X



バイオハザード クリーチャー強さ議論スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/04/08(木) 22:54:54ID:SiVN/xgc
カタリシス
2010/09/21(火) 20:38:16ID:tmZKLZcI
>>215
そりゃなってもないものは考察できないよ
強さも正確なものは分からないし
ただ「できる」ってだけ

ていうかRとスパタイの姿は似てるようで実際はかなり違うよね
能力も全く異なる

あとウィアムは普通に第五形態からどんどん肥大化しるから無限進化はしているじゃん
まあ考察不能なのには変わりないけど
2010/09/21(火) 20:41:48ID:AY0G9JqX
とりあえず、G・ウィリアムはカーティス以下だね。
2010/09/21(火) 20:46:58ID:AY0G9JqX
ダークロが矛盾だらけでスーパータイラントが考察外なら、Gも考察外だよな。

2の時点のGとか単純な動きしかできないカクカク雑魚じゃん。
2010/09/21(火) 20:54:58ID:tmZKLZcI
だんだん香ばしくなってきたな…
とりあえず意見はまとめてだそうぜ

ダークロは矛盾だらけなのは外伝というせいもあるとは思う
本編の描写≧外伝の描写でどうかな

それとなにをどう考えたらウィリアムはカーティス以下なの?

2010/09/21(火) 21:04:45ID:AY0G9JqX
自分の考えに合わない事は描写がないだのととことん否定しといてGはいいとか…香ばしいのはどっちだよw

2のとろとろ歩くGがあのカーティスに勝てるのか?
あきらかに列車爆発より規模がでかいフィードバックの爆発の無傷な点からも耐久力もカーティスの方が強いし。
2010/09/21(火) 21:12:25ID:tmZKLZcI
まあウィリアムは地下研究所の爆発にも耐えたんだけどね
しかもそれからレオン達が乗ってる列車までダッシュで追いつくという
2010/09/21(火) 21:19:18ID:AY0G9JqX
耐久力は第五形態になると下がるってことだね。
第一から第三まで走れもしないから第四になるまでG・カーティスにやられ放題だけど。
第四になってもシステム上G・カーティスほどの柔軟な動きができるわけじゃないから全然不利だけど。
しかも体力も設定してあるし。
2010/09/21(火) 21:26:42ID:tmZKLZcI
まあ軟体だしね
ってか5は密着状態で爆発に巻き込まれたから木っ端微塵になって死んだんだよ

それに走れるってそんなに重要かな?パワーと耐久力さえがあれば充分じゃない
少なくともカーティスと第三形態で互角くらいじゃないか
四本腕のコンビネーションは結構強力
2010/09/21(火) 21:40:56ID:AY0G9JqX
フィードバックは空気中にアルコールが充満しててG・カーティスの皮膚にも多量に付着してた。
この状態で爆発なんかしたらこれも密着状態みたいなもんだからね。
瞬間的に四方八方から大爆発がおこるんだから。

ただ前方に腕を振り下ろしてるだけじゃん。
コンビネーションも何もねえよw

銃火器で気絶する奴と爆発でも無傷でピンピンしてる奴が互角とかねえな。

それに図体もG・カーティスの方が、がたいがいいしでかい。

体力
カーティス > ウィリアム

攻撃力
ウィリアム ≒ カーティス

耐久力
カーティス > ウィリアム

単純なぶつかり合いの戦いならカーティスが普通に勝つな。
2010/09/21(火) 23:10:59ID:DxSnKDSG
G・ウィリアムはゾンビ食べて第五形態に巨大化したから喰われるかもしれないぞ
同じGだからわかんないけど
2010/09/21(火) 23:30:39ID:fILM0GEI
大昔のカクカクなGと、最新CG+アクション思考で
より迫力つけて暴れさせたGを比較するのもあれだけどね
Gの強さは感染者の身体能力に左右される、とかなら分かるんだけど
両者とも元は貧弱な医者や研究員だし

