前スレ
【囲碁】 竜星戦スレッド 【第24期〜】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1422971590/
▼関連サイト
囲碁将棋チャンネル公式
http://www.igoshogi.net/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/ryusei/
竜星囲碁チャンネル
http://ch.ni covi deo.jp/RYUSEISEN-igoch
探検
【囲碁】 竜星戦スレッドpart3 【第25期〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2016/03/05(土) 17:31:14.96ID:es/IUpU12016/03/05(土) 17:32:12.94ID:es/IUpU1
竜星戦
24期 2015 結城 聡 趙 治勲
23期 2014 河野 臨 余 正麒
22期 2013 山下敬吾 河野 臨
21期 2012 井山裕太 林 漢傑
20期 2011 井山裕太 結城 聡
19期 2010 山下敬吾 中野寛也
18期 2009 井山裕太 張 栩
17期 2008 河野 臨 張 栩
16期 2007 張 栩 結城 聡
15期 2006 張 栩 結城 聡
14期 2005 結城 聡 張 栩
13期 2004 高尾紳路 山田規三生
12期 2003 小林光一 羽根直樹
11期 2002 小林光一 王銘エン
10期 2001 加藤正夫 張 栩
09期 2000 高尾紳路 高木祥一
08期 1999 山田規三生 森田道博
07期 1998 加藤正夫 趙 治勲
06期 1997 小林光一 小松英樹
05期 1996 小林 覚 中小野田智己
04期 1994 森田道博 林 海峯
03期 1993 趙 治勲 柳 時熏
02期 1992 大竹英雄 趙 治勲
01期 1991 趙 治勲 石田芳夫
日中竜星戦
01期 2014 古 力 河野臨
24期 2015 結城 聡 趙 治勲
23期 2014 河野 臨 余 正麒
22期 2013 山下敬吾 河野 臨
21期 2012 井山裕太 林 漢傑
20期 2011 井山裕太 結城 聡
19期 2010 山下敬吾 中野寛也
18期 2009 井山裕太 張 栩
17期 2008 河野 臨 張 栩
16期 2007 張 栩 結城 聡
15期 2006 張 栩 結城 聡
14期 2005 結城 聡 張 栩
13期 2004 高尾紳路 山田規三生
12期 2003 小林光一 羽根直樹
11期 2002 小林光一 王銘エン
10期 2001 加藤正夫 張 栩
09期 2000 高尾紳路 高木祥一
08期 1999 山田規三生 森田道博
07期 1998 加藤正夫 趙 治勲
06期 1997 小林光一 小松英樹
05期 1996 小林 覚 中小野田智己
04期 1994 森田道博 林 海峯
03期 1993 趙 治勲 柳 時熏
02期 1992 大竹英雄 趙 治勲
01期 1991 趙 治勲 石田芳夫
日中竜星戦
01期 2014 古 力 河野臨
2016/03/05(土) 17:32:45.71ID:es/IUpU1
棋戦名称 竜星戦
主 催 日本棋院
後 援 −
特別協賛 −
協 賛 株式会社囲碁将棋チャンネル
特別協力 −
協 力 関西棋院
優勝賞金 600万円
挑戦手合・決勝 決勝一番勝負
棋戦形式 96名による勝ち抜き戦の後、16名によるトーナメント戦
持ち時間 持ち時間無し
秒読み 1手30秒、1分の考慮時間10回
コ ミ 6目半
出場資格 全棋士
残留・シード規定 前期優勝決定トーナメント進出者、タイトルホルダー、女流タイトルホルダー
創設年 1990年
主 催 日本棋院
後 援 −
特別協賛 −
協 賛 株式会社囲碁将棋チャンネル
特別協力 −
協 力 関西棋院
優勝賞金 600万円
挑戦手合・決勝 決勝一番勝負
棋戦形式 96名による勝ち抜き戦の後、16名によるトーナメント戦
持ち時間 持ち時間無し
秒読み 1手30秒、1分の考慮時間10回
コ ミ 6目半
出場資格 全棋士
残留・シード規定 前期優勝決定トーナメント進出者、タイトルホルダー、女流タイトルホルダー
創設年 1990年
2016/03/05(土) 17:34:10.07ID:es/IUpU1
ブロック予選五回戦終了時点
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 小県 真樹九段 安田 泰敏九段 石倉 昇九段
湯川 光久九段 M.レドモンド九段 宋 光復九段 今村 善彰九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
秋山 次郎九段 一 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 安達 利昌三段 五
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 片岡 聡九段 淡路 修三九段 宮沢 吾朗九段
石田 篤司九段 森田 道博九段 中野 寛也九段 三村 智保九段
山田 規喜九段 松岡 秀樹九段 倉橋 正行九段 大垣 雄作九段
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 一
坂井 秀至八段 二 張 豊猷八段 二 金 秀俊八段 二 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 小県 真樹九段 安田 泰敏九段 石倉 昇九段
湯川 光久九段 M.レドモンド九段 宋 光復九段 今村 善彰九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
秋山 次郎九段 一 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 安達 利昌三段 五
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 片岡 聡九段 淡路 修三九段 宮沢 吾朗九段
石田 篤司九段 森田 道博九段 中野 寛也九段 三村 智保九段
山田 規喜九段 松岡 秀樹九段 倉橋 正行九段 大垣 雄作九段
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 一
坂井 秀至八段 二 張 豊猷八段 二 金 秀俊八段 二 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
2016/03/05(土) 17:36:58.52ID:es/IUpU1
2016/03/05(土) 17:39:24.02ID:es/IUpU1
2016/03/05(土) 17:47:00.10ID:K8A1/Op9
http://ch.ni covideo.jp/RYUSEISEN-igoch
2016/03/06(日) 14:16:35.43ID:mDFOgvgv
950過ぎて一定期間たつと自動的に落ちるんじゃないの
11名無し名人
2016/03/07(月) 11:28:17.61ID:ElFUSOlU なんで落ちるのかよくわからんよ
12名無し名人
2016/03/16(水) 03:51:06.39ID:JrHu7lnw アルファ碁vsセドルを見た後だと
なんかもう他の碁では物足りない感が・・
なんかもう他の碁では物足りない感が・・
13名無し名人
2016/03/16(水) 20:34:28.68ID:v3UyXR2x 虫が碁盤に
14名無し名人
2016/03/17(木) 15:20:46.48ID:XF2oqlLI 山拓つおい
15名無し名人
2016/03/17(木) 17:04:21.93ID:7Fas58Su これもようつべかなんかで中継観れるの?
16名無し名人
2016/03/22(火) 04:53:35.66ID:Md+npsdx 秋山得意の緩み負けか
17名無し名人
2016/03/22(火) 14:44:49.22ID:uwmOpR50 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
18名無し名人
2016/03/22(火) 23:06:34.95ID:+5/CCpae ブロック予選六回戦終了時点
Dブロックの安達利昌三段が予選突破一号となりました
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 小県 真樹九段 安田 泰敏九段 石倉 昇九段
湯川 光久九段 M.レドモンド九段 宋 光復九段 今村 善彰九段
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 一 山田規三生九段 一 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 六
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 片岡 聡九段 淡路 修三九段 宮沢 吾朗九段
石田 篤司九段 森田 道博九段 中野 寛也九段 三村 智保九段
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
坂井 秀至八段 三 張 豊猷八段 三 金 秀俊八段 三 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
Dブロックの安達利昌三段が予選突破一号となりました
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 小県 真樹九段 安田 泰敏九段 石倉 昇九段
湯川 光久九段 M.レドモンド九段 宋 光復九段 今村 善彰九段
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 一 山田規三生九段 一 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 六
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 片岡 聡九段 淡路 修三九段 宮沢 吾朗九段
石田 篤司九段 森田 道博九段 中野 寛也九段 三村 智保九段
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
坂井 秀至八段 三 張 豊猷八段 三 金 秀俊八段 三 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
19名無し名人
2016/03/23(水) 21:48:33.79ID:hyBt2x1i http://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_result/2_412.html
柁嘉熹が優勝!【第2回日中竜星戦】
日本と中国の竜星位が争う、第2回日中竜星戦(主催:日本棋院、中国棋院、囲碁・将棋チャンネル)が3月16日に中国で行われた。
日本竜星の結城聡九段と中国竜星の柁嘉熹九段が対戦し、217手までで、黒番の柁嘉熹九段が中押し勝ちし、優勝を決めた。
柁嘉熹が優勝!【第2回日中竜星戦】
日本と中国の竜星位が争う、第2回日中竜星戦(主催:日本棋院、中国棋院、囲碁・将棋チャンネル)が3月16日に中国で行われた。
日本竜星の結城聡九段と中国竜星の柁嘉熹九段が対戦し、217手までで、黒番の柁嘉熹九段が中押し勝ちし、優勝を決めた。
20名無し名人
2016/03/24(木) 00:01:21.21ID:SqO3BQKg 盤面20目差か
21名無し名人
2016/03/24(木) 13:11:49.33ID:9lEBc2MO 形勢判断がおかしかったね
22名無し名人
2016/03/26(土) 00:14:59.38ID:P6yHC0pi ヨセコウ残りだったのが誤算だったんだろうけど
中央2子抜かせたのはレドモンドさんらしくなかったな
中央2子抜かせたのはレドモンドさんらしくなかったな
23名無し名人
2016/03/30(水) 21:35:24.69ID:RawvgzEw D 安達さん凄い!
24名無し名人
2016/03/30(水) 21:43:43.17ID:91MGGaGh このグループそこまで早碁強いと言える人いないような
村川も早碁はけっこうすぐ負けてるし
村川も早碁はけっこうすぐ負けてるし
25名無し名人
2016/03/30(水) 22:22:49.90ID:26x06zu2 安達って竜星戦でしか活躍してないよな
他の棋戦での活躍が皆無
他の棋戦での活躍が皆無
26名無し名人
2016/04/07(木) 23:34:21.69ID:3m1Hrb2B 今の再放送の何が名局細解なんだよww
悪手を応酬しまくったクソ局じゃねーかw
悪手を応酬しまくったクソ局じゃねーかw
27名無し名人
2016/04/08(金) 00:12:48.31ID:K+QctWgi それだけじゃ誰の対戦かわからん
けど
解説番組は古いのはあまり見ないなあ
最近だと一力が解説してるのはけっこう見るけど
けど
解説番組は古いのはあまり見ないなあ
最近だと一力が解説してるのはけっこう見るけど
28名無し
2016/04/08(金) 22:20:37.24ID:kWtayQWB 一力って案外 解説上手いね 10代とはおもわれないほどわかりやすく スムーズ聞ける
何十年やっててかつてのタイトル経験者よりも好感が持てる。
何十年やっててかつてのタイトル経験者よりも好感が持てる。
29名無し名人
2016/04/10(日) 15:34:29.42ID:UtxE12S8 げええ顔の挙動がキモイ森田が勝ったのかよ
30名無し名人
2016/04/10(日) 20:00:12.17ID:gjiQbOgT 仮にも竜星戦優勝経験者だ
31名無し名人
2016/04/14(木) 21:20:28.14ID:DZ/Smhsh ブロック予選七回戦終了時点
Eブロックの坂井秀至八段、Gブロックの金秀俊八段が予選突破です
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 小県 真樹九段 安田 泰敏九段 石倉 昇九段
湯川 光久九段 一 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 二 山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 七
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 片岡 聡九段 淡路 修三九段 宮沢 吾朗九段
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 一 中野 寛也九段 ● 三村 智保九段 一
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 四 張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 四 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
Eブロックの坂井秀至八段、Gブロックの金秀俊八段が予選突破です
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 小県 真樹九段 安田 泰敏九段 石倉 昇九段
湯川 光久九段 一 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 二 山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 七
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 片岡 聡九段 淡路 修三九段 宮沢 吾朗九段
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 一 中野 寛也九段 ● 三村 智保九段 一
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 四 張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 四 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
32名無し名人
2016/04/16(土) 20:16:10.69ID:Z8MniqVP 本木は二勝で決勝Tいけるな
33名無し名人
2016/04/23(土) 14:21:59.40ID:w5PkWium 「これはどうだったんでしょうかね」
(対局者の手を見て)
「ただ、そこがね。あるんですよ」
神田得意の後出し解説w
(対局者の手を見て)
「ただ、そこがね。あるんですよ」
神田得意の後出し解説w
34名無し名人
2016/04/25(月) 21:26:46.90ID:eKv9VYsY 今期1番の番狂わせきた
35名無し名人
2016/04/26(火) 01:05:53.57ID:4C/47ZK2 次勝つと決勝トーナメント決定w
まあコバコウじゃ無理か
まあコバコウじゃ無理か
36名無し名人
2016/04/26(火) 18:05:43.41ID:5S0guwHR 一番の激戦区と思われるCブロックで安田が勝ち上がったらレスター優勝並みの奇跡
37名無し名人
2016/04/29(金) 14:15:09.83ID:RRW5W1Vo 小県ってガキデカに似てるね
38名無し名人
2016/04/29(金) 16:15:48.18ID:CQo2lUpu D 安達さん連勝続いて
大竹さんと当たるんだね
大竹さんと当たるんだね
39名無し名人
2016/05/03(火) 12:45:04.55ID:frTpOqEC あの取られ方はプロとして恥ずかしい
40名無し名人
2016/05/13(金) 20:09:44.29ID:yAs2twxl ブロック予選七回戦終了時点
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 二 山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 八
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● 三村 智保九段 二
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 五 張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 五 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 藤村 洋輔二段 小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 二 山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 八
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 王 銘琬九段
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● 三村 智保九段 二
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 五 張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 五 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
41名無し名人
2016/05/13(金) 20:10:53.54ID:yAs2twxl 間違えました正しくは八回戦でした
ブロック予選八回戦終了時点
ブロック予選八回戦終了時点
42名無し名人
2016/05/15(日) 17:01:28.58ID:fJo7wcT0 録画でE坂井・清成戦見ました
清成さん優しく投了した印象だったので同じ関西棋院って何かなぁぁぁっと思いました
清成さん優しく投了した印象だったので同じ関西棋院って何かなぁぁぁっと思いました
43名無し名人
2016/05/25(水) 21:30:27.14ID:T0AyvvC8 相変わらず投げっぷりだけはいい大竹
44名無し名人
2016/05/25(水) 23:46:22.48ID:b8gU4ttt ほぼ一時間ゲームでしたな
45名無し名人
2016/06/06(月) 23:45:13.70ID:u7dwHv4D 山P、ラス3から登場で初戦負け…
てか予選あったのか
てか予選あったのか
46名無し名人
2016/06/07(火) 08:32:59.72ID:wf1j0mC5 シードになるのは
前期優勝決定トーナメント進出者、タイトルホルダー、女流タイトルホルダー
だからね。
どれにも該当していないってこと。
前期優勝決定トーナメント進出者、タイトルホルダー、女流タイトルホルダー
だからね。
どれにも該当していないってこと。
47名無し名人
2016/06/07(火) 20:23:27.03ID:TM/DHuSQ このシステムだと前期決勝進出者のうち半分はブロック予選で消えることになる気がするけどええんか
48名無し名人
2016/06/07(火) 22:22:57.92ID:swKW6Mzh 面白い碁だったね
50名無し名人
2016/06/08(水) 22:59:26.04ID:EaRAkNW4 エスパーさん
51名無し名人
2016/06/09(木) 20:46:46.01ID:S0IDpMLj ブロック予選九回戦終了時点
Fブロックの張豊猷八段、Hブロックの三村智保九段が予選突破です
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 一 藤村 洋輔二段 一 小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ●
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 二 山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 九
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 ● 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 ● 王 銘琬九段 ●
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● ☆三村 智保九段 三
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 六 ☆張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 六 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
Fブロックの張豊猷八段、Hブロックの三村智保九段が予選突破です
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 一力 遼七段 余 正麒七段 彦坂 直人九段
本木 克弥七段 一 藤村 洋輔二段 一 小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ●
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● 仲邑 信也九段 二 山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 九
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 大橋 拓文六段 志田 達哉七段 林 子淵八段
王 立誠九段 ● 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 ● 王 銘琬九段 ●
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● ☆三村 智保九段 三
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 六 ☆張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 六 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
52名無し名人
2016/06/13(月) 20:15:31.47ID:DiH7LujC NHKから2日連続本木
53名無し名人
2016/06/13(月) 22:01:12.67ID:5D3hK4qq その本木勝利で決勝トーナメント進出決定!
54名無し名人
2016/06/14(火) 20:04:32.86ID:AnUvhntl >>47 絶対ではない
その組にタイトルホルダーがいなければ
一回戦を除いて名簿上位者が勝ち続ければ、
その組の名簿上位2人が優勝決定トーナメントに進出
その組にタイトルホルダーがいれば
一回戦を除いて名簿上位者が勝ち続け、
タイトルホルダーの一つ下位の名簿順の者がタイトルホルダーに勝って連勝すれば
タイトルホルダーを除く名簿上位2人が優勝決定トーナメントに進出
よって、優勝決定トーナメントに進出者が
前期の優勝決定トーナメント進出者全員ということも可能性としはある
確率の問題だ
その組にタイトルホルダーがいなければ
一回戦を除いて名簿上位者が勝ち続ければ、
その組の名簿上位2人が優勝決定トーナメントに進出
その組にタイトルホルダーがいれば
一回戦を除いて名簿上位者が勝ち続け、
タイトルホルダーの一つ下位の名簿順の者がタイトルホルダーに勝って連勝すれば
タイトルホルダーを除く名簿上位2人が優勝決定トーナメントに進出
よって、優勝決定トーナメントに進出者が
前期の優勝決定トーナメント進出者全員ということも可能性としはある
確率の問題だ
55名無し名人
2016/06/14(火) 20:05:27.60ID:AnUvhntl 一番近かったのが「第13期本戦トーナメントFブロック」
ただし、名簿順が今とは違うようだが……
Eブロック
☆王 銘エン九段 一
石井 衛九段 ●
☆上村陽生九段 二
大矢浩一九段 一
中小野田智己九段 一
蛛@ 時薫九段 一
楊 嘉栄八段 一
中野泰宏八段 一
遠藤悦史七段 一
大野伸行六段 一
久保秀夫五段 ●
井山裕太三段 一
ただし、名簿順が今とは違うようだが……
Eブロック
☆王 銘エン九段 一
石井 衛九段 ●
☆上村陽生九段 二
大矢浩一九段 一
中小野田智己九段 一
蛛@ 時薫九段 一
楊 嘉栄八段 一
中野泰宏八段 一
遠藤悦史七段 一
大野伸行六段 一
久保秀夫五段 ●
井山裕太三段 一
56名無し名人
2016/06/21(火) 08:33:53.52ID:JGF2w9Fk 恐怖のCブロックはコバコウが敗れたためキミオの決勝T進出が決定
57名無し名人
2016/06/22(水) 18:47:06.95ID:XOQJU/jo 第15回囲碁アマチュア竜星戦
囲碁・将棋チャンネルは囲碁人口の裾野を広げようと、2002年度から毎年、各地のケーブルテレビ局と
『全国ケーブルテレビ局選抜囲碁選手権大会』を開催してまいりましたが、
真の一流棋戦化を目指して2012年度、メーンタイトルを『囲碁アマチュア竜星戦』に改称。新たな予選大会の増設に加え
「全国大会決勝戦まで勝ち上がればプロ公式戦『竜星戦』の予選に出場できる」という特典の導入が
アマ強豪たちを中心に動員に拍車をかけ、新名称・システムとなって3年目の2014年度には名実ともに指折りの棋戦に成長しました。
そこで囲碁・将棋チャンネルは、『囲碁アマチュア竜星戦』が相当の成果を達成したことを踏まえて
昨2015年度、予選3大会を全てインターネット化。ネット時代における囲碁イベントの可能性を追求してまいるべく、本年2016年度もインターネット大会路線を継続致します。
■主催 囲碁・将棋チャンネル/大会参加ケーブルテレビ局/スカパー!
■共催 パンダネット
■協力 ひかりTV
■後援 日本棋院/関西棋院
■開催期間
予選3大会:6月16日(木)〜11月初旬
ケーブルテレビ杯ネット囲碁選手権大会
【決勝】11月初旬予定
※インターネット囲碁サロン「パンダネット」によるインターネット大会です。
※参加資格は大会参加ケーブルテレビ局のCS多チャンネルサービス加入者
(加入局を通じて囲碁・将棋チャンネルが視聴できる環境にある方)またはその家族です。
スカパー!杯ネット囲碁選手権大会
【予備予選・予選】2015年6月16日(木)〜7月10日(月)
【本戦・決勝】7月16日(土)〜 23日(土) 【決勝戦(「最強戦」クラスのみ)】8月6日(土)
※日本棋院ネット対局「幽玄の間」によるインターネット大会です。
※参加資格はスカパー!加入者、または「幽玄の間」会員(無料登録で参加可能)です。
ひかりTV杯ネット囲碁選手権大会:
本戦】2015年8月1日(月)〜14日(日) 【決勝】8月21日(日)
【決勝戦(「代表選抜戦」ブロックのみ)】9月3日(土)
※インターネット囲碁サロン「パンダネット」によるインターネット大会です。
※参加資格はひかりTV加入者、またはパンダネットおよびパンダネット提携サイトの会員となります。
囲碁・将棋チャンネルは囲碁人口の裾野を広げようと、2002年度から毎年、各地のケーブルテレビ局と
『全国ケーブルテレビ局選抜囲碁選手権大会』を開催してまいりましたが、
真の一流棋戦化を目指して2012年度、メーンタイトルを『囲碁アマチュア竜星戦』に改称。新たな予選大会の増設に加え
「全国大会決勝戦まで勝ち上がればプロ公式戦『竜星戦』の予選に出場できる」という特典の導入が
アマ強豪たちを中心に動員に拍車をかけ、新名称・システムとなって3年目の2014年度には名実ともに指折りの棋戦に成長しました。
そこで囲碁・将棋チャンネルは、『囲碁アマチュア竜星戦』が相当の成果を達成したことを踏まえて
昨2015年度、予選3大会を全てインターネット化。ネット時代における囲碁イベントの可能性を追求してまいるべく、本年2016年度もインターネット大会路線を継続致します。
■主催 囲碁・将棋チャンネル/大会参加ケーブルテレビ局/スカパー!
■共催 パンダネット
■協力 ひかりTV
■後援 日本棋院/関西棋院
■開催期間
予選3大会:6月16日(木)〜11月初旬
ケーブルテレビ杯ネット囲碁選手権大会
【決勝】11月初旬予定
※インターネット囲碁サロン「パンダネット」によるインターネット大会です。
※参加資格は大会参加ケーブルテレビ局のCS多チャンネルサービス加入者
(加入局を通じて囲碁・将棋チャンネルが視聴できる環境にある方)またはその家族です。
スカパー!杯ネット囲碁選手権大会
【予備予選・予選】2015年6月16日(木)〜7月10日(月)
【本戦・決勝】7月16日(土)〜 23日(土) 【決勝戦(「最強戦」クラスのみ)】8月6日(土)
※日本棋院ネット対局「幽玄の間」によるインターネット大会です。
※参加資格はスカパー!加入者、または「幽玄の間」会員(無料登録で参加可能)です。
ひかりTV杯ネット囲碁選手権大会:
本戦】2015年8月1日(月)〜14日(日) 【決勝】8月21日(日)
【決勝戦(「代表選抜戦」ブロックのみ)】9月3日(土)
※インターネット囲碁サロン「パンダネット」によるインターネット大会です。
※参加資格はひかりTV加入者、またはパンダネットおよびパンダネット提携サイトの会員となります。
58名無し名人
2016/06/22(水) 21:22:49.85ID:fjQwBRpO ひこにゃん勝った
59名無し名人
2016/06/22(水) 23:40:54.64ID:ssshXJXf どこで失敗したんだ
ヨセの左辺の黒増えた以前から彦が優勢だったのかな
今日の解説は形勢判断あまりしないからわからなかった
ヨセの左辺の黒増えた以前から彦が優勢だったのかな
今日の解説は形勢判断あまりしないからわからなかった
60名無し名人
2016/06/23(木) 13:38:47.19ID:F3/hm+oo 昨晩天頂6で形勢判断しながら観戦した
ずっと接戦だったが白が僅かにリードで進み左上三々からは黒失敗で白の勝率70%まで行った
その後黒が少しづつ差を縮めたが決定打は片岡がおかしいと言ったアテコミでアテられて別の場所をツグようじゃオワ
そこで逆転し後は打つとこも少ないのであっと言う間に黒勝勢だった
全体に片岡は形勢判断を言わないので評価しようがないが左上隅の三々の時も敗着のアテコミも即座におかしいような言い方だったのでそこはさすが
でも途中で聞き手が黒優勢ですかと聞いてそうだろうねみたいな会話があったがその時点で天頂はまだ白が少しリードだった
最近は解説聞くより解説を評価する方が面白い
ずっと接戦だったが白が僅かにリードで進み左上三々からは黒失敗で白の勝率70%まで行った
その後黒が少しづつ差を縮めたが決定打は片岡がおかしいと言ったアテコミでアテられて別の場所をツグようじゃオワ
そこで逆転し後は打つとこも少ないのであっと言う間に黒勝勢だった
全体に片岡は形勢判断を言わないので評価しようがないが左上隅の三々の時も敗着のアテコミも即座におかしいような言い方だったのでそこはさすが
でも途中で聞き手が黒優勢ですかと聞いてそうだろうねみたいな会話があったがその時点で天頂はまだ白が少しリードだった
最近は解説聞くより解説を評価する方が面白い
61名無し名人
2016/07/01(金) 13:32:02.36ID:gfZOjay7 最後の検討と言うか、視聴者用に検討をまとめたみたいのが
分かりやすくポイントが整理されててとても良かった
あれは羽根さんならではかな
分かりやすくポイントが整理されててとても良かった
あれは羽根さんならではかな
62名無し名人
2016/07/04(月) 23:15:45.74ID:CQTkeh6/ 志田さん弱そうな石たくさん抱えてよく勝てるなw
63名無し名人
2016/07/05(火) 14:25:13.65ID:PFsh0hz9 金君惜しかった
64名無し名人
2016/07/07(木) 13:07:17.67ID:jMv3PBrD ロクに数えもしない解説者
終盤青葉さんに指摘されるまで全く気付かず
「コミがかりですねえー」(マターリ)と
「半目勝負ですね」じゃ見てる方も面白さが全く違うのにな
もう淡路は出てこなくていいよ
終盤青葉さんに指摘されるまで全く気付かず
「コミがかりですねえー」(マターリ)と
「半目勝負ですね」じゃ見てる方も面白さが全く違うのにな
もう淡路は出てこなくていいよ
65名無し名人
2016/07/07(木) 20:26:06.18ID:m9FqzoDH 今期は解説の不満そこまでなかったかな
66名無し名人
2016/07/09(土) 21:41:52.90ID:el3ACmzt ブロック予選十回戦終了時点
Aブロック本木克弥七段、Bブロック仲邑信也九段、Cブロック山田規三生九段が予選突破しました
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 ● 一力 遼七段 一 余 正麒七段 一 彦坂 直人九段 一
☆本木 克弥七段 二 藤村 洋輔二段 一 小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ●
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● ☆仲邑 信也九段 二 ☆山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 九
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 一 大橋 拓文六段 一 志田 達哉七段 一 林 子淵八段 ●
王 立誠九段 ● 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 ● 王 銘琬九段 ●
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● ☆三村 智保九段 四
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 六 ☆張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 六 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
Aブロック本木克弥七段、Bブロック仲邑信也九段、Cブロック山田規三生九段が予選突破しました
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
結城 聡 竜星 25世本因坊治勲 井山 裕太棋聖 村川 大介王座
鈴木 伸二五段 ● 一力 遼七段 一 余 正麒七段 一 彦坂 直人九段 一
☆本木 克弥七段 二 藤村 洋輔二段 一 小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ●
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● ☆仲邑 信也九段 二 ☆山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 九
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路天元 伊田 篤史十段 小林 覚九段 許 家元三段
趙 善津九段 一 大橋 拓文六段 一 志田 達哉七段 一 林 子淵八段 ●
王 立誠九段 ● 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 ● 王 銘琬九段 ●
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● ☆三村 智保九段 四
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 六 ☆張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 六 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
67名無し名人
2016/07/12(火) 20:47:29.83ID:V1iJCN2l 結城はまだ強かった
68名無し名人
2016/07/12(火) 23:59:02.88ID:kNXqtDrE むしろ国内早碁では一番勝ってる気する
69名無し名人
2016/07/13(水) 21:22:16.38ID:uB9Z652K ヌキ後スゴー\(^o^)/
70名無し名人
2016/07/13(水) 22:06:07.95ID:jj9Pydar 治勲がゆるんだのか勘違いなのか、一力の勝ち
71名無し名人
2016/07/13(水) 23:40:46.85ID:uagOPpkm シチョウを最後まで逃げといてコウダテってのは初めて見たw
72名無し名人
2016/07/14(木) 00:20:11.94ID:a8fth+aQ 形勢変わる碁は24世本因坊の解説はあってるな
寄せが早い碁だと後半退屈だけど
寄せが早い碁だと後半退屈だけど
73名無し名人
2016/07/14(木) 13:39:53.44ID:kaS/sIcz 井山と余の対局日調べてみたが七冠達成から本因坊戦始まるまでの期間で
要するに井山の七冠達成後初の対局なんだな
要するに井山の七冠達成後初の対局なんだな
74名無し名人
2016/07/16(土) 11:27:57.52ID:W8wj9r2u こないだの碁は近年まれにみる珍局だったな
75名無し名人
2016/07/18(月) 22:43:36.77ID:e6OJFcwC 井山つえーな
76名無し名人
2016/07/24(日) 03:26:09.09ID:xMG4LmC9 大石の絡み攻めやら各所の石の取り合いにおける判断の正確さやらあまりに井山が強すぎる
ネタバレ:優勝はI
ネタバレ:優勝はI
77名無し名人
2016/07/27(水) 19:48:52.64ID:+XQgLO5U ネタバレネタを見るだけでも気分悪い
来るんじゃなかった。来期までサヨナラ
来るんじゃなかった。来期までサヨナラ
78名無し名人
2016/07/28(木) 02:45:41.06ID:YkStAUbI 全文から見てあからさまなネタにマジレスとか・・・ってツッコミ待ち?
