X



【CS】ハンコン コックピット part6【PC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/06(水) 17:44:07.40ID:dV/1OGVK
このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ

前スレ
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/

参考スレ
【CS】ハンコン コックピット Part8【PC】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1531494888/
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart40【PS4/PS4】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1514432545/
PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1424618827/
2019/03/15(金) 22:10:29.75ID:R0KRS8D6
>>72
ありがとう、マグネットシートか
同じM6のサービスホールに適当なU字型の金具をつけてスマホを載せてみたんだけど手前に出っ張るわ納まりが良くないわで固定方法に悩んでたんだ
図面もサンクス、参考にさせてもらいます
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 23:41:23.82ID:RXIeH855
>>73
カー用品でマグネット式のスマホスタンドがあるけど、アレがヒントだった。ウチのはスマホじゃなくて、今は使ってないiPod touchなので、両面テープでとめちゃっても良かったんですけどね。
2019/03/16(土) 00:39:00.95ID:DdPUWT2+
もう外では使わないスマホならいいけど現役のスマホだとスマホ内の金属が磁化しておかしくならないのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 01:03:24.19ID:C5tZDMhj
>>75
俺もそれが気になったけど、自分のは他の用途で使うつもりなかったのと、カー用品で商品化されてるなら大丈夫かな?と思って。
当初はコレも考えたんだけどね。
https://hsimracing.com/product/fanatec-csw-smartphone-holder/
2019/03/16(土) 02:27:43.44ID:dsDr2HEf
>>70
イモネジのせいでベースの軸が穴だらけになりそう...
2019/03/16(土) 02:57:26.64ID:3kL9SpYH
>>62
教えてだけじゃなんも解決しないよ、現在何を持ってるのか何のハンコン操作したことあるのかもわからない人に
FFBやロードセル、説明のしようもない‥予算があるならファナ一式(CSL外)とドライブハブで幸せになれる
日本未発売のDD1PS4ならなお幸せだね。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 03:58:34.30ID:iPih3Cqv
Fanatecの公式がGTSのワールドレコード動画をアップ!
T-GTの3倍の性能のハンコンでプレイ!

World Record Lap - Podium Racing Wheel F1® PS4™ l FANATEC
https://youtu.be/4k5INrXPj9E
2019/03/16(土) 09:10:27.38ID:uYVgkbMs
みんな綺麗なコクピ使ってるな
俺もイレクターで収納式作ったけど、引っ越して部屋広くなったから常設仕様に改造した
といっても可動部分でガタがある箇所をビニール紐で縛り付けてリジット化しただけだがw
2019/03/16(土) 10:04:57.99ID:2WQAGhib
>>70
T-GTに310cm径のホイール付けても大丈夫なのかな
2019/03/16(土) 10:19:14.13ID:iuXY9Ren
同等トルクのCSLに32パイのBMWリム付けてて問題ないけど、T-GTの場合リリース部分が
CSLと違ってプラだからきついかもね
2019/03/16(土) 21:04:10.94ID:lffd5DDw
常設コクピいいなぁ…
ウチは常設できる嫁の理解とスペースの余裕ないからただただ羨ましい…
どっかで折り畳み式の本格的なコクピは無いものか…
2019/03/16(土) 21:15:38.01ID:DK3zNtou
嫁を常設しなければいい
2019/03/16(土) 23:17:49.41ID:Uh6PqWCi
プレイシートチャレンジだったらいいんじゃない?
評判いいよ
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:09:07.41ID:OCV4rbov
スラマスの新しいリムよさげ

