれば反ったり変形はしないもの
-いくら温度管理や手入れをしても変形するものはする
作る前に材をきちんと乾燥させていなければね
スレの他の人をバカにしたもったいぶった言い回ししたり
感じ悪いよあんた
219名無し名人
2017/11/30(木) 14:39:21.50ID:eBKLYxwo 真面目に作られた盤=作る前に材をきちんと乾燥させている
屁理屈はいらね
きちんとした知識を出せ
屁理屈はいらね
きちんとした知識を出せ
220名無し名人
2017/11/30(木) 14:46:09.21ID:eBKLYxwo222名無し名人
2017/11/30(木) 15:13:32.84ID:eBKLYxwo まだ屁理屈こねてるのか
おまえ
おまえ
223名無し名人
2017/11/30(木) 18:24:32.42ID:3r94ZY4E 乾燥収縮は生木の話だろ
中国産の安物なら手間をかけられないので生木もありえるだろうが
普通は乾燥(乾燥収縮)させてから盤を作るので変形はあり得るが
乾燥収縮はあり得ない
中国産の安物なら手間をかけられないので生木もありえるだろうが
普通は乾燥(乾燥収縮)させてから盤を作るので変形はあり得るが
乾燥収縮はあり得ない
224名無し名人
2017/12/03(日) 23:28:52.59ID:0XHYa6s8225名無し名人
2017/12/04(月) 21:41:05.36ID:h93Hlk+6 入札額が気に入らないのか
途中終了
途中終了
226名無し名人
2017/12/25(月) 18:39:13.41ID:rB1gCbUP 今日、刑務所製の碁盤を買いました。(神戸刑務所展示即売所にて)
価格は、1400円。ものにより、線にニジミやフシの目立つものがあります。
折りたたみの脚を付けて「ちゃぶ台」兼用にしようと考えています。
価格は、1400円。ものにより、線にニジミやフシの目立つものがあります。
折りたたみの脚を付けて「ちゃぶ台」兼用にしようと考えています。
228名無し名人
2017/12/29(金) 21:43:59.54ID:jX5GG2hr 追い柾
230名無し名人
2018/01/05(金) 05:52:02.19ID:isbob5ag カノジョの部屋にある碁盤が気になる(Yahoo知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184116019
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184116019
231名無し名人
2018/01/06(土) 06:03:06.31ID:TzdZt5/B >>230
平成9年に亡くなった祖父に小4のときに囲碁の手ほどきされたんだが、
祖父が使ってた昭和40年代に1万円台で買ったという、本榧4寸足つき
碁盤を俺が受け継いだ。
親族でまともに碁を打てるのが俺しかいないので、異論はなし。
平成9年に亡くなった祖父に小4のときに囲碁の手ほどきされたんだが、
祖父が使ってた昭和40年代に1万円台で買ったという、本榧4寸足つき
碁盤を俺が受け継いだ。
親族でまともに碁を打てるのが俺しかいないので、異論はなし。
232231
2018/01/06(土) 06:07:46.75ID:TzdZt5/B 俺が小4の時ってのは、1980年代(昭和50年代後半)のこと。
使わないときは、盤面に段ボールのケースと布をかぶせていたから、
購入から約50年経ってるがかなり状態が良い。
日頃は囲碁ソフトや折りたたみ碁盤とプラスチック碁石使うので、
祖父の形見は押し入れに入れてるけど。
使わないときは、盤面に段ボールのケースと布をかぶせていたから、
購入から約50年経ってるがかなり状態が良い。
日頃は囲碁ソフトや折りたたみ碁盤とプラスチック碁石使うので、
祖父の形見は押し入れに入れてるけど。
233名無し名人
2018/01/07(日) 08:49:43.74ID:RwkpI6t8234名無し名人
2018/01/07(日) 08:52:00.31ID:RwkpI6t8 脚は、ホームセンターに売っています。
235名無し名人
2018/01/07(日) 19:42:16.56ID:Q942hFbp236名無し名人
2018/01/13(土) 13:13:41.23ID:8ftvmDK0 >235
言われてみると、以前出品されていたのと同じ特徴的な埋め木があるね。
言われてみると、以前出品されていたのと同じ特徴的な埋め木があるね。
237名無し名人
2018/01/15(月) 08:13:14.65ID:lsgIhSZv >私の師匠筋からの預かり品で、さすがに凄い盤をお持ちですね!!
たんなる転売なんだからこういう嘘をつかなきゃいいのになあ
たんなる転売なんだからこういう嘘をつかなきゃいいのになあ
238名無し名人
2018/02/05(月) 22:41:47.51ID:vgmKXSjE 35号の石なら特大サイズの碁笥でも収まるようだけど
余裕を持たせるということで超特大を買った方がいいのかな?
余裕を持たせるということで超特大を買った方がいいのかな?
239名無し名人
2018/02/06(火) 17:06:19.18ID:H+oa7gRN いっぱいまで入っているのがいいか
余裕がある方がいいのか
好み
余裕がある方がいいのか
好み
241名無し名人
2018/02/07(水) 22:25:23.81ID:bgbjXy4L 本榧の碁盤買ったけど本当に甘い匂いがするのね
242名無し名人
2018/02/08(木) 23:15:51.83ID:EqxxBQoY 真っ赤な榧盤があるんだが
最高の香りだぜ
最高の香りだぜ
243名無し名人
2018/02/14(水) 01:34:54.47ID:aEj4RAcg 自分新かや買いました!これで練習して強くなります!
244名無し名人
2018/02/14(水) 07:08:12.46ID:Ico86auv245名無し名人
2018/02/14(水) 08:31:29.34ID:aEj4RAcg >>244
おはようございます。自分が買ったのは卓上1寸(10号)、接合盤で折りたたみでないタイプのものです
材質はヒバと迷いました。ヒバは本かやの次に高級と聞きましたので。しかし色合いが好みではなかったので新かやにしました
新桂は黒ずむらしいので除外しました
おはようございます。自分が買ったのは卓上1寸(10号)、接合盤で折りたたみでないタイプのものです
材質はヒバと迷いました。ヒバは本かやの次に高級と聞きましたので。しかし色合いが好みではなかったので新かやにしました
新桂は黒ずむらしいので除外しました
247名無し名人
2018/02/14(水) 11:21:52.18ID:8HADS7z6248名無し名人
2018/02/14(水) 20:09:43.20ID:6RAlvIXO 33号って使いやすいと思うけど、やっぱ薄いよなぁ・・・。
1粒買いで35号を買ってみたけど、これぐらいになるとちょっと厚みが増して迫力が出てくるな。
36号が欲しくなってきたわ。
1粒買いで35号を買ってみたけど、これぐらいになるとちょっと厚みが増して迫力が出てくるな。
36号が欲しくなってきたわ。
249名無し名人
2018/02/14(水) 20:20:46.91ID:pLYUtdsO NHK杯って36号だっけ?見てても迫力あるよね。練習用には薄いのがいいかもね
250名無し名人
2018/03/17(土) 14:27:36.79ID:FfOmZl3w https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f259358908
サインの好きな奴が多いんだな
サインの好きな奴が多いんだな
251名無し名人
2018/03/18(日) 01:02:38.16ID:8AFuDdvK 久しぶりに60万円級の盤だったな
252名無し名人
2018/03/18(日) 09:43:45.78ID:BARQOmWE 昔のひとってみんな今の書道家並に字がうまいな
253名無し名人
2018/03/18(日) 13:32:24.70ID:oXSUSD9a 教養の違い人間性の違いだろうな
字も書けんような薄っぺらな人間ばかりになってしまったのかも名
字も書けんような薄っぺらな人間ばかりになってしまったのかも名
254名無し名人
2018/04/03(火) 20:10:58.73ID:yUZC0U6x 今、ヤフオクに出ている「名品」と称する榧盤なんですけど、写真で見る限り、
小口が柾目で盤表面が木表のように見えます。こんな碁盤、どういう木取り
をするとできるんでしょうか。
小口が柾目で盤表面が木表のように見えます。こんな碁盤、どういう木取り
をするとできるんでしょうか。
255名無し名人
2018/04/04(水) 16:37:06.91ID:Kksv6Plf あのような木取りだから
柾目をとるなら年輪の真ん中から切って天面にする
年輪の中心が盤の中心に来てるから
柾目の天面になったとしても木表模様の柾目になる
柾目をとるなら年輪の真ん中から切って天面にする
年輪の中心が盤の中心に来てるから
柾目の天面になったとしても木表模様の柾目になる
256名無し名人
2018/04/14(土) 20:34:00.01ID:dP+cDfw/257名無し名人
2018/04/15(日) 21:33:30.51ID:jJzkY6dO258名無し名人
2018/05/12(土) 18:38:36.72ID:zlqbQPAs 今日、とても高いプラスチック碁石セットを見かけた。
サイクリングの道中にふらっとリサイクルショップに掘り出し物がないか寄ったら、高級碁石、蛤云々って箱見つけてわくわくしながら開けたらプラスチックw
12,000円って高すぎてクソワロタw
サイクリングの道中にふらっとリサイクルショップに掘り出し物がないか寄ったら、高級碁石、蛤云々って箱見つけてわくわくしながら開けたらプラスチックw
12,000円って高すぎてクソワロタw
259名無し名人
2018/05/12(土) 18:54:02.55ID:ueeEu23U 詐欺か
260名無し名人
2018/05/14(月) 17:34:52.45ID:GdQ9Xbpy ?
261名無し名人
2018/05/15(火) 14:31:08.39ID:rzq+KmOl ハードオフで350円で「折れ碁盤、木製の碁笥(中に碁石あり」の
セットを見つけた。碁石は碁笥がビニールでぐるぐる巻きになってて見られない。
ダメもとで買ってみた。
折れ碁盤は使う気なしなのでどうでもよい。もしかしたら9路盤にするかも。
碁笥は元所有者が自分で下手にニスを塗っていたようだ。これで安くなってたらしい。
俺は塗装を落としてウレタンニスで塗り直すつもりなので問題なし。
中身の碁石は9ミリ厚のガラス製だった。
けっこう打ちやすい。ガラスだから綺麗に洗って棋譜並べに使っている。
ガラスを使ったのは初めて。けっこういいな。
セットを見つけた。碁石は碁笥がビニールでぐるぐる巻きになってて見られない。
ダメもとで買ってみた。
折れ碁盤は使う気なしなのでどうでもよい。もしかしたら9路盤にするかも。
碁笥は元所有者が自分で下手にニスを塗っていたようだ。これで安くなってたらしい。
俺は塗装を落としてウレタンニスで塗り直すつもりなので問題なし。
中身の碁石は9ミリ厚のガラス製だった。
けっこう打ちやすい。ガラスだから綺麗に洗って棋譜並べに使っている。
ガラスを使ったのは初めて。けっこういいな。

262名無し名人
2018/05/17(木) 07:00:17.55ID:2iTBxWtv 厚さ一寸ほどの卓上碁盤を買おうと思ってるんですが
ヒバの碁盤ってどうなんですか。
展示してあったのがすごく白っぽくて、線がはっきりとした黒で
他のより太い感じでした。
なんか生の板っぽい感じに惹かれたのですが(値段は一万ほど、
打ち心地とかどうなんでしょうか
ヒバの碁盤ってどうなんですか。
展示してあったのがすごく白っぽくて、線がはっきりとした黒で
他のより太い感じでした。
なんか生の板っぽい感じに惹かれたのですが(値段は一万ほど、
打ち心地とかどうなんでしょうか
263名無し名人
2018/05/17(木) 12:33:54.09ID:FlCZNxEs264名無し名人
2018/05/17(木) 19:13:36.94ID:BfSyiRub 卓上盤に打ち味を求めるな
卓上盤は石を並べるだけのもの
卓上盤は石を並べるだけのもの
265名無し名人
2018/05/18(金) 05:31:05.77ID:uI9VyaUJ266名無し名人
2018/05/18(金) 13:06:28.64ID:AjT+SLuF267名無し名人
2018/05/18(金) 21:23:50.58ID:jum1n8zA268名無し名人
2018/05/19(土) 08:32:19.38ID:O8hLWDsH >>266
碁盤の素材をヒバと特定してるんだから
ヒバ碁盤の打ち味を問題にしてるんだろ
おまえがヒバ碁盤を打ったことないなら答えるなつの
音だけでいうとヒバは抜けが悪い感じ。
音も小さいな。内側にこもったコン、コンという音。
榧のスカン、スカンという乾いた抜けのいい音とは違う。
ヒバは檜の仲間なので、台所にあるまな板を乾燥させて
碁石を打ってみればいい。そんな感じの音だよ
碁盤の素材をヒバと特定してるんだから
ヒバ碁盤の打ち味を問題にしてるんだろ
おまえがヒバ碁盤を打ったことないなら答えるなつの
音だけでいうとヒバは抜けが悪い感じ。
音も小さいな。内側にこもったコン、コンという音。
榧のスカン、スカンという乾いた抜けのいい音とは違う。
ヒバは檜の仲間なので、台所にあるまな板を乾燥させて
碁石を打ってみればいい。そんな感じの音だよ
269名無し名人
2018/05/19(土) 09:14:16.63ID:2TrsrSiv ★★★定数不均衡を是正する簡●単で確実な方法は、国会議員の一人●一票をやめるこ●とである★★★
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
h●ttp://aaaazzzz.webcrow.jp/om●ake/shouhizei_1r.htm#439
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
h●ttp://aaaazzzz.webcrow.jp/om●ake/shouhizei_1r.htm#439
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
270名無し名人
2018/05/19(土) 11:31:07.10ID:LU/a8sZ5 >>268
一寸盤で比べた感想なのかい?
一寸盤で比べた感想なのかい?
271名無し名人
2018/05/19(土) 17:14:04.10ID:DByF5TFi 将棋の駒台がヒバだなあ
盤は持ってないや
盤は持ってないや
272名無し名人
2018/05/19(土) 18:08:22.88ID:O8hLWDsH273名無し名人
2018/05/19(土) 21:03:44.40ID:i1nh9vrn \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
274名無し名人
2018/05/22(火) 09:12:47.87ID:FuOCql9F 還暦過ぎてから碁盤に興味を持ち出した爺さんです。それまで桂の足つき碁
盤しか持っていなかったんですが、偶然、柾目の日本榧足つき碁盤を手に入れ、
目から鱗でした。カ〜ンという脳天をつき抜ける素晴らしい打ち音、桂の何かこ
もるようなグス、グスという打ち音とは月とスッポンでした。
その後、色んな種類の碁盤で打ったんですが、やはり日本産の榧が圧倒的
に素晴らしいです(個体差はありますが)。中国産はやはり日本産より少し劣る
気がしました。
木裏や木表でも、場所によって打ち音が違うという欠点はありますが、柾の碁
盤に勝るものもありました。木の紋様など、芸術的な側面で見ると、単調な柾よ
り木裏や木表の方がむしろ素晴らしく、見ててあきることがありません。私は現
在、木表の碁盤を愛用しております。
実際に打ってみて、やはり榧につぐのは槇、ついで銀杏でしょうか。ある時、
榧だと思って専門家に見てもらったら、これは多分槇だろうといわれたことがあ
りました。榧とそん色ない打ち音でした。多分、槇=ヒバだと思いますが・・・・・。
この槇?の碁盤も愛用しています。
新カヤは何か、石を打つと何か地面に沈みこむような感じで、桂よりも劣る気
がしました。台檜の碁盤は打ったことがないので、機会があればためしてみた
いです。
以上、碁盤に興味を持って、棋力はむしろ下がった爺さんのたわごとでした。
盤しか持っていなかったんですが、偶然、柾目の日本榧足つき碁盤を手に入れ、
目から鱗でした。カ〜ンという脳天をつき抜ける素晴らしい打ち音、桂の何かこ
もるようなグス、グスという打ち音とは月とスッポンでした。
その後、色んな種類の碁盤で打ったんですが、やはり日本産の榧が圧倒的
に素晴らしいです(個体差はありますが)。中国産はやはり日本産より少し劣る
気がしました。
木裏や木表でも、場所によって打ち音が違うという欠点はありますが、柾の碁
盤に勝るものもありました。木の紋様など、芸術的な側面で見ると、単調な柾よ
り木裏や木表の方がむしろ素晴らしく、見ててあきることがありません。私は現
在、木表の碁盤を愛用しております。
実際に打ってみて、やはり榧につぐのは槇、ついで銀杏でしょうか。ある時、
榧だと思って専門家に見てもらったら、これは多分槇だろうといわれたことがあ
りました。榧とそん色ない打ち音でした。多分、槇=ヒバだと思いますが・・・・・。
この槇?の碁盤も愛用しています。
新カヤは何か、石を打つと何か地面に沈みこむような感じで、桂よりも劣る気
がしました。台檜の碁盤は打ったことがないので、機会があればためしてみた
いです。
以上、碁盤に興味を持って、棋力はむしろ下がった爺さんのたわごとでした。
275名無し名人
2018/05/22(火) 19:34:36.09ID:WDUOgTD/ >桂の何かこ
>もるようなグス、グスという打ち音とは月とスッポンでした。
その桂碁盤は何か外国産の違う種類の材木なんじゃないかな。
うちにある桂の碁盤はすごくいい音するよ
爺さんが定年になったときに退職金で買ったかなりの高級品で
もう50年も前のものになるのかな。
色は黒くなっちゃって削り直さないとダメだけどね。
音はものすごくいいよ。スコ〜〜ンと腹に沁みてくるような気持ちいい音。
>もるようなグス、グスという打ち音とは月とスッポンでした。
その桂碁盤は何か外国産の違う種類の材木なんじゃないかな。
うちにある桂の碁盤はすごくいい音するよ
爺さんが定年になったときに退職金で買ったかなりの高級品で
もう50年も前のものになるのかな。
色は黒くなっちゃって削り直さないとダメだけどね。
音はものすごくいいよ。スコ〜〜ンと腹に沁みてくるような気持ちいい音。
276名無し名人
2018/05/22(火) 20:08:20.32ID:FuOCql9F >その桂碁盤は何か外国産の違う種類の材木なんじゃないかな。
>うちにある桂の碁盤はすごくいい音するよ
失礼しました。別に桂の悪口を言ったわけではありません。榧の音
があまりにも良かったので、それに比べればややこもった感じがす
ると言いたかっただけです。グス、グスというのは少し言い過ぎで
した。お気を悪くされたらお許し下さい。ちなみに私の桂の碁盤は対
局に八面六臂の活躍をしております。
>うちにある桂の碁盤はすごくいい音するよ
失礼しました。別に桂の悪口を言ったわけではありません。榧の音
があまりにも良かったので、それに比べればややこもった感じがす
ると言いたかっただけです。グス、グスというのは少し言い過ぎで
した。お気を悪くされたらお許し下さい。ちなみに私の桂の碁盤は対
局に八面六臂の活躍をしております。
277名無し名人
2018/05/23(水) 11:50:28.49ID:pIH9hoEX ヤフオクに買値400万円とか出てるけど
笑っちゃうな
笑っちゃうな
278名無し名人
2018/05/25(金) 12:55:48.80ID:MJje1azk >>276
桂の悪口を言ったとかそういうことじゃないんだよ。
桂碁盤に関するあんたの書き込みは情報として正しいのかということ。
・俺の碁盤は間違いなく桂である。
・打ち音は何かこもるようなグス、グスという音である。
というならそれはそれでいいんだ。
それも一つの情報。
桂の悪口を言ったとかそういうことじゃないんだよ。
桂碁盤に関するあんたの書き込みは情報として正しいのかということ。
・俺の碁盤は間違いなく桂である。
・打ち音は何かこもるようなグス、グスという音である。
というならそれはそれでいいんだ。
それも一つの情報。
279名無し名人
2018/05/25(金) 13:15:13.80ID:IkeTWivf 音というのは人によって千差万別で
木の材質による音の変化でいえば、打楽器にしても弦楽器にしても演奏家同士で侃々諤々の議論になるもの
・・・ではあるが
碁盤に音響が重要であるというのは、意味がさっぱりわからん
木の材質による音の変化でいえば、打楽器にしても弦楽器にしても演奏家同士で侃々諤々の議論になるもの
・・・ではあるが
碁盤に音響が重要であるというのは、意味がさっぱりわからん
280名無し名人
2018/05/25(金) 16:49:10.45ID:DLBoaVU9 ヘソ
足付碁盤・将棋盤の裏側中央部のへこみ
乾燥による歪みや割れの防止と
音の響きを良くする効果がある
足付碁盤・将棋盤の裏側中央部のへこみ
乾燥による歪みや割れの防止と
音の響きを良くする効果がある
281名無し名人
2018/05/25(金) 18:44:47.81ID:HKHraSgN 榧を知ってしまった爺さんが感激のあまり筆が滑っただけだろうよ
282名無し名人
2018/05/26(土) 08:02:26.05ID:F+5r3fzU283名無し名人
2018/05/26(土) 14:40:17.25ID:SiBf6r4U 碁盤の打ち音だけで言えば、榧>槇>銀杏>桂>新カヤの順で、榧の打ち音が
圧倒的に素晴らしいということです。昔から碁盤の材として、榧が圧倒的評価を受
けてきた意味を身をもって理解した次第です。ただ、これは私の主観でもあります
ので、桂の打ち音の方が素晴らしいという方がおられれば、それはそれで結構か
と思います。ちなみに私の桂の碁盤は40年前に買った正真正銘の桂の碁盤です。
今でも現役バリバリで活躍しています。それと毎日のように碁を打つ人間にとって、
石の打ち音というのは結構重要です。若い方にはなかなかわからないかもしれま
せんが。皆様方も、ネット碁や板盤だけでなく、一度榧の脚付き盤で打ってみて下
さい。世界観が変わりますよ(少しおおげさかな)。以上、感激のあまり筆が滑った
じいさんのたわ事でございました。
圧倒的に素晴らしいということです。昔から碁盤の材として、榧が圧倒的評価を受
けてきた意味を身をもって理解した次第です。ただ、これは私の主観でもあります
ので、桂の打ち音の方が素晴らしいという方がおられれば、それはそれで結構か
と思います。ちなみに私の桂の碁盤は40年前に買った正真正銘の桂の碁盤です。
今でも現役バリバリで活躍しています。それと毎日のように碁を打つ人間にとって、
石の打ち音というのは結構重要です。若い方にはなかなかわからないかもしれま
せんが。皆様方も、ネット碁や板盤だけでなく、一度榧の脚付き盤で打ってみて下
さい。世界観が変わりますよ(少しおおげさかな)。以上、感激のあまり筆が滑った
じいさんのたわ事でございました。
284春の陽気
2018/05/26(土) 21:29:57.73ID:yrqoVgKZ 表面が汗でビショビショになるよな
285春の陽気
2018/05/26(土) 21:48:04.66ID:p06aRUJV 脚付きの片付けやすさやばい
286名無し名人
2018/05/27(日) 06:01:09.59ID:Fqxs00wp 材質の他に木取りは部位もあるんだってよ。
四方柾、天地柾、天柾、追柾、板目(木裏>木表)とかあるらしい。
集成材だってあるしな。
解説してるところはいくらもある。しかしググった情報ってのは空しいよな。
爺さんそんなに音にこだわってるのなら
榧の碁盤と桂の碁盤の打ち音をユーツベで公開すればいいじゃないか。
どんだけ違うのか見せてくれよ。
ちなみに俺は発泡スチロールの箱の上に折れ碁盤を広げて使っている。
四方柾、天地柾、天柾、追柾、板目(木裏>木表)とかあるらしい。
集成材だってあるしな。
解説してるところはいくらもある。しかしググった情報ってのは空しいよな。
爺さんそんなに音にこだわってるのなら
榧の碁盤と桂の碁盤の打ち音をユーツベで公開すればいいじゃないか。
どんだけ違うのか見せてくれよ。
ちなみに俺は発泡スチロールの箱の上に折れ碁盤を広げて使っている。
287名無し名人
2018/05/27(日) 18:45:39.59ID:OGSkZ4OC >286様、そして碁の好きな皆様へ
ご勉強されたようで何よりです。一度御自分で碁会所なり囲碁センター
なりへ行き、色んな碁盤で実際に石を打ってためしてみて下さい。違い
がわかると思いますから。それで何も感じないというのであれば、それ
はそれで結構かと思います。人それぞれなんですから。私は榧の音に
そこはかとない魅力を感じる。それだけのことです。
それと確かに”ググった情報”でもの申すのは空しいですね。だから
私は自分の実際体験したことだけを喋ってます。まあ、本職の碁盤師
に知識に比べれば、月とスッポンですけどネ。
それと、碁盤に関しては、吉田寅義著『碁盤・将棋盤 棋具を創る』と
いう名著があります。ここに書かれている情報はネットの情報とは比べ
ものになりません。是非御一読下さい。
それと(それとばかりで申し訳ありません)、音の重要性に関しては、
たとえば歴史家の阿部謹也さんや網野善彦さんそして早川昭八さん
らの本を読んでみて下さい。参考になるだろうと思います。
突然登場し、失礼いたしました。何せ碁が好きなもんですから。皆様
方もどうか、もっともっと碁を好きになって下さい。それではさようなら。
ご勉強されたようで何よりです。一度御自分で碁会所なり囲碁センター
なりへ行き、色んな碁盤で実際に石を打ってためしてみて下さい。違い
がわかると思いますから。それで何も感じないというのであれば、それ
はそれで結構かと思います。人それぞれなんですから。私は榧の音に
そこはかとない魅力を感じる。それだけのことです。
それと確かに”ググった情報”でもの申すのは空しいですね。だから
私は自分の実際体験したことだけを喋ってます。まあ、本職の碁盤師
に知識に比べれば、月とスッポンですけどネ。
それと、碁盤に関しては、吉田寅義著『碁盤・将棋盤 棋具を創る』と
いう名著があります。ここに書かれている情報はネットの情報とは比べ
ものになりません。是非御一読下さい。
それと(それとばかりで申し訳ありません)、音の重要性に関しては、
たとえば歴史家の阿部謹也さんや網野善彦さんそして早川昭八さん
らの本を読んでみて下さい。参考になるだろうと思います。
突然登場し、失礼いたしました。何せ碁が好きなもんですから。皆様
方もどうか、もっともっと碁を好きになって下さい。それではさようなら。
288名無し名人
2018/05/28(月) 06:37:06.13ID:0q8odnM2 榧爺いさん教えて
俺は網野善彦の著作なら20冊以上持ってるけど
「音の重要性に関しては」何を読めばいいの?
俺は網野善彦の著作なら20冊以上持ってるけど
「音の重要性に関しては」何を読めばいいの?
