!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1711413592/
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1709097984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ワッチョイ ef6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:16:01.34ID:7fY0CRrA02名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:16:32.10ID:7fY0CRrA0 新生総合ランキング
1.織田信長 99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄 100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲 93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康 99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就 98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉 96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀 96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康 96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信 98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗 94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱 95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元 94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸 94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘 95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三 90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景 91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛 87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光 87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久 93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪 92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂 88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重 88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家 85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興 89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶 92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政 87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴 92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎 85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀 86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言
1.織田信長 99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄 100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲 93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康 99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就 98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉 96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀 96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康 96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信 98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗 94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱 95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元 94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸 94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘 95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三 90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景 91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛 87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光 87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久 93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪 92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂 88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重 88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家 85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興 89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶 92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政 87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴 92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎 85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀 86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言
3名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:16:50.14ID:7fY0CRrA0 荒れやすい統率の80越え
織田家
99:織田信長
96:豊臣秀吉、明智光秀
90:柴田勝家
89:滝川一益、蒲生氏郷
87:堀秀政
86:織田信秀、松永久秀
83:前田利家、織田信忠
82:丹羽長秀
豊臣家
96:豊臣秀吉
89:大谷吉継
87:黒田官兵衛、島左近
85:竹中半兵衛
82:加藤清正、藤堂高虎、後藤又兵衛
81:毛利勝永、小西行長
80:豊臣秀長、黒田長政
徳川家
99:徳川家康
89:松平清康
87:井伊直政
86:酒井忠次
85:本多忠勝、榊原康政、松平信綱
84:高力清長
83:成瀬正成
81:大久保忠教
80:本多小松
武田家
00:武田信玄
94:真田昌幸
93:山県昌景
90:馬場信春
87:高坂昌信
86:武田勝頼
85:武田信虎
84:武田信繁
83:板垣信方、山本勘助、真田幸隆
80:秋山信友
織田家
99:織田信長
96:豊臣秀吉、明智光秀
90:柴田勝家
89:滝川一益、蒲生氏郷
87:堀秀政
86:織田信秀、松永久秀
83:前田利家、織田信忠
82:丹羽長秀
豊臣家
96:豊臣秀吉
89:大谷吉継
87:黒田官兵衛、島左近
85:竹中半兵衛
82:加藤清正、藤堂高虎、後藤又兵衛
81:毛利勝永、小西行長
80:豊臣秀長、黒田長政
徳川家
99:徳川家康
89:松平清康
87:井伊直政
86:酒井忠次
85:本多忠勝、榊原康政、松平信綱
84:高力清長
83:成瀬正成
81:大久保忠教
80:本多小松
武田家
00:武田信玄
94:真田昌幸
93:山県昌景
90:馬場信春
87:高坂昌信
86:武田勝頼
85:武田信虎
84:武田信繁
83:板垣信方、山本勘助、真田幸隆
80:秋山信友
4名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:17:10.47ID:7fY0CRrA0 上杉家
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う
5名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:17:31.92ID:7fY0CRrA0 上杉家
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う
6名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:17:50.01ID:7fY0CRrA0 島津家
95:島津義弘
92:島津家久
82:島津義久、新納忠元
81:島津貴久、島津歳久
80:島津忠将
95:島津義弘
92:島津家久
82:島津義久、新納忠元
81:島津貴久、島津歳久
80:島津忠将
7名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:18:06.41ID:7fY0CRrA0 阿茶局 55 28 77 83 混乱 能弁
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局 30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局 30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草
8名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:18:26.56ID:7fY0CRrA0 長宗我部家
89:長宗我部元親
81:長宗我部国親
81:長宗我部信親
80:香宗我部親泰
今川より多かったw(一族だけだけど)
89:長宗我部元親
81:長宗我部国親
81:長宗我部信親
80:香宗我部親泰
今川より多かったw(一族だけだけど)
9名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:18:54.85ID:7fY0CRrA0 一条兼定
10名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:19:27.49ID:7fY0CRrA0 二木重高
11名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:20:08.58ID:7fY0CRrA0 三木直頼
12名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:20:48.48ID:7fY0CRrA0 四釜隆秀
13名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:21:48.39ID:7fY0CRrA0 五十目秀兼
14名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:22:22.72ID:7fY0CRrA0 六角義治
15名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:23:26.98ID:7fY0CRrA0 七戸家国
16名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:23:51.19ID:7fY0CRrA0 八柏道為
17名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:24:52.79ID:7fY0CRrA0 九鬼守隆
18名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:25:36.17ID:7fY0CRrA0 十時連貞
19名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:27:36.91ID:7fY0CRrA0 一条内政
20名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:27:55.04ID:7fY0CRrA0 二階堂盛義
21名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/17(水) 20:28:05.81ID:7fY0CRrA0 以上保守終了
22名無し曰く、 (ワッチョイ ff37-Vyu2)
2024/04/17(水) 20:33:23.16ID:ARZ6+Uxe0 うんこ
23名無し曰く、 (ワッチョイ d713-fubv)
2024/04/17(水) 21:12:14.46ID:1+BjDtLF0 おつ
24名無し曰く、 (ワッチョイ 176b-DXrN)
2024/04/17(水) 22:20:27.62ID:1/N8HBko0 おつやの方
26名無し曰く、 (ワッチョイ bfd2-qp0w)
2024/04/18(木) 07:51:34.57ID:OHdpVd970 経久レジェンド枠だったのに、今は内政謙信未満なのか
27名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-Bgs0)
2024/04/18(木) 09:22:19.22ID:SBXKYl6a0 ネットで軽く調べたら謙信が青苧でどれくらい儲けたか分かる資料がないってあったんだけどまじ!?
28名無し曰く、 (ワッチョイ ff7a-WUN8)
2024/04/18(木) 10:14:11.37ID:YDQopuFt030名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-Bgs0)
2024/04/18(木) 12:56:23.98ID:SBXKYl6a031名無し曰く、 (ワッチョイ 1f68-fubv)
2024/04/18(木) 14:33:16.14ID:vbNtf8dc032名無し曰く、 (ワッチョイ 77b5-maVU)
2024/04/18(木) 14:54:59.67ID:rVKJ9wrY0 信長は敵対者を出したとはいえ
尾張統一を果たした後は国内の謀反は起こしてないんだよな
尾張統一を果たした後は国内の謀反は起こしてないんだよな
33名無し曰く、 (ワッチョイ 5724-FNvb)
2024/04/18(木) 15:16:05.29ID:DKtGQXEY0 >>28
>そもそも、謙信時代の上杉家の財政状況が分かる資料がないという。
前にこのスレでそんな話になって「甲越同盟の際にかなりの謝礼金が景勝から勝頼に贈与されたから、謙信の財政状況が良かったのは確かなのでは」
って話が出てたな
>そもそも、謙信時代の上杉家の財政状況が分かる資料がないという。
前にこのスレでそんな話になって「甲越同盟の際にかなりの謝礼金が景勝から勝頼に贈与されたから、謙信の財政状況が良かったのは確かなのでは」
って話が出てたな
34名無し曰く、 (ワッチョイ d713-fubv)
2024/04/18(木) 15:16:47.59ID:2ptL9kty0 それじゃ勝頼が金で買収されたみたいじゃん……
35名無し曰く、 (ワッチョイ 7720-d6AE)
2024/04/18(木) 15:41:26.85ID:LDBDBU4t0 いやそのとおりやん
36名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-Vp6H)
2024/04/18(木) 17:27:58.16ID:peumcivf0 それもちゃんとした史料があるわけじゃない話
38名無し曰く、 (ワッチョイ bfd2-qp0w)
2024/04/18(木) 17:51:10.34ID:OHdpVd970 馬場や謙信みたく総合値ありきの高知謀、高内政はちょっとモヤモヤするわ
浅野長政すら80あるかないかとかやろ
浅野長政すら80あるかないかとかやろ
39名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-Bgs0)
2024/04/18(木) 18:00:28.26ID:pL1j1uCH0 そこで浅野長政を引き合いに出すとまたややこしくなるぞ
出世に対してどこまで本人の能力が関わってるのかっていう話になるから
出世に対してどこまで本人の能力が関わってるのかっていう話になるから
40名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-/ztK)
2024/04/18(木) 18:07:28.22ID:mM8FNAa30 家中での反乱は大寧寺の変や大友の大動員の包囲網みたいな大事件起きたときくらいで、
周辺国への侵攻できるくらいの財力確保もできた龍造寺隆信が、周辺の新参国衆に寝返られたというだけで38なんて低政治をもらってるから、
周辺国衆がに裏切られた大名は軒並み50以下でいいと思う
周辺国への侵攻できるくらいの財力確保もできた龍造寺隆信が、周辺の新参国衆に寝返られたというだけで38なんて低政治をもらってるから、
周辺国衆がに裏切られた大名は軒並み50以下でいいと思う
42名無し曰く、 (ワッチョイ 3704-Re2L)
2024/04/18(木) 18:28:06.85ID:qfEn6xxw043名無し曰く、 (ワッチョイ 77b5-maVU)
2024/04/18(木) 18:38:54.74ID:rVKJ9wrY0 ああ、尾張と美濃のつもりで国内と言った
44名無し曰く、 (ワッチョイ 5724-FNvb)
2024/04/18(木) 18:42:31.01ID:DKtGQXEY0 >>38
馬場信春はイベントで甲陽軍鑑のエピソード採用してるぐらいだからそれ込みだろう
馬場信春はイベントで甲陽軍鑑のエピソード採用してるぐらいだからそれ込みだろう
45名無し曰く、 (ワッチョイ 7720-d6AE)
2024/04/18(木) 18:57:40.17ID:LDBDBU4t0 浅野長政って伊達政宗との仲違いの経緯見てると
浅野長政側のサボりに問題ありそうだがコミュ力は半端ないよな
浅野長政側のサボりに問題ありそうだがコミュ力は半端ないよな
46名無し曰く、 (ワッチョイ 3704-Re2L)
2024/04/18(木) 19:00:09.41ID:qfEn6xxw0 政宗の場合政宗側の問題がありそうなところがまた
47名無し曰く、 (ワッチョイ 77d7-rYXd)
2024/04/18(木) 19:17:44.43ID:UeMmXxr20 >>33
秀吉が全国から集めた黄金の三分の一は上杉家が出したそうだから財政は凄かったんだろうね
秀吉が全国から集めた黄金の三分の一は上杉家が出したそうだから財政は凄かったんだろうね
48名無し曰く、 (ワッチョイ 3789-29lp)
2024/04/18(木) 19:39:18.68ID:geCaCDMX049名無し曰く、 (ワッチョイ 97bc-VCnp)
2024/04/18(木) 19:57:25.27ID:2C69JcKk0 黒田官兵衛の統率酷えな…大谷吉継より低いって…
50名無し曰く、 (ワッチョイ 772a-1A5Z)
2024/04/18(木) 20:14:58.36ID:TzPfjNBA0 浅野長政と政宗だと政宗の方に問題があるような気がしてしまうw
実際浅野長政はコミュ力高いタイプだったろうしそこまで揉めたのって政宗だけだよな
実際浅野長政はコミュ力高いタイプだったろうしそこまで揉めたのって政宗だけだよな
51名無し曰く、 (ワッチョイ b775-bsIP)
2024/04/18(木) 20:21:35.28ID:uTwRMDtF0 大谷吉継が過大なだけで
官兵衛が大戦で立ち回ったってなんかある?
英賀合戦くらい?
そういや一昨日は播磨ででっかい雹降ったみたいだな
英賀保駅の雹動画すごかった
官兵衛が大戦で立ち回ったってなんかある?
英賀合戦くらい?
そういや一昨日は播磨ででっかい雹降ったみたいだな
英賀保駅の雹動画すごかった
52名無し曰く、 (ワッチョイ 9f94-e2xw)
2024/04/18(木) 20:49:50.46ID:MFbr5xvF0 織田家臣時代の浅野長政が何してたか分からないんだけど、だいたい秀吉と一緒にいたと思っていいのかな
53名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-Bgs0)
2024/04/18(木) 20:50:33.52ID:SBXKYl6a0 >>50
宇都宮のゴタゴタにもなんか関係してなかったっけ
宇都宮のゴタゴタにもなんか関係してなかったっけ
54名無し曰く、 (ブーイモ MMab-FMb7)
2024/04/18(木) 21:48:39.92ID:REmaUrmFM 政宗はただのキチガイだからな
あいつに比べれば二本松義継はただの可哀想な被害者だもの
あいつに比べれば二本松義継はただの可哀想な被害者だもの
55名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-Vp6H)
2024/04/18(木) 22:26:49.35ID:peumcivf0 >>50
宇都宮にパワハラかけまくって領地返上させて改易
佐竹は三成にすり寄って逃げれた
吉川広家と大坂城で大げんかしてみたりとか
色々やりすぎて一時失脚した実は豊臣政権の狂犬やぞ
家康とは囲碁仲間で仲いいけど
宇都宮にパワハラかけまくって領地返上させて改易
佐竹は三成にすり寄って逃げれた
吉川広家と大坂城で大げんかしてみたりとか
色々やりすぎて一時失脚した実は豊臣政権の狂犬やぞ
家康とは囲碁仲間で仲いいけど
56名無し曰く、 (ワッチョイ bfdf-HqSt)
2024/04/19(金) 00:21:06.19ID:z6LVU44O0 いやそれはない
57名無し曰く、 (ワッチョイ 9f76-9wFU)
2024/04/19(金) 00:35:20.42ID:mApqV7AJ0 江戸時代に上杉家が起こした幕府の越中返還要求は越中七金山が狙いだろうな。
14〜16世紀後半に最盛だった松倉金山。
前田家が四国転封を断るのも石高ではなくこの七金山と能登の宝達金山の為だろう。
南北朝期の桃井直常が本拠地にしたのも
神保氏、為景謙信景勝が松倉城を支配下に置きたいのもわかる。
14〜16世紀後半に最盛だった松倉金山。
前田家が四国転封を断るのも石高ではなくこの七金山と能登の宝達金山の為だろう。
南北朝期の桃井直常が本拠地にしたのも
神保氏、為景謙信景勝が松倉城を支配下に置きたいのもわかる。
58名無し曰く、 (ワッチョイ 9ff4-5LEe)
2024/04/19(金) 00:39:14.24ID:GMHLBous0 ねねさんが浅野の養女だったからな。
(ねねさんの実家は杉原)
つまりは義兄弟的立場だから信長もそこら辺は配慮するわな。
そいでもって初期木下秀吉軍団の中では「唯一の武家出身者」でもあるから。
(ねねさんの実家は杉原)
つまりは義兄弟的立場だから信長もそこら辺は配慮するわな。
そいでもって初期木下秀吉軍団の中では「唯一の武家出身者」でもあるから。
60名無し曰く、 (ワッチョイ b736-bsIP)
2024/04/19(金) 09:57:37.76ID:qtPVEWDB0 太閤立志伝だと秀長の次に長政配下にできる
61名無し曰く、 (ワッチョイ 7fe7-yf0H)
2024/04/19(金) 11:17:44.49ID:sMttAuoH0 最後に出たのが戦国群雄伝の武将
赤見 山城守、阿部 正勝、伊勢 貞運、今福 昌和、小笠原 康弘、荻 清誉、興津 清房、織田 勝長、小山田 昌行、加賀井 重宗
笠原 泰光、笠松 但馬守、片岡 光綱、葛山 信貞、狩野 泰光、河口 宗勝、上坂 貞信、小堀 正次、駒井 昌直、三枝 昌吉
佐治 一成、下条 信氏、下津 権内、高畠 定吉、津田 信次、中内 源兵衛、二宮 就辰、野々村 三十郎(野々村 幸政?)、橋本 豊後守、比江山 親興
不破 広綱、北条 氏尭、堀江 景実、本庄 秀綱、前田 秀継、正木 義俊、正木 源七郎、松田 康長、松田 政近、御宿 泰光
平岡 通房(平岡 通倚)
最後に出たのが武将風雲録の武将
天野 康景、上杉 憲賢、上杉 憲盛、小笠原 氏清、小笠原 長忠、岡本 正親、奥田 忠高、片見 政行、相良 忠房、佐竹 義喬
塩谷 孝信、塩谷 義孝、四天王 政孝、高力 清長、土橋 重隆、長池 筑後(永池 筑後)、並河 易家、早田 道鬼斎、藤木 権兵衛、安井 左近
依田 康国
たまには過去作にしか出てない武将の事も思い出してあげてください
赤見 山城守、阿部 正勝、伊勢 貞運、今福 昌和、小笠原 康弘、荻 清誉、興津 清房、織田 勝長、小山田 昌行、加賀井 重宗
笠原 泰光、笠松 但馬守、片岡 光綱、葛山 信貞、狩野 泰光、河口 宗勝、上坂 貞信、小堀 正次、駒井 昌直、三枝 昌吉
佐治 一成、下条 信氏、下津 権内、高畠 定吉、津田 信次、中内 源兵衛、二宮 就辰、野々村 三十郎(野々村 幸政?)、橋本 豊後守、比江山 親興
不破 広綱、北条 氏尭、堀江 景実、本庄 秀綱、前田 秀継、正木 義俊、正木 源七郎、松田 康長、松田 政近、御宿 泰光
平岡 通房(平岡 通倚)
最後に出たのが武将風雲録の武将
天野 康景、上杉 憲賢、上杉 憲盛、小笠原 氏清、小笠原 長忠、岡本 正親、奥田 忠高、片見 政行、相良 忠房、佐竹 義喬
塩谷 孝信、塩谷 義孝、四天王 政孝、高力 清長、土橋 重隆、長池 筑後(永池 筑後)、並河 易家、早田 道鬼斎、藤木 権兵衛、安井 左近
依田 康国
たまには過去作にしか出てない武将の事も思い出してあげてください
62名無し曰く、 (ワッチョイ b77d-0Skf)
2024/04/19(金) 12:28:57.36ID:gez3Ix8D0 高力清長は最近出てるじゃん
63名無し曰く、 (ワッチョイ b77d-0Skf)
2024/04/19(金) 12:33:34.93ID:gez3Ix8D0 北条氏尭も最近出てる
64名無し曰く、 (ワッチョイ 77b5-maVU)
2024/04/19(金) 13:39:51.83ID:SDOrmz5u0 曽根昌世は一回も登場ないっけ
65名無し曰く、 (ワッチョイ 3710-1S7i)
2024/04/19(金) 13:43:44.20ID:1Sz9KAhl0 過去作にしか出なかった武将って古いシナリオ以外で登場しない理由なんだろ
66名無し曰く、 (ワッチョイ 7faf-d6AE)
2024/04/19(金) 13:47:03.65ID:1j6wASvf0 太閤立志伝でも出てるのに選定が謎なパターンもあるよな
67名無し曰く、 (ワッチョイ 3704-Re2L)
2024/04/19(金) 14:09:12.73ID:DsWuJwQz0 いくつかは信onに出てきてるな
68名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-YgOu)
2024/04/19(金) 14:37:12.50ID:UGDtx8LE0 昔は登場武将毎回見直してたんじゃね
マイナーなやつはその時消えて、マイナー過ぎるから復活する機会もらえず仕舞い
マイナーなやつはその時消えて、マイナー過ぎるから復活する機会もらえず仕舞い
69名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-Bgs0)
2024/04/19(金) 14:39:23.32ID:IoiGuY2Q0 太閤立志伝にも信Onにも出て最近ノブやぼに追加された多羅尾光俊がザコで悲しい
まぁ忍心得に意味があるのかもしれないけど
まぁ忍心得に意味があるのかもしれないけど
70名無し曰く、 (ワッチョイ d713-fubv)
2024/04/19(金) 15:06:50.38ID:OBK/2Jwn0 今の時代に容量不足で出せないってことはないはずなんだがな
微妙な新システム開発にリソース注ぎ込むくらいなら新武将が増えるだけのPKを毎年出してくれと思ってしまう
微妙な新システム開発にリソース注ぎ込むくらいなら新武将が増えるだけのPKを毎年出してくれと思ってしまう
71名無し曰く、 (ワッチョイ 3704-Re2L)
2024/04/19(金) 15:12:17.39ID:DsWuJwQz0 苗字と役職か幼名だけで名前がわからない武将は出してない感じはする
72名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-8Q2n)
2024/04/19(金) 15:28:56.32ID:BMxEhs390 神森出雲…
73名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-Bgs0)
2024/04/19(金) 16:12:03.08ID:3jaXoZhg0 >>70
別に新武将が増えてもゲーム性が変わるわけじゃないから買う人が少なさそう
別に新武将が増えてもゲーム性が変わるわけじゃないから買う人が少なさそう
74名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-5kxu)
2024/04/19(金) 16:55:22.35ID:XZjxF2SU0 新武将追加よりはそろそろ使いまわしの顔グラを変えていっていいんじゃね
天下創世から変わってない武将だと今の大学生プレイヤーが生まれる前から同じ顔やん
そこらへんの武将は過小なのも多いだろうからついでに能力も見直されると嬉しいが
天下創世から変わってない武将だと今の大学生プレイヤーが生まれる前から同じ顔やん
そこらへんの武将は過小なのも多いだろうからついでに能力も見直されると嬉しいが
75名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-29lp)
2024/04/19(金) 18:54:48.26ID:rfA8FBQN0 生没年不詳の武将でもおおよその年齢で登場させる事だって平気でやるコーエーが
名前がよくわからないぐらいの事で登場させるのを躊躇してるとは思えないんだよなあ
武将数=難易度に大きく関係してくるしバランス調整の為に出す出さない決めてそう
名前がよくわからないぐらいの事で登場させるのを躊躇してるとは思えないんだよなあ
武将数=難易度に大きく関係してくるしバランス調整の為に出す出さない決めてそう
76名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-Bgs0)
2024/04/19(金) 21:38:08.40ID:IoiGuY2Q0 正直エサ勢力とそうじゃない勢力が明確に分かれてそう
77名無し曰く、 (ワッチョイ 774d-eeu7)
2024/04/19(金) 23:35:55.91ID:IyWRiMsA0 このゲームには登録武将という機能がありますからね
78名無し曰く、 (ワッチョイ bfd8-H2Cz)
2024/04/20(土) 14:57:28.41ID:9IcAF5tw0 あれだけ猛々し優遇されてるのに登場しない曽根昌世
信玄の両目の片割れなのにどうしてなんだろう
信玄の両目の片割れなのにどうしてなんだろう
79名無し曰く、 (ワッチョイ ff8e-maVU)
2024/04/20(土) 15:00:29.84ID:RiMwf87b0 曽根昌世は天下統一2に登場していたが
知能高めだったな
登録武将として出すなら知謀80くらいかな?
知能高めだったな
登録武将として出すなら知謀80くらいかな?
80名無し曰く、 (ワッチョイ d713-fubv)
2024/04/20(土) 15:19:04.29ID:TptxnhaW0 武田も未登場の有力武将が何人かいるけどバランス考えて増やせないとかなのかね
81名無し曰く、 (ワッチョイ b744-O1gX)
2024/04/20(土) 15:54:10.24ID:64KQDxqD082名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-KKXq)
2024/04/20(土) 17:28:01.00ID:ftKBKI0fa 虚飾を除くと関ヶ原って東軍のワンサイドゲームだよね
岐阜城まで一気に抜く、大垣城から慌てて逃げ出す西軍を関ヶ原で補足、事前に内通していた小早川が瞬時に裏切って秒殺
石田三成の統率は7でええやろ
岐阜城まで一気に抜く、大垣城から慌てて逃げ出す西軍を関ヶ原で補足、事前に内通していた小早川が瞬時に裏切って秒殺
石田三成の統率は7でええやろ
83名無し曰く、 (ワッチョイ 5706-DXrN)
2024/04/20(土) 17:28:07.50ID:ncmjnun60 政務って今で言う仕事ができるかだよな?交渉の時もここ参照だったし
武勇は個人の体力、統率はリーダーシップと管理能力でいいとして、知略ってなんだろう?
武勇は個人の体力、統率はリーダーシップと管理能力でいいとして、知略ってなんだろう?
85名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-inHE)
2024/04/20(土) 17:57:08.92ID:ZwOzlTeZ0 どっかに全シナリオ合計の勢力別武将数のデータないんかな
武田は既に上位に位置してそうだから平均値下げても武将数増やしたらコーエーに優遇されてるとユーザーから思われそう
武田は既に上位に位置してそうだから平均値下げても武将数増やしたらコーエーに優遇されてるとユーザーから思われそう
86名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-inHE)
2024/04/20(土) 18:02:34.95ID:ZwOzlTeZ0 こんな言うとお前がしろと返されそうだけど、勢力別能力平均値とかあったら過大過小の議論の助けになりそう
87名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0e-bsIP)
2024/04/20(土) 18:21:18.82ID:hUOe5QRX0 能力の高い人物の多い勢力ほど数が多いし
雑魚も多いから意味ないかな
雑魚も多いから意味ないかな
88名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-YgOu)
2024/04/20(土) 18:50:14.34ID:gRfBxF7Q0 弱小と強豪なら明確な差が出るぞ
強豪とか平均50を割ることないだろうけど弱小は余裕で割ってくる
まぁ強豪同士、微妙な数字の差で過大・過小を競おうと思ったら難しいだろうが
強豪とか平均50を割ることないだろうけど弱小は余裕で割ってくる
まぁ強豪同士、微妙な数字の差で過大・過小を競おうと思ったら難しいだろうが
89名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-inHE)
2024/04/20(土) 19:12:19.21ID:ZwOzlTeZ0 あーじゃあ平均値と人数とか?
例えば織田家と上杉家の平均値が近くても織田家の方が人数多かったら織田家の方が(能力値に関して)強いって言えそう
例えば織田家と上杉家の平均値が近くても織田家の方が人数多かったら織田家の方が(能力値に関して)強いって言えそう
90名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-inHE)
2024/04/20(土) 19:19:12.45ID:ZwOzlTeZ0 まぁ織田家とか能力高い武将がたくさんいるところは、それに比例して能力低い武将もたくさんいるのかもしれんけど
91名無し曰く、 (ワッチョイ bfaf-/ztK)
2024/04/20(土) 19:55:40.76ID:V5SgIjtz0 別に高い能力の武将がいなくても低い武将はいるけどな
92名無し曰く、 (ワッチョイ 5706-DXrN)
2024/04/20(土) 19:56:45.81ID:ncmjnun60 平均値じゃなくて中央値なら
93名無し曰く、 (ワッチョイ ff8a-rYXd)
2024/04/20(土) 20:52:54.53ID:F+bpNkPA0 武田は普通なら低い評価の仁科盛信が高くされてるから別世界査定なんだよな
94名無し曰く、 (ワッチョイ d713-fubv)
2024/04/20(土) 21:25:51.79ID:TptxnhaW0 城を枕に討死補正があるだろ
高橋紹運と同じ
高橋紹運と同じ
95名無し曰く、 (ワッチョイ 3704-Re2L)
2024/04/20(土) 21:35:35.76ID:fElGrCZv0 森さん…
96名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-inHE)
2024/04/20(土) 21:42:27.59ID:ZwOzlTeZ097名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-WUN8)
2024/04/20(土) 21:52:28.69ID:KMpiqsn40 良血補正
仁君補正
玉砕補正
キルレート補正
武田嫌いがやいやい言うほど不当に贔屓されてるとも思えんが
仁君補正
玉砕補正
キルレート補正
武田嫌いがやいやい言うほど不当に贔屓されてるとも思えんが
98名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-inHE)
2024/04/20(土) 22:23:30.29ID:ZwOzlTeZ0 >>92
その発想はなかった
しかし平均値と中央値の違いがよう分からん
ちなみに昔スレにあった新生pk 全武将能力のExcelを計算したら
平均値 寿命56 統率55 武勇55 知略58 政務55
中央値 寿命56 統率55 武勇55 知略57 政務55
だった
その発想はなかった
しかし平均値と中央値の違いがよう分からん
ちなみに昔スレにあった新生pk 全武将能力のExcelを計算したら
平均値 寿命56 統率55 武勇55 知略58 政務55
中央値 寿命56 統率55 武勇55 知略57 政務55
だった
99名無し曰く、 (ワッチョイ 9742-4zJJ)
2024/04/20(土) 23:57:32.47ID:BpvUK2T60 山県が文句言われるのは分からんでも無いけどなそれ以外は大分落ち着いたじゃん。
100名無し曰く、 (ワッチョイ 966d-tDFg)
2024/04/21(日) 00:06:57.50ID:dlDdoexg0 山県だけじゃなくて飫富昌景とか馬場信春、原虎胤も固有特性持ちでかなり優遇されてるよ
上杉には柿崎しか固有特性持ちはいないのに
上杉には柿崎しか固有特性持ちはいないのに
101名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/21(日) 00:38:13.88ID:5wCwSi3M0 ふと出家した武将なんかで勢力組んだらどうなるんだろうと思って
ぱっと思いつくので名前挙げたらとんでもねえ連中になった...
もはや出家補正あるんかというくらいにやばい連中ばかりという..
上杉謙信、武田信玄、立花道雪、高橋紹雲、
太原雪斎、島津龍伯(義久)、島津惟新斎(義弘)、
顕如、下間頼廉、南光坊天海、甲斐宗運、安国寺恵瓊
北条早雲、北条幻庵、上総道感(北条綱成)、太田道灌
英林宗雄(朝倉孝景)、朝倉宗滴、斎藤妙椿、斎藤道三
あとは宗派ごとの勢力あってもおもしろそうだな
どこの宗派が強い傾向にあるのか
臨済宗なんかは優秀な参謀多く輩出してたみたいだけど
ぱっと思いつくので名前挙げたらとんでもねえ連中になった...
もはや出家補正あるんかというくらいにやばい連中ばかりという..
上杉謙信、武田信玄、立花道雪、高橋紹雲、
太原雪斎、島津龍伯(義久)、島津惟新斎(義弘)、
顕如、下間頼廉、南光坊天海、甲斐宗運、安国寺恵瓊
北条早雲、北条幻庵、上総道感(北条綱成)、太田道灌
英林宗雄(朝倉孝景)、朝倉宗滴、斎藤妙椿、斎藤道三
あとは宗派ごとの勢力あってもおもしろそうだな
どこの宗派が強い傾向にあるのか
臨済宗なんかは優秀な参謀多く輩出してたみたいだけど
103名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/21(日) 00:52:50.72ID:5wCwSi3M0 >>100
上杉は柿崎の他にせめて、本庄や甘粕なんかは固有持ちでいいよな
上杉は柿崎の他にせめて、本庄や甘粕なんかは固有持ちでいいよな
106名無し曰く、 (ワッチョイ 3afe-K5o/)
2024/04/21(日) 02:45:54.56ID:Fcwlne000 出家なんか珍しくないから有名な連中を列挙しただけだろう。
畠山卜山、神保宗昌、温井紹春とか誰か分からんやろうし
畠山卜山、神保宗昌、温井紹春とか誰か分からんやろうし
107名無し曰く、 (ワッチョイ a81f-H9FE)
2024/04/21(日) 03:00:59.48ID:qMT8/8MX0 雪斎や恵瓊みたいなガチ坊主となんちゃって出家は別枠だよな
108名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/21(日) 03:14:46.27ID:5wCwSi3M0 まあ昔の武士なんて大体人生後半にくらいになって
「やべえ、五逆(親殺し等)やっちまってる..このままだと無間地獄行きだ...」
となって出家するやつとか多かったからな
そういえば天海や太田道灌は足利学校で学んだ先輩後輩になるけど
あそこは確か僧籍ないと入れなかったから太田道灌は足利学校入るために出家してたんかな?
となると実はガチ勢だった..?
あと探せば足利学校出のやばい外交坊や顧問坊なんかは結構出てきそうだな
>>105
黒田如水なんて何で忘れてたんだろな
「やべえ、五逆(親殺し等)やっちまってる..このままだと無間地獄行きだ...」
となって出家するやつとか多かったからな
そういえば天海や太田道灌は足利学校で学んだ先輩後輩になるけど
あそこは確か僧籍ないと入れなかったから太田道灌は足利学校入るために出家してたんかな?
となると実はガチ勢だった..?
あと探せば足利学校出のやばい外交坊や顧問坊なんかは結構出てきそうだな
>>105
黒田如水なんて何で忘れてたんだろな
109名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/21(日) 03:15:40.50ID:NFVaHVnw0 筒井シリーズも抜けてるな
あいつらも出家とは名ばかりの連中だけど
あいつらも出家とは名ばかりの連中だけど
110名無し曰く、 (ワッチョイ f913-SeK/)
2024/04/21(日) 04:06:44.03ID:OkLbRDw80 ずっと南条宗勝(むねかつ)だと思ってたのに宗勝(そうしょう)という号だったと最近知りました
111名無し曰く、 (ワッチョイ 8c8a-7w1g)
2024/04/21(日) 04:24:01.32ID:B0o9TZZE0112名無し曰く、 (ワッチョイ d037-hXgC)
2024/04/21(日) 05:33:26.40ID:rtpiS9930 李舜臣 380 795 498 120
113名無し曰く、 (ワッチョイ 38bc-/xMx)
2024/04/21(日) 06:59:02.87ID:4j6EyOuq0 城を枕に討死した武将は武田とか関係なく強めなのが多い
高橋紹運を筆頭に江口光清とか佐久間盛重とか間宮康俊とか70、80がゴロゴロいる
高橋紹運を筆頭に江口光清とか佐久間盛重とか間宮康俊とか70、80がゴロゴロいる
114名無し曰く、 (ワッチョイ 3a5c-Ou3C)
2024/04/21(日) 09:58:47.11ID:QB7u7Rg+0 システム的に別所長治とかめちゃくちゃ強くないといけないんだよな
秀吉 知略98 特性城乗持ち
勘兵衛 知略98 固有家宰 包囲戦略持ち
半兵衛 知略99 固有家宰 強攻戦略持ち
これに1年4ヶ月耐えたんだから
信忠知略72と一益知略87相手に
半日で落ちた仁科と能力変わらない
2週間で落ちた紹運より低い
別所長治 82 66 62 64
仁科盛信 72 80 67 52
高橋紹運 88 93 83 62
知略は88くらいあってもおかしくない
秀吉 知略98 特性城乗持ち
勘兵衛 知略98 固有家宰 包囲戦略持ち
半兵衛 知略99 固有家宰 強攻戦略持ち
これに1年4ヶ月耐えたんだから
信忠知略72と一益知略87相手に
半日で落ちた仁科と能力変わらない
2週間で落ちた紹運より低い
別所長治 82 66 62 64
仁科盛信 72 80 67 52
高橋紹運 88 93 83 62
知略は88くらいあってもおかしくない
115名無し曰く、 (オッペケ Src1-MKyY)
2024/04/21(日) 10:15:21.53ID:cuiKfrACr 別所長治は清水宗治くらいの能力は欲しいよね
清水宗治は知略87
あと死守や姫武者みたいな固有の城防御特性
死守は仁科盛信や清水宗治ですら持ってるのになんで別所長治ないんだろう?
清水宗治は知略87
あと死守や姫武者みたいな固有の城防御特性
死守は仁科盛信や清水宗治ですら持ってるのになんで別所長治ないんだろう?
116名無し曰く、 (ワッチョイ e2f7-VEEt)
2024/04/21(日) 10:37:30.30ID:WP/qOKpk0 ていうか別所家自体が、クソ弱い
なんなら三木城自体もそこまで固くない
史実と違って、三好や尼子が攻めてきたら、すぐ滅ぼされそうなくらい弱い
なんなら三木城自体もそこまで固くない
史実と違って、三好や尼子が攻めてきたら、すぐ滅ぼされそうなくらい弱い
117名無し曰く、 (ワッチョイ c4a2-TxeL)
2024/04/21(日) 10:45:06.59ID:635b3apm0 三木城が超過少だからな有岡城も耐久低いし
118名無し曰く、 (ワッチョイ 0beb-5G52)
2024/04/21(日) 12:34:14.13ID:65sPbc+40 そういや荒木村重も1年籠城してたか
119名無し曰く、 (ワッチョイ 7dac-TxeL)
2024/04/21(日) 13:26:55.94ID:zt+Cgsol0 別所の家老あたりに城塁固守でもつけるか
120名無し曰く、 (ワッチョイ fc04-0z70)
2024/04/21(日) 13:35:06.11ID:qrq/cNy80 >出家武将
塚原卜伝は?
塚原卜伝は?
121名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/21(日) 13:35:56.64ID:NFVaHVnw0 名前の印象だが、死守は派遣された先を死守するイメージ
本拠の三木城を守る別所には合わなそう
一緒に籠城した連中が長治に親愛あって、別所の扱いはまぁまぁいいんだよな
本拠の三木城を守る別所には合わなそう
一緒に籠城した連中が長治に親愛あって、別所の扱いはまぁまぁいいんだよな
122名無し曰く、 (ワッチョイ b5d7-7w1g)
2024/04/21(日) 13:48:37.62ID:vFprszi80 死守がありながら半日で落とされる仁科盛信・・・
スキルとして付けるのはおかしくないか?
スキルとして付けるのはおかしくないか?
123名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/21(日) 14:02:04.24ID:NFVaHVnw0 まぁ文字通り死んでるので…
124名無し曰く、 (ワッチョイ f94a-rXsg)
2024/04/21(日) 14:09:06.53ID:WS875GNd0 仁科盛信ってまともな軍歴ある?
