X

信長の野望・創造 with PK 250出陣

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/20(木) 13:34:45.11ID:Ya6D7GoB
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

次スレはお約束を守っている>>950が立てる 
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する

※前スレ
信長の野望・創造 with PK 249出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1541659898/
2018/12/20(木) 13:38:46.09ID:9LQVqKgM
2018/12/20(木) 13:43:36.00ID:5+90uDby
>>1
スレ立てようとしたけどしばらくスレッド建てれないとか出て無理だった
2018/12/20(木) 13:44:30.99ID:w27i4YgR
保守
2018/12/20(木) 13:48:49.04ID:5+90uDby
ほす
2018/12/20(木) 13:51:27.78ID:eZc2boED
中道
2018/12/20(木) 14:01:59.25ID:9Ep4SQMT
保守
2018/12/20(木) 14:11:15.97ID:5+90uDby
ほしゅ
2018/12/20(木) 14:22:23.66ID:YeP7bBkJ
保守
2018/12/20(木) 14:27:40.41ID:5+90uDby
保守
2018/12/20(木) 15:09:36.77ID:fT0uuPZp
いちおつしゅ
2018/12/20(木) 15:11:32.79ID:fT0uuPZp
◆信長の野望 創造 with パワーアップキット 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/wpk/index.html
◆信長の野望 創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望 創造 with パワーアップキット
対応機種:PS4/PS3/Windows/PS Vita/Nintendo Switch
発売日:発売中
 価格:9,800円+税(PS4パッケージ版)   8,477円+税(PS4ダウンロード版)   14,800円+税(PS4 TREASURE BOX)
     9,800円+税(PS3パッケージ版)   8,477円+税(PS3ダウンロード版)   14,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
    10,800円+税(Windowsパッケージ版) 9,239円+税(Windowsダウンロード版) 15,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     8,800円+税(PSVitaパッケージ版)  7,619円+税(PSVitaダウンロード版)
     9,800円+税(Nintendo Switch パッケージ版/ダウンロード版)

信長の野望 創造 パワーアップキット
 価格:4,715円+税(PS4ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     4,715円+税(PS3ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     5,800円+税(Windowsパッケージ版) 5,143円+税(Windowsダウンロード版) 10,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     4,445円+税(PSVitaダウンロード版)※ダウンロード版のみ

信長の野望 創造
対応機種:PS Vita/PS4/PS3/Windows XP以降
発売日:好評発売中!
 価格:8,800円+税(PS4パッケージ版)   7,619円+税(PS4ダウンロード版)
     8,800円+税(PS3パッケージ版)   7,619円+税(PS3ダウンロード版)    12,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
     9,800円+税(Windowsパッケージ版) 8,477円+税(Windowsダウンロード版) 13,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     7,800円+税(PSVitaパッケージ版)  6,762円+税(PSVitaダウンロード版)
2018/12/20(木) 15:12:01.02ID:fT0uuPZp
――荒らしの煽りをスルーし健全なスレッド運営にご協力をお願いします――
※武将や大名の史実能力談義や過大過小ネタは別スレで
※長文禁止
※sage進行(メール欄に半角小文字で sage を入れる)
※守れない人は書き込まない
※守れない人へ反応もしない、アンカーもしない
※平原綾香「Shine」初回版は入手困難になっているので購入する際は注意
2018/12/20(木) 15:12:28.40ID:fT0uuPZp
【戦法比較】

 (個別戦法)
蜻蛉切 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200% 防御力上昇250%
鎮西一 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 防御力上昇100%
瓶割り コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇200% +妨害効果削除
赤鬼  コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 速度上昇100%

穿ち抜けコスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200%
狙撃  コスト2  効果時間300 射撃攻撃上昇200%

七本槍 コスト3 効果時間4000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25% 速度上昇25%
六文銭 コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
死兵   コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
三河魂 コスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇50% 防御力上昇50% 混乱乱戦攻撃10% 速度低下50% 

 (集団戦法)
車懸かりコスト4 効果時間1000 乱戦攻撃上昇50% 混乱乱戦攻撃上昇20% 速度上昇50%
三段撃ちコスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% +対突撃混乱、混乱射撃攻撃、雨無効
五色備えコスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25% 
八咫烏 コスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% 射程距離上昇30% +味方越え射撃、雨無効

 (参考)
神速   コスト1 効果時間2000 速度上昇50%
突撃   コスト2 効果時間300  乱戦攻撃上昇15% +対斉射混乱
斉射   コスト2 効果時間600  射撃攻撃上昇15% +対突撃混乱
2018/12/20(木) 15:12:49.49ID:fT0uuPZp
【施設比較】

貯水池  農+6
果樹園  農+5、接農+1、接商+1
馬借    農+4 接農+1、接兵+1
特産市  人口+20
機織所  接商+2
本山    農+4、創造-30
狩場    攻撃力+10

六斎市  商+6
替銭屋  商+5、接農+1、接商+1
交易所  商+5、接商+1、接兵+1
工房    商+4、強攻+20
鉄砲鍛冶  商+4
米会所   人口+25
黄金茶室  商+4、創造+15

練兵所  兵+2
刀蔵    兵+5
能楽堂  人口+20
牧場    兵+3
八幡宮  包囲+20 民忠+5
庭園    接兵+2
大庭園  接兵+3 
大聖堂  兵+4、創造+30
湯治場  兵+5

製材所  農+5
漁村   農+2、接農+1、接商+1、接兵+1
宿場   商+5、人口+20
採掘場  接兵+2
2018/12/20(木) 15:14:22.61ID:fT0uuPZp
【城郭施設】

兵糧庫   対包囲+10 収穫増+30 兵糧消費-10
御用商館  人口増+30 金銭収入+30
馬場     騎馬攻撃力+5
鉄砲蔵   対強攻+10 鉄砲攻撃力+5
湯殿     攻撃力+10 傷兵回復+40

鋳造所   対包囲+10 焼討耐性+20 最大民忠+5
造船所   常備兵+25 海戦能力+10 遠海移動+10 
仏堂     保守強化+5 最大民忠+5
礼拝堂   創造強化+5 最大民忠+5
茶庵     中道強化+5 最大民忠+5
2018/12/20(木) 15:17:16.86ID:ae8uYsh1
小早川繁平
2018/12/20(木) 15:17:22.93ID:fT0uuPZp
【城郭効果比較】

御殿   対包囲+20 補給兵+3  人口増+20
三層天守 対包囲+20 補給兵+5  常備兵+10
四層天守 対包囲+30 補給兵+10 常備兵+20 最大民忠+5
連立天守 対包囲+40 補給兵+7  常備兵+30
巨城天守 対包囲+40 補給兵+15 常備兵+30 最大民忠+5

唐門    対強攻+10 攻撃力+3  人口増+10
枡形門  対強攻+30 攻撃力+10 領民兵+5
鉄城門  対強攻+20 攻撃力+5  耐久+3000

搦手馬出  騎馬攻撃力+3
出城    騎馬攻撃力+5
真田丸  騎馬攻撃力+10 鉄砲攻撃力+10

鉄砲銃眼  鉄砲攻撃力+5
隅櫓    鉄砲攻撃力+10
砲台    鉄砲攻撃力+15 対包囲+10 対強攻+10

二の丸  耐久+1500 人口増+10
三の丸  耐久+3000 人口増+20
総構え  耐久+4000 人口増+30 焼討耐性+50

テンプレは、以上です
2018/12/20(木) 15:17:41.26ID:ae8uYsh1
足利頼氏
2018/12/20(木) 15:18:05.43ID:ae8uYsh1
一色在通
2018/12/20(木) 15:43:50.49ID:b0RVS0p1
>>18
有能
テンプレ入れず、保守ばっか書き込んでる奴居るからどうしようかと思ってた
2018/12/20(木) 15:48:23.37ID:5+90uDby
テンプレの途中で連投規制喰らうから・・・
2018/12/20(木) 16:07:24.56ID:w27i4YgR
せっかく保守してやったのに何だその言い方
2018/12/20(木) 16:50:14.08ID:+GSaSYbK
保守で統一って難しいよな
知らぬ間に創造になってるし
2018/12/20(木) 19:05:36.75ID:FMN4KVYp
キャッシュ消すと回避できるよ
2018/12/20(木) 19:08:56.16ID:ZU5USyAb
1>>乙川乙康
27名無し曰く、
垢版 |
2018/12/20(木) 22:22:15.41ID:GtYMnMSW
会戦を使って少数で大軍を撃破するカタルシスを味わいたいんだけど蜻蛉切と鎮西一以外で有効な戦法ありますか?
2018/12/20(木) 23:06:30.30ID:ZTUlIm2S
>>27
狙撃
2018/12/20(木) 23:36:21.11ID:Dr9CTqA/
>>27
赤鬼+防御UP戦法
撹乱+複数斉射
30名無し曰く、
垢版 |
2018/12/21(金) 00:11:50.17ID:DrMK80SV
【緩募】最近みんながやったシナリオ
ワシは関ヶ原の織田信秀
2018/12/21(金) 00:59:21.95ID:NDS+wbX4
スイッチのDL版セールで6350円らしいぞ
2018/12/21(金) 02:19:45.67ID:QUaoKhPW
テスト
2018/12/21(金) 02:24:10.71ID:QUaoKhPW
書き込みは出来るのにレスが全部見えねえ…
何が起きてるんだ?
2018/12/21(金) 09:36:13.56ID:fpsN7yNf
新スレ開いたら全部NG
大志でNGしただけなんだがな
2018/12/21(金) 11:51:04.30ID:PKZKgOAP
>>27
狙撃+攪乱+狙い撃ち効果が終わったら
会戦キャンセル入城、出陣の繰り返し
2018/12/21(金) 12:30:38.15ID:Jh+iXqzL
前スレのこれ俺だけど過去ログ倉庫に落ちて答えを見れない(泣
答えていただけたかどうかわからんけど


997 名無し曰く、 2018/12/20(木) 11:59:01.23 ID:7uQZvxFFa
九州で一部隊28000人というのを見たことがあるが30000人の部隊は見たことない
見たことある人いる?
28000が限界かな
2018/12/21(金) 12:43:44.22ID:5fyQ1PaC
戦法は格差ありすぎだよな
強いのは弱いのに替えるけど、逆に怒号持ちとかはいっぱいいるのにほとんど使わなくて可哀想だから
底力とか使用機会あるのに入れ替えるわ
2018/12/21(金) 12:47:03.03ID:5fyQ1PaC
確かやろうと思えば創造からの兵農分離とか家臣集住とかで6万人くらいいくはずだぞ
普通はそうなる前にゲーム終わると思うが
2018/12/21(金) 13:02:13.66ID:ORnngALI
乱戦のダメージでかくしすぎたんだろうな
奥義一閃が死に特技になって、連鎖して怒号も死ぬという
2018/12/21(金) 14:33:34.55ID:cYUlHvOV
国人が奥義一閃使っても混乱する前に壊滅する罠
2018/12/21(金) 14:50:31.20ID:XaQINWbW
取り込み前で最強の国人って柳生石舟斎か御子神典膳なんかな
2018/12/21(金) 15:07:17.37ID:PKZKgOAP
会戦ありなら津田算長だと思う
2018/12/21(金) 19:20:30.82ID:Jh+iXqzL
テンプレよめばわかるかもだが最大石高と最大兵数の増やし方いまいちわからん
2018/12/21(金) 19:37:28.56ID:SqfJl2Rr
>>39>>40
この問題を軽減するために俺は敵味方被ダメージ小設定にしてる
剣豪系戦法の実用性が少しあがる。咆哮は役立たずのままだが
2018/12/21(金) 20:41:57.34ID:HLGS7veb
最強の部隊って大将謙信で副将信玄と信長で決まりかな
2018/12/21(金) 21:21:11.23ID:q6Q8OuCp
>>43
区画に農業と兵舎の施設を作ればいいよ!

もう少し細かく言えば、農業は農業同士で、兵舎は兵舎同士で隣り合うように固めて建てて、
隣接上昇の恩恵を最大限に活かせるようにすればよい。

まあ大抵は施設をたくさん建てられる人口に達する前にクリアしちゃうけど。
2018/12/22(土) 06:06:50.94ID:2JJ9lcOn
COMがクソみたいな施設の建て方してるのを許せず建て直したり変更してるうちにゲームクリアしてしまう
2018/12/22(土) 06:47:27.69ID:YUxWCA6r
究極、城を取るスピードがある程度あれば全く普請しなくてもゲームクリア可能だからな
勢力の収入収穫ランキングで1位になるまでは普請に気を遣った方が余裕のあるプレイができるが
トップ勢力になったらあとはもう適当に委任してる
2018/12/22(土) 09:38:49.07ID:4WsJ+6uS
本城の兵数だけ上げることに注力して大軍引き連れるのが好きだから
無駄だとわかっていてもずっと内政してるな
2018/12/22(土) 10:23:24.75ID:Kt+JvvKF
まともな内政しないと兵集まりまへーん
ってシステムのがやりたいです
cpuはイカサマし放題でムカつかされるだろうけど
2018/12/22(土) 11:45:16.68ID:1FMyQ86v
内政値をぽちぽちするだけで人が増えていくのはあっさりしてていいんだけど、木材、鉄、米、魚、麻みたいな資源を交易して潤沢に整えたら城下が発展していくとか面白そう
米は酒に、木材は炭に加工できて、砂鉄は炭が豊富にあれば製鉄できて、さらに武具や農具に加工できる、みたいな。

塩のとれない甲斐などの内陸の国は内政でも苦労するっていう。
まあでも違うゲームになりそうだな
2018/12/22(土) 11:49:28.52ID:R5GWM9Dw
資源管理ゲームでもやってればいい
2018/12/22(土) 11:55:35.74ID:Kt+JvvKF
>>51
そうそうそんな感じ
すごくいいね
2018/12/22(土) 12:14:19.98ID:2DBeAvBs
面白いとは思うけど、もはや信長の野望ではないかと
55名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 12:51:04.63ID:Ts950gxS
他国との交易をもう少し出来るようにして欲しいな
外交収入じゃざっくりしすぎ
あと断絶だと使者すら送れないからやめてほしいし停戦するなら賠償金払うとか土地分割で許してもらうとか
従属状態なら主家に納入金3割とか
外交面強化すればもっと面白くなると思う
2018/12/22(土) 12:51:06.55ID:amRdc4sS
>>51みたいなのはいいと思うな
金と米だけで管理するのはシンプルでスマートさはあるが、
塩や鉄など、それぞれの土地から産出される資源をあといくつか追加しても悪くないと思う
領土侵攻の動機付けにもなるし
2018/12/22(土) 12:57:59.56ID:Kt+JvvKF
そうなんよ
逆に、そういう稀少資源のおかけで大国に庇護してもらえるとか外交のかけ引きもできそうだし
烈風伝にもそんな区画あったしね
発想として昔からあるにはあったんだろうな
2018/12/22(土) 13:05:06.04ID:gmGEJKyp
そんなことしたらどうせまた複雑化とか言うだろうが
てかなんでこのスレワッチョイ消されてんの?
2018/12/22(土) 13:07:51.08ID:JiAh+Kyh
戦国立志伝は鉄と木材を資源として加えた結果、序盤は枯渇して終盤は余る、しかも売れないと酷いゲーム性だったから創造PKの単純すぎる内政も悪いもんじゃないと思った
2018/12/22(土) 13:12:13.88ID:/mbfiEke
緊急で立てたから多少の手落ちは仕方なし
というかコマンドを複数行重ねるようなテンプレじゃないといつか付け忘れる

>>45
統率高い信玄大将の方がいい
2018/12/22(土) 13:25:15.22ID:IBWygbIt
長篠の戦いシナリオでイベント会戦はクリアしたんだけどこの後どうしたらいいんだろう
大阪の本願寺は織田にやられそうだし…
清洲那古野を刈り取りたいのは山々だけど物量差がある 恵那あたりは旨味が薄い
62名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 13:32:52.06ID:GN3dr77t
ひたすら三河尾張を攻め続ける
後回しにすると詰む
2018/12/22(土) 13:37:07.58ID:amRdc4sS
前スレ落ちてるのにだーれも無関心で減速もせず、キリ番踏んでもスレ立てもせずで990越えて
良心ある人が緊急で立ててくれてるにも関わらず文句だけつけられるんじゃ
次は誰も何もしてくれなくなるぞ
2018/12/22(土) 13:37:56.87ID:rUShi84U
>>56-57
結局、勢力ごとにあの資源を得ないとあれができないから
この勢力はこうするしかないって攻略の幅が狭まるだけだという
2018/12/22(土) 13:44:09.32ID:yBGuTiod
天道の序盤がそんな感じだったな。
資源が無いと技術開発出来ないから、欲しい資源のある領地を攻めるという戦略が成り立つ。
2018/12/22(土) 13:47:17.28ID:RqGHgnpj
ないものねだりは大志スレでやってくれip有りでも荒れるんだから
2018/12/22(土) 13:48:41.42ID:amRdc4sS
>>64
そこはボードゲームなんかでよくある発想で、複数の資源を互いに変換できる手段を用意する
港などの施設があったり、交渉が上手い部下がいると変換レートにボーナスがつくと
手に入れたら売ることもできない、他の資源に変換することもできない、溜まっていく一方なんて
普通はゲームデザインとしておかしいんだが肥だからな…
2018/12/22(土) 14:09:28.10ID:rUShi84U
>>67
交換できたって同じことでしょ
あの資源を持ってる相手を攻めるしかない、が
あれを手に入れるためにはあそこと交渉するしかない、になるだけの話で
攻めるための人材の保有か交渉能力の高い、いわゆる高政治の人材の保有かって違いでしかなく
結局不利なところは不利なまま、いつものシステムに戻る
2018/12/22(土) 14:22:36.04ID:R5GWM9Dw
結局元々有用な資源と人材を併せ持つ強い勢力がより強くなるだけなんだよなぁ

物々交換ができた革新だって結局港取れる力がないと特産抱えてても無意味だし
2018/12/22(土) 14:35:58.68ID:U0kUBVNz
>>64
全然違うだろ
プレイの幅広がると思うけどね
2018/12/22(土) 15:04:39.63ID:CpTdHve/
史実なんだから問題ないだろエアプか?
2018/12/22(土) 16:09:54.23ID:7JI5hIdO
>>61
俺の場合は徳川吸収してから尾張美濃に攻めたよ。
2018/12/22(土) 21:53:24.31ID:KoGPNX2h
上杉の遠征軍支援が快適過ぎる
2018/12/22(土) 23:47:26.90ID:JiAh+Kyh
vita版ユーザーだったのを、switch版創造PKを買おうと検討中です
商品紹介でIRカメラで撮影して新武将作成という機能が紹介されていますが、インターネットからDLした画像をそのまま使うということは可能でしょうか?
vita版では出来ず、PC版では出来ることをゲーム配信で確認しました
2018/12/23(日) 06:30:21.41ID:Cm3j0Iis
>>68
>あの資源を持ってる相手を攻めるしかない、が
>あれを手に入れるためにはあそこと交渉するしかない、になるだけの話で

それぜんぜん同じ事じゃないじゃん。攻める一択が、攻めるか交渉するかの二択になれば倍違う
不利なところは不利なままと言うけど、普通は小国が不利で大国が有利だと思うが
資源が侵攻でしか手に入らないのと、交渉でやり取り可能なのと
どっちが小国にとって有利な仕様かは考えるまでも無い

最適解が1つに定まるということを言っているのであれば、CPU相手のオフゲーは全てそうだし
それとゲーム中に取れる行動の幅の話は別の話
2018/12/23(日) 07:58:35.97ID:FRM0VIaa
つきつめれば結局はクリアに向かった道筋が定まってるじゃないかって話なら、現状だってそうなんだしゲームなんだからむしろいいことだよ
内政に資源と交易の概念が導入されたら面白そうだ
創造でも、東北は発展しにくくて畿内や東海が栄えるわけで、目指す概念は同じで数字で簡略化して表現してるだけだしな

塩田、炭焼き集落、たたら製鉄所、養蚕とか城下に建設するものにバリエーションが出て楽しそうだし、交易に有利な津島を抑えたら一気に成長に転じる織田家なんてのも表現できる
2018/12/23(日) 10:15:17.17ID:uMh53Oie
だから資源管理ゲーやってろって
2018/12/23(日) 10:50:29.06ID:rmoqc6QT
>>77
なんで信長で資源管理したらいかんのよ
お前が興味ないんなら他の話すりゃいいだろ
煽ればいいってもんじゃないぞ
2018/12/23(日) 11:03:06.42ID:gsUNYMqI
ジンギスカンみたいな感じ?
2018/12/23(日) 11:15:32.29ID:gEiLUSw3
妄想スレ作ってそっちでやれよ
2018/12/23(日) 11:29:49.62ID:R4ZIdaz6
誰も読んでないスレ違いの妄想話を長文で書きなぐってなぜそんな偉そうに出来るかがワカラナイ
2018/12/23(日) 11:46:02.80ID:jMOETJdZ
今度からは緊急の有志に頼らずにちゃんとスレ立てしろよ
2018/12/23(日) 11:56:26.54ID:Yl8M4TkQ
wikiで戦法の効果見てて思ったんだけど咆哮ってめちゃめちゃ使えないじゃん
混乱する前に確実にどっちか壊滅するし乱戦の上昇率も低いしでいいとこないじゃん
2018/12/23(日) 12:01:57.97ID:Cm3j0Iis
咆哮については俺も何か使い道がないか頑張って探してみたがどう考えても使えないという結論に至ったわw
85名無し曰く、
垢版 |
2018/12/23(日) 12:14:28.07ID:K0JUNdoE
久しぶりにやったら三国志になった
大友を吸収して信長と対決するかそのまま信長を吸収してクリアするか、北条と対決するか迷うな

https://i.imgur.com/FIF9vyA.jpg
2018/12/23(日) 12:15:23.59ID:ugzpI9TN
北条綱成「そんなにホメるなよ」
本庄繁長「テレるぜ」
村上義清「なぁ」

>>1
ありがとう☆ステキよ
87名無し曰く、
垢版 |
2018/12/23(日) 19:45:46.75ID:jWk3Q2Ak
真田昌幸の戦法は離間と同じ効果なのかな?
2018/12/23(日) 20:24:01.26ID:Zfp9pPkl
領土が東は関東から西は近畿まで及ぶと武将の配属がめんどくさいよな
軍団に任せるとアホな配置するし
2018/12/23(日) 21:42:02.30ID:BmGi9nJR
>>87
離間+食らった部隊操作不能
2018/12/23(日) 21:49:37.44ID:70RqEIEv
表裏比興さん食らった部隊同士が対面しようとするから
離間より密着させて打たないと威力弱まったりする
2018/12/24(月) 01:26:21.51ID:ogD1kI+t
>>88
城主配置してるのに解任して本城に呼び寄せる上に無人城を造る糞軍団AI
2018/12/24(月) 01:55:15.76ID:boHevBcZ
マップ戦闘してた隊が勝手にどっか行って操作受け付けてくれなくなるのは謀神の効果?たち悪いぜこれ
2018/12/24(月) 03:02:01.53ID:BDGUXC3p
将軍義輝の戦法は敵だとマジで脅威
2018/12/24(月) 09:29:34.94ID:yF/SK2EH
長かった創造エンジンも大志で終わりかあ
95名無し曰く、
垢版 |
2018/12/24(月) 11:25:05.10ID:LpCvmyCF
昨日やろうと思ってシナリオ選んでたらやる気出なくてそのまま寝ちゃった
年末年始何すればいいかもうわからんわ
2018/12/24(月) 12:35:39.22ID:AJIDqkK2
スチームセールで大志値下がりしてたからDLしたけど創造PUKのが面白かった
2018/12/24(月) 12:57:04.61ID:u5eIVuPb
スイッチ版は進軍図と天下創造図が見れないのが地味に不便だな
どの部隊がどの城から出撃してるのかを視覚的に見れなくなってる
2018/12/24(月) 17:13:13.17ID:hXuD+vr4
十勇士欲しさにトロフィー集めてるけど流石に飽きてきた
上杉の戦国伝とかだるすぎんよ〜
2018/12/24(月) 20:28:24.00ID:ogD1kI+t
上杉の関東征伐は築城して武田今川関東雄族とも外交しないといけないからな
宇都宮に援軍頼むと結城と喧嘩になるし佐竹はなぜか断絶してきたりするし
松平はなぜか大人しいせいで氏真が大軍引き連れて川越玉縄にくるし
時間掛けすぎると伊達との同盟切れて新発田城にきちゃうし
忍城固すぎ江戸城落ちねえ
PC上杉は関東出兵してないのに管領になってるし
2018/12/24(月) 21:24:42.46ID:FI9BQyhN
大志の関東征伐は達成したが創造はまだだわ
2018/12/25(火) 00:50:51.17ID:vfJKsbYs
大志PKでの追加要素がすげー面白そうに見えて困る
2018/12/25(火) 00:56:22.29ID:1HUDc2sg
>>62
に従って名古屋制圧したが清洲は健在、
寄付や長島から敵の後詰が…
やっぱ徳川と同盟切って三河まで納めて兵力集めて行くか…
2018/12/25(火) 07:44:39.57ID:cqwAU5vA
PKになって同盟相手の従属者は攻撃できなくなったけど
停戦中の相手の従属者は攻撃できるのな

今頃になってようやく気付いた
やり込み甘いなー
2018/12/25(火) 09:57:30.14ID:F6jIizZM
だからこちらの従属勢力守りたいときは停戦しないようにしないとどうにもならん事態になる
2018/12/25(火) 11:20:14.40ID:0XkFv6sI
攻め込む理由作りにはぴったり
2018/12/25(火) 20:27:51.29ID:cY92zKwv
>>99
関東征伐くっそぬるかったんだがなぜや?
シナリオが違うんかな
2018/12/25(火) 20:33:49.55ID:9fuHlDF9
トロフィーやクリア武将欲しいだけなら、初級でやりなよ