https://pbs.twimg.com/media/D1sT9FeXQAE_2kR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1sUOf1XcAE9GJe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1sUUVrWkAA-aIF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1sUYqKXgAA6zZs.jpg
2019/03/17(日) 00:13:36.07ID:NKkkCnuK
>>86
アルカンターラならまだしも中華スエードですぐ劣化する代物らしいよ
2019/03/17(日) 03:30:41.04ID:462pOcaP
32:9モニタええな。もっと物理的に大画面にならないと結局
FOV下げちゃって視界はたいして変わらなかったりするが
2019/03/17(日) 08:38:37.56ID:9tJ1UBl2
3画面とか初心者はFOV稼ごうとするが、やがてリアルFOVのためだと気付く
2019/03/17(日) 09:27:50.34ID:PTNyOqWv
ファナって熱ダレする?
2019/03/17(日) 09:53:58.44ID:hb5OeqiW
>>90
環境によるかもだけど皆無
T500RSよりもファン音は小さく、T300RSの様なダウンも経験なし
2019/03/17(日) 13:06:01.29ID:7/DFkJ2E
fov計算して設定するの?
2019/03/17(日) 13:19:51.33ID:6514/MV3
流石に自分の好みや感覚が頼りじゃない?
2019/03/17(日) 13:25:18.50ID:9KYkE7+6
モニターサイズ、視聴距離、設置角度から実寸サイズになるようにするのが3画面FOV
2019/03/17(日) 14:26:10.16ID:/rzAmaHw
リアルドライビング主義でなければ、今ある環境に合わせて見やすい状態を作ればよい
2019/03/17(日) 15:12:03.62ID:CdO8j+EZ
俺は持ってるferrari f1 addonだけど販売ts-pc racerのリムが決定したから俺は迷っているわ売ることferrari f1 addonを

俺は気になるわみんなならどっちがいいか
2019/03/17(日) 15:22:36.31ID:4UPP+rh5
https://youtu.be/Y0gC-2-YlfM
このアダプタ気軽に買えるところってありませんか?
2019/03/17(日) 15:58:14.60ID:Zfe05WLw
>>97
その動画のdescriptionに購入場所まで説明あるよ
amstudio作成分なら個人の趣味の延長でパーツ作ってるのでamstudioで買う以外にはないと思う。
もしかするとeBay探せばあるかもだけど・・・

ただ、、G29はリム交換が想定されてない上出力もプアなので、耐久性やFFBトルクロスを考えるとあまりお勧め出来ないな
これするならおとなしくFanaとかに移行したほうがいいと思う
2019/03/17(日) 16:37:28.70ID:4UPP+rh5
>>98
レスありがとうこざいます
実車みたいなサイズのステアリングをつけてみたかったのですがやはりコントローラーごと取り替えた方がいいのですね。
お小遣いと相談してみます
2019/03/18(月) 00:25:48.14ID:tUgmAcu/
>>99
小遣いと相談の上、って予算ならボスも自作がオススメ
2019/03/18(月) 01:14:14.21ID:YGfv5Dc2
>>97
実車経のやつなら3DRapに売ってる
https://www.3drap.it/product/adapter-mozzo-hub-logitech-g29-g920/
2019/03/18(月) 01:45:25.60ID:0GhRnTbB
>>86
T-GTにこのホイール替えたらPSボタンはどうするの?
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:37.09ID:yWDI8Bij
>>86
この新型本体ってもう発表されてるの?
T500の後継機クラス?
2019/03/18(月) 10:22:45.46ID:IG9VGqUu
T-GT
正直ゴミ
2019/03/18(月) 10:48:36.47ID:xLxst2MO
GTSやる分には良いんじゃない
2019/03/18(月) 11:31:40.32ID:8uFtMFAz
GTSがゴミだから結局ゴミだろう
GT5はFFB良い「シム」なのに6とSはなぜ劣化して「ゲーム」になったし
2019/03/18(月) 13:30:30.60ID:Vg6AqjJO
>>100
車のボスを加工とかですか?
少し興味があります!
>>101
売ってるところ教えていただきありがとうございます
自作が難しそうならここから購入してみます
2019/03/18(月) 19:30:28.00ID:mO3Lr4PX
>>103
リムだけだろ
2019/03/19(火) 08:31:55.17ID:xUzJvKYG
250GTOのステアリングホイールに換えたらボタンはどうするんだろ
2019/03/19(火) 10:04:00.00ID:DNXhHnrS
T-GTからステアリング23ボタン+スティック取ったらマジでただのゴミ
2019/03/19(火) 12:14:21.09ID:xDkWUXHH
>>110
https://www.fanatec.com/us-en/steering-wheels/clubsport-steering-wheel-formula-v2-1161.html
2019/03/20(水) 23:36:18.34ID:LvIz+U61
TH8A壊れた…
走行中とかキャリブレーション中コードの根元弄ったら認識したりしなかったりするから、多分中の配線の接触不良ぽい…
修理出すか新しいの買い換えるか迷う…
2019/03/21(木) 02:21:58.33ID:dz0r/KWP
国内品ならMSYに出せば良い
輸入なら線も端子もばらしてハンダ付けし直せ
それでなおる
2019/03/21(木) 06:10:12.78ID:LjiNFTUF
MSY正規品です。往復送料に修理費か…
結構かかりそうだなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:14:04.25ID:b/dZIAhn
ダイレクトドライブの『SimSteering2 Direct Drive Wheel』をレビュー
https://www.racedepartment.com/threads/rdtv-leo-bodnar-simsteering2-direct-drive-wheel-review.165223/
2019/03/21(木) 13:36:02.15ID:eKXf9DJz
>>114
修理代自体はほんとに安いよmsy
この内容でこの金額、しかも工賃こんだけ?まじで?
みたいなことが何度もあった
工賃は時給2000円(1500かも)xかかった時間とか
部品代と工賃、本当にかかっただけしか請求されないみたい
2019/03/21(木) 18:19:55.59ID:qyq/UbII
風俗嬢のファーストタッチ
ttps://www.facebook.com/ThrustmasterOfficial/videos/445035746265687/
2019/03/21(木) 21:05:40.64ID:axDnyrfJ
G29使ってて、シフター(LPST-14900)を追加購入しようと思ってるんですが、
実はG29本体を取り付けるときにクランプの幅がギリギリで設置に苦労したんですよ。
机の厚さは2.5cm〜3cmくらいだと思うんですが。

