X

【PC・CS】信長の野望・革新スレ162【要機種明記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、 (ワッチョイ f3c9-Cq37)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:55.39ID:KELAKktJ0
信長の野望革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/

※次スレは>>970が立ててね

前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ160【要機種明記】 ※161
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1526913320/

2chまとめ
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ごり押しや粘着、荒らしはスルー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/03(金) 10:15:23.73ID:4Kc00W4nd
忠誠度99でもよく引き抜かれるけど0でも自分から在野に下ることないよな
2019/05/03(金) 10:19:10.17ID:4Kc00W4nd
>>776
商人常駐とは?
革新より更に昔のノブヤボシリーズと混同してる?
2019/05/03(金) 10:29:35.55ID:qXIIuSt60
常駐はしないけど
商館つくらないとコメ買ったりできないよね?
堺とかをおさえてるならどういう仕様かしらないけど


長宗我部難しいので島津にするわ
2019/05/03(金) 11:33:48.07ID:iDMbO9xWa
>>779
堺おさえようが、商館ないと売買できないです。
商人は商人町作っていて、大名が出陣してないときに一定確率でやってきて政治、武勇、統率などが上がる家宝売ってくれます
2019/05/03(金) 12:08:53.79ID:BPorZd1+0
5万が立て籠もる春日山城を8万で攻めるという乱撃戦をやったが、
職人町と武士町2つが全壊になった時は、涙目になった。
これを修復するには、どのくらいの期間がかかるかと思うと、気が滅入った。

今まで戦やってきたが、市とかが全壊とかはあったが、3つも中心町が全壊になったのは初めて。
こりゃ90代の政治力の武将で、何月かかることやら・・・
2019/05/03(金) 12:33:47.76ID:qXIIuSt60
自動的に包囲、籠城戦になってこちらの兵力が持たないので
動画とかみて
施設を半壊させて出撃部隊つったほうがよさそうだね
これ槍兵メインだから包囲になって中の兵力を1兵たりともへらせないのか
弓や銃だといいのか
三国志9よりちょっと面倒だね
あれは対籠城になってもオートで騎射、混乱がどんどん連鎖する
施設をどこにするか、とか必要な数だけそろえるとかおもしろいけど
2019/05/03(金) 12:57:51.68ID:fhEyyAzf0
自動的って自分でそう設定してるだけだろ
2019/05/03(金) 12:59:39.19ID:qXIIuSt60
包囲じゃないのに設定すれば兵力のたたき合いなのかな
そっちでやってみるわ
包囲だとこちらの兵力の減りや士気を維持するのきつい
2019/05/03(金) 13:09:01.04ID:BPorZd1+0
うん、きついわ。そんなに人材豊富でないと、近くの城に留守番している武将は雑魚武将になる。
なので、激励をしにいっても、しょっちゅう失敗しましたの繰り返し。
2019/05/03(金) 13:11:52.22ID:BPorZd1+0
包囲のほうを選んでも、包囲完了する前に、統率100以上の敵武将が出てきたりで、1万5千以上のこちらが溶ける。
おかげで包囲作戦ぶちこわし。
2019/05/03(金) 14:04:45.79ID:E5ftUCV5a
>>776
>徳島のへんの城は海路でいっちゃいかんのかな、陸路からだと寺社もいるし
海路は圧倒的に差があるか水軍か弓を相当強化、鉄砲を強化でもしないとかなり効率悪い。
諸勢力の拠点に近づくだけで勝手に攻撃してくるのは協定結んでいない国人と水軍衆のみ、
寺社商人なんかはこっちから攻撃しない限り素通りできる。

>>784
戦法もオートで発動するように設定すれば勝手に使ってくれる。
2019/05/03(金) 14:11:22.73ID:nd1BSt/V0
このゲームの包囲って使い所が難しい。大抵は普通に攻めた方が良いケースが多くない?

