X

三国志11 改造スレ part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/08(木) 16:37:54.34ID:jXzMN6HQ
三國志11の改造に関する話題(顔グラ変更エディタ、セーブファイルエディタ、メモリエディタなど)を扱うスレです。

■関連サイト
三国志11関連UP板 (ツール等UP・DL)
ttp://sangokusi.x0.com/
顔グラ等
ttp://kaogura.s202.xrea.com/

■過去スレ
三国志11 改造スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142393901/
三国志11 改造スレ part2 (dat落ち)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144254212/
三国志11 改造スレ part3 (dat落ち)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151163820/
三国志11 改造スレ part4 (dat落ち)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1202282583/
三国志11 改造スレ part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1203223792/
三国志11 改造スレ part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240073896/
2012/04/25(水) 00:35:32.57ID:I+/5c+Rw
>>64
ありがとうございます
中華顔グラエディタ(240.rar)で出来ました
12の体験版でガッカリして以来、11に12の顔グラを入れて遊んでいます
66名無し曰く、
垢版 |
2012/04/26(木) 23:24:54.05ID:4Vzo3Mys
三国志11PKを1.1.1.0にアップデートしたら、メモリー内のアドレスが
変更されたためかPKMEが全く機能しなくなりました。
バイナリエディッターを使って、本体をいろいろ検索して怪しい部分の
変更を試みたのですがうまくいきませんでした。

1.1.1.0用のメモーリーや本体プログラムの解析マップなどは
存在しないのでしょうか?
2012/04/27(金) 17:58:59.08ID:GzUN1Hjn
>>66
現状無い
みんな欲しがっているので完成に期待
68名無し曰く、
垢版 |
2012/04/28(土) 23:16:43.99ID:dn/21aVD
san11PKの本体ファイルを変更するのはリスクがあるので、
せめて、PKMEが変更しているメモリーのアドレスは公開
されているのでしょうか?
それがわかれば、update後も、アドレスが変わっても似た
間隔で配置されている可能性がないかと思いましたので。
2012/04/29(日) 00:49:11.92ID:rjLQUv+x
ソースが入ってるだろ。
それさえも気づかないのか、
もしくは分からないレベルじゃ全く期待できないな。

つーかバイナリエディタで本体検索して変更しようとしたとか
意味不明すぎるわ。
70名無し曰く、
垢版 |
2012/04/29(日) 12:14:38.11ID:j4D+Vh2K
> つーかバイナリエディタで本体検索して変更しようとしたとか
> 意味不明すぎるわ。
PC-9801シリーズの時代に、直接プログラム本体をいじってデータを
改変していたので、できないかと思ってにらめっこしていました。
地名などのテキスト部分は見えますが、数値部分を16進数2〜4
バイトで検索しても、候補が多くて絞り込みが難しいです。

2012/04/29(日) 13:41:53.58ID:eKcBx8se
>>70
そろそろsageを覚えような

>>65
12はつい買ってしまったが改造しても微妙なのが辛いな
2012/04/30(月) 23:20:03.37ID:lycAkZWR
12が残念すぎるから、まだ数年は11を遊ぶ決意が固まった。

内政地を増やしたり、特技を改良したりする中華ツールはまだ日本版にはならんのかなぁ
2012/05/01(火) 14:42:45.66ID:A6mf8sQq
AI強化し、城数と武将数増やして、内政地増やしたり特技増やしたりする、
三国志11の正統進化版発売してくれたら10年は遊べるのに・・・
2012/05/01(火) 17:06:32.05ID:iuXB2ZkK
>>73
うむ!
75名無し曰く、
垢版 |
2012/05/01(火) 18:29:37.49ID:dm/svI7T
クソゲーマーども乙
よくやってられんなこのクソゲー
顔グラ変更?まさにオナニーwwwwwwwwwwwwwwwwww
2012/05/03(木) 20:30:55.02ID:EbLPv4YK
施設に出入りする豆人間を眺めて一日が終わってしまった… ('A`)ヴォエァ!
2012/05/03(木) 22:01:28.32ID:OWkd3Q3J
新武将の150人の制限を解除してもっと増やすことは可能でしょうか?
それと、新武将の出身地を設定できるツールはありますか?
2012/05/04(金) 09:50:42.84ID:/ZCa60+A
>>77
新武将の150人の制限を解除
→枠がないから不可 