シフターのクランプの幅が、G29本体のクランプの幅より狭いなんてことはないですよね?

どなたか教えてください!
2019/03/21(木) 21:07:07.70ID:axDnyrfJ
>>118
机の幅を正確に測りました。3.1cmです。
2019/03/21(木) 21:44:20.36ID:hmlrjpGz
t150とth8aでgt sportやっててたまにギア抜けします
ソフト側の仕様ですか?ハード側の不具合ですか?
2019/03/21(木) 21:47:35.28ID:eLZqetYq
ソフト側
2019/03/21(木) 21:51:58.16ID:hmlrjpGz
>>121
ならよかった(?)です
シフトの判定グランツーリスモ厳しいですね
2019/03/21(木) 22:06:22.29ID:1lasRuf+
入らずNならクラッチ&アクセル操作がソフト側の判定に合わない
シフト触らないのに抜ける事は無いのでデイバイス側に問題あり
2019/03/21(木) 22:44:43.83ID:jINwgLtH
>>120
自分も同じような症状出たからPCに繋いでキャリブレーションしたら治りましたよ。
2019/03/21(木) 23:05:58.60ID:hmlrjpGz
>>123
慣れなくて判定に合わないこともあるけど相談したかったのは勝手にギア抜けすることです
>>124
1回pc繋いでみてみます
2019/03/21(木) 23:42:47.55ID:hmlrjpGz
fine tuneとかいうのは何なのかよく分かんなかったけどキャリブレーションしてみました
2019/03/22(金) 03:47:00.56ID:QlcxalKY
>>118
最大5cm位までいけます
2019/03/22(金) 03:56:02.54ID:OVjYTGsn
>>118
補足だけどその机の厚みだと本体のL字クランプに付いている調整用ブロックを外したほうが固定が安定する。
2019/03/22(金) 09:55:05.36ID:Fo8WBdQE
GTSはヒールアンドトゥをまともに出来ない仕様
そもそもオーバレブさせても壊れないしほぼロックもしないからヒールアンドトゥすら不要だけど
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:56:49.20ID:Fo8WBdQE
しかもNに入ると、その直前のギアに入れないと操作を受け付けない糞仕様なのに
アプデでも全く改善しないからそれがGTS本来の仕様らしい
2019/03/22(金) 11:39:11.52ID:CEqjTOsy
はいはいGTSの良し悪しはスレ違い
2019/03/22(金) 16:07:24.82ID:/476LacB
>>129
そんな事言うとピカ信者が黙ってないぞw
2019/03/22(金) 18:34:51.71ID:Ahcmbf4P
は?
2019/03/22(金) 19:09:05.36ID:SmOUBu/l
>>126
ファインチューンは各ギアの入力範囲を自分で調整するやつだから特に気にしなくてオッケー。
2019/03/22(金) 19:45:24.06ID:ouEOeWQ9
>>120です
まだギア抜けはたまに起こりますが減りはしたのでもう大丈夫です
ありがとうございました
2019/03/23(土) 03:19:36.02ID:Yi6FWxj1
GTの話題を出すと荒らされるぞ
2019/03/23(土) 08:30:16.36ID:/atDyHZs
GT Legends?
2019/03/23(土) 09:47:50.68ID:BplJUyGi
あれは良いものだった
今でも時々する
2019/03/23(土) 20:44:33.07ID:Q2E3KfZO
GTR2はよく遊んだ
rFactorはやったことがない
2019/03/24(日) 13:39:12.52ID:Fa1lv4By
AP2スタンドが手前側に倒れそうになるのを改善したい
足を延長しようと思うけどどうやろうか悩み中
実際やってる方いい方法あります?
2019/03/24(日) 17:49:26.02ID:As6hic1D
