X



【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 23 【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/14(月) 18:56:11.25ID:1RqMBVawa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

ラリーゲームをはじめ、各種オフロードゲームを語る総合スレです

Q 車やバイク等いろいろ混ざっているゲームは?
A オフロードゲーム総合なのでここで扱います

* CS/PC/スマホなどオールOK

前スレ
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 22 【WRC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1650124819/

次スレは>>970の人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-YusB)
垢版 |
2022/12/17(土) 21:42:39.72ID:cWWgdaeV0
レースに疲れたら コルシカの景色の良いコースを 低速で観光ドライブ
GT7並みの撮影機能が欲しいと思ったのは
WRCシリーズではグラフィックの綺麗なジェネだけだなぁ
2022/12/18(日) 00:23:06.06ID:XzzNAlXx0
>>569
そういうもんなのか
さすがに経験者の感覚はわからんw
視界重視でやってんのかと思った
593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-DiWi)
垢版 |
2022/12/18(日) 06:32:35.60ID:j3gNMckca
https://youtu.be/xu7M-AvTgJA
セガラリーのリメイクっぽいこのゲーム
凄いけど俺の今までの経験からすると完成して発売されることはないと思う
個人が開発してて期待してたゲームの多くはカンパを集めるだけ集めたらフェードアウトして実質開発中止になってる
開発者がやる気あったとしてもセガからストップが掛かる可能性も高い
594名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-LEe8)
垢版 |
2022/12/18(日) 08:54:34.20ID:YM7R0L+sM
サーキットレーシング界だとグリッドはゲームゲームしてるって言われてるけどラリーだとどうなの?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-Ij13)
垢版 |
2022/12/18(日) 09:22:37.98ID:Bhpuf2Xtd
>>594
コドマスのタイトルにもよるけどDR2.0とかは、スライドの挙動表現やFFBのリアルさはRBRに次ぐ、現在発売中製品の中での最高峰だと思うよ
D5はゲーム挙動、D4はその間ぐらい
ってかもうD4も買えないんだっけ?

WRC Evoはグラと雰囲気はめちゃいいけどクルマの動きやFFBなどはまだ追いつけてないというか割り切って作ってると思う
2022/12/18(日) 10:10:49.22ID:AHMOUWx40
次のコドマスWRC、DR2みたいな挙動、モデリングでコース良かったら最強まであるな
2022/12/18(日) 10:13:46.85ID:uVF4BPRe0
DR2は架空のコースだったから、それが現実と同じコースになるだけでも胸熱
2022/12/18(日) 10:33:17.21ID:+U822Mzt0
>>597
はぁ?
2022/12/18(日) 10:47:34.20ID:I2hzgMXG0
DR2.0本物コースあるよ
https://m.youtube.com/watch?v=jpDSPhECTSA
10分25秒あたりがわかりやすい
これ見て思ったのはペースノート密度高スギィ!ということ
2022/12/18(日) 10:56:13.48ID:oGmkUcHL0
>>597
DR2.0のSSはゲームの為に多少アレンジされてる部分もあるけど一応実在するロケーション
2022/12/18(日) 11:59:37.10ID:AdAYTf4S0
寧ろWRCの方が架空なんじゃなかったっけ?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Ij13)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:19:04.68ID:MJPmIbYwa
架空かどうかは置いといても、WRC GenよりもDR2.0の方が路面のサーフェスやギャップ含めた路面の状態は格段に多いのでドライビングの観点ではDR2.0の方が攻略しがいがある
WRCGenはコース幅の変化やパイロンでのルート誘導路などのコースのバリエーションはDR2.0よりもあるので、コースに従った攻略や雰囲気を楽しむイメージでドライビング要素は割り切ってるんだろうなと思う

いずれにしろラリーのコースは長くて100%リアルに作り込むのは不可なので
どちらもリアルコースの一部を切り取って繋げているだけだよね?
そう言う意味ではどちらも架空コースになるんじゃないか?
2022/12/18(日) 12:57:02.45ID:gFZPONVP0
リエゾンも再現するか
2022/12/18(日) 13:00:35.33ID:+U822Mzt0
https://www.racedepartment.com/threads/dirt-rally-2-stages-in-real-life.167966/
https://forums.codemasters.com/topic/36078-dirt-rally-20-real-life-locations/

