武宮正樹とその碁の魅力について語りましょう。
▼日本棋院 棋士紹介
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000003.htm
▼公式?HP
ttp://www.nihonkiin.or.jp/kishihp/takemiya/
▼過去ログ
宇宙流〜武宮正樹〜
http://game.2ch.net/bgame/kako/1010/10102/1010212718.html
ワクワク 武宮十段奪取なるか
http://game.2ch.net/bgame/kako/1019/10194/1019440238.html
【●宇宙流】新・武宮正樹スレ【○自然流】
1 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1041139258/
2 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1107924368/
3 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1158630402/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173534817/
5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1238832337/l50
【●宇宙流】新・武宮正樹スレ Part6【○自然流】
2011/12/09(金) 12:43:43.29ID:ayY+zTUU
430名無し名人
2015/07/19(日) 16:13:10.60ID:Xq1GC4h0 >>429
大模様って早めに殴りこまれるともう地にすることは不可能なんだよ
だから殴りこまれたら相手しないで相手の地を破壊しにいった方が
有利になることが多いし結果的に殴りこんできた石が自然にとられ石
になることが多い
大模様って早めに殴りこまれるともう地にすることは不可能なんだよ
だから殴りこまれたら相手しないで相手の地を破壊しにいった方が
有利になることが多いし結果的に殴りこんできた石が自然にとられ石
になることが多い
431名無し名人
2015/07/19(日) 16:37:33.69ID:Xq1GC4h0 今も勝ったけどおれの宇宙におもしろいように引っ掛かるわwww
「地にこだわらず戦って勝て!」
それがホントの宇宙流なのです、大模様を地にするって発想はやめたほうがいい
「地にこだわらず戦って勝て!」
それがホントの宇宙流なのです、大模様を地にするって発想はやめたほうがいい
432名無し名人
2015/07/19(日) 17:53:28.51ID:N9Ap4caA 戦って勝つってのは基本だわな
手を抜くと痛い目見ますよと脅しつつ相手に受けさせる事ができれば余裕で勝てるし
損なのは通用しませんよと相手に見抜かれれば簡単に負ける
手を抜くと痛い目見ますよと脅しつつ相手に受けさせる事ができれば余裕で勝てるし
損なのは通用しませんよと相手に見抜かれれば簡単に負ける
433名無し名人
2015/07/19(日) 20:18:24.52ID:Xq1GC4h0434名無し名人
2015/07/20(月) 02:06:42.83ID:2al90hn5 意外に普通の碁のほうが疲れるwww
最後が細かくなるのは脳みそによろしくない
最後が細かくなるのは脳みそによろしくない
435名無し名人
2015/07/20(月) 20:28:01.24ID:3pkn0jLp 武宮の代表局って名人獲得の碁と橋本昌二との碁のどちら?
436名無し名人
2015/07/21(火) 00:54:16.65ID:YRZBzHiT 山城との本因坊戦だろ?
437名無し名人
2015/07/22(水) 18:16:08.68ID:6IA1y7pK 橋本昌二との黒番が好き。
下辺からの一間飛びが素晴らしすぎる。
下辺からの一間飛びが素晴らしすぎる。
438名無し名人
2015/08/07(金) 09:54:41.44ID:Qvam0Mo7 林海峰に1400勝目を献上。
さすが、勝負の機微を心得ていらっしゃる。
ところで、武宮大先生は何勝くらいしてるんでしょうかね。
さすが、勝負の機微を心得ていらっしゃる。
ところで、武宮大先生は何勝くらいしてるんでしょうかね。
439名無し名人
2015/08/08(土) 03:12:33.04ID:EAlLQWzm 林海峰さんまだ現役だったんだw
昔はすげー人だったけどね
昔はすげー人だったけどね
440名無し名人
2015/08/08(土) 08:45:40.61ID:Wf6BZYEt 武宮は、「自分の碁」を打つことを第1に考えてるから
勝利数は少ないだろうな。
そもそも、林さんよりはるかに若いから対戦の実数も少ないだろう。
勝利数は少ないだろうな。
そもそも、林さんよりはるかに若いから対戦の実数も少ないだろう。
441名無し名人
2015/08/08(土) 20:02:01.04ID:F1Q8Bdhz それって自分の碁=勝てない碁ってこと?