79名無し名人
2016/08/04(木) 00:43:46.59ID:LweNwOAo 第25回竜星戦
┌―――――――┴―――――――┐
┌―――┴―――┐ ┌―――┴―――┐
┌―┴―┐ ┌―┴―┐ ┌―┴―┐ ┌―┴―┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐
一 安 高 仲 覚 豊 村 三 伊 本 井 秀 許 坂 結 山
力 達 尾 邑 猷 川 村 田 木 山 俊 井 城 田
┌―――――――┴―――――――┐
┌―――┴―――┐ ┌―――┴―――┐
┌―┴―┐ ┌―┴―┐ ┌―┴―┐ ┌―┴―┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐
一 安 高 仲 覚 豊 村 三 伊 本 井 秀 許 坂 結 山
力 達 尾 邑 猷 川 村 田 木 山 俊 井 城 田
80名無し名人
2016/08/04(木) 18:10:53.71ID:BCLv6XEx 第25期竜星戦優勝決定トーナメント戦
高尾 紳路 2期連続10期目 12勝 7敗 優勝2回
小林 覚 3期連続 8期目 10勝 6敗 優勝1回
結城 聡 2期連続 8期目 17勝 5敗 優勝2回 準優勝3回
許 家元 3期連続 3期目 4勝 2敗
一力 遼 2期連続 2期目 0勝 1敗
本木 克弥 2期連続 2期目 0勝 1敗
山田規三生 5期ぶり 9期目 10勝 7敗 優勝1回 準優勝1回
金 秀俊 5期ぶり 8期目 4勝 7敗
井山 裕太 2期ぶり 7期目 14勝 3敗 優勝3回
三村 智保 2期ぶり 4期目 1勝 3敗
坂井 秀至 2期ぶり 4期目 2勝 3敗
中邑 信也 7期ぶり 2期目 0勝 1敗
村川 大介 5期ぶり 2期目 1勝 1敗
安達 利昌 4期ぶり 2期目 0勝 1敗
伊田 篤史 3期ぶり 2期目 0勝 1敗
※勝敗は優勝決定トーナメント戦の成績
初出場 張 豊猷(34)
高尾 紳路 2期連続10期目 12勝 7敗 優勝2回
小林 覚 3期連続 8期目 10勝 6敗 優勝1回
結城 聡 2期連続 8期目 17勝 5敗 優勝2回 準優勝3回
許 家元 3期連続 3期目 4勝 2敗
一力 遼 2期連続 2期目 0勝 1敗
本木 克弥 2期連続 2期目 0勝 1敗
山田規三生 5期ぶり 9期目 10勝 7敗 優勝1回 準優勝1回
金 秀俊 5期ぶり 8期目 4勝 7敗
井山 裕太 2期ぶり 7期目 14勝 3敗 優勝3回
三村 智保 2期ぶり 4期目 1勝 3敗
坂井 秀至 2期ぶり 4期目 2勝 3敗
中邑 信也 7期ぶり 2期目 0勝 1敗
村川 大介 5期ぶり 2期目 1勝 1敗
安達 利昌 4期ぶり 2期目 0勝 1敗
伊田 篤史 3期ぶり 2期目 0勝 1敗
※勝敗は優勝決定トーナメント戦の成績
初出場 張 豊猷(34)
81名無し名人
2016/08/04(木) 19:53:48.20ID:cVKiQR4a ブロック予選終了
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆結城 聡 竜星 一 25世本因坊治勲 ● ☆井山 裕太棋聖 一 ☆村川 大介王座 一
鈴木 伸二五段 ● ☆一力 遼七段 二 余 正麒七段 一 彦坂 直人九段 一
☆本木 克弥七段 二 藤村 洋輔二段 一 小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ●
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● ☆仲邑 信也九段 二 ☆山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 九
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆高尾 紳路天元 一 ☆伊田 篤史十段 一 ☆小林 覚九段 一 ☆許 家元三段 一
趙 善津九段 一 大橋 拓文六段 一 志田 達哉七段 一 林 子淵八段 ●
王 立誠九段 ● 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 ● 王 銘琬九段 ●
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● ☆三村 智保九段 四
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 六 ☆張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 六 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆結城 聡 竜星 一 25世本因坊治勲 ● ☆井山 裕太棋聖 一 ☆村川 大介王座 一
鈴木 伸二五段 ● ☆一力 遼七段 二 余 正麒七段 一 彦坂 直人九段 一
☆本木 克弥七段 二 藤村 洋輔二段 一 小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ●
大矢 浩一九段 ● 小県 真樹九段 一 安田 泰敏九段 一 石倉 昇九段 ●
湯川 光久九段 二 M.レドモンド九段 ● 宋 光復九段 ● 今村 善彰九段 ●
中野 泰宏九段 ● ☆仲邑 信也九段 二 ☆山田規三生九段 二 柳 時熏九段 ●
秋山 次郎九段 二 溝上 知親九段 一 河野 臨九段 一 高梨 聖健八段 ●
松本 武久七段 一 武井 孝志七段 一 鈴木 嘉倫七段 ● 山本 正人七段 ●
首藤 瞬七段 一 瀬戸 大樹七段 ● 林 漢傑七段 二 三谷 哲也七段 ●
富士田明彦四段 一 安藤 和繁四段 二 竹清 勇四段 ● 阪本 寧生五段 ●
寺山 怜四段 一 大淵浩太郎四段 一 平田 智也四段 二 ☆安達 利昌三段 九
横塚 力初段 ● 卞 聞ト初段 ● 藤沢里菜女流本 ● 小山 空也二段 ●
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆高尾 紳路天元 一 ☆伊田 篤史十段 一 ☆小林 覚九段 一 ☆許 家元三段 一
趙 善津九段 一 大橋 拓文六段 一 志田 達哉七段 一 林 子淵八段 ●
王 立誠九段 ● 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 ● 王 銘琬九段 ●
清成 哲也九段 ● 片岡 聡九段 ● 淡路 修三九段 ● 宮沢 吾朗九段 ●
石田 篤司九段 ● 森田 道博九段 二 中野 寛也九段 ● ☆三村 智保九段 四
山田 規喜九段 ● 松岡 秀樹九段 ● 倉橋 正行九段 ● 大垣 雄作九段 ●
河野 貴至八段 ● 矢中 克典八段 ● 河野 光樹八段 ● 山田 拓自八段 二
☆坂井 秀至八段 六 ☆張 豊猷八段 三 ☆金 秀俊八段 六 潘 善h八段 一
安斎 伸彰七段 ● 李 沂修七段 一 大橋 成哉七段 ● 内田 修平七段 一
武宮 陽光五段 ● 謝依旻女流名人 一 光永 淳造六段 ● 黒瀧 正樹六段 ●
鶴田 和志三段 三 尹 春浩三段 ● 孫 侮O段 ● 大澤 健朗二段 ●
姚 智騰二段 ● 大西 研也二段 一 風間 隼二段 三 小松 大樹二段 二
82名無し名人
2016/08/04(木) 20:04:43.08ID:cVKiQR4a 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
83名無し名人
2016/08/04(木) 22:22:29.49ID:Pl6CqMbz 決勝戦はまだやってないよ
84名無し名人
2016/08/05(金) 11:50:20.82ID:X/TGnJIA 十一回戦から登場する最終登場者は
治勲を除く7人が優勝決定トーナメントに進出
今の形式になった第11回以降では、第15回以来2回目
まだ最終登場者全員が優勝決定トーナメントに進出したことはない
それにしても十回戦から登場する棋士には厳しい形式と言えそうだ
治勲を除く7人が優勝決定トーナメントに進出
今の形式になった第11回以降では、第15回以来2回目
まだ最終登場者全員が優勝決定トーナメントに進出したことはない
それにしても十回戦から登場する棋士には厳しい形式と言えそうだ
85名無し名人
2016/08/05(金) 12:37:25.12ID:RfoKnLCV 十回戦って前期進出者だし…
86名無し名人
2016/08/06(土) 02:18:31.45ID:zEDnTOAH 10回戦よりもむしろ中盤の5,6回戦あたりからの進出が難しいという話が以前にあったような
87名無し名人
2016/08/06(土) 06:15:44.50ID:d75G0hNY 中盤から出てくる人は謎のお年を召した8,9段への優遇があるから意外といけるよな
低段で連勝するやつが同じ組にいたらアカンけど
低段で連勝するやつが同じ組にいたらアカンけど
88名無し名人
2016/08/06(土) 13:07:20.66ID:24MxAcgW リンリンや結城のように実力がありながら大三冠のいずれも獲得経験なしの棋士が序列の関係で中盤に出てくるから
彼らにとって有利な作りにはなってるな
彼らにとって有利な作りにはなってるな
89名無し名人
2016/08/13(土) 12:57:09.73ID:K1XGBomV 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 │ 張 │ │ │ │ │ │
│┏尾┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
│┃ │ │ │ │ ┃ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 │ 張 │ │ │ │ │ │
│┏尾┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
│┃ │ │ │ │ ┃ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
90名無し名人
2016/08/17(水) 21:54:39.59ID:/4WsKwwf 今週は井山・伊田が勝ち残り
91名無し名人
2016/08/18(木) 23:20:26.62ID:h4tpbPmF 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 │ 張 │ 伊 井 │ │ │
│┏尾┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐ ┏田┐ ┏山┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
│┃ │ │ │ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ │ ││
├┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│●│○│○│○│○│●│○│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 │ 張 │ 伊 井 │ │ │
│┏尾┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐ ┏田┐ ┏山┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
│┃ │ │ │ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ │ ││
├┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│●│○│○│○│○│●│○│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
92名無し名人
2016/08/19(金) 11:29:56.90ID:wYEpzGo5 ちなみに第26期の予選も終わった模様
http://www.nihonkiin.or.jp/match/ryusei/026.html
http://www.nihonkiin.or.jp/match/ryusei/026.html
93名無し名人
2016/08/19(金) 11:39:45.90ID:2jiLAgeU 若手ががんばってるな。2、3年前のような快進撃が見たい
94名無し名人
2016/08/22(月) 21:38:59.20ID:uxxDG+KZ 今日の対戦はよくワープするなあ
95名無し名人
2016/08/22(月) 21:56:14.62ID:iVs3KMKj 大ちゃん、、、
96名無し名人
2016/08/24(水) 21:47:06.32ID:CplXvb8A 今週は三村と一力が勝ち抜け
97名無し名人
2016/08/24(水) 21:47:14.35ID:+TEXW93m ミニ中
98名無し名人
2016/08/26(金) 00:03:03.51ID:Usb3JJ+t 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 一 張 三 伊 井 │ │ │
│┏尾┐ ┏力┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏山┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ │ │ │ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│●│●│○│●│○│○│●│○│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 一 張 三 伊 井 │ │ │
│┏尾┐ ┏力┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏山┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ │ │ │ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│●│●│○│●│○│○│●│○│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
99名無し名人
2016/08/26(金) 05:31:03.32ID:fKE1XzNd 第25回竜星戦
┌―――┴―――┐
┌―┴―┐ ┌―┴―――┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌―┴―┐
一 高 豊 三 伊 井 ┌┴┐ ┌┴┐
力 尾 猷 村 田 山 許 坂 結 山
井 城 田
┌―――┴―――┐
┌―┴―┐ ┌―┴―――┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌―┴―┐
一 高 豊 三 伊 井 ┌┴┐ ┌┴┐
力 尾 猷 村 田 山 許 坂 結 山
井 城 田
100名無し名人
2016/08/31(水) 21:52:39.53ID:1QCd2lNP 許、結城が2回戦進出
101名無し名人
2016/09/01(木) 02:36:26.98ID:TkgZL6gb 第25回竜星戦
┌―――┴―――┐
┌―┴―┐ ┌―┴―┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐
一 高 豊 三 伊 井 許 結
力 尾 猷 村 田 山 城
┌―――┴―――┐
┌―┴―┐ ┌―┴―┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐
一 高 豊 三 伊 井 許 結
力 尾 猷 村 田 山 城
102名無し名人
2016/09/01(木) 19:29:27.06ID:gNvVSShH 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 一 張 三 伊 井 許 結 │
│┏尾┐ ┏力┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏山┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│○│●│○│●│●│○│●│○│○│●│○│●│○│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 高 一 張 三 伊 井 許 結 │
│┏尾┐ ┏力┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏山┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│○│●│○│●│●│○│●│○│○│●│○│●│○│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
103名無し名人
2016/09/01(木) 22:22:08.75ID:8nLQNPsF 一か所だけレベルがガタ落ちしてるな
村川がくるかと思ったら逆神と張(薄)とは
村川がくるかと思ったら逆神と張(薄)とは
104名無し名人
2016/09/02(金) 00:46:14.61ID:hfI+Xcee 左の山は高尾と一力の勝者,右からは井山だろうな。
早碁だと高尾より一力かな。
早碁だと高尾より一力かな。
105名無し名人
2016/09/05(月) 21:31:02.76ID:y4jBZLJm 一力強eeeee
106名無し名人
2016/09/05(月) 23:21:04.40ID:EPaPm9qS 一力学業で失速するって雰囲気だったけど一力の時代きてるな
挑戦者にもなったし
挑戦者にもなったし
107名無し名人
2016/09/06(火) 03:12:01.92ID:aB9NTGs0 棋聖戦でリーグ戦残留童貞卒業
天元戦でタイトル戦初登場
ここで一般棋戦初制覇ならそうやな
天元戦でタイトル戦初登場
ここで一般棋戦初制覇ならそうやな
108名無し名人
2016/09/06(火) 12:12:15.85ID:aPulIw3B やっぱ碁漬けになるだけでは強くならないんだな
109名無し名人
2016/09/06(火) 21:50:43.34ID:KsyN0Qst 人によってモチベーションって結構違うもんだしな
フィギュアの話になるが町田は大学勉強や大学院に進むことがスケーターを続けるうえでのモチベーションだったし
一力にとっては碁以外のこともやった方が碁に対し良いモチベーションを保ち続けることができるのかもしれん
フィギュアの話になるが町田は大学勉強や大学院に進むことがスケーターを続けるうえでのモチベーションだったし
一力にとっては碁以外のこともやった方が碁に対し良いモチベーションを保ち続けることができるのかもしれん
110名無し名人
2016/09/06(火) 22:54:14.53ID:NdpvOg0q 十代の内から勝負の世界でプロ、20才以下で世界一になり、話せば弁舌爽やかで難関大学ににも入学。おまけに大企業の御曹司ときたら女はほっとかないよねー。誘惑に負けないことを祈る。
111名無し名人
2016/09/07(水) 21:58:10.21ID:9kChpqnM 井山強eeeeee
112名無し名人
2016/09/08(木) 01:07:37.39ID:AoiMExEx 今期は解説の不満あまりなかったな
無名の人あまりいなかったような
無名の人あまりいなかったような
113名無し名人
2016/09/11(日) 10:33:55.40ID:BNo+szX/ 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ 一 │ 井 │ │
│ ┌─力━┓ ┌─┴─┐ ┌─山━┓ ┌─┴─┐ │
│ 高 ┃ 張 三 伊 ┃ 許 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│○│●│○│●│●│○│●│○│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ 一 │ 井 │ │
│ ┌─力━┓ ┌─┴─┐ ┌─山━┓ ┌─┴─┐ │
│ 高 ┃ 張 三 伊 ┃ 許 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│○│●│○│●│●│○│●│○│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
114名無し名人
2016/09/14(水) 21:31:45.61ID:dNfw4OVY あわしゅうは本因坊しゅうほうとは真逆すぎるほどに計算しないな
115名無し名人
2016/09/18(日) 13:57:12.48ID:5y4eBAPM 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ 一 張 井 許 │
│ ┌─力━┓ ┏━┛─┐ ┌─山━┓ ┏━┛─┐ │
│ 高 ┃ ┃ 三 伊 ┃ ┃ 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│○│●│●│●│●│○│●│○│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ 一 張 井 許 │
│ ┌─力━┓ ┏━┛─┐ ┌─山━┓ ┏━┛─┐ │
│ 高 ┃ ┃ 三 伊 ┃ ┃ 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│○│●│●│●│●│○│●│○│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
116名無し名人
2016/09/18(日) 23:12:35.25ID:3G1IMMYh 早碁の王者敗退しちゃったか
117名無し名人
2016/09/19(月) 21:12:39.53ID:pBSi4sYc 上辺の黒でかくないのか
セキでもいいのか
セキでもいいのか
118名無し名人
2016/09/19(月) 21:59:17.25ID:dntln/6y まずは一力が決勝戦進出
119名無し名人
2016/09/21(水) 20:48:52.01ID:LqCSYJxY 井山凄すぎワロス
120名無し名人
2016/09/21(水) 20:55:06.42ID:FANWlWTc どこからあの図読んでたんだろ?
凄すぎた
凄すぎた
121名無し名人
2016/09/22(木) 00:53:19.86ID:OyOnlXN9 井山優勝間違いなしと思ってネタバレ優勝はIとして伊田や一力という保険もかけたけどマジでこれは井山だわ
チキンにならず堂々と井山優勝確定とか書きゃよかった
チキンにならず堂々と井山優勝確定とか書きゃよかった
122名無し名人
2016/09/22(木) 06:49:41.96ID:/Ekzk8oC そういうのいらね
予想なら予想と書けよ
予想なら予想と書けよ
123名無し名人
2016/09/22(木) 21:01:09.46ID:BsQn9OKr 第25期竜星戦 決勝戦【井山裕太棋聖vs一力遼七段】チラ見せ付き生配信!
http://ch.ni covideo.jp/RYUSEISEN-igoch/blomaga
皆さんこんばんは!
竜星囲碁チャンネル事務局です。
ついに「第25期竜星戦」では、昨日配信しました準決勝戦が終了し、
決勝戦の対局カードが決定しました!!
まずは若手のホープとして今大注目の現役大学生棋士「一力遼七段」
そして対するは、先日史上初の七冠制覇を達成した「井山裕太棋聖」
この両棋士がついに、竜星位の座をかけて頂上決戦を繰り広げます!!
竜星囲碁チャンネルでは来たる「第25期竜星戦」決勝戦を、
史上最速の生配信でお送りいたします!
新竜星誕生の瞬間を、ぜひ誰よりも早くじっくりとご堪能下さい!
<第25期竜星戦 決勝戦 生配信概要>
■配信日時:2016年9月26日(月)20:00〜
■対局者:井山裕太棋聖 vs 一力遼七段
■解説:小林光一名誉棋聖/聞き手:吉原由香里六段
■記録:外柳是聞二段/読上げ:甲田明子三段
■対局日:2016年8月1日(月)
※この日に収録した映像を生配信にてお届けします。
■配信形態:会員限定生配信(冒頭15分無料チラ見せ付き)※TSあり
■視聴ページ:http://live.ni covideo.jp/watch/lv275370976
http://ch.ni covideo.jp/RYUSEISEN-igoch/blomaga
皆さんこんばんは!
竜星囲碁チャンネル事務局です。
ついに「第25期竜星戦」では、昨日配信しました準決勝戦が終了し、
決勝戦の対局カードが決定しました!!
まずは若手のホープとして今大注目の現役大学生棋士「一力遼七段」
そして対するは、先日史上初の七冠制覇を達成した「井山裕太棋聖」
この両棋士がついに、竜星位の座をかけて頂上決戦を繰り広げます!!
竜星囲碁チャンネルでは来たる「第25期竜星戦」決勝戦を、
史上最速の生配信でお送りいたします!
新竜星誕生の瞬間を、ぜひ誰よりも早くじっくりとご堪能下さい!
<第25期竜星戦 決勝戦 生配信概要>
■配信日時:2016年9月26日(月)20:00〜
■対局者:井山裕太棋聖 vs 一力遼七段
■解説:小林光一名誉棋聖/聞き手:吉原由香里六段
■記録:外柳是聞二段/読上げ:甲田明子三段
■対局日:2016年8月1日(月)
※この日に収録した映像を生配信にてお届けします。
■配信形態:会員限定生配信(冒頭15分無料チラ見せ付き)※TSあり
■視聴ページ:http://live.ni covideo.jp/watch/lv275370976
124名無し名人
2016/09/22(木) 22:38:37.23ID:OyOnlXN9 ほー決勝生放送か
125名無し名人
2016/09/23(金) 19:09:42.94ID:0e4unY8Q 生配信であって生放送ではないだろ
126名無し名人
2016/09/23(金) 19:55:29.42ID:UPole6/i 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ 一 井 │
│ ┏━━━力───┐ ┏━━━山───┐ │
│ ┃ 張 ┃ 許 │
│ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ │
│ 高 ┃ ┃ 三 伊 ┃ ┃ 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│○│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 優勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ 一 井 │
│ ┏━━━力───┐ ┏━━━山───┐ │
│ ┃ 張 ┃ 許 │
│ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ │
│ 高 ┃ ┃ 三 伊 ┃ ┃ 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│○│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
127名無し名人
2016/09/24(土) 02:11:24.04ID:KZxNWdAD 生配信ってなんだよ・・・
128名無し名人
2016/09/24(土) 09:24:41.99ID:7eO5xgDi 対局は昼間にするけど
解説は夜に生放送ですると言うことでいいのかな
解説は夜に生放送ですると言うことでいいのかな
129名無し名人
2016/09/24(土) 10:22:09.60ID:2UmubcoJ 対局はもう終わってると思う。ただそれを配信するだけだね
130名無し名人
2016/09/24(土) 11:45:13.27ID:rJedHUiI テレビ放送における収録というものは放送の最低でも2、3週間前に済んでいなくてはならないから
対局がすでに終わってるのは明らかだしな
対局がすでに終わってるのは明らかだしな
131名無し名人
2016/09/24(土) 12:07:27.48ID:gdQ+giGl 対局は8月1日とはっきり書いてあるのにごちゃごちゃ言うのは
132名無し名人
2016/09/25(日) 00:34:57.37ID:NyRV3Fv1 井山、一力、伊田、石倉
強い棋士はみんな い が付くね
強い棋士はみんな い が付くね
133名無し名人
2016/09/25(日) 09:49:33.13ID:hHVB+PyJ 唐突な石倉disはNG
134名無し名人
2016/09/25(日) 09:58:56.98ID:afNOzd3X 楽しみだな。
135名無し名人
2016/09/26(月) 15:53:49.24ID:eoSMXYdb 一千万だす。 誰でもいいから囲碁棋士 富士田明彦を殺してくれ。
一千万だすと約束する。
殺しさえすればどんな殺し方でも構わない。
このメッセージを見て富士田明彦を殺した人間には必ず一千万だすと約束する。
一千万だすと約束する。
殺しさえすればどんな殺し方でも構わない。
このメッセージを見て富士田明彦を殺した人間には必ず一千万だすと約束する。
136名無し名人
2016/09/26(月) 21:49:10.82ID:5VqERg0U 一力優勝
137名無し募集中。。。
2016/09/26(月) 21:57:26.78ID:j+KlS/mK 一力龍星おめでとうございます
しかし囲碁将棋チャンネルの社長って顔見たときねえなぁ
しかし囲碁将棋チャンネルの社長って顔見たときねえなぁ
138名無し名人
2016/09/26(月) 22:05:36.15ID:pUG2QkBC 一力七段初優勝おめでとうございます
しかしこれは時代の流れが変わるきっかけになるかもなぁ
昔の坂田-林の名人戦みたいに
しかしこれは時代の流れが変わるきっかけになるかもなぁ
昔の坂田-林の名人戦みたいに
139名無し名人
2016/09/26(月) 22:09:12.13ID:5VqERg0U 相性よくないのだろうか
以前にNHK杯の準決勝もこの組合せで一力の勝ちだったはずだが
以前にNHK杯の準決勝もこの組合せで一力の勝ちだったはずだが
140名無し名人
2016/09/26(月) 22:17:16.37ID:4nqv0HNJ 井山の相手…余、伊田、家元、一力
若手オールスターはさすがに抜ききれなかったか
若手オールスターはさすがに抜ききれなかったか
141名無し名人
2016/09/26(月) 22:40:54.16ID:bI/Ij4lY 19歳の一力七段が優勝=囲碁・竜星戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00000152-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00000152-jij-soci
142名無し名人
2016/09/26(月) 22:55:14.67ID:oYQhNGaB 早碁とは言え決勝という大舞台での井山を倒すとは素晴らしいわ
143名無し名人
2016/09/26(月) 23:27:46.88ID:K/CRbrg1 どっちも全部中押しだったな
144名無し名人
2016/09/26(月) 23:30:48.33ID:K/CRbrg1 左辺の白とれてたら結果逆だったのかな
145名無し名人
2016/09/27(火) 09:28:24.08ID:nP2tsIdN 光一の言ってた手順なら白は死んでたのかな?
それとも白に対策があった?
感想戦がないからさっぱりわからん。
それとも白に対策があった?
感想戦がないからさっぱりわからん。
146名無し名人
2016/09/27(火) 16:26:44.16ID:xa02EqDu 一力おめ!
井山に勝っての優勝はお見事
井山に勝っての優勝はお見事
147名無し名人
2016/09/27(火) 20:29:38.20ID:G67hcj0V 【第25期 竜星戦 優勝決定トーナメント】
┌───────────────────────────────┐
│ 一力遼七段優勝 │
│ ┏━━━━━━━┛───────┐ │
│ ┃ 井 │
│ ┏━━━┛───┐ ┏━━━山───┐ │
│ ┃ 張 ┃ 許 │
│ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ │
│ 高 ┃ ┃ 三 伊 ┃ ┃ 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
┌───────────────────────────────┐
│ 一力遼七段優勝 │
│ ┏━━━━━━━┛───────┐ │
│ ┃ 井 │
│ ┏━━━┛───┐ ┏━━━山───┐ │
│ ┃ 張 ┃ 許 │
│ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ │
│ 高 ┃ ┃ 三 伊 ┃ ┃ 結 │
│┏尾┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌村┓ ┏田┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┏城┐│
│┃ │ ┃ │ │ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ │ ┃ │ ┃ ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│高│仲│一│安│小│張│村│三│伊│本│井│金│許│坂│結│山│
│尾│邑│力│達│林│ │川│村│田│木│山│ │ │井│城│田│
│紳│信│ │利│ │豊│大│智│篤│克│裕│秀│家│秀│ │規│
│路│也│遼│昌│覚│猷│介│保│史│弥│太│俊│元│至│聡│三│
│九│九│七│三│九│八│八│九│八│七│棋│八│三│八│竜│生│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│星│九│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴段┘
148名無し名人
2016/09/27(火) 21:22:13.98ID:gwqg8Y7i 26期携帯でpdf見れんけど更新されたか
149名無し名人
2016/09/27(火) 21:24:57.27ID:G67hcj0V 第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋聖 大竹英雄名誉碁聖 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 寺山 怜四段 堀本 満成四段 竹清 勇四段
沼舘沙輝哉四段 孫 普@ 四段 関 達也三段 鶴田 和志三段
大竹 優初段 広瀬 優一初段 横塚 力初段 大西 竜平二段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時薫九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 山本賢太郎五段 鈴木 伸二六段 謝依旻女流本因坊
小山 空也三段 王 景怡二段 風間 隼二段 卞 聞ト二段
芝野 虎丸二段 六浦 雄太二段 大谷 直輝二段 藤村 洋輔二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋聖 大竹英雄名誉碁聖 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 寺山 怜四段 堀本 満成四段 竹清 勇四段
沼舘沙輝哉四段 孫 普@ 四段 関 達也三段 鶴田 和志三段
大竹 優初段 広瀬 優一初段 横塚 力初段 大西 竜平二段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時薫九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 山本賢太郎五段 鈴木 伸二六段 謝依旻女流本因坊
小山 空也三段 王 景怡二段 風間 隼二段 卞 聞ト二段
芝野 虎丸二段 六浦 雄太二段 大谷 直輝二段 藤村 洋輔二段
150名無し名人
2016/09/27(火) 21:50:24.76ID:55AU816q 金沢は出るのかw
151名無し名人
2016/09/27(火) 23:06:59.21ID:CHix7I7Y 金沢はもう復活してるからな。
ところで今年も新人のごぼう抜きが見たいなあ。龍虎あたりはいけそう。藤村と孫は前にやってたけどあれから成長してるのかな
ところで今年も新人のごぼう抜きが見たいなあ。龍虎あたりはいけそう。藤村と孫は前にやってたけどあれから成長してるのかな
152名無し名人
2016/09/27(火) 23:53:46.10ID:Rbfbbblz Eブロック厳しすぎない?
153名無し名人
2016/09/27(火) 23:57:18.54ID:ZOIGX4Wr Bブロックもやばいね
154名無し名人
2016/09/28(水) 00:11:44.10ID:VLigmOCp Eとかいう虎丸リンリン山下高尾山がいる難易度カンストしてるブロック
去年のCブロックといい勝負かね
去年のCブロックといい勝負かね
155名無し名人
2016/09/28(水) 00:52:05.86ID:NdbuGISR DGあたりが楽そう
156名無し名人
2016/09/28(水) 15:44:48.02ID:gCaTsrb1 虎丸はリンリンまでは行くだろう。
仮にそこで負けても山下がリンリンを片付けてくれれば決勝行ける。
謝ちゃんも比較的いいブロックに入った。
松本さえ何とかすればかなりの連勝が可能。
仮にそこで負けても山下がリンリンを片付けてくれれば決勝行ける。
謝ちゃんも比較的いいブロックに入った。
松本さえ何とかすればかなりの連勝が可能。
157名無し名人
2016/09/28(水) 20:00:06.95ID:EmSQCTZa いつも思うがA予選ですらめったに見なくなった8,9段が多すぎないか
158名無し名人
2016/09/28(水) 20:18:14.03ID:9Sj1hVzy でもそいつらも竜星戦の予選は勝ってるわけだしな。組み合わせにもよるだろうけど
159名無し名人
2016/09/28(水) 20:54:48.11ID:MH7fWCJS 出場枠がたくさんあるからってのもあるだろうね。
東京本院だと4人で1つの席を争うのが基本だし。
東京本院だと4人で1つの席を争うのが基本だし。
160名無し名人
2016/10/01(土) 00:59:58.93ID:f99Lj9rV 机をでかくするのと選手紹介を最初にしてほしい
161名無し名人
2016/10/01(土) 13:57:07.24ID:9ZplK8pe 紹介で思い出したが張栩は序盤に全く時間使わないせいで相手の考慮時間中に張栩の紹介が入る事あったな
162名無し名人
2016/10/01(土) 19:29:37.81ID:Omeef02S 第26期1回戦・2回戦解説者
Aブロック 蘇 耀国九段
Bブロック 三谷哲也七段
Cブロック 武宮陽光六段
Eブロック 鈴木嘉倫七段
Fブロック 孔 令文七段
Aブロック 蘇 耀国九段
Bブロック 三谷哲也七段
Cブロック 武宮陽光六段
Eブロック 鈴木嘉倫七段
Fブロック 孔 令文七段
163名無し名人
2016/10/01(土) 20:29:46.27ID:kDFQ8Gm5 三谷は次の手予想しまくるんだよな
予想より解説でいいよと思うけど
予想より解説でいいよと思うけど
165名無し名人
2016/10/09(日) 12:52:40.09ID:w8/ReLqp 三谷は本因坊リーグいりしたのか
166名無し名人
2016/10/12(水) 20:37:19.88ID:VTclvLaP 序盤早々ツブレとか めったに見れないなw
167名無し名人
2016/10/12(水) 23:24:48.98ID:C7P784dv よく二時間持たせたな
まあ細かい形勢ほぼ無視して解説してたからもう無理なのは分かってたんだろうけど
まあ細かい形勢ほぼ無視して解説してたからもう無理なのは分かってたんだろうけど
168名無し名人
2016/10/26(水) 21:31:33.81ID:8t4zU9ZQ 白ふてくされてる?
169名無し名人
2016/10/26(水) 23:21:56.30ID:iocOnRLp 早く終わって埋め番組の高梨若いw
170名無し名人
2016/10/27(木) 21:10:20.91ID:Kgo2GMUD トーナメント表を少し修正
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 寺山 怜四段 堀本 満成四段 竹清 勇四段
沼舘沙輝哉四段 孫 普@ 四段 関 達也三段 鶴田 和志三段
大竹 優初段 広瀬 優一初段 横塚 力初段 大西 竜平二段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時薫九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 山本賢太郎五段 鈴木 伸二六段 謝依旻女流本因
小山 空也三段 王 景怡二段 風間 隼二段 卞 聞ト二段
芝野 虎丸二段 六浦 雄太二段 大谷 直輝二段 藤村 洋輔二段
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 寺山 怜四段 堀本 満成四段 竹清 勇四段
沼舘沙輝哉四段 孫 普@ 四段 関 達也三段 鶴田 和志三段
大竹 優初段 広瀬 優一初段 横塚 力初段 大西 竜平二段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時薫九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 山本賢太郎五段 鈴木 伸二六段 謝依旻女流本因
小山 空也三段 王 景怡二段 風間 隼二段 卞 聞ト二段
芝野 虎丸二段 六浦 雄太二段 大谷 直輝二段 藤村 洋輔二段
171名無し名人
2016/10/27(木) 21:12:01.52ID:Kgo2GMUD 第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 寺山 怜四段 堀本 満成四段 竹清 勇四段
沼舘沙輝哉四段 一 孫 普@ 四段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 一 大西 竜平二段 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時薫九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 山本賢太郎五段 鈴木 伸二六段 謝依旻女流本因
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 一 六浦 雄太二段 一 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 寺山 怜四段 堀本 満成四段 竹清 勇四段
沼舘沙輝哉四段 一 孫 普@ 四段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 一 大西 竜平二段 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時薫九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 山本賢太郎五段 鈴木 伸二六段 謝依旻女流本因
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 一 六浦 雄太二段 一 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
172名無し名人
2016/11/02(水) 23:48:28.57ID:DIruo1WM Bの序盤厳しい
173名無し名人
2016/11/03(木) 03:17:46.44ID:EhAc6FY2 河野臨の位置はおかしいと毎年思う
174名無し名人
2016/11/03(木) 11:12:38.32ID:WtIyEt+t Bの2戦目は寺山が勝ったね
確かに序盤で連勝は苦しいメンツだわ
確かに序盤で連勝は苦しいメンツだわ
175名無し名人
2016/11/05(土) 16:14:01.48ID:qIduKhSD 最も厳しそうなEで芝虎の5連勝に期待
176名無し名人
2016/11/05(土) 16:18:05.88ID:HdY6aXr3 Cブロックは山拓の決勝進出濃厚
177名無し名人
2016/11/09(水) 23:44:23.32ID:00VAZh+C 3分ぐらい他見てたらいつの間に中押しになってた
大差だったのか
大差だったのか
178名無し名人
2016/11/10(木) 00:10:31.50ID:R5nFuu4Y 中盤のロートル層のなめられっぷりワラタ
179名無し名人
2016/11/10(木) 22:12:42.11ID:oGvGRpk7 誰がどう頑張ろうとリンリンで止まるってリンリンと一緒になった七段前後の棋士ってかわいそうだな
180名無し名人
2016/11/24(木) 09:52:11.99ID:m2SUG3ws 謝ちゃん強えーーー!
やっぱり女流の中でも2強は別格だな。
勝ち方もNHKの里菜ちゃんと何か似てる。
圧勝の碁を狙い過ぎて最後は損を重ねて追い込まれる。
里菜ちゃんのNHK杯程離れてなかったから危なかった。
でも決勝トーナメント可能性のあるブロックだよな。
やっぱり女流の中でも2強は別格だな。
勝ち方もNHKの里菜ちゃんと何か似てる。
圧勝の碁を狙い過ぎて最後は損を重ねて追い込まれる。
里菜ちゃんのNHK杯程離れてなかったから危なかった。
でも決勝トーナメント可能性のあるブロックだよな。
181名無し名人
2016/11/25(金) 23:41:59.71ID:1z55Q/gU 第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 一 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 一 謝依旻女流本因 一
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 二 六浦 雄太二段 二 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 余 正麒七段 平田 智也七段 桑本 晋平六段
大渕浩太郎四段 一 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 武宮 陽光七段 大橋 拓文六段 河 英一六段
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 一 謝依旻女流本因 一
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 二 六浦 雄太二段 二 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
182名無し名人
2016/11/30(水) 21:45:47.19ID:bTCgxLIr 今日は余の勝ち
事前の予想通り連勝が難しいブロックだ
事前の予想通り連勝が難しいブロックだ
183名無し名人
2016/11/30(水) 23:59:32.00ID:ObyMPqOV 今日の係の人、25秒から28秒まで早すぎじゃないか
184名無し名人
2016/12/09(金) 02:20:03.67ID:NvlOufIK いつもの事だが
聖子うるせえよ!
解説者が話してる時は少し黙ってろや
聖子うるせえよ!
解説者が話してる時は少し黙ってろや
185名無し名人
2016/12/09(金) 08:07:04.41ID:ZMOUR9yO いやむしろ解説者黙ってろと言いたい。囲碁将棋チャンネルは聖子でもってる。
186名無し名人
2016/12/24(土) 21:10:16.36ID:w5WmNwBh 第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 一 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 二 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 三 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 内田 修平七段 三谷 哲也七段 鈴木 歩七段
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 一 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 首藤 瞬七段 孔 令文七段 松本 武久七段
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 二 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 三 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
187名無し名人
2016/12/27(火) 00:14:58.76ID:pKj9MLan 志田さんの検討もあり満足
188名無し名人
2017/01/09(月) 21:50:55.88ID:1vwb/FCz 虎丸の碁、こええ〜
どっから手裏剣飛んでくるかわからん
どっから手裏剣飛んでくるかわからん
189名無し名人
2017/01/10(火) 21:11:38.77ID:RUYQM/9z 一力がでてきた時のほうが大物感あった
まあまだこれからだけど
まあまだこれからだけど
190名無し名人
2017/01/21(土) 17:04:00.54ID:a1LVUH78 第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 一 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 二 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 一 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● 松本 武久七段 一
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 三 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 四 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 林 子淵八段 山田 拓自八段 潘 善h八段
志田 達哉七段 一 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 二 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 遠藤 悦史七段 鈴木 嘉倫七段
林 漢傑七段 一 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● 松本 武久七段 一
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 三 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 四 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
191名無し名人
2017/02/01(水) 21:48:25.41ID:40lw33HC 大西2段 Dブロックで5連勝
いいねえ
いいねえ
192名無し名人
2017/02/01(水) 22:43:43.01ID:DX6YkMMx 解説者の力量不足で勝負所がさっぱりわからなかった。
ずっと白がいいようなこと言ってて終わってみれば5目半の大差で黒勝ち。
白の敗着がわからないじゃ話にならんよ。
ずっと白がいいようなこと言ってて終わってみれば5目半の大差で黒勝ち。
白の敗着がわからないじゃ話にならんよ。
194名無し名人
2017/02/02(木) 01:35:08.91ID:QXGf1pkR 大西は羽根まではいきそうだな
195名無し名人
2017/02/15(水) 20:01:58.25ID:T6OfS2oe 今日は青木喜久代八段が解説。
女流棋士の解説とは珍しいな。
女流棋士の解説とは珍しいな。
196名無し名人
2017/02/15(水) 21:22:59.43ID:Vsdo7Gps 盤面隠れすぎw
197名無し名人
2017/02/16(木) 00:16:16.83ID:vnz0pBn+ ひどい内容だったなw
鈴木の性格の悪さがよく出た碁だったw
鈴木の性格の悪さがよく出た碁だったw
198名無し名人
2017/02/16(木) 19:32:32.84ID:7ZfpwxTQ 第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● 山田 拓自八段 一 潘 善h八段 ●
志田 達哉七段 二 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 三 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 五
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● 松本 武久七段 二
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 四 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 高梨 聖健八段 釼持 丈八段 恩田 烈彦八段
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● 山田 拓自八段 一 潘 善h八段 ●
志田 達哉七段 二 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 三 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 大西 竜平二段 五
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 秋山 次郎九段 柳 時熏九段 倉橋 正行九段
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● 松本 武久七段 二
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● 鈴木 伸二六段 四 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
199名無し名人
2017/02/20(月) 20:04:16.81ID:eDSU/VSl 今日の読み上げ可愛いなぁ 誰だっけ?