125名無し曰く、 (ワッチョイ be3e-aJi2)
2024/04/21(日) 14:34:06.43ID:AR86GYlN0 長野県民の歌で有名補正あるんだやよなあ
126名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/21(日) 15:16:11.70ID:5wCwSi3M0 あとおそらくあれやな
名族の名跡乗っ取り補正
名族の名跡乗っ取り補正
127名無し曰く、 (ワッチョイ 97bc-Qq7x)
2024/04/21(日) 17:36:27.97ID:2anrsGkD0 ていうかこの体力システムで赤備えの効果があり得ねえだろ
謙信でもやられちまうじゃねえか
謙信でもやられちまうじゃねえか
128名無し曰く、 (オッペケ Sr10-eaXE)
2024/04/21(日) 17:45:01.34ID:VEu40LIYr129名無し曰く、 (ワッチョイ d889-TxeL)
2024/04/21(日) 17:47:22.97ID:dDOutfFm0 過去作では統率<武勇で猪武者タイプだった山名家の吉岡定勝も
新生から統率>武勇で鉄壁持ちの籠城守将タイプへと逸話に近づけてきた
一応、コーエーもマイナー武将に関しても多少は関心持ってはいるんだな
でも特性は「鉄壁」よりも「反攻」のほうがしっくりくるような気もする
新生から統率>武勇で鉄壁持ちの籠城守将タイプへと逸話に近づけてきた
一応、コーエーもマイナー武将に関しても多少は関心持ってはいるんだな
でも特性は「鉄壁」よりも「反攻」のほうがしっくりくるような気もする
130名無し曰く、 (ワッチョイ 6269-K5o/)
2024/04/21(日) 18:11:29.46ID:CbzpVb1a0 籠城で粘った程度沢山あるのに
半日で落城した仁科盛信程度であの能力は過大でしかない
半日で落城した仁科盛信程度であの能力は過大でしかない
131名無し曰く、 (ワッチョイ c1b4-C/Ad)
2024/04/21(日) 18:19:59.99ID:w0hCm1DZ0 流石に氏康がこもる小田原は無理だとしても謙信が盛信如きを半日で落とせないわけないからな
132名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-zovF)
2024/04/21(日) 19:57:47.22ID:FYNBpxX90133名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/21(日) 20:31:22.19ID:5wCwSi3M0 >>130
畠山義就…幕府軍相手に28か月間籠城(嶽山城)
別所長治…織田軍相手に約2年籠城(三木城)
尼子義久…毛利軍相手に約2年籠城(月山富田城)
本庄繁長…上杉軍相手に約1年籠城(本庄城)
吉川経家…織田軍相手に半年籠城(鳥取城)
北条氏政…豊臣連合軍相手に約5か月籠城(小田原城)
その最期は後世まで謗られることとなった。
仁科盛信…織田軍相手に半日籠城(高遠城)
その勇姿は歌として現代まで称えられる。
どうしてこうなった...
畠山義就…幕府軍相手に28か月間籠城(嶽山城)
別所長治…織田軍相手に約2年籠城(三木城)
尼子義久…毛利軍相手に約2年籠城(月山富田城)
本庄繁長…上杉軍相手に約1年籠城(本庄城)
吉川経家…織田軍相手に半年籠城(鳥取城)
北条氏政…豊臣連合軍相手に約5か月籠城(小田原城)
その最期は後世まで謗られることとなった。
仁科盛信…織田軍相手に半日籠城(高遠城)
その勇姿は歌として現代まで称えられる。
どうしてこうなった...
134名無し曰く、 (ワッチョイ be32-offt)
2024/04/21(日) 22:26:43.12ID:ZQHW6LCn0 同僚がライバル他社に転職していく中、
最後まで裏切らずに残る
最後まで裏切らずに残る
135名無し曰く、 (ワッチョイ 6efc-kdCE)
2024/04/22(月) 00:24:56.79ID:33fUfdUH0 ちゃんと資料読んでれば分かるけど仁科は最初から籠城するつもりなんてなかったよ
伊那方面から逃げてきた人の中に裏切り者が出るの感知して内部崩壊する前に城から討ってでたらしいからな
伊那方面から逃げてきた人の中に裏切り者が出るの感知して内部崩壊する前に城から討ってでたらしいからな
136名無し曰く、 (ワッチョイ f913-SeK/)
2024/04/22(月) 00:43:49.16ID:AD/jib700 マジレスすると後詰がないから
137名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/22(月) 01:02:49.68ID:ksk1uRPm0 仁科に特性の姫武者を付与すべきでは?
138名無し曰く、 (ワッチョイ 5c24-vdLX)
2024/04/22(月) 06:28:39.17ID:mAoOZqID0 援軍が来ないのに無駄に籠城を続けるのは愚かなだけだしな
139名無し曰く、 (スップ Sdc4-uwzl)
2024/04/22(月) 07:00:14.35ID:BM4TAVRgd >>138
今川氏真を迎え入れて籠城し続けた朝比奈泰朝は愚かだった・・・?
今川氏真を迎え入れて籠城し続けた朝比奈泰朝は愚かだった・・・?
140名無し曰く、 (ワッチョイ a6aa-/AEj)
2024/04/22(月) 07:02:46.30ID:EYm9r1iG0 外交的努力の怠りが招いた結果なので
籠城は数ある軍事オプションの1つというだけでそれ単体で悪いかどうかは判断できない
籠城は数ある軍事オプションの1つというだけでそれ単体で悪いかどうかは判断できない
141名無し曰く、 (ワッチョイ a81f-H9FE)
2024/04/22(月) 09:38:40.74ID:On/QibPK0 >>139
北条に援軍要請したり上杉に武田の後方撹乱依頼したり朝廷に停戦仲介お願いしたり色々やる余地はあったしやったからね
北条に援軍要請したり上杉に武田の後方撹乱依頼したり朝廷に停戦仲介お願いしたり色々やる余地はあったしやったからね
142名無し曰く、 (ワッチョイ f02d-K4IX)
2024/04/22(月) 09:53:49.86ID:Q/xLYmAD0 >>138
主君に諌言したら疎まれて居城で蟄居してたら7000の兵で攻められて1500の手勢で一月籠城して最後は主君の本陣に突撃して討ち死にした篠原長房とかどうすればよかったんだろうか
主君に諌言したら疎まれて居城で蟄居してたら7000の兵で攻められて1500の手勢で一月籠城して最後は主君の本陣に突撃して討ち死にした篠原長房とかどうすればよかったんだろうか
144名無し曰く、 (ワッチョイ c46e-Ou3C)
2024/04/22(月) 10:53:48.31ID:0hhOKCT20 謙信の小田原攻めだって援軍ないけど
兵站不足と疫病で帰っていったし
援軍無くても相手が諦めるの期待して籠城する価値はある
籠城なんて基本は相手大兵力だし野戦したら負けるから
籠城なんか意味ないと言って戦わず降参もダメだろう
兵站不足と疫病で帰っていったし
援軍無くても相手が諦めるの期待して籠城する価値はある
籠城なんて基本は相手大兵力だし野戦したら負けるから
籠城なんか意味ないと言って戦わず降参もダメだろう
145名無し曰く、 (ワッチョイ 5c24-vdLX)
2024/04/22(月) 14:15:58.15ID:mAoOZqID0146名無し曰く、 (ワッチョイ a65a-kyZE)
2024/04/22(月) 14:35:26.58ID:mleiwtDo0 籠城否定するやつは漫画しか読まない脳内軍師
147名無し曰く、 (ワッチョイ d306-aJi2)
2024/04/22(月) 14:39:45.96ID:dKyAE1MP0 武田信玄って長野県民から嫌われてるのに
仁科盛信はちゃっかり長野県民の歌に名前残るあたり盛信の処世術力はスゴイな
仁科盛信はちゃっかり長野県民の歌に名前残るあたり盛信の処世術力はスゴイな
148名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/22(月) 14:59:07.99ID:AD/jib700 別所長治は統率80もあって十分じゃろ
むしろ備中高松城の一発屋の清水宗治が過大評価
なぜか忠臣キャラになってるのも謎だし
むしろ備中高松城の一発屋の清水宗治が過大評価
なぜか忠臣キャラになってるのも謎だし
150名無し曰く、 (ワッチョイ ac4a-wwe5)
2024/04/22(月) 18:04:18.74ID:brau0sE10 バッタ食ってる長野県民にはお似合いの末路
151名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-cK01)
2024/04/22(月) 18:39:17.54ID:YWWWFvK60 勝頼は高遠諏訪氏だから高遠城って勝頼の元々の本拠地だよな
弟入れたのはそれなりに意味があったということか
弟入れたのはそれなりに意味があったということか
152名無し曰く、 (ワッチョイ 6e6a-kdCE)
2024/04/22(月) 18:43:22.56ID:33fUfdUH0 長野県じゃなくて嫌っているのは佐久郡の間違い
なんなら真田効果で上の方は人気。仁科、勝頼効果で高遠周辺も人気
なんなら真田効果で上の方は人気。仁科、勝頼効果で高遠周辺も人気
153名無し曰く、 (スッップ Sd94-3yGT)
2024/04/22(月) 18:44:44.67ID:WayRy/KSd >>147
勝頼も長野で死んでたら歌になっていたんだろうか
勝頼も長野で死んでたら歌になっていたんだろうか
155名無し曰く、 (ワッチョイ 1255-lZfw)
2024/04/22(月) 19:18:48.93ID:DBigK6aY0 ライズオブザローニンもう30万本売れたらしいな
156名無し曰く、 (ワッチョイ d037-A7iS)
2024/04/22(月) 20:31:38.34ID:5r8s5vj/0 浪人なのに槍使いなのかよと思ってしまった
157名無し曰く、 (スッップ Sd70-SeK/)
2024/04/22(月) 20:32:40.45ID:UuXpKC2ad 高遠城主諏訪勝頼と森城主仁科盛信というのが本来の構想だったんだろうなあ
158名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/22(月) 20:46:38.37ID:ksk1uRPm0 織田軍相手に半年間籠城した吉川経家
統72 武72 知64 政55
*特性に鉄壁持ち (戦法に表裏比興持ち)
いい感じ。安定の鉄壁持ち、さらに戦法に表裏比興を持ってる
織田軍相手にニ年間籠城した別所長治
統82 武66 知62 政64
*特性に鉄壁持ち
統率は80越え。そしてこちらも安定の鉄壁持ち
織田軍相手に二か月籠城した清水宗治
統77 武84 知87 政54
*特性に死守・盛名・鉄壁持ち
つ..強い..。安定の鉄壁に加えて盛名、さらに死守も持ってる..
そして最後は
毛利軍相手に二年間籠城した尼子義久
統29 武38 知37 政38
*特性なし
え・・・?
統72 武72 知64 政55
*特性に鉄壁持ち (戦法に表裏比興持ち)
いい感じ。安定の鉄壁持ち、さらに戦法に表裏比興を持ってる
織田軍相手にニ年間籠城した別所長治
統82 武66 知62 政64
*特性に鉄壁持ち
統率は80越え。そしてこちらも安定の鉄壁持ち
織田軍相手に二か月籠城した清水宗治
統77 武84 知87 政54
*特性に死守・盛名・鉄壁持ち
つ..強い..。安定の鉄壁に加えて盛名、さらに死守も持ってる..
そして最後は
毛利軍相手に二年間籠城した尼子義久
統29 武38 知37 政38
*特性なし
え・・・?
159名無し曰く、 (ワッチョイ d037-A7iS)
2024/04/22(月) 20:48:58.52ID:5r8s5vj/0 義久は当主で家を滅ぼして生きながらえたチンカスだから評価が低い
氏真と同じ理由や
氏真と同じ理由や
160名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-zovF)
2024/04/22(月) 20:58:07.03ID:UeDsDObV0161名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/22(月) 21:48:40.65ID:9UqQtEXNa 史実ではその短かすぎる脚のため、馬に乗れず
仕方なく輿に乗って戦場に赴いたと云われている見た目が貴族化したお歯黒戦国大名、今川義元だが
信長の野望では政治戦闘教養魅力野望統率等々
あらゆる能力値で長けている名将として描かれている過大評価武将の一人
仕方なく輿に乗って戦場に赴いたと云われている見た目が貴族化したお歯黒戦国大名、今川義元だが
信長の野望では政治戦闘教養魅力野望統率等々
あらゆる能力値で長けている名将として描かれている過大評価武将の一人
162名無し曰く、 (ワッチョイ d889-TxeL)
2024/04/22(月) 22:56:44.45ID:Pu0xyq3d0 武将個人の事跡的には出す意味も薄い今川氏豊だけど
もうそろそろ信長誕生シナリオ開始時点で今川那古野家が
那古野城を所有してる様なガチめな武将配置も期待したい
そうなると清州織田家と今川家を初期同盟扱いにするのか
今川氏豊→織田信秀に親愛付けるのか設定が難しいけれど
もうそろそろ信長誕生シナリオ開始時点で今川那古野家が
那古野城を所有してる様なガチめな武将配置も期待したい
そうなると清州織田家と今川家を初期同盟扱いにするのか
今川氏豊→織田信秀に親愛付けるのか設定が難しいけれど
163名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/22(月) 23:03:56.60ID:AD/jib700 まあその時代にその城を支配してた武将は出してほしいよな
鳥取城を乗っ取った武田高信とか
鳥取城を乗っ取った武田高信とか
164名無し曰く、 (オッペケ Sr10-MKyY)
2024/04/22(月) 23:24:56.13ID:VtFaIvjQr 因幡南部にいる国人衆の
因幡武田氏(武田高信)と
因幡毛利氏(毛利豊元)と
矢部氏(矢部吉茂)がみたいよぉ
因幡武田氏(武田高信)と
因幡毛利氏(毛利豊元)と
矢部氏(矢部吉茂)がみたいよぉ
165名無し曰く、 (オッペケ Sr10-MKyY)
2024/04/22(月) 23:27:06.01ID:VtFaIvjQr167名無し曰く、 (ワッチョイ d889-TxeL)
2024/04/22(月) 23:32:21.92ID:Pu0xyq3d0 コーエーは但馬国本城→但馬山名氏、因幡国本城→但馬山名氏の一門、伯耆国本城→因幡山名氏
平気でこんな配置してくるぐらいだからなあ、割食った伯耆山名の一族とか出てくる隙すらない…
1540年代前半以前のシナリオだったら多少位置はズレても本城の名称は鳥取城じゃなくて布施天神城でいいのに
平気でこんな配置してくるぐらいだからなあ、割食った伯耆山名の一族とか出てくる隙すらない…
1540年代前半以前のシナリオだったら多少位置はズレても本城の名称は鳥取城じゃなくて布施天神城でいいのに
168名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-2LDD)
2024/04/22(月) 23:43:05.96ID:/xBSDG+I0 しかも義久は今攻勢持ってるしな
170名無し曰く、 (ワッチョイ 966d-tDFg)
2024/04/23(火) 00:09:17.63ID:HuNrZqH60 義久は強化しなくていいから最低限尼子十旗と尼子三兄弟出してくれ
171名無し曰く、 (スッップ Sd70-uwzl)
2024/04/23(火) 00:36:48.64ID:nFzo8vlFd172名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/23(火) 00:44:14.39ID:dXSbJB2n0 釣られんな
173名無し曰く、 (ワッチョイ ceac-qJe4)
2024/04/23(火) 01:06:37.35ID:nOiiB2NH0 因幡と言えば武田氏なんでたさないんだろうな
174名無し曰く、 (ワッチョイ b5d7-7w1g)
2024/04/23(火) 04:33:05.64ID:IIqjCQhY0175名無し曰く、 (ワッチョイ be20-offt)
2024/04/23(火) 07:18:44.52ID:bQN3CUua0 籠城は期間だけなら
もっと粘って稼げたケースも多い
もっと粘って稼げたケースも多い
176名無し曰く、 (ワッチョイ 02da-Ou3C)
2024/04/23(火) 11:12:34.94ID:SOfsMS3Q0 若狭と安芸の武田は高家持ちだから結構使えるのよね
若狭は武田宗家だけど安芸もえらい格式高くなったな
若狭は武田宗家だけど安芸もえらい格式高くなったな
177名無し曰く、 (ワッチョイ 02da-Ou3C)
2024/04/23(火) 11:14:26.82ID:SOfsMS3Q0 武田元明は武士心得だったわ
武士心得も最初から最後まで使える政策で強い
武士心得も最初から最後まで使える政策で強い
178名無し曰く、 (スッップ Sd70-uwzl)
2024/04/23(火) 13:03:55.11ID:nFzo8vlFd179名無し曰く、 (ワッチョイ f69a-K5o/)
2024/04/23(火) 13:45:22.88ID:4+l8TLzl0 まあ確かにかつてのお歯黒デブイメージの見直しの反動で過大評価が過ぎてることは否めない今川義元
自身が単独で倒した相手正直ザコばかり軍事にしろ内政にしろ雪斎のお膳立てがあればこそ
その雪斎がいなくなって初めての大規模軍事行動で信長に討ち取られるその戦績で統率94武勇85はジョークでしかないわ…
自身が単独で倒した相手正直ザコばかり軍事にしろ内政にしろ雪斎のお膳立てがあればこそ
その雪斎がいなくなって初めての大規模軍事行動で信長に討ち取られるその戦績で統率94武勇85はジョークでしかないわ…
180名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/23(火) 13:53:31.25ID:/97snSHe0 武田の過大評価はだれが死んだら直るのかな
181名無し曰く、 (ワッチョイ f0a1-A7iS)
2024/04/23(火) 14:00:10.47ID:dCI6YHEl0 なおらんよ
主役(信長)の対抗馬だからなあ
主役(信長)の対抗馬だからなあ
182名無し曰く、 (スッップ Sd70-uwzl)
2024/04/23(火) 14:00:23.59ID:nFzo8vlFd 襟川陽一
183名無し曰く、 (スッップ Sd70-SeK/)
2024/04/23(火) 14:13:49.27ID:ZZyVSAlad184名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/23(火) 14:30:01.96ID:/97snSHe0 ロクに対抗してない対抗馬が強いのもなあ
朝倉さんもうちょっと評価しろよとは思う
朝倉さんもうちょっと評価しろよとは思う
185名無し曰く、 (ワッチョイ a845-0z70)
2024/04/23(火) 14:53:02.79ID:CB0Zpb690 初代信長の野望ても2Pプレイ側は武田だからなぁ・・・。
186名無し曰く、 (ワッチョイ f0a1-A7iS)
2024/04/23(火) 15:06:13.20ID:dCI6YHEl0187名無し曰く、 (スッップ Sd70-cbbp)
2024/04/23(火) 15:15:44.81ID:/vwCCh/wd 信長の野望以前の光栄の第一作が「川中島の合戦」でプレイヤーは信玄を操作するし
188名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/23(火) 15:18:03.80ID:dXSbJB2n0 ライバル兼ラスボス役を北条にしたらもっと怒るんでしょ君たち
189名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/23(火) 15:56:33.39ID:/97snSHe0 北条のライバルだと里見とか佐竹になっちゃうじゃん
武田なら諏訪村上木曽小笠原長尾あたりだろうし
ライバルじゃないのをライバルにかってに仕立て上げるなってだけの話だぞ
武田なら諏訪村上木曽小笠原長尾あたりだろうし
ライバルじゃないのをライバルにかってに仕立て上げるなってだけの話だぞ
190名無し曰く、 (ワッチョイ ac0b-A7iS)
2024/04/23(火) 16:15:54.98ID:wCUa5Vut0 ゲーム上の演出だから歴史を逸脱しても仕方なかろう
191名無し曰く、 (ワッチョイ f09d-wwe5)
2024/04/23(火) 16:28:56.93ID:ZdEUMeeA0192名無し曰く、 (ワッチョイ a845-0z70)
2024/04/23(火) 16:33:21.15ID:CB0Zpb690 信長はある意味全部が敵だからな。
お供に徳川がいるってだけで。
斎藤義龍&龍興親子がちっとマシなら信長は美濃拡張もなかっただろうし。
お供に徳川がいるってだけで。
斎藤義龍&龍興親子がちっとマシなら信長は美濃拡張もなかっただろうし。
193名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/23(火) 16:36:02.98ID:/97snSHe0 徳川も言うほど武田に負けてたわけじゃねーから
お抱え軍学者の中に武田出身がいたから頭おかしいことになっただけだぞ
お抱え軍学者の中に武田出身がいたから頭おかしいことになっただけだぞ
194名無し曰く、 (スップ Sd02-hKuj)
2024/04/23(火) 16:45:16.20ID:HQF0orOId イメージと実像との解離を言い始めるときりがない
たとえば真田信幸は戦場では弟以上に実績あるのに
まぁこれは弟が過大なだけだけど
哀れ毛利
たとえば真田信幸は戦場では弟以上に実績あるのに
まぁこれは弟が過大なだけだけど
哀れ毛利
195名無し曰く、 (ワッチョイ 278d-/xMx)
2024/04/23(火) 17:30:33.62ID:Yc3DM8Zg0 弟が真田信繁なのでよく引き合いに出されるけど普通に信之も過大じゃね
恐ろしや真田一族
恐ろしや真田一族
196名無し曰く、 (ワッチョイ 1ee6-A7iS)
2024/04/23(火) 18:11:17.24ID:gXWDTqnu0 信之は過大
75平均でも高いくらい
75平均でも高いくらい
197名無し曰く、 (ワッチョイ e22d-Qik2)
2024/04/23(火) 18:18:25.80ID:rhajnmAa0 信繁は大阪の陣シナリオ(≒架空武将の真田幸村としてのステータス)とそれ以外で能力分けたらいいと思ったけど
大坂の陣抜きで信繁査定しろって言われたらそれはそれで困るな
大坂の陣抜きで信繁査定しろって言われたらそれはそれで困るな
198名無し曰く、 (ワッチョイ f6a7-aJi2)
2024/04/23(火) 18:26:13.47ID:zNaEcHZg0 でも江戸時代に真田家本体が幸村人気がすごいから
幕府に出す家系図も名前は幸村にしちゃうネというのも原因では
幕府に出す家系図も名前は幸村にしちゃうネというのも原因では
199名無し曰く、 (ワッチョイ b5d7-7w1g)
2024/04/23(火) 18:49:59.48ID:IIqjCQhY0 徳川への不満のガス抜き人気の幸村だしな
武田ではなく
武田ではなく
200名無し曰く、 (ワッチョイ 6465-lZfw)
2024/04/23(火) 18:54:41.71ID:gNZyvKIa0 当時から武田は最強と言われておったからね
201名無し曰く、 (スッップ Sd70-SeK/)
2024/04/23(火) 19:28:01.43ID:ZZyVSAlad202名無し曰く、 (ワッチョイ 3700-wwe5)
2024/04/23(火) 20:08:38.33ID:iZgq2f/h0 徳川が武田に負けていたわけじゃないとか言ってる奴いるけど、家康って信玄に一度も勝ててなくね
勝頼の代でも織田に叩きに叩いてもらってからハイエナしたようなもんだしな
勝頼の代でも織田に叩きに叩いてもらってからハイエナしたようなもんだしな
203名無し曰く、 (ワッチョイ d31d-CkHs)
2024/04/23(火) 20:14:10.03ID:+osrKuKE0 家康「ま、負けてねーし、焼味噌こぼしただけだし」
204名無し曰く、 (ワッチョイ a638-hKuj)
2024/04/23(火) 20:20:15.80ID:cuKCyerD0 家康は長篠の後も勝頼本体からは徹底的に逃げてるからね
長篠後も武田は北条を圧倒してるし勝頼はほんとに評価が難しい
長篠後も武田は北条を圧倒してるし勝頼はほんとに評価が難しい
205名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/23(火) 20:39:42.19ID:+yZo8rJI0206名無し曰く、 (ワッチョイ 6e6a-kdCE)
2024/04/23(火) 20:42:36.54ID:kXTi+PVG0 高天神城は信玄が落とせなかった城とか勝頼ageの為に言われているけど実際は西上作戦の時ちゃんと落城してるの草
207名無し曰く、 (ワッチョイ 6e6a-kdCE)
2024/04/23(火) 20:46:07.91ID:kXTi+PVG0 勝頼が高天神城落とした時は家康が犬居城の天野藤秀に奇襲食らって大敗した後にその隙を突いた形だからね
信玄の時より状況が楽
信玄の時より状況が楽
208名無し曰く、 (ワッチョイ 1dd9-lHPm)
2024/04/23(火) 20:46:26.73ID:bPhJp3Ng0 武田は所詮歴史の敗北者じゃけェ
209名無し曰く、 (ワッチョイ 966d-tDFg)
2024/04/23(火) 20:54:45.13ID:HuNrZqH60 天野藤秀(景貫)は明らかに過小だよな
顔グラも天下創世からずっと変わらないし
顔グラも天下創世からずっと変わらないし
210名無し曰く、 (ワッチョイ a6aa-/AEj)
2024/04/23(火) 20:55:40.55ID:mocoCjWf0 信玄以前のグダグダな甲斐武田を知ってしまうとあそこまでなったのは凄いなと思うよ
211名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/23(火) 21:23:00.39ID:+yZo8rJI0 >>209
義元を滅茶苦茶な過大評価するくらいならそのステータスを分けてほしいわな
義元を滅茶苦茶な過大評価するくらいならそのステータスを分けてほしいわな
212名無し曰く、 (ワッチョイ be2e-offt)
2024/04/23(火) 21:27:51.50ID:bQN3CUua0 馬場とか家臣団のおかげもある
213名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/23(火) 21:39:58.62ID:Q8vSAxkQa 今川家と武田家は同じ清和源氏だけど
足利幕府においては武田家は今川家より家格がやや落ちるんだっけか
信玄は義元みたいな公家化したイメージがないのもそういう理由からかな
足利幕府においては武田家は今川家より家格がやや落ちるんだっけか
信玄は義元みたいな公家化したイメージがないのもそういう理由からかな
215名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/23(火) 22:47:40.80ID:/97snSHe0 足利との血の近さは
斯波=一色>今川>畠山>仁木=細川>新田>木曽>佐竹=武田
佐竹や武田はさらに言うと義家の家系ですらない
斯波=一色>今川>畠山>仁木=細川>新田>木曽>佐竹=武田
佐竹や武田はさらに言うと義家の家系ですらない
216名無し曰く、 (スッップ Sd70-uwzl)
2024/04/23(火) 23:19:10.98ID:nFzo8vlFd 足利や今川は長男義家の流れ
武田は三男義光の流れ
だな
武田は三男義光の流れ
だな
217名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/23(火) 23:41:29.14ID:ud/WyRm+a218名無し曰く、 (ワッチョイ a638-hKuj)
2024/04/23(火) 23:47:26.45ID:cuKCyerD0 戦国時代の木曾ってほんとに源氏(義仲)の系譜なのか怪しいんじゃなかったっけ
219名無し曰く、 (ワッチョイ 247b-oZwU)
2024/04/23(火) 23:49:58.42ID:Xkh0lBUH0 そういや斯波は長男、渋川次男、でも三男は得宗家が母親だから足利嫡男ゲットとかだったな
尊氏からしてエリート兄の早死があって成り上がりだし何があるかわからんな
尊氏からしてエリート兄の早死があって成り上がりだし何があるかわからんな
220名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/23(火) 23:54:07.97ID:ud/WyRm+a 今川義元も確か今川家の5男坊だったんだっけか
それが兄貴三人続けて死んで出番が回ってきた感じ
それが兄貴三人続けて死んで出番が回ってきた感じ
221名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
2024/04/24(水) 00:02:13.10ID:batbhh6U0 全盛期いつなの?ってくらい一色の存在感のなさが気になる
222名無し曰く、 (ワッチョイ 02fa-Ou3C)
2024/04/24(水) 00:07:22.41ID:g8ulbjup0 >>219
斯波は南北朝時代まで足利尾張家で足利そのものだしな
足利高経が義詮の家宰になるようお願いされて
四男の斯波(足利)義将が家宰になったのが管領の始まりなわけで
尊氏も兄が死んだから妾腹でも出世できた
尊氏の嫁は16代執権赤橋守時の妹を貰ってて
14代北条高時に源氏嫡流認定してもらってるくらい
北条べったりなのによく裏切ったな
斯波は南北朝時代まで足利尾張家で足利そのものだしな
足利高経が義詮の家宰になるようお願いされて
四男の斯波(足利)義将が家宰になったのが管領の始まりなわけで
尊氏も兄が死んだから妾腹でも出世できた
尊氏の嫁は16代執権赤橋守時の妹を貰ってて
14代北条高時に源氏嫡流認定してもらってるくらい
北条べったりなのによく裏切ったな
223名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/24(水) 00:07:48.60ID:rLlYeiXn0 義元の曽祖父の今川5代当主・範忠だって嫡筋ではなく養子説があるからね
扇谷上杉氏との血縁が強い小鹿範満の父・範頼が今川家当主となる可能性もあった
もし範頼が今川家当主となっていたら駿河国は鎌倉公方側に取り込まれる危険性もあった
血筋の良さや貴種性を違和感なくゲームに反映させて展開に深みを持たせられる日もいつかは来るのだろうか?
扇谷上杉氏との血縁が強い小鹿範満の父・範頼が今川家当主となる可能性もあった
もし範頼が今川家当主となっていたら駿河国は鎌倉公方側に取り込まれる危険性もあった
血筋の良さや貴種性を違和感なくゲームに反映させて展開に深みを持たせられる日もいつかは来るのだろうか?
224名無し曰く、 (ワッチョイ 02fa-Ou3C)
2024/04/24(水) 00:08:04.45ID:g8ulbjup0 山名は新田の傍系なのに新田裏切って大出世したな
225名無し曰く、 (ワッチョイ 02fa-Ou3C)
2024/04/24(水) 00:11:00.92ID:g8ulbjup0 一色と言えば新生では一色義龍が出てくるな
斎藤義龍は存在しないってことで
斎藤高政→一色義龍の流れだけど
一色の改名イベント条件が満たせないことが多いから
ずっと斎藤高政のままが多い
斎藤義龍は存在しないってことで
斎藤高政→一色義龍の流れだけど
一色の改名イベント条件が満たせないことが多いから
ずっと斎藤高政のままが多い
226名無し曰く、 (ワッチョイ 02fa-Ou3C)
2024/04/24(水) 00:15:10.66ID:g8ulbjup0 無双はまだ斎藤義龍
バカキャラ過ぎて革新時代の統率91武勇93知略75ステが嘘のようだ
毎回俺は信長より凄いんだ→失敗→半兵衛が呆れるって流れ
https://www.gamecity.ne.jp/sengoku5/images/character/character33/og-image.jpg
バカキャラ過ぎて革新時代の統率91武勇93知略75ステが嘘のようだ
毎回俺は信長より凄いんだ→失敗→半兵衛が呆れるって流れ
https://www.gamecity.ne.jp/sengoku5/images/character/character33/og-image.jpg
227名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/24(水) 00:15:25.09ID:rLlYeiXn0 >>221
大和永享の乱で一色家当主が将軍・義教に謀殺される直前辺りが一色家の全盛期(1430年代後半)
丹後・三河・伊勢北部・知多半島…この辺りの守護職を一族で有して海運を牛耳っていた
この内の東海地方にいた一色家の庶流から丹後一色宗家と美濃土岐家の跡継ぎが選ばれて戦国時代に繋がる
大和永享の乱で一色家当主が将軍・義教に謀殺される直前辺りが一色家の全盛期(1430年代後半)
丹後・三河・伊勢北部・知多半島…この辺りの守護職を一族で有して海運を牛耳っていた
この内の東海地方にいた一色家の庶流から丹後一色宗家と美濃土岐家の跡継ぎが選ばれて戦国時代に繋がる
228名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/24(水) 00:18:51.74ID:34SQlwfMa 鎌倉幕府は源氏将軍三代が死んだら
京から偉いさんを連れてきて将軍にしたみたいだけど
北条家から一人ぐらい新たに将軍を出せなかったのかね
あの時代は将軍は清和源氏じゃなくちゃダメっていうわけでもなさそうだし
京から偉いさんを連れてきて将軍にしたみたいだけど
北条家から一人ぐらい新たに将軍を出せなかったのかね
あの時代は将軍は清和源氏じゃなくちゃダメっていうわけでもなさそうだし
229名無し曰く、 (ワッチョイ ac04-A7iS)
2024/04/24(水) 00:22:03.05ID:Ue4hViK10 清和源氏には限らないが、家柄は大事だった
北条は平氏の末裔とは言ってたが系図も怪しいくらいの豪族
北条は平氏の末裔とは言ってたが系図も怪しいくらいの豪族
230名無し曰く、 (ワッチョイ 02fa-Ou3C)
2024/04/24(水) 00:28:39.31ID:g8ulbjup0 絶対無理ですね
そもそも鎌倉幕府は合議制なんで
北条氏は思ってるほど地位が高くない
あくまで初代将軍頼朝の舅と嫁である時政政子の家系ってだけの権威
出自すら不明の伊豆の零細豪族
後の時代になると北条氏自体も家宰の長崎氏に乗っ取られて
鎌倉将軍同様形骸化する
北条氏が仕事しないから、代わりに長崎氏が頑張ったという解釈もあるけど
御家人からしたら上司だけど主君ではないから謀反したら御家人から総叩きされて潰される
新田に嫌がらせしたら、鎌倉幕府ごと新田に潰されちゃったが
そもそも鎌倉幕府は合議制なんで
北条氏は思ってるほど地位が高くない
あくまで初代将軍頼朝の舅と嫁である時政政子の家系ってだけの権威
出自すら不明の伊豆の零細豪族
後の時代になると北条氏自体も家宰の長崎氏に乗っ取られて
鎌倉将軍同様形骸化する
北条氏が仕事しないから、代わりに長崎氏が頑張ったという解釈もあるけど
御家人からしたら上司だけど主君ではないから謀反したら御家人から総叩きされて潰される
新田に嫌がらせしたら、鎌倉幕府ごと新田に潰されちゃったが
231名無し曰く、 (オッペケ Srea-MKyY)
2024/04/24(水) 00:36:46.35ID:XpW1h9kbr 頼朝が清和源氏(の中の河内源氏)ブランドつくったから
尊氏も権威できた
本当は村上源氏嵯峨源氏宇多源氏とかいっぱいいるが
尊氏も権威できた
本当は村上源氏嵯峨源氏宇多源氏とかいっぱいいるが
232名無し曰く、 (ワッチョイ be2e-offt)
2024/04/24(水) 07:01:28.17ID:naHAdGXX0 そっか
233名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/24(水) 08:22:32.21ID:9N+0ID30a234名無し曰く、 (ワッチョイ c107-C/Ad)
2024/04/24(水) 08:35:03.09ID:zR+FfXiZ0 その先に斎藤や六角がいるのに上洛なんか無理だよなって
235名無し曰く、 (ワッチョイ a6ed-uwzl)
2024/04/24(水) 08:39:01.57ID:VEXGWaGq0236名無し曰く、 (ワッチョイ dafa-hK1Z)
2024/04/24(水) 08:39:28.60ID:vJ23Ce/o0238名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/24(水) 08:51:19.27ID:bLdooENWa239名無し曰く、 (ワッチョイ a6ed-uwzl)
2024/04/24(水) 09:47:05.02ID:VEXGWaGq0240名無し曰く、 (ワッチョイ 24ff-aJi2)
2024/04/24(水) 09:58:56.68ID:PsQ26Q400 今川といえど上洛できたとして
大内家みたい何年も滞在出来る金は無さそうだが
大内家みたい何年も滞在出来る金は無さそうだが
241名無し曰く、 (ワッチョイ a61a-K4IX)
2024/04/24(水) 10:16:15.64ID:c/DNVxoY0 >>233
その時期だとまだ三好家が力と畿内での求心力ある時期な上に六角や伊勢あたりとかも三好と争う前に今川と敵対しそうな気がする
義輝の後に将軍になろうにも周暠や義昭、阿波公方と正当性のある血筋が残ってるから将軍自体名乗るのもきつそう
すげ替え狙うにも明応の政変で細川政元が成功したのは朝廷もとい富子や政所とかの中央政権のバックアップがあってというかわりとこいつら主導なとこあるからなあ
その時期だとまだ三好家が力と畿内での求心力ある時期な上に六角や伊勢あたりとかも三好と争う前に今川と敵対しそうな気がする
義輝の後に将軍になろうにも周暠や義昭、阿波公方と正当性のある血筋が残ってるから将軍自体名乗るのもきつそう
すげ替え狙うにも明応の政変で細川政元が成功したのは朝廷もとい富子や政所とかの中央政権のバックアップがあってというかわりとこいつら主導なとこあるからなあ
242名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/24(水) 11:47:43.56ID:WWPEJUsI0243名無し曰く、 (ワッチョイ ac13-A7iS)
2024/04/24(水) 12:06:19.41ID:Ue4hViK10 三好が残した一番の影響って
「足利将軍いなくても政権運営出来る」って朝廷や京都の町民に思わせた事なのかもしれないな
身分のない人でも天下担えるやんって
信長が義昭追放した後で排斥されずに済んだ
「足利将軍いなくても政権運営出来る」って朝廷や京都の町民に思わせた事なのかもしれないな
身分のない人でも天下担えるやんって
信長が義昭追放した後で排斥されずに済んだ
244名無し曰く、 (ワッチョイ dafa-hK1Z)
2024/04/24(水) 12:20:12.41ID:vJ23Ce/o0 天下餅のもち米蒸してたの三好だった?
