X

【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.34】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6789-iP91)
垢版 |
2022/01/19(水) 08:24:53.94ID:q9FLWIoO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.33】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1639819270/

メーカーサイト
https://www.fanatec.com/ja-jp/

Thomas's blog 最新のニュース等はこちらから
https://www.fanatec.com/forum/categories/blog

Youtube FANATEC関連動画
https://www.youtube.com/results?search_query=FANATEC

・対応機種
  PC,Xbox,Playstation (機種により異なる)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/20(木) 22:03:44.16ID:vePe9uiO0
ロードセル届いてたからさわってみたけどマジで堅すぎワロタ
プレイシートチャレンジ君は耐えられるだろうか
2022/01/20(木) 22:06:07.86ID:ItBfAcGJ0
>>70
ないんかぁ〜
ファナで別売りでも売ってるダンパーキットってのが初めから付いててそいつのダイヤルいじると減衰強度を調整出来るの
てっきり新しい商品だから付いてるもんやと思った
申し訳ない
2022/01/20(木) 22:06:39.65ID:De7uzSEeM
圧力センサーはそんなに力を入れて踏まなくても最大まで行く
ロードセルの固いゴムでストロークさせるほど力を入れて踏み込んでも無意味

それにそんなブレーキが固い車が一般車だったら事故多発してるわw
2022/01/20(木) 22:11:07.27ID:De7uzSEeM
>>72
固いとかのレベルじゃないからなw
ゴム交換した方がいい
おすすめは丸い5ミリ厚の耐震ゲルの真ん中に1cmの皮用穴あけポンチで穴を開けて、8枚を二枚づつ入れ替えるとちょうど良くなる
好みで一箇所三枚にしたり一箇所元々ついてるゴム使ったりして調整するといい
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9220-e0/u)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:20:57.43ID:GTv67ijr0
70です。本当に1.cm位しか踏みきれないけど、コントール性はアップして、筑波でも数秒アップしたよ。もとがヘタレかもだけど、一応レース経験者。乗りこなせば、良いのかな?と気持ちを切り替えてた。ロードセル良いかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f924-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:25:31.13ID:/bUFmhoz0
そもそもなんでみんな靴はかないの?
靴下だけで強く踏めないんだからストロークするわけないw
CSLペダル使う人は靴はいてる人少ないんだね 本格シムの人は必ずレーシングシューズ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-y9Mz)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:27:16.75ID:hX+xXPIX0
>>64
この人箱開封するとき、テープカットのハサミの食い込みが深過ぎて怖い
2022/01/20(木) 22:31:29.74ID:8UD9ZHoM0
SRPだけど普通に靴下でやってるな
硬いって言ってる人って>>69>>71なのかな?って思ってる
2022/01/20(木) 22:33:59.58ID:ed/fdof70
マリンシューズは安いのでオススメ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-++HG)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:41:57.49ID:bH2flcOo0
自分はシムは学校用の上履き(正式名称不明)を使ってるな。普通のドライブがマリンシューズ
底の柔らかさがドライビングシューズと互換性を感じるので
2022/01/20(木) 22:47:03.75ID:bKN5RWJE0
俺は尼で「作業靴」で検索して踵あたりまでゴム入ってる奴使ってる。もう少し柔らかいと良いんだけどだいぶ慣れた。ちな本物はFETの10年ものでもう底のごむが大分硬い。
2022/01/20(木) 23:13:56.53ID:2IcQYy0oM
>>77
何言ってんだ?
相当ズレてるな
ロードセルは圧力センサーなんだからストロークは関係ないし固いゴムのペダルでストロークするほど踏み込んでも全く意味はない
それよりもストロークしない事による違和感によって没入感が下がることの方が問題
ストロークしようがしてなかろうが、同じ踏力であれば同じように効く
だったらちゃんとストロークしたほうがいいのは普通だし好みの問題でもある
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f924-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 23:18:37.78ID:/bUFmhoz0
>>83
ちょっと頭おかしいのかな?
強く踏めればゴムがつぶれてストロークするの知らないのかな?
50%とかに設定したら弱すぎてゴムがつぶれないぞ
2022/01/20(木) 23:58:42.72ID:hhzV5mn10
>>80
なるほどマリンシューズか。サンクス。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9220-e0/u)
垢版 |
2022/01/21(金) 00:02:29.46ID:JwSkonhR0
ターマック、グラベル、スノーとブレーキ圧変わるよね?流石にsimでもそこは判断してくれないのね?当たり前か?
2022/01/21(金) 00:17:12.89ID:GWgtT6wf0
>>86
何が言いたいか解らない、路面によって制動力は変わるけどブレーキ圧は変わらないでしょ?
2022/01/21(金) 00:34:10.07ID:2zcP++eq0
ってかブレーキ圧とか実車に近づけようとするならせめてSRP以上が必要
そんなものをたかだか5万以下の安価なペダルで求めるのは無茶だし、
そもそものロードセルの目的は精度の向上にあるんだから
2022/01/21(金) 00:45:14.67ID:ecHueIAd0
>>83
普通なのか好みの問題なのかどっちなのか
2022/01/21(金) 01:05:39.56ID:nCgT5c9PM
ford puma rally1ステアリング映す用のカメラまでつけてくれたんだな
左手にパドルついてるけどなんだろう
https://i.imgur.com/fmAwbSF.jpg
2022/01/21(金) 01:07:13.28ID:c/KkUaLV0
実車の延長、リスクのない練習マシンとしてシムレースをやってる層と、
ゲームをゲームとして楽しんでる層が一緒くたに居るので齟齬が生じるのはどうしようもない
同じハードを扱っていてもそれぞれの背景に埋め切れない溝があるのがはっきりしてる
2022/01/21(金) 01:13:14.74ID:hUhs7oln0
ワークマンプラスのマリンシューズいいよ。