比較動画も探せば色々あるよ
2022/12/18(日) 13:37:08.31ID:oGmkUcHL0
>>604のやり取りを見るに切りとり繋げてると言うよりは過去に使用されたラリーステージを
ゲーム用にアレンジを加えて再現してるが正解じゃないの
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-D+GZ)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:45:57.43ID:wbEr77Mm0
>>595
挙動云々よりD5はラリーでも何でもないからな
2022/12/18(日) 16:11:55.96ID:Z4wJw1ok0
>>590
おーサンクス
デバッグモードとかもできるんだな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-YusB)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:16:36.86ID:tLpA3kx10
iPadでPSリモートプレイ デイリーランキング見たら昨夜1位がスゲー落ちてる
家ではハンコン iPadタッチプレイでは劇的にムズイし遅い
iPadでは修正保存した写真見るだけだな
2022/12/19(月) 13:58:09.91ID:F16/ZX2j0
遅延が致命的なゲームでリモートプレイは論外じゃないか
2022/12/19(月) 21:39:26.31ID:pmArJHU90
ミクとコラボしてコドラの声変更パック売ってほしい。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-xRGK)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:57:09.74ID:UAZMwfGTa
戦場カメラマン渡部陽一にコドラやってほしい
2022/12/19(月) 23:31:14.43ID:HCzuCgJ70
読み上げ遅そう
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-ekyc)
垢版 |
2022/12/20(火) 00:45:38.50ID:gQJafozS0
普通に古谷徹でいいだろ
2022/12/20(火) 01:13:49.50ID:EyO/jrfX0
わいはフィルミルズとかニッキーグリストみたいな有名コドラパックがええな
2022/12/20(火) 02:45:25.17ID:7Xzf3mRta
ムーディー勝山パック
2022/12/20(火) 08:36:46.60ID:83hRCpedd
おふざけが通るなら丹下桜を希望するけど真面目に求めるならニッキーグリストだな
2022/12/20(火) 08:44:12.86ID:BU8uBY47M
カーナビと言えば日高のり子だろ(違
2022/12/20(火) 09:59:23.07ID:m37G9GQu0
今時ペースノート読み上げるより  ラリー専用GPSナビは無いのかね
コドラ無しで軽量化 
2022/12/20(火) 11:53:17.13ID:xSH7Yj6Xd
俺は伊藤静か生天目さんのお姉さまボイスがいい
2022/12/20(火) 12:15:44.29ID:rzrIw42dd
ルイス・モヤも聞いてみたいな
スペイン語わからんけど
2022/12/20(火) 12:38:14.19ID:9uwSC9lk0
>>618
ドライバーは道を全部覚えるのがほぼ必須
偶に目の前の路面に集中しすぎて記憶飛ぶのでコドラが付いてる
コドラが路面状況とか全部徒歩で確認担当なのでやはりコドラ必要
ってのが現実の話

