X



夕闇通り探検隊 8つめの噂

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1せがた七四郎
垢版 |
2020/09/30(水) 23:54:07.17ID:EqmuGCLy
・・・あと100日で、誰か死ぬ。

■夕闇通り探検隊 (サイコ・ホラー・アドベンチャー)
発売日:1999/10/7  発売元:スパイク

公式サイト(消滅・WEBアーカイブ等を参照されたし)
http://www.spike-online.net/yuyami/

■前スレ
夕闇通り探検隊 7つめの噂
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1429629222/

■過去スレ
夕闇通り探検隊 6つめの噂
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1381071476/
夕闇通り探検隊 5つめの噂
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1329728762/
夕闇通り探検隊 4つめの噂
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1248600400/
夕闇通り探検隊 3つめの噂
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1213535007/
夕闇通り探検隊 2つめの噂
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1187449954/
夕闇通り探検隊
http://game12.2ch.net/game90/kako/o1118/1118081559
2020/09/30(水) 23:55:21.79ID:EqmuGCLy
Q 『夕闇通り探検隊』って?
A ホラー+お散歩→(゚д゚)ウマー なゲームです

Q 売ってネエゾ
A ブッ苦オフや中古店で根気良く探しましょう。ヤフオクは価格が高めです

Q 陽見市のモデルってどこだ?
A 東京都日野市とそこら辺です

Q 噂って全部でいくつよ?
A 44コです

Q 噂、わけわからん!攻略サイト教えれ!
A 『夕闇通り』で検索しましょう

Q バグった。はまった
A バグが多いのは仕様ですが、ボタンを押すポイントが異様に狭かったりするんで諦めずにトライしてみましょう

Q 2週目以降って何があるの?
A NPCとの好感度、クリアした噂が引き継がれます。クリアした噂はもう発生しません。バグが多いようです

Q 1週目で噂全部クリアしたんだけど
A 散歩や学校生活、霊障イベント、バッドエンドをマターリと楽しみましょう

Q 黒い犬の噂、保健所前で横断歩道を渡れねー!
A そこから狩印小裏通り→水道局→輪坂横町のゴミボックスへ→イベント発生→相談→保健所前から渡れます
2020/09/30(水) 23:55:54.76ID:EqmuGCLy
噂一覧1
 
1『カラスの呪い』
2『花子さんのお墓』
3『死体』
4『ガード下の幽霊』
5『迷い通』
6『階段下の幽霊』
7『浮遊霊』
8『森の宝物』
9『猫の集会』
10『トカゲの手』
11『呪いのアンティーク』
12『心中事件』
13『河原の幽霊』
14『死の言葉』
15『覗きじじい』
16『開かないパチンコ屋』
17『黄色い傘』
18『ヒミツの事』
19『しょうゆ婆さん』
20『焼けあと』
21『蛇の場所』
22『クルミの忘れ物』
2020/09/30(水) 23:56:28.49ID:EqmuGCLy
噂一覧2
 
23『坂上地蔵』
24『公園の三つ子』
25『寄生虫』
26『鳴沢団地』
27『ネコニエ』
28『散歩のおジイ』
29『再開発地』
30『ミズコ』
31『黒い犬』
32『公園の友達』
33『工事現場』
34『殺人ピエロ』
35『願いがかなう楠』
36『らせん様』
37『似顔絵』
38『ヒトダマ』
39『お狐さま』
40『白い遺書』
41『キモダメシ』
42『新王子線の呪い』
43『ウラワザ』
44『陽見七神』
2020/09/30(水) 23:57:35.23ID:EqmuGCLy
以上でテンプレ終了です。後はいつも通り宜しく・・・
2020/10/02(金) 19:40:36.54ID:Qu8w311P
ねぇ知ってる?
>>1
って、乙らしいよ…
2020/10/03(土) 00:47:16.40ID:45IiRyVu
>>1乙探検隊
過疎板だしホシュしなくても大丈夫かな?
2020/10/03(土) 08:45:53.45ID:10OIIMkB
>>1
45の噂「幻のゲーム夕闇通り探検隊の噂」
2020/10/03(土) 15:13:55.10ID:ZiBu+0Qa
テンプレ追加

■関連スレ
トワイライトシンドローム 探索編・究明編 prat.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1531821471/

HUMAN ヒューマン総合スレ2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1228666678/

シルバー事件 the silvercase【自由に語れ】part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1475551460/
2020/10/03(土) 15:19:47.19ID:ZiBu+0Qa
「夕闇通りの歩き方」夕闇通り探検隊ロケ地ガイド -
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1T4_o3j5N9DWIbFwAxi7kwGFyQqQ&;usp=sharing

あとこんなの見つけたけど誰がまとめたんだろ?
2020/10/03(土) 19:50:58.14ID:ZiBu+0Qa
漫画家・押切蓮介さんの夕闇イラスト
http://pbs.twimg.com/media/BtRg13PCQAAUdqs.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BsHfGcSCIAEE040.jpg
2020/10/03(土) 20:47:07.78ID:ZiBu+0Qa
http://ifs.nog.cc/qroy.hp.infoseek.co.jp/yuyami/yura/yura07.html
ファンの皆様へ、感謝   チームYURA
2020/10/03(土) 21:06:33.68ID:m9CJPyIz
>>11
おー
押切先生も好きなのか!
確かにノスタルホラーってかんじだもんな
けっこうスプラッタ作品多いけど
2020/10/04(日) 01:44:51.26ID:c4Ty0NZM
>>12
チームyuraもどこかで復活しててほしいなあ
2020/10/04(日) 03:56:26.45ID:uqwJCicM
>>13
『ピコピコ少年』シリーズに名指しで出てくる
あと『ゆうやみ特攻隊』のタイトルも多分元ネタだよね

こんな記事も見つけた
http://www.ohtabooks.com/press/2016/11/04120000_4.html
2020/10/04(日) 22:50:45.66ID:H8LCgZqD
ちょっと前にイラストレーターだか漫画家の人がラスト手前の河原のラジコンデートの絵を描いてたんだよな
とてもよかった、っていうかピクシブとか漁ると結構イラストあるよね夕闇
2020/10/04(日) 23:24:13.22ID:Dh+ptypg
>>15

――女子高生が都市伝説を調べて回って、人間関係も変化していくアドベンチャーゲームですよね。

このインタビューアってトワシンと勘違いして質問してないか?
2020/10/07(水) 23:12:07.07ID:XtLv3eOx
トワシンの精神的続編って感じだし別に変ではない

トワシンにはムーンライトシンドロームという続編があるなんて噂がある…
2020/10/08(木) 03:10:49.71ID:aNi1vPmY
トワイライトも好きだわ、あっちも人間関係描写がやけにリアルというか生々しいけどライター同じ人なのかな

そういえば屋根裏の借金取りから隠れてる人は結局幽霊だったりするのかね?
2020/10/08(木) 04:03:56.81ID:6iouolSq
あれはゲームデザイナーの悲惨な現実を描いた恐ろしいお話
2020/10/08(木) 20:29:57.46ID:8mVRQpAZ
>>19
あれくるみじゃないと解決しないんだっけ
そう考えると幽霊と思ってたけどあの時のデスマしてる自分たちのネタだったのかなとも思う
あの話今だとアウトだけど好きだなあ
22sage
垢版 |
2020/10/14(水) 14:14:38.75ID:uZb1WXgC
ンモー
一周目から浮遊霊の管理人と主婦たちが消えて解決できなくなった
せっかく面白いなってきた時期なのに
2020/10/14(水) 15:16:47.96ID:mb2opffZ
バグも多いし不親切だし、正直ゲーム進行としては苦行レベルだけど
それを乗り越えた先は今の何十倍も面白いの保証するぞ
2020/10/14(水) 22:59:25.16ID:NcdRid7R
ムーンライトもユカリチサトミカのメイン3人に思い入れのない人から見れば
それなりに評価できるゲームになるから難しい
ラスアス2と同じでアスペ的な自己愛強めだったり他人に共感しづらい人なら
冷めた目でキャラを見ることでムーンライトの方が楽しめたって話も聞く
メインライターの須田もアスペ気質だからムーンライトみたいな話に出来たんだろうな
(批判ではなくて根本的なメンタル構造の違いゆえに大勢に理解されづらい的な)
2020/10/14(水) 23:05:23.51ID:NO4vQvXA
・・・誤爆だよね?
2020/10/15(木) 03:39:11.51ID:z6LKMmRB
続編でやるんでなきゃ
あの人の自由な作風はもう知られてるから
分かって買うぶんにはいいんだけどねえ
2020/10/22(木) 10:38:52.55ID:9xR7YcXA
トワイライト三人娘と比べて夕闇三人衆の度胸凄くない?
2020/10/22(木) 11:19:36.50ID:gUe1NQNR
呪いで退路絶たれてる
2020/10/22(木) 13:14:45.75ID:66vxqcgE
高校生じゃなくて中学生、しかも2年生上がり立て?のほぼ子供なのも効いてるかもな
興味本位が勝って怖いもの知らず、怖くても強がって押し通しそうなサンゴがいるのも大きい
2020/10/23(金) 17:22:45.97ID:rpohzbYS
リアルサンゴちゃん
https://i.imgur.com/iD0RuER.jpg
2020/10/23(金) 21:12:24.31ID:m8DRvThQ
緑色の犬が生まれたというニュース見て思い出したよ
クルミが飼いたいって言ってたね
2020/10/23(金) 22:05:59.43ID:rpohzbYS
8:30〜 学校
16:00(?)〜 部活
17:00〜 散歩
20:00〜 塾

ナオの生活ヤバすぎない
2020/10/23(金) 22:41:54.17ID:M71JiAq6
散歩終わって移動含めて21時くらいからって考えるとナオの塾の時間遅すぎだよなw
中学生にしては・・・いやそんなもんなの?

部活は休日しかやってないんじゃってイメージだったけどそうでもないのかな
2020/10/23(金) 23:23:55.61ID:/9DLK7XS
大学とかでも徹夜で遊んでそのまま授業受けてその日もそのまま飲みに行くとか体力溢れてたろ
中学生なんて体力の塊よ
2020/10/23(金) 23:36:13.94ID:rpohzbYS
>>34
流石に毎日三時間散歩する脚力はないと思う
2020/10/24(土) 01:21:52.81ID:5HK3NMFY
サンゴもあれだけ歩いてるのに体重計乗って嘆いてるんだよねw
夜食と夜更かしの不摂生のせいか
2020/10/24(土) 10:17:41.15ID:4eGBnedc
成長期だから体重増えて当然
2020/10/24(土) 12:15:07.61ID:BebHTn5U
6月末〜7月あたりは街中走り回ってるからガチでハードスケジュールやったやろな
2020/10/24(土) 12:16:23.67ID:pdqi4P6C
まぁ筋肉量が増えても体重増になるからね
2020/10/24(土) 13:45:28.99ID:GaS7u0pk
クルミに三時間散歩する体力があることにビックリする
どう見ても身体能力低いのに
2020/10/24(土) 13:45:47.93ID:GaS7u0pk
>>39
筋肉ムキムキなクルミは嫌だ・・・
2020/10/24(土) 14:19:23.38ID:qCKuVOIR
トワイライトは映画がシリーズ化されたのに何で夕闇は映画化されんの?
岩井俊二とかこういう思春期の繊細な空気を映像化するの好きそうだけどな。
2020/10/24(土) 14:25:57.22ID:GaS7u0pk
いくらプレイした人からの評価が高くても知名度は低いし売上も大したことないから映画化する訳ないじゃん
トワイライトは学校の怪談ブーム末期の作品で、女子高生三人という画面に華のある作風だから映画化しやすい。アイドルの売り出しに使える
2020/10/24(土) 15:32:46.62ID:dz7DssFz
>>43
岩井俊二とかこういうマニアックで不思議系な脚本も好きそうだけどな
https://youtu.be/QcjcYRImQP8
2020/10/24(土) 16:44:23.48ID:q/5+xugc
再販やリメイクできないのは権利に関して当時の関係者が
散り散りで連絡もつかないかららしいから映画化も無理だわな
もし無理を通して映像化しても登場人物の顔がはっきり映らないゲームだから
キャスティングで絶対に不満が出る
クルミの顔もプレイした人の想像になるから十人十色だし
2020/10/24(土) 18:37:46.75ID:n7/dwvgt
実写にしたらクルミは見た目よりキャラクター性で難がある
下手な描き方をするとポリコレ方面でヤバいことになりそう
ゲームの移植やリメイクすら無理そうなので要らん心配ではあるが…
2020/10/24(土) 19:05:39.84ID:GaS7u0pk
>>46
両親は明らかに障害と思ってるからね
2020/10/25(日) 00:49:18.49ID:PcPlpWMY
今の時代基準だと発達治す薬とかファンタジーだからな
2020/10/25(日) 19:24:46.86ID:GHCSzD4G
クッキーとジェリーの実写見たい
2020/10/26(月) 22:16:10.09ID:qcQPs8wm
ゲーム中にサンゴの絵以外で他のキャラの顔が把握できるのってあるの?
2020/10/27(火) 00:18:50.24ID:LFhoMPsY
クルミが入院して目覚めた時のパノラマでナオとサンゴの顔見えるやん
あと最後の散歩でナオの家に来たときのクルミとか
2020/11/01(日) 11:17:40.69ID:/WT+cg3I
>>35
高校だけどほぼ毎日夜遊びして2か月ほど徹夜コースは普通にやれた
0時前後からカラオケ⇒3〜4時間散歩⇒朝マック(当時は普通のバーガーだが)は定番パターンだった
非体育系な女子交じりだったんで虚弱でもなければあの年齢なら普通にこなせるかと
2020/11/01(日) 23:34:14.72ID:qxkGJpA1
自分語りきっしょ
2020/11/02(月) 10:04:21.13ID:bU+8bhZS
暴言大好きマウンティング猿現る
2020/11/21(土) 20:56:46.29ID:i0UPXSRV
ここって保守はあんまいらんのかな
56せがた七四郎
垢版 |
2020/11/23(月) 21:26:11.84ID:MbD+k6Dj
物凄い名作だと聞いてワクテクしながらプレイしたけど…
私的にはまあまあだったかな。プレミアが付いているのも調べたら版権関係らしいし実はゲーム自体は大した事ない説。
2020/11/23(月) 21:33:58.60ID:8DtOVKXA
245 せがた七四郎 2020/11/23(月) 21:29:39.37 ID:MbD+k6Dj
う〜ん…最近プレイしたけどかまいたちの夜や428が凄かったから霞んだかな笑
思い出補正が凄いだけで今の人達には微妙だと思うよ。
2020/11/23(月) 21:52:03.98ID:UMN4JtYc
プレミア付きすぎてると予断が入って気の毒だな
59せがた七四郎
垢版 |
2020/11/23(月) 22:10:01.97ID:MbD+k6Dj
>>57
最近レトロゲームにハマって色々この板の書き込みを参考にしてるんだけど期待外れで貧乏クジ連続で引いたから
ムシャクシャして少し毒のある言い方になってしまった笑
でもこのゲームは過大評価だと思うよ。ストーリーが格段につまらないし殆どがオチ無しじゃん。
まるで四八(仮)みたい、ってそれは失礼過ぎるかな笑
2020/11/23(月) 22:26:50.42ID:Hg06I2Ib
レトロ板ってこういう気持ち悪い粘着がしょっちゅう涌いてくるな
2020/11/23(月) 22:48:30.70ID:HIWbrTs7
>>56
単館系の評判いい映画みたいなことだろ
TOHOシネマズみたいな大手シネコンで上映してる大ヒットハリウッド映画じゃなくて
テアトル新宿みたいなあくまで単館系で上映する映画系の中なら良作みたいな
2020/11/23(月) 23:08:16.55ID:qV378mk1
ある程度のオカルトや民俗学の知識がある上で行間を読めないと楽しめないハードルの高さはある
押切がよく言う「中学生特有のどろどろした感じ」以外にも90年代の雰囲気が凄く良く描写できていて、当時を知っているとそうした面でも楽しめる
まあ、だからといって高尚な作品だというつもりはないし、感想は個人の自由だ
2020/11/23(月) 23:14:44.68ID:EUyHE1WS
90年代の雰囲気がやばいんだよなほんとに、あの時代の中学生って感じほんと出てる

シナリオとしては正直ラスト以外は秀逸ッてほどでもない感じする
でも個々のシナリオはそれなりでもあんだけ一緒に過ごしてきた3人があのラストを迎えるから胸に刺さって残る
64せがた七四郎
垢版 |
2020/11/24(火) 04:18:39.48ID:TMU9/ORj
昔、過去スレでサントラファイルあっぷされてたけど
このゲームの音源て抽出できる?

ぐぐっていろいろやってみたけど
オープニングとエンディングと一部効果音しか抜けない

つべのサントラはどうやってんだろ
65せがた七四郎
垢版 |
2020/11/24(火) 05:50:27.59ID:wV/dowNQ
言うほどリアルか?雨の日だけ登校する巫女とか精神病院通いの中学生とか普通にファンタジーだと思うんだが。
2020/11/24(火) 16:00:25.44ID:BdpOHqgD
リアルというか当時のホラーモノ+昭和ノスタルな雰囲気をどう感じるかだな
感性が鈍いやつからは何とも思わないクソゲー認定されても仕方がない

まあ今更こんなスレに来て煽ることだけを生きがいにしてるお馬鹿が増えたのはさすがに哀れではあるが
レトロゲー転売で一攫千金があっさり崩れて発狂してる連中にも煽り屋が多そうだなあと
67せがた七四郎
垢版 |
2020/11/24(火) 17:21:27.53ID:wzJ8Kchv
選民意識凄いですね笑
単純に昭和時代の人達なんだろうなこういう人達って。
2020/11/25(水) 00:24:24.50ID:TawgcJ2n
>>67
つまらないと思うならつまらないでそれはそれでいいんだけどさ

わざわざ自分がつまらないと思ってるモノのスレに来てそういう言い方するって行為が
道端のウンコ突付いてくせーくせー言って笑ってる小学生と同レベルだってことに
早く気づいたほうが時間を無駄にしなくていいと思うよ
69せがた七四郎
垢版 |
2020/11/25(水) 07:22:53.92ID:vgpJktfn
>>68
面白くないなんて言ってないよ!
ただ前評判が高すぎておかしくない?って疑問提議したいだけ。
ケースひび割れ、説明書無しのジャンク品で助かったよ。正規品は1万越えるみたいだしそれ買ってたらブチギレしてた笑
2020/11/25(水) 08:03:23.30ID:sP9b9mQO
いやストーリーが格段につまらないって書いてるじゃん
無理に評価しなくてもいいから楽しんでる輪にわざわざ来なくてもいいだろう
71せがた七四郎
垢版 |
2020/11/25(水) 12:45:41.87ID:AQ0yLRU3
>>70
ストーリーが面白くないのはあなた達も認めてるじゃん笑
雰囲気はまあまあいい感じだしキャラも個性的で悪くはない(リアルではないが)
けして駄作ではないが伝説の名作とか言われると鼻で笑っちゃうレベル。
後荒らすつもりは無かったけど荒らし扱いされて不快だからおさらばするよ。
とりあえずあなた達はかまいたちの夜と428ぐらいはプレイしなさい笑
2020/11/25(水) 12:54:00.14ID:sP9b9mQO
>>71
自分はストーリー面白いと思ってるよ
あとかまいたちと428もやってるよ
2020/11/25(水) 15:28:18.27ID:ffmuWc3K
>>72
隠れた名作と言われるアナザーマインドは?
https://i.imgur.com/jsG1ybx.jpg
2020/11/25(水) 18:37:38.75ID:yGl5DAEy
夕闇は別に前評判からして高くないと思うぞ
好んでる人も割とニッチだしある程度変化の大きな時代を生きてないと理解はし辛い
ただ最近多い煽りだけが生きがいみたいなお馬鹿さんは一度冷静になれとは言いたい
詰まんなけりゃ別に詰まんないで良いけどわざわざ煽り目当てに詰まんない!wwwとか
必死に何度も煽りに来てる時点で単なる基地扱いだからな
(ついでに言うならエニ糞のサウノベ系なんてここの人はほぼプレイしてる)
2020/11/25(水) 19:43:40.29ID:tos+g/xM
トワイライトの頃からキラータイトル狙ってたわけでもなくニッチな名作感だったよな
好きな人には一生思い出に残るゲーム
2020/11/25(水) 21:43:15.21ID:6xI0rDRJ
前評判ってのは発売前に言うんであって
君らが言ってるのは単なる評判だと思うの
2020/11/26(木) 07:36:19.19ID:5nqmETM2
>>66
もうバブル弾けたの?
2-3カ月前は三万くらいでメルカリに出品されて売れてたのに。
2020/11/26(木) 14:58:17.56ID:pUkM3CeY
まあオカルトの時点でダメな人はダメよね
ルールが明示されないからなんでもアリに見える
夕闇好きだが弟切草・忌火起草はダメだった

逆にリアルな舞台だと偶然だよりに
そうはならんだろうを強く感じるのも難しいなー
79せがた七四郎
垢版 |
2020/11/26(木) 20:24:24.94ID:bX6TwZLW
弟切草は地雷らしいけど忌火起草はどんな感じ?実写系サウンドノベル好きだから気になる。
2020/11/27(金) 13:24:22.31ID:iMhyMigU
>>79
イマビキソウはいいぞ。ただし絶対Wii版を買うこと。幾つかのシナリオと重要な大オチがPS3版では収録されてない
弟切草も、ノベルアドベンチャーの始祖を勉強するようなおおらかな気持ちでやれば意外と悪くないぞ。PS版で金のしおりにするには最短34周必要だが
2020/11/27(金) 13:46:59.69ID:ofGy4BqP
忌火起はスマホ版もある
2020/11/27(金) 16:16:48.17ID:iMhyMigU
iOS版はWii版準拠みたいだからそれでもおkやな
83せがた七四郎
垢版 |
2020/11/27(金) 18:28:42.30ID:GNPhSPZH
>>80
了解☆
今日別ゲー買っちゃったからそれ終わったら考えてみるよ。
実写系サウンドノベルは外れが無いから楽しみだ笑
2020/11/27(金) 18:33:08.83ID:8LJqbF14
>>79
忌火起草も呪い(のドラッグ)の話
俺がやったのがPS3版だったからかもだが
どうにもホラーとしても気分がのらなかったな
街や428のTipsは拾い読みしたくなるけど
百物語システムは邪魔してる感じだし
でもまあ期待せずにやったら楽しめるかも
2020/11/27(金) 18:48:11.53ID:V8XOFXTA
ワクテクしながらクロス探偵楽しんでね
86せがた七四郎
垢版 |
2020/11/28(土) 15:39:56.94ID:oP5Syd46
質問なんだがここの舞台の日野市と渋谷って距離的にどんな感じ?今度東京行く時暇だったら寄ってみたいんで笑
2020/11/28(土) 16:08:00.41ID:N+103dzT
JR新宿のりかえで40分だって
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?flatlon=&;fromgid=&from=%E6%B8%8B%E8%B0%B7&tlatlon=&togid=&to=%E6%97%A5%E9%87%8E&viacode=&via=&viacode=&via=&viacode=&via=&y=2020&m=11&d=28&hh=16&m2=4&m1=0&type=1&ticket=ic&expkind=1&ws=3&s=0&al=1&shin=1&ex=1&hb=1&lb=1&sr=1&kw=%E6%97%A5%E9%87%8E
井の頭線吉祥寺周りだと1時間かかるけどちょっと安い510円になる(JRだと560円以上かかる)
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?flatlon=&;fromgid=&from=%E6%B8%8B%E8%B0%B7&tlatlon=&togid=&to=%E6%97%A5%E9%87%8E&viacode=&via=&viacode=&via=&viacode=&via=&y=2020&m=11&d=28&hh=16&m2=4&m1=0&type=1&ticket=ic&expkind=1&ws=3&s=0&al=1&shin=1&ex=1&hb=1&lb=1&sr=1&kw=%E6%97%A5%E9%87%8E#route01
88せがた七四郎
垢版 |
2020/11/28(土) 16:12:06.98ID:oP5Syd46
>>87
サンクス☆
ちょい遠いからパス。雰囲気だけは良いから写メるぐらいはしようかなと思ったけど。大体名場面とか殆ど思い出せないし悪いけどうpは止めとく。
2020/11/28(土) 16:40:43.35ID:RLA0QAtK
>>86
君が県に住んでるなら隣の市に遊びに行く感じかな
電車に乗ってる時間だけなら渋谷から山手線で新宿行って新宿から中央線に乗り換えての渋谷→日野まで40〜50分だと思うけど
日野でゲームに出てくる舞台をいろいろ散策するなら1日がかりだろな
https://gamp.ameblo.jp/y1999626/entry-12372762798.html
https://momiji-mypace-life.com/2017/08/31/post-1944/
2020/11/28(土) 19:52:41.13ID:UvMBZzw9
聖……呪地巡礼か
2020/11/28(土) 21:47:34.97ID:bkVSDoNT
日野市かなり変わってしまったはず
ジャケット写真のあたりとかもう無かったんじゃないかな
92せがた七四郎
垢版 |
2020/11/29(日) 00:02:48.53ID:klzdJGRh
逆に20年以上変わってない方が怖い笑
2020/11/29(日) 17:05:41.69ID:pZ1LLF91
>>83
実写系サウンドノベルと聞いて
ジ・アンソルブドが真っ先に思い浮かぶおじさん(´・ω・`)
オカルトは系はオカルト系でも毛色がだいぶ違う
2020/11/30(月) 18:14:17.90ID:ivwqjygt
サウンドノベルじゃないけどps2のthe fearとか完全フル実写のホラーゲームだったな
2020/11/30(月) 18:19:59.50ID:fmw2+kPB
とりあえずスレチだけど
家電量販店のポイント大量に貯まってたんでデスカムトゥルー買ってきたよ
2020/12/06(日) 12:25:47.91ID:DqRSJxyQ
このヲタって何年か前に小金井でアイドルが襲われた事件の犯人の岩○に似てるけど予期してたんかな?
https://i.imgur.com/XRDB4YN.jpg
2020/12/17(木) 02:40:24.24ID:mc6biAQb
https://i.imgur.com/CXDcZXy.jpg
98せがた七四郎
垢版 |
2020/12/27(日) 13:40:50.02ID:6Dd9/DxH
夕闇のベストエピソードTOP3を教えて下さい!
2020/12/27(日) 21:09:23.07ID:FKnHAFIj
3位 死体の噂
2位 鳴沢団地の噂
1位 殺人ピエロの噂

かなあ
死体の噂は肩透かし感が好きなのと、あのアパートとか、アパート前通りの雰囲気が好き
鳴沢団地は夕闇の中では特にムーンライトっぽいというか不気味さが好き
殺人ピエロはあれをやることで物語の確信に触れるか触れないかみたいな構造になってるのがすごいと思う
2020/12/28(月) 05:08:22.36ID:Xn336ol+
一番は陽見七神のウワサ(ラスト)だけど、後は甲乙つけがたい
印象に残るのは坂上地蔵のウワサ、らせん様のウワサ、願いが叶う楠のウワサとかの思春期真っ盛りの話
ホラーとしては階段、しょうゆばあ、新王子線とかだろうけど
2020/12/28(月) 15:55:05.77ID:eoBqtIXq
願いの楠って木のウロに願い事いれるやつだっけ?
自分もアレ好きだな、三者の思惑が全部描写されてる

誘惑に負けて悪いこと書いちゃったサンゴ
自分の好きな人のこと書いてあったから犯人突き止めようと躍起になるナオ
クルミは興味ないって終わりにしてくれる
102せがた七四郎
垢版 |
2020/12/28(月) 19:02:55.42ID:PqdNQeFy
正直オチが全部微妙なんだよね。雰囲気だけは良いのに残念のゲーム。
2020/12/29(火) 10:49:12.74ID:dxylEHTB
オチがしょうもないのが多いのが逆に雰囲気に合ってると思うんだけどなー、
現実が全く見えてないわけじゃないけど、なんでもないことも冒険にできるお年頃と言うかね
でも中にはガチなのも混ざってて、本人たちもそれに気づいたり気づかなかったりする、わずか数ヶ月の思い出
2020/12/29(火) 16:05:06.43ID:Uxqiusfo
状況を考察すると実は幽霊なんじゃね?みたいな考察の余地があるよね
クルミでしかイベント起きないとか

トワイライトもそうなんだけど、この辺の作品は幽霊の作りがホントに自然
他ゲーの幽霊は大体幽霊幽霊してるからすぐわかるけど
トワイライト夕闇は実は幽霊だったってのが多い印象
2020/12/29(火) 16:12:01.39ID:J4Os+5Ig
アパートの隠れてる人は自分は幽霊だったと思ってるわ
クルミじゃないと解決できない理由として自然だし、普通に考えてあんなとこ隠れないだろ!w
106せがた七四郎
垢版 |
2021/01/02(土) 09:48:09.16ID:/FCVqEJG
逆にあれ幽霊じゃなかったら物語として欠陥でしょ。
一見ギャグ路線だがよく考えたらおかしい…ざわぁ…っていうよくあるパターン。
2021/01/09(土) 14:09:24.82ID:C3HaTxRi
>>105
俺以外にもこう思ってる人がいて良かった
あれクルミ以外だと会えないってのと、死体の噂前はクルミの力ってプレイヤー側にはまだはっきりよく分からないんだよね
一応カスカに会ったりはするけど
死体の噂はすごく序盤にあることでなーんだ単なる眉唾の噂だったのかと思わせて全部ストーリやるとあれ?あの噂のあいつは幽霊だったのか?って気づくシステム・・だと思ってる

くるみだと街中で実際自分が死んでることに気づいてないサラリーマンに遭遇できたりするしな
あの死体の噂の人物は死んでるとしたらあの話すごく怖いんだよね
そのあとちゃんと死体は見つかったのかとかさ
2021/01/10(日) 17:08:54.64ID:x9avpVtW
噂後に肩透かしだったねーって印象をさらに強調するから後になるとなおさら怪しいのよね
死んでたとした場合、部屋の様子からあんまり時間が経って無さそうだし案外屋根裏にそのままあったり…ね
2021/01/16(土) 18:04:32.13ID:f4Xe5LhU
雰囲気だけならプールサイドで泣いてる人になってしまった女も怪しい、
夏休み入ってからは雰囲気が幽霊そのものじゃん。
でも自殺未遂でとどまったようだし一応生きてるから幽体が登校してるとかではないわな。
2021/01/17(日) 15:46:52.25ID:5Jf2FKv7
委員長ならあれはちゃんと生きてるよ
まあ後味かなり悪いよね
2021/02/04(木) 16:55:20.44ID:5NUIJ9UA
攻略サイト見ながら進めてるけど、バス停の霊と団地の管理人の霊に会えない。霊障よりストレス溜まって疲れる。
2021/02/04(木) 23:05:45.48ID:EKmnnecp
バス停の霊って詳しく覚えてないけど俺も出なかったことがあってやり直した記憶があるなあ
2021/02/07(日) 01:32:09.21ID:vdPWmYVu
アイバってキツネツキと人間とのハーフじゃないよね?、
夕闇通りの世界ではそういうのもありえそうだからふと思ったが。
 
114せがた七四郎
垢版 |
2021/02/07(日) 08:40:34.13ID:cQbgbpMe
先祖代々日野に住んでる地元民で当時学生だったけどマジ神ゲーだったなこれw
自分の住んでる地元が丸々舞台なんだものw
しかも日野は高幡や豊田のほうが栄えててみんなそっちを話題にするけど、このゲームは日野駅中心で超ローカルな近所がほぼ再現されててワラタ
ちなみに今は区画整理で変わった部分もあるけど、ゲームにでてるような場所はほぼそのままだよ
日野駅の東側の住宅地なんか全然変わってないしあの住宅街や路地の感じや家並みやアパートはそのまま
のんびりしてる街だしゲームファンなら来る価値あるよ
日野橋もあと10年で掛け変えちゃうしね
スパイクの人が多摩出身だから日野を舞台にしたらしいが良くわかってるわ
地元民にしたら自分の街をゲーム内であるける超貴重作品
2021/02/07(日) 11:20:15.57ID:vY6ZI5xG
いいなあ。すっごくうらやましいな
2021/02/07(日) 13:34:33.04ID:Ivzq6Foc
>>114
君、幽霊じゃないたろうな?
2021/02/08(月) 00:03:33.99ID:R8iIC8CA
横浜民がシェンムーの再現度で嬉しそうだったな
地元ゲーがある人はいいねえ
2021/02/08(月) 00:14:35.71ID:o/PjAx6z
夕闇好きすぎてど田舎から上京して中央線の近い駅に住んでるけどもう15年くらいになる
結構そういう人いるんじゃないかな
2021/02/08(月) 00:58:56.77ID:VLRoJEu6
>>118
俺は上京して高円寺に20年住んでるよ
2021/02/08(月) 12:31:41.94ID:8P45ab8b
当地人よりスタッフが影も形も無くなったのが皮肉な話だ
2021/02/08(月) 13:49:29.19ID:s4SQwS6i
だが作られたゲームは20年経った今でも残っているのだ
2021/02/10(水) 00:14:35.97ID:P15slWvt
昔の好きなゲームのスタッフとかネットでかなり探しても全く消息分からなかったりするよな
まあそりゃそうだよね
2021/02/10(水) 17:48:15.75ID:+DSjBJ42
このゲームは精神病院の怖さも描いてるように感じるな、
ピエロの噂に出てくる先生は呪い誕生の元凶だし、アキガワ先生はマッド系だし。
タケヒコ先生はあういうとこでは珍しい良心的な方なんだろうね。
 
2021/02/10(水) 17:58:27.22ID:UwTc8GnK
>>123
今絶賛公開中の樹海村に出てくる精神科医もそんな感じだぞ
ちなみに今日の深夜TBSで樹海村の公開記念として前作の犬鳴村やるね
https://youtu.be/Ad2UvB1YCrA
2021/02/21(日) 20:29:52.93ID:yYLC++15
クルミ生存エンドでも、ナオが大人になったらクルミを疎ましく思うんだろうか?