俺はPC版だからチートして1時間で終わったけど
2018/12/25(火) 20:34:08.79ID:UXTI771X
関東征伐だけなら桶狭間が楽みたいな話は見たことがある
あれだと忍城が上杉領だったはず
2018/12/26(水) 00:35:25.44ID:AxKK06jX
>>62
尾張ガン攻めしてるけど兵力差はなんとかどっこいになったけど後詰がきつい
ついでに同盟組んでたはずの上杉が裏切って海津城が落ちそう
102とは別人だが
2018/12/26(水) 00:39:34.97ID:YeSbC+/x
手取川上杉で詰んだ情弱はこちらです
とほほ
111名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 01:25:20.75ID:pLv/iC5L
>>110
シナリオの手取川ってことでええんよな?
それなら攻略wiki読みこめ。
112名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 01:25:55.73ID:YbpR423e
近江侵入全力ですぐやろ
2018/12/26(水) 03:53:05.41ID:4+yKNlVg
九州征伐の徳川で開始して
江戸御打ち入りの戦国伝まで埋めた後
北海道まで制圧した頃には
豊臣900万、徳川250、島津200万
こういうときってどうやって挽回するの?
2018/12/26(水) 04:36:46.86ID:Jj1/Lvaf
桁が半端ないな
会戦と和解使ってじわじわ侵食するぐらい
2018/12/26(水) 05:44:17.06ID:AQMpjbbW
奥地からは兵引っ張ってこないCPU相手なら250万フル活用出来て会戦と挟撃を有効活用できるプレイヤーなら何とかなるさ
2018/12/26(水) 08:14:03.96ID:lfMQ1Wpa
時間かけすぎやろ
近畿制圧する前に1700年に到達しそう
2018/12/26(水) 08:19:04.70ID:4Is1cbY1
なあに蜻蛉切が生きてるうちなら何とかなる
2018/12/26(水) 09:27:21.50ID:uipLnYV5
まるで独ソ戦みたいな兵力だなw
2018/12/26(水) 10:18:11.17ID:6oqeb/3s
年末年始にやるシミュレーションでおすすめないか
中世とかシムシティとかなんでも教えてくれPS4で
創造は2年やって飽きてしまった…
2018/12/26(水) 10:19:47.66ID:6oqeb/3s
大志pkがえんきになっちゃってさあ…
121名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 10:25:08.49ID:7a74XY6q
九州征伐の超級を大友で始めたんだけど、島津相手していたら九州豊臣に中国四国の大半を制されて兵力差で負けて東進が停戦→少しずつ切り取るという泥沼化した。
島津を封鎖して先に毛利攻めする戦略のがいいのかな?
島津取らないと人手不足なんだよなあ…。
2018/12/26(水) 10:33:33.93ID:uipLnYV5
>>119
他のシミュゲーやりたいならPC買え
PCならいくらでもある
2018/12/26(水) 11:59:12.25ID:O0oym+kw
楽したいスピードランしたいならさっさと上洛目指して余裕出たら島津食えばいい
同盟組めば無人でも問題ない
2018/12/26(水) 12:05:22.23ID:ie/oBMpr
ほんとこのゲームチンタラしてると手遅れになる
でも内政したい
2018/12/26(水) 12:55:58.66ID:fprsgqW2
>>98
戦国伝はまだいい。ゴールが見えてるから。

俺は最後の家宝の遠眼鏡が出てこず半年くらい彷徨ってる。
数寄者をそろえて何度クリアしたことか・・・でも出ない。
2018/12/26(水) 13:52:07.57ID:DHMVoRJ3
寿命ありにしたら病気報告連発うぜえから新スタートはなしにした
2018/12/26(水) 15:02:54.94ID:SSluEp5h
のんびりやってると128歳の超高齢剣豪とかになったりすんの?寿命ありでしかしたことない
2018/12/26(水) 15:16:05.93ID:ku2gUe8E
幕府役職集めが地獄だった思い出
何度70年三好・浅井あたりをやった事か
2018/12/26(水) 15:50:58.06ID:qWjeusTM
龍造寺家臣穿ち抜け持ち多くてつよ
2018/12/26(水) 16:35:47.47ID:/gug6PMi
寿命なしで1700年まで楽しんでもいいじゃない
131名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 19:00:54.27ID:ZRPJyd8r
>>119
トロピコ
2018/12/26(水) 19:16:45.91ID:AQMpjbbW
15年引きこもって内政してたけど群雄シナリオだと戦力が拮抗して超大国が中々生まれないことが分かった
でも最初から大勢力があるマップって大きくなる勢力決まってるから眺めてても面白くないんだよなあ
2018/12/26(水) 19:21:35.11ID:yHkTq+nX
>>132
そんなあなたに天下17将
2018/12/26(水) 20:28:30.59ID:fwEuQFlr
>>128
管領なかなか貰えないよな
2018/12/26(水) 22:49:38.69ID:8+CuSgwP
大志やって創造pkやって改めて思うに
遊び方って大体
・歴史の追体験、それに介入するif歴史体験
・オラ最強
・歯ごたえのあるストラテジー
この3パターンが考えられると思うんだけども、どうも一番下に偏重しすぎてる印象
2018/12/26(水) 23:18:17.46ID:aB9wp35G
>>135
革新あたりからCPUに理不尽さが増してきたな
137名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:28.27ID:YbpR423e
関白になるのと征夷大将軍になるのってなんか違うの?
2018/12/27(木) 00:06:08.53ID:/u2x434Y
超級天下三十将の伊達はよく伸びるなぁ
下手打つと10年弱で越後と関東までも制圧するから困る
2018/12/27(木) 03:01:12.45ID:CyiV9mId
包囲網浅井でやってるんだけど、これ大会戦でぶち抜かないとキリがないって奴?
2018/12/27(木) 08:05:10.48ID:6jJAQ7Wu
>>139
いや武田と朝倉を美濃、足利三好松永を大和に突っ込ませて、その他を率いて近江→伊賀って進むだけのヌルゲー
2018/12/27(木) 13:40:36.04ID:ft9R9Dxs
>>138
北は伊達、南は島津でのんびりやってるとえらいことになる
北条が弱すぎて防波堤になってない
北条が強いんじゃなくて、関東平野が強いんだよね
2018/12/27(木) 14:01:43.76ID:U55GvlmN
北条が膨らむのって関東を制圧しようとする北条AIと自領を守らない他家AIの共同作業だしな
里見や佐竹を自分で持つと簡単すぎてもう
2018/12/27(木) 15:44:41.93ID:tCJJx1//
ちょい前に北条で遊んでたけど笑う
越相同盟イベントで武田と手切りしたあと、甲斐攻めに赴いたら瞬殺しちゃった
2018/12/27(木) 16:29:58.17ID:bZMpP+QB
いい意味でも悪い意味でもサプライズが少ないんだよな
2018/12/27(木) 16:40:20.56ID:8KZowZ/5
畿内はけっこういろんな勢力が伸びてるイメージだけどな。
本願寺が伸びたり六角が伸びたり足利が伸びたり浅井が伸びたり。

九州の島津と関東の北条は絶対に不動だな。
2018/12/27(木) 16:55:09.98ID:bZMpP+QB
九州は俺んとこは大内5:大友4:島津1とかだなあ
全然来ない
島津一強って感じはないな
2018/12/27(木) 19:02:19.12ID:q7C9+jT+
九州は年代次第だわな
格付Sの義久になると島津一強
2018/12/27(木) 19:14:08.71ID:8KZowZ/5
ごめんそうだった。九州は序盤は大内、大友も暴れるね。
2018/12/27(木) 19:24:22.45ID:sNzgtbp+
九州は一度だけ竜造寺が統一したけどそれっきり、だがまだ見てて楽しい
東の北条はただの一度たりともヘタれたケースを見たことがないから予想する気にすらならない
2018/12/27(木) 21:33:06.04ID:dUcoXcYZ
桶狭間以前のシナリオだと今川が高い確率で上洛してくる
2018/12/27(木) 21:48:11.18ID:0lrAxcZO
三十将シナリオは北条が弱いんだよ
2018/12/27(木) 22:06:17.44ID:Oemae4gt
今川にボコられてる織田が不憫だったから連合組んで織田さんに城のとり方手取り足取り教えてあげてのに急に断然になっちゃった
恩を仇で返しやがって
2018/12/27(木) 22:30:07.78ID:N7q9n9P/
うちは格付け調整と謙信&勝頼強化で武田上杉北条の東国三国志になった
北条の格付けみんなCにしても関東の覇者になるのほんとひで
2018/12/28(金) 01:01:11.27ID:rTWIlGuA
織田家の戦国伝、家中統一をクリアして本拠地が清須に変わってから名護屋城に帰還したら帰還兵が集団自殺するのは仕様ですか?
2018/12/28(金) 01:10:24.11ID:GvIFcedG
連合解除後、石田家が豊臣家を攻撃するのは草
義とはなんだったのか
2018/12/28(金) 02:18:38.02ID:1isP2shq
>>154
俺も最初は似たような事を思ったがwikiを見るなりggrなりすれば仕様が分かるよ
2018/12/28(金) 03:01:26.50ID:DLofmkMs
>>155
背景を妄想すると楽しい
でも実際はゲームシステム上そういう展開になってしまうってだけだ罠
2018/12/28(金) 04:04:28.93ID:BTQ4xUJ8
そもそも三成が勝っても豊家を蔑ろにしてたよ
滅ぼすまでいくかは分からんが
2018/12/28(金) 04:36:58.38ID:QjQYyF1u
武田と同盟中、反武田連合結成→親武田のお声がかり無し→反武田に加入
これで連合以外の国が裏切り警戒になったんだけど、連合解散したら元連合国も裏切り警戒になってる?
2018/12/28(金) 07:21:39.86ID:LW4yeUTE
>>158
19万石の三成が豊臣家を蔑ろにできるわけがなかろう。
2018/12/28(金) 09:33:08.50ID:C8ZvvhDI
めんどくさかったのは官職集めかな
豊臣家で若干揃ってたとはいえ虫食いみたいな官職画面を携帯カメラとにらめっこしてた
一時間は普通にロードしてたわ
後は探題系
大内、島津、尼子、伊達と渡り歩いた
役職系は包囲網朝倉で適当に足利と信頼100にして放置しとけば集まった
一番糞なのは家宝
買ってから2年はやってるが未だに3つ程埋まってないから霧隠才蔵使えなくて真田十勇士プレイできない
2018/12/28(金) 12:44:01.71ID:RBtzJ7JO
家宝は数寄者持ちの登録武将をたくさん作って飼っとけばいい
2018/12/28(金) 20:12:02.26ID:U1R4D4b3
俺も数奇者持ち武将300以上作ってただただ回してた。
そこまで行くと毎ターン何かしら家宝持ってくる。
蘭奢待ですらね。
2018/12/28(金) 20:24:27.26ID:ShqCxHAl
古田が蘭奢待持ってきたときはお前それどっから持ってきたとつっこみたくなった
2018/12/28(金) 20:25:31.17ID:rTWIlGuA
織田家の戦国伝、桶狭間の戦いのイベント会戦で敗北しリセット。

数年かけて清州の兵を増やしてやっとクリアしたと思ったら長良川の戦いが発生して斎藤の大軍が犬山に殺到。

攻略サイトに初心者はチュートリアルを終えたら51年織田家でプレイしろって書いてあるけど全然初心者向けじゃねーじゃんか。
2018/12/28(金) 20:29:38.21ID:gFfOvqR0
60年の桶狭間直前シナリオが一番やりやすいと思う
家督相続よりよっぽど簡単
2018/12/28(金) 20:58:32.37ID:NUe+yYMG
蝮の毛利で戦国伝をなぞる
ゆっくりゆっくり進めてきたけど・・・
七難八苦を!まであと5年、尼子再興軍まであと12年
どうしようかな?飽きた
2018/12/28(金) 21:03:36.06ID:fcj7ov5W
初心者「信長の野望だし織田で始めれば余裕だろ」


実際は島津なんだよなあ・・・
2018/12/28(金) 21:19:12.59ID:ShqCxHAl
やりたてなら51年今川とか北条とか上の人も挙げてる島津とかその辺のが簡単
2018/12/28(金) 21:22:39.21ID:pnESe+pK
織田は戦国伝を繋げやすいって意味では楽しいと思う
初心者なら途中で折れるかもしれないけど
2018/12/28(金) 21:28:58.74ID:DLofmkMs
簡単で言えば、夢幻の如くの織田家・イベントなし
軍団に全部任せてたら何もせずにクリアできた
当然初心者に勧められるものではない
2018/12/28(金) 21:55:41.10ID:C8ZvvhDI
桶狭間イベントで何をしたら負けたんだ?
ただ突っ込むだけでも勝てるだろ
とりあえず初心者はだまって北条使え
2018/12/28(金) 21:57:45.95ID:U1R4D4b3
北条は敵が多いからねぇ。
島津は敵を選びながら順々に戦っていける。
2018/12/28(金) 22:29:19.92ID:qJ5NsI//
無双4エンパみたく蘭奢待は蘭奢待イベでの入手にすれば良かったのになどと
2018/12/28(金) 22:50:23.42ID:efNCodrH
包囲網六角で開始して、六角が観音寺音羽伊賀上野、浅井が佐和山、筒井が筒井を奪取した時点で、満足してやめてしまった。旧領を回復できた事への満足感。
2018/12/29(土) 00:00:09.24ID:DmX8xhjA
上で愚痴った初心者です。稲葉山を浅井に取られて終わったっぽいです。シリーズ通して弱小大名もプレイして来た筈なのに…
2018/12/29(土) 00:57:31.09ID:I/sEWyIW
天下布武の織田か島津でやってみたらどうか
2018/12/29(土) 01:01:46.92ID:84AS0YHy
三国同盟後の今川、武田が初心者用やなぁ
今川は織田を呑み込んだら終了
武田は上杉と同盟組んだら終了

後はお好きにやし
2018/12/29(土) 01:22:10.92ID:Hd08w0KT
>>176
あるある。織田の同盟のやつら遠慮しないからな
浅井徳川が長島大垣稲葉山を攻めるのは自重して欲しいところだ
180名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 03:39:40.49ID:wG+FqRFL
昔の作品なら島津はやり易かったけどこの作品はそうでもない
181176
垢版 |
2018/12/29(土) 03:47:33.30ID:DmX8xhjA
前田利家を二年間放置プレイする戦国伝が発生したので行ける所まで行ってみようと思います。

六角を倒して観音寺と伊賀上野は獲りました。二条を制圧しない様に版図を拡げていけばきっと武田が稲葉山を制圧してくれると思うので武田からハイエナして戦国伝クリアしようと思います。
2018/12/29(土) 03:49:28.13ID:AB8yfa15
島津は城の数の割に人の数が少ないのと南北を隔てる山脈がなぁ
一族は優秀だし、肝付伊東とさっさと食える弱小だから立ち上がりは楽なんだが
大友が文字通り壁に感じる上に、次の大内(毛利)を攻めてもなかなか武将が増やせない

そういう意味では、北条や序盤シナリオの今川とか初心者向きだなぁと感じる

年々、初見織田プレイが地雷になってる気がする
浅井や徳川が重要拠点を落とす、墨俣で散財する
2018/12/29(土) 03:56:52.80ID:KsZ5Jvq0
>>181
おれも初期の頃あったわ
浅井と早く同盟すると美濃を浅井と武田に抑えられるんだな
徳川を先にして後から浅井なら問題なかった
2018/12/29(土) 07:55:01.00ID:luGNAlkB
1560年以降の織田で勝てない人は何しても無駄だろうな
放っておけば勝利する織田を自分で操作すると負けさせちゃうのはちょっと
2018/12/29(土) 09:18:12.34ID:dwHnVXSM
島津は新納武蔵守を筆頭に名のある優秀な家臣団がわっせか多いんだけど
四兄弟インパクトがデカすぎて影に隠れすぎなんだよね

特に忠良〜貴久の代なんて家臣団のおかげで超弱小分家すぎなかった伊作島津家から宗家を継いで薩摩統一を達成できたんだけどなあ
2018/12/29(土) 10:10:41.35ID:dGM37Z+b
官位が3位大納言行ったあたりからなかなか上のを取れないんだけどなんで?
関白とか太政大臣になるにはどうすれば?
ちなみに戦国伝とか無いモード
2018/12/29(土) 11:24:15.81ID:nOS9LlYv
支城クリアお勧め大名は千葉か薩州島津かな
後者は会戦もりもり使うから中級者向け
2018/12/29(土) 14:21:33.47ID:27+y2pch
ドリフターズ特典導入すれば信長が二人になってさらに楽になるぞ
会戦はwikiを見たらいい
2018/12/29(土) 15:03:31.56ID:pkdtcCSI
イラストが異彩放ってるから使いたくない
2018/12/29(土) 18:17:05.51ID:G7zqydTc
なっ
知らずにアノ4人を登場させて、いざゲーム内で出逢った時に
次から登場させるの止めよ・・・じゃなくて即ゲーム自体をやり直したわ
2018/12/29(土) 18:25:27.22ID:Hd08w0KT
使えるやつはウエルカム
2018/12/29(土) 18:52:54.34ID:EfB1R1WM
>>182
今作の織田は普通に初心者向けだろ
2018/12/29(土) 19:07:51.55ID:nOS9LlYv
群雄丹羽で二条、高屋取ったが畿内に進出してきた織田にしばかれて詰んだわ
安定したら朝倉しばこうかと思ったが同盟してた明智が四方八方援軍駆り出されて常にスカンピンで役にも立たなかったのが痛いわ
2018/12/29(土) 19:15:03.60ID:Hd08w0KT
固有政策持ちだけど本願寺だけは遊ぶ気がおきない
2018/12/29(土) 19:19:30.20ID:xao/6JRK
初心者は上手い人の動画見ればいいんじゃないの
真田の人とかガチ保守の人とか
2018/12/30(日) 05:46:39.32ID:WFSRX+SK
でもまあ直轄範囲をはじめ設定次第で全然別ゲーになるからなこれ
他人の動画はあくまで参考程度だな
2018/12/30(日) 07:45:34.56ID:2JIFXick
PS4版のVITA版で違いはあるの?
VITAでもやりたくなってきた
2018/12/30(日) 07:46:12.34ID:2JIFXick
PS4版とVITA版で違いは
2018/12/30(日) 08:03:46.73ID:8Ub0HoCT
タッチパネル操作と画像撮影による武将自動作成機能かな
ゲームの挙動自体はPS4の方がいいらしい
switch版は井伊直虎シナリオやイベントなどの独自要素もあるみたい
2018/12/30(日) 09:23:10.58ID:Q3O4VOgB
一時期織田が9万とか膨れ上がってやばかったが
死にそうな徳川にケツ突いて貰って共同戦線で織田滅亡だ…
最後の最後まで騎馬と鉄砲温存してしまった
ずっと槍のみの進行軍だったわ
https://i.imgur.com/pSbmQZw.jpg
難易度超級ベース超好戦的
遠近縛った方がいいな
2018/12/30(日) 09:25:17.41ID:RJM0SFuT
vita版創造
・タッチパネル操作はそこまで便利ではない、というか使わない
・読み込み時間がかなり長い
・速度3にしても時間が進む速度が遅い
・試行錯誤(セーブロード)を繰り返すと表示がバグる
・一時停止(△)を押しても効かないことがあるため連打前提
・カメラで武将の自動生成はswitch版の機能だからそんなものはvita版にはない
これらの難点を跳ね除けるほど携帯機で本格ノブヤボに魅力が大きかったが今となってはswitch版があるからvita版は非推奨
2018/12/30(日) 09:50:56.66ID:Q3O4VOgB
井伊に咲く花しか取り柄ないやん
2018/12/30(日) 11:05:49.07ID:yohe7zZs
vita版はバグが酷い
買ってはいけない
204176
垢版 |
2018/12/30(日) 11:15:00.61ID:556IJ/Sj
戦国伝諦めていつもの速攻プレイに切り替えた瞬間にヌルゲー化しました。畿内も7割抑えたので石山制圧して三好を畿内から追い出したら後は武田毛利と決戦してクリアでしょうか…

二回目は皆さんのアドバイス通り武田か島津を上級にしてやってみます。
2018/12/30(日) 11:39:40.98ID:rEeWzskp
北条の山中から河越までが連戦に次ぐ連戦で兵糧が尽きかけたわ
2018/12/30(日) 11:47:09.40ID:FbTsZ1P7
帰還兵の仕様も知らなかった人が、戦国伝を諦めた途端ヌルゲーになったというのは盛ってるとみた
2018/12/30(日) 11:56:15.41ID:+DD1HBQg
南近江と伊賀まで取れりゃある程度のコツは分かってるだろうからそこから畿内の弱小連中ぐらい速攻で落とせるだろ
2018/12/30(日) 12:12:54.10ID:Q3O4VOgB
上杉キツいかな?上野辺りのぶつかり合いは若干辛いけど別にすぐに戦国伝始めなきゃ間に合わない期限じゃ無いし十分楽な部類だよ
むしろ手取り川上杉の上洛のが難しいわ
2018/12/30(日) 13:31:42.59ID:wLfVz3pw
上杉は兵糧気にしなくていいはずなのにめっちゃ減る!と思ってたら定美さんの方でやってた
長尾滅ぼしてから気づいてまあいいやってなった
2018/12/30(日) 14:50:58.84ID:Uj7QZcMk
vitaかなりハードに使い込んでるけど、vitaはノブヤボ動かすにはスペックくそすぎるわ
色々コツはあるんだが
211176
垢版 |
2018/12/30(日) 14:55:25.98ID:556IJ/Sj
>>206
一応三国志も信長もシリーズ通してやって来たからこの手のゲームの基本は知ってる。

畿内抑えて武将も充実して来たから同盟国の援軍を囮にして本城から8000支城から5000の兵を複数進めるだけで今の所問題なく勝ててる。
2018/12/30(日) 15:14:06.81ID:hqPyCc9t
switchも携帯機として使える以上創造に限ってはvita版をやる理由がないんだよな・・・
ただしvitaなら天翔記とか烈風伝とか天道とか他にも遊べるノブヤボがいくつか出てるのが利点
ノブヤボ好きなら両機持ちだな
2018/12/30(日) 16:15:02.43ID:Q3O4VOgB
群雄津軽で自力で安東滅ぼしたわいいが17000が最大兵数でやっとなのに門番勢力が5万とか普通にあって疲れる
東北でやるメリットマジでないな
2018/12/30(日) 16:42:21.69ID:XwsuJlm7
とうほぐには美女姫がわんさか出るとかなんか他にメリット作ったらいいよね
はい南部ハーレム
2018/12/30(日) 17:33:44.93ID:aKjXbYmw
早いうちに陸奥全域に築城するといい人口上昇は少ないが用地は広い
津軽は創造なのでラスボス北条に引けを取らないくらいにはなる別勢力なら保守でだらだら育ててもいい
会戦するなら為信に穿ち抜け同行させれば関羽ごっこくらいにはなる伊達に何人かいる
2018/12/30(日) 18:19:41.39ID:Q3O4VOgB
いや別に攻略聞きたい訳じゃ無いんだ
攻略聞くほど下手とかプレイ経験ない訳じゃないから
東北全域支配下に置いたら上洛するまでやる気が持たないっていいたかった
2018/12/30(日) 18:25:27.29ID:2xLmYpVd
二つ質問があります

・PS4版のセーブデータの消し方を教えてください

・好戦・超好戦設定だと弱小が従属させてくれと頼んでこなくなるのでしょうか?
2018/12/30(日) 18:28:02.46ID:Q3O4VOgB
>>217
超好戦的でも従属願いはある
例 武田で木曽から従属願い等
当方PS3なのでセーブは分からん
2018/12/30(日) 19:29:31.64ID:CLTMIVOT
>>216
東北統一した後の敵は北条織田毛利島津で大体固定になるのもつまらんよな
2018/12/30(日) 19:41:31.11ID:Al0DXKcR
山名は2カ国持っててもホイホイ従属する。4カ国くらいに拡がると破棄してくる
織田で遊んでるとアイツら戦国伝の途中で外交リセットするけどまた従属してくる
とてつもない尻軽ビッチ
2018/12/30(日) 20:04:56.32ID:wUsWsxur
>>219
そこは逆でも似たようなもんでしょ
2018/12/30(日) 20:16:03.06ID:i0xG02Gc
東北大名プレイ時は東北統一したら北陸ルートで上洛してるな
北条なんか相手してたら織田に二条御所取られちゃう
2018/12/30(日) 20:23:02.31ID:Q3O4VOgB
昔クリアした初期シナリオの和泉畠山家がどうやっても高屋守りきれなくてストレスで禿げそう
10回リベンジして分かったのは高屋捨てて紀伊統一って感じかなー
人材のが貴重だわ
2018/12/30(日) 20:26:07.91ID:hapSM70s
畠山って実際に一度高屋城落とされてるしむしろそれっぽくて良いのでは
2018/12/30(日) 20:28:58.84ID:lMFTEjnr
>>220
そこはせっかく戦国モノの信長の野望なんだし定番ネタではあるが足軽にしとこうぜw
2018/12/30(日) 20:32:03.05ID:tN85WTwo
俺は連合縛りしないから北条潰すまではやるけど
上洛はやっぱり北陸ルートだな

美濃尾張をスルーするのがこんなに楽だとは
2018/12/30(日) 20:40:11.23ID:Al0DXKcR
伊東有馬斯波三浦相馬は援交近郊で股開いたせいで孤立無援に陥り
大勢に前から後から攻められあっさり昇天する破滅願望のある足軽ビッチ
2018/12/30(日) 20:53:49.98ID:w86io4m2
>>217
PS4のセーブデータ消しは、ぐぐれば出て来るぞ
2018/12/30(日) 21:04:55.13ID:kjqZ+TKW
CPUの河内畠山は、本来支配下に置いてたはずの鈴木家にあっさり滅ぼされて悲しい
2018/12/30(日) 21:06:02.06ID:tAz1M2+v
創造PKと戦国立志伝って何が違うんですか?

無印創造購入して遊んだ後、売却して戦国立志伝スルーしてPK買って遊んだ後
いま、大志PKのつなぎに戦国立志伝プレイしてるんだけど、

PK忘れちゃって何が違うんだっけなーと思って。
2018/12/30(日) 21:21:04.63ID:2xLmYpVd
>>228
やっとわかりました
方法が迂遠ですね
2018/12/30(日) 21:30:36.81ID:Al0DXKcR
士気陣形攻城戦
個人プレイ友好結婚勲功武家
築城規模拡張区画ごとの投資
大坂の陣シナリオ
イベント編集
がない
2018/12/30(日) 21:35:23.92ID:9/lQ9mOt
伊勢の南端に本城あってびっくり!伊勢と志摩わかれてたのね…
2018/12/30(日) 21:49:33.34ID:tN85WTwo
その癖淡路と佐渡には本城ないんだよな
2018/12/30(日) 22:36:36.40ID:uLlOvfGy
デモプレイ観戦でぱったり合戦止まるの何とか出来ないかな
2018/12/30(日) 22:43:47.16ID:9/lQ9mOt
中の人「一人で全部動かすのしんどいわー休憩休憩」
2018/12/30(日) 23:10:48.53ID:ZOIdmsHf
うわつまんね
2018/12/30(日) 23:17:30.64ID:Q3O4VOgB
超好戦的河内畠山家クリア出来たわ
紀伊起点に取られた高屋を取り返して畿内から細川一掃して筒井落として畿内半分押さえて加賀から駆逐された本願寺武将16を確保見届けたら石山落としてGG
大名も恐らくすぐ死ぬだろうから畠山高政君に継がせて終わろうか
畠山高政16歳 34 40 50 22
2018/12/30(日) 23:58:14.98ID:kjqZ+TKW
高政はまぁね
でもその家臣で出てくる野長瀬は30 29 50 16で、高政以上にどうしようもないんだよな
知略が一番マシだけど別にいらねぇw
2018/12/31(月) 00:03:00.05ID:5Me4a2uW
足止め使えるから初期家臣の中でかなり攻略のキーになるはずだが・・・
2018/12/31(月) 00:14:20.43ID:AWUNFcje
>>240
なるほど
戦法気にせずやれるような難易度でしかやってないから気付かなかった…
2018/12/31(月) 00:20:42.01ID:/Pm/pfLn
デモプレイ三倍速くらいにならないかな
2018/12/31(月) 00:26:34.31ID:4xdXrDXW
>>239
小田氏治「主従揃って雑魚すぎ・・・」
2018/12/31(月) 00:28:28.64ID:a53JohVb
群雄直江で始めたら蒲生から援軍要請来たから援軍行ってやったら初討ち死にが義姫で泣いた
2018/12/31(月) 00:31:35.21ID:AWUNFcje
>>243
菅谷さんらはともかく、氏治も普通に強く見えてくる
2018/12/31(月) 03:15:10.08ID:nArAqIc5
>>232
城の内部に入っていくような攻城戦はPKなかったんですよね?