現実の話の延長で路面なんてほぼ変化しないんだからコース全部覚えようぜ
2022/12/20(火) 13:44:04.15ID:6LlvdlRF0
ダカールデザートラリーでバイクにナビのようなものが付いてた気がするが、あれは見る暇がなさそうだと思った
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-ekyc)
垢版 |
2022/12/20(火) 13:50:18.97ID:gQJafozS0
見るんじゃない感じるんだ
2022/12/20(火) 15:23:26.23ID:Jp4/JHdba
ダカールのバイクってコパイロットいないから難易度がむちゃくちゃ高いよな
2022/12/20(火) 16:25:42.91ID:9uwSC9lk0
オートバイはカーとは別ジャンルなってるのは当然の話だね
いまはGPS端末あるしコースも安定していて全く面白くもなんともないけど
GPS端末無かった頃のレースだととんでもないコースアウトして楽しかった
2022/12/20(火) 16:54:12.16ID:B2pb/tA90
ジェネでトップのリプレイ見るとスゲー!!てのと別にこれぐらい出来そうってのもあるけど
同じような走りができなくて悲しい
2022/12/20(火) 17:16:00.40ID:yFiuUM8sa
トップのリプレイを見るとネタバレや答えをを見た時のような心境になってしまうから見ないようにしてる
この走りに追いついてやるぞ!って燃え上がる人になりてえぜ
2022/12/20(火) 19:01:37.32ID:OkGfkyBT0
自己流じゃいくらやっても追いつかないでしょ
2022/12/20(火) 19:02:22.69ID:6LlvdlRF0
将来忍者になる
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-YusB)
垢版 |
2022/12/20(火) 19:41:44.53ID:m37G9GQu0
デイリーでゴーストといい勝負の時は
ゴーストが邪魔でコースが見えない
もっと薄く暗く表示できないのかな?PS5じゃ設定がオンオフだけだし
2022/12/20(火) 22:07:07.96ID:M2PwUUIl0
コンソール版のWRC Generationsのアップデートは会社休みだから来月ねって
ツイートされてた
632名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-CtTO)
垢版 |
2022/12/21(水) 11:55:30.10ID:0tvF8SxGd
>>631
それオーイズミって会社じゃね?
2022/12/21(水) 12:07:43.37ID:3q5z78yoa
は?違うが?
2022/12/21(水) 12:09:14.97ID:NAbHPPLm0
TkGkさんけっこうな痛車作ってやがる
2022/12/21(水) 12:34:41.26ID:aMs/xH2d0
見てくれ!このグラフィックの進化を!  吹いたw
2022/12/21(水) 19:40:20.97ID:uEkJKnP90
試しにダッシュボード派とボンネット派で喧嘩してみない?
2022/12/21(水) 22:20:02.49ID:RGUOYkvk0
フード派
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-xRGK)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:35:09.38ID:GMQMDGm3a
ローアングル派です
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-ekyc)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:56:14.14ID:IS9c18le0
バンパー視点だよな
https://i.imgur.com/De3fDir.jpg
2022/12/21(水) 23:00:27.55ID:QsquHLUc0
>>639
後方視点だとどうなるんでしょうか
641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-xRGK)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:09:33.22ID:GMQMDGm3a
斎藤太吾やんけw
2022/12/22(木) 00:46:56.54ID:nWRGqU7N0
スイッチ版ジェネオンライン来たな
なんで中途半端に一週間遅れなんだ
そしてクロスプレイは無さそうだな
2022/12/22(木) 00:48:34.73ID:ux6VsMyr0
まあクロスプレイは別になしでもいいかな
今までも別だったし
2022/12/22(木) 02:21:44.30ID:tz7/yeOb0
実際に車運転してる人しかドライバー視点で安定してプレイ出来ないだろうし
中央視点いいじゃん
2022/12/22(木) 18:22:49.85ID:wB/nI33Q0
フィンランドムズすぎる
2022/12/22(木) 19:53:12.38ID:aNjJkkEr0
フィンランド上手くなりたいならとにかく走って暗記するしかない
アップダウンジャンプが激しく先の見通しが悪いのにペースノートが合わないもんだからアテにならない
2022/12/22(木) 19:55:24.18ID:sXydpht20
何回も走って暗記するのってラリーじゃないだろ
2022/12/22(木) 20:00:47.88ID:kHNq5hSE0
暗記しなきゃ上手く走れないような人にラリーは向いてないかな
2022/12/22(木) 20:03:06.95ID:aNjJkkEr0
WRCGフィンランドは読み上げタイミングが変だったり情報量が少なすぎてそれなりに走るのも難しいわ
2022/12/22(木) 20:25:58.92ID:tz7/yeOb0
>>647
暗記するのがラリーだぞ
何のためにレース前現地入りして路面状況を歩きながら見てノートつけてると思ってんだ
2022/12/22(木) 20:28:30.77ID:sXydpht20
>>650
それも決まりがあるだろ。何回も走行して暗記していいのはラリーじゃない
2022/12/22(木) 20:38:41.58ID:tz7/yeOb0
>>651
ゲームでも本気の人は走った後にノート作成して練習してる
ラリーに限らず一見して何の違いも無いサーキットも最終的にはコース歩いて確認してる
2022/12/22(木) 20:54:28.46ID:BMxIQbGR0
みんな自分なりに楽しめばよろしか
2022/12/22(木) 21:02:32.70ID:wB/nI33Q0
>>646
ホント当てにならないねペースノート自分で作りたい
2022/12/22(木) 21:15:40.24ID:tIsvJNyj0
>>652
レッキで走れるのは基本2回だけで制限速度内での走行のみ
それ以外のレッキは主催者の許可無しでは立ち入る含め禁じられていて、ペナルティとしては失格からライセンス剥奪まで
過去に自転車でデルクールだったかな?が自転車で列記しているのが見つかり厳重注意を受けている

