X

【三国志14】三國志14 Part102

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/19(水) 09:25:08.21ID:6OVlHrEl0
>>165
さんきゅーやっぱそうなのね
難易度高い弱小で始めると攻められまくってすぐ人口が5000になって義勇兵頼みになるのきついわ
2022/10/19(水) 09:30:40.35ID:6OVlHrEl0
一騎打ちの分かりにくさ議論は終わってるの?アプデでなんとかならんかねあれ好きなだけに悲しい
2022/10/19(水) 11:26:57.41ID:B9xH0PWrM
わかりにくい以前に仕様がおかし過ぎ
大逆転要素強すぎなのにポコポコ発生するし、無限にできるし
(過去作は勝ってもある程度気力が減るので限りがあった)
2022/10/19(水) 11:32:33.11ID:4PSwo4C90
許?が単体で攻めてきた時のやっかいさよ
2022/10/19(水) 11:32:49.67ID:4PSwo4C90
きょちょって文字化けするのか
2022/10/19(水) 11:47:04.15ID:E/RSmebbr
許ネ者
張合β
2022/10/19(水) 12:03:04.22ID:nT5BXIa2p
兵士が溢れた場合は住民に変換されても良いと思う
2022/10/19(水) 12:10:07.49ID:LuFAyHfcd
>>188
ほんと思う
2022/10/19(水) 12:21:47.82ID:4PSwo4C90
あそこまで一瞬で人口減るならそのくらいしてしまってもいいよな
2022/10/19(水) 13:27:19.13ID:Blhbn0pH0
>>187
弓長飛 「わしも混ぜろ!」 ← 趣旨が分かっていない
2022/10/19(水) 17:44:38.67ID:S9a/d5Ffd
人口5000人の街で兵士♂5万人解放したら人口増加止まりそう
2022/10/19(水) 22:10:00.14ID:k0IyoeMd0
肥三國志の世界ではお酒は二十歳にならないと駄目とか現代社会の規範なりが反映されたりしてるので
兵士も♀が割りと多く存在していたりするかもしれんぞな
2022/10/19(水) 22:44:29.98ID:IuUff8KY0
斬首はいいけど飲酒はダメとかw
2022/10/20(木) 07:20:23.73ID:w7pM/FJI0
13なら警察とコラボしたからじゃないのかな
2022/10/20(木) 09:01:14.71ID:iQO0EPHj0
時代は違うけど小早川秀秋なんぞガキの頃からアル中なのにさ…
それ以前の時代が飲んでないわけないわ
197名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-klZy [153.246.254.31])
垢版 |
2022/10/20(木) 22:22:26.30ID:eYKyshrG0
孫堅が劉表を滅ぼした仮想シナリオ欲しいな
2022/10/21(金) 00:26:39.60ID:eAHJRPKK0
捕虜斬首させてほしい
2022/10/21(金) 01:37:21.57ID:A3CrLLfM0
南方は劉焉劉表が基本鎮座してるのがつまらん部分だからなぁ
孫家が早い時代に南方を征服して、群雄割拠の北方vs.南方から押し寄せる大勢力孫家みたいなシナリオもあれば良かったね
史実も含めて北方が強大なシナリオばかりで、南方に立ち向かうみたいなシナリオはほぼ無いし
2022/10/21(金) 02:32:36.39ID:x3zetbro0
>>188
うむ。
2022/10/21(金) 22:01:02.36ID:dNat1Nsy0
最近PS4のLive from〜で誰も配信してないからちょっと寂しい
2022/10/21(金) 22:27:36.91ID:jgqgblKed
このゲーム、初めてやったけどいきなり難しくてコツがつかめない
2022/10/21(金) 22:32:53.44ID:zjH+3G87p
チュートリアルをやった?
2022/10/22(土) 04:53:20.19ID:c7idGqdX0
チュートリアルは私も失敗したな
確か南皮の黄巾を攻めるやつ
2022/10/22(土) 08:55:05.88ID:pmkOiVSE0
戦争やらなんやらで都市や地方の担当官がうっかりいなくなって気づかないのどうにかならんのかな…。助言も一部だし、一括で簡単に見たい。都市武将もわざわざ自勢力一覧からしか見られない?
2022/10/22(土) 10:22:25.02ID:spQUjlN90
都市をクリックして都市情報→武将で見ることはできるが
2022/10/22(土) 10:28:04.51ID:QgpDDL80M
>>206
都市が増えてくると面倒くさくない?
都度確認すりゃいいんだけどさ
2022/10/22(土) 11:18:56.65ID:8MfmAaJu0
委任しちゃえば?
2022/10/22(土) 13:41:55.55ID:rooiYaZ60
輸送もせっせとしてくれるし、後方は軍団委任大正義ですな
不満は募兵優先な事。募兵禁止項目欲しいわ
210名無し曰く、 (ワッチョイ fdb9-je7c [14.15.20.217])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:52:37.07ID:Mr9Y9wS40
>>205
情報画面の自勢力タブで「地域」を一覧表示して、担当の列でソートすると、空白地域が表示される。
これで担当官がいないところを確認できる。
都市攻略直後とか、出陣元武将の抜けた地域とかも一緒に確認できて便利よ。
2022/10/22(土) 16:04:15.20ID:8GJmcM0rM
>>210
この一覧表示からそのまま内政にいけたらいいのになと思う
2022/10/22(土) 16:14:14.14ID:rooiYaZ60
でもそれは名前を見て府が何処の都市のものか把握出来ないと無理よね
俺は無理で並びそのまま見てた
その後はそれも面倒になってそこまで気にしなくなった
2022/10/22(土) 16:32:51.62ID:D7REmGuY0
募兵禁止普通にできるのにろくにプレイせずに文句言うスレはここですか?
2022/10/22(土) 16:52:49.68ID:rooiYaZ60
募兵不可自体は出来ますな
さーせんした
2022/10/22(土) 19:30:42.95ID:spQUjlN90
それやっても相変わらず募兵続けるところもあるよな
まあ、このゲーム、こだわったら負けかと思ってる
2022/10/22(土) 20:23:13.26ID:1Xkly30F0
采配武将にはメイン戦法の他に激励とかも持たせて
城に入場する寸前に士気アップ戦法を使わせると得だな
2022/10/22(土) 20:28:38.86ID:ATJSDt690
罵声つけて士気0壊滅狙って負傷兵漁りするの好き
まぁ序盤の厳しい時こそ本当は負傷兵欲しいから采配設定できるようになる時期と微妙にギャップがあるんだが
218名無し曰く、 (ワッチョイ a5ef-k5Vx [114.162.162.158])
垢版 |
2022/10/23(日) 03:28:14.17ID:QlJ6Vfui0
一つの都市を複数勢力が攻めた時に
どっちの勢力が支配権獲るかって基準あるの?
2022/10/23(日) 05:29:59.15ID:9q+mEN8m0
割と単純だよ
最後に攻撃した側が支配するってだけ
他勢力が兵器でゴリゴリに削ってても最後のトドメさえ取れれば勝てる
2022/10/23(日) 06:12:28.67ID:GUt2hKWj0
采配って購入したての頃に数回やって、それっきりやってないわ。
2022/10/23(日) 08:45:51.70ID:/WB/jr2G0
極級と超級て体感違うけど具体的には何が違うの?
2022/10/23(日) 09:46:09.17ID:gEetWaBAd
采配有無、敵部隊情報表示一部、部隊能力、隣接効果倍率、収入、主にこの辺じゃない
好戦度、計略頻度の違いもあるのかもね
223名無し曰く、 (ワッチョイ a5ef-k5Vx [114.162.162.158])
垢版 |
2022/10/23(日) 11:45:24.53ID:QlJ6Vfui0
>>219
ありがとう!
じゃほぼ運ってことか
部隊数とか増やして確立あげられる程度か?
2022/10/23(日) 13:14:06.98ID:zH/7wcX40
>>222
さんきゅー
極級だとイベントに向けて強引な予定調和の動きしてるように感じない?

露骨に城から出ないで一方的にやられる勢力なんとかならんかね
2022/10/23(日) 20:51:54.91ID:lbwwhhzJd
イベント追わないからちょっとわかんないな

迎撃関連は兵器には反応するけど他の陣形には反応が薄く特に相手の兵力が多いと周りの都市からの援軍にかかってるぽくみえるね
一都市の勢力は落ちやすくなったみたいな感じのアプデ内容を見た記憶があるようなないような
そういったのも一方的にやられる要因かも
2022/10/23(日) 23:48:46.63ID:Hu6tkyGe0
三國志14てつまらなくは無いと思うけど、1枚マップやるなら、何で革新みたいなRTS戦闘と内政にしなかったんだろう

マップと武将個性は凄く良いけど、色塗り兵站と内政で損してるよな

よりによって不人気な三國志12の内政をそのまま踏襲する意味あったかこれ
2022/10/24(月) 00:16:42.03ID:fbcI3WgWa
ある程度で簡単な部分を作っとかないと格ゲーみたいにジャンルが先細りするからじゃね
2022/10/24(月) 00:28:59.70ID:bbAVJeVn0
ゲームはユーザー(というかマニア)の希望を取り入れていくと衰退する
シューティングゲームや格ゲーのように
2022/10/24(月) 01:36:35.66ID:lFSTBUIDp
それわざわざ不評なものをそのまま継続させる理由になる?
2022/10/24(月) 01:57:52.67ID:4fkxHY7J0
コーエーはナンバリングでも過去作はなかった事にして、
イチから作っちゃうから。。。
231名無し曰く、 (ワッチョイ 3d42-vexA [180.92.37.193])
垢版 |
2022/10/24(月) 02:00:26.78ID:ojZujkLv0
管理が楽だったら良いんだけどな内政。つか箱庭好きな奴結構いるんだな。
2022/10/24(月) 03:11:47.14ID:fbcI3WgWa
>>230
無双は一からエンジン作って毎度毎度バグ出してる
2022/10/24(月) 06:38:15.44ID:bbAVJeVn0
色塗り兵站は占領してる感があって好き
内政はもっといい方法があるのかもしれないがこれで問題ない
というかこれ以上やること増えたら面倒くさい
2022/10/24(月) 07:19:57.54ID:VjHZzRgL0
世の中色んな人がいるんだなあと思いました
2022/10/24(月) 07:54:14.31ID:dSPddIjir
名前が挙がってる12の内政も担当官制だけど、あれは武将はいるけど担当官不在の都市は「!」マークが付いて一目で分かるようになってたからな
なんで今回それないの?って不満が多いのが三國志14というゲーム
2022/10/24(月) 09:22:35.42ID:8K20HhTC0
色塗り兵站画期的で良くね?
11が一番好きだったけど14が一番になったよ
2022/10/24(月) 10:35:02.74ID:89762dpi0
色塗りもだけど呂布とかが府の取り合いで徐々に勢力が劣勢になっていくのが面白いと思った

内政は治安のために配置換えするのが手間すぎて勘弁してほしい
2022/10/24(月) 16:37:52.11ID:eZjHFrda0
太守が固定でない仕様のせいで、太守でないと発動しない個性が死んでいる。
2022/10/24(月) 17:41:51.30ID:BjbpBvhU0
>>237
1都市の時とかは特にね
弱い勢力には圧かけられるの好き
2022/10/25(火) 00:16:25.79ID:3wwbZ+1V0
内政の担当者は選べるのに何で太守は選べないのか
2022/10/25(火) 00:44:00.73ID:k4IifjJ9a
>>235
左下で軍師が担当官いない府を教えてくれるよ
2022/10/25(火) 00:59:32.74ID:nCHUJqV9r
>>241
それは知ってるけどあれじゃあ「何で今回ないの?」って不満は消えない
2022/10/25(火) 06:34:40.76ID:E66B3WM60
都市名まで出たっけ?
府だけで場所がわかるレベルには通達してないわ
2022/10/25(火) 07:26:39.40ID:QGjyByTkM
都市名まで出る
2022/10/25(火) 08:03:01.58ID:/FAiBDfvM
でなくてもクリックでそこに飛ぶ

箱庭は置いといても、変化が壁ニョキだけっておかしいだろ
2022/10/25(火) 18:46:06.47ID:q59UbQdp0
psの操作性も結構きつい
めっちゃ好きだけど
2022/10/25(火) 21:12:37.74ID:GP+J4N17d
俺は戦闘にしろ内政にしろ何でも自分で操作させてくれ派だから、11みたいなシステムが好きだけど、今作は9のシステムがベースになってるから、戦闘の一騎打ちがオートだったり、内政が人配置したら終わりみたいなのは仕方ないんかな
2022/10/26(水) 08:07:47.52ID:Q/NWwbV4M
単なる手抜きだよ
2022/10/26(水) 08:26:18.57ID:upD7nXNF0
9の一騎打ちは見た目地味目だけど演出とか熱くて好きよ
14はホント分かりにくさがな。カメラアングルコロコロと、特に攻撃してる側が何故かダメージを食らう(攻撃失敗?)パターンが酷い。低予算にしてもセンスの差よ
2022/10/26(水) 09:09:12.47ID:Fyq3dxXgr
9は呂布の強さ凄まじいしほぼ格上が勝つけど、稀に起きる番狂わせが熱かったな
配置で確実に一騎打ちを回避出来るのも良い
2022/10/26(水) 10:58:31.46ID:dLHPHnT/0
一騎打ちはオートのほうが好みだな
番狂わせとかあったほうが面白い
2022/10/26(水) 11:04:41.32ID:Jx1KNESH0
一騎打ちは今回すげー発生しまくるからあんなのイチイチ入力とかしてられないとは思う
個人プレイとかの場合とは違うからねえ
2022/10/26(水) 13:07:39.71ID:vFbOPrTg0
一騎打ちは6が面白かった
武力差があってもやり方によって勝てた記憶がある
2022/10/26(水) 13:20:35.98ID:jxp4+8L20
じゃんけん一騎打ちはやめてほしいわ
2022/10/26(水) 14:32:59.24ID:UQs4YkUi0
9の進化版を期待したのに、1枚マップ・セミリアルタイム・簡易(手抜き)内政だけを取り入れた別ゲームにしたからな、このシステムでヘックス制にしたのが大失敗
こんなことならば9のsteam移植版を高解像度対応とかしてくれれば良かったのに
2022/10/26(水) 16:33:20.57ID:56bbXFjBa
厳氏のイラストって、本当にいそうな顔してるよな
このイラストレーター本当に上手いわ
257名無し曰く、 (スププ Sd03-GHhs [49.98.238.194])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:46:58.70ID:Mx5pA4kVd
編集でこしゃじに護衛つけていい?
2022/10/26(水) 18:26:15.97ID:vdPepP/md
あぁ、頑健もいいぞ
259名無し曰く、 (スププ Sd03-GHhs [49.98.237.30])
垢版 |
2022/10/27(木) 06:53:13.50ID:1TFKfpsGd
演技基準でコウランの武力どれくらい?
260名無し曰く、 (スププ Sd03-GHhs [49.98.237.30])
垢版 |
2022/10/27(木) 06:54:05.56ID:1TFKfpsGd
>>258
有り難う。つけるわ。護衛増やしたいんだ。
2022/10/27(木) 11:07:26.87ID:0QcY5GJN0
>>259
袁紹の配下の高覧のことかい?
演義の30話あたりで許チョとの一騎打ちで互角の勝負をしてるよ
262名無し曰く、 (スププ Sd03-GHhs [49.98.248.147])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:19:14.52ID:VlVTueCYd
>>261
凄いね。90くらいに編集するよ。有り難う。
2022/10/28(金) 09:29:32.68ID:MFQ0+M4a0
極級の敵が阿呆ほど強いのって隣接効果がメインかな

親愛効いてるような場面じゃないとこで投石機に長蛇でタイマン負けるとか理不尽すぎて萎えてきた

こすずるい戦闘するしかないのか
2022/10/28(金) 10:23:32.97ID:TqTHCFGK0
初めて超級やった際はカクワイの堅守に苦労させられたけど、慣れた今でも方円の満潮が特に苦手だわ
そんな難敵を知らぬ間に倒してくれた激励を見直した
2022/10/28(金) 13:03:13.16ID:Xw4Fdp7nd
獄級は兵站切ることを前提に戦わないと
兵站切れないときは、方円魚鱗で受けて、後ろからちくちくと弓矢で攻撃、タイマンなんてもってのほか
基本的に敵1体にこっちは多で戦うのが基本
2022/10/28(金) 13:17:23.46ID:OWs9jN6u0
基本的に難易度上げると敵CPUの思考ルーチンの穴突いていくしかなくなるのは
どのシリーズでも同じで、この手のゲームではある種どうしようもない部分でもある
それに萎える人は非シミュか対人ゲーやるだろうし
2022/10/29(土) 02:46:50.35ID:iwUqb84l0
>>265
おっしゃるとおり
2022/10/29(土) 02:51:06.70ID:iwUqb84l0
>>266
確かにやり込む程穴付きゲーになってしまうのは仕方ないよね好きなだけにもどかしい
2022/10/29(土) 03:14:49.72ID:YcH9impb0
11と14を行ったり来たりしてるけどゲームとしての完成度は11が上だと感じるわ
11は固有セリフとか特殊イベント多いし、一騎打ちも場所によって背景変わったりするしね。
なんかそういう作り込みが14は足りんわ。色塗りシステムは画期的だと思うけどさ。
2022/10/29(土) 03:25:13.31ID:YcH9impb0
11の致命的な欠点は敵AIの部隊編制が頭悪すぎるところだけと、その点は14ではまあまあ改善されてるんだよね。
11ベースでAI超強化したゲームだしてくれ全力で買うから
2022/10/29(土) 03:42:57.14ID:FKIb7jXs0
14での部隊壊滅で(負傷して)忠誠が下がるシステムは面白いんで11にも欲しいな
2022/10/30(日) 08:42:53.06ID:rQFA+xyx0
>>270
11は関所やら計略がチートすぎる
好きだけど
2022/10/30(日) 14:43:23.28ID:5m7mzEj70
>>271
うろ覚えだけど昔の三国志って全然敵の登用できなくて
滅ぼしたときにドバッと大量に手に入ってたイメージなんで、人材の流動性が高いのは今作の好きなとこだね
大勢力に立ち向かうシナリオだと自然と義理低い奴らが古参の顔なじみになるのがアレだけどw
2022/10/30(日) 15:25:44.90ID:ik3RJ+uo0
信長とかも滅ぼさない限り敵が寝返ってくれないけどあれは微妙だと思う
大勢力に向かっていった時頑張って城1つ落としても武将が一切手に入らないから情勢が変わらないという

特に三国志14は武将数が重要なゲームなのでもし登用が全然できないシステムだったら
ほんとに都市落とす意味がないところだった
2022/10/30(日) 15:32:41.53ID:gI4jNW870
呂布 「君主選びは臨機応変にしないとな」
276名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-BRUV [118.156.166.24])
垢版 |
2022/10/30(日) 19:45:56.67ID:zQ9CEAq50
劉備って馬謖の事あんまり好きじゃないんだっけ?
2022/10/30(日) 20:23:05.21ID:iFw1EwNn0
あいつ、意識高い系で口だけじゃん。あてにしないほうが良くない?
とは言っている。
278名無し曰く、 (ワッチョイ 9742-E3oZ [180.92.37.193])
垢版 |
2022/10/30(日) 21:21:37.49ID:zLkoLBuD0
昔の三国志とか義理低い奴は忠誠100でも寝返ったけどな戦場マップでだけど
2022/10/31(月) 09:14:47.64ID:1vNTY/cF0
昔の三国志は埋伏で他勢力に潜ませた武将を戦場で寝返らせるのが面白かった
2022/10/31(月) 18:51:02.00ID:b/polD+c0
>>279
うむ、なつかしい…
281名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-DKch [106.131.156.229])
垢版 |
2022/10/31(月) 22:37:55.70ID:cBPEjFcna
もっと人事弄れるようにして欲しい
皇帝擁立勢力に上奏して部下を刺史にさせて各州に従事も任命
太守・雑号将軍・烈侯も任命して
低い官位はもっと人数任命できるようにして欲しい
2022/11/01(火) 03:07:07.58ID:KLW6uEN70
そういえばスパイ的な計略はいつの間にかなくなってたな
2022/11/01(火) 06:23:12.03ID:c5BJ91T/0
あれは大きくバランス崩すからなぁ
2022/11/01(火) 06:51:44.20ID:fNztxpiK0
今回人材難だからプレイヤーもホイホイ引っ掛かりそうだな
285名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-BRUV [106.130.199.4])
垢版 |
2022/11/01(火) 11:58:36.99ID:PlnUzu06a
>>277

孔明先生は人見る目無さすぎよな
魏延冷遇するしで何が臥龍だよ匹夫め
2022/11/01(火) 13:44:14.90ID:HaSOtvrMd
>>285
文官を見る目は人並み以上にあったけど、武官を見る目がなかったということで
2022/11/01(火) 13:52:15.26ID:Q+RA6PFF0
孔明と魏延は色々相性が悪かったけど冷遇はしてねーだろ
ただ劉封にしろ魏延にしろ
劉備や自分がいなくなったあと、扱いにくそうなやつ(イエスマンじゃないやつ)を殺しにかかるのはどうかと思うが
2022/11/01(火) 14:18:45.53ID:+HlfFcN/0
劉備が先に死んで、関羽張飛が生きていたら、シッチャカメッチャカになっていた気がするね。
2022/11/01(火) 17:21:11.58ID:z23PS5Je0
勢力内での内ゲバはどんな組織でもあるからねえ
劉封は色んな意味で生きてちゃいけない状況に追い込まれたってのが実際のとこでしょ
どう考えても国割れたし
魏延はまあ仲悪いの楊儀だけじゃなかったから暴走するくらいならってなるのも仕方ない
諸葛亮の人事で残念なのはやはり登山家くんよ
2022/11/01(火) 18:11:59.15ID:WQhUkUBMM
魏延はそもそも冷遇してねーし、登山家の事だけで「人の見る目ない」って断言するのあるあるですよねー
291名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-82y5 [124.214.42.188])
垢版 |
2022/11/02(水) 03:50:25.37ID:w+9rwTkg0
長坂の戦いあたりで劉備が死んでいたら、劉備軍残党は普通に呉に吸収されて終わりかな。
2022/11/02(水) 05:49:13.88ID:RKo936Ur0
魏延が冷遇されてるなんてイメージどっから来たんだろうな
やっぱ演技の創作部分かね反骨の相の話とか酷いし
元々の地位考えたら魏延ほど蜀漢で厚遇されてる武将いないだろうに・・・
2022/11/02(水) 07:35:03.67ID:DOSwcP+5a
わざと○回負けて敵釣ってこいとか、
コスプレして脅かしてこいとか、
孔明の無茶ぶりを誰よりもちゃんとやり遂げてるのに
演義ですら扱いが悪すぎだよねえ
2022/11/02(水) 08:13:54.75ID:kzUYQU+OM
格下の趙雲に五虎将軍の座取られちゃうし
2022/11/03(木) 09:37:23.26ID:OxpJWbEx0
天水委任しておくと漢中に向かう異民族を攻撃しちゃうせいで親愛でも一気に敵対しちゃうあるある