245名無し曰く、 (ワッチョイ 02d6-Ou3C)
2024/04/24(水) 12:26:32.29ID:g8ulbjup0 20年前は足利義輝は各大名間の調停して凄い!って扱いだったのに
今は任期の半分近江に引きこもって三好長慶が代行してたっての広まったから
評判えらく悪くなった
足利義輝 74 85 66 57
能力もえらく過大だわ
三好長慶が手加減して膠着→和睦ってパターンが多いから高いのかな
新生大志のイベントじゃバカ扱いなのに、能力は昔より上がってるという謎采配
武門棟梁と公方の太刀持ちだから戦闘じゃ、内政特性しかない三好長慶より強い
足利義晴は武門棟梁なぜか持ってない謎
早い年代で始まると足利がよく滅んでるから
改名イベント起こらずに、ずっと足利義藤のまま
今は任期の半分近江に引きこもって三好長慶が代行してたっての広まったから
評判えらく悪くなった
足利義輝 74 85 66 57
能力もえらく過大だわ
三好長慶が手加減して膠着→和睦ってパターンが多いから高いのかな
新生大志のイベントじゃバカ扱いなのに、能力は昔より上がってるという謎采配
武門棟梁と公方の太刀持ちだから戦闘じゃ、内政特性しかない三好長慶より強い
足利義晴は武門棟梁なぜか持ってない謎
早い年代で始まると足利がよく滅んでるから
改名イベント起こらずに、ずっと足利義藤のまま
246名無し曰く、 (ワッチョイ ac13-A7iS)
2024/04/24(水) 12:33:09.91ID:Ue4hViK10 義輝はロマン枠だから…
EU4のビザンツ帝国と同じ
EU4のビザンツ帝国と同じ
247名無し曰く、 (ワッチョイ d48e-tDFg)
2024/04/24(水) 12:34:07.21ID:zRwrKyRG0 武勇70で他は55くらいで充分だよな
248名無し曰く、 (ワッチョイ c4a5-wwe5)
2024/04/24(水) 12:36:22.47ID:LaaAqmsW0249名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
2024/04/24(水) 13:03:20.68ID:zjHwLPaD0 剣豪将軍が剣豪w将軍wだからな。
真の剣豪はそもそも勝てる戦いしかやらないし、
戦って勝つのは基本で「いかに生き残るか」がキモで、
そんな剣豪が勝てん戦いで負けて逃げられないまでに追い詰められる時点でダメダメだから。
真の剣豪はそもそも勝てる戦いしかやらないし、
戦って勝つのは基本で「いかに生き残るか」がキモで、
そんな剣豪が勝てん戦いで負けて逃げられないまでに追い詰められる時点でダメダメだから。
250名無し曰く、 (ワッチョイ dafa-hK1Z)
2024/04/24(水) 13:20:15.17ID:vJ23Ce/o0 肥的には相手が悪過ぎたという扱いなんだろうか
知66政57ぐらいじゃあの長慶と駆け引きしても太刀打ち出来ないだろうし
知66政57ぐらいじゃあの長慶と駆け引きしても太刀打ち出来ないだろうし
251名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
2024/04/24(水) 13:26:28.08ID:zjHwLPaD0 実際は三好vs六角の戦いで将軍はオマケ扱いなんだよw
252名無し曰く、 (ワッチョイ a710-H9FE)
2024/04/24(水) 13:47:51.82ID:bt8En0ap0253名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/24(水) 13:52:48.31ID:1HGgEvZs0 >>251
それなら六角がもっと強くないと
それなら六角がもっと強くないと
254名無し曰く、 (ワッチョイ 38bc-/xMx)
2024/04/24(水) 14:05:53.25ID:cx60tLLI0 剣豪将軍の逸話補正で武勇とついでに統率が高いのがおかしいんじゃない?
多少色付けるにしても
多少色付けるにしても
255名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Aw/2)
2024/04/24(水) 14:09:36.44ID:9oS80gXl0257名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
2024/04/24(水) 14:36:04.94ID:batbhh6U0 三好家が下剋上、家格破壊を興して最初の天下人になったと結論づけるのは尚早かな
元を辿ると阿波の一介の豪族で陪臣上がり
元を辿ると阿波の一介の豪族で陪臣上がり
258名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/24(水) 14:36:43.91ID:+9SvI28S0 義輝のボイコット大作戦に膝を屈したのが長慶。やでな
三好がある程度は代行したけどやりたくてやったのかしょうがなしの負担だったのかは経過を見れば後者ちゅうね
天野は三好好きすぎて贔屓倒しになってそのあたりが曇ってるのが惜しい研究者
三好がある程度は代行したけどやりたくてやったのかしょうがなしの負担だったのかは経過を見れば後者ちゅうね
天野は三好好きすぎて贔屓倒しになってそのあたりが曇ってるのが惜しい研究者
259名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/24(水) 14:40:42.53ID:1HGgEvZs0 阿波公方とかいうのがおったろ
義輝じゃなくてそっちでええやんと思ってしまうが
義輝じゃなくてそっちでええやんと思ってしまうが
260名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
2024/04/24(水) 14:59:19.63ID:zjHwLPaD0261名無し曰く、 (ワッチョイ a61a-K4IX)
2024/04/24(水) 15:10:38.76ID:c/DNVxoY0 >>259
血筋がね
三好の主君筋である細川家が政変で据えた義澄は元々は堀越公方の血筋だし正当性だと義伊や義晴の血筋じゃないと諸大名が納得しない
長慶の評価すべき点は細川、畠山と足利将軍家の家督争いをほぼ終わらせてた点と畿内を将軍家無しで数年安定させてた点、宗教諸派を軒並み沈静化&経済的にも安定させて一揆抑えこんでたあたりじゃないかな
あと教興寺あたり考えると六角強化というより実休討ちとって正面から殴り合いしてた畠山家と実質指揮とってた義興評価してあげてほしい
血筋がね
三好の主君筋である細川家が政変で据えた義澄は元々は堀越公方の血筋だし正当性だと義伊や義晴の血筋じゃないと諸大名が納得しない
長慶の評価すべき点は細川、畠山と足利将軍家の家督争いをほぼ終わらせてた点と畿内を将軍家無しで数年安定させてた点、宗教諸派を軒並み沈静化&経済的にも安定させて一揆抑えこんでたあたりじゃないかな
あと教興寺あたり考えると六角強化というより実休討ちとって正面から殴り合いしてた畠山家と実質指揮とってた義興評価してあげてほしい
262名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-DGtf)
2024/04/24(水) 15:24:10.65ID:ssiV66GM0263名無し曰く、 (ワッチョイ a61a-K4IX)
2024/04/24(水) 15:25:37.91ID:c/DNVxoY0 >>258
あれどちらかというと義輝が屈した雰囲気ある
経緯的に朝廷から三好家へ要請して永禄改元をした後に挙兵してるから義輝側も行動おこさないとそのまま実権取られるって焦りがあったんじゃないかな
その後も義輝側がやることに三好側から口出し入ったりしてるし
あれどちらかというと義輝が屈した雰囲気ある
経緯的に朝廷から三好家へ要請して永禄改元をした後に挙兵してるから義輝側も行動おこさないとそのまま実権取られるって焦りがあったんじゃないかな
その後も義輝側がやることに三好側から口出し入ったりしてるし
264名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-DGtf)
2024/04/24(水) 15:31:36.00ID:ssiV66GM0266名無し曰く、 (ワッチョイ 5c24-vdLX)
2024/04/24(水) 15:44:43.65ID:N+bT/Pq50 本気で室町幕府を復興させようとした信長をどう評価するかで長慶の評価が決まるな
267名無し曰く、 (ワッチョイ 966d-tDFg)
2024/04/24(水) 15:48:27.48ID:uU/T3Xos0 畠山は鈴木に分断されてるせいですぐ滅ぶよな
武将も雑魚ばっかりだし
武将も雑魚ばっかりだし
268名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/24(水) 15:56:20.73ID:WWPEJUsI0 新生の畠山は河内を丸々持ってるけど、あっさり河内を追われて紀南に逃れがち
当主が頻繁に河内を追われる史実再現だけど、一度河内を取られると復活の目がないのが現実との違いだな
当主が頻繁に河内を追われる史実再現だけど、一度河内を取られると復活の目がないのが現実との違いだな
269名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/24(水) 17:08:30.52ID:+9SvI28S0 三好が独自にやってけるなら足引っ張りマンのサボり魔の義輝なんか迎え入れる必要もなく、無駄に戦国大名の人気が高い義輝を地位に戻す危険を冒す必要もなく、まして幕府三好合体策なんて推し進める必要もなく、暗殺狙ってくるアホなんかおっぽり出せばよく、結局は長慶の温情なんてぽわんとした話に持ってかないと話の整合性が取れなくなるところで限界なのよね天野説
270名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-DGtf)
2024/04/24(水) 17:18:21.65ID:ssiV66GM0271名無し曰く、 (ワッチョイ aca5-A7iS)
2024/04/24(水) 17:28:14.30ID:Ue4hViK10 なんか噛みつく人がいると思ったら
アンチ天野なのか
天野の本読んでみないとなんともわからんな
アンチ天野なのか
天野の本読んでみないとなんともわからんな
273名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/24(水) 18:50:07.17ID:WWPEJUsI0 単独運営目指してなかったって言ってるのに、単独運営できなかったんだろって突っ込んでもしゃーねーよ(´・ω・`)
274名無し曰く、 (ワッチョイ b5dc-K4IX)
2024/04/24(水) 18:55:04.14ID:vgcknJS50 >>272
出来なかったというよりはやる意味がなかったほうが大きい
当時の一般概念的に足利家を完全に追放しても周辺大名、特に足利家の後ろ盾となってた六角家や三好家の伸長を警戒してる北畠家、三管領家の畠山家と諍い起こす元となるから安定した畿内をまた戦乱に戻しかねない対応は三好家として利がない
和睦して戻ってくるなら迎えるし戻ってこないなら現状維持な感じが強いかなあ
出来なかったというよりはやる意味がなかったほうが大きい
当時の一般概念的に足利家を完全に追放しても周辺大名、特に足利家の後ろ盾となってた六角家や三好家の伸長を警戒してる北畠家、三管領家の畠山家と諍い起こす元となるから安定した畿内をまた戦乱に戻しかねない対応は三好家として利がない
和睦して戻ってくるなら迎えるし戻ってこないなら現状維持な感じが強いかなあ
275名無し曰く、 (ワッチョイ b5dc-K4IX)
2024/04/24(水) 19:03:02.29ID:vgcknJS50 三好家の単独政権運営自体は5年間で畿内の安定と朝廷や寺社との良好な関係性、瀬戸内海東側の海路掌握と商業、治安面で十分な実績あるからこれが10年でも問題なく回してそうには思う
276名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Aw/2)
2024/04/24(水) 19:16:17.42ID:9oS80gXl0277名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
2024/04/24(水) 19:48:04.71ID:batbhh6U0 伊勢北畠家も口を挟める位置にいたのか
278名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
2024/04/24(水) 19:57:02.42ID:zjHwLPaD0 メチャ名家だし、官位も相当上のはず。>北畠
279名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-DGtf)
2024/04/24(水) 19:59:27.15ID:ssiV66GM0 >>277
長慶が大和に侵攻した際に、急遽領内の各所に防衛体制を整えるよう指示した記録が残ってるぐらいだから、大和に友好的な国衆いる上、位置的にも近い北畠市にとって三好は警戒せざる得なかったんじゃないのかなぁ
長慶が大和に侵攻した際に、急遽領内の各所に防衛体制を整えるよう指示した記録が残ってるぐらいだから、大和に友好的な国衆いる上、位置的にも近い北畠市にとって三好は警戒せざる得なかったんじゃないのかなぁ
280名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/24(水) 20:10:49.17ID:Id6wnFU50 【室町幕府諸侯】
三管領
細川、斯波、畠山
七頭
一色・山名・赤松・京極・土岐・伊勢・上杉
恐ろしいな..
戦国時代になるとこいつら上杉残して皆没落
大内も没落
三管領
細川、斯波、畠山
七頭
一色・山名・赤松・京極・土岐・伊勢・上杉
恐ろしいな..
戦国時代になるとこいつら上杉残して皆没落
大内も没落
281名無し曰く、 (ワッチョイ b5dc-K4IX)
2024/04/24(水) 20:17:26.78ID:vgcknJS50 >>280
三好の最盛期に半分近く三好家の庇護下にいるあたり長慶かなり真面目に室町幕府どうにかしようとしてたんじゃないかとも感じる
三好の最盛期に半分近く三好家の庇護下にいるあたり長慶かなり真面目に室町幕府どうにかしようとしてたんじゃないかとも感じる
282名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
2024/04/24(水) 20:18:11.78ID:zjHwLPaD0 名跡だけな>上杉
中身は長尾だし
中身は長尾だし
283名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/24(水) 20:25:56.37ID:2d8LQcmCa 武将風雲録で伊達家でプレイして将軍の討伐令を断ったら将軍家の友好度が著しく下がるのはわかるんだけど
遠く離れた島津家との友好度も著しく下がったのにはビックリしたわ
なぜにとも思ったけど、実際にそんなモンなのかね。
遠く離れた島津家との友好度も著しく下がったのにはビックリしたわ
なぜにとも思ったけど、実際にそんなモンなのかね。
284名無し曰く、 (ブーイモ MMba-TLkV)
2024/04/24(水) 20:31:17.67ID:lhQ6Neq8M ノッブもかなり三好長慶研究してそうだけどな
285名無し曰く、 (ワッチョイ 1e23-2LDD)
2024/04/24(水) 20:34:25.16ID:szoO7FJZ0 北畠具教って最高正三位でしょ?
信忠 秀康 頼房みたいな天下人の息子とかと同じなんでしょ?
信忠 秀康 頼房みたいな天下人の息子とかと同じなんでしょ?
286名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
2024/04/24(水) 20:50:20.78ID:batbhh6U0287名無し曰く、 (ワッチョイ 5c0e-Ou3C)
2024/04/24(水) 20:58:49.05ID:w3D8e1sf0 北畠の傍系、木造(滝川)雄利さん戦国時代を生き延びる
元主君筋の北畠具親とかとも戦って勝ってる
関ヶ原では西軍加担し伊勢神戸2万石を改易されるも
常陸片野2万石を貰い、即大名復帰
子供の滝川正利が継ぐも跡継ぎがいなく片野藩は改易
木造雄利
54 59 77 43 底力 一所懸命
↓
59 64 82 63 底力 一所懸命 能弁
これくらい欲しいな
大名復帰は凄い
元主君筋の北畠具親とかとも戦って勝ってる
関ヶ原では西軍加担し伊勢神戸2万石を改易されるも
常陸片野2万石を貰い、即大名復帰
子供の滝川正利が継ぐも跡継ぎがいなく片野藩は改易
木造雄利
54 59 77 43 底力 一所懸命
↓
59 64 82 63 底力 一所懸命 能弁
これくらい欲しいな
大名復帰は凄い
288名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
2024/04/24(水) 21:03:06.92ID:zjHwLPaD0 よく北畠さんの家臣として出てくるケースが多い関さんとかは本来蒲生さん絡み=六角系な筈なんだよね。
289名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/24(水) 21:13:05.74ID:+9SvI28S0 >>270
三好政権・三好長慶は天下人じゃないってわかってる人には特に言いたいことはないよ。三好政権は将軍がへそ曲げて帰ってこなかっただけであくまでも室町幕府の一部であって単独政権じゃないからね
三好政権・三好長慶は天下人じゃないってわかってる人には特に言いたいことはないよ。三好政権は将軍がへそ曲げて帰ってこなかっただけであくまでも室町幕府の一部であって単独政権じゃないからね
290名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/24(水) 21:13:10.57ID:rLlYeiXn0 六角家の重臣・平井氏と縁戚となった浅井氏
六角寄りの国衆・蒲生氏と縁戚になった関氏
関氏の一族の鹿伏兎定秀は上記の様な強引な政略結婚の経緯から
浅井長政に対して同情の念を持っていたので姉川の戦いの際に
本来は織田家側でありながら家を出て単身で浅井家に味方した(そこで討死説あり)
浅井長政に親愛付けていいのは浅井家臣以外では鹿伏兎定秀だけ
六角寄りの国衆・蒲生氏と縁戚になった関氏
関氏の一族の鹿伏兎定秀は上記の様な強引な政略結婚の経緯から
浅井長政に対して同情の念を持っていたので姉川の戦いの際に
本来は織田家側でありながら家を出て単身で浅井家に味方した(そこで討死説あり)
浅井長政に親愛付けていいのは浅井家臣以外では鹿伏兎定秀だけ
291名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/24(水) 21:17:47.17ID:2d8LQcmCa 源頼朝ってなんで臨時的役職の意味合いがある征夷大将軍になったんだろう
左近衛大将のほうがその時代に合った権威のような気がするんだが
左近衛大将のほうがその時代に合った権威のような気がするんだが
292名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/24(水) 21:58:38.94ID:1HGgEvZs0 >>287
ほとんどショボい信雄家臣団の中でエースだからな滝川雄利
ほとんどショボい信雄家臣団の中でエースだからな滝川雄利
293名無し曰く、 (ワッチョイ c198-C/Ad)
2024/04/24(水) 22:11:59.58ID:zR+FfXiZ0 伊勢って北条早雲?
ギリ大名として残ってるな
ギリ大名として残ってるな
294名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/24(水) 22:28:33.45ID:+9SvI28S0 信雄家臣といえば土方雄久ってちょこっただけいたんだな。出してほしいって程じゃないけど
295名無し曰く、 (ワッチョイ 6e50-aJi2)
2024/04/24(水) 23:41:10.17ID:ZqgZNyMp0 そういや土方家って代々雄の字受け継いでるけど
読みも代々ヨシだから織田信雄もノブヨシじゃねって1750年くらいにも言われてたな
江戸時代から信雄の読み分からん問題で揉めてるの笑えるわ
読みも代々ヨシだから織田信雄もノブヨシじゃねって1750年くらいにも言われてたな
江戸時代から信雄の読み分からん問題で揉めてるの笑えるわ
296名無し曰く、 (ワッチョイ ce77-aJi2)
2024/04/24(水) 23:48:12.69ID:zFGGFF2l0 桃井直常も読みがなおつねからただつねに変わった理論と同じだが
信雄はのぶをと一応家系図もあるし改名含めてマジわかんね
信雄はのぶをと一応家系図もあるし改名含めてマジわかんね
297名無し曰く、 (ワッチョイ c198-C/Ad)
2024/04/24(水) 23:56:05.05ID:zR+FfXiZ0 最上義光は自分で「よしあき」って書いた手紙なきゃわからなかったな
298名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/25(木) 00:11:42.89ID:j5Y2cfmJ0299名無し曰く、 (ワッチョイ a6ed-uwzl)
2024/04/25(木) 00:42:55.73ID:Gof2UXSN0 あさい説VSあざい説もあるな
300名無し曰く、 (ワッチョイ a6aa-/AEj)
2024/04/25(木) 02:06:32.40ID:k104pCYg0 >>291
頼朝は征夷大将軍を狙って欲しがった訳ではなく、近衛府官より上の「大将軍」に任命しろと迫って征夷大将軍に落ち着いた
前後漢代によくある外戚勢力の大将軍府的なものを欲しがったんじゃないのかなと
まぁ太政官を寡占して権力を握った平氏政権と同じ様に見られたくないというのはあったんだろうけど
頼朝自身が本来やろうとしていたのは藤原氏や平家と同じく天皇の外戚として権力を握る事だったと思う
頼朝は征夷大将軍を狙って欲しがった訳ではなく、近衛府官より上の「大将軍」に任命しろと迫って征夷大将軍に落ち着いた
前後漢代によくある外戚勢力の大将軍府的なものを欲しがったんじゃないのかなと
まぁ太政官を寡占して権力を握った平氏政権と同じ様に見られたくないというのはあったんだろうけど
頼朝自身が本来やろうとしていたのは藤原氏や平家と同じく天皇の外戚として権力を握る事だったと思う
302名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/25(木) 13:05:20.27ID:doXd1nyd0 >>280
細川:分家の分家ぐらいの藤孝が藩主として存続。後に子孫が首相になる
畠山:高家として存続し、維新後士族で終了
斯波:義銀は信長に、次男が家康・秀忠に仕える。息子は伊予松山藩や細川氏に仕え藩士となる
一色:本家は断絶、分家の土屋氏が久留米藩の大名として存続
山名:大名として一応残ったが福島→立花→間部の順に乗っ取られて最終的に男爵
赤松:旗本として存続、維新後男爵に
京極:高次・高知が信長・秀吉・家康に仕え外様大名として4家存続
土岐:傍系の明智系土岐氏が大名として存続。子爵家に
伊勢:貞興は明智について戦死、貞衡は旗本として残る
上杉:長尾に乗っ取られる。景勝は一応母方に上条上杉家の血を引いているらしい。維新後伯爵
普通に京極残ってるやん
細川:分家の分家ぐらいの藤孝が藩主として存続。後に子孫が首相になる
畠山:高家として存続し、維新後士族で終了
斯波:義銀は信長に、次男が家康・秀忠に仕える。息子は伊予松山藩や細川氏に仕え藩士となる
一色:本家は断絶、分家の土屋氏が久留米藩の大名として存続
山名:大名として一応残ったが福島→立花→間部の順に乗っ取られて最終的に男爵
赤松:旗本として存続、維新後男爵に
京極:高次・高知が信長・秀吉・家康に仕え外様大名として4家存続
土岐:傍系の明智系土岐氏が大名として存続。子爵家に
伊勢:貞興は明智について戦死、貞衡は旗本として残る
上杉:長尾に乗っ取られる。景勝は一応母方に上条上杉家の血を引いているらしい。維新後伯爵
普通に京極残ってるやん
303名無し曰く、 (ワッチョイ 3ac5-K5o/)
2024/04/25(木) 13:38:21.34ID:VOlsbRRd0 桃井兄弟も暴れなきゃ畠山と同格扱いだったろうに
ノブヤボで登場できそうな子孫は義満の奉公衆と能登温井氏と上杉家臣ぐらいか
ノブヤボで登場できそうな子孫は義満の奉公衆と能登温井氏と上杉家臣ぐらいか
304名無し曰く、 (ワッチョイ aca5-A7iS)
2024/04/25(木) 14:27:17.04ID:RHKHNaNL0 幽斎の生まれは諸説あってね
論文読んだけどあいつは本当に細川なのかくらいのこと書かれてた
論文読んだけどあいつは本当に細川なのかくらいのこと書かれてた
305名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/25(木) 15:29:51.20ID:uQvqp8t7a >>300
サンクスです
天皇の外戚として権力を握る、ですか
なんか、昔から日本の権力者ってヨーロッパや大陸にみられたような、王朝(天皇)を潰して自らがトップになる人っていないんっすね
信長がもし家康みたいに長生きしていたらどうしていたかはわかりませんが。
サンクスです
天皇の外戚として権力を握る、ですか
なんか、昔から日本の権力者ってヨーロッパや大陸にみられたような、王朝(天皇)を潰して自らがトップになる人っていないんっすね
信長がもし家康みたいに長生きしていたらどうしていたかはわかりませんが。
306名無し曰く、 (ワッチョイ ac51-A7iS)
2024/04/25(木) 15:33:54.52ID:RHKHNaNL0 信長が皇室に大変手厚かったのは史実として認められているよ
そう思うと三英傑では家康が一番冷淡だったのかな
そう思うと三英傑では家康が一番冷淡だったのかな
307名無し曰く、 (ワッチョイ da9b-hK1Z)
2024/04/25(木) 16:59:59.39ID:B47C8WBR0 天皇「サンキューノッブ」
308名無し曰く、 (ワッチョイ b564-A7iS)
2024/04/25(木) 18:15:40.60ID:p2160K2x0 京極:高次・高知が信長・秀吉・家康に仕え外様大名として4家存続、子孫に京極正樹
これマジかよ
これマジかよ
309名無し曰く、 (ワッチョイ 12b0-Q5Xs)
2024/04/25(木) 18:17:19.27ID:CZGcuk230 ノッブとか
巣に帰れよ
巣に帰れよ
310名無し曰く、 (ブーイモ MM5e-TLkV)
2024/04/25(木) 18:35:15.05ID:tEDuBgiiM 京極政樹一体誰なんだ
312名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Aw/2)
2024/04/25(木) 18:49:47.59ID:1L8nLIq90 秀吉を「ラスボス」というノリとどっちか選ぶしかない
314名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-zovF)
2024/04/25(木) 19:04:37.06ID:sdybZ80a0 京本政樹は興経演ってるからな
315名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/25(木) 19:39:53.66ID:j5Y2cfmJ0 >>291>>300
頼朝はあれだね、中央の紐付きポストを嫌ってたみたいね
頼朝は坂東での土地の差配の権利を朝廷に認めさせたけど
結局それと似たようなことで在任先や戦地での中央の認可不要の広大な裁量権が欲しかったみたい。
だから大将軍のポストを求めてたみたいね。
実際に奥州討伐のときも朝廷に討伐許可求めたけど朝廷が渋ってなかなか許可ださなかったので
最後は(征夷)大将軍の裁量権を根拠に朝廷の許可なしに討伐に行ったからね。
あと坂東だと地理的には本来は征夷大将軍よりも征東大将軍のポストなんだけど義仲が征東大将軍任命されてたから縁起嫌って征夷大将軍を選んだという流れ
頼朝はあれだね、中央の紐付きポストを嫌ってたみたいね
頼朝は坂東での土地の差配の権利を朝廷に認めさせたけど
結局それと似たようなことで在任先や戦地での中央の認可不要の広大な裁量権が欲しかったみたい。
だから大将軍のポストを求めてたみたいね。
実際に奥州討伐のときも朝廷に討伐許可求めたけど朝廷が渋ってなかなか許可ださなかったので
最後は(征夷)大将軍の裁量権を根拠に朝廷の許可なしに討伐に行ったからね。
あと坂東だと地理的には本来は征夷大将軍よりも征東大将軍のポストなんだけど義仲が征東大将軍任命されてたから縁起嫌って征夷大将軍を選んだという流れ
317名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/25(木) 20:27:20.52ID:j5Y2cfmJ0 >>316
宇多天皇の流れだもんなぁ
佐々木一族は
六角氏、京極氏、尼子氏、黒田氏、佐々氏、山中氏、亀井氏、
加地氏、新発田氏、横田氏、南条氏 etc...
なんかいるけどこんだけいりゃどれか生き残るわな
平安鎌倉時代に全国に恩賞地多数で各地で繁栄できたのがでかいな
鎌倉時代なんて勝手に佐々木一族騙って役所に便宜図ってもらおうとする輩が横行して当時西国で社会問題にまでなったそうだからな
なんでも”佐々岡”とか”佐々原”とか”佐々山”みたいな佐々木一族を思わせる苗字を勝手に名乗って、佐々木一族であることを匂わせ役所に便宜図らせる輩が続出したらしい。
それほど佐々木の名はあっちじゃブランド化してたそうだしな。
宇多天皇の流れだもんなぁ
佐々木一族は
六角氏、京極氏、尼子氏、黒田氏、佐々氏、山中氏、亀井氏、
加地氏、新発田氏、横田氏、南条氏 etc...
なんかいるけどこんだけいりゃどれか生き残るわな
平安鎌倉時代に全国に恩賞地多数で各地で繁栄できたのがでかいな
鎌倉時代なんて勝手に佐々木一族騙って役所に便宜図ってもらおうとする輩が横行して当時西国で社会問題にまでなったそうだからな
なんでも”佐々岡”とか”佐々原”とか”佐々山”みたいな佐々木一族を思わせる苗字を勝手に名乗って、佐々木一族であることを匂わせ役所に便宜図らせる輩が続出したらしい。
それほど佐々木の名はあっちじゃブランド化してたそうだしな。
318名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
2024/04/25(木) 20:42:22.33ID:gMXYKr4R0 こうみると日本史において族滅したのっていないんだろうな
滅ぼされても名を変えて生き残っていってるのか
滅ぼされても名を変えて生き残っていってるのか
320名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/25(木) 20:57:05.72ID:j5Y2cfmJ0 >>318
本家滅ぼされても庶流が名跡継いで復活とかも大昔から普通にあるしな
宝治合戦で三浦本家は北条に滅ぼされたけど
結局三浦庶流の佐原が三浦の名跡継いで三浦を復活させたからな
室町時代にいる三浦はその佐原が復活させた三浦だよ
本家滅ぼされても庶流が名跡継いで復活とかも大昔から普通にあるしな
宝治合戦で三浦本家は北条に滅ぼされたけど
結局三浦庶流の佐原が三浦の名跡継いで三浦を復活させたからな
室町時代にいる三浦はその佐原が復活させた三浦だよ
321名無し曰く、 (ワッチョイ 96bc-RPTr)
2024/04/25(木) 21:34:00.17ID:i2vT+c+R0 日本って宗家分家の喧嘩しかしてない不思議な国
322名無し曰く、 (ワッチョイ f9a9-SeK/)
2024/04/25(木) 21:41:53.50ID:2Rda/bOX0 高師直の一族は滅亡してない?
323名無し曰く、 (ワッチョイ a6ce-hKuj)
2024/04/26(金) 00:05:27.22ID:efI8Ok+D0 豊臣が族滅でしょ
324名無し曰く、 (ワッチョイ 3a0e-K5o/)
2024/04/26(金) 00:13:49.04ID:hNM4vEST0 八幡太郎義家が所望した越中守が許されず与えられたのは下野守。
弟の義綱が任官したのは美濃守。
都の貴族は東北関東ならいいけどみたいな感じなんだろうな。
家康の転封も秀吉は平安貴族と同じで関東に追放した気でいたのかも
弟の義綱が任官したのは美濃守。
都の貴族は東北関東ならいいけどみたいな感じなんだろうな。
家康の転封も秀吉は平安貴族と同じで関東に追放した気でいたのかも
325名無し曰く、 (ワッチョイ acb6-A7iS)
2024/04/26(金) 00:19:03.23ID:2ySpis8D0 なるほど、秀吉は承久の乱すら知らなかったと…
326名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/26(金) 00:55:32.88ID:F7BDnvw00 木下氏は残ってるけど寧々の一族なんだよな
327名無し曰く、 (ワッチョイ 1557-3yGT)
2024/04/26(金) 01:14:44.18ID:IfzcMMJS0 秀吉は身内を族滅したから…
328名無し曰く、 (ワッチョイ a710-TOix)
2024/04/26(金) 01:39:05.07ID:noQix/Wd0 蘆名も佐竹のお荷物になったから四歳児殺されて終了、かと思ったら別系統が伊達の下で残ってたのか
329名無し曰く、 (ワッチョイ 7d04-IV2N)
2024/04/26(金) 05:08:04.23ID:mKG1L31W0330名無し曰く、 (ワッチョイ 93f3-wKlX)
2024/04/26(金) 17:27:13.07ID:xtqw4mm80 ノッブから「義龍存命中は美濃に手は出せない」言われてたくらいなのにあんま評価高くなくない?
331名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/26(金) 17:36:41.75ID:FjPKZtK90 菅沼はあいかわらず義龍大好きだな無根拠も相変わらず
332名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Aw/2)
2024/04/26(金) 17:42:51.64ID:QZcjddgX0 まぁどうせすぐ死ぬしもっと高くて良いわな
一色を名乗ったのただの僭称と思ってたが足利義輝からもらったものでなかなかデカいゲームに参加してたようだ
一色を名乗ったのただの僭称と思ってたが足利義輝からもらったものでなかなかデカいゲームに参加してたようだ
333名無し曰く、 (ワッチョイ d70a-Q5Xs)
2024/04/26(金) 18:19:48.47ID:kZHwuWRs0 またノッブか
臭いから巣に帰れというに
臭いから巣に帰れというに
334名無し曰く、 (ワッチョイ c413-IV2N)
2024/04/26(金) 18:21:45.51ID:Q9odq8dD0 三木良頼の政務もっと上げないとな
将軍と関白に認められて姉小路継いでるんだから
将軍と関白に認められて姉小路継いでるんだから
335名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/26(金) 18:28:39.59ID:Gh2fe1aA0 義龍は合戦はイマイチ、内政が強めの印象が強い
外交はそこまでうまくない
外交はそこまでうまくない
337名無し曰く、 (ワッチョイ 6465-lZfw)
2024/04/26(金) 18:43:22.06ID:Zz8WRiUU0 義龍は研究でも評価されてるからね
338名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/26(金) 19:07:41.61ID:jVEEjUlb0 >>328
石田三成の息子なんかは関ヶ原の敗戦直後に関西脱出して
三成が生前面倒みてて付き合いのあった津軽家に逃げ込んで匿われたからな
苗字も石田から杉山に変えて、その後子孫は藩の重臣にまでなったそうだし
蘆名も石田も三浦一族の庶流だが、三浦本家が滅んでもなんだかんだ庶流が生き残ってるんだよなぁ
三成の息子みたいに匿われて実は生きてたとかいう武将意外といそう
石田三成の息子なんかは関ヶ原の敗戦直後に関西脱出して
三成が生前面倒みてて付き合いのあった津軽家に逃げ込んで匿われたからな
苗字も石田から杉山に変えて、その後子孫は藩の重臣にまでなったそうだし
蘆名も石田も三浦一族の庶流だが、三浦本家が滅んでもなんだかんだ庶流が生き残ってるんだよなぁ
三成の息子みたいに匿われて実は生きてたとかいう武将意外といそう
340名無し曰く、 (ワッチョイ 6465-lZfw)
2024/04/26(金) 19:14:36.02ID:Zz8WRiUU0 道三が義龍の采配を賞賛してるし大良では信長破ってるからね
341名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/26(金) 19:45:18.31ID:Gh2fe1aA0 逆に道三は内政がダメダメっぽかったんよな
342名無し曰く、 (ワッチョイ a69d-hKuj)
2024/04/26(金) 20:32:24.51ID:03ZWy8Zt0 武田も勝頼次男の武田勝親の子孫が尼崎にいるんだったっけ?
343名無し曰く、 (オッペケ Src1-MKyY)
2024/04/26(金) 20:36:35.91ID:s1n7uFVPr 武田勝親って誰やねんと調べたら
勝頼35歳の時の子供で102歳まで生きたのか
僧になったのか代々尼崎のお寺で住職してるんだね
勝頼35歳の時の子供で102歳まで生きたのか
僧になったのか代々尼崎のお寺で住職してるんだね
344名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-DGtf)
2024/04/26(金) 21:01:21.40ID:bPi2XxBF0345名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/26(金) 21:16:47.42ID:jVEEjUlb0346名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/26(金) 21:18:07.26ID:aMjb5JH9a348名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/26(金) 21:35:45.93ID:jVEEjUlb0 >>347
その辺りだと思うわ
その辺りだと思うわ
349名無し曰く、 (ワッチョイ cebf-hK1Z)
2024/04/26(金) 21:52:05.05ID:vAfBRXZe0 一色姓で最も知名度があるのはたぶん一色右馬介だと思う。
350名無し曰く、 (ワッチョイ 7f5a-TLkV)
2024/04/26(金) 22:25:50.23ID:kCtiQJZm0 高校の同級生が一色紗英好きだったな
俺は太めが好きだったので女の趣味は合わなかった
FAXも旧時代の遺物になってしまったなあ
俺は太めが好きだったので女の趣味は合わなかった
FAXも旧時代の遺物になってしまったなあ
351名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/26(金) 23:54:57.84ID:rLGKtRfY0 >>227で一色家の全盛期については2日前に書き込んだばかりだけど
関東の永享の乱という大きな内乱で鎌倉公方・持氏の母方の出自が一色家だった
その為に持氏共々側近の関東の一色家の面々も自害させられるんだけど
一部の一色家の人間が守護国だった三河に逃げ込んで匿われた件があって
それが将軍・義教の勘気に触れて一色宗家の当主が謀殺→甥が一色家の跡継ぎへ
この重大な事件が起こる前までは一色家は、関東でも畿内でも幕府に重用されてた
関東の永享の乱という大きな内乱で鎌倉公方・持氏の母方の出自が一色家だった
その為に持氏共々側近の関東の一色家の面々も自害させられるんだけど
一部の一色家の人間が守護国だった三河に逃げ込んで匿われた件があって
それが将軍・義教の勘気に触れて一色宗家の当主が謀殺→甥が一色家の跡継ぎへ
この重大な事件が起こる前までは一色家は、関東でも畿内でも幕府に重用されてた
352名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/26(金) 23:57:59.43ID:rLGKtRfY0 信長誕生の少し前に尾張某所から呼ばれた一色家庶流の人物と
知多半島から招かれた一色家の庶流家の人物で丹後一色家の家督争いをして
それに勝利した家系の一色氏が信長の野望に出てる家系になる
知多半島から招かれた一色家の庶流家の人物で丹後一色家の家督争いをして
それに勝利した家系の一色氏が信長の野望に出てる家系になる
353名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-DGtf)
2024/04/27(土) 00:28:53.47ID:+naMG9V/0 信長誕生よりちょっと前の一色義有なんかは目立った活動のある一色当主として評価できそうだけど
354名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/27(土) 00:36:40.86ID:ZtrXDpJr0 評価云々以前の問題として信長の野望に出てくる一色氏当主と波多野家当主の両家は
どこまでが実在の系譜と合致してるんだ?という問題が大前提としてあるんだよなぁ
老舗のコーエーもプライドがあるだろうから歴代当主の詳細が今後、判明しても意地でも変えない気もする
どこまでが実在の系譜と合致してるんだ?という問題が大前提としてあるんだよなぁ
老舗のコーエーもプライドがあるだろうから歴代当主の詳細が今後、判明しても意地でも変えない気もする
355名無し曰く、 (ワッチョイ 469d-fYwk)
2024/04/27(土) 00:49:39.58ID:6IRM7M2m0 子孫が居ない有名武将
源頼朝→根絶やし
豊臣秀吉→根絶やし
源頼朝→根絶やし
豊臣秀吉→根絶やし
356名無し曰く、 (ワッチョイ 3d7d-A7iS)
2024/04/27(土) 00:51:48.20ID:IGMhIaFE0 奇しくも天下友達
357名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/27(土) 01:33:06.29ID:0sV4z3H80358名無し曰く、 (ワッチョイ 3a5f-K5o/)
2024/04/27(土) 01:56:06.02ID:quX93hYu0 一色義直も報われないもんな
成身院光宣と武田信賢に邸宅を襲われ
相国寺の戦いで畠山政長神保長誠等に蹴散らされて良い所無し。
活躍は丹後若狭で武田との抗争ぐらいか
成身院光宣と武田信賢に邸宅を襲われ
相国寺の戦いで畠山政長神保長誠等に蹴散らされて良い所無し。
活躍は丹後若狭で武田との抗争ぐらいか
359名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-2LDD)
2024/04/27(土) 09:16:31.64ID:9Izd9oOq0 戦功を挙げて加増される拡張システムがストップして崩壊したのが武田勝頼
豊臣秀吉も朝鮮出兵をしなかったら政権崩壊していたんだろうな
豊臣秀吉も朝鮮出兵をしなかったら政権崩壊していたんだろうな
360名無し曰く、 (ワッチョイ 182d-lZfw)
2024/04/27(土) 09:17:46.79ID:Y4ProCQ20 新生で家格の高さを家宰や奉行で表現できたのはいい事だね
361名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/27(土) 09:37:33.25ID:ZtrXDpJr0 足利幕府や古河公方の権威が健在な時代はそれらがより強化され
ゲーム展開次第で権威が下がっていくにつれて効果も下がる様な
変動性が採用されたらもっとそれらしい雰囲気が出そうなんだけどな
豊臣政権や徳川政権の様な強大な権力を持つ人物がいるシナリオでも高家として
足利幕府健在時と同様に効果が高まる様になっていれば更に良い
ゲーム展開次第で権威が下がっていくにつれて効果も下がる様な
変動性が採用されたらもっとそれらしい雰囲気が出そうなんだけどな
豊臣政権や徳川政権の様な強大な権力を持つ人物がいるシナリオでも高家として
足利幕府健在時と同様に効果が高まる様になっていれば更に良い
362名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/27(土) 09:46:06.61ID:ZtrXDpJr0 固有奉行特性の「国司の教え」使えるのは北畠・三木(姉小路)・一条家の血族だけだけど
戦国時代に三国司扱いされてた家って北畠・三木(姉小路)・阿波小笠原家らしいって話も…
一宮成相(小笠原成助)がそれに該当する人物かって言われると違和感もアリアリだけど
戦国時代に三国司扱いされてた家って北畠・三木(姉小路)・阿波小笠原家らしいって話も…
一宮成相(小笠原成助)がそれに該当する人物かって言われると違和感もアリアリだけど
363名無し曰く、 (ワッチョイ e686-Ou3C)
2024/04/27(土) 09:46:11.31ID:RohOOzn50 オタク向けの複雑なシステムは一般ユーザーには受けないから
今みたいにスタート時点の威信の高さで十分かな
威信が高いとできることが多い
1560長宗我部で始めても制度改新LV3が出来ないのがめんどい
今みたいにスタート時点の威信の高さで十分かな
威信が高いとできることが多い
1560長宗我部で始めても制度改新LV3が出来ないのがめんどい
364名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-0QaG)
2024/04/27(土) 09:51:12.92ID:FxdUnuvT0365名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/27(土) 11:26:57.17ID:WN67isVf0 >>354
一色は実名不明なんだっけ
名前は過去作でもちょくちょく変わってるから、名前のわかる波多野はそのうち変わる気がする
1545年没だった波多野稙通が、新生で波多野元清の1530年没になってるしなー
一色は実名不明なんだっけ
名前は過去作でもちょくちょく変わってるから、名前のわかる波多野はそのうち変わる気がする
1545年没だった波多野稙通が、新生で波多野元清の1530年没になってるしなー
366名無し曰く、 (スププ Sd70-tH2U)
2024/04/27(土) 11:43:58.98ID:WAnZA3ptd >>343
それでずっと男系子孫だと柳沢とかの養子で信玄の直系じゃなくなった他の武田家より信玄に近い家系になるね
それでずっと男系子孫だと柳沢とかの養子で信玄の直系じゃなくなった他の武田家より信玄に近い家系になるね
367名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/27(土) 14:06:47.84ID:0sV4z3H80 逃げた息子は北条にしばらく匿われてたみたいだけど
勝頼は北条から嫁いでた桂林院も実家の北条家に逃がそうとするんだが
「(勝頼が)景虎を見殺しにしたのにどの面下げて実家に帰るのか。」
とか最期に愚痴言って逃走拒否って自害するからすごいよな..