違反しないように関係者にはGPSの携行が義務付けられているので覚えてるなんてありえないよ
マン島でさえ、レーサーは長期間かけてようやくコースを攻略出来るレベルになる。ラリーの長さ、2回の走行ではペースノート
を作るので精一杯

そもそもラリーを見ていれば、コドラのナビ誤りでクラッシュしているのなんてちょくちょく見るだろ?

あくまでコドラの指示に従いながら走るのがラリー競技だよ
2022/12/22(木) 21:51:38.98ID:CWU0umUW0
こつそりビデオ撮影とかダメなんかw
2022/12/22(木) 22:05:18.54ID:cbYDHmz1a
ラリーは暗記力が全てだが?
何も知らないなら口出すなよニワカ野郎
2022/12/22(木) 22:16:39.88ID:cbYDHmz1a
>>655
長々と的はずれな講釈おつかれさま
お前は本気でラリー見てないだろうしそもそもラリーをやったこともないだろな
本当のラリードライバーってのは少ない機会を無駄にしないものだ
レッキ走行の時点でコースを頭に叩き込めなければスタート地点にさえ立てない世界なんだよ
それはゲームの世界でも同じ事
ラリーは暗記がすべて
一流になりたければ俺の言葉を忘れないことだな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafa-KqPO)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:23:57.26ID:RvYWoYzu0
暗記が全てならコドラなんて職業は存在してないんだよなあ
60kgのウェイト増加を許容する程度には道案内は必要って事だ
2022/12/22(木) 22:26:23.23ID:uFT4v94E0
勝手に熱くなってろバーカ
2022/12/22(木) 22:39:04.74ID:cbYDHmz1a
理解できてないやつがいるようだからもう一度言わせてもらう
ラリーに限らず一見して何の違いも無いサーキットも最終的にはコース歩いて確認してる
それが真実なんだよ
2022/12/22(木) 22:39:44.21ID:tIsvJNyj0
>>658
あのねぇ・・・普通にラリー入門とか辞書にまで「コ・ドライバーがノートを読み上げ、ドライバ
ーはその情報を頼りに全開走行する」と書かれてあることなのよ
それにクラッシュした際にコドラの責任かドライバーの責任かは毎回議論になるところ
それに659さんも行っている通り暗記するならコドラは不要だし、コドラが取り合いになることも
重宝されることもないわけよ

https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

そもそも長大なコースをわずか2回の走行で暗記出来ると思ってんの?
ほぼ初見でもこの走りができるのがラリードライバーなわけ

https://youtu.be/Xtnt0byH4SY
2022/12/22(木) 22:41:56.40ID:tIsvJNyj0
>>661
これがレッキのWikiね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD

ラリーに参加するドライバーとナビゲーターはあらかじめ主催者から渡されているロードブックを元にSSを試走しながら、本番用のペースノートを作成する。2回目のレッキではその確認作業が主となる。レッキ中はSSが閉鎖されていないので、制限速度内でしか走行できない。WRCでは速度管理のため、レッキに使用される全ての車にGPSの装備を義務付けている。また、後述する違法レッキの監視用にもGPSが使われている。

