X



信長の野望 烈風伝withPK 其の【捌拾玖】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/29(土) 14:11:51.35ID:6LO4zpWI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。

前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【捌拾捌】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1613270768/

まとめWiki(構築中)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/29(土) 14:13:49.93ID:6LO4zpWI0
保守 
山名豊国
2021/05/29(土) 14:15:07.57ID:6LO4zpWI0
鬼小島弥太郎
2021/05/29(土) 14:15:42.15ID:6LO4zpWI0
肝付兼亮
2021/05/29(土) 14:16:10.66ID:6LO4zpWI0
一条兼定
2021/05/29(土) 14:19:44.67ID:6LO4zpWI0
今川氏真
2021/05/29(土) 14:21:39.45ID:6LO4zpWI0
東郷重位
2021/05/29(土) 14:22:22.71ID:6LO4zpWI0
最上義守
2021/05/29(土) 14:23:58.23ID:6LO4zpWI0
前田利政
2021/05/29(土) 14:24:37.80ID:6LO4zpWI0
名古屋山三郎
2021/05/29(土) 14:25:38.90ID:6LO4zpWI0
林羅山
2021/05/29(土) 14:27:43.61ID:3V16dOvtM
尼子義久
2021/05/29(土) 14:28:04.34ID:1XrmPy5ta
>>1
乙でおじゃる
2021/05/29(土) 14:30:34.29ID:we5ooNnQ0
> 兵科上げの話が出たので、兵科上げについて(無論PC版のみ)。
> 武将の兵科(及び戦闘時特殊能力)が上がるのは、部隊を全滅させたときだけ。
> (1)敵武将を捕まえたとき。
> (2)敵武将を逃がしたとき(鉄砲などで敵武将を殺したときも同様だと思われる)。
> その他の条件。兵科は一度の全滅につき1レベルしか上がらない。
> (つまりDからBに上がったりしないし、複数の兵科が同時に上がったりもしない)
> 相手の兵科の全てがこちらの兵科より低いか、同じ場合、上がる可能性は一切ない。
> また智謀の高い武将ほど上がりやすい(と思う。かなり確信がある)。
2021/05/29(土) 14:30:51.60ID:we5ooNnQ0
> (1)の場合、捕まえた武将が相手の武将より低い兵科をもっていた場合、
> その兵科の全てに上がる可能性がある。低い兵科が複数ある場合、基本的には
> ランダムだが、最も上がりやすい兵科は攻撃した武将が現在選択している兵科。
> 相手の兵科には関係がない。
> 例1。BBDEの騎馬武将がBACDの武将を捕まえたとき、最も上がりやすいのは
> 騎馬A、ついで鉄砲C、水軍D。
> 例2。BBDEの足軽武将がBACDの武将を捕まえたとき、騎馬A、もしくは
> 鉄砲C、水軍Dに上がる確立は同じ。
2021/05/29(土) 14:30:51.70ID:3V16dOvtM
細川昭元
2021/05/29(土) 14:31:08.60ID:we5ooNnQ0
> (2)の場合、上がる兵科はこちらの武将の現在の兵科のみ。そして相手の兵科にも
> 関わってくる。相手の現在選んでいる兵科がこちらの現在選んでいる兵科よりも
> 高かった場合、相手の兵科がいかなる種類であっても上がる可能性がある。
> それ以外の兵科が上がる可能性は一切ない。
> 例1。BBDEの騎馬武将がBACDの騎馬武将を逃がした場合、
> 騎馬Aに上がる可能性がある。
> 例2。BBDEの騎馬武将がBACDの足軽武将を逃がした場合、
> 兵科は一切上がらない。
> 例3。BBDEの足軽武将がBACDの騎馬武将を逃がした場合、
> 足軽Aに上がる可能性がある。
2021/05/29(土) 14:31:40.91ID:3V16dOvtM
>>13、14
援軍助かります!
2021/05/29(土) 14:32:44.82ID:3V16dOvtM
鬼庭良直
2021/05/29(土) 14:32:54.47ID:we5ooNnQ0
捕縛すると習得させてくれる武将

騎鉄
(三段と騎鉄)or(騎突と騎鉄)
稲富祐秀・稲富祐直
鈴木佐大夫・鈴木重秀・鈴木重朝・鬼庭綱元・片倉景綱・片倉重長・伊達政宗・伊達成実

焙烙
(三段と焙烙)or(騎突と焙烙)or(騎鉄と焙烙)
織田信長・九鬼嘉隆・小西行長・向井正綱・徳川家康・松平信康・松平忠輝
松平秀康・徳川秀忠・松平忠吉・毛利元就・吉川元春・吉川元長・高坂昌信・北条綱成

騎突
(三段と騎突)
織田信秀・稲富祐秀・稲富祐直・立花宗茂

三段
なし
2021/05/29(土) 14:35:57.41ID:3V16dOvtM
そろそろ規制か
岡吉正
2021/05/29(土) 14:36:03.70ID:we5ooNnQ0
軍団の「移動力」と、その移動力で街道を「進めるマス数」
(括弧内は地図持ち総大将の場合)

移動力  進めるマス数
34 (40) 17マス (20マス)  1〜1279人
33 (39) 16マス (19マス)  1280〜1999人
32 (38) 16マス (19マス)  2000〜2879人
31 (37) 15マス (18マス)  2880〜3919人
30 (36) 15マス (18マス)  3920〜5119人

29 (35) 14マス (17マス)  5120〜6479人
28 (34) 14マス (17マス)  6480〜7999人
27 (33) 13マス (16マス)  8000〜9679人
26 (32) 13マス (16マス)  9680〜11519人
25 (31) 12マス (15マス)  11520〜13519人

24 (30) 12マス (15マス)  13520〜15679人
23 (29) 11マス (14マス)  15680〜17999人
22 (28) 11マス (14マス)  18000〜20479人
21 (27) 10マス (13マス)  20480〜23119人
20 (26) 10マス (13マス)  23120人〜

<軍団移動力の計算式>
37 − [ √(軍団の総兵数÷80) ] = 軍団移動力
[   ]は小数切り捨て

1279人以下は、一律で移動力34
23120人以上は、一律で移動力20

総大将が地図を持っている場合は上記の計算式に単純に移動力「6」を加える
43 − [ √(軍団の総兵数÷80) ] = 地図持ち軍団移動力
2021/05/29(土) 14:36:41.80ID:we5ooNnQ0
<兵糧消費量>
毎月 兵士数 ÷ 30 (小数切り捨て)  在城
毎月 兵士数 ÷ 30 (小数切り上げ)  城外に出陣・移動・輸送中の軍団
毎日 兵士数 ÷ 900 (小数切り捨て)  戦闘中

戦闘をしたら
「普段の消費量」 + 「戦闘日数分の消費量」
つまり普段よりも米が余計に必要になる
2021/05/29(土) 14:37:38.77ID:1XrmPy5ta
インフラ整備の大切さを学べる良作
2021/05/29(土) 14:39:07.80ID:we5ooNnQ0
茶器1等級 義理拡張+30
茶器2等級 義理拡張+27
茶器3等級 義理拡張+24
茶器4等級 義理拡張+21
茶器5等級 義理拡張+18
茶器6等級 義理拡張+15
茶器7等級 義理拡張+12
茶器8等級 義理拡張+9
茶器9等級 義理拡張+6
茶器10等級 義理拡張+3
2021/05/29(土) 14:39:31.71ID:3V16dOvtM
織田有楽斎
2021/05/29(土) 14:44:14.06ID:we5ooNnQ0
茶器を複数渡して義理拡張する場合
累計57  等級(2・1)(7・6・1)(8・5・1)(9・4・1)(10・8・6・1)(10・9・5・1)
累計51  等級(3・2)(8・6・2)(9・5・2)(10・4・2)(10・9・6・2)
累計45  等級(4・3)(8・7・3)(9・6・3)(10・5・3)(10・9・7・3)
累計39  等級(5・4)(9・7・4)(10・6・4)
累計33  等級(6・5)(9・8・5)(10・7・5)
累計27  等級(7・6)(10・8・6)
累計+21  等級(8・7)(10・9・7)
累計+15  等級(9・8)
累計+9  等級(10・9)

・先に低い等級から渡すのが基本
・新たに茶器を渡す際は、現在所持済み茶器による義理拡張効果の累計を
 1個で超える上位等級茶器を渡さないと、新たな義理拡張効果が発生しない
・没収時は表と同じ数値が義理拡張枠から減算される
・茶器を渡した際の順番が下手で拡張効率が悪いと、没収時のやり方次第では
 没収したのに逆に義理拡張枠が増えてしまうこともある

義理拡張枠 = 最大義理 + 茶器効果 + [(50-相性差)×0.5]
・[   ]は小数切り捨て
2021/05/29(土) 14:45:14.99ID:3V16dOvtM
島津義弘
2021/05/29(土) 14:46:37.21ID:we5ooNnQ0
<威信上げ>
S 1〜5人  M 6〜10人  L 11人〜
S:7x7マス  M:13x13マス  L:25x25マス

L対L +4
M対L +8
S対L +12

L対M +2
M対M +3
S対M +6

L対S +1
M対S +2
S対S +2

  S M L
S 2 6 12
M 2 3 8
L 1 2 4

左が勝利した側、右が敗北側
朝敵や討伐令とは無関係な環境での調査
籠城戦の場合は城の防衛側が勝利した場合にのみ野戦同様の増減値となる
籠城戦引き分けや攻城側勝利では、戦闘による威信増減が発生しない(ただし城1個やり取りした分は両大名で威信が増減する)
2021/05/29(土) 14:48:32.69ID:3V16dOvtM
保守
2021/05/29(土) 14:49:54.87ID:we5ooNnQ0
・野戦は攻めかけた側の部隊数で大・中・小の合戦規模が決まる
・攻城戦は攻め・守り・最大櫓数の3要素で大・中の合戦規模が決まる
下記のいずれかでも既定の数を超えれば大規模、全ての要素が既定の数以下なら中規模
攻城側部隊数 10部隊までは中規模
守備側部隊数 10部隊までは中規模
城の最大櫓数 5個までは中規模 (城の現在櫓数は無関係、あくまで城の最大櫓数で判定される)

城の最大防御度と最大櫓数の関係性
80 櫓3 支城
100 櫓4 中規模本城
120 櫓5 中規模本城
140 櫓6 大規模本城 岩出山城、箕輪城、小谷=長浜城、月山富田城
160 櫓7 大規模本城 小田原城、春日山城、七尾城、観音寺=安土=八幡山城、大坂城
2021/05/29(土) 14:52:39.19ID:3V16dOvtM
30いったかな
ありがとうございました
2021/05/29(土) 14:54:07.48ID:1XrmPy5ta
小田氏治
2021/05/29(土) 15:26:12.26ID:K5Bggsm20
おースレ立て乙

適正上げについて敵捕まえたとき捕えた人の知謀×1/3の数値が適正上がる確率になるとかいう
話なかったっけ?一方敵逃げたときは一律で3%だとかなんとか
2021/05/29(土) 18:27:07.75ID:aLoGvFMPd
屈辱に塗れた日々ももはやこれまで…
義によって>>1乙いたす!
2021/05/29(土) 22:35:20.51ID:XlMQZzMn0
スレ立て乙。
マイナー武将(お気に入り武将?)を上げるのが今スレの流れ?
2021/05/29(土) 23:25:46.64ID:0LIM8lw4a
記憶に残る迷武将ということでw
2021/05/30(日) 00:19:55.60ID:RhpX3rlg0
なるほどw
2021/05/30(日) 00:20:47.88ID:RhpX3rlg0
しかし、隈部さんと二階堂さんが出てこないのがおかしいwwww
2021/05/30(日) 05:03:37.17ID:Y+XWl7+za
そいつらがネタ化したの光栄の気まぐれが原因なだけだからなあ。一応隈部さんの最期は現役長くやり尽くした感あって割と好きなんだけどね。
2021/05/30(日) 05:52:12.37ID:ej36lHsG0
>>36-40
雑談するなら前スレで
埋めついでにやってくださいね、まだここに書いちゃ駄目だよ
2021/05/30(日) 06:55:32.89ID:7zabPilZ0
文句あるなら自分で埋めてきなよ
2021/05/30(日) 10:59:08.00ID:7EwJLigF0
左の車線と右の車線があって
右の車線が工事中だから左の車線使ってくださいって言ってる誘導員に対して
「自分が左の車線にいきなよ」
と言ってるようなもんだぞそれ
2021/05/30(日) 11:43:01.40ID:AvqgFl/rM
言うて、例えるなら工事してる方も無許可やろ?
2021/05/30(日) 13:33:26.70ID:7Mi3mIAEr
誰でも好きに書き込める匿名掲示板と道路交通法で厳しく取り締まられる二車線道路を全く同じものとして扱ってる時点でお前めちゃくちゃ頭悪いぞ
頭悪い奴が下手な喩え話作ってんじゃねぇよ
全然上手くねぇどころか見当外れもいいとこだわ
2021/05/30(日) 14:45:52.81ID:ir8VDblcM
曲者じゃ!であえであえ!(うろ覚え)
2021/05/30(日) 18:57:26.65ID:5kefJxe50
「次は平和なスレに生まれたいものよ・・・ぐぶっ」
2021/05/30(日) 19:32:49.27ID:FJHfJ+zXM
うおお、スレが沈む、なんというコトじゃ....ぶくぶく....(・ω・)
2021/05/30(日) 22:33:54.15ID:xjfYGLOd0
天才丸と名付けようぞ!
2021/05/30(日) 23:03:39.34ID:gOKHF37S0
CS版の松前・福山館は1マスずらしたくなる
2021/05/30(日) 23:04:03.13ID:8mrpzW+Ld
「ほぉ!此奴は奇妙な顔をしておるな…よし、奇妙丸と名付けよう!」
2021/05/30(日) 23:05:29.40ID:RhpX3rlg0
>>50
PC版でもそうだよ。港含まれていないから、港含まれるように立て直したくなる。
2021/05/30(日) 23:43:50.74ID:5kefJxe50
PC版の不満の一つはエンディングを飛ばせないこと。
ウィンドゥ自体閉じられない。
さすがに感動はしたけどさ、さすがに30回以上も見ると…
2021/05/30(日) 23:57:21.66ID:lu2iqQwda
>>52
わかる
55名無し曰く、 (スフッ Sdb3-XCyv)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:15:51.20ID:KgWh7ZaWd
>>53
NoCD化したらエンディング自体出なくなるぞ
最後の会話シーン、織田家臣のまま終わった人と史実で豊臣徳川配下にならなかった外様オンリーでクリアしたら
会話を仕切るのが弥助、水軍について語るのが大祝鶴姫でなかなか渋い組み合わせだった
2021/05/31(月) 15:05:42.22ID:dHxnWv1+0
前に合戦の勝率とかデータで出してる画像見たんだけど
あれどうやってやるの?
2021/05/31(月) 18:45:45.98ID:wtVZq2iC0
確か統一して再起動したら出る
2021/05/31(月) 19:18:56.63ID:rqkZoYtR0
サビ残請求成功
出奔がうまくいったでござる
2021/05/31(月) 20:55:59.80ID:inbkj1EY0
>>55
NoCD化とエンディングの有無が関係あるの?
2021/05/31(月) 20:57:22.76ID:dHxnWv1+0
>>57
サンクス、出るようになった
ということは今のPCにしてから一度もクリアしてなかったのか…
2021/06/01(火) 08:11:48.90ID:0mhpNh9iM
名馬とか鷹とか長生きしすぎだと思うんだけど、あれは代がわりしてんの?
2021/06/01(火) 08:40:47.62ID:lQ5wCqNla
確かにw
二代目とかいることにしとくか
2021/06/01(火) 08:40:59.14ID:k7sRUE/N0
>>61
剥製かも
2021/06/01(火) 09:02:41.18ID:ndk+Es6f0
焼き鳥にされたシロは…
2021/06/01(火) 09:33:25.82ID:4dPxWpCXM
山科さんは1700年近くまでいるんだろうか…
2021/06/01(火) 20:18:45.30ID:0LxJq5IDd
新規武将作ってみたのはいいけど
そいつがどこに所属するか選べないし浪人スタートなんだな
使えないシステム
2021/06/01(火) 20:23:19.73ID:i8kN6VwR0
>>66
んなこたねえよ
城に配置して自分で決めた勢力下に入れてスタートもできる
大名にもできる
2021/06/01(火) 20:35:43.21ID:i8kN6VwR0
新規武将はどの城にも配置できるし
配置しないで実父の所に元服するようにもできる、誕生年によって登場する年が決められる
最初から大名設定でもいいし、配下武将にも独立勢力にも設定できる
2021/06/01(火) 20:51:15.34ID:f5qhEyEa0
息子は元服にしないと部将スタートにならないから気を付けろよ
2021/06/03(木) 15:50:13.78ID:HLyEBMp20
扇ヶ谷と戦争したときに難波田さんが混乱したら扇ヶ谷当主が「じい、しっかりしろ」って叱咤してた
じいって呼んでもらう条件ってなんだろ
じいは一発で混乱回復してたよ
みんな殺したけど
2021/06/03(木) 16:24:36.67ID:HLyEBMp20
何回やっても再現出来ない
多分俺が寝ぼけてたのかも
2021/06/03(木) 18:14:08.06ID:4apAjCJgd
>>71
信長と平手でやってみたら?
2021/06/03(木) 19:16:05.90ID:fLZ0ur6w0
>>70
以前のスレに仕官年数>大名の年齢という記載があった。
それに加えて大名の年齢が20代以下であることも条件のようだ。
武田晴信と板垣・甘利で試したところ、晴信が29歳までは若・じいと呼んでいたが、
30歳になったらそう呼ばなくなった。
2021/06/03(木) 21:22:25.84ID:HLyEBMp20
おお、俺の見間違いじゃなかったんだな
ならいいか
次は扇ヶ谷と山内同時にプレイして協力して関東平定しよう
2021/06/04(金) 21:24:04.04ID:74X3xaUr0
攻撃したあとの時間停止が短くなればサクサク戦できるんだがなー
2021/06/04(金) 21:33:23.13ID:DpUrYN4wd
敵部隊隣まで移動したらそのターンに攻撃できるのに
城門は次のターンにならないと攻撃開始できないのもどかしい
2021/06/04(金) 21:49:20.31ID:YEBFPCeAM
pcのはそうらしいね
2021/06/04(金) 22:34:30.27ID:Tq9zyVmHM
風雲録みたいに機動力が残ってたら門壊可ならよかったのにな
2021/06/05(土) 01:17:41.35ID:nGex5GP20
合戦中セーブができれば良かった
2021/06/05(土) 08:34:26.31ID:2jUcdrWNd
>>77
CSは移動しながら城門攻撃できるの?
2021/06/05(土) 18:02:06.16ID:kbAkbOoz0
武将A「しかし、あやつらは全く謎じゃのう。我らが何も頼まずとも、道や堤防を作ってくれる。」
武将B「わしも見た。しかしあるとき『全員技能を取得したぞ』とそ奴らの中の誰かが言ったら、
     翌月には忽然と消えていたのじゃ。」
2021/06/05(土) 20:41:10.40ID:mcV8Oxvqd
>>80
PSは持ってないから知らないが
DS版とかは移動→門壊が可能
2021/06/05(土) 20:41:31.19ID:4XJpiTRV0
>>80
できるよ
2021/06/05(土) 23:17:05.95ID:4uymKE6wa
一人だけ建設技能習得した時に一旦城に戻すか迷う
2021/06/06(日) 01:41:33.28ID:PiNMRjmc0
https://i.top4top.io/p_19826p5s51.png
まだ門が開いてないのに長槍に持ち替えることあるんだな
2021/06/06(日) 11:01:37.96ID:4yv8LCVM0
>>85
城内に内通者が出たらCOMは無意味に弓→槍→弓…と変えることがあるがそれかも
2021/06/06(日) 11:53:26.63ID:PiNMRjmc0
>>86
いや、>>84のときは内通者はいなかった。
2021/06/06(日) 12:12:15.73ID:55PK0/uX0
85じゃないけど、総大将のいるマスの近くにいくと無意味に長槍に変更することがあるね。
ただ条件は分からない。
2021/06/06(日) 14:02:27.98ID:XisDKPF40
稲葉山城とお見受けした
2021/06/06(日) 14:41:03.13ID:nI/H4VHk0
お、おう!....そうだな
2021/06/06(日) 17:10:06.76ID:61DYKi2+d
>>85
街よりデカイ馬って改めて見るとキモいな
2021/06/06(日) 17:43:52.81ID:KxyyniT7a
小さくするとここの人達には見えなくなるからね
2021/06/07(月) 18:17:43.86ID:VedOEcx8M
挑発くらって本丸が一時空になった時とかもCOMの行動おかしくなるよね
2021/06/07(月) 22:56:45.77ID:cXsZ8/xVa
斯波義銀さんいつもは雑用係なのにたまたま参加した戦で足軽適正上げやがった。
2021/06/08(火) 08:10:40.96ID:Y6VNsuiyd
PCPKをiPhoneでやりたいんだけど、何かいい方法ない?
2021/06/08(火) 08:47:27.28ID:sPO3+XDF0
PCをリモートデスクトップ
2021/06/08(火) 09:18:06.40ID:iaGcmKXId
>>94
Sまで上げよう
そうすれば60Cと同等になれるよ
2021/06/08(火) 12:29:51.55ID:JvfomUGq0
sまで上げてようやく60cかよw
2021/06/08(火) 14:20:26.25ID:q1bIIEn30
東北の斯波さんより尾張の斯波さんの方が本家だっけか
一度東北に移動させて当主にして遊んでみようかな
2021/06/08(火) 14:26:24.20ID:q1bIIEn30
烈風伝の東北に斯波氏いなかった…
大崎かあ
2021/06/08(火) 16:32:12.35ID:JvfomUGq0
この前知ったが、斯波とか大崎とか芦名とかは足利一族だから家紋が似てるんだなあ。色は違うけど。

大崎は名家復興プレイが楽しめるな。征夷大将軍になったときの喜びもひとしお。史実的にも資格はあるだろうし
2021/06/08(火) 16:37:30.76ID:4W+vL0esM
>>99
藤原京遷都イベントと十和田湖要塞建築イベント
おあと、支倉常長の進言を受け入れると陸前国の特産物がブスになるイベント

このへんは実装したい
2021/06/08(火) 20:16:03.74ID:q1bIIEn30
大崎義宣で最上を下し
義光を養子にして隠居までやった
大崎義光の爆誕である
家紋変わったけどどっちも二つ引両だしええな
2021/06/08(火) 20:28:39.63ID:sRYaOfhd0
適正高いと弓や鉄砲のクリティカル発生も多くなるっぽいから上げても損はないと思うよ
2021/06/09(水) 03:00:23.38ID:y+HyeiqOa
>>101
本来は今川もだな
2021/06/09(水) 03:01:01.87ID:y+HyeiqOa
>>103
よしのぶだと伊達が親族だから案外強そうだな
2021/06/09(水) 07:46:59.31ID:6IwkOgFWM
大崎さんは人材不足がねぇ
あれよあれよと上方が賑やかで寂しい東北
最初は南部攻めましたわ
2021/06/09(水) 12:22:58.45ID:e+imc3sqa
東北って人数少ないうえに相性バラバラだから地域支配しても配下20人未満とかザラなんだよな
2021/06/09(水) 13:48:48.94ID:pA7GxCJcd
新武将登録しても好きな国に配置できないの面倒くさい
2021/06/09(水) 17:53:55.17ID:jf4UQ+Mr0
他のはわからんがPCPKならできるよ
2021/06/09(水) 18:56:28.11ID:9Ka6plaud
え?できなかったよ
2021/06/09(水) 18:56:43.28ID:SFAAVFaC0
東北は九州みたいに、龍造寺四天王みたいな後半のシナリオだと使えない強キャラが少ないよね
2021/06/09(水) 19:45:39.17ID:nNn2ju190
>>109
>>111
できる

君はここでこう詰まるといった具体的な話をしないから
質問や相談したい訳じゃなさそうだね、ということでやり方の解説などはスルーしておく
2021/06/09(水) 21:18:34.45ID:5j7pKaPz0
こういうのが嫌われるタイプ
2021/06/09(水) 21:25:10.97ID:zyuXY40ua
仮想プレイで配置できるっしょ。
大名とか他武将弄らなければ通常プレイ+新武将好きな国へ配置
2021/06/09(水) 21:58:22.74ID:Wfkl9IeF0
取込みのメリット何も無いよな。代表以外皆逃げるじゃねえか
2021/06/09(水) 22:19:25.88ID:nNn2ju190
簡単にできることを 「え?できなかったよ」 と言われても、なんでできないと思い込んでるのか逆にわからない
困ってる部分の具体的な言及がないと、どうアドバイスしていいかわからんぞ

スップ Sdea-P9pN氏は、ただ単に 「できない」 「面倒くさい」 言いたかっただけなんちゃうの
2021/06/09(水) 23:11:23.71ID:0wFtmB1f0
こういう奴めんどくさって思う
どうアドバイスしていいか分からんなら最初から黙ってりゃいいじゃん
お前個人に名指しで質問してるわけでもないのに自惚れすぎだろ
2021/06/09(水) 23:34:53.59ID:agAXEqmH0
>>116
そうでもない場合もある。
頑張って手取城の4人中3人確保したことがある。
2021/06/09(水) 23:43:01.20ID:H83RIBcz0
>>118
国語能力ゼロかよ
そもそも質問してない件、109や111の文面を100回読んでみな、質問なんてしてない、答えを求めていない
行間からも、教えてくれとか困ってるといった感情は一切にじんでこない

むしろ烈風伝単独スレにわざわざ来ておきながら、ネガティブな意見を書いて作品をディスって
誰か共感・同調してくれないかなあと期待している様子が行間から読み取れる
109と同じ意見の奴がもし居たら、同調してやれば?

アドバイスを求めてないのに「お前個人に名指しで質問してるわけでもないのに自惚れすぎだろ」って
お前アホだなあ
2021/06/10(木) 00:34:56.10ID:eQIpq3Np0
>>115
これが答えでいいんだよな
俺は新武将つくるのあんまり好きじゃないんだけど
地方の大名はあきらかに人不足だから
最初のシナリオに合わせてちょっとつくってみようかな

みたいに場を落ち着かせてみた
2021/06/10(木) 02:09:58.55ID:mwW59lP+r
>>120
そろそろお前一人だけ周りから白い目で見られてることにいい加減気付いてくれ
2021/06/10(木) 06:13:58.95ID:keUAkWfd0
ワッチョイ 068a-PRuz

こいつやばあ
2021/06/10(木) 07:01:44.77ID:/rMHy/TX0
>>120
国語能力ゼロってお前の自己紹介か?
 