めんどくせえ
2022/11/03(木) 10:39:00.56ID:7hDCci0q0
スイッチ版のPKって武将ごとに寿命の設定とか能力とか編集できますか?
297名無し曰く、 (スップー Sd92-H6Sa [1.73.8.12])
垢版 |
2022/11/04(金) 18:21:09.53ID:m18rF+EQd
あかんわもうあかん
298名無し曰く、 (スップー Sd92-H6Sa [1.73.8.12])
垢版 |
2022/11/04(金) 18:24:04.86ID:m18rF+EQd
驍将・勇将・剛将・督将のうち驍将や督将はたいして役に立たないって書かれてたけどそうなん?
299名無し曰く、 (スップー Sd92-H6Sa [1.73.8.12])
垢版 |
2022/11/04(金) 18:25:33.23ID:m18rF+EQd
間違えた。勇将と督将が役に立たないってサイトで書かれてけど
2022/11/04(金) 19:19:22.53ID:WBJssCbKa
兵器に効果無いからまあいまいちだね
魚鱗鶴翼でも部隊数いれば城攻めごり押しいけるがその時は勇将なくてもいけちゃうし
2022/11/04(金) 19:35:18.72ID:gnVKV3S30
異民族勇将1000を府の占領に使った後、城攻めメンバーに勇将効果を与えるような位置取りで多用してる
2022/11/04(金) 20:02:42.84ID:tv+ulMFm0
野戦陣形は攻城はともかく破城は強くても2桁前半にしかならないからねえ
督将を重複させまくるならともかく一人程度じゃ雀の涙であまり実感できんじゃろな
そりゃ無いよりはあった方が良いのは間違いないんだろうが
2022/11/04(金) 20:06:32.15ID:vKXkli+10
兵器無し異民族攻めならピン刺しは有り
304名無し曰く、 (ワッチョイ 7ff5-6uze [211.135.53.213])
垢版 |
2022/11/05(土) 08:21:47.09ID:9T2bXHsA0
みんな有り難う。参考になりました。
2022/11/05(土) 11:38:28.21ID:vXo5egPV0
大体が城に取り付くまでが勝負で野戦にも効く個性のが重要だからね
親愛や他の個性バフ要員の効果的な配置位置にも限りがあるし、居るに越した事はないけど優先度は高くないね
2022/11/05(土) 12:33:37.82ID:peWQ5fvZ0
カク「アイアムアトミック
2022/11/05(土) 12:36:30.17ID:1b8u5O7x0
カクは確かに影の実力者になってたな
2022/11/05(土) 13:00:55.69ID:9NndduuD0
異民族勇将1000は配置するけど落城させるのは兵器
2022/11/05(土) 23:55:58.37ID:t2umwcFA0
テポドンをやめた時点でかげじつには全く価値ねぇわ
2022/11/05(土) 23:56:51.17ID:dIDrtFAid
超級の英雄乱舞夏侯楙で遊んでるが3年かけてようやく長安落とせた
捕虜ガチャで李厳王基クラスを引き抜けないとどうしようもないなこれ
2022/11/06(日) 08:09:47.65ID:gKg/JoFFa
どれか一つでもいいけど異民族落とせた人いる?
2022/11/06(日) 10:22:45.91ID:sOygkgNG0
実績解除のために異民族全部従属させたよ。
313名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-s35P [60.94.54.167])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:20:59.94ID:+fFQMpZi0
なあなあ、11pkってオモロい?
steamでセールやってんだけど
2022/11/06(日) 12:27:32.10ID:wxnrITAA0
14スレで聞くことじゃないけど10年近く遊び続けたくらいには面白い
steam版だと改造の自由度が劣るけどかなりの良作
2022/11/06(日) 12:49:58.05ID:6hFsdK8d0
セールで1500円以下なら気になるならば買っちゃったほうが早い、悩んでいる時間の無駄
2022/11/06(日) 13:11:14.02ID:TBusDJLWM
個人的には14から11PKに戻ったくらいには面白い
セールあんまりやらないタイトルだし通常の価格だと正直高いとも思うから気になってるなら買え

ただ古いタイトルだし欠点もいろいろあるから貴方に合うかどうかまでは当然わからん
2022/11/06(日) 16:35:57.34ID:X8GUhJc9a
PS4でもできる?
2022/11/06(日) 17:03:26.86ID:R9x2r7u0d
異民族討伐はライザキャラに交易スキル盛れば大体どうにかなる
新規武将でチート付けても良いぞ
2022/11/06(日) 22:24:39.91ID:3j2VkDnk0
>>317
できない
320名無し曰く、 (ワッチョイ dfef-vwSk [114.162.162.158])
垢版 |
2022/11/06(日) 23:39:03.24ID:CZZZCc5r0
ガチで武将が足りない
陳応、陶応、陶商、闕宣、宗宝、邴原、左丞祖とか
演義や史書に名前だけ出てる奴全部出して欲しかった
登録武将作れって言われればそれまでなんだが
一々配置が面倒
2022/11/07(月) 17:21:08.25ID:fPw+ymlg0
11PK面白いんだけどさすがにUIとか古すぎるのも否めないって感じだった
特にマウスでの画面移動が違和感ある。顔グラは最新作と差し替えたら結構良い感じになった

まぁでもセールなら全然あり。ていうか11だけセールするって不思議なことやってんなKOEI、無双7やライザは分かるけど
2022/11/07(月) 18:24:17.16ID:IPyPgI2Ja
>>319
ありがとう。
ここでも他のプレビューでも9と11が評判良くてやってみたかったんだけれど残念

信長で探してみようかな
323名無し曰く、 (ワッチョイ 7ff5-6uze [211.135.53.213])
垢版 |
2022/11/07(月) 20:47:44.07ID:5US36gzw0
個性編集で一騎討ち優遇の新個性作りたいんだけど、ダメージ増加をMAXの30にしても往来の一騎と変わらないのかな?
2022/11/08(火) 08:02:04.92ID:EHnWgAAur
基本的に
新個性最大値≧従来の個性って感じで新個性が上になることはないみたいね
=じゃないのは剛将とか強化が控え目にされてる従来個性がちょいちょいあるから
そういうのよりは強く出来るってだけ
325名無し曰く、 (スップー Sd1f-6uze [1.73.9.27])
垢版 |
2022/11/08(火) 11:52:49.21ID:G+fl8PVFd
>>324
有り難うございます。諦めます。
2022/11/08(火) 15:38:03.93ID:pNzbmHRWa
このゲームは難易度が高い状況で初めて楽しさが分かるよね。罠とか、担当官とかしっかり考えながらやれるから楽しい。最初のプレイで合わないと思った人は是非孫策辺りでプレイしてみて欲しい
2022/11/08(火) 17:36:36.16ID:zwgM8ncf0
あれ、婚姻の片方を登用した場合、婚姻相手って無条件で登用できなかったっけ?
呂布がいつ厳氏にホイホイされるのかドキドキしてしまうぜ
2022/11/08(火) 20:18:03.93ID:7kQ7K4Xrd
>>326
周りが空白地か弱小国のシナリオが多い孫策は難易度低いよ
2022/11/08(火) 20:29:21.34ID:PoYLWJJW0
孫策で難しいというか困るのは軍師が周瑜なことだけで他の面は普通に強国だな
2022/11/08(火) 21:18:27.61ID:aclzt6JI0
まさに今朝と昼に少し寝落ちしながら極級孫策(194年)でプレイしてたわ
孫策は個人的に何回もクリアしてるから勝手を知り尽くしてるけど、極級でもヌルゲーの部類だと思う

初手で柴桑奪取して、演義通りに劉?と厳白虎と王朗をぶっ飛ばして、シショウも倒して交易で寿命延長アイテムゲットして、劉表を倒すまでが確定路線みたいなもんかな
孫一族や二世武将もポンポン加わるし、在野も多いし、8都市くらい制圧して全ての府に担当官を置いてもまだ武将が余るもんな
ただ、雁行強化と施設開発のコマがなかなか揃わないのが欠点

「孫策進撃」イベントは絶対に起こさないこと(劉?配下や厳白虎らが死亡し、王朗も逃げてしまうため)

「孫策の死」イベを起こすかどうかはプレイヤーの好みによるんだろうけど、孫策を君主で使えるシナリオは多くないから俺は起こさない派 
2022/11/08(火) 21:25:36.02ID:XCnC+dJ80
透過処理してくれるスレがあればいいのにと思う。
2022/11/08(火) 21:35:16.19ID:TfKUGa9K0
孫策周瑜太史慈+大小の親愛バフマシマシで攻め進むのは楽しい。軍師は交代
2022/11/08(火) 22:12:31.67ID:RhtBvy+kd
極級で一番難しい勢力ってどこだろう
三顧以降の公孫一族とか英雄乱舞夏侯楙だろうか
2022/11/08(火) 22:51:45.60ID:aclzt6JI0
>>333
一番難しいわけじゃないが、張魯はまあまあしんどい
「厳しいシチュエーションだけどそこそこ希望もある……けどやっぱ辛い」って勢力でプレイしてる時が胃にズッシリくる
遼東は「滅亡上等!」、「ドM御用達!」って感じだから辛さのベクトルが違う
2022/11/09(水) 01:11:38.93ID:NQEHPRbs0
弱小勢力で序盤の大国からの猛攻を凌いでる時もめちゃ面白いな
2022/11/09(水) 01:32:40.97ID:pqPcNyEV0
>>333
黄天当立の張角以外、志在千里の曹操以外、河北の覇者の臧覇なんさは難易度高いよ
強国からひたすら攻め続けられるので、ずっと耐え忍ばないといけない
2022/11/09(水) 03:38:22.93ID:PITidFp/0
上級207年韓玄を初期仮想司馬懿が加わるというレア確率で始めたけど
曹操一強過ぎて萎えて止めた
負傷を悪化させて殺すしかない諸葛亮とかほんとにウザイ
2022/11/09(水) 14:51:24.21ID:IfOv0e2C0
>>322
シリーズ全部やってるけど俺は14の次に好き
2022/11/09(水) 14:52:54.24ID:IfOv0e2C0
個性の文化って兵舎担当にしなくても効果ある?
2022/11/09(水) 15:51:53.53ID:IfOv0e2C0
ごめん教化だった
2022/11/11(金) 09:42:02.92ID:URlcjUcD0
>>336
後半シナリオの上庸で新君主がそこそこ楽しいぞ

好きな武将4人連れてって極級クリア目指して欲しいリアルで2年くらいかかった
342名無し曰く、 (スーップ Sd9f-6uze [49.106.80.148])
垢版 |
2022/11/11(金) 12:45:04.90ID:YCEVaDjPd
新個性で文章力に秀でた奴のために作るならどんな個性がいい?
14で文章力が活きそうな能力が分からん
2022/11/11(金) 13:04:25.02ID:7gpIDiXed
陳琳の檄文を読んだ曹操の頭痛が治ったってエピソードあるし医術とかどうだろう
344名無し曰く、 (スーップ Sd9f-6uze [49.106.82.249])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:00:45.82ID:iMV+QuHmd
素晴らしい!有り難うございます。ヒーラーやね。
2022/11/13(日) 08:15:37.21ID:ChlAOKcG0
最近は投石台と土塁を用いた無人迎撃システムを作って遊んでいるが、そろそろ飽きてきた。
2022/11/13(日) 09:12:39.14ID:yJ+riBYW0
会稽で土塁作って攻めてきた敵を山越に自動迎撃させるシステムおもろい
2022/11/13(日) 11:56:30.24ID:o2OkW8Wy0
>>346
ええやん!
2022/11/13(日) 14:21:18.95ID:ChlAOKcG0
>>346
設置位置など詳しく!
349名無し曰く、 (ワッチョイ 7af5-cj0B [211.135.53.213])
垢版 |
2022/11/14(月) 21:17:57.22ID:KMIBcZ3B0
于禁を編集で強化したいけど、統率と武力を+5にするか、数値はそのままで掃討か驍将をつけたいんだけど
どうしても最後のイメージが抜けきれなくて躊躇してしまう。
せめて統率は+5くらいはいいよね?間違いなく名将ではあったんだし
2022/11/14(月) 21:36:21.54ID:/ANU4xyU0
そんなんお前の好きにしろとしか
お前の中の于禁の正しい評価は他人が決めるのか?
2022/11/14(月) 21:43:40.66ID:bpJ0Rv810
遅ればせながらやってるけど、関所の強さが上手く表現できてていいね。ただ城が紙なのがアレだけど…。城攻めで難攻だった印象が強いのは陳倉くらいだから仕方ないのかね
2022/11/14(月) 21:45:55.84ID:bpJ0Rv810
あとは兵士にも特色(西涼鉄騎兵)とか、経験値とかあって精鋭軍団とか作れれば愛着わくのに…惜しい
353名無し曰く、 (アウアウウー Sa79-y51N [106.131.157.250])
垢版 |
2022/11/14(月) 22:08:21.70ID:7nDy0dFNa
策士+論客の新個性の名前が思いつかない
権謀や謀士じゃイメージ違うし智将や文官には似合わないから悩んでいる
354名無し曰く、 (アウアウウー Sa79-y51N [106.131.157.250])
垢版 |
2022/11/14(月) 22:10:43.85ID:7nDy0dFNa
>>352
白耳兵、虎豹騎、白馬義従、黒色槍騎兵とか確かに
精鋭部隊作れたらすごく捗りそう
2022/11/14(月) 22:19:25.32ID:dau4/+oI0
縦横家?
2022/11/14(月) 22:53:56.64ID:CstpOBpMd
>>351
城が堅固ってよりその都市が堅固になる感じだけど、隣接効果大、包囲占領なしにすると多少は難攻を味わえる
攻める方角で難しかったりの違いも多少でるよ
2022/11/14(月) 23:27:52.99ID:oNKOlnQS0
6だと水軍とか強力な騎兵があったな
358名無し曰く、 (ワッチョイ ddb9-C5D7 [14.15.20.217])
垢版 |
2022/11/14(月) 23:49:21.58ID:ATht+4wA0
>>348
「三国志14PK 劉虞極級」で検索して出てくる、全83話もあるシリーズの第10話から登場している。
黄天当立劉虞で会稽と建安まで追い詰められるが、山越自動防御システムのおかげで生き延びる動画。
2022/11/15(火) 00:11:06.58ID:3kfWCFfQd
呂布で包囲占領するの楽しんでたら壊滅→負傷→帰還時に月替りで下野のコンボ決まって草生えた
赤兎と方天画戟返して…
360名無し曰く、 (ワッチョイ ee43-z7/d [223.135.209.53])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:46:39.64ID:D31KyIbf0
一回鄧艾ルートで蜀攻め挑戦したけどCOMはプレイヤーの動き見えてるから普通に待ち構えられて終わった
2022/11/15(火) 18:42:30.01ID:lt37FRXw0
そりゃ剣閣包囲で情報はいらず且つ黄皓が仕事して劉禅が成果を出さないとな
ゲーム上の黄皓は仕事サボってるねん
2022/11/15(火) 20:15:46.97ID:QfpZop7L0
>>360
異民族使っての逆鄧艾ルートが1回だけ成功したことあるな
剣閣に大量に後詰されてお互いに身動き取れない膠着状態がずっと続いてたから
一か八かで陰平経由で裏側回ったら包囲占領になってようやく打開できた

CPUは最終地点自都市に設定してグルっと回って帰るフリしたらよほど近づかない限り無視してくれる
穴突いてるようで縛る人もいるみたいだけど
2022/11/15(火) 20:22:52.56ID:+xomQkST0
まあCPU思考ルーチンの穴を一生懸命探して攻略するのも
そういうのなしで攻略するのもプレイヤーの自由よ
俺は縛る側だけど、使う側があくまで自己満足で使う分には別に悪いとも思わないし
2022/11/15(火) 21:11:45.16ID:dddDCyaTd
初期の脱兎も最終地点を出撃都市に設定すると発動するようになってたから空白都市取るときに使ってたな
2022/11/15(火) 22:47:43.32ID:tAoJt8fj0
ルーチンの穴は俺がたまにCOMにやられるわ
「軍師の警告が出たら迎撃しよう」
という考えで内政だらだらやってると、COMがこっちの府を奪ってる時がある
計略とかでもなく唐突に「不和になりました」とか出るから原因を探ると
目標は他国の城なんだけどやたらと大回りしてこっちの府に来てる奴がいたりする
2022/11/16(水) 01:01:37.33ID:1dKdbgtUd
たまにCPUの方が偽装目標からの奇襲やってくることあるよね
いつの間にここまで接近してんねん、みたいな
2022/11/16(水) 01:12:56.73ID:ifDsQiUp0
異民族全部制圧してクリアするとエンディング変わるんだな
明の成立まで千年持ったとかウッソやろみたなエンディングになったw
368名無し曰く、 (スーップ Sd7a-cj0B [49.106.82.67])
垢版 |
2022/11/16(水) 16:44:35.37ID:O+wdtz65d
詩とか文才が優れてるって政治の数値イメージだったけど知力のほうなんだな
2022/11/16(水) 17:43:56.71ID:NO43221b0
というか、ゲーム内の知力の定義がかなり曖昧なんだよな
システムの都合上とは言え文化教養、兵法軍略、権謀術数などまったく異なるカテゴリーをひとつの鋳型に落とし込んでるから

学者とか万葉集の歌人とかは知力が高く、稗田阿礼とか史書編纂事業に携わった人らは政治にも若干のプラス査定が働くイメージ
2022/11/16(水) 19:51:45.51ID:K1W8ZBx20
そんな人間を4つのパラメータで評価するのがおかしいみたいな風呂敷の広げ方をされても
しょせんゲームよゲーム
2022/11/16(水) 21:59:27.11ID:8gRP60fo0
教養を政治(文化を広める)とするか発想とするか…
2022/11/16(水) 22:21:54.95ID:ykDvElp40
数値で表すのが難しいから個性システムがうまく働いたわけで
文化教養は文化、兵法軍略は機略やら、権謀術数は策士ときれいに個性化されてる
2022/11/17(木) 09:40:47.79ID:qBrxmZD3d
李厳「分かる」
2022/11/17(木) 09:53:12.12ID:0q1/z/5L0
李厳は今作でも屈指の強個性貰ってるのよね
補給は大事
2022/11/17(木) 11:55:35.07ID:Kij9zHRS0
今作だと息子もめっちゃ有能になってるな、李厳
14らしい親子だと思う
2022/11/17(木) 21:06:38.24ID:1ja3hsq8a
これ個性や施設とか理解するとめっちゃ楽しい…。自分の中ではかなりのスルメゲー
2022/11/17(木) 23:29:05.70ID:lSyHyZCJ0
親愛が結構大事
建物は陣しか使ったことないから他も試してみるか
2022/11/17(木) 23:41:31.87ID:IHnjKKozd
親愛って一方通行でもお互いに効果あるのかね
2022/11/18(金) 01:26:12.55ID:ToaPb0p90
ないよ
2022/11/18(金) 01:59:32.43ID:ZjtI93gL0
にょろーん
2022/11/18(金) 09:54:15.44ID:UNO1xQJvM
>>379
孟達さん「」
382名無し曰く、 (ワッチョイ bd42-HeRk [180.92.37.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 17:00:29.81ID:G2RFCi240
臧覇と愉快な仲間達さいっきょ
2022/11/18(金) 21:40:32.16ID:t0y7C0M/0
孔明や劉備みたいに枠埋まってる連中は仕方ないが
そうじゃない奴らは相互親愛にしてあげてよ
李典と于禁とかさ
2022/11/18(金) 22:21:40.39ID:ic31Gk7W0
李典と于禁は演義新野の劉備攻めあたりで反目しあってる描写があってそれが最後の同道だから有ってるんじゃ?
385名無し曰く、 (ワッチョイ 5b42-+OBk [180.92.37.193])
垢版 |
2022/11/19(土) 01:16:55.40ID:U2uXlkRF0
李典于禁とか楽進張遼なんかはシナリオによっては親愛あるんだけどな
2022/11/19(土) 05:07:54.58ID:eo0lg0RQa
>>376
まじで!?
個性なんて塗りつぶしするための名声しかみてなかったよ…
2022/11/19(土) 05:24:17.36ID:PP5FoJLC0
>>386
世界が変わるぞ
2022/11/19(土) 06:06:48.61ID:NM7DTFWG0
監守が最優先なのは当然だが南方の未開地では慰撫が有難い
操舵キャラは使ってて面白い
2022/11/19(土) 07:06:16.87ID:eo0lg0RQa
>>387
そういうのって試しながら覚えていくの?2回しかクリアしていないけれど強い兵士で数でゴリ押しみたいなプレーしかしていなかったよ…
2022/11/19(土) 07:31:30.02ID:x9DEerEC0
中級ゴリ押しだと個性も防衛もないから、自分も一回クリアで辞めるとこだったけど、上級で少し難易度が高い君主でやればこのゲームの評価が変わると思う
2022/11/19(土) 07:39:35.58ID:x9DEerEC0
>>389
難易度上げると人材が足りなくなるから個性に目が行く→個性を理解する→効果を享受する→他の君主でも武将の個性や組み合わせを考える→楽しい。

あとは、敵の侵略経路を想定して防衛施設を建てながら進行ルートを考えるとか、ゴリ押し出来ないときに初めてこのゲームの楽しさが分かる
2022/11/19(土) 09:02:53.45ID:oUkaJsKK0
やり込むほど糞な部分も浮き彫りになってくるぞ
2022/11/19(土) 09:57:26.55ID:1TNBydOf0
生地は良いんだし、PKに期待しとくぜ
2022/11/19(土) 10:01:20.51ID:/xcvh1fl0
田舎には慰撫と富豪を行かせる
人口が少ない北平やシドウには文化を…あまり効果ないけど

統率50くらいの雑魚武将でも錐行持ってたら名前覚えちゃう
2022/11/19(土) 11:47:52.78ID:Vqb/A3yI0
>>389
俺は最近超級始めたけど府の隣接効果が強すぎて
難易度低いときの感覚で何も考えずに城に直接向かうとボコボコにされる
だから毎回一々周り全部取って最後に突入しなくちゃいけないし、包囲占領使う回数がすげー増えた

他にも親愛武将や個性でバフかけたり、相手にわざと攻め込ませて罠や施設、兵站切り使って
防衛戦で兵力削ったりとかも考えるようになった
2022/11/19(土) 11:50:35.23ID:Vqb/A3yI0
あと内政だけ未だによく分からんな
一部の個性持ちと規模上げるための都市部分以外は担当官置く支出が上昇分を上回り続けるから、
政治高い武将は探索に出して金拾いした方がマシ、でいいのかな
2022/11/19(土) 12:12:20.74ID:/xcvh1fl0
探索の効果が高いのは事実だけど序盤の金に困っているとき以外はわざわざ担当官を探索に出さないな
2022/11/19(土) 12:16:21.19ID:Nbl5/jsud
英雄乱舞で孫朗(堅パパの後継)に連合組まれたから捕らえて処断したんだが後継の孫静軍とは友好が信頼になってて笑った
配下にしてた孫権たちの忠誠も下がって無いしどんだけ嫌われてたんだ…
399名無し曰く、 (スププ Sdba-JuJ1 [49.97.30.105])
垢版 |
2022/11/21(月) 18:07:57.63ID:ROjuFm6Kd
個性の奸雄って部下の能力全上げなら、孫権にも似合うと思うんだけどどう?
2022/11/21(月) 19:19:49.37ID:ErxZnuXN0
孫権に奸雄のイメージってなくね
それなら酒乱辺りを奸雄と同じ効果にでもした方がいいかも
張飛が強くなってしまうがw
401名無し曰く、 (スップ Sdba-+OBk [49.97.111.28])
垢版 |
2022/11/21(月) 21:05:32.63ID:BxQ8SYwqd
反董卓連合の曹操で董卓軍を陳留に貼りつかせずに処理するの中々上手くいかないわ、何やかんや貼りつかれてしまうわ。
2022/11/22(火) 01:41:11.35ID:mDVeOS0y0
北を土塁で封鎖して西は1か所だけ開けて親愛団子で迎撃
呂布を罠か偽報でなんとかすればあとは能力差で圧倒できるはず
2022/11/22(火) 05:20:57.27ID:8q+YRUKL0
テストプレイして敵部隊の迎撃パターンを吟味すれば都市ダメージなしで凌げるけど
リロード無しでやるなら都市被害無視して都市に取りつかせて倒すほうが楽 中都市だし
404名無し曰く、 (ワッチョイ faf5-JuJ1 [211.135.53.213])
垢版 |
2022/11/22(火) 06:01:52.50ID:h3pjb3tL0
そもそも人を使いこなすのが上手いってのは
知力か魅力か?数字では難しいな
405名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-Nw8p [113.148.136.70])
垢版 |
2022/11/24(木) 00:55:06.84ID:xmFS4Rxc0
三国志14、すごい面白いわ...

