信長の野望革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。
「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/
「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/
※次スレは>>970が立ててね
前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ166【要機種明記】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1588170447/l50
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
探検
【PC・CS】信長の野望・革新スレ167【要機種明記】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:20:08.07ID:sCIPmrtn2020/07/24(金) 18:23:30.99ID:sCIPmrtn
Q、ゲームが真っ暗or起動しない
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる
Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略
Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
織田は人材が豊富であるが、金策が難しいかったりするので初心者向けではない
リストラか早い勢力の拡大が必要
S1S2あたりの北条や島津などでプレイすると楽になる
Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん
Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある
Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる
Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減
Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を打ち込めばいいって言ってた
敵の兵法くらっても覚えるらしい、いろいろ試そう。本人のリアルラックが必要
Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と武将番号の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照
Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
http://hima.que.ne.j...kakushin/aishou.html
Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する
Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI(ゲームオーバー)
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる
Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略
Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
織田は人材が豊富であるが、金策が難しいかったりするので初心者向けではない
リストラか早い勢力の拡大が必要
S1S2あたりの北条や島津などでプレイすると楽になる
Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん
Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある
Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる
Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減
Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を打ち込めばいいって言ってた
敵の兵法くらっても覚えるらしい、いろいろ試そう。本人のリアルラックが必要
Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と武将番号の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照
Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
http://hima.que.ne.j...kakushin/aishou.html
Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する
Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI(ゲームオーバー)
2020/07/24(金) 18:24:03.72ID:sCIPmrtn
架空姫関連
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる
史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、 千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い
戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる
・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる
・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物を攻撃目標にして半壊させると名声が下がる
・野戦誘い-支城建築
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる
史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、 千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い
戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる
・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる
・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物を攻撃目標にして半壊させると名声が下がる
・野戦誘い-支城建築
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる
4名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:24:48.50ID:sCIPmrtn 戦術/戦略続き
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い
・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる
・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる
・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる
・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い
・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる
・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる
・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる
・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる
5名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:25:21.34ID:sCIPmrtn 水攻め
築城Sの武将がおり金35000以上所持している状態で特定の城を完全包囲することで発生。
※特定の城とは山形、結城(古河御所)
江戸(岩附)、駿府、清洲、富山、一乗谷、岡山、内、及び1部の支城。
土竜攻め
築城Sの武将がおり金25000以上所持している状態で山城を完全包囲した状態で
更に1部隊が城に攻撃することで発生。
※築城Sの武将が居る部隊が包囲に参加していない場合は発生しない。
巨城の条件。
?石山城or石山御坊・観音寺城・小田原城で、
?その内巨城にしたい城に鉄砲銃眼・砲台以外の全改築を施し、
?築城適性AorSの武将が3人以上(大名でもよい)目標の城にいて、
?それら武将が皆未行動であり、
?金銭50000以上所有している状態で、
?目標の城で大名と築城適性ある武将達が1月を迎えること。
注意点として、
?自勢力が築城技術を持ってる必要は無い、
?観音寺城を巨城にすることはできるが同じ位置にあっても
佐和山城・彦根城を巨城にはできない。
適性別熟練度上昇値
戦法発動時
S:28 A:21 B:14 C、D:7
計略コマンド実行時
S:8 A:6 B:4 C、D:2
築城Sの武将がおり金35000以上所持している状態で特定の城を完全包囲することで発生。
※特定の城とは山形、結城(古河御所)
江戸(岩附)、駿府、清洲、富山、一乗谷、岡山、内、及び1部の支城。
土竜攻め
築城Sの武将がおり金25000以上所持している状態で山城を完全包囲した状態で
更に1部隊が城に攻撃することで発生。
※築城Sの武将が居る部隊が包囲に参加していない場合は発生しない。
巨城の条件。
?石山城or石山御坊・観音寺城・小田原城で、
?その内巨城にしたい城に鉄砲銃眼・砲台以外の全改築を施し、
?築城適性AorSの武将が3人以上(大名でもよい)目標の城にいて、
?それら武将が皆未行動であり、
?金銭50000以上所有している状態で、
?目標の城で大名と築城適性ある武将達が1月を迎えること。
注意点として、
?自勢力が築城技術を持ってる必要は無い、
?観音寺城を巨城にすることはできるが同じ位置にあっても
佐和山城・彦根城を巨城にはできない。
適性別熟練度上昇値
戦法発動時
S:28 A:21 B:14 C、D:7
計略コマンド実行時
S:8 A:6 B:4 C、D:2
2020/07/24(金) 18:25:58.31ID:sCIPmrtn
システムの穴をついたもの
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる
・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など
・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる
・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
戦法での攻撃力が兵数と関係が無いことから
迎撃の際に城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法
・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減する、半壊で建設物の効果を無くすことができる
(半壊での名声減少は無印・PKのverによってするしないの違いあり)
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
これを繰り返して金銭・兵糧の枯渇や技術開発を遅らせる
別名ピンポンダッシュ
・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の城などを防戦状態にすることで
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできる
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる
・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など
・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる
・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
戦法での攻撃力が兵数と関係が無いことから
迎撃の際に城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法
・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減する、半壊で建設物の効果を無くすことができる
(半壊での名声減少は無印・PKのverによってするしないの違いあり)
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
これを繰り返して金銭・兵糧の枯渇や技術開発を遅らせる
別名ピンポンダッシュ
・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の城などを防戦状態にすることで
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできる
2020/07/24(金) 18:26:31.09ID:sCIPmrtn
ワッチョイ(強制コテハン)のスレッドの立て方
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載して(要改行)スレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
IDを表示し、IPアドレスを表示
!extend:checked:vvvv:1000:512
IDを表示し、強制コテハンを表示
!extend:checked:vvvvv:1000:512
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載して(要改行)スレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
IDを表示し、IPアドレスを表示
!extend:checked:vvvv:1000:512
IDを表示し、強制コテハンを表示
!extend:checked:vvvvv:1000:512
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2020/07/24(金) 18:27:02.91ID:sCIPmrtn
ワッチョイつけ忘れてもうた
2020/07/24(金) 18:27:46.45ID:sCIPmrtn
ゆるしてほしゅ
10名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:28:22.92ID:sCIPmrtn 次スレはワッチョイよろしく
11名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:31:43.14ID:sCIPmrtn hosyu
12名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:31:58.02ID:sCIPmrtn 保守
13名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:32:28.34ID:sCIPmrtn 保守
14名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:32:47.09ID:sCIPmrtn 保守
15名無し曰く、
2020/07/24(金) 18:32:59.28ID:sCIPmrtn 保守
16名無し曰く、
2020/07/24(金) 19:12:18.54ID:sCIPmrtn 保守ね
17名無し曰く、
2020/07/24(金) 19:12:31.01ID:sCIPmrtn 保守
18名無し曰く、
2020/07/24(金) 19:12:42.96ID:sCIPmrtn 保守
19名無し曰く、
2020/07/24(金) 19:12:58.60ID:sCIPmrtn ほし
20名無し曰く、
2020/07/24(金) 19:32:28.22ID:tajE0as1 おつ
21名無し曰く、
2020/07/29(水) 01:23:25.38ID:qIb2EM/r 前スレでご教授いただいた上級覇王真田ですが、攻略できました。長年できなかった事で、有難うございました。でも難しいです。もう一度やり直しても坊主来なかったら滅亡みたいな。安定しません。
長安をはじめ人材を可能な限り登用し、徳川来襲へのカウンターで甲斐、遠江、三河となだれこんで徳川吸収して、坊主と鉄砲櫓地帯で羽柴軍に対抗する感じです。
長安をはじめ人材を可能な限り登用し、徳川来襲へのカウンターで甲斐、遠江、三河となだれこんで徳川吸収して、坊主と鉄砲櫓地帯で羽柴軍に対抗する感じです。
22名無し曰く、
2020/07/29(水) 03:20:40.15ID:BNILad5723名無し曰く、
2020/07/29(水) 03:21:32.54ID:BNILad57 織田との停戦とけたら清洲包囲で水攻めで落とせば余裕かと思います。
24名無し曰く、
2020/07/29(水) 04:21:26.92ID:BNILad57 すいません 覇王と夢幻の如く間違えました。
覇王なら余裕かと思います。
開幕から昌幸、幸村を5000づつ騎馬で躑躅ヶ崎館を二月中に落とす
昌幸で混乱、幸村で鼓舞を使えば余裕です。
後は適当に勝てるかと思います
覇王なら余裕かと思います。
開幕から昌幸、幸村を5000づつ騎馬で躑躅ヶ崎館を二月中に落とす
昌幸で混乱、幸村で鼓舞を使えば余裕です。
後は適当に勝てるかと思います
25名無し曰く、
2020/07/29(水) 04:38:58.40ID:BNILad57 一年以内に徳川落とせるかと思います。
26名無し曰く、
2020/07/29(水) 04:45:10.68ID:BNILad57 開幕本多正信を幸村、昌幸で引抜連打し、引き抜けたら幸村と組ませ、篭絡を使えば待ちなしで徳川落とせるかと
28名無し曰く、
2020/07/29(水) 09:51:01.17ID:dleOHiJ1 >>27
このゲームは城数≒国力なので待ってたらどんどん難しくなります。
関ヶ原小早川みたいに妨害しないとどうしようもない勢力以外基本的に拡張を目指します。
真田は無茶苦茶強いので初手から攻めることできます。
このゲームは城数≒国力なので待ってたらどんどん難しくなります。
関ヶ原小早川みたいに妨害しないとどうしようもない勢力以外基本的に拡張を目指します。
真田は無茶苦茶強いので初手から攻めることできます。
29名無し曰く、
2020/07/30(木) 09:17:18.83ID:JhmaPB1N >>27
覇王真田プレーしてみました。
最大勢力豊臣秀吉なので、徳川滅ぼすより早めに岐阜城取りに行く方がいい気がします。
知略高い本多2人を昌幸らで引きぬいて、躑躅ヶ崎館落としたら兵戻して岐阜城にいき秀吉倒しにいく方がよさそうです。
覇王真田プレーしてみました。
最大勢力豊臣秀吉なので、徳川滅ぼすより早めに岐阜城取りに行く方がいい気がします。
知略高い本多2人を昌幸らで引きぬいて、躑躅ヶ崎館落としたら兵戻して岐阜城にいき秀吉倒しにいく方がよさそうです。
30名無し曰く、
2020/07/31(金) 01:46:28.01ID:rE1iC+SJ 覇王真田は初手黒川包囲(幸村1700罵声、矢沢親子1800×2、鈴木2000)で幸村罵声連打で最短で吸収。
夢幻真田なら初手上杉に要請して黒川力攻めで吸収。
接収したタイミングで徳川攻めてくるから覇王なら上杉に要請しつつ甲府方面の退却兵を退路塞いで吸収。
夢幻なら自前の戦力でも問題ない。
昌幸か幸村なら国人ほぼ出てこない。
上田捨てて黒川兵舎11+支城で兵ブーストで佐竹や伊達吸収して肥大化した織田や羽柴と、ってのが最近のお気に入り。
兵糧管理がシビアだけど、上手く立ち回れば上田捨てずに徳川回りで畿内侵攻も出来るし。
一番しんどいのが初手岐阜ルートかなぁ。
夢幻真田なら初手上杉に要請して黒川力攻めで吸収。
接収したタイミングで徳川攻めてくるから覇王なら上杉に要請しつつ甲府方面の退却兵を退路塞いで吸収。
夢幻なら自前の戦力でも問題ない。
昌幸か幸村なら国人ほぼ出てこない。
上田捨てて黒川兵舎11+支城で兵ブーストで佐竹や伊達吸収して肥大化した織田や羽柴と、ってのが最近のお気に入り。
兵糧管理がシビアだけど、上手く立ち回れば上田捨てずに徳川回りで畿内侵攻も出来るし。
一番しんどいのが初手岐阜ルートかなぁ。
32名無し曰く、
2020/08/02(日) 22:10:59.27ID:foasVqUk ようつべに上がってる
統率高いと黒人でない
100以上で0だったかな
統率高いと黒人でない
100以上で0だったかな
34名無し曰く、
2020/08/03(月) 19:26:05.89ID:En0oJ1Jl 関ヶ原の石田が開幕で東海国人衆に奇襲され、消耗した所を徳川になすすべなくやられる。
それで援軍に来た真田が兵糧消費し、滅亡するパターン大杉。
それで援軍に来た真田が兵糧消費し、滅亡するパターン大杉。
35名無し曰く、
2020/08/03(月) 19:40:25.96ID:olCi0JEW36名無し曰く、
2020/08/03(月) 22:02:28.55ID:g25ixeQd このゲーム、デモプレイを選択して勢力をころころ代えられるのが楽しい
関ヶ原なんかはデモプレイで全勢力の動きを代えてこそ楽しめる
関ヶ原なんかはデモプレイで全勢力の動きを代えてこそ楽しめる
37名無し曰く、
2020/08/03(月) 22:04:28.77ID:g25ixeQd 開始直後に真田を全方位から兵を集約して速攻潰しに来る徳川とか違和感あるからな
41名無し曰く、
2020/08/05(水) 00:20:14.79ID:cTqRLvKw 独自技術についてなのですが
wikiには一親等以内とありましたが基準がよくわかりません。
養子はアウトで血縁のみの一親等という事だとしても?
河野道直は婿養子だからアウト
上杉景勝は????
長尾政景で軍神は取得出来る??
この辺詳しい方お願いします。
ググっても出てきませんでした。
wikiには一親等以内とありましたが基準がよくわかりません。
養子はアウトで血縁のみの一親等という事だとしても?
河野道直は婿養子だからアウト
上杉景勝は????
長尾政景で軍神は取得出来る??
この辺詳しい方お願いします。
ググっても出てきませんでした。
42名無し曰く、
2020/08/05(水) 00:48:15.91ID:3lCSMchN これ、一親等てあるけど実はマスクデータなんだよね
だから基準はコーエー
細かく調べてないけど勝頼と景勝はできる
河野はしらんけど統率低い方でも取れた気がするな
だから基準はコーエー
細かく調べてないけど勝頼と景勝はできる
河野はしらんけど統率低い方でも取れた気がするな
43名無し曰く、
2020/08/05(水) 12:11:28.74ID:uKXBUpZA wikiの条件は誤り 一親等とか関係なく決まった武将が大名の時しか取れない
仮に一親等だと例えば長宗我部は元親の息子の信親・盛親でも一領具足を所得可能になるはずだが実際には取れない
発売からもう15年ぐらい経ってるので既に消えてしまった攻略サイトが多いけどここのは正しいはず
ttps://kakushin.shiyo.info/gijutsu.html
仮に一親等だと例えば長宗我部は元親の息子の信親・盛親でも一領具足を所得可能になるはずだが実際には取れない
発売からもう15年ぐらい経ってるので既に消えてしまった攻略サイトが多いけどここのは正しいはず
ttps://kakushin.shiyo.info/gijutsu.html
44名無し曰く、
2020/08/05(水) 12:33:27.45ID:uKXBUpZA あーあと家紋と武将がセットじゃないとダメっていう条件もあったな
今川家で一門の家康を大名にして三河魂とか古河足利家で義輝を大名にして与一の弓みたいなのは無理
今川家で一門の家康を大名にして三河魂とか古河足利家で義輝を大名にして与一の弓みたいなのは無理
45名無し曰く、
2020/08/05(水) 14:38:40.33ID:xQyZTilz 関係ないけど家紋変えられたら良かったのにな〜
家紋のリスト見ると結構面白いのあるんだよね
家紋のリスト見ると結構面白いのあるんだよね
46名無し曰く、
2020/08/05(水) 17:14:33.50ID:ocJ9n2XS 創造は家紋選べるのあるよね
47名無し曰く、
2020/08/05(水) 17:18:49.16ID:cTqRLvKw 皆さん教えてくれてありがとう。
上杉で武田速攻ルートをやってみたのですが軍神取得を優先して信玄は仕方なく開放しました。
上杉で武田速攻ルートをやってみたのですが軍神取得を優先して信玄は仕方なく開放しました。
48名無し曰く、
2020/08/05(水) 18:04:17.74ID:cyuz0VTO いや、斬首じゃ!
49名無し曰く、
2020/08/05(水) 20:05:43.09ID:CiUWoG2V 創造は家紋選べるけど
海野家(家紋六文銭)で始めて、真田昌幸に家督を譲っても独自技術使えないんだよな
海野家(家紋六文銭)で始めて、真田昌幸に家督を譲っても独自技術使えないんだよな
50名無し曰く、
2020/08/05(水) 21:27:52.66ID:1hHDYezY51名無し曰く、
2020/08/05(水) 22:22:24.38ID:3lCSMchN >>50
統率と兵数に関係あったかも
秀吉斬首はおすすめ、家宝もだけど後継の大名ランクが下がるので
実質的に羽柴は拡大しなくなって敵じゃなくなる
兵糧不足で攻められるのは兵糧が15000切るくらいかな
攻められる閾値あるから確実に兵糧2万以上を確保して動かないとだめだよ
停戦は坊主だけじゃなくて家宝もあり
家宝停戦ができるようになると攻略の幅が広がるよ
7級以上の家宝もちで能力微妙なやつは捕らえたら斬首せよ!
統率と兵数に関係あったかも
秀吉斬首はおすすめ、家宝もだけど後継の大名ランクが下がるので
実質的に羽柴は拡大しなくなって敵じゃなくなる
兵糧不足で攻められるのは兵糧が15000切るくらいかな
攻められる閾値あるから確実に兵糧2万以上を確保して動かないとだめだよ
停戦は坊主だけじゃなくて家宝もあり
家宝停戦ができるようになると攻略の幅が広がるよ
7級以上の家宝もちで能力微妙なやつは捕らえたら斬首せよ!
52名無し曰く、
2020/08/05(水) 23:24:50.41ID:Gz+IklH+ なるほどね
家宝停戦は選択肢になかったな
勉強になりました
家宝停戦は選択肢になかったな
勉強になりました
53名無し曰く、
2020/08/06(木) 03:04:09.97ID:2w0TaXlK 覇王真田は夢幻真田と違って初期銭兵糧が少ない、建築しないと騎馬補充が出来ない、支城がない、割符貰えないから米買いが使いにくい、小笠原が徳川配下、徳川配下に本多親子がいて知略で優位に立てない、といった違いがあって、特に兵糧管理がシビアに感じるな。
PKシナリオはどれも初期物資がカツカツ。
初手でも撃退してから躑躅ヶ崎狙うにしても、国人対策としては北条の岩付城を目標にして出陣、途中で躑躅ヶ崎に変更すればほぼ湧かない。
3年以内に徳川潰して清洲織田吸収しないと、高確率で同盟切れた清洲織田が羽柴に降伏、羽柴が畿内制圧し殺到、といった展開になるからスピード感は大事だね。
15000位兵力あれば忍者は1ヶ月程度殴って武力協定出来るから、国人協定してから忍者武力協定で磐石にしてからって手もある。
忍者拠点に籠絡で兵増やしてもいいし。
PKシナリオはどれも初期物資がカツカツ。
初手でも撃退してから躑躅ヶ崎狙うにしても、国人対策としては北条の岩付城を目標にして出陣、途中で躑躅ヶ崎に変更すればほぼ湧かない。
3年以内に徳川潰して清洲織田吸収しないと、高確率で同盟切れた清洲織田が羽柴に降伏、羽柴が畿内制圧し殺到、といった展開になるからスピード感は大事だね。
15000位兵力あれば忍者は1ヶ月程度殴って武力協定出来るから、国人協定してから忍者武力協定で磐石にしてからって手もある。
忍者拠点に籠絡で兵増やしてもいいし。
54名無し曰く、
2020/08/06(木) 14:52:05.03ID:3POiZAzy >>50
初手黒川は上田捨てて、強者勢力と戦わず東北関東を吸収していく戦法かと思います。
初手躑躅ヶ崎館といいましたが、このシナリオ徳川弱く、豊臣が強いので、それより本多親子引き抜き連打がいいかと思います。
徳川はカウンターアタックで倒すのがいいと思います。
真田昌幸だけ引き抜き連打で、初手岐阜城おすすめです。
武将4名吸収でき、冬開けるまでに大きく収入をあげることができるためです。
2000名前後(櫓前の部隊だけ兵数すこし多め)て包囲すればすぐ落ちます。
落としたらすぐ兵を上田に戻します。
豊臣と停戦出来たら、徳川速攻で落として終わり
できない場合、岐阜を空き地にして上田で防衛しながら徳川攻めがいいかと思います
初手黒川は上田捨てて、強者勢力と戦わず東北関東を吸収していく戦法かと思います。
初手躑躅ヶ崎館といいましたが、このシナリオ徳川弱く、豊臣が強いので、それより本多親子引き抜き連打がいいかと思います。
徳川はカウンターアタックで倒すのがいいと思います。
真田昌幸だけ引き抜き連打で、初手岐阜城おすすめです。
武将4名吸収でき、冬開けるまでに大きく収入をあげることができるためです。
2000名前後(櫓前の部隊だけ兵数すこし多め)て包囲すればすぐ落ちます。
落としたらすぐ兵を上田に戻します。
豊臣と停戦出来たら、徳川速攻で落として終わり
できない場合、岐阜を空き地にして上田で防衛しながら徳川攻めがいいかと思います
55名無し曰く、
2020/08/07(金) 03:24:33.65ID:s6lTC2kg 忠誠度下げてる時坊主来るとまじでうざい・・・なんとか追い払えんのかこれ
56名無し曰く、
2020/08/07(金) 22:31:54.90ID:QxySNJzP PC版なら、季節ごとに僧侶が来訪した勢力がわかるから、登用できない場合は解放したり処断したりの対応はできる。
それ以外だと、捕虜返還の使者と対面する大名をなるべく遠方に置いて時間稼ぎするしかないんじゃないかな。
それ以外だと、捕虜返還の使者と対面する大名をなるべく遠方に置いて時間稼ぎするしかないんじゃないかな。
57名無し曰く、
2020/08/08(土) 03:04:44.44ID:ZCyGKwaj 真田の場合、立地的にも同盟勢力的にも攻め込む先の選択肢が多い分、自由度が高いのが良い。
関ヶ原真田だと、相馬から蹄鉄貰って細川→毛利から大型帆船貰って黒田→鍋島加藤吸収で毛利や島津が同盟切ってくるからそれらを吸収っていうルートもある。
上田捨てると楽っちゃ楽だけどひたすら守るだけなら昌幸お留守番させて米さえあれば寺社櫓でどうにでもなるしな。
大軍率いて包囲してくる場合、門の前に兵1で待機させておけば城門殴られないからほぼ落ちないし。
島津で初手鈴木とか、革新は他のシリーズと違ってセオリー無視な攻め方出来るのが楽しい。
関ヶ原真田だと、相馬から蹄鉄貰って細川→毛利から大型帆船貰って黒田→鍋島加藤吸収で毛利や島津が同盟切ってくるからそれらを吸収っていうルートもある。
上田捨てると楽っちゃ楽だけどひたすら守るだけなら昌幸お留守番させて米さえあれば寺社櫓でどうにでもなるしな。
大軍率いて包囲してくる場合、門の前に兵1で待機させておけば城門殴られないからほぼ落ちないし。
島津で初手鈴木とか、革新は他のシリーズと違ってセオリー無視な攻め方出来るのが楽しい。
59名無し曰く、
2020/08/09(日) 09:29:03.79ID:36XTMi9W PC版及びSteam版です
一昨日、OS(Windows10)をSSDにインストールしました
その後、別のドライブにインストールしてあったPC版を起動したところ、キーボードで文字入力をした瞬間一切の操作を受け付けなくなりました
ゲーム自体はユニットが動いたり、音楽が流れ続けているのでフリーズしていないのですが、ゲームを進めることも新武将を登録することもできず困っております
何か必要なファイルや設定があるのでしょうか
Steam版も同じ症状が出ております、どなたかご教授ください
一昨日、OS(Windows10)をSSDにインストールしました
その後、別のドライブにインストールしてあったPC版を起動したところ、キーボードで文字入力をした瞬間一切の操作を受け付けなくなりました
ゲーム自体はユニットが動いたり、音楽が流れ続けているのでフリーズしていないのですが、ゲームを進めることも新武将を登録することもできず困っております
何か必要なファイルや設定があるのでしょうか
Steam版も同じ症状が出ております、どなたかご教授ください
61名無し曰く、
2020/08/09(日) 12:50:40.75ID:36XTMi9W62名無し曰く、
2020/08/09(日) 13:45:48.92ID:S4TA/0Gm >>60
まじ?と思って試してみたら
約3ヶ月で城まで到着で倒せました。
そういう方針で高山城も試してみましたが、かなり余裕でした。以外と上田無視?
自然防衛で、高山→前田といくのが楽に関ヶ原クリアーする方法かもと思いました
まじ?と思って試してみたら
約3ヶ月で城まで到着で倒せました。
そういう方針で高山城も試してみましたが、かなり余裕でした。以外と上田無視?
自然防衛で、高山→前田といくのが楽に関ヶ原クリアーする方法かもと思いました
63名無し曰く、
2020/08/09(日) 13:59:59.06ID:F2hAVB5Y >>60
昌幸同士討→鼓舞、幸村先駆け鼓舞で蹄鉄あれば士気は持つから坊主停戦中に岐阜から京抜けて諸勢力に引っ掛からないように弓木落とす→すぐさま3部隊で包囲して細川にトドメ。
相性最良で真田に不足している政治を補える上に完全な安置になるから、毛利と同盟切ってもいいし、毛利飛び越えて九州上陸してもいい。
家宝奪ってから昌幸→幸村に隠居で忠誠もと通りになるんで、政治+10、9、3と鉄砲1等級も手に入るので色々お得ではある。
上田守りながらだと高難易度っぽくなるし、捨てれば低難易度になるんで難易度調整にもいいよ。
昌幸同士討→鼓舞、幸村先駆け鼓舞で蹄鉄あれば士気は持つから坊主停戦中に岐阜から京抜けて諸勢力に引っ掛からないように弓木落とす→すぐさま3部隊で包囲して細川にトドメ。
相性最良で真田に不足している政治を補える上に完全な安置になるから、毛利と同盟切ってもいいし、毛利飛び越えて九州上陸してもいい。
家宝奪ってから昌幸→幸村に隠居で忠誠もと通りになるんで、政治+10、9、3と鉄砲1等級も手に入るので色々お得ではある。
上田守りながらだと高難易度っぽくなるし、捨てれば低難易度になるんで難易度調整にもいいよ。
65名無し曰く、
2020/08/09(日) 19:00:03.08ID:pUYjZ9hq 普通にS4真田やってたけどどうも岩村や岡崎攻めあぐねてる間に雪隠詰めになりがち
どうしたものか・・・と思いつつ最初からやりなおして、まあ武田死なないように援護しよう
家康撃退した
あれ、駿府の兵少なくね?このまま幸村差し向けたら・・・落ちた
なるほど簡単だったのか
どうしたものか・・・と思いつつ最初からやりなおして、まあ武田死なないように援護しよう
家康撃退した
あれ、駿府の兵少なくね?このまま幸村差し向けたら・・・落ちた
なるほど簡単だったのか
66名無し曰く、
2020/08/09(日) 19:22:56.60ID:pyGLv84o S4徳川速攻だな
織田と停戦してる間に徳川吸収するプレイ動画みてからは
困るくらい難易度下がった
ぶっちゃけ動画みないと徳川を速攻するって発想ならんから感動したわ
織田と停戦してる間に徳川吸収するプレイ動画みてからは
困るくらい難易度下がった
ぶっちゃけ動画みないと徳川を速攻するって発想ならんから感動したわ
67名無し曰く、
2020/08/09(日) 19:38:58.67ID:34ilohxe 急ぐ、急げる=上手い という事はよくわかって上達したけど、一瞬の猶予もなく急ぐのはかなりしんどいね。。。
早く在野を全員登用しないと!早く門前町作り終わらないと!金が足らん!兵糧が足らん!早く開発終われ!停戦が終わってしまう!坊主来ないとやばい!
頑張る。
早く在野を全員登用しないと!早く門前町作り終わらないと!金が足らん!兵糧が足らん!早く開発終われ!停戦が終わってしまう!坊主来ないとやばい!
頑張る。
68名無し曰く、
2020/08/09(日) 23:59:50.80ID:4164VxPT 革新は、隣接するトコ以外も攻めれる自由さがあるからね。
高飛びとかハイエナ・引っ越し等、
発想によって思わぬ攻略法を発見できたり、逃げ道を確保できたりするとこはあると思う。
高飛びとかハイエナ・引っ越し等、
発想によって思わぬ攻略法を発見できたり、逃げ道を確保できたりするとこはあると思う。
69名無し曰く、
2020/08/10(月) 03:11:02.24ID:8UVzrmix 南蛮も上杉みたいに初期馬上槍あるとことか、能力高い武将がいる家とかなら携行食からで良いと思うけど、海跨ぐなら大弩弓欲しいし、統率70台しかいないとか足軽学舎持ってないとこだと苗刀欲しいし、取捨選択と優先順位は勢力によって変わるから、セオリーはあれど正解がないのは良いな。
統一が目的ではあるけど、鉄甲船+大筒に全てを捧げてもいいし、長弓ツエーでも固有戦法ツエーでも趣味に走れるしな笑
統一が目的ではあるけど、鉄甲船+大筒に全てを捧げてもいいし、長弓ツエーでも固有戦法ツエーでも趣味に走れるしな笑
70名無し曰く、
2020/08/10(月) 06:25:21.21ID:is5BRUqI slipついてないな久々にかけるわ
しかしこれ官位も商人や坊主が持ってくるもの同様三択で買えるとよかった
毎周同じ官位ばかり買わされよる
しかしこれ官位も商人や坊主が持ってくるもの同様三択で買えるとよかった
毎周同じ官位ばかり買わされよる
71名無し曰く、
2020/08/10(月) 12:19:26.40ID:OKGAtvU3 来訪でくれるものって名声によるから
名声高めておけば早くいい官位やら家宝は貰えるようになる
名声高めておけば早くいい官位やら家宝は貰えるようになる
72名無し曰く、
2020/08/10(月) 18:37:32.26ID:gKupjTgU 名声上がる(300ぐらい?)と同盟国から学舎買えるのも大きいね
士気アップ技術寄越せなどと毎回言われるのはやや鬱陶しいが
士気アップ技術寄越せなどと毎回言われるのはやや鬱陶しいが
74名無し曰く、
2020/08/11(火) 01:43:07.02ID:y9osD4Xv 学舎は金や神槍術やらの微妙なA技術と交換やな
官位は買える順番が決まってるからなあ…たとえば名声280〜319だと左京大進→主馬首〜対馬守だけど、
必ずこの順番でしか売ってくれないからな
官位は買える順番が決まってるからなあ…たとえば名声280〜319だと左京大進→主馬首〜対馬守だけど、
必ずこの順番でしか売ってくれないからな
75名無し曰く、
2020/08/11(火) 12:55:02.01ID:zPtegKjz ひさーしぶりにpk島津s1やってみたが簡単すぎて中国制圧直前で飽きた
ちなみに鉄砲こんなに弱かったっけ?技術マックスの場合騎馬相手には弓のほうが強いんじゃないの
ちなみに鉄砲こんなに弱かったっけ?技術マックスの場合騎馬相手には弓のほうが強いんじゃないの
76名無し曰く、
2020/08/11(火) 13:13:14.60ID:naPRTUnN 戦法頼りで騎馬が鉄砲半減技術持ってるなら、
条件次第で弓が強かったりもするが、
基本的には鉄砲の方がはるかに上だろう。
条件次第で弓が強かったりもするが、
基本的には鉄砲の方がはるかに上だろう。
77名無し曰く、
2020/08/11(火) 19:26:40.66ID:17z6qaso 計略の鼓舞・混乱をいち早く貯めるには、射程と攻撃速度の関係で弓がいい
壁となる足軽や城がある場合で、通常攻撃で相手を溶かすには鉄砲がいい
半減技術をとれるくらいまで勢力が大きくなっていれば、技術がどうこうではなく
良い武将が居るかどうかの方が大事だと思う
壁となる足軽や城がある場合で、通常攻撃で相手を溶かすには鉄砲がいい
半減技術をとれるくらいまで勢力が大きくなっていれば、技術がどうこうではなく
良い武将が居るかどうかの方が大事だと思う
78名無し曰く、
2020/08/11(火) 20:41:13.60ID:o4GZeTZ9 なるほど
無印の鉄砲のイメージがあったからかもしれんね
島津はヌルかったんでつぎは鈴木でやってみるよ
ありがとう
無印の鉄砲のイメージがあったからかもしれんね
島津はヌルかったんでつぎは鈴木でやってみるよ
ありがとう
79名無し曰く、
2020/08/11(火) 21:13:24.58ID:RFwlDAQ8 西洋方陣で猿叫かませば5000ぐらい削るよ
相手が混乱してれば10000近く行く
相手が混乱してれば10000近く行く
80名無し曰く、
2020/08/11(火) 23:29:25.37ID:GorqHFcX 弓は最序盤何もない状態で1、2千減らしてくれたりするからなんか使っちゃう
81名無し曰く、
2020/08/11(火) 23:35:47.54ID:naPRTUnN 流石に最序盤で千二千はいかないだろ
大弩弓の吉田の連射なら千超えるけど
大弩弓の吉田の連射なら千超えるけど
82名無し曰く、
2020/08/11(火) 23:44:52.73ID:GorqHFcX あれそう?気のせいかね
まあスクショでもとれたら上げるとかした方がいいやね
まあスクショでもとれたら上げるとかした方がいいやね
83名無し曰く、
2020/08/12(水) 00:03:02.29ID:AUrcGYs5 島津の猿叫が最強過ぎて後半の戦術においては霞むけど
上杉の軍神はコスパやら戦法やら戦術やら考えたらぶっちぎりに最強のスキルだよな
序盤から使えるし、謙信も長生きだし、景勝が大名のシナリオでも領土広めで学舎も充分に確保出来るケースが多いからどのシナリオでも早い段階から使える
同時期の太閤立志伝5の武田の風林火山がチートなら革新は上杉の軍神がチートだわな
上杉の軍神はコスパやら戦法やら戦術やら考えたらぶっちぎりに最強のスキルだよな
序盤から使えるし、謙信も長生きだし、景勝が大名のシナリオでも領土広めで学舎も充分に確保出来るケースが多いからどのシナリオでも早い段階から使える
同時期の太閤立志伝5の武田の風林火山がチートなら革新は上杉の軍神がチートだわな
84名無し曰く、
2020/08/12(水) 00:18:04.52ID:kfqdWYmw 軍神がチート名乗れるなら苗刀はもはや神様名乗っていいな
85名無し曰く、
2020/08/12(水) 03:02:48.13ID:2g5+CeCz 軍神・旗指物・謙信(統率オーバーキル)が揃うと相手が1回同じ戦法使う間に
3回は使えるからもはや赤い彗星状態だからな
3回は使えるからもはや赤い彗星状態だからな
86名無し曰く、
2020/08/12(水) 08:47:26.04ID:Xtg9gJ6g 軍神は計略も連発出来るから騎馬極めた謙信と籠絡積んだ宇佐美で出陣させるとダイソンみたいになるからな
87名無し曰く、
2020/08/12(水) 13:09:01.24ID:ITS6N1/1 戦法含めた攻撃性能では鉄砲がダントツ。
三段+西国方陣+釣瓶+武力120オーバーは鉄甲船+大筒並みにロマンあると思う。
とはいえ、弓や鉄砲は対1部隊しか狙えないから囲まれると辛かったり、最終的に鉄砲は足軽と兵器以外には半減されたり、攻撃速度バグ使わないと攻撃速度で劣ったり、集めるの面倒とか、デメリットもある。
弓は弓と鉄砲以外には半減されない上に、それも実質的に取得しづらい技術だからほぼ全部隊に刺さる上に物資も不要、最長射程等々メリット多いように見えて全部隊最弱の防御力、発射から着弾までラグい、等のデメリットがあるから、何が正解とかではなく、性質を踏まえた上で上手に運用するのがベターかと。
鉄砲主体、鉄砲縛り、とかは少なくとも速攻には向いてないと思うし。
島津はスロースターターな印象。
三段+西国方陣+釣瓶+武力120オーバーは鉄甲船+大筒並みにロマンあると思う。
とはいえ、弓や鉄砲は対1部隊しか狙えないから囲まれると辛かったり、最終的に鉄砲は足軽と兵器以外には半減されたり、攻撃速度バグ使わないと攻撃速度で劣ったり、集めるの面倒とか、デメリットもある。
弓は弓と鉄砲以外には半減されない上に、それも実質的に取得しづらい技術だからほぼ全部隊に刺さる上に物資も不要、最長射程等々メリット多いように見えて全部隊最弱の防御力、発射から着弾までラグい、等のデメリットがあるから、何が正解とかではなく、性質を踏まえた上で上手に運用するのがベターかと。
鉄砲主体、鉄砲縛り、とかは少なくとも速攻には向いてないと思うし。
島津はスロースターターな印象。
88名無し曰く、
2020/08/12(水) 13:44:21.46ID:6YqyqEgA 名声って具体的にどういう交換あります?
体感として登用や協定などの成功率に影響し、買える官位やアイテムの質に影響してる気がしますが
220で民忠の回復量アップ
後どんな効果あります?
体感として登用や協定などの成功率に影響し、買える官位やアイテムの質に影響してる気がしますが
220で民忠の回復量アップ
後どんな効果あります?
89名無し曰く、
2020/08/12(水) 14:57:47.31ID:lOHEqT6G 鼓舞を持ってる部隊を狙い撃ちで偽報・奇襲されるといらっとするよね
90名無し曰く、
2020/08/12(水) 15:34:49.18ID:KMoNECpd 攻撃速度バグってなに
教えてお兄ちゃんたち
教えてお兄ちゃんたち
91名無し曰く、
2020/08/12(水) 18:36:43.20ID:ITS6N1/1 天下創世、革新、天道は目標を切り替える毎に攻撃間隔がリセットされる仕様。
殴り始めたら時間止めて道端を目標にしてから再度部隊や居城を目標にして時間流すと常に最速の攻撃速度になる。ちなみに操作が無茶苦茶ダルい。
延々とやれるなら速射や連式はいらない。
海上だと何の兵科でも常に最速攻撃速度(攻撃間隔20)になるから連式、速射、国崩は無意味。
実用性で言えば破城槌、大筒と相性がいいのと、素鉄砲で連式と張り合う時とかかな。
PC九州席巻はこれ使わなければクリア出来なかった…
殴り始めたら時間止めて道端を目標にしてから再度部隊や居城を目標にして時間流すと常に最速の攻撃速度になる。ちなみに操作が無茶苦茶ダルい。
延々とやれるなら速射や連式はいらない。
海上だと何の兵科でも常に最速攻撃速度(攻撃間隔20)になるから連式、速射、国崩は無意味。
実用性で言えば破城槌、大筒と相性がいいのと、素鉄砲で連式と張り合う時とかかな。
PC九州席巻はこれ使わなければクリア出来なかった…
92名無し曰く、
2020/08/12(水) 18:52:30.46ID:ryLgyytn それ使ってうまくいっても嬉しさよりも虚しさの方が勝つんよ…
93名無し曰く、
2020/08/12(水) 18:54:05.90ID:QmXtIVSJ そうだね兵1鉄砲隊なんかと同じで俺も封じてるただ兵20位で畑半壊とかはしてるけど
シングルゲーだから自分が楽しいやり方しておkなんだけどね
シングルゲーだから自分が楽しいやり方しておkなんだけどね
94名無し曰く、
2020/08/12(水) 19:15:53.00ID:+3dtyACT 攻撃速度ってさ、との兵科も最終的には同じにならんか?
