X



【PS/PC】EA SPORTS FC25 Clubs(プロクラブ) 研究用スレ part1【Xbox/Switch】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 11:52:38.47ID:thYZIxoI
名前いいの浮かばんかったw
他に良い名前あれば立て直してくれ
2025/04/18(金) 20:55:07.79ID:T4Q0kmVP
CBは背が必要だし、裏にロングボール出された時の事を考えたら加速タイプは長い一択じゃないか?
で、加速タイプ長いにするためにはフィジカルの数値も必要だから、普通はストッキー、別のパラメータ上げたくて意図的に体重下げてもノーマルの上の方までだと思う
SBやWBも守備的にいくならCBと同じで良いと思うが、バランス型や攻撃型にするなら好きな体型や加速タイプにしても許されるポジションだと思うから、チームバランス次第だな
2025/04/18(金) 22:10:02.97ID:cwupp9Sj
DFライン金エアリアル必須としてSBはもう一個何つけるべき?身長高くすると足遅くなるから俊足+?
2025/04/18(金) 22:35:45.49ID:gNcIAt5/
>>166
サイドバックならジョッキー。

CBなら予測。
2025/04/18(金) 23:31:12.92ID:cwupp9Sj
>>167
金ジョッキーつよいよね
でもSB身長192くらいでやってるんだけど俊足+ないと裏抜け対応きついんよね
SBこんなに身長いらないんかな
2025/04/18(金) 23:44:45.05ID:MzloFcWw
発売当初に比べてヘッドやクロスも大分弱体化したし身長192もいらん
2025/04/19(土) 00:00:44.02ID:USGYzdyu
180前半くらいでいいかな?
固定だと高身長いけるんだけどパブだとほんときつかったから身長下げるありがと
2025/04/19(土) 02:30:43.43ID:3qdUswRV
パブとか何なら170㎝台とかでやっても高さでやられることほとんどないなあ
以前のイメージのままやってる人いるけど最近はヘディングマジで全然入らなくなってるぞ
それより身長デカくしたことで鈍くなって裏抜けされたり全く追いつけず独走ゴールされたりが結構あるから今の仕様だとスピード特化の方が点取られないんじゃないか?
2025/04/19(土) 11:49:30.43ID:USGYzdyu
それなんだよな
メンバー全員巨人でもない限り今の仕様は巨人きついわ
2025/04/19(土) 14:08:07.90ID:/kxnWqZZ
トップやるときロールってSTよりCFの方が強くないか?
この間はパブでトップなのにRM、LMロールの猛者がいたけど、どうなんだろ
2025/04/19(土) 15:36:17.43ID:foPeLGvY
低身長SB自体は全然ありだと思うが、低身長SBは攻撃力上げるために守備をある程度犠牲にするための選択肢で、低身長の方が守りやすいって論調は個人的には違和感あるな
そもそも巨人が遅くて裏抜け対応できないなら、CBも低身長じゃないと裏ポンポン通されるって事になるし、逆サイからのクロスで巨人WGとマッチアップした時にヘディングシュートはそんな怖くないにしても、中央への折り返しはどうやって対応するつもりなんだろう
低身長で裏取られるのはポジショニングとか読みのプレイヤースキルの問題な気がするし、そもそもハーフラインでCAM辺りからのフラスルって加速タイプ長いじゃないと同時に走り出しても負けないか?
2025/04/19(土) 16:25:07.25ID:7v4h8+lW
>>173
ストライカーでSHロールにする一番の理由はボールコントロール系のプレースキル制限が3つと緩いからだよ
普通にストライカー系ロールにしちゃうと制限が2つで付けたいプレースタイルが全部つけられない
2025/04/19(土) 16:30:12.05ID:7v4h8+lW
ストロイカーロールでトリッカーキックフェイントを使うとなるとボールコントロール系枠一つ確定で消費してしまうからマジでカツカツになってしまう
2025/04/19(土) 16:55:45.16ID:/kxnWqZZ
なるほどなあ、足は速いし、ドリブル、フィジカルまで数値高いもんなSHロールって。
ST、CFに劣ってるのはシュート系とジャンプ力くらいか?SHロールの方がよさそうな気がするな。
リーグ勢上位とかもみんなSHロールなのか?
2025/04/20(日) 17:09:32.06ID:zPni87H+
tankun0630
暴言メッセージしてくるやつ
https://i.imgur.com/cqgN4eO.jpeg
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 18:48:05.73ID:BuhF59/N
arsfm68
煽りパフォフルリプゴキブリ🪳
ちょろいね金満東京。まぐれだっさ~
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 20:50:46.17ID:KKsehnDd
ここ一ヶ月くらい木曜にやってるプロクラブ全部モードのEXPかコインもしくは両方二倍になる奴 どっかで告知とかしてる? そして昨日は来てなかった 適当すぎるにもほどがあるぞEA
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 08:40:31.42ID:XYO6vMW5
バランスの能力が高すぎることのデメリットってなに?
