X



NINTENDO・ニンテンドウ64総合 25

10せがた七四郎
垢版 |
2021/05/27(木) 23:24:25.01ID:0/SLipa5
正直言うと闘魂ロード2とバーチャルプロレス2があれば他はいらない
2021/05/28(金) 09:43:25.49ID:OGqKuS3r
ネットランキングは心折れるためにあるからな
二十年削りに削っても、当時の雑誌記載の読者タイムに届かない
2021/05/28(金) 19:04:00.74ID:Z5D8+wsu
ダークのネットランキングとか次元が違う
データダイン社<保護>のパーフェクト1分40秒とかでクリアしてるぞ奴等
13せがた七四郎
垢版 |
2021/05/28(金) 20:15:35.61ID:ctJjqXvb
>>10
本当にいらないのか?
バープロ2には友達が3人必要だろ
14せがた七四郎
垢版 |
2021/05/28(金) 20:57:12.49ID:jDotUBTI
2021/05/29(土) 09:00:26.93ID:hWPxYDrw
リアル友と音声チャット繋ぎながらのネット対戦ならまだマシだけど、通常のネット対戦は
64時代のひとつ部屋に集まっての対戦と比べて全く味気ないよな。楽しさで言うと1割くらい
2021/05/30(日) 02:59:12.00ID:FqnuWkg0
美女とバーチャルプロレス2で対戦してそのあとセクロスで対戦したいです 
2021/05/31(月) 13:01:53.71ID:S9QcpXn2
コロナ前はたまの週末に友達呼んで食べ物と飲み物を持ち寄って64の対戦ゲーやることもあったな
コロナ収束したら白熱必至なカービィ64のおちおちファイトやりたい
2021/05/31(月) 16:07:13.49ID:Aasszs8N
そんな友人が今も顕在なの、最高に羨ましい
三十路前の結婚ラッシュで、遊んでくれる友人皆無になった・・・
2021/05/31(月) 16:36:41.41ID:Uf4DNg3m
ネット環境で十分だよ
30超えたオッサン数匹集まってむさ苦しいったらありゃしない
20せがた七四郎
垢版 |
2021/05/31(月) 17:09:57.94ID:MFN/fW2V
でも気の合う奴らと
和気あいあいやりたいってのはあるわな
2021/05/31(月) 18:25:59.90ID:fLlKNmky
気の合う友人が一人でいいから欲しいです。リア友は居ても、5つくらいある趣味のどれ一つとして被らないから語れない
だから隙を見せると友達になりたがるぞ俺は(脅迫
22せがた七四郎
垢版 |
2021/06/01(火) 12:03:12.51ID:kWFiGUdL
ただしイケメンに限る。
2021/06/01(火) 14:24:57.46ID:NL1ZpGN7
残念です
2021/06/01(火) 15:10:52.97ID:3vf1Ju/W
アッー!
2021/06/02(水) 15:27:37.66ID:61NKl5A5
大学生の年頃は、週末集まってゴールデンアイやってたなぁ
出来の良いゲームってのは必然的に伝説になるよな
2021/06/02(水) 20:52:19.15ID:XljU6zz2
シングルプレーでも完成度高いからな
後にEAが出してた007は演出凄いが自由度なんてほぼないから全くやり込まなかった
2021/06/02(水) 21:21:01.18ID:sOAy/NPM
友人と007対戦ハマりまくる→あんまり面白いから対戦以外も一応やってみたいと言うので本体ごと貸す
→「おい、これ1Pモードもめちゃめちゃ面白いじゃん、こっちが本編みたいだ」「え?そうだよ」
2021/06/03(木) 03:04:04.73ID:ecgfw0/P
逆に対戦なんかほぼやったことないな。
ローポリでにじんだテクスチャのやつらが
ワラワラと来るのが面白すぎる
2021/06/03(木) 17:08:27.59ID:KIXDM5Uw
>>25
64世代が大学で64リバイバルブーム来るのはあるある
部室に64が置いてあって主にゴールデンアイとスマブラとマリカの定番ローテしてた
30せがた七四郎
垢版 |
2021/06/03(木) 17:21:32.87ID:kvIeoYG6
ロ厶ってのと本体に
元々四つ差し込みがあるのが
そういう場に適してる本体ですよね。
2021/06/03(木) 17:36:28.33ID:PMXgvJh2
>>29
もう二度と戻らない青春の日々を思い出したわ('A`)
2021/06/04(金) 12:32:21.77ID:hpxY8Bh9
今はまだ、二度と戻らないをネタ的に使ってるけど、そうじゃないんやで
本当の意味で、永遠に、あの気怠い日々の楽しさを味わうことは二度とないんや・・・二十年後くらいに痛感する
2021/06/04(金) 16:14:43.33ID:0etSMe0M
今も昔もリアル対人戦は接待プレイしかしたことない。同じくらいの腕の人なんて居ない。だから一人でプレイするゲームは本当楽しい
2021/06/04(金) 18:10:07.89ID:C546YGKe
対人戦で一番楽しいのは人間関係なんてまるで考えなくていいゲーセンの野良対戦台だからな
リアルケンカになることはあるけどな
2021/06/04(金) 22:34:25.10ID:ODgAQksQ
周りの本体所有率によるだろうな
64の頃は4人同時マルチがまだ珍しくてか、そこそこ周りも本体持ってたから力量差はほぼ拮抗してたから対戦が楽しめたが
GCなんて持ち主俺しかおらず当然最も精通した俺の無双ショーと化してて全く楽しくなかった
2021/06/04(金) 22:45:41.86ID:0etSMe0M
一時や一部であっても、拮抗楽しめる環境は幸せだと思う
友人に本体ごと1カ月貸し出し(遊びには行く)とかやったけど、現実は厳しかった
2021/06/06(日) 12:54:45.37ID:7Jfeaop5
いつか悪魔城ドラキュラをフルクリアしようしようと思っていて再開できない
38せがた七四郎
垢版 |
2021/06/06(日) 13:14:22.44ID:aGEHIlyD
64で2作品出てたけど完全な黒歴史扱いされてるな、、、
2021/06/06(日) 13:28:40.40ID:7Jfeaop5
ファンのコミュニティは当時64版が一番大きかったのに。ゲームとしても緩急とコンプ要素でないやり応えがある(だから大変だけども)
でも悪魔城は2Dでバグがなきゃなって人々をDS版とPSP版ががっちり掴んだね
2021/06/06(日) 13:48:10.78ID:LcokMaYg
ゆうて黙示録のキャラはスマブラSPのスピリッツにはなってるし黒歴史ではないだろう
2021/06/06(日) 17:21:03.53ID:o8aTrZsj
マジカルニトロがクソすぎた しかも黙示録外伝という名の完全版だから黙示録はやらなくて良いという
2021/06/06(日) 17:38:12.75ID:+63JlUVj
黙示録外伝はキャリー弱体化してるし一部リョナ音声なくなってるしファンアイテムとして決して完全版ではない
もちろん衣装変更や追加部分の為に必携アイテムだけどな!
43せがた七四郎
垢版 |
2021/06/06(日) 17:42:22.07ID:IO/V6kkd
基本ドラキュラは3 D にはむかないんだよ
PS 3でさえあのザマだし。
PS 2の時でさえひどかった。
ロクヨンのは実験と言うかプロトタイプみたいなものだと思うけど
正直ゲームとしてはアレだった。
2dに特化した DS やゲームボーイアドバンス、プレステ、360のダウンロードコンテンツは大成功してたね。
2021/06/06(日) 18:48:01.99ID:Ai4XFVtZ
PS2の「闇の呪印」の武器防具クリエイションシステムは素晴らしかった
敵からのアイテム奪取(盗むスキル)のシステムは特に秀逸、これらはほかのゲームでも真似してもらいたいくらい

ゲーム全体の出来は普通だったけどね
2021/06/21(月) 18:57:06.76ID:MH2pyHjK
25周年おめでとう
2021/06/22(火) 15:08:07.42ID:QMsCKDBC
おめでとう。そして自分の年齢を再確認した
2021/06/23(水) 00:36:48.08ID:9ikFYZoZ
ニンテンドウ64 25周年
48せがた七四郎
垢版 |
2021/06/23(水) 08:21:31.72ID:yPSSq6/4
ラヴィットで誕生日やりました
2021/06/23(水) 14:28:06.99ID:uloHkXS4
25周年がツイでこんなに話題に上り続けるとは。やっぱ青春だった人多いんだね
にしても、当時とは比べ物にならんくらい開発者やメーカー担当が身近になったね
2021/06/23(水) 15:11:25.62ID:SelT8o0l
親父と一緒にバンカズのカッチコッチなもりを攻略したのは一生の思い出
2021/06/23(水) 19:16:55.31ID:EVAYZbq/
>>49
スペースワールドで当時の山内社長から名刺貰ったファンがいたな
2021/06/23(水) 19:39:53.78ID:CcH3obW6
みんな羨ましすぎ。当時から、二人以上プレイならどんな風に楽しもうか妄想しながらソロが常だったぞ
雑誌ハガキ投稿しまくっても載ったことないし、パワプロやウイイレのチームは初心者でも使いやすい選手構成で吟味して・・・

それでも十二分に楽しかったし、今もやってるわけだけども
2021/06/24(木) 13:36:06.09ID:lk1LLUV6
みんなそんなもん。瞬間的な輝きをいつまでも覚えてると、今がずっと劣化扱いになっちまうし、幸せは今にしかない
54せがた七四郎
垢版 |
2021/06/24(木) 22:48:27.18ID:0i0dL18/
@WalmartCAGaming 23時間
https://twitter.com/WalmartCAGaming/status/1407700610883985413

Today marks the 25th anniversary of the Nintendo 64's release in Japan.
The console launched alongside three games: Super Mario 64, Pilotwings 64 and Saikyō Habu Shōgi (which was exclusive to Japan).
What's your favourite N64 title of all time?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/25(金) 19:06:08.97ID:vB9yrv85
パーフェクトダークの協力プレイがやりてー
56せがた七四郎
垢版 |
2021/06/26(土) 06:50:16.47ID:nCSu2Tms
マキシムテレビのカービィ64電池切れました
57せがた七四郎
垢版 |
2021/06/27(日) 14:00:11.35ID:5iURzNZl
ワングー常陸大宮市に本体あります
2021/06/27(日) 15:33:16.92ID:9ayU+rZ8
地元のピックアップには普通に並んでるんだが、発見情報が求められるくらいに品薄なのか?
2021/06/27(日) 21:27:17.64ID:ee2D85Vi
PCエンジンのCD-ROM2機とかじゃあるまいし
2021/06/28(月) 11:04:10.60ID:NXHaL9RB
地元のハードオフじゃジャンク本体はほぼ見なくなった
コントローラとソフトはまだまだあるんだが
2021/06/28(月) 11:19:12.88ID:WhUHjp+n
ある地域の人は今のうちに確保しといた方がいいかもな。もう相場変動とか関係ない時価になってるし
2021/06/28(月) 11:26:40.16ID:Vv7QlZe6
ハイレゾパックを見かけなくなった
2021/06/28(月) 11:31:25.73ID:l4/kwMBM
そういうくだらない情報とかネットの情報に流されて買い占めするから変動が起きるんだよ

誰も何も動かなかったら高騰しないよ

高騰させてるのは自分自身だということを自覚持たないと
2021/06/28(月) 11:39:17.40ID:Vv7QlZe6
自覚持ってる俺カッケーっすね
2021/06/28(月) 14:05:50.38ID:DrwiQUlL
ティッシュ箱に改造しようと思って昔ハードオフで300円で買った本体が5個ぐらいある
2021/06/28(月) 15:56:21.09ID:Ef6cUhZd
他人のするサブ確保は買い占め、自分のするサブ確保は自覚ある必要な行為
しょーもな
2021/06/28(月) 16:29:19.35ID:DrwiQUlL
買ったの20年ぐらい前の話だぞ
その頃のハードオフは本体よりコントローラの方が高かった
2021/06/29(火) 02:12:14.55ID:V6ACzcap
サブ機確保は別にレトロゲーマーなら当たり前で問題ないでしょ
問題なのは大量にかって利益のせてネットで売る連中 明らかに別だ
2021/06/29(火) 07:52:28.70ID:FcqaQfGq
ごっちゃにして、更にそのまま批判すれば、そりゃ反発受けるよな。高騰させてる自覚()
2021/06/29(火) 08:30:10.32ID:XjNASmyb
まず高騰の発生を前提に話を進めている時点でおかしいわ
任天堂のレトロ機は普及台数が多いせいか、VB以外は未だに中古屋に溢れてる
たかだか一個人の趣味の範囲の購買で高騰?夢を見すぎだ
2021/06/29(火) 16:36:07.19ID:oEyAkIRj
昔ハードオフで105円だったのに気がつけば
サターンも64も4000〜5000円ぐらいするように
なったな
2021/06/29(火) 17:14:16.66ID:vd3zkg7n
アマゾンの中古相場見ると2018年辺りから外人がゲーム買いまくってて
発売当時無名クソゲー扱いされてたアクションゲームなんかが高騰してる
2021/06/30(水) 09:35:29.71ID:qpDwQ7o8
64で無名クソゲーそんなにないだろ
そもそもサードのゲーム自体が少ないのが欠点だったゲーム機だし
2021/06/30(水) 10:59:26.84ID:rMEv1NSq
発売当時無名クソゲー扱いされてたアクションゲームってどれ?
2021/06/30(水) 11:26:15.05ID:vUwt2SCo
64て確かに くそゲーの印象があんまりないね
2021/06/30(水) 13:23:09.32ID:rMEv1NSq
子供のころは、買ったのがたまたま当たりばかり&自分の根性とやり込みで良作昇華してるんだと思ってた
大人になって色んなハード買ってガチクソゲーを掴まされる経験して、そもそも64では少なかったんだなと
2021/06/30(水) 13:32:16.42ID:XaAHwC5C
少ないと言うか
過去のロムのゲームからすると
まあまあ遊べるようなのが多かったので糞という感覚は少ないかったんじゃないかな。
2021/06/30(水) 18:40:34.94ID:VeuSO/Ul
64はガチで良作ばかり。審査と同意必須の名作からくそゲーまでwikiで、名作率が極高なのも頷ける
2021/06/30(水) 22:42:45.01ID:3D1lD9Gr
『今日クリアある?
ポケットモンスター金ネジキ』その20
(20:29〜放送開始)

htts://www.youtube.com/watch?v=GO-jRHjac6U
2021/06/30(水) 22:46:18.51ID:XWMcbw2n
名作て言われてるゲームがどれも突出した出来なんだよな
PS1にボロ負けしながらも、よくやったと思うよ
2021/06/30(水) 22:49:02.17ID:yWs+0FSO
パースト2を超えるサカゲー
バープロ2を超えるプゲーが未だに出てないもんな
2021/07/01(木) 08:45:39.02ID:FEftDxyI
クソゲーはあるよ 
ただそういうのは話題にしてないだけ
あと64ということで
またはロ厶ということで
大目に見てる部分が大きい
2021/07/01(木) 09:41:41.60ID:PPP0EaCB
話題にしていいから具体的に頼む
2021/07/01(木) 09:54:15.44ID:FEftDxyI
ロクヨンは特殊な媒体だから
プレステやサターンと同じレベルなのにロムと言う。
だからそこから考えて色々な境界線があやふやになっちゃってるんだと思う。
2021/07/01(木) 16:18:17.68ID:vsJSb7JB
ハイパーオリンピックインナガノは超絶難易度で有名というがこれは入るのだろうか?
2021/07/01(木) 16:46:42.07ID:Ja/QyKpM
なにに?
2021/07/01(木) 17:08:40.55ID:vsJSb7JB
クソゲーに。
2021/07/01(木) 17:12:18.11ID:Ja/QyKpM
ほどほど遊べてるんだったらクソゲーじゃないんじゃないかな
ロクヨンのクソゲーって言ったらあの変なロールプレイングじゃないかな?
2021/07/01(木) 18:33:39.82ID:KEUeYiXn
エルテイルもズールもとても面白かったし・・・なんだろ
2021/07/01(木) 19:58:10.96ID:CAGy0qYk
糞ゲーラインをどこに置くかやな
個人的にドラキュラやカメレオンツイストやハイブリッドヘブンは微妙ゲーだし
2021/07/02(金) 08:02:28.50ID:ulyS8VWh
カメレオンツイスト、子どもの頃の俺には楽しかったわ・・・今は・・・
あとハイブリッドヘヴンは雑誌の影響で期待値と妄想高まりまくってたからのめり込めた。RPGのレベル上げ自体を黙々とプレイできるタイプには向く
2021/07/02(金) 08:31:55.05ID:ROmM9+TL
HVHeavenは粗削りだが記憶に残る佳作
2021/07/03(土) 18:32:21.86ID:8xJXyCMf
DS/ポケモンプラチナ
バトルフロンティア
(運ゲー)レンポケ49番勝負

『加藤純一vs金ネジキ』Round.22

『ポケットモンスタープラチナの
金ネジキをクリアさせろ。
(49連勝負け無し挑戦)』#22
(18:20〜放送開始)

hps://www.youtube.com/watch?v=-9eN6QXQHvE
94せがた七四郎
垢版 |
2021/07/06(火) 20:51:22.35ID:GlaJbwIG
ひじき君思い出語りました
2021/07/08(木) 08:31:14.07ID:PG5fsUlg
ハイブリッドヘブンとかドラキュラ黙示録が微妙だと思うなら遊ぶゲーム無いぞ
2021/07/08(木) 08:32:21.55ID:iyuzLZhN
嗜好はそれぞれだが、遊びつくせる快作よな。でも時間の無い今始めたら、クリアまで長く感じちゃうかも
2021/07/09(金) 09:35:15.91ID:7gLn6ztB
オカリナやムジュラ、マリオカートは全然酔わないのにレア社のは3D酔いがすごかった
そして黙示録は最強に酔った
あまりに酔うのでプレイ出来なかった

3D酔いするのとしないのがあるのはなんでだろう
2021/07/09(金) 12:45:04.08ID:/TQJTSzo
俺は黙示録大丈夫だった代わりに、ゴエモンでしこたま酔った。あとボンバーマンヒーローも
2021/07/11(日) 17:04:05.81ID:zxYzfmzd
24度目の王への挑戦。

DS/ポケモンプラチナ
バトルフロンティア

「加藤純一vs金ネジキ」Round.24

『ポケットモンスタープラチナの
金ネジキをクリア絶対にする。』
(13:03〜放送開始)

htts://youtu.be/28CJR9v3WnU
2021/07/11(日) 21:39:23.53ID:RUy8xyXP
あー64のゴエモンやりたくなったな…
先輩に貸したまま帰って来なかったな…
2021/07/11(日) 22:17:24.50ID:cc9Z5Mxj
ネオ桃はコントローラパックも忘れずに
102せがた七四郎
垢版 |
2021/07/13(火) 15:26:56.22ID:YnY6cR1V
マリオ64の未開封、アメリカの競売で1億7千万だとさ。
2021/07/13(火) 16:04:33.91ID:bBZLfsfL
>>102
セーブ電池は、どうなんだ?
2021/07/13(火) 18:27:21.20ID:vR8vA5XO
すっげ・・・旧国産スポーツカーが高額取引されてる値段に驚いてたが、ゲームソフトでそれ以上とか
アメリカのオークションバブルは留まるところ知らないな
2021/07/13(火) 19:33:16.36ID:wIwXYs+5
マリオ64は電池じゃないよフラッシュだよ
2021/07/13(火) 19:44:00.96ID:VZk2zfjn
日本版未開封は誰か持ってるだろ〜〜
2021/07/13(火) 23:06:34.88ID:S1hYk/+L
おもちゃ屋さんの店先にあったりして
2021/07/14(水) 11:09:21.13ID:O5hdL8HX
未開封持ってるけど日本ではたかが知れてるだろ
2021/07/14(水) 11:40:29.25ID:zHyK9tWU
日本製もひょっとして高騰するんじゃと勘違いした転売屋が高値で買うかもよ
2021/07/14(水) 12:16:59.97ID:JOIOsN/y
どうせコレクターは開封しないんだろ?
きれいな中古探してシュリンクして、10年後オークションに出したらワンチャンあるかもw
2021/07/14(水) 12:57:14.93ID:zHyK9tWU
個人的に価値上がる気がしてるのは、ゆけトラやエアロゲイジとかの取説
紙媒体のそこにしかない設定や情報、マンガとかが載ってるものはゲームのコンプリートガイド的に高騰可能性あり
とくに著名tuberが紹介したりすると相場が様変わりしちまう時代
2021/07/14(水) 13:23:14.35ID:hhGTwJJU
罪と罰の箱説有り、微妙に高いな
2021/07/14(水) 13:41:31.76ID:lIueaXP7
罪罰って雑誌に開発者による設定というか脳内垂れ流しみたいなのが載ってた気がしたんだが思い出せない
2021/07/15(木) 13:32:35.91ID:FLhOzJsP
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
2021/07/21(水) 18:09:43.43ID:jFbhnWya
>>83
「栄光のセントアンドリュース」
N64最初のクソゲーと言ってもいい
キャラデザインも酷くグラもしょぼいし常に動作が重く操作性も悪い
コントローラーパックにしか保存できない点もマイナス
これが当時定価1万で売ってたこと考えれば擁護する価値なし