 
>質問なんてしてない、答えを求めていない
 
そう思うならお前がレスを返す必要もない
新規武将の配置ができないと書き込んでいる(スップ Sdca-P9pN)は答えを求めていないように見えたんだろ?ならお前がこれにどういうレスをしても変わらんはずだ
つまりお前のレスは求められていない
にも関わらずお前が勝手にしゃしゃり出てきて偉そうにゴタゴタ説教を始めてるのよ
お前は誰も求めていない意見を一人でくっちゃべって自己満レスしかしてないということをまず理解しろ
 
 
>ネガティブな意見を書いて作品をディスって
 
これは完全にお前の被害妄想だな
「新規武将の配置ができなくてめんどくさいなぁ」「PCPKならできるぞ」「えっできなかったぞ?」
これのどこが作品disになるんだ?
やり方が分からなかったというだけの話だろ、誰も烈風伝はクソだなんて言っていない
これをネガティブな話だと受け止めているのはお前一人だけだ
その証拠に誰もお前には同調していないだろ?
 
 
それとお前のこのレス
 
>ということでやり方の解説などはスルーしておく
 
ここでお前の意地汚い本性が剥き出しになってんのよ
やり方の解説をすればすぐに終わる話というのをお前自身理解していることがこのレスで分かる
にも関わらず屁理屈ごねて解説してやらないぞと高飛車に構えて相手が下手に出るのを待っている
もしくは相手を見下して悦に浸っている
お前がどんなみっともない親元に生まれてどんな恥ずかしい教育を受けたのか
どんな情けない人生を歩んできたのかがそのレスに集約されてんのよ
 
本当に悲しい人間だな、お前って
2021/06/10(木) 11:30:38.84ID:qqzjkzBvM
>>117
それじゃスップが完全にガイジじゃねえか
ここは5ちゃんねるだぞ。太平の世とちゃうで
2021/06/10(木) 11:49:50.95ID:FIo7O9Ild
「次は平和なスレに生まれたいものよ・・・ぐぶっ」
2021/06/10(木) 18:16:02.03ID:XcAGT2ky0
嵐世紀でもやれやw
2021/06/10(木) 22:25:48.42ID:TdlGBJ7H0
騎馬突撃死はよくあるけど、鉄砲撃たれて死ぬのはなかなかお目にかかれませんね
2021/06/10(木) 22:48:50.95ID:ZCbcGqIva
ぶくぶくでも死ぬ事あったっけ
2021/06/11(金) 06:37:18.10ID:ZY+veC+od
>>128
稲富祐直とその姉妹達に活躍してもらったこの前のプレイでは、15年くらいプレイして1回しか見たことがなかった射殺を
そのときだけで7回は見た。やたらクリティカルも多かった気がするし、適性高いのに撃たせたら可能性は上がるかも。
…うーん、でもそうなると騎馬がBでも騎突殺しがやたら出ることと矛盾するしな。どうなんだろ。
2021/06/11(金) 11:16:41.58ID:Demm7IrP0
まず海戦がほとんど起こらないな
2021/06/11(金) 18:18:24.19ID:rs0zhzdkM
cpuって鉄甲船持って戦闘して来るから、持ってる奴は率先して狙ってるわ。使う使わないは別としても鉄甲船は貴重だと思ってるので。
2021/06/11(金) 18:28:48.51ID:wkV6XyGxa
鉄甲船使いたいから
なるべく海戦したいよ。


ただそうなると
スマホなんかのCS版よりも
まだPC版の方が海戦の機会がありそうだな。
2021/06/11(金) 18:51:29.90ID:xgMHkXDv0
軒並み適性悪いから敢えてやる意味がね。河野さんなら輝くのか
2021/06/11(金) 19:22:23.55ID:wkV6XyGxa
適性は水軍と鉄砲の
両方が高い武将はまずいないから

鉄砲適性が高い方が
良い乗り手だと思う。


大友で国崩し(大砲)プレイ
したくてはじめたけど

鉄甲船は4隻になったが
いまだ大砲が手に入らず
あてが外れたわ
2021/06/11(金) 22:54:45.84ID:qOvaMa5dd
他は知らないがとにかくPC版の海戦は遅くてイライラする。
2021/06/12(土) 01:48:55.91ID:MR0kLLOu0
四国から九州まで船で3ヶ月以上かかって兵糧切れ起こすクソゲー創造とどっちが遅いかな
2021/06/12(土) 09:32:44.93ID:b7qqIGFE0
毛利で適当に伊予攻め滅ばして伊予を空にしてたら九州から大友が船で攻めてきて
毛利水軍緊急出撃して海戦出来た
それのために伊予取ったと言っても過言ではない
捕まえた5名を斬首したら二度と来なくなった(´・ω・`)
2021/06/12(土) 11:55:53.84ID:rvfGPKSZ0
それは朗報
ありがたい
2021/06/12(土) 15:11:39.34ID:uRCX1I+Hd
(´・ω・`)このゲー厶武将少ないから斬首なんてもったいなくていますできない
2021/06/12(土) 15:21:03.98ID:srolqDPJ0
伊予・湯築城は守りにくいから岡豊城に本拠を移した方がいいよ、勝てるならね
2021/06/12(土) 16:26:12.07ID:gpHqdhwia
>>140
確かに。俺も登用できないならキャッチ&リリースしてる。
2021/06/12(土) 16:48:05.49ID:tzI8215Oa
誰とは言わないがランク高い家宝たくさん持ってて寿命長くない奴は躊躇なくぶった斬る
2021/06/12(土) 18:43:27.05ID:RJ9/6TWq0
足利「だれ(´・ω・`)?」
2021/06/12(土) 19:19:29.74ID:BK6Vfcrf0
足利義政「へ〜〜〜」
2021/06/13(日) 06:05:27.57ID:LwxK9Lgmd
>>142
場合によるけど三段持ちは切ることが多い。そいつ1人逃がして次の攻城戦でのダメージを考えると、そうしちゃう。
2021/06/13(日) 09:30:50.31ID:NEX7LWj60
情け容赦無用
有能な人材でも降伏しないなら切る
自軍から裏切った武将は登用すらせずに切る

無能は切る価値ないから開放
2021/06/13(日) 10:41:03.59ID:mgtbdma9M
寝返りや出奔は斬首だね
たまに生かしておいて、お前また捕縛されたの?だし
2021/06/13(日) 11:18:57.91ID:wsldGpEK0
武将数=パワーみたいなゲームだから斬首は悪手なんだけどね
でも一度斬首すると圧倒的強者の立場を味わえるから病みつきになるよ
いきりたおして攻めてきた武田の武将を片っ端から斬首
どうせ味方になりづらいんだから斬ってしまえばいいんだよ

そのノリで大友を斬首したら二度と船団が来なかったでござる(´・ω・`)
2021/06/13(日) 11:34:49.65ID:LwxK9Lgmd
>>149
PCはそうだけど…
今出先だからスマホ版やっててはんぶんくらい制圧したんだが、武将が余りまくってて困ってる。
2021/06/13(日) 11:35:30.76ID:jqYigkKxM
北条高広「離れる事情はいろいろあんだってさ」
2021/06/13(日) 15:04:50.70ID:thUsGMvZ0
源頼朝「斬首はよくない」
2021/06/13(日) 15:11:55.87ID:qHUu5cg4a
丸目「島津家は鉄砲撃ち放題に魅力を感じました」
2021/06/13(日) 15:21:47.54ID:V1vBNFDz0
孔明「放していれば7回目で登用に応じるから」
2021/06/13(日) 15:33:36.02ID:Es5h+lFl0
慶次「水風呂の準備するか....」
2021/06/13(日) 16:02:10.08ID:xSgAfrod0
この時期暑くてたまらんから水風呂は心地よかったぞ、ありがとう慶次!
2021/06/13(日) 20:46:14.14ID:QX9xDLejM
早くクリアしたい時は斬った方が早い気がする。じっくり時間かけて強化して楽しみたい時は斬らない。
2021/06/13(日) 21:01:45.09ID:UhUDTtgYM
家宝で足軽Sにして放流した武将って、どの烈風伝でも道場として使える?
どれでもA扱い?
2021/06/13(日) 22:15:41.56ID:+pzF4piW0
>>157
適性DEの安パイは逃してもいい気がする。本拠地の城は普請して堅いからな・・・・
2021/06/13(日) 22:52:45.02ID:M6KQBziId
戦闘が30以下のやつは必要数確保したら家臣にしないで逃がすようにしてる。
次に攻める城にまたいて撃破が容易だから士気下げが捗る。
161名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-xZOB)
垢版 |
2021/06/13(日) 23:05:03.95ID:wu6cohUb0
質問です。
PC版で合戦時の部隊ユニットの兵隊数(500とか800とか表示されてるもの)がユニットの「足元」に表示されているのですが、
これをユニットの「頭上」に切り替えて表示させることは出来ませんか?
やり方を知っていたら教えて下さい。敵味方の旗や塀や壁にこの兵隊数が隠れて見にくくてかないません。
PSPだと出来るのでPCでも出来るのだと思うのですが。
よろしくお願いします。
2021/06/14(月) 02:56:18.75ID:WdKuDZtq0
>>161
>PSPだと出来るのでPCでも出来るのだと思うのですが。

出来ないんじゃないんですか、たぶん
隠しメニューとか起動オプションとか有るのか無いのか知りませんけど

後から発売されたPSP版の方が色々改良されて便利になってる可能性が高いので
「PCでも出来る」と思う方が不自然ですよ


>>158
「どの烈風伝でも」と聞かれても、全部持ってる人居るんかな?
質問する側が無駄にハードル上げたら、答えづらいと思うよ
2021/06/14(月) 03:35:48.81ID:qTvQS/LlM
>>162
PCPKのディスク版とSteam版、iOS版を持ってる。
あとはPS版、PS版PK、DC版、PSP版、Mac版、android版か。
全部持ってるヤツいるのかな?
2021/06/14(月) 08:00:52.07ID:sdrCgsljd
最新OS対応で非公式エディタの機能は全部(上位互換ならなおよし)PC版烈風伝2が出れば最高なんだけどね
有志でMODも色々作れる余地もあってさ
165名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-xZOB)
垢版 |
2021/06/14(月) 17:02:46.36ID:zZRcFUny0
>>162
どうもありがとうございます。
なるほど、やはり出来ませんか。そうすると視角を変える(90°ごとに
戦場の見える向きが変わる)ぐらいしか方策は無いでしょうか。
兵隊数が隠れて見えないのはかなりストレスなんですよね。
PSPは改良されてて優秀ですね(笑)
2021/06/14(月) 20:32:29.25ID:Gh3CURUE0
兵数なんかどうでもいい
一番近くのやつが一番最初に相手に攻撃して全滅したら次のが攻撃すればいい
2021/06/14(月) 20:37:59.66ID:kb5ni3uMa
めんどくさい気持ちはわかるけど
可能な限り一斉攻撃したいマンの俺にはない選択肢だわw
2021/06/14(月) 21:05:03.66ID:p3evXQ+1d
士気ちょっとでも下げたくない俺も同意見
2021/06/14(月) 21:06:19.85ID:HmQy9ambM
>>162
流石に一人に全部は尋ねないよ
別々に回答があれば問題ないし、回答の真偽も所詮5ちゃんねるとわりきるし
2021/06/14(月) 23:09:49.20ID:Gh3CURUE0
これが烈風伝2のマップか
http://i.imgur.com/Vuh5ULO.jpg
2021/06/15(火) 00:31:02.52ID:7f8B/aCiM
それどこかで見たわ。ドラクエっぽい城だなと思ってたけど、よく見たら鍾乳洞も洞窟であらわされてるし、よく出来てるなw
2021/06/15(火) 02:06:47.13ID:e5wl2d4C0
右の方に途切れてるけど当時の埋め立て前の大阪湾が表現されてて再現度に感心する一方で瀬戸大橋が開通してるのはどういうことだ
2021/06/15(火) 02:50:09.85ID:573/sD5HM
何年か前にGoogleMapがドラクエとタイアップしたヤツ?
2021/06/15(火) 10:11:55.72ID:EKc7EE0M0
たぶん個人が作ったやつだよ
2021/06/15(火) 12:10:10.11ID:ShFZCwQra
広島が原爆喰らっとるやないけ
2021/06/15(火) 14:30:26.01ID:Dneos8Scp
バリアーに囲まれてるのは月山富田城なのか出雲大社なのか
2021/06/15(火) 16:15:42.67ID:gLXZ7oVOM
>>170みたいなマッチチップの組み合わせで日本の地形をうまく用いたのは、同人ゲーの里見くえすとだな
5章立てで日本各地に主人公が散りばめられてうまく組みあってた
2021/06/15(火) 16:20:45.28ID:0Yzoha7mM
>>176
出雲大社だな
2021/06/16(水) 21:36:57.95ID:oZ906a5X0
70年肝付でプレイしてるんだけど、登用した武将が片っ端から織田の調略で寝返ってしまう
城主の知謀が高いと防げるんだっけ?
2021/06/16(水) 22:11:06.33ID:jSKCWkrfM
>>179
忍者禁止じゃ無いんなら忍者を城に待機
2021/06/16(水) 23:29:06.76ID:CJijM4Su0
あとは隣接国を覚えて、安全地帯に避難させるとか
2021/06/17(木) 00:07:45.10ID:rhROHyom0
サンクス、忍者とか戦でしか使ったことなかったわ
忍術書買って試してみる
2021/06/17(木) 19:17:26.47ID:a3Kl3WyJa
忍術書か飛び道具買う為に
家宝持ち武将探し出して
斬首したり没収したりするんです。
2021/06/17(木) 21:50:28.88ID:unk+uUOBd
ここのスレで忍者の効能を知ってから一番最初に買う家宝は忍者アイテムだな。
少ない馬や鉄砲、兵糧を8割くらい売ってでも買う。
2021/06/17(木) 22:24:04.15ID:IlnG0ZLNM
忍者だと壁越えも成功し易いもんな。僧侶とか剣豪が不遇過ぎるって話
2021/06/17(木) 23:00:04.53ID:unk+uUOBd
僧侶って浪人の僧侶を登用する以外に何か役に立つのかな?
187名無し曰く、 (ワッチョイ dbd7-Tk07)
垢版 |
2021/06/18(金) 01:15:46.59ID:ExxIJagN0
家宝「忍者」はコスパ一番いい
2番目は地図
188名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp3b-/re3)
垢版 |
2021/06/18(金) 11:39:05.89ID:KtBeSV85p
弱小大名で鉄砲Cがいる場合
安い火縄銃か砲術書もコスパいい
2021/06/18(金) 14:32:13.24ID:CED6d67P0
職業は煮詰めてる時間がなかった印象
2021/06/18(金) 15:16:19.73ID:36RVQAdI0
話題にすらならない茶人
2021/06/18(金) 15:25:43.56ID:CED6d67P0
お茶会で政治+にするぐらいしか旨味が無いかなぁ
2021/06/18(金) 20:31:32.50ID:8cNKPVJD0
>>190
えせ茶人呼ばわりされるようになるよ
2021/06/18(金) 20:54:26.39ID:RgoGsVDx0
>>188
城によってはある箇所に三段持ちを一人置くだけで鉄壁になったりするからな。
2021/06/18(金) 21:33:39.43ID:DmCYuFe00
>>193
全体的にイマイチな織田信孝や津田信澄が大活躍!
2021/06/18(金) 22:08:40.30ID:fG6gJd+eK
秋月家も松浦さんや大村さんを早目にゲットできれば安泰
2021/06/18(金) 23:42:21.26ID:Uz06Rmeua
DS版宇都宮や肝付が独立なのに何で秋月は大名やってるんだろ
2021/06/19(土) 13:33:31.15ID:EJenDNjP0
>>196
PS版もそうだったっけ
相良もシナリオによっては隈本城本拠で何とか大名なんだおね
2021/06/19(土) 13:52:38.10ID:JJJdr5Fb0
宇都宮でやる人とかいるのかね
199名無し曰く、 (ワッチョイ dbd7-Tk07)
垢版 |
2021/06/19(土) 15:17:56.31ID:/UVukQkJ0
>>198
たまにやるよ
東北との境界・要の場所だからまずまず面白い
2021/06/19(土) 18:35:42.89ID:JJJdr5Fb0
ならば俺もやってみよう
とりあえず1時間
2021/06/19(土) 18:47:41.76ID:JJJdr5Fb0
ああ思ったよりキツイメンバーだな
政治はいいけど喧嘩はまるで駄目か
成田仲間にして福島の独立勢力仲間にして
それから結城を滅ぼしてフィニッシュって感じか
202名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp3b-/re3)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:15:12.95ID:2UQvV7x3p
弱小大名で巨大勢力と隣接してから城を3、4つ治めると
月替わりのセリフがポップアップのたびにビクッとする
2021/06/19(土) 22:34:04.16ID:8ZZqHdOo0
>>202
それが怖いから一気に攻勢にうつれるまで本城1つだけで戦ってる。武将集めなどで
外征の必要があるときは、さすがに毎月セーブしてるが、大体攻勢に移れるくらい武将がたまる頃には
威信も簡単に寝返らないくらいたまってるので問題なく攻勢に移れる。
2021/06/19(土) 23:03:08.30ID:WjryCl9rM
自作忍術書は全部名前忍たまの友にして番号ふるだけだから楽
205名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp3b-/re3)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:35:22.91ID:2UQvV7x3p
>>203
俺も本城一つの時は大名と一門衆に支城を治めさせる
若しくはすぐに全員建設ユニットにして城外に出す
すると捕縛して登用したばかりの武将(行動済み扱い)
に気づかず、そいつが城主になってしまって寝返る
2021/06/20(日) 03:00:55.02ID:usmV292w0
>>205
>俺も本城一つの時は大名と一門衆に支城を治めさせる
姫武将が城主の時寝返られたことがあるから、一門でも信用してない。
ていうか、史実一門衆は寝返らないのかな?
2021/06/20(日) 05:25:07.39ID:utFNev1RM
斎藤道三の息子は寝返った事があった気がする
2021/06/20(日) 09:49:19.14ID:OiT22HZM0
松永と宇喜多に裏切られたことは一度もないけど
斎藤道三はガンガン裏切って独立するから捕まえたらかわいそうだけど殺すようにしてる
2021/06/20(日) 09:50:52.13ID:a3TwQEPU0
不意な裏切り結構!
ぬるま湯な攻略に丁度いい
2021/06/20(日) 10:15:37.02ID:IsCq2y/xa
元大名で威信無視で忠誠20代とかすげえ警戒したくなる
2021/06/20(日) 10:47:06.11ID:OiT22HZM0
義龍死ぬまで治水
城に戻ることはまかりならん
2021/06/20(日) 10:59:28.13ID:OtSrbJiqM
宿老な義龍「まだ治水(・ω・)?」
2021/06/20(日) 11:51:53.60ID:PE1QIvJ90
一門だと寝返りにくいが、寝返られることは可能。
小田原攻めの時に一門含めて全員寝返らせることも可能。
2021/06/20(日) 20:06:17.84ID:voo0Pwx6M
名馬持ちを城ごと寝返らせるコツってなんかある?
家康とか家康とか、あと家康
前田慶次は城主になりにくいし

城主って移動や行動しないと裏切らないフラグが立ちっぱになるよね?
2021/06/20(日) 20:54:43.90ID:Hry5VqpD0
長尾(上杉)が調子いいと武田義信や飯富虎昌(相性43)や、たまに北条氏邦とかも寝返ってたな
216名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp3b-/re3)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:29:10.52ID:eKDi6osLp
>>214
城主の前田慶次城ごと寝返った事あるよ
こないだも「前田の家を守る為には...」とか
数ヶ月悩んだ挙句寝返ってた
世界観ぶち壊しw
2021/06/20(日) 22:11:21.28ID:usmV292w0
>>216
その「家を守るためには」ってセリフを味方の城主が言ったときの焦燥感
2021/06/21(月) 01:18:53.36ID:LWn0D7BF0
寝返らせるコツというか単純に極限まで威信高めれば
こちらがお断りしたいような状況でも有無を言わさず勝手に寝返ってくるわな
あとは1国のうち支城でも本城でもいいから1城征服するだけ、これでその国の他城の城主がバンバン寝返る

忠誠が高くても身分が高くても寝返るし、こちら側との相性が最悪でも寝返るので
相性最悪武将に関しては、普通に戦闘捕縛で登用するより楽に仲間になる抜け道状態
2021/06/21(月) 08:10:28.55ID:pvA/j7QM0
浪人してた長尾景虎を家臣が拾ってきた。シナリオ0はこのカオスが楽しい。
2021/06/21(月) 11:38:41.68ID:tLjOhwF4M
>>216
だいたい慶次って侍大将以上にCOMだと出世しないから、城主にさせるのが大変
軍団ごと寝返ってくれることはたまーにあるけど
2021/06/21(月) 12:49:02.54ID:jMaLfJu50
我こそは前田又左衛門利家の影武者なるぞ!
222名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp3b-/re3)
垢版 |
2021/06/21(月) 17:12:48.96ID:aCLMPgYhp
>>220
COMの事なので正確にはわからないけど
他の武将は内政や建設してお留守番だったのかもね
2021/06/21(月) 17:30:24.98ID:7k8c/caU0
>>214
PC PK版の場合だが
城主であれば内応→謀反で基本的にはOK。
城主でない場合は家康を先に内応させて、そのあとに城主を内応→謀反でOK。
2021/06/21(月) 18:39:53.64ID:FkhnPKk4M
>>223
廉価版PCPKだけど、上級家康は忠誠度と智謀高すぎて内応無理だわ
名馬持ちでも信長は威信無視だから楽勝だけど
2021/06/21(月) 22:37:42.42ID:7xskcE4Za
過去スレで上杉憲政を上洛志向に変えても絶対出撃しないとあったが、
長宗我部盛親もこのタイプだったんだな。
岡豊城に武将が15人もいて兵数も十分なのに全く出陣しない・・・
2021/06/21(月) 22:58:28.11ID:QFpy9gVJM
溜め込まれると、こっちにも被害が大きくなって嫌だよね
2021/06/22(火) 00:46:17.26ID:4jVTy+pO0
>>226
俺もそういう状態の城が大の苦手だったんだけど、鉄砲A〜Sを3人以上集めて大砲持たせたら、
ものすごく簡単になった。そんな城って城中に武将が充満してるから、ちょっと外しても誰かに当たるんだ。
228名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-fORn)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:24:23.02ID:Nn0VKCWXa
最近psp版の烈風伝をやり始めて、このスレとか見て色々と情報収集してるんだけど、御前試合と茶会って回数制限あるかな?
一度しか開けないのかなと思ってたけど、面子を変えれば何度も開けたりする?
2021/06/23(水) 09:07:23.90ID:WXBhQrtrd
>>225
隣接城の兵を3桁以下に落としたり敵領内に築城なりして均衡崩すと一気になだれ込んでくるぞ
2021/06/23(水) 15:32:18.32ID:q2AU0DsI0
今まであまりメジャーな武将を使いたくないってこともあって、謙信って
使ったことなかったんだ。しかし、自分で使ってみて(>>219)一回昇進して
侍大将になったら恐ろしさに改めて気づいたよ。
フルの足軽頭や侍大将くらいは簡単に蒸発だもんな。
2021/06/23(水) 17:35:48.99ID:6Rnimx670
>>229
戦いたいから敵領内にこちらが支城作るってのはあるあるテクニックだね
俺も兵科上げしたくてやってる

それ目的で敵の多聞山城近くの大和領内に布施城作ったのにスルーされた経験もある
おかしいなと思いながら、室町御所はこちらが所有してるけど一応山城にも新たに伏見城建てたらそっちには攻めてきた
敵の行動をコントロールするのは難しいな
2021/06/23(水) 18:47:08.05ID:q2AU0DsI0
>>231
>敵の行動をコントロールするのは難しいな
大名の性格とかその時の状況とか色々絡んでくるのかね。
今やってるプレイで与板城に軍勢を入れておいたら、春日山城や
飯山城から与板・坂戸両城を狙って600〜1000の部隊が6つも7つも
来たんだよね。こんなの初めてだった。
2021/06/23(水) 18:48:01.81ID:aM5pGPrnM
>>230
大名の謙信はさらに恐ろしい
家臣がいなくても謙信一人でクリアできるくらいの強さ
2021/06/23(水) 21:21:16.12ID:q2AU0DsI0
>>233
騎突するたびに相手は壊滅であっと言う間に家老になっちゃったわ。
ますます無敵w
2021/06/23(水) 22:18:02.04ID:VN+OnVKB0
突撃補正エグいからなあ。長槍三人に囲まれたら負けるけどCPUアホだし
2021/06/23(水) 22:35:11.97ID:PGfAuhL3a
どっちかというと強い武将を雑魚寄せ集めで撃退する方がいいな。
2021/06/23(水) 22:43:47.56ID:mpEVYa1ka
>>236
俺もそっちが好き
織田武田辺りの戦80前後多数を50〜60の数人でうまく一斉に嵌め込んでみたいな
2021/06/24(木) 00:17:03.82ID:xRNGW+aD0
小笠原でプレイすると二木重吉(オールC)の成長物語になるぞ
2021/06/24(木) 01:18:12.30ID:osDoAcpXa
>>229
武田でプレイして箕輪城の直ぐ近くに金山城築城して兵数もほぼ0なんだが上杉憲政が一向に出撃して来ない・・・
こっちの威信が高いから?
2021/06/24(木) 09:12:41.03ID:EGA5l0KoM
噂の宇都宮さんプレイ.シナリオ0.pcpk
関東平野で本城5、武将10名(姫+2含)
中部まで大内、北からは上杉
うーん、飽きてきた
2021/06/24(木) 12:32:07.83ID:WSth2LLpM
>>238
林城放棄禁止プレイめっちゃきついよね
足軽Aの真田幸隆を道場にしたくても、武田ストーカー一味を捕縛したときじゃ
登用できるのがはじめは幸隆ぐらいだから登用せざるをえないし

