雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
,_ ::| ヒャ アビル∧_∧ /わはは、城は貰ったぞ
./|| | ∧_∧ __( ゚∀゚ )< 者ども、
/::::::|| |( ゚∀゚ ) // /|∪ ) \宝物庫を漁るぞ
|::::::::::|| | |つ ./ ̄| ̄ ̄| |(_)_)
|::::::::::|| | (_)| ̄ ̄|__|/|
, .|::::::::::|| | |__|__|/ ∧_∧
. /l| .|::::::::::||/ アビルー __ ( ゚∀゚_)_アビッ
∠,∧l| .|:/´/ .∧_∧ ///| ( つ|\\\
|゚∀゚ )アビー .|/ ( ゚∀゚ ) | ̄ ̄| | (__ノヽ\| ̄ ̄|
|'A),と) / O/とヽ| |__|/
※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その40(実質その41)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1575294479/
三国志V(三国志5・三國志X) その42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/04(土) 16:48:01.07ID:BUCNyny9
48名無し曰く、
2020/07/09(木) 19:02:03.93ID:PIMhEvwG DS以降で武力のウエイトが相当上がってるんじゃないかな。
3もDS以降は結構えげつない武力偏重になってた
3もDS以降は結構えげつない武力偏重になってた
49名無し曰く、
2020/07/09(木) 19:15:26.02ID:RPfltc12 趙雲張遼は知力があって沈着あるから計略かけられにくい上に
昔のなら応射もあるから弓攻撃の優先度も低くなって火矢からの計略コンボも受けにくい
向こうさんは乱数見切ってるからかけられるときはかけられるけど
昔のなら応射もあるから弓攻撃の優先度も低くなって火矢からの計略コンボも受けにくい
向こうさんは乱数見切ってるからかけられるときはかけられるけど
50名無し曰く、
2020/07/09(木) 20:36:20.15ID:WD8wVb4o DS以降は勇名上げやすいからむしろ武力値での格差が薄くなったイメージ
キャラ愛さえあればどんなんでもまともに戦える
キャラ愛さえあればどんなんでもまともに戦える
51名無し曰く、
2020/07/09(木) 20:47:08.24ID:rpP85ztm むしろ勇名稼ぎが必須になった感
52名無し曰く、
2020/07/09(木) 23:37:02.10ID:1g3+8Tvi ドキッ!軍師だらけの戦大会!
53名無し曰く、
2020/07/10(金) 02:10:29.50ID:suxlk2Au 前線に駆り出される荀ケさんとか陳羣さん可哀想
54名無し曰く、
2020/07/10(金) 02:50:59.24ID:/1cfaMPN その二人は経験値稼がせたら引き抜きでも活躍できるから
むしろ必要な荒行だ
むしろ必要な荒行だ
55名無し曰く、
2020/07/10(金) 15:05:01.09ID:YW5E8nml なぜ祝融は光栄三国志シリーズでは「りりしい長い黒髪の女武将」だったのに
無双シリーズではエロ褐色キャラに…
無双シリーズではエロ褐色キャラに…
56名無し曰く、
2020/07/10(金) 15:57:51.12ID:kxkDmh4E 南蛮ですから
57名無し曰く、
2020/07/10(金) 16:36:48.08ID:SBvqf+zX 俺の魏延ちゃんもシャーマンにされちまった
58名無し曰く、
2020/07/10(金) 16:43:36.24ID:BBxnyBGx 思えば、いつもシンプルにステータスの高い猛将ばかり使ってるな
陣形や特技などのバランスが良く、上手く使えば猛将以上に使える武将っていないかな?
陣形や特技などのバランスが良く、上手く使えば猛将以上に使える武将っていないかな?