攻撃速度バクは攻撃した後にターゲットを変えたら攻撃速度が10倍くらいになる技
詳しく説明できんから動画みて
不倶戴天の敵で天下統一とか
攻撃速度バクは攻撃した後にターゲットを変えたら攻撃速度が10倍くらいになる技
詳しく説明できんから動画みて
不倶戴天の敵で天下統一とか
95名無し曰く、
2020/08/12(水) 21:00:44.86ID:Przw/ptp 技術0の金欠の弱小勢力の序盤でも何とかしてくれる足軽部隊が1番優秀な気がする
96名無し曰く、
2020/08/12(水) 21:08:28.49ID:UjPnytRF 足軽最便利思われてるけど、弓でノーダメージで城を簡単に落とす喜びを知ると弓の評価がかなり変わって足軽最便利って考えも少し変わるで
97名無し曰く、
2020/08/12(水) 21:34:40.33ID:IaXM4NWg どの技術を伸ばすにしても武将と領地取らないと始まらないから
ゲームとして最も緊張感のある時期はほぼ足軽使ってるんだよな結局
ゲームとして最も緊張感のある時期はほぼ足軽使ってるんだよな結局
98名無し曰く、
2020/08/12(水) 22:12:38.71ID:Przw/ptp 技術最大くらいまで行く頃はコンピュータに任せてるなほぼ
99名無し曰く、
2020/08/12(水) 22:52:00.66ID:FEO2sKaK どの兵科が最便利か、というのは各大名の立地にもよるからなんとも言えないな
弓はどっちかというと持久戦向きだから例えば毛利みたく大勢力で安定した領地が有り
部下も豊富ならのんびり開発する弓は向いてるが、七尾畠山みたく両側に厄介な
大名家に挟まれてる場合なんかはそこまで便利とも言えないと思う(むしろ内政の鉄砲櫓や水軍のほうが急務な気がする)
足軽は結局苗刀頼みなので港持ちの大名家なら強いけど港ない大名家だと結構辛かったりする
鉄砲は防御は優秀だけど足が遅い上に攻撃も遅いので攻めには不向きだし、なにより最初は1000ぐらいしか無いので調達に時間掛かりすぎる
オールラウンド性が高いという意味だと騎馬かなあ、調達で集めるのも鉄砲に比べれば速いし速度も最初から速め
城防削るのが遅いのだけが難点だが弱点というほどでもない
まぁでも一番便利なのは内政かな、弱大名に鉄砲櫓、速攻に割符、持久戦に二期作・品種改良と揃ってるしね
内政ない大名家で1回でもやると内政のありがたみがよくわかる
弓はどっちかというと持久戦向きだから例えば毛利みたく大勢力で安定した領地が有り
部下も豊富ならのんびり開発する弓は向いてるが、七尾畠山みたく両側に厄介な
大名家に挟まれてる場合なんかはそこまで便利とも言えないと思う(むしろ内政の鉄砲櫓や水軍のほうが急務な気がする)
足軽は結局苗刀頼みなので港持ちの大名家なら強いけど港ない大名家だと結構辛かったりする
鉄砲は防御は優秀だけど足が遅い上に攻撃も遅いので攻めには不向きだし、なにより最初は1000ぐらいしか無いので調達に時間掛かりすぎる
オールラウンド性が高いという意味だと騎馬かなあ、調達で集めるのも鉄砲に比べれば速いし速度も最初から速め
城防削るのが遅いのだけが難点だが弱点というほどでもない
まぁでも一番便利なのは内政かな、弱大名に鉄砲櫓、速攻に割符、持久戦に二期作・品種改良と揃ってるしね
内政ない大名家で1回でもやると内政のありがたみがよくわかる
100名無し曰く、
2020/08/12(水) 23:00:13.15ID:ab/e0RPM 近接は足軽か騎馬になるが、騎馬を最初〜最後まで使うのは武田上杉伊達のみ
101名無し曰く、
2020/08/12(水) 23:10:14.77ID:+3dtyACT まてまて、また弓ゴミ野郎おらんかこれ?
足軽便利は間違いない、苗刀あれば誰でも使える
弓は南蛮と遠弓いるから
便利さで比べてんのに反論の余地ないはずだが
弓が強いのは事実だけどキミは帰ってこんでくれまじで
足軽便利は間違いない、苗刀あれば誰でも使える
弓は南蛮と遠弓いるから
便利さで比べてんのに反論の余地ないはずだが
弓が強いのは事実だけどキミは帰ってこんでくれまじで
102名無し曰く、
2020/08/12(水) 23:50:22.25ID:+gcMXGXn やー
海戦ではいろいろ最速ってのは知らない訳でもなかったんだけど、
その結果国崩し無効とは気が付かなんだ
大友鉄甲船でオレツエーて喜んでたこないだの自分が切ない
>>101
大した文字数じゃないんだしちゃんと読んだら?
海戦ではいろいろ最速ってのは知らない訳でもなかったんだけど、
その結果国崩し無効とは気が付かなんだ
大友鉄甲船でオレツエーて喜んでたこないだの自分が切ない
>>101
大した文字数じゃないんだしちゃんと読んだら?
103名無し曰く、
2020/08/13(木) 00:43:55.42ID:qU3ma76x 斯波、姉小路、阿蘇はどの技術開発するか選べる立場になった時点で実質的にもう攻略完了してるよな
104名無し曰く、
2020/08/13(木) 01:02:00.11ID:MUTb39fv S1S2は弱小勢力でも早めに城落として本城2つにして安定してきたあたりで飽きるな
105名無し曰く、
2020/08/13(木) 05:46:57.37ID:tVMym+7i S1なら太田家かな
開始後1ヶ月で北条武田連合軍がパワープレイ仕掛けてくる理不尽は他では味わえない
開始後1ヶ月で北条武田連合軍がパワープレイ仕掛けてくる理不尽は他では味わえない
107名無し曰く、
2020/08/13(木) 08:24:49.66ID:tVMym+7i >>106
岩付死守ルートで俺がやったときは、取り敢えず武田側に罠を大量設置
北条は里見と同盟して防ぐ(騎馬で誘導して押し付けてもいいが、兵1と変わらんので同盟で)
武田家臣は捕らえ次第全員処刑、その間に櫓等を武田側に大量設置しておく
しばらく凌いで兵が増えてくると攻めて来なくなるのでここから古河方面へ進出かな
足利公方倒して晴朝さんをゲットできれば一気に難易度が下がると思う
長野との同盟はおすすめしない、下手したら上杉とも戦うハメになる
岩付死守ルートで俺がやったときは、取り敢えず武田側に罠を大量設置
北条は里見と同盟して防ぐ(騎馬で誘導して押し付けてもいいが、兵1と変わらんので同盟で)
武田家臣は捕らえ次第全員処刑、その間に櫓等を武田側に大量設置しておく
しばらく凌いで兵が増えてくると攻めて来なくなるのでここから古河方面へ進出かな
足利公方倒して晴朝さんをゲットできれば一気に難易度が下がると思う
長野との同盟はおすすめしない、下手したら上杉とも戦うハメになる
109名無し曰く、
2020/08/13(木) 09:11:20.26ID:MUTb39fv >>106
おれがやった時は6月に坊主訪問、8月に武田が攻めてくるので停戦、展開になるまでリセット、その間に武田が来る道の南北に門前町と櫓設置
北条は里見と同盟して逃げ道塞いで壊滅させる
その後に足利落とそうとしたら足利が長野と同盟しちゃったので、長野側に築城部隊だして長野が部隊出したら坊主停戦してその隙に落とすって感じだった
おれがやった時は6月に坊主訪問、8月に武田が攻めてくるので停戦、展開になるまでリセット、その間に武田が来る道の南北に門前町と櫓設置
北条は里見と同盟して逃げ道塞いで壊滅させる
その後に足利落とそうとしたら足利が長野と同盟しちゃったので、長野側に築城部隊だして長野が部隊出したら坊主停戦してその隙に落とすって感じだった
110名無し曰く、
2020/08/13(木) 09:16:47.31ID:tVMym+7i111名無し曰く、
2020/08/13(木) 10:27:09.25ID:zSRXTaSI 武田上杉北条は調子乗り過ぎで毎回全斬首してるからたまに部下に勝頼とかまぎれこむと切腹させたくなって困る
112名無し曰く、
2020/08/13(木) 13:34:57.40ID:S6GU6g+s S1太田も上手くなると防衛しながら北条滅亡→武田滅亡の順に攻略できる
たぶんこれできたらほとんどのシナリオクリアできるから
自信が付いてきたらチャレンジモード的にやるとおもしろかったよ
防衛、港攻略、北条滅亡、躑躅、武田滅亡の順にいけたかな
坊主停戦はしなかったけど、早いうちに金山はいる
たぶんこの太田で試行錯誤してる頃が革新で一番面白かった気がする
個人的にオススメ、まあ、俺が太田さん好きなだけやけど
たぶんこれできたらほとんどのシナリオクリアできるから
自信が付いてきたらチャレンジモード的にやるとおもしろかったよ
防衛、港攻略、北条滅亡、躑躅、武田滅亡の順にいけたかな
坊主停戦はしなかったけど、早いうちに金山はいる
たぶんこの太田で試行錯誤してる頃が革新で一番面白かった気がする
個人的にオススメ、まあ、俺が太田さん好きなだけやけど
113名無し曰く、
2020/08/13(木) 14:15:25.51ID:zSRXTaSI 弱小で細々と兵ふやしてるとこにやってくる長雨
台風ほどじゃないにしろ腹たつ
なんでうちなんだよ!
内政技術で灌漑あたりなしにして、疫病の軽減技術を三段階目くらいにほしいでつ
台風ほどじゃないにしろ腹たつ
なんでうちなんだよ!
内政技術で灌漑あたりなしにして、疫病の軽減技術を三段階目くらいにほしいでつ
114名無し曰く、
2020/08/13(木) 14:20:56.12ID:OFtELCy5 今更だけど、S1の武蔵ってなんで太田家だったんだろう
実際に当時武蔵を治めてたのは北条か上杉だよね
北条は初心者向けのチュートリアルみたいな要素あるから、
ドラクエのスライムみたいな感じで配置されたのかな
実際に当時武蔵を治めてたのは北条か上杉だよね
北条は初心者向けのチュートリアルみたいな要素あるから、
ドラクエのスライムみたいな感じで配置されたのかな
115名無し曰く、
2020/08/13(木) 14:27:41.12ID:p7OzuH2Z >長雨
疫病のことか?
あれ大概プレイヤーを狙ってくるからなあ。。でかくなった武田上杉島津はスルーのくせいに
疫病のことか?
あれ大概プレイヤーを狙ってくるからなあ。。でかくなった武田上杉島津はスルーのくせいに
116名無し曰く、
2020/08/13(木) 15:25:52.49ID:a8tvNHw2 ちなみに疫病もそうだけど、プレイヤーに関係してないとこでも発生してるよ
左上のとこにチラッとでてたりする
左上のとこにチラッとでてたりする
117名無し曰く、
2020/08/13(木) 18:16:23.66ID:MfBtOMzY118名無し曰く、
2020/08/13(木) 18:33:01.73ID:MUTb39fv 文官がろくにいない鈴木家で一生懸命内政した後に台風来るのパターンとかが最高だわ
119名無し曰く、
2020/08/13(木) 18:51:14.84ID:9yYLQJPy >>114
北条の支配下には入ってたけど岩附城主は資正さんだよ
1560年の謙信小田原侵攻の際に北条へ反旗を翻したんだけど
謙信が去ってからそれに激怒した氏康に居城を攻められ佐竹に逃げた
状態を革新チックで言えば、停戦状態になってないとおかしいわな
北条の支配下には入ってたけど岩附城主は資正さんだよ
1560年の謙信小田原侵攻の際に北条へ反旗を翻したんだけど
謙信が去ってからそれに激怒した氏康に居城を攻められ佐竹に逃げた
状態を革新チックで言えば、停戦状態になってないとおかしいわな
120名無し曰く、
2020/08/13(木) 20:14:25.54ID:p7OzuH2Z 82年で本能寺発生前なのに真田が武田から独立済みだったり箕輪が北条領だったりするゲームだし
121名無し曰く、
2020/08/13(木) 20:16:02.22ID:YalSS+WH >>120
その通りだが今ちょうど武田でやってんだけど、あれ真田も含めてたらあそこから無双できちまうから分けたのはゲーム的には正解かもねw
その通りだが今ちょうど武田でやってんだけど、あれ真田も含めてたらあそこから無双できちまうから分けたのはゲーム的には正解かもねw
123名無し曰く、
2020/08/13(木) 21:31:30.91ID:KcJwkSU1 >>120
まぁ真田丸的に言えば国人領主は従ってはいるけど完全に配下ではない
という感じだからあれでも不正解では無い気もするけどね
細かいこと言えばむしろ郡内衆で半独立勢力だった小山田さんが配下扱いなのが気になるが
まぁ真田丸的に言えば国人領主は従ってはいるけど完全に配下ではない
という感じだからあれでも不正解では無い気もするけどね
細かいこと言えばむしろ郡内衆で半独立勢力だった小山田さんが配下扱いなのが気になるが
124名無し曰く、
2020/08/13(木) 21:47:56.06ID:8UTXZM6G 信玄時代から信濃の国衆は強い方に従ってるだけだもんな
だから簡単に裏切るしコロコロ寝返る
毛利家が一枚岩になる過程を見るとよくわかるが武田があっさり滅びたのも
国衆の寄り合い所対から脱却出来なかったせいなんだよな
実質武田家の支配地は甲斐1国だったから
だから簡単に裏切るしコロコロ寝返る
毛利家が一枚岩になる過程を見るとよくわかるが武田があっさり滅びたのも
国衆の寄り合い所対から脱却出来なかったせいなんだよな
実質武田家の支配地は甲斐1国だったから
125名無し曰く、
2020/08/14(金) 02:11:53.82ID:1bVwPs4w 動画でやってるs1太田の武田軍に対して築城部隊派遣→停戦→国境付近で武田部隊永久足止め
は禁じ手?
中継ポイント使って北条に風魔けしかけるのも酷い戦略
は禁じ手?
中継ポイント使って北条に風魔けしかけるのも酷い戦略
126名無し曰く、
2020/08/14(金) 02:21:09.45ID:tg/QI6cb S1太田は開幕北条領の兵舎半壊させつつ、兵1潜りこませて偽報受けで金銭減らしつつ追いかけっこで兵糧減らしつつ、開発力を奪って募兵させないようにすると武田単独では中々攻めては来ないのでのんびり内政出来る。
真っ向撃退の場合、お館様の籠絡は城内兵数減らせば被害少なく出来るが、勘助の混乱が厄介。
氏康の威圧も厄介。
櫓と寺社協定と戦法弾きといった運任せになる。
初手結城引っ越しが簡単ではある。
破城槌一個あるし。
10回くらい滅亡しながら試行錯誤してる時間が結局一番楽しい時期だったりする。
S1太田に慣れたらS1最上もイケる。
そしたら大概の弱小に耐性がついてくる笑
真っ向撃退の場合、お館様の籠絡は城内兵数減らせば被害少なく出来るが、勘助の混乱が厄介。
氏康の威圧も厄介。
櫓と寺社協定と戦法弾きといった運任せになる。
初手結城引っ越しが簡単ではある。
破城槌一個あるし。
10回くらい滅亡しながら試行錯誤してる時間が結局一番楽しい時期だったりする。
S1太田に慣れたらS1最上もイケる。
そしたら大概の弱小に耐性がついてくる笑
127名無し曰く、
2020/08/14(金) 10:14:07.27ID:GjgiiHaO S1最上か、ええなやったことなかったわ!
弱小プレーに磨きをかけるか
弱小プレーに磨きをかけるか
128名無し曰く、
2020/08/14(金) 10:47:05.26ID:NBGYz9Wh129名無し曰く、
2020/08/14(金) 12:22:16.30ID:TIML35fs130名無し曰く、
2020/08/14(金) 12:42:57.33ID:uekIZ6Ll 最上は鉄砲櫓で要塞化して1561年を待てば特に難しくないよ
131名無し曰く、
2020/08/14(金) 12:57:46.26ID:UlPRJGaw S1最上は義光強制元服縛るかどうかで難易度が全くの別物になるな
132名無し曰く、
2020/08/14(金) 13:47:39.95ID:t0/kQXju 鉄砲櫓さえ建てればどうにかなるので結局S1であっても斯波の方が難しいという悲しい斯波さんの現実
133名無し曰く、
2020/08/14(金) 13:59:09.94ID:K02aCObA S1最上S3筒井とかは鉄砲櫓使えばかなり安定する
大勢力に接してる中小大名のとこで門前町建てられること多いのは難易度調整のためと思うし
ガンガン停戦すりゃそんな難しくはないよ
大勢力に接してる中小大名のとこで門前町建てられること多いのは難易度調整のためと思うし
ガンガン停戦すりゃそんな難しくはないよ
135名無し曰く、
2020/08/14(金) 14:05:45.66ID:wCYTZwuU S1での難しさは太田>長野>最上くらいじゃないかな
136名無し曰く、
2020/08/14(金) 14:07:30.88ID:pdpBqP// S1なら古賀公方が何回もやり直して涙目になったな
きつかったの覚えてる
きつかったの覚えてる
137名無し曰く、
2020/08/14(金) 14:53:36.17ID:t0/kQXju 肝付で島津倒すのに尋常ならざるセコい手を総動員した記憶があるのだが
あれは長野最上より楽なのだろうか
あれは長野最上より楽なのだろうか
138名無し曰く、
2020/08/14(金) 15:05:22.53ID:wCYTZwuU S1なら序盤1番ムズいのが太田と思うけど
全体だと西日本の弱小大名が1番ムズいんじゃないの
拡大する武田家に手が出せないし
全体だと西日本の弱小大名が1番ムズいんじゃないの
拡大する武田家に手が出せないし
139名無し曰く、
2020/08/14(金) 15:44:18.77ID:MZwYBRwR >>136
古河公方も基本的に太田とやることは同じだと思う
関東国人衆・里見と組んで晴朝の混乱を駆使して太田家のメンバーを吸収したら
武蔵をガチガチに固めて北進する
宇都宮・佐竹まで潰せばもう楽勝モードだと思う
古河公方も基本的に太田とやることは同じだと思う
関東国人衆・里見と組んで晴朝の混乱を駆使して太田家のメンバーを吸収したら
武蔵をガチガチに固めて北進する
宇都宮・佐竹まで潰せばもう楽勝モードだと思う
140名無し曰く、
2020/08/14(金) 17:00:03.10ID:GjgiiHaO ざっとみてS1最難関は斯波なんか?w
141名無し曰く、
2020/08/14(金) 17:58:09.25ID:CG3gIKH4 斯波は兵舎1縛りでもコツ掴んだら問題なく拡大できるから難関大名とは言えないような
確かに弱小勢力だけど近隣の港持ってる安東が無技術弓で無謀な攻め方してくるから吸収もたやすい
確かに弱小勢力だけど近隣の港持ってる安東が無技術弓で無謀な攻め方してくるから吸収もたやすい
142名無し曰く、
2020/08/14(金) 18:07:13.97ID:pdpBqP// >>139
おうありがとう、俺の時の太田を吸収する時に武田がかっさらいにきたのが一番の難関で
城を落として武田に袋にされてる時に運よく坊主停戦できたお陰で
あとは要塞化して捌きつつ宇都宮に進行していったな
上杉が武田とガチでやりあってくれてた運もあってとても安定してるとはいえなかったなw
その内またやってみてもいいな
おうありがとう、俺の時の太田を吸収する時に武田がかっさらいにきたのが一番の難関で
城を落として武田に袋にされてる時に運よく坊主停戦できたお陰で
あとは要塞化して捌きつつ宇都宮に進行していったな
上杉が武田とガチでやりあってくれてた運もあってとても安定してるとはいえなかったなw
その内またやってみてもいいな
143名無し曰く、
2020/08/14(金) 18:14:57.70ID:RWJwbdIN >>142
たぶん逆にすると楽だと思う
武田北条に攻められ弱ってるところをハイエナするのが一番ラクかな
国人衆らと連合して追い払いつつ速攻全員登用して体勢整えればよい
配置が違うだけで全然戦法が変わってくるのが面白い
たぶん逆にすると楽だと思う
武田北条に攻められ弱ってるところをハイエナするのが一番ラクかな
国人衆らと連合して追い払いつつ速攻全員登用して体勢整えればよい
配置が違うだけで全然戦法が変わってくるのが面白い
144名無し曰く、
2020/08/14(金) 18:24:44.12ID:wCYTZwuU 弱小かつ同盟出来ない強大名と接してるとこが難関な感じがする
S1なら武田上杉の周辺の弱いとことか
S1なら武田上杉の周辺の弱いとことか
145名無し曰く、
2020/08/14(金) 18:26:38.19ID:kVblgyVZ ハイエナプレイ楽しいよね
S3浅井なんか足利が織田に攻められ滅亡寸前⇒城上に張り付いて滅亡したら横取り
筒井が攻められ滅亡寸前⇒城左に張り付いて滅亡寸前に横取り
武田と岩村で戦闘⇒隙を突いて岐阜乗っ取り
あと観音寺への輸送部隊を襲撃したりとか
気分はまるでコバンザメ
S3浅井なんか足利が織田に攻められ滅亡寸前⇒城上に張り付いて滅亡したら横取り
筒井が攻められ滅亡寸前⇒城左に張り付いて滅亡寸前に横取り
武田と岩村で戦闘⇒隙を突いて岐阜乗っ取り
あと観音寺への輸送部隊を襲撃したりとか
気分はまるでコバンザメ
146名無し曰く、
2020/08/14(金) 20:37:49.80ID:U0/HH4uN 大名が死んだ瞬間に忠誠がダダ下がりして在野化したり、独立したり、逆に忠誠心や能力が上昇するシステムあったら楽しかったろな
147名無し曰く、
2020/08/14(金) 20:59:14.74ID:CG3gIKH4 創造辺りからはそういった代替わりによる忠誠の変化みたいなの採用されてない?
先代が家宝を与えて忠誠上げてても代替わりしたら忠誠UP効果消えてしまったりするし
下野したりはないけど自分こそが次期当主に相応しいって表示されて忠誠赤くなる一門もいたりするし
先代が家宝を与えて忠誠上げてても代替わりしたら忠誠UP効果消えてしまったりするし
下野したりはないけど自分こそが次期当主に相応しいって表示されて忠誠赤くなる一門もいたりするし
148名無し曰く、
2020/08/14(金) 21:03:15.81ID:h0YXz+M3149名無し曰く、
2020/08/14(金) 21:08:57.06ID:qRxLLjcp 0〜100まで忠誠値あるけどほとんどのキャラが95以下で危険信号
150名無し曰く、
2020/08/15(土) 03:46:08.01ID:iDBoVBLL いやいや95以上あっても余裕で引き抜かれる
151名無し曰く、
2020/08/15(土) 04:34:46.43ID:LOBcQFgx まあ実際秀吉や信長がしんだときも国が割れたからな
ストレスフルになるけど
ストレスフルになるけど
152名無し曰く、
2020/08/15(土) 05:59:26.81ID:D5IplsKf S1斯波は南部が活発な分、伊達が弱いから他シナリオの斯波よりちょっぴり楽に思う。
河野、一色、一条も他シナリオよりチャンスある。
太田は最速滅亡大名になりがちだけど、本人は決して弱い訳じゃないから序盤しのげば拡大しやすい。
S1は極端な弱小が後半シナリオに比べて少ない印象。
速攻滅亡はしないけど、S1蠣崎二人からのスタートがキツい。ようやく上陸して実質南部家化しても軍神がオラついててツラい。
河野、一色、一条も他シナリオよりチャンスある。
太田は最速滅亡大名になりがちだけど、本人は決して弱い訳じゃないから序盤しのげば拡大しやすい。
S1は極端な弱小が後半シナリオに比べて少ない印象。
速攻滅亡はしないけど、S1蠣崎二人からのスタートがキツい。ようやく上陸して実質南部家化しても軍神がオラついててツラい。
153名無し曰く、
2020/08/15(土) 09:40:08.76ID:EC56OKGs >>151
まぁトップが死ぬと大抵崩れるよね
織田家の崩壊・豊臣家の崩壊・上杉家の崩壊・武田家の崩壊
桃山〜江戸期でも後継者騒動での改易多数
毛利や徳川が崩れなかったのはやっぱ血縁と譜代でガチガチに固めてたからやろな
まぁトップが死ぬと大抵崩れるよね
織田家の崩壊・豊臣家の崩壊・上杉家の崩壊・武田家の崩壊
桃山〜江戸期でも後継者騒動での改易多数
毛利や徳川が崩れなかったのはやっぱ血縁と譜代でガチガチに固めてたからやろな
154名無し曰く、
2020/08/15(土) 09:47:13.50ID:2r7+0Z4z 序盤の伊達はほぼ文官しか居ないからな
155名無し曰く、
2020/08/15(土) 10:37:29.53ID:P11xvWo2 逆の上杉
おかげで両家とも群雄六文はバランスいい
おかげで両家とも群雄六文はバランスいい
156名無し曰く、
2020/08/16(日) 00:01:13.25ID:zG45c+HZ S1S2河野は村上と来島が未発見でいるから楽勝。水軍と弓があるから大弩弓とって港から攻めればいい。ガンガン攻めれるからむしろ楽な部類に入る。
ただS3になると村上来島いなくて平岡がすぐに死亡するから一気に難易度上がる。そしてここまでは普通にクリアできるがS4は兵1やセーブリロードを繰り返さないと困難。
S1S2の一条は宗珊いるから長宗我部と同盟して要請で板島攻めてもらえるから後は簡単。
S3は宗珊がすぐに死亡するからややキツイ。
一色はやったことないな。最高政治が54で家臣も4人くらいしかいないから兵1とか国人召喚しして押し付けたりしたらクリアできるだろうけどまともにやる気がしない。
ただS3になると村上来島いなくて平岡がすぐに死亡するから一気に難易度上がる。そしてここまでは普通にクリアできるがS4は兵1やセーブリロードを繰り返さないと困難。
S1S2の一条は宗珊いるから長宗我部と同盟して要請で板島攻めてもらえるから後は簡単。
S3は宗珊がすぐに死亡するからややキツイ。
一色はやったことないな。最高政治が54で家臣も4人くらいしかいないから兵1とか国人召喚しして押し付けたりしたらクリアできるだろうけどまともにやる気がしない。
157名無し曰く、
2020/08/16(日) 00:13:53.53ID:9TmTJr3V S2までの一色は波多野との境界に築城して(最大兵力でやれば間に合った覚えがある)
釣り出し→殲滅→包囲コンボが可能で足利将軍家にも同じことすりゃ勝てるので
S3以降と比べれば遥かにまともな勝ち方が可能
釣り出し→殲滅→包囲コンボが可能で足利将軍家にも同じことすりゃ勝てるので
S3以降と比べれば遥かにまともな勝ち方が可能
158名無し曰く、
2020/08/16(日) 08:08:25.44ID:lr1lUi9Q 一色家は政治力が低いやつしかいないから捕虜や浪人がほとんど登用出来ずにかなりストレスフルな展開になる序盤
159名無し曰く、
2020/08/16(日) 09:36:58.74ID:yJwCzbIS S1の一色家だと近隣の延暦寺との相性値が一番近くて
延暦寺との協定だけは協定に関する裏技使わなくても
比較的スムーズにいけた記憶がある
延暦寺との協定だけは協定に関する裏技使わなくても
比較的スムーズにいけた記憶がある
160名無し曰く、
2020/08/16(日) 10:51:26.23ID:bEkVik/J 政治力50台でも、相性が良ければ協定や技術交渉成功する場合あるよね。
小早川でもそうだった
小早川でもそうだった
161名無し曰く、
2020/08/16(日) 15:06:00.00ID:zG45c+HZ >>158
一色はどのシナリオも政治60すらいないから酷い。しかも港なし技術は鉄砲学舎だけ。国も貧しく港遠い。一色は酷すぎる。
弱小は政治60台が複数いても有能な浪人を登用できない事もあるから悲しい。
登用も交渉も協定も何人も派遣するけど20回ぐらい連続失敗とかするからイラっとする。
一色はどのシナリオも政治60すらいないから酷い。しかも港なし技術は鉄砲学舎だけ。国も貧しく港遠い。一色は酷すぎる。
弱小は政治60台が複数いても有能な浪人を登用できない事もあるから悲しい。
登用も交渉も協定も何人も派遣するけど20回ぐらい連続失敗とかするからイラっとする。
162名無し曰く、
2020/08/16(日) 15:57:30.39ID:xtke5v9v 3人しかいねーからな
国人衆か有力大名と同盟できればまだなんとかなるんだが
国人衆か有力大名と同盟できればまだなんとかなるんだが
164名無し曰く、
2020/08/16(日) 16:58:11.04ID:yJwCzbIS 確か朝倉氏当主が丹後水軍と相性が極端に悪いんだよね
朝倉氏ー丹後水軍の協定が成立する事はあまりないので
丹後水軍は東の勢力に対する盾だと割り切って放置してたほうがいいかもね
朝倉氏ー丹後水軍の協定が成立する事はあまりないので
丹後水軍は東の勢力に対する盾だと割り切って放置してたほうがいいかもね
165名無し曰く、
2020/08/16(日) 17:58:23.86ID:zG45c+HZ 一色は隣に敦賀港があるんだが丹後水軍集と協定は政治が低すぎて無理、武力制圧できるほどの戦力もないから実質港までがかなり遠い。
というか一色って運良く政治70越えの浪人でもこないと協定まともに結べなさそう。
というか一色って運良く政治70越えの浪人でもこないと協定まともに結べなさそう。
166名無し曰く、
2020/08/16(日) 18:32:39.94ID:BTQyJjfe 政治低くてまともに浪人登用出来ない、初期物資少ない、鼓舞持ちがいない、C技術ですら1年がかり、初期武将少ない在野もいない、あたりが重なると、難易度うんぬんより理不尽感が凄くてストレスなんよな。。。
167名無し曰く、
2020/08/16(日) 19:28:08.17ID:lPyMMm/X 弱小はPK追加要素のおかげでかなり状況が改善されてるのも多いが(最上なんかが良い例)
一色は政治低すぎるせいでPKに順応できなくて無印でもPKでもひでー有様っていうな
一色は政治低すぎるせいでPKに順応できなくて無印でもPKでもひでー有様っていうな
168名無し曰く、
2020/08/16(日) 19:38:56.88ID:yJwCzbIS 若狭武田の息のかかった守護代「延永氏」
守護代をしのぐ小守護代と言われた「石川氏」
国の御奉行と称えられた「小倉氏」「伊賀氏」
御一家と呼ばれ代々重用された「吉原氏」
1530年頃に作成された史料の中でも
一色氏の五大家臣として認識されてる上記の氏族
当時の公家衆からもなかなか政治力ありそうな評価されてるのに…
大なる城主と一段格落ちな認識の家に過ぎない「稲富氏」
こいつのせいで無理やり鉄砲得意勢力として色付けされているのであった
守護代をしのぐ小守護代と言われた「石川氏」
国の御奉行と称えられた「小倉氏」「伊賀氏」
御一家と呼ばれ代々重用された「吉原氏」
1530年頃に作成された史料の中でも
一色氏の五大家臣として認識されてる上記の氏族
当時の公家衆からもなかなか政治力ありそうな評価されてるのに…
大なる城主と一段格落ちな認識の家に過ぎない「稲富氏」
こいつのせいで無理やり鉄砲得意勢力として色付けされているのであった
169名無し曰く、
2020/08/16(日) 21:06:58.34ID:oXBo6/Ow170名無し曰く、
2020/08/16(日) 21:25:43.67ID:yJwCzbIS 人探しに行ったはずなのに小銭見つけて戻ってくるのもよく分からん
お小遣いは嬉しいけどw
お小遣いは嬉しいけどw
171名無し曰く、
2020/08/16(日) 21:38:28.66ID:xtke5v9v 一色S3は山名制圧がセオリーだけど、停戦を活かして織田が真っ先に潰す足利行けないかね
足利とは停戦してるから偽報祭りも無いと思うが、織田勢追い払うのが苦しいか
義昭と幽斎加えれば相当楽そうだけど
足利とは停戦してるから偽報祭りも無いと思うが、織田勢追い払うのが苦しいか
義昭と幽斎加えれば相当楽そうだけど
172名無し曰く、
2020/08/16(日) 21:39:36.78ID:9opG1OrH 探索で小金げっとは委任でしか見たことねーわ
173名無し曰く、
2020/08/16(日) 22:31:02.82ID:9TmTJr3V >>171
S3一色(兵1なし)に関しては164スレでかなり盛り上がってたけど
織田が二条御所落とすのにギリギリの兵力になるパターンを引く&偽報祭りに勝利する
の両方満たして完璧なタイミングじゃないと足利横取りはできないよ
S3一色(兵1なし)に関しては164スレでかなり盛り上がってたけど
織田が二条御所落とすのにギリギリの兵力になるパターンを引く&偽報祭りに勝利する
の両方満たして完璧なタイミングじゃないと足利横取りはできないよ
175名無し曰く、
2020/08/16(日) 22:45:32.51ID:iltJE9di >174
ナムコの三国志もあれそうだったのか。
ナムコの三国志もあれそうだったのか。
176名無し曰く、
2020/08/16(日) 23:44:48.35ID:TN/63Px7 探索銭発見は天海とか長安とか義昭とか政治が高い連中がいたら積極的にやらせてるな
特に序盤から学舎作って技術でリードしたい勢力や、開発地が狭くて鉱山も無い金策に困る勢力
特に足利将軍家でプレイする時には多用する
特に序盤から学舎作って技術でリードしたい勢力や、開発地が狭くて鉱山も無い金策に困る勢力
特に足利将軍家でプレイする時には多用する
177名無し曰く、
2020/08/17(月) 00:46:31.61ID:VuCOU7dP >>171
173の意見に同意だわ。
稲富が代替わりしてて、最高知力が低くなってるから足利ハイエナはかなり非現実的だ。
それより織田が足利じゃなく筒井に侵攻するパターンをひく事が時間稼ぎで重要だと思う。
173の意見に同意だわ。
稲富が代替わりしてて、最高知力が低くなってるから足利ハイエナはかなり非現実的だ。
それより織田が足利じゃなく筒井に侵攻するパターンをひく事が時間稼ぎで重要だと思う。
178名無し曰く、
2020/08/17(月) 00:56:52.17ID:G1SXn9M4 金策に困って翌時節待ちになるなら小銭狙いの探索もするけど、PKになってから特に序盤は何かと忙しいからなぁ。無印は多用してたけどPKではあまりやってなかったわ。
序盤の市と商人衆と割符が強すぎる。
序盤の市と商人衆と割符が強すぎる。
179名無し曰く、
2020/08/17(月) 02:44:02.57ID:XOApUOoM 小銭狙いの探索ってなんですか?
そんなもんでます?
そんなもんでます?
180名無し曰く、
2020/08/17(月) 04:09:29.37ID:QKm4C/K8 >>179
探索し尽くして人材や金山が発見されなくなった状態の国で探索を実行すると、高い頻度で金を発見することがある
金額は政治力の10倍で、政治100の武将なら1000くらい収入があるから馬鹿にならない
即収入になるから、資金が尽きても次の季節の収入を待たずに研究やら建設やら取り掛かる事が出来る
人件費で赤字になりがちな織田家でもこの技を知っていれば林さんや森さんをリストラせずに済む
探索し尽くして人材や金山が発見されなくなった状態の国で探索を実行すると、高い頻度で金を発見することがある
金額は政治力の10倍で、政治100の武将なら1000くらい収入があるから馬鹿にならない
即収入になるから、資金が尽きても次の季節の収入を待たずに研究やら建設やら取り掛かる事が出来る
人件費で赤字になりがちな織田家でもこの技を知っていれば林さんや森さんをリストラせずに済む
181名無し曰く、
2020/08/17(月) 06:41:14.98ID:u+nzUXyi 推奨出てない武将で探索やると金を発見しやすい
184名無し曰く、
2020/08/17(月) 18:28:18.44ID:AuRJHA6I 探索の金銭発見は、国人とかに全ての金銭収入施設がブチ壊され金山銀山もなく所持金がほぼ0になった時の救済策でもある。
金銭がないと町並みも建てれないし募兵もできない一門武将以外は寝返るか出奔して実質詰むからね。
金銭がないと町並みも建てれないし募兵もできない一門武将以外は寝返るか出奔して実質詰むからね。
185名無し曰く、
2020/08/17(月) 19:24:36.34ID:XOApUOoM 試してみました。
こんなことできるなんて知りませんでした。
状況によってまた使います
こんなことできるなんて知りませんでした。
状況によってまた使います
186名無し曰く、
2020/08/17(月) 20:21:04.30ID:5AGbhiNV ノッブが金欠になるのは金山無いからだよなあ
上杉なんて金山と穀倉地帯両方揃ってるから越後1国でも回せるもんな
上杉なんて金山と穀倉地帯両方揃ってるから越後1国でも回せるもんな
187名無し曰く、
2020/08/17(月) 20:29:43.78ID:xBn7KZic たまに国人に手も足も出ず、領内を更地にされてる勢力があるよね
蠣崎とか姉小路あたり
金銭も街並みもなくなっても復興できなくはないってことか
蠣崎とか姉小路あたり
金銭も街並みもなくなっても復興できなくはないってことか
188名無し曰く、
2020/08/17(月) 20:31:18.28ID:L8+eds92 越後は春日山側に金山2銀山1に港、新発田側に金山2
薩摩の金山2に港もそうだけど下との格差やばすぎ
薩摩の金山2に港もそうだけど下との格差やばすぎ
189名無し曰く、
2020/08/17(月) 22:30:05.26ID:ctdbR0yI S1S2の織田に関しては人材的に2国以上必要なのに尾張1国に押し込められてる形だからなー
金山っていう贅沢は言わなくても尾張があともう一つ町並建てられれば大分マシになるんだがな
金山っていう贅沢は言わなくても尾張があともう一つ町並建てられれば大分マシになるんだがな
190名無し曰く、
2020/08/18(火) 01:02:04.20ID:r3WDyKrB 似たようなシステムの三國志9でも、金なくなったら皆に探索させて拾ってくるように命令してた気がするなあ。けっこう助かったような。
蠣崎や姉小路はかわいそう
蠣崎や姉小路はかわいそう
191名無し曰く、
2020/08/18(火) 01:13:00.08ID:qjaeImjP 久しぶりにやったけど面白いね
今はS1島津でのんびりやってるけど、昔は兵を釣るとか思いつかなかったなあ。
いい武将で固めた部隊に兵全部積んで特攻して、勝てなかったら募兵するけど全国で一揆起こされて負けてたのが懐かしい
今はS1島津でのんびりやってるけど、昔は兵を釣るとか思いつかなかったなあ。
いい武将で固めた部隊に兵全部積んで特攻して、勝てなかったら募兵するけど全国で一揆起こされて負けてたのが懐かしい
192名無し曰く、
2020/08/18(火) 01:22:34.65ID:m0FP1YUQ 薩摩の場合は商人、寺社同時協定可能な南九州の立地もあって、トップクラスの立地だと思う。個人的には月山冨田と薩摩のツートップ。
仕様的にはしっこ有利なのは仕方ないけど、それにしても革新の島津優遇は激しい。
仕様的にはしっこ有利なのは仕方ないけど、それにしても革新の島津優遇は激しい。
193名無し曰く、
2020/08/18(火) 01:56:16.62ID:V6LFb6S7194名無し曰く、
2020/08/18(火) 10:11:50.05ID:r3WDyKrB S1織田だけど、まず手堅い定跡として霧山御所攻略で良いかな。桶狭間が起こらない。
195名無し曰く、
2020/08/18(火) 10:42:50.51ID:VYU7F2/Q 拠点が一つしかないと武田上杉レベルでもあまりのびないのに薩摩の島津は…
まあ周りが弱いのも大きいんだろうが。まず扇動くらわないし
まあ周りが弱いのも大きいんだろうが。まず扇動くらわないし
196名無し曰く、
2020/08/18(火) 12:48:13.52ID:Uiq8ucZ8 S4真田クリア出来たからS4鈴木やったけど
筒井家と織田家が同時に雑貨城攻めてくるパターン来てくれれば速攻で拡大出来るけど
筒井家が引きこもっちゃうと真田よりムズいな
筒井家と織田家が同時に雑貨城攻めてくるパターン来てくれれば速攻で拡大出来るけど
筒井家が引きこもっちゃうと真田よりムズいな
197名無し曰く、
2020/08/18(火) 12:52:15.54ID:zu8huG9d 島津の場合、端っこというだけでなく政治技術にオヤジ・引きこもり・じーちゃん
攻めに鬼石曼子・スサノオ・ちょっと微妙だけど三男・新納さんと揃いすぎてるからな
攻めに鬼石曼子・スサノオ・ちょっと微妙だけど三男・新納さんと揃いすぎてるからな
198名無し曰く、
2020/08/18(火) 14:06:39.97ID:Ei+2aqnF >>196
筒井が引篭もってる状態で、
織田をある程度迎撃してると、最後に残った1〜2部隊が撤退を始めるじゃない?
