ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。
■公式サイト■
※DCS World 無償配布※
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能
各モジュールを14日間無料で試用できるトライアルライセンスも有り
■前スレ■
【DCS World】DCS 総合 Part.69 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1655572950/
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.70 【初心者歓迎】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大空の名無しさん (ワッチョイ f324-EeMr)
2022/08/09(火) 10:45:32.65ID:J1vJa2G/02大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/09(火) 10:52:19.06ID:J1vJa2G/0 ■関連スレ■
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part2 (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
※DCS World 日本語化ファイルアップローダー
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP1/
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP2/
ttps://ux.getuploader.com/DCSJP3/
ttps://ux.getuploader.com/SU25T/
ジョイスティックQ&A Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1637635962/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part2 (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
※DCS World 日本語化ファイルアップローダー
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP1/
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP2/
ttps://ux.getuploader.com/DCSJP3/
ttps://ux.getuploader.com/SU25T/
ジョイスティックQ&A Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1637635962/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
3大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/09(火) 10:53:12.84ID:J1vJa2G/0 ■各種マニュアル■ 公式のマニュアル類は下記の場所に置かれています
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://forums.eagle.ru/topic/102328-dcs-product-terms/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://forums.eagle.ru/topic/102328-dcs-product-terms/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
4大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/09(火) 10:54:23.90ID:J1vJa2G/0 ■導入およびライセンス購入について■
DCSのモジュールはEagleDynamics公式とSteamのいずれかで購入出来る。どちらもオンライン認証を行う。
※ED公式で購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・複数バージョンの併存が可能になっており、OpenBata、2.5、1.5を並行して遊べる バージョンナンバーも把握しやすい
・発売やパッチ配信が若干早く、Steamでは未発売で公式のみのモジュールがある
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも軽い値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・サポートやForumでの情報は基本的に公式メイン
・モジュール別14日間無料体験あり
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が少し速い
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある (ライセンス転送を行って公式版で利用することも可能)
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・現在やβ版選択肢のバージョンナンバーを知りづらい
(最新β版のみ対応のモジュールを購入した場合は、安定版だと利用できないため、インストールされているDCS本体のバージョンを要チェック)
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な導入&購入方法など多くの情報が書かれています
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/GetStarted
■サポートツール類■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
■“スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/InputConfiguration
DCSのモジュールはEagleDynamics公式とSteamのいずれかで購入出来る。どちらもオンライン認証を行う。
※ED公式で購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・複数バージョンの併存が可能になっており、OpenBata、2.5、1.5を並行して遊べる バージョンナンバーも把握しやすい
・発売やパッチ配信が若干早く、Steamでは未発売で公式のみのモジュールがある
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも軽い値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・サポートやForumでの情報は基本的に公式メイン
・モジュール別14日間無料体験あり
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が少し速い
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある (ライセンス転送を行って公式版で利用することも可能)
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・現在やβ版選択肢のバージョンナンバーを知りづらい
(最新β版のみ対応のモジュールを購入した場合は、安定版だと利用できないため、インストールされているDCS本体のバージョンを要チェック)
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な導入&購入方法など多くの情報が書かれています
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/GetStarted
■サポートツール類■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
■“スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/InputConfiguration
5大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/09(火) 10:59:51.07ID:J1vJa2G/0 ■IME問題■
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
実際の事例として、NEVADAマップでDCSのCPU使用率が3〜5%程度に低下したまま復帰しなくなるなど
ミッション読み込み時やミッション終了後にDCSがフリーズ状態に陥ってしまう場合があります。
この際には、Microsoft IMEからGoogle日本語入力に切り替えるなど、IMEの変更で問題回避出来るようです。
(現在ではすでに解決済みの可能性もありますが、念のため過去事例として記載)
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
〜〜〜テンプレ以上〜〜〜
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
実際の事例として、NEVADAマップでDCSのCPU使用率が3〜5%程度に低下したまま復帰しなくなるなど
ミッション読み込み時やミッション終了後にDCSがフリーズ状態に陥ってしまう場合があります。
この際には、Microsoft IMEからGoogle日本語入力に切り替えるなど、IMEの変更で問題回避出来るようです。
(現在ではすでに解決済みの可能性もありますが、念のため過去事例として記載)
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
〜〜〜テンプレ以上〜〜〜
6大空の名無しさん (ワッチョイ b392-Srqn)
2022/08/09(火) 12:46:11.85ID:P0OPyOyu0 乙
7大空の名無しさん (ワッチョイ a189-OQNJ)
2022/08/09(火) 13:11:01.08ID:jrypGfJk0 乙
Q.DCSを再インストールしたらTacviewが使えなくなりました
A.Tacviewも再インストールしましょう
Q.全部買うと何GBになりますか?
A.(前スレ751より)2.7.16だと、たぶん450GBぐらい
DCS Worldが115GB、マップ全部買って270GB(ここまで足して385GB)
機体モジュール全部買ったら約40GB、WWII Assets packが6.9GB、Scが1.0GB(ここまで433GB)
キャンペーンでどれだけ増えるかちょっとわかんない
Q.DCSを再インストールしたらTacviewが使えなくなりました
A.Tacviewも再インストールしましょう
Q.全部買うと何GBになりますか?
A.(前スレ751より)2.7.16だと、たぶん450GBぐらい
DCS Worldが115GB、マップ全部買って270GB(ここまで足して385GB)
機体モジュール全部買ったら約40GB、WWII Assets packが6.9GB、Scが1.0GB(ここまで433GB)
キャンペーンでどれだけ増えるかちょっとわかんない
8大空の名無しさん (ワッチョイ a189-OQNJ)
2022/08/09(火) 13:14:54.82ID:jrypGfJk0 よく見たらテンプレちょっと長くなってて草
10大空の名無しさん (ササクッテロリ Sp5d-qs2z)
2022/08/09(火) 17:22:52.67ID:qrSbq2lop 本当に零戦実装されんかな
他にも隼飛燕とか実装してくれたら最高なんだが・・・
他にも隼飛燕とか実装してくれたら最高なんだが・・・
12大空の名無しさん (ワッチョイ 9baa-KL4h)
2022/08/09(火) 17:34:57.54ID:uOebbuBZ0 スレ乙
13大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-woMg)
2022/08/09(火) 18:09:59.71ID:x2CJ71iV0 零戦作りたいノフ!
でも資料が全然ないスキー!
って言ってなかったっけ
でも資料が全然ないスキー!
って言ってなかったっけ
14大空の名無しさん (ワッチョイ 9baa-KL4h)
2022/08/09(火) 18:22:39.10ID:uOebbuBZ0 軍用機とか詳しい人に聞きたいが、この画像見てどう言う所がツッコミどころだと思う?
ttps://dlcdnwebimgs.asus.com/gain/d472fbff-e17c-456b-8ede-97dde17319c6/w692
ttps://dlcdnwebimgs.asus.com/gain/d472fbff-e17c-456b-8ede-97dde17319c6/w692
15大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/09(火) 18:26:00.56ID:/1O8OI04d WarThunderならあり得る
16大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-Uod3)
2022/08/09(火) 18:29:23.69ID:8JynN8o30 >>14
後ろのはアブロ・ランカスター(風)か
後ろのはアブロ・ランカスター(風)か
17大空の名無しさん (ワッチョイ a189-mjQ/)
2022/08/09(火) 18:30:19.83ID:ctHqTKPr0 >>14
のっけからスレチ止めーや
のっけからスレチ止めーや
18大空の名無しさん (ササクッテロリ Sp5d-qs2z)
2022/08/09(火) 18:47:33.58ID:P65KI5Yup >>13
当時の資料はあるけど英語に翻訳するのがめちゃくちゃ大変って話だったはず
確かIL-2BoSでもbattle of pacificを実装しようと計画してた時に当時の資料を英語に翻訳できる人を探してたけど見つからなかった
当時の資料はあるけど英語に翻訳するのがめちゃくちゃ大変って話だったはず
確かIL-2BoSでもbattle of pacificを実装しようと計画してた時に当時の資料を英語に翻訳できる人を探してたけど見つからなかった
20大空の名無しさん (ワッチョイ d124-woMg)
2022/08/09(火) 18:49:34.11ID:5YryJCJX0 乙
21大空の名無しさん (ワッチョイ 3320-rSKY)
2022/08/09(火) 18:58:35.86ID:VL/4n0pn022大空の名無しさん (ワッチョイ 8989-IwMZ)
2022/08/09(火) 19:33:35.38ID:QGTFxFKu0 今のところDCSはジェット専だけどWW2機は買う気しないんだよな
戦闘したいだけならIL-2BOSの方がマルチ人いるし
DCSのWW2鯖に人いるの滅多に見たことない
戦闘したいだけならIL-2BOSの方がマルチ人いるし
DCSのWW2鯖に人いるの滅多に見たことない
23大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/09(火) 19:48:38.17ID:/1O8OI04d 戦闘だけが目的じゃないからな
24大空の名無しさん (ワッチョイ 3363-Tl0g)
2022/08/09(火) 19:57:43.57ID:20hXx+H80 steamのミラージュ11045円か。高くね?
25大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-Uod3)
2022/08/09(火) 20:26:00.90ID:8JynN8o30 >>24
値引きなしだと$79.99だから
今日のドル円為替レート134.43単純にかけて¥10,755ぐらい
手数料¥290と考えれば計算はあう
2週間ほど前まではSteamの日本円価格が為替変動無視した円高な頃のままで
乖離して妙に安かったけど、是正されたもんで…
ED本家ストアだとアーリーアクセス値引20%まだやってるんだが、なんでSteamは
連動してくれてないの……というのは別の話として
値引きなしだと$79.99だから
今日のドル円為替レート134.43単純にかけて¥10,755ぐらい
手数料¥290と考えれば計算はあう
2週間ほど前まではSteamの日本円価格が為替変動無視した円高な頃のままで
乖離して妙に安かったけど、是正されたもんで…
ED本家ストアだとアーリーアクセス値引20%まだやってるんだが、なんでSteamは
連動してくれてないの……というのは別の話として
26大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-1ikx)
2022/08/09(火) 20:26:47.10ID:Q7UPWKiL0 実機は11M$だと言うから安いもんだ
27大空の名無しさん (ワッチョイ 0b10-Htvk)
2022/08/09(火) 21:24:04.39ID:Ueku2BYc0 戦闘を目的せぬ場合に飛行する場合の満足の問題でなかろうか。
P-51の飛行は戦闘なしで満足できるが、他のレシプロ機体の機動性、癖に、違和感を感じる。
Fw190離陸等で文句の人はトリム設定、実機のラダー操作、安定など操作の問題であるが、上空飛行の重さのある機動から一寸でクイックのあるスピンに突入することには辟易する。
着陸高速で実施することが安定に必須の機体であるが、その減速時にプロペラをこする事象防止が困難である。スピンナーを地面に刺した御仁も多かろう。
P-51の飛行は戦闘なしで満足できるが、他のレシプロ機体の機動性、癖に、違和感を感じる。
Fw190離陸等で文句の人はトリム設定、実機のラダー操作、安定など操作の問題であるが、上空飛行の重さのある機動から一寸でクイックのあるスピンに突入することには辟易する。
着陸高速で実施することが安定に必須の機体であるが、その減速時にプロペラをこする事象防止が困難である。スピンナーを地面に刺した御仁も多かろう。
28大空の名無しさん (ササクッテロリ Sp5d-qs2z)
2022/08/09(火) 21:29:01.16ID:P65KI5Yup >>21
20年前の日本語だって今の日本語と比べるとニュアンスの違う言葉や使わなくなった言葉とかあるからなあ
戦前の日本語しかも専門用語だらけの資料なんて日本人だって読むの苦労すると思う
ましてそれを英語に訳さないといけないわけだから・・・
20年前の日本語だって今の日本語と比べるとニュアンスの違う言葉や使わなくなった言葉とかあるからなあ
戦前の日本語しかも専門用語だらけの資料なんて日本人だって読むの苦労すると思う
ましてそれを英語に訳さないといけないわけだから・・・
29大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-Uod3)
2022/08/09(火) 21:29:15.36ID:8JynN8o30 かろう爺かしらんがだがね爺の同種っぽい
30大空の名無しさん (オッペケ Sr5d-2UnZ)
2022/08/09(火) 21:44:38.56ID:D4fUror3r うんまあどうみてもだがね爺でしょ
毎度どこかしらを絶妙に間違った文体とか他人に真似出来るはずもなく
毎度どこかしらを絶妙に間違った文体とか他人に真似出来るはずもなく
31大空の名無しさん (ワッチョイ 0b10-Htvk)
2022/08/09(火) 23:10:53.00ID:Ueku2BYc0 誹謗中傷の者が現れているが、Fw190の着陸の高速要求が異常であることを知らないのか
そのようなものはバンド着陸になろうが
そのようなものはバンド着陸になろうが
32大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/09(火) 23:29:50.09ID:/1O8OI04d せめて正しい日本語にしてくれ
辛うじて読んだけどただの練習不足の下手くその言い訳しか読めん
Fw190はDCSのレシプロ機の中でも扱いやすい部類の機体だ(ドッグファイト以外)
辛うじて読んだけどただの練習不足の下手くその言い訳しか読めん
Fw190はDCSのレシプロ機の中でも扱いやすい部類の機体だ(ドッグファイト以外)
33大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/10(水) 03:16:02.97ID:dQ3NoNKy0 D9使いだけどドッグファイト以外は、安定して扱いやすい。離着陸も安定してる。
51Dの方がよほど、高高度でスピン起こしやすいよ。
使いやすさでは、bf109が良いと思う。
51Dの方がよほど、高高度でスピン起こしやすいよ。
使いやすさでは、bf109が良いと思う。
34大空の名無しさん (ササクッテロリ Sp5d-qs2z)
2022/08/10(水) 06:58:53.48ID:PRHIr576p 逆に格闘戦ならスピットファイアだな
当てるの難しいが威力に高い20mmも頼もしい
ただ着陸に関しては難しい方
当てるの難しいが威力に高い20mmも頼もしい
ただ着陸に関しては難しい方
35大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/10(水) 10:39:11.32ID:dQ3NoNKy0 スピットは、熟練者向けだと思う。
離着陸の扱いが難しいが慣れると格闘戦のドッグファイトでは無類の強さを誇る。
それより、ドーラのドッグファイト性能なんともならんよなぁ。
一撃離脱で突っ込んで逃げてもサンダーボルトが追いついてくるんだけどw
ツラいので、対応策有ればヘルプです。
マスタングは、操作系は楽なんだけど、エンジンマネージメント気をつけないと、
直ぐオーバーヒートするし、テーパー翼の中でも翼端失速が顕著に出る。
やっぱり、p40みたいなの作れって言われてお安く作ったからかなぁ。
離着陸の扱いが難しいが慣れると格闘戦のドッグファイトでは無類の強さを誇る。
それより、ドーラのドッグファイト性能なんともならんよなぁ。
一撃離脱で突っ込んで逃げてもサンダーボルトが追いついてくるんだけどw
ツラいので、対応策有ればヘルプです。
マスタングは、操作系は楽なんだけど、エンジンマネージメント気をつけないと、
直ぐオーバーヒートするし、テーパー翼の中でも翼端失速が顕著に出る。
やっぱり、p40みたいなの作れって言われてお安く作ったからかなぁ。
36大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/10(水) 10:44:54.65ID:sQxm6n1Ed そのサンダーボルトもしかしてAI?
エナジーファイターのドーラはガバガバFMのAI相手には不利な気がする
エナジーファイターのドーラはガバガバFMのAI相手には不利な気がする
37大空の名無しさん (ワッチョイ 992c-woMg)
2022/08/10(水) 11:41:36.57ID:jh6Pr8Gk0 大戦機って着陸のときは3点同時に接地させる感じでいいのかな
それとも主輪が先に接地して直後に尾輪が接地する感じの方がいいのかな
それとも主輪が先に接地して直後に尾輪が接地する感じの方がいいのかな
38大空の名無しさん (ワッチョイ 0b10-Htvk)
2022/08/10(水) 11:53:12.43ID:WyUYUihL0 バンド防止には三点着陸であり海軍式着陸である。
揚力が残る接線着陸は陸軍式着陸である。沈下率を小さくせねばバンドを車輪半分以上起こすと不可である。
揚力が残る接線着陸は陸軍式着陸である。沈下率を小さくせねばバンドを車輪半分以上起こすと不可である。
39大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/10(水) 12:13:44.29ID:dQ3NoNKy040大空の名無しさん (ブーイモ MM33-SeKl)
2022/08/10(水) 12:43:59.34ID:6o+Q4I2jM AIのmig-21とドッグファイトしたら無限に垂直ループしやがる
41大空の名無しさん (ワッチョイ c15c-rSKY)
2022/08/10(水) 13:21:25.94ID:D2YWYma80 アムラームを外してどうする、1度引くかってちょっと考えて増槽捨てて行くぞオラァ!!ってなる瞬間すき
42大空の名無しさん (ワッチョイ 9bb8-V6Pm)
2022/08/10(水) 13:24:35.99ID:ZC1x57dB0 A-10Cに乗ってるときに戦闘機が来て、かかってこいやオラ30mmでT&Bだぜってなる瞬間好き
43大空の名無しさん (ワッチョイ 992c-woMg)
2022/08/10(水) 14:57:02.07ID:jh6Pr8Gk044大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/10(水) 15:32:02.50ID:dQ3NoNKy0 小隊でエンゲージの時に、僚機とならんで増槽捨てて上空から背面で突っ込むのが、カッコよくて好き。
特に高高度でfarballの時に複数機で白線を引きながら、突っ込んでいくのがたまらない。
特に高高度でfarballの時に複数機で白線を引きながら、突っ込んでいくのがたまらない。
46大空の名無しさん (ワッチョイ d124-rkQs)
2022/08/10(水) 19:00:38.37ID:9bff9KuG0 DCSで撃ちミスするけど、実戦で撃ちミスすると緊張感が半端ないだろうな
ttps://youtu.be/MjDvf0wFeYg
ttps://youtu.be/MjDvf0wFeYg
47大空の名無しさん (ワッチョイ 99e2-woMg)
2022/08/11(木) 12:05:28.54ID:uM1w9n4y0 例のVoiceAttackやりたくてマイク付きのヘッドホン探したんだが
trackIRをつけられそうな部分があるのがほとんどない
ヘッドホン選ぶとき毎回trackIRのつけ方で悩んでるわ
trackIRをつけられそうな部分があるのがほとんどない
ヘッドホン選ぶとき毎回trackIRのつけ方で悩んでるわ
48大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/11(木) 12:23:14.59ID:LUmpHt700 >>47
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-MCU02BK
https://cdn.sanwadirect.jp/images/goods/MM-MCU02BK_MX.JPG
俺はこれを机の上のUSBハブに直挿しで使ってるよ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-MCU02BK
https://cdn.sanwadirect.jp/images/goods/MM-MCU02BK_MX.JPG
俺はこれを机の上のUSBハブに直挿しで使ってるよ
49大空の名無しさん (ワッチョイ 1b6e-SeKl)
2022/08/11(木) 12:43:21.80ID:70S7gKqq0 voiceattack楽しいんだけどそもそもDCSの通信メニュー構成がロールプレイに向かないという
50大空の名無しさん (ワッチョイ a189-mjQ/)
2022/08/11(木) 12:52:47.41ID:KGdWWc5I0 疑似7.1chサラウンドのヘッドフォンでやってるから、voiceattack使うと「お父さんなんか独り言言ってる」とか言われそうだからNG
そもそも覚えらんないし
そもそも覚えらんないし
51大空の名無しさん (ワッチョイ a189-AOhH)
2022/08/11(木) 12:54:14.68ID:FJ2mpWGA0 >>47
オレはLOGICOOLのG433使ってるよ
ヘッドバンドの長さ調整で薄い板が出てくるから、ここにクリップ挟める
今ちょうどLOGICOOLの直販サイトセールみたいよ
https://i.imgur.com/qcmZFlW.jpg
オレはLOGICOOLのG433使ってるよ
ヘッドバンドの長さ調整で薄い板が出てくるから、ここにクリップ挟める
今ちょうどLOGICOOLの直販サイトセールみたいよ
https://i.imgur.com/qcmZFlW.jpg
52大空の名無しさん (ワッチョイ a189-AOhH)
2022/08/11(木) 13:36:39.27ID:FJ2mpWGA0 >>49
もしかしてvoiceattack単体でやってる?
それだとたしかに通信メニューの階層一つ一つ自分でプログラムしないといかんから大変だよ
DCSでVA使ってる人はVAICOMっていうDCSの通信系のコマンドが全部プリセットで入ってるプラグインを組み込んでやってるよ
もしかしてvoiceattack単体でやってる?
それだとたしかに通信メニューの階層一つ一つ自分でプログラムしないといかんから大変だよ
DCSでVA使ってる人はVAICOMっていうDCSの通信系のコマンドが全部プリセットで入ってるプラグインを組み込んでやってるよ
53大空の名無しさん (ワッチョイ 1b6e-SeKl)
2022/08/11(木) 14:44:29.64ID:70S7gKqq0 >>52
入れてみたんだけど、voiceattackは声認識してるけどDCSで何も起きない…
入れてみたんだけど、voiceattackは声認識してるけどDCSで何も起きない…
54大空の名無しさん (ワッチョイ 1b6e-SeKl)
2022/08/11(木) 15:00:43.10ID:70S7gKqq055大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/11(木) 15:12:57.58ID:Lt2JcW1Ld 空中給油したいの?見た感じTexcoって呼んでからSelect?何かしようとしてるけど
給油機と通信できる無線でApproaching for refuelって言えば反応するよ
その後はReady pre-contact言えばオッケー
最近飛んでないからコマンド間違えてたらすまん
給油機と通信できる無線でApproaching for refuelって言えば反応するよ
その後はReady pre-contact言えばオッケー
最近飛んでないからコマンド間違えてたらすまん
56大空の名無しさん (スフッ Sd33-uuKZ)
2022/08/11(木) 15:43:19.56ID:/6xUk5Uod >>47
100均で両面テープ付きの面ファスナーか、ベルクロタイプの結束バンド買って、ヘッドフォンに装着するとヘッドフォンを買い替えても楽。クリップだと、あの二段開きのヒンジがすぐに馬鹿になるので。
ゲーム長時間しているとヘッドフォンの耳が蒸れるので、最近は同じく100均一で買った額につけるとヘッドランブのバンドだけ流用して、バンドに面ファスナーで付けている。
嫁には変な顔されてるけど。
100均で両面テープ付きの面ファスナーか、ベルクロタイプの結束バンド買って、ヘッドフォンに装着するとヘッドフォンを買い替えても楽。クリップだと、あの二段開きのヒンジがすぐに馬鹿になるので。
ゲーム長時間しているとヘッドフォンの耳が蒸れるので、最近は同じく100均一で買った額につけるとヘッドランブのバンドだけ流用して、バンドに面ファスナーで付けている。
嫁には変な顔されてるけど。
57大空の名無しさん (ワッチョイ a189-AOhH)
2022/08/11(木) 15:45:51.55ID:FJ2mpWGA0 >>54
まず前提としてテキサコが飛んでる空中給油ミッションってことでいいね?
イージーコミュニケーション ONで「テキサコ、セレクト」って言うと無線機の周波数が自動的にテキサコのチャンネルにチューンされるのを、乗ってる機体の無線機の表示を見て確認
そしたら次にまた、マイクのボタンを押しながら「テキサコ、アプローチングフォーリフューエル」と言えば、
タンカーとのやりとりが始まるはず
まず前提としてテキサコが飛んでる空中給油ミッションってことでいいね?
イージーコミュニケーション ONで「テキサコ、セレクト」って言うと無線機の周波数が自動的にテキサコのチャンネルにチューンされるのを、乗ってる機体の無線機の表示を見て確認
そしたら次にまた、マイクのボタンを押しながら「テキサコ、アプローチングフォーリフューエル」と言えば、
タンカーとのやりとりが始まるはず
58大空の名無しさん (ワッチョイ b392-Srqn)
2022/08/11(木) 15:55:26.36ID:p/lIJ3xE0 >>47
俺はRazer BlackShark V2 使っとる。TrackIRじゃなくて互換品の奴だけど、大きい事務用クリップでヘッドセットにつけとるよ
俺はRazer BlackShark V2 使っとる。TrackIRじゃなくて互換品の奴だけど、大きい事務用クリップでヘッドセットにつけとるよ
59大空の名無しさん (ブーイモ MMeb-SeKl)
2022/08/11(木) 16:07:11.54ID:n/4ML5TbM60大空の名無しさん (ブーイモ MMeb-SeKl)
2022/08/11(木) 16:07:36.24ID:n/4ML5TbM あ、ちなみにtexacoはちゃんといます
61大空の名無しさん (ワッチョイ 1b6e-SeKl)
2022/08/11(木) 16:30:47.48ID:70S7gKqq0 クイックガイド見返したらDCSoptionのチェックが漏れてるな
どこで設定するか分からんけどな!
どこで設定するか分からんけどな!
62大空の名無しさん (ワッチョイ a189-AOhH)
2022/08/11(木) 17:59:38.93ID:FJ2mpWGA0 VAでctrl +alt+CでVAICOMの設定パネル出して一通り設定してあるのかね?