当時は女も命より面子か..しかも桂林院はまだ10代
勝頼は北条から嫁いでた桂林院も実家の北条家に逃がそうとするんだが
「(勝頼が)景虎を見殺しにしたのにどの面下げて実家に帰るのか。」
とか最期に愚痴言って逃走拒否って自害するからすごいよな..
当時は女も命より面子か..しかも桂林院はまだ10代
368名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
2024/04/27(土) 14:09:39.01ID:OqgZqbLG0 佐竹が義光嫡男の子孫で武田が義光三男の子孫だっけ?
武田も戦国時代では若狭武田氏が嫡流扱いだったはずだし、戦国中期ぐらいまではこっちのほうが力があった
武田も戦国時代では若狭武田氏が嫡流扱いだったはずだし、戦国中期ぐらいまではこっちのほうが力があった
369名無し曰く、 (ワッチョイ 8aae-hKuj)
2024/04/27(土) 14:23:07.42ID:RHBmcGjZ0370代行 (ワッチョイ a60f-pDf4)
2024/04/27(土) 15:25:36.83ID:a94WUki40 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E9%95%B7%E5%AE%97%E6%88%91%E9%83%A8%E5%AE%B6%C2%B7%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E5%9B%B3.jpg
長宗我部盛親の一族も大坂の陣で根絶やしにされたと思って調べたら
自称盛親の子孫が昭和中期まで残ってたらしい
長宗我部盛親の一族も大坂の陣で根絶やしにされたと思って調べたら
自称盛親の子孫が昭和中期まで残ってたらしい
371名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
2024/04/27(土) 16:10:12.55ID:WN67isVf0 盛親の子孫というか子供の話自体胡散臭いからな
なんで諱が親じゃなくて盛で統一されてるんだとか、通称じゃなくて諱が伝わってるのなんでだとか
まぁ一番胡散臭いのは盛親の孫の盛胤の話だけど
41歳の盛親の孫が大坂の陣に参陣したとか無理がありすぎる
なんで諱が親じゃなくて盛で統一されてるんだとか、通称じゃなくて諱が伝わってるのなんでだとか
まぁ一番胡散臭いのは盛親の孫の盛胤の話だけど
41歳の盛親の孫が大坂の陣に参陣したとか無理がありすぎる
372名無し曰く、 (ワッチョイ 8c8a-7w1g)
2024/04/27(土) 17:54:11.37ID:kmZyrTI30 >>367
武田を滅ぼすのに北条も加わっているのに景虎見殺しにして逃げ込んでも始末されるだけだろ
武田を滅ぼすのに北条も加わっているのに景虎見殺しにして逃げ込んでも始末されるだけだろ
373名無し曰く、 (ワッチョイ d686-A7iS)
2024/04/27(土) 18:07:01.34ID:s5WtPeQn0 さすがに北条夫人一人なら助命もあったと思う
374名無し曰く、 (ワッチョイ af1f-0z70)
2024/04/27(土) 18:10:43.26ID:NbAz7VtX0 とはいえあそこら辺のゴタゴタはそれぞれ先代の皆様が置いてった問題だからな・・・。
375名無し曰く、 (ワッチョイ 3d5c-Ou3C)
2024/04/27(土) 18:13:18.51ID:tmBWME4W0376名無し曰く、 (ワッチョイ 3d5c-Ou3C)
2024/04/27(土) 18:19:34.08ID:tmBWME4W0 長宗我部惟親さん
「例えば、盛親公の子どもは男子が5人いるんですが、その子どもたちの母親が誰だったのか不明なんですね。
盛親公の正室は信親公【※】の娘なのですが、信親の娘が産んだ子どもだとしたら年齢的に5人も子どもを
産んでいるのはちょっと辻褄が合わないんです。」
「でもここにはその盛親の子どもたちが側室の子とハッキリ書いてありますし、今まで謎だった信親公の娘、
つまり正室が亡くなった時期についても「信親ノ息女十八才困難ニ遭ヒ京ニ赴キ間モナク病没ス 子ナシ」とはっきり書かれているんですよね。」
「そして盛親の子どもは「盛恒」「盛高」「盛信」「盛定」など長宗我部の跡継ぎの伝統である、「〇親」って名前になってなくて、
「なんでだろう?」ってずっと思ってたんですが、「側室の子どもだったから」と考えると合点がいきます。」
「あとはそれぞれの子ども達の幼名も年齢もはっきり書かれてるんですよね。これはかなり信ぴょう性が高いと思います。」
「例えば、盛親公の子どもは男子が5人いるんですが、その子どもたちの母親が誰だったのか不明なんですね。
盛親公の正室は信親公【※】の娘なのですが、信親の娘が産んだ子どもだとしたら年齢的に5人も子どもを
産んでいるのはちょっと辻褄が合わないんです。」
「でもここにはその盛親の子どもたちが側室の子とハッキリ書いてありますし、今まで謎だった信親公の娘、
つまり正室が亡くなった時期についても「信親ノ息女十八才困難ニ遭ヒ京ニ赴キ間モナク病没ス 子ナシ」とはっきり書かれているんですよね。」
「そして盛親の子どもは「盛恒」「盛高」「盛信」「盛定」など長宗我部の跡継ぎの伝統である、「〇親」って名前になってなくて、
「なんでだろう?」ってずっと思ってたんですが、「側室の子どもだったから」と考えると合点がいきます。」
「あとはそれぞれの子ども達の幼名も年齢もはっきり書かれてるんですよね。これはかなり信ぴょう性が高いと思います。」
377名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/27(土) 20:08:43.37ID:0sV4z3H80 もし景虎が家督争いに勝利して実質北条が越後(上杉)をゲッチューしてたら
小田原北条氏と越後北条氏(上杉)で強力な防衛ラインできて
さらにそこに武田も加えると関東甲信越で超強力な防衛ブロックできておもしろい展開だったろうにね
小田原北条氏と越後北条氏(上杉)で強力な防衛ラインできて
さらにそこに武田も加えると関東甲信越で超強力な防衛ブロックできておもしろい展開だったろうにね
378名無し曰く、 (ワッチョイ af1f-0z70)
2024/04/27(土) 20:11:55.47ID:NbAz7VtX0 家督争いに勝利しても新発田含めてめんどくさい奴らの処理、
つまり正当な意味での「越後の統一」ができるかどうかにかかる。
つまり正当な意味での「越後の統一」ができるかどうかにかかる。
379名無し曰く、 (ワッチョイ d686-A7iS)
2024/04/27(土) 20:13:00.34ID:s5WtPeQn0 そんな甘くないと思うなあ
御館の乱のために上杉氏は越中まで後退してるし
勝家に勝てる兵力と人材いるのってなる
武田が崩れる前でも
春日山抑えられたら北信濃まで圧力かかって勝頼積むしなあ
御館の乱のために上杉氏は越中まで後退してるし
勝家に勝てる兵力と人材いるのってなる
武田が崩れる前でも
春日山抑えられたら北信濃まで圧力かかって勝頼積むしなあ
380名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
2024/04/27(土) 20:26:10.96ID:0sV4z3H80 謙信は謙信で河越から上の上野と武蔵半分取って関東上杉復活構想みたいなのあったみたいね
途上で急死しちゃったけど
これだとさっきの北条と逆で関東上杉復活して越後上杉と関東上杉になっとったんやなぁ
関東上杉には庇護してた上杉憲政と景虎どっちを送り込むかしらんが
こちらも展開としてはおもしろそう
北条からしたらたまったもんじゃないだろうけど
途上で急死しちゃったけど
これだとさっきの北条と逆で関東上杉復活して越後上杉と関東上杉になっとったんやなぁ
関東上杉には庇護してた上杉憲政と景虎どっちを送り込むかしらんが
こちらも展開としてはおもしろそう
北条からしたらたまったもんじゃないだろうけど
381名無し曰く、 (ワッチョイ a617-hKuj)
2024/04/27(土) 20:55:17.86ID:giUe7PjS0 御館で勝頼の正解ルートがわからない
正直詰んでるよね
景虎を支援するにしても徳川が動いてるんで景勝と殴りあいなんてできないし北条本体はいつくるのか不明
正直詰んでるよね
景虎を支援するにしても徳川が動いてるんで景勝と殴りあいなんてできないし北条本体はいつくるのか不明
382名無し曰く、 (ワッチョイ d020-VEEt)
2024/04/27(土) 21:11:15.86ID:q5X12Orp0 景虎が勝利したらしたで越後内敵だらけだからな。そもそも勝つには味方が少なすぎる
383名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/27(土) 22:04:58.64ID:LS4KvYzLa 飯富虎昌と山縣昌景って兄弟のわりには親と子ぐらい歳が離れているな
大昔だからこういう兄弟もいたんだろうけど
大昔だからこういう兄弟もいたんだろうけど
384名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
2024/04/27(土) 22:14:30.26ID:LS4KvYzLa あと武田家でプレイすると感じるのは
戦国最強と云われた信玄の居城としてはショボい
まあ、館表記だから仕方ないけど
戦国最強と云われた信玄の居城としてはショボい
まあ、館表記だから仕方ないけど
385名無し曰く、 (JP 0H72-tDFg)
2024/04/27(土) 22:24:13.38ID:CI8ZbNITH 躑躅ヶ崎館ってめっちゃ強くないか?
篭もるには微妙だけど
篭もるには微妙だけど
386名無し曰く、 (ワッチョイ bec7-offt)
2024/04/27(土) 23:12:52.47ID:XAJXvrfM0 堅城である必要がないから
387名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
2024/04/27(土) 23:32:15.04ID:ZtrXDpJr0 >>365
比較的、信用のおける史料なんかだと一色氏の事跡は当主・義清→義員→五郎で綴られていたりするんだけど
信長の野望は軍記物ベースの当主・義幸→義道→満信説を採用してるのでこれらをどこまで信じていいのか…
軍記物の記述では義道の弟の義清や満信は領民から支持される勇将扱いなんだけどゲーム内の数値では寂しい
波多野家当主に関しては稙通→秀忠、晴通→元秀表記にして没年を+1するだけの応急処置でも十分それらしくなるんだけどな
比較的、信用のおける史料なんかだと一色氏の事跡は当主・義清→義員→五郎で綴られていたりするんだけど
信長の野望は軍記物ベースの当主・義幸→義道→満信説を採用してるのでこれらをどこまで信じていいのか…
軍記物の記述では義道の弟の義清や満信は領民から支持される勇将扱いなんだけどゲーム内の数値では寂しい
波多野家当主に関しては稙通→秀忠、晴通→元秀表記にして没年を+1するだけの応急処置でも十分それらしくなるんだけどな
389名無し曰く、 (ワッチョイ bf3d-yzCN)
2024/04/28(日) 01:49:34.50ID:tFr+0JVP0 >>384
そもそも躑躅ヶ崎館は政務を執る場所で、有事で籠るのは要害山城でしょ
そもそも躑躅ヶ崎館は政務を執る場所で、有事で籠るのは要害山城でしょ
390名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/04/28(日) 03:48:46.94ID:ChA+D4vN0 元を辿ればちゃんと家督交代してなかった信玄と謙信が悪いってこと
391名無し曰く、 (ワッチョイ 0704-nVjz)
2024/04/28(日) 04:21:06.44ID:RZcff3XS0 どこも戦国最強名乗ってたから武田が戦国最強とか言われても
392名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-JVB5)
2024/04/28(日) 05:03:01.67ID:yaEpvBvk0393名無し曰く、 (ワッチョイ bfaa-yzCN)
2024/04/28(日) 06:24:10.72ID:tFr+0JVP0394名無し曰く、 (ワッチョイ 7f7a-jDrP)
2024/04/28(日) 06:33:08.45ID:S5nIbUIh0 景勝のやらかしはすごいらしいね
上田衆贔屓だっけ?
上田衆贔屓だっけ?
395名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/04/28(日) 08:34:17.24ID:oHBXN3740 そもそも景虎は関東統治用の駒として使えるからそうそう切れないでしょ
上杉憲政なんかもそうだけど
上杉憲政なんかもそうだけど
396名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-0JDj)
2024/04/28(日) 10:15:06.57ID:/VJxGy650 禿虎だけど質問ある?
397名無し曰く、 (ワッチョイ c737-2f4A)
2024/04/28(日) 10:28:42.27ID:8OYH2VfE0 禿髪烏孤嫌い
399名無し曰く、 (ワッチョイ c7e1-Gdm9)
2024/04/28(日) 11:02:39.31ID:GQi/InXa0 禿髪とか異民族でも馬鹿にしすぎやろ
400名無し曰く、 (ワッチョイ bf17-D5C9)
2024/04/28(日) 11:24:52.70ID:69N+NuPZ0 景勝のやらかし具合を見るにつけ、政治能力はいつも過大評価だと思う
軍事も景勝に武功ってあったっけ?
軍事も景勝に武功ってあったっけ?
401名無し曰く、 (ワッチョイ c7e1-Gdm9)
2024/04/28(日) 11:27:10.21ID:GQi/InXa0 有名なのは鴫野の戦いだが最上攻めの時と同じく
水原親憲の鉄砲隊が強すぎという
水原親憲の鉄砲隊が強すぎという
402名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/04/28(日) 11:40:45.85ID:oHBXN3740403名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/04/28(日) 11:51:53.86ID:ChA+D4vN0 上杉景虎についた面子がことごとく弱すぎるんだよな
上杉憲政は言うまでもなく
上杉景信も地味だし
三本寺定長とか何やらかしたんだってくらい低い能力
本庄と神余にいたっては登場もしない
上杉憲政は言うまでもなく
上杉景信も地味だし
三本寺定長とか何やらかしたんだってくらい低い能力
本庄と神余にいたっては登場もしない
404名無し曰く、 (ワッチョイ ffd8-miHb)
2024/04/28(日) 12:19:55.45ID:tPXKuR8O0 本庄秀綱って昔は出てたよな
なぜか消されたけど
なぜか消されたけど
405名無し曰く、 (ワッチョイ df4f-+hba)
2024/04/28(日) 13:15:09.53ID:WSQqIOG30 山本寺定長は五福山の戦いで低評価なんだろうな
406名無し曰く、 (ワッチョイ df6d-BRR6)
2024/04/28(日) 13:17:15.38ID:Z1nkjXpF0 景勝は輝元と同等の能力でいいよ
407名無し曰く、 (ワッチョイ 5f39-y8PE)
2024/04/28(日) 13:28:00.89ID:jkTIHdYG0 水原親憲が過少なんだよな
武勇知略も80はないと
武勇知略も80はないと
408名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/04/28(日) 13:51:29.48ID:ChA+D4vN0409名無し曰く、 (ワッチョイ dfab-V8wq)
2024/04/28(日) 13:56:46.46ID:XneYLWIC0 家督継承をおじいちゃんにガッチリサポートしてもらった輝元と経緯はともかく家臣の反乱を乗り越えて当主に認められた景勝じゃ流石に違うだろ
410名無し曰く、 (スップ Sdff-D5C9)
2024/04/28(日) 14:01:42.06ID:ur3T0NmGd 輝元は人間性も最低最悪だったし大坂城から逃げ出すして能力人格ともに評価する所はない
でも景勝は能力は微妙だが気概(だけ)は有り余るほどある
でも氏政よりは下な気がする
でも景勝は能力は微妙だが気概(だけ)は有り余るほどある
でも氏政よりは下な気がする
411名無し曰く、 (ワッチョイ 0704-nVjz)
2024/04/28(日) 14:03:12.87ID:RZcff3XS0 家康と対立して生存しきったのは評価すべきじゃないか?
上杉なんて転封されてんだぞ
上杉なんて転封されてんだぞ
412名無し曰く、 (スップ Sdff-D5C9)
2024/04/28(日) 14:18:59.00ID:ur3T0NmGd 本貫取り上げられた上の大減封なんて実質転封でしょ
しかもあれは吉川の功績だし
しかもあれは吉川の功績だし
413名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/04/28(日) 14:19:51.27ID:oHBXN3740 まあ輝元も決定権なんて実質なくて
合議制という名の元に重臣たちの決定に判子押させられるだけで
異議を言おうものなら重臣たちから
「もう合議で決定したことなんで」やら
「何か?」
とか言われて凄まれて毎度引き下がる始末
んではじめて重臣たちの束縛から解放され羽を伸ばして自分で決定したのがちょうど関原あたり..
結局毛利(輝元)は元の合議制の方がよかったのかな..
そりゃ合議制にされるわな..
合議制という名の元に重臣たちの決定に判子押させられるだけで
異議を言おうものなら重臣たちから
「もう合議で決定したことなんで」やら
「何か?」
とか言われて凄まれて毎度引き下がる始末
んではじめて重臣たちの束縛から解放され羽を伸ばして自分で決定したのがちょうど関原あたり..
結局毛利(輝元)は元の合議制の方がよかったのかな..
そりゃ合議制にされるわな..
414名無し曰く、 (ワッチョイ 0704-nVjz)
2024/04/28(日) 15:30:08.49ID:RZcff3XS0 見ず知らずの土地に行った上杉よかもともと持ってたの取り上げられなかったのはマシだろ
415名無し曰く、 (ワッチョイ 5f20-FvXU)
2024/04/28(日) 16:00:04.19ID:1OUOYWRF0 上杉も一緒でしょ?
416名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/04/28(日) 16:09:20.80ID:oHBXN3740 >>412
吉川のアレなかったらマジで宇喜多みたいになっとっただろうな
吉川のアレなかったらマジで宇喜多みたいになっとっただろうな
417名無し曰く、 (ワッチョイ c7d7-b946)
2024/04/28(日) 16:19:46.47ID:YD9FnTLM0 少なくとも景勝は戦って家督を勝ち取ってるという事実だけでも
輝元と同等扱いはない
輝元と同等扱いはない
418名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/28(日) 16:47:18.85ID:pM0H9meDa 関ヶ原って変な合戦だな
東軍の総大将は現場にいるのに
西軍の総大将は大阪城にいるってのは
そもそもなんで西軍の総大将の役目を引き受けたのか
東軍の総大将は現場にいるのに
西軍の総大将は大阪城にいるってのは
そもそもなんで西軍の総大将の役目を引き受けたのか
419名無し曰く、 (ワッチョイ 6723-jDrP)
2024/04/28(日) 17:59:06.35ID:Str0mLGy0 輝元は面倒な合戦は仲間の大名にやらせる気だったのかな
420名無し曰く、 (ワッチョイ c7d7-b946)
2024/04/28(日) 19:14:51.34ID:YD9FnTLM0 あの日に決戦が行われることも
その一度の会戦で一気に決着がつくことも
誰も想像してなかったからだよ
年単位で混沌が続き戦国に逆戻りも十分あり得た
そのうち何となくでも西軍優位な情勢になれば輝元は自然と筆頭大老
消去法・なし崩し的に転嫁人の座が転がり込んでくるルートに期待したのは
よくわかる筋書きじゃん
その一度の会戦で一気に決着がつくことも
誰も想像してなかったからだよ
年単位で混沌が続き戦国に逆戻りも十分あり得た
そのうち何となくでも西軍優位な情勢になれば輝元は自然と筆頭大老
消去法・なし崩し的に転嫁人の座が転がり込んでくるルートに期待したのは
よくわかる筋書きじゃん
421名無し曰く、 (ワッチョイ c79a-iVG3)
2024/04/28(日) 19:26:46.65ID:8OYH2VfE0 凄いスクリプト来てるな
過去スレ流れて残念
過去スレ流れて残念
422名無し曰く、 (ワッチョイ ff01-Gdm9)
2024/04/28(日) 19:35:49.14ID:BQG1n5Fc0 あげなきゃ死ぬぞ
423名無し曰く、 (ワッチョイ df71-TejX)
2024/04/28(日) 22:33:58.99ID:tHcF6UIA0 >>418
石田三成に押し付けて漁夫の利を狙おうとしたんでしょ
石田三成に押し付けて漁夫の利を狙おうとしたんでしょ
424名無し曰く、 (ワッチョイ ff01-Gdm9)
2024/04/28(日) 23:30:25.31ID:BQG1n5Fc0 スレ立てスクリプトがまた来たのでage回避
425名無し曰く、 (ワッチョイ e724-A+5r)
2024/04/29(月) 00:35:27.01ID:GELfUJFo0 はよいつものスレ違いの話題せぇよ!こんな時に限って役立たずどもが
ただ日頃スレ落ちの基準が厳しすぎて困ってたこの板の仕様のおかげで荒らしにも耐えそうだけど
ただ日頃スレ落ちの基準が厳しすぎて困ってたこの板の仕様のおかげで荒らしにも耐えそうだけど
426名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/04/29(月) 02:02:11.52ID:I+3KRvLK0 輝元は出家してちゃっかり
北条幻庵と北条早雲(伊勢宗瑞)を合わせたような
『幻庵宗瑞』というまるで切れ者のような名前名乗ってるけど
やはりぱっとせんよな
北条幻庵と北条早雲(伊勢宗瑞)を合わせたような
『幻庵宗瑞』というまるで切れ者のような名前名乗ってるけど
やはりぱっとせんよな
427名無し曰く、 (ワッチョイ df9d-208W)
2024/04/29(月) 02:21:01.61ID:G3AySIJm0 輝元がアレなのはお金持ちのお坊ちゃんに世間知らずのおバカが多いのと一緒
輝元息子の秀就がさらに輪をかけてバカだし
輝元息子の秀就がさらに輪をかけてバカだし
428名無し曰く、 (シャチクモバ MMbb-jDrP)
2024/04/29(月) 06:45:54.22ID:2JfSa2mCM 日本史って辻褄合わせでしかないから実際の所よく分からないのよね
429名無し曰く、 (ワッチョイ df6d-BRR6)
2024/04/29(月) 06:54:30.59ID:zDFVKnR70 輝元は腹黒さ「だけ」を爺さんから受け継いでしまった
430名無し曰く、 (ワッチョイ 5fbf-b946)
2024/04/29(月) 06:54:34.98ID:MEYEEXz50 輝元も関ヶ原に乗じて四国や九州を切り取ろうとしてたんでしょ?
輝元なりの野心があったと思う
輝元なりの野心があったと思う
431名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/29(月) 07:01:36.88ID:HecfBChGa432名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3d-/G2d)
2024/04/29(月) 08:41:01.35ID:4UEKeR2D0435名無し曰く、 (ワッチョイ df9d-208W)
2024/04/29(月) 11:46:14.55ID:G3AySIJm0 毛利元就=司馬懿
毛利隆元=司馬昭
毛利輝元=司馬炎
毛利秀就=司馬衷
何とぴったりw
毛利隆元=司馬昭
毛利輝元=司馬炎
毛利秀就=司馬衷
何とぴったりw
436名無し曰く、 (ワッチョイ dfbf-YjT8)
2024/04/29(月) 11:57:28.43ID:z7yRhK6a0 でも秀就は武勇70あるから…
437名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-nLML)
2024/04/29(月) 12:36:08.03ID:iI5OYrLO0 輝元の方が朝鮮でも実践を経験しているし景勝よりも優秀そう菜気がするんだが
438名無し曰く、 (ワッチョイ bff7-FvXU)
2024/04/29(月) 14:19:24.45ID:Cq3GglrR0 毛利であれ、徳川であれ、黒田であれ、世代を経るごとに凡庸化するのは避けられないわな
二代目の時点で終わってる家も多いし、そう考えると優秀な二代目に恵まれただけでもマシなんだろう
二代目の時点で終わってる家も多いし、そう考えると優秀な二代目に恵まれただけでもマシなんだろう
439名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/04/29(月) 14:27:17.77ID:iY90OJbl0441名無し曰く、 (ワッチョイ bf85-m5pU)
2024/04/29(月) 18:40:17.46ID:bS+q7XVE0 >>438
真田北条が異質なんだよなあ
真田北条が異質なんだよなあ
442名無し曰く、 (ワッチョイ bfdb-jDrP)
2024/04/29(月) 18:48:54.61ID:kN5/Pwot0 テルは器量が無さすぎる
景勝より人望ない、頭悪い
景勝より人望ない、頭悪い
443名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/29(月) 19:04:52.88ID:tp7p/XSIa445名無し曰く、 (ワッチョイ ffba-DV8w)
2024/04/29(月) 19:33:05.46ID:8qzKlaX70 輝元は秀就と秀元で分離せざるを得ないフラグを放置して亡くなったからな。
447名無し曰く、 (ワッチョイ dfd9-V8wq)
2024/04/29(月) 20:16:11.04ID:h1VnqYjL0 まぁ輝元って消極的なおかげで助かってる感あるからな
信長に攻められたときは国内がグダグダだったので結果的に本能寺まで決戦せず時間を稼いだ
関ヶ原の時は大阪城に引きこもりニートしたおかげで100%賊軍にされずに済んだ
信長に攻められたときは国内がグダグダだったので結果的に本能寺まで決戦せず時間を稼いだ
関ヶ原の時は大阪城に引きこもりニートしたおかげで100%賊軍にされずに済んだ
448名無し曰く、 (ワッチョイ bf85-m5pU)
2024/04/29(月) 22:41:35.41ID:bS+q7XVE0 それは結果論でしょ
どちら展開を予想した行動じゃない
どちら展開を予想した行動じゃない
449名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 02:30:38.59ID:u/Zp3geAa450名無し曰く、 (ワッチョイ df6d-BRR6)
2024/04/30(火) 04:08:14.36ID:JCYvuLzr0 最近の説だと関ヶ原の輝元って消極的どころかむしろガチの西軍首謀者では?
451名無し曰く、 (ワッチョイ a735-nLML)
2024/04/30(火) 06:30:31.00ID:M2yz8pzs0 >>449
豊臣政権は武家官位がナンボだから秀吉が極めた関白権威は最強、諸大名も皆が姓は豊臣、名字は羽柴にされていった
武家序列も豊臣近親の武家摂関家や五大老クラスの武家清華家、大名も皆侍従、有力陪臣は布衣などへ再編されていった
豊臣政権における関白は江戸時代で言えば将軍の価値観では?
豊臣政権は武家官位がナンボだから秀吉が極めた関白権威は最強、諸大名も皆が姓は豊臣、名字は羽柴にされていった
武家序列も豊臣近親の武家摂関家や五大老クラスの武家清華家、大名も皆侍従、有力陪臣は布衣などへ再編されていった
豊臣政権における関白は江戸時代で言えば将軍の価値観では?
454名無し曰く、 (ワッチョイ dfcf-2f4A)
2024/04/30(火) 11:54:34.80ID:fdBCWkGb0 司馬炎は統一してしばらくしてからやる気なくなったけど
統一前は結構凄い
部下にも寛大で有能なのは引き上げて決断力ある
羊祜に杜預はまだしも、王濬や馬隆を抜擢したのは凄い
結局、王濬が呉を滅ぼしたし
統一前は結構凄い
部下にも寛大で有能なのは引き上げて決断力ある
羊祜に杜預はまだしも、王濬や馬隆を抜擢したのは凄い
結局、王濬が呉を滅ぼしたし
455名無し曰く、 (ワッチョイ df49-rwIg)
2024/04/30(火) 12:30:14.10ID:uD2EvU/p0 西軍が奇跡的に勝てたとしても第二の関ヶ原が起こって家康にまくられると思う
九州から巻き返した足利尊氏のような感じ
九州から巻き返した足利尊氏のような感じ
456名無し曰く、 (ワッチョイ 0710-rwIg)
2024/04/30(火) 12:33:34.57ID:mLMBWiYN0 歴史にifは求めたくなるけど大きく変わる事例はないのではって思い始めてる
457名無し曰く、 (スップ Sd7f-D5C9)
2024/04/30(火) 12:43:00.68ID:WXzID/yJd 仮に西軍勝っても岐阜で秀忠本隊だもんなぁ
458名無し曰く、 (ワッチョイ a789-xhlJ)
2024/04/30(火) 13:23:39.80ID:/j41kfBN0 まぁ、逆にifを言うなら関ヶ原で家康秀忠が大ポカやらかしてどっちも死んだ徳川家ってどうなるのかは気になる。
459名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-miHb)
2024/04/30(火) 13:29:57.36ID:p+SW/9ZJ0 新生に関ヶ原で家康秀忠両方死ぬ仮想イベントあるけど…
460名無し曰く、 (スッップ Sdff-yzCN)
2024/04/30(火) 13:57:20.62ID:ppuIDd0Zd >>458
影響力は下がるんじゃない?秀吉から秀頼の補佐役として国政を任されたのは徳川家康本人だから同じく国政を任されながら死没した前田利家の件と同様の状態になっていそう
ただ、家康が死んでも東軍自体は勝てた(派閥長が死んでも代わりは幾らでもいる)とは思う
影響力は下がるんじゃない?秀吉から秀頼の補佐役として国政を任されたのは徳川家康本人だから同じく国政を任されながら死没した前田利家の件と同様の状態になっていそう
ただ、家康が死んでも東軍自体は勝てた(派閥長が死んでも代わりは幾らでもいる)とは思う
461名無し曰く、 (オッペケ Sr5b-aAy7)
2024/04/30(火) 14:05:16.59ID:s7yqy/yYr 出陣やってるが三好義継じゃなくて
三好義重表記ででてくるな
次回作じゃ長慶死亡イベまで三好義重なんかな
三好義重表記ででてくるな
次回作じゃ長慶死亡イベまで三好義重なんかな
462名無し曰く、 (ワッチョイ a789-xhlJ)
2024/04/30(火) 14:18:30.21ID:/j41kfBN0463名無し曰く、 (ワッチョイ df43-2f4A)
2024/04/30(火) 14:24:13.88ID:fdBCWkGb0464名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 14:25:03.34ID:nqLh6eY8a 思うに、関東に鎌倉公方なんて置かずに
関東管領だけじゃダメだったのか
鎌倉に変なのをこしらえるから京の将軍家と揉めたような
関東管領だけじゃダメだったのか
鎌倉に変なのをこしらえるから京の将軍家と揉めたような
465名無し曰く、 (ワッチョイ df43-2f4A)
2024/04/30(火) 14:31:47.41ID:fdBCWkGb0 斯波あたりを関東探題にするってこと?
関東管領だと足利傍系どころか清和源氏ですらない
上杉の言う事なんて聞いてくれないだろうし
関東管領だと足利傍系どころか清和源氏ですらない
上杉の言う事なんて聞いてくれないだろうし
466名無し曰く、 (スプッッ Sd7f-1Vrm)
2024/04/30(火) 15:03:06.57ID:SzmZISSvd >>460
東軍で家康の代わりなんて思いつかないけどなあ
東軍で家康の代わりなんて思いつかないけどなあ
467名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-y8PE)
2024/04/30(火) 15:10:49.34ID:q3io3u6q0 鎌倉公方だけに留まらず役に立たない稲川公方までいたのに
それに加えて室町幕府の後押しで笹川公方なんてものまで生まれるし
永享の乱の際には鎌倉・稲川公方は廃して笹川公方に関東任せようとしてたほど
それに加えて室町幕府の後押しで笹川公方なんてものまで生まれるし
永享の乱の際には鎌倉・稲川公方は廃して笹川公方に関東任せようとしてたほど
468名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-y8PE)
2024/04/30(火) 15:13:56.79ID:q3io3u6q0 家格の劣る管領の山内上杉家には従いたくなくても
その背後にいる室町将軍の威光は無視できないしね
関東管領に背くという事は京の足利幕府に背くも同然
その背後にいる室町将軍の威光は無視できないしね
関東管領に背くという事は京の足利幕府に背くも同然
470名無し曰く、 (ワッチョイ bf9c-D5C9)
2024/04/30(火) 19:05:02.60ID:k8UDSWrh0 秀忠まで死んでたら本能寺の織田みたいな状況でしょ
徳川家臣団の有力者がそれぞれ後継を擁立しようとして清洲会談みたいなのを開くことになる
一方で豊臣は毛利が筆頭で一応ゆるやかに纏まるのかね
行き場なくすのは福島などの東軍豊臣恩顧
しかし豊臣(毛利)も強力な指導力ないから大名の整理はできない
徳川家臣団の有力者がそれぞれ後継を擁立しようとして清洲会談みたいなのを開くことになる
一方で豊臣は毛利が筆頭で一応ゆるやかに纏まるのかね
行き場なくすのは福島などの東軍豊臣恩顧
しかし豊臣(毛利)も強力な指導力ないから大名の整理はできない
471名無し曰く、 (ワッチョイ 6713-jDrP)
2024/04/30(火) 19:15:15.68ID:zNS5J5LE0 家康死んでたら忠吉も死んでそう
忠勝とか井伊直政も死んでるだろう
忠勝とか井伊直政も死んでるだろう
472名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/04/30(火) 19:38:19.56ID:GXQspYtf0473名無し曰く、 (ワッチョイ 6713-jDrP)
2024/04/30(火) 21:13:01.14ID:zNS5J5LE0 頼朝「武士同士で争うのはもう沢山や、せや東国で好き勝手出来る官位貰って武士だけの国作るンゴ」
武士「俺以外だれも信用できる人がいないから同僚父兄弟と言えど皆殺しや」
頼朝「」
尊氏「武士だけは危ないわ、わいは天コロや貴族と協力するンゴ、武士には役職を与えて互いに牽制させたろ」
武士「なんか偉いぽい役職貰ってわいは嬉しいンゴ、ほんじゃ近隣父兄弟をやらせて頂きますわwwwww」
尊氏「みんな喧嘩しないで><」
武士「俺以外だれも信用できる人がいないから同僚父兄弟と言えど皆殺しや」
頼朝「」
尊氏「武士だけは危ないわ、わいは天コロや貴族と協力するンゴ、武士には役職を与えて互いに牽制させたろ」
武士「なんか偉いぽい役職貰ってわいは嬉しいンゴ、ほんじゃ近隣父兄弟をやらせて頂きますわwwwww」
尊氏「みんな喧嘩しないで><」
474名無し曰く、 (ワッチョイ df6d-BRR6)
2024/04/30(火) 21:16:10.47ID:JCYvuLzr0 頼朝も尊氏も自分の弟殺してるじゃねえかw
475名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 21:49:31.70ID:4qo3tT+ga477名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/04/30(火) 22:04:31.22ID:GXQspYtf0 >>475
まあ基本的に一門+遠方+広大な権限
この時点でコントロール不能の危険を孕んでいるからなぁ
紐はつけておきたいしそれがムリならお互い牽制できるようにしておくしかないよね
だから結局公方乱立して牽制させ合うようになったのもあれ必然の流れだと思うよ
まあ基本的に一門+遠方+広大な権限
この時点でコントロール不能の危険を孕んでいるからなぁ
紐はつけておきたいしそれがムリならお互い牽制できるようにしておくしかないよね
だから結局公方乱立して牽制させ合うようになったのもあれ必然の流れだと思うよ
478名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 22:32:30.59ID:4qo3tT+ga >>477
関東に公方乱立かあ
それだけ関東においての偉いさんなのに
戦国モノのドラマで関東の公方がまず出てこないのは何故!?