どうせ弓とかで足が遅いけど、これをおっかけて倒すと詰む
自城に入城するまで見逃してあげよう
そいつが撤退完了するまでは、織田は出陣中のため援軍要請を受け付けない
それまでに筒井城に取りつけば、外交不能になって援軍要請も出ない
つまり筒井城+織田援軍VS鈴木軍 ではなく、筒井城VS鈴木軍 という状況になる
編制とか兵力とかはお好みで
http://kakutolife.biz/wp-content/uploads/2017/01/151215_031.jpg
筒井が引篭もってる状態で、
織田をある程度迎撃してると、最後に残った1〜2部隊が撤退を始めるじゃない?
どうせ弓とかで足が遅いけど、これをおっかけて倒すと詰む
自城に入城するまで見逃してあげよう
そいつが撤退完了するまでは、織田は出陣中のため援軍要請を受け付けない
それまでに筒井城に取りつけば、外交不能になって援軍要請も出ない
つまり筒井城+織田援軍VS鈴木軍 ではなく、筒井城VS鈴木軍 という状況になる
編制とか兵力とかはお好みで
http://kakutolife.biz/wp-content/uploads/2017/01/151215_031.jpg
199名無し曰く、
2020/08/18(火) 18:56:22.26ID:qjaeImjP 斎藤織田超えた辺りで武田と二家になりました
馬も奇襲もつえー
馬も奇襲もつえー
200名無し曰く、
2020/08/18(火) 18:58:10.75ID:qjaeImjP 鉄砲運用する時前衛に足軽隊設置するんだけど
202名無し曰く、
2020/08/18(火) 19:27:55.20ID:Ei+2aqnF COMのプレイはあんまり参考にならないと思う。すげー下手
足軽壁は最高の統率と兵力がいいと思うよ
総兵力が15000なら、壁10000鉄砲5000とか、壁9000鉄砲3000×2など
足軽壁は最高の統率と兵力がいいと思うよ
総兵力が15000なら、壁10000鉄砲5000とか、壁9000鉄砲3000×2など
203名無し曰く、
2020/08/18(火) 19:52:17.91ID:qjaeImjP となると島津は鉄砲兵の統率ばかり高いから少しもったいないですね
壁は元親さん戸次さんからさらに増やして、鉄砲は小分けして戦法重視で組んでみます
壁は元親さん戸次さんからさらに増やして、鉄砲は小分けして戦法重視で組んでみます
204名無し曰く、
2020/08/18(火) 20:00:12.80ID:B7WqB6CX 上でも話題になったし久々に55年織田はじめてみたが、
桶狭間イベまではいいとして信勝処断になんのメリットもねーし同盟国の徳川は要介護だし多くの初見が初手に選ぶであろう斉藤は強い市で、
ホントに初心者向けじゃねえなこれ
桶狭間イベまではいいとして信勝処断になんのメリットもねーし同盟国の徳川は要介護だし多くの初見が初手に選ぶであろう斉藤は強い市で、
ホントに初心者向けじゃねえなこれ
205名無し曰く、
2020/08/18(火) 20:06:03.36ID:/uyFKE59 初見で美濃行く?伊勢狙いがシリーズ恒例じゃない?
206名無し曰く、
2020/08/18(火) 20:35:20.28ID:HO53zfSp 初見だから美濃なのでは
207名無し曰く、
2020/08/18(火) 20:46:20.90ID:/NwxFM1I そのへんの反省を活かして
創造では下記の仕様となりました
・武将の給料なし、雇う時に契約金を払えば良いだけ
・美濃斎藤家が大幅な弱体化、斎藤義龍の能力値は下がり、美濃自体も守りにくい土地に
・尾張の国力が大幅強化、1国で甲斐信濃駿河の3国分ぐらいの国力がある
創造では下記の仕様となりました
・武将の給料なし、雇う時に契約金を払えば良いだけ
・美濃斎藤家が大幅な弱体化、斎藤義龍の能力値は下がり、美濃自体も守りにくい土地に
・尾張の国力が大幅強化、1国で甲斐信濃駿河の3国分ぐらいの国力がある
208名無し曰く、
2020/08/18(火) 21:06:07.54ID:zu8huG9d 織田はS2が一番楽だよね
半兵衛イベントで戦争しなくても美濃と半兵衛両方手に入るし
ただ、武田が美濃強襲というパターンが割とあるのが困りものだが…w
半兵衛イベントで戦争しなくても美濃と半兵衛両方手に入るし
ただ、武田が美濃強襲というパターンが割とあるのが困りものだが…w
209名無し曰く、
2020/08/18(火) 21:32:44.70ID:Q+7aeBOd 創造PKや戦国立志伝は、織田(羽柴)がめっちゃ強かったけど、大志では修正されてるの?
211名無し曰く、
2020/08/18(火) 22:45:25.34ID:Ei+2aqnF 開始から城数多いとプレイしにくい
長篠の戦いとか夢幻の織田は楽かどうか微妙と思う
>>204
信勝処断には配下の忠誠度が上がるメリットがある
あらかた探索しつくしたとか、どこぞの勢力を吸収したあととかが使いどころ
長篠の戦いとか夢幻の織田は楽かどうか微妙と思う
>>204
信勝処断には配下の忠誠度が上がるメリットがある
あらかた探索しつくしたとか、どこぞの勢力を吸収したあととかが使いどころ
213名無し曰く、
2020/08/18(火) 22:51:03.03ID:CUMi/Sbl 織田は年代問わず探索したら優秀な人材がポコポコ出てくるからどの年代でプレイしても明らかに最強だよな
214名無し曰く、
2020/08/18(火) 22:54:26.72ID:5dWC72Vi 現実にほぼ制覇してたしねそりゃ優遇されるよ
215名無し曰く、
2020/08/18(火) 23:07:54.61ID:r3WDyKrB >>207
義龍って史実でも大男で、強そうだし、道三に戦場で勝ったからもっと評価されても良いような。魅力要素は乏しいけど。
歴史考証的には尾張の国力はそんなにあったんかな?確かに濃尾平野は肥沃そうで、商業も発展してたイメージはあるけど。
義龍って史実でも大男で、強そうだし、道三に戦場で勝ったからもっと評価されても良いような。魅力要素は乏しいけど。
歴史考証的には尾張の国力はそんなにあったんかな?確かに濃尾平野は肥沃そうで、商業も発展してたイメージはあるけど。
216名無し曰く、
2020/08/18(火) 23:15:44.36ID:tWGjZZgO 港は上州みたいな内陸でもないかぎり全国にひとつあるべきだったな
おかげで出雲と越前が接していて侵攻をうけるというわけわからん仕様に
おかげで出雲と越前が接していて侵攻をうけるというわけわからん仕様に
217名無し曰く、
2020/08/18(火) 23:16:26.53ID:tWGjZZgO 全国じゃなくて各国やな失礼した
219名無し曰く、
2020/08/18(火) 23:20:31.07ID:/NwxFM1I >>215
義龍は実際にめちゃくちゃ優秀でしょ
美濃斎藤氏50万国を乗っ取ったし、
信長を何度も追い返しているし…
尾張は1国で56万石もあったから実際豊か
甲斐信濃合わせて60万石だからほぼ同じだぞ
更に津島・熱田という商業地帯を持ち、
商業力は尾張>>>甲斐信濃 ぐらいの差があった
義龍は実際にめちゃくちゃ優秀でしょ
美濃斎藤氏50万国を乗っ取ったし、
信長を何度も追い返しているし…
尾張は1国で56万石もあったから実際豊か
甲斐信濃合わせて60万石だからほぼ同じだぞ
更に津島・熱田という商業地帯を持ち、
商業力は尾張>>>甲斐信濃 ぐらいの差があった
222名無し曰く、
2020/08/19(水) 00:00:52.68ID:8q1XMlga 国力の問題はずっと指摘され続けてたのを肥が最近になってやっと聞き入れてきた
昔はもっとめちゃくちゃだったからね
昔はもっとめちゃくちゃだったからね
223名無し曰く、
2020/08/19(水) 00:19:42.88ID:kwcHr/5w 国力に関しては革新が変だっただけで、
割と昔から太閤検地とかを参考にして設定されてたよ
天翔記の武田とか国力貧弱で
しかし武将の数が多かったから俸禄払えなくてよく破産してた
割と昔から太閤検地とかを参考にして設定されてたよ
天翔記の武田とか国力貧弱で
しかし武将の数が多かったから俸禄払えなくてよく破産してた
224名無し曰く、
2020/08/19(水) 01:01:41.78ID:zW1gOrFJ むしろ過去作より革新なんか酷いやっつけ調整だよ
国替えしたら武田なんて赤字じゃん
国替えしたら武田なんて赤字じゃん
225名無し曰く、
2020/08/19(水) 05:49:44.63ID:bMBx6glc 革新の武田は親愛武将多いから俸禄上げず忠誠ズタボロになっても裏切らないところがいいな
そのうち譜代にすれば問題なくなるし
そのうち譜代にすれば問題なくなるし
226名無し曰く、
2020/08/19(水) 06:09:12.58ID:lJiI01g+ 三遠駿の辺りも3つ揃えば国力がそれらしくなるけど、単体で見たら明らかに三河がデカ過ぎだよな
227名無し曰く、
2020/08/19(水) 07:33:41.29ID:kwcHr/5w 革新は広さ=豊かさ だから色々おかしくなる
後は国の数を絞りすぎたせいで中国地方とかスカスカになってるし
後は国の数を絞りすぎたせいで中国地方とかスカスカになってるし
228名無し曰く、
2020/08/19(水) 09:53:14.25ID:kB8uNUpb 三英傑に謙信玄(の拠点)がプッシュされるのはまあ仕方ないが、
なんで各国建てられる町並みの種類や数に差があるんだろ
なんで各国建てられる町並みの種類や数に差があるんだろ
229名無し曰く、
2020/08/19(水) 11:36:52.58ID:04csYbty 兵数は5000を2つより10000が1つの方が圧倒的に強い
ただ、戦法があるから結果的にたくさん部隊出す方が良いという
壁だけで考えるなら兵数多い壁がいいけど
鼓舞考えたら2部隊の方がいいかな
ただ、戦法があるから結果的にたくさん部隊出す方が良いという
壁だけで考えるなら兵数多い壁がいいけど
鼓舞考えたら2部隊の方がいいかな
230名無し曰く、
2020/08/19(水) 13:43:17.75ID:kwcHr/5w231名無し曰く、
2020/08/19(水) 14:27:27.16ID:UaOTIdVn 数はともかく街並みの種類に関しては地域差として設定されてるはず
東北と関東合わせても南蛮町は3城、公家町は2城しか建てられないようになってるし
九州は逆に門前町がレア
東北と関東合わせても南蛮町は3城、公家町は2城しか建てられないようになってるし
九州は逆に門前町がレア
232名無し曰く、
2020/08/19(水) 14:35:58.29ID:haoVr8wB 門前町は大勢力に接してる弱小大名のとこに建てられる所多いから
難易度的にも史実的にも丁度いい
難易度的にも史実的にも丁度いい
233名無し曰く、
2020/08/19(水) 15:08:09.87ID:6K0Ls50r 程よい難易度を求めてs1尼子やってみたら思ったより簡単だった…
途中で止めて阿蘇でやったら兵糧なさ過ぎで相良を倒したところで膠着状態。兵は大量にいても兵糧なさ過ぎ。弓弱過ぎ。これならs4武田とかの方が簡単だ。
途中で止めて阿蘇でやったら兵糧なさ過ぎで相良を倒したところで膠着状態。兵は大量にいても兵糧なさ過ぎ。弓弱過ぎ。これならs4武田とかの方が簡単だ。
234名無し曰く、
2020/08/19(水) 15:34:57.36ID:haoVr8wB 九州の勢力の強さは
九州三国志の3国>相良>阿蘇>その他弱小
阿蘇より相良の方が強いと思う
九州三国志の3国>相良>阿蘇>その他弱小
阿蘇より相良の方が強いと思う
235名無し曰く、
2020/08/19(水) 16:14:19.04ID:fTRlGlZ0 赤池さんも増えたからな
知略的にも統率的にも相良家は優秀な感じ
もちろん武勇もね
弱小といわれる国の中では宇都宮に次いで粒揃いだぜ
寿命は残念だが
知略的にも統率的にも相良家は優秀な感じ
もちろん武勇もね
弱小といわれる国の中では宇都宮に次いで粒揃いだぜ
寿命は残念だが
237名無し曰く、
2020/08/19(水) 19:41:05.43ID:m2MH1gEn 中国地方がスカスカなの今や当たり前に感じるけど当時は衝撃だったわ
239名無し曰く、
2020/08/19(水) 21:26:00.23ID:pmna2G2o240名無し曰く、
2020/08/19(水) 21:26:54.90ID:qKRKMkl5 >>233
阿蘇の最大の利点は大友と同盟してるとこだよ。要するに府内飛び越して板島を狙う。
実は相良もやること同じで難易度そう変わらない。相良も薩摩飛び越して肝付狙うのが最も簡単だから。相良を攻めると島津援軍が来るので後回しにした方がいい。
1:豊後水軍と協定→府内通過して板島を攻める(大友家に要請ができれば理想)甲斐の混乱は大体決まるから港を落としたら黒瀬城落とす。
2:弓の南蛮をとる。大友から関船をもらうとかなり楽になる。無理なら水軍学舎を自力で研究。(ラスボス武田対策にもなる)
3:長宗我部と島津がでかくならないようになるべく一条とか河野とか伊東とか肝付とかを潰しておく。
関船に速射砲に長弓まで揃えば島津だろうが長宗我部だろうが海から楽に潰せるからあとは
武田と海で決戦するだけ。大兵力の武田騎馬軍団と殴り合いするのは弓技術MAXでもしんどいので水軍で決戦に望むのが無難。
阿蘇の最大の利点は大友と同盟してるとこだよ。要するに府内飛び越して板島を狙う。
実は相良もやること同じで難易度そう変わらない。相良も薩摩飛び越して肝付狙うのが最も簡単だから。相良を攻めると島津援軍が来るので後回しにした方がいい。
1:豊後水軍と協定→府内通過して板島を攻める(大友家に要請ができれば理想)甲斐の混乱は大体決まるから港を落としたら黒瀬城落とす。
2:弓の南蛮をとる。大友から関船をもらうとかなり楽になる。無理なら水軍学舎を自力で研究。(ラスボス武田対策にもなる)
3:長宗我部と島津がでかくならないようになるべく一条とか河野とか伊東とか肝付とかを潰しておく。
関船に速射砲に長弓まで揃えば島津だろうが長宗我部だろうが海から楽に潰せるからあとは
武田と海で決戦するだけ。大兵力の武田騎馬軍団と殴り合いするのは弓技術MAXでもしんどいので水軍で決戦に望むのが無難。
241名無し曰く、
2020/08/19(水) 21:30:02.11ID:qKRKMkl5 失礼、板島攻める時の協定は豊後水軍じゃなくて能島水軍だったわ。
242名無し曰く、
2020/08/19(水) 21:42:03.79ID:kwcHr/5w243名無し曰く、
2020/08/19(水) 22:29:37.41ID:eDDq4imL246名無し曰く、
2020/08/19(水) 23:03:23.45ID:NsUCJLPa 九州四国が狭さのわりにちゃんと細かく分けてくれてる分中国地方の大雑把さは気になるかな
一色家みたいな木っ端勢力が増えても仕方ないけど
一色家みたいな木っ端勢力が増えても仕方ないけど
247名無し曰く、
2020/08/19(水) 23:21:51.77ID:fHWdhcuM 程よい難易度って、プレイヤーが何をどうしたいかが好きかで変わると思うけど、
雑魚過ぎず、貧しすぎず、チート大名過ぎず、配下が万能過ぎず、領地が豊か過ぎず、港は近め、学舎もある、周りが強過ぎず雑魚過ぎず
隣国が列強だと、そこを食ったら実質列強になっちゃうし、隣国を時間かけて食っても余り強くならない
という勢力が個人的に程よい難易度だと思うけど、安東なんか良いと思う
雑魚過ぎず、貧しすぎず、チート大名過ぎず、配下が万能過ぎず、領地が豊か過ぎず、港は近め、学舎もある、周りが強過ぎず雑魚過ぎず
隣国が列強だと、そこを食ったら実質列強になっちゃうし、隣国を時間かけて食っても余り強くならない
という勢力が個人的に程よい難易度だと思うけど、安東なんか良いと思う
248名無し曰く、
2020/08/20(木) 00:02:31.42ID:7BaGnjAv 数年前まであったと思うけど、大名とシナリオ別にアルファベットで難易度を表してた攻略サイトの。
あれが、体感的にはそこまで異論はなかったからなくなって残念
あれが、体感的にはそこまで異論はなかったからなくなって残念
249名無し曰く、
2020/08/20(木) 00:02:34.58ID:dOZQRYVT >>244
体感だと完全に影響しとるよね
特に城壁の破壊力
8000の足軽隊より22000の騎馬隊の方が城を割るのは早いと感じる
つまり戦法威力には兵力は関係ないから兵1鉄砲隊とかって戦略が成立するけど、通常攻撃には兵数が関係していると予想
体感だと完全に影響しとるよね
特に城壁の破壊力
8000の足軽隊より22000の騎馬隊の方が城を割るのは早いと感じる
つまり戦法威力には兵力は関係ないから兵1鉄砲隊とかって戦略が成立するけど、通常攻撃には兵数が関係していると予想
250名無し曰く、
2020/08/20(木) 00:22:09.90ID:s1dQGPgW >249
武将三人の兵士1とかどんな部隊よ。
武将三人の兵士1とかどんな部隊よ。
253名無し曰く、
2020/08/20(木) 09:11:55.14ID:KUjlUczO254名無し曰く、
2020/08/20(木) 10:23:44.31ID:LOUqXxO5 処理的にもゲーム的にも重過ぎるだろ
創造は決まったルートの上をはさみ将棋まで簡略化してるからともかく
創造は決まったルートの上をはさみ将棋まで簡略化してるからともかく
255名無し曰く、
2020/08/20(木) 11:39:44.78ID:aKm0bbn1 革新だったら援軍ホイホイできる支城が増えるだけだな
256名無し曰く、
2020/08/20(木) 12:13:49.28ID:M9bYyhRn 支城は各国1城あってもよかったな
港は内陸国だとどうしようもないけど
港は内陸国だとどうしようもないけど
257名無し曰く、
2020/08/20(木) 12:57:42.07ID:IW3FIA6J 革新2って天道じゃないの?
革新の良かった部分をかなり削った駄作だったぞ
革新の良かった部分をかなり削った駄作だったぞ
258名無し曰く、
2020/08/20(木) 12:58:33.06ID:IW3FIA6J あと創造をいちいち引き合いに出す老害うざい
259名無し曰く、
2020/08/20(木) 13:46:35.34ID:WOhXcXV6 創造も革新もどちらも違った面白さがある。
260名無し曰く、
2020/08/20(木) 13:52:27.81ID:wIpXmhpw 革新って漫画のセンゴクの影響をかなり受けてるよね
異常に強い武田・上杉とか、竹中半兵衛とか
それなら弓ももっと強くしておいてほしかったが
異常に強い武田・上杉とか、竹中半兵衛とか
それなら弓ももっと強くしておいてほしかったが
261名無し曰く、
2020/08/20(木) 14:25:16.97ID:s1dQGPgW 今なら弓なしで矢を撃つとか矢の軌道を曲げるとかする人もいるし、マーベルのホークアイは弓矢で宇宙戦艦を撃墜するし。
262名無し曰く、
2020/08/20(木) 14:25:57.12ID:s1dQGPgW >261
間違えた、手元にないのは弓じゃなく矢だった。
間違えた、手元にないのは弓じゃなく矢だった。
263名無し曰く、
2020/08/20(木) 17:34:55.93ID:82siTcUY 格の廃止、武勇馬鹿に活路、部下が毎年のように昇給要求しない…など、
天道は革新の悪かったトコが良くなってるが、良いところはほんとにな
天道は革新の悪かったトコが良くなってるが、良いところはほんとにな
264名無し曰く、
2020/08/20(木) 19:19:04.84ID:iVWh0ZHG まあ革新のスレで天道を褒めるのもあれだけど
革新のおかしな点をことごとく改善して
洗練された正統進化形の作品には仕上がったんだよ天道は
ただ洗練して進化させる事で革新が持っていた何とも説明しがたい
一見、馬鹿馬鹿しく見えがちな奇妙なまでの魅力も全て失われたというか…
この辺の微妙なさじ加減は製作者のセンスが本当に試される
良い作品(天道)となるか面白い作品(革新)となるかの舵取りの方向性を定めるセンスが
革新のおかしな点をことごとく改善して
洗練された正統進化形の作品には仕上がったんだよ天道は
ただ洗練して進化させる事で革新が持っていた何とも説明しがたい
一見、馬鹿馬鹿しく見えがちな奇妙なまでの魅力も全て失われたというか…
この辺の微妙なさじ加減は製作者のセンスが本当に試される
良い作品(天道)となるか面白い作品(革新)となるかの舵取りの方向性を定めるセンスが
265名無し曰く、
2020/08/20(木) 19:21:47.92ID:+A5nDanG 天道は家宝にしろ街並みにしろ随分進化させてたよねただ何かが合わなかった
みんな頭のいい奴が無双するのが好きだったのか
それとも並べられた鉄砲路要塞を力業でやぶるのが良かったのか
好きなんだけど革新とは違うが俺も同じ意見。あとなんか重いなWIN10だからだろうけど
みんな頭のいい奴が無双するのが好きだったのか
それとも並べられた鉄砲路要塞を力業でやぶるのが良かったのか
好きなんだけど革新とは違うが俺も同じ意見。あとなんか重いなWIN10だからだろうけど
266名無し曰く、
2020/08/20(木) 19:47:05.91ID:luyQ/8bb なるほどねえ
完璧な信長に会える日はくるのかな
完璧な信長に会える日はくるのかな
267名無し曰く、
2020/08/20(木) 20:09:07.56ID:aKm0bbn1 天道って城攻めだと部隊の防御力は個々の統率参照するから武勇馬鹿は革新より使いづらかったような
268名無し曰く、
2020/08/20(木) 20:16:18.69ID:iVWh0ZHG >>267
城攻めに関してだけは大将の統率値ではなくて
武将個々の統率値と適正が影響するために
軍勢内で早くに壊滅する部隊が出てしまう仕様なんだけど
陣形「方円」を選択した場合だけ
軍勢内の各部隊の被害が均一化されるようにはなっている
意外ときめ細かいのよ天道は…だが何故かそれらが面白さを感じさせないという…
城攻めに関してだけは大将の統率値ではなくて
武将個々の統率値と適正が影響するために
軍勢内で早くに壊滅する部隊が出てしまう仕様なんだけど
陣形「方円」を選択した場合だけ
軍勢内の各部隊の被害が均一化されるようにはなっている
意外ときめ細かいのよ天道は…だが何故かそれらが面白さを感じさせないという…
269名無し曰く、
2020/08/20(木) 20:31:55.81ID:qyahNu/N270名無し曰く、
2020/08/20(木) 20:47:50.66ID:ArJieWt5 革新の進化系と銘打ってた天道があの出来栄えで当時がっかりした人多そう
あのせいで当時のPは飛ばされたし
あのせいで当時のPは飛ばされたし
271名無し曰く、
2020/08/20(木) 21:00:24.47ID:aEtmcXD4 天道ってもっさりしてんだよな
あとなんでわざわざ自領の町並みに道路引っ張らせるのかがわからなかった
あとなんでわざわざ自領の町並みに道路引っ張らせるのかがわからなかった
272名無し曰く、
2020/08/20(木) 21:06:16.43ID:omDE5Zen273名無し曰く、
2020/08/20(木) 21:08:54.15ID:4YYHsgsp 天道はお試し版の長宗我部で四国を道路で埋め尽くせるのを見て
「これはクソゲー」と気づいて買わずに済んだ
「これはクソゲー」と気づいて買わずに済んだ
274名無し曰く、
2020/08/20(木) 21:24:15.59ID:aEtmcXD4 まあ、革新にも大連合とかあの数の架空シナリオやらほしかったけどな
275名無し曰く、
2020/08/20(木) 21:41:32.23ID:LOUqXxO5 今思えば天道はまだよかった
無双のPに変わったせいでグラフィックとデータ量に頼ったお手軽スマホゲー路線に舵を切ってしまった
無双のPに変わったせいでグラフィックとデータ量に頼ったお手軽スマホゲー路線に舵を切ってしまった
276名無し曰く、
2020/08/20(木) 22:20:50.78ID:m95M6bgl 小笠原な
277名無し曰く、
2020/08/20(木) 22:24:55.34ID:dOZQRYVT 小分けにするとそれぞれが弱く
まとめると戦法の弾数が減り
兵力を投入しすぎると兵糧が厳しく
攻めずに引篭もってるととジリ貧
ちょっと羅列しただけでゲームとして面白そう
天道のことはよくわからんが、革新はこのあたりのバランスがよいんだしょうな
まとめると戦法の弾数が減り
兵力を投入しすぎると兵糧が厳しく
攻めずに引篭もってるととジリ貧
ちょっと羅列しただけでゲームとして面白そう
天道のことはよくわからんが、革新はこのあたりのバランスがよいんだしょうな
278名無し曰く、
2020/08/20(木) 22:35:11.20ID:sHsGtJSa 小笠原爆弾はゲーム内だから笑って済まされたのに
ゲーム外でも爆弾投下しやがって最低Pだった
ゲーム外でも爆弾投下しやがって最低Pだった
279名無し曰く、
2020/08/20(木) 22:57:22.52ID:Hk42vQcG 10年前とかに面倒過ぎてノブヤボ卒業した者なんだけど、
もしかして最新のノブヤボだったら、
自分でやらなくともロスが少ないほど
かなり詳細設定できる委任コマンドとかできてる?
パラメータの数字が細かくて飽きやすいのは相変わらずだよね?
もしかして最新のノブヤボだったら、
自分でやらなくともロスが少ないほど
かなり詳細設定できる委任コマンドとかできてる?
パラメータの数字が細かくて飽きやすいのは相変わらずだよね?
280名無し曰く、
2020/08/20(木) 22:58:51.27ID:+A5nDanG 流石にそこまでいくと大志スレかせめて創造スレにいったがいいかもね
281名無し曰く、
2020/08/20(木) 23:15:31.42ID:f9BbZoAp 兵数の多寡と攻撃守備力の関係は気になるね
どこかにデータ落ちてないかな
どこかにデータ落ちてないかな
282名無し曰く、
2020/08/20(木) 23:21:02.58ID:Rhsn7nmg 革新は戦闘システムとコンピューターの用兵が良くも悪くも大雑把だから
ハイエナとか櫓要塞で上手く敵をハメたときの報酬と爽快感がいい塩梅と思うけど
ハイエナとか櫓要塞で上手く敵をハメたときの報酬と爽快感がいい塩梅と思うけど
283名無し曰く、
2020/08/21(金) 00:36:56.90ID:zlUJRggq 創造3000時間やってから革新きたけどクソおもしれ
創造に足りないもん全部すでにあったんだな
城は少ないが
この路線つきつめようとして失敗したのか
成功してほしかった
創造に足りないもん全部すでにあったんだな
城は少ないが
この路線つきつめようとして失敗したのか
成功してほしかった
284名無し曰く、
2020/08/21(金) 01:45:20.15ID:WSZo8FN3 攻撃1回につき上昇する闘志は最高統率の1/2で、兵科攻撃力防御力100%が統率70士気100だったはず。
統率1の増減で1%、士気1減少毎に1%づつ攻撃防御力が減少する。
で、兵力は基本が5000で500単位で増減。下限は500、上限は2万で、500以下は破壊力攻撃力は変化なし、二万以上も同様、だったはず。
同じ統率比較だと、5000×4も2万×1も城壁への破壊力は同じになるはずなんだけど、城からの攻撃は範囲攻撃だから、小分けにしたほうが被害が大きく単純に大兵力で殴る方が破壊力を維持しやすい。
間接兵科は対単体なので部隊数増やした方が手数は増える。
兵器を除く直接兵科は触れた部隊数へ反撃判定があるから、二万対五千×4だと二万の方が兵科能力を維持しやすい。
謙信に溶かされた事あれば感覚的に何となくわかってるはず。
comの場合、城内に3千は必ず残す仕様なので8千未満だと奇襲以外出撃してこない。
奇襲以外では5千以上でないと出撃してこない。
兵1の場合、兵500と同じ攻撃力で、戦法威力は兵力で左右されないため、例えば兵1大弩弓三矢訓の粉塵で一万程削れてしまう。
戦法なくとも兵1で可能な限り鉄砲持たせて迎撃するだけで手数の分だけ士気減らせて鉄砲櫓以上に削ったりするし、戦法あれば効率的に迎撃出来るのでバランスブレイカーなんだよね。
とはいえ、弱小でやるなら兵糧攻めて国力勝負に持ちこみつつ包囲狙うかハイエナするかしないと靴ヒモ結ぶより簡単に滅ぶわけだけど。。。
統率1の増減で1%、士気1減少毎に1%づつ攻撃防御力が減少する。
で、兵力は基本が5000で500単位で増減。下限は500、上限は2万で、500以下は破壊力攻撃力は変化なし、二万以上も同様、だったはず。
同じ統率比較だと、5000×4も2万×1も城壁への破壊力は同じになるはずなんだけど、城からの攻撃は範囲攻撃だから、小分けにしたほうが被害が大きく単純に大兵力で殴る方が破壊力を維持しやすい。
間接兵科は対単体なので部隊数増やした方が手数は増える。
兵器を除く直接兵科は触れた部隊数へ反撃判定があるから、二万対五千×4だと二万の方が兵科能力を維持しやすい。
謙信に溶かされた事あれば感覚的に何となくわかってるはず。
comの場合、城内に3千は必ず残す仕様なので8千未満だと奇襲以外出撃してこない。
奇襲以外では5千以上でないと出撃してこない。
兵1の場合、兵500と同じ攻撃力で、戦法威力は兵力で左右されないため、例えば兵1大弩弓三矢訓の粉塵で一万程削れてしまう。
戦法なくとも兵1で可能な限り鉄砲持たせて迎撃するだけで手数の分だけ士気減らせて鉄砲櫓以上に削ったりするし、戦法あれば効率的に迎撃出来るのでバランスブレイカーなんだよね。
とはいえ、弱小でやるなら兵糧攻めて国力勝負に持ちこみつつ包囲狙うかハイエナするかしないと靴ヒモ結ぶより簡単に滅ぶわけだけど。。。
286名無し曰く、
2020/08/21(金) 01:54:12.97ID:t8yIkdge 兵力500単位で増減って1%ずつであってるのかな
287名無し曰く、
2020/08/21(金) 09:41:21.38ID:XlW/QoAY 成歩堂龍一
過剰な統率にも意味はあるのね
過剰な統率にも意味はあるのね
288名無し曰く、
2020/08/21(金) 09:50:38.98ID:jNSFw9kJ >>284
素晴らしい、ありがとう
謙信の反撃被害と有象無象の反撃被害は溶けかたが違うから
これは攻撃相手の統率によると思ってる
統率80くらいの部隊で騎馬謙信を袋叩きにしたら
攻撃してる方がゴリゴリ溶けて焦ったことあるわ
謙信の攻撃受けてる部隊は豆腐レベルで潰されたw
素晴らしい、ありがとう
謙信の反撃被害と有象無象の反撃被害は溶けかたが違うから
これは攻撃相手の統率によると思ってる
統率80くらいの部隊で騎馬謙信を袋叩きにしたら
攻撃してる方がゴリゴリ溶けて焦ったことあるわ
謙信の攻撃受けてる部隊は豆腐レベルで潰されたw
289名無し曰く、
2020/08/21(金) 11:45:32.46ID:ub3R3h0I 信玄はとにかく謙信のゲージの増え方明らかに変だからなあ
290名無し曰く、
2020/08/21(金) 12:35:04.22ID:gS22dMH5 士気は1に対し、0.5%だった記憶が、
自分が検証した時は統率100だったが。
自分が検証した時は統率100だったが。
291名無し曰く、
2020/08/21(金) 14:00:35.14ID:t8yIkdge これどうしても自勢力兵力200万越えるぐらいで飽きるね
みんな最後は委任してんの?
みんな最後は委任してんの?
292名無し曰く、
2020/08/21(金) 14:04:31.93ID:xuIwHbVw 大勢力になると操作の限界を感じる
293名無し曰く、
2020/08/21(金) 14:05:29.93ID:1C3bXR5r 今まで一度しか見たことがないミニイベント?というか仕様っぽい
S1でCOMの今川義元が尾張へ行かずに鳥羽港→霧山城と攻めようとすると謎のコメントが表示され部隊が強制退却させられる。霧山落とすと桶狭間が起こらないからか?とにかく全部隊霧山攻めから撤退させられ後は史実通り桶狭間になった。プレイヤーが操作しても起こせるかもね。
S1でCOMの今川義元が尾張へ行かずに鳥羽港→霧山城と攻めようとすると謎のコメントが表示され部隊が強制退却させられる。霧山落とすと桶狭間が起こらないからか?とにかく全部隊霧山攻めから撤退させられ後は史実通り桶狭間になった。プレイヤーが操作しても起こせるかもね。
294名無し曰く、
2020/08/21(金) 14:06:07.53ID:WOpj2hLC 大体一回目の包囲網終わったあたりで
委任軍団に任せて大名は家宝のお買い物だけしてる
委任軍団に任せて大名は家宝のお買い物だけしてる
295名無し曰く、
2020/08/21(金) 14:07:11.00ID:UgEy9Wdb 4国とってBGMが変わる時点で大概飽きる
早々に委任にしたいけど、近接間接Aにあたぎに兵農分離、兵150万は与えないと委任軍団は負けるし
早々に委任にしたいけど、近接間接Aにあたぎに兵農分離、兵150万は与えないと委任軍団は負けるし
297名無し曰く、
2020/08/21(金) 18:06:58.11ID:rvEpYK97298名無し曰く、
2020/08/21(金) 21:53:17.19ID:Z+bEdUaD 士気は0になると大体半分くらいだから0.5%じゃねーかな
299名無し曰く、
2020/08/21(金) 22:00:07.22ID:xi120/2u 今使ってるPC(Windows7)の調子が悪いので買い替えたいんだけど、Windows10にすると
動かないか動いてもすごい手間がかかると
聞いて二の足踏んでる。
例え動いたとしても、公式から追加シナリオ
DL出来なくなったから長篠とかもうできない。
諦めてCS買ったほうがいいのかな…大分
デザイン変わってるから微妙なんだよね。
動かないか動いてもすごい手間がかかると
聞いて二の足踏んでる。
例え動いたとしても、公式から追加シナリオ
DL出来なくなったから長篠とかもうできない。
諦めてCS買ったほうがいいのかな…大分
デザイン変わってるから微妙なんだよね。
300名無し曰く、
2020/08/22(土) 01:02:17.36ID:jB0J+dcx 追加シナリオ、追加イベ、チャレンジモード、特典武将等々加味すると、現状ではCSのほうが安定とは思う。なにぶんレトロゲーに片足突っ込んでる古いゲームなので難しいところよな。
PC動作環境の利点としては改造出来る点だとは思う。詳しくは改造スレへって感じだけど、手間隙、お財布と相談になるかなぁ。
PC動作環境の利点としては改造出来る点だとは思う。詳しくは改造スレへって感じだけど、手間隙、お財布と相談になるかなぁ。
302名無し曰く、
2020/08/22(土) 01:30:04.52ID:yOxJiOeL ぶっちゃけ、有志作成シナリオも面白い
これだけでsteam版買ってよかったなと思う
上達したら某動画みたいに改造して敵強化して遊ぶのも楽しい
これだけでsteam版買ってよかったなと思う
上達したら某動画みたいに改造して敵強化して遊ぶのも楽しい
303名無し曰く、
2020/08/22(土) 01:49:12.22ID:UQVejg4+ >>279 だけど、
・少数精鋭の最低限武将で
・まず負けない武力から
・内政上限
・したら隣りの弱い城獲るの繰返し
・5国くらい獲ったら飽きて1城からやり直し
みたいな、中間管理職があくまで暇潰しで
自分好みの完璧国(オーナー気分)作りたいだけだと、
面倒なほど複雑化したのは変わりませんか?
・少数精鋭の最低限武将で
・まず負けない武力から
・内政上限
・したら隣りの弱い城獲るの繰返し
・5国くらい獲ったら飽きて1城からやり直し
みたいな、中間管理職があくまで暇潰しで
自分好みの完璧国(オーナー気分)作りたいだけだと、
面倒なほど複雑化したのは変わりませんか?
304名無し曰く、
2020/08/22(土) 09:00:00.73ID:wsjMN7gL PC版でDVDからインストールした革新PKだけど
輸送隊が偽法くらって進路変わった結果道中にある港を攻撃し始め、挙句に占領までしたんだが攻撃できたんだな輸送隊
輸送隊が偽法くらって進路変わった結果道中にある港を攻撃し始め、挙句に占領までしたんだが攻撃できたんだな輸送隊
305名無し曰く、
2020/08/22(土) 09:54:21.72ID:+XhfPy6I 輸送隊も築城隊も攻撃力設定されてるからね
微々たる数値だけど
微々たる数値だけど
306名無し曰く、
2020/08/22(土) 09:55:44.56ID:wIwKbP2L308名無し曰く、
2020/08/22(土) 10:02:25.95ID:yOxJiOeL >>306
基本的にパケと一緒
追加シナリオはできないけど、pc版はそれで
面白いよって話を書きたかった
S1とかS4でも敵国の兵糧と金を増やすだけで
全然展開が変わってくるから改造までしなくても
編集機能でだいぶ楽しめるけどな
基本的にパケと一緒
追加シナリオはできないけど、pc版はそれで
面白いよって話を書きたかった
S1とかS4でも敵国の兵糧と金を増やすだけで
全然展開が変わってくるから改造までしなくても
編集機能でだいぶ楽しめるけどな
309名無し曰く、
2020/08/22(土) 10:57:50.84ID:5qX2tHjm CS版ってPC版であった、誰でも諸勢力協定が
成功するバグって修正されてるよね?
あれ無いと面倒くさいんだよなあ。
成功するバグって修正されてるよね?