設定で確定してるのは、第2世代のG感染者は第1世代のG感染者と比べて
戦闘力がより高いって事くらいだったか
2010/09/22(水) 04:57:30ID:nKF+6hPc
2にでてきたアリゲーターも顎が大きいから攻撃力的にかなり強いよね。
たぶんプロトタイプタイラントやG第二形態程度のようなちょっとやわらかめの生物なら瞬殺すると思う。
2010/09/22(水) 08:58:09ID:cAPw+YoA
Gすごすぎw自己無限進化とかもはや神の領域じゃんw
ウェスカーはウィリアムのクローンでも育てるべきだったなw
2010/09/22(水) 09:06:52ID:RIfr9b4K
ウィリアムがG‐ウィルスに適応してるわけじゃないんだからG‐ウィルスだけあれば基本誰でもいいんだよw
230名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/22(水) 11:49:29ID:NaNLPhdf
・過度に体内に注入してしまうと自我を失い
凄まじいスピードで全く別の生命体へと進化してしまう
・やり方次第では死者をも蘇らせる
・Gによるテロが発生したら全BSAAの警戒レベルがMAXに
・第3世代まで確認された場合は、全BSAAで共同作戦
・ワクチンについてはDG見た感じだと今のところ無い
ウィリアム達が開発したが、そっちはラクーンの研究所と共に消滅

こうして見ると、6はGをメインにしてきそうだな
一応死者を蘇らせる効力があるが
それを実現させるワクチンや抗体がなくて
スペンサーも足踏み状態になってしまったって感じだろうか
んでアレックスが長年の研究でやっと発見するも、トンズラされてしまうという
2010/09/22(水) 12:13:38ID:RIfr9b4K
死者を蘇らせるっても本人の意識は蘇らないでGの自我が支配するんだよな
死者の体はGが実体をえるための媒体でしかない
2010/09/22(水) 13:02:22ID:cAPw+YoA
>>229
そういうことじゃなくてG作りだした頭脳あればコントロールする方法も
考えられたんじゃないかなって
ウェスカーも友達だったから教えてもらえただろうし
>>231
パラサイト・イヴ思い出したw
2010/09/22(水) 19:38:46ID:ro4MyQqT
ID:AY0G9JqX
連レスで必死杉ワロタ


公式設定だとG3が3mでG4が400s以上らしいな
あいつらこんなに馬鹿デカイのか…
2010/09/22(水) 19:54:32ID:RIfr9b4K
どっちかっていうとG・カーティスよりG・ウィリアムの方が強いと思ってるんだけど、
設定より描写重視でDCの描写は却下なんて言うんだから、G・ウィリアムが激弱になるのはあたりまえじゃん。

俺を攻めるよりこうならざる状況にしたID:tmZKLZcIの方を攻めろよ。

俺はID:tmZKLZcIが五月蝿いから設定重視からID:tmZKLZcIの言う描写重視に譲歩して身を引いたんだからな。
そしたらこんな結果になったんだよ。
2010/09/22(水) 20:02:25ID:ro4MyQqT
さすがに気持ち悪いんであぼーんにしました

>>228
あのゲロゲロした奴らが支配する世界とかウロボロスよりカオスだな
236名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/23(木) 10:36:29ID:ut0+89GS
http://www.youtube.com/watch?v=RP7ryG940bQ
やっぱGかっこいいね。音楽も神だわ
2010/09/23(木) 12:41:32ID:YiU/XnX+
所詮ポリゴン
2010/09/23(木) 16:53:05ID:YOVzWZnc
バイオボスクリーチャー使ってゾンビ無双するゲームでないかな
2010/09/23(木) 19:51:03ID:mQuMo3TB
>>230
ワクチンならシェリーの体内に保菌されてるじゃん
2010/09/24(金) 09:08:20ID:ktYjZ9R8
>>237
失せろ
2010/09/24(金) 11:14:46ID:pbcFzIQF
なけるぜ
2010/09/25(土) 02:35:12ID:oVq+G/q6
はれてアヘリが最強になったわけだ

で、次がカーティスか
243名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/25(土) 07:11:32ID:+Oi3WWVr
あぼーんさん北
244名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/25(土) 11:20:56ID:fauN/wEX
バイオ4の映画ででたハンマーもって頭に釘刺さった奴なんていうの?
245名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/25(土) 12:35:41ID:oVq+G/q6
処刑マジニ?
2010/09/25(土) 13:05:59ID:d+VigRlz
>>242
いい加減気持ち悪いから消えてくれ
ってか総合スレにここを貼るな