442名無し名人
2015/08/09(日) 04:33:29.31ID:OB//CHcv >>441
「勝つのか負けるのかやってみないとわからない形の囲碁」
それが武宮宇宙流の真髄なんよ
チマチマしたけち臭い碁は打ちたくない人なのよ
何年か前にNHKの決勝で結城君と対局したときの白番の大宇宙の碁なんか
ひどいもんで見事にボロボロになって収録時間を大きく余して惨敗していた
決勝に進むまではああいう危険なうち方はしてなかった思った
「勝つのか負けるのかやってみないとわからない形の囲碁」
それが武宮宇宙流の真髄なんよ
チマチマしたけち臭い碁は打ちたくない人なのよ
何年か前にNHKの決勝で結城君と対局したときの白番の大宇宙の碁なんか
ひどいもんで見事にボロボロになって収録時間を大きく余して惨敗していた
決勝に進むまではああいう危険なうち方はしてなかった思った
443名無し名人
2015/08/09(日) 09:38:25.61ID:1S52oyl/ 本因坊や名人位をとったときにも
自分の碁を打っていれば勝てる、という趣旨の発言をしていた。
結果はついてくると。
でも、宇宙流対策もすすんだし、しょうがないことだが、
何より加齢に伴ってキレがなくなってきたな。
自分の碁を打っていれば勝てる、という趣旨の発言をしていた。
結果はついてくると。
でも、宇宙流対策もすすんだし、しょうがないことだが、
何より加齢に伴ってキレがなくなってきたな。
444名無し名人
2015/08/09(日) 22:04:20.55ID:OB//CHcv 武宮宇宙流に対策なんか立てようが無いんだけどねw
大模様型宇宙流は苑田さんが得意とする戦法みたいだけど
武宮さんの宇宙流は「好き勝手に打つ」が骨子だからどういう戦形に
なるのかは特にこれといった決まりはない
著書は大模様じゃないと売れないので模様碁の棋譜が大半を占めるが
模様を餌にして他所で実利を毟り取るような打ち方もよくある
年齢に勝てなくなったというだけで宇宙流そのものが駄目になったわけじゃない
残念だが息子さんに親父ほどのオツムの切れがなかったのが宇宙流を一代限りで
終焉させる原因になった
大模様型宇宙流は苑田さんが得意とする戦法みたいだけど
武宮さんの宇宙流は「好き勝手に打つ」が骨子だからどういう戦形に
なるのかは特にこれといった決まりはない
著書は大模様じゃないと売れないので模様碁の棋譜が大半を占めるが
模様を餌にして他所で実利を毟り取るような打ち方もよくある
年齢に勝てなくなったというだけで宇宙流そのものが駄目になったわけじゃない
残念だが息子さんに親父ほどのオツムの切れがなかったのが宇宙流を一代限りで
終焉させる原因になった
445名無し名人
2015/08/10(月) 11:41:13.99ID:f/cCzY9q むしろ宇宙流に縛られて好きなように打てなかったのが武宮じゃねーの?
446名無し名人
2015/08/10(月) 15:56:22.77ID:EkB9UwYE 宇宙流に縛られて自滅したのは武宮の息子だよ、看板が大きすぎたんだろうな
好き勝手に打つのが宇宙流ってことに気づいていれば息子も大成したかもしれん
好き勝手に打つのが宇宙流ってことに気づいていれば息子も大成したかもしれん
448名無し名人
2015/08/10(月) 19:08:42.76ID:EkB9UwYE 若いときは宇宙流ってマスコミにおだてられて身動きが取れなかった時期が
あったことは確か、当時加藤さんが心配していたみたい
当時の加藤さん曰く「武宮君はマスコミに潰されちゃう」とか
あったことは確か、当時加藤さんが心配していたみたい
当時の加藤さん曰く「武宮君はマスコミに潰されちゃう」とか
449名無し名人
2015/08/10(月) 21:10:53.89ID:HXp0QIBM ジュニアにいたっては、流派など問題にする域にも達していない。
450名無し名人
2015/08/11(火) 02:45:10.54ID:eexD4NxN 同じ境遇の藤沢一就は藤沢里菜を産ませたけど、陽光はそれも…
451名無し名人
2015/08/11(火) 21:30:53.96ID:hIGDOxM8 武宮は読みに裏打ちされた感覚派だけど苑田はかなりの理屈派。メーエンも理屈派。苑田の「大模様はこうして勝て」、メーエンの「ゾーンプレスパーク」「メイエン事件簿」なんてすごいからな。
453名無し名人
2015/08/12(水) 00:26:30.23ID:Ee0osscV 武宮は模様には拘ってない、成行きで模様の碁になったりならかったりする
「打ってみたいと思う手」を優先して結果的に大宇宙になることもあるという
だけのこと、「好奇心」こそが宇宙流の原点であると言える
模様がどうのこうのとか著書ではあまり語ってはいないが、模様碁じゃないと
本が売れないのでそういう内容に偏った著書が多いというだけだと思う
「打ってみたいと思う手」を優先して結果的に大宇宙になることもあるという
だけのこと、「好奇心」こそが宇宙流の原点であると言える
模様がどうのこうのとか著書ではあまり語ってはいないが、模様碁じゃないと
本が売れないのでそういう内容に偏った著書が多いというだけだと思う
454名無し名人
2015/08/12(水) 06:09:54.46ID:TScGSy4k 俺もそうだけど、模様になると負けるから打ちたくない手を打つように心掛けている
455名無し名人
2015/08/12(水) 08:52:08.92ID:vV/zqPz3 模様をまとめ上げるより、模様に打ち込んでしのぐ方が
圧倒的に楽だからね。
一番最初に習ったよ。同じ地を確保するにはどこを囲うのが効率的ですかって。
でも、模様にはロマンがある?、夢がある?