59名無し曰く、
2020/07/10(金) 18:21:35.06ID:Jk4p9aMm その手の話題になると于禁の名前がよく出てくる
まあ陣形に関してはある程度なんぼでも後付けできるけど
まあ陣形に関してはある程度なんぼでも後付けできるけど
60名無し曰く、
2020/07/10(金) 19:06:22.00ID:gtnzN8JK モブ将だが特技は一流の傅?すこ
61名無し曰く、
2020/07/10(金) 19:09:52.68ID:j5ZNZ0O1 スリキンを見て魏延を好きになったんだけど、無双のは使う気になれない。
62名無し曰く、
2020/07/10(金) 19:53:51.71ID:hTEf+8df 遠矢+弓系特技をもつ夏侯四兄弟
司馬家一の武力、速攻強行火矢激励を持ち偃月鶴翼鋒矢の三陣形を持つ司馬炎
司馬家一の武力、速攻強行火矢激励を持ち偃月鶴翼鋒矢の三陣形を持つ司馬炎
64名無し曰く、
2020/07/10(金) 20:27:29.59ID:jsr0R7pw 陣形一つの取得でがらっと変わるのがこのゲームの飽きないところだと思う
下手に育成謳ってるナンバー作より育成楽しんでるかも
下手に育成謳ってるナンバー作より育成楽しんでるかも
65名無し曰く、
2020/07/10(金) 21:44:43.48ID:SeqXbQxY 董襲は1個目で無双覚えるし、避雷針役もできるイケメンだよな
66名無し曰く、
2020/07/10(金) 23:58:00.40ID:TFdGf4Zy 陣形は敵武将を捕縛時に覚える仕様じゃなくて、
自軍の軍師が持ってる陣形を教育で覚えさせるだったら面白かったかも
自軍の軍師が持ってる陣形を教育で覚えさせるだったら面白かったかも
67名無し曰く、
2020/07/11(土) 04:08:59.97ID:B4UQiSBZ 無双が有効な状況なんて負け戦だから結局無駄スキルだと思う
68名無し曰く、
2020/07/11(土) 05:58:18.08ID:FRzrPGMn 方円で城に籠った孫堅相手にしてみたら無双の強さ実感できそう
69名無し曰く、
2020/07/11(土) 06:07:36.96ID:gsPRrMeb 猛将魚鱗まみれやりたい
70名無し曰く、
2020/07/11(土) 06:21:52.46ID:5mta3nZn (敵の)曹操に無双が欲しい
疾風の如く参上して袋叩きになっても簡単には負けないで欲しい
曹操が強くないとゲームとしては寂しい
イメージに合わないのは間違いないが
疾風の如く参上して袋叩きになっても簡単には負けないで欲しい
曹操が強くないとゲームとしては寂しい
イメージに合わないのは間違いないが
71名無し曰く、
2020/07/11(土) 08:17:28.80ID:Xc7QljCL 無双と方円を併せ持っている武将は優遇されている
大抵はどっちかしか無いことでバランス取ってるから
大抵はどっちかしか無いことでバランス取ってるから
72名無し曰く、
2020/07/11(土) 09:18:43.78ID:ZWbga7Qv 結局敵側のキャラを立てるスキルだから自分が持っててもなしょうがない
73名無し曰く、
2020/07/11(土) 10:20:55.41ID:Xc7QljCL 平地マップの防衛で有効活用してるわ
黄忠を防衛に当たらせて、無双で耐えつつ乱射で反撃する
5日目に援軍に来て貰って残った敵を殲滅
黄忠を防衛に当たらせて、無双で耐えつつ乱射で反撃する
5日目に援軍に来て貰って残った敵を殲滅
74名無し曰く、
2020/07/11(土) 11:18:07.15ID:VZ9qVykm 牛金と韓玄が強すぎる
75名無し曰く、
2020/07/11(土) 13:01:33.83ID:0eFWojOs 曹操の前でさんざん自慢の部下たちをなじった
禰衡って奴、言うだけあってやっぱり荀ケくらい凄いパラなの?
禰衡って奴、言うだけあってやっぱり荀ケくらい凄いパラなの?