「忍たま乱太郎64ゲームギャラリー」
カルチャーブレーンはとにかく酷いゲームが多いが飛びぬけて酷いのがこれ
64後期に出てわざわざ64で出すゲームとは思えないクソみたいなパズルゲーム
ファングッズとして買う以外はマジで価値がない
2021/07/27(火) 19:19:51.63ID:CMcqgcls
『暫しのお別れ
ポケモンプラチナ
金ネジキ 実況プレイ2』33日目
(19:00〜放送開始)

hts://youtube.com/watch?v=c0RBhT0IGd8
2021/07/28(水) 07:34:44.66ID:W5N06SN8
自分が好むような感じのソフトがほっとんど出なかったから64はクソゲーの宝庫というイメージしかない…
やっぱりソフトは玉石混交でいいから大量にでてくれないと
2021/07/31(土) 18:36:22.88ID:8mTlyt8s
『ポケモンプラチナ
金ネジキをクリアする。
夏休み最終回』35日目
(18:30〜放送開始)

htp://youtube.com/watch?v=at7ct2T7DGg
2021/08/01(日) 09:48:45.03ID:dJ1RApJi
好みが合うソフトが少ないと全く印象変わるんだな
むしろ真逆のイメージだ。本数は少ないけどやると面白いソフトばかり
名作からクソゲーまでwikiで承認必要な名作認定が断トツなのも頷ける
2021/08/04(水) 23:39:43.92ID:v3WfRu+w
『イナズマイレブン2(ブリザード)第2章〜』
(20:00〜放送開始)

htt://youtu.be/zm1INzPi0S0
2021/08/07(土) 19:08:41.07ID:puTbIO/p
64の粘土みたいなポリゴン、結構好きだわ
2021/08/08(日) 11:50:29.80ID:VlataESI
今ラストレジオンUXクリア「そうか・・・そういうことだったんか」とかいう訳わからん終わりしたんだが・・・
つーかボリューム少なすぎ 2時間もかからずに終わったぞアーケードゲームじゃねえのに短すぎ
他の1VS1モードなんてCOM相手に誰が好んでやるんだよ
しかもこのランキングシステム クリア時間で順位決めてるらしいがボーナスステージまで時間はかるなよw
このゲームの評価100点満点中なら60点(定価で購入したと想定して)だぞ クソゲーではないから見逃してやるが
2021/08/08(日) 13:33:13.09ID:yDVWXovx
格ゲーやバーチャロン同様に対戦ゲーだからな。他にも64では別売友人によって面白さが振り切れるゲーム多い

特にラストレジオンUXは、テキストが本物のクソ、中学生オタが辞書片手に書きなぐったレベルなので
その最大欠点部分=シナリオモードだけだと評価低くなって当然

バーチャロンみたいな高起動逃げ戦法がしにくく、遠距離と白兵戦のリスク配分が良いゲームバランスと
極端な性能の曲者ばかりなのに、やり込むと(一台除いて)競り合える調整具合が佳作。但し暇な友人必須
wiiのオーバーターンの方がやれることや性能差が少なく実益戦法片寄るんだけど、それでも評価高いのはWi-fi対戦が超楽しいから。これも対人戦できないと厳しい
2021/08/08(日) 13:44:02.45ID:61fTJO5T
ラストレジオンUXって聞いたことないタイトルだからググってみたけど、なにこれ64にこんなバーチャロンまんまなゲーム出てたんだw 知らんかった
しかもハドソンww

見た感じかなり出来よさげじゃん
2021/08/08(日) 17:23:18.44ID:WjjnOlBy
書かれてるけど、64慣れした対戦相手いないと厳しい
2021/08/08(日) 20:04:45.57ID:iozphZKq
ほんと面白そうだな
暇な友達はいないけど見つけたら買っとこ
2021/08/10(火) 08:29:09.24ID:9eJE2Rn3
ラストレジオン欲しかったな。
2021/08/11(水) 23:57:35.64ID:06rkY5CJ
『イナズマイレブン2
脅威の侵略者(ブリザード)第8章
復活の爆炎(豪炎寺)』
(21:33〜放送開始)

hps://youtube.com/watch?v=rvKINihMMsU
2021/08/14(土) 22:30:20.76ID:GLgAKTcV
超次元サッカーRPG
『シン劇場版イナズマイレブン2/ほんとに最終回
イナズマイレブンよ、永遠に。
vsダークエンペラーズ戦』
(19:00〜放送開始)

htt://youtu.be/B2ywaguVOl4
2021/08/15(日) 15:04:18.80ID:Sl5rSZYr
マリオ64が楽しすぎてスター120枚に飽き足らずコイン取得禁止クリアやら全ステージ全コイン回収という沼に嵌ってるわ
中でもファイアバブルランド全コインは最難関だな
2021/08/15(日) 15:59:51.53ID:WDCSoZne
そういう遊び最高よね
コイン全枚の完璧主義でピリピリしまくった後にやると爽快
○○縛りでアクション縛ると楽しさ削いだこともあって、それならと足操作にして
みたら結構楽しかった。Z必須コース用に最初から右でABと3Dスティックに慣れるのがコツ
132せがた七四郎
垢版 |
2021/08/16(月) 20:20:31.03ID:o5XTePhv
DOOM64のラスボスを倒せた奴いる?
2021/08/19(木) 14:13:21.60ID:Cl7xC/9P
そんな超マイナーソフトやってる奴がこのスレにいるわけねえだろ
トレジャー3作よりもマイナーだぞ国内の場合
2021/08/21(土) 19:33:16.58ID:2hJLAbI7
『ポケットモンスターBW2を
普通にやる。(ストーリー実況プレイ)初日』
(19:00〜配信開始)

htts://youtu.be/DJ1Bw0axVAc
2021/08/21(土) 23:09:01.31ID:OPrWcwIp
>>134
もういい加減コテハン名乗れ
くだらないアドレスをいちいちNG登録するのも面倒なんだよ
2021/08/21(土) 23:54:24.63ID:V/d4mfIn
早々に配信をngwordにしたよ。反応されるとわざわざブラウザからチェックせんといかんからスルーで
2021/08/22(日) 00:11:42.84ID:h4Avu/Yr
>>136
連鎖あぼんしたいからレスアンカー付けてくれ
2021/08/22(日) 08:32:26.14ID:iQ0+TDBA
片方は同じ単語登録でまとめて消えるし、片方は連鎖あぼんONにするだけなんだから
くだらん喧嘩してんなよ。消用>>134 配信 youtu.be
2021/08/22(日) 20:13:32.40ID:swxSluF6
1080を初めてやった時の感動を超えるものがない
雪を踏みしめた気がした
何故かGCでは感じなかった

時岡でハイラルに出たときの高揚はブレワイで味わえた
2021/08/22(日) 20:18:33.01ID:RW/KZl8+
時岡→トワプリ→ブレワイ、感動共有しながら進化してるの凄い
そしてその伝説的3Dゼルダ始祖をリアルタイムで遊べた喜び
2021/08/26(木) 12:56:24.31ID:ZTwwHKJY
>>139
64のコントローラーが神だから1080は楽しい VCなどでやるもんじゃない
2021/08/26(木) 14:22:13.58ID:XNj9iR2D
罪と罰にも言えるな
あのコントローラーありきでデザインされてるから
2021/08/26(木) 14:29:58.47ID:IcW5Na1w
続編が悲しい評価なのは、直感操作しやすくなりすぎたからか
ステージのダイナミックさ不足かと思ったが
2021/08/27(金) 07:46:08.25ID:e0PZo3R+
>>139
同じ感じでウェーブレースもGC版が微妙だったな
64版の波の表現の美しさには感動した
2021/08/27(金) 08:28:36.98ID:jXN3qFfk
ウェーブレースブルーストームやり込んだ俺涙目
敵が強くてミスがそのまま反ってくるシビアさが、波を読むのに繋がって良いゲームだと思ったが
カジュアルさだったら64だね
2021/08/27(金) 08:59:17.56ID:cMXTqelP
ブルーストームはそこまで言われるほど酷くはない
難易度や天候でブイの位置が変わったり工夫されてる
2021/08/27(金) 20:57:05.84ID:h8CNC6cH
64は低解像度を逆手にとった空気感を感じる
GCも好きなんだけどね
64の1080の雪崩に、おいおい嘘だろって思った記憶
2021/08/27(金) 20:58:33.21ID:wcdc/Etn
ここでスノボキッズ
2021/08/27(金) 21:00:13.79ID:h8CNC6cH
実際、現実世界でもそんなに精彩に端まで見えてないもんね
意図的に映像の焦点操作されるより
64くらいのがリアルに思えたのかも
2021/08/27(金) 21:30:33.89ID:NiFV35Xy
人間の脳の処理は凄まじくて、ただでさえ良い眼の性能を遥かに超えた映像を自我に見せることができてる。風景見るとき顕著
最近AIで低画像写真を写真みたいにリライトするのあるけど、あれをリアルタイムでやってる

64やってればその能力を鍛えられそうだけど、お手本がないと発揮されずに鈍る
1080だったら本物のゲレンデの記憶が強烈にあると補正が全然違う
2021/08/28(土) 08:21:04.17ID:nD0okZss
パイロットウィングス64のロケットベルトが好きだった。PAR使うけど燃料減らなくして島の中を自由に飛び回るが最高に楽しかった
2021/08/28(土) 08:40:19.28ID:8NMF8hpT
宮本氏が誰かのインタビューで
温度や匂いなど空気感を表現したいってコメント読んだけど、それかなと思った
GCはその表現するのにグラへの依存度が高すぎる
2021/08/28(土) 08:40:40.94ID:8NMF8hpT
ブレワイ感動したのもそれかも
2021/08/28(土) 10:16:49.28ID:PgPJcCyr
>>151
バードマンが貧弱すぎるw少し壁に当たるだけで死ぬからな
2021/08/28(土) 12:20:45.21ID:xDtNs3kL
シルミラは武器次第で力押しできるので、自キャラのアクションを使いこなせなくても
なんとかなったが、ゆけトラは難しいな。
2021/08/28(土) 14:06:28.20ID:gTiYw5mk
シルミラはパズル的部分を覚えてスピード感あるプレイできるようになると一気に良さが分かる傑作
ゆけトラは小学生の自分でもイエロー全取得できたんで、やり込めるだけ面白いと思えるかが鍵
普及の名作だと思うけど、コアな作品扱いだね
2021/08/29(日) 12:46:26.37ID:HakVDiPM
大抵のゲームは今久々にやった方が簡単にクリアできるけど
トラブルメーカーズのボスノーダメは、今やると昔より苦労してるかも
これがトゥルーエンド必須とか鬼畜ぅ
2021/09/17(金) 05:31:36.43ID:/DRd6W23
64がカセット刺さったまま捨ててあった。コントローラーも2個繋いだまま…
2021/09/17(金) 07:38:38.34ID:K75bepc9
完全に電源入らなくなっちゃったのかな
3Dスティックがヘタレてなければブロス回収したくなるけど
2021/09/17(金) 14:13:28.47ID:4AFFCjbG
それハイレゾパック差さってるぞ
2021/09/17(金) 16:07:08.42ID:KtwWu5cn
>>158
何のゲームか気になる
2021/09/17(金) 22:30:09.14ID:/DRd6W23
ハイレゾパックは入ってなかった。夜中だったから刺さったゲームも分からない。コントローラーは灰色のと透明グリーン
2021/09/17(金) 22:59:20.99ID:b+gH1Lcz
なぜ拾わない
お宝だろ
2021/09/17(金) 23:02:09.64ID:7epN6SxF
夜中だし誰も見てないし
拾ってくればいいのに
2021/09/17(金) 23:06:04.25ID:WLz6Rsyf
いくらなんでもゴミ漁る大人にはなりたくないわ

で、どこのゴミ捨て場なんだ?
2021/09/17(金) 23:26:49.16ID:ivyIOJo5
しばらくレスないと思ったら同じ日に集中 自演でもしてんのかw
2021/09/17(金) 23:39:22.46ID:K75bepc9
LOM多いスレだよ元々
168158
垢版 |
2021/09/19(日) 08:16:58.10ID:QE11mTCO
64本体は持ってるしコントローラーも灰色と金色のが有るし捨ててあった64とコントローラーとカセットが雨ざらしで壊れてたら(家の64に繋いで)こっちの本体もショートしてしまったら嫌だったから拾わなかった
2021/09/19(日) 12:21:37.84ID:yFv2WH6e
WINBACK 25点(満点100)
こんな○ソゲーが某雑誌でバイオレンスキラーと同じ点獲得だって?信じられない
時期が時期だけにMGSをかなり意識して作ったがどーしようもないクソが出来上がった感じだな
あっちがステルス重視ならこっちはひたすら敵と撃ちあうギアーズと同タイプのTPSだが
まずコントローラーパックがないとセーブできないのは-10点
このゲーム死因の大半が操作性の悪さからくるので常にフラストレーションがたまる
ロックオンシステムが超クソ 目の前の敵ロックしようとして壁向こうにロックしたりするし
目の前に箱がおいてあったら銃10発撃って壊さないといけいないのも糞すぎる
1番致命的なのが 【移動しながら撃てない】 これに尽きる 長年ゲームやってきたが銃撃ちながら移動できないゲームとか記憶にないぞ
ステージマップの使いまわしが多かったりとかエンディングがグッドとベストで変わらないとか他にも言いたいことがあるがw
2021/09/19(日) 12:33:46.48ID:SXUhrl48
所詮は光栄だわな
2021/09/19(日) 12:53:03.89ID:salW1haJ
ジャンクで売れば5000になったのに
2021/09/19(日) 13:21:07.53ID:1jNiXuYy
光栄/コーエーが64に信長も三国志も出してないのは
ユーザー層があまりに偏った64のユーザー層のせいだったんかね。

処理速度も速いし、メモリ多くて高解像度表示も得意で
ROMで待ち時間も少なくて他機種よりシミュレーションに
向いたハードなのに。
2021/09/19(日) 13:25:40.14ID:s75xQHPZ
後に PS 2で三國無双とか
プレステの頃から微妙にアクションゲームも出し始めてたから
ジャンルの開拓じゃないけど単純に64でアクションという感じじゃないかな?
あと64はどちらかと言うと低年齢層という感じもするからね。
2021/09/19(日) 16:21:12.70ID:b/wIXoZ6
ウィンバックは全面的に同意でダメゲー
2021/09/19(日) 18:28:52.87ID:prdYmjQH
>>172
そういや信長とか三国志って64には出てなかったな… PS/SSより向いてるのにね
2021/09/19(日) 19:46:16.98ID:TE8LRwRe
そういやそうだな
ついでにロープレも無いしな
2021/09/19(日) 19:49:00.00ID:OvpdYde1
64はそういうゲームやロールプレイングにはほぼ向いてないゲーム機種だったからね。
ロムだというのと頑丈な形状というのを考えるとやはり子供向けという感じだったのかな。
2021/09/19(日) 19:59:09.59ID:JqbdY2S8
エルテイルはレベリングさえちゃんとやれば楽しめました。でも64後期で、自分等64出遅れ組じゃないとマッチングしなかった
2021/09/19(日) 20:06:46.40ID:OvpdYde1
ロールプレイングというか海外では地味にローグ系というのは出てたんじゃないかな
2021/09/20(月) 04:03:17.29ID:9c9Al5Ni
スーパー32Xに三国志出してたのにな
2021/09/21(火) 19:55:51.62ID:BeJWS/dS
ズール魔獣使いとかモンスターコンプした奴すげえと思うわw
ポケモン151匹やシレンのモンスターパークなんか比べ物にならない苦痛しかない
2021/09/21(火) 21:38:48.90ID:XrYjXu2S
ポケモンは友達いないとだから……それでも二代目あたりまでは楽だったけど
183158
垢版 |
2021/09/23(木) 12:23:44.15ID:anqxeq2q
捨ててあった64に刺さってたゲーム、スマブラだった
2021/09/23(木) 13:34:08.67ID:0th8mktf
拾って売れよ
2021/09/23(木) 13:39:30.27ID:7jNH767W
昔、3DOを捨てた知り合いがいた
2021/09/23(木) 13:52:26.16ID:7jNH767W
ゲーム機が捨ててあったら拾って分解して遊ぼう
2021/09/23(木) 13:53:15.65ID:7jNH767W
あ、N64のネジは特殊な形状だった?
188せがた七四郎
垢版 |
2021/09/24(金) 15:59:57.01ID:T2Pcu1lg
おい!全盛期盛り上がってねーじゃねーか
罪と罰がラインナップに入ってるところがわかってるな任天堂
2021/09/24(金) 16:00:20.25ID:T2Pcu1lg
全然盛り上がって
2021/09/24(金) 16:38:59.68ID:LaMto2nM
リークを元に騒ぐなんて下品な事せずに正式発表待つだけ
2021/09/24(金) 16:49:21.44ID:F8CQHOPw
罪と罰は今朝のDirectでの今後追加されるN64ソフトのところに映ってたな
2021/09/24(金) 21:26:33.15ID:UoExN/B9
【32bit以上】SwitchOnline【スイッチオンライン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1632486337/
2021/09/24(金) 23:39:16.31ID:Jmc9FR79
今まで中古屋巡りしまくったけどウィンバックというソフトの存在を今初めて知ったわ
パケ見る限りだと面白そうではあるが
2021/09/25(土) 00:08:49.93ID:rDYGHdCq
まあ一度やってみたらいい
2021/09/25(土) 00:09:32.27ID:rDYGHdCq
さすがにオンラインでゴールデンアイは
出ないよな?
2021/09/25(土) 00:50:04.28ID:kWVtIGSa
WINBACKに25点つけた者だがこれやるくらいならSW帝国の影かジェットフォースジェミニやったほうが良い
移動はもっさりしてる 照準合わせは糞 ロックオン機能は走って移動してる敵に命中しない さっきまでいなかった場所に配置される敵 見るのも嫌な即死レーザー罠
とくにHardのラスボスセシルの手榴弾は洒落にならねえ
2021/09/25(土) 08:21:50.04ID:YoykOPXg
最後までクリアしてからレビューするの偉い
2021/09/25(土) 09:31:25.65ID:fNrlcNAo
なぜそこまで怒りを覚えてるのかがよく分からんw
2021/09/25(土) 09:45:23.25ID:kk44rLVW
swith用のワイヤレス64コン、3Dスティックのヘタり対策はされているのだろうか。
昔より削れにくい材質のものに改めてくれていると良いのだけど。
2021/09/25(土) 09:48:46.73ID:Azr61VP9
あとバネも。耐久性はあるけど感触変わってしまう
2021/09/25(土) 09:56:53.12ID:fNrlcNAo
Nintendo 64のmini 本体みたいの出ないかな。
なんか子供向けみたいな形というか作りと言うか何かそこが気に食わないと言うか。
本体を小型化してコントローラーもプレステの形状にしてもちろん振動内蔵で。
拡張パックに関してはもう内蔵で
差し込む系のもので問題出てきそうな物はある程度削除やメモリーパックに関しては SD カードとか差し込めてとか。
2021/09/25(土) 10:32:55.39ID:OdJajCBx
そこまで魔改造求めるなら明らかに自分で作った方がいい
米ではPSPのガワに組み込んだの居るし
2021/09/25(土) 10:39:04.64ID:L9gAsZJ0
コントローラーをPS1の形状とかレフトポジションのゲームやったことねえんだろうな
2021/09/25(土) 10:45:07.64ID:13vApmJZ
>>203
デュアルショックの形状なら、プレイする分にはまったく問題ないだろ っていうか64コントローラーのレフトポジションとかライトポジションとかホールド時のバランス悪すぎて不快すぎるw
2021/09/25(土) 10:47:34.04ID:fNrlcNAo
>>202
魔改造じゃなくてただ単にコンパクトという感じでしてほしい
>>203
64の純正のコントローラーがどうもしっくり来ないんだよね
基本的にプレステ系にして
特殊なポジションの操作方法の場合は
そういう特殊な操作形態に変えるとか
それで十分だと思う。
2021/09/25(土) 10:49:53.33ID:fNrlcNAo
>>204
ホリから一体型のコントローラーが一個出てたけど
ああいう形状で十分だと思う。
ホリのはちょいデブな形状だったけどw
2021/09/25(土) 11:00:09.32ID:kk44rLVW
ノスタルジー的な要素はいらないと割り切れば、
画面を取り払って文庫本サイズに押し込めたスイッチの新型を作って、
今回のようにコントローラーだけ元のハードに合わせたものを別売りすれば
効率的なんだよなー。
2021/09/25(土) 11:00:20.14ID:0xMuespn
ホリパッドは愛用してるけどスティックがPSの流用だから
レース・野球・シューティング等多方面でゲームバランスを享受できず使い物にならないのがネック
あとライトポジすらホールド悪いと思うのは単純に慣れてないだけ。適応力低すぎへん?
2021/09/25(土) 11:03:23.29ID:L9gAsZJ0
>>204
switchで64できるようになってよかったなwあれならコントローラーいっぱいあるだろうし
2021/09/25(土) 11:10:39.81ID:fNrlcNAo
元々3つ割れにしたのがコントローラー
レフトポジションとかライトポジションとか世界観広げるために任天堂が考えて作ったんだと思うけど結果開いてみたらレフトポジションなんて一個か2個ぐらいしかなかったんだと思う。
ようはアナログコントローラーでの操作か十字キーでの操作
こんぐらいしかないんだよね。
プレステのコントローラーみたいので十分だと思う。

レフトポジションの十字キーとアナログコントローラーの操作ってあのヘリコプターのゲーム
チョップリフターだったっけしか思いつかないんだけど他に何かあったっけ?
2021/09/25(土) 11:11:17.47ID:13vApmJZ
>>208
> あとライトポジすらホールド悪いと思うのは単純に慣れてないだけ。適応力低すぎへん?