日本語化スレのアプロダにVAICOMのマニュアルの日本語翻訳版上がってるよ
バージョン古いけど
日本語化スレのアプロダにVAICOMのマニュアルの日本語翻訳版上がってるよ
バージョン古いけど
63大空の名無しさん (ワッチョイ 1b6e-SeKl)
2022/08/11(木) 18:41:59.85ID:70S7gKqq0 乗ってる機体がvaicom画面に出てこないからDCSが認識されていない模様
インストールフォルダは指定してるんだがなあ
インストールフォルダは指定してるんだがなあ
64大空の名無しさん (ワッチョイ a189-9Xv3)
2022/08/11(木) 18:49:36.91ID:FJ2mpWGA0 >>61
あ、あとマイクボタンの設定もおかしい感じだな
実際どのデバイスにマイクボタンを設定しているかにもよるけど、普通タンカーとの通信はVHF AMラジオなんで、TX1で動作しないといけない
きみのログだとTX5 INT ってなってて、これは地上要員とかとの内線通話の動作だし
あ、あとマイクボタンの設定もおかしい感じだな
実際どのデバイスにマイクボタンを設定しているかにもよるけど、普通タンカーとの通信はVHF AMラジオなんで、TX1で動作しないといけない
きみのログだとTX5 INT ってなってて、これは地上要員とかとの内線通話の動作だし
65大空の名無しさん (ワッチョイ a189-AOhH)
2022/08/11(木) 19:37:27.99ID:FJ2mpWGA066大空の名無しさん (ワッチョイ 1b6e-SeKl)
2022/08/11(木) 19:52:04.83ID:70S7gKqq0 おかげさまで解決しました
主な要因はvoiceattackを再起動するとvaicomの設定が消えてることでした…
主な要因はvoiceattackを再起動するとvaicomの設定が消えてることでした…
68大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/11(木) 22:15:53.64ID:3TN6O5X80 VAICOM plugin入れる時って、voiceattckて有償版?
入れてみようと思うんだけど。
入れてみようと思うんだけど。
69大空の名無しさん (ワッチョイ d320-O+PT)
2022/08/11(木) 22:28:10.22ID:Ypw9axeU0 voiceattckは導入してるけどVAICOMは触ったこと無い
あれって一体何ができるんです?
あれって一体何ができるんです?
70大空の名無しさん (ワッチョイ 1b6e-SeKl)
2022/08/11(木) 22:35:20.38ID:70S7gKqq0 >>69
タンカーやjtacとの通信がコールサインとコマンド名だけでできる
voiceattackで最初に通信メニュー開いてタンカー選んで通信投げるって手順が、タンカーのコールサインのあとに給油させろって言うだけで済む
タンカーやjtacとの通信がコールサインとコマンド名だけでできる
voiceattackで最初に通信メニュー開いてタンカー選んで通信投げるって手順が、タンカーのコールサインのあとに給油させろって言うだけで済む
71大空の名無しさん (ワッチョイ d124-woMg)
2022/08/11(木) 22:41:03.08ID:IAbYW/Fp0 スティック買ったらパッドと世界変わりすぎて感動
次は視点操作に不満が出てきて
ヘッドトラッキングの存在を知った
次は視点操作に不満が出てきて
ヘッドトラッキングの存在を知った
72大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/11(木) 22:42:21.38ID:Lt2JcW1Ld ハイスペマシンならTrackIR飛ばしてVRもありだと思う
人にもよるけど俺はもうDCSやる時はほぼVR
人にもよるけど俺はもうDCSやる時はほぼVR
73大空の名無しさん (ワッチョイ d124-woMg)
2022/08/11(木) 22:44:59.99ID:IAbYW/Fp0 モニタは1080pの240hz出るんだけど
グラボが3070なので多分VRキツイ
グラボが3070なので多分VRキツイ
74大空の名無しさん (ワッチョイ a189-9Xv3)
2022/08/11(木) 22:46:47.69ID:KGdWWc5I0 >>71
先ずはスマホのフェイストラッキングアプリを試してどうぞ
先ずはスマホのフェイストラッキングアプリを試してどうぞ
75大空の名無しさん (ブーイモ MMeb-SeKl)
2022/08/11(木) 22:50:26.60ID:n/4ML5TbM ラダーもあるぞ!
76大空の名無しさん (ワッチョイ d320-O+PT)
2022/08/12(金) 00:30:34.94ID:SwY8XLtH077大空の名無しさん (ワッチョイ a189-9Xv3)
2022/08/12(金) 02:07:41.42ID:SP8sCYEa0 >>76
機体とか、ミッションとか、マップとか、飛んでる場所によって通信メニューの並び変わるからVAだけですべての通信パターンを1個1個プログラムするのは至難の業じゃね?
機体とか、ミッションとか、マップとか、飛んでる場所によって通信メニューの並び変わるからVAだけですべての通信パターンを1個1個プログラムするのは至難の業じゃね?
78大空の名無しさん (ワッチョイ a189-OQNJ)
2022/08/12(金) 06:41:27.61ID:fXCoRPqs0 あんなに難しかったTF-51Dも、何も見ずに一発エンジン始動してタキシングして離陸して空母に着艦出来るようになってしまった
80大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/12(金) 07:45:41.09ID:t0MQIt+1081大空の名無しさん (ブーイモ MMeb-SeKl)
2022/08/12(金) 08:21:20.39ID:Lz+V4AG/M82大空の名無しさん (アウアウウー Sa55-rXyu)
2022/08/12(金) 08:56:48.91ID:dB6r/o1qa RTX2080SUPERだけどわりと普通にFA18CあたりでもVRいけるDE
83大空の名無しさん (ワッチョイ d320-O+PT)
2022/08/12(金) 09:04:39.19ID:SwY8XLtH084大空の名無しさん (ワッチョイ a189-mjQ/)
2022/08/12(金) 09:23:04.03ID:3ePEu2Ch0 >>83
>バジアニタワーって叫べば対応してくれるってことかな
少なくともDCSの仕様上、voiceattack使わずeasy communicationオンなら(周波数設定をしなくても)そうね
ただ、あまりにも遠いとダメだけど
voiceattack使っててもeasy〜オンならイけるんじゃない?
>バジアニタワーって叫べば対応してくれるってことかな
少なくともDCSの仕様上、voiceattack使わずeasy communicationオンなら(周波数設定をしなくても)そうね
ただ、あまりにも遠いとダメだけど
voiceattack使っててもeasy〜オンならイけるんじゃない?
85大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/12(金) 09:27:27.42ID:6z9T+DGbd イージーコミュニケーションをつかうな😠
86大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/12(金) 09:54:50.29ID:t0MQIt+10 >>82
普通に飛ぶか、レーダーでミサイル打つなら良いんだけど、敵味方10機以上入り混じる中機影で判別して
格闘戦やる時は、ラベル無いとキツイ。(特にIFFが無かったもしくは貧弱だった時代のレシプロだと翼型で判定とか、
かなり近づかないと分からんので同士討ちがあった話がわからんでも無い。)
普通に飛ぶか、レーダーでミサイル打つなら良いんだけど、敵味方10機以上入り混じる中機影で判別して
格闘戦やる時は、ラベル無いとキツイ。(特にIFFが無かったもしくは貧弱だった時代のレシプロだと翼型で判定とか、
かなり近づかないと分からんので同士討ちがあった話がわからんでも無い。)
87大空の名無しさん (ブーイモ MMeb-SeKl)
2022/08/12(金) 10:39:39.67ID:D5/e3F6pM 不慣れな機体だと通信機まで覚えたくないから…
88大空の名無しさん (ブーイモ MMeb-SeKl)
2022/08/12(金) 10:40:18.65ID:D5/e3F6pM vaicomでベタベタなカタカナ英語嫌だから英語の発音挑戦してみようかな…
89大空の名無しさん (ワッチョイ a189-9Xv3)
2022/08/12(金) 10:56:38.47ID:3ePEu2Ch0 >>86
敵味方識別帯ってモノがあったくらいだしな
敵味方識別帯ってモノがあったくらいだしな
90大空の名無しさん (ワッチョイ 9bb8-V6Pm)
2022/08/12(金) 11:00:30.18ID:oq37ns1G0 そのうち面倒くさくて無線使わなくなるよな
91大空の名無しさん (ササクッテロリ Sp5d-qs2z)
2022/08/12(金) 11:00:33.93ID:shYpgxCjp /キー使ってもいいよね
92大空の名無しさん (アウアウウー Sa55-AOhH)
2022/08/12(金) 12:57:38.80ID:mhlACYlia >>88
オレも最初英語辞書入れてネイティブ発音通信チャレンジしたけど、結局挫折したわ
Dodge, Play time 20 minutes
ダァッジ、プレィ タァィム トゥェニー ミニッツ
…ブー、聞き取れません
今は日本語辞書に戻してエラー無くなった(ダサダサだけど)
どっぢ ぷれいたいむ とうぇんてぃー みにっつ
…ピッ! ‘Enfield 11, this is Dodge. Welcome, advise when ready for 9-line !’
オレも最初英語辞書入れてネイティブ発音通信チャレンジしたけど、結局挫折したわ
Dodge, Play time 20 minutes
ダァッジ、プレィ タァィム トゥェニー ミニッツ
…ブー、聞き取れません
今は日本語辞書に戻してエラー無くなった(ダサダサだけど)
どっぢ ぷれいたいむ とうぇんてぃー みにっつ
…ピッ! ‘Enfield 11, this is Dodge. Welcome, advise when ready for 9-line !’
93大空の名無しさん (ブーイモ MM33-SeKl)
2022/08/12(金) 13:33:50.68ID:UZq/Oh33M ところでvoiceattackのPTTをhotasに設定する方法教えてくれんか?
色んなフォーラムで似たような質問あったけど回答の意味が分からん
色んなフォーラムで似たような質問あったけど回答の意味が分からん
95sage (ワッチョイ 5321-YxSv)
2022/08/12(金) 16:30:20.18ID:t0MQIt+10 えんげーじ ばんでっと とか
あーるてーびー とか大真面目で言葉に出してるんだが、
カミさんの目が寒いっす。…
もうちょっと小声ででも認識してくれないかなぁ。
あーるてーびー とか大真面目で言葉に出してるんだが、
カミさんの目が寒いっす。…
もうちょっと小声ででも認識してくれないかなぁ。
96大空の名無しさん (ワッチョイ a189-9Xv3)
2022/08/12(金) 16:35:52.02ID:3ePEu2Ch097大空の名無しさん (アウアウウー Sa55-AOhH)
2022/08/12(金) 16:55:00.21ID:Acm6zSnRa99大空の名無しさん (スッップ Sd33-U/wb)
2022/08/12(金) 17:46:47.22ID:6z9T+DGbd Vaicom入れたら
Ready pre contact😡
Return pre contact🤪
のやりとりができて楽しいぞ
Ready pre contact😡
Return pre contact🤪
のやりとりができて楽しいぞ
102大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-Uod3)
2022/08/12(金) 23:06:05.23ID:9/hSGdVv0 妻「Ready pre contact」
夫「Return pre contact」
ん?あってる??
夫「Return pre contact」
ん?あってる??
103大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/12(金) 23:33:00.92ID:ewHTGU/W0 フライングブーム方式かプローブ&ドローグ方式かによって夫婦ふたりのポジションが入れ替わるね
105大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-nhkz)
2022/08/13(土) 00:15:49.17ID:XmsET0/u0 ホアッ!!!!!?
> we are pleased to introduce the upcoming DCS: Sinai map by third party developer OnReTech.
なんだこの毎週ボスラッシュのような……
> we are pleased to introduce the upcoming DCS: Sinai map by third party developer OnReTech.
なんだこの毎週ボスラッシュのような……
106大空の名無しさん (ワッチョイ d107-gvO8)
2022/08/13(土) 01:49:39.92ID:nqPkdbgv0 こんなにマップ出されてもSSDの容量足りねーよ
107大空の名無しさん (スッップ Sd62-/cJy)
2022/08/13(土) 02:03:54.50ID:XDLonC7hd DCS WORLD: The Earthはよ
108大空の名無しさん (ワンミングク MMd6-BnLI)
2022/08/13(土) 02:05:18.72ID:lifSVPhmM モジュール名はDCS:WORLDになってクライマックスでOPが流れるらしい
109大空の名無しさん (ワッチョイ c615-oUG4)
2022/08/13(土) 03:02:08.84ID:5iCkeelp0 >>82
3070でVRやってるけど
FA-18Cのコクピット視点の時だけスティック操作がガクブル
ラダーは滑らかにピッチとロールがコントロール不能
機外視点だと普通に操作が効く
非VRだとコクピット視点でも普通に飛ばせる
何ぞ?
3070でVRやってるけど
FA-18Cのコクピット視点の時だけスティック操作がガクブル
ラダーは滑らかにピッチとロールがコントロール不能
機外視点だと普通に操作が効く
非VRだとコクピット視点でも普通に飛ばせる
何ぞ?
110大空の名無しさん (ワッチョイ e989-BDhT)
2022/08/13(土) 07:56:34.46ID:RyDi1TI00111大空の名無しさん (ワッチョイ c66e-gfXk)
2022/08/13(土) 08:33:59.82ID:WqQLZdAd0112大空の名無しさん (ワッチョイ e5e2-5Ix7)
2022/08/13(土) 08:35:05.10ID:X7HvMZvt0 お店にtrackIR持って行ってヘッドホンにつくか試したいわ・・・・
113大空の名無しさん (ワッチョイ c66e-gfXk)
2022/08/13(土) 09:47:36.03ID:WqQLZdAd0 vaicomのhotas割当やろうかと思ったけど無線多すぎて無理だこれ!
ブッシュトゥトークボタンが個別とは…
ブッシュトゥトークボタンが個別とは…
114大空の名無しさん (ワッチョイ be10-toPh)
2022/08/13(土) 09:55:33.03ID:ZiBGn2c50 無線が複数ある航空機では無線ボタンが多くて当然ではないか
115sage (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/13(土) 10:14:25.29ID:Bh5fxJFJ0116大空の名無しさん (ワッチョイ c615-oUG4)
2022/08/13(土) 10:22:15.84ID:5iCkeelp0117大空の名無しさん (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/13(土) 10:22:23.05ID:Bh5fxJFJ0118大空の名無しさん (ワッチョイ c615-oUG4)
2022/08/13(土) 10:30:30.94ID:5iCkeelp0119大空の名無しさん (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/13(土) 10:36:03.67ID:Bh5fxJFJ0 コメよく見てなかったわ。
おま環バグなら、メモリー不足も違うかもね。
経験的にメモリー増やしたら直った(特に設定いじってない)
こともあったっていうだけだから。
起きた機体はF14でメモリー少ないmodテストに使ってるサブ機で起きたので、
メイン機と同じメモリー容量に増やしたら直ったって言うことがあった。
おま環バグなら、メモリー不足も違うかもね。
経験的にメモリー増やしたら直った(特に設定いじってない)
こともあったっていうだけだから。
起きた機体はF14でメモリー少ないmodテストに使ってるサブ機で起きたので、
メイン機と同じメモリー容量に増やしたら直ったって言うことがあった。
121大空の名無しさん (ワッチョイ e5e2-5Ix7)
2022/08/13(土) 12:40:39.84ID:X7HvMZvt0 あいつが乗った後には乗りたくないねえ・・・・ヴォエッ
122大空の名無しさん (ワッチョイ c235-5Ix7)
2022/08/13(土) 19:06:14.58ID:AVJMQ4FR0 >>112
ゼンハイザーのPC360を使っているけど、TRACKIRのクリップはヘッドバンドのサイズ調整の際に露出する細いバンド部分に難なく付けられた。
PC360はもう絶版になっているけどゼンハイザーゲーミングブランドのEPOSから、ほぼ同形状のGAME ONEっていう直系の後継モデルが出ている。
ゼンハイザーのPC360を使っているけど、TRACKIRのクリップはヘッドバンドのサイズ調整の際に露出する細いバンド部分に難なく付けられた。
PC360はもう絶版になっているけどゼンハイザーゲーミングブランドのEPOSから、ほぼ同形状のGAME ONEっていう直系の後継モデルが出ている。
123大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-5Ix7)
2022/08/13(土) 20:28:59.25ID:MMJg731R0 hornetのcoldstartまだ理解不足で地力で実行不可
悔しい
悔しい
124大空の名無しさん (ブーイモ MM26-gfXk)
2022/08/13(土) 21:55:32.62ID:FQ/DvUYaM 自力とグラウンドパワーをかけた高度なギャグ
125大空の名無しさん (ワッチョイ e989-BDhT)
2022/08/13(土) 22:30:30.79ID:RyDi1TI00 >>123
前にも誰か書いてたけど、今やってる操作が機体立ち上げの過程での何のためのものなのか、一つ一つ理解しながら進めると頭に入りやすいぞ
例えば現代機ではエンジンを始動するにもアビオニクス系を動かすにもまずは大電力が必要だ
そしたら電力を確保するために乗ってる機体ではなにをすればいいか?
→バッテリーON? 外部から電源供給を受ける?APUを始動してAPU発電機を回す?
とかね
前にも誰か書いてたけど、今やってる操作が機体立ち上げの過程での何のためのものなのか、一つ一つ理解しながら進めると頭に入りやすいぞ
例えば現代機ではエンジンを始動するにもアビオニクス系を動かすにもまずは大電力が必要だ
そしたら電力を確保するために乗ってる機体ではなにをすればいいか?
→バッテリーON? 外部から電源供給を受ける?APUを始動してAPU発電機を回す?
とかね
126大空の名無しさん (ワッチョイ 9924-oUG4)
2022/08/14(日) 08:45:30.07ID:jesyWGll0 なんとなくでやってるときに限って空中給油きれいにできるのなんでだろう
ハリアーの空中給油ずっと苦戦してたのに
ハリアーの空中給油ずっと苦戦してたのに
127大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-5Ix7)
2022/08/14(日) 09:14:52.28ID:qoQVHCn+0 無意識的に出来ていることを
意識すると出来なくなる
あると思います
意識すると出来なくなる
あると思います
128大空の名無しさん (ワッチョイ 2220-CPcY)
2022/08/14(日) 09:31:50.72ID:JWsEKUbk0 力むとだめだよね
こんなもんでしょーって思いながらテキトーに位置合わせしてるとずーっとコンタクトした状態でいられる
こんなもんでしょーって思いながらテキトーに位置合わせしてるとずーっとコンタクトした状態でいられる
129大空の名無しさん (ワッチョイ 2ef8-oUG4)
2022/08/14(日) 18:57:00.54ID:EARkbSUZ0 戦闘機に乗るんじゃなくて戦闘機を「着る」ことが出来るくらい馴染ませなきゃいけないんだよな
まあそれやるならFFBくらいちょうだいって言いたくなるんだが・・・
まあそれやるならFFBくらいちょうだいって言いたくなるんだが・・・
130大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-mhOm)
2022/08/14(日) 19:17:23.93ID:VCMD/XOO0 ASM-3(改)
ttps://youtu.be/B6W-pCS7fXs
ttps://youtu.be/B6W-pCS7fXs
131大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-kHZ0)
2022/08/14(日) 19:34:03.65ID:B2hdjyaT0 >>129
> まあそれやるならFFBくらいちょうだいって言いたくなるんだが・・・
F/A-18Cは実機にもフィードバック無いらしいしF-16Cなんて感圧式だしどうということはない…
A-10CとかヘリとかFFB対応してる機種だとほんと楽しいんだけどね、
ただG940にしてもMS SW FFB2にしても普通のスプリング式より遊びがデカいんで操作の精度はちと落ちるかも
> まあそれやるならFFBくらいちょうだいって言いたくなるんだが・・・
F/A-18Cは実機にもフィードバック無いらしいしF-16Cなんて感圧式だしどうということはない…
A-10CとかヘリとかFFB対応してる機種だとほんと楽しいんだけどね、
ただG940にしてもMS SW FFB2にしても普通のスプリング式より遊びがデカいんで操作の精度はちと落ちるかも
132大空の名無しさん (ワッチョイ 8101-Gxju)
2022/08/15(月) 15:52:57.43ID:eqlAOY010 betaをアップデートしてからDCSが起動しなくなっちゃってどうしたもんだろう
再インストールしてもダメ
症状としてはVRだといつもの格納庫だけ表示されて後は何も出ない
VRオフで起動したら真っ暗から進まない
再インストールしてもダメ
症状としてはVRだといつもの格納庫だけ表示されて後は何も出ない
VRオフで起動したら真っ暗から進まない
133大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-kHZ0)
2022/08/15(月) 16:38:28.08ID:jE+NmYBA0 >>132
グラフィックドライバも再インストールとか更新してみるってのはどう?
グラフィックドライバも再インストールとか更新してみるってのはどう?
134大空の名無しさん (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/15(月) 16:48:19.30ID:xuT0yz7G0 userフォルダ壊れてるかも。
一度userの保存されたゲームのフォルダーが壊れた時に、
設定ファイルだけ別に移して、保存されたゲームの下にあるDCSのフォルダ削除後に再インストールしなおしたら
直った事があったので、参考までに。
一度userの保存されたゲームのフォルダーが壊れた時に、
設定ファイルだけ別に移して、保存されたゲームの下にあるDCSのフォルダ削除後に再インストールしなおしたら
直った事があったので、参考までに。
135大空の名無しさん (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/15(月) 16:50:45.30ID:xuT0yz7G0 その時の現象は、ミッション開始時のロードで固まってた。
136大空の名無しさん (スッップ Sd62-57ew)
2022/08/15(月) 16:52:12.78ID:IAOcievQd ログに吐かれたエラーからなんとなく推察できるやもしれんな
最悪EDのフォーラムかなんかにログ提げて問い合わせるか
最悪EDのフォーラムかなんかにログ提げて問い合わせるか
137大空の名無しさん (ササクッテロロ Spf1-SOMV)
2022/08/15(月) 18:32:43.11ID:IWe0ztYNp138大空の名無しさん (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/15(月) 22:42:59.50ID:xuT0yz7G0 良かったです。
この手、いざとなったら使えそうですねw。
この手、いざとなったら使えそうですねw。
139大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-nhkz)
2022/08/15(月) 22:56:06.46ID:zhT5cuzV0 RAZBAMからF-15Eモジュールに関するFAQがPDFで出てる
作ってるのはあくまでもUSAFのF-15E(Suite 4+)だってことで
それより新しい輸出型EやEXで実機に施された改良点、追加ハードポイント、CFT上hpへの
スマート兵器用データバス配線、HARMやSLAM搭載などは実装しません
またCFTは外して飛べません
だって
作ってるのはあくまでもUSAFのF-15E(Suite 4+)だってことで
それより新しい輸出型EやEXで実機に施された改良点、追加ハードポイント、CFT上hpへの
スマート兵器用データバス配線、HARMやSLAM搭載などは実装しません
またCFTは外して飛べません
だって
140大空の名無しさん (スッップ Sd62-9ugu)
2022/08/15(月) 23:05:13.84ID:OoUJ44htd つまりCFT下のハードポイントにはJDAMとかペイブウェイは積めないってこと?
141大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-nhkz)
2022/08/15(月) 23:08:22.70ID:zhT5cuzV0 下のハードポイントには積める、上(というか横?)のハードポイントには積めない、と
USAF実機どおりだそうな
USAF実機どおりだそうな
142大空の名無しさん (ワッチョイ 42cf-Gxju)
2022/08/15(月) 23:31:57.25ID:u3BW5QFY0 Ka-50でDCS Worldを始めたばかりです。
キャンペーン「メドベージェフII #2 潜入部隊」では、地上敵の索敵&破壊をお願いされるのですが、
どこに何がいるのかさっぱりわかりません。
攻撃されて初めてそこに居るんだと分かる始末です。
みなさんどうしていますか?
仕方ないのでラベルを付けてみました。2台のZU23から砲撃されたのでそれは意識していたんですが、こんなに居たなんて!
https://i.gyazo.com/8ca72ab967100646bc3f9ab513eaff28.jpg
索敵の仕方を教えてください。
キャンペーン「メドベージェフII #2 潜入部隊」では、地上敵の索敵&破壊をお願いされるのですが、
どこに何がいるのかさっぱりわかりません。
攻撃されて初めてそこに居るんだと分かる始末です。
みなさんどうしていますか?