延長は純正シートレールじゃ無いとバランス取れる気がしないな
自分がやってる抵抗はハンドブレーキ下に突っ張りで支えるだけ、左右に揺れるけど割と行ける。
いっその事、重いペダルに交換するのもありかもしれん、足乗せるだけでも安定するし。
2019/03/24(日) 18:45:10.88ID:Q5E5DeIW
俺もAP2のパチもんみたいな奴使ってるけど同じ感じだわ
シフター台の下に突っ張り棒と左右フレーム下部に家にあったテキトーなダンベル置いてるw
2019/03/24(日) 23:40:22.72ID:lLFLPZ6Z
俺は机とAP2に穴開けてステーとボルトとナットで固定して縦方向の補強。机の下に突っ張り棒を左右に入れて横方向の補強。安上がりで抜群の剛性です。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:51:55.91ID:CiWNxhTh
>>140ですが皆さんありがとです

自分もデスクの下にスタンドの前部を突っ込んでる形なので
デスクに固定の方向で考えてみます
2019/03/26(火) 20:33:48.02ID:KuUKLRqj
https://www.youtube.com/watch?v=WRB92LLsYAU&;t=
プレイシーンガキンガキンうるせええwwおかしくなりそう。グラングランだし
fanaペダル&スタンドのネガキャンかと思われてもやむなしゾ
2019/03/27(水) 20:36:53.15ID:ffTkgV0u
THRUSTMASTERのサイドブレーキ「TSS HANDBRAKE SPARCO MOD」が3月29日に発売決定
https://jp.ign.com/gaming-device/34311/news/thrustmastertss-handbrake-sparco-mod329?amp=1&;__twitter_impression=true
2019/03/27(水) 21:13:58.08ID:3F2/VPZN
>>146
去年の初めにリリースされてるやつじゃん。情弱? とにかくあちこちマルチうぜー
2019/03/27(水) 21:44:47.36ID:ffTkgV0u
>>147
これからもどんどんマルチしていくから宜しくな!
2019/03/28(木) 08:51:50.06ID:ti4k97Ez
サイドブレーキ兼シーケンシャルシフターになるあれな
2019/03/28(木) 08:58:57.22ID:JqrWWX6U
>>149
兼じゃなくてorだよ
サイドとして使えばシーケンシャルは使えない
2019/03/28(木) 19:12:45.47ID:nl8sVdTE
そりゃハンドブレーキとシーケンシャルシフトを同時にこなすデバイスはないわな
2019/03/29(金) 06:27:06.51ID:cjdt18r/
ハンドルにあると 押しにくい
ボタンでいいから サイドブレーキを設置できないかな
リアルサイズを設置する余裕 金が無いけど でも サイドを使った走りはしたいのです
2019/03/29(金) 08:00:50.02ID:RiTqUIIe
>>152
金かけたくないなら余ってるパッドに割り当てて机にベルクロとかで固定すればいいんじゃない
2019/03/29(金) 09:59:17.65ID:ovqtS0xc
>>152
俺スラストマスターのT300RSだけど、R2ボタンをサイドブレーキに割り当ててる。
2019/03/29(金) 10:52:54.40ID:mGcP6UBE
ボタンに割り振るとハンドル切りながらが微妙になっちゃうよね
2019/03/29(金) 11:09:08.92ID:X5qASU7i
まぁでもストロークのあるアナログサイドにすると引き具合とアクセル開度でスライド量がコントロールできるので自作でもいいのでアナログサイドをおすすめしたい
2019/03/29(金) 12:08:04.06ID:oXlRMTnL
一昔前やってる人の多かったバネ式スイッチ(自動戻り式だっけ?)自作サイドを
L3ボタンに割り込ませて現在も使ってる