ってかそんなにストロークが大事なら、ポテンショメータのブレーキ使ってればいいじゃん。

ファナのドライバの画面で、どのくらい踏めば100%まで行くか、体で覚えればいいんだよ。
マッスルメモリーってやつ。
2022/01/21(金) 01:24:01.56ID:1GJueS+/M
>>84
まだ分かってないか持ってないかどっちかだなお前
ゴムが潰れるほど強く踏んでも意味はないって言ってんだよ
そこまでの圧力をかける前に既にMaxに達してる
それ以上踏み込んでも圧力センサーに負荷をかけるだけ

そして相当な力をかけないとほとんどストロークなんてしないほど固いのは持ってる人はみんな知ってる事
2022/01/21(金) 01:31:08.44ID:ky8C54Ww0
>>93
横からすまんが、それはBRFの設定値によるだろ。
0なら0.5cmでMAXだが、100なら2cm超えでMAXだろ。
俺はCSLロードセル持ってるがDDproがまだ来てないので試しては居ないが以下の動画からそう思ってる、

>>64

https://youtu.be/eY2HZnh9gYw
ね。
2022/01/21(金) 01:38:00.93ID:ky8C54Ww0
↑一応言っとくが、2cmちょいで十分かどうかはわからん、それこそあなたよいう様に好みの問題だからね。「ゴムが潰れるほど強く踏んでも意味はない」ってのは、BRFの設定値に因るんじゃね?って事だけね。
2022/01/21(金) 01:54:37.33ID:gzU+hBjf0
ストロークさせたい派の人がシムに何を求めてるのかイマイチよく分からんのだけど、そんなに実車感に拘るなら油圧を買えばいいのでは
2022/01/21(金) 02:46:22.71ID:zurGMHIe0
DD pro Express version 100ドル値下げw
2022/01/21(金) 06:41:01.87ID:UgSnbiLu0
オレはワークマンの作業靴
2022/01/21(金) 07:22:49.70ID:qQVH0hBla
色々楽しみ方あるだろうね、ヴァーチャルでレーシングカーを楽しみたい、自分の普段乗ってる車の感覚のまま、ヴァーチャルレーシングを楽しみたい、リアルレーシングのためにシミュレーターとして使いたい
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd1-4KPe)
垢版 |
2022/01/21(金) 07:23:31.60ID:IodmyHNup
>>93
ピカーチャンネル見てみたら?
街乗りじゃないんだからそんな軽く踏まないよ サーキットでABSが効くまでアクセル全開から強く踏まないと実車だって効かないんだよ
シューズなしで最大値の50%しか使わないとゴムが潰れないからストロークしないって言っているのはおかしいって流れでしょ
ピカーチャンネルでも50じゃよわいから80でやってたし動画でもストロークしてたしブレーキはいいって言っているよ
変形しないゴムなら意味ないのは分かるけど
2022/01/21(金) 07:32:03.88ID:Nh/PXk7L0
>>100
ピカってPCARS3のことだと思ってたわw
2022/01/21(金) 08:17:46.59ID:kxUyk+l7M
もう着地点が無いCSLロードセルの話はウンザリする
2022/01/21(金) 08:50:30.24ID:T5nfWMKd0
>>97
いやもう普通に販売せぇやw
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbb-4KPe)
垢版 |
2022/01/21(金) 08:54:01.29ID:tBiYbozc0
>>103
普通に販売したら転売屋が横行するからあってもいいんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-++HG)
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:17.48ID:DEI8nwgw0
>>97
オークションみたいなシステムで草
2022/01/21(金) 09:31:01.97ID:vdvPR1t00
>>104
同感です
早く手に入るのなら転売屋に高額な代金を払っても良いと思う人がメーカーから直接買えるので、結果転売を成り立たなく出来る上にメーカー側の利益が増えるので悪くは無いと思います
通常発売期日が近付いて来たらプレミア価格も徐々に下げるのは至極当然な事ですね
2022/01/21(金) 09:35:41.77ID:vdvPR1t00
スラストマスターが新型DD発売に合わせて新しいレバー式QRシステムを発表するみたいだけどどうなんだろう
ロジテックとスラストマスターはFANATECに大きく溝を開けられたって感じだけど巻き返せるんだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-++HG)
垢版 |
2022/01/21(金) 09:46:38.97ID:DEI8nwgw0
ロジは4万でシフター込みのFFB機としてFANATECとは別路線で生き残れるかと
高価格でカスタムの路線が被ってるスラストマスターはつらそう。特に入手性が悪い上に価格を上乗せしてきてる日本だと
2022/01/21(金) 10:22:54.23ID:ky8C54Ww0
>>97