クルミを死なせたのが植松っぽい思想を感じて怖くなる。
2021/02/22(月) 16:52:41.34ID:QAu/NWL1
憧れて、恋してるうちは気にならない欠点も
付き合って、深い関係になって遠慮が無くなるうちにイライラしてくるってのはありそうだしねえ
中学生っていう小学生っぽいやつも高校生っぽいやつもいるから小学生っぽいやつで済んでるけど
高校生にもなっていつまでも子供だと辟易するってのもあるかもしれないし

クルミと付き合うにはクルミがそういう人なんだって理解して許容できる人じゃないと無理だろうね
2021/02/24(水) 00:19:40.04ID:RrXMdSlf
>>118
ディレクターは須田だっけ?
立ち上げ人はセプテントリオンの作者だったはずだけど問題起こしまくってフェードアウトしたんだっけ
その後似たような作風のゲームや活動の噂も聞かないしもう完全引退したんだろうな
2021/02/24(水) 00:20:55.73ID:RrXMdSlf
間違えた
>>122
2021/02/26(金) 16:03:08.21ID:+POcglk7
>>127
最近の須田本でわりと詳しく書いてたね
ただはっきり須田色強くなるのはムーンからでトワシンはシナリオやらはできてたからまとめたのが須田なんだろうけど
トワシンは夕闇見ても分かるけどシナリオの三島みかさんの影響がかなり強いと思われる
もう引退されてしまったんだろうか・・
2021/02/26(金) 22:31:18.87ID:vwb2x5u4
この元ネタ不足リメイク全盛時代に夕闇がまったく目を付けられないとも思えない
スタッフは散り散りで連絡も取れないのでしょうな
131せがた七四郎
垢版 |
2021/02/27(土) 05:08:53.86ID:iL4YFFK1
今のグラフィックでリメイクして日野の町並みを再現してほしい
今日野はお偉いの逮捕者でたり、財政赤字だったり日野自移転したり多摩テック跡地もうやむやになって色々ピンチだからまたゲームの舞台にしてもらえば街起こしになる
sdgs都市とかいう東京唯一のなんかにも選定されてるし
2021/02/27(土) 14:24:09.13ID:f4A8S3Hd
最近リメイクが多いのは昔は不可能だった事をできるようになったからというのもあるよね
しかし夕闇を現代の技術で作り直しても微妙なような気もする
ポケモンみたいな作品なら最新のグラやシステムでプレイしたくなるのはわかるんだけども
2021/02/27(土) 14:34:39.10ID:S4N6UTTQ
今の技術での映像だと十三機兵防衛圏のアドベンチャーパートが近い気もするけどどうだろうか?
2021/02/27(土) 14:37:43.94ID:uRP1DipU
リメイクされたところで毒気の抜かれた詰まらないゲームになるでしょうね。
しょうゆ婆さんとか公園の友達なんかのホームレスネタは今じゃアウトでしょ。
135せがた七四郎
垢版 |
2021/02/27(土) 16:06:33.40ID:r+xrRel/
リメイクと言うより新作作ってほしい
もっとオープンワールドで自由に動き回れるアドベンチャーゲームで現代風な感じにして。龍が如くで歌舞伎町舞台にしたり、SIRENや零で日本の農村舞台にしたり絶体絶命都市で架空の日本の街舞台にしたり、実在の日本の街を舞台にしてくれって需要は強いと思うけどな
都会と田舎がほどほどMIXされた日野がベスト、多摩センターや聖蹟が舞台でもいい
多摩はメディアがあまりスポットを当てないからもっと魅力を伝えるべき
2021/02/28(日) 02:13:25.68ID:B0AJGsgU
君の名はで一躍有名になったS監督なら世界観を上手く残しながらのアニメ化も出来そうだよね
2021/02/28(日) 14:13:44.78ID:t2jmoENC
家庭用ゲーム機は規制うっせーから、Steamで出して欲しいな
Steamは良くも悪くも無法だから人種差別以外なら出せるだろう
2021/02/28(日) 16:45:14.84ID:CL3oHxvo
結局しょうゆ婆さんの正体何者?
2021/02/28(日) 17:14:48.63ID:nxluHlu6
カスカ曰くマレビト
でも調べてみるとマレビトって歓迎する風習もあったみたいね
2021/02/28(日) 17:20:47.64ID:i0PyvM6O
病院連れてかれたらしいから一応実体はある存在だったんだよな
2021/02/28(日) 19:03:18.11ID:CL3oHxvo
>>139
調べたら常世の国からの訪問者らしいけど、こじきがまれびととして扱われたって記録もあるらしいからその価値観なのかね
元々は歓迎されてた存在を皆恐れるってのはあの土地の歪みが原因なのか、分からないけどクルミすら怯えてたから悪い存在としてやって来てしまったのか
最後別の街での目撃談もあるし実体があるのが不気味、、
2021/02/28(日) 19:03:57.31ID:KWUrZhGd
婆さんいったい何食べてたんだろね
普通にスーパーで売ってる肉?どっかの飲食店の生ゴミ?
カラスの肉なんて考察もどっかで見たような
2021/03/01(月) 17:25:00.96ID:JZOW6sW4
強い霊能力持ってるやつが能力を悪用してくうちに外見も精神も邪悪になり人間離れした存在になってしまったんじゃないか、
あの婆さんのせいで飲み物のCMが怖く感じたわ、アンバサダーがおんばさら〜に聞こえてしまってね
2021/03/02(火) 00:38:56.60ID:vcokX0Gw
ロヂャースの謎安肉だよ
2021/03/02(火) 21:05:37.43ID:lyrWEkgD
>>144
地元ネタだなあw
2021/03/03(水) 19:39:51.53ID:PjDfpFBC
>>143
こういうの怖い
2021/03/05(金) 04:31:29.62ID:7b3F28mj
>>130
セプテンのゲームセンターCX回でも話題になったけど立ち上げ人のプランナーが自分の著作権主張してるから面倒なのもあるんだろう
当然権利は会社(スパイク?)にあるはずなんだけどそりゃ干されるわ
今はあるか知らんけどファンサイトに夕闇の企画書がほぼそのままアップされてたけど、あれもまともな社会人ならあり得ない行動だしな
2021/03/05(金) 07:56:37.59ID:s97wdEc4
今後それが普通になってくよ
sweryとかはゲーム作る時の条件に必ず著作権は自分にあることを契約書に盛り込ませるって言ってるし
横尾とかもそんなスタンスだし
team yuraの時ってまだクリエイターの権利も弱かったからな
スパイク側が夕闇の権利について主張すらしないってことはそれなりに互いに証拠はあるんだろうと思う
特にトワシンの権利だけはちゃんとあることをスパイク側が認めてることからも分かる
2021/03/06(土) 00:27:46.07ID:XHa6y+tq
企業で開発したものに個人の著作権が付くってことは考えづらいなぁ
今後更にインディーや小規模主流になるはずだから、そこで個人の資金ある程度投入してってのなら分かるけど
元ゲーム会社にいたから開発者としてはそういう未来になってほしいとは思うけど1会社員として雇われてるのにそれは難しいでしょ
それが実現するなら一部のプランナー、ディレクターだけ特別な雇用契約で月給もらえないような形になりそうだけど日本では無理だし
上手く行った時プログラマーや実作業やる連中からの不平も凄そう
2021/03/11(木) 12:30:07.86ID:S2IQXnhq
3D箱庭化って書き込みで思ったけどPS2辺りのちょい粗目のグラフィックで
絶体絶命都市レベルの描写なら想像力も働いていい箱庭になりそう
あのゲームの街並みって時代の割に細かいし結構好きなんだよな(なお2まで)
2021/03/20(土) 11:30:25.56ID:YrT0rAF0
夕闇通り探検隊をベースにしたインディーゲー作ってる人いたけど頓挫しちゃったのかな
精力的に活動してたのにもう一年近くツイッターも更新されてない
割とクオリティ高くて楽しみにしてたんだけど、本業の仕事やりながらでなかなか難しいよね
2021/03/28(日) 18:32:40.26ID:N+QCryYO
学校であった怖い話(初代)も
6人7話と隠しシナリオで44話か

話が広がるのと実地調査は全然違うけど
似てる感じではあるのかな
2021/03/28(日) 19:39:21.95ID:wb6/wvJv
押切蓮介のハイスコアガールDASHに未来って名前の不思議ちゃんが出てくるけど、髪型や「○○なのね」みたいな言い回しもモロにくるみがモデルっぽいな
2021/03/28(日) 19:45:50.48ID:PN/eT+2y
>>153

>>11 これだもの可能性は高いかもね
2021/03/28(日) 19:56:09.57ID:wb6/wvJv
>>154
うーん最高である
ゲームを通しているとは言え、描かれているのはノスタルジーと青春だから親和性は高い
2021/03/28(日) 21:49:05.24ID:oYXVFzHq
くるみ 来る未 未来だからそのままっぽいな

ミスチルのくるみって曲もこのゲーム元ネタじゃないかなーとか思ってしまう
この町の景色は今の君にどう映る、とか十字路に来るたび思い出す、とか
あれから一度も涙が流してないとか、君のいない道の先へ、とか
2021/03/28(日) 22:12:03.94ID:wb6/wvJv
>>156
もう10年以上前にも夕闇関連スレで似たような書き込みしてる人いて、試しに聞いてみて曲好きになったよ
確かにそうとも思える曲だよね
2021/03/28(日) 23:02:33.80ID:qE052lX2
くるみはけいおんの唯みたいな感じかな〜と思ってた
2021/03/31(水) 17:23:07.31ID:S1JfPXEu
有名タレントの姉がクルミに近い人らしいよ、ファンからは姉重と呼ばれてる人だけどね。
エピソード見てみるとわかる。
2021/03/31(水) 20:49:39.28ID:ZSzs/dyG
いや実在の人物と重ねちゃうのはどうなんだろ
2021/05/03(月) 22:19:30.57ID:3ZyKisWS
日野に聖地巡礼したけど今どうなってんだろう
お惣菜屋さんで唐揚げ買って三つ子の公園で食ったが中々美味かった
確か惣菜屋は店仕舞いしたとか聞いたけど
162せがた七四郎
垢版 |
2021/05/04(火) 10:04:39.19ID:gskXa52Y
日野在住の俺が参上しましたよ
2021/05/04(火) 14:04:13.89ID:NwjZtS3q
>>162
日野の人って都心に出る以外でちょっと洋服や靴買いに行くとか映画見に行くとかの場合どこ行くの?
164せがた七四郎
垢版 |
2021/05/04(火) 15:04:50.01ID:kwhVJjAR
>>163
電車なら立川、八王子
2021/05/04(火) 20:38:01.44ID:pFlj+Zjt
日野住もうと思って一時期現地よく行ってたけど坂多いのがきついなと思ってやめた
でも東京らしくないいい街なんだよなあ
2021/05/05(水) 01:16:00.93ID:aA00F6Ea
中央線沿線に住んでるけど実際日野って絶妙なんだよね
立川まで行くと当時ですらややゴミゴミして繁華街すぎるけど日野より西に行くと田舎すぎる
適度に人が居るのに死角がある街って感じ
2021/05/05(水) 06:29:47.98ID:Ue5Wbq9P
死角がある街か
なるほど、言い得て妙というやつだな
2021/05/05(水) 10:21:59.77ID:WsVoTklv
>>166
唯一バブル期もバブル崩壊後の今もそのまで大規模開発なかった中央線の駅だからね
まあ小綺麗にはなってるけど
駅も昔はもうちょい汚かったが、、
駅前の夕闇のアンティークショップ入ってたビルも残ってるし大階段脇の建物も昔からあのまんまだしなあ
あの階段、ショートカットには便利だけど使う人少ないよね
あれがエスカレーター化しないのも日野らしいw
2021/05/05(水) 13:14:31.86ID:aA00F6Ea
なるほど再開発の有無はでかいね
八王子は日野より都心からは離れてるけど、駅ビルあったり駅周辺は整備されてたしね
ストリートビューで久々に日野を見てみたけどちょっと小綺麗にはなってるものの未だに商業施設は少ないみたいね
10年近く前に終電で降りる駅乗り過ごして日野で降りた時避難した牛丼屋がまだあって安心した
2021/05/05(水) 16:19:53.29ID:yHOzC3QB
>>169
惣菜屋とかは小さいところはなくなっていってるし団地もなくなったりはしたけど概ね街としてはそこまで変わらなかったしね
昔駅出てから夕闇に出てくる神社の方に進んでいった辺りにちょい大きめの本屋あって、スマホとかない頃はあそこの本屋でポケ地図とか立ち読みしてからこっちだな、とか確認してたw
持ってけって話だけどw
今は福祉センターか何かになってると思うけどあの書店が無くなったのは残念だ
2021/05/06(木) 14:42:49.04ID:rDKD3fnt
>>170
良き思い出だな
確かに当時はスマホが無かったから某サイトをプリントアウトして巡礼する必要があったわ

そう言えば思春期真っ只中の割に、性的なものは覗きじじいのエロ本自販機くらいで風俗、水商売は出てこなかったよな
実際の日野には風俗はともかく、小規模なスナックくらいはありそうだけど
172162
垢版 |
2021/05/06(木) 17:36:08.83ID:3K4iWcOb
今日も日野は平和だ
https://i.imgur.com/fsljSYo.jpg
2021/05/06(木) 20:36:21.67ID:rlvt71IT
>>171
当時そういうサイトすら知らなかったから、とにかく闇雲に歩いてたw
本当いい思い出です
東京は思い出の場所がすぐに更地に変わって新しいビルになったりするから日野は貴重な街だ
殆ど地図とか見ないで適当に歩きまくってたら思わぬ発見があったりしたなあ
スナックは駅前に少しだけあるよw
2021/05/12(水) 22:10:05.47ID:c28G+7Wv
東京も開発しまくりで下町住民はいずれ追い出されたりするんだろうかねえ
とか思ってたらコロナでそれどころじゃねえ!って感じになってしまった
2021/05/12(水) 22:21:18.00ID:XWM7SFkq
コロナで色々停滞したね
というかここ数年街並みも変わらないし東京の発展は普通に止まった感じ
日野も幸か不幸か今後もあまり街並み変わらずに残るんじゃないかな
2021/05/15(土) 15:03:32.36ID:Lz9nlQB1
日野も夕闇の舞台以外の場所は随分と開発されたけどな
2021/05/15(土) 16:09:27.67ID:hga7wF/F
>>176
駅周辺とか豊田駅周辺くらいかな?
2021/05/15(土) 21:51:23.46ID:7plIaAHe
>>177
甲州街道のバイパス沿いとかね
2021/05/16(日) 16:27:15.30ID:pJZpgeWh
今後はジジババだらけになるから開発しても実のない土地が
東京ですらかなり増えてくるんだろうなあと
それを見越して安くて従順だと政府が勘違いしてる移民を入れまくりたいんだろうけど
彼らの方がアグレッシブだからむしろ暴れまくってスラム街だらけになる予感

そこから昔の日本みたいな陰のある街が増えていきそうで別の意味でワクワクはするが
メキシコシティの段々街みたいな方面になるんだろうか・・・
2021/05/16(日) 19:43:59.96ID:sthuoBJP
近い将来は中国人が激増する
そしていずれはイスラム教徒が全てを飲み込む
そういう流れだよ
2021/05/16(日) 19:47:37.66ID:muJlJWjt
発展だ、移民だ、経済成長だ、改革だとうるさいリベラルやウヨクにはうんざりだな。
2021/05/16(日) 22:20:21.71ID:uvyzRZ4O
コロナが落ち着いたら日野行きたいな
10年前に行っとけば良かったな、その時点でだいぶ夕闇物件は減ってたようだけど
せめて大階段には登っておきたいぜ
2021/05/17(月) 00:31:15.16ID:TAwPXLew
Amazon primeで日本の低予算のJホラー(だいたい某アイドルグループのセンタークラスじゃなくて伏兵メンバーあたりが主役)見てるとクソみたいな内容のB級ホラーぼっかりだけど
それなら夕闇通りを才能のある若手監督に実写化してほしいわ
2021/05/17(月) 00:59:47.27ID:mjoSFzoE
>>183
ホラー映画は予算の都合などでアイドルの登竜門だったけど、その風潮が先行して売れないアイドルを露出させる為の道具に成り下がったし、それに呼応したのか過去にホラーで実績がある監督も今撮らせるとしょうもない作品に成り下がる傾向がある
「夏の庭」を撮った相米慎二が撮った夕闇は見てみたいけど既に故人なんだよなあ…
2021/05/17(月) 02:15:06.99ID:zKXNfiC5
>>184
その人って台風クラブの監督?
あの監督がもし夕闇通り撮ったらラストは容赦ないエンディングになりそうだなw
https://i.imgur.com/3wKuB5p.jpg
2021/05/17(月) 08:06:06.04ID:T6If0dhA
>>185
同じ人だね
セーラー服と機関銃とか
まあ夏の庭のノスタルジックな感じで挙げただけなんだけどね
2021/05/18(火) 17:13:17.96ID:3GoCgTky
90年代後半に戻りたくなって胸が苦しくなるゲーム
2021/05/26(水) 01:47:35.50ID:ghyARKjS
戻りたくはならないなあ
2021/05/30(日) 02:15:24.48ID:P+Je7Ux6
俺も死んだ事あるから階段の男には共感できるわ
2021/06/03(木) 02:58:17.77ID:Y9uzc7xW
過去に戻りたくはないけど発売当時ごろの日野には行ってみたかったねえ
階段だけは最後まで残るかしら
2021/06/11(金) 16:24:23.39ID:Xbkt8nOz
階段は残りそうだけど歴史とか一切情緒のないただの階段として
見向きすらされないような存在になってるのは確実だろうな
2021/06/17(木) 13:30:55.37ID:quRFehGh
夕闇の攻略本の値上がりが収まってきた気がする
ほしい人に行き渡ってきたかな
2021/06/17(木) 21:36:19.47ID:vBGmj7j9
発売当時の空気知ってなんぼというものもあるからね
2021/06/17(木) 23:29:48.30ID:vTeZ/ts1
トワシンの夕闇の街の舞台の吉祥寺は70年代くらいの吉祥寺モデルなんだっけな
井の頭公園とかは変わってないから散策にちょうどいい
吉祥寺から日野まで1日で行こうとすると無理あるけどw
2021/06/25(金) 20:55:20.88ID:f6F3nPr1
はとバスで両方のゲームの舞台をめぐるツアーコース作ったら参加者いるだろ
バスガイドさんは全部の噂の解説とか求められるが
196せがた七四郎
垢版 |
2021/06/25(金) 23:46:14.24ID:7I9po6W9
なにを持って需要があると判断したんだろう
週に1人参加したら珍しく人来たくらいの知名度ではとバスツアーに需要があるって...
>>195の中では国内どころか世界的にヒットした作品とでも思ってるのか
2021/06/26(土) 10:10:47.10ID:jDhrbsHo
このスレでオフ会やればよかよ
2021/06/27(日) 01:12:48.81ID:WADAk6E2
三和交通がやってる心霊タクシーみたいなのなら現実的かもな
2021/06/27(日) 12:55:25.01ID:OWPEVHch
廃工場とか廃墟周るバスツアーはけっこう話題になってワイドショーに取り上げられてたな
2021/06/29(火) 14:29:35.70ID:RKMg8IPN
>>197
探検中に何人行方不明になるのやら
2021/06/30(水) 20:28:08.25ID:fxvbTHLY
夕闇のスタッフでまだ現役の人っている?
2021/06/30(水) 20:53:23.13ID:DplNhIkM
ヒューマンすら瓦解してるのにいるわけ無いだろ
唯一残ったのが原作レイプした須田だけという皮肉
2021/06/30(水) 21:36:57.64ID:fxvbTHLY
やはりほぼ業界からは引退してるか…
スタッフじゃないけどEDのギター弾いてたポリシックスの人はまだなんとか頑張ってるな
2021/07/04(日) 09:05:17.14ID:s2HtN0wZ
ゲーム業界って本当に続けられないんだな
当時メインクラスだった人たち30前後だとして今は50くらいか
立ち上げ人のキムラケイタって人のファンだったけどもう10数年音沙汰無いし引退してるんだろうな
2021/07/04(日) 12:55:33.95ID:wOLyHcf2
居たとしてもひと昔前のスマホアプリじゃあるまいし、CSゲーは企画の段階でボツになってるを繰り返してたりするだろ
クリエイターとか言っても独立してなきゃ会社員なんだからいちいち今何してますなんて外部に発信しないのが本来普通
2021/07/04(日) 12:58:23.11ID:xt2XI6Kz
>>204
全員呪われて亡くなった可能性は?
その悪魔は須田に憑依して生き続けている可能性があるな
2021/07/04(日) 13:59:25.20ID:CdpnPCd3
呪いなんてありませんよ
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
2021/07/05(月) 12:08:27.12ID:inlNz1qC
>>202
憎まれっ子世に憚るって言葉を合理的に考えればまあそうなるよねと
2021/07/05(月) 22:14:05.57ID:f6tVybPR
いや、須田以外にも河野さんも志倉千代丸とか高田さんとかむしろあの規模の会社でこれだけ残ってるのは結構異例じゃないかな
逆にどんだけヒューマンが面白い会社だったのかも分かるというかw
当時バイトでプログラムとか書いてた学生たちとかの証言も探してるけどなかなかないんだよね
2021/07/15(木) 22:32:45.51ID:R2XcLDbl
プロとして情熱と責任もって最後までゲームを完成させられる人だけが残るって事だよ
2021/07/17(土) 01:37:46.21ID:sK5JYiG8
ゲームの話題が全くなくて作った人たちをディスってるだけ
2021/07/21(水) 17:20:09.44ID:reaC1pkb
逆張りする俺カッケーは10代で卒業しなさいな
そんなだから底辺のままひろゆきやメスイキ等の信者になるんだよ
2021/07/25(日) 12:33:41.84ID:/A/ZsyJP
いい加減ゲーム以外の話題はスレチだ馬鹿共
2021/08/04(水) 01:08:08.23ID:nD6luJFy
『心拍数付きでホラゲーをやる。
雪女編』
(23:01〜放送開始)

htts://youtube.com/watch?v=1PSYUCKkGrM&pp=sAQA
2021/09/29(水) 10:59:12.08ID:W+yYNihL
我慢できずにヤ○オクの30万円で出品されてたやつ落札したわ、届いたら報告する
この過疎スレを見ている人がどれだけいるか分からんが
2021/09/29(水) 11:03:41.56ID:W+yYNihL
しかし開封なんてゲームとは直接関係ない内容だから、ここではやめておこうかな。
迷惑になるか。
2021/09/29(水) 16:39:54.78ID:8OW35lVd
プレイしたら感想書き込んでくれ
2021/09/29(水) 19:08:09.62ID:W+yYNihL
>>217
いやー楽しみだわ、必ず報告する
2021/10/01(金) 16:20:50.57ID:w/hSCY+6
後から注文していた中古品が先に届いてしまった。
このゲームかなり難しいようで、自分だけじゃ全クリは無理そうだから攻略本も注文した。
ただ初見は見ずにプレイしていく予定。

https://i.imgur.com/ntTTVzY.jpg
2021/10/03(日) 08:44:02.85ID:X58QzdGm
例の品が無事に届いた!生徒手帳想像の倍デカいんだがw
モニターに出力できる変換ケーブルが届いたら、休みの日にプレイを始めようか、44の噂とか攻略本に書いてあるから相当時間掛かりそうだぞ。
2021/10/03(日) 08:49:11.74ID:X58QzdGm
あと写真も一応上げるわ
2021/10/03(日) 08:57:07.58ID:X58QzdGm
一応これで悪用されることもないか
https://i.imgur.com/KF8KkAi.jpg
2021/10/04(月) 15:30:31.18ID:wlRFGaws
良い
2021/10/05(火) 07:24:46.93ID:D2ESMn+H
夕闇の新品はちょくちょく見かけるがserial experiments lainの新品はマジで見ないな、いつか欲しい
2021/10/05(火) 23:10:59.52ID:qOdZzMft
>>209
千代丸って夕闇関わってたんだ知らなかった
権利買い取ってユーノのリメイクやるくらいなら夕闇作って欲しい
2021/12/21(火) 17:06:02.91ID:dgeY4J2B
いいゲームなんだけどあらゆる心霊現象が現世の人間の行いに帰着するのがなんだかなーと思った
千と千尋もそうだけど、人間が祈ったせいで神が生まれ人間が忘れたせいで神も消えるみたいなのは人間の傲慢さが現れてるというか
そんな弱くて神を名乗っていいんかいと
2021/12/21(火) 17:24:57.82ID:dgeY4J2B
たとえば夕闇の御神木や千と千尋のお腐れ神などは神のくせに人間に隷属してしまっている
本来神という言葉から連想される威厳や力は取り除かれてしまい「人間に犯される可哀想な自然」という人間のある種傲慢な視点がそこには立ち現れている
もはや神は環境問題を訴えるための都合のいい道具に成り下がってしまったといえる
2021/12/21(火) 19:49:15.51ID:yVAfbq43
人間が自然現象やら理解不能な事象に無理矢理理由付けをしたのが妖怪や神様だから、人間から与えられた姿形は人間が居なかったら保てない
でも、人間がいなくても鎌鼬は起こるし雷は鳴るし雨も降る
人間の影響を受けるのはあくまでも人間の影響で概念から切り離された分霊の部分と考えれば?
2021/12/23(木) 09:31:51.99ID:jWDZTtjZ
>>226
神なんて脳内にしかいないのだからそれでいい
都合のいい道具じゃなかった時代なんて一度もない
230せがた七四郎
垢版 |
2021/12/26(日) 11:39:37.33ID:axA+Zkfs
最近買ってプレイしました 伝説の名作と聞いていたので過剰にハードルを上げてしまったのかな?正直面白くなかった
なんだろう…リアル風を装ったトンデモファンタジーって感じ
特に気になったのは
・ナヨナヨ主人公が異常にモテる
・いくら中学生でも可愛ければ電波系でもモテるor悪い奴らに"利用"される クルミの扱いが変
・サンゴのラスト 唐突すぎて意味不明
・ニシタカユキ、サンジョウケイナのキャラブレすぎ問題
・MAPが小さすぎて同じ場所を行ったりきたりで飽きる
・オチが弱い話ばかり そもそも全く怖くない
数えあげればキリが無いけど何故このゲームが異常に評価されているのか全く分からないし納得いかない
2021/12/26(日) 13:25:37.74ID:1Jtc6CTy
>>230
昔はわんぱく系男子がいくらでも湧いて出てたんでスラムダンクで言う流川タイプ上げが凄かった
今はスラムダンクの花道がモテるとかドヤ顔で言うやつが後を立たねぇw
でもナオは顔が良い&進学校行きで相当の良物件かと思うなぁ
クルミもアクマで顔が良いから男子にモテるという話で女子からは人間扱いされてないレベルだと思うので不憫といったら不憫
怪談はベタだけ色々シリーズ風に味付けしてるとは思う。
中々1話1話分けてある長編ホラーという作品は出てこないんでよかったと思うよ
2021/12/26(日) 18:16:16.38ID:+rt4Pvlw
人によって合う合わないはあるからなあ
あとまあ過剰に持ち上げられ過ぎってのも否定はしない

感想ありがとう、お疲れ様でした
2021/12/26(日) 19:26:56.98ID:cQ8xbmlk
他者のプレイ動画とか見てみると、なるほど解釈もあるのかってのをコメントとかで書いてあるから
時間があったら、酒飲みながらそういうの見てみると良いかも
一人で答え合わせもヒントもサジェストも無く、一つが謎のまま謎が重なっていくとわからなくなるかも?
234せがた七四郎
垢版 |
2021/12/27(月) 19:47:40.25ID:W5XipG4Z
クルミの生理ネタってエヴァのパクリじゃね?ちょいちょいエヴァの影響受けてるよねこのゲーム
2021/12/27(月) 21:51:25.08ID:M0T82QmZ
生理だけで影響受けてると言えるかどうか分からんけど、90年代末期から00年代初頭の日本って何か暗い空気感があったんだよ
一言では言い表せないけど湿った灰色って感じの
その頃に作られた作品見るとlain、集団自殺サークル、ブギーポップとか、どこかその世間の空気感を反映したようなものが多い
その中でかなり早い段階から出てたのがエヴァだから、他作品に直接影響を与えたとも取れるし、そういった空気感の醸成に一役買ったとも言える
2021/12/27(月) 23:03:06.42ID:wSt+TQV/
そもそもゲームでは生理と明記されてないんだよなぁ・・・
2021/12/27(月) 23:14:44.61ID:JyLweebL
個人的に生理というと魔女宅が思い浮かぶ
というか女の子の成長や変化話になると避けて通れないというか定番な気がする
238せがた七四郎
垢版 |
2021/12/28(火) 13:15:59.85ID:wuaCf+Hl
噂なんだけど転売で儲けようとしてる奴がプロパガンダで高評価にしてるって話本当かな?
2021/12/29(水) 12:38:32.16ID:ntM6nY1y
値段釣りあげてるのも高評価にしてるのも、信者か転売屋だろう
個人的にはめっちゃ高評価だが、誰がやっても楽しめる万人にオススメゲーではないし
バグの多さやゲームプレイのだるさを考えると評価高すぎると思うんだよな

初代トワイライトシンドロームと同じく好きなプレイヤーが好きなゲームって立ち位置だと思うのだが…
2021/12/29(水) 12:43:57.95ID:PWehDgv3
まあ発売当時は売れなかったけど一部に光るものがあったから一般流通が止まった後の需要と供給のバランスが釣り合わずプレミア着くわけで
俺が買った時なんて未開封の新古品で1,200円だったしな
2021/12/29(水) 14:41:00.51ID:5yDAg/aj
ゲーム性や実写よりのグラフィックや完成度の高いBGMも大きな一因でしょ
今だとインディーズゲームで珍しく無くなってるけど
ちゃんと当時としては長時間楽しめてバグがありながら完結してるのも大きい
後出荷数の少なさがほぼ9割の高騰の理由だろうね
2021/12/29(水) 19:35:43.47ID:5yDAg/aj
後は再販や移植が全然無いのも高騰の理由だね
ムーンは円盤擦りすぎ&イミフで同じような値上がりにならなかった
lainの方は確かに持ち上げであんなになってるかと思う
2021/12/29(水) 20:28:39.69ID:eoY59z8l
今いくらぐらいなのかとヤフオク見たら帯マップ付きで20000円超えなんだな
244せがた七四郎
垢版 |
2021/12/30(木) 01:44:19.64ID:C+BBfz0I
lainって何であんなに高いの?とりあえず実況動画で全部観たけどゲームじゃないわ話つまんないわで吐き気がしたよ
当時の事はよく分からないけど2000年前後の日本病んでるよね
2021/12/30(木) 03:48:48.91ID:MNRjjGIm
80年代にバブルで倫理観が地の底に落ちてクズ共を量産、90年代初期にバブル崩壊で経済もボロボロ
そこから立ち直る暇もなく95年に阪神大震災、オウムと大事件が立て続けに起こった一方でwin95でPCが一般家庭に普及
後半には携帯電話も実用レベルに普及
これによるネットの影響は言うまでもないよな
「連絡は頻繁に取れるのに人間関係が希薄になった」的なのもこの頃から言われてる
女子高生が異常に調子に乗り初めてギャルの原型みたいな頭も股も緩いのが大量発生
携帯の普及と重なって援交が社会問題化
ぶっちゃけトワイライトのミカなんて、当時の女子高生像に比べれば超がつくほどの良い子
遡ればバブル終焉の兆しが見え始めた80年代後半から00年代初頭にかけて、女子高生コンクリート殺人、幼女連続誘拐殺人、 埼玉愛犬家連続殺人、和歌山カレー、酒鬼薔薇、世田谷一家殺害、北九州監禁殺人、プチエンジェルと十数年の間に日本犯罪史上に残る事件が頻発
振り返ればとにかく経済、治安、人心と全てに於いて不安定な時期だった
まあ当時まるまる義務教育期間と被っててガキだったんですけどね
2021/12/30(木) 13:03:15.58ID:pqs5UPY/
80-00はホントに陰鬱な世界観が流行してたんだよな
一見順調な普段の生活に潜む闇みたいなのが主流だった

今はそもそも普段の生活が順調じゃないからそういうの消えたな
2021/12/30(木) 14:19:45.10ID:/Mj2IFPb
lainはプレイした人があっちの世界に逝ってしまったとか言われてたけど今思うとソースもないデタラメな噂でしかないんだよなw
2021/12/30(木) 14:45:30.82ID:LmzAjOQp
この頃ってCoccoとか椎名林檎とか鬼束ちひろとかメンヘラぽい音楽が流行った記憶があるな
2021/12/30(木) 14:48:53.08ID:R5CY9QrX
あと岩井俊二とか単館系でやるような日本映画も夕闇通りが出た時代くらいはメンヘラぽい作品ばっかだったぞ
2021/12/30(木) 14:55:09.22ID:VA/YZ7lH
>>247
精神科の友人がプレイして治療のカウンセリング等のリアリティーはあると言ってた(医者と患者の立場が逆になる逆転医ってのは実際にある)
つーか結局オチは都市伝説の関が今現在必死に訴えてる事なんだよなw
2021/12/30(木) 17:04:03.48ID:qs5dt9Kq
最近移植で急激に夕闇的立ち位置から普通のゲームになったのはMOONかな
結局20年ぐらい前のゲームでプレイ環境が限られてるというのが爆上がりの条件かと思う
2021/12/30(木) 23:09:40.91ID:EZ88QhvQ
lainはマトリックス的な話でもあるよな
マトリックスの方が先なのかね?
時系列で並べて話を見ていくと面白くはある
攻略本も高騰してるのは攻略本なしだと理解に苦しむところが結構多いからかな
実際あの頃の日本は病んでたからなあ
2021/12/31(金) 00:33:34.07ID:OAFQrffv
lainゲーム版は何か病名は無いけど急に社会への梯子が外れて孤独死一直線みたいな現象が凄いリアルなんだよな
何て言ったら良いんだアレ
2021/12/31(金) 01:10:19.67ID:Ojxe3kAn
lainの本質はそう見せかけておいて、そりゃそうだよねってオチでもあるからな
255せがた七四郎
垢版 |
2021/12/31(金) 06:49:57.50ID:VZXjmdd7
結局ナオって面食いなだけだろ クルミの内面は何も理解しようとしない癖に卑怯な奴だ 
サンゴやサンジョウが何でこんな卑屈な奴を好きなのか理解に苦しむね
今時のラノベレベルじゃん 夕闇はストーリーやキャラ設定に穴がありすぎなんだよ
2021/12/31(金) 14:33:13.79ID:/13dm5RY
だけどクルミと深く付き合って、不思議ちゃんなのわかってもそんなセリフも無いし付き合う態度変えないだろ
同世代の男子が湯浅とかそういう騒がしくてデリカシー無いやつばっかりだから
モヤシでもナオみたいにキャパの広いやつに惹かれるんじゃないの