https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/r2vj/vol1/img/photo23.jpg

はぁ… (苦笑
2021/09/25(土) 11:18:49.47ID:fNrlcNAo
>>211
時のオカリナとか
超名作だと思うんだけど
コントローラーの形状から楽しめたという印象があまり薄いんだよね…
あれがプレステ型のコントローラーだったらもっと楽しめたのかなと思うけど。
2021/09/25(土) 12:15:23.58ID:2XqmkMFV
>>208
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/r2vj/vol1/img/photo23.jpg

こんなんに適応したく無いwww
2021/09/25(土) 12:24:17.73ID:OuOg1/Ku
>>213
子供じみた話題性だろうな
当時宮本さんも「これいいでしょう!?」いうたけど
初めの頃のインパクトは良かったけど
後にありえねーなって思ったし。
ロクヨンのゲームの面白さを半減させてるような感じだった。
2021/09/25(土) 12:40:46.47ID:hYAYNmUI
発売前の任天堂のインタビューなんかを見ると分かるけど64は2Dゲームも視野に入れてた
サードがほとんど逃げて3D専用機になったけど
2021/09/25(土) 12:51:33.09ID:OuOg1/Ku
ときは格闘ゲーム全盛期だったから
2 D 格闘ゲームも視野に入れてたとは思うけど
64ってスプライト機能って強いのかな?
2021/09/25(土) 13:02:51.12ID:2XqmkMFV
>>216
PSと同じ完全3Dアーキテクチャのハードなんだから正確にはスプライト機能なんてものは無いけど
2Dゲームつくる上での性能はPSよか全然上、SSよりも上でしょな普通に考えて

バイガイオーやみたらわかるが表示オブジェクト数半端ないし
2021/09/25(土) 13:06:43.21ID:OuOg1/Ku
まあ3 D にかけたという感じかな。
任天堂は任天堂の道で行くタイプだからならんもんはいらんという感じかなw
バンガイオーは処理落ちがすごいという印象w
2021/09/25(土) 13:15:18.68ID:frIpVorE
1080をラインナップに入れろや!
てか、今更64コントローラーを否定する奴が出てくるとはな
明らかに遊んだ事ない奴らだろ
2021/09/25(土) 13:17:38.25ID:L9gAsZJ0
>>212
時オカ発売時の1998年にアナログコントローラーでなんのPS1ゲームやってたの?
2021/09/25(土) 13:20:35.90ID:OuOg1/Ku
>>219
あのコントローラー絶賛は多分思い出補正が強いんじゃないかな?
子供の小さい手だと結構しっくりくるかもしれないし。
2021/09/25(土) 13:21:28.95ID:OuOg1/Ku
>>220
グランツーリスモとかじゃないかな?
2021/09/25(土) 13:40:47.35ID:2XqmkMFV
>>220
時オカに対して、PSのアナログコントローラーで遊べてたらもっと良かっただろうになっていう”感想”は、別に98年当時じゃなく全然後の時代になってからそう思ったってことでもいいでしょw
2021/09/25(土) 13:51:09.65ID:L9gAsZJ0
なんだ?ただのPS基地外だったかw ID変えてご苦労なこった
2021/09/25(土) 15:27:02.26ID:IIfoy2WR
顔もIDも真っ赤にして反論にもならない駄々こね
迷惑でしかない
2021/09/25(土) 15:31:56.08ID:DjUoEWTV
友達の家で64初体験して何このヘンテコなコントローラーって第一印象だったのが懐かしく感じる
慣れてから神コントローラーに化けた
2021/09/25(土) 22:08:38.40ID:MW6+ds43
ゴールデンアイの2個持ち操作楽しかったわ
2021/09/26(日) 10:24:28.72ID:jbbksqAp
レースゲームでAボタン固定して、スティックとZで片手操りするの楽しかった
友達に見せたら予想以上に盛り上がった懐かしい思い出
2021/09/26(日) 18:24:35.56ID:aOyLyEf9
昔宮本が、3Dスティックはプレイヤーの癖によってカスタマイズされるって発言見て、何事もプラスに捉えることも出来るんだと学んだ
2021/09/26(日) 18:39:59.36ID:E3Yd7D1O
誇張っぽいけどパワプロとかは実際そうだから困るw
友達のブロスは他人が使っても四隅でピタッと止まるように癖ついてた
何人かで集まって大会やったときに気付いて皆で爆笑した
2021/09/27(月) 09:22:02.78ID:S2kg5f8E
へんにアナログが貴重視されてた時代に珍しかった時代なのでああいうポジションにされたんだと思うけどコントローラーが
基本的に十字キーかアナログかの軽い2択みたいなものだから PlayStation、 360みたいなコントローラーの形状で十分だと思う。
いちいち切り替えるというのもめんどくさいし。
あと十字キーポジションは正直思うけどパワプロ一択でしたね。

正直パワプロは64のために生まれたという感じがしないでもないというレベル。
めちゃくちゃしやすいゲームでした。
コントローラーの感じとかロ厶のスムーズさ。ほぼ完璧でした。
ただ唯一思ったのが64の場合はボタン部分が多いのでスーパーファミコンレベルのボタン数でも OK かなと思いましたね。
ボタンが無駄に多いと戸惑ってしまうから
2021/09/27(月) 09:37:30.52ID:Vv7zFc4X
PSとか他では中継やフェイントに同時押しや斜め入力等変な操作いるけどボタン多い64は専用で割り振れたんよね
あと各種特殊キャッチボタンが塁送球ボタンと被るPS系は際どい好プレーがボーンヘッドに直結してしまう
DCやPSに近いコントローラになったGCでは一気にやり辛くなった。スティックはそれらより手応えあって操作しやすかったけども
2021/09/27(月) 15:04:31.44ID:bc9aDDte
3種類も持ち方があるという前代未聞の形状になったのは3Dスティックがまだ出たてでどう扱うのがベストなのかハードメーカー側もソフト供給側もわかってなかったからだと思う
そう間を置かずにPSのデュアルショックやドリキャスが出てきてとりあえずまとまった感はあるけど未だあの段階で答えを固めたくなかったのでは
3Dスティックにしても旧来型のジョイスティックとかの選択肢から出した結論だったと任天堂オンラインマガジンにもあったし
2021/09/27(月) 15:36:00.43ID:s2mPndQI
レフトポジションなんて無理やり作ったようなポジションだし
他社のチョップリフターの制作会社のジャレコだっけ?海外の会社かな
どうせそこに任天堂が金を渡して作ってくれとか言った可能性もあるしw
2021/09/27(月) 17:50:53.72ID:vRKhgG9r
ライトポジが抜群に良いんだよ。+キー持ちもできるってのはまぁ便利だが、確かにレフトはオマケだと思ってた。罪罰やるまでは
2021/09/27(月) 21:47:10.84ID:/Nr+PqmU
サミディ「ヴゥアハハハハヴゥアハハハハハヴァハハハハハ」バンッ「うっ・・・」
2021/09/28(火) 00:39:21.84ID:r/fqZdoX
>>234
上にボタン数が多いって意見があるように当時はスティック+Z+L+十字キーのキー数で足りなくないゲームもあるだろうしかえってまとめやすいって考えもあったんじゃないかな
結果的に採用例が少なかっただけで(そもそもソフト数自体伸び悩んだし)
2021/09/28(火) 01:15:01.30ID:jc2LygKl
人間工学まったく考えてないような奇形コントローラーだろ
なんだよレフトポジションだのライトポジションだの…
2021/09/28(火) 07:39:55.80ID:+umRz8IZ
今さら何いってんの?恥ずかしくないの?
2021/09/28(火) 08:37:21.25ID:zNow/aMj
恥ずかしかったのは当時64コンを持ち上げてた奴らだけどなw
まぁ64登場時にはまだPSのアナログスティックつきコントローラーがでてなかったからなのかもしれんが

すぐにPSのアナログコンでたし、そっちのが圧倒的に完成度高かったからなぁ
2021/09/28(火) 08:40:44.44ID:hRuTL8+d
PSはデュアルショックが出る前にアナログコントローラーが1種類出てたな
2021/09/28(火) 08:50:52.35ID:3qXeH6SN
そういうことにしたくて必死なのは伝わる
だが目的が違うことを忘れ、知識もなく決めつけていては、より呆れられるだけ

PSのは十字キーの代わりとして方向入力受け付けるのを目的としてる。だから柔らかいし位置もそこで足りる
64のは方向の正確さと倒す角度を、狙った分だけ入力できることが目的。だから親指が前向きで第一関節も手前に近いようにデザインされてる
手応えがあるのも繊細操作の為だが、それを優先したせいで固くなりやすく、子供達はハードな使い方するのに耐久落ちたのは欠点だと思うけどな

DCコンが十字とスティックの位置をPSと逆にしてるのも、PSの位置で繊細な傾け操作するのは人間工学上非合理だから
この辺は当時のSEGA雑誌探せば出てくるから読んでみるといい
2021/09/28(火) 08:57:22.17ID:zNow/aMj
>>242
どっちがその後業界の標準になったか?
で終了

任天堂すら結局PSのデュアルショックの形状、ボタン体系に準拠するようになったからな
2021/09/28(火) 09:12:13.24ID:bKHCNdis
ただ唯一64のコントローラーでいいなと思うのが
あのアナログコントローラー握ってる部分
握ってる感覚と Z ボタンの間隔がトリガーという感じでそこだけはいいかな

あれがたぶん Wii のヌンチャク部分のあれだと思うんだけど
ゼルダとかだとトリガーという感じがしてあれを押してる間は戦闘モードみたいな…
ただライトポジションのボタンの部分の握りがすごいやりづらかった記憶がある。
あれは人間工学じゃなくて
ただ見栄え的に形良くしただけのコントローラーだと思うけど
ボタンが増えた要素的なあれで無理やりあーなったみたいな
2021/09/28(火) 09:22:46.08ID:hyIl9YmX
>>244
それが全然違う、先入観だって>>242は説明してるんだろ
とりあえず、自分が絶対正しいから全部受け入れて!じゃなくて、たまには人の話聞いてみたらどうだ
2021/09/28(火) 09:26:49.17ID:lFHhf6v8
>>243
だから違うって。十字キーとスティックの位置。switch、GC、DCとPS系で別れてる
どっちが良いかの話はしてない。目的が違って、それ故に指の向きかたや手の甲の角度が変わるって話なんだ
あんまりにも、先に結論がありすぎるんだよ貴方
2021/09/28(火) 09:38:55.44ID:oE1VIL+i
プレステのコントローラーのだとアナログ部分が真ん中に集約してるので
ロクヨンのレフトポジションどころか
フライトシミュレーターとかにめちゃくちゃあってたりするから

基本的に64のコントローラーは蛇足と言うかネタと言うか初期の話題作りという感じがしないでもない。
2021/09/28(火) 09:39:58.98ID:HThjzfae
いい加減スルーしろ。どんなに説明しようと会話する気がない荒らしなんだから、相手すれば悦んで居座るだけ
2021/09/28(火) 09:45:11.78ID:M9ovpyuV
>>248
嵐と感想とは違うわけだから
別に変な意味で捉えなくてもいいでしょう。
感覚は人それぞれなんだし。

非難=嵐という考えはちょっと逆に危険だと思うよ。
2021/09/28(火) 09:58:15.52ID:jok3cHfN
荒らしと感想をちゃんと区別できないと本当に危険よね。それが荒らし擁護までしたらスレは終わる
具体的に言うと244は感想で、多少先入観があっても、理由あったのかぁと気付けるタイプ
240は事実無根な決め付けを嘘も百回言えばの精神で度々書き込んでる荒らし。分けて考えて
2021/09/28(火) 11:08:02.13ID:H0lVAeWJ
64のコントローラを語る時にバーチャルボーイのコントローラの話が出来ない時点でにわかなんですよ、ええ
2021/09/28(火) 11:10:31.12ID:M9ovpyuV
あれは左右対称だったからいいんじゃないかな?
使いづらそうという感じもなかったけど。
自分は使いやすかったと言ったら360のコントローラーかな。
2021/09/28(火) 11:56:33.89ID:LJBZlRDu
スレの利益よりも個人的主張やクソみたいなプライドを優先したら、結果的に荒らしの片棒担ぎになってるのは5chでとてもよく見掛ける
そういうスレは大抵、そういう人の隔離スレに落ち着く
2021/09/28(火) 12:56:22.68ID:qqddLZaR
64スレでわざわざPSコンの素晴らしさ語らなくていい めざわりだから消えてくれ
2021/09/28(火) 13:06:53.83ID:6nZNq4ag
プレステコンの素晴らしさがどうのこうのじゃなくて64のコントローラーをただ単に見定めてるだけじゃないかな?
ゲームキューブのコントローラーも一時期絶賛してるの見たけど
自分的に言うと何がいいのかがよく分からなかった。
2021/09/28(火) 13:25:11.23ID:qqddLZaR
>>255
で?コントローラーが嫌いなのをわざわざここで書く必要あんの?
2021/09/28(火) 13:27:39.24ID:6nZNq4ag
>>256
別に感想なんだからいいだろう。
それは個々の自由なんだから。
もし不快に思うんだったらそちら側でミュートとかなんちゃらいう対応もできるわけだし。
2021/09/28(火) 13:42:28.83ID:qqddLZaR
>>257
感想ならちゃんと感想って書けよ ところでおまえのレスには音声でもついてんのか?w
2021/09/28(火) 17:34:52.60ID:HjPsjrj/
>>258
君の言いたいことは良く解るし概ね同意する
同意するんだが、文脈を読む力あるいは煽るのを我慢する力を身につけてくれ
結局のところ君はスレを荒らしたいのか?
2021/09/28(火) 18:38:20.91ID:weqqRMou
>>246
阿呆
そういうの込みで、どっちか良いかの話をしてるんだよ総合的に
2021/09/28(火) 20:59:04.71ID:/1yLyVr9
64コンはバラして2個イチにして2トーンカラーにしてたなぁ
コントローラー単体で玩具感あって良いと思う
色々付けれたし
2021/09/29(水) 09:28:41.72ID:19sJo7mV
64コンて全体的な本体の作りやゲーム性などからすると少し幼児的な造りゲーム性なのかもね。
巨大な体よりも子供の小さい手だとしっくりくるのかも。
レフトポジションはまあ付け加えみたいな感じだけどライトポジションは子供の小さい手の場合は結構ちょっきしなのかもね。
2021/10/04(月) 21:18:37.47ID:UPdUgUrW
まあ当時64とPS1持ってたけど、64のコントローラーは操作しにくかったな〜

ゲームもマリオ64とゼルダ時オカやったけど、スーファミのマリオワールド、ゼルダ神トラの方が面白いやんけ!と思ってしまった

周りは夢中でマリオ64をやってたから、このゲームは絶対面白いはずなんだ!と思い込んで頑張ってプレイしたけどついに楽しめなかった

そんでPS1のロックマンDASHの衝撃!3Dゲームなのに面白いやんけ〜
んでアーマードコア、シャドウタワー、最高!

結局64はマリオ、ゼルダ、ヨッシーくらいしか当時ソフト買わなかった、な〜んか楽しめなかった
まぶっちゃけ後期SFCの円熟したゲームの方が全体の完成度は高いなと今でも思うわ、コントローラーも含めて
2021/10/04(月) 22:54:33.18ID:YhQnDC8m
>>263
それはあなたの感想ですよね?
2021/10/04(月) 23:00:58.09ID:8S4NbTDt
64の何が魅力かと言うと当時の任天堂のゲームに対する哲学全開で作ってた所かな
2021/10/05(火) 03:24:04.16ID:yDN5KjEC
64の3Dゲームって、まだまだ手探りながらも真摯に3Dと向き合ってたよな
物理工学的な部分がむき出しというか
2021/10/05(火) 06:35:43.96ID:PKTf8lH/
任天堂の考えるゲームって
テレビの中のオモチャ
64マリオとかまさに
2021/10/05(火) 07:21:43.59ID:Wt/D288C
N64はソフトが相当作りにくかったと聞く
2021/10/05(火) 07:52:18.70ID:A+o21+80
>>268
それは任天堂が悪かった
PSやSSでさえソニーやセガがサードパーティにライブラリを提供したりしてたのに任天堂は「自分でできないようなところはいらん!失せろ!」とやったからな
2021/10/05(火) 08:10:11.26ID:SggcKjAH
汎用エンジンでマシンパワーゴリ押し設計、
機種毎の最適化は削るところをざっくり削って終了ってのが今の主流になるとはなー
ゲームを作りやすいのは間違いないんだろうけれど、当時みたいに機種に合わせた設計ってもう流行らないのかな
2021/10/05(火) 08:30:39.61ID:A+o21+80
>>270
どうやったってその「汎用エンジンでマシンパワーごり押し」のほうが圧倒的に開発費安くあげられるもの…
2021/10/05(火) 10:00:10.20ID:CzZzjawz
64の頃は仕方なかったと思う
任天堂はファミコンスーパーファミコンと売れまくって完全に天狗になっちゃってたし
64の作りからするとあれは完全アメリカの市場向きだね。
ゲームソフトが作りにくいポテンシャルというのも任天堂の天狗と言うか
あとコントローラーも
当時は凄いだろ!とか使いやすいだろう!いう押し付け。
それは今の朝鮮ブームみたいに完全に作られた情報と言うか洗脳と言うか…
かなり悪に近い状態の Nintendo だったんじゃないかな。

アメリカの市場向けということは完全に売り上げ重視ということだからね。
ユーザーをなめてたらえらい目にあうんだというのを体現したようなゲーム本体だったのかも。

まー任天堂的には「挑戦」いう言葉で逃げるんだろうが…
2021/10/05(火) 21:14:22.29ID:Fbsh5wO9
ID変えて必死すぎるw
2021/10/05(火) 22:39:59.33ID:ljcSbAJm
CRCスクリム(模擬戦)3日目
『APEXをやるおじさん』
[Stylishnoob×天月]
(20:06〜放送開始)

htts://www.twitch.tv/
2021/10/05(火) 23:31:27.43ID:Md0tCsMZ
今どき朝鮮がどうのとか無理矢理引き合いに出す化石みたいな人がいるんだ
2021/10/06(水) 03:30:11.30ID:dgOykxKp
朝鮮は今も昔も悪の象徴だからそこは疑問をもつところではないでしょ
2021/10/06(水) 08:31:26.81ID:9ygm/cRf
64は北米で成功しててこの頃はDSWii全盛期までは過去最高益を叩き出してたはず
実際にえらい目にあってたのは自社タイトルが一様に賛否両論な出来だった次世代機GCだったという
2021/10/10(日) 00:12:53.41ID:SKqKl9f2
CRカップ2次会
『やる。』
ボードゲーム/スカル→Project Winter
(×スタヌ×天月×釈迦×ボドカ×イブラヒム×カセン)
(22:49〜放送開始)

hps://www.twitch.tv/
2021/10/14(木) 14:22:18.06ID:7mja5XTj
ニンテンドウ65はまだですか
2021/10/16(土) 00:40:27.16ID:R5hhyvj9
NSO追加パック高すぎ
理想→年間2500〜3500円
現実→年間4900円
通常版の倍額以上払うのアホらしいし実機でいいわ
2021/10/16(土) 01:39:53.54ID:jExmaON9
まだSFCも出揃ってないのに最大の悪手を打っちまったな
見るからに商売っ気が隠しきれてないコントローラーも高いし
2021/10/16(土) 15:55:22.62ID:ZFRU5e/N
ポケモン赤緑青黄金銀クリスタルのGBの電池が心配なくポケスタ1〜3ができるなら考えたかも
2021/10/16(土) 20:10:14.50ID:QWCV07YT
データポケモンvs最強トレーナー
最終決戦生放送。

加藤純一vs金ネジキ#49
最終章(49連勝達成まで長時間配信)