200名無し名人
2017/02/20(月) 20:37:41.93ID:R4EcLKeM 巻幡多栄子三段
201名無し名人
2017/03/15(水) 21:08:06.95ID:UTACSFub 今日の対戦、決着が早くつきすぎw
202名無し名人
2017/03/15(水) 23:51:48.90ID:EMNVjnsD キムタク一時間未満で負けた
21時につけたら終わってたけど潰れか
21時につけたら終わってたけど潰れか
203名無し名人
2017/03/16(木) 21:35:06.53ID:FiSlWHJt Dブロック大西竜平二段、Gブロック鈴木伸二六段が予選突破しました
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● 山田 拓自八段 二 潘 善h八段 ●
志田 達哉七段 三 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 四 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 一 秋山 次郎九段 一 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● 松本 武久七段 三
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 五 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 今村 俊也九段 円田 秀樹九段 石田 篤司九段
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● 山田 拓自八段 二 潘 善h八段 ●
志田 達哉七段 三 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● 余 正麒七段 四 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段 新垣 朱武九段
河野 臨九段 一 秋山 次郎九段 一 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● 松本 武久七段 三
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 五 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
204名無し名人
2017/03/20(月) 21:12:20.34ID:iCP51Ygr 今日も早い決着
志田さんは決勝T決定か
志田さんは決勝T決定か
205名無し名人
2017/03/20(月) 21:30:16.79ID:zOmNmDu9 柳先生も負かしたんか
すげえな
すげえな
206名無し名人
2017/04/13(木) 20:15:21.75ID:AlF7gswi Aブロック志田達哉七段、Bブロック余正麒七段、Hブロック松本武久七段が予選突破しました
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 ● 今村 俊也九段 ● 円田 秀樹九段 ● 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● 山田 拓自八段 三 潘 善h八段 ●
☆志田 達哉七段 四 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● ☆余 正麒七段 五 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 ● 星野 正樹九段 ● 中野 寛也九段 ● 新垣 朱武九段 ●
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 二 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 六 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 清成 哲也九段 苑田 勇一九段 淡路 修三九段
安田 泰敏九段 ● 今村 俊也九段 ● 円田 秀樹九段 ● 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● 山田 拓自八段 三 潘 善h八段 ●
☆志田 達哉七段 四 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● ☆余 正麒七段 五 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 高木 祥一九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 ● 星野 正樹九段 ● 中野 寛也九段 ● 新垣 朱武九段 ●
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 二 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 六 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
207名無し名人
2017/04/17(月) 23:47:07.14ID:v2WoNJ1+ 志田スマイルw
208名無し名人
2017/04/20(木) 09:49:27.47ID:V23K9pod 高木祥一ってまだ高目やってるのかな?
209名無し名人
2017/05/01(月) 19:44:21.47ID:J51MNmyI 第3回日中竜星戦
一力遼●─┐
┏芈c廷
芈c廷○━┛
一力遼●─┐
┏芈c廷
芈c廷○━┛
210名無し名人
2017/05/01(月) 19:56:26.60ID:J51MNmyI 第3回日中竜星戦
一力遼●─┐
┏ビc廷
......ビc廷○━┛
一力遼●─┐
┏ビc廷
......ビc廷○━┛
211名無し名人
2017/05/01(月) 21:55:02.70ID:g4qsRVMv リンリン楽勝かと思ったら、分からないものだな
212名無し名人
2017/05/01(月) 22:14:31.16ID:CeXlJIif 今期最大の番狂わせだな
213名無し名人
2017/05/01(月) 22:22:59.75ID:JdMOiFb8 関西総本部は若手が井山の節税対策とか言って交際費名目で飲んでばかりで育たないから
重鎮御自ら結果を残さないとしゃあない
重鎮御自ら結果を残さないとしゃあない
214名無し名人
2017/05/01(月) 23:35:06.98ID:/tth2Pre 世紀の大番狂わせ
囲碁は何が起こるかわからない
恐ろしい
囲碁は何が起こるかわからない
恐ろしい
215名無し名人
2017/05/02(火) 00:23:56.85ID:aLavOwvU 9時45分ぐらいまで見てたけど負けたのかよw
まあでもまだ山Pがブロック優勝すれば可能性はあるか
前期も河野の負けた組で山田が負けて波乱があったな
まあでもまだ山Pがブロック優勝すれば可能性はあるか
前期も河野の負けた組で山田が負けて波乱があったな
216名無し名人
2017/05/02(火) 00:54:52.86ID:EuNj2Pka 虎丸に神風が
217名無し名人
2017/05/02(火) 07:22:56.54ID:vCFL4CYl そうか、虎が3連勝だったのか
じゃあ河野はもう完全にだめだね
てかほぼ虎丸で決定だろうね
じゃあ河野はもう完全にだめだね
てかほぼ虎丸で決定だろうね
218名無し名人
2017/05/02(火) 17:28:11.13ID:ywnpKHuC 何気に今年の河野の成績、棋士人生最大の不調だな
219名無し名人
2017/05/03(水) 14:58:38.13ID:Za5gvTZ8 うひゃああ 爺さんやるじゃん
まさかリンリンもお爺ちゃんに負けるとは思ってなかっただろうな
俺も思ってなかったけどw
まさかリンリンもお爺ちゃんに負けるとは思ってなかっただろうな
俺も思ってなかったけどw
220名無し名人
2017/05/03(水) 16:29:33.54ID:dYHlEWHL 次も中盤ぐらいからの登場なのか棋聖の成績あるから終盤からなのかどっちだろう
山Pも今回だめなら3期連続ぐらいでブロック戦落ちだよな
山Pも今回だめなら3期連続ぐらいでブロック戦落ちだよな
221名無し名人
2017/05/03(水) 21:39:45.73ID:LSOCyBvl 今日は順当な結果だったようだね
222名無し名人
2017/05/05(金) 01:48:07.76ID:u9Q5gUP7 詰碁TVプラスでしょうこちゃんの若い頃のがでてくるとなんだかうれしい
まるまるしてる
まるまるしてる
223名無し名人
2017/05/05(金) 09:40:59.78ID:Xrl3o7Sp 坂口vsリンリン、面白かった!!
これって棋聖戦の最中に収録だったんだ
よく立会人をしているけど強いんだな〜 ビックリ
これって棋聖戦の最中に収録だったんだ
よく立会人をしているけど強いんだな〜 ビックリ
224名無し名人
2017/05/11(木) 20:51:19.24ID:nUqphLXV Cブロックの山田拓自八段が予選突破しました
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 ● 清成 哲也九段 ● 苑田 勇一九段 ● 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 ● 今村 俊也九段 ● 円田 秀樹九段 ● 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ●
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● ☆余 正麒七段 六 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 ● 工藤 紀夫九段 ● 趙 善津九段 一
森田 道博九段 ● 星野 正樹九段 ● 中野 寛也九段 ● 新垣 朱武九段 ●
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 七 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 大竹英雄名誉碁 王 立誠九段 羽根 直樹九段
彦坂 直人九段 ● 清成 哲也九段 ● 苑田 勇一九段 ● 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 ● 今村 俊也九段 ● 円田 秀樹九段 ● 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ●
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● ☆余 正麒七段 六 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 張 栩九段 依田 紀基九段 王 銘琬九段
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 ● 工藤 紀夫九段 ● 趙 善津九段 一
森田 道博九段 ● 星野 正樹九段 ● 中野 寛也九段 ● 新垣 朱武九段 ●
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 七 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
芝野 虎丸二段 三 六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
225名無し名人
2017/05/17(水) 00:56:25.01ID:pJn4nnUd 虎丸は坂口に感謝しないといけないな
226名無し名人
2017/05/17(水) 07:44:08.90ID:xETdLkJb 坂口「こっから3連勝するから」
227名無し名人
2017/05/29(月) 21:55:28.60ID:6h9X5R9J じいさんおしい
228名無し名人
2017/05/29(月) 21:56:23.47ID:cWATcdTD 半目かあ
にしても前回番狂わせで今回も大接戦で見せ場になったね
にしても前回番狂わせで今回も大接戦で見せ場になったね
229名無し名人
2017/05/29(月) 22:07:55.04ID:1kOJKMxE まさかの山田が…
230名無し名人
2017/06/04(日) 12:31:09.60ID:ewa2pBEN 坂口お爺ちゃん序盤からずっと優勢だっただけに惜しい
たった1勝とは言え
リン・山下相手に面白い勝負をしてくれたので敢闘賞を上げたい
たった1勝とは言え
リン・山下相手に面白い勝負をしてくれたので敢闘賞を上げたい
231名無し名人
2017/06/08(木) 20:46:31.81ID:vuc6hssm Eブロック芝野虎丸二段、Fブロック六浦雄太二段が予選突破しました
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ● 王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一
彦坂 直人九段 ● 清成 哲也九段 ● 苑田 勇一九段 ● 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 ● 今村 俊也九段 ● 円田 秀樹九段 ● 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ●
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● ☆余 正麒七段 七 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 一 張 栩九段 一 依田 紀基九段 ● 王 銘琬九段 一
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 ● 工藤 紀夫九段 ● 趙 善津九段 一
森田 道博九段 ● 星野 正樹九段 ● 中野 寛也九段 ● 新垣 朱武九段 ●
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 八 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
☆芝野 虎丸二段 三 ☆六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 井山 裕太棋聖 張 豊猷八段 許 家元四段
安達 利昌四段 本木 克弥七段 村川 大介八段 坂井 秀至八段
小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 ● 王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一
彦坂 直人九段 ● 清成 哲也九段 ● 苑田 勇一九段 ● 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 ● 今村 俊也九段 ● 円田 秀樹九段 ● 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 ● 高梨 聖健八段 ● 釼持 丈八段 ● 恩田 烈彦八段 ●
河野 光樹八段 ● 林 子淵八段 ● ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ●
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 ● 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ●
金沢 真七段 ● ☆余 正麒七段 七 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ●
大渕浩太郎四段 二 寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 ● 竹清 勇四段 ●
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 ● 鶴田 和志三段 ●
大竹 優初段 ● 広瀬 優一初段 ● 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 小林 覚九段
山下 敬吾九段 一 張 栩九段 一 依田 紀基九段 ● 王 銘琬九段 一
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 ● 工藤 紀夫九段 ● 趙 善津九段 一
森田 道博九段 ● 星野 正樹九段 ● 中野 寛也九段 ● 新垣 朱武九段 ●
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 ● 倉橋 正行九段 ●
瀬戸 大樹八段 ● 黄 翊祖八段 ● 遠藤 悦史七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ●
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 ● 孔 令文七段 ● ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 ● 武宮 陽光七段 ● 大橋 拓文六段 ● 河 英一六段 ●
阪本 寧生五段 ● 山本賢太郎五段 ● ☆鈴木 伸二六段 八 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 ● 王 景怡二段 ● 風間 隼二段 ● 卞 聞ト二段 一
☆芝野 虎丸二段 三 ☆六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ●
232名無し名人
2017/06/09(金) 00:42:33.34ID:pZr3Kwr2 いつもありがとう
233名無し名人
2017/06/09(金) 14:31:31.37ID:6iFHHcxa 虎丸は坂口さんに感謝だね。
234名無し名人
2017/06/09(金) 17:34:32.18ID:R9I0iEeI まぁリンリンがそのままぶち抜いた場合は虎丸も決勝トーナメント進出できるけどね
235名無し名人
2017/07/03(月) 21:31:41.82ID:CaPNz55l これは二回戦から突破あるかな
236名無し名人
2017/07/06(木) 22:31:49.93ID:Y2h1GDdq エラーがでて
トーナメント表が貼れなくなりました
トーナメント表が貼れなくなりました
237名無し名人
2017/07/10(月) 23:58:05.97ID:dP2vmS5T 一力すごいな
相手も解説も読めてなかった
相手も解説も読めてなかった
238名無し名人
2017/07/11(火) 12:06:21.84ID:v2s5c1Jz 昨日30分無料だからニコ生で見てたけど、他に見ている人がいて、コメントあるとより楽しめる
まあチャンネル高杉で入会はせんけど、w
まあチャンネル高杉で入会はせんけど、w
239名無し名人
2017/07/12(水) 21:44:41.36ID:6JVEj0IC 井山負けちゃったね
240名無し名人
2017/07/12(水) 22:18:16.77ID:6ksmyvV5 寺山超ラッキーじゃん。
案外優勝しちゃったりして。
案外優勝しちゃったりして。
241名無し名人
2017/07/12(水) 23:41:39.18ID:SOJboeol 最終戦だし収録は4月辺りか
その時期は井山の調子が怪しい感じもあったし負けても不思議じゃないだろうけど余君よくやったわ
その時期は井山の調子が怪しい感じもあったし負けても不思議じゃないだろうけど余君よくやったわ
242名無し名人
2017/07/13(木) 09:07:06.22ID:dhg0EI7u 十段戦の2戦と3戦の間だね。
そこで負けて十段戦の3戦目も負けて連敗だった。
竜星戦の本戦出なくていいのは井山にとっては結果的にいい休養だろう。
テレビ棋戦はTVアジアがあるからNHK杯だけ頑張るんだろう。
そこで負けて十段戦の3戦目も負けて連敗だった。
竜星戦の本戦出なくていいのは井山にとっては結果的にいい休養だろう。
テレビ棋戦はTVアジアがあるからNHK杯だけ頑張るんだろう。
243名無し名人
2017/07/20(木) 23:55:05.30ID:onOc7Mag トーナメント表の更新が無理になったので代わりに出来る人お願いします
244名無し名人
2017/07/23(日) 20:56:40.73ID:a1KA9zRb 第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 井山 裕太棋聖 × ☆張 豊猷八段一 許 家元四段 ×
安達 利昌四段 一 本木 克弥七段 × 村川 大介八段一 ☆坂井 秀至八段二
小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 × 王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一
彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 × 苑田 勇一九段 × 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 × 今村 俊也九段 × 円田 秀樹九段 × 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 × 高梨 聖健八段 × 釼持 丈八段 × 恩田 烈彦八段 ×
河野 光樹八段 × 林 子淵八段 × ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ×
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 × 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ×
金沢 真七段 × ☆余 正麒七段 七 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ×
大淵浩太郎四段 二 ☆寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 × 竹清 勇四段 ×
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 × 鶴田 和志三段 ×
大竹 優初段 × 広瀬 優一初段 × 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 × 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 小林 覚九段 ×
山下 敬吾九段 二 張 栩九段 二 依田 紀基九段 × 王 銘琬九段 二
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 × 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 × 新垣 朱武九段 ×
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 × 倉橋 正行九段 ×
瀬戸 大樹八段 × 黄 翊祖八段 × 遠藤 悦史七段 × 鈴木 嘉倫七段 ×
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 × 孔 令文七段 × ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 × 武宮 陽光七段 × 大橋 拓文六段 × 河 英一六段 ×
阪本 寧生五段 × 山本賢太郎五段 × ☆鈴木 伸二六段 九 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 × 王 景怡二段 × 風間 隼二段 × 卞 聞ト二段 一
☆芝野 虎丸二段 三 ☆六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ×
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 井山 裕太棋聖 × ☆張 豊猷八段一 許 家元四段 ×
安達 利昌四段 一 本木 克弥七段 × 村川 大介八段一 ☆坂井 秀至八段二
小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 × 王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一
彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 × 苑田 勇一九段 × 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 × 今村 俊也九段 × 円田 秀樹九段 × 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 × 高梨 聖健八段 × 釼持 丈八段 × 恩田 烈彦八段 ×
河野 光樹八段 × 林 子淵八段 × ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ×
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 × 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ×
金沢 真七段 × ☆余 正麒七段 七 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ×
大淵浩太郎四段 二 ☆寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 × 竹清 勇四段 ×
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 × 鶴田 和志三段 ×
大竹 優初段 × 広瀬 優一初段 × 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
高尾 紳路九段 結城 聡九段 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 × 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 小林 覚九段 ×
山下 敬吾九段 二 張 栩九段 二 依田 紀基九段 × 王 銘琬九段 二
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 × 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 × 新垣 朱武九段 ×
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 × 倉橋 正行九段 ×
瀬戸 大樹八段 × 黄 翊祖八段 × 遠藤 悦史七段 × 鈴木 嘉倫七段 ×
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 × 孔 令文七段 × ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 × 武宮 陽光七段 × 大橋 拓文六段 × 河 英一六段 ×
阪本 寧生五段 × 山本賢太郎五段 × ☆鈴木 伸二六段 九 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 × 王 景怡二段 × 風間 隼二段 × 卞 聞ト二段 一
☆芝野 虎丸二段 三 ☆六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ×
245名無し名人
2017/07/29(土) 16:13:11.11ID:7Hn8KBiY Aブロック一力遼竜星、Bブロック寺山怜四段、Cブロック張豊猷八段、Dブロック坂井秀至八段、
Eブロック高尾紳路名人、Fブロック張栩九段が予選突破しました。
Gブロック残り一枠は、三村智保九段か大谷直輝二段、
Hブロック残り一枠は、伊田篤史八段か王銘琬九段です。
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 井山 裕太棋聖 × ☆張 豊猷八段 一 許 家元四段 ×
安達 利昌四段 一 本木 克弥七段 × 村川 大介八段 一 ☆坂井 秀至八段 二
小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 × 王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一
彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 × 苑田 勇一九段 × 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 × 今村 俊也九段 × 円田 秀樹九段 × 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 × 高梨 聖健八段 × 釼持 丈八段 × 恩田 烈彦八段 ×
河野 光樹八段 × 林 子淵八段 × ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ×
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 × 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ×
金沢 真七段 × ☆余 正麒七段 七 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ×
大淵浩太郎四段 二 ☆寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 × 竹清 勇四段 ×
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 × 鶴田 和志三段 ×
大竹 優初段 × 広瀬 優一初段 × 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆高尾 紳路名人 一 結城 聡九段 × 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 × 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 小林 覚九段 ×
山下 敬吾九段 二 ☆張 栩九段 三 依田 紀基九段 × 王 銘琬九段 二
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 × 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 × 新垣 朱武九段 ×
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 × 倉橋 正行九段 ×
瀬戸 大樹八段 × 黄 翊祖八段 × 遠藤 悦史七段 × 鈴木 嘉倫七段 ×
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 × 孔 令文七段 × ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 × 武宮 陽光七段 × 大橋 拓文六段 × 河 英一六段 ×
阪本 寧生五段 × 山本賢太郎五段 × ☆鈴木 伸二六段 九 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 × 王 景怡二段 × 風間 隼二段 × 卞 聞ト二段 一
☆芝野 虎丸二段 三 ☆六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ×
Eブロック高尾紳路名人、Fブロック張栩九段が予選突破しました。
Gブロック残り一枠は、三村智保九段か大谷直輝二段、
Hブロック残り一枠は、伊田篤史八段か王銘琬九段です。
第26期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 井山 裕太棋聖 × ☆張 豊猷八段 一 許 家元四段 ×
安達 利昌四段 一 本木 克弥七段 × 村川 大介八段 一 ☆坂井 秀至八段 二
小林光一名誉棋 一 大竹英雄名誉碁 × 王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一
彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 × 苑田 勇一九段 × 淡路 修三九段 一
安田 泰敏九段 × 今村 俊也九段 × 円田 秀樹九段 × 石田 篤司九段 一
矢中 克典八段 × 高梨 聖健八段 × 釼持 丈八段 × 恩田 烈彦八段 ×
河野 光樹八段 × 林 子淵八段 × ☆山田 拓自八段 四 潘 善h八段 ×
☆志田 達哉七段 五 内田 修平七段 × 三谷 哲也七段 一 鈴木 歩七段 ×
金沢 真七段 × ☆余 正麒七段 七 平田 智也七段 一 桑本 晋平六段 ×
大淵浩太郎四段 二 ☆寺山 怜四段 一 堀本 満成四段 × 竹清 勇四段 ×
沼舘沙輝哉四段 一 孫 侮l段 一 関 達也三段 × 鶴田 和志三段 ×
大竹 優初段 × 広瀬 優一初段 × 横塚 力初段 二 ☆大西 竜平二段 六
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆高尾 紳路名人 一 結城 聡九段 × 三村 智保九段 伊田 篤史八段
金 秀俊八段 × 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 小林 覚九段 ×
山下 敬吾九段 二 ☆張 栩九段 三 依田 紀基九段 × 王 銘琬九段 二
坂口 隆三九段 一 高木 祥一九段 × 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 × 新垣 朱武九段 ×
河野 臨九段 二 秋山 次郎九段 三 柳 時熏九段 × 倉橋 正行九段 ×
瀬戸 大樹八段 × 黄 翊祖八段 × 遠藤 悦史七段 × 鈴木 嘉倫七段 ×
林 漢傑七段 二 首藤 瞬七段 × 孔 令文七段 × ☆松本 武久七段 四
久保 秀夫六段 × 武宮 陽光七段 × 大橋 拓文六段 × 河 英一六段 ×
阪本 寧生五段 × 山本賢太郎五段 × ☆鈴木 伸二六段 九 謝依旻女流本因 二
小山 空也三段 × 王 景怡二段 × 風間 隼二段 × 卞 聞ト二段 一
☆芝野 虎丸二段 三 ☆六浦 雄太二段 五 大谷 直輝二段 一 藤村 洋輔二段 ×
246名無し名人
2017/07/31(月) 17:31:07.00ID:H8NrUpiQ 優勝者と準優勝者がネタバレしちゃったな
247名無し名人
2017/07/31(月) 18:06:16.87ID:X78tjuCs 虎丸優勝の影の立役者坂口隆三
248名無し名人
2017/07/31(月) 18:35:14.14ID:XdGmourw 言われてみると予選危なかったんだな
249名無し名人
2017/07/31(月) 18:42:25.04ID:rY/UqtjO 優勝者ゆえに爆弾ネタバレだったけど快挙なんてレベルの話じゃないなコレ
250名無し名人
2017/07/31(月) 18:50:21.23ID:Y1mZK8yu アシスト坂口凄いな。
251名無し名人
2017/07/31(月) 19:18:59.05ID:2zMDmnbm 堂々とネタバレされてて草。しかもこれ昇段するから絶対避けられないし
252名無し名人
2017/07/31(月) 21:22:07.58ID:+Iu/tbjE しかし決勝が余と虎丸で虎丸優勝とか壮絶なネタバレだな
契約者なめてんのかと思った
契約者なめてんのかと思った
253名無し名人
2017/07/31(月) 22:53:58.10ID:82jAk5QI 余の井山倒しての予選連勝ぶりを思うと最後勝ち切れなかったのは悔やまれるな
254名無し名人
2017/08/01(火) 08:43:07.30ID:U3ifZ14C 連勝のほうから優勝するとは
一力もそっちだっけ
てかテレビ対局の意味あまりねえ
一力もそっちだっけ
てかテレビ対局の意味あまりねえ
255名無し名人
2017/08/01(火) 12:44:29.45ID:m3J8nibp 二人以外がどういう勝ち負けになったのか想像する以外楽しみがなくなった
256名無し名人
2017/08/01(火) 13:20:58.77ID:nbihqMLp 15分の7の結果がもうわかるからな
257名無し名人
2017/08/01(火) 14:10:49.65ID:VckRYI/j 虎丸と余の相手は負けだからなw
258名無し名人
2017/08/01(火) 18:16:06.41ID:Dxzyp59R 今回はネタバレのマイナスを加味しても公表すべきケースだろ
259名無し名人
2017/08/02(水) 07:37:51.87ID:xUgtJYgI しかし相変わらず余はタイトルに縁がないな
今回の竜星戦といい、王座戦と十段戦は井山がおり、関西棋院第一位には天敵結城がいるからイソみたいな棋士人生歩みそう
今回の竜星戦といい、王座戦と十段戦は井山がおり、関西棋院第一位には天敵結城がいるからイソみたいな棋士人生歩みそう
260名無し名人
2017/08/02(水) 16:02:55.34ID:XuT9oCCc 余の優勝ならまだネタバレ回避できるけど虎丸の場合昇段はどうしても隠せないというか隠そうとすれば不自然だからな
261名無し名人
2017/08/02(水) 16:05:27.81ID:oTjut/13 虎丸が優勝して最年少七段になったと聞いて
おめでとう
おめでとう
262名無し名人
2017/08/02(水) 16:35:25.51ID:c0M85uUe せめて決勝の相手だけでも伏せてれば良かったのに
263名無し名人
2017/08/02(水) 19:50:29.05ID:BSBWJ6VK >>249
キムチゲー囲碁村では快挙でも世間では微塵も話題にならないって悲惨だなw
キムチゲー囲碁村では快挙でも世間では微塵も話題にならないって悲惨だなw
264名無し名人
2017/08/02(水) 21:36:58.99ID:6I7I2Knn えすぱーw
265名無し名人
2017/08/02(水) 22:47:17.02ID:BSBWJ6VK >>1
http://hondojo.com/sihan.html
南鮮から日本に来日してすぐのリアルコリアン(芝野の師匠w)が日本最大の囲碁教室を開設し
日本棋院九段棋士を師範として雇っているというのを見ても日本囲碁業界のキムチ産業ぶりがよく解るなw
http://hondojo.com/sihan.html
南鮮から日本に来日してすぐのリアルコリアン(芝野の師匠w)が日本最大の囲碁教室を開設し
日本棋院九段棋士を師範として雇っているというのを見ても日本囲碁業界のキムチ産業ぶりがよく解るなw
266名無し名人
2017/08/03(木) 21:56:58.77ID:MwTJNX3k 決勝トーナメントが発表されたね
第一局は 張栩vs大西竜平 で楽しみだ
どっちが勝っても優勝候補でしょう
第一局は 張栩vs大西竜平 で楽しみだ
どっちが勝っても優勝候補でしょう
267名無し名人
2017/08/04(金) 11:13:22.76ID:fPE/WlKG 優勝候補(優勝するとは言ってない)
268名無し名人
2017/08/04(金) 22:08:44.21ID:cLkxUrgK 予選で依田が長原芳明七段(77歳)に負けててワロタ
269名無し名人
2017/08/04(金) 22:39:00.22ID:WbJvY4Zw 虎丸天才だな
271名無し名人
2017/08/04(金) 23:35:21.40ID:vfVeIWnY 竜星戦は芝野三段(七段)の優勝が発表されてしまったので、
トーナメント表はよいですかね。。。
トーナメント表はよいですかね。。。
272名無し名人
2017/08/05(土) 00:18:59.23ID:6MYI8Ux9 普通に見てる方からするとなんのメリットもないな
昇段したとはいえ放送後でもあまり変わらないような
昇段したとはいえ放送後でもあまり変わらないような
273名無し名人
2017/08/05(土) 00:35:29.71ID:NbTmZpUK274名無し名人
2017/08/05(土) 04:39:16.56ID:mj/o4hTg 虎丸強すぎて別格
275名無し名人
2017/08/05(土) 16:08:19.57ID:EvrZZJhj 日本棋院が発表した結果のみ記入
虎
┌―――――――丸―――――――┐
┌―――虎―――┐ ┌―――余―――┐
┌―虎―┐ ┌―┴―┐ ┌―┴―┐ ┌―余―┐
┌虎┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌余┐
虎 三 高 志 銘 拓 張 竜 寺 豊 坂 六 一 伸 松 余
丸 村 尾 田 琬 自 栩 平 山 猷 井 浦 力 二 本
虎
┌―――――――丸―――――――┐
┌―――虎―――┐ ┌―――余―――┐
┌―虎―┐ ┌―┴―┐ ┌―┴―┐ ┌―余―┐
┌虎┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌余┐
虎 三 高 志 銘 拓 張 竜 寺 豊 坂 六 一 伸 松 余
丸 村 尾 田 琬 自 栩 平 山 猷 井 浦 力 二 本
276名無し名人
2017/08/05(土) 18:45:24.02ID:vTtKKT4v いっその事全部無料で見せたらええやん
277名無し名人
2017/08/07(月) 18:23:11.34ID:VLuv8Sw6 昇段は収録日でいいから、発表だけ遅らせればいいだけのことのように思える。
テレビ棋戦のネタバレは辞めてほしいな。棋戦運営してる囲碁将棋チャンネルにも迷惑じゃないのかこれ。
テレビ棋戦のネタバレは辞めてほしいな。棋戦運営してる囲碁将棋チャンネルにも迷惑じゃないのかこれ。
278名無し名人
2017/08/07(月) 21:58:10.63ID:bgmrYwEf 2chで知るのはしかたないけど新聞にも載ってたからな
279名無し名人
2017/08/07(月) 23:41:38.80ID:uHr2Ahx1 >>277
囲碁将棋チャンネルが同意しないのに公表するわけないだろ
囲碁将棋チャンネルが同意しないのに公表するわけないだろ
280名無し名人
2017/08/08(火) 01:26:25.94ID:RiEgVG8j 張栩この負け方はひどい
281名無し名人
2017/08/08(火) 07:44:29.12ID:bukvqfir ちょっと他を見てたら分断してとられてた
普通に全体つないでおけば勝ててそう
普通に全体つないでおけば勝ててそう
282名無し名人
2017/08/08(火) 18:00:32.04ID:u9D0lVZR 張栩はAIとか井山の影響受けすぎて頑張り過ぎて大逆転負けだな
勝てる碁は普通に打つ方が勝率高そう
勝てる碁は普通に打つ方が勝率高そう
283名無し名人
2017/08/08(火) 20:40:39.25ID:0J55VACH わざわざ一手入れてたのにとられるとは
284名無し名人
2017/08/21(月) 22:14:58.95ID:SqZ6RUr1 溝上のあの小さな声でボソボソ喋る解説だけはなんとかならんのか
内容以前に聞き取りにくくてしかたがないわ
内容以前に聞き取りにくくてしかたがないわ
285名無し名人
2017/08/21(月) 22:17:27.86ID:h9OwzdxI 鈴木惜しかったね
286名無し名人
2017/08/22(火) 00:27:01.08ID:VTcbPLOW 鈴木こっちではけっこう活躍してるけど
NHKでは印象ないな
でてたっけ
NHKでは印象ないな
でてたっけ
288名無し名人
2017/08/23(水) 21:51:58.81ID:8uB4rsY4 多栄子が気になって集中できません
289名無し名人
2017/08/24(木) 00:05:38.08ID:/oIPX/Ik エスパー、テレビ対局だと見にくい
前傾だし落ち着きないし
前傾だし落ち着きないし
290名無し名人
2017/08/25(金) 23:23:52.18ID:do2EHahd 次期の組み合わせが少しだけわかった
B
芝野龍┐
許家元┴┐
安達利昌┴
D
広瀬優┐
洪清泉┴
F
小池┐
風間┴┐
孫符ィ
G
大谷直┐
田中伸┴┐
向井千瑛┴
B
芝野龍┐
許家元┴┐
安達利昌┴
D
広瀬優┐
洪清泉┴
F
小池┐
風間┴┐
孫符ィ
G
大谷直┐
田中伸┴┐
向井千瑛┴
291名無し名人
2017/08/26(土) 00:10:08.82ID:aiz2CAnZ 許さん一回戦からで草
292名無し名人
2017/08/28(月) 20:43:44.47ID:lBgXSnyV AとCの組み合わせが少しわかった
A
牛栄子┐
鶴田和┴┐
大淵浩┴
C
繻エ駿┐
姚智騰┴┐
伊藤優詩┴
A
牛栄子┐
鶴田和┴┐
大淵浩┴
C
繻エ駿┐
姚智騰┴┐
伊藤優詩┴
293名無し名人
2017/08/28(月) 20:51:32.67ID:lBgXSnyV したがって、大表二段、吉川二段、堀本四段、田尻四段
の4人が2組にわかれて、それがEとHの初戦だね
の4人が2組にわかれて、それがEとHの初戦だね
294名無し名人
2017/08/28(月) 23:15:31.81ID:fn5cCmo3 大淵決勝トーナメントにはいかないけど予選は安定してるなw
芝野君兄貴いたのか
芝野君兄貴いたのか
295名無し名人
2017/08/28(月) 23:17:29.18ID:fn5cCmo3 Bに河野入らないかな
296名無し名人
2017/08/30(水) 23:25:52.43ID:bYrZG+Li 志田さん勝って虎と対戦
結果はあれなんで楽しみは検討あるかどうかぐらい
結果はあれなんで楽しみは検討あるかどうかぐらい
297名無し名人
2017/08/31(木) 00:43:46.90ID:gxuobRdR その二人の検討とか放送事故になりませんかね・・・?
298名無し名人
2017/08/31(木) 15:33:37.67ID:n+oSqklO >>297
志田は対局姿が既に事故ってるからセーフ
志田は対局姿が既に事故ってるからセーフ
299名無し名人
2017/08/31(木) 23:41:53.97ID:hV2aDlIb 対局姿はもっとすごいのいたよね
NHK杯で後ろに腕を後ろにまわしたまま体をよじらせて打ってた人
あの人いつもあんなんだろうか
NHK杯で後ろに腕を後ろにまわしたまま体をよじらせて打ってた人
あの人いつもあんなんだろうか
300名無し名人
2017/09/01(金) 10:38:43.68ID:MTRabXSV 高○聖子、いつにも増してキタナい声だったな
301名無し名人
2017/09/01(金) 11:26:02.00ID:1ev9JCVC クジャクの鳴き声を思い出すw
302名無し名人
2017/09/01(金) 12:54:36.20ID:IAFd3tS3 >>300
普段は大阪弁しゃべると似合いそうな声じゃん
普段は大阪弁しゃべると似合いそうな声じゃん
303名無し名人
2017/09/06(水) 00:07:03.91ID:dQ1fWlv4 Hの最初の3人がわかった
H
吉川一┐
呉柏毅┴┐
富士田┴
H
吉川一┐
呉柏毅┴┐
富士田┴
304名無し名人
2017/09/07(木) 22:44:29.14ID:705gZrwo 大西、メイエンのあれは
今流行りの壁攻めか?
今流行りの壁攻めか?
305名無し名人
2017/09/07(木) 23:04:46.64ID:x1sGD6tZ エスパー九段の局後のうなだれ方に
大西君も固まってたなw
大西君も固まってたなw
306名無し名人
2017/09/11(月) 17:09:19.51ID:WNgZfPW+ 第27期 これまでにわかった組み合わせ
A (牛栄子vs鶴田和志)vs大淵浩太郎
B (芝野龍之介vs許家元)vs安達利昌
C (繻エ駿vs姚智騰)vs伊藤優詩
D (広瀬優一vs洪清泉)
E (大表拓都vs藤沢里菜)vs堀本満成
F (((小池芳弘vs風間隼)vs孫)vs但馬慎吾)vs山本正人
G (大谷直輝vs田中伸幸)vs向井千瑛
H (呉柏毅vs吉川一)vs富士田明彦
A (牛栄子vs鶴田和志)vs大淵浩太郎
B (芝野龍之介vs許家元)vs安達利昌
C (繻エ駿vs姚智騰)vs伊藤優詩
D (広瀬優一vs洪清泉)
E (大表拓都vs藤沢里菜)vs堀本満成
F (((小池芳弘vs風間隼)vs孫)vs但馬慎吾)vs山本正人
G (大谷直輝vs田中伸幸)vs向井千瑛
H (呉柏毅vs吉川一)vs富士田明彦
307名無し名人
2017/09/11(月) 21:57:47.99ID:OaR6Wv2a 検討もあって満足だった
308名無し名人
2017/09/11(月) 22:05:08.75ID:AJpmGLMa 南浦和駅の西口にラーメン屋があってな
おおいしかった!
おおいしかった!
309名無し名人
2017/09/11(月) 22:19:08.89ID:oWambbZu 何の話だよw
310名無し名人
2017/09/12(火) 00:00:30.51ID:tz3tTEA3 志田七段の方が会話してたな
311名無し名人
2017/09/12(火) 00:15:20.66ID:MKII75Y2 志田くん一言しか言ってなくね?