     S:テイロス
――――――ガイバーの壁――――――
A+:タナトス  ネメシス‐T型 
A :タイラント(T‐0400TP) ヒュプノス‐T型
――――――越えられない壁――――――
A-:タイラント(T‐103型)  イワンA イワンB タイラントC
B+:タイラント(T‐002型)
――――――実用性の壁―――――― 
B :プロトタイラント  
B-:タイラント091 
C :バンダースナッチ

これでいい気もするがガイバーって…w
2010/09/25(土) 13:55:23ID:oVq+G/q6
ヒュプノス‐T型ってタイラント(T‐103型)より早い段階から計画立てられてたんだね

作中じゃヒュプノスの方が後から出て来たけど型式はヒュプノスの方が古いんだな
2010/09/25(土) 15:26:23ID:33YZRk50
おまいらアーカイブズ2買ったか?
やっとアヘリ増殖に公式設定来たな
2010/09/25(土) 15:47:21ID:oVq+G/q6
SSS アヘリ
SS  G・カーティス

S+  テイロス
S  G・ウィリアム アレクシア
2010/09/25(土) 16:11:10ID:oVq+G/q6
しかし…スレ立てた主がこうも自スレで除け者にされるとは悲劇でござる
2010/09/25(土) 19:08:28ID:d+VigRlz
>>248
あたぼうよ
でもまあ、あいつの強さは揺るがないだろう

S+:G・ウィリアム ウロボロス・アヘリ
S :G・カーティス 
S-:アレクシア・アシュフォード モーフィアス・D・デュバル V・コンプレックス

もう上位陣はこれでいいんじゃないかと思う
252名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/25(土) 19:14:36ID:oVq+G/q6
>>251
Gは設定重視でタイラントは描写重視とか完全に自分都合のランクなんか意味不明ですから消えてください。
2010/09/25(土) 19:18:30ID:oVq+G/q6
描写重視のくせに脆い壁を壊すのに時間かかってるネメシスが
>>246の位置とか
とか馬鹿ですか?

本当に御都合主義ですねw
2010/09/25(土) 19:28:03ID:33YZRk50
アーカイブズ2、ジャバウォックとかクロニクルズの新クリーチャー載ってねぇw
しかも4の写真紹介とかゲーム映像をそのままキャプチャしたようなボンヤリ画質で酷い出来だな
2010/09/25(土) 19:49:50ID:d+VigRlz
しかしこれで2,940円とはたまげたよな
でも1の方は3500円ぐらいだったからまだマシなほうかな

っていうか前にアーカイブスを改訂して出すぐらいだったら今回の2の内容とまとめて出して欲しかったよ
分厚くてもいいから
それだったら納得の価格なのに
ロックマンのR20みたいにもっと内容充実できたはず
2010/09/25(土) 19:57:08ID:h26Vw9P5
手抜きかよぉ…
2010/09/25(土) 20:06:49ID:oVq+G/q6
クリーチャーの説明文は『2』の研究読本、『3』の公式ガイドブック、『0』の解体真書の書いた人にやってほしいな。

あそこまで細かく書けるのが凄い。

『リメ1』や『4』の解体真書のとか短すぎる。
258名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/26(日) 00:28:46ID:HI+gG5aO
>>251
俺的にはこのランクで、モーフィアスがSなら文句なし。
2010/09/26(日) 01:23:50ID:6u+CqTqq
S+ G・ウィリアム ウロボロス・アヘリ
S  G・カーティス モーフィアス・D・デュバル
S- テイロス

A+ セルゲイモンスター アレクシア・アシュフォード  V・コンプレックス U‐8
2010/09/26(日) 01:43:16ID:6u+CqTqq
A  アルバート・ウェスカー(人間〜ウロボロス形態)
A- ヒュプノス‐T型 タナトス ネメシス‐T型 ウロボロス・ムコノ
2010/09/26(日) 03:09:37ID:6u+CqTqq
ID:zRzBzelr、ID:tmZKLZcI
同じタイラントランク貼る点から同一人物だよね。

>>199-204
>>212-224

Gの姿形がまったく予想付かない第五形態以降の設定がいいんなら、
リミッター解除後の姿形が似たり寄ったりの量産型タイラントシリーズの
タイラントC、イワンA、イワンBのリミッター解除での設定も議論してもいいんだよな?