最近、20年ぶりくらいにゲーム機と三国志買ってやったけど、休みの日はこればっかやって寝不足になってる。

3冊のマンガとパリピ孔明のアニメで三国志のおさらいしてからswitch買ったのが良かったのかも...
すごいのめり込める

初級と中級だけだけど、三国志ゲームで初めて飽きずにクリアまでいったわ...

時代の流れってすごいわ~
こんな面白いゲームがあるなんて

三国志15とか出たら廃人になるくらい面白いのかな...
2022/11/24(木) 04:05:16.47ID:pMhxlDUf0
14は最初はすごい面白いと思うよ
飽きるのも早いが

あとパリピ孔明で三国志の勉強した気になんなw
(俺もパリピ孔明好きだからそういう意味での否定ではないが)
2022/11/24(木) 07:19:07.98ID:ZOGoVV170
三顧の礼劉備は最高に楽しいからな
2022/11/24(木) 07:27:47.25ID:OIUG+qSo0
20年ぶりというと当時は9くらいか?
2022/11/24(木) 07:45:03.24ID:BZxtatEPr
これものぶも作品毎の仕様変更に基づく落差もといプレイ感の変化があったりするから
15が楽しいかもとい合うかどうかは出て見るまでは不透明ですな
2022/11/24(木) 07:57:38.76ID:WinHMqZia
信長新生はよくここまで底の浅いゲームに仕上げてきたなと
三國志14の深さを見てたら思う出来だしな
2022/11/24(木) 08:09:00.96ID:iRY76/UqM
>>410
最後の一行ちょっと待った
2022/11/24(木) 08:47:22.37ID:vkY6Qr630
>>410
三國志14の深さって、靴底が占めるくらいなんだが? 寝ぼけてんのか、あぁ?
2022/11/24(木) 08:51:48.18ID:ct/bgF/zM
新手の褒め殺しじゃないのかな
2022/11/24(木) 09:01:22.39ID:afXVp9aTd
新生も14も単調だけど14は府の重要性が増す超級極級シナリオ設定で良評価になったわ
2022/11/24(木) 10:27:33.57ID:pydD6tQma
兵站・個性・陣形の要素が浅く無限に広がってるからひたすらチャプチャプして時間を溶かせる
PKで施設・計略・育成・外交あたりをもっと掘って欲しかった
416名無し曰く、 (スーップ Sdba-JuJ1 [49.106.118.171])
垢版 |
2022/11/25(金) 06:25:05.13ID:Hja7VSNnd
賀済以外にもド派手な武将っていたっけ?
2022/11/25(金) 09:35:09.79ID:YgYLeGPed
李通かな
極級だとめっちゃ厄介
2022/11/25(金) 11:28:03.15ID:LlEO7ud80
鈴ぶら下げてた甘寧とかどうか
2022/11/25(金) 11:37:35.69ID:ULQn/djd0
孟獲祝融も派手な恰好にされてるよね
2022/11/25(金) 20:38:39.93ID:EZOM+9380
最近の三国志シリーズは武将1人が持てる兵士数の上限が2万とかで少ないから何か兵法が炸裂するとすぐにやられて
しまう。
やっぱり三国志9みたいに上限6万で
官職なしでも1万くらい持てないと
なぁ
421名無し曰く、 (ワッチョイ 4e3b-sKaJ [153.229.179.157])
垢版 |
2022/11/25(金) 23:14:44.05ID:CoQwdEDj0
15は変なことしないで14から順当進化して欲しい
2022/11/25(金) 23:19:12.95ID:PpsNbCwk0
もし個性が無くなったら武将集めが相当つまらなくなるな
他はなんとかなりそう
2022/11/26(土) 00:00:02.88ID:+TSiK8csd
次はまた武将プレイなんじゃないの
2022/11/26(土) 00:15:49.88ID:SrXwu5Q40
流民プレイ専用ソフト
2022/11/26(土) 00:51:44.05ID:93ssuMVVd
あんだけ売れた太閤5DXを見たら15はまぁ13路線でしょうな
2022/11/26(土) 01:24:26.10ID:9EaNP6HX0
>>421
14PK…
427名無し曰く、 (ワッチョイ 2142-qoeE [180.92.37.193])
垢版 |
2022/11/26(土) 02:30:32.48ID:CJ/SRuKE0
個人的にDLCでチマチマ拡張した上でPK購入する気はおきないんだよなあ
2022/11/26(土) 02:50:05.56ID:9EaNP6HX0
順当進化させたら14PKみたいなのが出てくるぞ、と言いたかったんだ
429名無し曰く、 (ワントンキン MM35-0eeH [218.224.92.122])
垢版 |
2022/11/26(土) 07:27:39.28ID:ZVyekgdGM
三国志や信長の野望だけじゃなくて
システム変更で当たりハズレのある
ゲームは発売日に買わずに評判を
見てから買うのが一番だよw
買ったけどこのゲームシステムでは
三国志ではなくて「劉禅志」だった
なんてことになりかねないしねw
2022/11/26(土) 09:12:41.67ID:NMj0IUum0
信長は迷走しまくりでもうね
2022/11/26(土) 11:05:04.35ID:TqPEuyspa
氷川きよしですね分かります
2022/11/26(土) 11:27:37.81ID:/+TxZFph0
>>429
評判に関わらず結局毎作買っちゃってるけど、PKが出るまで待つんで
おかげで夷陵の戦いがプレイできなかったわw
2022/11/26(土) 12:14:17.32ID:O2ikFjrR0
期間限定で釣るのは構わんけど復刻とかもやって欲しいとこよね
2022/11/26(土) 12:25:31.32ID:hc2DhP2td
新野とか小沛を要塞化したいけどセンス無さすぎて駄目だ
2022/11/26(土) 13:29:41.31ID:N/o6kv+5a
評判のいい9とか11とかPS4以降でできるようにリニューアルしてほしい
2022/11/26(土) 14:54:24.68ID:Xou04nsA0
PKでたら買ってみるけど12だけは買ってないや
11ずっとやってたからかも
2022/11/26(土) 15:20:33.85ID:feXTDTD10
俺もなぜか12だけやってないな
気づいたら13と14出ててそっちに移行したんで今更やるのもなぁってなってる
2022/11/26(土) 16:14:18.13ID:sP3DL9A5d
まあ武将減ってるしね
2022/11/26(土) 16:19:38.18ID:9EaNP6HX0
犬並みに鼻が利くやつ来てるな
440名無し曰く、 (ワッチョイ 2142-qoeE [180.92.37.193])
垢版 |
2022/11/26(土) 16:50:48.89ID:CJ/SRuKE0
12スレってpart55までしかないのか、、、
2022/11/26(土) 18:52:19.97ID:feXTDTD10
見た感じ12から今のサイズのグラに切り替わったんだね
セール来たら最新グラ逆輸入してやってみるかな
2022/11/26(土) 19:05:07.83ID:aIPMGF++a
WiiU版12PKは初回限定の顔グラが余りにも多過ぎて腹立ったな
14PKはそこら辺満足だけど
443名無し曰く、 (ワッチョイ 61b9-a0Xv [14.15.20.217])
垢版 |
2022/11/27(日) 00:48:54.02ID:qIAY36r50
>>434
新野だったら、三顧の礼劉備のプレイ動画、小沛だったら官渡劉備か臧覇の動画が参考になるかも。
新野の育陽方面は棘陽まで進出して、建物建てたほうがよさそう。舞陰方面も許昌の臨潁の府を囲んで嫌がらせ。汝南方面は街道に石兵八陣か、雲杜と義陽も使ってゲートを作る形かな。
完全な要塞化は建設上限の関係でなかなか難しい。
2022/11/27(日) 10:03:23.46ID:VNKvAM1N0
14が一番やった信長と三国志かな
新生おもろかったけど35時間くらいしかやっとらん
14は120時間くらいやった
で、13見直してハマり出してる
2022/11/27(日) 11:03:30.85ID:fPOtq1qEd
13は武将プレイ好きな人とNTR好きはめっちゃハマると思う
446名無し曰く、 (スップ Sd73-qoeE [1.75.4.57])
垢版 |
2022/11/27(日) 14:11:10.24ID:P789VzPvd
中郎将あたりで飽きるを繰り返してるけど結構playしてるな
2022/11/28(月) 12:12:29.17ID:10h/9IHQr
ダラダラプレイしたいのに、敵の府ちょろまかしがうざくてつい攻め込んでしまう
益州制覇して引きこもろうとしても長安→漢中のこそ泥がしつこすぎるんよな
2022/11/28(月) 12:46:52.67ID:pecTPv6e0
基本的にCPUは自分の占領都市に「初期設定として」付属している府は取り返しに来るけど
そうでないとこは(よほど本都市が隙だらけでない限り)あんまり取りに来ない

都市ごと取る気がないなら付属府は手を出さないほうが無難
攻略上の問題というより単純にめんどくさいことになる
449名無し曰く、 (ワッチョイ 2142-qoeE [180.92.37.193])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:49:44.17ID:amlSehj00
三顧の礼劉備の新野は放棄して後で取り返してから要塞化した方がいいんだな
2022/11/28(月) 15:13:02.82ID:icLYt/Frd
>>447
陳倉あたりに築城して3部隊3000くらいで立てこもると楽しいぞ
2022/11/28(月) 16:24:22.13ID:tS7q3IM/0
症例(ステージ1)
作りかけの土塁で十分なのに、きちんと完成させてしまう。

症例(ステージ2)
見た目の頑丈さが気になって、土塁で十分なのに石壁を作る。

症例(ステージ3)
攻め落とせる兵力があるのに、攻めずに敵都市を土塁で囲んでしまう。

症例(ステージ4末期)
複数都市を一つも陥落させずに、石壁と投石台で囲んで眺める。
2022/11/28(月) 16:55:23.47ID:10h/9IHQr
長安「お前の興勢は俺のもの」
梓潼「お前の陰平は俺のもの」
スルースキルが足りないんで見過ごせないんよねぇ…
興勢に関しては錐行で来る奴を長蛇で蹴散らして捕縛する旨味もあったりするけど

>>450
気分は郝昭ですな
今度試してみます
453名無し曰く、 (ワッチョイ 61b9-a0Xv [14.15.20.217])
垢版 |
2022/11/28(月) 23:52:02.54ID:YzTmTDqX0
>>452
陽平関防衛時、武都に伏兵配備するんだが、陰平と漢中が定軍山経由でつながってないと伏兵部隊の兵站が切れてしまうため、見過ごすことはできないというか、陰平は漢中の生命線だと思ってる。ただ、遠いんだよな。
2022/11/29(火) 01:34:08.41ID:HBOR9gdf0
鄧艾が使ったときは奇策扱いだった陰平ルートだけど
超級以上になると関所の攻防戦で頻繁にお世話になるな。陽平関だけじゃなく白水関や剣閣でも
455名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp1d-MpVz [126.182.70.233])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:04:59.17ID:JGnZdVGnp
すまん超級志在りうびでクリアできたわ。褒めて
456名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp1d-MpVz [126.182.70.233])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:14:38.44ID:JGnZdVGnp
古武将で岳飛だけいれさせてもらったわ。
実力じゃねぇなガハハ
笑ってもええで
457名無し曰く、 (スップー Sd73-BU9p [1.73.15.176])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:32:13.03ID:1XUtRSugd
新武将作成の画像サイズ、大中小って
それぞれどの場面で使われるんだっけ?
2022/11/29(火) 12:05:19.92ID:jyr1fL8Gr
「大」イベントや戦法
「中」武将情報
「小」部隊
て感じでサイズ差があるのでそれでは
459名無し曰く、 (スップー Sd73-BU9p [1.73.15.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:20:45.42ID:7KH3kKkgd
>>458
なるほど!有り難う。
2022/11/29(火) 14:18:26.44ID:lDEerJBh0
小サイズ画像は提案、施政の軍師、一騎打ちのときのセリフ顔とか色々使われるけど
公式の顔グラツールだとデフォで背景に色がついて取れないので結構残念なことになる
2022/11/29(火) 16:22:52.79ID:wOdXUABlM
>>440
最強の三国志なのに不思議よな
2022/11/30(水) 19:03:27.85ID:eBfSbRBj0
>>458
このレス見てふと戦法用の大きい顔グラだけ別のにしてみたんだけど、
これ13の内政グラ戦闘グラの疑似再現になってイイね。呂玲綺の戦闘グラ好きだったんで入れ替えてみたらかなり気に入ったわ
戦法出したときだけじゃなくて、一騎打ち前の名乗りや壊滅時もそっちに切り替わるのもいい。あとたぶん包囲占領もかな?
2022/12/01(木) 03:51:04.41ID:Hq21BfMGM
透過bmpでも一騎打ちの名乗りの時だけ背景残るのは残念だな
まぁそれ以外はしっかり透過できてるから別にいいんだが
464名無し曰く、 (ワッチョイ 53f5-BU9p [211.135.53.213])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:08:40.82ID:JL89fvRb0
孔明の政治と知力の数値を入れ替えたいけど、孔明嫌いなのにどうしても知力を100から下げるのに抵抗がある。
聖域のような気がして。かといって両方100にはしたくないし。妥協して政治98かな?
2022/12/02(金) 20:47:29.40ID:Jsz2UNTr0
知らんがな
2022/12/02(金) 21:02:57.70ID:FhwXYTrr0
こういう
「公式の評価は気に入らん! 数値を俺の思う適正にいじらせてもらう! で、適正ってこれでいいかな?」
って人は何がしたいのかよくわからん
467名無し曰く、 (ワッチョイ 2142-qoeE [180.92.37.193])
垢版 |
2022/12/02(金) 21:23:39.00ID:jzWRd7hv0
知らんがなとしか言いようが無い、
2022/12/02(金) 22:47:55.68ID:rfOKSFKMd
全武将の能力をALL1にしたらどうなるんだろうか
ろくに内政も戦争も出来ずに終わるんかな
2022/12/03(土) 05:39:31.47ID:e+XOZ6bVa
武将に思い入れぜんぜんないから全員架空とかでやりたい
2022/12/03(土) 07:35:18.10ID:LXV13U+hM
そりゃ三国志演義基準なんだからどう考えても諸葛亮の知力は100になりますわな
俺は躊躇なく知力100政治98にしてるけどね
まあ好きにすればいいんじゃね
2022/12/03(土) 09:46:23.23ID:Urgo0A0M0
実際諸葛亮を正攻法で破ったやつは居ないんでないか?
2022/12/03(土) 11:06:38.82ID:QR7lyzcId
>>471
劉備「心の扉を破りました(ドヤ顔
473名無し曰く、 (ササクッテロラ Spe7-1txj [126.182.98.246])
垢版 |
2022/12/03(土) 12:21:31.27ID:rby1ajM6p
>>472
「これも義のため…」とかなんとか言って自国の金庫から着服してそう
2022/12/03(土) 12:22:15.83ID:rTUkMcoW0
作品毎の微妙な変動が気になる事はある
14なら曹操98、司馬懿99の統率みたいな王者陥落は気になるというか気に入らない
魅力も90越えてきてるし司馬懿上げの作品とかそういう流れとかあった?
2022/12/03(土) 13:06:28.72ID:V7zq8ZEy0
>>471
>>474
司馬懿は演技でも結果孔明に負けてないからね。侵略許してないし
だから能力値高くても良いと思う。
2022/12/03(土) 13:25:26.63ID:aEFa4h900
中華ドラマの司馬懿が無双してたから
2022/12/03(土) 13:37:26.74ID:M2Yitdj/0
なるほど、軍師連盟の影響か
まぁその時代の創作物に能力も顔グラもホイホイ影響される軽さはKOEIらしさよな
個人的にはゲームだしそれでいいと思ってる
2022/12/03(土) 13:37:36.00ID:rTUkMcoW0
中華ドラマは知らないけど、やっぱそういうのあったんですね
479名無し曰く、 (ワッチョイ e342-09hu [180.92.37.193])
垢版 |
2022/12/03(土) 16:21:59.93ID:GSJ0ObSg0
司馬望の没落っぷりは驚いたね、昔はそれなりにやれる子だったのに
2022/12/03(土) 16:41:06.12ID:JQ/uhpb0a
司馬望、統率70以上で投石あるから登用したら重宝してるわ
昔はもっと強かったのか
2022/12/03(土) 21:31:26.17ID:orbCFKhI0
司馬懿はスリキンが良かったわ
演技準拠とはいえ曹真殺したのは解せなかったけど
2022/12/03(土) 21:48:25.50ID:ADy9DmAy0
好きな女のために体を張る機密の司馬懿も好きだ
2022/12/03(土) 22:02:58.93ID:vVq8+sMta
1800年前の中華ファンタジーなのに史実準拠だとか演義準拠だとか
484名無し曰く、 (ワントンキン MMbf-eOAh [153.147.244.194])
垢版 |
2022/12/04(日) 12:42:03.75ID:ZuWUkfWyM
1800年前の中華ファンタジーだけど
三国志14は織田信長や武田信玄、
上杉謙信も登場させることが出来るからねw
銀河英雄伝説のラインハルトまで
ダウンロードで登場出来るし
三国志の世界のムードを崩壊させる
作りだなw
2022/12/04(日) 13:27:30.70ID:jfcE0gy40
異世界転生が流行ったんだから異世界連中を全員新武将でぶち込む歴史シミュ物があってもいいじゃない
まぁニコニコで大昔にやってたんだが
2022/12/04(日) 13:48:33.60ID:+hxk/qOxd
チート能力の東方キャラとかを詰め込んだ動画が乱立してたな
2022/12/04(日) 13:52:25.95ID:EiPk/9pK0
まあ魏呉蜀でそれぞれクリアしたらその時点で飽きるようなゲームだし
他勢力でプレイしても
「武将手に入れないと話にならん」→「蜀を潰して武将を手に入れたぞ!」→「これもう蜀でやってるのと変わらんな?」
ってなるゲームだから飽きるよね