小笠原プレイ時の武田家はマジでストーカーすぎる
2021/06/24(木) 12:35:14.40ID:rTIVfo9dd
1月で適正2つも上がるとは思わなかった
里見のエース正木時茂が相馬攻めで騎馬適正Aまで上がったわまさか騎馬運用することになろうとは
2021/06/24(木) 12:47:06.19ID:1/QWoXHba
幸隆味方に出来たらもう余裕にならん?
2021/06/24(木) 15:47:26.91ID:E23hM14Hd
>>242
俺なんて清水康英がなんだかんだで騎馬Aになっちゃった。水軍の人って印象しかなかったのに。
2021/06/24(木) 18:52:14.10ID:V+XMY7cud
>>239
上杉家の兵数が少ないのかも
輸送兵も物資みたいに敵城に送り込めたっけ?
2021/06/24(木) 23:16:12.66ID:qivkLS7Ka
>>245
19000人なんだよなぁ
2021/06/24(木) 23:43:44.40ID:p9wNWip30
憲政は上洛にしようが動かないってレスがちょくちょくある。他のシナリオの上野はどうだろうなあ
2021/06/25(金) 08:52:20.24ID:tcXYiAVc0
大名の能力(ランク)が低いと上洛にしても動かないというレスがあったね。
憲政は能力低いからねえ・・
暗殺して長野家にすれば変わるかも。
2021/06/25(金) 13:21:59.89ID:dSwhvfjqM
>>243
壁が通常攻撃で混乱くらうからすぐ早馬が尽きる
うまいことダメージ調整して壁がやられないように弓で廊下待機の敵兵をちまちまけずらないといけないのに
弓の射程にいい位置に長時を始めとした主力を入れるとすぐ混乱挑発くらう
壁だけが混乱受ける位置に配置してもすぐ早馬がつきる
運ゲーすぎる
2021/06/25(金) 15:34:38.46ID:m75i6IGj0
智謀の低いおバカキャラは戦場ではお荷物だからねえ
全く使えない訳ではないが、使い方がかなり限られてくる
2021/06/25(金) 16:29:33.90ID:N/HQBPBd0
戦闘は高いけど采配が低いのもあんまり好きじゃないなあ
最低でも60は欲しい
2021/06/25(金) 19:41:03.69ID:WFI1JgZZa
鬼小島のことやな
2021/06/25(金) 20:16:22.49ID:VUFGah3Ha
妙に采配低いやつの
こいつ戦死したんだな感
2021/06/25(金) 22:11:59.70ID:+5Wc+muOM
中、大合戦で混乱発生する確率って何基準なんだろ?
士気差や兵数で変わるだけで、智謀やら采配は関係ないのかな?
2021/06/25(金) 22:57:19.40ID:bQLrXgm+0
>>253
仙石秀久「長宗我部がいなければ即死だった」
2021/06/25(金) 23:59:15.69ID:eia+aHyFa
>>248
試しにエディタで憲政の能力値上げたら秒で攻めてきたwww
2021/06/26(土) 08:08:57.32ID:BAj8r+KXd
>>253
その逆に北畠顕村が妙に采配が高いのが未だに謎
誰かと間違えたのかな
2021/06/26(土) 11:09:34.52ID:gUZCR3OD0
十和田要塞さんのエディタで
何もないところに支城を建てることって出来る?
たとえば鳴海城 何もないセーブデータに支城建てられなくない?
2021/06/26(土) 11:16:37.88ID:LJurij3W0
>>256
そうなんだ。やっぱり大名の能力は関係するんだ。
2021/06/26(土) 11:17:36.10ID:LJurij3W0
>>257
足利義晴や義輝の采配の高さも謎だよね。
2021/06/26(土) 12:57:48.49ID:G6imoODud
足利義晴で思い出したけど守護任命されやすくするよう友好上げのために足利家に同盟を足利晴氏で派遣したら汎用台詞じゃなかったな
2021/06/26(土) 13:07:40.52ID:cdoZM7VB0
>>260
これがぜんぜん謎じゃないんだなあ

名門の当主が旗印になったら各地から各階層の人間が味方になろうと馳せ参じるでしょ
信長の野望シリーズでは、こういう部分を「采配」として数値に織り込んでる
本人の能力でも実績でもなく、家名というステータス
2021/06/26(土) 17:30:29.19ID:psVw+zona
>>262
わかる。
だからこそ一条さんみたいな名門は他ステがクソでも
采配だけは50位あっても良かったように思う。
2021/06/26(土) 19:12:16.89ID:QPEV15Xh0
官位や役職で政治や統率がプラスされるのは革新からだからね
2021/06/26(土) 22:40:14.89ID:gUZCR3OD0
>>262
名門=采配高いが当てはまる方が稀じゃないか?
このゲームの場合官位や役職が威信に関係してるからそっちなら分かるけど

足利義輝の采配が高いのは謎だろ
というか足利義晴と義輝なんか誰も馳せ参じてないじゃん
2021/06/26(土) 22:50:47.78ID:XQYBPtS4M
鎧兜で采配が上がるってことは……
2021/06/26(土) 23:24:29.91ID:8gSfAuE80
烈風は大名の能力高めだからねえ。足利は他に上げるものがないから仕方なくじゃないの
義昭は知謀政治高いから盛られてないしな
2021/06/26(土) 23:29:22.36ID:8lYbefzz0
>>265
>というか足利義晴と義輝なんか誰も馳せ参じてないじゃん

うそ言っちゃだめだよ、奉公衆として多数の武士が馳せ参じてるじゃないか
足利義晴は合戦経験も豊富なんだが、まさか義晴一人で戦っていたとでも?
馳せ参じた様々な身分の武士が手足となって戦ってるよ

細川氏と組んでいた時も敵対していた時もあるが
当時の勢力を誇った細川氏に歯向かってでも将軍側に付いた武将がいた、だからこそ戦闘可能だった
2021/06/26(土) 23:35:26.10ID:8lYbefzz0
他にも義晴は日本国中のおびただしい数の武士に偏諱を行っている
有名大名だけでも、細川晴元、武田晴信、尼子晴久、伊達晴宗、南部晴政など

義輝(旧名 義藤)も父同様に奉公衆がいたりパトロン的な大名が居たのは当然として
偏諱については、細川藤孝、上杉輝虎、伊達輝宗、毛利輝元など

他にも「義」の字の使用許可という形の偏諱も行っていて、こちらもビッグネームばかり
こうした政治的な繋がりを背景にして、実際に室町時代末期でも将軍の兵士動員力は相当なものだったよ
2021/06/27(日) 00:10:53.06ID:ylQB3SeE0
>>262
そういう解釈もあるんだね。ただ、負けまくっていた義輝があんなに高いのはいささか不自然かなと。

>>263
一条さんは四万十川の戦いで結構な兵を集めたのだから、
ある程度の能力はあってしかるべきだよね。あの能力はひどすぎる・・
2021/06/27(日) 00:39:57.17ID:hnWBZR68a
重臣ころして家臣団ブチ切れみたいな事した将は著しく評価落としてるね。
2021/06/27(日) 01:43:07.16ID:xMn20MPv0
>>270
>そういう解釈もあるんだね

一個人の独自解釈ではなくて、「株式会社 光栄」時代に自社で出版した書籍に書いていた公式見解だよ
采配値を設定する際に考慮する要素として、ちゃんと中の人がネタバレしてるの
2021/06/27(日) 01:53:56.55ID:cSB8ndEK0
>>268
お前の言う「馳せ参じる」ってどこの大名でもやってることで
名門だからじゃないだろってことだわ

足利方が細川に「歯向かう」?日本語おかしいだろ…
偏諱のことは「馳せ参じる」とはまったく別のことだよな?
なんで出したか分からん
偏諱は金払って格付けで貰うもんであって動員力とは無関係なのが分からんのか
あえてごっちゃにしてるのか知らんけど

本に書いてあった「考慮してる」という文字からストーリーを作り出しちゃったのかな?
まあお前がそれでいいならそれでもいいけどな
2021/06/27(日) 01:59:45.55ID:cSB8ndEK0
采配が高いのは「家名というステータス」を考慮したんだ
中の人もそう言ってるんだ
足利以外の武将は全然当てはらまないけどきっとそうなんだ

こんなん笑うわ
2021/06/27(日) 02:03:27.73ID:cSB8ndEK0
足利家
それは特別な家
いろんな人々が馳せ参じてた
いろんな人だぞすごいだろ
偏諱も与えたんだ
足利が号令を下せばみんな馳せ参じるんだぞ

足利は最強なんだ
兵力動員力は相当なものだったよ
やれば勝てたんだ 采配が高いのはそのせいなんだ

でも他の名門はそれほど高くないけどそのことは都合が悪いから言うな
2021/06/27(日) 08:15:59.26ID:jk/MDZO/d
またこいつか
2021/06/27(日) 10:35:11.23ID:YteucfGJ0
>>225
昔 調べたときの記憶で申し訳ない
采配+智謀=54未満の大名は絶対攻めない
2021/06/27(日) 12:58:13.62ID:cGVQ5M+6K
>>271
六角義治「馬鹿なことをしでかしたんだから自業自得だな」
2021/06/27(日) 13:35:40.11ID:2b7VE3qh0
>>271
織田信長「であるか。」
2021/06/27(日) 23:48:17.15ID:LZjTIblR0
>>249
これはあくまで俺のやり方だけど
本丸に3人並べて待機
→武田の武将がたどり着くまでは弓で遠くから申し訳程度に射撃、長槍に変更
→最奥の門が壊されたら常に3対1になるので一斉攻撃で1ターンに1部隊必ず撃破
ポイントは城の防御度はできるだけ弱くすることと、敵部隊はまんべんなく削ること
邪道だけど、危なかったら最前の敵武将を100未満まで削った後、攻撃しないという方法もあり
2021/06/28(月) 01:04:29.88ID:QuiCSCQV0
守護職就任イベントってゲーム開始時から半年以上経過とかそういう条件ってあったりしますか?
調べると書いてないけど半年以内に起きることない気がして…
2021/06/28(月) 07:12:40.16ID:73VnhMFd0
>>281
イベントは何でもだいたい半年後から解禁だよ
2021/06/28(月) 07:31:29.79ID:9s+XGF130
半年待てば姫とまぐわっても良いのですね?
2021/06/28(月) 08:06:21.17ID:73VnhMFd0
試した感じ、3月スタートなら7月ターンエンドで8月に入る時から
守護イベント、大砲献上、他大名の工作や援軍要請などが始まるね
6ヶ月目(5ヶ月経過)してからが本番てことかな

伝統的にノブヤボの他の作品でも、シナリオ始まってから半年くらいは合戦が起きない設定だったね
他も5ヶ月経過後なのか、きっちり6ヶ月経過後なのか調べたことはないけど

>>283
1月スタートすると、自分にターン回ってくる前にいきなり髪結いイベント起きたりするからなあ・・・
始まる前からまぐわってますw
2021/06/28(月) 23:19:57.82ID:M0IUul/d0
ゲーム難易度で変わるかも
烈風伝は知らないけど、初級で1年、上級で6ヶ月間は合戦が起きない設定の作品があった
2021/06/28(月) 23:22:20.23ID:M0IUul/d0
あ、>>285はノブヤボじゃなくて三國志だったかも・・・
2021/06/29(火) 00:02:28.43ID:Q1bJU6Gj0
1582年3月のシナリオのタイトルって本能寺の変だけど、勢力図的には天目山の戦いじゃないの?
2021/06/29(火) 14:28:02.83ID:MWkva5irM
>>280
それでも運ゲーなんだわ
混乱かけられすぎて士気さがると行動不能でも全体の兵士数がたりなくて翌月か翌々月に詰む
村レベル3が4つでも結構しんどい
運ゲーだからほんと運さえ良きゃなんとかなる
289名無し曰く、 (ササクッテロレ Spa3-JRQJ)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:11:21.93ID:xXa653WGp
>>288
武将3人しかいないし兵も2200〜しか出せないから
兵が足りなくなった事はないなあ
もし長時を騎馬で出してるならダメージでかいから
適性Dでも長槍使える足軽の方がいいよ
2021/06/30(水) 02:23:55.01ID:EJGhLXFga
長時を刀とかでCに出来て長槍一斉パターンくめたらまず負けなくなる
後ろで待機してるやつが混乱かけてくる時もあるけど士気高いうちは信玄以外はそうそうかからんし。
まあ信玄出てきて最悪のパターン引き続けたら負ける可能性もなくはないけど。
2021/06/30(水) 06:24:27.20ID:0m8FOydkd
林城はそれなりの数と質の武将と鉄砲があれば最高に守りやすい城なんだけどねえ。
それはそうと今はまってるのが、2人以上で始めて勧告→降伏で一家にまとめ史実をひっくり返すプレイ。
いまは陸前大名村上義清でやってる。
2021/06/30(水) 07:30:58.31ID:6u56H22J0
柿崎や北条でも騎突エグすぎるな
鬼庭良直とか北信愛でも一撃で討ち取っちゃって有能な家臣増えないから封印するわ
大崎なんちゃらとか大宝寺なにがしが死んでも全然惜しくないけどこいつら死ぬのは惜しいもん
2021/06/30(水) 09:51:37.63ID:nph3vqvpM
騎突は攻撃回数ランダムなので使い勝手良くないんだよな。
2021/06/30(水) 09:54:21.48ID:hWV5lYf1a
上杉プレイで
伊達や南部の武将は相性悪くて苦手だな。

それでも
打ち取ってしまったときのやっちまった感は
騎馬ならではだ、鉄砲ではこれほど行かない
2021/06/30(水) 11:01:09.87ID:0m8FOydkd
>>293
今までこの「騎突『回数』」ってのがずっと意味不明だったんだが、スマホ版やってようやくわかった。
2021/06/30(水) 12:42:44.56ID:kJPqo6nr0
ノブヤボシリーズでターン制だと烈風伝か天翔記が
凄いけどプレイヤーはこの2つで被るのかな?
どちらもプレイするのかな?
2021/06/30(水) 13:48:31.51ID:mHr7qKyEr
合戦を楽しみたい人が天翔記、箱庭内政プレイしたい人が烈風伝のイメージ
298名無し曰く、 (ササクッテロレ Spa3-JRQJ)
垢版 |
2021/06/30(水) 14:44:55.23ID:xXa653WGp
初めて城攻め中の明け渡し勧告に成功したわ
あれ成功率極めて低いし、敵方の大将配下になるでもなく
メリットどこにあるんだ
2021/07/01(木) 08:38:30.26ID:O4eWd6ESH
>>298
再現度を少しでも上げてるだけでゲーム上のメリットはないと思うよ
2021/07/01(木) 20:55:51.68ID:ui8Xmj+U0
>>298
できなきゃできないで
「形だけでも降伏勧告できないのはおかしい!」
という奴がいるんだろう
2021/07/01(木) 21:25:28.78ID:B1fAGnZg0
>>300
降伏勧告なら城主ごと配下に加わるか
せめて全員切腹しろ
城だけ明け渡して全員逃がすとか、
そんな戦あったか?
2021/07/01(木) 23:18:17.20ID:fEQ9DwaG0
従属も臣従もないから仕方ない。佐野さんとか開城しては謙信に許されてるし
2021/07/02(金) 15:36:08.53ID:iinNg49jM
>>289
混乱とクリティカルと軍師のアレの合せ技だから運なの
やばいのは最初のほうに調略でなく攻撃からの混乱くらったまま早馬が尽きたときだから、序盤乗り切れば運問題は解決
敵に行動不能の部隊ができた頃に自軍の士気が50くらいまでさがってるとまずい
2021/07/02(金) 15:40:10.80ID:iinNg49jM
>>290
信繁と板垣と飯富兄がやばい
兵数多いからターン食われて、運がわるいと詰む
20戦に1回くらいだけど
2021/07/03(土) 09:06:12.74ID:MSDnOATc0
>>230だけど、宿老長尾景虎が大名武田勝頼の
軍勢(お互いフル)を一撃で壊滅させたわw
チート過ぎんだろ・・・
306名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp23-03ER)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:34:07.75ID:aLm1/g5Ep
https://nnyabou.net/sizyou-heiti-4/
大将を本丸の上に配置してわざと門を開けた後
四隊一斉攻撃するの最高に爽快
2021/07/03(土) 23:35:51.19ID:kJa/pBKc0
鉄砲鍛冶村と楽市が同月にきた
ちな1577徳川プレイ
2021/07/04(日) 00:11:53.43ID:Kbo0VqH30
今なんか戦の神が降りてきて
観音寺城が2月30日に降伏した
2021/07/04(日) 05:07:15.77ID:mDoS73cf0
>>308
その日付だと本当に神が降臨してるなw
2021/07/04(日) 13:23:06.08ID:QRef7mt50
維新の嵐なら全ての月が30日なんだが…
倒幕に成功したってことかな?
2021/07/04(日) 20:34:00.97ID:uwdB2mhea
あれちゃんと2月なら28日までだっけ?
2021/07/04(日) 21:55:05.14ID:3cUhZ4DC0
30ターンありそうな気がするけどな
2021/07/05(月) 12:32:39.38ID:EyytH39KM
騎突で両部隊壊滅することってあんの?
自分の首はねてるアホはたまにみるけど
2021/07/06(火) 23:11:14.49ID:1viTLU9M0
引きこもりが大名になると、家臣も城に武将をため込む傾向があるから困る。
https://k.top4top.io/p_2013nm7vo1.png
2021/07/07(水) 15:19:26.93ID:NmiPkynK0
援軍で来た前田慶次を普通に捕らえることができた。ご覧の通り松風も持ってるし、
細川家の所属、戦場になったのは上杉家の城。なんでこうなるの?
https://g.top4top.io/p_201440q021.png
2021/07/07(水) 15:30:38.35ID:plsN/8qv0
援軍では馬の逃走が発動しないんじゃ

斬首せい
2021/07/07(水) 16:26:50.34ID:NmiPkynK0
>>316
初めて知った。まだまだ分からないことがあるなあ。
自分で援軍に行くときも気をつけよう。
と言っても援軍に行ったら面白半分に敵も同盟相手も関係なく
巻き込むように火をつけて遊んでるだけだが。
2021/07/07(水) 20:42:04.72ID:8pu5h7au0
20年以上たったゲームだが、まだ新しい発見があるもんだね!
2021/07/07(水) 20:44:10.96ID:vsvszwij0
まとめサイトが機能してないのがアカンかと、せっかくのデータ蓄積出来ない訳で
2021/07/08(木) 00:00:51.75ID:B46v0Y30M
>>317
戦況見て、逃げ遅れないようにだけ気をつけないとなw援軍に参加した場合不利な補正が入ってる気がする
2021/07/08(木) 08:19:13.67ID:WbAVTjUm0
>>319
自分はできないが、ほか作品みたいにWiki作ってくれる人がいればよいのだが。
2021/07/08(木) 12:05:03.33ID:991sUT/wp
援軍で名馬が発動しないなんてマニアックな知識がすぐ出てくるのがすごい
323名無し曰く、 (ワッチョイ d524-b1A0)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:22:57.24ID:WbLVf0nI0
烈風伝ってYouTubeに動画投稿し、収益化を得られる?
2021/07/10(土) 14:31:44.25ID:lBOiZg7j0
公式に問い合わせるのが一番間違いない
2021/07/10(土) 15:50:01.79ID:6RyZ5h4W0
そもそも伸びる要素が。斬新なアイディア無いと500再生ぐらいで埋もれるぞ
2021/07/10(土) 15:58:26.91ID:A8+yCPc6M
胸の谷間を見せながらガンプラ作ってるお姉さんがかなり数字を稼いでるけど
今後、胸の谷間を見せながらノブヤボするお姉さんが現れるかもしれない
2021/07/10(土) 21:35:26.26ID:w9LcRRigr
信長の野望シリーズは戦略シミュレーションゲームだからあまり実況向きではないと思う
上杉謙信や黒田官兵衛の一人旅やってくれるならまだしも
2021/07/10(土) 21:50:08.35ID:RoP2tMYgM
謙信はともかく黒田官兵衛一人でクリアなんてできるの?
2021/07/10(土) 22:05:36.40ID:w9LcRRigr
烈風伝スレでごめんね、黒田官兵衛一人旅は天翔記なら難なく出来るみたいよ
 
黒田官兵衛ひとりで天下統一する【信長の野望実況】part1
https://nico.ms/sm24443183
2021/07/10(土) 22:38:38.87ID:JwrRwWy7M
どんまい
レスありがとう
天翔記は未プレイなんだけど、官兵衛ならきっと烈風伝での智謀に当たるステータスの高さを生かして謀略、外交で統一しちゃうんだろうなあ
2021/07/10(土) 23:40:39.50ID:7aS+Hh+50
見りゃわかるが突撃しまくりだった気がする
2021/07/11(日) 00:09:55.17ID:yPh8kcj5a
突撃斬首プレイだったね
非そちとかいう名言生み出したプレイ動画
2021/07/11(日) 00:41:59.93ID:U4QglnjFM
RTAとかやってるの見ないから、上がったら挑戦者出そう
2021/07/11(日) 04:19:52.04ID:OZUd7QTKa
徴兵と混乱持ちだから行けるかもな
毛利プレイに似てくるけど
2021/07/11(日) 08:42:47.75ID:fFKqGpQYa
RTAするにはランダム要素がうざ過ぎる
9月にいきなり飢饉とか
2021/07/11(日) 12:11:26.81ID:s44F/Axrp
武田家あたりで最速ターンクリア、勧告と暗殺、タバコのみでクリアあたりは既にあるか。

忍者のみ、茶人のみクリアは簡単だしなあ。古いソフトだし、このスレの人が全員見ても再生数100くらいで終わりそう。
337名無し曰く、 (ササクッテロレ Spa1-mKys)
垢版 |
2021/07/11(日) 16:45:12.60ID:7mhG04gMp
ようやく肝付でクリアしたわ
忍術書を教えてくれた方ありがとうございました
2021/07/11(日) 22:07:31.26ID:dqFlKLFb0
肝付城は事業仕分けの結果、廃城です(CS版)
2021/07/12(月) 18:38:47.94ID:5TX3rYRpd
長島城は、事業仕訳の結果廃止になりました
ってのが、本願寺の野望であったな
2021/07/12(月) 21:00:12.25ID:Vgz3Tdnp0
蓮舫「支城じゃいけないんでしょうか?」
2021/07/12(月) 22:29:52.43ID:hEU1PbNea
蓮舫「開発加納2か所じゃだめなんでしょうか?」
2021/07/12(月) 22:47:33.94ID:ETYjnqlD0
蓮舫「対謙信に即槍じゃだめなんでしょうか?」
2021/07/12(月) 23:19:39.94ID:vCjde2Fm0
長島の戦いも
本願寺bad endルートに繋がる道筋だから
仕方ない

長島から尾張を征服できるあてもなし
2021/07/13(火) 05:06:27.19ID:OYEFNzA80
長島城はホント使いにくい
廃城ですわ
2021/07/13(火) 06:13:27.19ID:frmGUM8y0
COMが持ってるとときどき勝手に出奔ホイホイになってるのが面白い。
2021/07/13(火) 10:07:25.03ID:KmTFFCC9a
織田でわざと今川に取らせるとあっさり家康とかが出ていくよな
2021/07/13(火) 12:27:17.04ID:jHhbuCOYM
>>340-342
あれ?烈風伝って蓮如登場した?
と思ったら蓮舫だった
348名無し曰く、 (ササクッテロレ Spa1-mKys)
垢版 |
2021/07/15(木) 00:30:42.98ID:sXUKpZdIp
どの城門に向かうとか、各部隊に指示出して
そこまでオートで行ければ快適なんだけどなあ
2021/07/16(金) 00:15:48.92ID:RtZE9I3ia
上野隆徳くんのそこはかとないはだしのゲン感
2021/07/16(金) 19:10:15.12ID:FHo1997a0
適正がBの武将に家宝渡して適正Aにしちゃうと適正Aの武将との戦闘に勝っても適正上がらなくなりますか?
2021/07/16(金) 19:52:34.77ID:t4/VddrQ0
>>350
はい、その通りです。没収するか、足軽Sの忍者系武将と戦わせましょう。
352名無し曰く、 (ワッチョイ 7dd7-v8Bx)
垢版 |
2021/07/16(金) 23:57:01.40ID:YykFP5Od0
>>337
おめでとう!
多分ワイが忍術書のこと触れた気がする

ワイもよく肝付でするけど知謀の低さと、弟の謀判多発が楽しい
2021/07/17(土) 01:42:46.83ID:AQHWgZEw0
烈風伝おもしろいんだけど動画映えするかどうかと言われれば微妙だよなあ
354名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp75-4LZB)
垢版 |
2021/07/17(土) 02:40:18.38ID:rPtYAWozp
自分と同じようなプレイを見せられるだけだからね