『ポケットモンスタープラチナ
カトネジキ(最終回)』1枠目
(18:11〜放送開始)

hps://youtube.com/watch?v=-F-IwkZEOM4
2021/10/17(日) 08:51:04.33ID:CQRr1Sir
こんなに値段が上がるなら、会員の管理システムは煩雑になるだろうが、
64/MD/あつもりはそれぞれ個別のオプションとして選べた方が良かったな。
2021/10/17(日) 10:15:43.16ID:7p2KC4Jl
Switch持ってるけど今の64ラインナップほぼプレイ済みで64コンのコンバータも持ってるんだよなあ
64ソフトオン対応の一点だけでonline現行版から乗り換えるのは無理だわ
2021/10/17(日) 11:32:32.23ID:xvy7KqXG
>>284
単月契約が無い時点でそれは夢のまた夢だな
2021/10/17(日) 18:35:43.80ID:Ep4avpMc
期間中しか使えない5kもするコントローラー くそすぎ
2021/10/17(日) 21:38:48.35ID:/k5Q8WcQ
>>287
Switchオンラインのバーチャルコンソールもどきって、サブスクっての理解してる奴少なすぎないか
バーチャルコンソールと違って任天堂がサ終したら遊べなくなるのに
2021/10/17(日) 23:05:10.24ID:JRVj+exT
実機で十分だろ
2021/10/18(月) 10:22:44.55ID:48NvOM2b
64、メガドラ、あつもりってファン層が殆ど被ってない印象
メガドラ派は64時代にはサターン、ドリキャス派だったろうし
どうぶつの森は64初出だが人気が盤石になったのはDSから
2021/10/18(月) 15:53:52.25ID:VWTE0r/s
>>287
ああいう表記なだけで実際はジョイコンプロコン対応ソフトなら大抵使えるけどな
ジャイロ操作を除いて
2021/10/18(月) 20:30:04.03ID:Bm3DzcTJ
▽笑顔を、絶やさない。
『金ネジキを笑顔でクリアする』51日目
(19:08〜放送開始)

hts://youtu.be/CZFQbRqDk5o
2021/10/19(火) 21:56:53.22ID:ZdUaOxWg
オンラインサービスのおまけってことを忘れてる人も多い
2021/10/20(水) 10:28:10.54ID:HNIH8Xl6
ラインナップが豪華だったら渋々加入してた
WINBACK以外は一通りプレイしたし
せめてゲッターラブやバンガイオーみたいなプレミアソフトや64DDソフトがあったらな
2021/10/23(土) 01:40:34.84ID:WBWjcRZO
まあ初日特攻するから様子見してて
サービス拡充されたら検討してくれればいいから
2021/10/23(土) 01:42:32.57ID:ADVmN1D8
まあ実機仕舞い込みたい人にはいいんじゃね
2021/10/23(土) 01:45:49.13ID:WBWjcRZO
あとフレンドのみとはいえ対戦できるのもソフトによってはでかい
ロクヨンコンはボタン数的に普通に使える気がするが右スティックはないのかな
そのへんも操作してみてTwitterとかに上げるわ
2021/10/24(日) 12:28:21.57ID:I8bNGrUS
PCで使いたいからコントローラのレビューしてくれ
2021/10/25(月) 22:07:06.28ID:KOyxxJvl
ここの住人は入力遅延が気になって実機しまうなんて事にはならんだろ
悲しいけどWiiUの64VCなんてゲーム愛を感じれないくらい遅延してた
2021/10/25(月) 22:19:47.49ID:k9VCT17a
そんな違うのか
2021/10/25(月) 22:58:26.93ID:I+VKAK14
明日コントローラーも届くからそのへんも何らかのレビューはする
2021/10/25(月) 23:33:06.66ID:7uIHTFJ4
ゴールデンアイがほぼ確定で来るらしいけど、パーフェクトダークの方がいいわ
ゴールデンアイいらね
2021/10/26(火) 09:52:31.54ID:pZ2cXmzP
ほう
きますか
304せがた七四郎
垢版 |
2021/10/26(火) 10:42:08.25ID:3YBw2uyj
カスタムロボは?
305せがた七四郎
垢版 |
2021/10/26(火) 13:16:17.30ID:dis5Qzlc
スターフォックス64のあの点数巻き戻しバグがあるか気になる
306せがた七四郎
垢版 |
2021/10/26(火) 13:17:12.93ID:dis5Qzlc
まあ今512hit獲れる自信はないけど
2021/10/26(火) 13:20:14.44ID:l9zSMkxs
軍用列車でRCP-90を使って敵をワラワラと倒すのが快感
2021/10/26(火) 14:07:35.11ID:OfCB7UbT
ほんとに来るの?レアというかマイクロソフトが許すのか
それとも交換条件で何かのタイトルが向こうに行くのか
2021/10/26(火) 15:35:15.28ID:3f1ARSxy
ゴールデンアイはMS以上に他所版権だから無理だと思うが…
近年出たWii版も日本は任天堂発売だったけど海外は違うし
それだったらまだMSの許可だけでいいパーフェクトダークのほうが望みがある
2021/10/26(火) 15:41:18.38ID:hhVIymln
むしろ007の場合は MS よりも
映画的版権の方が大きいんじゃないかなw
2021/10/26(火) 17:26:57.18ID:8T34R4xP
>>28
同価格帯のアマゾンプライム並のお得感はまるで全く微塵も無いよね
これはSONYに付け入る隙をみせた形になっちゃったかもね
天狗になると殿様商売始めちゃういつもの任天堂の良くないフェーズに入ったのかもな
スーファミ末期に似てる

シェア率の揺り戻しあるなこりや
2021/10/26(火) 17:36:03.98ID:1OurClmW
シェアの揺り戻しはないと断言できますね笑

コントローラーはZRとかが増設されててCボタンが右スティック代わりになるから変態持ちすればSwitchのソフトも遊べるよ
2021/10/26(火) 19:20:35.83ID:pwwz/C0t
マリオ64なんかはレスポンスの気持ちよさが大事だから実機仕舞えんな
コントローラの出来は良く感じた
2021/10/26(火) 22:19:39.40ID:/zSTjJ/L
>>299
PCのエミュレータだとRun-Aheadって実機より遅延を減らす技術もあるからいくらかマシにはなってる
エミュレータ複数を同時に動かすようなやり方だから64だと重すぎて無理だけど
2021/10/27(水) 14:43:56.95ID:sfYzvsgp
大欠伸しながらハングライダー1ヶ月やってた記憶のパイロットウイングス
その分ロケットベルトとジャイロコプターは楽勝だったが
2021/10/27(水) 19:35:15.43ID:tFGxLqWf
【ニュース】Nintendo Switch Onlineの新プランに批判の声集まる。
N64タイトルの入力遅延や安定性への不満に、価格設定が絡まる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211027-180400/
2021/10/28(木) 00:18:14.25ID:xNgXrme6
64は最低38タイトル程度遊べるようになる可能性ありとの解析結果が海外から
2021/10/28(木) 13:15:04.68ID:ZJdO4CRd
遊んでもらうようにやったら
文句言われるという悲惨
実機でいいだろ
2021/10/28(木) 15:39:16.20ID:oP+ujAe9
Switch64コンの分解画像見たら構造もほぼ一緒っぽいけど
大元みたいにパーツ削れないようになってるんだろうか
2021/10/28(木) 19:16:48.59ID:iJHphGJr
なんか素材感はちょっと違うから多少改善されてるかもしれないが使っていかないと分からないな
2021/10/29(金) 20:16:11.10ID:cCWMtwQH
Switchコンをバラして実機の部品として使えるかもな
2021/10/29(金) 20:18:10.19ID:/Bf1g72c
むしろ実機の無線コントローラとして使えるようになる受信機なり出ないのかな?
2021/10/29(金) 22:14:50.16ID:icNY5e8b
スティックの根元の信号器?部分がゲームキューブのを流用してるみたいよ
2021/10/30(土) 13:56:40.96ID:hxgvBIhX
Switchの64コントローラーとセガのコントローラー買ったけど、オブジェ化しそう。
2021/10/30(土) 17:27:48.08ID:qJt6nell
どのゲームもすごい下手になっててショックだからオブジェなんてこと言わずに練習します…
2021/10/31(日) 23:51:36.72ID:LZs1nRLr
初代『パーフェクト・ダーク』が、今年後半に発売される任天堂の『Nintendo Switch Online Expansion』に追加されることがリーク師によって明かされる
2021/11/01(月) 00:32:37.89ID:GdZJpO07
ほう
だが遅延問題をどうするか
2021/11/01(月) 02:19:17.05ID:qOcbowID
遅延はゼルダ以外あまり感じないからあくまでゼルダのエミュが上手くいってないだけなんじゃないかと思うけど
マリオとかスタフォは特に問題ない
2021/11/01(月) 22:09:35.50ID:Jh6MO0bx
それでも入力ラグはWiiUVCよりはいくらかマシになってるみたいだ
ゼル伝で感じやすいのは元々20fps動作で
操作への反応が重めのタイトルだから余計感じやすいのかもしれない
2021/11/05(金) 00:15:01.31ID:rUXvnrbR
最低38タイトルってのが草生える
2021/11/07(日) 03:27:48.33ID:B/pAprwX
任天堂*αのサード少数のみだとマジでそんくらいしかないからしゃーない
2021/11/07(日) 03:28:49.33ID:B/pAprwX
+αだった
2021/11/07(日) 09:46:58.75ID:gY/1nwve
ここのみんなはサンディースティックの劣化問題にはどう対応してるの?
色々調べてみるとOEMのリペアパーツやらスティール製のパーツやらあるみたいだけど結局はパテで埋めるのが一番良さそうな気がした
と言っても自分のコントローラはマリパとか通過しなかったし当時の物が問題なく使えてるんだけどね
2021/11/07(日) 10:26:14.80ID:aop8e9Oa
ソニーのキノコみたいにすればよかったのに
なんで任天堂はあんな64の貧相なアナログにしちゃったんだろう?
2021/11/07(日) 11:57:28.97ID:I9xMVZPd
>>334
PSは十時キーだよその頃
2021/11/08(月) 23:03:43.20ID:yiHVNRnL
Horipadmini64って神格化?されてるから買ってみたけどやはり純正コントローラが至高だと感じた
2021/11/08(月) 23:41:05.65ID:/+PVRoUW
かと金・57日目/164✕→165戦目

「金ネジキクリアまでの軌跡」
(20:21〜放送開始)

htps://youtu.be/RbTsVd07cUk
2021/11/15(月) 20:05:41.51ID:AtHCGr4s
『加藤純一VS金ネジキ』
60日目/170✕→171戦目(2020、11/1〜)

『絶対にクリアする金ネジキ。』
(19:06〜放送開始)

tps://youtu.be/iMfSSZ_Utc0
2021/11/19(金) 09:28:11.96ID:pCGI4hyZ
>>336
あれは耐久性の問題で持ち上げられてるんでしょ
操作性は純正が64やってる感があって言いに決まってる
ただアナログパッドが必ず壊れるからコスパ的にホリパッドミニ64がほしくなるって話
アナログパッドの部品だけ3Dプリンターで作ったりもしてるやつもいるらしいが
2021/11/19(金) 20:54:17.99ID:9WGPr0Hj
36時間でクリア出来るゲーム募集

雑談『ネットウソウト侍』
(20:00〜放送開始)

tps://www.twitch.tv
2021/11/20(土) 13:54:50.24ID:3yLqSngG
ホリパッドはGC以降やPS系で採用されたタイプの軸だからね
今は実機用ならBrawler64がホリパッドの完璧とまではいかんけど代わりになるから買うならそっち
2021/11/21(日) 00:52:13.07ID:nlxN17y0
『スマブラSP初見。手探りで上達する。入門編』
(23:49〜放送開始)

htts://www.twitch.tv/
2021/11/21(日) 22:07:08.26ID:6x66eQh0
『スマブラSPをやる。2日目』
(21:39〜放送開始)

hps://youtu.be/-2trPiGOlpE
2021/11/24(水) 19:12:41.74ID:rdYHjKyT
>>243
左アナログスティックと十字キーの位置が逆なのは今ではPSのデュアルショックのみだけど?


むしろ業界の標準から外れてんじゃん


頭大丈夫?ゴキちゃん
345せがた七四郎
垢版 |
2021/12/03(金) 12:25:18.32ID:r/vduWXq
ペーパーマリオなんかどーでもええからパーフェクトダーク早よ来いや
2021/12/03(金) 17:53:46.70ID:VyIYA7Uy
ttp://topics.nintendo.co.jp/article/43b6b60c-41f4-4275-bbe1-b42ad6b9ba96
任天堂が公式に64ドリームの記事を一部公開するとは
もっと濃ゆいオタク的イメージだったが意外と正統派な内容だな
2021/12/03(金) 19:45:43.12ID:l4+rR9Zn
サオヘンも出てただろ
2021/12/10(金) 16:39:24.40ID:BBC+6GpV
1枠目
『大乱闘スマッシュブラザーズSPを
幕末志士(坂本)とやる。前編』
(12/9、21:05〜放送)

htps://youtu.be/BoCgKLKw2dw

2枠目
『4人でPUBGをやる!』
(×幕末志士・坂本
×ナポリの男たち・すぎる、Shu3)
(22:38〜放送)

hps://youtube.com/watch?v=--M2prCm7Sw
2021/12/11(土) 09:42:30.08ID:b2F2dqSX
64ドリームの初期の頃の記事を公開してくれんかな
64おそうじ大作戦の載ってた頃の
ネタが無くて宮本茂さんとかよくインタビュー受けてくれた時代
2021/12/12(日) 19:59:49.11ID:TfeoD9eP
>>346
当時の64DREAMの攻略記事はぶっちゃけ質が低くて全然駄目だった
攻略記事に関しては電撃やファミ通64の方が上だったよ
2021/12/13(月) 14:34:40.08ID:hH8TX0+Q
ソフトが出ないんだから攻略記事なんて必要無いよ
むしろおそうじ大作戦とかお料理記事とかの方がむりやり過ぎて笑えた
2021/12/14(火) 01:27:05.85ID:3cROCWHM
64の雑誌は10年経ったら恐らく桁一つ値段上がってるだろうから持ってたら絶対に捨てるなよ
2021/12/15(水) 00:32:05.94ID:rj6uUwcp
『安眠スマプラ/レート戦』
(0:20〜放送開始)

htts://www.twitch.tv/
354せがた七四郎
垢版 |
2021/12/15(水) 20:19:39.40ID:ZP+1pgMf
スターグループって、どうよ?
2021/12/16(木) 23:34:45.76ID:oJwIosCX
『スマプラSP。1時間戦闘力250万チャレンジ』
(23:26〜放送開始)

hts://youtube.com/watch?v=nBZTIJHZZm0
2021/12/17(金) 08:13:05.86ID:m5378M/T
広告目的の動画リンク貼り厨の足が水虫になって、小指を毎日タンスにぶつけますように…。
2021/12/17(金) 21:06:02.16ID:6+sSbQbz
『スマプラSP。ケンvs逆VIP勢
戦闘力(レート)250万チャレンジ』
(21:02〜放送開始)

htt://youtube.com/watch?v=EBSrINtXh5k
2021/12/27(月) 23:09:37.56ID:6rKDm0jM
『Steam(PC)の良ゲー、クソゲーを実況』
プロップナイト→スティルト・フェラ(竹馬)
(21:44〜放送開始)

htt://youtube.com/watch?v=tv44ii8GYM4
2022/01/02(日) 21:14:53.86ID:uMUe8NOq
正月企画配信第2弾
「第3回・超高額福袋(205万)開封生放送」
(レトロゲーム、ゲーム機、TCG等)

『加藤純一、魂の福袋開封放送〜2022〜』
(21:01〜放送開始)

htts://youtube.com/watch?v=RiZq3snq_9E 
2022/01/04(火) 21:47:43.42ID:2dTATvq/
3年ぶりの開催。

『第4回加藤純一万博!!』
2019、1月〜2021、11/30
全生放送(Youtube、ニコ生、Twitch)
ゲーム+フリートーク名シーン傑作選
(20:05〜放送開始)

tps://youtu.be/F4SKZ6bR7f0
2022/01/05(水) 21:13:16.89ID:sr7ZliR5
『第4回 対面人狼ゲーム/ピザラ人狼 2022
【オーイシ×加藤のピザラジオ 新春特番】』
[GM] 白坂翔
[9人村/プレイヤー]
オーイシマサヨシ、加藤純一
岩淵紗貴(Moshimo)
atagi(Awesome City Club)
おにや(ゲーム実況)
みゃこ(レイヤー/立石都美)
山添寛(芸人/相席スタート)
Stylishnoob(ストリーマー/関優太)
虫眼鏡(Youtuber/東海オンエア)
(19:00〜放送開始)

tps://youtu.be/Ns_9UuC_9jY
2022/01/05(水) 21:18:28.70ID:C7X/vcxC
ここで宣伝されると「絶対に見ないぞ!」って気持ちになるんだけどそういうものでもない?
2022/01/06(木) 00:00:46.54ID:tTYOOiNY
動画リンク貼り厨の手足が割と重い水虫になりますように
2022/01/06(木) 12:39:29.38ID:um4XVkfD
>>362
アンチがやってたりして
2022/01/11(火) 21:17:43.52ID:kFuMd6D/
Bluestacks
個人制作ローグライクゲームアプリ

『Junjail/低層階リベンジその2』
(セーブ機能無し)
(19:02〜放送開始)

htts://youtube.com/watch?v=XTWsc8a83DM
2022/01/13(木) 19:27:09.53ID:Ehktlpvx
動画リンク貼り厨の性癖が水虫になりますように
2022/01/14(金) 11:57:43.56ID:I5mAex90
>>352
ふと思い出して落札価格見てみたらビックリ
2022/01/20(木) 15:12:48.91ID:QNWyXi9U
バンカズ明日だけどパーフェクトダークも来そうやな
てかこんなチンタラペースで追加なのかよ、やる気出せや!
2022/01/20(木) 16:38:24.42ID:GKCQuNJE
switch持ってる人らは楽しそうっすね
俺はブラウン管と実機で低みの見物
2022/01/26(水) 05:28:27.43ID:LIoD6QjU
スイッチは持ってるけどオンラインプラスに加入してのレンタルだからね
これだけのためにオンラインプラスは入る気しない 実機のがいいよ
2022/01/27(木) 23:10:34.01ID:xSb+OSu9
超次元サッカーRPG
『イナズマイレブン3〜世界への挑戦!!〜を
楽しみにしている自分に驚いている。第1章』
(21:12〜放送開始)

htps://youtube.com/watch?v=iyRYAxOAaWc
2022/01/31(月) 23:20:33.23ID:eZ6md4lH
『イナズマイレブン3(ボンバー)第4章』

vsネオジャパン戦
FFIアジア予選決勝
vs韓国・ファイアードラゴン戦
(21:03〜放送開始)

htps://youtu.be/aWqDTPEtuC8
373せがた七四郎
垢版 |
2022/02/02(水) 12:20:33.17ID:xJE9JK8+
対人戦で少しやったことがあるだけのマリオテニス64をSwitchOnlineでプレイ中で、もう少しで全キャラでトーナメント制覇しそうなんだけど、制覇したら今度はさらに上位のスタートーナメントなるものが登場するんだね
スタートーナメントを全キャラで制覇しないと強さMAXのCPが解放されないと聞いたけど、発売当時はみんなそこまで極めてたの??結構難易度高そうだが。。使い勝手が良いキャラならいけそうな気もする。
2022/02/02(水) 21:17:36.71ID:Kk9MOKHA
>>373
オンラインスレもあるからぜひ来てくれ
2022/02/02(水) 23:16:53.14ID:78WvOFsq
マジ?見つけられてないから誘導お願いしたい
2022/02/02(水) 23:18:46.68ID:AUedTfWT
>>375
リンク貼り方わからんのだけどこの板(レトロ32bit)でオンラインで検索したら出ないかな?
2022/02/02(水) 23:20:12.18ID:78WvOFsq
あ、スマン。見つけた
ゲハ板探してたわ
2022/02/02(水) 23:21:07.91ID:AUedTfWT
>>377
今のところ愚痴勢が多いからなんか楽しい話題があったらぜひどうぞ
2022/02/03(木) 01:31:37.73ID:DK73dctr
>>373
対人戦といくつかのミニゲーム以外は他にやることないから
暇なキッズだったら結構やってたと思うよ
勝ちにくくても中断セーブ技があるからね
2022/02/15(火) 21:11:47.29ID:uUE4AlPu
『今後何をするか考える群衆(企画会議)』
(20:46〜放送開始)

htt://www.twitch.tv/
2022/02/23(水) 21:10:06.27ID:6obwiNKi
ローグライクアクションゲーム
『Vampire Suvivors』
(ヴァンパイアサバイバー)
(18:37〜放送開始)

https://www.twitch.tv/
382せがた七四郎
垢版 |
2022/03/11(金) 20:25:49.92ID:Za62T34c
昼何でりんくま持って来ました
マリオ64とゼルダオカリナもありました
2022/05/15(日) 11:16:31.84ID:RL4naPOX
WiiUのVCでもよかったけど、楽天の期間限定ポイントの消費にかこつけ
カセットを買って64実機で罪と罰を始めた。

照準の感度がもう少し穏やかにできると助かるのだけど、
調整するオプションは無いみたいだから慣れるしかなさそうだ。

Wiiの続編とセットでリメイクしてほしいが、トレジャーの現状の体制だと
難しそうだなぁ。
384せがた七四郎
垢版 |
2022/06/16(木) 14:36:21.70ID:WvSxr/yr
ピカチュウバージョンの本体なかった?
ほっぺたの所が点滅して最初に起動したカセットのデータの読み込みを認識する
2022/06/16(木) 20:11:34.22ID:GY8lq6gd
外人の動画だけれど、アメリカ版のポケモンスナップ印刷機の紹介動画がすっげぇ面白かった
と言うか日本版のポケモンスナップもコントローラーポートに特殊機器を繋ぐとプリントモードへ移行するってマジか
ハードが自作可能らしいけれど興味深いわ

日本はローソン限定だっけ?
サービスセンターはあんな感じだったのかな
2022/06/16(木) 23:57:47.37ID:VcOCqnu+
>>384
あれは先が見えていた後期の発売なので64DDは非対応にされていた
2022/06/19(日) 18:00:36.93ID:SnKJ238G
ワンダープロジェクトj2とコントローラーパックを買い起動させたのですが、
右側に鳥がでている画面から進みません。指カーソルが操作できるのですが…
2022/06/19(日) 21:06:42.84ID:C4Q5XDQL
コントローラーパックが認識していないのかな?