あれ無いと面倒くさいんだよなあ。
310名無し曰く、
2020/08/22(土) 12:52:28.07ID:VXaVPgsi 改造シナリオといや六文の徳川の拠点が江戸城になってるやつよかったな。今もあるのか知らんが
六文は徳川真田ゲーかと思えば結局武田上杉島津ゲーだったからもうちょっとデフォでなんとかしてほしかった
六文は徳川真田ゲーかと思えば結局武田上杉島津ゲーだったからもうちょっとデフォでなんとかしてほしかった
311名無し曰く、
2020/08/22(土) 13:00:28.62ID:oXFdCA5x 六文銭とか天下布武と長篠はなんか不人気シナリオな感じがする
312名無し曰く、
2020/08/22(土) 13:10:54.02ID:nm2q03JJ 六文銭は雑すぎるわ
シナリオの説明と大名の配置・規模がまるで一致してないし
最初の方のシナリオで松永、真田が独立して大名になってるぐらいしか違いがない
シナリオの説明と大名の配置・規模がまるで一致してないし
最初の方のシナリオで松永、真田が独立して大名になってるぐらいしか違いがない
313名無し曰く、
2020/08/22(土) 13:11:36.48ID:2iyq9GkN 天下布武・長篠は最近steamで買った人がやる手段ないんだよな
長篠一条とか天下六角とかの攻略動画とか上がるくらいだから昔はちゃんと話題になってたけど
応仁と六文銭は本当に不人気だったから改造シナリオの入れ替え対象として定番だったなw
長篠一条とか天下六角とかの攻略動画とか上がるくらいだから昔はちゃんと話題になってたけど
応仁と六文銭は本当に不人気だったから改造シナリオの入れ替え対象として定番だったなw
314名無し曰く、
2020/08/22(土) 13:27:07.35ID:FXz8+ppL 六文の信濃新発田が他の家だったらまだ武田上杉のバランスはとれてたな
あと十勇士のうちなぜか三好兄弟のみ元服ずみというよくわからん仕様
あと十勇士のうちなぜか三好兄弟のみ元服ずみというよくわからん仕様
315名無し曰く、
2020/08/22(土) 13:31:53.77ID:U3y2CFpp 革新って信長の野望の中でも評価高いのかな?
中古でも一つだけ高いし数も少ない
中古でも一つだけ高いし数も少ない
316名無し曰く、
2020/08/22(土) 14:04:42.05ID:nm2q03JJ 革新の武田上杉は意図的に強くされてるからな
あんなに国が豊かならどっちも苦労しねーよって感じ
あんなに国が豊かならどっちも苦労しねーよって感じ
317名無し曰く、
2020/08/22(土) 14:08:38.27ID:oXFdCA5x 天下布武シナリオは武田上杉織田が同じくらい強くて東日本がなかなか統一されにくいから
西日本スタートだと見てて面白い
西日本スタートだと見てて面白い
318名無し曰く、
2020/08/22(土) 14:19:08.45ID:ouZK1Jb4 武田の国力はまぁわかるけど、現実でも
駿府得たのに大して勢力拡大できてない辺り国家構造に問題があったとしか言いようがない
駿府得たのに大して勢力拡大できてない辺り国家構造に問題があったとしか言いようがない
319名無し曰く、
2020/08/22(土) 14:21:22.50ID:2clHaMHq 革新を大使くらいの規模にした革新2をやりたいけどPC負荷凄そう
320名無し曰く、
2020/08/22(土) 14:30:19.60ID:nm2q03JJ >>318
駿河併合した時点で、周囲の弱小勢力はあらかた併合しちゃったからね
北条は関東の東側に小勢力が乱立していたから、それらを吸収する形で勢力広げられたけど
織田・北条・上杉に囲まれている状態では厳しくて当然
あと、駿河の石高って15万石ぐらいしかないから、甲斐よりも米は取れない
海を伝って尾張・伊勢・大坂と貿易するのがウリだったけど、織田と敵対したからそれもできない
苦労して取った割にはあんまり旨味はなかった
駿河併合した時点で、周囲の弱小勢力はあらかた併合しちゃったからね
北条は関東の東側に小勢力が乱立していたから、それらを吸収する形で勢力広げられたけど
織田・北条・上杉に囲まれている状態では厳しくて当然
あと、駿河の石高って15万石ぐらいしかないから、甲斐よりも米は取れない
海を伝って尾張・伊勢・大坂と貿易するのがウリだったけど、織田と敵対したからそれもできない
苦労して取った割にはあんまり旨味はなかった
321名無し曰く、
2020/08/22(土) 14:45:16.49ID:c8hcQ576 今のノブヤボってオンボノートでもできるぐらいなんだっけか?
革新から多少マップ広げて歴史イベ追加、バランス改変程度ならそれほどでもなさそうな気も駿河
革新から多少マップ広げて歴史イベ追加、バランス改変程度ならそれほどでもなさそうな気も駿河
322名無し曰く、
2020/08/22(土) 17:32:11.73ID:CTPonU77323名無し曰く、
2020/08/22(土) 17:50:53.14ID:4fnyz1Ni324名無し曰く、
2020/08/22(土) 18:52:21.21ID:yOxJiOeL 革新て、グラフィック的にプレイしやすいレベルだから
信長の野望では人気が高いって話だな
面白いけどドットのゲームはやっぱりUI的にプレイがしんどいから
時代と共に人気が落ちがち
革新は複雑な内政や戦闘もないシンプルな一体マップも人気の一つかな
やっぱりめんどくさいってのは飽きるんだよね
あとは最近のゲームにないシステム的なバク急の
洗礼されてない感じが面白さを加速させてるかも笑
中古だと高いよね、steamセールは安かったけど
信長の野望では人気が高いって話だな
面白いけどドットのゲームはやっぱりUI的にプレイがしんどいから
時代と共に人気が落ちがち
革新は複雑な内政や戦闘もないシンプルな一体マップも人気の一つかな
やっぱりめんどくさいってのは飽きるんだよね
あとは最近のゲームにないシステム的なバク急の
洗礼されてない感じが面白さを加速させてるかも笑
中古だと高いよね、steamセールは安かったけど
325名無し曰く、
2020/08/22(土) 22:26:16.71ID:KTaLQ5Uw 15年前のゲー厶だもん
326名無し曰く、
2020/08/22(土) 23:07:51.56ID:zcYN/IGx むしろ最近作の創造や大志の方が発売直後の変な仕様やバグが多かったし修正も途中で放置してるんだけど
発売前から三段打ちとか言って修正アプデ予告したうえ最初に追加したのが夕焼けの風景とか
発売前から三段打ちとか言って修正アプデ予告したうえ最初に追加したのが夕焼けの風景とか
327名無し曰く、
2020/08/22(土) 23:12:06.26ID:3VJSbJYv 創造や大志の悪口はそれぞれのスレでやってね
328名無し曰く、
2020/08/23(日) 00:06:13.01ID:bBLTq7+K >>309
しっかり引き継がれております笑
違いは苗刀の上昇値修正、マップの違い、技術配列の違い、戦法名の違いあたりですかね。
CSは各兵科がマイルドになっている気がする。
相対的に弓ツエーが定期的にあったのはたぶんそのせい。
六文銭はPK追加武将に対応しきれてないから、無印登場武将は各年代最初から使えて、PK追加武将は元服年で登場とかゆー手抜き仕様。
無印で完成されてた数少ないシリーズだったから、PKでの親愛未設定とかも相まって手抜き感が強い。まぁデスマの突貫作業だったのかな、と。
しっかり引き継がれております笑
違いは苗刀の上昇値修正、マップの違い、技術配列の違い、戦法名の違いあたりですかね。
CSは各兵科がマイルドになっている気がする。
相対的に弓ツエーが定期的にあったのはたぶんそのせい。
六文銭はPK追加武将に対応しきれてないから、無印登場武将は各年代最初から使えて、PK追加武将は元服年で登場とかゆー手抜き仕様。
無印で完成されてた数少ないシリーズだったから、PKでの親愛未設定とかも相まって手抜き感が強い。まぁデスマの突貫作業だったのかな、と。
329名無し曰く、
2020/08/23(日) 00:10:50.18ID:IDVGaMSe プレイヤー勢力が敵勢力を積極的に侵略するようにプレイすると呼応して敵勢力も積極的に侵略をする。
引き込もって技術研究をすると敵勢力も内政やら貿易を頑張る。
その辺のバランスが抜群に良いから文句なく良ゲーだと思う
引き込もって技術研究をすると敵勢力も内政やら貿易を頑張る。
その辺のバランスが抜群に良いから文句なく良ゲーだと思う
331名無し曰く、
2020/08/23(日) 00:36:14.02ID:0dRYKZmI CPU勢力は政治70が1人でもいれば任意勢力と協定してるからな
プレイヤーだってすきにできてもいいだろ
プレイヤーだってすきにできてもいいだろ
332名無し曰く、
2020/08/23(日) 01:59:29.17ID:p6BvD8/f 地形もランダムで生成されたら飽きないだろうなあって思う
civになっちまうけどw
civになっちまうけどw
333名無し曰く、
2020/08/23(日) 02:49:06.79ID:uc7/Er+s 真田で群雄集結シナリオ始めたんだけど強勢力に囲まれるの辛いね(;´Д`)
5回くらい攻めてようやく徳川家落としたと思ったら北条早雲に家康引き抜かれて泣いた
計略の範囲が良く分からない(´・ω・`)
5回くらい攻めてようやく徳川家落としたと思ったら北条早雲に家康引き抜かれて泣いた
計略の範囲が良く分からない(´・ω・`)
334名無し曰く、
2020/08/23(日) 03:06:27.01ID:0V1JYiXq >>333
群雄真田な即長野攻めがおすすめ
馬で幸村、昌幸の二部隊で攻めれば普通に倒せる
攻めるふりして相手の部隊を弓来ない位置で倒す。
武将登用後は抜かれちゃ困るやつは100まで上げる
群雄割拠以外も知略高い武将が回りにの多い場合は必須かなと思います
群雄真田な即長野攻めがおすすめ
馬で幸村、昌幸の二部隊で攻めれば普通に倒せる
攻めるふりして相手の部隊を弓来ない位置で倒す。
武将登用後は抜かれちゃ困るやつは100まで上げる
群雄割拠以外も知略高い武将が回りにの多い場合は必須かなと思います
335名無し曰く、
2020/08/23(日) 03:07:38.90ID:0V1JYiXq336名無し曰く、
2020/08/23(日) 03:37:14.87ID:pmBCeb4T 引き抜きの話だけど、
港や支城の一人が引き抜かれると、拠点ごとの寝返りになる
てことは、そいつ本城に一人で置いておいて引き抜かせれば、本城ごと寝返るのか?
答はNO 本城ごと寝返るということはおきない。ゆえに引き抜きも成立しない
どうしても引き抜かれたくないが俸禄も上げたくないって時は、
内政や奉行で他の武将が出払ってる状態で、本城にぽつんと置いておけばいい
もしくは奉行とかさせといて、引き抜かれたらロードしてその時期本城に一人で待機させる
二人以上待機や内政外交移動などで本城を離れると引き抜きが成立するので
港や支城の一人が引き抜かれると、拠点ごとの寝返りになる
てことは、そいつ本城に一人で置いておいて引き抜かせれば、本城ごと寝返るのか?
答はNO 本城ごと寝返るということはおきない。ゆえに引き抜きも成立しない
どうしても引き抜かれたくないが俸禄も上げたくないって時は、
内政や奉行で他の武将が出払ってる状態で、本城にぽつんと置いておけばいい
もしくは奉行とかさせといて、引き抜かれたらロードしてその時期本城に一人で待機させる
二人以上待機や内政外交移動などで本城を離れると引き抜きが成立するので
337名無し曰く、
2020/08/23(日) 03:46:28.08ID:pmBCeb4T あと
本城帰還待機を使って引き抜きを防いでると、結構な率で怪我を負わせて帰す
知力半減なのでその月はもう安心だし、統率も下がるから攻めるチャンスになるかもしれない
この状況を狙って作ろうと思うと、引き抜きにきてくれないとならないので
奉行なり内政なりでいったん城から離れて、COMが引き抜きを実行する条件を整える必要がある
だからここまでくると完全にロード技
本城帰還待機を使って引き抜きを防いでると、結構な率で怪我を負わせて帰す
知力半減なのでその月はもう安心だし、統率も下がるから攻めるチャンスになるかもしれない
この状況を狙って作ろうと思うと、引き抜きにきてくれないとならないので
奉行なり内政なりでいったん城から離れて、COMが引き抜きを実行する条件を整える必要がある
だからここまでくると完全にロード技
338名無し曰く、
2020/08/23(日) 08:01:05.50ID:NFfIy+Bd 前にここに検証結果書いたけど
拠点で建設とか何もせず一人とかで置いておいて城主のところに名前が表示されている場合、城主補正で忠誠20くらい底上げされる
ので相性最悪で忠誠80スタートのやつでも5回俸禄あげて(90)、毎月+5されるのを待てば2か月ほどで忠誠100になる
拠点の数だけ引き抜き防止できる小技としてお使いください
拠点で建設とか何もせず一人とかで置いておいて城主のところに名前が表示されている場合、城主補正で忠誠20くらい底上げされる
ので相性最悪で忠誠80スタートのやつでも5回俸禄あげて(90)、毎月+5されるのを待てば2か月ほどで忠誠100になる
拠点の数だけ引き抜き防止できる小技としてお使いください
339名無し曰く、
2020/08/23(日) 08:56:18.11ID:uc7/Er+s そんな小技があったのか
もうセーブして加増やりまくったので家宝没収した小笠原さんを岡崎に置いて嫌がらせしてみます!
もうセーブして加増やりまくったので家宝没収した小笠原さんを岡崎に置いて嫌がらせしてみます!
340名無し曰く、
2020/08/23(日) 11:12:18.77ID:pmBCeb4T >>338
20引き上げってことは、家宝没収で忠誠0だと本城城主でも引き抜けるのかしら
これは検証案件かもしれない
ちなみに、忠誠度の上昇は一度加増しただけだと月に1ずつ
次の次の12月まで(年始に仕官年数が増えるので)
てことで、1月に登用加増すれば2+23で、合計25忠誠が上がる。12月に登用だと2+12で13
相性最悪でも登用時忠誠度75未満てのは見たことないので、登用月に気を付ければ一度の加増で全員100にできる
ただし家宝を没収したりすると
20引き上げってことは、家宝没収で忠誠0だと本城城主でも引き抜けるのかしら
これは検証案件かもしれない
ちなみに、忠誠度の上昇は一度加増しただけだと月に1ずつ
次の次の12月まで(年始に仕官年数が増えるので)
てことで、1月に登用加増すれば2+23で、合計25忠誠が上がる。12月に登用だと2+12で13
相性最悪でも登用時忠誠度75未満てのは見たことないので、登用月に気を付ければ一度の加増で全員100にできる
ただし家宝を没収したりすると
341名無し曰く、
2020/08/23(日) 11:24:05.03ID:1oPm9UaJ 革新PKはスマホで出ないかなあ。技術的には無理なんかな?15年ぐらい前のゲームなんだしアンドロイドで動きそうな気がするんだが。
342名無し曰く、
2020/08/23(日) 11:28:15.27ID:SQyLCLCb343名無し曰く、
2020/08/23(日) 11:53:22.22ID:J4VSRtB3 スマホでやるならターン制がいいな…
ってのはじじいになったからか俺
ってのはじじいになったからか俺
344名無し曰く、
2020/08/23(日) 12:05:15.67ID:gLA1p2Zk 家でタブレットなら従来通り出来そうだけど
出先のスマホでやるならゲームスピード相当遅くして文字クソデカにしないとキツそう
出先のスマホでやるならゲームスピード相当遅くして文字クソデカにしないとキツそう
345名無し曰く、
2020/08/23(日) 12:26:35.39ID:xKJ/w4Uc ちなみに2回加増したら毎月+2になるよ
俺は敵国に隣接しない国を持てたら登用したやつは
全部一旦そこにおいて、基本的に1回加増
早めに使いたいやつは2〜3回加増して半年以内には
忠誠100にして前線に送るようにしてる
あとは技術開発しながら忠誠上るのまつとか
加増しないと忠誠上らないことに気づかなかった
初心者の時代はみんな引き抜かれて鬼畜だったなw
俺は敵国に隣接しない国を持てたら登用したやつは
全部一旦そこにおいて、基本的に1回加増
早めに使いたいやつは2〜3回加増して半年以内には
忠誠100にして前線に送るようにしてる
あとは技術開発しながら忠誠上るのまつとか
加増しないと忠誠上らないことに気づかなかった
初心者の時代はみんな引き抜かれて鬼畜だったなw
346名無し曰く、
2020/08/23(日) 12:56:39.55ID:bBLTq7+K 飛騨守護付け外しで88、1回棒禄上げて90スタートとか、+1官職付け外しで93、1回棒禄で95スタートとか無印の頃から小ワザはあったな。
群雄の北条、尼子、毛利の付近は忠誠99でも余裕で抜いてくるし軒並み知略90以上が跋扈してるから安地作るまで安心出来ないのと、計略大体弾かれる前提の心構えが必須かと。
まぁ城も柔いし、ドングリの背比べで拡大出来る勢力限られてるから、棒禄MAXにした武勇80以上の脳筋や適性S持ちを家宝付け外し等でわざと引き抜かせて財政破綻させたり、築城釣りだしで兵糧枯れさせたり国力疲弊させるのは群雄が一番やりやすいと思う。
群雄真田なら初手今川でも太田でも軍神が港攻めてる隙に春日山かすめ取るでも好き勝手出来る上にチート三代+適性チートの十勇士+小笠原親子で足軽、騎馬、弓、城とコンプ確約されてるから、家康はぜひお斬り下さい笑
群雄の北条、尼子、毛利の付近は忠誠99でも余裕で抜いてくるし軒並み知略90以上が跋扈してるから安地作るまで安心出来ないのと、計略大体弾かれる前提の心構えが必須かと。
まぁ城も柔いし、ドングリの背比べで拡大出来る勢力限られてるから、棒禄MAXにした武勇80以上の脳筋や適性S持ちを家宝付け外し等でわざと引き抜かせて財政破綻させたり、築城釣りだしで兵糧枯れさせたり国力疲弊させるのは群雄が一番やりやすいと思う。
群雄真田なら初手今川でも太田でも軍神が港攻めてる隙に春日山かすめ取るでも好き勝手出来る上にチート三代+適性チートの十勇士+小笠原親子で足軽、騎馬、弓、城とコンプ確約されてるから、家康はぜひお斬り下さい笑
347名無し曰く、
2020/08/23(日) 13:44:10.86ID:sgc/DSBa >ターン制がいい
わかる。革新はRTS風SLGだからまだラクだったよな
わかる。革新はRTS風SLGだからまだラクだったよな
348名無し曰く、
2020/08/23(日) 14:41:43.66ID:bIYHe2AE でも頻繁に拠点ごと引き抜かれるよね
349名無し曰く、
2020/08/23(日) 15:13:50.86ID:b6A2p5qF だよなあ
忠誠度100じゃないやつは拠点に置きづらい
おにちくCPUは99でも平気で引き抜いてきやがるから
忠誠度100じゃないやつは拠点に置きづらい
おにちくCPUは99でも平気で引き抜いてきやがるから
350名無し曰く、
2020/08/23(日) 16:13:16.06ID:NFfIy+Bd 拠点に二人配置してれば(そいつが抜かれてももう一人いる状態、別に城主じゃなくてもいい)引き抜かれても拠点ごとはないぞ
そして不安な忠誠度なら何も仕事させずに拠点に置いとけ
前述の城主補正で100パー抜かれないから
そして不安な忠誠度なら何も仕事させずに拠点に置いとけ
前述の城主補正で100パー抜かれないから
351名無し曰く、
2020/08/23(日) 16:22:48.08ID:i9HouW1T 引き抜きといや、部隊ごと引き抜きで引き抜いたやつだけが寝返るパターンとお供のメンツまで寝返るパターンの条件の違いが今もわからないな
352名無し曰く、
2020/08/23(日) 16:58:04.55ID:Dmnrdtil 城主補正の良い例と言えば浦上で遊ぶ場合の直家引抜対策(浦上は初期家宝・役職無しで官位も大名のみ)
加増後我慢して建設とか引抜とかさせずに忠誠100まで城主にしておけば安泰
逆に毛利とか周辺で遊ぶ場合は直家が城主の間は引抜難易度が高すぎなので任務中になったところを狙う
あとはまあ引抜指示→引抜までに帰還して城主になる→引抜失敗で負傷、ってのは結構起きやすい事故だから注意しないといかん
加増後我慢して建設とか引抜とかさせずに忠誠100まで城主にしておけば安泰
逆に毛利とか周辺で遊ぶ場合は直家が城主の間は引抜難易度が高すぎなので任務中になったところを狙う
あとはまあ引抜指示→引抜までに帰還して城主になる→引抜失敗で負傷、ってのは結構起きやすい事故だから注意しないといかん
353名無し曰く、
2020/08/23(日) 20:46:55.71ID:pmBCeb4T やー試してみたんですけどね
本城でも城ごと寝返りますわ
家宝没収で忠誠0にしておいて、一人きりにして置いとくと
使い道がありそうななそうな
本城でも城ごと寝返りますわ
家宝没収で忠誠0にしておいて、一人きりにして置いとくと
使い道がありそうななそうな
354名無し曰く、
2020/08/23(日) 21:23:06.87ID:Dmnrdtil 城ごと寝返りを利用した捕虜(≒家宝)稼ぎは動画で調べれば出てくるぞ
城の兵力を0にして兵舎を建てられる町並全部壊して忠誠下げた奴だけ置いて城ごと寝返らせる
城に敵の武将が集まってきたのを確認したら包囲で攻めて落とす→捕虜大量ゲット
大まかに言えばこんな感じだったはず、詳しく知りたいなら動画ggれ
城の兵力を0にして兵舎を建てられる町並全部壊して忠誠下げた奴だけ置いて城ごと寝返らせる
城に敵の武将が集まってきたのを確認したら包囲で攻めて落とす→捕虜大量ゲット
大まかに言えばこんな感じだったはず、詳しく知りたいなら動画ggれ
355名無し曰く、
2020/08/23(日) 21:46:31.95ID:DXlbuNPe いや別に知りたくないです
356名無し曰く、
2020/08/23(日) 22:03:02.05ID:xKJ/w4Uc 六角家で支城を利用した引き抜きのやつは勉強になったな
357名無し曰く、
2020/08/23(日) 22:11:41.58ID:uc7/Er+s 名声上げには使えるのかな
358名無し曰く、
2020/08/23(日) 22:43:32.51ID:nqBXObUy359名無し曰く、
2020/08/23(日) 22:57:12.31ID:pmBCeb4T 本城寝返らせてから捕虜奪うことになんか意味あるかなぁ
敵城を攻略すれば捕虜は今まで通りでも十分だし
うーーん
・・・なんかこう、やる価値のある一城献上のシチュエーションが浮かばない
敵城を攻略すれば捕虜は今まで通りでも十分だし
うーーん
・・・なんかこう、やる価値のある一城献上のシチュエーションが浮かばない
360名無し曰く、
2020/08/23(日) 23:00:13.78ID:Pq74jFE1 4桁周してると思うが支城港はとにかく本城寝返りは見たことねえな
361名無し曰く、
2020/08/23(日) 23:04:04.25ID:Q8gIomwU 購入してからもう10年以上経つけど
購入初日に引き抜き禁止を心に誓った後
今日まで一度も引き抜きした事ない
購入初日の初心者でも気付くレベルで難易度ダダ下がりするじゃん
購入初日に引き抜き禁止を心に誓った後
今日まで一度も引き抜きした事ない
購入初日の初心者でも気付くレベルで難易度ダダ下がりするじゃん
362名無し曰く、
2020/08/23(日) 23:18:41.51ID:pmBCeb4T 楽しみ方は人それぞれじゃん
引き抜きのない革新なんか、パイナップルのない酢豚に等しいわ
引き抜きのない革新なんか、パイナップルのない酢豚に等しいわ
364名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:24:27.57ID:WtYjxKz7 関ヶ原真田でサドと信之を引き抜くのは邪道だが、まあほかは自由だな
365名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:34:03.64ID:ibzJJcNn 長篠の本願寺だと正信で黒田、明智、松永、天海とか引き抜きまくれて楽しい
366名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:36:35.98ID:O4KKm9rs サドって誰だ?
367名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:44:56.53ID:2AwccEWl たぶん大久保長安かと。ちがったら知らん
368名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:45:12.55ID:ibzJJcNn 佐渡の守の正信じゃね
369名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:47:54.06ID:2AwccEWl ちがったかー。知らんけど
370名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:57:35.33ID:j2JSrMin 本多佐渡守正信だろ。
371名無し曰く、
2020/08/24(月) 00:57:58.30ID:LRY/lpt5 本多正信だろ、佐渡の守。
初期知略100オーバーは心強い。
初期知略100オーバーは心強い。
372名無し曰く、
2020/08/24(月) 02:52:53.59ID:E4SRY/MT 佐渡守か〜。
島流しに使われたような島を守とか、有難いんだろうか。
安房守も田舎者だし。
島流しに使われたような島を守とか、有難いんだろうか。
安房守も田舎者だし。
373名無し曰く、
2020/08/24(月) 02:56:21.04ID:IH75xJHe376名無し曰く、
2020/08/24(月) 03:27:11.52ID:GJ2SxlOb 知略100越えると推薦が間違わないからとても助かる。知略100超えると、交渉 協定 探索 引き抜き 偽報 流言 勧告 など全ての推薦が実行後に状況が変わらない限り正確になってると思う。例えば知略100超えの推薦で奇襲の失敗はあるけどそれは対象部隊が奇襲実行後に高揚したからで高揚しなければ確実に決まる。
一方で武勇は90でも120でも大差ないから悲しい。武勇100超えの戦法威力25%UP、110を超えると50%UP、120超えで100%UPぐらいしても良かったと思う。
一方で武勇は90でも120でも大差ないから悲しい。武勇100超えの戦法威力25%UP、110を超えると50%UP、120超えで100%UPぐらいしても良かったと思う。
377名無し曰く、
2020/08/24(月) 07:00:25.41ID:cFFMpw/a 他の3つに比べて武勇だけが価値低いよな。
とはいえ、剣聖や慶次にクリティカル
出されるとちょっと焦るw
とはいえ、剣聖や慶次にクリティカル
出されるとちょっと焦るw
378名無し曰く、
2020/08/24(月) 07:37:02.83ID:go4aFR/G 計略ゲーだから目立たないだけで戦法は武力の差大きいよ
技術なし剣聖のクリティカルで相手部隊4桁溶けるもん
技術なし剣聖のクリティカルで相手部隊4桁溶けるもん
379名無し曰く、
2020/08/24(月) 09:34:31.14ID:yy/OdYFC 開幕昌幸抜き、開幕直家抜きあたりは鉄板だよな〜
イベントの主要キャラ抜いて不都合なイベントブレイカーすることも出来るし
イベントの主要キャラ抜いて不都合なイベントブレイカーすることも出来るし
380名無し曰く、
2020/08/24(月) 11:04:01.88ID:NYmfob4U 一回比較してみた事あったけど、武勇1に付き
威力が7違ったかな。槍衾だったから他の戦法
ではもっと違うかもだけど、剣聖の武勇が
他の奴らより大体30程高いと考えたら結構な
違いになるな。
威力が7違ったかな。槍衾だったから他の戦法
ではもっと違うかもだけど、剣聖の武勇が
他の奴らより大体30程高いと考えたら結構な
違いになるな。
381名無し曰く、
2020/08/24(月) 13:58:26.05ID:d4oOK/WS 計略効かない信玄・元就なんかには戦法でひたすら突撃掛けるしかないしな
こいつらと抗争すると戦法がよく溜まる
こいつらと抗争すると戦法がよく溜まる
382名無し曰く、
2020/08/24(月) 14:01:36.69ID:WtYjxKz7 騎馬鉄砲に向上櫓弓は相応に強いが神槍覚えても弱い足軽戦法
その分次作でてこいれはされたが
その分次作でてこいれはされたが
383名無し曰く、
2020/08/24(月) 16:28:16.95ID:g/3XBcOr 義弟離反の武田、包囲網に参加してるくせにずっと北条領に攻め込んでる
現実では北条と停戦協定結んでたはずなのに
現実では北条と停戦協定結んでたはずなのに
384名無し曰く、
2020/08/24(月) 17:10:02.54ID:Q93jHyj9 史実通り武田が織田のみ攻撃したら織田滅んじゃうからね
385名無し曰く、
2020/08/24(月) 18:07:58.33ID:8USGHWpE このゲームって、縛りプレイするよりは編集で兵50万与えたりして
難易度上げた上で、あらゆる手段を使い打ち負かすほうが
圧倒的に面白いと思う
引き抜き、停戦、斬首、バグ、兵1、どんなシナリオにも
クリアの可能性あると思うと楽しくて仕方ない
そうして、真田さえいればクリアできないシチュエーションは
ないと確信するのであった、革新だけにね
真田最強!
難易度上げた上で、あらゆる手段を使い打ち負かすほうが
圧倒的に面白いと思う
引き抜き、停戦、斬首、バグ、兵1、どんなシナリオにも
クリアの可能性あると思うと楽しくて仕方ない
そうして、真田さえいればクリアできないシチュエーションは
ないと確信するのであった、革新だけにね
真田最強!
386名無し曰く、
2020/08/24(月) 21:00:34.01ID:Ew8gihIJ387名無し曰く、
2020/08/24(月) 22:19:44.58ID:WkmJcG/t 信長シリーズで防衛戦が楽しいのは革新だけ
388名無し曰く、
2020/08/24(月) 22:40:40.52ID:G2WX1tCF 弱小勢力の鉄砲櫓要塞で大勢力をハメて一転攻勢仕掛けるのが1番楽しい
鉄砲櫓は強いけど金も時間も食うからそこまでバランス壊してないと思うのに次作で無くなってるけど
鉄砲櫓は強いけど金も時間も食うからそこまでバランス壊してないと思うのに次作で無くなってるけど
389名無し曰く、
2020/08/24(月) 23:43:58.41ID:6larE49s 武勇が高いと捕虜になった際に脱走が成功しやすいみたいな恩恵があるけど
あれって脱走を試みる→脱走に成功するor失敗するだから
武勇が高いから脱走を試みやすいという訳ではないんだよね?
あくまでもランダム判定で脱走を試みた後、武勇が高いと成功しやすいって事で合ってる?
あれって脱走を試みる→脱走に成功するor失敗するだから
武勇が高いから脱走を試みやすいという訳ではないんだよね?
あくまでもランダム判定で脱走を試みた後、武勇が高いと成功しやすいって事で合ってる?
390名無し曰く、
2020/08/25(火) 00:01:56.36ID:eq193BHt 天道は革新の面白い部分を盡く排除した駄作
391名無し曰く、
2020/08/25(火) 00:09:36.18ID:fSHJaq6j やれることが多い=楽しい
という点で革新はいいよね
創造や大志はわかりやすくした分ちょっとやれることが少なすぎる
という点で革新はいいよね
創造や大志はわかりやすくした分ちょっとやれることが少なすぎる
392名無し曰く、
2020/08/25(火) 00:11:41.73ID:ufobZ33v やっぱり、家宝でステータスが上がらないのは。
393名無し曰く、
2020/08/25(火) 00:44:58.09ID:aCvcMyDv 革新だけに確信しただとぉ!
くっそー
くっそー
394名無し曰く、
2020/08/25(火) 01:00:49.13ID:lHOWnvlW 創造や天道は内政側に振れ過ぎてる
遊んで楽しいのはやっぱり戦闘なんだと革新で実感する
遊んで楽しいのはやっぱり戦闘なんだと革新で実感する
395名無し曰く、
2020/08/25(火) 02:40:01.09ID:9yBM9l+O 大勢力vs大勢力の戦で
混乱→罵声→罵声→罵声→罵声→(略)が決まって、相手の士気真っ赤っ赤にできると楽しい
混乱→罵声→罵声→罵声→罵声→(略)が決まって、相手の士気真っ赤っ赤にできると楽しい
396名無し曰く、
2020/08/25(火) 02:48:59.27ID:fSHJaq6j 罵声全然決まらないから使ってなかったけど真っ赤にできるならすごいな
やってみよ
やってみよ
397名無し曰く、
2020/08/25(火) 02:53:55.47ID:lHOWnvlW 士気ゼロになると潰走する(ならなくてもするときあるが)
草鞋とかない序盤にありがち
草鞋とかない序盤にありがち
400名無し曰く、
2020/08/25(火) 08:23:20.89ID:a1Xz8vJi 創造も大志も内政は数字が上がるだけでグラはあまり変わらない
革新は大きく変わるから内政してて楽しい
革新は大きく変わるから内政してて楽しい
401名無し曰く、
2020/08/25(火) 08:38:06.67ID:6qimkQ3w 革新の内政は場所によって大きく変わるな
畿内はほとんどCPUが建ててくれたまんまで行けるから、あんましない
東北なんかは結構建て替えるけど
まぁそれより技術開発のほうがずっと大事だが
畿内はほとんどCPUが建ててくれたまんまで行けるから、あんましない
東北なんかは結構建て替えるけど
まぁそれより技術開発のほうがずっと大事だが
402名無し曰く、
2020/08/25(火) 09:09:39.25ID:fnQaV6wF 革新はタワーディフェンス的な要素もあるからな
防衛戦が楽しいし、内政も楽しい
防衛戦が楽しいし、内政も楽しい
403名無し曰く、
2020/08/25(火) 10:46:14.93ID:NMZTZG+E 北越後・岩代・陸前はほとんど全とっかえに近いぐらい町並作り替えるね
CPUはコメを軽視しがちだから
CPUはコメを軽視しがちだから
404名無し曰く、
2020/08/25(火) 11:47:27.39ID:qD/MrFcz 6桁兵数同士の乱戦だと同様混乱からの罵声祭りはかなり効果あるな
高統率の攻撃力防御力両方下がるのはでかいわ
高統率の攻撃力防御力両方下がるのはでかいわ
405名無し曰く、
2020/08/25(火) 12:52:14.03ID:v5aJ1vmf 水田建てられる所に忍村建てたがる新発田の武将たち
407名無し曰く、
2020/08/25(火) 18:31:22.87ID:vjuTtXT/ 毛利家の独自技術水軍で草
草…
草…
408名無し曰く、
2020/08/25(火) 18:43:22.73ID:8T40CwZN 毛利の独自技術は弓
409名無し曰く、
2020/08/25(火) 19:09:33.72ID:EYujiv10 与一より炮烙火矢の方が強いから全く気にならんけどな
410名無し曰く、
2020/08/25(火) 19:28:16.45ID:vjuTtXT/ 鉄甲船以外を撃沈って、本当に言葉の通り?
411名無し曰く、
2020/08/25(火) 19:28:51.87ID:8Mxqq5Y8 独自技術(独自ではない
412名無し曰く、
2020/08/25(火) 20:05:42.52ID:2adWthSE マジで普通に船から弓打ってたら急に敵船沈むから
ほんとに言葉通り、初見はまあびびった
ほんとに言葉通り、初見はまあびびった
413名無し曰く、
2020/08/25(火) 20:36:15.88ID:vjuTtXT/ ええ…確かに強いね
414名無し曰く、
2020/08/25(火) 22:20:36.11ID:Gv9UcDd9 革新は強いていうなら地域によって豊かさや人口差を作ってくれたら神ゲーだな
東北の農村が豊かだったり、僻地の市場が畿内と同等の収入とかありえないし、畿内奪い合う意味が欲しい
東北の農村が豊かだったり、僻地の市場が畿内と同等の収入とかありえないし、畿内奪い合う意味が欲しい
415名無し曰く、
2020/08/25(火) 23:45:50.57ID:Nnygt880 独自技術で一番役に立たなかったのは総構えだな
416名無し曰く、
2020/08/26(水) 00:01:13.65ID:ogCTpu1c 独自技術は巨大化した勢力が雑魚狩りしてるあたりで覚えるから弱いものいじめ感がある
417名無し曰く、
2020/08/26(水) 00:02:42.71ID:RcCo9vwn そこで足利将軍の弓ですよ
418名無し曰く、
2020/08/26(水) 00:06:20.01ID:hmbY4JzH 格付け最高の全キャラの格を一段階落としてやりたい
419名無し曰く、
2020/08/26(水) 00:06:50.61ID:sqZkUPFt 真田丸が強いのかどうかを確かめられる程の鉄火場をまだ経験してない
いつかやらないととは思ってるんだが
いつかやらないととは思ってるんだが
420名無し曰く、
2020/08/26(水) 00:13:01.59ID:qdCzQr9S 総構えなぁ…
無印の頃なら兵糧管理キツかったからそれなり内政技術役に立ってたんだが、携行食と寺社協定が優秀過ぎて、株下がったんだよなぁ。
まぁ導入までのハードルが築城と内政は学舎28でいいってのがやや救いか。
無印の頃なら兵糧管理キツかったからそれなり内政技術役に立ってたんだが、携行食と寺社協定が優秀過ぎて、株下がったんだよなぁ。
まぁ導入までのハードルが築城と内政は学舎28でいいってのがやや救いか。
421名無し曰く、
2020/08/26(水) 01:00:09.65ID:tTQcZhrA 総構えは防戦時限定な上にそもそも防戦時の兵糧減少が大したこと無いせいで効果無いに等しいからな
真田丸は高武勇城主+投げ炮烙で必中1000オーバーの広範囲攻撃が可能になる分総構えよりはまだポイント高い
真田丸は高武勇城主+投げ炮烙で必中1000オーバーの広範囲攻撃が可能になる分総構えよりはまだポイント高い
422名無し曰く、
2020/08/26(水) 02:45:07.52ID:XhysESKJ 真田丸は引きこもり防衛プレイで楽しいから割と好きだわ
423名無し曰く、
2020/08/26(水) 02:49:52.15ID:ztL0IHao 真田丸は拠点を鼓舞で高揚させて統率高いの入れとけばガンガン拠点戦法発動するし武勇高いのとかいれとけばクリティカルで2000ぐらい削るから普通に強い。
遠当てってどうなんだ?COMがとることはまずないからイマイチわからん。そもそも討ち死に無しだと意味あるのかね?
遠当てってどうなんだ?COMがとることはまずないからイマイチわからん。そもそも討ち死に無しだと意味あるのかね?