↑の長宗我部地方モードの人に基本的なアドバイス。

兵舎は余程の事が無ければ11個建てるべし。これで一度の募兵で2500くらい兵が増える。

募兵は10日に行い、募兵完了と同時に月が替わって民忠が90以上になるタイミングで行おう。

計略戦法の鼓舞は超大事。合戦中は常に味方に鼓舞がかかる状態を目指したい。
2019/05/03(金) 14:56:12.48ID:qXIIuSt60
包囲でない、攻撃、にして城攻めしたらふつうに戦法ゲージもたまるし
城耐久0になってからの兵力殲滅戦もいけたわ
三好が同盟さそってきたので四国の東は三好に維持してもらって、どうやって中国地方とるか
諸勢力も力でねじふせていいんだよね

乱世記だと拠点つぶしても翌月また攻めてきたけど
2019/05/03(金) 15:14:34.32ID:C34xQs030
太閤伊達、史実武将だけだとパっとせんな
掟破りのオリジナル武将・徳田新之助(家康の上位版)と
義経・田村麻呂を解禁しようかな
2019/05/03(金) 16:10:24.37ID:Lb1auE7vM
包囲するにしても、コマンドの包囲は使う機会無いな
コマンドの包囲を入力してると、攻撃しない=闘志貯まらない=鼓舞できない=攻撃側の士気低下、になるので
よっぽど戦力差がないと辛い

城内部隊からの攻撃もあるし
こちらの部隊を全城門に配置して、包囲効果(城の士気低下)が働くようにしつつ
城内部隊を攻撃(足軽や騎馬は城壁攻撃)するのが基本かと

もちろん、包囲せずに城壁削りまくってもいい
2019/05/03(金) 17:34:29.75ID:knN+4M2la
コマンドの包囲は城攻めしてあと数日で落とせそうだけど20日以降の月末って時に
包囲にして月が変わるの待つみたいな使い方する
2019/05/03(金) 17:38:12.39ID:9SWmQxL80
方針包囲は移動周りがアホすぎて使い辛いのも悪い
ただ水攻めする時は無駄に耐久減らす必要無いからまずは攻撃で完全包囲してから包囲に切り替える
2019/05/03(金) 19:41:02.04ID:Y7AjY3ZFd
ID:qXIIuSt60

この人話が噛み合ってないけど他ゲーと勘違いしてない?
2019/05/03(金) 20:51:00.58ID:BPorZd1+0
松倉重政という武将。 能力値見ると、雑魚以下だが、築城適正が珍しくSなので、
包囲戦で連れて行くと、水攻め、土竜攻めしてくれるから(持ち金がある程度ないとだめだが)、かなり便利。
2019/05/03(金) 21:00:32.48ID:nN+eNKi3M
分不相応な城を建てて、島原の乱の原因になった人だな
このエピソードだけで築城Sなのは違和感あるな
2019/05/03(金) 21:01:50.38ID:IRjVJNsx0
>>794
初心者に何言ってんだお前
798名無し曰く、 (アウアウエー Sa3a-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:09:05.61ID:cWdkmYLUa
>>781
工匠館がいっぱいあると、結構すぐ回復するはず
2019/05/03(金) 22:25:34.96ID:EJmmhKRYr
8万とか動かせるレベルだったら俺なら全部撤去して一から作り直すくらいやるけどな
1、2年くらいかけてもいいくらいだわ
理想の町並み作るのも内政の面白さよ
2019/05/03(金) 22:26:35.73ID:qXIIuSt60
長宗我部で中国地方に進出しようとためしに水軍の拠点を屈服させようとしたら兵力10000
相手なのに全滅した;;
セーブポイントを利用して立て直しだ
2019/05/03(金) 22:33:35.28ID:pVteXj77M
内政はメンドイから完全委任しちゃってる
2019/05/03(金) 22:53:17.58ID:cWdkmYLUa
勢力の拠点は耐久を0にすればいいので破壊力のある部隊推し
出した部隊数と同じだけ拠点から出てくるので、少数多部隊は禁物
できれば出陣してきた部隊は叩かず、拠点にだけ集中したい