荒れないと意外とつまらないですよねー
2018/12/31(月) 04:13:24.03ID:xb2VXt5Z
セールやってたし適当にググったらかなり評判良くてシリーズ最高傑作って声もちらほら聞こえたので
switch版買ったけど、昔の作品よりものすごくシンプルになってるねこれ
農商兵の三択で一番伸びが大きいものをとりあえずポチって
MAXまで伸びたら限界を伸ばす建物建てる内政に
とりあえず近い城へ兵出してみたら湧いてきた敵兵自動で勝手に蹴散らして
城も2.3ユニットで囲ってるだけでゲージが削れて勝手に落ちる
ゲージ減らない城は強攻すりゃどうにかなる戦闘
後半リソースが足りなくなったり外交で集中砲火食らうとかでちゃんと難しくなるのかな
初級にしたのがあかんかったのか

あと会戦はやる意味あるんだろうか
時間送りを3速(>>>)でやってるから野戦の敵はユニット選択してメニューから会戦選ぶ頃には大体溶けてるっていう
購入前に一番楽しみにして要素ではあるんだけど…
2018/12/31(月) 07:08:58.64ID:LpT2jJtW
>>247
難易度は最終的に自分好みに編集するもの
格付けをいじる段階まできたら創造の始まり
2018/12/31(月) 07:12:54.62ID:uCNHsXG7
武田でやれ
2018/12/31(月) 07:37:43.68ID:ZsnJfFWz
>>247
くっそシンプルよな
だが超級で求められる戦略性はシリーズ随一かな
とにかく難しいが、シンプルな仕様ゆえにとっかかりやすい
2018/12/31(月) 08:07:51.32ID:5Me4a2uW
初級は流石にだめだな
敵が何もしなさすぎて味気ない
初心者だから初級で・・・とやると何これつまんないとなる
2018/12/31(月) 13:36:30.60ID:T9OzcDek
家督相続シナリオでスタートして
1553年に関東管領の戦国伝をスタートできる条件整えたんだけど
始まらん。
守護持ってるし、関東3か国本城取って、上杉も滅ぼしたのに。
年数縛りとかほかに条件あるんかな。
2018/12/31(月) 13:46:50.54ID:mRJlpDYe
足利家は残ってる?
2018/12/31(月) 13:50:30.35ID:T9OzcDek
>>253
将軍家の方?
古河家は滅んでる。
2018/12/31(月) 14:36:05.15ID:a53JohVb
役職は幕府から与えられるから幕府が無いと始まらん
2018/12/31(月) 14:52:52.03ID:T9OzcDek
将軍家から守護貰った直後だから生き残ってるよ。
2018/12/31(月) 15:10:58.93ID:axHJ0U38
武将にした姫って男武将と縁組できたっけ?
2018/12/31(月) 15:11:34.69ID:ywy40h3p
どの家でやってる?大名によっては発生しないよ
2018/12/31(月) 15:17:39.54ID:T9OzcDek
>>257
できない。

>>258
新規勢力。
過去に新規でやって始まったことあるから不発生ではないはず。
2018/12/31(月) 20:07:47.56ID:DOfRRnVQ
>>252
トリガーの誰かが討死か処断されてたとかじゃない?
2018/12/31(月) 22:36:35.96ID:4xdXrDXW
>>247
会戦が特に活躍するのは強力な戦法を持つ大友(宗重)や徳川(忠勝)
あと、弱小大名は会戦を縛るときつい
耐久力を減らせるから城前会戦だけでもすると有効
2018/12/31(月) 22:55:35.43ID:5Me4a2uW
弱小でも神速撹乱せめて足止め持ちがいるかで全然難易度変わるもんなあ
1582真田とか戦争弱すぎて困る
2019/01/01(火) 01:15:42.41ID:KcT1MjIe
>>260
トリガー武将の線もあるか。
それっぽい武将生かしてみるか。
2019/01/01(火) 01:54:21.44ID:KcT1MjIe
https://uploader.purinka.work/src/12715.jpg
新規勢力再プレイで守護入手直後。
古河足利家はトリガーじゃなかった。
連合ってトリガーになったっけ?
2019/01/01(火) 03:08:50.74ID:JCeHzPuG
久々に家督北条使ってやったら受け継がれし者失敗してワロタ
里見滅ぼしてからでいいだろから期限完全に失念してたわ
2019/01/01(火) 03:22:41.01ID:wi/c0tZi
狩場や改修の効果って50で打ち止め?
↑↑↑までしか表示されないからわかんね。

あと、館でも補給するだけで統率と武勇に↑つくのはなんだろうか?
2019/01/01(火) 05:49:28.43ID:6U0RA/vo
川中島の戦いを武田側でやる場合の最適解が信玄単独で突っ込ませるってどういうことだよ...
2019/01/01(火) 11:53:02.57ID:gCCa8NPB
軍神様が突っ込んでくるのとイベ死する二人がいるので必然的に信玄で穿ち無双するしかないという悲劇
別働隊が交戦する頃には終わってるか袋叩きにされてる
2019/01/01(火) 13:26:51.86ID:EOEgEmk5
謙信は固有戦法なのに信玄は汎用戦法なのひどいよなw
2019/01/01(火) 14:13:38.64ID:OobMV6ox
戦国無双のミッションであったな
謙信が武田軍の本陣に突っ込んできたから、今度は信玄が上杉の本陣に突っ込みにいけってやつ
2019/01/01(火) 14:52:38.91ID:G4d4Vjxg
車懸かりって固有戦法だけどそこまで強くはないよね
謙信は会戦よりもマップ戦闘の方が野戦名人と軍神のバフで強い
2019/01/01(火) 15:20:41.33ID:vWmhi+Rs
信玄の戦法変えたいけどどれが相応しいかな
2019/01/01(火) 15:24:47.46ID:laZ+AVN6
>>272
信玄こそ蜻蛉

謙信が赤鬼
2019/01/01(火) 15:27:18.91ID:ViIB13JY
車懸かりや八咫烏、叱咤激励みたいな範囲バフは、個別にバフするよりもゲージを節約できる所に意味があるので
参戦部隊数や戦闘時間によっては無意味だわな
大会戦のように、参戦部隊が多くてゲージ回復の差に意味がある状況なら使える

またマップ戦だと均等にダメージが入るが、会戦ならではの利点としてある程度敵のタゲを操作できるってのはある
強い部隊を無傷で温存し射撃に徹させて、バフった国人や援軍、弱いモブ部隊を使い捨てて行軍することが可能
強い部隊が無傷で進み続ければ、結果として行軍全体で高い攻撃力を維持し続けることができるからな
2019/01/01(火) 16:00:43.43ID:WfM6+FXc
穿ち抜けは十分つえーから
変えられても困るだろう
2019/01/01(火) 16:35:39.95ID:t51hPT8B
効果は一緒でいいからせめて名前変えてくれよ
2019/01/01(火) 17:30:25.42ID:iz87Ox93
特性の風林火山、みたいな独自の名称が欲しいって感じだよな

とはいえ、風林火山以外に信玄らしい攻撃(或いはバフ系)名称って何ある?
諏訪相手や長男事件のだとマイナスイメージの名称にしかならんし
メジャーな信玄の行動って、あとは川中島や三方が原くらい
キツツキだと勘助色強くなるし、謀神ってほどのイメージもない

御旗盾無・・・だと武田家ってイメージ
千成や五色、三河魂みたいなコレ!ってイメージがないのが悪い気がする
2019/01/01(火) 17:57:12.16ID:10n1kdFv
軍神や信玄とかの場合攻撃力はすでにあるわけだから
近づいた敵が恐れて逃げる、攻撃力下がる、防御力下がるの三点セット的なのがいいな。離間+逆撫で+気勢で効果は単品の6割くらいとか
2019/01/01(火) 18:19:06.08ID:JCeHzPuG
家康野戦強いけど包囲下手付いてるからうっかり張り付かせちゃうと米切れるわ一揆起きるわで駄目だわ
2019/01/01(火) 19:16:48.85ID:yUH2ntPg
>>277
軍配を持ってて頭に白いフサフサがついてるイメージくらいしか…
2019/01/01(火) 19:28:15.92ID:iz87Ox93
>>280
まぁ、大河とかでもよくある絵だしなぁ

信長なんかは馬に乗ってるか、鉄砲構えてそうなイメージだけど
あとは、炎をバックに敦盛
家康は、若い頃の馬味噌か、床几に座ってる意地悪爺姿


あれだ 信玄のイメージ 俺の個人的な奴だけどあったわ

まさのぶっ お、おやかたさまっ の天翔記の相撲教育

あれじゃね? 信玄部隊が敵の後背から襲い掛かると通常より攻撃力UPバフつくとかでいいんじゃね?
男武将というか美男武将相手だと、さらにUPとかさ
戦法名は、四十八手 でどうだ
2019/01/01(火) 19:52:05.58ID:5cRsUBSO
yosodeyare
2019/01/01(火) 19:55:35.03ID:t51hPT8B
風林火山をスキルにして
天台座主を特性にするとか
2019/01/01(火) 19:58:33.17ID:8lXdwABe
よく考えたら三河魂もおかしくないか
帝京魂となにも変わらん
2019/01/01(火) 20:41:47.16ID:XEnK5sUu
>>284
ファミマかよ
286名無し曰く、
垢版 |
2019/01/01(火) 21:06:20.92ID:O3NiQPx+
某国の格闘技だと人名が必殺技になってたりするけど
アレはないと思うわ
2019/01/01(火) 22:07:57.91ID:RBebDvFn
柔道でいうヴァン・デ・バル投げとかプロレスのパロ・スぺシャルか。ありだろう。
2019/01/01(火) 22:10:38.41ID:HVSD0mLh
信玄の固有を作れるなら
為虎傅翼で乱戦と速度の集団強化に相手の信用度と比例して混乱率上昇
良好な外交関係でも隙を見せると一気に牙を剥く油断出来ない信玄らしいし
2019/01/01(火) 22:18:32.75ID:WfM6+FXc
風林火山で速度射撃乱戦防御の全部隊強化が入るから弱い全体強化なんていらん
戦法の名前だけ変えるのはいい案だが穿ち抜けより弱い戦法をつけようとするのは何故だ
2019/01/01(火) 22:47:05.66ID:JCeHzPuG
僕家康ですが信長様…斎藤家臣殆ど取り込んですんません…
ついでに信長様に虐められてた六角さん本城丸々残したまま従属させてすんません
足利が復活してすぐ滅ぼしてすんません
2019/01/01(火) 22:52:55.43ID:h9O7GVsK
徳川はいかに信長の邪魔をするゲームになるからしかたないね
2019/01/01(火) 23:57:57.98ID:t51hPT8B
>>289
わかる
戦法自体は優秀だから変える必要ないよね
2019/01/02(水) 00:06:13.34ID:x7VQyb5K
織田だとしょっちゅう掛川の救援要請してくるので鬱陶しいったらないわ
信玄ならともかく勝頼くらい自力で跳ね返せよ
2019/01/02(水) 00:15:17.46ID:QwmS1SD3
>>279
家康が城攻め失敗した逸話ってそんなにあるっけ?
2019/01/02(水) 00:44:33.07ID:jsYisP+E
>>294
司馬史観による関ケ原と大坂城含めての真田関連だろ
上田城の合戦は家康不在だけど・・・
2019/01/02(水) 01:12:47.46ID:CWZbEbNU
メイウェザーがいい笑顔してて姉小路頼綱思い出したわ
2019/01/02(水) 01:22:50.43ID:BRAE6edj
最近は援軍頼まれたら織田北条以外なら絶対助けるマンプレイはまってる
なんか感謝されると嬉しい
2019/01/02(水) 01:55:15.47ID:xTYTYbm5
次は停戦依頼絶対引き受けちゃうお人好し大名プレイだな
2019/01/02(水) 05:49:46.11ID:aaqSyZoQ
俺も同盟結んだ大名が攻められてると助けに行くようにしてるんだが
たまに遠出させられて間に合わないことがあるのがつらい。
2019/01/02(水) 08:36:34.25ID:TiSouZWy
頼まれなくてもお助けに走る時があるよ
後々オレのエサにするから、ね
2019/01/02(水) 09:13:25.92ID:rGkfrawJ
1部隊だけ派遣して後は会戦で何とかするのが好きです・・・
徳川vs武田なんて絶好の大会戦チャンス、燃える
2019/01/02(水) 11:02:34.24ID:BRAE6edj
織徳同盟シナリオってあんま評価よくないけど
何気に河内畠山家が岸和田城所有なんだね
PS3版購入シリアルで付いてたけど垢変えてから消えちゃってそれ以降やってなくて昨日買ったけどこりゃ河内畠山家プレイ捗るわ
2019/01/02(水) 12:39:12.29ID:BRAE6edj
三好と組む→分かる
本願寺と組む→分かる
赤松、別所に親の仇の如く攻められる→解せぬ
2019/01/02(水) 14:08:41.92ID:LGfGpN1W
信玄上洛のDLC買おうかな
天王山クリアしたけど少し迷ってる
2019/01/02(水) 14:49:23.01ID:BRAE6edj
河内畠山家 織徳同盟 超好戦的で河内畠山家岸和田取られることなく生き残れた
会戦禁止だから援軍外交を三好と本願寺に
紀伊統一したら即全部の外交破棄して三好に従属
丁度鈴木孫一元服してるシナリオだから河内畠山家がいずれ天下に号令する
だが赤松別所まずはてめーは許さんイナゴみたいに岸和田攻めやがって必ず殺してやる
306名無し曰く、
垢版 |
2019/01/02(水) 15:12:56.10ID:jhqrrVfQ
毎月コメ買って1部隊だけ何とか維持して戦う。
そんな苦しい状態でいたら、民忠10減る代わりに他の2城から500づつ兵を集めませんか?って提案が出た。
正確な条件は知らんけどこんなのあるんだと驚いたわ。
ほかにも知らないだけで普通お目にかからない仕様ってあるんですかね?
2019/01/02(水) 15:17:26.84ID:X9/fXs5o
伊達政宗とは累計で100回以上大会戦してるんだけど独眼竜を落とさないね
信長は割と信長の野望、創造は落としてくれるのになぁ
2019/01/02(水) 15:22:08.66ID:5VGnd0is
>>306
徴兵はやりたての頃に一度だけ起こったことあるな
309名無し曰く、
垢版 |
2019/01/02(水) 16:36:55.75ID:NhuNGHq9
年末年始は伸びるなぁ
2019/01/02(水) 16:43:03.52ID:BRAE6edj
河内畠山家詰んだわ別所滅ぼしたはいいが毛利と浦上に全部奪われて織田が西に来て終わった
2019/01/02(水) 16:45:00.81ID:7PJErbHh
上忍って小太郎や三太夫を取り込んで出撃させまくってたら出るんかな
忍をよく使う一般武将に伝授したが中々出ない
2019/01/02(水) 17:06:12.44ID:Oy7wsff3
>>311
特性の上忍は、成長タイプ「上忍型」でないと覚えられない。
攻略wikiの「成長タイプ(PK)」ってページを見ることをお勧めする。
2019/01/02(水) 17:22:46.12ID:PbVzNUsa
武田だと兵力狙いで大聖堂建てるより保守に振り切った方がよさそうだな
2019/01/02(水) 17:44:46.82ID:86IXvey/
別所→畠山じゃないけど、鈴木が別所に攻め込んだりはよくするよね
ゲームの都合上、領土的野心もった戦国大名化しとる
2019/01/02(水) 18:59:56.33ID:+CFhJu4r
挟撃する為に狭い道に移動したいのに周りの道が発達しているとわざわざ周り込んでしまいます。

狭い道に入るにはどうすればいいでしょうか?
2019/01/02(水) 19:18:53.73ID:xEsXuI3w
中継地点を選択しながら目的地選べるぞよ
2019/01/02(水) 19:19:06.42ID:SIrz2Di1
部隊選択したら移動先の手前の地点で中継ボタン押して行きたい地点を選択
2019/01/02(水) 19:25:13.19ID:kf+6yuPZ
たまに最短距離の隣の山岳要所を中継に選択しても、複数要所を経由する平地迂回路の方が速い場合があって
どうあがいても山道を通ってくれないことがある。弓木とか鳥取あたりでなった覚えがある
2019/01/02(水) 20:08:46.11ID:+CFhJu4r
>>316
中継する交差路が無いケースでは無理ですか?
2019/01/02(水) 20:55:19.50ID:BRAE6edj
高屋城落ちそうからの将軍暗殺からの二条から5000の援軍まじやめろや
2019/01/02(水) 20:58:46.44ID:h6pht6Cf
21:00から家康の江戸大河やるな
2019/01/02(水) 21:15:19.46ID:IlSZGzJK
ノリが軽すぎて早くも脱落しそうだわ
→NHK21時〜
2019/01/02(水) 22:19:38.08ID:LGfGpN1W
面白かったよ主水
2019/01/02(水) 23:35:53.84ID:RC0cT+vu
中国地方の山道って複雑でやんなる
2019/01/02(水) 23:51:27.84ID:aaqSyZoQ
桶狭間シナリオ、新規勢力で清州落として桶狭間イベント発生させないことに成功した。

>>319
挟撃目的なら要所じゃなくて挟撃相手をクリックしたら?
2019/01/03(木) 01:48:06.97ID:6fza3Anc
>>325
地味に凄いんだが詳しく!
2019/01/03(木) 02:38:38.92ID:8g+m8d0w
三好なんだかんだで面白い
密談噛ませばあら不思議
十河の穴埋め余裕です
2019/01/03(木) 02:39:23.93ID:1UR7T3SO
>>326
https://uploader.purinka.work/src/12763.jpg
オール100x3で、そのうち2人に蜻蛉と挑発を持たせる組み合わせを2組み作る。
特性も攻め弾正だの考えられる特性は付けられるだけ付けた。

荒子本拠にする(勝幡で行けるかは試してない)
荒子は2200兵出せるので、1100で1組出して清州を包囲(兵不足)
包囲後に残りの1100で再出撃。
2組めの出撃タイミングを上手くすると信長+副将だけが3400くらいで出てくるので会戦で撃破(挑発+蜻蛉で1100でも勝てる)
耐久を破壊して強攻。
少しすると那古野と犬山から兵が出てくるけど、到着がずれるから各個城前で撃破して耐久破壊。
城落ち寸前に那古野から再度出てくるかもだけど陥落には間に合わない。

荒子からの出撃数やタイミングで清州の守りが2組になるから、それを避けられればなんとかなる。
2019/01/03(木) 02:42:40.36ID:1UR7T3SO
イベント殺しのためだけにやったから正規の感じじゃないし、オール100+蜻蛉だしって感じ。
でもそれなりの強さの武将だと会戦勝てないし、時間かかって城が落ちない。
2019/01/03(木) 03:43:47.94ID:hs8v0v1D
すまん初プレイなんだがこれ没年史実にしてもその歳に死なないのか?
過ぎてもずっと生きてる奴がいるんだが
2019/01/03(木) 07:21:36.99ID:sk7t0d6X
戦死とかの不自然死系は、イベント死とかが起きなければ10年前後生きることができるようになってる
2019/01/03(木) 07:25:25.61ID:6Hapi7jq
ということは一栗さん途中で討ち死にしなければ100歳超えるのか
2019/01/03(木) 07:30:50.00ID:6qTrldaF
革新の時なんか最上級寿命家宝持ちの信長が1600年代まで生きるとか有ったな
334名無し曰く、
垢版 |
2019/01/03(木) 07:47:42.78ID:GvJRZG8t
IFを楽しむものだからしゃーないけど
討ち死にオンなら死ぬ確率アップぐらいのアレはあった方がいいかもな
2019/01/03(木) 09:48:24.27ID:6fza3Anc
>>328
なるほどありがとう
2019/01/03(木) 16:09:13.53ID:8g+m8d0w
もとちの土木名人いいねえ
2019/01/03(木) 16:33:40.02ID:gtEMfNJ/
四国と北東北でのほのぼの開拓たのしい
2019/01/03(木) 17:14:18.21ID:AKd20567
横山三国志・アニメ版の抗戦主張する周瑜のシーンをたまたま観た

それに影響されて、ひとーつ 織田は本願寺と和したとはいえ
背後に毛利・長宗我部という憂いのあることっ
ひとーつ 昨秋の米の不作により大群の移動が困難であるということっ・・・って声出して演技して愉しんでる
2019/01/03(木) 17:29:50.67ID:MXZ+lTpX
>>338
でもそれってガイジじゃん
2019/01/03(木) 18:06:47.36ID:8g+m8d0w
怖い
2019/01/03(木) 18:09:49.91ID:8g+m8d0w
織徳同盟いいね
三好のイベントまるまる操作大名だと無い以外は徳川、長宗我部とこれから躍進しますよ系勢力がういういしくて楽しい
織田躍進前のシナリオで土居清良元服してるのも嬉しい
お前らお勧めDLCやぞ
2019/01/03(木) 21:31:33.37ID:knDq4DQb
>>331
いや創造は70前後まで生きるようになった
だから病死した武将より使い勝手がいいという
せめて戦死しやすくなるとかあればいいが一切ない
2019/01/03(木) 21:53:29.77ID:Jevj4iGH
病死にしたって
朝鮮で病死した人は別枠で生かしてくれてもよかった
2019/01/04(金) 01:52:52.79ID:IOe1jMdj
革新の頃は濃姫離縁説を採用していたのか1570年になると齊藤龍興が一門から外れてたけど創造は濃姫安土殿説なんだね。

創造で龍興が一門でもメリット無いけど。
2019/01/04(金) 03:31:21.61ID:tqz12oUC
龍興「儂は6年間も信長の侵攻を食い止めたのに何でこんな評価低いの?」
2019/01/04(金) 03:37:12.75ID:q4lMIBzQ
半兵衛の逸話で下方修正喰らってるんじゃない?
ほんとかどうか知らんけど
2019/01/04(金) 03:57:23.82ID:TFL0RiTN
講談の影響なのか、信長に攻略された相手ってバカ扱いされてること多いよな。

見直されたけど、今川義元に始まり、龍興、神戸に北畠具房とか。
2019/01/04(金) 04:15:57.81ID:tqz12oUC
江戸時代は信長はずっと低評価だったからな
2019/01/04(金) 04:34:20.27ID:ROVD9BEP
家臣に居城を乗っ取られた龍興を高く評価しようもんなら、他の低評価連中まで引き上げなきゃならなくなるから仕方がない(´・ω・`)
2019/01/04(金) 04:57:22.66ID:tLmKMU1y
>>347
六角「わし・・・」
2019/01/04(金) 07:54:09.24ID:zebTr5yu
朝倉義景さんが再評価される日は来るのだろうか・・・
2019/01/04(金) 08:03:03.67ID:Tr1TvBtb
竜興って六角、三好、朝倉と渡り歩いて信長に徹底抗戦したんだよね
信長の忍びだと激変してたっけね
2019/01/04(金) 08:34:58.18ID:wl7qg030
義景さんは割と評価されてる方じゃないかな
比較対象が孝景と宗滴だから長所があっても注目してもらえないのかもしれないけど創造では初期の政治が70近くあって普通に使える
354名無し曰く、
垢版 |
2019/01/04(金) 09:56:59.80ID:4nDb/Cz9
何回かクリアしてみたけど家宝を5つ集める奴成功する気がしない
2019/01/04(金) 11:16:53.56ID:Zvm86rfe
三肩衝は何とかなることもあるけど天下五剣は可能性すら感じない
信綱さんの寿命が一番の敵
2019/01/04(金) 11:39:23.67ID:6tLWEAuA
中盤家宝来たら米売って買うとかで揃う
商人が来やすくなる政策とか
357名無し曰く、
垢版 |
2019/01/04(金) 11:53:05.19ID:UlmOra1g
>>351
朝倉は家として評価される時は来そう
去年のベストセラーだった応仁の乱だと朝倉孝景大活躍だったし
2019/01/04(金) 12:15:00.09ID:HLo7I/RJ
九頭竜川の戦いとか一向一揆との戦いの方がメインってくらいまで言える朝倉家
2019/01/04(金) 12:56:57.41ID:HgywiSU2
>>351
信長に敢然と立ち向かっててこづらせたのにな。あまりな評価だゼィ
2019/01/04(金) 12:57:31.89ID:qY3ZnGpG
そういえば南蛮貿易の戦国伝で地球儀買えたことないな
2019/01/04(金) 14:28:04.19ID:tLmKMU1y
>>359
まぁ、一般的な軽く歴史を知ってる人あたりだと
・優柔不断
・そのくせプライド高い
・時勢読めない
・家中の統制も取れない
ってイメージだろうし

孝景が偉大すぎたのと、爺様におんぶにだっこしすぎたのが原因だろうなぁ
甲斐じゃない武田の内訌に手を突っ込んだり頑張ってたんだけど
2019/01/04(金) 14:32:35.53ID:tqz12oUC
信長と言うより織田家の風下に立つなど朝倉家としては耐え難かったんだろう
2019/01/04(金) 15:11:16.69ID:zebTr5yu
言うほど敢然と立ち向かったようには見えないのがな・・・
2019/01/04(金) 16:18:23.07ID:Tr1TvBtb
朝倉・甲斐・織田の家中での序列ってどんな感じだったんだろう?
やっぱり甲斐が頭ひとつ抜けてたのかな
2019/01/04(金) 16:30:00.84ID:IOe1jMdj
朝倉は立地が悪かった。
雪が降る前に撤退せざるを得ないから。

もし越前〜近江が平坦な平野だったら義景の評価も変わっていたかも。
366名無し曰く、
垢版 |
2019/01/04(金) 17:36:57.94ID:YaoHqL+X
>>364
守護大名→武田、守護代→朝倉家・織田家
元々はこうだろ
ただ、織田信長の織田家は守護代のそのまた下だけど
2019/01/04(金) 17:43:14.00ID:Tr1TvBtb
>>366
ごめん
斯波家中での話
2019/01/04(金) 18:18:40.55ID:MnjZ9jSg
正式な越前守護代は甲斐氏のほうだったんだけど守護の斯波氏と揉めて干されてしまったせいで
応仁の乱の頃には越前No.3だった朝倉氏が実質的な守護代としての扱いを国内外から受けてはいたが
あくまでも正式な守護代は甲斐氏のほうだった