424名無し曰く、
2020/08/26(水) 03:08:23.86ID:0j+G+tMK 総構え出来る頃には兵糧には別段困らなくなってるからほぼ無駄技術だよなあ
岩附と割符があれば充分だし
岩附と割符があれば充分だし
425名無し曰く、
2020/08/26(水) 03:35:28.12ID:qdCzQr9S 遠あては討ち死に無しだと一応高確率で負傷させるな。
半減取られると無意味になるが、鉄砲半減となるとほぼ騎馬か船くらいで弓はほぼないし鉄砲極められるのは島津か織田に遅れをとったときくらいか。
知将は比較的よく負傷する上、負傷期間が長めなので、必然的に計略決まりやすくなるけど、対拠点にも無意味なので、三段や猿叫と比べると地味ではある。
鉄砲極めた孫一の固有戦法だと対部隊はほぼ消し飛ぶので微妙武将の早撃ちで負傷狙いがせいぜいか。
もちろん、討ち死に多いでやると死屍累々。
有名どころも微妙武将も無慈悲にお逝きなされる笑
名馬持ちもイチコロですわ。
半減取られると無意味になるが、鉄砲半減となるとほぼ騎馬か船くらいで弓はほぼないし鉄砲極められるのは島津か織田に遅れをとったときくらいか。
知将は比較的よく負傷する上、負傷期間が長めなので、必然的に計略決まりやすくなるけど、対拠点にも無意味なので、三段や猿叫と比べると地味ではある。
鉄砲極めた孫一の固有戦法だと対部隊はほぼ消し飛ぶので微妙武将の早撃ちで負傷狙いがせいぜいか。
もちろん、討ち死に多いでやると死屍累々。
有名どころも微妙武将も無慈悲にお逝きなされる笑
名馬持ちもイチコロですわ。
426名無し曰く、
2020/08/26(水) 04:09:49.76ID:XWO3qWjo 島津ばかりでやってたけど戦法で戸次が高確率で戦死したなあ
427名無し曰く、
2020/08/26(水) 08:55:39.71ID:+8mR5RuL 引篭もり気味にプレイしてると
兵糧購入:金は 1:2 → 1:3 → 1:4 とどんどん上がる
兵糧売却:金も 1:2 にはなる
このころになると市より畑の方が価値が高い
兵糧購入:金は 1:2 → 1:3 → 1:4 とどんどん上がる
兵糧売却:金も 1:2 にはなる
このころになると市より畑の方が価値が高い
428名無し曰く、
2020/08/26(水) 09:32:01.00ID:Tvr9vg1y 真田丸の強さを確認したいなら豊臣のチャレンジモードやればよいよ
武将が一人も出撃しなくても、幸村を城に篭らせておけば
えげつないくらい溶かしていく
武将が一人も出撃しなくても、幸村を城に篭らせておけば
えげつないくらい溶かしていく
429名無し曰く、
2020/08/26(水) 11:17:24.60ID:udCaOAal 弱小で武田謙信家康らに挑むと結局兵糧どうすんだゲーになるのよね
畑だけあればいい、割符だけあればいい、ってわけじゃないのがなかなか奥深い
畑だけあればいい、割符だけあればいい、ってわけじゃないのがなかなか奥深い
430名無し曰く、
2020/08/26(水) 11:29:00.36ID:uZTQNGYK え、割符だけあればいいんじゃないのか?
割符がないところは奥が深いというか、地域の特徴を
考えて南蛮か水田か寺と協定するか試行錯誤するのは楽しいな
ぶっちゃけ割符ゲーな気はする
割符がないところは奥が深いというか、地域の特徴を
考えて南蛮か水田か寺と協定するか試行錯誤するのは楽しいな
ぶっちゃけ割符ゲーな気はする
431名無し曰く、
2020/08/26(水) 12:11:18.67ID:BYQx6I05 固有技術はもう少し早く取得できれば良かったと思う
なんなら、シナリオ開始時に取得でも良かった
A技術とる頃には固有技術の恩恵を感じる状況じゃなくなってるんだよな
なんなら、シナリオ開始時に取得でも良かった
A技術とる頃には固有技術の恩恵を感じる状況じゃなくなってるんだよな
432名無し曰く、
2020/08/26(水) 12:20:23.01ID:I4YMBuev 序盤に大勢力と絡まれまくる大名は割符だけじゃ厳しいのはわからんでもない
戦闘が苦しいのもさりながら、勝っても連続で畳み掛けられて兵糧が枯渇するのが地味に痛いのよ
攻めに出ることもできなくなるからジリ貧になる
戦闘が苦しいのもさりながら、勝っても連続で畳み掛けられて兵糧が枯渇するのが地味に痛いのよ
攻めに出ることもできなくなるからジリ貧になる
433名無し曰く、
2020/08/26(水) 12:35:17.10ID:qdCzQr9S 統率152の軍神楽しい
434名無し曰く、
2020/08/26(水) 13:00:07.91ID:41XOhaqb 信長包囲網鈴木でやってたら武田が織田とやりあわず全力で北条を潰していて萎えた。
信玄&昌幸で開始2年以内に北条滅亡。織田には岩村には雑魚部隊1派遣してすぐ撤退。
むしろ2年で国力織田の倍くらいになってた。
信長包囲網参加でプレイすると包囲網参加勢力同士は仲間というより織田に潰された時にハイエナする囮なんだよな。
信玄&昌幸で開始2年以内に北条滅亡。織田には岩村には雑魚部隊1派遣してすぐ撤退。
むしろ2年で国力織田の倍くらいになってた。
信長包囲網参加でプレイすると包囲網参加勢力同士は仲間というより織田に潰された時にハイエナする囮なんだよな。
435名無し曰く、
2020/08/26(水) 13:11:32.71ID:9CZLZry+ >>432
そう
兵が10万くらいになると割符の恩恵が薄くなるよね
畑作っとくんだったー!になるの
城7、8こくらいになればあまり困らない気はするが…
つまり2、3万くらいの兵力のうちにあらかた攻め落とすべしってことか
そう
兵が10万くらいになると割符の恩恵が薄くなるよね
畑作っとくんだったー!になるの
城7、8こくらいになればあまり困らない気はするが…
つまり2、3万くらいの兵力のうちにあらかた攻め落とすべしってことか
436名無し曰く、
2020/08/26(水) 14:18:17.78ID:LC/Oq3Oq 国力低い弱小が大勢力を防衛できるのは2回くらいが限度な気がする
それ以上食らうと攻めるのに必要な兵糧が溜まるまでに時間がかかり過ぎる
それ以上食らうと攻めるのに必要な兵糧が溜まるまでに時間がかかり過ぎる
437名無し曰く、
2020/08/26(水) 15:07:15.51ID:+KZ5cKfI >戦法で戸次が高確率で戦死した
馬なしの高統率は前面に出ること多いからプレイヤーが殺さなくても割りと欲討死する
馬なしの高統率は前面に出ること多いからプレイヤーが殺さなくても割りと欲討死する
438名無し曰く、
2020/08/26(水) 16:33:41.48ID:o7OYw2KP 左上にちょろっと好きな武将が他家で討死した情報とかみると
非常に虚しくなる
なんで登用する前にしんじゃうんだよぉ
なんでたまたまこんな情報見つけてしまうんだよぉ
ってな感じで(cv藤原竜也
非常に虚しくなる
なんで登用する前にしんじゃうんだよぉ
なんでたまたまこんな情報見つけてしまうんだよぉ
ってな感じで(cv藤原竜也
439名無し曰く、
2020/08/26(水) 17:09:24.28ID:udCaOAal 重臣が死んだ時は葬式でもあげてやりたい
440名無し曰く、
2020/08/26(水) 17:24:13.07ID:duU8TldU 討死なしにすればいいのに
441名無し曰く、
2020/08/26(水) 17:39:02.67ID:Dwsk0pce 武将が討死とかで急にいなくなってしまうのは別にいいのよ
普段、重用されない能力数値の武将が引き立てられたりして新鮮味もあるし
困るのは自分の気付かない所で討死や斬首されてた時
機能としていつでも見れる武将の死亡リストがあればいいのに
死亡年や死因、勢力別等でソート出来れば分かりやすい
弔い合戦じゃあとか気分を高めたりもできるのに
普段、重用されない能力数値の武将が引き立てられたりして新鮮味もあるし
困るのは自分の気付かない所で討死や斬首されてた時
機能としていつでも見れる武将の死亡リストがあればいいのに
死亡年や死因、勢力別等でソート出来れば分かりやすい
弔い合戦じゃあとか気分を高めたりもできるのに
442名無し曰く、
2020/08/26(水) 17:41:48.11ID:udCaOAal それがいいな
次回以降でいいからぜひほしいね
次回以降でいいからぜひほしいね
443名無し曰く、
2020/08/26(水) 18:00:40.53ID:6oJ40fXA 確かにそれいいな
寿命で死んだ人もわかるとかなりいい
寿命で死んだ人もわかるとかなりいい
444名無し曰く、
2020/08/26(水) 18:19:05.99ID:25m1jVOG 00年代のゲームだしコレに限らず不便なとこ理不尽なとこは多い
445名無し曰く、
2020/08/26(水) 18:59:20.45ID:+8mR5RuL プレイヤースキルが身についてしまえば、兵糧が値上がりする前に統一するとか、
後方穀倉地帯を確保するとかするのはできることだけれども、
噛んでも噛んでも味が出る革新の一つの味わい方には、
何列も技術をコンプし、兵力は上限、兵糧があほみたいな値段になってていう、
煮詰まるまで煮詰めてどろっどろていうものあると思う
尚、これが楽しいとは言ってない
後方穀倉地帯を確保するとかするのはできることだけれども、
噛んでも噛んでも味が出る革新の一つの味わい方には、
何列も技術をコンプし、兵力は上限、兵糧があほみたいな値段になってていう、
煮詰まるまで煮詰めてどろっどろていうものあると思う
尚、これが楽しいとは言ってない
446名無し曰く、
2020/08/26(水) 20:42:47.68ID:6oJ40fXA >>445
自分は技術開発だけしてあとは委任軍団に任せるとかな
圧倒的兵数なのになぜか委任軍団が負けたりして
気がつけば1700年近かったり、リアルプレイ時間が10時間超えてたり
意味なく斬首の旅してみたり、味わい深い
自分は技術開発だけしてあとは委任軍団に任せるとかな
圧倒的兵数なのになぜか委任軍団が負けたりして
気がつけば1700年近かったり、リアルプレイ時間が10時間超えてたり
意味なく斬首の旅してみたり、味わい深い
447名無し曰く、
2020/08/26(水) 20:56:20.48ID:udCaOAal 次は四国に引きこもってどれだけ粘れるかやってみよう
448名無し曰く、
2020/08/26(水) 22:18:27.69ID:tQ4KJ/go 港と支城の耐久力上げたい
449名無し曰く、
2020/08/26(水) 22:19:47.59ID:6TVPUPaR わかる
450名無し曰く、
2020/08/26(水) 22:25:17.26ID:xQ63paax 海辺に建ってる櫓ってちゃんと機能してるんだろうか
451名無し曰く、
2020/08/26(水) 22:28:47.26ID:1uwKJcEc 画面寄せると分かるけど敵部隊が近づくとちゃんと攻撃してる
港がすぐ落ちるから櫓の恩恵が少ないだけ
港がすぐ落ちるから櫓の恩恵が少ないだけ
452名無し曰く、
2020/08/26(水) 22:30:10.01ID:ogCTpu1c 港はもはや敵の兵をおびき寄せて大量に倒すための棺桶みたいな感じになってる
453名無し曰く、
2020/08/26(水) 22:30:41.63ID:xuxnCRZs 箱館港は一ヶ所だけ防衛時に櫓建てて役立つマスがあった気がする
というか漁戸建てても壊れる
というか漁戸建てても壊れる
454名無し曰く、
2020/08/26(水) 22:34:35.86ID:RcCo9vwn 1582年の武田は鉄砲櫓使った傷病兵回収を学ぶ為のチュートリアルだよな
455名無し曰く、
2020/08/26(水) 23:40:56.84ID:jYTnkcvx 東北や甲斐信濃がめっちゃ優遇される中
史実通り不毛の土地の四国はなんなん?
史実通り不毛の土地の四国はなんなん?
456名無し曰く、
2020/08/26(水) 23:46:56.83ID:+8mR5RuL 登用や引き抜きの時、
1の政治や知力は、俸禄を100上げた場合と同じ価値がある
俸禄を最大にしたら登用に推薦がつく場合、6等級の茶碗(政治+5)を持たせると俸禄を追加せずに推薦がつく
統率が152まで上がるなら、政治も152まで上がるわけで、そうなると
政治100の奴が登用するより、5200俸禄を追加した状態で登用できるのと同じ効果(理論値)
知力140プレイもおもしろそう(二周目には飽きそう)
尚、だからどうということはない
1の政治や知力は、俸禄を100上げた場合と同じ価値がある
俸禄を最大にしたら登用に推薦がつく場合、6等級の茶碗(政治+5)を持たせると俸禄を追加せずに推薦がつく
統率が152まで上がるなら、政治も152まで上がるわけで、そうなると
政治100の奴が登用するより、5200俸禄を追加した状態で登用できるのと同じ効果(理論値)
知力140プレイもおもしろそう(二周目には飽きそう)
尚、だからどうということはない
457名無し曰く、
2020/08/26(水) 23:52:14.04ID:/tlqCFMs 東北そんなに優遇されてないだろ
仙台以外は建てられる町の数が軒並み少ない
仙台以外は建てられる町の数が軒並み少ない
458名無し曰く、
2020/08/26(水) 23:53:25.11ID:q5+FQnAw ID:+8mR5RuL
ブツブツ独り言うるさい
ブツブツ独り言うるさい
459名無し曰く、
2020/08/26(水) 23:58:25.02ID:D/CwHZne こんな旧作スレだ。スレチ板ちでないなら多少のプレイ日記や妄想くらい勘弁してやれ
460名無し曰く、
2020/08/26(水) 23:59:23.81ID:sqZkUPFt 楽しんでくれる人がいるなら俺もそれで良い
荒らしは困るがファンや新規は歓迎
荒らしは困るがファンや新規は歓迎
461名無し曰く、
2020/08/27(木) 00:42:38.34ID:S9EEcfLZ462名無し曰く、
2020/08/27(木) 01:13:45.12ID:TtiOO1qX 支城は通り道にあるとめんどくさいけど、
自分で防衛拠点にするには不安が大きい。
櫓で補強できないし、譜代任命で防御高めても
落とされた時が面倒。本城に比べて敵が接近
するのが早いから警報出てから武将集めるのも
間に合わない事がある。なので防衛用より
攻めるための拠点として使うほうが多いな。
自分で防衛拠点にするには不安が大きい。
櫓で補強できないし、譜代任命で防御高めても
落とされた時が面倒。本城に比べて敵が接近
するのが早いから警報出てから武将集めるのも
間に合わない事がある。なので防衛用より
攻めるための拠点として使うほうが多いな。
463名無し曰く、
2020/08/27(木) 01:44:50.11ID:cffpjCXz 支城は譜代設定するためのもんでしかない
統率政治80以上でのボーナスがでかい
統率政治80以上でのボーナスがでかい
464名無し曰く、
2020/08/27(木) 02:18:51.03ID:S9EEcfLZ 支城は建設するフリをして敵をおびき出すためのものでしょ?
初期シナリオの信玄とか深志から岩村城まで、わざわざご足労ありがとうございます
てなもんよ
初期シナリオの信玄とか深志から岩村城まで、わざわざご足労ありがとうございます
てなもんよ
466名無し曰く、
2020/08/27(木) 06:29:07.70ID:SerFuwC/ そういや前に独り言レスしまくって住人から嫌われたヤツいたな
日記ガイジだっけ?
日記ガイジだっけ?
467名無し曰く、
2020/08/27(木) 09:55:40.70ID:EDN1zEsL そんくらい許してやりましょうぞ
誰かに偽報くらわしてるわけでもござるまい
誰かに偽報くらわしてるわけでもござるまい
468名無し曰く、
2020/08/27(木) 11:29:40.91ID:5KhsB6Z5 >>465
PC版だと俸禄をあげると推薦がつく場合があるので簡単にわかります
それより独り言にならないで済んで、お礼をいいたいのはこちらです
まぁそもそも、統率152の軍神を受けてるのですから、独り言ではないのですが
PC版だと俸禄をあげると推薦がつく場合があるので簡単にわかります
それより独り言にならないで済んで、お礼をいいたいのはこちらです
まぁそもそも、統率152の軍神を受けてるのですから、独り言ではないのですが
469名無し曰く、
2020/08/27(木) 11:35:51.33ID:AddSwRGO >>455
一番優遇されてるのは軍神さんじゃね
金山だらけの南北越後、全国トップの穀倉地帯北越後、全国トップの騎馬系家臣団
港のおまけ付き、しかも良馬生産で取れる固有技術も騎馬隊限定だがチート
弱点といえば計略に掛かりやすいってことぐらいでそれも宇佐美、段蔵でカバーできる
革新は謙信無双と言ってもいいくらい
一番優遇されてるのは軍神さんじゃね
金山だらけの南北越後、全国トップの穀倉地帯北越後、全国トップの騎馬系家臣団
港のおまけ付き、しかも良馬生産で取れる固有技術も騎馬隊限定だがチート
弱点といえば計略に掛かりやすいってことぐらいでそれも宇佐美、段蔵でカバーできる
革新は謙信無双と言ってもいいくらい
470名無し曰く、
2020/08/27(木) 11:59:44.98ID:sGJPctDS 一回、謙信を最強に育てて、デモプレイで他家になり
謙信とバトルしたけど150近い統率ってマジでチート
鬼島津も雷神様も義理100さんも一瞬で溶けたわ
統率100超えですら謙信からすれば赤子よ
それが騎馬のスピードで迫ってくるし、倒したと思ったら
またすぐに2万くらいで本城からやってきたときは爆笑したわ
車懸で1万近い兵が消し飛ばされるのも逆に爽快
謙信とバトルしたけど150近い統率ってマジでチート
鬼島津も雷神様も義理100さんも一瞬で溶けたわ
統率100超えですら謙信からすれば赤子よ
それが騎馬のスピードで迫ってくるし、倒したと思ったら
またすぐに2万くらいで本城からやってきたときは爆笑したわ
車懸で1万近い兵が消し飛ばされるのも逆に爽快
471名無し曰く、
2020/08/27(木) 12:50:23.23ID:NcLvcQWd しかも関東管領という
三国志5の君主呂布に近いわ
全軍で仕掛けてもこっちがどんどん溶かされるという
計略(混乱)でなんとかしないとどうもならんのもよく似てる
三国志5の君主呂布に近いわ
全軍で仕掛けてもこっちがどんどん溶かされるという
計略(混乱)でなんとかしないとどうもならんのもよく似てる
472名無し曰く、
2020/08/27(木) 13:40:05.08ID:rXp0civf >>470
上杉謙信統率150の騎馬技術コンプ&軍神に車懸り装備、さらに兵力30000で知略の高い副将も付いている革新最強と言える編成にも唯一弱点がある。それは弓戦法(特に三矢訓)
騎馬隊は足軽騎馬鉄砲の半減技術があるのでそれらをあてても混乱や動揺しないので効果は低い。しかし唯一弓の半減だけはない。しかも三矢訓は混乱させる効果もある。
弓による攻撃ではほとんど兵力が減らないが、三矢訓や弓戦法を連発すれば 兵力をガンガン削れる。三矢訓は混乱効果があるので知略が高くても同士討や火牛が100%決まる。混乱してるとこにさらにクリティカルで三矢訓を決めると逆に兵力1万くらい削れるよ。
上杉謙信統率150の騎馬技術コンプ&軍神に車懸り装備、さらに兵力30000で知略の高い副将も付いている革新最強と言える編成にも唯一弱点がある。それは弓戦法(特に三矢訓)
騎馬隊は足軽騎馬鉄砲の半減技術があるのでそれらをあてても混乱や動揺しないので効果は低い。しかし唯一弓の半減だけはない。しかも三矢訓は混乱させる効果もある。
弓による攻撃ではほとんど兵力が減らないが、三矢訓や弓戦法を連発すれば 兵力をガンガン削れる。三矢訓は混乱効果があるので知略が高くても同士討や火牛が100%決まる。混乱してるとこにさらにクリティカルで三矢訓を決めると逆に兵力1万くらい削れるよ。
473名無し曰く、
2020/08/27(木) 13:53:19.20ID:mc5+fo6j そんな事聞くとぶっちぎりの関東管領を味わいたくなってくるじゃないか
474名無し曰く、
2020/08/27(木) 14:02:13.02ID:SEiloole475名無し曰く、
2020/08/27(木) 14:04:16.31ID:mc5+fo6j 自己紹介してるのか
476名無し曰く、
2020/08/27(木) 14:18:10.79ID:/JNR+Dpb そいつにもう触れるな誰も気にしてないのに一人で大騒ぎしてる
477名無し曰く、
2020/08/27(木) 14:50:28.02ID:TiYcoNiu 創造スレ住人にとっては災難だがこっちはおかげで平和になったし
あの荒らしはもうどうでもいい
あの荒らしはもうどうでもいい
478名無し曰く、
2020/08/27(木) 15:28:44.42ID:EoE73c8s 鉄甲船+大筒は最強だしロマンの塊なことに異論は無いんだが、PKになって譜代効果含めた統率152の謙信は最短でも20年がかりなこともありロマンの極みだと思う。
統率152、武力125、知略94、政治86とかゆーまさに世紀末覇者たるパラに笑
統率152、武力125、知略94、政治86とかゆーまさに世紀末覇者たるパラに笑
479名無し曰く、
2020/08/27(木) 15:58:56.27ID:Qu+nGXuQ 創造と言えばあっちの猿飛佐助はグラフィックがモブキャラみたいなおっさんになっててショックだったわ
あれは革新の子供顔のほうがいい
あれは革新の子供顔のほうがいい
480名無し曰く、
2020/08/27(木) 16:19:06.14ID:bAM3IVKR 謙信強いってことですが、おすすめシナリオ、勢力あります?
夢幻の如く織田、関ヶ原太閤徳川みたいに勢力差があるわけではないので、数で押せば普通に倒せてしまうためあまり強さを感じません。
夢幻の如く織田、関ヶ原太閤徳川みたいに勢力差があるわけではないので、数で押せば普通に倒せてしまうためあまり強さを感じません。
481名無し曰く、
2020/08/27(木) 16:29:29.37ID:Qu+nGXuQ シナリオじゃなくて相手勢力を編集して好きなように強化すればいいんじゃないの?
どのシナリオでも楽しめる
どのシナリオでも楽しめる
482名無し曰く、
2020/08/27(木) 16:30:55.77ID:izDoTzMy 革新の10勇士は女向けゲーのキャラかってキャラグラだったな
まあ別に嫌いでもないが
まあ別に嫌いでもないが
483名無し曰く、
2020/08/27(木) 17:39:53.15ID:3DynhKim >>480
謙信も勘助信繁が健在な武田にはやや苦戦するよ
序盤は景勝兼続居ないし
ただ、川中島でこいつらが死ぬと武田が一気に弱体化してパワーバランス変わるけど
こっちも宇佐美さんがしばらくしたら死ぬからまぁそこまで変わらんか
謙信も勘助信繁が健在な武田にはやや苦戦するよ
序盤は景勝兼続居ないし
ただ、川中島でこいつらが死ぬと武田が一気に弱体化してパワーバランス変わるけど
こっちも宇佐美さんがしばらくしたら死ぬからまぁそこまで変わらんか
484名無し曰く、
2020/08/27(木) 18:19:33.15ID:+thZt6Yl 武田上杉の敵として強さならS1武田が1番じゃないの
岩付即落とすから実質3国スタートだし
岩付即落とすから実質3国スタートだし
485名無し曰く、
2020/08/27(木) 18:21:49.85ID:z75MJzH/ 編集で隣国に兵を10万与えるだけで余裕
慣れてくるとどのシナリオも楽勝になるから編集に頼らざるを得ない
慣れてくるとどのシナリオも楽勝になるから編集に頼らざるを得ない
486名無し曰く、
2020/08/27(木) 18:26:10.87ID:nblo/+9k 武田上杉に兵50万物資最大全技術付与してプレイとかだと、
織田みたいな強国ではじめても面白い
兵器技術と兵器は与えない方が強いかもしれないが
織田みたいな強国ではじめても面白い
兵器技術と兵器は与えない方が強いかもしれないが
487名無し曰く、
2020/08/27(木) 18:48:56.21ID:QfuRSv+x >>484
初手で長野→武田と速攻出来てしまうからなあ
初手で長野→武田と速攻出来てしまうからなあ
488名無し曰く、
2020/08/27(木) 19:10:15.27ID:wqDNv/ZH 55年は武田、61年は上杉、群雄は島津、などなど大体のびる勢力はきまってる
CPUは弱い方に弱い方に攻めてつよいとこはスルーだし
CPUは弱い方に弱い方に攻めてつよいとこはスルーだし
489名無し曰く、
2020/08/27(木) 19:17:48.52ID:bAM3IVKR 編集しかないか…
ありがとうございます
ありがとうございます
490名無し曰く、
2020/08/27(木) 19:59:15.44ID:s8d6xFtq 61年将軍だと謙信との同盟即切ったほうがいいんやろな
技術与えるわけにはいかんし馬技術もらってもしょうがない
技術与えるわけにはいかんし馬技術もらってもしょうがない
491名無し曰く、
2020/08/27(木) 20:09:33.22ID:5KhsB6Z5 >>489
編集さえしなければいいなら、S1春日山献上はどうだしょう
最近話題になったやり方
家宝を授与はく奪で忠誠度を下げ、城主にして武田に引き抜かせる
柏崎も武将も引き渡すことができるけど、こんなの編集以上に萎えるかもしれないな
編集さえしなければいいなら、S1春日山献上はどうだしょう
最近話題になったやり方
家宝を授与はく奪で忠誠度を下げ、城主にして武田に引き抜かせる
柏崎も武将も引き渡すことができるけど、こんなの編集以上に萎えるかもしれないな
494名無し曰く、
2020/08/27(木) 21:07:56.91ID:JZsGj3UX 鉄甲船+大筒での艦砲射撃を目指して覇王大友でやってたが、島津倒して九州統一しても水軍Sが二人しかいない。
毛利と長宗我部はサルに降伏しちまったし。
困った。
毛利と長宗我部はサルに降伏しちまったし。
困った。
495名無し曰く、
2020/08/27(木) 21:58:00.08ID:MP6YRA+9 普通にやってると三矢訓使えないままゲーム飽きるか終わるな
496名無し曰く、
2020/08/27(木) 22:12:15.65ID:5KhsB6Z5 >>494
毛利が安宅船開発してると、海上戦力差は小さいかもしれんね
国力兵力差は歴然。上陸されたら終わりってところか。ちょー水際作戦。第二の元寇
鉄甲船ない方が盛り上がるかもしれない
状況はひっ迫してるけど、プレイヤースキルを信じてもがくしかないでしょう
ポルトガル技術をコンプしてたら計略で先手がとりやすいから光明はありそう
毛利が安宅船開発してると、海上戦力差は小さいかもしれんね
国力兵力差は歴然。上陸されたら終わりってところか。ちょー水際作戦。第二の元寇
鉄甲船ない方が盛り上がるかもしれない
状況はひっ迫してるけど、プレイヤースキルを信じてもがくしかないでしょう
ポルトガル技術をコンプしてたら計略で先手がとりやすいから光明はありそう
497名無し曰く、
2020/08/27(木) 22:21:03.77ID:5KhsB6Z5 煮詰まってると兵力も上限になって、補充がきかなくなる
必ずしも喜ばしくはないけど、最大勢力の頭を押さえてくれる側面がある
最大勢力から登用した武将は、恨みフラグで忠誠度が無くても寝返らない
つまり傷兵を獲得しつづければ、チャンスは十分
問題は最大勢力との戦線を維持できるだけ、兵糧収入があるかどうか。序盤からの内政手腕が問われる
必ずしも喜ばしくはないけど、最大勢力の頭を押さえてくれる側面がある
最大勢力から登用した武将は、恨みフラグで忠誠度が無くても寝返らない
つまり傷兵を獲得しつづければ、チャンスは十分
問題は最大勢力との戦線を維持できるだけ、兵糧収入があるかどうか。序盤からの内政手腕が問われる
498名無し曰く、
2020/08/27(木) 22:47:42.19ID:o4pIba16 他はとにかく長男に三矢、三男に捨てがまりを習得させるのは面倒だった
499名無し曰く、
2020/08/27(木) 22:50:29.51ID:mF1Y/1MF >>493
もちろん弓で殴りあえ、という意味ではないよ。防衛なら城から弓。攻めなら足軽隊に壁になってもらう。足軽は最低でも当世具足までは欲しい。高統率を総動員して全力で壁を作る。
三矢訓による混乱状態になれば足軽隊による同士討ちや火牛で形成逆転が可能。ただやはり野戦は足軽が溶けてしまう恐れがあるから安宅船以上で海から攻めるのがが楽だね。
もちろん弓で殴りあえ、という意味ではないよ。防衛なら城から弓。攻めなら足軽隊に壁になってもらう。足軽は最低でも当世具足までは欲しい。高統率を総動員して全力で壁を作る。
三矢訓による混乱状態になれば足軽隊による同士討ちや火牛で形成逆転が可能。ただやはり野戦は足軽が溶けてしまう恐れがあるから安宅船以上で海から攻めるのがが楽だね。
500名無し曰く、
2020/08/27(木) 23:04:51.72ID:mF1Y/1MF501名無し曰く、
2020/08/27(木) 23:08:58.54ID:mF1Y/1MF 間違えて途中で書き込んでしまったorz
序盤なら島津兄弟は戦闘要員だから戦闘で習得させるけど中盤になってきて戦闘要員に困っていなければ諸勢力使ったほうがはやくてラクチン
序盤なら島津兄弟は戦闘要員だから戦闘で習得させるけど中盤になってきて戦闘要員に困っていなければ諸勢力使ったほうがはやくてラクチン
503名無し曰く、
2020/08/27(木) 23:34:19.51ID:ZiOVQVi+ ここに書き込んでる奴らはもれなく太閤立志伝5スレと三國志11スレも覗いてるだろ?まさにワイのことだが
504名無し曰く、
2020/08/27(木) 23:42:00.13ID:Qu+nGXuQ しらんがな
505名無し曰く、
2020/08/27(木) 23:49:30.82ID:lB5M94lr 歴ゲスレにはこんなレスしかできない馬糞なんて呼ばれてるクソコテもいたりするしな
スレ荒らしが酷過ぎて単独スレまで立てられてるほどのゴミ↓
138名無し曰く、 (ワッチョイ 3d10-nUCc)2020/08/26(水) 23:55:31.87ID:kXmP8Gwl0
>>113
いやいやお前が頭が腐ってる
毎回確実に北条が里見佐竹宇都宮結城あたりを1年くらいで滅しちゃうゲームバランスがまともか?老害は三国志1でもやってろ。
139名無し曰く、 (アウアウカー Sac9-nUCc)2020/08/26(水) 23:58:05.69ID:FsMJ40LFa>>141
>>134
そのお前史観はクソどうでもいいわ
こうやって話ずらしてくから肥畜はな
スレ荒らしが酷過ぎて単独スレまで立てられてるほどのゴミ↓
138名無し曰く、 (ワッチョイ 3d10-nUCc)2020/08/26(水) 23:55:31.87ID:kXmP8Gwl0
>>113
いやいやお前が頭が腐ってる
毎回確実に北条が里見佐竹宇都宮結城あたりを1年くらいで滅しちゃうゲームバランスがまともか?老害は三国志1でもやってろ。
139名無し曰く、 (アウアウカー Sac9-nUCc)2020/08/26(水) 23:58:05.69ID:FsMJ40LFa>>141
>>134
そのお前史観はクソどうでもいいわ
こうやって話ずらしてくから肥畜はな
506名無し曰く、
2020/08/27(木) 23:53:25.05ID:MP6YRA+9 このスレだとゲームの話は一応してる日記ガイジよりゲームの話を一切しない日記ガイジ指摘マンの方がヤバくね…?
という風潮になったので彼は目立たない存在となってしまった
という風潮になったので彼は目立たない存在となってしまった
507名無し曰く、
2020/08/27(木) 23:55:44.06ID:o4pIba16508名無し曰く、
2020/08/28(金) 00:33:02.08ID:e5402fl/ >>507
どこの諸勢力も海からの攻撃には迎撃もでなければ防戦の弓鉄砲も飛んでこない。だから全く兵力を損なわずに鉄砲や弓で延々と殴り続けることができるんよ。つまり鉄砲弓計略戦法習得のためのジムとして利用できる。
おまけに耐久が自動回復するから永遠に殴り続けることができる。さすがに足軽騎馬は海から殴っても熟練ためれないけどね。
どこの諸勢力も海からの攻撃には迎撃もでなければ防戦の弓鉄砲も飛んでこない。だから全く兵力を損なわずに鉄砲や弓で延々と殴り続けることができるんよ。つまり鉄砲弓計略戦法習得のためのジムとして利用できる。
おまけに耐久が自動回復するから永遠に殴り続けることができる。さすがに足軽騎馬は海から殴っても熟練ためれないけどね。
509名無し曰く、
2020/08/28(金) 02:04:46.20ID:3C9UdsHZ あと城の範囲内からの攻撃も反撃されないので国人の位置によっては反撃されずに稼げるな
長弓とった後の世鬼忍者衆なんかは一方的に殴れるから国人道場おススメ
長弓とった後の世鬼忍者衆なんかは一方的に殴れるから国人道場おススメ
512名無し曰く、
2020/08/28(金) 04:52:32.12ID:3C9UdsHZ 本当に鬱陶しいなこいつ
513名無し曰く、
2020/08/28(金) 05:31:15.26ID:3Mm1Mt+P514名無し曰く、
2020/08/28(金) 05:59:35.16ID:Y2vuoHEI 三国志14のPがPKの次にPK2出すつもりらしい
革新もPK2を出してくれたら買う
革新もPK2を出してくれたら買う
516名無し曰く、
2020/08/28(金) 06:04:38.13ID:EGAW2vfX 自演おつ
517名無し曰く、
2020/08/28(金) 09:37:21.58ID:rFJsvTSh 今治港バグがうっとおしい。
敵の軍勢が我が領内に向けて出陣しました。
と出るが3秒で帰っていく。
これを延々と繰り返す。
敵の軍勢が我が領内に向けて出陣しました。
と出るが3秒で帰っていく。
これを延々と繰り返す。
518名無し曰く、
2020/08/28(金) 10:08:19.26ID:hXOdjGkc PK2いいなぁ
519名無し曰く、
2020/08/28(金) 10:21:14.02ID:Z0zDs2oG それ今治限定なんだ?
佐伯や下関でもやってない
今治の何かが原因なのかな
佐伯や下関でもやってない
今治の何かが原因なのかな
522名無し曰く、
2020/08/28(金) 11:32:00.34ID:x+VfgQAo 勧告が成功するようになる詳細な基準て誰かしりませんか?
兵力や名声の差が関係するのはなんとなくわかるんですが詳細が分かると嬉しいです。
兵力や名声の差が関係するのはなんとなくわかるんですが詳細が分かると嬉しいです。
523名無し曰く、
2020/08/28(金) 11:54:13.28ID:x73LWCPk 兵や名声だけじゃなく、本城か港・支城かとか大名同士の相性や武将数なんかも合ったと思う
あと周りを囲まれてるかも関係有る気がする、他には大名の格とか
兵力が万単位で残ってる武田でも支城に追い込んで四方囲めばあっさり降伏したりする
あと周りを囲まれてるかも関係有る気がする、他には大名の格とか
兵力が万単位で残ってる武田でも支城に追い込んで四方囲めばあっさり降伏したりする
524名無し曰く、
2020/08/28(金) 11:54:54.73ID:BnEN1W+M あとマスクデータの大名の格付けとか
525名無し曰く、
2020/08/28(金) 12:42:44.13ID:Cts0sGGc526名無し曰く、
2020/08/28(金) 13:08:28.98ID:E+pILmLG 格付け最高の場合は10倍の兵力で囲むと大体応じる
527名無し曰く、
2020/08/28(金) 13:48:10.83ID:KKdVqgt+ ・音楽が変わっていること(名声が一定の値を越えていて部下に役職や官職をあげると変わる)
・勧告先の大名の地方に本城を持っていること(東北の大名を勧告で落としたいなら黒川とかもっていなければならない)
・勧告先の大名の地方に本城を持っていること(東北の大名を勧告で落としたいなら黒川とかもっていなければならない)
528名無し曰く、
2020/08/28(金) 15:17:13.41ID:vY5MH3hd 一箇所でも逃げ道あると降伏勧告に応じない
530名無し曰く、
2020/08/28(金) 15:23:54.42ID:nv/xkn1d 兵力ゼロの支城目掛けて単騎駆けさせたら壊滅するのは何故だ…
531名無し曰く、
2020/08/28(金) 15:41:34.77ID:T1KPif++ 兵士ゼロなら触れた瞬間に落城だろ
壊滅ってなんのことだ?
壊滅ってなんのことだ?
532名無し曰く、
2020/08/28(金) 15:44:24.60ID:AqPPhKTa そら櫓に引っかかってるんじゃないの
坂本城みたく近くに町並建てられるところは支城でも弓鉄砲が飛んでくる
坂本城みたく近くに町並建てられるところは支城でも弓鉄砲が飛んでくる
533名無し曰く、
2020/08/28(金) 15:50:36.60ID:nv/xkn1d 確か北条家を興国寺城に閉じ込めた時に起こった
他は自分の領地だったから櫓はない
ちょっと同じ状況作ってみる
他は自分の領地だったから櫓はない
ちょっと同じ状況作ってみる
534名無し曰く、
2020/08/28(金) 15:58:55.05ID:nv/xkn1d 勘違いでした
536名無し曰く、
2020/08/28(金) 20:09:35.39ID:Hk9zR7r1 北条氏康家で兵数40万強時に甲府深志を保持した武田信玄家が降伏に応じたから兵数差が一番大きいだろうな
BGMが変わっている、というか守護か官位を一つでももっているのもあるか
BGMが変わっている、というか守護か官位を一つでももっているのもあるか
537名無し曰く、
2020/08/28(金) 20:24:08.68ID:uiaG00Fe そうか?
今試しに勧告できる相手がいる状態でセーブして
家臣全員解雇して勧告しようとしたら普通に推奨出たぞ
今試しに勧告できる相手がいる状態でセーブして
家臣全員解雇して勧告しようとしたら普通に推奨出たぞ
538名無し曰く、
2020/08/28(金) 20:25:04.98ID:uiaG00Fe 官位が上の相手もこっちのが名声や規模でかいと勧告通るな
539名無し曰く、
2020/08/28(金) 20:27:59.88ID:4wX+CeLL 単に解雇したことで乱数が変わっただけかもな
540名無し曰く、
2020/08/28(金) 20:56:57.10ID:3l2q3Q9V 月替りといえば降伏条件が満たされても月が変わらないと勧告に応じなかったりするよね
翌月になると突然応じたりする、だから降伏待ちで港や支城1つに追い詰めた勢力は毎月チェックする
翌月になると突然応じたりする、だから降伏待ちで港や支城1つに追い詰めた勢力は毎月チェックする
541名無し曰く、
2020/08/28(金) 21:11:18.45ID:GWD1ix0x 勧告通らなくなったって助言台詞が「現状のまま使者を〜」とか「現在の情勢では〜」に変わったって事か?
そうでないんなら単に成功しない乱数になってるだけって話だが
そうでないんなら単に成功しない乱数になってるだけって話だが
542名無し曰く、
2020/08/28(金) 21:25:01.30ID:98RM2rdO 勧告受けたやつが立ち上がってキレるパターンだろ
543名無し曰く、
2020/08/29(土) 00:00:38.50ID:4zeoKdB0 勧告に関わるのは名声と大名同士の相性と隣接してる兵士数差
武将の頭数は関係ない
武将の頭数は関係ない
544名無し曰く、
2020/08/29(土) 01:34:43.85ID:q2Kdk9Tx 通常はBGMが翔から覇になっていないと港や支城に追い込んでも勧告できないが足利将軍家だけは覇になっているのと同じ扱いだから勧告できるっぽい
545名無し曰く、
2020/08/29(土) 02:33:35.26ID:AYfTI1dr 何年やってるんだか解らないゲームだけどまだまだ知らん事あるな
足利家にそんな優遇措置あったとは
足利家にそんな優遇措置あったとは
546名無し曰く、
2020/08/29(土) 06:45:33.96ID:peSMlAFl 将軍補正だろ
548名無し曰く、
2020/08/29(土) 09:03:38.33ID:6pK714+7 最初からあげられる役職持ってるだけじゃない?
549名無し曰く、
2020/08/29(土) 10:16:00.40ID:q2Kdk9Tx 勧告について間違えていたらすいません。
COM足利将軍家が本城2で名声も低い状態で港に追い込んだ勢力を勧告してたのでそういう補正があるのかと思ったんだけどプレイヤーにはそういう補正はないのかな?