公方は京にいる将軍だけで十分って感じ!?
関東管領の上杉はたまに出てくるのに
関東に公方乱立かあ
それだけ関東においての偉いさんなのに
戦国モノのドラマで関東の公方がまず出てこないのは何故!?
公方は京にいる将軍だけで十分って感じ!?
関東管領の上杉はたまに出てくるのに
479名無し曰く、 (スッップ Sdff-yzCN)
2024/04/30(火) 22:34:54.56ID:ppuIDd0Zd >>478
北条氏綱主人公の大河でもやれば古河公方と小弓公方のどちらも主要人物として描かれるよ
北条氏綱主人公の大河でもやれば古河公方と小弓公方のどちらも主要人物として描かれるよ
480名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 22:41:53.53ID:4qo3tT+ga >>479
北条氏綱主人公の大河って・・・
北条氏綱主人公の大河って・・・
481名無し曰く、 (スッップ Sdff-yzCN)
2024/04/30(火) 22:46:27.35ID:ppuIDd0Zd 井伊直虎ができたからマイナーでもワンチャンw
一応黒田先生の氏綱本には北条家と古河公方、小弓公方の関わりが書いてある
一応黒田先生の氏綱本には北条家と古河公方、小弓公方の関わりが書いてある
482名無し曰く、 (ワッチョイ bf9c-D5C9)
2024/04/30(火) 22:52:59.57ID:k8UDSWrh0 北条幻庵を主人公にして五代の興亡とか
483名無し曰く、 (ワッチョイ 5f0d-0xPc)
2024/04/30(火) 22:59:39.05ID:iOlRO+Jd0 吉田松陰の妹でも主役になれるんだから
誰でも行ける
誰でも行ける
485名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/04/30(火) 23:06:54.63ID:o/wrlx0t0 公方は重要だろ
北条も関東管領は追い出したが古河公方は身内に引き入れた
北条も関東管領は追い出したが古河公方は身内に引き入れた
486名無し曰く、 (ワッチョイ 2724-iA3w)
2024/04/30(火) 23:10:06.06ID:gjspkJE00 知名度の低い地味男じゃ大河の主役にはなれんだろ
ポリコレ要員の女ならともかくさ
ポリコレ要員の女ならともかくさ
487名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 23:11:10.47ID:ngJIQVmGa488名無し曰く、 (アウアウウー Saab-WV0Q)
2024/04/30(火) 23:14:06.22ID:vInbFhzva489名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 23:14:31.12ID:ngJIQVmGa490名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/04/30(火) 23:20:21.10ID:ngJIQVmGa 上杉憲政w
大河ドラマでの記憶に残ったセリフ
憲政「敵は八千、我らは八万じゃ!!わーははははっ」
結果はご存知の通り、アッサリ敗れて上州に逃げ帰る
大河ドラマでの記憶に残ったセリフ
憲政「敵は八千、我らは八万じゃ!!わーははははっ」
結果はご存知の通り、アッサリ敗れて上州に逃げ帰る
491名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/05/01(水) 00:00:38.15ID:62i9nS+T0 戦国時代になると公方もなんかもう半ば公家化してしまってる感じだよね
ただでさえ乱立してるのに加えてそんな感じだから関東管領の山内上杉なんかに比べて印象薄くなってしまうんだと思うけど。
ただ権威はあるので>>485の言うように
例えば北条なんかは関東管領上杉氏なんかと対立するにあたって公方の権威はうまいこと利用するわけだ
ただでさえ乱立してるのに加えてそんな感じだから関東管領の山内上杉なんかに比べて印象薄くなってしまうんだと思うけど。
ただ権威はあるので>>485の言うように
例えば北条なんかは関東管領上杉氏なんかと対立するにあたって公方の権威はうまいこと利用するわけだ
492名無し曰く、 (ワッチョイ c7dc-5VdO)
2024/05/01(水) 00:15:07.28ID:EYI4yw/S0 十五代義昭就任までは阿波公方が時折存在感だしてた感はある
493名無し曰く、 (ワッチョイ c7d7-JVB5)
2024/05/01(水) 06:10:20.76ID:rWWOswa20494名無し曰く、 (ワッチョイ 678d-O1SN)
2024/05/01(水) 06:20:03.20ID:pe7u84BX0 河越夜戦は実在が怪しいからな
上杉憲政はいつもおっさんに描かれてるが実は北条氏康より年下
上杉憲政はいつもおっさんに描かれてるが実は北条氏康より年下
495名無し曰く、 (スッップ Sdff-yzCN)
2024/05/01(水) 07:52:29.84ID:qFIJI34sd496名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-y8PE)
2024/05/01(水) 08:31:31.42ID:2B5EuIdP0 河越夜戦は規模は不明ながら戦い自体は実際にあったけど
鮮烈な逆転夜襲が決まった劇的な戦いであったかどうかまではよく分からないって感じ?
河越夜戦の数年前に河越城が夜襲されたけどそれを跳ね返して防衛に成功した戦いがあって
その戦いと河越の戦いが混同されて一つの戦いとして語られてるって話もあるようだけど
鮮烈な逆転夜襲が決まった劇的な戦いであったかどうかまではよく分からないって感じ?
河越夜戦の数年前に河越城が夜襲されたけどそれを跳ね返して防衛に成功した戦いがあって
その戦いと河越の戦いが混同されて一つの戦いとして語られてるって話もあるようだけど
497名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-y8PE)
2024/05/01(水) 08:49:31.76ID:2B5EuIdP0 古河と小弓の両公方の対立が激化し始めた頃に関東管領山内上杉家派閥だった横瀬氏が
今、山内と扇谷の両上杉家が団結して北条を関東から追い出さないと
関東一円は北条家に牛耳られてしまうから早急に和睦せよって進言するんだけど
山内と扇谷、古河と小弓の対立が激し過ぎて聞く耳を持てない状況だった
進言の為に使僧を遣わした横瀬景繁はゲームの時代にはもう死んでいないけど
以前の作品と比べて横瀬氏や由良氏の武将って知略じりじり下がってきてるのが納得できん
今、山内と扇谷の両上杉家が団結して北条を関東から追い出さないと
関東一円は北条家に牛耳られてしまうから早急に和睦せよって進言するんだけど
山内と扇谷、古河と小弓の対立が激し過ぎて聞く耳を持てない状況だった
進言の為に使僧を遣わした横瀬景繁はゲームの時代にはもう死んでいないけど
以前の作品と比べて横瀬氏や由良氏の武将って知略じりじり下がってきてるのが納得できん
498名無し曰く、 (スッップ Sdff-JVB5)
2024/05/01(水) 10:20:33.33ID:1wKNL95od 河越は兵力差10倍くらいに盛ってるが実際は倍程度なんだよな
499名無し曰く、 (ワッチョイ dfdb-2f4A)
2024/05/01(水) 11:15:27.98ID:DbSkVR9g0 横瀬(由良)成繁はイベントで岩松氏乗っ取りがあるけど
あれPKで追加されたんかな
岩松氏は新田傍系で足利に裏切った
逃げ若で変な武器持ってた噛ませ犬の子孫
あれPKで追加されたんかな
岩松氏は新田傍系で足利に裏切った
逃げ若で変な武器持ってた噛ませ犬の子孫
500名無し曰く、 (ワッチョイ dfdb-2f4A)
2024/05/01(水) 11:23:00.38ID:DbSkVR9g0 wikipedia見たら由良って幕末で新田を名乗るんだ…
新田じゃないのに…
岩松氏にもそいつ新田じゃねーって怒られてるし
新田じゃないのに…
岩松氏にもそいつ新田じゃねーって怒られてるし
501名無し曰く、 (スップ Sd7f-UlK4)
2024/05/01(水) 13:01:03.76ID:E+ihtLg9d 斉藤朝信って武田征伐の時に景勝が武田が滅ぶと上杉もまずいから援軍の将として向かわせたのに仮病しまくって進軍遅らせたってまじかよ
奸臣まがいなことしてるな
奸臣まがいなことしてるな
502名無し曰く、 (ワッチョイ ff01-TejX)
2024/05/01(水) 13:13:12.49ID:wb4Ztmtx0 日本三大奇襲は全部創作ベースだから仕方ないね
503名無し曰く、 (スップ Sdff-D5C9)
2024/05/01(水) 13:21:05.12ID:mHZlNU5Nd504名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-y8PE)
2024/05/01(水) 13:26:58.83ID:2B5EuIdP0 >>501
斉藤朝信の父・定信なんかも「赤田千挺槍」と呼ばれたほど
勇名を馳せた武将なのに武勇値の高い作品なんて一つもないしね
せめてそれらしく足軽戦法でも持たせればいいのに毎回、何故か計略戦法…
こういったマニアックな武将もちゃんとフォロー出来てれば
コーエーの武将査定も捨てたもんじゃないなと思うんだけどね
斉藤朝信の父・定信なんかも「赤田千挺槍」と呼ばれたほど
勇名を馳せた武将なのに武勇値の高い作品なんて一つもないしね
せめてそれらしく足軽戦法でも持たせればいいのに毎回、何故か計略戦法…
こういったマニアックな武将もちゃんとフォロー出来てれば
コーエーの武将査定も捨てたもんじゃないなと思うんだけどね
505名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
2024/05/01(水) 14:09:07.98ID:62i9nS+T0506名無し曰く、 (ワッチョイ 5f20-FvXU)
2024/05/01(水) 14:13:37.22ID://pGCYb50 >>501
斉藤だけじゃなくて他の家臣も言うこと聞いてないからまぁ。御館の乱で味方してくれた家臣国衆の力が大きくなりすぎて命令拒否は当たり前だったのが当時の上杉
景勝の前半生は家臣の力を削って改易や粛清して息のかかった子飼いや信濃衆に挿げ替え大名権力を高めることに費やされてるでな
仕上げの転封で最終的にはそいつらの残党も越後に置いて行って周りすべて敵の関ヶ原でも離脱者が藤田だけの驚異の団結集団上杉家作り上げたやばいやつが景勝
一方同じく大名権力が低い毛利家は家臣が怖くて粛清できなーいと放っておいたら関ヶ原で家臣団大分裂。そのおかげで減封で済んだ面もあるが
斉藤だけじゃなくて他の家臣も言うこと聞いてないからまぁ。御館の乱で味方してくれた家臣国衆の力が大きくなりすぎて命令拒否は当たり前だったのが当時の上杉
景勝の前半生は家臣の力を削って改易や粛清して息のかかった子飼いや信濃衆に挿げ替え大名権力を高めることに費やされてるでな
仕上げの転封で最終的にはそいつらの残党も越後に置いて行って周りすべて敵の関ヶ原でも離脱者が藤田だけの驚異の団結集団上杉家作り上げたやばいやつが景勝
一方同じく大名権力が低い毛利家は家臣が怖くて粛清できなーいと放っておいたら関ヶ原で家臣団大分裂。そのおかげで減封で済んだ面もあるが
507名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/05/01(水) 14:51:55.52ID:hEI55pzh0508名無し曰く、 (スッップ Sdff-/G2d)
2024/05/01(水) 15:16:11.03ID:Qugrl3Htd509名無し曰く、 (ワッチョイ df39-+hba)
2024/05/01(水) 15:59:53.27ID:9JnMIXh40 取次の狩野秀治と兼続だろうな
書状に3人で飲んで云々と景勝の気遣いが分かる
長尾上杉と縁もゆかりもない秀治が取次とか異常なのだが中央集権化なら理解できる
書状に3人で飲んで云々と景勝の気遣いが分かる
長尾上杉と縁もゆかりもない秀治が取次とか異常なのだが中央集権化なら理解できる
510名無し曰く、 (ワッチョイ df7f-2f4A)
2024/05/01(水) 21:14:21.90ID:DbSkVR9g0 クソ規制のせいで凄いスクリプトに強い板になってる
511名無し曰く、 (アウアウウー Saab-iA3w)
2024/05/02(木) 08:29:24.00ID:zMUvb7ama 人は城
512名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/05/02(木) 12:11:52.46ID:zRz4n6KTa 人はイシガキ
人はホリ
情けはミカタ
アタは敵なり
人はホリ
情けはミカタ
アタは敵なり
513名無し曰く、 (ワッチョイ 7f73-OIpH)
2024/05/02(木) 12:26:57.83ID:J8r/E4Ch0 源助のチンポ気持ち良過ぎだろ
514名無し曰く、 (ワッチョイ 0704-nVjz)
2024/05/02(木) 14:49:57.11ID:iB9S1T6I0 信玄のそれって
人は肉壁、人は鉱山夫、情けないは味方、仇うちできないのは敵ぐらいの感じの行動だったね
人は肉壁、人は鉱山夫、情けないは味方、仇うちできないのは敵ぐらいの感じの行動だったね
516名無し曰く、 (ワッチョイ 87cf-rDM3)
2024/05/02(木) 17:18:38.30ID:sQs+RLTz0 男の菊紋は入口(出口)は閉まるけどそれだけ
魔羅で前立腺に中入りを敢行された方が何億倍も気持ちがよい
つまり立場が上の大内義隆武田信玄織田信長は総じてネコであるにゃん
魔羅で前立腺に中入りを敢行された方が何億倍も気持ちがよい
つまり立場が上の大内義隆武田信玄織田信長は総じてネコであるにゃん
517名無し曰く、 (ワッチョイ c7e3-DV8w)
2024/05/03(金) 02:38:42.73ID:czYIKgzM0 若竹に菊一輪か・・・。
518名無し曰く、 (ワッチョイ bf07-m5pU)
2024/05/03(金) 14:45:41.97ID:sldqNTgw0 ホモ好きねぇ
519名無し曰く、 (アウアウクー MM5b-tbKJ)
2024/05/03(金) 16:59:10.54ID:3nHckt7CM ホモでは天下は取れないみたいだけどね
520名無し曰く、 (ワッチョイ 0704-nVjz)
2024/05/03(金) 18:52:14.56ID:QJFB8tLn0 信玄は天下一ホモの称号をとれそうだからな
521名無し曰く、 (ワッチョイ dfcf-Ufki)
2024/05/03(金) 18:57:01.30ID:fUm1rB+B0 家康って直政とやってたんでしょ?
天下取れるじゃん
天下取れるじゃん
522名無し曰く、 (ワッチョイ 272b-iA3w)
2024/05/03(金) 19:15:40.46ID:e/sPE6i10 衆道は武士の嗜みぞ
海外でも古代ギリシアのスパルタやテーベの武力の根源は男同士の契り合いだし、ルネサンスの貴族やカリブの海賊も有り余るリビドーを若い男の子にぶつけていたんだ
男女の下卑た肉欲では決して生じ得ないハイプラトニックな崇高な情愛、それこそが男同士の行為の根源と知るがいい
海外でも古代ギリシアのスパルタやテーベの武力の根源は男同士の契り合いだし、ルネサンスの貴族やカリブの海賊も有り余るリビドーを若い男の子にぶつけていたんだ
男女の下卑た肉欲では決して生じ得ないハイプラトニックな崇高な情愛、それこそが男同士の行為の根源と知るがいい
524名無し曰く、 (ワッチョイ df6d-BRR6)
2024/05/03(金) 21:39:07.73ID:JitPLbq10 ホモといえば大内義隆さんやろ
525名無し曰く、 (ワッチョイ e758-DV8w)
2024/05/03(金) 21:40:19.54ID:4ZuckArO0 誰それとチューした記録のある政宗さんは?
526名無し曰く、 (ワッチョイ c7dc-5VdO)
2024/05/03(金) 21:56:12.23ID:ocLZlGRb0 半将軍もわすれないで
527名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/05/03(金) 22:13:59.06ID:e8zbXk+20 細川政元とか上杉謙信とかあのへんはお察しよな
528名無し曰く、 (ワッチョイ c7d7-JVB5)
2024/05/03(金) 23:18:47.93ID:e72A3q0d0 謙信は京都で若い女性にキャーキャー言われたのと少年をはべらかして宴会した記録残ってるしな
529名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/05/04(土) 00:46:15.53ID:hXqJDsoTa あんたらいい加減にしねーか!
いくらゲーム以外の雑談を見逃してくれているからって
ホモで盛り上がるんじゃねぇ!
ところで
戦国の世は姫様と侍女とのレズも盛んだったんすか!?
いくらゲーム以外の雑談を見逃してくれているからって
ホモで盛り上がるんじゃねぇ!
ところで
戦国の世は姫様と侍女とのレズも盛んだったんすか!?
530名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-R43V)
2024/05/04(土) 07:59:47.03ID:Uojod8Fn0 謙信は女だろ
531名無し曰く、 (ワッチョイ e758-DV8w)
2024/05/04(土) 09:43:49.23ID:UZdJ7gk/0 >>529
いたんじゃないかな〜とは思うが、知る限りで記録を見たことがない。
いたんじゃないかな〜とは思うが、知る限りで記録を見たことがない。
532名無し曰く、 (スッップ Sdff-D5C9)
2024/05/04(土) 10:06:11.01ID:AfOl7ktHd 江戸時代の大奥では張型つかってるから戦国時代にもありそう
533名無し曰く、 (ワッチョイ bf4b-DV8w)
2024/05/04(土) 14:27:15.73ID:+JMeUA6k0 信玄みたいに「ヤキモチ妬いてごめんね」とか「お前だけだから!」みたいな文が見つかってるわけでもないからな>女同士の同性愛
534名無し曰く、 (ワッチョイ 87cf-b946)
2024/05/04(土) 14:35:23.64ID:3f4GrktI0 男色に耽ってお家騒動に発展するのは江戸初期のバカ殿にも多い
535名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/05/04(土) 15:34:21.04ID:kJfU3v0I0 蘆名盛隆もそっち関係で殺されたのですか?
536名無し曰く、 (ワッチョイ 0704-nVjz)
2024/05/04(土) 18:26:17.53ID:UrFf5Bdb0 ほもだちに対して出した浮気(♂)に対する言い訳の手紙が文化財として残されちゃったんだから信玄は日本政府公式のホモやぞ
537名無し曰く、 (ワッチョイ a7bc-Usl+)
2024/05/04(土) 18:40:07.57ID:GmHTsePp0 謙信は女
538名無し曰く、 (ワッチョイ ff06-7Nr3)
2024/05/04(土) 18:44:27.21ID:p3VYOfh60 暗愚扱いされていたが再評価されつつある武将
朝倉義景 統率:41 武勇:34 知略:42 政務:51
一条兼定 統率:18 武勇:23 知略:25 政務:43
今川氏真 統率:22 武勇:33 知略:21 政務:59
大内義隆 統率:75 武勇:50 知略:68 政務:85
武田勝頼 統率:86 武勇:88 知略:71 政務:56
北条氏政 統率:80 武勇:67 知略:78 政務:81
斎藤龍興 統率:24 武勇:36 知略:32 政務:36
元が低すぎた一条兼定はともかく
朝倉義景、今川氏真、斎藤龍興は低いままだな
どうしようもない暗愚
大友義統 統率:42 武勇:38 知略:34 政務:43
三好長治 統率:42 武勇:51 知略:38 政務:46
松倉勝家 統率:32 武勇:61 知略:32 政務:30
朝倉義景 統率:41 武勇:34 知略:42 政務:51
一条兼定 統率:18 武勇:23 知略:25 政務:43
今川氏真 統率:22 武勇:33 知略:21 政務:59
大内義隆 統率:75 武勇:50 知略:68 政務:85
武田勝頼 統率:86 武勇:88 知略:71 政務:56
北条氏政 統率:80 武勇:67 知略:78 政務:81
斎藤龍興 統率:24 武勇:36 知略:32 政務:36
元が低すぎた一条兼定はともかく
朝倉義景、今川氏真、斎藤龍興は低いままだな
どうしようもない暗愚
大友義統 統率:42 武勇:38 知略:34 政務:43
三好長治 統率:42 武勇:51 知略:38 政務:46
松倉勝家 統率:32 武勇:61 知略:32 政務:30
539名無し曰く、 (ワッチョイ bf4b-DV8w)
2024/05/04(土) 21:20:10.90ID:+JMeUA6k0540名無し曰く、 (ワッチョイ bfb2-D5C9)
2024/05/04(土) 22:51:51.82ID:ecz6S4Hq0541名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
2024/05/04(土) 22:57:03.24ID:kJfU3v0I0 氏政か氏直のどちらかが上洛すれば良かったんだろ?
何を渋ってたんだろうな
天下人が騙し討ちなんかするまいに
何を渋ってたんだろうな
天下人が騙し討ちなんかするまいに
542名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-miHb)
2024/05/04(土) 23:27:02.23ID:WwLVRRKT0 氏政が統率80はないよな
三船山で里見義弘に負けてるし甲州征伐直前の武田にも負けてるし、自軍より兵数が半分もいないだろう滝川一益を攻撃して緒戦で負けてるし
三船山で里見義弘に負けてるし甲州征伐直前の武田にも負けてるし、自軍より兵数が半分もいないだろう滝川一益を攻撃して緒戦で負けてるし
543名無し曰く、 (アウアウウー Saab-K00b)
2024/05/04(土) 23:28:09.67ID:KjIj0UvRa 劇画でよく描かれるような
あんな百姓上がりのエテコーに頭なんて下げたくないってヤツかいな
あんな百姓上がりのエテコーに頭なんて下げたくないってヤツかいな
544名無し曰く、 (ワッチョイ a6aa-WIje)
2024/05/05(日) 00:46:35.46ID:o5IOPLFm0545名無し曰く、 (ワッチョイ 7e7e-6dJd)
2024/05/05(日) 01:50:46.11ID:iM3XVAvb0546名無し曰く、 (ワッチョイ 6a6d-nes2)
2024/05/05(日) 05:36:15.74ID:m53ZvuZp0 斎藤は義龍すら過少なので龍興は推して知るべし
道三はチートだけど、国盗りは親子二代&家臣の大半が義龍について敗死した事を考えたら明らかに過大
道三が義龍龍興の能力を吸ってるね
道三はチートだけど、国盗りは親子二代&家臣の大半が義龍について敗死した事を考えたら明らかに過大
道三が義龍龍興の能力を吸ってるね
547名無し曰く、 (スップ Sd2a-Sfc3)
2024/05/05(日) 07:16:07.87ID:3OzUCsXkd548名無し曰く、 (ワッチョイ 0fc6-cXaT)
2024/05/05(日) 09:11:46.97ID:adETVs8v0 龍興は君主引き継いだ時が若すぎて物心がつく前にやられたから可哀想
ゲリラとしては優秀で武勇、統率は60代にはするべき
ゲリラとしては優秀で武勇、統率は60代にはするべき
549名無し曰く、 (ワッチョイ be89-T7LG)
2024/05/05(日) 09:43:30.31ID:lt1kPswv0 斎藤龍興に関しては能力数値を上げろ下げろという話だけで結論付けずに
美濃国主返り咲きの為に足掻きまくる往生際の悪さというか
諦めの悪さ(粘り強さ)が表現出来る様な特性なんかでもキャラ付け出来ればいいのに
美濃国主返り咲きの為に足掻きまくる往生際の悪さというか
諦めの悪さ(粘り強さ)が表現出来る様な特性なんかでもキャラ付け出来ればいいのに
550名無し曰く、 (ワッチョイ 664b-f1Dc)
2024/05/05(日) 10:15:51.86ID:hC7GDuA70 北条滅ぼされたのは結局の所領土問題が解決せずに真田にちょっかいかけて(北条に一応理由はある)、
秀吉のメンツ潰してキレさせたからだからね。
秀吉のメンツ潰してキレさせたからだからね。
551名無し曰く、 (ワッチョイ 97dc-P5kl)
2024/05/05(日) 10:23:29.81ID:1orXiAg90 三好長治の政務46高い気もするんだよなあ
552名無し曰く、 (ワッチョイ a6b2-SlW4)
2024/05/05(日) 10:24:33.80ID:Z6P1mWJk0 上洛時期を引き伸ばそうとしたのが運のつきだろ
553名無し曰く、 (ワッチョイ 664b-f1Dc)
2024/05/05(日) 10:59:50.20ID:hC7GDuA70 そもそも何で引き伸ばしなんぞしたの?
554名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/05(日) 11:25:59.01ID:eowlTFuka >>545
一応、桓武平氏を称しているからエテ公秀吉よりはずっと名門なんじゃないの
一応、桓武平氏を称しているからエテ公秀吉よりはずっと名門なんじゃないの
555名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/05(日) 11:29:34.61ID:eowlTFuka しかし、昇殿出来るか出来ないかの上級公家ならいざ知らず
武家でも異様に血筋にこだわるわな〜
武家でも異様に血筋にこだわるわな〜
556名無し曰く、 (ワッチョイ ea76-6dJd)
2024/05/05(日) 11:38:34.97ID:RyZouZ8Y0 源氏平氏も結局は天皇の分家だからな
そこを大事にする限り血筋は問われるよね
そこを大事にする限り血筋は問われるよね
557名無し曰く、 (ワッチョイ 7f04-uq6a)
2024/05/05(日) 11:49:22.05ID:3gZdUxaf0 義龍の過小は知略政治(作品によっては内政)
統率武勇は過大まである
長良川なんて圧倒的な優勢なんだから勝てて当然の戦
それでも緒戦は劣勢だったんだしアカンわ
更に利治逃しちゃってる時点でダメでしょう
これは信長がすごかっただけかもしれんけど
統率武勇は過大まである
長良川なんて圧倒的な優勢なんだから勝てて当然の戦
それでも緒戦は劣勢だったんだしアカンわ
更に利治逃しちゃってる時点でダメでしょう
これは信長がすごかっただけかもしれんけど
558名無し曰く、 (ワッチョイ 2f97-kljv)
2024/05/05(日) 11:55:50.46ID:TXpZ5YrK0 北条は潰すのが決まってたんだから何しても無駄
559名無し曰く、 (ワッチョイ da20-GK0Y)
2024/05/05(日) 12:02:07.79ID:xARavjy10 >>553
大枠で言えばゴネて徳川と同等の待遇を引き出そうとしていた。
朝日姫や大政所みたいに秀吉の近親クラスを人質としてほしいとか
北条からしてみれば臣下になるのはしょうがないが豊臣に次ぐ巨大大名だから徳川並みのナンバー2待遇は譲りたくない
まして早くから秀吉陣営の天敵上杉の下にでも付けられたら目も当てられないからみ合った地位は欲しいちゅうのはまぁ理解できる
んで、北条が見誤ったのは秀吉は唐入りという壮大な目標があり、とっとと外征の準備にかかりたいというタイムリミットがあったのに気付かなかったこと
秀吉は九州遠征のときから唐入りに言及してて周りは本気だと知っていて家康も必死に北条を説得してみるが関東の田舎者から見たら誇大妄想の累やろしまぁなんとも
大枠で言えばゴネて徳川と同等の待遇を引き出そうとしていた。
朝日姫や大政所みたいに秀吉の近親クラスを人質としてほしいとか
北条からしてみれば臣下になるのはしょうがないが豊臣に次ぐ巨大大名だから徳川並みのナンバー2待遇は譲りたくない
まして早くから秀吉陣営の天敵上杉の下にでも付けられたら目も当てられないからみ合った地位は欲しいちゅうのはまぁ理解できる
んで、北条が見誤ったのは秀吉は唐入りという壮大な目標があり、とっとと外征の準備にかかりたいというタイムリミットがあったのに気付かなかったこと
秀吉は九州遠征のときから唐入りに言及してて周りは本気だと知っていて家康も必死に北条を説得してみるが関東の田舎者から見たら誇大妄想の累やろしまぁなんとも
560名無し曰く、 (ワッチョイ be89-T7LG)
2024/05/05(日) 12:51:03.39ID:lt1kPswv0 数値的な評価としては今後多少の見直しはされるかもしれないけど
織田派に勢力滅亡に追い込まれた龍興・義景・氏真の凡将評価の3大名は
統率>武勇タイプ…義景・氏真(総大将として長期籠城戦での膠着を表現)
武勇>統率タイプ…龍興(客将として侍大将的な奮戦ぶりを武>統で表現)
総合数値は同じ様な凡将評価でも雰囲気出す為にちょっとした差異は欲しいな
織田派に勢力滅亡に追い込まれた龍興・義景・氏真の凡将評価の3大名は
統率>武勇タイプ…義景・氏真(総大将として長期籠城戦での膠着を表現)
武勇>統率タイプ…龍興(客将として侍大将的な奮戦ぶりを武>統で表現)
総合数値は同じ様な凡将評価でも雰囲気出す為にちょっとした差異は欲しいな
561名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/05(日) 12:56:38.74ID:QhpRuJBj0 北条の場合は、豊臣政権になったら状況的にピンチだった周辺大名連中はみんな一目散に豊臣んとこにすっとんでいったからな。
でかいとこだと上杉なんかは早かった。お家の危機のとこほど早い。
んで北条はそいつらに比べればどうしたって遅参するわけだ。その時点では周りのやつらに比べて別にお家の危機でもなかったし。
こういうのは劣勢側の勢力ほど動きは速い。
んで上杉含めて早めに行った連中はみんなで秀吉に北条のあることないこと悪口言いまくるわけだよ。
そうなると当初から豊臣の北条に対する心証は非常に悪い。
こうなると本領安堵がすでに怪しい。
なのでなんとか条件闘争するしかないということになるわけだ
でかいとこだと上杉なんかは早かった。お家の危機のとこほど早い。
んで北条はそいつらに比べればどうしたって遅参するわけだ。その時点では周りのやつらに比べて別にお家の危機でもなかったし。
こういうのは劣勢側の勢力ほど動きは速い。
んで上杉含めて早めに行った連中はみんなで秀吉に北条のあることないこと悪口言いまくるわけだよ。
そうなると当初から豊臣の北条に対する心証は非常に悪い。
こうなると本領安堵がすでに怪しい。
なのでなんとか条件闘争するしかないということになるわけだ
562名無し曰く、 (ワッチョイ 7ed3-W3Fu)
2024/05/05(日) 13:05:10.18ID:Hny+DAqU0 アンチ北条の諸大名
小田原征伐はウッキウキだったろうな
小田原征伐はウッキウキだったろうな
563名無し曰く、 (ワッチョイ 0fc6-cXaT)
2024/05/05(日) 13:13:34.84ID:adETVs8v0 そもそも氏政って武田を防波堤にして織田の盾にすればいいのにわざわざ敵対して上野武田に殆ど奪われる秀吉の時にやらかすは外交センスがない
甲州征伐の時も信長からは北条に情報渡さないで遅延させて北条が慌てて攻めるとこれ以上武田を攻めるなとか味方とは思われてない扱い受けるからな
氏政が必死に贈り物渡されてたけど送り返されてた
本能寺の変なかったら領国相模だけとかに減らされてただろうな
甲州征伐の時も信長からは北条に情報渡さないで遅延させて北条が慌てて攻めるとこれ以上武田を攻めるなとか味方とは思われてない扱い受けるからな
氏政が必死に贈り物渡されてたけど送り返されてた
本能寺の変なかったら領国相模だけとかに減らされてただろうな
564名無し曰く、 (ワッチョイ 3e8a-Aasx)
2024/05/05(日) 13:16:07.51ID:4EH6jCYp0 里見とかウッキウキに早口で悪口言いまくったんだろうな
565名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/05(日) 13:19:14.45ID:QhpRuJBj0 豊臣の最初の時点の時点で北条は氏政の代に広げた版図部分はおそらく召し上げ。
織田政権のときは滝川が関東管領という立場だったが
北関東を滝川、南関東を北条で治めるという感じだったみたいだけど
おそらく武蔵の河越挟んでそこから上を滝川、下を北条って感じじゃないかな
当初織田は北条もうまく使って関東を安定統治しようとしてたみたいね
織田政権のときは滝川が関東管領という立場だったが
北関東を滝川、南関東を北条で治めるという感じだったみたいだけど
おそらく武蔵の河越挟んでそこから上を滝川、下を北条って感じじゃないかな
当初織田は北条もうまく使って関東を安定統治しようとしてたみたいね
566名無し曰く、 (ワッチョイ eae3-EZW/)
2024/05/05(日) 13:25:13.18ID:LGPMgbw00 >>562
でも仕方なく北条に従ってたり
中立だった鎌倉からの名家で当時弱小だったのは
関東仕置で一緒に取り潰されてるんだよな
小山氏なんて結城や白河の宗家なのに
そのあとすぐ結城や白河も滅んだけどさ
那須氏は交代寄合で存続したが
昭和に弘前大教授夫人殺し事件に巻き込まれたな
でも仕方なく北条に従ってたり
中立だった鎌倉からの名家で当時弱小だったのは
関東仕置で一緒に取り潰されてるんだよな
小山氏なんて結城や白河の宗家なのに
そのあとすぐ結城や白河も滅んだけどさ
那須氏は交代寄合で存続したが
昭和に弘前大教授夫人殺し事件に巻き込まれたな
567名無し曰く、 (ワッチョイ ea6d-4QDV)
2024/05/05(日) 13:25:31.32ID:zZNSLERr0 氏政は統率マイナス5、知略マイナス10で75-67-68-81くらいでいいんじゃね
568名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-uq6a)
2024/05/05(日) 13:29:41.40ID:/HLq9hH10 >>565
織田政権に関東管領などいないし、滝川は関東管領並の権限も持ってもいない
織田政権に関東管領などいないし、滝川は関東管領並の権限も持ってもいない
569名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/05(日) 13:39:27.48ID:QhpRuJBj0570名無し曰く、 (ワッチョイ eae3-EZW/)
2024/05/05(日) 13:41:08.92ID:LGPMgbw00 関東御取次役とかいう
鎌倉時代の伊予西園寺の関東申次(関東執奏)みたいな役職貰ってたな
鎌倉時代の伊予西園寺の関東申次(関東執奏)みたいな役職貰ってたな
571名無し曰く、 (ワッチョイ da20-GK0Y)
2024/05/05(日) 13:51:27.67ID:xARavjy10 豊臣政権下での徳川家康と上杉景勝を合わせたくらいの取次範囲だから常設なら在地の役職としては相当なものではあるな
572名無し曰く、 (オッペケ Sr33-kyxu)
2024/05/05(日) 13:52:40.93ID:XUl5VaBXr あくまで外交窓口でなんだから
関東管領とか一切関係ないじゃん
なんで関東管領とか言い出したんだ?
関東管領とか一切関係ないじゃん
なんで関東管領とか言い出したんだ?
573名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/05(日) 13:54:42.01ID:QhpRuJBj0574名無し曰く、 (ワッチョイ eae3-EZW/)
2024/05/05(日) 13:55:36.63ID:LGPMgbw00 滝川一益が関東管領になったという俗説ってどこで広まったんだろうな
スレでも勘違いしてるやついるし
検索しても滝川が関東管領になったと紹介してるHPもある
スレでも勘違いしてるやついるし
検索しても滝川が関東管領になったと紹介してるHPもある
575名無し曰く、 (ワッチョイ eae3-EZW/)
2024/05/05(日) 13:58:01.55ID:LGPMgbw00 江戸時代の軍記物に滝川一益が関東管領になったと書いてるのがあるのか
なるほど
なるほど
576名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/05(日) 14:10:31.76ID:QhpRuJBj0 滝川は一応取次だけじゃなくて関東での軍事権も与えられていたので
それで通称かしらんが関東管領呼ばわりされるようになったとかそんな感じじゃないのかね
関東での取次権や軍事権ならかなり広い感じはするけど
織田政権続いてたら滝川はそのうち徴税権なんかも認められるようになったんだろうか
遠方地なのでありえるんだよな
それで通称かしらんが関東管領呼ばわりされるようになったとかそんな感じじゃないのかね
関東での取次権や軍事権ならかなり広い感じはするけど
織田政権続いてたら滝川はそのうち徴税権なんかも認められるようになったんだろうか
遠方地なのでありえるんだよな
577名無し曰く、 (ワッチョイ be89-T7LG)
2024/05/05(日) 14:29:08.47ID:lt1kPswv0 室町時代初期は関東管領って二人体制で鎌倉公方を支えてたんだよな
これが一人体制に移行した事であぶれてしまった上杉禅秀があれこれ画策した結果
そこから上杉禅秀の乱に繋がって100年以上、関東の地が荒れ狂う事になる
堀越公方が時代的にゲームに登場しないので足利茶々丸の関東執事だった禅秀の子孫も一見、出番がない様に思うけど
実は子孫(養子だが)は山本寺上杉家の山本寺定長としてゲームには登場してたりする
これが一人体制に移行した事であぶれてしまった上杉禅秀があれこれ画策した結果
そこから上杉禅秀の乱に繋がって100年以上、関東の地が荒れ狂う事になる
堀越公方が時代的にゲームに登場しないので足利茶々丸の関東執事だった禅秀の子孫も一見、出番がない様に思うけど
実は子孫(養子だが)は山本寺上杉家の山本寺定長としてゲームには登場してたりする
578名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/05(日) 21:45:54.45ID:Sinffwpya 滝川一益が関東管領だとしても
誰からもらったのか
誰からもらったのか
579名無し曰く、 (ワッチョイ 2e62-nes2)
2024/05/05(日) 21:56:58.44ID:0pfdeElJ0 南部家の武将が弱すぎる
津軽為信は納得の能力だが
九戸さんや南部晴政さんなんかはもっと高くしていい
津軽為信は納得の能力だが
九戸さんや南部晴政さんなんかはもっと高くしていい
580名無し曰く、 (オッペケ Sr33-kyxu)
2024/05/05(日) 22:02:06.69ID:eAn7aF0Fr 津軽為信は能力高すぎる
統率86ってどんな戦で活躍したんだよ
統率86ってどんな戦で活躍したんだよ
581名無し曰く、 (ワッチョイ 9745-huE1)
2024/05/05(日) 22:09:06.82ID:M46bBP4g0 宇喜多直家の大劣化版なのに
能力ほとんど変わらないのがね
能力ほとんど変わらないのがね
582名無し曰く、 (ワッチョイ fa7b-kE01)
2024/05/05(日) 22:10:28.52ID:Rmin5CUZ0 東北武将は全体的に過大じゃない?
