X



【三国志14】三國志14 Part43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ワッチョイ a324-IdAT [126.79.124.145])
垢版 |
2020/02/24(月) 01:19:30.05ID:5e1iTR0r0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

『三國志14』公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/

「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
http://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
http://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
http://store.steampowered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation™Store 日本
http://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0106-CUSA17343_00-JAPAN00000000001

三國志14wiki
https://wikiwiki.jp/sangokushi14/

次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること

関連スレ
【三国志14】三国志14 改造スレ Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579563788/

前スレ
【三国志14】三國志14 Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1582250041/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/24(月) 01:36:31.64ID:a6MEYVqj0
2020/02/24(月) 01:39:16.81ID:5e1iTR0r0
コーエーテクモゲームス<なお、オンボードグラフィックは動作保証対象外となります。

グラフィックの最低動作保証環境はこのあたり
GeForce GTX 750 Ti 4089
GeForce GTX 660 4355
Radeon R7 360 3702
Radeon HD 7850 4196

推奨はこのライン
GeForce GTX 1060/6GB 11099

スコア調べ
GPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
ノートパソコンのGPUベンチマークと性能比較
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html

Windows版動作環境
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/product-main.html
タイトルアップデート
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/info-update.html
既知の不具合情報
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/info-failures.html
Steam コミュニティニュース
https://steamcommunity.com/app/872410/allnews/
公式Webマニュアル
https://www.gamecity.ne.jp/manual/JuLnHe14/jp/index.html

Q. オープニングムービーをスキップできない
A. 再生中に右クリックする
Q.PC版の動作確認版・体験版など
A.steamの製品を買ってみて、動かなかったらアンインスコ&返金要求で
2020/02/24(月) 01:53:02.68ID:GzBDyePe0
>>1乙です保守
2020/02/24(月) 01:53:53.07ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 01:54:20.06ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 01:54:46.98ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 01:55:20.03ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 01:55:58.11ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 01:56:07.51ID:G511z6Lf0
いちおつ
2020/02/24(月) 01:57:09.09ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 01:57:45.32ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 02:00:25.31ID:5e1iTR0r0
ほっしゅ
2020/02/24(月) 02:05:15.17ID:l6REUURqr
浪人で連投規制とは(´・ω・`) 保守
2020/02/24(月) 02:06:53.55ID:l6REUURqr
オッペケ嫌だな…保守
2020/02/24(月) 02:07:31.14ID:l6REUURqr
保守
2020/02/24(月) 02:08:08.85ID:l6REUURqr
保守
2020/02/24(月) 02:08:55.27ID:l6REUURqr
保守
2020/02/24(月) 02:09:33.41ID:GzBDyePe0
保守
2020/02/24(月) 02:09:56.89ID:GzBDyePe0
保守終わり
2020/02/24(月) 02:14:54.09ID:YSP9dWe+0
今更だけど エロい女性武将多いな

王元姫・・・清楚おっぱい
関銀屏・・・良スタイル
樊氏・・・・誘うメス
劉氏・・・・高慢巨乳
張春華・・・巨乳女王様

AIの進化とか要らないから「大人の三國志キット」を出して欲しい
(1) 女性武将グラ追加(着衣、セミヌード、合体)
(2) 女性武将とオルド可能(捕虜の女性武将とも可能)
(3) 側室数は財政が持つ限り無制限

キャラゲとして「オレ強ぇ〜」だけでは飽きてくる。敵国の王妃を
ゲットしてムフフみたいな楽しみが欲しい

チンギスハーンで可能だったのだから お願いしたい
2020/02/24(月) 08:10:54.86ID:pqx8Zfrg0
二言目には胸胸言う昭和の申し子が気に入らないな
2020/02/24(月) 08:11:44.65ID:pSQ0PQ4I0
NG登録しておけば問題なかろう。
2020/02/24(月) 08:15:09.52ID:pqx8Zfrg0
昭和というか平成か
いつごろからこんな胸文化出来たんだろうなあ
25名無し曰く、 (スップ Sd5f-a5QY [1.66.96.175])
垢版 |
2020/02/24(月) 08:15:43.05ID:GlAxTuHGd
元、深駐在の日本人の友人の嫁(中国人、神奈川在住)に深の親戚からメールが来たそうな、

それを友人が訳して送ってくれた。
まあココは便所の落書きだから信じるか?信じないか?おまいら次第だが、俺は信じるわ

【同級生の甥が、修士号を取得して卒業し深病院で働いていましたが、現在、彼は新型肺炎ウイルスを研究するために武漢へ転勤になっています。

その彼から電話があって、風邪気味になった場合、その症状に鼻水と痰が出る場合、それが新型コロナウイルス肺炎であると結論付けることはできないという事を私の家族・親戚や友人全員に伝えるように言ってくれました。

コロナウイルス肺炎は鼻水を伴わない乾いた咳であるため、これはそれを識別する最も簡単な方法だということです。

彼はまた、新しいタイプの冠状動脈肺炎ウイルスは耐熱性はなく、26〜27度の温度で殺せると言っています。

したがって、ウイルスを防ぐためにはお湯を飲んでください。
運動すると、ウイルスに感染することはありません。

高熱がある場合は、身体を温めて、生姜スープを飲んで体の熱エネルギーを増やすことで、ワクチン接種はしなくても良いです。

より多くの生姜、ニンニク、唐辛子、胡椒をたくさん食べると良いです。

甘いものや、酸味の多いもの、塩分の摂取は少な目にし、寒いところへは行かないようにした方が良いです。

ウイルスは太陽にさらされると完全に消えます。
2020/02/24(月) 09:03:01.17ID:0vGZlJNGM
エロゲが発展してからでは
その前は巨乳はそこまで持ち上げられてはなかったな
まあ俺も巨乳は大好きだけどさw
2020/02/24(月) 09:11:26.99ID:QFBocuha0
今回って部隊に副将入れなかったのは、入れたら毎回同じ部隊になるからって理由でしたよね?
でも相性取り入れてるから毎回同じ人で出撃するんだよね
結局副将入れてるのと同じ事なんだわ
2020/02/24(月) 09:12:41.02ID:pqx8Zfrg0
美人なら大きくても小さくてもどちらでもいいんだが胸から入る感覚がいまいち分からないんだよなあ
下半身に比べたら肩や背中と変わらんやろっていう
2020/02/24(月) 09:15:49.58ID:pqx8Zfrg0
連携は失敗要素
2020/02/24(月) 09:25:38.77ID:YSP9dWe+0
「悪名」は個性なんだな

これは個性というより、悪いことした結果の人々からの評価だろ

それなら ゲーム内で悪いことしたら 新たに個性として付かないとおかしい
(ゲーム内で実施できる「悪いこと」は非常に少ないが)

人々からの評価「悪名」が個性として追加されるとしても、個性が5つ埋まって
たら、いくら悪いことをしてもつかないのはダメだな

一度でも寝返ったり謀反した武将は、そういう「悪名」を負うべきと思う。
忠誠が低くても清廉な武将は「悪名」が嫌で寝返らないだろうし

あまりに武将に意思がなく駒だから、少しでも個性が行動に表現される傾向は
歓迎だけど まだまだ足りない気がする
2020/02/24(月) 09:48:32.85ID:0vGZlJNGM
とりあえずエディット武将作るときは必ず一つマイナス個性入れることにしてる
虚弱とか
スタミナがきれやすいという個性があればいいんだがイマイチ妥当なのが見つからない
2020/02/24(月) 10:00:45.44ID:G511z6Lf0
開発度MAXになった通知と商人アイコン、
君主が部下に馬をあげないようにする更新は早く欲しいな
33名無し曰く、 (ワッチョイ e311-o94F [42.83.31.182])
垢版 |
2020/02/24(月) 10:23:01.64ID:Bd8xLqhI0
天道みたいにリアルタイム制にしてくれ
10日区切りとかいらんわ
34名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/24(月) 10:31:46.90ID:2CNkPCs80
前線に米だけ送ってほしいから募兵禁止したら軍団って都市の兵数5000以下にはしないのな
2020/02/24(月) 10:34:59.13ID:0vGZlJNGM
まあ続編とかがわいたら討伐の必要あるしね
兵が0の都市はさすがに危ないということだろう
2020/02/24(月) 10:35:11.21ID:0vGZlJNGM
続編じゃなかった
37名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/24(月) 10:55:53.91ID:2CNkPCs80
確かに賊危ないしな
2020/02/24(月) 10:59:50.42ID:yToNJVXoM
そんな賊が落とした都市に出向いて取り返してみるとあら不思議
弱小に嬉しい大量の物資が湧きます
39名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/24(月) 11:39:33.86ID:2CNkPCs80
>>38
あれって兵糧20000とかの固定じゃなかった?
6桁溜め込んだ物資は消えないの?
40名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-o94F [60.76.166.183])
垢版 |
2020/02/24(月) 11:46:18.00ID:IAsCZ6qG0
街の人口ってどんな意味あるんですか?
2020/02/24(月) 11:50:41.59ID:5e1iTR0r0
>>39
湧いてくる物資は府の数や人口や内政値に関わらず固定やね
42名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/24(月) 11:53:21.80ID:2CNkPCs80
>>40
募兵するたび減ってく 人口が下限の5000人だと兵士が増えない
2020/02/24(月) 11:53:25.59ID:HDNSXJKA0
武将が怪我したら全治とかわかる方法ってある?
2020/02/24(月) 11:54:50.80ID:VSynetSh0
>>31
武将にマイナス個性と仇敵の別枠を追加して欲しいね
親愛武将や親族や義兄弟が斬首されてもホイホイ登用出来るのは如何なものかと
2020/02/24(月) 12:00:36.95ID:hpz9J8UT0
>>43
特になかったと思う
ターン経過って見たからちょこちょこチェックしてた
うろ覚えだけど提案で回復?やランダムイベント?で医師に出会う事もあるとも見た
2020/02/24(月) 12:04:23.93ID:hgmFseRm0
寿命の仮想は、ランダムで早死にする方向にも振ってほしいな。
2020/02/24(月) 12:08:56.52ID:Doy06zDb0
>>44
仇敵は11くらいの頃はあったと思うんだけどな

自分の親や子が不当に殺された場合、仇討ちする力がありながら何もしなかったら
白眼視されそうなもんだけど

そういう「他人にどう見られて、どういう感情を抱かせるか」という感情、それに
よる行動の積み重なりが歴史だし KOEIの歴ゲに一番足りないものと感じる
2020/02/24(月) 12:09:33.49ID:DqA0hfPR0
>>44
張飛が呂布に斬られて
逃げた関羽が仕官してきた
まあ嫌悪武将だからしゃあないが
そしてほいほい呂布に付いていく劉備
2020/02/24(月) 12:21:04.19ID:SE/ZDgr/d
最後の方は軍団にすべて任せて
本拠地で君主以外全員女子にしてハーレムにしてるわ
2020/02/24(月) 12:22:27.79ID:EHwTOuC70
黄巾で最初からある第二軍団に妥当可進指示したら南に拡大しまくって各都市に1人ずつとかやらかしてくれた
賊徒と可進オールスターの標的にされて全滅必至
人材発掘できない癖にアホな拡大はするのどーにかしてほしい
2020/02/24(月) 12:24:19.91ID:b3S7WBuV0
仇敵は8からかな
何で今更無くしたんだろうかねぇ
強敵処断したい今作こそあって然るべきだと思うのだが
嫌悪と被る&枠数が限られてる関係かもしれないがそこは上手くやってくれよと
2020/02/24(月) 12:25:30.40ID:EHwTOuC70
>>34
兵が1000はいないと輸送できないのと賊対策なんだろうな
2020/02/24(月) 12:27:51.20ID:9DIsFvp00
>>47
13の時に貴殿らの求める形での仇敵はあったけど
戦で轢き殺したりでいつの間にか仇敵がつきまくってる事に対する不満が多かった
11は嫌悪があらかじめ設定されててゲーム中に変化はしなかったと思う
2020/02/24(月) 12:29:17.72ID:9DIsFvp00
要するに彼方を立てれば此方が立たずで
コーエー側も仇敵システムを取り入れた過去は持ってるのよ
2020/02/24(月) 12:30:33.96ID:HDNSXJKA0
>>45
ないよな
なんか武将によってバラバラやったから気になってた
2020/02/24(月) 12:33:12.32ID:VSynetSh0
三國志シリーズを振り返ると仇敵システムがあるのは武将プレイのナンバリングだけだったと思う
11は仇敵では無く嫌悪だね
2020/02/24(月) 12:33:39.09ID:2fyzFma40
>>52
通常の部隊編成の最少兵数が1000だから輸送部隊もシステム上それに準じているからじゃないかな
2020/02/24(月) 12:33:51.26ID:JCAOe4/30
>>53
今から思えば和解イベントがあればよかったと思うんだよね
13は個人プレイだから特に
2020/02/24(月) 12:37:31.27ID:b3S7WBuV0
>>56
呼称はさておき9も無かったっけ?
夏侯一族をやむなく斬りまくってた記憶が
2020/02/24(月) 12:38:11.14ID:hpz9J8UT0
和解と言うとリョウトウとカンネイ思い出すなぁ
2020/02/24(月) 12:46:39.89ID:EHwTOuC70
そうなると和解は君主か誰か相手と親しい人に仲裁してもらう形になりそう
2020/02/24(月) 12:47:11.45ID:W6P7ZkGJ0
入城して足切りされた兵士って消える?
元の都市に戻る?
2020/02/24(月) 12:48:13.72ID:A4F5Bh7ed
>>50
しょうがないさ
だって黄巾だもの

大体袁術みたいに無意味に拡大して
反乱起きまくって終了が黄金パターンだし

董卓は今回それでも有り余る兵力にびびるが
徐栄が恐ろしい三國志は初めてだわ
2020/02/24(月) 12:48:54.30ID:Doy06zDb0
>>53
そうだったか。おぼろげな記憶なので

戦場では殺しあってるわけで、武人同士の戦いで死者がでるのは当然。恨むのは
当然だけど納得できる話で あまりに怨嗟だらけでも困るね

関羽は呉の裏切りの結果 殺されて、その首を曹操に送るような姑息な背景があれば
劉備の怒りや夷陵の戦いは納得できる

COMにはそれくらいの人間的な感情や思考をして欲しい。その積重ねが歴史なんだが
2020/02/24(月) 12:51:19.10ID:De5G8p7Td
>>64
KT就職してくれ
2020/02/24(月) 12:54:00.11ID:5e1iTR0r0
>>62
消滅する
せめて入城する時に「兵数が溢れるけど本当にいいの?」って確認ダイアログを出すか、余剰分はその都市の人口に還元されるとかしてほしいわ
2020/02/24(月) 13:00:40.47ID:Rdsm4kbk0
入場時に足切りされた兵士は消滅するのか。
輸送みたいに元の都市か最寄りの都市に瞬間移動してるんかと思ってたわ。。。
2020/02/24(月) 13:04:17.93ID:hpz9J8UT0
嫌悪武将とかあるのか
複雑になったなぁ
呂布の登用を関羽や張飛に行かせたら嫌そうだったのはそれでか
2020/02/24(月) 13:11:02.48ID:+i5LYSKg0
親愛の方はこのシナリオ時点ではまだ無いみたいなの多いが
嫌悪の方は陳宮くらいしかそういうの無いでしょ?
史実ではいがみ合ってたけどゲームでは仲良くさせたいこと多いから困る
シナリオ編集来てくれればなぁ…
2020/02/24(月) 13:13:41.50ID:5e1iTR0r0
張遼、楽進、李典の合肥トリオなんかは後期のシナリオじゃないと親愛関係がなかったりするね
何度も一緒に戦闘に出しているうちに親愛関係になるとか、嫌悪フラグが消えるとかあったらいいんだが
たしか戦国立志伝でそういうのがあったような覚えが
2020/02/24(月) 13:17:47.17ID:A4F5Bh7ed
>>70
そいつら元々仲悪いぞ
寧ろ何で嫌悪付いてないの?ってレベルで
合肥以降は和解はしたけど仲良い程では
なかった気がすんだが
2020/02/24(月) 13:36:05.05ID:0vGZlJNGM
そういやエディット武将作っても古武将とは親愛できないのね
キングダムのキョウカイとか遊びで作ってみたけど李信とでは設定できなかった
73名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:41:22.14ID:4m0vUDUJ0
>>27
全く別だと思うよ
仮に曹軍1万曹操、惇兄、夏侯淵の軍勢で副将設定可能と不可比較すると
副将設定可能は1万全て潰すまでバフかかってる
不可だと、夏侯淵なり1軍潰すと弱体化してくるから、戦略の幅が段違い
猪突もちとかも居るからそれも考慮せんとならん
2020/02/24(月) 13:42:32.50ID:bMqoZ8UEd
Koeiならエロゲ得意やろ!
2020/02/24(月) 13:56:13.91ID:+xmgBLiE0
紙芝居は得意やな
2020/02/24(月) 13:58:03.24ID:5e1iTR0r0
>>71
合肥前はあまり仲が良くなかったのはもちろん知ってるうえでの話だぜ
ただし李典は楽進(や于禁)と一緒に戦ってた時期が長いので最低限の交流はあったはず
合肥の戦いの後に仲良くなったとかそれ以前に李典はまもなく36歳の若さで亡くなってる

曹植でプレイしてた時のその3人を主力で使ってたけど、楽チン、張虎は互いに親愛がついてるのでセット運用しやすい
なぜか李典の息子(李禎)だけ出てこないけども
77名無し曰く、 (ワッチョイ cfef-5FgT [153.204.129.134])
垢版 |
2020/02/24(月) 14:08:15.91ID:87plFTDh0
めっちゃおもしろうそうって買ったらスペック足りなかったでゴザル・・・
みんな良いPCもってるんやね・・・
2020/02/24(月) 14:11:30.56ID:MrHOTHVc0
>>64
今の限界点は、親愛武将を殺されたことによる怒りの下野だからな…。
やっとの思いで強敵を倒したら、自国の主力が居なくなってしまうという悲しさ。
79名無し曰く、 (ワッチョイ e311-o94F [42.83.31.182])
垢版 |
2020/02/24(月) 14:12:57.65ID:Bd8xLqhI0
やわらかエンジンまだー?
2020/02/24(月) 14:14:10.50ID:+sgwj+ry0
>>77
グラフィックボードだけ追加したよ。
PC自体は5年前の奴で十分動いた。
2020/02/24(月) 14:17:56.84ID:pSQ0PQ4I0
>>50
あと、委任した軍団は、武将を各都市に平均して割り振るね。
2020/02/24(月) 14:20:21.60ID:EHwTOuC70
自国からにょきにょき架空武将がはえてこない限りは仇敵祭りなんて糞要素にしかなんないと思う
2020/02/24(月) 14:20:51.51ID:Uw1etbi7M
DLC司馬懿君主が難すぎる
2020/02/24(月) 14:21:49.13ID:pqx8Zfrg0
>>77
割と死活問題だと思う
もともとハイスペックなシリーズではなく急に上げたから
ノートでプレイしてきてPS4を持っていない人なんて相当数居るだろうに
貧乏人呼ばわりして切るには少し下限が高すぎる
2020/02/24(月) 14:31:27.25ID:0vGZlJNGM
軽量版、みたいなの作ってもいいかもね
まあでもPS4は今なら安いからそれとセットで買うのが一番かも
2020/02/24(月) 14:41:11.25ID:5e1iTR0r0
グラボの性能の影響が大きいようで、RADEON RX560の時だとかなり重たくて中画質まで落とさないとちょっと厳しかった
5700XTに換装したらぬるぬる動くようになったけども
APUとかの内蔵グラフィックだとまともに動作しないそうだけど、ノート用のローエンドGPUのGeForce MX150でも無理らしい(MX250ならいけるかも)
PS4版は問題なく動くようだけど、ハード性能の関係でスイッチ版やスマホ版を出すのは難しいのかも
2020/02/24(月) 14:46:57.69ID:pSQ0PQ4I0
>>77
ここに、もっさりPC
2020/02/24(月) 14:49:43.68ID:pSQ0PQ4I0
>>87
書きかけで送信してしまった。
うちのPCはもっさり、左の円弧のメニューもクリックして開く都市情報も、ぶよ〜んとゆっくり開く。
ゲーム開始時に、自都市までマップ上を移動するのに、カクカク動いて5秒くらいかかる。
ちなみに発売前の何とか収集版は重すぎて動かなかった。
89名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-o94F [60.76.166.183])
垢版 |
2020/02/24(月) 14:52:18.83ID:IAsCZ6qG0
>>0041
人口5000なんですけど、まだ徴兵できるみたいなんですよね
まわりの地域占領してれば大丈夫なんですか?
90名無し曰く、 (ワッチョイ cfef-5FgT [153.204.129.134])
垢版 |
2020/02/24(月) 15:02:36.78ID:87plFTDh0
うちはプロセッサが1.8とかで惨敗らしい
13PKとか大志平気だったから平気っしょって購入して死亡
91名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 15:02:44.13ID:4m0vUDUJ0
そんな府単位でデリケートに募兵考えた事無いなー;
そもそも人口減って困る事もないし、大雑把で良いかと
2020/02/24(月) 15:05:03.49ID:pSQ0PQ4I0
人口は、収入にも影響するのかな?
肥のことだから、内政の数値だけで収入が決まりそうな気がする…
2020/02/24(月) 15:06:48.47ID:+N6lg1XW0
今、初めて包囲占領って奴が発動した!
いきなり、君主の劉備が呪文みたい奴を唱えて魔法かと思った!

俺の頭が悪いせいか、ヘルプを読んでも発動原理がよく分からんが、
まぁ〜、領地が増えたから良しとするか!

でも狙って出来るものじゃない気がするなぁ〜
2020/02/24(月) 15:36:54.12ID:OXCRl20La
俺も全然わからんわ
この府とったら発動しますってとことっても何も起きなかったりするし
2020/02/24(月) 15:39:46.97ID:0vGZlJNGM
地域懐柔だと発動しないね
発動ポイントを兵で占領すれば次のターンに発動するよ
96名無し曰く、 (スッップ Sd5f-QWLj [49.98.128.19])
垢版 |
2020/02/24(月) 15:42:01.99ID:1NKaxFaMd
挙兵からずっと山地で活躍し続けて、軍のトップに贔屓起用していた楊任が瀕死から戦死して泣けた。
武将プレイでもないのに思い入れ強くなるよねこのゲーム。
2020/02/24(月) 15:45:23.58ID:frseQjPIa
配下武将が多ければ多いほど有利になるシステムにしたかったのは良いけどさ
少ないと領土の治安維持すらままならないのはちょっと違うよね
多いほどプラスなのは良いけど、少ないとマイナス大きくてストレスになるのは良いゲームとは言えないよ
こうこうこうすればやり繰り出来るとかいうバランスの話じゃなくて、この仕様が面白さに寄与してるのか?って話
担当官居ないと税収少ないで良いじゃん
担当官足りないせいで領内に空白地がポツポツあるのつまらんよ
2020/02/24(月) 15:49:17.01ID:4m0vUDUJ0
包囲占領はわからん部分多いけど
挟んだり囲んだりすれば起こる
但し、直接部隊で踏まないと起こらない
2020/02/24(月) 15:49:30.50ID:EHwTOuC70
どうせ担当官なしでも治安が上昇するようになっても計略爆弾にさらされるから取らないぞ
2020/02/24(月) 15:53:16.89ID:G511z6Lf0
そして地域懐柔が壊滅的につまらないと言う
2020/02/24(月) 15:54:41.77ID:UF0+Q+nK0
反董卓の曹操でやってて、陳留に逸材がいますってずっと出る
でも全く掘れないんだけどなんだろこれ
2020/02/24(月) 15:56:16.58ID:5e1iTR0r0
管路か華陀でもいるんじゃない
極稀にしか発見できないから知力100以上の軍師じゃないとめったに見つからない
2020/02/24(月) 16:06:01.26ID:0vGZlJNGM
>>96
自分が君主になりきって単なるユニットじゃなくキャラとして見てるとそういうふうになるよね
もっと恩賞あげたいとか思うようにもなるし
2020/02/24(月) 16:06:03.81ID:4m0vUDUJ0
治安は太守いれば自然には下がらない、担当官いる場合は上昇値上乗せ仕様で良かった
地域懐柔はピンポンダッシュには有効な対策だけど、
そもそも府に多少耐久値設けるべきだったかな
地域によっては建設できない土地もあるし
2020/02/24(月) 16:06:28.69ID:mIv2LMuy0
一強状態の曹操が延々と送り込んでくる兵を迎撃するだけのプレイを何年も続けてるんだが、戦場に孔明が出てくるとイラっとする
夏侯一族や関張などの高ステ武将はほぼ殺したんだけど、こいつだけ中々捕まらないわ
もしかして三輪車に乗ってるのか
106名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:08:05.98ID:4m0vUDUJ0
>>101
誰かは忘れたが、ある年数来ないと登場しない武将のコスモ
感じちゃって早めに連絡してくるバグ
2020/02/24(月) 16:08:45.69ID:S7AFMl6q0
独立した武将って鎮圧したら捕虜にも在野にもならず消えちゃうのか?
司馬懿…
2020/02/24(月) 16:12:35.60ID:4m0vUDUJ0
>>105
一騎討ちだと名馬持ちも捕縛できるよ
2020/02/24(月) 16:12:47.99ID:wp+cj6cV0
>>105
こういうことか
https://i.imgur.com/cp2oXIt.jpg
2020/02/24(月) 16:15:34.69ID:GhUDP6n70
>>97
言いたいことは分かるけど、武将が少ない勢力を選んでプレイしたのだろうから仕方ないのでは?