金砕棒がある足軽なら2〜3万くらいを2部隊編成で出したい
寺社商人忍者衆は拠点に隣接するまで攻撃目標を拠点にしない
2019/05/03(金) 23:06:59.32ID:lL6+viR/a
>>800
基本はお金で解決です。
殴る場合は混乱使うとおすすめです
2019/05/03(金) 23:25:57.15ID:qXIIuSt60
お金でやりたいけど
たぶん因島とかの水軍って毛利と結託してるし、
解決できないような、
高知の水軍との協定もきれるようだし、

三好と同盟組んでるなら諸勢力が煽動とか、勝手に攻めてくることもないし
地元の水軍と手を切ってもいいのだろうか

乱世記だと水軍が向こう側の大名と仲良くて
進軍させてくれないクソ仕様だった;;
2019/05/03(金) 23:54:29.44ID:lL6+viR/a
>>804
地元の水軍というか攻める海域の水軍以外切っても大丈夫です。
近く兵を通るとき困りますが、輸送隊として運べば問題ないです
2019/05/03(金) 23:55:22.53ID:lL6+viR/a
>>804
毛利と同じところ協定で問題ないです
中立状態になります
2019/05/04(土) 00:28:12.57ID:+jahtPUD0
地元の国人衆とも協定したまま、
毛利に攻めないといけないのね

土佐国人衆がワープして攻めてきたのであわてて協定した
2019/05/04(土) 05:25:08.41ID:F0BXmH3H0
水軍衆が従わないなら、海から大筒で砲撃すればいいじゃない(by大友宗麟)
2019/05/04(土) 06:25:05.73ID:+jahtPUD0
https://gyazo.com/5cab73ebc7cf2d2294098129465425ec
こういうふうに町並のコアがぶっこわれた場合って撤去して全部立て直しでいいよね
810名無し曰く、 (ワッチョイ 9b2b-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:31:43.89ID:+jahtPUD0
革新は慣れないと、
どこまで敵国にちょっかいだすと国人衆があばれるのかわかりにくいね

拠点だと兵力10000ってなってるけどあいつら出撃兵力で5000くらいのが2,3部隊あったような
ちょっとした異民族感あるわ
2019/05/04(土) 07:13:13.26ID:Ymf/cg3eM
>>796
どSなんだろ
812名無し曰く、 (ワッチョイ 06f8-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:19:24.79ID:65zDctyV0
たしかにあいつが築城Sなのは違和感ありあり
2019/05/04(土) 07:35:51.56ID:q5mm/IEn0
>>809
農村が無事なら工匠館建てるのが一番労力かからない
2019/05/04(土) 08:35:09.24ID:PZriUa/qa
>>809
建て直しは悪い考えじゃない
要塞化とか学舎だらけとか、戦略上の意義が最優先

ただ工匠館は耐久力が過半で機能が復活するから結構早いし楽
建てるなら、戦争一揆等の被害に遭いにくい、奥まった地点が良いかと
815名無し曰く、 (ワッチョイ 9b2b-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:23:44.53ID:+jahtPUD0
とりあえず地方モード、初級島津でクリア
本城を4つくらい取った後は兵輸送、米買い、でいけるね

真ん中の町並のまわりに8コ並べるのはシムシティ感あるわ
2019/05/04(土) 12:03:30.67ID:NTfmxtbId
ここお前の日記帳じゃないんだけどいつまで続けんの?
2019/05/04(土) 12:08:10.26ID:tv43ZNdm0
>>798
工匠館があったか。サンクス。三つも町並みやられているから、作れるね。
2019/05/04(土) 12:50:08.34ID:95wLVlita
>>810
兵力1万じゃなくて、国力1万の耐久8000じゃ?
で一部隊につき国力500ぐらい消費するので、20部隊ぐらい出てくる
819名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-YVJr)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:37:51.55ID:KE9bKv3a0
ほんと日記は勘弁してほしい
迷惑
2019/05/04(土) 13:41:16.35ID:PZriUa/qa
国人奇襲を避ける方法がいくつかあるので紹介
・協定
・統率100↑の部隊しか出さない
・目的地を自勢力拠点、中継点を敵勢力拠点(行軍中に限る)(交戦したら目標は変える)
・国人奇襲が行われるのは5の倍数日なのでその日だけ目標を変える

