X

信長の野望 新生 47生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/29(金) 11:27:21.44ID:WP1hZNIjd
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/.../1376065407459631107
https://twitter.com/.../1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ

信長の野望 新生 45生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658900517/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

信長の野望 新生 46生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658986516/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/29(金) 19:27:55.29ID:mAsc9yFRa
シリーズファンの中でも結構人を選ぶ作品だよなとりあえず現段階は
319名無し曰く、 (ワッチョイ 119.150.249.11)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:28:59.51ID:CrBnq6ct0
>>308
それだと、大大名はもっと強くなッちゃうよ?
そろそろ戦闘傾倒のシステムの限界なのかな
特に新生はそれが顕著に出た感じだな
2022/07/29(金) 19:29:32.83ID:wBnucqMQ0
シブサワ・コウ武将で登場しないの?
2022/07/29(金) 19:30:33.98ID:cvbmv4jW0
>>314
三国志14でも、鄴のおかげで韓馥さん強いもんな
2022/07/29(金) 19:31:11.25ID:oU4EA/Oa0
群雄繚乱オススメ大名求
2022/07/29(金) 19:31:14.37ID:VGRmviQl0
威風強強いけど結構めんどいな
下手すると普通に負けるから合戦もめっちゃ考えながらやるから疲れる
けど一気に4城とか取れるからやめられん
2022/07/29(金) 19:31:51.34ID:pFSa1wzc0
>>317
今の佐竹は人いなさ過ぎて軍団なんて作れないでしょ
325名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:32:28.57ID:IcjvdIv70
やっぱり武将抜擢は要るよ、ここまで配下武将の管理が大事なのにその獲得手段は史実武将の取り合いなのは歪
2022/07/29(金) 19:33:37.24ID:2DXbi5DD0
>>324
威風で吹っ飛ばして行った方が速いって本人が言うとる
2022/07/29(金) 19:33:49.41ID:gPoo+h7L0
群雄繚乱ならイベントないから北条延びないだろうと思ったら周りが養分過ぎてわろた
2022/07/29(金) 19:34:47.12ID:DLb9leszM
>>325
ほんとそう
嵐世記みたいに国人やら寺に謎武将が量産されたり血が途絶えそうになったら架空血縁が出現してほしい
329名無し曰く、 (ワッチョイ 133.200.135.193)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:34:47.19ID:AY7zBAVO0
このゲーム出陣中のまま解除されないバグない?
2022/07/29(金) 19:34:58.52ID:cvbmv4jW0
群雄の北条は、早雲と氏綱がいるのだ・・・
2022/07/29(金) 19:36:05.06ID:fobS5EeO0
島津でやっててさあ
あとは大友攻めだ気合い入れて行くぜってなったら
自分が攻めたのに合わせて毛利、長宗我部と攻められて1回も大名での合戦しないまま大友溶けちゃった…。
2022/07/29(金) 19:37:02.11ID:GqgLr/2yd
おつやの方が結構好みで、捕まえたら側室にしようと思って織田が滅ぶまで頑張ったんだが
姫一覧からいなくなってた
どこかで討ち死にしたかな‥
2022/07/29(金) 19:37:30.04ID:Vnxycp8qM
1番人手がほしい序盤だと登用の経費の高さが結構きついわな
失敗が多いし仕官は滅多に来ないし、もうちょい経費が安くてもいい気がする
遠方のは2000のままでいいけども
2022/07/29(金) 19:37:55.45ID:Uxo7TzKvp
>>325
人材登用も政策にして、これを使うと浪人が集まってくる(最初は領内、高くすると近隣諸国、より高くすると全国から登用)とか、モブ城代が強くなるとか、姫武将が強くなるとかなってくれるようにならないかねぇ。
2022/07/29(金) 19:38:11.96ID:VGRmviQl0
長篠シナリオ北条で10年かかって尾張まで来たけど秀吉関白就任イベで威信爆上がりしてて草
てか今作イベントで勢力滅亡するから兵力消耗しないの味方だったら嬉しいけど敵だったらそれは違うだろって思っちゃう
336名無し曰く、 (スフッ 49.106.203.3)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:39:27.03ID:mcBqIXRkd
何故毎回九州統一してる島津は文句言われないのかやっぱ九州から出られないからか?
2022/07/29(金) 19:39:36.89ID:GqgLr/2yd
>>164
淡海の海って漫画だと結構有能そうなおっさんなのにね
見た目だけだったが
338名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:39:58.10ID:BnD57lvB0
>>317
まあ最適解で行くならその方が効率良いしイライラしないからストレスフリーにはなるけど軍団制はあくまで戦国時代の雰囲気を楽しむもんじゃないかな。今作のコンセプトとして部下がただのゲームの駒じゃなく生きているを再現したいって言ってたから軍団も融通が効かなかったり逆に気の利いた具申出したりとかで楽しむのが目的ぽいんだよな。
2022/07/29(金) 19:40:17.08ID:gPoo+h7L0
松平酒井本田吸収して本家徳川より徳川になっとるやんけ
信康オススメ!とかどの口が言うとるんや
2022/07/29(金) 19:40:27.00ID:cvbmv4jW0
島津は年代が早いと大人しい
2022/07/29(金) 19:41:13.47ID:dpnQ3lrbd
>>332
あの人結構早く寿命きちゃうのよね
長篠の前後あたり
2022/07/29(金) 19:41:25.38ID:PwYhjN7R0
一つ上の役職に抜擢できる制度を獲得したら足軽大将でも城主になれる、とかあると良かったかもね
ただし抜擢人数が増えすぎると上の身分で側近のままの奴の忠誠が下がるとかさ
2022/07/29(金) 19:41:27.26ID:e/r/YLfK0
抜擢が必要になるシステムがまずクソ
2022/07/29(金) 19:41:33.84ID:p0+lXrDa0
三国志14の赤特みたいなの欲しい