自分ができなそうなプレイなら一度見てみたいわ
小笠原のショートシナリオ達成動画見たいな
2021/07/17(土) 03:40:22.95ID:uOPErQ/BM
>>354
確かに想像しただけで笑えてくるな。まだ見たことないな
2021/07/17(土) 08:42:07.04ID:JO7E8hGKa
>>352
ぼ、謀反
2021/07/17(土) 09:19:47.66ID:wpYxGH/C0
ぼう‐はん【謀判】
官印や私印を偽造または盗用すること。 また、その判。
2021/07/17(土) 11:07:46.56ID:zzEjX8sQM
>>353
見せ場らしい見せ場は野戦での大将混乱による波乱ぐらいかな?
2021/07/17(土) 18:16:42.96ID:ytOEscJtM
引っ越したんで廉価版PCPKをwin10のノーパソにインスコしたら、ものの見事に不具合発生
PKじゃないほうのディスクの音楽ファイルがインスコ失敗する
ファイルが入るはずの場所にファイル名設定して、自前で好きな曲当てはめるしかないかな?
360名無し曰く、 (ワッチョイ 7dd7-v8Bx)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:25:07.27ID:QbsWk3450
>>359
ワイもそんな感じ。
外交(守護を自称、朝敵くらう等)すると一旦直って音楽流れるけど
2021/07/17(土) 18:55:55.07ID:1SnrXRP/0
メディアプレーヤーで吸いだしてinmm
2021/07/17(土) 19:19:42.13ID:MULlf/tY0
そんなゴミみたいな手間かけるくらいならSteamで
買い直したほうがいいと思うが
2021/07/17(土) 21:13:53.87ID:ygrTAJahM
steam版は有志作の各種ツールが使えなかったりする
PC版はその点を重視するなら苦労してでもインストールする価値がある…はず
2021/07/18(日) 09:09:54.25ID:kdSg7c1cM
みんなありがとう
基本的に烈風伝はwin7のままに止めた古いPCでやってて、そのPCも電源ユニットが死にかけてる
今度いいPC買って、XPの仮想マシン立ち上げたらそっちでプレイする
2021/07/18(日) 10:09:20.03ID:arpQ3gota
電源ってわかってるなら電源替えちゃえば
2021/07/18(日) 12:15:04.24ID:HttF8NnEM
古すぎてパーツも中古しかない
ディスプレイ一体型だから互換性のある部品もすくないし、
CMOSの電池が専用の充電池だったりいろいろかわってるし、
とにかくパーツの調達がめんどい
ほぼレトロゲー専用機な上、用途が用途だから予算も時間もかけらんないのよ
2021/07/18(日) 18:48:05.41ID:wvGjpxns0
win95版はwin10でも動くよ
BGMは1周すると止まるけど
2021/07/18(日) 20:11:00.48ID:DHPYQklN0
>>367
正確にはWindows7以降ではそうなる
一応inmmで対応可
369名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-hwij)
垢版 |
2021/07/20(火) 03:03:46.91ID:NbTueBu40
>>354
小笠原のショートシナリオ触れてみたけど人手不足がキツそうねこれ
半年で村上と武田亡したのに武将1人しか増えなかったし…
370名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-hwij)
垢版 |
2021/07/20(火) 03:06:15.04ID:NbTueBu40
半年じゃなかった7ヶ月だわ
371名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp75-4LZB)
垢版 |
2021/07/20(火) 14:28:47.65ID:YHBtwcQMp
>>369
どうやって半年で武田滅ぼせるんだよ
武田の目を盗んで村上滅ぼして武将1人召抱えて
躑躅ヶ崎館から全軍でやってくるところをバイパス作って
先に躑躅ヶ崎館落とすとか?
372名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp75-4LZB)
垢版 |
2021/07/20(火) 14:31:31.26ID:YHBtwcQMp
半年じゃなかった7ヶ月だわ
2021/07/20(火) 15:53:52.15ID:GKjB9brfp
躑躅ヶ崎に信玄一人とあと今川援軍2人、みたいな状況でも小笠原プレイだときつそう。真田幸隆+小笠原の3メンツでギリな感じかなあ。
2021/07/20(火) 17:14:09.73ID:LT7c8jn+0
>>372
7ヶ月とはリアル時間のことである
375名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-hwij)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:02:24.54ID:eeBklBah0
スマホ版だからもしかしたらPC版とは感じが違うかもしれないけど、小笠原の突撃で晴信以外は簡単に始末出来るよ
信繁、信廉を突撃で倒した後、甘利を混乱させまくって敵兵逃亡ラインで晴信の兵を削ってトドメに小笠原で突撃したら勝てる
開幕攻め込んで46年5月でも勝てたし割となんとかなるよ
376名無し曰く、 (ワッチョイ 7dd7-70Gj)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:49:19.77ID:V/lmtAcX0
突撃の前に相手方から「混乱」させられて???のままゲームエンド多いんだよな
2021/07/23(金) 08:51:47.93ID:wFDBGroQ0
スマホアプリの4のスクショ見るとアーデルンカッツがアンジェロ?の喉元に
剣を突きつけてるのがあるけど、これ誰のルートのイベントなのかしら
2021/07/23(金) 08:56:16.56ID:wUgeC6p/0
ホドラムでイスタンブール寄港した時じゃないの?
2021/07/23(金) 13:54:24.04ID:elXGmctkM
>>371
信玄が甲斐に城作ってるときに躑躅ヶ崎館を空き巣
ってのは林城放棄禁止での小笠原プレイでの定跡だとはおもうけど、たった7ヶ月はきついわな
扇谷上杉征伐のときに運良く空き巣できれば7ヶ月でもいけるかな?
氏康が上洛思考じゃないから武田と北条で城の取り合いになりにくいし
2021/07/23(金) 20:41:13.34ID:u7om2lUG0
とりあえずみんな落ち着いて>>374を読もう。
2021/07/23(金) 20:55:39.91ID:wFDBGroQ0
書き込む所間違ってたのか、すまん
>>378
ホドラムのイベントでしたか、ありがとうございます
382名無し曰く、 (ワッチョイ 29d7-9mY2)
垢版 |
2021/07/23(金) 21:55:54.80ID:W6iJeGJc0
プレイ時間は〇カ月より〇時間で書いた方が混乱せんな
383名無し曰く、 (ワッチョイ 29d7-9mY2)
垢版 |
2021/07/23(金) 21:59:05.28ID:W6iJeGJc0
小笠原長時プレイはいきなり隠居して貞慶に譲るというのもある。
優秀すぎて楽なので別ゲームになるが
2021/07/23(金) 23:30:22.39ID:/Uv+sglQa
リロードしまくってクリアするショートシナリオに達成感ないなあ。
御前試合とか解禁する為に仕方なくやるかもぐらい
385名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp85-t5gY)
垢版 |
2021/07/24(土) 07:23:47.49ID:HiF5h8Anp
そもそも自分の中でリロードって選択肢がないからわからんが
そんなにリロード前提のゲームかこれ
2021/07/24(土) 07:49:07.06ID:x+jA7JHq0
>>385
頭の中のシナリオ通りに進めるにはリロード必須
387名無し曰く、 (ワッチョイ 29d7-9mY2)
垢版 |
2021/07/24(土) 09:14:06.32ID:+6NyILoO0
姫欲しいときはリロードする
2021/07/24(土) 09:16:02.17ID:z2MsBuHZ0
謀反、出奔お構いなしのリロードいらね
2021/07/24(土) 17:05:22.98ID:DI75W6oAM
ツールが対応してないから敵勢力を一時手動にして婚姻同盟させるときによくリロードするわ
2021/07/24(土) 18:15:20.64ID:66tCeGDMa
登用は割と運ゲーだから弱小でやる時はリロっても悪くないと思うよ。
2021/07/24(土) 18:32:37.66ID:ZwfIyODN0
登用といえば、威信300とか400あるときでも威信絶対とか重視の浪人が応じてくれないのは勘弁だわ
392名無し曰く、 (ワッチョイ 29d7-9mY2)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:51:49.33ID:vorTMxT90
>>391
1000超すとだいたい来るよ
393名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp85-t5gY)
垢版 |
2021/07/24(土) 23:24:38.13ID:HiF5h8Anp
>>392
肝付で威信1000超えた後も10分の1の織田家臣だった
相良親子と犬童親子は20回くらい捕縛しても
ついに登用には応じなかったな
肝付と相良は相性悪いんかな
2021/07/25(日) 17:07:33.39ID:32i5V0w60
>>393
肝付は97〜1、相良・犬童は47
ほぼ織田と本願寺くらいの相性
2021/07/27(火) 08:22:46.83ID:DsGT2maVa
武将風雲録版毛利のテーマの山下アレンジ版を収録してほしい
396名無し曰く、 (スププ Sd33-zCvY)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:52:11.98ID:EyEL1luDd
>>395
非公式だけどBGM差し替えできるよ
397名無し曰く、 (ワッチョイ cdd7-tvR7)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:03:45.20ID:yJv2o/ub0
>>394
隣の国とはだいたい相性悪いしね
武将欲しかったら隣の隣の国を狙ったほうがいい
2021/07/30(金) 14:19:51.38ID:tnmHpa9dM
>>396
環境悪くてツールが使えないから、古いマシンからまるまるコピっていろいろ自力調整してるわ
けっこうしんどい……
2021/07/30(金) 16:21:43.39ID:RvRtV9h7M
もうゲーム設定で音楽鳴らすの諦めて別ソフト立ち上げて聴けばよくない
2021/07/30(金) 21:16:33.11ID:6NuVCDTz0
>>399
つべで好きな動画掛けてBGM代わりにしながら
烈風伝やるってのが最近の俺のスタイルだわ
401名無し曰く、 (スプッッ Sd7a-G6dK)
垢版 |
2021/07/31(土) 03:08:03.68ID:G/xXzoq5d
PSPKで

  支城 
七戸、白石、江戸、韮山、河原田、上田、飯田、生野、広島、宇和島、延岡

  新武将
鳥居新太郎、奥平家昌、松平忠明、成田甲斐、島津久保、白石宗直、織田信広、三好笑岩、本多政重、安藤帯刀、本願寺准如、結城秀高、富岡秀長、楯岡光直、伊達阿南、奥村永福、最上義康、細川与一郎、鍋島平七郎、伊達秀宗、伊達忠宗、松平忠直

他にオススメある?
2021/07/31(土) 03:59:51.39ID:C5vnjK9r0
ゲームしながら音楽かけるとその音楽がゲーム音みたいになるのが嫌だわ
大航海時代やりながら尾崎聴いてたから尾崎が大航海時代の曲に思えるもん
2021/07/31(土) 10:38:20.16ID:HQMk4iEea
>>401
安楽庵策伝
PSでもエミュでチート使えば金森長近を血族登録できるのかな?
2021/07/31(土) 18:36:48.14ID:dkoB1ZF/M
>>400
録音や動画聞いて内容把握して書類書けって言う持ちかえり残業があるから、作業中にゲームの音声消すこと自体は結構ある
新作ゲーではやらないけど
2021/07/31(土) 19:27:02.56ID:/RWfGl180
inmm使えば好きな曲をmp3にして差し替えられるじゃん
Steam版では試してないけど
2021/07/31(土) 21:25:47.18ID:bpiIFTLF0
>>401
最近止まってるけどこのスレおすすめ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1603281510/
407名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp05-bMWv)
垢版 |
2021/08/01(日) 02:18:24.53ID:pPBlhzIep
城に隣接しておらず、街道沿いでもない平地は
何となく町にしたくない
つまらないこだわりだとは思うが
2021/08/01(日) 12:09:17.16ID:Xz7l0cAea
しかしCOMと同盟家相手に援軍出すメリットが無さすぎるな
出さないデメリットは多いのに

しかしプレイヤー間の同盟だと援軍の威力がはんぱない

バランスおかしいw
2021/08/01(日) 19:01:23.05ID:ir8OJnupa
援軍要請引き受けると、履行する為にはタイミング見て未行動の武将残さないといけない(場合がある)のが鬱陶しいんだよね。
2021/08/02(月) 02:33:13.95ID:L6XoCRGMa
>>407
支配地に全部街道敷設したらええやん(提案)
2021/08/02(月) 06:30:37.62ID:mdV3aBuWd
マスクメロンよりアンデスメロンの方が好きです(唐突な自分語り)
あと支城のせいで最短ルートの街道が1マスだけぐにゃってなるの嫌いです
2021/08/02(月) 08:41:37.65ID:hFsD0vhHd
>>408
援軍側として参軍しても名馬効果は消せないのかな?
2021/08/02(月) 11:50:13.12ID:96zM5NEDd
求)攻城援軍
出来れば軍神か風林火山がいいです
ヨロシクお願いします><
2021/08/02(月) 11:54:29.78ID:uKcVlsof0
おまたせー
一条兼定、山名豊国 の計2名
2021/08/02(月) 12:31:14.71ID:BPtNOq09a
斯波義銀、肝付兼銀「助太刀致そう」
2021/08/02(月) 13:30:22.91ID:5oBJK7xDa
木曽義利「ワイも来たで」
2021/08/02(月) 13:34:26.45ID:4eCj190+0
今川氏真<お前ら全員帰れよ
2021/08/02(月) 13:37:54.34ID:5oBJK7xDa
>>417
あんたはずっと道路建設要員や
2021/08/02(月) 18:04:21.43ID:ETUmL2UTM
六角は義賢も建築もってんだっけ?
2021/08/03(火) 04:35:46.07ID:4OAnUGQBp
六角さんは農商ふたつ持ちで身分高いから留守居内政エースなんだけどすぐ死ぬからなあ。六角家臣はみんな内政向きでよい。

デフレで能力70以上ならすごいと感じる烈風伝ほんと好きだわ。
2021/08/03(火) 05:51:26.03ID:pXJuNuYLd
立花宗茂や蒲生氏郷レベルも一級とは言えない程度の能力になってるよな
最近のノブヤボしか知らない人だと驚くだろうな
2021/08/03(火) 06:04:33.47ID:UeIo0Wrvr
烈風伝の時代はまだまだ考証も不十分で武田信玄や上杉謙信といったほんの一部の武将が神格化されてた時代だからな
そういった一部の武将を際立たせるための極端なステ振りしてたのが考証の発展に従ってそこまで神格化するほどの偉人でもないことが分かったってだけ
かといって神格化武将のステをデバフしてしまうのはゲーム的につまらないということで今は全体的に能力値が底上げされたってだけだと思うぞ
2021/08/03(火) 08:44:44.26ID:Vd2BWIHCa
将星録がステータス高すぎたから下げられたんじゃないの
2021/08/03(火) 08:52:52.42ID:lgu8HOCRa
歴史ゲーとみるか軍記講談キャラゲーとしてみるか
ここがミソ
2021/08/03(火) 09:05:59.14ID:hkt70ubjp
最近の魔法ゲー程ではないけど、謙信信玄の突撃、雑賀の鉄砲は強いし、城郭に個性があり、マップと音楽は渋くて儚さもある。

勧告や同盟の意味のなさとかごく一部不満要素はあるけど、未だに最高の歴史ゲームだと思ってる。
武将数が今くらいいれば、北条とかも強くなるんだけどなあ。
2021/08/03(火) 13:12:10.94ID:IIZxS5sp0
四国の長宗我部好きでプレイするけど
武将数少なすぎて悲しい
これで82年の織田や毛利とやるのは苦しい

覇王伝、天翔記よりガッツリ減らされてるわ
2021/08/03(火) 16:25:54.26ID:wLPrvfqLd
今の北条は文武両立しすぎてて強すぎるなw
すぐに里見佐竹も吸収して手がつけられなくなるし
2021/08/03(火) 18:50:29.94ID:Rl6EmdSN0
当時の英雄のステにありがちなのが
「政治90、戦闘70、采配90、智謀90」ってな感じで
まあ純粋な戦闘力で言えば、それより強いヤツいたりするからな(信玄除く)

まあ、でも烈風伝のいいとこって
一人の英雄がいると無双するってんじゃなく
雑魚多数でも取り囲めばなんとかなる、みたいなバランスがいいのよね

「戦闘60、足軽C」みたいなのが十分主戦力でやっていけるノリ
2021/08/04(水) 00:04:16.71ID:xEP8Ql/D0
PC PK版で面白い現象が発生。
混乱している武将に騎馬突撃したら、反撃食らっていないはずなのに突撃した武将が混乱したw
2021/08/04(水) 00:13:54.65ID:n0W5GoXL0
突撃は、捨て身の攻撃という扱いなんやろなあ
たとえ敵が棒立ちでも、混乱する可能性は一定程度あるんだろう
2021/08/04(水) 02:38:27.71ID:syURBlOKF
鬼小島「敵は混乱してるぞ、突撃!」
鬼小島「ところでなんでこいつら混乱してるんだ?????」

こういう事ですね、わかります
2021/08/04(水) 03:33:54.07ID:oDz9gMVj0
勧告は30日になっても城落とすの間に合わないとき
使って成功したらラッキーじゃん
2021/08/04(水) 07:56:02.25ID:xEP8Ql/D0
>>430
そうなのかもね。

>>431
ちなみに突撃したのは前田慶次だったw 鬼小島と違って智謀それほど低くないけど。
2021/08/04(水) 15:29:17.74ID:3wjUR89yM
論功行賞ないから、とにかく出世してくれりゃ、金あまってるし得
2021/08/05(木) 08:16:10.52ID:C590Jr9Zd
論功行賞といえば、覇王伝の本能寺シナリオでいきなり佐久間盛政が謀反するの歯痒かったわ
2021/08/05(木) 22:58:50.53ID:Uj0rsqtva
森政烈風伝ではアホの子だから、謀反のかわりにすぐ内応しちゃうイメージ
いつも七条とか中川と一緒に放流と捕縛繰り返して道場にしてるわ

あとなぜか猪苗代森国がやたら出奔するのは史実の伊達への寝返りの再現?
うちの環境だけ?
上級で自家の威信が低いとすぐ浪人になるし、忠誠度100でも猪苗代盛国と新発田重家はやたら謀反の誘いに応じちゃう
重家は智謀ひくいからわかるんだけど、盛国はなんでだ
調査不足だけどそういうマスクデータがあるって話はきいたことがない
ソフトはPCPK廉価版

>>428
本願寺道場で鉄砲Bまで上げれば、
戦闘の値関係なく家宝で三段つけて数の暴力の道具にしたり、
大砲発射係にできるのがいいところだと思う

で、小田原シナリオだと本願寺勢も織田系鉄砲A武将もほとんどいないから鉄砲道場が足りん
義弘じゃフル鉄砲隊で来られると強すぎるし、
鬼庭や向井は戦力たりないから早く登用しないと詰む
まともに鉄砲道場にできるのが稲富鈴木ぐらい
2021/08/07(土) 14:10:03.63ID:+j1BR/RJ0
>>436
猪苗代盛国は、義理が25だもんで
烈風伝では最低クラスなんだよな(松永久秀と同レベル)

東北蘆名だと、そこまでポンポン威信上がらないだろうから
低義理・威信絶対の猪苗代盛国は裏切りやすいのかと

蘆名盛氏(相性45)と猪苗代盛国(相性64)と、そんな相性良くないってのもあるかと
伊達政宗(相性69)、ぶっちゃけ盛国は伊達家の水の方が合う
2021/08/07(土) 15:40:10.38ID:yA8Rnms5a
摺上原の戦いの直前のシナリオのコイツw
2021/08/07(土) 16:51:18.37ID:hfXUQ2hGa
伊達でやりたくなってきた
2021/08/07(土) 17:18:12.37ID:PcbRqwHf0
>>437
威信絶対ですぐ忠誠度100にはなるから、義理気にしてなかったわ
普通にプレイせず敵の威信と城ふやして防戦ゲーをよくやるから特に

威信1000の敵国連合と威信100から300まであげた状態の自国だと、
義理低い奴は内応より変心と謀反のコマンドのほうが厄介ってことね
情報ありがとう
2021/08/07(土) 17:54:46.54ID:30C1LNrR0
再び大崎でやりたくなっ…
442名無し曰く、 (ワッチョイ 61d7-UhLn)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:36:52.71ID:44irH4m90
大崎は金山有り、馬産地有り、城入口は一つだからのんびりやるにはいい国だよな
2021/08/08(日) 11:30:12.68ID:cHU5wI6Cd
伊達と最上さえ倒せればあとは安泰だしな
倒せれば
2021/08/08(日) 11:38:21.09ID:/n2FaONM0
土岐頼次が明智一門扱いだということを今日初めて知った。
明智秀満が土岐頼次を「我が一族」と言っていた。

明智が土岐傍流だから一族扱いなんだろうけど。
2021/08/08(日) 12:00:35.98ID:b2C5Up4Lr
ときは今 天が下知る 五月かな
 
有名なこの句の頭にある「とき」には時間を表す「時」の意味と
明智光秀が土岐家の人間であり自分自身を表す「土岐」の二つの意味がある
 
明智光秀が土岐源氏の流れを汲む戦国武将であることは当時から有名
2021/08/08(日) 12:09:09.59ID:vvYTtt7kp
一番難易度高いと言われてる大名って小田原シナリオの大崎かな?

基本、足軽C戦闘50から60が3人いれば余程相手が精鋭じゃなければなんとかなるけど。大名いれて2人、在野なしだと遠くの独立大名を征伐しに行くくらいしか対処法ないよね。
2021/08/08(日) 13:51:43.00ID:ur/m4Pzda
小田原シナリオの伊達以外の東北の家々は
開始早々に横手城の夜叉九郎ガチャの結果でほぼ先の展開が確定
2021/08/08(日) 14:41:20.69ID:qDJJBTTXa
小田原シナリオ死にかけジジイや若いけど早死する奴も多くて草
2021/08/08(日) 17:46:03.35ID:wVSq36H70
>>446
何度か言われてるだろうけど
刹那的に一番難しいのはシナリオ0小笠原だと思う

カス当主、地味家臣2人で武田の猛攻を防がなきゃならんので
ぶっちゃけ、リアルラックが無いと初戦で混乱しまくって終わる可能性がある

早いうちから運頼みになる可能性が高いと言えば、やっぱ小笠原ではないだろか
2021/08/08(日) 23:37:17.07ID:/n2FaONM0
>>445
うん、知っている。
ただ、烈風伝内で一族扱いされているんだなと初めて知った次第で。
一族というには遠い関係じゃないかなと思った。

他には小峰義親が結城一族扱いだったりする。
2021/08/09(月) 01:17:04.59ID:wXN+wS+l0
武将がほとんどおらず、大名がバカで、攻められて混乱させられるのがいちばんきついな
2021/08/09(月) 02:38:18.58ID:QgcSBmLXF
大宝寺義氏「大名じゃなくてよかった〜」
2021/08/09(月) 06:29:06.03ID:afIugSfkM
鬼小島弥太郎「我が殿はいくさ上手じゃが、知謀が低めで混乱しやすいから困るわい」
454名無し曰く、 (ワッチョイ 61d7-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:29:48.87ID:x+e5Z8p/0
>>449
 俺も小笠原がいちばんきついと思う。
 山本勘助の謀反工作が毎日くるし。
 愛知の支城に遠征して織田信友、斯波を部下にしてるがきつい。
 
2021/08/09(月) 13:40:07.88ID:2lPhd3FFa
林城を捨てて那古屋城を居留守すると一気にヌルゲー化する小笠原家
誰も攻めてこないからスカウトに難儀する三木姉小路家

違う話題の方に関しては
うちはツールが使えないから信濃村上と村上水軍を一門にできず
藤田康邦と藤田信吉を親子にできないのが悲しい
あと稲富直秀を作ったときに祐直も子にできない
何より村上武吉を大名にしたとき家門がしっくりこない
2021/08/09(月) 13:41:35.89ID:2lPhd3FFa
居留守じゃねえや、空き巣だ
457名無し曰く、 (ワッチョイ 61d7-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:22:05.71ID:SQXg9Rpo0
那古屋城攻めは最後は一対一だから小笠原・二木・犬甘だときつい。
壁越えしての挟み撃ちは小笠原軍だと可能性低いから
2021/08/09(月) 14:31:20.07ID:UVfyzPEMp
織田信秀単体だけでも3人だと厳しくない?わりと信長率いる軍団が遠征して、信秀1人しか城にいない場合あるけど、小笠原クラスだときつそう。
459名無し曰く、 (ワッチョイ 61d7-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:23:38.53ID:MomLvaEd0
信秀一人に3人で凸ったけど無理だった。
小笠原はすぐ混乱するし
2021/08/09(月) 20:42:34.31ID:IQo+J2isa
小笠原の尾張遠征やり甲斐ありそうだなw
後でやってみるわ
2021/08/09(月) 20:45:49.49ID:no6OZ9Sma
清洲城はまずとらないと
木曽か信友は要る
武田にまず木曽福島城狙わせないと時間稼ぎができない
信友が入れば足軽頭混乱させて早馬と信秀の兵が尽きさせるのが楽
その途中で運良きゃ小笠原三人の挑発も信秀に効く
とにかく敵足軽隊をつぶしすぎないのが大事

あとたまに治水で信秀すらいないときがあるからそんときに空き巣するのもアリ
2021/08/09(月) 22:36:56.32ID:iEpUQt5G0
意外と楽勝だったw
ttps://u4.getuploader.com/nobu8/download/232
2021/08/09(月) 23:29:02.32ID:BwWmTs8a0
>>462
Win7かな?
EXE のプロパティの互換性タブで「視覚テーマを無効にする」をチェックしとくと
ウィンドウ枠が白くなったりするのが改善するよ
464名無し曰く、 (スププ Sd33-Qott)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:19:45.51ID:KCGPnJEZd
>>461
前のレス読まず信友だけ見て秋山?相性とか知謀そんなによかったっけと思ったら織田信友ね
あの人何気に烈風伝の織田一族では信長の次に知謀高いから
確かに小笠原でゲットできたら貴重な人材だよね
465名無し曰く、 (ワッチョイ 61d7-UhLn)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:28:49.98ID:Y0VjI0ah0
>>464
鉄砲C,特技商業持ちだからそこそこ使える

とにかく清州城の織田信友、斯波義統は欲しい
2021/08/10(火) 12:33:50.13ID:T+1tS5Zi0
今川配下時代の家康家臣、武田に寝返りすぎだろ?
2021/08/10(火) 12:34:19.62ID:T+1tS5Zi0
今川攻めたら半分くらい武田に取られてた
2021/08/10(火) 15:53:11.86ID:zF/6r93w0
モブ足軽の兵科が、E→D→C と上がっていったときがあった。
2021/08/10(火) 16:43:20.94ID:qO07rmzT0
クソザコ山名豊国の挑発に釣られた鬼小島
どうして
2021/08/10(火) 20:20:48.40ID:giLJSlixM
鈴木家で大将頼廉にして高屋城守って織田と戦うと、挑発に引っ掛からなすぎる
左太夫も重秀もあんだけ智謀高くても混乱せず挑発だけ結構引っ掛かるのになんでや?
兵科適正とか僧侶持ちって調略と関係あったっけ?
2021/08/11(水) 10:49:21.60ID:PMiBvTT8M
>>468
足軽頭耕作の足軽がCにあがりました
2021/08/11(水) 12:57:02.88ID:mluC00e9M
廉頗に見えた
2021/08/11(水) 13:42:41.79ID:gol1z6v1a
ワイの行く専門スレには論破と長文君と知ってましたのリーボックの三大天がおるな
2021/08/11(水) 19:52:45.78ID:lhc3mvUka
鬼小島「要は足軽頭の首を切っていけば足軽適正が上がるかもしれないってことか」
2021/08/11(水) 20:53:10.25ID:wHGu23dt0
兵科適正がDのやつは戦場に出すけど、さすがにEの奴は出さんわ
2021/08/11(水) 22:55:36.23ID:zfigf49l0
1565年北条家を滅ぼした。
江戸城に風魔小太郎(29歳)と遠山綱景(53歳)が独立勢力となった。
取り込みをかけたら綱景が小太郎を「若」と呼んだ。
そうすると仕官年数関係なく次の条件なのかもしれない。

・城主(当主)が29歳以下
・配下との年齢差が16歳以上?
2021/08/11(水) 23:13:43.34ID:CowgRtsk0
若呼びは、年齢差のほかに士官年数も関係する
って聞いたことあるけど
小牧長久手シナリオの信雄のトコに、浪人の滝川一益が士官した時も
若呼びしてたような覚えもあるから、士官年数は関係ないのかもしれない
2021/08/12(木) 00:21:47.00ID:sjNBRUY9a
烈風伝って適正がBACAの武将っている?
騎馬と水軍両方高そうな安東家にも適正バカがいないのは不思議
2021/08/12(木) 00:27:57.00ID:7tal/y5u0
BBAの姫はたまに生まれる
2021/08/12(木) 00:49:13.38ID:o7UrPsk30
うちの娘はBABAですがなにか?
2021/08/12(木) 08:22:14.53ID:zaU/ouwC0
>>477
多分仕官年数は関係ないだろうね。単純に年齢だけだと思う。
482名無し曰く、 (スププ Sd33-Qott)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:46:18.03ID:OSroYaC8d
>>478
古武将でよければ甘寧がABEAだね
2021/08/12(木) 09:19:01.99ID:+O9dXGb5d
>>478
そもそも騎馬も水軍もAがいないね
一番良くても北条綱成のBB
BCやCBですら数えるほどしかいない
2021/08/12(木) 09:57:50.05ID:+wN8rQFX0
義経でも、水軍Cなんだな
意外だ
2021/08/12(木) 11:18:09.76ID:7tal/y5u0
大友義鎮をSSSSまで上げたらそのあと生まれる姫が化け物だらけだったわ
2021/08/12(木) 14:01:03.94ID:RS8WUg0nd
オールSは見栄えはいいけど結局率いる兵種は1つだからなぁ・・・
それよりも先天忍者技能持ちの娘の方が化け物だわ
2021/08/12(木) 14:26:50.65ID:zSwjustU0
どんなに最強な大友義鎮を育てても姫武将と違い
生まれてくる息子はポンコツばっかりという絶望感
2021/08/12(木) 15:06:04.84ID:HMU7jOZ/0
高橋紹運から息子もらおう
2021/08/12(木) 15:16:53.77ID:sqc6cQRya
姫とりあえず3段は持たせる
あと智謀が極端に低くなければどうにでもなる。
2021/08/12(木) 15:18:04.38ID:sJWstBU8K
ジュスタの夫「お父上、まろがいるではおじゃらぬか。登用失敗時の専用台詞も用意されているでおじゃる。」
2021/08/12(木) 16:08:35.26ID:RFk+dI3ba
戦闘50あればSまでいけばB100と対等だから
化物とまではいかなくてもかなり強い部類だと思うよ。
2021/08/12(木) 21:26:51.98ID:+XCd7N07d
>>488
鎮西一も烈風では1.5流くらいの武将なんだよなぁ
大友の息子たちに比べたら全然マシだが
2021/08/13(金) 12:30:30.30ID:sq6DEs0ya
強力な奥さんもいるから……
2021/08/13(金) 15:03:11.22ID:Vza/JHss0
小笠原長時の娘とかはその点微妙なんよなあ
騎馬Aとかが多いから強いのは強いのだが知謀30前後だから使うかどうか悩む
家宝で下駄履かせてやっと…って感じである
2021/08/13(金) 16:17:49.55ID:wQprdqXz0
大将だからだろうけど、智謀35の武田勝頼や宇喜多秀家はなかなか混乱させられないけど
さすがに智謀1桁武将は混乱喰らいまくるけど
496名無し曰く、 (スップ Sdc2-rIBo)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:42.10ID:YEIeKJB8d
>>406
ありがとうございます!
497名無し曰く、 (スップ Sdc2-rIBo)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:44.09ID:YEIeKJB8d
>>406
ありがとうございます!
498名無し曰く、 (スップ Sdc2-rIBo)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:45.32ID:YEIeKJB8d
>>406
ありがとうございます!
499名無し曰く、 (スップ Sdc2-rIBo)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:48.30ID:YEIeKJB8d
>>406
ありがとうございます!
500名無し曰く、 (スップ Sdc2-rIBo)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:48.30ID:YEIeKJB8d
>>406
ありがとうございます!
501名無し曰く、 (スップ Sdc2-rIBo)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:50:27.67ID:YEIeKJB8d
連投すいません。ミスです
2021/08/13(金) 21:59:47.51ID:hhLpsLNg0
>>470
坊主だから長髪には乗らない、ってな!