目的地をCOMに伏せることで援軍を避けたり築城を妨害されにくくしたりもできる
821名無し曰く、 (ワッチョイ 7b2a-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:11:19.04ID:MIGWXHIc0
敵の領地を占領するとなぜか奉行所が建ってないんだよな
商館は2つ建ってるのに
2019/05/04(土) 23:35:00.72ID:3JkZIZ/w0
あれ、奉行所建てないっけ?
その大名の最後の城攻略時、奉行所に籠ってた武将が捕縛できず逃亡で
恨みフラグ建つというめんどくさい仕様あったと思ったが
2019/05/04(土) 23:42:52.32ID:3s/1k2Qz0
このゲーム授与と没収を同じコマンドでてきたらいいのになってよく思う
2019/05/04(土) 23:45:10.81ID:cZQmUDTba
>>822
奉行所は建ってなかったりすることもある
兵舎商館なんかは絶対建てるが

>>823
没収はまだしも授与は対象武将見つけるのが面倒だと思う
2019/05/05(日) 00:36:37.24ID:k51ieNx4d
奉行所は建ててたり建ててなかったり
ただ日本刀のとこは複数建ててるイメージ

授与没収そんなめんどくさいかな?
一覧ソートでサクサク出来ると思うけど
忠誠低いか高能力にあげるしかしないし
2019/05/05(日) 00:45:59.89ID:mi2kKkDY0
絶対建てるのは兵舎じゃなくて忍の里じゃね?兵舎は最初からある1個だけってケース結構多いと思うが
2019/05/05(日) 02:51:26.11ID:bWp517tv0
安土城や大坂城の巨城は力攻めだと無理かな?
耐久40000だと、こっちが先に壊滅しそう。
2019/05/05(日) 04:30:45.73ID:o03YH1//0
占領した時に忍の里が2つなかった時はがっかり感と共にセーブする
2019/05/05(日) 06:27:54.31ID:WPenigSUa
>>827
いうてそうでもないですよ。
終盤になるとそのくらいの城でも意外と余裕です
2019/05/05(日) 06:47:17.89ID:5ZZlQk3jd
城攻めなんて罵声鼓舞混乱の3つだけあれば十分だし
2019/05/05(日) 07:44:43.60ID:cFmAxF5ma
序盤中盤で三層天守以上を攻略しようとすると(守備の兵力+耐久)×2くらいの兵力は用意しとかんとな
だいたい守備側もそういう城には高知略武将を配置してるから混乱も通りにくいし
832名無し曰く、 (ワッチョイ 06f8-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:59:12.80ID:xbOJ1xee0
出撃してる部隊は知略高い武将入ってないことが多いからそっちを狙うんだよ
2019/05/05(日) 11:24:08.73ID:hRufknK+0
毛利全国でやって九州進出したら島津がつよくなりすぎてて
拮抗して詰んでしまった熊本城の東にやべー拠点つくられて負傷兵まで吸収されておわり


鼓舞と兵法だけ、
混乱と兵法だけ、じゃなくて威圧とかもセットしたほうがよさそう
三国志9とちがって統率の高い武将がけっこう限られてるのが難しい
2019/05/05(日) 13:36:23.26ID:hRufknK+0
これ同盟概念どうなってるの?
三国同盟むすんでる北条でまったりやろうとおもったら、
関東足利が同盟扱いになってて自由に行き来、駐屯できるけど攻められない
2019/05/05(日) 13:54:14.33ID:WPenigSUa
>>834
同盟相手の領土とれませよ
とりたければ破棄か期限切れ待たないと
2019/05/05(日) 15:40:14.01ID:0urT9xyLd
日記はチラシの裏でどうぞ
837名無し曰く、 (ワッチョイ 6791-scEj)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:55:07.61ID:j2Sww2Sy0
過疎スレなんだから日記でもいいやん
みんなもレポした事もあると思うけど、そっから話し広がったりするしな
それより最近革新始めた書き込みチラホラあって驚き
2019/05/05(日) 17:09:08.66ID:MG+YrpTYa
連投でなきゃいいんでないの
上の御方も言われるように、かなり昔のゲームが逆に新鮮で楽しいのでござろう
839名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-YVJr)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:04:07.68ID:o39zWNzO0
過疎るよりも良いかもね
2019/05/05(日) 22:20:06.50ID:hRufknK+0
ある程度城の数が多くなると、
金銭収入がインフレ化してくるから毎月兵糧買うのがめんどいわ
後半は武家町つぶしてでも農村にするのか
2019/05/06(月) 00:19:42.23ID:RugDSkUca
金銭より兵糧がシビアなので、武家町や職人町潰して農村にするよね
九州や東北スタートだと兵力の輸送だけで兵糧が足りなくなる(無印よりはだいぶ楽になったけど)
2019/05/06(月) 02:34:44.86ID:5MGGH6Au0
清洲、稲葉山、新発田、岡山辺りを占領したら水田で埋め尽くすよね
2019/05/06(月) 02:51:55.50ID:FpUWqJnm0
あー、設定で徴兵多めにしてたわ
それも足りなくなるのに影響してるかも、
うまい人だったら
囮で夜戦で相手の部隊を壊滅させて吸収したりして問題ないようだけど
844名無し曰く、 (ワッチョイ 62ba-scEj)
垢版 |
2019/05/06(月) 06:23:08.41ID:JW/uOq+W0
慣れてくると兵数がどれだけ必要か分かってくるから
募兵する数が少なくなる代わりに金銭兵糧施設を多く建てるようになる
関ヶ原真田なんて募兵縛りにいい練習になるよ
2019/05/06(月) 07:05:28.59ID:Y6CbNj2ud
日記迷惑だからやめてとお願いしてるんだけど日本語通じないの?
2019/05/06(月) 07:51:46.84ID:7wytXsYer
>>845
日記よりお前の方が迷惑だからもう来るなよ
2019/05/06(月) 08:20:00.64ID:H292wYQna
>>841
商人協定、割符、商館で交換の方が有利なはずです
2019/05/06(月) 08:20:09.52ID:RugDSkUca
>>845
「お願いしてるんだけど」からにじみ出るクレーマー臭
2019/05/06(月) 08:39:53.40ID:RugDSkUca
>>847
序盤なら商館でいいけど、城が多くなるといちいち売買やってられんからな
850名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:59.11ID:fxKAk8XS0
過疎るよりも良いからね
2019/05/06(月) 12:56:20.09ID:FpUWqJnm0
https://gyazo.com/26d3791f7b91aadf291c6c8443e92e0e
イベントが起こらなかったというか起こさなかったので
地道に今川勢力してたら
武田が巨大になってたんだけど大丈夫かな?
武田と北条ともろにぶつかるのは嫌なので
今川領を整備したら美濃侵攻して岐阜イベントおこしたい
一応甲斐の城から岡崎城まで、登山ルートみたいのあるのね

奇襲しろってかいてあるけど奇襲には最低3000の兵がいるとかそりゃねーだろと
2019/05/06(月) 13:29:48.09ID:wHHKdsE4d
>>851
死ねよ荒らし
2019/05/06(月) 14:47:06.30ID:Jmyjmx4F0
孔明狙ってないなら時間かけすぎ
孔明狙うならそもそも尾張統一でやるイベントじゃない
854名無し曰く、 (ワッチョイ 7b2a-syfw)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:03:59.37ID:QSaLkgWt0
夢幻織田とか関ヶ原徳川とか開発をろくにしないで大規模戦争とか大量輸送してるけど
不思議と兵糧が激あまりしてるんだよな
2019/05/06(月) 15:32:41.00ID:9J/U2a270
どっちも金は設定ミスかってくらいないけど、米はしこたま所持してスタートだからな
2019/05/06(月) 15:56:04.33ID:52Y3jGU10
夢幻織田とかだと収穫も年間10万以上あるからな、領土奪えば更に増えるわけだし
2019/05/06(月) 16:07:05.14ID:mdeEEnrWa
数年で春夏には兵力と兵糧が同じぐらいになってるイメージあるが、珍しいパターンか?
2019/05/06(月) 19:08:59.11ID:FpUWqJnm0
うーん研究と南蛮貿易で鉄砲を強化しすぎたかもしれない
なんの苦労もなく城攻めができるようになってしまった