異世界転生使ったり自分で作ったりするのはしかたない
2022/12/04(日) 14:03:29.85ID:RLbeEEUu0
9や11みたいな育成要素があったり野望みたいに長年仕えてる宿老じゃないと
重要な仕事出来ないみたいなのがあると多少はプレイごとに変わるんだけどね
まぁでも根本がキャラゲーだから強い武将は強くないとダメってのはどうしようもないな
2022/12/04(日) 14:05:32.98ID:WI7jfZDD0
起動時には歴史シミュレーションゲームと明記されていますが…
490名無し曰く、 (スッップ Sdaf-09hu [49.98.132.197])
垢版 |
2022/12/04(日) 14:18:20.23ID:vh9enXbld
臧覇軍団みたいなのもいるからまだマシかね今作は
2022/12/04(日) 15:26:41.38ID:88y7/dsS0
歴史シミュレーションゲームとすると 40点
三国志キャラゲーとすれば      65点
2022/12/04(日) 17:47:14.50ID:jBwtj0Dw0
極級志在劉備とかひたすらタワーディフェンスしてる裏で凡将をインド留学で鍛えるの面白いぜ
2022/12/04(日) 19:48:15.98ID:737MNfMq0
留学で劉禅がall50に
まあ使える
2022/12/04(日) 22:28:00.75ID:EiPk/9pK0
土塁ブートキャンプは最初は面白いけど二度やろうと思わない
2022/12/05(月) 01:59:26.43ID:CBlCAb+k0
海外留学は使えるよな。
お金もったいない貯まるし
2022/12/05(月) 02:00:54.33ID:CBlCAb+k0
予測変換でおかしいことに。。。
お金も貯まるしだ(´・ω・`)
2022/12/05(月) 08:25:59.32ID:tiy2vSt/0
捕縛とか護衛みたいな有用スキル持ちを旅行行かせて一流にするの好き
2022/12/05(月) 12:08:15.81ID:6cdPirv4r
不憫なのは武官なのに錐行のみとかの奴
武官としての伸びしろ皆無
一応一騎打ち要員にもなる…のか?
2022/12/05(月) 12:27:11.88ID:82Bz7s5Da
兵器・錐行・雁行・鋒矢・長蛇>方円>魚鱗・鶴翼
陣形としては錐行は有難い。伸び代はなくとも最初から有用過ぎる
500名無し曰く、 (ワッチョイ e342-09hu [180.92.37.193])
垢版 |
2022/12/05(月) 12:45:19.77ID:mDNORg5y0
錐行はプレイヤー次第の面が大きいからむしろ伸び代あると言っても良い様な
501名無し曰く、 (ワッチョイ dfb5-R4o2 [121.3.205.162])
垢版 |
2022/12/05(月) 13:10:10.44ID:uvQpdLUX0
閻温とか錐行のみだけど、錦馬超飛翔シナリオの韋康プレイだと
あいつが居ないと難易度2段階は変わるってレベルで兵站切りに輸送狩りと大活躍してくれた
2022/12/05(月) 17:47:19.65ID:6cdPirv4r
伸びしろあるかなあ?
ステ伸ばしてもやること変わらなくね?戦法も使えないし
2022/12/05(月) 19:00:29.12ID:aGU145kJd
錐行は用途が限られてるだけで、伸びしろの意味はわからんが非常に有用な陣形やろ
2022/12/05(月) 19:18:12.77ID:SziOxJdCr
旅行もとい交易の話に乗っかって
錐行だけの武官はステ上がっても戦場でやることは変わんないよねーっていうそれだけの話ですわ
2022/12/05(月) 19:44:04.59ID:q8e+MTCW0
錐行持ちは瀕死になっても弓櫓に突撃させられたりしてパワハラがひどい

繰り返し不を占領に来る錐行持ちはウザイから味方にならない奴なら切っちゃうな
2022/12/05(月) 20:53:18.20ID:bsJvDYiO0
統率が上がるとスピードが上がるとかなら錐行陣持ちの能力値上昇も意味がある…かな?
2022/12/06(火) 03:33:26.66ID:/NXq2uOz0
委任軍団が港抑えずに海渡ろうとしてると、
本拠地から錐行部隊を送り出してヘルプしてる
508名無し曰く、 (スップ Sdbf-SgqQ [1.75.7.35])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:56:18.78ID:Lxcz5DjYd
防衛の最強と最弱は
武威と晋陽でいいかな?
武威で敵12万が符の手前でうろうろ全く攻めずに4年経ってる。まあ彼らに兵糧切れなんて起きないんだが
2022/12/06(火) 12:10:28.31ID:gwKs2gqFr
CPUの動き的には
最弱は前線が遠く府も取られ放題な雲南な気がする
府二つだけで生殺し状態が結構続いたりするけど
2022/12/06(火) 14:31:19.46ID:cGwt1G3d0
晋陽交趾雲南はほんと攻めるときウンザリするから
できるだけ降伏勧告で終わらせたい。なお晋陽バグ
まぁここだけはプレイ中のツール編集OKと自分を納得させてる
2022/12/06(火) 17:35:43.52ID:9vdNs+Rxa
コウシは楼船あれば意外とスイスイと行って面白い
2022/12/06(火) 23:51:29.12ID:fKDoJymid
顔芸兄弟は二人とも操舵持ってるから優秀なんだよな
問題は末期にならないと使えない上に集結シナリオだと中堅レベルの能力だから討死に怯えながら起用しなきゃならない点だ
2022/12/07(水) 20:17:53.29ID:K1Ecw6rL0
自分は大半のシナリオを孫呉、劉表、士ショウらでクリアしてるせいか南方の武将や都市の特徴は頭に入ってるわ
その反面、北の方面はプレイ経験が少ないから薊とかの都市はやり易いのかやり辛いのかよく分からん
2022/12/07(水) 21:06:12.05ID:IeDl1Igi0
逆に自分は北から片付けていくことが多いから南が全然分かってないな
唯一孟獲で始めたときも蜀乗っ取ったあとは北伐二方面ルートにしたし、完全に孫家は同盟して放置するものって刷り込まれてるw
いつも最後は残った2,3勢力を4城以下に減らして同時降伏勧告で終わり
2022/12/07(水) 22:54:00.80ID:7HyWewbm0
薊は意外と豊かで業βの北部都市を空き巣して更に国力アップできて楽しい。守るのも楽
攻めるには晋陽が険しい山道で隣接とは思えない遠さなのが辛い
あと公孫瓚を嫌いな武将が多いw
2022/12/08(木) 00:35:45.92ID:+K6y7yoH0
南蛮とコウシ方面が面倒なので降伏させるから南が疎くなるな
2022/12/08(木) 14:41:45.10ID:8LTHwJGtd
>>256
おっさん意見だけど1のドット絵も好き
2022/12/08(木) 17:34:37.48ID:6Bzlcwyo0
城から出陣するときの部隊の位置って思い通りにできないのかな?
足遅いやつが街道に出ちゃったりすると詰まったりするのが地味にストレス
最初に遠目の位置指定してもそこから出てくれんのだよなぁ
2022/12/08(木) 17:59:30.06ID:BpbQNZZ70
城の出発地点にしたい場所を中継地点に指定するとそこから部隊が出てくる
って以前ここで書かれてたのを今試したら出来たからそれやると良いかもよ
2022/12/08(木) 18:31:46.00ID:6Bzlcwyo0
ありがとう、やっぱり本来それで出来るはずなのか
なんか間違ってたのかもしれないから試してみます
2022/12/08(木) 18:44:33.43ID:6Bzlcwyo0
今試したら出来ました!全部隊ちゃんと出陣位置指定しなきゃいけないのを
兵器だけ遠目とかにしてたから重なってダメだったみたい
2022/12/08(木) 20:34:01.84ID:05fikmdXM
まあ、そんなことしなきゃならない時点でクソなんだけどな
9を踏襲したくせになんで省いたっていう
2022/12/09(金) 01:08:04.80ID:+iESib290
コーエーはイチから作り直すのが好きだからね。。。
2022/12/09(金) 04:42:40.83ID:MgTrxQoma
うちの仕事場もそんな感じで各々が似たような販促ツールをそれぞれつくる無駄をするからよくわかる
2022/12/09(金) 07:44:19.01ID:TkQmcykDr
>>521
一人一人個別でやってるの?
昨日試した時はまとめて出撃、後ろにしたい一人は出撃取り消してから中継地点指定したら出来たけど
まあ俺は出撃取り消してやり直すだけで十分に思ってるから中継地点の細工はやってないんだけど
2022/12/09(金) 17:39:22.45ID:wXw394HTM
11と9の良いところどりとか一部が言ってるけどどこがやねん
11相当やったけど個性くらいしかブラッシュアップしたとこねーじゃねーか
2022/12/09(金) 17:53:23.37ID:4vPNRkA70
いいとこ取りなんて言ってるやつ居るかね?
戦闘は9に及ばずシステムは11に及ばず
明らかに良いところは個性が複数設定出来るようになってより武将の個性を表現しやすくなったくらいで
あとは両方足して3で割ったようなもんだろ
2022/12/09(金) 18:29:51.19ID:EAXklfKBa
9の戦闘、連鎖以外は14に勝ってるところないわ
2022/12/09(金) 21:03:40.22ID:W+inWCrbd
さすがに9や11今やると解像度やドラッグスクロールじゃないのが不便だった
530名無し曰く、 (ワッチョイ 59d4-88WB [118.10.91.229])
垢版 |
2022/12/10(土) 01:40:25.10ID:MWfjMmnz0
志在千里の極級馬謄何度やり直しても上手くいかない
長安より漢中狙った方がいいのかな?
在野は仮想で厳選してます
531名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa5-7nEO [126.166.18.193])
垢版 |
2022/12/10(土) 03:17:06.51ID:kE2zson6p
>>530
馬鹿野郎何が仮想だ甘えるな!!!
男ならガチでやれこのタココラ!!
2022/12/10(土) 14:07:12.30ID:RKkJSioj0
個性も実際の戦闘に影響能えてる個性なんて、10個くらいじゃねーの
2022/12/10(土) 19:34:25.51ID:KnMYq5680
>>531
なにがコラじゃコラ!
2022/12/11(日) 02:45:41.65ID:mLgM1u120
steam版欲しいけど新春セールとかで安くなるのかな?PS版は持ってるけどyoutube見てたら欲しくなっちゃった
2022/12/11(日) 03:00:49.64ID:5tnR2vHra
>>534
土塁作りまくって引きこもろうぜ
2022/12/11(日) 04:34:07.76ID:4PG6WerA0
士気関連の個性は多い割に影響少なすぎるエア個性
影響大にしててもあんまり実感わかない
2022/12/11(日) 11:24:32.72ID:89OHZw7g0
>>534
調べたら前は半年スパンだったけど、もう旧作扱いなのか今年は4月6月9月とセールだからそろそろな気もする
この前なぜか11だけ割引してたんだけどね。とりあえず4月には確実に来ると思う
2022/12/11(日) 11:36:17.24ID:wXMdFxow0
年末セールでセールにならない場合は、毎年1月末の春節セールも候補だったんだけど来年から廃止されて3月末のスプリングセールに変更になるからそこでセールかもね
3月末はコーエー独自の信長の日セールもあるからどっちかでセールの可能性がある
2022/12/11(日) 18:30:19.52ID:mLgM1u120
年末年始なら待とうと思ったけど春までは待てません!買うぜ~、ありがとう!
2022/12/13(火) 08:25:36.48ID:HO+ql84N0
今から買う人は期間限定DLC使えないから気になる人はよく考えてね
2022/12/13(火) 17:37:48.77ID:B5C0I+Wn0
早期購入特典って夷陵の戦いと蜀漢の滅亡だっけ?まぁなくてもそんなに、かなぁ
やり込みたい人にとっては有料で売ってくれって思うんだろうけど
2022/12/13(火) 18:52:29.70ID:72wocNpGr
14のDLCシナリオはどれも面白味がないので持ってないやつがあってもどうでもいいとしか思わんかな
仮にだけど13の魔王再臨だっけ?みたいなのがあってそれを取り逃したりしたら悔しかったかもしれない
あとは銀英関連だが、これも人によるのでなんとも…
2022/12/13(火) 21:46:59.30ID:EQmw0YS/d
DLC専用の独自イベントでもあれば価値あるけど、
そんなのないしな
2022/12/13(火) 22:28:40.07ID:T7gURZxh0
IFシナリオ特有の弱小勢力は結構好き
2022/12/14(水) 17:01:20.82ID:DycssfUr0
三顧劉備やってるんだけど、荊州分裂イベントで下野する5人(甘寧、黄祖、黄射、劉磐、李厳)って追放や親愛処断みたいに
曹操に1年?の嫌悪フラグ立つんだね。江陵に流れたのに登用されないのが不思議で中身見たら驚いたわ、意外と設定細かいな

ついでに引き抜いた武将が元所属勢力に嫌悪フラグ立つのも初めて知った。捕虜登用にはつかないから通常の引き抜き限定かな?
(仕官直後で低忠誠だったから引き抜いた楊彪は曹操に嫌悪フラグついてたけど、捕虜にして登用した張コウにはついてなかった)
2022/12/14(水) 17:34:24.78ID:MYMkQqXR0
>>545
よく調べたな。
2022/12/15(木) 14:48:18.61ID:z/o0no59a
>>531
>>533
長州力とか武力は高いだろうけど怒髪、功名、浪費、短慮、癇癪とか赤個性まみれだろうな
2022/12/15(木) 15:02:58.99ID:oGuT1CEg0
曹操南下までなんで劉表のところに甘寧が居るんだよ
黄祖も南下前に死んでるだろうがと 言いたくなったな

なんかシリーズ重ねるごとに歴史イベントもほんと雑になってきたな
ろくに資料も見ずに 戦国や三國志に興味もないサラリーマンが作ってるとまる判り
549名無し曰く、 (スップー Sd73-F+Fx [1.73.2.241])
垢版 |
2022/12/15(木) 15:11:03.74ID:OOIFbWHQd
趙雲編集して洞察から脱兎にした
2022/12/15(木) 15:35:06.44ID:8cWZGcwM0
悪い意味でサラリーマン化してるよね
昔のやつは本当に歴史好きなスタッフが作ったこだわりみたいなものを感じたもんだけど、最近のやつは「仕様通りに作った、それでいいでしょ」みたいな
2022/12/15(木) 16:04:06.10ID:kgxtVidI0
まぁそれは同時に感じた。イベントの発生条件でも連環の計とか馬氏の五常とか
武将の登用がフラグ潰す罠になっちゃってて、ちょっとテストプレイすればこれ気づくだろと
2022/12/15(木) 16:21:20.99ID:lg+IeTsgM
そもそも仕様すらテキトー感溢れてるからな
2022/12/15(木) 16:39:59.30ID:5fjeqs3C0
仕様通りに作るのは当たり前だから、そう思うのはその仕様自体がダメなんだろう
2022/12/15(木) 16:54:33.14ID:8cWZGcwM0
配信とか見てるとこんなもん名作とか言ってるやついるけど、こんな作り込み甘くて調整も雑な作品が名作とか笑わせるなっていっつも思う
さすがに言わないけど
2022/12/15(木) 17:08:11.83ID:kgxtVidI0
雑だけど最低限遊べるラインはクリアしてるんで、ダラダラプレイしちゃうゲームではあると思うよ
レビューの低評価の理由読んでも大半はシーズンパス商法への批判だし
2022/12/15(木) 17:11:55.57ID:y2/8pYkPd
君主プレイ作品は飽きるのが早いから駄作で間違いない
13PKの方がまだ長く遊べたし15も武将プレイに戻してほしい
2022/12/15(木) 17:22:05.29ID:J7zbnOWRd
それは単に個人的な好みじゃね
一般的に評価高い9も11も君主プレイだし
2022/12/15(木) 17:34:57.49ID:5fjeqs3C0
売り方だけじゃなくてゲーム自体の評価も低いね、おすすめになっていても全然おすすめになってないレビューが多い、レビューをよく読めば分かる
シーズンパスとかの売り方は更に低評価のダメ押しした
2022/12/15(木) 18:42:39.27ID:Bs79QpJ+0
ようやくゴミであることに気づいたか…。長かったな。
2022/12/15(木) 19:16:53.53ID:lg+IeTsgM
シーズンパスもDLCも否定する気はないんだけど
本来付いてるべきものをわざわざ引っ剥がして別売りにしてるのは流石にな
2022/12/15(木) 19:29:11.28ID:ogRbR4uva
歴史イベントで嫌なのは呉下阿蒙だな。孫権以外だとずっと阿蒙のままなのが
イベント編集触ったことすらないが汎用的に作れるものかな
2022/12/15(木) 19:30:08.46ID:fRbpDnbd0
有料はいいんだけど、金取るならもっと編集機能豪華にして欲しかったね
上にあるような公式イベントの理不尽な発生条件イジれたりとか、シナリオ編集もほしかった

顔グラも公式ツールだと小さい画像は透過不可の謎仕様だし
自前の画像動かせたり、オリジナル戦法作ったり固有戦法用の別グラ使えたりと非公式ツールの方が便利という
2022/12/15(木) 19:34:12.72ID:ogRbR4uva
シナリオ編集欲しいのう。孫策や劉備が強大化した逆志在千里とか作りたい
DLCシナリオも止まってるのにシナリオ編集出さないのは怠慢だよ
2022/12/15(木) 19:35:02.52ID:fRbpDnbd0
>>561
呂蒙と孫権を同じ都市に移動させる自前イベントでも作ればいけるんじゃね?
実績は取れなくなるけど。あとは捕虜解放すると主君の都市に移動するはずだからなんとか呂蒙を捕まえるか
2022/12/15(木) 19:38:45.81ID:7/nIXtRIa
>>564
具体的に言うと孫策シナリオで呂蒙が阿呆なのが許せなくてw孫策殺すほどでもないから
君主自由で呉か建業支配でやってみる
2022/12/15(木) 20:27:22.64ID:Z6gErJnV0
呉下阿蒙、案外簡単に作成出来たがこれを出力とか取込出来ないのほんとカスだな
2022/12/15(木) 20:34:24.61ID:sG14CEi70
PK入れると異民族武将強制されてゲーム性が破壊されるのほんと酷い
2022/12/15(木) 20:52:31.05ID:KB9Cy+3k0
連携スクショして自分だけの画像コレクションにしてる
やはり5人連携はかっこいいな
2022/12/16(金) 01:27:30.49ID:RHVm+1II0
なんやかんや言いつつも、
今でもこのスレにいるような人は
14大好きよな。
2022/12/16(金) 01:46:50.07ID:fWpBjvh/0
下手すりゃオリンピックよりも長いスパンでしか発売されない君主プレイをああも微妙なものに仕上げられたのが悔しくてなあ
2022/12/16(金) 03:36:14.99ID:9zsMlNX10
アプデpkでどうなるかはわからないが今のとこ新生よりは長く遊べたな
2022/12/16(金) 09:31:56.42ID:DiV7yBwO0
>>565
イベントである必要無いなら、グラ変えると呂蒙になるよ
573名無し曰く、 (スププ Sd33-F+Fx [49.98.241.9])
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:33.47ID:IgYI2uijd
韓信に疾走エピソードってあったっけ?
2022/12/16(金) 12:24:43.00ID:DpwtG8Fr0
まあ売り方とかもっとこうして欲しかったとか文句はあるけど
ここ数年でこんな遊んだゲーム他にないけどね
7が合わなくてそれ以降三国志から離れてた俺が復帰する程度には面白かったよ
2022/12/16(金) 12:36:34.55ID:hUF+t7MKa
不満点は多いが1000時間はやってるから大満足ではある
DLCシナリオとかもっと出して欲しいんだが売れ行き悪かったのかね
2022/12/16(金) 13:26:20.82ID:piCV7Mbz0
やり込めちゃうんだけどやり込むほど痒いところに手が届かないのも気になってしまうって感じだなぁ
海外ゲーみたいに個々人が自分の不満点だけMODで任意に修正できたら神だったと思う
それでも今更昔のグラではやってられないし13と14のループですわ、はよ15出して
577名無し曰く、 (ワッチョイ f910-Qeuo [124.214.42.188])
垢版 |
2022/12/16(金) 14:29:32.02ID:0wUokEYN0
>>563
董卓や袁紹の巨大化シナリオは作れそうだが。
2022/12/16(金) 16:18:24.52ID:enTA63KGd
現行ナンバリングはまだしも、せめて13のシナリオ編集ツール欲しいのう
DLCシナリオが売れないのが嫌ならDLCまとめた金額でもいいから
2022/12/16(金) 17:00:20.49ID:DKwDx8hh0
自分たちでシナリオ作れるようにしたら 公式のセンスの無さがもろに出るじゃないですか やだー
2022/12/16(金) 17:19:16.86ID:1XTyz0fb0
シナリオコンテストやってユーザーに考えてもらったシナリオをDLCで有料販売したのは14だっけ
2022/12/16(金) 19:05:08.01ID:hiXHBGpd0
シナリオエディタは、有料DLCでもPK2でもいいから欲しい。
イベントエディタや個性エディタも、もう少し使えるようにしてほしい。
2022/12/16(金) 19:11:23.45ID:hiXHBGpd0
COMが馬鹿すぎて泣ける。

仕送りシステム (4か月に1回繰り返される)
https://i.imgur.com/rTwvhDg.jpg

自動迎撃システム (以前に貼ったヤツ)
https://i.imgur.com/nwiu52E.jpg
2022/12/17(土) 00:08:39.64ID:el3+3dcrd
う~ん
ひどい
2022/12/17(土) 02:28:33.62ID:wYdF7rK9d
仮想251年なら労力かければある程度シナリオ作れるけど君主変えると死ぬのがな
2022/12/17(土) 08:07:12.47ID:AAEFlVc30
なぜ兵1000で突っ込むのか?