どうなんでしょう…って消え入るように
どうなんでしょう…って消え入るように
313名無し名人
2017/09/12(火) 00:41:49.07ID:nno0n7dr 志田さんはそうですねが4、5回は聞こえた
虎丸は左辺のとこ「同じ」か「同じですね」が聞こえた
まあ解説者があの二人相手にも苦になってないようなのでよかった
虎丸は左辺のとこ「同じ」か「同じですね」が聞こえた
まあ解説者があの二人相手にも苦になってないようなのでよかった
314名無し名人
2017/09/12(火) 14:11:42.62ID:+fSPNzNk 【朗報】辛うじて放送事故回避
315名無し名人
2017/09/12(火) 23:40:52.27ID:nno0n7dr もう結果でてる対局しかない
316名無し名人
2017/09/14(木) 11:28:49.68ID:FR1FW9jF 次回からもう少し解説者の人選を考えて欲しいな。
テレビトーナメントは対局者以上に解説者が大事。
NHK杯に見劣るのはまあ仕方ないし予選から石田24世や小林覚を呼べとは言わない。
最低限ひど過ぎる解説者は排除して欲しい。
地味なところでは剣持あたりはいい解説するので起用回数を増やして欲しい。
テレビトーナメントは対局者以上に解説者が大事。
NHK杯に見劣るのはまあ仕方ないし予選から石田24世や小林覚を呼べとは言わない。
最低限ひど過ぎる解説者は排除して欲しい。
地味なところでは剣持あたりはいい解説するので起用回数を増やして欲しい。
317名無し名人
2017/09/14(木) 12:23:13.46ID:Q2cib33a 一口に解説者といっても何を求めるかによって好みは様々だからなあ 例えば形勢判断ひとつとっても丁寧にやれという人もいれば必要ないという人もいる まあ「最低限ひどすぎる解説者」というのは、声が聞こえにくくて何を言ってるのかわからない人かな 時々出てくるけど
318名無し名人
2017/09/14(木) 16:52:03.41ID:rv3LV7vJ319名無し名人
2017/09/14(木) 23:25:50.03ID:Xocha7hJ 最後とかいわないで
320名無し名人
2017/09/16(土) 23:58:12.82ID:EoHub2jm しゃべりがうまかろうがなんだろうが、手が読めない奴は呼ぶな
無駄
無駄
321名無し名人
2017/09/18(月) 21:33:54.26ID:wYHnj7tg いつまで前傾姿勢なんだよ
322名無し名人
2017/09/20(水) 23:56:04.88ID:9ZiM0xTK いよいよ決勝
323名無し名人
2017/09/21(木) 09:06:53.57ID:ltcIli4V いよいよと言っても結果はみんな知ってるからな。
盛り上がりようがない。
盛り上がりようがない。
324名無し名人
2017/09/21(木) 15:23:55.77ID:rq3nrRTt 宋さんの解説声のトーンは好きなんだけど、手どころの読みが怪しい感じがいつもするんだけど、どうよ
325名無し名人
2017/09/21(木) 19:27:30.26ID:NJj29YfZ つまらないタイプの解説だね
一力のおかげで出れてるが
一力のおかげで出れてるが
326名無し名人
2017/09/25(月) 13:30:34.89ID:1jpbYe+4 寺山「ア○ルくんのおかげで決勝Tに進めたのに勝っちゃマズイよね(^_^;)」
327名無し名人
2017/09/25(月) 21:57:01.15ID:JxVxcwvz おもしろかった
328名無し名人
2017/09/26(火) 00:21:30.41ID:iGGS65O3 真ん中2子とられてはいかんかったね
329名無し名人
2017/09/26(火) 01:50:13.38ID:41kVVMoJ 次のAブロックの組み合わせひどいなw
トランプで配られた手札がこんなのだったらヘコむわ
トランプで配られた手札がこんなのだったらヘコむわ
330名無し名人
2017/09/26(火) 02:42:52.35ID:g/5bZD1K 名人の言う通り出を打っとけばなあ。
余る君もまだまだ名人の域ではないな。
余る君もまだまだ名人の域ではないな。
331名無し名人
2017/09/26(火) 08:39:11.49ID:Gtqt7sR7 でも名人は余君に全然勝ててないという
332名無し名人
2017/09/27(水) 18:24:18.57ID:EaeapJaM ちゃっかり決勝戦だけ聞き手を務めるあたりアヤパン方式だよね(o^−^o)
333名無し名人
2017/09/27(水) 20:21:14.85ID:r/ycoxg2 芝野君慣れたのかけっこうよく喋るね
334名無し名人
2017/09/27(水) 20:42:49.06ID:/bU0XcH4 河野がいる組はいつも厳しく見えるな
335名無し名人
2017/09/27(水) 20:45:58.71ID:/bU0XcH4 虎丸の特番
336名無し名人
2017/09/27(水) 21:03:58.90ID:SJHNR0G9 記憶の一局、女流棋士はよく杉内雅男九段との対局を挙げるね
そして棋院のエレベータを使わずに階段で上っていったというところまでw
そして棋院のエレベータを使わずに階段で上っていったというところまでw
337名無し名人
2017/09/27(水) 23:16:21.13ID:iSbn0ZSK ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
http://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
http://www.handful.jp/curation/4207
RPGの魔法のアイテムっぽい形と雰囲気のサイコロ「Wizard Set by PolyHero Dice」
http://gigazine.net/news/20160823-polyhero-dice-wizard/
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
http://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
http://www.handful.jp/curation/4207
RPGの魔法のアイテムっぽい形と雰囲気のサイコロ「Wizard Set by PolyHero Dice」
http://gigazine.net/news/20160823-polyhero-dice-wizard/
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
338名無し名人
2017/10/05(木) 14:21:35.37ID:Rx3ZG7BR 中根九段を倒した牛初段と金賢貞四段を倒した鶴田四段がブツカるとか素敵やん
339名無し名人
2017/10/09(月) 20:25:55.21ID:Gq3e0Cyh 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 安達 利昌四段 伊藤 優詩四段 田尻 悠人四段
鶴田 和志四段 一 許 家元四段 一 姚 智騰四段 洪 清泉三段
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 広瀬 優一初段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 風間 隼三段 田中 伸幸三段 呉 柏毅三段
大表 拓都初段 小池 芳弘二段 大谷 直輝二段 吉川 一二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 安達 利昌四段 伊藤 優詩四段 田尻 悠人四段
鶴田 和志四段 一 許 家元四段 一 姚 智騰四段 洪 清泉三段
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 広瀬 優一初段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 風間 隼三段 田中 伸幸三段 呉 柏毅三段
大表 拓都初段 小池 芳弘二段 大谷 直輝二段 吉川 一二段
341名無し名人
2017/10/09(月) 21:04:23.57ID:metFZCjC342名無し名人
2017/10/11(水) 18:46:03.81ID:yTFhCx4x >>341
A 首藤、虎丸
B 河野臨、余
C 蘇、井山
D 秀俊、高尾
E 藤沢、寺山
F 翊祖、大西
G 村川、山下
H 伊田、一力
少なくともDはあり得んだろ。
それにしても解説者が酷い。
何とかしてくれ。
A 首藤、虎丸
B 河野臨、余
C 蘇、井山
D 秀俊、高尾
E 藤沢、寺山
F 翊祖、大西
G 村川、山下
H 伊田、一力
少なくともDはあり得んだろ。
それにしても解説者が酷い。
何とかしてくれ。
343名無し名人
2017/10/11(水) 22:55:32.03ID:nNOZYpRR まるごと取られるとは
読めてなかったのか
読めてなかったのか
344名無し名人
2017/10/11(水) 23:12:55.73ID:XNpmPBcx >それにしても解説者が酷い。
まあ、竜星戦の解説は二流以下の人のための仕事場なんだろうと理解して見てるんだけど
解説の仕事はさすがにもうちょっと勉強してそうな人にやってもらいたいかな・・・
年間何勝以下だったら次の年は解説できないとかそんな内部規則でも作ったらいい
まあ、竜星戦の解説は二流以下の人のための仕事場なんだろうと理解して見てるんだけど
解説の仕事はさすがにもうちょっと勉強してそうな人にやってもらいたいかな・・・
年間何勝以下だったら次の年は解説できないとかそんな内部規則でも作ったらいい
345名無し名人
2017/10/11(水) 23:23:47.10ID:JggcNMpI 洪さんの打ち込まれてないのに右辺星から下がりにビックリ!
いくらなんでも堅すぎじゃないかと思った
いくらなんでも堅すぎじゃないかと思った
346名無し名人
2017/10/12(木) 09:32:06.61ID:/7HdUJey347名無し名人
2017/10/12(木) 18:20:18.76ID:JJFLd/Ow 鈴木歩がとうにやっとるわ
348名無し名人
2017/10/13(金) 09:39:38.38ID:8LEoJP3W 来週はいよいよ里菜ちゃんの初戦。
いい内容の碁をそこそこレベルの解説者で見たい。
いい内容の碁をそこそこレベルの解説者で見たい。
349名無し名人
2017/10/13(金) 12:29:00.09ID:3oDJdA6X もしかしたら瀬戸まではいける気がするが、そっから瀬戸が5連勝くらいしそうな気もする
350名無し名人
2017/10/13(金) 22:08:52.53ID:UPwGOz8P >>346 女流の本戦トーナメント入りは、今期の牛栄子で32人目
女流初の快挙は岡田結美子、藤沢里菜は30人目
本戦トーナメントの出場者は、以下のとおりです(出場順)
岡田結美子 杉内寿子 小林千寿 楠光子・小川誠子・小山栄美・青木喜久代・加藤朋子
中澤彩子 吉田美香 知念かおり・吉澤由香里・小林泉美 小松英子 大澤奈留美・新海洋子
桑原陽子 宮崎志摩子 鈴木歩・万波佳奈 矢代久美子・万波奈穂 甲田明子・加藤啓子・謝依旻
金賢貞 原幸子 巻幡多栄子 向井千瑛 藤沢里菜 王景怡 牛栄子
○補足
本院の本戦出場枠が他棋戦の約3倍あり、予選は多くて3勝すればいいので、
本院所属の女流棋士にとって、最も本戦トーナメントに入りやすい棋戦
関西棋院は予選がなく、他の棋戦と同様に本戦トーナメント入りは厳しい
なお、女流のタイトルホルダーは予選免除
この中で特筆すべきは女流で唯一優勝決定トーナメントに進出した鈴木歩
女流初の快挙は岡田結美子、藤沢里菜は30人目
本戦トーナメントの出場者は、以下のとおりです(出場順)
岡田結美子 杉内寿子 小林千寿 楠光子・小川誠子・小山栄美・青木喜久代・加藤朋子
中澤彩子 吉田美香 知念かおり・吉澤由香里・小林泉美 小松英子 大澤奈留美・新海洋子
桑原陽子 宮崎志摩子 鈴木歩・万波佳奈 矢代久美子・万波奈穂 甲田明子・加藤啓子・謝依旻
金賢貞 原幸子 巻幡多栄子 向井千瑛 藤沢里菜 王景怡 牛栄子
○補足
本院の本戦出場枠が他棋戦の約3倍あり、予選は多くて3勝すればいいので、
本院所属の女流棋士にとって、最も本戦トーナメントに入りやすい棋戦
関西棋院は予選がなく、他の棋戦と同様に本戦トーナメント入りは厳しい
なお、女流のタイトルホルダーは予選免除
この中で特筆すべきは女流で唯一優勝決定トーナメントに進出した鈴木歩
351名無し名人
2017/10/14(土) 01:55:04.66ID:qngCiyfo 謝「瀬戸サンノ勝チ方、教エテアゲヨウカ?」
352名無し名人
2017/10/14(土) 12:06:49.05ID:bzflGXho 里菜ちゃん人気あるんだな
NHK杯の数局しか見たことないから、あんまり知らんけど正直弱い印象しかない
NHK杯の数局しか見たことないから、あんまり知らんけど正直弱い印象しかない
354名無し名人
2017/10/14(土) 14:12:35.57ID:5AvZE7rg355名無し名人
2017/10/14(土) 14:14:11.29ID:5AvZE7rg ごめん、決勝トーナメントのことまで書いてたか
356名無し名人
2017/10/15(日) 09:14:31.16ID:3g7OjHbN 鈴木歩の全盛時より今の里菜ちゃんの方が遥かに強いしまだ伸びしろもある。
決勝トーナメントに行って相手次第ではそこで1勝を上げる可能性も十分。
決勝トーナメントに行って相手次第ではそこで1勝を上げる可能性も十分。
357名無し名人
2017/10/15(日) 12:36:06.59ID:jvOJKjRY 早く寛解するとイイですね…頑張って下さい(*^_^*)
358名無し名人
2017/10/17(火) 23:14:28.07ID:YY9t8VcR そういや数年前アマだった人活躍してるのかな
359名無し名人
2017/10/17(火) 23:18:44.41ID:um4OKZ9s >>358
誰のこといってるの?
誰のこといってるの?
360名無し名人
2017/10/18(水) 11:03:13.31ID:d8nVMvay 洪ソッギならそこそこ頑張ってるぞ。
尹や洪清泉よりは勝てそう。
もちろん上位プロ相手はきついだろうけど。
尹や洪清泉よりは勝てそう。
もちろん上位プロ相手はきついだろうけど。
361名無し名人
2017/10/21(土) 15:29:38.47ID:6krO8N/e 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 安達 利昌四段 伊藤 優詩四段 田尻 悠人四段
鶴田 和志四段 一 許 家元四段 一 姚 智騰四段 一 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 一 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 呉 柏毅三段
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 吉川 一二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 安達 利昌四段 伊藤 優詩四段 田尻 悠人四段
鶴田 和志四段 一 許 家元四段 一 姚 智騰四段 一 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 一 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 呉 柏毅三段
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 吉川 一二段
362名無し名人
2017/10/30(月) 21:54:33.00ID:BF3sFZij 大淵浩太郎の態度最悪
363名無し名人
2017/10/31(火) 07:52:29.72ID:lLF9GicB 若手なのに珍しい
364名無し名人
2017/11/01(水) 20:31:13.39ID:tpV9RNa0 好カードだな
365名無し名人
2017/11/06(月) 23:41:15.22ID:G6MAiBHK なんかすごい碁だったけど150手ぐらいワープだし解説もよくわからん
366名無し名人
2017/11/07(火) 10:14:49.91ID:r2fm5xY+ 解説者も含めて3人とも2流だからな
367名無し名人
2017/11/08(水) 23:31:44.53ID:A0O1NKbM いい解説者いないのか
368名無し名人
2017/11/09(木) 12:33:14.51ID:iYqQ1PXD 竜星戦の解説者って食うのが大変な2流棋士の救済ポストになってるな。
決勝トーナメントに入ればまともになるんだが。
決勝トーナメントに入ればまともになるんだが。
369名無し名人
2017/11/11(土) 11:58:34.94ID:JsrJkx3P 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 田尻 悠人四段
鶴田 和志四段 二 許 家元四段 二 姚 智騰四段 一 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 一 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 一 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 田尻 悠人四段
鶴田 和志四段 二 許 家元四段 二 姚 智騰四段 一 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 一 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 一 吉川 一二段 一
370名無し名人
2017/11/13(月) 23:50:29.64ID:QsU+A1Gp 今日の解説はまあよかったか
371名無し名人
2017/11/15(水) 19:53:55.41ID:ouYGhdBt 竜星戦って二本取り?
里菜ちゃんの初戦の解説の首藤さん開始時は放送事故レベルだったけど、堀本戦の解説は流暢な日本語しゃべっててビビッたわ
里菜ちゃんの初戦の解説の首藤さん開始時は放送事故レベルだったけど、堀本戦の解説は流暢な日本語しゃべっててビビッたわ
372名無し名人
2017/11/15(水) 22:55:07.75ID:Rd/dN+j3 テレビは基本二本撮り
373名無し名人
2017/11/16(木) 07:57:42.63ID:2Kx4wQAd 勝った人は一日2局打つのか!?
対局日でてたけど毎回気にしてなかった
読み上げと時計のペアで同じ日の収録だろうなと思うことはあったけど
対局日でてたけど毎回気にしてなかった
読み上げと時計のペアで同じ日の収録だろうなと思うことはあったけど
374名無し名人
2017/11/16(木) 09:19:45.48ID:Ht0xKF9a 声がよく聞こえんかったり早口すぎたりする人は別にして、様々なタイプの解説者が出てくること自体は俺は好きだな
375名無し名人
2017/11/17(金) 23:38:25.49ID:6hxgOlDL 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 二 許 家元四段 二 姚 智騰四段 二 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 一 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 一 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路名人
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 二 許 家元四段 二 姚 智騰四段 二 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜四段 大西 竜平二段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太三段 一力 遼七段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 孫 阜ワ段 向井 千瑛五段 富士田明彦六段
藤沢里菜女流本 一 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 一 吉川 一二段 一
377名無し名人
2017/11/20(月) 21:11:55.86ID:V3D/ObP3 棋院のページより早けりゃ意味がある
378名無し名人
2017/11/23(木) 23:12:01.45ID:oODyJOzu 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 二 許 家元七段 二 姚 智騰四段 二 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 一 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 二 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 李 沂修七段 内田 修平七段 金沢 真七段
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 二 許 家元七段 二 姚 智騰四段 二 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 一 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 二 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
379名無し名人
2017/11/27(月) 21:48:31.69ID:l77a2QwQ ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
380名無し名人
2017/12/10(日) 01:05:18.31ID:JyNzEsa6 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 一 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 二 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 一 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 二 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
381名無し名人
2017/12/11(月) 16:04:12.78ID:hKx7TSS7 金沢真vs田尻戦、読み上げは巻幡で聞き手が向井1
↑エエんかコレ?
↑エエんかコレ?
382名無し名人
2017/12/12(火) 09:14:50.47ID:uhCzO1gn 5ブロックまで3回戦が終わって3連勝が4人。
Aブロック以外の3人は次もほぼ勝ちそうだし決勝トーナメント入りが早くも有望だな。
Aブロック以外の3人は次もほぼ勝ちそうだし決勝トーナメント入りが早くも有望だな。
383名無し名人
2017/12/12(火) 09:35:48.12ID:L7CK17Ny たしかにAは互角だろうがBCEは4連勝濃厚だな。
384名無し名人
2017/12/13(水) 13:30:30.47ID:Mv/5Yz5L 謝ちゃんも里菜ちゃんに続きたいところだろうが、
仮に2つ勝っても次が村川じゃ厳しそうだな。
そもそも村川が何でこんなところにいるんだろうな。
仮に2つ勝っても次が村川じゃ厳しそうだな。
そもそも村川が何でこんなところにいるんだろうな。
385名無し名人
2017/12/13(水) 23:21:05.17ID:SiqxQomZ 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 一 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 一 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
386名無し名人
2017/12/14(木) 09:33:27.18ID:mwE6pVIX 現時点での決勝トーナメント進出者予想。
A;鶴田vs首藤の勝者と虎丸
B;許家元と余正麒
C;姚智騰と井山
D;金秀俊と高尾
E;藤沢里菜と寺山怜
F;黄 翊祖と竜平
G;村川と山下
H;本木vs伊田の勝者と一力
A;鶴田vs首藤の勝者と虎丸
B;許家元と余正麒
C;姚智騰と井山
D;金秀俊と高尾
E;藤沢里菜と寺山怜
F;黄 翊祖と竜平
G;村川と山下
H;本木vs伊田の勝者と一力
387名無し名人
2017/12/14(木) 14:45:16.00ID:eQx5UQJp この棋戦はブロックの運不運が大きいな。
比較的下の方に村川とか河野臨がいるブロックに入ったら若手には厳しい。
比較的下の方に村川とか河野臨がいるブロックに入ったら若手には厳しい。
388名無し名人
2017/12/14(木) 15:55:12.71ID:gEVc1l7H389名無し名人
2017/12/16(土) 08:03:38.19ID:GzrfvOg5 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 白石 勇一六段
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 一
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
390名無し名人
2017/12/23(土) 22:16:27.54ID:WAFqGf5d 謝ちゃんはもう一つ勝っても次が村川だから厳しいな
391名無し名人
2017/12/24(日) 00:32:49.21ID:MuTb6iBj 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
392名無し名人
2017/12/24(日) 22:23:39.38ID:9+RJPhm5 久々に元日に竜星戦か
393名無し名人
2017/12/26(火) 23:57:59.94ID:+hAwUnYX 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 武井 孝志七段 久保 秀夫七段
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 一
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 三 姚 智騰四段 三 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
394名無し名人
2018/01/07(日) 16:04:58.83ID:74BxKwcY 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 山本 正人七段 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 二 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 三 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
395名無し名人
2018/01/09(火) 22:34:36.10ID:5ZaCA+9D 連勝者が4人いたけど一人負けて3人が4連勝。
この3人は決勝トーナメント入り有望だね。
竜星戦では6連勝で確定、5連勝でほぼ確定、4連勝で有望って感じだろう。
まあ3連勝でも望みはあるんだが。
この3人は決勝トーナメント入り有望だね。
竜星戦では6連勝で確定、5連勝でほぼ確定、4連勝で有望って感じだろう。
まあ3連勝でも望みはあるんだが。
396名無し名人
2018/01/11(木) 22:53:57.54ID:dkA9qv3M 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 本木 克弥八段
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 一 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
397名無し名人
2018/01/15(月) 20:33:52.18ID:9BWQZy+S 謝さん美しい!
398名無し名人
2018/01/15(月) 20:34:55.89ID:bv3nTnn1 長原七段に勝っても,次の相手がヤバい
399名無し名人
2018/01/15(月) 20:43:55.31ID:Oatr3+Ed 今期最年長なのかな
第1期以来の本戦進出ってw
予選で依田に勝ったようだが,寝坊をしたとかで不戦勝だったのだろうか
第1期以来の本戦進出ってw
予選で依田に勝ったようだが,寝坊をしたとかで不戦勝だったのだろうか
400名無し名人
2018/01/15(月) 21:55:15.56ID:Oatr3+Ed 謝20目半勝ち
401名無し名人
2018/01/15(月) 21:55:48.28ID:9BWQZy+S 20目半ってあまり聞かないな
402名無し名人
2018/01/15(月) 21:57:51.21ID:bv3nTnn1 週刊碁を見ていると,たまーに30目以上の差の結果が載っている
403名無し名人
2018/01/16(火) 08:18:21.31ID:Dlzv+Guv アマの打ち切りとか一手10秒囲碁だと大差なことけっこうあるけどワープ編集までするとは
404名無し名人
2018/01/16(火) 13:32:28.71ID:M3jUjgsE 相手に恵まれたけど上辺の折衝で一時は必敗形になってたしな。
村川相手じゃさすがに厳しいだろう。
村川相手じゃさすがに厳しいだろう。
406名無し名人
2018/01/16(火) 18:29:07.20ID:Uw8pdtwH テレビ棋戦に五流棋士を出場させちゃいかんよ
407名無し名人
2018/01/16(火) 18:58:30.44ID:o4XEzkEr 今週の週刊碁によると,白25目半勝という結果があった
(棋聖戦FT:洪清泉対円田陽一)
(棋聖戦FT:洪清泉対円田陽一)
408名無し名人
2018/01/16(火) 20:02:12.40ID:v/6O9cio >>406 棋戦開催規程に則り予選を通過しただけのこと
お宅に棋士を評価・選別する権利はどこにもない
お宅に棋士を評価・選別する権利はどこにもない
409名無し名人
2018/01/16(火) 20:24:32.49ID:o4XEzkEr410名無し名人
2018/01/16(火) 20:52:35.39ID:hHOTiep9 竜星戦は2、3回の勝ち抜きで本戦出場できるから、毎年「誰?」ってのは出てくるわな
411名無し名人
2018/01/16(火) 21:49:43.95ID:M3jUjgsE それにしても若い頃から三流で70オーバーなんてのは過去に例がないだろ。
その相手に一時は負けそうだったんだから謝ちゃんもお粗末だよ。
その相手に一時は負けそうだったんだから謝ちゃんもお粗末だよ。
412名無し名人
2018/01/16(火) 21:57:04.71ID:nt5MWYMo 里菜ちゃんの本戦入りは有望だけど謝ちゃんは無理だろうな。
まあ一人でも女流が入れば快挙だろう。
まあ一人でも女流が入れば快挙だろう。
414名無し名人
2018/01/16(火) 23:32:19.83ID:Uw8pdtwH しかも女流相手に中押しだとプライドが傷つくのかグダグダ無駄な時間使いやがって
ま、それでもどっちみち大恥かいたわけだが
ま、それでもどっちみち大恥かいたわけだが
415名無し名人
2018/01/17(水) 00:06:47.85ID:KwaGWYaI 依田が調子狂ってんのが悪いんだぞ
416名無し名人
2018/01/17(水) 01:49:24.55ID:HCGzF59x >>413
坂口「おっ」
坂口「おっ」
417名無し名人
2018/01/17(水) 04:57:08.07ID:H6DoLqdM 謝「里菜ちゃんのキ○ガイ信者は帰って、どうぞ」
418名無し名人
2018/01/17(水) 07:51:29.03ID:VR1a3fHH この人今回はでてないのかってのもあるな
前期唯一優勝者に勝った人が今回予選落ちしてたりもする
前期唯一優勝者に勝った人が今回予選落ちしてたりもする
419名無し名人
2018/01/17(水) 10:25:13.98ID:oUsnaAOC http://sports.geocities.jp/mamumamu0413/internal/rate1.html
2018年1月17日現在日本ランキング
一位 井山 二位 一力 三位 山下 4位 許 5位 張
6位 芝野 7位 高尾 8位 余 9位 河野 10位 本木 11位 羽根 12位 志田
13位 村川 14位 伊田 15位 趙 16位 イソ 17位 カンケツ 18位 覚
19位 結城 20位 瀬戸
2018年1月17日現在日本ランキング
一位 井山 二位 一力 三位 山下 4位 許 5位 張
6位 芝野 7位 高尾 8位 余 9位 河野 10位 本木 11位 羽根 12位 志田
13位 村川 14位 伊田 15位 趙 16位 イソ 17位 カンケツ 18位 覚
19位 結城 20位 瀬戸
420名無し名人
2018/01/20(土) 19:08:52.89ID:JGRHouS7 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 一 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
421名無し名人
2018/01/21(日) 23:14:41.39ID:GgoddPnH 各ブロックの並び順ってどうやって決めてるんだろう?
何か規定があるのかな?
A,Bはともかく次に登場する下から6人目に比較的強豪が並んでる。
その上の方にもっと弱そうなのが結構いたりする。
連勝ストッパーとして意図的に置いてるのかな?
何か規定があるのかな?
A,Bはともかく次に登場する下から6人目に比較的強豪が並んでる。
その上の方にもっと弱そうなのが結構いたりする。
連勝ストッパーとして意図的に置いてるのかな?
422名無し名人
2018/01/22(月) 13:11:49.77ID:WllE5tUD 黄翊祖,村川,伊田と並んでるF〜Hブロックはちょっと異様だな。
下から上がって来た若手はたまったもんじゃない。
しかしHは上がって来るのが本木だから逆に伊田が大変。
決勝トーナメントへ行くにはとにかくブロック分けの運不運が極端に出る棋戦だな。
もっともそんな事言ってるようじゃ優勝には程遠いんだが。
下から上がって来た若手はたまったもんじゃない。
しかしHは上がって来るのが本木だから逆に伊田が大変。
決勝トーナメントへ行くにはとにかくブロック分けの運不運が極端に出る棋戦だな。
もっともそんな事言ってるようじゃ優勝には程遠いんだが。
424名無し名人
2018/01/22(月) 13:25:11.13ID:Ktjf1wEQ 段位順だから、真ん中ちょい上くらいの位置が毎回苦しむ。連勝での進出は下の方で若手が達成してたり残りの試合数で無理だったりするし、上の二人は現役で間違いなく強いから勝ち抜けも難しい。今年も上から3,4,5番目あたりの人たちはぶっちゃけ無理だろう
425名無し名人
2018/01/22(月) 19:10:08.11ID:gIckpPHf 一つシニア枠で,治勲や武宮やメイエンクラスの
実績ある人たちばかりのブロックを作った方がいいかも
実績ある人たちばかりのブロックを作った方がいいかも
426名無し名人
2018/01/22(月) 19:57:14.56ID:p6zzVGMO 若手に活躍のチャンスを与えるのが棋戦の趣旨なのに
427名無し名人
2018/01/22(月) 20:38:38.56ID:WllE5tUD >>423
成る程そういうことか。
タイトルは現役だけで過去にいくらタイトル取っても名誉称号まで行かないと関係ないんだな。
同段位なら古い方が上位って理屈か。
だから河野や村川や伊田が真ん中あたりにいるんだな。
それじゃあ上から3〜5番目あたりはほぼノーチャンスになるよな。
成る程そういうことか。
タイトルは現役だけで過去にいくらタイトル取っても名誉称号まで行かないと関係ないんだな。
同段位なら古い方が上位って理屈か。
だから河野や村川や伊田が真ん中あたりにいるんだな。
それじゃあ上から3〜5番目あたりはほぼノーチャンスになるよな。
428名無し名人
2018/01/22(月) 20:51:39.74ID:y5odFcqe どの棋戦も前回上位やタイトルホルダーに有利と言うのは前提として、特にこの棋戦の仕組み自体が低段だけど強い若手、高段で乗りに乗ってる若手、実力はあれど三大タイトル取ってないがために九段でも序列低い棋士に有利だからな
現在の実力がないのに序列の高い棋士は基本的に餌になるように出来てる
現在の実力がないのに序列の高い棋士は基本的に餌になるように出来てる
429名無し名人
2018/01/22(月) 20:59:34.34ID:OqBpJP+4 おととしベスト4、去年ブロックトップだった許が初戦に出てくるとかBブロックの人たまらんぞ
430名無し名人
2018/01/23(火) 02:34:31.10ID:IE2xLN2X システムがどうあれ勝ち抜けないようじゃ優勝は所詮無理。
優勝目指して戦ってるはずなんだからな。
かなり変則的なシステムだけどこれはこれでいいんじゃないの。
優勝目指して戦ってるはずなんだからな。
かなり変則的なシステムだけどこれはこれでいいんじゃないの。
431名無し名人
2018/01/23(火) 16:46:48.90ID:MNYLvLkM システムが完成した当初から若手を売り出す目的ってのは明白だったしね
432名無し名人
2018/01/23(火) 16:58:47.17ID:rNzcVcVk だったらタイトル経験者は名誉称号の次に置けばいいのにな。
そうすれば河野臨、村川、伊田あたりがもっと上に上がって弱い9段が下に降りて来る。
このクラスを倒さないと決勝トーナメント行けないのは厳しいよ。
そうすれば河野臨、村川、伊田あたりがもっと上に上がって弱い9段が下に降りて来る。
このクラスを倒さないと決勝トーナメント行けないのは厳しいよ。
433名無し名人
2018/01/23(火) 18:03:48.20ID:wnSOhHZl ○優勝決定トーナメント(優勝決定T)出場者の序列別人数(延べ256人)
※現行の8ブロック12人制になった第11期から前期(第26期)まで
序列@ 78人 序列A 20人 序列B 22人 第TG 120人
序列C 10人 序列D 11人 序列E 20人 第UG 41人
序列F 11人 序列G 19人 序列H 15人 第VG 45人
序列I 17人 序列J 15人 序列K 18人 第WG 50人
○序列毎の優勝決定Tへの出場者(2回以上、序列@は省略)
序列A 趙善津(3)
序列B 王立誠・趙治勲・上村陽生・羽根直樹・高尾紳路(以上2)
序列C 趙善津・彦坂直人・今村俊也(以上2)
序列D 三村智保(2)
序列E 結城聡(4) 時本壱(2)
序列F 山田規三生(3)
序列G 金秀俊(2)
序列H 林子淵・黄翊祖(以上2)
序列I 溝上知親(3) 河野臨・金秀俊(以上2)
序列J 河野臨(2)
序列K 三谷哲也(3) 松本武久(2)
○その他
・序列@・Aのコンビによる優勝決定T進出はない(序列@・Bは4回)
・序列Kの最終勝ち残り者での優勝決定T進出はない(序列Jは1回)
・1勝での優勝決定T進出は1回(前期)
※現行の8ブロック12人制になった第11期から前期(第26期)まで
序列@ 78人 序列A 20人 序列B 22人 第TG 120人
序列C 10人 序列D 11人 序列E 20人 第UG 41人
序列F 11人 序列G 19人 序列H 15人 第VG 45人
序列I 17人 序列J 15人 序列K 18人 第WG 50人
○序列毎の優勝決定Tへの出場者(2回以上、序列@は省略)
序列A 趙善津(3)
序列B 王立誠・趙治勲・上村陽生・羽根直樹・高尾紳路(以上2)
序列C 趙善津・彦坂直人・今村俊也(以上2)
序列D 三村智保(2)
序列E 結城聡(4) 時本壱(2)
序列F 山田規三生(3)
序列G 金秀俊(2)
序列H 林子淵・黄翊祖(以上2)
序列I 溝上知親(3) 河野臨・金秀俊(以上2)
序列J 河野臨(2)
序列K 三谷哲也(3) 松本武久(2)
○その他
・序列@・Aのコンビによる優勝決定T進出はない(序列@・Bは4回)
・序列Kの最終勝ち残り者での優勝決定T進出はない(序列Jは1回)
・1勝での優勝決定T進出は1回(前期)
434名無し名人
2018/01/23(火) 18:10:59.06ID:MFmQA2sm435sage
2018/01/24(水) 06:20:57.54ID:YRxRYicD 昇段規定を変更しないと解決しない問題だね
436名無し名人
2018/01/24(水) 18:22:17.22ID:dcJRrD26 昇段規定をいくら変更しても現役の弱い9段が大勢残ってるんだから解決しないよ。
段位による序列化を止めれればいいんだよ。
本来はレーティングが一番いいんだがそうもいかないだろうから竜星戦の実績で序列化すればいい。
決勝トーナメントの実績を優先してその次に本戦の実績をプラスするとか。
段位による序列化を止めれればいいんだよ。
本来はレーティングが一番いいんだがそうもいかないだろうから竜星戦の実績で序列化すればいい。
決勝トーナメントの実績を優先してその次に本戦の実績をプラスするとか。
437名無し名人
2018/01/24(水) 19:52:16.62ID:FsE2zfrs 序列に3大棋戦以外の7大棋戦が含まれていないのは不自然
棋士全員に参加資格のある棋戦は全て含まれて良いように思うが
それだと煩雑になりすぎるかな
棋士全員に参加資格のある棋戦は全て含まれて良いように思うが
それだと煩雑になりすぎるかな
438名無し名人
2018/01/24(水) 20:16:32.47ID:bd3WysZ1 いまの段位制度なら問題なさそうだし、待つしかないね
439名無し名人
2018/01/24(水) 21:51:24.17ID:2gWcv5Ch 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修七段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌四段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志四段 三 許 家元七段 四 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一六段 ×
堀本 満成四段 × 孫 阜ワ段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸三段 × 呉 柏毅三段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘二段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
440名無し名人
2018/01/27(土) 00:05:32.45ID:Lbn41TbD 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 金 秀俊八段
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 四 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
441名無し名人
2018/02/02(金) 00:26:34.52ID:Qjqb2Gct 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 黄 翊祖八段 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 三 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
442名無し名人
2018/02/06(火) 21:01:08.89ID:i5MNmQjg 夕べのりなたん可愛いかったぁぁぁ
443名無し名人
2018/02/10(土) 10:16:40.76ID:pLf5aNgb 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 伊田 篤史八段
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 一
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
444名無し名人
2018/02/10(土) 16:51:54.66ID:rBKMkE2l Hブロックハードすぎてかわいそう
445名無し名人
2018/02/17(土) 00:59:32.19ID:UCnGvt2x 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 許 家元七段 五 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
446名無し名人
2018/02/21(水) 21:46:48.54ID:Iw32LuBM リンリンどうした
447名無し名人
2018/02/22(木) 08:00:41.88ID:vBnZf3XN 優勝した次からずっとブロック落ちだっけ
てかこのブロック全勝あるかもな
てかこのブロック全勝あるかもな
448名無し名人
2018/02/23(金) 00:12:56.61ID:/y73c7tS 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 姚 智騰四段 五 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
450名無し名人
2018/02/23(金) 09:24:16.40ID:I+5O5h7u 他のブロックの、トーナメント進出者以外で一番沢山連勝した人
第12期に河野臨がEブロックで11連勝したときはAブロックから3人がトーナメントに進出した
(最後に勝った王立誠、5連勝の井口豊秀、4連勝の大矢浩一)
第12期に河野臨がEブロックで11連勝したときはAブロックから3人がトーナメントに進出した
(最後に勝った王立誠、5連勝の井口豊秀、4連勝の大矢浩一)
452名無し名人
2018/02/27(火) 16:18:45.50ID:985eXyBG 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
姚智騰四段 中押し 蘇耀国九段
姚四段は勝ち抜け。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
姚智騰四段 中押し 蘇耀国九段
姚四段は勝ち抜け。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
453名無し名人
2018/02/28(水) 18:25:01.74ID:zv9TVSzu みんな最近竜星戦見てる?