数値迷ってる身長高めSTだけど
2025/04/29(火) 09:49:39.71ID:8KDp10RT
>>181
バランス高いと転ばなくなる。

ファールもらいにくくなる。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 10:26:52.88ID:XYO6vMW5
>>182
ありがとう。
高いとそうなるけど他のデメリットはないのかということ
2025/04/29(火) 22:25:46.33ID:gQr9DacC
背景を理解しにくい質問だが、当然バランスにステータス振ったら他の能力に振れなくなるが、そういう事聞かれてるんじゃないよな
パスが高すぎるとデメリットがある?って聞かれているのとあまり変わらん気がするが、そもそもステータス高いことによるデメリットなんてあるのか?
あえていうなら、バランスは能力上げると加速タイプを爆発的にできなくなる事くらいじゃないか
あとは上で言われていた通り、バランスを最大限活かすためにはある程度体重が必要なので、間接的に加速系の能力が上げにくくなるとか・・・
2025/04/30(水) 01:59:42.74ID:SWHPOzXy
結局どのポジションも187-68又は78が正解なの?
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 02:36:25.26ID:vmx9+scx
https://i.imgur.com/7Gd284z.mp4
https://i.imgur.com/iNpeHFY.mp4
Switch2バニーガーデン新作
先行プレイリーク動画
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 08:29:19.07ID:5GKOtZBE
>>184
良いこと聞いた。加速タイプってバランスと加速とトップスピード依存で決まるもの?その辺よくわからなくて
2025/05/01(木) 14:33:35.49ID:4Vsa/5VR
加速タイプは身長とフィジカルと敏捷性だろ
加速タイプはちゃんと調べてやったほうがいいぞかなり重要だから
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 18:05:13.81ID:+cWHldb1
おすすめの加速タイプは?長いにしたいけど敏捷性下げたくない
2025/05/01(木) 19:26:24.43ID:5fUDSM+e
CBやFWなど裏抜けでの競争があるポジションは長いがオススメ
それ以外は爆発的でも長いでも良いと思うが、長い推しの方がよく聞く気がする
長いで敏捷性上げるのは理論上は可能だが、フィジカルと敏捷の差が必要だから、フィジカル99+敏捷79とかが必要で現実的ではないと思う
敏捷性上げたいなら爆発的の方が良いと思うぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 19:27:57.18ID:5GKOtZBE
>>190
早見表みたいなのないかね?
2025/05/02(金) 00:01:51.34ID:4EBD904r
貼り付けようと思ったら、禁止ワードになってしまったからリンク貼れないが、Google先生に「FC24 加速タイプ ピッチノート」ってので検索してみ
前作のデータだが、多分変わってない
2025/05/02(金) 00:39:56.65ID:CtpkNI2v
そんなの全然意識してなかったわ
検索してみるわサンキュー
2025/05/02(金) 16:33:35.30ID:4EBD904r
変更は積極的に通知されるが、前から変わってない加速度タイプとかは今作としての情報としては見たこと無いから、前からやってないと結構知れる機会がないかもね
通知されてないから本当に変更無いのかは知らんが…
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 08:51:26.00ID:ll/z58ai
強いクラブの選手覗いてるけど加速タイプ長い使ってる人いなくない?みんな敏捷性にしっかりポイント振ってて控えめの人ばかりなんだが
2025/05/05(月) 22:16:00.31ID:cs8aw6ZU
ポジションやどんなプレイしたいかにもよるだろ
ドリブルで切り返しをよくするなら敏捷性優先するのもありだし、球離れ良くしてあまりドリブルでコネないなら、裏抜けやカウンター時のロングランを重視して加速タイプを長いにするか、って選択肢の話じゃないか
所詮はほとんどの人が検証とかしたわけじゃなく、感覚で決めている部分も多いんだから、自分が敏捷性を高くする方があってると思うなら、そっち優先すればいいんじゃないか
2025/05/05(月) 23:06:00.76ID:1nGWHTys
大前提として強いクラブはパスが回るからな敏捷性いかす時間が多い
普通のクラブは長いで裏抜け狙ってたほうが絶対強い
2025/05/07(水) 20:31:43.22ID:CJ/fnRRi
STで体重は79とか重くした方がフィジカルバトルに勝ちやすいとはいえ、体型を細身のリーンにしたいから68にすると、当たり弱くなるのどうにかしてほしい
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 13:46:59.23ID:wWJeinrm
リーグのクラブの前線って無駄にスキル5にしてるやつ多いと思うんだが、1試合に1回以上は絶対使ってるんか?味方からしたら、パス系に振ってロスト減らしたりスタミナに振ってプレスバック増やしたりしてほしいんだが、5にしてるとスキルムーブ以外で恩恵あったりする?