まあ今時のラノベというか当時からラノベは陰キャがクラスのアイドルに好かれるようなのばっかりだった
それに比べたらサンゴもクルミはクラスのアイドル美少女ってわけでもないからそんなもんだろう
257せがた七四郎
垢版 |
2021/12/31(金) 16:11:40.89ID:VZXjmdd7
つーかクルミの壊れた原因は結局ナオなんだよなぁ
こいつさえいなければクッキー&ジェリーやミナミともっと仲良くなれて異質である自分を肯定、成長出来てた可能性が高い
そんな可能性を潰した面食いナオの責任は重いしこんなキャラ絶対に好きになれんわ
2021/12/31(金) 18:01:09.49ID:OAFQrffv
逆だ逆wwwwwww
ナオサンゴと付き合い始めて同級生のちょっと変わった子と友達になるコミュニケーション能力が出来始めたんだよ
2021/12/31(金) 19:37:38.81ID:JMdmUwaI
>>256
ナオもやしどころか体力すごくねえか
まあ操作できるメイン全員だけど
2021/12/31(金) 21:47:16.16ID:bqZpHzCP
毎日女の子2人と放課後デートするって中学生じゃないと無理な体力だよな
2021/12/31(金) 22:06:15.29ID:OAFQrffv
別にサンゴとクルミはエリートお嬢様とデートする訳じゃないからなぁ・・・
2022/01/01(土) 19:56:41.74ID:RMd/aNau
散歩の後塾にもいってるからハードスケジュールすぎる
2022/01/01(土) 19:58:09.99ID:Krf+9j7y
片思いの子と散歩で毎日会えるとか逆に元気出ると思うけどね
サンゴとの散歩効果は知らんw
2022/01/01(土) 19:58:30.18ID:Krf+9j7y
会える→歩ける
265せがた七四郎
垢版 |
2022/01/02(日) 21:42:02.16ID:sMm0eXWJ
馬鹿にするつもりはないが個々のシナリオは四八(仮)レベルの話ばかりだよね
山なし、オチなし、意味なしで面白くない
ただ独特の世界観や軸である人面ガラスのシナリオは高いレベルでまとまっていてそこは評価すべきだと思う
キャラ設定やサブストーリーをもっと作り込めば名作になり得たのに勿体ないゲームだよねコレ
2022/01/02(日) 22:21:42.62ID:nX9eAl2/
自分は普通に面白かったけどなぁ
アライさんアパートとか未来の自分に会える丘の話とか今でも覚えてるよ
ただあまり怖くはなかった問題はあったね
霊障ゲームオーバーが怖かった
2022/01/03(月) 12:34:22.06ID:69DZOaHl
同じシナリオでもキャラを切り替えてプレイしたりするとわかる事実とか、
それらを見た上で自分で考えるしかなく、答え合わせの無い謎とか
その後のオタクの劣化を見ると合わない方向性の深さだったと思う

結局みんな向こうがエラそうにあれこれ解説してくれないと何一つ理解できない人ばっかりだからな
2022/01/03(月) 12:39:29.98ID:szUp9GBI
こいつ街スレ荒らしてるヤツやん
街スレ荒らしてもう戻ってこんとか言って直ぐ戻って来たヤツw
2022/01/03(月) 12:49:13.47ID:V+My9o99
四八(仮)と言ってるけどあれは「街」の方が近い方向性なんじゃないかな
夕闇やトワイライトシンドロームは実写の世界というよりかは
実写の絵柄の漫画の作風に近くて、一つの作品として閉鎖されてるから
非漫画や非ゲームのホラーとはまた別のものだよ
2022/01/03(月) 12:49:51.14ID:V+My9o99
あ、夕闇スレで街知ってる人やっぱ居て被ったのかw
2022/01/03(月) 13:18:15.12ID:TCDnPRe5
「死体」の噂は本当に「死体」があったのかとかそういう作りがうまいよな
あの噂ってくるみじゃないと最後に辿り着けないから、あのラストの会話は本当に生身の人間と話してたのかがあやふやなんだよね
2022/01/03(月) 13:41:47.56ID:L3te4JTH
>>268
あーこいつか

http://hissi.org/read.php/game90/20220102/c01tMGVYV0o.html
2022/01/03(月) 14:07:53.68ID:V+My9o99
>>271
具合悪いシーンあったから夜中遺体が起きて抜け出したんでしょ
でも、凄い良い最後の夜の話だけどあれスノーマン混ざってるよねw
2022/01/03(月) 14:08:33.18ID:V+My9o99
ああ「死体」の話しか。スマソ。
2022/01/03(月) 14:28:30.77ID:V+My9o99
ttp://ch11566.sapolog.com/e38997.html
「死体の噂」とか夕闇の全シナリオ集レベルの詳細はここで確認出来るよ(書いた人凄い)
大体夕闇はウラワザの噂みたいな不条理系、謎解き系とガチ幽霊系の三種類あったかと思う
276せがた七四郎
垢版 |
2022/01/04(火) 08:09:59.00ID:x7oKawN7
本当最近読解力ない奴増えたよね笑
死体の噂はゲームクリエイターの悲惨さを自虐したギャグシナリオじゃん
何がクルミでしか解決出来ないからあれは幽霊だ(真顔)だよ
私も創作する側だからこんな変な解釈されるの怖いんだけど笑
2022/01/04(火) 11:47:06.69ID:MLWhlfrW
死体の噂ってスノップな人間のクズの話だよね
上のサンゴのセリフが印象に残りすぎててクルミでしか解決できない印象が残ってないけど生きた人間としての描写が無さすぎて「もしかして…」程度には可能性感じた
2022/01/04(火) 11:50:32.33ID:03M/BrIN
昔から文章力のないゲームクリエイターは多いからね
いろんな解釈ができる書き方と一つの結論に帰結する書き方は違うから
変な解釈されたくないならユーザーの読解力に頼らなければいいだけ
2022/01/04(火) 12:47:12.74ID:CqFB1TCb
本物の幽霊なら「噂を流してくれ」とは言わないからまだ分かりやすい
ただ20年過ぎるとあの台詞忘れるから生きてるか死んでるか良く分からなくなるという
2022/01/04(火) 13:34:46.54ID:JIET9FFH
煽りの文面が夕闇通りの時代の2ちゃんねるの空気に合わせてるの凝ってていいな
2022/01/04(火) 13:57:12.76ID:CqFB1TCb
2chで見たんだがクルミが幽霊に「ただいまって言ったらおかえりって言ってもらえるんだよ」と返す凄いシーンがあるみたいで
自分はそのモブに出会えなかったな
2022/01/04(火) 14:03:48.78ID:CqFB1TCb
まぁ幽霊じゃないかもしれんが
2022/01/04(火) 14:12:08.95ID:4j0oRu5E
結局色々な点からこうではないか?って推測・妄想して、
同好の士が集まるところで色んな根拠を出してあーだこーだって言ってるのが一番楽しい(かった)
2022/01/04(火) 17:33:27.36ID:KDI3ymtP
>>281
ああ、住宅街歩いてるサラリーマンだかOLだかに話しかけるとそんな会話があったような
2022/01/04(火) 23:22:13.34ID:XQXxzBDx
死体の噂は幽霊説あると思うわ
2022/01/04(火) 23:23:16.74ID:XQXxzBDx
>>281
どこかの住宅街で死んでることに気付いてないサラリーマンと会えるところかな?
攻略本とかサイトにも載ってない
ひまわりの種とかも情報ないよね
2022/01/05(水) 06:36:25.89ID:EP7MDzMS
大体幽霊説になるのはクルミで見に行ったからでしょ
作ってる側もなるべくしょうもないオチに見せてミスリード系と言われたら
技量不足と落ち込むと思う
2022/01/05(水) 21:18:21.82ID:EP7MDzMS
>>286
ありがとう
ちょっと懐かしいし久々にデータ引っ張ったけど
会話テンプレートを似た姿に多く当てはめてるようで
話掛ける度に会話変わるんだがOLとサラリーマンは例の台詞引っ掛からなかった
メロスいないと出てくる可能性もあって相当ムズいな・・・

【おかえりの噂】で会話ガチャ引き当てるの募集したいw
2022/01/05(水) 21:23:10.60ID:EP7MDzMS
70 なまえをいれてください 2005/10/04(火) 14:08:27 ID:vtCviiT/
「ただいまって言えば、おかえりって言ってくれるよ?」
───クルミ、過労死したサラリーマンに。

攻略スレ5にあったわ。後はクルミの幽霊探しか。
自分全然会えなかったんだよね
2022/01/05(水) 21:26:25.88ID:qcyuDZSp
>>289
場所忘れたけど普通の住宅街の通りだったはず
夕闇はこういう隠しイベントもあるのがいいよな
2022/01/05(水) 21:49:47.60ID:EP7MDzMS
謎だな。メロスいない方が良いんだろうな
2022/01/06(木) 08:04:57.35ID:PST9PNLb
メロスいたか忘れたな
市役所辺りから近かった気がする
イベント起こすまでは普通のサラリーマンと変わらなくてイベント後に幽霊だったって分かる演出があるから話しかけるまでは見分けつかなかったはず
2022/01/06(木) 14:22:06.94ID:tqM3O0pF
コメント邪魔だけどこの動画の10分くらいから
場所覚えてないけど地図の右下辺りだった気がする
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm962599
2022/01/06(木) 18:03:45.37ID:LrEMs8ff
>>292 >>293
ありがとう。クルミ動画まとめあったなぁ
実況動画は内容ほぼ憶えてたから何だかんだであんまり見なかったが

死んでたかも→生きてたよ→死んでたよ→メロスは居てもイベント起きるよ
話の一転二転ぷりが夕闇っぽかったのちょっと笑った

夜中っぽいイベントだからかなりギリギリじゃないと会えないのも
レアイベント化してるんだよな。後半なんかモブ飛ばすし。
2022/01/06(木) 20:53:39.14ID:LrEMs8ff
動画のおかげですぐ特定出来た
神社エリアの左隣だね。この辺終盤通らないから分からんだろうな
2022/01/06(木) 22:29:09.81ID:oevS5p9s
他にも隠しイベントだと最終日にナオで高台に行くとくるみと同じ世界のものが見えるとかかな?
そっちに行くと必ずバッドエンドになるからわざと行かないと見れない
サンジョウ告白イベントがバグで俺の環境だと出せなかったからあれのフラグ誰か調べてほしいなあ
2022/01/06(木) 22:32:48.97ID:oevS5p9s
あと詳しく覚えてないんだけど覗きジジイの話でカスカを呼び出して解決するルートがあるんだよな
そういう噂の攻略法の分岐まで含めていくとかなり大変になってくる
2022/01/06(木) 22:54:15.24ID:LrEMs8ff
ttps://momiji-mypace-life.com/2017/05/08/post-934/
ここに書いてある。クルミで二度入るらしい。
2022/01/07(金) 23:17:03.73ID:yceMv6IG
のぞきジジイのそのルート実際やるとどういう展開になるか分かる人いる?
2022/01/08(土) 22:05:58.74ID:BdEtqAUp
今更だがグーグルマップのストリートビューで目印の無い所見てると夕闇の不安定さ思い出す
2022/02/12(土) 12:42:15.74ID:Vtz98oTr
最近になって深夜廻やったけど、ちょっとだけ夕闇っぽさを感じた。このシステムでリメイクしてくれないかな。
2022/04/19(火) 00:35:16.57ID:yKyYHMmb
夜廻も夕闇も好きだけど全く似てないわ
303せがた七四郎
垢版 |
2022/05/01(日) 10:06:03.39ID:2sG2IyAa
通り探検隊の美品を数年前に3万円で購入したのですが現在の価格では含み益が予想よりも出ていません。
再販や移植は不可能に近いレベルで激レアなのに価格が伸び悩んでいるのは何故でしょうか?
買った当初はその様な背景やゲーム的評価の高さを加味して10万円ぐらいは上がるだろうと予想してましたし今でもその判断に大きな間違いはあったとは思っていません。
しかし最高でも5万円程度しか上がらなかったので落胆しています。少なくともハームフルパーク(アーカイブス有)よりは価値あると思うんですよね。
熱狂的なファンの集まりだと思われる有識者の忌憚の無い意見を教えて下さい。
2022/05/01(日) 10:39:54.84ID:BvdBPAtO
>>303
・ゲームとしてそこそこ難あり
・トワイライトシンドロームの派生というのがそもそもブランドとして弱い
・レアゲーコレクターが減ってきてる
2022/05/01(日) 15:30:55.16ID:1AGUnAWW
>>303
熱狂的なファンから言わせてもらうと、そのまま抱え落ちすればいいんじゃないかな
スノッブな人間のクズか
2022/05/01(日) 16:48:34.56ID:L7dqn+Wk
転売屋かよ   ペッ
307せがた七四郎
垢版 |
2022/05/01(日) 17:27:47.65ID:2sG2IyAa
転売屋ではありませんよ。レアゲームコレクターです。コレクション品の価値が上がるのは純粋に嬉しいですし仲間やSNS上で自慢や話題に出来るのがとても有益であります。
夕闇に関しては今持ってるだけでは大した反応もありませんしプレミアゲームの中でも3軍レベルにまで堕ちている感があります。
今手放しても結果利益が発生するので良いのですがこのまま下がり続けるとマイナスになってしまいます。
ここから夕闇は持ち直すのかそれとも価値が下がるのか見極めが難しい…
2022/05/01(日) 17:37:18.33ID:BvdBPAtO
持ち直さんぞ。
今のゲーマーがPS1、2にどれだけ関心があるか考えれば分かる
2022/05/01(日) 17:42:18.81ID:XsOkBIDK
下がりはしないだろうけど何かきっかけがない限り極端に上がることもないだろうね
そもそも3万で買ってる時点で利益云々を考えるのが間違ってる
あと10年寝かせても10万は超えないでしょ
310せがた七四郎
垢版 |
2022/05/01(日) 18:28:37.66ID:2sG2IyAa
>>308
これは貴重な意見ですね。例えば芸人FみたいにPS以前のコンシュマー機ソフトを重点的にコレクションしてる人は沢山いますし価格も高い傾向にありますが
確かにそれ以後のゲーマーがその熱を持ってコレクションしたり価格が上がっていくのは議論の余地が必要。
もちろん個々の希少価値のあるソフト(例えばハームフルパークやLSD)や人気のある限定版がプレミアになるのは当然です。
ですが全体的に今のFC、SFC、MD、NEGみたいに底上げするのは考えにくい。
これは今後のコレクション人生に深い闇を堕としました…
2022/05/01(日) 19:54:36.64ID:1AGUnAWW
売る時期によって利益どうこう言っといて転売屋じゃないは無理があるわ
相場の話したいならゴミらしくゴミの溜まり場でゴミ同士でやってろ
存在自体が吐き気を催すんだよ
312せがた七四郎
垢版 |
2022/05/01(日) 20:50:12.98ID:2sG2IyAa
面白い人がいますね笑
そもそも私はプレミアソフトをいくつも所有しておりますが大体総額100万円近いぐらいの資産になっています。
今までそれらを売った事が無いのに転売屋とは失礼な笑
夕闇も自分の中で価値が薄れてきたので手放したくなってるだけです。どうせ売るなら高い方が良いじゃないですか。
まあ、人の事をゴミだとか何とか言う人よりマシですね。
2022/05/02(月) 01:06:38.94ID:kviFFPsA
良いからゴミはゴミ溜めに帰って出てくんな
原子がもったいないからなるべく土に還れ
2022/05/02(月) 14:30:30.40ID:2XMqeSOF
売らないならその後値段が上がろうが下がろうがどうでもいいだろ、その時欲しいから買うもんだ
先に買って損した気分になるのはわかるが、それを「ゲーム内容」に関するスレであるここに来て言っても意味が無い
探せばプレミアソフトオーナーの集まりとかあるんじゃねえの?知らんけど
2022/05/02(月) 14:38:31.38ID:z3pdTEl8
別板のlainスレにも似た様なの来てたしそういう事だろ
GWだなぁ
316せがた七四郎
垢版 |
2022/05/03(火) 08:27:30.74ID:whSXytkt
確か某漫画家がこのゲームを推したら価格が上がった記憶があります。
また誰か著名人がこのゲームを推して欲しいですね。熱狂的なファンが多い作品と聞いてましたがそんなに名作ならもっと世に発信すべきでは?
2022/05/03(火) 10:30:14.87ID:/pKEOcgS
某って散散外出なのにぼかす意味ある?
2022/05/03(火) 12:02:11.45ID:A+qpSTue
円盤メディア、特にps1ディスクは理論値だとそろそろ読み取れなくなってる頃で過去に言われてた耐用年数過ぎたあたりから価格高騰が止まってきてる
ROMと違って寿命の限界があるからな
319せがた七四郎
垢版 |
2022/05/03(火) 16:58:01.84ID:whSXytkt
>>318
これは素晴らしい有識者だ!そう、私もそれを危惧していてだからこそPS1のレアコレクションを手放そうとしているのです。
どうせプレイ出来なくなるなら価格が高い時に売りたい、当たり前の思考ですね笑

例えば私は他にもハームフルパーク、lain、ラルフ、ガイアシード等のプレミアソフトを所有していますが価格も頭打ちですしまだ気付いていないコレクターに早く押し付けたいです。
逆にROMカセットは暫く安泰ですかね。
2022/05/03(火) 17:03:29.05ID:LSI/zxtz
夕闇以外の話はスレチ
321せがた七四郎
垢版 |
2022/05/04(水) 08:56:36.67ID:e+3VCyXm
どんな分野でもコレクションおよびコレクターはある時点以後実働状態かどうかは関係なくなって純粋に希少価値だけ見るようになる
換金したがる奴は転売目的と断じていい
2022/05/04(水) 15:34:34.25ID:FT8bHLLt
新品状態で開封してないやつが一番の高価値だもんな
2022/05/04(水) 15:50:43.38ID:oZldAudJ
攻略本と同時に定価で買ってるから今の値段は別に・・・
324せがた七四郎
垢版 |
2022/05/04(水) 21:15:55.07ID:tlqYRsuQ
正 上 旭

すり

1985

無汗


w上工高
325せがた七四郎
垢版 |
2022/05/06(金) 13:28:27.30ID:hThfTr/r
上のレス読んでまさかと思い夕闇起動してみたら読み込めなかった…
マジで寿命かな?研磨とかクリーニングで何とかならないものか
2022/05/06(金) 21:50:20.37ID:PohcEvS+
カスカちゃん「読み込めなくなっても忘れないでね」
327せがた七四郎
垢版 |
2022/05/07(土) 09:12:48.72ID:Ua65oYX4
俺も久しぶりに起動したら駄目だったw
終活とか断捨離する時には手放すつもりだったけどジャンク品に成り果ててしまった…
そう考えるとPS1のソフトがプレミアなのは地雷じゃね?
2022/05/07(土) 09:24:00.58ID:q4453d7M
慌てずPCで読めるか確認
2022/05/07(土) 13:24:31.71ID:26yIeTuP
プレイした人間にとってはかけがえのない思い出が詰まった逸品よ
2022/05/07(土) 14:38:44.71ID:HUhIZ6Xw
しかも夕闇ってバグのせいなのかその他の代替手段系が軒並みダメなんだよな
現物CDをPS1で動かすのが一番安定する
その他のエミュやコピーだとまともに動かないらしい
331せがた七四郎
垢版 |
2022/05/07(土) 15:56:10.18ID:Ua65oYX4
昔PS3で夕闇起動したら途中でバグって進めなかった
そりゃあ移植無理だわな
2022/05/07(土) 16:05:17.24ID:OV1lWjUP
ps3は動くよ
ムーンライトがps3だと動かない
途中までは動くけどどういうプログラム組んだんだろ
2022/05/07(土) 16:11:55.26ID:QxtwMsQ7
別にヒューマン系統のゲームに限った話じゃなくて
ミストなんか初期サターンじゃないとある箇所で止まるんだぜw
334せがた七四郎
垢版 |
2022/05/08(日) 09:21:22.59ID:DiOFBXAs
伝説のゲームと聞き興味が湧いたのでメルカリで2万円と比較的安いのを購入しようかと悩んでます。
動作未確認とあるのでCD-ROMの寿命の件もあるしちょい怖い…
2022/05/08(日) 09:39:18.35ID:gASmIajI
説明文で動作確認して買ってクリアしたらちゃっちゃと売れば良いさ
2022/05/13(金) 13:52:25.87ID:ZOMqPWiv
>>325
本体側の問題っていう線はない?
レンズ死んでるとか
2022/05/14(土) 19:30:45.84ID:8a8MzOef
このゲームも大した事ねーなw
プレミア価格全然値上がらねーじゃん
投資目的で購入したが労力に見合わない程度しか利益ねーしさっさと売るかな
2022/05/14(土) 19:47:23.85ID:vLB24EcX
>>337
ケツからゲロ吐いて死ねよ
2022/05/14(土) 19:58:09.08ID:p0O3LcJ7
そこそこ刷ってたんだからあれ以上上がる訳無いだろ
2022/05/14(土) 20:34:15.98ID:hVMGkwV9
夕闇は六千枚くらい売れてるからな
2022/05/14(土) 20:42:06.61ID:Mt7cjjFF
>>337
二度とゲーム買うなw
本当に遊びたい人に早く売って回せよ
2022/05/18(水) 02:32:32.93ID:jMfvXmBs
>>337
あのさあ>>303のやつもそうだけどそもそも夕闇通り探検隊ってクソゲーだから価格評価も低いんだよ
トワシンは名作だけど夕闇通り探検隊クソゲーだからこそ売れなかったという背景をわかってないな
クソゲーな原因は、
「霊能力者が賢そうなチサトでなく池沼のクルミなのでホラーゲームなのに全エピソードが一つも怖くない」
「そもそもホラーゲームは逃げられない一本道だから面白いのであってオープンワールドは向いてない」
名作だけど評価されたのは20年後とかそういうわけじゃないんだよ
2022/05/18(水) 14:45:10.36ID:eX/Y3V3Q
ストーリー面では名作だけど、ゲーム部分はクソゲーかもな
その話の隠された真実に辿りつくにはクルミでならクリアできるが、サンゴでは無理とかそういう事実の積み重ねからの類推
プレイしやすいゲームでもないのにほぼ周回プレイ前提だから、好きな人以外には無理だな
2022/05/18(水) 17:47:44.85ID:Q8w7u1AS
次の日で解決するのかキャラ変えたら良いのか判断に困るシステムだったな
2022/05/18(水) 22:32:49.83ID:RG/j9Qe8
3人の誰でも強引に解決できたら面白いかもと思った
難しいだろうけど
2022/05/18(水) 23:45:19.20ID:Q8w7u1AS
スタッフ「会話の量3倍になるからヤメテシ」
2022/05/19(木) 15:20:52.81ID:cAea1YVa
ロマサガみたいに全部のイベントクリアするのは無理にして
メロスと散歩しながら一期一会を楽しむゲームでも良かった…かもしれない
2022/05/19(木) 23:10:27.55ID:PYzlME4/
クリアに必要な噂は勝手に流れてくるみたいな感じで良かったのかもね
2022/05/20(金) 14:14:45.34ID:pdDgXT8H
>>348
そこは狙ってそうしてないって当時のインタビューでスタッフが言ってたよ
物語の根幹に触れる噂で最重要な殺人ピエロの噂すら、自力は結構難しいようになってるけど、あれをやらないと夕闇のストーリーは理解できない
あくまでも偶然噂を見つけて解いていくから、謎が解ける、みたいなシステムにしてるのは凄いと思う
まあ今の時代だと不親切過ぎるってなるかもしれないが
2022/05/21(土) 13:49:49.81ID:5ceGKoYu
攻略本無しで何週もしてクリアしなきゃいけないようなのは苦痛
攻略本前提のゲームもアドベンチャーゲームとしては失点(先がわかっちゃう)
トワイライトの大吉システムは優秀だったな~ストーリーだけは追える中吉とかと、真相にたどり着く情報を与えられた大吉エンド
2022/06/11(土) 19:56:56.74ID:JnZSMz8U
ブックオフで2千で買った中古を4万で売った俺が勝ち組や!
2022/06/23(木) 01:05:43.64ID:tUhHZ+6s
クソゲーか否かの話だが、プレイヤーが生きた時代によるだろうと私は思う。
私はこのゲームは好きだが、
人を選ぶゲームだと思う。
私は思春期の半分を90年代で過ごした
から、夕闇に流れる終末感とか
そういうのを感じるから
うまく言い表せない魅力を感じる。
これが現代の若者にとって、
響くのかな?とか時々考えるけど
響かない様な気がしないでもない。
現在も終末感はあると思うが
もっと現実的にお金が無いとか
シビアな終末感だよね。
90年代ってお化け信じる人も多かったと
思うし、オカルトに対する
捉え方とかは現代の人とは
恐らく全然違うんだろうね。
当時は情報も少なく、色々な矛盾点をつける様なコミュニティーもなかったし、
オカルトに対する幻想の様な物は
当時を生きた人と現在の若者とは
違うしね。
夕闇って、思春期の目には見えない不安と、オカルトの未知な恐怖が合致した作品だと思う。
オカルトの未知な恐怖は、現代では嘘っぽい物に映るし、思春期の目には見えない不安は90年代当時とは、毛色が違うんだろうと思う。
なんで、あの当時生きた人には
かなりグッとくるゲームなんだろうなと個人的には思う。
2022/06/23(木) 01:17:25.22ID:2v7vMWM9
>>352
今もユーチューバーの心霊スポットに凸みたいな企画のチャンネルが再生回数稼いでるし
オカルトや怪談ネタは配信の中でも割と安定した人気ジャンルなのでは?
https://youtu.be/oPl4-L8Tqb8
2022/06/23(木) 16:04:17.49ID:+KTHN9RM
クソゲー言われるのは全体的に演出がサッパリしすぎな部分じゃないかな?
噂の話数を水増しするために一個一個の演出に注ぐパワーをケチった感じは確かにするからね
ご神木が実は良く喋りかけてたおばあちゃんの話だってグッと来る部分はあるけど演出があっさりしすぎて感動がピークまで行かない感じ
オカルトは現代でも亜流SFジャンルとして普通に通用するから演出さえうまく行ってればクソゲー呼ばわりではなかったと思う
2022/06/23(木) 16:49:16.37ID:nze/cRxA
クソゲー言ってる人そんないるか?
明らかに荒らしに来てる書き込みは数個あるが
2022/06/24(金) 00:52:40.05ID:4s4vlvEi
イベントあっさりは想像の余地あって
結構好き。
このゲームって俯瞰で色んなキャラクターの断片的な心情とか見れるけど、
全部が見れないから色々想像しちゃう。
2022/06/24(金) 13:21:00.29ID:L7Ni167A
今みたいに全部語らないと理解できないオタクばっかりじゃなかったからな
おかげでエヴァを始めとしたネタを投げっぱなしの作品が増えて衰退したな
2022/07/29(金) 07:16:51.80ID:m2wgsD4c
確かになんか印象に残るゲームだけど、何万も出して買うまでもないとは思うんだけどな。プレミアの付き方が異常だよ。
おかけで儲かっちゃったから文句はないがね。
2022/08/14(日) 23:03:55.67ID:fAwgFmNF
オープンワールドでホラーゲームという他にはない特徴があるから何万も出す人は出すんだろうなと思ってる
トワイライトシンドロームとの決定的な違い
2022/08/15(月) 04:28:27.99ID:RwQTz5KG
夕闇は90年代の思春期が詰まってるからなあ
ホラーの話だけで終わらず、キャラクターの人間関係や生活を退屈なまでに描いてるのがリアリティに繋がってると言うか
だからこそ3人の葛藤やドラマが心に刺さるんだと思う
2022/08/15(月) 08:27:18.81ID:atKKNGvo
あの時代だったからこそ成立した物語でもあるな
2020年代の今にはさすがに難しいね
2022/08/15(月) 10:00:04.59ID:GcQnyGRI
オープンというか疑似だな
昔のADVも選択肢でイベント発生してない所行けてた
2022/08/15(月) 15:28:39.46ID:CF92SQZX
時代風景的に一番多くの人が懐古する時期って感じするんだよな90年代半ば頃って
2022/08/17(水) 05:05:20.98ID:sSxoUZA8
>昔のADVも選択肢でイベント発生してない所行けてた

選択肢で指定された一枚絵の所しかいけなかった、の間違いだろう
トワイライトシンドロームはようやく自分で歩きまわれるようになったがほとんど一本道だった
その反省からオープン化に踏み切ったのが夕闇
2022/08/17(水) 21:51:31.26ID:biE39Qk6
今やってみるとタルいんだよね、DSとかでインターフェースを直してリメイクしたら売れるんじゃないかと思ってたけど、結局出なかったね。
PSPやDSで結構怪談モノ出てたのに。
2022/08/18(木) 01:12:52.44ID:gO5B7O+m
>>360も言ってるように当時の雰囲気特化だから
世代外したら一気によくわからないトロいだけなゲームになるだろうし
リメイクは難しいと思うなあ
2022/08/18(木) 01:19:36.75ID:GPJPbcDu
クルミの扱いも当時ならではなとこありそう
今だとあんなシナリオにしたらボロくそ叩かれるんじゃ

ただ大筋の話自体は時代設定今風に作り変えればやれんでもなさそうだけどなあ
2022/08/18(木) 08:23:43.69ID:/jPKw7fG
キャラが死んだからバッドエンドっていつの話やねん
2022/08/18(木) 08:27:30.15ID:VM9yx35S
クルミの個性が認められず薬漬けのボロボロにされて(直接の原因かはともかく)最終的には死んでしまうってところ
2022/08/18(木) 08:54:24.46ID:/jPKw7fG
ボロボロと急死は違うし誰も死まで望んでる訳ではないがな
2022/08/18(木) 12:07:13.99ID:dbtVUuag
NDSでリメイクしてたら良かったかもなあ、下画面と上画面の使い分けもよさそうだし
NDSならギリギリ90年代がテーマのゲームを出しても普通に受け入れられたと思うし
今だとさすがにレトロなゲームになる
2022/08/18(木) 12:22:17.59ID:/jPKw7fG
トワイライトシンドロームはそこそこタイトル利用はあったけど夕闇は全く単独で終わったよな
発売当時下火だったかどうかはもう忘れたわ
でも当時のファンサイトの熱の入り方が凄かったわ
2022/08/18(木) 14:24:10.06ID:9X7Mvw/Z
>>372
トワシンは映画はもちろんパチンコ台まで出たからなぁ
https://i.imgur.com/cnHX6HD.png
2022/08/18(木) 17:55:50.14ID:Hi2UdvkZ
ま、プレミアつくんだから本数出てないのは間違いないよね。トワシンは1000円出せば今でも買えるわけで。
2022/08/18(木) 18:59:50.48ID:M7bc+shp
トワイライトシンドロームぱちてマジかと思ったら本編とは別キャラになってるのね
大吉とかあるから全く無関係ではないようだ
2022/08/19(金) 12:43:18.79ID:NAQfOjaJ
トワイライトシンドロームはPSの時代で既に世代交代してたからな
一般的に有名なのはユカリチサトミカの3人だけだけど
2022/08/19(金) 13:55:35.73ID:8TaMWVbK
バンドアパートというバンドが出したアルバムに夕闇通り探検隊って曲があるね
確か前にも違うバンドが出してたけど
2022/09/03(土) 11:04:55.60ID:a0IyOk1u
トワイライトシンドロームなんで世代交代しちゃたかね?
この手の続編はTRICKの山田上田やX-FILESのモルダースカリーのようにキャラ人気で持たせるのが定石だからここの制作はセンスないわ
しかも軸となる霊応力者のチサトをあっさり首にするとか
まあそんな浅い考えだからあっさり霊応力者のクルミ殺しちゃうんだろうけどな
2022/09/03(土) 12:26:47.84ID:KS6/JqXd
クルミが死ぬからこそカラスの呪いの噂の伏線が生きてるんだよ(解かなかったら呪われてたの3人だし)
世代交代はしょうがないんじゃないかなぁ。ユカリの掘り下げやっちゃったから無理に続けても同じことの繰り返しだろうし
2022/09/03(土) 13:30:00.78ID:wL2ZY+02
高校生の1年なんて短いからな
続けたかったらコナン時空に行くしかない
2022/09/03(土) 16:05:59.59ID:xD2KaJ8G
クルミがいなくなるからこそやっぱ心に残るのはある感じはする
最後のナオくんの心中ははかりしれない、でもあの特別な夏があったからこそ大人になれるんだろうな
2022/09/12(月) 16:29:44.22ID:Fu6ww9Ps
クルミがもうちょい霊界を掘り下げてくれる現世との繋ぎ役なのかなと思ったら全然そんな事なかったからなぁ
2022/09/12(月) 16:48:29.63ID:HOYJ07zS
クルミ霊感体質なだけで別に霊障世界に興味ある訳じゃないからなぁ
2022/09/12(月) 16:49:39.84ID:JygrYhBo
そもそも霊と現実の区別もあんまりついてないだろうし仕方ない
クルミだけが触れられる世界がある、でおわり
2022/09/12(月) 19:27:01.53ID:ITthWxHB
バランスは取れてる