76名無し曰く、
2020/07/11(土) 13:06:54.76ID:vK/3oq10 ギリギリ軍師になれる知力と政治がある以外は壊滅的な数値
でこのXがおそらく最高評価だった頃
でこのXがおそらく最高評価だった頃
77名無し曰く、
2020/07/11(土) 13:40:55.18ID:eDqczJ/6 珍行の陣形があれば良かったね禰衡
78名無し曰く、
2020/07/11(土) 16:06:01.22ID:zLfbX7z0 ネタキャラ枠だもんな禰衡
それでも君主としての孔融には救世主になる
あと禰衡のおかげで
衡軛って打ちたい時の衡の字を出せるけど軛が出せない罠
それでも君主としての孔融には救世主になる
あと禰衡のおかげで
衡軛って打ちたい時の衡の字を出せるけど軛が出せない罠
79名無し曰く、
2020/07/11(土) 17:16:52.06ID:FzT6MudX 訓読みの「くびき」で変換できるよ>軛
80名無し曰く、
2020/07/11(土) 17:58:28.85ID:5mta3nZn 禰衡
衡軛
どっちも一発変換なグーグル日本語入力は有能
衡軛
どっちも一発変換なグーグル日本語入力は有能
81名無し曰く、
2020/07/11(土) 23:15:09.42ID:uHsSuVUB 無双が無駄スキルと言う奴を初めて見た
82名無し曰く、
2020/07/11(土) 23:38:39.15ID:JrIiyJLN 無双は突撃戦法ばかりやっている人にはあまり意味がないかもね
83名無し曰く、
2020/07/12(日) 02:05:03.55ID:LLy7YMgn それだけ遊び方に幅があるってことさね良ゲーですわ
84名無し曰く、
2020/07/12(日) 02:22:50.99ID:jZC9bVXX 戦力差でゴリ押しする層と
緻密に敵味方の行動を予測して敵に囲まれないプレイをする層なら
無双要らんというかありがたみ感じないよな
緻密に敵味方の行動を予測して敵に囲まれないプレイをする層なら
無双要らんというかありがたみ感じないよな
85名無し曰く、
2020/07/12(日) 04:58:58.07ID:kWhf0AO5 そもそも普通にプレイしたら能力気にしないでもクリアできるゲームバランスだしな
86名無し曰く、
2020/07/12(日) 07:42:33.03ID:Bb63V8Ze 火矢遠矢伏兵混乱など多用は後者属性か?
行動予測なんか面倒だし全くしない行き当たりばったりだが
行動予測なんか面倒だし全くしない行き当たりばったりだが
88名無し曰く、
2020/07/12(日) 09:52:10.11ID:oh0PC469 伏兵は火計を絡めないとなかなか
89名無し曰く、
2020/07/12(日) 10:01:07.34ID:rveYr53t 混乱は孔明なら使えるんだけど、それ以外は持ってるのがヘナチョコの文官とかだから使えない
90名無し曰く、
2020/07/12(日) 11:28:25.46ID:nlB4m/ry COM相手の戦争なんて弓矢でチクチク削り倒すか突撃しまくるの二通りしかないだろ
91名無し曰く、
2020/07/12(日) 12:00:44.36ID:jZC9bVXX 一騎打ちのみでしか戦わないという
特殊プレイしてたこともあったけどな
特殊プレイしてたこともあったけどな
92名無し曰く、
2020/07/12(日) 15:41:05.98ID:4ixN9y3H 袁紹の三人の息子の中で一番使えそうなのは誰なの
93名無し曰く、
2020/07/12(日) 15:51:07.27ID:flxUjpcz DS以前なら三男、以降なら目糞鼻糞だけど陣形の次男
94名無し曰く、
2020/07/12(日) 21:56:08.50ID:D8DuaYcB 袁紹3兄弟の寿命は同じ位か?