圧倒的に楽だからね。
一番最初に習ったよ。同じ地を確保するにはどこを囲うのが効率的ですかって。
でも、模様にはロマンがある?、夢がある?
456名無し名人
2015/08/12(水) 12:35:40.52ID:HgUTW3I+ 模様は消えるもんだと思っておかないと
模様を囲っていくと地が小さくなるし
模様を消しに行っても、いつのまにやら自分の地に負担がかかっていったりする
と教わったな
模様を囲っていくと地が小さくなるし
模様を消しに行っても、いつのまにやら自分の地に負担がかかっていったりする
と教わったな
457名無し名人
2015/08/13(木) 04:32:05.36ID:QyX/m4aM 模様は早めに殴りこまれると消滅するが模様を消しに来た一手は実は放置すると
相手は単なる一手損にしかならず後手を引く羽目になる
貰って先手を生かして攻めまくれば模様を囲う以上に有利な戦いが展開できる
相手が殴りこんで来なければ手詰まりのときにボチボチと囲っていけばいい
相手は単なる一手損にしかならず後手を引く羽目になる
貰って先手を生かして攻めまくれば模様を囲う以上に有利な戦いが展開できる
相手が殴りこんで来なければ手詰まりのときにボチボチと囲っていけばいい
458名無し名人
2015/08/13(木) 09:09:39.60ID:24e/e4oR 級を相手にするなら、それでもいいけど。
459名無し名人
2015/08/13(木) 16:04:54.91ID:QyX/m4aM >>458
マジレスすると3段までならって話、5段以上はプロと変わらないので冗談は通用しないw
マジレスすると3段までならって話、5段以上はプロと変わらないので冗談は通用しないw
460名無し名人
2015/08/13(木) 17:09:44.19ID:k/NBjEw9 お前らくらいに強くなるとどうやるの?
462名無し名人
2015/08/21(金) 21:17:57.73ID:vVaY+1P/463名無し名人
2015/08/22(土) 07:33:17.42ID:Smhh7j0A こんな1線に打って白級位者だろ。
464名無し名人
2015/08/23(日) 23:58:29.29ID:DcEuqoRR >>462
完全に黒ペースですね、白は術中にハマっています
完全に黒ペースですね、白は術中にハマっています
465名無し名人
2015/08/27(木) 23:07:53.12ID:XFTpdrx3 布石までは真似して打ってみるけど、武宮さんはなんであんなに模様と厚みが出来るのか謎
高い石の下から下から来られたり焼き餅の手に付き合ってると、結局隅辺の細かい地の勝負になってしまう
高い石の下から下から来られたり焼き餅の手に付き合ってると、結局隅辺の細かい地の勝負になってしまう
466名無し名人
2015/08/30(日) 10:47:33.11ID:mncAtgFT 武宮の碁は常に模様の碁になるわけじゃない、著書に模様碁が多いので
模様のイメージが強いだけだと思う
宇宙=模様が凡人のイメージで著書を売るために模様碁メインの棋譜を多用して
いるだけのこと
模様のイメージが強いだけだと思う
宇宙=模様が凡人のイメージで著書を売るために模様碁メインの棋譜を多用して
いるだけのこと
467名無し名人
2015/08/30(日) 12:08:14.38ID:7nrX69Cp 今日の囲碁フォーカスの後半で武宮だってよ
468名無し名人
2015/10/04(日) 09:26:15.12ID:cHdLwU/k 初めて指導碁打っていただいたけど、オーラヤバすぎだったわ
469名無し名人
2015/10/20(火) 05:16:51.99ID:p2HO0u9I うらやましい
470名無し名人
2015/10/20(火) 09:32:28.46ID:qT3VQvYO 武宮の碁は見る分にはいいけど棋力アップに関したら何も学ぶものはないな
471名無し名人
2015/10/20(火) 11:33:59.83ID:fy53WvOW 武宮白番はむしろ学習用に適してるよ。
井山坂田チクンあたりは学習に向かない。素人が野茂やイチローのフォーム真似ても無駄なのと同じで。
井山坂田チクンあたりは学習に向かない。素人が野茂やイチローのフォーム真似ても無駄なのと同じで。
472名無し名人
2015/10/20(火) 11:50:12.88ID:Mr4CJZR8 >>470
そういうのは、武宮に勝ってからいえよw
そういうのは、武宮に勝ってからいえよw
473名無し名人