冗談は置いといて、口調が関係してる気がする
粗暴なほど挑発に乗りやすい印象
2021/08/14(土) 02:16:53.43ID:ZKNWxpEm0
信秀が誰かと似てるとずっと思ってたが
ロマサガ2のレオンだわ
2021/08/14(土) 07:08:56.22ID:8L2R2fX90
俺も2ちゃん長いと思ってたが、5連投は初めて見た
2021/08/14(土) 11:01:39.23ID:dWHkxPA6a
山名豊国「智謀2桁です雇って下さい」
2021/08/14(土) 14:09:37.57ID:B5cKeYbnM
よし!新宮→雑賀間道路建設な
2021/08/14(土) 14:30:41.47ID:02nKyVZL0
殺ろうと思えば、大名尼子義久や山名豊国暗殺できるんだよな
ただ無能が兵1000浪費してくれると思うと合戦するけど
2021/08/14(土) 15:08:32.69ID:LYLa/7oLM
工作で武将に死傷者でないの謎すぎる
2021/08/14(土) 16:28:32.57ID:Vdx2fKEWM
久政暗殺したらまだ武将として登場していない長政さんが大名になったわ
510名無し曰く、 (ワッチョイ ad48-Im9a)
垢版 |
2021/08/14(土) 17:39:48.97ID:8L2R2fX90
>>507
変に強いのが跡継いで天守にいられるのも困る。
2021/08/14(土) 18:39:08.99ID:zFVL7pN40
PC版烈風伝は地図がドラッグ(移動)できない
のがストレスでDSの烈風伝をやってみたいのですが
DS版はどう?
2021/08/14(土) 18:57:36.22ID:hrq1+GxVa
>>511
小地図ウインドウってうごかせなかったっけ?
2021/08/14(土) 19:32:27.00ID:+ecJg0cJF
DS版は国数減ってるし別ゲーに近いわ
2021/08/14(土) 22:28:40.62ID:EeJVw6Sc0
DS版でいいなと思ったのは、LRボタンで自国の城間のカーソル移動ができるところと、ユニットの動きが速いところやな
DSは戦闘時間が短くてすむ。移動後門壊可というのもあいまって。
2021/08/15(日) 11:09:42.88ID:LOO7Ee6hd
自分の場合、コンシューマーから入ってPC版にプレイ環境を変えることが多いけど
PS将星録→PC将星録のときは
城数多いけどサクサクプレイできて快適だった

DS烈風伝→PC烈風伝の場合は
PCの戦闘のもっさり感がどうにも馴染めなくてすぐ止めてしまった
しばらく時間を空けてまたプレイするとは思う
2021/08/15(日) 11:27:42.95ID:eiaPu63c0
PC烈風伝はCS版に対して戦闘もっさりを補って余りあるメリットがてんこ盛りだと思う

DS版やスマホ版は戦闘はいいとしても普段の戦略画面が狭っ苦しくてついていけなかった
517名無し曰く、 (ワッチョイ 49d7-qGnX)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:06:32.02ID:6L0RaoYh0
烈風伝20年近くやってるが、この前、挑発に引っかかってカンカンに怒ってる部下を「一喝」で戻せるのをようやく知った
518名無し曰く、 (ワッチョイ 49d7-qGnX)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:08:23.49ID:6L0RaoYh0
最近、一番重要視してるのが「采配」。守備力にダイレクトに影響するから。
真田幸隆、黒田官兵衛、明智あたり采配高いからなかなか削れない
2021/08/15(日) 12:34:44.54ID:qZnmOCKD0
忍者で足軽Sだが采配めちゃ低いやつとかおるよな
520名無し曰く、 (ワッチョイ 49d7-qGnX)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:43:21.50ID:6L0RaoYh0
主力にさせないように配慮したのかな。
壁越え専門官みたいな
521名無し曰く、 (スププ Sd62-v50L)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:08:39.94ID:RuBKDWFad
>>520
マスターブックの信雄リプレイで五右衛門が岐阜城の壁越えで活躍してたな
2021/08/15(日) 16:41:31.10ID:cO8vnmN2a
>>506
出た!国道42号
あれ烈風伝で一番不要な街道やろ
2021/08/15(日) 16:50:48.70ID:qZnmOCKD0
雑賀城は南から攻めたいので俺はよく作る
2021/08/15(日) 18:48:07.58ID:a7E+KikPa
>>523
どこから作り始めて何ヶ月かかんの?
2021/08/15(日) 19:17:10.41ID:qZnmOCKD0
尾張からだよ
途中の支城もしっかり作るから何年もかかるよ
2021/08/15(日) 19:37:09.02ID:hd70SA3Va
長島城の廃止あたりからずっと斯波一族が作らされてそう
2021/08/17(火) 15:20:01.55ID:qVadwUXsa
建設作業は暗殺防止措置ッ!
2021/08/17(火) 16:08:19.77ID:EhRRZSv5a
織田長益あたりを代表者にしてずっと工事させとくか
2021/08/17(火) 17:56:22.60ID:RLxVuLJNa
一条兼定「拙者も御一緒しますぞ」
2021/08/17(火) 19:54:20.44ID:YFDOQ2vK0
>>527-528
最前線の支城の築城メンバーに有楽斎くん入れてたら完成直後に暗殺されたわ、済まないことをした(織田家・小牧長久手シナリオ)
2021/08/17(火) 20:34:38.13ID:DSeGQZp2M
>>530
その時期で長益だと暗殺は身内の犯行だろうな
本能寺で自分だけ助かったら恨み買って当然だがね
2021/08/18(水) 12:56:49.06ID:mSfMXi2AM
近代→有楽町で逢いましょう
戦国→有楽斎は殺りましょう
2021/08/19(木) 20:09:55.51ID:eLVKQCLZa
時折プレイヤーの年齢層を感じる書き込みがあるな…
2021/08/19(木) 20:18:21.72ID:XFIDpfmlM
>>533
ここの住民は烈風伝20年選手ばかりだぞ
2021/08/19(木) 20:23:56.97ID:43ZgG3I8d
俺はまだだけど
レオンの享年超えてくる人とかザラにいるでしょ
2021/08/19(木) 20:28:07.64ID:MRQ/Byi5r
小学生の頃に烈風伝を遊んでた人でも40は超えてるわけでな
発売当時生まれてなかった人が後から3DS版やスマホ版を遊び始めるパターンもあるにはあるけど
2021/08/19(木) 20:28:31.39ID:MRQ/Byi5r
30でした
2021/08/19(木) 20:34:09.05ID:Q/LfiTela
人間五十年、下天の内をくらぶれば
夢幻の如くなり
(訳:五十歳になっても烈風伝は楽しい)
2021/08/19(木) 21:02:22.63ID:imyrlcmP0
まあたまに思い出してちょこちょこやってる人はおるやろなあ
2021/08/19(木) 21:16:36.80ID:v9d1O6cT0
PSPで寝る前にちこっとしてるけど、何時までもつか
2021/08/19(木) 21:44:30.54ID:99gBWwn9p
顔グラ替えたり新武将作ったりで楽しいけど、20年は流石に飽きる。初めてプレイした信長かつ最高傑作だと思ってるけど。

大志並みの武将数、城数、独立大名がきちんと侵攻するとかあればなあ。独立大名が人材箱かつ通路妨害でしかない。
2021/08/19(木) 21:44:56.85ID:oowO1seU0
斯波義統の野望っすかな
さて、どうしちゃろうか…
2021/08/20(金) 08:35:03.25ID:3sFoUT3Wa
烈風伝ってたまーにやりたくなる時期がくるゲームなんだよ
かなり脳のメモリ食う作業だから、友達とかと一緒にやって、
ミスりかけたときフォローしてもらうと助かる

子供と一緒にやる場合は知育にもなる
ロジカルシンキングとか、漢字の読みとか
この辺は野望全般そうだけど
2021/08/20(金) 11:56:12.42ID:JG+oAkDla
朝っぱらから5chやりにくるバカが知育語ってもなぁ…
2021/08/20(金) 12:42:24.68ID:pv92IPIx0
旧国名とかは信長で
全国の都市とか名産は桃鉄で覚えた昭和世代は少なくなかろうて
2021/08/20(金) 15:25:45.84ID:9gohVS590
>>545
そこは太閤立志伝やろ
2021/08/20(金) 17:09:28.87ID:YuJ+D5x2d
俺も全国の地名は太閤立志伝で覚えたわ
2021/08/20(金) 21:09:35.45ID:vIIJyVdCa
>>544
テレワークの全盛期にそんなことほざくから実年齢以上に思考がまるっきりジジイなんじゃないの?
2021/08/20(金) 22:22:48.30ID:XaM0mSnO0
おいおい。
勤務時間中に5ちゃんやったらだめだろ。
2021/08/20(金) 23:12:20.53ID:iUORfsuJM
自営業やIT系の仕事で勤務時間中に業務外のネットやるなんて当然だぞ
岩手県立大学なんか、教員やOBが普通に勤務中Twitterやってるからな
ITと関係あれば問題ねえよ

業種によってそういった違いがあるなんて常識じゃないのか?
2021/08/21(土) 04:32:56.87ID:CZeqjPJTa
じゃあ勤務時間中にスマホ版に挑戦しようぜ
2021/08/21(土) 04:44:02.09ID:J3R1QunhM
いまのIT現場って刑務所並みなんだが
2021/08/21(土) 06:58:45.95ID:5eIt+fbg0
まあ流石に拘束時間内に仕事以外の事やるのはNGでしょ
2021/08/21(土) 07:03:19.65ID:ALwN3xzQa
オリンピックとかでも色々と働き方については批判されたしなぁ
2021/08/21(土) 07:33:01.38ID:2+jQiSrJ0
実在姫って史実と同時期に死んじゃうの?
2021/08/21(土) 12:43:46.50ID:T4++2inX0
どうせおまえらニートか社畜だろ。
社畜の分際で堂々と就業規則違反してますw
なんてイチビったらあかんよ。

それこそ一般常識とやらが欠如してねえかwww
あ、一般常識そのものが存在してない人間に言うだけ無駄だったな。
2021/08/21(土) 13:18:51.53ID:RnNfkimTM
匿名掲示板って、職業解答欄に「休職中」って選択肢を絶対回答の選択肢に入れたがらないバカ多すぎじゃね?

>>552
SNS実際みてみればわかる
各大学のIT系の学部科の名前で本名垢やってる奴みてみろ
あとIT自体どんだけ広いのかなんて
信長の野望の作品バリエーションどころじゃないぞ

>>553
「仕事と関係ある場合大丈夫」って話だぞ
常に同じペースで進捗進むわけじゃないんだから
VDT作業は休憩多いしKPI関連のデータ改竄したのバレたら炎上必至だ

>>556
このコロナの真っ盛りにそんな煽りアンケにひっかかってセルフ開示するバカなんかいるのか?
いたら知謀ギリ2桁以下だろ
団体職員みたいな範囲広すぎる回答だってできるし

お前も今話題の境界知能か?
ほんと境界知能のやつ問題おこしすぎだろ
2021/08/21(土) 13:45:39.97ID:Tx14tXld0
>>556
ワイ社畜
拘束時間長いから、待機時間スマホポチポチしてるなあ
前に業務中スマホ中止になったところは、ウンコ休憩する人が3倍に増えてた
2021/08/21(土) 13:46:01.67ID:T4++2inX0
境界知能?
なんだそりゃw
おまえが日々そういわれてるんだろ。
ガイジ手前の足りん児さん。
2021/08/21(土) 13:48:12.30ID:PHM9UjJkr
休職だろうが無職だろうが烈風伝の話と関係ないからよそでやれや
2021/08/21(土) 13:50:02.65ID:KK9+Jpha0
お前らちょっと落ち着けw
2021/08/21(土) 18:58:15.94ID:cQ7mHniVa
>>559
いやググれよ
法の不知を許さないのは近代日本の慣例だ
お前の職場は診断ナシを含めた障害者への対応の通達すらメールがこないような荒んだ職場なのか?
もう法改正されてるんだからおまえみたいな診断拒んでる障害者への配慮すら国民の義務だぞ

>>560
関係あるぞ
「バカが重要な現場にいると作業全体がダメになる」
これモロ烈風伝のシステムに通じる話しじゃん
2021/08/21(土) 19:14:39.41ID:T4++2inX0
>>562
であるか。
2021/08/21(土) 19:21:11.43ID:KK9+Jpha0
流石にNGにぶち込んどいた…
2021/08/21(土) 19:49:41.22ID:WG4QsX1pa
>>562みたいな奴のパラメータは烈風伝だと
知謀は50〜60台で政治が40台、采配と戦闘は20以下ってところだろうか
特技は商業と焙烙だな
2021/08/21(土) 20:47:27.09ID:cQ7mHniVa
こいつなんで相手方が個人の独断で意見書いてると決めつけてるんだ?

今2021年8月だぞ
烈風伝最終シナリオの1589年と民度かわんないとかどんなシステムだよこの世(笑)

現代は偏見や先入観の類型なんてググれば全部でてくる
そんな現代の人間の現行とは到底おもえねえ

法律や凡例だってデータベース化されてる時代に
ネットの運用法すら伝わってないとかありえんわ
もしかしてこいつの人生のデータ、宣教師来訪イベントがバグで消えて思考回路も止まってんじゃねえのw
2021/08/21(土) 21:54:54.23ID:PG+uiqPBa
好きにいたすが良い
ただし、狼藉は許さぬぞ
2021/08/21(土) 22:34:31.30ID:K8YuYStTa
身内にドローンの鬼がいる奴かもしれない相手を見て、
それで相手の戦闘力低いと勘違いしてるのは完全に頭花房だよなあ
当時で言ったら鉄砲Sみたいなもんだぞ

@携帯回線で朝に書き込んだだけでバカと断定
A相手を社畜と決めつけたりニートと決めつけたり、挑発がありきたりな誘導尋問

まあこんなの境界知能かもっとやばい病気だよなこの挙動
こういう真似する奴への対応の資料、誰が作ってるとおもってるんだろ

保護するうちらの身にもなれっちゅうねん
2021/08/21(土) 23:05:08.55ID:cVkOrYMGa
>>568
挑発に引っかかりやすいから智謀も低いなw
2021/08/21(土) 23:30:33.38ID:HJoUGQEl0
仕事にイラついたり、嫌なことあったんかもしれんけど
烈風伝スレで当たり散らすのはやめてくれ

レスバしたいなら、もっと人がおってケンカしやすい板やスレがあるじゃろう?
2021/08/22(日) 00:23:58.62ID:ohdpvfs20
>>506
紀伊半島の道路網敷設は道路族の俺の血が燃える
2021/08/22(日) 01:53:03.35ID:kxRpHP/y0
差別用語を使って他人様を罵倒する。
ずいぶん偉そうな官僚様ですね。
2021/08/22(日) 02:04:58.11ID:kxRpHP/y0
境界知能の関係の所管は厚生労働省か。
こんな糞が官僚として仕切ってるから
新型コロナ対策が糞なのが納得できた。
ありがとう。
境界知能官僚君。
2021/08/22(日) 02:42:59.64ID:OoaduPOSa
>>571
二階氏かな
2021/08/22(日) 09:06:32.82ID:rKoUGn1qa
>>569
時と場合をみてわざと挑発にひっかかるのは米軍のよくやる士気高揚の戦術

烈風伝にはこれがない
ある程度知謀が高いと、選択肢で挑発にかかるほうをえらべば
バーサク状態になるかわりに士気プラス5〜12&即行動
みたいなシステムがあってもいい

裏切り系調略の調略返しがあるノブヤボもあるし、
リアルにすれば「どの挑発を無視するか」は大事だろ


こんなことも想像できないとか確実に境界知能以下だわ
2021/08/22(日) 09:12:39.10ID:rKoUGn1qa
>>572
差別用語でもなんでもなく、
法律で障害の疑いがある人間を診察させる権利が日本国民には認められてる
今のガキへの教育は「障害は誰でも持ってる。問題は度合い」って感じの教えだぞ

特に今回こちらは今回完全な言い掛りをつけられた

お前らもう少し
火事と喧嘩は江戸の花
みたいなノリの思考持てないの?
2021/08/22(日) 09:21:44.02ID:REZ2AKqYa
レスバアレルギー患者は文句があるなら削除依頼しろや
自分の好みをコミュニティの常識無視して人任せにすんな

お前らには、言論の自由とその自由権の逸脱を理解できるだけの
知性や倫理性や時事や法令への理解を兼ね備えた人間がどれだけいる?
うちらだってソロじゃないからできてるだけだぞ

削除ガイドライン
https://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

【投稿目的による削除】
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、
同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。


【連続投稿・重複】
連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、
全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、
不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。

ちなみに「バカのふり」にも診断名はつくからな
2021/08/22(日) 12:18:12.09ID:gRPrYqcUa
統率80超えの奴らに兵装品買いまくってちょうど90になるように家宝与えまくるの最近ハマったわ
90あれば野戦の陣替え9回できるから上杉謙信以外には勝てるし
2021/08/22(日) 21:53:32.14ID:9rjohPg20
欲しい家宝が出たとき地図もあって両方買ったら金足りんって時地図とどっち買うか悩む
なかなか出ないからなあ地図は…
2021/08/22(日) 21:58:04.38ID:4yyXLBtpM
地図はギリギリまで米売ってでも確保する
馬と鉄砲は他攻めりゃ手に入るしな
2021/08/22(日) 22:12:53.87ID:thR0K+ppa
プレイスタイルで変わってくるから面白いよね
俺は忍術>刀=兜>内政書>後同じ
みたいな感じ。
2021/08/22(日) 22:21:09.21ID:FSFOXpSe0
能力値上昇+適性上昇の家宝はチート過ぎるから
俺はデータいじって1等級以外は適性値上昇効果無くしてる
ただでさえCOM弱いのにプレイヤーばっかり強くなるとつまらんし
2021/08/22(日) 22:47:02.56ID:GL8WwTaka
小田某「最優先は医書だぞ」
2021/08/23(月) 00:08:45.49ID:jILWNg4TM
能力や適正の家宝は雑魚にばかり与えて二軍の仕事くらいはしてくれやと送り出してる
585名無し曰く、 (ワッチョイ 1f48-QrW6)
垢版 |
2021/08/23(月) 06:27:11.91ID:ji10gYZV0
まずは忍者、そのあと俺はしばらくは籠城戦を続けるから、三段だな。
そしたら医書、茶器、地図の順で購入。
2021/08/23(月) 07:06:02.78ID:qKkjdT4Z0
流石にスレ違いだから他所でやって欲しい書き込みがチラホラ
2021/08/23(月) 10:11:31.36ID:fNmyjW5Fa
スレ違いじゃない話題にスレ違いと断定で誤指摘する奴もやばいよな
せめて指摘は疑問系にしろってんだよ

よくよくみれば烈風伝のあるあるネタ
つまりそういうやつは、「ネタになってるってのを説明されなきゃわかんないレベルのガイジ」ってことだし

プレイヤー大名からプレイヤー大名に援軍を頼むときに
「名無し様が我らのためにわざわざ戦力を割いてくれる人物とは思えません」
って定型セリフしかしゃべれないアルゴリズムと同レベル
いやそれ中の人僕なんでくしゃみでクリックミスでもしないかぎりひきうけますからw

もうね、むしろ大量に武将の行動を処理できて改造もできるだけ、
ガイジより烈風伝のほうが賢いかもしれんぞ
2021/08/23(月) 10:57:28.17ID:ycZyX4Pv0
くどいけど姫の寿命について何か知ってる人いませんか?
2021/08/23(月) 13:48:59.31ID:BFX9EDpga
言葉遣いの悪い人は嫌い
2021/08/23(月) 16:20:09.60ID:uKbmH1JY0
どこがあるあるネタだよ馬鹿じゃねぇの
つまんねえ言い訳するぐらいなら俺がお前のことナイフで滅多刺しにして殺してやるよ
住所書きな
2021/08/23(月) 17:10:23.26ID:YQHmqYh60
>>590
千代田区霞が関2丁目1-1
待ってますよ?
2021/08/23(月) 17:11:32.06ID:7Hpvn1kYM
地図って戦闘中に1マス多く移動出来るって訳じゃなかったよね?そう言う認識だから買ってないんだが…。。
2021/08/23(月) 17:17:57.20ID:uKbmH1JYr
>>591
皇居の住所晒して殺害待ってますは完全にアウト
通報してくる
2021/08/23(月) 17:18:34.55ID:oCNLdYfZ0
>>592
軍団の行軍距離が伸びるだけだよ

まあ、数も少ないから商人が持ってくることも少ないし
畿内含め西日本じゃ、そもそも一か月で城まで行けるとこ多いし
そこまで有効的に使える気がしないんだよなぁ、俺は
2021/08/23(月) 18:17:19.37ID:YQHmqYh60
>>593
皇居は千代田区千代田やぞ…ヤレヤレ
2021/08/23(月) 18:37:13.79ID:uKbmH1JYr
言い訳は被告席でどうぞ
https://imgur.com/7HR8r0V.jpg
https://imgur.com/SBMUoeM.jpg
https://imgur.com/UAKXlaQ.jpg
2021/08/23(月) 18:38:56.89ID:GLETEMtl0
シナリオ0今川義元でプレイ中に武田信繁を配下にする
信繁が一門だったのでwikiを見て確認すると義元の正室は武田信虎娘で納得
しばらくして(たぶん氏真元服時)みると信繁が一門じゃなくなっている
もう一度wikiを見ると義元正室は1550年没
というわけで姫の寿命について知りたいんですがなんか情報はないですかね?
2021/08/23(月) 21:02:41.88ID:khvreUBta
霞が関2丁目1−1って桜田門やん
2021/08/23(月) 22:49:14.00ID:c66PqBtFM
>>590
お前んちのポストの中の郵便物でも読んどけば?
相応しい住所がかかれてるぞ

これ一向衆相手でもにたようなセリフあったな
自分で念仏となえとけ的なやつ
2021/08/23(月) 22:54:06.58ID:c66PqBtFM
>>597
寿命関係なくシナリオによって死んでる内部処理にされてるんじゃなかった?
小田原シナリオでも、内部データでは本願寺の僧侶たちは死んでることになってる
って過去ログに書かれてたよ
2021/08/24(火) 00:59:10.96ID:RGTsNVei0
あるあるネタ言い訳ガイジから手紙が来てるぞってこと?
来てないなぁ
2021/08/24(火) 11:33:52.95ID:1kZ105MLM
なんだその幻覚(笑)
よくいるわ、論破されると架空ガイジの幻覚への文句をネットに書き込む奴
そんな奴いねえから