289名無し名人
2018/06/06(水) 15:31:08.93ID:2/Bfudn5290名無し名人
2018/06/07(木) 07:22:25.40ID:CWmMUzro どこかの碁盤屋のサイトで、以前は碁盤の素材は桂がほとんど、
9割ぐらい桂だったと読んだことがある。
それぐらいだと、かなりの高級碁盤でも桂だった可能性がある。
現在日本では桂はほとんど採れないとも聞いている。
今時の桂碁盤というのは本物の桂を使ったものではないのかもな。
ちなみに
http://go-shogimania.blog.so-net.ne.jp/2013-01-11
9割ぐらい桂だったと読んだことがある。
それぐらいだと、かなりの高級碁盤でも桂だった可能性がある。
現在日本では桂はほとんど採れないとも聞いている。
今時の桂碁盤というのは本物の桂を使ったものではないのかもな。
ちなみに
http://go-shogimania.blog.so-net.ne.jp/2013-01-11
291名無し名人
2018/06/07(木) 10:24:27.29ID:VUdMpwoY 以前は、という表現だと
漠然としすぎていてなんだよな
北海道開拓して北海道の桂をぶった切った明治の話だろ
漠然としすぎていてなんだよな
北海道開拓して北海道の桂をぶった切った明治の話だろ
292名無し名人
2018/06/08(金) 22:57:36.70ID:gJqhge+K293名無し名人
2018/06/08(金) 23:06:51.32ID:FCpl/msi 今だって桂は高級品だと思うぞ
おれの碁盤は合板だし
おれの碁盤は合板だし
294名無し名人
2018/06/11(月) 11:15:02.44ID:dlG//mfP ここ読んで放りっぱなしのうちの桂碁盤
椿油で磨いてやろうと思った。
椿油で磨いてやろうと思った。
295名無し名人
2018/06/12(火) 17:54:05.70ID:jwB6FRnc https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g271944708
どれだけの奴が中国産と理解してるのかな
どれだけの奴が中国産と理解してるのかな
296名無し名人
2018/06/12(火) 21:28:17.71ID:bWGGL2XR 桂は安モン。
もちろんスプールス等の盤より安かった。
たから、昔の碁会所の盤は大概は桂盤だった。
北海道の桂の大木を概ね伐り尽くしてしまったから、作らなくなった。
もちろんスプールス等の盤より安かった。
たから、昔の碁会所の盤は大概は桂盤だった。
北海道の桂の大木を概ね伐り尽くしてしまったから、作らなくなった。
297名無し名人
2018/06/12(火) 21:44:05.52ID:avb/Zx7d スプルースは新品時の見た目だけ
業者の皆さんがんばってね
業者の皆さんがんばってね
298名無し名人
2018/06/12(火) 22:50:25.12ID:DhqpUuDy 北海道の桂の大木なら高級品もあったんじゃね
大木のいい部分使えばいいのが出来る。
鉛筆の材料とかベニヤの材料にもされてたっていう
んだから大量に採れ、だから安碁盤の材料にも
なったんだろうけどさ
大木のいい部分使えばいいのが出来る。
鉛筆の材料とかベニヤの材料にもされてたっていう
んだから大量に採れ、だから安碁盤の材料にも
なったんだろうけどさ
299名無し名人
2018/06/13(水) 00:55:44.93ID:nP72bisc300名無し名人
2018/06/13(水) 13:34:11.72ID:I+sZIHA+ 桂は使っているうちに赤黒く変色して汚くなっちゃうから高級品には使いようが無いの
榧とは違ってな
榧とは違ってな
301名無し名人
2018/06/13(水) 20:04:57.51ID:umZsqtUX 黒光りかっけーと思うか思わないかの違いだけ
302名無し名人
2018/06/15(金) 05:26:31.29ID:rCrXR4qy 桂けなしてるけど、今の日本にはもうほとんど桂なんか無いの。
桂といったって新桂ばっかりだよ。
桂といったって新桂ばっかりだよ。
303名無し名人
2018/06/15(金) 11:51:26.54ID:mRU1+mUF アガチスを「新桂」と呼ぶなんてヒドすぎるw
そういう業者は碁盤の下敷きになって死ねばいいのに
そういう業者は碁盤の下敷きになって死ねばいいのに
304名無し名人
2018/06/16(土) 08:13:50.43ID:tRd9gFH4 桂はだんだん黒ずむってことはタンニンを多く含んでいるんだろうな。
木材の変色戻しクリーナーとかあるけど、そういうの使ったらどうなんだろ
あと、将棋盤だけど「業界初、将棋盤漂白します」ってサービスもあるね。
こんどハードオフで真っ黒な碁盤を買っていろいろ試してみるかな。
木材の変色戻しクリーナーとかあるけど、そういうの使ったらどうなんだろ
あと、将棋盤だけど「業界初、将棋盤漂白します」ってサービスもあるね。
こんどハードオフで真っ黒な碁盤を買っていろいろ試してみるかな。
305名無し名人
2018/06/16(土) 11:23:00.35ID:IYob6w72307名無し名人
2018/06/16(土) 13:35:56.97ID:tRd9gFH4 >>299
>盤面は波打ってる
>盤がひずんで、足の裏を削ってがたつきを調整している
うむ、確かに。足の裏側見ると底面の大きさで削ったのが分かるわけだな。
盤がひずんでるのはどこだろ。どの写真のどの部分で分かるのか
教えて欲しい。
年輪を見ると、この碁盤を切り出した木はさほど大きな木ではないな。
それに年輪からして、木の中心部分に近いところを使っている。
木の中心(年輪の中心)に近い部分は穴が開いたりする可能性があるので、
いい碁盤は中心からある程度離れた部分から切り出すと聞いたことがある。
この碁盤が歪んでいるとしたら、中心に近いところから取られた材料で
作られたことによる可能性が大きいのかも。
年輪に惹かれて欲しがってる人が多かったのかもな。
だが、この年輪は駄目な碁盤であることの証拠であった。
>盤面は波打ってる
>盤がひずんで、足の裏を削ってがたつきを調整している
うむ、確かに。足の裏側見ると底面の大きさで削ったのが分かるわけだな。
盤がひずんでるのはどこだろ。どの写真のどの部分で分かるのか
教えて欲しい。
年輪を見ると、この碁盤を切り出した木はさほど大きな木ではないな。
それに年輪からして、木の中心部分に近いところを使っている。
木の中心(年輪の中心)に近い部分は穴が開いたりする可能性があるので、
いい碁盤は中心からある程度離れた部分から切り出すと聞いたことがある。
この碁盤が歪んでいるとしたら、中心に近いところから取られた材料で
作られたことによる可能性が大きいのかも。
年輪に惹かれて欲しがってる人が多かったのかもな。
だが、この年輪は駄目な碁盤であることの証拠であった。
308名無し名人
2018/06/16(土) 16:49:03.65ID:EmlflWma >>307
中国産で機械彫り脚
盤面べこべこで盤に狂いがある
30Kg近くあり動かすのも大変
新品が買えるような価格で良いとこなし
榧は褐色を帯びた黄色、異質な赤い部分がある糞盤
手をかけて使うつもりだろうか?
中国産で機械彫り脚
盤面べこべこで盤に狂いがある
30Kg近くあり動かすのも大変
新品が買えるような価格で良いとこなし
榧は褐色を帯びた黄色、異質な赤い部分がある糞盤
手をかけて使うつもりだろうか?
309名無し名人
2018/06/16(土) 19:58:07.00ID:DojkzXaj310名無し名人
2018/06/18(月) 12:05:14.50ID:YiGrA/L3 いい意見ばっかりじゃないか さすが優れた見解をお持ちだ
311名無し名人
2018/06/23(土) 12:08:45.57ID:xfCIdEqE これすごいな。
天面は折れ碁盤を使った自作足付き碁盤
こういうのを売ろうというのもすごい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x546590203
天面は折れ碁盤を使った自作足付き碁盤
こういうのを売ろうというのもすごい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x546590203
312名無し名人
2018/06/23(土) 15:42:49.56ID:3/qod7x7 1円だからいいじゃん
それよか購入価格 400万とか200万の碁盤が気になる
それよか購入価格 400万とか200万の碁盤が気になる
313名無し名人
2018/06/23(土) 17:24:36.82ID:Lz5XqJ8I314名無し名人
2018/06/25(月) 00:42:16.83ID:Q164oF9Y 五体投地は最近中国産ばかりだな
315名無し名人
2018/06/25(月) 09:24:07.18ID:+LwaZTiE316名無し名人
2018/06/26(火) 11:33:25.23ID:VqNJCpdt https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e283489085
この盤は何となく風情があるがニスを塗っちゃってあるのかな。
この足は手彫りですか機械彫りですか?
どう見極めればいいのだろうか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c674359570
天面が1.5センチほどの厚みの板だとはっきり分かる。
ということは板を組み合わせて内部は空間。
要するにこの碁盤は箱ってことか。
足はテーブルの脚か何かを流用したような感じ。
こういう足つき碁盤は始めて見たが
中国製か何かか
碁笥の縁が黒く塗ってある。
こういうセンスは韓国っぱくもある。
この盤は何となく風情があるがニスを塗っちゃってあるのかな。
この足は手彫りですか機械彫りですか?
どう見極めればいいのだろうか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c674359570
天面が1.5センチほどの厚みの板だとはっきり分かる。
ということは板を組み合わせて内部は空間。
要するにこの碁盤は箱ってことか。
足はテーブルの脚か何かを流用したような感じ。
こういう足つき碁盤は始めて見たが
中国製か何かか
碁笥の縁が黒く塗ってある。
こういうセンスは韓国っぱくもある。
317名無し名人
2018/06/26(火) 11:55:14.57ID:Iq8jcNVe 中国製や韓国製はなんだよな。
昔の中国産榧を日本で製作した奴ならまだしも。
昔の中国産榧を日本で製作した奴ならまだしも。
318名無し名人
2018/06/26(火) 11:58:34.62ID:Hr1GYCRh319名無し名人
2018/06/26(火) 21:07:05.04ID:bduK9nYU320名無し名人
2018/06/27(水) 14:55:45.21ID:S3W6irs5 五体投地の中国産
前回も今回も20万越えか
囲碁用品売れが悪くて値下がりしてるかと思ったが
こんな物20万超えるとは??
前回も今回も20万越えか
囲碁用品売れが悪くて値下がりしてるかと思ったが
こんな物20万超えるとは??
321名無し名人
2018/06/27(水) 22:38:46.79ID:ibqO1GIT >>319
ふうん、自然に艶が出たんだ。たしかに嫌な色ではない。
うちの使わない碁盤は白っぽくなり色褪せた感じ。
脂っ気が抜けちゃった感じになってます。
人間の年寄りにも同じように二種類あるかも。
なんだか足に較べて本体が小さいなと思っていた。
相対的に足がでかいのが動物っぽくて可愛い感じがした。
側面も削り直ししたんで幅が小さくなっちゃったわけか。
言われてみて、足の細工は気になるようになった。
前は足なんか付いていればいいという考えだったが
手彫りはやっぱりいいわ。
まずはここを見ないでどこを見る、と思えてきた。
ベニヤ製の碁盤はこんなのに17人もの購入者がいるのが不思議。
碁笥の縁が黒いのも、欠けているのを誤魔化すために塗料を塗って
いるのだと分かった。
化粧ベニヤで箱みたいに作ればいいなら俺だって作れるわけだが。
ついでにこんな人がいるんだね。
ヤフオクで汚いのを落として安い業者に直させ出品してる人。
ゴミになってしまうものをサルベージしてるわけだから
いいことしてるわけだ。
http://go-shogimania.blog.so-net.ne.jp/2013-01-29
ふうん、自然に艶が出たんだ。たしかに嫌な色ではない。
うちの使わない碁盤は白っぽくなり色褪せた感じ。
脂っ気が抜けちゃった感じになってます。
人間の年寄りにも同じように二種類あるかも。
なんだか足に較べて本体が小さいなと思っていた。
相対的に足がでかいのが動物っぽくて可愛い感じがした。
側面も削り直ししたんで幅が小さくなっちゃったわけか。
言われてみて、足の細工は気になるようになった。
前は足なんか付いていればいいという考えだったが
手彫りはやっぱりいいわ。
まずはここを見ないでどこを見る、と思えてきた。
ベニヤ製の碁盤はこんなのに17人もの購入者がいるのが不思議。
碁笥の縁が黒いのも、欠けているのを誤魔化すために塗料を塗って
いるのだと分かった。
化粧ベニヤで箱みたいに作ればいいなら俺だって作れるわけだが。
ついでにこんな人がいるんだね。
ヤフオクで汚いのを落として安い業者に直させ出品してる人。
ゴミになってしまうものをサルベージしてるわけだから
いいことしてるわけだ。
http://go-shogimania.blog.so-net.ne.jp/2013-01-29
322名無し名人
2018/06/28(木) 06:24:19.04ID:PeDz1ic1 上記「ベニヤ製の碁盤はこんなのに17人もの購入者」は誤り。失礼した。
入札回数が17で形式上入札者は17人だが二人が競っただけ。
両方とも自動入札で1600円から4100円まで一瞬で上がってしまった。
一方が4000円までしか設定していなかったので一気に4100円まで
上がってそれで終わり。
これは吊り上げかもな。おかしいと思った。
上のサルベージのおっさん。
オイルフィニッシュしてるというが、紙やすりを使って油研ぎしてるわけだ。
天面は油で磨くだけだろうけど。
油研ぎのやり方
方法と使用するオイルについて
http://kagu-diy.com/diy/mokkou/oil
建設関係のプロだからちゃんと書いてある。
白木の柱なんかを最初にこういうふうに処理するかしないかで
全然違うんだろうな。
オイルはここで紹介されているような伝スタンダードななオイルや蜜蝋を
使う方がいいと思う。
碁盤用とかいって売られている椿油とか榧油とかはインチキくさい。
入札回数が17で形式上入札者は17人だが二人が競っただけ。
両方とも自動入札で1600円から4100円まで一瞬で上がってしまった。
一方が4000円までしか設定していなかったので一気に4100円まで
上がってそれで終わり。
これは吊り上げかもな。おかしいと思った。
上のサルベージのおっさん。
オイルフィニッシュしてるというが、紙やすりを使って油研ぎしてるわけだ。
天面は油で磨くだけだろうけど。
油研ぎのやり方
方法と使用するオイルについて
http://kagu-diy.com/diy/mokkou/oil
建設関係のプロだからちゃんと書いてある。
白木の柱なんかを最初にこういうふうに処理するかしないかで
全然違うんだろうな。
オイルはここで紹介されているような伝スタンダードななオイルや蜜蝋を
使う方がいいと思う。
碁盤用とかいって売られている椿油とか榧油とかはインチキくさい。
323名無し名人
2018/06/29(金) 10:39:59.76ID:rLqZtne/ もう十年前にもなるか
碁盤の天面と側面四方・裏面について語ったなあ
碁盤の側面四方・裏面は「ロウで仕上げる」から油を塗るなんてなにも知らないド素人のやることだ
碁盤の天面と側面四方・裏面について語ったなあ
碁盤の側面四方・裏面は「ロウで仕上げる」から油を塗るなんてなにも知らないド素人のやることだ
324名無し名人
2018/06/29(金) 14:04:38.21ID:rbOWKXwG でも碁盤屋から碁盤用純正椿油とか売られてるわけだから・・・
それにロウだって油だしなぁ
ワックスにも固形と液体のがあるのと同じでしょ
それにロウだって油だしなぁ
ワックスにも固形と液体のがあるのと同じでしょ
325名無し名人
2018/06/29(金) 15:26:31.17ID:rLqZtne/ >碁盤屋から碁盤用純正椿油とか売られてる
売ってる奴がどういう頭してるか知らんが
「まともな碁盤師なら」そんなもん塗るなって言うわ
>ロウだって油だしな
だから側面についてるロウを溶かしちまうんだろバカ
普通に考えてわかることがわからないんだからそりゃ油ぬっちまうわな
ド素人だな
古くてロウがはがれてしまっているものは乾いた布で汚れを拭き取り
ロウでコーティングするのが普通
売ってる奴がどういう頭してるか知らんが
「まともな碁盤師なら」そんなもん塗るなって言うわ
>ロウだって油だしな
だから側面についてるロウを溶かしちまうんだろバカ
普通に考えてわかることがわからないんだからそりゃ油ぬっちまうわな
ド素人だな
古くてロウがはがれてしまっているものは乾いた布で汚れを拭き取り
ロウでコーティングするのが普通
326名無し名人
2018/06/29(金) 15:41:43.31ID:rLqZtne/ ヤフオクで盤の側面を家のフローリング並みにワックスでピカピカにしたり
天面にカヤの油をぬったくった盤を出してる奴がいたがあれはド素人の所業
側面はロウでコーティング
天面は汚れがついた時には「極少量の」油を塗布して拭く
あまり強くこすると良くない
と、どこの碁盤店でも教えられる
天面にカヤの油をぬったくった盤を出してる奴がいたがあれはド素人の所業
側面はロウでコーティング
天面は汚れがついた時には「極少量の」油を塗布して拭く
あまり強くこすると良くない
と、どこの碁盤店でも教えられる
327名無し名人
2018/07/05(木) 16:05:30.36ID:CZCyhwQ3 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h327365572
この碁盤の呉清源の揮毫、偽物のように見えるんだが。色紙のを真似て碁盤の裏に書いたように見えるけど。字の勢いが全くないように思う。どう?
この碁盤の呉清源の揮毫、偽物のように見えるんだが。色紙のを真似て碁盤の裏に書いたように見えるけど。字の勢いが全くないように思う。どう?
328名無し名人
2018/07/05(木) 18:48:29.03ID:ap9UF4tT 奇麗な桂だな
329名無し名人
2018/07/07(土) 21:15:00.42ID:kgHFlFON https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k314953137
これって材質は何ですか。
いい感じの木目と思うけど。
足は手彫りっぱくないですか。
なんかニス塗りしてある感じだがどうなのか。
何というのか知らないが、木を打ち込んで埋めてあるところがある。
これって材質は何ですか。
いい感じの木目と思うけど。
足は手彫りっぱくないですか。
なんかニス塗りしてある感じだがどうなのか。
何というのか知らないが、木を打ち込んで埋めてあるところがある。
330名無し名人
2018/07/08(日) 06:31:45.20ID:nl5rPr09 >327
すごいね、入札額13万越えている。
>329
足は手彫りだと思う。ただ盤の状態が良くない。埋め木、ひび、それに芯のある木取りだし。
すごいね、入札額13万越えている。
>329
足は手彫りだと思う。ただ盤の状態が良くない。埋め木、ひび、それに芯のある木取りだし。
331名無し名人
2018/07/08(日) 07:14:21.28ID:0dIYTi5n >>330
どうもです。
埋め木という言葉を教えてもらったんでググってみたら
こんなのがありました。
こんだけ化けるもんか。
http://www.megumido.co.jp/html/page7.html
補修してから黄色っぽい塗料を塗るんでしょうね。
この塗料は企業秘密なんでしょうな。
こういう色の碁盤や将棋盤はよくありますね。
どうもです。
埋め木という言葉を教えてもらったんでググってみたら
こんなのがありました。
こんだけ化けるもんか。
http://www.megumido.co.jp/html/page7.html
補修してから黄色っぽい塗料を塗るんでしょうね。
この塗料は企業秘密なんでしょうな。
こういう色の碁盤や将棋盤はよくありますね。
332名無し名人
2018/07/08(日) 14:21:24.01ID:wl8RX+eY333名無し名人
2018/07/08(日) 22:28:31.64ID:nl5rPr09 >327
32万越えてる。木裏で、正寸に足りない盤で、材も桂のようなのにこんなにヒートアップするとは。マジックか筆ペンで書いたような呉清源の署名も偽物っぽいのに何故。呉清源の署名は黒々とした墨と隆々とした筆の流れだが。色紙は本物だろうけど。
32万越えてる。木裏で、正寸に足りない盤で、材も桂のようなのにこんなにヒートアップするとは。マジックか筆ペンで書いたような呉清源の署名も偽物っぽいのに何故。呉清源の署名は黒々とした墨と隆々とした筆の流れだが。色紙は本物だろうけど。
334名無し名人
2018/07/08(日) 22:48:39.52ID:wl8RX+eY335名無し名人
2018/07/09(月) 08:25:51.41ID:RT0tlQ1O >>334
古い日本産本榧天地柾碁盤5寸8分5厘を仕立て直しいたしました。
と書いてある。
素人が家にある汚い碁盤を処分したくて中古屋とか掃除業者に
タダ同然で渡す
↓
それを安く取得して職人に直させる
↓
ヤフオクに仰々しく出品
こういうサルベージ屋がこれから増えるだろう。
碁盤屋や職人との間に軋轢が起こる可能性もあるな。
現在でも直し代を三倍に上げちゃってる碁盤屋もあるし。
綺麗にしたからといって中古品の値段が高すぎるのはおかしいんだよ
古い日本産本榧天地柾碁盤5寸8分5厘を仕立て直しいたしました。
と書いてある。
素人が家にある汚い碁盤を処分したくて中古屋とか掃除業者に
タダ同然で渡す
↓
それを安く取得して職人に直させる
↓
ヤフオクに仰々しく出品
こういうサルベージ屋がこれから増えるだろう。
碁盤屋や職人との間に軋轢が起こる可能性もあるな。
現在でも直し代を三倍に上げちゃってる碁盤屋もあるし。
綺麗にしたからといって中古品の値段が高すぎるのはおかしいんだよ
336名無し名人
2018/07/09(月) 10:38:03.89ID:Lq9ThA/F 素人といえば平井芳松の盤を「太刀盛りで直しました!」って出品したアホを思い出すな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s592153256
けやきを本桑と表示 しかもそれを信じて入札する
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h327341348
新榧を本榧と表示 しかもそれを信じて入札する
わかっててやってんだろうな
売り逃げしてニヤニヤしてそうだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s592153256
けやきを本桑と表示 しかもそれを信じて入札する
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h327341348
新榧を本榧と表示 しかもそれを信じて入札する
わかっててやってんだろうな
売り逃げしてニヤニヤしてそうだ
337名無し名人
2018/07/09(月) 11:12:31.70ID:Lq9ThA/F メキシコ蛤をスワブテだっつって出品してたのをここで指摘されても
スワブテだって言い張ってた奴はもう息してねえなwwwwww
ゴミしか出品してねえし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u202392831
このゴミ800円で売る意味は?ねえ?なんか意味あんの?
転売できる本榧盤がねえだろ?安く落札できねえもんな?
2chでうさばらしするしかねえよなあwwww
はっはっはっはwwwwざまあ
スワブテだって言い張ってた奴はもう息してねえなwwwwww
ゴミしか出品してねえし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u202392831
このゴミ800円で売る意味は?ねえ?なんか意味あんの?
転売できる本榧盤がねえだろ?安く落札できねえもんな?
2chでうさばらしするしかねえよなあwwww
はっはっはっはwwwwざまあ
338名無し名人
2018/07/09(月) 20:42:18.38ID:hGzRvjHS339名無し名人
2018/07/09(月) 21:12:44.08ID:RT0tlQ1O >>336
碁笥なんかインチキのし放題だろうな
これなんか木の表面の感じからしてボロボロの古碁笥なんだろうが、
ニスを塗ってピカピカにして新しいもののように見せている。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k315383066
碁笥なんかインチキのし放題だろうな
これなんか木の表面の感じからしてボロボロの古碁笥なんだろうが、
ニスを塗ってピカピカにして新しいもののように見せている。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k315383066
340名無し名人
2018/07/10(火) 05:40:41.40ID:tAC9E64k >>337
爺さん、浮かれてるなぁ〜〜 酒でも飲んだかよw
爺さん、浮かれてるなぁ〜〜 酒でも飲んだかよw
341名無し名人
2018/07/11(水) 06:37:13.87ID:IR93YloG >327
トラブって取り消しになったようで1000円で終了になってる。
トラブって取り消しになったようで1000円で終了になってる。
342名無し名人
2018/07/11(水) 07:11:56.30ID:cVov5y4M ワロタ
入札履歴見ると、15500円までチビチビ上がって
突然30万の入札があり、そこで止まったが
何かあったらしくて
今1000円から仕切り直し。
冗談みたいな揮毫があっても、モノとして1.5万ぐらいの
価値はあるとして入札するのは分かるけどな。
碁盤みたいな実用品でないと、インチキの署名が入ってるような
ものは無価値になってしまうらしいな。
(お宝鑑定団知識)
入札履歴見ると、15500円までチビチビ上がって
突然30万の入札があり、そこで止まったが
何かあったらしくて
今1000円から仕切り直し。
冗談みたいな揮毫があっても、モノとして1.5万ぐらいの
価値はあるとして入札するのは分かるけどな。
碁盤みたいな実用品でないと、インチキの署名が入ってるような
ものは無価値になってしまうらしいな。
(お宝鑑定団知識)
343名無し名人
2018/07/11(水) 08:41:30.74ID:IR93YloG 質問欄に50万で即決したいと書いてきた人がいるのに欲をかいて断ったが結局そこまで行かなかった上に振り出し。そこで受けておけばよかったものを。50万で即決したいと言った人ももう手を出さないだろう。
344名無し名人
2018/07/11(水) 12:49:18.36ID:Ww2d5SqS 複数のID使って価格を釣り上げようとして、結局最後は降りられて
自分が落札することになってしまい、後日恥ずかしげ喪なく
同じものを再出品する恥知らずも多いからな。
自分が落札することになってしまい、後日恥ずかしげ喪なく
同じものを再出品する恥知らずも多いからな。
345名無し名人
2018/07/16(月) 00:41:47.10ID:orvRTlff346名無し名人
2018/07/16(月) 11:54:11.25ID:4IcnTBBi 木谷字ヘタね
348名無し名人
2018/07/16(月) 12:06:47.29ID:6QZeH9Vt acchannbabaよお
ゴミは自分で金払ってひきとってもらうもんだぞ ばーか
ゴミは自分で金払ってひきとってもらうもんだぞ ばーか
349名無し名人
2018/07/16(月) 12:18:40.44ID:6QZeH9Vt 数万払って指導碁うけた時に盤の裏にサインかいてもらえば
その盤が桂だろうとなんだろうと数十万になるならぼろいな
依田先生のサイン盤も出てたが数十万になってたな
金に困ってるからすぐサイン書いてくれるぞ
呉清源の盤は通報うけた警察が入札したんだろ
あんなもんどうみたって偽物だしな
その盤が桂だろうとなんだろうと数十万になるならぼろいな
依田先生のサイン盤も出てたが数十万になってたな
金に困ってるからすぐサイン書いてくれるぞ
呉清源の盤は通報うけた警察が入札したんだろ
あんなもんどうみたって偽物だしな
350名無し名人
2018/07/23(月) 18:53:50.51ID:RRnED+CE351名無し名人
2018/07/25(水) 15:34:18.60ID:zyTXVUnf 画像の角度かな?
芳松の脚には見えないんだよな
芳松の脚には見えないんだよな
352名無し名人
2018/07/29(日) 14:24:15.67ID:8h80vDmG 驚くような価格になるもんだな
何処に価値を見出してるのか?