2015/10/20(火) 13:54:39.23ID:YOOTQlqx 模様に入られた時の攻め方とか勉強になると思うけどなあ
475名無し名人
2015/10/21(水) 09:12:04.04ID:c9TqoBeA476名無し名人
2015/11/09(月) 22:35:12.78ID:2+9xpZdy せやな
477名無し名人
2015/11/11(水) 00:31:53.46ID:ehiaB8cB 国際戦で武宮が打ってたみたいだね
478名無し名人
2015/11/17(火) 18:40:00.02ID:hkWt9JDE479名無し名人
2015/11/17(火) 19:23:32.98ID:8KeNMUxo 模様という概念で見てる間は駄目だろうね
武宮の碁は厚さなんだよ
武宮の碁は厚さなんだよ
480名無し名人
2015/11/24(火) 02:15:33.62ID:8eyEE/ZW >>479
いや、模様という概念が大切ですよ
大模様にするかしないかは展開次第で臨機応変に考えるのが武宮流
途中から大模様になる場合もあるしならない場合もある
模様の張り方を臨機応変に変えられるのが宇宙流
大模様にへんにこだわったのが苑田流
いや、模様という概念が大切ですよ
大模様にするかしないかは展開次第で臨機応変に考えるのが武宮流
途中から大模様になる場合もあるしならない場合もある
模様の張り方を臨機応変に変えられるのが宇宙流
大模様にへんにこだわったのが苑田流
481名無し名人
2015/11/24(火) 03:56:48.39ID:ZzCfMhOT 武宮の碁は攻撃力がない人だと難しいだろうね
482名無し名人
2015/11/24(火) 14:39:55.65ID:d3j/flTr483名無し名人
2015/11/24(火) 17:42:44.00ID:8eyEE/ZW 武宮自身は模様という言葉を多用しているけどね
484名無し名人
2015/12/04(金) 18:07:07.22ID:oo8pJwKm 武宮の碁の本質は攻め、模様ではない
485名無し名人
2015/12/05(土) 01:46:40.51ID:dD3SogC0 こんなロートル棋士のスレがまだ続いてるのか
486名無し名人
2015/12/05(土) 19:20:02.06ID:Q1MigY04 息子が不甲斐ないからな
487名無し名人
2015/12/07(月) 12:12:28.26ID:05c7jBd+ 息子は趙さんみたいな碁をめざすべきだったね
親父の碁は幾何学的センスに優れてないと打ちこなせないから
親父の碁は幾何学的センスに優れてないと打ちこなせないから
488名無し名人
2016/02/07(日) 14:29:19.20ID:QnTpdlW3 保守
489名無し名人
2016/02/07(日) 15:35:41.44ID:iSFspZFU 子どもの頃、苑田先生や武宮先生の碁は、神に思えたが真似しても全然勝てなかったな〜
今はメイエンを参考に更に勝率が悪い碁を打っているわw
今はメイエンを参考に更に勝率が悪い碁を打っているわw
490名無し名人
2016/02/08(月) 01:17:27.38ID:vNuk9ND6 ヤフーで不正処理で負け碁にされました
http://iup.2ch-library.com/i/i1597318-1454861178.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1597318-1454861178.jpg
491名無し名人
2016/02/08(月) 04:07:38.74ID:+y8wzu4S 置碁を打てる人は三連星を勉強するのがお勧めだからな
492名無し名人
2016/03/23(水) 02:05:45.84ID:QmgvLPjx アルファ碁が宇宙流を打ってたから再評価されそうだね。
493名無し名人
2016/03/29(火) 12:39:16.45ID:eGhT73uM 三連星から宇宙流をやりたいんだが、
カカリに挟んでいったら三々に入ってくれず飛ばれてしまうので宇宙流にならない…
カカリに挟んでいったら三々に入ってくれず飛ばれてしまうので宇宙流にならない…
494名無し名人
2016/03/29(火) 13:11:57.55ID:iUncLChW カカリにボウシすればいい
495名無し名人
2016/03/29(火) 13:42:33.71ID:XbxGzdsC 牛角
496名無し名人
2016/03/29(火) 18:40:23.31ID:gYVKdfoA 武宮が三連星から低く挟むイメージはないけど実は結構やってるの?