仕方ないのでラベルを付けてみました。2台のZU23から砲撃されたのでそれは意識していたんですが、こんなに居たなんて!
https://i.gyazo.com/8ca72ab967100646bc3f9ab513eaff28.jpg
索敵の仕方を教えてください。
143大空の名無しさん (ワッチョイ c235-5Ix7)
2022/08/16(火) 00:21:12.90ID:741osIcR0 >>139
このPDFかな?
https://cdn.discordapp.com/attachments/544231925263630336/941078615641165824/Frequently_Asked_Questions.pdf
このPDF作成当時はLJDAMの実装は確定してなかったぽいけど、
LJDAMを積んだF-15Eがトレイラーに出ているから実装されるっぽい
このPDFかな?
https://cdn.discordapp.com/attachments/544231925263630336/941078615641165824/Frequently_Asked_Questions.pdf
このPDF作成当時はLJDAMの実装は確定してなかったぽいけど、
LJDAMを積んだF-15Eがトレイラーに出ているから実装されるっぽい
144大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-nhkz)
2022/08/16(火) 00:33:00.50ID:KX6m7Fbd0 ver_2のほう
ver_2でもGBU-54はまだ "Maybe" 側の記載だなぁ
こっち側にでも記載があるものは、ファーストEAには実装間に合わなくても
いずれアップデートで追加ってのはあるだろう
ver_2でもGBU-54はまだ "Maybe" 側の記載だなぁ
こっち側にでも記載があるものは、ファーストEAには実装間に合わなくても
いずれアップデートで追加ってのはあるだろう
145大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-kHZ0)
2022/08/16(火) 02:52:51.99ID:RFJReL7C0146大空の名無しさん (スッップ Sd62-9ugu)
2022/08/16(火) 09:50:45.25ID:pGRiCVVyd この配色だとJDAMに見える不思議
https://i.imgur.com/1vLkVeu.jpg
https://i.imgur.com/1vLkVeu.jpg
147大空の名無しさん (ササクッテロ Spf1-SOMV)
2022/08/16(火) 10:57:09.31ID:rlTd7VhUp ユーザーフォルダ削除で治ったマンですが
自分は元々インストールしていたSSDがぶっ壊れたので別のドライブのSSDにインストールし直してから起動しなくなったので
そのへんが関係してるかもしれないです
自分は元々インストールしていたSSDがぶっ壊れたので別のドライブのSSDにインストールし直してから起動しなくなったので
そのへんが関係してるかもしれないです
149大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-kHZ0)
2022/08/16(火) 17:37:40.39ID:RFJReL7C0150大空の名無しさん (ワッチョイ d263-XqMa)
2022/08/16(火) 19:00:53.81ID:ZpwSBBJV0 これからのマップ追加に備えて640GBから1TBへSSD換装。
151大空の名無しさん (ワッチョイ 42cf-Gxju)
2022/08/16(火) 22:18:47.53ID:UfUJ/0GO0152大空の名無しさん (アウアウウー Saa5-BDhT)
2022/08/17(水) 12:43:07.32ID:e0iItup7a 古いミッションとかだと、マップ更新でターゲットの場所に森がレイアウトされちゃったりしてるのに、配置調整がされて無いやつあるからな。
そうなるとラベルなしでは自分や僚機を囮にするか、MEで配置調整するしかない。
そうなるとラベルなしでは自分や僚機を囮にするか、MEで配置調整するしかない。
153大空の名無しさん (ワッチョイ dd89-9ugu)
2022/08/18(木) 09:44:41.42ID:f903OekC0 F-14のAIM-54ってC型よりA-Mk60型の方が優秀らしいけどC型の良いところは煙が少ないくらい?
いうほど追尾能力も上がってるように見えない
ウィキペディア見ると上位互換版っぽく見えるけどなぁ
いうほど追尾能力も上がってるように見えない
ウィキペディア見ると上位互換版っぽく見えるけどなぁ
154大空の名無しさん (ワッチョイ 06c9-Gxju)
2022/08/18(木) 11:06:10.15ID:IcDYA3aM0 速度差による旋回半径の違いで構造自体はそのままだから影響が少ないんじゃないの知らんけど
155大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-nhkz)
2022/08/18(木) 11:33:46.27ID:9eSVLXk50 実物はECCMやもろもろ性能向上してんでしょ
DCSで正しく再現されてるかは別
DCSで正しく再現されてるかは別
156大空の名無しさん (ワッチョイ dd10-5Ix7)
2022/08/18(木) 13:55:53.33ID:L0PaWBzY0 Pheonix系の弱点はエネルギーをいったん高度に変換する設計思想だわな
終末誘導はどうしても目標より高空から位置エネルギーを消費しつつ突っ込む形になるから
どうしてもルックダウンにならざるをえなくてレーダーの性能が生かし切れない
終末誘導はどうしても目標より高空から位置エネルギーを消費しつつ突っ込む形になるから
どうしてもルックダウンにならざるをえなくてレーダーの性能が生かし切れない
157大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-kHZ0)
2022/08/18(木) 16:44:26.47ID:tz985f/h0 >>151
> リプレイを使用して出現箇所を固定し、何度も死にながら攻略するしかない気がします...
ああ、リプレイだとランダム設定でも出現位置固定されるの?
何かのキャンペーンの中で、勝手にどんどん敵地へ進入する味方のヘリを守る任務
敵対空ユニットのランダム出現が超厳しくてもう完全無理ゲーだったんで、
禁断のミッションエディタでZU23間引いてクリア…ってやったことあるわ(ノ∀`)
> リプレイを使用して出現箇所を固定し、何度も死にながら攻略するしかない気がします...
ああ、リプレイだとランダム設定でも出現位置固定されるの?
何かのキャンペーンの中で、勝手にどんどん敵地へ進入する味方のヘリを守る任務
敵対空ユニットのランダム出現が超厳しくてもう完全無理ゲーだったんで、
禁断のミッションエディタでZU23間引いてクリア…ってやったことあるわ(ノ∀`)
158大空の名無しさん (ワッチョイ be10-O3lh)
2022/08/18(木) 20:20:15.42ID:8XnEygKq0 フェニックスは重量ある爆撃機の確実撃破目的である弾を遠距離に弾道飛行させる目的で開発された故であろう。
後継戦闘機目標のアムラーむは低重量弾であるから総エネルギーが少なく遠距離飛行可能にならしむため。
弾道飛行せず採集撃破の過程でサステインのためのロケットを再点火して攻撃しているとのことであるから、フェニックスのごとき弾道にたよる効率ではない。
後継戦闘機目標のアムラーむは低重量弾であるから総エネルギーが少なく遠距離飛行可能にならしむため。
弾道飛行せず採集撃破の過程でサステインのためのロケットを再点火して攻撃しているとのことであるから、フェニックスのごとき弾道にたよる効率ではない。
159大空の名無しさん (スッップ Sd62-57ew)
2022/08/18(木) 20:23:40.75ID:hB/SFX5Gd そうだがね!
160大空の名無しさん (ワッチョイ be02-oUG4)
2022/08/18(木) 23:38:17.83ID:x6GwRrhm0 はじめまして。買ったばかりの初心者なんですが、
Super CarrierのDLCを買って、F14で発艦ってできないんですか?
F18しか出てこず、困ってます…。
Super CarrierのDLCを買って、F14で発艦ってできないんですか?
F18しか出てこず、困ってます…。
161大空の名無しさん (スッップ Sd62-57ew)
2022/08/19(金) 00:06:03.99ID:LneoyaZ4d インスタントアクションのことならF-14にはなかったかも
できることにはできるので自分でミッション作るか、あるいは既存のミッションやらトレーニングにならあるんじゃないかな
できることにはできるので自分でミッション作るか、あるいは既存のミッションやらトレーニングにならあるんじゃないかな
162大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-kHZ0)
2022/08/19(金) 00:11:13.49ID:IURV5bl10 F/A-18C用の空母発艦ミッションをミッションエディタで開いて、プレイヤー機の機種をF-14に変更するのもいい
標準のミッションは自機以外のユニットもいろいろ動かしてあったりして楽しいよ
標準のミッションは自機以外のユニットもいろいろ動かしてあったりして楽しいよ
163大空の名無しさん (ワッチョイ e989-5YWm)
2022/08/19(金) 07:53:01.54ID:UeCtBVi90 だがね爺は未熟なAIの公開テストなんじゃないかと思った
164大空の名無しさん (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/19(金) 14:45:36.09ID:pu5Qwqhb0 >>160
F14とSuperCarrierの両方のDLC有れば、インスタントミッションで出てくるはず。
F14のインスタントミッションの中で、Carrier Quals CVN-73-requires SuperCarrier Moduleを選択すれば、ホットスタート状態で飛行甲板からスタートできるはず。
F14とSuperCarrierの両方のDLC有れば、インスタントミッションで出てくるはず。
F14のインスタントミッションの中で、Carrier Quals CVN-73-requires SuperCarrier Moduleを選択すれば、ホットスタート状態で飛行甲板からスタートできるはず。
165大空の名無しさん (ワッチョイ e221-J+Cm)
2022/08/19(金) 14:47:59.28ID:pu5Qwqhb0 インスタントミッションじゃ無くてインスタントアクションですね。
166大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-oUG4)
2022/08/19(金) 19:24:19.18ID:fjN0OGGv0 Instant Actionで見当たらないときは
MISSIONSメニューから機種で探したらあるかも
Instant Actionにもあったはずだけど
MISSIONSメニューから機種で探したらあるかも
Instant Actionにもあったはずだけど
167大空の名無しさん (ワッチョイ 42cf-Gxju)
2022/08/19(金) 20:08:02.82ID:pG4YdOuL0 >>157
> ああ、リプレイだとランダム設定でも出現位置固定されるの?
すみません、単なる希望的観測で、未確認です!
> 禁断のミッションエディタでZU23間引いてクリア…ってやったことあるわ(ノ∀`)
な、るほどー。
> ああ、リプレイだとランダム設定でも出現位置固定されるの?
すみません、単なる希望的観測で、未確認です!
> 禁断のミッションエディタでZU23間引いてクリア…ってやったことあるわ(ノ∀`)
な、るほどー。
168大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-oUG4)
2022/08/19(金) 20:46:49.04ID:fjN0OGGv0 Supercarrierやってる人むけ
在日米海軍公式のツイッターアカウント
https://twitter.com/CNFJ/status/1560519146500128769
ライノに混ざってちらほらF-35Cが居る
2機ペア単位で並ばずに1機だけ混ざってるとこ多いの興味深い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
在日米海軍公式のツイッターアカウント
https://twitter.com/CNFJ/status/1560519146500128769
ライノに混ざってちらほらF-35Cが居る
2機ペア単位で並ばずに1機だけ混ざってるとこ多いの興味深い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
169大空の名無しさん (ワッチョイ ff15-dbST)
2022/08/20(土) 01:37:17.25ID:xMt4iY5p0 F-100D スーパーセイバーの開発情報来たか、これでそろそろベトナムMAPも現実が帯びる
170大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/20(土) 08:06:00.41ID:6MmlKA1i0 Grinnelli Designsって、エアレーサー機ModやF-22 Modを作ってたチームが
EDの公認とって有償モジュール制作に踏み出したってことなのかな
F-100ってベトナム戦争での米空軍機としては多数派の超メジャー機種だけど
それ以外の導入国の少なさや実戦の少なさではマイナー機なのかもね
既存DCSマップで実戦だとシリアマップでトルコ機ごっこが唯一?
これから予定のコラやシナイにもたぶん出てこれない
EDの公認とって有償モジュール制作に踏み出したってことなのかな
F-100ってベトナム戦争での米空軍機としては多数派の超メジャー機種だけど
それ以外の導入国の少なさや実戦の少なさではマイナー機なのかもね
既存DCSマップで実戦だとシリアマップでトルコ機ごっこが唯一?
これから予定のコラやシナイにもたぶん出てこれない
171大空の名無しさん (ワッチョイ 9f89-mjdw)
2022/08/20(土) 08:17:56.41ID:sG/e3hh70 https://cdn.britannica.com/21/124621-050-165A2345/North-American-F-100D-Super-Sabre-United-States.jpg
大きな口開いてるのがデザイン的にあんまかっこよくない
昔のジェット戦闘機あるある
大きな口開いてるのがデザイン的にあんまかっこよくない
昔のジェット戦闘機あるある
172大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/20(土) 08:24:22.63ID:6MmlKA1i0 中にショックコーンでもついてりゃいいんだが
なにもない空洞だもんねぇ…
いっこ前のF-86やソ連のMiG-15/17もそんなだけど
なにもない空洞だもんねぇ…
いっこ前のF-86やソ連のMiG-15/17もそんなだけど
173大空の名無しさん (ワッチョイ 1f89-ha4i)
2022/08/20(土) 10:33:12.19ID:A4A//4b40 https://i.imgur.com/DGri6cD.jpg
皆んな思ってるから安心しろ
皆んな思ってるから安心しろ
174大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-pwsg)
2022/08/20(土) 12:54:38.51ID:QEGDJFZQ0 F-100ってなんだよ?ってググったレベルw
175大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/20(土) 12:58:28.16ID:Hko5ZAvd0 ちょっと前にラダーペダル踏んだら動いちゃうって話をしたんだが
滑り止めマットをカットしてインシュロックで本体に巻きつけたらいい感じになったぜ
https://i.imgur.com/6De9AqA.jpg
https://i.imgur.com/Gr0HiuK.jpg
滑り止めマットをカットしてインシュロックで本体に巻きつけたらいい感じになったぜ
https://i.imgur.com/6De9AqA.jpg
https://i.imgur.com/Gr0HiuK.jpg
176大空の名無しさん (ワッチョイ fff8-dbST)
2022/08/20(土) 14:27:12.57ID:PmNXGleL0 ある意味センチュリーシリーズの末裔たるファントムIIが、スーパーセイバーの初飛行から5年後に飛んじゃってるから陳腐化が凄まじいよな。
しかもほぼ同時期のスターファイターですらそれなりの捜索レーダー付いてるのに、インテークのおかげで大したもの付けられなかったのも辛い。
しかもほぼ同時期のスターファイターですらそれなりの捜索レーダー付いてるのに、インテークのおかげで大したもの付けられなかったのも辛い。
177大空の名無しさん (ワッチョイ 7f92-OpeD)
2022/08/20(土) 15:37:53.14ID:Za5Qb4FM0 スーパーセイバーがカッコ悪いのなら、殆どの航空機がカッコ悪く見えるのだろうか。勿論個人差の話だろうけども。
178大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/20(土) 15:42:35.44ID:Hko5ZAvd0 反対に戦闘機はF-86やF-9、爆撃機はB-47って時代に初めてF-4が出てきたときはブサイクって言われてたらしいわね
179大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-YRx3)
2022/08/20(土) 15:58:49.20ID:w96EDN9Fa 実際F-4は冷静によくみたらけっこうブザマなデザインだよ水平尾翼の妙チクリンな角度とか
それが今では渋かっこいい戦闘機の代表みたいな扱いになっちゃって・・・
結局カッコイイカッコワルイは慣れの問題だろう
F-35も当初はブサイクいわれつづけてたし
それが今では渋かっこいい戦闘機の代表みたいな扱いになっちゃって・・・
結局カッコイイカッコワルイは慣れの問題だろう
F-35も当初はブサイクいわれつづけてたし
180大空の名無しさん (スッップ Sd9f-CdRn)
2022/08/20(土) 16:00:02.00ID:Onwbj59ud ぽっかり口が空いてる戦闘機は鯉のぼりみたいでダサいんだよね
181大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/20(土) 16:18:24.44ID:BB8laMZ60 F-4はあの時代にいきなり現れた突然変異というかオーパーツみたいなイメージ
先進的SF的なフォルムでとんでもなく格好良く仕上がったよな
ミサイル万能論で機銃廃止したけどやっぱ必要でしたーとかgdgdもあるけどw
昔プラモ作ったんだが、エンジンノズルのために機体後部が滑らかにえぐられてるあたりとか
曲線が美しくてめっちゃ指で撫で回してたわ、この近辺だけは無塗装で金属地肌むき出しなのもまたいい
https://okinawa-airport-terminal.com/wp-content/uploads/2020/03/J79%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3.jpg
先進的SF的なフォルムでとんでもなく格好良く仕上がったよな
ミサイル万能論で機銃廃止したけどやっぱ必要でしたーとかgdgdもあるけどw
昔プラモ作ったんだが、エンジンノズルのために機体後部が滑らかにえぐられてるあたりとか
曲線が美しくてめっちゃ指で撫で回してたわ、この近辺だけは無塗装で金属地肌むき出しなのもまたいい
https://okinawa-airport-terminal.com/wp-content/uploads/2020/03/J79%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3.jpg
182大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/20(土) 16:24:16.58ID:BB8laMZ60 >>179
> 水平尾翼の妙チクリンな角度とか
いやいやそれこそ格好良いポイントだろ〜
主翼端の上反角に対して水平尾翼の下反角がクロスするのとかほんと好き、機首の下がり具合も絶妙
https://hjweb.jp/wp-content/uploads/2021/01/HJ2107-250-252-6.jpg
F-35は表面処理の精度とかシステム面での工業製品的観点からの良さであって
いかにも強そうなフォルムとか格好良さでは無いと思う
> 水平尾翼の妙チクリンな角度とか
いやいやそれこそ格好良いポイントだろ〜
主翼端の上反角に対して水平尾翼の下反角がクロスするのとかほんと好き、機首の下がり具合も絶妙
https://hjweb.jp/wp-content/uploads/2021/01/HJ2107-250-252-6.jpg
F-35は表面処理の精度とかシステム面での工業製品的観点からの良さであって
いかにも強そうなフォルムとか格好良さでは無いと思う
183大空の名無しさん (ワッチョイ ff8a-0Pnk)
2022/08/20(土) 17:04:04.75ID:1WTGXFB10 F-100は色々残念というか
ホントに昼間戦闘機F-86を音速を超えれる様に
無理矢理ハッテンさせただけという感。
安パイのつもりが荊の道に
翌年初飛行してるのがマッハ2級のF-104という
哀しさ
ホントに昼間戦闘機F-86を音速を超えれる様に
無理矢理ハッテンさせただけという感。
安パイのつもりが荊の道に
翌年初飛行してるのがマッハ2級のF-104という
哀しさ
184大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp73-o3uw)
2022/08/20(土) 17:08:45.03ID:ZdVM4csBp でもF-104は未亡人製造機と言われたぐらい操縦の難しい機体だったから・・・
ハルトマンなんかF-100でジェット機習熟訓練してからF-104に乗るべきだなんて言ってたしF-100はきっと操縦しやすい機体なんだろう
ハルトマンなんかF-100でジェット機習熟訓練してからF-104に乗るべきだなんて言ってたしF-100はきっと操縦しやすい機体なんだろう
186大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/20(土) 23:23:38.17ID:BB8laMZ60 ウホッ!いい超音速戦闘機!
でもF-100も空中分解事故とか多発したみたいだからなあ…沖縄で民間人にもかなりの被害出してるし
「アメリカ空軍では、運用期間中合わせて889機のF-100が事故で失われており、391名(内パイロット324名)が死亡している」
ってWiki情報だが、こんなものすごい数が落ちたり死んだりしてるなら、これももう十分ウィドウメーカーと呼ぶべき機体なのでは…
でもF-100も空中分解事故とか多発したみたいだからなあ…沖縄で民間人にもかなりの被害出してるし
「アメリカ空軍では、運用期間中合わせて889機のF-100が事故で失われており、391名(内パイロット324名)が死亡している」
ってWiki情報だが、こんなものすごい数が落ちたり死んだりしてるなら、これももう十分ウィドウメーカーと呼ぶべき機体なのでは…
187大空の名無しさん (ワッチョイ 9f89-bm5i)
2022/08/21(日) 00:27:08.31ID:kf4bs6Q80 気兼ねなく戦闘機作ったり飛ばせたりした古き良き時代
今じゃ戦闘機一つ作るにも他国巻き込んでの一大プロジェクト
今じゃ戦闘機一つ作るにも他国巻き込んでの一大プロジェクト
188大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/21(日) 01:06:35.65ID:snEIKUU60 ED公式見に行ったら
「このソフトウェアはエンターテイメント目的としてしか作ってないぞ、EURAちゃんと読んでね」
って新しい注意書きが増えてた
どっかの空軍かPMCが実機に乗せるパイロットの訓練に個人垢で買ったDCSモジュール
使ってたりするのか?
勝手に流用せずに、個別に本職用シミュレータとして使わせてくれって契約結べばそれは
可になるはずだよなー、たしか
「このソフトウェアはエンターテイメント目的としてしか作ってないぞ、EURAちゃんと読んでね」
って新しい注意書きが増えてた
どっかの空軍かPMCが実機に乗せるパイロットの訓練に個人垢で買ったDCSモジュール
使ってたりするのか?
勝手に流用せずに、個別に本職用シミュレータとして使わせてくれって契約結べばそれは
可になるはずだよなー、たしか
189大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-Kqhg)
2022/08/21(日) 01:51:23.30ID:5uPu20h00 まぁ飛行特性以外はシミュレーター訓練機材として十分に使えるよなぁ
190大空の名無しさん (ワッチョイ 1f10-tEjH)
2022/08/21(日) 01:56:18.53ID:BC78QRJ10 北がパイロット訓練用に使ってたはず
191大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/21(日) 03:28:43.59ID:foIRyvjG0 >>188
軍とかお役所は元々そういうのちゃんとしてると思うけど
「DCSで訓練したパイロットが事故った墜落した謝罪と賠償を!!」なんて…まさかなあ?
リアルじゃないから糞!だとかやたらと重箱の隅つつきで難癖付ける連中への対処だったりじゃないのかね
軍とかお役所は元々そういうのちゃんとしてると思うけど
「DCSで訓練したパイロットが事故った墜落した謝罪と賠償を!!」なんて…まさかなあ?
リアルじゃないから糞!だとかやたらと重箱の隅つつきで難癖付ける連中への対処だったりじゃないのかね
192大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/21(日) 04:56:02.57ID:foIRyvjG0 あーいや、もしかしてこれか…
> https://twitter.com/jpg2t785/status/1560829654214516736
> ウクライナ軍はアメリカに要望しているA-10攻撃機の供与に備え、独自に公開情報の収集と
> 民生のVRシミュレーター(DCSか?)を使った訓練を開始しているとのこと。
> 目隠しを条件に案内された秘密基地で現役のパイロットが訓練を行っていたと。
>
> ただ、アメリカ政府はA-10を供与するとは言っておらず、あくまでウクライナ独自のもの。
> 現役や退役したA-10のパイロットが公開されている情報のみを条件にオンラインで協力しているとも。
>
> https://time.com/6207115/ukraine-train-fighter-pilots-russia/
> Exclusive: Inside Ukraine’s Secret Effort to Train Pilots for U.S. Jets
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> https://twitter.com/jpg2t785/status/1560829654214516736
> ウクライナ軍はアメリカに要望しているA-10攻撃機の供与に備え、独自に公開情報の収集と
> 民生のVRシミュレーター(DCSか?)を使った訓練を開始しているとのこと。
> 目隠しを条件に案内された秘密基地で現役のパイロットが訓練を行っていたと。
>
> ただ、アメリカ政府はA-10を供与するとは言っておらず、あくまでウクライナ独自のもの。
> 現役や退役したA-10のパイロットが公開されている情報のみを条件にオンラインで協力しているとも。
>
> https://time.com/6207115/ukraine-train-fighter-pilots-russia/
> Exclusive: Inside Ukraine’s Secret Effort to Train Pilots for U.S. Jets
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
193大空の名無しさん (ワンミングク MMa3-d47V)
2022/08/21(日) 07:42:04.94ID:kowSkWXgM ウクライナが「訓練に使うからMiG-29にHARM積めるようにして?」とか言ってEDが呆れた可能性もあるのか!(ない)
194大空の名無しさん (オッペケ Sr73-PgxE)
2022/08/21(日) 08:01:48.93ID:OiUloypAr 完全に不謹慎だけど
ウクライナ人のDCSプレイヤー「ついに俺たちの出番来たガタッ…!!(aa略)」ってなってるのが頭をよぎってしまう
ウクライナ人のDCSプレイヤー「ついに俺たちの出番来たガタッ…!!(aa略)」ってなってるのが頭をよぎってしまう
195大空の名無しさん (ワッチョイ 1f89-buaH)
2022/08/21(日) 08:53:58.79ID:hAnx9rll0 MiGにHarm積めれるように魔改造するのはイスラエル感ある
196大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-qb5s)
2022/08/21(日) 10:23:18.95ID:mhkhHirO0 >>191
DCS批判の問題行為集団でに止まらずED社の憤慨させる問題行為であれば日本国内で抑制するべきではないか
DCS批判の問題行為集団でに止まらずED社の憤慨させる問題行為であれば日本国内で抑制するべきではないか
197大空の名無しさん (オッペケ Sr73-PgxE)
2022/08/21(日) 10:36:29.88ID:CnE3JxxJr ある意味ド安定で思わずホッとしてしまうんだけど
だがねは相変わらずどこまでも的外れやなあ…
だがねは相変わらずどこまでも的外れやなあ…
198大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/21(日) 11:02:45.01ID:n8ZJbH4Y0 voiceattack導入したがかなりはっきり発音しないと認識してくれないんだな
まあこれはvoiceattackじゃなくて音声認識の問題なんだが
交戦中にながらで発音してもAWACS答えてくれなさそう
まあこれはvoiceattackじゃなくて音声認識の問題なんだが
交戦中にながらで発音してもAWACS答えてくれなさそう
199大空の名無しさん (ワッチョイ 7f63-wT4W)
2022/08/21(日) 11:31:20.07ID:Zu3mU1Qv0 >>198
あーわっくす りくえすと ぴくちゃー でも答えてくれるけど
あーわっくす りくえすと ぴくちゃー でも答えてくれるけど
200大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/21(日) 11:41:40.89ID:n8ZJbH4Y0 >>199
最初boge dopeで登録してたんだがさっぱり認識しないので↓にしたらちょっとマシになったんよ
https://i.imgur.com/eNOtl26.png
でも未だに認識率は5割切るくらい
どうも「ギ」の滑舌が悪いみたい
最初boge dopeで登録してたんだがさっぱり認識しないので↓にしたらちょっとマシになったんよ
https://i.imgur.com/eNOtl26.png
でも未だに認識率は5割切るくらい
どうも「ギ」の滑舌が悪いみたい
201大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/21(日) 11:42:05.93ID:n8ZJbH4Y0 あ、bogey dopeです
202大空の名無しさん (ワッチョイ 1f0b-mN8C)
2022/08/21(日) 17:32:11.60ID:MIZ4+tJh0 お気に入りのシムが本物の代替になるくらいリアルで嬉しいって感覚なんだろうけど
実際の機材みたいにリアルな手で触って操作できないんだから
それ以前のお試し体験レベルでしかないと思うよ
実際の機材みたいにリアルな手で触って操作できないんだから
それ以前のお試し体験レベルでしかないと思うよ
203大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/21(日) 18:09:34.15ID:foIRyvjG0 ほんまもんのパイロットだって、いきなり実機飛ばすんじゃなくてまずシミュレーターからでしょ?