95名無し曰く、
2020/07/12(日) 23:29:05.34ID:LH9ZnA8/ 三男が無双とか特殊能力が有能だった記憶
96名無し曰く、
2020/07/13(月) 08:23:55.74ID:Xdfgpa0o97名無し曰く、
2020/07/13(月) 16:02:13.85ID:xBuUhRcL やたら袁家の話で盛り上がるな
袁家復興プレイでもしてるのか
ニッチすぎるだろw
袁家復興プレイでもしてるのか
ニッチすぎるだろw
98名無し曰く、
2020/07/13(月) 16:11:01.60ID:sOPqfe4c 顔醜が死んだ後のシナリオでは華が無いわ
99名無し曰く、
2020/07/13(月) 16:22:55.42ID:LFg20nQo なぜ顔文でも良醜でもなく顔醜なのか
100名無し曰く、
2020/07/13(月) 20:40:22.41ID:kkBNKpW8 三傑以外の君主プレーは本人か血縁後継者の寿命が尽きるまでにクリアするのが華よな
無関係な有能武将に継がせて楽するくらいなら最初から選ぶ意味ないし
無関係な有能武将に継がせて楽するくらいなら最初から選ぶ意味ないし
101名無し曰く、
2020/07/13(月) 21:07:16.88ID:UGgh0Koq 陶謙や橋玄、孔?あたりだと寿命に間に合わねぇのがなぁ
序盤切り抜けて軌道に乗ってきたあたりで天寿全うしてしまう
序盤切り抜けて軌道に乗ってきたあたりで天寿全うしてしまう
102名無し曰く、
2020/07/13(月) 22:26:21.42ID:/UG1ZkZF 弱小君主から始めると子が居ないと血縁内でクリアするのは難しいよな
子が居る君主って多くなくて、有名勢力くらいしか居ないよな
子が居る君主って多くなくて、有名勢力くらいしか居ないよな
103名無し曰く、
2020/07/13(月) 22:41:46.32ID:nqqIxaXI DS以降なら蜂蜜や王朗や公孫さんとかは後継者いるんだけどな
劉ヨウやカンフクは居ないままだけど
劉ヨウやカンフクは居ないままだけど
104名無し曰く、
2020/07/14(火) 21:33:35.99ID:GC3urKI8 蜂蜜って誰だ
105名無し曰く、
2020/07/14(火) 21:40:10.98ID:H3ywyFZ6 袁術のことだろ
蜜水欲しいと言ってから死んだ
蜜水欲しいと言ってから死んだ
106名無し曰く、
2020/07/14(火) 21:59:13.15ID:eDtuuBig なるほど言われて思い出した
まだまだ勉強不足ですわ
まだまだ勉強不足ですわ
107名無し曰く、
2020/07/14(火) 23:00:54.79ID:fXEKVnLw 袁術で玉璽を思い出したが、アイテムの玉璽が魅力100固定なのが解せない
素の魅力の差が無くなってしまう、魅力+10とかで良かった
素の魅力の差が無くなってしまう、魅力+10とかで良かった
108名無し曰く、
2020/07/14(火) 23:52:59.07ID:H3ywyFZ6 玉璽は袁術とか呂布が持ってこそ輝く
劉備や曹操ではありがたみを感じないだろうな
劉備や曹操ではありがたみを感じないだろうな
109名無し曰く、
2020/07/14(火) 23:58:24.18ID:gjFXT0KZ 確かに魅力の高い方はより高く、魅力の低い方はそれなりにしか上がらない仕様でも良かったね玉璽
110名無し曰く、
2020/07/15(水) 00:22:42.47ID:coX9/rsx それだと孫堅や袁術が思い上がった理由が掴めなくなるんだよ
袁術の素の能力は平凡だが
玉璽を持つとかなり改善されてギリギリ皇帝が務まるくらいにはなる
それなりにしか上がらないんじゃ皇帝宣言に説得力がなくなる
袁術の素の能力は平凡だが
玉璽を持つとかなり改善されてギリギリ皇帝が務まるくらいにはなる
それなりにしか上がらないんじゃ皇帝宣言に説得力がなくなる
111名無し曰く、
2020/07/15(水) 00:27:17.47ID:J8jPos4O 袁術も呂布も5だとそこそこ魅力あるぞ
まあ5の玉璽は名声+100のほうがデカい気もするが
まあ5の玉璽は名声+100のほうがデカい気もするが
112名無し曰く、
2020/07/15(水) 01:16:27.89ID:HOVo2CS0 魅力なんて地味だから1とか10とか上がった程度じゃ恩恵ある感も薄いし一気に100くらいで全然かまわんよ
113名無し曰く、
2020/07/15(水) 12:46:48.28ID:Dfsj9561 魅力ってゲームに何か影響してるのかな?