       顔  霊能力  結果
クルミ  美人   ある   死亡
サンゴ  ブス   ない   生存
2022/09/13(火) 12:18:41.42ID:vJzXTmHO
クルミは霊能者だったというよりは、天然(純粋)すぎたからどっちも見えたとかそういうキャラで
トワイライトシンドロームのチサトみたいに霊的に能力も知識もあるキャラではなかったと思う
2022/09/13(火) 15:20:17.15ID:xowGOtts
チサトはすぐに「…」で状況解説、状況予知から逃げる悪癖があったから
霊的に能力も知識もあるキャラなら事前に危ない状況作らないよう努力しろよ、危なくなったのはお前の責任だろ、となる
ってことで池沼だからと状況解説、状況予知出来ないクルミが生まれたわけですよ
2022/09/14(水) 12:02:11.30ID:Zvpfl2CJ
あーそれはあるかもな
便利キャラすぎてわかってるなら避けろよ、注意喚起しろって話になっちゃうもんなあ
2022/09/15(木) 06:38:35.89ID:z7CT+EZ6
霊の才能がないサンゴが最終的にナオを射止める、っていう設定は魅力ない女ほど男を捕まえる恋愛テクに必死になるというリアリティがあって良かったわ
ナオ的にもクルミ含めた霊的ワールドの魅力は相当感じてたんだろうけど最後の最後で踏み込めなかったって感じだね
2022/09/15(木) 10:02:26.21ID:/o3EymQM
地蔵の話で丸く?なった未来サンゴ好き
2022/09/15(木) 11:09:07.78ID:TB/RLued
最終的にナオ射止めてたっけ?
2022/09/15(木) 11:20:53.88ID:VotVyoMy
エンディングの告白以外の明言は無いけど、地蔵のウワサで
ナオ操作で将来結婚する人を見るとサンゴが現れ、サンゴ操作で将来の自分を見るとムラセを名乗る妙齢女性が現れる
くらいの匂わせはある
ちなみにクルミの場合なんも見えない
2022/09/15(木) 18:22:56.13ID:xbWDXgYi
サンゴってドラえもんで言う所のジャイ子だろ、大変だな
2022/09/27(火) 11:07:07.55ID:WgCQxwLG
雰囲気が凄く良くて欲しいですけど
物凄く高い… ですけど買った方がいいですかね
2022/09/27(火) 11:44:21.58ID:F0xWuQ/G
ディスクが寿命迎えて来てるからクリアしたらすぐ売ったほうが良いよー
2022/09/27(火) 13:49:38.01ID:WgCQxwLG
そういう問題もあるんですね!
もし買ったら手放したくないような貴重なゲームな気がします
2022/10/03(月) 14:02:16.11ID:XN0G+05N
もうファンサイトがかなり消えてて悲しいなあ
設定資料提供されたところがまだ見られるのが救いやね
2022/10/03(月) 14:10:40.24ID:KhoRH3n3
え、どこのことなんだろ気になる
2022/10/03(月) 17:48:15.38ID:XN0G+05N
夕闇通りの噂ってとこね
みんな知ってると思ってた
2022/10/03(月) 18:08:35.22ID:sHOGvBi4
ありがとう!
2022/10/03(月) 21:36:21.67ID:6ExeEWtb
昔のサイトが少し残っててもディスクが読めなくなるのが悲しい話だなぁ
2022/10/03(月) 21:49:58.08ID:dcj5eGi9
発売当時にファンサイトで活動してた方々もこのスレ見てたりするんだろうか
夕闇のサイトもけっこうあってファン同士楽しそうに交流してたぽいんだよな
日野でオフ会してたりちょっと羨ましかったわ
2022/10/04(火) 17:29:59.57ID:V/h2ybVM
日野にある夕闇に出てくる場所を上げてるページとか良かったよね
もう今じゃだいぶ街が変わってしまってるから再現できない所だらけだし
2022/10/11(火) 04:46:01.90ID:BF7MebZB
面倒くさくて自分で再プレイする気は起きないけどメチャクチャ作り込まれたいいゲームだよね
開発者の人たちこんな後年に語り継がれるゲームに関われて羨ましいわ
2022/10/11(火) 09:39:39.64ID:/cpObtTe
後年語り継がれるのも大事だけどアトラスみたいに生存の事もっと考えるの重要だわ
2022/10/11(火) 11:57:51.92ID:etKm4+L3
褒めたたえられるだけじゃ腹は膨れないし良い暮らしもできない
京都とかも景観を守ってほしいとか言われるけどだったら金くれって言いたいだろうしな
リソース払わないやつは何でも気楽に言える
2022/10/11(火) 21:11:41.99ID:80U0XYPs
昔いたゲーム会社で同じようなことあってユーザー評価は異様に高かったけど全然売れずに会社潰れかけてリストラ始まったな
俺は別プロジェクトの下っ端プログラマだったから賞賛されたプロジェクトやってる人たちが羨ましかった
2022/10/12(水) 11:05:26.74ID:P12F6djw
自分が携わった○○が今でも好かれているで無邪気に喜べるの引退した人ぐらいだと思うなあ
現役だったら今と比較して、あの頃は良かったとかにしかならん気がする
2022/10/21(金) 19:53:50.32ID:pa1kSnRv
何となく広大な街を散策してるいいゲームだけどトワシンと違ってオカルト弱めだったのが売り上げ本数に響いた模様
2022/10/21(金) 21:25:30.37ID:Sc2qGXs4
いやトワシンは起こるイベントが学校の怪談レベルで大して怖くないぞ
夕闇は割と霊が狂気入っててきちんとリアルに進化している
2022/10/22(土) 13:45:37.88ID:S0NQIX21
怖さじゃなくてオカルト成分って話だからな、トワシンは全編様々なオカルト
雛代の社や、裏側の街は怖くはないがオカルトものとしては最高峰だろ
2022/10/22(土) 14:54:09.00ID:CqZu2lbl
オカルトはあんまり関係無いんじゃないかなぁ
3人のキャラのウケ方が凄かったんだよ
夕闇はキャラは完成されてるけどリアル過ぎてゲームキャラ的な人気はあまり出なかった気がする
2022/10/22(土) 18:32:44.19ID:bZI5InH4
まあゲーム設計はトワシンよりだいぶ不親切じゃないか
キャラ世界観ストーリーはほんとに素晴らしくて心に残るけどゲームとしてはく〇げーに片足突っ込んでるし
2022/10/22(土) 19:10:40.25ID:CqZu2lbl
夕闇は攻略本無しなら難易度最大だけど
大吉(吉)まで何度も最初からプレイするトワシンも大概だぞw

バグも当時自分は団地イベントが発生しない以外は全く起こらなかったなぁ
真女神転生2もSFC版は普通に出来たしネットの声が大きいようにしか見えん
2022/10/22(土) 23:06:00.11ID:4dB2cNhy
>>410
トワシンは純粋にオカルトだけで雰囲気保ってるけど夕闇はしょっぱなから天井裏に隠れてるだけのしょうもないおじさんでシラけるからなあ
2022/10/22(土) 23:16:41.30ID:CqZu2lbl
ガセ七不思議は純粋オカルトだった…
2022/10/22(土) 23:30:06.31ID:ejm0cfFA
天井裏おじはまあ結構怪しいポイントないこともないから…

ただまあホラーゲーとしては舞台が夕方なのもあるけどトワイライトほどビビらせに来てない感じはする(ピンポイントでちょくちょくあるが)
クルミじゃないけど、霊障も現実も変わらない日常って
2022/10/23(日) 13:34:05.31ID:BgRv/CY6
コンセプトも違うよな
トワシンは花子さんの呪いでオカルト世界に関係させられた話で、
夕闇はあくまでいろんな噂を解決していく探検隊、全部が全部オカルトじゃない方が逆に深みが出る構成
特に黒幕がUFOの時なんかは白けてたのが面白ポイント
2022/10/24(月) 15:12:20.79ID:GQWwt7XZ
ノロワレサイクル
2022/10/24(月) 21:47:34.50ID:J57ZFNJP
横スクロールはいいけどキャラが美少女物って感じでやる気失せるわ…
今時はキャラである程度売っていかないと厳しいのはわかるけどキャラデザもなんか微妙だし
2022/10/24(月) 21:52:51.57ID:geaDRjvC
サンゴ「ええ、メガネ枠だけど私だけ新作でスカウトされて良いんですか」
2022/10/24(月) 22:30:56.49ID:utQXf7Ke
萌え絵きっついわ。
これじゃまだ雰囲気のいい引きの絵もただの模倣。
423せがた七四郎
垢版 |
2022/10/24(月) 22:35:33.00ID:NezkU7QY
インスパイアとか精神的続編って言っとけば
似たようなゲーム作ってもいいって風潮はどうなんだろ
ただでさえ色々揉めてるタイトルだろうに
2022/10/24(月) 22:41:08.99ID:geaDRjvC
>>423
これが駄目ならメトロイドヴァニア全部駄目だからセーフ
2022/10/24(月) 22:42:11.47ID:8W3oaccy
まあ結構ええやん
夕闇っぽさでいくならやっぱ男の子も欲しいけどまあしゃーないか
2022/10/24(月) 22:45:53.40ID:mrUUElBa
かまいたちのアレよりはまだマシ
2022/10/24(月) 23:32:39.15ID:vvOlKUva
トワシンは3作目の再開以降なんであんなクソゲーになったの
初期2作とぜんぜん違う
2022/10/24(月) 23:39:25.33ID:HBJ/MyLJ
まあ何やっても文句言う人は出るだろうし
とりあえずやってみないと評価はできないな
2022/10/24(月) 23:48:09.69ID:geaDRjvC
>>427
トワシンと夕闇意外とキャラゲーなのよ
実写的なリアルなキャラとリアルなホラーだと没個性的になる
2022/10/24(月) 23:50:55.60ID:kiUazuCL
話じゃなくてキャラと人間関係がいいんだよな
ナオくんのまだ子供抜けてない感じのリアルな中学生男子っぷりほんといい(人たらしっぷりはリアルでもないが)
2022/10/25(火) 07:29:16.95ID:oU5BcZXA
トワシン夕闇意外どころかがっつりキャラゲーでしょ
ただ夕闇はそのキャラゲー部分(ギャップのある性格ウケ)でトワシンに差をつけられて売り上げ伸びなかった感あるわ
霊応力者のチサトは慎重なくせに一人カラオケで延長しまくってる
リーダーのユカリは態度オラオラなくせに小心者ですぐチサトに助けを求める
ムードメーカーのミカは軽薄尻軽なのに誰より友情に熱苦しい

夕闇は美人なのに池沼のクルミぐらいしかギャップが無くて微妙
サンゴはブスな上に性格悪いとか、ナオは弱虫な上にいざって時に男らしくなるわけでもない
それをリアルって褒めるやついるけどキャラゲーとしては失敗かな?特にブスなら萌えかエロを乗っけるのがお約束でしょ
特にクルミは池沼で散々学校の連中にいびられてるのにナオもサンゴもロクにかばおうとしてないのはキャラ設定クソすぎた
トイレの連中ボコれよ
2022/10/25(火) 09:39:33.12ID:xZ7BFS2s
いびられてるけどイジメ無いだけ凄いマシなんだよ
何も出来ないのが逆にリアル
2022/10/25(火) 11:17:07.13ID:T4Wk9vf6
再会クソゲーって言うほどでもなくそこそこ楽しめたけど
2022/10/25(火) 11:31:49.85ID:HIp7E573
リアルな中学生感はあった
2022/10/25(火) 11:33:48.75ID:xZ7BFS2s
そこそこ楽しめたけど印象は全く残らなくてムーンよりマシって位置付けかと思う
無難な作りという言い方が正しい
2022/10/25(火) 11:46:02.42ID:dXdz1xyd
ナオくんは助けてお母さん…とか言っちゃうようなお子様だしねまだ🥺
2022/10/25(火) 11:47:58.69ID:yGHz5lXF
ワイの中ではトワライ無印、ムーン、夕闇がベストかな
再開は幼稚な展開ばかりでゲームとして面白くないしDS作品はこれじゃない感が強かった
ムーンはハマる人にはハマる雰囲気と展開
2022/10/25(火) 12:05:17.93ID:xZ7BFS2s
ムーンは当時流行ったセカイ系と考察を楽しめる人のみ楽しめる仕組みで1周でポイ勢が実に多かったかと思う
最後リョウが切ったのはミトラじゃなくてミカで、最後のムービーでリョウが抱えてた紙袋が2話の紙袋のキョウコじゃなくてミカの首とか
規制の上に隠喩が回りくどすぎて分かるかそんなもんw もう25年過ぎるのか

前作やって無いと世界観が掴みにくい上に刷り過ぎた為にlainみたいにプレミア化もしなかったゲームになってしまった
2022/10/25(火) 12:13:00.44ID:zqlHW5aw
自分の中でムーンライトはシルバー事件の前日譚の位置付けにしてるわ
2022/10/26(水) 16:25:19.26ID:PNKymS0w
割とコアなユーザー層狙ってんのにムーンライトシンドロームの超能力的な展開が許せないとか言ってるやつの声がデカイのがもったいないな
Xファイルもそうだけど霊的現象も宇宙人も超能力も何でも扱うって感じの方が面白いのに
2022/10/26(水) 19:05:05.64ID:el3bL37g
XファイルでもUMAとUFO同時に出してる出オチギャグ回あるけどムーンの超能力者もそんな感じ
全編に超能力者出したら何でもアリになる
2022/10/27(木) 01:29:40.27ID:UDXiRWey
>>437

【ホラーアドベンチャー『ノロワレサイクル』発表!『夕闇通り探検隊』や『トワイライトシンドローム』の影響を受け制作された湿度高めの2D和風ホラー】 https://s.famitsu.com/news/202210/24280239.html
2022/10/27(木) 10:38:12.76ID:PQPbvp0u
記事だけ見た感じだと2D探索パートの夕闇やトワシンらしさがすごい
ストーリーは、どうなんだろうって感じ
2022/10/27(木) 11:37:55.61ID:vN64PwNF
影響受けた→パクリ

勘違いしてるクリエイターはいくらでもいる
側だけ似たようなのが必要ではなく作品に魂とも言うべきセンスがあるかどうか
2022/10/27(木) 13:02:00.77ID:elA/YOCk
側だけ似せても中身や中核がまったく似てないゲームは世に多々あるからな
プレイ中の雰囲気だけでも似てたら御の字って感じだろう
2022/10/30(日) 04:09:22.65ID:eNHpjV2C
表向きには『夕闇通り探検隊』に影響受けてとリスペクトしてくれてるように書いてるけど実際はトワシンだけだね影響受けてんの
女子高生三人組で好奇心強い奴がいて霊観少女がいてってまんまトワシンじゃん、まあこのフォーマットって今の時代でも受けるって考えられてるんだな
2022/10/30(日) 10:49:36.99ID:nZ8yPkBw
いや今ウケるじゃなくておまえらから搾取するのが目的だから
2022/10/30(日) 18:58:19.07ID:fT5lKYpg
昔は魂こもったゲームあったけど今は搾取ビジネス感やばいよな…
魂こもった作品多めのインディーゲーがウケるのも納得や
2022/10/30(日) 19:32:47.26ID:Wcx6xytu
昔のアニメは面白かった論法と同じで
昔のゲームも既存のジャンルをまんまコピペして只売ったみたいなゲームも多かったけどねぇ
ファミコンジャンプも後でクソゲーと知ってて売ったの白状したんじゃなかったっけ
2022/10/30(日) 19:49:46.56ID:fT5lKYpg
それもそうね…昔も玉石混合だったわ

夕闇テイスト作ってくれるだけありがたいわね
2022/10/30(日) 21:34:03.55ID:KjuOnqRU
搾取ビジネスとか調子こきすぎだろw
夕闇は出せばウン十万本は売れるプレステ全盛期に初週たった8千本しか売れなかった爆死タイトルで、世間的にはクソゲー扱いだぞ

むしろ名前を出してもらってオマージュっぽいことを言ってもらえただけで涙を流して感謝しろよ
2022/10/31(月) 00:13:35.55ID:DAWfEpf7
一握りの名作しか記憶にないだけで
平均は確実に昔のほうがひどかったよな……
2022/10/31(月) 01:29:25.87ID:a3gXTOpn
ネットの登場でクソゲー情報は買う前に手に入れることも可能になったからね
2022/10/31(月) 02:37:56.66ID:wQChCNQ6
昔はクソゲーもネタとして消化できるのもあったしな
2022/10/31(月) 07:52:51.46ID:K0UPQhTf
このゲーム、ジャンルは違うがペルソナに似てるのな
ペルソナも商店街があってマツモトキヨシもどきの店に入れたり現実の町を探索してる感があった
あっちも正直クソゲー感はプンプン香ってたけどこっちと違って何故か世界観が受けたんだよねー
2022/10/31(月) 11:51:11.35ID:nW9xAxqu
3人のイラストがアニメ調の美男美女で、3人で次々と怪事件を解決して、
学校のみんなから賞賛されててハッピーエンドだったら人気出たんじゃね?
まず初動で売れなかったのは画面の地味さとか宣伝の部分だろうしな
2022/10/31(月) 15:50:03.87ID:Noud4Bya
アニメ調絵は今だからこそ普通になって
昔は悪魔城ドラキュラXが移植される時アニメ絵全部カットされる程特殊な物だった
2022/10/31(月) 16:54:15.46ID:sHX/dNMv
あの等身大感とあのエンドだからこそ心に刻まれるのが大きいからなあ…
人気は多少出たかもしれないが結局のとこゲーム部分がきついとこもあるし
2022/10/31(月) 21:32:06.52ID:K0UPQhTf
美男はいらないんじゃないか?ホラーものは男いると幽霊にもパワーやスピードで押し切るようなモヤっとする要素あるから
2022/10/31(月) 21:44:23.12ID:ezA4HQSK
ナオくんくらいナヨ男子が丁度いいよな
2022/11/01(火) 07:54:10.27ID:lUM6bLZB
ナオって控えめでいい子なお坊ちゃんって感じで好感は持てるキャラだけど、同世代の男も女からもあんなにモテまくるのは謎
よほど顔がいいのか
2022/11/01(火) 09:39:50.57ID:wBBXayHx
設定ミスだろ、ナオは
男キャラとしてはナヨナヨしすぎてむしろトイレの女連中から一番馬鹿にされそうなキャラやん
2022/11/01(火) 09:57:08.49ID:A+k4rOxQ
むしろ女子ウケがすごい良さそうだよねナオ
男はニシくん以外普通に接してるけど女子からは一目置かれてるような雰囲気ある
2022/11/01(火) 12:46:13.89ID:QRxZjdpR
母性本能のババアが食いつくようなキャラにナオが仕上がってるんだったらその時点でホラーゲーとしては失敗だったかもね
>>442でも女子高生3人だし結局ホラーゲーはギャルゲーと同じおっさんユーザー受け狙ってる分野だという事かな
2022/11/01(火) 12:48:51.36ID:vFDf1s3R
あたし男だけどナオくん不快感無くて好きわよ
2022/11/01(火) 13:45:43.27ID:6WYMYpMF
おトイレ軍団も自分たちより上だと認めてる西君と三条さんのお気に入りだから何も言えないだけだよ
軍団が一番嫌ってるサンゴとクルミとつるんでる非陽キャなんだから普通なら一番バカにしたい男なはず
2022/11/01(火) 14:05:50.63ID:6JM787fO
その発想はなかった
なるほどニシくんの存在がでかいというのは確かにありそうだな
2022/11/01(火) 21:49:28.74ID:KjFxO0f10
コレット…いくら戦闘力が高かろうとテイルズ最有力ブリッジという情けない称号
例のコラボ鏡装も強いと言われてるが実際使うと貫通しない過大評価技
2022/11/02(水) 10:52:00.08ID:m64+/StI
これ3万円ぐらいするけど転売屋とかも高騰の原因ですかね…
凄くやりたいのに悩む
2022/11/02(水) 10:57:01.51ID:oF5VvqLt
クリアした後売るんじゃよ
ただしディスクの寿命に注意
471神奈川県
垢版 |
2022/11/02(水) 12:35:17.71ID:m64+/StI
寂しいはなしですね
2022/11/04(金) 15:22:46.27ID:KtikEu6Q
買ったの子供の頃なのもあって扱いが良くなかったからディスクに傷多くて
高値でも予備を手に入るうちに買うかなと思ってたけど綺麗でもプレイ出来るとは限らんのよね
将来なんらかの形で移植されるのを期待したほうが良さそう
2022/11/04(金) 15:27:31.35ID:PTPtCuxM
パソコンで吸い出してデータとして残しとくのがベストな気がする
エミュレータで綺麗な画質で遊べるし
2022/11/04(金) 20:52:01.84ID:dVhErPec
夕闇通り自体が現存する数が少ないだけに吸い上げて保存してる人の数も物凄い少ないんだろうな
トワシンだったら結構色んな人がバックアップ取ってそうだけど
2022/11/06(日) 13:24:55.47ID:eip9hmPa
夕闇のエミュレータ稼働情報のサイト見たけど結構まともに動かないのな
ePSXeは1.6起動せず、1.5.2と1.7と1.8OP後CD読み込みで止まる、1.9のみ起動確認
PCSXもCD読み込みで止まるとさ
CD読み込みが特殊な技術使ってるっぽいね
ちなトワシンは探索究明も再会もePSXeで完全動作らしいから、夕闇だけ何かヘン
2022/11/06(日) 13:41:05.16ID:tr7l2NeF
ムーンも昔PS3で止まるとかあったな
2022/11/06(日) 13:43:15.11ID:uc5a6Y/6
うへぇまじかよ…
もうプレイ動画保存するしかないな
2022/11/06(日) 13:58:15.50ID:uc5a6Y/6
PSPの純正PSエミュレータなら普通に動きそう
2022/11/07(月) 00:13:17.99ID:2bIvW1ga
そこにも書いてあるけど一応ePSXeの1.9では動くしSSSでも動くらしくて稼働評価は二重丸になってるからデータで残しておくのはやっぱりやっておいた方がいいと思うよ
とにかく夕闇通りはソフト持ってる人が少ないからデータが残ってる事が非常に重要
2022/11/07(月) 06:34:13.61ID:N8sQ+SaR
何なら攻略本もKindleで売って欲しいね…
2022/11/07(月) 12:30:53.34ID:9uN1SugE
起動しないとか、オープニングのムービーで止まるとか、最初のストーリーがクリアできないとかバージョンによって色々ある
マジで夕闇は謎技術してる
2022/11/09(水) 11:05:48.52ID:GyWp7IGB
あんまり関係ないけど大昔DELLのPCがプリインストールなのに個体によって起動に問題があったのを思い出した
win3.1だったかでconfig.sysの記述の順番が微妙に違うとか手作り感満々だったが正常なのをコピーしてもだめで
デバイスドライバー増やしたりとか負荷が増す方向でチューニングして安定させた
実に不思議な体験だった
2022/11/09(水) 12:16:06.89ID:Wa3a2LzY
同時代の同社の同じシリーズのPC複数を操作したことのある経験者がそんなに居なさそうだからなあ
実は今でも同じような現象起こってるのかもしれない…さすがに起動できないとかはないだろうけど
2022/11/09(水) 13:27:45.19ID:GyWp7IGB
>>483
業務用に何台かまとめ買いしたんだよね
2022/11/09(水) 15:57:35.11ID:mB9XaStL
おそらくだけどCD先読みしてるからエミュだと不具合起こるんだと思うわ
基本スピードもっさりしてるゲームなのにそういうところは無駄に最新技術使おうとしてるんだろう
2022/11/09(水) 19:54:20.98ID:thFtxppB
そういえば夕闇メロスと通れない所でストレスマッハなんだけどロード関係はかなり早い方だったな
2022/11/10(木) 01:31:54.37ID:JuTmtR/T
>>458
あのエンドっていうとスタッフロール曲を思い浮かべてしまう
青春ものとして見ればいいんだろうか?
2022/11/10(木) 07:20:05.97ID:l3nUmHpK
まっさかさまになった~
2022/11/10(木) 09:01:27.00ID:UBRvjS2/
>>487
ED曲を最初に決めてて多分予想以上にラストがしんみりし過ぎたからあのミスマッチになったのだろう
クライマックス以外の噂からあのEDで締めるのを想定しているのは間違ってない
2022/11/10(木) 10:46:59.92ID:kDZwCdYS
ガンパレみたいに真エンドで違う歌が流れるようなゲーム性用意してる作品があんまりないよね
2022/11/10(木) 11:31:00.77ID:pnqHFu2Q
望遠鏡をのぞ~いた~ら~
2022/11/11(金) 22:51:26.82ID:QLpNX1PI
最後のBGMがサンゴの曲なんだよね
それであのED曲なのでまあなんか納得した
最初はなんだこれって思ったけど未来を向けってことだと解釈した
2022/11/14(月) 18:51:43.74ID:e/hMEgb4
改めてちょこちょこ進めてるけどクルミの性格は池沼というより細けえこたぁいいんだよ!の器の大きい少年漫画の主人公タイプに思えるわ
で、逆にサンゴの女の腐ったような揚げ足とりがまじで気持ち悪くなってくる
サンゴっていう逆張り糞野郎にもめげずにガンガン突き進んで行くクルミ主人公という見方で進めると案外熱血ストーリーに思えるね
2022/11/14(月) 21:16:52.54ID:HorOeOxV
クルミって言う程ガイジじゃないよね
仰る通り死ぬ程寛容な人って感じする

サンゴはあれでいい…あれでこそサンゴ
2022/11/14(月) 22:05:12.56ID:gTGmvDKJ
クルミは池沼じゃなくて発達系でしょ
グラで馴染んでるように見えるけどあの集団で中身7歳児が居たら空気ヤベーわ
2022/11/14(月) 23:05:06.30ID:rYgsDQRk
クルミ主人公ならヒロインはナオってことになるけど主人公の死亡を助けられないしほぼ空気ヒロインだね
最終的にサンゴにNTRされる程度のヒロインだから別にいいんだけどさ
2022/11/15(火) 09:09:11.37ID:/9HJMdZ4
ナオくんは良く好きになったなほんと
よく知らんで見た目だけかもしれんが
2022/11/15(火) 10:16:57.49ID:K6OzN6cI
クルミのビジュアルもあるだろうけど上にもあるけどクルミの度胸が据わってるからが大きいだろ>ナオがクルミを好きになった理由
2022/11/15(火) 12:15:45.89ID:Wyf6F0Hw
大人になってからはサンゴの中二なところが可愛く見える
あの時代の拗らせたガキってのをよく表現してたと思うよ
今じゃネタキャラとして邪気眼キャラだのはいるけど、本気で中二拗らせたやつはなかなか見ない
2022/11/15(火) 12:36:49.84ID:uXZSEyCc
今だとサンゴは大二病ぐらいの扱いだろうな
2022/11/15(火) 17:18:40.69ID:PDyLD2DF
こじらせ性格とかはホラーに関係ないからどうでもいいんだけど霊を信じない系のキャラを1人入れたかったんだろうな
そのせいでホラー関係ない噂も多くてホラーゲームとしては弱めになってた
2022/11/15(火) 17:30:36.08ID:uXZSEyCc
44もホラーで埋まる訳無いんだなぁ
2022/11/15(火) 18:05:18.62ID:j8TCWL7e
学怖の飴玉ばあさんとか輸入しろ
2022/11/16(水) 00:04:39.56ID:MclaYUYb
>>499
ラジオ発症の正式な中二病は
中二病って言いたがるような人を傷つけるもんな
そりゃレッテル貼りたい層には流行らんよね
2022/11/16(水) 19:04:44.18ID:V4+xceG2
税込 31,900円
https://i.imgur.com/6ndNVS6.png
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1142071397


プレミア価格がついた神ゲー3選 大金をはたいてでもプレイしたくなる! | マグミクス
https://magmix.jp/post/56204

●『夕闇通り探検隊』

まず初めに紹介するのは、1999年にスパイクから発売されたPlayStation用ソフト『夕闇通り探検隊』。中学生3人組が、怪奇現象にまつわるうわさを調査していくというホラーアドベンチャーゲームです。

https://dengekionline.com/elem/000/000/920/920695/yuyami_05_cs1w1_720x480.jpg
https://dengekionline.com/elem/000/000/920/920698/yuyami_08_cs1w1_720x480.jpg
https://dengekionline.com/elem/000/000/920/920704/yuyami_14_cs1w1_720x480.jpg
https://dengekionline.com/elem/000/000/920/920711/yuyami_21_cs1w1_720x480.jpg
2022/11/16(水) 19:22:05.36ID:ZNNhMOVH
ナオがベスト着てるのみて男の子のベストって可愛いなって初めて思った
2022/11/16(水) 19:27:02.65ID:AJE3zqnb
ショタコンとホモに受けそうナオくん
2022/11/16(水) 20:34:39.65ID:k1MEA8I4
ショタ属性はかなり強いと思う
変に美少年風じゃなく子供っぽさが強調されてるとことか
2022/11/16(水) 21:44:31.49ID:aPm8jcod
母親にも13歳にして早くも無難に生き過ぎたオワコン扱いされてるからな、ナオ
教育ママの反対で逆教育ママみたいな清々しい正論だったと思うわ
2022/11/17(木) 10:58:34.15ID:gkfU92qH
ナオ君のイメージがどんどん秋篠宮家のご長男のイメージになってきてる
2022/11/17(木) 11:20:20.96ID:frztarsn
ママから男として迫力のない息子、どうにかたきつけなきゃと思われてるナオの男なのに救いようのないメス臭は笑えるな
2022/11/17(木) 11:28:25.99ID:uy0eNd14
ホラーとしてあともう10センチ掘り下げたらようやく怖くなってくるのにという手前でサンゴが事件を引き上げさせてるケースが多過ぎるね
2022/11/19(土) 20:31:56.56ID:1W9BOvfQ
ナオはテーマ曲いいよな
優しくて穏やかだけど内心は結構熱いものがあるんだなってのが伝わってくる
2022/11/19(土) 20:57:22.47ID:mEJxLYoO
夕闇がアーカイブとかで再販されないの誰のせいなんだろ
再販できない原因作ってる人がもしいるなら普通に死んで欲しい
2022/11/19(土) 20:59:54.77ID:/0R9bMnF
マサヨとかいうサイコパスの母親持つと普通にしてるだけで殺されるとかおっかない世界だよな
マサヨだけは絶対に許してはいけない悪
2022/11/19(土) 21:26:47.23ID:oBcBvwaH
チームYURAの制作体制が早すぎたんや・・・
今だとインディーズゲームで七面倒臭い大手ゲーム会社を通さなくてノビノビゲーム作れたのに
まぁ当時売ってからこそレジェンドになったとも言えるが
2022/11/20(日) 12:52:24.97ID:YTthmXr3
よくわからんけど動いてるからヨシを地で行ってるゲームだからな
それもあってアーカイブ化等をするために権利を整理しようって人も出ないんだと思う
当時売れなかったのが一番悪いよ
売れてたら他ゲーみたいに権利を買って続編作られたりしてる
2022/11/20(日) 13:01:16.76ID:ho/6izjG
探索編究明編ですら移植されてないんだから夕闇が出る訳無いんだなぁ
2022/11/20(日) 16:54:24.83ID:N3T9oBFk
トワシン探索究明、ムーンライト、トワシン再会は何らかの形で廉価版出てるけど夕闇通りは出てないからスパイクの中でも微妙だったことは確かだと思う
レビューだと異常に過大評価されてるけどそれを何十倍も上回るほどのクソゲー評価が潜在的にあったんだろうな
確かに世界観が評価されるのはわかるとしてもプロモーションの問題じゃなくどうやっても隠せないクソゲー感が残るもんなどうしても
単純にテキスト追ってるだけで何でこういう受け答えになるの?っていうロマサガの「私が町長です」的なトンチンカンな会話が本当に多くてもったいない
2022/11/20(日) 17:28:45.21ID:6by7x3y/
1996年 トワイライトシンドローム探索編究明編(ヒューマン)
1997年 ムーンライトシンドローム(ヒューマン)
1998年 夕闇通り探検隊(スパイク)
2000年 トワイライトシンドローム再会(スパイク)

仲間割れしたんだっけ?この時代のゲーム会社って数人でゲーム作れたからちょっと揉めるとすぐ仲間割れやのれん分けするよね
2022/11/20(日) 17:46:20.30ID:ho/6izjG
トワイライトプロトタイプ(ゲームとして成立してないぐらいの未完成ゲー)→須田が全部コーディネートで完成
→須田がムーンライトでIPのキャラ虐殺→須田無しトワイライトを目指してYURA結成→須田が生き残りYURA自然消滅
2022/11/20(日) 17:53:53.58ID:2XneGaMa
夕闇と抜けた須田のghm制作のシルバー事件は奇しくも同日発売(1999年10月7日)
2022/11/20(日) 18:02:32.86ID:l4QywWKq
>>520
CMが放送禁止になった名作忘れてないか?
https://youtu.be/izjJs5FnjuA
2022/11/20(日) 22:58:46.24ID:71H88Gcs
売れ行きに影響したかはわからないけどこのゲームちょいちょいフィーチャーするところを間違ってるよね
知恵遅れだけど霊的才能はめっちゃ凄い!みたいな設定は普通のゲームなら知恵遅れ部分をフィーチャーしないんだけどねえ・・・
プレイヤーは霊的才能に食いつくけど知恵遅れには食いつかないのをシナリオライターがわかってなかったのかな?
2022/11/20(日) 23:04:31.27ID:ho/6izjG
軽度発達と特殊能力に因果関係が無いと言われたのすげえ最近だけどな
2022/11/21(月) 12:35:22.08ID:Ba1YYaup
30年前は発達とかってことば認知されてなかったしなあ
インターネット中期以後でしょ知れ渡るようになったの
2022/11/21(月) 14:12:19.02ID:yRq12POx
河原の幽霊のやつサンゴのオバサン連呼不快すぎるな
なんでエンディングでこいつが死なずにクルミが死んだのやら
2022/11/21(月) 16:26:12.85ID:GDQighNY
クルミは二人の坊やを家に招待するほのぼの展開という
2022/11/21(月) 16:29:01.70ID:2f4c9/5/
クルミって今の時代だと普通に学校とかでも愛されキャラなりそう
2022/11/21(月) 20:01:11.43ID:gO0vEXxk
ジェリークッキーやアイバミナミと仲良くなってる時点で下手な健常者よりもコミュ力が高いしねえ
2022/11/21(月) 20:13:11.11ID:xSQ4KABW
心理学的にぼっちはぼっちっぽい人に話し掛ければ仲良くなれやすいと最近聞いたな
2022/11/21(月) 20:19:04.17ID:EOihvqnw
ぼっちxぼっちは両方共コミュ障系ぼっちだと成り立たない
ソースは俺…😞
2022/11/22(火) 08:44:59.85ID:mzQidnwZ
こっちの言う事はほぼ理解出来てるし発言が多少トリッキーなだけで池沼ではないからなクルミ
アイヨって掛け声も陽キャでいい
2022/11/22(火) 09:29:12.79ID:BhljoeGv
ストーリー展開細かくあらい出してみるとクルミの投薬はクルミ本人とは関係ないところで起こった問題だな
クルミはただのとばっちり