今年まだ一局しか見てないわ
今年まだ一局しか見てないわ
454名無し名人
2018/02/28(水) 21:55:30.95ID:qOJEpACM 黒14目半勝ちって・・・
先日の謝の試合かのようだ
先日の謝の試合かのようだ
455名無し名人
2018/03/03(土) 15:57:11.97ID:rz+NhNfZ 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック △秋山次郎九段 14目半 金秀俊八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Dブロック △秋山次郎九段 14目半 金秀俊八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時薫九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 一 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
456名無し名人
2018/03/08(木) 14:34:58.78ID:AeqHtM8r 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 瀬戸大樹八段 半目 △仲邑信也九段
Fブロック △山田規三生九段 3目半 孫葺Z段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時熏九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Eブロック 瀬戸大樹八段 半目 △仲邑信也九段
Fブロック △山田規三生九段 3目半 孫葺Z段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時熏九段 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 一 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
457名無し名人
2018/03/14(水) 21:34:51.61ID:HIx4VTkz 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 村川大介八段 中押し △柳時熏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Gブロック 村川大介八段 中押し △柳時熏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 二
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
458名無し名人
2018/03/14(水) 21:46:31.98ID:FmaVy+9f 強いプロと弱いプロの対局で弱い方がどんなに優位を築いてても
ヨセではっきり差があって逆転されるのは見てて悲しくなる
ヨセではっきり差があって逆転されるのは見てて悲しくなる
459名無し名人
2018/03/15(木) 23:57:44.81ID:BohqRrhW 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 本木克弥八段 4目半 △松岡秀樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Hブロック 本木克弥八段 4目半 △松岡秀樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
460名無し名人
2018/03/20(火) 23:41:20.02ID:Ebe3w1wF 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック △今村俊也九段 3目半 井口豊秀八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック △今村俊也九段 3目半 井口豊秀八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 恩田 烈彦九段 今村 善彰九段
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 六 ☆姚 智騰四段 六 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
461名無し名人
2018/03/24(土) 00:05:13.14ID:K2p0GGtS 埋め立てですかといわれてしまったので。。。
第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 許家元七段 中押し 湯川光久九段
Bブロック
余 正麒七段
坂井 秀至八段
小林光一名誉棋
安田 泰敏九段
湯川 光久九段 ×
河野 臨九段 ×
金澤 秀男八段 ×
鶴山 淳志七段 ×
李 沂修八段 ×
安達 利昌五段 ×
☆許 家元七段 七
芝野龍之介初段 ×
第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 許家元七段 中押し 湯川光久九段
Bブロック
余 正麒七段
坂井 秀至八段
小林光一名誉棋
安田 泰敏九段
湯川 光久九段 ×
河野 臨九段 ×
金澤 秀男八段 ×
鶴山 淳志七段 ×
李 沂修八段 ×
安達 利昌五段 ×
☆許 家元七段 七
芝野龍之介初段 ×
462名無し名人
2018/03/29(木) 21:59:03.50ID:FMR5c6sJ 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 姚智騰四段 10目半 △恩田烈彦九段
Dブロック 今村善彰九段 半目 △秋山次郎九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Cブロック 姚智騰四段 10目半 △恩田烈彦九段
Dブロック 今村善彰九段 半目 △秋山次郎九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 二 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
463名無し名人
2018/04/04(水) 01:46:16.42ID:x2LEU2jn 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 瀬戸大樹八段 中押し △森田道博九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Eブロック 瀬戸大樹八段 中押し △森田道博九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
464名無し名人
2018/04/06(金) 22:54:35.31ID:K49xIuF1 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 結城聡九段 3目半 △山田規三生九段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Fブロック 結城聡九段 3目半 △山田規三生九段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 二 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
465名無し名人
2018/04/09(月) 19:07:24.64ID:Oc1cDwcY 藤沢里菜、風前の灯じゃないか
466名無し名人
2018/04/10(火) 00:15:30.47ID:4R2pmCiw 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 村川大介八段 10目半 △星野正樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Gブロック 村川大介八段 10目半 △星野正樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
468名無し名人
2018/04/11(水) 05:10:13.51ID:rnGNteDH 許や姚が11連勝でもいけそう
469名無し名人
2018/04/11(水) 21:54:54.56ID:5GXdYoqh 戦い王子がもっくんを破った!
470名無し名人
2018/04/12(木) 23:25:17.57ID:OBtCDEwd 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック △中野寛也九段 1目半 本木克弥八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Hブロック △中野寛也九段 1目半 本木克弥八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 安田 泰敏九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 一 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 七 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
471名無し名人
2018/04/19(木) 00:27:09.29ID:KA3h2aUU Bブロック許が10連勝したら余が自動的に勝ち抜け?
472名無し名人
2018/04/19(木) 01:01:40.69ID:WGwXTLhs 上にも書いてあるけど、全ブロックで勝ち抜け出来なかった人の中の一番連勝した人がトーナメント進出
473名無し名人
2018/04/19(木) 12:50:05.25ID:KA3h2aUU 珍しいものが見れるかもな
474名無し名人
2018/04/19(木) 13:09:22.60ID:WGwXTLhs 12期の竜星戦は河野臨が11連勝して4連勝の大矢(河野臨の兄弟子)が復活でトーナメントに進んだ
一回戦でその河野臨と大矢があたって大矢が勝ち、優勝は小林光一(二人の師匠)だった
そもそも河野臨や許家元が下から二番目にいること自体不思議だが(序列順だからだけど)
一回戦でその河野臨と大矢があたって大矢が勝ち、優勝は小林光一(二人の師匠)だった
そもそも河野臨や許家元が下から二番目にいること自体不思議だが(序列順だからだけど)
475名無し名人
2018/04/19(木) 14:51:47.44ID:Nv8NRifc まあ若手がよくわからん中堅とかに連勝かますのがこの棋戦の魅力でもあるからな
476名無し名人
2018/04/19(木) 22:19:31.81ID:mXffOZCY 21、22期だけは各ブロック最終勝ち残り者1人だけで
最多勝者枠は無かったんだね
最多勝者枠は無かったんだね
477名無し名人
2018/04/21(土) 15:35:47.55ID:sPYl1MhB 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 今村俊也九段 中押し △大矢浩一九段
Bブロック △許家元七段 中押し 安田泰敏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック 今村俊也九段 中押し △大矢浩一九段
Bブロック △許家元七段 中押し 安田泰敏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 七 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
478名無し名人
2018/04/24(火) 21:42:06.11ID:wAg/yt80 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック △姚智騰四段 中押し 彦坂直人九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Cブロック △姚智騰四段 中押し 彦坂直人九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 一
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
479名無し名人
2018/04/27(金) 00:04:40.14ID:JEzr5z1h 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 今村善彰九段 中押し △清成哲也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Dブロック 今村善彰九段 中押し △清成哲也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 淡路 修三九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 三 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
480名無し名人
2018/05/02(水) 21:42:19.54ID:MhLiFpzx ロッキーやるね
481名無し名人
2018/05/04(金) 12:44:50.10ID:oUhAzC8z 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック △瀬戸大樹八段 中押し 園田泰隆九段
Fブロック △淡路修三九段 1目半 結城 聡九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Eブロック △瀬戸大樹八段 中押し 園田泰隆九段
Fブロック △淡路修三九段 1目半 結城 聡九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × 孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流本 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
482名無し名人
2018/05/04(金) 12:47:16.05ID:oUhAzC8z 注目の藤沢里菜の本戦入りは、Bブロックの許家元とCブロックの姚智騰の全勝突破次第か。
483名無し名人
2018/05/04(金) 13:50:14.85ID:+lwAtqVk 瀬戸が最後まで勝ち抜いた場合も
484名無し名人
2018/05/04(金) 23:33:17.45ID:XfNK/fHI 瀬戸、孫が決定か
村川もほぼ決まりだろうね
村川もほぼ決まりだろうね
485名無し名人
2018/05/06(日) 18:18:24.77ID:b6vPOCI8 >>483
そうでしたね。
Eブロックの残りメンツ的にもそちらのほうが可能性ありそうな。
最近の瀬戸八段は調子がいいですからね。
>>484
こちらもご指摘ありがとうございます。
更新いたしました。
第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック △瀬戸大樹八段 中押し 園田泰隆九段
Fブロック △淡路修三九段 1目半 結城 聡九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
そうでしたね。
Eブロックの残りメンツ的にもそちらのほうが可能性ありそうな。
最近の瀬戸八段は調子がいいですからね。
>>484
こちらもご指摘ありがとうございます。
更新いたしました。
第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック △瀬戸大樹八段 中押し 園田泰隆九段
Fブロック △淡路修三九段 1目半 結城 聡九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × 村川 大介八段 三 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
486名無し名人
2018/05/08(火) 00:48:15.78ID:4eesi7+r 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック △村川大介八段 中押し 工藤紀夫九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
村川も突破決定。
Gブロック △村川大介八段 中押し 工藤紀夫九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
村川も突破決定。
487名無し名人
2018/05/10(木) 23:09:33.02ID:mrHdqrsq 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック △趙善津九段 9目半 中野寛也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Hブロック △趙善津九段 9目半 中野寛也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
488名無し名人
2018/05/16(水) 00:16:41.59ID:SBU1IhX/ 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 鈴木伸二七段 3目半 △今村俊也九段
鶴田五段が勝ち抜き決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Aブロック 鈴木伸二七段 3目半 △今村俊也九段
鶴田五段が勝ち抜き決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 八 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
489名無し名人
2018/05/18(金) 16:17:02.16ID:H9bciDQ/ 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 許家元七段 5目半 △小林光一名誉棋聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Bブロック 許家元七段 5目半 △小林光一名誉棋聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
490名無し名人
2018/05/18(金) 16:17:58.34ID:H9bciDQ/ 許家元が今のところ年内無敗ということは、
きっと竜星戦勝ち抜きトーナメント全勝で突破したってことだよね・・・?
きっと竜星戦勝ち抜きトーナメント全勝で突破したってことだよね・・・?
491名無し名人
2018/05/18(金) 16:18:56.86ID:H9bciDQ/ となると、里菜ちゃんの勝ち抜けもほぼ決まりかな?
連投失礼
連投失礼
492名無し名人
2018/05/18(金) 21:38:54.85ID:/kFSQUJX …確かに。このパターンのネタバレはしゃあないか
493名無し名人
2018/05/19(土) 08:24:04.29ID:T+/17RhQ 井山の連勝止まった時もニュースになって、そのせいでNHK杯の河野臨戦の結果が分かってしまった
494名無し名人
2018/05/19(土) 12:06:29.27ID:CmZXeYDZ 村川が勝ち続ければ謝ちゃんも行けるんだよな。
山下戦さえ何とかすれば行けそうじゃん。
山下戦さえ何とかすれば行けそうじゃん。
495名無し名人
2018/05/23(水) 20:05:04.59ID:tVqRILUh 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック △趙治勲名誉名人 1目半 姚智騰四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
姚智騰四段の連勝がストップ。
Cブロック △趙治勲名誉名人 1目半 姚智騰四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久七段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
姚智騰四段の連勝がストップ。
496名無し名人
2018/05/24(木) 06:55:14.41ID:G4Ds2Sm2 解説の河野臨が、兄弟子にオンをアダで返された例の件について語ってたな
497名無し名人
2018/05/24(木) 09:35:40.17ID:W++DD38b 姚は能力的に出来過ぎだったし最後が井山だから全勝はあり得なかった。
しかし許は全勝して当然って感じだからな。
しかし許は全勝して当然って感じだからな。
498名無し名人
2018/05/24(木) 22:09:35.34ID:h57u9/lm 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック △大竹英雄名誉碁聖 中押し 今村善彰九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Dブロック △大竹英雄名誉碁聖 中押し 今村善彰九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
499名無し名人
2018/05/24(木) 22:53:03.10ID:2uGEofea おや!?大竹先生は次勝てば突破決定か!
500名無し名人
2018/05/24(木) 23:01:31.64ID:2RyJ8PJ5 毎度のことながらブロックによる混戦度合いが違いすぎ
501名無し名人
2018/05/25(金) 00:45:30.41ID:prlZP80G 全ブロックを見渡してみると
強い序列1位がいるブロックの2位が1番きついのかなと思う
張豊猷さん無理ゲーだろw
強い序列1位がいるブロックの2位が1番きついのかなと思う
張豊猷さん無理ゲーだろw
502名無し名人
2018/05/28(月) 21:56:00.93ID:8b4YTUCR 瀬戸先生緩んで負けとは酷いな
503名無し名人
2018/05/29(火) 20:41:10.42ID:cqUwAFpU第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック △王立誠九段 2目半 瀬戸大樹八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
504名無し名人
2018/06/01(金) 23:53:49.87ID:v1T0XdzT 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 羽根直樹九段 中押し △淡路修三九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Fブロック 羽根直樹九段 中押し △淡路修三九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
505名無し名人
2018/06/05(火) 14:06:10.92ID:g0Z2bkG8 山下 さすがのヨリツキ
最後まで作れば黒1目半くらいだったけど
悔しかったのかな 村川
最後まで作れば黒1目半くらいだったけど
悔しかったのかな 村川
506名無し名人
2018/06/06(水) 00:27:49.17ID:IHeuyqNz 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック △山下敬吾九段 中押し 村川大介八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Gブロック △山下敬吾九段 中押し 村川大介八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 一
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
507名無し名人
2018/06/07(木) 22:04:39.56ID:jbf2CSgl 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 趙善津九段 9目半 △武宮正樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Hブロック 趙善津九段 9目半 △武宮正樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 一 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
508名無し名人
2018/06/12(火) 22:35:17.01ID:r9Ylgdvr 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック △鈴木伸二七段 中押し 松本武久八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Aブロック △鈴木伸二七段 中押し 松本武久八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 九 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
509名無し名人
2018/06/16(土) 00:38:29.94ID:xRKGJU1n 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 許家元七段 半目 △坂井秀至八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Bブロック 許家元七段 半目 △坂井秀至八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 山田 拓自八段
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × 今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
510名無し名人
2018/06/21(木) 00:04:47.68ID:C6LNyjOc 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック △張 豊猷八段 中押し 趙 治勲名誉名人
Dブロック △山田拓自八段 中押し 大竹英雄名誉碁聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Dブロックで今村善彰九段の勝ち抜きが決定。
Cブロック △張 豊猷八段 中押し 趙 治勲名誉名人
Dブロック △山田拓自八段 中押し 大竹英雄名誉碁聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Dブロックで今村善彰九段の勝ち抜きが決定。
511名無し名人
2018/06/25(月) 20:22:22.23ID:G93puyXO 里菜「私は4連勝で頭ハネだったのに…」
512名無し名人
2018/06/26(火) 22:00:58.68ID:Hv8rGNwu 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック △三村智保九段 5目半 王立誠九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Eブロック △三村智保九段 5目半 王立誠九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
513名無し名人
2018/06/27(水) 00:10:27.78ID:BSHGnNZR >>511
でも許さんが全勝だから出られるよ。
でも許さんが全勝だから出られるよ。
514名無し名人
2018/06/27(水) 13:00:02.70ID:dyAoGw/9 許さん本当に国内無敗なのか?
週刊碁6/1現在1敗6/8現在2敗だぞ
余に負けしかこの数字にならないが
週刊碁6/1現在1敗6/8現在2敗だぞ
余に負けしかこの数字にならないが
515名無し名人
2018/06/28(木) 01:47:41.35ID:w6W5PeZO 昨日みたいな対局(白・張栩−黒・羽根)を観せられると黒を持たされる方はつらいな…
516名無し名人
2018/06/28(木) 22:39:13.22ID:TSxWEeMK 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 張栩九段 2目半 △羽根直樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Fブロック 張栩九段 2目半 △羽根直樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 一力 遼八段
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × 本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
518名無し名人
2018/07/05(木) 23:17:17.43ID:dYKzq0dZ 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 山下敬吾九段 8目半 △六浦雄太七段
Hブロック △一力遼八段 中押し 趙 善津九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Hブロックで趙善津九段の連勝がストップしたので、本木克弥八段の勝ち抜けが決定。
Gブロック 山下敬吾九段 8目半 △六浦雄太七段
Hブロック △一力遼八段 中押し 趙 善津九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
鈴木 伸二七段 二 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Hブロックで趙善津九段の連勝がストップしたので、本木克弥八段の勝ち抜けが決定。
519名無し名人
2018/07/06(金) 09:48:38.86ID:DAZaRrz1 FとHの最終戦が要注目だな
520名無し名人
2018/07/09(月) 21:54:54.59ID:9k18fXpr 虎負けたあ
521名無し名人
2018/07/10(火) 09:24:16.68ID:TdXq1X/p 負けたのか
522名無し名人
2018/07/10(火) 20:34:41.65ID:eGg8uMhE すずシンジ地味強いな
NHKでたときは知らない人けっこういたみたいだけど
NHKでたときは知らない人けっこういたみたいだけど
523名無し名人
2018/07/10(火) 22:19:46.58ID:blHyIvKi 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック △鈴木伸二七段 中押し 芝野虎丸竜星
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
前期優勝の芝野竜星に勝って鈴木七段が勝ち抜けを決める。
Aブロック △鈴木伸二七段 中押し 芝野虎丸竜星
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 十 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
前期優勝の芝野竜星に勝って鈴木七段が勝ち抜けを決める。
524名無し名人
2018/07/10(火) 23:19:52.02ID:qK6ZDNK5 NHKにも5年ぶりくらいに出たし、今年は覚醒中か
525名無し名人
2018/07/11(水) 21:37:24.47ID:KdbvuY8V 許さん、ありがとう。
でも決勝トーナメントで間違って勝っちゃったらゴメンね。
by里菜
でも決勝トーナメントで間違って勝っちゃったらゴメンね。
by里菜
526名無し名人
2018/07/11(水) 21:50:35.52ID:awME4puE 2連勝や3連勝でトーナメント行く奴が何人もいるんだから4連勝の里菜ちゃんは堂々と行っていいよ。
実際に許家元に勝った実績もあるし全くあり得ん話でもないぞ。
実際に許家元に勝った実績もあるし全くあり得ん話でもないぞ。
527名無し名人
2018/07/12(木) 02:28:42.25ID:055aJJVW 第12期では河野臨が11連勝したおかげで4連勝の大矢がトーナメント進出できたが
ここまではほぼ一緒だが、そのときは一回戦で大矢と河野臨があたって大矢が勝った
ここまではほぼ一緒だが、そのときは一回戦で大矢と河野臨があたって大矢が勝った
528名無し名人
2018/07/12(木) 07:31:28.64ID:FJm+DsTR ちとう先生すげえw
529名無し名人
2018/07/12(木) 09:40:42.34ID:hMpSTDT4 >>527
そうだったんだ。
河野臨の全勝で他ブロックから一人救済されたのは知ってたがその後の顛末は知らなかった。
Bブロックから1人、Eブロックから3人になるから必然的に許家元vs藤沢里菜が一回戦になるのかな?
しかしそれで負けたら全勝した方はやってられないな。
たしか許はイベロで藤沢に負けてるんだから嫌な感じがするかもな。
井山に連勝する実力があるんだからそうそう起こる事じゃないが早碁の一番勝負は何とも言えんから。
そうだったんだ。
河野臨の全勝で他ブロックから一人救済されたのは知ってたがその後の顛末は知らなかった。
Bブロックから1人、Eブロックから3人になるから必然的に許家元vs藤沢里菜が一回戦になるのかな?
しかしそれで負けたら全勝した方はやってられないな。
たしか許はイベロで藤沢に負けてるんだから嫌な感じがするかもな。
井山に連勝する実力があるんだからそうそう起こる事じゃないが早碁の一番勝負は何とも言えんから。
530名無し名人
2018/07/12(木) 13:11:14.14ID:rX4XtTsF 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック △許家元七段 中押し 余正麒七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
予想通り許家元七段が全勝で勝ち抜け決定。
これによりEブロックの藤沢里菜女流立葵杯の救済勝ち抜けも確定。
Bブロック △許家元七段 中押し 余正麒七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × 井山 裕太棋聖 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
予想通り許家元七段が全勝で勝ち抜け決定。
これによりEブロックの藤沢里菜女流立葵杯の救済勝ち抜けも確定。
531名無し名人
2018/07/12(木) 17:15:08.09ID:vK46EALA 名前の横の、全、のかっこよさ
532名無し名人
2018/07/12(木) 20:28:01.74ID:jbOIRNSp 虎丸は次、予選勝ったら初戦からになったりするのかな
533名無し名人
2018/07/12(木) 20:48:26.03ID:0C8+9QVO534名無し名人
2018/07/13(金) 06:51:37.96ID:dbOOOEcP 最終的には3連勝以上すれば決勝トーナメント行けるという結果だな
535名無し名人
2018/07/13(金) 07:17:18.82ID:2XgVw209 イマムーじゃない方のイマムーか
536名無し名人
2018/07/15(日) 18:52:08.64ID:cP1YSTNC >>529
早碁の一発勝負なんて坂口さんが河野に圧勝することもあるからな
早碁の一発勝負なんて坂口さんが河野に圧勝することもあるからな
537名無し名人
2018/07/16(月) 01:15:40.81ID:0W/hlTjT トーナメント表が早く見たいな。
A組の連勝者がトーナメント表のどこで勝ち抜け者がどことか決まってるんでしょ。
誰か知ってる人いたら教えてよ。
A組の連勝者がトーナメント表のどこで勝ち抜け者がどことか決まってるんでしょ。
誰か知ってる人いたら教えてよ。
538名無し名人
2018/07/17(火) 11:49:19.50ID:4EvMFApO 先日のNHK杯もそうだったけど、張ってほんま見てておもしろい碁を打つなあ
どちらも負けたけど
どちらも負けたけど
539名無し名人
2018/07/18(水) 09:59:44.69ID:I1FA3g0y 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 井山裕太棋聖 白中押し 張豊猷八段
井山棋聖が順当に勝ちぬけを決める。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Cブロック 井山裕太棋聖 白中押し 張豊猷八段
井山棋聖が順当に勝ちぬけを決める。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 高尾 紳路九段
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
540名無し名人
2018/07/19(木) 16:15:44.50ID:7HmBk3lP Gブロックはほぼ山下だろうが他の3ブロックは互角の戦いだな
541名無し名人
2018/07/19(木) 20:03:52.71ID:ufP7k7xl Dは高尾ちゃん勝ったで!
542名無し名人
2018/07/21(土) 15:11:23.78ID:E7ef94QN 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 高尾紳路九段 白中押し 山田拓自八段
高尾九段もトーナメント勝ちぬけ。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Dブロック 高尾紳路九段 白中押し 山田拓自八段
高尾九段もトーナメント勝ちぬけ。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
寺山 怜五段 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
543名無し名人
2018/07/21(土) 16:16:32.20ID:mv5z67hU 韓国には毎年約2000万円ものカネを献上(韓国竜星戦開催)するも
ここまで日本国内の災害に対して自腹を切って支援したというソースが
囲碁愛好家の中からも一向に上がってこない日本囲碁業界
ちなみに将棋連盟は少ないながらも自腹を切った100万円をこの度の豪雨災害の被災地倉敷市に寄付してます
ここまで日本国内の災害に対して自腹を切って支援したというソースが
囲碁愛好家の中からも一向に上がってこない日本囲碁業界
ちなみに将棋連盟は少ないながらも自腹を切った100万円をこの度の豪雨災害の被災地倉敷市に寄付してます
544名無し名人
2018/07/24(火) 23:18:05.52ID:QC8cbwLx 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 寺山怜五段 黒中押し 三村智保九段段
寺山五段も前期に引き続き本戦トーナメント出場。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Eブロック 寺山怜五段 黒中押し 三村智保九段段
寺山五段も前期に引き続き本戦トーナメント出場。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 王 銘?九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 張 栩九段 一 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
545名無し名人
2018/07/25(水) 15:48:55.79ID:ij8UhLON 里菜ちゃんの初戦の相手は高尾なんだな。
一度相手のポカで勝ってるけどさすがに厳しいだろうな。
姚とか今村に当たれば互角に戦えたろうが。
一度相手のポカで勝ってるけどさすがに厳しいだろうな。
姚とか今村に当たれば互角に戦えたろうが。
546名無し名人
2018/07/27(金) 08:02:07.47ID:2DstVj4V 連勝のほうは最終勝ち残りとしかあたらないんじゃないの
547名無し名人
2018/07/27(金) 22:06:50.55ID:SaX2uuWv 許家元はどっち扱い?
548名無し名人
2018/07/27(金) 23:52:16.90ID:3U6Paa77 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 張栩九段 白中押し 大西竜平三段
張栩九段が連勝で勝ち抜き決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 × 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 ☆張 栩九段 二 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Fブロック 張栩九段 白中押し 大西竜平三段
張栩九段が連勝で勝ち抜き決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 × 王 銘琬九段 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 ☆張 栩九段 二 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
549名無し名人
2018/07/30(月) 23:11:00.17ID:R7hacl6U 山P3年ぐらい連続でブロック負けかな
550名無し名人
2018/07/31(火) 15:32:27.86ID:FULZnLE/ 山下って本当に離婚したのか?さっき聖子と一緒に歩いてるの見たゾ
551名無し名人
2018/07/31(火) 20:11:00.48ID:VCF2ZnzS552名無し名人
2018/07/31(火) 22:31:04.66ID:+/zDyY3m 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 王銘琬九段 黒中押し 山下敬吾九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 × ☆王 銘琬九段 一 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 ☆張 栩九段 二 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Gブロック 王銘琬九段 黒中押し 山下敬吾九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 × ☆王 銘琬九段 一 志田 達哉七段
三村 智保九段 一 ☆張 栩九段 二 六浦 雄太七段 × 一力 遼八段 一
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
554名無し名人
2018/08/01(水) 08:14:37.17ID:gHb6QWnA めいえん先生勝ったんかw
途中までしか見てなかったけど、かなり黒悪くなかった?
途中までしか見てなかったけど、かなり黒悪くなかった?
555名無し名人
2018/08/01(水) 10:31:49.81ID:hvmL/o5z なんか中央あたりの大石とられたみたい
556名無し名人
2018/08/01(水) 21:20:40.29ID:friYGRhv 山下でもあんなことあるんだ
オレもよくあるが大丈夫と思い込んでるんだなサトル先生の話では
ちょっとだけ状況が変わったのにそのまま前に読んだ結果のツケコシは手にならずと思い込んでた
オレもよくあるが大丈夫と思い込んでるんだなサトル先生の話では
ちょっとだけ状況が変わったのにそのまま前に読んだ結果のツケコシは手にならずと思い込んでた
557名無し名人
2018/08/01(水) 22:20:51.89ID:KlEWxBh3 来週からいよいよ決勝トーナメントだな。
早くトーナメント表を出してくれ。
早くトーナメント表を出してくれ。
558名無し名人
2018/08/02(木) 13:15:06.56ID:hOHhWw5t もう週刊碁には出てたぞ
ただし昨日の一力vs志田のブロックは固有名詞無しの割り当てのみだが
ただし昨日の一力vs志田のブロックは固有名詞無しの割り当てのみだが
559名無し名人
2018/08/02(木) 22:22:51.06ID:mtTBHvD/ 囲碁将棋チャンネルでやってた
560名無し名人
2018/08/02(木) 22:50:04.36ID:vGLVvdGY 第27期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 一力遼八段 白中押し 志田達哉七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 × ☆王 銘琬九段 一 志田 達哉七段 ×
三村 智保九段 一 ☆張 栩九段 二 六浦 雄太七段 × ☆一力 遼八段 二
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
Hブロック 一力遼八段 白中押し 志田達哉七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
芝野 虎丸竜星 × 余 正麒七段 × ☆井山 裕太棋聖 一 ☆高尾 紳路九段 一
松本 武久八段 × 坂井 秀至八段 × 張 豊猷八段 一 山田 拓自八段 一
☆鈴木 伸二七段 三 小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 一 大竹英雄名誉碁 一
大矢 浩一九段 × 安田 泰敏九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 ×
今村 俊也九段 二 湯川 光久九段 × 恩田 烈彦九段 × ☆今村 善彰九段 二
井口 豊秀八段 一 河野 臨九段 × 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 一
高梨 聖健八段 × 金澤 秀男八段 × 林 子淵八段 × 金 秀俊八段 一
首藤 瞬七段 二 鶴山 淳志七段 × 武井 孝志七段 × 久保 秀夫七段 ×
大場 惇也七段 × 李 沂修八段 × 内田 修平七段 × 金沢 真七段 二
大淵浩太郎四段 × 安達 利昌五段 × 伊藤 優詩四段 × 田尻 悠人四段 一
☆鶴田 和志五段 三 ☆許 家元七段 全 ☆姚 智騰四段 八 洪 清泉三段 一
牛 栄子初段 × 芝野龍之介初段 × 繻エ 駿初段 × 広瀬 優一初段 ×
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
☆寺山 怜五段 一 大西 竜平三段 × ☆王 銘琬九段 一 志田 達哉七段 ×
三村 智保九段 一 ☆張 栩九段 二 六浦 雄太七段 × ☆一力 遼八段 二
王 立誠九段 一 羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 ×
園田 泰隆九段 × 淡路 修三九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 二
森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 × 中野 寛也九段 一
仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 一 柳 時薫九段 × 松岡 秀樹九段 ×
☆瀬戸 大樹八段 四 黄 翊祖八段 × ☆村川 大介八段 四 伊田 篤史八段 ×
桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 × 長原 芳明七段 × ☆本木 克弥八段 三
武宮 陽光六段 × 但馬 慎吾六段 × 謝依旻女流棋聖 二 白石 勇一七段 ×
堀本 満成四段 × ☆孫 葺Z段 四 向井 千瑛五段 × 富士田明彦六段 二
☆藤沢里菜女流立 四 風間 隼三段 × 田中 伸幸四段 × 呉 柏毅四段 ×
大表 拓都初段 × 小池 芳弘三段 一 大谷 直輝二段 二 吉川 一二段 一
561名無し名人
2018/08/02(木) 22:50:44.25ID:vGLVvdGY 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
王銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太>┐││ ││┌<孫
瀬戸大樹>┘┘│ │└└<許 家元
├─┴─┤
寺山 怜>┐┐│ │┌┌<藤沢里菜
村川大介>┘││ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
更新遅れてすみませんでした。
王銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太>┐││ ││┌<孫
瀬戸大樹>┘┘│ │└└<許 家元
├─┴─┤
寺山 怜>┐┐│ │┌┌<藤沢里菜
村川大介>┘││ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
更新遅れてすみませんでした。
562名無し名人
2018/08/03(金) 00:11:03.74ID:HJKhtAtw 乙です
563名無し名人
2018/08/05(日) 07:26:31.01ID:w/Xgv0Tu 明日の放映はどの対局なの?