烈風伝みたく捕縛斬首されなくても幻覚みてるってどういうこと?
2021/08/24(火) 13:03:25.53ID:/d7XJLxOr
無理に烈風伝の名前出さなくてもお前普通にスレチだよ
2021/08/24(火) 14:01:06.29ID:7VusuzR70
久しぶりにやりだしたけど、島津家は織田家なみにやりやすいな
2021/08/24(火) 15:03:36.00ID:KdI7+RdoM
しかも端からスタートだから後ろの心配がないという
2021/08/24(火) 15:10:06.43ID:M50nq+rs0
貴久、攻めて来ない(´・ω・`)
CS版の義久は人吉城奪い合いの隙に本城の内城を大友に攻撃されてる
607名無し曰く、 (スププ Sd9f-6MbR)
垢版 |
2021/08/24(火) 16:53:11.57ID:0zDgFyhTd
>>600
でぇじょうぶだ、エクセルエディタで生き返れる
イベント死した武将も復活余裕だから、地獄が退屈で戻ってきたぞ婿殿的な織田家臣斎藤道三とか
武田義信若狭武田の家督を継いで(復活して同行する飯富虎昌や新武将追加した義信派家臣もいる)父信玄にリベンジ編とか楽しい
2021/08/24(火) 17:00:17.60ID:ZAlz8U8E0
久留里城で水田作れるところないから兵糧ほしいところは全部特産にしてるんだが
久留里城は不作による飢饉が訪れない気がする。
田畑や水田がある=飢饉による兵士減少が確率で発生する=田畑や水田がなければその可能性がない
って認識でオッケーかな?
2021/08/24(火) 17:30:21.30ID:s6gRdPRB0
米はいらない
大根があればいい
2021/08/24(火) 18:24:25.62ID:35qbG5nE0
烈風伝では首きられると確かに武将は幻覚みてるよな
辺りが澄み切ってるとか言って

これは自治厨の負けだわ
2021/08/24(火) 19:02:25.79ID:oIsLTL25M
>>607
嵐世記の諸王の戦いでそういう魔界転生っぽい大名家あったね
どこだっけ?
天草家?
2021/08/24(火) 20:09:46.20ID:o9kL/Wsta
伊達政宗(紫って何?)
2021/08/24(火) 21:13:40.03ID:4zoXwa1D0
厚生労働省本省の監察官にチンコロ入れようか。
2021/08/25(水) 12:04:00.66ID:q6RIk47va
え?
今度は行政相手に業務妨害?
2021/08/25(水) 12:20:01.55ID:kXp5YvZ7a
流言なら
知謀が高ければ成功すると聞くが
使うことないな
2021/08/25(水) 13:59:42.75ID:xoDUzoc7a
引きこもりプレイ楽しそうになってきたんだがどこの引きこもりプレイが一番楽しいんだろ
島津で貴久死んで義久が継ぐまで南九州
三州引きこもり縛りとかか?
大友が攻めに来まくるから押し返しまくってさ
2021/08/25(水) 17:41:23.17ID:jRxovxOUa
烈風伝なら1582鈴木は定番だよな
2021/08/25(水) 19:15:19.94ID:Qjf99q9M0
鈴木は家臣の質が高いから簡単じゃん
やっぱり北畠でしょ
2021/08/25(水) 20:12:26.83ID:yzk6z3Msa
四国引きこもり
海に囲まれながら京都や堺に近い
中央が既に巨大勢力なら梁山泊みたいな楽しみ方ができる。
2021/08/25(水) 20:20:32.22ID:nMW782UD0
>>617
急がないと左太夫や重秀が寿命くるぞ
2021/08/25(水) 21:37:01.58ID:Dpq1YOaI0
1582鈴木は天翔記の方がすき
2021/08/25(水) 21:42:18.85ID:SEQTWanNa
>>616
シナリオ0の仮想で小笠原と村上をプレイヤー大名にする

武田と本願寺を婚姻同盟させて、それぞれ威信をあげ、
武田と本願寺の城は九州や東北にも一旦大友や南部をプレイヤーにして降伏することで増やす

武田本願寺連合&一揆軍を小笠原村上連合で防ぎきる
躑躅ヶ崎館の空き巣と林城放棄は禁止


これならツールなくてもわりとすぐできる
小笠原だけのヒキプレイは単調すぎる
中盤は頼廉の大砲がクッソうざくてやりごたえある
2021/08/25(水) 22:08:48.32ID:bvYfDOsb0
>>616
俺はプレイスタイル上、10から下手したら15年くらい引きこもりプレイを毎回してるけど、
ずっとやってると敵は来なくなるぞ。来ても10人もいる城に3人で攻めてきたりとかで
面白くなくなる。
2021/08/25(水) 22:46:18.54ID:x1mGep/za
>>616
シナリオ5の松永家
2021/08/26(木) 00:00:56.97ID:o9gFjBv30
松永家かー
高屋城攻めとって、砲術書買ってから織田軍迎撃したな
高低差があってダメージ大きいんで快感よ。雨降りまくるけどw
2021/08/26(木) 01:46:35.70ID:eleREM2w0
兵科のマイ評価は
騎馬>足軽>鉄砲>水軍
2021/08/26(木) 02:30:00.45ID:c014G+LPa
>>620
それまでに織田の配下捕らえて人員補充しないとな
2021/08/26(木) 02:30:51.49ID:c014G+LPa
>>621
あれはヤバすぎる
鈴木や島津とは野戦でしか戦いたくねえ
2021/08/26(木) 10:40:35.86ID:VqcQzWAF0
天下創生の軍神持ちの幸村道雪はヤバかった
謙信はどうだったかな
2021/08/26(木) 11:51:24.95ID:ryHfjnFUa
>>627
最初から大砲1台持ってるから、運ゲー要素かなり高いんだよね
香木も近いし

兵士たりないから、左大夫・重秀・頼廉・顕如の四人軍団で
信長の将軍就任前の二条城奪取も、やろうと思えば運次第でできたはず
雑賀城は重朝と岡くんと仲孝だけ充分守れる

中合戦くらいなら信長自身が大将でないかぎりは相手の所持陣形みれば基本勝てる
その頃野戦で兵士数減ってるままでも、大砲で早馬削れば最初の門が2つあるから充分いける

すぐ大砲壊れたら終わるし、とにかく運
そして六角さんはターン開始時に重朝の登用特技発動しなきゃ空気
2021/08/26(木) 11:59:53.66ID:87lz/giZ0
82織田家の摂津、河内、大和はカス武将しかいないから大丈夫だ
能力的に恐ろしいのは島左近だが身分が低いので問題ない
2021/08/26(木) 17:16:30.36ID:+/H9eK62M
鉄砲引きこもりなら秋月家でやれば
2021/08/26(木) 17:56:18.98ID:0gcIQJtZ0
良くも悪くも、1582年シナリオだと
超有名武将(信玄、謙信、氏康など)結構死んじゃっているからなぁ
信長も言うてる間に死んじゃうし

加藤清正とか福島正則、真田幸村とか伊達政宗、立花宗茂
そこらへんのニュージェネレーションがいるっちゃあいるんだけどさ
2021/08/27(金) 02:30:46.72ID:V1MitqQma
1582年の秋月は確かに難易度高そう
2021/08/27(金) 13:42:47.65ID:W4fA39KJa
1982秋月は博多商人が常にいるから忍者ふやしやすいし、
毛利が滅びないうちは城ごとの寝がえりもまずない
あとは織田と近接した国の支城を壊すかキープかで迷う
毛利家臣は相性ちかいからぼちぼち仲間になってくれる

龍造寺と立花はほっといて防戦だけして侵略は対毛利にすればなんとかなる
早い内に威信が上がってると島津からの手切りがおきないからそこは考えもの
その後四国経由で織田VS島津になれば漁夫の利もがっぽり

たぶん大友家臣と相性最悪なのが序盤のネックだな
2021/08/27(金) 13:47:14.05ID:sMi3ptA0M
秋月は鉄砲鍛冶が有るのに適正もってないのがアレだと思った記憶。難易度的にはそれくらいが丁度いいのかなw
2021/08/27(金) 16:18:19.29ID:hXqw+Oa/0
そうなんよ信長すぐ死ぬんよ
鉄砲1,000の信長をラスボスにしたいのだがなかなかできるシナリオが少ないのよねー
2021/08/27(金) 17:53:28.15ID:qsLDyXMZM
ラスボス&大幹部限定でエディタで寿命いじるのは邪道?
2021/08/27(金) 19:48:05.15ID:9Ta4BzK20
1982年か懐かしいな
2021/08/27(金) 20:15:44.27ID:DiROa3d1M
まだ光栄がエロゲー作ってたくらいの時代か!?
2021/08/27(金) 20:26:46.99ID:dUhhwwNp0
>>636
初手で松浦親子を引き抜きます
次いで有馬晴信を引き抜きます
もう負けません
2021/08/27(金) 21:51:51.39ID:/Cju8qJGM
>>641
全員基督と強い革新だから大名向きだね
2021/08/27(金) 23:43:49.45ID:o8dJD5nX0
里見家で海戦したいけど北条引っ張り出す方法ないですか?全然出張ってこないです
2021/08/28(土) 00:23:06.96ID:CNEu0O4z0
人様を境界知能野郎だと差別用語を使って罵倒した
厚生労働省官僚様は、今頃((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてるんでしょうな。
伏兵食らって落人狩りに遭ってるんだろう。
もう討ち取られてるか。
さいなら。
2021/08/28(土) 14:59:30.63ID:7F4gu3SFa
>>644
相手が法に反してる障害者の疑いをもつ場合、その被害からの保護を求める権利が法律で認められてんだよ
高校のいろんな授業で習うだろ

バカか?
それとも現代社会に適応できないクソジジイか?
長野業正や朝倉宗滴を見習わんかい
2021/08/28(土) 15:22:26.04ID:FEYIt3r00
>>641
戦闘低いけど鉄砲Bで三段あるから防衛には適当だね。
政治も高めだから内政しつつ、防衛を任せるとよいかと。
2021/08/28(土) 16:03:13.34ID:CNEu0O4z0
>>645
であるか。
ならば焼き払うまで。
おまえの理論で許されてることを実行するまで。
2021/08/28(土) 16:36:24.12ID:29VEozmJa
>>647
お前さ、名無しや底辺コテハンには名誉人格権等の諸権利の一部がないって知ってんのか?

あと相手が誰も軍師つけてないと思ってると釣り野伏せにあうだけだぞ
しかも烈風伝と違って現実は軍師を多数かかえられる

烈風伝なら「武将ホイホイ」や「街なし支城空城の計」みたいなもんだわ
思考に柔軟性がないんじゃCOMよりバカだからな
2021/08/28(土) 16:52:51.71ID:CNEu0O4z0
>>648
であるか。
2021/08/28(土) 23:46:15.75ID:8u+8QInkd
>>647
エディタで北条を上洛思考にすればいいんじゃね
2021/08/29(日) 03:29:57.51ID:TIFh2t5h0
徳川、北条、龍造寺、あとは東北勢はマー君以外攻めてこないのは悪いところだよな、地方統一思考
2021/08/29(日) 08:37:10.27ID:Wo7cW/k2a
マー君って誰?
2021/08/29(日) 08:54:33.43ID:8988Mcex0
仙台のマー君でしょ
東北楽天ゴールデンイーグルス タ〇〇マサ・・・ムネ
654名無し曰く、 (ワッチョイ 29d7-a+wl)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:09:24.57ID:Lz5Zvbmp0
政宗は地方統一だからなかなかせめて来ない
領土内の支城を乗っ取ると意地になって猛攻してくるので籠城して威信稼ぎしていた
2021/08/29(日) 10:11:54.09ID:dterPKRe0
え、政宗って地方統一だったのか
2021/08/29(日) 10:32:10.47ID:8/iNbUN5a
伊達家は輝宗までは地方統一だけど政宗は上洛じゃね?
657654 (ワッチョイ 29d7-a+wl)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:42:38.81ID:Lz5Zvbmp0
間違いか。すまん
658名無し曰く、 (ワッチョイ fe02-4h9J)
垢版 |
2021/08/29(日) 16:44:47.95ID:3nLwWEcl0
Steam版、伊達家のイベントの「天文の乱終息」ってやつが全然でないんだが
分かる人いる?
攻略サイトのイベント条件満たしてるはずなんだが1548年9月になっても起きない。
サイトによって足利家がCOM大名だったり何も書いてなかったりで一定じゃないので
両方試してみたんだがダメだった。
どなたか教えてください
2021/08/29(日) 17:44:35.92ID:FYcJ+zKba
Steam版ってPKつきのみなんだっけ?
2021/08/29(日) 18:44:00.07ID:/73Dnbfia
>>658
稙宗と晴宗が別の城にいるとかは?
661名無し曰く、 (ワッチョイ fe02-4h9J)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:57:02.19ID:3nLwWEcl0
658だが解決した。
途中で抜けるんじゃなくて、最初から足利家をCOMに担当させたら発生した。

新たに分かったことと言えば、
1548年6月に起きたのだが、フラグ的に月は9月でなくても発生するっぽい

レスいただいた方ありがとうございました
2021/08/29(日) 20:02:38.12ID:TIFh2t5h0
蘭奢待イベントでもらった蘭奢待だが、すぐ売って金にしてるんだがこれってその後商人が売るようになるんですか?
2021/08/29(日) 20:09:59.46ID:1aGkxZ0pd
威信誇示の為に切り取ったランジャタイ、即売っぱらうって冷静に考えてひでーなw
2021/08/29(日) 21:24:32.59ID:ZZ6jxh+2a
商人は香木関係なしのはず
2021/08/30(月) 08:12:49.20ID:T2MSmpYIM
>>663
当時の成文法にチャリティついてのガイドラインにあたる文言ほとんどないもんな
あくまで仏教徒の戒律の延長でしかない

寺社の救済事業への寄進はあったけど慣習や契約でしかないし、
そのために蘭奢待売り飛ばしても顰蹙買っておしまいだわ

あと山科さん、献金何に使ってんだろ
勅命を捏造して、死にかけの貧民買い取って、
自分の医学の実験台にするアミバみたいな真似でもしてんのかな?
2021/08/30(月) 10:36:59.56ID:mX52lhC6M
>>665
山科「ん〜、間違ったでおじゃるかな」
2021/08/31(火) 05:22:59.93ID:9JWTGO/j0
1555年に信長の留守中
名古野城を前田慶次(政治2)が乗っ取り部下は
・小出秀政
・木下秀吉(政治100)
・耶律楚材(政治100)

なんか花の慶次でマジでありそう
2021/08/31(火) 11:10:46.91ID:l0rXq/End
さすがに耶律楚材は
2021/08/31(火) 13:49:52.40ID:IhmX46IvM
漫画なら、エディタで地形いじって夢幻の如くを再現したシナリオ作った奴いんのかな
2021/08/31(火) 16:27:17.77ID:fts4TBDfd
300年以上生きてるのか
耶律楚材
2021/08/31(火) 20:10:17.39ID:0A0tbgHla
諸王の戦いを参考にして作ったんじゃね
2021/09/02(木) 21:28:02.60ID:G3P1LZm20
項羽と劉邦って作成したらどんな感じになるんだろ
項羽は政治戦闘采配智謀オール100
劉邦はオール70ぐらいか?
2021/09/02(木) 21:49:48.83ID:aqW0anBZ0
あれだけ戦場で連勝して、1戦で消えた項羽は政治、智謀は低いんじゃない?
2021/09/02(木) 21:58:46.59ID:d0ZNEv0Y0
項羽って、普通に諸王の戦いにいなかったっけ
って探したけど、出てなかったんだな

信長の野望シリーズで一番強かった古武将って
嵐世記の諸王で出てた「チムールベック」(いわゆるティムール)かなぁ

本編最強の謙信(采配125)より上の采配134
呂布(采配127)やチンギスハーン(采配130)より上の扱い
ただ、チート技能の「軍神」無いから、チンギスハーンのが微妙に強いかも?

最近の作品だと、海外の英雄は出て来なくて
あくまで本編武将の中に混じるような能力査定だったりするし
そもそも初期値で能力100越えしないし、落ち着いてはいるよね
2021/09/03(金) 11:31:39.40ID:6ZrnvsnOd
裏切り反乱されまくった項羽が政治100はないでしょ
敵の弱点を的確に突いたり戦術眼はあるんだけどあっさり離間の策に乗って股肱の臣失ったり窮地に陥ってるから
智謀も高く評価しづらいよね

まだ健在だった強大な秦の正規軍を真っ向から撃破してるから統率武力は満点に近くてもいいけど
2021/09/03(金) 12:31:06.19ID:65qmlN8p0
劉邦
政治90
戦闘55
采配98
知謀82
心配100
2021/09/03(金) 12:36:50.14ID:AoHCxsrgd
やはり項羽は脳筋タイプでしょ
劉邦は数値再現難しいな、個人の武勇に秀でる訳でも大軍の指揮を得意とする訳でもないし
智謀もからっきしで行政センスも光るとこはない
それでも皇帝になったのだからなんか評価してあげたい
2021/09/03(金) 12:39:41.75ID:RokblT5SM
劉邦の三法はよかったんじゃない?
政治高くても
魅力が無いのが痛い
2021/09/03(金) 12:54:49.92ID:PpZfvwlea
劉邦作るなら采配だけ90にして残りは50代にするわ
2021/09/03(金) 13:33:20.09ID:uzYIFL6P0
劉邦は大蛇斬ってるから戦闘100で
2021/09/03(金) 15:29:04.62ID:fHJzPT300
>>677
登用だったかの特技持ちにさせて
能力は50から60くらいかなあ
2021/09/03(金) 18:42:17.27ID:uB917bdz0
そういえば、項劉記ってゲームあったなと思って調べたら、劉邦なかなか能力値高かった
2021/09/03(金) 20:33:55.58ID:t4A90OHH0
でもまあ、、項劉記でも戦闘トップはダントツで項羽よね

知略的なやつでは韓信がトップ
統率力は、魅力含めてか劉邦がトップ

なんか昔のコーエーゲーム
特に海外テーマのやつって、100から1まで順番に
って感じじゃなくって、良い意味でも悪い意味でも極端よね
2021/09/04(土) 02:58:19.07ID:zcuGbsSmM
項劉記Steamで出ないかなあ
好きすぎてSFC版、PS版、Windowsの定番シリーズ買っちゃったよ
でもWin10で出来ないからなあ
2021/09/04(土) 10:32:27.93ID:eVGxS5eG0
大名足利義昭で信長が攻めてきたので逃げる信長を背後から
義昭本人が殴って退却させてやった
大変に気持ちいい
2021/09/04(土) 11:47:42.81ID:WpxIsdbo0
鈴木家や伊達家の人たちだけじゃなく鍋島や豊久、龍造寺にも鉄砲三段撃ち覚えさせてるわ
鍋島や龍造寺は他の信長の野望では鉄砲得意だし豊久は島津だし
2021/09/04(土) 11:52:57.71ID:RQgHipsF0
烈風伝やってて
どんな時が一番たのしいか
みんなどうなんだろ

1 姫の髪結い
2 兵科が上がった
3 鍛治村来訪
4 鉄甲船建造
5 謀反させたら城ごと寝返ってきた
2021/09/04(土) 12:45:32.44ID:drOLkzxNH
>>687
5かな
観音寺城とか攻めにくい堅固な城がサクッと手に入った時は感慨深い。
2021/09/04(土) 13:23:33.75ID:65cnbx250
>>687
5です
微温湯な進行なのでなおさら
2021/09/04(土) 14:42:42.05ID:vLjlS1JtM
>>687
中以上合戦で敵の大将の混乱からの
ヒャッハー!適正あげまくりだぜえ!
2021/09/04(土) 16:36:51.87ID:UHakjoUFa
6.金欠の時に家宝たくさん持ってる武将をぶった切る
2021/09/04(土) 16:42:06.90ID:6ObD9idld
7.「屈辱の日々を送ったのも今日の日がため…寄手にお味方いたす!」
2021/09/04(土) 19:00:11.77ID:WpxIsdbo0
四国の開発って皆はどうしてるの?
四国の真ん中に白地城作って高知と伊予や阿波や讃岐繋ぐの?それとも四国一周道路作るの?
2021/09/04(土) 19:27:26.68ID:qVEYKmrPM
>>693
開始大名にもよるけど白地城と道路までしかつくる余裕がない
政治家でも出世して700の軍になってれば、城攻めの囮や混乱担当に使える
だから道路開発はもっぱら義理低い政治低い奴の担当か、暗殺予防措置
2021/09/04(土) 19:51:03.98ID:UnyBcdtR0
>>693
土佐→白地道 かな
2021/09/04(土) 19:57:37.70ID:RQgHipsF0
思いのほか
5が多いのですね。

6も楽しいですね
知らない間に高額家宝が増えているときも
ありますが
後であいつの遺品かってなります
2021/09/04(土) 20:42:25.92ID:NM3MidBYM
>>687
1です

好きなアイドルやAV女優の名前を付けるのが楽しみなんで
2021/09/04(土) 22:21:22.58ID:6vXB6QBwa
名馬に「実際は牛」とか名付けたり、
新武将に「特殊詐欺師」って名前つけて献金したり、
すき家を大名家にしたり、
遊べるポイントが多いよね

すき家を大名家にして、謙信や孫一や義弘でワンオペ城守ったり
2021/09/04(土) 23:13:56.13ID:+fctR5RGM
>>698
すき家のワンオペ城なら特産品が牛の周防長門だな
2021/09/05(日) 07:58:12.37ID:nJZ5IUsz0
>>698
ツール使って家宝画像の枠増やせば名実ともに牛にできるよ
呂布の方天画戟&赤兎馬や最上義光の鉄の指揮棒も追加できてうれしい
701名無し曰く、 (ササクッテロ Spbb-ZqT9)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:52:33.55ID:pfAHgN1Op
>>687
8「捕縛したけど登用応じないやろなあ…」
→「うおおおおおおおおおおお!」
2021/09/05(日) 11:52:08.75ID:3EQQlKZO0
オルドの時間が一番楽しい
2021/09/05(日) 15:45:55.62ID:8AfycQs2a
Steam版の白地城はもう一マス西に建ってれば最高だった
2021/09/05(日) 18:13:08.14ID:ui+48dX2M
今ならツール新しくつくったら、著作権法の同一性保持権で訴えられたり書類送検とかもあんのかな?
流石に法改正前につくられたツールに関しては、処罰するのは無茶だよね
2021/09/05(日) 19:34:44.15ID:KtY7cALZa
そりゃガチで裁判になったら何かしら罪に問われる可能性あるけど
Steamの通信やシステム弄ったり不正通信とかしないんなら
特に問題にはならんと思うよ。
自己責任で自分の買った物弄るだけなわけだし。
メーカーに損が発生するわけでもないだろうし。
2021/09/05(日) 22:08:46.53ID:deUhKELCd
三国志3非公式ガイドブック懐かしいなw
707名無し曰く、 (ワントンキン MM3f-43PH)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:24:06.69ID:xQuonOj5M
金山発見って大名だけでなく次世代の大名も出来ないんだっけ?伊達晴宗なら政治も高いし建設持ちだからと任せたけどいつまで経っても見つからず、
葛西晴信に任せたら翌月発見orz
2021/09/06(月) 20:58:05.24ID:z6PeSy3CM
金山は武将による差はなかったはず。完全に運なのでLV高い金山や時間かけたくない時はセーブロードでいい
2021/09/07(火) 14:24:24.63ID:+/k2wfSga
烈風伝だっけ?
PS版で金山の枯渇があってPC版にはないやつ
2021/09/07(火) 15:30:43.04ID:Kph3kUk6M
PSにはあるんか?
PCでは枯渇したことないな
2021/09/07(火) 16:33:41.84ID:zYMtvs2DM
風雲録な気がする
2021/09/07(火) 18:59:55.43ID:mqc3mkd4r
風雲録かと
具体的な回数は忘れたけど金を規定の回数掘るとラスト1〜2回は露骨に減って10前後しか出てこなくなる
で、「金は掘り尽くされました」で終わり
2021/09/07(火) 20:21:59.65ID:VV8XFlfb0
嵐世紀も枯渇するなあ
714名無し曰く、 (ササクッテロ Spbb-ZqT9)
垢版 |
2021/09/08(水) 00:16:52.62ID:quipetQkp
今、新大名の仮想モードを使って小田原シナリオ
福山館の蠣崎でプレイ始めたけど、やりがいありそう
威信3だし
715名無し曰く、 (ササクッテロ Spbb-ZqT9)
垢版 |
2021/09/08(水) 00:30:22.37ID:quipetQkp
無理だこれ
姫武将解禁しないと
2021/09/08(水) 11:17:59.82ID:CdH3Pdu2M
14分てw早いな
2021/09/08(水) 19:11:41.24ID:YsAduNCUa
九州征伐シナリオの島津プレイは普通にクリアできたが
途中で秀吉捕まえて斬首できたのは呆気なかったな
手応えのために馬と医書献上してやったほうがよかったのかな
2021/09/08(水) 20:32:12.33ID:B+DT/jMd0
烈風伝を含むWindowsXPの頃のGAMEってSSDにインストールする意味ってあるのかな?
2021/09/08(水) 21:14:31.09ID:FeOBvecZM
古いゲームってインストール場所がCドライブじゃないとすぐエラー起こすイメージ
CドライブでさえあればHDDだろうがSSDだろうがかわらん
2021/09/09(木) 19:18:22.00ID:WU/Cu5T+a
久々にプレイすると武将の登用成功率の低さに驚く
最近の全登用シリーズの思考じゃいかんな
2021/09/09(木) 19:22:25.92ID:DbNn7UBn0
在野は自分から登用命令出すよりも部下が推挙してくれるのを待った方が早いレベル
2021/09/09(木) 20:48:02.59ID:iVduWWXN0
PS版九州征伐島津家やってみたけど
豊臣の物量に押しつぶされる

PC版なら違うのだろうか
2021/09/09(木) 20:56:09.25ID:ubJZxsDy0
最前線兵武将集中だから海路で一気に高屋城奪取
724名無し曰く、 (ワッチョイ 87d7-3cBl)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:20:20.58ID:ATHH/61O0
>>723
ワイもそう思った
四国の伊予や 中心の高屋城攻略がいいよ
2021/09/09(木) 23:27:51.06ID:y9avWASha
>>722
うーん
PC版しかやった事ないから申し訳ないが、

開始早々全兵力を傾けて大友を蹂躙し、
以降は門司城、栂牟礼城、飫肥城に鉄砲隊で籠城して侵攻してくる豊臣軍を迎撃しつつ捕縛武将の登用を繰り返せ。
種子島城は一旦棄てろ!
2021/09/10(金) 01:28:27.45ID:Wm96VzXS0
全員建設に出してるとき超ほしい浪人が城下町におったら
建設部隊を城に戻す?
俺は浪人が秀吉クラスなら戻すかどうか検討するが基本あきらめる派だな
2021/09/10(金) 07:07:40.00ID:duoK6tDT0
序盤の人手が足りないときなら誰でも登用しに行くからユニット戻すけど
人材の足りてる終盤以降は放置だな、優秀とか関係無い
2021/09/10(金) 08:23:08.29ID:55Pk/YrGa
俺は基本戻して登用派だわ。
729名無し曰く、 (ワッチョイ a5d7-hOk2)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:51:39.30ID:3diAChaj0
悩むなあ
ワイは一人は城に残してるからセーブして登用繰り返しかな。
2021/09/10(金) 16:02:24.20ID:lFt15vbsd
空き城は無いようにしてるけどなぁ
2021/09/10(金) 17:26:35.03ID:Bg5gEXAOM
浪人は他所に雇わせて他所をたおして採る
これがしづらいから慶二だけは浪人のうちに採用して家宝没シュート
2021/09/10(金) 19:15:22.54ID:ugNZqVzRa
ていうか浪人きてから建設部隊戻しても手遅れじゃない?w
2021/09/10(金) 19:48:03.21ID:ECbTImjmM
>>732
あるあるだねw
2021/09/11(土) 06:36:15.24ID:YxmNjetk0
>>732
俺もそう思う。体感では7割の確率で翌月にはいないよね。
2021/09/11(土) 06:57:37.96ID:nTPeOvPGa
身内さんか登用能力アリならやるかも
「これは兼定ではないか!( •ω•́ )✧」
2021/09/11(土) 09:58:25.93ID:5Fcu/u9d0
留守番武将は能力が低くて登用がなかなか成功しない。
政治50↑で登用○みたいな奴は何もさせずに城に置いておくのが勿体ないからなあ。
2021/09/11(土) 10:53:51.83ID:8n6bJfq2M
>>732
>>736
俺なら建設部隊は戻さない
内政部隊を戻す
勲功と経験値稼ぎをかねて再開発するのもこのため

忍者持ち僧侶も常駐
基本月跨ぎ残業なしのホワイト大名家です
残業ありの建設さんチームには家宝贈呈制度もあります
2021/09/11(土) 11:12:27.69ID:jKErExrT0
>>737
僧侶って何かメリットあったっけ?
将星録だとたまに寄付されることがあったと思うが。
2021/09/11(土) 12:34:40.53ID:lZY7JyfmM
>>738
僧侶にメリットがあるんじゃなく、殺されやすいから忍者にしとくと便利
調略にも使いやすい
伊奈・長塚・三成・長安の暗殺防止に便利
2021/09/11(土) 19:04:35.21ID:3NBYKvUd0
>>739
今川氏真・尼子義久・細川真之 「お世話になります。」
2021/09/11(土) 23:51:12.67ID:SiM/dO3+M
今日は「このタイミングでずたずたに引き裂いてんじゃねーよ」って味方に5回ぐらい突っ込んだわ。
2021/09/12(日) 00:19:22.50ID:7j5Qg2VG0
一喝できればな
2021/09/12(日) 01:33:20.16ID:7Tcms2h7a
足利義晴が死んで義輝に代替り
義昭は独立して山城には義輝と細川藤孝二人のみ
ここで藤孝に内応取り付け成功!
これはもろた!と山城に軍勢横つけ!