タケヒコ(クルミ擁護派)→マサヨが好き、アキガワが嫌い
アキガワ(クルミ否定派)→タケヒコが嫌い
マサヨ(クルミ否定派)→タケヒコが嫌い、アキガワが好き

ドラクエ5のビアンカフローラ花嫁争いと同レベルの低次元な誰が一番好き争いにただクルミが巻き込まれただけ
2022/11/22(火) 12:18:17.75ID:z4tQxwyF
マサヨってあのモミアゲ好きな描写あったっけ
2022/11/22(火) 12:32:36.59ID:z4tQxwyF
>>533
そりゃあれ以下だと養護学校行きだからな。ギリ健ってやつ
精神年齢が上がらないのってあんまり病扱いされないけど
確実に浮くから将来引っ掛かる
2022/11/22(火) 12:43:32.36ID:UNAHB648
普通に歳取るとそのうち正常・平均になることもあるしな
知能レベルが劣ってるってのは平均に戻らんけど、
精神年齢なら平均になることはある、老人になったらまた再発するらしいが
2022/11/22(火) 14:55:35.46ID:XBhvgloj
それ以前にゲームだからな
現実世界じゃキチガイ扱いでもゲームの中なら面白キャラで普通に通ってるようなゲームキャラは五万といる
2022/11/22(火) 15:32:32.04ID:z4tQxwyF
通院レベルの軽度発達障害のキャラが主要キャラにいるのは今でもかなり珍しいぞ
他だとゲーム版lainがそうだが糖質系の方こそ5万といるし
2022/11/22(火) 18:19:49.46ID:6m8ZBlpK
まあだからクルミが問題ではなく家族(母親)に裏切られたら虐待で簡単に殺されるよって事件なんだよこれは
薬を嫌がってるのに無理矢理飲ませてたし完全に虐待
しかも父親と弟は経過観察な診察だけでまったく不都合なかったんだし母親さえ存在しなければ寿命までまっとう出来た命
2022/11/22(火) 18:31:49.21ID:z4tQxwyF
薬に関しては発達治す薬(今の医学ではそんな薬はオカルトだが)で急死とかコロナワクチンもビックリな副作用だよなぁ
2022/11/23(水) 10:39:27.17ID:OuuR7GLx
FF6にはガウなんてのもいたけど一応あれは野生児設定だけど実質はクルミと同じ池沼扱い
ゲームだから個性の強いキャラって程度の扱いで堂々と通用してる
幽霊とがんがん喋れるファンタジーゲームな設定のクルミなのに現実世界の医学を出してきて深刻扱いにしてる方が矛盾
2022/11/23(水) 10:53:00.04ID:3gUuwb/a
問題なのは幽霊見える事じゃなくて言動と仕草だからね
544せがた七四郎
垢版 |
2022/11/23(水) 11:03:08.97ID:OuuR7GLx
非現実的な世界観なのに現実的な世界の尺度用いてるのが制作者の実力不足って事になるんだろうな
クルミのカタコト語なんて非現実的な世界観じゃありふれたキャラだしな
545せがた七四郎
垢版 |
2022/11/23(水) 11:11:13.54ID:ywxpt3Tn
結構退屈で眠くなるゲーム
怖さの濃度が低いのにその怖い場面に遭遇するのにダルい噂の入手、無駄に広いマップの長ったらしい移動、的確じゃ無い相談パートと退屈要素満載
ポートピアみたいな古い選択肢アドベンチャーの方がまだテンポがいいわ
2022/11/23(水) 12:14:44.27ID:cWJbWKNN
大好きなゲームだけどまあゲーム自体のバランスは褒められたもんじゃないからな
たまに配信でやってる人いるけど放送事故みたいにならんか不安になるわw
2022/11/23(水) 13:30:21.62ID:8ZtuLsyk
中学生で急に大人になる子と小学生のままの子が混在しててどんどん差がついていくから
普通がいいとか思う親は何をしててでも子供を普通にしたいって思う感覚はまあリアルだろう

小学生からなかよし学級みたいなみたいなところに入れられてたら、みんな違ってみんないい!とか割り切って擁護できただろうけどね
クルミが普通に成長しても20すぎたら早く結婚しろ、孫はまだか、隣の○○ちゃんはもう結婚して子供が~とかいう親だと思う
2022/11/23(水) 13:41:15.54ID:3gUuwb/a
当時はグレーゾーンへのケア全然無かったからな
時代が進んで少数精鋭で現場回してる不景気社会で、
グレーゾーンの人間がボロボロ出る現代
2022/11/23(水) 14:07:59.65ID:xAP/XW28
ゲームバランスが悪くても面白ければいいけど夕闇は肝心のストーリー部分が面白くないからな
特にエンディングが糞なのはあれだけ面倒臭かったのにこれかよ感半端ない
Ever17も大半は糞なんだけど最後のどんでん返しが面白かったのにこのゲームは最後までそういうのは無し
2022/11/23(水) 14:18:04.77ID:VbGDysIm
死ね死ね連呼してるサンゴこそがくたばれっていうのは当時からも良くあった感想w
2022/11/23(水) 14:35:16.20ID:3gUuwb/a
エンディングは寧ろ良く出来てるからこそプレミア化してるんだろ
生存マルチありきは最近のゲームの悪い所でもあるな

死んだからって決して雑に作ってる訳じゃなくて
ムーンなんか「死ねば良い」「イミフであれば良い」に逆張りし過ぎて評価が今でも大惨事だぞ
2022/11/23(水) 14:42:38.75ID:abdHam4Z
ムーンライトシンドロームは既出のように廉価版が出てるからなあ・・・後の評価ってネットの声がでかい一部が叫んでるだけだし
評価が良くなきゃ廉価版なんて出ないというのを夕闇通り探検隊が身を持って示してしまってる
2022/11/23(水) 14:56:11.78ID:VFE6+L9J
高額取引されてるのは単に売り上げ本数が極端に少なかったからでしょ
ってフジタが言ってた
2022/11/23(水) 15:18:48.35ID:wsPEHgYD
まさか夕闇通り探検隊アンチみたいなのが存在するのか😰
2022/11/23(水) 15:20:01.26ID:3gUuwb/a
「シリーズ映画の売上は前作に影響される」というのはトワイライトムーン夕闇に当て嵌めて良いかと思う
ボリュームスカスカの須田オナニーゲーのムーンが大量に刷られたのは間違いなく探索編究明編の影響だし(だから須田はトワイライトのIPを利用したんやな)
夕闇の売上の少なさもムーンの客離れの影響も間違いなくあった

バグが多い、死亡エンドだったとかは実はあんまり関係無い
2022/11/23(水) 15:20:05.92ID:NAeixkff
ゲームカタログとかでムーンをクソゲー評価してマウント取ってる奴って何なんだろうな
しかもムーンの評価点には「中には前2作よりも好きという人もいる。」って書いてあるんだぜ
だったらせめて賛否両論だろうに
2022/11/23(水) 15:23:50.16ID:utVZWaZc
むしろキャラとストーリーしかいいとこないだろ
まあゲーム自体の不便さがリアルな雰囲気に一役買ってるのはなくはなさそうだけど
2022/11/23(水) 15:28:43.07ID:5qEaD7IP
リアルさは感じなかったな
玄関ではなくアパートの二階からフェンスをまたいで住居不法侵入してるのは明確な犯罪なのに通報も逮捕もされずに放置って
2022/11/23(水) 15:37:10.32ID:3gUuwb/a
>>556
中には好きな人もいるというのは電波やキャラ虐殺ゲー好きにはという主語抜きの印象操作だろw
人気出たエロ漫画の次作がリョナエロ漫画で「中にはこっちの方が好きな人もいる」
と描かれてたってそりゃそっちが好きな人だけはウケるだろって話と同じ
2022/11/23(水) 17:00:47.50ID:3gUuwb/a
そういえば読んでる人は少ないだろうが小説版ムーンは作者のいじらしい努力を感じた内容だったな
中身をちゃんと汲み取って、トワイライトファンでもムーンライト既プレイでも割と納得出来ててまさにトゥルーエンドを生成してた感じ
単体では毒気が無くて原作やってこそのノベライズだったが・・・
2022/11/23(水) 20:12:55.86ID:5qBzwyZn
>>545
押切蓮介はそこらへん認めた上で評価してたな
2022/11/23(水) 21:54:43.78ID:ld1m49Zg
>>555
ゲームの売上は前作の出来で決まるは確かに
シンドローム使わずにオリジナルでやるなら受け入れられたかもね
2022/11/23(水) 22:15:18.61ID:YNBAgfW6
クロノトリガーの出来は良かったけどクロノクロス駄目だったし前作の出来で決まるなんて前作ファンの責任転嫁に過ぎんな
2022/11/23(水) 22:19:25.06ID:3gUuwb/a
>>563
ドラクエで言う鳥山絵じゃないドラクエなんか売れないに決まってるだろ・・・
2022/11/23(水) 22:20:11.97ID:YNBAgfW6
×前作ファンの責任転嫁に過ぎんな
○後作ファンの責任転嫁に過ぎんな
2022/11/23(水) 22:23:25.05ID:BzmXURCH
嫁欲しい
2022/11/23(水) 22:32:42.53ID:3gUuwb/a
夕闇でホラー度薄いとか言ってるがあの実写みで毎日ホラー起きたらギャグだぞ
ぬ~べ~じゃあるまいし
2022/11/24(木) 12:22:07.27ID:VBatrVuc
クロスはトリガー好きな人が多いのに雑に前作のキャラを不遇にしたから嫌われる
別の世界の話にするだけで評価がある程度上向くと思うよ
前作が偉大すぎると後作の評価が下がってしまうパターンもある
2022/11/24(木) 12:26:29.32ID:wxu+z36+
クロスは戦闘がシームレスじゃない絵が不気味の谷現象なので凄いモチベーション下がったなぁ
デザインサガフロみたいにすりゃ良かったのに
2022/11/25(金) 10:40:56.64ID:cZ7SdNtS
続作に前作キャラ出すゲーム結構多いけど半分以上は前作キャラ不遇だしそれが普通でしょ
一応前作キャラは世界を巻き込んだ大きな問題を解決してるんだし続作で新たな問題発生したら前作キャラ何やってんだ平和を守れやってなるからな
FF10のように主人公が死んだようなバッドエンドに限り10-2で主人公復活に向けたハピエン路線のお花畑シナリオになるけどそっちの方が少ないだろ
2022/11/25(金) 12:13:01.66ID:x5B4uo2r
雑に扱ったら文句言われるのは当たり前
同系統のゲームで前作ファンに売りたいなら前作ファンも納得できる話にしないといけない
2022/11/25(金) 12:26:00.14ID:Pq3B/62T
雑に扱われたとかただのあなたの感想ですよね、だな
ホラーゲームなのに普通に怖さ大幅レベルダウンしたほうが雑に扱ってるわ
だから売り上げ爆死してゲームがレアアイテム化してプレミア価格ついちゃうのよ
2022/11/25(金) 12:27:54.33ID:ZEq1uE9B
ホラーもあるけどホラー突き詰めようとしてるゲームでもないでしょこれ
トワイライトとはまた別の方向性や
2022/11/25(金) 12:50:38.79ID:uqlVeVec
ムーンライトはホラーというよりは恐怖ジャンル全体に範囲を広げて心理的な怖さに焦点を当ててる感じ
夕闇はホラーというよりは学校生活ジャンルに方向性を変えて人間同士の足の引っ張り合いに焦点を当ててる感じ
トワイライト時代は軽薄だったミカが悩み多き少女になったのもその影響
逆にトワイライト時代の軽薄ミカをさらに横柄な性格にしたのがサンゴ
2022/11/25(金) 12:57:28.59ID:pCIp0n+6
続編が出るだけでも有り難い話なのに続編信者同士ってなぜか争っちゃうんだよねぇ
FF8信者とFF9信者もお互いを駄作呼ばわりで良く争ってるわw
2022/11/25(金) 13:05:48.02ID:SjusrJwD
FF8とFF9、ムーンと夕闇を同じレベルで語るの無理があるわ
ムーンは今で言うファイナルソードだろあれ
2022/11/26(土) 12:22:48.72ID:Zg4GWnA2
自分がすげー好きだったゲームの好きだったキャラが、
続編で無残に死にましたとか言われてもなんとも思わない人ってどのぐらい居ると思う?

逆の発想をするなら、ソシャゲとかの○○コラボで喜ぶ人間の数と言い換えてもいい
2022/11/26(土) 13:03:02.24ID:EUxrcOEa
続編でそのキャラに役割与えるのと、虐殺されにワザワザ出てきたのは違うだろ
ユカリなんか完璧に蚊帳の外からのあれだし
2022/12/07(水) 08:21:06.33ID:G8zKVYOM
このゲーム久しぶりにやるかーってなっても5月はかろうじて乗り切れるが6月中旬でやる気減退してストップする
カスカなど面白い部分はあるけど肝心のストーリーがのめり込めないっつーかクソゲーはクソゲーなんだよなw
2022/12/07(水) 12:16:11.89ID:tmlKrbBI
最初の方は懐かしくて楽しいけど、中盤からめんどうになってくるのはレトロゲーあるあるだと思う
世界樹の迷宮とか久しぶりに触ると地図かくのめんどくて途中でやる気なくなる
2022/12/07(水) 15:08:36.44ID:G8zKVYOM
昔と違ってプレイ環境は情報面やハード面で向上してるから面倒臭さ自体はかなり解消されてるけどな
カレンダーを毎日めくっていくほどではない地味なストーリー展開で飽きてくるってのがあるかな
100日で死ぬという設定は面白そうに感じるけど逆に100日も耐えられるほどコンテンツ多くないでしょ、となってくる
2022/12/07(水) 15:19:21.47ID:4IoeiVi7
中盤のスケジュール鬼だからな
ちゃんと予定組んでルート取りしないと厳しいっていう
2022/12/07(水) 16:29:54.75ID:rPueZYP+
ペルソナ3とか更に完全クリアきつかったなぁ
夕闇は日常的な速度に抑えてるけど
あっちは最速前提でフラグ立ててたりするw
2022/12/09(金) 02:13:17.95ID:k1oyvWnK
元祖はときメモ、プリンセスメーカー、アトリエシリーズあたりなんだろうけど
カレンダー出されるとノルマゲーの要素が高まりどう頑張っても中だるみの失速感が出るよな
2022/12/09(金) 12:08:25.96ID:KSOARy61
下級生がまさにそれだったなあ
牧場物語やその亜種でもフラグだけ立てたら寝る日とかあるんだよな
2022/12/09(金) 18:10:44.99ID:0yyYbfMu
面白かったけど、そんな5万も6万も出してまで買う価値があるかっていうと微妙だと思うんだけどな。
2022/12/09(金) 19:24:22.40ID:JSnFBun1
プレミアゲー化は面白さよりマイナー度のほうが重要だから
そりゃ面白さで5万出せるソフトはないよ……
今なら動画もあるし
2022/12/09(金) 19:39:38.50ID:9r6cRNXF
動画で十分
2022/12/10(土) 12:13:28.40ID:wVBeojlP
ドラクエ3とか老人ゲーマーの間では最強のRPGとかいう評価で固まってるが
それでも5万の価値があるとか、5万出しても惜しくないとかいうやつはいないと思うしなあ

そういうの考えると1キャラで5万出させてるソシャゲって凄いよな
2022/12/10(土) 13:00:10.18ID:b2BwO2X6
面白いというか雰囲気とボリュームに値段が付けられている
BGMや音響も相当レベル高かったんじゃないかな
2022/12/10(土) 22:20:21.27ID:cWSmhwPC
ソシャゲで5万も課金するのはゲーム部分じゃなくてギャンブル部分だからな
ゲームのガワをしたギャンブルだから据え置きゲームより面白くて価値あるみたいな評価だと悲しい
2022/12/11(日) 09:48:59.68ID:lftCOuWP
クソゲーでもレアでさえあればウン万円の高値つくと思うよ、フジタの番組とか見てると
2022/12/11(日) 10:15:03.13ID:eEdn4Qvs
20年ぐらい前30万円だったネオジオのちびまる子ちゃんとか逆に今は15万円に収まってるんだよな
何だかんだで高いと言いつつカードと違ってゲームは10万前後が天井の世界にしか過ぎなかったりする
2022/12/11(日) 12:53:47.84ID:Va2es3KG
メタスラ高騰は分かるけどまる子買うとかただのコンプ要素しかないよな…コレクターの心理よく分からん
2022/12/11(日) 15:28:09.97ID:eEdn4Qvs
コレクターの集める困難さの度合いによってそこに値がつくんだと思う
ファミコンの某雪だるまゲーの箱付きとかコレクターがコレクターに困難度を金額で示してる感じ
コレクターがファミコンよりフリーゲームの方が良いじゃんwwwwってなったら皆100円に暴落する
2022/12/12(月) 12:09:55.35ID:23qTTIyL
ラッセンの版画みたいなもんだよな
価値がありそうでないものを、これは価値があるって収集する
2022/12/12(月) 20:59:08.84ID:BQiXKcka
>>595
でも実際は逆に上がってきてるんだよねえ
あんまり良くない流れだなとは思うけど
2022/12/12(月) 23:13:17.87ID:zCaGefT3
レトロゲーどんどんマニアに確保されてるからねぇ
ただ夕闇にしろその時代を知ってて高額出すモチベーションある層なんて減り続けるから
プレミア価格の半額みたいなオチになるかと思う
2022/12/22(木) 12:40:38.22ID:GmWBPv+n
説明書無し25000円ぐらいの遂に買ってしまった(まだ手元に無い)
背徳感あり
2022/12/23(金) 11:53:40.45ID:wWRrJl0s
いや時期的にクリスマスプレゼントとか一足早い自分へのお年玉になるからいいと思うよ
それにPSディスク自体の寿命が近づいてるから、実機で夕闇をプレイできる機会は実はそんなにない
実機でプレイしたいと思って買ったのなら、ちょうどいいタイミングだったんじゃないかな
2022/12/23(金) 13:00:35.96ID:JUnJ/X1r
年明けに自分の持ってる微妙なレアソフトをオクに出そうと思ってる
帯、取説、マップ付きだったら30000円ぐらいで売れるかな
2022/12/23(金) 15:57:32.33ID:IEZDn+GI
>>600
ありがとう。でも残された時間は少ないんだね…
2022/12/23(金) 17:28:09.70ID:YryRD/Hu
レトロゲーショップ見てきたけど夕闇良くも悪くも相場変わらないのにレイン10万に届きそうで茶吹く
外国人にでも人気あるんだろうか
2022/12/23(金) 19:52:46.67ID:wWRrJl0s
>>602
そうだけど、例えば吸いだしとかやって、そのデータをキープしておくだけでも安心できると思うよ
エミュ使ってプレイしても違法性がまったくなくなるからね

>>601
ゲームが動かなくなることで価値が下がるタイプなら早い方がいい
保存状態が悪かったら今からすでに怪しいし
2022/12/23(金) 20:04:59.60ID:TzGh6fCR
PS実機でバックアップティスクを起動する方法ないんかね
2022/12/23(金) 20:55:15.62ID:SEWSaRuC
残念ながらエミュでは夕闇だけ動かないような状況なんだなぁ
2022/12/23(金) 20:55:43.63ID:SEWSaRuC
実機は元々ガードある
2022/12/24(土) 04:27:33.57ID:tg9K/z+W
PSPの公式エミュだと起動できた希ガス
2022/12/24(土) 07:02:01.31ID:ZsFXcbFB
>>603
lainは夕闇が普通にブックオフで買えた時に既に1万してたからなー。
実際にプレイしたら操作性が悪すぎていらつくと思うんだけど。実機でなんて当時でもよくやったと思う。
2022/12/24(土) 07:02:17.38ID:ZsFXcbFB
>>603
lainは夕闇が普通にブックオフで買えた時に既に1万してたからなー。
実際にプレイしたら操作性が悪すぎていらつくと思うんだけど。実機でなんて当時でもよくやったと思う。
2022/12/24(土) 07:44:51.98ID:0o87yXc5
lainは古いのはともかく新しいエンディング見る度にやり直してディスク入れ替える仕様が嫌だったw
高額なディスクでそんな擦れるような事やるのがとにかく辛い
2022/12/24(土) 13:15:33.28ID:Wghr3a+k
最近また夕闇のプレイ動画を1から見始めたんだけど、見るたびにあらたな発見あるなあ
2Dパートのキャラの動きも細かくて、これはアレを表現しているってのが推測しやすくてやっぱり夕闇は良いね

せめて本編出すときにバグとプログラム上の不安定なところさえ無ければ…
エミュでも不満なくプレイできたらなあと、それか権利の問題か…アーカイブで出てればなあ
2022/12/24(土) 13:28:22.55ID:0o87yXc5
夕闇は下手に移植じゃなくて新しくプログラム書き直した方が良さそう
PS1の時代と違って容量ほぼ自由なんだし
2022/12/25(日) 09:55:05.59ID:qhHUpM0Y
そうねー素材を全部流用して新プログラム組んだ方が安定するだろうねえ
まあ版権の問題はクリアできないが…
615せがた七四郎
垢版 |
2022/12/27(火) 13:59:57.31ID:+0fCG6Ib
599です
初プレイし始めましたけど、花子さんの噂で路地に出てくる女の子にやばいぞくるぞくるぞと思いながらも思いっきりビクッ!!となりましたw でもあの時の音楽が小気味よくていい

探検は始ったばかりです!
2022/12/27(火) 14:00:53.43ID:+0fCG6Ib
sage忘れました
2022/12/27(火) 14:18:12.00ID:wZzs5tav
ンッパーカンッパカ みたいなカスカのテーマいいよね
夢のクレヨン王国思い出す
2022/12/27(火) 17:21:22.27ID:+0fCG6Ib
カスカのテーマなんですね!なんともオドロオドロ楽しい音楽です
他のパノラマ視点の音が楽しみです
2022/12/27(火) 17:44:39.72ID:W04HjYkl
ナオのテーマが好き
2022/12/27(火) 19:03:30.72ID:zomx4Z9F
あのプロローグからの1話は完璧だな
2022/12/28(水) 09:18:41.86ID:PoY9uwtT
序盤の方だと階段の幽霊だっけ?あれが深い話で好き
冷静に第三者の立場として見ると全員の言うことが理解できる
2022/12/28(水) 17:49:31.11ID:2jUo83Vh
困ってる人をみんなでスルーして誰も助けないうちに死ぬみたいな社会問題的な内容に持っていくのがな
リアル社会だと例の飯能のやつにも木刀持って文句言った勇敢な人みたいのが必ず出てくるもんだし
全員でリンチ描写大好きなTBSのクソドラマみたいで不快だったな
2022/12/29(木) 16:44:20.39ID:cYxYRrjS
特典の生徒手帳かなり貴重みたいだね
ソフトの数だけある筈なんだが皆捨てすぎだろ
2022/12/29(木) 17:09:26.19ID:PjvqFELr
言う程捨てるだろ
2022/12/29(木) 19:56:57.60ID:kwTVK4J8
そもそも新品で買ったやつが少ないからな。PSの発注システムから考えてもデッドストック抱えてる店もなさそうだし。

トワイライトシンドロームはそこそこ売れたのに、何でこれはそこまで売れなかったのかな?
2022/12/29(木) 21:37:58.34ID:cYxYRrjS
新品で売り切れたからこそ中古勢がいるのだ
2022/12/30(金) 03:29:15.03ID:u9xICkG5
トワシンはホラーゲーとしてジワ売れしてたけど夕闇は学園ゲー?散歩ゲー?とジャンルがはっきりせずジワ売れ要素なかったからだよ
2022/12/30(金) 04:38:51.36ID:43IKCUUS
売れなかった要因

・キャラグラが粗くてキャラの人気が出にくい
・キャラが無駄に尖りすぎてストーリーに感情移入しにくい
・我慢強いヘビーゲーマーでも途中で投げ出すほどおつかいが過ぎるゲーム性

ドラクエは7までキャラグラは粗いけどキャラはあまり尖らずおつかいも絶妙に適度なんよね
2022/12/30(金) 11:04:33.63ID:/7KVZSY6
同時代の同年代プレイヤーがやって、キャラに感情移入するようなゲームじゃないからなあマジで
それをやるにはナオサンゴクルミは等身大の中学生すぎて、他のゲームのヒーローたちと比べると好きになれないだろう
大人になってから、中学生ってこういうもんだよなって理解した上でやると全員愛おしいんだが
2022/12/30(金) 11:05:45.96ID:cbR9mNVp
大人になってからだとやばいよねこのゲーム
もうほんとあの頃の中学生が見えてくる、キャラクターが可愛すぎる
2022/12/30(金) 11:38:27.57ID:FL4bv6Em
等身大の中学生はベランダ乗り越えて住居不法侵入はやらんし川辺に立ってるだけの大人を罵倒しまくったりしないからな
ナオサンゴクルミ(というか主にサンゴ)は現実社会なら絶対存在しない犯罪者が堂々と中学生の皮をかぶってる感じなんよ
2022/12/30(金) 12:06:28.69ID:xlC+r+YV
女二人連れてハーレム町内お散歩してる時点で等身大の中学生じゃないよね
2022/12/30(金) 13:27:33.71ID:DaxQEhYL
今だと不法侵入レベルからピックアップされて言われてるが
一昔前の日本の舞台の作品だと全然そんな永沢君みたいなやつがネチネチ言いそうなイチャモンは無かったんだよな
例えば自転車の二人乗りやバイクのノーヘルなんかにケチ付けるバカはいなかった
(AKIRAでそれやったら台無しだろ)

トワイライトはある程度キャラが好かれる要素は作ってたが夕闇はリアリティに寄ってて良かったかと思う
サンゴは二人の散歩見張ってる毒吐きへそ曲がりキャラ、クルミは日常ちょっとアレなキャラ、ナオは優しすぎてはっきりしない
これ以上やるとキャラヘイトの方に傾くから媚び無しながら調整絶妙だったと思う
2022/12/30(金) 13:44:02.72ID:DaxQEhYL
何であの不法侵入が許されたかというとプレーヤー側から見ると犯罪目的の不法侵入ではないと分かるから
脚本に取り入れたという話なだけで、「中学生3人が他人のアパートに不法侵入」とどこかの記事に見出しにしたら
犯罪と分かるぐらいの善悪の判断は誰にでも本来はある

あれを不法侵入と無意味に重くしてゲームの評価にまで口出ししてるのはアフィの印象操作とやってる事がレベル同じ
2022/12/30(金) 21:39:00.61ID:M1C4o2p/
フィクションと現実をごっちゃにする人が増えたってことなのかな。
2022/12/31(土) 11:06:07.20ID:99+RCN83
中学生でも小学生よりの中学生と、高校生よりの中学生で大きく分かれるんだよ
中学生がそんな理性的な判断下せるなら少年犯罪はもっと減ってるわ
法律を気にしなくはないが、それよりも自分の行動規範にしたがって行動するからな、子どもは
2023/01/06(金) 19:05:57.82ID:c9J0zzKt
主観モードは良くできてるよね。
ファミコンみたいな横スクロールかと思いきや、突如肉眼で見ているかのような光景に。
VRを何十年も先に先取りしてたのはすごい。
2023/01/07(土) 10:40:10.25ID:/uqZarT7
色々見渡してたら画面に変化が出るのも凄いね
見渡してたらさっきまで何もいなかったところに変なものがある描写とかはベタだけどうわってなる
2023/01/10(火) 11:26:10.65ID:5J7N22UV
ジェリーとクッキーにペッツと呼ばれて凄い嬉しいわ
2023/01/11(水) 08:51:32.42ID:tDb+ADTt
クルミをばかにしないで、クルミと同レベルで仲良くできてるのみると微笑ましい
サンゴは複雑な思いを持ちつつもばかにはしてないからそれも良い
2023/01/11(水) 09:47:58.84ID:yiOOgoWc
ニシくんとかサンジョウさんとか
クルミと仲良くできそうな子はいるんだよね
周囲の空気がなかなかそれを認容しないけど
委員長とももっと仲良くやれたはず
2023/01/13(金) 07:23:59.04ID:35a00pNM
クルミは喋りが幼いだけで頭の回転はかなり良いな
人間の環境破壊のせいで蛇が引っ越し大変とかなかなかの高学歴的な考察もやってのける
サンゴとかいうナオとのセックスしか頭にない性欲女の方が相当頭が悪い
2023/01/13(金) 08:22:39.27ID:sFb28X+A
クルミはジェリークッキーやアイバミナミのような陰キャ攻略してる社交性の高さが地味にすごい
ただの馬鹿じゃねーなって感じ。社会に出たら大成するタイプ
2023/01/13(金) 08:34:12.36ID:6aQvJ3Ou
クルミは割とすぐ本質を見抜いてしまうんだけど、それを説明する時の言葉選びが抽象的だから伝わる人にしか伝わらない
サンゴはするどい視点を持ってるけど、すぐカテゴライズしてわかった気になる知識人って感じで、ややレッテル貼りな部分がある
ナオは狂言回しなのかな
2023/01/13(金) 08:36:58.70ID:JBOsG2SV
ナオは普通のお子様という感じ
2023/01/13(金) 12:20:32.00ID:fV7Vd/7+
死因を医者と母親である事に切り込まないあたりリアリティなさすぎてシラけるわ
道のド真ん中で倒れて呼吸してなくて救急車呼んでるのに明日から学校行っても問題ないでしょう!毒薬投与は続けましょう!ってどこのバイオハザードだよ
2023/01/13(金) 16:16:58.88ID:K6qfQC3W
サンゴの自殺エンドこそ真のエンディングて気がするわ
2023/01/18(水) 01:19:29.17ID:v1E3hv5F
音楽でごまかしてるけど腹のムシムシでお墓で会うおっさん、まったく怖くないし変な走り方といいむしろ大爆笑だよな
649せがた七四郎
垢版 |
2023/01/18(水) 12:35:57.99ID:CKaoYgy1
今まさに初プレイ中だけど、岩井俊二の映画リリイ・シュシュのすべてみたいで面白い
2023/01/18(水) 12:36:42.96ID:CKaoYgy1
sage忘れてすみません!
651せがた七四郎
垢版 |
2023/01/18(水) 12:38:43.13ID:v1E3hv5F
笑い取りにきてるネタは多い
アパート天井で生活してる面白おじさん
ヌバックの靴とかやたら素材に詳しい幽霊
2023/01/18(水) 16:06:54.74ID:rZueTfQm
クメがナイフ出してくる事件、ドラマチックに仕上げようと無理のある展開でそれはねーよってなった
このゲームすぐ薬殺や刃物と飛び道具でありえない演出に走りがち
クルミが逃げ出したユアサをスーパースカンクと冷静にあだ名つけてんのだけ感心したがw
2023/01/18(水) 21:30:20.18ID:kYb3HIRP
天井男は実は怖い話説を推す
2023/01/19(木) 10:50:22.75ID:yLw4wY6g
オープニングの曲の出だしが松任谷由実のハローマイフレンドっぽいなと思ったら歌詞もなんだかこのゲームのイメージにぴったりだった(もちろん霊的な表現はいっさい無いが)なんだかジーンとくる… 夕闇ファンの皆さん是非一度聴いてみて
2023/01/19(木) 11:09:40.82ID:yLw4wY6g
↑さらに調べたら歌詞の「君」とはもう亡くなった友達らしい…
まるで夕闇の主題歌をユーミンが歌っているように感じる 連投スミマセン!
2023/01/19(木) 18:47:06.62ID:3ZQ5C1a8
定期的に話に出るけどミスチルのくるみはマジでこのゲームのことなんじゃないかと言われるやつ
出てくるフレーズや主人公の状況がまじでそのまんまなんだよな
2023/01/19(木) 19:03:00.18ID:yLw4wY6g
こりゃ噂を解明しないとダメですな
2023/01/20(金) 09:10:10.95ID:nmZ0OwN3
クルミはドクズ女サンゴに楠の願い事で呪い殺されるという
ホラーゲームというよりリンチゲームなのがどうしても評価低くなるわな夕闇は
2023/01/20(金) 11:27:23.85ID:kGzOMr6L
楠の話はむしろ夕闇っぽくてめっちゃ好きやな
ナオの態度じゃそらあんな気の迷い起こしちゃうよね
660せがた七四郎
垢版 |
2023/01/21(土) 01:03:51.63ID:D5fSMyOz
あの楠にそんな力ない
2023/01/21(土) 09:52:14.47ID:sufL7GmL
トワイライト的世界観だと、本当はそんな力なくてもみんなの思いが集まって不思議な力が~って感じだが
噂の真偽を確かめるのが主目的の夕闇だとそんな力はなくて、そこに想いを託した人間が勝手な想像してるだけってなるよな