ほんの若干体型が違うだけで攻撃手段なんかみんな同じで両手の爪しかないんだし。
2010/09/26(日) 03:36:50ID:6u+CqTqq
S+ テイロス
S  ヒュプノス‐T型 ネメシス‐T型 タイラントC
S- タナトス タイラント(T‐0400TP) イワンA イワンB

A+ タイラント(T‐103型)
A  タイラント(T‐002型) タイラント(T‐103量産型) タイラント091
A- プロトタイラント

B+ バンダースナッチ
2010/09/26(日) 03:57:31ID:6u+CqTqq
修正。

S+ テイロス
S  タナトス ネメシス‐T型 
S- ヒュプノス‐T型 タイラントC

A+ タイラント(T‐0400TP) イワンA イワンB
A  タイラント(T‐103型)
A- タイラント(T‐002型) タイラント(T‐103量産型) タイラント091

B+ プロトタイラント

B  バンダースナッチ
2010/09/26(日) 20:16:15ID:p2VSsZFR
>>248
アヘリのページとウロポロスの特性ページ見たけど何ページ?
2010/09/26(日) 20:38:10ID:p2VSsZFR
それより
映画エイリアンのエイリアンに勝てる奴いる?
266名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/26(日) 21:09:23ID:6W/CX9Fk
ID:6u+CqTqq
あぼーんさんオッスオッス
今日も皆さん総スカンでどうぞ
2010/09/26(日) 21:37:02ID:WGHzV+dC
>>264
アヘリのほうだな>無尽蔵
2010/09/26(日) 22:11:16ID:00RFjNpd
1人で連投して気持ち悪す
2010/09/26(日) 23:24:47ID:p2VSsZFR
Gカーティスの件で論破されて、タイラントは描写重視とGは設定重視の矛盾点弱点ついたら
「失せろ」だの「気持ち悪い」だの一方的なあぼーんだの
罵ることしかしてこなくなったなw

本当に御都合主義だな。哀れだから消えてくれ。
2010/09/27(月) 00:03:06ID:Mc+7fljV
Gの無限進化、タイラントの身長とかの設定ってアーカイブに載ってるの?
何を見れば詳しく書いてある?
2010/09/27(月) 09:57:54ID:/6LOv7wm
【スティンガー(STINGER)】
サソリはアラクニド(クモガタ種)と呼ばれる生物網に属し、分類的にはクモに極めて近い種族である。
したがってジャイアントスパイダー同様、t‐ウィルスの影響下では頻繁に脱皮を繰り返し、驚くべき早さで通常の成体の数十倍にも及ぶサイズへと成長する。
この異常なまでの巨大化にともない、ハサミは鉄を切断できるほど硬く全身を包む外骨格は厚く硬質なものに変化しており、
胴部の体長が3メートルにも達したこの個体を例に取れば、撃ちこまれた銃弾のダメージをほとんど吸収してしまうほどの装甲性能を獲得している。
ただし急激な発育の代償として頭部に“鎧”の隙間が生じており実戦では頭部をハサミでガードせざるを得なくなっている。
移動時の動きも緩慢で、B.O.W.として実戦投入するには明確な弱点を露呈しすぎているようである。
また、投与実験の素体に選ぶ際に毒性は考慮されなかったのか、もしくはウィルスによる遺伝子情報の変化で無毒化されたのかは不明だか、
尾針の毒腺から人体に有害な物質は分泌されていない。
2010/09/27(月) 10:48:09ID:/6LOv7wm
【センチュリオン】
昆虫やクモガタ類などの節足動物にt‐ウィルスが及ぼす極端な巨大化作用は多数の実験例によって明らかになっているが、
この獰猛な肉食多足類にもたらされた効果はとりわけ凄まじいものであった。
通常のムカデも、熱帯産の大型種であれば体長30cmを超えるものが存在し、ネズミやトカゲを捕食する、
言うなれば通常の虫と脊椎動物の食物連鎖が逆転する現象が報告されている。
しかし、アンブレラ幹部養成所で一体だけ確認されたこの個体は10メートルにも達する体格を有し、その行動範囲における生態系の頂点に立っていた。
しかも驚くべきことに、ムカデが実験対象に選ばれた記録はなく、これはウィルスの投与量や回数を調整して成育の効率化を図ったものではない、
突発的な二次感染によって引き起こされた極大化であると思われる。
t‐ウィルスの環境汚染が拡大した場合に予想される最悪の事態の一例であり、
当然ながらその食欲を満足させるおもな捕食対象は“人間”となるだろう。
人間を襲う際の動きについてだが、センチュリオンは人間を発見すると素早く接近し尻尾を交互に振ってそれを叩き付ける。
捕食には巨大化に伴って鋭さと強度を増した牙を使い、人間を骨ごと噛み砕こうとする。
動きがパターン化されているところから昆虫らしい知能の低さが見られるものの、その攻撃性と耐久力は脅威といえる。
2010/09/27(月) 11:08:49ID:/6LOv7wm
【プロトタイラント】
究極の生命体を目指して開発が進められ、圧倒的な戦闘能力と命令を遂行する知性を兼ね備えた
人間ベースB.O.W.の完成型として“洋館事件”以降は量産にも成功することとなるタイラント。
その完成間近のプロトタイプであり、投与されたt‐ウィルスの作用が強すぎたためか、思考能力の発達が見られず育成の中止が決定された。
外皮の腐敗が著しく、背面は脊椎の一部が露出するほど皮膚がはげおち始めているが、
身体機能や耐久性の点では実用化したタイラントと比べても見劣りせず、試作段階から目標をクリアしていたことが分かる。
廃棄処分を受けながらも信じがたい生命力を発揮して活動を再開した。
馬上槍を思わせる右腕の巨大な爪に加え、左手にも形状変化の兆候が見られることから、
のちの量産型が生命危機に瀕した際にリミッターを解除して移行する暴走モード(スーパー化)に近い、極めて不安定な状態であると推測される。
むき出しの凶暴性は、むしろ完成品よりも“暴君”の名にふさわしい。
274名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/27(月) 21:30:34ID:Zss6KiGG
描写だの設定だの主張してる両者
それぞれ誤差はあるだろうけど
4強はGの2体、アヘリ、モーフィアスでもういいんじゃないの。