564あ
2018/08/05(日) 16:36:59.32ID:1YfuMf+m 右上の許vs一力の勝者が優勝しそうだ
566名無し名人
2018/08/05(日) 21:11:46.22ID:oCrT2T3Q 井山も舐められたもんだな
567名無し名人
2018/08/06(月) 00:42:36.71ID:gqRXZvD9 対局日 放送日
1回戦 村川大介八段 vs 寺山 怜五段 2018/04/23 2018/08/06
1回戦 瀬戸大樹八段 vs 井山裕太棋聖 2018/04/23 2018/08/08
1回戦 孫 葺Z段 vs 許 家元七段 2018/05/03 2018/08/13
1回戦 藤沢里菜立葵杯 vs 高尾紳路九段 2018/05/03 2018/08/15
1回戦 姚 智騰四段 vs 張 栩九段 2018/05/07 2018/08/20
1回戦 鶴田和志五段 vs 一力 遼八段 2018/05/07 2018/08/22
1回戦 今村善彰九段 vs 鈴木伸二七段 2018/05/10 2018/08/27
1回戦 本木克弥八段 vs 王 銘琬九段 2018/05/10 2018/08/29
1回戦 村川大介八段 vs 寺山 怜五段 2018/04/23 2018/08/06
1回戦 瀬戸大樹八段 vs 井山裕太棋聖 2018/04/23 2018/08/08
1回戦 孫 葺Z段 vs 許 家元七段 2018/05/03 2018/08/13
1回戦 藤沢里菜立葵杯 vs 高尾紳路九段 2018/05/03 2018/08/15
1回戦 姚 智騰四段 vs 張 栩九段 2018/05/07 2018/08/20
1回戦 鶴田和志五段 vs 一力 遼八段 2018/05/07 2018/08/22
1回戦 今村善彰九段 vs 鈴木伸二七段 2018/05/10 2018/08/27
1回戦 本木克弥八段 vs 王 銘琬九段 2018/05/10 2018/08/29
568名無し名人
2018/08/06(月) 02:05:55.12ID:iMMhWSNR 予想井山vs許の決勝で井山優勝
569名無し名人
2018/08/06(月) 05:20:55.73ID:D2zF8b2n 左下は予想不可だな
570名無し名人
2018/08/06(月) 06:16:35.83ID:rjZeRaTK 左右右右右右左左
結果見なくても分かるやん
結果見なくても分かるやん
571名無し名人
2018/08/06(月) 10:23:03.77ID:JHDqP+pg572名無し名人
2018/08/06(月) 21:32:20.01ID:D2zF8b2n 寺山藤沢姚は普通にチャンスある
573名無し名人
2018/08/06(月) 22:05:23.41ID:DYZ8LoTH 大ちゃん勝った
574名無し名人
2018/08/07(火) 07:25:17.52ID:mrrA7TRB 村川薄氷の勝利だったな。
劫で右辺を取られた時点でははっきり負けだったろう。
やはり早碁は順当にばかりはいきそうもない。
劫で右辺を取られた時点でははっきり負けだったろう。
やはり早碁は順当にばかりはいきそうもない。
575名無し名人
2018/08/07(火) 19:21:34.96ID:JCXNZaYr 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
村川大介八段 白1目半 寺山怜五段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太>┐││ ││┌<孫
瀬戸大樹>┘┘│ │└└<許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌<藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
村川大介八段 白1目半 寺山怜五段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太>┐││ ││┌<孫
瀬戸大樹>┘┘│ │└└<許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌<藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
576名無し名人
2018/08/08(水) 07:37:21.54ID:nW8wWlhz 早碁は寺山のほうが実績あるぐらい
578名無し名人
2018/08/08(水) 20:07:49.13ID:ruJjC4kx 未来から来ました
瀬戸っちが勝つお(`・ω・´)
瀬戸っちが勝つお(`・ω・´)
579名無し名人
2018/08/08(水) 22:49:52.69ID:QUsqQ00C 今日は順当に井山
580名無し名人
2018/08/08(水) 23:02:31.54ID:XCp34Mt9 >>1
いやー日本囲碁業界の汚鮮ぶりは深刻だね、まさに囲碁はキムチ産業スミダゲーだわ
しかし日本の囲碁愛好家が朝鮮人囲碁棋士同士の対局を見たがっているという事は
囲碁愛好家というのがコリアン・後期高齢左翼で占められているという証左だわなw
普通の日本人の感性とは程遠いw
■「レベルの高い韓国囲碁、日本に見せたかった」 韓国竜星戦スポンサー岡本代表、韓国開催の理由が明らかに ※Google翻訳
http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?div_no=11&num=524119&pageNo=1&cmt_n=0
>「韓国のレベルの高い大国日本に見せたかった」
>外国スポンサーが韓国機序を開催するケースは用神殿が最初だ。
>その背景にスポンサー「日本囲碁・将棋チャンネル」の岡本ゴ代表は「韓国のレベルの高い大国を日本のファンが見られるようにしたかった」と述べた。
>22日、韓国起源2階で開かれた第1期の神殿の記者会見で、このような大会の趣旨を明らかにした代表は
>「自分が囲碁・将棋チャンネルに赴任していたときだった6年前からずっとこの計画を構想してきた。女性の記事の活躍も期待している」と述べた。
中略
>この席に一緒にした倉本源氏理事は
>「私たちは、井山裕太をはじめ、朴廷桓・コジェなど世界的な記事のこの大会で活躍してくれることを期待する。また、若い騎士たちには、世界に飛び立つ機会を与えたい」とした。
いやー日本囲碁業界の汚鮮ぶりは深刻だね、まさに囲碁はキムチ産業スミダゲーだわ
しかし日本の囲碁愛好家が朝鮮人囲碁棋士同士の対局を見たがっているという事は
囲碁愛好家というのがコリアン・後期高齢左翼で占められているという証左だわなw
普通の日本人の感性とは程遠いw
■「レベルの高い韓国囲碁、日本に見せたかった」 韓国竜星戦スポンサー岡本代表、韓国開催の理由が明らかに ※Google翻訳
http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?div_no=11&num=524119&pageNo=1&cmt_n=0
>「韓国のレベルの高い大国日本に見せたかった」
>外国スポンサーが韓国機序を開催するケースは用神殿が最初だ。
>その背景にスポンサー「日本囲碁・将棋チャンネル」の岡本ゴ代表は「韓国のレベルの高い大国を日本のファンが見られるようにしたかった」と述べた。
>22日、韓国起源2階で開かれた第1期の神殿の記者会見で、このような大会の趣旨を明らかにした代表は
>「自分が囲碁・将棋チャンネルに赴任していたときだった6年前からずっとこの計画を構想してきた。女性の記事の活躍も期待している」と述べた。
中略
>この席に一緒にした倉本源氏理事は
>「私たちは、井山裕太をはじめ、朴廷桓・コジェなど世界的な記事のこの大会で活躍してくれることを期待する。また、若い騎士たちには、世界に飛び立つ機会を与えたい」とした。
581名無し名人
2018/08/08(水) 23:03:05.88ID:XCp34Mt9582名無し名人
2018/08/08(水) 23:31:48.34ID:XCp34Mt9 >>1
日本の高齢者から普及・強化費名目で寄付を募り
韓国で2000万円規模の囲碁棋戦をスタートさせる日本囲碁業界のキムチ産業ぶりパネェ
ちなみにこれを放送する囲碁プレミアムの視聴数は1番組あたり僅か数十!
それに2000万円ですよ、みなさん!w
囲碁ch(主要株主・日本棋院、本社・日本棋院内)
https://twitter.com/igo_net/status/1006114551757266944
>本日より第1期韓国竜星戦を放送!パク・ジョンファン九段やイ・セドル九段など、韓国のトップ棋士が出場しています。お楽しみに!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本の高齢者から普及・強化費名目で寄付を募り
韓国で2000万円規模の囲碁棋戦をスタートさせる日本囲碁業界のキムチ産業ぶりパネェ
ちなみにこれを放送する囲碁プレミアムの視聴数は1番組あたり僅か数十!
それに2000万円ですよ、みなさん!w
囲碁ch(主要株主・日本棋院、本社・日本棋院内)
https://twitter.com/igo_net/status/1006114551757266944
>本日より第1期韓国竜星戦を放送!パク・ジョンファン九段やイ・セドル九段など、韓国のトップ棋士が出場しています。お楽しみに!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583名無し名人
2018/08/08(水) 23:47:37.13ID:QUsqQ00C ID:XCp34Mt9←基地外氏ね
584名無し名人
2018/08/09(木) 00:09:04.81ID:G+qX1hWj 竜星戦はNHK杯と違ってちゃんと検討やるからいいね
585名無し名人
2018/08/09(木) 22:10:13.01ID:RL6A/+wC 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
井山裕太棋聖 白中押し 瀬戸大樹八段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太○┯┘│ ││┌<孫
瀬戸大樹●┘ │ │└└<許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌<藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
井山裕太棋聖 白中押し 瀬戸大樹八段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太○┯┘│ ││┌<孫
瀬戸大樹●┘ │ │└└<許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌<藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
586名無し名人
2018/08/15(水) 17:45:50.59ID:ks0pOSPG 碁ワールドで今日の対局ネタバレしてて草
587名無し名人
2018/08/15(水) 20:37:12.85ID:fdJMzQp+ 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
許家元碁聖 白中押し 孫葺Z段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太○┯┘│ ││┌●孫
瀬戸大樹●┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌<藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
許家元碁聖 白中押し 孫葺Z段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太○┯┘│ ││┌●孫
瀬戸大樹●┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌<藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└<高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
588名無し名人
2018/08/15(水) 23:32:30.16ID:Z96Xik8y やったね里菜ちゃん。
前回の勝利は明らかな高尾の死活見落としだったが今回は堂々の勝利。
次も勝って許家元と当たったら面白いんだが。
前回の勝利は明らかな高尾の死活見落としだったが今回は堂々の勝利。
次も勝って許家元と当たったら面白いんだが。
589名無し名人
2018/08/15(水) 23:45:44.21ID:ZOS/Zn83 下辺を取られた時点で勝負ありでしょ。
盤面でも負けてる碁を最後まで打ったのは検討やりたくなかったのかな?
盤面でも負けてる碁を最後まで打ったのは検討やりたくなかったのかな?
590名無し名人
2018/08/16(木) 00:48:42.54ID:KQpW9yJH 投げ場が無かったって事じゃない。
高尾さん、寄せで少しずつ取り返していたし 。
高尾さん、寄せで少しずつ取り返していたし 。
591名無し名人
2018/08/16(木) 07:19:04.51ID:X0lrYQ4U これは前期の坂□隆三vs河野臨を超える番狂わせやな
592名無し名人
2018/08/16(木) 10:04:40.34ID:eOtuhouL593名無し名人
2018/08/16(木) 15:38:11.23ID:g0HzCTfa594名無し名人
2018/08/16(木) 16:09:48.61ID:PhOH6TA/596名無し名人
2018/08/16(木) 18:03:25.93ID:zsXFpGYu 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
藤沢里菜女流立葵杯 白8目半 高尾紳路九段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太○┯┘│ ││┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└■高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
藤沢里菜女流立葵杯 白8目半 高尾紳路九段
王 銘琬>┐┐ ┌┌<鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┤└<一力 遼
井山裕太○┯┘│ ││┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└■高尾紳路
張 栩>┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰>┘┘ └└<鈴木伸二
597名無し名人
2018/08/16(木) 22:20:54.18ID:BeAz7ew8 優勝してたら今頃昇段だから、姚、藤沢、鶴田の優勝の可能性はゼロなんだろうなぁ。
598名無し名人
2018/08/16(木) 23:27:34.07ID:AFvQl4TM ああ、まあそうだろうなあ
599名無し名人
2018/08/16(木) 23:53:12.26ID:z1LCqKCt 地合い大差で紛れる場所もない碁を小ヨセまで打つのは見苦しい
600名無し名人
2018/08/18(土) 20:35:11.28ID:XYkEGaj0 >>589
オンエアされないだけで検討はするんじゃないのか?
オンエアされないだけで検討はするんじゃないのか?
602名無し名人
2018/08/19(日) 12:38:02.03ID:7hrqerWF >>600
オンエアされる検討をしたくなかったって意味でしょ
オンエアされる検討をしたくなかったって意味でしょ
603名無し名人
2018/08/19(日) 17:44:07.01ID:GGkrh4Yt まあとにかく紛れる場所のない大差の碁でダラダラ寄せ打ってた高尾は見苦しかった
604名無し名人
2018/08/20(月) 21:57:55.29ID:kJtE1IEF 姚智騰くん勝ったw
すげえwww
すげえwww
605名無し名人
2018/08/20(月) 23:27:14.19ID:0LC+SEe+ えっ!
606名無し名人
2018/08/21(火) 02:29:33.82ID:tt5P3hni >>1
日本囲碁業界が大株主の囲碁ch(本店所在地、日本棋院内)が
韓国内で総額2000万円規模の韓国国内棋戦「韓国竜星戦」の開催を始めたねw
その囲碁chが韓国竜星戦を国内放送する「囲碁プレミアム」の視聴数って1番組あたり100も行かないらしいなw
ほんと韓国に貢ぐ為だけの「韓国竜星戦(賞金規模2000万円)」だよなw
こんなカネはあるのにナショナルチームの強化費名目で寄付を募っているって碁リアン的にどうなのよ?w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519835901/5
5 :名無し名人 [] :2018/03/01(木) 01:54:06.48 ID:TCiutE8N
でもこれ(囲碁プレミアム)絶対入ってる人の人数めちゃくちゃ少ないよね?
生中継でもコメントの数とかめちゃくちゃ少ないし
動画の再生回数も40回ぐらい
日本囲碁業界が大株主の囲碁ch(本店所在地、日本棋院内)が
韓国内で総額2000万円規模の韓国国内棋戦「韓国竜星戦」の開催を始めたねw
その囲碁chが韓国竜星戦を国内放送する「囲碁プレミアム」の視聴数って1番組あたり100も行かないらしいなw
ほんと韓国に貢ぐ為だけの「韓国竜星戦(賞金規模2000万円)」だよなw
こんなカネはあるのにナショナルチームの強化費名目で寄付を募っているって碁リアン的にどうなのよ?w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519835901/5
5 :名無し名人 [] :2018/03/01(木) 01:54:06.48 ID:TCiutE8N
でもこれ(囲碁プレミアム)絶対入ってる人の人数めちゃくちゃ少ないよね?
生中継でもコメントの数とかめちゃくちゃ少ないし
動画の再生回数も40回ぐらい
607名無し名人
2018/08/21(火) 09:27:44.55ID:vqk++euf 一力vs許家元戦が大一番だな。
この勝者と井山で決勝ってことになりそう。
この勝者と井山で決勝ってことになりそう。
608名無し名人
2018/08/22(水) 22:04:00.23ID:TQLgjXW/ 鶴田じゃさすがにムリだったか
609名無し名人
2018/08/23(木) 13:10:43.09ID:y11uqedi 28期の予選出場者決まっているみたいだね
https://www.nihonkiin.or.jp/match/ryusei/028.html
https://www.nihonkiin.or.jp/match/ryusei/028.html
610名無し名人
2018/08/23(木) 21:08:32.26ID:+XVDWsmY 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
一力遼八段 黒中押し 鶴田和志五段
王 銘琬>┐┐ ┌■鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┷○一力 遼
井山裕太○┯┘│ ┌┤┌■孫
瀬戸大樹●┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└■高尾紳路
張 栩●┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰○┷┘ └└<鈴木伸二
一力遼八段 黒中押し 鶴田和志五段
王 銘琬>┐┐ ┌■鶴田和志
本木克弥>┘├┐ ┌┷○一力 遼
井山裕太○┯┘│ ┌┤┌■孫
瀬戸大樹●┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┌○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ ││└■高尾紳路
張 栩●┐├┘ └┤┌<今村善彰
姚 智騰○┷┘ └└<鈴木伸二
611名無し名人
2018/08/23(木) 21:10:19.09ID:+XVDWsmY612名無し名人
2018/08/27(月) 21:56:27.49ID:cy13Oa6i 14目半って・・・
613名無し名人
2018/08/27(月) 22:09:08.48ID:zmgNdE7g イマムーじゃない方の今村が勝つとはな…
614名無し名人
2018/08/29(水) 12:55:14.44ID:cP4j4gWx 7局中レート下位者の勝利が3局もある。
早碁ならではだろうな。
早碁ならではだろうな。
615名無し名人
2018/08/29(水) 14:34:22.60ID:UsalTY9n しかし藤沢ー高尾戦は見損じとかじゃないからな。
内容的に藤沢の圧勝。
高尾が井山から名人を奪ったのはそれほど前の事じゃないんだが。
内容的に藤沢の圧勝。
高尾が井山から名人を奪ったのはそれほど前の事じゃないんだが。
616名無し名人
2018/08/30(木) 09:26:41.25ID:4WB2kDEi 高尾の一手の打ち過ぎを咎めた藤沢の打ち回しが見事だった。
左下ぶつかって切られてから徐々に一方的になって行った。
左下ぶつかって切られてから徐々に一方的になって行った。
617名無し名人
2018/08/30(木) 09:49:49.37ID:vHn6Qgxd どうも高尾って棋士は安定感に欠けるな
井山に勝ってもおかしくないけど女流にあっさり負けても不思議じゃない
精神的な部分の強さに課題ありと見たが
井山に勝ってもおかしくないけど女流にあっさり負けても不思議じゃない
精神的な部分の強さに課題ありと見たが
618名無し名人
2018/08/30(木) 22:38:03.97ID:GL6jkHnB 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
今村善彰九段 白14目半 鈴木伸二七段
本木克弥八段 白中押し 王銘琬九段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┐┐ ┌┷○一力 遼
井山裕太○┯┘│ ┌┤┌■孫
瀬戸大樹●┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ └┤└■高尾紳路
張 栩●┐├┘ └┯○今村善彰
姚 智騰○┷┘ └■鈴木伸二
今村善彰九段 白14目半 鈴木伸二七段
本木克弥八段 白中押し 王銘琬九段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┐┐ ┌┷○一力 遼
井山裕太○┯┘│ ┌┤┌■孫
瀬戸大樹●┘ │ │└┷○許 家元
├─┴─┤
寺山 怜●┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ └┤└■高尾紳路
張 栩●┐├┘ └┯○今村善彰
姚 智騰○┷┘ └■鈴木伸二
619名無し名人
2018/08/31(金) 11:56:07.60ID:gj32LA7l 左の山の勝敗はだいたい想像がつく。
しかし右の山は2局とも互角の戦いだろう。
しかし右の山は2局とも互角の戦いだろう。
620名無し名人
2018/08/31(金) 12:17:17.86ID:F+H/B2M6 井山とちとうか
621名無し名人
2018/08/31(金) 12:17:35.33ID:F+H/B2M6 右は一力りなちゃんか
622名無し名人
2018/08/31(金) 18:35:58.37ID:j0UGpDdA 大ちゃんと智騰君なんてまったく想像つかんけどそんなにハッキリとした差があるのか
623名無し名人
2018/08/31(金) 19:36:39.46ID:1y0kYD+N ちとう君、既に独特の雰囲気があってすき
624名無し名人
2018/08/31(金) 20:20:51.83ID:mtUXoiWz はっきりした差はないと思う
村川の方が格上だと思うけど、チトウもつい最近許家元に勝ってるくらいだから相当強い
村川の方が格上だと思うけど、チトウもつい最近許家元に勝ってるくらいだから相当強い
625名無し名人
2018/08/31(金) 21:49:14.42ID:wLoc/VLp 姚チトウは野狐熱心だな殆ど毎日打つ
余六浦竜平も熱心だが姚が1番かな
余六浦竜平も熱心だが姚が1番かな
626名無し名人
2018/09/01(土) 10:54:47.43ID:bGI9luhK 個人的見解だが姚 智騰の碁からは品格が全く感じられない。
変な糞力があって強いことは強いんだが。
タイトル保持者になる姿がこれほど想像出来ない棋士も珍しい。
以前この棋戦で活躍したソッギと通じるものがあるとも感じる。
変な糞力があって強いことは強いんだが。
タイトル保持者になる姿がこれほど想像出来ない棋士も珍しい。
以前この棋戦で活躍したソッギと通じるものがあるとも感じる。
627名無し名人
2018/09/01(土) 11:00:23.07ID:3Ej97WEF 全盛期を過ぎた四天王ならたまには吹き飛ばすくらいの力はあるな。
しかし井山や一力なようなバリバリには通じないだろう。
しかし井山や一力なようなバリバリには通じないだろう。
628名無し名人
2018/09/01(土) 11:12:47.03ID:tindjfrc 品格はしょうがないよ
みんなそんな碁打つわけじゃなし見る側だって品格あるわけでなし
若手は今層厚いからもがいて試行錯誤してるんだと思うよ
こういうとこ(悪い意味)で名前出るくらいには上がってきたならたいしたもんだ
みんなそんな碁打つわけじゃなし見る側だって品格あるわけでなし
若手は今層厚いからもがいて試行錯誤してるんだと思うよ
こういうとこ(悪い意味)で名前出るくらいには上がってきたならたいしたもんだ
629名無し名人
2018/09/01(土) 11:48:59.67ID:xOm1J57m ちとう君は出始めの頃は割りと注目されてたな
同じ台湾出身の許さん余る、一力と一緒に名前が出てた
もう年齢的に遅いかもしれんが、去年あたりからまたちらほら名前を聞くようになったので、やっと成果が出てきたんだなあと。頑張って欲しいね
同じ台湾出身の許さん余る、一力と一緒に名前が出てた
もう年齢的に遅いかもしれんが、去年あたりからまたちらほら名前を聞くようになったので、やっと成果が出てきたんだなあと。頑張って欲しいね
630名無し名人
2018/09/01(土) 12:00:52.36ID:QSndShVE ちとうくんには頑張ってほしい!
かわいいし
かわいいし
631名無し名人
2018/09/01(土) 15:31:17.90ID:0PMz7xiR そうそう、出始めはその中でもかなり期待されてたんだよね。農心杯の代表になったりとか。でもそっから伸び悩んでる。だからこそ報われてほしいな。まだ20歳くらいだし
632名無し名人
2018/09/01(土) 20:04:58.36ID:f7vDCnEW 日本囲碁業界が大株主の囲碁ch(本店所在地、日本棋院内)が
韓国内で総額2000万円規模の韓国国内棋戦「韓国竜星戦」の開催を始めたねw
その囲碁chが韓国竜星戦を国内放送する「囲碁プレミアム」の視聴数って1番組あたり100も行かないらしいなw
ほんと韓国に貢ぐ為だけの「韓国竜星戦(賞金規模2000万円)」だよなw
こんなカネはあるのにナショナルチームの強化費名目で寄付を募っているって碁リアン的にどうなのよ?w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519835901/5
5 :名無し名人 [] :2018/03/01(木) 01:54:06.48 ID:TCiutE8N
でもこれ(囲碁プレミアム)絶対入ってる人の人数めちゃくちゃ少ないよね?
生中継でもコメントの数とかめちゃくちゃ少ないし
動画の再生回数も40回ぐらい
韓国内で総額2000万円規模の韓国国内棋戦「韓国竜星戦」の開催を始めたねw
その囲碁chが韓国竜星戦を国内放送する「囲碁プレミアム」の視聴数って1番組あたり100も行かないらしいなw
ほんと韓国に貢ぐ為だけの「韓国竜星戦(賞金規模2000万円)」だよなw
こんなカネはあるのにナショナルチームの強化費名目で寄付を募っているって碁リアン的にどうなのよ?w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519835901/5
5 :名無し名人 [] :2018/03/01(木) 01:54:06.48 ID:TCiutE8N
でもこれ(囲碁プレミアム)絶対入ってる人の人数めちゃくちゃ少ないよね?
生中継でもコメントの数とかめちゃくちゃ少ないし
動画の再生回数も40回ぐらい
633名無し名人
2018/09/01(土) 20:10:13.04ID:Zskd4lgT テメェがそう思ってるんだったら囲碁将棋チャンネルに直接抗議してきてね
634名無し名人
2018/09/01(土) 21:32:05.47ID:lpdoZZgb 姚って全然知らんけど、何かで活躍したの?
本戦とかで名前見た記憶もないし、新人王取ったわけでもないし、そこまで若くもない
そんなに期待の若手感がないんだが
本戦とかで名前見た記憶もないし、新人王取ったわけでもないし、そこまで若くもない
そんなに期待の若手感がないんだが
635名無し名人
2018/09/01(土) 22:01:02.36ID:zx3u/r96 若くないっていうが20歳くらいだろ
何年か前から早碁ではそこそこ勝ってる印象はある
あとえげつない長考派という話もある
何年か前から早碁ではそこそこ勝ってる印象はある
あとえげつない長考派という話もある
636名無し名人
2018/09/01(土) 22:58:39.48ID:3Xhg2/vk 姚はデビュー直後に勝ちまくり一力も倒して農心杯代表になったことがある
一力や許と同年齢で院生時代は許を競り落として先にプロ入りしてる
一力や許と同年齢で院生時代は許を競り落として先にプロ入りしてる
637名無し名人
2018/09/01(土) 23:17:06.30ID:lpdoZZgb638名無し名人
2018/09/02(日) 07:38:59.62ID:uNMi3LEw 姚 智騰の碁は下品
タイトル者の器じゃない
タイトル者の器じゃない
639名無し名人
2018/09/02(日) 08:47:47.08ID:CIohRuW3 ちとうくんがんばれ!
640名無し名人
2018/09/02(日) 08:53:33.72ID:uRrKDxb7 姚は初手で1時間以上の長考したみたいな逸話があって、あれ以来印象に残ってる。理由はわからんけど
641名無し名人
2018/09/02(日) 10:20:12.60ID:AgsrbkLO ちとうくんは農心杯に若手枠で出たときにボコボコにされてそこからしばらく低迷してた印象
642名無し名人
2018/09/02(日) 10:29:51.28ID:6TAzMZnf 何かしきりに「碁が下品」とわめいている奴がいるけどwww
アマレベルなら石取り碁専門の奴がいて下品と言われるが、
プロでそれが通用するはずも無いし、「武闘派」や「殺し屋」と異名が呈されても
下品とは言われない。
相手が着手するたびに「フフン」と鼻で嗤うなら下品だろうがw
アマレベルなら石取り碁専門の奴がいて下品と言われるが、
プロでそれが通用するはずも無いし、「武闘派」や「殺し屋」と異名が呈されても
下品とは言われない。
相手が着手するたびに「フフン」と鼻で嗤うなら下品だろうがw
644名無し名人
2018/09/02(日) 13:14:41.98ID:uNMi3LEw >>642
低段者や級位者に碁の内容を言っても無駄なんだろうな。
それにあくまで個人的見解なんだから難癖つけられてもな。
内容を理解してそう思わないならそれでいい。
あくまで見解の相違なんだから議論の余地はない。
低段者や級位者に碁の内容を言っても無駄なんだろうな。
それにあくまで個人的見解なんだから難癖つけられてもな。
内容を理解してそう思わないならそれでいい。
あくまで見解の相違なんだから議論の余地はない。
645名無し名人
2018/09/02(日) 13:46:27.40ID:pb9MSMIt チトウの碁に品がないという見解に同意
646名無し名人
2018/09/02(日) 16:51:07.78ID:QG8EAPNx 最初竜星でてたときはほぼ全部の手に30秒使ってたよな
一力と初戦であたって勝ってた
一力と初戦であたって勝ってた
647名無し名人
2018/09/03(月) 09:26:45.96ID:b920OHgi そもそもなんで品がないとか言われてるのかよくわからん
648名無し名人
2018/09/03(月) 10:19:58.63ID:Od6D8uE+ アホの声はでかい
以上
以上
649名無し名人
2018/09/03(月) 12:54:47.65ID:Om0TBRLX650名無し名人
2018/09/03(月) 15:39:52.98ID:5UuBdHbV651名無し名人
2018/09/03(月) 16:05:26.26ID:LBys8Uvu 感じ方は人それぞれ
652名無し名人
2018/09/03(月) 17:14:12.87ID:BHgZIHB2 いや、単にどの部分に品のなさを感じるのか知りたかった。すまん。皮肉のつもりはない。
653名無し名人
2018/09/03(月) 21:57:15.40ID:LBys8Uvu さすがの名局だったね。
654名無し名人
2018/09/03(月) 22:54:41.77ID:Om0TBRLX 結果書いていい?
655名無し名人
2018/09/04(火) 00:14:11.34ID:Xziy69N6 一力は早碁でも全く隙がなくて格下が最も勝ちにくい相手だろうな。
里菜ちゃんがたとえ次勝っても一力に勝てる感じは全くない。
許家元なら実際一度勝ってるしひょっとしてって感じもあるんだが。
一力vs井山の決勝が濃厚だな。
里菜ちゃんがたとえ次勝っても一力に勝てる感じは全くない。
許家元なら実際一度勝ってるしひょっとしてって感じもあるんだが。
一力vs井山の決勝が濃厚だな。
656名無し名人
2018/09/04(火) 00:21:12.13ID:/kfFZZlT 知ってる人いたら教えて欲しいんだけど。
レーティングってテレビ棋戦の結果はいつ反映されるの?
対局終了時、それともテレビ放映時?
レーティングってテレビ棋戦の結果はいつ反映されるの?
対局終了時、それともテレビ放映時?
657名無し名人
2018/09/04(火) 03:25:51.82ID:Ijut54sL たしか放映時だったと思う
658名無し名人
2018/09/05(水) 00:20:10.09ID:8gkQq1qJ テレビ棋戦と言っても色々だから。
NHK杯や竜星戦はネタバレは別にして放映日まで結果は非公開。
女流棋聖戦は当日幽玄で中継するし棋院のホムペにも結果が出るので放映日には結果は周知。
理由はわからんが扱いが違う。
NHK杯や竜星戦はネタバレは別にして放映日まで結果は非公開。
女流棋聖戦は当日幽玄で中継するし棋院のホムペにも結果が出るので放映日には結果は周知。
理由はわからんが扱いが違う。
659名無し名人
2018/09/05(水) 21:33:15.17ID:DItopQdk 本木君勝っちゃったかw
660名無し名人
2018/09/05(水) 21:33:51.57ID:hX40V6xI 本木すげーw
661名無し名人
2018/09/05(水) 21:34:37.13ID:8gkQq1qJ これで一力かな?
662名無し名人
2018/09/06(木) 06:37:38.21ID:1omUdTaP 【悲報】村川大介さん、vs井山裕太の連敗記録が止まらない
663名無し名人
2018/09/06(木) 07:29:45.44ID:VUYn6knC 本木の圧勝に見えた
664名無し名人
2018/09/06(木) 08:37:58.17ID:2IIRSW3T 次は井山対ちとうか
665名無し名人
2018/09/06(木) 08:56:30.56ID:xHfzGWqe はぁ?
666名無し名人
2018/09/06(木) 12:12:53.98ID:2IIRSW3T じゃない、本木対ちとうか
667名無し名人
2018/09/06(木) 21:45:31.94ID:UCovpN// 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
一力 遼八段 白3目半 許 家元碁聖
本木克弥八段 黒中押し 井山裕太棋聖
王 銘園■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┌┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷■許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ └┤└■高尾紳路
張 栩■┐├┘ └┯○今村善彰
姚 智騰○┷┘ └■鈴木伸二
一力 遼八段 白3目半 許 家元碁聖
本木克弥八段 黒中押し 井山裕太棋聖
王 銘園■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┌┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷■許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┐│ └┤└■高尾紳路
張 栩■┐├┘ └┯○今村善彰
姚 智騰○┷┘ └■鈴木伸二
668名無し名人
2018/09/06(木) 23:58:22.21ID:SMKE6xqF なんかの間違いで藤沢優勝しねーかな
669名無し名人
2018/09/07(金) 02:01:12.62ID:GDh1E+sl >>668
優勝してたら今ごろ七段だぜ。
優勝してたら今ごろ七段だぜ。
670名無し名人
2018/09/07(金) 04:19:34.16ID:NZfuO1B1 あ、もう終わってんのかスマンな
671名無し名人
2018/09/07(金) 07:23:09.23ID:8KVzq2Hx まあ優勝したら記事になってるだろうな
672名無し名人
2018/09/09(日) 07:17:27.50ID:qqSiZ+rZ 勝ち残ってる相手で一力以外なら里菜ちゃんに勝ち目がないこともないんだが。
一力はちょっと無理だろうな。
一力はちょっと無理だろうな。
673名無し名人
2018/09/10(月) 09:03:37.44ID:jcTEsoS1 今村はレーティングでは里菜ちゃんより下。
そんな相手と準々決で当たるのはラッキーとも言えるんだが勝っても次の相手が悪いな。
そもそも今村が下と言ってもほとんど互角だけどな。
そんな相手と準々決で当たるのはラッキーとも言えるんだが勝っても次の相手が悪いな。
そもそも今村が下と言ってもほとんど互角だけどな。
674名無し名人
2018/09/10(月) 22:03:31.33ID:Z64Hgn0n 順当に村川の貫禄勝ち。
チトウの碁はやはり何か変。
あちこち打ってたが全局的な構想が出来てるとは到底思えん。
村川が普通に打って順当に押しきった印象。
チトウの碁はやはり何か変。
あちこち打ってたが全局的な構想が出来てるとは到底思えん。
村川が普通に打って順当に押しきった印象。
675名無し名人
2018/09/11(火) 04:40:31.03ID:G+yaJBK8 AIでよく見る
676名無し名人
2018/09/11(火) 05:33:45.47ID:mSphV2xN >>673
ベスト4まで行ったらもう「相手が悪い」もへったくれもないと思うけどな。
ベスト4まで行ったらもう「相手が悪い」もへったくれもないと思うけどな。
677名無し名人
2018/09/11(火) 07:51:42.46ID:CbA5vGfA だな。相手が井山じゃなきゃ誰が来ても幸運とも言えるしな
678名無し名人
2018/09/11(火) 13:28:57.41ID:N1hxbgOv いや格下から見たら一力は一番勝ちにくい相手だと思う。
井山と同等かそれ以上に。
許家元には一度勝ってるし村川や本木ならひょっとしてって感じはある。
しかし一力にはそんな隙が全く無いように感じる。
あくまで個人的見解だけどね。
井山と同等かそれ以上に。
許家元には一度勝ってるし村川や本木ならひょっとしてって感じはある。
しかし一力にはそんな隙が全く無いように感じる。
あくまで個人的見解だけどね。
679名無し名人
2018/09/11(火) 14:02:12.46ID:AtQ9jlaU やっぱ、あれ
https://goo.gl/f52PUZ
https://goo.gl/f52PUZ
680名無し名人
2018/09/12(水) 19:59:10.71ID:cp79mtjf 立葵!立葵!
681名無し名人
2018/09/12(水) 21:22:45.11ID:cp79mtjf 負けそう?
682名無し名人
2018/09/12(水) 21:47:37.55ID:cp79mtjf 負けたー
683名無し名人
2018/09/12(水) 23:16:38.32ID:aXkzCu6w 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
村川大介八段 白4目半 姚智騰四段
王 銘園■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┌┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷■許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┓│ └┤└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ └┯○今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
村川大介八段 白4目半 姚智騰四段
王 銘園■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┌┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷■許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯○藤沢里菜
村川大介○┷┓│ └┤└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ └┯○今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
684名無し名人
2018/09/13(木) 06:50:39.30ID:0HSdXLU+ 悔しいが今村の順当勝ちやな
685名無し名人
2018/09/13(木) 07:44:19.30ID:6Uy3/GBX リナポン、可愛かったな
声も可愛かった
癒されたよ
声も可愛かった
癒されたよ
686名無し名人
2018/09/13(木) 20:43:38.17ID:rRoK97e/687名無し名人
2018/09/13(木) 21:51:33.98ID:QiCn+jvp 同レベルの二人が戦って片方が勝ったってことでしょ。
順当でも番狂わせでもどちらでもないよ。
どっちが出ても一力に勝てる感じは全くない。
本木と村川の戦いもにたような感じになるでしょ。
順当でも番狂わせでもどちらでもないよ。
どっちが出ても一力に勝てる感じは全くない。
本木と村川の戦いもにたような感じになるでしょ。
688名無し名人
2018/09/13(木) 21:56:01.09ID:10jsFJOI でも、手合い違いかと思うほど
今村が危なげなく勝ち切ったって感じだったな
最初から最後まで見どころが全くなかった
今村が危なげなく勝ち切ったって感じだったな
最初から最後まで見どころが全くなかった
689名無し名人
2018/09/13(木) 22:04:24.88ID:rRoK97e/ まあ今村の方が安定感はあるんだろうな。
でも今村じゃ高尾に勝てそうもないけど。
でも今村じゃ高尾に勝てそうもないけど。
690名無し名人
2018/09/13(木) 22:07:45.68ID:XCMKxo09 今頃優勝者決まってるんだよな
691名無し名人
2018/09/13(木) 22:20:15.45ID:78G8HYMM まあ今村だな
692名無し名人
2018/09/13(木) 22:31:15.93ID:wtdLZ/It 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
今村善彰九段 黒中押し 藤沢里菜女流立葵杯
王 銘園■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┌┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷■許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介○┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯○今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
今村善彰九段 黒中押し 藤沢里菜女流立葵杯
王 銘園■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┌┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ │└┷■許 家元
├─┴─┤
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介○┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯○今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
693名無し名人
2018/09/14(金) 07:46:37.46ID:TX5ZGJI8 一力からみたら一番楽な相手が準決に上がって来てくれたってとこだろ
694名無し名人
2018/09/14(金) 13:09:55.01ID:pTuztqAJ 昔NHK杯で全盛期張栩の大石を殺し、河野天元に完勝したゾ
695名無し名人
2018/09/14(金) 19:51:40.34ID:ikerhT6D 第53回か
しかも張栩は前期NHK杯シードで出場だったというのにw
しかも張栩は前期NHK杯シードで出場だったというのにw
696名無し名人
2018/09/15(土) 08:54:09.44ID:brQXROdn 昔の話を持ち出されてもなぁ。
石田24世や林名誉天元の今はどうなのかって話になっちゃうよ。
今の力はレーティングに現れてる。
石田24世や林名誉天元の今はどうなのかって話になっちゃうよ。
今の力はレーティングに現れてる。
697名無し名人
2018/09/18(火) 21:52:55.88ID:Z8L5/gsC 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
一力遼八段 白7目半 今村善彰九段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┏┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ ┃└┷■許 家元
├─┴─┛
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介○┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯■今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
一力遼八段 白7目半 今村善彰九段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┐ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘│ ┏┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ │ ┃└┷■許 家元
├─┴─┛
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介○┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯■今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
698名無し名人
2018/09/19(水) 21:54:37.13ID:0QkvJK0c もっくん決勝へ
699名無し名人
2018/09/20(木) 07:14:37.71ID:eTJxEc5Q 井山に負けて不調になったけどようやく調子が戻ってきた同士の対決か
珍しくどちらにも優勝して欲しいと思える
珍しくどちらにも優勝して欲しいと思える
700名無し名人
2018/09/20(木) 08:57:27.57ID:nY6dN+rx まあ一力だろうな
701名無し名人
2018/09/20(木) 09:01:40.22ID:Xd0X/NP+ 日本囲碁業界が大株主の囲碁ch(本店所在地、日本棋院内)が
韓国内で総額2000万円規模の韓国国内棋戦「韓国竜星戦」の開催を始めたねw
その囲碁chが韓国竜星戦を国内放送する「囲碁プレミアム」の視聴数って1番組あたり100も行かないらしいなw
ほんと韓国に貢ぐ為だけの「韓国竜星戦(賞金規模2000万円)」だよなw
こんなカネはあるのにナショナルチームの強化費名目で寄付を募っているって碁リアン的にどうなのよ?w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519835901/5
5 :名無し名人 [] :2018/03/01(木) 01:54:06.48 ID:TCiutE8N
でもこれ(囲碁プレミアム)絶対入ってる人の人数めちゃくちゃ少ないよね?