本来はそんな説明するのがサンゴの役なんだけど、そんなサンゴでもついついもしかしたらって心の闇を解放してしまう興味深いエピソードだった
2023/01/22(日) 02:32:22.35ID:8Tuk6bca
噂の真偽を確かめるのが主目的の夕闇っていうのは近いようで距離ある感じがするな
天然で噂どうでもいいマン、自分探しに忙しくて噂興味ないマン、幽霊絶対信じないマンだからとっかかりが無い
噂を仕入れては検証することが命のミカ、幽霊に慎重に見えて大胆に幽霊アクセスばかり試みてるチサト、結局二人に振りまわされることが何だかんだ楽しいユカリ
噂モチベーションの高さだったらトワシンは圧倒してるんだよな
夕闇はそのやる気のなさを便所、ユアサあたりとの衝突で背中押されて重い腰をあげて行動してた感じ
2023/01/22(日) 02:53:36.45ID:ZKF4qrix
全員いちいち親がシュバってくるのが自立してない感じで問題解決に向いてなさそうに思う
カスカちゃんもいちいち呼びだしては助言与えたりしてもぉーしょうがないわねーって毎度思ってんじゃね
2023/01/22(日) 03:01:50.19ID:FJbsNlhk
まあまだ中学生だし実際親が出張ってくるようなお年頃だしなあ
クルミはともかくナオくんもまだまだママっ子な感じだし
2023/01/22(日) 10:00:40.84ID:NnBlaMOw
まあそこまで噂の解決に熱意があるわけではないよね
ナオくんも本当はクルミと二人でデートしたいだけなんだけど、言い出せないから犬の散歩しませんかって言っちゃった
サンゴに見つかって、サンゴはナオとクルミを二人きりにしたくないから無理に割り込むことにした
毎日決まったコースを散歩するだけじゃ芸がないし、毎回行くところを決めるためにネタ探しをしてるって感じで

最初の呪いについても、本人たちがどこまで気にしてるか正直わかんないから
トワシンや他シリーズみたいに事件に巻き込まれるんじゃなくて
どうでもよさそうな噂に自分たちから首突っ込んでで、絶対に解決しなきゃいけない状態に追い込まれてるわけでもないしね
666せがた七四郎
垢版 |
2023/01/23(月) 18:10:03.45ID:kuGxE0GX
鼻が効くやつがいないっつーか強いて言えばクルミが勘がいいぐらい
それゆえにストーリーがぼんやりしてメリハリがなくなってる
ホラー物ですっとぼけたフラグキャラいるのは珍しい事じゃないけど
鼻が効くやつが覚醒しはじめると面白くなるんだがそういうのが最後までなかったね
2023/01/24(火) 19:28:51.76ID:hAghDmTY
ニシ、サンジョウ版(とクルミ)の夕闇通り探検隊の方が面白くなってただろうなー
二人とも探検めっちゃ行きたがってたからね
2023/01/24(火) 20:41:03.60ID:TCpPLjvN
その人たちナオくんいないとパスしそう
2023/01/24(火) 23:07:52.78ID:9jC+E13X
ようやく完全クリアしたわ
噂の最後集計で一番上が2/4になってて何を忘れたのか焦ったわ
最初のカラスと最後の七神はカウントされないのに「4分の」って表示にすんのやめてほしい、めちゃビビる
2023/01/27(金) 09:31:01.66ID:4CMlDORw
夕闇の制作者にずっと粘着してた謎の人物いたけど今なら完全にあの人捕まってたんだろうな
神ゲーを作った人材を潰そうとしてたあの人は何者だったのか、、
文春とか雑誌に持ち込んで解明してもらおうかな
2023/01/27(金) 10:40:19.63ID:fT2WfBUS
神ゲーというより良ゲー程度だろ
むしろクソゲー部分の方が目立つスルメゲーなら納得する

クソゲー部分
・アキガワという人体実験殺人医者
・マサヨという娘より世間体必死の虐待母親
・サンゴというクルミ呪い殺しゴミクズキャラ
・ホラーなのにギャグ展開の方が多い萎えシナリオ
・内容がなさすぎる会話内容
・表情がないのっぺらぼうで見分けがつかないキャラシンボル
・トロすぎる移動速度

良ゲー部分
・クルミという知的障害者扱いされてる割に健常者よりまともな判断力の霊感少女
・おトイレ軍団、ユアサ軍団、ニシ、サンジョウといった個性的な脇役
・オープンワールドな世界観
・ショートシナリオの数の多さ
2023/01/27(金) 11:10:01.05ID:WHMfhgSB
ニシが最後開発者の代弁をして「これ以上恐怖ネタ思いつかないから裏技テクでいいか?」って自虐してくるのは笑った
2023/01/27(金) 12:29:20.66ID:P9LQa92A
まあゲーム部分はあんまり擁護きかないレベルだからな、まああの不自由さがリアルさに繋がってるような気もしなくも無いが
ストーリーやキャラ自体の善し悪しはともかく、大半がネタ噂の中ちらほらガチかのが混じってるってのはいい塩梅だと思うけどね
ガチなのもクルミとプレイヤー以外には分からないのも多いし
2023/01/28(土) 10:12:28.59ID:NVjii7Gr
トワイライトは選択肢間違えてゲームオーバーになることはあっても、
何すればいいのかわからなくなるってことはほとんど無かった気がした
夕闇は結構迷子になるよね
2023/01/28(土) 12:28:26.69ID:OnyI2F8H
ストーリーに緊張感がないのは夕闇がクソゲと叩かれる一番のポイントかもね
パノラマで振り返った時幽霊いる怖さだけの一発芸ゲームとすら
犬もあんだけ連れ回したり繋ぐのめんどくさい割には時々カットインする程度でストーリーとほぼ関係ないしだったら最初からいらんかったやろ
2023/01/28(土) 18:19:32.59ID:CB7XT9N1
メロさんぽはすべての始まりで口実だから必要だぞ
2023/01/29(日) 10:18:28.90ID:GmkwWu6l
メロスは霊の居るところ怖がるとか、メロスがいると話してくれない人がいるとか、メロスダッシュとか
面白いし細かい良い点はいっぱいある、元々は散歩しましょうって誘っちゃったからってのもあるし

でもそれはそれとしてゲームシステム的に鬱陶しい点は無視できないと思う
2023/01/29(日) 11:17:13.33ID:/oa2avaU
いや別に存在価値は無いでしょ
始まりの口実なんてどうとでもなるし怖がるとか話さないとかストーリーと直接関係ないし
別ゲーでもファンタジー的に喋れる犬猫じゃなきゃ吠えるだけで大概邪魔でイラネって言われてるしこのゲームも同様だな
2023/01/29(日) 11:51:50.99ID:49cmXPak
このゲーム環境騒音だけはいいね、ヒグラシとかね
2023/01/29(日) 11:57:44.04ID:Of1t8pw9
20年以上前に出たゲームだし不便な点を挙げだしたらキリない
当時から見てもバグ多かったし実際ぜんぜん売れなかった
それでもやっぱ良いゲームだよ夕闇は
2023/01/29(日) 12:06:36.77ID:JLXj3zOp
同じアドベンチャーゲームでも逆転裁判や神宮寺やEVE等はシリーズ続編続いてるけど夕闇は続かなかったからな
当時ゲームで例えるなら森川君2号っぽいんだよ夕闇は
一見面白そうな雰囲気出してるんだけど実際やってみるとストーリー性がしょぼいしキャラも弱くてあーこれは続編出さなくて正解だなってなる
まぁクルミあっさり殺したから続編を制作側自らハシゴ外した感はあるけど
シュタゲはクルミのポジに匹敵する牧瀬クリスを同じように殺したけどAI人工知能でまんま完全復活させてたのは素晴しかったわ
逆転裁判も姉死んだけど妹がイタコで姉憑依させて姉復活してるしクルミもやろうと思えば出来ただろうけどな
2023/01/29(日) 12:59:54.41ID:SJzs0m2n
20年前の方がこれ本当に成立すんの?って怪しいゲーム沢山出てたよね
かまいたちも嘘だろキャラクターがシルエットだけじゃ感情移入出来なくて失敗確実って思ったけど街→428と上手いこと進化してた
夕闇はロケーション限定がウケるADVゲームであえて逆張りしてオープンワールドにして挑戦するもコケた感じ
2023/01/29(日) 17:41:39.17ID:6yIoEjOR
>>670
今もこのスレで暴れてるよ
別に何者でもない
2023/01/30(月) 08:49:57.38ID:2XPEJY49
>>683
前に暴れてた人って明らかに製作者の個人を知ってる人物だったろ?
あれが何者だったかを調べたい
前にその人を見つけるためのオフ会したことがあるんだよね
その時に犯人の特定に近づけたことはあるが、同じメンバーをまたオフ会に集めるのは無理だろうからなあ
2023/01/30(月) 10:04:39.24ID:0K8j0lz+
>>682
PS1-PS2ぐらいのゲームの方が今のゲーム群より好きだな
PS1っていうガチロード長いゲーム機でプレイしづらいのが最大の難点
2023/01/30(月) 13:23:21.92ID:EMekQ1R5
>>682
steamとかでインディーズ漁ると
その頃より更にカオスなゲームばかりでいいぞ
2023/02/04(土) 14:45:58.78ID:E0PHEpW4
この頃のアドベンチャーゲーム色々試行錯誤してたよな
やるドラシリーズとか逆転裁判とか街とかそのシステムどうなの?って思う尖ったやつばかり
夕闇は日付管理イベントゲームだからときメモの派生だよな要は
2023/02/07(火) 08:11:50.08ID:tiev2OkL
このゲーム設定面白いのは
池沼に見えて実は有能な一人
賢そうに見えて実は無能な二人
という理不尽なトリオ構成だと思うわ
リーダー気質の熱血男や友達思い優先の人情味女だと確実に命救ってただろうな
逆に無能二人が死んで有能一人が自分の限界に気付き能力封印するエンドの方でも面白かったけど
2023/02/07(火) 08:43:09.64ID:iRKawQDP
ジェリーペッツ、アイバミナミ、カスカと親衛隊多く人間性やたら慕われてるのがすごい
メロさんも感情出さないが飼い主よりクルミ慕ってるんだろうな
2023/02/07(火) 10:30:36.58ID:YKogO8O8
リーダー気質だろうと友達思いだろうと他人の家庭の事情にまでは踏み込めないし、
それでもなんとかできる経済力なんて中学生にあるわけがない

なんならナオとサンゴはクルミが病院とかクリニックとかに通ってることすら知る由も無いだろう
2023/02/07(火) 21:44:19.94ID:6FpGaf/z
家庭の事情関係なく幽霊はどんどん家の中に入ってきて最終的には殺しにかかるという世界設定だからなあ
対抗するのは当然幽霊と戦う知恵と胆力がないとダメっていうんがホラーゲームの醍醐味だろう
ホラーゲームで家庭の事情のちっちゃいこと問題にしてるやつねえよ
2023/02/08(水) 00:42:15.51ID:mQetpBv/
ホラーで家庭の事情は大事で定番だろう!?
夕闇はホラーとはまあ違う感じもあるけど
2023/02/08(水) 01:30:26.48ID:g4Hhud+E
別に幽霊倒そうみたいな話でもないし
何も出来ない子供のナオがクルミのために最後奔走するのが泣かせるポイントなんじゃないか
2023/02/08(水) 06:20:34.81ID:QI77JAuc
トワイライトが人気で夕闇通りが不人気な原因そこかもしれん
霊に対して成仏させてあげたい解決に導いてあげたい気持ちがチサト中心に3人が団結してたもんな
2023/02/08(水) 08:31:11.87ID:XSgnQxSP
各話長いから向こうは一つの怪奇に時間かけて解決してるからね
2023/02/08(水) 10:30:32.35ID:QD3CLGYh
>>694
これ多分正しいな
夕闇フォロワーみたいなゲームでも絶対、事件に介入して解決させられる方式になってると思うし
2023/02/08(水) 12:22:11.31ID:Jb/efx/2
気の狂った医者も本来なら亡くなった女の子の霊から詳しい事情聞いて医者を追い込んで謝罪させて供養って形だからな
2023/02/08(水) 19:05:58.66ID:PoMZsCN5
まあ気が狂ったというか最初の先生がクルミに寄り添って理解ありすぎたおかげであって、別に二番目の医者の対応が変な訳ではないんじゃない
医学的な立場から治そうとするとあんなんなるんだけど、それが大人になれないクルミには致命傷だったみたいな感じじゃなかろうか
2023/02/08(水) 21:55:04.89ID:W+8B5DHM
発狂医者ってアキガワじゃなくて階段の上病院の例の医者じゃね
2023/02/11(土) 23:02:26.58ID:ojZLcWn5
44も噂あったのはかまいたちの夜の影響受け過ぎなんじゃねっていつも思ってる
かまいたちの夜もエンディング全部で46個あるけど夕闇作者は完全に寄せに行ってるよな
2023/02/12(日) 03:58:10.34ID:ak4djulJ
学校もので語り部6人*7話+隠し2話の44話あった
SFC学校であった怖い話オマージュならまだわかるけど
かまいたちの夜?? どこでそう思ったんだろう
2023/02/12(日) 07:18:33.25ID:69MjOD/X
その学怖が弟切草かまいたちを真似た数十エンディング作品じゃん
かまいたちより圧倒的に売り上げも知名度も低い後発作品という意味では学怖も夕闇も同じ立場だろ
2023/02/12(日) 08:25:00.00ID:AQNcH0z3
サウンドノベルと比べると夕闇通り探検隊はテキストが少なすぎる
オープンワールドの背景や生活音でテキストの少なさを補おうとしてるが肝心の一個一個のウワサが説明不足
説明不足でアイバミナミなんかを神秘的な謎の少女と演出するのは成功してるが
なぜかアイバミナミは霊能一家出身なのにクルミを救えない凡人クソ雑魚に格下げというホラーゲームにあるまじき萎え展開
2023/02/12(日) 17:45:56.14ID:ZkeuWujh
何を見てもエヴァのパクリつってた人と同じタイプの狂気を感じる
2023/02/19(日) 12:02:19.14ID:/AMcZAMC
例えに出てくるのがエヴァっていうのがこのゲームの古臭さを感じさせるな

エヴァのパクリかどうかはさておき夕闇は色んなゲームの真似の集合体でありオリジナリティ低いことは間違いない
しいて良い方向でのオリジナルというなら360度ビューぐらいか
2023/02/20(月) 07:53:16.79ID:rsEZx9Ge
今だと夕闇系ゲームはライクゲームとかいうよ
2023/02/20(月) 10:26:58.84ID:h5Y1IU4N
まあオリジナリティ低いことはそんな悪いことでもない
2023/02/22(水) 12:48:49.82ID:z87Jp2N0
「ホラーゲームなのにまったく怖くない」というのはオリジナリティ高い新機軸と思ったけどなw
いや怖いゲーム作ろうとして構成ミスして怖くなくなっちゃったとかならダメだけど
意図的に最初から怖いゲーム作ろうとしてないじゃん、夕闇って
中学生ぐらいが小さな冒険して大人から相手にされない馬鹿みたいな謎を解決しますに主眼が置かれてる
2023/02/24(金) 12:16:27.25ID:4UTnZTbV
イナガキがアニメの話しかできないのか?とか言われてるんだが
30-40-50になっても引き出しがマンガ・アニメ・ゲームしかないオタクどもを見てから
これ系に感じる恐怖が数十倍になったわ
2023/02/24(金) 23:50:03.17ID:RGWfwLLK
中学校でアニメの話題中心になるの割と普通だろって思うんだが
2023/02/25(土) 00:06:42.01ID:E10lsS8K
サンゴは背伸びしたい年頃だからそういう子供向けコンテンツには斜に構えちゃうんでしょ
2023/02/25(土) 07:16:18.80ID:4XHLo0YW
自分がその話題しか振らなきゃ
相手もそのクラスタの人だと思ってその話題になるわな
引き出しがないんじゃなくその引き出ししか見えてない
2023/03/02(木) 10:41:43.93ID:FnW2Lvqn
貯水池の夕方に鳴くウシガエルに感動した
2023/03/04(土) 22:59:51.17ID:FQVxll1V
生活音アドベンチャーゲームとしては夕闇の右に出る者はいないな
トワシンが基本移動が夜だった分、昼間から夕方に移動する夕闇のが有利
2023/03/08(水) 17:23:21.25ID:Hv5/G4G8
ほんとに生活音のこだわりには脱帽です!

話は変わりますが現在初プレイ進行中なのですが
ナオの霊障の「ナオく〜ん、ナオく〜ん…」って呼ばれるシーン凄い恐怖!!
2023/03/09(木) 11:37:28.39ID:guGN9y5A
霊障イベントは最初は多少怖いけど何度もしつこいので段々面倒臭くなってくる
そもそもこんだけ霊障イベントがありまくるのに特に問題解決しようともしないこいつら何なんだってなる
そういう意味じゃクルミだけは霊感少女ゆえの霊との会話を試みて多少の問題解決意識があって優秀だが
2023/03/10(金) 11:44:45.36ID:Lvfn94zc
ひどい目にあったのに次の日普通に会話してるの見るに夢だとでも思ってるのかも
まあ各シナリオ自体が手が込んでるのに、霊障度合いでメッセージや展開変更入れるのも難しいわな
2023/03/10(金) 13:35:22.91ID:hAdUA4CB
霊障でお母さんお母さん!ってなるナオくんかわいい
2023/03/10(金) 14:37:01.32ID:0QqXcVzA
2年前まではランドセル
2023/03/10(金) 16:18:06.76ID:174yyCV2
初プレイ中なので新たな霊障イベントはワクワクドキドキもんです!
2023/03/10(金) 16:46:21.18ID:62oBzgKz
そういう意味じゃクルミは取り巻きに恵まれなかった、に尽きる
クルミ本人は判断力も悪くないし踏み込みどころも引き際もわかってる
Xファイルの捜査官並みに周りに恵まれてれば超優秀エージェント
2023/03/10(金) 21:07:48.66ID:2OPWbz+U
クルミも設定通り美少女なら良かったんだけど見た感じブスだからなあ
絶対生かしてやるってモチベーションにならん
2023/03/10(金) 22:19:32.32ID:08VYYgA5
実況で見て面白かったけど、発売当時に攻略本無しでやってたらフリスビーになってたと思う
2023/03/11(土) 06:06:31.07ID:vF6HvzMf
実況で喋り倒してもらわないと無音すぎるしテキスト異常に少ないしゲームとしては物足りないからね
兄者弟者のやつ見たけどあれぐらい本編の中でキャラクターが喋ってくれてればようやく成立した程度だと思う
2023/03/12(日) 22:17:56.82ID:bPDhO4Ij
台詞が止まらずにどんどん流れて行くので実況はやりにくいだろうな
気を緩めると読み飛ばす
2023/03/12(日) 23:15:40.27ID:TRc6MoY2
夕闇は好きだけど実況プレイは最後まで見れたためしないなぁ逆に自分でやらないと飽きてしまわないか…
2023/03/14(火) 07:36:18.27ID:j0tzWZw8
実況プレイも飽きるけど自分でやるとカッタるすぎてもっと飽きるでしょw
夕闇ってそんなゲーム
攻略サイト見ながら最短コース通ってても5月で心が折れる
2023/03/14(火) 09:56:22.70ID:fkFCy/oj
実況見ててもこいつ途中で折れないかなって不安になる
2023/03/14(火) 11:22:03.35ID:Mufu/vCx
トワシンは選択肢さえ間違えなければかったるくないからな
そこは夕闇負けてる
2023/03/14(火) 11:24:05.53ID:LNqh5RoI
キャラやストーリー、世界観は最高だけどゲームとしてどうなのと言われると…だからなあ
それでも前者が強すぎて心に残るゲームだが
2023/03/14(火) 11:59:27.32ID:hL7Z/Mb+
いやいやそこは言い訳したらいかんよ
キャラやストーリー、世界観が最高だったら何時間のプレイになっても耐えられるもんだし
結局キャラやストーリー、世界観が微妙だからかったるくなってんのよ
夕闇が何時間のプレイに耐えられずかったるくなる要因

・ストーリーが弱い(心霊ゲームなのにオチが怖くない、オチがショボすぎて探索頑張った見返りがない)
・キャラが弱い(危機が迫ってるのに問題解決に向かうキャラがいない、危機と関係ない思春期問題をゴリ押しされる)
・世界観が弱い(カスカや陽見七神と土台は良かったがその謎に深く迫れず歴史を感じれない)

トワシンやってると特に3番目の歴史を掘り下げて謎解決に全力そそがれてるから世界観が大きく感じる
夕闇は予算がなかったのかその歴史を省略したせいでカスカやアイバミナミがただの雑魚で終わり世界観が広がらなかった
2023/03/14(火) 12:18:50.84ID:j0tzWZw8
最初からジュブナイル要素押しだったのかは微妙だね
ホラー要素作り込む開発期間がたんなかったっぽい
2023/03/14(火) 12:35:38.61ID:PtZxYWSQ
まあ実際カラスに100日後に死ぬって言われても特に何も出来ないし何もしないだろ
そういう創作風でない、ほんとにごく普通の子供ってところがこのゲームの味と思う
2023/03/14(火) 13:28:50.70ID:hUVnIARJ
ビジュアルしない恐怖をひとつのテーマにしててそこが人によってはハマったりつまんなかったり感じるのかな
自分は何というか幽霊やお化けがあまりしゃしゃり出てこない夕闇の地味なゲーム性や世界観にハマったくちだけど
2023/03/14(火) 13:36:59.08ID:6Xs59H7t
間接的恐怖か直接的恐怖かは手法の違いだから別にいいんじゃね
いじめられてたやつがナイフで反撃!恋愛ジェラシーで呪って願掛け!みたいな恐怖関係ない要素多すぎなのが良くないってだけ
中2が調子乗って廃墟で肝試しやったらガチの幽霊に出会う的なのは良かったと思う
2023/03/14(火) 14:06:09.10ID:BxgAkQXs
ぶっちゃけホラーゲーとしてはあんまりみてないからな
中学生日記たまにびっくりもあるよくらい
2023/03/14(火) 15:15:42.44ID:hUVnIARJ
>>735
追加シナリオ大作戦の企画書を読むとより分かりやすいホラー表現を見せる噂も一応考えられてはいたみたいだね
もっと売上が伸びてればリメイクで追加されてたのかな
2023/03/14(火) 15:26:37.33ID:RTWCSai1
FF12と同じでオープンワールドで力使い果たしたんだろうな
2023/03/16(木) 13:36:56.03ID:A22piiO1
変にオカルトにジャンルを割り振らないで、
等身大の中学生3人がデート兼散歩の目的作りのために町の噂を調べるだけで良かったと思うな

オカルト=ホラージャンルだし、話の内容も肩透かしが多いとはいえオカルト方向が多いからホラー要素の足りなさにがっかりしてしまう
等身大の子供たちを見るだけゲーみたいなふれこみだったらもっと好評だったと思うなあ
2023/03/18(土) 13:32:33.93ID:y8ZLPTAj
有野のクロックタワー実況見たけど同じ横スクロールホラーなのにこっちはとんでもなく怖くていい
ハサミ男が迫ってくのを操作ミスると逃げられない怖さが大きいんだろうけど主人公が1人というのも怖さを倍増させてるかな
と考えると夕闇は怖いの部分を3Dパノラマに頼り切ったのが怖さ振り切れなかった理由かも
やっぱり横スクロールなら逃げる怖さはあった方がいいよね
2023/03/18(土) 13:50:39.51ID:2sLaPbOD
トワシンの地下壕の日本兵から逃げるシーンは流石クロックタワーのヒューマンって感じの緊迫感だったわ
2023/03/18(土) 14:00:56.97ID:y8ZLPTAj
そう考えるとあえて逃げる怖さをやらなかった夕闇はホラーよりも学校生活アドベンチャーを実現したかったのかなとも思う
古典になるけどトムソーヤーの冒険や赤毛のアン的なのを目指してる感じは少しあったかもね
2023/03/18(土) 20:08:59.70ID:hD/Xcje8
トワイライトと違って純ホラーとして作ってないだろうからな
エヴァの影響もあってか中学生の日常、成長と別れというかそういうのがメインに見える
あくまでホラー要素は舞台装置というかエッセンスとしてあるだけ
2023/03/18(土) 20:29:48.28ID:y8ZLPTAj
メインに持ってきた学校生活の部分のシナリオがいまいちっていうのがなぁ
2023/03/19(日) 09:48:43.21ID:PfDKLsAb
ホラーとして作ってないってのが正解
プレイヤーが勝手にホラーだと思い込んで、怖くねえじゃんって言ってるのが実情だったと思うが
いかにもホラーゲームっぽい作りにしたのが悪い

同年代のガキどもが望んでるゲームではなかったな
高齢化した今、Steamで発売されてたら絶賛されてた気がする
2023/03/19(日) 10:41:37.52ID:rCnID608
子供がやってもあんまり怖くなくて不親切なだけで微妙な感じにはなりそう
大人になって振り返るとなんか残るゲームだなと思う
2023/03/19(日) 12:46:48.02ID:Q4xoArWd
ジャンル違うけどときメモと凄く似てるよなこのゲーム
決められた期間内で多くのイベント起こして学園生活を楽しむ的な
ときメモは色んなタイプの女の子が不機嫌状態からデレるまで変化させる攻略要素がご褒美になってブレイクしてた
このゲームはフラグ立てとか期間限定とかときメモと同レベルに難易度高かったけどご褒美がなかったのがな
2023/03/22(水) 09:45:28.35ID:jlLuXygz
ホラーとして作ってないなら宇宙人の話ももっと本格的にして欲しかったわ
宇宙人なんて言ってるやつはキチガイ!なんて検証結果出してるシナリオライターは無能
2023/03/22(水) 10:51:05.44ID:VEDCePTf
噂であって怪奇と決まってるわけじゃないからね
2023/03/22(水) 19:56:06.94ID:DnJ8iGio
トワも探索・究明はエヴァ的なACっぽい演出や民俗学と絡めるエッセンスなんかは既にあった
それが単にビックリの比率が高まる続編との差別化にもなってた
ムーンはまた変な方向に突き抜けたけど。

この頃はスクウェアのRPGなんかも妙に哲学チックな要素や作家性を混ぜてきてたし
そういうのが流行りでもあったな。いまはインディーと大作系で路線がすっぱり別れた感じもある。
ジュブナイル要素があればペルソナ、ホラーであればバイオみたいに
少なくとも展開の起伏だったりホラー表現なんかは、はっきりさせるものが主流になったね。
2023/03/22(水) 21:32:17.60ID:qApVfPhM
>>750
ムーンはストーカーとか監視社会とか共同体の崩壊とか2000年以降~現代の社会を見事に予言していたぞ
2023/03/22(水) 21:59:02.93ID:hvyIiiMk
ペルソナはときメモのような恋愛シミュレーション要素が受けてるし
心の怪盗団という隠れた犯罪者を私刑にかけて廃人にするピカレスクロマンも受けてる
ジュブナイルだけじゃなく色んな要素で勝負してるよ
それぞれが完成度が高ければ色んな要素あっても十分人気作になりえる
2023/03/23(木) 00:50:53.34ID:55uPoB9M
ペルソナ5は社会風刺をガンガン入れるし、キャラクターの描写もかなり細かい
反面、覚醒イベントはあるけど主人公側がちょっとエゲツない2面性を見せたり
本筋は2や3みたいな苦さを強く引きずった終わりでもないだよね。BAD ENDで区別されてるのもあるけど

それこそムーンライトやクロノクロスなんて前作キャラが報われてなかったり
この頃はそういう煮え切らない展開とか、毒っけを含んだものが多かったなーと。ジャンル分けしがたいようなタイトルもあったり
夕闇は良くも悪くもこの頃のそういった流れを象徴してるようなとこがあるwそれが味にもなってるみたいな感じよね

最近はプレイヤー側が受け取りづらい要素は極力省かれがちになってるというか、出来るだけジャンルも展開にしても明快な作りにしようという流れは感じる。
けど、同時期のニーアとかFF15やらゼルダも展開はビターだったな…話としてはP5のが好みなんだが。。
2023/03/25(土) 23:53:00.77ID:fsqpxXj1
社会風刺という意味じゃシュタゲも2ちゃんねるをもじったアットチャンネルというのでブレイクしてたな
FF8の視聴覚室にも学校内ネット掲示板が盛り上がってたしああいうのは夕闇には無かったねえ
2023/03/26(日) 13:48:34.77ID:GNougpKy
夕闇が発売された当初にしてからが既に描写が数年古かった気がするな
インターネットの掲示板で云々っていう噂が一個はあるはずだって時期だろうし
2023/03/26(日) 23:34:01.87ID:z4avVevo
夕闇って99年だっけ
2chができたのもそのくらいだし、中学生が自由に扱えるパソコンあるのも一般的とは言えない時期な気がするし、開発も考えると仕方ない感じはするな
その後5年くらいしたら一気にネットやケータイが広まってる時期だとは思うが
2023/03/26(日) 23:58:18.40ID:2IwZXr1V
そういやトワイライトでも現実のポケベルとかウォークマンとタイアップしてたのが
当時すげーセンセーショナルに感じたな。龍が如くとかのちのち似たような事してるけど
マイラバとか当時の具体的なミュージシャンに触れてたりとかもゲームでは未だ見ない
いまはコンプラや著作権で厳しいだろうし、そういうのって時間が経つと陳腐化するのもが多いけど
ミカ周りのああいうディティ―ルは、当時のコギャル文化の枠に収まってて良い。

夕闇はガラケー使ってる描写とかはあったけど、具体的に時代性をはっきり出す感じよりかは
ぼんやりと90年代後半〜00年代あたり郊外の風景とか中学生の描写に留めてる感じはあるね。
平成の時代のどこかであった話、みたいな。インターネットがらみの噂くらいは確かにあっても良さそうだけど
2023/03/27(月) 10:45:53.67ID:MsZNUt1b
一応1999年の恐怖の大王に合わせてる感はあったんだけどね
2023/03/27(月) 11:02:40.27ID:bsr/t/V/
夕闇の頃はパソコン全盛期でドスパラとか組み立てが流行ってて
その頃の中学生高校生キャラはやたらハッカーが多かったよな
文字ベースのコマンドプロンプトで警察データベースに侵入したり
夕闇はそう言う点でも時代に追いつけてないなって感じは当時からあった
2023/03/27(月) 14:17:04.10ID:ZlcrUa7I
どこの設定か知らないけど普通にパソコンって親の持ち物だったり、悪口書き込むサイトは他者との交流がメインのジオシティーズとかが全盛だった
ミクシィとかはもうちょい後で、子供でも気軽にって時代感ではなかったと思うよ
そしてこの舞台設定はもうちょい前の年代か、現代でも多少の田舎だと思うから違和感はまったくないかな
2023/03/27(月) 22:33:11.81ID:G4GcHCsE
トワイライトが割と現代舞台の学園ホラーという枠の中で
思春期を描写した部分と、当時の流行をパッケージした部分とがあって
これが枝分かれして、ムーンライトがより当時のサブカルチャーに寄せた作風になり

夕闇は中学生主人公になった影響もあってか、よりジュブナイル寄せた感じはあるね
時代的にはテキストサイト全盛のちょっと前くらい
2023/03/27(月) 22:47:41.29ID:v1UrAM04
>>761
奇しくも夕闇と同日発売のシルバー事件(実質ムーンの続編的)もサブカルにより寄ってるからね
2023/03/28(火) 12:52:21.94ID:dFlzSTW+
夕闇の噂が、どっかで聞いたことあるような噂・都市伝説を陽見市に持ってきたって感じだから
インターネットなんかのは新しすぎてまだ噂・都市伝説として定着してなかった可能性あるね

スタッフがシナリオのネタ作りにネットを活用してたのは間違いないと思うが
2023/03/29(水) 00:17:51.92ID:JbfBZnE/
どっかで聞いたことあるような噂とは思わなかったな
アンティーク屋のとかただのサイコパス糞ガキが営業妨害してるだけで即座に警察に通報されて補導されろよ糞がとしか思わんかったし
謎云々の前にそんな奴いねーよっていうストーリーの破たんの方が目について駄目だね
2023/03/29(水) 00:27:28.42ID:ZWmH2Q1C
瓶詰めの子猫もそこまでやる奴絶対いないしその描写見せんなよっていう作者の嫌がらせこそ不快
全般的に噂が未消化でしか終われない構成力のない話ばかりなのに描写だけは陰湿で使えない三流シナリオライター
2023/03/29(水) 01:36:36.61ID:W3bvGUEp
そのへんは人間の汚い1面の描写みたいな感じで、そこまで気にはならなかったかな
多少誇張されてたり、今日的に見ればコンプラ的にアウトなものはあるだろーが
心霊話とか都市伝説って人間の悪意が誇張されて描かれる事も多いし