次のターン、藤孝君お出かけで不在
なんでやねん!軍勢迫ってるのに城から出るなや!w
2021/09/12(日) 10:28:49.71ID:+Ia9TxAf0
>>743
よくあるねw
武将数が多いと、智謀高めの武将が交代交代で外に出てなかなか全員揃わないw
2021/09/12(日) 11:07:03.96ID:jFK5TY700
跡取りというか身内なく死んだ武将の家宝って自動で商人に流れるのな
本来なら足利義晴が持ってるはずの童子切安綱とかが商人に流れてきたんだが
2021/09/12(日) 14:12:30.12ID:7VafkYzQM
官公庁オークション形式だからな
相続人が名乗りでないとオクに並ぶ
2021/09/12(日) 14:57:48.64ID:DvQB/TQM0
そういや家宝の馬ってめちゃめちゃ長生きするな
748名無し曰く、 (ワッチョイ a5d7-hOk2)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:02:55.70ID:fXCMgY880
山科も長生き
2021/09/12(日) 16:39:58.12ID:Oc45sYuh0
気付かない間に代替わりしとるんじゃろ
山科言継
山科言継2号
山科言継V3
みたいな感じで
2021/09/12(日) 21:46:35.92ID:M7q0wOEI0
山科言継は概念だから
2021/09/12(日) 22:23:52.92ID:5qHTiNlWa
1582年鈴木家で信長斬首しようと、安土城の信長にストーキングされる坂本城にて
騎馬隊用意してスタンバってるのに腹立つくらい死なない

そのせいで小川祐忠とか関一政みたいなビミョーな武将が
何度も中川や仙石や幽斎倒しまくってる間に足軽Bまでそだっちゃってる

なんかコツあるのかな?
とっとと家宝寄越せ
2021/09/12(日) 22:38:15.77ID:zy0Ulqcy0
>>751
8方向包囲
名馬を持たせる
混乱させる
できれば放火(PSPではフリーズする)

あとは運
2021/09/13(月) 12:36:12.67ID:8VjLkyuya
>>752
8部隊も用意すると相手が中軍団のときばっかだから城に張り付いてなかなか攻めて来ないな
無理じゃないけど、たまに大軍団のときがあるからそのときをねらってみる
ありがとう
2021/09/13(月) 22:00:33.92ID:UTbNPbu10
信長って馬もっとるから最後の本城落とした時しか捕えられないんじゃないの
2021/09/13(月) 23:27:33.98ID:ZCuFPmBga
捕縛じゃなく騎馬斬首で家宝奪いたい
どっちみち信長は寿命ですぐ死ぬから登用するメリットないし

しかも一門いっぱいいるから織田家分裂のチャンス
2021/09/14(火) 18:25:52.27ID:aoNkmMwba
そのとおりだ。
信長は寿命ですぐ死んでしまうぞ。

信玄
2021/09/14(火) 19:02:50.73ID:/zqiJWUKa
信長信玄は50ぐらいでしんじゃうのに
彼らに追い出された小笠原村上六角氏真とかがけっこう長生きしてるの草
2021/09/14(火) 20:15:37.77ID:9p5veFLYK
追放した親父より先に逝った信玄
759名無し曰く、 (ササクッテロ Spbd-IK1k)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:38:14.40ID:Kpi11xsWp
蠣崎福山館プレイ、津軽が大名かどうかで
難易度が全然違うな
とりあえず蝦夷幕府開いてくる
2021/09/16(木) 07:53:40.53ID:OzZK5ywuM
蠣崎プレイって初期家臣誰なん?
新武将で他の野望シリーズの再現?
761名無し曰く、 (ササクッテロ Spcb-cAcV)
垢版 |
2021/09/17(金) 01:51:50.15ID:c0rwsWl0p
>>760
新大名の仮想モードで
武将の配置や大名の変更ができるから
大名が季広、配下が慶広で支城から始める事も可能
2021/09/17(金) 20:14:47.81ID:QRWLfx1ca
ツール使ってんだろ
支城プレイは普通じゃできない
2021/09/18(土) 13:20:45.40ID:T5Gg0Z8bM
テンプレのwikiや他のサイトに、マスクデータや目に見える数値の効果のまとめ記事ってないの?
764名無し曰く、 (ササクッテロ Spcb-cAcV)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:47:22.59ID:hbyNQP7Xp
>>762
https://www.google.co.jp/amp/s/w.atwiki.jp/nobu1999/pages/24.amp
この通りやればできるぞ
2021/09/18(土) 14:21:02.71ID:AapXqDxC0
>>758
信虎は京に遊びに行ったり楽しい生活を送っていたからな
2021/09/18(土) 18:07:27.56ID:3iUL4VJ9a
いつもだいたい武将100人ぐらい配下にしたところで飽きる
2021/09/18(土) 20:26:36.99ID:OG9KSrhha
九州征伐島津で海路瀬戸内→高屋城→大坂城→秀吉捕縛
でヤル気終了した
2021/09/18(土) 22:29:07.24ID:oiRJobXVM
プレイヤー大名家は3家くらいが楽しい
特に足利からの引継ぎ将軍家メインでのプレイ
1家のターンが長すぎないからダレにくい
2021/09/19(日) 12:48:01.00ID:QhcmM04e0
うっ
信忠で天下統一したくなった
2021/09/19(日) 18:05:35.09ID:9RRvsSAXM
うっ
信親で仙石しばきたくなった
2021/09/19(日) 18:19:07.50ID:xnfWD7sxM
うっ
信成でスケートしたくなった
2021/09/20(月) 08:02:09.23ID:eCeuZkw40
うっ
信濃で小笠原したくなってきた
2021/09/20(月) 08:04:18.84ID:C+dGlpl0M
うっ
都野宮国綱った
2021/09/20(月) 08:40:44.60ID:5O7JN+m7r
どきゃああーーー!!
めざわりだでうっ……
2021/09/20(月) 09:13:04.58ID:pNkitt94a
ぱーん
※鉄砲D:山名豊国
2021/09/20(月) 11:51:10.37ID:ILIbR7Nwa
小田政治「うっ」
2021/09/20(月) 13:12:00.94ID:2OFVh4600
>>776
シナリオ0ですぐ死亡しましたって出る武将だな
2021/09/20(月) 14:39:23.01ID:w8VvJtqR0
つまり小田政治存命中に天下統一するのはかなり無理ゲー?
2021/09/20(月) 15:37:04.25ID:9//s/1Q80
政治さん医書で五年程度寿命伸ばしても難しいだろうね。
2021/09/20(月) 21:38:10.92ID:5tgwg/aO0
3DS見たらこのゲームが一番プレイ時間多くなってしまったわ
世界樹の迷宮2も相当やったのだがな〜
2021/09/20(月) 22:01:10.51ID:eCeuZkw40
俺のプレイ時間トップ3
1マインクラフト
2信長の野望烈風伝
3A列車で行こう
2021/09/21(火) 02:27:14.76ID:nE6PoT4Ma
前に上条政繁を二条城で独立させるというかなり特殊なプレイしてる人いたな
2021/09/21(火) 07:49:28.22ID:7ZKIhPqIM
烈風伝世代はツクール2000世代とおもったんだけど、以外とかぶらないもんなの?
2021/09/22(水) 16:16:48.59ID:dp2beCkPa
攻略本を電子書籍してくれないかな。
2021/09/22(水) 22:34:33.86ID:oEMNxK3EM
>>784
事典も
2021/09/23(木) 11:59:35.59ID:T7B4pMNG0
75000系PS2がPS1ソフト読み込まなくなった
烈風では最新の3DS版探してくる
2021/09/23(木) 12:20:18.70ID:3EmwWM8pa
3DSのは編集機能が無いからすぐ売っちゃったよ
2021/09/23(木) 13:58:17.92ID:F+oz81Vt0
そうするとPC版は息が長いなぁ
2021/09/23(木) 17:06:52.11ID:DZGqNMGda
PS1のゲームやりたいならPS3買ってくればいいじゃない
2021/09/23(木) 20:48:33.21ID:XRJZWeEB0
生産終了して中古が値上がりしてるPS3をわざわざ買わんでもPS1のソフトならCDドライブでデータ吸い出してエミュレータで動かした方が早くて安上がりだろ
2021/09/23(木) 23:37:49.21ID:DZGqNMGda
それ違法だろ
2021/09/23(木) 23:48:11.87ID:z8Q4zn3Er
は?
2021/09/23(木) 23:49:17.08ID:rZear+0J0
エミュレーターが違法だとでも思ってんのかこのアホは
2021/09/23(木) 23:59:33.29ID:rZear+0J0
>>791
????
PS1のソフトをCDドライヴで読み取るのって違法なんか?
CDドライヴで読み取ったデータを個人使用の目的でストレージに保管しておくことは違法なんか?
有志がPS1をエミュレーションするために開発したソフトウェアを入手、実行することは違法なんか?
適当なことほざくなよ
2021/09/24(金) 00:50:34.94ID:Yj1ORSSma
著作物には複製権があるから、借りものとかじゃなきゃ家庭内の利用はセーフ
……なんだけど
一部の複製方法は例外的にダメなんだよね

あとエミュの適法性は機種による
PS1エミュでまともなのはBIOSが必要だから、
BIOSも自分の所有物の複製品じゃないとアウト
2021/09/24(金) 01:19:01.07ID:ST4jbiIe0
つまり>>790のやり方は一切の違法性がないということでいいな
2021/09/24(金) 08:42:56.34ID:kVv8euIp0
古武将やPS版限定の新武将顔抽出でエミュ使ってますが何か?
解像度低いから高画質化アプリでいじってるけど
目や顔はそこそこ綺麗になっても耳や着物部分が汚く潰れるから
仕方なく加工前とニコイチにして完全な感じにはならないね
798名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-lpTc)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:59:12.21ID:5EZKaE+20
違法なことを堂々と書き込むのはアウト
799名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-lpTc)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:59:46.06ID:5EZKaE+20
だけど家庭内の利用ならセーフ
2021/09/24(金) 13:12:16.30ID:ST4jbiIe0
そもそも家庭内とか関係なくまず違法性がない
2021/09/24(金) 14:06:51.76ID:nBEPizROM
無許可改造は同一性保持権の侵害
ツールやエミュの使用は著作権法違反の幇助の可能性はある
違法ダウソじゃなく所有者の複製権でセーフならだいたいは免責だけどね

違法ダウンロードとは違う項目だし、まあ営利じゃなきゃ基本捕まらない

ただPSエミュで自前のBIOS移しかえてる奴なんて滅多にいないでしょ
スーファミのエミュとはそういうところが違う
2021/09/24(金) 14:13:44.93ID:ST4jbiIe0
自分の所有物を改造したら同一性保持権の侵害とかクソワロタ
改造ガンプラ作ってる人みんな逮捕してこいよ
2021/09/24(金) 14:25:06.82ID:6r52uWAda
>>802
バンダイは内規で改造プラモの認めてるというか推奨してる

それに対しフィギュアとかトミカみたいに公式が禁止してるの改造は普通に時々つかまってる
2021/09/24(金) 14:25:55.72ID:CRD1iJqSM
販売を
が抜けた
2021/09/24(金) 14:33:43.08ID:2ulXv5Snr
いやそれは改造したものを利益を出す目的で販売したら、でしょ?
さっきから言ってることめちゃくちゃだね
2021/09/24(金) 21:53:45.53ID:g8X/gchOa
武将足らない時モブ武将が出てくるんだけど
さっき光兵衛ってのが出てきたんだ
足軽頭光兵衛
喧嘩売られてんのかと思った
2021/09/24(金) 23:07:54.88ID:/shwJibZM
>>803
バンダイは改造アニメとかゲームまで作ってたよな
808名無し曰く、 (ササクッテロ Sp47-iMZD)
垢版 |
2021/09/25(土) 02:14:53.84ID:U8jEJ/3kp
>>806
ようハゲ
2021/09/25(土) 04:48:29.99ID:kEAIalxQd
>>806
よう金柑頭
2021/09/25(土) 05:45:05.20ID:QHQlqEC/a
このゲームの年齢層考えると結構な割合の人に喧嘩売ってる気がするんですが
2021/09/25(土) 06:08:05.14ID:uxXP5Elz0
ハゲにコンプレックス感じてるハゲが悪い
ありのままに受け入れるのが本来の流れ
2021/09/25(土) 06:52:49.90ID:EROeg9yWr
ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分になるの
何も怖くない 風よ吹け
少しも寒くないわ
2021/09/25(土) 11:04:33.65ID:tcPGymCw0
隠居の他に出家コマンドとかあればな
2021/09/25(土) 12:11:09.41ID:2A4LOsB2M
>>813
つ「源平合戦」
コマンドじゃないけど
2021/09/25(土) 12:44:01.49ID:oIfi5hx40
>>813
入道コマンドなら顔グラがハゲ化&職業僧侶ゲット!
織田常真になる信雄はともかく、大友宗麟とかキリスト教歓迎武将との兼ね合いややこしそうだけど
2021/09/25(土) 14:42:02.57ID:eQ3YRIT1a
そうか
入道コマンドあれば

本願寺プレイでも
配下武将増えるたびに
入道コマンドで
寺感を損なうことなく
プレイできそうだな
2021/09/25(土) 14:56:19.68ID:fnQZvw0wM
>>805
それ以外でも同一性保持権でのいろんな問題はあるって既に書いてるだろ
一部分だけ読むな
2021/09/25(土) 20:28:40.41ID:mJ4XSUT4a
>>816
本願寺は浄土真宗だからハゲじゃなくても僧になれるんじゃね?
2021/09/25(土) 22:24:05.42ID:j8tIqOZtM
(何で>>806から隠居とか出家とか入道コマンドとかいう話の展開になるんだろう)
2021/09/26(日) 00:13:13.84ID:NteSmJIVa
まったくだ。
俺はハゲはハゲでもザビエルハゲだぞ!
キリスト教理解もたぶんそれなりに良いはずなのだが
宣教師こないんだ、これが。
2021/09/26(日) 07:53:12.87ID:7RagtnH40
スマホの烈風伝買ったけどPCに比べてかなり劣化してるな
steamで買い直そうかな
その場合、いくらが相場?
いま2,178円だったけれども
2021/09/26(日) 10:05:55.32ID:v6oE+GEg0
1582シナリオは対織田の一本調子なプレイになりがちだけど、本能寺起こして国が割れたら毎回展開も違うし面白いな
2021/09/26(日) 14:21:51.91ID:imSmx4oC0
>>821
時々セールで30%offになる
盆暮はまず来る
それ以外でもたまに来る
2021/09/26(日) 15:37:05.41ID:IuZGRWpF0
ワクチン2回目打って明日も休みとったので
烈風三昧としゃれこもう
2021/09/26(日) 17:19:27.11ID:7RagtnH40
>>823
さんくす
セール狙ってみるわ
ってか、いいおっさんなんだから600円くらいケチるなよって思えてきた…
2021/09/26(日) 23:15:52.89ID:/0z5WdMna
やりたい時に買うのが一番
セール狙ってたらいつまでも買えない可能性が有るし
2021/09/27(月) 07:01:27.44ID:kZ7thLVbM
>>826
ほんそれだな
2021/09/27(月) 07:02:31.97ID:iOTgRRmYM
>>822
序盤東西どっちに攻めこむかで、結構展開もかわるよね
2021/09/27(月) 12:19:28.84ID:XFA6zkwpp
織田信雄でプレイして滝川一益がかけつけてくれた時は嬉しかったな。なんか登用時特殊台詞あったし。

しかしプレイ歴長いが小田原シナリオ北条で城破棄なしで一度も負けないプレイ難し過ぎる。波状攻撃してくるし、複数の城に同じ月に横付けされるから精鋭一箇所に集めるのも無理だし。
2021/09/27(月) 13:03:45.44ID:MEQHJAcVa
>>829
道破壊も禁止?
2021/09/27(月) 19:10:36.93ID:mGx3iKbxa
巨大勢力と争うときは押し寄せる大軍に
囮部隊を横づけして進軍遅らせるとか重要テクやな。
威信削られるけど。
2021/09/27(月) 20:28:25.78ID:BuK0cPJF0
雑魚武将兵1で1ターン足止め

この1ターンが大きい
2021/09/27(月) 21:50:57.69ID:XFA6zkwpp
勝ったり負けたりプレイだとそれもいいけど、勝率100パーセント(記録に残ってしまう)プレイだと囮も駄目なんだよね。北条と関係ないけど、観音寺城攻めで時間切れになっても勝率100パーアウトだったし。
2021/09/27(月) 22:24:34.39ID:8IzI4STtM
小田原とか観音寺は敵兵大量かつ鉄砲AS武将の大砲3門はないと1ヶ月攻略きつすぎ

敵部隊がいっぱいいないと士気落ち狙えないし、櫓が減ってると士気下げにくい
835名無し曰く、 (ササクッテロ Sp47-iMZD)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:57:18.78ID:YDBjUOICp
大規模な城落とす時には天海とか連れてって
最後に混乱ラッシュするのも地味に効く
2021/09/28(火) 04:02:20.64ID:UpreztLKa
戦闘力より知謀80以上を集めて士気削りまくるほうが有利だよな
2021/09/28(火) 09:29:28.82ID:U9HKKzLI0
>>829
そりゃええわ
2021/09/28(火) 10:59:52.43ID:D8Xp6hW20
手取川合戦シナリオで信忠単騎プレイ
信長が直々に侵略して大砲ぶち込んできて混乱させられまくりで滅亡

父上は偉大やわ…
2021/09/28(火) 20:59:13.39ID:pPVpyM5EM
上級の敵軍師の士気コマンドやたら成功率たかいの腹立つ
840名無し曰く、 (ワッチョイ 138b-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:31:32.19ID:RmrPCWal0
一番、難易度が高い大名は誰でしょうか?
蒼天録はクリア出来ない大名がちらほらありましたけど。
841名無し曰く、 (ワッチョイ 138b-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:40:31.03ID:RmrPCWal0
>>643 PKで思考を上洛にする。
>>654 上洛
842名無し曰く、 (ササクッテロ Sp47-iMZD)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:10:56.63ID:YDBjUOICp
>>839
混乱からの復帰も足軽頭→足軽頭で一発だしな
2021/09/29(水) 01:50:08.93ID:R91wZ/Lz0
織田家で始めたら慶次がおった
あいつ織田家におったんけ
速攻松風没収して出奔させたけど
2021/09/29(水) 02:46:13.96ID:sxH4ERPma
>>842
その代わり何度も混乱ボタン押せるから士気削れるぞ
2021/09/29(水) 02:49:55.74ID:oC6kYLwsr
そりゃまぁ滝川家の生まれで前田利家の甥にあたる家柄の養子になった身だし
滝川と前田の主君にあたる織田の家臣でいるのは当然かと
2021/09/29(水) 07:09:57.86ID:ebWh8/ot0
でも傾き者を名乗るなら織田みたいな大勢力に属するのではなく
神保や姉小路みたいな弱小を支えて暴れて欲しくもある
2021/09/29(水) 07:13:48.97ID:YLk6zZHUa
お!次pray決まりじゃね?
2021/09/29(水) 08:30:46.27ID:X+j0noVjd
何をお祈りするんですか?
2021/09/29(水) 10:52:56.86ID:ueRyfqg4a
>>840
小田原シナリオ大崎家
あれは独立勢力横手城ガチャ
横手城攻めでスカウトに失敗して小野寺輝道も戸沢盛安も登用できないと、当主大崎義隆存命中のクリアはきつい
2021/09/29(水) 11:55:29.80ID:MtPxVf+J0
医書がせめて一級は15年程度伸ばしてくれればなあ。
2021/09/29(水) 20:15:03.17ID:ngFP1fIca
100歳超えて姫武将量産する幻庵さんが見られるんですね。
852名無し曰く、 (ワッチョイ 138b-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:35:53.37ID:laduq7hi0
>>849 普通に南部→津軽→秋田→最上→伊達
→相馬で攻略したけど名声が低いから全員登用できないし
すぐに裏切るから効率が悪かった覚えが。
最近、豊臣以外の大名を攻めずに全大名を生存させつつ最短
で攻略できるルートを考え中。横手→烏山→箕輪→深志
裏ワザとかで簡単に登用できる方法とかあるのですかね?
最少人数での防衛だと深志と岩殿山が簡単なんですけど、他は
守りにくい。
2021/09/30(木) 07:47:11.11ID:YGmKjZx4M
>>852
上洛思考でない南部はしばらく放置

人員と忍者が揃ったら横手城を拠点にして最上家の滅亡を援軍や野戦で一旦阻止
豊臣に羽後領の城ができたら奪って拠点変更。横手城は放棄

陸中国は水沢城から物資を回収して破棄
不来方城はかなりまもりやすい城だから、武将は少なくても防御度あげれば余裕足軽頭で余裕
武将が増えてきたら城を柔らかくして早期決戦でおk

あとは羽前でスカウトしまくった人材で南部をせめつつ
豊臣か伊達に最上を滅ぼさせてそれを奪って羽前を掌握

羽後は豊臣に与えて秋田津軽元家臣を不来方城でスカウト

もっと細かいけど、町なし空城をつかわないなら大体こんな感じにすれば勝つたびに威信が上がってく
金山あるから忍者増やしやすいし
854名無し曰く、 (ワッチョイ 138b-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:09:02.55ID:cZ5A8KtI0
>>853 ぼやぼやしてると、宇都宮、結城が滅亡するからなあ。
2021/10/01(金) 18:16:07.30ID:9t/wBntm0
信長元服でやると六角家が知らん間にガンガン勢力拡大してたり逆に序盤で滅亡してたりするんだが
人生みたいで趣深い
2021/10/01(金) 21:50:31.74ID:/Iif1gJ0p
六角って滝川一益が加入しなかったら戦闘向きの武将いなくない?内政屋ばかり。波多野あたりまでは伸びてるの見たことあるけど、三好や細川家まで進出してるのはあまり見ないなあ。
2021/10/01(金) 22:04:44.98ID:8AUENaYLr
南近江の六角家、歴史的に見ても大して勢力を伸ばせないまま列強同士の争う間で没落していった一族だしなぁ
858名無し曰く、 (ワッチョイ bf92-FYIN)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:16:16.69ID:Kq8V3Zfd0
スマホ版で
最初の環境設定で古武将の登場、未登場が選べなくなってるんだけど
原因わかる人いますか?
2021/10/02(土) 01:21:14.69ID:U6g4riEf0
古武将必須のシナリオを選んでいるからでは
860名無し曰く、 (ワッチョイ c3d7-mEmn)
垢版 |
2021/10/02(土) 08:04:35.06ID:tpVmKwnY0
六角の序盤のアタックはけっこう強い。
たいした武将いないけど武将、宿老等が多くて
2021/10/02(土) 10:07:52.08ID:MJ4oM2Yod
1536六角だと足利がザコだし、京とって威信上がってうまい具合に拡大する展開はあるね
斎藤に観音寺落とされることもあるけど。で、その間に武田が稲葉山を落とす、と
2021/10/03(日) 01:10:34.06ID:n8yQDdRu0
百地が強いんだわ六角家は
2021/10/03(日) 02:13:23.82ID:ODN5OaYWa
>>862
通常順当にいけば今川が取り込むだろ?
2021/10/03(日) 10:40:04.11ID:hdiY9eU8a
cs版だと浪人だからほぼ確実に六角配下になる。
2021/10/03(日) 10:41:41.43ID:uofCeS950
信長元服ばっかりやってるけど幕府を滅亡させるのは毎回六角だなぁ
2021/10/03(日) 11:34:25.05ID:h2FoR2kF0
大内、細川は国力・人数ともにトップクラスなのになかなか伸びないのはなんでだろう?
2021/10/03(日) 14:43:41.90ID:drBmKgMr0
>>866
PC版だったら大内は伸びるがCS版だと月山富田城をCOMは絶対抜けない
細川は本願寺だろうね
2021/10/03(日) 16:10:17.06ID:h2FoR2kF0
>>867
細川は中途半端に土佐・安芸城を攻めてそこで止まる印象。新規武将追加してやらないとだめかもね・・
2021/10/03(日) 16:38:56.85ID:eM4BB8c70
たまに本願寺に勝って畿内四国中国に覇権唱える時もあるけど
当主が晴元から昭元になったとたんに引きこもるの止めろ
20人くらい篭ってる岡豊城とか雑賀城とか非常に面倒くさいねん
2021/10/03(日) 21:29:39.41ID:8M4Bqcfn0
スマホ版安かったから買ったけど
大阪の陣はどうやったら解放されますか?
2021/10/03(日) 23:05:27.24ID:t+GpR2Ko0
中規模以上の合戦では陣形が重要になりますがここでもよく話が出てる必勝法がよくわかりません
百聞は一見にしかずともいいますし動画で実演していただけると分かりやすいと思うのですが
どなたか実際にプレイする機会がありましたら録画して紹介していただけると幸いです
2021/10/03(日) 23:22:35.42ID:NOxEEGFKd
開幕鶴翼→蜂矢でだいたいの相手は壊滅する
2021/10/03(日) 23:45:32.01ID:P6x5U0APa
陣形合戦は諦めたわw
野戦は小規模のみでやってる
2021/10/04(月) 00:03:53.02ID:AnpytqUn0
敵が鶴翼で来る可能性が高い時は
無陣→長蛇で殲滅
大抵はこれで勝つる
2021/10/04(月) 00:07:58.73ID:jjtnTqOf0
敵鶴翼のとき、蜂矢が有利だから自軍を蜂矢にしてあたると結構負けるよね
2021/10/04(月) 06:32:46.78ID:FjHhiF/v0
まずあらかじめ兵法書か将棋盤買っとく(全陣形習得)