何処に価値を見出してるのか?
353名無し名人
2018/07/31(火) 11:33:15.11ID:V4npSqKA 本当に、どこに価値見出したんだか。揮毫と署名と色紙の全部に「清」の字があるけど全部違う筆跡に見える。盤だって柾目じゃなく木裏だし。
354名無し名人
2018/08/01(水) 08:12:57.21ID:YSMrpYBa そうそう 変だなと思った どこが天地の柾なのかと
355名無し名人
2018/08/01(水) 08:57:16.76ID:3Mk93ZDr 中国人が買うのかもな。最近中国人が日本の美術品を
日本人が買えないような金額で買いあさってるだろ。
呉清源だから中国人に人気あるのかも。
でも、碁盤師平井とかいう人の書体が今っぽい。
昔の人がこんな字体で書くかな。
あと碁盤師が碁盤師と書くか?
刀剣に刀鍛冶○○とか書かないし、自分の肩書きとか職業つけて
銘を入れるなんて見たことない。
画家・横山大観とか陶芸家・加藤陶九郎とかあったら笑える。
「平井芳松」作 というのもおかしい。
謹製 とか書くなら分かるが 作 はないだろ。
それに銘を入れるときは気合いを入れて書くんだから
こんな宅急便の宛名書きみたい書き方するわけない
さらに「清玄」もこんな言葉があるのか疑問だ。
日本人が買えないような金額で買いあさってるだろ。
呉清源だから中国人に人気あるのかも。
でも、碁盤師平井とかいう人の書体が今っぽい。
昔の人がこんな字体で書くかな。
あと碁盤師が碁盤師と書くか?
刀剣に刀鍛冶○○とか書かないし、自分の肩書きとか職業つけて
銘を入れるなんて見たことない。
画家・横山大観とか陶芸家・加藤陶九郎とかあったら笑える。
「平井芳松」作 というのもおかしい。
謹製 とか書くなら分かるが 作 はないだろ。
それに銘を入れるときは気合いを入れて書くんだから
こんな宅急便の宛名書きみたい書き方するわけない
さらに「清玄」もこんな言葉があるのか疑問だ。
356名無し名人
2018/08/01(水) 12:35:40.11ID:8HWy1dIB357名無し名人
2018/08/01(水) 15:51:43.31ID:JP6mpBWD 本当に平井作だとしても、天面が波打っていて願い下げ
358名無し名人
2018/08/01(水) 16:09:23.41ID:2tsm0Xjn 天地柾とか大出鱈目書く時点で信用ゼロ
359名無し名人
2018/08/01(水) 16:58:48.21ID:3Mk93ZDr >>356
知識が無いのに適当な事は書かないように w
この、わざと雑な感じで書いている銘はググればけっこう
見受けられるが、後からどこかの商売人が書いたものだよ。
碁盤師が碁盤師○○なんて銘を打つかよ。
本人は何も書いてねえよ
とくにこのヤフオクのやつは女文字じゃねえの
そんなに知識があるなら聞くが、「清玄」ってどういう意味だよ
言うてみれボケ
知識が無いのに適当な事は書かないように w
この、わざと雑な感じで書いている銘はググればけっこう
見受けられるが、後からどこかの商売人が書いたものだよ。
碁盤師が碁盤師○○なんて銘を打つかよ。
本人は何も書いてねえよ
とくにこのヤフオクのやつは女文字じゃねえの
そんなに知識があるなら聞くが、「清玄」ってどういう意味だよ
言うてみれボケ
360名無し名人
2018/08/01(水) 18:01:23.05ID:8HWy1dIB361名無し名人
2018/08/01(水) 18:51:47.06ID:8HWy1dIB 知識のない奴が思い込みで適当な事を書き込む
あほーが
あほーが
362名無し名人
2018/08/01(水) 21:21:13.03ID:3Mk93ZDr363名無し名人
2018/08/01(水) 22:10:21.84ID:8HWy1dIB 知識のない奴、知識が無いのに己が正しいとか
思う奴はどうでもいいが
平井芳松の盤は機会があれば見てみるといい
約80年以上たってもオオイレと脚との嵌合がピタッとなっており素晴らしいと思える
他の盤師が作ったオオイレを見れば脚との隙間がある
思う奴はどうでもいいが
平井芳松の盤は機会があれば見てみるといい
約80年以上たってもオオイレと脚との嵌合がピタッとなっており素晴らしいと思える
他の盤師が作ったオオイレを見れば脚との隙間がある
364名無し名人
2018/08/03(金) 06:46:22.09ID:p/zJ+MRg 碁盤師なんて呼び名があるわけない
碁盤を作る職人は将棋盤も作るわけで、注文があればどっちもやる。
日本の工芸品は分業が普通で、碁の方では碁笥や碁石は別の
職人がいる。将棋の方では駒を作る職人は別で、字を書くのだけ
又別に職人がいたりする。
だから碁盤・将棋盤を作る職人は様々なわけだが、
盤を作る職人は同じだ。
当然だが、平井芳松も将棋盤を作っている。
近頃はいかがわしい「〜師」なんて言葉が盛んに使われているが、
職人なんてのは昔は○○職人と呼ばれるだけの存在だった。
どんな名人でも「○○師」なんて祭り上げられることはなかった。
戦前に「碁盤師」なんて自ら名乗って碁盤にわざわざ書く職人
なんかいるわけないって。
仮にだ。百歩譲って碁盤師という名称があったとしても
それを自分で名乗ることはないよ。
例として
和竿には銘を入れることが多いが
竿師とか、へら竿師とかそんなものは入れない。
それから銘を入れるなら雅号とか通称だよな。それでないなら店の名。
碁盤師なんて書いて、そこに自分の本名を書くなんて滑稽だよ。
滑稽というか幼稚というか。そんなこと誰がするか。
碁盤師なんていう名称自体が漫画みたいなものだ。
碁盤を作る職人は将棋盤も作るわけで、注文があればどっちもやる。
日本の工芸品は分業が普通で、碁の方では碁笥や碁石は別の
職人がいる。将棋の方では駒を作る職人は別で、字を書くのだけ
又別に職人がいたりする。
だから碁盤・将棋盤を作る職人は様々なわけだが、
盤を作る職人は同じだ。
当然だが、平井芳松も将棋盤を作っている。
近頃はいかがわしい「〜師」なんて言葉が盛んに使われているが、
職人なんてのは昔は○○職人と呼ばれるだけの存在だった。
どんな名人でも「○○師」なんて祭り上げられることはなかった。
戦前に「碁盤師」なんて自ら名乗って碁盤にわざわざ書く職人
なんかいるわけないって。
仮にだ。百歩譲って碁盤師という名称があったとしても
それを自分で名乗ることはないよ。
例として
和竿には銘を入れることが多いが
竿師とか、へら竿師とかそんなものは入れない。
それから銘を入れるなら雅号とか通称だよな。それでないなら店の名。
碁盤師なんて書いて、そこに自分の本名を書くなんて滑稽だよ。
滑稽というか幼稚というか。そんなこと誰がするか。
碁盤師なんていう名称自体が漫画みたいなものだ。
365名無し名人
2018/08/03(金) 16:38:23.54ID:RddE859m 要はどれだけインチキ化ということだ
どこまで本当でどこから詐欺なのか
まあ天地柾の時点で噴飯ものなんだが
どこまで本当でどこから詐欺なのか
まあ天地柾の時点で噴飯ものなんだが
366名無し名人
2018/08/04(土) 08:46:06.85ID:rDqV/8Nk そうね。いろんな意味でニセモノということ(出品者が書いていることに信用できない、事実でないことがたくさんある)は確か。まあ、あれに高い金を出して落札した人は金はあるが見る目がなかったと。
367名無し名人
2018/08/05(日) 22:10:57.23ID:V1VSG4s4368名無し名人
2018/08/07(火) 07:32:18.01ID:6NKkhMSU 近頃は日本の文化そのものが怪しくなってきてるからな
日本ヨイショで日本文化がすごいなんていわれるようになったが
実はもう終わってるものも多い。
俺は親爺が盆栽をやってたんで多少盆栽が分かるが最近は
盆栽以前のが多い。盆栽と呼べないような盆栽がけっこうな
値段で売られていたりする。
最近は盆栽師なんてのもあってだな、
盆栽師・平尾成志 なんてのが活躍してるらしい。
盆栽が終わってるからこういう人が出てくるんだろう。
いいとも悪いとも言えない。
盆栽も中国人が買っていく。数百万のものがどんどん売れている。
https://www.houdoukyoku.jp/posts/7259
中国人が目をつけるものは日本の職人が昭和の時代から
作っていたものだ。
今こういう本物の技術を持つ職人はいなくなってしまった。
日本ヨイショで日本文化がすごいなんていわれるようになったが
実はもう終わってるものも多い。
俺は親爺が盆栽をやってたんで多少盆栽が分かるが最近は
盆栽以前のが多い。盆栽と呼べないような盆栽がけっこうな
値段で売られていたりする。
最近は盆栽師なんてのもあってだな、
盆栽師・平尾成志 なんてのが活躍してるらしい。
盆栽が終わってるからこういう人が出てくるんだろう。
いいとも悪いとも言えない。
盆栽も中国人が買っていく。数百万のものがどんどん売れている。
https://www.houdoukyoku.jp/posts/7259
中国人が目をつけるものは日本の職人が昭和の時代から
作っていたものだ。
今こういう本物の技術を持つ職人はいなくなってしまった。
370名無し名人
2018/08/07(火) 12:48:25.33ID:6NKkhMSU 日本人に見放されているわけじゃない。
ただ日本人でありながら本物が分からなくなっているだけ。
昔だったら誰も騙されないような紛い物が出回り、こういうのに
コロコロ騙されるとか
一方中国人は本物しか相手にしない。
本物はどんどん中国人のものになる。
なんか碁盤に似てるなと思って書いただけ
ただ日本人でありながら本物が分からなくなっているだけ。
昔だったら誰も騙されないような紛い物が出回り、こういうのに
コロコロ騙されるとか
一方中国人は本物しか相手にしない。
本物はどんどん中国人のものになる。
なんか碁盤に似てるなと思って書いただけ
371名無し名人
2018/08/08(水) 04:26:16.10ID:Y+qC+S1B 結局金がなくなったら本物に触れることもかなわないわけだから
見る目もなくなるよね
見る目もなくなるよね
372名無し名人
2018/08/08(水) 04:30:13.95ID:Y+qC+S1B 俺も秘蔵の最高碁盤を中国人に10億円くらいで勝ってもらいたいなー
日本人は金もってないから100万円にもならんわ
日本人は金もってないから100万円にもならんわ
373名無し名人
2018/08/08(水) 12:21:24.31ID:fmtCtvh7 中国人が本物しか相手にしないというのはどうかな?思考は本物かどうかより値上がりするかだと思うよ。金にあかせてごっそり買うから上から下まで買い、結果最高レベルのものも中国人に買われる図になっていると思う。
374名無し名人
2018/08/08(水) 14:41:11.67ID:osagOC7n >>373
飲み会とかでさー、あんたが話すとみんなが黙らない?
あんたが言ってるようなことはみんなも分かってるんだよ
でも話としては、中国人は見る目がある、いいもの買ってく、と
いう言い方になるの
どうでもいいんだけどね。
碁盤も中国人による爆買いの対象になってるんだね
https://kyoto-tengudo.jp/blog/1073.html
飲み会とかでさー、あんたが話すとみんなが黙らない?
あんたが言ってるようなことはみんなも分かってるんだよ
でも話としては、中国人は見る目がある、いいもの買ってく、と
いう言い方になるの
どうでもいいんだけどね。
碁盤も中国人による爆買いの対象になってるんだね
https://kyoto-tengudo.jp/blog/1073.html
375名無し名人
2018/08/08(水) 15:24:29.98ID:wwguXmeb 大石天狗堂で購入とは
やはり知識が無いわな
やはり知識が無いわな
376名無し名人
2018/08/08(水) 22:23:50.05ID:fmtCtvh7 “本物しか相手にしない”って買いてるからそうじゃねえって言ってんだよ。“結果いいものが中国に行ってるっていう話否定してるわけじゃないの
まあ375のいうとおり天狗堂の商品本物推しってので程度が知れるよ。相手にしてしまったオレも大人気ないが。
まあ375のいうとおり天狗堂の商品本物推しってので程度が知れるよ。相手にしてしまったオレも大人気ないが。
377名無し名人
2018/08/09(木) 06:29:00.86ID:z3HEiciX 上の平井吉松の碁盤が本物だとしてもたぶん中国行きだよ。
奇妙な署名も、中国人に何か特別の人の作品と知らせるために
やってるんだろうし、中国人には字が変だということも分からないんだろ。
こういうことをした方が価値が上がるということは日本人相手では
ないということだ。
大石天狗堂がどうのこうのというのも買えない親爺の僻み節としか
思えないけどな。
俺がガキの頃は「あたしゃ三越でしか買い物しません。」なんて言ってる
婆アがいたもんだが、それを思い出した。
しかも俺は碁盤も中国人の爆買いの対象になっていることの事例として
挙げただけだぜ。
何も中国人が全員この店で買わけじゃなし、全体の中の一部どころか、
ただの一例にすぎない。買った店なんかどうでもいいだろ。
それに100万出してりゃまず本物を買ったと言っていいんじゃないか。
京都に観光に来たから京都の店で買ったんだろ。ホテルに近いとか
いう理由もあったかも知れん。
ブランド好きの馬鹿女みたいなこと言ってんじゃないよ。
“本物しか相手にしない”中国人は本物しか相手にしないさ。
今の日本人に本物が分かるか、という流れの中で、本物が分かるのは
むしろ中国人という話になったのだ。
言っておくが、中国人は本物以外絶対買いませんと言ったわけじゃないぞ。
>>376 は「文脈読み」というものが出来ないってことを自ら暴露しちゃって
るわけだな。
こういう人は「お前がこう言ったじゃないか」ということを必ず言う。
これって犬が単純な命令しか聞けないのと同じことなんだが、
詳しい説明は遠慮しとこう。
>>376は若い時、議論の仕方を学ぶ機会に恵まれなかった方なんだろう。
相手にしてしまったオレも大人気ないが。
奇妙な署名も、中国人に何か特別の人の作品と知らせるために
やってるんだろうし、中国人には字が変だということも分からないんだろ。
こういうことをした方が価値が上がるということは日本人相手では
ないということだ。
大石天狗堂がどうのこうのというのも買えない親爺の僻み節としか
思えないけどな。
俺がガキの頃は「あたしゃ三越でしか買い物しません。」なんて言ってる
婆アがいたもんだが、それを思い出した。
しかも俺は碁盤も中国人の爆買いの対象になっていることの事例として
挙げただけだぜ。
何も中国人が全員この店で買わけじゃなし、全体の中の一部どころか、
ただの一例にすぎない。買った店なんかどうでもいいだろ。
それに100万出してりゃまず本物を買ったと言っていいんじゃないか。
京都に観光に来たから京都の店で買ったんだろ。ホテルに近いとか
いう理由もあったかも知れん。
ブランド好きの馬鹿女みたいなこと言ってんじゃないよ。
“本物しか相手にしない”中国人は本物しか相手にしないさ。
今の日本人に本物が分かるか、という流れの中で、本物が分かるのは
むしろ中国人という話になったのだ。
言っておくが、中国人は本物以外絶対買いませんと言ったわけじゃないぞ。
>>376 は「文脈読み」というものが出来ないってことを自ら暴露しちゃって
るわけだな。
こういう人は「お前がこう言ったじゃないか」ということを必ず言う。
これって犬が単純な命令しか聞けないのと同じことなんだが、
詳しい説明は遠慮しとこう。
>>376は若い時、議論の仕方を学ぶ機会に恵まれなかった方なんだろう。
相手にしてしまったオレも大人気ないが。
378名無し名人
2018/08/09(木) 13:59:23.28ID:JWT5HIhV379名無し名人
2018/08/09(木) 17:27:52.16ID:z3HEiciX >>378
勉強なんて堅苦しいこと言わず、もっと気楽にやろうや
たかが2ちゃん(5ちゃん)なんだからさ
中国が賄賂社会なのは有名だが、一方で党の取り締まりも厳しい。
金銭は物品は証拠が残りやすいというので、女性による性的サービス
という手段によることが増えたという。全裸農園とかw
物品のうち、古美術品は賄賂としてかなり「安全」という。
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120426/Searchina_20120426064.html
受け取る方が愛好家であれば贈賄の効果大であるし、価格急騰中なので
高額の売却代金が見込まれ、現金を送るのと同様の効果がある。
碁盤もこんな用途かも。
碁盤は安全だろうな。賄賂の手段としてはきわめて優れていると思う。
勉強なんて堅苦しいこと言わず、もっと気楽にやろうや
たかが2ちゃん(5ちゃん)なんだからさ
中国が賄賂社会なのは有名だが、一方で党の取り締まりも厳しい。
金銭は物品は証拠が残りやすいというので、女性による性的サービス
という手段によることが増えたという。全裸農園とかw
物品のうち、古美術品は賄賂としてかなり「安全」という。
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120426/Searchina_20120426064.html
受け取る方が愛好家であれば贈賄の効果大であるし、価格急騰中なので
高額の売却代金が見込まれ、現金を送るのと同様の効果がある。
碁盤もこんな用途かも。
碁盤は安全だろうな。賄賂の手段としてはきわめて優れていると思う。
380名無し名人
2018/08/15(水) 00:09:56.71ID:pUOEuv+z 碁盤を削り直しに出すと、必ずといっていいくらい
「足は削り直す自信ありません。新品と交換しちゃっていいですか」と
なるらしいが、そういうやり方で一流の職人が彫った手彫りの足が
業者にゲットされてるってことはないんかい。
「足は削り直す自信ありません。新品と交換しちゃっていいですか」と
なるらしいが、そういうやり方で一流の職人が彫った手彫りの足が
業者にゲットされてるってことはないんかい。
381名無し名人
2018/08/15(水) 11:57:53.85ID:4j5vBz43383名無し名人
2018/09/02(日) 21:47:42.76ID:vzQgNs67384名無し名人
2018/09/03(月) 20:12:51.74ID:rp7cqUB5385名無し名人
2018/09/03(月) 20:50:23.68ID:T7E+NsTC 確かに、碁盤店とオークションの価格の差が大きすぎて自分も無駄にオークションで買ってしまい今や脚つきが3つになってしまった。
自分は将棋専門だけど、駒はけっこうな値段つくけど盤は本当安いと感じますわ。
自分は将棋専門だけど、駒はけっこうな値段つくけど盤は本当安いと感じますわ。
386名無し名人
2018/09/03(月) 22:16:29.99ID:VVEdm516387名無し名人
2018/09/03(月) 23:31:49.78ID:GuH3x+2v 20万台で書き込んでるんだよ
こんな糞盤よくもこんな価格で落札したもんだ
こんな糞盤よくもこんな価格で落札したもんだ
388名無し名人
2018/09/04(火) 00:19:32.52ID:1tNBlel7 ド素人ならわからんと思うが
山川碁盤店は日向に店舗があって扱う盤はほぼ日向産本かや
長谷川さんの見立ても日向か九州のかやって話だがほぼ日向産で間違いない
ヒビの一つもない6寸超えの日向産が50万ならお手ごろと考えるのが普通
本当に見る目がある者同士が入札したからこの値段まで上がっただけだと思うが
わからなくて仕立て直ししちゃって台無しな平井芳松の盤を50万で買いたいっていう奴もいるから
まあ、本当にわかってるのか怪しいがな
山川碁盤店は日向に店舗があって扱う盤はほぼ日向産本かや
長谷川さんの見立ても日向か九州のかやって話だがほぼ日向産で間違いない
ヒビの一つもない6寸超えの日向産が50万ならお手ごろと考えるのが普通
本当に見る目がある者同士が入札したからこの値段まで上がっただけだと思うが
わからなくて仕立て直ししちゃって台無しな平井芳松の盤を50万で買いたいっていう奴もいるから
まあ、本当にわかってるのか怪しいがな
389名無し名人
2018/09/04(火) 14:46:30.00ID:veIxe/hp >>388
おまえがど素人だろ
あんな汚い盤20万越えでも高いのに
>仕立て直ししちゃって台無しな平井芳松の盤
80年以上使えば傷むのは当たり前
修理して使うのは当然
脚、盤裏には手を付けないように修理すればよい
おまえがど素人だろ
あんな汚い盤20万越えでも高いのに
>仕立て直ししちゃって台無しな平井芳松の盤
80年以上使えば傷むのは当たり前
修理して使うのは当然
脚、盤裏には手を付けないように修理すればよい
390名無し名人
2018/09/07(金) 20:12:19.33ID:crlWGPHE 389は実際無知なのに指摘されて逆ギレでみっともないわ。388が言うように出どころのはっきりした日向榧の天地柾で6寸オーバーの碁盤なら50万円でもおかしくない。山川の脚は特徴的だから出品者の見立てで間違いないだろうな。自分が価値わからないのを棚に上げて...以下自粛。
391名無し名人
2018/09/08(土) 03:14:02.11ID:9eVFn2M+ 何度も言っているが
平井芳松の線はヘラ盛り 太刀盛りに直した時点でもうそれは平井芳松の盤とは言えず
まったくの無価値になる
平井芳松の線はヘラ盛り 太刀盛りに直した時点でもうそれは平井芳松の盤とは言えず
まったくの無価値になる
392名無し名人
2018/09/08(土) 13:49:05.31ID:nX6YptCk394名無し名人
2018/09/08(土) 21:29:07.45ID:dNkEK+t4 本榧の卓上碁盤を一生ものとして買おうと思っています。1寸か2寸で迷っています。
2寸は持ち運びが大変でしょうか?
アドバイスをお願いします。
2寸は持ち運びが大変でしょうか?
アドバイスをお願いします。
395名無し名人
2018/09/08(土) 21:49:25.63ID:WLbLIPnD396名無し名人
2018/09/09(日) 00:02:57.11ID:qDi6eptT397名無し名人
2018/09/09(日) 01:22:04.56ID:IV93dHtQ >395,396
ありがとうございます
打ち味は1寸も2寸もあまり変わらないのですね
家の中での持ち運びしかないので、それもたまにだと思うので2寸でも困らなさそうです
参考になり助かります
ありがとうございます
打ち味は1寸も2寸もあまり変わらないのですね
家の中での持ち運びしかないので、それもたまにだと思うので2寸でも困らなさそうです
参考になり助かります
398名無し名人
2018/09/09(日) 04:52:12.79ID:bqUUYcQ3 >>392
そう言う奴が出てくると思ってたが
ちょっと考えればわかることを何故あたまを使って考えないんだ?
だから価値がわからないっていわれちまうんだよ
鷺山が作り直したんだから鷺山の盤の価値になるだろう
吉田寅義が直せば寅義の盤の価値になるだろう
二流・三流の盤師がなおせば価値はゼロになるだろ
そんな当たり前の事を言わなければならない時点で話にならねえんだよ
そう言う奴が出てくると思ってたが
ちょっと考えればわかることを何故あたまを使って考えないんだ?
だから価値がわからないっていわれちまうんだよ
鷺山が作り直したんだから鷺山の盤の価値になるだろう
吉田寅義が直せば寅義の盤の価値になるだろう
二流・三流の盤師がなおせば価値はゼロになるだろ
そんな当たり前の事を言わなければならない時点で話にならねえんだよ
399名無し名人
2018/09/09(日) 05:54:25.54ID:bqUUYcQ3 http://www.tohsin31.com/sankou5.htm
この直した盤はみごとだ
横四方に光沢があるのが見るとわかってもらえると思うが
これは削った後で丹念に磨きを入れて最後に蝋で処理してるんだよ
ただ、直しを入れた時点で平井芳松の盤では無いって事はわかってほしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d292198556
それに比べてこっちの盤はサンダーで一気に変色した部分を削り取ってる
サンダがけも適当だから綺麗に削り取れなくてシミみたいに茶色い部分が残ってしまい
結局黄色く色づけしないとならない羽目になってる
丁寧にサンダがけすれば変色部分も綺麗におちるんだが、あきらかに手抜き仕事
色づけするのは100歩ゆずって良いとしても磨いていないから光沢がまったくない
せいぜい2万円程度で直しをやってる碁盤屋の仕事ってのがわかってしまうんだよ
こんなことになるくらいなら直しなんてしないで平井芳松が作った価値のままにしておいた方がマシ
長くなってしまったが
平井芳松の盤は直しをしないほうがいいんだよ
鷺山や寅義の盤はみごとで、決して平井芳松より劣らないと思うがね
この直した盤はみごとだ
横四方に光沢があるのが見るとわかってもらえると思うが
これは削った後で丹念に磨きを入れて最後に蝋で処理してるんだよ
ただ、直しを入れた時点で平井芳松の盤では無いって事はわかってほしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d292198556
それに比べてこっちの盤はサンダーで一気に変色した部分を削り取ってる
サンダがけも適当だから綺麗に削り取れなくてシミみたいに茶色い部分が残ってしまい
結局黄色く色づけしないとならない羽目になってる
丁寧にサンダがけすれば変色部分も綺麗におちるんだが、あきらかに手抜き仕事
色づけするのは100歩ゆずって良いとしても磨いていないから光沢がまったくない
せいぜい2万円程度で直しをやってる碁盤屋の仕事ってのがわかってしまうんだよ
こんなことになるくらいなら直しなんてしないで平井芳松が作った価値のままにしておいた方がマシ
長くなってしまったが
平井芳松の盤は直しをしないほうがいいんだよ
鷺山や寅義の盤はみごとで、決して平井芳松より劣らないと思うがね
400名無し名人
2018/09/09(日) 15:55:32.25ID:kjxzIdSl401名無し名人
2018/09/09(日) 16:00:00.28ID:kjxzIdSl402名無し名人
2018/09/10(月) 02:31:34.42ID:TK4YPXwH >鉋を掛けた後に蝋を塗るんだ
だから削った後に蝋を塗ってるって言ってんだろ
否定したあとに同じことを繰り返し言う奴かおまえも
バカじゃないのか
だから削った後に蝋を塗ってるって言ってんだろ
否定したあとに同じことを繰り返し言う奴かおまえも
バカじゃないのか
403名無し名人
2018/09/10(月) 02:38:04.03ID:za5lcVHE >これは削った後で丹念に磨きを入れて最後に蝋で処理してるんだよ
丹念に磨きなんぞ掛けないんだよ
鉋で削ったあとに蝋を塗り込むんだ
日本語が不自由なのか?
丹念に磨きなんぞ掛けないんだよ
鉋で削ったあとに蝋を塗り込むんだ
日本語が不自由なのか?