話の展開的に気になったのは噂が核心に迫ったシーンでクルミだけナオ、サンゴと離れて
幽霊や神様と対話する展開が多かったけど、あとで合流したナオ、サンゴがあまりそこに
突っ込んでこないパターンが多かったのがなぁ
ウルトラマンの戦闘中に毎回変身する隊員がいなくなってるのに、あまり突っ込まれないようなw
2023/03/29(水) 01:51:09.16ID:mUx5pYej
大量にあるのは治安悪い町だなと思うけど、絶対にこんなやついないだろってやつは、案外いる
2023/03/29(水) 03:14:47.80ID:XDrG+9vq
ブスいらねーなってのはずっとあったな
2023/03/29(水) 03:19:19.16ID:ZWmH2Q1C
誇張の仕方が良かったのはトワシン
ユカリの電話のやつ最高だった
逆に夕闇の病院の先生が最後あたおかになるやつアレはカス
2023/03/29(水) 11:53:58.10ID:SOmBzkh5
>>766
ゲーム内の状況で考えると、先頭のやつが突然消えて何時間も経ってるのにずっと待ってたのか?ってシーンもあるよな
ゲーム的に後ろについてきてるだけのカカシの時と、ちゃんと独立したキャラが居る時の差が激しいというか
2023/03/29(水) 12:04:36.21ID:OdIt6kuS
それだけじゃなくお前1人で行けよって特に理由なく放り出される事もしょっちゅうだったからな
夢遊病患者のゲーム通って感じだったわ
2023/03/29(水) 12:15:27.80ID:XDrG+9vq
演出上ミカが一人にされて色々あった後にチサト先輩が迎えに来てくれて力強く逃げようって引っ張ってくれたのは良かったけどなあ
こっちは演出が下手でン?なんで一人になったん?ばかりで仲間との関係性が希薄だった
2023/03/29(水) 12:31:37.14ID:q+86VCnO
夕闇通り商店街ってタイトルの小説があって気になって読んでみたけど流石にこのゲームとは関係なかったわ
ただ話の中でナオとコウという登場人物がたまたま出てきてちょっと面白かった
2023/03/29(水) 22:54:02.16ID:OdIt6kuS
そのタイトルにつけられるぐらいだから「夕闇」って名前は確かに夕方のスーパーに人が集まってくるイメージで怖さにはつながらないよな
かまいたちは「夜」だもんな
2023/03/29(水) 23:22:49.63ID:GFkemPBS
でも夕刻は逢魔時とも言うから禍々しいイメージもある
2023/03/30(木) 00:03:26.96ID:QHB7QIKv
まぁでもあれだと思うよ
トワイライトの最初は確か井の頭公園だったと思うが夜中だったからこその怖さがあったもんな
夕闇でも唯一夜中廃屋を走り回った肝試しは怖さあったしやはり夕方メインという設定は微妙だったと思う
2023/03/30(木) 00:53:02.76ID:5Z66H2sr
雛代の杜の冒頭とか裏側の街も
なんか張り詰めた夕暮れ時の気味の悪さがあったやん
それ以上にシナリオの出来や雰囲気の良さも際立つ話だけど。6話もそうだし、究明編の半分は夕暮れのイメージだな
2023/03/30(木) 01:04:31.82ID:PjllbdFu
そう
はやい話、このゲームはピークがカスカなんよ
カスカが気味悪いうちはホラー感あったけどカスカがただのおせっかい大好きなお笑い妖精だと判明してからは怖さ激減
最後の方なんてハイハイカスカちゃんカスカちゃんってプレイヤーみんな思ってたもん
2023/03/30(木) 01:17:17.27ID:tdhoAXHD
まあ子供だし夜中自由に動けるわけもないししゃーない
夕方だからこそ街並みが映えるってとこはあるしゲームの雰囲気的にはそっちで正解だと思うけど
2023/03/30(木) 03:44:18.75ID:jErihjYc
過大評価過大評価w街並みが映えるはないわー、常に汚らしい背景だから
そういう意味じゃいまどきのオープンワールドゲームのような素敵な風景も楽しんじゃうよ要素は皆無だねえ
生活音は臨場感あるが背景は逆になかった方が良かったんじゃねレベル
428みたく現地で撮った写真を紙芝居で見せてった方が良かった
2023/03/30(木) 03:50:50.74ID:pGNV+l+F
街並みが映えるって言うと変か、要は街の生活感が出るって意味ね
誰もいない夜の街を徘徊するんじゃなくて、まだ人がうろついてる夕方だからいいって意味
2023/03/30(木) 12:16:48.42ID:AQrqwXsg
街の生活感って意味なら夕闇は店に入れないからイマイチだな
初代ペルソナの方がマツモトキヨシとか色んな店に入れるから生活感あって良かったわ
2023/03/30(木) 12:16:55.45ID:ml5sC/1e
いやだからこのゲームは別にホラーゲーム目指してないだろ
何怖い怖くないが評価のすべてみたいな話してんの
2023/03/30(木) 13:03:38.56ID:sn7anojP
夕闇は怖くないと言われるけど初回プレイ時は普通にビクビクしながら進めてたな
もう一度記憶を消してプレイしたい
785せがた七四郎
垢版 |
2023/03/30(木) 13:38:45.15ID:9vcYLX1Q
ハイスコアガールの新作にクルミリスペクトなキャラ出てるね
だいぶ押切色の強いキャラにはなってるけど
2023/03/30(木) 14:15:38.12ID:IBwbwN23
ホラーゲーム目指してないってのも違うんだよなこのゲーム
売りになってる360度パノラマシステムや霊障システムがもうホラーゲームの特徴でしかないから
ストーリーにしても100日で必ずメンバーが死ぬ、100日前でも霊障で誰か死ぬという必ず死ぬバッドエンドがホラーゲームの特徴だし
ジュブナイルドラマ、人間ドラマはあくまでオマケなんだよね
2023/03/30(木) 14:41:25.45ID:EL8Cec8H
ホラーゲームでは無いってこともないけどホラーを追求してるゲームかっていうとそんなこともない感じ
感覚としてはアドベンチャーというか、ぼくなつとかあんな感じのスケジュールゲー
2023/03/31(金) 21:20:09.96ID:NiYuEpWD
ああでもそことはコンセプト真逆かな
夏休みを楽しむためにやってるゲームとこっちは迫りくる期限におびえるためにやってるゲームだからな
向こうのイベントはたこ上げしたり虫をとったりイベントそのものが楽しい奴
こっちのは基本的に瓶詰めのグロ子猫を見させられたり半分顔が崩壊してる奴が出てきたりイベントが不快なものしかない
まあ不快な理由はホラーだからという逆張りのせいなんだけどまず生活を楽しむという要素は無いやね
イジメの描写や知的障害者への差別描写も不快極まりないし
2023/03/31(金) 22:38:21.86ID:iIydDemJ
トワイライトシンドロームはホラーであってもこの話いい話だったなと思える話多かったけど夕闇通りはそういうのが無いんだよな
カスカがクルミを助ける方向でずっと来てたのに最後に裏切られるのとかアイバミナミが味方だと思ってたら最後見捨てて逃げるとか
2023/03/31(金) 23:00:12.15ID:ry3DZPQ6
クルミはいくら唯一の能力者だからって味方が一人もいないのはさすがに笑う
母親がガチで殺しにくるとかホラーを超えてるっしょ
2023/04/01(土) 11:49:33.04ID:C0Cxb5ki
ガチで殺しに来てるってのは違うだろ
カルト宗教にハマって自分の責任から逃げ出したくらい

自分が楽になりたくてドクターショッピングして、その医者の言うことを盲信してたのが罪だが
ほっといたらコウ君がすねてた可能性もあるから難しいわ
そもそも呪いが無かったらクルミは死ななかった可能性もあるし
2023/04/03(月) 03:52:20.68ID:PdDg94N6
パラノマサイトってPがトワイライトや夕闇リスペクトして作ったってゲームやってみたけど面白かった
まあどっちかというと街みたいな感じだったけど
2023/04/03(月) 10:37:12.22ID:b62ZKrbJ
虐待殺人母とサイコパス医師は幽霊よりも生きてる人間の方がホラーだぞってのをやりたかったんだろうな
最近でも虐待殺人母が無罪や減刑されてると5chじゃ物凄く叩かれてるけどあえて先取りしたのが夕闇

ポイントは「虐待殺人母は合法的にサイコパス医師から毒薬入手して娘に投与し続けるが、娘本人は察知して毒薬投与を拒否する」だな
娘本人が察知せずに素直に毒薬飲んでるなら虐待殺人母とは言えずに医者過信母で済んでたんだけど、明確に娘が毒薬虐待を毎回嫌がるという描写があるからね
クルミの死を100日の呪いと絡める演出はあるけど、実際には100日の呪いより前から虐待殺人母はクルミを自然に育てる意志はなく隙あらば娘を改造する方法は無いかと探ってる
サイコパス医師と出会わなかったとしても別の方法で虐待殺人母はクルミを殺す方法を見つけてゴールにたどりついてただろう
呪いなんて関係なかった、生きてる人間の殺意の方が呪いよりよっぽど怖いよというホラーなんだよね
2023/04/03(月) 10:53:21.01ID:TcqQGDFP
>>792
自分も遊んだけど夕闇関係なしに普通に面白かった
夕闇っぽさをあえて挙げるならパノラマビューなのか
リスペクトな気持ちをちゃんと昇華して自分の作品にできてたって感じなのかな
2023/04/03(月) 12:26:18.31ID:hqcYOBYp
理想の家族関係がないところがこのゲーム深い
一見良い親じゃんと思えるところが進めてると問題も見えてくるという
最初から毒親として出すんじゃなくて、一見普通の良い親なんだけど~ってのがリアリティを増してる
2023/04/03(月) 14:37:36.81ID:BAm/mex1
トワイライトの頃からだけど人間描写がリアリティあっていいよね
今でもスレに来ちゃうくらいただのゲーム以上に心に残るのはそのへんもあるんだろうな
2023/04/03(月) 18:38:08.96ID:JaCXt6VO
深いか浅いかでいったら人間関係の設定は限りなく浅いだろこのゲーム
何度も接触させて心を開かせる段階のイベントあるのにあっさりリリースしたアイバミナミとかいうゴミ
ブスと弱虫との関係も希薄だったから
あーきっとこれはジェリークッキーが本物の心の親友ということで救いに来てくれるんだと思ったら最後出番なしという希薄さ
2023/04/03(月) 18:57:36.87ID:RqcK6bm/
一回二回倒れたのになお薬漬け続けさせるという強引な設定がリアリティなかった
ペルソナ5ならパレスに怪盗団潜入して廃人にされるような空想上でしか存在しない極悪人って感じ
2023/04/03(月) 19:09:24.58ID:9GQIUXeB
ホラーの練り込み不足でカサ増しで人間設定付け加えたように見えた
各親も最初は存在せずにガチでクルミがホラー死するエンドだったんだろう
結局ホラー死の設定は霊障死に格下げて実装されたんじゃないかな
2023/04/03(月) 19:23:04.07ID:RX6rIriK
ここの1個2個上げレスが来るとその3倍くらいのネガレスが返ってくるのは同じ人がやってるのか?
もう20年以上の前のゲームにそんな熱いアンチがおるのか
2023/04/03(月) 19:39:24.88ID:b62ZKrbJ
名作ではなくどちらかというと賛否両論系、スルメ系だから批判出るのは仕方ないやろw
FFでいうならFF8みたいなポジのゲーム(トワシンはFF7)
2023/04/03(月) 20:57:10.48ID:xXhAacqY
内容わかってないネガレスはいかんが一理あるネガレスなら別にいいだろ
逆に上げレスしてる人は絶賛され続けないと不満なのか
2023/04/03(月) 21:17:02.51ID:+G0R87aF
工事現場の神木の話も面白いんだけど最後尻切れとんぼなのが残念
2023/04/03(月) 21:22:33.78ID:E0qDL3OI
普通にレスしてるならポジネガ気になんないけど、レスに対してああ言えばこう言うみたいに長文で極論で難癖付けてるようにしか見えんから荒らしに見える
2023/04/03(月) 22:14:26.53ID:b62ZKrbJ
お前の普通は普通じゃないってだけだな
長文とか結局レッテル貼って難癖付けたい荒らしはお前じゃん
2023/04/03(月) 22:44:34.91ID:iOBuaNo+
住人同士がバーカバーカ言い合ってるんじゃなくゲームの内容なんだから別にいいじゃん
20年以上も前のゲームの内容で過疎らず語ってくれるスレなんてなかなかないだろうに
2023/04/04(火) 04:01:39.36ID:qjhHD6CZ
神木はあのおばあちゃんが神木本人だったっぽいがそこらの歴史的背景が無かった
トワシンでは図書館の文献で出会った幽霊の歴史を紐解いていくくだりがあってそこにどらまがあって良かった
2023/04/04(火) 09:40:13.33ID:pTqU93CA
あのおばあさんがナルコ様本人てのは初めて聞く解釈だ
そういうとらえ方もあるんか
鳴子塚は陽留見の鬼門の方角に位置してて街の外からくる魔を防いでた、みたいな話だね
2023/04/04(火) 10:52:05.24ID:qjhHD6CZ
そういえば陽見なのに陽“留”見だった件も何か深い昔話がありそうなのにさわりだけで終わったな
最初は盛り込むつもりだった設定も制作期間が足らずにかなりカットされてる説は正しそう
願いを書いた紙を叶える木もしょうもない三角関係呪いエンドじゃなくほんとは呪いにしっかりスポット当てた深い話作るつもりだったんじゃないか
2023/04/05(水) 11:28:53.83ID:8yfpGokn
最初の方に実は陽留見だったとか鳥塚が移動されて~って核心に迫るっぽい話あったのに
最初すぎたのとその後何の進展もないのがな~こうやって呪いの謎を解明していく話かと思ったよ
陽見七神ももうちょっとそれっぽい民話があっても良いと思った

最終的に一番の真相が唐突な殺人ピエロだったのはあんまりしっくりきてない
2023/04/05(水) 22:21:53.94ID:ofJ+zUj/
やはり「導入は良いけど惜しい」という評価になるな
伏線だけ張ったけど放置や伏線無視した誰得結末が多すぎる
アンティーク店のもただ誹謗中傷しただけで「なぜあの店のロケーションが不幸になるのか」の検証が一切なかった
2023/04/05(水) 22:27:40.92ID:ofJ+zUj/
>>808
あくまで考察だけど神木イベントの最後は切り株の奥でおばあちゃんがお参りしてて
直後に風がサーっと流れておばあちゃんが居なくなりクルミが切断前の神木に会うってやつ
イメージからするとおばあちゃんが神木というのが可能性高い
2023/04/06(木) 12:09:50.68ID:ga3FHIIi
>>811
ガード下みたいに後の噂ででも、あそこが呪われてる理由を考えてほしかったな
後から考えるにクルミがなんも言わないってことは霊的な呪われではないんだろうとか思うけど

実は夜逃げする準備してたとか、偽物売ってたとか断片でも出てればなーと
2023/04/06(木) 12:41:49.70ID:OddSRWG0
クルミもチサトほど的確に霊的センサーを表現してくれず小動物をあしらうかのようにザックリと終わるからな
アイバミナミとのコックリさんも目の中の玉虫の大きさで霊能力値を測ってるんだったっけ?
あの設定は超面白かったから当然世襲してる玉虫母親と大玉虫おばあちゃんにも会ってクルミが覚醒すんのかと思ったら会うイベントすら無し
玉虫一族の歴史は戦国時代の何氏の滅亡から逃れた一族の生き残りだったとかそういうの欲しかったんですけど
あのかゆいところに手が届かない感じはいかんよw
2023/04/06(木) 13:19:59.46ID:oRzVDQA1
クルミを呪い殺すサンゴ
クルミを見放すミナミ
クルミを薬殺する母親
ホラーゲームで一番重要な友情愛情で霊的少女を救う展開が女の陰湿さというちゃちい展開にすり変わってんのに草生える
男側も父親、弟、散歩仲間、元担当医といずれも女の陰湿さに待った掛けられない無能どもなのもドン引き
特に元担当医なんて最後は医学ではなく神社でお参りしてクルミ救おうとか他人任せすぎるだろ
ブラックジャック先生ならクルミを強奪してでも連れて帰ってオペで生還させてるところだぞ
2023/04/07(金) 02:37:17.13ID:Lmlx7lrh
百度参りして死んじゃったら医者なんだから治せやってなる
2023/04/07(金) 08:07:58.59ID:BnKZ9fsD
タケヒコ先生はさすがに助ける行動をとるシナリオだったんじゃないの?元々は
神社でお祈り()はシナリオ縮小で強引にギャグ展開にされたんだろw
2023/04/07(金) 11:07:16.48ID:gjs1WF8a
医者にそんな権限ないからしゃーない
スタッフがアキガワが人間の心のない悪いやつ、タケヒコ先生は優しい良いやつって図式作りたいだけだろ
客観的にアキガワは無能でタケヒコは有能っていう描写もない

まあアキガワは有能ではなさそうな描写多かったけど
2023/04/08(土) 12:37:34.84ID:KYnLXZ0c
さんざん百日呪いだの霊障だのホラーで煽ってきた割に死亡理由が薬殺というあさっての方向だったからまあクソシナリオだよ
そのアキガワが呪いによって性格豹変して法律上やってはいけないことに手を付けて死亡とかならまだしもまるで呪いと関係ないからな

まだ13年前にクルミ似の女の子を殺した例の医者が女の子の怨念だか罪に耐えられなくなったかで気が狂ったエンドの方が正解シナリオ
2023/04/08(土) 14:24:36.69ID:BOrCneH/
全部薬の影響とも言いきれないんじゃない
シナリオ的にはクルミが大人になることを拒んだ結果肉体として機能停止することを選んだみたいに見えるよ
アキガワやクルミ母のやったことは別に間違いでは無いけど、一般的な精神では無いクルミには適合せず不幸な事故になってしまったみたいな

そして結果として死んでるわけだから呪いは止められなかったって解釈でいいとも思う
2023/04/08(土) 14:31:52.09ID:IOrUzSxT
アキガワは心無いというか普通の医者としてやれることをやっただけ、タケヒコ先生はそういう枠組みを超えてクルミを理解してたから普通の治療は意味が無いとしてたって感じだろうね
ただただクルミが普通の人間、というか大人として生きることはできない存在だったって感じがする
2023/04/08(土) 15:38:18.75ID:NdgCDIla
全部薬の影響だろ
一回倒れただけならまだしも数回倒れてるのに薬続行してるからもはや犯罪
2023/04/08(土) 15:39:25.01ID:isl1osQA
周囲がありのままクルミを受け入れて、その周囲の理解を受けてクルミ自身も自然に成長していければよかったんだけど
大人になったクルミが霊的なものを捉える感覚を失うかそれに折り合いをつけて普通になっていけたかは分からないよね
2023/04/08(土) 15:42:35.91ID:9vb22QY4
薬によって強制的に大人になるよう仕向けられてしまった
それにクルミが耐えきれず肉体を手放した、みたいな感じかな

おそらく肉体的な数値には悪影響出てなかったのではないかと考えちゃう
2023/04/08(土) 15:44:04.42ID:+7Ebr6GW
どっちかというと母親が精神病で正常な娘がスケープゴートにされたというのが正しい解釈だろうな
クルミは学校で普通に学生生活を満喫出来るほどの正常な娘だったのにな
上に出てる虐待で子供を殺したのに無罪もしくは減刑されてのさばってる母親というのが現実に存在するわけで
まあクルミもそういう精神病の母親を持ったのが不幸というしかないね
呪いとはまじで無関係だからゲームのストーリーとしては失敗作だろう
2023/04/08(土) 15:54:24.59ID:IzwUCJ+1
いやクルミは傍からみたらそら異常だよ
あとのこと考えたら親としてこのままにしておけるわけがない、ちゃんとひとり立ちできるようにしてあげたいさ
普通の娘として扱った母親と、普通の人間であることはできなかった娘の悲しいすれ違いさ
2023/04/08(土) 16:02:07.08ID:oeBdiWrl
ドラマとかで毎日少しずつ毒を食事に混ぜて弱らせていって殺すっていうリアリティの無い設定あるけどまさにそれだったな
更にクルミは毒だって気付いて嫌がったり路上でぶっ倒れてるのにサイコ母が無理矢理飲ませ続けてるというリアリティ無い設定が加算されてるのも酷い
あの女他の親族も自殺に見せかけて殺すとか平気でやってんだろ
2023/04/08(土) 16:05:30.98ID:dCHVyxmR
本気で母親がクルミを殺す気でやったと思ってるの?なら話の見方がおかしいと思うよ
2023/04/08(土) 16:11:33.68ID:+7Ebr6GW
虐待で子供殺す母親も殺す気でやったんじゃないただのしつけだったと言い訳して5年程度で刑務所から出てくるからなあ
母親の子供への殺意はいくらでもごまかせるのがおっかないというブラックユーモアとしては良い作品だったな
2023/04/08(土) 16:16:27.29ID:iCN4LKMJ
疎ましく思ってた面はまったくないわけじゃないだろうがクルミへの殺意なんてあるわけないじゃない
ただただクルミをまともな子にしてあげたい一心、藁にもすがる思いでいろいろ試してただけよ
2023/04/08(土) 16:19:02.65ID:oeBdiWrl
救急車で運び込まれてるのに大きな病院で複数の医者が症状の原因を探らずに殺人犯アキガワに直行してるのがなんとも
普通は一回目救急車で運ばれた時点でアキガワの医療行為が摘発されて医師免許はく奪でしょ
2023/04/08(土) 16:20:45.16ID:1G+W96nM
霊的な面から診察できる医者がいたらそうだったかもね
2023/04/08(土) 16:29:48.45ID:oeBdiWrl
霊的なんて全く関係ないな
救急車で大病院に運び込まれた後に当然アキガワの薬疑われて当面薬禁止になるのにアキガワに直行して薬漬け続けてるしな
薬漬けの事実がなければクルミの身体の異変で済まされるけど薬漬けがあるからアキガワの殺人になってしまうわ
2023/04/08(土) 16:35:52.91ID:RuI4Xcu1
でもそうはなってないでしょ
投薬控える選択は確かにあったろうけど、それでも続けたというのはどういう異常が出てるか医療の範疇ではわかることじゃなかったってことじゃね
最終的にもなんで死んだかわかってなさそう
2023/04/08(土) 16:40:10.06ID:+7Ebr6GW
エアプかよ
なんで死んだって母親が医者使って副作用の激しい投薬を続けた以外に要因ないだろう
2023/04/08(土) 16:49:53.31ID:RNij7+Ji
タケヒコ先生の時は投薬なしで無症状だったんだからアキガワ先生が投薬で症状出たら投薬中止するのは当たり前じゃね
2023/04/08(土) 16:52:10.72ID:7hAgBDKh
本気で死に繋がると思われてる薬飲ませ続けるのが許されるわけないでしょ
一般的には問題ない薬を飲ませてたけど、それがクルミには理解の及ばない要因で致命的な事態を引き起こしたって感じだろ
というか薬はちゃんときいててクルミは年相応の感性を得つつあった、それがクルミには耐えられなかった

開発者の意図としては薬は過剰投与気味ではあったけど、クルミは自らの全脳、全神経を閉ざすことで世界からの脱出をはかった、てあとから言ってるようだし
2023/04/08(土) 16:55:15.62ID:dCHVyxmR
50日目で倒れたのは確か初潮がきて倒れたって話だろ?
別物だと思われてたのかな
2023/04/08(土) 16:58:40.46ID:+7Ebr6GW
許されるわけないのが許されてるからリアリティがない糞ストーリーと言われてるわけでな
2023/04/08(土) 17:00:07.83ID:akYD2e8+
言われてる?ひとりで喚き散らしてるだけだろ
2023/04/08(土) 17:02:11.91ID:+7Ebr6GW
やれやれ反論材料がなくなったら悔し紛れの自演認定か
2023/04/08(土) 17:10:49.08ID:RNij7+Ji
クルミではなくクルミを呪い殺そうとしたサンゴとかいうゴミクズが死んでれば丸く収まったのにね
2023/04/08(土) 17:13:23.49ID:5MyaNvke
制作が薬のせいだけではなくクルミが自分から死を選んだって言ってるからな
サンゴがみればあれは自殺だっていうほどの
2023/04/08(土) 17:17:55.47ID:oeBdiWrl
正しくは>>836の見解かな
無投薬タケヒコ時は無症状
投薬アキガワ時は死亡
薬のせいだけではなく~なんてごまかしてもこの二つの事実は変えられず
アキガワの薬で死んだのは因果関係が証明出来てる
アキガワが投薬やめてしばらく様子見しても死んでたら薬のせいだけではなく~も多少は通用したかもしれんけど
2023/04/08(土) 17:25:15.24ID:gKxV3Pym
誤魔化してもっていうか製作者はそういうつもりで書いてるという話、クルミが死んだのには物質的な原因と霊的な原因があると
霊的な存在はあることになってるんだから現実に則した話だけで判断しないといけないわけじゃない

なんで死んだかは重要じゃないから細かく書いてないみたいだし、そうは見えないと文句があるのはまあ否定しないけど
2023/04/08(土) 18:34:56.36ID:YQrPKL24
実質、理解が得られず『普通』を強要されてそれに堪えきれなかったってことだと思うけど
ていうか発達の順調さに対して処方する薬とかあんの
抗うつ剤とかそういうのじゃなく?それ子どもに飲ませて平気なの?って思っちゃうな
2023/04/09(日) 05:29:07.24ID:+7j0RkbV
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/game90/1381071476/
2023/04/09(日) 12:02:46.33ID:sAewRA/K
薬を飲まなくても遠くないうちに死ぬ未来がまってたんだろうかというのは気になるところである
各キャラが霊障溜まって死ぬのもカラスの呪いのせいで死んだって感じあんまりしないし
2023/04/09(日) 14:50:15.48ID:v09gi5jk
いわゆる精神状態の表現だと思ってたけど
クルミに関してはどれだけ投薬を拒絶しても、あなたはきっと治るからって人間性を否定され続けて疲れたというか見切りをつけたというか
ナオもサンゴも親とか友人とかやりたいことに対してそんなに一生懸命じゃないし、特別何かあるわけじゃないけど鬱屈としてるみたいな
霊障溜まると不安になったりして自分の精神を普通の状態に保てず発狂したり自死を選んじゃうみたいな
2023/04/14(金) 01:52:52.40ID:FIU7I2u3
前スレは2015年から2020年までの5年間ぐらいの期間だったが
おおむね批判されがちだったのはクルミの死亡に関する部分だな
確かニコニコに上がってる実況でもクルミの死亡に関するところは急激にコメント数が増えて批判されまくってると話題になってた
やはり前スレでも同じようにクルミの死亡理由に対する無理のある擁護意見が見られたのできっと同じ人が擁護してんだろうねえ

まあ逆に言うとクルミの死亡と関係しない部分は特に印象の薄いゲームということになるな
ホラーゲームなのに全然怖くなくて噂の消化があまりにもモチベーション上がらない糞ゲームという点は覆せてない感じ
最近でも批判されてたが陽「留」見の伏線を張りつつ一切回収しない制作者の無能さという所に代表されてると思う
2023/04/14(金) 21:06:35.38ID:UH7m+K/5
ラジコン飛行機が飛んでるところを女の子に見てもらうというシュールな描写があったけどまぁ話として滑ってるな、と
2023/04/14(金) 21:50:51.88ID:MHLdh1I1
【ゲーム】ファミコン世代に衝撃! 老舗ゲームメーカーが倒産したワケ [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681394206/

こんなスレ立ってて要はヒューマンの話なんだけどトワシンの話題は結構出てくる
でもトワシンですら一般ウケしなかったしそんなのばっかり作ってたから潰れた会社と言われてるな
2023/04/14(金) 23:36:49.43ID:J2rkF33C
中学生の子なんてそんなものだよ自分の好きな物が他の人からも魅力的だと思っちゃう
そんな若さと終わりの始まりを感じさせる好きなシーンだけどね
2023/04/17(月) 17:03:10.02ID:Z0R5HzBL
まあね
中学生というよりは小学生メンタルだったな全員
2023/04/18(火) 00:56:16.83ID:VT/U3hzL
サンゴは大人びてる、というか背伸びしてる感じだがナオに至っては小学生と大して変わらんだろうしな
まだまだママっ子のお子様
2023/04/19(水) 11:54:10.15ID:30ARJ6To
親に理解がありすぎると親離れが遅れるからな
2023/04/19(水) 12:18:33.94ID:KUrr/uVX
シナリオクソゲーなんだから親がどうこうは関係ないわ
要するにメインとなる掘り下げたシナリオで盛りあげられなかったからどーでもいい親だの同級生で尺を稼ぐ逃げに走ったということだろ
2023/04/19(水) 12:49:38.06ID:akIVyGvL
親とか同級生の話は必要だろうそのへんが面白いとこじゃん
2023/04/19(水) 22:10:56.95ID:lIMvqs7l
面白い話になったであろうのにつまらなかった話の代表格はやはり公園の宇宙交信オヤジだな
2023/04/20(木) 11:22:45.45ID:Fhk8r6WV
話ひとつひとつが深い話は割と前半に固まってて
後半は単体で完結してるような話が増えてく気がする
2023/04/21(金) 21:27:36.28ID:XdPWqsvz
前半に深い話なんてあったっけ?と思いつつ前半の代表作アパート天井に隠れ住む人のやつ思い出した
あれでホラーゲームとしての評価爆下げしたな
2023/04/22(土) 04:30:11.38ID:WlkzK3Gl
アレはクルミしか接触できないから可能性としてはほんとに幽霊だった可能性もある
2023/04/22(土) 10:48:15.26ID:B9ht3g3S
純粋100%のホラゲじゃなくて、
パチンコ屋の話とか人と幽霊と色んなの入り混じってるのが夕闇の世界だと思うんだよね
だから霊100%の話と同じくらい、人間100%の話があってもいい、霊か人かわからないものも含めて
2023/04/24(月) 04:33:34.14ID:XmBIWXKs
ホラー評価爆下げのワースト噂ランキングとか作ったら面白そうだなw
天井おやじと宇宙交信おやじは突出してるにしてもほかにもゴミ噂いっぱい出てくるぞ

まあ個人的にはコックリさん(お狐さま)は「わかれる」「たまむし」とかおいおいずいぶん日本語得意だなってホラーじゃなく爆笑ポイントになったわ
ホラー寄りな噂ですら怖くなくて笑いが先に来るのがこのゲームの駄目なところ
2023/04/24(月) 05:24:01.06ID:ZfJ5A8HM
まあ実際若干シュールなテイストにしてるのはあるだろうな
とくにネタ的な噂は
2023/04/25(火) 12:47:23.27ID:Bf4iHU2w
シュールというか笑わせに来てる感じだろうなぁ
公園の宇宙おじさんなんて特に
ま、滑っててそれほど笑えないんですけど
2023/04/25(火) 21:24:42.21ID:70g9syHl
俺は初期の夕闇スレで粘着してた人物を永遠に探してるんだよね
あいつは何者だったのか
2023/04/25(火) 21:51:46.13ID:Ul3rYVU3
初期だったら粘着された人が誰かはわかるすべもないだろうけど
粘着されそうなゲーム(というかストーリー)というのはわかるような気がする
エンディング分岐しそうなのにまったくせずに全員バッドエンドしか見れないとか
そのバッドエンド直後の曲がプレイヤーを小馬鹿にした内容だとか
2023/04/25(火) 23:21:55.41ID:oUtgCIAL
いや、明らかに関係者だったんだよね
その後スタッフの人に独自に取材重ねて犯人にかなり近づけたんだがなあ
あと少しってところで逃してしまって今に至る
名前はほぼわかってるんだ
2023/04/26(水) 00:15:26.45ID:O9YTwfae
階段の顔半分のやつもあまり怖くないんだよね
傘の幽霊ねえさんも怖くないというか発言がちょっと面白い
2023/04/26(水) 01:11:32.81ID:S1eqXTP+
一番怖いのは噂よりもナオの霊障シーンだな
サンゴのもなかなかだけど本人が強すぎてそこまで怖くない
2023/04/26(水) 01:14:51.18ID:bzOHDV3e
霊障で怖いのなんてそんなに無かっただろ
サンゴは最後はねられて怖いどころかスカッとしたわ
2023/04/28(金) 02:06:27.84ID:Syf9qd9V
ED曲色々言われてるけどしんみりした曲よりいいと思うわ
最後の散歩シーンとの対比が良い
2023/04/28(金) 05:34:17.84ID:U6vrP00R
しんみりした曲より明るい曲がいいというのは要は死人が出たマイナスをストーリー内で取り返せてないという事
テイルズオブシリーズのように最後死ぬような展開多いけどストーリー内で取り返せてる方が優秀
エクシリア…主人公と二度と会えなくなるが後に別世界の同一人物と交代で復帰
エクシリア2…自分が死ぬか最愛の者が死ぬかの二択が選べる
ゼスティリア…何百年も眠り続け時代に取り残されるが精霊の親友と再会
ベルセリア…ラスボスだが愛する者とエネルギーを相殺しながら永遠に抑え込む
2023/04/28(金) 12:20:08.86ID:bzYOfKXz
そうやって書かれると毎回毎回主人公デスネタで涙誘ってるんだなーとか思ってしまう
2023/04/28(金) 13:30:08.13ID:U6vrP00R
生き死にでお涙ちょうだいの盛り上がり稼ぐのは創作物にはよくある手法だからな
逆に続編検討してる場合は安易に殺さないでおくっていうのもお約束
2023/04/28(金) 21:28:29.37ID:7QdKwPdo
超常現象体現者(本作はクルミ、トワシンなら逸島チサト)を都合よく死なせて残った凡人は平和に暮らしましたとさ、ってベタではある
夢オチに近い感じ
2023/04/28(金) 22:45:40.54ID:nHlhmvzq
まあ少年がみたひと夏の夢って感じ
ナオが子供から大人にかわるターニングポイントなんだろうな
2023/04/28(金) 23:55:13.82ID:8kz28qOQ
クルミを救ったなら少年から大人に成長したってなるだろうが救ってないから成長しないクソ雑魚のままだわな
ユアサの方がイキがる→失敗→イキがる→失敗…を繰り返しガキ大将から精神的に成長してそう
2023/04/29(土) 08:38:03.00ID:qQLBUdMl
ユアサも妨害するといいつつそんなに妨害してこないし分別あるガキ大将ことジャイアン要素あると思う
いちいち妨害されてたら毎日散歩どころじゃなくてゲーム成立しないのもあるけど
2023/04/29(土) 11:13:20.93ID:ekFrXKUx
サンゴとユアサの会話結構好き
案外ユアサってサンゴ好きなのかもね?ぐらいの感じすらある
ユアサって面白い喋り方するよな
2023/04/29(土) 12:31:05.31ID:6rGX2foH
>>869
夕闇って発売して初期の頃はファンスレで開発チームの人と交流とかしててそれでちょっと問題起きたりもしてたんだっけ
自分は多分そういうのが落ち着いた後このゲーム知った口なんだけど
開発残酷物語?っていうの読んでみたいなぁと思ったよ
2023/04/30(日) 01:13:01.04ID:Ydj9vJG8
>>882
2010年くらいまではそういう繋がりもあった気がするなあ
ちょっと仕事が忙しくて集まりに出れなくってそれ以来全然会えてないや
夕闇はソフトもだけどスタッフなんかもゲーム史にちゃんと残ってほしい
2023/05/02(火) 08:37:32.91ID:c076hNFv
夕闇をゲーム史に残すには爪痕のこさなすぎ
キャラ面でもペルソナ5のような毎回屋根裏部屋で集まって怪盗団の計画立てるジュブナイルほど仲間の結束強くないし
かまいたちのような分岐次第で犯人が被害者になったり推理物が宇宙人物やスパイ物になったりもしないし
そもそもストーリー面でもホラーゲームとしてトワイライトシンドロームの10分の1も怖くないし