新野に封じ込め
https://i.imgur.com/3u8NOgr.jpg
586名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp11-pevH [126.166.10.35])
垢版 |
2022/12/17(土) 09:27:18.51ID:/EMLMRYAp
頓珍漢って言うなら抜作先生みたく無能を醸しだす顔にしないと
587名無し曰く、 (ワッチョイ e942-GOVX [180.92.37.193])
垢版 |
2022/12/17(土) 17:42:20.51ID:4/0VdrV80
馬謖が猪突持ってるのは好きだな
2022/12/17(土) 19:12:47.80ID:LnahzmHF0
兵站切られて負けたのに動転が無いとか
2022/12/17(土) 20:46:16.10ID:DHUABRHF0
赤金個性の登山が必要
2022/12/19(月) 12:57:32.36ID:9P+ttvdFd
縦横術って、捕虜と名品交換の時にも効果あるのかな?
名声2人と張飛で七星宝刀貰えたけど、赤兎馬が遠い
2022/12/19(月) 14:01:55.59ID:EuOmZYPKM
合計して金12000の捕虜じゃないと駄目だったかな
2000で交換できる大エン馬でも効果は変わらないが
2022/12/19(月) 14:04:18.60ID:EuOmZYPKM
つまり何が言いたいかというと、名品5=金2000なので関係ある
2022/12/19(月) 16:50:26.96ID:ziMkf+iwd
カツアゲするのが楽しいから全部奪いたいんだ
縦横術関係あるならもう少し早めに10にしとけば張飛くんを6年も牢屋入れずに済んだかも知れんな
2022/12/19(月) 17:03:49.62ID:RExMiGi40
あれ?
縦横って自分が返してもらうときの値引きだけじゃなかったっけ?
595名無し曰く、 (スーップ Sda2-NRHW [49.106.129.27])
垢版 |
2022/12/19(月) 17:46:44.40ID:wjXQMzpWd
任才って味方の能力を上げるって方がしっくりこない?
2022/12/19(月) 18:27:04.63ID:IFV3tbue0
>>594
俺もよく分からんで昔ここで聞いたけど、そのときは実質外交効果増幅機能って言われたな
「外交交渉時に要求される金、兵糧の量が減少」って表現がイマイチ分かりにくいんだよね
2022/12/19(月) 19:39:54.74ID:BM2K8Cix0
効果の分かりづらい個性は地の利のように効果発動中のメッセージを添えてほしいな
2022/12/19(月) 20:04:00.17ID:qFcOAouDd
個人的には効果の演出もあれば脳筋ゴリ押しプレーの自分もちょっとやり方考えるかも
2022/12/19(月) 23:41:20.01ID:8zS/PnJA0
戦記制覇の劉備入蜀、猛将席捲、呉平定戦がクリアできない。

劉備入蜀は、youtubeの動画を参考に、まったく同じ行動をとっても、
繰り返された仕様変更のせいで、敵の挙動が変わってしまっていて再現できない。
2022/12/20(火) 14:03:18.38ID:Cdb+OSjP0
状態異常無効の特性つけてるのに偽報にひっかかったんだが
これ無効特性では消せないのかね 看破が別にいるんかな
2022/12/20(火) 19:49:02.59ID:VB2ifQ700
俺も昨夜、伏龍をつけた新武将が偽報に掛かったわ。なんでやねん!
2022/12/20(火) 20:56:00.30ID:1S3A2LjR0
どうでもいい話なんだけど例のシン陽のバグって統合でも起こるんだな
○○に対抗して云々で統合したのに元君主しかいなくて草だった
2022/12/21(水) 01:22:31.85ID:crv+rJYJ0
早く三國志15出てくれー
2022/12/22(木) 10:55:05.82ID:Nurqv7RU0
三國志始めてみたいんだけど初代からやらないと意味不明になったりする?
劉備とか関羽とか有名なのしか知らない
2022/12/22(木) 10:57:15.62ID:QA2mAMhCM
チュートリアルしっかりやれば大丈夫じゃないかな
武将は最初は戦闘ユニット扱いで大丈夫
興味が出たら小説なり漫画なり読んでみるといい
2022/12/22(木) 11:03:00.32ID:IL/rrgmd0
>>604
問題なかろう。
俺はノブヤボは全く訳が分からず挫折したわ。二度と買わん。
2022/12/22(木) 11:30:08.23ID:8iI/jeHW0
>>604
どのバージョンからやっても登場人物や勢力は基本的には変わらないから初代からやる必要はない
ゲーム内で人物のプロフィール説明もある
2022/12/22(木) 12:28:43.85ID:L++VoYAD0
>>604
ストーリーゲームじゃないから関係ないよ、シミュレーションゲームでありある種のキャラゲー

この年はこういう勢力動向、武将配置ですよーってのがいくつもシナリオとして存在してて、
その中から好きな時代好きな君主で始めて(武将個人プレイのナンバリングなら好きな武将で始めて)
あとは自分の行動とコンピューターのランダムな動きで毎回違った勢力が伸びるって感じ

条件を満たすと史実に則った歴史イベントを起こせるけど、その条件も新しいのならゲーム内で明示されてるから別に知識は必要ない
2022/12/22(木) 13:50:53.56ID:xMfvkjzHd
こういう人は三國無双から入った方がいい気がしないでもない
2022/12/22(木) 14:37:32.52ID:0cZputi4a
大昔のヘックス戦が好きだったのだけれど最近のナンバーでもある?
2022/12/22(木) 14:38:10.64ID:L++VoYAD0
>>610
最新の14がまさにそれ
2022/12/22(木) 17:21:31.56ID:puH8h9hK0
もしかして関所は自動占領されない感じ? 敵が近づいてきて兵站切れ起こさないからずるい
2022/12/22(木) 17:38:47.93ID:8iI/jeHW0
>>610
14はマップ自体はヘックスだけどいちいち手動で移動・攻撃とかコマンド選択する方式じゃなくて、プロット・セミリアルタイム方式
昔ながらのヘックス&ターン制だと11が近い
2022/12/22(木) 18:09:08.27ID:IL/rrgmd0
バフの上限って150%だっけ?
うちの走り屋に 「疾走6、山越、山戦、水戦、矍鑠」 をつけてるが、これが限界かな?
2022/12/22(木) 18:42:18.69ID:wRAT0LV/M
>>610
大昔のヘクス戦闘が好きなら11pkのほうが良い
14はヘクス戦闘ではあるけどターン制じゃなくて行動予約→敵と味方が同時に行動なので
2022/12/22(木) 18:49:03.98ID:11wgZYspr
>>614
そうかもしれんけど、走り屋なら飛将、操舵をつけた方が良いのでは?
2022/12/22(木) 18:59:19.71ID:Tl6686Qn0
操舵よロシェ
2022/12/22(木) 20:19:54.60ID:aZPDhFk4a
>>611

>>613

>>615

ありがとう!
なるほど、14はヘックスだけれど予約しておいて自動で動くやつなんですね。
自分は交互に手を見ながらが好きです。ちょっと前にやったのは太閤立志伝で、あれがそんな感じでした。
11pkみてみます!
2022/12/22(木) 21:03:37.33ID:IL/rrgmd0
>>616
ZOC無視のために飛翔は欲しいですね。
新個性で一つにまとめて、加速=飛翔+疾走6 として
 加速、山越、山戦、水戦、矍鑠
ですな。
敵は大河に障害物を作らないし、海戦はしないから、操舵はなしで。
2022/12/22(木) 23:06:13.75ID:yA+2ub0w0
矍鑠は90歳で最大補正かかると機動8になるから
疾走が意味があるのは70歳台までだな
2022/12/23(金) 00:12:08.57ID:oiS9KZe00
年末年始に三国志14のセールは無しかよ!
2022/12/23(金) 00:23:56.27ID:RsU+I+yK0
だから今までのパターンだと3月から4月って言ったろ
2022/12/23(金) 06:46:46.26ID:2wkQIMuar
>>619
zoc無視は敵領地通る時にも発生してるから走り屋と言うなら当然あった方が良いし、新個性使うなら水戦+操舵で解決だと思うが…
まあ他人のこだわりにどうこう言う気はないけど
2022/12/23(金) 07:14:43.05ID:+79+4Bnw0
11での水軍S対水軍Cはいろいろと格差があったが
14の水戦は高々10%なのでショボい

14で水上戦なら水戦より藤甲
2022/12/23(金) 07:18:50.62ID:rT+58ap10
船の差が戦力の決定的な違いでないことを教えてくれ
2022/12/23(金) 07:38:06.29ID:LFOmVSso0
敵の府を取りに行かせる事を考えてるなら自分なら罠破も必須級で欲しいな
2022/12/23(金) 09:27:13.34ID:/NrL2f8B0
>>623
それは机上論ですぞ。 仮に以下を作ったとする。
   [水越] = 水戦+操舵 = 全能力上昇+ZOC無効

これは、他のバフ個性「山越、山戦、森戦」とも、ZOC個性「飛翔」とも同居できなくなるからね。

うれしいことに、デフォルトのバフ個性同士「山越、山戦、水戦」は同居できるのだ。
2022/12/23(金) 09:30:18.57ID:/NrL2f8B0
>>626
ちょうど昨夜遊んでいて、敵の火罠に掛かって焼け死んだわ。
罠破りの大切さを身に染みたので、最速に拘らずに以下が現時点でのベストかな?
 加速、山越、山戦、水戦、伏龍
2022/12/23(金) 09:34:04.31ID:/NrL2f8B0
実際に使っているのは、以下。
  加速、山越、山戦、水戦、建設
ここで
  [加速] =飛翔+疾走6
  [建設] =建築+節約
2022/12/23(金) 09:45:30.09ID:2wkQIMuar
>>627
ああ、そういや新個性にはそんなのがあったな…失念してたわorz
2022/12/23(金) 09:59:45.04ID:XpChCoOv0
飛将は飛将の時点で2つの個性を兼ねてるから
飛将+疾走は厳密には不可能なので いちおう

ZOC無視+疾走 と
2022/12/23(金) 12:51:47.09ID:Xdg5Mlt/0
>>621
普通にウィンターセールで40%OFF来てるじゃん。steamじゃなくて他のやつのことかな
2022/12/23(金) 14:04:55.72ID:uvGWYLded
とりあえず飛翔って見る度になんだっけって引っかかるから用語は正しく使って欲しい
2022/12/23(金) 14:18:05.51ID:0iT/iDpgM
衝車飛翔
2022/12/23(金) 16:28:43.46ID:53JhZQOZa
話してるのだけ聞いてるとすごい奥の深そうなゲームに思える
2022/12/23(金) 19:00:28.73ID:rT+58ap10
しかしこの「そうな」はいつまでたっても結局「そうな」であった
2022/12/23(金) 19:37:51.08ID:O9ju8GU/a
>>635
同じく脳筋ゴリ押ししかやったことないから個性の組み合わせで弱小で再開しようか迷ってる
2022/12/23(金) 19:40:38.17ID:hD72//sS0
張魯とか個性と地形が合わさって相当堅く守れて楽しいぞ。攻め手は無いが
2022/12/23(金) 21:27:31.97ID:+pez6N/r0
張魯はアタッカー不在だからな 兵器担当の閻圃は統率が低すぎる
山岳防衛戦は得意ではあるけど、劉璋軍の奴ら(張任、厳顔、呉懿など)の方がはるかに強い
空白地の上庸を取ろうにも曹操軍のほうが先に占領するケースが多いし、仮に取れても計略食らいまくる

友好関係の馬超も初手から攻めてくる 
でもイベントで配下にすれば武官が一気に潤う…けど曹操軍が肥大化するのでそれはそれでめんどくさい

劉備入蜀イベントを起こせば梓潼からの脅威はひとまず減るけど南下侵攻がより厳しくなる

なんつーか、火の粉は振り払えるけどその先の展開を作りづらいんだよな、張魯は
でも個人的には「二袁の思惑」が楽だったかな 
白水関がガラ空きだし、袁術や董卓相手なら充分張り合える。 黄忠も捕縛できれば尚良し
640名無し曰く、 (ワッチョイ 5dcc-Fchc [202.56.19.45])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:35:13.33ID:yTVdJ5J20
蒼天航路読んで三国志熱が高まったからこれ注文したわ
2022/12/23(金) 22:42:54.70ID:jxdS2qfJ0
キャラゲーだからそういうアプローチなら最初は結構面白いよ
慣れないうちは戦闘も陣地防衛も手探りだし、結構各キャラ駆使して勝った負けたと一喜一憂しながら戦うことになる

慣れたら勝利の方程式がテンプレ化して身も蓋もないゲームになる
高難易度マゾ君主楽しいぞ!って言ってる人もシステムの穴をつくような手法を駆使してクリアしてるだけだし
そういうプレイを名誉欲のためだけに楽しいと思えるかどうかは人による
(そういうの使わず高難易度マゾ君主でクリアしてたら偉いと称賛する)
642名無し曰く、 (ワッチョイ 5dcc-Fchc [202.56.19.45])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:13:16.35ID:yTVdJ5J20
曹操みたいに文官武官コレクションしてまったり遊ぶ予定
2022/12/23(金) 23:27:16.92ID:jxdS2qfJ0
それが正しい三国志の楽しみ方よ繰り返しは遊べないけど
2022/12/23(金) 23:33:22.38ID:IH8emXQgd
毎回終盤になると編集で敵都市の兵力MAXにしてるけどキングダム作者が趙の兵力を無限に出してくる理由がわかった気がする
2022/12/24(土) 00:08:43.98ID:ZITGFnkn0
そうか。ワンサイドゲームになってきたら編集で調整すればいいのか
2022/12/24(土) 00:20:01.12ID:TgTmpf0w0
>>637
貧弱10人(能力の合計100縛り)で新勢力プレイがオススメ。
能力値が低すぎる代わりに、個性・施政はモリモリ。
これでも簡単だから、采配戦闘なしで。
初級だと殆ど動かないから上級で遊んでるが、それでもぬるいが。
戦闘が弱いから、投石台に頼ってしまう。
2022/12/24(土) 00:30:19.89ID:Y/vaJDSB0
クリア特典が欲しけりゃ一回は編集なしでクリアする必要があるけどね
2022/12/24(土) 01:41:56.29ID:YK4s5/CG0
超級からは隣接効果がデカすぎて府ゲーの別物になるよな
2022/12/24(土) 06:22:03.74ID:hvqOOD0/d
超級って上級と極級のほどよい中間ですか?
上級じゃぬるいし極級だと面倒くさそうなんですよね
2022/12/24(土) 06:52:02.65ID:cUrv/VVW0
超級の隣接効果も慣れれば丁度良くなるけど膠着状態になってて物足りない
そんな中、呂布の無謀攻めで盤面が動くのが楽しいが
結局全てに恵まれた曹操の一人勝ちになる

難易度設定で全ての君主が呂布並みに好戦的になるモードとか
劉璋・劉表が呂布並みに人格改造されるイベント・パッチが欲しい
2022/12/24(土) 08:46:17.13ID:VzrU7MCbd
>>649
上級と超級はさほど大きな差はない
極級だけ極端にバランスがおかしくて難易度高い
2022/12/24(土) 09:14:01.42ID:BbmnFboQ0
試した事ないけど部隊の強さは
超級隣接効果大>極級標準だから上級隣接効果大>超級標準になるかもね
シナリオ設定の隣接効果大、兵站切り効果小、負傷兵なし
この辺りは難易度変わる
2022/12/24(土) 11:33:56.52ID:zFMuzJWT0
劉璋も劉焉の時代だと結構好戦的なんだけどねえ
2022/12/24(土) 11:35:45.46ID:SXY+uYqw0
CPUの曹魏親愛部隊の攻軍が3600とかだもんな
まあ隣接効果のデカさもエグいけど物量差もかなりのものよ
敵都市の毎月収支が金15000、米2万、兵2500なんて珍しくも無い
2022/12/24(土) 14:38:20.96ID:8PKcPKo10
曹操勢力に居る司馬懿、夫婦補正で登用できないから下野させようと
監守でずっと捕虜にして離間し続けてんだけど、忠誠11になって解放してもまだ下野しないわ
1ヶ月ぐらい様子見すると名品与えてんのかモリモリ回復していく
これもしかしたら下野するタイミングとか決まってんのかな
2022/12/24(土) 14:43:15.51ID:Wkd0Yro80
むしろ益州で引きこもりたいのに
となりの劉表全然せめてこねーし
劉備の時代だと寿命近いしでいまいち張任とかで全力ではっちゃける機会がない
2022/12/24(土) 15:00:32.69ID:8PKcPKo10
てか劉備入蜀みたいな武将が他都市に強制的に移動させられるイベント起こすと
対象武将(簡雍)が交易行ってた場合即帰還になるんだね

ギリギリ帰還始まってたとこだったから友好度上げて即帰れてちょっと得した
逆に到着前ならイベント起こすの待った方がいい
658名無し曰く、 (ワッチョイ eb83-7r3T [114.164.149.151])
垢版 |
2022/12/25(日) 22:25:23.57ID:ccTsfQe/0
だな
2022/12/25(日) 23:26:38.35ID:VzpjPAJD0
それにしても、前に友軍がいると攻撃命令出しても何ターン経過しても一歩も動かないの本当に糞だよな
2022/12/26(月) 11:50:40.19ID:AtsQV7Nar
>>655
月の変わり目にしか脱走、下野はしないようだぞ
それを利用して忠誠激減した奴は下旬に出撃、上旬に帰還させると下野を防げるんだそうな
2022/12/26(月) 13:37:06.90ID:CeL67BiK0
PK2はマダかね?あぁ?
2022/12/26(月) 16:41:54.69ID:CeL67BiK0
13か14で 「火を掛け~い」って台詞、駄洒落かよ!
2022/12/26(月) 16:43:26.94ID:Y9ZdJcPi0
>>660
ありがとう。結局あのあと忠誠1まで下げて追放したらさすがに回復間に合わなかったようで
ようやく下野してくれた。仰る通り月替りに下野したからそのタイミングで都市に帰還したのがよかったみたい
2022/12/28(水) 01:54:04.96ID:P4xzg/410
スチームで買おうと思ってるんだけど
結局全て込み込みにするにはどれ買えばいいんだ?
本体、パワーアップ、シーズンパス1,2
でいいの?
今40%引きだからまとめて買っちゃいたいんだよね
2022/12/28(水) 07:18:34.73ID:S4pZ0WMQ0
一応それでいいけど期間限定配布の
特典武将とかは今更どうにもならないから
買った後で慌てないでね
2022/12/28(水) 10:54:45.58ID:P4xzg/410
期間限定武将とはなんですか?
2022/12/28(水) 10:55:55.57ID:gUiCsUAn0
公式ホームページ見たほうが早い
2022/12/28(水) 11:12:40.15ID:7vwJKiYn0
どっちにしろ貰えないことに変わりはないんだから気にすることはない
2022/12/28(水) 11:13:16.43ID:P4xzg/410
英雄伝説のやつかw
まぁ要らんかな
それでは買ってきます
670名無し曰く、 (ワッチョイ 1bcc-TURQ [202.56.19.45])
垢版 |
2022/12/28(水) 11:14:57.97ID:x6K1KU+t0
感想楽しみ
2022/12/28(水) 12:31:28.85ID:gUlFr4WZa
BGMとか武将グラとかいらないならズンパスは不要だけど大した額でもないので買ってもまあいいか
672名無し曰く、 (ワッチョイ 1bcc-TURQ [202.56.19.45])
垢版 |
2022/12/28(水) 12:32:21.21ID:x6K1KU+t0
>>670
誤爆
2022/12/28(水) 13:16:42.94ID:wJ66vgGB0
無料DLCはズンパスに入ってないから欲しいのあったら個別に取り忘れないようにね
まぁそこまでいいもんないけど
2022/12/28(水) 13:18:41.00ID:BkbuM/hsp
正直言ってPKはいらないような
2022/12/28(水) 13:32:29.50ID:7vwJKiYn0
本人がお布施したいっていうんだからいいだろう
2022/12/28(水) 17:36:11.53ID:2rXVYh9XM
某宗教団体のお布施に比べたら鼻くそみたいな額だしな
2022/12/28(水) 19:18:11.79ID:eAVUtDV0d
創価そうか
2022/12/28(水) 19:48:08.42ID:uHV2qvSz0
宗教って定期的に国家転覆図るよね
2022/12/28(水) 23:33:07.05ID:rLjBffuXM
信仰している神が一番偉いはずなのに偉そうにしてる王がいるとか気に入らないよね?(狂信者)
2022/12/29(木) 00:07:04.92ID:iNsIAmyyd
そんなことより黄色の布巻こうぜ
681名無し曰く、 (ワッチョイ 1bcc-TURQ [202.56.19.45])
垢版 |
2022/12/29(木) 00:30:11.16ID:QiZnrpLz0
抗菌の乱
2022/12/29(木) 01:09:23.98ID:uioksXYe0
ゴッドベイダーに入ろう
2022/12/29(木) 02:44:49.39ID:gB1Ynt6fp
まだ1人暮らしで俺を待っててくれるなら…
鯉のぼりの竿に黄色い布をぶら下げておいてくれ。
2022/12/29(木) 18:36:41.05ID:a7Tz/52Y0
一騎打ち不評だけど、戦列を強引に突破されたり引き剥がされたりで
結果的に一騎打ちに持ち込まれてると解釈すれば、結構リアル感ある気がしてきた
豪傑が一騎打ち確率上げるだけの所を見ると戦列突破する強さの表現とも見える
2022/12/29(木) 18:53:27.11ID:kZg5Mn6A0
無韻の頃だったか、輸送隊に一騎討ち仕掛けた馬鹿仕様だったよな。
もう直ったのか見かけないが。
2022/12/29(木) 19:30:41.44ID:i/dAFCgG0
はー年末遊びたかったなあ
セールからなんで外すんやろ
2022/12/29(木) 19:59:55.74ID:FNuH/5RC0
>>685
もしかして、むいん?
2022/12/29(木) 20:06:44.41ID:uioksXYe0
ずっとむいんって読んでたのかな…
2022/12/29(木) 21:08:45.63ID:4AyL39rS0
>>684
そもそも数万引き連れた軍勢の勝負を一騎討ちで決めようとすることにリアルがあるのかって言う
2022/12/29(木) 21:14:13.81ID:36d1MdUp0
今年のsteamプレイ時間の36%だった
2022/12/29(木) 21:19:55.75ID:MT9uBI4A0
リアルを求めて小説読んだりゲームしてるわけじゃないので
2022/12/29(木) 22:05:35.91ID:rVUvFgQe0
>>686
steamでセール来てるぞ
2022/12/30(金) 01:10:01.37ID:rfYHqJbq0
>>687
文字入力する際に、入力数が少なくて済むように「むいん」と打ち込んでいるだけのこと。
2022/12/30(金) 02:04:53.51ID:u7iGcO+j0
>>689
ゲーム的な一対一表現には目をつぶって、将と将が槍を交えるくらいはあるんじゃない?
武力60、70とかでも一般基準からすれば相当な豪傑だし
機会を作れたら手柄のために自ら騎馬隊率いて斬り込む気もする
695名無し曰く、 (ワッチョイ d5ef-vVhz [114.162.162.158])
垢版 |
2022/12/30(金) 05:18:04.57ID:rET4RWHo0
文武官の境がない時代で方円対策できたとはいえ
武官のイメージがないやつが一騎討ち始めるのやめて欲しい
その点13は持てる武器選べたりもしてよかった
何故廃止したのか
2022/12/30(金) 05:47:09.13ID:0FEPexha0
そもそも武官に一騎討ちを挑まれて無条件で文官が受けるという構造が気に入らない
11だったらその都度受けるか選べたが
14のシステムだといちいち選択肢で止められないのはわかる

武力差が30以上不利なら断る
能力値が文官タイプだと断る
11の性格みたいな区分けで確率で応じる
自動化するにしてもこんな感じがよかった
2022/12/30(金) 06:06:39.61ID:P7RtDPHa0
ウチの方円程普さんが徐晃にタイマン申し込んで負けて帰ってきたわ
相手が怪我でもしてるならまだしも、ベストコンディションの格上に喧嘩吹っ掛けてどうするよ
2022/12/30(金) 06:33:57.23ID:itnZsom30
たまに猛将が名もなき文官に一騎打ちで負けたりするから。。。。
699名無し曰く、 (スッップ Sd70-07y0 [49.98.134.104])
垢版 |
2022/12/30(金) 06:41:35.77ID:qtt7xmkSd
周瑜さんの楽しみが...
2022/12/30(金) 06:50:39.85ID:c6G1IBkS0
まだ程普辺りなら仕方ないかなって思うけど
満寵やら司馬懿やらが結構一騎打ちしたがるのはやめて欲しかったゾ
2022/12/30(金) 07:17:35.37ID:P7RtDPHa0
あと護衛を護衛するのもちょっとシュールだな
賈華のピンチに駆けつける宋謙
2022/12/30(金) 09:29:12.99ID:Ta4vmjUt0
一騎討ちに巻き込まれるほどの前線に立つ文官はそんなにおらんやろ
2022/12/30(金) 09:34:42.23ID:L6DiVY5U0
9だと断って士気が20位だったか、下がっておしまいなんだよな
2022/12/30(金) 09:43:22.68ID:+ohYIuPZa
まあ三國志の登場人物とか病気とかあからさまな障害持ちでもない限り全員脳筋でいい気がするわ
2022/12/30(金) 09:58:25.22ID:GVXTsdr/0
そもそも正史に一騎討ちの記載がほぼ無かったような
2022/12/30(金) 10:10:51.56ID:0FEPexha0
大抵司馬懿が一騎討で負傷して他の軍師がろくに居ないから困った事態になる