今作は、武将の個性を強めて「適材適所」が一番の攻略要素になった以上は、武将の割りふりも
攻略要素と思う。治安100になったら 治安が低い府に武将を配置替えすればいい

もちろん、それが攻略要素として面白いかどうかは別だけど

将棋は同じ駒数で戦うから戦略のみを競える。その意味で、駒の性能は違えど武将の性能・数で
戦略のみを競えるのは 3英雄のみというのが前提と思う。だから相性も3分割して、その3つの
どれに近いかで 3英雄に武将が集まりやすいシステムなわけだし

弱小を選んだら、まともに内政してたら勝てないでしょ

KOEIの歴史ゲーの攻略要素&楽しさは武将集めのみ。これはずっと変わらないわけだし、
苦労して集めた武将を活用できる手段を用意しないわけにいかない
2020/02/24(月) 16:17:04.55ID:G511z6Lf0
>>107
自分の領地じゃないところで在野になってると思うよ
全勢力の武将一覧から探すとわかるかも
2020/02/24(月) 16:19:35.25ID:4m0vUDUJ0
>>107
独立勢力に限らず、君主や武将がその城から離れて仕事してる場合は
勢力滅ぼしても在野になる
そして何事もなかったかのように士官してきたりw
2020/02/24(月) 16:19:58.34ID:+DeeVDX/a
200年在野仮想劉備スタートしたらまさかの司馬懿一発ツモきたわそーそー様が黄色に押されまくって新野まできてるから諸葛先生とらんかな?そそ孔明&司馬懿劉備で趙雲率いる大袁尚軍と闘うとか少年マンガもビックリの超if展開でマジおもろすぎるんだが
2020/02/24(月) 16:36:21.08ID:qRfu2c7K0
めちゃくちゃ腹立つのは開発で商業マックスとかになったら自動で農業とかにスライドしないこと

委任使えとか言うんだろ?その委任がゴミ過ぎて無理なんだわつーわけではよ内政アプデして
115名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-o94F [60.76.166.183])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:38:46.04ID:IAsCZ6qG0
人口の増やし方ありますか?
2020/02/24(月) 16:41:45.04ID:EHwTOuC70
勢力滅ぼした時に不在はまだわかるんだが
滅ぼしたあと捕虜じゃなかなか登用できずに時間たったんで逃げる前に解放登用しよ
ってしたら解放した瞬間に自国領から消えるのはどうかと思う
117名無し曰く、 (アウアウエー Sa9f-o94F [111.239.163.105])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:43:49.33ID:VEUpoz1Qa
>>97
国広げ過ぎや無能
2020/02/24(月) 16:48:28.13ID:pwteDN8f0
今日のコエテクは祝日お休みだったみたいやね
アプデが有るなら予告は明日だな尚アプデがない可能性も当然ある
2020/02/24(月) 16:50:29.53ID:MkCUkfvi0
内政をおろそかにしてガンガン侵攻してたら後方の領地が治安維持できずボロボロになるってことだな
じっくり内政してから進めていけば人を配置してなくてもそうそう治安は落ちないし
数年でクリアしようとすればまあ人が足りずに崩壊するのも当然かと
2020/02/24(月) 17:08:30.01ID:4m0vUDUJ0
>>115
人口は府の治安上げると領域内の戦わない
そもそも人口増やしたい理由は?
人口多くても募兵や収入にはほとんど増減しないよ
2020/02/24(月) 17:10:40.96ID:+i5LYSKg0
>>119
上級AIがこんな感じだな
拡大志向に収入も人材もが追い付いてないで自滅する
2020/02/24(月) 17:11:22.82ID:4m0vUDUJ0
人材居ないのに府や都市とると賊湧いて滅亡する
良い例が厳白虎
人材足りないなら、他勢力に統治してもらって治安上げ終わった後に奪えばいい
2020/02/24(月) 17:16:32.03ID:pZ864i9Wa
官職の予約任免と、足切り兵士の廃止(許容オーバーの状態だと内政が下がるとか。ただし、募兵で許容オーバーすることはない。)は何とかしてほしい。
2020/02/24(月) 17:19:13.26ID:hpz9J8UT0
俺はまだ始めたばかりでよくわからない事も多いけど
シナリオ2の劉備でやってて平原、南皮、北平取って内政してて
まだまだ弱いけどいずれは辺境のとこには政治知力ともに70代の将を置いて
中央に進むにつれて80〜90ぐらいの将を置こうと思ってる
あと能力低くても占領に使うから今のところは誰も斬ってない
ホント久しぶりに三國志やってるけどやっぱり面白い
125名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-f35f [60.100.108.173])
垢版 |
2020/02/24(月) 17:22:10.38ID:3z98u64T0
やっと100時間プレイした おもろいわこのゲーム
AI強化必要っていうけど侵攻時はある程度固まって来るようにして、補給線切られないように後詰出すようにすれば大分違うだろうな
そのぐらいならプログラミングも可能だろうし

問題はそういうことされると上級でクリアできない俺みたいなのが出てくることだが
126名無し曰く、 (ワッチョイ 4310-QWLj [114.172.168.56])
垢版 |
2020/02/24(月) 17:39:18.64ID:xBdcGTpW0
過去作を元に追加できる要素いっぱいありそう。
安易に弱体化とかしたらつまらくなりそうだから強化はあっても弱体化は要らんわ。
趙雲も壊れレベルだけど、そのままでいい。
趙雲を潰す新たな壊れの出現は大歓迎。
2020/02/24(月) 17:40:39.52ID:zq7ct4ifd
一回孫系でやってみたいなと思って開始したら
囲まれる海と山で移動遅すぎてうんざりして開始半年で嫌になった
せめて自軍の色になってるならもう少し早く動けないもんかね
2020/02/24(月) 17:46:10.51ID:b3S7WBuV0
趙雲は方円強化で多少対処しやすくなったんじゃないかな
2020/02/24(月) 17:48:08.99ID:pqx8Zfrg0
趙雲みたいな今まで通り純粋に強い奴は別に弱体化する必要は皆無だろ
劉備みたいなそもそも想定してない仕様は修正される可能性が高いが
2020/02/24(月) 17:51:19.97ID:pwteDN8f0
強キャラの弱体化は実施するなら戦法の威力段階選択の実装ではないか
2020/02/24(月) 17:52:41.43ID:MkCUkfvi0
今までに弱体化されたのってホウトクの白馬鉄騎だけだっけ
てかあれなんで修正されたんだ
そんな異常な強さだったとも思えないが
2020/02/24(月) 17:54:02.33ID:+i5LYSKg0
>>129
劉備修正するならCPUも脱兎利用してくるような修正にして欲しいわ
2020/02/24(月) 17:56:06.61ID:a6MEYVqj0
魏蜀が強いのはこのままでいいからなんか呉にも強いとこ欲しいな
134名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-BtBR [153.235.138.149])
垢版 |
2020/02/24(月) 17:57:12.79ID:NKMnyeTbM
陸遜と周瑜は十分すぎるくらい強いやん
2020/02/24(月) 17:57:40.19ID:eE0vor150
三國志13って無印のときはイベントとかムービーなかったの?
14イベントムービー皆無で悲しいわ
2020/02/24(月) 17:58:35.55ID:pwteDN8f0
周瑜は軍師荒廃アタックさえ勘弁して頂ければ…
2020/02/24(月) 18:01:38.00ID:LNc65+Mp0
>>136
周瑜のヨガフレイムマジでヤバい
あれで悪名が上がらないわけがない
138名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:01:45.55ID:4m0vUDUJ0
山とか森、砂地、湿地の行軍速度は現状の倍で良いと思う
リアルを追求したのは理解できるが、ゲームとしてテンポ悪くなりすぎる
攻めるのも攻められるのも苦痛だわ
回り込んだりって戦略の幅もそれで狭めてるし
2020/02/24(月) 18:03:32.80ID:G511z6Lf0
>>116
そりゃお前、首切られなくてこれ幸いと気が変わらないうちに国境出るだろ
2020/02/24(月) 18:05:23.14ID:G511z6Lf0
>>134
絶対自国に入れたくないやつや
141名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-BtBR [153.235.138.149])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:08:12.03ID:NKMnyeTbM
神火計は性能良すぎてかえって使いにくいっていう
あれ
一発で内政全リセット不可避はやり過ぎな気が
イナゴよりたちが悪い
2020/02/24(月) 18:09:19.64ID:G511z6Lf0
>>138
いや、何度か書いたけどリアルのほうが行軍は早いんだ
司馬懿が公孫平定に片道100日だったり
鍾会が一年で蜀を平定してたり、このゲームじゃ考えにくい速さで移動してる
このゲームの兵器だと定軍山登って降りるだけで2ヶ月かかるからな
2020/02/24(月) 18:09:24.46ID:LNc65+Mp0
>>138
全ての武将が速くなるより特定の武将に速くなってもらってもっと個性を出した方がいい
一騎討ちのせいもあって武力が低い武将が使い難すぎだから連携なんかは弱い武将の救済に回して欲しい
2020/02/24(月) 18:14:29.62ID:pwteDN8f0
難所での進軍が早ければ南でもうちょい降伏勧告以外のやる気出るかもな
145名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:17:53.90ID:4m0vUDUJ0
>>142
行軍速度調べたのすごいね、あれって正史とかを参考にしてるの?
2020/02/24(月) 18:23:37.41ID:2PNCcjn70
行軍速度こそパッチでいくらでも修正できるでしょ
それよりミッターマイヤーが文字数制限で登場できないことが問題
なんとかしてくれ
2020/02/24(月) 18:24:08.61ID:tT2k60qb0
山岳地帯はもっとなんかあるだろってなる
あれはだるい
2020/02/24(月) 18:24:25.00ID:pwteDN8f0
長蛇という陣形を活かすべき前提があるからそこが悩みどころだろうな
2020/02/24(月) 18:25:57.81ID:G511z6Lf0
>>145
正史で司馬懿が明帝に何日かかる?と聞かれて
往路に100日、復路に100日、戦に100日て答えてほぼその通りとか
鍾会が263年出発、翌日264の正月には平定終えて反乱とか
結構ヒントは散らばってるんだ
2020/02/24(月) 18:26:01.41ID:MkCUkfvi0
>>146
読みは12文字までだしなんとかなるんじゃない
最悪ウォルフでもいいし
2020/02/24(月) 18:27:38.15ID:ZOPbLQv80
>>131
城に攻撃できる代わりに威力下げました
だから純粋に弱体化したわけではないと思う
2020/02/24(月) 18:30:39.83ID:mIv2LMuy0
そもそも山中で長蛇とか、登山してる小学生だろ
前の人の背中についていけばそれが長蛇になる
2020/02/24(月) 18:39:29.26ID:wp+cj6cV0
山道で鶴翼の陣とか維持しながら行軍するわけないし長蛇は山で強いとか意味不明だし攻城兵器を組み上げたまま険しい山を走破とか頭おかしいしこのゲームでそんなこと考えたらダメ
2020/02/24(月) 18:42:56.41ID:qRfu2c7K0
むしろ長蛇以外で山道どう登れいうねんってな
2020/02/24(月) 18:44:18.22ID:+xmgBLiE0
海上で渋滞するようなゲーム作る会社に
なに期待してんだ
2020/02/24(月) 18:51:59.69ID:1XEzMqhv0
>>97
有能な人材とかじゃなく、生きてる人間の数が必要なデザインはコエテクのユニークだよね
オレ的にはコエテクのゲームの最大の欠点の1つなんだけど、
14では逆にそれを売りみたいにアピールしててすごいとおもった

だけど、開き直って人集めゲーって考えたらそれもありなのかなと思う
面白いとは思わないけど
2020/02/24(月) 18:57:59.42ID:/teP+HNL0
これって石壁の存在意義ある?
comは石壁でも土塁でも壊さず迂回するから石壁作るなら短時間で安く作れる土塁の方がいい気がしてきたんだが
2020/02/24(月) 19:00:27.75ID:VSynetSh0
>>135
13はスリキンの声優を使ったムービーとかあるぞ
初見で赤壁や出師表のムービーは諸葛亮の声がスリキンの人だったから
なかなか良かった
2020/02/24(月) 19:04:54.40ID:2PNCcjn70
確かに土塁で十分かも
2020/02/24(月) 19:05:46.22ID:2PNCcjn70
>>150
ウォルフか。。。出ないよりは良いけどさー
2020/02/24(月) 19:07:29.94ID:bMqoZ8UEd
土塁の方が撤去しやすいしな
2020/02/24(月) 19:10:29.00ID:bMqoZ8UEd
土塁石壁を自動で破壊する命令出せないもんかね
細かいけどいちいち一つずつ命令するの面倒くさい
163名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 19:11:34.46ID:4m0vUDUJ0
>>149
そこまで調べれるの純粋にスゲーわ
ある程度、書いてそうな場所も感なり覚えてないとだし
2020/02/24(月) 19:12:13.95ID:hpz9J8UT0
兵站が少しだけどわかってきた
占領しつつ兵站確保しつつ行かないとダメなのね
自軍と相手の占領の色がまばらだと戦闘中にお互い混乱しちゃう事もあるね
相手を誘導したりして兵站切るのもやってみたいな
いろいろ考えられてて凄いなぁ
2020/02/24(月) 19:12:30.47ID:4m0vUDUJ0
府を囲むなら土塁より石壁だね
より時間稼げる
2020/02/24(月) 19:15:57.55ID:OuNLEHOw0
張角張宝張梁って太守にしたら裏切る?
2020/02/24(月) 19:23:57.98ID:HzwzW7lq0
>>149
往路に100日、復路に100日、戦闘に100日、その他休養などに60日の話は読んだことあるけど
正史?ホントかよ?出典は違うんじゃねーの?と調べたら魏書明帝記にあった。
疑ってすみません。

帝曰:“往还几日?”对曰:“往百日,攻百日;还百日,以六十日为休息,如此,一年足矣。
168名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-BtBR [153.235.138.149])
垢版 |
2020/02/24(月) 19:27:23.07ID:NKMnyeTbM
投石台って射程が長いから壁の後ろに置いておくと近づいてきた連中が想像以上に大きな損害を受けるのな
城に張り付いた敵を射程に収められる位置に建てると城と投石だけで万単位の敵を簡単に撃退できてしまう
2020/02/24(月) 19:29:53.88ID:bMqoZ8UEd
投石台作って石壁で囲む
最強!
2020/02/24(月) 19:30:05.68ID:hjZvJJnBd
自都市の近くの石壁邪魔だから殴ってたら内政とか人口じゃんじゃん減ってくんだが
どんだけ盛大にぶっ壊してんだよ…
2020/02/24(月) 19:31:11.59ID:2PNCcjn70
弓櫓も投石台も間隔なしで隣に設置したい
2020/02/24(月) 19:54:37.49ID:iNZccpV6a
>>171
そのうち万里の長城つくれるようになりそう
2020/02/24(月) 19:55:16.47ID:eE0vor150
>>158
諸葛亮最高だったな
スリキンコラボやらねえかな
2020/02/24(月) 19:58:44.47ID:2PNCcjn70
万里の長城w
まじで作りたいわ〜
2020/02/24(月) 19:59:32.84ID:pSQ0PQ4I0
13のボイスをDLCで出してくれたら買うよ! 見てるんだろ肥、ああ?
2020/02/24(月) 19:59:35.33ID:2PNCcjn70
>>170
その分経験値・・・・・・・
2020/02/24(月) 20:03:11.01ID:pSQ0PQ4I0
>>170
つまり、投石台要塞を作るなら敵領地だな。占領後に邪魔になるかもしれんが。
三顧の礼・上級劉備でやってるときに、宛からしつこく出陣してくるので、宛の下側を石壁で塞いだことがある。
178名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-BtBR [153.235.138.149])
垢版 |
2020/02/24(月) 20:03:13.52ID:NKMnyeTbM
自領の壁の撤去コマンドの追加はよ
2020/02/24(月) 20:10:18.17ID:QNYwBnJI0
禅譲プレイしたいなぁ
2020/02/24(月) 20:21:04.95ID:MP1h3vYL0
使者捕らえて捕虜にしたいんだけど
2020/02/24(月) 20:22:01.29ID:hpz9J8UT0
>>166
どうかなー?
リョウカや周倉なら大丈夫だと思うけど
カンガイって武将は忠誠度上げててもすぐ引き抜かれたよ
基本的に黄巾党は義理が低いと思ってる
2020/02/24(月) 20:24:12.04ID://bqddyq0
同盟国劉表の江夏が孫権に攻撃されていたので迎撃してたら江夏が孫権に落とされる、直後に孫権と同盟国に…
2020/02/24(月) 20:24:30.57ID:pSQ0PQ4I0
曹操が直々に捕虜返還に現れたときは、生きて帰れると思ってるのかよと。
2020/02/24(月) 20:25:34.96ID:c4NDgOjed
スリキンは司馬懿の人の怪演が良かったっすねえ
185名無し曰く、 (ワッチョイ 3324-SAqC [126.3.36.84])
垢版 |
2020/02/24(月) 20:27:06.22ID:4Yym370d0
義理とか野心を表示して忠誠度をマスクにしてくれると、裏切られても納得出来るんだけど…忠誠99で裏切られても
じゃあ忠誠って何だよ?ってなっちゃうからなー
2020/02/24(月) 20:27:44.68ID:ynar02Sz0
クリア条件緩和きてほしいな
領土50%以上かつ洛陽が自陣営でみたいな
2020/02/24(月) 20:30:30.32ID:0OmILtPra
>>186
天下二分「」
天下三分「」
あんなに粘ったのに
2020/02/24(月) 20:32:16.26ID:pSQ0PQ4I0
13みたいに武将のパラメータに仇敵枠を設けてくれれば、斬首した身内や絆武将がほいほい仕官してくるのを避けられるんだがなあ。
機能拡張のDLC用に削ったんだろうかと勘繰ってしまう。悪どい肥だけに。
2020/02/24(月) 20:33:35.54ID:yHFeI5Dh0
馬超あんまり個性なさそうに見えるけど、戦法に混乱も付いてるから強いね
張飛は11と同じで闘神にしてほしかったな
今のに+攻軍アップバフで
2020/02/24(月) 20:35:27.21ID:oBop/P3J0
>>186
エンディングが見たいの? それとも何かの解除に期待?

そういうの無ければ 自分が満足すればクリアだぞ
2020/02/24(月) 20:36:44.91ID:G511z6Lf0
やっぱ9みたいに、陣や砦は兵を収容できるようにすべきだよなあ
2020/02/24(月) 20:37:05.39ID:ibztOMIBx
エンディングがゲーム終わったって感じして好き
2020/02/24(月) 20:37:07.80ID:pSQ0PQ4I0
武将を見たときに、劉備が膨らんだり縮んだりする演出を止めたい。
2020/02/24(月) 20:38:59.35ID:pwteDN8f0
劉備だけ腹をさすりながら膨らんでるからおっさん臭くて本当に辛い
2020/02/24(月) 20:41:07.85ID:rgjhFDy/d
>>186
親密関係になりに来た奴以外潰してるけど
蜀だりいマジでだりい

三方面で漢中組と江州組と雲南組で攻めたら
漢中組がシドウ攻める前に
江州組が全部陥落させたし
雲南組は着く前に干上がるし…
2020/02/24(月) 20:42:12.45ID:hBoMZwKN0
次回作では瞬き口パクまで付きます(+2000円)
2020/02/24(月) 20:46:04.17ID:ynar02Sz0
中盤ぐらいまでは時間も忘れるぐらい楽しいのに終盤あたりの勝ち戦の作業感があれなんや
2020/02/24(月) 20:47:36.95ID:rgjhFDy/d
>>197
トウガイ連れてきたら
あの道ワープ出きるようになりませんかね?
なりませんか…
2020/02/24(月) 20:48:35.36ID:oBop/P3J0
>>191
それ以前と思うぞ

作成時は費用かかるけど、あとは無人で自動防衛できるハードウェア
なんて21世紀でも存在しない

そんなのを作れる武将が居る勢力と 作れない勢力であまりに不公平だわ。
武将集めゲーで武将能力を競っているとはいえ理不尽極まる

作れるなら作れるで 設置間隔や数の制限がこれまた意味不明。これだけ
理不尽を放置しながら今更?

作らせるなら労力次第で無制限に作らせればいいだろ。理不尽なゲーム
システムなのだから。いったい何を楽しませたいのか分からん
2020/02/24(月) 20:51:14.65ID:ynar02Sz0
>>198
トウガイに二心あり
2020/02/24(月) 20:54:42.12ID:ibztOMIBx
>>200
おは鍾会
202名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-o94F [60.76.166.183])
垢版 |
2020/02/24(月) 20:55:28.30ID:IAsCZ6qG0
寿命延命アイテムってどれくらい寿命伸びるんですか?
2020/02/24(月) 20:57:13.75ID:VM561e9+0
終盤蜀とか荊南を攻めるときは長蛇特化でやれば結構楽だよ、地味に破城が高いから兵数あればごり押しできるはず
2020/02/24(月) 20:58:45.21ID:DiYD5Q/g0
ほんま剣閣上から攻めるのダルすぎだわ
まじでワープイベ実装して欲しい今日この頃
2020/02/24(月) 21:00:14.82ID:2PNCcjn70
寿命アイテムは10年?
2020/02/24(月) 21:00:22.47ID:DiYD5Q/g0
>>203
ナイスタイミン虞翻
試してみるわ
2020/02/24(月) 21:03:27.03ID:fFNKBrLD0
>>194
天下万民の為だからしょうがない
208名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:03:50.54ID:4m0vUDUJ0
誰か歴代シリーズプレーしてて、会社の考えとか記事で見た事ある人に質問
初めから設定で各プレイヤーで設定できる様にすれば、万事解決の
問題が毎シリーズあるのに(今回の米とか)なんで設定出来るようにせんの?
誰か知ってる人いる?プライドみたいなもん?
2020/02/24(月) 21:05:57.88ID:EHwTOuC70
長蛇最大の難点は城の周りまで山道になってない場合がおおいこと
さすがにホウシほどじゃないけど平地じゃ紙だからな
2020/02/24(月) 21:06:45.35ID:G511z6Lf0
もう次のアプデで君主は馬を手放さないようにしてほしい
さっさと退場されるとまじでやる気なくなる
2020/02/24(月) 21:06:47.24ID:ynar02Sz0
>>208
あちらを立てればこちらが立たず
2020/02/24(月) 21:09:56.15ID:MkCUkfvi0
ケ艾で蜀攻めたらすげー快適だよ
あいつ戦法で機動力40以上になるし士気も落ちない
史実通り陰平から成都直撃できる
2020/02/24(月) 21:11:58.25ID:QDzyEuOV0
何進とっつかまえたから処断したら袁紹があと継いで面白くなってきた
劉焉はやく死なないかな
劉備にあと継がせて劉袁で決戦するぞ!
2020/02/24(月) 21:18:53.73ID:4m0vUDUJ0
>>211
ん?もっと詳しくお願い
2020/02/24(月) 21:21:02.54ID:pwteDN8f0
>>209
山城なら本当に陣形迷わないんだけどなぁ
216名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:21:44.91ID:2CNkPCs80
行軍に関しちゃ呉でやってると寿春からきた魏軍が1ターンで合肥抜けて六安まで来たりするのを見てから一概に遅すぎともいえなくなった 
無理に全体のテンポ変えるより報告とか飛ばせるようにする方が先かなあ でも山道は平地と同じ移動速度でいいと思う
217名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:30:06.97ID:2CNkPCs80
出陣も△ボタンやダブルクリックで1発で進軍指示、兵数を選ぶスロットもデフォルトで4桁の位置にする、デフォルトは追撃許可とか とにかく労力減らそう
兵糧問題も将来的には直す必要はあるけど取り敢えずは一括購入ができれば良い 単純に知力と政治の和だし
2020/02/24(月) 21:32:43.14ID:pSQ0PQ4I0
14の諸葛亮の顔グラ(とくに目つき)と声が悪役っぽいので、13の顔グラと声に変えたい。
DLCで出してくれんかなあ…。
2020/02/24(月) 21:37:27.23ID:bMqoZ8UEd
孔明の外観てどの作品も同じだよね
2020/02/24(月) 21:37:35.06ID:Z7Co55YI0
地形効果は速度を落としすぎてるね
厳しい環境の行軍は士気が落ちやすいだけで十分だよね
出撃設定時の行軍日数の予測が大幅に狂うこともありやりにくい
221名無し曰く、 (ワッチョイ 13a3-f35f [60.37.248.111])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:38:57.73ID:EWvQoWrX0
他にすることないのですか?
2020/02/24(月) 21:39:10.74ID:bMqoZ8UEd
声に関してはバリエーションが少なすぎる
何もはわわとか言わせなくてもいいから、馬超と呂布の口調を別にできるぐらいのバリエーションはほしい
2020/02/24(月) 21:43:08.30ID:EHwTOuC70
声優じゃなくて開発スタッフにモブ用とかとらせたらいいのにな
まあコエテクくらいになると事務所との付き合いとかあってあんまりそういうことできないのかもだが
2020/02/24(月) 21:44:50.98ID:MkCUkfvi0
有名声優じゃなく新人声優ならもっと安くなりそうだし増やしてほしいね
2020/02/24(月) 21:50:54.49ID:+THnBE7K0
俺の声豚スキル発動させてええか?
声優個性は概ね網羅してるぞ
2020/02/24(月) 21:51:28.26ID:QDzyEuOV0
強行軍コマンドは欲しいかもな
曹操はスキル「梅の実」で強行軍でも士気が落ちない
2020/02/24(月) 21:54:48.80ID:9jsvFGzZ0
>>225
→処断
2020/02/24(月) 21:55:52.18ID:4m0vUDUJ0
寿命なしにしても普通に寿命で死ぬね
231年年明けに劉焉、陳珪、皇甫嵩お亡くなりになったわ
2020/02/24(月) 21:58:00.59ID:pSQ0PQ4I0
>>225
13や14のボイスの中の人、全部わかるん?
2020/02/24(月) 22:07:36.58ID://bqddyq0
あれ?同盟バグ俺だけか?
2020/02/24(月) 22:17:33.45ID:bMqoZ8UEd
親愛武将個人同士が強くなるのは分かるけど、部隊の連中は別に関係ないのにな
2020/02/24(月) 22:17:53.36ID:Er/QaS020
黄巾の乱シナリオで最後の城落とした次の瞬間君主の劉焉が死んだ。
後10日生きてたら・・さぞ無念であったろうに。
2020/02/24(月) 22:23:06.00ID:S3vIWOCA0
>>228
年齢が99を超えると必ず亡くなるらしい
2020/02/24(月) 22:24:57.07ID:+Es/g8v10
>>233
これ不具合だろ
2020/02/24(月) 22:26:50.81ID:bMqoZ8UEd
昔の信長の野望で、ずっと続けてるとCPUがランダムに架空武将作って世に出すのなかったっけ?確か武将風雲録のPC版だったと思うんだけどさ
こいつめちゃ強いけど誰だ?って武将を調べてしまった記憶がある
2020/02/24(月) 22:32:42.81ID:XJg46EUl0
部隊を移動させるときに目標まで何日かかるかってどこかで見られる?
最初に城から出陣させるときの予測日数以外で見当たらんのだが。
2020/02/24(月) 22:34:01.69ID:W6P7ZkGJ0
孔明なんて悪役だろうが。
2020/02/24(月) 22:34:06.64ID:oBop/P3J0
>>231
部隊の連中って兵士のこと? 兵士は武将のHPなので人ではないぞ

>>235
群雄伝でオール100近い架空武将が出現した記憶がある
2020/02/24(月) 22:35:06.05ID:W6P7ZkGJ0
>>236
なかったはず。
行けるだろうと思うと山で停止喰らう感じ。
2020/02/24(月) 22:37:17.97ID:XJg46EUl0
>>239
やっぱりないのか
って言うか何故ないんだろう?
おおざっぱでいいから欲しいわ
2020/02/24(月) 22:40:38.10ID:Z7Co55YI0
>>236
武将の移動可能な範囲が出るね
相手の移動範囲に合わせて間合い詰めると
なぜか兵站切られて戦闘になることがあるのであまり当てにならない
2020/02/24(月) 22:41:33.32ID:dJZd1/P+a
クリア、エンディング条件も最初に設定出来るといいね
最後の作業は面倒なだけ
本人が納得したところで終わればいいってのもわかるけど(いつもそうなるんだけど)
締まりが悪い
2020/02/24(月) 22:45:58.34ID:qRfu2c7K0
予測移動日数ほんと役立たずだよねあれ…毎ターン区切って計算出来るんだからもちっと正確に頼みたい
2020/02/24(月) 22:50:27.62ID:XJg46EUl0
>>241
たぶん、命令フェイズ中は他の部隊がいるマスには進めないので迂回ルートでの移動範囲が表示されるけど
進行フェイズで道をふさいでいた部隊が動くと最短ルートを進んでくれるとかじゃないかと思う。
245名無し曰く、 (ワッチョイ 8f02-o94F [113.33.246.154])
垢版 |
2020/02/24(月) 22:58:28.72ID:adqVX7ju0
>>191
せめて陣や砦は占領で所有者変えられるべき
2020/02/24(月) 23:03:11.96ID:XJg46EUl0
土壁石壁は建築した勢力が滅んだら消えてくれんかな…
247名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/24(月) 23:18:44.85ID:4m0vUDUJ0
>>233
それが、皇甫嵩とか50歳だったぞ
2020/02/24(月) 23:20:02.22ID:nUGeawYG0
3月1日から人形劇『三国志』(ダイジェスト版)はっじまっるよー
2020/02/24(月) 23:22:18.31ID:TbPSkzrVd
はよスリキンとコラボしてDLCで13の声と顔移植しろ
あとイベントも追加しろ
2020/02/24(月) 23:34:26.60ID:nUGeawYG0
有料チャンネルですけど

https://www.ch-ginga.jp/sp/feature/ningyougeki/
2020/02/24(月) 23:35:18.40ID:52u9iqQD0
うどんが知力90ぐらいの軍師の助言が当てにならないからなのか知らんが、軍師推薦のない武将でも登用にいってるんだがこれって意味あるの?
見たところ一度も成功してる様子はないが
2020/02/24(月) 23:35:53.06ID:Kro/QbeL0
>>248
>>250
おいこれまさか、シンシン・ロンロンでない編集じゃねーだろうな?
2020/02/24(月) 23:39:05.51ID:zVZcURl8d
190年曹操で虎牢関落とすのキッツ
2020/02/24(月) 23:40:44.38ID:nDBRm/cF0
>>245
陣や砦は単なる建築物だから、建物の中に居る者にしか効果ないのが
正しいと思う。(建物の中に居る者が所有者)

建設した所有者のため、無人・無エネルギーで動き続ける兵器があるのが
異常なんだけど、これこそ所有者が滅亡したらどうなるんだろ?
255名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-BtBR [153.235.138.149])
垢版 |
2020/02/24(月) 23:54:20.90ID:NKMnyeTbM
>>253
魚鱗一人と李典の衝車と夏侯淵の弓でどうにでもなると思うけど
2020/02/25(火) 00:05:50.98ID:R1I1mz9A0
>>251
その人の動画は見てないから本人の意図と違うかもだけど、\とかだと登用ダメでも赴くたびに裏で友好値が溜まるので、段々と登用に応じ易くなるっていう仕様があったらしい。
でも今作はどうもそれが無い気がするんだよね。
2020/02/25(火) 00:23:38.39ID:EpOcjC8t0
弱小国が自ら降伏を申し出ることがあってもいいと思うんだがナー
「降伏は許さぬ、○ね」とか何とか言って突き放したりとか(外道)
2020/02/25(火) 00:25:17.68ID:eaysMf4k0
>>257
主君を担いでる臣下が下克上しそうw
2020/02/25(火) 00:27:01.38ID:R1I1mz9A0
>>257
司馬懿さんかな?
2020/02/25(火) 00:33:06.33ID:Ih/pryD20
好きな時に任意でエンディング機能は欲しいな
エンディングボタン押したときの情勢で「未来はこうなりました」を生成して語ってくれれば良い
2020/02/25(火) 00:39:13.03ID:rDK65/3i0
>>260
確かに

好きな時ではないけど 今までのように 0人プレイに切り替えて、数時間後に
結果を確認するとかでもいいんだけどね

ゲーム内で勢力図以外の歴史は作れないのだから プレイに満足した時点で
0人プレイに切り替えて結果待ちでいいのに

こういう重要な機能を切るのはどうかと思う
2020/02/25(火) 00:40:33.49ID:9Xo0gZO/0
>>256
その配信者は軍師推薦のある武将とない武将までも登用にいかしてる。
それで全員失敗っていうのを何度も見た。
軍師推薦のある武将でも失敗するのなら、軍師推薦のない武将は成功する事はないんじゃないかと思った
2020/02/25(火) 00:43:03.22ID:DGtm6Yvd0
三國志7とか9はエンディング糞多かった思い出
2020/02/25(火) 01:06:08.20ID:9Ohlp/Ly0
>>146
今更だけど
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=273448.jpg
最悪半角がある
2020/02/25(火) 01:08:26.61ID:lW/onw6v0
ミッターマイヤーは半角で無理やり入力できるけど
オーベルシュタインは無理だな
2020/02/25(火) 01:11:26.54ID:JrPSwyfx0
大鈴酒多淫
2020/02/25(火) 01:14:07.01ID:JrPSwyfx0
明日の放送でわかる事だろうけど
コラボで追加できるようになるキャラの声って固有ボイスなのかな
新武将で選べるような汎用ボイスだと味気ないよね
2020/02/25(火) 01:15:06.22ID:DO5Ut7Eya
>>251
地域懐柔なら推薦されてないのが成功したことはあった
ボタンの押し間違いで、ねらったわけではないから驚いた
2020/02/25(火) 01:25:19.14ID:M2wothq/0
ビッテンフェルト
半角は濁音も一字使うからなぁ
多分こいつもダメ
2020/02/25(火) 01:38:42.64ID:TAkgxn/M0
謀反大好きのキャラとか設定されてるのかね
原作無視のキルヒアイスが謀反しまくりとかはやめてくれよ
そういうのはリヒテンラーデ公とか門閥貴族の中からにして欲しい
271名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-ona8 [60.149.74.2])
垢版 |
2020/02/25(火) 01:45:18.98ID:Olqt5erV0
中国語音声復活しないかな
11の「トンガー!」で爆笑した思い出
2020/02/25(火) 01:47:36.65ID:jxSzO7pm0
ロイエンタールに駆虎呑狼させたい
2020/02/25(火) 01:48:33.40ID:SJa7Vlttd
>>261
AI通しの戦いとか、気軽に楽しめたりするしな
クリア済のシナリオは0人プレイさせてほしいな
2020/02/25(火) 01:54:39.18ID:R1I1mz9A0
>>262
仮に14でも『空登用』が有効なら、軍師の助言ガン無視で一斉に登用掛けても意味はある。
軍師がダメ出ししても登用を掛け続ける事で未来のハードルが下がって成功に繋がるからね。
ただどうも14には過去作にあったその辺の仕様がなくなってる気がする。
そもそもうどんさんが本当に空登用仕掛けているかも不明なので、もしかしたら単純に助言関係なく運で行けると信じているのかも知れない。
2020/02/25(火) 02:14:07.16ID:9Ohlp/Ly0
>>265
銀英キャラ8名
帝国は
ラインハルト、キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタールでその辺は出なさそう
同盟は
ヤン、ユリアンとあと誰だろ、
アッテンボローは文字数で無理
ビュコック、フレデリカ、キャゼルヌか
2020/02/25(火) 02:15:08.34ID:9Ohlp/Ly0
>アッテンボローは文字数で無理
あ、大丈夫か
2020/02/25(火) 02:21:18.32ID:x1q911fx0
>>228>>233
ええ!?なんですって!?
2020/02/25(火) 02:31:43.45ID:TAkgxn/M0
同盟側から最高の政治家を登場させるべきだよな
憂国騎士団とかいう賊も発生させられるぞ
2020/02/25(火) 02:55:32.96ID:v7ZEz4NI0
蜀攻め軍団に任せてたら何ヶ月立っても白水関抜けなくてなんでだろと思ったら
1マスしかないのに方円で関攻めてて全くダメージ与えられてなかった
2020/02/25(火) 03:00:33.30ID:6L+Cz1EG0
CPUの関に対する挙動は攻防ともに本当におかしいよ
バグってるとしか思えない
2020/02/25(火) 03:20:28.88ID:jxSzO7pm0
ヤンはもう少し政治力低くていいわ
282名無し曰く、 (ワッチョイ 3310-o94F [36.8.60.96])
垢版 |
2020/02/25(火) 04:31:06.60ID:VAjRweJu0
>>275
シェーンコップか見た目的にややこしくなるけどメルカッツ辺りかな
2020/02/25(火) 05:56:00.15ID:sWIFTJv4d
関所を前後から同時に攻撃受けてる時って、どうやって守ってるのか気になるわ
2020/02/25(火) 05:58:28.19ID:TAkgxn/M0
ジャンクマンみたいになって防衛してるんやで
2020/02/25(火) 06:03:00.97ID:wg7JLi1S0
前後から攻められる状況なら関所の意味ないよな
2020/02/25(火) 06:05:01.69ID:cXuaQx3T0
>>283
前方からの攻撃を後方に受け流し、後方からの攻撃を前方に受け流すんだ!
2020/02/25(火) 07:03:25.56ID:KCzyUf5u0
>>247
231年で皇甫嵩が50歳のはずはないなぁ・・・
劉焉、陳珪、皇甫嵩は132年生まれに設定されてるから231年で>>233の指摘通り100歳を迎えて召されるね
2020/02/25(火) 07:27:42.12ID:8l3Afn+Sd
>>278
方円のみ強運・扇動・言毒かな?

そうだったら常に最前線送りだな
2020/02/25(火) 07:31:25.84ID:9oaCvtU60
目的地まで10日で袁術に勧告したからターン終わり直前に成功したんだが
自分のターンが回ってくる前に袁術が独立しやがった
まさかの即日謀反
外交関係どういう処理になってんだこのゲーム
290名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-BtBR [153.235.138.149])
垢版 |
2020/02/25(火) 07:41:13.29ID:FLJ0a9jLM
自分のターンより先に他国のターンが回って駆虎呑狼を仕掛けてきただけじゃね
確率的には低いけど稀にある
2020/02/25(火) 07:43:46.64ID:oN+CuptaF
忠誠100引っこ抜かれる理論だな
出会って5秒でくこ丼
2020/02/25(火) 07:48:03.16ID:8l3Afn+Sd
相性が劉備だったとか
逆相性だった時に魏延にそれやられたし
2020/02/25(火) 07:48:52.23ID:lCK6BYAq0
>>290
でもそれ、時間的におかしくない?
進行フェイズ終わりに成功してるのに、次の進行フェイズ前になんで敵の計略かかるんだ?
2020/02/25(火) 07:53:40.60ID:oN+CuptaF
指示を出す時と、ターンが回ってくるタイミングは違う
敵は1つじゃないし
2020/02/25(火) 07:57:48.85ID:9oaCvtU60
袁術は君主だから他勢力から駆虎呑狼かけられないし
降伏して部下になった後だと日数的に無理だ

俺は見た事ないけど忠誠が一定以下で相性が悪いと駆虎呑狼されなくても勝手に独立するケースもあんのかな
2020/02/25(火) 08:02:13.49ID:oN+CuptaF
元君主は関にぶちこまないとガンガン独立するよ
2020/02/25(火) 08:04:21.62ID:oN+CuptaF
補足すると
アプデ前は元君主は太守になりやすくて独立頻発
アプデ後は官職の高いほうが太守に
2020/02/25(火) 08:05:19.59ID:E0eN5V4od
指示は順番あるけど進行は同時進行だから降参前に選べもしないクコは確かにおかしいね
忠誠と野心次第では関係なく勝手に独立するんかな?
2020/02/25(火) 08:15:23.08ID:5leubM6Y0
半角がどういうものか詳しくないけど文字通り半分のサイズで処理されるなら
「オー」「ベ」「ルシ」「ュタ」「イン」で5文字。

ラインハルトが6文字だからいけるでしょ。
2020/02/25(火) 08:19:18.94ID:NEU+Sm/tr
蜀に侵攻するのめんどくさ!
301名無し曰く、 (ワッチョイ 0f94-FIB+ [1.33.240.136])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:25:51.25ID:9oaCvtU60
>>300
勧告が一番楽だけど
ガチるなら荊州方面から攻めたほうがまだマシだと思う
2020/02/25(火) 08:26:25.22ID:5leubM6Y0
蜀攻めはいつも永安から江州ルート使う。
長安〜漢中〜梓潼のルートがすでに面倒くさすぎるし
交趾〜建寧ルートなんかこの道がある意味が分からないレベル
2020/02/25(火) 08:29:58.62ID:kYLrqaSkd
初期組が減って、新規組が同じルートをたどってるだけだな
304名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-BtBR [153.235.138.149])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:49:47.88ID:FLJ0a9jLM
漢中からだと関が邪魔だけど、敵も少数しか出せないから案外楽ではある
でも遠い
2020/02/25(火) 08:54:17.15ID:VX/4DhZ/0
>>302
俺も最初あのルート何のためにあるかわからなかったけど
南で始めてみると貴重な活路になる可能性が稀にあったりする

このゲーム始めは首を傾げるような仕様でも慣れたり立場を変えたりすると
そこそこ納得できることが多い気がする
306名無し曰く、 (ワッチョイ 3f6d-6LwP [59.171.6.69])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:55:51.18ID:GU9UbuF00
>>251
自分は配信を見ていて、
知力99以下の軍師は登用に推薦が付いていても外れるんだから、
登用に推薦が付いていなくても武将を派遣すれば登用できるかもしれない理論だと思っていたよ。
2020/02/25(火) 08:56:30.32ID:IC7eqFTva
関めんどいから天水〜梓潼ルートなんてのもあるがかえってめんどいだけだった
漢中と江州からの二点攻めが現実的かな
308名無し曰く、 (ワッチョイ 3f6d-6LwP [59.171.6.69])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:01:36.68ID:GU9UbuF00
>>306
そういや、うどんは知力100以上の軍師以外は当てにできないから、知力99も知力50も一緒だみたいなこと言ってた気がする。
内部データがどうなってるかわからないし、もしかしたら電撃攻略本に書いてあるかもしれないけどね。
2020/02/25(火) 09:02:18.28ID:UiNbWRan0
てすと
310名無し曰く、 (ミカカウィ FF97-BtBR [210.160.37.88])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:02:52.27ID:votlt5/HF
関からシドウが非常に近いので関さえ確保してしまえば後は楽なんだよな
漢中側の関とシドウ側の関の間で少数の部隊を出せば釣りだして狭い隘路で迎撃できるし
たいてい道中に建設されてる壁とかが邪魔くさくて処理する必要性があるから勝手にそうなるんだけども
311名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:09:45.95ID:2PfgNqQ50
武将100人の内に一人成功する登用だったら 知力99の軍師は成功する一人 失敗する一人を推薦する
知力が低いほど失敗する推薦武将が増える 100だと失敗は0人になる
だから知力低い軍師でも推薦の中から出した方がいい
2020/02/25(火) 09:15:16.93ID:UiNbWRan0
説明しよう

結論から言えば「誰も成功しない難しい任務であればあるほど、知力100と99の正確さの差は大きくなる」

知力99の軍師の言うことが95%の的中率(20回のうち19回は当てる)であると仮定すると、
20人の配下が居て、10人が成功し、10が失敗する普通の任務の場合、知力99の軍師の助言は、「10人の成功は完全に当てて、9人の失敗を当てる」あるいは「9人の成功を当てて、10の失敗を完全に当てる」のどちらか
つまりほとんど信用出来るということである
しかし20人のうち1人しか成功しない難しい任務の場合、この軍師がやらかすことは「成功する1人を言い当てて、かつ失敗する人を1人薦める」あるいは「成功する1人を当てられず、全員失敗すると言う」のどちらか
後者なら機会を逃すというだけでプレイヤーの信用はあまり落ちないが、前者の場合は的中率が実質50%になり、当てにならない印象を与える
2020/02/25(火) 09:18:26.84ID:UiNbWRan0
つまりこの場合、推薦する武将の成功する確率は50%だが、推薦されなかった武将の成功する確率は5%であり、やはり高い知力の軍師の方が当てになるのは間違いない
2020/02/25(火) 09:21:30.38ID:mROO7dTC0
5路から蜀に入ればよゆーよゆー
2020/02/25(火) 09:24:44.95ID:UiNbWRan0
もっと言うと、成功者ゼロの任務の場合、知力99の軍師はそれでも確実に1人推薦してしまう、つまり毎回嘘を言うということである

以上が、難しい任務ほど100と99の正確さの差が開く理由であります
316名無し曰く、 (ワッチョイ 3f6d-6LwP [59.171.6.69])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:36:58.22ID:GU9UbuF00
はーなるほど。それテンプレにあってもいい情報やな
2020/02/25(火) 09:38:57.68ID:Aio+USob0
知力100なんていつの間にか安売りしてしまったから
珍しさもありがたみもないわ
たった一人の知力100孔明だったからからこそ敵にまわす怖さがあったのに
318名無し曰く、 (ワッチョイ 13a2-QLwk [124.108.61.65])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:48:53.30ID:CxIJb9mG0
他のゲームである属性バフ兵種バフも編成を狭めるだけのクソ要素で嫌いだった。
連携バフでクソさせんなや。
まあ幸いCPUが雑魚すぎて最適編成なんて微塵も必要ないか。
2020/02/25(火) 10:12:34.26ID:wYrrp4Qj0
後半になったら軍団に任せればいいから楽だな。信長の野望もそうして欲しい
2020/02/25(火) 10:21:24.67ID:whQfLH/Wd
このゲーム、君主の知力が100でもやっぱ助言受けないといかんのか
2020/02/25(火) 10:24:11.03ID:f0HqqS5ed
馬トウプレイいい感じの難易度で楽しい
良い性能した武将多いわ
2020/02/25(火) 10:25:14.92ID:9BIareO6M
これは仕方ないことだが対象の勢力の命令フェイズがプレイヤーよりあとだったり、実行までに何十日もかかる場合だと知力100軍師の推薦でも失敗することがあるぞ。

担当者が誰もいない地域に地域懐柔を仕掛けたら到着前にCOMが担当官を配置したり、引き抜き対象が褒美を与えられて忠誠が上がっちゃったりね。
2020/02/25(火) 10:31:59.40ID:whQfLH/Wd
>>322
それに関しては誰も文句を言ってないと思う
ここでおかしくねって言われてるは、進行フェイズになってないのにそれを見越した行動を取ってる可能性じゃね
命令フェイズの時点で内部処理され、CPUはそれを見越した行動を取ってる疑惑
2020/02/25(火) 10:50:53.89ID:5Zftsgsr0
降伏勧告の方は派遣した時点で結果が固定されるんだよな
派遣後に交戦状態になろうが対象勢力の都市が増えようが成功する
2020/02/25(火) 10:53:33.64ID:9oaCvtU60
>>324
降伏勧告が失敗するのは派遣中に反連合組まれたケースしか見た事ないな
2020/02/25(火) 10:57:41.17ID:4zmsIZ0S0
残り敵2勢力になったら降伏を同時派遣するのはあるある豆知識やね
2020/02/25(火) 10:57:46.29ID:dKEepxz30
>>319
創造PKなんかは軍団作って委任任せでOK
2020/02/25(火) 11:21:21.99ID:9BIareO6M
COMの挙動で怪しいと思ってるのは引き抜きの武将不在のヤツ。
探索行ってて不在だといわれてるけど、こちらの武将が引き抜かれた時にロードして移動させてみたり探索出してみたけど引き抜かれる。
2020/02/25(火) 11:23:46.98ID:8LOQ8s3Rd
スーンスールズカリッター出ないかなあ
2020/02/25(火) 11:33:26.48ID:jdc0vcYR0
孫堅盟主で包囲網組まれたけど、次のターンで孫堅死亡して包囲網が瓦解した
盟主が死んだら包囲網も解かれるんだね
2020/02/25(火) 11:54:10.81ID:NzmMppVc0
上級だとびっくりするくらい登用できないな
軍師知力100ない場合 登用派遣ゲーになるな
332名無し曰く、 (スッップ Sd5f-Ph4X [49.98.164.149])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:07:52.77ID:adFCX1NBd
1や2の頃の三国志は知力98でもほぼ100%正解で、97でも実用にたえうるレベルだった
今は99でもあてにならない嘘つきなんだよな
333名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:12:47.11ID:2PfgNqQ50
これ、水上戦だと負傷兵も収奪も発生しないのな 
損耗した敵部隊が城に帰れるってのがまず少ないからプレイヤーのデメリットが大きすぎる
一騎討ち発生しないのは不確定要素が消えて良いけど
2020/02/25(火) 12:15:21.21ID:KYQ6k2220
2の頃はコマンドキャンセルして再実行すると判定変わるから100だとGO出るまで粘れば割と無茶な登用もできたよな
2020/02/25(火) 12:17:39.50ID:4zmsIZ0S0
内部処理の話は置いといて知略90もしくは95以上はもっと頼りになっていい
2020/02/25(火) 12:18:17.94ID:kYLrqaSkd
2の頃の記憶がないw
昔のゲームはなにかやれば乱数変わってたよな
2020/02/25(火) 12:18:44.25ID:whQfLH/Wd
ぶっちゃけ知力は100未満の方が面白い
統率も武力も政治も100という数値の結果は理解できるんだけど、知力だけ完全予知とかいう超能力化してるし
2020/02/25(火) 12:19:25.36ID:IC7eqFTva
2って判定聞いてキャンセルすると行動済みにならなかったっけ
2020/02/25(火) 12:24:39.56ID:BKOF5cLk0
知力100以上で予測99%
知力99〜1%ずつ下がるぐらいがちょうどいいかもね
2020/02/25(火) 12:25:12.48ID:086vhMDp0
90の旨味がたりねぇからその辺きっちりしてほしいな
2020/02/25(火) 12:32:02.10ID:H3ozrQ6dM
賈詡でも十分に頼りになるよ
2020/02/25(火) 12:37:58.94ID:yM0wmdHq0
>>337
すげー分かる
オレは知力100は達成不可能で良いと思ってて孔明が配下になっても軍師にはしてない
官職補正も書物補正も要らんし100%当たるわけではないという事自体を楽しんでる

だけど知力95くらいのヤツがハズレ助言多過ぎる問題は何とかして欲しい
十全である必要は無いけど、高知力軍師の存在価値をだな…
2020/02/25(火) 12:38:04.99ID:IC7eqFTva
だよなあ
90後半と90前半だと全然違うのに文句言ってるのは使いこなせてないだけだろ
2020/02/25(火) 12:38:19.39ID:ustQCNMc0
駱統が龐統に一騎討ちしかけて来たわ
駱統のグラが武官だったから肥的に武官なんやな
2020/02/25(火) 12:39:31.57ID:u0lT3EVg0
知力0なら100パー外れるってこと?
それなら反対の選択肢選べばいい?
2020/02/25(火) 12:39:44.90ID:BKOF5cLk0
>>341
俺はあまりあてにならんと感じた
まあ最初は別に「それはそれでいいかな」とも思ったが
後半になるとアイテムとか使えば知力100とかすぐ作れるからゲームバランス的に考えるともうちょっとシビアにした方がいいんじゃないかと感じたよ
2020/02/25(火) 12:41:16.69ID:IC7eqFTva
はずれ助言多すぎるってのがそもそも的外れだし
別に多くない
348名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:41:40.07ID:2PfgNqQ50
>>345
まず69以下は選べないし 多分不可能じゃない任務なら0でも一人は当たる
2020/02/25(火) 12:42:27.01ID:yM0wmdHq0
>>347
多いぞ
人材登用で推薦武将にサクユウとか平然と出てくる
そういう例がたくさんあるでしょ
2020/02/25(火) 12:43:45.55ID:IC7eqFTva
>>349
それを的はずれって言ってんだよ
2020/02/25(火) 12:43:45.73ID:/UFdFMHk0
いかんせん古いゲームなんでうろ覚えだけど、三國志2は知力が1下がる毎に的中率が2.5%下がるんだったかな
おそらく14の助言の正答率も似たようなもんだと思う
ようはソシャゲのガチャと同じで、たった2%の確率でも判定対象が100人とかいたら普通に判定ミスが出る可能性がかなりある
例えば軍師の助言の正答率が98%の場合、成否判定対象が50人いると1回以上判定ミスが出る確率はおよそ63.58%もある
母数が増えれば増えるほどミスが出る確率も高くなる
2020/02/25(火) 12:45:38.35ID:ic0/5Mq40
>>345
無知の知を極めた哲学者かな
2020/02/25(火) 12:45:40.58ID:yM0wmdHq0
>>350
説明plz
2020/02/25(火) 12:49:07.19ID:IC7eqFTva
>>353
例えば君の例だと現役武将100人いたとしてサクユウ以外に何人推薦武将いるかとかチェックしたの?
2020/02/25(火) 12:49:54.59ID:/UFdFMHk0
「ほぼ確実に当たる」はずが「結構な確率で外れる」のがなぜ頻繁に起きるのかは確率の説明を理解できればわかりやすいと思う
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160305003/
2020/02/25(火) 12:52:53.58ID:kYLrqaSkd
ガチャの連続する1回と
三國志の単発確率はちゃうやろ
2020/02/25(火) 12:53:12.91ID:BKOF5cLk0
>>355
そういう感覚的な確率論もわかるんだけどさ
ゲーム上絶対の設定があったらそれと比較するのはしょうがないよ
2020/02/25(火) 12:53:15.82ID:yM0wmdHq0
>>354
高知力武将があり得ねーだろっていう推薦を乱発するのをやめて欲しいと言ってるんだ
地域懐柔で蔡中が推薦武将に出てきたら萎えるでしょって話(もちろん失敗

相手軍師の知力や府の状態から成功に必要な最低限のラインがあるでしょ
そのラインの当落線上にある武将なら「もしかしてコイツならやってくれるかも?」とプレイヤーは思える
だけど、どう考えてもラインに達してないヤツを何人も挙げてきたら高知力が泣いてるぞって思うでしょ
2020/02/25(火) 12:56:05.61ID:IC7eqFTva
>>358
結局質問に対する答えはチェックしてませんてことだね
2020/02/25(火) 12:56:48.41ID:XSs+TI1C0
>>354
頭悪そう🤣
2020/02/25(火) 12:57:44.08ID:yM0wmdHq0
>>358
いきなり見当違いの反論ぶつけてきてそのセリフが出てくるのは大したもの
カルシウムが足りてないのでは?
2020/02/25(火) 12:57:59.21ID:XSs+TI1C0
>>359
なに言ってだこいつ
363名無し曰く、 (スップ Sd5f-QWLj [49.97.106.15])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:58:53.75ID:8GT55qjqd
結局、推薦武将以外の中に正解はあるの?
あるんだったら今の的中率も納得できるけど

推薦武将全部試しても失敗しまくるから
知力100未満の信頼度が低くなってる。
2020/02/25(火) 12:58:57.89ID:yM0wmdHq0
>>359
たまにこういうホラーのような人が出てきて怖い
2020/02/25(火) 13:05:42.55ID:/UFdFMHk0
なぜそうなるのかを丁寧にわかりやすく解説してる記事を出しても、それすら見てくれないんじゃさすがにお手上げとしか言えんわ

「知力99以下なら必中じゃないからいっそ政策重視で軍師を選ぶのも手」って前から言われてる理由がよくわかるやろ
2020/02/25(火) 13:07:32.51ID:4zmsIZ0S0
1%を求めるガチャ記事を貼られても反応に困る
367名無し曰く、 (ワッチョイ 3324-SAqC [126.3.53.1])
垢版 |
2020/02/25(火) 13:14:05.01ID:PbR2xmxu0
たまに部隊壊滅したらそのまま在野に下る武将いるけど……どういう事?
忠誠下がって野に下ったのかな??
368名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/25(火) 13:14:47.65ID:2PfgNqQ50
そうそうガチャ記事論はこの場合役に立たんよ
369名無し曰く、 (ワッチョイ 733b-IdAT [180.13.121.132])
垢版 |
2020/02/25(火) 13:15:40.85ID:Y9mc9mdv0
銀河やライザと一緒に
ゲームバランス改良アプデも来ないのか
2020/02/25(火) 13:22:04.94ID:9BIareO6M
>>367
壊滅した進行中に一旦拠点に戻って、次の命令フェイズの頭に下野したとすれば心当たりがある。
出陣中の武将には褒美を与えられないので、2〜3ヶ月出陣させっぱなしだと結構忠誠が下がってる。
曹操でやってて嫌悪のはずの呂布が登用できたので酷使してたら忠誠が60くらいまで下がってた。
2020/02/25(火) 13:23:16.83ID:f6GAX9nH0
>>358
知力90後半だとモロバレ外れとこれはイケるわっていう武将が候補にあがって
前者を鼻で笑って捨てる作業にはなってるよね
このイケるわっていう武将が外れても嫌悪感はないんだけども。。
後者の武将がひとり選ばれるけど成功率は98%とか、
どっちか正解なんだけどどっちもイケそうなのが選ばれて択迫られるとか、
モロバレよりはもっと面白くできるんとちゃうんかいって言いたくなるね
物によっては五分五分みたいな言い方してくるとか
みんな真面目に謀やってんねん?融はいらんねん
2020/02/25(火) 13:24:12.89ID:UiNbWRan0
>>328
そうなのか
こちらの登用は敵の外出判定では確実に失敗するけどこちらの外出中も引き抜かれたことはないな
それが本当ならどういう処理なんだ
373名無し曰く、 (スプッッ Sd5f-3FYl [1.75.243.44])
垢版 |
2020/02/25(火) 13:27:08.97ID:twHIQ1Cud
范増とかどーやって手に入るのかな?
武将一覧の古武将にはいないしsteamなんで最新のバージョンだと思う
2020/02/25(火) 13:28:17.88ID:yM0wmdHq0
>>373
そこに無料DLCがあるじゃろ?
375名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/25(火) 13:30:15.50ID:LWGDNGqF0
>>287
古いセーブデータあったから確認したら
やっぱ100歳超えで死んだっぽい
お騒がせしました;
2020/02/25(火) 13:30:31.69ID:mROO7dTC0
もし項羽が范増の話を聞いていたら
2020/02/25(火) 13:36:17.91ID:uTWdfCBU0
ニコニコまでつべ特有の糞サムネがあぶれてて笑った
個性に功名・粗忽・悪名あたりついてそう
2020/02/25(火) 13:48:18.99ID:dKEepxz30
>>372
これって戦略ターン進行は同時じゃなくて勢力毎の順番があるよね
必ず自分が1番目ではないし、その順番によっては自分の武将が任務に取り掛かる前に相手の登用に引っかかるかどうかの違いがでることがあるんじゃないか
2020/02/25(火) 13:52:05.46ID:086vhMDp0
外出引き抜きはある
自分が西でせかせかしてる時に東のハズレの袁紹とかに引き抜かれる訳で
それまでのターンに勿論武将に探索とかさせたりしてそのターンも探索し終わった後にターン終わる迄に引き抜かれたもん

つまりプレイヤー側だけ敵側の武将が何やら制約されるけどコンピューター側は登用日数の在籍判定でやれるということ

気付いてからは幾らでも対策出来るけど気付かなかったらクソ仕様だよね
2020/02/25(火) 14:02:40.22ID:ccGQ3n2wd
もう引き抜きとか不公平だからドラフト制にしよう
2020/02/25(火) 14:03:17.46ID:rUyVsPn80
>>333
全員溺れ死んでるんだろう
南無
2020/02/25(火) 14:04:54.20ID:UiNbWRan0
対策できる?
いや外出で回避ってこと自体正規の対策といえるかどうか怪しいけど
戻ってくる瞬間てのはどうしてもあるから確実に回避は出来ないような
383名無し曰く、 (スプッッ Sd5f-3FYl [1.75.243.44])
垢版 |
2020/02/25(火) 14:08:37.33ID:twHIQ1Cud
>>374
ありがとう
まさか手動でダウンロードするとは思わなかった
2020/02/25(火) 14:13:19.48ID:Aio+USob0
気持ちは分からないでもないんだが犯人はKOEIだぞ?
つまりは言い方で感じ方受け取り方が変わるんだ

『〜殿なら必ず成功するでしょう』で失敗したら嘘つきだが
『〜殿ならば十中八九成功するでしょう』で失敗しても嘘にはならん

過去作はそこんとこ日本語の妙がもうちょっとあったように思うがな
2020/02/25(火) 14:15:56.10ID:086vhMDp0
厳密に言えば確定は難しいかもしれんね…
出陣して往復で10日!も下手するとジャスト10日目に引き抜かれるのかもしれんし確実では無いかもしれん

むしろ本来こうあるべきで一歩目で『〜は居ないようです…』とかこちらが気合無さ過ぎんねんなんやねんあいつらニュータイプか?
2020/02/25(火) 14:21:23.66ID:dKEepxz30
引き抜き・忠誠は創造PKと同じでいいのに
2020/02/25(火) 14:22:20.08ID:ccGQ3n2wd
>>384
「何某が独立すれば情勢が一変するでしょう」もそうだよな
2020/02/25(火) 14:26:22.81ID:rUyVsPn80
>>328
10日丸まる出てたのか、その場探索で1日で帰ってきたのか、そのへんも関係ありそう
2020/02/25(火) 14:27:40.81ID:ccGQ3n2wd
帰ってくるの待てよな
そもそもどうやって外出中って分かんねん
2020/02/25(火) 14:50:44.33ID:086vhMDp0
多分LINEしてる
2020/02/25(火) 14:51:19.52ID:1S5g2jkn0
知力100軍師の推薦見て99に変えて比較したら正答率ある程度判る?
2020/02/25(火) 15:04:00.06ID:086vhMDp0
試したことにゃ〜からにんともかんとも
393名無し曰く、 (スップ Sd5f-pSdM [49.97.98.203])
垢版 |
2020/02/25(火) 15:09:29.69ID:7uM7r/oPd
計略や外交の所要日数はある程度緩和してほしい。
微妙なのに日数ばっかりかかりすぎる。
2020/02/25(火) 15:34:59.42ID:1S5g2jkn0
そだね 帰ったら試してみよ
2020/02/25(火) 15:35:08.54ID:086vhMDp0
というか人脈持ちのジュンイクとかですら一歩目で
「〜はおりゃん」とかって諦める訳でさ…登用日数短縮の意味…あるか?なぁ?肥?言うてみぃ?
2020/02/25(火) 15:36:51.54ID:ccGQ3n2wd
外出中なら名刺置いて帰る
そもそもアポ電入れてから行け
営業の基本やろ
2020/02/25(火) 15:40:37.17ID:KYQ6k2220
現地に到達してないのになぜか外出したことを察知して帰ってくるんだぞ
2020/02/25(火) 15:41:12.63ID:BKOF5cLk0
>>396
あまり現場に証拠を残すのは良くないだろ
2020/02/25(火) 15:42:38.33ID:ccGQ3n2wd
>>398
敵軍に通じているという離間策も兼ねられる
2020/02/25(火) 15:43:53.77ID:jr1Xcrb00
一通りやったから、なんかつまんなくなったなあ
9や11は、もっとハマッタ記憶がある・・

強い勢力楽しくない、弱すぎても楽しめない(下手なので賊と米不足に対応できないw)
バトウ上級くらいだと楽しいのかなあ・・ う〜〜ん・・
2020/02/25(火) 15:45:22.59ID:ccGQ3n2wd
ハーレム作れるようにしてよ
男の夢やろ
2020/02/25(火) 15:46:59.13ID:086vhMDp0
何でライザちゃんとぽわわ〜んさせてくれないの肥さん?孕んだら駄目なの?
2020/02/25(火) 15:49:55.90ID:v9EzIoYO0
>>400
9PK、11PKのプレイ記憶と比べている定期
2020/02/25(火) 15:50:43.19ID:CKsstjQkd
上級でもヌルゲーすぎる領土20%とったら勝ち確だな
2020/02/25(火) 15:50:57.29ID:kYLrqaSkd
>>400
200時間ぐらいやると完全に飽きる

馬謄上級、曹熊上級、厳白虎上級...
2020/02/25(火) 15:53:57.23ID:086vhMDp0
・とりあえず20まで攻める
・一旦ストップで外交をしておく(プレイヤー嫌がらせ包囲網阻止)
・30まで攻めて降伏オン
・親密の奴らをねじ伏せて行って終わり

ポイントは20で外交だけする所
ここで包囲網組まれたら周り敵視になってクソゲーになる(別に勝てるけど無駄に時間)
はっきり言って敵視からの親善が面倒くさすぎるのが駄目だ今作
2020/02/25(火) 15:57:01.78ID:6I9qgZeia
マジで登用は場所じゃなくて人に向かってくれんかなぁ。

でもそうなるとcomの武将の配属に追いつかなくて
帰ってこなくなるのかしら?
408名無し曰く、 (スッップ Sd5f-Ph4X [49.98.164.149])
垢版 |
2020/02/25(火) 15:59:17.61ID:adFCX1NBd
引き抜きに行って居なかったとかいうのが別の都市に移動したのなら仕方ないとしても、それ以外の諸用で席を外してるだけならいつか戻ってくるはずなんだよなぁ
2020/02/25(火) 15:59:26.80ID:qAzAWH7Pr
敵の都市を奪ったとき金、兵糧、兵のレベルが1に戻るけどレベルそのままで奪えないよね?
2020/02/25(火) 15:59:59.12ID:jr1Xcrb00
>>403
まぁ確かにw
>>405
厳白虎は俺は無理です・・
コウチュウとギエン持ちの君主上級も無理かなあ〜
米転がしの商人待ち運ゲであきらめますた
初期なら頑張って(ロード繰り返したりして)クリアしたでしょうけどw
2020/02/25(火) 16:08:15.23ID:YA0qKNIQd
馬騰は洛陽まで進軍できたら意外とスムーズだった。
2020/02/25(火) 16:11:29.05ID:SIcTXro4M
>>400
アプデ来るまで大志PKやってる
2020/02/25(火) 16:13:24.34ID:KYQ6k2220
馬騰は曹操が体制整える前に速攻で長安落とせばあとはどうとでもなるな
2020/02/25(火) 16:16:29.46ID:QhMIsoOhr
>>400
AIがアホすぎるからでしょ
あと米ころがし
2020/02/25(火) 16:17:32.51ID:9oaCvtU60
正直勧告は親密度関係なくても違和感ないんだけどな
成功率が変わる程度なら良かったんだが、現状は反連合のせいで面倒になってる
最後は蜀も呉も降伏してるんだし仲が悪くないから魏(晋)に降伏したわけじゃないだろう
2020/02/25(火) 16:17:46.17ID:jr1Xcrb00
俺も200時間くらいやったと思うんですけど
なにか縛ればいいのかなあ
能力値80以上は斬首縛りとかなら劉備でも楽しいんだろうか・・
いや、よけいらくらくモードですよね・・
2020/02/25(火) 16:18:37.67ID:4zmsIZ0S0
もしかして…明日のアプデは無しか…
2020/02/25(火) 16:20:26.40ID:4zmsIZ0S0
ミスった明日アプデ告知コースありだな
2020/02/25(火) 16:25:52.86ID:ccGQ3n2wd
>>416
忠誠度上げ縛り
2020/02/25(火) 16:30:19.04ID:v9EzIoYO0
ちょっと検証してみようと思ったけど軍師の外れ推薦確率はランダム要素も絡んでるみたいではっきりとした事確かめるのは時間が掛かりそうだなこれ
421名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.8])
垢版 |
2020/02/25(火) 16:34:34.46ID:gYlgKbQ8a
>>327
むしろ14の方が軍団扱いづらいような…
422名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.8])
垢版 |
2020/02/25(火) 16:39:19.27ID:gYlgKbQ8a
>>339
それだと50以下は逆張りで信頼性上がっていくなw
2020/02/25(火) 16:40:04.98ID:IFEI627L0
知力100軍師だってターン跨げば乱数変動で外すんだから意味ない
2020/02/25(火) 16:40:24.93ID:kYLrqaSkd
知力1がパーフェクトヒューマン
425名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.8])
垢版 |
2020/02/25(火) 16:44:39.74ID:gYlgKbQ8a
軍師の正答率問題、確率論で考えれば理解はできるんだけど、そういうこっちゃねえんだよな
426名無し曰く、 (ワッチョイ 13a2-QLwk [124.108.61.65])
垢版 |
2020/02/25(火) 16:46:25.93ID:CxIJb9mG0
命令書が余ったら一個金50と交換されるとかでええんちゃうか
427名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.8])
垢版 |
2020/02/25(火) 16:51:13.75ID:gYlgKbQ8a
でもまあ呂布プレイならハナから陳宮の言うこと聞かないから関係無いか
またうるさいのがなんか言うてるわー的な(そして滅ぶ)
2020/02/25(火) 16:54:34.65ID:v9EzIoYO0
タイトルによっては知力100でも諸葛亮以外は外れとったな
2020/02/25(火) 16:57:01.58ID:F6Z8FsPwa
これpkじゃないから仕方ないけどさ既存君主どもどかしてあるいは支配地域の交換とかどうしてもしたくなっちゃうね
なんでかっていうとてめえだよ張魯!どのシナリオでも漢中なんて引きこもりに最適なとこにいやがって!心武将たちのオアシスにしたいんだがホント邪魔あのメタボ野郎
2020/02/25(火) 16:58:15.26ID:whQfLH/Wd
隣接君主が奥地に引き籠もっていて、会いに行くだけで一ヶ月以上かかる時、同盟が更新できなくてほぼ戦争になるんやが
外交は感情と損得の二つの要素の組み合わせにして欲しいな
2020/02/25(火) 16:58:32.27ID:x1q911fx0
公孫度を攻めたらすぐに兵糧が切れてしまった・・・
これはしばらく準備が必要だったか・・・
少し調子に乗っていたようだな
まだまだ未熟よのう
思えば玄徳は果報過ぎる、慎まねばならん(横山三國志)
2020/02/25(火) 17:22:59.06ID:gUUk8MRgF
ヤンの武力11いくらなんでも低すぎやて
二喬よりも武力下ってなんだかなあ
三国志の世界に降りてきたからにはヤンの武力もビシバシ鍛えてやるからね
2020/02/25(火) 17:23:55.58ID:6L+Cz1EG0
都市少ないわ
物足りない
2020/02/25(火) 17:26:45.88ID:LWGDNGqF0
計略の離間とか駆虎呑狼は対象に複数派遣させれるようにして欲しい
いちいちクリック面倒すぎる
2020/02/25(火) 17:28:21.98ID:9KgmhIfNa
>>409
うん
2020/02/25(火) 17:42:43.25ID:jCVyzk970
コラボキャラが専用個性戦法持ってるのは予想外だった
声もオリジナルかな
2020/02/25(火) 18:05:10.38ID:086vhMDp0
処断される時のライザちゃん頼むから固有で頼むぞ
438名無し曰く、 (ワッチョイ 13a2-QLwk [124.108.61.65])
垢版 |
2020/02/25(火) 18:07:04.85ID:CxIJb9mG0
>>400
まあ全てがめんどいよね。
10日ごと戦略
それに伴う移動遅すぎる問題
輸送も遅すぎる
米足りないのはともかく商人までいなかったらため息しか出ない
府ごとに武将配置はともかく全府に商業農業兵舎治安の能力がある
お腹いっぱいと言えば言い方はいいけど、もうやりたくないとも言う
439名無し曰く、 (スッップ Sd5f-a5QY [49.98.146.38])
垢版 |
2020/02/25(火) 18:10:57.36ID:S9zJgV+5d
38: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/21(金) 18:06:34.43 ID:ZA5nzRTS0 (1/6)
菅は安倍と一緒にギロチンだろ
陳宮みたいに安倍を罵ってほしい
440名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.11])
垢版 |
2020/02/25(火) 18:20:18.25ID:awBTynKsa
臧覇一味で漢中から蜀の裏側突いて成都落としちゃうもんねーってやったら関がまるで落とせずしょんぼり帰宅
441名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.11])
垢版 |
2020/02/25(火) 18:23:04.59ID:awBTynKsa
>>438
楽しめる面倒くささならいいんだけどねえ
2020/02/25(火) 18:26:04.98ID:cXuaQx3T0
>>349
さらっとサクユウさんがdisられている
2020/02/25(火) 19:06:39.65ID:LWGDNGqF0
確かに作業感半端ないよね;
かと言ってHEXなのもあって、爽快感も無いし
2020/02/25(火) 19:10:57.23ID:FybN7Ma/0
>>295
いらないやつ独立させようとわざと忠誠低くしてたら相手の計略無しで独立したな
伝令の独立の噂が〜っていう報告がなく独立した
2020/02/25(火) 19:18:51.14ID:qAzAWH7Pr
>>435
ありがとうございます
巨大都市の道程厳しい…
2020/02/25(火) 19:19:53.04ID:VX/4DhZ/0
>>409
内政値は城壁削ると下がっていくのでなるべく壁を削らず兵だけ0にするとあまりレベルは下がらない
都市に奪ったときの金と米も壁削りに応じて減っていくぽいので溜め込んでいるとちょっとおいしい
2020/02/25(火) 19:24:00.56ID:KYQ6k2220
周瑜「火を放て」
城落とした時の物資は固定じゃないのか
448名無し曰く、 (ワッチョイ e311-o94F [42.83.31.182])
垢版 |
2020/02/25(火) 19:29:00.06ID:JKB2sCFo0
スパロボなら必中以外ゴミだから
2020/02/25(火) 19:30:27.03ID:VX/4DhZ/0
落としたときの物資は最低保障値があるんだと思う
序盤はどこも物資溜めてないからこの値ばかりになるのんで固定っぽく感じるんじゃないかな
2020/02/25(火) 19:32:10.41ID:/UFdFMHk0
周瑜に限った事じゃないけど、火計や放火戦法を仕掛けた時の内政値の下がり方があまりに極端すぎる気が
ヤバい爆弾でも落とされたのかってくらい一瞬で焦土と化すから火矢とかなるべく使いたくない
2020/02/25(火) 19:37:16.75ID:v9EzIoYO0
都市の内政値も人口も物資も凄い速さで落ちて行くんで、どの都市落としても豊かな都市を奪い取った感があまり無いのが寂しい
実際には府が多い都市はそれだけで豊かではあるんだけど
2020/02/25(火) 19:43:08.98ID:XU9kqAGkF
大志はその点はいいんだけど
流民で他が増える
453名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/25(火) 19:47:09.07ID:2PfgNqQ50
発売初期の独立祭りが懐かしい
2020/02/25(火) 19:54:35.76ID:cdcm2gh30
>>453
あれは、懐かしいよね
そそのかされて独立って・・・って感じだけど
あと、都市にいる武将は半分くらい付いていって欲しい
2020/02/25(火) 19:57:43.95ID:kYLrqaSkd
いまでも建業でやたらと独立するんだが
2020/02/25(火) 20:02:41.05ID:TAkgxn/M0
古武将解禁すると謀反大好きな奴たくさんでてくるぞ
基本スぺ高いから太守になること多いし
2020/02/25(火) 20:09:37.07ID:EpOcjC8t0
文官系の官位は太守候補に与えるようにしているんだが、やっぱり数が足りない(悲嘆)
458名無し曰く、 (ワッチョイ 5373-IPX/ [118.110.251.78])
垢版 |
2020/02/25(火) 20:12:22.59ID:oc23Epxz0
新登録武将の顔グラが少ない!
もっとほしいぜ
2020/02/25(火) 20:19:02.99ID:rUyVsPn80
前の更新で、謀叛が起きた時、離れたところから馳せ参じるのをなくしたとか言ってなかったっけ?
2020/02/25(火) 20:24:37.54ID:BKOF5cLk0
>>432
リベラルは怒らせると凶暴なのにな
2020/02/25(火) 20:34:38.46ID:5sFmvARu0
文聘「劉表様、疫病が収まりません。倭や楽浪でも蔓延しているようですぞ」
劉表「マジ? 税金上げようかな」
462名無し曰く、 (ワッチョイ bf79-vscY [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/25(火) 20:38:37.25ID:2PfgNqQ50
孫権でやってたら江夏の疫病がなかなか治らなくてタイムリーだと感じたゾ
2020/02/25(火) 20:54:29.68ID:h6a044f8d
アプデで治ったかなと思って起動したけど、まだ三國無双なのかよw
武将差ありすぎ
2020/02/25(火) 20:56:52.25ID:aA57/IwX0
つか1年3倍だから
疫病とイナゴのしつこさは体感3倍以上
465名無し曰く、 (ササクッテロ Sp37-afXR [126.35.100.148])
垢版 |
2020/02/25(火) 20:59:21.46ID:TDKCBUSgp
兵站の考え方をゲームに入れたりするからつまらない。
根本がクソなんだよ。
ゲームにしかできないことをやろうよ。
爽快感のない作業なんて誰もやりたくない。
2020/02/25(火) 21:03:38.58ID:v9EzIoYO0
>>465
それこそ無双やれ
2020/02/25(火) 21:09:17.98ID:4zmsIZ0S0
うっかり敵府の占領を忘れて敵城を囲んでる最中にターン色塗りされて兵站潰された時にウホッホウってなるじゃん
ならない?そう…
2020/02/25(火) 21:12:13.91ID:J+7ASiL8d
武将差もだし陣形のアンバランスや米転がしも全然手を打たんのよ
尚且つ捕虜の忠誠問題まで増やしちゃってなあ
単調で飽きが早いんだから追加シナリオやバランス調整はもっと早めのが良かったと思うが
2020/02/25(火) 21:13:19.71ID:s5d7Tg680
AIがチートしてるとか、させる仕事がない武将がいるとか、爽快感がないとか、
コエテクって他のストラテジーゲームじゃ聞いたことがないような批判されてて可哀そうだなって思うけど、

作業感が高いのは同意
2020/02/25(火) 21:16:56.06ID:dImIv5Ci0
CPUチートは実際あるんだから疑われてもしゃあない
2020/02/25(火) 21:19:50.59ID:w19dOwnv0
毎旬探索入れようとするとその度にカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチとクリックして
その間脳みそヒマなんだから作業感高い言われても仕方がない
2020/02/25(火) 21:28:20.76ID:LWGDNGqF0
武将差はあって当然だと思うし、無いとつまらんと思うよ
473名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.7])
垢版 |
2020/02/25(火) 21:40:44.92ID:ND0Vo8iba
あり過ぎてもつまらんという話かと
過ぎたるは猶及ばざるが如し
2020/02/25(火) 21:42:00.05ID:cbklrWJO0
探索止めれば楽になるのに
武将は提案で確保が大正義
2020/02/25(火) 21:43:01.81ID:/UFdFMHk0
趙雲みたいな例外を除いて、大抵の武将は有象無象の凡将でも数で押し包めばあっさり倒せる程度にはバランス取れてると思うけど
2020/02/25(火) 21:44:46.89ID:GzZKMnk0M
発売前に部隊の数値差からくるダメージ差が極端だって危惧してたのが本当だったからなあ
2020/02/25(火) 21:48:55.98ID:GzZKMnk0M
>>475
問題は武将差というより、部隊の能力値の上げ方、下げ方の要領を得てしまうと二次曲線的に結果が決まってしまうということ
ある時まで熱かったのにいきなり敵が消滅したとかいう呆気なさ、肩透かしなシーンが散見される

収集版で、部隊能力によるダメージ差が大き過ぎたのを修正と言ってたけど、全然足りなかったということね
2020/02/25(火) 21:50:03.47ID:u16IJTar0
数で押し進められない序盤で二流武将の兵3000と一流武将の兵3000がぶつかった時に
二流武将が負けるにしてもせめて敵の兵士をいくらかは減らしてくれればいいけど一瞬でこっちの3000だけ溶けてなくなるからな
今作の弱小勢力が最初から詰んでると言われるのは武将差がありすぎるからだと思う
2020/02/25(火) 22:09:08.42ID:GzZKMnk0M
例えば神将で1.3倍に強化された部隊はその場でキルレシオが2倍になる
親愛を2人で2割、胆力なんかでさらに1割増えると、ダメージ差は5倍とか6倍になっていく
こういう計算があれ?というあっけなさ、あるいは魚鱗一択の作業にも繋がる
2020/02/25(火) 22:10:46.34ID:9Xi/jhyQ0
その為の兵站切りじゃないか
他にも金と時間はかかるけど弓櫓と落とし穴でハメるとか
一部効かない奴や難しい地形もあるけど
決まれば凡百の連中で強武将を僅かな被害で撃破できる
2020/02/25(火) 22:12:15.36ID:rUyVsPn80
今ひでえのがあったぞ
懐柔された港を取り戻そうと錐行で占領したんだけど
その進行フェーズが終わる前にまた懐柔されたわ
自分の領地の懐柔は不可能だろおい
2020/02/25(火) 22:13:52.80ID:rUyVsPn80
ちなみにオートセーブで戻って確認済み
2020/02/25(火) 22:13:56.27ID:GzZKMnk0M
そういう一か百かの結果がつまらないんだよ
繰り返しの作業になるだけ
内政や兵力、スキルを組み合わせて3割、4割と優勢になっていく戦略の妙もへったくれもない
2020/02/25(火) 22:18:04.71ID:UoGlagNa0
>>481
ワロタ
やっぱりズルしてやがったかAIの野郎
2020/02/25(火) 22:19:28.86ID:u6P/qSsCd
>>478
セーブ&ロード繰り返すと弱小もeasyモードになるからそうすればいいんじゃない
2020/02/25(火) 22:21:07.00ID:lCK6BYAq0
>>481
comはプレイヤーの命令フェイズ終了時にどう動くかカンニングして指示を出してるような動きが戦場でもたまに見られる
んでもって内部処理された結果に関してもアクセスできるのが明らかになったな
2020/02/25(火) 22:25:28.03ID:WtpnrFjy0
>>468
捕虜忠誠直らなきゃ、ちょっとやる気がわかないわ
2020/02/25(火) 22:25:54.88ID:cXuaQx3T0
>>481
きたない肥きたない
489名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.7])
垢版 |
2020/02/25(火) 22:28:45.35ID:ND0Vo8iba
そりゃこやしは汚かろう
2020/02/25(火) 22:35:12.14ID:R76aksUI0
>>456
「亡命したことがある=裏切りやすい」という扱いみたいだからねぇ
今のところ白起、王翦、李牧、趙勝、楽毅は長らく太守やらせているけど裏切らないな
趙雍と霍去病は頻繁に忠誠下がるので絶対に太守にならないよう気を付けてる
2020/02/25(火) 22:40:46.24ID:dKEepxz30
粗が目立ってきたら飽きている頃だから止めるのが一番、他にもゲームはいくらでもある
492名無し曰く、 (ワッチョイ e389-Nz9x [106.73.167.129])
垢版 |
2020/02/25(火) 22:50:21.66ID:gFFS1yiN0
韓信なんかは寝返ってるけど普通レベルな気がする
呉起・菅仲・李斯あたりはヤバイ
2020/02/25(火) 22:53:52.91ID:VX/4DhZ/0
>>481
それ前もこのスレで出てたぞ
地域懐柔は登用とかと違って実行タイミングでしかキャンセルされないから
CPUが時間差で打ってた地域懐柔の2発目が残ってただけだぞ

光栄は前科がたっぷりあるんで気持ちは解るけど
騒ぐ前に自分の無知を疑う癖を付けとかないと恥ずかしいよ
2020/02/25(火) 22:56:19.43ID:BsJFOrRm0
名品の玉璽ってどんな能力ですか?
2020/02/25(火) 23:01:53.35ID:/UFdFMHk0
君主の魅力が100になるんだっけか
2020/02/25(火) 23:06:48.57ID:nurMHWwFd
>>495 感謝します
2020/02/25(火) 23:08:21.21ID:Wtm9z7jW0
軍団委任で戦争させると兵3000しか持てないカス武将たくさん出陣させるから
武力高いやつしか所属させないようにしても、足りない分を他の軍団から
引き抜いてくるっぽくてどうしようもなかった
自分が勘違いしてるだけかもしれないけどちゃんとチェックはしてるんだよなあ
2020/02/25(火) 23:13:10.31ID:yM0wmdHq0
>>481
この手の批判する時はログや画像を貼れといつも思う
文章だけじゃ証拠も無いしアンチが騒いでるだけにも見えてしまうので書き込み主にとっても損
499名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/25(火) 23:13:39.31ID:LWGDNGqF0
>>481
これ自分も出来るよ
懐柔してもすぐ取り返されそうな府に
時間差で担当が付くように2名送り込むと
懐柔→敵踏む→懐柔ってなる
500名無し曰く、 (アウアウカー Saf7-IDX8 [182.250.241.13])
垢版 |
2020/02/25(火) 23:27:39.71ID:FEeRC6aca
>>498
別に僕らコーエーの検証メンバーじゃないですし…
いちいち画像貼られても、それこそコーエーに送れば?としか
あ、でも荀攸のそれがしみたいなのはウェルカム
501名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-IPX/ [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/25(火) 23:30:46.91ID:LWGDNGqF0
>>483
親愛、個性、応援バフで倍々になってるのは理解できるし
極端だと思うけど、最適プレイにこだわり過ぎでは?
2020/02/25(火) 23:30:52.77ID:yM0wmdHq0
>>500
そりゃそうなんだけどさ
自分の勘違いを基にして文句を垂れて暴れるヤツがいるから、
そういう輩とは違うってことを示した方が発言主にとって良かろうと思うんだ
2020/02/25(火) 23:37:28.56ID:xXRphliP0
今作は「プレイデータ収集版」でテストプレイさせて、それを多少はフィードバック
してから発売したんだよな?

オレは参加できなかったが、簡単に分かる問題が多すぎる気がする。次はいつ意見を
聴取するのかね?

爵位が高い勢力(190年シナリオの劉虞など)に大量の新武将を配置すると、官職を与え
すぎて金が無くなる。官職を外すなどの対策をしないので没落していく

↑こんなのバグと言っていいレベルと思うが、COMと戦略を競い合える状態とは程遠い。
上げていくとキリがないが、折角なら開発側に伝えたいが手段が欲しい
2020/02/25(火) 23:42:09.40ID:v9EzIoYO0
勘違いで仕様をバグだと報告する人間は多かったからなあ
それだけならまだしも大げさに不具合を盛ったりあからさまな嘘を書き込む人間も初期にはいたし
2020/02/25(火) 23:43:48.74ID:v9EzIoYO0
>>503
公式にメール送るがよろし
2020/02/25(火) 23:43:58.38ID:GzZKMnk0M
>>501
いやいや、最適プレイだろうとなかろうと関係なく極端なんだからダメでしょうに
能力や兵站切りで一度優位になれば圧倒的、不利なら手も足もでない、もう少しマイルドに出来なかっるたのかね
つまらない設計の作品じゃないんだからさ
2020/02/25(火) 23:55:25.64ID:ccGQ3n2wd
趨氏にエッチなことできるようにしろ
2020/02/25(火) 23:55:41.30ID:xXRphliP0
>>505
不具合については ユーザーサポートに知らせれば 対応してくれるのは知ってる
けど、質問を皆が見れる形で知らせる手段を用意して欲しいわ

あまりにおかしい点が多いわけだから、皆が同様の不具合報告を出してたら無駄
が多すぎるかからね

それに既知の不具合が分かれば、それに類似する問題とかも関連情報を報告しや
すい。今回、発売前にプレイさせて意見を聞くのは快挙だったから、そういう姿勢を
続けて欲しい
2020/02/26(水) 00:01:28.93ID:T13d5pxI0
>>507
オルドが欲しい
2020/02/26(水) 00:05:28.87ID:CtJoLVWP0
BGMもっとバリエーションほしいわ
君主ごとでいいから
511名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 00:07:14.65ID:ki7IKCV50
>>506
敵はほとんど親愛意識しないで出陣して
バフ3重にかかる状況なんてほぼないのに極端とは?
自分が好きで選んで使ってるとしか思えんが
2020/02/26(水) 00:08:42.11ID:0AL+tg0nd
>>506
マイルドになったらなったで親愛や個性はほぼ実感できなくて兵差や武将の能力差だけで決まるから単調っていってるような気がする
結局、計算式がわかれば最適は決まるし
どんな仕組みでも単調に感じちゃうんじゃない?コンピュータゲームの宿命だな
513名無し曰く、 (ワッチョイ 8f1f-q+/f [114.155.98.189])
垢版 |
2020/02/26(水) 00:08:57.88ID:78BPStwJ0
府も小さな城扱いにして耐久付けた方がいいんじゃね?
部隊が乗っかっただけで即占領ってつまらんわ
2020/02/26(水) 00:09:53.94ID:DrmRfMeS0
群雄割拠クリア!項羽GET!
このシナリオは何回も途中で心が挫けて挫折したから、素直で嬉しい!
まぁ〜、劉備でプレーしたから、上級でも褒められたものじゃないけどね!
かといって、厳白虎でプレーする実力もないしね…
とりあえずはこのシナリオをクリアしたという実績作りからだよ!
次は官渡でプレーしようかな!
それから、包囲占領を決めた時の爽快感はこの上ないな!
2020/02/26(水) 00:14:37.91ID:bxywIvqcr
クセーから日記に書いとけや
2020/02/26(水) 00:15:53.44ID:cqtH9QTV0
好きに書いとけ
勢いもかなり落ちているし
2020/02/26(水) 00:16:28.86ID:K9AJGXZUM
なんか敵が使わないから大丈夫とか変な方向行ってるけど連携が強くて固定気味になるの評判悪いっしょ普通に
2020/02/26(水) 00:18:16.01ID:ojkTHs8T0
むしろちゃんと敵も親愛やらを考慮して編成して欲しい
そうなると劉備とか恐ろしい事になるけどそれはそれで面白い
2020/02/26(水) 00:28:36.14ID:ki7IKCV50
評判?メーカーさんなの?
幅広いプレイの中から自分が楽しいと思えるプレイするのが正解だと思うが
連携強いと思うなら、自分で連携組ませなきゃいいだけだし
2020/02/26(水) 00:30:22.62ID:K9AJGXZUM
言い訳はしなくてよし
それとも過去スレはあまり読まないのかな
2020/02/26(水) 00:32:59.13ID:K9AJGXZUM
だいたいあんたも極端だって言ってるやんけ...
とりあえず修正項目の候補の一つだろうよ
2020/02/26(水) 00:35:26.84ID:ki7IKCV50
全く言い訳はしてるつもり無いよ
あまり過去スレ見てなかったなー、まぁそう言ってる人が多いのも理解した上で
好きな武将いて、連携なっちゃって強すぎてつまらんって意見なん?
2020/02/26(水) 00:39:22.06ID:K9AJGXZUM
副将無しにした意味がない云々とかね
連携システムのバランスの是非はともかく、強いなら自分で組ませなきゃ済むって話はちょっと違うと思う
2020/02/26(水) 00:39:44.70ID:a+0YbGZi0
>>518
キャラゲで攻略要素が武将集め。強い武将の質と量を競うゲームなのだから連携を
狙った編成をしてきてくれないと困る

COMが連携を考慮しない・できないのに、こちらだけがCOMのできないことを続けて
いればそりゃ勝てるだろうけど、それって作業でしかない

無論、3英雄と比べれば 弱小勢力は親愛設定が少ないから不利だけど、三國志という
だけあって3英雄で戦うのがベースだから仕方がない

できれば、弱小・少人数の勢力は それだけ仲間と協力しあわないと生き残れないわけ
だから 新たな親愛関係が生まれて「カス武将だけど友情では負けない!」みたいな
展開も欲しい。好悪が固定は詰まらない
525名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 00:47:17.65ID:ki7IKCV50
>>524
某任天堂のゲームみたいに戦場で隣接させて
親愛なれば楽しいのにね
PKで追加されそうな気がする
2020/02/26(水) 00:53:44.95ID:6RRdDJHq0
PS4版だと部隊数を20以上1度に各地に展開してると時折バグ発生するな
退却受付無かったり、退却指示しても都市とは明後日の方向に数マス動いて終了したりおかしいな
2020/02/26(水) 00:55:52.12ID:ki7IKCV50
>>523
副将と連携は全く別と思うよ
大将、副将で千だと千全部が強いけど
連携で500ずつだった場合、片方の500倒せば
残りは弱体するし
位置関係含めて戦略は広がる

新武将で全く同じパラで親愛付けたり付けなかったりで
代替えできるし
2020/02/26(水) 01:04:08.49ID:bTuNf4Iz0
とにかく敵は親愛関係や義兄弟や血縁関係を意識してユニットを編成して出撃してくれって話だろ
2020/02/26(水) 01:08:21.46ID:2n+quxbp0
未実装だがこういうこういう個性は内部データにはある
まあボツになるかもしれんが…

勝手 自部隊を除く特定範囲内の自勢力部隊に連携が発生しにくくなる
補佐 自分が連携に加わりやすい(嫌悪武将以外)
2020/02/26(水) 01:08:26.63ID:O8hlKImR0
でもそれやられると劉備や孫策が手がつけられないほど強くなるんだよなぁ
現状でも劉備の主力は関羽中心だから他国より格段に手強いけども
2020/02/26(水) 01:13:50.79ID:MHEMFQ6I0
統率武力60〜70くらいの武将でも親愛バフあれば最前線いけるからいいと思うけどな
単純かつ強力な武器がないと下克上なんてなかなかできんし
ていうか連携や兵站を弱体化しても面白くなると思えない
2020/02/26(水) 01:15:35.64ID:K9AJGXZUM
さてその答えは次のアプデなんだけど
今週来ないのかよ!
2020/02/26(水) 01:16:55.50ID:MHEMFQ6I0
>>524
その理論だとcomも絆結んでくるんだから大勢力の部隊が全員親愛部隊になってさらに勝てなくなるだけでは
2020/02/26(水) 01:18:52.21ID:9HjnhkLX0
>>529
くっそ微妙だな…

親愛バフはまあ弱小の命綱だろうね
普通に遊ぶ分にはそこまで意識する必要も無い
2020/02/26(水) 01:24:05.49ID:akWVrRvTd
連携ってなくても困らんしあればいいね程度じゃない
cpuが連携揃えてきたとしても強くはなるけどどうにも出来なくはないし
他にも采配提案ロードとプレイヤーにあってcpuになさそうなものは色々あるしさ
2020/02/26(水) 01:25:29.96ID:6PcDcPIu0
副将はある方が好きなんだが、今作の親愛云々で近くに居ればバフ掛かるのもそこまで嫌いじゃない。
副将制度有りのタイトルが出たら喜び、無けりゃ残念に思いつつもそれはそれで楽しむかってぐらいだな。
ただ>>518の言うように敵がシステムを意識した編成を組んでほしいってのは大いにある。
2020/02/26(水) 01:26:12.10ID:K9AJGXZUM
提案にオフ機能を付けた開発の意図も汲んでくだされ
2020/02/26(水) 01:29:02.76ID:2n+quxbp0
黄巾 張角が君主である勢力に属している時、張角が出陣中は自部隊の全能力が上昇
敬関 関羽と同じ勢力に属している時、関羽が出陣中は自部隊の全能力が上昇

これも未実装個性やけど張角と関羽が居ないシナリオだとどうするんやろな…
2020/02/26(水) 01:29:38.17ID:Gvbt42oE0
別にどうもしないだろ
2020/02/26(水) 01:32:29.54ID:olSEgDLP0
親愛バフは固定でなくいつも戦う仲間の間で成長してほしいね
親愛スキル開花に攻略要素があって面白くなるw
2020/02/26(水) 01:35:53.38ID:O8hlKImR0
関羽が出陣中でも敬関持ちの武将は全然関係ない所で出陣中
なんて事もありうるから実装してないんじゃ
2020/02/26(水) 01:37:28.99ID:MFK4TRTu0
個性 関羽千里行
とかで敵を撃退する毎に能力上昇とかほしかった
2020/02/26(水) 01:39:03.74ID:ki7IKCV50
戦場で親愛なれるなら、育成要素あるしな

超級とか超超級で親愛バフ意識したCPU欲しいね
今のはヌルすぎてな;
2020/02/26(水) 01:52:34.38ID:qSKuyKyb0
疲れたー劉虞とカンフク倒した
司馬懿を引き抜きで軍師にして趙雲もカンフクからGET!
曹操を出し抜いてやったぜ!
次は張揚を倒したら河北は劉備のモノだ
張揚、コウユウ、曹操かな
曹操怖いなぁ・・・
2020/02/26(水) 02:09:52.06ID:6g9NG2NB0
まあこれでも一線級武将をマップ端の孤立した軍団に数十万の兵と共に放置して動かさないような事をしてた\PKとかと比べればまだ一応は賢くなってるんだけどね、CPU
2020/02/26(水) 02:19:14.33ID:l4IpUqMq0
城攻めのスペシャリストって誰あたり?関羽は除いて
547名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.13])
垢版 |
2020/02/26(水) 02:30:49.68ID:Qi8UbqL1a
城攻めでやたら吠えてくれた印象で陥陣営さんに一票
あれ陣営って城じゃなくて部隊だとは思うけど
548名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.13])
垢版 |
2020/02/26(水) 02:32:34.50ID:Qi8UbqL1a
全く関係無いけど、老眼には「陣営」が「陳宮」に見えることがある
2020/02/26(水) 02:32:54.31ID:9HjnhkLX0
攻城(破城)といえばおなじみ高順楽進だけど
関羽挙げてるあたり高統率兵器持ちって話なら大勢いるし
そこまで差は無いんじゃないかな
程普とかよく聞く
2020/02/26(水) 02:37:27.62ID:6g9NG2NB0
やや武力が不安だが、督将、崩壁、火攻に兵器陣形と特技を揃えた皇甫嵩も中々
2020/02/26(水) 02:38:36.55ID:O8hlKImR0
発明持ちで衝車が使えて能力もそつなく高い李典はトップ3に入ると思う
諸葛亮や馬隆も発明持ちで統率が高いけど武力のぶん戦法火力は少し落ちるはず
ただ、李典は寿命が短いので40手前くらいで死んでしまう確率が高い
2020/02/26(水) 02:39:08.26ID:rfcs4qHUM
衝車使う前は周瑜で燃やし尽くしてたな
2020/02/26(水) 02:39:28.05ID:X6MQ4/Hv0
高順の陥陣営って敵部隊を落としまくるって意味だよね?
城攻めのスペシャリストにされている意味がわからん
2020/02/26(水) 02:45:01.56ID:UyQ3p2F10
陥 陣営
陥陣 営
どっちが正しいんかなあ
2020/02/26(水) 03:00:36.39ID:X6MQ4/Hv0
調べたら三国志大戦でも陥陣営って攻城力が上がるんだね
敵部隊を倒しまくるから陥陣営って本や列伝みたいなのにも書いてあるのに
いつの間にかお約束みたいな感じになったのか
2020/02/26(水) 03:02:19.78ID:M69bm7Fj0
上だよ
陣営を陥とすから陥陣営
ちなみに、陥陳営とも書かれる
ここの陳営は陣営のことで、人名の方とは関係ない
2020/02/26(水) 03:02:48.14ID:qSKuyKyb0
>>548
やめてくれ・・・怖すぎる・・・

>>554
陥陣営でいいんじゃないの?
陥 陣営って名前みたいだなと思ってしまった

しかし呂布が全然登用出来ないな
実は義理堅いんじゃないか??
それとも劉備だからかな?チョウセンでも来ない
忠誠71で登用出来ないとは
チョウコウ、カンネイ、周泰、顔良、趙雲いるしいいか
タイシジとチョウリョウも欲しいなぁ
2020/02/26(水) 03:04:16.98ID:M69bm7Fj0
いや、なに言ってんだ
陳宮と陳営がごっちゃになるとか俺はどうかしている
もう寝る
2020/02/26(水) 03:28:11.95ID:6g9NG2NB0
>>557
何度も似たような話が出てるが同じ勢力に呂布の妻がいるんじゃないか?
今作は呂布には史実妻がいる
2020/02/26(水) 03:31:30.22ID:tlLBwyHJ0
妻ガードある場合はその勢力を滅ぼすまで登用する方法はないんかな
仮に二人同時に捕虜にしたとしても寝返らないよね?
2020/02/26(水) 03:37:22.03ID:6g9NG2NB0
>>560
同じ勢力に配偶者がいる場合他所の勢力は登用は出来ないけど下野はする
だから計略要員が有り余ってるんなら離間連打してやって狙いじゃない方の忠誠をガンガン下げてやって自分で下野するのを待って、それから本命の方を登用すればいい
私はその方法で曹操軍から馬超抜いたよ
2020/02/26(水) 03:41:58.74ID:qSKuyKyb0
>>559
そんなのあるんですね!厳氏か!次やる時に見てみます
親族なら登用しやすい(100%?)ってのは見ました
お教えありがとうございました
2020/02/26(水) 04:07:51.30ID:Qhl6aJm20
発売日からほとんど毎晩遊び続けてゲーム中に落ちたことが3度あるんだけど、すべて同じ操作をしたときなので、私の環境のせいか気になるので書いてみる。

・複数部隊で石壁を横2列に作る指示をした後で、場所を変えようと思って、もう一度その複数部隊に同じ個所の石壁の開始点をクリックしたとき。
2020/02/26(水) 04:33:56.71ID:tlLBwyHJ0
>>561
そんな荒業があるとは…
ありがとう
2020/02/26(水) 04:42:16.94ID:Tj3LP6u30
魏の君主捕まえる度に処刑してたんだけどそれまでみんな忠誠高かったのに曹爽が君主になった途端にクコも引き抜きも通りやすくなって草
どんだけ人望ないのよ
いままでピクリともしなかった蕭何まで謀反したぞ
566名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.15])
垢版 |
2020/02/26(水) 04:43:53.91ID:ZQ4rYhbOa
そういや(陥+陣)+営だって話も聞いたことあるな
必ず相手の陣を陥とす営(部隊?)とかなんとか
2020/02/26(水) 07:08:39.85ID:8O2HcTnZd
>>546
袁紹
568名無し曰く、 (ワッチョイ 1a79-hBt2 [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/26(水) 07:10:33.85ID:2pLZb1hj0
おれも陥陣 営 だと思う
569名無し曰く、 (ワッチョイ 8f15-r+hr [114.186.70.17])
垢版 |
2020/02/26(水) 07:34:22.44ID:ZhpN0xjr0
銀英伝やアトリエみたくコラボして欲しかった作品ある?
2020/02/26(水) 07:34:33.22ID:+bTy8ZNA0
厳顔にはお世話になってる
2020/02/26(水) 07:35:55.15ID:9EIJHCW20
府に武将置いたら商農兵全て上がるようにしてくれ軍師型なら商業が上がりやすいとかで
米をちょいちょい買ってないとならんのをなんとかしてくれ
テンポはこのままでいい
史実武将増やすor抜擢システム
これをやってくれたら神ゲー
2020/02/26(水) 07:47:04.64ID:Tj3LP6u30
米は何もしなくてもどんどん減ってくのはどうにかして欲しい
ちょっと目を離すと警告出るのはちょっとおかしい
2020/02/26(水) 07:53:23.63ID:pOtUzd8b0
>>569
スリーキングダム
2020/02/26(水) 07:55:31.24ID:tDDKx9Mvd
政策で輸送隊の機動上げても効果出てるのか微妙な感じがする
2020/02/26(水) 07:56:13.12ID:/h+N8/Gdd
ウイニングポストとコラボして馬の数を増やしてほしい。
行軍速度上昇とかの効果も頼むぜ(´・ω・`)
2020/02/26(水) 07:56:55.03ID:V9uLMVUOa
群雄張魯プレイで漢中上庸宛天水確保して、なにかと鬱陶しい南のアイツをと思ったけど
シドウに10万詰まってやんのwww
同盟切って曹操と当たるかちまちま兵削って南進か…。さーどっすかなー
577名無し曰く、 (アウアウウー Sab7-Y6jT [106.128.185.96])
垢版 |
2020/02/26(水) 08:02:07.94ID:0W2lAPrAa
>>565
孫策→孫権も孫策没後しばらく歴史の舞台から姿を消えるから血縁といえど頭が変わってすんなりついていけないもんだよ
2020/02/26(水) 08:19:24.57ID:tjkOGqv7F
運搬の書が欲しい
2020/02/26(水) 08:29:50.63ID:Rqh5rwl20
米転がしは必ずしも必要ではないと分かった
英雄集結の上級孫堅プレイで、米売り禁止・米買い年に1度だけにしてるけどバランスが良い
柴桑スタートで国力貧弱だけど都市に見合った兵数維持を心掛けたり、捕虜返還で米をせしめたりすると結構余裕が出る
都市によっては相場の良い時に商人がいないので米をまったく買わずに1年過ごすこともある

戦力をどうやって集中させるかを考えるのも面白いし
CPUの拡大速度と同じようになるので常に自分より強大な勢力が複数あって楽しい
兵力かき集めて米転がして物資作ってた頃より遥かに面白い
2020/02/26(水) 08:35:52.96ID:H4lvADJf0
>>556
陥陣の営
営はチーム・部隊の事
私兵の特別部隊で陣を攻略する事からきた
って話を聞いたよ

日本語の陣営に引っ張られるし、大意は変わらないからどうでも良い話だけど
ソースも思い出せないし
2020/02/26(水) 08:39:03.10ID:xz6pJP4G0
>>551
誰も突っ込まないけど
戦法は知力依存じゃね
582名無し曰く、 (ワッチョイ 3a10-WaSC [27.83.165.162])
垢版 |
2020/02/26(水) 08:40:29.70ID:J4xrnQZl0
陥陳宮
2020/02/26(水) 08:44:35.71ID:AzaWXkBgd
>>579
序盤が楽しいのはそれができるから
中盤以後はパワープレーしないと心がもたん
584名無し曰く、 (ワッチョイ 3a10-WaSC [27.83.165.162])
垢版 |
2020/02/26(水) 08:46:53.77ID:J4xrnQZl0
クリア報酬欲しいんじゃなきゃ、適当に拡大画像したとこで止のが吉だねー
セーブデータの下の方に放り込んどきゃいつか再開するかもしれん
2020/02/26(水) 08:47:08.69ID:Rqh5rwl20
>>583
7都市所有してるので中盤だと思ってるんだけど
劉備とバチバチやりあってる一方でどうにか江北攻略の戦力を捻出する苦労は面白いよ
都市辺りの兵数はどこも似たり寄ったりだ
うちは中原と国力が乏しい地域しか持ってないから低いけど
2020/02/26(水) 08:48:13.69ID:Rqh5rwl20
×中原と
〇中原と比べて
2020/02/26(水) 08:53:13.67ID:AzaWXkBgd
>>585
序盤じゃね?
上級厳白虎も地域的に商人全然来ないから7上に買うだけだな
2020/02/26(水) 08:55:46.50ID:Rqh5rwl20
え、割と真面目にアンケ取ってみたいんだけど
上級一都市スタートで7都市まで拡大したら中盤になってると思う人少ない?
オレ的には序盤=2〜3都市、密度にもよるから地域によっては5都市
2020/02/26(水) 08:56:12.77ID:kyDewOTLd
知力や政治が1とか2とかって、ガイジなのかな?異民族だとしてもヤバすぎない?
要は学習ができない赤ちゃんが0だろ?俺でも3はあるぞ
2020/02/26(水) 09:01:32.57ID:GWaJj7bwM
>>576
攻めさせてひょうろう切って10万を蒸発させればいいじゃん
2020/02/26(水) 09:01:47.90ID:hzurqPR8M
采配武将が選べるようになった時点でゲームクリアかな
2020/02/26(水) 09:01:53.40ID:85YQRMD4d
7都市あってもシナリオや君主、開始場所でその時点の難易度が全く変わってくるから
難易度低い君主で始めて、商人はそんなに必要ないはいい過ぎでは?
2020/02/26(水) 09:03:20.65ID:AzaWXkBgd
>>588
人によると思うしどうでもよくね
俺にとっては序盤、あなたには中盤

個人的には
序盤 漢帝擁立まで序盤(楽しい)
中盤 反○○同盟を組まれる(めんどくさい)
終盤 統一まで(苦痛)
2020/02/26(水) 09:04:48.91ID:ymToXh2ud
周りの国の領有地が自国より多いのがいなくなったら急激に飽きてくる
2020/02/26(水) 09:05:21.46ID:Rqh5rwl20
>>592
あんたどうあってもオレに噛みつきたくて仕方ないようだけど
"必ずしも"米転がしの必要が無いのは事実だし、それでオレが楽しめてるのも事実
2020/02/26(水) 09:07:18.78ID:OCULKt6B0
>>594
そのための連合だが強いってより面倒なんだよな
とりあえず期間を半分にして欲しい
2020/02/26(水) 09:09:24.84ID:85YQRMD4d
>>595
どうあってもって、あなたにレスしたのは今日初めてだけど
2020/02/26(水) 09:11:08.39ID:JepnAb5g0
>>563
PC版で全く同じことあった
2020/02/26(水) 09:11:20.16ID:AzaWXkBgd
俺と勘違いしてるのかな
アンケートとか文字を強調してくるひとは苦手なので撤収します
2020/02/26(水) 09:14:02.36ID:xGo7Ijoh0
>>228
年齢が99を超えると必ず亡くなるらしい
2020/02/26(水) 09:16:01.83ID:xGo7Ijoh0
戻る連打してたら再送信してしまった
申し訳無い
2020/02/26(水) 09:23:11.21ID:g0tIuXVAd
そろそろ新スキル、咳込み、を実装するべき
2020/02/26(水) 09:27:59.23ID:SVgfH9Tn0
学習型のAIなら面白かったのになあ
巧妙に兵站切りを狙ってきたり、魚鱗や方円で前衛を置いて後ろから雁行で攻撃してきたり
親愛バフ狙いの編成とか、プレイヤーのプレイスタイルによって学習することに差が出る

そして登録新武将のようにAIデータを出力できるようにすれば、更に楽しみ方が広がる
ような気がする
2020/02/26(水) 09:44:37.86ID:lD+lYOfY0
>>560
そいうや11であった婚姻強制ないな
義兄弟にさせたり今作向きだと思うが
2020/02/26(水) 09:55:31.52ID:qSKuyKyb0
相性の悪い武将同士でも仲良くなれるような方法が欲しかったな
文官なら議論して武将なら武術談義したりして親睦を深めるようなやつ
4PKからのリターン組だから4以降14以前のにはあったかも知れないけど
2020/02/26(水) 10:00:26.16ID:7DOp+1x80
いつものPKのような単純拡張ではない分、仕様の変更が難しいのがかえって足かせになりかねないかもな
例えば創造はPKで会戦を作り変えることが出来たが、アプデであれは出来なかった
13でも大志でもPKでルール自体を崩すことが可能だったが今回はエキスパンションということでベースにくっつける拡張しか出来ないかもしれない
つまり今の仕様に数値変更以上の変化が期待出来ない可能性がある
2020/02/26(水) 10:01:32.65ID:Hl3CKj6U0
相性が悪くても仲良くなれるならそもそも何で相性があるんだろうな
2020/02/26(水) 10:05:12.20ID:Qhl6aJm20
>>598
さんくす。もしかしたらプログラムのミスかな?
2020/02/26(水) 10:05:46.65ID:Qhl6aJm20
どうでもいいが、出陣するときに、「腕が鳴る」っていうセリフを聞くたびに、医者に診てもらえよって思う。
2020/02/26(水) 10:10:24.83ID:qSKuyKyb0
>>610
声出してワロタ
2020/02/26(水) 10:10:34.24ID:OCULKt6B0
>>606
もしかしてPKを出さずにDLCだけと解釈してる?
むしろPKを出す時は全く遊び方が変わるようにって発言してるから変化に期待していい
2020/02/26(水) 10:20:58.97ID:2xCL4bh10
コラボまだか
2020/02/26(水) 10:21:07.81ID:hlICb8QQd
張遼李典楽進
2020/02/26(水) 10:22:14.14ID:G9Eu8NLm0
明日うpでだよな
2020/02/26(水) 10:28:02.64ID:8O2HcTnZd
創造の時にあった格みたいな設定ないよね
2020/02/26(水) 10:40:45.97ID:ZOni5DfV0
>>611
その場合はフルプライスだけどな
2020/02/26(水) 11:10:55.51ID:qSKuyKyb0
名品を没収すると忠誠度下がるけどやっぱり反落起こしやすくなったりしますか?
イテンの剣を持ってる武将がいるんだけど趙雲にあげたくて・・・
2020/02/26(水) 11:16:52.20ID:AzaWXkBgd
おいこれ、今日はお通夜?

【出版】「電撃PlayStation」、3月28日発売のVol.686をもって定期刊行を停止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582683070/
2020/02/26(水) 11:22:28.61ID:BF7qZ2IO0
>>618
凄いタイミングでぶっこんで来たな。
もしかすると社内的には既に周知されてたかもしれんが。

オンラインは残るみたいね。
2020/02/26(水) 11:23:50.06ID:O8hlKImR0
廃刊になるわけじゃないだけでもまだマシじゃね
アスキーなんかは電子化されて細々と生き残ってるが、ログインとかは死んだんだよなぁ
2020/02/26(水) 11:26:22.20ID:ymToXh2ud
電撃もファミ通も同じ出版社なんだな
2020/02/26(水) 11:43:32.37ID:2n+quxbp0
良く持った方ちゃうか?
歴史的役割を終えたと考えるべき
2020/02/26(水) 11:43:34.50ID:9EIJHCW20
ゲーム系の情報ってもうネットでしか生きられんだろね買う意味ないし
2020/02/26(水) 11:52:55.95ID:9B2l55Kw0
うどんの配信の収益ってどこに入ってるの?
2020/02/26(水) 12:12:28.50ID:wOnaR0m2a
ファミ通も同じ運命たどるんだろうなぁまだガバスとかやってんの?あと町の不思議看板とか?むしろこっちがゲーム情報とかより楽しみだったわ
2020/02/26(水) 12:15:08.14ID:Tj3LP6u30
豆腐屋ファミ坊とかブンブン〇とか生きてるのかなあ
2020/02/26(水) 12:16:29.53ID:9B2l55Kw0
ブンブン丸はいまだに現役だったはず
数年前にきいた
2020/02/26(水) 12:17:17.33ID:H0ifs71m0
最近、信長の野望 創造PKにハマったんで、三国志もやってみたいんだが、13PKと14ならどっちがおすすめ?
2020/02/26(水) 12:17:38.41ID:PQSyUAsz0
前にチャンネルの収益化してないって言ってたよ
630名無し曰く、 (スプッッ Sd7b-yGkI [110.163.13.219])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:22:27.99ID:y3mNNa9Xd
配信する用の中古ソフト買い漁れるくらいには収益あるとか言ってたけども
631名無し曰く、 (ワッチョイ ba6d-iAoo [59.171.6.69])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:27:36.12ID:1Dqa48ul0
>>630
俺も配信用のソフト購入に充てると聞いたぞ
632名無し曰く、 (ワッチョイ fa24-r+hr [221.83.7.165])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:28:47.66ID:BDmHAVAz0
>>554
営=部隊って意味で「陥陣の営」って説をどっかで見た
2020/02/26(水) 12:30:23.40ID:myCBYbqOa
司馬懿のシナリオ、許昌取った後に同盟切れたら包囲占領だらけかよ…。これは面白いな。
2020/02/26(水) 12:32:42.05ID:Ciw4GGuNd
敵君主を捕虜にしたときも名品強奪して欲しい
名品欲しさに斬首するのが少し申し訳ない
するけど
2020/02/26(水) 12:34:12.94ID:A813LQ2H0
同盟ある間に魏の領土越しに漢中から蜀方面取ってなんとかクリアしたわ
2020/02/26(水) 12:36:40.91ID:M69bm7Fj0
>>628
創造PKが良かったなら、素直に創造立志伝やれよ
2020/02/26(水) 12:40:04.59ID:ZOni5DfV0
>>628
迷ったら両方買って自分で試してみる
2020/02/26(水) 12:41:02.48ID:hgfmCDzyd
武将プレイと君主プレイの違いがあるな
2020/02/26(水) 12:43:00.48ID:Nlv5pAsc0
吉川晃司のいない三国志13なんか価値がない
2020/02/26(水) 12:47:51.43ID:xETfLAqk0
>>636
いやあかんやろ
2020/02/26(水) 12:51:40.50ID:Q7EehS1g0
中級ぐらいの資源で上級ぐらい頻繁に攻めてくるバランスがいいだけに早く編集欲しい
農業のバランスを調整するか米転がしをテンポ良くやればまた変わるんだが
2020/02/26(水) 12:53:58.11ID:qSKuyKyb0
俺も14一通りやったら(曹操、呂布、馬トウ、劉エン、姜維とか)13PK買おうと思う
やっぱりイテンの剣は没収するしかないか・・・
ごめんねチョウバク・・・政治知力が70代だからいい武将なのにごめんね
2020/02/26(水) 12:54:01.48ID:9HjnhkLX0
>>628
君主プレイと武将プレイだから全然別物
どちらも遊べる程度の仕上がりにはなってるから好きなほうを選べ
2020/02/26(水) 12:55:56.23ID:E4WCBceQ0
昔はでかいパッケージがずらっと並んだパソコンショップ夢があったなあ
今はダウンロード販売便利だけどなんとなく味気ない
2020/02/26(水) 13:00:40.47ID:H0ifs71m0
>>643
了解。他にも色々、回答ありがとう。それぞれの動画とかよく見てみて決めることにするわ。あと、14はPK版じゃなくても十分、楽しめる感じ?
646名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:04:24.81ID:ki7IKCV50
>>617
イテン持ってるとか曹操じゃねーの?
忠誠下がってると、引き抜きや脱退、太守の場合独立したりする
相手の計略防ぎつつ忠誠上げるのは
報奨→探索を繰り返すと良いよ
計略は武将が都市に居ないと喰らわない
647名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:08:52.90ID:ki7IKCV50
>>642
張邈か…主義のせいもあるのか頻繁に忠誠下がって
すぐに引き抜かれるのよね
名声持ちは便利なんだが
2020/02/26(水) 13:10:11.46ID:qSKuyKyb0
>>645
俺は4PKからのリターンだけど最初は難しく感じた
兵站のシステムとかね
でも詳しく説明してくれてる動画もあるから大丈夫
合う合わないは個人差あるとは思うけど
俺は今のところ楽しいし面白いよ
シーズンパスで編集機能来るらしいよ
あとPKはこれまでとはガラリと変わるらしい
2020/02/26(水) 13:11:04.35ID:9HjnhkLX0
>>645
近年の無印ではかなり出来が良いという評価でほぼ一致じゃないかな
もちろん調整不足や不満点は多々あるがアプデやPK次第でシリーズ上位作になれるポテンシャルは秘めてると思う
一応CS版はそれだけで投げる人がいてもおかしくない程の糞操作性だから注意
2020/02/26(水) 13:13:26.71ID:s4zwQC7dd
>>428
三國志9は知力110だか115だかで100%になって、孔明だけは内部的にその数値なので外さない、という仕様じゃなかったっけ
2020/02/26(水) 13:17:05.43ID:jq3rWsb00
>>647
>>642
自分のプレイでは張邈は独立しやすい危険人物
2020/02/26(水) 13:17:08.25ID:qSKuyKyb0
>>646
ありがとうございます!
なぜかイテン持ってるんですよねぇ・・・謎です

>>647
下がりやすいんですね
気を付けます
ありがとうございました
2020/02/26(水) 13:17:18.13ID:SVgfH9Tn0
はやく黒王号、松風、龍球、DEATH NOTE、ロトの剣とかベタな名品を作成したい
2020/02/26(水) 13:18:39.32ID:s4zwQC7dd
>>652
取り上げてから、別のステータス関係ない宝物でもあげれば?
2020/02/26(水) 13:19:11.04ID:WiO1E4knx
虎牢関攻めたら呂布の範囲攻撃喰らって部隊が全滅して草
2020/02/26(水) 13:19:18.40ID:DrmRfMeS0
昨日、群雄割拠のシナリオをクリアしたが、Steamで実績を確認すると全ユーザーの17.7%しかこのシナリオを
クリアしていないことに驚いた
ちなみに俺がクリアした反董卓連合は16.2%、三顧の礼に至っては僅か6.7%しかクリアしていない!

その反面、皇帝に就任を達成したユーザーは38.1%、大国となるを達成したユーザーは40.5%もいる

この板で散々、言われている様に中盤〜終盤を苦痛に感じて途中で挫折するユーザが多いのがあらためて分かった

軍団委任があるのだから、もっと何とかならないものか?と感じてしまう

アップデート or PKでの中終盤への対応をコーエーに期待するしかない!
2020/02/26(水) 13:21:04.39ID:0HUOF2K70
中級上級でやると都市を攻める際に圧倒的に兵力差があっても迎撃しようと無駄あがきをしてくるけど、初級だとほとんど出てこないな。

仮に都市の防御力に籠ってる兵数が関係あるなら初級の行動のほうが正解なのでは。
2020/02/26(水) 13:21:19.22ID:A813LQ2H0
主義経験が足りなかったときわざと独立させようと思って宝物与えて没収繰り返して忠誠下げて独立させたんだけど
その後滅ぼしたときに城にいた場合は登用できたけど在野になって別の勢力に行ったときは忠誠40くらいまで下げても登用できなくなったんだけどなんか恨まれたとかあるんかな
2020/02/26(水) 13:21:51.15ID:jq3rWsb00
まだ発売して1ヶ月ぐらいだし
2020/02/26(水) 13:22:13.29ID:OCULKt6B0
終盤の委任攻略お任せもターン開始は手動だから面倒臭いんだよな
2020/02/26(水) 13:23:21.77ID:qSKuyKyb0
>>651
やっぱりヤバいんですね
一国失うよりマシだし解任も考えるか

>>654
ああなるほど
それもいいですね

お二人ともありがとうございました
2020/02/26(水) 13:32:13.46ID:E4WCBceQ0
孔明は間違わないってのがもう伝統芸的なとこあるよね
2020/02/26(水) 13:32:40.50ID:ZOni5DfV0
>>656
発売前の開発のコメント「末永く楽しんで頂きたい」
実際はテンポが悪くて時間だけが長〜く掛かるゲームになっている結果
2020/02/26(水) 13:34:26.33ID:Q7EehS1g0
孔明を正史よりで能力値つけると知力95政治97ぐらいなのかね
今作だと知力98以上ある面子は助言外さないでも良かった
2020/02/26(水) 13:36:21.83ID:OCULKt6B0
登用の時にハッあいつ外出してるわ帰ろって察知できる奴に探索軍師させろ
2020/02/26(水) 13:40:12.51ID:BF7qZ2IO0
Steamの実績だと全国統一を1回もしてない人も多いんだな
2020/02/26(水) 13:43:04.53ID:AzaWXkBgd
200時間ぐらいやってるけど
1回嫌々統一しただけだわ
2020/02/26(水) 13:45:54.03ID:3b3uUpUD0
まあ終盤の作業感はシリーズ通しての課題だからな
EDにバリエーション無いし信長の野望みたいに惣無事令あるわけでもないし
2020/02/26(水) 13:50:05.52ID:A813LQ2H0
小勢力が多いシナリオなら恫喝してスイスイ終わるか・・・と見せかけて連合で2年外交禁止に
2020/02/26(水) 13:53:27.34ID:NDligpRX0
今作は降伏させやすいし、軍団も使い物になるから
終盤が楽な方のシリーズじゃないかね?
作業感苦手な人は動画見ながらとか検証しながらとか
671名無し曰く、 (ワッチョイ f7e3-r+hr [202.215.204.156])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:54:34.40ID:NXZXFJ/S0
皇帝擁立して半分占領したら勝ちでええやろ?
ノブヤボの惣無事令みたいな感じ
2020/02/26(水) 13:58:21.61ID:O8hlKImR0
やっぱり1年36ターンはちょっと長すぎなんだよな
12ターンだと短すぎるし、24ターンくらいが妥当なところか
一番良いのは創造や天道のようなRTS形式だろうけど
2020/02/26(水) 14:06:24.23ID:ZOni5DfV0
>>671
初代三国志だけはそういうエンドパターンがあるバージョンがあったんだけどそれ以降は無くなったな
頑なにそれを取り入れないのはそのシステムを作るのが面倒だからか、短時間でクリアされるのが気に入らないかのどっちかだろう
2020/02/26(水) 14:07:22.78ID:+UkoSbr10
>672
戦略は1ヶ月1ターン、戦術は2〜3ターンだと個人的には嬉しい
2020/02/26(水) 14:21:10.66ID:oCNhKv1md
もう無双でよくね
2020/02/26(水) 14:27:43.78ID:ZOni5DfV0
海外メーカーだと自社サイトでフォーラム設置してユーザーの意見聞いたりしているけど、この会社はそういうのがないね(昔はGAMECITYユーザーズページがその機能だったのかな?)
2020/02/26(水) 14:38:10.27ID:85YQRMD4d
3倍の兵力の曹操に、4方面からずっと攻められるだけのプレイを何年も続けていた
戦争には勝ち続けていたが、毎ターンかつかつだったせいか、心理戦で負けてそのデータをロードしなくなってしまったぜ…
2020/02/26(水) 14:42:21.73ID:CEhn7lGg0
シナリオ三顧の礼を劉備でやってるんだけど
韓玄配下の魏延を引き抜こうとすると諸葛亮は成功すると言うんだけどかれこれ10回以上やっても毎回いないで帰ってくる
そしてとうとう孫権に攻め滅ぼされて横取りされた
これどこに出かけてるんだろ?どうしたら登用できる?
679名無し曰く、 (スプッッ Sdfa-yGkI [1.79.86.57])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:45:41.56ID:TQBnEWSYd
>>678
個人的には引き抜きは一桁日数で向かえる時じゃないと成功は無いと思っているので
ギエンなら長沙に近い城を落として引き抜きに向かわせる武将を近くに置くとかすればええんちゃう?
2020/02/26(水) 14:46:05.21ID:bTuNf4Iz0
>>674
このバランスいいね
戦闘が盛り上がっている時に内政するのを一々するのが面倒だよな
テンポが悪くなる
2020/02/26(水) 14:46:16.56ID:A813LQ2H0
出かけないように祈るか先に滅ぼしてそのタイミングで出かけてないことを祈る
メンツが少ない君主は配下こき使うから出かけてること多い気がする
魏延は劉備なら97くらいまで下がれば孫権からも引き抜けると思うが
2020/02/26(水) 14:52:03.02ID:ZOni5DfV0
引き抜きに関しては散々話題になっているからあれだけど
滅ぼす時なら近くの都市に登用要員を集めておいて滅んだら速攻で登用すると他国に先を越されない
2020/02/26(水) 14:55:45.35ID:DrmRfMeS0
>>678
後出しジャンケンシステムの今作なので、引き抜きはほとんど不可能!
この場合、劉備より弱小な韓玄が劉備から引き抜きが掛かっていることを察知し、魏延に何らかの任務を与えているので
いくら孔明がお墨付きを与えても、登用確率は0%と思った方が良い!

可能な場合は、自分より強大な国の武将で、且つ、引き抜きまで1桁日数で到達出来る場合に限るよ!
2020/02/26(水) 14:57:34.64ID:CEhn7lGg0
>>679
>>681-682
ありがとう
襄陽、新野にいる劉備とか武将で登用してた
遠すぎたのか
2020/02/26(水) 15:01:05.95ID:CEhn7lGg0
>>683
ありがとう
そうすると自分より弱小勢力配下武将は引き抜きできないってことか
たしかに曹操の武将は遠くても引き抜けることあった
686名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.17])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:02:43.93ID:0IkjRD6wa
>>636
とんでもねえもんすすめんなよ
687名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:07:28.38ID:ki7IKCV50
>>676
三国志や戦国を題材にした歴史シミュレーション作ってるメーカーが
他にいない事もあって競争意識や危機感無いんじゃないかな
後は自分たちのセンスを過剰評価してる
688名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.17])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:11:50.70ID:0IkjRD6wa
>>656
はえー
そういうとこで可視化されるんだねえ
おもしろい
689名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.17])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:14:38.98ID:0IkjRD6wa
>>668
今回はゴリ押しにしても時間かかる分、なおひどいやね
俺も嫌々統一したのが1回だけだわw
2020/02/26(水) 15:15:24.02ID:AzaWXkBgd
>>685
三顧劉備で魏延は引き抜けるよ
2020/02/26(水) 15:18:19.86ID:Nlv5pAsc0
>>687
プレイデータ収集版で数万人の声は拾っただろうに
2020/02/26(水) 15:29:59.81ID:9EIJHCW20
官渡クリア実績解除さっきしたけどお前らここでエアプ多すぎね?
693名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:36:25.49ID:ki7IKCV50
>>691
上げられた内容がどこまで届いた、反映されたかわからんから
何とも言えん
それに、公式サイトに要望送る場所や頻繁に送られた要望へのアンサーを公開する場所もないぞ
DLCも予定してて年間パスも売ってるにも関わらずな
全ての要望を反映させろなんて全く思ってないし、物理的に不可能なのはわかってるが
メーカーとして姿勢が全く感じられないんよね
2020/02/26(水) 15:38:00.88ID:CEhn7lGg0
>>690
もうオートセーブから戻れないから今度やった時に近くの城にいる武将で試してみるよ
やり直そうかとも思ったけど攻めてきた徐晃をゲットできたからこのまま続けることにする
2020/02/26(水) 15:53:34.62ID:NDligpRX0
提案の投資はやらないで良いな
金と兵糧の収入が2・30増えて月が替わると元通りになる
一応ある程度収入のある府なら50くらい増えて利益は出るけど
投資重ね掛けしても上昇量は同じくらいで月替わりにリセットされるのは同じだから重ね掛けするほど損しやすくなる
投資した府を維持できる限り永続的に収入増加とかだったら良いコマンドだったのにな
2020/02/26(水) 16:00:54.21ID:qSKuyKyb0
太守を決められないのが困ると思った
2020/02/26(水) 16:12:42.45ID:wYWrX3iUd
黄巾の官職わかりやすくて良いな
2020/02/26(水) 16:18:53.06ID:6PcDcPIu0
13PKのイベ編来たら銀英伝でif戦史、ライザでエロ同人作る奴も現れそうだな。
2020/02/26(水) 16:21:21.99ID:n1xIa+syM
黄巾の官職は最初から皇帝扱いだし薄給だしで良い事尽くめ
2020/02/26(水) 16:36:58.49ID:b/j2FHgr0
引き抜きの不在システムは、
忠誠の自動低下をCOMがちゃんとケアしないから
これなかったらじゃんじゃか引き抜けてしまうよな。イラつくけど。
2020/02/26(水) 16:40:06.98ID:Xp55XbLCr
ある程度勢力大きくなって武将にも金にも困らなくなってきたら捕虜とるメリットなくない?
登用断った人らみんな斬首してるけどこんなもんだよね?
2020/02/26(水) 16:43:46.20ID:iX/8HbqV0
>>701
集められるものは何でも集めたいタイプなので、後で滅亡させた後で配下にできるよう登用できなくても全員解放する
2020/02/26(水) 16:44:58.53ID:DrmRfMeS0
>>701
捕虜返還でその勢力との関係改善をして、降伏勧告できるメリットがある
2020/02/26(水) 16:53:44.13ID:CEhn7lGg0
>>701-702
自分はも勢力大きくなってもとりあえず捕虜にしますね
捕虜にした時は登用できなくても忠誠徐々に下がって後で登用できる武将もいるし
2020/02/26(水) 17:25:17.02ID:OCULKt6B0
今週のシステムアプデなし?
まだ今の仕様が続くのか辛いな
2020/02/26(水) 17:27:53.00ID:CEhn7lGg0
軍団の忠誠上げできるようになって次、修正してほしいのは兵糧バランスだけど
それは難しそうなのでとりあえず都市に商人マーク、可能ならレートも表示してほしい
2020/02/26(水) 17:33:28.68ID:Qkkt4hC/0
公孫度で袁紹と延々と同盟しながら曹操と戦う属国プレイしてるけど
端から端まで部隊動かしてると、袁紹の輸送隊と道でごっつんこして
どっちも道譲らずにスタックすること多すぎ(空地もある普通の平原)
兵隊同士なら譲るだろうに・・ゲームにならんレベルで深刻
2020/02/26(水) 17:35:31.72ID:7DOp+1x80
>>706
ごっそり無くなるかもしれない仕様を数週間だけ載せるアプデなんてやらないだろう
2020/02/26(水) 17:37:27.66ID:CEhn7lGg0
>>708
今後ゆくゆくは兵糧の収支バランス改善されるとしても
都市の商人マークやレートは見れたほうが便利だと思います
2020/02/26(水) 17:39:20.94ID:xIRXB+/LM
武将がまだ足りない
2020/02/26(水) 17:45:41.26ID:W5z9agE/F
>>657
中級でもなかなか迎撃に出てこないよ
君主の主義とかにも依るのかも
712名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.17])
垢版 |
2020/02/26(水) 17:46:17.89ID:0IkjRD6wa
兵糧バランスも修正する、商人マークも付ける、複数売買も可能にする、で別にコンフリクトしないような
今後影響あるとしたらうっかり商人常駐になったら商人マークが仕様上不要になるってくらい?
713名無し曰く、 (ワッチョイ 53a3-5e2E [60.37.248.111])
垢版 |
2020/02/26(水) 17:47:46.58ID:W9w7oqhC0
前回のアプデ前に比べると兵器連れてたらこまめに出兵するようにはなったのかなとは思う
714名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.17])
垢版 |
2020/02/26(水) 17:51:53.28ID:0IkjRD6wa
配置が妙なせいでうっかり連続入力とキャンセルを間違ってしまうな
Windowsのせいで左が承認なのは仕方無いにしても、両サイドが承認なのは違和感あるわ
せめて承認後キャンセルさせてくれ
715名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.17])
垢版 |
2020/02/26(水) 17:53:31.23ID:0IkjRD6wa
というか右の武将欄から命令変更とかさせてくれ
2020/02/26(水) 18:00:57.53ID:jJAn7xZ30
購入前の質問なのですが
セーブデータってクラウド保存とかされて
自宅でセーブしたたデータを友達の家でロードする、とかできるかしら?
2020/02/26(水) 18:04:06.08ID:bTuNf4Iz0
>>716
steamなら自分のアカウントでログインすりゃ出来る
2020/02/26(水) 18:10:44.69ID:yIOfgR660
軍団も見辛くて困るな
どこの城が何軍団か分かりづらいから名称の横に数字でもおいてくれれば良いよな
たまに同色になるとほんとにわからん
2020/02/26(水) 18:20:38.50ID:jq3rWsb00
>>718
同意
2020/02/26(水) 18:39:02.94ID:jJAn7xZ30
>>717
お、できるんですね。ありがとうございます!
2020/02/26(水) 18:47:15.11ID:Hl3CKj6U0
>>687
発売初週で100万本売った三国志のストラテジーが去年でませんでしたっけ?
まあ、あそこのは三国志のシリーズじゃなくてシリーズの中の三国志だけど

自分たちのセンスを過剰評価してるどころか、
キャラゲー面を強化して他の大手の歴史ストラテジータイトルと差別化して、
ユーザー囲って生き残るのに必死になってるように見える
2020/02/26(水) 18:48:22.89ID:qSKuyKyb0
これ例えば曹操を斬ると曹影とか曹沖くんって配下にならないですか?
親族を斬るとその親族は配下にならない感じですかね?
2020/02/26(水) 18:49:38.12ID:lD+lYOfY0
戦法の並ぶ順番替えたい
出陣時に毎回選択するの面倒
2020/02/26(水) 18:56:06.20ID:ojkTHs8T0
戦法忘れさせたい
牽制やら攪乱やら毎回外さにゃならんし
10個戦法もった状態で書つかうとどれか1つを上書きできるから
忘れさせる事自体には問題はないはず
2020/02/26(水) 19:03:11.49ID:hzurqPR8M
ていうかさ奮戦とか混乱とか有用な戦法を使えるかどうかも中堅武将の個性なのにアホみたいに覚えられる書の存在自体が萎える
2020/02/26(水) 19:03:38.09ID:O8hlKImR0
一部の戦法は使い道が本気で皆無で付ける理由がないのよね
水上戦法も全く使ったことがないが
2020/02/26(水) 19:05:12.30ID:ki7IKCV50
>>722
親愛と嫌悪はゲーム中では何しても変化ないですよ
ただ、元々自勢力君主が嫌悪だった場合は、
親愛武将いなくなると登用できない(親愛でも登用できない場合もある)
2020/02/26(水) 19:14:22.38ID:302qxMv/0
声無いのか('A`)
2020/02/26(水) 19:15:25.62ID:ojkTHs8T0
>>728
何故かデフォルトで声無しになってるだけでありに変更すればいい
730名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 19:16:44.27ID:ki7IKCV50
>>721
今回の兵站や包囲占領、武将個性、親愛バフは
良い悪いの評価別として差別化しようと頑張ってるなーと
思う
センスを過剰評価してると思ってるのは
過去作から調整してくれ、もしくは設定可能にしてくれって
箇所が多々あるのに設定項目が一向に増えない事だね
今回で言えば米収入や親愛バフの係数、行軍速度とか
前回のわんこそばで全く懲りてない
2020/02/26(水) 19:23:32.35ID:qSKuyKyb0
>>727
詳しいお答えありがとうございました!
2020/02/26(水) 19:27:06.08ID:9HjnhkLX0
ライザ声無しかよ
無能…無能…
2020/02/26(水) 19:31:40.30ID:KQqhumXT0
奥さんをほっぽり出して逃げた人中さんや耳長さんしか思い付かないんだが、14は嫁さんに引っ張られ過ぎていると思いますw
2020/02/26(水) 19:35:18.96ID:2n+quxbp0
正直書物システムは製作者も扱いに困ってると予想
2020/02/26(水) 19:37:54.08ID:O8hlKImR0
まとめて書物をあげられるようにしておくれ
大量に溜まった書物を一回ずつあげるのが非常にかったるい
2020/02/26(水) 19:39:30.29ID:9UfTdyKE0
書物は一度も使った事がない
2020/02/26(水) 19:43:05.96ID:X6MQ4/Hv0
コーエーが無料DLCでボイス有りなんてこだわるわけないじゃん
最初からどうせボイス無しかモブ声だと思っていたよ
2020/02/26(水) 19:43:29.23ID:Q7EehS1g0
味気ないから声欲しかった
声ありを有料DLCとかで良かったんじゃね
2020/02/26(水) 19:44:24.03ID:KQqhumXT0
有料DLCかつ13流用で良いので追加ボイスが来ないかねぃ
2020/02/26(水) 19:45:32.79ID:lD+lYOfY0
一人に書物あげる度に、また五十音順から人選び直しとか面倒
2020/02/26(水) 19:46:20.88ID:302qxMv/0
無料だからな…
2020/02/26(水) 19:48:32.53ID:Q7EehS1g0
銀英伝キャラがキャラデザで2人ずつ用意されてる様に声無しを無料DLC、声有りを有料DLCでそれぞれ実装が理想だった
2020/02/26(水) 19:48:39.28ID:jq3rWsb00
習得と商人の連続入力はゲームバランスに関係無いから、早くなんとかして欲しいもんだ
2020/02/26(水) 19:48:47.90ID:Qkkt4hC/0
コラボに関係なく新ボイスクレ
745名無し曰く、 (ワッチョイ cb16-BLsk [180.4.184.30])
垢版 |
2020/02/26(水) 19:53:22.04ID:KWmrft6h0
味方の武将が敵将を討ち取った時かなんかで、その武将が名品を一人占めしてしまう場合がある。
莫邪をあげた武将がいつの間にか方天画戟を所有してたり、赤兎馬と爪黄飛電を併せ持ってたり、意味ない。。。
持たせて意味のない名品は取り上げたいが、かといって取り上げたら忠誠が下がるし、困る。
名品は全部いったん君主預かりになるようにしてほしい。
それとも、何かいいやり方があるのかな?
2020/02/26(水) 19:56:39.84ID:Gyp7v0K20
書物のUIはマジでなんとかしてくれ
普通に考えて
書物選ぶ→人を選ぶ→完了
で問題なかろう
2020/02/26(水) 20:00:08.07ID:LOAy7oS3d
>>745
奪い取って
役に立たない宝物与えとけ
2020/02/26(水) 20:01:00.78ID:WiO1E4knx
イベントとボイスが13以下って悲しい
任意でイベント起こせるところは良いと思うんだがね
749名無し曰く、 (ワッチョイ 9711-r+hr [42.83.31.182])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:03:07.37ID:9DNj59bK0
声無しとかゴミすぎ
750名無し曰く、 (ワッチョイ cb3b-ZhQ4 [180.13.121.132])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:04:14.45ID:GzyXpkLP0
ライザは自社ゲームなんだから
ゲーム本編の使いまわしボイスとかできないのかな
2020/02/26(水) 20:05:10.11ID:OCULKt6B0
すいませんコラボキャラの口調がおかしいんですが
2020/02/26(水) 20:07:17.84ID:jq3rWsb00
無言でカットインしてくるのかな
2020/02/26(水) 20:07:49.36ID:Q7EehS1g0
>>750
契約しだいだけど大概は声優事務所に金払えば出来る(収録時の半額くらい
2020/02/26(水) 20:10:37.57ID:9HjnhkLX0
>>753
へー使いまわしもギャラ発生するのか
2020/02/26(水) 20:10:55.53ID:Gvbt42oE0
こんな手抜きゲーでコラボだけ力いれられても嫌だからこれでいいわ
756名無し曰く、 (ワッチョイ cb3b-ZhQ4 [180.13.121.132])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:11:22.17ID:GzyXpkLP0
>>753
自社製品でも、他ゲームのボイス使いまわしって金かかるのか・・・
757名無し曰く、 (ワッチョイ cb3b-ZhQ4 [180.13.121.132])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:16:19.99ID:GzyXpkLP0
昔の寿命無って
本当に寿命なしじゃなかった?
昔の三国志も99才で死んでたっけ?
2020/02/26(水) 20:16:25.30ID:2n+quxbp0
アトリエも銀英伝も全く知らんからドキドキ感が無い
まあ面白いんやろうけど
2020/02/26(水) 20:16:37.51ID:EHBJKde20
新規を招き入れるためのコラボで手抜きをするとはさすが肥だな
DLCで儲けた金は毎晩の飲み代で消えたのか?w
2020/02/26(水) 20:17:12.57ID:Q7EehS1g0
>>756
スパロボとかで良くある
逝去した声優の使い回しも事務所か遺族に払われるケースが多い
2020/02/26(水) 20:18:59.76ID:Mc4h/FaB0
ふと委任軍団の方見たら
敵のたった1つの部隊を20部隊くらいで周り綺麗に囲んでてめっちゃ笑ってしもうた

敵が郭淮で堅守持ちだったから3000の兵と雑魚武将軍団じゃ全然削れなかったんだろうけどあんなに囲むんだな
762名無し曰く、 (ワッチョイ ba6d-iAoo [59.171.6.69])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:20:17.81ID:1Dqa48ul0
>>756
その作品の契約だからね。
その契約次第だけど、仮にライザのアトリエPKが発売されるとしたら、新規収録分はもちろん、過去収録分も使用料として払わなくてはいけない。
なぜなら最初のアトリエ収録時に他作品(PKも含む)も使用可能の契約にすると、声優側のギャラがその分高くなる。
成功するか次回作が出るかどうか分からずに支払うより、その都度再使用料を支払う方が安全っちゃ安全。
2020/02/26(水) 20:23:33.09ID:OCULKt6B0
違和感あるし個性と戦法だけ引っ剥がすかぁ…出来るのかな
2020/02/26(水) 20:28:25.89ID:9B2l55Kw0
もしかしてコラボと同時にアプデ調整って今回は無い感じ?
2020/02/26(水) 20:30:07.51ID:nhrqV4VZd
>>761
ギョウで反乱起きた時に周りの城に攻略委任したら守兵10万の城に3000の部隊40個ぐらい蟻のように群がって蹂躙してたわ
766名無し曰く、 (ワッチョイ 9711-r+hr [42.83.31.182])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:40:15.70ID:9DNj59bK0
こんなゴミコラボで9月まで引っ張って専用シナリオまで出すつもりなのか?
さすがに酷すぎ
2020/02/26(水) 20:41:47.97ID:cqtH9QTV0
>>766
スルーすれば
768名無し曰く、 (ワッチョイ fa24-r+hr [221.83.7.165])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:50:15.23ID:BDmHAVAz0
コラボキャラ処断するの楽しみ
769名無し曰く、 (ワッチョイ 9711-r+hr [42.83.31.182])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:54:57.60ID:9DNj59bK0
>>767
ゴミに力入れるより本編に力入れてくれ
2020/02/26(水) 20:56:10.62ID:cqtH9QTV0
>>769
なんで俺に噛みつくの?
2020/02/26(水) 21:01:54.11ID:O8hlKImR0
男は黙ってNGにポイや
772名無し曰く、 (アウアウウー Sab7-q+/f [106.180.22.104])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:02:17.35ID:t+THyyw4a
入城した時に兵士が蒸発して消えるバグはいつ直るのかな?
2020/02/26(水) 21:07:36.35ID:KQqhumXT0
同盟統一の選択肢は無理なんかのぉ
周の太公望プレイしたい(願望)
2020/02/26(水) 21:08:02.16ID:9EIJHCW20
あれはバグでは無く食糧難が想定される為生き埋めにしてるんです
2020/02/26(水) 21:08:33.04ID:x+SkX7ci0
>>746
報奨もだよ
人を選ぶ→完了で何も問題ない
2020/02/26(水) 21:09:48.51ID:OCULKt6B0
うちでは白起は採用していないのに…
2020/02/26(水) 21:10:33.30ID:O8hlKImR0
>>774
白起「埋めろ」
兵士「はい」

中国人も流石に作り話だろうと思ってたら尋常じゃない数の白骨死体が山ほど地中から出てきたっての怖すぎる
2020/02/26(水) 21:10:35.88ID:t+THyyw4a
>>774
それ白起だけの固有個性にしろよ
2020/02/26(水) 21:19:58.11ID:x+xofGTKa
(ワッチョイ 9711-r+hr [42.83.31.182])
IPアドレス 42.83.31.182
ホスト名 42-83-31-182.btvm.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 880-0912
都道府県 Miyazaki
市区町村 Miyazak
2020/02/26(水) 21:25:09.00ID:EHBJKde20
>>774
道路が陥没して出来た穴に落ちてしまった人を救出せずに
逆にセメントを流し込んで全て無かった事にした中国ならそれも納得だなw
2020/02/26(水) 21:25:46.99ID:M69bm7Fj0
自分が埋まる穴を掘った趙兵40万はなにを思っていただろうか
782名無し曰く、 (ワッチョイ 3a10-7qQN [27.84.80.86])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:26:32.97ID:Qsev7NFv0
パラメーター最低って韓玄?
783名無し曰く、 (ワッチョイ 3a10-7qQN [27.84.80.86])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:28:00.80ID:Qsev7NFv0
最低って変か、最弱
2020/02/26(水) 21:34:58.58ID:9HjnhkLX0
黄コウだったはず
2020/02/26(水) 21:36:34.64ID:M69bm7Fj0
>>782
黄皓 1 1 30 10 1 計43
韓玄 22 33 7 4 1 計67
2020/02/26(水) 21:39:44.50ID:X6MQ4/Hv0
やっぱり追加DLCの戦法と個性は新武将につけられないか
787名無し曰く、 (ワッチョイ 3a10-7qQN [27.84.80.86])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:40:24.67ID:Qsev7NFv0
おぉぅ...下には下がいるもんだ
ありがとう
2020/02/26(水) 21:41:58.33ID:Gvbt42oE0
残念コラボだったな
2020/02/26(水) 21:42:57.59ID:Gusy/cKH0
こんな能力でも史書に名前がのってる分人生的には勝利者に見える
2020/02/26(水) 21:44:35.03ID:MFK4TRTu0
徴税持ってるから使える韓玄くんすこ
2020/02/26(水) 21:47:47.27ID:NDligpRX0
明後日攻略本発売か
2020/02/26(水) 21:48:06.02ID:9HjnhkLX0
え、戦法個性使えないのか
12の龍狼伝コラボでは使えたのに…
2020/02/26(水) 21:48:36.06ID:X6MQ4/Hv0
今のところ悪い予想が当たっている
コラボ武将のボイス無しと新武将にコラボ戦法&コラボ個性設定不可
次は有料DLCのBGMが13のみか12をセットにした社員作成BGMと予想する
本当は5のBGMがほしいけど無いだろうな
2020/02/26(水) 21:49:32.87ID:tXdlbmgI0
>>778
兵糧の収支がプラスになる兵数を即座に削減できるスキルですね!
2020/02/26(水) 21:50:54.19ID:ki7IKCV50
生き埋めと虐殺は伝統芸だからな
2020/02/26(水) 21:51:50.71ID:2n+quxbp0
攻略本マスクデータが載ってるのかどうか気になる
今作ガチでマスクされてるから分からんのよな
2020/02/26(水) 21:51:53.79ID:tXdlbmgI0
能力値評価はイマイチでも、それなりの地位だったのだから、それなりの評価されるだけのものは持っていたはずだよね。
金で買ったやつもいるかもしれないけど。
2020/02/26(水) 21:52:50.69ID:MFK4TRTu0
まぁ実際ふにゃちん捕虜兵士なんかてめぇで穴掘らせて生き埋めのが安上がりだよね
2020/02/26(水) 21:53:41.91ID:9HjnhkLX0
>>793
1213の曲まじでいらんわ…
直近の曲なんぞ飽きに飽きてる
2020/02/26(水) 21:56:14.19ID:FhAEEzDo0
一般人のパラメーターってどれくらいの想定なんだろ

一般人のイメージがそれぞれ異なると思うので、ドラゴンボールでラディッツに戦闘力5って言われたおっさんとする
2020/02/26(水) 21:58:08.72ID:X6MQ4/Hv0
>>796
これみたらあまり期待できない
http://kouryaku.dengeki.com/book/4-04-733454-0/4-04-733454-0.html
802名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:59:16.18ID:ki7IKCV50
>>797
夏侯楙「当たり前じゃん」
劉禅「無いとかあり得んわ」
2020/02/26(水) 22:01:03.70ID:ik3UJvrt0
ライザとかは声がどうのより顔グラが作品に合ってない
804名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.78])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:01:41.61ID:nRrjBsbOa
アプデでちょいちょい変わるのに攻略本って…
805名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:02:49.73ID:ki7IKCV50
>>800
事務職のおっさんだったら
武力30代じゃない?
多くの文官が30代から40代だし
2020/02/26(水) 22:03:33.80ID:6g9NG2NB0
>>792
龍狼伝コラボはPKでのコラボや
編集機能が完全に解禁されるまでは何とも言えん
2020/02/26(水) 22:04:49.63ID:MHEMFQ6I0
知力1とかも武将として知力1だから本当に頭がヤベー奴ではないと思う
2020/02/26(水) 22:06:15.57ID:6g9NG2NB0
演義でも最早人間扱いされてるとは思えない兀突骨
2020/02/26(水) 22:08:15.02ID:OCULKt6B0
どこソースか忘れたけど個性も追加していくって言ってたよな
コラボ外のことだったのか
2020/02/26(水) 22:08:57.04ID:2n+quxbp0
婁圭ってさ
毎回賊の連中並みに魅力低いんだけどなんかそんなエピソードあるの?
俺的には知恵者の爺のイメージしかないんやけど
2020/02/26(水) 22:10:11.58ID:2Q2YB8Sz0
BGM追加するんだとしたら[の中原とか南蛮欲しいなー
2020/02/26(水) 22:12:14.88ID:SJgnRYjO0
三國志だけでなくノブヤボでも人がいないとモブが出てくる作品もあったけど
何とか隊長みたいなのだとそこそこ強くてもおかしくもないのか
2020/02/26(水) 22:12:58.48ID:O8hlKImR0
元々は文官だったのに妙に政治と知力が低い楽進さん
もうちょい高くてもいいんじゃないの
2020/02/26(水) 22:13:59.27ID:6g9NG2NB0
>>810
正史読めばまああんなもんやろと思う
2020/02/26(水) 22:14:00.81ID:Lt7GJxXAd
>>745
うちのギエンが曹操討ち取って玉璽まで奪ったせいで魅力100んなってたわ気持ち悪いから誰かに渡そうとしたらあれ譲渡不可
2020/02/26(水) 22:14:21.72ID:x+SkX7ci0
>>810
テキトーじゃない?
糜竺だって弓馬に優れてた(けど用兵がからっきしだから名ばかり将軍)
ゲーム中ではモロひ弱な文官だし
2020/02/26(水) 22:17:43.09ID:cJJCywrF0
銀英伝ライザのコラボキャラ生配信見たけど、俺には刺さらんかったな
専用ボイスあるようにも見えなかったし、あるのかも知れないけど

キャラをポンと置いただけでは微妙
2020/02/26(水) 22:18:51.51ID:MFK4TRTu0
はぇー玉璽譲渡あかんのかあれ
一騎討ちとかで迂闊にやるとあかんな
2020/02/26(水) 22:19:25.66ID:wf5WiZW80
>>810
変人だから魅力はないと思う
2020/02/26(水) 22:20:31.45ID:tXdlbmgI0
>>802
流石に血筋は別枠だろうな……。
2020/02/26(水) 22:21:38.64ID:tXdlbmgI0
>>807
人間としての知性ではないしねぇ。
2020/02/26(水) 22:24:47.88ID:M69bm7Fj0
劉禅は40年、国を保ったからそこまで暗愚でもないよね
あっという間に国滅ぼす暗君いくらでもいるし
2020/02/26(水) 22:28:56.87ID:ZOni5DfV0
>>817
声は無いよ
グラだけ
そしてライザ系はぶっ壊れ能力
2020/02/26(水) 22:30:09.67ID:O8hlKImR0
馬に乗れないほどの運動音痴だった杜預はともかく、武将としても有能だった杜畿はもうちょい戦闘系の能力が高くてもいい気がする
孫乾なんかもなぜか文官よりな能力にされてるけど、本来の役割や役職は武官の人やね
2020/02/26(水) 22:30:33.98ID:SJgnRYjO0
ただコーエーゲーだと今川氏真と同じキャラにされてるのは違和感あるよな
氏真は従わない国人を暗殺したり色々やった結果があれだし
2020/02/26(水) 22:31:32.13ID:cJJCywrF0
>>823
無いんだ、ありがとう
ZOC無視は14のシステムに愛されてるね
マイナス個性もないし
827名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-7qQN [60.41.241.10])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:32:26.37ID:ki7IKCV50
劉禅は暗愚ってより、全部人任せだっただけだからね
知力20とかでも良いかも
828名無し曰く、 (ワッチョイ ba6d-iAoo [59.171.6.69])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:32:40.29ID:1Dqa48ul0
>>817
所詮コラボやからねぇ。世界観も違うし。
おいおい銀英伝のキャラが追加されコラボシナリオ配信の内容が、戦闘中にブラックホールに巻き込まれて不時着したらタイムスリップしてたとか、袁術か張角が魔術で召喚とかもっともらしい設定でギリ納得できるぐらいじゃない?
俺はとりあえずDLだけして置いておくよ。
2020/02/26(水) 22:34:51.52ID:qSKuyKyb0
試しにちょっとだけシナリオ3の呂布をやってみたけど面白かったな
開始すぐにボクヨウからラクヨウを占領
コロウカンに呂布、カンコクカンにチョウリョウを置く
人材にジョコウが現れた
リカク倒したらカク手に入る?としたらいいかもしれんな
劉備中断してやってみるか
2020/02/26(水) 22:39:40.14ID:MFK4TRTu0
司馬氏にぬっころされない程度に有能で警戒されない程度に無能って絶妙なバランスだったんだろうね…
2020/02/26(水) 22:40:02.65ID:ojkTHs8T0
>>822
劉禅より在位期間が長い皇帝が三国時代どころか
中国史でもあまりいないくらいだしな

劉禅の在位期間は中国歴代11位
しかも上位10人中で劉禅の時代以前に皇帝だったのは一人
つまり蜀滅亡時の劉禅の在位期間は当時歴代2位


だからといって優秀かと言われると困るが……
2020/02/26(水) 22:45:08.83ID:erWhlISXM
パパがゴリゴリに乱世駆け抜けてきたのに、たった40年で宦官重用してプチ後漢末期作ったのはダメだよな
2020/02/26(水) 22:49:51.94ID:ki7IKCV50
>>822
40年は諸葛亮、蒋琬、費禕が優秀だっただけじゃない?
黄皓に騙される大馬鹿者って意味では知力1でも良いかもと思えてきた
834名無し曰く、 (ワッチョイ 3a10-7qQN [27.84.80.86])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:51:47.66ID:Qsev7NFv0
賈詡の方が知力高いけど董卓でやってると軍師は李儒使いたくなるこの気持ち
2020/02/26(水) 22:58:05.16ID:O8hlKImR0
劉禅は大国の君主らしいことを何もせず全て人任せだったから四相が健在だった時代は問題なく運営出来てたんだろう
奸臣黄皓がいなければもう少し長続きしたのかもしれないが、どちらにせよ自分からは全く何もしない時点で遅かれ早かれ滅びてたやろね
弟の劉永か劉理が皇帝になっていたらどうなってたかわからんけども
2020/02/26(水) 23:04:30.70ID:Gvbt42oE0
暴走しなかっただけでまぁ無能だよな劉禅
2020/02/26(水) 23:08:09.81ID:2vIn/6Uu0
誰かさんが使える奴まとめて粛正した後で自分も居なくなった影響では
2020/02/26(水) 23:11:28.69ID:6PcDcPIu0
働く無能よりマシだが、働かない無能も結局無能には変わりないという印象。
2020/02/26(水) 23:14:13.19ID:CEhn7lGg0
>>829
自分は呂布で開始すぐ劉備攻めたら関羽と劉備配下にできた
2020/02/26(水) 23:20:38.93ID:Qhl6aJm20
三顧の礼・上級・劉備・新野1都市のみ
商業Lv.3(600)、農業Lv.3(600)、兵舎Lv.1(0)

大都市にするために、兵舎の上昇率が最も高い張飛にしたら、
商業Lv.3(300)、農業Lv.3(300)、兵舎Lv.1(120)

上がったLvは落ちていないから、
商業Max、農業Max、兵舎Lv.2の順に一つずつ挙げた方がいいということかね、ああ?
2020/02/26(水) 23:21:28.71ID:Qhl6aJm20
>>803
つくもたんはどう?
俺は田舎者だから手に入らんがな。
2020/02/26(水) 23:26:26.47ID:3tsg6hei0
亡国の主を良く書くと「神輿にして謀反か」ってなるし
悪く書くと「臣下なのに是正できなかったんか」って蜀人の就職に響くし
陳寿の立場上、何も書けなかった説

えっ、呉? そっちの事情は知らんなぁ 丸写しでいいか
2020/02/26(水) 23:29:07.29ID:erWhlISXM
董卓で初手官職いじったら徐栄やら高順が武将選択画面から消えるバグがあった
2020/02/26(水) 23:32:38.20ID:O8hlKImR0
劉禅は蜀が滅びて田舎に蟄居させられてた時も全く反省してなかったし、それどころか後継者問題で禍根を残してしまうあたり、やっぱりどうしようもなく無能なバカだったんだろう
もっとまともな気骨のある人物だったら蜀が滅んだ時に自害なり抵抗するなりして潔く死んでたんじゃね

>>841
つくもたんは絵柄や服装をある程度寄せてるから、絵を流用してるだけのライザとかに比べたらそんなに浮いてはいないかな
新武将として魅力以外が低能力な輸送専門要員にして使ってたわ
今回に限った事じゃないが、自社製品とのコラボをやるなら描き下ろしで違う衣装で出して欲しかったな
2020/02/26(水) 23:42:01.18ID:J7E02lbk0
黄酷いなかったら姜維が暴走してもっと早く滅亡してただろ
2020/02/26(水) 23:45:27.85ID:M69bm7Fj0
そのとおり
蜀滅亡の原因は姜維が蜀の国力を顧みず北伐を何度も強行したから
2020/02/26(水) 23:46:51.83ID:ojkTHs8T0
魏を認めるわけにはいかないがその魏の国力は数倍以上
もう即位時点で既に詰んでる様なもんだし早いか遅いかの差でしかない気がする
2020/02/27(木) 00:07:48.36ID:/WlxyK3r0
北伐しなけりゃ同族の劉璋から国を奪った蜀の建国の大義その物が揺らぐんで北伐しない選択肢は無い
蜀が滅びたのはケ艾の奇襲による成都陥落とそれを最後まで見破れなかった姜維達の単純な軍事的失敗・中央との連携不足のせいで、それが無ければ滅亡間際の蜀でも正面から魏の討伐軍を退ける国力と地の利があったのも確か
姜維が北伐で国力浪費したから蜀の滅亡が早まった、ってのはその辺の事情を無視してるね
と言うかケ艾の軍事的功績を軽視し過ぎ
2020/02/27(木) 00:17:24.68ID:aNOW0kr70
>>846
だって孔明が姜維を洗脳したから……
2020/02/27(木) 00:18:24.78ID:R03U+vKG0
魏打倒が国是であり存在意義ながら実質不可能っていう矛盾を抱えた国だからねぇ
なんとなくポーズだけ取り繕って相手が政変か何かで傾くのを待つくらいしか出来ない
政始の変でも揺らがなかったし司馬炎も統一までは有能だったからまあ蜀が安穏と存続してたとしても先は無かったろう
2020/02/27(木) 00:19:10.17ID:aNOW0kr70
>>848
あの奇襲はまあ想定しロッテの無理なぐらい軍の移動には適さない危険な道だもの
少数ならいいけど、軍でなら結構な損害出てるはず
軍事的功績というよりキチガイ沙汰のような
2020/02/27(木) 00:29:59.00ID:oZM+OKCt0
>>851
まあ息子を殺そうとしたり配下の田続に恨まれる程度には無茶苦茶やってたしちょっとまともな守将がいたら江油城か綿竹で死んでた可能性高かったしな
戦略としては無茶苦茶だったけどそれを成功させたからこそ武廟六十四将入りしたってことでしょう
2020/02/27(木) 00:30:05.61ID:z/GjY7MR0
普通にできないことをやったってことは功績と見ていいんじゃないか?
まあそれなくてもあと何年持ったかなって話ではあるんだろうけど
政府側が姜維を嫌い過ぎてたからな蜀は・・・
2020/02/27(木) 00:32:17.22ID:tAv5FPGJ0
孫堅孫策孫権全部マイナス個性持ちなんだな
今作許褚使いやすくていいね
2020/02/27(木) 00:33:53.44ID:lWpnf+gW0
うどんが厳白虎プレイ20回目ぐらいでようやく軌道に乗ったけど序盤は誰でもいいから登用出来るかの運ゲーだな
2020/02/27(木) 00:36:51.87ID:bRYBEWiqa
キョチョとかテンイみたいな統率高くないけど武力高いやつ普通にめっちゃ強いんだけど統率ってどんな意味があるんだ?
2020/02/27(木) 00:42:09.06ID:E9vSQcy40
守勢に回った時に脆い感じ
2020/02/27(木) 00:43:48.19ID:tAv5FPGJ0
>>856
許褚は一騎持ちだししかもマイナスなしだから本気で使いやすいわ
部隊能力は統率依存だったはず
2020/02/27(木) 00:44:59.02ID:9YqglaQv0
>>848
頭の中で そういう歴史とか物語が妄想ネタとして浮かぶから 単純なゲーム
なのに楽しめる側面はあるな

「一枚マップ」を日本、「武将の顔・名前」を日本の戦国時代の武将に差し替
えたら そのまま信長の野望になる気がする

つまり三國志も信長もやることは同じで、金・米・兵・武将を集めて領土拡大作業。
歴史背景や世界観を妄想させるために絵や音楽など演出はするけど、やること変わらず

もっと日本と中国の違いとか文化・歴史を感じさせて欲しい。日本の戦国時代は
封建制の世の中で妄想しやすいけど、三國志の時代はサッパリ分からない

銀英伝キャラを出すくらいだから歴史はあまり重視してないんだよな? だったら
キャラ魅力が少なくても ゲーム性部分だけで面白いSLG出して欲しい
2020/02/27(木) 00:50:56.07ID:/WlxyK3r0
損害出しながらの無謀な行軍の成功が軍事的功績に含まれないんならハンニバルのアルプス越えも軍事的功績には含まれないべな
2020/02/27(木) 00:53:08.82ID:2Wit4xvy0
>>563
このバグが再び起こった。
ある部隊に石壁を作らせる設定をして、その後に、少し近い位置にいる別の部隊にも同じ場所に石壁を作らせるように指示した瞬間にエラーになって強制終了。
862名無し曰く、 (ワッチョイ 9711-r+hr [42.83.31.182])
垢版 |
2020/02/27(木) 01:04:33.20ID:d7Sk3xSb0
(アウアウカー Sa73-HEKz [182.251.150.82])
IPアドレス 182.251.150.82
ホスト名 KD182251150082.au-net.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 730-0011
都道府県 Hiroshima
市区町村 Hiroshima

晒される要素どこにあった?
2020/02/27(木) 01:13:52.73ID:fRjoJhbyd
>>855
ロードしまくりの下手くそ参考にしてもなってのはあるけど極論どの勢力も登用に関しちゃ運ゲーかもね
プレイヤーの実力で出来るのは登用確率を上げる事くらいだし確実に登用出来るって公式のデータでもなけりゃ言えないしね
2020/02/27(木) 01:17:25.28ID:TB9oIreA0
護衛タイプだと周泰も使いやすいな
非常に固くて頼りになる
865名無し曰く、 (ワッチョイ fb24-vEZ4 [126.3.53.1])
垢版 |
2020/02/27(木) 01:17:58.49ID:vQfH44fA0
>>859
政始政変シナリオも
これを楽しめるのは武将プレイなんだよなぁ〜

本当の歴史シミュレーション部分を
楽しむには政治、外交、謀略、派閥
統治における人間関係。
に目を向けないと
ここが限界だろうと思う。
口当たりの良い底の浅いスマホゲー止まり
ジャンルは違えど
RDRシリーズやスカイリムやフォールアウトなんか、昔では想像出来なかった位
コアな作り込みで、多分更にコアになっていくはず。
まだまだ、三國志ゲームの武将は
単なる駒に過ぎない。
思い入れのある
武将を失う時に喪失感を味あわせてくれる位のゲーム性が欲しいな。
2020/02/27(木) 01:32:31.72ID:aVSqqkVQ0
PK版は武将プレイです。通常版では君主プレイが引き続き楽しめます。ってなったらすげぇな
2020/02/27(木) 01:33:38.86ID:0NRCwUHz0
軍団の募兵禁止にしてんのに募兵と訓練してて草
今作AIに力入れすぎて壊れてんな
2020/02/27(木) 01:38:42.97ID:d+tFRpBO0
>>865
https://store.steampowered.com/app/73210/Sengoku/

セールで\245円だぞ

評判悪いし、今さらCK2以前の封建制度ゲーやりたいと思わんけど
2020/02/27(木) 01:43:55.39ID:d+tFRpBO0
そういえばsengokuの出た2011年ってEU3も元寇DLCが出したしトータルウォーも将軍2出してて、
世界の歴史ゲームメーカーのツートップが日本の歴史をフォーカスしたって話題になったな
2020/02/27(木) 01:52:04.92ID:va6RPVfB0
>>859
都市落としたら場内の敵兵は生き埋めにしてるから
文化と歴史は表現してるね
2020/02/27(木) 02:02:50.48ID:d6FXLNdM0
最初の設定でオートセーブありなし選ばせてw
ついつい甘えてロードしちゃうわ
2020/02/27(木) 02:19:40.38ID:2Wit4xvy0
三顧の礼・上級・劉備
休む間もなく曹操軍が攻めてくるので、引きこもっていただいた。
https://i.imgur.com/ooNi7pJ.jpg

左下に見える軍師は、袁家の死にぞこないという脳内設定。
個性:傾国、応援、才媛、楽奏、黄天
戦法:袁家の威光・袁家の栄光・王佐の才
873名無し曰く、 (ワッチョイ fb24-vEZ4 [126.3.53.1])
垢版 |
2020/02/27(木) 02:22:15.50ID:vQfH44fA0
>>869
思ってるのとちょっと違うなぁー
とにかく、今作の14も初めは真新しさはあったものの
結局、都市陥落⇒輸送⇒都市陥落⇒輸送
の繰り返し、地域内政もただ面倒なだけ
計略や外交も使う意味がない。
益州を残すと…急激に虚しさに襲われる。
1000人も登場人物がいて
狭く感じる、武将を活かしきれていない
表現が戦争だけに特化し過ぎているから
個性は良かったが、煮詰めが甘く
15、16で掘り下げられるんだろう。
マップも、もっと詳細になっていくの
だろう。
2020/02/27(木) 02:22:48.35ID:/WlxyK3r0
現時点でここでのスレの報告や動画で上級新武将無しのクリア報告が一個も無い勢力ってどこがあったっけ?
2020/02/27(木) 02:31:21.06ID:R03U+vKG0
公孫庚とか公孫淵っていけるのかな
COMは襄平を攻めきれないみたいだけどこちらから出ていくのもキツそう
2020/02/27(木) 02:39:27.52ID:fRjoJhbyd
>>874
弱小で言えば公孫瓚じゃない方の公孫系、曹爽、南荊州のどこかじゃない?
孔伷(集結)とかもないけど許昌落としてやめたわ
上に挙げたのもいくつか落としてあとは作業でやめた人いるんじゃない
2020/02/27(木) 03:14:09.59ID:85KDiNTU0
>>848
蜀漢は皇帝の暴走で1度滅びかけているから孔明をはじめとした重臣は後主が親政するのを懸念していたんじゃないかって考察があったなあ

そして孔明の死後に親政することで北伐が続いたんじゃないかって
2020/02/27(木) 03:26:55.85ID:0AEsaxUa0
>>839
うーん・・・そうした方が良かったかな?
長安落としたらリカクがバトウにやられた
司馬懿がカンコクカンで見つかって配下になったけど攻めるとこ迷う
バトウを倒して馬超やホウトクを配下にするかして蜀攻めかな?
とりあえずもう寝よう
2020/02/27(木) 04:20:27.20ID:uUALk/m80
その後の歴代王朝みてると荊楚を取ったら天下二分、巴蜀だけで成立した国は同じくらいの期間で滅亡してるから
けっきょく蜀漢は国家成立前どころか後漢滅亡以前に詰んでるんだよな
880名無し曰く、 (ワッチョイ 5392-rVtL [60.57.94.158])
垢版 |
2020/02/27(木) 04:28:49.30ID:a4lgZzNr0
英雄集結つまらないな…
CPU勢が中々大勢力にならない&探索をしないの
二重苦でモチベーションが保てない
クリアした人尊敬するわ
2020/02/27(木) 04:48:38.81ID:n6tIL3la0
CPU勢の困窮の仕方見てるとCPUの収入は中級のプレイヤーと同じでいい様に思える
戦う前からヘロヘロになってるし
孟獲とか恵まれた中原に生まれてたら歴史は変わってたかも知れない
2020/02/27(木) 05:46:47.08ID:EMEE5RQJ0
上級漢中争奪戦の上庸新君主でやってみたけどキツ過ぎてワロタ
開幕包囲占領で全部の府失って収入も徴兵もままならない状態で数万の曹操軍が毎ターン攻め込んで来やがる
少ない兵をやりくりして兵站切っても攻め込んで来るのが于禁張郃文聘など兵站切に耐性あるタレントばっかでチート武将てんこ盛りとかにしないと無理だなこれ
2020/02/27(木) 05:52:19.55ID:jZHKXC3l0
>>880
オールスターシナリオは大体いつもそんな感じだけど今作のは特に何だかなぁって感じするね
江陵新勢力で始めて西は劉備、東は孫堅だから歯ごたえあるかなって思ったら
適当に街道沿いに罠置いとくだけで戦わずして米切れからの滅亡ルートまっしぐらっていう
884名無し曰く、 (ササクッテロル Speb-r+hr [126.233.20.74])
垢版 |
2020/02/27(木) 06:16:49.96ID:+qwNdiIep
ライザの戦法とか新武将作成に使えるんですか?
2020/02/27(木) 06:22:21.80ID:DyymIVd2d
>>884
使えません
2020/02/27(木) 06:35:21.26ID:mxUhiPR4d
集結大体曹操劉備凄いでかくなってね?
今回プレイヤーが押さえてるからあれだけど劉備も武陵から大体工陵押さえてからどんどんでかくなってくイメージある
ちなps4
2020/02/27(木) 06:49:25.52ID:2Wit4xvy0
曹操様のために、頑丈な防壁を作りましたぞ。
https://i.imgur.com/YJVtlCa.jpg
https://i.imgur.com/64b0S5c.jpg
2020/02/27(木) 06:54:26.39ID:MKgSy9FLd
プレイヤーが劉備曹操から近いとプレイヤーばかり見るようになるから伸びなくなる
逆に劉備曹操から離れた初期位置だとぶつかる頃には消化試合になる
相手してて面白いのはまだ劉備のほうかな
2020/02/27(木) 06:54:49.15ID:m76OKWNh0
>>856
一騎打ち無しのガチの消耗戦なら統率低い人は雑魚
890名無し曰く、 (ワッチョイ 1a79-hBt2 [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/27(木) 07:47:11.32ID:sTRQ7Hlk0
新個性の兄分は1.15倍程度なので三国最硬を誇る郭淮さんが譲ることは無さそう
2020/02/27(木) 08:24:02.46ID:u0QXSeTOH
>>866
三國立志伝が出てしまう……?
2020/02/27(木) 09:14:32.29ID:/r/Rw9CCM
割と可能性は低くないと思うぞ
発売前のFacebookでPが、なぜ君主プレイと武将プレイが別々なのか前から疑問だった旨を言ってるし、遊び方がガラリと変わる拡張をしていきたいとも言っている
発売前放送でそれは武将プレイのことですよねとうどんから突っ込まれてまあまあまあみたいな空気で濁してた
普通に考えられる未来だぞ
2020/02/27(木) 09:20:15.66ID:tpuNLcBW0
八王の乱の頃にできた成漢とかいう国も50年ぐらいだっけ
蜀は逃げ込んだり引きこもるにはいいけどそこからの展望がないと詰むんだろうな
最近だと蒋介石もそうか
2020/02/27(木) 09:20:17.82ID:85KDiNTU0
>>892
ノブヤボで創造PK(君主プレイ)→戦国立志伝(武将プレイ)、しかも創造PKの拡張レベルなのに単体フルプライス
やったから最初から想定内
2020/02/27(木) 09:21:05.79ID:TB9oIreA0
コラボキャラも一部の史実武将になぜか親愛判定があるのな
2020/02/27(木) 09:45:44.13ID:XQHl4e3M0
ただの武将データ配信にしては妙に時間かかったから
原作通りの声優のボイスでもついてるのかと期待しちゃったよ

有料DLCでもかまわんのだけど銀英伝は石黒版のグラだとヤン役の富山さんがもう亡くなってるんだよな…
2020/02/27(木) 09:54:45.92ID:z/GjY7MR0
旧作の方はヤンだけじゃなくかなりの数の人がもう新録はできない状況だよ
アニメ3期のEDとか別の意味で涙出てくる
2020/02/27(木) 10:12:55.70ID:d+tFRpBO0
steamのレビューみると、

>コーエーの無印ストラテジーにしては、珍しくそれなりに遊べるように作られている
とか言いながらコエテク以外のストラテジーはCivYを10時間、HoI4を8時間しかプレイしてなかったり、

>かつてはちゃんとある程度SLGしていたとおもったんですがねぇ…。中途半端なストラテジーのガワをいい加減なSLGにかぶせただけの代物という感じがして残念です。
とか、ジャンルの区分が滅茶苦茶でもう何を言ってるのかわからない人がいたりして面白い
2020/02/27(木) 10:17:32.33ID:UDuX1CpcM
レビュワー叩きの時間かな?
2020/02/27(木) 10:19:43.32ID:TB9oIreA0
わざわざレビュワーのあら捜ししてんのかよw
陰湿というか気持ち悪いな奴やな
2020/02/27(木) 10:21:36.30ID:cx4vYc3x0
明日はアプデ無しでコラボ配信だけ?
2020/02/27(木) 10:26:59.04ID:De1yuFfI0
三国志14、アマゾンや楽天で買っても
steamに登録する必要があるみたいですが
steam実績とかクラウド機能も利用できるのでしょうか?
903名無し曰く、 (ササクッテロラ Speb-r+hr [126.182.214.228])
垢版 |
2020/02/27(木) 10:27:24.90ID:+ydr311kp
建設に関してもっと変えて欲しい
・地域あたりの建設可能数緩和(増加)
・低山や中山位まで建設可能に(解放レベル。期間やコストはアップ)
・建設物種類を増やす(金や米の収入、兵士強化等の施設)
・道の拡張で移動速度アップ
・湿地砂地を平地に(原則施設は平地のみ設置可能)
・平地や低山を街道に(道が作れる)

今、府の周りに建設するの楽しくて、箱庭やった事ないけどこんな楽しさなのかな・もっと内政楽しくできないかな・・・って
2020/02/27(木) 10:27:55.77ID:sszb0Nqb0
>>902
できる
2020/02/27(木) 10:36:02.80ID:ewOXmSJ40
>>903
低山中山に落石罠とか欲しい
2020/02/27(木) 10:37:21.00ID:R03U+vKG0
>>903
低山くらいはほんと建築開放して欲しいね…山地の都市がほんとつまらん
収入アップ施設は商人まかせ出来る現状じゃ設置枠使ってまで利用する価値は最序盤くらいしか無さそう
2020/02/27(木) 10:44:40.78ID:sszb0Nqb0
PKで別ゲーにしたいと言っているからそれにちょっぴり期待しよう
2020/02/27(木) 10:44:52.21ID:kGY87tgFd
建設はもう少しやりたいね
CPU孔融とかガチガチになるかも
2020/02/27(木) 10:45:40.29ID:85KDiNTU0
>>902
できるよ
他にありがちな質問だけど、steam認証になっているから、たとえパッケージ版を買ってもディスクからインストする必要もないし起動時にディスク挿入する必要もない
一度認証してしまえばゲーム再インストールした時に再認証する必要もない
2020/02/27(木) 10:53:30.80ID:jH0KKCEQd
都市を荒らして都市規模を下げたい
2020/02/27(木) 10:55:09.74ID:PMDyHI4c0
>>903
山とか高地掘削して平坦な道にしたりしたい
2020/02/27(木) 10:59:08.19ID:De1yuFfI0
>>904
>>909

回答ありがとうございます
それならsteamより安い楽天で買うことにします
特に909さん、丁寧に教えてくれてありがとうございます
2020/02/27(木) 11:03:52.39ID:kGY87tgFd
アマで買うとアクチベートキーのダウンロードパスとか余計なものが1つ増えるな
2020/02/27(木) 11:13:29.73ID:85KDiNTU0
>>913
尼でダウンロード版のゲームやソフト買うと自分のライブラリでコードの確認やダウンロードできるようになるからそれがあるんだけど
steam認証ゲームの場合は上で言ったように一度認証してしまえばそこを利用する必要はまずないから必要はなくなる
2020/02/27(木) 11:27:20.21ID:/ty1vlQK0
何時からダウンロードできるんですか?
2020/02/27(木) 11:31:56.48ID:I+hR5wit0
早く編集機能よこせよ光栄
2020/02/27(木) 11:37:46.77ID:VW8uz7gcp
Switchでだせよコエ
2020/02/27(木) 11:47:33.36ID:C2b461hi0
編集機能っても武将の編集機能だぞ肥
わかってるんだろな
2020/02/27(木) 11:51:49.33ID:sszb0Nqb0
ゲーム中に編集したらシナリオクリアの報酬はもらえませんとまた制限してくるのかな
2020/02/27(木) 11:54:02.13ID:T44cjs7u0
編集第一弾がBGMである可能性と心の準備はしといても損ないぞ
2020/02/27(木) 11:55:50.58ID:C2b461hi0
いやや!
2020/02/27(木) 12:00:25.36ID:zimSCPXkd
夕焼けに出来るんだぞ、喜べよ
2020/02/27(木) 12:00:25.95ID:oynjFHaNd
平原から北海の陸路が土塁で封鎖されてて笑った
弓櫓が無いのが救いですわ
2020/02/27(木) 12:07:16.46ID:0NRCwUHz0
新戦法編集とか新名品編集とか来たらいいんだがあったとしてもこういうのは最後なんだろうな…
2020/02/27(木) 12:08:07.37ID:HiVlopfGd
ズンパスの追加シナリオ欲しいから買うか迷ってたけど、公式みる限りコラボ関係のシナリオだよね
金を無駄にせずに済んだわ
2020/02/27(木) 12:10:05.98ID:sszb0Nqb0
三國志の追加シナリオ4つは決まっているじゃん
呂布討伐戦とか
2020/02/27(木) 12:11:52.00ID:BuT4Bup10
>>925
DLCの追加シナリオはコラボと関係ないぞ
すでに4つシナリオ名が発表されているし
2020/02/27(木) 12:17:41.07ID:HiVlopfGd
>>927
え、マジで?
公式の銀英コラボのページに、それ関係のシナリオ配信とか書いてあるのは別口ってこと?
2020/02/27(木) 12:20:01.72ID:vZYVzI4s0
潼関の戦い
呂布討伐戦
河北争乱
合肥の戦い
2020/02/27(木) 12:21:09.86ID:BuT4Bup10
銀英伝コラボのシナリオは無料DLCだし有料DLCのシナリオとは関係ない
YouTubeの電撃でやっている三國志14の番宣でシナリオ発表している
2020/02/27(木) 12:22:35.84ID:cg7DnYev0
あの文字のエフェクトで戦法の名前を変えられるのか?
戦法の中身は編集可能だけど名前はそのままってオチになりそうだが
2020/02/27(木) 12:29:50.36ID:chiOUbXka
皆忘れてるってか俺はゲームやって一番ハッてなったとこは北海から襄平いけないとこな水軍用意していざ出陣したら陸地歩いていってくそわらたわ
ふざけんな!
2020/02/27(木) 12:33:52.46ID:HiVlopfGd
>>930
thankす
しかしそうなるとやっぱ迷う
ばら売りの値段出してくんねーかな
2020/02/27(木) 12:35:29.13ID:w0Fn9yzpd
>>931
文字が書いてある画像を出しているだけだからねぇ
2020/02/27(木) 12:38:11.91ID:R03U+vKG0
>>932
あそこ渡れてもいいよなw
それがあれば公孫度系も楽しくなりそうだし
2020/02/27(木) 12:38:35.22ID:/r/Rw9CCM
ゲーム中編集自体が変な文化だよなと正直思ってるのでクリア報酬以前の問題かな
2020/02/27(木) 12:45:01.43ID:yK02/xS/d
>>932
そもそも壌平そのものは
今の平壌だからもっと南

つうか昔もっと南にあったよな?
2020/02/27(木) 12:47:25.18ID:EPAiVeOD0
14は近年のコーエー三国志ではマトモだと思う
府の概念は良かったしマイナス個性ってのも良かった
蜀の攻め難さも8以来久々に表現されていた
プレイヤー勢力の急拡大によるヘイトも信長や三国志13に比べて弱まってたし

とりあえず欲しいのは曹操、孫権、劉備の固有政策?かな
王道、覇道とかではあまりにも芸がなさすぎると言うか
2020/02/27(木) 12:47:48.55ID:zXAJkb9O0
ああヘクスが繋がってないのかあそこ
2020/02/27(木) 12:58:07.12ID:lYLAJ46q0
ググると襄平は遼東半島の今の遼陽って出るけど違うの?
2020/02/27(木) 13:09:56.69ID:QN+KJYxz0
襄平は幽州遼東郡の治所で遼東半島にあった。今の遼寧省遼陽市
https://www.iobtg.com/C.Benxi.files/map3.jpg
942名無し曰く、 (ワッチョイ 3a10-X91k [27.84.80.86])
垢版 |
2020/02/27(木) 13:12:13.52ID:CnSLsOEj0
>>938
まぁわかる、それぞれの勢力で色がないよな
もうちょい特色あってもいい
943名無し曰く、 (ササクッテロラ Speb-r+hr [126.182.214.228])
垢版 |
2020/02/27(木) 13:17:54.51ID:+ydr311kp
建設に関してもっと変えて欲しい
・地域あたりの建設可能数緩和(増加)
・低山や中山位まで建設可能に(解放レベル。期間やコストはアップ)
・建設物種類を増やす(金や米の収入、兵士強化等の施設)
・道の拡張で移動速度アップ
・湿地砂地を平地に(原則施設は平地のみ設置可能)
・平地や低山を街道に(道が作れる)

今、府の周りに建設するの楽しくて、箱庭やった事ないけどこんな楽しさなのかな・もっと内政楽しくできないかな・・・って
944名無し曰く、 (ワッチョイ 1a79-hBt2 [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/27(木) 13:22:15.44ID:sTRQ7Hlk0
曹芳なんて曹丕や曹叡に比べたら雑魚やろと油断してたら 開始一年半で王道6になって楼船やら砦や猛火罠仕掛けまくっていて驚いた
王昶とかいるのがデカいのかな
2020/02/27(木) 13:27:41.86ID:R03U+vKG0
>>938
固有政策とか過去に何度か似たようなの実装してるけど
どれも大味になるばかりで成功してるとは言いがたいのよね…
現状汎用政策ですらネタ切れ感や不公平感満載だからそっちをまず見直して欲しい
2020/02/27(木) 13:30:51.08ID:5JJ8f/Kv0
チート固有を付けちゃうと
ビルド固定化してしまうので
14の精神に反する
2020/02/27(木) 13:34:07.78ID:sGZNhb9f0
シナリオ群雄割拠を中級の呂布で終わってシナリオ三顧の礼を上級の劉備で始めて今この状態
https://i.imgur.com/rBMSyEl.jpg
当初、中原を目指そうと思って上庸は取ったのですが
曹操が新野に許昌、宛、汝南からひっきりなしに攻めこんできてその対応に追われ先に進めません
新野はずたぼろで人口5千、開発全てLV1
もう新野、江夏、上庸は捨てて襄陽で守り入蜀を目指すべきでしょうか
皆さんならどうされますか
2020/02/27(木) 13:34:24.41ID:S62U8uRfd
趙雲は見た目チートだけど
実際はちょっと使いにくい絶妙さ
完全に『ただ強』は関羽ぐらいかな

赤個性が無いという個性の良将でも使わない個性や
謎の政策設定や陣形で思ったようには行かない
2020/02/27(木) 13:37:48.35ID:8aL2HxSI0
自分で使って強いのは関羽だろうけど
敵にしたら怖いのは趙雲だわ
2020/02/27(木) 13:38:57.38ID:5JJ8f/Kv0
>>947
中原に出るのに上庸は必要ないし
守りやすい新野でしのげないなら
このあとの展望も無いよ

プレイヤーチート使ってもいいなら
新野10万集めて許昌に全部ぶつけたら瞬殺だけどね
2020/02/27(木) 13:43:52.14ID:Yf+0QIwcd
>>947
南を捨てて許昌にいくわ
三顧劉備は劉備が曹操に攻めないとダメ
2020/02/27(木) 13:46:54.20ID:TB9oIreA0
>>950
次スレよろ

>>947
攻め寄せてきた曹操軍の連中を片っ端から捕まえて斬り捨てていればじきに人数不足に陥って急激に弱体化するで
人材の数が国力に大きな影響を及ぼすから、国土が広いのに人がいないとにっちもさっちもいかなくなって自滅する
馬を持ってるやつはしょうがないけど、他はどうせほとんど登用できないしバッサリやってしまった方がいい
2020/02/27(木) 13:54:00.14ID:sGZNhb9f0
>>950-952
大事なこと書き忘れました
新野は規模小で兵5万MAX守るのが精一杯なんです
上庸を取ったのは当時、漢中が張魯だったので
同盟して壁にして上庸→宛→許昌と攻めようと思ったら
張魯が曹操に攻め滅ぼされ詰みました
南方を捨てて総力で許昌を取り中原を目指すことにします
ありがとうございました
2020/02/27(木) 13:54:35.76ID:85KDiNTU0
>>943
それはほとんどノブヤボ創造PKの内政仕様で創造PKではソコソコ成功していた
13で中途半端に創造システムで作って失敗したから2回連続で採用するわけにはいかなかったからこうなったからね
2020/02/27(木) 13:58:20.57ID:C5qYs6UKa
本文読んでないけど上庸新野江夏いらないんでは…その状況なら荊州イベは発生させたんだろうから発生後に江夏から新野へ撤退、新野から襄陽撤退、襄陽で防衛。防衛は相手が川、自分は陸で迎え打ちながら江陵〜4郡取って蜀へ…急がないと成都が曹操に落ちるけど
2020/02/27(木) 13:58:44.15ID:EH3QX2cmM
>>947
新野維持にこだわらんならジョウ陽で水際防衛すりゃ楽ちんよ北側に壁建てて港に趙雲立たせとけば10万来ようが1人で虐殺してくれる
陳到とかの二軍でも余裕で守れるし。
益州攻略は関張いればお釣りがくる
内政用文官の宝庫だからとっとと抑えて後は漢中から北伐するもよし荊州から北上するもよし呉征伐するもよし
きついなら江北維持する必要性は特にない
曹操の武将斬るのはそりゃ楽だけど国力整ったら相手雑魚ばっかで張り合い無くなって作業感増し増しになるからおすすめしない
2020/02/27(木) 14:01:13.55ID:2NLVOTyT0
中原目指すなら江陵襄陽上庸3都市から宛汝南許昌いずれか攻め
2020/02/27(木) 14:04:56.37ID:fr/FYpUca
>>947
防御ラインが伸びて守り辛かったら上庸捨てて新野に引き篭もって関羽張飛等の主力武将を置いてたら曹操の南下は防げるんじゃね?
歴史イベントとりに行くなら孫権と同盟継続してその隙に蜀入りがオーソドックスな戦略だわ
2020/02/27(木) 14:15:30.63ID:kGY87tgFd
許昌に1点集中でいいやん
ポロいとこ持ってても邪魔なだけ
暴れろ〜
2020/02/27(木) 14:18:17.86ID:dEHVXo4w0
今の捕虜から登用ろくにできんバランスと質問主の腕からして、許昌取ってからどうすんのって話だけどね
防衛維持して蜀の人材取りに行くか、曹操攻めるなら宛→長安と行って馬騰吸収もあり、できればその同時進行
2020/02/27(木) 14:19:47.16ID:I+hR5wit0
孫と同盟して勝ったなと思ってたら
孫が一気に曹操にやられて周り真っ青になってる状態で止まってるデータならある
2020/02/27(木) 14:22:33.97ID:0NRCwUHz0
捕虜登用まず無理で人材足りないとかいうレベルじゃないからもう後半シナリオやる気おきねぇわ
2020/02/27(木) 14:23:40.54ID:C5qYs6UKa
赤壁イベが無いせいか孫権あっちゅー間にやられちゃう事があるね
2020/02/27(木) 14:24:31.41ID:sGZNhb9f0
>>955-959
なるほど
入蜀目指すなら襄陽で壁作って防衛が楽そうですね
許昌攻め落とせても後の防衛が大変そうなので
新野、江夏、上庸の金と兵を輸送してから捨てて
襄陽で守りつつ成都を目指すことにします
ありがとうございました
2020/02/27(木) 14:29:21.15ID:kGY87tgFd
まあぶっちゃけ最初からやりなおしたほうがw
2020/02/27(木) 14:34:32.08ID:kGY87tgFd
ところでまた踏み逃げ?
2020/02/27(木) 14:35:26.77ID:dEHVXo4w0
三顧劉備で孫権を守るには江夏から自発的に盧江に援軍を出すことかね。孫権に対しては長沙を先んじて取って荊南への道を塞いでかつ盧江を適宜救援
2020/02/27(木) 14:36:00.95ID:kGY87tgFd
みなのもの!保守するのじゃあ

【三国志14】三國志14 Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1582781709/
2020/02/27(木) 14:36:51.26ID:IvysYIwMd
漢中の守りは楽しいぞー
2020/02/27(木) 14:38:43.11ID:85KDiNTU0
魏を滅ぼすこと優先の北上案なら
新野・江夏で防衛、どっちにしろ北上するなら明け渡すことはない
襄陽・江陵(永安)まで占領して新野の都市規模が大きくなったあたりで宛・汝南・許昌のどれかを占領
1つ落とせばあとはひとつずつ落としていけば魏はいずれ滅ぶ
蜀はあとからで十分
2020/02/27(木) 14:39:00.52ID:EH3QX2cmM
>>965
んなあほな
途中で戦略変えんのもストラテジーの醍醐味だし三顧劉備は余裕でそれができる地力あんのに
>>964
サイソウが曹操におちてるのは若干やばそうだから益州は急いだ方がいいかもね
孫権落ちたらそれはそれで楽しそうだが益州攻略までは壁になってて欲しいとこ
2020/02/27(木) 14:39:47.39ID:T44cjs7u0
>>968
おつ
2020/02/27(木) 14:41:03.10ID:IvysYIwMd
>>968
誰がてめえなんかに乙するもんか!
2020/02/27(木) 14:41:39.94ID:va6RPVfB0
>>947
入蜀はあまり勧められないね;
土地が貧しいのと行軍距離が長い
北伐して平原行くにも大変だし

なので平原目指したほうが楽かと
私なら江夏は捨てて新屋に関羽張飛趙雲置いて少ない兵力で
消耗少なく防衛しつつ
他都市で募兵したのを上庸に輸送して機を見て苑取る
あとは、関とれば長安から防ぎやすく、許昌も楽に取れるかと
黄忠、魏延に防衛は任せられるし
内政は新屋手抜きで良いよ、どうせ荒らされる
魏の名将仲間にしたいとか、今後も戦いたいって思わないなら
斬首しまくればかなり楽
2020/02/27(木) 14:45:02.20ID:m8fZFnEH0
いっそ魏と結んで呉を手に入れよう
2020/02/27(木) 14:45:24.87ID:dEHVXo4w0
てか繰り返しになるけどそのままだと馬騰が直に落ちるだろうから、宛から長安行って馬騰回収が良いと思うよ
曹操弱体化と人材確保が一緒にできる
2020/02/27(木) 14:46:14.29ID:9A/SKgD30
入蜀は色々と移動が大変なんだよな
ただ同時に劉備が入蜀を選択したように非常に防衛しやすい土地でもあるから
もうちょっと街道作成とかで自軍の移動速度が改善されたりしたら良いんだが
2020/02/27(木) 14:51:24.74ID:kGY87tgFd
蜀行く最中に馬謄と孫権ぶっころされてじり貧だろ
軍師多いとまとまらんw
2020/02/27(木) 14:52:16.23ID:va6RPVfB0
>>976
そしてバトウ独立、馬超は単身突っ込んで
斬首されるまでがワンセットだな
2020/02/27(木) 14:54:49.09ID:EH3QX2cmM
劉備と相性良い大量の文官が魅力だからやっぱり入蜀勧めちゃう。名声持ちも複数いるし比例して土地も肥沃になってくし膨らんでく感覚が楽しい。
南中が高定になってんのもいい。後回しでもいいし降伏勧告すれば面倒な南下も省略できる。
2020/02/27(木) 14:54:50.99ID:sGZNhb9f0
>>965
>>967
手遅れでしょうか
始めて4年7ヶ月経過して今212年4月です

>>970
新野の都市規模が大きくなったら北を目指せると思うのですが
毎回、許昌、宛、汝南の三方面から攻められて
新野の城まで荒らされ開発リセットされます

>>971
まだ手遅れでないならこのまま入蜀を目指そうと思います
2020/02/27(木) 14:59:14.57ID:kGY87tgFd
>>981
ストラテジーの魅力を堪能したまえ
2020/02/27(木) 15:03:29.32ID:sGZNhb9f0
>>974
少し前まで廬江は同盟してる孫権領だったので江夏は防衛する必要無かったのですが
廬江が曹操に攻め落とされてから新野ほどではありませんが廬江からも攻められることあります
黄忠、魏延は恐らく韓玄滅ぼした孫権にとられました
その2人がいたらかなり楽になると思うのですが・・・

>>980
手遅れでないなら入蜀に方針変えようと思います
曹操攻めても武将確保が大変だし
2020/02/27(木) 15:04:19.50ID:6FStrW6t0
>>968
乙!
2020/02/27(木) 15:08:06.01ID:dEHVXo4w0
馬騰は劉備に親愛付いてるし危険なのは多分韓遂の方じゃないかな。現状なら全然挽回できる。がんばれ。くどいがもし曹操行くなら馬騰目指した方がいい
上庸を既に確保できてるし、宛と新野は1ターンで移動できるから防衛もしやすい
986名無し曰く、 (ワッチョイ 1a79-hBt2 [115.37.18.206])
垢版 |
2020/02/27(木) 15:08:06.74ID:sTRQ7Hlk0
関羽がいる時点でどうあっても詰むことはないから安心していい
バグを進めんなと叩かれそうだけど脱兎劉備もあるし
劉備 関羽 張飛 趙雲 諸葛亮に1万づつ持たせれば多分許昌なら落とせると思う
987名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.78])
垢版 |
2020/02/27(木) 15:10:08.46ID:arxOfy+Ca
>>887
いじめかな?
2020/02/27(木) 15:11:58.24ID:4oWPBAyY0
>>983
問題あるとすれば時間かな
寿命設定どうしてるかしらないけどまだ4年なら余裕余裕
黄忠とられたのは残念だが益州にも張任ていう山岳魔人いるよ!
普通にやったら登用できんけど劉ショウ滅ぼして解放すりゃ高定に士官する可能性高いから勧告すりゃ部下にできるで。
頑張って!
2020/02/27(木) 15:12:28.12ID:oUjmhOKq0
長江南岸に土塁や弓櫓作って防衛、曹操が南下して孫権の領土取ったら
東に進軍して占領→長江南岸一体を制圧
長江から一斉に北上していく路線でいくのは?
孫権が長江よりも北上して行ってるんだったら、それに合わせて新野から許昌、宛、汝南のどっちかに攻める
990名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.78])
垢版 |
2020/02/27(木) 15:13:01.00ID:arxOfy+Ca
>>882
開幕包囲占領、頭悪すぎるよなw
てか包囲占領自体意味不明だわ
まあ無かったらもっとテンポ悪くなるんだが…
2020/02/27(木) 15:16:13.20ID:va6RPVfB0
史実プレイしたいならともかく
入蜀はマジで辞めたほうが良いと思う
入蜀してる間に呉は確実に滅んで、魏はどんどんデカくなる
漢中から北に向かう間にバトウ滅びそうじゃない?
今って捕虜登用かなり難しいから人材ゲット出来ないのでは…
2020/02/27(木) 15:21:49.51ID:va6RPVfB0
>>983
居ないなら居ないで何とかなるかと
年数経てば、関平、関索、関興、銀瓶が出てくるから
官職付ければ、こいつらの親愛だけで1都市は完全に防げる
甘子、夏侯氏、糜氏とかの応援バフつけりゃ尚余裕
2020/02/27(木) 15:26:36.44ID:dEHVXo4w0
何か馬騰厨ぽくなったが、蜀より馬騰よ。使える魚鱗餅武官が馬騰陣営の方が多くて良い。猪突馬超は武威で取れる馬でも上げとけばいい
長安塞げば自然と蜀も魏から守れるし、宛・長安とも防衛は楽、今のバージョンだと難しい人材確保や五虎将イベ狙う意味でも曹操に先んじた方が良い
で埋め
2020/02/27(木) 15:37:18.88ID:z/GjY7MR0
馬騰は献帝ゲットすると嫉妬全開のコメント出すのけっこう好き
2020/02/27(木) 15:41:48.38ID:q8ojZZfC0
爵位が州牧なのが痛いなぁ〜!
せめて中朗将にはなりたいな!
といって、荊州統一はムリだし…さてさて
許昌と汝南を何とか取れないかな?
豫州統一と献帝擁立の2大メリットがあるが…
2020/02/27(木) 15:49:14.45ID:4oWPBAyY0
我が君、va6RPVfB0やdEHVXo4w0の申す事は詭弁です。人材を求めるという事であれば入蜀が最善となります。
いかに曹操が強大化したとて関張趙諸葛亮がいれば勝てぬ戦争はありませぬ。
そこへ衝車持ちの厳顔、文武に長けた呉懿馬忠、運搬持ちの卓膺、方円に堅牢を兼ね備えた柳隠などの武官が加われば多方面作戦も可能
費?董允董和などの宰相級の文官で内政も安泰、
射援射堅兄弟、李朝李ショウ兄弟の名声は領土拡大速度を速めます
入蜀が現状の我が軍に最善であると具申致します。

とまぁこれ馬騰吸収してからでもいいけどね。ちょっとスリキンの献策っぽく言いたかっただけで煽ってるわけじゃないのでゴメンね
ただそれできるほど曹操撃破できるなら新野でまず苦戦してないと思われるし、涼州益州吸収後ヌルゲーになりすぎて飽きるで。
三顧劉備は敵が強ければ強いほど楽しめる。
益州攻めの最中曹操がどこまで膨らむか冷や冷やして急ぐのもスリルあって楽しいで。
2020/02/27(木) 15:53:42.41ID:q8ojZZfC0
それと新野は維持した方が良い!
あと4年すれば、ケ艾という素晴らしい人材が入手できる!
2020/02/27(木) 15:56:34.99ID:kGY87tgFd
入蜀なんて想像するだけでも気持ち悪くなる
999名無し曰く、 (アウアウカー Sa73-WaSC [182.250.241.78])
垢版 |
2020/02/27(木) 16:00:01.36ID:arxOfy+Ca
劉備陣営というより袁紹さんとこみたいだなw
というところで梅
2020/02/27(木) 16:00:39.08ID:q8ojZZfC0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 41分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況