迷宮組曲のボーナスステージ
ペルソナの戦闘終了時
ワンダの反撃時
REZ
スペースインベーダーエクストリーム
等々、プレイによって変化していくゲーム音楽語ろう
プログラミング技術が光るゲーム音楽
1SOUND TEST :774
2011/12/27(火) 03:24:37.15ID:FFNkPX212011/12/27(火) 09:35:29.98ID:C2SkSr8B
ディグダグ
2011/12/27(火) 12:31:35.25ID:JVEFFI8R
ANUBISは会話シーンとかが入る時やチュリアートルの時、ステージの曲の音数を変化させて繋げてる
朧村正も敵が出てきたら戦闘曲と上手く繋げてるような気が
朧村正も敵が出てきたら戦闘曲と上手く繋げてるような気が
2011/12/27(火) 13:17:11.98ID:l5psyxFH
FF6のラスボス戦とか
ストリートファイター3サードの
ヒップホップみたいにラウンドごとに曲が変わるやつとか?
ストリートファイター3サードの
ヒップホップみたいにラウンドごとに曲が変わるやつとか?
2011/12/27(火) 13:36:34.53ID:z39XDNAe
鉄拳3のアーケードバージョンとかもそうだな
2011/12/27(火) 14:31:57.35ID:l5psyxFH
キングダムハーツもそうだったかな
2011/12/27(火) 14:51:55.86ID:l5psyxFH
ていうかFF12で崎元さんの作った曲をPS2の内蔵音源に落とし込むのに
マニピュレーターの人が苦労したとかそういう話をするスレだと
スレタイ見たときには思ったんだけど
マニピュレーターの人が苦労したとかそういう話をするスレだと
スレタイ見たときには思ったんだけど
2011/12/27(火) 21:21:34.13ID:gHhlnude
ウイウイジャンボ
2011/12/27(火) 21:40:07.38ID:FFNkPX21
2011/12/27(火) 23:51:09.58ID:z1QlUO5o
バトルフォーミュラの前後半BGMの繋ぎとかそういうテクニックか
11SOUND TEST :774
2011/12/28(水) 08:15:48.84ID:nLi+nx6G ゼルダの近藤とかは結構考えてると思う
インタビューで本人も言ってるけどインタラクティブ性というか
ボス戦で特定の攻撃が当たるたびに違和感無いように転調したりとか、戦闘曲の中でもプレイのタイミングで自然にやってるようなきが
インタビューで本人も言ってるけどインタラクティブ性というか
ボス戦で特定の攻撃が当たるたびに違和感無いように転調したりとか、戦闘曲の中でもプレイのタイミングで自然にやってるようなきが
2011/12/28(水) 10:50:56.58ID:UrtsZnR5
SFCのアレサは
別マップに移動してもBGMが自然につながるようになっていたな
別マップに移動してもBGMが自然につながるようになっていたな
2011/12/29(木) 04:00:00.66ID:+M2Hx9ul
エフゼロGXのファイナルラップのスムーズな場面転換とかマリカWiiのノコノコみさきのコース場所で音変わったりとか
マリオワールド/サンシャイン/ギャラクシーのヨッシーポコポコとか
マリオワールド/サンシャイン/ギャラクシーのヨッシーポコポコとか
2011/12/29(木) 06:32:08.68ID:FcNvCZ7d
ベイグラのグレイランド
2011/12/29(木) 18:34:27.91ID:bzb1k1E+
真・女神転生IIIの東京受胎のシーンですかね
2011/12/29(木) 22:50:52.32ID:kvs+T2wQ
ザナドゥ。
リバイバルザナドゥもなにげに曲の出来が良い。ゲーム自体もV30搭載のPC9801VMあたりでも動く。
ファルコムは90年代半ばは木屋とは別の意味で神がかったプログラマが揃ってて、サウンドプログラムも
かなり凄かった。
風の伝説ザナドゥ2もPSGの鳴らし方に味わいがあったなあ。
リバイバルザナドゥもなにげに曲の出来が良い。ゲーム自体もV30搭載のPC9801VMあたりでも動く。
ファルコムは90年代半ばは木屋とは別の意味で神がかったプログラマが揃ってて、サウンドプログラムも
かなり凄かった。
風の伝説ザナドゥ2もPSGの鳴らし方に味わいがあったなあ。
2012/01/02(月) 11:24:49.85ID:Mj8JzClT
マリオ3Dランドの水中→地上でアレンジ切り替わるのは久しぶりに感動した。
2012/01/02(月) 12:43:30.58ID:g/8ufNB4
それRTYPEデルタでもあったな
2012/01/02(月) 13:19:16.47ID:qSoHpOR0
ゲーム展開に応じて、再生Chを増やしたり減らしたり別物に差し替えたりっていうのは
ここ数年は割とメジャーな手法になってるな。
個人的にはアルトネリコ3に使われていた楽曲自動生成システムみたいなのが
この先また出てくるのかが気になる。
ここ数年は割とメジャーな手法になってるな。
個人的にはアルトネリコ3に使われていた楽曲自動生成システムみたいなのが
この先また出てくるのかが気になる。
2012/01/02(月) 13:22:33.56ID:NrFSg7Ec
オペラでも映画でも実現できない
ゲームならではの手法 もっと評価されるべき