登用とか忠誠とか、殆ど影響してないように思う
登用とか忠誠とか、殆ど影響してないように思う
114名無し曰く、
2020/07/15(水) 12:58:08.03ID:7CItWdpe 募兵は魅力値が全て、登用寝返りも影響あったと思う
115名無し曰く、
2020/07/15(水) 12:58:22.92ID:ougqYhIF 募兵で来る数
が個人的には割と重要
が個人的には割と重要
116名無し曰く、
2020/07/15(水) 13:01:45.59ID:7CItWdpe 内政の商業も魅力だったな
治水は知力で農業は政治力,城防御は武力
治水は知力で農業は政治力,城防御は武力
117名無し曰く、
2020/07/15(水) 15:24:21.83ID:Pk3Pz+i2 商業が魅力だから知力政治型の文官を内政官てのも微妙なんだよな
118名無し曰く、
2020/07/15(水) 15:57:48.43ID:LM111mbx 乱数の範囲だと思うんだが、劉備よりも関趙の募兵のがいつも多い気がするんだよなぁ
119名無し曰く、
2020/07/15(水) 17:20:44.17ID:c7GQ8gAr 勇名の影響もあるんじゃ?
120名無し曰く、
2020/07/15(水) 18:16:05.58ID:4FkNiC1/ 内政は一人でやることはほとんどないから、個人の能力値はさほど気にならないじゃん
募兵は一人だからさー
募兵は一人だからさー
121名無し曰く、
2020/07/15(水) 19:55:24.87ID:dbp6gsTb 太守の魅力値で流言の成功率が増減するとかなんとか
君主の魅力低いとますます流言かかりまくる印象
君主の魅力低いとますます流言かかりまくる印象
122名無し曰く、
2020/07/15(水) 21:03:52.20ID:Dfsj9561 募兵って武力だと思ってた
123名無し曰く、
2020/07/15(水) 22:13:50.10ID:cXyojrRl 訓練士気は武力だけど兵数は魅力
124名無し曰く、
2020/07/15(水) 22:54:01.95ID:fgr11ZRk 募兵数は魅力で変わるとは聞くが、実際変わるのか?
実験したデータとかあるのか?
実験したデータとかあるのか?
125名無し曰く、
2020/07/15(水) 23:13:49.66ID:c7GQ8gAr 魅力より都市人口や乱数のほうが影響大きいのが寡兵
特定の武将に仕事が偏らないようにそうなっている感じ
特定の武将に仕事が偏らないようにそうなっている感じ
126名無し曰く、
2020/07/15(水) 23:22:55.57ID:ougqYhIF 人口の多い都市で魅力高いやつに募兵させると8000とか集まるよね
127名無し曰く、
2020/07/15(水) 23:25:42.28ID:ZwSCy/cM 実際に実験してみた(各5回、毎回シナリオ選択からやり直し)
DS3版 英雄集結
都市は平原 人口352000
張角(魅力99 勇名10 経験1000)
4750
5241
5364
4627
4914
張曼成(魅力50 勇名10 経験1200)
4176
4135
4463
4340
4217
乱数でかなりバラつきはあるが
魅力の影響が大きいのは間違いない
DS3版 英雄集結
都市は平原 人口352000
張角(魅力99 勇名10 経験1000)
4750
5241
5364
4627
4914
張曼成(魅力50 勇名10 経験1200)
4176
4135
4463
4340
4217
乱数でかなりバラつきはあるが
魅力の影響が大きいのは間違いない
128名無し曰く、
2020/07/15(水) 23:26:20.09ID:ZwSCy/cM 訂正、張曼成は魅力53
129名無し曰く、
2020/07/15(水) 23:29:12.19ID:ougqYhIF130名無し曰く、
2020/07/16(木) 03:24:40.54ID:0IW7deLo 劉ショウが厳願より上に来るんだが兵士が使い物にならないので結局厳願で募兵するよね
131名無し曰く、
2020/07/16(木) 13:27:36.90ID:NNpQGs3s 今作ってエンディングは統一した君主がそのまま石像?になって
後世に伝わってるって内容だったっけ…
後世に伝わってるって内容だったっけ…
133名無し曰く、
2020/07/16(木) 23:05:01.93ID:yx+NLs31 サターン版は石像だった気がする、うろ覚えだけど。
134名無し曰く、
2020/07/16(木) 23:13:58.13ID:bvcPsmS1 募兵で魅力はマジで効いてるんだな
ついでに玉璽の魅力100は本当に100の効果になってんの?
