武田勝頼を天目山に葬り、上杉謙信の抑えに柴田、北条の監視に滝川、毛利へ羽柴など
諸将を配置して悠々と京へ戻った信長が定宿にしていたのは本来は妙覚寺
甲斐から戻った信忠一行が先着して妙覚寺を宿としていた為に本能寺へ入ったのは急遽でたまたま
よく時代劇の演出で見られる、備中へ援軍に向かう途中の光秀が
「敵は本能寺にあり!」と激を飛ばすのは少しおかしいんだよね