404名無し名人
2018/09/10(月) 02:50:12.81ID:TK4YPXwH >これは削った後で丹念に磨きを入れて最後に蝋で処理してるんだよ
>鉋を掛けた後に蝋を塗るんだよ
同じこと繰り返し言ってるだけだろ
>突っ込みどころ満載だが
全くつっこめてないだろ、どこがつっこんでんだ
>鉋を掛けた後に蝋を塗るんだよ
同じこと繰り返し言ってるだけだろ
>突っ込みどころ満載だが
全くつっこめてないだろ、どこがつっこんでんだ
405名無し名人
2018/09/10(月) 03:12:56.45ID:TK4YPXwH >丹念に磨きなんぞ掛けないんだよ
>鉋で削ったあとに蝋を塗り込むんだ
おまえも無知なやつだなあ
鷺山が仕事してるの見た事ないから何を言ってるのかわかってねえだろ
削った後に綿の布を巻いた器具で押し付けるように何度も擦って磨いてんだっつうの
六面全部にこの作業をやっている
作ったばかりの鷺山の盤はこの作業をしているから天面も光っている
脚に蝋を塗る時はハケで塗っているが盤には綿の布を使って軽く拭く
日本語がどうの言ってるが
おまえの日本語のほうをつっこむと
>蝋を塗り込むんだ
「塗り込む」事はしねえ
拭く程度しかしねえ
>鉋で削ったあとに蝋を塗り込むんだ
おまえも無知なやつだなあ
鷺山が仕事してるの見た事ないから何を言ってるのかわかってねえだろ
削った後に綿の布を巻いた器具で押し付けるように何度も擦って磨いてんだっつうの
六面全部にこの作業をやっている
作ったばかりの鷺山の盤はこの作業をしているから天面も光っている
脚に蝋を塗る時はハケで塗っているが盤には綿の布を使って軽く拭く
日本語がどうの言ってるが
おまえの日本語のほうをつっこむと
>蝋を塗り込むんだ
「塗り込む」事はしねえ
拭く程度しかしねえ
406名無し名人
2018/09/10(月) 03:24:19.51ID:TK4YPXwH 同じ名古屋の三輪なんて2流の奴はカンナだけで平面「出そうとしてる」が
なにせそのカンナ自体が下手くそだから
盤にひっかき傷みたいな傷跡が残ってる盤すらある
鉋仕上げ自体一流がやるもんなのに二流がやってもサマにならねえよ
それに鉋がけしたあと蝋がけ前の下処理の磨きもしねえで仕上げるわけねえだろ
磨きをしねえと蝋がダマになっちまって白く粉ふくのが誰でもわかること
磨きをしねえと思ってる奴が作る盤なんかは蝋をべったりぬりたくっちまうんだろうな
なにせそのカンナ自体が下手くそだから
盤にひっかき傷みたいな傷跡が残ってる盤すらある
鉋仕上げ自体一流がやるもんなのに二流がやってもサマにならねえよ
それに鉋がけしたあと蝋がけ前の下処理の磨きもしねえで仕上げるわけねえだろ
磨きをしねえと蝋がダマになっちまって白く粉ふくのが誰でもわかること
磨きをしねえと思ってる奴が作る盤なんかは蝋をべったりぬりたくっちまうんだろうな
407名無し名人
2018/09/10(月) 03:52:17.47ID:TK4YPXwH408名無し名人
2018/09/10(月) 16:14:53.20ID:V0um5Bzq >>407
はいはい
すごい知識ですなぁ
>鉋をかけただけの木の表面はまだザラつきが残る
>そのため木を締める要領で強い力を加えて磨くことによって
>表面をなめらかにしなおかつ光沢が出る
鉋をかければ表面はつるつるになるんだよ
水をかけても弾く
(宮大工等はこの状態で組み立てていく)
盤は手で触ったり持ち運んだりするので汚れを防ぐためもあって蝋を塗る
>削った後に綿の布を巻いた器具で押し付けるように何度も擦って磨いてんだっつうの
蝋を温めながら綿の布で蝋を盤に塗るんだよ
>木を締める要領で強い力を加えて磨く
意味不明
はいはい
すごい知識ですなぁ
>鉋をかけただけの木の表面はまだザラつきが残る
>そのため木を締める要領で強い力を加えて磨くことによって
>表面をなめらかにしなおかつ光沢が出る
鉋をかければ表面はつるつるになるんだよ
水をかけても弾く
(宮大工等はこの状態で組み立てていく)
盤は手で触ったり持ち運んだりするので汚れを防ぐためもあって蝋を塗る
>削った後に綿の布を巻いた器具で押し付けるように何度も擦って磨いてんだっつうの
蝋を温めながら綿の布で蝋を盤に塗るんだよ
>木を締める要領で強い力を加えて磨く
意味不明
409名無し名人
2018/09/11(火) 08:41:32.13ID:B03wIw0r 熊須健一の長男で健司ってのが
「平井芳松の盤を完全にコピーできる」
って大ボラ吹いてたのが笑えるんだが
父親の健一は
「オオイレなんて入れても無駄」
っつってんだから息子はオオイレさえ入れたことないはず
ヘラで線を引いた事もないはず
これでどうやって平井芳松の盤を完全に再現できるんだ?
大ボラ吹きもいいとこだな
「平井芳松の盤を完全にコピーできる」
って大ボラ吹いてたのが笑えるんだが
父親の健一は
「オオイレなんて入れても無駄」
っつってんだから息子はオオイレさえ入れたことないはず
ヘラで線を引いた事もないはず
これでどうやって平井芳松の盤を完全に再現できるんだ?
大ボラ吹きもいいとこだな
410名無し名人
2018/09/11(火) 08:57:19.74ID:B03wIw0r >>408
あとおまえ
「鉋をかければ表面はつるつるになる」
そこまでつるつるになるなら目止め剤も必要ないよな?
じゃあ、なんで目止めすんだ?
まだ表面が完全に平面じゃないから目止めするんだろう
将棋駒なんかは目止めするために剤をつかわずに磨くわけだし
カンナかければ目止めしなくていいなんて盤師は誰も思わんぞ
>削った後に綿の布を巻いた器具で押し付けるように何度も擦って磨いてんだっつうの
蝋を温めながら綿の布で蝋を盤に塗るんだよ
これなんかは話が全くかみあってないしな
ロウ摺り前の表面の仕上げ工程の話してんのに
・蝋を温めながら綿の布で蝋を盤に塗るんだよ
だからどうしたってはなしだわな
あとおまえ
「鉋をかければ表面はつるつるになる」
そこまでつるつるになるなら目止め剤も必要ないよな?
じゃあ、なんで目止めすんだ?
まだ表面が完全に平面じゃないから目止めするんだろう
将棋駒なんかは目止めするために剤をつかわずに磨くわけだし
カンナかければ目止めしなくていいなんて盤師は誰も思わんぞ
>削った後に綿の布を巻いた器具で押し付けるように何度も擦って磨いてんだっつうの
蝋を温めながら綿の布で蝋を盤に塗るんだよ
これなんかは話が全くかみあってないしな
ロウ摺り前の表面の仕上げ工程の話してんのに
・蝋を温めながら綿の布で蝋を盤に塗るんだよ
だからどうしたってはなしだわな
411名無し名人
2018/09/11(火) 13:17:30.79ID:gsgh0A4H412名無し名人
2018/09/11(火) 14:32:41.49ID:islLohgJ >>409
平井芳松の盤をコピーできる奴はいない
前の方で平井芳松の名前だけ書いてると言う奴がいたが
http://www.tohsin31.com/sankou5.htm
この8枚目の画像を見ればオオイレがあるとは見えない
90年程度たってもこれだけの精度を保っている
他の盤師が作れば2、3年経てばオオイレと脚との嵌合に隙間が見えオオイレがあるとわかる
現在はオオイレを加工できる職人はいない
平井芳松の盤をコピーできる奴はいない
前の方で平井芳松の名前だけ書いてると言う奴がいたが
http://www.tohsin31.com/sankou5.htm
この8枚目の画像を見ればオオイレがあるとは見えない
90年程度たってもこれだけの精度を保っている
他の盤師が作れば2、3年経てばオオイレと脚との嵌合に隙間が見えオオイレがあるとわかる
現在はオオイレを加工できる職人はいない
413名無し名人
2018/09/11(火) 20:58:52.56ID:Kc5DZjZq 前沢さんは結構オオイレ入れてることもあるよ。どういう場合入れてどういう場合入れないのかはよくわからないけど。
414名無し名人
2018/09/12(水) 07:01:46.31ID:PAiGuzdI 吉田寅義もオオイレの技術は持ってるぞ
オオイレが入った盤の総直しを依頼したら新しく作った脚にぴったり合うオオイレを入れなおしてくれたからな
マルヤ黒田もオオイレ入れて盤作ってくれるか聞いたらやれるって言ったからできるはず
関西から西側の碁盤店ではオオイレを入れる習慣自体がないからやれないかもしれんが
関東にはオオイレの技術を伝承している碁盤師は沢山いると思うがな
オオイレが入った盤の総直しを依頼したら新しく作った脚にぴったり合うオオイレを入れなおしてくれたからな
マルヤ黒田もオオイレ入れて盤作ってくれるか聞いたらやれるって言ったからできるはず
関西から西側の碁盤店ではオオイレを入れる習慣自体がないからやれないかもしれんが
関東にはオオイレの技術を伝承している碁盤師は沢山いると思うがな
415名無し名人
2018/09/12(水) 08:16:45.37ID:PAiGuzdI416名無し名人
2018/09/12(水) 12:34:59.91ID:zBAfvKi5 >>413
オオイレは昔の話
乾燥盤は高価なので未乾燥の盤を安価で購入し
使用しながら乾燥を待ち乾燥した時点で仕立て直す
その時にオオイレを施し二度作り盤として重宝され高額で取引された
(オオイレのある盤は乾燥盤との理解)
未乾燥盤を購入して二度作り盤を売る人が結構いたようだ
オオイレは昔の話
乾燥盤は高価なので未乾燥の盤を安価で購入し
使用しながら乾燥を待ち乾燥した時点で仕立て直す
その時にオオイレを施し二度作り盤として重宝され高額で取引された
(オオイレのある盤は乾燥盤との理解)
未乾燥盤を購入して二度作り盤を売る人が結構いたようだ
418名無し名人
2018/09/12(水) 19:33:24.59ID:1lFGR/hq >>417
知識が無く理解力が無ければ理解できないのは当然
知識が無く理解力が無ければ理解できないのは当然
419名無し名人
2018/09/12(水) 19:34:25.86ID:1lFGR/hq >>417
それにお前に言ってるわけではない
それにお前に言ってるわけではない
420名無し名人
2018/09/13(木) 07:03:56.24ID:Xb2uYof8 うわあ きもちわりい
論破されたら理解不能の「おまえは無知」
>>416 みたいな支離滅裂でわけのわからん文を書いてでも人に刺さってくるきみのわるさ
IDかえてまで自己弁護・自作自演
このスレ乗っ取ったまではいいが頭おかしいから過疎ったんだろうな
論破されたら理解不能の「おまえは無知」
>>416 みたいな支離滅裂でわけのわからん文を書いてでも人に刺さってくるきみのわるさ
IDかえてまで自己弁護・自作自演
このスレ乗っ取ったまではいいが頭おかしいから過疎ったんだろうな
421名無し名人
2018/09/13(木) 12:46:34.49ID:hxXv6ubK422名無し名人
2018/09/13(木) 21:50:38.25ID:WqZiJt6B423名無し名人
2018/09/13(木) 21:53:26.56ID:WqZiJt6B 夏休みが終わってガキがいなくなるかと思ったが
424名無し名人
2018/09/15(土) 13:45:01.32ID:eCyVooh9 ハードオフで1000円で買ってきた置き碁盤。
最近普通の碁盤より小さいことに気づいた。
立て45センチ、横41.3センチ。
これって小さいですよね。特に横が。
こういうのもありってことでいいですか?
なお、厚みは8.3センチほどです。
天面の罫線はほとんど消えていたので、さくらネームペンで
引き直して使ってます。
最近普通の碁盤より小さいことに気づいた。
立て45センチ、横41.3センチ。
これって小さいですよね。特に横が。
こういうのもありってことでいいですか?
なお、厚みは8.3センチほどです。
天面の罫線はほとんど消えていたので、さくらネームペンで
引き直して使ってます。
426名無し名人
2018/09/15(土) 15:43:21.44ID:S0/NXcTy 正寸 縦1尺5寸(45.5センチ)、横1尺4寸(42.4センチ)
脚付き盤なら一生使える、拘るなら正寸以上、脚は手彫り
拘らなければ知人は碁席が廃業するときに貰った桂盤を使い続けている
桂は新品でも正寸に足りないこともある
線を引くならボールペンで十分
脚付き盤なら一生使える、拘るなら正寸以上、脚は手彫り
拘らなければ知人は碁席が廃業するときに貰った桂盤を使い続けている
桂は新品でも正寸に足りないこともある
線を引くならボールペンで十分
427名無し名人
2018/09/15(土) 17:36:12.68ID:zwHnMSQQ 爺ちゃんがそれでマン足しているということだけはわかったw
428名無し名人
2018/09/15(土) 22:24:00.68ID:eCyVooh9 >>425
ググってみたところ漆で線を引いたみたいになるようですね。
烏口という道具でやるようですが、使ったことないです。
私にはちょっと無理かもです。
>>426
はじめから正寸に足りない盤もあるのですか。安心しました。
納得して使えそうです。
打つのはネットだけなので盤は棋譜並べなどに使うだけです。
今まで折れ碁盤でやっていたのですが、古くて木が締まっているせいか
打ったときの音がカチンカチン耳に響いて不快なので、打音がいいという
足つきの盤を買ってきました。
材質はなんだか分かりません。よく茶色に変色してるのがありますが、
ああいう色よりは明るいです。何だか軽い木です。
横と脚は黄土色の塗料が塗られています。
天面の端(角)は細かい傷がいっぱいです。
いずれはこの傷がなくなるところまで天面を削りたいです。
ボールペンで線を引くのはいいかも知れないですね。
最近のボールペンのインクは品質もよく濃いですから。
13路を自作してみようかと思っているのでその時にやってみます。
ググってみたところ漆で線を引いたみたいになるようですね。
烏口という道具でやるようですが、使ったことないです。
私にはちょっと無理かもです。
>>426
はじめから正寸に足りない盤もあるのですか。安心しました。
納得して使えそうです。
打つのはネットだけなので盤は棋譜並べなどに使うだけです。
今まで折れ碁盤でやっていたのですが、古くて木が締まっているせいか
打ったときの音がカチンカチン耳に響いて不快なので、打音がいいという
足つきの盤を買ってきました。
材質はなんだか分かりません。よく茶色に変色してるのがありますが、
ああいう色よりは明るいです。何だか軽い木です。
横と脚は黄土色の塗料が塗られています。
天面の端(角)は細かい傷がいっぱいです。
いずれはこの傷がなくなるところまで天面を削りたいです。
ボールペンで線を引くのはいいかも知れないですね。
最近のボールペンのインクは品質もよく濃いですから。
13路を自作してみようかと思っているのでその時にやってみます。
429名無し名人
2018/09/16(日) 06:15:40.05ID:LwMOsTND 祖父から受け継いだ本榧4寸柾目碁盤も、祖父没後21年・祖父が購入して約50年になった。
盤面は使用毎に段ボールのカバーかけてるから、状態はかなりいい。
遠い先になると思うが、俺が死んだら、いよいよ相続する人がいなくなって捨てられるだろうな。
盤面は使用毎に段ボールのカバーかけてるから、状態はかなりいい。
遠い先になると思うが、俺が死んだら、いよいよ相続する人がいなくなって捨てられるだろうな。
430名無し名人
2018/09/17(月) 08:17:00.92ID:RTeTnhr0 そしたら俺が拾ってやるよ
431名無し名人
2018/09/18(火) 18:44:26.86ID:hKeMjlWg432名無し名人
2018/09/21(金) 20:41:50.42ID:8D/w33Cw433訂正
2018/09/21(金) 20:43:32.23ID:8D/w33Cw 大蔭唇−−−−×
大陰唇−−−−○
大陰唇−−−−○
434名無し名人
2018/09/21(金) 21:24:55.48ID:BoQ7hLe4 きもい
435名無し名人
2018/09/23(日) 11:34:16.07ID:0bivodO/ 碁笥がほしいなと思ってるのですが、栗碁笥って他より安いですけど傷がつきやすいとかあるのでしょうか?
436名無し名人
2018/09/23(日) 13:20:52.66ID:WpKlwKno 碁笥材はいろいろあるが材によっては割れやすいものもある
栗碁笥は特に不具合は無いが材自体が安価なので安い
栗碁笥は特に不具合は無いが材自体が安価なので安い
437名無し名人
2018/09/23(日) 13:22:38.80ID:0bivodO/438名無し名人
2018/09/25(火) 09:26:51.14ID:GPX9GRdk ヤフオクのこの碁盤
サイズが小さいですよね。削り直ししたということでいいんでしょうか。
即決9800円というのは高いのかな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g222138619?
cpaCrumb=604da317dbb9dc42a7bcf9ad13db6bac79473b72b1d218ef1908cdce36186bfb
追加画像を見ると、足も紙ヤスリで綺麗にした感じがするな。
材質は何でしょうか。
サイズが小さいですよね。削り直ししたということでいいんでしょうか。
即決9800円というのは高いのかな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g222138619?
cpaCrumb=604da317dbb9dc42a7bcf9ad13db6bac79473b72b1d218ef1908cdce36186bfb
追加画像を見ると、足も紙ヤスリで綺麗にした感じがするな。
材質は何でしょうか。
439名無し名人
2018/09/25(火) 16:16:53.88ID:3AJrsO8s 桂だろ
桂は新品でも寸足らずの物が有る
全体をペーパー掛けしたように見えるが生地のままのようだな
この状態で使うのは汚れが付く
蝋仕上げをすればよいが
白蝋は小さいものは売ってなくて500g3000円程度する
やめておいた方がいいかも
桂は新品でも寸足らずの物が有る
全体をペーパー掛けしたように見えるが生地のままのようだな
この状態で使うのは汚れが付く
蝋仕上げをすればよいが
白蝋は小さいものは売ってなくて500g3000円程度する
やめておいた方がいいかも
440名無し名人
2018/09/25(火) 18:46:15.07ID:p0BMJgSs 桂好きとしては傷あり即決9800円は高いと思うな
441名無し名人
2018/09/26(水) 09:02:25.26ID:LNkUhh2f442名無し名人
2018/09/27(木) 23:08:01.29ID:ZWi4zTlO443名無し名人
2018/09/28(金) 00:50:39.76ID:5mO/qUuL アテのある所とない所で、見事に歪んでるな
444名無し名人
2018/09/29(土) 08:14:41.95ID:afzjRKTd 某碁盤店のホームページを見てたら「ニュー新かや」ってのを発見した。
メガネキツネザルみたいな名前だ。
チベット産スプルースのことらしいけど、そこまでして「かや」って言いたいのか。
メガネキツネザルみたいな名前だ。
チベット産スプルースのことらしいけど、そこまでして「かや」って言いたいのか。
445名無し名人
2018/09/29(土) 13:19:17.98ID:mF1eh08L 中古の碁石(9ミリのガラス)を買ったところ、碁盤上に置くとプルプル
いつまでも揺れています。少し傾いてしまう石もあります。
重みや厚みは気に入ったのですが、ガラス碁石というのはこんなものですか。
最初から碁笥に入っていたのでメーカーがどことかは分かりません。
いつまでも揺れています。少し傾いてしまう石もあります。
重みや厚みは気に入ったのですが、ガラス碁石というのはこんなものですか。
最初から碁笥に入っていたのでメーカーがどことかは分かりません。
446名無し名人
2018/09/30(日) 12:45:06.26ID:RU9gOoi3 >>444
ニュー新榧、笑ったわ。ホントそこまでして榧とつけたいのかいと言う感じだね。
ニュー新榧、笑ったわ。ホントそこまでして榧とつけたいのかいと言う感じだね。
447名無し名人
2018/10/04(木) 02:31:13.23ID:mW82Qr94 韓国製のガラス碁石が酷いと昔聞いたことがある。
今のは中国製と思うが別にひどいという話は聞かない。
今のは中国製と思うが別にひどいという話は聞かない。
448名無し名人
2018/10/05(金) 12:32:41.38ID:9drB4rf8 ガラス碁石のうち新生碁石は韓国製だったはず。
鳳凰碁石は日本製と聞いた。
鳳凰碁石の青ラベルが全品検品済みのもの。
検品してないのが赤ラベルとか。
だから青ラベルも赤ラベルも品質は変わらない。
赤ラベルは中に出来損ないが混じっている場合ありということ。
鳳凰碁石は日本製と聞いた。
鳳凰碁石の青ラベルが全品検品済みのもの。
検品してないのが赤ラベルとか。
だから青ラベルも赤ラベルも品質は変わらない。
赤ラベルは中に出来損ないが混じっている場合ありということ。
449名無し名人
2018/10/05(金) 18:26:58.41ID:Smvzg/eY 脚付き碁盤もらったんですけど、スーパーとかに売ってる折り畳みみたいな手触りで、なんかやりようないかなと探してるのですが…
450名無し名人
2018/10/11(木) 12:00:36.68ID:69TBdrAe451名無し名人
2018/10/12(金) 12:06:05.53ID:qbsOFoNN452名無し名人
2018/11/16(金) 21:32:04.81ID:II0YjJyE453名無し名人
2018/12/09(日) 00:41:09.54ID:MsDWsDlD454名無し名人
2018/12/09(日) 13:20:33.44ID:MsDWsDlD b
455名無し名人
2018/12/25(火) 22:39:56.97ID:q/s2gvFz456名無し名人
2019/02/03(日) 18:35:31.60ID:c2OEoQwm あと5、6年ほどで還暦を迎えるのだが、記念に数10万円の本カヤ碁盤を買おうと思っている。
何年も前から欲しいと思っていたが、貧乏なので完全に諦めていた。
でも一度もカヤ盤で打たずに死ぬのも後悔は必至だし、一度しかない還暦なので
買うタイミングとしてはベストではないかと思い決断した。
まああと5、6年あるのでそれまでにカヤ盤を使うに相応しい棋力の向上と
貯金に努めたいと思う。
何年も前から欲しいと思っていたが、貧乏なので完全に諦めていた。
でも一度もカヤ盤で打たずに死ぬのも後悔は必至だし、一度しかない還暦なので
買うタイミングとしてはベストではないかと思い決断した。
まああと5、6年あるのでそれまでにカヤ盤を使うに相応しい棋力の向上と
貯金に努めたいと思う。
457名無し名人
2019/02/04(月) 09:41:16.47ID:e2gUhqcO https://www.youtube.com/watch?v=GD3BX4bYhhg
これで帝王との対局が観れるね
これで帝王との対局が観れるね
458名無し名人
2019/02/04(月) 09:43:23.98ID:e2gUhqcO 投下ミスしました
459名無し名人
2019/02/06(水) 18:34:40.64ID:eWDXebmM460名無し名人
2019/02/06(水) 21:12:11.44ID:a8DuwuMB 中古の碁盤を削り直して新品と偽って販売している業者ってあるんだろうか?
新品として販売している盤を、店頭で真偽を確かめる方法があれば教えてください。
新品として販売している盤を、店頭で真偽を確かめる方法があれば教えてください。
461名無し名人
2019/02/07(木) 15:13:34.75ID:eBV5/w32 中国式の平べったい碁石はどこで変えますか?やはりオークションとか?
462名無し名人
2019/02/07(木) 18:02:08.27ID:ck312NpI amazonで売ってるよ
これで検索してみ。
ST TS 碁石 ごいし 囲碁 いご 硬質メラミン 中厚石 361個入り 練習 大会 初心者
入門 用 石 いし 厚さ6mm 弱
お椀型というから中国だろ
これで検索してみ。
ST TS 碁石 ごいし 囲碁 いご 硬質メラミン 中厚石 361個入り 練習 大会 初心者
入門 用 石 いし 厚さ6mm 弱
お椀型というから中国だろ
463名無し名人
2019/02/07(木) 20:07:39.59ID:zJOmKXaP 碁盤??ヒバ1寸
碁笥??桜
碁石??鳳凰ガラス9ミリ
3万円弱で、とうとう買ってしまった。
店の人が見てたら特定されるかも知れんが、別に構わないので書いた。
棋譜並べをしまくりたい(´・ω・`)
碁笥??桜
碁石??鳳凰ガラス9ミリ
3万円弱で、とうとう買ってしまった。
店の人が見てたら特定されるかも知れんが、別に構わないので書いた。
棋譜並べをしまくりたい(´・ω・`)
464名無し名人
2019/02/07(木) 20:09:31.77ID:KaEJOoI+ おめ! いい色買ったな!!
465名無し名人
2019/02/08(金) 08:38:05.76ID:JUzvyO8c 俺もヒバの卓上碁盤に惹かれたことがあったな。
色が白くて、罫線が黒々と太く見えるんだよな
音はカヤの シカンッ! というような抜けのいい音じゃなくて
もっとボソッとしてるんだけど卓上だからまあいいやな。
棋譜並べには逆にいいかも知れない。
色が白くて、罫線が黒々と太く見えるんだよな
音はカヤの シカンッ! というような抜けのいい音じゃなくて
もっとボソッとしてるんだけど卓上だからまあいいやな。
棋譜並べには逆にいいかも知れない。
466名無し名人
2019/02/13(水) 00:39:39.49ID:TuYP8mTg 螺鈿細工の入った碁盤を買った
6寸あるのには気づいていなかった
これに合わせて碁石も10ミリくらいの蛤にしてしまった
打ってみると感動するな
もっと高いものは更に打ち心地が違うんだろうな
6寸あるのには気づいていなかった
これに合わせて碁石も10ミリくらいの蛤にしてしまった
打ってみると感動するな
もっと高いものは更に打ち心地が違うんだろうな
467名無し名人
2019/02/24(日) 12:01:23.99ID:6LhAEi1s NHK教育を見て57065倍賢くチリ人
468名無し名人
2019/03/07(木) 05:01:59.42ID:Jux+h+ot 超高級ハマグリ碁石とか本カヤの碁盤とか持ってる人は
相手が思いっきり石を打ち付けるタイプだとヒヤヒヤしないのかな
石を上に持ち上げてパチーンと打つ奴とかいるからな
相手が思いっきり石を打ち付けるタイプだとヒヤヒヤしないのかな
石を上に持ち上げてパチーンと打つ奴とかいるからな
469名無し名人
2019/03/07(木) 18:45:34.80ID:vxS4NzrH そんな奴は二度と呼ばない
470名無し名人
2019/03/07(木) 20:46:01.58ID:0CwCRfHx 5年後に60万円の予算で盤石を買うつもりなんだが、あくまでそれは
自分専用だ。棋譜並べたりとか。
人と打つ場合は、オクで5000円で買った安物を使うつもり。
もちろん、本榧を持っていることは内緒だ。
というか、自宅に招くような囲碁仲間なんてそもそも居ない。
自分専用だ。棋譜並べたりとか。
人と打つ場合は、オクで5000円で買った安物を使うつもり。
もちろん、本榧を持っていることは内緒だ。
というか、自宅に招くような囲碁仲間なんてそもそも居ない。
471名無し名人
2019/03/08(金) 15:34:18.25ID:lvZCnVSg 碁盤は一番外の線を太くしてほしい。
それと囲碁と囲連星を表裏にしてほしい。
囲連星は19路だけど15路の中で7連を作らないといけないから、15路の線を太くして、連珠と同じ5つの星を描くべき。
それと囲碁と囲連星を表裏にしてほしい。
囲連星は19路だけど15路の中で7連を作らないといけないから、15路の線を太くして、連珠と同じ5つの星を描くべき。
472名無し名人
2019/03/08(金) 18:19:34.98ID:2JqqoiPl グレードの高い蛤石ってどこもかしこも在庫なしばっかで嫌になるな
473名無し名人
2019/03/08(金) 18:55:47.43ID:2jHP0oth 碁盤の裏には象棋の線引いてある
474名無し名人
2019/03/08(金) 23:43:52.17ID:YRJyyC+M475名無し名人
2019/03/15(金) 21:29:32.53ID:tUNg9ZUh476名無し名人
2019/03/16(土) 06:00:04.94ID:b+Wvn0Qz 棋譜並べとかしてたら碁盤の交点の漆がにじんできてるんだがこれはもうどうにもならんのかな?