新武将の出身地を設定できるツール
→普通に中華で可 (実質不可)

ゲーム開始前に設定してもゲーム開始時に
再配置された場所に上書きされるので
あくまでゲーム中でのみ設定可というだけ
2012/05/04(金) 15:41:35.40ID:4eapSI5o
新武将枠が、横7×縦4×7ページ=196人
古武将枠が、横7×縦4×3ページか4ページ(忘れた)=84か112人

だから、余裕で150人越えてるんじゃないの?
2012/05/04(金) 18:25:05.95ID:ZiQ7Nlgi
7の64bitでフルスクリーン時にムービーが出ないって書いた者だけど
過去ログにあったレジストリ弄ったらできたよ、ありがとう
81名無し曰く、
垢版 |
2012/05/05(土) 09:17:04.53ID:JMPZ1AYb
279年呉滅亡直前シナリオ「破竹之勢」つくったよ^^
http://sangokusi.x0.com/img/744.zip
2012/05/05(土) 12:24:00.91ID:q9ULhmbH
2012/05/05(土) 14:12:45.85ID:EIMlwhyH
呂布が元気な頃の空白地を上手に埋めたのを作ってくれ
2012/05/06(日) 01:27:43.71ID:7cykGBn8
登用のたびに一騎打ちしてたら、命が幾つあっても足らんわ!
85名無し曰く、
垢版 |
2012/05/06(日) 18:44:52.28ID:TSWehEmS
san11Face Editorでカットイン変更して反映ボタン押して
画面上では反映はしてるんだけど、実際にプレイすると変更前の
画像が出てくるんだ(自分の場合は老人曹操が出てくる)
どうやったら自分の作ったカットイン画像に変更できるんですか?
ちなみに画像は規定サイズのbmp使ってるから問題ないと思うのですが。
よろしくおねがいします。
2012/05/06(日) 20:09:00.21ID:Mq3EMHig
>>85
自分のときはVistaのシャドウコピー機能のせいで
変更した顔グラファイル自体が読み込まれてなかったことがあった
シャドウコピーのファイルを削除したら修正済み顔グラが反映された

もしかしたら…だけど
2012/05/07(月) 00:10:35.56ID:x/UDcwH9
>>86
情報ありがとうございます。
シャドウコピーって復元ポイントで保存されてるデータのことですよね?
削除してプレイし直してみましたがだめでした;;
なにか他に可能性がありそうなことがあったら教えてください
2012/05/11(金) 21:39:51.70ID:3G9cmvkA
>>87
三国志11を立ち上げてる最中に顔グラを変更すると>>86の状態になった
シャドウコピーは右クリック→プロパティ→以前のバージョン で表示されるファイル
ここが何もない状態じゃないときは…
2012/05/28(月) 15:04:17.16ID:V3Zc1MMs
超級の部隊攻撃力のハンデだけなくすって事はできますか?
2012/05/31(木) 01:54:40.20ID:uyA6vNDb
>>31
これいいですねー
3Dグラの配布とかはやってないのかな?
2012/06/01(金) 10:21:26.00ID:NifzIp1+
3dグラはgame.ali213.netからいくつか落としたが
他に有名なところあるのかな?
2012/06/01(金) 10:46:02.10ID:uFrYGEas
>>91
なにかオススメのグラありますか?
あそこ行くとSan11Sireが使えたらなぁっていつも思う
2012/06/01(金) 12:56:55.47ID:PNcRKJkv
音楽ファイルの抜き出しって革新みたいにやれませんかね?
ファイルの差し替えツールはあるみたいだけど
2012/06/01(金) 14:50:19.94ID:NifzIp1+
>>92
おすすめできるほど見つけてないけど、
とりあえず無双系
ttp://game.ali213.net/thread-1163403-1-1.html
ttp://game.ali213.net/thread-3820541-1-1.html
ただ貂蝉が写真と若干異なるんだよねぇ
2012/06/01(金) 17:10:25.00ID:uFrYGEas
>>94
2つめ知らなかったありがとう!
貂蝉はパンツが違うっぽいですねぇ

知ってるかもだけど
ttp://game.ali213.net/thread-1055755-1-1.html
ファイル番号が無印の時っぽいから、気をつけないといけないけども
2012/06/02(土) 01:47:35.36ID:msO0z1xb
>>95
おぉ、ありがとうございます!