ったく、コイツほんま・・・みたいなの含めて躍動するAIってやつだろ
2022/07/29(金) 19:42:01.73ID:AF+g7z9Ga
本拠に木っ端代官ばかりじゃなく政所とか奉行衆とかの役職欲しい
効果は直轄範囲拡大で
2022/07/29(金) 19:42:14.80ID:PwYhjN7R0
>>341
病死じゃなくても史実に近いところに寿命設定されてるんかね
2022/07/29(金) 19:43:48.64ID:p0+lXrDa0
>>345
政所は毎月訴訟がくるんだな
で片方の忠誠上がれば片方が下がる、みたいなの
2022/07/29(金) 19:45:22.59ID:cvbmv4jW0
>>345
すごく・・・PKにありそうです
2022/07/29(金) 19:45:50.30ID:GqgLr/2yd
>>341
あー、確かにそのくらいの時期だったかも
桶狭間シナリオの15年経過くらい
2022/07/29(金) 19:48:51.62ID:PwYhjN7R0
>>345
組頭も地方城で働いて勲功稼げる要素が欲しい
2022/07/29(金) 19:49:37.03ID:kWLQZaA60
姫武将オンにした方が良い?
2022/07/29(金) 19:49:45.60ID:275TR02X0
奉行所なんてあったら毎月ポップアップが数百件ぐらいきそう
2022/07/29(金) 19:50:12.94ID:DZuc/Aqf0
>>184
サンクス!
2022/07/29(金) 19:50:20.76ID:HxAEVH830
不便なところも簡単にするとゲーム性が潰れるから難しいところだ
2022/07/29(金) 19:51:24.55ID:Vnxycp8qM
>>351
人手が足りないと困るから姫武将と架空姫はいつもONだわ
2022/07/29(金) 19:52:52.40ID:DYS+CMjG0
>>354
大大名か中堅だと丁度よく感じるバランスなんだよな
弱小はホントにやれる事やらないとキツそうだが
捕縛して捕虜に出来たらなあって動画見てて思う
357名無し曰く、 (スフッ 49.106.203.3)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:53:02.14ID:mcBqIXRkd
ほんと人事部が欲しい本社で教育して地方派遣するときに自動でやってほしい
358名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:54:02.13ID:IcjvdIv70
弱小大名が天下統一したとして、その中心にいたのは有名大名の降将じゃなくて自分が目をかけた武将のはずだよね 加藤清正も秀吉が抜擢しなきゃ世に出なかったはずで
合戦終了後「この度の戦いで働き目覚ましい者がおりまして殿のお目に入れたく..」みたいな感じで出現すれば理想
交易港建設したら小西行長みたいに商人の息子が出たり寺建てたら軍師型か外交僧型の僧侶がでるとかさ
2022/07/29(金) 19:54:57.90ID:kWLQZaA60
弱小でやる場合なんだけど、
姫武将も人手になるってのは分かるんだけど、
逆に敵の有名大名のところの有名女性がめちゃくちゃ登場して、より勝てなくなるとかない?
2022/07/29(金) 19:58:33.85ID:sWwbqhZF0
ビズリーチなら部長級(城主)の求人も沢山!