からぶきしてみてもとれる感じじゃないし。
からぶきしてみてもとれる感じじゃないし。
477名無し名人
2019/03/18(月) 14:56:29.70ID:c4gh/LDM479名無し名人
2019/03/18(月) 20:00:47.16ID:jwlyIcrS オクで碁石は買いたくないなぁ
以前オクで買ったら厚さがバラバラだったことがある。ガラスだけど。
数10万円も出して買った物がそんなだったら発狂するぞ俺。
以前オクで買ったら厚さがバラバラだったことがある。ガラスだけど。
数10万円も出して買った物がそんなだったら発狂するぞ俺。
480名無し名人
2019/03/20(水) 13:42:05.53ID:OxVqSg06481名無し名人
2019/03/21(木) 18:55:18.85ID:2Al1GtiM セット販売品とは、「売れ残り」品の合わせ技による特価と思っていますがいかがでしょうか?
482名無し名人
2019/03/23(土) 01:03:54.71ID:hJBEwWVM 味のある盤が出てる
ワイは既に二面持っているので参戦はしないと思うが、興味がある人はガンバ!
ワイは既に二面持っているので参戦はしないと思うが、興味がある人はガンバ!
483名無し名人
2019/03/23(土) 21:59:33.10ID:XfxVV29C484名無し名人
2019/03/29(金) 04:09:16.39ID:66uo4eSW 476だが自己解決した。
椿油で拭いたらびっくりするほどとれた。
椿油で拭いたらびっくりするほどとれた。
485名無し名人
2019/04/04(木) 22:33:27.39ID:I2hPv0oz 碁笥の蓋裏に白い結晶みたいなカビが生えてるんだけど、手入れ方法教えてくださいな
486名無し名人
2019/04/05(金) 01:22:28.87ID:6I+9miRL 碁笥の蓋裏に白い結晶みたいなカビが生えてるんだけど、手入れ方法教えてくださいな
487名無し名人
2019/04/05(金) 11:58:38.70ID:nmSgYyX0 よくみがけばとれる
488名無し名人
2019/04/05(金) 12:30:27.14ID:UvcvxCLn 家具用のワックスがいいんじゃない。汚れ落としの成分も入ってるし。
それでも落ちなければ、激落ち君とかの白いスポンジみたいな汚れおとし。
あれで軽く擦るとか。
碁笥の内部にカビが生えるということは、碁石が汚れてるということだよな。
最低から拭きだけでもした方が。
それでも落ちなければ、激落ち君とかの白いスポンジみたいな汚れおとし。
あれで軽く擦るとか。
碁笥の内部にカビが生えるということは、碁石が汚れてるということだよな。
最低から拭きだけでもした方が。
490名無し名人
2019/04/08(月) 21:22:40.55ID:Ucoy4vuS 碁盤作ってる女性の動画しゅごい
https://www.youtube.com/watch?v=iBZSOlFq9FU
https://www.youtube.com/watch?v=iBZSOlFq9FU
491名無し名人
2019/04/09(火) 08:10:53.20ID:0fDu6Kzd 板にニス塗ってしまうと固くなって駄目だよね。
石を置くたびにカチンカチン耳に響いて、不快でやってられなくなる。
滑るから石が動くし。
ウレタンニスは特に駄目。
包丁の柄でもそうだけど、外人は白木のよさが分からないんだよな。
ニスを塗った碁盤なら中国式の反面が平たい碁石がいいと思う。
ただ、あれだと持ち方が親指と人差し指でつまむような形になる。
棋譜並べなら俺はそれでいいと思うけどね。
石を置くたびにカチンカチン耳に響いて、不快でやってられなくなる。
滑るから石が動くし。
ウレタンニスは特に駄目。
包丁の柄でもそうだけど、外人は白木のよさが分からないんだよな。
ニスを塗った碁盤なら中国式の反面が平たい碁石がいいと思う。
ただ、あれだと持ち方が親指と人差し指でつまむような形になる。
棋譜並べなら俺はそれでいいと思うけどね。
492名無し名人
2019/04/10(水) 16:50:43.62ID:bFXrPGWm 中国の饅頭型の石って日本でも買えるんか?
493名無し名人
2019/04/12(金) 19:15:26.30ID:luBEezrj 中古屋で埃を被ってた本榧木裏4寸とメキシコ蛤の32?34?号で満足してるんだけど、いつか一回はどれだけ感触が変わるのか柾目の盤で打ってみたい
494名無し名人
2019/04/12(金) 19:31:24.11ID:ZJDuv9HX 素材の差(榧と桂とか)は明白だが、木取りの差はほとんど分からん……
柾目は見た目が良いのと、経年しても狂いが少ないくらい
柾目は見た目が良いのと、経年しても狂いが少ないくらい
497名無し名人
2019/04/12(金) 20:46:53.74ID:eGcp4Ycl499名無し名人
2019/04/14(日) 16:33:47.51ID:zv3bUJOo 長年使った碁盤の目盛りがかすれてきたり、スレ?た跡みたいなのが気になってきたから修理に出したいんだけど、どこがいいんだろう。
500名無し名人
2019/04/19(金) 14:03:34.01ID:PjhCWm05 三輪碁盤店が安いだろ
501名無し名人
2019/04/19(金) 16:20:10.98ID:Eqm0OzD0 できれば天面だけ削ってもらった方がいいぞ
横までやってしまうと小さくなってしまうから。
まあ、業者としては全部足まで取り替えないと商売にならないのかも
知れないけど
横までやってしまうと小さくなってしまうから。
まあ、業者としては全部足まで取り替えないと商売にならないのかも
知れないけど
502名無し名人
2019/04/21(日) 03:12:21.53ID:GMJgPrUm503名無し名人
2019/04/22(月) 05:07:49.48ID:v0IeUgrY504名無し名人
2019/04/30(火) 17:44:43.73ID:1LyzsCUE505名無し名人
2019/05/01(水) 12:30:53.22ID:5mvpqby+ >>504
ありがとうございます。
天面だけでもけっこうするのですね。
送料入れるとかなりになりますねが
親爺から受け継いだ碁盤が黒くなって石を並べても見えにくいので
近いうちにやろうと思います。
どうもでした。
ありがとうございます。
天面だけでもけっこうするのですね。
送料入れるとかなりになりますねが
親爺から受け継いだ碁盤が黒くなって石を並べても見えにくいので
近いうちにやろうと思います。
どうもでした。
506名無し名人
2019/05/01(水) 13:52:17.25ID:kZF5m63p 黒くなってるというのは桂かな?
思い入れがあるとかでなければ修理する価値は無いんじゃ
思い入れがあるとかでなければ修理する価値は無いんじゃ
507名無し名人
2019/05/01(水) 14:19:17.46ID:5mvpqby+ 桂ですけど。桂って削っても駄目なんですか?
天面だけ白くなって見やすくなればいいと思ったんですけど。
天面だけ白くなって見やすくなればいいと思ったんですけど。
508名無し名人
2019/05/01(水) 18:47:07.81ID:YO33cJKv 桂も一皮削れば奇麗な色は出てくる
桂は横幅が狭いのが殆んどで石が窮屈な感じがする
天面修理だけでも1万円程度はかかる
本人が気にしなければ打ち味もいいし良いんじゃないか
桂は横幅が狭いのが殆んどで石が窮屈な感じがする
天面修理だけでも1万円程度はかかる
本人が気にしなければ打ち味もいいし良いんじゃないか
509名無し名人
2019/05/01(水) 19:50:52.33ID:nhle7VH7 >>505
いえいえ、どういたしました。
桂は削ってもらったことがあるけど、木の質にもよるみたい。赤茶けた色付きが強いと綺麗に削り切るのは結構上面削らないといけないとか。自分のは古木っぽかった一面と、元が白めの桂(碁盤でよく見る赤い木ではなく白い?桂)だったからそんなに削らなくても良かったらしい。
いえいえ、どういたしました。
桂は削ってもらったことがあるけど、木の質にもよるみたい。赤茶けた色付きが強いと綺麗に削り切るのは結構上面削らないといけないとか。自分のは古木っぽかった一面と、元が白めの桂(碁盤でよく見る赤い木ではなく白い?桂)だったからそんなに削らなくても良かったらしい。
510名無し名人
2019/05/01(水) 19:51:27.30ID:nhle7VH7 >>505
いえいえ、どういたしました。
桂は削ってもらったことがあるけど、木の質にもよるみたい。赤茶けた色付きが強いと綺麗に削り切るのは結構上面削らないといけないとか。自分のは古木っぽかった一面と、元が白めの桂(碁盤でよく見る赤い木ではなく白い?桂)だったからそんなに削らなくても良かったらしい。
いえいえ、どういたしました。
桂は削ってもらったことがあるけど、木の質にもよるみたい。赤茶けた色付きが強いと綺麗に削り切るのは結構上面削らないといけないとか。自分のは古木っぽかった一面と、元が白めの桂(碁盤でよく見る赤い木ではなく白い?桂)だったからそんなに削らなくても良かったらしい。
511名無し名人
2019/05/04(土) 04:41:05.48ID:/OHWRzzH512名無し名人
2019/05/04(土) 08:02:13.44ID:969CkDVC >>511
マルヤの黒田さん、津村娯楽堂さん(大阪の碁盤屋に委託するそうです、詳細は不明)、辺りがそのくらいで答えてくれましたね。
ただ、厚みや材質でも変わると思いますのでご参考までに。
私の場合は榧の木裏、実測で15.8センチの厚みのものでどのくらいかお尋ねしました。
元より高い提示をしているところは、手持ちが心許ない事もあって聞いていません。
マルヤの黒田さん、津村娯楽堂さん(大阪の碁盤屋に委託するそうです、詳細は不明)、辺りがそのくらいで答えてくれましたね。
ただ、厚みや材質でも変わると思いますのでご参考までに。
私の場合は榧の木裏、実測で15.8センチの厚みのものでどのくらいかお尋ねしました。
元より高い提示をしているところは、手持ちが心許ない事もあって聞いていません。
513名無し名人
2019/05/04(土) 19:25:49.59ID:/OHWRzzH >>512
サンクスコ
大阪で安く直ししてるとこなら、やま屋さんかもしれないなあ
マルヤ黒田さんは横幅みじかくなっちゃうしなあ
安い・上手い・横幅が短くならない
っていう三拍子そろったとこ最近なくなったなあ
サンクスコ
大阪で安く直ししてるとこなら、やま屋さんかもしれないなあ
マルヤ黒田さんは横幅みじかくなっちゃうしなあ
安い・上手い・横幅が短くならない
っていう三拍子そろったとこ最近なくなったなあ
514名無し名人
2019/05/11(土) 06:56:33.11ID:M6YYHyoF 市のリサイクルセンター(ゴミ焼却場の付属施設)で碁盤を買った。
千八百円。
厚みは5センチ程度。その分、脚が長い。
脚はクチナシの格好はしていない。テーブルの脚みたいである。
全体に軽い。材質は檜ではないかと思う。
新品みたいである。古いとしても三年ぐらいしか経っていないと思う。
傷などはない。
なんでこんなのが捨てられたのかと思う。
囲碁を覚えようとして買ったが諦めたとかなんだろうか。
千八百円。
厚みは5センチ程度。その分、脚が長い。
脚はクチナシの格好はしていない。テーブルの脚みたいである。
全体に軽い。材質は檜ではないかと思う。
新品みたいである。古いとしても三年ぐらいしか経っていないと思う。
傷などはない。
なんでこんなのが捨てられたのかと思う。
囲碁を覚えようとして買ったが諦めたとかなんだろうか。
515名無し名人
2019/05/14(火) 03:28:53.01ID:FjaZ3K6j >(ゴミ焼却場の付属施設)で碁盤を買った。
この文を省略していくと
(ゴミの)碁盤を買った。
↓
ゴミを買った。
になる事に俺は今ひとりで笑っている
この文を省略していくと
(ゴミの)碁盤を買った。
↓
ゴミを買った。
になる事に俺は今ひとりで笑っている
516名無し名人
2019/05/14(火) 07:25:23.55ID:rG9DDvS6 ↑ ゴミみたいなこと書くなゴミw
517名無し名人
2019/05/15(水) 01:46:42.38ID:U06Qkl3r518名無し名人
2019/05/15(水) 06:20:58.22ID:U3l/JIVP >>515
>俺は今ひとりで笑っている
書き込みは 03:28:53.01 、、、、
真夜中に、頭禿げ散らかした歯抜け爺イが、ひとりでニタ〜リと笑っているのを想像して
俺は今ゾッとして鳥肌を立てている
>俺は今ひとりで笑っている
書き込みは 03:28:53.01 、、、、
真夜中に、頭禿げ散らかした歯抜け爺イが、ひとりでニタ〜リと笑っているのを想像して
俺は今ゾッとして鳥肌を立てている
519名無し名人
2019/05/15(水) 20:46:18.50ID:U06Qkl3r ゴミ拾いの乞食がなんか言っててワロタ
日課のゴミ処理施設通いごくろうさんwwww
日課のゴミ処理施設通いごくろうさんwwww
520名無し名人
2019/05/16(木) 07:09:23.95ID:s5GGNzgh ↑
おー、真夜中爺さんかw
無理して普通の時間に書き込んでてワロタwww
夜中の三時四時に ニタ〜〜〜リ だもんな。
ズルムケの爺イがだぜ。妖怪としか思えん
不気味過ぎるぞお前
夜は寝て昼間は働けボケ
夜中に一人でニタニタしてるんじゃねえぞ変態
おー、真夜中爺さんかw
無理して普通の時間に書き込んでてワロタwww
夜中の三時四時に ニタ〜〜〜リ だもんな。
ズルムケの爺イがだぜ。妖怪としか思えん
不気味過ぎるぞお前
夜は寝て昼間は働けボケ
夜中に一人でニタニタしてるんじゃねえぞ変態
521名無し名人
2019/05/16(木) 07:17:43.75ID:lkVS6SSe おまえの妄想きもちわるいわー
ほら、そろそろゴミ収集車くるからはやく拾いにいけよ乞食wwwww
ほら、そろそろゴミ収集車くるからはやく拾いにいけよ乞食wwwww
522名無し名人
2019/05/16(木) 20:44:00.63ID:s5GGNzgh 何が妄想だ馬〜〜〜か
03:28:53.01 という時間に
「俺は今ひとりで笑っている 」と書き込んでるじゃないか。
真夜中にニタニタしてやがって気持ち悪いんだよ
その翌日も 01:46:42.38
夜中の2時近くに何やってんだハゲw
妄想どころか、お前の生活そのものだろ
自分で生活パターン全面公開してんじゃないか低脳www
で、今回は朝の7時に書き込みか
一晩中ニタニタして、この時間に寝るわけだ
昼夜逆転してる廃人だな。廃人だからゴミゴミと騒ぐ。
自覚してるとおり、てめえがゴミなんだよ
一生二ヤついてろド変態が
03:28:53.01 という時間に
「俺は今ひとりで笑っている 」と書き込んでるじゃないか。
真夜中にニタニタしてやがって気持ち悪いんだよ
その翌日も 01:46:42.38
夜中の2時近くに何やってんだハゲw
妄想どころか、お前の生活そのものだろ
自分で生活パターン全面公開してんじゃないか低脳www
で、今回は朝の7時に書き込みか
一晩中ニタニタして、この時間に寝るわけだ
昼夜逆転してる廃人だな。廃人だからゴミゴミと騒ぐ。
自覚してるとおり、てめえがゴミなんだよ
一生二ヤついてろド変態が
523名無し名人
2019/05/21(火) 08:49:07.69ID:y7pLLqW2 吉田碁盤店の直しがあれだけ高いのは、ブランド的な感じで高いんだろうか?
それともかけてる手間暇が全然違うのか。
実際に氏の手がけた盤を見たことがないから何とも言えないけど、だれかわかる人とかいる?
それともかけてる手間暇が全然違うのか。
実際に氏の手がけた盤を見たことがないから何とも言えないけど、だれかわかる人とかいる?
524名無し名人
2019/05/22(水) 09:22:27.18ID:l950eN/4 こいつ一月に熊須の盤を転売してから毎週のように
日向産だー 日向産だー っつって出品してるが
日向産だっつう根拠はなんだ?一回日向のかやをみたら全部日向産に見えてきたか?
信用無いから価格は上がってないが不当表示防止法の疑いがあるから消費者庁に通報だな
商品説明文に以前からつまらないウソついてたが
今度は産地偽装に手を染めたか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d364447472
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u275633189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u273251647
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r313850106 これは本物の日向産だ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q278432596
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l505295301
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w294147387
https://aucview.aucfan.com/yahoo/w286085000/
日向産だー 日向産だー っつって出品してるが
日向産だっつう根拠はなんだ?一回日向のかやをみたら全部日向産に見えてきたか?
信用無いから価格は上がってないが不当表示防止法の疑いがあるから消費者庁に通報だな
商品説明文に以前からつまらないウソついてたが
今度は産地偽装に手を染めたか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d364447472
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u275633189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u273251647
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r313850106 これは本物の日向産だ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q278432596
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l505295301
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w294147387
https://aucview.aucfan.com/yahoo/w286085000/
525名無し名人
2019/05/22(水) 09:51:22.08ID:l950eN/4 >>523
俺は15万以上払って脚の製作も含めて総直しをした事がある
ブランド価値的なものも確かにあるが、その評価をするのは顧客であって
顧客が価値があると認めるからこそブランド価値が生まれるわけだ当然ながら
結論から言うと、違いがわからない人には理解はできないという事
その為には安物の事もよく知っておく必要がある なぜ安物なのか
今となっては機械脚の中国産本榧でも数十万で売ってる店があるが
同じ数十万出すなら吉田寅義の盤を買ったほうが数段マシだと思えるように
違いを知る必要があるということ
主に見る所としては
盤の仕上げの良さ 線の見事な技 手彫りの脚の出来
それには実際に見て確かめなければならない
見てもわからないなら所有するだけでいい
そうすれば見てわかる他人がうらやましがる
それだけで価値がある
俺は15万以上払って脚の製作も含めて総直しをした事がある
ブランド価値的なものも確かにあるが、その評価をするのは顧客であって
顧客が価値があると認めるからこそブランド価値が生まれるわけだ当然ながら
結論から言うと、違いがわからない人には理解はできないという事
その為には安物の事もよく知っておく必要がある なぜ安物なのか
今となっては機械脚の中国産本榧でも数十万で売ってる店があるが
同じ数十万出すなら吉田寅義の盤を買ったほうが数段マシだと思えるように
違いを知る必要があるということ
主に見る所としては
盤の仕上げの良さ 線の見事な技 手彫りの脚の出来
それには実際に見て確かめなければならない
見てもわからないなら所有するだけでいい
そうすれば見てわかる他人がうらやましがる
それだけで価値がある
526名無し名人
2019/05/22(水) 13:51:00.58ID:FUTRAhKs >>524
安くていい盤そろえたな
安くていい盤そろえたな
527名無し名人
2019/05/23(木) 21:07:17.74ID:CMGQmHAk しまっておいた那智黒の碁石を解禁したら、袋が溶けたのかベタベタしてて困っています
何か良い方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
何か良い方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
528名無し名人
2019/05/23(木) 22:38:18.64ID:P27FC3v4 洗えばいいだろ
530名無し名人
2019/05/24(金) 12:09:46.07ID:eNzrVL6E531名無し名人
2019/05/24(金) 17:55:11.58ID:aTm3G9hs 那智黒飴だつた説
533名無し名人
2019/05/25(土) 08:23:45.09ID:auhfPXCJ 樹脂系のベタベタはアルコールで取れるよ
マウスなどがベタベタになってきたのも
アルコールで拭くと取れてしまう
マウスなどがベタベタになってきたのも
アルコールで拭くと取れてしまう
534名無し名人
2019/05/25(土) 16:05:39.01ID:0k5l1Yy1 加水分解しちゃってるならあきらめろ
535名無し名人
2019/05/25(土) 17:30:13.03ID:2601bBMi https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d364447472
上記の碁盤、日向産かどうかは別として、いい木裏盤だと思いますよ。
脚も某名人による手彫りだと思いますし。柾の盤は王道だと思います
が盤上の柾模様が何か単調な気がします。むしろ木裏や木表盤の方
が、盤上に現れる模様がそれぞれ個性的で、芸術性もあり、面白いで
す。
上記の碁盤、日向産かどうかは別として、いい木裏盤だと思いますよ。
脚も某名人による手彫りだと思いますし。柾の盤は王道だと思います
が盤上の柾模様が何か単調な気がします。むしろ木裏や木表盤の方
が、盤上に現れる模様がそれぞれ個性的で、芸術性もあり、面白いで
す。
536名無し名人
2019/05/25(土) 20:40:00.99ID:8w/ydKjH 意味わかんねぇな
なんで終わったオク宣伝してんだ
なんで終わったオク宣伝してんだ
537名無し名人
2019/05/25(土) 21:33:35.08ID:cZ5O8/l7 木取なりの反りが出てる
修理を考えれば安いとはいえんわな
NHK杯の木裏盤の盤面は柾目に見えるような盤だが
修理を考えれば安いとはいえんわな
NHK杯の木裏盤の盤面は柾目に見えるような盤だが
538名無し名人
2019/05/25(土) 22:39:57.26ID:auhfPXCJ539名無し名人
2019/06/14(金) 20:50:06.72ID:QcQguGFg 保守
540名無し名人
2019/06/19(水) 02:02:46.91ID:6ZihLz6f 押し入れに碁石があったから捨てようと思ったんだけど欲しい人もいるかとオクチェックしたら
1円でも入札ない物から数千円で入札されてる物まであるんだね
石にも木製ケースにもメーカーとか書かれてないしどうやって品定めするんだろう…
1円でも入札ない物から数千円で入札されてる物まであるんだね
石にも木製ケースにもメーカーとか書かれてないしどうやって品定めするんだろう…
541名無し名人
2019/06/19(水) 23:52:09.46ID:2DEWzBHx https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e362590732#modQstnList
投稿者:2*t*b*** / 評価:8
こいつ気持ちわりいな
シカのフン臭せえ
投稿者:2*t*b*** / 評価:8
こいつ気持ちわりいな
シカのフン臭せえ
542名無し名人
2019/06/20(木) 00:42:17.65ID:Ftm4wpEX 盤は寸足らずで価値は無いだろ
石がスワブテで欠けた物が目につくがまともな物が多く厚みがあれば
価格以上の価値がある
石がスワブテで欠けた物が目につくがまともな物が多く厚みがあれば
価格以上の価値がある
543名無し名人
2019/06/21(金) 12:18:02.45ID:wDm8pCC5544名無し名人
2019/06/22(土) 02:18:41.64ID:h+lvBUr6 こんなのあるんだな
打った感覚はどんなものだろう
竹ならかなり軽そうな気はするが
打った感覚はどんなものだろう
竹ならかなり軽そうな気はするが
545名無し名人
2019/06/22(土) 07:13:38.99ID:IkuTOSV4 竹なら軽いから携帯用なんだろうな
袋に入れて持って歩いたとか
碁盤は布製だったんだろう
布だと軽い竹の碁石でも滑らないから打ちにくくはなかったと思う
袋に入れて持って歩いたとか
碁盤は布製だったんだろう
布だと軽い竹の碁石でも滑らないから打ちにくくはなかったと思う
546名無し名人
2019/06/23(日) 22:21:07.21ID:p2UzRdVW 黒い方は鉄漿(おはぐろ)で煮たんだろうな
547名無し名人
2019/07/20(土) 11:58:03.11ID:CLVN8y77 大理石製の碁石やらも最近見かけるけど、硬さはどんなもんなんだろうか
548名無し名人
2019/09/06(金) 11:08:50.46ID:6jljwuMv これどう思う?