このサイトの話題も12に移って得しまって
これ以上増えそうにないのが残念ですねぇ
2012/06/02(土) 02:05:22.75ID:yy6Ip71z
>>96
> 12に移って得しまって

どう読むのだ?
2012/06/02(土) 15:56:28.62ID:UamoHW42
移ってぇしまってぇん
2012/06/03(日) 22:52:29.63ID:gCCBTrM2
以前Spoiler AL用SSGで開発地を増やすのを作った者です。
久々に更新しました。今回はPKver1.1専用になります。
前回は操作が少々めんどくさかったので、
今回はワンクリックでいろいろ改造出来る簡易モードを追加してみました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/351467
pass:mumumu


使用感はこんな感じです。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17999089

50年ほどテストプレイしてみましたが、(実プレイ10年放置プレイ40年ほど)
まだたまに強制終了しますのでセーブはこまめにお願いします。
2012/06/04(月) 08:25:45.39ID:/eSL3HDp
>>99
使ってみます ありがとう!
2012/06/04(月) 15:38:31.12ID:qY31X2ZH
>>99

さっそく遊んでみるぜ
2012/06/04(月) 16:24:29.34ID:Wn24Avrc
>>99
開発乙です
PKver1.1.1版の開発も、楽しみにしています!
2012/06/04(月) 17:04:39.39ID:c1IgVBS0
>>99
うお、凄いな。
12のあまりの酷さに11に顔グラ移植し始めたんで、1.1.1待ちつつ移植作業してます
楽しみにしてます。
2012/06/04(月) 22:19:01.88ID:hCXQmlOO
>>99
すげーw

拠点の一定範囲内に敵がに入った時の兵士自然流出をOFFに出来る機能ってあったっけ?
あと、港のマスを移動させたり新しく拠点や港作るのは無理ですよね?
2012/06/04(月) 23:00:34.38ID:Dwwx9GLx
城の周り8ヵ所に内政可能地を作るのはイカンだろ?
攻められたときに囲まれにくくなるから、楽になってしまう
10699
垢版 |
2012/06/04(月) 23:07:20.78ID:Px2N8MTR
>>104
自然流出をonoff出来る機能はないですねぇ
機会があったら出来るかどうかチャレンジしたいです。
新拠点を追加とかはちょっと私では検討もつかないです。
ただ拠点を消し去って更地にすることは偶然というかバグで出来たのでその辺を探ってみます。


2012/06/04(月) 23:11:49.79ID:h9Pd1fAX
>>104
van氏のやつで守兵減らない設定できたはず。
2012/06/04(月) 23:21:34.43ID:hCXQmlOO
>>106-107
サンクス!流出機能は可能とのことなので
拠点関係を何とかいじれるようにして欲しいです

拠点の新造や改造は、パラメータやフラグ関係が非常に厳しそうですね
?陽や廬陵の拠点化や交趾エリアの再現、消されて久しい弘農を復活とか…
10999
垢版 |
2012/06/04(月) 23:46:42.66ID:Px2N8MTR
>>105
見た目が街っぽくなって良いかなとか、単純な理由で決めてしまいました。
あとexcel使っての一括作成が楽だったからという理由もあります。
こちらから攻めるのが多少は難しくなるので、おあいこということでお願いします。
2012/06/05(火) 00:29:30.16ID:j43fmHuS
>>109
動画の方の説明にもあった1から8までって個別にオンオフ出来るんでしょうか?