陣形変更でターン消費しないから
無陣で戦闘開始→1ターン目は陣形に合わせて総大将以外の部隊配置→相手が近づいたら陣形変更してそのまま突撃で初撃は上手く行く

7部隊以上いれば陣形外の部隊を次の陣形に合わせることで魚鱗→蜂矢とかの陣形変更で常に有利な陣形で戦える
相手は有利な陣形に変えようとするから何にすれば良いかもすぐ分かるようになる
2021/10/04(月) 07:56:39.42ID:y9MAftAxd
陣形の相性は覚えなくても部隊情報のウィンドウを表示させて
敵陣形の大将部隊の情報見れば今の陣形が何かというのと
その陣形が苦手としている陣形までご丁寧に確認できるよ
2021/10/04(月) 08:30:47.17ID:Q4vL6p6Qp
大軍相手なら騎馬A以上の突撃味方3人以上敵大将狙いでワンチャンが時間的にも早いかなあ。謙信ならともかく、村上義清+上杉武田の騎馬A部下2人でもわりと大将1000人1ターン殲滅は厳しかったりするが。
2021/10/04(月) 09:18:03.76ID:wWsvciDhd
スマホ版1100円のセール価格なら買いですかね?
PC版はPKまでやったことある
2021/10/04(月) 09:21:56.94ID:yLzCcZRaa
>>879
ワイは定価で買ってもうた
ぶっちゃけDS版そのまんまだからどうしてもスマホでやりたいんじゃなけりゃ買わなくていい

武将風雲録に比べスマホと相性悪いUIだしな
2021/10/04(月) 09:31:30.77ID:wWsvciDhd
サンクス
DS版はやってないから、その辺わからないがUIが悪いのは正直微妙
スマホ移植は三国志Vだけ買っててそれなりに遊べたから、将星録と烈風伝が好きだったから気になってて
2021/10/04(月) 09:51:45.57ID:m0KPngPyd
編集機能削除してる意味が分からん
完全版の烈風移植出せや
2021/10/04(月) 18:38:29.61ID:SkJtbhpda
>>865
幕府と六角さん、友好度100なのに敵対フラグたってて同盟できないのなんでだろ
普通に30とかでよかったんじゃないかなあれ
2021/10/04(月) 19:48:50.08ID:Q4vL6p6Qp
大将が家宝いっぱい持ってて低能力、唯一の部下も足軽Dで御所が本拠地とか滅ぼして下さいといってるようなもんだからなあ。

和田さんが登用出来たら活路が開ける。初手滝川一益内応も面白いが。グズグスしてるとたまに武田が全力で来てそれなりに陣容整えても負けるから困る。
2021/10/04(月) 22:02:03.57ID:J9L0OMdg0
隠居して義輝を大名にしたら足利家は割と簡単
義輝強いからな
2021/10/04(月) 22:10:24.44ID:R4TZ7N7Wa
俺も>>876みたいに無陣で開戦するけど蜂矢の形で配置してる
敵が進んで来たら蜂矢にしてそのまま突っ込ませる
2021/10/05(火) 03:45:42.57ID:72erySCJ0
>>871
ほいよ
ttps://youtu.be/Aa_aa-VYezc
2021/10/05(火) 04:50:20.36ID:vLNKNJdW0
>>887
ありがとうございます

面白いように術中にハマってて痛快!
動画だとわかりやすくスッと入ってくる
今川の野望〜チュートリアル〜もここまでやってくれたら最高だったんだけど流石に欲張り過ぎか
2021/10/05(火) 11:41:25.39ID:hcgXlXega
>>886
最初の戦況での士気だとたまに自軍大将が初撃か反撃で混乱するから
初手無陣から鋒矢を使う時はたまに事故るんだよな
2021/10/05(火) 11:49:53.50ID:KHWjGDHna
>>889
そうなんだよねw
騎馬武将がいれば陣形崩れても敵大将に突撃カマして同じく混乱とかさせられるけど
中々そう上手くいかん
思案のしどころじゃな
2021/10/05(火) 18:56:40.05ID:nduFQfyp0
騎馬Sの子おったら出世めちゃくちゃ早いな
部将あっという間
家老ぐらいになるとむしろ後輩に経験値を譲る始末
892名無し曰く、 (ササクッテロ Sp47-s5Jb)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:17:40.42ID:YsesKP6wp
騎馬隊同士で兵士少ない方が騎突すると戦死する事あるんだな初めて見た
2021/10/06(水) 17:57:30.33ID:bTobIfq2M
東国で城責めしてると、適正ないのに馬に乗ってくる家老以上の敵武将を
死なせないようにいちいち長槍隊にする面倒な作業がある
足軽相手でも突撃死はよくある
2021/10/06(水) 20:35:32.16ID:uLfMDGIaa
馬産地出身でないのに足軽D騎馬Cの奴は自殺願望者だと思ってる。
2021/10/06(水) 22:27:30.03ID:3A5y+2mn0
>>894
能登畠山氏の政繁以外とかその手の連中は
いまだに源平時代引きずってるような時代遅れの騎馬武者的イメージだな
2021/10/06(水) 23:50:06.40ID:vq2+lFaf0
鉄砲の射殺あるのってSランクだけなのか?
2021/10/07(木) 06:27:27.57ID:HBNSPe2Pa
たまに足軽頭の1段射撃で死ぬ
リセット禁止プレイではこれへの対策がめっちゃ時間食う
2021/10/07(木) 12:00:33.05ID:0kApC/wO0
DS版買った
編集機能無が不便なのは仕方なし

大内義隆のグラが大崎義隆になってるぞ
これは許されないわ
酷い手抜きだ
2021/10/07(木) 14:37:53.72ID:JvGya1Lx0
騎馬突撃や鉄砲の射殺は見たことあるが、忍者・剣豪の斬殺ってやつは見たことがない
将星録やってて服部半蔵が合戦で相手殺したのは記憶にあるが
2021/10/07(木) 14:49:56.01ID:n5GAEbcX0
烈風では足軽攻撃で死ぬのはないはず。
あと話題に出ないがぶくぶくで死ぬ事はあるw
901名無し曰く、 (ワッチョイ 8f02-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:38:48.22ID:xK0sAj2x0
DS版は若狭の武田信豊と甲斐の武田信豊も顔グラ一緒だし、
弾正と伊予守の河野通直の顔グラも一緒だから手抜きよな
2021/10/08(金) 02:09:08.22ID:NYE+VzBhM
鉄甲船の大砲で一撃で沈む事はある。
2021/10/08(金) 07:09:14.33ID:0TUpASSQ0
>>900
ぶくぶくで討死は初耳だな
台詞やシステムメッセージ(「○×して死亡しました」)はどんなのだろう
2021/10/08(金) 11:02:35.92ID:kg4GluA20
DS版の天海はアンパンマンみたいでかわいいぞ
3DS版だと劇画タッチになってるが
2021/10/08(金) 11:26:03.32ID:gKyKATT40
3DS版には矢沢頼綱(真田家)は出てくる?
2021/10/08(金) 11:48:18.83ID:kg4GluA20
矢沢頼康
68・58・62・71
CBEE
農・建・騎突
真田家臣。頼綱の子。父に劣らぬ武勇の
持ち主で,徳川家との神川合戦の際には
右手に9尺柄の大長刀の石突を握って振
り回し,片手討ちに敵を倒したという。

という結構強いのはおるが矢沢頼綱はおらんね
2021/10/08(金) 12:03:52.20ID:4omW2olla
>>906
エピソードの割には戦闘が低いというのが不思議だね
2021/10/08(金) 13:06:12.85ID:gKyKATT40
>>906
そうなんだ
ありがとう

矢沢頼康は矢沢頼綱の息子です
2021/10/08(金) 17:11:10.52ID:UDbibzkaM
○○の子←この○○って誰やねんって突っ込みたくなる列伝がちらほら
2021/10/08(金) 20:39:49.66ID:YELF1gn/a
>>900
海戦はなぜか動作が全体的にもっさりするし、鉄砲隊より騎鉄隊の方がアニメが早い
だから海戦やりたくない
PCPKのこの現象にあてるパッチほしい

どっかにあるのかな
2021/10/08(金) 23:16:57.21ID:0TUpASSQ0
>>910
眠いから結論…もうある
詳しくはツール専用スレ見ろ
2021/10/09(土) 10:58:10.31ID:5q0ThJi7a
>>911
あれ前にやったら固まっちゃったんだよね

他のゲームの使えなかったツールが
Windowsのアプデの後になぜか使えるようになったりしてるから、やってみるわ
思い出させてくれてありがとう
2021/10/10(日) 14:17:24.55ID:GLCgGq3Y0
クリティカルのたび出世してやると野心をむき出す足軽頭たちの中に
実際武将に出世したやつがいただろうか(いや,いない)
2021/10/10(日) 14:21:44.76ID:zAv5aDtua
三國志9pkみたいに謎の足軽が出世する仕組みのほうがええか?
2021/10/10(日) 15:06:05.32ID:iGqZ/CU8M
>>914
ここで頑張って出世するんだ!なんて言ってるしな
2021/10/10(日) 15:21:07.11ID:zAv5aDtua
>>915
当初は本当にそういう機能入れるつもりだった名残なのかもな
2021/10/10(日) 18:31:41.69ID:/ElmowLNM
征夷大将軍 権兵衛
2021/10/10(日) 18:48:59.20ID:GLCgGq3Y0
モブの子らでも適正上がることあるから奇跡的に一回の戦闘でAぐらいまでいったら一斉要員として
フツーに使いたい
2021/10/10(日) 19:44:13.75ID:99RKEyTa0
義理が最大に上がるように茶器を何回かあげる方法あったと思うだけど、どこかに載ってる?
2021/10/10(日) 20:34:49.93ID:HXse0DHAa
それは将星録の茶器まわしでは?
2021/10/10(日) 23:08:37.74ID:S0s0AdGvM
>>919
>>27
2021/10/11(月) 00:10:05.49ID:WbQGCFB6M
軍師か総大将の職業が僧侶なら、足軽頭の代わりに僧兵が使えたらよかった
2021/10/11(月) 01:00:38.44ID:p3sGKsLS0
稲富に茶器与えまくるか・・・
2021/10/11(月) 01:02:47.14ID:UlHprsqN0
稲富は稲富流砲術書没収して追放だろ
2021/10/11(月) 07:09:16.15ID:XiCfExdt0
>>921
ありがと
2021/10/11(月) 07:34:55.68ID:986O9EF1a
稲富さんは総大将の大砲持ちで
2021/10/11(月) 07:37:44.06ID:3StikZAVa
稲富2名は大体4等級茶器+忍者にするだけでよし
大砲もったいないから攻めより守りの戦場で活躍させる
2021/10/11(月) 08:24:01.55ID:eQGaW8EVF
稲富さん、割と大砲壊すよな
あと家宝あげてSにした佐々さんも
俺的には鈴木一族の方が壊さないように感じる
2021/10/11(月) 10:32:19.93ID:UaZvHwbT0
>>922
PCPKの僧兵の戦闘グラは長槍と鉄砲の2種類のみで刀、弓、大砲が無いから無理
2021/10/11(月) 13:42:02.36ID:vBvBwLsWM
>>929
いや技術的な意味じゃなくさ
僧侶と剣豪と茶人ゴミスキルすぎじゃん
2021/10/11(月) 14:31:48.21ID:DfAjNvgxa
茶人は政治アップ期待できるから内政野郎には良いスキルよ
2021/10/11(月) 19:02:52.12ID:mYnprD8u0
島津義久のイラスト,だいぶイケメンに描かれてるがいちおう肖像画に準拠してんだな
2021/10/11(月) 20:54:09.28ID:0UWnBPw60
>>27
ものすごく今更だけど、このようなテクニックがあったなんて!
3等級、2等級、1等級を順に与えたら+81になるんですかね?
2021/10/11(月) 21:36:11.10ID:Dl3Za5Q0a
>>932
え?
ttps://www.kk-bestsellers.com/articles/-/8637/

肖像画そのものズバリは上杉景勝
2021/10/11(月) 21:45:43.80ID:mYnprD8u0
ttps://youtu.be/mWyxjKCqf6o?t=516
ありゃこれ正式な肖像画じゃないん

ttps://livedoor.blogimg.jp/rekineta/imgs/4/2/42152d03.jpg
3DS版に使われてるこれと似てると思ったのだが
2021/10/11(月) 21:48:23.46ID:/DqqUpbb0
前期シナリオの武将上限で引っかかるから斬首たくさんしようと思うんだが能力値いくつぐらいがいいんだろ
能力値に50ない奴斬るといい感じなのかな
2021/10/11(月) 22:20:34.59ID:Q8a9fYbg0
年寄りを斬れ
2021/10/11(月) 22:59:34.91ID:+xxscUqG0
細川真之「烈風伝には輸送のお仕事などがあるし、雑魚武将にも使い道がありますよ」
2021/10/11(月) 23:14:36.13ID:oTHx//TXM
>>938
革新も雑魚武将にも仕事が沢山ある
雑魚不要なのはどの作品かね
2021/10/12(火) 00:36:49.55ID:+YTJ+gpVa
次の嵐性器は知行を圧迫するから雑魚は開放してたな
2021/10/12(火) 01:22:04.97ID:WN9QpmwN0
家宝持ってる奴軒並み処断したな
新古今和歌集持ちの藤孝は悩んだが
2021/10/12(火) 03:16:07.06ID:HSWGoLDM0
>>933
>3等級、2等級、1等級を順に与えたら+81になるんですかね?

「+81」にはならないよw
上手く茶器をプレゼントしないと最大義理が増えない仕様が有る
その仕様が制約になるので、最適手順でプレゼントした場合でも「+57」が上限
2021/10/12(火) 09:56:07.74ID:qVU3bsjfp
義龍に茶器低等級から渡しても結局忠誠40前後で頭打ちだから道三プレイだと使いにくいよね。

まあまあ強い、政治も一応出来る、身分高い、でも相性最悪、道路建築にはもったいない。

アイテムも忍術書、地図、武具あたりが優先だから茶器まで手が回らんわ、回る頃には茶器上げてまで使いたい武将おらんし。
2021/10/12(火) 11:18:14.60ID:XrEh2F2o0
ぶっちゃけ義理上げたところでね、烈風伝のシステムと正直噛み合って無いと思う
2021/10/12(火) 12:41:45.24ID:YCSJxWaKM
>>940
股間が嵐のようにイキり立つの?
2021/10/12(火) 12:57:06.64ID:2QnByntJM
義理マックスでも幕府要職就任では忠誠度あがるんだっけ?
2021/10/12(火) 14:11:24.71ID:W7tWyLIS0
>>894
自殺防止のためにPKで足軽C騎馬Dにしても騎馬Dで攻めてくる。

>>936
相性差30以上、威信が無視、軽視で戦闘、采配、知謀の合計180以上。
2021/10/12(火) 19:38:38.70ID:wcNufPk90
>>940
PC無印だが、嵐世紀こそ雑魚武将は売買要員として使えるし、
親密商人との取引は、最大量で1割の利ザヤが保証されている。
10等級茶器を持たせれば「茶湯」がついて、親密商人と茶会がたまにできる。
茶会開けば名声が上がるし、家宝を売ってくれるし、外れでも他国の情報が入る。

利ザヤを拾って転がしていけば、商人から実質的に家宝を差し出せることができるし
挙句の果てに日本中の馬・鉄砲・大砲を買い占めて謙信・信玄の部隊を槍にして弱体化できる。

1ヶ月の売買益だけで、数年分の年貢収入を上げれるのに。
雑魚武将の知行分なんか2ヶ月で売買の往復をさせるだけで軽く稼ぎだせる。
2021/10/12(火) 23:53:00.54ID:XrEh2F2o0
>>946
Steam版だと最大義理に達していて且つ忠誠度最大に達してれば幕府要職就任しようが忠誠度はもう上がる余地がない
2021/10/13(水) 00:00:11.69ID:NKJqS51/a
智謀が低いのを戦闘で適正上げしようと
三段持たせてトドメ要因にさせてるのに
なかなか上がらなくてイライラするぜ。
リロード無しだと統一まで一個もあがらなさそう。
2021/10/13(水) 00:04:58.81ID:b7aroc96M
>>949
バージョンによっていろいろ違いそうやね

>>950
朝倉義景は無駄に適正上がりやすい気がするけどほんと乱数どうなったんだろ
2021/10/13(水) 14:47:14.45ID:LMp9Nw63a
このゲーム変心ってそんなに有効なのか?
2021/10/13(水) 17:28:01.00ID:zMMF7MQk0
鈴木佐太夫プレイで織田家の黒官と清正を変心→流言コンボで内応させられるくらいには有効
2021/10/13(水) 18:53:46.52ID:QctWDIJAF
その後忠誠低いのが困る
2021/10/13(水) 21:05:48.70ID:a4R1Jke3a
忍者大名の下なら忠誠度どうでもよくね
956名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp03-/hwo)
垢版 |
2021/10/14(木) 08:57:45.26ID:Q14CQmMTp
どの兵科適正も低いためとりあえず鉄砲になっている
敵将は門壊時に無駄に削られて腹が立つので
騎突で止めをさすようにしている
2021/10/14(木) 10:52:29.17ID:0qU/WqmY0
たしか兵種を選択する思考は兵科適性の優劣ではなく武将ごとに設定されている好みの兵種で選別されてたはず
2021/10/14(木) 18:37:09.90ID:Z1Hq1qINa
エディタで鉄砲ふやして全員鉄砲隊縛りプレイしたらどうなんだろ?
足遅い適正者少ない城内で騎突ふさせげない一斉攻撃できない
どのシナリオでも島津や本願寺と大崎や姉小路ですさまじい差が出そう
2021/10/15(金) 13:02:53.07ID:XxKRcs0Ba
小田原城落とすのがきつそうだな
2021/10/15(金) 15:51:25.78ID:fD1RgpEza
小田原は序盤でもなければ大筒で士気壊滅しそう
2021/10/15(金) 17:52:08.51ID:caQ8wQzG0
そういや鉄砲隊は大砲持てるし撃てるもんな
2021/10/15(金) 18:33:08.71ID:AXcQ1jGQ0
吉田郡山城を大筒数人に持たせて攻略したことあるけどメチャ楽だった
2021/10/15(金) 20:25:37.23ID:ZHYy6jlN0
愚痴るスレ建てたんで、来てね♪

【最近の】ノブ野望って、面倒臭くね? 挫折10年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1634044918/l50
2021/10/15(金) 20:46:40.79ID:wtF/2NWKa
足軽だって大筒持てるんだから使用禁止だろ
2021/10/15(金) 22:51:59.91ID:U1hugiWE0
PSP、桶狭間イベントで信長が出陣しないと今川の兵士数が増えるのはバグなのだろうか?
966名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0f-6i8c)
垢版 |
2021/10/16(土) 06:54:42.77ID:W1rpXyfbp
世界観のためにも
威信無視は城ごと寝返りしない仕様にして欲しかったな
2021/10/16(土) 08:28:58.14ID:vp2lMcRG0
野戦で負けた
大名が混乱すると、もうどうしようも無いのね・・・
2021/10/16(土) 17:24:07.52ID:gKXr0gDS0
COMが城を改修してる最中に包囲すると城に戻るときと戻らないときがあるんだけどなんなんだ
登用できなくなるからうざい
2021/10/16(土) 17:57:48.30ID:eoGuiq4D0
友好度かな?
高いときはこちらの軍がCOMの城に隣接しても内政とか出たままのときがある
2021/10/16(土) 18:12:12.65ID:8ovFNCuta
思いっきり敵対モードの武田VS小笠原とかでもみかけるな、城に帰らない現象
2021/10/16(土) 18:18:13.04ID:gScQOndWa
信長の野望 烈風伝withPK 其の【玖拾】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1634375849/

できたかな?
2021/10/16(土) 18:25:38.96ID:sAPs8G0t0
>>971
たておつ乙おじゃるよ@山科
2021/10/16(土) 19:47:43.10ID:0i9wySPha
>>971
スレ立てまことに乙である。
褒美をとらす!

つ煙草
2021/10/16(土) 19:51:49.12ID:TOsudwVkK
東北や九州の大名でやっていると上方では結構温い戦いをしてるから
留守居だけ置いてとりあえず軍団で上洛を目指す方が武将も確保出来るし展開早いのは虚しいな
2021/10/17(日) 03:14:44.31ID:SxKXlPp80
>>968
それな!
2021/10/17(日) 03:32:53.42ID:iHBTX72YM
>>973
煙草プレゼントで戦なしでクリアした動画があったな
2021/10/17(日) 08:07:25.01ID:RgSQMaE6M
>>968
難易度入門だとそうなりやすい
2021/10/17(日) 08:39:30.52ID:3WPt+ifp0
COMが手加減してくれてるってことか
2021/10/17(日) 18:10:36.37ID:1csXlwyq0
開始からだらだら十年ぐらい内政したあと拡大した勢力を倒しにいくみたいなプレイが好きだが
信長元服だと十年経っても大して勢力図が変わってなかったりするのよね
2021/10/17(日) 18:58:28.25ID:uf9t/1eWa
>>978
逆に人材確保させてくれなくなって困る
2021/10/18(月) 21:01:19.85ID:Y806heQg0
大名が多いが、武将が分散していて大勢力が生まれにくいからね。
1570年以降だと織田や豊臣が巨大勢力だからどんどん拡大していく。
2021/10/19(火) 18:27:27.18ID:IAHdPk2P0
小田原征伐で幸村が配下に加わったらもちろん嬉しいが
もう全国半分以上制圧してるし他のエースが部将以上に育ってるから
割と活躍しなかったりする
2021/10/19(火) 20:08:45.29ID:iSFMY9ST0
>>982
エクセルエディタ神「ふぉっふぉっふぉっ、では各大名家の再独立と
豊臣家臣団から史実で徳川大名化連中を引き抜いてやろう
またしばらく乱世を楽しむがよい」
2021/10/19(火) 20:49:02.82ID:CQ1I6sAqa
そう考えるとエディタで幕末まで新武将と登場年設定したくなるな
2021/10/20(水) 11:35:07.72ID:5Lv1frF10
>>966
無視とかは威信じゃなく権威じゃない?
2021/10/21(木) 07:46:00.81ID:CoTHCFtUa
全武将の列伝を編集して、違和感なく「H大好き♥」の文言を挿入する作業
2021/10/21(木) 15:26:55.38ID:L/eqhLfMd
高坂弾正なら、こんな感じか?
晴信タンとのH大好き♥
2021/10/22(金) 05:44:28.22ID:L3vf3RmD0
久秀強すぎだなあ
足軽Eスタートでも良将だよこれ
2021/10/22(金) 18:41:56.26ID:Bpwpmvss0
3dsの話しだけど、陣替した後動いたら誰も
ついてきてくれない。何が悪いのかな?
2021/10/22(金) 18:45:45.06ID:lltY4ihf0
大規模合戦の場合はそれぞれの部隊をどの陣形に参加させるか指示しないといけなかったかも
中規模までなら勝手に組み込まれてくれるんだけどね
2021/10/22(金) 19:07:20.18ID:Bpwpmvss0
>>990
ありがとう。その通りでした。徳川最強軍団が
今川軍団にあっけなくやられたので、イライラ
してた所でした。
2021/10/22(金) 22:48:48.71ID:+iKfuBRu0
なんで中規模なら陣形に入っただけで陣形移動するのに、
大規模だといちいち参陣しないといけないんだろうな
2021/10/23(土) 00:59:45.82ID:XIZHHp8w0
そりゃ大将の陣に参陣するのか副将の陣に参陣するのかわかんねえからな
2021/10/23(土) 07:44:54.60ID:zNZzPE2oa
重なってる部隊は重複部隊数で兵士数割って混乱確率あがるとか
当時のプログラミング技術や推奨環境だと重くなるの?
2021/10/24(日) 06:30:02.62ID:B6pm/BCs0
本願寺があるからと思って南近江の独立勢力で延暦寺を作ろうと思ったけど城名の末尾が〜城とか〜館になるし武将も南光坊天海ぐらいしか思いつかん
2021/10/24(日) 06:39:17.15ID:s6AEIg2j0
PKだったら城エディタで名前変えられる
寺とか御坊とか選べるぞ
2021/10/24(日) 06:50:56.53ID:B6pm/BCs0
ありがとうございます
あと覚恕のことを思い出したけど天海ともども戦闘は低いだろうから攻められたらすぐ落ちそう
朝倉や浅井も一緒に籠城して戦ってくれたらいいけど独立勢力には兵を出してくれんしな
2021/10/24(日) 12:15:08.12ID:s2oe5JtX0
このゲーム寿命無し選べたら良かったな
2021/10/24(日) 14:11:52.26ID:hUSx8glS0
幻庵「解せぬ」
2021/10/24(日) 14:30:07.06ID:sPDMnPM70
光秀の娘
100 68 100 100
農業 建設
三段 騎突
茶人
SDSE

つよっ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 0時間 18分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況