9.11の犯人がMSのシムで訓練してたって話もあるしさ…
記事が本当だとしたら、ウクライナにとっては単なるお試しじゃなく
実際にA-10が供与された場合の戦力化を少しでも早くするためにもDCS経験の有無はかなりでかい、死活問題でしょ
そもそも単なるシマーじゃなくて既に操縦経験のあるパイロットに訓練させてるっていうんだし
VRも利用して、機内のスイッチ類の配置だとか基本の手順・動作を体に叩き込むには十分じゃないのかね
あとおそらく、TM Warthogが使われてるのも確定的に明らかだろうな
9.11の犯人がMSのシムで訓練してたって話もあるしさ…
記事が本当だとしたら、ウクライナにとっては単なるお試しじゃなく
実際にA-10が供与された場合の戦力化を少しでも早くするためにもDCS経験の有無はかなりでかい、死活問題でしょ
そもそも単なるシマーじゃなくて既に操縦経験のあるパイロットに訓練させてるっていうんだし
VRも利用して、機内のスイッチ類の配置だとか基本の手順・動作を体に叩き込むには十分じゃないのかね
あとおそらく、TM Warthogが使われてるのも確定的に明らかだろうな
204大空の名無しさん (ワッチョイ 7f15-SiT/)
2022/08/21(日) 18:34:43.81ID:DmRCY5+20 「確定的に明らか」の使いどころがうまい
205大空の名無しさん (ワッチョイ 1f10-tEjH)
2022/08/21(日) 18:36:08.26ID:BC78QRJ10 制空権を確保できてないから戦闘機ですら飛ばせない空域に
丸腰のA-10を投入して活躍できるんだろうか?
丸腰のA-10を投入して活躍できるんだろうか?
206大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-qb5s)
2022/08/21(日) 18:45:36.26ID:mhkhHirO0 現在の決定的航空支配的航空優勢を両軍が掌握できぬ現状であらばSu-25のごとき、一定の高速一撃離脱攻撃が実施可能である機体の運用がより効果的ではないか
A-10は低速であり、攻撃において大きな搭載量を複数回攻撃の侵入により継続的に地上目標に脅威付与することによる威圧効果の最善、地上主敵状態で発揮する効果が最大である
A-10は低速であり、攻撃において大きな搭載量を複数回攻撃の侵入により継続的に地上目標に脅威付与することによる威圧効果の最善、地上主敵状態で発揮する効果が最大である
207大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/21(日) 18:46:52.56ID:foIRyvjG0208大空の名無しさん (ワッチョイ 1f89-buaH)
2022/08/21(日) 18:47:29.19ID:hAnx9rll0 地対空ミサイル網が双方厚いからミグにHARMを無理やり積ませたくらいだしA-10よりF-16の方が欲しそう
209大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/21(日) 18:59:18.27ID:foIRyvjG0 >>208
そりゃ戦闘爆撃機が欲しいのはヤマヤマで、侵攻序盤から実際そういう話はちらっと出てたよね
でも西側が及び腰で戦闘機は露を刺激し過ぎるから無理、それじゃ妥協案で純攻撃機ならどうよみたいな交渉してるんかも
そりゃ戦闘爆撃機が欲しいのはヤマヤマで、侵攻序盤から実際そういう話はちらっと出てたよね
でも西側が及び腰で戦闘機は露を刺激し過ぎるから無理、それじゃ妥協案で純攻撃機ならどうよみたいな交渉してるんかも
210大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/21(日) 19:14:49.43ID:n8ZJbH4Y0 ちゃんと設定したらvoiceattackいい感じになってきた
これゲーム中の自身の音声だけオフにできないのかな
これゲーム中の自身の音声だけオフにできないのかな
211大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-oOo3)
2022/08/21(日) 19:17:18.58ID:5B7ZnuSu0 仮に西側機貰っても計器の単位からして違うんだからそこからだもんなー
上空と地上の通信や指示する機材に互換性なければCASも前時代的手順になるし?
撃墜時の機密漏洩もあるし本気で貸与ないしは供与するかは疑問だわ。
上空と地上の通信や指示する機材に互換性なければCASも前時代的手順になるし?
撃墜時の機密漏洩もあるし本気で貸与ないしは供与するかは疑問だわ。
212大空の名無しさん (ワッチョイ 9f89-dbST)
2022/08/21(日) 19:32:37.29ID:ZUdiw/om0213大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/21(日) 19:43:35.37ID:n8ZJbH4Y0214大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-mN8C)
2022/08/21(日) 20:03:41.81ID:VyNwT+WEa 本物のパイロットも使うシムをやっているというお墨付きが欲しいのですね
冷静になりましょう
冷静になりましょう
215大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/21(日) 20:23:20.22ID:snEIKUU60 正式に軍と企業として契約結んでパイロット訓練用シミュレータとして採用された
って話であれば、フランス空軍がミラージュ2000をっての既報だ
最初の納入時期は知らん(1-2年早いかもしれない)けど報道されたのは2018年頃?
だから1国・1機種でよければ既にある
って話であれば、フランス空軍がミラージュ2000をっての既報だ
最初の納入時期は知らん(1-2年早いかもしれない)けど報道されたのは2018年頃?
だから1国・1機種でよければ既にある
216大空の名無しさん (ワッチョイ 9f89-dbST)
2022/08/21(日) 20:37:32.85ID:ZUdiw/om0 VAだけでDCSやってるひと、ある意味尊敬しちゃうわ
だって例えば「AWACS Request Picture」って言ったら、無線開始キーコマンド→F○キー→F○キーって押されるように1個ずつ設定していくんでしょ?
俺にはとてもできない
だって例えば「AWACS Request Picture」って言ったら、無線開始キーコマンド→F○キー→F○キーって押されるように1個ずつ設定していくんでしょ?
俺にはとてもできない
217大空の名無しさん (スッップ Sd9f-CdRn)
2022/08/21(日) 20:52:39.31ID:UiN9JItRd それってミッションとかによって並び変わらんか?
218大空の名無しさん (ワッチョイ 1f89-tEjH)
2022/08/21(日) 21:00:01.39ID:BZqTYVnZ0 F-100って、フィールに続いてニッチなところをデータが集めやすいとかあるのかな。
ロービジばかりより、ベトナム戦争時のこてこての迷彩色やシャークマウスのハイビジ塗装とか格好いいだろうな。
おやじながら、エリア88が好きな制作者がいるのかなとか思ってしまう。
次はF-8とグエンのF-105Dでも。
ロービジばかりより、ベトナム戦争時のこてこての迷彩色やシャークマウスのハイビジ塗装とか格好いいだろうな。
おやじながら、エリア88が好きな制作者がいるのかなとか思ってしまう。
次はF-8とグエンのF-105Dでも。
219大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/21(日) 21:02:19.51ID:n8ZJbH4Y0 ワイはF/A-18Eがほちい
220大空の名無しさん (ワッチョイ 7f63-wT4W)
2022/08/21(日) 21:11:47.15ID:Zu3mU1Qv0 >>213
あーVAICOMなかったのか。入れた方がもっと楽しめるよ
あーVAICOMなかったのか。入れた方がもっと楽しめるよ
221大空の名無しさん (ワッチョイ fff8-dbST)
2022/08/21(日) 21:49:14.12ID:bn+/bWA00 >>218
個人的にもかなりニッチ寄りには感じるんだが、ベトナム戦争での戦功やサンダーバーズでの使用履歴を考えると、スターファイターやヴードゥよりいいチョイスって判断なんかなあ。
まあ、買わないワイが何言ってもってところだがな。
とはいえHeatblurのファントムIIは(最初はロングノーズしかないらしいけど)確定してるし、サンダーチーフは一応MODであるし、ベトナムでの戦いを想う時・・・俺は気持ちの高まりを抑えることが出来ない・・・
個人的にもかなりニッチ寄りには感じるんだが、ベトナム戦争での戦功やサンダーバーズでの使用履歴を考えると、スターファイターやヴードゥよりいいチョイスって判断なんかなあ。
まあ、買わないワイが何言ってもってところだがな。
とはいえHeatblurのファントムIIは(最初はロングノーズしかないらしいけど)確定してるし、サンダーチーフは一応MODであるし、ベトナムでの戦いを想う時・・・俺は気持ちの高まりを抑えることが出来ない・・・
222大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-tEjH)
2022/08/21(日) 22:14:33.13ID:yYhez1ac0 >>214
A-10Cなんてまさに訓練のために開発されたものだし
DCSが軍事訓練に使われてるなんてこの界隈では常識レベルの話だと思うが
無論、本物の戦闘機パイロットの育成には教官による適切な指導が必要だけど
A-10Cなんてまさに訓練のために開発されたものだし
DCSが軍事訓練に使われてるなんてこの界隈では常識レベルの話だと思うが
無論、本物の戦闘機パイロットの育成には教官による適切な指導が必要だけど
223大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-C2Wl)
2022/08/21(日) 22:40:42.99ID:C0SdrQaY0224大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-C2Wl)
2022/08/21(日) 22:47:57.53ID:C0SdrQaY0 サンダーチーフは、子供の頃プラモデル作ってたなぁ。
あの機体から一度張り出して後退翼のになるのがたまらなくカッコよかった。
あの機体から一度張り出して後退翼のになるのがたまらなくカッコよかった。
225大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/21(日) 23:02:26.46ID:foIRyvjG0 2015年の動画だけど、この時点でもう米軍のF-22やA-10が北欧に派遣されてるんだなあ
> ヨーロッパに展開するF-22戦闘機&A-10攻撃機 - F-22 Raptor & A-10 Thunderbolt II in Europe
> https://www.youtube.com/watch?v=xWweg9gfJ24
あとこっちは流石にネタ混じりだと思うがいったいどういうw
> 「F-22と同等?」A-10のぶっ壊れドッグファイト能力を紹介!「あなた本当に地上攻撃機ですよね?」
> https://www.youtube.com/watch?v=3Cpp4RbKmuc
>>222
本職のガチ訓練用シムを元にエンタメシムを作ったということで
DCSだとまずECMとかIIFのような機密部分がまるっと省かれてるんだろうね
> ヨーロッパに展開するF-22戦闘機&A-10攻撃機 - F-22 Raptor & A-10 Thunderbolt II in Europe
> https://www.youtube.com/watch?v=xWweg9gfJ24
あとこっちは流石にネタ混じりだと思うがいったいどういうw
> 「F-22と同等?」A-10のぶっ壊れドッグファイト能力を紹介!「あなた本当に地上攻撃機ですよね?」
> https://www.youtube.com/watch?v=3Cpp4RbKmuc
>>222
本職のガチ訓練用シムを元にエンタメシムを作ったということで
DCSだとまずECMとかIIFのような機密部分がまるっと省かれてるんだろうね
226大空の名無しさん (ワッチョイ 7f34-dbST)
2022/08/21(日) 23:06:31.99ID:x+BZb8Tq0227大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp73-o3uw)
2022/08/21(日) 23:22:44.39ID:AMwZrOapp 久しぶりにF/A-18で遊んでるけどアムラームってこんなに当たらなかったっけか
228大空の名無しさん (ワッチョイ 1f10-tEjH)
2022/08/21(日) 23:32:26.94ID:BC78QRJ10229大空の名無しさん (ワッチョイ 9f07-rAd3)
2022/08/21(日) 23:37:54.66ID:8ewaYmvp0230大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp73-o3uw)
2022/08/21(日) 23:48:14.30ID:kN78ec52p231大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/21(日) 23:53:24.67ID:LyS3Z3xO0 AIM-120って弱体化したんじゃなかった?
232大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp73-o3uw)
2022/08/22(月) 00:02:53.37ID:wZbLQoVRp233大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/22(月) 00:08:26.87ID:rUJ8V4/H0 機体やレーダー性能なんかもそうだけど、ミサイルの性能とか命中率はとくに
スペックにしろ状況環境の影響にしろぶっちゃけ完全リアル再現とはいかないよね
そもそもリアルパイロットだって実際に敵機に向けて撃ったことある経験者どれだけいるか、
結果当たったにしても外れたにしてもその要因が何かってのを究明しようがないし
アプデのたびにEDがしょっちゅうパラメータ変えるのはいったい何基準なのかそれもわからんが
>>228
辛っ…w
まあ俺もA-10でハインドの機銃に落とされたこととかあるぜ、AIゴルゴこぇええ
スペックにしろ状況環境の影響にしろぶっちゃけ完全リアル再現とはいかないよね
そもそもリアルパイロットだって実際に敵機に向けて撃ったことある経験者どれだけいるか、
結果当たったにしても外れたにしてもその要因が何かってのを究明しようがないし
アプデのたびにEDがしょっちゅうパラメータ変えるのはいったい何基準なのかそれもわからんが
>>228
辛っ…w
まあ俺もA-10でハインドの機銃に落とされたこととかあるぜ、AIゴルゴこぇええ
234大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-C2Wl)
2022/08/22(月) 01:26:02.42ID:juF2dnWI0 機体性能は、かなり実機に近いと実機知ってる人の比較レビューを良く見るけど、兵装なんて
機密の塊なんだから、公開情報元にある程度エイヤで決めてるんだと思う。
性能調整については兵器のバランス調整かもね。
機密の塊なんだから、公開情報元にある程度エイヤで決めてるんだと思う。
性能調整については兵器のバランス調整かもね。
235大空の名無しさん (スッップ Sd9f-CdRn)
2022/08/22(月) 02:29:54.18ID:n37j4/9Od そういや元ドーラ乗りのインタビュー第二弾、結局音沙汰がないままだ
236大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-XvCx)
2022/08/22(月) 04:07:35.14ID:RHZoChhZ0 >>207
>ウクライナ国外に西側のAWACSが飛んでて
逐一ロシア機の情報を提供してくれてるからという噂もあり
噂じゃなくて実際にやってる
FR24やADS-B Exchangeでウクライナ周辺見てるとたまにNATOのAWACSがクルクルしてる時がある
>ウクライナ国外に西側のAWACSが飛んでて
逐一ロシア機の情報を提供してくれてるからという噂もあり
噂じゃなくて実際にやってる
FR24やADS-B Exchangeでウクライナ周辺見てるとたまにNATOのAWACSがクルクルしてる時がある
237大空の名無しさん (ワッチョイ 9f5c-tEjH)
2022/08/22(月) 11:17:41.27ID:pYmLWfHA0 F-18のTWSでクランクするだけでロックが外れたりするんだがやり方間違えてるのかな
F-15だとぜんぜんはずれないんだが
F-15だとぜんぜんはずれないんだが
238大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-pwsg)
2022/08/22(月) 15:45:50.58ID:yB+8zJZg0 A-10乗りなら30ミリで敵空対空ミサイル落とせるよな?
239大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/22(月) 20:33:26.02ID:hzQrS2BP0 あ、voiceattack使ってるときにゲーム録画したらワイの声も入るのね
やだ恥ずかしい///
やだ恥ずかしい///
240大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/22(月) 21:45:35.31ID:rUJ8V4/H0241大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-pwsg)
2022/08/22(月) 22:32:42.52ID:yB+8zJZg0 >>240
ミサイルに向かって真っ直ぐ飛んで撃ちまくれば落とせるよ
ミサイルに向かって真っ直ぐ飛んで撃ちまくれば落とせるよ
242大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-C2Wl)
2022/08/22(月) 23:48:58.27ID:juF2dnWI0 ここ最近、海外のWW2サーバに遠征してるんだけどタイムアウトしまくってあんまり強力出来てない。
ただでさえ少ないWW2サーバなので、一人とかの時に入るとこっちまで飛んで様子見に来てくれたり、
タイムアウトしまくってるのに、どうも待ってて来れたり外人さんに申し訳ない。
イギリスサーバに入って、紅茶野郎にツッコみたいのでドイツ機選ぼうとすると、ドイツ機ばっかりで、結局連合軍機のどれか選んでたりとか。
なかなか上手く行かない。
ただでさえ少ないWW2サーバなので、一人とかの時に入るとこっちまで飛んで様子見に来てくれたり、
タイムアウトしまくってるのに、どうも待ってて来れたり外人さんに申し訳ない。
イギリスサーバに入って、紅茶野郎にツッコみたいのでドイツ機選ぼうとすると、ドイツ機ばっかりで、結局連合軍機のどれか選んでたりとか。
なかなか上手く行かない。
243大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4d-mvam)
2022/08/23(火) 01:40:04.57ID:NNUA8S5S0 F/A-18C、八回爆裂炎上した
正直言って腹が立つ
場周経路ばっかだけど速度高度バランス取るの難しい
最後の旋回するときに失速するんだけど
エンジンパワーがありすぎてスロットル上げて失速回避したものの
急いでピッチを上げるので今度は高度が上がってしまってその後はぐちゃぐちゃになる
上手く滑走路に降りれてもトーブレーキがふらふらでスピンしてしまう
ドラッグ・シュート装備のSu-25Tより難しい
オーバーランして電波の送信機にぶつかって炎上
正直言って腹が立つ
場周経路ばっかだけど速度高度バランス取るの難しい
最後の旋回するときに失速するんだけど
エンジンパワーがありすぎてスロットル上げて失速回避したものの
急いでピッチを上げるので今度は高度が上がってしまってその後はぐちゃぐちゃになる
上手く滑走路に降りれてもトーブレーキがふらふらでスピンしてしまう
ドラッグ・シュート装備のSu-25Tより難しい
オーバーランして電波の送信機にぶつかって炎上
245大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4d-mvam)
2022/08/23(火) 01:58:03.37ID:NNUA8S5S0 >>244
ウッセー!!!
ウッセー!!!
246大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4d-mvam)
2022/08/23(火) 01:59:23.43ID:NNUA8S5S0 レスすんなよど阿呆
247大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/23(火) 02:26:16.16ID:o6W76UML0 高度が上がったらもう一周だよ
つーかバックストレッチ……じゃねえやダウンウインドレグでフライトマニュアルどおりに
高度・速度・AoAを適正に合わせてベースレグ入ったら、AoA維持で失速しねえじゃろ
速度超過しそうだったらスロットル絞らずにスピードブレーキで調整
つーかバックストレッチ……じゃねえやダウンウインドレグでフライトマニュアルどおりに
高度・速度・AoAを適正に合わせてベースレグ入ったら、AoA維持で失速しねえじゃろ
速度超過しそうだったらスロットル絞らずにスピードブレーキで調整
248大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-l4gh)
2022/08/23(火) 05:38:59.94ID:aS7nqdXh0249大空の名無しさん (ワッチョイ 7f92-u2g8)
2022/08/23(火) 06:48:57.34ID:5ABYqOnW0 >>243
トリム使ってAOAを合わせたら、スロットルを常に微妙に前後に動かしながら調整するのがコツ。その時は速度計など見ず、AOAのみ見とく。
トリム使ってAOAを合わせたら、スロットルを常に微妙に前後に動かしながら調整するのがコツ。その時は速度計など見ず、AOAのみ見とく。
250大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4d-mvam)
2022/08/23(火) 09:44:13.76ID:NNUA8S5S0251大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4d-mvam)
2022/08/23(火) 09:45:14.38ID:NNUA8S5S0 >>247,249だった
252大空の名無しさん (ブーイモ MMe3-lh++)
2022/08/23(火) 10:25:04.93ID:j7EMvuZqM ベロシティベクター見てればへーきへーき
253大空の名無しさん (ワッチョイ 9f1d-u2g8)
2022/08/23(火) 11:12:02.29ID:3unZHZDU0 >>250
別にトリム調整しなくてもスティックとスロットル操作だけでも出きるけど、スティックの動きが忙しくなって微調整がしづらい。トリムを合わせた方がほとんどスティック操作が必要なくなってスロットル操作に集中できるので楽。
別にトリム調整しなくてもスティックとスロットル操作だけでも出きるけど、スティックの動きが忙しくなって微調整がしづらい。トリムを合わせた方がほとんどスティック操作が必要なくなってスロットル操作に集中できるので楽。
254大空の名無しさん (スッププ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 12:14:03.74ID:CCqcSqw5d 初心者あるある
AOAを意識すると事故る、甲板に降りていくのがうまくいかない
なのでAOAは無視して着艦の瞬間だけ合わせた方がむしろ簡単に着艦できる
AOAを意識すると事故る、甲板に降りていくのがうまくいかない
なのでAOAは無視して着艦の瞬間だけ合わせた方がむしろ簡単に着艦できる
255大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-pwsg)
2022/08/23(火) 12:54:27.79ID:J7NhclZ70 FA18の着艦はICLSで十字マーク出してAOAでスピード合わせれば楽に行けるはず
ミッションエディターでTACANとICLSの設定してやった方が良いと思うよ
ミッションエディターでTACANとICLSの設定してやった方が良いと思うよ
256大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-rAd3)
2022/08/23(火) 14:21:17.45ID:E3jqvToFa ホーネットはトリム調整したらAOAは機械が勝手に維持してくれるでしょ
257大空の名無しさん (スップ Sd9f-F7Ed)
2022/08/23(火) 15:16:59.20ID:VKhMw87Id フライパスマーカー見えてたらだいたいどこにでも降ろせるもんだよな
って発想で飛ばすからコミュニティのA-4Eが難しすぎる
って発想で飛ばすからコミュニティのA-4Eが難しすぎる
260大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-44O8)
2022/08/23(火) 15:26:11.99ID:iYb8ipCx0 >>243
皆がかまいたくなる文章がww
そういうので格闘してるときって楽しいよなぁ
空港でのオーバーヘッドランディング?
毎回爆発で終わるよりは、最初はAOA気にするより先ずは狙った地点に狙った速度と降下角で降りられるようにして、そこから着地姿勢を合わせるように練習していくのもありかと
トラフィックパターン守りながらそれをやるのが難しいという場合は実演解説してる動画探せばあるよ、他の機体だったかもしれないけど
個人的にはマスタングで散々練習してからのジェットのランディングは拍子抜けするくらい簡単に感じた
皆がかまいたくなる文章がww
そういうので格闘してるときって楽しいよなぁ
空港でのオーバーヘッドランディング?
毎回爆発で終わるよりは、最初はAOA気にするより先ずは狙った地点に狙った速度と降下角で降りられるようにして、そこから着地姿勢を合わせるように練習していくのもありかと
トラフィックパターン守りながらそれをやるのが難しいという場合は実演解説してる動画探せばあるよ、他の機体だったかもしれないけど
個人的にはマスタングで散々練習してからのジェットのランディングは拍子抜けするくらい簡単に感じた
261大空の名無しさん (スッププ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 15:49:20.97ID:E0dO99Xod マスタングとかのレシプロ機も常時AOA維持して着陸するもんなのか?普通に降りて行って接地する瞬間に3点になるようにしか意識してなかったわ
失速しやすいしトルクの問題もあってレシプロ機にPower for Altitudeの概念は微妙な気がした
失速しやすいしトルクの問題もあってレシプロ機にPower for Altitudeの概念は微妙な気がした
263大空の名無しさん (ワントンキン MMdf-d47V)
2022/08/23(火) 16:03:46.76ID:DU5y+AzkM 着陸するときにAOAが大事ってのはスレ読んでで知ったけど、実は何がどう必要なのか全然わからん
大体フワーッと近づいてエアブレーキ出してフラップ下ろしてグワーッで着陸してるわ。真ん中より手前に接地できれば勝ち
大体フワーッと近づいてエアブレーキ出してフラップ下ろしてグワーッで着陸してるわ。真ん中より手前に接地できれば勝ち
265大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-el/R)
2022/08/23(火) 16:15:13.52ID:VyqSALrua >>262
迎角(むかえかく、げいかく、英: angle of attack, AoA)は、流体 (液体や気体) 中の物体(主に翼)が、流れに対してどれだけ傾いているかという角度をあらわす値である。迎え角とも言う。wikipedia
AOA「指示計」は迎角が適正かどうか表示するだけだが、ギアダウンすることで適正なAOAを維持するように制御はするだろ
迎角(むかえかく、げいかく、英: angle of attack, AoA)は、流体 (液体や気体) 中の物体(主に翼)が、流れに対してどれだけ傾いているかという角度をあらわす値である。迎え角とも言う。wikipedia
AOA「指示計」は迎角が適正かどうか表示するだけだが、ギアダウンすることで適正なAOAを維持するように制御はするだろ
266大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp73-o3uw)
2022/08/23(火) 16:26:56.81ID:KOtR3/6kp >>261
そもそもレシプロ機にはAOA計が存在してないので基本的には降下速度と姿勢を維持して降りてく感じだな
なので着陸直前に3点姿勢になるように降りていくので十分だが三点姿勢を維持しつつ降りられると綺麗な着地できるようになると思う
そもそもレシプロ機にはAOA計が存在してないので基本的には降下速度と姿勢を維持して降りてく感じだな
なので着陸直前に3点姿勢になるように降りていくので十分だが三点姿勢を維持しつつ降りられると綺麗な着地できるようになると思う
267大空の名無しさん (スッププ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 16:27:43.30ID:KEMchIqad トム猫しか乗ったことないけどギア下ろしてOn Speed AOA に合うように手でトリム調整したら激しい操作しなければAOA維持するけどトリムってそういうもんじゃないの?F/A-18だと機械がなんか勝手に制御してくれるの?