朝倉氏は一乗谷から肥沃な越前北部にかけて勢力を持っていたのに対して
甲斐氏は越前府中を中心とした越前南部側に勢力拠点があったため戦力的にも不利ではあった
2019/01/04(金) 20:16:53.34ID:rVPIUYZP
斯波がポンコツすぎて三管領の印象までズッコケ三銃士
2019/01/04(金) 21:24:11.97ID:oueMzyZX
義景は足利義昭を奉じて上洛しなかったから、そのことで評判を下げている感はある
だが、当時は加賀一向一揆の全盛期で、そっちと戦うだけで精一杯だったという背景が抜けてるんだよな
2019/01/04(金) 22:39:26.56ID:tqz12oUC
天下統一クリアしたのに全エンディング達成の完全統一が◯にならない
何が違うんだ?
2019/01/04(金) 22:45:12.50ID:5vnhO9Gy
>>371
武力による統一もしたか?
2019/01/04(金) 22:48:24.04ID:tqz12oUC
>>372
勿論最後に残った家康との同盟を
破棄して攻め滅ぼした
2019/01/04(金) 22:53:14.08ID:sG8Y9osN
三種類の方針クリアもしたんだよね
2019/01/04(金) 22:58:44.54ID:tqz12oUC
保守中道創造クリアならしてる
2019/01/04(金) 23:06:21.95ID:tLmKMU1y
>>375
信長での統一は?
信長個人での指定もあった記憶
2019/01/05(土) 00:50:25.57ID:+PQsQjnN
家督相続村上義清で武田に臣従した後、本城4つ取ってもまだ従属関係が解消されない。。。松平広忠の時は鳴海か清洲落とした時点ぐらいで今川と従属解消できたのに。
2019/01/05(土) 01:21:36.02ID:TCe0KHVZ
むしろ信長でクリアしちゃって武力統一が達成できてなさそう
2019/01/05(土) 01:34:12.95ID:P9uohKIl
信長でのクリアを創造クリアと勘違いしてる奴か
信長から信忠に変えるだけでどっちのEDも見れるぞ
2019/01/05(土) 02:31:14.32ID:xb2CkS6k
>>377
本城の数が同数になれば解消されたはず たしか たぶん きっと めいびー
本城4つで駄目ってことは、武田は関東に進出して本城奪いまくってるんじゃね?
381名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 03:25:35.77ID:GZ/E3kWb
ハルヒの奴が最高のゲームと出会ってしまった結果
https://www.losershogiblog.net
2019/01/05(土) 05:03:19.32ID:P9uohKIl
諏訪で武田に従属して高遠城取ったら従属解除されて友好100使って同盟組もうとしたら使者が届く前に武田に攻められたな
あのときから人が信じられなくなり疑心暗鬼になった
2019/01/05(土) 06:18:40.74ID:5ZRAeFxM
2019/01/05(土) 06:25:00.48ID:OGlsybSM
武田のおっさん義理もクソもないからな
2019/01/05(土) 10:17:05.71ID:+PQsQjnN
>>380
ありがとう。武田の本城5つだった。5つ目落としにいってきます。
2019/01/05(土) 12:46:06.30ID:+LATeGI8
比叡山延暦寺
一向一揆
が出てきて
城の陥落に手こずる仕様ならいいのに

比叡山と一揆は味方につけると強くて頼もしいけど金がかかるとかね
2019/01/05(土) 13:12:57.67ID:LAx5qvkF
>>384
龍造寺隆信「確かに」
2019/01/05(土) 14:30:19.29ID:dyakFN45
>>379
その通りにしたら全部解放されました
ありがとうございます
2019/01/05(土) 18:38:37.97ID:lAhtaCAf
>>386
扱いとしては序盤で3000兵位の国人衆が出てくるとかかなぁ
390名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:42.39ID:HXTLEUiL
陣所が砦化するとか?
2019/01/06(日) 00:14:22.59ID:aJlcByro
伊勢長島が紙すぎる
末森織田でも簡単に落とせるよあれじゃ
2019/01/06(日) 01:13:55.15ID:4jB0HfFw
飛び地の意味がないよな
本願寺はなんらかの特殊能力持ちでないとつまらん
2019/01/06(日) 01:15:51.58ID:6yy2NXLc
昔の本願寺は、固有の一揆発動コマンドがあった
2019/01/06(日) 01:25:11.37ID:b6oZHVEz
本願寺の本当の怖さって、現代いえば、100万都市のうち下手すると10万20万が暴徒となって
為政者のとこに押し寄せてくるって事なんだが
ゲームで再現し難いからな

革新なんかは一揆扇動すると、本願寺が扇動した特定の国だと鉄砲持った僧兵が沸いたりしたし
別の過去シリーズでも、似たような扇動コマンドあったけど

長島以外にも、播磨にも安芸にも本願寺の拠点はあったし
その地の権力者ですら手が出せないレベルの

ゲームだと長島は弱いし、加賀もAI任せだとさっくり落ちるし
再現し辛い手強さだよな
2019/01/06(日) 01:31:33.28ID:aJlcByro
しかも顕如の末裔が今もトップにいるし
2019/01/06(日) 01:46:31.17ID:3VGYAm34
今のトップだと秋田の県知事がまだ佐竹なの地味に凄いわ
2019/01/06(日) 01:48:48.48ID:r6r3st2K
>396
そういう意味だと最強クラスの戦国大名だな。
2019/01/06(日) 01:48:54.80ID:8zY/PoXq
一向宗がもっとも手ごわかったのは嵐世記だけど
あれはちょっと強すぎてしょっちゅう大名化してたな
2019/01/06(日) 01:53:43.03ID:o6+bx0wc
一向宗はそれぐらいの力があったが表現するの難しいんだろうな
2019/01/06(日) 01:55:15.88ID:bpah1/8f
MB風なら本願寺七段構えとか面白そうだが
最大のライバル本願寺なのに勿体無い
2019/01/06(日) 03:19:43.41ID:iqywyhFv
蒼天録はやたらマップに寺社があってしかもやたら強かったわ
攻めれば一揆食らうし逆に取れれば道が開けるし
特に長尾は古いシナリオだと初期領土が本願寺の諸勢力と分断されててうざかったわ
2019/01/06(日) 03:32:42.17ID:W7tKxbjq
信長が比叡山を焼き討ちにしたのもまあ分からんでもない
2019/01/06(日) 04:16:12.13ID:bZcVPstI
出撃させた部隊が見えないトコで寺社衆とケンカしてたりするよね

何のシリーズだったかな?・・・革新?
2019/01/06(日) 07:47:59.77ID:A42FpJ47
>>389
浅井朝倉を山に匿ったり各大名も潰せなくてノッブも手こずらせたから特別仕様がいいよね
プレイできない勢力
2019/01/06(日) 07:49:15.14ID:A42FpJ47
すみません
今聞くのがいいタイミングだと思うのですが
信長の野望で一番おすすめはなんですか?
2019/01/06(日) 07:59:26.68ID:8zY/PoXq
もしこのゲーム買ってないなら創造PKはお勧めできる出来ではあると思うけど
結局はそれぞれのスレや動画見て判断してくれとしか言えないぞ
2019/01/06(日) 08:11:08.77ID:Q37VJCpE
>>405
グラフィックは美麗な3Dがいい?それとも古い2Dでもいい?
システムは何を重視したい?シムシティみたいな戦国時代の国造り?それともストラテジーゲームらしく合戦?どっちもってのはちょっとなしで
2019/01/06(日) 08:12:09.13ID:+wJMvCD9
>>405
何を楽しみに見出すか、によるのではないかな

武将プレイを楽しむなら創造の立志伝
一部隊づつチマチマ動かしていく将棋のような戦術シミュを楽しむなら天翔記や烈風伝あたり
小難しいことを考えずに用兵や外交戦略のような戦略シミュなら大志
城下町や城郭が発展していく箱庭内政を楽しむなら天下創世あたりも悪くない
箱庭内政と戦略シミュのバランスの良さなら創造pkあたりかな
2019/01/06(日) 08:21:40.63ID:iqywyhFv
蒼天録お勧めしないとか素人かよ
2019/01/06(日) 08:30:44.86ID:WMWZpOJ1
カセットテープ版でもやってろゴミ
2019/01/06(日) 09:01:19.55ID:7nNah7Pr
無印蒼天録はバグまみれで1週間で投げ出した記憶がががw
2019/01/06(日) 10:16:26.25ID:6yBmjkBT
蒼天録は合戦がクソだったわ
2019/01/06(日) 10:45:22.46ID:4jB0HfFw
>>408でだいたいあってるんでない
天翔記以前は古すぎてシステム的につらいし、天道・革新は逆に煩雑で入門向けじゃないよな
蒼天録、嵐世記は好きな人は好きだろうけどアラも多いからやはり初心者がやるには向いてないべ
2019/01/06(日) 10:48:06.34ID:4jB0HfFw
あと思ったけど、本願寺は周辺の国人衆調略できないとかくらいならよかったかな
本願寺100パーじゃないんだけどなぜか変換もとい調略はできないという
うぜー
2019/01/06(日) 11:24:52.83ID:RGjmoFHS
合戦がじゃんけんなのは何だったかな
あれは今一つだったな
2019/01/06(日) 12:02:27.12ID:+grWmDx4
序盤の狙撃の強さは異常
2019/01/06(日) 15:35:08.83ID:bZcVPstI
合戦がじゃんけんは蒼天録かな?
合戦カンケーないけど、偉くなった時に城主を好きに代えてたら信長様に怒られるヤツだよね


さておき、誰もふれていないんだけどカネと米を城毎で管理でなく
大名家で一括管理出来るのって非常に良いよね

それだけで革新以降をおススメしちゃうわ
418名無し曰く、
垢版 |
2019/01/06(日) 15:38:16.73ID:zO7SONsb
初心者なら武将風雲録
スマホで2千円くらいだったはず
2019/01/06(日) 15:47:25.52ID:iqywyhFv
暫く使ってなかったPSPまだ充電しとるがさっき蒼天録買ったわ
2777円だったがセールもう無さそうだし即買いや
2019/01/06(日) 16:29:01.56ID:Ec10239I
狙撃って強い扱いされてるけどあんま感じないわ 蜻蛉切りはバランスブレイカーだけど
2019/01/06(日) 16:34:18.96ID:A42FpJ47
>>406
創造PK依存症です
延々とやってしまいます
それゆえにここもっとこうだったらなという意見がけっこう出てきます
2019/01/06(日) 16:38:34.06ID:A42FpJ47
>>407
古い2Dで全然構いません
創造PKもほとんと斜め上アングルで地図見たりしませんので
天翔記のように道無き道を進めれるのがいいですね
あと天翔記は何種類かの船で海戦ができるのが素晴らしい
会戦はあまりしませんが創造PKで満足しています
これの海戦の会戦と船のバージョンがあればなーと
というわけで戦重視ですね
2019/01/06(日) 16:51:49.43ID:b6oZHVEz
個人的に好きだったシリーズ列挙すると
・烈風伝
・天翔記
・革新
・創造
だな

とりあえず、あげられた名前でニコニコで検索して動画見て判断すりゃいいんじゃね?
2019/01/06(日) 16:53:28.35ID:WMWZpOJ1
>>422
海戦はほとんどのシリーズでまともに実装されてないから諦めるんだ
2Dマップの戦重視なら覇王伝いいかも知れんぞ
今はソフトを手に入れるとこから難しいけどな
2019/01/06(日) 16:56:47.88ID:L79YasQZ
覇王伝はアーカイブスがsteamに出てたな
2019/01/06(日) 17:01:33.78ID:8qUS0i+Z
覇王伝の凸型ユニットは好きだったけどマップの使いまわしが多くてダレやすいんだよな
発売された時代を考えると仕方ないんだけど
2019/01/06(日) 17:07:34.31ID:iqywyhFv
充電やりながら織徳朝倉やってみた
若狭、丹後取ったわいいが永久に浅井の援軍要請受ける人生に飽き飽きしてやめたわ
やっぱ初期シナリオじゃないと朝倉やってらんねえな
2019/01/06(日) 17:35:52.25ID:A42FpJ47
覇王伝好きでした
スーファミでやった
創造PKもそうだけど凸がやり合うのはわかりやすくて良い
天翔記でやった紀伊と四国の海戦は海の長篠って感じで最高だった
鉄甲船の砲撃で殲滅
2019/01/06(日) 17:45:30.00ID:F7EVBq0E
覇王伝は城攻めがちゃっちゃと進められれば評価あがったな。
2019/01/06(日) 17:59:06.88ID:7l8cGaV/
最初に買ったのが将星録PS無印で
金ヶ崎、越前国内、兵庫県が一向一揆軍団で街が壊滅してた
ああいう本願寺の特典はよかった
2019/01/06(日) 19:10:42.98ID:VwBmVf8W
戦国立志伝のスレないの?
上杉憲正の架空息子が出ないんだが
上杉定美、謙信は何回やっても出なかった
2019/01/06(日) 19:36:42.20ID:Fnr001oX
>>431

やや過疎りぎみだけど一応、ここが現在の本スレ


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1459875993/l50
2019/01/06(日) 21:24:58.45ID:B2Ga3y55
烈風伝好きだったけど相も変わらず伊達を宮城の位置に置いてるのと
折角陣形とか面白い要素あるのに少数部隊で突っ込めば相手も少数部隊になってしまうから意味がないってのがネック
2019/01/06(日) 21:52:49.65ID:pxaZ57wi
>>420
ダメージと射程距離upだから撹乱→狙撃→狙撃で範囲外から無傷で一方的に勝てる
2019/01/07(月) 08:05:32.15ID:mPRS0jDG
以前烈風伝やってて久しぶりに信長の野望やってみようかと思ってるけど
おもろい?
大志はえらく評判悪いみたいやけど
2019/01/07(月) 12:40:15.24ID:+MWDnFol
年寄りにはむずかしい
2019/01/07(月) 12:51:33.15ID:NIUOQBPT
ジジイはツムツムでもやってろ
2019/01/07(月) 12:54:39.11ID:aJHxFouE
大志は良くも悪くも大雑把すぎる
烈風伝好きなら革新がおススメ
2019/01/07(月) 13:04:23.88ID:atVNaR5D
蒼天録おもしれえわ
創造PKも200時間は普通にやったからマンネリだしちょうどいい
蒼天録で物量で押し潰してくるシナリオなんて本能寺前の織田位しかないからまったりできるね
2019/01/07(月) 13:19:32.30ID:xTyTX8TE
蒼天は戦闘がなぁ…
441名無し曰く、
垢版 |
2019/01/07(月) 14:19:14.88ID:Szto33iH
有料シナリオを買おうと思ってるんだけどどれがお勧め?
そのシナリオでのおススメ大名家と共に教えてくれるとありがたい
2019/01/07(月) 14:47:21.91ID:f9L4Hcwj
>>441
天王山の真田はやりやすかった
2019/01/07(月) 14:57:38.53ID:dZCcwGN/
真田は天王山が一番楽だね。あとのは戦国伝がウザい。
天王山は明智でやるのもいいだろうし、滝川で関東と関西同時進行プレイとか、いろいろ、他のシナリオにない楽しみが多い。
444名無し曰く、
垢版 |
2019/01/07(月) 17:35:07.88ID:Z9eNiWZm
DLC安くなるの待っていたけど、なさそうだな。
2019/01/07(月) 19:38:59.44ID:IPMy0I8Z
steamで安くなるシリーズとならないシリーズの差が分からない
446名無し曰く、
垢版 |
2019/01/07(月) 20:44:00.03ID:yNi8olxR
天下創世はこのスレ的にはどういう評価?
2019/01/07(月) 20:51:00.89ID:RWotxoxR
俺的にゲーム性はあまり合わなかった、雰囲気は良かったんだが
2019/01/07(月) 21:02:10.75ID:tBXAAnFU
城下町を作ったり、敵方の城下町を焼き払ったり出来たのは良かった
一国一城もバランス的には妥当かな

決戦の仕様が…残念だったナー
2019/01/07(月) 22:12:47.63ID:cUm85oTn
そう?俺はダレるのを強引ながら解消したいいシステムだと思ったよ
もっとも、仕様は確かに残念だったな
直前に脳筋を城主にして法螺貝だからな
天下創世はシムシティ好きな人には最高じゃないか あと、軍神様はすさまじい強さだ
硬い上やっとこさ減らしても櫓に帰ると数はあまり減らずに回復 ズルイ!
三成の全体回復と幸村の全体挑発も頭抜けてたわ
2019/01/07(月) 22:30:45.03ID:atVNaR5D
DLCは天王山と織徳だな
織徳に至っては、もとち、熊、タヌキが今この瞬間に侵略するおって感じでお膳立てされてるシナリオで尼子が滅ぶ瞬間
天王山は明智好きならって感じ
三年位は弱小にもチャンスがある期間が明智討伐
天下不武も割りとお勧め

買うとしても既存のシナリオ全部クリアしてからがいいな
2019/01/07(月) 23:09:44.90ID:RANoCuSK
>>444
5000円も無いのか?
2019/01/07(月) 23:59:41.41ID:UaXTznxb
>>446
内政が売りなのに、城が硬くなる前に速攻が大正義なのがなあ・・・
2019/01/08(火) 00:11:05.18ID:5JI5TLXe
城カチカチにしても数万で殴ったら簡単に堕ちるし
2019/01/08(火) 00:18:04.53ID:mG3BsupR
初めての信長の野望でこれ買ってチュートリアル終わったんだけど
内政、外交、戦闘の優先順位を教えてくらさい
2019/01/08(火) 00:32:04.73ID:drsuaIoa
外交
戦闘
内政


味方を作るより敵を作らないほうが大事
内政するより城を取ったほうが効率がいい。建設、拡張は後回しでおk
2019/01/08(火) 00:34:13.17ID:giESOyli
群雄集結の鈴木家で7年11カ月で全国統一したけど疲れた
重秀と頼廉ら狙撃持ち武将でひたすら城前会戦で耐久を減らし強攻して落城させてた
2019/01/08(火) 00:36:04.10ID:mG3BsupR
>>455
なるほど
内政やり込みたくなるけど抑えます
2019/01/08(火) 00:56:17.98ID:eohvrwXS
天下布武 上杉家 こちらから仕掛けた織田包囲網にイベントの包囲網が上書きされたw

どうってことないが信長が二条城陥落後にタイミング合わせると出来る
2019/01/08(火) 00:58:54.89ID:TKgAJF96
序盤は国人衆の調略も忘れずに
弱いとこなら地味にありがたいよ
2019/01/08(火) 01:33:31.35ID:xynN2OKP
北条包囲網からの関東の覇者が絶対に攻略出来ない
2019/01/08(火) 01:58:39.64ID:pSGxqlV3
1585年以降で信長の息子(新武将)ではじめて、謀反人の関白秀吉を斬首するまで奮闘するのが楽しいな
2019/01/08(火) 07:30:02.02ID:g7dERTT7
革新の改造シナリオで本能寺脱出ってのがあるからそれオススメ
2019/01/08(火) 08:36:59.13ID:JK+UmZZ+
信孝…
信雄…
使ってやれよ…
2019/01/08(火) 08:53:57.42ID:eohvrwXS
秀吉関連はイベント少なすぎ
最低 東北仕置 大茶会 利休切腹 朝鮮出兵関連は欲しい 清洲会議や五大老もないな
東北仕置がないのは致命的 流れの中で体感したかった
2019/01/08(火) 09:25:09.59ID:pvUYxBqD
蒲生プレイが捗るな
2019/01/08(火) 09:30:14.16ID:OMqi/LOx
清須シナリオを中華で弄って丹羽か柴田の所に信忠を入れればいいんじゃないの
2019/01/08(火) 10:05:14.50ID:JOUjtcdK
中華で弄るって何語だよ
2019/01/08(火) 11:02:53.05ID:fz3eBdnr
九戸の乱は欲しかったな家臣と城が足りないが
2019/01/08(火) 12:27:43.88ID:x8pFp0Dc
シパーヒーの反乱もないな
2019/01/08(火) 12:58:35.55ID:JK+UmZZ+
コシャマイン
2019/01/08(火) 13:18:26.35ID:1z9rbpiA
>>467
きみアスペルガーってよく言われない?
2019/01/08(火) 16:19:52.58ID:VZXqMZre
スタート画面の史実武将設定で所属・登場する城選べるっけ?
大名も
473名無し曰く、
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:51.17
【FF14】まさかの麻雀実装(無料体験版の範囲でプレイ可能)がバズってプレイヤー激増…
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1546906084/


今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)

豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので

なんと永久に無料でプレイ出来る


世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中、、
2019/01/08(火) 18:06:54.41ID:OMqi/LOx
選べない
選べるのは顔・性格・戦法・能力だけ
2019/01/08(火) 19:10:37.68ID:pSGxqlV3
>>463
織田信影って新武将を作ってる。信長の四男って設定で。
謀反をおこして主家を乗っ取った関白秀吉を斬首して豊臣を滅亡させるまでプレイ。
小城ひとつではじめると豊臣はでかいのでかなり厳しい
2019/01/08(火) 19:14:03.95ID:2oSz7tC5
>>475
秀勝・・・
2019/01/08(火) 19:19:12.86ID:pSGxqlV3
秀勝は秀吉が関白になった年に病死したから…
秀吉の走狗になって織田家の崩壊を手伝い、秀吉が関白になったら死んだというどうしようもない男
2019/01/08(火) 19:21:14.20ID:2NGidXC8
>>464
朝鮮マップも欲しいし土人どもを皆殺しにしたいね
2019/01/08(火) 19:22:28.05ID:2NGidXC8
朝鮮半島の城はすべて焼き討ちにして支城は廃城w
2019/01/08(火) 19:22:56.73ID:2NGidXC8
現地人皆殺しだぜ
2019/01/08(火) 20:18:27.15ID:pSGxqlV3
朝鮮と明の征服は信長でやりたいところ。
信長で本能寺の変を生き延びて秀吉や光秀を殺したあと天下を統一しユーラシアへ。
夢幻のごとくって漫画があったけど、あれを信長の野望で
2019/01/08(火) 20:27:50.59ID:Mia0ApLZ
まぁヌルハチにボコられてちょんまげから弁髪にならなくて良かったね
2019/01/08(火) 20:33:00.50ID:pSGxqlV3
1582年に信長信忠が殺され
1583年に秀吉が信長の側室や孫娘や息子や妹や重臣を殺して織田家を乗っ取り
1584年に秀吉の主家乗っ取りを非難した家康が小牧長久手で秀吉と戦うがこう着状態になり和議
1585年に秀吉が関白に任命され、主家乗っ取りが肯定され、秀吉の天下統一へって流れなので、
本能寺を逃れた信長が怪我を治療してリハビリをおこない、1584年か1585年に復帰する感じでやりたい。
息子や孫や側室が殺されたことに怒り狂った信長が秀吉を殺し、天下を統一し、ユーラシアへ。信長の野望〜世界編〜
2019/01/08(火) 20:52:48.15ID:pYxeVyQf
>>475
架空作るなら夢暴丸だろ。
2019/01/08(火) 20:54:09.16ID:pYxeVyQf
>>483
本宮兄いの夢幻の如くとほぼ同じだぞ。
2019/01/08(火) 21:24:57.21ID:8gblrOMb
>>481
何そのGE-TEN
2019/01/08(火) 21:31:36.22ID:4GrD/kTr
幼名はヘンテコでも諱はまともなのが信長の信長らしいところ
2019/01/08(火) 21:37:31.21ID:JK+UmZZ+
どうせなら浅井長政の嫡男を作って実は処刑されたのは別人でした実は生きてましたみたいなプレイにしろ
秀頼生存説の延長的妄想や
足利義昭にこっそり庇護されてて毛利に一緒に渡ったが義昭に置いてかれて毛利でうんたらかんたら
2019/01/08(火) 23:14:53.63ID:4GrD/kTr
戦国立志伝向けの遊びだな。流浪の身をひろってくれた主とともに仇敵を倒すストーリー
2019/01/08(火) 23:48:23.93ID:VZXqMZre
前も言ったけど戦国日本を平定して李氏朝鮮に向かったらなぜか向こうの大陸は三国時代でその北にはチンギスハンのモンゴル帝国が中東まで延びていてその西隣にはアレキサンダー大王の帝国があってさらにその西にカエサルのローマ帝国あってそれ全部制覇したらゴール
モンゴルと武田の騎馬隊が戦ったり地中海で九鬼嘉隆の鉄甲船が戦うんだよ
見たいだろ(いや別に
2019/01/08(火) 23:56:16.84ID:sM0NOfgC
稲葉山城が開始2年で毎回落ちるから耐久1万にしたら、
ルーチン固まるのか信長すげー引きこもるな
浅井が足利に滅ぼされそうになってるのはワロタ
結局7年かかって徳川が落としましたとさ
2019/01/09(水) 00:00:25.44ID:RXe3eaXB
城の名前変えれるようにしてほしいな
稲葉山を岐阜に
信長でなくても変えたいわ
躑躅ヶ崎も甲府城にしたいし
2019/01/09(水) 00:00:48.28ID:JK9b40Id
家康に稲葉山攻めの援軍頼んだら
稲葉山が徳川所属になったんだが
なんでなんだぜ?
2019/01/09(水) 00:02:01.50ID:Oe1Bf5EC
狸だから・・・
2019/01/09(水) 00:05:02.46ID:MsFvEZk3
先着しないとダメだったっけ?
援軍要請したときは包囲に参加さえ出来てれば落とせたような・・・
2019/01/09(水) 00:19:53.22ID:ICqncp6q
それも難易度で代わる
2019/01/09(水) 00:42:49.44ID:dCn3ekMa
>>493
上洛や朝倉征伐や姉川などなどで無償労働を繰り返した家康と違って、ゲームは先に落としたほうのものになる。
リアルだと全部信長のものになったけどなw
2019/01/09(水) 00:51:59.25ID:JK9b40Id
ゲームだとしょっちゅう防衛要請してきやがるけどな
2019/01/09(水) 01:07:30.25ID:dCn3ekMa
しょせんはゲームってことだな。リアルのように家康は無償労働してくれない。
2019/01/09(水) 01:16:58.81ID:dCn3ekMa
考えてみりゃ上洛につきあい、朝倉征伐に参加し、
姉川で2倍の朝倉を担当して蹴散らし織田を救援した姉川とすさまじい功績だが、見返りはゼロ。
かたや秀吉は横山城を守り、小谷で京極丸をおとしただけで12万石だ。リアル家康は無償労働しすぎだな。