この3つのうちどれか1つでも爪痕残せてればリマスターなりリメイクなりはどこかのゲーム会社が作ってただろうな
2023/05/02(火) 12:29:22.77ID:d+8+3cL4
夕闇叩き過ぎだろ
当時のゲームとしては良く出来てた
2023/05/02(火) 13:54:50.40ID:SI0z0ivw
>>885
以前粘着してた人物と同一人物かなあ
2023/05/02(火) 16:45:29.53ID:aak+pNkF
過去レス見ても同じようなのいるみたいだしそうなんだろうな…すごい情熱だ
2023/05/02(火) 18:46:49.33ID:noqLV1Ir
少なくともここまで粘着させる程度には傷跡残せてるゲームということだな
2023/05/02(火) 23:09:40.94ID:cy7JNDP6
いちいち批判を粘着者扱いするのはただの思い上がりじゃね
プレイした人全員が大絶賛するほどの完璧ゲームじゃなくクソゲー要素も半分ぐらいあるというだけでしょ
2023/05/02(火) 23:36:00.71ID:ljjZrOPa
このゲームの決定的な欠点はテキストが足らない所だと思うな
想像で補完する余地があるのもいいって言い方もあるけどAVGでここまで少なかったら手抜き
陽留見の留の意味が伏線回収されないのを筆頭に
2023/05/02(火) 23:45:30.85ID:KR9//irT
>>889
おそらくあなたのこと個人的に知ってると思う
そろそろ危険だからやめたほうがいいよ
2023/05/03(水) 08:13:59.25ID:hCDH0Mto
バカの話は必ず長いというのがよくわかるスレだ
2023/05/03(水) 11:33:31.01ID:Utt5tfTp
>>889
批判が無い=大絶賛じゃないぞw
2023/05/05(金) 01:39:34.93ID:OE6hRVRc
ストーリーに自信がないからなんだろうけどテキストが勝手に流れて全部読み取れないようにしてるのも失敗
テキストがボタン押すまで止められるのが常識のゲーム業界でそこにコンプレックス持ってしまってるゲームって
2023/05/07(日) 09:48:26.50ID:iZhRB61p
郵便ポストと喋るとか猫が集会開いてるとかはホラーというより魔女の宅急便ぽいというかメルヘンの方に走ってるよな
アイバミナミが紹介するおキツネ様もメルヘンだけどどっちかというと日本神話の方に話を持っていきたかったのかな
2023/05/07(日) 10:56:31.12ID:PQnYx4zZ
神話っていうかおとぎ話かな
その辺は日本昔話っぽい話だなーと
アイバミナミの世界での狐の描写が日本昔話っぽい描き方だった
2023/05/07(日) 11:09:04.30ID:c93Gnk1k
まぁなるべく色んなジャンルの話取り入れてたんだろ
ジュース話なんかオカルト通り越して不条理だし
2023/05/09(火) 19:26:52.76ID:IE73xwN9
ユーザーが求めてるのは色んなジャンルよりもそこの掘り下げがナンボのもんかを重要視するんだよな
苦痛を伴って長期カレンダーのスケジュールをこなすんだし得られるものが軽い掘り下げだと途中で投げたくなる
2023/05/10(水) 09:09:30.94ID:2sozOdLb
44もある噂で掘り下げは無理だろ
バグ出るけど良く間に合ったと思うレベル
2023/05/10(水) 11:28:13.60ID:Nomk5KaB
質より量勝負で噂を44個も用意するセンスのなさが残念
かまいたちも全エンディングだと46個あってスパイや迷宮などくだらないのも多いが殺人事件の本筋はしっかり掘り下げられてるんだよな
2023/05/10(水) 11:30:07.59ID:Y0V4uBB+
掘り下げられてるのは噂やその探索そのものじゃなくて、
キャラクターたちの関係性なんだな多分
2023/05/10(水) 12:03:05.63ID:nZNKi3Zc
自分は44の噂にワクワクしたなぁ
量と質両方とか無い物ねだりはしたくない
2023/05/11(木) 09:27:50.95ID:s+k2cx4C
キャラクターの関係性はこの手のゲームの中では薄い方やろ
2023/05/15(月) 19:56:54.54ID:SmJmwG6A
個人的にはクルミ×カスカ、クルミ×アイバミナミのキャラクターの関係性はもっと重点的にやって欲しかったかな
正直、凡人とのやりとりはフーン心霊なんて信じナァイ!っていう逆張りの流れしか生まないから最低限で良かった
2023/05/19(金) 09:23:52.41ID:UwR3ByPr
クルミに嫌がらせしてやれ
という意図しかなかった
すごく理不尽さだけが残った結末
2023/05/20(土) 08:06:44.84ID:0X8e1YZj
過去8スレ通してもエンディングの理不尽についてばっか議論してるしニコ動では医者と母親が軽く炎上してる
エンディングだけでこんだけ評価が下がる作品も珍しい
2023/05/20(土) 11:17:05.19ID:N4wgGDYU
メインのゲーム性が3人で協力してほんわかと不思議な事件を解決していくねーって感じなのに
幕間とエンドだけ人の側の問題でくるみが死にまーすだからな

途中で倒れたりはするし、坂上地蔵の噂とかで暗示はされてるものの
最後の噂の手前まではピンピンしてたのに唐突に死ぬ感じが拭えない
2023/05/20(土) 11:32:18.60ID:dyd8sco8
子供が大人になりたくないから自殺しましたって解釈してるやついるけど無理ありすぎ
罪に対する罰が重すぎんのよ
大人になりたくないでのペナルティってせいぜい学校に行けなくなる程度だろ

その程度で死なないといけないならユアサなんて10回ぐらい死んでる罪犯してるわ
2023/05/20(土) 11:40:55.09ID:iJ69dcgh
ペナルティって考え方が変な気もするが、解釈というか開発がそういう意図だったと後に解説してるんだよね
クルミにとっては生きてるのも死んでるのもそんなに変わらんことだから、受け取る側はともかく本人的には大したことじゃないらしい
このままじゃ今の自分がなくなってしまうから、肉体の機能を止めて今の自分のままいることを選んだみたいな感じ
2023/05/20(土) 11:59:17.57ID:vg7vkxBM
散歩仲間を呪い殺そうとしたサンゴがしっぺ返し食らって霊障で車にはねられて死亡ってエンディングの方がスッキリしたわ
何ならカスカちゃんが友達のクルミを守るために呪い返しをサンゴにかけたって事ならカスカちゃん男気あるわってなった
ホラーの死に方って大体は自業自得みたいな納得行く死に方だからな
2023/05/21(日) 11:23:54.58ID:7UDqOBxq
このゲームをプレイしてそんな感想を抱くようなら実に残念だな
スタッフも悲しんでいるだろう
2023/05/21(日) 12:42:44.94ID:eMm4wl4c
売上の悪さでスタッフは自分の失敗を感じ取るからいいんじゃね
まぁ操作キャラを変える事で多少分岐が変わるのは頑張ったけどねー
2023/05/21(日) 22:25:49.18ID:o4Go6wpC
捕まるだろうなこいつ
2023/05/22(月) 23:35:27.14ID:l1kUmAYW
消えてしまったファンサイトで結局はカスカの手のひらの上だったみたいな解釈を見たな
クルミが死ぬことはわかっていたから新たな神として迎えて取り込んだと
公式もそんなような事言ってたか?もう曖昧だわ
2023/05/23(火) 12:18:09.80ID:D9pYHj2P
カスカの手のひらの上というよりシナリオライターの手のひらの上の印象のが強いな
再三窮地を救って来たカスカのキャラなら最後も窮地を救ってハピエンになるのが流れだし
スタッフが殺したかったからカスカの手を及ばないように改変したって感じ
アイバミナミも途中でアテクシは霊能者ではない宣言でクルミから撤退宣言しやがったし窮地救いませんというキモい伏線
カスカとアイバミナミの二段構えで守られてたクルミの鎧をひっぺがしたのは無能シナリオライター
2023/05/23(火) 18:35:14.12ID:Cr9PqzJv
なんか製作スタッフに怨みでもあるのか?
ちょっと言い過ぎで共感できないし普通に怖いわ
2023/05/24(水) 04:56:40.31ID:YmMsdtAl
スタッフを名指しで許さないとか言ってるならまだしも
ゲーム上のストーリー進行が批判されてるだけなのにそれをスタッフへの怨みとか言ってる方が怖いわ
どんだけこのゲームの失敗エンディングを擁護したいんだよ
2023/05/24(水) 06:31:28.25ID:MncHuR8W
実力不足なのになろう系みたいな設定あるのが全体的にリアリティなさに繋がってると思う
なろう系がいると本筋のホラーの内容が頭に入ってきづらいのね
2023/05/24(水) 07:40:35.55ID:k7ZAKHKU
ずーっと粘着してるやついるからワッチョイとかあるといいんだろうがなあ
レス少ないのをいいことに自分以外のレスほぼすべてにネガ反応してるしさすがに辟易するわ
2023/05/24(水) 13:17:52.75ID:yNBQfyHR
過疎ってんのを激しく自覚してんならまあ肩の力抜けよ
例えば428なんてたかが15年前の結構評判になったゲームなのに過疎って1ヶ月に1レス無いぐらいだからな
売り上げ爆死した上に続編出てない25年前のゲームなんて1年2年ぐらいレス無しでも不思議じゃないだろうに
内容が肯定的だろうが否定的だろうがゲームの話で1レスでも増えたら客観的に考えれば上出来だよ
2023/05/25(木) 13:06:46.05ID:1v9fv3Vm
レトロゲーム系板なんてよくこのスレ落ちないなってのばっかりだからな
2023/05/25(木) 15:14:58.48ID:+HtQY+aT
>>914
攻略本に書かれたカスカの思惑の説明によると
カスカ含む陽留見七神は古くから陽留見を霊的に守護してたけど
陽見市が大都市近郊のベッドタウンとして発展した結果、人々から存在を忘れられて力を失ってしまった
急速な都市化や人口の流入に伴い生活は豊かになる反面人々の精神的な関わりは却って空虚になり、ストレスで病んだ人の心が都市特有のヨドミを生み出していく
都市のヨドミは次第に街を浸食していき13年前に死んだ少女の怨念と混ざって人面ガラスを作り出す
カスカはそうした一連の流れに対処するためクルミを陽留見七神に取り込んで新たに力を復活させようと画策
そして人面ガラスを消滅させるために何も知らないナオをあの賛否両論ある物語の結末に導いた、ということみたい
長くなってすまん
2023/05/25(木) 21:24:06.49ID:ycmTr35B
>>916
おそらく昔名指しでここで誹謗中傷してた人物
とりあえず関係各所に動いてみますわ
この人逮捕して動機を知りたい
ドキュメンタリー的に
2023/05/25(木) 23:03:22.26ID:M/EF1rPx
>>922
そんな長々とした解説に至るほどにはゲーム内では掘り下げられてなかったけどな
だからこそクルミが死んだのはいくつもの正解の可能性がある

1.マサヨとアキガワによる毒殺
2.サンゴの木の穴に入れる呪い
3.ナオの霊能が足らないことによる霊的存在との交渉失敗
4.lクルミの自殺

君が言ってるのは3番の可能性なだけでまあ可能性としては薄い
なぜなら前出のように霊的存在であるカスカはそれまではクルミの窮地を全て救ってきたから
唐突にクルミを裏切ってカスカが殺す理由が弱すぎる
2023/05/26(金) 07:31:26.33ID:nI5BjVmT
全体の7割ぐらいは幽霊関係ない「都市伝説って真相はショボイ」だったからなあ
EDがその幽霊系の陽見七神ゴリ押しであの世行きというのは違和感しかなかった
むしろ7割側の「都市伝説って真相はショボイ」→「生きてる人間の方が本当は怖い」にしろよっていう
2023/05/26(金) 11:27:46.48ID:mWn95jct
時々ガチで怖いのがあるのが良い塩梅だったような
2023/05/26(金) 11:42:34.42ID:/RNOokkJ
もうちょっと怖いのが多めである必要があったのと、
できればその淀みとやらが影響してる事件も多めで、キャラを通してもしかして◯◯が…ってのを示唆しておかなきゃならなかった

ガード下で通ると顔に優しさ?を食われてしまう話は淀みとやらの存在が示唆されてたけど、
同じ場所で怖い系の醤油バアや葬式ごっこ、謎の女幽霊からはそんなものを感じさせなかった
結構言われてるけど、最初の最初こそ陽見の地勢的な調査やってるけど、すぐに関係ない話だらけになるからな
2023/05/27(土) 01:59:29.97ID:b2UWoIBk
>>927
もう少し物語のテーマに沿って44の噂の内容を詰められてればもっと良かったかもね
まあ説明不足で拙い作品であってもプレイした人に「何か」を感じさせるゲームにはなってるから、根強いファンがついてそこそこ評判になったのは間違いないと思う
2023/05/27(土) 08:50:10.01ID:h1iMVss+
根強いファンがつくというほど全然本数売れてないし知名度も低いだろ
プレミア価格ついてるのも全然本数売れてないことによる副産物であって評価されたからではないからな
極少数が声がでかいだけだから評判になったとかミスリードするのはどうかと思う
あくまで内容の大半はクソゲーであって珍味好きがここが良いと褒められる部分が多少あるという程度じゃね
>>922の攻略本の説明だってゲームの内容を10倍ぐらい補足説明してようやくそれっぽく聞こえるだけでしょ
前から言われてるように序盤の陽【留】見の文字ナゾを問題提起だけして一切解決してない手抜きがこのゲームの評価
噂の数を増やすことに熱中しすぎて陽【留】見の文字ナゾの伏線をすっかり忘れてしまう製作陣のボケっぷりはやっぱり評価出来んよ
2023/05/27(土) 09:38:46.57ID:WTmWjqJv
似顔絵のやつは面白くなりそうだったけど結局なんも分からず謎だけ残して打ち切りマンガみたいになっちゃったからなあ
2023/05/27(土) 09:43:03.15ID:8w1l/hHa
夕闇好きな人がひっそり話してるところでいかにクソゲーかを粘着して説くことに何か意味あるのか?
嫌いなら嫌いで仕方ないけどそれを共通認識にする必要は無いじゃん個人の感想だよ
2023/05/28(日) 09:48:14.21ID:CumGqoPl
クソゲーという表現を嫌いと捉える事がそもそもの間違いなんじゃ…
ストーリーもUIもシステムも大勢が認めるゴミ要素はあるがゴミの中から宝見つけた人もいるぞ、ぐらいの掘り出し物ゲーでしょ
むしろ夕闇好きという全部を肯定してひっそり話したい奴がいる方が無理あるゲーム内容じゃないか?
2023/05/28(日) 10:30:57.25ID:O70j4RQn
出来はかなり雑だけどその分空想の余地があって考察は楽しめるみたいな

アイバミナミは友好度上げて全面協力を取り付けたので困った時の助っ人になる玉虫霊感少女という存在
>>922の攻略本でカスカ犯人という解釈ならアイバミナミはクルミ倒れた時にカスカ犯人を倒す役になるはず
だが実際の内容はアイバミナミはカスカと一度も対決する事なく終盤に一度も登場せずトンズラ
肝心の時にカスカ犯人を倒せないなら6回もの友好度イベントという三顧の礼で仲間に迎えたのは何だったんだってなる
一方カスカも終盤までは何度もクルミが困った時の助っ人として大活躍してた存在なので終盤豹変するのはおかしい
クルミがカスカ犯人に殺された説は説得力が微妙
とすると攻略本の説明が上記設定をうっかり見落としミスリードしてる可能性が大きい
ニコニコ動画で炎上したように手柄を焦る医者と育児ノイローゼの母親がグルで医療と称して薬殺された線の方が有力
次点でサンゴの呪いでサンゴが自分に殺意持ってる事を知ったクルミは友情を選んで身を引く為に自殺
2023/05/28(日) 10:35:16.84ID:gKQtgKZZ
40分かけてこの長文書いてると思ったらなかなかやばいな
次スレはIPか何かつけた方がいいんじゃないのこれ、嫌な人は消せばいいし
2023/05/28(日) 11:58:58.74ID:n7wXrrP1
長文嫌いな人こそ消せばいいんじゃないか?
他のところならともかく、レトロゲー板なんて長文歓迎だろ
内容に関しては自分で判断しろ
2023/05/28(日) 16:10:57.53ID:CumGqoPl
ひっそり話したいと言いながら40分かけてこの長文書いてるとか言ってる奴こそが粘着だろw
それこそレトロゲーは10年後20年後に出て来た新しい逆説みたいのがあった方が盛り上がるんじゃないの?
FF8のリノアアルティミシア説なんて20年後に出て来た典型的なのも盛り上がってたぞ
2023/05/30(火) 17:57:21.77ID:5HyS3bdW
とりあえず、ワッチョイ等の導入には自治スレでの合意がいる
この板には一応自治スレはあるが、今のところ活発な議論はない
2023/05/30(火) 19:55:08.45ID:16owq9Di
コマンド使えないんだっけ?ここ
2023/05/31(水) 08:15:58.96ID:YdDWQKFE
ワッチョイ有りと導入したら議論が盛り上がるとも思えんしな
話題ないし
2023/05/31(水) 10:06:55.19ID:59BqNrFY
盛り上げようって話じゃないだろ
2023/06/01(木) 11:52:28.83ID:SEJDvDiM
エンディング解釈はウルトラ擁護派と否定派が確実に対立してるから議論盛り上がるよなw
対立まで予想してのあの未解決終盤シナリオにしてるなら作家もとんだフィクサーだけど
2023/06/01(木) 14:00:46.21ID:hKYuoX3V
トワイライトシンドロームはエンドまでは綺麗だったけど、よくわからんPlankはなんなんだ?とユーザーに疑問を抱かせる内容
なんかそういう風にただ小さく綺麗にまとまらせたくないベクトルはあると思う

NDSトワシンの実は先生がっていうのよりは遥かにマシだけど
2023/06/01(木) 19:16:44.62ID:AMW6Kp4t
仲間の中に裏切り者がいて…ってストーリーはRPGなんかでも良くあるやつだな
だけどRPGのは大体が裏切り者はバレたら豹変してバトル後死亡するorバレたら改心して頼れる味方になるって決着つけてる
夕闇のは豹変死亡もしないし改心もしないサイコパス展開で決着つけずに強引にハピエンに持ってってるからやっぱ炎上しやすいと思うわ
味方キャラの役割も
・実質主人公(裏切り者に殺される)
・裏切り者
・裏散り者が裏切る原因となった人間
という外部影響まったくない内部完結型の後味悪い関係性演出しちゃってるからね
2023/06/01(木) 20:21:40.58ID:SEJDvDiM
何も悪くないのに多方面から暗殺者に狙われてるクルミ逆にすげーな
嫉妬する同級生や幽霊が命狙ってくるのはわかるとして母親が命狙ってくるのだけはねーわ
2023/06/02(金) 21:25:07.36ID:IvPYgHLy
呪術も世界観は霊的世界の三人パーティーだけど虎杖と伏黒で野薔薇を取り合うことはなく三人が性別無視して絆深めてるからな
やっぱ霊的世界って何起こるかわかんないから性別混合パーティーでも恋愛なしで絆深めるのが王道だわ
2023/06/03(土) 12:20:55.17ID:rTUXo+hE
男一人に女二人だからほんわか恋愛模様だった気もするなあ
男二人で女一人だともうちょっと具合変わりそう
2023/06/03(土) 13:51:34.93ID:KKn523ZA
ナオがOPでクルミを誘う時めっちゃ赤面してるのかわいい
普段の言動を見るにお前にはまだ早いって感じだけどそういうとこだけマセてる
2023/06/04(日) 08:12:47.49ID:r5QmU/lj
表情わからなくて無理矢理文章だけで感情伝えようとするのはトワシン含めシリーズのマイナス点だな
FF5なんて二頭身ドット絵でこっちより遥かに表現力では不利なのにキャラのオーバーリアクションで表情をまかなってた
技術力のなさもアイデアで挽回出来るスクエアはやっぱ凄い
2023/06/05(月) 09:38:32.93ID:41/rh0kU
逆転裁判のように登場者のキャラを強く打ち出さないのはホラーゲームの特徴だよ
怪奇現象相手にキャラ強いとプレイヤーに与える怖さが弱まるからね
2023/06/09(金) 09:11:15.99ID:dzQbdfB1
なぜこんな名作が生まれたのか
2023/06/09(金) 11:58:09.51ID:5gWRqR8f
PS1の頃の時代性だろうなあ
PS1の頃はいろんなメーカーがその場の思いつきのようなゲームから大作まで色々出してた
2023/06/09(金) 21:16:43.57ID:GvHujeEc
プレステ時代は駄作要素7割良作要素3割ぐらいの作品が沢山出たイメージ
シリーズ化されてるペルソナなんかも結構酷かったけど光るものはあるねって事で見切り発射で続編出してる感じだもんな
FF7もあのブクブクしたポリゴンならドット絵で出せよっていうのに強行してた
2023/06/11(日) 13:47:15.45ID:AMeOilkH
ps1時代のゲームの特徴
斬新なシステムだな→その後のゲームに全く採用されないw
2023/06/11(日) 20:59:38.83ID:AQtYHKi0
そういう冒険ができるのは幸せな環境だと思う
2023/06/12(月) 11:34:15.79ID:oLbEJcSd
>>953
続編出してくれぇ~ってのは
SFC、PS1-2の中期、GBAとかその辺に多いんだよな
2023/06/18(日) 05:25:07.93ID:KsYA/15U
続編出してくれぇは短期間で簡単に作れるだろってのも大きいと思う
今のゲームはグラフィック重視して長期間かかるのばかりだけどPS時代のは半年ぐらいで頑張れば作れるイメージ
2023/06/21(水) 07:50:12.79ID:bxjRisoQ
CD先読みとか先端技術取り込んでるのに何で移動をトロくしたんだろうね
2023/06/29(木) 23:11:27.37ID:7hd8bMWM
何か精神的続編はたくさん出てるよね
3DSのやつとか
タイトル忘れたけど
ノロイ何とかってのも今度出るんだっけ
100億くれたら日野市を完全にオープンワールドで再現した夕闇通り探検隊を作るわ
噂の数は100個にする
2023/06/30(金) 11:41:16.71ID:5X4iiRc8
噂の数は減らしてほしいなトワシンレベルには
噂が発生した歴史的背景が知りたいのであって噂そのものはそんなに興味ない
2023/06/30(金) 22:23:28.22ID:cSSPXFh7
パラノマサイトって最近評判いいゲームの開発トークやってたけど夕闇の名前結構出てた
あれもだいぶリスペクトしてくれてるらしい
2023/07/01(土) 11:27:33.69ID:RJLlbZk8
ソフト売った後にやりたくなる
2023/07/01(土) 13:43:16.50ID:/+6DuaeK
完全に独立してる噂は減らして、
いくつかのストーリーの流れのある系統に合流させてほしくはある

人面カラスの噂系統、陽留見七神系統、ガード下の怪異系統、宇宙人系統、
都市部の人間関係の暗部系統(エロ本の話や木のウロの話など)とか

空振りになる噂はあってもいいけどもうちょっと全般的に噂を解明してほしい
2023/07/01(土) 14:30:31.04ID:57+CiDxp
あえて、マジで何もありませんでしたってのをもっとふやしたい
したいの噂みたいなの
2023/07/01(土) 14:39:38.83ID:BjlDo2BO
アパートの死体の噂は実際のとこ結構あやふやなので何も無かったのかはなんとも言えない
2023/07/01(土) 14:54:03.88ID:zzjSLL/H
死体の噂は天井裏に人がいるのに気づけた理由をナオに聞かれたクルミが「何か上の方がおかしくさかった」と答えてて何のこっちゃと思ってたんだけど
ニコ動にあがってる夕闇のSE集聴いてたらポテチをパリパリ食べてる未使用SEがどうにもあるっぽいんだよな
最初はこれをネタバラシで使う予定だったのかなと何となく思ったわ
2023/07/02(日) 13:50:07.58ID:t/Vjg/1G
>>963
962だけどそれもアリ
個人的には重い話少なめで、様々な街の噂を解決していくご近所探検隊でも良かったと思う

夕闇は全体としては重い方に振り切れてるのに噂の間でのつながりに乏しいので
究極的視点で見ると噂の解明なんてほとんど意味なかったねで終わっちゃうのがなあってところだから
オープニングほど中身はホラーじゃないし、中身の和気藹々さ?ほど軽いエンドでもないってのがミスマッチかなあと
2023/07/06(木) 18:04:35.62ID:h7Jac4hu
>>960
パラノマをやったパノラマビューをうまく使ってるなという印象はあったな
でも相手と会話してるのに突然パノラマビューで360°見て何か使えるのないかなーとか探すのはギャグ

一端振り向いて、元に戻ったら変化してるとかはベタだけど怖い
夕闇では調べられるポイント探しが面倒で、演出的にはともかくゲーム的にはあんまり良いシステムではなかったという感想だが
スムーズにできるようになってるとやっぱり良いねこのシステム
2023/07/14(金) 08:10:01.79ID:W7uxEh/F
【ゲーム】ハサミ男の恐怖再び…ホラーゲームの名作『CLOCK TOWER(クロックタワー)』が新規要素を追加して現行機やPCで発売決定! [muffin★]

クロックタワーはリメイクするのに夕闇ときたら
2023/07/14(金) 13:47:45.68ID:DnfuOd/v
まあネームバリューが違いすぎるやろ
2023/07/30(日) 23:08:02.75ID:9UnRZoxP
教育教育死刑死刑でサンゴ思い出した
2023/07/31(月) 06:45:06.98ID:OTdp9WTp
あーわかる
共通するサイコパスさというか本来人間としてあるべき優しさを微塵も感じられないってのはあるな
まあサンゴの方はフィクション世界のキャラだから人間の欲を強調して表現してんだろうけど
こっちは現実世界でしかも相手は口ごたえ出来ない従業員だからねえ
2023/07/31(月) 09:47:25.66ID:BdHnAnUO
定期的にああいう会社の内情暴露あるよな
きっかけは大抵不祥事(違法行為や社員の自死による訴訟とか)だけど
去年か一昨年くらいにも営業成績あげられない社員に死ね死ねみたいな
(社長は冗談のつもりとか言ってたが)内容の賞状あげたら自殺したみたいなのあったような
一番怖いのは人間系の夕闇でホラーネタになりそう
2023/08/02(水) 07:05:48.19ID:CINBkahf
中学生の立場利用してやたら図々しく社会問題に首突っ込んで大人罵倒するわりに
本気で謝れみたいな雰囲気になったら中学生だから若気の至りみたいに逃げ出す感じではあったな
まあ回転寿司皿ペロペロ動画の少年が6000万訴訟されたら親出てきて本人反省してるから許してーって
マスコミ使ってお涙頂戴で6000万チャラにしようとするズルさみたいのは夕闇にもものすごく感じられた
その辺がストーリーのスケールを小さくしてしまったかも
2023/08/02(水) 13:21:40.30ID:+64smMOc
エヴァに代表される当時の中学生描写がそんな感じではあった
まだ世論的にも中学生はまだ子供なんだから大概のことは多めに見てやれって風潮も強かった
2023/08/04(金) 09:28:57.30ID:nrIrz6gj
【数万円を超えるプレミア作も…90年代末のホラーブームが生んだ“プレステ時代の名作ホラーゲーム”3選】
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e047c0dda4336338e2f204f4b9bc24fb03d819
976せがた七四郎
垢版 |
2023/08/10(木) 22:50:54.06ID:WaaqTdeJ
3回ぐらいは当時プレイしたけど
いまだに「心中事件の噂」の話の詳細がよくわからん
池ポチャの車・リーマンが落とした携帯・電話をかけてきた女の幽霊
このあたりってどう絡み合ってるんだ?
2023/08/11(金) 00:39:52.11ID:c2l8p/Ps
池ポチャの車は数年前に心中事件を測ったカップルの車
女幽霊はそれで死んだ女の方
(男の方は心中からは土壇場で逃げて死なず後日死んだから、女は逃げた男を永遠に探し続けている)

リーマンの携帯はたまたまそこで落としたかオカルトパワーで引き寄せられたかじゃね
2023/08/11(金) 13:21:34.80ID:KnhP+6YT
縁者とか、男に似てるとか、今現在似たような境遇にあるとか可能性はいっぱいあるけど正確にはわからん
2023/08/12(土) 10:47:37.25ID:6gY6Kfmd
女が全く別人の(しかも会社の備品の)携帯に電話してくるとか不自然だから、
男はあのまま生き残ってるが女側が無理やり殺そうとした案件ゆえに
プライバシー保護のために警官はもう死んだと子供たちに嘘をついて誤魔化した
だから携帯取りに来た男は心中で生き残った男

という風に解釈してたな
っていうかあれ8年前の事件とかいってたから当時携帯もってないよねせいぜいポケベル・・・
まあ超霊力パワーで男の携帯とつながったんだと思うしか
2023/08/13(日) 02:54:58.60ID:p/LnUODY
パチンコ店の噂の解釈はどんな感じ?
店長は取り憑かれてて、ずっと釘を直し続けるある意味生き地獄みたいな感じなのかね
現実にはお金尽きるだろうからどこかで詰むだろうけど
2023/08/13(日) 03:22:37.23ID:ZcsazE/h
>>979
俺もあれは心中相手の男性が実は生きていて
事件現場を久しぶりに見に来て
それで携帯落としたんだと思ってたよ
>>980
クルミが幽霊みてるしヤンキーやおばさんの証言あるし、
店で誰か死んで店長が憑かれてるのは事実だと思う
幽霊パーラーが幽霊が出ることを売りにする一般人向けの店か、
幽霊がパチンコを打ちに来る店なのかによって解釈が変わるかと
後者なら救われないけど店そのものは”開店”できたってオチかと
2023/08/13(日) 14:45:11.71ID:KzC4/5xR
店長が一生リニューアル回転出来ずに釘をコンコンやってることに幽霊も満足してそうなんだよな
それで衰弱するなりなんなりして死ぬのも幽霊にとっても望むところじゃないのかね

逆に実は店長が既に死んでても驚かない話ではある
2023/08/13(日) 16:13:23.95ID:10rPZrn/
>>981
あれって、結局開店できてはなかったよね?
となると開店できないこと自体が呪いなのかな

>>982
店長はサンゴたちにも見えてるから生きてるのは間違いないんじゃね?
2023/08/13(日) 17:23:09.54ID:ZcsazE/h
>>983
できてなかった
一生できないのか幽霊相手にだけ開店したのか
普通に考えると家賃やリース料なんかで2か月ももたないはずなんだけどねぇ
985せがた七四郎
垢版 |
2023/08/17(木) 13:31:31.60ID:DQjD2e95
ナオとかいうクソほどの役にも立たん奴マジいらね
肝心な時になると毎度毎度「あの…」「あの…」「あのぅ…」「あのぅ…」「あの…」「あの…」「あのぅ…」「あの…」「あのぅ…」「あの…」言語障害かボケ!
メロスだけ置いてテメーはとっとと失せろ!
2023/08/17(木) 14:06:16.27ID:opbkCsz3
何も出来ない子供が最後クルミのために立ち上がるのがいいとこじゃん
987せがた七四郎
垢版 |
2023/08/18(金) 00:00:34.57ID:L3NAv4Hq
そうだメロスだ犬の名前
ヒロシじゃねえ
2023/08/29(火) 19:39:40.54ID:PmyT622/
>>985
あのエンディングの展開だとナオの唯一爪痕残せる役割って自分がクルミの身代わりになって死ぬことしかなかったけど
それも全然間に合ってないもんな
2023/08/30(水) 01:22:16.91ID:pH9fGdli
サンゴの電話相手のみトモキって、実際にいたのかな?
それともイマジナリーフレンドみたいなもの?
2023/08/30(水) 04:05:45.80ID:93aJkAMk
トワシンのアラマタも実在したし同じ指南役のトモキも実在してる設定だろうな
謎というほど謎が無いのが夕闇
2023/08/30(水) 14:50:30.17ID:toa1pp1C
アラマタとかほど神仙の存在じゃないじゃん
ただのオタク(ただし昔のオタクだから教養深い)の先輩なだけだし

女設定があるから、作品のイメージにそぐわないいやらしい感じもなくて良キャラ
2023/09/03(日) 17:40:13.11ID:01mbbmRH
トモキだけは考察サイトによっても答えが違ったりでよくわからない
攻略本だとどうなってたっけ
2023/09/04(月) 06:35:38.04ID:6mnCUqag
4万円近く電話代使ってるからどっかに電話してたのは間違いないってくらいかな、はっきり言えるのは
考察サイトとかは最後急に女に変わるあたりでサンゴの自作自演説とるとこが多かったような
2023/09/04(月) 12:46:50.80ID:3Wgf7laC
サンゴがどっかの文芸同人サークルに参加してて、そこに寄稿してるであろうってのは事実だろ?
ふつーにそこのサークルの責任者か古参なんじゃないの
2023/09/04(月) 13:09:14.18ID:6mnCUqag
トモキは性格地雷のサンゴが唯一心を許せる相手
同人誌即売会で出会った
サンゴいわくトモキに片思い中(しかし相手は女)
トモキからは電話はかかってこないのでサンゴ側が高額な電話代を使ってかけている
サンゴから黒い影が出るイベント
最後の不自然な会話
トモキ「あなたは誰?」サンゴ「わたしはサンゴ」トモキ「意外に子供なのね失望したわ」

これだけ並べるとイマジナリーフレンドにも思えるけど
時報にしちゃ電話代高すぎな気もする
1日5時間1か月とかかけたら3万近くいくけどそもそも時報にかける意味あるんかと
2023/09/04(月) 13:16:58.23ID:4gpimdJZ
細かい会話覚えてないけどサンゴって名前にこだわったからガッカリしたのかな
年上の理想の同性に拗らせるほど憧れるってのはあることだし実在してないってことは無いと思うけど
2023/09/05(火) 14:43:51.51ID:NYNfJWGG
サンゴの電話シーンのうち、全部が自分(サンゴ)相手の事故相談みたいになるのはうさんくさいけど
8割ぐらいは本物のトモキで、2割は自分の独り言とかならありえるっぽいんだよな

高額な電話代で怒られて、電話制限されてからは許される範囲でトモキに電話して
あとは自分で独り言で会話してたとか
2023/09/06(水) 18:19:41.34ID:Zvvc37jC
少年時代の夏を感じる
2023/09/06(水) 22:11:36.12ID:aM7U/YUk
夕闇通り探検隊 9つめの噂
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1694005801/
2023/09/07(木) 00:47:41.94ID:b/v0xYID
一人はスレを立てた
一人は乙した
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1071日 0時間 53分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況