「GT7の発売日前日に届く券」を30ドル位で売れば相当売れると思うんだがね。おれも買うかも。
2022/01/21(金) 10:30:13.48ID:vdvPR1t00
>>108
確かにロジテックは廉価モデルメーカーって位置付けなので住み分けができてますね
スラマスにも頑張ってもらいたい気持ちはあるんだけどレース車両の実車ハンドルを次々出したりと最近のFANATECの勢いに追いつけるのかと
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-++HG)
垢版 |
2022/01/21(金) 10:58:49.56ID:DEI8nwgw0
>>110
ベルトドライブで5nm、T-LCMのコスパ、ゲームメーカーとの協力体制でポン付けでフィーリングが出るとか
スラマスはコンシューマー機器メーカーと呼べるんだよね。ファナは同人ハードからコンシューマーに寄ってきたなくらい
なのでスラマスDDは価格が同等なら勝機はあるんじゃないかな。日本は代理店のボッタクリ体質を替えるのが先だけど
112名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-4KPe)
垢版 |
2022/01/21(金) 15:49:25.99ID:8XhSSFger
ぶっちゃけファナでもスラマスでもどっちでも良かったけど
欲しい時期に売ってたのがCSL DDだったからファナを買った

ハンコンは欲しい時に買えるものを買えってウチのばあちゃんが言ってた
113名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-4KPe)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:25:21.68ID:paD21Bv0d
縁石通過時とかFFBの振動でQRのネジ締めててもQRから金属音の異音が激しいんだけど
(特にスピンした時なんか共振してバキバキ音)QRのベアリングにグリス添付すればかなり軽減するもん?
2022/01/21(金) 17:54:18.24ID:LAfnWmNj0
>>113
質問するならまず、ホイールベースとステアリングは何を使ってるか書かないと誰も答えられないよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ef-42Cb)
垢版 |
2022/01/21(金) 18:42:02.90ID:IoNeFKO00
DD2とF1 v2
2022/01/21(金) 18:43:36.82ID:iTsStIpf0
普通そんな音しないよ。不良品だな。RMAしないと
2022/01/21(金) 18:52:11.60ID:jznzqVP3d
>>113
QR1のトルク掛かったときにメキメキ言うやつならグリスアップで治るよ
QR側のベアリングの所に箸とかで刷り込んでやるといい
2022/01/21(金) 19:04:31.29ID:8XhSSFge0
>>113
Z-Ring嵌めてから音は出なくなったな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ef-42Cb)
垢版 |
2022/01/21(金) 19:09:29.17ID:IoNeFKO00
>>116
それはないだろ。ネジ締めた直後は問題ない。
ただ緩むの新品時よりも早い気もするし
今までのレスにもあったような…緩み留め対策はいる。
>>117
そう、それ。グリス有効なんだね。
早速Amazonでポチッった。新品の時(半年前)はそんな事なかったから
メンテの意味も含めてグリスupしてみるわ。ありがとう。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ef-42Cb)
垢版 |
2022/01/21(金) 19:26:11.67ID:IoNeFKO00
>>118
そう思って検索したけど出品してなかったんよ。
2022/01/21(金) 20:51:07.42ID:11PTWtTb0
DDpro付属のステアリング等についてる樹脂製のQRが
固く締めすぎてしまって取れないのですが何か方法はあったりしますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-++HG)
垢版 |
2022/01/21(金) 20:59:42.85ID:DEI8nwgw0
石鹸水を染み込ませる
2022/01/21(金) 21:01:05.14ID:2gwEmtKL0
そう言うときはゴム手袋
2022/01/21(金) 21:10:25.64ID:ypdp/MI+0
ゴムハンかプラハンで叩きながら
2022/01/21(金) 21:17:24.98ID:11PTWtTb0
ゴム手袋で何回かこじったらいけました
締めすぎ注意ですね・・・
2022/01/21(金) 21:23:20.76ID:s+Cig0ACd
>>125
お礼言えよ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2c-6eAn)
垢版 |
2022/01/21(金) 21:34:16.36ID:MsHr2HLC0
>>90
これ出すんかなぁ欲しい
2022/01/21(金) 22:36:34.96ID:ecHueIAd0
自分も取れなくなったことあるわ