いや組頭はいいんで城主を採用してください
2022/07/29(金) 19:59:34.56ID:Vnxycp8qM
強豪のひとり増加と弱小のひとり増加ではありがたみが全然違う
2022/07/29(金) 20:01:04.30ID:rB52QS2Ad
わい、夏休み用に買おうか悩んでるけど、真田の人と動画見る限り威風のための調整と連戦連戦で大変そうってのが感想だけど、どうなん?
363名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.149.194)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:01:14.94ID:our1zwPaa
ほんとにうどん軍団作らないんだな
某女の子配信者も軍団作ってなかったし必要ない要素なんだろうな
まあ軍団は威風ないから内政ボロボロにしていくから当然といえば当然か
2022/07/29(金) 20:02:13.27ID:1IzC1chr0
桶狭間織田で始めてようやく三職推任で終わらせたけど
長篠まで歴史イベント起こしたり史実に近い武将配置にこだわったりしてたら53時間もかかってて草
城を過半数取らないと終わらないのは流石に疲れるから3分の1くらいで充分だわ
2022/07/29(金) 20:03:35.45ID:lxHwmbsi0
>>282
遅レスだが明確に天下取ろうとしてた大名なんて信長しかいないと言われてる
信玄もそれを横取りしようとして早死にした
越後は金山あるし恵まれてるし史実的にそれが謙信の強さだったりする
2022/07/29(金) 20:03:52.52ID:DYS+CMjG0
>>362
正直あの人は上手すぎて参考にならん
9400被害300で8875被害7800とか訳分からんわ
有名な戦国大名でやる分には初心者でも丁度良いよ
2022/07/29(金) 20:14:39.09ID:Vnxycp8qM
そういや大名が謙信でも架空姫は生まれるんだろうか
2022/07/29(金) 20:16:18.91ID:pDkzIiJ40
>>365
三好も入るんじゃない?長慶時代に義輝追い出しての5年単独政権から幕府と足利の権威骨抜きにして最後は永録で幕府が一度完全に崩壊してるし
2022/07/29(金) 20:16:20.18ID:sWwbqhZF0
従属させたら大名が人質に養女くれる奴復活してくれ

養女(城主)に婚姻で一門(城主)でダブルでお得だから
370名無し曰く、 (ササクッテロリ 126.205.146.111)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:21:02.87ID:90o6+qy6p
ゲームでは武田の侵攻で稲葉山城落ちたりするけど史実では武田って斉藤領に侵攻ってしてたの?
というかなんで織田と同盟してるんだ
371名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:21:54.81ID:CdgUhaZ+0
>>365
信長が天下取ろうとしたのは長篠合戦で勝った後
2022/07/29(金) 20:21:57.37ID:5Bj+J7oLa
能力ゴミの従属養女は顔面改造して婚姻させると気持ち良かったのに
2022/07/29(金) 20:22:09.99ID:x8nWtUal0
>>345
平凡大名を支えるために有能武将を代官にしても、それが家老級だったりしたら寂しいものがあるよな
家老がただの代官って……
そういう役職は欲しいよね
2022/07/29(金) 20:22:27.97ID:lxHwmbsi0
>>368
別に入れてもいいけど
三好と織田は清盛と頼朝くらい差があると思う
実際細川家にとって代わる程度のビジョンだったのでは
375名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:22:37.24ID:CdgUhaZ+0
>>370
両方「してた」が答え
2022/07/29(金) 20:23:24.03ID:lxHwmbsi0
>>371
天下布武って有名だと思うが
377名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:25:03.40ID:CdgUhaZ+0
>>376
天下布武って天下を武力で取ろうというフレーズじゃない

長篠までは足利幕府の下で旧体制の安定を目指してた
2022/07/29(金) 20:26:48.50ID:lxHwmbsi0
>>377
天下布武ってどういう意味なん
379名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:27:21.87ID:CdgUhaZ+0
>>378
畿内を幕府の再興とともに安定させよう
2022/07/29(金) 20:28:13.83ID:lxHwmbsi0
>>379
それを織田家が勝手に言ってたわけですね
2022/07/29(金) 20:28:29.28ID:pDkzIiJ40
>>374
三好家関連の書籍読む感じでは義輝の採決に露骨に介入して判決変えさせたり義輝が尼子優遇したから割を食った赤松を保護したり将軍派の毛利が目障りだから親子で大友の九州探題任官手伝ったりで結構無茶苦茶やっとる
朝廷に対しても本来将軍家がやらなきゃいけない修繕等をやってるし細川になりかわるだけとはあんまりみえないようなことやりまくってる
2022/07/29(金) 20:30:02.04ID:2DXbi5DD0
>>376
天下布武の天下は本当は機内のことだったらしい、まあ当時の手紙とかの記録みてたら当然っちゃ当然だけど
尾張の1大名にすぎないのに天下布武って手紙の印を義昭宛に付けてたみたいだけど、全国統一って意味だったら足利家将軍の義昭に送る意味分からんし
当時尾張しかもってなくて上洛しますって意味以外で全国統一しますって言ってたら色んな意味で頭おかしいしな
2022/07/29(金) 20:30:29.94ID:A/DniiKq0
>>336
島津は大友が蓋するから進行遅い
384名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:31:20.76ID:IcjvdIv70
https://youtu.be/j0QPFjyJZbE
本当に北条は異常だな
385名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:31:45.87ID:CdgUhaZ+0
>>380