次点にテイロス。
その次にセルゲイモンスター、アレクシア、Vコンプレ、U8
ウェスカーだけはイマイチ分からん。
ベロニカの時には、クリスに倒されるようじゃアレクシアも大した事ないと言ってたけど
ウロ形態込みならセルゲイクラスでもいいんじゃない?
2010/09/27(月) 21:34:57ID:rQyRj2Uo
>>259-260の者だが、君とはいい祝杯ができそうだ。
2010/09/27(月) 22:33:48ID:NTJrS9Wl
酷 い 自 演 を み た
2010/09/27(月) 22:39:35ID:Zss6KiGG
>>275
両者の言いたい事は分かるからねえ。
これだけ長年シリーズ続いてるんだもんよ。
作る側なんかはシリーズ続けるために演出方法、ゲームシステム
方向性、ゲームデザインだって毎回別の物に変えなきゃいけない。
どれか1つでも変わればクリーチャー達の動きや強さなんかは大きく左右される。
当然、戦闘描写や設定に噛み合わない部分だって生じてくる。
バイオはウルトラシリーズと似たようなもんなんだろうね。
熱くならず気楽に議論する方が楽しいかも。
2010/09/27(月) 22:57:14ID:rQyRj2Uo
>>277
なるほどね。

ちなみに、>>271-273は俺のパソコンからのレスね。
2010/09/27(月) 22:59:41ID:wxmK2DYg
なんか急に馴合いしだしたな
2010/09/28(火) 07:30:05ID:I3Q5keEX
中堅プラーガ勢だと
ガトリング軍曹=処刑マジニ赤=巨大チェン>処刑マジニ>チェン姉妹=巨人マジニ>チェンマジニ>チェンガナード

これでおK?
2010/09/28(火) 09:38:44ID:4iR4tPxV
ガトリング軍曹ってガトリング砲の威力を考慮すれば全クリーチャー内でも最強レベルだよなあ
2010/09/28(火) 12:51:08ID:XPM4dDE1
>>281
中ボス上位くらいはいけるんじゃないかな?
大ボス連中は対人重火器の弾丸連射くらいじゃ全く怯まないで突進してくる連中ばかりだからな。
2010/09/28(火) 16:11:53ID:I3Q5keEX
ガトリング軍曹VSゾンビカラス×100
処刑マジニVSフライングバグ×100
巨大チェンさんVSワスプ×100
どうなるかな?
2010/09/28(火) 19:06:52ID:XPM4dDE1
>>283
ワスプってアークレイ研究所にいた個体?
それともラクーン大学地下の廃鉄にいた個体?