ゲームの家康は現実と違ってもらうものはしっかりもらう。
2019/01/09(水) 01:44:37.46ID:+YV20Xjt
信長様すいません…
我らが稲葉山城を先に落としたので明け渡す事はできません…
許されよ…
2019/01/09(水) 03:25:12.78ID:43riWVq9
援軍要請なしなら先着すれば自分のもの
援軍要請ありなら落城時に包囲に参加してれば自分のもの
じゃなかったっけ難易度に関係なく
あと中級以下なら援軍要請だけでも譲ってもらえることもある
2019/01/09(水) 03:37:43.44ID:xVVgoZqx
>>490
ブレードストームのシステムでそれプレイしたいわ
2019/01/09(水) 06:37:52.49ID:f0hezPdV
>>500
織田は三河平定や防衛に散々援軍出してたろ
今川朝比奈、北条氏綱連合を防げたのも信長のおかげ
2019/01/09(水) 06:41:18.91ID:f0hezPdV
氏綱じゃない綱成やった
2019/01/09(水) 07:08:29.16ID:LnBc5aKE
>>501
お前史実でもそれ言えんの?
って言ってやりたい
2019/01/09(水) 07:33:17.97ID:WRiGMeaY
無償労働何回言ってんだこのバカ
ただの同盟条約の履行だろ
2019/01/09(水) 07:42:05.75ID:mFQilVz3
要請なしなら先着しようが兵数少なければ同盟先にとられる
最大兵数の部隊が落城権もってる
自軍部隊で落としても最大兵数の部隊に捕虜集まるだろ
それと同じ処理
エアプしかおらんのか
2019/01/09(水) 07:50:45.51ID:jtrmWcoC
機種とか難易度で微妙に仕様が違うのかなー
自分の城で出陣と入城繰り返して会戦すれば戦法ゲージ無限回復って言ってた人いたけど
うちではそもそも城前の戦闘中に入城しようとすると、武将が「今はそんな場合ではない」とか言ってできないし
2019/01/09(水) 08:08:10.50ID:J9hR3lzR
>>508
それマジ?
自分は創造pk最新verのvitaとswitch持ってるけど、
経験上、落とした城の所有権は上級以上なら
援軍要請先と共同で落とす→自分
援軍要請先だけで落とす→援軍要請先
同盟国と共同で落とす→先着順
の3パターンのみで最大兵数部隊に城の所有権が優先される仕様は確認してない
その仕様があるならバージョンと機種の違いかしら
捕虜は最大兵数部隊で間違いないと思う
2019/01/09(水) 10:05:59.12ID:6Rqv3k+a
>>500
武田滅亡の暁に駿河をもらったのが後払いの報酬でしょ
少年時代に辛い時代を送った駿河を支配したいという家康の灼けるような願望を汲み取ってやったという逸話
もっともその後に京大阪に招待しといて光秀に殺させる説もあるけどw
そこで家康でなく進路を変えて信長を討ったのが本能寺だとか
数ある説のひとつだが

家康は確かによく耐えたよ
いっそ武田に降った方が楽だったと思うが
2019/01/09(水) 10:07:45.25ID:MY2PgLpH
信康さんちっす
2019/01/09(水) 10:15:12.58ID:1xTbuPPQ
晴信・信繁「兄弟仲良くな」
2019/01/09(水) 10:30:00.40ID:eofPM2NG
諏訪の血を引く弟に、"親父や重臣が何を言おうとお前は俺の弟なんだから何でも相談しろ"と手紙を出してる兄貴が幽閉されて殺されてたな
2019/01/09(水) 10:33:22.40ID:5ItPg+nR
>>500
姉川は徳川が天下とった後に自分の功績を捏造しただけだから…
浅井朝倉が大打撃受けてたら志賀の陣なんて起きんわい
2019/01/09(水) 10:34:14.98ID:5ItPg+nR
>>506
織田と徳川は同盟結んだ直後は対等な関係で
徳川の方が官位上だった時期もあるからセーフ
2019/01/09(水) 10:41:59.73ID:f0hezPdV
謙信が手取川で信長討ち取ったって法螺吹いたり
家康が秀吉と違って自分はこんなにも信長に尽くしたって嘯いたり
すぐばれる嘘書き残す程、昔から信長大人気
518名無し曰く、
垢版 |
2019/01/09(水) 10:56:36.40ID:q4SEnAsb
三好勢を畿内から追っ払っても松永が将軍暗殺しやがるから
管領イベントが失敗するんだけどあいつどうにかならんの?
とっ捕まえるしかない?
2019/01/09(水) 15:46:04.82ID:dCn3ekMa
>>506
けっきょく信長の仕事はぜんぶ秀吉が奪ったからw

秀吉
「信長、わてを引き上げてくれておおきにな。恩返しにワレのお方様と孫娘と息子を殺してやったから感謝せえよ。
織田家もらっとくでぇ。わては関白様や。信長、ワレとちがって偉いんや」

まぁ、家康がとっちめて豊臣は滅んだけどな
2019/01/09(水) 16:03:37.80ID:hDcCXd+j
>>519
無償労働忘れてるぞ
2019/01/09(水) 16:07:53.23ID:Oe1Bf5EC
いや家中でトップクラスの出世頭なんだから無償ではないだろ
2019/01/09(水) 16:11:05.06ID:4YmTSoYg
>>521
ID:dCn3ekMa こいつの口癖が無償労働なんだよ
知らねーなら口挟むなボケ
2019/01/09(水) 16:30:23.97ID:+rBWbUFx
秀吉は信長の遺志を継いだんであって織田家には何の義理もない
2019/01/09(水) 17:01:13.54ID:dCn3ekMa
信長社長と提携していたから、無償労働していたのが家康だな。

秀吉は給料も報奨金もたんまり受け取っていながら、それを使って信長社長の家族を殺しまくって
信長社長が生涯をかけて築き上げた織田会社のすべてをうばったあげく改易にしたのが秀吉だわな
光と闇だ

信長の意思は20年同盟者として協力した家康がついだ。
2019/01/09(水) 17:06:22.84ID:TULcYISb
とりあえず他所でやれ
2019/01/09(水) 17:14:58.78ID:hh6/9pzS
今日創造PK買ったんだけど
新規勢力作成でオススメの場所とかありますか?信長の野望初心者です。
2019/01/09(水) 17:21:32.66ID:PPciriNf
佐渡島
金山とかあるよ!
2019/01/09(水) 17:22:42.69ID:wCM0gaqO
京周辺か房総辺り
どっちにせよどこ立てても辛いから会戦で確実に勝てる場所
2019/01/09(水) 17:28:00.69ID:itUAP4ec
城陽とかが鉄板か
しかし初心者なら素直に桶狭間織田で戦国伝やってもいい気が・・・
2019/01/09(水) 17:41:28.24ID:d3mR40NL
ps3版。
城の数が増えて来ると開発や合戦が重くなるのですがps4や現行スペックのpcだと終始快適にプレイ出来るのでしょうか?
2019/01/09(水) 17:41:50.98ID:hh6/9pzS
>>526です。
教えてくれた方々
ありがとうございます。
最初は信長誕生で皆さんの指摘した
場所でやってみます。
最初の城の場所や時代は
結構重要なの?
2019/01/09(水) 17:43:48.39ID:PPciriNf
弱い大名の隣にしとかんとなんもできんで終わるからよく吟味するのよ
2019/01/09(水) 17:49:25.57ID:ho9dJ/Yx
今川がオススメ
2019/01/09(水) 18:50:29.35ID:dCn3ekMa
何度かやったあとに美濃大田城ではじめると楽しいよ
2019/01/09(水) 19:21:53.03ID:jtrmWcoC
強い大名の隣なら家宝を送るなり従属するなりで生き抜ける目もあるぞ
いずれにせよ新規勢力やるなら2つ目の城をとにかく素早く手に入れないと。1つと2つじゃ倍違うから
2019/01/09(水) 19:59:04.92ID:dCn3ekMa
あと豆知識だが、初心者に多い最強武将を作りたい願望で新武将作るなら成長タイプはガラシャとか帰蝶にすると縛りなく最強武将を作れるよ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1962775-1547031422.jpg

個人的に小城ではじめて主家を乗っ取った秀吉をぶっ殺すシチュエーションをチート武将でやるのが楽しい
2019/01/09(水) 20:56:30.05ID:hDN5UX84
>>530
PS4やswitchなら後半たまに重い。
PCは環境があるから一概には言えないけど
旧式のノートパソコンとかでないなら
少なくともPS3よりはよっぽど快適。

というか、城の数どうこう以前に
ゲームの起動スピードが違うよ。
PS3版とswitch版同時に起動させて、
switchが内政画面立ち上がったとき、
PS3はまだ「読みこみ中」の扇子が
動いてる。
2019/01/09(水) 21:07:12.07ID:eDJivGJp
そりゃSwitchの方が後から出たんだし最適化も進んでるだろうな
2019/01/09(水) 21:29:14.57ID:wCM0gaqO
PS3だが重くなったことはないな
セーブロードバグとかコマンドが消えたりはあるがゲーム機の寿命だと思うぞ
2019/01/09(水) 22:57:55.91ID:eCafoemD
築城限界までするとps4は死ぬ
関東平野の要地全部城にしたら糞重くなって死んだ
2019/01/09(水) 23:06:44.01ID:UNEVTJsK
https://i.imgur.com/jHXBEAE.jpg
以前スレに貼られてた画像
区画5以上の城だけでもこれだけ建てられる関東はすごい
2019/01/09(水) 23:08:01.19ID:n5Y3tJni
セブンイレブンかよ
2019/01/09(水) 23:20:10.00ID:eCafoemD
>>541
ほんとに同じことやったわw
俺の場合は西へ進軍中に、データごとCPUに破壊されるっていう卑劣な手をくらって
そのまま敗北した
2019/01/09(水) 23:29:12.38ID:BHS/ImMM
PCだけど国替えで関東に配置された毛利で画像ぐらい城建てまくっても全然重くならなかったな
https://www.axfc.net/u/3952498.jpg
2019/01/09(水) 23:37:23.38ID:/hJFAdTq
そこまで建てたら城主にする武将が足りなくなりそうだね
2019/01/10(木) 00:19:05.76ID:jcsmZXZ1
うちのPS3がYOLDで壊れた
結構遊んでるゲームだからPS4版とか買い直すには高く感じるし
大志PKもチラつく
廉価版でもこないかな。
2019/01/10(木) 00:22:31.79ID:0zdPh260
steamに移行してるからソースネクストはもう使わないんじゃないか
2019/01/10(木) 06:09:41.62ID:Zog0uj/r
Ps4pro +製品で6万
もう5足してPC自作の方が幸せになれそう
549名無し曰く、
垢版 |
2019/01/10(木) 21:23:53.51ID:02yvpBOS
この作品が一番COMが強いと思ってていいのかな?
それとも大志のパワーアップ版が賢くなる可能性あり?
550名無し曰く、
垢版 |
2019/01/10(木) 21:34:35.52ID:hNcKsvty
大志のAI?5万で大軍を引き付けておいて1万で各城奪取するクソゲーだっけ
2019/01/10(木) 21:48:50.01ID:e7bHNuQF
信玄上洛超級浦上
織田の本城政策のバーゲンセールで兵多すぎ
やっと逆転したわ

それにしても那古屋城まで奪取した武田がその後脆かったな
2019/01/10(木) 23:23:24.74ID:uxpHwKi4
シミュゲーの超難易度って結局の所下駄履かせる事が多いからなぁ
AI面は洋ゲーでもガバガバな事多いし
2019/01/10(木) 23:32:27.89ID:fpKstH6j
創造のAIも謎にプレイヤー包囲網組んでるだけで別に賢くはないよなあ
2019/01/11(金) 00:33:53.93ID:te9vOBkh
創造の難易度面は部隊を道の上だけしか動けなくしたのが貢献度高い
2019/01/11(金) 00:46:16.90ID:772rLRwS
  │| |_|  |    │
  │\   /    │
..▼|▼  ̄ ̄     │
─▼────┬─┘
  凸        │
  凸        │
  凸        │
  凸        │
  凸        │
  凸        │
-凸凸-───┘
  凸
  │

AIのこういうとこだぞ
システムの有利な部分を使わせようとしないよな
2019/01/11(金) 00:58:48.92ID:dXoM59Ed
AAうめえw
2019/01/11(金) 01:47:37.16ID:zea3BmxU
会戦もCOMの思考を改善するだけでまだまだ良くなりそうだけどなぁ
穿ち系とか狙撃とかバランスブレイカー言われてるのも
上級超級COMがおバカでなければって思う
2019/01/11(金) 03:08:29.56ID:MdIuXKrj
城毎の兵を纏められないのがすべて悪い
昔のシリーズは前線に兵を集めて出撃できたのになあ
上杉弱いのもこのせいだし
2019/01/11(金) 05:34:32.58ID:yADeL4GP
前線に兵集めると後方がガバガバになる。
2019/01/11(金) 06:02:32.87ID:Krt8bMK3
>>557
正直狙撃を賢く使われたらプレイヤーはお手上げだ
2019/01/11(金) 06:30:49.27ID:Ss1IwQki
>>558
あれやり方違うぞ?
最低でも3ユニット集めて進軍
最初は削り合うから大将ユニット温存
包囲時は邪魔せれる(ワンコ蕎麦)だから別働隊で撃破(城耐久削りたいなら別)
謙信の特性はユニット多い方が効果あるのに各個進軍してるのか?

出陣ボタンでも目的地を本城(自領)にしたら防げる
(スキを狙って来るのは天道 空にしても東北勢は滅多に来ない)
2019/01/11(金) 06:49:34.58ID:rP9Yvxvq
>>555
長文の批判より一目瞭然w
超級に求めてるのは稚拙な接待じゃなくて、もう少しマシな勝負
2019/01/11(金) 07:07:36.13ID:Ss1IwQki
555状態は大評価してるwww
渋滞ポイントも飯田高遠金ヶ崎と狭いエリア
やはり峠ないと殿秀吉も活躍出来なかっただろうし通常の進軍は長蛇だしなw
2019/01/11(金) 07:24:53.90ID:dXoM59Ed
沖田畷の再現をお楽しみください
2019/01/11(金) 09:14:33.20ID:MxIcymaZ
進軍で思ったけどcomだけ常に隠れ道が使えるのはおかしい
せめて探索したら使えるようにしてくれ
2019/01/11(金) 10:00:18.96ID:3uUDGj0X
同意
隠れ道発見しました!でもこっちは使えません!てよくわからんよな
2019/01/11(金) 13:32:28.08ID:UVTvRh9d
小田原〜甲府の道をひさしぶりに発見出来て歓んだ
キレイに舗装したぜ
2019/01/11(金) 14:41:24.34ID:imgEECeS
霧山御所北の道が探索で発見できない時でも、敵だけはその道を使えるの?
2019/01/11(金) 15:12:49.73ID:Ss1IwQki
ツールだと1と17の二種類ある
17は未発見
2019/01/11(金) 19:37:20.11ID:b/Ni/t0/
筒井城の山道も見つからない場合は尖端の砦道はストップしてるが敵は見えない道からやってくるから砦作っとかないと挟撃される
571名無し曰く、
垢版 |
2019/01/11(金) 20:34:02.23ID:1T8wy6Fp
>>510
COMが兵500と2000で自分が兵15000で同じ城を囲んだけど、捕虜はCOMにいったな。
話してる前提条件があったらすみません。
2019/01/11(金) 21:43:02.18ID:MYkDa7DL
>>571
マジか…何年プレイしても不明ことが多いな
厳密な検証をする機会がなかったからだろうけど。
攻略wikiに井伊に咲く花シナリオ、その他最近スレで気になったエンディング条件について追記しました
画像のアップロードがうまくいかなかったので、どなたかお暇があれば井伊シナリオのトップ画を以下の画像に張り替えをお願いしたいです
https://i.imgur.com/q2LTnKm.jpg
573名無し曰く、
垢版 |
2019/01/11(金) 22:55:13.37ID:1T8wy6Fp
>>572
改めて読み直すと私の認識が悪かったかな。
たぶん城の占有権がCOMにあったから、兵2000のとこに入ったっぽい、それだと最大兵で間違いないし。
2流大名に新規勢力で従属し天下を取らせて差し上げるそんな能動的従属プレイしてたもんで。

普通は城をあげた時の出来事で話はしないですよね、混乱させて申し訳ないー。
2019/01/12(土) 07:13:53.94ID:3PikbGSa
二条城の足利家を何も考えず従属にしたため征夷大将軍になれないのですが、
従属を破棄するにはどうすればいいのでしょうか?
2019/01/12(土) 08:47:39.74ID:NLyTKeDi
長篠の戦いシナリオ武田家
徳川を滅ぼして蜻蛉切り無双をしたいが相変わらず物量に差があって困る
北条とは援軍停戦でなんとかしのぐけど切れたらやばい
2019/01/12(土) 09:33:43.57ID:rB08TALs
>>574
従属勢力はランダムで取り込めるからそれ待つのも有り
2019/01/12(土) 12:08:18.93ID:jD9i/xjp
とりあえず周辺国を所有して
従属国がどこにも攻める場所がない
という状況になれば家臣化されます

っていうか足利は従属しちゃいかんよなw
2019/01/12(土) 12:15:41.53ID:RsR8xVWR
臣従させるには工作で信用100にしないといけなくなかった?



同じ城でも年代が早いと用地が少ない気がする。
2019/01/12(土) 12:23:33.10ID:Hqw8WSET
臣従の条件って城数だけじゃなくて武将数もあるね。
信玄上洛シナリオで美濃太田の新規勢力で始めて
武田より多く織田より少ない武将数にしてみたら
臣従先候補が織田しか出なかった。
兵数が条件かは未調査。

>>577
攻める場所がないというか、攻めてくる勢力がないって感じ。
従属してれば従属先の領地は通過できるし。
2019/01/12(土) 13:31:02.06ID:ID/vuppd
従属国の周りを牛耳っても家臣化進言がない時もある
一方で周りが1〜2国しかウチの所有でないのに家臣化進言があって驚いた時もある
2019/01/12(土) 14:16:52.38ID:BYkCyRo3
従属は同盟破棄みたいに自国で囲めば確実ってわけでもないんだよなぁ
2019/01/12(土) 14:19:00.99ID:7abTBsmX
若狹武田のくせに従属させてから何年も
臣下にならなかったわ
2019/01/12(土) 20:43:24.29ID:xD/htdsG
従属させるって割りと中盤後半で注意力散漫になって連打してる頃だからまれに家臣下拒否押しちゃうわ
584名無し曰く、
垢版 |
2019/01/12(土) 21:43:59.66ID:DjQLoaFn
戦国時代でこの武将は知っとけってのある?
信長と秀吉と家康ぐらいしか知らないけど教えてちょんまげ
2019/01/12(土) 21:44:59.16ID:DYa/SwaY
>>584
細川忠興伊達政宗森可成島津家久(悪)
2019/01/12(土) 21:46:01.12ID:yVUkvugg
イベントで臣従してくる有馬とか能島村上はすぐに取り込めるイメージだけど、自分から臣従させたやつはなかなか家臣化しないな
2019/01/12(土) 21:54:07.30ID:Ex51yxL4
>584
武田信玄と上杉謙信、北条早雲と毛利元就、が基本かな。

ゆうきまさみの「新九郎、奔る!」は早雲の若いころの話だ。
2019/01/12(土) 21:57:07.53ID:Hl73EiDT
初めから従属してる奴は最後まで従属状態だけどな
長尾にくっついてる椎名とか
2019/01/12(土) 22:44:54.86ID:xCalmPga
信長秀吉家康信玄謙信光秀幸村
――― 一般人が名前でわかる壁 ――――
伊達政宗今川義元石田三成
――― 一般人がわかる壁 ――――
北条毛利島津
――― 一般人が勢力でわかる壁 ――――
その他

歴史嫌いだとこんな感じになりそう
2019/01/12(土) 22:46:41.12ID:bMOc6um1
>>583
あるあるだなw
一回押しちゃうともう家臣化しないような気がするけどどうなのかな?
2019/01/12(土) 23:20:20.72ID:crkAWmQ7
>>585
勝蔵の親父になってるぞ
2019/01/12(土) 23:24:20.31ID:tTA+isMl
>>590
二回目のはい、いいえもあるよ
オレは二回目も連打してて拒否したことある
2019/01/13(日) 01:10:50.15ID:eI9SJ+/w
>>584
森長可
水野勝成
2019/01/13(日) 02:00:53.02ID:8RY+hj2N
戦国立志伝に手を出してみたけどこっちってゲーム内編集で他国の信用弄れないのか?
創造PKだと弄れるのに
2019/01/13(日) 03:31:27.77ID:U53IoWyW
連打しててあってなるのはみんなやるw
596名無し曰く、
垢版 |
2019/01/13(日) 12:33:59.44ID:VJugVEgS
>>814
いや、あれでは不足だ
まあ騎乗神術のように既に乗ってるまでいかなくとも、最低でも真後ろに出現して、即スタイリッシュ騎乗とかじゃないと
出現位置が離れすぎてるから、待ち時間が長すぎる
それと、長押し操作も不要
短押しであとは騎乗まで全自動でOK
それをR3とかでやる
そうすれば、L2は更に別な戦闘操作に使えるでしょ
例えば射撃武器の構えをL2にする
そして発射をR2にすれば、TPSの操作としても違和感が無くなる
馬に乗るためだけに戦闘用のボタン操作を一個潰すのは良くない

>>815
無双はどのシリーズでもシフト移動で馬がサイドステップするでしょ

>>817,818,821,822
熊なら山の斜面とか登れるなら物凄く重宝されるだろうな
ただし、象も熊も、わざわざ装備変更ではなく、その場のコマンド操作で呼び替え乗り換え出来ないとやってらんないけど
L2押しながら方向キーで馬、熊、 象の呼ぶ対象を変更とかで、砦に来たら象、山に来たら熊、みたいな感じで

>>818
そこは馬二頭の二輪戦車でしょ
まあ、そうなると合わせて黄月英の戈が必要になるけど

ああ違った
L2が回避だな
R2が射撃
これでL系が防御系操作で、R系が攻撃系操作として綺麗に纏まる
OPボタンがTPS切り替え
でR3が馬呼び〜全自動騎乗
L3がロックオン
納刀は□長押し
抜刀が□ボタンの直感操作
2019/01/13(日) 12:46:09.77ID:eaLJr0PW
別所は従属拒否間違えて押して領土囲まれて一人寂しそうだったが5ターン位でまた家臣下要請してきたよ
2019/01/13(日) 12:49:28.83ID:/dInwSof
謙信の北条征伐難易度高過ぎ
河越すら抜けない
2019/01/13(日) 13:21:58.68ID:KCqFE5Ym
兵士の数増やすには兵舎は能楽堂と八幡宮と大聖堂のどれがいいんだ?
2019/01/13(日) 13:22:27.88ID:eaLJr0PW
武田と一時的に組めば楽
組まなくても進軍速度早いから沼田から徐々に押していける
敵が援軍にかけつけてくる街道に部隊配置し主力で城を強行か包囲
街道部隊が撤退する頃には奪った城の上で戦い
会戦禁止でも余裕
挟撃したら尚良し
2019/01/13(日) 13:24:40.74ID:eaLJr0PW
保守 寺 教会
中道 目安箱 道 自由
創造 道 改築 政策
2019/01/13(日) 14:06:10.29ID:NZJFPPZp
年末のセールで買ったんだが謙信玄とかの有名強者どころじゃないそこそこ歯応えのある大名は創造だとどの辺ですかね?シナリオ問わずです
ざっくりな質問すいません
2019/01/13(日) 14:10:37.04ID:vWF82CN+
東北の葦名、中国地方だと山名とかどうかな
弱すぎず強すぎず
2019/01/13(日) 14:11:37.88ID:O352clO8
>>599
創造なら大聖堂一択
中道も大聖堂建てまくって創造に移行した方が楽か
中道縛りや保守なら・・・練兵場もあるのよ
2019/01/13(日) 14:13:30.72ID:JFMYGkVS
鈴木か最上あたりはどう?
初期の状態はそこそこ程度だけどどっちも固有政策あるのと優秀な武将いるからやや簡単かもしれないけど
2019/01/13(日) 14:14:20.71ID:NZJFPPZp
ありがとうございます、その辺やってみます
革新→天道と来て毛色が違うので初めて平手秀吉の切腹漫才見ましたよ
2019/01/13(日) 17:03:40.91ID:6bMvP5xP
中道保守の場合は能楽堂でいいでしょ
人口増えるし金銭収入もある
このスレだと創造一強みたいな感じだけど、保守の寄親寄子+賦役強化も十分強いよ
四国の支城でも8000は動員できる
2019/01/13(日) 17:27:21.56ID:uy/Njfro
プレイ時間400時間超えてた まあ普通か たまにやりたくなる
2019/01/13(日) 18:29:43.22ID:C6RWnxlX
創造、天下創世、天翔記、風雲録とやってきたんだがどれも飽きてきた
次に買うのにおすすめとかない?
2019/01/13(日) 18:36:36.87ID:UgMNFbwy
評価高いのなら革新とか烈風伝とか天翔記とか
2019/01/13(日) 18:37:03.21ID:UgMNFbwy
ちゃんと見てなかったから天翔記被った、すまん
2019/01/13(日) 18:45:08.00ID:C6RWnxlX
革新か、ありがとう
やってみるわ
2019/01/13(日) 19:12:57.85ID:0nkDKqDX
創造は、公式には対応OSはwindows8と7だけしか書いてなかったが、10でも動く?
2019/01/13(日) 19:36:14.67ID:0NWGuaQQ
動くけど頻繁に落ちる
2019/01/13(日) 19:50:39.26ID:5HMDsdM3
普通に動くけど・・・
2019/01/13(日) 20:07:17.91ID:AsSKaj4K
落ちるのはメモリ足りてないんじゃ
2019/01/13(日) 20:23:08.44ID:FGE0WF4s
上忍、会戦で発動しました。速度と統率(防御)上昇です。会戦時に勝手発動する特性一覧は何処探せばよいですかね?
2019/01/13(日) 21:00:28.76ID:pc99Xk9M
>>617
ツールで分かる
発動タイミングだけ
確率はあったかなあ?
2019/01/13(日) 22:13:50.73ID:+LnAJkTs
革新は良作扱いされてるけど、大味すぎてワイには合わなかったな
OMIKATA!
2019/01/13(日) 22:28:53.31ID:wnOndTFc
革新はBGMがいい
2019/01/14(月) 00:07:13.15ID:6w5VNEgc
騎馬と鉄砲が創造より活きてるのはいいと思う
謙信や島津兄弟とか手に負えんぐらい強いけど
2019/01/14(月) 01:09:48.15ID:0Xb/2MUf
レス見て北条征伐久しぶりにやりたくなって上杉難易度AI最高で外交縛りやってたら
本願寺蘆名のジャブからの武田のストレートに伊達のボディーブローに北条の死体蹴り同月宣戦布告でクソワロタ
無理に決まってんだろぼけといいながら武田相手に粘る要所3謙信様すごい
さて北条の軍団を飢えで撤退にさせるためにどう兵を捻出するか
あー楽しい
2019/01/14(月) 01:16:27.59ID:3zLzZxbm
>>620
足利将軍家の音楽は大好きだ
2019/01/14(月) 03:30:42.94ID:eAYV9JrK
革新は無印の方が良く出来てて面白いぞ。
625名無し曰く、
垢版 |
2019/01/14(月) 06:25:08.17ID:+Dx6M/wm
革新は確かに無印でも楽しめるからpkと両方出来るようにしてるわ
2019/01/14(月) 11:11:10.42ID:LOxjHLWa
やっとこ北条征伐達成したのに北条と武田が手切れしてて川中島にならねえ
2019/01/14(月) 18:46:41.76ID:/2RuwxhD
欲張って小田原まで落としたおかげで失敗したのはよくない思い出
2019/01/14(月) 19:25:18.44ID:dkh8b8tL
1560年スタートで謙信で上洛したら突然美人姉が出てくるけど
あの時の約束ってどの戦国伝の話?
2019/01/14(月) 19:37:18.93ID:2XUaTE57
>>628
仙桃院な。
長尾政景に嫁いだ時だったか、政景が死んだ時だったか…
確かどっちか。
でももうちょい前の戦国伝から出てくる。
謙信がシスコンみたいな感じで描かれてる。
2019/01/14(月) 20:05:56.76ID:0KtSxb3c
姫武将有りなら仙桃院も戦闘員ってね
2019/01/14(月) 20:33:20.64ID:BhjCfvCj
敵は>>630にあり! 者ども、かかれぇー!
2019/01/14(月) 20:49:39.54ID:uByLFrtB
>>630

https://i.imgur.com/rMUDu0L.jpg
2019/01/14(月) 21:31:02.98ID:R1fYO/E6
2019年1月、名無し家を盟主として>>630家の打倒を目指す反>>630連合が結成されました▼
2019/01/14(月) 21:51:43.16ID:ihRnVCJa
>>630
https://i.imgur.com/CZhpMrO.jpg
2019/01/14(月) 22:05:06.10ID:JB57D1Ut
大名の戦法を全員蜻蛉切にしよう
2019/01/14(月) 22:14:02.86ID:n1yqhisx
>>630家伝令「敵の軍勢が、我が領内に向かって出陣しました!」
>>630家伝令「敵の軍勢が、我が領内に向かって出陣しました!」
>>630家伝令「敵の軍勢が、我が領内に向かって出陣しました!」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/01/14(月) 22:41:35.26ID:6w5VNEgc
蜻蛉切で暴れる一条兼定
2019/01/15(火) 00:59:12.32ID:mCHV9Gf7
上杉でやってる時、上杉定実に城主で忠誠度upが着かない
越後統一の時の謙信の城は与えぬて言葉と関係あるのだろうか?
2019/01/15(火) 01:04:34.09ID:tbYTdQqR
地球儀が何度やっても手に入らねぇぇぇ!
2019/01/15(火) 01:46:19.57ID:ceWlMZNp
ノブヤボで一番面白いと思ってるけど、敵が本拠地をわざわざ最前線に置くのだけは納得いかねえ