ボタンでもいいって事ならアリかな
自作も簡単だし低コスト
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:09.31ID:7e6Mj7GO
T150proとg29ならどっちが買いですか?
2019/03/29(金) 13:34:46.99ID:X5qASU7i
>>158
断然g29
2019/03/29(金) 13:51:24.66ID:c2xKze+1
>>152
ハンドルってステアリングホイールの事? それともハンコン本体含む?
もし前者の事を言ってるんならコントローラーの設定にもよるけどサイドブレーキボタンはT300ならR3、TXなら黄色ボタンでどちらも不動のサーボ側に有るじゃん
簡単なハンダ出来るんなら配線引き出すのが手っ取り速いしやった分以上の効果有るよ
2019/03/29(金) 21:17:59.75ID:701j6CyB
AP2のシート買ってみたけど悪くないですね
ロゴが最高にカッコいいのだけ不満だが。

https://i.imgur.com/fi8ghV0.jpg
https://i.imgur.com/5Dt5Zkt.jpg
2019/03/29(金) 21:24:56.04ID:qCXv2VHJ
>>161
ハンドル低くない?
2019/03/29(金) 23:07:34.52ID:84q+aMV5
>>162
低いですかね...?
しっくりきたので自家用車ポジに近いとは思うのですが
ポジションだしコツあればアドバイス下さい!
2019/03/29(金) 23:19:27.39ID:FRrTyAsH
自分が乗ってる車のポジをそのまま使った
2019/03/29(金) 23:49:44.14ID:0pFD4qdE
ワイは軽トラポジやでー
2019/03/30(土) 01:05:46.74ID:a6yAyrLe
興味本位で聞く(やろうとは思わない)けど
コラムシフト作った人っている?
2019/03/30(土) 09:30:02.08ID:1MPbi3aP
AP2はどうやっても軽トラポジがいいところじゃない?

>>161
そのシートって前後移動のレール付いてます?
2019/03/30(土) 20:04:48.27ID:o9nIQVMp
軽トラと言われればそんな気もしちゃいますが自家用車ポジ風で楽しむことにします

>>167
一応動きます
レカロみたいなシートレールでした

https://i.imgur.com/HLVTKWN.jpg
https://i.imgur.com/MpctIuD.jpg
https://i.imgur.com/uDMIt0U.jpg
2019/03/30(土) 21:45:23.01ID:GUhFeUuW
>>168
トミー・リーかよ
2019/03/30(土) 22:04:17.32ID:BdLqo9iB
>>168
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
2019/03/30(土) 22:26:10.66ID:vRPIxkHT
>>168
首が痛いじゃん
2019/03/31(日) 00:02:46.07ID:K4v+4hX4
>>168
画像が反対だけどどういうものか分かったwサンクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況