何が勝手なのか知らんが、天下をとるどころか無能足利義輝達のせいでボロボロになった旧体制足利幕府を忠実に再興しようとしたのが信長
2022/07/29(金) 20:32:39.43ID:CdZMIcPu0
下手すぎて3度目のやり直し(´д`)
2022/07/29(金) 20:33:46.32ID:Qt/sPCuu0
中々、国清でてこねーと思ったら存在してなかった
代替りできねーじゃねーか
2022/07/29(金) 20:33:56.13ID:lxHwmbsi0
>>382
よくその主張を聞くが
信長が天下とった(機内)っていうのは特に新しい主張でもないし
信長の野望でも機内押さえたら実際勝利がずっと前から表現されてる
天下=全国、天下=機内の定義の違いがそんな決定的な話とは思えぬがな
2022/07/29(金) 20:34:17.72ID:lxHwmbsi0
中国だと中原を制すみたいな
2022/07/29(金) 20:34:19.13ID:pDkzIiJ40
>>385
長慶が将軍いなくても畿内静謐はできるって前例作っちゃってるから信長も早めに義昭見切って追い出したようにも見える
391名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:38:02.46ID:CdgUhaZ+0
>>388

君が信長は天下をとろうとしていたと事実じゃないこと書いたのが発端
現実の信長は日本全国はもちろん、畿内も足利幕府の元で安定させようとしていた
畿内も自分がとろうとしていたという意味ではない
これが天下布武の意味
2022/07/29(金) 20:38:28.07ID:JgsDU/9r0
本拠から遠くなった城で軍団作ってみたけど、収入や労力がないのか全然城下施設も作らないし兵力も増えなくて
使い物にならないから解散させて自分で灌漑とか作ったわ
既に十分開発した城で軍団作るのが正しいの?
2022/07/29(金) 20:38:42.92ID:Vnxycp8qM
>>370
岩村城は秋山信友が攻略してる
その時に秋山に嫁入りしたのがおつやの方
394名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.193.119.19)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:39:23.89ID:2xLBfJzup
>>370
武田と織田はかなり長く同盟組んでたりする。信忠と松姫(信玄の娘)が婚約してたりするからね
ついでに美濃に進行もされてる。岩村城は落とされて、さっき話題になったおつやの方は敵将の秋山に無理矢理娶らされてたりするよ
2022/07/29(金) 20:39:56.09ID:CdZMIcPu0
>>2 で練兵場より灌漑水路を推奨とありますが練兵場は全く建てなくていいっすか? 序盤どす
2022/07/29(金) 20:40:04.79ID:lxHwmbsi0
>>385
足利将軍家の力を借りて天下静謐
だめだった自分でやるしかない
天皇の力を借りて天下静謐

信長「この石を神と思え」
光秀「敵は本能寺」

なにが言いたいかというと信長って基本変わってなくね
2022/07/29(金) 20:40:39.28ID:McYEpYpKx
織田と武田は仲良くしてたのに家康ときたら
2022/07/29(金) 20:41:11.98ID:pDkzIiJ40
>>394
その同盟も狸がやらかすんだよね……
いや信長も緩衝地帯の家に血縁の子いれて挑発まがいのことするんだけどさ
2022/07/29(金) 20:43:16.44ID:2DXbi5DD0
>>396
信長が本当は保守派っていうのは近年の研究で分かってきた主流だしね
とはいえそれをゲームや漫画にしたらあまりにもつまらんから通説通り第六天魔王覇王信長様にしとこうってだけ
400名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:43:34.06ID:CdgUhaZ+0
>>390