レッキの方法についてはレギュレーションで制限が行われており、ラリー主催者や土地の所有者の許可のないレッキは禁止とされている。これは特定のドライバーやチームが事前にコースを何度も試走して有利な状況に立つことを防ぐことが狙いである。これに違反して主催者の許可なしにドライバーやナビゲーター・チームスタッフ等がコース内に立ち入った場合、当該ラリーの失格処分や、最悪の場合モータースポーツライセンスの停止・剥奪に至ることもある。
2022/12/22(木) 22:42:26.75ID:cbYDHmz1a
俺はなにもお前たちが憎くて言ってる訳じゃない
正しい知識を持ってラリーに挑んでほしいから言ってるだけだ
お前たちの間違ったラリーはここで終わり、コースを暗記する本当のラリーがこれから始まるわけだ
新しい世界を楽しめ
2022/12/22(木) 22:46:08.66ID:RX+hXD0I0
ハンドブレーキおすすめ教えて
2022/12/22(木) 22:46:38.38ID:cbYDHmz1a
>>662
>>663
ソースがネット辞書やウィキペディアな時点でお察しだな
実際にラリーの舞台に立ったことない感じ?
暗記するのがラリーだぞ
何のためにレース前現地入りして路面状況を歩きながら見てノートつけてると思ってんだ
2022/12/22(木) 22:49:22.17ID:cbYDHmz1a
ドライバーは道を全部覚えるのがほぼ必須
偶に目の前の路面に集中しすぎて記憶飛ぶのでコドラが付いてる
コドラが路面状況とか全部徒歩で確認担当なのでやはりコドラ必要
ってのが現実の話

現実の話の延長で路面なんてほぼ変化しないんだからコース全部覚えようぜ

ラリーの上手さは暗記力で決まる
走り込んでコースを覚えた俺にお前らは逆立ちしたって敵わないわけだ
2022/12/22(木) 22:51:34.68ID:tIsvJNyj0
>>665
今ならVNMかHeusinkveldかな
予算が限られるなら今度出るMOZAか中華ハンド
2022/12/22(木) 22:58:51.77ID:tz7/yeOb0
必死に探した上っ面ネタしか書かれてないwikiをコピペして知ったかしてるの可愛いじゃん
本当にばかっぽいよね
こういう初心者をほほえましく見たい
2022/12/22(木) 23:02:04.86ID:fXe6jvy30
ここまで頭悪いやりとりは久しぶりに見たぜ
2022/12/22(木) 23:02:56.64ID:RX+hXD0I0
>>668
ありがとう。VNMもよさそやな。
2022/12/22(木) 23:04:45.45ID:tz7/yeOb0
ラリーは先行車によって路面がジワジワ荒らされてゆくのに臨機応変に路面変化に対応する必要があるが
サーキットだと100%記憶して走る
フォーミュラー系は異常な記憶力が無きゃ始まらないのだがこの辺wikiにはないよね
改めて言う人いないけど
サーキット系はマジで皆頭おかしい
2022/12/22(木) 23:22:28.01ID:hrapyR61d
一応全日本ラリーの元コドラだけどドライバーがコースを暗記することはないですよ。ワールドクラスでも恐らくしないはず。
まず1回目のレッキでコドラがコースを元にドライバーと話しながらノートをつけていく。
そして2回目のレッキで読み上げながらドライバーの感覚と違うところやブレーキングの目印とかをノートに書き留めていってノートが完成。
車載動画を撮って見直すこともあるけどコースってめちゃめちゃ長いからそんな歩けないしそんな時間もない。
優秀なラリードライバーはそうやって作ったペースノートに従って後は瞬時の判断で補正したりしていくもんですよ。横で見てて全日本クラスでも瞬時に適応していくのは凄いと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafa-KqPO)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:44:00.16ID:RvYWoYzu0
それとレッキだけで完璧に暗記できてるなら地元スペシャリストや同大会を経験してるベテランが速い事の説明もできないよな?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Ij13)
垢版 |
2022/12/23(金) 00:34:18.41ID:KFNr8FwWa
なんでコースを暗記してる!ってトンデモ論力説する自称詳しい奴が複数出てくるんだ?
毎回300km以上走るのに全部徒歩で確認って・・・・・
ゲームばかりで実際のラリー見たことないんかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-US6j)
垢版 |
2022/12/23(金) 00:39:19.28ID:OtlDXt3q0
覚えてタイム詰めるってやり方を
否定されて無理矢理自己擁護に必死なんだろ
歩いて確認とかバカなのかな
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Ij13)
垢版 |
2022/12/23(金) 01:04:16.94ID:HPvTXJXea
>>672
フォーミュラ系は1周数キロで20個ほどのコースを周回する競技なんだけど異常な記憶力が必要なわけ?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-US6j)
垢版 |
2022/12/23(金) 01:16:08.88ID:OtlDXt3q0
サーキットなんかすぐ覚えるわな
それを何十週もするんだから飽きるほどに
2022/12/23(金) 02:01:44.80ID:h7624wGiM
全日本は録画おkなのか
超そっくりなコースだったらゲームで覚えたら有利にはなると思う
680名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-bLyK)
垢版 |
2022/12/23(金) 03:12:54.81ID:USE35986H
個人的な意見だけどラリーは暗記しない方が楽しい
画面情報を無しにして慣れない英語のペースノートを聞きながら路面状況を把握して時にはビビってブレーキとか
コース暗記して走るならラリーじゃなくてサーキットやダートラでいいんじゃない?
2022/12/23(金) 03:14:41.74ID:lVEoXVAg0
ゲームはゲームとして楽しめ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-AmPu)
垢版 |
2022/12/23(金) 05:09:58.79ID:+GbqQoqq0
>>667
へぇ、すごいね