確か、スタートボタンだっけ?を押しながらコントローラーパック対応ゲーム起動すると、
コントローラーパックの管理画面に遷移する。WPJ2もそうだった。
ここでコントローラーパックの情報が表示されていなければ、認識不良じゃないかな。
対応策はこんな感じか。
①他のコントローラーを使用する
②コントローラーパックの端子接点を洗浄し、接点復活材を使用する
③コントローラーパック買い直す

WPJ2ってコントローラーパックが容量不足の場合、どう動くんだろう。
確か、べらぼうな容量を要求したハズだから、
もしコントローラーパックが他のゲームで埋まっていたら、それらを消すのもアリか。
2022/06/19(日) 21:39:33.68ID:SnKJ238G
>>388
ありがとうございます!
コントローラーパックの初期化がわかりません
2022/06/26(日) 23:56:55.61ID:mKVz6E4g
十数年ぶりに64本体を引っ張り出してきて動かしてみたら映像は出るのに音声だけが出ない
ケーブルが原因かと思ったけどFCやSFCに繋いだら問題なかったので64本体だと思うんだけど
音だけが出なくなる本体故障って原因はどこだろう?
2022/06/27(月) 10:14:06.44ID:B+aKLA3L
ファミコン・スーファミ・64のAVケーブルは共用できたんだよね
任天堂のここら辺の気配りは嬉しい
2022/06/27(月) 10:27:04.50ID:fze7moJI
>>390
ケーブルと本体の接触不良かな
2022/06/27(月) 12:14:52.37ID:sshSiUxp
自分で原因を突き止められないなら本体買い換えた方が早い
2022/07/09(土) 22:31:08.74ID:SUEeXTs2
>>387で報告されている症状の再現性が解ったぞ
原因はコントローラーパックの認識不良だ
コントローラーパックの差し直しや端子洗浄で治る

コントローラーパックのFRAM化改造中に同じ症状に出くわして、改造失敗したかと焦ったわ
2022/07/12(火) 13:30:11.66ID:jngmNIfO
>>394
ありがとう!
コントローラーパックがダメだったみたいで買い直した。
これ、隠れた名作じゃないの?
このゲーム、のんびり、まったり、ゆっくり出来るし
、ジョゼットかわいいし
2022/07/13(水) 00:00:01.16ID:5QVTBh7A
全然隠れてないと思うが
2022/07/13(水) 13:08:51.40ID:TDWJCzbW
ワロス
有名だわな
2022/07/13(水) 19:17:58.81ID:UzBRIJxZ
>>397
マジで?
知らんかったわ
2022/07/14(木) 09:50:33.62ID:0FxNDtJk
64ファンの中では有名
世の中では無名
2022/07/14(木) 09:57:57.86ID:B6ISbp+0
CMが酷いってのは、ある意味で有名かな?
見守り導く意味では親と子に近いプレイヤーとジョゼットの関係を色眼鏡マシマシでねじ曲げて描写するとか、
当時のオタクに人権無しな社会から言えば本当に販促に繋がるのかがそもそも疑わしい
ゲーム終盤の展開を考えればCMの男性はNTRで脳が死ぬ未来しかない
あそこまでアレなCMは中々無いわー
2022/07/14(木) 16:18:31.92ID:ePiu7dSe
当時新品980円で買って
ジョゼットと遊んだよ
遊んだ
2022/07/14(木) 21:03:25.30ID:mUKj71f5
実際のゲーム画面のヒロインの表情豊かなところとか、
ジブリ・名作劇場的な世界観を前面に出したCMにすれば良かったのにね。
2022/08/08(月) 16:13:57.01ID:79v7LhGS
ENIXぽくない作品だったよな
2022/08/08(月) 18:41:23.73ID:hzoOTm3m
エニックスぽさとは一体…?
2022/08/08(月) 22:22:37.64ID:qm/daLY/
ドラクエしか知らないんじゃない?
自社で開発を持ってないがゆえの統一感のなさこそがエニックスらしさなんだけどな
2022/08/09(火) 17:32:20.06ID:MFeGpLNv
このスレは宣伝とたまにGKがいるので64ゲームを語るなら専用スレいきましょう 以上
2022/08/09(火) 18:12:44.35ID:kxb5MzHO
>>406
はあ?
2022/08/10(水) 16:34:17.59ID:cdYFMVSf
Switch Online版って野良ともオンラインでできる?
2022/08/18(木) 12:29:20.10ID:VjM+fjs/
64でドラクエって企画すらなかったのかな
2022/08/18(木) 12:46:08.11ID:z1m8rsTr
>>409
組長が直々に堀井にDQ7をN64(64DD?)で出してくれと頼みに行ったようだが、翌年明けにDQ7をPSで出そうと決定した
411せがた七四郎
垢版 |
2022/08/18(木) 14:35:20.69ID:fJBs8iY2
今さら64ソフト集め出したわ。
後、6年ぐらい早ければもっと値段安かったのになぁ。
2022/08/18(木) 15:17:19.13ID:LUIjG9nn
2000年代に入った頃から、日本メーカーの作ったシューティングなど
特定のジャンルは来日したマニアの外国人が高くても買うからプレ値が目立っていたが、
2010年頃からインバウンドで観光客激増で中古価格帯が全体的に底上げされ、
2020年以降のコロナ巣ごもりでさらにもう一段上がった気がする。

おかげでちょっとした良作でも弾数の多いヒット作以外は
1000円以下では買えなくなったし、ハードの価格も爆上がりだ。
2022/08/26(金) 17:30:19.96ID:n6W/bNE2
なんで64てカセット重いの??
2022/09/20(火) 11:02:32.43ID:iIsuFiWa
>>413
夢がつまってるから
2022/09/21(水) 11:12:45.44ID:Z+g/rjpi
カセットにした理由はFXチップみたいな追加チップで性能アップが可能というのが当初の理由に挙げられてたけど実際どういう性能向上があったの?
2022/09/21(水) 19:34:01.74ID:IVoE56EB
性能向上と言うより機能拡張だけれど、64が本来持たない外部通信機能(モデム)を内蔵した将棋ソフトはあったね
後は64DDのキャプチャ機能付きカセットとか

前者は最近脆弱性が発覚して任意コードが実行出来るようになったと聞いて笑った
2022/10/06(木) 20:11:29.66ID:0FZmABkX
>>416
> 前者は最近脆弱性が発覚して任意コードが実行出来るようになったと聞いて笑った

ロ、ロクヨンが割られてしまうッッッッ!!!!!!!!!!
大変だ!!!
2022/10/06(木) 23:06:50.00ID:6obM/DBT
ファミリーベーシックを早解きに使うとかこの手のネタは事欠かないなぁ
419せがた七四郎
垢版 |
2022/10/14(金) 20:41:00.52ID:Xe+DKF/p
2ヶ月くらい前におじゃま館に拡張パック付き本体とアダプターが4000円で売ってたから即転売したんだけど
またあるかな~って今日行ったら7000円くらいになってた
前のときは値付けを間違えていたんだろうか
2022/10/14(金) 23:20:32.66ID:hysZB3pY
>>419
お前みたいなクソ虫がいるから値段上がったんだよ
421せがた七四郎
垢版 |
2022/10/15(土) 09:11:33.31ID:P7NkQ1YP
そもそもあんなもんが高騰してる理由って何?
ムジュラかドンキーコングが出来るくらいでしょ?
2022/10/17(月) 05:22:10.98ID:24j/K6S1
一応64DDも
2022/10/20(木) 17:08:21.34ID:9OzPiwGC
パーフェクトダーク、バイオレンスキラーとかでも拡張必須じゃなかったっけ
ムジュラもドンキーコングも魅力的だし、あるに越したことはない
2022/10/20(木) 20:50:00.77ID:bhILdGf4
『最強の怪獣を作る。』
Switch・ウルトラ怪獣
モンスターファームDAY1
(19:00~放送開始)

hts://youtube.com/watch?v=oOtEXnngyK8
2022/10/20(木) 23:43:44.83ID:NJ2vSmgj
>>423
国内版のパーフェクトダークは、拡張必須で海外版はなくても動いて
バイオレンスキラーは、拡張なくても動いたような
426せがた七四郎
垢版 |
2022/10/31(月) 20:34:25.70ID:PrK/Ba36
微妙に世代じゃないから全く触れて来なかったけど今更興味出てきたから
ハード買おうと思ったけど中古意外と高いな
かと言ってスイッチ買えないし別に最新のゲームやらないし
2022/10/31(月) 20:59:19.70ID:Ne4ONSF5
>>425
うちのハイレゾパックはサイバーガジェットのものだけど
中身のメモリなんてどこも一緒だと思うが
たいていのハイレゾゲーはハイレゾにするとフレームが落ちたな
ただ、ノーマルだとボケボケなんで、結局プレイがつまらなくなって遊ばなかったな
もしかしたらサイバーガジェットのがダメだったかも知れないが
2022/11/04(金) 03:25:55.97ID:G9Sa9Wue
ローグ中隊は綺麗だった
ミッション中にリスタートがなくゲームをやめると残機が1減る仕様はマジでクソだったが
2022/11/06(日) 15:24:10.43ID:u0LMK+BZ
64ミニ考えた 定価7800〜9800円
このラインナップは買うやろ
ソフトの総数が少ない&無難な良作多い、から物凄く考えやすかった

・スーパーマリオ64
・マリオカート64
・マリオゴルフ64
・ワンダープロジェクトJ2
・パイロットウィングス
・スターフォックス64
・ブラストドーザー
・DOOM 64
・ゆけゆけ!トラブルメーカーズ
・がんばれゴエモン 〜ネオ桃山幕府のおどり〜
・ゴールデンアイ007
・爆ボンバーマン
・F-ZERO X
・ゼルダの伝説 時のオカリナ
・ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
・ゲッターラブ!!
・バンジョーとカズーイの大冒険
・ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
・ポケモンスタジアム金銀
・ドンキーコング64
・悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 レジェンドオブコーネル
・星のカービィ64
・エキサイトバイク64
・マリオストーリー
・不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!
・パーフェクトダーク
・カスタムロボV2
・罪と罰〜地球の継承者〜
・ロックマンDASH 鋼の冒険心
・マリオパーティー3
・どうぶつの森
・爆裂無敵バンガイオー
・サプライズ枠数本(未発売タイトル?)

特に苦心せず絞っても計32タイトル弱
40〜50くらいまで入れるならもっと入れれる


スター・ウォーズ帝国の影(もしくは出撃!ローグ中隊)、スパロボ64、パワプロ1本、
あたりも入れたかったけど、権利関係が難しそうなので除外した
2022/11/06(日) 15:31:11.94ID:W6JpRUNw
>>429
ウエーブレース64は、どうした
2022/11/06(日) 19:30:34.89ID:u0LMK+BZ
>>430
それとかチョロQとかも迷ったけど、空きがあるから入れようぜ
2022/11/06(日) 21:19:12.67ID:vd4H5E1s
オマケ枠はリッジレーサー64と64DDソフトを入れてくれ。
あと通常枠にビートルアドベンチャーも欲しい。
433せがた七四郎
垢版 |
2022/11/07(月) 11:15:54.41ID:AYNXHyIo
シレン2は不可能だから諦めろ
2022/11/07(月) 19:50:19.90ID:r/C7I+KR
なんで不可能なんですか?
2022/11/07(月) 20:10:52.22ID:LKqQB6li
信じればいける
2022/11/07(月) 20:46:09.60ID:FDexsLrK
シレン2は任天堂が関与しているとかいう話だった
PS、Xbox、Steamなんかの他社・他機種に移植するなら問題発生しそう
64ミニとかだったら任天堂が主導する上でなら問題なさそうに思える

>>433
違うの?
2022/11/08(火) 01:28:35.03ID:3QCRvPHR
ドンキーコング64は何処に行ったらいいか分からなかった
2022/11/08(火) 01:39:08.58ID:/jlQDPsA
>>413
それが逆にめっちゃ良かった
ROMカセの最後の残光、スーファミマークUと心の中では思っている
リアルタイムよりかは、時間が経って良さが分かるハードな気がする、64
2022/11/12(土) 01:04:54.76ID:/r/RUmF+
新品のまま放置してきた64本体とソフト
ようやく使ったら、普通に動いて感動
22年など関係なかった
2022/11/12(土) 01:09:55.90ID:YJu768DB
>>439
箱から出さなかったの?
ソフトはセーブとかできた?
2022/11/12(土) 03:07:29.55ID:fj+q7vy8
>>440
出してないよ、ずーっとタンスの上に置いてあった
でも、本体とコントローラーは全体的にやや黄ばんでいるような・・・
セーブはまだだけど、出来ない可能性はあるよね
2022/11/12(土) 10:46:13.19ID:YJu768DB
俺も先日5年半越しでWiiU版ブレワイを開封したとこ
2022/11/17(木) 18:49:57.85ID:g6APkA28
SV発売記念
▽過去の自分を取り戻す生放送。

『一年記ネジキ/リターンズ/一発勝負配信』
(18:31~放送開始)

htps://youtu.be/Rf8uZtijqzo
2022/11/19(土) 01:58:15.03ID:Dg8+MpFX
発売当時にマガジンの懸賞で当選したゼルダの伝説、今でもセーブ出来て安心した
クリアまでどれ位かかるかな
445せがた七四郎
垢版 |
2022/11/19(土) 13:13:53.58ID:VO7IwpO4
本格的に遊ぶ前に電池交換しておいた方が
2022/11/19(土) 22:18:16.26ID:k7Ra/Icg
レスありがとう
確かに途中でセーブ出来なくなったらショック受けそう
2022/11/19(土) 22:42:45.82ID:UcSao/Qq
『ポケモンSVストーリークリアするまで
飯も食わないし息もしない。』★1
(15:00~放送開始)

tps://www.
twitch.tv
2022/11/28(月) 12:38:20.47ID:BDPS5MPn
>>429
ポケスタ金銀がgbソフトと連動できたら更に良い
449せがた七四郎
垢版 |
2022/12/12(月) 18:41:28.64ID:8RiGyhdL
2人プレイ横スクロールで盛り上がるゲームないですか?
ゴエモンのでろでろ道中のようなゲーム探しているのですが…
2022/12/16(金) 20:05:22.08ID:H6ZJqXcx
無いからスマブラが異常に盛り上がった
まぁスマブラって持ち上げられてるけど、ぶっちゃけ微妙だよな
昔はたくさんゲームがあったけど今はスマブラしかないからな
2022/12/16(金) 23:41:04.98ID:jZEqqot7
たまに最高レベルCPU3人チーム相手に戦い続けたくなる
2022/12/18(日) 17:20:19.21ID:Xpzfe0LM
『第1回ムラッシュゲーミング総会放送』
□スマブラ部門
セミプロ・リーグ戦
(スマブラ Breaking Down Vol.1)

■ポケモン部門
セミプロ・ポケモンSV通信対戦会
(14:30~放送開始)

tps://youtu.be/OBorrEzlqYU
2022/12/27(火) 12:58:06.87ID:YP+g8t12
実機64に
BLUERETROの無線アダプタと
スイッチオンラインの無線64コントローラーの組み合わせが素晴らしいな
2023/01/07(土) 19:43:55.53ID:xJBtdvLa
64のスマブラをつまらないと思う人は友人に恵まれなかった説聞いて悲しくなった
2023/01/08(日) 09:34:25.06ID:w02eBrR6
どんなに評判のいいゲームでも人によって合う合わないはあると思う
2023/01/09(月) 14:57:59.89ID:Gik/0QLl
マリカは大好きで対戦もずいぶんやったけどスマブラはそうでもなかったな
2023/01/10(火) 11:08:51.48ID:J7MtGbgG
昔ヨッシーストーリー好きだったけど後にネットでの評判いまいちと知って驚いた
2023/01/10(火) 17:22:50.30ID:egKZmIqi
当時はジャンクで激安だった64の純正コントローラーとか、変な形で操作性悪そうって思ったけど
揃えて遊んでみるとあのコントローラ使いやすいのな
3Dスティックもグラつきとかしっかり直すとスティックの追従性がすごく良くて驚いた
2023/01/12(木) 17:13:04.47ID:yVYzl2wx
マリオシリーズのデイジーは64時代の方が好きだった
GC以降のデザインは何かコレジャナイ
2023/01/13(金) 04:53:21.79ID:yyucD6RZ
>>457
スーファミのヨッシーが神すぎたからなぁ
2023/01/17(火) 09:43:41.21ID:u8D4OpZf
純正の3Dスティック治すの結構難しそうだからオススメの互換品を教えて欲しいのだけど、HORIのやつと海外のYOBOってやつとどちらが使い心地いいかな?
2023/01/17(火) 10:03:37.45ID:AOIBFJ2Y
ハードオフ行けばN64コン売ってあることもあるぞw
463訂正
垢版 |
2023/01/17(火) 10:05:07.05ID:AOIBFJ2Y
ハードオフ行けば純正N64コン売ってあることもあるぞw
2023/01/17(火) 10:36:48.72ID:9yvKI/a9
Switch用のを部品取りに使う贅沢案
2023/01/17(火) 13:04:00.26ID:8+I3gXtM
>>461
程度のいいコントローラーあるのが前提だけど
下のお椀はお湯まるで程度のいいほうを型取りして、削れた側にエポキシ接着剤垂らしてかたどりしたお湯まる押し付けると楽
ギヤ側もお湯まるで程度のいいほうをうまく型取りして削れたところをエポキシ接着剤やプラリペアで埋めればなんとかなりそう
2023/01/17(火) 19:52:28.61ID:GA4TyjCD
64のモデリングで一番可愛いヒロインって誰だろう
2023/01/18(水) 12:27:31.25ID:mHZmbJPZ
マリパ3のデイジーか時オカのマロンで迷う
2023/01/18(水) 14:06:59.13ID:ane3oYCi
マリオゴルフ64のプラム
2023/01/21(土) 22:11:20.75ID:yVqMKSr9
64末期のピーチ姫は可愛い系になったと思う
2023/01/21(土) 23:23:12.25ID:brLIEWb3
アスカ(シレン2)
2023/01/23(月) 15:59:05.21ID:SFqaM43r
ガチっとした頑丈なカセットやったなあ
CPUのシリコンパワー君も喜んでるで
2023/01/23(月) 16:03:38.72ID:SFqaM43r
>>409
任天堂から移るならいっそサターンでだせば良かったのになドラクエ
サターンはゲーセンと同じ能力なんやで
PSは違うんや!とか言って
2023/01/23(月) 16:04:58.25ID:tA1s0Yys
>>472
自殺行為
2023/01/23(月) 16:10:32.81ID:SFqaM43r
>>473
だって地味なんやもん…ドラクエ7の画面
KOFもヴァンパイアも華やかやったでー
2023/01/23(月) 16:15:52.29ID:tA1s0Yys
グラフィック

2D PS<SS
3D PS>SS
2023/01/23(月) 16:23:19.99ID:SFqaM43r
ちくしょう
2023/01/24(火) 08:05:01.67ID:uXYuckHw
メモリー拡張パック俺持ってなくて
本体のこの目立つフタなんだろうと思ったままだった
ファームウェア書き換え用端子かな?こんなとこに手突っ込んでいいんだろうか的な気分
ターミネータ2のシュワちゃんの頭みたい
2023/01/24(火) 08:36:17.22ID:8+3xzYpe
フジでやる完全版とやらぐらいでしか見ることのないシーン
2023/01/24(火) 09:16:13.98ID:fw8gdxqs
>>466だけどみんなありがとう
マリパは1だけ持っててピーチ姫ケバいイメージだったけど後に可愛い系になるんだな
2023/02/04(土) 15:23:51.80ID:igtE/lxZ
最近メルカリで64本体買った
ゴエモン2作やるためだけに買ったよw
他になんかおすすめあったら教えてください
2023/02/04(土) 15:26:48.90ID:tT+9BpQX
>>480
スターフォックス64
ゼルダ 時オカ
羽生将棋
2023/02/04(土) 15:55:30.07ID:igtE/lxZ
羽生将棋マジか?w
2023/02/04(土) 17:13:25.63ID:eYTfdfSD
ブラストドーザー
2023/02/04(土) 18:52:15.25ID:igtE/lxZ
ブラストドーザーおもしろそう!
レア社の作品なんですね
買います
2023/02/04(土) 21:34:30.59ID:tT+9BpQX
>>480
F-ZERO Xを忘れとった

ブラストドーザーは自分もオススメ
2023/02/05(日) 00:43:58.84ID:yupT93iH
2Dアクション好きならゆけゆけトラブルメーカーズもオススメ
同じトレジャー作の罪と罰も面白いけど結構特殊な操作性とプレミア付いてるからこちらは無理にオススメしない
2023/02/05(日) 14:59:56.77ID:t1HpFMdi
ブラストドーザーはゲーム文化を知るにはやっておいた方が良い1本だね
2023/02/06(月) 20:43:45.73ID:iWDqHbfe
シレン2
シレンの最高傑作
2023/02/08(水) 16:52:28.11ID:v0SqFk2r
書かれてるのは羽生将棋以外全部買ったあるいは買う予定
wiiuで買えるやつはそっちで買ってる。3月まで買えるから
ちなみにSwitchオンライン入ってるけど64は遊べないやつ

ジフと無水エタノールで掃除しまくってるわ
一発で起動するの気持ちいいw
シレン2ヤバイなおもろすぎる
何故一度も移植やリメイクされないのか謎
2023/02/08(水) 16:54:35.77ID:v0SqFk2r
みなさんありがとうございました
おかげさまでソシャゲ辞めた時間をレトロゲームに注げますw
引き続き暇があったらおすすめ教えてくださいw
2023/02/08(水) 20:34:48.47ID:Ra3eY9ro
シレン2は64本体のバグを利用してるからなんて噂がある
それがエミュじゃ再現できないんだろうな


黄金の間探しに狂奔してくれ
2023/02/13(月) 12:44:28.20ID:S9zCDwSW
64本体って海外需要があるの?
ヤフオクでジャンク本体複数台セットが売れまくってんね
1台あたりで見ると完動品のコントローラー付きと値段ほぼ同じなんだけど
2023/02/13(月) 13:22:34.94ID:S9zCDwSW
メモリー拡張パックって互換品出ないのかな
出すと値崩れするから儲からんのかな?
2023/02/13(月) 13:54:51.46ID:NKGM9wqa
今からメモリー拡張パックってのは無理だろうけど、当時互換品は出てたよ
プロアクションリプレイ同梱の奴だっけ?詳しくは知らないけど購入してDK64ちゃんと動いた

海外の人で本体改造して本体側のメモリー増やして動かすって猛者もYoutubeで見たな
495せがた七四郎
垢版 |
2023/02/13(月) 15:56:53.34ID:Fmpb4KdR
何故か音が鳴らなくなってしまったんだが原因は何が考えられる?