ついでに玉璽の魅力100は本当に100の効果になってんの?
135名無し曰く、
2020/07/17(金) 00:20:16.27ID:LHU8tkXZ それこそ試せば1発で分かるだろw
玉璽ありで寿春で袁術で募兵したら兵3548
玉璽手放したら兵2970
玉璽ありで寿春で袁術で募兵したら兵3548
玉璽手放したら兵2970
136名無し曰く、
2020/07/17(金) 02:29:08.92ID:Z8HRR4+c 玉璽を与えた部下で募兵したら袁術と同じになるか試そうと思ったけど授与できなかったわ
137名無し曰く、
2020/07/17(金) 06:08:10.67ID:/x2qljWz138名無し曰く、
2020/07/17(金) 06:30:59.48ID:Gt+SYZzC 君主格の武将はみんな魅力高いからな
董卓や呂布でも60そこそこある
董卓や呂布でも60そこそこある
139名無し曰く、
2020/07/17(金) 16:16:53.49ID:s/ZJ5qgH 玉璽ゲットすると大抵は命令書+1になるから旨いんだよな
手に入れる領地の民忠も高めになるし
手に入れる領地の民忠も高めになるし
140名無し曰く、
2020/07/17(金) 19:17:17.73ID:cLCWmJPX DS以前だと褒美計算に√魅力が使われてたから劉備でも効果があったけど
81と99が同じなのはあんまりでもあった
81と99が同じなのはあんまりでもあった
141名無し曰く、
2020/07/17(金) 20:04:31.48ID:O4lF6r/7 リメイクの施し等の限度額だけはホンマ改悪だわなあ・・・・何で付けたんだろあれ
142名無し曰く、
2020/07/17(金) 20:06:47.81ID:J/4PDkzN DSは小学生向けだから
施しで兵糧全部つぎ込んで速攻詰む小学生PLに配慮したんだろ
施しで兵糧全部つぎ込んで速攻詰む小学生PLに配慮したんだろ
144名無し曰く、
2020/07/17(金) 21:29:12.01ID:Gq6nTQYx DS以降は極力操作をシンプルにするために数字の入力を必要最小限にしたんだと思う
145名無し曰く、
2020/07/17(金) 22:11:30.42ID:I2A+mnr7 過去作に1で最低1は上がるから1づつやる、とかあったな
146名無し曰く、
2020/07/17(金) 23:22:47.68ID:KOsrYlIZ そのせいかな少なすぎると効果無かったりしてるのは
命令書形式だからそんな無駄なことようやらんが
命令書形式だからそんな無駄なことようやらんが
147名無し曰く、
2020/07/17(金) 23:59:42.95ID:o6mTNwEU コロナでも三國志Vするよな
148名無し曰く、
2020/07/18(土) 00:41:26.78ID:7YvbyUz4 あたぼうよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています