X

信長の野望 大志 part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/08(金) 15:30:41.95ID:iKmMSqdu
政略が変わる。軍略が変わる。新たなる乱世、ここに開幕。

政略・軍略の両面で大幅に進化!
さらにシステムの根本から改修を行い、戦略性が向上!
新たな『信長の野望・大志』をパワーアップキットが描き出す。

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/wpk/
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
https://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

PK発売予定日:2018年2月14日(木)

■信長の野望・大志 with パワーアップキット
PlayStation4 9,800円+税
Windows 10,800円+税
Switch 9,800円+税
※各製品にはパッケージ版とダウンロード版があります
※ダウンロード版は発売日から2週間(2019年2月27日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須

■信長の野望・大志 パワーアップキット
PlayStation4 5,300円+税
Windows 5,800円+税
Switch 5,300円+税
※『信長の野望・大志』本体がないとプレイできません
※ダウンロード版は発売日から2週間(2018年12月12日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須
※PlayStation4とSwitchはダウンロード販売のみ

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ 信長の野望 大志 part100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1548295985/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

信長の野望 大志 part101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1548913999/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/19(火) 08:25:56.51ID:EQyju7Br
主将+副将+副将の三人チームで
移動とかも全部セットできればいいのに
2019/02/19(火) 08:31:38.80ID:J+EOT+zd
無印の兵糧攻めは最初に大部隊を出して敵が大軍を出してきたところで少数の部隊と交代し
一方的に兵糧を消費させることができたことだ
PKでも出来るかは知らんがな
417名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 08:34:49.07ID:kjx3zVGu
>>413
まあこっち側も兵糧大量に消費するからね。兵士の犠牲か兵糧の消費かって感じ。ただ兵糧攻めは決戦は避けれて攻城戦も包囲で味気なくなるけどね。
418名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 08:36:11.68ID:kjx3zVGu
>>416
それが出来るとプレイヤーチート技になるね。
2019/02/19(火) 08:48:25.35ID:avVFVkUL
無印をやってた頃(1年前)はまだ施設とか建られなかったから兵糧の耐久戦だったけど
漁港で月7000も兵糧が入ってくると楽勝になっちゃうな
漁港だけで年収84000だもんなあ米より多いよw
2019/02/19(火) 08:54:29.63ID:5Y63CoW+
序盤は兵力
中盤は兵糧
終盤は再び兵力でゴリ押す
という展開
2019/02/19(火) 08:57:27.00ID:299JeYMZ
>>419
遠洋かな?
422名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 09:08:17.51ID:kjx3zVGu
>>419
漁港がある沿岸部は有利だね。商人町より漁村の方が米買うことを考えれば得だもんね。
2019/02/19(火) 09:12:58.89ID:NuvZ640g
クソゲーオブザイヤー受賞
2019/02/19(火) 09:14:39.91ID:6fbjWVv2
貯水池の影響範囲って場所によって変わります?
尾張あたりだと一段階広い気がする
2019/02/19(火) 09:17:05.77ID:GglKJ0mV
大命の一向一揆なんだよあれ
まともな神経持ってたらターゲットにできるのは宣戦中の勢力だけとかにするだろ
2019/02/19(火) 09:24:19.59ID:SMlRD4KK
足利、本願寺、今川は今回楽しそうだな
2019/02/19(火) 09:27:49.22ID:i/lB8Jne
行軍は城ごとのセットを残して欲しい!!毎回毎回選び直すのめんどくさい!!
2019/02/19(火) 09:38:39.43ID:avVFVkUL
>>427
たしかに
しかもなぜ毎回そいつを大将にするのかという
優秀な武将を城主にしてるのに
429名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 09:44:08.76ID:kjx3zVGu
施設開発の最大レベルは10だけど5ぐらいまでで良いと思う。10だと強過ぎる。将星録烈風伝革新天道とかの箱庭施設は1つの施設にそこまでレベル上げれ無いからバランス的にも最大レベル5ぐらいがベストかなって思う。
430名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 10:09:21.58ID:kjx3zVGu
>>389
俺はアマゾンで買って無いけど星4で投稿したらレビューに載ってるから別に投稿してる人は全て買っているかどうか分からんね。本当にエアプはあるかも。
431名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 10:22:22.25ID:h54PES8m
>>376
そのパターンで雪斎捕獲登用してからの雪斎の教え食らった時は笑ったわ
2019/02/19(火) 10:48:04.07ID:/i4vc8gp
強制じゃなく確率で良いよねえ
2019/02/19(火) 11:27:01.12ID:Mv2wT1Tw
>>416
無印でもアプデでCPUも兵力調整するようになってたよ
2019/02/19(火) 11:33:35.07ID:QsFjhWBZ
pkになってもさいかわは直虎たんですか?それならpk買うつもりなんすけど
2019/02/19(火) 12:32:41.76ID:Zbbu9/DB
>>434
直虎だけ極端に可愛い

ギンちゃんとか甲斐姫はまだまだだな
436名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 12:37:46.63ID:twHbYMJc
何が面白いのか全然わからん今のところ
創造の方がはるかに面白いと思う
2019/02/19(火) 12:37:59.55ID:u/N2qjHI
だがpkになっても直虎の子を産ませるシステムまでは用意されていない

残念過ぎる
2019/02/19(火) 12:43:57.90ID:k7k9lUBN
キモッ
439名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 12:46:15.02ID:kjx3zVGu
>>436
俺は創造PK好きだけど大志PKも面白いと思う。決戦はむしろ創造PKにシステムが似てる。外交は創造大志お互いポイント制だし。内政は創造の方が箱庭感覚で分かりやすくて楽しいね。調略は大志の方が色々な事出来て楽しい。創造PK大志PKは俺は同点だな。
2019/02/19(火) 13:28:16.59ID:K4HLxfJQ
【有力戦法比較】

(集団戦法) ゲージ

六天魔王  8  前方範囲内の味方の攻撃力と防御力を上昇し、敵の移動速度を低下
甲斐の虎  8  周囲の味方の移動速度と攻撃力と防御力と視界を上昇
海道一   7  前方範囲内の味方の攻撃を特大上昇し、士気が徐々に低下し強制的に前進
大返し   6  味方の移動速度を大上昇し、士気を上昇

直江状   6  前方範囲内の敵の防御力を小低下し、挑発
一蓮托生  4  自身の防御力を小上昇し、周囲の敵を挑発
逆撫で   3  前方範囲内の敵を挑発

(個別戦法) ゲージ

越後の龍  7  自身の移動速度と攻撃力を大上昇し、士気を最大まで上昇
紅の一撃  7  自身の攻撃力と防御力を大上昇し、挟撃を回避
東国無双  7  自身の攻撃力と防御力を大上昇し、奇襲を回避

鬼島津   6  自身の移動速度と攻撃力を特大上昇し、士気低下を無効
鎮西一   6  自身の攻撃力を上昇、前方範囲内の味方の防御力と対奇襲を小上昇

鬼義重   4  自身の移動速度と攻撃力が特大上昇
2019/02/19(火) 13:28:56.51ID:K4HLxfJQ
【有力補佐比較】

参謀      戦法ゲージ消費量を減少
名将      戦法効果時間を延長

技巧      挟撃している間戦法ゲージ増加量を増加
奪力      奇襲する毎に戦法ゲージを増加
上忍      敵の視界外に出る毎に潜伏

治癒      傷兵が序々に回復
回避      敵の罠を回避
442名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 13:36:38.69ID:6T8LBCqF
戦法ゲージの大命と鐘あれば魔王と甲斐の虎あたりは
部隊横一列に並べて待ってれば負ける事は無いわな
敵が来たら戦法効果ばら撒く
2019/02/19(火) 14:18:59.45ID:RTELTih6
>>436
てか戦国立志伝が最強

大坂の陣が充実しすぎ
2019/02/19(火) 14:20:44.70ID:tlynRrWn
相手の罠にハマると負けた気になるので戦列組んで待ちガイルがやめられない
竜騎兵いると安全に突っつけてさながらソニックブーム
445名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 14:23:53.16ID:6T8LBCqF
能力が低くても逆撫で持ちは貴重やな
2019/02/19(火) 14:31:19.32ID:ZsRavMha
そういや言行録の金ヶ崎って結局クリアできた人はいないままなんか?
今からそれやろうと思うんだが秀吉に出てるだけで信長と秀吉で包囲するとだけしか出ていない
2019/02/19(火) 14:47:04.26ID:zy4N6IRQ
大志はパソコンのスペック足りなくて買えなかった悲しい
2019/02/19(火) 15:06:37.18ID:hD6KxnLb
>>440
こう見ると三国志大戦みたいになってきたな
449名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 15:16:46.31ID:0zX5VTI5
上杉景勝のパラと劉備のパラがほぼ同じ・・・
全パラ80前後・・・
2019/02/19(火) 15:24:20.05ID:dx4w7Xm0
直江状が戦法ってちょっとウケるな
2019/02/19(火) 15:33:47.65ID:CbzlAlIU
>>450
完全にセガの影響
2019/02/19(火) 15:41:36.46ID://Hqd3XC
武将の身分制が無くなったせいで
出陣時のオート編成で大名が参加してない場合の総大将の人選が
テキトー過ぎてまったく思い入れが持てない

長年の譜代を差し置いてぽっと出が総大将になってたり
部隊長も城主じゃなくその寄騎みたいな奴とか父親が同じ城にいるのに息子が部隊長だったり

この辺プレイしていて気持ち悪さを感じられない無教養無関心な作り手だから
せっかく「全ての戦国好きに捧げる最高の戦国体験」だとか
宣伝部門が一生懸命考えて外側を飾ってくれたのに
中身がまったく伴わないちぐはぐさ、がっかりさを感じさせる
2019/02/19(火) 15:53:22.06ID:Eq9OpuZ+
ぽっと出が総大将になるのは確かに冷めるな
助言役の武将を自分で選べないのも萎える
2019/02/19(火) 15:57:09.37ID:ZsRavMha
無印でも言ったけど兵数上限なしが俺の中で一番冷める
創造は結局やらなかったんでわからんけど何で合戦に力入れるって言ってこの仕様にしたんだろうね
一門でも何でもない元服したばかりの若造が2万も3万も連れて総大将とかもうね
2019/02/19(火) 16:10:19.33ID:eDqWOdfI
調整アップデート待機の毎日よ
2019/02/19(火) 16:14:28.26ID:SMlRD4KK
武田や上杉や織田滅ぼして信玄や謙信や信長がしれっと部下になって翌月から総大将だしな
武将コレクターにはうれしいけど、過去作や三国志では身分や兵数制限あったけど
戦国後期の武将があまり活躍できなかったりでやめたんじゃない
拠点数、兵数、兵糧が決定的に重要だからな武将はおまけ
2019/02/19(火) 16:24:24.61ID:oBEqu8Ml
>>447
うちの750tiでも余裕で動いてるから、ちょっと買い足すなりしても安くすむんじゃないの
2019/02/19(火) 16:28:07.30ID:fAR0ZwGV
現時点の不満点全部購入者アンケートに書いて送って来た
ここで愚痴るのも良いけど、アンケート送れば確実に開発へ伝わるよ
2019/02/19(火) 16:30:23.23ID:cRRe5ivd
とりあえずオート編成のオンオフとオート編成時の基準を能力にするか年数にするかの設定ができれば良いんじゃないの
可能なら城ごとにあらかじめ編成を登録して死亡引き抜き病気等ない限りそれが適用される形にして欲しいけど
2019/02/19(火) 16:36:45.01ID:j/LGFvdP
総大将の爺(80)が出陣後に病気になっても
文句言わない約束でな
2019/02/19(火) 16:37:24.00ID:NDTRmD5D
>>386
>>388
覇王伝だっけ?
都の方角にある領地へ転封すると喜んだりしてたな
京の都が近くなったぞ!みたいなこと言うて
2019/02/19(火) 16:37:41.34ID:dx4w7Xm0
相性で登用できない武将を設定してもいいよな
過去シリーズでは確かあったよな
2019/02/19(火) 16:41:28.28ID:FC5DlYYs
大名が家臣口調でしゃべったり、おk通すDやPが信じられない
2019/02/19(火) 16:45:40.40ID:KQVmYVta
ほんと自動編成の意味分からん
特に今作は補佐が重要だから毎回削除しながら修正してる
2019/02/19(火) 16:46:24.40ID:SMlRD4KK
大名家や国衆のリアルを追及すると後期信長以外は家老や有力国衆のAIご機嫌とりゲームになりそうでやばい
攻める時期や兵力を大名だけの即時決裁で決められなさそうだから何か月も前から家老に相談して家中をとりまとめて
出陣日をあらかじめ決めてとかやってどれだけ出陣兵力とどの武将が集まるかは事前に概算しかわからないとかやりだすと苦しいかもな
2019/02/19(火) 16:46:39.73ID:nanE72zk
>>460
むしろそれは楽しいぞ
467名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 17:12:15.44ID:Rr97xaNg
段々まともな意見が増えてきたぞ
2019/02/19(火) 17:24:01.08ID:TlExo/cv
>>463
確かに信長プレイで信長に開発とかやらせると「ハッ!」と答えるボイスは萎えるな
もっとやりようはあった気はするのだが
469名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 17:33:20.78ID:+6WleWIt
>>468
あれ一応字幕では任せろみたいな大名言葉になるけどね。
2019/02/19(火) 17:36:05.29ID:TlExo/cv
>>469
それゆえにギャップがね
まあ、所詮ボイスだが大名用の掛け声ぐらいは一つ用意しても良かったな
2019/02/19(火) 17:37:14.99ID:vc0c4i26
>>437がキモとかいわれてるがわからんでもない
戦国立志伝とか女キャラでやっても糞だなと思ったわ
三国志13なら女キャラでも結婚&子供も産めるのにな
ただ姫誕生もそうだがランダムで顔決定するのはやめてくれってな…
2019/02/19(火) 17:52:13.55ID:cmOB3kid
>>447
ゲーム自体は20年遅れくらいの低レベルな内容なのにな
2019/02/19(火) 18:17:39.53ID:RTELTih6
>>471
だよな

チンギスハーンの名台詞も気持ちが分かるような気がするぜ

・側室は無限にする
・正室、側室それぞれが大名の子を産んでくれる
・固定の姫武将によってはイベントがある

これぐらいのアプデほしい
やっぱ攻め取ったら略奪だろ
2019/02/19(火) 18:29:17.81ID:u2v6zM52
>>464
自動編成に方針を設定できるようにしてもらおう
2019/02/19(火) 18:58:56.88ID:aLNUJegG
漢末覇業のように配下武将にも架空子が産まれたらいいのにな
2019/02/19(火) 19:00:21.23ID:vC3YHCaj
>>474
編成記憶してくれるだけでいいんだけどな
477名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 19:04:27.28ID:GezhPg8G
>>458
嫌がらせやめろや
楽しいシリーズ開発してくれてることに感謝しろよキチガイクレーマー
478名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 19:11:45.53ID:baZY3Qty
社員乙
2019/02/19(火) 19:15:11.48ID:1ioXQ48e
破城槌ONのウザさ
2019/02/19(火) 19:31:44.05ID:/CXzZZ87
>>477
テスターとして改善点を進言するのは
信者の奉公であるぞ
2019/02/19(火) 19:45:52.90ID:a+RhVqw7
>>477
どうやったら消費者がそういう目線になるん?
こういうレス昔から多いけど社員以外にないだろ
コーエーは戦国立志伝のときもスチームの悪い評価消したり2ちゃんでも工作するし
本当そういうところがアンチ作る原因なのにな 頭悪いわ
頭悪いから面白いゲーム作れないんだろうけど
482名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 19:46:13.85ID:+6WleWIt
とりあえず戦況勝ちは勝利条件に入れて欲しいな。今の戦いだと殆ど殲滅戦になって攻城戦が敵の兵士が殆ど残らんから簡単に落ちちゃう。今回PKの決戦は奇襲挟撃に戦況があまり変化しないから戦況勝ち入れても無印みたいに先鋒隊で決着って事にはならないかなって思う。
2019/02/19(火) 20:06:16.08ID:GoHgZp2t
兵糧は城ごとの管理にしろよ…
2019/02/19(火) 20:26:35.27ID:W0QtbS2t
北条強すぎるな
天下布武で始めて2年で武田滅ぼしたぞ
2019/02/19(火) 20:31:23.38ID:auSRWz4Q
うどん放送でPKのAIが絶賛されてるな
2019/02/19(火) 20:31:52.28ID:P2TonQhr
steamの悪い評価消すのは今回もこっそりやってそうだな
487名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 20:40:49.57ID:+6WleWIt
>>483
一応籠城戦は守備側は城の兵糧なんだよね。攻撃側が勝つと城の兵糧を奪うから兵糧が欲しかったら強行するのも手かな。
2019/02/19(火) 20:45:04.44ID:k7k9lUBN
うどんは光栄の犬だよ
2019/02/19(火) 21:22:07.26ID:qgU7UpPz
信長の決戦無しの勝率が異常なんだけど、ひょっとして一部武将だけ内部データで贔屓されちゃってる?
どちらに転ぶかわからないと言われながら、自軍の数倍以上の被害兵数を相手に与えて勝ちまくってるんだが
同勢力でも信長並に強い登録武将だと勝率は普通だし、怪しい
2019/02/19(火) 21:40:36.32ID:/CXzZZ87
決戦手応えあるから
うまく作戦はまったときも
薄氷でも勝ったときは嬉しいよ

罠は萎える要素だけど
ゲームAI的には肥の過去最高かも
2019/02/19(火) 21:40:40.31ID:G71AmZa9
>>483
占領して物資手に入るシリーズは烈風伝が最後だっけ?
伊勢の長島城という収入ゼロのクソ支城は
物資0にしてあえて相手に占領させると俸禄払えず敵武将が何人も出奔したわw
492名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 22:49:34.99ID:YBOxKX1w
やっぱ反応が鈍いねん

施設を建てたことで何がどうなった、が掴みにくい
誰が誰を攻撃しているか、が分かりにくいのと同じ

誰が何をしているのか、何がどんな働きをしているのか、
って部分が薄くて淡白に感じる
2019/02/19(火) 22:53:00.72ID:6fbjWVv2
>>492
個性と方策の性能上昇説明も%表記にしてほしいなとは思う
効果がピンと来ないと入手する楽しみが弱い
494名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:24.66ID:AHnxAAKe
戦国時代に弓隊は編成されてなかったの?今作からなくなったのは何故なんだろう。肥の研究の成果なのかな。リアル戦国体験として。
2019/02/19(火) 23:01:33.81ID:j+8TS9D+
大志になって大名の個性はでたけど
武将の個性は死んだな
能力値の違いも戦法の違いも決戦にたいして影響しない
496名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:12:08.18ID:AHnxAAKe
唯一の売りが顔グラだけなら、上杉謙信の若年もしくは壮年で白頭巾の復活と、飯綱権現前仕立兜、明智光秀の老齢、前田ひょっとこ斎の坊主頭、鍋島直茂の老齢、徳川秀忠の戦と老齢出して欲しい。
497名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:17:27.82ID:+6WleWIt
>>492
商圏にしても農業にしても施設開発にしてもPKでは方策や大命に影響が大きいがグラフィック関係だと分かりにくいね。拡大グラフィックをもっと上手く使えば視覚的にも繁栄が見えて楽しめたと思う。大志の内政は青画面を見ても魅せ方が下手な気がする。
498名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:15.66ID:OHoDBDyV
光秀は爺さん顔必須だよな
40超えてから活躍だからな
当時なら初老扱いかもしれない
499名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:45.66ID:AHnxAAKe
志なら、北条氏政、钁湯無冷所。徳川秀忠、幕府存続。徳川家光、武断の治、徳川家綱、保科正之、文治政治を追加して欲しい。
2019/02/19(火) 23:26:39.88ID:OuVDxxMF
光秀の老グラは大河に合わせて次回追加するつもりなんだろな
501名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:09.79ID:Rr97xaNg
https://twitter.com/7y5pvvuh9unp5y0/status/1097511217768218629?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/19(火) 23:57:28.33ID:5Y63CoW+
たしかに当たり判定が曖昧で誰が誰に攻撃してるかもよくわからん
それがいまいちカタルシス感じない理由のひとつかも
鬼島津つえー!とか全然感じない
2019/02/19(火) 23:58:42.03ID://Hqd3XC
>>500
そのまま天海の顔まで進化するんだろうな
504名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 00:43:26.38ID:DVdC14n4
俺の好みだが
やっぱし、人が生きてる感じがするものでないといけねえ

たとえば、鉄砲の生産施設を建て、かつ方策などで強化しました
それでいきなりレベルアップでなくて
そこで働いてるのが「開発に成功したぞ」とか言ってくるのでないといけないんだ
いちいちクリックさせられるような報告でなくていい、フキダシでいいので

拡大して見れば試し撃ちをしてるとかもあればなお俺はニッコリ
研究中は鋳造の試行錯誤してるとか、

まあそういう生きてる感じが少しでもないと無機質に感じてつまらなく思えるんじゃないのか
2019/02/20(水) 00:53:56.30ID:NJV5T1+r
戦法使ったときのバフ・デバフは
▲や▼いっぱいでてるし
攻撃防御移動も目に見えて変わるけどなあ

>>504
昔はコマンド毎に台詞やアニメや動画があったねぇ
2019/02/20(水) 01:01:07.53ID:rsUnN2k/
鍋島直茂に志追加してほしい
2019/02/20(水) 01:21:00.11ID:cRK00GPf
COMの罠の置き方が気に食わん
罠は軍施設の前後左右にぴったりくっつけられないはずだろ
反則をセず、同じ土俵の上で戦ってくれ
508名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 01:24:51.17ID:zOSrhv/X
小早川隆景、柴田勝家、片倉小十郎の老齢グラも必要。
509名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 01:34:26.52ID:2YVmVffn
>>506
そしたら、葉隠か、鍋島の化け猫かなw
2019/02/20(水) 01:43:08.92ID:81q0U3/x
バランス滅茶苦茶な志追加されると萎えるから、志作成・編集機能実装してこっちで調整させて欲しい
志システム自体は好きだけど格差が酷すぎるよ
2019/02/20(水) 01:47:54.73ID:P6gB5uaG
包囲網で同盟以外全部敵対してくるのがちょっと極端すぎる
心象高めの大名には中立保つように交渉させてくれないかな
512名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 02:01:37.18ID:r/hQ3dRx
敵と境の城は兵の数増やしすぎると、籠城したときに兵糧がもたなくてだめだな
1ヶ月持たない城もあった
二千くらいにしておかないと
城は援軍が来るまでの時間稼ぎとはいえ、難攻不落のような城はこのゲームではないんだな
513名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 02:10:03.18ID:8oHrmx61
鍋島もそうだが大内義隆、義興も頼む
2019/02/20(水) 02:22:03.87ID:qnD+iNte
1550年代前半くらいに死んだ大内義隆と細川晴元は冷遇されてるな
大名家としてゲームの中心に据えられているのは1555年以後の大名家が中心だし
武将個人の能力は浅井亮政や龍造寺家兼のように1540年代に亡くなっていると
古武将として高評価にされやすい反面、1550年代に死んだ武将は扱いが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況