今度検証してみます。
COM足利将軍家が本城2で名声も低い状態で港に追い込んだ勢力を勧告してたのでそういう補正があるのかと思ったんだけどプレイヤーにはそういう補正はないのかな?
今度検証してみます。
550名無し曰く、
2020/08/29(土) 12:19:42.58ID:LkGFgXkJ わしがスレ建てる時にワッチョイ付け忘れたのがあかんかったんや
すまんのぅ、すまんのぅ、
すまんのぅ、すまんのぅ、
551名無し曰く、
2020/08/29(土) 13:24:32.13ID:jpOhMqcO 創造スレ見ればわかるがワッチョイ有りでも荒らされてるぞ
553名無し曰く、
2020/08/29(土) 15:11:50.19ID:XyV5Aa0L むしろチョイチョイうるさい奴が荒らしてる
勧告は格付け最高じゃない相手に成功する条件がわかりづらい
勧告は格付け最高じゃない相手に成功する条件がわかりづらい
554名無し曰く、
2020/08/29(土) 15:41:54.57ID:aQoRlZiG いっそのことID非表示スレ立てれば
556名無し曰く、
2020/08/29(土) 21:18:59.99ID:cEKD8AaE 征夷大将軍だからだな
本来、4国以上で大大名にランクあがるけど、
征夷大将軍と関白は最高位ってランクになってるね
これは初耳だったけどおもしろい情報だったな
本来、4国以上で大大名にランクあがるけど、
征夷大将軍と関白は最高位ってランクになってるね
これは初耳だったけどおもしろい情報だったな
557名無し曰く、
2020/08/29(土) 21:25:13.41ID:q2Kdk9Tx >>555
自分でも確証がなかったので検証可能しようと思ってた。ありがとうございます。
やはり勧告の最低条件としてBGMが覇になっている、というのがあるのかな。そしておそらく本城が最低4はないと覇にはならないと思う。
覇になるタイミングは官位をもらったり役職を獲得した場合が多いけど、名声の関係で役職が取れないときや中々公家がこない時は低くてもなんでもいいので官位や最初からとれる飛騨守を持っておくと本城4以上の状態で授与することで無理矢理BGMを覇にすることができる。
自分でも確証がなかったので検証可能しようと思ってた。ありがとうございます。
やはり勧告の最低条件としてBGMが覇になっている、というのがあるのかな。そしておそらく本城が最低4はないと覇にはならないと思う。
覇になるタイミングは官位をもらったり役職を獲得した場合が多いけど、名声の関係で役職が取れないときや中々公家がこない時は低くてもなんでもいいので官位や最初からとれる飛騨守を持っておくと本城4以上の状態で授与することで無理矢理BGMを覇にすることができる。
558名無し曰く、
2020/08/29(土) 22:18:00.16ID:fOS0IVa9 ついでに拠点編集でいろいろ調べてみた
自分の勢力は足利家
相手は浅井家
必須条件は以下のとおり
・名声が相手より高い
・相手と隣接してる都市の合計兵力が45000以上かつ、9倍以上
・すべての城が自勢力と隣接関係にあること(多分。三好はどれだけ兵力差あっても降伏しなかった
兵力は傷兵も含める数値。
上の数値を1でも下回ると絶対勧告に応じなかった。兵力100000単位で確認したから多分間違いない。
大名によって違うかはまだ調べてない
自分の勢力は足利家
相手は浅井家
必須条件は以下のとおり
・名声が相手より高い
・相手と隣接してる都市の合計兵力が45000以上かつ、9倍以上
・すべての城が自勢力と隣接関係にあること(多分。三好はどれだけ兵力差あっても降伏しなかった
兵力は傷兵も含める数値。
上の数値を1でも下回ると絶対勧告に応じなかった。兵力100000単位で確認したから多分間違いない。
大名によって違うかはまだ調べてない
559名無し曰く、
2020/08/29(土) 22:22:19.47ID:ZFXctExT 偉大な暇人が多いですなあ
560名無し曰く、
2020/08/29(土) 22:23:31.89ID:AYfTI1dr 忝し、忝し・・・
561名無し曰く、
2020/08/29(土) 22:25:46.61ID:fOS0IVa9 s2で検証してるけど、朝倉、斉藤、織田あたりはいくら兵力差つけても降伏しないから、何か別の要因も必要かも?
562名無し曰く、
2020/08/29(土) 22:45:59.01ID:Anqd2MyV 朝倉・斎藤・織田は畿内の勢力じゃないからだろ
527が言う通り対象勢力の拠点のある地方の本城を最低1つは持っている事も必須条件
必要な兵力に関しては対象勢力の大名の格付けに応じて変わってくる、格付けの高い大名程必要兵力が多くなる
527が言う通り対象勢力の拠点のある地方の本城を最低1つは持っている事も必須条件
必要な兵力に関しては対象勢力の大名の格付けに応じて変わってくる、格付けの高い大名程必要兵力が多くなる
563名無し曰く、
2020/08/29(土) 22:57:17.58ID:fOS0IVa9 なるほど、確かにそういうことっぽいね。斉藤攻め落としたらみんな応じるようになった。地域の境目の城は必ず攻め落とす必要があるってことか
今川氏ざねは必要兵力25000以上かつ兵数5倍以上と、浅井に比べて降伏しやすいパラメーターになってた。徳川は10.5倍。この辺は大名によって変わってくる。俺以上に暇な人は調べてくれー
今川氏ざねは必要兵力25000以上かつ兵数5倍以上と、浅井に比べて降伏しやすいパラメーターになってた。徳川は10.5倍。この辺は大名によって変わってくる。俺以上に暇な人は調べてくれー
564名無し曰く、
2020/08/29(土) 23:04:06.74ID:8uFdfR3n ほぉ。。。たいへん参考になるました
特に足利家の話
特に足利家の話
565名無し曰く、
2020/08/29(土) 23:37:06.60ID:Anqd2MyV 本城を最低1つと書いたが所有するのは港でもよかったかもしれん
何にせよとにかくその地方に一度は殴り込みをかける必要がある
何にせよとにかくその地方に一度は殴り込みをかける必要がある
566名無し曰く、
2020/08/30(日) 00:18:28.61ID:NwWbUu2k ま、降伏勧告は中盤以降のダレを軽減するためにあって
序盤は攻めまくるからあまり関係ないな
序盤は攻めまくるからあまり関係ないな
567名無し曰く、
2020/08/30(日) 01:38:30.88ID:NQkpZ1HX 一切攻めずに日本平定は出来ないのね
568名無し曰く、
2020/08/30(日) 02:01:37.05ID:x3+8h463 東北、中部、畿内、中国四国、九州と、地方モードに沿った地域に隣接した本城1以上所有しており、名声、兵力が上回っており、BGMが覇になっていることが勧告の基本条件だったと思う。
三好は畿内と四国跨いでたり、港や支城が他地域だったりすると勧告通らず中々面倒。
関ヶ原や太閤シナリオだと飛地も多いしな。
格付も関係するようで、秀頼様は本城5個くらいあってもアッサリ降伏してしまうから、敢えて領内に支城や港残しておかないと他に持ってかれたりするのでタイミングミスるとストレス笑
ちなみに足利将軍家は、肥のネットなんとか調べで初めてプレイした勢力トップ5に入る人気大名だった記憶。
固有持っててシナリオによって在野も変わるし(剣聖や金柑)軍神に愛されてるし難易度ほどほどなので納得の将軍様
三好は畿内と四国跨いでたり、港や支城が他地域だったりすると勧告通らず中々面倒。
関ヶ原や太閤シナリオだと飛地も多いしな。
格付も関係するようで、秀頼様は本城5個くらいあってもアッサリ降伏してしまうから、敢えて領内に支城や港残しておかないと他に持ってかれたりするのでタイミングミスるとストレス笑
ちなみに足利将軍家は、肥のネットなんとか調べで初めてプレイした勢力トップ5に入る人気大名だった記憶。
固有持っててシナリオによって在野も変わるし(剣聖や金柑)軍神に愛されてるし難易度ほどほどなので納得の将軍様
569名無し曰く、
2020/08/30(日) 09:45:54.36ID:vsPiVbLK チャレンジモードの海賊王で、大和郡山城を5月中に落とすと翌月鈴木家を勧告で落とせたり落とせなかったりするんですが、どういう可能性が考えられますか?
570名無し曰く、
2020/08/30(日) 10:19:56.49ID:2B0fsuf/ 乱数でしょ
条件満たせば常に通るってもん?
条件満たせば常に通るってもん?
571名無し曰く、
2020/08/30(日) 10:58:41.61ID:aTerO4sB 大名同士の相性とか兵力差とか次第では政治高い武将でも通せない事も多い
上杉武田間とか港に追い込んで条件も満たせているのに高政治組でもさっぱり通せない、なんて良くある事
上杉武田間とか港に追い込んで条件も満たせているのに高政治組でもさっぱり通せない、なんて良くある事
572名無し曰く、
2020/08/30(日) 11:41:46.95ID:Ks+eHpkr 純粋に兵士数の差じゃないかなあ
鈴木の総兵力と隣接してる都市の総兵力(四国含む)を計算するとギリギリなのかもね
鈴木の総兵力と隣接してる都市の総兵力(四国含む)を計算するとギリギリなのかもね
573名無し曰く、
2020/08/30(日) 11:51:09.00ID:qYHHz6c1574名無し曰く、
2020/08/30(日) 12:07:45.75ID:z+1Nm0Fa 太田家と同じで高難易度やりたい層から人気なんじゃないの
佐竹家人気が謎だな
地味だけどかなり強いし拡大しやすいけど
佐竹家人気が謎だな
地味だけどかなり強いし拡大しやすいけど
575名無し曰く、
2020/08/30(日) 12:16:17.12ID:QIqxpbl7 いまだに検証がさかんで良スレでござるな
576名無し曰く、
2020/08/30(日) 18:40:43.20ID:1i6uzBts PK2が望まれてる
577名無し曰く、
2020/08/30(日) 19:25:40.69ID:M+ggvklP 創造のマップと城数で革新みたいな1枚マップで内政と戦争が同時にできるようにならんかな
今のマシンスペックならいけそうだけどなー
今のマシンスペックならいけそうだけどなー
578名無し曰く、
2020/08/30(日) 19:31:30.96ID:/vLUcHuv 島津降伏させたけど、兵舎沢山作ってるなあ。こりゃ強いわけだ。
579名無し曰く、
2020/08/30(日) 20:05:53.59ID:7l/1EpT6 島津で覇王羽柴領の姫路おとしたときそこの基本募兵数が2750だったときのこと思い出した
中級のくせにえげつなさすぎと思ったもんだ
中級のくせにえげつなさすぎと思ったもんだ
580名無し曰く、
2020/08/30(日) 20:06:01.48ID:hCxndBPN 佐竹家好きだなー
鬼佐竹さんの元服にかかわらずそこそこ強いし
初期技術が貧弱だから、自分の好きなように展開できる
S1から大閤まで、東日本からいくか西に攻めるか
好きにできるから自由度の高さでいくと佐竹家がすごいよ
俺は相馬と合わせて騎馬、内政、築城でちまちまプレイするのが好き
鬼佐竹さんの元服にかかわらずそこそこ強いし
初期技術が貧弱だから、自分の好きなように展開できる
S1から大閤まで、東日本からいくか西に攻めるか
好きにできるから自由度の高さでいくと佐竹家がすごいよ
俺は相馬と合わせて騎馬、内政、築城でちまちまプレイするのが好き
581名無し曰く、
2020/08/30(日) 20:20:21.12ID:vsPiVbLK583名無し曰く、
2020/08/30(日) 22:49:12.64ID:2B0fsuf/ PK2欲しいね
なんかで、
「続編希望とかってのは、丁寧なお手紙が一番だ」って聞いたことあるけど書くべきか
なんかで、
「続編希望とかってのは、丁寧なお手紙が一番だ」って聞いたことあるけど書くべきか
584名無し曰く、
2020/08/30(日) 23:12:14.19ID:q7Cm/skH PK2作るなら、本願寺を理不尽なくらい強くして、
人口で領地に色つけて欲しい
苦労して山城を取るよりはるかに豊かな東北とかねーべ
人口で領地に色つけて欲しい
苦労して山城を取るよりはるかに豊かな東北とかねーべ
585名無し曰く、
2020/08/30(日) 23:13:29.68ID:M+ggvklP 創造マップで革新やりたいわ
586名無し曰く、
2020/08/30(日) 23:23:33.13ID:eoCGeRLB AI処理で一番重いのは経路探索らしく創造は決まった道の上でのはさみ将棋までシンプル化してやってるわけで
革新のシステムでやるには処理的にもゲーム的にも重過ぎる
革新のシステムでやるには処理的にもゲーム的にも重過ぎる
587名無し曰く、
2020/08/30(日) 23:53:38.65ID:oum3Us/A 国産オンボノートでもやれるのが今のノブヤボの強みなら、大したことはできんのだろうな
589名無し曰く、
2020/08/31(月) 00:06:37.42ID:gRrwTP9t しかも今のノブヤボはスマホ移植も視野に入れないと回収できないからな
三国志は中華市場も見込めるから必要スペック上げてきてるけど
三国志は中華市場も見込めるから必要スペック上げてきてるけど
590名無し曰く、
2020/08/31(月) 00:46:32.89ID:iK4Fz/XB もうちょっと簡単に従属降伏してくれる仕様なら城数は多くてもいいけどな
連立政権エンドはこちら30国あれば相手が30国でも成立だっけか
連立政権エンドはこちら30国あれば相手が30国でも成立だっけか
591名無し曰く、
2020/08/31(月) 00:50:46.33ID:w2EeXEMi 無理矢理スマホ対応したせいで糞ゲー化した大志があるから
あのコエテクと言えども流石に学習するだろ
あのコエテクと言えども流石に学習するだろ
592名無し曰く、
2020/08/31(月) 00:52:49.51ID:RByiM7Db さっさと終わらせたいなら惣無事令を導入すればいいだけ
創造や大志はそれが当たり前になってるから革新PK2が万一出るとしたらそれに倣うだろう
創造や大志はそれが当たり前になってるから革新PK2が万一出るとしたらそれに倣うだろう
593名無し曰く、
2020/08/31(月) 01:09:40.04ID:9XUAq5mm どこで終わらせるかは自分できめれ?からいいかな
ドラマチックな状況にいかにおいてくれるかが重要かな
あまり守勢に回ることがないんで襲われまくる状況は脳汁でるな
ドラマチックな状況にいかにおいてくれるかが重要かな
あまり守勢に回ることがないんで襲われまくる状況は脳汁でるな
594名無し曰く、
2020/08/31(月) 12:01:44.25ID:Q6eJSaHD 夏休み終わって人減っちゃったかな
595名無し曰く、
2020/08/31(月) 14:24:37.98ID:AIH8x3PB やたらと勢い上がってたのは夏休みだからなのか
おっさんしかいないスレだと思ってた
おっさんしかいないスレだと思ってた
596名無し曰く、
2020/08/31(月) 15:30:01.82ID:HpThR9uQ あと一週もすればまた休みだから伸びるさ
597名無し曰く、
2020/08/31(月) 20:05:31.03ID:Q6eJSaHD 夏休みに革新新規勢が増えたと思えばOK
今はsteamで簡単に古いゲーム買えるからいいね
今はsteamで簡単に古いゲーム買えるからいいね
598名無し曰く、
2020/08/31(月) 20:06:45.19ID:8SrU9JNL Steamの革新は15年前のゲームとは思えない値段
599名無し曰く、
2020/08/31(月) 23:33:26.57ID:EitqjkJp いうて、クライマックス越えちゃうと萎えてしまうのはどのシリーズでも一緒だけど、上杉武田島津とかの強勢力でも攻略法 に疑問を持つような弱小勢力でも、エキサイティングする場面はあるからなぁ。
国人、海賊衆の仕様を寺、忍者、商人と同じように横素通り出来る仕様にしてくれてさえすれば展開に変化も見込めてたんだけどねぇ。
国人、海賊衆の仕様を寺、忍者、商人と同じように横素通り出来る仕様にしてくれてさえすれば展開に変化も見込めてたんだけどねぇ。
601名無し曰く、
2020/09/01(火) 00:29:28.22ID:SGPYlonw 3月に半額セールあったやん
602名無し曰く、
2020/09/01(火) 00:30:44.33ID:A6yfDGvl スチの国産ゲはみんな高いぞ
日本人相手に最高値に設定してるとこばっか
日本人相手に最高値に設定してるとこばっか
604名無し曰く、
2020/09/01(火) 02:26:00.02ID:sTrPGYx4 謙信を仲間にする頃にはもう消化試合
605名無し曰く、
2020/09/01(火) 04:53:56.11ID:0iXislfO 謙信で思い出したけど、S2織田でプレイしてたとき武田が上杉飲み込んで
嫌悪の謙信や斎藤さんなんかが黒川に流れて葦名が3ヶ国まで勢力伸ばしてたことあったな
嫌悪の謙信や斎藤さんなんかが黒川に流れて葦名が3ヶ国まで勢力伸ばしてたことあったな
606名無し曰く、
2020/09/01(火) 08:39:38.03ID:X4TFdTq7 革新の謙信は強すぎ
607名無し曰く、
2020/09/01(火) 10:52:13.81ID:FXGPRTch 応仁を東の大名で始めたら武田があっという間に西を制圧して兵力160万。
このシナリオはcpuが兵舎を沢山建てる傾向がある様だ。
ちょうどいい難易度で楽しいぞ。
このシナリオはcpuが兵舎を沢山建てる傾向がある様だ。
ちょうどいい難易度で楽しいぞ。
608名無し曰く、
2020/09/01(火) 18:56:30.95ID:3nm4RyMV >>496
覇王大友の話だけど九州統一後、四国中国を平定してきたサルと同盟結べたから、長い航海の末、関船から艦砲射撃で下田港落としてから小田原城と岩附城落として昌幸@北条を吸収。
書物の効果もあり兵器、足軽、水軍までSが揃った。関東から引き揚げて、開発三昧すべく九州に引きこもりたくなる。
覇王大友の話だけど九州統一後、四国中国を平定してきたサルと同盟結べたから、長い航海の末、関船から艦砲射撃で下田港落としてから小田原城と岩附城落として昌幸@北条を吸収。
書物の効果もあり兵器、足軽、水軍までSが揃った。関東から引き揚げて、開発三昧すべく九州に引きこもりたくなる。
609名無し曰く、
2020/09/01(火) 19:27:40.79ID:A6yfDGvl 61年は上杉無双のシナリオだけど武田が早期に箕輪をおさえる場合だとのびないこともあるな
610名無し曰く、
2020/09/01(火) 20:58:54.57ID:6d3PGyL3 なんどリロードしても
通常攻撃して壊滅で同じ敵武将が戦死するんだけど
どこかの時点でフラグが立ってるんだな
通常攻撃して壊滅で同じ敵武将が戦死するんだけど
どこかの時点でフラグが立ってるんだな
611名無し曰く、
2020/09/01(火) 21:19:49.42ID:4GHksvNU >>608
うーーーーん。同盟して羽柴の侵攻先を塞いだわけか
技術、貿易、改築、調達、募兵・・・じっくり数年間、羽柴に力を貯めさせると。
まぞいのがお好き?それなら楽しめると思う
同盟が切れるまでに、関東〜蝦夷まで抑えてるなら、九州を捨てて関東を主戦場にした方が国力は高い
けど、水軍を軸に戦うなら九州沿岸から瀬戸内海
どっちかは捨てて戦線を統一したほうがいいとは思うけど、ここまできたら両面だよね。漢なら
「この道を行けばどうなるものか。あやぶむなかれ。歩まずば道は無し。迷わずいけよ、いけばわかるさ。(途中端折り)」
うーーーーん。同盟して羽柴の侵攻先を塞いだわけか
技術、貿易、改築、調達、募兵・・・じっくり数年間、羽柴に力を貯めさせると。
まぞいのがお好き?それなら楽しめると思う
同盟が切れるまでに、関東〜蝦夷まで抑えてるなら、九州を捨てて関東を主戦場にした方が国力は高い
けど、水軍を軸に戦うなら九州沿岸から瀬戸内海
どっちかは捨てて戦線を統一したほうがいいとは思うけど、ここまできたら両面だよね。漢なら
「この道を行けばどうなるものか。あやぶむなかれ。歩まずば道は無し。迷わずいけよ、いけばわかるさ。(途中端折り)」
612名無し曰く、
2020/09/01(火) 21:44:08.01ID:4GHksvNU 関東東北を抑えたなら、騎馬技術も伸ばしたくなるな
数値上、育ったら騎馬と鉄砲が二強。調達は必要だけど
羽柴は足軽+鉄砲でくるはずだから、羽柴の足軽より大友の足軽が強ければ問題ない
けど足軽のために明技術の鎖子甲までとってるなら汗血馬まで視野に入れればいい
果たして時間は足りるのか?いつまでプレイしてにゃならんのか?それもう楽しいのか???
戦略戦術は、@港で羽柴傷兵を大量確保し後は消化試合A大筒+騎馬で野戦正面突破B大筒+足軽+計略で正面突破
「いくしかない。いけばわかるさ。」
数値上、育ったら騎馬と鉄砲が二強。調達は必要だけど
羽柴は足軽+鉄砲でくるはずだから、羽柴の足軽より大友の足軽が強ければ問題ない
けど足軽のために明技術の鎖子甲までとってるなら汗血馬まで視野に入れればいい
果たして時間は足りるのか?いつまでプレイしてにゃならんのか?それもう楽しいのか???
戦略戦術は、@港で羽柴傷兵を大量確保し後は消化試合A大筒+騎馬で野戦正面突破B大筒+足軽+計略で正面突破
「いくしかない。いけばわかるさ。」
614名無し曰く、
2020/09/01(火) 23:08:04.79ID:9VVg75GE この道を行けばどうなるものか。あやぶむなかれ。歩まずば道は無し。迷わずいけよ、いけばわかるさ。
この言葉って一休宗純のもの(?)で現役晩年の頃からアントニオ猪木が多用しだしたけど
猪木って母方の先祖が肥後の相良氏だって話なんだよな(猪木はホラ話多いけどこの話は相当前から言ってる)
後、格闘技界では高坂剛(T・K)が高坂弾正の子孫だって話を随分前からしてる。本人は滋賀出身だけど
この言葉って一休宗純のもの(?)で現役晩年の頃からアントニオ猪木が多用しだしたけど
猪木って母方の先祖が肥後の相良氏だって話なんだよな(猪木はホラ話多いけどこの話は相当前から言ってる)
後、格闘技界では高坂剛(T・K)が高坂弾正の子孫だって話を随分前からしてる。本人は滋賀出身だけど
616名無し曰く、
2020/09/02(水) 00:20:47.46ID:W7AOv2zK >>611
今のまま本気で続けたらサルと同盟結んだまま他の勢力が全部いなくなりそうな感じです。それだとゲーム終了か、サルとの戦いを選ぶんでしたっけ?
最初、鉄甲船で艦砲射撃するのが目標でしたけど、それができる頃にはゲームは大半終わってそうです。
〉それもう楽しいのか?
って事ですが、既に飽きてしまってます。残念。サル以外の勢力は兵数+足軽技術で簡単に押し潰せるし、サルとの戦争も面倒そうで。シナリオ1あたりで、の〜んびり始めたら良かったです。
今のまま本気で続けたらサルと同盟結んだまま他の勢力が全部いなくなりそうな感じです。それだとゲーム終了か、サルとの戦いを選ぶんでしたっけ?
最初、鉄甲船で艦砲射撃するのが目標でしたけど、それができる頃にはゲームは大半終わってそうです。
〉それもう楽しいのか?
って事ですが、既に飽きてしまってます。残念。サル以外の勢力は兵数+足軽技術で簡単に押し潰せるし、サルとの戦争も面倒そうで。シナリオ1あたりで、の〜んびり始めたら良かったです。
617名無し曰く、
2020/09/02(水) 08:24:20.19ID:rqPuLb6V >>614
高坂正尭(国際政治学者、一時期よくメディアにでていた)は高坂弾正の子孫らしい
江戸時代の京都の町学者に馬場信武(漢学と音韻占いで有名)がいるがこの人は馬場信房の子孫を自称していたはず
京都に末裔がいるだろうね
高坂正尭(国際政治学者、一時期よくメディアにでていた)は高坂弾正の子孫らしい
江戸時代の京都の町学者に馬場信武(漢学と音韻占いで有名)がいるがこの人は馬場信房の子孫を自称していたはず
京都に末裔がいるだろうね
618名無し曰く、
2020/09/02(水) 08:47:04.97ID:rlUbSQID >>616
水差したんだったらごめん!
俺も煮詰まってくるとだんだん嫌になって、最期はデモプレイ
なりゆき任せでも元自勢力が全国を圧倒するところまで見て、勝ち確って宣言して終わり
でもね。この先が嫌になってたとしても、ここまでが楽しかったでしょう?
デモプレイでいいから一回最期までは見よう。滅ぼされたっていいじゃない
滅ぼされるようなら、ロードしてちょっといじってまたデモプレイでもいいわけで
尚。煮詰まってどろっどろを楽しいとは前から言ってない。
匿名掲示板の作法に厳しい人に怒られたから、尚は封印するはずだったけど、ここは使わずにいられない
水差したんだったらごめん!
俺も煮詰まってくるとだんだん嫌になって、最期はデモプレイ
なりゆき任せでも元自勢力が全国を圧倒するところまで見て、勝ち確って宣言して終わり
でもね。この先が嫌になってたとしても、ここまでが楽しかったでしょう?
デモプレイでいいから一回最期までは見よう。滅ぼされたっていいじゃない
滅ぼされるようなら、ロードしてちょっといじってまたデモプレイでもいいわけで
尚。煮詰まってどろっどろを楽しいとは前から言ってない。
匿名掲示板の作法に厳しい人に怒られたから、尚は封印するはずだったけど、ここは使わずにいられない
619名無し曰く、
2020/09/02(水) 09:06:57.95ID:rlUbSQID >>614
一休和尚と言われてるのは通説で、確証はないみたい
『道』て題で散文詩は時代的におかしいらしい
猪木が考えただなんて、誰も思わないからみんな元ネタを探すけど
よくわかんないしどうでもいいから、じゃ、一休てことで。に落ち着いた気配
一休和尚と言われてるのは通説で、確証はないみたい
『道』て題で散文詩は時代的におかしいらしい
猪木が考えただなんて、誰も思わないからみんな元ネタを探すけど
よくわかんないしどうでもいいから、じゃ、一休てことで。に落ち着いた気配
620名無し曰く、
2020/09/02(水) 09:36:03.87ID:xZENqqQg ここ革新スレなんで歴史的考察ならそっち系の板でやってね
本来なら自発的に話終えてもらいたいけど
いつまでも終えないから言わせてもらったよ
本来なら自発的に話終えてもらいたいけど
いつまでも終えないから言わせてもらったよ
621名無し曰く、
2020/09/02(水) 10:59:32.85ID:H/smBLy/ PS2PKのs4夢幻で国替真田で遊んでるだけど、どうしても詰んでしまう
活路を開くにはどんな方法があるかな?
僧兵領内誘導で時間稼ぎしても今治に大軍で攻められて終わる
水雷とかで運良く何回か撃退しても、織田が長弓穫ると、遠距離射撃で港の反撃が届かず追い込まれてしまう
最初から今治諦めたほうがまだ可能性があるんだろうか…
・真田は東伊予
・織田は四国は阿波、中国地方はほぼ領有
・西伊予は姉小路
活路を開くにはどんな方法があるかな?
僧兵領内誘導で時間稼ぎしても今治に大軍で攻められて終わる
水雷とかで運良く何回か撃退しても、織田が長弓穫ると、遠距離射撃で港の反撃が届かず追い込まれてしまう
最初から今治諦めたほうがまだ可能性があるんだろうか…
・真田は東伊予
・織田は四国は阿波、中国地方はほぼ領有
・西伊予は姉小路
622名無し曰く、
2020/09/02(水) 11:17:39.33ID:e3EfLAF2 >>621
輸送隊追い返せば大丈夫かと
PS2版では出来ないかもしれませんが
月始めに隣接拠点に輸送隊で兵を輸送してきます。
このとき領内に兵がいれば引き返します。
月初能島港に輸送してくる兵を追い返せば今治は攻められないかと思います
輸送隊追い返せば大丈夫かと
PS2版では出来ないかもしれませんが
月始めに隣接拠点に輸送隊で兵を輸送してきます。
このとき領内に兵がいれば引き返します。
月初能島港に輸送してくる兵を追い返せば今治は攻められないかと思います
623名無し曰く、
2020/09/02(水) 11:19:16.56ID:rlUbSQID ぎゃふんてなった
歴ゲースレて歴史話いかんかったと初めて知りますた
>>621 PS版てなんもわからんけど、PCだとして考えると、
どうしても詰むのは経験が足りてないからと思う。慣れればいけると思う
織田が長弓とるまでにはかなりの時間があるはず
原則としては織田よりも先に拡大、港あるけど四国は国力低いから兵力より兵糧不足に注意
織田と接した時、港にこもるのは下策
海上で勝てないのなら、港を明け渡して耐久度0のうちに攻め返そう
歴ゲースレて歴史話いかんかったと初めて知りますた
>>621 PS版てなんもわからんけど、PCだとして考えると、
どうしても詰むのは経験が足りてないからと思う。慣れればいけると思う
織田が長弓とるまでにはかなりの時間があるはず
原則としては織田よりも先に拡大、港あるけど四国は国力低いから兵力より兵糧不足に注意
織田と接した時、港にこもるのは下策
海上で勝てないのなら、港を明け渡して耐久度0のうちに攻め返そう
624名無し曰く、
2020/09/02(水) 12:07:08.60ID:z+THBCzM625名無し曰く、
2020/09/02(水) 13:02:07.44ID:rlUbSQID 革新は歴史に基いたゲーム。過去であり、そのまた過去があり、さらにその過去がある
孫子孔子なしに武家社会なく、武家社会なしに室町なく、室町の仏教文化(一休和尚込)なしに戦国もない
でも、>>614は全く関係ないと。ははぁ、なるほど。ふむふむ。うんうん。
ところで台風、心配ですね(逃避)連続降水帯のときの球磨川って革新だと八代城あたりでしょうか
9号10号とも、大過なく過ぎるよう祈念致します。どうぞご自愛ください
孫子孔子なしに武家社会なく、武家社会なしに室町なく、室町の仏教文化(一休和尚込)なしに戦国もない
でも、>>614は全く関係ないと。ははぁ、なるほど。ふむふむ。うんうん。
ところで台風、心配ですね(逃避)連続降水帯のときの球磨川って革新だと八代城あたりでしょうか
9号10号とも、大過なく過ぎるよう祈念致します。どうぞご自愛ください
627名無し曰く、
2020/09/02(水) 17:05:17.61ID:IVKpmenw ID:rlUbSQID
注意されて引っ込むどころか逆ギレして開き直る老害
こいつのレス死語多くて気持ち悪い
注意されて引っ込むどころか逆ギレして開き直る老害
こいつのレス死語多くて気持ち悪い
628名無し曰く、
2020/09/02(水) 17:42:12.73ID:4wbb0siy 625はだめだな
別にあなた本人をけなしてるわけじゃなし、「歴史の話がしたけりゃ別で」くらいのルールには従いましょうや
スレ荒らしたいわけじゃないんならね
別にあなた本人をけなしてるわけじゃなし、「歴史の話がしたけりゃ別で」くらいのルールには従いましょうや
スレ荒らしたいわけじゃないんならね
629名無し曰く、
2020/09/02(水) 17:44:14.82ID:uKZkPq4T 「ぎゃふん」って使う人ほんとにいるのか
昭和の漫画を読みすぎでは?
昭和の漫画を読みすぎでは?
630名無し曰く、
2020/09/02(水) 17:50:27.23ID:yR6DoGkI するってーとなにかい?おいらがじじいだって言うのかい?
631名無し曰く、
2020/09/02(水) 18:06:56.77ID:dIauGH1h steam版のレジストリってどこに格納されていますか?
632名無し曰く、
2020/09/02(水) 18:18:55.10ID:ry95GMRX HKEY_CURRENT_USER-Software-koeitecmo-Nobunaga12PK
確認はしてないけどたぶんこれ
確認はしてないけどたぶんこれ
633名無し曰く、
2020/09/02(水) 18:21:17.98ID:K8FyNEal PKに家紋変更があれば完璧だった
まぁ独自技術引っ張られるから付けなかったのかもだけど
まぁ独自技術引っ張られるから付けなかったのかもだけど
634名無し曰く、
2020/09/02(水) 18:22:23.10ID:kdw9dBUx 飛行機飛ばしまくる変なのが居ついてしまったな見ててこっちが恥ずかしくなる
気づかれてないと本気で思ってるんだろうか
気づかれてないと本気で思ってるんだろうか
637名無し曰く、
2020/09/02(水) 19:04:14.86ID:rEXhY2If 水田作れない球磨川さんね
638名無し曰く、
2020/09/02(水) 23:53:31.75ID:rlUbSQID そっか。ばれたか
気付くまで4時間なんて、なかなかするどいじゃんw
気付くまで4時間なんて、なかなかするどいじゃんw
639名無し曰く、
2020/09/03(木) 00:08:13.42ID:ZqU3tHXw 六文銭は真田が主役なのにデモプレイだと領土一つも奪えずに拡大した徳川に吸収されてばかり
十勇士が10人揃ってないしケチなコーエーが無料で配布したのも納得
十勇士が10人揃ってないしケチなコーエーが無料で配布したのも納得
641名無し曰く、
2020/09/03(木) 00:18:27.56ID:PMxWQzNb642名無し曰く、
2020/09/03(木) 00:27:26.40ID:kBXR8qxG 無職の老害が働いてる設定か
643名無し曰く、
2020/09/03(木) 00:31:01.21ID:+hghPYVL 全然革新の話しないで一日中スレ荒してた奴が「なんでもいいけど革新の話しようぜ?」ってツッコミどころ?
しかも?の使い方おかしいし
しかも?の使い方おかしいし
644名無し曰く、
2020/09/03(木) 00:46:50.99ID:PMxWQzNb あー。ほんとごめんね?
全面的に俺が悪い。君たちが正しい。革新の話もせずに荒らしてごめんなさい
この話は全て終わりにしてください
反省のために二か月はロムります。あと仕事見つけます。ちゃんと納税します
お許しいただけないようなら半年ロムります。では皆様。しばらくさようなら
全面的に俺が悪い。君たちが正しい。革新の話もせずに荒らしてごめんなさい
この話は全て終わりにしてください
反省のために二か月はロムります。あと仕事見つけます。ちゃんと納税します
お許しいただけないようなら半年ロムります。では皆様。しばらくさようなら
645名無し曰く、
2020/09/03(木) 00:57:07.13ID:kBXR8qxG はいさよなら
半年じゃなくて永遠に消えてろ
半年じゃなくて永遠に消えてろ
646名無し曰く、
2020/09/03(木) 02:32:41.34ID:qE1bxcCq なんか別スレにも書いてるしやっぱただの荒らしだった
647名無し曰く、
2020/09/03(木) 09:49:15.43ID:QS3PM3ra 誰もいないスレで勝利宣言してるの哀れな老害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371060225/214
214 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2020/09/03(木) 01:46:23.02 ID:PMxWQzNb
からかわれてるのに気づくのに4時間かかり、
4時間かかったことをからかわれてるのにまだ気づいてないみたいw
どうしよう。腹いたいw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371060225/214
214 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2020/09/03(木) 01:46:23.02 ID:PMxWQzNb
からかわれてるのに気づくのに4時間かかり、
4時間かかったことをからかわれてるのにまだ気づいてないみたいw
どうしよう。腹いたいw
648名無し曰く、
2020/09/03(木) 10:23:40.84ID:ARCnHWfC 4時間ってワードにこだわってるけどそいつ以外は働いててここに常駐してるわけじゃないのにな
その死語使い無職老人は頭悪いから分かんないんだろうな
その死語使い無職老人は頭悪いから分かんないんだろうな
649名無し曰く、
2020/09/03(木) 10:43:01.35ID:5bS5VdGX スレ荒し老害の話はその辺にしとこ
S1最上って長尾の猛攻って止める方法ある?
どこかの動画にあった義光強制元服は無しで
S1最上って長尾の猛攻って止める方法ある?
どこかの動画にあった義光強制元服は無しで
650名無し曰く、
2020/09/03(木) 11:53:58.58ID:HSF5rtrr 鉄砲櫓を必死で作れ
651名無し曰く、
2020/09/03(木) 12:25:27.61ID:3gLDbpiH あれは本当に必死で作らんと間に合わないからな
653名無し曰く、
2020/09/03(木) 13:02:33.27ID:4TCmFHk4 今まさにS1最上やってるけど
まず長尾でスタートして深志と躑躅落としてから春日山と新発田空にしてからデモプレイ最上に交代して春日山まで落とすというヘタレプレイ
春日山落とすといきなり金が10万こえてびっくりした
そりゃ強いはずだ長尾
まず長尾でスタートして深志と躑躅落としてから春日山と新発田空にしてからデモプレイ最上に交代して春日山まで落とすというヘタレプレイ
春日山落とすといきなり金が10万こえてびっくりした
そりゃ強いはずだ長尾
654名無し曰く、
2020/09/03(木) 14:06:21.79ID:kBXR8qxG 現実の春日山にそこまで収益あったかは疑問だけど
革新の春日山に限って言えばかなり優遇されてる
革新の春日山に限って言えばかなり優遇されてる
655名無し曰く、
2020/09/03(木) 14:23:20.46ID:yyckESCT 革新東北は相馬家以外は国土がかなり恵まれてる
斯波家でも大兵力持てるから安藤南部が隙見せるまで待ってればあっさり倒せるな正攻法で
斯波家でも大兵力持てるから安藤南部が隙見せるまで待ってればあっさり倒せるな正攻法で
656名無し曰く、
2020/09/03(木) 14:33:26.20ID:0ecf2PLG 東北はだいたい国広い、支城作れる国多い、港もあちこちある、
金山銀山が大抵の国にあるだからなー
金山銀山が大抵の国にあるだからなー
657名無し曰く、
2020/09/03(木) 14:37:43.31ID:V5LM5hlk 革新の国は広さ≒豊かさだからなぁ
各国力を忠実に再現した創造は甲信越・東北がえらいことになった
各国力を忠実に再現した創造は甲信越・東北がえらいことになった
658名無し曰く、
2020/09/03(木) 14:51:15.67ID:uQt7dQs8 最上はどうにか8000の銭と毒にも薬にもならない凡将拾って兵1築城繰り返して長尾の米が15,000程度になるように嫌がらせするのが、その後の展開含めて簡単なやり方だと思う。坊主のタイミング次第では築城停戦して名声落としてもいい。長尾は将軍様経由がなければ割符ないし。
次点が鉄砲櫓+寺社協定かなぁ。
米を1万切らせてしまうと武田に併呑されて苦しくなる。
最悪春日山は取られても新発田と猛将数人は回収したい。
次点が鉄砲櫓+寺社協定かなぁ。
米を1万切らせてしまうと武田に併呑されて苦しくなる。
最悪春日山は取られても新発田と猛将数人は回収したい。
659名無し曰く、
2020/09/03(木) 15:02:18.06ID:aWZnvhto 兵1ありならわざわざ質問してこないだろ
660名無し曰く、
2020/09/03(木) 15:08:14.39ID:ecQiDuJG S1最上程度で築城停戦は……
何かズレてるんだよなあこの人
何かズレてるんだよなあこの人
661名無し曰く、
2020/09/03(木) 15:43:10.48ID:ixiOO6nJ いまさら兵1使ってアドバイスする人なんているんだ
662名無し曰く、
2020/09/03(木) 17:10:32.48ID:uQt7dQs8 あら
やっぱ兵1は反感くらうやね笑
まぁ編集使うのと大差ないからなぁ
卑怯でも何でも最初は使える手全部使ってパターン覚えてから、腑に落ちないようなら徐々に真っ向勝負に持ち込んでけばいいんじゃん?