都市や港とかに連弩櫓の機能は楽しそうだ。
これらの防御アップあたりもあると嬉しいかも。
耐久値の方は編集できるんで、防御アップあれば棺桶にもなりにくいだろうし
12の顔グラ移植してるけど、やっぱ12のグラはいいな。
なんともいえない高い買い物な気はするんだけどw
11199
垢版 |
2012/06/05(火) 11:15:04.30ID:b9k2wie/
>>110
簡易版では出来ませんが詳細版では個別にonoff出来るようになってます。
また詳細版では内政地を増やしたり減らしたり移動させたりも出来ます。

連弩機能ですが耐久は1000固定で、壊れないようにしてます。
壊れると強制終了してしまうためです。
そのため都市を落とされた場合には自動で支配君主が切り替わるようにしてあります。
11299
垢版 |
2012/06/05(火) 11:25:55.92ID:b9k2wie/
なんだか読み違えたようです。都市拠点の防御力upはまだちょっと出来ないですねぇ。
全兵装の攻撃力を一括で下げるとかじゃ駄目ですか?
それなら簡単に作れそうです。
2012/06/05(火) 13:27:28.99ID:j43fmHuS
>>112
11のScenario.s11編集しつつ見てたら12みたいに兵科に攻撃と破壊別じゃなかった
のね。
攻撃落としちゃうと、部隊間でのダメージにも影響ありそうだしそうなると耐久上げて
バランスとる方がいいのかも。
2012/06/05(火) 19:59:31.79ID:w/W/du4t
兵科の防御も落とせばいいよ
+都市の連弩化でかなり堅牢になった
2012/06/05(火) 20:31:34.49ID:mvsjFSQV
>>99
港の連弩櫓効果にバグがあるようです
敵の港を自軍のものにしても、自軍に向けて連弩櫓効果が発揮されます
おそらく、敵の所属のままになっていると思われます
2012/06/05(火) 20:33:53.07ID:mvsjFSQV
追記・間接攻撃で落とした事も関係あるかもしれません
現在公安港と巫県港で確認
11799
垢版 |
2012/06/05(火) 21:13:33.82ID:eQFxVKDU
>>116
間接攻撃って弓とかですか?
試しましたが、問題なく所属国は切り替わってるようです。
一度「値の固定」を確認してもらえますか?
チェックが入ってないと自動で所属国の切り替えができないためそのようになります。
map編集など違う項目に移動するとチェックが外れてしまうので、その場合もう一度チェックする必要があります。
2012/06/05(火) 21:17:01.25ID:mvsjFSQV
>>117
値の固定はオンになっています
巫県は走カの戦法火矢、公安は走カの間接攻撃で落としました
11999
垢版 |
2012/06/05(火) 21:40:18.15ID:eQFxVKDU
>>118
巫県でソウカの火矢でやってもなんともないようです。
一旦セーブ後pk本体とspoilerを再起動しても直りませんか?
安全を期すためセーブ箇所は別のところにお願いします。
12099
垢版 |
2012/06/05(火) 22:01:22.62ID:eQFxVKDU
ちょっと気になりますが、
ver1.1.1専用版が出来ましたのでどうぞ。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/352072
pass:mumumu
2012/06/05(火) 22:08:33.88ID:mvsjFSQV
>>119
本体再起動で直りました(Spoiler再起動ではそのままでした)
2012/06/06(水) 02:50:30.85ID:ocjAmSIm
>>120
キター

簡易版のファイルをいじって洛陽などの開発地大幅アップで遊ばせてもらってますw
これで11PKPKになったw
2012/06/06(水) 07:55:19.33ID:0ESMXNog
>>120
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
有りがたく頂戴します。
2012/06/06(水) 11:23:53.20ID:vNPap6aU
前からある方のPKME落としたら重ウィルス警告された
2012/06/06(水) 12:40:38.83ID:+fDWpjuH
3から全部やってきたけど、やっぱ11がダントツで面白いよな、
3年くらい前蒼天航路のグラに差し替えるファイル作ったモンだけど、
もし使うやついれば、再アップしとく。またリンク切れしたら2次配布は有志で自由にどぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/47839&key=11