おまえスレ荒れるから、もう消えていいよ
2022/12/23(金) 06:50:02.88ID:oL8LoUxI0
>>669
ばかっぽいとか初心者と罵った真意を聞かせてくれないか?
流石にここまで罵られたらスルー出来ないわ
2022/12/23(金) 08:07:43.08ID:gShbKyLvd
つまりdirt4みたいなコンテンツが最高ということかw?
クオリティ低かったけど、あれはあれで楽しかったよな。来年の新作には入れて欲しい
2022/12/23(金) 08:21:56.22ID:Fmi1EEqT0
SS暗記論者が唐突に出てきててすげぇビックリしてるけど、ゲームなりシムなりであればその走り方は出来るだろうさねぇ。
同じコースを10本でも100本でも走り込めばサーキットと同じように覚えられるだろうし、中にはコドラの音声切ってる人もいるとかなんとか。

リアルのラリーでは「去年のペースノートと突き合わせて今年のノートを強くする」みたいな事を今で言うRally1クラスのドライバー・コ・ドライバー両方が言ってたような記憶があるが、
仮に暗記してるドライバーがいるにしてもごく少数じゃなかろうかね。ペースノートとコ・ドライバーを100%信用してぶっ飛ばすのがラリーだと思ってたけど、どこから暗記論が出てきたんだ
「ペースノートはドライバーが指示して書くもの」が飛躍したとか?
2022/12/23(金) 08:32:00.83ID:q4PcI9AX0
なんか盛り上がってたみたいだな
2022/12/23(金) 08:35:52.55ID:nVzuDdfv0
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/begin/rally/
>WRCのような大規模のラリーは、3日程度の日程で20に及ぶステージを走行して勝敗を決し、総走行距離は1000~1500kmにも及びます。

ここにはとんでもない記憶力の持ち主がいるらしい
2022/12/23(金) 08:38:20.03ID:nVzuDdfv0
しかもこの距離を歩いてレッキしてるんだと
とんだ健脚だよ
2022/12/23(金) 10:04:20.74ID:OJNCxioE0
>>687
その距離はリエゾンも入ってるで
まあSSだけでも300km以上あるから徒歩で確認して記憶するのは不可能だわな
2022/12/23(金) 10:16:27.63ID:xzo0scDCd
そんな事よりsteamでWRCGenのセール来たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況