あと落城時の捕縛率低いせいで滅亡させた奴のうまみだけ大きすぎる
滅亡させないけど勢力だけ削るプレイとかやってると版図デカいのにスッカスカとか多すぎ
2019/01/15(火) 01:49:28.73ID:ceWlMZNp
ってか立志伝じゃなくて創造3欲しいわ

このゲームが一番三國志9の後継っぽい出来なんだよなぁ
革新と11はあれはあれでいいけどなろう系プレイできすぎであんまのめり込めない
2019/01/15(火) 03:22:22.59ID:g2z8S0pX
光栄さん本格的に街SIM始めない?時代物は競合無いし
2019/01/15(火) 11:43:18.85ID:U6xK/LVS
城を同盟国や共同戦線してる国に譲る外交と譲ってもらう交渉が欲しい
たとえば同盟国の本拠地を他国から奪い取ったときに、同盟国からそこを譲ってくれないかとか使者が来るとか、金いくらで譲るとか、武将と交換で譲るとか、24ヵ月の貸付にするとか…

あと配下武将を叱るとか感状だすとか、お金でいくさの働き褒めるとかしたい
2019/01/15(火) 11:46:44.98ID:U6xK/LVS
>>640
昔の武将って家が滅んだときこんなに素直に配下武将になったんかな?
家康だったかは積極的に家臣団取り入れたそうだけど、ひとつの大名家の中に確執あるふたつの勢力いたりしたら普通うまくいかんよね?
上杉と武田勢とか、北条と里見とか
2019/01/15(火) 11:53:27.73ID:dEG8vSmC
俺もそういうのあったらいいと思った。 
今回は武将が無個性というか、お気に入りを作りづらいのがつまらんのよね
どんないい武将引き抜いてもただの駒だし。
勲功に応じて「片腕」とか「○×家四天王」的な呼び名つけれたりしたら楽しいかなと
2019/01/15(火) 12:00:38.89ID:dkUpy9So
殿は特定の家臣だけ可愛がる(−2)
新参者を用いる器量はないようだ(−1)
同じ城にいる奴の九州弁が聞き取れない(−1)
四天王なのに五人いるのは納得いかない(−2)

不満増えそうだな…
2019/01/15(火) 12:04:34.27ID:U6xK/LVS
いや良いと思うよ。仲悪いやつとは同じ軍団や城につけないとか、一緒にするとステータスが落ちるとか
勲功で足利四天王とかもおもしろそう
2019/01/15(火) 12:06:30.84ID:U6xK/LVS
江戸なんてダサいよねーやっぱ古河御所だよねー
2019/01/15(火) 12:41:05.62ID:FvVPKyoV
創造はヒトを駒としてドライに扱っているね。それが良くもあり悪くもある
大志はクソゲーだけど評定、調略、志などで個々人に人間味を持たせようという試みが為されている点は評価したい
2019/01/15(火) 12:48:22.89ID:dEG8vSmC
創造にその大きな志くっつけて出せば良かったね
2019/01/15(火) 13:19:12.90ID:Mw1s091j
駒に人間味持たせる前にモブ武将や備大将使わせてくれ
駒数が足りない
2019/01/15(火) 13:32:28.59ID:MlCEgmUd
小弓公方かな?
2019/01/15(火) 13:43:09.09ID:T01pLa5Z
モブの能力値はどんなもんがいいのかね
よっぽど低く抑えないと、モブより弱い名有り武将が出てしまう
2019/01/15(火) 13:59:05.82ID:Mw1s091j
40オール・・・だと結構色んな武将より強いんだな
建設をそつなくこなせる政治40は欲しいんだが
2019/01/15(火) 14:00:42.15ID:WZyZefdi
all30を平均に、各項目の上限を50までに縛り
それを総合値120に収まるようにするかなあ
2019/01/15(火) 14:03:31.04ID:BM20KY6j
一条や松平に居る奴より弱く作るのもアレだしな
頭数が欲しいのは兎にも角にも最低限の内政できるやつだから俺も政治は40〜50程度欲しいとこだな
2019/01/15(火) 15:20:34.78ID:ztTjKyAp
>>644
どういう形で『配下』になったかにもよる、かな

ゲーム内でわかりやすく言うと
後期シナリオでの島津家臣団を見てみると、相良の連中が混じってる
とはいえ、配下武将か?って言われると、どちらかといえば従属大名家って感じ
で、同じく後期シナリオでの織田家を見てみると浅井や朝倉の家臣団は余り居ない
(逆に、美濃一色家(斎藤家)は積極的に取り込んでるが、中には本願寺の長島に参加して織田に徹底抗戦したのもいる)

とはいえ、毛利家臣団(大内家臣や尼子家臣)の例もあるので一概に言えるものでもない

武田と村上の関係もそう
村上家臣団の連中も、武田に仕えるものもいれば義清について長尾にいった奴もいるし

>>647
秀吉と勝家を同じ部隊で運用すると、部隊能力が下がる みたいなのは欲しいけど
コレって立志伝向きかなぁとも思う

>>655
統率型、武勇型、知略型、内政型とひな形作って、それぞれMAXは50〜55 最低値は25とか30あたりにすればいいんじゃね?
2019/01/15(火) 16:21:34.73ID:zI3LexD1
お前がKOEIに入社しろ
2019/01/15(火) 16:40:01.69ID:YyrdtFBD
>秀吉と勝家を同じ部隊で運用すると、部隊能力が下がる みたいなのは欲しいけど

そういうことすると自由度が下がるんだよなぁ
解消手段まで考えないと
2019/01/15(火) 17:44:21.64ID:zI3LexD1
立志ならともかく創造で秀吉と勝家を同一部隊にする理由が分からない
個々で使った方が強いしどうせやるなら副将の強化だな
秀吉と秀長を組ませたら腰兵糧が減り辛いが城の金が少しずつ減るとか道中で募兵まがいの事が出来るとか妄想だけは膨らむけど実際やってみるとめんどうだし煩わしい
一回の作品に詰め込むと次作のアイディアが減るし新作の出る頻度が減る
手が届くようで届かないから次に期待がKOEI商法
新規ユーザーには分からないかも知れんが
2019/01/15(火) 17:58:57.79ID:dcuiRhba
同人ゲーだけど、信長の野望リスペクトの東方のゲームだと親愛同士の武将が組むと部隊能力が上がったり建設時間がかなり間引かれたりってのがあったね
2019/01/15(火) 18:12:38.53ID:HKm46gDx
戦国が三国志の特に11ほど武将間の好悪関係を
詳細に落とし込められるのかなあ

武田信玄と高坂昌信、羽柴秀吉と佐々成政程度はできるのだろうけど…
2019/01/15(火) 19:45:35.35ID:ztTjKyAp
>>662
そこをメインに据えるか、他作品のコンセプトに後付けしないと無理じゃない?
太閤立志伝の方ですら、派閥だの好悪だのシリーズごとに色々いれてたけど
基本は秀吉だけだったし、好悪に関してもどうとでもなったし


>>661
興味あるんでタイトル教えてくれ
2019/01/15(火) 19:49:36.36ID:jnT0apj6
三国志は4の時点ですでにそんなのやってるよね
陳宮と陳登が同じチン同士だから仲いいだろってセットで内政させてたら喧嘩してたわ
2019/01/15(火) 20:00:31.90ID:dcuiRhba
>>661
「野望の幻想郷」ってゲーム
PKみたいな位置づけのリアルタイム版もある(スタンドアロンでも動く)

ただもう中古で手に入れるくらいしか入手法が
サークルさんの過去ゲームおまとめパックとして入手出来る事もあるみたいだけど委託が無い現地限定品みたいで…
2019/01/15(火) 20:39:11.94ID:ZVoo2E9+
>664
なに袁術袁紹を忘れてんだ。
2019/01/15(火) 20:44:35.42ID:ztTjKyAp
>>664
あー、三国志も一時期派閥とか人間関係のいれてたなぁ
レス見て思い出したわ
内政担当官に二人任命して、あいつ足引っ張るから外してくれ!って言ってくるんだよな確か

>>665
ぐぐってみたら、このざまなら中古で買えそうだ
ただ、流石にこのざま中古で買おうと思うほどではないので諦める
教えてくれてありがとー
2019/01/15(火) 20:56:21.20ID:ceWlMZNp
創造に商圏の概念入れた作品やりてえな

もっと土地格差広がるけど史実通りだし、逆に辺境の山陰や山形のバフにもなるからよかろう
2019/01/15(火) 21:38:42.71ID:nNFR80g4
歴史に自信ニキだけがゲームするわけじゃねえから、細かい裏設定入れすぎると初心者ついてこれなくなるわ
2019/01/15(火) 22:02:40.29ID:smxafeP0
天翔記の突撃無双を再現しようとしたら創造では蜻蛉切必須だよな。せめて為爺には蜻蛉切相当を付けて欲しかったわ
2019/01/15(火) 22:08:12.81ID:BM20KY6j
神保「おいばかやめろ」
2019/01/15(火) 23:08:24.14ID:T01pLa5Z
>>655
平均30なら、>>239の野長瀬の方がギリギリ優秀でいいなw

まぁ人手不足の問題もあるけど、小弓公方一人でヒイヒイ言いながら回すのも楽しいよね
2019/01/16(水) 00:26:13.71ID:vUP/BvYM
>>639
数寄者持ち新規武将量産しろ。
毎ターン何かしら家宝持ってくる忠犬化する。
そしたらその内手に入る。
2019/01/16(水) 00:31:41.32ID:4iWQB5+8
少弓公方やるならオリジナル武将四人は作成しないと辛い
作成武将は一番高い能力値が70台後半とかであとは50そこそこくらいにすると楽しい
有名武将なみにすると史実武将食うからいまいち
2019/01/16(水) 00:35:54.37ID:O2tOOPDb
仮にも公方なのに臣下はいなかったのか
676名無し曰く、
垢版 |
2019/01/16(水) 00:40:49.81ID:62RrarED
従属のメリットを増やせ(n回目)
せめて毎月献金くらいしろや
2019/01/16(水) 00:46:07.52ID:E5r0dVsm
小弓公方の家臣とか息子とかオリジナルで作ったなぁ
一応名前とかは調べたけど
2019/01/16(水) 00:59:05.63ID:jtMu1O0G
架空姫で北条司とか。
679名無し曰く、
垢版 |
2019/01/16(水) 00:59:40.11ID:vUP/BvYM
小弓公方は担ぎ上げられてた存在だから、大名として存在してる状態が不自然なんだよ。
いわゆる神輿ってやつ。
2019/01/16(水) 01:43:20.23ID:nCKGmJp7
とはいえ、弟や息子くらい居てもいいじゃん
実際、弟も嫡男も本人も同じ戦場で討ち死にしてるし
次男は関ケ原の翌年まで生きてるし(娘が秀吉の側室になってる)

まぁ次男は創造に出てるけど、弟と嫡男はデータもなさそうだしなぁ
2019/01/16(水) 01:55:12.96ID:2gIUfeyF
過去には家臣が出てた時あったんだよな。逸見祥仙って人
一度自分で作って登場させてみたけど、義明本人と架空姫以外がいるのはなんか違うと思ってすぐ辞めてしまった
2019/01/16(水) 02:26:42.07ID:t88nE0qB
昔、歴史読本とか幾つかの本で読んだ記憶があるけど、逸見や佐野の一族とか何人か側近の記録はあるんだよね
2019/01/16(水) 04:00:58.16ID:4iWQB5+8
>>676
わかる。わかるし逆に攻められてたら早馬くらいだせ。気づいたら滅んでるわw
主家を支えるのが我らが役目。とかいって戦中に兵糧くれるのはいいんだけどさー
2019/01/16(水) 04:05:34.66ID:4iWQB5+8
あとやってると不満ばかり出てくるんだけと、UIがこなれてない。
商人から家宝買ってるとき続けて購入選んだら家宝選択画面のままでいいじゃん。

それは地元衆に金配ってるときもそうなんだけど
それと地元のなになに衆たちは地元の殿様以外が土地支配に来たら1年くらい抵抗してw
朝倉やってても一向一揆に苦しめられるプレイもできんし
2019/01/16(水) 05:07:42.36ID:+vudITb/
蒼天録やってると小弓より真理谷が強い
里見が真理谷より劣るとこみたくなかった
2019/01/16(水) 07:17:17.98ID:a6UY+wBe
>>669
初心者どうこうの問題じゃねーだろ
別に複雑な要素いれてもそれを万人に意識させなきゃいいだけ
そもそも半分マスクデータになってる今の拠点や内政の仕様なんざそんなのより百倍複雑だし知覚しづらいじゃねーか
ポケモンみたいなゲームデザインわかる?
2019/01/16(水) 07:37:26.77ID:jJ7Aw/fh
ポケモンって3DSで開発し続けたせいでSwitchのHDグラフィックに全く対応できずに売上を四割も落とした衰退ゲーなんだけど知らないの?
比較対象として不適切すぎない?
2019/01/16(水) 07:42:24.70ID:8qaBG6BR
戦国伝埋めで島津やってるけどイベント雑過ぎだろw

大友も龍造寺もイベントで弱体化?させただけで領土そのままなのに岩屋城攻略せよとか
もっと細かくならんのかね
2019/01/16(水) 08:31:21.48ID:4iWQB5+8
>>687
まったく関係なくてわろたw
ゲームデザインの話でしょ
2019/01/16(水) 08:48:54.40ID:2AOXATvR
いや関係あるでしょ
バカ?
2019/01/16(水) 08:54:07.53ID:viL5b7Iy
ツッコミも明後日だが
流石に喩えも下手くそ
2019/01/16(水) 09:02:14.13ID:QhdgtexB
大体なんでポケモンなんだよ
幼児ゲーに例えられても全然分からん
2019/01/16(水) 09:30:59.03ID:VaUJBSs/
>>687
ポケモン×ノブナガの野望ってのがあったな
2019/01/16(水) 10:01:25.55ID:a6UY+wBe
>>687
お前小学生の頃みんながサッカーの話してるのにカレーの話していじめられただろ
2019/01/16(水) 10:42:53.02ID:ZzT9R8nQ
売上落としたとか衰退とかそれなんか関係あるんか?
2019/01/16(水) 11:53:15.39ID:llUULX7s
>>678
レオタードより先にもっこりが浮かぶな、その名前
2019/01/16(水) 11:55:55.07ID:sZkvOrLt
国人衆の支持率に関するマスクデータの様な物はあるのでしょうか?

今までは懐柔しなくても周りに他勢力がいなければ勝手に支持率100になっていたのですが、島津で始めたところ、一向に国人衆の独立性が下がりません。

難易度や総人口など関係しているのでしょうか?
2019/01/16(水) 12:01:52.54ID:2E35OJrD
>>683
これすぎる
頼られたらどこへでも遠征してやるのに
主家にすら知らせずに勝手に滅びるな
2019/01/16(水) 12:12:59.25ID:dfl3zXBf
ファ!里見さんフルボッコ
2019/01/16(水) 13:14:51.50ID:egAmFI69
里見といえば安房と上総の本城の兵数多すぎね?
2019/01/16(水) 14:05:10.88ID:bK8+TRgW
多いね、北条がやたら伸びる原動力がまさにそれだし
2019/01/16(水) 14:05:23.79ID:A0NKiKmk
反連合組まれた時の切り抜け方をおしえてくらさい
辛い…
2019/01/16(水) 14:13:14.09ID:bK8+TRgW
連合組まれる=攻め込まれるわけではないから
期限切れるまでむやみに出兵せず大人しくしとけば大体凌げる
一番いいのは組まれないことだけど
2019/01/16(水) 14:13:59.75ID:92YK9dS/
勝てないのなら陣作って耐えるのみ
2019/01/16(水) 14:39:24.53ID:rF1rAtyR
連合できるってことは自分の勢力も大きくなってるから困ったことあまりないなぁ
2019/01/16(水) 15:09:09.10ID:bxeGyCU0
隣国の同盟相手が寝返って反連合入られると少々辛い

家宝与えてるのにどうしてこうなった
2019/01/16(水) 16:01:36.08ID:+vudITb/
一回里見が北条の城取りまくって小田原孤立させてたんだが三年位見てなかったら北条に滅ぼされてた
里見がどんなに伸びようとも狩場マシマシの北条には勝てなかったみたいだ
2019/01/16(水) 16:04:02.50ID:PBLVxPai
北条って中道だっけ?
2019/01/16(水) 16:42:16.78ID:ue0GPcRT
>>706

同盟組んでたら連合離脱ねえし、連合同士はすでに信頼状況だから家宝送れなくねえか?
2019/01/16(水) 17:04:52.57ID:ReYEsXwN
狩場って軽視されがちだけどマップ戦闘しかしないcom同士だとけっこう重要なんだよな
2019/01/16(水) 18:43:49.03ID:sHtZZTze
狩場≒建設コマンド内の施設の効果は会戦にも反映されているようだぞ。会戦開始時の能力値に個数に応じた↑がついてる
門など改修コマンド内の施設の効果は会戦に反映されない模様
2019/01/16(水) 20:04:02.14ID:1UUTZIWS
城会戦で稀に自軍が城の中スタートな時があるけどあれはバグ?
あの状態から門を攻撃するとモリモリ耐久を減らせるんだが
2019/01/16(水) 20:17:24.48ID:OCXvSO36
>>711
会戦って基本的に相手に撃たれないようにして自分は撃つゲームだから能力あんま関係ないのが
穿ち抜け使うときぐらいか関係あるの
2019/01/16(水) 20:48:17.30ID:sHtZZTze
そのへんは環境次第かな
俺は兵装の価値を上げるために強戦法は全部他のに置き換えてるから素の能力値もかなり大事だわ
2019/01/16(水) 21:06:22.17ID:oVU4BBfz
>>712
小田原とか強攻するより、会戦で鬼ごっこしつつ門特攻してた方が耐久すぐ削れるの最近知ったわ
716名無し曰く、
垢版 |
2019/01/16(水) 22:01:29.57ID:24zlndlL
>>904,911,912
また逆張りガラプー
ジャンプアクション軽視とか、こいつ無双まともにプレイ出来てないな
ていうか、まともにプレイするつもりがない
無双に向き合うつもりがない
エリアルフローをひたすら出さないように、空中乱舞も使わないように、とか、とてつもなく殺風景なゲームプレイ
信じられないな!
もはや無双そのものを楽しめない・楽しむつもりがない領域
リアル硬派厨気取りでなんでもかんでも噛みついて、自分のプレイスタイルにまで意固地になってたら、気が付くと物の味もわからない状態になっている
いや、正確には気が付くことすらできないほどの末期
やはり年を取ると柔軟性が無くなる老人にありがちな話だろうか
ガラプーは無双辞めろ
ていうか、やる必要がない
逆張り=悪意
悪意は人の道から外れている

>>899,900,903
対案を持った論理的な反論は一切なし=ゲームに興味が無い人間
やってることの実態は誹謗中傷による個人攻撃だけでプレゼン能力もくそもない状態の不実
真・三國無双の邪魔をするな違反者
お前はここから立ち去れ

>>901
それはL1+R1ダッシュと空中でR1+□の飛翔トリガーを組み合わせて使うことで解決出来るな
>>902
これも空中でR1+×を全キャラドッスンで統一することで解決
それと、「敵が地上に居るステート」の状態のときに空中で□で、エリアルフローではなくジャンプ攻撃が出るようにすれば解決
>>897-898にある通り万事解決

>>908
ギリギリまで開発で調整してますっていう事情なら週ごと配信でもいいけど
どうせ出来上がってるなら全部一気に欲しいよ
2019/01/17(木) 01:04:39.16ID:LeQuwIAX
狩場ってそんな効果高いのか
例えば70が80になるくらい効果あるのかな?

統率っていくつくらい差があると実際目に見えてダメ違ってくるかわかるひといる?
指揮30に兵一万もたせたら兵6000にやられたんだけど
2019/01/17(木) 01:15:22.41ID:DvREJ1zO
天王山の森家
クリアした人、ポイントを教えてください
飛び地は諦めるしかないのかな
2019/01/17(木) 05:42:00.84ID:+iKrKkcB
やったことあるけどとりあえず大志ベースの池田せん作るとか
上手くいけば柴田の援軍で本城取れそうだがやる気は起きない
2019/01/17(木) 05:56:43.43ID:QEI2VzuE
>>719
兵の強さは武将の能力より、練度が大きく作用する。

施設なら練度を上げる狩場と練度を急速充填した後、ほとんど下がらなくなる刀蔵は必須。

武将特性では軍略家、名将などで追加上昇する。
練度が90位になったら破竹の勢い。
2019/01/17(木) 05:58:57.97ID:LeQuwIAX
弱小プレイ好んでやるんだけど、大大名家取り込むとそこの色が出過ぎて嫌なんだけど、そこはどうしてます?
武田取り込んだら信玄は放流するとか
2019/01/17(木) 07:38:28.04ID:/oDAwIZ4
そこの家の有名な武将は配下にしないとかね

氏真で徳川を攻めた時、家康は氏真の右腕として使うと決めてたからそのまま登用したけど
こちらとの合戦でちょうど忠勝が討死してくれて、適度に徳川色が弱まったな
2019/01/17(木) 08:48:25.63ID:/x61S0Uw
まぁ、当主とその嫡男、四天王と呼ばれるようなクラスを処断しとけばいいんでない
問題は、四天王クラスが居るんだか居ないんだかわからないような勢力だけど
そういうのは、当主と嫡男だけ処断しておけば色は薄まるでしょ
2019/01/17(木) 09:06:06.99ID:xJHn6VaM
なんとなく微妙な一門を傀儡に据えるという妄想で登用したりしている
徳川も穴山梅雪登用して旧武田家臣団吸収しようとしたりしてるし
2019/01/17(木) 09:18:25.85ID:pbifev/E
史実だと独立してた国人が大名の家臣になってたりするから、そういう武将は能力値が四天王級でも斬らないで家臣にしてる
2019/01/17(木) 09:49:33.78ID:/q5E/4fP
>>721
わりとどうにもならない、創造最大の欠点かも
上でモブ武将作らせてくれって言ってるのもそれ絡み
2019/01/17(木) 10:05:34.47ID:lLAUgxwv
包囲網徳川で三河遠江捨てて織田を対武田に引きずり込んで
地獄の潰し合いを眺めるのは実に気分がいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1749254.jpg
2019/01/17(木) 12:30:26.53ID:/oDAwIZ4
しれっと上洛してる…
これが三河魂か
2019/01/17(木) 12:30:53.87ID:BUodCVJF
>727
ちゃっかりしやがって
2019/01/17(木) 16:27:26.31ID:CiJxSVko
苗木が激戦区に。いつも思うんだが後ろの方で詰まってる部隊は何故岩村を攻めないんだろう?
2019/01/17(木) 16:28:25.91ID:CiJxSVko
岩村→高遠の間違い。
2019/01/17(木) 18:41:27.69ID:T+DV1lM1
>>720
戦国立志伝スレと間違えてますよ。
2019/01/17(木) 20:09:02.99ID:LeQuwIAX
兵の士気と練度の概念は欲しかったわ
遠くからえっちらおっちら山越えて来たら士気さがるはずだし、兵の練度で相手の武勇統率を凌駕できたりするはず

あと細い山道は千以上の部隊は延び延びになってまともに戦いないとか欲しかった
明智軍と秀吉軍の天王山みたいな戦い表現できないよね
2019/01/17(木) 20:18:25.43ID:LeQuwIAX
上杉と連合組んで今川追い詰めてるところなんだけど、この後長尾を倒しても良いものだろうか
https://i.imgur.com/198Vr6P.jpg
2019/01/17(木) 20:34:53.14ID:lLAUgxwv
>>734
長尾にちょっかいかけずともこのまま西に進んで
北陸や畿内の連中喰っていくだけで終わりそう
2019/01/17(木) 20:37:34.50ID:ByD+nhYY
この状態なら北陸なんてほっといて尾張、美濃から畿内を制圧するほうが大事。
2019/01/17(木) 20:46:55.25ID:SkH/hbuo
自分なら少なくとも濃尾平野抑えるまでは今川に集中する
その後畿内侵攻するのに長尾が邪魔なら攻めればいい
2019/01/17(木) 21:36:50.29ID:LeQuwIAX
皆さまありがとう。長尾は放置してまずは今川倒して幾内制圧しようと思います
2019/01/17(木) 21:56:15.29ID:LeQuwIAX
織部のイベント好きだわーw殿がなにも言わずドスドス帰るところがいいw
2019/01/17(木) 22:14:23.19ID:9NE6p5/P
「刀集めたよ!どれ使う?」「あ、そういうレベルじゃないんで大丈夫ッス」「……」
2019/01/17(木) 23:24:47.16ID:fbIPmZsJ
>>727
三河武士全員一向一揆参加不可避
2019/01/18(金) 07:50:12.34ID:P5Lk5yf4
忠誠度って家宝とか城主にする以外で上げることできないかな
家宝あげても数値があまり上がらないし、城もそんなにないからなかなか城主に回せない
2019/01/18(金) 08:35:46.13ID:7xeZIanS
>>742
2019/01/18(金) 08:42:01.78ID:0qokSP7I
>>742
所領安堵
能力主義
2019/01/18(金) 09:30:38.96ID:1RI1EJYi
家宝は武将の志ごとに好みがあるから好みに合った家宝を上げないと効果薄いよ
2019/01/18(金) 11:45:58.34ID:bKGHFz3r
場合によっては等級の低いものを与えても上がるしな。
2019/01/18(金) 12:21:39.19ID:Hdmryzki
家宝、嫁、政策のほか、官位を与えたり、一定の士官年数でも宿将の誇りで忠誠上がる
2019/01/18(金) 13:36:41.38ID:6BVQowMB
古田織部には茶器よりも刀剣をあげるほうが喜ぶ
2019/01/18(金) 13:45:03.34ID:972us8kp
〇オレ