生中継でもコメントの数とかめちゃくちゃ少ないし
動画の再生回数も40回ぐらい
韓国内で総額2000万円規模の韓国国内棋戦「韓国竜星戦」の開催を始めたねw
その囲碁chが韓国竜星戦を国内放送する「囲碁プレミアム」の視聴数って1番組あたり100も行かないらしいなw
ほんと韓国に貢ぐ為だけの「韓国竜星戦(賞金規模2000万円)」だよなw
こんなカネはあるのにナショナルチームの強化費名目で寄付を募っているって碁リアン的にどうなのよ?w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519835901/5
5 :名無し名人 [] :2018/03/01(木) 01:54:06.48 ID:TCiutE8N
でもこれ(囲碁プレミアム)絶対入ってる人の人数めちゃくちゃ少ないよね?
生中継でもコメントの数とかめちゃくちゃ少ないし
動画の再生回数も40回ぐらい
702名無し名人
2018/09/20(木) 22:49:58.00ID:GxxK2mG/ 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
本木克弥八段 黒1目半 村川大介八段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┓ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘┃ ┏┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ ┃ ┃└┷■許 家元
┗─┴─┛
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介■┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯■今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
本木克弥八段 黒1目半 村川大介八段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥○┷┯┓ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘┃ ┏┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ ┃ ┃└┷■許 家元
┗─┴─┛
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介■┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯■今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
703名無し名人
2018/09/21(金) 06:33:13.54ID:cvGRdneO >>701
いやー日本囲碁業界の汚鮮ぶりは深刻だね、まさに囲碁はキムチ産業スミダゲーだわ
しかし日本の囲碁愛好家が朝鮮人囲碁棋士同士の対局を見たがっているという事は
囲碁愛好家というのがコリアン・後期高齢左翼で占められているという証左だわなw
普通の日本人の感性とは程遠いw
■「レベルの高い韓国囲碁、日本に見せたかった」 韓国竜星戦スポンサー岡本代表、韓国開催の理由が明らかに ※Google翻訳
http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?div_no=11&num=524119&pageNo=1&cmt_n=0
>「韓国のレベルの高い大国日本に見せたかった」
>外国スポンサーが韓国機序を開催するケースは用神殿が最初だ。
>その背景にスポンサー「日本囲碁・将棋チャンネル」の岡本ゴ代表は「韓国のレベルの高い大国を日本のファンが見られるようにしたかった」と述べた。
>22日、韓国起源2階で開かれた第1期の神殿の記者会見で、このような大会の趣旨を明らかにした代表は
>「自分が囲碁・将棋チャンネルに赴任していたときだった6年前からずっとこの計画を構想してきた。女性の記事の活躍も期待している」と述べた。
中略
>この席に一緒にした倉本源氏理事は
>「私たちは、井山裕太をはじめ、朴廷桓・コジェなど世界的な記事のこの大会で活躍してくれることを期待する。また、若い騎士たちには、世界に飛び立つ機会を与えたい」とした。
いやー日本囲碁業界の汚鮮ぶりは深刻だね、まさに囲碁はキムチ産業スミダゲーだわ
しかし日本の囲碁愛好家が朝鮮人囲碁棋士同士の対局を見たがっているという事は
囲碁愛好家というのがコリアン・後期高齢左翼で占められているという証左だわなw
普通の日本人の感性とは程遠いw
■「レベルの高い韓国囲碁、日本に見せたかった」 韓国竜星戦スポンサー岡本代表、韓国開催の理由が明らかに ※Google翻訳
http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?div_no=11&num=524119&pageNo=1&cmt_n=0
>「韓国のレベルの高い大国日本に見せたかった」
>外国スポンサーが韓国機序を開催するケースは用神殿が最初だ。
>その背景にスポンサー「日本囲碁・将棋チャンネル」の岡本ゴ代表は「韓国のレベルの高い大国を日本のファンが見られるようにしたかった」と述べた。
>22日、韓国起源2階で開かれた第1期の神殿の記者会見で、このような大会の趣旨を明らかにした代表は
>「自分が囲碁・将棋チャンネルに赴任していたときだった6年前からずっとこの計画を構想してきた。女性の記事の活躍も期待している」と述べた。
中略
>この席に一緒にした倉本源氏理事は
>「私たちは、井山裕太をはじめ、朴廷桓・コジェなど世界的な記事のこの大会で活躍してくれることを期待する。また、若い騎士たちには、世界に飛び立つ機会を与えたい」とした。
704名無し名人
2018/09/23(日) 09:23:17.23ID:RkTp8nRc ちなみに竜星戦の主催は日本棋院の単独
将棋連盟は関与しとりませんw
将棋連盟は関与しとりませんw
705名無し名人
2018/09/23(日) 10:22:41.17ID:dQcxS494 草まで生やして言うことかね
706名無し名人
2018/09/24(月) 21:49:11.97ID:8RXnhHGa 一力の勝ち
707名無し名人
2018/09/24(月) 21:57:38.38ID:O9gEysOk 来期大西君は初戦からだな
708名無し名人
2018/09/24(月) 22:24:53.30ID:ZEobYUaH 一力応援してたけど本木が勝ったかと思った
709名無し名人
2018/09/24(月) 22:38:27.12ID:2Ra+pQMQ nhkじゃ物足りなくなってチャンネル入ったけど
ワイプが小さいのな。表情見るのが楽しみなのに残念
ワイプが小さいのな。表情見るのが楽しみなのに残念
710名無し名人
2018/09/25(火) 00:06:18.01ID:55lpY/Bw 第27期 竜星戦 決勝トーナメント
一力遼八段 黒中押し 本木克弥八段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥■┷┯┓ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘┃ 優勝 ┏┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ ┃ 一力 ┃└┷■許 家元
┗─┗━┛
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介■┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯■今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
一力遼八段 黒中押し 本木克弥八段
王 銘琬■┐ ┌■鶴田和志
本木克弥■┷┯┓ ┏┷○一力 遼
井山裕太■┯┘┃ 優勝 ┏┛┌■孫
瀬戸大樹■┘ ┃ 一力 ┃└┷■許 家元
┗─┗━┛
寺山 怜■┐ │ │┌┯■藤沢里菜
村川大介■┷┓│ └┓└■高尾紳路
張 栩■┐┗┘ ┗┯■今村善彰
姚 智騰■┷┘ └■鈴木伸二
711名無し名人
2018/09/25(火) 00:12:31.87ID:zTEc+y8c 昨日の朝頃に今年のマスターズ決勝やってて見てたら依田がアマでも見える
失着繰り返しててプロでもこんなミスすんのか、と若干失望気味だったんだが
その後すぐに一力今村戦やってて一力の読みの正確性が凄くて感嘆した
やっぱり彼強いんだね
失着繰り返しててプロでもこんなミスすんのか、と若干失望気味だったんだが
その後すぐに一力今村戦やってて一力の読みの正確性が凄くて感嘆した
やっぱり彼強いんだね
712名無し名人
2018/09/25(火) 11:30:48.44ID:UgaQWV5H 若手で一番はやはり一力か
713名無し名人
2018/09/25(火) 12:24:30.44ID:KDuNSLIm 井山以外には勝てる男
714名無し名人
2018/09/25(火) 19:42:43.74ID:UwhIq1cB イヨッ 仙台の新聞社!
715名無し名人
2018/09/25(火) 23:57:04.92ID:8Fk0cjbJ 次に挑戦したら意外とアッサリ勝つかもね
716名無し名人
2018/09/26(水) 00:02:59.44ID:0uQ85rSp さすが師匠が朝鮮総連幹部の息子だけのことはあるな!
719名無し名人
2018/09/27(木) 00:14:16.63ID:0PbDFN4t 次回のブロック分けはまだ出ないのかな?
720名無し名人
2018/09/27(木) 05:56:27.90ID:xAO3S8Jq 最悪のタイミングで情熱大陸だったよなぁw
722名無し名人
2018/09/27(木) 20:26:14.11ID:VyFcrznT723名無し名人
2018/09/28(金) 12:57:03.88ID:h1xwqUqY724名無し名人
2018/09/29(土) 14:58:21.70ID:eiEje1YU 組み合わせ見ると上野さんと謝さんにチャンスがありそう
725名無し名人
2018/09/30(日) 14:03:33.93ID:UP+bbDk2 今期の予選はほぼ順当だったな
726名無し名人
2018/09/30(日) 16:09:47.23ID:fyvBwRCm 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 沼舘沙輝哉六段 安達 利昌五段 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 牛 栄子二段 関 航太郎二段 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
遅くなりましたが、本戦トーナメントの表を更新しました。
ついに中小野田九段が本戦入りしてしまったためこのような表記になっていますが、
何かご意見ある方はお願い致します。
作業しながら感じたところだと、Fブロックが死のブロックでしょうか。
勝ちぬけてもおかしくない棋士が多数います。
Gブロックもなかなか混戦です。
前期の許碁聖や姚四段の連勝が期待されるところとしてはCブロックの関二段に期待。
Dブロックの上野女流棋聖も、早碁なら楽しみな存在。
明日から放映開始です。
今期も可能な限り早く更新できるよう頑張ります。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 沼舘沙輝哉六段 安達 利昌五段 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 牛 栄子二段 関 航太郎二段 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
遅くなりましたが、本戦トーナメントの表を更新しました。
ついに中小野田九段が本戦入りしてしまったためこのような表記になっていますが、
何かご意見ある方はお願い致します。
作業しながら感じたところだと、Fブロックが死のブロックでしょうか。
勝ちぬけてもおかしくない棋士が多数います。
Gブロックもなかなか混戦です。
前期の許碁聖や姚四段の連勝が期待されるところとしてはCブロックの関二段に期待。
Dブロックの上野女流棋聖も、早碁なら楽しみな存在。
明日から放映開始です。
今期も可能な限り早く更新できるよう頑張ります。
727名無し名人
2018/09/30(日) 16:52:15.30ID:Vv7FYFe3 >>726
ブロック表作成乙。
Fは死のブロックというより虎丸の連勝者がほぼ確定でしょ。
勝ち残りは山下か許家元だろうが虎丸の全勝もあり得る。
Dブロックの上野は有望だね。
大連勝の可能性があるのは竜虎の2人。
あとAブロックも最初に波に乗った棋士の大連勝があるかも。
ブロック表作成乙。
Fは死のブロックというより虎丸の連勝者がほぼ確定でしょ。
勝ち残りは山下か許家元だろうが虎丸の全勝もあり得る。
Dブロックの上野は有望だね。
大連勝の可能性があるのは竜虎の2人。
あとAブロックも最初に波に乗った棋士の大連勝があるかも。
728名無し名人
2018/09/30(日) 17:39:52.95ID:UP+bbDk2 A楽そう
729名無し名人
2018/09/30(日) 22:06:14.28ID:fyvBwRCm >>727
確かにFの最有力は虎丸でしょうね。
ただ、小池もなかなか侮れない。
さらに、NHK杯準優勝の志田、若鯉杯優勝の李と続く組み合わせは、
ほかのブロックよりかは勝ち抜くのが大変そう?
Gは六浦にも注目。
下から5人目にイソがいるのもなかなか手ごわいブロックかなと。
確かにFの最有力は虎丸でしょうね。
ただ、小池もなかなか侮れない。
さらに、NHK杯準優勝の志田、若鯉杯優勝の李と続く組み合わせは、
ほかのブロックよりかは勝ち抜くのが大変そう?
Gは六浦にも注目。
下から5人目にイソがいるのもなかなか手ごわいブロックかなと。
730名無し名人
2018/10/01(月) 09:12:56.00ID:Ae+AJGoj Gブロックの最後は高尾と藤沢のリベンジマッチが濃厚。
高尾が平常心で打てるかどうか。
来年も負けたらグランドチャンピオン戦から3連敗で立場ないだろうから。
高尾が平常心で打てるかどうか。
来年も負けたらグランドチャンピオン戦から3連敗で立場ないだろうから。
731名無し名人
2018/10/02(火) 08:54:20.19ID:ttH76/9X 今回は女流が多いな。
Dブロックの上野が恵まれた組に入ったので決勝トーナメント行き有望とみた。
4連勝の可能性十分だし5戦目も互角だろ。
他の女流は厳しいだろうが最後は藤沢ー高尾のリベンジマッチが楽しみ。
Dブロックの上野が恵まれた組に入ったので決勝トーナメント行き有望とみた。
4連勝の可能性十分だし5戦目も互角だろ。
他の女流は厳しいだろうが最後は藤沢ー高尾のリベンジマッチが楽しみ。
732名無し名人
2018/10/02(火) 23:40:32.84ID:8k1Ue4jR 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 富士田明彦六段 黒中押し 芝野龍之介初段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 安達 利昌五段 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 関 航太郎二段 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
Aブロック 富士田明彦六段 黒中押し 芝野龍之介初段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 安達 利昌五段 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 関 航太郎二段 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
733名無し名人
2018/10/02(火) 23:41:18.50ID:CMyRHagl ブロックの振り分けは
優勝
準優勝
タイトルホルダー
ベスト4
ベスト8
ベスト16
名誉称号
段位
の順だけど抽選日の関係で許がベスト8にシード位置にいるね
優勝
準優勝
タイトルホルダー
ベスト4
ベスト8
ベスト16
名誉称号
段位
の順だけど抽選日の関係で許がベスト8にシード位置にいるね
735名無し名人
2018/10/03(水) 12:47:00.08ID:S1HMUsIF 竜星戦は若手のごぼう抜きが楽しみだけど、小池虎丸、六浦竜平、佐田平田余が固まってるのが惜しいな。関くんに期待
736名無し名人
2018/10/03(水) 19:08:45.18ID:X7PexWVa 上野さんは4勝以上のチャンス
737名無し名人
2018/10/03(水) 21:47:00.32ID:IsiC4c3t 牛の勝ち1目半
738名無し名人
2018/10/04(木) 00:49:59.38ID:Np1gjYaj 上野はいけるかもね。秋山さん覚さん鈴木伸二あたりが潰し合いそうだし
740名無し名人
2018/10/04(木) 21:48:00.06ID:UAZc5jvq 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 牛栄子二段段 白1目半押し 沼舘沙輝哉六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
Bブロック 牛栄子二段段 白1目半押し 沼舘沙輝哉六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
742名無し名人
2018/10/06(土) 21:57:27.46ID:hPYkWxo1 振り分け順は、
まず、前期の決勝トーナメントの成績順に、
・優勝
・準優勝
・準決勝敗退者
・準々決勝敗退者
・1回戦敗退者
を並べて、
そのあとは予選勝ち抜け者をいわゆる棋士序列順(棋院HPの棋士一覧で段位順に並べたときの順番)
に並べるということで良かったんじゃないかと。
ちなみに、ベスト4の2人の順番はこれも序列のようですかね。
井山棋聖と今村九段であれば当然序列は井山が上ですし、
村川八段、許碁聖、藤沢女流立葵杯、姚四段も序列順ですね。(許碁聖は抽選時点ではまだ碁聖を獲得しておらず七段)。
わからないのは、関西棋院との関連性ですね。
違ったら申し訳ないのですが、関西棋院の棋士序列はちょっと違っていたような。
いわゆる小四冠の獲得経験者も序列が上になったかと思います(坂井八段とか村川八段) 。
あと一応補足ですが、棋士序列は、
七大タイトル保有者→名誉称号保持者→三大タイトル経験者→九段→八段→・・・→初段
で良いのかなと。
まず、前期の決勝トーナメントの成績順に、
・優勝
・準優勝
・準決勝敗退者
・準々決勝敗退者
・1回戦敗退者
を並べて、
そのあとは予選勝ち抜け者をいわゆる棋士序列順(棋院HPの棋士一覧で段位順に並べたときの順番)
に並べるということで良かったんじゃないかと。
ちなみに、ベスト4の2人の順番はこれも序列のようですかね。
井山棋聖と今村九段であれば当然序列は井山が上ですし、
村川八段、許碁聖、藤沢女流立葵杯、姚四段も序列順ですね。(許碁聖は抽選時点ではまだ碁聖を獲得しておらず七段)。
わからないのは、関西棋院との関連性ですね。
違ったら申し訳ないのですが、関西棋院の棋士序列はちょっと違っていたような。
いわゆる小四冠の獲得経験者も序列が上になったかと思います(坂井八段とか村川八段) 。
あと一応補足ですが、棋士序列は、
七大タイトル保有者→名誉称号保持者→三大タイトル経験者→九段→八段→・・・→初段
で良いのかなと。
743名無し名人
2018/10/06(土) 23:42:10.45ID:cOoZFKem ブロックの上位に「誰?」っていう人が毎回一人はいる
744名無し名人
2018/10/07(日) 13:08:18.76ID:pZgF+gDy 橋本雄二郎とか?
745名無し名人
2018/10/07(日) 14:14:18.95ID:SWtZSBxh 9段は河野が一番下なのか
よくわからん
よくわからん
747名無し名人
2018/10/07(日) 22:34:39.87ID:HCAbc63m748名無し名人
2018/10/08(月) 21:30:46.34ID:AwfdFpps せきこう負けた(´・ω・`)
749名無し名人
2018/10/08(月) 22:59:25.49ID:AwfdFpps 久々にせきこう見たらイケ化しててワロタ
750名無し名人
2018/10/09(火) 07:57:20.70ID:wOBA9EyU 下辺でもう黒勝ちかと思ったらいつの間にか上辺で。。
751名無し名人
2018/10/09(火) 21:18:14.30ID:Oy3OzpcO 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 安達利昌五段 白中押し 関航太郎二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
Cブロック 安達利昌五段 白中押し 関航太郎二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
753名無し名人
2018/10/11(木) 21:48:13.07ID:MSJc5fz+ 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 黒中押し 伊藤優詩四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 黒中押し 伊藤優詩四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直輝九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
754名無し名人
2018/10/12(金) 08:21:57.94ID:XjCQYMCG 羽根直樹の名前が・・・
755名無し名人
2018/10/13(土) 20:39:46.77ID:O/S1hcAy 上野さん強いね。
藤沢さんにはまだ及ばないけど他の女流には負けないだろうな。
藤沢さんにはまだ及ばないけど他の女流には負けないだろうな。
756名無し名人
2018/10/16(火) 21:35:54.11ID:wkd9hZXE 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 大表拓都二段 黒中押し 呉柏毅四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
Eブロック 大表拓都二段 黒中押し 呉柏毅四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
757名無し名人
2018/10/18(木) 21:18:25.51ID:hCGy3FCB 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 小池芳弘三段 黒2目半 小山空也四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
Fブロック 小池芳弘三段 黒2目半 小山空也四段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒七段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 藤村 洋輔三段
758名無し名人
2018/10/23(火) 20:25:47.69ID:NHxA6rG1 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段
759名無し名人
2018/10/23(火) 20:26:22.13ID:NHxA6rG1 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 大西竜平三段 黒8目半 常石 隆志三段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段
Gブロック 大西竜平三段 黒8目半 常石 隆志三段
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段
760名無し名人
2018/10/25(木) 21:02:26.09ID:l75kiQVp 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 佐田篤史三段 白7目半 藤村洋輔三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
Hブロック 佐田篤史三段 白7目半 藤村洋輔三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 一 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
761名無し名人
2018/10/26(金) 14:39:18.02ID:OnRZllrl 推しメンのウボイちゃんが
負けちゃった はぁ
負けちゃった はぁ
762名無し名人
2018/10/26(金) 15:45:50.62ID:NBOzYHqs 好きなタイプ:本田翼
763名無し名人
2018/10/28(日) 22:10:17.42ID:6LXQUGTn いい湯だな♪
ほんとに、ほんとだよ
ほんとに、ほんとだよ
764名無し名人
2018/10/30(火) 20:06:26.24ID:4tmfBCMP 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 富士田明彦六段 黒中押し 謝依旻女流本因坊
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
Aブロック 富士田明彦六段 黒中押し 謝依旻女流本因坊
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
765名無し名人
2018/11/01(木) 22:15:09.99ID:3JjLiQ7Q 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 大橋拓文六段 黒中押し 牛栄子二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
Bブロック 大橋拓文六段 黒中押し 牛栄子二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 矢代久美子六段
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 一 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 一
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
766名無し名人
2018/11/07(水) 20:27:18.89ID:z4NuQ5Jx 女流対決
767名無し名人
2018/11/08(木) 21:07:34.59ID:urdpXcaj 上野が勝ったね
まあ順当なところか
まあ順当なところか
768名無し名人
2018/11/09(金) 21:56:58.00ID:ABa0v4oF 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 安達利昌五段 白3目半 光永淳造六段
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 白中押し 矢代久美子六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
Cブロック 安達利昌五段 白3目半 光永淳造六段
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 白中押し 矢代久美子六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 葺Z段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 一 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
769名無し名人
2018/11/13(火) 20:51:10.26ID:ltuBA2oi 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 大表拓都二段 白中押し 小山栄美六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
Eブロック 大表拓都二段 白中押し 小山栄美六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩九段
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
770名無し名人
2018/11/14(水) 20:23:19.80ID:yfYi05ds 早くも虎丸登場の違和感
771名無し名人
2018/11/14(水) 21:17:14.54ID:e4Ace8dx 置き方雑すぎ
772名無し名人
2018/11/15(木) 21:35:50.31ID:erCPzxsw 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 芝野虎丸七段 白中押し 小池芳弘三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
Fブロック 芝野虎丸七段 白中押し 小池芳弘三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 一 藤村 洋輔三段 ●
773名無し名人
2018/11/20(火) 20:36:51.25ID:uSeQKwlJ 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 大西竜平三段 白中押し 六浦雄太七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Gブロック 大西竜平三段 白中押し 六浦雄太七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 一
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
774名無し名人
2018/11/20(火) 23:02:11.05ID:0Jxj9JWv 竜ちゃんも強敵を倒して連勝か
気を抜けない相手が続くけど勝ち抜ける見通しができたな
気を抜けない相手が続くけど勝ち抜ける見通しができたな
775名無し名人
2018/11/22(木) 22:19:19.75ID:t/0y+30a 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 佐田篤史三段 白7目半 平田智也七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Hブロック 佐田篤史三段 白7目半 平田智也七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健八段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
776名無し名人
2018/11/27(火) 21:43:58.09ID:kP9rBAc8 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 鶴山淳志七段 黒中押し 富士田明彦六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Aブロック 鶴山淳志七段 黒中押し 富士田明彦六段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 一 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
777名無し名人
2018/11/30(金) 21:23:31.51ID:8cLJLwzf 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 大橋拓文六段 黒2目半 首藤瞬七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Bブロック 大橋拓文六段 黒2目半 首藤瞬七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 二 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
778名無し名人
2018/12/02(日) 14:56:25.63ID:FNLIl6H0 結果表ばかりでコメントが殆ど無いスレだな。
意味ないじゃん。
意味ないじゃん。
779名無し名人
2018/12/02(日) 15:05:49.82ID:aFIk1CTg >>778
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
780名無し名人
2018/12/02(日) 15:27:20.21ID:ipTdyQV4 >>778
この人何様なんですかね?
自分なんかは対局結果を見る為にここを見てるので結果を貼ってくれてる人には感謝しかないです
意味ない?この人のレスこそ全く意味がないんじゃないですかね?他人を不快にさせるだけで
はっきり言ってこの人のレスより結果表の方が1億倍価値ありますよ
この人何様なんですかね?
自分なんかは対局結果を見る為にここを見てるので結果を貼ってくれてる人には感謝しかないです
意味ない?この人のレスこそ全く意味がないんじゃないですかね?他人を不快にさせるだけで
はっきり言ってこの人のレスより結果表の方が1億倍価値ありますよ
781名無し名人
2018/12/02(日) 19:08:03.04ID:eCkuc9vH 778は総スカンだな
まあ無理もないか
まあ無理もないか
782名無し名人
2018/12/02(日) 19:17:15.37ID:FNLIl6H0 結果なんか棋院のホムペ見ればわかる。
放送終了直後に結果を報告するなら別だがそれ程の速報性もない。
意味ないだろ。
そもそも結果なんか放送見てればわかるしな。
放送終了直後に結果を報告するなら別だがそれ程の速報性もない。
意味ないだろ。
そもそも結果なんか放送見てればわかるしな。
783名無し名人
2018/12/02(日) 19:28:41.61ID:GNlMViI4784名無し名人
2018/12/02(日) 20:26:53.47ID:EgJoF0Ie785名無し名人
2018/12/03(月) 00:21:21.61ID:CBmkGnCB786名無し名人
2018/12/03(月) 08:25:12.55ID:7N0VNWW+ > 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
788名無し名人
2018/12/03(月) 14:18:44.07ID:HCjlPd6d そりゃ公式なんだから見るだろ
自分の方がクソだと中学生くらいの時には気づいとけ
自分の方がクソだと中学生くらいの時には気づいとけ
789名無し名人
2018/12/03(月) 15:30:04.39ID:XbwWbmT7 棋院はともかく竜星戦の公式ページはすごく見づらい。別のブロックを見るのにいちいちページ変えなきゃいけないし。
とにかくここで貼ってくれてる人は本当にありがたいし、無理強いはできないけど、続けてくれることを祈る
とにかくここで貼ってくれてる人は本当にありがたいし、無理強いはできないけど、続けてくれることを祈る
790名無し名人
2018/12/03(月) 21:58:52.88ID:Fo+eQlUR 今日の解説は酷かったな
791名無し名人
2018/12/04(火) 16:58:44.83ID:xNpRNSIq この棋戦の解説者がひどいのは今に始まったことじゃないけどな。
テレビ棋戦は対局者以上に解説者が大事であることがわかってない。
しがない棋士の救済目的なんだろ。
テレビ棋戦は対局者以上に解説者が大事であることがわかってない。
しがない棋士の救済目的なんだろ。
792名無し名人
2018/12/04(火) 18:58:14.36ID:6CXTxKw2 昨日の解説は水間俊文七段という人だよね?
その人は日本棋院の教室を担当しているらしい
珍しいことに,奄美大島出身とのこと
その人は日本棋院の教室を担当しているらしい
珍しいことに,奄美大島出身とのこと
793名無し名人
2018/12/04(火) 21:08:07.90ID:P57Go65n 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 安達利昌五段 黒半目 大場惇也七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Cブロック 安達利昌五段 黒半目 大場惇也七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 二
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
794名無し名人
2018/12/05(水) 20:15:18.71ID:ZH6j1C64 盤面
795名無し名人
2018/12/05(水) 21:11:49.78ID:g2sIZKjV 上野3連勝
決勝T新出の可能性がかなり高くなったな
決勝T新出の可能性がかなり高くなったな
796名無し名人
2018/12/05(水) 21:18:45.30ID:3E2D7jtb いきなりおわた
797名無し名人
2018/12/05(水) 21:19:15.58ID:2CEgTvlE 大橋七段最後の手は団子石が抜かれるから無いだろうなと思った
ズッコシ抜かせて逝ってしまったのね ッドピュン
ズッコシ抜かせて逝ってしまったのね ッドピュン
798名無し名人
2018/12/05(水) 21:23:57.06ID:KkICkisI 最後の見損じはご愛敬としても上野の圧勝だったな。
次も勝ちそうだし決勝トーナメントが見えてきた。
女流棋聖戦の兆決がどうなるかわからんが里菜ちゃんとの番碁が早く観たい。
次も勝ちそうだし決勝トーナメントが見えてきた。
女流棋聖戦の兆決がどうなるかわからんが里菜ちゃんとの番碁が早く観たい。
799名無し名人
2018/12/06(木) 19:43:18.50ID:K9wWEAyI 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 黒中押し 大橋成哉七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 黒中押し 大橋成哉七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝依旻女流本因 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流立 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 二 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
800名無し名人
2018/12/07(金) 02:50:53.21ID:xmfJRR+H 棋譜だけ見たけど、放送見たすぎるなんだこれ
801名無し名人
2018/12/07(金) 20:44:58.48ID:81VSh+Sx 映るんだったら再放送するでしょ
802名無し名人
2018/12/07(金) 21:44:07.76ID:F0uLzjhD 今週の水曜は竜王戦の生中継があった関係かその日の深夜にもやっていたな
通常の再放送は翌週の水曜の朝8時からのはず
通常の再放送は翌週の水曜の朝8時からのはず
803名無し名人
2018/12/10(月) 21:13:24.15ID:OhmdCQJ7 解説中根9段だったか
804名無し名人
2018/12/11(火) 23:53:25.45ID:iV23dx6u 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 大表拓都二段 白半目 内田修平七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Eブロック 大表拓都二段 白半目 内田修平七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
805名無し名人
2018/12/12(水) 22:23:02.51ID:QJhyMsYr 虎丸負けちゃったね
今日は記録係が1人だけだったけど、急遽来られなくなったのだろうか
今日は記録係が1人だけだったけど、急遽来られなくなったのだろうか
806名無し名人
2018/12/12(水) 23:25:06.78ID:f/krIfcv EFGの下位は実力者多いね
807名無し名人
2018/12/13(木) 20:03:40.71ID:nYbtZHUO 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 志田達哉七段 白4目半 芝野虎丸七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Fブロック 志田達哉七段 白4目半 芝野虎丸七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
808名無し名人
2018/12/14(金) 07:32:27.62ID:+qMk50qO 結果を貼ってくれてありがとうございます
809名無し名人
2018/12/14(金) 22:17:59.48ID:74OEkhAl810名無し名人
2018/12/14(金) 23:51:01.58ID:wsLnWnD2 あんたもいつまでも引っ張るなよ
812名無し名人
2018/12/15(土) 00:06:37.23ID:67K3VEo4813名無し名人
2018/12/15(土) 00:26:04.01ID:AbVPOA5M 表を貼ってくれる方には感謝しかないですね
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
815名無し名人
2018/12/15(土) 01:12:25.21ID:epqlWzbY816名無し名人
2018/12/15(土) 01:13:29.69ID:epqlWzbY あ、アンカミスって一レス余計に…
817名無し名人
2018/12/15(土) 07:23:32.65ID:QY2xVXjn818名無し名人
2018/12/15(土) 07:42:25.13ID:kbMWB5NM819名無し名人
2018/12/15(土) 07:43:55.68ID:kaFgwA8r 虎丸はこの間の本因坊リーグで羽根にも負けてたし調子良くなさそうだね
820名無し名人
2018/12/15(土) 07:52:42.22ID:V69DOwCp 犯罪起こしそうなタイプだな
822名無し名人
2018/12/15(土) 08:10:48.93ID:1wDWX7v+823名無し名人
2018/12/15(土) 08:20:54.11ID:pHlCVD5R 表にいちゃもんつけてるのはただの嫌がらせだと分かったからスルーでいいよ
もう相手にしなくていい
もう相手にしなくていい
824名無し名人
2018/12/15(土) 08:25:45.96ID:j4ia79en ですね
825名無し名人
2018/12/15(土) 08:27:23.56ID:0A3FZLJv 志田が虎丸に勝つとは思わなかった
827名無し名人
2018/12/15(土) 08:34:25.87ID:tT28Zgq3 志田は決勝トーナメント進出いけそう
828名無し名人
2018/12/15(土) 09:06:24.71ID:ljnQgp3o 安達君頑張れ〜
829名無し名人
2018/12/15(土) 14:25:42.28ID:yGE1ewOS830名無し名人
2018/12/15(土) 14:58:46.80ID:KPdZqvSF 上野さんいけそう
831名無し名人
2018/12/15(土) 18:52:17.58ID:4QGiDsD9 虎丸負けてたのか、残念
832名無し名人
2018/12/16(日) 11:50:23.06ID:MT+w40/0 次回も序盤からの登場になるかな
タイトル戦で活躍するかもしれないけど
タイトル戦で活躍するかもしれないけど
833名無し名人
2018/12/16(日) 16:27:33.31ID:JOWf5Vkl 里菜のキ○ガイ信者「敵も味方もわからなくなるのは俺の専売特許だろ!マネすんな!」
834名無し名人
2018/12/16(日) 16:44:43.05ID:Wko7KqhN 真っ赤になって、他人に自演だ!
って言ってる奴は自分でもしてるんだろうな
って言ってる奴は自分でもしてるんだろうな
835名無し名人
2018/12/16(日) 22:22:39.47ID:oGaAIo4a 上野つえーな
836名無し名人
2018/12/18(火) 22:45:19.84ID:TNG4RhaD 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 金沢真七段 白中押し 大西竜平三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Gブロック 金沢真七段 白中押し 大西竜平三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
837名無し名人
2018/12/20(木) 21:19:40.82ID:hN9Z2hhs 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 余正麒八段 白中押し 佐田篤史三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Hブロック 余正麒八段 白中押し 佐田篤史三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 一 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
838名無し名人
2018/12/23(日) 11:37:59.47ID:L0NicCG+ 結果を教えてくれてありがとうございます!
839名無し名人
2018/12/25(火) 22:47:26.25ID:Xx5CD9nH 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 鶴山淳志七段 黒中押し 武井孝志七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
>>838
どういたしまして!
Aブロック 鶴山淳志七段 黒中押し 武井孝志七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 二 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
>>838
どういたしまして!