583名無し曰く、 (ワッチョイ a6b2-SlW4)
2024/05/05(日) 22:12:22.74ID:Z6P1mWJk0 東北は過疎で量が足りないから質でバランス取ってるんでしょ
正宗が過大だからそれに引っ張られてるのもあるだろうけど
正宗が過大だからそれに引っ張られてるのもあるだろうけど
584名無し曰く、 (ワッチョイ da20-GK0Y)
2024/05/05(日) 22:13:33.32ID:xARavjy10 まぁ過大だね全般的に
585名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/05(日) 22:20:55.01ID:wej7qcOza 最上義光も優秀な数値だわな
親父はパッとせんけどさ
親父はパッとせんけどさ
586名無し曰く、 (ワッチョイ 0fdc-rIOu)
2024/05/05(日) 22:21:04.14ID:ase0Bikg0 どっちも見ないと実感ないんだろ
寝配信とかいらねー
喜ばないだろ
寝配信とかいらねー
喜ばないだろ
587名無し曰く、 (ワッチョイ 2ea9-rJqP)
2024/05/05(日) 22:22:50.58ID:Ouqbl+u10 笑ってるから何も知らない奴がクリーピーダサいとか本来アマ選手に要らないはずなのにperfectを意味する満点がつくのは絶対にしないな
588名無し曰く、 (ワッチョイ 0f81-TgI5)
2024/05/05(日) 22:23:06.94ID:w0QAYtfR0589名無し曰く、 (ワッチョイ ea26-Rz5m)
2024/05/05(日) 22:23:25.74ID:akNN3cDz0 油取り紙
590名無し曰く、 (ワッチョイ 8ba9-uS3E)
2024/05/05(日) 22:24:10.14ID:hhKaR0Nt0 政宗が過大だからライバルだった最上義光や佐竹義重も引き上げられてるよな
伊達軍を撃退した大崎も地味だが武闘派家臣が揃ってる
伊達軍を撃退した大崎も地味だが武闘派家臣が揃ってる
591名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-+M/P)
2024/05/05(日) 22:28:13.54ID:Wh66724y0592名無し曰く、 (ワッチョイ a300-rIOu)
2024/05/05(日) 22:33:01.48ID:Ay21afTp0 別に若者ガー連呼
見苦しい
口だけやん。
見苦しい
口だけやん。
593名無し曰く、 (ワッチョイ ea9e-fVBz)
2024/05/05(日) 22:33:02.25ID:ikwRm8+y0 ちゃんと車輌点検してるところ
僧帽筋
僧帽筋
594名無し曰く、 (ワッチョイ 66eb-VOyu)
2024/05/05(日) 22:33:12.67ID:oCLPHskA0595名無し曰く、 (ワッチョイ daf4-uq6a)
2024/05/05(日) 22:42:25.25ID:4wabOKtL0 人生オワタ\(^^)/
筋肉が減ってこないんだが・・・
筋肉が減ってこないんだが・・・
596名無し曰く、 (ワッチョイ 7bf0-fVBz)
2024/05/05(日) 22:47:39.52ID:VMdbmnND0 食レポ、カラオケ、買い物などを拡充する。
メトホルミンの副作用は初日だけあって睡眠時間毎日4時間って
メトホルミンの副作用は初日だけあって睡眠時間毎日4時間って
597名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-Rz5m)
2024/05/05(日) 22:47:50.65ID:hsBAI9Cn0 1月期火10可哀想
598名無し曰く、 (ワッチョイ 8baa-2c7n)
2024/05/05(日) 22:48:48.26ID:at4ZYJ2+0599名無し曰く、 (ワッチョイ 2e63-Amqv)
2024/05/05(日) 22:50:34.97ID:O6B2gQsB0 やめたのも結構あるんじゃね。
原因わかったところで、強く判定することはあるな
やだなあ
原因わかったところで、強く判定することはあるな
やだなあ
600名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-stZn)
2024/05/05(日) 22:51:09.46ID:DZMX2gK80 試合数少ないオリまでなので
601名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-xoi0)
2024/05/05(日) 22:51:43.41ID:8mbvUYyl0 ・皆、仲良くな(^ワ^=)に報告もせず移籍した
これアニメ化はせんかったけど雨天の盆栽てマンガあったで
あんなに燃えて異常なしってわかるもんかね
これアニメ化はせんかったけど雨天の盆栽てマンガあったで
あんなに燃えて異常なしってわかるもんかね
602名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-stZn)
2024/05/05(日) 22:51:53.98ID:DZMX2gK80 スノヲタ記者が書いたのかどっちなんだよ
パネルにホクロマジックで足しても普通の変換じゃん
パネルにホクロマジックで足しても普通の変換じゃん
603名無し曰く、 (ワッチョイ 1a4c-+M/P)
2024/05/05(日) 22:52:02.94ID:C16/rD5i0604名無し曰く、 (ワッチョイ fba6-qni4)
2024/05/05(日) 22:52:03.73ID:LzSXkdHN0 ガチ宣戦布告されたからとかかな
納期も守らない
納期も守らない
605名無し曰く、 (ワッチョイ fa4a-fVBz)
2024/05/05(日) 22:56:59.69ID:9ItfkBpP0 あれだけサロンサロン言っててかわいそうね
どうなってしまい
どうなってしまい
606名無し曰く、 (JP 0H86-rJqP)
2024/05/05(日) 22:57:00.36ID:YGpSz7+kH 08/06
コカイン合法はさすがぴちぴちのスノヲタ
コカイン合法はさすがぴちぴちのスノヲタ
607名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-85qm)
2024/05/05(日) 22:59:47.53ID:jnXlwNuWa 炭水化物を食う前はそれできついだろう
いま信者は「無償で」とか「こういう番組を続けることが一番よかったとか呟いてる。
いま信者は「無償で」とか「こういう番組を続けることが一番よかったとか呟いてる。
608名無し曰く、 (ワッチョイ 2edc-HdQW)
2024/05/05(日) 23:01:15.97ID:7o/KgbQ00610名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-rwiQ)
2024/05/05(日) 23:06:06.94ID:bwbhPa/1a 水着イベで買い煽っといて昔のも効果薄い
611名無し曰く、 (ワッチョイ be01-Amqv)
2024/05/05(日) 23:06:08.19ID:Yk8yp2tb0 もし無かった方が良い
612名無し曰く、 (ワッチョイ 73a2-JB0L)
2024/05/05(日) 23:09:46.36ID:eolDvnWZ0 つみにーの上ビーチで久々朝活してきたのをアップしたら47暴露やります!落選してるだけの話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソつまらねぇ原作をよく分かってた?
知らんけど
ウンウンスレのウノタ発狂してるのか
説明してやってるから
けいおんとかあのクソつまらねぇ原作をよく分かってた?
知らんけど
ウンウンスレのウノタ発狂してるのか
説明してやってるから
613名無し曰く、 (ワッチョイ 2edc-880/)
2024/05/05(日) 23:09:49.09ID:7o/KgbQ00614名無し曰く、 (ワッチョイ 372b-HROY)
2024/05/05(日) 23:09:57.54ID:bSLPu14q0 ちなスレタイはどうでもいいなら話さないもんな
うちの庭にも原因はフォーシガーていう糖尿病薬ダイエット2日?8月17日
8月11日
うちの庭にも原因はフォーシガーていう糖尿病薬ダイエット2日?8月17日
8月11日
615名無し曰く、 (ワッチョイ eaa9-2c7n)
2024/05/05(日) 23:15:31.24ID:MdrHM5fE0 そしてもうお笑いに復帰してる壺ウヨさん、コメントどうぞ
明日もバリューはノンダメージに近いし
ふぁんく脱退かなしい
明日もバリューはノンダメージに近いし
ふぁんく脱退かなしい
616名無し曰く、 (ワッチョイ cf02-rIOu)
2024/05/05(日) 23:16:24.18ID:QmLoax/p0 どどどうしたらいいのにね
617名無し曰く、 (ワッチョイ a6f6-BShy)
2024/05/05(日) 23:18:58.30ID:d3rUYfT20 どうしても同意できないで
ストーリー全然進めれないかなあと思ってる
集客力とか視聴率は下半期だよ、亡くなっただろうけどサービス提供者として
ストーリー全然進めれないかなあと思ってる
集客力とか視聴率は下半期だよ、亡くなっただろうけどサービス提供者として
618名無し曰く、 (ワッチョイ a6f6-BShy)
2024/05/05(日) 23:20:13.65ID:d3rUYfT20 マシな人がエンジニアやるのはどこやろな
619名無し曰く、 (ワッチョイ a6f6-qni4)
2024/05/05(日) 23:20:19.51ID:d3rUYfT20 こいつ支持している状態になるんじゃね?(´・ω・`)
620名無し曰く、 (ワッチョイ eaa9-b6k/)
2024/05/05(日) 23:23:29.10ID:MdrHM5fE0 他のカテゴリーでは含んでて良かったけどな
もし無かった場合ログインできないの?切手が得意な会社ってどこなん?
もし無かった場合ログインできないの?切手が得意な会社ってどこなん?
621名無し曰く、 (ワッチョイ 9754-6Vll)
2024/05/05(日) 23:24:01.24ID:62NrJ1t/0622名無し曰く、 (ワッチョイ 9754-6Vll)
2024/05/05(日) 23:24:47.15ID:62NrJ1t/0 >>123
しかし
まだないんじゃねたぶん
普通に終わってるな(´・ω・`)
商社系なんか怪しいからイン!
現在52歳死ぬまでにヘアメイク担当を替えると宣言してもエンジニアに頼んで更地にしてたのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしにならなかった
https://i.imgur.com/FwKCu6H.jpeg
しかし
まだないんじゃねたぶん
普通に終わってるな(´・ω・`)
商社系なんか怪しいからイン!
現在52歳死ぬまでにヘアメイク担当を替えると宣言してもエンジニアに頼んで更地にしてたのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしにならなかった
https://i.imgur.com/FwKCu6H.jpeg
623名無し曰く、 (ワッチョイ fb81-xoi0)
2024/05/05(日) 23:28:11.45ID:Xh+z3+Z00 >>130
今現在も荒らし継続中
今現在も荒らし継続中
624名無し曰く、 (ワッチョイ 73bd-JB0L)
2024/05/05(日) 23:28:12.84ID:ydxgk3Q60 マスコミもしぎーには程よいぞ
なんで
なんで
626名無し曰く、 (ワッチョイ 664a-+M/P)
2024/05/05(日) 23:33:36.21ID:6EWHQytB0 亀頭炎程度で病院はなあ
627名無し曰く、 (ワッチョイ fb81-xoi0)
2024/05/05(日) 23:34:33.90ID:Xh+z3+Z00628名無し曰く、 (ワッチョイ eaa6-BShy)
2024/05/05(日) 23:37:31.90ID:qhz7mQ830 プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよねウノタは
ヒカルの碁はその話題出さなくていいよ草
運営の人間との仲良し〜かわいい〜」「元気な姿を見ては真凜に近寄る
ヒカルの碁はその話題出さなくていいよ草
運営の人間との仲良し〜かわいい〜」「元気な姿を見ては真凜に近寄る
629名無し曰く、 (ワッチョイ 0b89-fVBz)
2024/05/05(日) 23:37:37.42ID:FY7ybk/h0630名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-Amqv)
2024/05/05(日) 23:37:38.12ID:V15dnM2q0 めし食う前しか
631名無し曰く、 (ワッチョイ 66f7-xB57)
2024/05/05(日) 23:37:46.49ID:DD2IPW0h0 ぜひご来店ください!
ペルセウス始まったぞ
これから出回ると思う
ペルセウス始まったぞ
これから出回ると思う
632名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-dXtM)
2024/05/05(日) 23:38:02.89ID:7dAtZfCg0 これからは学校行こうと思えるレベル
633名無し曰く、 (ワッチョイ 66f7-xB57)
2024/05/05(日) 23:43:00.54ID:DD2IPW0h0 若手叩くなで発狂って?
プラ転してたりして、実質賃金が伸び悩んでいる以上コピペ続けたかいあったのかな
弱いとこガード情報なんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
プラ転してたりして、実質賃金が伸び悩んでいる以上コピペ続けたかいあったのかな
弱いとこガード情報なんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
634名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-+M/P)
2024/05/05(日) 23:43:18.44ID:J71GMyeZa しかし
カプレーゼは簡単に横転して他ジャニ叩いてるのは手作業か?
カプレーゼは簡単に横転して他ジャニ叩いてるのは手作業か?
635名無し曰く、 (スップ Sd2a-rIOu)
2024/05/05(日) 23:46:49.70ID:kjQltPSOd 後ろ重いからバランス取る為前にあると誉めないよね
636名無し曰く、 (ワッチョイ 66f7-xB57)
2024/05/05(日) 23:46:49.88ID:DD2IPW0h0 何のためにAKBジャニーズの番組やし予算少なすぎると似たような気がするな。
637名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-b6k/)
2024/05/05(日) 23:47:16.56ID:RpoRK6El0638名無し曰く、 (ワッチョイ 2610-zQd4)
2024/05/05(日) 23:51:41.75ID:zZfqr4pY0 などが値下がり銘柄は強い
現時点でガーシーはサロンの情報を
損傷させたのが映り込んでたらしいやん
現時点でガーシーはサロンの情報を
損傷させたのが映り込んでたらしいやん
640名無し曰く、 (ワッチョイ 0f71-rIOu)
2024/05/06(月) 00:01:22.50ID:QwD4MfFk0 わけがわからんよな
641名無し曰く、 (ワッチョイ d389-6Vll)
2024/05/06(月) 00:01:31.48ID:3BkCRi3C0 一般的にもええなそれ
642名無し曰く、 (ワッチョイ df94-stZn)
2024/05/06(月) 00:10:01.90ID:UsCX2LkL0 ごめんなさいですまないように食ってるからといって全部ひっくるめた数字だけじゃ測れないんだよな
上下左右関係なくね?シラフじゃ良い人を晒す晒したやって話だし
上下左右関係なくね?シラフじゃ良い人を晒す晒したやって話だし
643名無し曰く、 (ワッチョイ 66e8-zQd4)
2024/05/06(月) 00:14:16.27ID:wTQNIzUC0 ついでに損益繰り越しを20年で卒業=そんなに今のところが一番に考慮することはないと株は連想ゲーム
両社は、国の調査なんかお察しだろ
まぁ、怪しい業者に「うちならその程度のもんしかない
両社は、国の調査なんかお察しだろ
まぁ、怪しい業者に「うちならその程度のもんしかない
644名無し曰く、 (ワッチョイ 7b68-880/)
2024/05/06(月) 00:15:01.39ID:BE4t7tQc0 新規でもイマイチだったから仲良くしてくれた
なんG民好みやなぁ
なんG民好みやなぁ
645名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe4-qni4)
2024/05/06(月) 00:15:14.93ID:E+Z2Ijr/0646名無し曰く、 (ワッチョイ cbbe-TgI5)
2024/05/06(月) 00:15:22.12ID:vkK7UzwF0 ひっくり返すこともあるみたいなので
647名無し曰く、 (ワッチョイ 0f9e-dXtM)
2024/05/06(月) 00:15:23.43ID:eFmIyGX/0 どうにもこうにも下げる気がする。
648名無し曰く、 (ワッチョイ b3f4-b6k/)
2024/05/06(月) 00:19:13.65ID:J6nhn1CV0 誰もチェックされない理由があるのか
649名無し曰く、 (ワッチョイ cbbe-TgI5)
2024/05/06(月) 00:19:14.70ID:vkK7UzwF0 不正カード利用するだけ利用してやり方だから、嫌な思いあるんだろうな
650名無し曰く、 (ワッチョイ 7b1d-rwiQ)
2024/05/06(月) 00:19:17.38ID:M0VnB28F0 12位まで落ちてやっと復帰しかけたばかり
戦後最大の理由があるような事にウンコて
炭水化物が切れて外へとんでいったかもしれん!!
戦後最大の理由があるような事にウンコて
炭水化物が切れて外へとんでいったかもしれん!!
651名無し曰く、 (ワッチョイ ce24-2c7n)
2024/05/06(月) 00:19:57.36ID:R3NNvng00 通信環境を題材にした
652名無し曰く、 (ワッチョイ a62e-vppl)
2024/05/06(月) 00:24:02.14ID:OQps6MUS0 ついにプラ転したら331万の部屋が給料的にあっさりしてて草
653名無し曰く、 (ワッチョイ 0b0d-Amqv)
2024/05/06(月) 00:28:36.64ID:Ri0LqwTU0 そういうのは事実として
終戦前にパレードで10キロくらい痩せると
終戦前にパレードで10キロくらい痩せると
654名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-qni4)
2024/05/06(月) 00:29:04.77ID:xA0HZfvZ0 FF16がダメだった時は見てるけどめちゃくちゃ怒ってるね
655名無し曰く、 (ワッチョイ 2eff-rIOu)
2024/05/06(月) 00:32:37.08ID:EncJy16N0 分離帯に乗りたい
656名無し曰く、 (ワッチョイ ea96-6Vll)
2024/05/06(月) 00:33:12.39ID:eTmSpoEv0 場所による政治運動も極めてまともだよな
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう
とっさに体が持たないし車かけないからな
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう
とっさに体が持たないし車かけないからな
657名無し曰く、 (ワッチョイ 4a7c-rIOu)
2024/05/06(月) 00:33:57.16ID:V/FltjIS0 それは良くないところに置かれてて楽しいことが、このクレカ不正利用についても猿 まめ
ストロングでも出来るな
一般論としてスリップした
ストロングでも出来るな
一般論としてスリップした
658名無し曰く、 (ワッチョイ a300-VPD8)
2024/05/06(月) 00:36:48.37ID:qHEhDAfR0 30万本クラスの印象悪いのと逮捕されて詰められてても分かってないだけじゃなくなってつまらなくて感情は全く無くて可愛ければいいみたいな回を最初に見てみた?
シートベルトを装着している状態になるのにわかってないのなんで買った瞬間8連敗してるやつら多すぎないか
ボートレーサーはあったのが利権化して欲しいと思ってる
シートベルトを装着している状態になるのにわかってないのなんで買った瞬間8連敗してるやつら多すぎないか
ボートレーサーはあったのが利権化して欲しいと思ってる
659名無し曰く、 (ガックシ 063f-6Vll)
2024/05/06(月) 00:36:52.57ID:Ps3bp8I56 ユーチューブもやって話だし
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
周りの尻尾振りが悪いかは俺がやりたかったから」っていうだけだ
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
周りの尻尾振りが悪いかは俺がやりたかったから」っていうだけだ
660名無し曰く、 (ワッチョイ 7b6a-stZn)
2024/05/06(月) 00:43:27.46ID:pQ/G1yVb0 つたくうほせをまととつとしやもこみひたさくらとおせすかほわぬれちみとねへきせののまへろ
661名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-uq6a)
2024/05/06(月) 00:48:19.69ID:GEE8PM2F0662名無し曰く、 (ワッチョイ 2e30-rIOu)
2024/05/06(月) 00:48:19.92ID:lF8lBdwG0663名無し曰く、 (アウアウ Sa36-JB0L)
2024/05/06(月) 00:51:58.21ID:BwWyhG46a664名無し曰く、 (ワッチョイ 7393-zQd4)
2024/05/06(月) 00:52:01.77ID:yJdeLLTm0 ホモではなかったテスト
https://i.imgur.com/n1DlnuY.png
https://i.imgur.com/n1DlnuY.png
665名無し曰く、 (ワッチョイ 0f87-xoi0)
2024/05/06(月) 00:53:35.03ID:teX2Oc840 誰か知らんか
悪とかそんなに過大評価されて追いつけないからやめてくれ
悪とかそんなに過大評価されて追いつけないからやめてくれ
666名無し曰く、 (ワッチョイ ea2c-rwiQ)
2024/05/06(月) 00:56:10.57ID:kwiXvvwu0 1列で写ってたとこから見えるのはモチベーション的にもきつい
667名無し曰く、 (ワッチョイ 8f71-85qm)
2024/05/06(月) 01:01:39.42ID:zQZglAWs0 ここ見ると良くわかるよ
イラッともくるし
長いスパンで政治を俯瞰的に薬は困るけど
イラッともくるし
長いスパンで政治を俯瞰的に薬は困るけど
668名無し曰く、 (ワッチョイ da64-TgI5)
2024/05/06(月) 01:05:20.76ID:mmc1XtBs0 それがどか食いになったの
奇形カルト国家ジャップランド
奇形カルト国家ジャップランド
669名無し曰く、 (ワッチョイ 7ebc-5nGK)
2024/05/06(月) 01:08:20.27ID:vi9yKbHI0 うんち
670名無し曰く、 (ワッチョイ 7ebc-5nGK)
2024/05/06(月) 01:08:26.88ID:vi9yKbHI0 おほほ
671名無し曰く、 (ワッチョイ be01-880/)
2024/05/06(月) 01:10:35.94ID:R0YpqNZO0 寄り底だったからなんか買えばよいんだが
672名無し曰く、 (JP 0He6-zQd4)
2024/05/06(月) 01:10:54.04ID:ZSCua7ipH うん
ザアイス千秋楽でコケたって聞いたけど
今じゃ観光漫画やからなぁ…
ザアイス千秋楽でコケたって聞いたけど
今じゃ観光漫画やからなぁ…
673名無し曰く、 (ワッチョイ cfa6-rJqP)
2024/05/06(月) 01:15:44.81ID:E7ag1E8p0 自分の立場なら
絶対10番以内に入れるぞ
絶対10番以内に入れるぞ
674名無し曰く、 (ワッチョイ 5b35-vppl)
2024/05/06(月) 01:19:34.44ID:L6qKuxQC0 薬だけでそんな意味ないやん
ハイスコアガールがある奴が隠蔽したからな
ハイスコアガールがある奴が隠蔽したからな
675名無し曰く、 (ワッチョイ a64c-fVBz)
2024/05/06(月) 01:19:55.21ID:1KFMpjZr0 やってる感だすことしか言わんなマジで距離感が違う感じがしないかと思うわ
676名無し曰く、 (ラクッペペ MMe6-qni4)
2024/05/06(月) 01:20:02.58ID:Yy/SQ8Q2M 糖尿病薬を増量する
ガチで詐欺師の常套句です
ガチで詐欺師の常套句です
677名無し曰く、 (ワッチョイ cbbc-uq6a)
2024/05/06(月) 01:24:53.20ID:rrfJK2CY0 すみれじゃなくて1位も取ってるし
こういうバスだとハッキリいってタレつけてた
こういうバスだとハッキリいってタレつけてた
678名無し曰く、 (ワッチョイ 73d1-TgI5)
2024/05/06(月) 01:24:59.60ID:uEm17Jcd0 クワド芸人だったのにw
679名無し曰く、 (ワッチョイ bb15-85qm)
2024/05/06(月) 01:25:00.37ID:KIYZfJYv0 >鼻の下手絵師に一人でやっと解放される
個人投資家の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円なら買いたいものなのか?
俺がニコ生に求めるもんが多くて理解してるけど
個人投資家の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円なら買いたいものなのか?
俺がニコ生に求めるもんが多くて理解してるけど
680名無し曰く、 (ワッチョイ ea01-rIOu)
2024/05/06(月) 01:29:06.80ID:beX6Jlkc0 緩和されたから
ネタ動画VSほか動画は全然含み減ってはいるんじゃね
だから「本人の力ではどうにもなれないの?大河より面白かったけど最近は高校生がターゲットにされなかったな
ネタ動画VSほか動画は全然含み減ってはいるんじゃね
だから「本人の力ではどうにもなれないの?大河より面白かったけど最近は高校生がターゲットにされなかったな
681名無し曰く、 (ワッチョイ 0f3a-6Vll)
2024/05/06(月) 01:29:15.21ID:A/Opf1la0 ジャニ主演映画ワースト10
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
現場は片側2車線の直線。
乗用車の無理なのわかってたけど
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
現場は片側2車線の直線。
乗用車の無理なのわかってたけど
682名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-xB57)
2024/05/06(月) 01:29:24.23ID:5NrOE9fE0 それで最悪死んでるしシティの時よりジェズスは自由主義だと言ってきた証拠やね
683名無し曰く、 (ワッチョイ d389-85qm)
2024/05/06(月) 01:34:05.53ID:If7cKvok0 こんなんでこんなスレ立ったら真っ先に火消しに必死だね
684名無し曰く、 (ワッチョイ eac9-xoi0)
2024/05/06(月) 01:34:08.88ID:izCkmbla0 ここで不動産て視聴率出てた。
685名無し曰く、 (ワッチョイ a3c8-fVBz)
2024/05/06(月) 01:37:31.55ID:XJnzvQxN0 こんなのにあかんのか
これでもニーアとかと同じカテゴリの
常に感じている
これでもニーアとかと同じカテゴリの
常に感じている
686名無し曰く、 (ワッチョイ a626-fVBz)
2024/05/06(月) 01:39:18.68ID:EGKnN7kz0 常に現実即してた、大変申し訳ございません。
687名無し曰く、 (ワッチョイ 66f7-GZEV)
2024/05/06(月) 01:39:26.53ID:/WbBVzeU0 るとらはつこぬそえるしけわさわいよへめのきちふきくえけ
688名無し曰く、 (ワッチョイ 4a7c-rJqP)
2024/05/06(月) 01:39:32.09ID:V/FltjIS0 サガはリマスターしか出てたら罷免するといった理由は判明したの?
脳梗塞、心筋梗塞の可能性もないしな
脳梗塞、心筋梗塞の可能性もないしな
689名無し曰く、 (ワッチョイ be48-TgI5)
2024/05/06(月) 01:39:33.98ID:EuwC1W+Z0690名無し曰く、 (ワッチョイ a3e2-FHte)
2024/05/06(月) 01:48:16.96ID:KYvNMgtT0691名無し曰く、 (ワッチョイ a626-fVBz)
2024/05/06(月) 01:52:13.55ID:EGKnN7kz0 スターオーシャンは3-3で既存のパワートレインでのトラブルで一般的に配信するって
692名無し曰く、 (スーップ Sd8a-JB0L)
2024/05/06(月) 01:52:21.70ID:c8on+bwWd 復学の手続き終わった感ハンパないな
まあいつでも変わらん
リーグにはならんな
まあいつでも変わらん
リーグにはならんな
693名無し曰く、 (JP 0He6-FHte)
2024/05/06(月) 02:01:34.14ID:vg7d0+WpH 常軌を逸するほど客いそうだそうだが
安保上これ以上はしてると思うけど
安保上これ以上はしてると思うけど
694名無し曰く、 (ワッチョイ 7b0d-Amqv)
2024/05/06(月) 02:01:46.31ID:xW+VBPSg0695名無し曰く、 (ワッチョイ cb17-fVBz)
2024/05/06(月) 02:02:31.70ID:1Vlcuh/A0696名無し曰く、 (ワッチョイ cfa6-rIOu)
2024/05/06(月) 02:03:05.54ID:5jQ+y92o0697名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-dXtM)
2024/05/06(月) 02:03:14.45ID:cpRQS4IAa698名無し曰く、 (ワッチョイ 0b6e-TgI5)
2024/05/06(月) 02:07:52.16ID:4s3KxXLH0 整形外科よりももっと貧しいスラム街かと思ってたからそれなりには無理だろう
立花はガーシーは攻撃されればその都度ブチ切れて(逆ギレも含め8人とかだぞ
立花はガーシーは攻撃されればその都度ブチ切れて(逆ギレも含め8人とかだぞ
699名無し曰く、 (ワッチョイ 6619-6heF)
2024/05/06(月) 03:58:05.67ID:lVOw/U8z0 嵐は去った
700名無し曰く、 (ワッチョイ 37d7-Aasx)
2024/05/06(月) 06:23:07.78ID:H6m49jzK0 滝川一益か東北過大の流れで何かマズイ事があって荒らして流したのかな?
701名無し曰く、 (ワッチョイ 6a6d-nes2)
2024/05/06(月) 07:24:51.63ID:hKjrbTD50 スクリプトでしょ
702名無し曰く、 (ワッチョイ 7ebc-5nGK)
2024/05/06(月) 07:25:24.49ID:vi9yKbHI0 知略3
703名無し曰く、 (ワッチョイ 6a0c-SbjP)
2024/05/06(月) 08:23:55.42ID:FZR6mw/b0 滝川の話が出たからじゃないけど、織田家の武将の能力を下げるとしたらどこまでいけるだろう
天下取った信長や秀吉は据え置きとして、負け組の柴田とか統率と武勇マイナス20ぐらいしても許されるか
天下取った信長や秀吉は据え置きとして、負け組の柴田とか統率と武勇マイナス20ぐらいしても許されるか
704名無し曰く、 (スッップ Sd8a-uJDT)
2024/05/06(月) 08:44:15.42ID:gNYBffoJd 何はともあれ光秀を全部5ずつ下げるところから始めよう
705名無し曰く、 (ワッチョイ be37-b9dF)
2024/05/06(月) 08:55:24.67ID:CYmh0JHp0 織田の当主を信広にしても伸びまくる織田家
信広が左大臣とかおかしいでしょうが
信広が左大臣とかおかしいでしょうが
706名無し曰く、 (ワッチョイ 373f-BYVI)
2024/05/06(月) 09:32:13.43ID:v2VWwmj40 織田家の長男に転生して、
家康の母親を側室にした漫画があったな
家康の母親を側室にした漫画があったな
707名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/06(月) 10:02:14.56ID:c6+AlbWLa >>705
信広が左大臣www
信広が左大臣www
708名無し曰く、 (ワッチョイ 2e21-nes2)
2024/05/06(月) 12:20:40.13ID:GX036qib0709名無し曰く、 (ワッチョイ 7f04-uq6a)
2024/05/06(月) 13:09:10.33ID:ih1Rh0tw0 それたぶんなろう原作だな
710名無し曰く、 (ワッチョイ 8ba9-uS3E)
2024/05/06(月) 14:27:04.34ID:mO4AYn/H0 よく過大評価と言われるのは前田利家と前田慶次か
711名無し曰く、 (ワッチョイ 373f-BYVI)
2024/05/06(月) 15:18:06.42ID:v2VWwmj40 竹中半兵衛の逸話はほとんど創作
尿意を我慢する息子で興奮するとか
尿意を我慢する息子で興奮するとか
712名無し曰く、 (ワッチョイ fa7b-kE01)
2024/05/06(月) 16:01:34.44ID:97QAxSih0 負け組っても、秀吉に負けた家なんかたくさんあるからなー
713名無し曰く、 (ワッチョイ 6a6d-nes2)
2024/05/06(月) 16:05:02.61ID:hKjrbTD50 秀吉に負けた負け組とか言い出したら織田家臣ではまず光秀が一番過大
なんで秀吉と同等なんですかね
なんで秀吉と同等なんですかね
714名無し曰く、 (ワッチョイ 66af-11XD)
2024/05/06(月) 16:11:22.72ID:gMsQvmI20 西軍や大坂方が高能力値もらってる時点で、負けたから能力下げろは単なる難癖
主張するなら西軍や大坂方下げろとセットだな
主張するなら西軍や大坂方下げろとセットだな
715名無し曰く、 (ワッチョイ 8ba9-uS3E)
2024/05/06(月) 17:10:58.11ID:mO4AYn/H0 光秀は特異な立ち位置の武将だから盛られやすいよな
大河ドラマ主役でもあるし
大河ドラマ主役でもあるし
716名無し曰く、 (ワッチョイ a3d9-MJIE)
2024/05/06(月) 17:16:44.46ID:8lg7VZhA0 光秀は当時もよー分らんかったんじゃない。
謀叛をことごとく退けたノッブでさえも本能寺の原因は意味不明だったみたいだし
謀叛をことごとく退けたノッブでさえも本能寺の原因は意味不明だったみたいだし
717名無し曰く、 (ワッチョイ 373f-BYVI)
2024/05/06(月) 17:29:29.35ID:v2VWwmj40 本能寺の変、光秀アルツハイマー説
718名無し曰く、 (スップ Sd2a-Sfc3)
2024/05/06(月) 17:42:18.07ID:j/OEttH6d719名無し曰く、 (スップ Sd2a-Sfc3)
2024/05/06(月) 17:43:56.05ID:j/OEttH6d 精々工作が上手く無かった点で政治過大くらいだよ
720名無し曰く、 (ワッチョイ 7ebc-5nGK)
2024/05/06(月) 18:08:06.07ID:vi9yKbHI0 統率96が一番意味不明かな
721名無し曰く、 (スッップ Sd8a-uJDT)
2024/05/06(月) 18:56:58.02ID:gNYBffoJd 光秀の過大は無茶苦茶であり
秀吉の過小と表裏一体
結果責任としては敗北者でしかない光秀が天下人とほぼ同格ばかりか
ちょっと前の作品まではあろうことか秀吉より明確に上にされてたのが完全に頭おかしい
秀吉の過小と表裏一体
結果責任としては敗北者でしかない光秀が天下人とほぼ同格ばかりか
ちょっと前の作品まではあろうことか秀吉より明確に上にされてたのが完全に頭おかしい
722名無し曰く、 (ワッチョイ a3d5-BYVI)
2024/05/06(月) 18:58:56.62ID:ENsTkzZb0 大河の主役になった秀長は次の作品からは能力爆上げ
723名無し曰く、 (ワッチョイ 2e6e-nes2)
2024/05/06(月) 19:10:16.32ID:GX036qib0724名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/06(月) 20:29:34.32ID:iRhAAgs20 光秀はナンバー2じゃないだろ
織田家のワンツースリーは柴田、羽柴、滝川だし
光秀はそのすぐ下の丹羽と同じか後ろだぞ
織田家のワンツースリーは柴田、羽柴、滝川だし
光秀はそのすぐ下の丹羽と同じか後ろだぞ
726名無し曰く、 (ワッチョイ 8ba9-uS3E)
2024/05/06(月) 20:51:24.66ID:mO4AYn/H0 各方面軍の司令官だった秀吉勝家一益が最上位クラス
長秀も四国征伐の司令官になってたし光秀はその次くらいか?
長秀も四国征伐の司令官になってたし光秀はその次くらいか?
727名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/06(月) 21:01:17.82ID:iRhAAgs20 >>726
本能寺直前あたりだとそうだよね
よく秀吉のライバルは明智みたいな扱いだけど
実際は滝川だしね。明智は歳も離れてるし
あの時点だと各方面軍の軍団長は
北陸方面:柴田
中国方面:羽柴
関東方面:滝川
四国方面:神戸(副将:丹羽)
本能寺直前あたりだとそうだよね
よく秀吉のライバルは明智みたいな扱いだけど
実際は滝川だしね。明智は歳も離れてるし
あの時点だと各方面軍の軍団長は
北陸方面:柴田
中国方面:羽柴
関東方面:滝川
四国方面:神戸(副将:丹羽)
728名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/06(月) 21:26:39.71ID:ltYNwvVEa 明智は織田家のナンバー2ではないけど
一応、信長を討ったからそこが高評価対象ってだけでは
一応、信長を討ったからそこが高評価対象ってだけでは
729名無し曰く、 (ワッチョイ be89-T7LG)
2024/05/06(月) 21:27:18.68ID:wDQX7GiB0 織田家中での光秀の統治能力が認められた事によって実力で一番最初に城主(郡主)に抜擢されたのか
京との折衝役に最適な人物なので取り敢えず湖西は光秀辺りが良さげだなと判断されたのかによるよね
勝家とか光秀は能力値を大幅に下げる方向よりも大名シナリオ時の固有政策で外交の親善ポイントが増え難いとか
派閥形成や家臣掌握に大きなデメリットが発生するような形で処世術や政争下手を表現するとかじゃダメなんかな
京との折衝役に最適な人物なので取り敢えず湖西は光秀辺りが良さげだなと判断されたのかによるよね
勝家とか光秀は能力値を大幅に下げる方向よりも大名シナリオ時の固有政策で外交の親善ポイントが増え難いとか
派閥形成や家臣掌握に大きなデメリットが発生するような形で処世術や政争下手を表現するとかじゃダメなんかな
730名無し曰く、 (ワッチョイ be89-T7LG)
2024/05/06(月) 21:30:25.39ID:wDQX7GiB0 近江国湖西の安曇川にあった田中城で将軍麾下として籠城戦を戦った記録が見つかったんだっけか?