住職に負けた弁慶、碁石ねじ込んだ?“伝説の碁盤”を常設展示 加東・播州清水寺
9/5(木) 8:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000008-kobenext-l28
住職に負けた弁慶、碁石ねじ込んだ?“伝説の碁盤”を常設展示 加東・播州清水寺
9/5(木) 8:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000008-kobenext-l28
549名無し名人
2019/09/06(金) 16:46:28.28ID:UOdZRbOp 猿の手レベルであやしい
550名無し名人
2019/09/23(月) 02:38:44.40ID:Uk/kS7W9 修理するとどうなるか見てみたい
551名無し名人
2019/11/12(火) 19:53:44.61ID:AnxalXei 過疎
552名無し名人
2019/11/16(土) 17:31:55.94ID:0K3B23y0553名無し名人
2019/11/30(土) 11:36:31.63ID:MNB3OWHG https://item.mercari.com/jp/m92306497506/?_s=U2FsdGVkX1-0hTMmLKQAWWy4jFxVPsmfBaeHGZzIS7trbyhw_ESV7Lb1AyBlUr0UlALM0KTbDkgGy6rWvabRgjz4qBu-PyfSjZmsDILk_v9OvIReY-u_ak_sZriAZsrd
これが奈良県のゴミ捨て場で拾った盤か
中国産の機械脚ならそりゃ捨てるわなwww
あれ?なんか日本産とか書いてあるな
詐欺だろこれ
これが奈良県のゴミ捨て場で拾った盤か
中国産の機械脚ならそりゃ捨てるわなwww
あれ?なんか日本産とか書いてあるな
詐欺だろこれ
554名無し名人
2019/11/30(土) 12:42:23.53ID:zxfAf2v5 アマゾンで碁石付きで1万3千円くらいの買えば棋譜並べやちょい対局くらいにはちょうどいい
555名無し名人
2019/11/30(土) 21:29:46.10ID:MNB3OWHG ヤフオクでド素人のアホが盤の重量と匂いがするか聞きまくってんの最近みるよな
そいつめぐみ堂の中国産機械脚の出品物に
「これはすばらしい品です、恐らく名人碁盤師が作った日本産のかやですね」
とか全く大ハズレなのに知ったフリこいててウザいったらありゃしねえ
木取りも全く見当はずれで日本産と中国産の判別もできねえし
機械脚も見てわからねえくせにちょっと上から目線なのがイラっとくるんだわ
そいつめぐみ堂の中国産機械脚の出品物に
「これはすばらしい品です、恐らく名人碁盤師が作った日本産のかやですね」
とか全く大ハズレなのに知ったフリこいててウザいったらありゃしねえ
木取りも全く見当はずれで日本産と中国産の判別もできねえし
機械脚も見てわからねえくせにちょっと上から目線なのがイラっとくるんだわ
556名無し名人
2020/01/24(金) 08:34:16.03ID:Yb5S54Vt ずっとイライラしてろw
557名無し名人
2020/01/24(金) 17:40:37.37ID:p3AZFVCa お前もな
558名無し名人
2020/01/25(土) 07:12:37.35ID:W8imX+a+ オマエモナーって
2/5ちゃん語知ってるじゃん爺さんww
2/5ちゃん語知ってるじゃん爺さんww
559名無し名人
2020/01/26(日) 01:19:14.09ID:VMhsSL4F ガラス碁石の黒もガラスなんだろうか?
俺のはマットな質感でガラスっぽくない
白石のツルツルした感じとは明らかに違うんだが
俺のはマットな質感でガラスっぽくない
白石のツルツルした感じとは明らかに違うんだが
560名無し名人
2020/01/26(日) 01:21:55.11ID:S7cJBiHL 窓ガラスにもツルツルのとザラザラの磨りガラスがあるだろ?
561名無し名人
2020/01/26(日) 09:54:08.11ID:wJiqrf9M 濡らしてみろよ
562名無し名人
2020/01/26(日) 12:41:07.49ID:vyqq1jg0 ガラス碁石の黒はビニールの皮膜で包んであるんだよ
皮膜を破れば半透明のガラス。
ガラス碁石黒が古くなると、ポチッと針で開けたような穴が開く。
それがガラス碁石の寿命。
ビニールの皮膜でないのもあるけど。うんと薄いやつな。
皮膜を破れば半透明のガラス。
ガラス碁石黒が古くなると、ポチッと針で開けたような穴が開く。
それがガラス碁石の寿命。
ビニールの皮膜でないのもあるけど。うんと薄いやつな。
563名無し名人
2020/01/26(日) 16:42:38.76ID:qpgE3gJ6 ビニールの皮膜て
そんな面倒なことするかよ
そんな面倒なことするかよ
564名無し名人
2020/02/02(日) 23:45:19.43ID:+URjFTl1565名無し名人
2020/02/15(土) 08:13:00.08ID:DxtCKmcN 柳時熏さん,碁盤セットを自作するとはw
ttps://twitter.com/ryu_shikun/status/1228173260363198465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/ryu_shikun/status/1228173260363198465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
566名無し名人
2020/02/15(土) 19:50:02.67ID:AifX7V2u ガラス碁石 黒 の皮膜はエボナイトが多いね
塩化ビニール樹脂のもある
塩化ビニール樹脂のもある
567名無し名人
2020/02/21(金) 08:14:11.21ID:vSHouI+z 質問です。ガラス碁石を購入したのですが黒石がなんだか鉄臭いです。
乾ふきはしたのですが黒石は材質の問題でにおいやすいのでしょうか?
洗剤などで洗えばマシになるでしょうか。
乾ふきはしたのですが黒石は材質の問題でにおいやすいのでしょうか?
洗剤などで洗えばマシになるでしょうか。
569名無し名人
2020/02/27(木) 10:20:33.56ID:EDabnfrP エボナイトは生ゴムを硫黄で固くしたものだから特有の臭いがあるよ
クラリネットとか吹奏楽器のマウスピースにも使われるが最初は臭いが
気になるという人が多い
クラリネットとか吹奏楽器のマウスピースにも使われるが最初は臭いが
気になるという人が多い
570名無し名人
2020/02/27(木) 22:13:36.69ID:TWT/eCBb 柳時熏さん,21路盤を作ってしまう
571名無し名人
2020/03/04(水) 23:14:33.50ID:vIvIYb+i リサイクルショップで碁笥(碁石入り)を買った。
碁笥は栗で、けっこう新しく綺麗。これで400円なら安いと思ったら
大きさが違ってた。ニコイチで組み合わせたんだろうな。
返しに行こうかと思ったが、実用上困るわけでもない。
そもそも碁笥より中身のガラス碁石が目当てだったし。
昔の薄いガラス碁石で棋譜並べしたいと思ったんだよね。
ということで使っている。
碁笥は栗で、けっこう新しく綺麗。これで400円なら安いと思ったら
大きさが違ってた。ニコイチで組み合わせたんだろうな。
返しに行こうかと思ったが、実用上困るわけでもない。
そもそも碁笥より中身のガラス碁石が目当てだったし。
昔の薄いガラス碁石で棋譜並べしたいと思ったんだよね。
ということで使っている。
572名無し名人
2020/04/20(月) 11:28:55.16ID:ePEtvuhs 万波さんの盤。さすがに良いのを使ってる
ttp://hamusoku.com/archives/10217099.html
ttp://hamusoku.com/archives/10217099.html
573名無し名人
2020/05/11(月) 14:28:50.46ID:ey4f5mdX 最近、オクでもあまり良盤が出ないなあ
将棋盤の方が値も高いし、みんな出し渋ってるのかな
将棋盤の方が値も高いし、みんな出し渋ってるのかな
574名無し名人
2020/05/11(月) 19:14:28.25ID:S4Vq3S7+ いい碁盤は持ち主が死ななきゃ出てこないんじゃないのかな
575名無し名人
2020/05/12(火) 14:48:52.70ID:rDslsCdn577名無し名人
2020/05/14(木) 23:05:10.74ID:kgD88MVk うちの近所のリサイクルショップに碁盤が五台ほど並んでるが、
一番厚みのある碁盤は裏の血だまりが無い。
ツルツル。
20センチ以上あるような立派な盤なんだがな
天面もまだ白くて綺麗
一万円ぐらい
これって何なの?
一番厚みのある碁盤は裏の血だまりが無い。
ツルツル。
20センチ以上あるような立派な盤なんだがな
天面もまだ白くて綺麗
一万円ぐらい
これって何なの?
578名無し名人
2020/06/04(木) 22:23:04.07ID:MiaaFFGs579名無し名人
2020/06/27(土) 14:14:33.28ID:mOf0mgR5 まったく・・・、どいつもこいつも給付金の10万が手に入ったからって
オクで値段競ってきやがるわw
オクで値段競ってきやがるわw
580名無し名人
2020/06/29(月) 10:53:25.87ID:W46fCJRc 雲南の碁石買ってみたいな
581名無し名人
2020/06/30(火) 07:07:29.16ID:4DtuCFoN ネットでしかした事なくて給付金入ったし碁盤と碁石揃えようと思ってるんだが新品だと10万とかするような碁石がヤフオクだと2-3万なのは単純に中古だからなの?それとも実は物がちがうの?
582名無し名人
2020/06/30(火) 07:13:13.31ID:0uUNol09 信用
583名無し名人
2020/06/30(火) 12:49:13.20ID:jSHZYyNU 新品は定価があるが中古は定価はないから
584名無し名人
2020/06/30(火) 13:08:11.25ID:4DtuCFoN 信用と定価かそう言われればそうだよな
オクでさがしてみるわありがとうな
オクでさがしてみるわありがとうな
585名無し名人
2020/07/26(日) 11:05:35.40ID:bfLEEMLy 足つきはもう邪魔なだけの時代。
コンピュータなら、碁盤にも将棋盤にもチェス盤にも雀卓にもなるし、
後片付けはいらない、メンテナンス不要、面倒な勝敗計算も自動。
コンピュータなら、碁盤にも将棋盤にもチェス盤にも雀卓にもなるし、
後片付けはいらない、メンテナンス不要、面倒な勝敗計算も自動。
586名無し名人
2020/07/26(日) 11:07:23.92ID:bfLEEMLy 碁石だと、取るときや打つときに隣の石がズレて見ずらくなったりするからね。
アナログよりデジタルでしょ。
アナログよりデジタルでしょ。
587名無し名人
2020/07/26(日) 19:45:10.85ID:zsu7Ltjx ちょっと前に日向産本榧卓上碁盤を買って初めて
本榧の香りを嗅いだけど、まさにシナモンの香りそのものだな。
Yahoo知恵袋の過去の質問なんかでも芳香があるやら言う回答は
あるけど、なんで誰もシナモンの香りと答えてないのか不思議なぐらい。
本榧の香りを嗅いだけど、まさにシナモンの香りそのものだな。
Yahoo知恵袋の過去の質問なんかでも芳香があるやら言う回答は
あるけど、なんで誰もシナモンの香りと答えてないのか不思議なぐらい。
588名無し名人
2020/07/26(日) 20:05:54.24ID:h9RGJ1qw シナモンとは全然違う
鼻がおかしいw
鼻がおかしいw
589名無し名人
2020/07/26(日) 22:59:50.40ID:zsu7Ltjx 「本榧 シナモン」 でググっても同様の答えが結構出てるが?
“全然違う”という方が分からない。
他に何か当てはまるものを挙げてくれ。
“全然違う”という方が分からない。
他に何か当てはまるものを挙げてくれ。
590名無し名人
2020/07/26(日) 23:48:56.55ID:VHNPG8eN 榧の匂いは榧の匂いであり、他に類する香りはないけど、
強いて似ているの言えそうなのは相撲取り(力士)の匂いかなあ
鬢付け油(オーミすき油)というらしいね
強いて似ているの言えそうなのは相撲取り(力士)の匂いかなあ
鬢付け油(オーミすき油)というらしいね
591名無し名人
2020/07/28(火) 09:02:47.38ID:wAFE8xQ0 シナモン?コロナにでもかかったか?
592名無し名人
2020/07/28(火) 19:35:37.24ID:gZp/fUxq https://www.maekawa-kayagoban.co.jp/SHOP/rating_list.html?SORT_ITEM=gt90008
お店からのコメント
2016-09-05
コメントありがとうございます。
満足いただけたようで私どもも安心いたしました。
この度は沢山の商品をご購入頂きありがとうございました。
新カヤは「カヤ」という名前はありますが、
北米産の「スプルース」という木で、榧とは全く別の木材です。
打ち味はやはり本榧が最高です。
ちなみに、碁盤には仕上げに蝋で表面をコーティグしていますが、
匂いは榧の匂いで間違いないです。
同じ榧の木で作ったまな板をお買上げされたお客様からは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よくシナモンに似た匂いがするといわれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これからもお買上げ頂いたすべての商品を末永くご愛用下さい。
お店からのコメント
2016-09-05
コメントありがとうございます。
満足いただけたようで私どもも安心いたしました。
この度は沢山の商品をご購入頂きありがとうございました。
新カヤは「カヤ」という名前はありますが、
北米産の「スプルース」という木で、榧とは全く別の木材です。
打ち味はやはり本榧が最高です。
ちなみに、碁盤には仕上げに蝋で表面をコーティグしていますが、
匂いは榧の匂いで間違いないです。
同じ榧の木で作ったまな板をお買上げされたお客様からは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よくシナモンに似た匂いがするといわれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これからもお買上げ頂いたすべての商品を末永くご愛用下さい。
593名無し名人
2020/07/28(火) 22:23:16.95ID:9OUmBzhr 榧も産地によって色や模様に違いがあるのと同様、
香りの違いもあるのかもしれないな
中国産の榧は香りが薄かったり、年々薄らいでいくらしいが…
香りの違いもあるのかもしれないな
中国産の榧は香りが薄かったり、年々薄らいでいくらしいが…
594名無し名人
2020/07/28(火) 23:28:29.40ID:ni40TZau 前川は中国産専門だろ
脚は機械彫 職人はいるのか?
脚は機械彫 職人はいるのか?
595名無し名人
2020/07/29(水) 07:49:23.53ID:jqBJjlW2 シナモンって祭りの露店で売ってる木の枝?
あれとは違うなあ
あれとは違うなあ
596名無し名人
2020/07/29(水) 10:21:19.55ID:K29SxopQ ドクダミに近くないか、甘くさい
597名無し名人
2020/07/29(水) 20:30:01.94ID:8HYzdeI2 本榧は碁盤だと最高級品だが碁笥だとそうでもない謎
598名無し名人
2020/07/29(水) 23:02:06.33ID:SiyorjkS 栃の碁笥って少ないよな?
ネットで超特大のやつが売ってて欲しいと思ってるんだけど
8万円もするからちょっと躊躇してしまう。
ネットで超特大のやつが売ってて欲しいと思ってるんだけど
8万円もするからちょっと躊躇してしまう。
600名無し名人
2020/07/30(木) 00:30:42.61ID:JuqQM6C0 榧は油脂分が多いので、碁笥にすると白石(蛤)が早く色づいてしまう
601名無し名人
2020/08/01(土) 14:50:22.60ID:FHpmCUZ1 小林千寿六段曰く,海外にハマグリ碁石とカヤ碁盤を持って行って
向こうの人に使ってもらったところ,対局しながらサンドウィッチやピザを食べ
その手で碁石をつかんで打つので,すぐに汚れてしまったそうな
向こうの人に使ってもらったところ,対局しながらサンドウィッチやピザを食べ
その手で碁石をつかんで打つので,すぐに汚れてしまったそうな
603名無し名人
2020/08/02(日) 16:29:18.83ID:3GSpWhwQ604名無し名人
2020/10/24(土) 12:16:58.60ID:erd2gija 碁盤のお手入れ用の布について質問です。
マイクロファイバーの物を探していますが、碁盤用または転用できるおすすめの布があれば教えて下さい。
マイクロファイバーの物を探していますが、碁盤用または転用できるおすすめの布があれば教えて下さい。
605名無し名人
2020/10/24(土) 12:25:16.66ID:XHcTVjHM 着古した綿のシャツで十分
606名無し名人
2020/10/25(日) 07:16:29.87ID:57t/ZFKo 脚付きの三、四寸盤が欲しくて迷っている
新榧と桂、結局、どちらが良いのか
新榧と桂、結局、どちらが良いのか
607名無し名人
2020/10/26(月) 18:43:49.29ID:7tzmpmjq 桂の流通は少ない
スプルースで厚みのない盤を探すのは難しい
スプルースで厚みのない盤を探すのは難しい
608名無し名人
2020/10/27(火) 02:37:00.12ID:BSHO1n85 >>604
マイクロファイバーだと傷が入るだろ
マイクロファイバーだと傷が入るだろ
609名無し名人
2020/10/27(火) 10:51:51.04ID:2CaL7Gs9 桂の中古がいいぞ
ねじれてんのもあるから良くチェックして
ねじれてんのもあるから良くチェックして
610名無し名人
2020/10/27(火) 20:37:01.70ID:m9XFm0Sn 子孫がいるなら黒光りするまで使って欲しいな
611名無し名人
2020/10/29(木) 20:32:46.96ID:wxvVg5lV やっぱり桂が良いかな
新しい部屋に引っ越すんだけど、インテリアのアクセントとして、
脚付き碁盤を買おうかと思ってるんだわ
新榧よりビンテージ感があるというか、雰囲気があるように感じる
新しい部屋に引っ越すんだけど、インテリアのアクセントとして、
脚付き碁盤を買おうかと思ってるんだわ
新榧よりビンテージ感があるというか、雰囲気があるように感じる
612名無し名人
2020/10/29(木) 21:10:28.49ID:nw0QeAGS 購入可能なら、本榧が良いぞ
香りがなんと言っても素晴らしい
香りがなんと言っても素晴らしい
614名無し名人
2020/11/02(月) 20:14:56.05ID:VygzOcTL 新榧買うやつの気が知れない。
金があるなら本榧、なければ桂。どちらにしても国産のものがオススメですよ。
桂もいい盤なら榧とはまた違うけど、独特のいい香りがするし。
新榧も桂より安ければまだ考えないでもないんだが…
金があるなら本榧、なければ桂。どちらにしても国産のものがオススメですよ。
桂もいい盤なら榧とはまた違うけど、独特のいい香りがするし。
新榧も桂より安ければまだ考えないでもないんだが…
615名無し名人
2020/11/12(木) 22:08:25.39ID:lu25p4PB >>604
自己解決しました。
マイクロファイバーの五得ミニハンカチが販売されてて、棋院のネット販売では2020年カタログから消えていたのですが、囲碁ラボでまだ購入できました。
使い心地良く満足してます。
自己解決しました。
マイクロファイバーの五得ミニハンカチが販売されてて、棋院のネット販売では2020年カタログから消えていたのですが、囲碁ラボでまだ購入できました。
使い心地良く満足してます。
616名無し名人
2020/11/26(木) 00:34:00.96ID:Lshn1O9C 通販で碁盤を買ったことがある人いる?
店で直接でしか買ったことがないから、なかなか、踏ん切りがつかない
店で直接でしか買ったことがないから、なかなか、踏ん切りがつかない
617名無し名人
2020/11/26(木) 16:55:20.69ID:9vX3mZ8F ヤフオクで沢山買ったよ
現在は一面だけ残してるが
現在は一面だけ残してるが
618名無し名人
2020/12/29(火) 20:49:35.48ID:Ila8mrhD 本榧碁盤と新榧碁盤では月とスッポンの差がある。
何よりも打音がまったく違う。桂はまだいいが、新榧
のあのベチョッという打音には、一気に碁を打つ気持
ちがなえる。
何よりも打音がまったく違う。桂はまだいいが、新榧
のあのベチョッという打音には、一気に碁を打つ気持
ちがなえる。
619名無し名人
2021/01/21(木) 21:47:16.02ID:6nzx/NRj https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h532687706
瑕疵も少なくよさげな材だが機械彫脚はいただけない
瑕疵も少なくよさげな材だが機械彫脚はいただけない
620名無し名人
2021/03/07(日) 23:14:34.03ID:N16/iZSR このスレ落ちそうだな
621名無し名人
2021/05/30(日) 19:51:41.96ID:EAg5HRuQ622名無し名人
2021/06/06(日) 23:26:31.94ID:e0ULuG0V623名無し名人
2021/06/13(日) 09:55:41.90ID:gynalw72 売られている盤が正真正銘の新品か、削り直した中古かの区別をどうつけるか
何かアドバイスください。
何かアドバイスください。
624名無し名人
2021/06/13(日) 20:40:58.48ID:m7yaRPck 新品か中古かは問題ではないが
正寸有り手彫りの脚を選ぶこと
削りなおした盤でもへそを削ってない場合が多い
正寸有り手彫りの脚を選ぶこと
削りなおした盤でもへそを削ってない場合が多い
625名無し名人
2021/06/13(日) 21:03:50.96ID:gynalw72 >>624
>新品か中古かは問題ではないが
いや、それを問題にしてるんだがw
>正寸有り手彫りの脚を選ぶこと
むしろ脚は機械彫りでもいいと思っているんだけど、
手彫りだと何かいいことあるの?
>削りなおした盤でもへそを削ってない場合が多い
削ってないヘソというのはパッと見てすぐ分かるの?
>新品か中古かは問題ではないが
いや、それを問題にしてるんだがw
>正寸有り手彫りの脚を選ぶこと
むしろ脚は機械彫りでもいいと思っているんだけど、
手彫りだと何かいいことあるの?
>削りなおした盤でもへそを削ってない場合が多い
削ってないヘソというのはパッと見てすぐ分かるの?
626名無し名人
2021/06/13(日) 22:06:30.93ID:m7yaRPck 古い盤を削りなおした方が狂いが出なくていいんだよ
手彫り脚の場合全てが手作り(盤もカンナ掛け)
機械彫脚の場合盤も機械作りという事もある
機械彫脚は年数が経つと首の部分に焦げたような黒い部分が出てくる
へその部分だけ削らなければ色が違う
盤覆いを掛けたときに見えるのは脚だけ脚が不細工なら萎える
脚を見て良ければ盤も良いという事
手彫り脚の場合全てが手作り(盤もカンナ掛け)
機械彫脚の場合盤も機械作りという事もある
機械彫脚は年数が経つと首の部分に焦げたような黒い部分が出てくる
へその部分だけ削らなければ色が違う
盤覆いを掛けたときに見えるのは脚だけ脚が不細工なら萎える
脚を見て良ければ盤も良いという事
627名無し名人
2021/06/15(火) 22:26:37.08ID:oiG5FKzJ >>626
それでも俺は新品の方がいいな。
盤は生き物だから、狂いが出ないように大事に世話をする(温度や湿度の管理等)
というのも楽しみの1つではないかな。
それでも生じた狂いは、盤の個性と思ってそのまま受け入れればいい。
それでも俺は新品の方がいいな。
盤は生き物だから、狂いが出ないように大事に世話をする(温度や湿度の管理等)
というのも楽しみの1つではないかな。
それでも生じた狂いは、盤の個性と思ってそのまま受け入れればいい。
628名無し名人
2021/07/05(月) 10:39:06.25ID:DumiTZke https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w468347520
これだけの材は今は手に入らない
これだけの材は今は手に入らない
629名無し名人
2021/07/25(日) 13:00:24.70ID:KjB7cwqg 安かったな
木目が詰まってる
色目がそろってる
木目が詰まってる
色目がそろってる
630名無し名人
2021/07/27(火) 13:54:45.73ID:01zKwXdn 結局今は新品の碁盤は作られていないの?
販売サイト見ても中古品の削り直しみたいなのばかりだ。
販売サイト見ても中古品の削り直しみたいなのばかりだ。
631名無し名人
2021/07/27(火) 18:41:23.33ID:kwXlkwy0632名無し名人
2021/09/06(月) 04:34:41.66ID:5IU9QZ2d >>631
昨日のなんでも鑑定団(再放送)見てたら150万円で騒いでたけどそんなのがショボくに見える値段
昨日のなんでも鑑定団(再放送)見てたら150万円で騒いでたけどそんなのがショボくに見える値段
633名無し名人
2021/09/19(日) 21:11:09.78ID:ceJX9GLI 誰も本物の碁盤や碁石には興味ないんかいな。
そりゃ近年では囲碁もパソコンで完結できるから無くてもいいんだけど、
まだパソコン無かった時代に始めた者にとっては脚付き高級碁盤とか
憧れの存在だったぞ。
20数年くらい前に黒木碁石店に、↓こんな碁盤があって、欲しくてたまらんかったけど
たしか40万もするんで当時の俺には手が出せなかった。
そのうち黒木のサイトから消えて無性に悔しくなり、「この碁盤が買えないのなら
他のを買っても仕方がない」と思うようになり、以来ずっと1万円以下の安物を
使っている。
http://www.mystic.ne.jp/cgi/mysbike/img-box/img20210919203913.jpg
この木目がなんとも味わい深いんだよな
そうこうしているうち、俺もあと数年で還暦を迎えるわけで、何か記念品をと
考えた末、やはり高級碁盤と碁石を購入することに決めた。
↑の盤はもう無理としても、あれに近いのを探している。
こんな感じで、皆も高級碁盤や碁石に関心持ってもらいたいものだ。
そしてこのスレももっと活発な議論で盛り上がって欲しいと思う。
そりゃ近年では囲碁もパソコンで完結できるから無くてもいいんだけど、
まだパソコン無かった時代に始めた者にとっては脚付き高級碁盤とか
憧れの存在だったぞ。
20数年くらい前に黒木碁石店に、↓こんな碁盤があって、欲しくてたまらんかったけど
たしか40万もするんで当時の俺には手が出せなかった。
そのうち黒木のサイトから消えて無性に悔しくなり、「この碁盤が買えないのなら
他のを買っても仕方がない」と思うようになり、以来ずっと1万円以下の安物を
使っている。
http://www.mystic.ne.jp/cgi/mysbike/img-box/img20210919203913.jpg
この木目がなんとも味わい深いんだよな
そうこうしているうち、俺もあと数年で還暦を迎えるわけで、何か記念品をと
考えた末、やはり高級碁盤と碁石を購入することに決めた。
↑の盤はもう無理としても、あれに近いのを探している。
こんな感じで、皆も高級碁盤や碁石に関心持ってもらいたいものだ。
そしてこのスレももっと活発な議論で盛り上がって欲しいと思う。
634名無し名人
2021/09/19(日) 22:27:57.42ID:8tGPJAgQ 部屋が狭いのよ盤は合板さ
部屋が広けりゃ3寸くらいの脚付き盤部屋に放置したいけどな
部屋が広けりゃ3寸くらいの脚付き盤部屋に放置したいけどな
635名無し名人
2021/09/19(日) 23:29:47.97ID:Hn0GYcVk 還暦過ぎると椅子対局じゃないと腰がキツイ、2寸程度の本榧卓上盤が一番実用的
なお木目が派手なのは10年たたずに飽きる、脚付きなら大正末期から昭和初期ぐらいの
適度に時代が付いた優品なら床の間飾りとして持っておきたいが、置物にするは高価過ぎ
なお木目が派手なのは10年たたずに飽きる、脚付きなら大正末期から昭和初期ぐらいの
適度に時代が付いた優品なら床の間飾りとして持っておきたいが、置物にするは高価過ぎ
636名無し名人
2021/09/23(木) 23:19:41.34ID:rx6Nk2Tc637名無し名人
2021/09/27(月) 23:35:25.96ID:VHQVnuns >>636
なるほど、それで盤を黄色く着色するんだな。
なるほど、それで盤を黄色く着色するんだな。
638名無し名人
2021/09/28(火) 19:20:39.75ID:yf8ldwjr 着色するのはシミあおた等瑕疵のある場合
又白っぽい盤など
盤師によっては塗装の好きな者がいる
又白っぽい盤など
盤師によっては塗装の好きな者がいる
639名無し名人
2021/09/28(火) 20:41:37.10ID:ndFp2Zik 昭和40年代の真っ黄色に塗ったベニヤ製折り盤の話じゃねえのか
640名無し名人
2021/09/28(火) 21:25:08.32ID:S7xJlKYg641名無し名人
2021/09/30(木) 18:00:14.05ID:7V+r9UtL 瑕疵のある場合は濃く着色するので木目が見えなくなる
白っぽい盤なら薄く着色するのでわかりにくい
鷺山は塗るのが好きだったかな
芳松の瑕疵のある盤を削り直しに出して木地仕上げでと言ったんだが
塗らんとダメと言って塗られて帰ってきた
この程度なら塗らなくてもいいのにと思って気に入らずすぐに売り飛ばした
鷺山のホームページでは木地仕上げ、着色ありと書かれてる
白っぽい盤なら薄く着色するのでわかりにくい
鷺山は塗るのが好きだったかな
芳松の瑕疵のある盤を削り直しに出して木地仕上げでと言ったんだが
塗らんとダメと言って塗られて帰ってきた
この程度なら塗らなくてもいいのにと思って気に入らずすぐに売り飛ばした
鷺山のホームページでは木地仕上げ、着色ありと書かれてる
642名無し名人
2021/10/07(木) 08:29:06.78ID:1zWsu/+i コロナの影響もあって、ちょっと前から洗剤で消毒したプラスチック碁笥とガラス碁石を使っている
気持ち良いし、普段使いはこれで十分だと知った
気持ち良いし、普段使いはこれで十分だと知った
643名無し名人
2021/11/10(水) 14:00:22.91ID:eOvMnp2e 鑑定団で日向ハマグリを吉田が結構な価格を出したが
オークションとかに出しても10/1にもならねえわ
オークションとかに出しても10/1にもならねえわ
644名無し名人
2021/11/30(火) 18:05:37.37ID:i1oVWuHm645名無し名人
2021/12/05(日) 15:32:01.35ID:Rc598ZcI >>644
よく分かるな 一目瞭然なの?