99神様マジthx。
2012/06/06(水) 15:19:23.49ID:XCP1Gwll
内政地増えるだけでも神なのに他の要素も面白いね
そういえば三国志12のグラが纏まって置いてあるとこないかな
2012/06/06(水) 16:02:23.68ID:IRK/dq6b
>>120
おおどもです。
帰宅次第やってみようかと思います。
しかしまだ顔グラと新武将設定終わってなかったんだ。

12の顔グラは中華サイトで見かけたな。
ちょっと今出先だから場所はちょっと分からんのだけど。
2012/06/06(水) 17:49:37.04ID:aHCwRssE
ぼくの考えた最強に楽しくする(ゲームバランスがより良くなる)設定って、
・内政地の数って既存の数設定じゃつまらなくなってるの?これは変えなくても平気?
 →城周り一律内政地8箇所増でもっと楽しくなるの?バランス壊れない?
・城・関・港から連弩攻撃で、11の棺おけバグがだいぶ緩和されるとは思うけど、これでやっと技巧の関強化などが生きるようになったの?
 +さらにMEとかで耐久増やすともっと面白いの?
・騎兵隊の突撃ゾーン増やすことによって、騎兵の存在が強くなる?(現段階で騎兵って弱い?)
・施設・罠2マス制限って解除するとゲームバランス的に壊れない?

とゆうか11でまず一番おかしいのって、AIの挙動の次に、やっぱり棺おけバグかな、
2012/06/06(水) 18:54:36.56ID:pMKdALQx
>>128
騎兵の突撃可能距離を伸ばすのは不可。経験者は語るよw
たとえば
ABCと3部隊一列に並んでいてAがCに突撃(突進)するとAとBが重なってしまう
この状態で部隊を選択するとゲームごと落ちる
COMの部隊が同じ状況になってもやっぱり落ちる

施設・罠の2マス制限は城の横に火球系の罠を置かないよう自重するならそれなりに楽しめる
砦を並べられるのが個人的には嬉しい

自分的設定では全兵科の攻撃・防御を下げて相対的に建物を固くするのがオススメ
兵器の重要性が増します
2012/06/06(水) 21:13:37.87ID:5zDuHX6P
>>127
9の改造スレでupしてくれた偉大な方がいたぞ。
9用だけど共通で9 10 11と共用できるぞ。

2012/06/06(水) 21:45:01.29ID:XCP1Gwll
>>127>>130
兄者達ありがとう、9スレで頂いてきたよ
士燮軍団も10から移植したし、あとはこの12のグラも使ってまだまだ遊べそう
2012/06/06(水) 23:16:32.97ID:BgdCxcf0
>>125
個人的超級感謝
特に董卓がアレ以外イメージできなくなった者には何よりありがたい
2012/06/07(木) 18:20:44.01ID:qAm4Ck0j
>>99 神様サンクス。
城、港、関からの連弩攻撃、かなりやっかりだね、とくにまだ兵数が少ない序盤、、
3激もくらうともうずたぼろ、
そのかわり敵も辛いのは同じだけどね、
やっぱり耐久を1.5倍くらいするくらいのがちょうどいいのかな、
内政地増やしはまだなんともいえない、ゲーム全体的にインフレするとは思うけど、
2012/06/07(木) 21:18:15.91ID:qAm4Ck0j
ぼくのかんがえたsan12ぐら使った11用顔グラ
(劉備、曹操、カクカ、ジュンイク、カクなど変更してます、)
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/109689&key=civ
2012/06/08(金) 01:56:34.25ID:3BN1qraK
城攻めがいい感じで面白いわ。
部隊の所持兵糧上限上げてもcomやっぱすぐ米切れして赤く点滅するなw。
ただ、消費1やってみたけどもうちょっと加減したやつだといいな。
消費1だと米の意味が無くなるし。
内政拡張は自分的にはかなり嬉しい。
防波堤としても使えるし。
2012/06/08(金) 02:09:45.53ID:ohq+Xg8l
俺としては内政場所のZOCは排除したい派なんだけどそれだと簡単になっちゃうんだよね・・・
2012/06/08(金) 11:23:33.66ID:is0qvNQt
EditPrsn.s11を編集するツールはないのかな?
これに槍S+100%とかの編集ができるようになれば
シナリオ増やした時に、武将の編集が簡単に反映させられるからいいと思うんだけど
とりあえずEditPrsn.s11に槍S+100%とかのデータを残せるのは確認したんだ
2012/06/08(金) 13:27:17.82ID:Dt6FaWDN
>>137
Van氏ので普通にできる
ウチの呂布は恐怖の槍・戟・弓・馬S+100%
これを凌ぐのが楽しい