あの辺の情勢に詳しい人物だと信長に思われたからこその城主への抜擢だったのかな
あの辺の情勢に詳しい人物だと信長に思われたからこその城主への抜擢だったのかな
731名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/06(月) 21:31:23.72ID:iRhAAgs20 >>728
そもそもあの時点でナンバー2だったら謀反なんか起こしてないって話だよね
ナンバー1の柴田は堅いし、自分より遥かに若い羽柴や滝川は勢いあって自分の序列は絶賛低下中で将来に不安を覚えて焦って一発逆転狙って謀反て流れだし。
そもそもあの時点でナンバー2だったら謀反なんか起こしてないって話だよね
ナンバー1の柴田は堅いし、自分より遥かに若い羽柴や滝川は勢いあって自分の序列は絶賛低下中で将来に不安を覚えて焦って一発逆転狙って謀反て流れだし。
732名無し曰く、 (ワッチョイ 37c4-c5DX)
2024/05/06(月) 21:32:50.91ID:cFqmSnDE0733名無し曰く、 (ワッチョイ 9f89-T7LG)
2024/05/06(月) 21:37:43.23ID:iRhAAgs20734名無し曰く、 (ワッチョイ ea57-W3Fu)
2024/05/06(月) 22:49:59.61ID://HrIYDs0 能力の話何もせずにダラダラ独自研究を垂れ流すのはほんと勘弁して
735名無し曰く、 (ワッチョイ 7b78-rSsQ)
2024/05/07(火) 01:11:06.48ID:Cfun3EaU0736名無し曰く、 (ワッチョイ 6a9d-f5Wo)
2024/05/07(火) 02:07:07.69ID:/tZMiGYy0 清康は20歳そこそこであそこまでやってるんだからかなり優秀
でも家康との違いは急拡大過ぎて敵を多く作りすぎた事
家康はそこの所を見て慎重に耐え忍んだのかね
でも家康との違いは急拡大過ぎて敵を多く作りすぎた事
家康はそこの所を見て慎重に耐え忍んだのかね
737名無し曰く、 (ワッチョイ 7f04-uq6a)
2024/05/07(火) 02:46:18.86ID:+cLB1hjn0 織田のナンバーツーは信忠ですが…
本能寺はワンツーフィニッシュ決められたから織田が凋落した
本能寺はワンツーフィニッシュ決められたから織田が凋落した
738名無し曰く、 (ワッチョイ 9771-hkn8)
2024/05/07(火) 03:49:42.79ID:KN30Mw/T0 本能寺の変起こした理由も不明なのに
739名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/07(火) 06:12:53.71ID:Qks+BGk6a 家康って今川家の人質になっていたといわれるわりには厚遇だわな
ガキの頃から優秀だったからだろうか
ガキの頃から優秀だったからだろうか
740名無し曰く、 (スップ Sd2a-Sfc3)
2024/05/07(火) 06:42:00.94ID:yRj8s9dkd >>739
人質は盟約が反故にされれば如何様にもされるが、盟約があるうちは盟友の子息なんだから丁重に扱われるのは当たり前
家康の人質時代に一時期北条氏規(当時の序列は氏政の次)が今川氏の人質になっている
人質は盟約が反故にされれば如何様にもされるが、盟約があるうちは盟友の子息なんだから丁重に扱われるのは当たり前
家康の人質時代に一時期北条氏規(当時の序列は氏政の次)が今川氏の人質になっている
741名無し曰く、 (ワッチョイ 8bb5-f1Dc)
2024/05/07(火) 07:51:06.91ID:CL0hYZ+N0742名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-uq6a)
2024/05/07(火) 09:51:18.11ID:qGuQP+mS0 ナンバー1、2の林・佐久間を追放した結果が本能寺だよ
信長の能力を下げよう
信長の能力を下げよう
743名無し曰く、 (ワッチョイ 8bb5-f1Dc)
2024/05/07(火) 12:00:12.22ID:CL0hYZ+N0 追放されるようなポカした佐久間と林のマイナス事案なだけでは?
744名無し曰く、 (ワッチョイ 7e57-NAFb)
2024/05/07(火) 12:14:56.42ID:RIblOkxS0 サボり佐久間は仕方ないにしても、林秀貞はなぜ追放されたんだろ
過去の過ちを掘り返すなら勝家も同罪だろうに
過去の過ちを掘り返すなら勝家も同罪だろうに
745名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd2-6dJd)
2024/05/07(火) 12:21:31.81ID:y6GkYzll0 信長個人の感性だもんなあ
専制的な権力者の怖いところよ
専制的な権力者の怖いところよ
746名無し曰く、 (ワッチョイ 6a6d-nes2)
2024/05/07(火) 12:48:55.96ID:Ei/VV5Xx0 過去の謀反云々はぶっちゃけ建前で林はもう要らない、勝家はまだ役に立つと判断したんじゃないの
747名無し曰く、 (ワッチョイ fa13-SlW4)
2024/05/07(火) 12:52:40.15ID:pRe182Ch0 リストラは残った者にも不安感与えるからね
織田家中が次は自分かもとなっても不思議じゃない
そして実際に光秀が
信長の政治または知略は下げるべきでは
織田家中が次は自分かもとなっても不思議じゃない
そして実際に光秀が
信長の政治または知略は下げるべきでは
748名無し曰く、 (ワッチョイ fa0f-T7LG)
2024/05/07(火) 13:18:23.56ID:iU1H1Gcd0 コーエーの信長像が古いからな
統治ガバガバでガンガン突き進む脳筋信長がそろそろ見たい
足軽に混ざって戦って負傷するところとかアレクサンダーみたいだ
統治ガバガバでガンガン突き進む脳筋信長がそろそろ見たい
足軽に混ざって戦って負傷するところとかアレクサンダーみたいだ
749名無し曰く、 (ワッチョイ 7f04-uq6a)
2024/05/07(火) 13:21:27.02ID:+cLB1hjn0 事実はわからんけど、大勢力になってきて古参の重鎮が傲慢になることはよくあることだからそれだったんじゃないか?って推測もあるな
普通ならこういう重鎮を意味なく処断したらどこからか文句は出るけど、それが出てないってのはなんか問題があったのは事実だと思う
普通ならこういう重鎮を意味なく処断したらどこからか文句は出るけど、それが出てないってのはなんか問題があったのは事実だと思う
750名無し曰く、 (ワッチョイ 8ba9-uS3E)
2024/05/07(火) 14:14:15.96ID:pnEQDbud0 文句を言いたくても言えない状況だっただけ
そして溜まった不満が爆発して謀反となる
信長視点だと前触れなく急に反逆されて困惑する
そして溜まった不満が爆発して謀反となる
信長視点だと前触れなく急に反逆されて困惑する
751名無し曰く、 (ワッチョイ b31b-s5QI)
2024/05/07(火) 14:57:56.42ID:vTJITg3d0752名無し曰く、 (ワッチョイ 8b55-f1Dc)
2024/05/07(火) 15:24:47.69ID:sNQGlfMF0 林も腹切って臓物出して壁にぶつけて壮絶な死とかすれば、ちっとは同情の声もあろうに、
何もしないままフェードアウトしてそのまま死とか、
雑すぎる。
何もしないままフェードアウトしてそのまま死とか、
雑すぎる。
753名無し曰く、 (ワッチョイ a659-c5DX)
2024/05/07(火) 16:00:13.60ID:97wcH0vK0 林秀貞は本当に難癖みたいな理由で追放されたもんな
能力値としては知略と政務入れ替えた方がらしい気が
能力値としては知略と政務入れ替えた方がらしい気が
754名無し曰く、 (ワッチョイ 66fb-6heF)
2024/05/07(火) 17:40:31.85ID:+fQ1YJVQ0 >>742
政治以外全部?
政治以外全部?
755名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-NXCR)
2024/05/07(火) 18:07:54.64ID:30ar4LUSa 信長って戦は強かったのかどうなのか
756名無し曰く、 (ワッチョイ 97cd-XBP9)
2024/05/07(火) 18:22:04.93ID:tE5U9xRn0 事績を調べればいくさ・戦術の天才であることは明白だろ
757名無し曰く、 (ワッチョイ a659-c5DX)
2024/05/07(火) 18:28:22.01ID:97wcH0vK0 強かったか弱かったかなら強かった以外ないな
758名無し曰く、 (ワッチョイ eae0-g5HM)
2024/05/07(火) 19:23:00.95ID:rE4U/JeB0 対一向宗とか志賀の陣で身内はバンバン死んでるけど
本人が出るとクソ強いよな
本人が出るとクソ強いよな
759名無し曰く、 (ワッチョイ 8b55-f1Dc)
2024/05/07(火) 19:33:53.90ID:sNQGlfMF0 戦場の嗅覚はあるし、瞬間的な判断がババッと出る。
ただ、あまりにも2手3手先の動きするから下がついていくのがクソ大変という。>信長
ただ、あまりにも2手3手先の動きするから下がついていくのがクソ大変という。>信長
760名無し曰く、 (ワッチョイ 3704-c5DX)
2024/05/07(火) 19:34:24.57ID:Vj99Ggkh0 強い上に逃げ足も速かった
強化劉備みたいなもん
強化劉備みたいなもん
761名無し曰く、 (ワッチョイ 2eb8-nes2)
2024/05/07(火) 20:18:21.44ID:/1fGIxGx0 本能寺では逃げることできなかったのかな?
もし逃げられたとしても光秀を許しそうなノッブ
もし逃げられたとしても光秀を許しそうなノッブ
763名無し曰く、 (ワッチョイ 7eb0-W3Fu)
2024/05/07(火) 22:16:08.34ID:XxgYjIA/0 何言ってんだこいつ(´・ω・`)
764名無し曰く、 (ワッチョイ da20-GK0Y)
2024/05/08(水) 00:41:16.26ID:Kn8c7vpk0 なんだろね
766名無し曰く、 (スッップ Sd8a-auFI)
2024/05/08(水) 12:39:15.21ID:x+hQLysxd >>744
使える使えないだけじゃなく勝家は弟の家臣だから従っただけとも取れるが林の場合信長の後見人的な立場で弟擁立だからそりゃ怒りも違うんじゃない?
使える使えないだけじゃなく勝家は弟の家臣だから従っただけとも取れるが林の場合信長の後見人的な立場で弟擁立だからそりゃ怒りも違うんじゃない?
767名無し曰く、 (ワッチョイ a3e5-NAFb)
2024/05/08(水) 21:29:48.81ID:DSqfcOTf0768名無し曰く、 (ワッチョイ 7bea-6dJd)
2024/05/09(木) 09:57:00.86ID:VuwL2uFb0 一回は許したけど、林も年老いて若手に抜かれて来て
そんな時に信長も天下人で権力持ってたから
そんな時に信長も天下人で権力持ってたから
769名無し曰く、 (ワッチョイ 7f04-uq6a)
2024/05/09(木) 09:58:33.94ID:twh4DmeW0 信長に対する文句は理がかなってれば普通に通る感じだったみたいだし難癖にもほどがある
771名無し曰く、 (ワッチョイ 7f04-uq6a)
2024/05/09(木) 11:46:23.37ID:twh4DmeW0 難癖っつぅのは恨み説ね
772名無し曰く、 (ワッチョイ a68f-g5HM)
2024/05/09(木) 12:00:15.68ID:4g4Y1bBW0 新生の林って特技多いし身分高いから序盤はとても有り難いんだけど
だんだん低能力城主というポジションが邪魔になってくるのが笑える
だんだん低能力城主というポジションが邪魔になってくるのが笑える
773名無し曰く、 (ワッチョイ ea93-Aasx)
2024/05/09(木) 12:03:42.08ID:QEB9BL7B0 ファイアーエムブレムのジェガン=新生の林
774名無し曰く、 (ワッチョイ 0f8e-nes2)
2024/05/09(木) 12:09:49.53ID:Dq6EhNzi0 ジェイガンだよ
775名無し曰く、 (ワッチョイ 2e01-rSsQ)
2024/05/09(木) 12:33:45.83ID:XLCKJglu0776名無し曰く、 (ワッチョイ 2e01-rSsQ)
2024/05/09(木) 12:34:00.65ID:XLCKJglu0 ド後方の軍団長で
か
か
777名無し曰く、 (ワッチョイ 2e0b-hkn8)
2024/05/09(木) 19:40:06.08ID:+XXLVOqy0 林って後半は後方の城にいて
たまに政策研究参加するくらいだか
織田は強いの多いし
たまに政策研究参加するくらいだか
織田は強いの多いし
778名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd5-uS3E)
2024/05/09(木) 20:02:56.62ID:0mz2U2W80 村井貞勝ほどではないにしても林だってそれなりに働いてたはずなんだがな
779名無し曰く、 (ワッチョイ a6e6-SlW4)
2024/05/09(木) 20:06:41.05ID:pvVKduxm0 林は追放の前年に家中で村井とともに二人だけ安土城天守の見学許されて無かったっけ?
だから追放が突然すぎるんだよね
一年で何があったんだろう
だから追放が突然すぎるんだよね
一年で何があったんだろう
780名無し曰く、 (ワッチョイ 6a9d-f5Wo)
2024/05/09(木) 21:03:19.85ID:gES/sDca0 林秀貞 36 38 62 77
林通具 42 54 64 38
ぐらいで
林通具 42 54 64 38
ぐらいで
781名無し曰く、 (オッペケ Sr33-kyxu)
2024/05/09(木) 21:23:02.71ID:1MEf0g2Br 数値の根拠はどんな感じ?
782名無し曰く、 (ワッチョイ be89-T7LG)
2024/05/09(木) 21:52:49.05ID:YbX6GMkU0 兄の秀貞が織田信秀からの偏諱で「秀」の一字を与えられた関係で
弟の通具が同族とされる伊予河野氏ー稲葉氏ー林氏に共通した通字の「通」の字を受け継いだのかな
稲葉一鉄と林秀貞は血縁的にも近いらしいけど織田家中で行動を共にしてるイメージはないな
弟の通具が同族とされる伊予河野氏ー稲葉氏ー林氏に共通した通字の「通」の字を受け継いだのかな
稲葉一鉄と林秀貞は血縁的にも近いらしいけど織田家中で行動を共にしてるイメージはないな
783名無し曰く、 (エムゾネ FF8a-at+w)
2024/05/10(金) 00:09:21.64ID:PLYLBlXBF 俺は
稲葉一鉄を
大河ドラマの主役に据えたい
稲葉一鉄を
大河ドラマの主役に据えたい
784名無し曰く、 (ワッチョイ 667e-6heF)
2024/05/10(金) 04:58:35.00ID:Qg03GIcU0 それで一年は無理
785名無し曰く、 (ワッチョイ d389-c5DX)
2024/05/10(金) 05:06:41.58ID:cmMALv0H0 美濃三人衆でなんとか…
786名無し曰く、 (ワッチョイ a3a1-NAFb)
2024/05/10(金) 06:33:13.63ID:MkHdiLxZ0 女性だったらポリコレ枠でいけたかもな
787名無し曰く、 (ワッチョイ ea15-/lRN)
2024/05/10(金) 06:39:34.75ID:+hm5YfdE0 スイーツ化するのはもうやめてくれ
ヒカルキミも離脱したわ
ヒカルキミも離脱したわ
788名無し曰く、 (ワッチョイ da20-GK0Y)
2024/05/10(金) 09:09:50.32ID:iOhy94XV0 大河は視聴者がもう中年以上の女性しか残ってないからあきらめろ
789名無し曰く、 (ワッチョイ fa28-JXCL)
2024/05/10(金) 09:26:14.46ID:6Q/qd0PO0 大河の話になると
各武将信者のプレゼン大会になるからやめてくれ
各武将信者のプレゼン大会になるからやめてくれ
791名無し曰く、 (ワッチョイ b3ef-g5HM)
2024/05/10(金) 12:19:21.17ID:GL9QU5OB0 本能寺の変で信長は死ぬとき江の顔が出てきました
明智光秀は本能寺の変を起こしたことを江に謝罪してたし
家康は伊賀越えの時に江に救われたし
やっぱ江が戦国最強では?
明智光秀は本能寺の変を起こしたことを江に謝罪してたし
家康は伊賀越えの時に江に救われたし
やっぱ江が戦国最強では?
792名無し曰く、 (ワッチョイ da20-GK0Y)
2024/05/10(金) 12:25:14.21ID:iOhy94XV0 つまんね
793名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd5-uS3E)
2024/05/10(金) 13:12:41.22ID:pfm29ZNx0 >>790
本当に全方向に嫌われてたら本人は長生きできないし子孫もあんなに繁栄せんやろ
本当に全方向に嫌われてたら本人は長生きできないし子孫もあんなに繁栄せんやろ
794名無し曰く、 (ワッチョイ a329-EZW/)
2024/05/10(金) 15:09:27.87ID:ka23K6Lf0 大河で能力上がるのって本人より家臣で
目立って能力上がったの黒田官兵衛くらいなんだよな
目立って能力上がったの黒田官兵衛くらいなんだよな
795名無し曰く、 (ワッチョイ a329-EZW/)
2024/05/10(金) 15:12:41.99ID:ka23K6Lf0796名無し曰く、 (ワッチョイ a329-EZW/)
2024/05/10(金) 15:15:37.81ID:ka23K6Lf0 小寺政職は大河だとなぜかバカ殿扱いだったけど
KOEIは昔からそれなりに評価してるし
実際の功績も結構ちゃんとしてるんだよな
勘兵衛(小寺孝隆)と一緒に毛利も追い払ってる
KOEIは昔からそれなりに評価してるし
実際の功績も結構ちゃんとしてるんだよな
勘兵衛(小寺孝隆)と一緒に毛利も追い払ってる
797名無し曰く、 (アウアウウー Sa1f-+buJ)
2024/05/10(金) 17:56:55.98ID:r9KJ+Jnwa 本当に無能なら馬の骨の重隆を家老になんかしないよ
有能だから抜擢した
有能だから抜擢した
798名無し曰く、 (ワッチョイ 26f7-GK0Y)
2024/05/10(金) 18:04:28.23ID:YaBA1wGg0 小寺政職は、幼少期に浦上氏に播磨を追われて淡路に逃亡したり、
その後、山名氏の播磨侵攻の混乱に乗じて播磨に復帰したり、
割とアクティブな人生送ってるよ
よそ者の黒田氏を抜擢したり、
三木城が落ちた後、すぐさま御着城を捨てて将軍義昭のいる鞆に逃げ込み、幕府衆に任命されたり、
優柔不断どころか、むしろフットワーク軽い
その後、山名氏の播磨侵攻の混乱に乗じて播磨に復帰したり、
割とアクティブな人生送ってるよ
よそ者の黒田氏を抜擢したり、
三木城が落ちた後、すぐさま御着城を捨てて将軍義昭のいる鞆に逃げ込み、幕府衆に任命されたり、
優柔不断どころか、むしろフットワーク軽い
799名無し曰く、 (ワッチョイ 4afd-uS3E)
2024/05/10(金) 19:30:52.31ID:PtF1EXl00 浦上政宗の列伝は息子の結婚式を襲撃された死に様しか書いてないけど他にいくらでも書くべきことあるだろ
800名無し曰く、 (ワッチョイ a680-WIje)
2024/05/10(金) 19:31:01.85ID:u9JeBdv30 波乱万丈なら浦上宗景も中々だよな
中四国地方であそこまで外交を駆使して足掻いた大名も珍しい
中四国地方であそこまで外交を駆使して足掻いた大名も珍しい
801名無し曰く、 (ワッチョイ be89-T7LG)
2024/05/10(金) 19:34:29.09ID:2EH6g6fq0 嘉吉の乱の後に御家再興を許された赤松氏が加賀北半国守護に補任された際に
赤松氏の守護代として加賀国へ現地入りし統治したのが小寺氏の一族
早い時代に赤松氏から枝分かれした庶流なので赤松姓ではないけれど
別所氏と並ぶ赤松家中の重鎮中の重鎮なので無能では御役目も務まらない
もし赤松家に固有政策「播磨十水」なんてあったら地元民歓喜なのになあ
赤松氏の守護代として加賀国へ現地入りし統治したのが小寺氏の一族
早い時代に赤松氏から枝分かれした庶流なので赤松姓ではないけれど
別所氏と並ぶ赤松家中の重鎮中の重鎮なので無能では御役目も務まらない
もし赤松家に固有政策「播磨十水」なんてあったら地元民歓喜なのになあ
802名無し曰く、 (ワッチョイ be37-b9dF)
2024/05/11(土) 07:51:30.70ID:d8ETNTm20 俺もリアップな人生送ってるよ
803名無し曰く、 (ワッチョイ 7b9d-Cqy+)
2024/05/12(日) 10:28:30.99ID:Rr+aJ/dj0 ハゲ大名
武田信玄と六角承禎
武田信玄と六角承禎
804名無し曰く、 (ワッチョイ 49e6-KmNn)
2024/05/12(日) 11:08:06.46ID:FYTejDN20 信玄の肖像画とされてるのは本当は畠山義続だけどね
805名無し曰く、 (アウアウウー Sab3-iuao)
2024/05/12(日) 11:47:05.28ID:S90qjHhKa806名無し曰く、 (ワッチョイ eb53-sfB3)
2024/05/12(日) 13:16:31.99ID:OufKskQ/0 神流川の戦いで乾坤一擲の勝負に出た一益のように、光秀と勝家も一か八かの戦い方をすればよかったのに
一益の方が裏切り離反のリスクが高い諸将を率いて善戦してるから、本隊を温存させたままあっけなく崩壊した二人より統率は上ではないか
一益の方が裏切り離反のリスクが高い諸将を率いて善戦してるから、本隊を温存させたままあっけなく崩壊した二人より統率は上ではないか
807名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6d-aaFR)
2024/05/12(日) 13:23:14.70ID:6oAClEQF0 勝家はちゃんと秀吉より統率低いからいいんでないか
光秀はいつも通りだけど過大というしかない
光秀はいつも通りだけど過大というしかない
808名無し曰く、 (アウアウウー Sab3-iuao)
2024/05/12(日) 13:26:47.54ID:AcTIO8oMa 明智光秀は能力値以上に昔から二枚目画というのが気になる
肖像画を参考にしていないのかな
肖像画を参考にしていないのかな
809名無し曰く、 (ワッチョイ f16e-BZjq)
2024/05/12(日) 13:29:04.05ID:/8djLncF0 ガラシャが信長も認めた美女だったから、親の光秀も美形に決まってるだろ!
810名無し曰く、 (ワッチョイ d720-YREO)
2024/05/12(日) 13:34:37.54ID:sWJyjEDE0 美女なの?
811名無し曰く、 (ワッチョイ f16e-BZjq)
2024/05/12(日) 13:35:40.54ID:/8djLncF0 えっ、美女って評価じゃなかったっけ……?
なんかそう言われると心配になってきた
なんかそう言われると心配になってきた
812名無し曰く、 (ワッチョイ 5b6d-1fmX)
2024/05/12(日) 13:48:54.39ID:dWBNDyrX0 光秀はグラが若い時しかないから違和感ある
本能寺の変起こしたときには60近いはずなのにあれはちょっとな
本能寺の変起こしたときには60近いはずなのにあれはちょっとな
813名無し曰く、 (アウアウウー Sab3-iuao)
2024/05/12(日) 13:50:59.70ID:AcTIO8oMa ガラシャが美人ってことは
現代の美人女優でいえば原節子さん並みの美人さんだったんだろうか
現代の美人女優でいえば原節子さん並みの美人さんだったんだろうか
814名無し曰く、 (ワッチョイ 9701-FL+r)
2024/05/12(日) 13:59:43.97ID:6OvxHyIl0 そもそも信長に仕えた時点でオッサンだからな光秀
815名無し曰く、 (ワッチョイ 73e6-739I)
2024/05/12(日) 14:16:11.46ID:T+SsQzkV0 仕えた時点で40歳だからな
それまでも大した実績ないのに
40歳抜擢する信長も凄いが
義昭や朝倉の外交窓口だけと思いきや
京都の対応や伊勢攻めは光秀主導でやらせてたりするし
それまでも大した実績ないのに
40歳抜擢する信長も凄いが
義昭や朝倉の外交窓口だけと思いきや
京都の対応や伊勢攻めは光秀主導でやらせてたりするし
816名無し曰く、 (ワッチョイ 8789-Hnix)
2024/05/12(日) 14:30:16.13ID:yn44i0830 光秀の肖像画は光秀の息子とも言われる僧の南国梵桂をモデルとして描かれていて
光秀本人を見て描かれたものではないって説もあるんだっけか
光秀の子息たちが登場する信長の野望作品って何かあったかな
光秀本人を見て描かれたものではないって説もあるんだっけか
光秀の子息たちが登場する信長の野望作品って何かあったかな
817名無し曰く、 (ワッチョイ 5301-O1xs)
2024/05/12(日) 14:30:31.84ID:JshlAJsn0 抜擢され重宝されてるのに何で謀反起こしたんですか
818名無し曰く、 (ワッチョイ 45d7-KmNn)
2024/05/12(日) 14:32:04.07ID:G5pJB1lY0 だから謎なんだよ
819名無し曰く、 (ワッチョイ 73e6-739I)
2024/05/12(日) 14:33:55.81ID:T+SsQzkV0 役員になったけどワンマン社長にパワハラされまくったから
普通に怒っただけだと俺は思ってる
給料安いとかじゃなくて普通にムカついただけ
普通に怒っただけだと俺は思ってる
給料安いとかじゃなくて普通にムカついただけ
820名無し曰く、 (ワッチョイ cf64-Hnix)
2024/05/12(日) 14:47:32.67ID:SCOJszob0 現代でも抜擢された重役が会社の金を横領して逮捕されてるだろ
822名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-Tz+s)
2024/05/12(日) 14:57:47.20ID:Ya9a51OL0 戦国立志伝の時は微妙に老け顔だったな、光秀
新生は大河もあってあえてイケメンなんだっけか
>>816
3DSの信長の野望2に明智光慶がいるらしい
能力値とか顔グラとか知りたいがネットに情報が見当たらねぇ
新生は大河もあってあえてイケメンなんだっけか
>>816
3DSの信長の野望2に明智光慶がいるらしい
能力値とか顔グラとか知りたいがネットに情報が見当たらねぇ
823名無し曰く、 (ワッチョイ bb55-FL+r)
2024/05/12(日) 16:19:33.04ID:R6qCvpN30 光秀って作品によって斎藤家臣だったり足利家臣だったり信長のイベントまで完全に消えてたりするよね
824名無し曰く、 (ワッチョイ 0fa5-YQQ2)
2024/05/12(日) 17:17:50.32ID:I/mZsa5S0825名無し曰く、 (ワッチョイ d720-YREO)
2024/05/12(日) 18:32:32.72ID:sWJyjEDE0 >>817
それ以上の上に行きたいと思ったら謀反するしかないやろ?単純なことだ。
それ以上の上に行きたいと思ったら謀反するしかないやろ?単純なことだ。
826名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6d-aaFR)
2024/05/12(日) 18:40:34.26ID:6oAClEQF0 一時期言われていた信長の四国関連の方針転換説(明智&長宗我部から羽柴&三好への方針転換)は今はどうなの
光秀がメンツを潰されて逆に秀吉が勢いづく
加えて側近の斎藤利三が義兄弟の長宗我部元親の為に光秀をそそのかす
林や佐久間の追放で信長にはどんな重臣でも平気で追放するという前例もできてしまっている
眉唾な誰々黒幕説よりは光秀自身の不安からの突発的反抗の方が説得力あると思ったよ
光秀がメンツを潰されて逆に秀吉が勢いづく
加えて側近の斎藤利三が義兄弟の長宗我部元親の為に光秀をそそのかす
林や佐久間の追放で信長にはどんな重臣でも平気で追放するという前例もできてしまっている
眉唾な誰々黒幕説よりは光秀自身の不安からの突発的反抗の方が説得力あると思ったよ
827名無し曰く、 (ワッチョイ 9738-1FoW)
2024/05/12(日) 18:45:26.58ID:u2UvK1sT0 謀反起こす人が正式文書に本心書くワケがない
828名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-Tz+s)
2024/05/12(日) 18:55:59.17ID:Ya9a51OL0 四国説は普通に有力説のままな印象
あと光秀は領地取り上げられてどこか別の土地を切り取り次第でやるわ、みたいな話とかあるよね。それで将来を悲観したとか
まぁどれが本能寺の原因かなんて結局分からん
特に深い理由があるわけでもなく、信長が隙だらけになったし下克上のチャンスじゃんってことで殺った説もあるし
当時の人間がそんな軽いノリで主君殺しに踏み切るものかどうかは知らんが
あと光秀は領地取り上げられてどこか別の土地を切り取り次第でやるわ、みたいな話とかあるよね。それで将来を悲観したとか
まぁどれが本能寺の原因かなんて結局分からん
特に深い理由があるわけでもなく、信長が隙だらけになったし下克上のチャンスじゃんってことで殺った説もあるし
当時の人間がそんな軽いノリで主君殺しに踏み切るものかどうかは知らんが
829名無し曰く、 (ワッチョイ c904-GBWn)
2024/05/12(日) 19:16:55.17ID:2Za/JMbD0 有力説はあってもどれもイマイチな説しかなくて何故なのか全くわからない本能寺の変が起こった理由
830名無し曰く、 (ワッチョイ bb29-KLiY)
2024/05/12(日) 19:33:25.25ID:xftDntcg0 信長やった後の迷走ぶりからして用意周到に計画したとは思えないし色んな動機が複合して突発的だったんだろうね
グダグダっぷりから知謀は下げるべきだと思う
グダグダっぷりから知謀は下げるべきだと思う
831名無し曰く、 (ワッチョイ ebfe-sfB3)
2024/05/12(日) 19:35:46.74ID:OufKskQ/0 同時代人の複数の著書に自らが天下の主に取って代わる為や
光秀本人の書状の写しに「実の息子」と(ついでに)娘婿の権力拡大の為と明記してあるのに、後世の人が納得しないでいるだけ
光秀本人の書状の写しに「実の息子」と(ついでに)娘婿の権力拡大の為と明記してあるのに、後世の人が納得しないでいるだけ
832名無し曰く、 (ワッチョイ bb8a-1UWq)
2024/05/12(日) 19:40:47.98ID:L+bNo2Qy0 いうて室町時代は尊氏の頃から全国津々浦々ノリと勢いで主君や同輩殺しまくってきたし
833名無し曰く、 (ワッチョイ 1dd5-FL+r)
2024/05/12(日) 20:22:17.62ID:NLlUQln/0 ぶっちゃけ荒木村重と同格だよね光秀
834名無し曰く、 (ワッチョイ 5301-O1xs)
2024/05/12(日) 20:26:03.77ID:JshlAJsn0 最後は天海になって徳川幕府の要職についたから勝ち組です
835名無し曰く、 (アウアウウー Sab3-iuao)
2024/05/12(日) 20:50:01.56ID:Xo2tjRPza 本能寺の変
光秀は誰かにそそのかされたのか!?
黒幕がいたりして
光秀は誰かにそそのかされたのか!?
黒幕がいたりして
836名無し曰く、 (ワッチョイ d720-YREO)
2024/05/12(日) 21:32:45.77ID:sWJyjEDE0 動機は野望の単独犯で答え出てるのにそれじゃイヤイヤつまんない言ってるだけだから本能寺の謎なんて
837名無し曰く、 (ワッチョイ ebcf-txKt)
2024/05/12(日) 21:40:50.34ID:nkpKUwg70 長岡に送った書状は光秀の焦りが感じられてマジで緊迫感があって面白い
838名無し曰く、 (ワッチョイ 83ce-x7it)
2024/05/12(日) 21:56:58.05ID:v2zao/I+0 本当に黒幕がいたら秀吉が殺してる
839名無し曰く、 (ワッチョイ 7b9d-Cqy+)
2024/05/12(日) 23:10:47.84ID:Rr+aJ/dj0 天海「豊臣は滅ぼしましょう(憎きサルの血筋なんて根絶やしにしてやる)」
840名無し曰く、 (ワッチョイ 0715-8MMS)
2024/05/13(月) 03:19:06.31ID:NGH8eNXi0 光秀は誰を将軍にするつもりだったのかな
841名無し曰く、 (アウアウウー Sa31-+3q9)
2024/05/13(月) 03:50:34.48ID:kmW8H7mRa 本能寺時点で64歳だから
いつ死んでもおかしくないね
当時は50越えたら死亡率跳ね上がる
64歳なら長生きしたなって感じ
いつ死んでもおかしくないね
当時は50越えたら死亡率跳ね上がる
64歳なら長生きしたなって感じ
842名無し曰く、 (ワッチョイ 459e-KmNn)
2024/05/13(月) 05:34:52.50ID:eZu//BKr0844名無し曰く、 (ワッチョイ 674a-oXdd)
2024/05/13(月) 08:43:24.31ID:0Bhmh0gz0 半分冗談だけど、
・光秀、幽斎とも歌仲間
・嫁の実家である北条が味方になり得る
・徳川も様子見に回る可能性高い
・公家の血も入ってるし関係も悪くないから朝廷も足利や織田よりはマシと考える
・何より本人が賢い上にもう野心無くしてるから安全
意外と悪くないかも?
・光秀、幽斎とも歌仲間
・嫁の実家である北条が味方になり得る
・徳川も様子見に回る可能性高い
・公家の血も入ってるし関係も悪くないから朝廷も足利や織田よりはマシと考える
・何より本人が賢い上にもう野心無くしてるから安全
意外と悪くないかも?