オートスロットルじゃないぜ
オートスロットルじゃないぜ
268大空の名無しさん (スッププ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 16:31:02.20ID:KEMchIqad >>266
それはつまり姿勢を維持しての降下なのでAOA維持と本質的には一緒ってことよね
Power for Altitude、Pitch for Speedの操作が基本になると思うんだけど馬力のあるレシプロ戦闘機だとトルクが変わったりで難しそう
機種にもよるのかね
それはつまり姿勢を維持しての降下なのでAOA維持と本質的には一緒ってことよね
Power for Altitude、Pitch for Speedの操作が基本になると思うんだけど馬力のあるレシプロ戦闘機だとトルクが変わったりで難しそう
機種にもよるのかね
269大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-el/R)
2022/08/23(火) 16:47:53.74ID:VyqSALrua >>267
>オートスロットルじゃないぜ
256は「AOA"は"」って言ってるよね?
↑でも引用したけどAOAって迎角の事だからスロットル関係なくない?
俺はF/A-18はちゃんとやった事ないから良く解らんけど、A-10Cでもオートパイロット中は迎角だけなら自動で調整するよ
スロットルは調整しないから、速度遅いと失速するけど
>オートスロットルじゃないぜ
256は「AOA"は"」って言ってるよね?
↑でも引用したけどAOAって迎角の事だからスロットル関係なくない?
俺はF/A-18はちゃんとやった事ないから良く解らんけど、A-10Cでもオートパイロット中は迎角だけなら自動で調整するよ
スロットルは調整しないから、速度遅いと失速するけど
270大空の名無しさん (ワッチョイ 9f07-rAd3)
2022/08/23(火) 16:57:58.58ID:DjcLrDt10 ホーネットの話なのに他の機体持ち出して話ややこしくするのはやめないか
271大空の名無しさん (ワッチョイ 9f5c-tEjH)
2022/08/23(火) 17:21:17.74ID:3wsPcoLH0 好きな飛行機を語りたくて仕方ないのだ
272大空の名無しさん (スップ Sd9f-F7Ed)
2022/08/23(火) 17:31:18.45ID:Mr/Usxa+d F-35Cはどれだけお気楽着艦ができるのか気になるわ
273大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-pwsg)
2022/08/23(火) 18:28:50.58ID:J7NhclZ70 >>269
だから、FA18はACLSでもないかぎりAOA(迎角)は自動で維持なんかしねーだろ?って言ってんだよ
あとAOA(計器)はスピードによっても表示変わるってトレーニングでも言ってただろ
てか、FA18プレイしてから語れや
だから、FA18はACLSでもないかぎりAOA(迎角)は自動で維持なんかしねーだろ?って言ってんだよ
あとAOA(計器)はスピードによっても表示変わるってトレーニングでも言ってただろ
てか、FA18プレイしてから語れや
274大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-oOo3)
2022/08/23(火) 18:49:01.12ID:nprb6vRa0 F18ならHUDのEブラケットとVV合わせれば最適なAoAになるんだから横についてるAoA計は無視していい
このEとVVの合わせを操縦桿だけでやると引きっぱなしになるから昇降トリムの操作は必須よ
https://youtu.be/1XnLON9RkKk?t=205
このEとVVの合わせを操縦桿だけでやると引きっぱなしになるから昇降トリムの操作は必須よ
https://youtu.be/1XnLON9RkKk?t=205
275大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-qb5s)
2022/08/23(火) 19:08:41.31ID:0m1D0NYt0 ツリムを調整して操縦桿を大きく操作せずとも推力着陸する行為は全ての飛行機で共通であるからFA18戦闘機を特別扱いする必要はないのではないか。
276大空の名無しさん (ワッチョイ 9f07-rAd3)
2022/08/23(火) 19:29:22.62ID:DjcLrDt10277大空の名無しさん (ブーイモ MM4f-lh++)
2022/08/23(火) 19:31:51.04ID:BhEeaK2FM それはトリム調整の結果であって自動とは言わないのでは…
278大空の名無しさん (ブーイモ MM4f-lh++)
2022/08/23(火) 19:32:57.32ID:BhEeaK2FM ああごめん、ある程度合わせてやれば勝手に補正するってことかな
279大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-el/R)
2022/08/23(火) 19:40:12.43ID:h/UafVVHa >>273
>FA18はACLSでもないかぎり〜
いや、そもそも着艦時の話だろ
着艦時はACLSが動作するんだから迎角は自動で維持制御される
>あとAOA(計器)はスピードによっても表示変わるって〜
スロットル操作しなくてもACLSでAOA"は"合わせてくれる
よってAOAの自動維持機能に関してスロットルは関係ない
>オートスロットルじゃないぜ
↑の事から「オートスロットルじゃないからAOAを機械が勝手に維持することはない」ってことはない
>FA18はACLSでもないかぎり〜
いや、そもそも着艦時の話だろ
着艦時はACLSが動作するんだから迎角は自動で維持制御される
>あとAOA(計器)はスピードによっても表示変わるって〜
スロットル操作しなくてもACLSでAOA"は"合わせてくれる
よってAOAの自動維持機能に関してスロットルは関係ない
>オートスロットルじゃないぜ
↑の事から「オートスロットルじゃないからAOAを機械が勝手に維持することはない」ってことはない
280大空の名無しさん (ワッチョイ 9f07-rAd3)
2022/08/23(火) 19:40:36.74ID:DjcLrDt10 ホーネットはフラップ降ろした状態だとFCSは特定のAOAを保持するように機体を制御しようとする
何度のAOAを保持させるかはピッチトリムで設定出来て着陸に理想的なAOA(8.1度)を設定した後は操縦桿のピッチ方向は殆ど操作せずに着陸できる
何度のAOAを保持させるかはピッチトリムで設定出来て着陸に理想的なAOA(8.1度)を設定した後は操縦桿のピッチ方向は殆ど操作せずに着陸できる
281大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/23(火) 19:41:52.75ID:kB6bDpUO0 >>263
必要ってか一番楽なんだよな、まずAOAさえ適正なら速度も降下角も合ってるということで
速度やら何やらあちこちの計器をいちいちチェックしなくても、AOAだけ見てればおkってなる
残燃料とか搭載物によってその時々の適正速度も変わるが、AOAならそれも勝手に補正される
あとはベロシティベクターを接地したい位置に合わせておくだけでちゃんと着陸出来るんだから
F-15Cとか脚の細い空軍機はそれだけじゃなくフレアかけないといけないけど、F/A-18Cならそれすら不要
必要ってか一番楽なんだよな、まずAOAさえ適正なら速度も降下角も合ってるということで
速度やら何やらあちこちの計器をいちいちチェックしなくても、AOAだけ見てればおkってなる
残燃料とか搭載物によってその時々の適正速度も変わるが、AOAならそれも勝手に補正される
あとはベロシティベクターを接地したい位置に合わせておくだけでちゃんと着陸出来るんだから
F-15Cとか脚の細い空軍機はそれだけじゃなくフレアかけないといけないけど、F/A-18Cならそれすら不要
282大空の名無しさん (ワッチョイ 9f07-rAd3)
2022/08/23(火) 19:48:17.83ID:DjcLrDt10 ACLSの話が出てくるって皆ホーネットで地上着陸とかACLS使わない時はずっとトリム使わずに操縦桿だけでAOA合わせようしてるっこと?
混乱してきた
混乱してきた
283大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-qb5s)
2022/08/23(火) 19:49:24.07ID:0m1D0NYt0 維持釣り合い設定をツリムスイッチで設定するが、規定値をディジタルで記録されておる数値入力があるFA18は付加要素があるが、基本的な自動AoAコントロールの表記は一般的な航空機と変わりないではないかということなのであるが。
284大空の名無しさん (スッププ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 19:50:24.44ID:a574BMLCd F/A-18って着艦させる時必ずACLS使うの?Case3だけじゃね?
285大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/23(火) 20:42:09.75ID:3ZfzMpkE0 ワイは計器操作がよくわからないから手動や!
286大空の名無しさん (ワッチョイ 7f92-u2g8)
2022/08/23(火) 21:02:03.50ID:5ABYqOnW0 俺はFA18だとaclsの方が難しい。
287大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-qb5s)
2022/08/23(火) 21:19:51.38ID:0m1D0NYt0 情報が混乱しておるので整理するが、通常航空機は舵面の中正位置調整にツリムスイッチを操作するが着陸コントロールにはバックサイドコントロールが起こるのであるからパワーで釣るコントロールに切り替わる
これは操縦系統の設定が変わるではなく航空機の翼の特性によるものでコントロール介入で変化はないのである。
操縦桿操作は舵面スタビレーター角度を変更するに直結し、介入は安定性に関する介入でありAoAは空力的安定の結果である。
FA18は着陸形態フラップダウンにより、舵面をコントロールしていた操縦桿がAoAの調整装置に切り替わる。操縦桿引き量によりパイロットは航空機に好ましいAoAを入力しておるから、AoAが結果的に安定する航空機と比較してすみやかに所望のAoAに決定される。操縦桿位置とAoA入力値の関係を変化させる目的にツリムスイッチが使用される。
これは操縦系統の設定が変わるではなく航空機の翼の特性によるものでコントロール介入で変化はないのである。
操縦桿操作は舵面スタビレーター角度を変更するに直結し、介入は安定性に関する介入でありAoAは空力的安定の結果である。
FA18は着陸形態フラップダウンにより、舵面をコントロールしていた操縦桿がAoAの調整装置に切り替わる。操縦桿引き量によりパイロットは航空機に好ましいAoAを入力しておるから、AoAが結果的に安定する航空機と比較してすみやかに所望のAoAに決定される。操縦桿位置とAoA入力値の関係を変化させる目的にツリムスイッチが使用される。
288大空の名無しさん (ワッチョイ 9f89-bm5i)
2022/08/23(火) 21:20:21.31ID:0tBKSSHe0 結局オートスロットルもACLSも使ってないな
現実でも技量維持のために手動がメインでしょ
現実でも技量維持のために手動がメインでしょ
289大空の名無しさん (オッペケ Sr73-PgxE)
2022/08/23(火) 21:24:29.26ID:BjHk2YyZr 相変わらずドヤ顔で的外れの御高説垂れるだがね様かっけえー! >>287
290大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcb-tEjH)
2022/08/23(火) 21:51:58.86ID:oq9aF5lx0 F/A-18Cリリースからもう4年
いいかげん買いましょう
いいかげん買いましょう
291大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-C2Wl)
2022/08/23(火) 22:16:14.49ID:sUTjDCTg0 >>261
レシプロでも、接地の直前にそーっとパワー入れて降下緩め、3点設置したら直ぐにパワーオフ、ブレーキかな。
普通に3点接地しても降りれるけど、ハードランディング気味になったり、バウンドするとカッコよく無いw
レシプロでも、接地の直前にそーっとパワー入れて降下緩め、3点設置したら直ぐにパワーオフ、ブレーキかな。
普通に3点接地しても降りれるけど、ハードランディング気味になったり、バウンドするとカッコよく無いw
292大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-C2Wl)
2022/08/23(火) 22:25:41.31ID:sUTjDCTg0 連投スマソ
TF-51Dで空母に降りてみたけど、AoA出るのねw
降りれたけど止まれんので、ブレーキしたらシャチホコったw
スキージャンプだと普通に止まれて降りれるかな。
TF-51Dで空母に降りてみたけど、AoA出るのねw
降りれたけど止まれんので、ブレーキしたらシャチホコったw
スキージャンプだと普通に止まれて降りれるかな。
293大空の名無しさん (ワッチョイ 1fb0-oOo3)
2022/08/23(火) 22:42:31.46ID:xUcBaJyh0 この板のF-18乗りはこの動画の3:30〜4:00位の軌道で飛べる?
ワイはムリ。
ttps://youtu.be/H40uTIAv9bg?t=210
ワイはムリ。
ttps://youtu.be/H40uTIAv9bg?t=210
294大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/23(火) 23:05:48.80ID:Iklmcyuv0 初回購入50%オフ券使ってホーネットと空母買う手続きを
ペイパルの最終確認まで行ってやめたら
DCS起動していくら待っても50%オフのウィンドウが出てこなくなった
オワタ
ペイパルの最終確認まで行ってやめたら
DCS起動していくら待っても50%オフのウィンドウが出てこなくなった
オワタ
295大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/23(火) 23:15:05.38ID:o6W76UML0296大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-Kqhg)
2022/08/23(火) 23:41:26.42ID:bCpHu6Ba0 SteamサマセでF-18とスパキャリ買ったけど未だに1回も乗ってすらいない
べ、勉強面倒くせえ…
べ、勉強面倒くせえ…
297大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/23(火) 23:44:40.79ID:kB6bDpUO0 >>296
YOU、とりあえずスティックとスロットルのアナログ軸だけ割り当てしてカタパルトで射出されてみなよ…ハマるぜ?
YOU、とりあえずスティックとスロットルのアナログ軸だけ割り当てしてカタパルトで射出されてみなよ…ハマるぜ?
298大空の名無しさん (スッププ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 23:46:11.37ID:g11otDZkd 先にF-14に乗るんだよぉ!
299大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-qb5s)
2022/08/23(火) 23:50:14.70ID:0m1D0NYt0 >>293
これはピオレット機動であるな。操縦桿をひきつけ気味の状態を維持してラダーで横滑りを気にせずヨ〜運動が重要である。
これはピオレット機動であるな。操縦桿をひきつけ気味の状態を維持してラダーで横滑りを気にせずヨ〜運動が重要である。
301大空の名無しさん (ワッチョイ 1fef-tEjH)
2022/08/23(火) 23:56:39.71ID:3ZfzMpkE0 発艦いいよね・・・・
https://i.imgur.com/Lz1jFep.mp4
https://i.imgur.com/Lz1jFep.mp4
302大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-el/R)
2022/08/24(水) 02:03:23.58ID:ArI0yuqHa303大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp73-73gh)
2022/08/24(水) 09:43:17.58ID:mIn9Cq1Ip ホーネットの着艦HUD動画見てるとだいたいATC使ってるけどギア下ろしたあとのATCってどんな挙動だったっけ
304大空の名無しさん (ワッチョイ 9f1d-u2g8)
2022/08/24(水) 11:10:56.80ID:SV1PZbxF0 >>303
AOAに合わせるように自動的にスロットル調整してくれる。
AOAに合わせるように自動的にスロットル調整してくれる。
305大空の名無しさん (ワッチョイ 9f1d-u2g8)
2022/08/24(水) 11:35:35.41ID:SV1PZbxF0 ただATCがAOA(Eブラケット) が表示されて、それ用のモードになるのはギヤダウンじゃなくてフラップフルダウンが条件だった気がするけど、どっちだったかな?
306大空の名無しさん (スッププ Sd9f-qp3A)
2022/08/24(水) 12:23:12.65ID:u88N5eLId ATC approach modeはフラップスイッチがHalfかFullかつ後縁フラップが27°以上展開している場合にエンゲージされるとのこと
ところでapproach mode ATCがオンスピードAOAを維持するようにスロットを制御してくれるといなら
グライドパスはどうやってコントロールしたらいいの?降下率上げたかったらスティックプッシュする?
ATCなしの時は、トリムでオンスピーチAOA出したら、あとはFPM見ながらスロットルで降下率を調整してるんだけど
ATC使う時はどうやって降りるの?
ところでapproach mode ATCがオンスピードAOAを維持するようにスロットを制御してくれるといなら
グライドパスはどうやってコントロールしたらいいの?降下率上げたかったらスティックプッシュする?
ATCなしの時は、トリムでオンスピーチAOA出したら、あとはFPM見ながらスロットルで降下率を調整してるんだけど
ATC使う時はどうやって降りるの?
307大空の名無しさん (ワッチョイ 9f1d-u2g8)
2022/08/24(水) 12:52:23.92ID:SV1PZbxF0 >>306
ピッチ操作は自分でやるんやで。ATCはそれに合わせてオンスピードになるよう調整してくれるんやで
ピッチ操作は自分でやるんやで。ATCはそれに合わせてオンスピードになるよう調整してくれるんやで
308大空の名無しさん (スッップ Sd9f-wT4W)
2022/08/24(水) 13:31:05.46ID:0IwJ58bEd 全く機能使いこなせてない俺が恥ずかしい。
309大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-YRx3)
2022/08/24(水) 14:07:04.53ID:ydyeqxOca いうてゲームなんやから好きに遊んだらええんやで
310大空の名無しさん (スッププ Sd9f-qp3A)
2022/08/24(水) 15:46:29.20ID:z4AlBK6nd >>307
うん、ピッチ操作を自分でするのはわかるんだけど
聞きたいのはちょっと違う視点で
ATCオンの時はスロットルレバーを動かさないと思ってるんだけどそれは合ってる?
そうだとして、例えばATCオンで水平飛行してるとするじゃないですか
そこから3度の降下パスに乗ろうとした場合どういう操作をするんだろうというのが疑問ポイントです
スティック前に倒してピッチダウンする?それってスロットルで高度、ピッチで速度(AOA)をコントロールするっていう操作に慣れた身としては直感に反するなって思って
うん、ピッチ操作を自分でするのはわかるんだけど
聞きたいのはちょっと違う視点で
ATCオンの時はスロットルレバーを動かさないと思ってるんだけどそれは合ってる?
そうだとして、例えばATCオンで水平飛行してるとするじゃないですか
そこから3度の降下パスに乗ろうとした場合どういう操作をするんだろうというのが疑問ポイントです
スティック前に倒してピッチダウンする?それってスロットルで高度、ピッチで速度(AOA)をコントロールするっていう操作に慣れた身としては直感に反するなって思って
311大空の名無しさん (スッププ Sd9f-Bmcf)
2022/08/24(水) 16:07:34.80ID:gw/xU583d DLCがないホーネットは可哀想にゃん
312大空の名無しさん (ワッチョイ 9f1d-u2g8)
2022/08/24(水) 16:59:34.45ID:SV1PZbxF0 >>310
わかる 操作としては言う通りなんで、通常操作に慣れてるとワタワタしてしまうので、あまり使わない。
なので使うとしたら距離に応じただいたいの高度でベロシティベクター(フライトパスマーカー?)を着艦ポイントに合わせて、トリムを調整しつつAOAをそれに合わせてATCを入れた方がまだやりやすいかも
わかる 操作としては言う通りなんで、通常操作に慣れてるとワタワタしてしまうので、あまり使わない。
なので使うとしたら距離に応じただいたいの高度でベロシティベクター(フライトパスマーカー?)を着艦ポイントに合わせて、トリムを調整しつつAOAをそれに合わせてATCを入れた方がまだやりやすいかも
313大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp73-rAd3)
2022/08/24(水) 17:10:45.62ID:0l6780Jvp ATCとか甘えwww
314大空の名無しさん (スッププ Sd8f-qp3A)
2022/08/24(水) 18:16:40.00ID:O+S+NyJUd315大空の名無しさん (ワッチョイ fff8-dbST)
2022/08/24(水) 20:07:41.81ID:5wWs4b++0316大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp73-ymFH)
2022/08/25(木) 00:11:12.62ID:BlbL6gqSp こんばんは
super careerの事で質問なのですが
公式版だとバリケードネットの記載があるのですが
実際に使用する事は可能なのでしょうか?
エレベーターは使用不可とお聞きしておりますが
super careerの事で質問なのですが
公式版だとバリケードネットの記載があるのですが
実際に使用する事は可能なのでしょうか?
エレベーターは使用不可とお聞きしておりますが
317大空の名無しさん (ワッチョイ ffc9-oOo3)
2022/08/25(木) 00:37:34.25ID:7ZM8JRjA0318大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/25(木) 00:40:51.10ID:4HIQ4Z0D0 「will be added.」 → のちのち追加実装されるだろう
です
です
319大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/25(木) 00:48:21.42ID:4HIQ4Z0D0 う、フォークランドマップ買ってるとアプデサイズが60GBぐらいいきそう
320大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-C2Wl)
2022/08/25(木) 02:12:52.52ID:iaFCENTp0 ttps://www.youtube.com/watch?v=bee5DTiEosA&t=820s
321大空の名無しさん (ワッチョイ ff55-ymFH)
2022/08/25(木) 12:50:52.98ID:9HIDhJ7a0322大空の名無しさん (ワッチョイ ff55-ymFH)
2022/08/25(木) 12:51:46.17ID:9HIDhJ7a0323大空の名無しさん (スップ Sd1f-buaH)
2022/08/25(木) 16:03:22.55ID:q82Ve3m9d DCS: F-16C Viper by Eagle Dynamics
Fixed: Japanese fuel tank not correct on livery
これってどう言う事だろ
Fixed: Japanese fuel tank not correct on livery
これってどう言う事だろ
324大空の名無しさん (JP 0H33-tEjH)
2022/08/25(木) 19:03:09.56ID:DD4J0q/gH327大空の名無しさん (JP 0H33-dbST)
2022/08/25(木) 19:39:24.43ID:NWXrGCQTH F/A-18Cは陸上飛行場に着陸するときショートファイナルあたりから
150ノットくらいで飛んでてもエレベーターが効かなくなるんだけどこれは仕様?
なんか不自然で嫌
150ノットくらいで飛んでてもエレベーターが効かなくなるんだけどこれは仕様?
なんか不自然で嫌
329大空の名無しさん (ワッチョイ 1f89-buaH)
2022/08/25(木) 22:40:27.05ID:b/snM08q0330大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-xZnJ)
2022/08/26(金) 00:22:33.61ID:8Z5C+EED0 > rikizo misono/@rikizomisono22/08/23(火) 11:41
> 小牧です、トラブルで引き返すF-15ですが「ひも」がうまく写ってました。ヨーストリング、横滑りを見る「計器」です。
> ローテク、電気不要、重量ほぼゼロ、正確、敏感、、U-2、F-4、F-14、等装着。
> 双発機で左右のエンジンの推力を厳密に合わせる時、横滑りの敏感な検知器として用いられるとか。
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1561906305019047936/pu/img/MGa5_6ao1YzVpwAI.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1561906305019047936/pu/vid/1280x720/-uj4qazs_JCjprOS.mp4
ほえーF-15でもヒモ付けてるんだ
>>300
フフッ毎度おおきにー
> 小牧です、トラブルで引き返すF-15ですが「ひも」がうまく写ってました。ヨーストリング、横滑りを見る「計器」です。
> ローテク、電気不要、重量ほぼゼロ、正確、敏感、、U-2、F-4、F-14、等装着。
> 双発機で左右のエンジンの推力を厳密に合わせる時、横滑りの敏感な検知器として用いられるとか。
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1561906305019047936/pu/img/MGa5_6ao1YzVpwAI.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1561906305019047936/pu/vid/1280x720/-uj4qazs_JCjprOS.mp4
ほえーF-15でもヒモ付けてるんだ
>>300
フフッ毎度おおきにー
331大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-l4gh)
2022/08/26(金) 09:53:56.87ID:mnQP02YG0332大空の名無しさん (ワッチョイ 9f89-bm5i)
2022/08/26(金) 09:55:25.54ID:cf6O33i90 双発機でエンジン推力がずれることってあるの?
333大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-UAFa)
2022/08/26(金) 12:33:17.78ID:nclHlpmJa そりゃあるでしょう
左右一つ一つ別のエンジンで、繋がっているわけじゃないんだから
左右一つ一つ別のエンジンで、繋がっているわけじゃないんだから
334大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-YRx3)
2022/08/26(金) 14:13:38.78ID:2omRdPrda むしろどうやって同調させるか、っていうのは昔からのひとつのテクニカル課題
335大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/27(土) 00:42:48.75ID:3MbF8pz/0 今週のNewsletterも、また、なんというか…
「実戦が発生した土地でなければ興味もてない」という人はスルーできるだろうが
SSDも1TBじゃなくて2TBあったほうがいいかなぁ
「実戦が発生した土地でなければ興味もてない」という人はスルーできるだろうが
SSDも1TBじゃなくて2TBあったほうがいいかなぁ
336大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-Ickp)
2022/08/27(土) 05:35:38.89ID:KtTXGnjd0 SR-71のパイロットも、離陸時にアフターバーナー点火すると左右で微妙にタイムラグがあるから注意が必要だと言ってた
337sage (ワッチョイ a221-PViz)
2022/08/27(土) 11:12:49.24ID:l0S5H/wl0 昨日、ドイツサーバーで飛んでたら、左側にメールアイコンがでて、数字が、バシバシ上がっていくんだけどこれ、どうやって見れば良いか分からない。
338大空の名無しさん (ワンミングク MM96-BzCo)
2022/08/27(土) 11:16:22.77ID:YsYpvedOM AV-8Bにエンジン消火器ってある?