ゲームならではの手法 もっと評価されるべき
21SOUND TEST :774
2012/01/02(月) 18:28:58.92ID:vUIZl1rS そうだね
まさによく言われている”インタラクティブ性”の高いゲーム音楽がもっと増えるといいね
ただ単にムービーと一緒に垂れ流すだけだったら映画やアニメでも出来る
まさによく言われている”インタラクティブ性”の高いゲーム音楽がもっと増えるといいね
ただ単にムービーと一緒に垂れ流すだけだったら映画やアニメでも出来る
2012/01/02(月) 20:20:15.23ID:rJTxVZnb
クロノアにも曲調変わる演出あったね。
2012/01/03(火) 00:29:28.11ID:yBphBIfH
2012/01/03(火) 00:34:03.00ID:yBphBIfH
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0703/08/news082.html
あった
あった
25SOUND TEST :774
2012/01/03(火) 23:16:17.84ID:L68OuZYo2012/01/03(火) 23:39:58.84ID:aecRBhYG
だがスクエニにもこれだけ出来る時代があったんだぜ…
ttp://www.youtube.com/watch?v=rIvsJeop2F8
ttp://www.youtube.com/watch?v=rIvsJeop2F8
27SOUND TEST :774
2012/01/04(水) 01:39:06.40ID:ox+U5Qax >>26
これってシーンの展開によってパーカッションとか楽器のトラック編成が変化していくって事?
これってシーンの展開によってパーカッションとか楽器のトラック編成が変化していくって事?
2012/01/04(水) 08:09:59.32ID:/M9JMnBn
サターンのナイツ
2012/01/04(水) 18:15:19.14ID:XuDLK9jf
ベイグラントストーリーのOPは
曲にループーポイントが何カ所か合って
どのタイミングで文字送りをしても
だいたいシーンに合うよう調整しているだけだったと思う。
曲にループーポイントが何カ所か合って
どのタイミングで文字送りをしても
だいたいシーンに合うよう調整しているだけだったと思う。
2012/01/04(水) 18:51:19.06ID:RyBuTX8J
結局他と同じじゃねーか
2012/01/04(水) 21:23:50.69ID:+tqTflTk
グレイランドは最高だが強いていえば最後のドラゴン撃破の繋ぎが惜しいな
32SOUND TEST :774
2012/02/05(日) 21:23:52.03ID:Qk+uHvhp FF6のケフカ戦
33SOUND TEST :774
2012/02/09(木) 12:25:56.80ID:w04hdVGb そういう意味かwww
打ち込みなのに凄い!って意味かと思ったw
打ち込みなのに凄い!って意味かと思ったw
2012/05/11(金) 12:37:40.56ID:uzUD4qPz
全体的にFM音源での曲はよくできてるなーって思う
35SOUND TEST :774
2014/03/16(日) 10:33:25.23ID:iqtI/YUJ >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
2017/01/20(金) 12:01:02.16ID:JeFjHLPg
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
37SOUND TEST :774
2017/12/26(火) 09:20:48.93ID:P3mRazPq 友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
99ZNLW7S7V
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
99ZNLW7S7V
38SOUND TEST :774
2018/05/20(日) 15:40:27.54ID:yb7conKr 僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9OECM
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9OECM
39SOUND TEST :774
2020/02/29(土) 14:47:29.72ID:SGqHysuG の雰囲気が
2023/09/24(日) 21:56:51.73ID:24SLIw4T
ワッショーイ、ワクワクが止まらない!
2024/05/13(月) 23:41:16.68ID:9F8P/mws
F/Aはサウンドプロセッサが三菱電機の組込用LSIだからドライバを書くのは大変だったと思う。マシン語で書けるような代物ではなかったっぽい。標準かGNU Cを使うしかなかったようだな。
SYSTEMⅡまではZ80か6809を使ってたが、OPMの応答速度には丁度良かったのかな。
SYSTEMⅡまではZ80か6809を使ってたが、OPMの応答速度には丁度良かったのかな。
レスを投稿する