馬超達から連携した戦法食らって超過ダメージからか司馬懿が一発で重傷になって
仕事もさせずに療養させたけど半年以上かかったりした
2022/12/30(金) 11:48:11.78ID:K5elzOw10
>>693
そうだねぇw
その説明のせいで余計な文字入力しちゃったねw

素直に間違えました言えないの恥ずかしい
2022/12/30(金) 11:55:21.45ID:zJPn8aaa0
>>702
文官じゃなくても武力の高くない高統率の武将は普通に前線に出す
すると当たり前のように猛将の餌食になるというのが14のみの仕様
今まではプレイヤーの介入や武将の性格などでそんな事は起こり得なかった
だから14の一騎打ちは叩かれる
2022/12/30(金) 12:06:33.21ID:Jjhvce5Ud
>>706
病気って何もさせない方が早く治る仕様とかあったっけ?
2022/12/30(金) 12:10:16.65ID:Ta4vmjUt0
システム理解してて一騎討ちのリスク承知で最前線に立たせるんだから指揮の問題やな
2022/12/30(金) 12:14:17.97ID:0FEPexha0
軽傷でもずっと仕事してると治らない感じなので
少なくとも下旬は何もさせないほうが治りやすいと思ってる
本草学もあれば仕事してても低確率で治るかな?
2022/12/30(金) 12:22:06.78ID:zChpl5R7d
武力10負けてるのに方円から一騎打ち仕掛けないでください
2022/12/30(金) 12:35:21.77ID:VQXmol2u0
>>711
検索したら公式が回答してくれてたわ、あなたの言う通りだね

https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/articles/4419529887129--%E4%B8%89%E5%9C%8B%E5%BF%9714-wPK-PS4-%E6%AD%A6%E5%B0%86%E3%81%AE%E5%82%B7%E7%97%85%E3%81%8C%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
【三國志14 wPK/PS4】武将の傷病が回復しない
傷病状態となった武将は一定期間、何も任務を与えないでいると徐々に傷病から回復します。
傷病状態になった武将をそのまま出陣させるなどしていると、傷病状態からの回復が遅れます。
2022/12/30(金) 12:36:13.44ID:VQXmol2u0
あ、709です
2022/12/30(金) 12:41:41.06ID:LI876bcl0
5年くらいずっと赤字の関羽とかみてると
劉備のところはほんと人材いねぇんだなって思うわ
2022/12/30(金) 13:20:20.81ID:zJPn8aaa0
>>712
俺は一騎打ち無しでしかやらんから分からんけど、これぞ欠陥仕様て感じですな
2022/12/30(金) 13:31:55.55ID:L6DiVY5U0
>>705
太史慈と孫策が一騎討ちをしたってのがある
これは孫策が索敵中に味方とはぐれた時で戦争中ではない

あとは関羽が顔良討ち取ったとき
これは一騎討ちと言うよりは>>694のいうケース
ただし文字通り歴史に残る戦績ってくらいレア

>>707
俺もそんな馬鹿なと思って打ち込んで見たけど、iOSでは「むいん」で本当に無印が最初に出てきたw
fire タブレットでは出てこない。泥だと無印良品が出てくるな
2022/12/30(金) 14:12:49.10ID:VQXmol2u0
三国時代で史実に残ってる一騎打ちは太史慈と孫策、呂布と郭汜、馬超と閻行、関羽と顔良の4例かな
2022/12/30(金) 14:39:52.99ID:1FhXnJm40
15は全武将の完成形を期待する
2022/12/30(金) 14:42:20.92ID:1FhXnJm40
>>718
やっぱ武力ソートで上に出てくる豪傑ばっかだな
721名無し曰く、 (ワッチョイ 1bcc-TURQ [202.56.19.45])
垢版 |
2022/12/30(金) 14:44:42.67ID:uEMA1lZO0
注文してたのが届いた
722名無し曰く、 (ワッチョイ d889-M/tu [153.246.254.31])
垢版 |
2022/12/30(金) 15:10:19.89ID:CI9Z6Zz60
>>717
孫策主君なのに無茶しすぎだろ
2022/12/30(金) 15:23:45.24ID:2tjqNCzL0
十数年ぶりに三国志ブーム再発してセールで勢いで買ってしまった
DL中にざっとスレ見て武将数大事なのは理解できた
取り敢えずまずはそのままやろうと思うけど史実に基づいて追加武将作って配布してる所あるんだろうか
2022/12/30(金) 15:28:45.50ID:c6G1IBkS0
今作ってそういうデータ共有ってできるの?
ツール使えばいけるのかな
2022/12/30(金) 16:44:34.64ID:F6jNltbO0
新武将はデータ出力できるし13と14で移動できるから、探せば配布してる人もいるんじゃないかな
追加グラなんかはまた別で自分で用意しなきゃいけないだろうけど
2022/12/30(金) 19:32:25.33ID:MWLN8lV90
>>722
「いずれ暗殺されるでしょう」なんて予言でもなんでもなく論理的帰結なんだな
2022/12/30(金) 19:55:53.02ID:F6CemSHZ0
会稽にいた孫権(顧雍が太守代行時に)を襲撃してる疑惑まであるからな…
728名無し曰く、 (ワッチョイ 93ef-1pb0 [114.162.162.158])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:00:10.85ID:zQP14/IE0
敵が出陣した瞬間に自城に入場したり、
攻めてきたと思って相手より半分以下の兵力で
迎え撃とうとするとすぐ退却したり
この挙動の原因って何だ?
あと襄陽→上庸の間の川を鉄柵で封鎖したら
襄陽から出陣した目標上庸攻略の黄忠と王威が
ずっと同じ場所を行ったり来たりしてる
2022/12/31(土) 09:39:27.44ID:sSIfBA/EM
>>700
程普あたりなら仕方ないっていうか、程普さんは演義で一騎討ちも普通にこなしてるし戦歴豊富な武闘派だからね
なんの違和感もない
2022/12/31(土) 09:42:01.42ID:sSIfBA/EM
そもそも張遼と引き分けた太史慈とも引き分けてるし、経歴見てももっと武力あっておかしくないと思うんだよな程普
まあこんなん言い出したらキリねーけど
2022/12/31(土) 09:46:56.70ID:A/tixpCoM
顔良と文醜のせいで魏の武将の武力がわけわからんことになる
三國志6だと初期シナリオだと張遼とか武力低かったりしたけど
2022/12/31(土) 10:02:51.22ID:DoW4X4wId
魏将でイケブサコンビの武力越えてるのは許褚と典韋くらいかな
2022/12/31(土) 10:52:22.83ID:vwZkfDz50
顔文の運用次第でめっちゃ強い感じは袁紹軍の強さ表現としてちょうどいいと思う
袁紹が弱くて脅威にならないのもそれはそれでおかしいし
2022/12/31(土) 10:54:40.01ID:zWO2MyXc0
このゲームの顔良・文醜は猪突であることを差し引いてもクソ強え
袁紹・顔良・文醜トリオでの運用が基本だけど、圧倒的な国力もあってか極級でも敵を蹴散らしまくる
華雄×2って感じだ

まあ華雄も個性と戦法が強烈だから、同じ猪突でも呂布や張飛とは違うヤバさだけど
ある意味、正面から迎え撃つには一番危険な奴かもしれん
735名無し曰く、 (ワッチョイ 9f42-rh8j [180.92.38.151])
垢版 |
2022/12/31(土) 15:49:47.99ID:XM1cLQfN0
反董卓シナリオで鄴落とせなかったりするのは萎えるな
2022/12/31(土) 15:54:57.40ID:QLaeLrQ50
袁紹・顔良・文醜ってどう使うの?文醜が雁行?

呂布トリオは3人魚鱗で脳死で攻めれて好き
2022/12/31(土) 17:44:47.10ID:RhcRytVS0
>>669
ツールで戦法や特技を新武将でいじるときにそういう期間限定武将が入ってると新武将に付けれたりするけどないとそのものがなかったことになって付けれないんじゃなかったっけ
2022/12/31(土) 21:11:47.69ID:zWO2MyXc0
>>736
[袁紹] 
顔・文ブースター役。使役があるので府の上にポジショニング。
その近くに砦と軍楽台(余裕があれば弓櫓も)を築くのが基本。

[顔良] 
魚鱗強化LV5。自身はもちろん準エースの高覧(と超コウ)が魚鱗メインなのでその強化役でもある。
固有戦法(士気ダウン)もやべー奴。

[文醜]
鋒矢強化LV5。驍将、戦法(攻軍ダウン)、砦、親愛の効果で鋒矢であってもそこそこタフ。
でも演義のイメージ的に雁行の方が似合う気もする。

[田豊] 
策士が便利。対張楊での二虎競食役。
火船も設置できるので河を渡って侵攻してくる曹操、孔融、劉岱らの船団を焼ける。

[許攸] 
施設開発LV4なので最初から砦と軍楽台(袁尚加入後は投石台)を作れる。
初期シナリオでは同政策の臧洪がいないので絶対に敵勢力に奪われてはいけない人。
雁行と混乱もあるので戦場に出せないこともないが、その役目は逢紀でも可。

[高覧] 
武力82。猪突が無いので仲良しの張コウ共々安定して使える。
武力値の近い公孫サン、方悦、トウトンあたりに注意。

[審配] 
統率83の方円。封殺による弓櫓(投石台)+落とし穴コンボが冴える。
監守持ちでもあり高い官職を与えても違和感のない人。演義のイメージとは裏腹に雁行が無いのは何でやねん。

[朱霊] 
築城を活かした建設役。統率と武力も72あるので何かと出番は多い。

[張コウ] 
顔・文に次ぐエースだが「反董卓」シナリオでは韓馥勢力。
仲良しの高覧とは陣形がほぼ一緒なので同じような感覚で使える。司馬懿もゲットできれば活躍の場はさらに増える。

[袁譚] 
猪突長男。親愛武将の管統(方円)を盾に雁行で攻めるのがセオリー。
劉備大好きマンなので桃園3兄弟登用後は彼らと一緒に行動させても面白い。

[袁煕] 
井ラン次男。袁紹が兵器を担当しない場合はこの人の出番。雁行遠矢の菊義・周昴もいると攻城が捗る。
演義では出番なし影薄マンだけどゲームではそこそこ活躍できる。

[袁尚] 
高慢三男。演義で親父の寿命を間接的に縮めた人。
魚鱗はそこそこタレントが揃ってるので出番はあまり多くないが、袁紹や沮授や田豊らが衝車を担当出来ない場合、この子にお呼びがかかる。

[高幹] 
初期メンでは数少ない長蛇と投石の担い手。
審配(監守)、蒋義渠(召募)、韓猛(運搬)らが何かと忙しいため、何だかんだで出番が来る。
武力は高くないのでリスクを冒したくないなら方円で。親愛の郭援(猪突)とのコンビが基本。

[沮授] 
軍制改革LV5(王道)。袁紹(王道)の文事武備と合わせて士気上限を大幅に引き上げてくれる人。
2022/12/31(土) 21:36:04.40ID:FQEqOW2R0
袁紹陣営てなんだかんだで人は揃ってるのよね
負けた陣営だから能力控え目だけど勝ってたら全能力5~10+になってたかも知れない可能性の塊
2022/12/31(土) 22:06:11.08ID:/fFTFjp3a
やっぱこのゲーム良く出来てるわ
2022/12/31(土) 22:20:20.00ID:IuL2tIzS0
誉め殺しはそこまでだ
2023/01/01(日) 05:24:18.14ID:xI+aNz/L0
>>738 ありがとう
袁紹・顔良・文醜の運用は魚鱗と雁行がいいみたいですね
袁紹陣営は沮授しか気にしてないんで参考になりました
2023/01/01(日) 09:45:47.73ID:edRqWnkh0
>>731
劉備の居場所伝えようとして油断して切られたからしゃーない
2023/01/01(日) 10:40:15.14ID:cBObOxin0
それよく言われるけど騙し討ちみたいな形だったら顔良の周りの人間も将軍討たれて黙ってないと思うんだよな

実際には周りのやつも相手にならず良の首を取って悠々引き上げてきてるわけで
周りがびびって逃げ出すだけのことはあったんだと思う
2023/01/01(日) 11:07:16.75ID:azECaGpp0
関羽「兄者の情報と曹操への手土産、両方を一緒にくれるなんて顔良いいヤツ!」
2023/01/01(日) 12:29:35.75ID:edRqWnkh0
>>744
それは推測であってそんな描写はないんですが
2023/01/01(日) 12:50:43.28ID:I4P6YKkpM
>>743
これ、よく実際の出来事のように言う人もいるけど、正史にも記述無い創作だよ
コーエーの正史バージョンの解説が間違ってる
演義の古いバージョンの弘治本や嘉靖本が元ネタだからね
嘘だと思うなら調べてみればいいし、史実だと思うならそのソースを示してほしい
2023/01/01(日) 14:32:25.65ID:cBObOxin0
曹操はすぐさま引き返して白馬に急行し《武帝紀》、董昭を魏郡太守に任命するとともに《董昭伝》、張遼・関羽を先鋒として顔良を攻撃させた《関羽伝》。十里余りまで接近したところでそれに気付き、顔良は大いに驚いて迎撃しようとした《武帝紀》。関羽は遠くから顔良の麾蓋を見るや、馬に鞭打って敵勢一万のただなかで顔良を刺し殺し、その首を斬って引き返したが、袁紹軍諸将のうち関羽に抵抗できる者はいなかった《関羽伝》。
2023/01/01(日) 17:55:48.60ID:iUlqqMn00
三国志14wikiの武将コメント欄知らない話多くて暇なとき読んでるんだけど
ちくま文庫版とかでも普通に誤訳あるみたいね
2023/01/01(日) 18:04:32.06ID:edRqWnkh0
>>747
誰も正史と一言も言ってないが?そもそも演義ベースのゲームじゃないか
2023/01/01(日) 18:10:13.88ID:ed0YeUE2p
思い込みの激しい>>747であった
2023/01/01(日) 18:18:05.75ID:NC/fWLjK0
それならそれで古い版にしか出てこない上に、早々に演義でカットされた話をいきなり持ち出して何が言いたかったんだろね
自演してまでごまかさんでいいよ、お前が正史の史実エピソードと勘違いしてたのバレてるから
2023/01/01(日) 18:32:18.62ID:s/M/6gOp0
演義では赤兎馬で急接近されて
態勢を整える間もなく、
何か言葉を発しようとして斬られたって形だが
それが劉備の事なのかは不明だな

ここの赤兎馬はジェットエンジンでも
積んでるのかって思うほど速い
2023/01/01(日) 19:31:54.72ID:cBObOxin0
30年以上生きる現馬神だからな
ターボ積んでても驚かない
755名無し曰く、 (ワッチョイ e689-TMD9 [153.246.171.123])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:14:41.42ID:joxuONvM0
こっちの兵器が城に取りつこうとするときだけ迎撃に出てくるの腹立つな
2023/01/01(日) 21:21:22.88ID:EeZfPNYt0
セールなので本体・PK・シーズンパス1・2 買おうと思ってるんですけど、
他に買うオススメDLCありますか?シーズンパス方式のは全部網羅してるんですかね?
良く分からないので、教えて頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い致します。
2023/01/01(日) 21:35:36.12ID:tw/JI0UH0
シーズンパスは網羅してるはず。正直ズンパスは不要でPKと超級、シナリオは黄天当立がおすすめ
武将編集とか都市編集とかはPKに含まれてないから普段よくやってるならそれも
2023/01/01(日) 22:08:02.01ID:cBObOxin0
>>755
やって面白いかどうかは別として、出てこないうちに投石台を作っちゃう
2023/01/01(日) 22:09:24.62ID:cBObOxin0
>>756
本体とpk別々に買う必要はないぞ
セットになってるのがある
知ってるならすまん
2023/01/01(日) 22:18:10.27ID:EeZfPNYt0
>>757
シナリオと編集3つと難易度変更で2800円くらいなので
40%引きのシーズンパス毎買うことにします。初めてやるので楽しみです。
ありがとうございました。
>>759
ありがとうございます。\10098の本体とPKとシーズンパス1のセットとシーズン2だけ単品で買おうと思います
761名無し曰く、 (ワッチョイ c710-m4NI [124.212.121.75])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:02:21.32ID:kGmG4HWd0
武力差あるのに方円で一騎討ちしかけないでくれ
762名無し曰く、 (ワッチョイ c710-m4NI [124.212.121.75])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:04:03.68ID:kGmG4HWd0
武力差あるのに方円で一騎討ちしかけないでくれ
763名無し曰く、 (ワッチョイ c710-m4NI [124.212.121.75])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:04:06.03ID:kGmG4HWd0
武力差あるのに方円で一騎討ちしかけないでくれ
764名無し曰く、 (ワッチョイ 93ef-1pb0 [114.162.162.158])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:04:44.20ID:ONX67DNl0
みんなの作った新個性
名前も含め教えてくれ
参考にしたい

俺は
守将=堅牢+改修
水龍=水戦+操舵
謀士=策士+論客
開発=王佐+振興
支援=調達+運搬
斥候=罠破+捕縛無効
建築=石兵+築城

上の個性はこんな名前の方がいいとかも言ってくれ
765名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-Dd2R [60.90.64.161])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:24:51.39ID:xfZcw96F0
正月休み遊ぶ為に三国志14withPK買ったけど
チュートリアルの4つめがもうクリア出来ないw
2023/01/02(月) 00:39:17.47ID:uSUiyBtY0
発売当初もそういう声よく聞いた気がする
2023/01/02(月) 00:47:23.23ID:n+7LtGDy0
このゲーム戦機とかチュートリアルとかで城乾付けられると途端にきつくなるよね
2023/01/02(月) 00:51:54.52ID:TdoCI0eU0
初見だと中々難しいから安心しろ
変に工夫せず、三兄弟の陣形を魚鱗と鶴翼にして突っ込ませれば終わるんだが
鋒矢とか雁行とか兵器とかの誘惑があるんだよ、あのチュートリアル
2023/01/02(月) 08:50:33.11ID:kXtL8B8d0
俺もセールで買ったときチュートリアルで手こずって向いてないゲーム買っちゃったと思ったなあ
おまけ武将開放のためにやらざるを得ないんだけど変に本編よりムズいってねw
2023/01/02(月) 08:51:29.56ID:M2j3qv9nd
新野劉備も発売当初は難易度高いって言われてたな
2023/01/02(月) 09:38:52.03ID:VrcXJI4J0
チュートリアルの最後はいきなり拠点に突っ込まないで、拠点前で止まって拠点から出てきた敵を迎撃してから拠点攻めすると安全に落せる
772名無し曰く、 (ワッチョイ e689-TMD9 [153.246.171.123])
垢版 |
2023/01/02(月) 13:00:30.41ID:uUA2Z9pW0
>>770
あれ工夫しがいがあって楽しいわ
773名無し曰く、 (ワッチョイ e689-TMD9 [153.246.171.123])
垢版 |
2023/01/02(月) 13:03:45.00ID:uUA2Z9pW0
>>770
というか発売当初は兵糧がやばすぎた印象、商人いればどうにかなるとはいえ
2023/01/02(月) 14:13:42.33ID:n+7LtGDy0
深夜劉備はこのゲームの基本的な要素全部突っ込んでるからそりゃ最初は難しく感じるでしょ
逆にアレ楽しめないと続けるのは無理よね
2023/01/02(月) 14:54:54.51ID:osd7il/50
チュートリアルは親愛効果の強さとか拠点攻めの順序の基本を学べるから
結構いいバランスだと思う。ただもうちょっとそれを細かく教えた方がいいかな
2023/01/02(月) 15:53:45.84ID:nQ87N59/a
そうだったのか
何となくやった覚えあるけれどその後の本編は脳筋プレーで初級をただクリアしていく感じだった
もう一度チュートリアルやって中級にチャレンジするか
2023/01/02(月) 16:25:13.58ID:brDJUDPG0
このゲームみたいなシステムのゲームあったら教えて
778名無し曰く、 (ワッチョイ 93ef-1pb0 [114.162.162.158])
垢版 |
2023/01/02(月) 17:27:38.80ID:CsKU5dxK0
>>776
俺もずっと初級プレイしてたけど
超級試したら意外に行けたから是非
極級は怖くてまだできないけど
2023/01/02(月) 18:51:42.94ID:kXtL8B8d0
戦法自分で使えないのが怖くて高難易度やってないけど強い武将いればあんまり関係ない感じ?
2023/01/02(月) 20:03:26.10ID:osd7il/50
超級までは普通に采配武将使えるよ
設定できなくなるのは極級だけ
781名無し曰く、 (ワッチョイ e689-TMD9 [153.246.171.123])
垢版 |
2023/01/02(月) 20:34:40.49ID:uUA2Z9pW0
極級の防衛はまだいけるけど攻城は上手くいかん…
2023/01/02(月) 21:03:42.83ID:+i4GAm/V0
ギリギリの戦力で城攻めする序盤は本城防衛に出てくる敵の鋒矢にビクビクするんだけど
采配が用意出来たり、こちらの兵数が多くなると迎撃部隊が出てこなくなったりして楽になるな
2023/01/02(月) 22:21:47.77ID:GhJltl3va
>>747
1800年も前の中華ファンタジーの正史をとやかく偉そうに言うw
784名無し曰く、 (ワッチョイ e689-TMD9 [153.246.171.123])
垢版 |
2023/01/02(月) 23:34:43.35ID:uUA2Z9pW0
>>782
兵器前に出した途端ウッキウキで迎撃出てくるの辛すぎる
785名無し曰く、 (スップ Sdc2-rh8j [1.72.3.178])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:57:15.01ID:P6gj96PFd
新野劉備って初級のが上級より厳しそう
786名無し曰く、 (ワッチョイ 9383-c/9U [114.164.149.151])
垢版 |
2023/01/03(火) 19:34:46.56ID:oFDzw34R0
だな
2023/01/03(火) 19:52:46.98ID:ieUdUQes0
どういうことかね?
2023/01/04(水) 06:20:49.48ID:0dwB2Uhc0
信長覇道やったらつまらなすぎて
なぜか無性に三国志がやりたくなりました
普通のとパワーアップキットどっちがおすすめですか?
2023/01/04(水) 06:47:49.85ID:NhuGygCU0
>>788
pk買っとけばどっちもできる
2023/01/04(水) 07:05:20.52ID:er1i0x/K0
極級の「揺れる漢朝」を劉焉でプレイ中だけど、舐めプして羌族に喧嘩吹っ掛けたのを後悔してる
4万以上の異民族が定期的に漢中に向かってくるのが結構めんどくさい
関所と落石雁行作戦でなんとか対処は出来るけど、城攻めの得意な厳顔を防衛役に回さなければいけないのが痛手だ
2023/01/04(水) 10:42:52.81ID:+8EdVT/Yd
定期便で攻めてくる兵力は目的地の兵力に依存するから、大兵力相手にしたくないなら守備兵減らせば攻めてくる兵も減るはず
2023/01/04(水) 11:33:37.49ID:er1i0x/K0
>>791
イベントで何進軍を吸収した董卓軍も長安と上庸からゴリゴリ攻めてくるから兵を減らせないのよ
2023/01/04(水) 11:38:12.34ID:foxcD3Js0
地の利を取るまで外交できないって不思議な仕様だよなー
自軍への武将としてお招きするとかたまに兵士くれるとかは地の利の効果としてあっても変じゃないけど、1都市でも土下座くらいさせて欲しい
2023/01/04(水) 12:17:26.29ID:6TLQUw3ya
蛮族がお邪魔要素として兵力30万の本拠地しか無いのも工夫が無くてよくない
辺境の蛮族を討伐し従えていた、みたいなのが終盤にならないと出来ない
蛮族や賊からは負傷兵を多めに得られるとかほしかった
795名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-EjtX [106.130.199.217])
垢版 |
2023/01/04(水) 14:15:06.53ID:zWECvOeAa
司馬昭大好き
2023/01/04(水) 14:27:10.82ID:GZnTtrXP0
異民族と交渉できない地の利の状況で延々と戦わなきゃいけない状態つらいよなー
20000×7とかで攻めてきた時は笑ったわ
2023/01/04(水) 15:42:25.02ID:foxcD3Js0
異民族からの攻撃を設定でなしにすれば済む話ではあるんだけど
それはそれで二虎の選択肢の一つが出陣中の武将を消すだけになって死ぬんだよね
2023/01/04(水) 16:01:24.51ID:lkMfhuGq0
あいつらのせいで特定の府がずっと空白なのがなあ
建業とかは侵攻のついでに取るとこ見たけど、雲南安定はずーっと空白あって見るたび気になるわ…