よく分かるな 一目瞭然なの?
646名無し名人
2021/12/05(日) 21:48:20.78ID:SDDEM4re https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1023582544
これは塗られてるのが解りやすい
これは塗られてるのが解りやすい
647名無し名人
2021/12/29(水) 22:49:30.60ID:0uQVpN7k xvzcbvnbv
648名無し名人
2022/02/20(日) 23:02:05.53ID:IS60c8oy649名無し名人
2022/02/22(火) 12:57:19.06ID:qJiV+09K650名無し名人
2022/02/22(火) 13:01:10.86ID:qJiV+09K タブを表示させたら再度書き込みになってしまった
651名無し名人
2022/03/16(水) 18:57:24.71ID:wKMB60By https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1042427314
奇麗に保管してたな スプルース
機械彫脚 年数がたってるから首の部分に焼けが出てきてる
奇麗に保管してたな スプルース
機械彫脚 年数がたってるから首の部分に焼けが出てきてる
652名無し名人
2022/03/22(火) 20:38:52.43ID:KZXJX6mZ 正倉院宝物風の碁盤なら西洋化した今の日本の住宅にもぴったり。
653名無し名人
2022/03/22(火) 20:45:57.83ID:KZXJX6mZ 途中になった
今まで、棋譜並べは高級でもない2つ折りの木製碁盤と碁石を使っていたけれど、
今は、棋譜並べはcgobanかな、ある程度並べると地も計算してくれる。
今まで、棋譜並べは高級でもない2つ折りの木製碁盤と碁石を使っていたけれど、
今は、棋譜並べはcgobanかな、ある程度並べると地も計算してくれる。
654名無し名人
2022/03/29(火) 23:10:46.62ID:76K0bvLG655名無し名人
2022/07/22(金) 18:45:00.85ID:554zOo0R656名無し名人
2022/08/02(火) 14:55:39.31ID:QSBvM9zO657名無し名人
2022/10/22(土) 02:00:16.36ID:Lf4GdguR 亡くなった祖父の碁盤と碁石を売りたいんですけど信頼できる買い取り業者ってどこかないですか?
ネットで調べた限りだと白石は蛤っぽいけど、雪印っぽいのもあれば実用っぽいのもあってどの程度のものかよくわからん。
いつ頃のものかは知らないけど少なくとも20年以上前のものです。
ネットで調べた限りだと白石は蛤っぽいけど、雪印っぽいのもあれば実用っぽいのもあってどの程度のものかよくわからん。
いつ頃のものかは知らないけど少なくとも20年以上前のものです。
658名無し名人
2022/10/23(日) 01:02:15.91ID:BwLH/af4 ヤフオクで売れば
代行業者でトウシンてのが棋具専門だな
代行業者でトウシンてのが棋具専門だな
659名無し名人
2022/10/25(火) 21:23:27.03ID:Yjp88gVb660名無し名人
2022/10/25(火) 21:23:35.22ID:Yjp88gVb あげ
661名無し名人
2022/10/25(火) 23:51:02.73ID:lk9RDnFS 日本産の榧だろうが機械彫の脚
わざわざ機械彫脚の木裏盤を選ばなくても
手彫り脚の柾目盤でもかなり価格は安くなってる 一度購入すれば一生使える
わざわざ機械彫脚の木裏盤を選ばなくても
手彫り脚の柾目盤でもかなり価格は安くなってる 一度購入すれば一生使える
662名無し名人
2022/10/26(水) 00:08:13.09ID:PKnMjym4663名無し名人
2022/10/26(水) 23:13:27.86ID:h12LATVf >>661
手彫りと機械彫りとの違いは一目瞭然なの?
手彫りと機械彫りとの違いは一目瞭然なの?
664名無し名人
2022/10/27(木) 18:21:56.56ID:sldDucDt 盤覆いを掛けたら脚しか見えない
手彫りの脚を見慣れると機械彫の脚など見られたものじゃない
機械彫は順目、逆目、関係なしに削るからささくれができる
ペーパーを掛けて仕上げするようだが、年数がたつと首の部分に黒く焼けが出てくる
機械彫は首の部分が長い、最近かなり良くなってるようだが
脚の地面に接する部分に機械にかけたときの点状の凹みあるいは丸い形が残ってる
手彫りの脚を見慣れると機械彫の脚など見られたものじゃない
機械彫は順目、逆目、関係なしに削るからささくれができる
ペーパーを掛けて仕上げするようだが、年数がたつと首の部分に黒く焼けが出てくる
機械彫は首の部分が長い、最近かなり良くなってるようだが
脚の地面に接する部分に機械にかけたときの点状の凹みあるいは丸い形が残ってる
665名無し名人
2022/10/28(金) 02:06:03.58ID:oAbXaudc ほお~~
666名無し名人
2022/10/28(金) 02:11:49.04ID:oAbXaudc 今てきとうにネット見てたんだけど
https://kyoto-tengudo.jp/item/kaya-go/7334.html
これは機械彫りの脚?
裏に丸い穴がある
あと
>年数がたつと首の部分に黒く焼けが出てくる
これよく分からん
https://kyoto-tengudo.jp/item/kaya-go/7334.html
これは機械彫りの脚?
裏に丸い穴がある
あと
>年数がたつと首の部分に黒く焼けが出てくる
これよく分からん
667名無し名人
2022/10/28(金) 12:12:11.35ID:i+opo5Zy668名無し名人
2022/10/28(金) 18:07:33.51ID:oAbXaudc なるほどなあ
さすが歴戦の5ch民は違うな🤓
さすが歴戦の5ch民は違うな🤓
669名無し名人
2022/10/28(金) 20:27:57.76ID:oAbXaudc670名無し名人
2022/10/29(土) 00:56:29.77ID:PbAe8NmB671名無し名人
2022/10/29(土) 03:50:06.59ID:OB51qgER672名無し名人
2022/10/29(土) 12:04:05.29ID:w2JhJXuW リサイクルショップの広告に
「15cm碁盤」なる品名が
何のことだと思ったが、恐らく五寸盤のことを言っているのだろう
「15cm碁盤」なる品名が
何のことだと思ったが、恐らく五寸盤のことを言っているのだろう
674名無し名人
2022/10/30(日) 00:44:44.01ID:PfYRgPqq675名無し名人
2022/10/30(日) 10:36:20.27ID:HlwxP7xE 俺はどちらかというと、深いコンッという音の方がいい
カンッが良ければ金属の碁盤で十分
カンッが良ければ金属の碁盤で十分
676名無し名人
2022/11/04(金) 12:06:28.35ID:HqJihZSv677名無し名人
2022/11/05(土) 13:14:50.55ID:FKPxkadU 碁盤の手入れに使うロウは何がいいんだ?
蜜蝋が一番手に入りやすいけどそれでいい?
それともイボタ蝋とかのほうがいい?
蜜蝋が一番手に入りやすいけどそれでいい?
それともイボタ蝋とかのほうがいい?
678名無し名人
2022/11/06(日) 00:38:59.09ID:5sLULYcj 本物の碁盤を見比べたことがないから本榧とか新カヤとかヒバとか分からん(;ω;)
田舎だから碁盤店もないし
田舎だから碁盤店もないし
679名無し名人
2022/11/06(日) 04:41:00.02ID:/AD7Xs8m 手彫りの脚が付いた盤を選べばミスはないだろ
碁盤の手入れは乾拭き
使ってる蝋は白蝋 蝋けがなくなるほど古くなった盤なら蝋はいらない
どうしても塗りたいなら白蝋を溶かして塗り込む 職人に任せた方がいい
碁盤の手入れは乾拭き
使ってる蝋は白蝋 蝋けがなくなるほど古くなった盤なら蝋はいらない
どうしても塗りたいなら白蝋を溶かして塗り込む 職人に任せた方がいい
680名無し名人
2022/11/06(日) 16:47:16.72ID:5sLULYcj なるほど脚は碁盤自体の品質も推定できるのか
681名無し名人
2022/11/10(木) 03:00:26.40ID:OwNQrbiN 面白い碁石見つけた
黒曜石欲しい
【限定品】碁石 天然石 黒曜石+ホワイトネフライト パワーストーン碁石 36号
https://item.rakuten.co.jp/sakuraeki/gostong-obsidian/
黒曜石欲しい
【限定品】碁石 天然石 黒曜石+ホワイトネフライト パワーストーン碁石 36号
https://item.rakuten.co.jp/sakuraeki/gostong-obsidian/
682名無し名人
2022/11/14(月) 14:00:27.26ID:fjcrVFqo 質問で「これは榧じゃない」って言われてるけどどうなの
俺には分からん
日本産 日向産 榧 碁盤 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1071570693
俺には分からん
日本産 日向産 榧 碁盤 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1071570693
683名無し名人
2022/11/15(火) 16:14:37.39ID:SRsMhXmk 榧だな
俺はいらんけど
俺はいらんけど
684名無し名人
2022/11/22(火) 22:11:21.69ID:VF979ZAA 木表の碁盤は何がいいのかよく分からないな
685名無し名人
2022/12/18(日) 20:55:54.42ID:jrWdiqyx 私は木裏が欲しいんですけどね、ぐにゃぐにゃした木目が気になるか
ならないか若干不安があるんですけど、野狐の碁盤の柄を木目調にして
打ってみたところ、あまり気にならないので、大丈夫かなと思った次第です。
2年後に購入する予定です。それまでに少々高くても新品で良いものと
出会えるかどうか、どうなんだろう。
ならないか若干不安があるんですけど、野狐の碁盤の柄を木目調にして
打ってみたところ、あまり気にならないので、大丈夫かなと思った次第です。
2年後に購入する予定です。それまでに少々高くても新品で良いものと
出会えるかどうか、どうなんだろう。
686名無し名人
2022/12/21(水) 20:06:44.14ID:sSQVyd6n 木裏はNHK杯で使われてるがほとんど柾目が通ってる
今時は職人が少ないから殆ど機械彫の脚になる
古い盤でサイズに余裕があり手彫り脚の程度の良い盤を探した方がいい
盤屋でカンナ掛け程度はできるので一皮むけば新品同様になる
今時は職人が少ないから殆ど機械彫の脚になる
古い盤でサイズに余裕があり手彫り脚の程度の良い盤を探した方がいい
盤屋でカンナ掛け程度はできるので一皮むけば新品同様になる
687名無し名人
2022/12/22(木) 18:51:13.70ID:9iyue9c7 木は絶対歪んでくるから数十年経ったものを買って天面修理したほうが新品よりいい説もある
688名無し名人
2023/01/12(木) 17:49:21.77ID:d02vlSsc どこかで「本榧の碁笥は黄色い色が碁石に移る」って見たんだけどそうなの?
持ってないし使うつもりないけど
持ってないし使うつもりないけど
689名無し名人
2023/01/12(木) 19:02:03.90ID:6GinZIBv ガラス石をユリア樹脂のに入れてるからわからん
690名無し名人
2023/03/04(土) 14:01:50.79ID:1DO5KNLk 日本産かや盤の柾目が60万円て安すぎると思うけど、どうなんだろう
691名無し名人
2023/03/04(土) 14:02:17.47ID:1DO5KNLk692名無し名人
2023/03/05(日) 20:12:32.95ID:ylkHFwwm 安いって?
買わんのかい
買わんのかい
693名無し名人
2023/03/05(日) 23:33:35.35ID:syEY98oG 安すぎて偽物が疑われるから買わない
694名無し名人
2023/03/19(日) 18:45:38.29ID:l5j5cLNI 数百万円の碁盤を正規店でポンと買える財力がほしい
695名無し名人
2023/03/27(月) 13:14:15.97ID:lhhvchuz これ黒柿じゃなくて黒壇だよな
買わないからどうでもいいけど…
[メルカリ] 本蛤碁石9.2mm33号月印 超高級黒柿碁笥柾目 桐箱入り ¥176,800
https://jp.mercari.com/item/m23435343269
買わないからどうでもいいけど…
[メルカリ] 本蛤碁石9.2mm33号月印 超高級黒柿碁笥柾目 桐箱入り ¥176,800
https://jp.mercari.com/item/m23435343269
696名無し名人
2023/03/29(水) 21:56:31.46ID:uUbEPL8P 柿だな
697名無し名人
2023/03/29(水) 23:01:28.47ID:KaTlBgKG ま?すごいじゃん
698名無し名人
2023/04/13(木) 18:43:35.35ID:G+RIefVm 日本産本カヤの柾目の打ち味はやはり素晴らしいですか?
スコーンと底まで響いて震えるほど感動しますかね?
無理してでも買う価値ありますか?
スコーンと底まで響いて震えるほど感動しますかね?
無理してでも買う価値ありますか?
699名無し名人
2023/04/17(月) 00:01:45.93ID:uTWHjm/x 最近碁盤屋の動画をよく見てるんだけど、碁盤の値段が
全盛期の4分の1まで落ちているんだそう。
1千万円のが今では250万円だとか。
なので無理してでも買った方がいいのか悩み中。
誰か>>698の問いに答えてくださいお願いします。
全盛期の4分の1まで落ちているんだそう。
1千万円のが今では250万円だとか。
なので無理してでも買った方がいいのか悩み中。
誰か>>698の問いに答えてくださいお願いします。
700名無し名人
2023/04/17(月) 05:42:37.74ID:/B0yHuFb ハードオフに脚付き碁盤買取お願いしたら
いまそういうものは売れないので
買取価格は100円って言われた。(涙)
いまそういうものは売れないので
買取価格は100円って言われた。(涙)
701名無し名人
2023/04/17(月) 22:28:58.59ID:g9WmEQS+703名無し名人
2023/04/20(木) 14:54:11.47ID:5fSgOEqQ 碁盤も碁石も価格暴落が止まらない
碁が流行らない限りこの流れは変わらないか…。
碁が流行らない限りこの流れは変わらないか…。
705名無し名人
2023/04/22(土) 00:51:20.17ID:4mfdFjTi 吉田碁盤店は安くするつもり無いのかな?
706名無し名人
2023/05/04(木) 19:47:02.42ID:TyvfZFME 吉田碁盤店は、家具でいうところの旧大塚家具みたいな立ち位置なのかな。
707名無し名人
2023/05/07(日) 12:49:48.72ID:2mnuZWi2 先代が実演したりとかで名前を売ってきたんだ
708名無し名人
2023/05/15(月) 15:52:30.11ID:hXICwBM/ 吉田が鑑定団に出てたが世間一般とはかけ離れてるわな
709名無し名人
2023/06/22(木) 01:42:03.43ID:igVW9aK4 >>698
・打ち味あまり変わらず
・ただし柾目だと歪みが少ないので直し依頼の頻度が極端に減る
・プロ棋士によっては板目だと集中できないらしいので使用される盤は柾目が殆ど
・素人ニワカなら板目で十分だが碁盤店救える資金があるなら脚付き柾目盤を買ってあげなさい
・打ち味あまり変わらず
・ただし柾目だと歪みが少ないので直し依頼の頻度が極端に減る
・プロ棋士によっては板目だと集中できないらしいので使用される盤は柾目が殆ど
・素人ニワカなら板目で十分だが碁盤店救える資金があるなら脚付き柾目盤を買ってあげなさい
710名無し名人
2023/06/23(金) 08:29:16.47ID:nq8Iwtnd711名無し名人
2023/06/30(金) 10:57:07.97ID:Y7oL+zE1 これすごいな
本榧柾目の碁盤で状態もいい
秀哉揮毫
碁石もたぶんスワブテで数も揃ってる
碁笥は島桑
以上一式で660,000円は破格と言わざるを得ない
世が世ならこの4~5倍の価格で売れただろう
俺は買わんが…。
名人 本因坊秀哉 揮毫 昭和10年『清和』本榧製柾目碁盤 日本産本蛤碁石 34号 島桑碁笥 囲碁道具
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1097307562
本榧柾目の碁盤で状態もいい
秀哉揮毫
碁石もたぶんスワブテで数も揃ってる
碁笥は島桑
以上一式で660,000円は破格と言わざるを得ない
世が世ならこの4~5倍の価格で売れただろう
俺は買わんが…。
名人 本因坊秀哉 揮毫 昭和10年『清和』本榧製柾目碁盤 日本産本蛤碁石 34号 島桑碁笥 囲碁道具
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1097307562
713名無し名人
2023/07/15(土) 18:50:34.10ID:6k5waJLe 本物ならね
714名無し名人
2023/08/25(金) 06:12:15.31ID:Fb5bBwVQ 熱々のカキフライを乳首の上に乗せる仕事始めたら母親が泣いた
715名無し名人
2023/10/25(水) 13:32:15.36ID:ef0Kb4VL716名無し名人
2023/10/25(水) 16:00:38.73ID:ef0Kb4VL717名無し名人
2023/10/25(水) 21:04:10.53ID:6fhwIKNI 揮毫すると書いてるから蝋をはがしてるだけだ
718名無し名人
2023/10/29(日) 23:17:28.50ID:eJ2k6kK9 蝋だったのかー
というか、カヤ盤に蝋を塗りたくるとカヤの匂いが
しないと思うのだが、実際そんなことないの?
というか、カヤ盤に蝋を塗りたくるとカヤの匂いが
しないと思うのだが、実際そんなことないの?
720名無し名人
2023/12/12(火) 11:26:04.10ID:vlal9BZE 昭和天皇と縁のある碁盤だってさ
本当ならすごいけど、全面削り直したんだと
削らないほうが価値がありそう
◇超貴重 皇太子裕仁親王殿下(後の昭和天皇)所縁!! 本榧五寸五分『天柾』碁盤/スワブテ31号相当/紫檀碁笥セット◇S4
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1117078795
本当ならすごいけど、全面削り直したんだと
削らないほうが価値がありそう
◇超貴重 皇太子裕仁親王殿下(後の昭和天皇)所縁!! 本榧五寸五分『天柾』碁盤/スワブテ31号相当/紫檀碁笥セット◇S4
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1117078795
721名無し名人
2023/12/26(火) 21:37:47.58ID:mh0CIp14722名無し名人
2023/12/30(土) 02:43:00.01ID:n0ZnLRbf 囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=afFnXwQ0ogw
https://www.youtube.com/watch?v=afFnXwQ0ogw
723名無し名人
2023/12/30(土) 02:46:03.92ID:n0ZnLRbf 囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ViMLOIPr1SE
https://www.youtube.com/watch?v=ViMLOIPr1SE
724名無し名人
2023/12/30(土) 03:01:17.25ID:n0ZnLRbf 囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=WtKWYYIeDX0
https://www.youtube.com/watch?v=WtKWYYIeDX0
725名無し名人
2023/12/30(土) 22:08:22.23ID:e2HQdpVR726名無し名人
2024/01/22(月) 18:58:50.18ID:a6qANQAC728名無し名人
2024/02/13(火) 23:00:10.68ID:oO3DAYmp 宮崎県の工芸品シールが付いているけど違うよな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1051664224
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1051664224
729名無し名人
2024/02/14(水) 19:45:37.13ID:HSN/SXm7730名無し名人
2024/02/15(木) 13:37:08.42ID:EQrkceyG731名無し名人
2024/02/15(木) 17:20:49.46ID:NlWFEo5D 裏面の補正と割れの酷さも目立つし・・・
732名無し名人
2024/02/16(金) 00:40:56.38ID:7/m7uWPk 26:名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2020/05/19(火)10:03:34 ID: DF/YuUQ3.net
動作未チェック品
https://i.imgur.com/6OyvqL8.jpg
https://i.imgur.com/nJbah7d.jpg
動作未チェック品
https://i.imgur.com/6OyvqL8.jpg
https://i.imgur.com/nJbah7d.jpg
733名無し名人
2024/02/18(日) 08:08:02.60ID:lICu/9l/734名無し名人
2024/03/13(水) 22:24:20.74ID:ySfn2JXP 68歳のじじいです。50年ほど前、先祖の残した薄い碁石で囲碁を始めたのですが、近頃ヤフオクの存在を知り、購入し始めました。
碁石の等級ですが、今は金印、雪印、花印などの等級と厚みの号数で表示されていますが、古いものだと1級から6級の表示のものがあります。
級数表示の意味がわかりません。教えていただけませんか?
碁盤は場所とりなので、碁石ならコレクションできるかな?と考えております。
また、級数表示ならメキシコ蛤が入る前なので、スハブテ(朝鮮はまぐり、すそが厚い)なのではないでしょうか?
新しい箱に使っていた碁石を保管し、さも箱の表示が正しいようなタイトルを付けているのも困りものです。
瑪瑙碁石は小遣いが足らず諦めています。
碁石の等級ですが、今は金印、雪印、花印などの等級と厚みの号数で表示されていますが、古いものだと1級から6級の表示のものがあります。
級数表示の意味がわかりません。教えていただけませんか?
碁盤は場所とりなので、碁石ならコレクションできるかな?と考えております。
また、級数表示ならメキシコ蛤が入る前なので、スハブテ(朝鮮はまぐり、すそが厚い)なのではないでしょうか?
新しい箱に使っていた碁石を保管し、さも箱の表示が正しいようなタイトルを付けているのも困りものです。
瑪瑙碁石は小遣いが足らず諦めています。
735名無し名人
2024/03/13(水) 23:05:08.40ID:AVtZ0VWD グリーン碁石にしといたら?
736名無し名人
2024/03/13(水) 23:08:41.85ID:ySfn2JXP737名無し名人
2024/03/13(水) 23:14:08.87ID:ySfn2JXP >>735
もう製造していないガラス製品ですか。
その他の色もプラスチックで売っていますね。
あまり興味がなくて。
最初に書いたとおり、薄い碁石がなつかしく、安いのもあって調べていますが、分からないのです。
瑪瑙はすぐに5000円を超えますね。縞瑪瑙は欲しかったです。
もう製造していないガラス製品ですか。
その他の色もプラスチックで売っていますね。
あまり興味がなくて。
最初に書いたとおり、薄い碁石がなつかしく、安いのもあって調べていますが、分からないのです。
瑪瑙はすぐに5000円を超えますね。縞瑪瑙は欲しかったです。
738名無し名人
2024/03/13(水) 23:44:09.46ID:ySfn2JXP 734です。
このスレッドを流し読みしましたが、考えると盤の手直しもありと、年寄は考えます。
削るのも0.数ミリですし、しっかりした原材なら利用価値があると思います。
また、割れを補修したのも、陶器に割れを金泥で埋めるのも昔よくありました。味があるので否定できません。
あと、碁石の縁が平らになっているものと曲面になっているものがありますね。表面が丸いと指で挟みにくいので表が一定の角度になるようになっていると考えますが、曲面のほうが美しいので好きです。
ただし、昔の薄い碁石はほぼ円盤ですが。
このスレッドを流し読みしましたが、考えると盤の手直しもありと、年寄は考えます。
削るのも0.数ミリですし、しっかりした原材なら利用価値があると思います。
また、割れを補修したのも、陶器に割れを金泥で埋めるのも昔よくありました。味があるので否定できません。
あと、碁石の縁が平らになっているものと曲面になっているものがありますね。表面が丸いと指で挟みにくいので表が一定の角度になるようになっていると考えますが、曲面のほうが美しいので好きです。
ただし、昔の薄い碁石はほぼ円盤ですが。
739名無し名人
2024/03/14(木) 00:08:34.58ID:Qs/6ayDy 734です。
碁盤の打ち味ですが、私は柔らかい方が好きです。碁盤の表面には保護のため蝋が塗ってありますが、固いと碁盤と碁石が痛むと心配です。そのため、碁盤の表面だけですが、油で拭きます。
始めたばかりの碁盤は桂だと思いますが、碁石が薄いのもあり、よく石が割れました。これは、ガラスでもプラスチックでも同じです。
碁盤の打ち味ですが、私は柔らかい方が好きです。碁盤の表面には保護のため蝋が塗ってありますが、固いと碁盤と碁石が痛むと心配です。そのため、碁盤の表面だけですが、油で拭きます。
始めたばかりの碁盤は桂だと思いますが、碁石が薄いのもあり、よく石が割れました。これは、ガラスでもプラスチックでも同じです。
740名無し名人
2024/03/14(木) 00:15:42.29ID:Qs/6ayDy 734です。
ちなみに、石は打つのではなく、置くようにしています。
ちなみに、石は打つのではなく、置くようにしています。
741名無し名人
2024/03/16(土) 06:15:10.16ID:2imksIMc 734です。
どなたか、マイクロファイバーについて語っていましたね。参考になりました。碁石を磨くという発想はなかった。なるほど、繊維が固いので汚れを削る形で、きれいになりますね。碁盤や碁笥には使えませんが、普段使うガラスやブラスチックの碁石にはいいですね。
どなたか、マイクロファイバーについて語っていましたね。参考になりました。碁石を磨くという発想はなかった。なるほど、繊維が固いので汚れを削る形で、きれいになりますね。碁盤や碁笥には使えませんが、普段使うガラスやブラスチックの碁石にはいいですね。
742名無し名人
2024/03/16(土) 06:25:52.72ID:2imksIMc 734です。
どなたか、マイクロファイバーについて語っていましたね。参考になりました。碁石を磨くという発想はなかった。なるほど、繊維が固いので汚れを削る形で、きれいになりますね。碁盤や碁笥には使えませんが、普段使うガラスやブラスチックの碁石にはいいですね。
私も普段は、一寸板で新生碁石の竹です。
どなたか、マイクロファイバーについて語っていましたね。参考になりました。碁石を磨くという発想はなかった。なるほど、繊維が固いので汚れを削る形で、きれいになりますね。碁盤や碁笥には使えませんが、普段使うガラスやブラスチックの碁石にはいいですね。
私も普段は、一寸板で新生碁石の竹です。
743名無し名人
2024/03/16(土) 06:36:44.78ID:2imksIMc どなたか、マイクロファイバーについて語っていましたね。参考になりました。碁石を磨くという発想はなかった。なるほど、繊維が固いので汚れを削る形で、きれいになりますね。碁盤や碁笥には使えませんが、普段使うガラスやブラスチックの碁石にはいいですね。
私も普段は、一寸板で新生碁石の竹です。
私も普段は、一寸板で新生碁石の竹です。
744名無し名人
2024/03/16(土) 07:01:49.53ID:2imksIMc どなたか、マイクロファイバーについて語っていましたね。参考になりました。碁石を磨くという発想はなかった。なるほど、繊維が固いので汚れを削る形で、きれいになりますね。碁盤や碁笥には使えませんが、普段使うガラスやブラスチックの碁石にはいいですね。
私も普段は、一寸板で新生碁石の竹です。
私も普段は、一寸板で新生碁石の竹です。
745名無し名人
2024/03/18(月) 18:06:50.43ID:giKj5KW0 734です。
趣味は、バカをやるのが楽しいです。
どうせ子供は囲碁をやらないので、いいものを残しても無駄で、がらくたを集めて楽しむことにしています。ヤフオクからして、遺品整理がとても多い。
趣味は、バカをやるのが楽しいです。
どうせ子供は囲碁をやらないので、いいものを残しても無駄で、がらくたを集めて楽しむことにしています。ヤフオクからして、遺品整理がとても多い。
746名無し名人
2024/03/18(月) 22:30:04.48ID:ZAToqTTf747名無し名人
2024/03/21(木) 18:42:52.04ID:ozZ6Mxw7 ガラクタって例えば?