後者のワスプは体重50〜90sの人間をふっ飛ばすほどの体当たりしてくるから小型クリーチャー(中型かな?)の中じゃ
結構強い。
2010/09/28(火) 20:14:47ID:mT/eNMI1
ウェスカーの掌打って『4』じゃ100`以上は余裕であるだろう巨大チェンを10メートル以上吹っ飛ばすけど
タイラントもまともに食らったら結構な距離を吹っ飛ぶんじゃないかな?
2010/09/28(火) 20:56:08ID:jqnRU9xE
200キロ超える体重とウェスカー以上の筋力をもってるから
せいぜいよろめくか大きく仰け反るぐらいじゃないか
2010/09/28(火) 20:58:25ID:BnyMUcF+
5のウェウスカーも掌底使ってくる?
2010/09/28(火) 21:15:27ID:mT/eNMI1
そういえば量産型タイラントってMOディスクで命令や
身体機能の調整してるから体内に若干機械部分があるんだっけ?
2010/09/28(火) 21:21:23ID:jqnRU9xE
人間の脳に電気信号送って思考から何まで操る技術は確立されてるよマトリックスみたいな
人権の問題があって表に出来ないけど

まあアンブレラならやりかねない
2010/09/28(火) 21:26:15ID:mT/eNMI1
>>289
ほう
291名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/29(水) 21:56:54ID:ubhbrwSH
60億人のゾンビ最強でしょう。60億人相手じゃアヘリも
Gウイリアムもタイラントさえもかなわんな。
2010/09/29(水) 22:09:51ID:JvVnyizh
Gとアヘリは無理、餌にされて終わり
余計パワーアップするよ
293名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/09/29(水) 22:23:44ID:2HMkaR8l
sage
2010/10/01(金) 00:24:41ID:TTJpNV6p
S+ G・ウィリアム ウロボロス・アヘリ
S  G・カーティス モーフィアス・D・デュバル
S− テイロス アルバート・ウェスカー U‐8(特殊装甲装備)
2010/10/01(金) 00:26:14ID:TTJpNV6p
A+ セルゲイモンスター アレクシア・アシュフォード V・コンプレックス U‐8
A  タナトス イワンA&B ネメシス‐T型 ウロボロス・ムコノ
A− ヒュプノス‐T型 タイラントC
2010/10/01(金) 00:27:23ID:TTJpNV6p
B+ タイラント(T‐0400TP) イワンA イワンB ニュクス ンデス ウロボロス
B   クイーンリーチ タイラント(T‐103型) オズムンド・サドラー
B− ゾンビエレファント タイラント(T‐002型) タイラント(T‐103量産型) ノスフェラトゥ タイラント091 ヴェルデューゴ ジャック・クラウザー
2010/10/01(金) 00:29:02ID:TTJpNV6p
C+ グレイブディガー ギガバイト アリゲーター(大型) プロトタイラント(T‐001型) スティーブモンスター エルヒガンテ ポポカリム
C   スティンガー ガルプワーム ゾンビライオン(オス) ヒルダ・ヒダルゴ G成体 G変異体 プルート リサ・トレヴァー 巨大チェーンソー男 ビトレス・メンデス ガナード(ガトリング男) U‐3 ガトリングマジニ
C− ジャイアントリーチ ヨーン ガラドール(全身鎧) アイアンメイデン 処刑マジニ ブロブ
2010/10/01(金) 00:30:09ID:TTJpNV6p
D+ センチュリオン ブラックタイガー ジャイアントブラックウィドー ゾンビライオン(メス) アリゲーター(中型) チェーンソー姉妹 リヘナラドール 巨人マジニ リーパー
D   ミミックリィマーカス クリムゾン・ヘッド・プロト1 リッカー改(U) リッカーβ サスペンデッド バンダースナッチ アヌビス ジャバウォックS3 ガラドール チェーンソーマジニ
D− リーチマン ハンターエリート ハンター改(U) スウィーパー ハンターβ アスクマン ガナード(チェーンソー男) マジニ(武装兵)
2010/10/01(金) 00:31:34ID:TTJpNV6p
E+ リッカーα(大型) ハンターα ハンターγ ハンターν コルミロス アジュレ 戦闘員ガナード(ハンマー) マジニ(先住民)
E   メガバイト シザーテイル クリムゾン・ヘッド ケルベロス ゾンビドッグ ゾンビハイエナ エリミネーター リッカーα(中型) ノビスタドール 邪教徒ガナード(夜間) 戦闘員ガナード(夜間) 巨漢マジニ
E− ウェブスピナー ブラックウィドー ジャイアントスパイダー ジャンピング・マンイーター プレイグクローラー ドレインディモス ブレインサッカー キメラ ラーカー UT‐ユニット 村人ガナード(夜間) マジニ(市民)
2010/10/01(金) 00:32:50ID:TTJpNV6p
F+ イビー ポイズンイビー イビー+YX ゾンビ改 グリマー
F   ゾンビ グリーンゾンビ
F− 村人ガナード(昼間) 邪教徒ガナード(昼間) 戦闘員ガナード(昼間)
2010/10/01(金) 17:34:20ID:8qYwCoVw
なんで1レスにまとめないの?
2010/10/01(金) 18:19:56ID:wPwc4jDO
2のアリゲーターはかなり強いと思うよ。大きさ的に古代の同様な爬虫類や恐竜に匹敵するから。
でもゲーム中の描写で、普通あそこまででかいと噛む力が強すぎて酸素ボンベ噛み噛みした瞬間に
、銃撃を待たずに破裂させてしまうはずなのに破裂しなかったのはおかしいわ。