マニュアル読んでもextinguisherの文字が出てこないんだけど、AかCにはあったとか?
マニュアル読んでもextinguisherの文字が出てこないんだけど、AかCにはあったとか?
339大空の名無しさん (スップ Sd82-O3mx)
2022/08/27(土) 11:38:11.29ID:2iJbVfpVd 東シナ海マップほしい
フォークランドはわかるけどフィンランドとかオーストラリアのチョイスは謎
フォークランドはわかるけどフィンランドとかオーストラリアのチョイスは謎
340大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/27(土) 11:38:27.43ID:3MbF8pz/0 >>338
RAZBAMのマニュアルは未記載が多くてアテにならないからChuckガイドのほうもあたってみたけど
どうもAV-8Bには消火器が無い、Fire Extinguisherボタンも無いっぽい
MPCDにエマージェンシーチェックリスト表示してFIRE項目を表示させる説明があったけど
・地上では緊急シャットダウンせよ(具体的に通常シャットダウンとどう違うことしなきゃなのかよくわからん)
・飛行中はノズル0degでスロットル最小にせよ、それで火がおさまらなかったら機を捨ててイジェクトせよ
ってあることからも、消火器は無いんではないかなと
RAZBAMのマニュアルは未記載が多くてアテにならないからChuckガイドのほうもあたってみたけど
どうもAV-8Bには消火器が無い、Fire Extinguisherボタンも無いっぽい
MPCDにエマージェンシーチェックリスト表示してFIRE項目を表示させる説明があったけど
・地上では緊急シャットダウンせよ(具体的に通常シャットダウンとどう違うことしなきゃなのかよくわからん)
・飛行中はノズル0degでスロットル最小にせよ、それで火がおさまらなかったら機を捨ててイジェクトせよ
ってあることからも、消火器は無いんではないかなと
341大空の名無しさん (ワンミングク MM96-BzCo)
2022/08/27(土) 11:48:36.12ID:YsYpvedOM342大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/27(土) 12:14:04.10ID:3MbF8pz/0 そーいえば昔、実機のマニュアルpdf買ってたなぁって引っ張り出したら
実機にも同じことしか書いてなかった
消火器なさそう
んで緊急シャットダウンはこうだってさ
https://i.imgur.com/a1RHFwO.jpg
実機にも同じことしか書いてなかった
消火器なさそう
んで緊急シャットダウンはこうだってさ
https://i.imgur.com/a1RHFwO.jpg
343大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp51-vz9g)
2022/08/27(土) 12:25:32.26ID:Z3F+9En9p WTの消火機能を実装する対象の機体は「手動」で消化方法がある機体が対象だったはず
344大空の名無しさん (ワッチョイ 8220-YODu)
2022/08/27(土) 12:36:40.95ID:bNq0SeyB0 昔ながらの出力絞って急降下で消せって奴か
飛び火が原因ならコレで消えるし、故障による炎上なら消化しても継続飛行が難しいから要らないってことなのかな
飛び火が原因ならコレで消えるし、故障による炎上なら消化しても継続飛行が難しいから要らないってことなのかな
345大空の名無しさん (ワッチョイ c989-74vx)
2022/08/27(土) 13:20:09.25ID:T0WxJkcY0 急降下したら酸素が濃くなる分却って燃えたりしないの?
346大空の名無しさん (ワッチョイ 7924-JjaS)
2022/08/27(土) 14:04:57.37ID:IIm2rF6A0 T.16000じゃボタン足りないからGladiator NXT気になるけど、円安だしアジアだとアリエクぐらいしかなくて送料結構掛かるし躊躇してる
348大空の名無しさん (スッププ Sd22-8cRJ)
2022/08/27(土) 14:26:34.33ID:50je2oqgd アリエクは公式だよ
中国生産でヘッドオフィスも今は中国だから本店みたいなもんだしFedexだから来るのも早いよ
中国生産でヘッドオフィスも今は中国だから本店みたいなもんだしFedexだから来るのも早いよ
349大空の名無しさん (ワッチョイ 591d-cj9B)
2022/08/27(土) 14:50:58.99ID:VeN5VwOH0 >>346
VKB買うのならaliの公式ストアで問題ない。俺も最初グラディエーターnxtを買ったときはVKBヨーロッパで買ったけど、その次からはAliのストアから買った。その方が安かったし、特に問題もなかった。
VKB買うのならaliの公式ストアで問題ない。俺も最初グラディエーターnxtを買ったときはVKBヨーロッパで買ったけど、その次からはAliのストアから買った。その方が安かったし、特に問題もなかった。
350大空の名無しさん (ワッチョイ 7924-JjaS)
2022/08/27(土) 15:45:47.94ID:IIm2rF6A0 アドバイスありがとう アリでNXT買ってT.16000はスティックだけ売ることにする
351大空の名無しさん (ワッチョイ a221-PViz)
2022/08/27(土) 15:49:00.13ID:l0S5H/wl0 この前VKB買ったけど、2週間ぐらいかかった。今はもっと早いかも。
352大空の名無しさん (ワッチョイ ee8a-+deR)
2022/08/27(土) 17:54:53.48ID:S1ozFm/v0 >>339
フィンランドはifシナリオやるのにちょうどいいんじゃない?
ムルマンスクや北海艦隊の拠点にF-15Eで侵入するのとかやってみたいから、
個人的に期待してる。
オーストラリアはよく分からんけど、演習とかやってるのかな?
東シナ海はいつか出そうだけど、どのくらいの範囲かな?
台湾周辺から嘉手納まで入れると結構広いMAPになるかな。
フィンランドはifシナリオやるのにちょうどいいんじゃない?
ムルマンスクや北海艦隊の拠点にF-15Eで侵入するのとかやってみたいから、
個人的に期待してる。
オーストラリアはよく分からんけど、演習とかやってるのかな?
東シナ海はいつか出そうだけど、どのくらいの範囲かな?
台湾周辺から嘉手納まで入れると結構広いMAPになるかな。
353大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-xcFg)
2022/08/27(土) 18:38:39.80ID:qE2tExMI0 >>337
chat list閉じてるとそうなるんじゃなかったっけ?
chat list閉じてるとそうなるんじゃなかったっけ?
354大空の名無しさん (ワッチョイ a221-PViz)
2022/08/27(土) 18:58:13.86ID:l0S5H/wl0 ありがとう。
設定見てたらそれらしきキー設定を見つけたので、chatlist開けました。
サーバと他のユーザーからのメッセージが来てました。
アルファベットじゃ無い文字で^^;
何となく、Hi とyouとPvPっぽい文字があったので何となくPvPに誘われてるっぽい。
chatの入力って、どこかで入力出来るのかな。chat listでは表示されないので探してるんだけど
良く分からない。
設定見てたらそれらしきキー設定を見つけたので、chatlist開けました。
サーバと他のユーザーからのメッセージが来てました。
アルファベットじゃ無い文字で^^;
何となく、Hi とyouとPvPっぽい文字があったので何となくPvPに誘われてるっぽい。
chatの入力って、どこかで入力出来るのかな。chat listでは表示されないので探してるんだけど
良く分からない。
355大空の名無しさん (ワッチョイ a221-PViz)
2022/08/27(土) 19:12:11.76ID:l0S5H/wl0 shift+Tabで出ました。
356大空の名無しさん (ワッチョイ 4610-fFoX)
2022/08/27(土) 19:22:26.66ID:cRkngtp40 てっきりWW2かと思ったらコラ半島は現代っぽい感じだね
ビゲンが一番似合いそうなMAPだ
台湾周辺だとフォーカスされるのは台湾海峡で精密に再現されるのは台湾と福建省あたりになりそう
個人的にはアイスランドMAPとかほしいな、ハープーンで守ったGIUKギャップの空を飛んでみたい
ビゲンが一番似合いそうなMAPだ
台湾周辺だとフォーカスされるのは台湾海峡で精密に再現されるのは台湾と福建省あたりになりそう
個人的にはアイスランドMAPとかほしいな、ハープーンで守ったGIUKギャップの空を飛んでみたい
357大空の名無しさん (ワッチョイ c989-74vx)
2022/08/27(土) 19:36:30.58ID:T0WxJkcY0358大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/27(土) 19:59:58.07ID:3MbF8pz/0 台湾中心に1400km X 800km切り出したらぎりぎり右上に沖縄入るなとか思った
359大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp51-vz9g)
2022/08/27(土) 20:15:39.97ID:0koyJxaIp そこら辺のマップなら是非WW 2時代も用意して欲しいな
360大空の名無しさん (ワッチョイ a221-PViz)
2022/08/27(土) 21:58:48.12ID:l0S5H/wl0 フランスのサーバでPvPお誘いでした。1勝2敗1分け(実質エンジンブローなので負け)
修行しますw
修行しますw
361大空の名無しさん (ワッチョイ 822c-5Zik)
2022/08/27(土) 22:16:48.44ID:wLL28W4f0 先月号と今月号(9月号・10月号)の雑誌・航空ファンにRAZBAM社へのインタビューあるよ
South Atlantic Mapは元々フォークランド諸島を再現するために作ったものが段々大きくなったとのこと
CEOが個人的にシーハリアーFRS1・GR3ハリアーを制作中で、社としてもプカラやミラージュⅢ・ダガーを開発中とのこと
ただリリースはいつになるかわからんとw
South Atlantic Mapは元々フォークランド諸島を再現するために作ったものが段々大きくなったとのこと
CEOが個人的にシーハリアーFRS1・GR3ハリアーを制作中で、社としてもプカラやミラージュⅢ・ダガーを開発中とのこと
ただリリースはいつになるかわからんとw
362大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-SnAn)
2022/08/27(土) 22:48:08.23ID:P1ORfSHt0 へー航空ファンてDCSみたいなフラシムでしかも海外のインタビューとか載る雑誌なのね
> CEOが個人的にシーハリアーFRS1・GR3ハリアーを制作中で
てかこれ個人制作なんかいww
> CEOが個人的にシーハリアーFRS1・GR3ハリアーを制作中で
てかこれ個人制作なんかいww
363大空の名無しさん (ワンミングク MM96-BzCo)
2022/08/27(土) 22:52:49.86ID:YsYpvedOM フラシム特集でもやってるのかと思ったら別にそういうわけではないのか
https://www.fujisan.co.jp/product/830/new/#table-of-contents
https://www.fujisan.co.jp/product/830/new/#table-of-contents
364大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/27(土) 22:57:52.32ID:3MbF8pz/0 >>361
ほほぉ
開発中3Dモデルのスクリーンショットは掲載されてました?
ED公式フォーラム内のRAZBAMコーナーや全体のRoadmapトピックに貼られてたぶんだと
プカラは外形けっこーできてきてる感じ、DCS内に出現させられるレベルにはまだない
RAZBAM機体としてはF-15Eが一番完成度上がってて、かなり下がってMiG-23、その次に
プカラっぽい それ以外はまだ影も形もなし
シュペルエタンダールも一応計画あるんだったかな、外形のアタリとったスクショ見た気がする
CEOが作ってるぶんと社として作ってるのが別ってのは初耳、興味深い
ほほぉ
開発中3Dモデルのスクリーンショットは掲載されてました?
ED公式フォーラム内のRAZBAMコーナーや全体のRoadmapトピックに貼られてたぶんだと
プカラは外形けっこーできてきてる感じ、DCS内に出現させられるレベルにはまだない
RAZBAM機体としてはF-15Eが一番完成度上がってて、かなり下がってMiG-23、その次に
プカラっぽい それ以外はまだ影も形もなし
シュペルエタンダールも一応計画あるんだったかな、外形のアタリとったスクショ見た気がする
CEOが作ってるぶんと社として作ってるのが別ってのは初耳、興味深い
365大空の名無しさん (スッププ Sd22-8cRJ)
2022/08/28(日) 00:07:50.81ID:P91gpI08d そういやRAZBAMって日本向けのサイト作ってたけどあれどうなったんだ
366大空の名無しさん (ワッチョイ 4510-tjqN)
2022/08/28(日) 02:12:11.94ID:mtBDmRS30 >>363
航空ファンは10年以上前からデジスカイっていうフラシムのコーナーやってるよ
航空ファンは10年以上前からデジスカイっていうフラシムのコーナーやってるよ
367大空の名無しさん (ワンミングク MM96-BzCo)
2022/08/28(日) 04:39:14.36ID:E7xShXw0M368大空の名無しさん (ワッチョイ 822c-5Zik)
2022/08/28(日) 11:20:10.78ID:mDoxdrVq0 >>364
モノクロページ1コーナー(2ページ)だけでその手のはなかった
CEOがマクロスの熱狂的ファンでバルキリーのフィギュア前でご満悦な写真は載ってたw
ミラージュ2000がフランス軍のシミュレーターに採用された話とか
F-15Eは2012年にモデリング等々は出来上がってたけどDCSの進化で全て作り直したとかそんな話
>>365
それもインタビューにあった
日本在住の制作スタッフがいるらしく、ちょっと遅れてるけど完成すると“信じてる”とCEO答えてたw
今のところ日本機を作る計画はないけど元々リモートワークで世界中に散らばった社員が制作してるメーカーなので
やる気のある奴(自分で作る奴)ならいつでもwelcomeとのこと
モノクロページ1コーナー(2ページ)だけでその手のはなかった
CEOがマクロスの熱狂的ファンでバルキリーのフィギュア前でご満悦な写真は載ってたw
ミラージュ2000がフランス軍のシミュレーターに採用された話とか
F-15Eは2012年にモデリング等々は出来上がってたけどDCSの進化で全て作り直したとかそんな話
>>365
それもインタビューにあった
日本在住の制作スタッフがいるらしく、ちょっと遅れてるけど完成すると“信じてる”とCEO答えてたw
今のところ日本機を作る計画はないけど元々リモートワークで世界中に散らばった社員が制作してるメーカーなので
やる気のある奴(自分で作る奴)ならいつでもwelcomeとのこと
369大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp51-vz9g)
2022/08/28(日) 11:30:23.42ID:PWxPBrgxp そういう雑誌ちょっと読んでみたいけど結構種類があってどれ読めばいいか分からんのよね
フラシムコーナーがあるなら航空ファンは良さそうだ
フラシムコーナーがあるなら航空ファンは良さそうだ
370大空の名無しさん (ワッチョイ 6ef8-7uqO)
2022/08/28(日) 12:09:38.33ID:7aEyhPSO0 軽く立ち読みして中身の雰囲気確かめておいで
ってもいまや航空誌なんて航空ファンとJ-Wingsしか無いか
ってもいまや航空誌なんて航空ファンとJ-Wingsしか無いか
371大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/28(日) 12:13:25.89ID:abrh5lMF0 ムックではなく雑誌で、世界全体の軍用機を中心に扱ってるものは、今はおそらく
航空ファン1誌しかないのではないかなー
民間機と半々ぐらいのが逆にいいとか、特集記事に興味ひかれるって号は航空情報
もよさそうだけど
(フラシムコーナーは別にして)自分が興味もつ話題が掲載されてるかどうかは号に
よるだろうから、ぱっと1冊だけ買うのなら中身確認は必要じゃない?
この機種のことちょうど知りたかったってものが特集されてたら文句なく 買い になるし
とはいえ、特定の1機種のことをとなると、その機種のみを掘り下げたムックにはかなわない
それが出てるならそっちのがいいのは自明
航空ファン1誌しかないのではないかなー
民間機と半々ぐらいのが逆にいいとか、特集記事に興味ひかれるって号は航空情報
もよさそうだけど
(フラシムコーナーは別にして)自分が興味もつ話題が掲載されてるかどうかは号に
よるだろうから、ぱっと1冊だけ買うのなら中身確認は必要じゃない?
この機種のことちょうど知りたかったってものが特集されてたら文句なく 買い になるし
とはいえ、特定の1機種のことをとなると、その機種のみを掘り下げたムックにはかなわない
それが出てるならそっちのがいいのは自明
372大空の名無しさん (ワッチョイ ee8a-yNcK)
2022/08/28(日) 12:50:09.47ID:4O+hBtlw0 航空ファンは図書館に置いてあることが多いイメージあるので覗いてみても良いかも
個人的には週刊ウィング読んでみたいけど置いてるところ見たことないから注文するしかないのだろうか
個人的には週刊ウィング読んでみたいけど置いてるところ見たことないから注文するしかないのだろうか
373大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-yNcK)
2022/08/28(日) 13:47:27.69ID:xtH9H2GK0 空母とホーネット50%オフでもペイパル9300円かかった
しかし何の迷いもなく全ての手順をこなして動かせるようになるまで多分100時間以上かかるだろうし
その100時間も楽しめるから安いもんだ
しかし何の迷いもなく全ての手順をこなして動かせるようになるまで多分100時間以上かかるだろうし
その100時間も楽しめるから安いもんだ
374大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-1Qoo)
2022/08/28(日) 14:28:50.63ID:f8td7KOEa 民間機に興味があるなら月間エアラインもおすすめ(といって民間機の一般雑誌なんてこれしかないけど)
たまにフラシム関連の記事も載ることがある
たまにフラシム関連の記事も載ることがある
375大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-Ickp)
2022/08/28(日) 17:53:45.97ID:sRToy/yU0 出版業界全体が苦戦し、休刊や廃刊になる雑誌も多い中、航空ファンはよくやってると思う。
もう30年以上毎月買ってる
誤字・誤植が多いのが気になるかな
もう30年以上毎月買ってる
誤字・誤植が多いのが気になるかな
376大空の名無しさん (ワッチョイ 3d10-yNcK)
2022/08/28(日) 19:43:55.12ID:aalvRDQW0 >>240
> 西のAWACSが情報収集してるのは間違いないけど
> それをウクライナに提供してるかどうかは公表されてないんじゃない?
アメリカは自国の兵士をウクライナに派遣すること以外は全部やってるよ
旗艦モスクワの位置情報をウクライナ側に伝えたのもアメリだろう
そもそもウクライナ危機はアメリカ(正確にはネオコン)が撒いた危機だし
> 西のAWACSが情報収集してるのは間違いないけど
> それをウクライナに提供してるかどうかは公表されてないんじゃない?
アメリカは自国の兵士をウクライナに派遣すること以外は全部やってるよ
旗艦モスクワの位置情報をウクライナ側に伝えたのもアメリだろう
そもそもウクライナ危機はアメリカ(正確にはネオコン)が撒いた危機だし
377大空の名無しさん (ワッチョイ 21a6-iTgd)
2022/08/28(日) 19:48:59.48ID:Ly4hc/cl0 きっつ
378大空の名無しさん (ワッチョイ 8220-YODu)
2022/08/28(日) 21:45:41.96ID:EPqoFPyo0 F18のハープーンにR/BLのSeaRadarModeなんて便利な機能あったのね…緒元4本分シコシコ入力してたわ
入力の手間の割に迎撃されやすいからwalleye派だったけど使わず嫌いはアカンね
入力の手間の割に迎撃されやすいからwalleye派だったけど使わず嫌いはアカンね
379大空の名無しさん (ワッチョイ fe10-hr9C)
2022/08/29(月) 11:28:01.33ID:+RaU8nEE0 ハープンは高速化しておらず、ロシアにも技術で負けているミサイルであり更新をするべきだ
380大空の名無しさん (ワッチョイ 4610-fFoX)
2022/08/29(月) 12:44:50.34ID:nJzVvcwN0 F/A-18とかF-16とかその世代の戦闘機って高機能アプリみたいで最初なかなか使いこなせないはあるある
381大空の名無しさん (ブーイモ MM65-q9A2)
2022/08/29(月) 12:56:47.88ID:TV0BK9aCM 感覚で使えるようには作ってないしな
教育を受けている前提のインタフェースだし
教育を受けている前提のインタフェースだし
382大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-7/sa)
2022/08/29(月) 13:03:03.74ID:uEYSdTFga DCSやるまでパイロットの教育がここまで大変だと思わなかった
自分でやる羽目になって初めて大変さに気がつく
自分でやる羽目になって初めて大変さに気がつく
383大空の名無しさん (ワッチョイ c989-74vx)
2022/08/29(月) 14:15:24.43ID:Ru82Vlvx0 ハープーンはUFCでBRG指定しないと明後日の方向に飛んでくぞ
384大空の名無しさん (ワッチョイ 452c-yNcK)
2022/08/29(月) 16:49:45.28ID:x0vf23eW0 1本目はちゃんと方位指定したが、忘れて連続で打つと
2発目以降は0時方向に方位を変えて飛んでった
そこには味方艦が………ヒェ
2発目以降は0時方向に方位を変えて飛んでった
そこには味方艦が………ヒェ
385大空の名無しさん (スププ Sd22-viH3)
2022/08/29(月) 16:53:09.65ID:T1v+vEvZd R/BLモードならレーダーで指定した目標に勝手に飛んでいかないっけ?
386大空の名無しさん (ワッチョイ 452c-yNcK)
2022/08/29(月) 17:23:49.49ID:x0vf23eW0 R/BLモードなら目標に勝手に飛んでいきますよ
ただ初期モードがBOLだから2発目以降のモード設定を忘れて連続で打った場合は………
ただ初期モードがBOLだから2発目以降のモード設定を忘れて連続で打った場合は………
387大空の名無しさん (スププ Sd22-viH3)
2022/08/29(月) 17:55:14.89ID:T1v+vEvZd なるほど理解!
388大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-83Bc)
2022/08/29(月) 18:41:35.85ID:Xws5CcCt0 マルチでアパッチ飛んでるのを見るけど、スチームのレビューでいうほど未完でもないからか
攻撃とか一通りはできるみたいだった
攻撃とか一通りはできるみたいだった
389大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/29(月) 19:07:08.70ID:FR8KFGka0 >>388
月イチぐらいの間隔でアパッチにパッチあたるたび欠けてた未実装機能が実装済に
変わっていってるから、そりゃ出た当初よりは未完成部分減っていってるわ
単に持てる武装で攻撃するってだけならリリース時点でもできはしてたわけだし
そのときのAPモードが少ないとか捜索照準機能が少ないとか、CP/G AIに出せる指示が
乏しい・AIがこっちの意図どおりに動いてくれないなどいろいろあり、そういう不備が
順次つぶされていってる段階
月イチぐらいの間隔でアパッチにパッチあたるたび欠けてた未実装機能が実装済に
変わっていってるから、そりゃ出た当初よりは未完成部分減っていってるわ
単に持てる武装で攻撃するってだけならリリース時点でもできはしてたわけだし
そのときのAPモードが少ないとか捜索照準機能が少ないとか、CP/G AIに出せる指示が
乏しい・AIがこっちの意図どおりに動いてくれないなどいろいろあり、そういう不備が
順次つぶされていってる段階
390大空の名無しさん (ワッチョイ c6e6-YWWg)
2022/08/29(月) 20:01:26.48ID:3cVqXCx80 MSFS2000でFS復帰したので、コンバット系も初めて見たいと思いDCSWorldをDLしてみました
そこで質問なのですが
・日本語化は途中で止まっちゃっていますか
・ミッション関連等、FSとしての基本はDCSWorld依存でDLCは単純に機体関連のみの理解でいいのでしょうか、それともDLCないと高度なキャンペーンができないとかあるのですか
・とりあえずコントローラーで飛んでいるんですが、右スティックを視界移動に設定する場合はどうすればいいのでしょうか
そこで質問なのですが
・日本語化は途中で止まっちゃっていますか
・ミッション関連等、FSとしての基本はDCSWorld依存でDLCは単純に機体関連のみの理解でいいのでしょうか、それともDLCないと高度なキャンペーンができないとかあるのですか
・とりあえずコントローラーで飛んでいるんですが、右スティックを視界移動に設定する場合はどうすればいいのでしょうか
391大空の名無しさん (ワッチョイ 4def-yNcK)
2022/08/29(月) 20:24:46.13ID:PuFEuEXB0 voiceattackは分かったんやがvaicomはなんの機能があるんや
392大空の名無しさん (ワッチョイ a221-PViz)
2022/08/29(月) 22:47:26.89ID:8y3LvfZO0 日本語マニュアルは、基本的なとこまで、詳細や現在の状況は、日本語化スレで確認。
ミッション関連は、標準のミッションエディター使って自分で作るか、DLCで買ってくる。
デフォルトのインスタントアクションでも、そこそこ遊べるので、どこまでやってみたいか。
インスタントアクションで遊んで、ミッションエディターで自動生成、カスタマイズしてもそこそこ楽しい。
コミュニティーから拾ってきても良いかも。
ようつべにコントローラー割り当て解説動画あるから参考に。
海外サイトでマルチプレイもおすすめ。
ミッション関連は、標準のミッションエディター使って自分で作るか、DLCで買ってくる。
デフォルトのインスタントアクションでも、そこそこ遊べるので、どこまでやってみたいか。
インスタントアクションで遊んで、ミッションエディターで自動生成、カスタマイズしてもそこそこ楽しい。
コミュニティーから拾ってきても良いかも。
ようつべにコントローラー割り当て解説動画あるから参考に。
海外サイトでマルチプレイもおすすめ。
393大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/29(月) 22:54:45.17ID:FR8KFGka0 有償キャンペーンでも基本地形のコーカサスマップを使用しているもの、無料DLCの
マリアナマップを使用しているものであれば機体買っとけばプレイできるけれど
ペルシャ湾マップを使用しているものはペルシャ湾マップ買わないとだし、最近はシリア
マップを使用する有償キャンペーンも増えてきた
WWII機の有償キャンペーンはWWII Assets Packとノルマンディ1944マップを使うことが多い
あと乗る機体がF/A-18CかF-14で空母発着艦するものだと、Supercarrier所持が前提の
有償キャンペーンになるな
マリアナマップを使用しているものであれば機体買っとけばプレイできるけれど
ペルシャ湾マップを使用しているものはペルシャ湾マップ買わないとだし、最近はシリア
マップを使用する有償キャンペーンも増えてきた
WWII機の有償キャンペーンはWWII Assets Packとノルマンディ1944マップを使うことが多い
あと乗る機体がF/A-18CかF-14で空母発着艦するものだと、Supercarrier所持が前提の
有償キャンペーンになるな
395大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-yEco)
2022/08/30(火) 01:48:19.86ID:fAdDEMMF0396大空の名無しさん (ワッチョイ 595c-yNcK)
2022/08/30(火) 11:06:48.22ID:1SkCK9lD0 東シナ海マップください!