序盤凌いで全国レベルの武将が揃ってきたらどの勢力でも変わらなくなるんだし
やっぱ兵1は反感くらうやね笑
まぁ編集使うのと大差ないからなぁ
卑怯でも何でも最初は使える手全部使ってパターン覚えてから、腑に落ちないようなら徐々に真っ向勝負に持ち込んでけばいいんじゃん?
序盤凌いで全国レベルの武将が揃ってきたらどの勢力でも変わらなくなるんだし
663名無し曰く、
2020/09/03(木) 17:46:05.39ID:mlmzPP3m こいつ昨日から荒らしてるカスか
664名無し曰く、
2020/09/03(木) 18:10:35.67ID:qKJDYWw8 東北は平野広くても米は昔はあまり取れなかったはず
冷害に強くなったの明治以降でしょ
冷害に強くなったの明治以降でしょ
665名無し曰く、
2020/09/03(木) 18:13:52.68ID:m7ZxsnGL 革新は地方性皆無だからね
辛うじて北陸、東北は雪が降りやすいくらい
実際の謙信みたいに雪が降る前に越後に帰らないと孤立するくらいの移動デメリットがあっても面白かったと思う
辛うじて北陸、東北は雪が降りやすいくらい
実際の謙信みたいに雪が降る前に越後に帰らないと孤立するくらいの移動デメリットがあっても面白かったと思う
666名無し曰く、
2020/09/03(木) 18:19:00.08ID:R57uFpBz 台風来るし川はしょぼいし金山銀山もない四国が1番他の地域と差別化されてるかな
668名無し曰く、
2020/09/03(木) 18:46:07.35ID:V5LM5hlk669名無し曰く、
2020/09/03(木) 19:14:16.40ID:m7ZxsnGL 四国は4カ国でしょ
土佐は二つに分かれてるけど
伊予と讃岐が合体してる
天道は5カ国だったかな
土佐は二つに分かれてるけど
伊予と讃岐が合体してる
天道は5カ国だったかな
670名無し曰く、
2020/09/03(木) 19:25:20.14ID:V5LM5hlk 合体してるのは讃岐と阿波
伊予と土佐が2つずつに分かれているから合計5カ国
伊予と土佐が2つずつに分かれているから合計5カ国
671名無し曰く、
2020/09/03(木) 19:44:05.11ID:MB0O1MrE 革新の前後作では当たり前のように西園寺さんが1区域持ってたが創造では支城勢力になったな
港もあるしこんなんでも信長の野望史上最も扱いの良い西園寺は革新なのかもしれん
港もあるしこんなんでも信長の野望史上最も扱いの良い西園寺は革新なのかもしれん
672名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:07:34.69ID:NahQaVLa >地方性皆無
これのおかげではしっこ最強になるわな
中央は鉱山ねえし。つか金山銀山あるなら銅山もあっていいだろと
これのおかげではしっこ最強になるわな
中央は鉱山ねえし。つか金山銀山あるなら銅山もあっていいだろと
673名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:12:26.16ID:c/EstFeJ674名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:14:41.61ID:hxxQh1gZ 前にも話題に出たが四国は支城と水田の少なさだな
675名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:27:55.23ID:xuVPWm5g 四国なのに五国とは一体
676名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:37:27.77ID:ggyXEgAM 四国の勢力で始めて四国統一して収入収穫の値見る度にほんとクソな地方だなって思わされるわけだが
677名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:39:30.17ID:8qHeilQS そもそも鉄砲櫓でこと足りるって話なんですよねぇ
たぶん、普通にプレイしてないからアドバイスできないんじゃね?
撃退したあとにどこ攻めるかとか、そんな話を聞きたいんだと思うけど、
そういう方面で考えてあげたら
反感くらうとかじゃないと思うよ
たぶん、普通にプレイしてないからアドバイスできないんじゃね?
撃退したあとにどこ攻めるかとか、そんな話を聞きたいんだと思うけど、
そういう方面で考えてあげたら
反感くらうとかじゃないと思うよ
678名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:41:45.05ID:8qHeilQS リロードしてなかったからすまん
この話終わってたわ
この話終わってたわ
679名無し曰く、
2020/09/03(木) 21:42:56.57ID:piuKLENO 四国が糞なのは現実と同じでしょ
680名無し曰く、
2020/09/03(木) 22:14:04.29ID:m7ZxsnGL 同じ貧国であるはずの甲斐信濃の優遇っぷりと比べて
四国の酷さがね
勝瑞城だけは三好家強化のためかやたら広いけど
四国の酷さがね
勝瑞城だけは三好家強化のためかやたら広いけど
681名無し曰く、
2020/09/03(木) 22:26:20.62ID:V5LM5hlk682名無し曰く、
2020/09/03(木) 22:36:30.30ID:P6CiLfFD 中国地方で一番優遇されてるのは尼子と宇喜多な気がする
出雲石見と岡山の生産力半端ないどっちも港持ちだし
出雲石見と岡山の生産力半端ないどっちも港持ちだし
683名無し曰く、
2020/09/03(木) 22:57:47.49ID:V5LM5hlk いやいや、尼子こそ酷いでしょ
最盛期には8ヶ国の領土持ってたのに、革新では1国しかないって…
最盛期には8ヶ国の領土持ってたのに、革新では1国しかないって…
684名無し曰く、
2020/09/03(木) 23:24:29.83ID:c/EstFeJ ゲーム的にたてられる町数や水田もそれなりに重要な要素だと思うけど、国数=国力だからあまりどうでもいい気が
隣接支城のほうが大切なような
隣接支城のほうが大切なような
685名無し曰く、
2020/09/04(金) 00:05:03.34ID:cT6kTnOq >>683
浦上「備前は絶対不可分固有の領土」
山名「因幡伯耆は絶対不可分固有の領土」
毛利「備後は絶対不可分固有の領土」
隠岐・美作……欠
ちゃんと令制国+北海道・琉球の全部を本城・支城付きで出してほしいよな
浦上「備前は絶対不可分固有の領土」
山名「因幡伯耆は絶対不可分固有の領土」
毛利「備後は絶対不可分固有の領土」
隠岐・美作……欠
ちゃんと令制国+北海道・琉球の全部を本城・支城付きで出してほしいよな
686名無し曰く、
2020/09/04(金) 01:49:48.34ID:EZl5bxH4 マップ狭いんだからしゃーない
687名無し曰く、
2020/09/04(金) 01:53:21.02ID:kzz4EAcE 畿内の収入の低さと中国地方スカスカ、四国に門前町がない、東北の潤沢さ、といった違和感。
上洛って意味あるんだっけ?と疑うレベル。
上洛って意味あるんだっけ?と疑うレベル。
688名無し曰く、
2020/09/04(金) 02:08:37.95ID:jHXFbeMm 近畿とれなければ管領とかもらえないんでしたっけ?
689名無し曰く、
2020/09/04(金) 03:19:33.28ID:h1OLtTL9 >伊勢志摩、北近江、南近江、山城、丹後、丹波、河内和泉、摂津、伊賀大和、紀伊
この地域すべて
この地域すべて
691名無し曰く、
2020/09/04(金) 08:23:35.81ID:CrOBHSgT 東北というか、陸前の広大さは異常だよな
水田作り放題だし、上限無ければ町並20は作れるほどスペースある
水田作り放題だし、上限無ければ町並20は作れるほどスペースある
692名無し曰く、
2020/09/04(金) 11:07:10.67ID:YlAgHayj 革新の出雲から長州まで長すぎ
防衛はらくだけどw
防衛はらくだけどw
693名無し曰く、
2020/09/04(金) 11:17:18.42ID:u4zEunZj 東北は土地広いけど建てられる町の数が少ないからそんなに美味くもない
694名無し曰く、
2020/09/04(金) 15:14:32.05ID:w3wGVo+Q >>692
あのへんで有名な城というと
鬼吉川と呼ばれた頃から代々の居城・小倉山城
安芸武田氏の居城・佐東銀山城
安芸熊谷氏の居城・三入高松城
安芸宍戸氏の居城・五龍城
石見吉見氏の居城・三本松城
石見益田氏の居城・七尾城
元就が幼少期に城主と務めた多治比猿掛城
桂元澄が城主を務め厳島の戦いでも有名な海城・桜尾城
あたりかな、まぁゲームの登場は佐東銀山城だけだけど
あのへんで有名な城というと
鬼吉川と呼ばれた頃から代々の居城・小倉山城
安芸武田氏の居城・佐東銀山城
安芸熊谷氏の居城・三入高松城
安芸宍戸氏の居城・五龍城
石見吉見氏の居城・三本松城
石見益田氏の居城・七尾城
元就が幼少期に城主と務めた多治比猿掛城
桂元澄が城主を務め厳島の戦いでも有名な海城・桜尾城
あたりかな、まぁゲームの登場は佐東銀山城だけだけど
695名無し曰く、
2020/09/04(金) 16:30:21.13ID:kE2LIQUO 今日は自演会議やってないのか
696名無し曰く、
2020/09/04(金) 19:35:16.01ID:gxs831kJ 創造スレでやってたぞ
698名無し曰く、
2020/09/05(土) 02:44:21.30ID:BIhv/DuV 嵐をかまうヤツも嵐。スレを静かにしたいならスルーすべし。
699名無し曰く、
2020/09/05(土) 03:00:19.44ID:IownOg8p 革新システムで、マップ広げて、AI強化したものが一番ほしい
700名無し曰く、
2020/09/05(土) 03:20:35.12ID:brB8KaB2 PCスペック相当高くないと無理
701名無し曰く、
2020/09/05(土) 04:41:43.79ID:b6kXG/7D 同盟国を支援するような外交がしたい
謙信で足利将軍家守り立てるマンやってるけど将軍家すぐ死による
謙信で足利将軍家守り立てるマンやってるけど将軍家すぐ死による
702名無し曰く、
2020/09/05(土) 11:16:21.45ID:cbee6WzR 烈風伝から二作はさんで革新だったから、そろそろまた箱庭内政系が来るんじゃないかと期待
705名無し曰く、
2020/09/05(土) 16:48:00.46ID:JWRrecjc707名無し曰く、
2020/09/05(土) 20:16:52.53ID:osEBbBkN 革新と直接関係のない歴史の話がしたいなら他所でやってよね
スレの邪魔なんだけど何度言えばわかるの
スレの邪魔なんだけど何度言えばわかるの
709名無し曰く、
2020/09/05(土) 22:11:01.63ID:EA1Ox7MU 革新の話題だけガーディアンもウザいけどな
712名無し曰く、
2020/09/06(日) 04:01:45.68ID:KfvkqvXW やはりIDはつけるべきだったな
自演が居着いてしまった
自演が居着いてしまった
713名無し曰く、
2020/09/06(日) 05:00:15.61ID:jNOys6wp 709と710はわかりやすいな
見てるほうが恥ずかしくなる
見てるほうが恥ずかしくなる
714名無し曰く、
2020/09/06(日) 06:31:18.10ID:t9O9PFSw715名無し曰く、
2020/09/06(日) 07:11:38.98ID:9XYRvbrg 嵐世記
蒼天録
天下創世
無かったことになってるのはどれなんだろう
蒼天録
天下創世
無かったことになってるのはどれなんだろう
716名無し曰く、
2020/09/06(日) 09:48:28.00ID:JaiSdGLa 荒らしにかまう奴も荒らしってのが自演荒らしの発言だろ
自分への矛先が鈍る。やりたい放題
自分への矛先が鈍る。やりたい放題
717名無し曰く、
2020/09/06(日) 10:55:33.64ID:ZbBRSWM7718名無し曰く、
2020/09/06(日) 11:25:10.07ID:W0VLexTi 寛容性のないやつが多いな
ここは膝に両手を置いて一呼吸してから書き込まなきゃいけないのか
ここは膝に両手を置いて一呼吸してから書き込まなきゃいけないのか
721名無し曰く、
2020/09/06(日) 12:39:28.89ID:iigElmJc 伊達以外に東北でおすすめの大名家ってなんですかね
東北スタートやったことなかったので始めてみようかと
東北スタートやったことなかったので始めてみようかと
723名無し曰く、
2020/09/06(日) 13:04:03.09ID:QNzjqiPg 東北は
初期シナリオは軍神の襲来をどうさばくか
80年代シナリオは信長秀吉の大勢力相手にどれだけはやく勢力を広げられるか
関ヶ原以降のシナリオじゃ同盟勢力利用したりして徳川にどう対抗するか
徳川と同盟してる勢力だと徳川に取られないようどう勢力伸ばすかかで
進め方がシナリオによって異なる
初期シナリオは軍神の襲来をどうさばくか
80年代シナリオは信長秀吉の大勢力相手にどれだけはやく勢力を広げられるか
関ヶ原以降のシナリオじゃ同盟勢力利用したりして徳川にどう対抗するか
徳川と同盟してる勢力だと徳川に取られないようどう勢力伸ばすかかで
進め方がシナリオによって異なる
724名無し曰く、
2020/09/06(日) 13:22:06.18ID:TAghrkHo >>721
逆にどうしようもなく弱いのは斯波くらい
逆にどうしようもなく弱いのは斯波くらい
725名無し曰く、
2020/09/06(日) 15:46:48.00ID:AKVr/vNP726名無し曰く、
2020/09/06(日) 16:32:42.33ID:Hjx/HtzK 蠣z
727名無し曰く、
2020/09/06(日) 17:09:13.89ID:G2IwLh09 武将の適正って何段階まで上げることが出来ますか?先程姫と書で二段階上がることに気付いて驚いたので…
728名無し曰く、
2020/09/06(日) 17:11:44.06ID:lZpK7JSP 革新2があるなら側室ありにして欲しい
729名無し曰く、
2020/09/06(日) 18:18:25.43ID:k2xs6eeS >>727
その方法で適正UPの方法は終わり。
三段階もあったら適正CのやつがSの研究に参加できることになったり、
水軍に縁もゆかりもないやつが竜骨を開発できることになるから、
色々とバランスブレイカーになると思う。
その方法で適正UPの方法は終わり。
三段階もあったら適正CのやつがSの研究に参加できることになったり、
水軍に縁もゆかりもないやつが竜骨を開発できることになるから、
色々とバランスブレイカーになると思う。
730名無し曰く、
2020/09/06(日) 18:23:00.38ID:QarbfU6N 姫で適性上がる訳だけれど、離縁しても上がった適性は残るので、同盟破棄等を使えば(破棄されても可)更に上げることは出来るには出来る。
その状況を作るのが難しいので現実的ではないが。
その状況を作るのが難しいので現実的ではないが。
732名無し曰く、
2020/09/06(日) 18:50:08.35ID:G2IwLh09733名無し曰く、
2020/09/06(日) 21:17:54.37ID:JaiSdGLa 土岐氏三好氏長曾我部氏
問題を指摘された時、それを検証もしないで軽く見るのは正常性バイアスが働いている状態
「このくらいなんでもない。静観すればいい。うるさく騒ぐな」
問題を指摘された時、それを検証もしないで軽く見るのは正常性バイアスが働いている状態
「このくらいなんでもない。静観すればいい。うるさく騒ぐな」
734名無し曰く、
2020/09/06(日) 21:28:08.23ID:G2IwLh09 あ、自分で再確認してみます
色々ありがとうございました
色々ありがとうございました
735名無し曰く、
2020/09/06(日) 23:12:51.04ID:lZpK7JSP 嫁が死ぬと一門関係が解消される仕様やだなあ
実際には嫁が死んでも一度一門になった武将はそのままの扱いだったのに
実際には嫁が死んでも一度一門になった武将はそのままの扱いだったのに
736名無し曰く、
2020/09/07(月) 00:07:27.75ID:424YWQ/w 嫁は40で死ぬから黄色の人とかよく一門から家臣になってるよな
737名無し曰く、
2020/09/07(月) 00:28:45.86ID:Sau5qhyF 北条綱成だと分からない人もいるだろうから書いとくわ
739名無し曰く、
2020/09/07(月) 01:20:59.86ID:Zz7q2phG 開幕から嫁さんいる武将は、寿命ありでやってるなら開始10年以内に嫁が召されるか仏門入りする。嫁寿命関係なくいつの間にかいなくなってるのでたぶん仕様。
開始後登場する実在姫や架空姫は誤差はあれど設定寿命通り。
開幕嫁は適性上がってないので、実際2段上げるので精一杯。
デモプレイ割込みとかで離縁と婚姻繰り返す事も出来なくはないけどそこまでやるなら素直に編集したらいいって話になる。
能力、適性に多少なりとも違和感ある武将とか各々いるんだろうから、しっくりくるなら編集するのも手だと思う。
まぁ天道と違って革新の適性は研究と戦法覚える早さにしか関係しないから、適性Dを熟練1000まで育てるのも一興かと。
開始後登場する実在姫や架空姫は誤差はあれど設定寿命通り。
開幕嫁は適性上がってないので、実際2段上げるので精一杯。
デモプレイ割込みとかで離縁と婚姻繰り返す事も出来なくはないけどそこまでやるなら素直に編集したらいいって話になる。
能力、適性に多少なりとも違和感ある武将とか各々いるんだろうから、しっくりくるなら編集するのも手だと思う。
まぁ天道と違って革新の適性は研究と戦法覚える早さにしか関係しないから、適性Dを熟練1000まで育てるのも一興かと。
740名無し曰く、
2020/09/07(月) 01:29:46.96ID:z+KymnUt 離婚もアウトだよね?1570年になると信長と濃姫が勝手に離婚して齋藤との一門関係が解消される。
741名無し曰く、
2020/09/07(月) 01:41:12.64ID:uBaF9IZn 離婚はしゃーない
743名無し曰く、
2020/09/07(月) 02:34:07.17ID:xZV/gVhh744名無し曰く、
2020/09/07(月) 02:36:53.69ID:8lyeP+xx 創造や大志のPは箱庭内政の楽しさを知らないようで残念だった
どちらもPKまで買ったけどまた革新に戻ってきた
どちらもPKまで買ったけどまた革新に戻ってきた
745名無し曰く、
2020/09/07(月) 03:44:27.91ID:K/TdNQcz なぜか平手のいない革新
746名無し曰く、
2020/09/07(月) 08:17:27.39ID:E/Pnck+x 平手政秀が切腹したのが1553年だから
1555年がS1の革新には登場しない
1553以前のシナリオがある天道や創造にはもちろんいる
1555年がS1の革新には登場しない
1553以前のシナリオがある天道や創造にはもちろんいる
747名無し曰く、
2020/09/07(月) 08:39:37.87ID:SypNprwn 汎秀さんも覇王伝にしか居なかったはず
三方ヶ原で戦死するところしか見せ場無いしなぁ
三方ヶ原で戦死するところしか見せ場無いしなぁ
748名無し曰く、
2020/09/07(月) 15:08:07.80ID:cHfGmjCW 革新はゲームの都合上、
国と城と武将が大幅削減されているからね
全国版並のスカスカさ、まぁしょうがない
国と城と武将が大幅削減されているからね
全国版並のスカスカさ、まぁしょうがない
749名無し曰く、
2020/09/07(月) 16:16:30.71ID:ikLfIpT1 正直後半のダレ具合を鑑みるに城数多いぐらいだからなあ。
複数正面作戦なんてかなり面倒だし
複数正面作戦なんてかなり面倒だし
750名無し曰く、
2020/09/07(月) 19:54:45.35ID:Zz7q2phG 多方面攻略となると、革新は操作負担が他のシリーズより重いかもね。
細かい操作した方が被害抑えられるし。
細かい操作した方が被害抑えられるし。
751名無し曰く、
2020/09/07(月) 19:58:39.70ID:ZSEKv0Wy 観音寺城と彦根城が同じ位置なのを見て
容量的に苦労してるんだなって察した
容量的に苦労してるんだなって察した
752名無し曰く、
2020/09/07(月) 22:31:18.40ID:+7LQPyHx 観音寺城であり安土城であり佐和山城であり彦根城でもある
753名無し曰く、
2020/09/07(月) 22:40:59.08ID:ikLfIpT1 後正直委任が使えなすぎる
徴兵と全部水田と畑で全線に兵送るだけでいいのに
徴兵と全部水田と畑で全線に兵送るだけでいいのに
754名無し曰く、
2020/09/07(月) 22:41:52.63ID:ikLfIpT1 城の改修や修理とかいらんよ…
徴兵委任にしておいて放置したほうが軍団よりましな気がする
徴兵委任にしておいて放置したほうが軍団よりましな気がする
755名無し曰く、
2020/09/07(月) 23:02:27.67ID:DBxn909y PC版で季節変わって少し経ってからセーブ&
ロードするとたまに季節代わりの処理がもう
一度起こるバグがあるんだけど、原因は何?
そうなった直後にもう一回セーブ&ロード
すると同じことが何回でも起こるのであっと
いう間に物資や南蛮技術が溜まってしまう。
ロードするとたまに季節代わりの処理がもう
一度起こるバグがあるんだけど、原因は何?
そうなった直後にもう一回セーブ&ロード
すると同じことが何回でも起こるのであっと
いう間に物資や南蛮技術が溜まってしまう。
756名無し曰く、
2020/09/07(月) 23:23:37.83ID:DQp92Btj ゲームを長時間起動し続けて季節変わった直後にセーブするとなりやすいらしい
757名無し曰く、
2020/09/08(火) 01:45:03.96ID:/hWGG5a/ ちょうど昨日の朝型755の症状になったな
まあ民忠+もされてたから助かりはしたがいつもと違うからあせったわ
まあ民忠+もされてたから助かりはしたがいつもと違うからあせったわ
758名無し曰く、
2020/09/08(火) 04:26:54.56ID:41yZ3MbS >>753>>754
委任は使えなさすぎるので委任使うのは基本後半の消化試合だけかな。もう適当にやっても勝てるくらい勢力拡大した時。
兵力があるのに攻めない時は別の拠点から適当でいいので部隊を出陣させると出陣してくれることが多い。後方に兵力貯めてたら手動で輸送と必要に応じて忍者国人水軍との協定はやっておいた方がいい。後半の消化試合を手動でやるのは面倒くさいので委任はそういう消化試合を処理するために使ってる。
私はいつも格付けSを軍団長にしてるけど軍団長の格付けも関係あるのかもね。
委任は使えなさすぎるので委任使うのは基本後半の消化試合だけかな。もう適当にやっても勝てるくらい勢力拡大した時。
兵力があるのに攻めない時は別の拠点から適当でいいので部隊を出陣させると出陣してくれることが多い。後方に兵力貯めてたら手動で輸送と必要に応じて忍者国人水軍との協定はやっておいた方がいい。後半の消化試合を手動でやるのは面倒くさいので委任はそういう消化試合を処理するために使ってる。
私はいつも格付けSを軍団長にしてるけど軍団長の格付けも関係あるのかもね。
759名無し曰く、
2020/09/08(火) 04:48:45.81ID:41yZ3MbS 前線の拠点は募兵調達委任で軍団にしない方がいいと思う。
扇動や引き抜き、探索で小銭稼いだり地味に馬鉄砲買ったりしてくれてはいるみたいだけど。あと灌漑があると畑などを水田に変えてくれる。工匠館ないと町並みごとブチ壊すので必須。
扇動や引き抜き、探索で小銭稼いだり地味に馬鉄砲買ったりしてくれてはいるみたいだけど。あと灌漑があると畑などを水田に変えてくれる。工匠館ないと町並みごとブチ壊すので必須。
760名無し曰く、
2020/09/08(火) 05:17:04.17ID:KvvJut5z 後方はいつも建て替え終わったら放置してるな
下手に作り変えられるよりなにもしないのが一番いい
美濃・信濃・上野・越中みたく支城2つあって募兵が捗るとこだけ手動で募兵する感じ
下手に作り変えられるよりなにもしないのが一番いい
美濃・信濃・上野・越中みたく支城2つあって募兵が捗るとこだけ手動で募兵する感じ
761名無し曰く、
2020/09/08(火) 05:43:37.01ID:PrZPWpxw 年寄りのレスは無駄に長い
762名無し曰く、
2020/09/08(火) 10:05:28.35ID:2arBo6hn ガキは数行ですらまともに読めない
漢字の書き取りからやりなおした方がいいし漫画ばっかじゃなくて活字に親しめよ
漢字の書き取りからやりなおした方がいいし漫画ばっかじゃなくて活字に親しめよ
763名無し曰く、
2020/09/08(火) 10:10:16.13ID:mhkUjge0 調達委任は月一でしか調達してくれなかったような
764名無し曰く、
2020/09/08(火) 12:10:28.05ID:aLhBlp2w 革新の委任は、後方都市を完全に建設整備した上でないも任せないな
戦争が下手すぎる
他の活用法としては
戦争地域と隣接する支城に低統率、知力60以上くらいの武将を集めて
1城だけの軍団にして、自動激励マシーンにするくらいかな
戦争が下手すぎる
他の活用法としては
戦争地域と隣接する支城に低統率、知力60以上くらいの武将を集めて
1城だけの軍団にして、自動激励マシーンにするくらいかな
766名無し曰く、
2020/09/08(火) 19:18:33.89ID:I39IZxvv767名無し曰く、
2020/09/08(火) 20:43:54.77ID:tOwxqiWI768名無し曰く、
2020/09/08(火) 21:34:16.15ID:6KNsR3mY 市しか作らないAIとかでいいのに
そのくらいの委任してくれれば…
そのくらいの委任してくれれば…
770名無し曰く、
2020/09/09(水) 06:04:48.36ID:ay4Tes8b 働け!働け一条兼定!
奉行所に送っても殆ど数字上がらない無能だけど働け!
奉行所に送っても殆ど数字上がらない無能だけど働け!
771名無し曰く、
2020/09/09(水) 08:13:06.46ID:kf56Gzro 兼定はあの政治力でどうやって大友に取り入ったのか疑問でならない
772名無し曰く、
2020/09/09(水) 09:03:36.34ID:pqCt3Acp773名無し曰く、
2020/09/09(水) 09:44:52.92ID:4fep4tBh 一条家は土居の知略と政治のおかげで色々出来るから
一色家なんかなんも出来ねえ
一色家なんかなんも出来ねえ
774名無し曰く、
2020/09/09(水) 09:48:10.07ID:rtUu6DBV 最近の英雄たちの選択で月山富田城を取り上げてたんだけど、さすがのでかさだった
尼子の隆盛、鹿介の無念。いつかは訪れてみたい城。絶対自分の脚で登ってみたい
あとちょっと上の方にみたことない大きさの飛去来器がささってんのな
PK2があったら城の防衛設備とかサイズ感にこだわってほしい
尼子の隆盛、鹿介の無念。いつかは訪れてみたい城。絶対自分の脚で登ってみたい
あとちょっと上の方にみたことない大きさの飛去来器がささってんのな
PK2があったら城の防衛設備とかサイズ感にこだわってほしい
775名無し曰く、
2020/09/09(水) 10:10:01.91ID:zTaJIgkB 最後にちゃんと攻城戦してたのいつの信長だろう?
現代のシステムでもう一度安土や小田原の固有マップ戦やってみたいな。
現代のシステムでもう一度安土や小田原の固有マップ戦やってみたいな。
776名無し曰く、
2020/09/09(水) 10:25:51.77ID:cGvksjE5 S1畠山でやっと形になってきた
本願寺を倒せなかったけど長弓取ったらいけた
タイミングいいと1ヶ月くらい城から反応ないから面白いな弓ミサイル
出てきたら領外に出てまたいやがらせ
こりゃ楽だ
本願寺を倒せなかったけど長弓取ったらいけた
タイミングいいと1ヶ月くらい城から反応ないから面白いな弓ミサイル
出てきたら領外に出てまたいやがらせ
こりゃ楽だ
778名無し曰く、
2020/09/09(水) 12:31:40.27ID:kR+ySfSg779名無し曰く、
2020/09/09(水) 14:03:12.22ID:iWvCJDeT 攻城戦か、蒼天録には城マップあったような
革新の攻城戦はOMIKATAのイメージが・・w
革新の攻城戦はOMIKATAのイメージが・・w
780名無し曰く、
2020/09/09(水) 14:29:34.35ID:oVRlnf46781名無し曰く、
2020/09/09(水) 14:42:10.38ID:5s7ChoDz 各櫓に武将を配置できて弓や鉄砲で攻撃できるのなんだったかな
小田原城が高すぎて大変だった記憶がある
小田原城が高すぎて大変だった記憶がある
782名無し曰く、
2020/09/09(水) 14:44:34.93ID:zTaJIgkB れっぷーでん?
783名無し曰く、
2020/09/09(水) 15:14:54.06ID:iWvCJDeT 革新の城はモロ過ぎるわな、終盤になるとほぼ紙だし
石山御坊や小田原ですらあっさり落ちる
宇喜多スタートで姫路石山と抜いてくと半年経たずに落とせたりするし
あでも石山御坊に本願寺が居て雑賀(鈴木)と手組んでるときだけ特殊イベントあるんだっけ
狙って出さないとまず見れないけど
石山御坊や小田原ですらあっさり落ちる
宇喜多スタートで姫路石山と抜いてくと半年経たずに落とせたりするし
あでも石山御坊に本願寺が居て雑賀(鈴木)と手組んでるときだけ特殊イベントあるんだっけ
狙って出さないとまず見れないけど
784名無し曰く、
2020/09/09(水) 15:17:31.56ID:cGvksjE5 天下創世の城下での戦闘は楽しそうに見えるんだよね
ちょっと遊んではみたんだけど俺の環境だと画面が小さすぎてリアルタイム戦闘は厳しかった
革新はセーフだった
ちょっと遊んではみたんだけど俺の環境だと画面が小さすぎてリアルタイム戦闘は厳しかった
革新はセーフだった
785名無し曰く、
2020/09/09(水) 15:25:15.23ID:6tBmF5Ru786名無し曰く、
2020/09/09(水) 15:30:12.20ID:dZAfJF8y 城でなく櫓がメインの防衛システムみたいな感じあるな築城技術低いと
城の周りに鉄砲櫓大量配置して退路塞いだりするのは楽しいけどワンパターン
城の周りに鉄砲櫓大量配置して退路塞いだりするのは楽しいけどワンパターン
788名無し曰く、
2020/09/09(水) 19:07:54.62ID:+tPL/W18 >>783
秀吉の小田原攻めの場合、全国の大名を総動員して陸と海から完全包囲して他の城をほぼ落として降伏させた。小田原城は陥落してなかった。あっさりと落とした訳ではなく秀吉の圧倒的兵力だから落とせた、というより降伏に持っていった。上杉謙信は力攻めしたけど諦めた。
石山は鉄砲と兵力貯めてるからいいけど1582以前のシナリオの小田原城は難攻不落でも何でもないただの城。築城技術がアレだけど小田原城は全シナリオで巨城仕様でも良かった。
序盤に力攻めしてもまず落とせず、中盤以降に大軍で攻めるか包囲する以外に落とせないぐらい固くても良かった。
秀吉の小田原攻めの場合、全国の大名を総動員して陸と海から完全包囲して他の城をほぼ落として降伏させた。小田原城は陥落してなかった。あっさりと落とした訳ではなく秀吉の圧倒的兵力だから落とせた、というより降伏に持っていった。上杉謙信は力攻めしたけど諦めた。
石山は鉄砲と兵力貯めてるからいいけど1582以前のシナリオの小田原城は難攻不落でも何でもないただの城。築城技術がアレだけど小田原城は全シナリオで巨城仕様でも良かった。
序盤に力攻めしてもまず落とせず、中盤以降に大軍で攻めるか包囲する以外に落とせないぐらい固くても良かった。
791名無し曰く、
2020/09/09(水) 20:27:07.01ID:iDZqjnqW 土竜くらう安土水攻めくらう大垣
792名無し曰く、
2020/09/09(水) 21:15:56.36ID:+tPL/W18 >>789
どうなんだろう?江戸時代の復元だから当時の小田原城はないし、数十万単位の攻城戦なんて再現できないから確実なことは言えない。
10倍20倍の兵力で攻めれば小田原とはいえ支えきれなかったと思うけど、どれだけの時間で決着がつくのかは分からない。
ただ1582以前の革新の小田原は弱すぎ。六文銭なんか真田だけ初めから巨城なのに。
どうなんだろう?江戸時代の復元だから当時の小田原城はないし、数十万単位の攻城戦なんて再現できないから確実なことは言えない。
10倍20倍の兵力で攻めれば小田原とはいえ支えきれなかったと思うけど、どれだけの時間で決着がつくのかは分からない。
ただ1582以前の革新の小田原は弱すぎ。六文銭なんか真田だけ初めから巨城なのに。
794名無し曰く、
2020/09/09(水) 23:38:58.81ID:kAGqUcV+ とにかく諸勢力が強すぎで、協定結んでそいつら盾にして拠点から遠距離攻撃すれば五万の本願寺もバターのように溶けていく
この仕様は好きである
この仕様は好きである
795名無し曰く、
2020/09/10(木) 01:32:59.20ID:36EW7NE8 姉小路、一色、斯波、河野、一条、岐阜織田、小早川、あたりが最難関候補としてチャレンジャー達を無慈悲に葬ってきたわけだけど、立地込みな部分もあるから国替したらどうにかなったりするんだよね。
改めて革新は立地の優劣差でかいなぁ
改めて革新は立地の優劣差でかいなぁ
796名無し曰く、
2020/09/10(木) 14:54:24.49ID:QAXO64Ck 真田丸使ったことないからどんだけ強いのかわからん
だいたいどんな感じなの?
だいたいどんな感じなの?
798名無し曰く、
2020/09/10(木) 20:23:33.65ID:6mBh1eS+ 四層店主拠点に統率3桁がこもってると五日にいっぺん焙烙がとんでくる
799名無し曰く、
2020/09/10(木) 20:46:22.32ID:rD5BPPDQ 必ずしも統一を目標としない、築城&内政プレーもやってみた方がいいかなあ。
急いで勢力拡大しないと信玄、謙信、信長、秀吉などが強大化して、どんどんやっかいになるわけだけど、大勢力どうしを、ニ虎競食の計を意識してうまくあしらいながら、内政&築城プレーなんても楽しいかなあ。
北条で信玄と同盟して盾にしながら内政&築城をメインに技術開発して、謙信に対抗する、みたいな。
急いで勢力拡大しないと信玄、謙信、信長、秀吉などが強大化して、どんどんやっかいになるわけだけど、大勢力どうしを、ニ虎競食の計を意識してうまくあしらいながら、内政&築城プレーなんても楽しいかなあ。
北条で信玄と同盟して盾にしながら内政&築城をメインに技術開発して、謙信に対抗する、みたいな。
800名無し曰く、
2020/09/10(木) 21:25:56.20ID:BTjFCw2b801名無し曰く、
2020/09/10(木) 22:21:40.38ID:DJADlPr5 その昔、1700年ギリギリまで太田資正を鍛えることに専念して
城を取ったり取られたり、外交したり、戦争したり
遊び尽くしたそうな
結果、統率は140を超え、武勇知略政治共に120クラスまで
育ったそうな
って遊び方もあったな
やってるうちは面白かったけど終わった後の何も残らない感じ
すごく切なかった
城を取ったり取られたり、外交したり、戦争したり
遊び尽くしたそうな
結果、統率は140を超え、武勇知略政治共に120クラスまで
育ったそうな
って遊び方もあったな
やってるうちは面白かったけど終わった後の何も残らない感じ
すごく切なかった
802名無し曰く、
2020/09/10(木) 23:18:08.10ID:RHrHbJmE 足利将軍家で東日本を上杉に任せて西日本をじっくりゆっくり支配したら
同盟切れた瞬間に浜松と敦賀に五十万ずつ集めた兵力を前に一瞬にして畿内の城を全て制圧された思い出
同盟切れた瞬間に浜松と敦賀に五十万ずつ集めた兵力を前に一瞬にして畿内の城を全て制圧された思い出
803名無し曰く、
2020/09/11(金) 01:09:30.45ID:C6KivDV3 真田丸の発動50%アップ、威力100%アップは幸村籠ってると投炮烙の奮迅で2,000くらい持ってかれる。
com真田はどのシナリオでも伸びないし、六文銭シナリオも諸勢力の位置により伸びることはほぼないので気にならないが、ある程度自分が担当してからデモプレイ割込みで他勢力に鞍替えすると難攻不落過ぎて落とせない笑
鉄砲銃眼+南蛮で近寄るまでに削られるし部隊数が多いほど城の闘志溜まりやすくなるから1部隊二万とかの兵力で連続して攻めないと被害甚大
地味に水雷発動+威力も上がる
com真田はどのシナリオでも伸びないし、六文銭シナリオも諸勢力の位置により伸びることはほぼないので気にならないが、ある程度自分が担当してからデモプレイ割込みで他勢力に鞍替えすると難攻不落過ぎて落とせない笑
鉄砲銃眼+南蛮で近寄るまでに削られるし部隊数が多いほど城の闘志溜まりやすくなるから1部隊二万とかの兵力で連続して攻めないと被害甚大
地味に水雷発動+威力も上がる
804名無し曰く、
2020/09/11(金) 01:24:37.68ID:I+zdIwB4 なぁに、長弓遠矢でアウトレンジから撃ち落とせばいい
805名無し曰く、
2020/09/11(金) 11:23:35.58ID:wi1gacs1 本城ごと寝返りって本当に存在するんだな
革新10年以上やってるけどはじめてみた
革新10年以上やってるけどはじめてみた
808名無し曰く、
2020/09/11(金) 12:44:28.86ID:rUCUne1D >>800
戦国時代には野望を持たない大名が多分沢山いただろうし、隣国を滅ぼせても滅ぼさないってのも、戦国時代のシミュレーションとしては普通じゃないかなあとかは思う。織田信長の野望としては違うだろうけど。
戦国時代には野望を持たない大名が多分沢山いただろうし、隣国を滅ぼせても滅ぼさないってのも、戦国時代のシミュレーションとしては普通じゃないかなあとかは思う。織田信長の野望としては違うだろうけど。
809名無し曰く、
2020/09/11(金) 13:00:32.21ID:S1L9sbSo 野望を持たない大名・・・河野さんのことかな?
温泉ガーディアン
温泉ガーディアン
810名無し曰く、
2020/09/11(金) 19:16:48.73ID:uMeJ1KqS 革新の河野家だと河野通宣が厳しい戦乱の時代の当主として
前半の難シナリオの主役みたいな扱いになってるけど
早死にしてしまった優秀な実兄の通政(晴通)ってのがいたんだよね
早い年代のある作品には登場はするけど足利将軍家から褒め称えられたという能力値には程遠い
前半の難シナリオの主役みたいな扱いになってるけど
早死にしてしまった優秀な実兄の通政(晴通)ってのがいたんだよね
早い年代のある作品には登場はするけど足利将軍家から褒め称えられたという能力値には程遠い
811名無し曰く、
2020/09/11(金) 20:04:23.56ID:b8d1r5qh 本城に1人しかいないってそうそうねえからなあ
812名無し曰く、
2020/09/11(金) 20:05:44.65ID:YxavvcTe そういえばこの前バグで出陣した部隊が二人に分裂したんだけど、見たことある人いる?