スティンガーとゾンビライオンが戦ったらたぶん前者が勝つと思うよ。というのはライオンは自分より
かなり大きい相手には脊髄の神経を切る以外に勝機がない。でもスティンガーは全身
硬いから(多分)そういう弱点がないと思われる。スティンガーは毒針があればもっと強かったろう
2010/10/01(金) 18:22:54ID:wPwc4jDO
個人的にリサトレヴァーってそんな強くないと思う。
なぜかというと結構普通に銃撃を多く与えられたらすぐ気絶しちゃうから
2010/10/01(金) 19:35:22ID:QmZuMhM+
ID:oVq+G/q6
ID:6u+CqTqq
ID:/6LOv7wm
ID:TTJpNV6p
ID:wPwc4jDO

上の5つNGにしてみな
メッチャ見やすいよ

最新50レスのボタン押しただけで同一人物の書き込みが約半数とは…
2010/10/01(金) 19:38:03ID:wPwc4jDO
おれ、3回しか書き込んだことないんだけど
2010/10/01(金) 19:42:01ID:ye3NdKhf
アリゲーターは体格的に上のランクのやつには勝てないと思う。
エレファントは連続踏み付けしてくるし、タイラントやスティーブはジャンプ攻撃とかしてきて上をとられるし。

何より真っ正面にしか攻撃できないのは致命的。

ゾンビライオンの顎の力やパンチや飛び掛かりを普通のライオンの力と同じに考えちゃダメでしょう。
T‐ウィルスの効果で筋力とか格段に上がってるはず。
2010/10/01(金) 19:49:43ID:ye3NdKhf
>>304
はいはい。
Gは設定重視、タイラントは描写重視の御都合主義な人は消えてください。

証拠
>>261
>>269

論破されて悔しいからって逆恨みして無駄にID晒すのよしてね。

しかも>>304の中に俺じゃない
関係ないIDの人まで巻き込むという迷惑極まりない有様。

見苦しいから消えてください。
2010/10/01(金) 19:58:10ID:8qYwCoVw
おれはランクに文句があったんじゃなくて
なんでわざわざ分割してるのかが気になっただけなんだよ・・・
2010/10/01(金) 20:00:20ID:ye3NdKhf
>>308
んー…
各ランクごとの方が見やすいかなと思ったんだけど、
逆に見えにくかったのなら謝る。
2010/10/01(金) 20:19:46ID:TTJpNV6p
>>276>>304
2010/10/01(金) 20:21:16ID:TTJpNV6p
S+ G・ウィリアム ウロボロス・アヘリ
S   G・カーティス モーフィアス・D・デュバル
S− テイロス アルバート・ウェスカー U‐8(特殊装甲装備)

