>>45
これ書いた本人だけど、うp主様作成のmdr2mmlを対象に書きますた
確かに>>42みたいに曲にならないデータが多くあるような感じ
やはり正規な音色を乗せないと分らない部分があるから手作業でコッテラ作業
してるけど何が原因で不都合がおきているのかズバリ分らなくなってきた
何故パートが消えて無くなるか不明だけどもしかしたらmidiでは発音されないかなり
低い音域なのかも知れない
自分が気になったのは曲によって音符命令が違うんじゃないかな?ってとこ
音符の長さが次の音符の長さに適用する命令が残ってて16分音符じゃないといけない
場所が前の情報付点8分音符のままだったりetc
音色直して研究中なので詳しいこと分れば書き込みします