スクショ取っときゃよかった
スクショ取っときゃよかった
813名無し曰く、
2020/09/11(金) 20:08:56.94ID:YxavvcTe 機種はsteam版ね
操作早すぎると起きると思って何度も試したけど再現しなかった
操作早すぎると起きると思って何度も試したけど再現しなかった
815名無し曰く、
2020/09/11(金) 23:39:30.40ID:4BhtuNfm >>812
Steamだが分裂バグは何回か経験ある。
なんかやたら戦法打ちまくれると思ったら同じ武将の部隊が2つに分裂してたからだった。
城に戻ってもその部隊長だけ2人になってたけど建設かなんかさせたら消えた。
Steamだが分裂バグは何回か経験ある。
なんかやたら戦法打ちまくれると思ったら同じ武将の部隊が2つに分裂してたからだった。
城に戻ってもその部隊長だけ2人になってたけど建設かなんかさせたら消えた。
816名無し曰く、
2020/09/12(土) 10:34:23.20ID:ipymqcs4 老婆心から言うけどね。
俺も明智光秀のことを通ぶって明智十兵衛とか惟任日向守とか言おうかと思ったことあるけど、
特に触れられることもなく、
知らない人にはなんだそれ?で、知ってる人にはあーはいはい。てなりそうで勇気がでなかった
人とは違うとアピールしたい症候群を、大昔はちゅうにのやまいて言うたらしいね
あ。かぶきものだっけ?なんにせよほどほどに、あとリアルでは厳禁。だね
俺も明智光秀のことを通ぶって明智十兵衛とか惟任日向守とか言おうかと思ったことあるけど、
特に触れられることもなく、
知らない人にはなんだそれ?で、知ってる人にはあーはいはい。てなりそうで勇気がでなかった
人とは違うとアピールしたい症候群を、大昔はちゅうにのやまいて言うたらしいね
あ。かぶきものだっけ?なんにせよほどほどに、あとリアルでは厳禁。だね
817名無し曰く、
2020/09/12(土) 10:56:48.95ID:UkgOqYVQ また来た
NG推奨
NG推奨
818名無し曰く、
2020/09/12(土) 11:03:56.19ID:+a2HwCCY やるならIPでNGしたい
819名無し曰く、
2020/09/12(土) 12:56:56.43ID:wktPJkOR 書き込みが臭すぎてすぐ分かるのは笑える
820名無し曰く、
2020/09/12(土) 13:38:29.73ID:nEFVLOdW >>816
まあなんとなく、三國志好きには、わかってもらえるかと思ったんだけど趣旨は頭に入れとく。親切に有難う。
まあなんとなく、三國志好きには、わかってもらえるかと思ったんだけど趣旨は頭に入れとく。親切に有難う。
822名無し曰く、
2020/09/12(土) 20:09:32.73ID:2+tirYmS 輸送してた甘粕が城から出た瞬間に分裂したことあったな
それしか分裂は見たことないが
それしか分裂は見たことないが
823名無し曰く、
2020/09/13(日) 02:21:16.55ID:G8ygxrOV 分裂バグは出陣時にクリック連打してたら起き易かった記憶がある。
帰城したら武将は消滅しても所属していた兵士はそのまま増えるので、
兵数1万で出撃する部隊を分裂させて帰城すると兵が2万になる。
楽に兵数が増えて面白さが無くなるのであまり検証してないからうろ覚えだわ。
帰城したら武将は消滅しても所属していた兵士はそのまま増えるので、
兵数1万で出撃する部隊を分裂させて帰城すると兵が2万になる。
楽に兵数が増えて面白さが無くなるのであまり検証してないからうろ覚えだわ。
824名無し曰く、
2020/09/13(日) 06:03:49.70ID:c+TrPC2E 分裂バグって右上の部隊一覧でも二部隊表示されるんですか?
825名無し曰く、
2020/09/13(日) 20:26:13.19ID:YGdHt+P2 創造以降もう何年も革新をやってなくて
昨日、ソースネクスト版のwin10対応版無印とPKを買ったんだけど
無印のインストールからゲーム起動でつまずいた。
まず驚いたのはインストしたのにアイコンがdesktopに出来ないのと
スタートメニューにも革新が存在しないのだけどこれでOKなの?
しかたなくCドライブのプログラムファイルから起動すると今度は「A debugger has been found running in your system.~略」
と出て起動できませんでした。
そんでなんとなくウイルス対策のAVGを切ったら普通にゲームを起動することができました。
ソースネクスト版革新はこれで良いのでしょうか?
PC初心者ですいません。
昨日、ソースネクスト版のwin10対応版無印とPKを買ったんだけど
無印のインストールからゲーム起動でつまずいた。
まず驚いたのはインストしたのにアイコンがdesktopに出来ないのと
スタートメニューにも革新が存在しないのだけどこれでOKなの?
しかたなくCドライブのプログラムファイルから起動すると今度は「A debugger has been found running in your system.~略」
と出て起動できませんでした。
そんでなんとなくウイルス対策のAVGを切ったら普通にゲームを起動することができました。
ソースネクスト版革新はこれで良いのでしょうか?
PC初心者ですいません。
826名無し曰く、
2020/09/13(日) 22:20:34.85ID:a/46Mmwd いいもなにも、アンチウィルスソフトにブロックされてんなら
それは革新側の問題じゃないからコーエーにも関係ないし、
このスレで訊く問題でもないだろう、ウィルスソフトのスレで聞くしか無い
それは革新側の問題じゃないからコーエーにも関係ないし、
このスレで訊く問題でもないだろう、ウィルスソフトのスレで聞くしか無い
827名無し曰く、
2020/09/14(月) 01:02:28.02ID:w630MRk1 自分も初回起動は引っかかってたし良いんじゃないかな?
828名無し曰く、
2020/09/14(月) 09:30:44.12ID:0CHYW2xY 結局のところ、軍団長って能力とか格付とか関係あるのかな
適当なやつにしとったら無能すぎてヤバイ
適当なやつにしとったら無能すぎてヤバイ
829名無し曰く、
2020/09/14(月) 10:56:04.35ID:NdNMt8i5 正直格付なんて要素入れたのが間違いよなあ
格付最高ランクでもCPUアホやのに、それ以下をつくってもなあ…
格付最高ランクでもCPUアホやのに、それ以下をつくってもなあ…
830名無し曰く、
2020/09/14(月) 10:56:57.27ID:8mVn1/R2 格付けないと大内とか南部みたいに領土が広い国が順当に勝っちゃうからね
831名無し曰く、
2020/09/14(月) 11:00:33.63ID:caXDIiCu 格のせいで将軍家を慕っていようが自分から同盟申請に行かない軍神
天道ではなくなったしオミットして正解の要素だったな
天道ではなくなったしオミットして正解の要素だったな
832名無し曰く、
2020/09/14(月) 11:47:51.81ID:7S2Wtqv/ cpu大名ほどは、軍団長の格付けによる違いは感じないな。
それよりも軍団には、単騎でも城攻めできる統率と知略が両方高めな武将を多く投入することを意識してる。
天海単騎とか剣豪単騎とか養分になる編成が気になるから
それよりも軍団には、単騎でも城攻めできる統率と知略が両方高めな武将を多く投入することを意識してる。
天海単騎とか剣豪単騎とか養分になる編成が気になるから
834名無し曰く、
2020/09/14(月) 13:41:20.98ID:Od63c9jE 天道は色んな意味で革新の劣化版だよなぁ
関係ないけど革新PKはUIも優れてる
創造PKや大志PKをやった後に革新PKをやるとはっきりと実感する
関係ないけど革新PKはUIも優れてる
創造PKや大志PKをやった後に革新PKをやるとはっきりと実感する
835名無し曰く、
2020/09/14(月) 17:01:37.18ID:QrfDzx35 天道に格要素なんてあったか
836名無し曰く、
2020/09/14(月) 17:09:52.92ID:Od63c9jE837名無し曰く、
2020/09/14(月) 18:10:43.14ID:Z5P91D4o >>834
創造の武将の配属とかクソUI過ぎてイライラするよな
創造の武将の配属とかクソUI過ぎてイライラするよな
838名無し曰く、
2020/09/14(月) 18:55:12.79ID:XPsy59lh 革新のAIを賢くするなら、防衛時の戦略的撤退の思考を入れて欲しいかな
兵数比較だけでなく、彼我の被害割合とか、拠点耐久の残りとか、を考慮して
戦闘を続けるべきか退却して、次の防衛戦に備えるべきかを判断してほしい
防衛戦のcpuは後を考えず全力投入なので、大合戦で負けた後はまともに戦える戦力が残ってないことが多い
兵数比較だけでなく、彼我の被害割合とか、拠点耐久の残りとか、を考慮して
戦闘を続けるべきか退却して、次の防衛戦に備えるべきかを判断してほしい
防衛戦のcpuは後を考えず全力投入なので、大合戦で負けた後はまともに戦える戦力が残ってないことが多い
839名無し曰く、
2020/09/14(月) 18:58:51.23ID:13Nen/rm とりあえず兵1に全力で釣られるのはやめてほしい
840名無し曰く、
2020/09/14(月) 19:12:42.38ID:FZijZb2I そもそもの話革新や天道の格付け相当のステータス(CPUの思考力の差)は他の作品にも実装されてたりするんだがな
革新は強い勢力(大体格付け高い)が拡大しやすく弱い勢力(大体格付け低い)は滅亡しやすいってゲームバランスだから悪目立ちしているだけで
革新は強い勢力(大体格付け高い)が拡大しやすく弱い勢力(大体格付け低い)は滅亡しやすいってゲームバランスだから悪目立ちしているだけで
841名無し曰く、
2020/09/14(月) 20:12:29.32ID:gkwFZkKI なんにしろ革新の格は余計な要素だった
842名無し曰く、
2020/09/14(月) 20:37:56.85ID:YgSW4tuQ 歴史詳しくないのが悪いんだが
戸沢盛安という武将イケメンだし能力高杉だしこいつを中心に据えて頑張ろうと思ったら速攻で寿命死して泣いた
25とかで死んだのにこの高能力どんな評価やねん
戸沢盛安という武将イケメンだし能力高杉だしこいつを中心に据えて頑張ろうと思ったら速攻で寿命死して泣いた
25とかで死んだのにこの高能力どんな評価やねん
843名無し曰く、
2020/09/14(月) 20:38:14.22ID:OWDMnqk9 天道でも創造でも大志でもオミットされてないけどそこまでして革新の文句言いたかったんかこいつ
城が少ないとか最近露骨やな
城が少ないとか最近露骨やな
844名無し曰く、
2020/09/14(月) 21:42:39.20ID:MucNHp7f 逆に言うと戸沢家を拡大させるだけ拡大させて
下手やらかす前に病死しちゃったから、能力下げる逸話が無いとも言える
下手やらかす前に病死しちゃったから、能力下げる逸話が無いとも言える
845名無し曰く、
2020/09/14(月) 22:26:47.02ID:fniJdHKZ846名無し曰く、
2020/09/15(火) 08:23:05.05ID:KTzMmxql >>844
なるほど
寿命なしでプレイしたことなかったけど初めてやってみようかな
盛安は姫を与え一門にし1番最初に譜代にして凄い期待してたからショックやったわ
東北の大名系って超有名どころしか知らんからこういうサプライズあるのおもしろいんだけどね
も1人お気に入りだった安東も結構早死にしたし……
なるほど
寿命なしでプレイしたことなかったけど初めてやってみようかな
盛安は姫を与え一門にし1番最初に譜代にして凄い期待してたからショックやったわ
東北の大名系って超有名どころしか知らんからこういうサプライズあるのおもしろいんだけどね
も1人お気に入りだった安東も結構早死にしたし……
847名無し曰く、
2020/09/15(火) 10:23:45.85ID:RXSr5658848名無し曰く、
2020/09/15(火) 10:26:02.43ID:RXSr5658 ごめん 寝てる間に書き込みしてた
849名無し曰く、
2020/09/15(火) 15:30:16.96ID:stpXVe9e pass不明な追加シナリオを貼る意味は
850名無し曰く、
2020/09/15(火) 19:05:13.72 信長でプレイしてみたけど鉄砲より足軽と内政技術を伸ばす方が普通に強いわ
851名無し曰く、
2020/09/15(火) 19:57:39.75ID:4B1zt1Ki 鉄砲は足が絶望的に遅いので攻めに向いてないからな
櫓建てまくる守り重視プレイなら強いけど
櫓建てまくる守り重視プレイなら強いけど
853名無し曰く、
2020/09/15(火) 20:57:18.31ID:hpJMYINS あー。それから、
データは拾った時のままで、シリアルには食い違いがある
いじわるじゃないよ。元のまま
データは拾った時のままで、シリアルには食い違いがある
いじわるじゃないよ。元のまま
854名無し曰く、
2020/09/15(火) 23:28:30.54ID:t0ioTAOe 鉄砲は破城槌と足の早さ同じだからなぁ。
セットで使えと言わんばかりだが、兵器上手に使いこなせないんだよね。
セットで使えと言わんばかりだが、兵器上手に使いこなせないんだよね。
855名無し曰く、
2020/09/16(水) 01:33:35.59ID:TreKJeLs 攻城櫓とアタギに大砲はマジメに強いから使ってもその二つだな
肝心の大友も大砲作るより鉄砲A3人用意して開発したほうがラクだが
肝心の大友も大砲作るより鉄砲A3人用意して開発したほうがラクだが
856名無し曰く、
2020/09/16(水) 01:43:03.93ID:/z8nVeEq 最終的には鉄砲が一番強くなるとはいえ、鉄砲技術が揃う頃にはもう拡大してしまってるし
苗刀+三間槍+草鞋+金砕棒で対拠点・対部隊双方に手っ取り早く強くなれる足軽の方が使いやすいのは仕方がない
苗刀+三間槍+草鞋+金砕棒で対拠点・対部隊双方に手っ取り早く強くなれる足軽の方が使いやすいのは仕方がない
857名無し曰く、
2020/09/16(水) 01:45:58.76ID:/z8nVeEq >>855
ひょっとして:あたけぶね
ひょっとして:あたけぶね
858名無し曰く、
2020/09/16(水) 03:26:56.52ID:7agidP7t 足軽は兵回復さえすればすぐ出陣出来るのがいいわ
鉄砲や騎馬は奪った城に無いとじわじわ減っていくし後方からの輸送も面倒くさいし
鉄砲や騎馬は奪った城に無いとじわじわ減っていくし後方からの輸送も面倒くさいし
859名無し曰く、
2020/09/16(水) 08:53:34.24ID:y33lUIrw 大志や創造より革新を起動してる時の方がCPU温度高い
860名無し曰く、
2020/09/16(水) 10:11:19.83ID:FYgwM72m 陸戦時の大筒の弾速がひどい
海戦時と同じくらいだったらいいのになんであんな遅いし
海戦時と同じくらいだったらいいのになんであんな遅いし
861名無し曰く、
2020/09/16(水) 14:33:11.75ID:MvMGqhTb ダラダラと内政して遊びたいけど俸禄を無限に要求されて金欠。どーにかならんかの
862名無し曰く、
2020/09/16(水) 17:55:44.56 昇給しない設定や俸禄額を好きなように設定できればよかったのにね
できるのは初期俸禄額を半額にすることだけ
できるのは初期俸禄額を半額にすることだけ
863名無し曰く、
2020/09/16(水) 18:37:31.00ID:pD+21RhE 籠りプレイなら、金満な勢力から捕虜を取って、返還時に金をむしりとるとかかな。
でも、俸禄高い奴って基本仕官年数長いから、寿命近いの多い気がする
でも、俸禄高い奴って基本仕官年数長いから、寿命近いの多い気がする
864名無し曰く、
2020/09/16(水) 19:35:58.01ID:2bqwTFR/ 爆弾プレイはくせになるよな
畿内だと接してる国が多いからかなり有効
畿内だと接してる国が多いからかなり有効
865名無し曰く、
2020/09/16(水) 21:01:00.93ID:MtJZP4K1 爆弾て?
866名無し曰く、
2020/09/16(水) 22:41:05.88ID:6CA+OzYV 小笠原爆弾のことだろうな
867名無し曰く、
2020/09/16(水) 22:57:41.97ID:d22bS3BN たぶん俸禄の話がでたからそれ繋がりの小笠原爆弾だと思う
あれ、別に小笠原さん固定じゃないしな
あれ、別に小笠原さん固定じゃないしな
868名無し曰く、
2020/09/16(水) 22:59:55.93ID:PBOrfGx/ ウソ築城やら兵舎半壊とかやれば隣国は簡単に金欠に出来るから爆弾は戦略的に使ったことがない
むしろ小笠原や六角は貴重な技術Sマンだしな
むしろ小笠原や六角は貴重な技術Sマンだしな
869名無し曰く、
2020/09/17(木) 01:11:41.86ID:BNzNM03l 革新のお陰で小笠原さんの知名度爆上がりなんだよなぁ…。
870名無し曰く、
2020/09/17(木) 01:52:36.78ID:LHFxpajA >>865
録をアホみたいにあげて敵に引き抜かせる
アホみたいに高くても引き抜き可能ならCPUは引き抜きに来るから妨害になる
小笠原は一級品の家宝二つあるため、家宝パクって忠誠0になりがちである。
忠誠0にしたのち、録を5000ぐらいまであげても忠誠50ぐらいあるからバンバン引き抜かれる。
録をアホみたいにあげて敵に引き抜かせる
アホみたいに高くても引き抜き可能ならCPUは引き抜きに来るから妨害になる
小笠原は一級品の家宝二つあるため、家宝パクって忠誠0になりがちである。
忠誠0にしたのち、録を5000ぐらいまであげても忠誠50ぐらいあるからバンバン引き抜かれる。
871名無し曰く、
2020/09/17(木) 02:22:04.22ID:chFlH5ye 引き抜かないことあるけどな
874名無し曰く、
2020/09/17(木) 05:07:54.39ID:kkSjWO/8 小笠原爆弾って1.03ではあまり有効じゃない印象
876名無し曰く、
2020/09/17(木) 06:34:56.30ID:zCEzIwzJ877名無し曰く、
2020/09/17(木) 07:25:36.52ID:Sdu2wiYt878名無し曰く、
2020/09/17(木) 09:30:16.41ID:AxlNQwPZ ガサワラさんより爆弾に向いてる武将はもっと居るもんな実際
政治激低で技能Aだけが取り柄みたいなのが一番適任
政治60台で素で弓技能S、騎馬技能Aなのは相手には渡したくない
政治激低で技能Aだけが取り柄みたいなのが一番適任
政治60台で素で弓技能S、騎馬技能Aなのは相手には渡したくない
879名無し曰く、
2020/09/17(木) 14:30:31.53ID:HfuXeyH7 東北なら馬Aで武勇だけ突出したやつゴロゴロいるからなあ
880名無し曰く、
2020/09/17(木) 14:36:35.28ID:GNL15hp/ 群雄真田前提のオアソビだろ小笠原云々は
881名無し曰く、
2020/09/17(木) 14:40:20.94ID:HfuXeyH7 爆弾を兵も武器もない港で寝返らせて取り返すの繰り返したら名声も上がるかな?
882名無し曰く、
2020/09/17(木) 15:32:36.51ID:cPOc+SE/ 名声は拠点とっても上がらないでしょ?
町の数で上がる
なので、城を奪ってその城の町を支配下に収めると上がる
町の数で上がる
なので、城を奪ってその城の町を支配下に収めると上がる
883名無し曰く、
2020/09/17(木) 15:34:20.81ID:BNzNM03l 小笠原さんの爆弾たるゆえんは1等級&2等級家宝持ちだからでしょ。
手軽に忠誠0↔100に出来るし火矢以上の戦法持ちは弓兵で出陣する傾向にあるからメイン兵科での出陣を避けられるし。
comは脳筋大好きだから剣豪的な武勇のみ特化みたいな武将を俸禄5,000で潜り込ませた方が弱体化出来るね。
手軽に忠誠0↔100に出来るし火矢以上の戦法持ちは弓兵で出陣する傾向にあるからメイン兵科での出陣を避けられるし。
comは脳筋大好きだから剣豪的な武勇のみ特化みたいな武将を俸禄5,000で潜り込ませた方が弱体化出来るね。
884名無し曰く、
2020/09/17(木) 16:08:56.20ID:EXdQn9OC みんな分かりきってる事を
885名無し曰く、
2020/09/17(木) 16:26:17.63ID:DvhKquXM わかってなさそうなやつがいるからじゃね
名声の仕様もしらんみたいだし
名声の仕様もしらんみたいだし
886名無し曰く、
2020/09/17(木) 20:00:28.74ID:lJo8NL56 乗込大学さんとかあの手のは敵にしてもあまり怖くないしな。
とはいえ、関ヶ原シナリオとかだと十分前線要員に成り得るんだが。
しばしば使う価値なしと言われがちな十勇士だけど、
関ヶ原シナリオだと結構な有能集団よね。
真田家の中では埋もれがちにはなるが。
とはいえ、関ヶ原シナリオとかだと十分前線要員に成り得るんだが。
しばしば使う価値なしと言われがちな十勇士だけど、
関ヶ原シナリオだと結構な有能集団よね。
真田家の中では埋もれがちにはなるが。
888名無し曰く、
2020/09/17(木) 20:48:04.32ID:EgRH3MyK >>887
すごく良い例えですね
すごく良い例えですね
889名無し曰く、
2020/09/17(木) 21:50:52.09ID:LYV24asH ここは大学じゃないし中学生が「お兄ちゃんこれどういう意味?」って困って聞いてきたから答えたんじゃね
883を笑う奴はいつかきた道を思いだしなはれ
883を笑う奴はいつかきた道を思いだしなはれ
891名無し曰く、
2020/09/17(木) 22:08:33.83ID:L+K4IxnM お?
お祭りか?
お祭りか?
892名無し曰く、
2020/09/17(木) 22:10:53.01ID:2LElQKI/ 脳弱いおじいちゃんが連日スレを荒らしてるだけ
893名無し曰く、
2020/09/17(木) 22:16:49.58ID:4IohQ42C 弓の長距離攻撃は良いね
って初めて話題振ったら、例のジジイがまた来ただとか俺も因縁付けられたことあるぜこのスレでw
って初めて話題振ったら、例のジジイがまた来ただとか俺も因縁付けられたことあるぜこのスレでw
895名無し曰く、
2020/09/17(木) 23:40:08.37ID:auONx5Y+ このスレに、こうやって次々責め立てる程人はいない
全て自演煽り魔の狂気
全て自演煽り魔の狂気
896名無し曰く、
2020/09/17(木) 23:42:46.99ID:CNKUHqnc 戦国時代に関連のある話題をすれば歴史の話すんなって怒るし
革新御新規さんがスレに来れば上から目線でイビリ出すし
ここは気難しい人が多いスレですなあ
革新御新規さんがスレに来れば上から目線でイビリ出すし
ここは気難しい人が多いスレですなあ
898名無し曰く、
2020/09/18(金) 00:01:09.40ID:sDgJhC9z 自演多投の者が求めるのは同調と承認
誰もくれないから自演で補う。憐れなネットの住人
問いかけに、親切に答えるような者が疎ましく妬ましい
自分には決してかけられることのない、感謝の言葉を受け取るからだ
きちんと感謝を伝えよう
ほのぼのスレで、攻撃的な自演多投は浮きあがる。そして礼節で、スレは荒れない
誰もくれないから自演で補う。憐れなネットの住人
問いかけに、親切に答えるような者が疎ましく妬ましい
自分には決してかけられることのない、感謝の言葉を受け取るからだ
きちんと感謝を伝えよう
ほのぼのスレで、攻撃的な自演多投は浮きあがる。そして礼節で、スレは荒れない
900名無し曰く、
2020/09/18(金) 00:54:03.35ID:60tDNt6R >>899
ただ、陥落時に捕虜を獲得した場合、
その捕虜を開放する事で1、相手の要請に応じて無償開放する事で10、
それぞれ名声を上げる事が出来るから、間接的に名声が上がらない訳では無い。
この辺はテンプレに…無いな。
ただ、陥落時に捕虜を獲得した場合、
その捕虜を開放する事で1、相手の要請に応じて無償開放する事で10、
それぞれ名声を上げる事が出来るから、間接的に名声が上がらない訳では無い。
この辺はテンプレに…無いな。
903名無し曰く、
2020/09/18(金) 03:10:59.59ID:sDgJhC9z 革新スレに歴史譚は必然だしこれまで大いに語られてきた要素だ
ぽっと出に禁止される筋合いがない
ぽっと出に禁止される筋合いがない
904名無し曰く、
2020/09/18(金) 03:31:16.27ID:gg4eleYn905名無し曰く、
2020/09/18(金) 05:54:18.31ID:26dw6Dg3 ID:sDgJhC9z
質問されたわけでもなく勝手に駄文レスした挙げ句
感謝の言葉を要求するとかどこの当たり屋だよ
質問されたわけでもなく勝手に駄文レスした挙げ句
感謝の言葉を要求するとかどこの当たり屋だよ
906名無し曰く、
2020/09/18(金) 06:34:41.74ID:CTFRDZpw 面白いしなんなら能力値と関係してたりするから私は話して欲しいな
この前見つけた戸沢盛安は面白かった
この前見つけた戸沢盛安は面白かった
907名無し曰く、
2020/09/18(金) 07:34:15.39ID:P45b2ZuV 能力値の話がしたいなら過大評価スレでどうぞ
908名無し曰く、
2020/09/18(金) 12:07:28.40ID:dIDuD3mt >>906
俺もそう思う、あまりに逸脱したレスが10も20も続くなら別だが多少は構わん
それよりスレを自分のモノみたいに我が物顔で闊歩する自治厨のほうがうざい
こういう手合が増えるとスレが廃墟と化すんだよ
俺もそう思う、あまりに逸脱したレスが10も20も続くなら別だが多少は構わん
それよりスレを自分のモノみたいに我が物顔で闊歩する自治厨のほうがうざい
こういう手合が増えるとスレが廃墟と化すんだよ
909名無し曰く、
2020/09/18(金) 13:29:14.96ID:rCJTWyVe 普通の住人だけで話すならいいけどID:rlUbSQIDみたいなのが発生するならいらない
革新関係してても>>658>>883みたいに今更すぎる知識披露するからいらない
というか話題関係なくこいつだけこのスレから消えれば平和になる気がしてならない
革新関係してても>>658>>883みたいに今更すぎる知識披露するからいらない
というか話題関係なくこいつだけこのスレから消えれば平和になる気がしてならない
910名無し曰く、
2020/09/18(金) 14:26:19.69ID:eTXh30W4 そして誰もいなくなると
912名無し曰く、
2020/09/18(金) 16:50:08.01ID:pNR+AIXb 板ルール無視してる老害が居場所を守ろうと必死なわけか
913名無し曰く、
2020/09/18(金) 16:50:51.27ID:pNR+AIXb ここまで増長すると逆に笑える
898 名無し曰く、 sage 2020/09/18(金) 00:01:09.40 ID:sDgJhC9z
自演多投の者が求めるのは同調と承認
誰もくれないから自演で補う。憐れなネットの住人
問いかけに、親切に答えるような者が疎ましく妬ましい
自分には決してかけられることのない、感謝の言葉を受け取るからだ
きちんと感謝を伝えよう
ほのぼのスレで、攻撃的な自演多投は浮きあがる。そして礼節で、スレは荒れない
898 名無し曰く、 sage 2020/09/18(金) 00:01:09.40 ID:sDgJhC9z
自演多投の者が求めるのは同調と承認
誰もくれないから自演で補う。憐れなネットの住人
問いかけに、親切に答えるような者が疎ましく妬ましい
自分には決してかけられることのない、感謝の言葉を受け取るからだ
きちんと感謝を伝えよう
ほのぼのスレで、攻撃的な自演多投は浮きあがる。そして礼節で、スレは荒れない
914名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:03:32.28ID:giD2asJH そういうどうでもいい話題をいつまで続けるのも同類だろスレ違いだよ
まだ革新に絡んでる話題が多少有るだけまし
九州プレイで龍造寺か有馬どっちにしようかな〜伊東も面白そうだけど
まだ革新に絡んでる話題が多少有るだけまし
九州プレイで龍造寺か有馬どっちにしようかな〜伊東も面白そうだけど
915名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:05:06.75ID:JgeecD9Y 自治厨って言葉を持ち出すのは100%荒らし
5chの常識な
5chの常識な
916名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:10:42.29ID:SjUhil+X IDコロコロ単発が荒らしに大忙し
まぁ次スレでワッチョイ付けば一掃出来るでしょう
まぁ次スレでワッチョイ付けば一掃出来るでしょう
918名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:24:24.44ID:tjNwk6jI ジジイでも自治厨でもどうでもいいが、革新以外のレス付けるなよ
921名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:30:33.96ID:OlJ48e/X スレ違いを指摘されたら黙ってやめればいいだけなのに
こうやって暴れてスレを荒らすから嫌われる
こうやって暴れてスレを荒らすから嫌われる
922名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:39:08.15ID:Bc23cmPE923名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:41:28.75ID:r8i9ZbOA 年寄りってそういうもんだよ
コンビニにある年齢確認のワンタッチにすら噛みついて暴れだすの
コンビニにある年齢確認のワンタッチにすら噛みついて暴れだすの
925名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:44:22.18ID:C4ad4i68 >>922
まーじーさんは大概としてもそれをいちいち構う必要もないわな、ほっときゃいい
まーじーさんは大概としてもそれをいちいち構う必要もないわな、ほっときゃいい
931名無し曰く、
2020/09/18(金) 17:56:23.48ID:rV14J+Ac 流れを変えるために兵科の話でもしよう
どの兵科が一番好き?やっぱ足軽かな
騎馬もいいけど、調達めんどいんだよね強いのは認めるけど
どの兵科が一番好き?やっぱ足軽かな
騎馬もいいけど、調達めんどいんだよね強いのは認めるけど
932名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:00:10.86ID:iLWkQuxo あのさ
飛行機飛ばしまくる前になんでバレるのか考えたら?
飛行機飛ばしまくる前になんでバレるのか考えたら?
933名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:04:26.79ID:zXYLd0Nu >>916
お前がID変えまくってるやん
お前がID変えまくってるやん
934名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:06:06.87ID:7axprMIL よほどSLIPいれさせたらしいな
936名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:06:25.87ID:7axprMIL ×いれさせた
○いれさせたい
○いれさせたい
937名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:08:05.12ID:IpowBfdo 鉄砲が一番好き
攻城戦に強くないのが腹立つわ
史実では鉄砲こそが攻城戦の主役だったのに
攻城戦に強くないのが腹立つわ
史実では鉄砲こそが攻城戦の主役だったのに
938名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:09:36.31ID:cMX70Px0939名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:09:45.73ID:zXYLd0Nu >>935
自分にレスして楽しい?
自分にレスして楽しい?
940名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:11:45.03ID:NFGuctEg 革新スレで歴史の話をしたがる老害は飛行機飛ばしが得意技みたいだからワIPありでいいよ
大志スレみたいに
大志スレみたいに
941名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:15:28.11ID:m6CwjUfW ワッチョイなんてプロバイダとブラウザ被りを言い訳に自演できるしIPじゃないとな
942名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:17:55.55ID:6b2njX/8943名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:19:00.96ID:r9Mi+JC0 なんか日記ガイジの臭いがする
944名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:23:16.11ID:iLWkQuxo IPのおかげか大志スレは荒れてないな
945名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:29:11.89ID:6U9Sxcjq946名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:34:08.88ID:r9Mi+JC0 ワッチョイ入れても日記ガイジに荒らされてる創造スレの例もあるし
次スレはIPで確定ですな
次スレはIPで確定ですな
947名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:35:40.46ID:OpA38cDe 好きなのは攻城櫓かな。
特に石垣相手に戦法連発するのが楽しい。
特に石垣相手に戦法連発するのが楽しい。
949名無し曰く、
2020/09/18(金) 18:59:57.03ID:ADKe+akX そういう自演が出来るのも今のうちだけだな
しっかり楽しんどけよ
しっかり楽しんどけよ
950名無し曰く、
2020/09/18(金) 19:07:22.34ID:CTFRDZpw もうさっさと残り消費しようか
951名無し曰く、
2020/09/18(金) 19:23:26.75ID:A/kCcm03 築城停戦てやってみたけど、これはなかなか酷いなw
考えたやつすげーww
考えたやつすげーww
952名無し曰く、
2020/09/18(金) 19:25:23.68ID:feidVmbg 大志スレは平和だな
953名無し曰く、
2020/09/18(金) 19:55:27.01ID:2r+wfFc6 直江兼続の閻魔大王イベントどう思う?騒いだ遺族を斬り殺すとは、戦国とは言え残酷すぎるような。
955名無し曰く、
2020/09/18(金) 20:13:42.62ID:9C2bpx9J CPUって徳川改姓のように本来のイベント条件以外にも別のイベント条件持ってるケースあるけど
浦上乗っ取りはCPU限定で77年2月以降は城の兵力5000未満の条件が無くなるんだな
長篠だと他に比べて妙に早くしかも高い頻度で乗っ取るからなんぞやって思ってデモで監視してたら
岡山の兵力1万以上あるのに乗っ取りおった
浦上乗っ取りはCPU限定で77年2月以降は城の兵力5000未満の条件が無くなるんだな
長篠だと他に比べて妙に早くしかも高い頻度で乗っ取るからなんぞやって思ってデモで監視してたら
岡山の兵力1万以上あるのに乗っ取りおった
956名無し曰く、
2020/09/18(金) 20:16:50.50ID:IzPpCgW5 閻魔イベは実際にあった事件だからしゃーない
天道では兼続がかなり美化されて領民側が悪者にされてさらに胸クソイベになってる
天道では兼続がかなり美化されて領民側が悪者にされてさらに胸クソイベになってる
958名無し曰く、
2020/09/18(金) 20:33:50.35ID:BdIBHOlS960名無し曰く、
2020/09/18(金) 21:29:37.16ID:2zDg5UfC ワッチョイのみだと抑止力として役に立たないのは創造スレにいる日記ガイジを見れば明白
IPスレで良ければ今建ててもいいけどどうする?
どうせもうすぐここ終わるし
IPスレで良ければ今建ててもいいけどどうする?
どうせもうすぐここ終わるし
961名無し曰く、
2020/09/18(金) 21:40:20.69ID:vhgjuu1S SLIPの設定違いは重複スレとはみなされないから並立すればいい
IP出しが嫌でまったりやりたい人はこっちにでも
【PC・CS】信長の野望・革新スレ142【要機種明記】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371060225/
IP出しが嫌でまったりやりたい人はこっちにでも
【PC・CS】信長の野望・革新スレ142【要機種明記】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371060225/
962名無し曰く、
2020/09/18(金) 21:42:13.68ID:mZm1FQ6Z >>961
この惨めなレスしたのお前?
214 名無し曰く、 sage 2020/09/03(木) 01:46:23.02 ID:PMxWQzNb
からかわれてるのに気づくのに4時間かかり、
4時間かかったことをからかわれてるのにまだ気づいてないみたいw
どうしよう。腹いたいw
この惨めなレスしたのお前?
214 名無し曰く、 sage 2020/09/03(木) 01:46:23.02 ID:PMxWQzNb
からかわれてるのに気づくのに4時間かかり、
4時間かかったことをからかわれてるのにまだ気づいてないみたいw
どうしよう。腹いたいw
966名無し曰く、
2020/09/18(金) 22:05:47.22ID:OpA38cDe スレの前半はここまで酷くなかったんだがなー
967名無し曰く、
2020/09/18(金) 22:15:31.06ID:7j+hGEtv 業を煮やしたキチガイが必死こいて1匹で夕方から50レスもしてたのか
970名無し曰く、
2020/09/18(金) 22:34:25.99ID:WehrJ8KH スレ建てるわ
ちょっと出かけるから0時過ぎると思うけど
ちょっと出かけるから0時過ぎると思うけど
972名無し曰く、
2020/09/18(金) 23:05:24.36ID:SsSQXBqH 建てる時はIPとワッチョイを同士表示でお願い
973名無し曰く、
2020/09/18(金) 23:08:02.24ID:DGE3GMc+ 日記ガイジ戻ってきたのか
創造に飽きたら三国志14にでも行けよ
創造に飽きたら三国志14にでも行けよ
974名無し曰く、
2020/09/19(土) 00:13:07.85ID:FqmogJ7S976名無し曰く、
2020/09/19(土) 00:35:58.21 【PC・CS】信長の野望・革新スレ168【要機種明記】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1600443178/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1600443178/
977名無し曰く、
2020/09/19(土) 00:57:59.16ID:FqmogJ7S 埋めてるだけだからカリカリすんなよ
アンガーマネジメント:怒りを予防し制御するための心理療法プログラム
「怒りは誰もが経験する感情だ。怒りが重大な懸念事項となるのは、それがあまりにも頻繁に、強烈に、長い時間、発生し続ける場合だけだ。」- レイモンド・W・ノヴァコ(1984年)
アンガーマネジメント:怒りを予防し制御するための心理療法プログラム
「怒りは誰もが経験する感情だ。怒りが重大な懸念事項となるのは、それがあまりにも頻繁に、強烈に、長い時間、発生し続ける場合だけだ。」- レイモンド・W・ノヴァコ(1984年)
978名無し曰く、
2020/09/19(土) 00:59:28.10ID:FqmogJ7S 昔、中国に屈原という役人がいた。「世の中で一番大事なのは正義だ」
世間から反感を買い、国を追放されてしまう。川のほとりで
「今の世の中は汚れきっている。なぜわたしが非難されなければいけないのか。こんなことなら川の魚の餌になったほうがマシだ」
世間から反感を買い、国を追放されてしまう。川のほとりで
「今の世の中は汚れきっている。なぜわたしが非難されなければいけないのか。こんなことなら川の魚の餌になったほうがマシだ」
979名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:00:40.56ID:FqmogJ7S すると通りかかった一人の漁師が、
「川の水は、ときに澄み、ときに濁る。もしも水が綺麗なときは冠のヒモを洗うがよい。もしも水が濁っていたらそのときは自分の足を洗えばいいことだよ」と言って去って行った。
「川の水は、ときに澄み、ときに濁る。もしも水が綺麗なときは冠のヒモを洗うがよい。もしも水が濁っていたらそのときは自分の足を洗えばいいことだよ」と言って去って行った。
980名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:09:50.73ID:FqmogJ7S 怒りも諍いも次に持ち越すか、ここで流してしまうか
981名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:12:00.63ID:FqmogJ7S 埋め
982名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:12:13.04ID:FqmogJ7S 埋め
983名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:12:27.38ID:FqmogJ7S 埋め
984名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:14:16.76ID:FqmogJ7S 汚いものは流してしまえ
もう目にしない方がいい
もう目にしない方がいい
985名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:14:30.63ID:FqmogJ7S 埋め
986名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:14:49.70ID:FqmogJ7S 埋め
987名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:15:04.11ID:FqmogJ7S 埋め
988名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:16:36.13ID:WfOpdevg スレ立てた当人がワッチョイやIP・ID消しとか
989名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:19:00.86ID:WfOpdevg あーやっぱり前に埋め立てでスレ落としてた荒らしか
990名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:19:48.26ID:upMeS2Bx 笑うわ
991名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:20:08.58ID:upMeS2Bx 埋め
994名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:23:18.68ID:2BjhVR3L どこでも似たような芸風で荒らしてそうやな
996名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:25:24.37ID:WfOpdevg まんまと追い込みに成功したから荒らしの本性剥き出しにしてきたな
997名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:26:14.70ID:upMeS2Bx 埋め
999名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:27:22.08ID:upMeS2Bx 1000ならよく眠れる
1000名無し曰く、
2020/09/19(土) 01:27:23.22ID:rvQl4AFY IPスレに噛みつくしかできない荒らし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 7時間 7分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 7時間 7分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 【朗報】本日、大阪万博で実施された「1万2269人のマーチング」がギネス世界新記録達成!!!! [683847785]