497名無し名人
2016/04/08(金) 22:53:55.67ID:Tc6uIDR7 第43回NHK杯の治勲との碁がyoutubeに上がってるな。
当時「凄まじいの一語につきる」と評された碁だ
当時「凄まじいの一語につきる」と評された碁だ
498名無し名人
2016/04/17(日) 08:05:09.81ID:NJ9n4JoI 名人対棋聖対決だっけか。
500名無し名人
2016/04/21(木) 05:52:49.14ID:d+hKSFSG 禿げてなかったら多分いまより存在感小さかったし、
近年も武宮の本がこんなにたくさん出てなかったんじゃないかな
ハゲ×宇宙流 の相乗効果で
今の仙人みたいな囲碁界独自の立ち位置を占めている
全ハゲの希望が武宮だ
近年も武宮の本がこんなにたくさん出てなかったんじゃないかな
ハゲ×宇宙流 の相乗効果で
今の仙人みたいな囲碁界独自の立ち位置を占めている
全ハゲの希望が武宮だ
501名無し名人
2016/05/16(月) 19:02:30.92ID:N370BK8D 武宮のコスミは本人は厚いと思っているようだが、俺は遅くて愚形なだけに思える。
502名無し名人
2016/05/16(月) 21:16:05.45ID:N370BK8D 軽く開かれ隅を守れと言われたとき2線のケイマが形というのが利かされに思える。
504名無し名人
2016/05/16(月) 22:18:00.65ID:R1+NLAGU というかそもそも折角中央に発言力の強いコスミを打ったのに開かれたくらいで隅に戻ろうというのは矛盾してるからな
505名無し名人
2016/05/16(月) 22:56:30.79ID:N370BK8D506名無し名人
2016/05/16(月) 23:05:52.00ID:N370BK8D 利かされ?
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
隅ガラ空き、黒はこれ以上の追及できない。
なぜなら2子にして捨てたことになるので。
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼●┼○┼┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼●★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
隅ガラ空き、黒はこれ以上の追及できない。
なぜなら2子にして捨てたことになるので。
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼●┼○┼┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼●★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
507名無し名人
2016/05/16(月) 23:23:35.83ID:+4glUYP8 宇宙流いいよね
508名無し名人
2016/05/17(火) 02:13:05.02ID:k+AcYXib 星から五の五のことを武宮のコスミっていうん?
星でカカリに対して受ける手に対してどう見るかやね。
コゲイマだって三々は残るし上からの利かされも考えられるからな。
俺の棋力では遅いや愚形と論じれるほどの差はわからん。
隅を気にするくらいなら星に打つこと自体がってなるしな。
新布石じゃないけど、一手で間に合わせてるからこそだしな。
星でカカリに対して受ける手に対してどう見るかやね。
コゲイマだって三々は残るし上からの利かされも考えられるからな。
俺の棋力では遅いや愚形と論じれるほどの差はわからん。
隅を気にするくらいなら星に打つこと自体がってなるしな。
新布石じゃないけど、一手で間に合わせてるからこそだしな。
510名無し名人
2016/05/17(火) 12:26:29.51ID:VA2D3Uzi アルファ碁の白番は宇宙流だったから白番限定で武宮最強かも
511名無し名人
2016/05/17(火) 12:29:07.01ID:3sBqAVDO ところが白番の武宮は宇宙流じゃない。
512名無し名人
2016/05/17(火) 15:14:23.66ID:SkU+vBDd 白番が辺から中央へと伸びる手筋で、黒石を隅に閉じ込め、
厚みで戦う方法です。
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼●╋┼┼☆┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
05┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
塾長
厚みで戦う方法です。
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼●╋┼┼☆┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
05┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
塾長
513名無し名人
2016/05/19(木) 00:26:30.67ID:pyXWrsaP 棋士会長に選出されたらしいね
514名無し名人
2016/05/19(木) 17:44:43.66ID:KnySqb0O >>513
棋士会長って石田だったよね?