ソフト交換→どのソフトも鳴らない
端子を挿すch変更→どのchも鳴らない
挿し直し→何度やっても鳴らない

でお手上げ
ステレオAVケーブルが原因と思ってスーファミに変えたら
不思議なことに64より古いスーファミはバリバリで音が鳴る

64のサウンドデバイスだけが壊れてしまったんだろうか?
64にサウンドのオンオフスイッチとかはないし謎だ・・・
ググっても同じ症状の人はいないみたいだし
2023/02/13(月) 16:02:00.21ID:NKGM9wqa
>>495
解らんけど、日本語でダメなら英語で検索してみては?
nintendo64 no sound で検索すると結構出るよ
2023/02/13(月) 16:08:09.86ID:Fmpb4KdR
>>496
その発想はなかったわ

でも解決しなかった
うーん、なんだろ

知恵袋に1つ質問があるが端子の異常で解決してるみたいだし・・・
でも俺のは問題ないんだよなあ・・・
子供のころからの相棒もとうとうご臨終なんだろうか・・・
どのゲームも一発起動するし他はバリバリなんだけどねえ(´・ω・`)
498390
垢版 |
2023/02/13(月) 19:46:21.02ID:jQMMWXpu
まったく同症状で音だけが出ないだけなのでどうにか直らないかと色々やったけど駄目だった
結局中古を買い直した後で分解して色々やったけどやっぱり基盤が原因みたいで素人には無理だと思う
2023/02/13(月) 20:41:36.02ID:Fmpb4KdR
>>498
あかんぽいね・・・
64の音源基盤は脆いんだろうか
それでも25年以上持ってるから相当頑丈なんだけど・・・寧ろ30年以上使えるスーファミの頑丈さが異常なのかw
2023/02/13(月) 21:02:44.33ID:Fmpb4KdR
>>498
そういえばその音が出ない64はその後どうしたの?
2023/02/13(月) 21:33:02.92ID:jQMMWXpu
元々の64はシレン2の為だけに買って完全クリア後に封印状態で眠ってたから美品のままだったので
勿体ないから中古で買い直した64の基盤だけを丸々交換して今でも他のゲーム含めてたまに遊んでる
さすがに音が出なくなった基盤と残りの不要なパーツはほぼ処分した
2023/02/13(月) 21:40:14.04ID:Amt7lwx+
こんなのあった

https://www.ifixit.com/Answers/View/324429/My+n64+has+no+sound
2023/02/13(月) 23:22:14.12ID:NKGM9wqa
Nintendo 64 No Audio - N64 Restoration
このタイトルのYoutube動画だとIC交換して直してるね、部品取りの64からの交換だからICもカスタムICなら手に入らなそう
2023/02/13(月) 23:41:40.19ID:Amt7lwx+
アンプのチップを取り除いて2か所バイパスしていたのがあったから試してみればよかったのに
2023/02/14(火) 05:04:01.69ID:YD+51j0h
でも地力でリペアって技術がいるんじゃね?
>>501が自分でやったなら結構すごいな

初代PSとかサターンもまだ動くのにPSPやDSは壊れたし昔の家電って耐久性とか耐用年数すごいな
子供が荒っぽく使って数十年で数千時間起動しても壊れないって今そんな家電いまはもう無いだろうし・・・
そういえばファミコンもまだ動く・・・昭和家電すごいな
2023/02/14(火) 13:33:04.24ID:n31tGvLc
基板にシリコンオイルを流し込んでみたらどうだろう
2023/02/14(火) 13:49:24.40ID:YD+51j0h
>>506
失敗したらあぼーんじゃないか?基盤ってすごい精密でここがこういう役割あれがああいう役割って決まってるらしいし素人にわかるんだろうか
2023/02/14(火) 14:42:33.63ID:TD3dWHFj
>>505
64の分解写真載せてるサイトとか見れば分かるけど64の基板交換はドライバーさえあれば誰でも出来る
修理だと難しくなるが単に交換だけなら知識もはんだ付けも必要ないので簡単
2023/02/14(火) 14:44:12.39ID:YD+51j0h
>>508
まじか
じゃあ取り寄せて修理してみるかな
一応ドリキャス、PSPはセルフリぺアできたね・・・
2023/02/14(火) 15:51:51.32ID:TD3dWHFj
ちなみに内部は普通のプラスドライバーだけど外装外すのには専用ドライバーが必要なので注意
よくSFCと64用の2種セットで売ってる
2023/02/14(火) 15:52:10.91ID:YD+51j0h
特殊ドライバーならもってるで
2023/02/14(火) 16:25:39.35ID:n31tGvLc
>>507
64の時代よりもっと精密化が進んだ近年のテレビ直したりしてるみたいだからオイルで
youtubeで探せば出てくる
2023/02/14(火) 16:29:01.83ID:n31tGvLc
思い出したウィスカ現象とか言ってたな
2023/02/14(火) 16:57:05.95ID:YD+51j0h
>>512
テクニックあるやつはすごいな
まあ64は素人でもギリなんとかなりそうだね
2023/02/14(火) 18:32:29.30ID:QxRq8z1N
パワプロは64コントローラが一番だったな
64経験しちゃうと
PSのはやれたもんじゃなかった

カービー64とかバンガイオーも面白かった
2023/02/14(火) 19:24:39.36ID:YD+51j0h
伊集院光もいってたが最初違和感しかないと言われてたがやってみるとよかったな、ファミスタ64もおもしろい

まあこの場合PSというかアナログコントローラは今のハードのより全部64のがいいってことにもなるかもしれんが

経年劣化で真っ先にサウンドチップが逝ったりと64もまだまだ謎というかトリビアが多くて面白いな

マリオカート64のパッケージの裏に書かれている不自然な改行の原因が
限定版の巨大パッケージの縮小版だからって最近知った
当時子供ながらになんでこんな変なところで改行?って思ってた

限定版持ってる人は、見比べてみて
2023/02/14(火) 19:55:08.27ID:/mS0LIKT
64のソフトや攻略本を買うと他の64のゲームの操作シートが入っていることが結構ある
2023/02/14(火) 20:47:16.59ID:l+7MIsSP
64をバラせるのなら、是非ともRGB改造に挑戦して欲しい
最近はRGBに対応する高性能なアップスキャンコンバータが低価格で売られているから、
対応機は限られているけれど特にデカいテレビで遊ぶ人には効果絶大だよ
2023/02/14(火) 21:34:43.89ID:YD+51j0h
>>518は改造経験者なの?

ドリキャスをRGB改造してる人結構おるよね
2023/02/14(火) 23:12:47.18ID:/mS0LIKT
ドリキャスは無改造でRGB出力できるよ
2023/02/14(火) 23:24:14.72ID:sqQCJxR7
RGBて何かメリットあるの?
画質めっちゃいいの?
2023/02/14(火) 23:26:32.39ID:/mS0LIKT
画質いいよ。色の滲みがなくてしっとりしている
2023/02/15(水) 05:16:29.16ID:6MpxYhek
>>522
ググって初めて知ったが
D端子も形状の違いだけでRGBとかコンポーネントと呼ばれるものと同じなんだね
使ってみたいけどどの形状にしろ画面側が対応してない機種が多いのがネックだね
2023/02/15(水) 05:35:16.34ID:e00xH1P5
>>520
そういえばそうだ、サクラとかそれでやっとる人おったね・・・
2023/02/15(水) 06:37:50.56ID:Kqjqp5rd
>>519
改造したよ
スーファミの画像処理チップにRGBを食わせるとコンポーネント信号を出すんだけれど、それを64に流用してコンポーネント信号で遊んでた
その改造の副産物でRGBが出せるようになったよ

最近じゃテレビからD端子もコンポーネント端子も消えちゃっているから使えなくなったけど、
ODV-GBS-Cのお陰でくっきり画質がよみがえった
どうしようもない中華コピーだって事は解ってるんだけれど、抗えないわあの値段は。
2023/02/15(水) 07:46:51.18ID:mE3ceUUn
N64は元々RGB出力は出来るはずなんだけどオミットされてるね
チップから直接配線をひっぱればRGBで映せるんだけど映像信号が弱くて画面が暗い
なので間にアンプをはさんで増幅してあげる必要がある

配線だけなら簡単なはんだ付けだけだがアンプの作成が電子工作素人にはなんのことかさっぱりわからない

おれのN64は薄暗いRGBとS端子出力だw
2023/02/15(水) 07:51:52.29ID:e00xH1P5
俺なんていまだにAVケーブルだ・・・・
GCすらそれでつないでるw

ヒゲが360のブルードラゴンのインタビューで端子は大事
せめてD端子でやってほしいといってたけど線1本で全然変わるね

でもRFスイッチ世代としてはAVケーブルで簡単に接続できたときも感動したわ・・・25年前にw
2023/02/15(水) 07:53:23.33ID:e00xH1P5
ちなみに64も最初RF接続してたw(´・ω・`)
当時既にAVケーブル時代だったから友達であれで接続してるの俺だけだったわ
次世代機なのに・・
2023/02/15(水) 08:00:10.54ID:6MpxYhek
D端子ケーブルはwii用が激安で持ってるからその実力は実感できているが
64に導入するのは大変そうだね
GC用は純正品があるけどプレミア化してるw
2023/02/15(水) 08:16:42.78ID:e00xH1P5
サターンとかのもすごい高いね
でも最近のテレビはレトロゲームモードで補整してるくれるからマニアでもない限り必須でもないかもしれんね
2023/02/16(木) 05:51:09.74ID:LL6ZKd2W
>>517
ゲームはあるが攻略本は見たことないな
子供はルーズだしレゲーは箱説明書無いのが当たり前だからね
平成の教科書にゲームの箱とか説明書は捨てろって記述があるし真に受けた子供は多そう
これ書いたバカはとんでもない悪党だわ
2023/02/16(木) 08:56:03.74ID:dREk2xr1
今や64よりぶん投げられてるwiiからAV端子を部品取りして64にくっつけることできないのかな?
できればD端子ケーブルも格安で手に入るしwii2hdmiも使えるようになるのかもしれん
2023/02/16(木) 22:11:51.14ID:dREk2xr1
>>531
いや別に捨てたらいいんじゃん?
みんなが大切に取っといたら価値上がらんのよ
超合金のオモチャと一緒よ
みんなが雑に扱ったから少数の逆張りマンの美品に価値が出るのよ
2023/02/16(木) 22:15:34.14ID:dREk2xr1
てか昔のファミコンショップ(笑)の相場
箱・説明書=各50円
って今考えると笑えるよな
今やソフト自体より箱説明書に価値が出てるんだからw
2023/02/16(木) 23:03:33.81ID:Gh3TEe0f
>>532
できるできないで言えば、できる。
けれど64はコンポーネント出力を持たないから、何らかの方法でコンポーネント信号を生成しないと意味が無いね
それに、そこまでするならWii2HDMI なんかよりももっとノイズが少ないコンバータが…って話になるかも。

俺はNESRGBのComponent Video Board に付属していたケーブルに準拠して、コンポーネント信号専用に4ピンの3.5mmジャックプラグを増設したよ
最低限の穴開けでコンポーネント信号が取り出せるし、ファミコンとケーブルが共用できて便利だった
2023/03/10(金) 23:34:39.14ID:RP+uWMol
>>491
Twitterで関係者の人が否定してるの見かけた覚えがあるんだけど今探すと見つからんな…
ニュアンス的には「かなり特殊なことしてる部分があるのは事実だけど影響範囲は大きくないから少しの修正で済むから問題はそこじゃない。今レトロゲーム配信プラットフォームではどこでもセーブとかができるのが普通の環境なので楽しんでもらえるのかが難しい」みたいな話だったと思うんだけど…
2023/03/11(土) 11:01:44.76ID:zWEYBs6b
64ミニが出て、ありえないとは思うがまさかのカートリッジ式にするならば
64やスーファミのコントローラーのコネクタの機構を参考するのだ
2023/03/13(月) 17:43:04.65ID:1eBuUOMr
>>536
あった これだわ
https://twitter.com/kojimalta/status/1488384531363418113
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
539せがた七四郎
垢版 |
2023/03/17(金) 09:05:22.82ID:vOAirYLR
女性の水着のシーンのあるゲームを教えてくれ
2023/03/17(金) 10:03:26.89ID:lvgzsD7K
ggrks
2023/03/25(土) 16:35:15.14ID:RqnTpSag
>>539
HEIWAパチンコワールド64に美女大集合2って台があるからその中に水着の女性がいると思うよ
2023/03/27(月) 18:35:03.82ID:6kwpQHu8
N64にスパ2X(ゲームタイトル名が少し違う)が出た夢を見た
2023/03/27(月) 20:06:06.12ID:E1bU8wIC
カプに一本くらいはアーケードの格ゲーの移植を64でやってほしかったな
2023/03/27(月) 20:27:19.05ID:6kwpQHu8
N64では組長がサードにマリオのようなゲーム出せとうるさくて、移植ゲーは認めなかった感じだったようだ
2023/03/27(月) 20:56:03.77ID:6kwpQHu8
GCではソウルキャリバー2が出たので良かった
2023/03/28(火) 02:42:14.61ID:Mrjehfhz
>>544
そういうデマっぽいことは軽々に書くなよな
そもそも北米とかほぼロンチ近くでアケの移植ゲー(クルージンUSA)出してたろうが
あとぷよぷよとかも移植モノだろ
2023/03/28(火) 09:24:44.58ID:CkBMiheR
知らないゲームは存在しない
2023/03/28(火) 11:19:16.59ID:itX1rm4d
昔のゲームは古い
2023/03/28(火) 17:52:20.57ID:sgifKGQW
>>544
それならAleck64なんて代物にGo出るわけねえだろ
アホか
2023/03/28(火) 18:15:38.56ID:Fgbc9ZtK
>>549
IDがN64に関係ある会社
2023/03/28(火) 23:35:08.97ID:3QiL+Pu/
64ベースのアーケード基板が無かったっけ
それでモータルコンバットが出てた筈・・・・記憶違いかな?
何にせよ日本未発売だけど
2023/03/28(火) 23:44:05.56ID:7L9YgAM6
セタのアレック64ね。スターソルジャーバニシングアースとかの
2023/03/28(火) 23:49:05.11ID:GzzMvv3W
>>551
それがAleck64なんだぜ
モータルコンバットはリリースされていないけれど。

Aleck64でクイックスのゲームがリリースされていたんだけれど、これがアメリカァァンな女性の裸を拝むゲームだった
64そのものじゃあないんだけれど、こんなものが互換基板と言えリリースされた事に驚いたわ
2023/03/29(水) 00:34:44.74ID:b12ItpNw
https://youtu.be/fqOMboyXO4o
これか
エリア拡張のたびに喘ぎ声www
2023/03/29(水) 21:56:10.09ID:zqLE1Wsq
Aleck64というのか。
確かモータルコンバットがショーで出展って記事を見たんだが、まあいいや。
64、SS、PSと3機種とも移植しやすいアーケード基板があってまだまだアーケードがリードしていた時代だったんだなあ。
2023/03/30(木) 12:25:53.88ID:ewVjS02d
Aleck64調べるとGBAで出たTower and Shaftが真っ先に出てくるんだがこれがオリジナルだったのか
2023/04/05(水) 11:10:11.32ID:ynQoRn9F
ロムカセットってロンチからどんどん大容量になるけど
各領域へのレスポンスは増えても初期ソフトと同様なんかね
PCだと人間が捜索するから増えるほどのろくなるけど
2023/04/05(水) 21:01:12.94ID:G1TFT52N
>>557
開発環境のOSアップデートでいろいろと最適化・改善を図っていたよ
2023/04/19(水) 07:45:09.02ID:hjacbBiQ
スイッチオンライン64で初めて時のオカリナをプレイして、面白いなーと思ったのと同時に、入力遅延とコントローラーの問題あるから実機を買ってやりたいなと思ってる今日この頃
もちろん中古を買うつもりだけど、本体の電源はきちんと安定して作動するの?スティックのへたり大丈夫?ソフトの電池は大丈夫?とか気になることが多すぎて…
2023/04/19(水) 08:12:49.14ID:MLuNGjT4
>>559
電源はおそらく大丈夫
仮にハズレを引いた場合も電源だけなら数百円のもんだろ
電池はスーファミでさえまだ切れてないカセットが多い
だいいち半分くらいのタイトルは電池不要のフラッシュメモリ内蔵仕様
どうしてもというなら電池交換代行業者もいる
スティックは買う前にグラグラしてないか確認すればいいだけ
これに関してはハズレ多いからネットでなく実物見て買った方がいい
100均のパテで直せるというが少なくともソフトの電池交換よりは確実に面倒だろう
2023/04/19(水) 12:07:09.20ID:1P4K+Gcc
ソフトの電池交換は難しくないぞ
バッテリーバックアップなソフトを買ったらゲーム開始前に交換しておくといい
2023/04/19(水) 12:42:45.29ID:0m8QKU/c
コントローラーは新品の互換品が低価格で売られているから、拘りが無ければそれでもおk
意外と忘れがちなのが振動パック。
時のオカリナは振動パックに対応しているから、これがあると便利になるよ
単4電池も忘れずにね。