2025/05/11(日) 22:17:50.09ID:dI2hcN+9
意図に合っているかは分からんが、スキル3とか4で出せるスキルムーブも切れが良くなった筈だから、スキル5しか出せないスキルムーブを使っていないからと言って完全に無駄ではない
それも含めてスキルムーブって言っているなら、たぶん他の恩恵は無い
2025/05/11(日) 22:38:48.72ID:7522CkNr
エラシコ系とボールロール逆に巻くやつは使える。レベル120になってポイント5で変わる数値なんて微々たるものだからスキル付けても問題ないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 17:21:55.40ID:sG5Qkwyv
きちんと場面場面でスキム使えて抜けてるならいいでしょ。チーム戦術によるね
2025/05/12(月) 18:56:50.24ID:uJhUm2un
自分のパラ振りの参考にするために聞くのは良いと思うが、他人のパラメータ振りにまで文句つけるのは流石に傲慢だな
2025/05/14(水) 01:32:39.95ID:bS1x6KXr
スキル5でキャンセル180度切り返すスキル5のムーブもかなり使えるから悩み事どころだよな
2025/05/14(水) 01:33:50.76ID:bS1x6KXr
変換確認せず送信してしまい変な日本語になってしまった
2025/05/14(水) 02:39:47.33ID:/EHImIuE
マクギーディターンを真後ろにキャンセルするやつな
確かにあれは動き速くて移動量もあるからかなり使えるな
星4だと移動量がなくてその場で後ろに反転するだけになっちゃうんだよな
2025/05/14(水) 02:55:05.42ID:/EHImIuE
逆に星4を星5にすると困るのってのが一つあって
L2押しながら進行方向前押しながらのキックフェイントで出るスキルムーブ
星4だとトトンってタッチのキレの良いタッチのスキルムーブが出るんだが
星5だとロナウジーニョのノールック風味のキレの悪いクソみたいなスキルムーブが出てしまう
まあ星5の時でもスピード出過ぎてると星4のやつが出るんだけどあのスキルを使いたいのは基本的にスピードが緩い時だからマジで困るんだよな
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 13:16:39.47ID:+lTxw2YC
ゴール前でのフラスルはどのパラメータが影響する?ショートパスや視野だけじゃなくて、ロングパスの値も高い方がいい?
2025/05/15(木) 00:17:31.93ID:0GJsfRDr
パスの距離とかゴール前とか関係なく、浮き球はロングパス、グラウンダーはショートパス依存な気がするが、体感なので根拠はない(敵陣のサイドのみクロス依存)
ただ、当然、距離が短ければズレても大してズレないのと、スルーパスは視野依存の割合が高いってどっかで見た気がするから、短い距離のフラスルだったら視野上げときゃロングパス低くても誤差の範囲じゃない?
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 18:49:41.30ID:VGQU3nYk
>>209
ありがとう
視野上げてロングパス低い状態で試してみる
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 07:51:43.66ID:PCdWPNnI
ショートパス ロングパスともに80も有ればスルーパスに関係するのは99パー視野です。たまにショートパスを95とかにしてるビルドをYouTubeなどで見るがパスミスを起こすのは80以下かそもそも読まれているか無理な態勢などが原因でめちゃくちゃ意味の無いステフリだと思う。ティキタカ強パス鋭いパスのプレスタがそれよりもさらに重要なのは言うまでも無いけど
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 07:51:45.01ID:PCdWPNnI
ショートパス ロングパスともに80も有ればスルーパスに関係するのは99パー視野です。たまにショートパスを95とかにしてるビルドをYouTubeなどで見るがパスミスを起こすのは80以下かそもそも読まれているか無理な態勢などが原因でめちゃくちゃ意味の無いステフリだと思う。ティキタカ強パス鋭いパスのプレスタがそれよりもさらに重要なのは言うまでも無いけど
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 07:51:46.84ID:PCdWPNnI
ショートパス ロングパスともに80も有ればスルーパスに関係するのは99パー視野です。たまにショートパスを95とかにしてるビルドをYouTubeなどで見るがパスミスを起こすのは80以下かそもそも読まれているか無理な態勢などが原因でめちゃくちゃ意味の無いステフリだと思う。ティキタカ強パス鋭いパスのプレスタがそれよりもさらに重要なのは言うまでも無いけど
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 13:09:15.97ID:Edhg9cYx
95はいらないけど90は意味あるんじゃない?
2025/05/17(土) 14:46:33.91ID:qCyCbWb9
同じ足元へのパスでも、
受け手のスピードを遅らせてしまうパス
そのまま前を向いて突破できるパスがあるよな
マニュアルじゃないと実現できないパススピード、角度があるので奥が深い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況