北川景子→・・・そりゃどうも
ガンバレルーヤのマシなほう→ありやっすッ☆
2019/01/18(金) 14:34:46.75ID:thgQ8eLM
北条征伐は結城から先に潰した方が楽だと気が付いた
河越を直接狙うと武田の援軍と合わせてボコボコにされる
2019/01/18(金) 14:51:31.35ID:DKkrNaHr
後は軍団
2019/01/18(金) 20:11:13.78ID:Tb4jmXm5
序盤に指揮範囲外の拠点は城毎に軍団化はよくやる
軍団が多いと頻繁に城攻めの許可を求めてくるのが喧しいけどね
2019/01/18(金) 21:03:58.94ID:slB0cvrE
創造pkの絵師の名前わかる人いる?
調べてもなんか出てこない
2019/01/18(金) 21:22:58.13ID:gIf32XVv
>>749
ましな方ってどっちさw
2019/01/18(金) 21:59:06.47ID:bKGHFz3r
>754
五奉行の一人?
2019/01/19(土) 00:27:13.72ID:8blE5m/q
中央部でプレイしてると終盤の島津攻めが大変だから
中盤に北条、東北の諸大名と同盟して西進し、九州を平定するコースが楽だ
757名無し曰く、
垢版 |
2019/01/19(土) 01:26:00.49ID:Xzr5BKWi
戦国伝埋めるため初めて織田で本能寺やってみたんだけど
本能寺後の武将数
羽柴 118人
明智 132人
柴田 153人
清州 204人
岐阜  10人

信孝さん人望なさすぎじゃない?
2019/01/19(土) 01:45:08.68ID:R60jsKXw
>>753
誰かこれわからないか?
2019/01/19(土) 01:48:06.63ID:opZU8ASH
いつもの人だなーとしか思わなかった
2019/01/19(土) 01:58:36.13ID:N6J1QB2z
そんな気になるならKOEIに問い合わせろよ
絵師の名前聞いて教えてくれないなら秘匿絵師なんだろ
ゲームだけ楽しんでる層に聞いても分かるわけがない
2019/01/19(土) 02:25:43.36ID:hP2s6MPy
https://i.imgur.com/8A9HawZ.jpg
switchのエンディングスクショだけど、この人たち全員という回答じゃないの
2019/01/19(土) 02:41:14.50ID:opZU8ASH
顔グラ統一して欲しいなぁ
みんな最新の顔グラに書き換えてくれないかな
2019/01/19(土) 04:37:40.12ID:R60jsKXw
>>759
いつもの人ってなんだよ
>>760
やっぱり特に公開されてる個人とか有名な絵師ではないのか
>>761
これはありがたい。コーエーの専門の美術スタッフが書いてるということなのかな〜、この絵すごく好きなんだよな
2019/01/19(土) 04:57:44.35ID:lgX2QA1L
コーエーの専属絵師じゃない?
ソシャゲみたいにキャラで売るゲームでもないし絵師の名前をいちいち出すこともないだろう
2019/01/19(土) 05:25:01.68ID:/Os02YTa
三国も信長も最新の最近のやつは顔グラ微妙じゃね
創造とか11ぐらいが一番いい
2019/01/19(土) 06:51:40.30ID:rtsAVZlk
>>757
夢幻の謎仕様 これ嫌で天王山にするとお市がいない
2019/01/19(土) 07:51:30.89ID:CnPADNsI
昔の信長の野望はPC版とPSP版で容量の問題で武将数が少なかったりしたけど、創造はハードによって違いあるの?
2019/01/19(土) 09:45:41.82ID:v+cuiyaE
>>765
急に義元がイケメンになった革新あたりの絵かな俺は。最近のは顔の形がみんな一緒でな。
2019/01/19(土) 09:55:50.39ID:iWJBtgFR
革新だと今川義元はまだデブ麿顔のはず
天道からじゃないのイケメンになったの
2019/01/19(土) 09:58:49.81ID:0iY8AHYs
イケメン化は天道PKからだな
無印はなんか弱そうな麿顔だったと思う
2019/01/19(土) 11:04:11.65ID:UtgY9tpZ
すまぬ義元イケメンは天道からか。
2019/01/19(土) 11:37:43.51ID:Iyn5C5pS
センゴクの桶狭間編掲載してた時期だっけか
2019/01/19(土) 12:21:27.32ID:RwK0VKK8
土日にやるとこ
00:00:00.【XY】
0信長誕生1家督2織徳3長篠4天王5清洲6九州7関ヶ原8群雄9天下
↑Xシナリオの↓Y地方
0蠣崎1東北2関東3北陸4中部5近畿6中国7四国8九州9島津
2019/01/19(土) 12:23:46.06ID:RwK0VKK8
長篠の関東…
佐竹にして北条とやりあいつつ勝頼いじめるか
2019/01/19(土) 12:37:13.85ID:dgSp9z00
イケメン化もアレだけど、最近のシリーズは武将のキャラクターが濃くなっているというか変に美化されてるのが気になるな。

過去のシリーズは武将が多くを語らない没個性が良かった部分もあると思う。
2019/01/19(土) 12:48:13.58ID:0YxQzmZK
>763
いつもの人と言えば卓ゲ板の著名な投稿者だよ。

 【絶対違う】
2019/01/19(土) 15:26:20.50ID:N8N6lHF5
大阪中を巡ってようやくSwatch版を手に入れた
天道以来だから楽しみすぎる
2019/01/19(土) 15:36:50.22ID:6doEt/GX
Swatch版創造PK、大阪にはあったのかよ
地球にはないと思ってた
2019/01/19(土) 17:49:28.09ID:PPiziZ81
スウォッチ版やりてえ
2019/01/19(土) 18:02:43.02ID:wEiaPsio
昔からコーエーのキャラは顔がバタ臭いとか言われてて
コーエーらしい顔っていうのはずっとある気がする
大志の勝頼とか三成みたいな面長な顔が最近のコーエーって感じ
2019/01/19(土) 19:30:17.59ID:8gn8w1Ir
腕時計かな?
2019/01/19(土) 19:45:05.42ID:eeKLBDee
そんな兵糧がなくなったときのAIみたいに一斉に食いつかんでもw

>>777
兵士は城に紐付けされていて攻めとった城に入れると消える(元の城に少しずつ戻る)から気を付けてね
2019/01/19(土) 20:34:39.95ID:ZOAFx0+e
スウオッチ版って何だ? ググったが、時計しか出てこん。
2019/01/19(土) 20:46:45.88ID:oVo+AJ6/
>>630に続く人気者だな
2019/01/19(土) 22:03:52.15ID:opZU8ASH
>>777
久々の当たりの信長だから楽しんでくれ
五時間ぶっ続けでやってしまった
2019/01/19(土) 22:59:29.68ID:H/4HHpT4
>>777
チュートリアルは負けるもの
2019/01/20(日) 00:53:11.21ID:f4rZR3Gd
そういえばチュートリアルで勝家に勝てなかったわ
2019/01/20(日) 01:18:11.52ID:UJp26Oky
チュートリアルの会戦でバグった事ある
2019/01/20(日) 09:25:19.22ID:/i53Wwdz
最上プレイで東北平定後に北条征伐してるんだけど、全然突破できん。
2019/01/20(日) 09:36:42.62ID:f4rZR3Gd
同盟や連合組めば楽だよ。楽はいいすぎたけだけどなんとかなる
2019/01/20(日) 11:00:46.78ID:x5tnaSkB
1560年島津でプレイしていて1575年の時点で織田が畿内から関東まで進出してます。

そんな中松永久秀だけが何故か織田に吸収されずに何年も残っています。これはイベント的な何かでしょうか?
2019/01/20(日) 11:11:37.40ID:f4rZR3Gd
アスターテ会戦で俺氏死亡
2019/01/20(日) 12:57:26.34ID:Isw16iaU
8区画兵舎にして政策実施すると毎月米売っても赤字になるね
2019/01/20(日) 13:14:56.05ID:iW03Ec9c
>>793
従属してんじゃ?
2019/01/20(日) 14:22:30.38ID:KYjkaeLx
>>793
ゴーン会長を大名にしたら解決
2019/01/20(日) 14:38:10.42ID:f4rZR3Gd
オリジナル大名で始められるのはいいけど、同盟組んでるとか仲がいい大名とかなんで選べないんだ
長宗我部と永久同盟組んでるのとか、そういう設定欲しかった
2019/01/20(日) 15:44:23.82ID:ey/hZ42K
>>794
織田も松永も、どことも外交関係ないです。

数年前に第二次信長包囲網らしきイベントがあり、久秀が「物に頼らなければ不安か。信長を見届ける」という様なセリフを残して以来ずっとその状態です。

何かイベントを進める条件があるのでしょうか?現在織田とは約二倍の兵力差があるので出来れば本能寺まで繋げたい所です。
現段階でこれ以上イベントが進まないなら織田と同盟して松永を取りに行きたいのですが…
2019/01/20(日) 19:22:37.68ID:ClMZJRwZ
信長自身が松永の城を包囲でイベント発動じゃないかな?
松永をとりに行っちゃえ行っちゃえ
2019/01/20(日) 19:23:38.79ID:ux5GEYb6
>>793
兵舎多すぎるとかじゃないの
2019/01/20(日) 19:46:41.92ID:/i53Wwdz
>>790
上杉・今川と連合組んでみたけど、上杉は朝倉と、今川は織田とやりあってて役にたたない。どうしてくれよう。
2019/01/20(日) 19:54:31.07ID:ZmoZ6t6V
要請しても本気でやってくれんからな
おれが相手の時は国中から兵力かき集めて襲いかかってくるのに
2019/01/20(日) 20:47:23.84ID:Isw16iaU
兵舎8区画で政策いくつもやると差し引きマイナスなるよね?
月額の政策減らして毎月米売ったら黒字になったけど
2019/01/20(日) 20:48:55.47ID:Isw16iaU
1700年でゲーム終了らしいけど一番最後に登場する武将は誰ですか?
1534年から始めたけど全員出揃ってから戦争したい
2019/01/20(日) 20:57:59.67ID:ClMZJRwZ
天草時貞だったか徳川家光だったか・・・そのヘン
2019/01/20(日) 21:00:29.89ID:Isw16iaU
家光が1604年生まれで天草四郎は1620年ごろ
そのへんかー
2019/01/20(日) 21:13:18.91ID:QlTyjf67
最近買い直したからチュートリアルやり直したけど
勝家に負けたらそこからやり直しさせてくれよ
2019/01/21(月) 03:27:53.58ID:3yjg0ggU
313信長包囲網と314再びだけイベント発生しないけど誰か発生条件知りませんか?
2019/01/21(月) 13:23:18.08ID:3c7n+UZv
包囲網以前のシナリオで条件を起こす
一次二次包囲網関係の武家は使用を避けたほうがいい織田では記録されないはず
2019/01/21(月) 15:41:43.72ID:tipZ2CzN
千利休って出てくるの?
810名無し曰く、
垢版 |
2019/01/21(月) 15:44:09.17ID:A2Wg6LV2
徳川光圀?
2019/01/21(月) 16:42:00.26ID:vis8Yrnu
COM勢力が包囲網の標的になったのを見たことないわ
2019/01/21(月) 18:21:10.90ID:DTCjdMU1
最後は確か天草四郎
2019/01/21(月) 18:35:00.34ID:nxyneCQN
同盟裏切ったら全国から敵視されるのは知ってたが従属させてたとこを叩き潰してもダメなのね なんでや!
2019/01/21(月) 18:49:33.35ID:lK/L2tZ0
>>811
長宗我部で遊んでたら毛利盟主の豊臣包囲網ができて、両方から襲われた
2019/01/21(月) 20:49:13.99ID:hQiBOEZn
>>814
ワロタ
2019/01/22(火) 00:20:49.85ID:VdSavtxK
毛利が好きなんだけど、CPU島津vsCPU毛利で毛利が勝ったためしがなくて悲しい。毛利が九州北部や四国を制圧してた時ですら、島津に負ける。
2019/01/22(火) 01:46:11.32ID:mIcZwGd9
Swatch版買ったものだけど、陣形の変え方もチュートリアルにあった引きながら射撃する方法、調べても全く分からないんだが…
2019/01/22(火) 02:27:07.97ID:ItOEvC7c
>>818
九州は土地が山しかない中四国より遙かに肥沃。
また武将能力も圧倒的に九州武将が高評価。
さらに九州は端に位置してて挟撃もされない。
com戦で毛利が九州勢力に勝てる要素がそもそ全く無いかな。
残念ながら。
2019/01/22(火) 02:42:32.56ID:dgkFmSbd
まぁ、中国地方でぱっと思い浮かぶ高統率っつーと
毛利系の武将か織田帰属組だけなんだよな

まぁでも、北陸よりはマシじゃねえかな
北陸でまともな高統率って、ハゲんとこか軍神とこしかいねえし
朝倉の爺様や父ちゃんは初期シナリオか群雄でしか出番ねえもん
2019/01/22(火) 04:28:48.39ID:fojn2V14
今島津でプレイしていて全体的には味方が優勢なんだけど長宗我部と毛利の根強い抵抗に遭って中々上洛出来ないんだが…

その間に織田が北条を飲み込みそうで詰みそう。

cpu同士だと毛利って弱いの?
2019/01/22(火) 07:03:13.15ID:+sb5bPbC
薩摩大隅日向は東北並みだけどね
毛利が勝てないのは周防長門の城が少ないというのもある
2019/01/22(火) 09:59:58.07ID:ns0UJIri
>>816
改造で固有政策の効果を強くするとか城の人口を弄るとか
2019/01/22(火) 14:30:38.28ID:3N02brOA
かといって城が多いと防長計略が面倒だし
山口館を落としたら大内が滅んで残り全部毛利にしてくれよ
2019/01/22(火) 15:56:34.60ID:GUFKhRX2
最近は大友が勝ちがちになってる
義弘兄さんが何故か大友方についてたり
2019/01/22(火) 16:44:31.64ID:/zqM2wvn
大友より龍造寺に勝ってほしいのですが
2019/01/22(火) 17:16:45.72ID:Dm2wGtsl
龍造寺さん用に卑弥呼作ってあげたけどまるで効果がない
分かってたけど
2019/01/22(火) 17:29:34.74ID:ZbKSSKHL
竜造寺さんは国力が格段に上回る大友がいきなり隣にいて島津みたいに余裕ないし
よほど幸運に恵まれないと勝ちようがないな
2019/01/22(火) 18:32:12.46ID:CcB9sh74
龍造寺は脳筋ばっかだしなあ
阿蘇を取りに行こうにも道中に大友領の柳川城があるという
2019/01/22(火) 18:34:53.27ID:eP/lINx0
22日火曜日 まもなく、うどんプレイの大志PK配信

一部 地方モード 信長 1551  1/22 19:00より公開予定
二部 全国モード 昌幸 1600  1/22 23:00より公開予定
2019/01/22(火) 18:37:47.09ID:eP/lINx0
ああURL張るの忘れてた


【本日19時から大志パワーアップキット先行プレイの生放送】

●19時〜
『信長の野望・大志PK』先行プレイ第1部/地方モード「兄弟相克」織田信長【うどんの野望】
https://www.youtube.com/watch?v=XFd8Q8QUqf8

●23時〜
『信長の野望・大志PK』先行プレイ第2部/全国モード「関ヶ原の戦い」真田昌幸【うどんの野望】
https://www.youtube.com/watch?v=9y3GmSVJYlE
2019/01/22(火) 21:37:29.50ID:EVYPCUfV
前に支城のみオリジナル勢力で関東からプレイしたとき織田信長と婚姻結んで伊達家と戦ってたら織田家滅亡のメッセージが出てびっくりした
どうやら今川が織田を滅ぼしてしまったらしい
戦国伝ちゃんとありにしてたのに桶狭間も発生しなかったしこんなことってあるのか?
2019/01/22(火) 21:38:34.00ID:CcB9sh74
桶狭間なきゃノッブなんてそんなもんだ
歴代シリーズでも決して強くないしな
2019/01/22(火) 21:57:55.96ID:okXPg5vn
松平の領地を今川に素通りされるから早い年代だと織田は伸びないんだよね
2019/01/22(火) 22:11:59.98ID:QtmCv7or
>>831
戦国伝ありでも桶狭間に至るすべての戦国伝クリアしていかないと発生しない。
2019/01/22(火) 22:31:58.85ID:HwS8cOe/
PKって会戦中に陣形変えれないの?
魚鱗とか横陣とか見た気がするけど、無印だけ?
ちなみにSwitch版

形態変化の時間短縮効果は全体マップ中のみに適用されるのかな
2019/01/22(火) 22:40:45.12ID:4JtM4ojm
>>835
無印創造と創造pkで会戦の仕様が完全に違う
創造pkでは部隊一括で陣形を組むことは無くなった
wikiの会戦ページにもpkの情報が載ってないから分かりづらいかもね
形態変化〜の文はその通り、ほとんどの武将特性はマップでのみ反映される
2019/01/23(水) 01:56:46.23ID:R/Yy8SOW
>>836
疑問が解けてすっきり。ありがとう
天下創世みたいな感じで懐かしい

今までのシリーズと比べると統率高い武将でも全然無双できなくて困惑する
2019/01/23(水) 02:28:23.24ID:MyIAkEDA
一回だけcom龍造寺が西国統一した事あったなあ
格付け調整する前で大友には黒王とジャンヌがいたのによく勝てたもんだ
2019/01/23(水) 08:22:52.96ID:dM8lZwo5
>>837
会戦は武将のパラメータよりも戦法のほうがはるかに重要度が高い
攻撃力3倍とか防御力2倍とか速度差・射程差で一方的に攻撃とか、素のパラメータではどうしようもない差が出る
2019/01/23(水) 17:33:30.08ID:vQEk49y+
ビックカメラにパッケージ版withPKが置いてあったからレジに持って行ったら、在庫なしだった…
2019/01/23(水) 17:50:27.21ID:i6unXT0Y
ダウンロード版があるから…。
どうせパッケージ版かってもsteamに繋ぐから同じことよ
842名無し曰く、
垢版 |
2019/01/23(水) 20:25:21.70ID:cqn1lK+W
誕生の小笠原で、信濃北部の国人衆の支持を100パーにするために長尾(婚姻済み)の城の手前に支城を建てたんだけど、
何年かしたら長尾に川中島に支城建てられて国人衆の支持率奪われたわ・・こんな事やってくるんだな。
2019/01/23(水) 20:37:51.49ID:LJQ8TsF2
創造と大志ってどっち面白い?
2019/01/23(水) 20:45:05.32ID:yAj6Bjuq
ここに来た時点で決まってんだろぉ?
背中なら幾らでも押してやる

さあ買え
2019/01/23(水) 21:19:28.23ID:J8Xcyp7h
大志pkのアップデートを待つにしても数カ月はかかるから創造買っちまいなよ。
2019/01/23(水) 23:01:15.71ID:oaYEinM0
無印大志は割と評価している派だとは思うが、
創造PK−プレイ時間400時間
大志ー80時間

創造PKの方が断然長時間
2019/01/23(水) 23:17:27.70ID:MsU9SvWe
大志は、創造でいうところの【会戦】と【野戦】がとにかく酷いからな
改善パッチあてられてもなお酷い有様だから
PKでよっぽどテコ入れせんと、どうにもならん
2019/01/23(水) 23:49:18.19ID:18hJNGQb
大志はマップ戦闘がないのが残念
2019/01/24(木) 00:22:48.00ID:RjCQey8E
アマゾンの評価が酷いもんな大志
スマホゲーみたいな仕様らしいじゃん
850名無し曰く、
垢版 |
2019/01/24(木) 00:35:12.85ID:RIsA0Yf4
>>334,335,336,337,338,340,341,342,343,345,351,352,353,354,355,370,371,387,388,389
延びてるときは大抵西原ガラプーの爆撃っていう
また全方位誹謗中傷を働く西原モード爆撃
西原=悪意
悪意は人の道から外れている
お前の書き込みは不正
>>339,347,348,349,350,360,362,369,374
ほら来たガラプーの本性
ゲームなんか逆張りするための口実
無双なんか人を攻撃するための口実
それがガラプーにある真実
人でも物でも、なんでもかんでも攻撃するのは、何を見ても気に入らないから
ガラプーは間違いなく、何を食べてもものの味がわからないほど、あらゆるものに絶望してる
それはガラプーの人生が行き詰まっていて不幸せだから
そういう状態でネットを使って鬱憤晴らししようとすると、間違いなく殺人犯松本英光コース待ったなし
癇癪を起こす怒りの感情そのものがストレスになることがわかっていないガラプー
ときどき反論された書き込みに対して、何度も何度も同じアンカーつけて癇癪起こすのは、そういう怒りの感情に浸るのが中毒のように快感になっているからなんだろう
だから無双を逆張りのための道具に使っていると言っている
無双の話で他人を煽り、反論されたらしめたもの、っていうのがガラプーの魂胆
他人を、自分用の餌として触媒にして、怒りの感覚を増幅させてそれに浸ろうとしてる
ストレスを進んで買おうとしてる
人間の健全な鬱憤晴らしというのは、何かを楽しむために自分から前向きにその物事に飛び込んでいって、前向きに受け入れ、素直に泣いて、笑って、感情を開放してこそ、気持ちがスッキリと晴れやかになるもの
怒りの感覚は間違いなくそれとは真逆で、ストレスを買う行為
こんな極単純で当たり前な、人間の、人類の在り方すらわからないほど、ものの判断がつかなくなってるガラプー
そういう駄目な自分と向き合うのも怖いから、こういう指摘からも見ない振りして必死に逃げるんだろう
じゃあ最期に待ってるのは、間違いなく第二の松本英光化だよね
松本英光は鬱憤晴らしと称して人を攻撃してたけど、その反論のために人殺しまでしたのは、ネットじゃ鬱憤晴らしは絶対に叶わないということの証明
ネットは口汚い差別用語を簡単に口にして人を攻撃しても冗談で許されるイージーな場所だと油断するのは大きな間違いで、やりつづければ行き着く果ては冗談じゃ済まないということ
まあ松本に限らず、加藤化でも宅間化でも同じこと
目に映る社会のあらゆるものに怒り、恨みと憎しみの負の感情を増幅させ続けていけば、親や近所の子供のような身近な人間から犠牲者が出る事件に行き着く
ガラプーはネットを切るべき
荒んだ人間にネットは毒
絶対に薬にはならない
ガラプーにとっての真・三國無双も、楽しめない、楽しむつもりもない、その大部分が怒りによるストレスにしかならないならゲームも辞めるべき
2019/01/24(木) 00:40:31.66ID:euIgr8Wg
スマホゲーだからな…。
2019/01/24(木) 01:05:10.09ID:2uCVfjif
>>842
武田で遊ぶときは急いで穴山小山田某を取り込まないと、
今川北条にそういうイヤガラセされるね
2019/01/24(木) 09:15:32.30ID:OYFlbVwm
mateの設定で行数10以上はあぼーんするとかできない?
2019/01/24(木) 12:27:16.15ID:yGvvfqdQ
急遽宣伝をぶっこんでくる本人
2019/01/24(木) 14:30:42.06ID:C8I7dXTR
>>844
大志PKまでのつなぎで買ってきました!
2019/01/24(木) 14:32:22.05ID:C8I7dXTR
あっちなみに創造PKです
過去作の音楽もゲーム中に使えるなんて凄い!
2019/01/24(木) 14:54:42.46ID:WlcSEBEH
大志PKねぇ…
2019/01/24(木) 14:58:17.10ID:7vxcRgLf
NOBU16までの繋ぎになさい・・・
2019/01/24(木) 15:38:59.86ID:DScG8SF0
信繁ですな
2019/01/24(木) 15:40:34.86ID:syq/Fozv
オレって大志を買う日が来るのかなぁ
廉価っぽい大志PK登場って3年後くらい?
2019/01/24(木) 15:55:07.59ID:k87WhzU7
買うでしょ
2019/01/24(木) 15:58:46.39ID:OYFlbVwm
さっき滅んだ一族の縁で仕官させてくれって来た。
入れてやったら長棟様は知己に優れたお方と聞きました。ぜひうんたらかんたら言われた。

滅んだ国の家臣かなんかが家臣団にいると、呼び寄せたりするのかね?
2019/01/24(木) 16:32:33.01ID:1Mr95gAG
>>862
たとえば、織田プレイで姉小路を従属させていた場合、姉小路が長尾なりに滅ぼされたとき
逃亡した姉小路家臣が織田を頼ってくる事はある

関係が同盟だと発生しないと思う たぶん めいびー
2019/01/24(木) 16:43:43.89ID:OYFlbVwm
そうなんだね。それがまったく関係ない家だったんだよ。北陸の小さなところ