840名無し名人
2018/12/28(金) 22:02:57.22ID:g2vJQxlJ 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 大橋拓文六段 白中押し 鈴木嘉倫七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Bブロック 大橋拓文六段 白中押し 鈴木嘉倫七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 三 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
841名無し名人
2018/12/31(月) 12:18:24.15ID:VcKjQzeg 大西が金沢に負けるとは
842名無し名人
2019/01/01(火) 10:04:28.53ID:AmF5yZGl いや、まことクンは確かに精神を病んでるけど滅法碁が強いよ。
843名無し名人
2019/01/01(火) 10:19:00.44ID:Jp39Bbqa 復活して碁界を荒らしてほしい
844名無し名人
2019/01/02(水) 07:16:58.94ID:bhOLAm/u 安達さん4連勝だね
845名無し名人
2019/01/02(水) 10:51:38.73ID:2nRQq0ja 今年もよろしくお願いします。
第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 安達利昌五段 白中押し 桑本晋平七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 安達利昌五段 白中押し 桑本晋平七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 三
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
846名無し名人
2019/01/03(木) 09:11:39.97ID:nM6h1Juh 愛咲美さんも四連勝だから3人もいるんだ
847名無し名人
2019/01/03(木) 09:46:13.37ID:VVO1BVef 上野も山本七段あたりに苦戦してるようじゃまだまだだな。
完全に潰れてた。
相手が決めきれずに最後はボロボロになってたけど。
完全に潰れてた。
相手が決めきれずに最後はボロボロになってたけど。
848名無し名人
2019/01/03(木) 16:07:01.10ID:/kWYqNA2 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 白中押し 山本正人七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
Dブロック 上野愛咲美女流棋聖 白中押し 山本正人七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦六段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩四段 ●
芝野龍之介初段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘三段 一 大西 竜平三段 二 藤村 洋輔三段 ●
849名無し名人
2019/01/08(火) 21:25:54.63ID:0ZmA9NNV 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 伊田篤史八段 白中押し 大表拓都二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
Eブロック 伊田篤史八段 白中押し 大表拓都二段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 一 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅四段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
850名無し名人
2019/01/08(火) 22:22:11.93ID:rqHwAZU2851名無し名人
2019/01/11(金) 07:43:36.98ID:AYkdbNBm 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 志田達哉七段 黒中押し 李沂修八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 ● 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅五段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
Fブロック 志田達哉七段 黒中押し 李沂修八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 ● 黄 翊祖八段 坂井 秀至八段
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 一
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅五段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
852名無し名人
2019/01/17(木) 20:47:17.71ID:rJ+lkb2p 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 黄翊祖八段 黒中押し 金沢 真七段
Hブロック 余正麒七段 黒中押し 坂井秀至八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 ● 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ●
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅五段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
Gブロック 黄翊祖八段 黒中押し 金沢 真七段
Hブロック 余正麒七段 黒中押し 坂井秀至八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 二 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 ● 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ●
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅五段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
853名無し名人
2019/01/22(火) 00:14:18.91ID:SIDs3VH9 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 鶴山淳志七段 白中押し 井口豊秀八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 ● 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 ● 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ●
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅五段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
Aブロック 鶴山淳志七段 白中押し 井口豊秀八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 ● 高梨 聖健九段 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 ● 鈴木 嘉倫七段 ● 桑本 晋平七段 ● 山本 正人七段 ●
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 ● 大場 惇也七段 ● 大橋 成哉七段 ●
謝 依旻六段 ● 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 ● 矢代久美子六段 ●
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 ● 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ●
芝野龍之介二段 ● 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 ● 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 ● 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ●
内田 修平七段 ● 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 ● 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 ● 平田 智也七段 ●
呉 柏毅五段 ● 小山 空也四段 ● 常石 隆志三段 ● 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ●
854名無し名人
2019/01/26(土) 08:13:23.80ID:qqLxzUB9 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 高梨聖健九段 白9目半勝ち 大橋拓文三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Bブロック 高梨聖健九段 白9目半勝ち 大橋拓文三段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 林 子淵八段
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 四 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
855名無し名人
2019/01/27(日) 11:49:14.52ID:8H2BS+oo スペースマン散る
856名無し名人
2019/01/29(火) 22:10:54.48ID:RxqrtN0X 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 安達利昌五段 黒中押し勝ち 北野亮八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Cブロック 安達利昌五段 黒中押し勝ち 北野亮八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
857名無し名人
2019/01/30(水) 21:50:45.99ID:uL9J5Oim 上野5連勝ならず
858名無し名人
2019/01/30(水) 23:11:02.03ID:Mh28MFOz 秋山が4連勝して鈴木が勝つ図もあるからなあ…
859名無し名人
2019/02/01(金) 22:22:09.89ID:QBZP6X/J 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 林子淵八段 黒中押し勝ち 上野愛咲美女流棋聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Dブロック 林子淵八段 黒中押し勝ち 上野愛咲美女流棋聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊八段 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 一 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
860名無し名人
2019/02/03(日) 22:49:54.12ID:NiZDkjkg >>857
格の違いを見せつけられた内容だったね
格の違いを見せつけられた内容だったね
861名無し名人
2019/02/05(火) 21:29:47.39ID:tso33Hi9 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 伊田篤史八段 白中押し勝ち 金秀俊九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Eブロック 伊田篤史八段 白中押し勝ち 金秀俊九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
862名無し名人
2019/02/06(水) 21:55:32.23ID:whSMz9Wa 志田さんも負けるのか
三村が勝てば山P2勝で決勝トーナメントいけるな
三村が勝てば山P2勝で決勝トーナメントいけるな
863名無し名人
2019/02/07(木) 20:22:10.16ID:ZOjtEOoy 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 松本武久八段 黒中押し勝ち 志田達哉七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Fブロック 松本武久八段 黒中押し勝ち 志田達哉七段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 林 漢傑八段
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 二
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
864名無し名人
2019/02/08(金) 01:49:19.07ID:dEVsbzNX 今期は多くのブロックで混戦だな
865名無し名人
2019/02/12(火) 06:33:55.73ID:3qkd3AcT 台湾ハゲ対決とか素敵やん(*^_^*)
866名無し名人
2019/02/14(木) 19:57:34.36ID:qiDizl2+ 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 張豊猷八段 黒3目半勝ち 黄翊祖八段
Hブロック 余正麒八段 白6目半勝ち 林漢傑八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Gブロック 張豊猷八段 黒3目半勝ち 黄翊祖八段
Hブロック 余正麒八段 白6目半勝ち 林漢傑八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 三 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
867名無し名人
2019/02/18(月) 20:51:36.29ID:dFBTR1Ge 一時間もたずに投了・・・
868名無し名人
2019/02/18(月) 21:44:00.23ID:A7TrFEB7 どの対局だよ
869名無し名人
2019/02/18(月) 21:45:44.20ID:dFBTR1Ge 今日の対局
870名無し名人
2019/02/18(月) 21:57:43.97ID:A7TrFEB7 小出しかよw
871名無し名人
2019/02/19(火) 08:02:18.74ID:QQTiC9Zw 21時に見ようと思ったら終わってた
872名無し名人
2019/02/20(水) 20:01:24.78ID:z4JQgEyq 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 鶴山淳志七段 黒中押し勝ち 青木喜久代八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Aブロック 鶴山淳志七段 黒中押し勝ち 青木喜久代八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
873名無し名人
2019/02/20(水) 21:43:50.17ID:HHs62i6t 今日も早い決着w
874名無し名人
2019/02/20(水) 23:03:06.31ID:6uZtoHaD 冨士田先生って一回戦で負けてたんだね
結婚してから絶好調なのに
結婚してから絶好調なのに
875名無し名人
2019/02/21(木) 22:13:37.11ID:2hp+YrpH 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 河野臨九段 白中押し勝ち 高梨聖健九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Bブロック 河野臨九段 白中押し勝ち 高梨聖健九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × 安達 利昌五段 五 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
876名無し名人
2019/02/25(月) 21:46:04.84ID:ghNWCZxb 安達さん勢いあるなぁ
877名無し名人
2019/02/25(月) 21:56:55.76ID:OvWlzmuN まあ次で終わる
878名無し名人
2019/02/26(火) 21:05:43.51ID:CmorpOYW 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 安達利昌五段 白中押し勝ち 蘇耀国九段
安達五段が六連勝で本戦進出一番乗り。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Cブロック 安達利昌五段 白中押し勝ち 蘇耀国九段
安達五段が六連勝で本戦進出一番乗り。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 一
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
879名無し名人
2019/02/28(木) 22:12:34.48ID:J0Eib1ZY 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 林子淵八段 白2目半勝ち 秋山次郎九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Dブロック 林子淵八段 白2目半勝ち 秋山次郎九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 仲邑 信也九段 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 一 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
880名無し名人
2019/02/28(木) 22:59:30.50ID:rZPINEd6 上野さんピンチだな
林さんが4勝して、その上の人の誰かに止められる確率高そうだなあ
林さんが4勝して、その上の人の誰かに止められる確率高そうだなあ
881名無し名人
2019/03/01(金) 19:36:05.47ID:JB6M5bwp 次の対戦相手が、虎丸優勝をアシストした坂口隆三のような伏兵になったら展開としてはおもろいが
882名無し名人
2019/03/02(土) 00:34:20.00ID:Io1vTyjJ 星野大金星の後、清成に負けたら上野が抜けるね
883名無し名人
2019/03/04(月) 21:45:08.88ID:cDX3hWR8 今日は神の方の勝ち
884名無し名人
2019/03/04(月) 22:05:44.16ID:h2j5aoPo 次は中野が勝つ
885名無し名人
2019/03/05(火) 08:22:29.23ID:66AaiJKE NHKベスト4の伊田負けたのか
おおおモテ君ちょっとチャンス
おおおモテ君ちょっとチャンス
886名無し名人
2019/03/07(木) 21:32:43.11ID:/imuAjM0 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 中野泰宏九段 白中押し勝ち 伊田篤史八段
Fブロック 松本武久八段 白中押し勝ち 仲邑信也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Eブロック 中野泰宏九段 白中押し勝ち 伊田篤史八段
Fブロック 松本武久八段 白中押し勝ち 仲邑信也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 一 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
887名無し名人
2019/03/12(火) 20:27:34.69ID:MITUaZOY 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 張豊猷八段 黒中押し 山田規三生九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Gブロック 張豊猷八段 黒中押し 山田規三生九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
888名無し名人
2019/03/13(水) 21:55:54.58ID:oIT+4/cq 余、負けちゃったね
残りのメンツ的に予選突破できるのかな?
残りのメンツ的に予選突破できるのかな?
889名無し名人
2019/03/13(水) 23:35:29.74ID:AsiQkmZK シクンがヨーダまでたどり着けなければ可能性高いんじゃない?
Gブロックは予想しやすいな
Gブロックは予想しやすいな
890名無し名人
2019/03/13(水) 23:56:17.28ID:00ITXUv+ AとFの差すごい
891名無し名人
2019/03/14(木) 03:19:18.71ID:u94r3mp8 藤子不二雄みたいだな
892名無し名人
2019/03/14(木) 23:15:26.00ID:mh9y70Li Fは松本だったら予想できないな
下の4人の誰かだと思うよな
まあまだわからないけど
下の4人の誰かだと思うよな
まあまだわからないけど
893名無し名人
2019/03/18(月) 23:59:01.81ID:RavOtbmO 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 柳時熏九段 黒中押し 余正麒八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Hブロック 柳時熏九段 黒中押し 余正麒八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 森田 道博九段 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 一 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
894名無し名人
2019/03/20(水) 22:13:43.21ID:SpLz1Jv5 将棋のアマが7人倒してるらしいね
数年前の囲碁もそれぐらいだったか
数年前の囲碁もそれぐらいだったか
895名無し名人
2019/03/21(木) 09:04:28.26ID:JuW8HeFN 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 中小野田智己九段 白1目半 鶴山敦志七段
Bブロック 河野臨九段 白中押し 森田道博九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Aブロック 中小野田智己九段 白1目半 鶴山敦志七段
Bブロック 河野臨九段 白中押し 森田道博九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 星野 正樹九段
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 二
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
896名無し名人
2019/03/27(水) 21:42:36.66ID:63VFQWTc 正樹残念じゃった
897名無し名人
2019/03/27(水) 23:24:58.01ID:dSXMJKji 清成さんに林さんを止めてもらわねば
898名無し名人
2019/03/27(水) 23:51:56.61ID:wuBlkCtm 4勝でトーナメントいけないかもしれないのか
899名無し名人
2019/03/30(土) 17:21:00.29ID:hjHQ66qx 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 結城聡九段 白中押し勝ち 安達利昌五段
Dブロック 林子淵八段 白中押し勝ち 星野正樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Cブロック 結城聡九段 白中押し勝ち 安達利昌五段
Dブロック 林子淵八段 白中押し勝ち 星野正樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 一 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
900名無し名人
2019/04/01(月) 21:54:11.34ID:4pokv515 中野対決は中野九段が制す
901名無し名人
2019/04/02(火) 23:27:49.79ID:u56mEugn 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 中野泰宏九段 黒13目半勝ち 中野寛也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Eブロック 中野泰宏九段 黒13目半勝ち 中野寛也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
902名無し名人
2019/04/04(木) 08:05:50.58ID:+DKK+eV1 山P2勝でトーナメントいけるな
903名無し名人
2019/04/04(木) 20:51:43.99ID:TBEa4lFi 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 三村智保九段 黒3目半 松本武久八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Fブロック 三村智保九段 黒3目半 松本武久八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
904名無し名人
2019/04/09(火) 00:17:05.38ID:XVP0UJoE 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 大垣雄作九段 黒3¥4目半 張豊猷八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Gブロック 大垣雄作九段 黒3¥4目半 張豊猷八段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
905名無し名人
2019/04/09(火) 00:17:39.91ID:XVP0UJoE 黒4目半です。
すみません。
すみません。
906名無し名人
2019/04/09(火) 02:34:26.15ID:LJOFWag1 Gはりゆうさんと高尾山で決まりだろうなと思っていたが。。。
907名無し名人
2019/04/09(火) 17:44:47.39ID:ju8wMyAr どのブロックも最多勝ち抜け者がなかなか決まらないのう
908名無し名人
2019/04/10(水) 21:50:49.34ID:/JWtYh/r パスを初めて見た
909名無し名人
2019/04/10(水) 22:40:39.08ID:TjezUT/v 手入れ問題で逆転半目とか凄いものを見た
910名無し名人
2019/04/11(木) 17:53:47.56ID:L9pPexip 一力がんばえー
911名無し名人
2019/04/11(木) 19:03:07.92ID:L9pPexip アテコミ見損じっぽいなぁ
912名無し名人
2019/04/11(木) 22:32:06.18ID:5X6TaeYZ 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 松岡秀樹九段 白半目 柳時熏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Hブロック 松岡秀樹九段 白半目 柳時熏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 一 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
913名無し名人
2019/04/12(金) 02:06:07.29ID:qgjueusk 余「松岡先生、次ハ勝ッテ依田先生ニ負ケテ下サイ。オナシャス!」
914名無し名人
2019/04/12(金) 08:05:27.46ID:WHPxrqtA 余さんは行けるだろうが4勝の上野さんがあぶない
清成さんが勝てば確定だが負ければ可能性低い
清成さんが勝てば確定だが負ければ可能性低い
915名無し名人
2019/04/16(火) 20:59:59.80ID:R4bXoZcX 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 中小野田智己九段 黒3目半 石田篤司九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Aブロック 中小野田智己九段 黒3目半 石田篤司九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × 河野 臨九段 二 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
916名無し名人
2019/04/17(水) 02:24:11.23ID:JVWNnFV2 4勝の上野さんと鶴山さんがピンチなのか。。
917名無し名人
2019/04/18(木) 14:51:57.97ID:jcjqQjZD 鶴山はほぼ大丈夫だろうが上野は厳しいな。
918名無し名人
2019/04/18(木) 21:56:28.62ID:NeRNqk1E 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 河野臨九段 黒中押し 今村俊也九段
河野臨九段が勝ち抜け決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Bブロック 河野臨九段 黒中押し 今村俊也九段
河野臨九段が勝ち抜け決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 清成 哲也九段
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 一 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
919名無し名人
2019/04/20(土) 19:20:57.43ID:MjCZAj+/ >>917
林子淵が清成に負ける可能性は低いから上野はまあ厳しいだろうな。
4連勝すれば普通は殆ど当確なんだが。
去年は藤沢が4連勝したけど瀬戸に4連勝されちゃった。
でも許家元が全勝してくれたおかげで決勝トーナメント行けて高尾に勝っちゃった。
今年の場合は林子淵が最後まで勝ち続けてくれればOK。
上に勝ち目がなさそうな超大物はいないからその線で決勝トーナメント行けるかも?
林子淵が清成に負ける可能性は低いから上野はまあ厳しいだろうな。
4連勝すれば普通は殆ど当確なんだが。
去年は藤沢が4連勝したけど瀬戸に4連勝されちゃった。
でも許家元が全勝してくれたおかげで決勝トーナメント行けて高尾に勝っちゃった。
今年の場合は林子淵が最後まで勝ち続けてくれればOK。
上に勝ち目がなさそうな超大物はいないからその線で決勝トーナメント行けるかも?
920名無し名人
2019/04/21(日) 09:53:50.29ID:sfR5Bpg+ 最新のレーティングでは、清成さんが上です
922名無し名人
2019/04/22(月) 09:26:13.46ID:VNWc9imj 清成が勝つ図が全く見えない
923名無し名人
2019/04/22(月) 11:27:45.03ID:TUn8H7vd そこまででもないだろw
924名無し名人
2019/04/22(月) 14:22:46.07ID:p1moCwCf ベッキーこんなにあご長かったっけ
925名無し名人
2019/04/22(月) 17:30:20.92ID:EPv32JCD 今放送中の仲邑×大森戦で、記録係の隣でずっと見ていた男性はどなただろう?
926名無し名人
2019/04/22(月) 22:34:18.41ID:kyRM38wX 別スレで大森さんの大師匠が来ていたと書き込みがあったので、後藤先生かな
927名無し名人
2019/04/23(火) 01:07:52.57ID:cDGQWWOQ >>926
ttps://pbs.twimg.com/media/D4vmZ5qU8AAnDTF.jpg:large
ttps://pbs.twimg.com/media/D4vmZ5qU8AAnDTF.jpg:large
928名無し名人
2019/04/23(火) 06:36:33.04ID:pZWnHsh8 一力さんの20年後みたいだな
929名無し名人
2019/04/23(火) 06:57:10.46ID:q3S48Yez930名無し名人
2019/04/23(火) 11:36:30.95ID:K8AExppl 記録係の女性は誰初めて見た
931名無し名人
2019/04/23(火) 20:04:53.61ID:fMTiFokO 昨日の夜ならほっしーのことか
932名無し名人
2019/04/23(火) 20:11:20.91ID:8RDNZ3sq 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 結城聡九段 白中押し 彦坂直人九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Cブロック 結城聡九段 白中押し 彦坂直人九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × 上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
933名無し名人
2019/04/23(火) 23:12:11.82ID:K8AExppl えっ↑の画像見て言ってるんだが
どう見たってほっしーじゃないが
どう見たってほっしーじゃないが
935名無し名人
2019/04/24(水) 10:35:51.89ID:X/2+BoW6 で結局なんと言う人
一応調べたが解らなかった
一応調べたが解らなかった
937名無し名人
2019/04/24(水) 20:51:06.72ID:X/2+BoW6 スレチですまん
↑の女性ツイッターで話題になってる
が名前を伏せるだとなんじゃ
↑の女性ツイッターで話題になってる
が名前を伏せるだとなんじゃ
938名無し名人
2019/04/24(水) 21:51:47.85ID:n7fqAnjY 上野が決勝T進出できるかどうかが決まる一戦をやっているが盛大にワープ中
939名無し名人
2019/04/24(水) 21:54:18.16ID:n7fqAnjY 清成哲也半目勝ち!
940名無し名人
2019/04/24(水) 21:54:44.57ID:hW6goqV5 上野さんおめ
941名無し名人
2019/04/24(水) 23:01:37.33ID:u3j3gWGR 清成さんサンキュー!
942名無し名人
2019/04/24(水) 23:07:04.42ID:XcNI5dYp やっぱ白メッシュは流石だわ
943名無し名人
2019/04/25(木) 15:45:21.27ID:q1bgG2pS ヒカルの碁のモデルだからな
944名無し名人
2019/04/25(木) 23:55:00.46ID:Srf655xi 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 清成哲也九段 黒半目 林子淵八段
上野女流棋聖の勝ち抜けが決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Dブロック 清成哲也九段 黒半目 林子淵八段
上野女流棋聖の勝ち抜けが決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介八段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 橋本雄二郎九段 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 二 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
945名無し名人
2019/05/03(金) 08:30:29.36ID:CcgscUEh 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 中野泰宏九段 白半目 山城宏九段
Fブロック 橋本雄二郎九段 黒中押し 三村智保九段
中野泰宏九段の勝ち抜けが決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Eブロック 中野泰宏九段 白半目 山城宏九段
Fブロック 橋本雄二郎九段 黒中押し 三村智保九段
中野泰宏九段の勝ち抜けが決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 一 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
946名無し名人
2019/05/08(水) 00:04:41.84ID:rNz5Su+9 Fの橋本さん次勝てば突破なんだな
947名無し名人
2019/05/08(水) 01:03:37.49ID:+IIDikiJ お、そうやな、2勝でラッキー
で次の相手は。。。
で次の相手は。。。
948名無し名人
2019/05/08(水) 01:23:33.26ID:xgMatsKu むしろ山下がラッキーやんか
949名無し名人
2019/05/08(水) 19:59:35.88ID:Mo5WYyaN 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 大垣雄作九段 黒中押し 工藤紀夫九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Gブロック 大垣雄作九段 黒中押し 工藤紀夫九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 一
中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
950名無し名人
2019/05/09(木) 00:11:40.52ID:H1DnukSt Eブロックの中野泰宏九段は決定?
951名無し名人
2019/05/09(木) 21:04:51.66ID:uyK7EmJB 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 松岡秀樹九段 黒2目半 趙善津九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
>>950
ご指摘通りです。☆が抜けてました。
Hブロック 松岡秀樹九段 黒2目半 趙善津九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 二 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
>>950
ご指摘通りです。☆が抜けてました。
952名無し名人
2019/05/14(火) 19:02:01.07ID:Ebxv0v2D 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 中小野田智己九段 白14目半 小林光一名誉棋聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Aブロック 中小野田智己九段 白14目半 小林光一名誉棋聖
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 三 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
953名無し名人
2019/05/15(水) 06:53:00.14ID:8b+aStyG 中小野田可能性ありか
954名無し名人
2019/05/15(水) 21:53:58.55ID:yIX5NEwd 河野強いな
タイトル戦もでてるしもう竜星では中盤ぐらいの登場ではなくなるかもしれないかな
タイトル戦もでてるしもう竜星では中盤ぐらいの登場ではなくなるかもしれないかな
955名無し名人
2019/05/16(木) 21:15:32.82ID:U2nBESfW 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 河野臨九段 白2目半 趙治勲名誉名人
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Bブロック 河野臨九段 白2目半 趙治勲名誉名人
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
956名無し名人
2019/05/20(月) 21:48:47.79ID:Zuh5cfI7 王の勝ち
結城、2勝はしたが、NHK杯に続いて早碁でも苦しくなってきたか・・・
結城、2勝はしたが、NHK杯に続いて早碁でも苦しくなってきたか・・・
957名無し名人
2019/05/22(水) 20:35:31.82ID:h8obSU3R 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 王立誠九段 黒3目半 結城聡九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Cブロック 王立誠九段 黒3目半 結城聡九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 一
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
958名無し名人
2019/05/22(水) 21:31:11.39ID:FItqmHja 白番清成中押し勝ち
これは最終勝ち抜けもありそうか?
これは最終勝ち抜けもありそうか?
959名無し名人
2019/05/23(木) 20:36:48.60ID:hdn7NFWl 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Dブロック 清成哲也九段 白中押し 小林覚九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Dブロック 清成哲也九段 白中押し 小林覚九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
960名無し名人
2019/05/29(水) 20:24:45.20ID:eY5+widg 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 羽根直樹九段 黒中押し 中野泰宏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Eブロック 羽根直樹九段 黒中押し 中野泰宏九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
961名無し名人
2019/05/29(水) 21:59:06.62ID:mLCNJ+CJ 読み上げのほっしぃがかわいかった
音声もいろいろ面白かったぞぃ
音声もいろいろ面白かったぞぃ
962名無し名人
2019/05/30(木) 21:11:49.27ID:/REZ3yqJ >>930
安田明夏さんです。関西総本部の院生の子です。
安田明夏さんです。関西総本部の院生の子です。
963名無し名人
2019/05/30(木) 23:40:04.74ID:VkyDu320 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 山下敬吾九段 白4目半 橋本雄二郎九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Fブロック 山下敬吾九段 白4目半 橋本雄二郎九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 大垣 雄作九段 二 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
964名無し名人
2019/06/05(水) 21:07:32.80ID:DE6q/Vus 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 大垣雄作九段 白5目半 武宮正樹九段
大垣九段の勝抜きが決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Gブロック 大垣雄作九段 白5目半 武宮正樹九段
大垣九段の勝抜きが決定。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 松岡 秀樹九段 二
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
965名無し名人
2019/06/05(水) 21:29:27.91ID:7mADBIj/ 六浦でも竜でもなく大垣九段か・・・
実力派なんだろうけどこれは予想外
実力派なんだろうけどこれは予想外
966名無し名人
2019/06/05(水) 21:59:58.14ID:mOkvkzLX 今日も松岡×趙善津の対戦を流していたぞ
放送事故なのか?
放送事故なのか?
967名無し名人
2019/06/05(水) 22:03:07.08ID:vfod2ZFO さっきの放送の終了後に依田、都合により不戦敗って出たけど何があったんだ?
970名無し名人
2019/06/06(木) 00:16:42.30ID:Ppr1qbfW 体調不良とかならまだましなんだが
971名無し名人
2019/06/06(木) 08:04:11.69ID:lBIdz2p0 依田さんはNHK杯のこともあるしなあ。
972名無し名人
2019/06/06(木) 09:38:40.51ID:J+GkxvFD なんか見たことがある碁に似てると思いつつ途中で寝落ち似てるはずだ
974名無し名人
2019/06/07(金) 14:13:13.21ID:PsRJx7sD 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Hブロック 松岡秀樹九段 不戦勝 依田紀基九段
松岡九段が不戦勝で決勝トーナメント進出。
余八段は松岡の連勝にかける。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Hブロック 松岡秀樹九段 不戦勝 依田紀基九段
松岡九段が不戦勝で決勝トーナメント進出。
余八段は松岡の連勝にかける。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志五段 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
975名無し名人
2019/06/08(土) 00:47:13.09ID:i21UBUV+ 今回は予想してもまったく当たらなそうだな
中盤以降に登場したひとがこんなに連勝で突破するとは
中盤以降に登場したひとがこんなに連勝で突破するとは
976名無し名人
2019/06/11(火) 16:14:22.08ID:IXV8NurD 河野 臨は順当だが他の3人は予想外だな。
977名無し名人
2019/06/11(火) 18:01:47.44ID:hQP9WTon 竜星だけだとけっこう取りこぼしたり、ネタ提供してたな
978名無し名人
2019/06/11(火) 19:40:09.89ID:AjhGegkE 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 鶴田和志六段 黒2目半 中小野田智己九段
鶴山七段の勝ち抜けが決定
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Aブロック 鶴田和志六段 黒2目半 中小野田智己九段
鶴山七段の勝ち抜けが決定
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 四 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
979名無し名人
2019/06/14(金) 22:14:23.30ID:bJF4Z/Q6 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 河野臨九段 黒中押し 寺山怜五段
大橋拓七段の復活勝ち抜けが見えてきた。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Bブロック 河野臨九段 黒中押し 寺山怜五段
大橋拓七段の復活勝ち抜けが見えてきた。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 鈴木 伸二七段
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
980名無し名人
2019/06/15(土) 11:32:23.50ID:ncs25VCZ 山P三年は突破してないよな
ようやく決勝トーナメントいけそうだ
ようやく決勝トーナメントいけそうだ
981名無し名人
2019/06/20(木) 21:23:47.88ID:VqqPqk65 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Cブロック 孫 侮オ段 黒中押し 王 立誠九段
Dブロック 鈴木伸二七段 白中押し 清成哲也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Cブロック 孫 侮オ段 黒中押し 王 立誠九段
Dブロック 鈴木伸二七段 白中押し 清成哲也九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 王 銘?九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
982名無し名人
2019/06/20(木) 21:36:48.04ID:VqqPqk65983名無し名人
2019/06/25(火) 20:44:58.74ID:YjWigD7Y 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Eブロック 瀬戸大樹八段 黒3目半 羽根直樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Eブロック 瀬戸大樹八段 黒3目半 羽根直樹九段
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘琬九段 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 山下 敬吾九段 一 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
984名無し名人
2019/06/27(木) 22:00:54.18ID:Ue1gEyR5 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Fブロック 山下敬吾九段 黒10目半 王銘琬九段
山下九段が勝ち抜け。松本八段は、山下が許に勝てば復活勝ち抜け。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘琬九段 × 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Fブロック 山下敬吾九段 黒10目半 王銘琬九段
山下九段が勝ち抜け。松本八段は、山下が許に勝てば復活勝ち抜け。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘琬九段 × 高尾 紳路九段 張 栩名人
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 三
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉七段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史三段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
985名無し名人
2019/06/29(土) 16:11:08.08ID:/HtA5/tV 連勝のベテラン率高いな
986名無し名人
2019/06/30(日) 10:38:56.42ID:12ewZxj/ ようやく各ブロックの最多勝ち抜け枠(一部暫定だが)が決まったな
987名無し名人
2019/07/04(木) 20:28:30.65ID:3stMWOB9 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Gブロック 高尾紳路九段 黒中押し 大垣雄作九段
Hブロック 松岡秀樹九段 白中押し 張栩名人
余八段に勝ち抜けの目が出て来た。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘?九段 × 高尾 紳路九段 一 張 栩名人×
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 四
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉八段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史四段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Gブロック 高尾紳路九段 黒中押し 大垣雄作九段
Hブロック 松岡秀樹九段 白中押し 張栩名人
余八段に勝ち抜けの目が出て来た。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
一力 遼竜星 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘?九段 × 高尾 紳路九段 一 張 栩名人×
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 四
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉八段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史四段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
988名無し名人
2019/07/04(木) 23:19:52.95ID:7tWKFsos やはり里菜ちゃんと高尾ちゃんの再戦になったか
989名無し名人
2019/07/06(土) 14:13:44.86ID:1NRvdVBu さすがに里菜ちゃんが去年に続いて連勝するのは厳しいだろう。
しかし今年は現名人にも勝ってるし可能性がないこともないな。
しかし今年は現名人にも勝ってるし可能性がないこともないな。
990名無し名人
2019/07/09(火) 21:47:44.70ID:lb3WN2D6 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Aブロック 一力遼竜星 白中押し 鶴田和志六段
一力が連覇に向けて決勝へ。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘?九段 × 高尾 紳路九段 一 張 栩名人×
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 四
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉八段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史四段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Aブロック 一力遼竜星 白中押し 鶴田和志六段
一力が連覇に向けて決勝へ。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 本木 克弥八段 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 五 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × 大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘?九段 × 高尾 紳路九段 一 張 栩名人×
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 四
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉八段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史四段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
991名無し名人
2019/07/10(水) 00:04:06.29ID:ScKvkO/z 河野、虎丸など2、3年に一回ぐらい優勝者が初戦で負けてそうなイメージだったけど一力強いな
992名無し名人
2019/07/10(水) 21:56:55.22ID:ScKvkO/z 大橋トーナメント出場か
993名無し名人
2019/07/12(金) 22:22:52.30ID:ieG+6mLQ 第28期 竜星戦 本戦トーナメント
Bブロック 河野臨九段 白3目半 本木克弥八段
大橋六段が復活勝ち抜け。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 本木 克弥八段 × 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 六 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × ☆大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘?九段 × 高尾 紳路九段 一 張 栩名人×
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 四
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉八段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史四段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
Bブロック 河野臨九段 白3目半 本木克弥八段
大橋六段が復活勝ち抜け。
Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
☆一力 遼竜星 一 本木 克弥八段 × 井山 裕太棋聖 今村 善彰九段
鶴田 和志六段 一 寺山 怜五段 × 孫 侮オ段 一 鈴木 伸二七段 一
小林光一名誉棋 × 趙治勲名誉名人 × 王 立誠九段 一 小林 覚九段 ×
石田 篤司九段 × 今村 俊也九段 × 彦坂 直人九段 × 清成 哲也九段 二
中小野田智己九段 三 森田 道博九段 × 結城 聡九段 二 星野 正樹九段 ×
青木喜久代八段 × ☆河野 臨九段 六 蘇 耀国九段 × 秋山 次郎九段 ×
井口 豊秀八段 × 高梨 聖健九段 一 北野 亮八段 × 林 子淵八段 三
武井 孝志七段 × 鈴木 嘉倫七段 × 桑本 晋平七段 × 山本 正人七段 ×
☆鶴山 淳志七段 四 首藤 瞬七段 × 大場 惇也七段 × 大橋 成哉七段 ×
謝 依旻六段 × ☆大橋 拓文六段 三 光永 淳造六段 × 矢代久美子六段 ×
富士田明彦七段 二 沼舘沙輝哉六段 × ☆安達 利昌五段 六 伊藤 優詩五段 ×
芝野龍之介二段 × 牛 栄子二段 一 関 航太郎二段 × ☆上野愛咲美女棋 四
Eブロック Fブロック Gブロック Hブロック
村川 大介十段 許 家元碁聖 藤沢里菜女流本 姚 智騰四段
瀬戸 大樹八段 一 王 銘?九段 × 高尾 紳路九段 一 張 栩名人×
羽根 直樹九段 一 ☆山下 敬吾九段 二 武宮 正樹九段 × 依田 紀基九段 ×
山城 宏九段 × 橋本雄二郎九段 一 工藤 紀夫九段 × 趙 善津九段 ×
中野 寛也九段 × 三村 智保九段 一 ☆大垣 雄作九段 三 ☆松岡 秀樹九段 四
☆中野 泰宏九段 三 仲邑 信也九段 × 山田規三生九段 × 柳 時熏九段 一
金 秀俊九段 × 松本 武久八段 二 張 豊猷八段 二 林 漢傑八段 ×
伊田 篤史八段 二 李 沂修八段 × 黄 翊祖八段 一 坂井 秀至八段 ×
内田 修平七段 × 志田 達哉八段 二 金沢 真七段 一 余 正麒八段 三
小山 栄美六段 × 芝野 虎丸七段 一 六浦 雄太七段 × 平田 智也七段 ×
呉 柏毅五段 × 小山 空也四段 × 常石 隆志三段 × 佐田 篤史四段 二
大表 拓都二段 三 小池 芳弘四段 一 大西 竜平四段 二 藤村 洋輔三段 ×
994名無し名人
2019/07/13(土) 00:23:31.59ID:6rN3JJDY 8段以下の実力者が負けて予選からになってるな
995名無し名人
2019/07/14(日) 23:31:46.74ID:3PKTgqGs 残りの最終戦の結果予想
勝つのは井山、鈴木、村川、許、姚になるだろう。
Gブロックだけは予測不能。
勝つのは井山、鈴木、村川、許、姚になるだろう。
Gブロックだけは予測不能。
996名無し名人
2019/07/16(火) 19:20:30.98ID:/Ls1+3Zk Gブロック、里菜タソが勝つかもなw
997名無し名人
2019/07/16(火) 20:00:05.61ID:VJb9YTXJ 力関係は7:3くらいだろうが3になる可能性は十分あるからね。
実際去年は勝ってるしグランドチャンピオン戦でも勝ってる。
他には当たってないだろうから戦績は里菜ちゃんの2勝0敗。
実際去年は勝ってるしグランドチャンピオン戦でも勝ってる。
他には当たってないだろうから戦績は里菜ちゃんの2勝0敗。
998名無し名人
2019/07/16(火) 20:06:25.78ID:g+AZslLU 山本太郎の消費廃税と、世堺教師マイ丁レーヤの分ち合い
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1563274146/l50
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1563274146/l50
999名無し名人
2019/07/17(水) 07:32:36.03ID:QKC7GZGM 女流同士が本戦で戦うことがあったら画期的だね。
里菜ちゃんと愛咲美ちゃんならいずれ実現しそう。
里菜ちゃんと愛咲美ちゃんならいずれ実現しそう。
1000名無し名人
2019/07/17(水) 08:39:57.28ID:MsmthSLb 1000なら上野優勝
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1228日 15時間 8分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1228日 15時間 8分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★3 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- PayPay(ソフトバンク)とOlive(三井住友)が連携へ【岸田石破】 [306119931]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- マジで関わらないほうがいいって奴の特徴、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
- 「さいたまスーパーアリーナ」、名前変更へ。命名権「5億円」。なんて名前付ける?🤔 [153490809]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが
- 女性のおまんこの香りに1番似てる物ってなんなの?