非力ですまん
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c550-6KEr)
垢版 |
2022/01/21(金) 23:10:08.90ID:lo3LbalE0
ファナテックで初めて購入したんだけど質問いいですか。
今日の22時に「倉庫処理」のメールが来て22:30「ご注文は発送されました。」とステータスが変わったんですけどこれはいつ頃手元に届く予定ですか?
2022/01/21(金) 23:14:23.23ID:46g0sU2pM
loadcell kit届いてgt ddに付けたけど、これいいな。
きちんと踏力コントロールに反応する。
2022/01/21(金) 23:16:55.57ID:lgekDvI8M
>>129
早くて月曜
火曜が普通
遅くても水曜
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c550-6KEr)
垢版 |
2022/01/21(金) 23:19:59.50ID:lo3LbalE0
>>131
ありがとうございます。
気長に待っておきます。
2022/01/22(土) 00:17:46.12ID:yc5+4c470
日本人レビュアーが増えてあれだけストロークしてる今、ビクともしないと言ってた人は今何をしてるのかなぁ?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f924-4KPe)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:26:50.77ID:7a5Q5AYE0
>>133
靴履いたんじゃない?www
2022/01/22(土) 00:38:19.78ID:SswU+OpXd
>>133
お、また煽ってスレ荒らしてる
2022/01/22(土) 03:36:00.27ID:GDTf05bn0
>>133
ホームセンターでスポンジとバネ買って改造してるんだろ
2022/01/22(土) 04:43:08.37ID:LJWUdmqGd
>>129
おれは日曜に注文して
火曜朝に発送に変わったけど実際に発送されたのは木曜だった
2022/01/22(土) 05:03:52.65ID:bp8iBau8M
>>137
それは、
>>131
で書いた普通の配送に相当するね
発送されたというステータスに変わった時点で、Fanatecから日本の代理店に発送指示が出される
それを受け取った日本代理店が確認した後発送される
大抵夜中に発送指示が出るから早くて次の営業日に発送される
日本から発送されたら後は日本郵便の問題
配送元から近いとか、うまくタイミングが合えばその日に受け取れるし、普通なら翌日、交通事情や距離によりその翌日には受け取れる

火曜日指示だと
翌日は営業日だから水曜日に発送され、木曜日に配達完了

>>129
のように金曜の夜に指示が出れば、翌営業日の月曜日に日本が確認して発送
運が良くて当日の月曜日
普通なら翌日の火曜日
交通事情距離によりその翌日の水曜日には届くだろうって事だね
2022/01/22(土) 06:21:38.00ID:uSAH0Af1d
>>138
書き方が悪かった
火曜の朝方(月曜の夜中)に発送指示がされて、
日本郵便に引き渡しされたのが木曜だった
到着は金曜
だからいつもより1日遅れてる感じ