棋士会長って石田だったよね?
515名無し名人
2016/05/26(木) 11:03:24.53ID:nonumqmZ 自称自然流だがアマからみたら不自然流
将棋の中原誠も自称自然流だがアマからみたら不自然流 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
将棋の中原誠も自称自然流だがアマからみたら不自然流 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
516名無し名人
2016/06/01(水) 05:11:59.69ID:jrdeZpvh 人工知能が逃げてるらしい
517名無し名人
2016/06/01(水) 13:25:16.60ID:jrdeZpvh 石田も競輪さへやらなきゃ名人本因坊10期は固かった
電投もない時代に、半日潰して競輪場通いなんかしてちゃどうしようもない
そのうえ金までなくなる
芹沢も競輪やらなきゃ名人になってた
石田が京王閣でいつも、池の脇のベンチにジーッと座ってるの見ると
あーもうあかん
電投もない時代に、半日潰して競輪場通いなんかしてちゃどうしようもない
そのうえ金までなくなる
芹沢も競輪やらなきゃ名人になってた
石田が京王閣でいつも、池の脇のベンチにジーッと座ってるの見ると
あーもうあかん
518名無し名人
2016/08/29(月) 11:54:00.57ID:flMWKEI9 武宮の娘のアホ学時代の彼氏
遊び仲間がチャリパクしようとして替わりに殴られ頭部外科手術
あれって悪いヤツが ワザとパクろうとさせてボコるって手口だったんだな
遊び仲間がチャリパクしようとして替わりに殴られ頭部外科手術
あれって悪いヤツが ワザとパクろうとさせてボコるって手口だったんだな
519名無し名人
2017/01/01(日) 09:27:45.29ID:meGkmq0f 正月だしあげるか
おめ
おめ
520名無し名人
2017/01/01(日) 15:32:47.37ID:Slu0swM8 誕生日なのね
521名無し名人
2017/03/08(水) 00:54:13.91ID:Kgg3aTKa ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
522名無し名人
2017/03/14(火) 22:47:58.22ID:k7jeiY/L 攻められていじけた地ができると負け。ってのは最近本当だと思うようになってきた。
523名無し名人
2017/03/25(土) 19:01:46.26ID:GL1Q5VKl524名無し名人
2017/03/27(月) 04:11:29.95ID:6FtDTyKC525名無し名人
2017/03/27(月) 10:07:29.79ID:58kfc5sh やはり藤沢ひでゆきは悪いが
元来碁が好きな奴にはギャンブル好きな奴が多いからしょうがない。
プロでもアマでも市ヶ谷で碁を打っていて昼休みになると後楽園へ券買いに行って来る奴なんかも多かったしw
女性関係がいい加減で見境無いことに関してのほうが、後輩棋士への藤沢ひでゆきの悪影響が大きかったと思われる。
ちなみに武宮夫人は最初から1000%諦めてるw
元来碁が好きな奴にはギャンブル好きな奴が多いからしょうがない。
プロでもアマでも市ヶ谷で碁を打っていて昼休みになると後楽園へ券買いに行って来る奴なんかも多かったしw
女性関係がいい加減で見境無いことに関してのほうが、後輩棋士への藤沢ひでゆきの悪影響が大きかったと思われる。
ちなみに武宮夫人は最初から1000%諦めてるw
526名無し名人
2017/03/27(月) 12:20:19.33ID:QOWC7keQ527名無し名人
2017/03/27(月) 15:15:21.22ID:UNWbZ5h6 人生宇宙流という発想だとギャンブルに目が行くのは自然だと思う
武宮さんの打ち方はギャンブル碁で見る人を惹きつける魅力に
あふれている
武宮さんの打ち方はギャンブル碁で見る人を惹きつける魅力に
あふれている
528名無し名人
2017/03/27(月) 17:14:24.88ID:7mhcAysx 今はあまり模様の碁は打ってない
というか無理に張るような打ち方じゃなく
自然流になったね
というか無理に張るような打ち方じゃなく
自然流になったね
529名無し名人
2017/03/27(月) 21:04:23.77ID:yqeqDxjq ほんの少し前まで握りで丁半言ってた世界だからねw
ギャンブル好きは当然。
ギャンブル好きは当然。
レスを投稿する