関係ないけどこれどうしたらいい?
地元プレイで小笠原やってるんだけど北条の勢力が大きくなりすぎて倒せる気がしない。
長尾とは婚姻してる。織田と斉藤奪い取ろうかと画策してるんだけどどうだろう

https://i.imgur.com/bKDIuDd.jpg
2019/01/24(木) 17:00:37.16ID:qylLD4mR
武田食うだけでも変わるぞ
2019/01/24(木) 17:02:49.13ID:2uCVfjif
北条とケンカする意味が全くない。武田にとどめさして人材ゲットしてから上洛
2019/01/24(木) 17:08:33.30ID:OYFlbVwm
武田なぜか信頼してるから攻めにくいんだよなぁ。
城三つ取ったのに信頼は揺るがずw
そうだね。北条放っておいて西目指してみる
2019/01/24(木) 17:11:56.92ID:XuhEGFZZ
北条と婚姻して武田を喰った後になるべく早く斎藤織田喰って上洛する
畿内までたどり着ければ後は北条とやりあうハメになる前に総無事までいけると思う
2019/01/24(木) 17:30:39.37ID:oWQ4GplH
浦上でやって割りと楽だなと思いながら、赤松鈴木本願寺浅井・・・と食ってってふと右側見たらトライフォースで埋まってた
10年で東日本制圧とかやめてくんない
兵力70万てなんだよ
2019/01/24(木) 19:28:03.25ID:zf2EJo5/
配置変え群雄ばかりやってるけど毎回違う家が伸びて面白いな
10年くらい専守防衛してから攻勢に出るとなかなか歯ごたえある
871名無し曰く、
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:31.86ID:rsEk+gFt
>>864
俺も誕生の小笠原でプレイするの好きだけど、なるべく早期に関東に食い込んでいってるわ。
後は、北条,今川に注意しつつ信濃、上野の兵力で武田取り込むことさえできたら何とか北条にも拮抗できる。
2019/01/24(木) 21:29:33.77ID:FZNCg0ld
小笠原一族は桶狭間足利家でやるとき浪人で拾ってるわ
統率武勇70超えの人は支城の部隊率いるのにちょうどいい
2019/01/24(木) 22:51:44.91ID:M3WS0FK+
>>852
八王子が上杉の時は小山田100%やったけど
北条領になったら何故か下がった
2019/01/24(木) 23:26:14.32ID:sTUH2tRQ
内政適当でおk侵攻が全てのゲームバランス、ここまで良い意味で天翔記に近い作品も無いのでは。。
875名無し曰く、
垢版 |
2019/01/24(木) 23:57:02.66ID:M7OwIlax
>>407,408,409,410,411,414,417,418,419,444,446,468
ガラプーの活動開始時間に動きだし全方位誹謗中傷を働く西原モード爆撃
そして>>407>>414の不実
嘘を平気でつく犯罪者の理屈で居る佇まい
西原=悪意
悪意は人の道から外れている
お前の書き込みは不正
>>429
また無双スレを荒らしはじめた、無双に興味の無い真性荒らし御堂筋くん
人様の文言を盗むのも細胞が悪意で出来てるから
人生に前向きにに慣れない行き詰まった御堂筋くん
楽しいことに飛び込んでいけない後ろ向きな御堂筋くん
松本英光予備軍の御堂筋くん
その書き込みに一切正当性なし
そして西原モード爆撃が活性化するのと時を同じくして現れた不審な御堂筋くん
>>434
そしてスマホで撹乱
信長大志スレに居て且つここを荒らす野は間違いなく御堂筋くん[106.167.35.85]スマホ回線
これも西原モード爆撃の活性化、御堂筋くん再出現と時を同じくしている不審
書き込み内容は悪意で満たされている
そして悪意は人の道から外れている
お前は人として間違っている
>>431,438,457,458,466
また逆張りガラプー
誹謗中傷と作品への攻撃
逆張り=悪意
悪意は人の道から外れている

(ワッチョイ fb10-6kti [106.167.35.85]) (ワッチョイ dd10-6kti)御堂筋くん
東京都106.167.35.85ホスト名KD106167035085.ppp-bb.dion.ne.jp
船橋OCNと全く同じ文言、同じ手口での爆撃荒らし再開
御堂筋くん回線はやはり船橋OCNの荒らし用予備回線であることが判明
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190124/ZXl3TzRjMXkw.html
それまで小康状態だったのが突然爆撃荒らしを再開したのは、松本英光予備軍であると指摘されたことが図星である何よりの証拠
耳が痛くなるような決定的な指摘を受けたので、居ても立ってもいられずに癇癪というストレスをまき散らすことで更に自分の中のストレスを高めている
癇癪を起こすっていうのは一種の興奮状態だろうから、それでアドレナリンが出てるんだろうけど、それが快感だと勘違いしてるんだろうね
犯罪者へ一歩一歩近づいて行ってるだけでしかないのに
でもどうやったって、ゲーム作品と前向きに楽しく愛と熱意を持って真剣に向き合えないなら、他人を誹謗中傷することだけが人生の楽しみにしかならないなら、悪の道から抜けることは出来ないよ
2019/01/25(金) 09:07:41.17ID:LnsS6A/i
徹夜で織田80万と決戦したけど前線が岡山から有岡までしか進まなかった。

こっちも鉄砲隊強化とゴジュウ教育で強化してるのに奴ら一つ一つの部隊が強過ぎる。
2019/01/25(金) 09:21:50.95ID:OjL3YAsA
郷中教育のことか
2019/01/25(金) 13:13:45.22ID:eehzjl8Q
>>877
お前すげーな
2019/01/25(金) 13:26:10.88ID:dlWC3JT3
すごいもなにも郷中教育はゴジュウキョウイクとしか読まんし
キーボードの変換にないことが多いだけで
2019/01/25(金) 13:45:45.03ID:z390+EIs
>>876
会戦で雷神、鎮西一使うんや
2019/01/25(金) 14:08:17.06ID:Y95O8dpB
80万がうほうほいってんでしょ?
意外とそんなモンじゃないの?
2019/01/25(金) 14:11:00.82ID:Ud+R5gbU
最後2勢力になったら関ヶ原的決戦で終わりがいいなあ
惣無事令もいいけど、どうせなら敵からまいりましたこんだけは安堵させてくだせえみたいな向こうから申し込んでくるやつも欲しい
なおお断りも可
883名無し曰く、
垢版 |
2019/01/25(金) 14:25:31.76ID:Gzgu4wg7
>>875
間違えて書き込んだだけならともかく、居着いて長文荒らしするとか実社会でちゃんと生活できてんのお前
2019/01/25(金) 14:26:59.69ID:nxFLq8+v
同盟国から戦いをやめるように使者が来たけど断ったらもうずっと同盟国なのに断られた困惑…になっててワロタ。。
2019/01/25(金) 15:53:08.82ID:ZDRntKOd
郷中(ごじゅう)は、薩摩藩の武士階級子弟の教育法。類似するものに会津藩の「什」がある。Wikipedia
勉強になった。
2019/01/25(金) 17:18:47.50ID:wTh+gd5E
ずーっとゴウチュウだと思ってた…
2019/01/25(金) 17:20:27.42ID:CZSsDb1/
さ…さとなか…






まちこ
2019/01/25(金) 17:34:19.45ID:8DeaNYPy
困惑って確かに初見だと笑うよなw
2019/01/25(金) 18:30:19.06ID:tdrB5wC+
縁もゆかりもない奴から困惑されたりするとこっちが困惑するわw
2019/01/25(金) 18:39:01.80ID:fAdvaXI9
同盟前だと畏怖だの信頼だのになってるのに
結んだ途端に困惑になる奴見たらこっちが困惑するわ
2019/01/25(金) 20:07:05.95ID:gkG/qWjD
三好家に援軍頼みまくってたら貸しがあるって出て困惑になったわ
2019/01/25(金) 20:12:14.26ID:d4Zwd0n9
上杉でわざわざ関東に助けにいってやってるのに、
佐竹が貸しがあるとかいいだしたときは、ふーん見殺しにしよっかな?
と思ったりした。
2019/01/25(金) 21:53:26.00ID:5AZ/Yb5Q
今の韓国など可愛く見えるくらいサイコパスで二枚舌な連中と睨み合ってた訳だしな
2019/01/25(金) 22:22:40.13ID:nxFLq8+v
同盟のあり方がおかしいから困惑するんだよ
普通俺はコイツ抑えるからとか、こっち方面勢力伸ばしたいからとか、あいつ巨大だからお互い協力しあおうぜ。とかなにかしら意味があってするもんだけど
創造は友好度さえ高ければ家の格や規模が違ってもしちゃうからな
2019/01/25(金) 22:24:40.59ID:nxFLq8+v
同盟一、相互通行状態になる&攻めてこない
同盟ニ、他国に攻められたときは援軍を出し合う協定
同盟三、共同軍を出す&救援物資を融通し会える
みたいな段階が必要じゃなかろうか
2019/01/26(土) 01:12:22.11ID:uiDBdPSv
ゴジュウ教育の者だが、スターリングラードの様な地獄の消耗戦を制して織田に勝った。

兵農分離してなかったら確実に敗けてたわ。

最後は織田が兵糧切れで出陣出来なくなり一方的に包囲していく展開が先日の大志pkのうどん動画みたいだった。
2019/01/26(土) 04:25:45.57ID:W7cYsbG8
ずっとキョウチュウだと思っていた・・・
2019/01/26(土) 05:01:46.13ID:138FQoUj
>>896
政策のおかげで生き残った者たちは精鋭中の精鋭にそだってそう。
統率75でも95になってる。
2019/01/26(土) 10:34:50.75ID:tLhu5SeA
ピュウベッロって読んでた
2019/01/26(土) 10:55:33.75ID:bEbJW1d2
ゴウチュウ派
2019/01/26(土) 12:25:37.45ID:Jfv5VG6L
領土大きくなっても城を兵舎ばかりにしたら金と米がやばいんだけど領土の内陸部を農地や商業地に帰るのめんどくセー
軍団にやらせてもいいけど軍団バカすぎるからな
2019/01/26(土) 12:27:12.92ID:Jfv5VG6L
そういえは兵隊は一部隊6万人台は見た
政策でそこまで膨れ上げさせれる
でもそんなに強くない
当たるなら2万人3部隊の方が強そうだ
2019/01/26(土) 12:45:36.84ID:N6+pJGf/
政策一覧だと「ごうちゅうきょういく」ってよみがなが。
2019/01/26(土) 12:56:03.88ID:NjDn9p5m
ウィキみたら女と付き合うな。話すらするなとか、あらーな感じ
2019/01/26(土) 13:12:18.94ID:bEbJW1d2
ウホッ!?
2019/01/26(土) 18:42:19.58ID:YUGGMu1J
この流れなら言える。貴景勝をたかかげかつだと思ってた。
2019/01/26(土) 18:49:04.26ID:FjrsBfb/
間違ってはいない
2019/01/26(土) 18:50:49.85ID:QyZDpljh
貴方景勝、私兼続
2019/01/26(土) 20:06:26.54ID:5USdqjjD
幕下で若元春って力士が優勝した
2019/01/26(土) 20:19:40.73ID:3eFutw9b
元春といえばイベントの元春が微妙にオネエ口調なのが気になる
2019/01/26(土) 20:41:21.86ID:cFQlAN8i
誕生の小笠原で北条とガチバトルするの楽しいけど、信濃土地が痩せすぎだろ…
後、北条の兵力が政策と平野部って言うのを考慮しても異常なんだけど、cpuってチート使ってんの?
2019/01/26(土) 20:41:40.49ID:IdPArhbK
石田三成におネエ言葉で連合持ち掛けられたこと思い出した
断ったら「あきらめるしかないわね・・・」って言われた
おネエだこれ
2019/01/26(土) 20:48:59.62ID:avLjtr3Z
難易度設定のを除けば物資や兵力増加などのチートはないよ
本城の人口が多いのと政策効果で大量の兵が吐き出されてる
2019/01/26(土) 21:55:36.50ID:fgoMLJav
阪神の監督だった金本がおネエ言葉だってネタにされてたし元春がおネエ言葉喋っててもおかしくない
2019/01/26(土) 22:29:46.21ID:BDgM+jcO
隆景はガチだが元春もそうだったの?
2019/01/26(土) 22:42:02.55ID:hEhlWQIx
鹿之助の件は仕方ないわね
2019/01/26(土) 23:00:02.78ID:e8xVMSod
大志pkゴミっぽいからはじめて創造pk買ったけどすごいよく出来てるね
四国や東北の田舎が弱いのもすごくいい
大志なら長曾我部か南部がアホみたいに伸びてクソだったし
2019/01/26(土) 23:42:11.18ID:UrhGwquA
>>911
頑張って美濃か越中から北陸に行けばいい。
2019/01/27(日) 00:34:47.45ID:DvCz3Fh4
https://i.imgur.com/zyhjSQt.jpg
switch版創造PKの戦国伝埋めてるのですが、残り2個がわかりません
どのシナリオで始めればよいかご存知の方はいらっしゃいませんか?
2019/01/27(日) 00:44:53.96ID:DvCz3Fh4
>>919
自己解決しました
播磨平定と三木合戦でした
https://i.imgur.com/M0Jzskt.jpg
2019/01/27(日) 00:46:21.30ID:EPMHgoDL
>>919
たぶん手取川のシナリオで開始してすぐ始まるやつだと思う。
2019/01/27(日) 00:58:08.10ID:O0mJnJti
安土築城からの中国征伐と
九州征伐→北野大茶湯→小田原征伐は
キツかった
2019/01/27(日) 01:49:56.30ID:v+fuB+P9
数え切れないほどの部隊を延々送り込まれて死ぬんですけど・・・
どうすればいいんでしょうか
詰みですか?
2019/01/27(日) 01:58:03.37ID:sayk9xSF
シナリオ何のどの国と戦ってて相手と自分の兵数どのくらいなん
2019/01/27(日) 01:58:10.84ID:NUl7WK8L
状況がよくわからんが会戦で穿ち抜けとか狙撃やらないと詰みかも
そういうときの為に和解するために朝廷との友好度は常に100にした方がいい
2019/01/27(日) 02:03:45.68ID:g1QVYz/G
三好好きなんだが、1560以前のシナリオだと簡単過ぎてつまんない。
かといって1567天下布武以降だと4兄弟がいなくてプレイしても楽しくない。

近畿を足利や畠山に占領されて、四国のみに撤退したところから始まる三好のための仮想シナリオがほしい。

信玄上洛以外にも仮想シナリオを量産してほしいよね。
2019/01/27(日) 02:08:56.45ID:EnhIPsy9
自ら畿内の城捨ててプレイすれば・・・という話ではないよね
三好は元がデカいからなぁ
2019/01/27(日) 02:14:06.09ID:v+fuB+P9
>>925
そうなんですね・・・
朝廷との好感度100保ってるといざってとき停戦に持ち込めるんですね・・・
ちなみに初心者でして会戦オートにしてるんですが自分で操作したらだいぶ損害減るでしようか

>>924
一番最初のヤツです
難易度 超級です
東北の弱小全部落とし切って全然余裕じゃんって思ってたら最大勢力の北条がきました
こんな無限に部隊送り込まれるなんて思わなかった・・・
2019/01/27(日) 02:16:02.33ID:DvCz3Fh4
プレイ記録埋め、戦国伝はコンプした
残るは家宝と特性が重い…
朝廷系はセーブロードでクソゲーやるしかない?
幕府系は包囲網で埋めたらいいのかな
家宝はまあ登録武将で頑張ろう
2019/01/27(日) 02:17:23.15ID:4lJ5DZ/V
三好は戦国伝の久秀曰く阿波の田舎者でしかなかったんだよなあ
2019/01/27(日) 02:19:18.61ID:g1QVYz/G
会戦手動とマップ会戦だと、だいぶ結果が変わるよ。
手動会戦はプレイヤーへの補助という位置づけだと思ってる。

穿ち抜けなどの攻撃力増やす戦法と部隊の速度を早くするか、相手の速度を落とす戦法の二つを組み合わせて対処すれば、
北条相手だとまたなんとかなりそうだが。
2019/01/27(日) 02:36:05.12ID:v+fuB+P9
人口(兵数)を効率よく増やす方法ってなにかあるんでしょうか
目安箱、開発、三の丸、能楽堂、米問屋、道整備
人口増えるヤツは手に入った時点で全部やってたはずなんですが
こちらの本城が5000とか6000のときに敵は同じかそれ以上の部隊をいくつも送り込んで来たんです
2019/01/27(日) 02:43:58.66ID:sayk9xSF
>>928
わかる
だいたい北条が伸びてバカ兵力になるわな
やり合ってるってことは旧那須家あたりまでは自分が来てるんだよな

@ 少し前のデータからやり直して、北条とぶつかる前に家宝送って信頼にしておく。できれば同盟しちまって、伊達最上佐竹長尾と食ってから戦う
A もう戻れないなら、一度最前線の城二つくらい放棄、新たな最前線の城の前に兵集めて粘る。その間に最前線の城の門を鉄城門に改修&回りの国人70%以上に調略、周囲を設営しまくる。

朝廷停戦の用意してないとだいたいきついけど、一度Aで侵攻止まった事ある。改修は割りと侵攻防止効果あると思う。金がなきゃ詰みかな
2019/01/27(日) 03:03:12.15ID:I/oyp5Kn
初期の段階で関東の城は東北の城を人口で圧倒してるから内政で増加量増やした程度じゃ全然追いつけねえよ
東北プレイは微妙な城が多い東北統一より北条より先に関東に手を伸ばすことを優先したほうがいい
外交しとかないと北条領に隣接した途端に殴られるけど
2019/01/27(日) 03:29:15.31ID:g1QVYz/G
里見を吸収した北条はますます強くなるので、
史実通り1575年ころまでは粘って抵抗して欲しい所。
調整が難しいとは思うけど。ゲームだと瞬殺だからね。
2019/01/27(日) 03:36:44.78ID:jH97+KkY
ゲームシステムがいけないんだよね
どんな遠くからでも兵城から送れるし
里見攻めしてるなら古河足利あたりがまわりに発破かけて北条の城奪うとかすればいいのに
史実の一進一退はどうした
2019/01/27(日) 03:37:17.29ID:jH97+KkY
信長誕生だとあのあたりみーんな同盟結んでるからやりにくいんだろうけど
2019/01/27(日) 03:44:26.02ID:jH97+KkY
創造に士気の概念と講和が実装されれば最高なのに
あと敵の城の城主そそのかして独立させたり仲間にしたい
2019/01/27(日) 03:45:07.57ID:sayk9xSF
今も関東に新規大名作ってやってるけど
扇谷も古河も里見も全員で北条じゃなくて何故かうちに来やがるし
そういうのをかたっぱしからチート無精で撃退して全員斬首プレイなんですけどね
あー早く早雲と綱高叩っ斬りたい
2019/01/27(日) 04:32:47.46ID:15uNdLQ0
信長包囲網に加盟してるが義昭の奴政所執事を寄越さねえ
941名無し曰く、
垢版 |
2019/01/27(日) 06:47:57.39ID:Ihj88ZEi
大志スレ覗いたらwith pk買うより創造の新シナリオを買った方がいいような気がしてきた
2019/01/27(日) 06:49:04.60ID:ctFyuPwI
それはない
2019/01/27(日) 07:06:52.79ID:g1QVYz/G
もう全部買ってるから、むしろ追加で販売してほしいほど。
イベント追加してた小牧・長久手とか
秀吉が中央を支配していて、毛利や前田が独立してない四国征伐や九州征伐。

東軍につくか西軍につくか自分で選べる関ケ原シナリオとか。
2019/01/27(日) 11:06:33.63ID:+mR2JtsP
北条さんは関東さえ取りきれれば満足っぽいので
東北人は北陸経由で上京して北条には惣無事令に従ってもらうべし
2019/01/27(日) 11:29:43.22ID:jH97+KkY
信長誕生でやってたら北条は今川徳川織田まで食いつぶしてきたな
小田原が人口多すぎるんだよ

なんで深志城が支城なんだよ。だったら林城寄越せよ
2019/01/27(日) 11:29:47.04ID:BJemEpQF
こないだ買って織田でクリアー
配置換えしたいけど、トロフィーのためにまだ配置換えで遊べないのは痛すぎる
2019/01/27(日) 11:39:01.65ID:hcvuM9Bg
>>945
夢幻信孝「・・・」
2019/01/27(日) 13:37:35.28ID:ytTC88Zc
格付けはトロフィー関係ないから佐々と弄ったほうが井伊よ
2019/01/27(日) 16:05:44.54ID:vu7HJXAV
>>945
高遠本城で深志城支城はわりとホントよくわからん
2019/01/27(日) 17:12:02.04ID:jH97+KkY
>>949
小笠原プレイしてるとほんと謎ですよ
盆地といっても土地は大きいし躑躅ヶ崎館なんかより人口増えるはずなのに
江戸時代江戸と近江と松本にしかなかった貨幣鋳造所もあったのに
2019/01/27(日) 17:20:02.39ID:alGYegc0
深志は区画も4しかないのが泣ける
イベント等で本城に昇格する清洲や岡山は区画10なのに
2019/01/27(日) 17:21:47.55ID:REWtLUlb
ヒント:真田
2019/01/27(日) 17:44:14.44ID:BkL+22Zy
高遠城が支城だったら南信濃の3城撤去して西側は天然の要塞になるな
2019/01/27(日) 17:48:33.78ID:ZfdqEUJn
天翔記だと最初のシナリオではそれなりの勢力なのにな小笠原
創造は扱いがひどい
林城返せデモあったら俺も参加する
2019/01/27(日) 17:56:39.27ID:ZyBJFOwv
諏訪っ!
2019/01/27(日) 17:59:06.41ID:V4dgd3+E
>>952
なんのヒント?
2019/01/27(日) 18:37:24.94ID:alGYegc0
あらためて深志見るとちゃんと区画作れそうな平地あるのに4しか作れないのはかなり不自然だな
区画競合しそうな波田は元々区画自体作れないし
2019/01/27(日) 18:39:39.63ID:HgciiPIY
村上真田の活躍により葛尾上田が本城になるから深志は永遠の二番手なのだ
悔しい方々は戦国立志伝でコツコツ育成するしかない
2019/01/27(日) 19:02:29.92ID:JoqC4UMC
別に本城が複数あったっていいんだけどな
北信州南信州と別れてたわけだし
千葉房総半島は本城ふたつあるだろ
2019/01/27(日) 19:33:38.47ID:ufZHMzhU
信濃に3つは過剰
2019/01/27(日) 19:37:54.48ID:j2M4E7vD
今作、本城と支城って別ける必要性がそもそも薄い気がするわ。
2019/01/27(日) 19:51:05.99ID:EEjaphbq
高遠城が…おちまいた!
2019/01/27(日) 20:06:40.78ID:t2UomgeB
真田の城は支城だった方が真田プレイする人は喜んだ気がする

そういう傾向で設定されてるだけで本城だから強い、支城だから弱いって話でもないからなあ
確かに深志城はもっと強い支城でよかった
2019/01/27(日) 20:27:05.77ID:Aue8LSRU
>>962
お江乙
2019/01/27(日) 20:45:40.17ID:6qPSQDYI
古河公方滅んだ後の本城が古河御所→結城城になるのはいいんだけど
場所も変わらないから地理関係が無茶苦茶すぎて笑える
小山のすぐ東にあるのが結城なのにマップだと何故か小山城の南西に結城城
2019/01/27(日) 20:50:07.30ID:zzbrQSDI
>>961
イベントのフラグなんかにある、何カ国を支配しているかっていうのに必要なんだろうな
2019/01/27(日) 21:10:17.52ID:hXbittUy
新府城なんかも場所違うもんなぁ
2019/01/27(日) 21:26:29.60ID:NUl7WK8L
>>932
改修は?
金、兵糧度外視で兵数伸ばしたければ政策で兵農分離でひたすら大聖堂建てるのがてっとりばやい
それが難しいなら馬借+大聖堂で代用
2019/01/27(日) 21:29:56.44ID:NUl7WK8L
>>950
紀伊、志摩、上総、阿波もこんなに発展してたの?って思う
2019/01/27(日) 21:30:39.27ID:NUl7WK8L
阿波じゃなくて安房
2019/01/27(日) 21:45:20.09ID:t2UomgeB
思うまでもなくゲーム的な都合優先で当時の再現には完全に失敗してるね
現在ある館山市より創造の中にある館山城の方が栄えてる・・・
2019/01/27(日) 21:47:55.73ID:GI0yhhF8
それは別にいいと思うけど
まずはゲームとして成り立たないと意味ないし
2019/01/27(日) 21:51:20.53ID:XNvl7ELd
未だにこれが最優秀作品?
太志はPkとかで面白くなった?
2019/01/27(日) 22:06:52.10ID:KpMzAzmQ
意外と知らないと思うけど本城は一国につきひとつ

北条に攻められて困る等の状況になるのは
国境意識してないから
CPUは隣の隣の国までしか攻めてこない
2019/01/27(日) 22:19:22.31ID:yg3rGv2F
>959
そうしようとすると、コーエーテクモの会議室で信濃の国を歌う人がいて分割する話が流れたんだよ。
2019/01/27(日) 23:13:58.11ID:Xd8N9oUu
>>950
おい、スレ建て
2019/01/27(日) 23:35:15.00ID:jH97+KkY
>>976
信長の野望・創造 with PK 251出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1548599519/
2019/01/27(日) 23:48:35.43ID:YMdI5dMp
田舎の下手な本城よりも大垣、有岡辺りの方が強いよね。
979名無し曰く、
垢版 |
2019/01/28(月) 00:11:14.43ID:61Ym3o0i
国人衆みたいな感じで有力な寺があれば良いのに。そしたら畿内が俄然面白くなる。
2019/01/28(月) 00:14:02.78ID:YESoZ0GN
九州全土を我が手に納める!って台詞が軍師官兵衛にあったけど
人口もろもろ盛ってあげないと立花領すら怪しい
2019/01/28(月) 01:25:54.42ID:g2rbdU3H
>>973
大志PKまだ発売してないぞ
2019/01/28(月) 03:09:40.82ID:9E4G7tRI
発売していないはずなのに、
つまらなかったという意見がちらほら聞こえてくる不思議w
2019/01/28(月) 03:41:13.30ID:ZSTJbfuE
見えてる地雷だな
2019/01/28(月) 04:28:04.78ID:RjL/0nO2
おおいせっかく建てたのに保守してくれないから落ちたぞ!
2019/01/28(月) 04:35:05.00ID:jpGCC3NJ
すまんのう主義が中道なんでのう
2019/01/28(月) 04:37:22.66ID:9E4G7tRI
すまん。次は兵農分離してでもレスする。
2019/01/28(月) 06:43:01.98ID:1afn7fDK
保守のままでクリアするの厳しいよな
どうしたって創造になるしいいこと尽くめだから
2019/01/28(月) 06:43:22.29ID:ljQnqy7C
保守しようかと思ったら落ちてたでござる。援軍間に合わずすまぬ。
2019/01/28(月) 09:58:13.05ID:wBPR+Ngh
いや、全力で不信感だ!
2019/01/28(月) 10:14:28.15ID:qxbnUlXK
警戒すべき勢力である
2019/01/28(月) 10:44:54.21ID:e/4OX2TL
落とし穴は埋めるでござる
2019/01/28(月) 12:39:25.49ID:n7HhQZI7
次スレ立て直したぞー。保守協力頼む
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1548645719/
2019/01/28(月) 13:27:50.88ID:gpO1Sbx6
天王山滝川家北条上杉関係良好温遊戯也
2019/01/28(月) 13:35:36.32ID:RjL/0nO2
一条家に手を出してみたけど後継者が最後あれだからな…四国統一したけど先が見えない
2019/01/28(月) 13:40:38.54ID:wlIRlpkG
土井さんを信じろ
2019/01/28(月) 18:48:18.13ID:KW4Rdlpe
うめ
2019/01/28(月) 18:51:18.10ID:wlIRlpkG
丹羽家で天下統一や!
2019/01/28(月) 19:27:10.84ID:EEc1pNHv
うめ
2019/01/28(月) 19:28:51.74ID:wlIRlpkG
十河家で天下統一や!
2019/01/28(月) 19:29:02.14ID:EEc1pNHv
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 5時間 54分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況