397大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/30(火) 20:09:43.85ID:HBmY4zrS0 公式フォーラムに集まった各デベロッパー情報
398大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/30(火) 20:24:13.52ID:HBmY4zrS0 RAZBAM MiG-23MLA
外形3DがDCS World内に登場できたっぽい
コクピットはまだ全然?
FlyingIron A-7E
コクピットのアナログ計器あとに回してHUDから作り込んでる
別モードで爆撃するときHUDはこうなるよと動画等
Magnitude3 LLC
未発表計画モジュール示唆
DCS: XX-XXXX
DCS: XXX-X
DCS: XXXXX
M3LLCの
XX-XXXXはSu-17M4やSu-22M4っぽい?
OctopusGとかぶるかも、あるいはどちらかは取り止める??
XXX-XはWWIIソ連レシプロ戦闘機のYak-1/Yak-7あるいはMiG-3の可能性あるかな
XXXXXはさすがになんだか分からないけど、A6M5cが5文字だな……いやいや
外形3DがDCS World内に登場できたっぽい
コクピットはまだ全然?
FlyingIron A-7E
コクピットのアナログ計器あとに回してHUDから作り込んでる
別モードで爆撃するときHUDはこうなるよと動画等
Magnitude3 LLC
未発表計画モジュール示唆
DCS: XX-XXXX
DCS: XXX-X
DCS: XXXXX
M3LLCの
XX-XXXXはSu-17M4やSu-22M4っぽい?
OctopusGとかぶるかも、あるいはどちらかは取り止める??
XXX-XはWWIIソ連レシプロ戦闘機のYak-1/Yak-7あるいはMiG-3の可能性あるかな
XXXXXはさすがになんだか分からないけど、A6M5cが5文字だな……いやいや
399大空の名無しさん (ワッチョイ 6ef8-JjaS)
2022/08/30(火) 21:10:39.79ID:IsTF2UBB0 うーん、ヴェノム!w
どっかアードヴァーグとか出してくれんかな・・・
どっかアードヴァーグとか出してくれんかな・・・
400大空の名無しさん (ワッチョイ 4666-uNFG)
2022/08/30(火) 22:06:35.24ID:KSjtkVZv0 > DCS: XX-XXXX
まさかのTu-95MSとかIL-76MDだったりして
まさかのTu-95MSとかIL-76MDだったりして
401大空の名無しさん (ワッチョイ 2102-Jew3)
2022/08/30(火) 22:48:46.64ID:8Ok/1pYi0 今日からF18に乗り始めた初心者なのです。質問なのですが離陸後にランディングギアコントロールハンドルが赤く点灯して警告音が鳴るのは何が問題なのでしょうか。
402大空の名無しさん (ワンミングク MM52-BzCo)
2022/08/30(火) 22:57:25.49ID:Mo5U8BBBM DCS:ほわ-るぃんど
DCS:ぼぉ-ふぁいた
DCS:ぶぅ-めらん!
さあどれだ
DCS:ぼぉ-ふぁいた
DCS:ぶぅ-めらん!
さあどれだ
403大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/30(火) 23:46:51.65ID:HBmY4zrS0 >>401
着陸後じゃなくて離陸後?
なんらかの理由があってランディングギアが壊れたって警告に見える
壊れた理由、防ぐためのやり方はそれだけじゃ特定できないけど、ありがちな可能性としては…
・離陸後ギアを格納しないまま飛び続けた、タイヤ出しっぱなしで350-400ノットも出したら壊れかねない
・滑走中の機首方位のズレをラダーで修正しようとして急に切りすぎ、タイヤに横滑り過負荷がかかって壊した
・自然な機首上げ離陸にならず、低すぎる速度で自分がエレベータを引いたためポーポイズが起きたor
離陸可能速度足りて以降も自分がエレベータを押してタイヤを接地させ続けた等でノーズギアを壊した
あたりかなぁ
着陸後じゃなくて離陸後?
なんらかの理由があってランディングギアが壊れたって警告に見える
壊れた理由、防ぐためのやり方はそれだけじゃ特定できないけど、ありがちな可能性としては…
・離陸後ギアを格納しないまま飛び続けた、タイヤ出しっぱなしで350-400ノットも出したら壊れかねない
・滑走中の機首方位のズレをラダーで修正しようとして急に切りすぎ、タイヤに横滑り過負荷がかかって壊した
・自然な機首上げ離陸にならず、低すぎる速度で自分がエレベータを引いたためポーポイズが起きたor
離陸可能速度足りて以降も自分がエレベータを押してタイヤを接地させ続けた等でノーズギアを壊した
あたりかなぁ
404大空の名無しさん (ワッチョイ 2102-JjaS)
2022/08/31(水) 00:10:48.32ID:iB1O0a2x0405大空の名無しさん (ワッチョイ 4610-fFoX)
2022/08/31(水) 00:11:25.66ID:pF65jqNP0 XXX-Xだと案外F6F-5みたいな米海軍機もあるかもしれん
あと大穴で民間機が入ってたりとか
あと大穴で民間機が入ってたりとか
406大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-7/sa)
2022/08/31(水) 07:25:54.47ID:nYFXgPtRa 沖縄台湾中国本土が入った東シナマップ出てきたらワクワクしそう
407大空の名無しさん (ワッチョイ 4d20-YODu)
2022/08/31(水) 09:54:46.56ID:Xxjm/JSB0 ウクライナ空軍のツイでMig29+HARM運用してる映像が出たんだね
映ってるタブ?とPDAは機銃の衝撃で落ちる取り付け方だけど兵装管理もできるのかなコレ
https://twitter.com/KpsZSU/status/1564531365600690176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
映ってるタブ?とPDAは機銃の衝撃で落ちる取り付け方だけど兵装管理もできるのかなコレ
https://twitter.com/KpsZSU/status/1564531365600690176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
408大空の名無しさん (ワッチョイ fe10-6Yq+)
2022/08/31(水) 10:55:54.36ID:o36b35BV0 アメリカが偵察や電波観測を支援しているというから、西側の位置測定サービスの自機位置の自機位置をもって簡易的に航法を行うための装備ではないか
アメリカがウクライナにフル機能で虎の子の技術を明かすとは思えんのだが
アメリカがウクライナにフル機能で虎の子の技術を明かすとは思えんのだが
409大空の名無しさん (ワッチョイ 7924-SvMG)
2022/08/31(水) 13:23:30.49ID:6yGdvoMc0 拡大すればロゴ見えるけど普通に小型機用ガーミンのGPS端末やね
410大空の名無しさん (ワッチョイ b122-6Yq+)
2022/08/31(水) 17:09:20.90ID:ibHk87zF0 FA18のチャフ・フレアの発射回数・発射間隔の設定手順、変わりましたか。
どう設定しても、20回発射されるのですが。
どう設定しても、20回発射されるのですが。
411大空の名無しさん (ワッチョイ 4def-yNcK)
2022/08/31(水) 20:19:33.25ID:bx5Ny0bg0 ぴゃん、vaicomインストールしたけど上手く動かないの・・・・
413大空の名無しさん (ワッチョイ 9263-Ud03)
2022/08/31(水) 21:55:13.81ID:yEsb9xWS0 >>411
日本語スレのアプロダにVAICOMのマニュアルあるから。俺も最初つまづいた
日本語スレのアプロダにVAICOMのマニュアルあるから。俺も最初つまづいた
414大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-yEco)
2022/08/31(水) 21:56:53.49ID:5UXXzyVz0 俺もVAICOMその辺でつまづいたよーな記憶、分かりづらいよな
あとコマンドがめっちゃ長々と一行になってるからテキストで編集しようとしてもすげー面倒だし
あとコマンドがめっちゃ長々と一行になってるからテキストで編集しようとしてもすげー面倒だし
415大空の名無しさん (ワッチョイ 4def-yNcK)
2022/08/31(水) 22:48:01.53ID:bx5Ny0bg0 見てくる
日本語化ありがてぇ・・・・
日本語化ありがてぇ・・・・
416大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-fFoX)
2022/08/31(水) 23:30:22.91ID:q5OOOAhO0417大空の名無しさん (ワッチョイ 0255-6Yq+)
2022/09/01(木) 01:41:23.37ID:HX32sKfT0 最近マルチプレイでAH-64D乗ってるんですが
CPGのGeorgeAIがスレーブしてるはずの所にPilotのIHADSSの十字が移動しなかったり
「Engaging」と言いながら何もしなかったりってバグですかね?特にGunが不発になることが多いです
IHADSSの件に関しては何かゲーム内の設定見逃してる可能性ありますか?
CPGのGeorgeAIがスレーブしてるはずの所にPilotのIHADSSの十字が移動しなかったり
「Engaging」と言いながら何もしなかったりってバグですかね?特にGunが不発になることが多いです
IHADSSの件に関しては何かゲーム内の設定見逃してる可能性ありますか?
419大空の名無しさん (ワッチョイ 452c-JjaS)
2022/09/01(木) 16:56:36.38ID:pqjeN0jM0 F/A-18&F-16乗りに聞きたいんだけど、F-16ってF/A-18と比べてアビオニクスの操作性?どう?
A-10CからF/A-18に乗り換えた身としては簡素で分かりやすくて勉強投げ出すことが無かったんだけど、陸軍機のF-16ってA-10並に複雑(主観)なのかなって
すげー漠然とした質問で申し訳ない
A-10CからF/A-18に乗り換えた身としては簡素で分かりやすくて勉強投げ出すことが無かったんだけど、陸軍機のF-16ってA-10並に複雑(主観)なのかなって
すげー漠然とした質問で申し訳ない
420大空の名無しさん (ワッチョイ a221-PViz)
2022/09/01(木) 16:58:50.18ID:CNL2DBKo0 野良マルチで海外サーバーで偶然共闘したF18乗りに翼振ったら、振り返してくれた。
こう言うのがあると、野良での海外サーバー巡りが楽しいね。
こう言うのがあると、野良での海外サーバー巡りが楽しいね。
421大空の名無しさん (ワッチョイ 452c-JjaS)
2022/09/01(木) 16:59:52.09ID:pqjeN0jM0 陸軍機ってなんだ空軍機だった
422大空の名無しさん (ワッチョイ b107-37VE)
2022/09/01(木) 19:22:15.43ID:+EUdBnGi0 >>417
MFDの右下にあるACQをTADSすると十字がガンナーのTADSの視線を示すようになる
MFDの右下にあるACQをTADSすると十字がガンナーのTADSの視線を示すようになる
423大空の名無しさん (ワッチョイ c6b8-9azQ)
2022/09/01(木) 19:38:54.43ID:B79HBE3A0 いやF/A-18のアビオニクスは駄目だろ
A-10Cから行ったらわかりにくくてイラついたわ
そのあとF-16が出たからやってみたら、A-10に近い感じだったから非常にやりやすかった
やっはり空軍さいきょー
A-10Cから行ったらわかりにくくてイラついたわ
そのあとF-16が出たからやってみたら、A-10に近い感じだったから非常にやりやすかった
やっはり空軍さいきょー
424大空の名無しさん (ワッチョイ 0215-83Bc)
2022/09/01(木) 19:48:50.65ID:nUvPQkll0 F-16のアビオニクスの操作性は古さは感じるけれど慣れでF/A-18と大差はないと思う
425大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-yEco)
2022/09/01(木) 19:51:17.16ID:MZ6C+UrJ0 A-10Cと比べてしまうと、F-16Cも色々アレッ何でってなるけどな?
F/A-18Cは最初ちょっと抵抗あったけど、慣れたらそんなに悪くなかった
対空対地対艦に艦載まで何でも出来るオールマイティ機としてよくまとまってると思う
なんにしてもA-10CはHOTAS WarthogとMFD、あとUFCとか
F/A-18CもWinwingのスロットルやコントロールパネル一式揃えるとかなり扱いやすくなるね
あとF-16Cスロットルも欲しいウズウズ…
F/A-18Cは最初ちょっと抵抗あったけど、慣れたらそんなに悪くなかった
対空対地対艦に艦載まで何でも出来るオールマイティ機としてよくまとまってると思う
なんにしてもA-10CはHOTAS WarthogとMFD、あとUFCとか
F/A-18CもWinwingのスロットルやコントロールパネル一式揃えるとかなり扱いやすくなるね
あとF-16Cスロットルも欲しいウズウズ…
426大空の名無しさん (ワッチョイ 4def-yNcK)
2022/09/01(木) 21:16:52.03ID:7aRX+ixz0 F-18好きだから悪く言われるのはつらいの
だからスパホを
だからスパホを
427大空の名無しさん (ワッチョイ 0255-6Yq+)
2022/09/01(木) 21:35:16.75ID:HX32sKfT0428大空の名無しさん (ワッチョイ 9220-YODu)
2022/09/01(木) 23:40:48.34ID:viWBC6L10 F18は対戦車クラスターが無いのがちょっと辛い
429大空の名無しさん (ワッチョイ e220-7/sa)
2022/09/01(木) 23:47:29.37ID:InLGkOay0 スパホになったらAESAレーダー積んでレーダー首振りがなくなるんかなぁ
常時完璧に捕捉できるの楽しそう
常時完璧に捕捉できるの楽しそう
430大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-O3mx)
2022/09/01(木) 23:50:47.78ID:FUzgJ9Wj0 >>428
SFWに慣れるとTGPでちまちま指定するのがバカらしくなる
SFWに慣れるとTGPでちまちま指定するのがバカらしくなる
431大空の名無しさん (ワッチョイ b107-KBjn)
2022/09/02(金) 01:50:13.78ID:2PFAoVtp0 >>419
できること自体は16も18も変わらんけど、18はMFD操作が前提なっているのに対して、16はモード切替やらレーダーやらの戦闘操作の殆どがHOTASでできるのが良い
Falcon4、BMS含めて圧倒的に16に慣れてるからかもしれんが
できること自体は16も18も変わらんけど、18はMFD操作が前提なっているのに対して、16はモード切替やらレーダーやらの戦闘操作の殆どがHOTASでできるのが良い
Falcon4、BMS含めて圧倒的に16に慣れてるからかもしれんが
432大空の名無しさん (ワッチョイ c6b8-9azQ)
2022/09/02(金) 10:29:51.67ID:qXP7IgYv0 海軍機なんてオカマが乗る機体だろ?w
やっぱり空軍機だよな。
ストライクイーグル待ち遠しいぜ
やっぱり空軍機だよな。
ストライクイーグル待ち遠しいぜ
433大空の名無しさん (ワッチョイ 591d-cj9B)
2022/09/02(金) 11:34:49.25ID:nTMyroJ80 オカマかどうかはわからんが、海軍機は空母の発着艦の訓練があるからむしろエリートが多い印象
434大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-yNcK)
2022/09/02(金) 12:52:22.69ID:hws1WCHX0 長距離滑走路が無いと着陸できんか
435大空の名無しさん (ワッチョイ 0255-6Yq+)
2022/09/02(金) 12:56:42.56ID:sCfHsb8b0 皆違って皆いい
ストライクイーグル待ち遠しいのは間違いない、来年春くらいにはきてくれるのだろうか
ストライクイーグル待ち遠しいのは間違いない、来年春くらいにはきてくれるのだろうか
436大空の名無しさん (ワッチョイ 4def-yNcK)
2022/09/02(金) 20:49:40.20ID:Kp2nBLA10 カウンタメジャーの設定面倒だからバイパスでいいや・・・・
437大空の名無しさん (ワッチョイ 272c-Iguz)
2022/09/03(土) 00:11:30.29ID:Lq3V6jsW0 公式ツイッターがつぶやいてるけど新モジュールはC-130Jがくるんかな
新たな試みで輸送機を実装することは知ってたけど大戦機だと思ってた
新たな試みで輸送機を実装することは知ってたけど大戦機だと思ってた
438大空の名無しさん (ワッチョイ 272c-Iguz)
2022/09/03(土) 00:17:09.98ID:Lq3V6jsW0439大空の名無しさん (ワッチョイ bfb8-ta41)
2022/09/03(土) 00:22:00.87ID:ijYWdY3y0 こんなの出すならオスプレイかブラックホークかシーホークかチヌーク出して欲しいわ
440大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-6Djn)
2022/09/03(土) 00:28:54.45ID:g/ft7y+a0 うおおおおお
これ絶対買うわあああ
これ絶対買うわあああ
441大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/03(土) 01:07:16.69ID:nY4RcVS10 obにちっちゃなパッチ来てるな
ミラージュF1のバグ修正とF-14のAIM-54性能調整が主
あとはAGM-84Eなどにちまっとバグ修正
ミラージュF1のバグ修正とF-14のAIM-54性能調整が主
あとはAGM-84Eなどにちまっとバグ修正
442大空の名無しさん (ワッチョイ 7f15-bBdM)
2022/09/03(土) 01:14:14.96ID:a4ewavOF0 AC-130JゴーストライダーにKC-130に発展してほしいな、夢が広がるし
ブルーエンジェルス の C-130(ファット アルバート)でショーが完璧になる
ブルーエンジェルス の C-130(ファット アルバート)でショーが完璧になる
443大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/03(土) 01:21:44.79ID:nY4RcVS10444大空の名無しさん (ワッチョイ 5f20-RW9S)
2022/09/03(土) 01:27:16.07ID:TddYYScR0 色々とAIに任せてた輸送機を飛ばせるのは楽しみ
ロケットブースター仕様も頼むわ
ロケットブースター仕様も頼むわ
445大空の名無しさん (ワッチョイ bf6e-kJmG)
2022/09/03(土) 01:37:20.51ID:LBEC9+770 輸送機ってどう楽しむんだ?
AC-130なら面白そうだけど
AC-130なら面白そうだけど
446大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-Z4lw)
2022/09/03(土) 02:24:41.05ID:QP0ZFUVqp AIM-54の誘導抗力が減ったということはミサイルの機動性が多少上がったということか
447大空の名無しさん (スッププ Sd7f-Plh5)
2022/09/03(土) 02:24:45.71ID:jrSAQ/s+d KC130で延々とReturn Pre-contact言いたいよな
448大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-Z4lw)
2022/09/03(土) 02:26:11.68ID:QP0ZFUVqp 輸送中に敵機に襲われる機長の気持ちを体験できるな
449大空の名無しさん (ワッチョイ 4707-rE/Z)
2022/09/03(土) 03:07:16.22ID:/8ZO0id20 >>447
ハリアーのイコライザーを突きつけられても同じ事が言えるかな?
ハリアーのイコライザーを突きつけられても同じ事が言えるかな?
450大空の名無しさん (ワッチョイ bf66-dyxn)
2022/09/03(土) 03:15:05.62ID:Tf7ZBiss0 ネタでIL-76MDとか言ってたら本当に輸送機がきてしまったでござるの巻
451大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-9QH4)
2022/09/03(土) 03:36:45.71ID:0aLjcX+Na くはーーーーこれは飼うしかないっ
452大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/03(土) 04:17:13.07ID:uh/wJIAJ0 日本の自衛隊は海も空も広報に節操ないよな
そうでもしないとっていうのは分かるけどw
ってことで、誰か塗ったら配布して!
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1565632097741459457
赤の日の丸あるのが違和感につながってるのかなーーコレ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうでもしないとっていうのは分かるけどw
ってことで、誰か塗ったら配布して!
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1565632097741459457
赤の日の丸あるのが違和感につながってるのかなーーコレ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
453大空の名無しさん (ワッチョイ bfb8-ta41)
2022/09/03(土) 09:12:47.51ID:2BHpI+v10 輸送機飛ばすより、格納庫からリアハッチ開けてHALO降下やりたい派
454大空の名無しさん (ワッチョイ e7ef-Iguz)
2022/09/03(土) 09:16:00.62ID:f5kMnqLv0 何運ぶんやろな
空艇とか物資の空中投下とかやれるんやろか
空艇とか物資の空中投下とかやれるんやろか
455大空の名無しさん (スップ Sd7f-OQvo)
2022/09/03(土) 09:47:29.51ID:BQMi9VmWd UH-1でレスキューやロジスティックスなミッションやると
それはそれで楽しいからハーキュリーズもいいんじゃない?
兵站は戦争の基本
それはそれで楽しいからハーキュリーズもいいんじゃない?
兵站は戦争の基本
456大空の名無しさん (アウアウエー Sa1f-kJmG)
2022/09/03(土) 10:07:52.98ID:L9fSPOGUa UH-1はベトナム戦争の乱戦に突入するけど輸送機はどうあがいても滑走路ですし…
457大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/03(土) 11:05:05.41ID:uh/wJIAJ0 空中投下であれば目的地は滑走路じゃなくていい
DCS Worldのシミュレータシステムとしてまともに戦術的意味のある空中投下が実装
できないうちにC-130Jモジュールの発売になると、空振りっていうかアレだけど
いつになるか言えないけど空中投下、空挺兵も実装してC-130Jに反映したいような
ことを公式Newsletterに書いてないか?
DCS Worldのシミュレータシステムとしてまともに戦術的意味のある空中投下が実装
できないうちにC-130Jモジュールの発売になると、空振りっていうかアレだけど
いつになるか言えないけど空中投下、空挺兵も実装してC-130Jに反映したいような
ことを公式Newsletterに書いてないか?
458大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-kABb)
2022/09/03(土) 11:19:36.72ID:Mgr7g6zUa AC-130で105mm榴弾砲ドカンドカン撃ちたい
459大空の名無しさん (ワッチョイ 5fcf-Jj1I)
2022/09/03(土) 14:19:15.75ID:9g2IbEfM0 やっぱDCSでC-130が発表されたら
AC-130も期待してしまうわな。。。
上空からバカスカ撃ちたい。
AC-130も期待してしまうわな。。。
上空からバカスカ撃ちたい。
461大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-6Djn)
2022/09/03(土) 15:09:52.08ID:U9671gPA0 空母に降りるミッションも出してほしい
フォレスタルもあるし
フォレスタルもあるし
462大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-TFak)
2022/09/03(土) 17:34:03.79ID:xvKfEXzYa 4発ペラにどっしりとした機体、すごく魅力的だけどすぐ飽きが来ちゃいそうだなー。気が早いけどセールまで待とうかな。
巡航ミッソーを輸送機に搭載する試験してたはずだから、それやろ?
巡航ミッソーを輸送機に搭載する試験してたはずだから、それやろ?
463大空の名無しさん (ササクッテロル Spbb-Uw5p)
2022/09/03(土) 18:13:31.32ID:n9f3HzQ3p 個人的に過去最最低の売り上げになりそうな気がする輸送機
464大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-bBdM)
2022/09/03(土) 18:52:38.21ID:KyZlEj6g0 AC-130が実装されるとして、常に左を向いてバンクアングル取り続ける結構地味な飛行にはなるんよな・・・
敵の戦闘機が飛んでこなければいいものの、MiG-15にだって余裕で負けるわけでDCS戦場だとあんま楽しくなさそう
あとはなんだ、コンバットタロンにデイジーカッターでも積むか?
敵の戦闘機が飛んでこなければいいものの、MiG-15にだって余裕で負けるわけでDCS戦場だとあんま楽しくなさそう
あとはなんだ、コンバットタロンにデイジーカッターでも積むか?
465大空の名無しさん (ワッチョイ 5f20-RYXB)
2022/09/03(土) 20:16:08.08ID:GI4JSJyc0 AC130は飛ばすより護衛機として周り飛んでぶちかましてる姿横から見てたほうが楽しい気がする
466大空の名無しさん (ササクッテロル Spbb-Uw5p)
2022/09/03(土) 20:21:42.25ID:n9f3HzQ3p ん?今度来るのC-130Jじゃないのか
AC130も来る?