これ今週の事なんだけど、もしかしたらロードセルの発送やなんやで遅れ気味になってるのかもしれない
2022/01/22(土) 12:16:24.37ID:aCTxIi5J0
DD proはホイールベース単体で販売しないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-++HG)
垢版 |
2022/01/22(土) 12:23:39.01ID:Z99N+G580
単体販売予定はあると明言されてるよ
とりあえず3月の正式発売日分が落ち着いたあとになるだろうけど
2022/01/23(日) 01:59:56.85ID:1XzHQa430
DDpro先行購入者のレビュー漁ってるとブーストキット入れたほうがいいって意見がほとんどだなぁ
通常版キャンセルしてブーストバンドル予約しなおそうかなぁ
2022/01/23(日) 02:24:25.71ID:xK4F/PvJM
>>142
自分は5Nmで十分だけどな
3ペダルにしたかったからPremium Bundleにしたかったけど8Nmだったからあえて5Nmの組み合わせ+ロードセル別で買った
その際折角だからExpressにしたけど
8Nmにすると消費電力も上がるし、トルク高くても実車でそんなに重くなる事はまずないから(重ステでも動き出した車は重くないから)
実際に使ってみて不満だったら後から買えばいいし
今のところ不満ではないから買う予定はないけど
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-UeJw)
垢版 |
2022/01/23(日) 02:50:47.27ID:C5Fnp6pAd
消費電力ってwケチかちっさ
2022/01/23(日) 02:52:42.08ID:K7EY72Yg0
5Nmで十分てだけなら兎も角
触ってもいない8Nmのネガキャンまですると
自分の選択を肯定したいだけに見えちゃうね
2022/01/23(日) 03:29:21.36ID:/oGkTw76M
>>145
5Nmで十分だって言ってるのが読めないのかお前は
実車ですら5Nm以上なんてほとんど出ないのに何が自分の選択を肯定したいだけだよw
そっくりそのままお前に返すわ
自分を否定された気になったんだろ?w
トルクがありゃいいってもんじゃねーんだよw
2022/01/23(日) 03:36:26.24ID:ODIvjVO50
>>142
5千円位で作れるよ、DDPro届いてないから試してないけど
2022/01/23(日) 05:08:00.11ID:M2AiitfO0
>>146
話に割り込むけど
実車って言ってもパワステ普通自動車限定の話
あとトルクが小さいほど加速度も小さくなるので反応が鈍くなる
貴方にとって十分でも一般論では8Nmの方が良い
個人的感想を書くだけなら気にならないが、5Nmを正当化するのは
おかしな話
2022/01/23(日) 06:52:49.10ID:RCr+p+q2M
>>148
重いホイールならトルクが小さいと反応は遅くなるがDD Proのホイールは軽いから反応が遅いと言うこよはない
さらに軽いF1ホイールを付ければ更に反応が遅くなるなんてない
2022/01/23(日) 07:00:40.37ID:qbBziTbGa
Maxトルクを上げる意味がステアが重くなるだけと勘違いしている人が未だに多いけど、Maxトルクアップの目的は微細なFFB含めて全域のFFB特性を上げることにある
ベースをアップグレードしても大抵の人はFFB Strangthを下げてステアの重さ自体は変えていない
FFBを下げた場合はトルクの余裕、つまりトルク幅が凝縮されるのよ
例えば同じ5の重さであってもその5の範囲が
max5Nmのベースの場合は0〜5だがmax8Nmの場合は0〜8、max20Nmの場合は0〜20のトルクが凝縮されて表現される
だから微細トルク部分部分のFFB表現も昔は表現されなかった振動が再現されるし、例えばスパのオールージュのように急激にダウンフォースが変わる局面ではダウンフォース変化に応じてステアの重さが大きく変わるような再現もより顕著になる
T300やらG29からGTD Proにあげた場合の変化がDDになったからと考えてる人も散見されるけど、ベルトからDDに変わることによる変化は若干の特性の変化だけでほとんど変わりはなく、トルク幅が広がったことによる変化になる
2022/01/23(日) 07:24:16.10ID:y/X/oyFY0
軽自動車のサーキット走行を再現したいなら5NM CSLDD
普通車のサーキット走行を再現したいなら8NM CSL DD
重ステスポーツカーのサーキット走行を再現したいなら20NM DD1
F3のサーキット走行を再現したいなら24NM DD2
だね
2022/01/23(日) 07:32:29.87ID:Hl3N81YsM
どこにも情報出て無い様だけど、DDproのステアリングって重さどのくらいなんだろ
formulaの方が何となく重そうだと思ってたけど
2022/01/23(日) 07:36:03.15ID:G2vFCvb10
十分かそうでないかは人それぞれだが、松下信治がDD1とF12019フォース設定40でF2よりめちゃめちゃ軽いって言ってる。設定がリニアだとして8Nm辺りだな。