別に天皇の力そこまで借りてないよ
2022/07/29(金) 20:44:37.46ID:A/DniiKq0
>>395
俺は全く建ててないけどやれてる
建てないなら政策も入れなくて良い
402名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:44:48.97ID:Qy60PSCf0
だいぶコツ掴んできたわ
しかし合戦だと織田より徳川のがつえーw
井伊の赤鬼とか三河魂とか蜻蛉切とか固有のバーゲンセール痛過ぎるw
2022/07/29(金) 20:44:52.88ID:5NH0H8LUM
大志PK引っ張り出してやってみたんだけどやっぱり初級と上級の好戦度変わらんわ
違うのはスタート時の速さのみ

この難易度の一括設定の継続、どうしてくれんのよ
なんで創造や三国志14みたいにしなかったんや
2022/07/29(金) 20:46:07.86ID:p0+lXrDa0
>>390
さすがにそれは無理がある
三好の家格じゃ誰も着いてこないから結局足利を京に戻してる

あと義昭を見切ったのは信長って完全に逆。
信長を義昭が見切った、で確定してる。
論文なり論文を一般書として刊行されたものとか読むといいよ
2022/07/29(金) 20:46:53.59ID:Vnxycp8qM
信長はお祭りと相撲と甘い物が大好きでネーミングセンスが壊滅的でしょっぱい味付けが好きで声が甲高くて背が高くて短気で筆まめとか意外と人間くさい一面がある
406名無し曰く、 (ワッチョイ 219.107.10.22)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:46:54.78ID:uNU4ZCUB0
>>322
群雄繚乱どこも微妙感あるよな
個人的には親子勢揃いの立花家 北条報復の本多家
宗滴無双の朝倉家 あとは大内家なんかが楽しそうだなーって思った 他のシナリオじゃできないことや使えないキャラとかやっぱ使いたいよね 北条は強すぎてつまらんから除外
2022/07/29(金) 20:46:56.67ID:CdZMIcPu0
>>401
あざます
とりあえず建てない方向でやってきます
2022/07/29(金) 20:47:29.19ID:lxHwmbsi0
>>399
いや大目的が天下静謐であって
それを保守というかどうかは定義の差はあろうが

ガチガチの保守は「足利将軍家で天下静謐」が大目的になる
その天下静謐のためには足利将軍家も捨てる
もしかしたら天皇も
というマキャベリストを保守というのかは知らぬ
409名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:48:52.03ID:CdgUhaZ+0
>>405
一番大事なのは南蛮好きというのは嘘で唐物(中国風)好き

安土城や衣服もそうだし、鎧も間違いなく南蛮胴なんか着てない(下手したらそもそもまだ伝わってない)
410名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:49:00.04ID:XWO7QySp0
>>405
ファッションセンスは抜群だったりする
ただし兜以外(笑)
2022/07/29(金) 20:49:54.36ID:pDkzIiJ40
>>400
三好は朝廷の力を借りていたって意味ならそこは逆よ
三好が武家としての仕事である京の守護や荘園の回復等を全うにやってたから朝廷側もなんにもしない義輝より三好に協力するかってスタンスだから主導権は三好のほうが強かったりする
尼子のとこの寺の騒動で天皇陛下の採決に介入して結果変えさせたりしてるし
412名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:50:22.25ID:CdgUhaZ+0
>>408
天下静謐のために足利将軍家を捨てた?

いやだからそれ間違いだから
2022/07/29(金) 20:50:24.35ID:4BFZ87ZG0
これ城の数が増えたらさすがに軍団作らないときついな
各地で戦争起きて全ての部隊を自分で指示すると頭がめっちゃ疲れるわ
414名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:50:42.77ID:Qy60PSCf0
ズッポリ新生の沼にハマったわ
確信イライラかな?無印でここまでやり込んでる状態?
今からPKがたのしみ
2022/07/29(金) 20:51:08.65ID:p0+lXrDa0
>>408
足利将軍家を信長が捨てたってどこの世界の信長の話?
信長が足利義昭に見切られたんだよ?
そのあとも延々と戻ってきてーって言っててそれが叶わないとなって自分の政権を作るように動き始めたんでしょ
416名無し曰く、 (ワッチョイ 219.107.10.22)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:51:38.49ID:uNU4ZCUB0
イベなし上級討死普通寿命長寿で
信長元服から桶狭間までデモプレイしてたんだけど桶狭間以外全部北条の天下で笑うわ 桶狭間は不思議なことにイベなしでも織田が伸びててびっくりした 群雄繚乱は大体九州立花 四国中国長宗我部 畿内で織田か秀吉が伸びるけど北条と長宗我部のサンドイッチで滅亡のパターンだな
417名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:51:50.91ID:xwW0Hkzw0
ここまで出来がいいとPK2、PK3まで出してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況