A+ セルゲイモンスター アレクシア・アシュフォード V・コンプレックス U‐8
A   タナトス イワンA&B ネメシス‐T型 ウロボロス・ムコノ
A− ヒュプノス‐T型 タイラントC

B+ タイラント(T‐0400TP) イワンA イワンB ニュクス ンデス ウロボロス
B   クイーンリーチ タイラント(T‐103型) オズムンド・サドラー
B− ゾンビエレファント タイラント(T‐002型) タイラント(T‐103量産型) ノスフェラトゥ タイラント091 ヴェルデューゴ ジャック・クラウザー
2010/10/01(金) 20:22:38ID:TTJpNV6p
C+ グレイブディガー ギガバイト アリゲーター(大型) プロトタイラント(T‐001型) スティーブモンスター エルヒガンテ ポポカリム
C   スティンガー ガルプワーム ゾンビライオン(オス) ヒルダ・ヒダルゴ G成体 G変異体 プルート リサ・トレヴァー 巨大チェーンソー男 ビトレス・メンデス ガナード(ガトリング男) U‐3 ガトリングマジニ
C− ジャイアントリーチ ヨーン ガラドール(全身鎧) アイアンメイデン 処刑マジニ ブロブ

D+ センチュリオン ブラックタイガー ジャイアントブラックウィドー ゾンビライオン(メス) アリゲーター(中型) チェーンソー姉妹 リヘナラドール 巨人マジニ リーパー
D   ミミックリィマーカス クリムゾン・ヘッド・プロト1 リッカー改(U) リッカーβ サスペンデッド バンダースナッチ アヌビス ジャバウォックS3 ガラドール チェーンソーマジニ
D− リーチマン ハンターエリート ハンター改(U) スウィーパー ハンターβ アスクマン ガナード(チェーンソー男) マジニ(武装兵)

E+ リッカーα(大型) ハンターα ハンターγ ハンターν コルミロス アジュレ 戦闘員ガナード(ハンマー) マジニ(先住民)
E   メガバイト シザーテイル クリムゾン・ヘッド ケルベロス ゾンビドッグ ゾンビハイエナ エリミネーター リッカーα(中型) ノビスタドール 邪教徒ガナード(夜間) 戦闘員ガナード(夜間) 巨漢マジニ
E− ウェブスピナー ブラックウィドー ジャイアントスパイダー ジャンピング・マンイーター プレイグクローラー ドレインディモス ブレインサッカー キメラ ラーカー UT‐ユニット 村人ガナード(夜間) マジニ(市民)

F+ イビー ポイズンイビー イビー+YX ゾンビ改 グリマー
F   ゾンビ グリーンゾンビ
F− 村人ガナード(昼間) 邪教徒ガナード(昼間) 戦闘員ガナード(昼間)
2010/10/01(金) 20:37:50ID:nobQV7nA
第三者からみたらどっちもNGにしたほうが良さそうだな
2010/10/01(金) 21:05:54ID:iEGKC6Tq
ランク張ってる人に質問、5のファイルに書かれてたと思うんだが
リッカーαとリッカーβの性能は
せいぜい嗅覚と繁殖力に違いがあるって程度で
基本的な戦闘能力は変わっていない筈
耐久力に差があるのはシステムが
シューター化&co-op化したからその影響だと思うので
両者とも同ランクの位置で良いと思うんだがどうでしょうか
2010/10/01(金) 21:22:11ID:TTJpNV6p
たしかにミゲルの日記を読み返してみても大して差はないことになってるね。
リッカーβはE+に下げるかな。

一つ疑問なんだけど、ミゲルが見たアンブレラの研究記録に載ってるのって
ゾンビが突然変異して偶発的にできた普通のリッカーαじゃなくて、
アンブレラが実験で意図的に造ったリッカー改(U)の実験データかな?

だとすると、リッカーβはそれを元に造られたことになるから戦闘能力はリッカー改(U)と同等ってことになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況