計略の連鎖とかを検証したほうがよさそうだな
三国志9だと武将どうしの相性とかで連鎖しやすかったり、威力に熟練度も考慮されてたけど
そういうのあるかも
2019/05/06(月) 19:12:52.17ID:gTxkx8AJ0
答えは出てるから検証しなくていいよ
2019/05/06(月) 19:14:07.60ID:PLEXGtrGd
>>858
死ねよ荒らし
861名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:18.43ID:fxKAk8XS0
日記っぽいのが許せないのか?
2019/05/06(月) 19:49:43.84ID:IRZqtXzl0
PC/steam 上級
島津で九州統一して さぁ四国でも攻めるかて思ったら
武田がすでに東日本統一済み
こっちは兵力700千 あっちは1,500千
こっちは兵糧カツカツ あっちはお金・兵糧ともにウハウハ
ぜってぇ勝てねぇんだけど 島津で全国統一できるの?
2019/05/06(月) 19:51:49.56ID:doxtXJT90
>>862
安宅船に鉄砲積むだけで余裕
革新に島津で統一できないシナリオなんて存在しない
2019/05/06(月) 19:58:16.72ID:P7hW175Pa
>>862
九州統一した段階で何で兵力70万もいってるんだよ……
時間かけ過ぎな上に兵舎作り過ぎで、田畑とのバランス取れていないと思う。

九州のみじゃ兵力20万もいったら十分過ぎるぐらい。
2019/05/06(月) 20:00:16.65ID:IRZqtXzl0
マジかよ
それじゃ鉄砲 と水軍 の技術極めた方が良いのかー
鉄砲と兵器 極めちゃったよ
2019/05/06(月) 20:01:43.64ID:IRZqtXzl0
内政めんどいから委任しちゃってるわー
2019/05/06(月) 20:21:01.15ID:P7hW175Pa
今の状態じゃ内政技術上げた方がいい
二期作灌漑辺りまで取れば兵糧にも多少余裕出る

あとは委任止めて手動で兵糧施設増やす
後方の忍びの里とかいらない学舎潰して、
兵舎も後方は一つの国に一個とかにして兵糧増やすべき

あとPKならオランダの携帯食取るのと、
寺社を海から鉄砲攻撃して武力協定するので兵糧が多少マシになる
2019/05/06(月) 20:23:28.00ID:Jmyjmx4F0
兵器なんて産廃研究してどうする
2019/05/06(月) 20:28:41.22ID:52Y3jGU10
九州統一までの段階で内政委任してる時点で論外、真面目にアドバイスするだけ時間の無駄だな
2019/05/06(月) 20:34:19.69ID:gTxkx8AJ0
弱小を潰すのは片手間で、とにかく一目散に大勢力と隣接して
レジスタンス活動をしないと後半兵力差がついちゃうな
2019/05/06(月) 20:55:31.65ID:IRZqtXzl0
参考になるゎー
2019/05/06(月) 21:17:07.57ID:pcVqqMG2r
>>860
スレの流れ的にはお前の方が荒らしだよ
失せろ
873名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:45:10.16ID:fxKAk8XS0
とうとう怒られたかアノ人
2019/05/06(月) 23:04:17.49ID:xRa+ekH00
スレが廃れる時は大概アレは駄目コレも駄目と言い出す人が現れて大暴れし、皆嫌気がさして誰も寄り付かなくなるパターンが多い
日記帳でも歓迎するよ、誰も居なくなって廃れるより人のプレイを読んでる方が余程良い
875名無し曰く、 (ワッチョイ e224-scEj)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:43:58.10ID:MO2DkuJO0
革新は内政が面白いのにな
内政をしっかりするからこそ戦争ができる
2019/05/06(月) 23:53:49.30ID:FpUWqJnm0
内政は覇権とったあとはダレない?
ひすたら城落とす、領土拡大モードになるし

これ一応3Dっぽいというか立体感あるけど
長野のへんとか山梨ってほんとに山でさえぎられてるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況