ゲーム中の編集画面を開く→ツール立ち上げてATTACH→ツール内で編集して保存
→ゲーム内で適当な武将を開いてタブ切り替え(左下の保存がアクティブになる)して保存
→編集画面を閉じる

でOK
新武将の編集も同じ手順で出来るので便利
ツール内なら一括処理できるし
2012/06/08(金) 13:41:08.14ID:3BN1qraK
それなりに進めてみたらやっぱcomのアホっぷりが。
やっぱ米1じゃないとcomはダメか。

建設距離制限取るとZOCは特に嫌になる。
まあ、ありえないレベルの城塞状態になるのもアレだけどw
2012/06/08(金) 14:18:49.12ID:is0qvNQt
>>138
ありがとう!無ければ作ろうと思ってたw
私も呂布や関羽を手強くしてみる
2012/06/08(金) 18:44:21.04ID:pLurFyTX
兵糧消費本当はPKMEみたいに細かく設定できるようにしたかったんですが、
どうしても、消費1になるか強制終了のどっちかになっちゃうんですよねぇ
私には無理でした
2012/06/08(金) 19:32:37.29ID:RUk5W+Sh
まぁぶっちゃけ1でも全然助かるよ
負傷兵はいらんけど落とした城の物資が全く手に入らないからテンポ悪い事この上なかったしさ
2012/06/08(金) 21:09:25.37ID:4I/6a9HA
城の周りに内政空き地+連弩効果あるのいいな
城が頑丈になって攻撃防御とも熱いわ

更に内政地を増やしてみたけど、1拠点あたり+10追加あたりから
動作が怪しくなって、施設を作っているのに作っていない扱いになったり(セーブしてロードすると一時的に直る)
ゲームが強制終了したりする

まあそれでも、全都市が洛陽長安レベル以上の空き地確保出来るから楽しいんだけどw
COMもしっかり作ってくれるし
2012/06/08(金) 21:42:39.30ID:RUk5W+Sh
しつこく攻めてくる上級を作ってみたくてvan氏や99氏の使って
LV2兵舎の生産量増やしてみたんだけど徴兵数変わらず
根本的にやり方間違ってるだけなんですかね
PKで編集したらいいんだけど自然な流れでVS大軍をやりたいのでわかる方いたら教えてください
2012/06/08(金) 22:39:16.41ID:3BN1qraK
>>141
comの米切れで兵士消滅が無くなるからかなりいい感じです。
これでしばらく遊べそうです。
顔グラ移植に時間かかりそうだけど
2012/06/09(土) 14:48:59.24ID:tvCMdaWq
内政地は
1都市につき31箇所以上になると動作が怪しくなるな
既出かもしれんけど一応…
14799
垢版 |
2012/06/09(土) 22:16:32.44ID:IHJJAHLv
>>143
>>146
以前にも報告あったのですが、どうやら開発地が機能するのは31箇所までのようです。
これ以上増やせないか調査したんですが結局見つけられず、、
すみません、readmeに書くの忘れてました
>>144
もしかしたら
生産量変える他に別の場所も連動して変えなければいけないのかも知れないです。
市場とかは普通に増減出来たので他のも大丈夫かと思ったのですが違ったようです。調べておきますね
2012/06/10(日) 02:06:47.46ID:amvuCZec
>>147
なるほど、他のとこもいじらないと駄目かもってことですか
今回のツールを作成してくれただけでもありがたいのに余計なお願いしてしまったみたいで何か申し訳ない
2012/06/10(日) 22:33:47.25ID:622AGMzD
LV2兵舎じゃなくて基本になるLV1の方を増やしたらどうなのかな
2012/06/10(日) 23:47:44.51ID:amvuCZec
>>149
それも試してみましたが駄目でしたね
数値を変えた兵舎同士で合併させても駄目だった
2012/06/11(月) 00:59:47.52ID:bXHdv266
>>150
あら、そうでしたか。
そうなるとcomの方に名声持ち増やすぐらいかな。
LV2とかの生産量が1になってるからどこか別で設定されてそうだしね。
面倒だけどcomの兵舎見かけたら全部3にしちゃうとかw
2012/06/11(月) 20:12:41.27ID:XWqIdHt9
>>147
空き地も森だと強制終了するみたいですね
気付かなかった…