https://youtu.be/rzgUFf7V4p4

ちな、このよねやんのチャンネル、プレイシートチャレンジにDD1、V3ペダルと中々無茶してる。
最初HORIのハンコンと机から始めてて通して見ると面白い。最新はV3ペダルの位置を上の方に持っていく工夫してる。
2022/01/23(日) 07:39:12.64ID:nCsMPnV30
実車に乗ってる人の感想が一番信頼できるわな
2022/01/23(日) 08:00:07.17ID:NraNTTJg0
>>146
僕は5Nmで十分なんだ!って感想いうだけなら良いって言ってんじゃん
8Nmは試してないんだから、エアプ批判する奴は信用されないよって当たり前の事で発狂すんなよ
2022/01/23(日) 09:24:36.29ID:ufU9eieR0
いや、5で充分だよ
あんなアダプタに二万はない
2022/01/23(日) 09:34:33.53ID:Of1Qu0oX0
大は小を兼ねるってこのことなんだけど5nmで満足してるならそれはそれでいいんじゃない?
8nmあればそれ以上の体験があるよってだけの話だし個人で好きに選べばいいよ
差額の価値なんてそれこそ人によるし
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4789-BpaC)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:02:56.82ID:rFWpuByR0
両方買ってるレビュー複数見たけどそれでも要不要わかれてるしなー
2022/01/23(日) 10:05:36.17ID:h1dJhloh0
アダプタが2万なんじゃなくて5Nmの機能制限お試し版が2万引きなんだって言ってんだろ
2022/01/23(日) 10:09:38.16ID:1XzHQa430
ブーストバンドルって5Nmの電源アダプタもついてくるんだよね?
ぶっちゃけそれ抜いて安くすればいいのにと思うわ
ブーストキットでもFFBのトルク下げればいいだけだし。
2022/01/23(日) 10:10:27.73ID:h1dJhloh0
つか5Nmで十分派はGTSオンリーだったりするんじゃね?
GTSだと確かに8Nmでもただ重いだけの糞FFBだから5Nmでも十分だよな
2022/01/23(日) 10:24:06.44ID:rzslM+Iv0
>>160
ついてこないよ
両方欲しいなら5Nmのを買って別の注文で8Nmのを買う必要がある
クイックリリースも樹脂のに金属のをつけて買うと樹脂のはつかない
両方ほしければ別の注文で買う
2022/01/23(日) 10:24:39.42ID:DtN+uz7oa
>>160
ついてこないよ。
2022/01/23(日) 10:28:25.95ID:cNxy7dzk0
>>160
5nmは付属しないよ。
2022/01/23(日) 10:30:05.95ID:1XzHQa430
>>162
>>163
え?ついてこないの?
ブーストキット単体で2万円で、バンドルと通常版の価格差も2万円なのに、それだったら個別で買ったほうが得まであるじゃん。
2022/01/23(日) 10:32:12.04ID:Gwqw/6PX0
>>165
俺も同じ感想
2022/01/23(日) 10:34:19.59ID:1XzHQa430
いや、今公式サイト確認したら、同梱物に5Nmと8Nmの電源両方ついてくるみたいだぞ?
https://fanatec.com/ja-jp/gran-turismo-dd-pro-8-nm

そうじゃなかったら価格的にもおかしいし、今までのバンドルがそうだっただけで、DDProの場合は両方ついてくるっぽい。
2022/01/23(日) 10:39:08.21ID:TEwpou5l0
ピカーの語彙力の低さはホントーに残念
こんなでもちゃんと稼げるんだからすごいわ
2022/01/23(日) 10:50:23.24ID:cNxy7dzk0
>>167
本当だね。
確かに書いてる。
ただ、fanatecの日本語公式ページもちょっと日本語怪しいところ結構見受けるから、本当のところどうなんだろ?
例えば、オプション品のページなのに付属品とか書いてるし。
2022/01/23(日) 11:03:20.94ID:rzslM+Iv0
>>167
ホントだ
90Wと180Wが別々に書いてあるね
DD PROは両方つくのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7b-UeJw)
垢版 |
2022/01/23(日) 11:57:18.12ID:kjffehiUp
>>168
アンチでも信者でもないけど普通に分かるけど
聞き手側の能力不足を責任転嫁してるだけでは?
なんでも人のせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況