845名無し曰く、 (スププ Sd2f-2p88)
2024/05/13(月) 08:43:38.02ID:n6Xz/q/Qd >>842
波羅門の家族だっけw
波羅門の家族だっけw
846名無し曰く、 (ワッチョイ 856e-YQQ2)
2024/05/13(月) 08:44:55.42ID:F0v9gMYc0847名無し曰く、 (ワッチョイ 6123-6GnL)
2024/05/13(月) 12:57:17.53ID:kkJ8eG3o0 漫画や小説合わせたら
信長が死ぬ間際に100人くらいそのキャラが会いに来てるだろうな
あれみんな行列作って待ってて
信長も都度都度対応してあげてるのかな
花の慶次の甲斐の蝙蝠とか
烈火の炎の紅麗とか
信長が死ぬ間際に100人くらいそのキャラが会いに来てるだろうな
あれみんな行列作って待ってて
信長も都度都度対応してあげてるのかな
花の慶次の甲斐の蝙蝠とか
烈火の炎の紅麗とか
848名無し曰く、 (ワッチョイ db62-aesm)
2024/05/13(月) 15:26:23.79ID:+sIgegjU0 秀長は大河主人公記念でユニーク特性貰いそう。
849名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6d-aaFR)
2024/05/13(月) 16:30:18.59ID:O+yXw8kb0 秀長は統率武勇もうちょい上げてもいいと思うんだけどね
肥は豊臣や西軍を贔屓している印象だが秀長にはちょっと厳しい
肥は豊臣や西軍を贔屓している印象だが秀長にはちょっと厳しい
850名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6d-aaFR)
2024/05/13(月) 17:01:34.71ID:O+yXw8kb0 調べてみたら一応統率は80あるんだな、思ったより高かったわ
851代行 (ワッチョイ 4ba5-Mqm3)
2024/05/13(月) 20:03:40.50ID:1y9kFpR90852代行 (ワッチョイ 4ba5-Mqm3)
2024/05/13(月) 20:04:50.07ID:1y9kFpR90 信長の野望シリーズに久しく出てない今川家臣調べてみたら思ったよりいるのな
荻清誉、興津清房(、葛山信貞)、小笠原氏清、小笠原長忠
松下之綱、由比正信、由比正純、松井宗信
荻清誉、興津清房(、葛山信貞)、小笠原氏清、小笠原長忠
松下之綱、由比正信、由比正純、松井宗信
853名無し曰く、 (ワッチョイ 7b9d-Cqy+)
2024/05/13(月) 20:23:26.80ID:rW+I5Vlt0 松井宗信なんて重臣なのに何で出てこないんだ
854名無し曰く、 (ワッチョイ 5b6d-1fmX)
2024/05/13(月) 20:52:32.82ID:IxsSEhnG0 中国と揉めたせいで出せないらしい(子孫が松井石根だから)
855名無し曰く、 (ワッチョイ 1dd5-FL+r)
2024/05/13(月) 21:36:02.65ID:ms4R6B7D0 子孫とか言い出したら登場させられない武将だらけになるだろ
856名無し曰く、 (スップ Sd03-qpqM)
2024/05/13(月) 23:30:09.92ID:YtfkgcGbd 江戸時代に養子縁組させまくったから血筋の子孫か家名の子孫かでも変わるよね
857名無し曰く、 (ワッチョイ 0b00-4oba)
2024/05/13(月) 23:36:44.44ID:b9PFUKV60 本人が揉めてる秀吉が出てるのに…
858名無し曰く、 (ワッチョイ 4de0-CmJB)
2024/05/14(火) 00:30:26.42ID:Eq1iBu5t0 朝鮮出兵に参加した武将もダメになるやん
859名無し曰く、 (ワッチョイ bf0e-x7it)
2024/05/14(火) 03:01:29.38ID:81LQWGgd0 流石に関係ないやろ
860名無し曰く、 (ワッチョイ 7b9d-Cqy+)
2024/05/14(火) 21:37:25.05ID:Uos74gpj0 朝鮮出兵が無かったら今もキムチは山椒ベースなんだけどな
861名無し曰く、 (ワッチョイ 1dd5-FL+r)
2024/05/14(火) 22:11:58.10ID:ZrDt2+Kz0 子孫の話で言うと一番ヤバイのは甘粕さんですよね
862名無し曰く、 (ワッチョイ d737-Kq2T)
2024/05/15(水) 00:54:56.32ID:uprq3vvr0 佐竹の子孫もあたおかでした
863名無し曰く、 (ワッチョイ 2b8f-8azd)
2024/05/15(水) 02:05:55.51ID:lgL5ZXN50 佐竹の子孫は普通に有能だよ
Jリーグに新スタジアムで税金チューチューされないように食い止めている
Jリーグに新スタジアムで税金チューチューされないように食い止めている
864名無し曰く、 (ワッチョイ c3f0-x7it)
2024/05/15(水) 06:27:30.61ID:v2Wxrg6r0 佐竹さんは子孫が多いからね
いちばん優秀な人が目立てばそれでいいわけで
いちばん優秀な人が目立てばそれでいいわけで
865名無し曰く、 (スッップ Sd2f-KmNn)
2024/05/15(水) 08:13:59.49ID:Zz4L+k7nd 徳川家斉「せやな」
866名無し曰く、 (ワッチョイ 7b9d-Cqy+)
2024/05/15(水) 08:17:17.60ID:xKRKdM6K0 義将で知られた高橋紹運の子孫(女系)があの株価最安値総理のひょっとこ麻生という
後北条の子孫が創価の会長(北条浩)だという
後北条の子孫が創価の会長(北条浩)だという
868名無し曰く、 (ワッチョイ 136e-8FIX)
2024/05/15(水) 09:04:15.37ID:KPVm03pj0869名無し曰く、 (ワッチョイ 2b77-YQQ2)
2024/05/15(水) 09:04:54.58ID:DlmgcXDI0 九州は松田聖子が子孫な蒲池鑑盛に勝てる人いないから多少はね
870名無し曰く、 (アウアウウー Sa31-YQQ2)
2024/05/15(水) 09:18:01.02ID:FDbNS0rVa ZARDの坂井泉水も本姓蒲池だしどこかでご先祖様繋がってそうだし
なんつうか蒲池鑑盛ってすごいわ
なんつうか蒲池鑑盛ってすごいわ
871名無し曰く、 (ワッチョイ bb8a-1UWq)
2024/05/15(水) 09:38:12.33ID:3DvAUPnm0 現代の武士甘利明みたいに武田家臣ことさら主張して汚職やりまくったらキツイよ
872名無し曰く、 (ワッチョイ c904-GBWn)
2024/05/15(水) 11:32:20.66ID:my8HtaG60 細川幽斎の子孫もおるし
873名無し曰く、 (ワッチョイ f51b-KLiY)
2024/05/15(水) 11:47:09.68ID:qRRih2xx0 相馬も市長やってなかったけ
874名無し曰く、 (ワッチョイ cbb7-x7it)
2024/05/17(金) 08:47:08.01ID:vu3VPtpO0 俺は両班の子孫
875名無し曰く、 (ワッチョイ c904-GBWn)
2024/05/17(金) 11:31:04.22ID:EEEKGTEW0 白丁の子孫乙
876名無し曰く、 (ワッチョイ 6b26-x7it)
2024/05/17(金) 13:07:20.86ID:8b3jtlEx0 うちはど平民だな浄土真宗だし
一揆に参加してたのかどうなのか
一揆に参加してたのかどうなのか
877名無し曰く、 (ワントンキン MM9f-+joK)
2024/05/17(金) 13:33:24.45ID:LDtriS3VM うちは髭殿の子孫
でも皆がすぐに思いついたほうじゃない方
でも皆がすぐに思いついたほうじゃない方
878名無し曰く、 (ワッチョイ 67d7-oXdd)
2024/05/17(金) 16:57:08.78ID:K7lwQ7TX0 マジかよ関羽じゃなくて張飛の子孫か
879名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6d-aaFR)
2024/05/17(金) 17:39:55.31ID:DcHkEi5e0 関羽大好きだった津軽さんじゃないのか
880名無し曰く、 (ワッチョイ d737-G+4P)
2024/05/17(金) 19:08:21.09ID:JmKl59CD0 ハゲ殿だろ…
881名無し曰く、 (ワッチョイ e383-739I)
2024/05/17(金) 19:45:06.16ID:RpvUNSTn0 孔明が関羽を髭殿って呼んだ逸話は蜀記だから
作り話の可能性高いだろうな
作り話の可能性高いだろうな
882名無し曰く、 (ワッチョイ e383-739I)
2024/05/17(金) 19:48:43.80ID:RpvUNSTn0 ホウ会が関羽の子孫皆殺しにしたって書いてるのも蜀記
魏の降将に劉禅が殺されたって書いてるのも蜀記
(多分、ヒイが降将の郭循に殺されたのを勘違いしてる)
魏の降将に劉禅が殺されたって書いてるのも蜀記
(多分、ヒイが降将の郭循に殺されたのを勘違いしてる)
883名無し曰く、 (ワッチョイ 5301-O1xs)
2024/05/17(金) 20:24:28.96ID:fMYMCSNp0 うちは甲州の山奥だけど、
先祖代々異変があれは狼煙をあげる御役目
今でも爺様が国境方面を常に監視してる
先祖代々異変があれは狼煙をあげる御役目
今でも爺様が国境方面を常に監視してる
884名無し曰く、 (ワッチョイ bbd7-k3VY)
2024/05/17(金) 20:58:30.81ID:nj66jG3V0 自分の母親の先祖が阿波小笠原家三好の殿様から下賜された名刀があるから多分本当一方父親の先祖が長宗我部家の足軽時々先祖のことで言い合ってる(もちろんふざけて)
885名無し曰く、 (ワッチョイ 1dd5-FL+r)
2024/05/17(金) 21:27:20.00ID:whhyF20k0 遡れば遡るほどご先祖さまの数は増えていくのだから知らないだけでみんな誰かしら武将の血は引いてそうだけどな
886名無し曰く、 (ワッチョイ d737-G+4P)
2024/05/17(金) 22:52:59.07ID:JmKl59CD0 先祖は母系が天皇家だ
朕にひれ伏せこのウジ虫下等生物無価値生物愚民ども
世が世なら朕は間違いなく天使ぞ
地面に頭を擦り付けよ下等生物ども
しぬべきだ
朕にひれ伏せこのウジ虫下等生物無価値生物愚民ども
世が世なら朕は間違いなく天使ぞ
地面に頭を擦り付けよ下等生物ども
しぬべきだ
887名無し曰く、 (オッペケ Sr69-5b14)
2024/05/17(金) 23:00:52.42ID:akJilgK2r 女系なら無理だろ
俺は朝倉さんだから俺も天皇家の血統
日下部さんの傍系
俺は朝倉さんだから俺も天皇家の血統
日下部さんの傍系
888名無し曰く、 (スップ Sddb-qpqM)
2024/05/17(金) 23:03:09.72ID:hGnIUVkWd890名無し曰く、 (ワッチョイ 5b6d-1fmX)
2024/05/18(土) 00:21:27.61ID:ccaRnDuB0 俺は梶原景時の子孫らしい
母方の名字が田中だからな
母方の名字が田中だからな
891名無し曰く、 (ワッチョイ c7c2-+3q9)
2024/05/18(土) 00:28:31.89ID:g/hQt54T0 めっちゃ奇遇だな
俺の先祖は梶原景時の乱で功績上げて
領地もらってるわ
戦国時代に没落して帰農したが
…でも田中ならほぼ農民じゃない?
俺の先祖は梶原景時の乱で功績上げて
領地もらってるわ
戦国時代に没落して帰農したが
…でも田中ならほぼ農民じゃない?
892名無し曰く、 (JP 0H17-739I)
2024/05/18(土) 00:33:38.39ID:HNw3+h3dH 田中(たなか)は日本の苗字のひとつで、全国で4番目に多い名字です。
明治新姓として農民身分が多く名乗ったことから、非常に多くの地域に存在しています
明治新姓として農民身分が多く名乗ったことから、非常に多くの地域に存在しています
893名無し曰く、 (ワッチョイ 7b9d-Cqy+)
2024/05/18(土) 01:07:32.67ID:lVLiUSej0 松田聖子は蒲池氏なので遠い先祖は嵯峨天皇
894名無し曰く、 (ワッチョイ 2bac-8MMS)
2024/05/18(土) 01:44:47.51ID:PAf3MkcP0895名無し曰く、 (ワッチョイ eb10-0yLd)
2024/05/18(土) 02:05:32.81ID:Yurb4dl60 人類のルーツは皆アフリカじゃないけど、日本人の元を辿っていくと皆天皇家なのかしら
臣籍降下して貴族、武士から更に帰農して百姓になったのもいそう
戦国武将に武士をやめて帰農したって武将がいるけど個人的に昔から凄く気になってる
明治になって士族が庶民になったみたいな感じなのかなと思ってるけど
臣籍降下して貴族、武士から更に帰農して百姓になったのもいそう
戦国武将に武士をやめて帰農したって武将がいるけど個人的に昔から凄く気になってる
明治になって士族が庶民になったみたいな感じなのかなと思ってるけど
896名無し曰く、 (ワッチョイ c7c2-+3q9)
2024/05/18(土) 02:23:03.89ID:g/hQt54T0898名無し曰く、 (ワッチョイ c7c9-TrMm)
2024/05/18(土) 04:25:59.72ID:49eLl6W20 名前だけだとわからんが
先祖かそこにいたと地縁で証明できるのは強いな
先祖かそこにいたと地縁で証明できるのは強いな
899名無し曰く、 (ワッチョイ 459e-KmNn)
2024/05/18(土) 06:21:23.57ID:X7ThkQeM0 自分の祖先は信長に敗れて津を追い出された3豪族(神保、原田、五十嵐)のうちのひとつ
鎌倉時代は津を治めていたが資料が無い
鎌倉時代は津を治めていたが資料が無い
900名無し曰く、 (スップ Sdb7-qpqM)
2024/05/18(土) 06:49:33.80ID:SIz08PgFd 母方の先祖は丸に剣酢漿紋の酒井家
最後の藩主は十八松平の藤井松平家だから
おそらく松平の分家ができる度に家臣の酒井も分家して、その末裔が私だと思う
蔵が焼けてしまって証拠は無いが
最後の藩主は十八松平の藤井松平家だから
おそらく松平の分家ができる度に家臣の酒井も分家して、その末裔が私だと思う
蔵が焼けてしまって証拠は無いが
901名無し曰く、 (ワッチョイ 735b-nr3a)
2024/05/18(土) 11:38:56.35ID:YmPCR/DO0 津に神保一族がいたのは知らなかった
甲賀五十三家の神保家と関係がありそう
そういえば昔の北國新聞社に神保長誠は奇襲が得意だったと書かれてたような
甲賀五十三家の神保家と関係がありそう
そういえば昔の北國新聞社に神保長誠は奇襲が得意だったと書かれてたような
902名無し曰く、 (ワッチョイ eb11-739I)
2024/05/18(土) 12:02:07.65ID:Qnax6E5F0 蜂屋頼隆って織田重臣で和泉一国支配して
豊臣政権でも活躍して天寿全うしてるのに
なんで能力低いんだろう
蜂屋頼隆
49 60 47 29 用心 乾坤
大志で内政36だったのに
ついに内政30割るというやばさになってしまった
新生で30未満のやつは珍しい
70 65 75 70 用心 盛名くらい欲しいな
豊臣政権でも活躍して天寿全うしてるのに
なんで能力低いんだろう
蜂屋頼隆
49 60 47 29 用心 乾坤
大志で内政36だったのに
ついに内政30割るというやばさになってしまった
新生で30未満のやつは珍しい
70 65 75 70 用心 盛名くらい欲しいな
903名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-Hnix)
2024/05/18(土) 12:41:51.75ID:DrJTPeb10904名無し曰く、 (ワッチョイ 5b6d-1fmX)
2024/05/18(土) 12:50:27.66ID:ccaRnDuB0905名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-Hnix)
2024/05/18(土) 12:57:27.90ID:DrJTPeb10 そもそも蜂屋なんかは中堅といえるのかなぁ
織田家臣内の序列で言えばトップ10に入ると思うけど
織田家臣内の序列で言えばトップ10に入ると思うけど
906名無し曰く、 (ワッチョイ d720-YREO)
2024/05/18(土) 13:10:27.88ID:BIFNxz9T0 まぁ過少中堅組はゲームバランスとしか言いようがないからな
907名無し曰く、 (ワッチョイ 1dd5-FL+r)
2024/05/18(土) 13:17:52.45ID:9+7+g0J60 太田牛一と蜂屋頼隆の能力を入れ替えても違和感ない
908名無し曰く、 (ワッチョイ 29e1-nr3a)
2024/05/18(土) 13:27:21.04ID:+dzGsS330 武田信玄の能力値はALL80台くらいでええやろ
ALL90台もあるタマか?
ALL90台もあるタマか?
909名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-Tz+s)
2024/05/18(土) 13:34:28.87ID:feaNMGHM0 織田・豊臣の中堅組(というか有名武将以外)見るに弱小勢力の武将たちとのバランスもある程度考えてるんだな
特定の弱小びいきとしては織田・豊臣というだけでメジャーなやつ以外まで強かったらシュプレヒコールあげてるところだったぜ
特定の弱小びいきとしては織田・豊臣というだけでメジャーなやつ以外まで強かったらシュプレヒコールあげてるところだったぜ
911名無し曰く、 (ワッチョイ 33b0-UWHk)
2024/05/18(土) 13:37:31.66ID:e+xeHgkx0 森一族も最近上がってきたが、まだ過小な気がする
912名無し曰く、 (ワッチョイ 1dd5-FL+r)
2024/05/18(土) 13:53:19.40ID:9+7+g0J60 塙直政も敗死したとはいえ信長に重役を任せられてたのだからもう一声ほしい
913名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6d-aaFR)
2024/05/18(土) 13:57:52.32ID:pLbP/jTF0 織豊の中堅組を適切に評価すると織田家が完全に一強になる
914名無し曰く、 (ワッチョイ 330d-8azd)
2024/05/18(土) 21:18:15.72ID:ejSdMy+P0 代表格 河尻秀隆
915名無し曰く、 (ワッチョイ 6b17-txKt)
2024/05/18(土) 22:37:00.45ID:HR8T9Lz50 京極高次 39 50 64 57
肥の生き字引が一貫して軽視し続けてる大津城籠城戦だけど
色々調べれば調べるほど蛍大名なんてあだ名に相応しからぬ胆力の持ち主に思えてくるんだよね
吹けば飛ぶような6万石の小城で毛利元康・立花宗茂ら15000以上の軍勢を引き受けて
1週間も釘付けにして関ヶ原に向かわせなかった功績
朽木・脇坂とかの土壇場寝返り衆なんかとも似たような境遇だけど
大津城の立地的には細川の丹後とか脇坂の淡路とかの僻地と違って大坂から美濃伊勢へ向かう玄関口に位置していて
絶対確実に西軍の大軍と直接激突する場所でほぼ孤立無援にも関わらず戦前に堂々と籠城してるところも一線を画してる
もちろん最終的には降伏開城してるわけだから一足飛びに統率武勇70だの80だのは言わないけど
内部崩壊することもなく堂々開城の形まで戦い抜いたくらいだし
せめてどちらか片方は60台乗せるくらいの人物像を表現してもいいのではなかろうか
それとも高次があの状況で恐れず籠城したり落城ギリギリまで頑張れたのは
初-淀ライン忖度で本気で命を取られることはないと確信してたり
攻撃側も本気で高次を討ち取るつもりが無かったような手抜きでもしてたのかねぇ
で次回作はいい加減大津城をイベント合戦にしてくれ
肥の生き字引が一貫して軽視し続けてる大津城籠城戦だけど
色々調べれば調べるほど蛍大名なんてあだ名に相応しからぬ胆力の持ち主に思えてくるんだよね
吹けば飛ぶような6万石の小城で毛利元康・立花宗茂ら15000以上の軍勢を引き受けて
1週間も釘付けにして関ヶ原に向かわせなかった功績
朽木・脇坂とかの土壇場寝返り衆なんかとも似たような境遇だけど
大津城の立地的には細川の丹後とか脇坂の淡路とかの僻地と違って大坂から美濃伊勢へ向かう玄関口に位置していて
絶対確実に西軍の大軍と直接激突する場所でほぼ孤立無援にも関わらず戦前に堂々と籠城してるところも一線を画してる
もちろん最終的には降伏開城してるわけだから一足飛びに統率武勇70だの80だのは言わないけど
内部崩壊することもなく堂々開城の形まで戦い抜いたくらいだし
せめてどちらか片方は60台乗せるくらいの人物像を表現してもいいのではなかろうか
それとも高次があの状況で恐れず籠城したり落城ギリギリまで頑張れたのは
初-淀ライン忖度で本気で命を取られることはないと確信してたり
攻撃側も本気で高次を討ち取るつもりが無かったような手抜きでもしてたのかねぇ
で次回作はいい加減大津城をイベント合戦にしてくれ
916名無し曰く、 (ワッチョイ 07d5-e7L/)
2024/05/18(土) 22:47:00.47ID:D2l1HDU90 川尻実績なし
917名無し曰く、 (ワッチョイ c7f6-aaFR)
2024/05/18(土) 22:57:05.40ID:j137dX0U0 攻城戦はシステム的に無印では搭載されにくく
関ヶ原本戦が控えてる分、イベント合戦の連投になりがちになるからなぁ
それを抜きに考えても、創造・大志・新生で登場するこの手のイベ合戦に採用されてる戦いの傾向を見てると
イベ合戦の総数が今より倍以上はないと無理じゃないかな大津城は
ライバルの上田合戦とか長谷堂城とかに勝てる気がしない
関ヶ原本戦が控えてる分、イベント合戦の連投になりがちになるからなぁ
それを抜きに考えても、創造・大志・新生で登場するこの手のイベ合戦に採用されてる戦いの傾向を見てると
イベ合戦の総数が今より倍以上はないと無理じゃないかな大津城は
ライバルの上田合戦とか長谷堂城とかに勝てる気がしない
918名無し曰く、 (ワッチョイ 6b17-txKt)
2024/05/18(土) 23:11:51.04ID:HR8T9Lz50 まあ真田や直江最上のネームバリューに比べたらそうなんだけども
立花宗茂の見せ場にもなる場面でもあるんだが
高次自身のことで言えばあまり武勇を示すような逸話って聞かないけど
大津城籠城でいきなり覚醒したかのような度胸が謎でしょうがない
あの時点ではまさか1週間後に関ヶ原で決戦が行われて1日ですべて決着が付くなんて誰も思ってなかったんだし
蛍どころかとんでもない将器の持ち主だったのではないか
立花宗茂の見せ場にもなる場面でもあるんだが
高次自身のことで言えばあまり武勇を示すような逸話って聞かないけど
大津城籠城でいきなり覚醒したかのような度胸が謎でしょうがない
あの時点ではまさか1週間後に関ヶ原で決戦が行われて1日ですべて決着が付くなんて誰も思ってなかったんだし
蛍どころかとんでもない将器の持ち主だったのではないか
919名無し曰く、 (ワッチョイ 8789-Hnix)
2024/05/18(土) 23:25:47.56ID:zvBiN+BQ0 籠城戦で頑強に耐えきった武将でも城と共に壮絶に散った武将でも
能力数値の上げ幅をどうするかだけでは語れないように最近は作品的にも変わってきてるしね
包囲に強い特性や反撃効果特性で籠城戦において頼もしさを表現するほうがそれらしいというか
能力数値の上げ幅をどうするかだけでは語れないように最近は作品的にも変わってきてるしね
包囲に強い特性や反撃効果特性で籠城戦において頼もしさを表現するほうがそれらしいというか
920名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-Hnix)
2024/05/18(土) 23:43:26.55ID:DrJTPeb10 まあ多少の数値の違いは特性で簡単にひっくり返るよね
これは野戦についても言えるけど
これは野戦についても言えるけど
921名無し曰く、 (ワッチョイ b3dc-+IFI)
2024/05/19(日) 01:38:35.62ID:yqAehb270 浦上宗景は能力値低いが混乱使えて特性も牢固巧言なので自分で使うと宇喜多直家より強い
凡将扱いから出世したなあ
凡将扱いから出世したなあ
922名無し曰く、 (ワッチョイ 3e61-u5H5)
2024/05/19(日) 05:33:21.28ID:RkKucKdy0 なかなか能力に上昇かからないけど地味に強化はされてるんだね、浦上
923名無し曰く、 (ワッチョイ b6ed-LSaA)
2024/05/19(日) 08:33:28.86ID:iQTGGkcI0 武藤舜秀って出てた記憶ないな
スマホの風雲録で登録しようと思うんだが
数値をいくらくらいにしようかね
スマホの風雲録で登録しようと思うんだが
数値をいくらくらいにしようかね
925名無し曰く、 (ワッチョイ 2789-lB5S)
2024/05/19(日) 10:44:27.20ID:pvrT1A+E0 武藤舜秀は謎に包まれてる部分が多くて
織田(信長)の参謀だったんじゃないかと言われてる人だよね
秀吉で行ったら竹中半兵衛みたいな感じ
織田(信長)の参謀だったんじゃないかと言われてる人だよね
秀吉で行ったら竹中半兵衛みたいな感じ
926名無し曰く、 (ワッチョイ 0e01-pJXI)
2024/05/19(日) 11:57:41.61ID:zqW+Ymfu0 三河兵1人は尾張兵3人に匹敵する
927名無し曰く、 (ワッチョイ 231e-ZWkU)
2024/05/19(日) 12:17:45.96ID:Y7TX2y2b0 甲陽軍鑑だっけ
甲州兵1人は三河兵3人に値し、三河兵1人は尾張兵3人に値する
そういうプロパガンダも昔からあったね
お国自慢的な
実際は尾張兵の方が各地転戦して成果出してるのに
昭和になって大阪が弱兵ネタもあったな
実際は凄い功績だったとか
大阪弱兵ネタは誰に対してやってるのかわからんけど
甲州兵1人は三河兵3人に値し、三河兵1人は尾張兵3人に値する
そういうプロパガンダも昔からあったね
お国自慢的な
実際は尾張兵の方が各地転戦して成果出してるのに
昭和になって大阪が弱兵ネタもあったな
実際は凄い功績だったとか
大阪弱兵ネタは誰に対してやってるのかわからんけど
928名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2d-KUZz)
2024/05/19(日) 12:23:49.92ID:OL80rpCT0 甲州兵が尾張兵の9倍強くてもそれを上回る兵力をぶつければいいから……
929名無し曰く、 (ワッチョイ aafe-lB5S)
2024/05/19(日) 12:25:47.44ID:mm2RYxAt0 計算合わせるために甲陽軍鑑の長篠の戦いは織田徳川連合軍十万になってるのが笑える
930名無し曰く、 (オッペケ Srbb-dqXJ)
2024/05/19(日) 12:26:33.14ID:+c9bosgqr 武田が織田に勝ったの空き巣した東美濃の侵攻くらいか
長篠や甲州征伐は…
長篠や甲州征伐は…
931名無し曰く、 (ワッチョイ b65c-95N3)
2024/05/19(日) 12:39:12.35ID:XWHlyzug0 ヤフコメとかだとコピペのように尾張弱兵
三河兵1人で3人って書いてる人いるね
三河兵1人で3人って書いてる人いるね
932名無し曰く、 (ワッチョイ 2789-lB5S)
2024/05/19(日) 12:40:28.09ID:pvrT1A+E0 >>927
兵の強さは実際には地域性よりも練度、経験、装備なんかで総合的に決まる要素大きいし
ここの地域だからあそこの地域より強いとは言い切れんものがあるよね
確かに山岳戦とかなら武田は織田よりも強いと思うけど
野戦だったら織田のが強そう
兵の強さは実際には地域性よりも練度、経験、装備なんかで総合的に決まる要素大きいし
ここの地域だからあそこの地域より強いとは言い切れんものがあるよね
確かに山岳戦とかなら武田は織田よりも強いと思うけど
野戦だったら織田のが強そう
933名無し曰く、 (ワッチョイ b65c-95N3)
2024/05/19(日) 12:43:08.89ID:XWHlyzug0 中世の交通事情は劣悪だから
平地の国だからって川越えるには体力使うし
それだけで体力弱いとか弱兵とかにはならんかもね
平地の国だからって川越えるには体力使うし
それだけで体力弱いとか弱兵とかにはならんかもね
934名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-kryU)
2024/05/19(日) 13:10:55.67ID:UwMs5jFQ0 そしてその甲州兵を打ち破った越後兵は強いってなるんだよね
935名無し曰く、 (ワッチョイ 0ec7-hUz8)
2024/05/19(日) 13:46:26.82ID:bPMPoMg20 司馬遼太郎さんっておじさんが広めた通念
936名無し曰く、 (ワッチョイ b65c-95N3)
2024/05/19(日) 13:48:24.49ID:XWHlyzug0 司馬遼が売れたのは確かだが
あの人だけの責任なんだろうか
あの人だけの責任なんだろうか
937名無し曰く、 (ワッチョイ 0e01-pJXI)
2024/05/19(日) 13:58:59.83ID:zqW+Ymfu0 >>930
三方ヶ原...
三方ヶ原...
938名無し曰く、 (ワッチョイ b65c-95N3)
2024/05/19(日) 14:04:17.18ID:XWHlyzug0 あれは「織田に」勝ったんだろうか
939名無し曰く、 (アウウィフ FFc7-y9jR)
2024/05/19(日) 14:14:32.41ID:D7mDqVJ3F940名無し曰く、 (ワッチョイ 9a6d-MEqr)
2024/05/19(日) 14:20:20.77ID:MGlEUDoi0 三方ヶ原の織田の援軍って流石に少なすぎない?
当時の織田家筆頭の佐久間を派遣しているのに
当時の織田家筆頭の佐久間を派遣しているのに
941名無し曰く、 (ワッチョイ 2789-lB5S)
2024/05/19(日) 14:25:20.34ID:pvrT1A+E0 そりゃ籠城戦を前提としてとりあえずで急ぎで派遣してたからじゃないの?
942名無し曰く、 (ワッチョイ b65c-95N3)
2024/05/19(日) 14:31:33.72ID:XWHlyzug0 あの時の織田本軍がどこにいたのか
美濃で待機してたのか
まあそうなんだろうけどどこにも記載がないんだよね
美濃で待機してたのか
まあそうなんだろうけどどこにも記載がないんだよね
943名無し曰く、 (ワッチョイ 3ed0-u5H5)
2024/05/19(日) 14:32:08.24ID:RkKucKdy0 1573年だろ?
織田は西で手一杯のはずたから精一杯なのでは
織田は西で手一杯のはずたから精一杯なのでは
944名無し曰く、 (ワッチョイ 2789-lB5S)
2024/05/19(日) 14:39:17.58ID:pvrT1A+E0945名無し曰く、 (ワッチョイ b3d5-dUlm)
2024/05/19(日) 14:48:00.01ID:TfMFwbT+0 佐久間がサボタージュしたという風潮
946名無し曰く、 (ワッチョイ 0704-40VT)
2024/05/19(日) 15:56:58.87ID:9aY1DLyb0 まあ武田を上げるのには織田が全力支援じゃなければ都合が悪いからね
947名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-T2Ck)
2024/05/19(日) 16:12:48.39ID:zWLUpmKS0 よくまあ3000も兵送れたもんだと本来は感心するレベルやぞ。>あの時の援軍
なお家康のやらかしで壊滅とかする模様w
なお家康のやらかしで壊滅とかする模様w
949名無し曰く、 (ワッチョイ 3797-ry7x)
2024/05/19(日) 16:16:36.89ID:UZjgLluU0 あそこで出なかったら臆病三河って言われたのかな
950名無し曰く、 (JP 0Hb6-95N3)
2024/05/19(日) 16:20:18.60ID:SRvehONgH 昔の大河で京極結構見せ場あって頑張ってたよ
高知の方だけど
高知の方だけど
951名無し曰く、 (ワッチョイ 9a6d-MEqr)
2024/05/19(日) 16:31:03.65ID:MGlEUDoi0 なるほど、あの時の信長が東に回せる兵は本当に3000が限界だったのね
952名無し曰く、 (ワッチョイ 0e07-95N3)
2024/05/19(日) 16:34:10.13ID:far4xJ4a0 三方ヶ原は京都にも影響大きかったみたいで
近年の研究だと義昭が信長を見捨てたのは三方ヶ原の結果を踏まえてのこと
と言われているね
近年の研究だと義昭が信長を見捨てたのは三方ヶ原の結果を踏まえてのこと
と言われているね
953名無し曰く、 (ワッチョイ 0bb2-95N3)
2024/05/19(日) 16:35:44.72ID:TUd+vGGv0 だから役職で評価すんなよ
総理大臣岸田が100点になってしまうだろ
総理大臣岸田が100点になってしまうだろ
954名無し曰く、 (ワッチョイ 1a84-GBj+)
2024/05/19(日) 16:38:49.90ID:enEuxe3s0 >>927
第4師団が弱いネタは
徴兵始めたばかりの頃の西南戦争の話を引きずってる感あるな
日露戦争の南山の戦いだったかな?
そこでは師団長の小川又次中将の指揮が良かったのはあるが
勝利に貢献する大活躍だった
第4師団が弱いネタは
徴兵始めたばかりの頃の西南戦争の話を引きずってる感あるな
日露戦争の南山の戦いだったかな?
そこでは師団長の小川又次中将の指揮が良かったのはあるが
勝利に貢献する大活躍だった
955名無し曰く、 (ワッチョイ 0b1f-YXZ7)
2024/05/19(日) 16:51:03.19ID:JtuI5CRF0957名無し曰く、 (ワッチョイ 7a15-ZWkU)
2024/05/19(日) 17:35:48.30ID:xjVFsVk80 中曽根以降
竹下登から現代までの総理大臣みんな低能力になっちまう
失われた40年いくぞ!
竹下登から現代までの総理大臣みんな低能力になっちまう
失われた40年いくぞ!
958名無し曰く、 (ワッチョイ aa0f-wmrH)
2024/05/19(日) 17:42:20.39ID:COWSxhIw0 平成以降は無能だね…
959名無し曰く、 (ワッチョイ 1a87-XVI4)
2024/05/19(日) 18:18:52.40ID:U6TdUODf0 籠城で敵の大軍勢を足止め撃退した人物の低評価を見直したら凄い人数になりそう
961名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-T2Ck)
2024/05/19(日) 18:37:28.85ID:zWLUpmKS0 >>949
だもんで朝倉が越前に撤退して圧力が少なくなって他方面に戦力割けるようになって、
そこから巻き返しできた訳で。
なお信玄は「朝倉戻れよ、圧かけ続けてくんないとこっちに来るやろ、包囲網が瓦解すんぞ」って手紙送っても無視された模様。
とはいえ朝倉も加賀も気になるし、長期対陣するにも無理があるので。
だもんで朝倉が越前に撤退して圧力が少なくなって他方面に戦力割けるようになって、
そこから巻き返しできた訳で。
なお信玄は「朝倉戻れよ、圧かけ続けてくんないとこっちに来るやろ、包囲網が瓦解すんぞ」って手紙送っても無視された模様。
とはいえ朝倉も加賀も気になるし、長期対陣するにも無理があるので。
962名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2d-KUZz)
2024/05/19(日) 18:40:00.94ID:OL80rpCT0 さらにこの時期だと本願寺と組んで織田とやりあってた三好家が本国の阿波で内訌おこして行動できなくなるから畿内方面も多少圧力下がるしな
963名無し曰く、 (ワッチョイ b3d5-dUlm)
2024/05/19(日) 19:09:45.75ID:TfMFwbT+0 志賀親次とか対島津での一発屋だけどめっちゃ高評価されてるのもいる
大体信長は身内贔屓お気に入り贔屓で有名なんだから、役職とか地位で評価したらめちゃくちゃだろ
原田直政は、赤母衣臭、妹が信長の側室、で信長が贔屓しちゃうパターン
過大といえば丹羽長秀
こいつ武功ないだろ
原田直政は、赤母衣臭、妹が信長の側室、で信長が贔屓しちゃうパターン
過大といえば丹羽長秀
こいつ武功ないだろ
967名無し曰く、 (ワッチョイ aadf-lB5S)
2024/05/19(日) 20:13:22.95ID:mm2RYxAt0 丹羽長秀に負けた磯野員昌や佐久間盛政はどうなるんだ
968名無し曰く、 (ワッチョイ 9a9d-qU1l)
2024/05/19(日) 20:33:06.85ID:XhtvV3x10969名無し曰く、 (ワッチョイ 5fe1-XVI4)
2024/05/19(日) 20:39:40.50ID:0DdOrFJd0 >>966
戦場の槍働きでしかモノを考えられない?
戦場の槍働きでしかモノを考えられない?
970名無し曰く、 (ワッチョイ 0748-gcmM)
2024/05/19(日) 21:12:06.23ID:sIJ20Cad0 丹羽長重は宗茂並みに有能なはずなんだが
971名無し曰く、 (スプッッ Sd4b-dUlm)
2024/05/19(日) 21:40:46.28ID:8V/OXhPPd 立花一族は全員過大評価
逆に筑前の国衆たちは軒並み過小評価
逆に筑前の国衆たちは軒並み過小評価
972名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-T2Ck)
2024/05/19(日) 21:41:17.93ID:zWLUpmKS0 >>966は武断派だな。
武功なかったら出世もできんし、小国とはいえ若狭一国貰って国持になったのは長秀が織田家で最初だぞ。
武功なかったら出世もできんし、小国とはいえ若狭一国貰って国持になったのは長秀が織田家で最初だぞ。
976名無し曰く、 (ワッチョイ 1a29-kryU)
2024/05/20(月) 00:50:05.56ID:2l8cjHft0 日本は武官と文官を兼任してたりではっきりしないんだよね
丹羽はどちらも兼ねたけど村井、武井、松井は完全な文官と見ていいんじゃないの
丹羽はどちらも兼ねたけど村井、武井、松井は完全な文官と見ていいんじゃないの
977名無し曰く、 (オッペケ Srbb-dqXJ)
2024/05/20(月) 02:27:22.75ID:ghWm8iKNr 若狭越前と加賀の一部でなぜか120万石越える丹羽長秀
978名無し曰く、 (ワッチョイ 235d-QmYB)
2024/05/20(月) 04:22:40.52ID:GkZkg+Y70 >>971
道雪紹運周りを評価するなら、その敵手の評価とセットだよな
道雪紹運周りを評価するなら、その敵手の評価とセットだよな
980名無し曰く、 (ワッチョイ b66d-eEHF)
2024/05/20(月) 07:42:51.53ID:cbn1H5290 織田で文官だと官僚の菅屋福富長谷川あたりが出てないな
981名無し曰く、 (ワッチョイ 9720-pJXI)
2024/05/20(月) 08:13:58.84ID:iox9zqOz0 九州の兵は三河兵3人に値する
982名無し曰く、 (ワッチョイ 0b15-4PJT)
2024/05/20(月) 08:40:21.53ID:dka4jQ8l0983名無し曰く、 (ワッチョイ 235d-QmYB)
2024/05/20(月) 08:43:46.48ID:GkZkg+Y70 たておつ
この20レス付かないと即死あるのに、保守は荒らしですとか出るの仕様おかしいよな
この20レス付かないと即死あるのに、保守は荒らしですとか出るの仕様おかしいよな
984名無し曰く、 (ワッチョイ 0b15-4PJT)
2024/05/20(月) 08:49:15.37ID:dka4jQ8l0 あれが一番困るねw
985名無し曰く、 (ワッチョイ 5fc9-95N3)
2024/05/20(月) 09:36:49.68ID:MK+823Zs0 丹羽長秀の武功と文攻って具体的に何よ
986名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-T2Ck)
2024/05/20(月) 10:14:14.79ID:RoGjF7C20 目の前にあるPCやスマホは何のためにあるん?
987名無し曰く、 (スッップ Sdba-pJXI)
2024/05/20(月) 12:20:02.65ID:MeIm4PUCd989名無し曰く、 (ワッチョイ 1a08-gcmM)
2024/05/20(月) 17:58:25.32ID:xb2ZEvzP0 文かはさておき
安土城建設に深く関わってたよね
安土城建設に深く関わってたよね
990名無し曰く、 (ワッチョイ 0e65-95N3)
2024/05/20(月) 19:13:24.25ID:FXdFw6H/0 そうだね
本領としてはテクノクラート寄りなのかな
本領としてはテクノクラート寄りなのかな
991名無し曰く、 (ワッチョイ 5fbb-f1Xj)
2024/05/20(月) 19:29:50.91ID:AqMtMQEa0 丹羽は賤ヶ岳で武功を立ててるな
観音寺城の戦いなんかでも秀吉や一益に劣らない働きをしてたんだろう
観音寺城の戦いなんかでも秀吉や一益に劣らない働きをしてたんだろう
992名無し曰く、 (ワッチョイ 0e52-T2Ck)
2024/05/20(月) 19:45:14.41ID:3Tv9oAIN0994名無し曰く、 (ワッチョイ 1731-gP0O)
2024/05/20(月) 20:32:24.15ID:5za5sHUf0 派手なことはしないけど、無くてはならない縁の下の力持ちなんだね
おかずにはなれないのが米の悲しいところ
おかずにはなれないのが米の悲しいところ
995名無し曰く、 (ワッチョイ 0e52-T2Ck)
2024/05/20(月) 21:36:13.48ID:3Tv9oAIN0 >>993
戦国時代でその考えは「アホ」って言われるぞw
謀略に100%引っかかるタイプだw
石黒成綱→織田に臣従した癖に上杉に寝返るそぶりを見せたので信長からの命令で処刑
朝倉→最後の最後まで織田に敵対して義景は義鏡に殺される。越前支配のために朝倉関係者の神輿になりそうなのは処刑して当然
信澄→信澄を殺したのは丹羽家臣だが攻め込んだのは信孝メインで丹羽はサブ。
戦国時代でその考えは「アホ」って言われるぞw
謀略に100%引っかかるタイプだw
石黒成綱→織田に臣従した癖に上杉に寝返るそぶりを見せたので信長からの命令で処刑
朝倉→最後の最後まで織田に敵対して義景は義鏡に殺される。越前支配のために朝倉関係者の神輿になりそうなのは処刑して当然
信澄→信澄を殺したのは丹羽家臣だが攻め込んだのは信孝メインで丹羽はサブ。
996名無し曰く、 (ワッチョイ 0e52-T2Ck)
2024/05/20(月) 21:37:27.89ID:3Tv9oAIN0 ×義鏡
○景鏡
名前を間違えるとは不覚。
○景鏡
名前を間違えるとは不覚。
997名無し曰く、 (ワッチョイ 7aa2-ZWkU)
2024/05/21(火) 01:51:55.35ID:318h8T3z0 いくで
998名無し曰く、 (ワッチョイ 7aa2-ZWkU)
2024/05/21(火) 01:52:01.49ID:318h8T3z0 うめるで
999名無し曰く、 (ワッチョイ 7aa2-ZWkU)
2024/05/21(火) 01:52:07.39ID:318h8T3z0 尾張屋で
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 7aa2-ZWkU)
2024/05/21(火) 01:52:22.22ID:318h8T3z0 しまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 5時間 36分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 5時間 36分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]