で、全都市31箇所空き地にして英雄集結で放置してみたら
普通は今一な呉がかなり伸びてくれるようになった
豊富な人材を活かして、開発スピードが速いようで…

柴桑はでかいから?陽港の近くに開発地を固めて
疑似?陽とか作って楽しんでるw
2012/06/11(月) 22:54:55.24ID:iNKvEO03
そういや車冑の顔が生理的に嫌すぎるので変えたいんだけど
三国志10でも同じ顔でしたっけ?
どれに変えようかなぁ
154名無し曰く、
垢版 |
2012/06/15(金) 12:04:15.61ID:SUogF3Nn
12が不評なもので11を買ってきたんですけど
顔グラの質問ってここでいいんですかね?
Wiki見ながらTEFE使って追加武将登録してたんですが
起動して新規登録の追加武将みたら顔グラ変に写ってるんですよね
原画じゃなくてなんだかネガ反したような…輪郭だけが白くて他は写ってないみたいな
win7でやってるんですけど、どなたか対処方教えてくれませんか?
2012/06/15(金) 13:02:30.28ID:g13/mJVM
>>154
wikiってこれだよね?
ttp://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/pages/134.html

BMP24ビットじゃないとか、「ファイル」→「画像をクリア」→「はい」の動作を見落としてるとかかな〜?
2012/06/15(金) 13:19:58.64ID:WUAJUSbc
そういえば最初の頃、大喬だったかな
一部の武将の顔だけ入れ替えしてもズレてるみたいな感じだった
顔グラ変えるツールがいくつかあって他の使ったら上手くいったから、
San11FaceEditとかいろいろ使ってみた方がいいかも
2012/06/15(金) 14:42:02.83ID:SUogF3Nn
>>155>>156
ああ24bitになってなかったです
どうにも三国志\から流用したものだったから変更してなかったです
ありがとうございました

ついでにもう一つ
新規武将登録で200人追加したら8ページ目で200人目以降バグってるんですが
大丈夫ですかね?
2012/06/15(金) 14:51:17.67ID:MNY66gTc
グラ関係のよくある質問

Q顔追加しまくったらフリーズするのだが
新しい顔を追加出来るのは2399番まで。それ以上追加するとフリーズします。
なお、顔データに2400番以降の枠を『一度でも』追加してしまった場合、
消しても元に戻らないので注意!
2012/06/16(土) 07:03:13.30ID:+P8QiPrw
質問させてください
pk1.1.1で一騎打ちの発生確率を上げるにはどこをいじればいいのでしょうか
またはPKMEのようなツールがありましたら教えてください。
2012/06/16(土) 16:48:10.35ID:870RGDvr
太鼓台を建てれば上がるよ!
今のバージョンはそれっぽいの日本版に対応してるのないとか聞いたような・・・
不具合に目を瞑ってver1.0に落とせばPKMEは使えるよ
2012/06/20(水) 23:41:53.37ID:KVDunPaz
UP板はいれねぇ
2012/06/21(木) 03:27:57.57ID:BHnjlQJs
お気に入りに登録してみる、右クリックでお気に入りバーに追加で俺は入れるようになったよ
2012/06/21(木) 13:10:19.37ID:CRLr/PVQ
テンプレから行けば何の問題もない
164名無し曰く、
垢版 |
2012/06/23(土) 22:21:26.56ID:3KLSnhfB
復帰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況