カセットの電池交換は気をつけて。
ネット情報だと端子をテープで固定みたいな安定性の怪しい方法や、ボタン電池に直接半田付けなんて危険な方法を勧めるものもある
素直にタブ付き電池を買うか、電池ボックスを経由するのが吉。
あるいは器用な知り合いに依頼するか、有料サービスを利用するかだね
2023/04/19(水) 13:24:34.06ID:MNKhefRc
横からだが中古本体と振動パック
あとソフト数本買ったんで晒してみる
風来のシレン2
ぬし釣り64
ぬし釣り64潮風にのって
オウガバトル64
実況パワフルプロ野球5・6
カスタムロボV2(カセットにマジックで姓名書いてあって消せない)
今夜にでも押し入れのブラウン管テレビ引っ張り出して繋いでみるわ
全部ソフトのみだけど割と当たりだと個人的に思ってる
まずプレイするのはシレンからかな
2023/04/19(水) 14:24:55.06ID:zwtrDg6d
コントローラーの新品で低価格の互換品て中華のわからんメーカーの奴?
あれはマジでやめたほうがいいよ
3Dスティックの感度がおかしくて実物とは段違いに使えない
2023/04/19(水) 19:33:55.54ID:1P4K+Gcc
>>563
シレン2買っちまったのかご愁傷様
これから数ヶ月はシレンのことしか考えられなくなるぞw
2023/04/19(水) 19:39:06.50ID:oORezlmK
他のゲームは昔遊んで今はやらなくなったけどシレン2が移植もされないから64未だに現役だわw
ほぼ専用機
567せがた七四郎
垢版 |
2023/04/19(水) 19:41:17.30ID:5TIaTgtF
詳細は伏せるけどシレン2にしかないあの要素のせいで中毒性がヤバい
情報を一切遮断して楽しんでほしいわ
2023/04/20(木) 09:00:46.36ID:wuIEMpul
>>559です
みなさまレスありがとう
まず近くのリサイクルショップを探してみて、なさそうならネットを使ってみようと思う
相場だけど、本体一式で高くても5000円くらいか、と思ったらとんでもなくて、ネットを色々見たら安くても5000円オーバーだったね
今の財布状況考えると悩む金額だったから、実店舗で安くて良いのがないかなと、淡い期待を持ちながら遠征してみることにしよう
2023/04/20(木) 13:46:02.74ID:UIxCsd7n
本当だ今結構高いんだな
あれだけ数出てるものなのに
スイッチ版が入力遅延ってのも残念だね
2023/04/20(木) 13:49:38.83ID:TyDodVAN
Switch配信になったものの期待してたタイトルが来なくてヤキモキして実機買い直しちゃう人がいそう
2023/04/20(木) 14:00:49.55ID:UIxCsd7n
年寄りから言わせてもらうとハードウェア入手やプレミア価格に右往左往する事に時間を使うのではなく
プレイ時間に充てたほうが良いと思うのでレトロゲーム配信は大歓迎だが遅延とかの操作性に難があっちゃなあ
2023/04/20(木) 15:00:55.60ID:qggFKsh2
本体一式を買った後には使いもしないハイレゾパックが欲しくなる罠が待ち受けてるから気をつけろ
2023/04/20(木) 17:41:34.34ID:sUO69opU
ググったけど時のオカリナはセーブが電池式なのか
ムジュラはフラッシュメモリなんだな
いくつかのタイトルは生産時期によって電池式のものとフラッシュメモリ式とが混在しているというw
これはGBAソフトでも全く同じ
2023/04/21(金) 12:30:14.58ID:/MzPo+t+
007ゴールデンアイが国内で中々配信されないから実機とソフト買っちゃったよ。
2023/04/21(金) 14:41:42.84ID:ksufi92c
ゴールデンアイ、結局頑張ったけど最後までエジプトが出せなかったな
ネットで見たエジプトを出せる裏コマンドに騙されたなぁ
2023/06/06(火) 16:40:01.97ID:fVCoWIDj
オリジナルのNINTENDO64コントローラーをワイヤレス化するキット『8BitDo Mod Kit for Original N64 Controller』
https://retro-gamer.jp/?p=27622
2023/06/23(金) 07:22:08.56ID:nhu4H+e4
ニンテンドウ64 27周年
578せがた七四郎
垢版 |
2023/06/24(土) 06:41:03.26ID:dsC1e7Jt
おめでとうございます!
2023/06/25(日) 01:39:29.82ID:aPpIBPxe
64本体と振動パックゲット!
これでソフトのシレン2をゲット出来れば完璧だったんだけど近場の店には無かったよ
とりあえず一緒に買ったオウガバトル64とカスタムロボV2で遊ぶかな
とりあえず購入報告をば
2023/06/25(日) 18:02:10.81ID:5Qyb+UVW
おめでとう
まぁシレン2は弾数多いので焦んなくてもいいと思いますぜ
2023/06/25(日) 19:12:56.76ID:tqBOa3t0
>>580
ありがとう!
他にもソフトはあったんだけど遊びたいと思えるのがその2本だった
シレンはあちこちのんびり漁りますわ
…最悪通販
2023/07/10(月) 19:54:30.14ID:8R6RUqFw
ソフトのみだけどスーパーロボット大戦64をゲット
今まで遊んだソフトとは毛色が違うし、シリーズ遊んだ事も無いけどこれも何かの縁
楽しめると良いな
2023/07/21(金) 14:16:54.66ID:2YTjpy1i
箱説明書のほうがカセットより高いとなると
カセット単品以外を買う意味わからんくなるわ
youtubeに箱を印刷して再現してる人いるけど
その人はただの個人的趣味で問題はないと思うが
偽造のやり方教えてるのと同じだし
ああいうの見ると余計に高価な箱付きなんか買いづらくなるよ
2023/07/21(金) 18:06:36.57ID:Ld7NwBFh
自分がゲーム買って遊んでた時考えたら箱説きれいに残ってる方が奇跡
箱説きれいに残ってる完品はレトロゲー流行る前からワゴン品買ってた賢い人か相当な金持ちの道楽に過ぎないと思ってる
2023/07/23(日) 14:38:13.31ID:NLmr2tmB
>>584
いうて全部ではないけど俺は当時買ったやつがしっかり残ってるけどな
当時から値段は大したことないとはいえ箱説はあったほうが買取が高くなるのは常識だったし
でも説明書は読み過ぎてボロボロになってるものもあるがw
586せがた七四郎
垢版 |
2023/07/25(火) 13:13:08.01ID:V5vu6DXG
何十年ぶりに64引っ張り出してきて、EX-LDGC252STBってモニターにAmazonでHDMIの変換器で繋いでスイッチ入れても画面が青くなるだけでゲームが映らないんですが何が問題ですかね?
配線は何度もチェックしてるし本体も赤ランプ付いてる状態です。
2023/07/25(火) 13:19:57.09ID:+GwN7dxM
HDMI変換器に電源が必要とか
588せがた七四郎
垢版 |
2023/07/25(火) 13:44:14.09ID:V5vu6DXG
>>587
電源をUSBアダプタでとるタイプです。
2023/07/25(火) 14:17:14.97ID:wz+sIMJC
十年以上放置されていた64本体が電源ランプだけで正常とは判断できないと思うので
とりあえず赤白黄色のAVケーブルでTVに繋いで映像と音声の出力が正常かチェックしてみれば?
20年近く封印されてた64本体を出したら音声が何しても出なくなってて結局買い換えた
590せがた七四郎
垢版 |
2023/07/25(火) 14:36:28.90ID:V5vu6DXG
>>589
3色ピンのコードが無くてこれ買って繋げてる状態です。
3色ピンあってとしてもテレビや3色ピン指せるようなモニター無いので試せないですね。
591せがた七四郎
垢版 |
2023/07/25(火) 14:39:12.10ID:V5vu6DXG
すみません。画像貼れてなかったです。
3色ピンを刺さないタイプのやつです
2023/07/25(火) 14:48:21.22ID:wz+sIMJC
後はもう駄目元でここに書かれてる ttps://yopikarisan.com/i-got-the-nintendo-64-purchased-as-junk/
>>数回カセットを抜き差ししてから電源を入れると直る
くらいしか試しようがないかも
2023/07/25(火) 14:54:03.92ID:ShRfRepG
じゃあ現状手詰まりだな
2023/07/25(火) 14:56:36.54ID:1S96GOb7
20年以上放置・封印しているSFCとN64その他色々があるんだが・・・

GBAは8年放置していただけで壊れた
2023/07/25(火) 15:02:50.69ID:7yKsKOEm
青画面ってのが映像変換器で出してる可能性
ターミネーターパック、拡張パックが入っていない又は接点不良してる
カセットの接点不良又はカセット接点の基板側の接点不良(カセット差込口が確か半田付けじゃなくて基板に差し込みで付いてたはず)
596せがた七四郎
垢版 |
2023/07/25(火) 15:20:52.43ID:V5vu6DXG
>>595
拡張パックは入ってないです。
当時借りパクされまくったので、現状スーパーマリオ64しかなくこのソフトで試している状態です。
2023/07/25(火) 15:52:06.75ID:7yKsKOEm
今使ってるテレビは最近の奴?
国産なら3.5mmミニプラグでビデオ入力が大抵残ってる(ケーブル別売りだったりするけど)
青画面が変換器特有の物なのかがこたえがないからわからない
ターミネーターパック、拡張パックどちらかが入ってれば動く、入ってなければ動かない、接触不良でも動かない
カセットの接触不良の可能性もあれば、本体受け側の酸化での接触不良の可能性もあるし、受け側>基板間が半田付けではないのでその接触不良もありうる
とりあえずわかりやすく書き直した
2023/07/25(火) 16:06:42.49ID:7yKsKOEm
>>597
テレビ無いならテレビの項目は無しで
変換器は自分はRCA>VGA15ピン変換で入力無しだと青画面になるのでそれに近いのではないかという憶測
2023/07/25(火) 21:02:27.93ID:/FcBk7QY
64はカセットの端子の酸化酷いと結構頑張って清掃しないとちゃんと起動しない上に起動しても途中でバグるから注意
600せがた七四郎
垢版 |
2023/07/25(火) 21:40:54.61ID:V5vu6DXG
>>591
これです

https://i.imgur.com/Z08FE5x.png
2023/07/25(火) 23:10:28.26ID:+GwN7dxM
さっきうちの64も何年かぶり動くか確認したら赤ランプは点くけどカセットを抜き差ししても映像が映らなかったけど
しばらくして少し小突いたら映った
2023/07/25(火) 23:49:58.19ID:ShRfRepG
自前で用意したアダプターじゃ必要な電流足りてない説
メガドラミニでよく起きてた事象
2023/07/26(水) 03:10:38.67ID:3u7C/IqE
ファミマガがN64の外観と正式名称の情報最速だった
2023/07/28(金) 06:08:55.28ID:mIdu0DiR
N64は当初からRAMをケチらず、拡張パックの分も本体に載せておいた方が良かったのではないだろうか
(当時のRAMは高かったそうだが)
2023/07/28(金) 12:15:29.03ID:joNUGf8j
>>604
本体のロットの中にはRAM2枚つけれる基板があって2個一すると拡張パックなしで増設状態にできる本体作れるみたいだよ
Youtubeで改造してるの見た
2023/07/28(金) 12:22:43.97ID:joNUGf8j
YoutubeでHow to add 4 megs of ram to a Nintendo 64 without an expansion pack.で出る
これ作ったうえで、拡張パック乗っけてもメモリは増えるけど意味はないらしい
2023/07/28(金) 12:26:03.95ID:mIdu0DiR
いやそこまでして改造するのは・・・w
2023/07/28(金) 12:29:18.94ID:joNUGf8j
まあ、対応した基盤が紛れてたってことはパックなしで動かせるようにした本体も構想にはあったんじゃないかなってこと
2023/07/28(金) 12:29:48.03ID:mIdu0DiR
N64発売当初にラムバスDRAMを9MBは高価だったのかな・・・って
本体3万ぐらいになったのかなぁ
2023/07/28(金) 13:16:52.58ID:5qx3cgKa
ハイレゾパックが高騰しすぎたらこの改造は面白い
2023/07/28(金) 14:46:04.76ID:hybPSNQH
>>605
すごいじゃん
ニコイチしなくてもどっかでタダ同然のジャンク品からメモリチップ抜き取れないのかな
まああくまでチップだから付け外しは技術いるよね
俺は無理だわ
2023/07/29(土) 12:51:25.50ID:UQ9ABCAu
拡張パック高いよねぇ…
613せがた七四郎
垢版 |
2023/07/30(日) 07:24:15.05ID:narjEoYP
64唯一?の2D格ゲー 『らくがきっず』の動画たまたま見たんだけど、これみるに64だったらストリートファイター3も完全移植できたんじゃなかろうかって思ったわ…64すげー
2023/07/30(日) 08:04:58.30ID:0O6xgXjK
今日は、N64を17年ぶりに押し入れから引っ張り出してF-ZERO Xを約四半世紀ぶりにプレイ
すげー面白い
スピード感も申し分ない

N64のコントローラーは最初持ちにくかったりする
2023/07/30(日) 08:07:24.13ID:0O6xgXjK
N64がCD-ROM式じゃなくて本当に良かった
2023/07/30(日) 14:17:26.49ID:jMKhXYxq
カセットタイプなのはいいが
コントローラーパックがないと保存できないっていうクソ仕様は何だったんだよ
マリカーみたいにTAのゴーストだけパック必須みたいのはまだわかるけどさ
2023/07/30(日) 20:43:58.49ID:vohzyFKH
>>609
DRAM価格は1994年末が100だとすると、1995年末は80、1996年3月は60、1996年9月は50、
といった価格変動が極めて激しい時期だったから
高価かつ変動幅が大きすぎて大容量を載せられる状況じゃなかった

時代背景としては、Win95の発売直前と直後のパソコン特需(95年)、VoodooなどPC民生用3Dボードの日進月歩(96年以降)
DRAMも技術革新を繰り返していたから96年以降は新規格で値が上がっては翌年にさらに新規格が出て前規格が半値に下がったりとか
今じゃ考えられない激動期だったからなあ
2023/07/30(日) 20:50:25.88ID:vohzyFKH
RDRAMはベンチャーのラムバス社が初めての大口の製品かつ1995年当時まだ民生用に採用例がない状態で64に採用決定された新規格だったので、
PSのEDO DRAM(1994年当時としてプライスパフォーマンスの高い高速DRAM)、サターンのSDRAM(1994年当時最新鋭の高速DRAM)よりも
倍ぐらい高かったとかなんとか

RDRAMがPC用に採用決定したのが64発売後の1996年11月だったりするので
2023/07/30(日) 20:52:10.29ID:vohzyFKH
617は逆に言うと、1997年3月に64本体価格が2万5000円から1万6800円に大幅値下げされたけど
DRAMが一気に安くなったこともいきなり1万6800円に下げられた一因だったろう
2023/07/30(日) 22:17:57.78ID:0O6xgXjK
>>619
女の子が出てきて値下げを言うCMがあったな
2023/07/30(日) 23:48:35.48ID:iKO48e5e
SFCの後期、64、GCまではライバルとの戦いで旗色が悪くなると大胆に本体の価格を下げてきたのに、
悲惨だったWiiの後期からWiiU時代は、付属品追加程度の実質値下げ程度のことしかしなかったのは、
携帯機でカバーできてたおかげか。
2023/07/31(月) 07:23:04.28ID:2ST0Dwhh
>>621
3DSは発売からたった1年で4割引になっただろ😡
2023/07/31(月) 08:46:56.43ID:nHGsBoYU
>>620
ちょっと前に亡くなっちゃったよな
624せがた七四郎
垢版 |
2023/08/01(火) 23:52:07.43ID:Aoo/uNDd
今のモニターでHDMI1にPS4繋いで、HDMI2に変換器使ってN64遊べるようにしました。モニターに外付けのスピーカー付けててPS4はこのスピーカーから音出るんですが、N64に切り替えるとスピーカーから音が出ない(外付けスピーカーのピンコード外すとモニター内蔵のスピーカーからは音が出ます。)んですが、N64もこのスピーカーから音を出す方法ってありませんか?
2023/08/01(火) 23:59:24.56ID:WKyy8tqR
変換器にステレオジャックがあるならそこからスピーカーに繋げばいい
626せがた七四郎
垢版 |
2023/08/02(水) 16:22:00.61ID:yJH8if8s
>>625
ステレオジャック無いです。
2023/08/02(水) 16:40:17.38ID:eIjQhAPL
そもそもHDMI1に変換器でN64だけ繋いだ状態なら外部スピーカーから音出るの?
内部は出てるしそれで出ないならモニターとスピーカーの問題なんじゃない
2023/08/02(水) 19:43:06.58ID:3sYi91A4
8/31まで私生活を公開する男/初日
『8月ゲーム部』PS5&Switch
(19:03~)

ttps://youtube.com/live/uOOzs5AP-mM

起床/雑談(Twitch)
ゲーム(Twitch)
雑談(Twitch)
→ゲーム(Youtube)
雑談/寝配信(Twitch)
629せがた七四郎
垢版 |
2023/08/06(日) 22:21:58.29ID:R9FUy/z7
カセット入れて1回で画面に映らなくて、そのまま2、3回上下に電源スイッチを入れたり切ったりすると映ってその後は問題無くゲームできるんですが、どこの部分の故障ですかね?自分で修理できますか?
2023/08/06(日) 22:53:07.40ID:YzHsxb0Y
>>629
たまにある
2023/08/06(日) 23:10:31.89ID:vJz7ECYn
電源スイッチ入れたときに電源ランプがつかないのなら電源スイッチの接触不良
ついてるけど画面に映らないのならそのほかの接触不良が電源スイッチオンオフの振動でたまたま接触した
632せがた七四郎
垢版 |
2023/08/11(金) 21:43:12.83ID:dyKHavR5
バープロ2で顔とかコスチュームとか似せれるようにできるリコスチュームデータの一覧ってもう無いですか?リネームはなんとか完了したんですが。
2023/08/12(土) 23:48:56.68ID:pCtzhyjq
グラタン星人の~ってとこじゃなくて?
634せがた七四郎
垢版 |
2023/08/13(日) 10:29:54.55ID:45BQ26nl
全レスラーの一覧があったんですよね。蝶野なら顔の何番とか。
あとコスチュームまで実在のにエディットできる一覧もあったと思う。
と言ってももう20年前位の話なんでそのエディットサイト自体消えたのかも。
635せがた七四郎
垢版 |
2023/08/13(日) 19:01:07.83ID:45BQ26nl
完全に希望どおりの動画に行き着きました。ありがとうございます。
ttps://youtu.be/PKDk9CvEwCQ
2023/08/15(火) 10:26:14.77ID:teFOcdt9
うわー凄い尊敬するわ
愛があるなあ
9時間の動画だぜ
637せがた七四郎
垢版 |
2023/08/15(火) 21:47:12.81ID:btXPno91
この時代のプレイステーション側から見た歴史、セガサターンが分からみた歴史はよく語られていますが、
N64側から見た歴史はほとんど語られていないように思います。

いろいろ疑問があるのですが、なぜ、任天堂はポリゴン3Dにかじを切ったのでしょうか。
2Dで世界No1のソフトメーカーといっても過言ではなかったはず。

新参のプレステがポリゴンというのは兎も角、ライバルのセガですら2Dマシンを進化させたわけですよね?
なぜ、任天堂がポリゴンを採用したのか、そこがわからない。

この辺の事情をどう思いますか?
2023/08/15(火) 22:55:37.70ID:JLmX2FYN
いつまでも2Dだけやってても仕方ないだろ
2023/08/15(火) 23:41:32.44ID:7Et7jXtg
このときの任天堂はシリコングラフィックスだったから
前はコモドールのAmiga
2023/08/16(水) 00:47:35.03ID:64GUwUj/
データ容量的に不利なROMカードリッジマシンがポリゴン選ぶのは不思議ではないと思うが。
そうじゃなかったとしてもとにかくあの時代はポリゴンでこそ次世代機だった。
サターンだって2D強化って話は旗色が悪くなってきてからサターンのいい所としてピックアップされることが大きくなっただけで
発売前後はメーカー公式はもうポリゴンポリゴンポリゴン!だった。
2023/08/16(水) 05:49:09.46ID:MT8l2o97
シリコングラフィックスはニンテンドウのあれは2Dだと言っている
642せがた七四郎
垢版 |
2023/08/16(水) 19:54:56.63ID:pcCVsa+r
しかし、セガがサターン3D機能を搭載したのはプレステに対抗するためで、CPUを一つ追加して実現したものですよね。
逆に言うと、プレステの存在がなければセガは2Dマシンのままだった可能性があります。
第一、セガ自身がアーケードでポリゴンをやり始めていましたが、あくまで業務用の高価な最先端マシンでの話。
家庭用ゲームでは十年(?)早い!って感じですよね。
しかも、セガ社内でもポリゴンに理解を示していたのは一部の開発チームだけだったと言うし。
643せがた七四郎
垢版 |
2023/08/16(水) 20:06:48.08ID:pcCVsa+r
N64の開発自体はプレステよりも前か、少なくとも同時期くらいからスタートしていたと思いますが、
何でその時点でこれからはポリゴンだ!ってなったんでしょうね。

PC-FXだってポリゴンのポの字もないですよね?笑

シリコングラフィックスが話を持ち込んだのはその通りでしょうが、その時点ではバーチャファイターもないはずですし、
スターフォックスを作ったにしろ、ハード全体の構想を3Dに変えるって、凄くないですか?
2023/08/17(木) 03:09:45.18ID:V3BqkhN+
PS1あれぞ3D
ハリウッドを買収したソニーはセガとはやることが違った
2023/08/17(木) 15:13:39.62ID:anNBMLWl
( ゚д゚)ポカーン
2023/08/17(木) 19:44:30.71ID:V3BqkhN+
マリオ64でマリオ自身は画面の中を歩けて楽しいかもしれない
立体視を強いられるこっちはあまり面白くない
2023/08/17(木) 20:04:49.19ID:fEmomYWc
>>646
は?
2023/08/17(木) 21:21:25.18ID:2ABV0vru
>>637-643
なんか自由研究っぽいな
ぱっと答えを教えても面白くなさそう
英語版Wikipediaの幾つかの記事を読めば答えにたどり着くよ

Star FoxのDevelopmentの項目、Super Mario 64のDevelopmentの項目、Super FXの全文、Nintendo 64のDevelopmentの項目、
他には、Googleに "Yasunari Nishida" のキーワードでひっかかるSuper Mario 64のインタビュー記事の幾つか辿ってみればいい
2023/08/17(木) 21:26:41.68ID:2ABV0vru
それらを読んで分析した上で、最後に "西田泰也" "F-ZERO" をキーワードにして、スーパーファミコンのF-ZEROがどのように作り出されたかを読んで
自分なりにすべてを統合・分析してみればなんとなしに回答が導き出されるよ
650せがた七四郎
垢版 |
2023/08/17(木) 22:24:14.72ID:JqMODYde
>>648
ありがとうございます。
やはり北米で成功したので、英語版ウィキペディアのほうが記事が充実していますね。
651せがた七四郎
垢版 |
2023/08/17(木) 22:44:59.31ID:JqMODYde
宮本茂はスターフォックスのスーパーFXチップに感銘を受けて、3Dマリオを模索。
同時期にシリコングラフィックスと任天堂が提携して、次世代機開発をスタート。
開発を検討していたスーパーマリオFXをスーパーマリオ64として開発スタート。

大雑把に言うと、こんな流れみたいですね。
スーパーFXチップもアルゴノートの持ち込みということを踏まえると、業界の覇者だった任天堂には多方面から色々な提案があって、
任天堂も可能性を感じたものはを積極的に採用したということですね。

思えば、SFCのPCM音源も久夛良木さんの持ち込みでした。
もし、CD−ROMでソニーとのタッグが成功していれば、N64はプレイステーションの技術で作られたかもしれませんね。
2023/08/17(木) 22:50:46.51ID:DATWBYjo
神々のトライフォースのオープニングがポリゴンだし
ずっと何かしら考えてはいたのかねえ
2023/08/17(木) 23:45:20.23ID:2ABV0vru
西田泰成は1987年4月任天堂入社で、任天堂のエースが率いる情報開発部の中で
プログラマー第1号新卒採用者。
1987年以前の大ヒットタイトル群のほとんどが外部の協力会社と作ったもの
それこそスーパーマリオブラザーズやゼルダの伝説は協力会社のプログラマーたちが作り上げたもの。
そんなタイトルを次々にヒットさせていった中でプログラマー第1号を
どのように社内で育成したか。
まずここがキーポイントだし、会社が会社として人材を成長させていく方法論から、
それこそが将来への布石となる。

で、情報開発部の西田の育て方を読み解いて欲しかったのがさきほど上げて読んだであろうF-ZEROのインタビュー記事にあった、
西田の入社からF-ZEROに至るまでどんな仕事をやってきたか。

あとはここらからまとめてみると全貌が分かるかと。
2023/08/17(木) 23:51:09.99ID:2ABV0vru
正しい綴りは西田泰也。
2023/08/18(金) 07:15:21.69ID:vEfSN1ni
ウェーブレース64は3Dだったし映画的だなあ
2023/08/18(金) 11:58:36.59ID:9n7RabFs
漢字なのに綴るなよw
657せがた七四郎
垢版 |
2023/08/18(金) 20:05:33.86ID:7woo2KaR
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売記念インタビュー 第2回「F-ZERO篇」

これか。
任天堂はポリゴンの可能性を早くから見抜いていたんだな。
2023/08/19(土) 15:58:32.77ID:6K7MTB7W
■夏のつべら第6弾
『視聴者が創りしUNKマリオ2 完全攻略放送』
▽Switch:マリオメーカー2/創作ステージ
「SUPER MARIO 2 UNK WORLD」
1-1『デコボコへいげん』~8-4『最終決戦』
36時間放送(12:00~)

ttp://youtube.com/live/RxQf-J8qGKw

1以降の配信

ttps://youtube.com/@junchannel
659せがた七四郎
垢版 |
2023/08/24(木) 19:17:22.66ID:H8vmqGWz
F-ZEROって個人的にはあまりはまらなかったんだけど、逆走できるのが衝撃的でした
当時の疑似3Dと言われるレースゲームで逆走できたのはなかったんじゃないか?