>>764
慧眼=神機の攻軍のみ
破敵=神機の防御のみ
とか同メーカー別作品から拝借して名付けしたりしてる
2023/01/04(水) 18:36:40.92ID:VlvAQW2z0
委任しておくと府が5つの都市も14の都市も武将を
平均して割り振る糞仕様なんとかならんかったのかね
最適数を割り振るコード書けないなら都市の府の数
6なら6に統一しちゃえばよかったのに
2023/01/04(水) 23:35:34.74ID:0dwB2Uhc0
PK買いました
ゲームに没頭しすぎて気がついたこんな時間に、、
2023/01/05(木) 00:41:56.60ID:SKwC00y50
時間とけちゃうよね。
2023/01/05(木) 16:35:03.95ID:dzEnYesW0
新年明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願い申し上げます

今年も姜維を愛すぞ!!
2023/01/05(木) 17:17:09.26ID:AasjsYq00
姜維の行動を否定するのは老化の始まり
2023/01/05(木) 19:57:11.27ID:rKWfDZ0q0
お前は何を言っているのだ、あぁ?
2023/01/05(木) 22:10:44.17ID:TRU4Cl+md
姜維「あけましておめでとう。今年も北伐するぞ」
2023/01/05(木) 22:44:55.48ID:biEaq/lm0
あのおっさんボイスで言ってると思うと…うん
いや声自体は好きだなんだけどね
あと馬超もイメージ違いすぎて声聞くと未だにこみ上げてくるものがある
807名無し曰く、 (ワッチョイ 93ef-1pb0 [114.162.162.158])
垢版 |
2023/01/05(木) 23:12:13.78ID:bLcXmq4w0
>>798

ありがとう
確かに無双の武器スキル由来にもってくるのいいな!
2023/01/05(木) 23:20:35.63ID:Qg8iA3HI0
張飛の声はジャイアンと一緒の声優ですか?
809名無し曰く、 (ワッチョイ 93ef-1pb0 [114.162.162.158])
垢版 |
2023/01/06(金) 02:48:52.43ID:ajmNOIDo0
>>808
違う
横山光輝三国志の関羽と同じ人
2023/01/06(金) 15:48:07.78ID:ugk3GroM0
13と14のボイス一通り揃えて合ってない武将個別に差し替えたいね
2023/01/06(金) 16:12:43.71ID:pO3KebOg0
>>810
同感ですな。
ロリグラの環氏がババア声なのは納得できない。
2023/01/06(金) 16:16:11.29ID:pO3KebOg0
赤壁炎上シナリオだと劉備が入蜀するまでイベントを繋げられて楽しい。
三顧の礼シナリオから赤壁炎上に繋げようとすると、ホウ統が劉備軍にいたりして、うまくいかない。
新君主で隅っこに引き籠って、黄巾の乱から歴史イベントを起こしていって鑑賞したいのに…。
2023/01/06(金) 19:03:50.06ID:mwwv8Sxga
健康軽症と重傷以外に瀕死ってあるのね
購入3年にして初めて知った
2023/01/06(金) 19:51:00.90ID:64GOXxrx0
軽傷 能力が80%に低下
重症 能力が50%に低下
瀕死 能力が20%に低下 死亡する可能性がある
2023/01/06(金) 21:20:49.68ID:geIJC1/S0
>>814
よいデータが得られた。
2023/01/06(金) 23:28:12.46ID:xd7emSYW0
都市にいてもポックリ死ぬから驚く
2023/01/06(金) 23:40:59.48ID:0iTJYk/Rd
瀕死になっても対して能力低下しない夏侯楙は流石やでぇ
2023/01/07(土) 02:00:45.93ID:BLsk7YfSd
疾走持ち武将は単独行動で兵站切り要員とかに特化させたほうがいいんかな?
疾走持ってると他の部隊と足並みを揃えるのがなかなかキツいので
2023/01/07(土) 04:07:44.89ID:SmDLjLNCd
疾走持ちってほとんどが性能高くて使えるのばかり
先行したら陣でも作らせて時間調整するなり、周辺の府でも占領させるなりしてればいいやろ
2023/01/07(土) 09:30:37.20ID:2tfbL+BM0
侵攻時は方円とか魚鱗で兵多めにして、幅3とか5で道の周りの色塗りしてもらうと後続もついていきやすい
2023/01/07(土) 18:50:05.17ID:ARdHI0Hf0
富豪や米道は、1都市に複数いても意味ないよね?
2023/01/08(日) 17:21:35.62ID:eNUU6j7Qd
なるほどサンクス
今夜もせっせとプレイに勤しむよ
2023/01/09(月) 03:47:24.19ID:3jCZZ9de0
バフもそうだけど基本同じ効果は重複しない
2023/01/09(月) 10:54:41.62ID:BDqEPqmzd
重複するのって応援のバフくらいかな
2023/01/09(月) 11:54:52.87ID:B+gcAvgl0
戦闘ステ上げ下げならどの個性も普通に重複
2023/01/09(月) 12:14:08.77ID:jzq5Fk030
登場年の未発見武将探索しても取れなくて気づいたら他所に登用されてたの不思議だったけど
都市じゃなくて府に所属してるんだね。長安や梓潼落としても関所はスルーしてたわ
相性が近い方の勢力に流れるみたいなのもあるのかな
2023/01/09(月) 13:04:49.78ID:o5k6pEWx0
アイテムは府に所属してるけど人は都市じゃないか?
いくら周辺の府を落としても都市落とさないと軍師から
逸材がいるよーのアドバイス貰えないし探索しても出てこない
2023/01/09(月) 13:13:23.02ID:jzq5Fk030
劉備勢力で梓潼、長安落としてそれぞれ高翔、張昌蒲が登場する213年になったけど
剣閣は劉璋、潼関は曹操所属の状態だったからそこに登場したらしく向こうに取られちゃったのよ
Vanツールで未登場状態でも所属が関所になってるの確認した
2023/01/09(月) 13:13:46.68ID:jzq5Fk030
すまん、未発見状態の間違い
2023/01/09(月) 13:29:52.23ID:B+gcAvgl0
人もだけど所属は府で間違いないと思うよ
2023/01/09(月) 13:53:56.19ID:o5k6pEWx0
軍師の助言が無いだけで捜索すれば出てくるのかね?
2023/01/09(月) 15:03:34.73ID:CGJRD48L0
(条件:太守)
仁政・監守・工面

(条件:都市に所在)
富豪・米道・王佐・柱石・堅牢・慰撫・占術・改修・医術

「太守」や「都市に所在」が条件の個性を発揮するには、何もさせないこと。
中でも以下の個性はぜひとも欲しい。
  仁政・監守・工面
  富豪・米道・王佐・柱石・堅牢
無駄な人材を減らすため、なるべく一人に集約させて、何か担当させて放置させることを考えたら、置物の新君主が誕生した。

ヌケサク (統1・武100・知1・政1・魅1)
仁政、王柱、監守、工面、慰募
(王柱=王佐+柱石、慰募=慰撫+召募、募兵任務に従事させる置物)
2023/01/09(月) 15:49:53.23ID:k9myImczd
チート太守いる時点で誤差だろうけど、工面って守備兵のみ対象の微妙個性じゃなかった?
2023/01/09(月) 16:04:19.84ID:CGJRD48L0
>>833
マジすか… ('A`)
2023/01/09(月) 16:40:45.78ID:/GOXEVoUd
そこは君主だったら魅力は100にしとこう
君主の魅力が極端に低いと登用直後の武将の忠誠値にも若干影響してくるよ君主との相性の影響に比べたら微々たるもんだけど
2023/01/09(月) 16:43:38.15ID:CGJRD48L0
>>835
魅力は少しは意味あったんですね、ありがとう。
あと工面は、医改(医術+改修)に差し替える。
837名無し曰く、 (ワッチョイ 9342-gk66 [180.92.38.151])
垢版 |
2023/01/09(月) 20:25:11.01ID:2fmxgsrX0
三顧劉備で速攻襄陽の府二つ占領するが偶に龐統見つけてくるな。
軍師の助言もある。
2023/01/09(月) 20:34:31.15ID:9Hm/kDr00
よその府で発見した武将は登用日数がなんか変だけど登用する権利がこっちにあって有難い
11だと発見即登用できないと無理だった
2023/01/09(月) 21:47:18.87ID:VhIeKMMH0
>>837
ホウ統って襄陽で未発見だから本来三顧劉備だと手に入らないのか
まさにその府2つパターンだったのか普通に探索で発見、登用しちゃってたわ。今まで新野に居たんだと勘違いしてた
2023/01/09(月) 23:31:16.11ID:BDqEPqmzd
探索で取れなくても分裂イベントでいつの間にか江夏所属になってるんだよね
2023/01/11(水) 09:59:00.30ID:JShWnwH50
ゆっくり侵攻した場合募兵解除しないと都市の自前じゃ兵糧補えなくなったりするんだね
劉備で漢中王までイベント連鎖させようとダラダラやってたら荊南とか江夏がパンクしちゃったわ
今まで大抵大急ぎでクリアしてて安置の都市からもせっせと異民族に最前線まで兵送らせてたから気づかなかった
2023/01/11(水) 12:24:35.50ID:Lsfzd75Qa
キングダムの舞台をこの地図で追うとメインの場所って違うんだなって分かりやすい
2023/01/11(水) 15:10:14.15ID:FX5HLkAb0
始皇帝の時代だと三国志の時代以上にさらに都市や国境が謎だからあんまりイメージできないなあ
グーグルマップと照らし合わせてかつての戦場どこかなーって見る遊びができなかった、山や川や盆地があるなーくらいにしかわからんでw
2023/01/11(水) 18:40:01.87ID:pNFZMB6X0
横山光輝の史記や項羽と劉邦読んでもイマイチ頭の中のKOEIマップで位置関係対応できなかったな
楚とかほぼ孫呉のイメージだったのに、項羽の本拠地である彭城が徐州にあってかなり意外だった
縦長でゲームだとすごい攻められやすそう
2023/01/11(水) 18:47:25.62ID:UxeSxyV30
楚は劉表と袁術を合わせたような版図だよ
孫呉は呉+越

彭城は項羽の叔父さんが擁立した懐王の本拠地で
懐王から譲位された形で権力とったから 本拠地もそのまま
2023/01/11(水) 19:28:29.52ID:NYXekrsz0
14のマップをベースに楚漢戦争の頃やったら最強時代の句奴くんとも戦えるのかね
交州とかの扱いどうするのか問題はあるけど
2023/01/11(水) 19:35:34.80ID:WG5klPIfa
自分も今までそうだったけれどキングダムは地図もでてくるからこのゲームマップで照らし合わせてニヤニヤできる。
ついでに古武将もでてきてさらに
2023/01/11(水) 20:03:38.25ID:qtw0iwH40
>>844
大河が大きすぎるが、14のIマップの出来はどうかね?
2023/01/12(木) 01:15:37.11ID:oAv6rgq70
蜀の地の毒沼は現実には何があるのか気になる
2023/01/12(木) 08:04:37.81ID:ldgMGhcCa
今でいう雲南省あたりだろうから基本山地じゃないかな?
851名無し曰く、 (ワッチョイ dfcc-h2vP [202.56.19.45])
垢版 |
2023/01/12(木) 08:06:18.61ID:LAJYwzCT0
工場の汚染水垂れ流し
2023/01/12(木) 19:08:00.44ID:nCdg9GOQ0
>>738
横だけど
すげー助かるわこういうの
袁紹でやりたくなってくる
2023/01/12(木) 19:13:51.57ID:L2CxYOdc0
南蛮の毒沼はロマンがあるよなあ
たぶん現地の水飲んで腹壊したとかなんだろうけど
2023/01/12(木) 19:19:51.79ID:tywi9/2S0
>>852
ただどこか有能揃いの勢力滅ぼしたら余り特色が出なくなるのよねえ
まぁ処断すりゃいいんだけど人も足りなくなるし。宿老優遇システムとかあったらよかったのに
2023/01/12(木) 19:23:17.43ID:EIFTKNzO0
このゲームの地図で劉備の荊州侵攻ルートがワープしてるのかのようなおかしな事になってるのを知った
2023/01/12(木) 19:36:53.05ID:p4u5UL9sd
横山三国志では諸葛亮が水が流れるような順番で攻略していくのがいいとか言われてたのにな
2023/01/12(木) 21:37:09.83ID:/8SOhSih0
>>856
水が流れるような順番ってのは、「FC天地を喰らう」で習った。
2023/01/12(木) 23:45:06.41ID:vjwUnFJb0
美空ひばりかな?
2023/01/13(金) 12:09:11.65ID:IXR+GYosM
北斗の拳のトキかもしれないぞ
2023/01/13(金) 14:05:41.56ID:vBj9BA1GM
>>853
でも生水飲むとトイレから5メートル以上離れられなくなるから気持ちはわかる
861名無し曰く、 (アウアウウー Sac7-O7ld [106.129.113.208])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:17:47.18ID:sXmH4KPja
孫呉の連中が突然死するのも風土病が流行したとかなんかねえ
2023/01/14(土) 14:23:49.68ID:hLa9gOpK0
高島俊男先生の本でそのへんを
読んだ記憶あるな。
呉の風土病やら魚の寄生虫やら。
2023/01/14(土) 15:37:50.60ID:w8hHEoLvd
揚州近辺は湿地帯が多いんだっけ
2023/01/14(土) 19:27:59.74ID:f2Yst3AH0
途中までは府に配置したり効率よく上がるよう一々担当変えていくのに
勝ち確になると急に面倒くさくなって部隊出しては落とすの繰り返すだけになっちゃう
2023/01/14(土) 21:19:40.75ID:KWAd3/6O0
それは三国志だけじゃなくシミュレーションゲームの宿命みたいなもん
軌道に乗った後は作業になっちゃうのも仕方ない
2023/01/14(土) 21:41:11.19ID:ZTThts1Oa
皇帝ごっこしようとして出征で遊んだら隣接効果でボコボコにされて結局親征する
2023/01/14(土) 22:16:05.68ID:Za14C56q0
>>844
楚は三国志の江陵を首府として栄えてた
と知れば孫呉のイメージから変わるんじゃない?
キングダムじゃ威張ってるけど、首府は落とされ今の首府は陳だったかな

>>863
湿地帯が多いのは荊州。江陵から江夏にかけて、江夏や夏口の名前の元になってる
夏水という川が流れてる。その流域一帯がひどいらしい。雲夢沢でググって。
2023/01/15(日) 03:06:19.28ID:CwiU7lOq0
遼東征伐を寿命ノーマルの超級でやってみたけどなかなか面白いな
人いなさすぎるシナリオのほうが武将のありがたみがわかるw
2023/01/15(日) 04:03:38.36ID:4vdJRVuW0
委任軍団が同盟切れの瞬間に敵領地をうっかり通過してて大変なことになったわ。。。
主力がごっそり下野したけど、
せっかくなのでそのまま続ける。
2023/01/15(日) 04:41:12.68ID:xIP2P+jk0
>>869
これ恐ろしいのはCPUにもペナルティは適用されるのにCPUに同盟期限切れの概念が無いんだよな
2023/01/15(日) 08:56:20.68ID:r/evWEyrM
少なくとも長沙では風土病の割合が高かったのは考古学的資料でも裏付けされてるね
長沙で見つかった吏民簿では疾病や障碍の具体的な名称まで記されてるとか

ただ高齢者も多く確認されてるようで、80歳超えの夫婦とかもいるそうな
まあ今みたいな正確な年齢じゃないだろうけどね
2023/01/15(日) 09:02:26.21ID:WON8miKg0
>>870
これでCPUの武将ごっそり引き抜かれたりするな
プレイヤーなら出陣させるなら探索させるなりできるけど
2023/01/15(日) 09:15:44.66ID:xIP2P+jk0
>>871
そんなもんあるんだ?
背中にできものが出来て死んだ、とか一斗あまりの血を吐いて死んだ
とかで済まされてるわけじゃないのね

>>872
ラスボスと見なしてた勢力でこれが起きると思いっきりやる気なくなる
1ターン前に戻って勢力編集から同盟期間延長(要DLC)で介護してるわ
2023/01/15(日) 09:30:07.94ID:BnuZmwBep
三顧の礼シナリオで劉備を全力でカネや援軍送って支援してもAIがアホやから滅亡する
2023/01/15(日) 11:58:23.19ID:3UUVQ1DN0
資源もらった?うおおお戦争!
防衛に援軍きた?うおお攻め込むぞ!
2023/01/15(日) 12:00:46.78ID:Bire9miA0
>>868
末期は最低クラスの能力値でいいから府にモブ代官置けるようにしてほしかったわ
部隊としては使えなくてもいいけど、人が居なくて荒れ放題ってのはさすがに解釈としておかしい

新生は買ってないけど、動画で見た限りそういうシステムっぽいのよね
2023/01/15(日) 18:40:28.54ID:xIP2P+jk0
新生は新生で不満噴出してるんだな
2023/01/15(日) 19:27:18.36ID:eNTIS2vla
あのやる気ない雑なゲームに較べたらキャラ立っててアソビの余地も多い分三國志14の傑作ぶりが際立つな
2023/01/15(日) 19:34:22.89ID:bm8YQZxx0
それギャグで言ってるの?
内政も外交も計略も死んでて舌戦はないわ一騎打ちの仕様は雑だわで傑作はないわ
2023/01/15(日) 19:52:34.84ID:b1zKbWUMp
>>879
舌戦も一騎打ちもある前作の前で同じこと言えるの?
2023/01/15(日) 19:57:20.82ID:yV3N+qTv0
不満はあるけどまあ良作と言ってもいいんじゃない
防衛ライン建築と戦闘は楽しかったよ
欲を言えば外交とか謀略とかにも力入れて欲しかったなって話で
2023/01/15(日) 20:09:59.41ID:xIP2P+jk0
全部隊で攻撃するよう命令しても先頭だけで後ろは行列作って待ってたり
追撃禁止しても入城する敵ずっと追いかけて行ったり
退却命令出すとわざとか言いたくなるくらい城に引っ付いたり兵站切れるルートとったり
目的地設定してもそこで表示される黄色いルートはなんの目安にもならないとか
まだまだあるけどテキトーに仕様書いたんだろうなってのが伝わってくるぞ