748名無し名人
2024/03/21(木) 19:22:38.71ID:0jgBoxQr 遺品整理も良い物があるんだが
749名無し名人
2024/03/21(木) 21:15:35.76ID:0jgBoxQr750名無し名人
2024/03/22(金) 00:22:18.69ID:QWu5Rwfq 最近は脚付で厚くても4寸でなく3寸以下でも良いやってなってきている人が増えたのかもしれないね
751名無し名人
2024/03/22(金) 01:26:58.45ID:bjjw4GkW752名無し名人
2024/03/22(金) 18:09:19.99ID:m+PLGgd2753名無し名人
2024/03/24(日) 23:29:07.43ID:nMRqHGHW https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1129402986
将棋盤はなかなか売れないみたいだが
碁盤はこんなものでも売れるんだな
中国産榧で機械彫りの脚、お安く作れたんだろな
30Kgほどの重さがあり取り回しも大変だ
昔、知り合いが家で打たないかと、出かけて行ったんだが
試合の商品で貰ったという盤で打ったのだが
中国産だったのだろうか?1局打つだけで疲れた
将棋盤はなかなか売れないみたいだが
碁盤はこんなものでも売れるんだな
中国産榧で機械彫りの脚、お安く作れたんだろな
30Kgほどの重さがあり取り回しも大変だ
昔、知り合いが家で打たないかと、出かけて行ったんだが
試合の商品で貰ったという盤で打ったのだが
中国産だったのだろうか?1局打つだけで疲れた
754名無し名人
2024/03/26(火) 01:30:52.71ID:PixYleAN >>749
は、うまく転売できたな
は、うまく転売できたな
755名無し名人
2024/04/29(月) 04:01:30.60ID:4DSf53sC ageときます
756名無し名人
2024/04/29(月) 08:52:13.15ID:4DSf53sC スレ乱立スクリプトが続いてるようなので
まともスレ age保守しておきます
まともスレ age保守しておきます
757名無し名人
2024/04/30(火) 17:59:55.28ID:vrFwOuYi age
758名無し名人
2024/05/02(木) 13:43:14.80ID:5qhrc689759名無し名人
2024/06/07(金) 15:32:25.78ID:9och65Y+ 保守を兼ねて
靖国神社の落書き
報道機関では落書き前にしょんべんをしたことは報道しない
政府に忖度をしているから
「報道の自由度ランキング」で、
日本が世界180カ国中70位と先進国の中でずば抜けて低い
「記者クラブという日本独自の制度による自主規制が元凶」
「政府のおえらいさんがそうおっしゃっているんだから、そういう風に報じますね」
という感じで、得意先に出入りする営業マンのようなサラリーマン記者の割合が、
他国より多いのだ。
靖国神社の落書き
報道機関では落書き前にしょんべんをしたことは報道しない
政府に忖度をしているから
「報道の自由度ランキング」で、
日本が世界180カ国中70位と先進国の中でずば抜けて低い
「記者クラブという日本独自の制度による自主規制が元凶」
「政府のおえらいさんがそうおっしゃっているんだから、そういう風に報じますね」
という感じで、得意先に出入りする営業マンのようなサラリーマン記者の割合が、
他国より多いのだ。
760名無し名人
2024/06/09(日) 14:12:40.81ID:XIpohMH3 盤の歪みについては、やっぱり厚いほうが変形し難く
薄い方が変形し易いで正しいんでしょうかね?
4寸だと具体的にどのくらい歪むのでしょうか?
一目瞭然で分かるくらいなのか、それとも定規をあてて見て
やっと分かる感じか、どんなもんでしょう?
あと、ひび割れについては厚みは関係ありますか?
薄い方が変形し易いで正しいんでしょうかね?
4寸だと具体的にどのくらい歪むのでしょうか?
一目瞭然で分かるくらいなのか、それとも定規をあてて見て
やっと分かる感じか、どんなもんでしょう?
あと、ひび割れについては厚みは関係ありますか?
761名無し名人
2024/06/09(日) 18:05:56.77ID:n/8R+rDW カヤの木は黄褐色ということを知ってるかな
十分に乾燥されて作られた盤は
保管場所、手入れを間違わなければ狂ったり割れたりはしない
色味が均一な盤はどこに石を置いても同じ音がする
赤い部分等がある盤は異質のものがあるので石を置く部分によって音が違う
又、狂いやすく割れやすい
十分に乾燥されて作られた盤は
保管場所、手入れを間違わなければ狂ったり割れたりはしない
色味が均一な盤はどこに石を置いても同じ音がする
赤い部分等がある盤は異質のものがあるので石を置く部分によって音が違う
又、狂いやすく割れやすい
762名無し名人
2024/06/10(月) 20:21:48.48ID:thJ9z8Kc つまり、厚さは関係ないってこと?
763名無し名人
2024/06/15(土) 18:55:40.90ID:VaTmyrRk 厚さは関係ないっすね
764名無し名人
2024/06/15(土) 18:59:15.60ID:VaTmyrRk 中までちゃんと乾燥してればもうそれ以上は歪まない
乾燥しきってなければ経年で歪む
分厚いほうが乾燥に時間がかかるから乾燥しきってないことが多い、かもしれない…
でも歪んでも天面を削り直せば綺麗になるからあんま気にせんでいい気がする
乾燥しきってなければ経年で歪む
分厚いほうが乾燥に時間がかかるから乾燥しきってないことが多い、かもしれない…
でも歪んでも天面を削り直せば綺麗になるからあんま気にせんでいい気がする
765名無し名人
2024/06/16(日) 17:25:23.32ID:W6Hm3eTG 木裏盤持ってる人いますかね? 木裏で十分と思いますか?
無理してでも柾目買っといた方が良いですかね?
無理してでも柾目買っといた方が良いですかね?
766名無し名人
2024/06/19(水) 23:42:03.99ID:GEWLTwlZ これ「某資産家愛用品」と銘打ってるけど、脚裏に穴が空いてるので
機械彫りの脚だよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1140930369
「資産家」てのが笑えるw
機械彫りの脚だよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1140930369
「資産家」てのが笑えるw
767名無し名人
2024/06/22(土) 14:53:43.75ID:ls0zDVZ9768名無し名人
2024/06/22(土) 15:32:19.50ID:QnjG3haP 黒木碁石店が7月より価格改定するそうだが
値上げするのか値下げするのかどっちだろ
値上げするのか値下げするのかどっちだろ
770名無し名人
2024/07/09(火) 00:06:12.43ID:Te2VGYrY それはそれ以上政治混乱させるわけにいかないだろ車の修理が10万だっけ?、藍上研究やるなら見てみて
ならば運動しかないんだよ
昨日帰り道会社の全世界累計ワールドワイド売上金額は?
他のまとも。
ならば運動しかないんだよ
昨日帰り道会社の全世界累計ワールドワイド売上金額は?
他のまとも。
771名無し名人
2024/07/09(火) 00:36:52.17ID:harLX513 ていうかこいつ誹謗中傷を浴びた快感は忘れられない程度の事
https://i.imgur.com/uNz8QSi.jpeg
https://i.imgur.com/uNz8QSi.jpeg
772名無し名人
2024/07/09(火) 00:45:52.47ID:xlN6fN/t773名無し名人
2024/07/09(火) 01:00:37.29ID:7lnyMdY/ 数学とか精神病んでたからとか庇ってもらえる
774名無し名人
2024/07/09(火) 01:08:53.32ID:XyW5f116 1番このどれかの(´ー`)y-~~
775名無し名人
2024/07/09(火) 01:11:05.70ID:JL2hTN8/ しょうまりんの匂わせ何か隠し持っていなかったら
完璧なんだけどな
完璧なんだけどな
776名無し名人
2024/07/09(火) 01:22:40.03ID:R4zlkSlR ヨーモニ〜💏
777名無し名人
2024/07/09(火) 01:36:36.74ID:YwPlQtQa778名無し名人
2024/07/09(火) 01:37:52.25ID:+iCoooHP779名無し名人
2024/07/09(火) 01:42:04.16ID:Rz5Qj3ec けっこう普通な感じだったけど今は飲んで終わるけどナンパがまずい
あの格好のマネージャーとナンパするグループとの戦いを始める
あと3キロくらい痩せそうなんだよ
ヒッキーみたいなやつらがいるわけでも良くなっただけに海外に税金をばら撒く。
あの格好のマネージャーとナンパするグループとの戦いを始める
あと3キロくらい痩せそうなんだよ
ヒッキーみたいなやつらがいるわけでも良くなっただけに海外に税金をばら撒く。
780名無し名人
2024/07/09(火) 03:18:05.58ID:TKK4rzJF 一足早くpassword時代には表層的な意見はほんと分からん
781名無し名人
2024/07/09(火) 03:39:51.03ID:PtWLzHXX 博打目押し銘柄やん
https://i.imgur.com/TmcSfw7.jpeg
https://i.imgur.com/TmcSfw7.jpeg
782名無し名人
2024/07/09(火) 03:43:57.03ID:Hs9z7yFd へー未来が見える
783名無し名人
2024/07/09(火) 03:55:42.36ID:iQqXQCuz 売れ線はこっち方向なんかな
千歳飴持たせたらコーディネートは完璧!
なんでここまでこれたんだろう
千歳飴持たせたらコーディネートは完璧!
なんでここまでこれたんだろう
784名無し名人
2024/07/09(火) 04:04:27.34ID:Rz5Qj3ec アイドル入れるときは船強い
今回の事
今回の事
785名無し名人
2024/07/09(火) 04:31:25.77ID:hKDziUnV SUMIRE27だよね
割とやってるんだけどね
シリアスエラーは
割とやってるんだけどね
シリアスエラーは
786名無し名人
2024/07/09(火) 04:40:38.53ID:X6XeMInM 今日は鉄が強い男のロマン
プレイド買ってるヤツもコロナショックではくそ株低位でかためてるとこあるよね
てかなんG民ラップ詳しいやつ多すぎで草
プレイド買ってるヤツもコロナショックではくそ株低位でかためてるとこあるよね
てかなんG民ラップ詳しいやつ多すぎで草
787名無し名人
2024/07/09(火) 04:42:17.65ID:+NpYZ+z+ >>268
千切れた上で線引きを法律としてもおかしいだろ
ウィスキーとか飲むイメージだとCC12年かなぁ安いし
https://twitter.com/11Pfi/status/881937624787452
https://twitter.com/thejimwatkins
千切れた上で線引きを法律としてもおかしいだろ
ウィスキーとか飲むイメージだとCC12年かなぁ安いし
https://twitter.com/11Pfi/status/881937624787452
https://twitter.com/thejimwatkins
788名無し名人
2024/07/09(火) 04:48:04.79ID:rzoCbENY789名無し名人
2024/07/09(火) 04:48:18.01ID:a8ZJnjGd790名無し名人
2024/07/09(火) 05:02:07.36ID:yKPAS3k8 初回もう少し取ってたら
自分が無知なことできないじゃん スタイルも悪くなり
一家崩壊する
このコンボまじですげえ
自分が無知なことできないじゃん スタイルも悪くなり
一家崩壊する
このコンボまじですげえ
791名無し名人
2024/07/09(火) 05:04:29.46ID:sdda/bGK 先発は大体そうだよ!かわいいよ!
3~4月あたりはするけどな
3~4月あたりはするけどな
792名無し名人
2024/07/09(火) 13:20:13.76ID:xbjlGjMG 畳に靴であがってるってケチ付けられてた?
https://i.imgur.com/YDx5Xkq.gif
https://i.imgur.com/YDx5Xkq.gif
793名無し名人
2024/07/09(火) 13:22:47.20ID:2T32K2yx 乳首探し変態野郎!!って言ってたやろ
794名無し名人
2024/07/09(火) 13:38:05.15ID:XukEyYAg しつこ過ぎ
お前が知ってると思うが
お前が知ってると思うが
795名無し名人
2024/07/09(火) 13:59:23.39ID:YL1kUrPU 辞め使いの人鏝ってるよ
796名無し名人
2024/07/09(火) 14:19:05.13ID:r0X7C+pG 他もコロナだろて医者行って
ステーキ宮でステーキ弁当頼んだな
ステーキ宮でステーキ弁当頼んだな
797名無し名人
2024/07/09(火) 14:51:40.22ID:YovU33ah 作業所で単純作業を繰り返すだけ
https://i.imgur.com/zLAMgd3.png
https://i.imgur.com/zLAMgd3.png
798名無し名人
2024/07/09(火) 15:34:39.84ID:l4aCkY/c いらんもんがない
-200から-400万円とかそんなルール改正されたりするらしいがどこから辿るのか意味がわからん
ジェイクも想像つかなすぎる
-200から-400万円とかそんなルール改正されたりするらしいがどこから辿るのか意味がわからん
ジェイクも想像つかなすぎる
799名無し名人
2024/07/21(日) 11:41:17.13ID:Q2+UNBYO ダウ先も崩れてきたなあ
あの伝説の動画
あの伝説の動画
800名無し名人
2024/07/21(日) 12:09:57.84ID:2NOsq91i ろえりわおみたをあつはえはむをえねすもむのえりやたぬとたむちわおえれを
801名無し名人
2024/07/21(日) 12:37:35.05ID:JrUXJkDS 水を最低1ヶ月は様子見ればいいのにね
802名無し名人
2024/07/21(日) 13:20:54.91ID:ukcxwDbC 無理は禁物
小梅セーフ
地味にヤバそう…
小梅セーフ
地味にヤバそう…
803名無し名人
2024/07/21(日) 14:07:16.34ID:EuJKwzQ2 ・立てられなかった
804名無し名人
2024/08/08(木) 16:35:30.70ID:jyI95aFF スタッフ総入れ替えでもしたんか?
株買って無い奴
株買って無い奴
805名無し名人
2024/08/08(木) 17:04:26.26ID:Hs1h5AAn807名無し名人
2024/08/20(火) 10:02:47.14ID:mig6E3O0 このスレも
変な奴らに乗っ取られてるのか
変な奴らに乗っ取られてるのか
808名無し名人
2024/09/06(金) 09:31:10.06ID:RANSA06X これ使って碁笥作ってほしい
現代の黒壇や黒柿
光を99%以上吸収する超黒色材料へと木材を加工する方法を発見
https://engineer.fabcross.jp/archeive/240905_nxylon.html
現代の黒壇や黒柿
光を99%以上吸収する超黒色材料へと木材を加工する方法を発見
https://engineer.fabcross.jp/archeive/240905_nxylon.html
809名無し名人
2024/09/10(火) 23:33:39.93ID:kfuTM4Cc 初めて長年の夢であった日本産本榧木裏5寸を購入した。
本当はやはり柾目5寸が欲しかったけど経済的に無理なので木裏で妥協。
訳あってまだ打っていないので打ち味は分からないが、木目がわりと
まっすぐ下に走っているので打ち味は良いと思う。
本榧は甘い良い匂いがするとのことだが、全然そんなことなく普通の木の匂い。
かなり期待していただけにこれは騙された気分だ。
乾いたタオルで全体を軽く拭き、その直後に、天面以外は拭くの厳禁であると知った。
蝋が塗ってあるのは知っているが、軽く拭くだけでもダメなの?
蝋なら空気中のホコリとか汚れとか吸着し易いと思うので、そういうのを
取るためにも拭きたいんだけど、やっぱりNGなのかな?
本当はやはり柾目5寸が欲しかったけど経済的に無理なので木裏で妥協。
訳あってまだ打っていないので打ち味は分からないが、木目がわりと
まっすぐ下に走っているので打ち味は良いと思う。
本榧は甘い良い匂いがするとのことだが、全然そんなことなく普通の木の匂い。
かなり期待していただけにこれは騙された気分だ。
乾いたタオルで全体を軽く拭き、その直後に、天面以外は拭くの厳禁であると知った。
蝋が塗ってあるのは知っているが、軽く拭くだけでもダメなの?
蝋なら空気中のホコリとか汚れとか吸着し易いと思うので、そういうのを
取るためにも拭きたいんだけど、やっぱりNGなのかな?
810名無し名人
2024/09/12(木) 19:01:13.34ID:VEetuooy 拭いてもいいよ
拭かないとホコリがくっつくぞ
てか本榧は甘い匂いするよ
拭かないとホコリがくっつくぞ
てか本榧は甘い匂いするよ
811名無し名人
2024/09/13(金) 06:05:57.29ID:oBE8gLQl 石の碁石を買ってみたら黒石だけ持ってる碁笥に納まらなかったんですけど、黒石だけ碁笥は大きめのものが必要?そういうものですか?
812名無し名人
2024/09/13(金) 13:58:53.33ID:hewjT+Xx 石の厚みによって碁笥のサイズも変わる
813名無し名人
2024/09/13(金) 17:41:30.41ID:0jD2SINF 本榧の匂いがしないなら、蓋をかぶせてしばらくしてパカッと開けるといやでも匂う
それでも全然匂わないなら、それは……
それでも全然匂わないなら、それは……
814名無し名人
2024/09/14(土) 20:28:37.59ID:7iO6ztgm815名無し名人
2024/09/16(月) 00:59:22.76ID:tSbBiaq3 ホコリが取れる程度に軽く乾拭きすればいいんだよ!
囲碁やめたヒカルの碁盤を伊角さんが優しく拭いてただろ
でも天面の蝋は使ってるうちにどうしたって取れるから気にしなくていい
俺は使ったことないけど塗り直し用の蝋も売ってる
ロウソクじゃなくて白蝋な
囲碁やめたヒカルの碁盤を伊角さんが優しく拭いてただろ
でも天面の蝋は使ってるうちにどうしたって取れるから気にしなくていい
俺は使ったことないけど塗り直し用の蝋も売ってる
ロウソクじゃなくて白蝋な
816名無し名人
2024/09/25(水) 19:17:55.71ID:7hbxZS6y そこらじゅうの碁笥に懐志って名前が入ってるけどこの人いったい何千個作ってるんだ
817名無し名人
2024/09/25(水) 21:27:53.89ID:zvdJghlk 寛政年間(1790年頃)創業の老舗
現在四代目
現在四代目
818名無し名人
2024/09/26(木) 22:42:05.09ID:zouL2s7M819名無し名人
2024/10/06(日) 20:05:54.90ID:cwDspcld >>814
683 :名無し名人:2012/06/19(火) 17:37:45.83 ID:kc7RdxfN
放射能汚染された日本の樹木は危険だ。
ハナヤマのプラにしとけ。
685 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:08:49.91 ID:iFgEvY0I
>683
お前確か過去にスプルス盤買って数年で亀裂がとか言ってたよな?
どんな使い方してそうなったかを詳しく説明してくんない?
686 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:17:40.35 ID:kc7RdxfN
数年じゃなくて10日ほどでだよ。
687 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:19:01.48 ID:kc7RdxfN
盤が蝋でべたべただったから
側面から蝋をとったら
側面に数日でひび割れ。
683 :名無し名人:2012/06/19(火) 17:37:45.83 ID:kc7RdxfN
放射能汚染された日本の樹木は危険だ。
ハナヤマのプラにしとけ。
685 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:08:49.91 ID:iFgEvY0I
>683
お前確か過去にスプルス盤買って数年で亀裂がとか言ってたよな?
どんな使い方してそうなったかを詳しく説明してくんない?
686 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:17:40.35 ID:kc7RdxfN
数年じゃなくて10日ほどでだよ。
687 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:19:01.48 ID:kc7RdxfN
盤が蝋でべたべただったから
側面から蝋をとったら
側面に数日でひび割れ。
820名無し名人
2024/10/10(木) 00:46:19.28ID:R1+FgkQc 翡翠や雲南の古玩を購入しましたが、勿論収集目的。実際に使用しないようお勧めします。なぜなら割れやすいからです。
よく布の碁盤が付いているのは、板だと割れるからです。もちろん規格がなかった当時は、小さいものや大きいものもあり今の碁盤に合わないこともありますが、特に雲南は下が平で薄く割れやすいです。
よく布の碁盤が付いているのは、板だと割れるからです。もちろん規格がなかった当時は、小さいものや大きいものもあり今の碁盤に合わないこともありますが、特に雲南は下が平で薄く割れやすいです。
821名無し名人
2024/10/10(木) 02:30:52.61ID:+fZH6G1w 布の碁盤?
822名無し名人
2024/10/10(木) 13:38:51.23ID:kL5j7F8S 雲南を収集して何が楽しいのか?
国産榧の手彫り脚の盤なら保管時でも美しい脚を鑑賞できる
国産榧の手彫り脚の盤なら保管時でも美しい脚を鑑賞できる
823名無し名人
2024/10/11(金) 22:11:14.06ID:PVGSZoaA 翡翠は鉱石の中でもトップクラスの靭性だぞ
ハマグリや那智黒よりよっぽど割れにくいだろ
ハマグリや那智黒よりよっぽど割れにくいだろ
824名無し名人
2024/12/13(金) 19:06:59.15ID:04vaUF6B 落ちねえな
保守
保守
825名無し名人
2024/12/17(火) 14:12:57.86ID:uCqv3a+o826名無し名人
2024/12/24(火) 12:45:40.13ID:QMH8qV81 中古でこんなになって、新品を製造してる人たちは食っていけてるのだろうか
827名無し名人
2024/12/30(月) 18:23:51.60ID:x4Vm9MDr 俺が30万円で新品買ったから当分の間は食っていける。
白石って買ったときがmaxで、そこから徐々に汚れてくるんだろうな。
もしかすると、いくら手を洗っても盤の油が汚れの原因の1つに
なってるんじゃないかな? なんとなくそう思った。
それを防ぐためにも毎回使ったあと濡れタオルで拭き取ろうと
思うんだけど、やっぱり乾拭きじゃないとダメか?
で、10回に1回くらい中性洗剤で洗う感じ。
なにせ汚れた白石は汚らしいので極力避けたい。
元日に新品の盤と新品の碁石で打ち初めするので
今慌てて対処法を調べているところ。
白石って買ったときがmaxで、そこから徐々に汚れてくるんだろうな。
もしかすると、いくら手を洗っても盤の油が汚れの原因の1つに
なってるんじゃないかな? なんとなくそう思った。
それを防ぐためにも毎回使ったあと濡れタオルで拭き取ろうと
思うんだけど、やっぱり乾拭きじゃないとダメか?
で、10回に1回くらい中性洗剤で洗う感じ。
なにせ汚れた白石は汚らしいので極力避けたい。
元日に新品の盤と新品の碁石で打ち初めするので
今慌てて対処法を調べているところ。
828名無し名人
2025/01/12(日) 23:48:17.04ID:bl8KtbRF 湿度が40%切ってるんだが、碁盤大丈夫かな?
やっぱり加湿した方がいい?
やっぱり加湿した方がいい?
829名無し名人
2025/01/14(火) 19:56:54.76ID:pue96eQV 碁盤によい湿度ってどれくらいなんだろうか…と思って調べたけど怪しげなキュレーションサイトしか見つからなかった
碁盤店とかが書いてくれればいいのに
将棋盤・碁盤にカビは生えやすい!?カビを防ぐためのお手入れや対策を詳しく解説 | カビペディア | 年間300万人が利用するカビの悩みを解決する総合情報サイト
https://kabipedia.com/shogi-go-board-mold/
> カビは高湿度の環境を好むため、将棋盤や碁盤のカビを防ぐためには、室内の湿度管理が非常に大事です。
理想的な湿度は50~60%程度とされています。
碁盤店とかが書いてくれればいいのに
将棋盤・碁盤にカビは生えやすい!?カビを防ぐためのお手入れや対策を詳しく解説 | カビペディア | 年間300万人が利用するカビの悩みを解決する総合情報サイト
https://kabipedia.com/shogi-go-board-mold/
> カビは高湿度の環境を好むため、将棋盤や碁盤のカビを防ぐためには、室内の湿度管理が非常に大事です。
理想的な湿度は50~60%程度とされています。
830名無し名人
2025/02/19(水) 04:34:04.53ID:GW4cD2Ov 多分めぐみ堂の碁盤だとおもうのですがシールに書いてあるアルファベットの意味をご存じの方はいらっしゃいますか?
M、FZ、MZ?など書かれているやつなんですが
M、FZ、MZ?など書かれているやつなんですが
831名無し名人
2025/03/11(火) 13:54:20.33ID:xv/Ho5ym 機械彫りの脚、中国産らしき盤
メキシコ産と思しきハマグリ
良い物でも価格がつかないのに
なぜ、こんな物
メキシコ産と思しきハマグリ
良い物でも価格がつかないのに
なぜ、こんな物
832名無し名人
2025/03/11(火) 13:55:48.41ID:xv/Ho5ym https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1175981558
あれ、アドレスが貼れてない
あれ、アドレスが貼れてない
833名無し名人
2025/03/14(金) 12:29:26.24ID:2lXascLdレスを投稿する
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 関西万博、アンチも音符も完全に飽きる [834922174]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 【悲報】美人さん、キメセクで逮捕 [977261419]
- (´;ω;`)VIPのみんなへ
- ついにXperiaの新作発表キタ━(゚∀゚)━!