SFC版F-ZEROの試遊会をやった時に、任天堂の人が「これはポリゴンですかっ!?」聞かれたというエピソードがあるんですけど、
やっぱ、いろいろ凄かったんだなって思う
2023/09/04(月) 10:59:20.24ID:q3dtqsSf
時のオカリナの衝撃的な表現方法はRDRAMの恩恵だったんかなー
2023/09/05(火) 01:28:23.90ID:LcFLzf8F
とりあえずマリオゴルフ目的でプラスに加入
64コン欲しくなってきたんやがスティックの感じって当時のままなん?
微妙な位置のボールの回転とかが出来ないんやが
2023/09/05(火) 20:02:16.13ID:XpvtbZIo
Nintendo 東京や大阪の店でも購入できるそうなので行ってみてはどうでしょう。
(Nintendo Switch Online会員であるのをどのように証明するのか????気になりますが)
2023/09/08(金) 06:22:27.09ID:onfEbcSE
>>662
欲しかったから買いました。
届いたら使用感とかレビューしてみます。
2023/09/16(土) 18:28:51.36ID:FiXuEj5j
ホント打ちづらいね"ニンテンドー64"って
なんなんだこれはというと
これは任天堂のパソコンです
2023/09/18(月) 00:55:44.92ID:q3OZqvsT
ニンテンドウ64はありますがニンテンドー64なんてありませんよ
2023/09/18(月) 16:57:39.59ID:/TF2qTr5
664とは別人だけどずっとニンテンドーだと思ってたわ…
2023/09/19(火) 13:26:34.16ID:yWWizYs7
DSからだな
2023/09/19(火) 15:11:09.30ID:7Um2QkIJ
GCから
2023/09/19(火) 19:12:28.76ID:Uijnmfwl
ニンテンドウなんてアメリカ支部じゃ発音できません
ニンテンドーです!
64DDも高尚すぎて理解されなかったんだな開発者たちに
2023/09/19(火) 19:14:51.89ID:Uijnmfwl
メタルギアソリッド3と007の4人対戦画面を間違えたなー
でてこいロサンゼルス支部
671せがた七四郎
垢版 |
2023/09/19(火) 23:09:25.25ID:LGF5jR/x
ニンテンドウNINTENDOU
2023/09/20(水) 04:12:36.40ID:9xWauxvI
いいセンスだ
2023/10/13(金) 22:09:52.71ID:qQYqSY8+
永遠を誓う喜びの口付けしよう・・
2023/10/31(火) 20:14:10.41ID:1t8S6sIZ
640×480ドットの画像モードを使ったゲームはどんなのがありますか?
675せがた七四郎
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:08.21ID:db/sXC7l
8ビット君ニンテンドウ64買いました
コントローラとカセット付きでした
2023/11/06(月) 20:14:28.01ID:OzMcG+4A
>>675
おめでとう
楽しんでね
2023/11/09(木) 17:38:29.18ID:dZeXcD4E
フリマサイトで数百円で買える64ソフトのおすすめを教えてください
2023/11/12(日) 20:36:16.40ID:8/6bEwEb
マリカー
2023/11/12(日) 20:45:09.72ID:KsKqPfBu
ブラストドーザー
2023/11/13(月) 21:50:00.55ID:KV/J9i/4
スターウォーズ帝国の影、ローグ中隊、エピソード1レーサー
2023/11/26(日) 01:15:55.07ID:2UIUh+Vs
みんなまともな本体買う最後のチャンスかも

めっちゃ値上がりしてるし
2023/11/28(火) 00:47:50.02ID:CBgIv8HH
本体のみのジャンクが4000円~くらいになってますわ…
2023/11/28(火) 02:34:21.67ID:8dPnwMRl
ソレでも安いほうかも 要りもしないのに拡張ラムセットしたセット品が10000 ラム無しので6000
最安値の本体のみは3800かな 
2023/11/28(火) 04:29:19.42ID:oJeBwmuv
そんな高いのか
色付きモデルを買っときゃよかった
685せがた七四郎
垢版 |
2023/11/28(火) 05:20:43.51ID:Xnc3oVLG
裸ソフトは前からレア化してるの以外まだまだ安いんだけどなぁ
686せがた七四郎
垢版 |
2023/11/28(火) 05:33:05.19ID:Xnc3oVLG
>>616
基板にバックアップRAM載せるとコスト増えて定価上げざるを得ないから
少しでもコストダウンさせたいメーカーの苦肉の策
2023/12/09(土) 19:02:14.81ID:VK5fFpgt
>>678-680
ありがとうございました
688せがた七四郎
垢版 |
2023/12/16(土) 20:52:03.11ID:JwHBF0K4
5人以上でもプレイ出来るゲームとそのための周辺機器を教えて欲しい
2023/12/24(日) 20:45:18.20ID:k2IY3o5R
そこまでならコントローラーパスできるだろ
690せがた七四郎
垢版 |
2024/01/16(火) 04:12:48.61ID:peiFjUn2
>>635
バープロ2懐かしい。
プロレスゲームとして奇跡の出来だったよなぁ。
同じ会社で作ったキン肉マンも面白かったけど
プロレスの再現では及ばないんだよなぁ‥
2024/01/16(火) 20:28:02.22ID:HNdzvnSH
機会に恵まれなくて数回しか経験ないけど人対人のタッグマッチは超アツかったな
2024/01/17(水) 22:37:09.40ID:GcNsz5In
ニンテンドウ64発売時には熱狂した
2024/01/18(木) 14:29:04.27ID:c9tpgCxB
程度のいい3Dスティックの入手が困る
694せがた七四郎
垢版 |
2024/01/21(日) 00:49:02.26ID:TwURq3Q5
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。検索で出てきます、URLは貼れなくなりました
いつも御迷惑おかけしております。
2024/01/26(金) 10:51:42.32ID:9fYoGfBM
日本プロゴルフツアー50万近くで落札されてるな
大分前に3万くらいで売っちゃった、その時はそれで助かったんだけど
696せがた七四郎
垢版 |
2024/01/29(月) 05:15:06.47ID:zRAVhA6V
ブラウン管テレビがなきゃゴミ
2024/02/03(土) 11:21:34.31ID:Ic6xPlt0
「ゆけゆけ‼トラブルメーカーズ」はマイナーだけど名作
698!omikuji
垢版 |
2024/02/06(火) 20:06:05.01ID:rJ09SVMc
>>97
たしかにゴールデンアイは酔ったが
シネマモード的なやつで高さを狭めたら
大丈夫だったな
2024/02/06(火) 22:54:47.98ID:ksJnH9L1
ドゥームとヘクセンは数時間でギブするくらい酔うwカクカクしすぎ
GEは六時間やっても酔わんのに
700せがた七四郎
垢版 |
2024/02/09(金) 14:18:08.20ID:oDJQZ8h5
ブラウン管がなきゃゴミ!
2024/02/09(金) 23:05:37.08ID:xgEGHsvu
10日ごとにブラウン管がないとゴミって書く人なのかな?
次は19日な!忘れんなよ!
2024/02/11(日) 00:12:04.24ID:yzrKqooM
約2年振りに使おうとしたら、
画面が暗い緑になって動かない。

この故障ってよくある故障ですか?
Yahoo知恵袋に1件あるだけで、修理例とか全然見つからないな
2024/02/11(日) 05:30:24.87ID:HpUsMPQV
>>702
自分は去年押し入れから発掘したSFCや去年中古で買ったAV仕様FCでよく起こるが、カセットを何回か差し直しても直らない?
2024/02/11(日) 09:25:18.50ID:yzrKqooM
>>703
正確には暗い緑のザラザラノイズな感じ。カセットを差しても抜いても同じ状態
2024/02/11(日) 22:00:08.64ID:vBw90SAj
ACアダプタも外したり付けたりしてみて
それでもダメなら本体修理が必要かも
2024/02/12(月) 09:31:57.52ID:UxpJPkkE
ありがとうございます。
その後acアダプターを開腹したりしたが分からず、何故か直ってしまった。
2024/02/14(水) 23:00:06.94ID:do2FpBcL
昔取り付けたRGBアンプを新しくTHS7316使ったシンプルなヤツに換えてやったぜ!
ほんの少しだけ明るくなったぜ!
2024/02/15(木) 06:16:12.43ID:Gzn+3DXm
まさに今やろうとしている事でワロタ
石を尼で手配したら中国直送だったんだけれど、春節ブチ当たっていつ来るか全く解らなくなっちゃったよ…
俺も早くNJM2267を卒業したい
2024/02/18(日) 13:35:41.91ID:pKPoo2UC
メモリー拡張パックって、
汎用部品で自作出来ないのかな
2024/02/18(日) 16:17:24.03ID:DfSFO6bF
妙に高くなってしまったもんな
2024/02/19(月) 10:56:07.76ID:LI+ZDEUg
64基板のバージョンにRDRAM2個つけれるものがあるらしいのでそれにジャンクから抜いたRAMをつけて2倍化する動画はYoutubeにある
拡張パックもプロアクションリプレイ付属もあるんで、純正より安く買える可能性もある(持ってるけど、カバーが収まらないというかカバーも兼ねた作り)
ジャンク64ガチャ
ぐらいだね、安く手に入れるには、自作に近い方法としては一番目の方法かな
712せがた七四郎
垢版 |
2024/02/24(土) 21:56:23.59ID:iLkFPU9L
PS1スパイロドラゴンをプレイした奴 →N64とは何だったのか?
クラッシュバンディクーレーシング →
713せがた七四郎
垢版 |
2024/03/05(火) 23:21:28.84ID:VlVGW0G6
バンカズとドンキーコング64
この2つはよくできてる3Dアクションゲーム、で1番印象に残ってる。音楽も、海外らしいユニークさもあった。
2024/03/06(水) 13:46:58.21ID:bgiKrMVi
メモリチップ自体はジャンクでいくらでも手に入るんだよなあ
いやPCとかのメモリと同じかは知らんし
むしろ古すぎて入手しづらくなってきてる気もするけど
2024/03/07(木) 07:53:51.34ID:WmxmP98B
メルカリで64買おうと思ってるけど、このゲーム機の寿命ってどうなってるんだろう?
もちろん動作確認済みを選ぶけど、その後が不安だ
初期型とか30年近く経ってるから、特別何かあったわけじゃないけど電源付かなくなったなんてことあり得そうだなと
716せがた七四郎
垢版 |
2024/03/07(木) 07:59:54.91ID:jPx7fr/b
>>715
ファミコンソフトが高値で売買されてるくらいだからな
バッテリーバックアップの電池をこうかんしてくれる業者もいるらしいし
携帯機だと、GBAの前期はバッテリー、後期は半導体でセーブらしい
多分N64は全部半導体でセーブでは?だとしたらあとは動作チェックをちゃんとしてるかだな
メルカリは怖いな。秋葉原で買うほうがいいんじゃない
2024/03/07(木) 10:29:03.28ID:/YY+EtH7
>>715
専用設計ICが逝かれたりしない限り、ヘビーユーザーがなんとかして汎用部品で修理したりする情報を出してくれるから大抵は何とかなる
64だと大抵はカセット差込口、差し込み口を基板に挿すコネクタ、ターミネーターの接触不良と下でも起動しなくなるし
電源は汎用DCDCコンバーターを内蔵してUSB駆動も可能らしい
2024/03/09(土) 00:29:17.81ID:LrxxSXp/
>>715
64だけはジャンク品ですら動かないものを見たことがない
まあ壊れてますって書いてあったら壊れてるんだろうけど
2024/03/09(土) 00:32:52.65ID:DQmV/ALR
てかファミコンですらジャンク品買ってきてもわりと動くからね
ゲームボーイ類は液晶が逝ってることが多いが画面以外は動作するってパターンも多い
64で一番弱いのはコントローラーのスティック
2024/03/09(土) 09:20:07.15ID:ZEX4NjTQ
細かく言うとスティックはかなり丈夫なんだけど、中のギア2個とスティック受けてるカップが弱いんだよな
グラグラの奴はギアのスリットがガバガバでカップが削れて最悪穴まで開く
そこが改善されれば、あのスティックはレスポンスいいし操作しやすい
2024/03/09(土) 09:45:07.55ID:0RW4/EN/
純正のがガバガバになっちゃったからホリの小さいパッドが重宝したな
2024/03/09(土) 13:07:17.82ID:7Uumqm7z
ガバガバのしか買えなくなったらどうしたらいいのか
2024/03/09(土) 22:42:36.42ID:DQmV/ALR
>>722
調べてみ?
俺はやったことないけど分解して補修する方法がある
要は削れた部品を盛り直す
2024/03/10(日) 10:04:06.51ID:+TCSy2Re
海外に3Dスティックのギアセットやカップ、金属強化版などのパーツが販売されてる
日本でも輸入した奴売ってるはずとおもったら、ギアは売り切れ台座部品(カップ)は在庫ありか
300円ぐらいでアマで買えるといいんだがな
2024/04/27(土) 06:48:16.66ID:r1v2jzU9
雨ざらしの64を水洗いしてエレクトロニッククリーナー噴いて乾燥させたらちゃんと動いた
錆びは少なかったとは言え丈夫だな
726せがた七四郎
垢版 |
2024/05/03(金) 22:16:33.98ID:ck0G7HF0
巨人のドシンやりたいなあ
2024/05/14(火) 13:11:06.32ID:D0/rOkKR
久々にドンキー64やったら操作難しいな
ステージ2のディディー空中訓練やばすぎる
2024/05/14(火) 13:44:27.21ID:OS0Xmo1F
やばいのって亀とのレースくらいじゃね
2024/05/23(木) 01:58:41.03ID:/O4cxdeE
コントローラパックのマネージャー(起動時スタート押しっぱで出るあれ)で
データコピーか移動の機能が付いてる当時の64タイトルってやっぱり存在しないのかな
EverDrive買ったほうが早そうだ
2024/05/23(木) 07:02:33.84ID:FuXW+aAk
ディディーの空中訓練系は軌道から大きく外れそうになったと思ったら即座にZボタンのその場ホバリング使えばすげー楽
2024/05/23(木) 09:08:24.92ID:Ip5SqZBH
本体の説明書落ちてないかな
2024/06/08(土) 05:05:22.86ID:Gn488QAd
ノーティおとしむずいな 12匹のやつなんとかクリアできたが、終盤は15匹のがあるとか。

>>730
あざす
733せがた七四郎
垢版 |
2024/06/17(月) 11:54:47.81ID:a8TV8/l2
アマゾンとかで売ってるゲームバンクのダンパーって
PCエミュでプレイしたセーブをカセットにコピーできる?
2024/06/23(日) 00:19:06.52ID:iDZqVHnn
ニンテンドウ64 28周年
2024/06/23(日) 08:25:02.21ID:DEmVAAjm
>>731
日本語の本体説明書は見かけないなあ
フリマサイトの出品はゴロゴロあるのだけれど

一応、英語版本体説明書
ttp://www.videogameconsolelibrary.com/images/Manuals/96_Nintendo_64-Manual.pdf

64DD説明書(日本語)
ttps://www.videogameconsolelibrary.com/images/Manuals/99_Nintendo_64DD-1-Manual.pdf

スレチだけどスーファミ本体
ttp://www.videogameconsolelibrary.com/images/Manuals/90_Nintendo_Super_Famicom_Manual_JP.pdf
2024/06/23(日) 13:31:05.79ID:7KdaTd8H
誕生日と聞いて
737731
垢版 |
2024/06/24(月) 20:15:11.48ID:WUZWC+hi
>>735
ありがとう
2024/06/25(火) 15:26:37.62ID:iJ7Q2ACl
今年の暦は96年と一緒なんだな
2024/07/22(月) 16:09:04.14ID:ZTbvXZaC
ポリメガ届いたので昔買ってなかったゲーム漁ろうと思ったけどレースと格闘とテーブルゲームばっかでめっちゃラインナップ偏ってるな64
2024/07/26(金) 15:59:56.80ID:Gz1kpB25
ポリメガってロクヨンもできるん?
2024/07/26(金) 22:24:51.06ID:WrlETEpW
>>740
出来るよ
ただエミュの精度はタイトルによるかな
でもコントローラーがそのまま使えるのが便利
2024/07/26(金) 22:32:52.33ID:QcHccXb+
やっとクッキリハッキリの画面で遊べる時代が来たんやな
2024/07/30(火) 08:27:57.81ID:V5ptgVmS
地方なので買えないが、64のコントローラーボタンコレクションの内部部品気になってたから度々ググってたら
やっぱりちゃんと内部構造を再現してて消耗部品との互換性あるっぽいね
2024/08/04(日) 20:40:29.03ID:nTDhu6Nr
『飯食いながらゲーム探す
→今更ニンダイ観る男
→FC世界大会&007ゴールデンアイ』

ttps://iplogger.info/2TU4H7.tv
2024/08/24(土) 22:36:54.80ID:05V2Lo9r
ヤフオクのレトログ 大量だけど画像1枚 どんなゲームが入ってるか不明 ダブりの可能性有り
よくこんな条件で1万とか出せるな
746せがた七四郎
垢版 |
2024/09/11(水) 20:00:17.70ID:DaArR7L2
ポリメガよりmistarfpgaの方が良くない?
2024/09/19(木) 14:33:56.26ID:i5bZBqaB
ミッキーのダンスダンスレボリューションてマット持ってないと遊べないんでしょうか?
2024/10/18(金) 23:26:03.06ID:01WgFyj+
Analogue 3D、なかなかの完成度のようだけど、
独自機能はどうなってるんだろう。

有線コントローラ接続やファームアップをするために
SDやUSB、wifiまで揃えてるのは謎だ。
これくらいならUSBだけでも十分なのに。

インストールプレイ不可ということになってるけど、
それだと64DD対応は絶望か。
2024/10/18(金) 23:55:42.00ID:NNX8e/KC
analogueはPCエンジンの出来が酷かったから人柱の報告待ち
2024/10/19(土) 14:02:37.27ID:Q+p60N0J
気になったので軽く検索してみたら、CD-ROMからの読み込みでトラブることが結構あるみたいだな。

読み取り性能にコストを掛けてない今どきのドライブと、
劣化が進行中の30年前のCD-ROMとの相性が悪いのも不思議じゃない。
後は周辺機器類への対応が進んでないことも不安材料。

64はカートリッジなんで、読み込み系のトラブルは端子の清掃でどうにかなるとして
付加価値がHDMI対応、増設RAMやコントローラパック不要、どこでもセーブ?くらいだと微妙だな。
wifi使ったネット対戦もできるようになるなら、割とアリになるんだけど。
2024/10/19(土) 15:37:24.51ID:Wp8shcxn
>>750
CDDAの再生が上手くいってないからハード自体の設計が甘いんじゃないかな
64もヘンテコハードだからうまく動くか疑問
2024/10/31(木) 08:02:16.94ID:jzeI1gUF
本体5万するんじゃ買う気も起きねーよアナログ
2024/10/31(木) 16:07:33.55ID:lBRsrjL9
しかも100%互換って胡散臭いよねあれ
2024/11/27(水) 22:49:54.88ID:c3lUTI4M
『マリメ2バトルモード/リターンズ』
▽雑談/Backpack Battles
Dead By Daylight
スーパーマリオメーカー2

ttp://iplogger.info/2Tk4H7.link
755せがた七四郎
垢版 |
2025/01/01(水) 05:18:09.56ID:neWQbmYq
これPS1より汚いグラフィックだかんな
2025/01/01(水) 22:34:16.88ID:2UZPlLNS
そうなの?
2025/01/20(月) 15:44:10.30ID:gNIcMdrJ
バンガイオーのノリってチェルノブに似てるな
2025/03/31(月) 20:26:21.44ID:HHxN/4Qv
「NINTENDO 64」のカートリッジからゲームを「iPhone」に直接読み込んで起動するアダプターが発売開始!!
://x.com/yoshinokentarou/status/1906499238537920945
759せがた七四郎
垢版 |
2025/04/18(金) 22:31:30.05ID:8E4o2u3g
これが発売の年で
二足歩行の蚊が茶髪の王女を狙う
CMが出た
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況