クソゲーとは言わないけどさ
2023/01/15(日) 22:22:59.81ID:1S1Y9E7fa
13のスレみると割と評判よさげだけれど、14も13も同じくらい好きって言う人いる?
よく聞くのは9と11好きだよね
2023/01/15(日) 22:27:57.57ID:gOz8blb+0
俺は13と14行ったり来たり。個人プレーやりたいときは13で君主プレーやりたいときは14
9も大分嵌ったけどsteamでこの前買い直したらさすがに色々古かった
2023/01/15(日) 22:44:05.78ID:vzyBG7UL0
13は色々と特殊だからねえ
迂闊に手を出したら兵輸送の概念が無くてびっくりするんじゃない?
2023/01/15(日) 23:25:47.76ID:6cSsnBSTd
13は一騎討ちで武将を片っ端から討ち取るのが楽しかったな
2023/01/16(月) 01:55:14.85ID:ZCDsUXcTp
>>883
自分で采配したらインチキ無双になるのとキチガイみたいなわんこそばを納得したら悪くない前作
ザクザク進める前作と一手一手を丁寧にする今作
いつの間にかプラチナコンプ出来たぐらい熱中出来た前作が好み
梁紅玉グラの存在も大きい
2023/01/16(月) 10:21:40.84ID:agabkBOh0
事故っぽい一騎討ちは好きです
2023/01/16(月) 11:12:38.14ID:hbAPmuzI0
記憶が定かではないが、14発売初期に、補給部隊に一騎討ち仕掛けていたクソ仕様がなくなっているな。
2023/01/16(月) 11:44:06.43ID:R9ihCk1yd
文官に一騎打ち仕掛ける仕様は勘弁してほしかった
891名無し曰く、 (アウアウウー Sac7-O7ld [106.129.140.128])
垢版 |
2023/01/16(月) 11:47:37.56ID:KhEPgRTla
>>890
あれ前線にのこのこ出てきやがって、って感じがして自分は好きだわ
2023/01/16(月) 11:56:10.75ID:HQ2Kgxo00
でもアレがないと指揮が高い文官がただの強い武将になってしまうからしゃーない仕様なんじゃね
文官が前線にでることにデメリットなしってのも違和感あるし
2023/01/16(月) 12:07:18.07ID:m65klPmXr
今までは突撃や状態異常とかで無理矢理一騎打ちを断れなくなる仕様だったりしたのに
今の無条件で一騎打ち成立する方が違和感あるわ
2023/01/16(月) 12:07:40.77ID:SuyCAwHXd
方円、雁行、攻城兵器のない文官はそもそも戦場出さないから、一騎打ちに巻き込まれることってあんまりなくないか
2023/01/16(月) 12:08:11.37ID:jCBJ1bh00
高統率文官武将は相手の武力系戦法には滅法弱いから、それがデメリットと言えばデメリット
2023/01/16(月) 12:08:49.25ID:D8nSY8tL0
馬良みたいな文官が戦死って記述を見ると残念な気持ちになるけど、その辺の武官が「一合も経たず討ち取られた」みたいなのを見ると微笑ましくなっちゃう
2023/01/16(月) 12:11:20.04ID:LOuKhiKmd
他勢力みんな貢ぎ物持ってきて親善しにくるんで楽すぎ
2023/01/16(月) 12:14:16.96ID:SmSPWq/Ba
方円か雁行しときゃ防げるからそれほどでもない
厄介な曹操や司馬懿もワンチャンひっくり返せるのは大きい
両方無いホウトウや勝手に仕掛ける周瑜さんは
2023/01/16(月) 12:38:27.86ID:SNUj36mK0
司馬懿が使い勝手が良すぎて魚鱗単独で敵単騎を潰しに行かせるから
一番巻き込まれてるかもしれん
2023/01/16(月) 12:45:15.26ID:SuyCAwHXd
司馬懿は方円あるから使い勝手いいけど、問題は徐庶だな
能力高いのに戦場に出せない
2023/01/16(月) 13:40:46.97ID:agabkBOh0
護衛持ちがもっといれば良いのにね
2023/01/16(月) 13:41:41.71ID:NBuV25qB0
鳳雛や周瑜は前線で指揮して負傷や戦死する猛将だからな
2023/01/17(火) 07:56:46.59ID:6FnQYxco0
徐庶くんも十分優秀でしょ。デフォで投石戦法持ちの優秀な投石役、または貴重な罠破持ちの先行地雷処理班としてあちこちの戦場で引っ張りだこだわ
鳳雛くんはまぁ・・・
2023/01/17(火) 17:41:33.91ID:7nJpNW4yd
あぁん?金個性ぞ?
2023/01/17(火) 22:07:27.05ID:h4qi/u7n0
ま、まぁ雛だしこんなもんやろ
2023/01/18(水) 17:13:42.11ID:6FZnSStxa
>>883
13はたしかに武将プレイなんだけど、自分の動きに対して他の武将のレスポンスがなくて、何だこれってなる。
商人になっても商売敵も何もないし、悪人になっても討伐しに来ないし。
作り込みが終わってる
ゲームのボランスも正直悪い。

14はあと一つで名作になれた佳作かな。
忠誠まわりや探索といった要素、外交がホント残念。
2023/01/19(木) 10:13:01.33ID:bSeySnL40
戦国立志伝よりはマシ
2023/01/19(木) 11:46:49.44ID:zuJpaTGid
むしろ君主プレイオンリー的なシステムを武将プレイに適応させた立志伝すげえとおもってしまったんだが
2023/01/19(木) 17:44:29.70ID:MzgY1EmCd
つまりあれだな、躍動するAIが求められている!
2023/01/19(木) 18:45:46.57ID:Tr96X7jvd
序盤中盤終盤隙がないと思うよ
2023/01/19(木) 18:56:13.18ID:H197RD460
13PKで架空武将200人ぐらい入れまくって800時間やったんだけどついにこっちも買ったわ
PKの評判悪いけど買っちゃったならPKで初めていいよね?
2023/01/19(木) 19:32:35.81ID:QvwXCI650
いいぞ
有名武将の代わりに名もなき異民族武将の群れが君を待っている!
2023/01/19(木) 19:41:37.82ID:gQ/Hdoh50
追加要素がしょぼいってだけでPKも無印もそんな変わらないから問題はないよ
2023/01/19(木) 19:56:32.48ID:H197RD460
okやってみるわ
2023/01/19(木) 22:09:37.78ID:H197RD460
これ13の新武将用の顔画像をそのまま14に取り込めない?
SMLの三種類になってるみたいだけど
2023/01/19(木) 23:17:59.81ID:NPzm8aJ30
13は全身画像が633×900で14は636×900だから
左右にはみ出してる画像や背景の透過までやりたい場合は自分で微調整が必要だね

公式ツールでやる場合自動調整してくれるから13より残りは楽だけど、小さい画像に強制的に不透化背景ついちゃう
まぁ13も呼吸動作させたいとか拘りだすと公式じゃ限界あったけど
2023/01/20(金) 05:39:41.94ID:UAL7uceW0
14は無印の段階でそれなりに完成してたからね、異民族と交易と特技追加だけ
お気に入りのシナリオと割拠系・英雄系シナリオを合わせて数回やっておしまいなら買わないほうがよかったと感じる人も多かったのかも
2023/01/20(金) 07:36:51.18ID:j3qiaTE+0
完成してると勘違いしたのが史上最低pk出てきた原因じゃねーの?
2023/01/20(金) 08:17:28.50ID:wOCkA4Fv0
価格以上に遊んだし今もたまにやってるが分割商法のやり口が不味すぎた
2023/01/20(金) 08:44:30.15ID:qlaYv///0
ライバルがいないから、やりたい放題だな。
921名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-JZgg [153.243.57.0])
垢版 |
2023/01/20(金) 08:50:52.75ID:Yf8dVdQZ0
wo longスレはどこ?
久しぶりのコーエーの三国志ゲームだぞ
2023/01/20(金) 10:23:09.67ID:h/XqQZ0k0
PKがしょぼかったのはずんパスに機能振りすぎたせいでしょ
別料金にした追加機能が満足いくものならあそこまで叩かれなかったのに・・・
2023/01/20(金) 10:31:42.62ID:KBoVuriEM
分割してくれたお陰で糞PK買わずに済んだから俺にとってはあれはアリ
2023/01/20(金) 10:41:16.42ID:KBoVuriEM
>>922
いやー
目玉が地の利と交易だろ
全く購買意欲刺激されなかったわ
分割無かったら編集機能があれと抱き合わせだったわけでな
2023/01/20(金) 10:54:42.32ID:N/p7+Jped
晋陽バグ結局直さなかったな次はないからな覚えとけよまあどうせ買うんだけど
2023/01/20(金) 11:44:16.07ID:ay0VTilOd
最近は後期シナリオも無印に搭載されてるから、交易位しかウリがないのはね
無印に結婚ないし、なぜか正室枠しかないのが意味分からんけど
2023/01/20(金) 12:09:14.17ID:FwE/i58h0
>>924
その2つはない方が好き、特に異民族追加は最悪
国替えのために買ったけど
2023/01/20(金) 12:33:23.99ID:wNHBIlPD0
>>926
12、13と配偶者複数持てるようになったのに何で元に戻したんだろうな
おかげで11同様に孫尚香イベント起こすために甘氏死なすかツールで婚姻関係弄らないといけない
2023/01/20(金) 13:45:05.50ID:h/XqQZ0k0
最近のゲームの劣化は大体これで説明付く・・・「フェミに配慮したんじゃね」
2023/01/20(金) 14:07:14.38ID:OHf9XS/yd
フェミとかLGBTに配慮したことはしたんだろね
13(12)の顔グラで胸元が際どい卞氏とかは落ち着いたのに差し替えてるし
酒が20歳以上にしか贈れないとか、側室なしとかちょっと何処に配慮すんだよってのが多い
2023/01/20(金) 23:35:50.10ID:/sSDT0EN0
米を無駄にしながら関羽部隊で色塗り
府?の補正が入ってるからかやたら強い黄巾の部隊に何度も壊滅させられながら何とか南皮取り
いきなり上級とはいえ9も11もやってたのにこのザマでやっぱ初見は楽しい
2023/01/21(土) 00:55:33.83ID:pzocuViR0
よくわからないうちが一番楽しいよな、素直に羨ましい
慣れてわかってくると欠陥突きとまではいかないが効率の良い行動だけをするようになってそこで飽きる
2023/01/21(土) 11:08:11.84ID:0imcK0nD0
まあこの手のゲームは試行錯誤や効率化の過程を楽しむものだからな
最適解を見つけたら基本そこがクリアよ
それ以降は縛りや制限プレイで飽きるまで遊べばよろし
2023/01/21(土) 19:04:45.81ID:teLFKa3I0
丁原軍団に晋陽任せたら募兵も訓練も置かないんだけど何でだろう
人数は足りてる
2023/01/21(土) 21:40:40.06ID:mcevrhwo0
今セールやってるけどまだ高いな
70%OFF来い
936名無し曰く、 (ワッチョイ 4342-axfd [180.92.38.151])
垢版 |
2023/01/21(土) 22:25:21.64ID:vKy78rFH0
あのpkに40%オフは無いな
2023/01/21(土) 23:49:41.00ID:1bR+FqQg0
難易度開放とかシナリオパック安くしてほしいわ
定価だと絶対買いたくない
2023/01/22(日) 00:59:54.05ID:Q97q+rQX0
あの、、、そろそろオリジナル武将の上限枠を
増やして欲しいのですが。。。
2023/01/22(日) 06:12:31.83ID:1edoPEVo0
久しぶりにやりだしてみた
やっぱ14名作だなあ
反董卓連合で新武将曹操近くに配置して即効曹操潰して武将ウマーしてしまった
もう天下取っただろこれ
2023/01/22(日) 18:13:25.48ID:pavNkkPI0
パケ版買ったんだけど、Steamキー仕様なんだな
これSteamキーなんだったら、インストール終わったらDVDとか捨てて良いよね?
2023/01/22(日) 18:27:55.46ID:Cm6ydY2Y0
ゲーム自体はsteamからダウンロードだからsteamランチャーのインストをディスクからやらなければ最初からいらない
2023/01/22(日) 19:01:02.40ID:AK/ZYXEZd
セールで安かったんで買っちまった。
2023/01/22(日) 19:02:16.48ID:JANpLNFO0
肥 「ちょろいもんよ」
2023/01/22(日) 22:30:50.85ID:bVW2P+v/0
これが名作だもんなあ
2023/01/22(日) 22:32:06.56ID:JANpLNFO0
悲しくなるよなあ… (´;ω;`)ブワッ
2023/01/22(日) 23:42:50.70ID:JGsn2dKB0
肥は無印の出来が普通レベル以上だと慢心してその後のアプデや展開を糞化させるのがこの14と新生で証明してしまったからな
15があったら最初クソな出来の方がいいらしい
2023/01/22(日) 23:43:12.15ID:xFivkdkG0
三國志は3以来の久々なので
そこそこ楽しめてる
2023/01/23(月) 00:00:55.97ID:ggKhL6cq0
15出すならズんパスはユーザーから嫌われるってことは学習しといて欲しい
2023/01/23(月) 00:05:33.47ID:T1nA0A+30
見合う内容なら大歓迎だけどさ
設定項目の開放で金取られるとちょっとな
2023/01/23(月) 01:07:54.37ID:9mvrVoKfa
後、シーズンパスの内容が全部配信されるのが1年後とかやめて欲しい
俺は買ってないけどファイアーエムブレムエンゲージのシーズンパスがそれだから、もやもやしながらやってる人いるんじゃないかな
2023/01/23(月) 01:43:50.88ID:OLr+x1aU0
ズンパス自体は特に思う事はない
14はどうか?
「非常に不評」で答え出てるわな
一時は「圧倒的不評」だったらしいが
2023/01/23(月) 04:54:13.80ID:O07WAyh+0
同盟切れた時に相手の領地にいたとかで評判下がって異常に忠誠下がって下野しまくられたけど酷すぎない?
注意書きも無かったしペナは相手との関係が下がるだけで十分だろ
こんなんセーブロードせざるを得ないわ
2023/01/23(月) 06:45:58.47ID:5yRZIqeY0
同盟切れる直前に相手領地の府に自武将を置きまくって、切れたら一気に占領ということが昔はできたんだよ
その対策にそんなアホな仕様になった
2023/01/23(月) 11:13:46.99ID:Yw+DZ23E0
>>946
そういえば11は無印叩かれててPKで持ち直したパターンだったね
まぁ新生の場合覇道新作と被っちゃったのが悪かった
そっちのが儲かるから人員取られてアプデ放置状態
2023/01/23(月) 11:44:34.55ID:SLYozWEOd
創造無印の合戦も相当だった
2023/01/23(月) 12:14:02.41ID:mV3gK9rAM
>>953
部隊消滅とかで良かったのに何であんなクソな仕様書いたのかね
最もクソなのはCPUが期限切れを全く考慮していないとしか思えないことだわ
2023/01/23(月) 12:31:52.77ID:OFESiTGma
クソ仕様ではあるんだがCPUが違反で忠誠下がって登用チャンスになるのは楽しみではある
2023/01/23(月) 18:01:20.90ID:MjgPnXAn0
11のときみたいに、部隊に兵士を補給することができればよかったのにと思う。
2023/01/23(月) 18:33:29.99ID:nlPc7GRMa
>>958
部下の進言で補給出来るでしょ?
2023/01/23(月) 18:51:22.27ID:MjgPnXAn0
チッチッチッ、分かってないなあチミ。
2023/01/23(月) 19:05:48.04ID:fYVuxkym0
進言が無ければ補給できないもんなあ
2023/01/23(月) 19:18:08.71ID:hulcleyh0
11の輸送隊補充は便利すぎるのにCOMには使えないというプレイヤー有利要素過ぎた
2023/01/23(月) 19:25:14.94ID:dzQs4clh0
11の補給が強すぎたから14でいい派だな
2023/01/23(月) 19:49:08.12ID:Lh26fAVa0
>>953
これ、同盟切れで府は取れても、兵站切れになってると思うんだが
包囲占領になるって事かな
だったら、包囲占領の仕様を何とかすればよかったんじゃね
治安を減らせるくらいに留めておくとか
2023/01/23(月) 20:46:51.68ID:9urLjBlK0
11の補給は面白かったからなぁ
プレイヤー有利だけど、超級CPUは物資チートで
お互い様みたいに気軽に使えた
2023/01/24(火) 22:30:43.45ID:ZNcFFMqp0
戦法書どれがいいのか分からないで溜まりまくってるんだけど
3つ選ぶ時に枠開いてる奴に急襲罵声知力高めの奴に治療混乱?
2023/01/24(火) 22:32:21.79ID:ITuzELsp0
そもそも采配なんて めんどくて使わんだろ? 購入時に触った切りだよ。
どんどん覚えさえて施政レベルを上げるのだ!
2023/01/25(水) 05:51:59.45ID:S8xnp9Ds0
内政繁栄エンドの基準ってなんですか?
都市を全て巨にして地域レベルもレベル3以上にしてるのですが、貿易エンドが出ます。
もしかして最後の都市のレベルを落とさないように上手く侵攻してクリアしろって事ですか?
2023/01/25(水) 06:47:49.89ID:NM/WVu2x0
今回13ほど行軍で士気落ちないから米さえあれば洛陽長安に居座たまま南方攻められそうだな
2023/01/25(水) 07:25:46.07ID:jKa8lITbr
>>968
前スレ見た感じ府LV平均は4くらいと見ていいのかも
2023/01/25(水) 07:28:43.32ID:jKa8lITbr
立ったようです
【三国志14】三國志14 Part103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1674599262/
2023/01/25(水) 10:20:02.53ID:1w5L1B3Oa
極級って兵器ないとロクに都市にダメージ入らないな
難易度落として兵器出してみたら邪魔入ったり魚鱗粘ったりで逆にゴリったほう早いかもしれん
2023/01/25(水) 10:28:52.25ID:M9rUd7ESd
敵城から出撃してこないくらいの大兵力で攻めるか、敵部隊を誘き出して壊滅させてから攻城兵器で攻めるかのどちらかだな
ゴリ押しとか時間かかるから基本やらんわ
2023/01/25(水) 13:31:04.98ID:YQEdZOJwM
零陽桂陽なんかは長蛇数部隊で包囲したほうが兵器連れて行くより余程手軽だな
極でどうなるかは知らんが
2023/01/25(水) 14:04:27.55ID:NM/WVu2x0
趙雲13に引き続きチートだな
11は洞察だと火力不足で敵だと厄介なだけだったのに今回は単騎駆けで13000ダメに範囲混乱とか訳分からん
2023/01/25(水) 15:47:04.59ID:nqMpuMMX0
>>974
極級でも基本的にはそれでOKよ
荊南4君主の中では趙範が思いのほかプレイしやすい方だと思う
(それでも苦労はするけど)

CPU孫家が零陵を押さえてる場合、諸葛瑾(地勢研究5)がいるせいで侵攻ルートに落石がセットされてるケースが多い
あと孫家は山岳戦が得意な奴も結構いるからそこは注意かな

自分で使う場合は?統と留賛(楽奏)コンビを主軸に呂蒙、まだ生きてれば?そう、和解後なら甘寧を連れてくと海でも山でも活躍してくれるぜ
2023/01/25(水) 19:34:53.62ID:NM/WVu2x0
上半分取ったから大丈夫だと思って出征だなんだやってたら酷い事になった
上級でこれとか始めたばっかだけど情けないマジで許さん
2023/01/25(水) 20:53:35.64ID:3+WSJ+Ad0
あそこ陳応とホウリュウの長蛇コンビが地味に厄介だったりする
2023/01/25(水) 22:31:57.90ID:NM/WVu2x0
盛り返したな
最前線の街から出征させてたらアホだわな
2023/01/26(木) 06:03:08.21ID:U3kAZwQS0
曹操と信長が篭った武陵キツすぎて笑う
北から二方面で上陸するのが正解?
2023/01/26(木) 09:22:07.02ID:7EeUI7Ll0
長蛇強いよな
ライブ配信を結構好きで見てるんだけど街道でそのまま戦うことは少ないのに魚鱗だけやけに評価されてるのは不思議
2023/01/26(木) 10:39:01.86ID:i4NDSeDld
徐栄を錐行、夏侯淵を徴兵でしか使わない背信者の話題は荒れるからちょっとね
2023/01/26(木) 11:59:47.10ID:U3kAZwQS0
黄巾劉焉で劉備が関羽張飛残して一人で独立して笑った
流石にリセしたけど忠誠もMAXで突然独立なんかするの?超級とか大変そう
2023/01/26(木) 12:13:09.38ID:U3kAZwQS0
ああ94だった
94で的確に撃ってくるのか
2023/01/26(木) 13:32:15.90ID:HpvYDfn/0
94なら野心高いのは独立するよ
1ターン以内に謀略届くなら充分可能性ある
2023/01/26(木) 23:39:03.52ID:ro2TNyAo0
反董卓シナリオで現在192年、知力105の軍師に陳留に優れた人物がいると言われ続けて1年近く経つんだけど一向に見つからない。決裁での推挙も出てこないし探索で推奨武将がいたりいなかったりする。なんだこれ?華陀か?
2023/01/27(金) 08:18:20.85ID:PIvY5BeZ0
>>981
長蛇って山で戦っても魚鱗と同性能じゃなかったけ?
機動力は長蛇だけど
2023/01/27(金) 08:53:40.56ID:Tz/JcBLr0
臧覇達5人で長蛇で山岳都市を落としたら城の被害が少なくて驚いたことがある
異民族5人とどっちが強いんだろうか

都市の周りが12マス全て同じでなく森や低山も混じってて欲しかった
2023/01/27(金) 09:04:34.54ID:FPWhIgb1a
異民族嫌い
2023/01/27(金) 09:39:26.85ID:2y9rMt3mr
長蛇は破城が高いのが地味に効いてくるな
城攻めは平城は兵器、山城は長蛇がセオリーと思ってやってると晋陽がやばいやばすぎる
2023/01/27(金) 22:38:32.00ID:lrb7YwbY0
三国志14でもFEキャラ追加したけど人増えすぎて楽しすぎる
個性で個性出し放題だし
2023/01/27(金) 22:39:17.35ID:lrb7YwbY0
スレ間違えたわすまん
いや間違えてないか
2023/01/27(金) 23:20:08.24ID:3Nz9nJzS0
内政エンディングやってみたけど後半白目になるな
本当に無駄な時間を過ごした・・・
2023/01/27(金) 23:55:30.67ID:Aonku8ZrM
>>992
声高には言えんけど二次キャラ入れるの楽しいよな、俺もやってる
FEならFEHの画像(通常、攻撃、SD)使えるからちょうどいいだろう
2023/01/28(土) 01:20:48.24ID:WRXgGk/R0
>>994
三国志13用にグラ配布してくれてる人いたから14でも使ってるわ
特に今回は武将が不足気味だし中小勢力もいい感じに人材が補われて面白くなる
2023/01/28(土) 02:28:14.01ID:gYKF5ORc0
昔からそういうプレイは一定の需要あるよね
エロゲキャラとか野球選手とか自分の好きな分野の奴突っ込んで楽しむのはアリだと思う
2023/01/28(土) 10:15:12.14ID:D5xbORD40
まぁどうせ公式がライザとか銀英伝とかDOAとか入れてるしな
2023/01/28(土) 10:19:50.64ID:9fKfY/5la
ライザも銀英伝も楽しく使わせて貰ってる
固有個性無しでいいから銀英伝キャラ50人パックとかDLCで欲しかった
2023/01/28(土) 12:39:02.77ID:LQWC13kga
梁山泊は全員入っているっけ?
2023/01/28(土) 12:50:07.39ID:SBm+tLYl0
アパチャイほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 16時間 36分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況