AC130も来る?
468大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-6Djn)
2022/09/03(土) 20:36:31.98ID:U9671gPA0 DCSは高水準な気象も再現してるから
WC-130Jでハリケーン・ハンターとかやってみたい
WC-130Jでハリケーン・ハンターとかやってみたい
469大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/03(土) 21:03:10.28ID:uh/wJIAJ0470大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 05:46:29.42ID:2w1YpWGD0 oculus quest2でF-14のキャンペーンいくつかやってるけど、
空母がでてくる系が全滅だわ。まともに遊べない。
長いミッション終えて空母に近づくとフリーズする。
自分の環境だけかと思ったら、結構困ってる人多いみたい。
なんかF-14とVRの相性の問題っぽい。
https://forum.dcs.world/topic/306709-dcs-crash-in-mission-4-op-reforger/#comment-5025967
https://forum.dcs.world/topic/299954-game-freezingnot-responding/
空母がでてくる系が全滅だわ。まともに遊べない。
長いミッション終えて空母に近づくとフリーズする。
自分の環境だけかと思ったら、結構困ってる人多いみたい。
なんかF-14とVRの相性の問題っぽい。
https://forum.dcs.world/topic/306709-dcs-crash-in-mission-4-op-reforger/#comment-5025967
https://forum.dcs.world/topic/299954-game-freezingnot-responding/
471大空の名無しさん (ワッチョイ 871a-NgiQ)
2022/09/04(日) 08:16:53.73ID:JtHkTTco0 oculusはもう少しで新しいのを出すんじゃない?
Meta(facebook,instagram)のアカウントと紐付けされて、個人情報 抜かれてそうだけど
Meta(facebook,instagram)のアカウントと紐付けされて、個人情報 抜かれてそうだけど
472大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-aN41)
2022/09/04(日) 09:04:37.98ID:IJuUuvG90 その情報がアメリカ国防総省に伝わってA-10プレイしてる人捕まえに来るのかな
軍事機密漏洩罪で終身刑orウクライナ
軍事機密漏洩罪で終身刑orウクライナ
473大空の名無しさん (スッププ Sd4f-Plh5)
2022/09/04(日) 10:52:46.87ID:/GFW5YABd F-14で空母が出てくるキャンペーンというとFear the bonesしか遊んだことないけど全く問題なかったよ、最近やってないから最近のバグだとしたらわからんけど
キャンペーン以外の空母が出てくるミッションも全く問題なし
特定のキャンペーンだけじゃないの?
キャンペーン以外の空母が出てくるミッションも全く問題なし
特定のキャンペーンだけじゃないの?
474大空の名無しさん (ワッチョイ e7ef-Iguz)
2022/09/04(日) 11:02:37.66ID:lj4Bp+Qf0 F-18はいいぞ
475sage (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/04(日) 11:13:17.79ID:QVBeGUzH0 F14でquest2使って空母周り特に問題無いかな。
何か条件あるのかも。
何か条件あるのかも。
476大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/04(日) 11:39:47.18ID:QVBeGUzH0 バグみたいですね。
バグで無ければ、心当たり的にはVRでキャンペーンだと、
メインの方のメモリー量くらい?
以前、メインメモリー16Gのサブ機でmod検証するためにVRでやってみた時
空母周りだとガクガクして、半分固まった事がたびたびあったけど、メモリー追加したら解消した事があったので。
長いキャンペーンの後に限られるなら、やっぱりバグで何処かで解放漏れを踏んで、使用メモリーが圧迫されてるのか、
何処かの領域ぶっ壊しにいってるのかもね。
バグで無ければ、心当たり的にはVRでキャンペーンだと、
メインの方のメモリー量くらい?
以前、メインメモリー16Gのサブ機でmod検証するためにVRでやってみた時
空母周りだとガクガクして、半分固まった事がたびたびあったけど、メモリー追加したら解消した事があったので。
長いキャンペーンの後に限られるなら、やっぱりバグで何処かで解放漏れを踏んで、使用メモリーが圧迫されてるのか、
何処かの領域ぶっ壊しにいってるのかもね。
477大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 17:37:05.87ID:2w1YpWGD0 そっかぁF-14 VR問題が起きない人のほうが多数派っぽいねぇ。
そりゃいつまでも治らないわけだ。(開発側も無視してるわけではないようだけど優先度低そう)
Reforger、Cage The Bear両方だめでFear the bonesならいけるかと思って試したら長いミッションに限ってダメ。
ミッション中にF-14がでてくるだけでダメという報告も見かけたので嫌な予感がしてたんだけど、
F-18のDominant Furyがまさにそれで、長いミッションの後、味方機のF-14が空母に近づいてもフリーズ。
悲しすぎる。
本当はF-14のキャンペーンが一番やりたいんだよなぁと思いつつ、F-18のRising SquallやF-16のRed Flag進めて
気を紛らわしながらパッチが当たるのを待ってる。
(F-18、F-16のキャンペーンも凄く楽しいので、この状況にも耐えられてる)
メモリは48G積んでるんでそこは大丈夫だと思います。
ただ、32Gと16Gはそれぞれ別メーカーなのでメモリ相性問題はあり得るかも。
ちょっと16Gのほうを抜いてやってみるかな。
そりゃいつまでも治らないわけだ。(開発側も無視してるわけではないようだけど優先度低そう)
Reforger、Cage The Bear両方だめでFear the bonesならいけるかと思って試したら長いミッションに限ってダメ。
ミッション中にF-14がでてくるだけでダメという報告も見かけたので嫌な予感がしてたんだけど、
F-18のDominant Furyがまさにそれで、長いミッションの後、味方機のF-14が空母に近づいてもフリーズ。
悲しすぎる。
本当はF-14のキャンペーンが一番やりたいんだよなぁと思いつつ、F-18のRising SquallやF-16のRed Flag進めて
気を紛らわしながらパッチが当たるのを待ってる。
(F-18、F-16のキャンペーンも凄く楽しいので、この状況にも耐えられてる)
メモリは48G積んでるんでそこは大丈夫だと思います。
ただ、32Gと16Gはそれぞれ別メーカーなのでメモリ相性問題はあり得るかも。
ちょっと16Gのほうを抜いてやってみるかな。
478大空の名無しさん (ワッチョイ df63-RgLz)
2022/09/04(日) 17:47:20.03ID:A0yCeGDH0 そのミッションだけVRしなきゃいいだけじゃね?と思ってしまう。
479大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 17:51:13.68ID:2w1YpWGD0 フリーズした時のログは決まって、なんたらviolationっていう禁止領域にアクセスしようとして落ちてる系なので、
たぶんF-14+空母+VR+何かの組み合わせでメモリリークするようなバグなんでしょうけどね。
たぶんF-14+空母+VR+何かの組み合わせでメモリリークするようなバグなんでしょうけどね。
480大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 17:51:54.07ID:2w1YpWGD0 >>478
もうVRなしにはもどれない・・・
もうVRなしにはもどれない・・・
481sage (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/04(日) 18:52:03.97ID:QVBeGUzH0 ただの2D画面から、距離感が分かるVRでやると、確かに2Dに戻れないな。
さらに、何人かで小隊組んでドッグファイトやったりすると、ハマる。
これで、さらに人の目レベルの画質まで上がってくると、戻れなくなりそう。
さらに、何人かで小隊組んでドッグファイトやったりすると、ハマる。
これで、さらに人の目レベルの画質まで上がってくると、戻れなくなりそう。
482大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 20:26:35.69ID:2w1YpWGD0 だよね。あと画質のほかに欲しいのは視野角かな。
斜め後方を見るときに、現実なら首を真横に向けるか向けないかくらいで斜め後ろを見たりできるけど、
oculus quest2程度のHMDだと視界が狭くて本当に斜め後ろに首を向けないと見えなかったり、
視界の狭さが興を削ぐね。
ドッグファイトはtrack IR使ったほうが勝率は上がると思う。
斜め後方を見るときに、現実なら首を真横に向けるか向けないかくらいで斜め後ろを見たりできるけど、
oculus quest2程度のHMDだと視界が狭くて本当に斜め後ろに首を向けないと見えなかったり、
視界の狭さが興を削ぐね。
ドッグファイトはtrack IR使ったほうが勝率は上がると思う。
483大空の名無しさん (ワッチョイ 5fcf-Jj1I)
2022/09/04(日) 21:35:29.19ID:+PvNMGaX0484大空の名無しさん (ワッチョイ 5ff8-OQvo)
2022/09/04(日) 21:46:20.24ID:rSVXLei50 視野角より光学系の革新に期待したいかな
解像度はReverb G2くらいで計器もMPDも読めるから充分だけど
周辺のフォーカスが甘くなると視野角広くても活かせない
解像度はReverb G2くらいで計器もMPDも読めるから充分だけど
周辺のフォーカスが甘くなると視野角広くても活かせない
485大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 21:48:00.70ID:2w1YpWGD0 >>483
えぇ・・VR無しでもとなると、想像してるよりも被害者多そう・・・
DCSフォーラム読む限り原因はF-14モジュールにありそうな雰囲気だけど、
コックピットに関しても、ハリアーと比べるとF-14は重過ぎるので(低スペックでVR使うと顕著らしい)、
テクスチャの格納方式やサイズを調べてみたらF-14は凄く雑な実装になってるってDCSフォーラムで愚痴ってる人がいた。
その上、RIO AIやPILOT AIもあるし、F-14作ってるHeatblurの微妙な技術力+要素てんこ盛りで
細かいバグをつぶしきれなくなってるのかも。
えぇ・・VR無しでもとなると、想像してるよりも被害者多そう・・・
DCSフォーラム読む限り原因はF-14モジュールにありそうな雰囲気だけど、
コックピットに関しても、ハリアーと比べるとF-14は重過ぎるので(低スペックでVR使うと顕著らしい)、
テクスチャの格納方式やサイズを調べてみたらF-14は凄く雑な実装になってるってDCSフォーラムで愚痴ってる人がいた。
その上、RIO AIやPILOT AIもあるし、F-14作ってるHeatblurの微妙な技術力+要素てんこ盛りで
細かいバグをつぶしきれなくなってるのかも。
486大空の名無しさん (ワッチョイ e7ef-Iguz)
2022/09/04(日) 21:49:03.66ID:lj4Bp+Qf0 自分のゲームを録画するとマイクの声も録音されるんだが
どうせなら自分の声を無線のノイズが混ざった感じにしたいんだがなんか方法ないかしら
どうせなら自分の声を無線のノイズが混ざった感じにしたいんだがなんか方法ないかしら
487大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 21:51:41.04ID:2w1YpWGD0 >>484
たしかに。視野角広いpimaxも外側は歪むっていうから、それもフォーカスに悪影響だろうし。
たしかに。視野角広いpimaxも外側は歪むっていうから、それもフォーカスに悪影響だろうし。
488大空の名無しさん (ワッチョイ 5fcf-Jj1I)
2022/09/04(日) 22:06:55.57ID:+PvNMGaX0489大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 22:13:42.32ID:2w1YpWGD0490大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/04(日) 22:28:33.67ID:2w1YpWGD0 どこかの段階のアップデートでダメになった人もいるみたいだから、
当時できたけど今はダメみたいな人もいるかも。
いずれにせよこれからF-14やりたくて揃える人は同じ目にあう可能性があることを
念頭に入れておいたほうが良いね…
初期投資がそこそこかかるゲームだけにこのリスクは怖いな。
この現象の報告自体は4月頃からあるし、いつ直るか、放置され続けるのかもわからないし…
当時できたけど今はダメみたいな人もいるかも。
いずれにせよこれからF-14やりたくて揃える人は同じ目にあう可能性があることを
念頭に入れておいたほうが良いね…
初期投資がそこそこかかるゲームだけにこのリスクは怖いな。
この現象の報告自体は4月頃からあるし、いつ直るか、放置され続けるのかもわからないし…
492大空の名無しさん (ワッチョイ 5fcf-Jj1I)
2022/09/04(日) 22:40:32.13ID:+PvNMGaX0 >>490
定期的にアプデが入る弊害かもね。
他のキャンペーンだったか他のゲームでも、仕様が変わったのか先に進まなくなったやつあったし。
プラットホーム側はどんどん進化(仕様変更)するのに、サードが付いて行けてない感。
定期的にアプデが入る弊害かもね。
他のキャンペーンだったか他のゲームでも、仕様が変わったのか先に進まなくなったやつあったし。
プラットホーム側はどんどん進化(仕様変更)するのに、サードが付いて行けてない感。
493大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/05(月) 02:20:55.16ID:9J93CPFl0 >>491
ごめん嘘ついてた。
自分で書いたベータ版2.7.17.29140
ってよくよく見たら8/24のF-14が含まれてないupdateだった。
9/2の2.7.17.29493にupdateして検証予定。
フリーズするだろうなと思いつつ長丁場ミッションやらないと検証できないのがつらい。
ただdcsフォーラムで治ってない報告はあるので、全然期待してない。
ごめん嘘ついてた。
自分で書いたベータ版2.7.17.29140
ってよくよく見たら8/24のF-14が含まれてないupdateだった。
9/2の2.7.17.29493にupdateして検証予定。
フリーズするだろうなと思いつつ長丁場ミッションやらないと検証できないのがつらい。
ただdcsフォーラムで治ってない報告はあるので、全然期待してない。
494大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/05(月) 03:52:31.62ID:6OWk9uXb0 C-130Jがモジュールとして来てもACも追加されるとは現時点では告知なしなので
地上向けて105mmばこんばこんしたい人はいったんDCS離れてProject Gunship
(Steamで¥1,520ナリ)でその欲を満たしてみては
あーだこーだ来ない夢をただ語るより生産的でしょw
地上向けて105mmばこんばこんしたい人はいったんDCS離れてProject Gunship
(Steamで¥1,520ナリ)でその欲を満たしてみては
あーだこーだ来ない夢をただ語るより生産的でしょw
495大空の名無しさん (ワッチョイ 075c-Iguz)
2022/09/05(月) 10:52:20.34ID:3jVgN7vv0 ぼかあF-15CのフルクリッカブルとデータリンクとJHMCSがほしいんだあ
496大空の名無しさん (ブーイモ MM8f-/3ci)
2022/09/05(月) 15:10:04.89ID:eykDPnd/M F-14を駐機位置から移動させたら
隣のF-14(確か主翼を畳んでない)にぶつかって即終了というバグを思い出した
隣のF-14(確か主翼を畳んでない)にぶつかって即終了というバグを思い出した
497大空の名無しさん (ワッチョイ bfe8-bBdM)
2022/09/05(月) 15:52:36.65ID:qvUvUnBD0 VRでsu-25t(インストールかたあるやつ)のスロットル
両方同時に掴むにはどうすればいい?
片方づつしか握れない(右スロットルのみ、左スロットルのみ)
両方同時に掴むにはどうすればいい?
片方づつしか握れない(右スロットルのみ、左スロットルのみ)
498大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-9QH4)
2022/09/05(月) 15:54:38.01ID:+Rfm44RBa >>494
へーそんなのあるんだー、・・って見にいったらガチでガンナーしかでけへんがなw
しかも現状アルファステートでフラフラ歩いてる人しか撃てないってコメントあるし
今さらゲームで人殺しがどうのみたいなアホな事言う気はないけどさすがに105mmで
無抵抗な人をぶっぱなす「だけ」のプレイはちょっと気が引けるw
へーそんなのあるんだー、・・って見にいったらガチでガンナーしかでけへんがなw
しかも現状アルファステートでフラフラ歩いてる人しか撃てないってコメントあるし
今さらゲームで人殺しがどうのみたいなアホな事言う気はないけどさすがに105mmで
無抵抗な人をぶっぱなす「だけ」のプレイはちょっと気が引けるw
499大空の名無しさん (ワッチョイ c7cb-Iguz)
2022/09/05(月) 18:16:00.68ID:DOzycK8P0 CODシリーズの(どれか忘れた)のDeath from Adoveでええやん
500大空の名無しさん (ワッチョイ e7ef-Iguz)
2022/09/05(月) 19:42:09.71ID:KxlhwEHl0 もう遊覧飛行してるだけでたのしい
501大空の名無しさん (ワッチョイ 47e9-k9MR)
2022/09/05(月) 20:22:47.16ID:ZzsTrU3K0 みんな民間(MSFS)に来いよ
ミサイル飛んでこないし飛行は基本AP任せだから楽だぞ
ミサイル飛んでこないし飛行は基本AP任せだから楽だぞ
502大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/05(月) 22:03:51.29ID:TB2loPUa0503大空の名無しさん (ワンミングク MM3f-gydJ)
2022/09/05(月) 22:05:21.70ID:EFmbxNjHM VRってクリッカブルじゃないモジュールでもコックピット内触れるのか
504大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/05(月) 22:07:11.86ID:TB2loPUa0505大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/05(月) 22:22:26.85ID:6OWk9uXb0 Death from Adobe ? (錯視)
506大空の名無しさん (ワッチョイ c7cb-Iguz)
2022/09/05(月) 22:26:06.26ID:DOzycK8P0 Death From Aboveです
AdobeでもAdoveでもありません
AdobeでもAdoveでもありません
507大空の名無しさん (ワッチョイ 5fcf-Jj1I)
2022/09/05(月) 22:38:50.34ID:D38VMCVO0508大空の名無しさん (スッップ Sd7f-0PmL)
2022/09/05(月) 23:42:53.03ID:FTx1X19cd UH60のMODダウンロードしたんだけどゲーム起動したら最初にエラー出てきてUH60が選択出来ない。ダウンロードしたらファイルのMODS→aircraftの順に行ってコピーしたUH60のファイル貼り付けるだけじゃダメなんですか?
509大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-bBdM)
2022/09/05(月) 23:53:18.48ID:9cwlk6ib0510大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/06(火) 11:10:58.39ID:QeVO2Na/0 >>503
スティックとスロットルは触れるよ。
スイッチ類は触れないので、VRコントローラーのスイッチとアナログスティックに割り当てが必要。
両手コントローラーのスイッチ類にスティック、スロットル掴んで操作時の設定やモディファイも使って、ラダー、武装類とフラップ、レーダ類、コミュニケーションメニュー、(スピード)ブレーキぐらい割り当てとけば、飛ぶだけなら大体足りる。
まぁペダル有れば、ラダーとブレーキも要らないけど。
脚は離着陸時ぐらい、エンジン周りは、灯をいれるときくらいしか触らんので、左手用キーボードとか、ショートカット用のキーボードに割り当てとけば、ブラインドタッチで大体行けると思う。
スティックとスロットルは触れるよ。
スイッチ類は触れないので、VRコントローラーのスイッチとアナログスティックに割り当てが必要。
両手コントローラーのスイッチ類にスティック、スロットル掴んで操作時の設定やモディファイも使って、ラダー、武装類とフラップ、レーダ類、コミュニケーションメニュー、(スピード)ブレーキぐらい割り当てとけば、飛ぶだけなら大体足りる。
まぁペダル有れば、ラダーとブレーキも要らないけど。
脚は離着陸時ぐらい、エンジン周りは、灯をいれるときくらいしか触らんので、左手用キーボードとか、ショートカット用のキーボードに割り当てとけば、ブラインドタッチで大体行けると思う。
511大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff4-CzlZ)
2022/09/06(火) 12:10:45.73ID:LvpOgv7l0512大空の名無しさん (ワッチョイ c724-bmuy)
2022/09/06(火) 12:45:14.47ID:il6TB9R+0 「VRコンだけで飛ばせる」というのと、「VRだけで飛ばせる(フラシムデバイス有り)」、ではだいぶ違うような…
スレで何度か、VRコンでスティックスロットル操作するって話題は出てたけどあんま快適そうに思えなかった
スレで何度か、VRコンでスティックスロットル操作するって話題は出てたけどあんま快適そうに思えなかった
513sage (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/06(火) 15:14:42.87ID:QeVO2Na/0 >>512
本人が楽しければ、良いんだよ。
前も話題に上がってたけど、趣味嗜好レベルの話で、飛ばせるけど快適に飛ばせるかは別だと思う。
まぁ、慣れると、割と思った様に飛ばせるけど、慣れるまで頑張れるかというのはまた別の話。
本人が楽しければ、良いんだよ。
前も話題に上がってたけど、趣味嗜好レベルの話で、飛ばせるけど快適に飛ばせるかは別だと思う。
まぁ、慣れると、割と思った様に飛ばせるけど、慣れるまで頑張れるかというのはまた別の話。
515大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/06(火) 21:00:51.39ID:QeVO2Na/0 >>514
そうだね。
実は、自分だけの弊害?かもしれないが、VKBのデバイス買ったんだけど、
サブ機に繋ぎかえるのが面倒で、modとかのちょっとしたテストだとつい、VRコントローラーで飛んでたりするw
あと、無性にVR内だけでやりたい時とかもあったりするので。
気分で実デバイス使ったり、VRコンで飛んだり気分が変わって面白い。
そうだね。
実は、自分だけの弊害?かもしれないが、VKBのデバイス買ったんだけど、
サブ機に繋ぎかえるのが面倒で、modとかのちょっとしたテストだとつい、VRコントローラーで飛んでたりするw
あと、無性にVR内だけでやりたい時とかもあったりするので。
気分で実デバイス使ったり、VRコンで飛んだり気分が変わって面白い。
516大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-Iguz)
2022/09/06(火) 23:12:47.73ID:cmamgnBu0 >>494
今のDCSって歩兵がいないからAC-130登場してもあまりやりがいが無いね
今のDCSって歩兵がいないからAC-130登場してもあまりやりがいが無いね
517大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-6Djn)
2022/09/07(水) 00:17:16.49ID:qs8KBR7r0 CoDだとキルストリークでAC-130出したら
セカンダリの携帯SAMに撃墜されたりするけど
高度3万フィート飛んでたら届かないのでは
セカンダリの携帯SAMに撃墜されたりするけど
高度3万フィート飛んでたら届かないのでは
518大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-bBdM)
2022/09/07(水) 00:46:46.50ID:PPxeJMtC0519大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/07(水) 02:38:01.49ID:ztZu/MJ+0 >>493
あんまり困ってる人いなさそうだけど、一応報告。
F-14で長丁場ミッションの後、空母に近づくとフリーズする件、
9/2のベータ2.7.17.29493にupdateしても治らず。
もう諦めてF-18のキャンペーン3つ買った。
味方にF-14が出てきてもフリーズするのでF-14が出てこなさそうなやつだけ。
あんまり困ってる人いなさそうだけど、一応報告。
F-14で長丁場ミッションの後、空母に近づくとフリーズする件、
9/2のベータ2.7.17.29493にupdateしても治らず。
もう諦めてF-18のキャンペーン3つ買った。
味方にF-14が出てきてもフリーズするのでF-14が出てこなさそうなやつだけ。
520大空の名無しさん (ワッチョイ c720-Jj1I)
2022/09/07(水) 11:26:22.12ID:V6Rvgkvy0 >>519
MyDoc/dcs/configのautoexec.cfgに『disable_write_track = true』追記してリプレイ保存の無効化はどうよ?
終了後の確認が出来なくなるデメリットあるのが……
MyDoc/dcs/configのautoexec.cfgに『disable_write_track = true』追記してリプレイ保存の無効化はどうよ?
終了後の確認が出来なくなるデメリットあるのが……
521大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-BmmF)
2022/09/07(水) 11:45:19.47ID:8s2gC3uJ0 こないだ、F/A-18をF18言う人みるとイライラするってレスみたけど、トップガン・マーヴェリック見たらトムクルーズが思いっきり"エフエイティーン"って言ってたよ?
522大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/07(水) 11:59:13.38ID:YjIE+K4Y0 戦闘攻撃機でも、戦闘機なので、あながち間違いでも無いんじゃね?
523大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/07(水) 12:06:26.29ID:YjIE+K4Y0 そもそもネット上で、空母乗りがF18って言ってたりするから、部外者のヲタが叫んでもね〜。
キモッって言われるだけの様な気がするので、こだわらない様にしている。
キモッって言われるだけの様な気がするので、こだわらない様にしている。
524大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-BmmF)
2022/09/07(水) 12:47:30.94ID:Y2492aTd0 部外者ヲタの正しさアピって滑稽だよねって言いたかった
525大空の名無しさん (ワンミングク MM3f-gydJ)
2022/09/07(水) 12:48:41.23ID:caLVknwPM default.lua直接弄りたくないから、もしやSavedGamesのほうにdefault.lua作れば読んでくれるのでは?と試したけどそんなに甘くなかった
526大空の名無しさん (ワッチョイ 071d-ecmt)
2022/09/07(水) 12:49:16.82ID:5eyCzoc50 イラッとする奴の頭がおかしい
F-18でも何の問題もない。
F-18でも何の問題もない。
527大空の名無しさん (ワッチョイ 5f20-RYXB)
2022/09/07(水) 13:08:32.67ID:g6vybUpO0 あれだろ軍板系の住人でしょ
あそこ正式名称で言わないと死ぬほどうるさいらしいし
あそこ正式名称で言わないと死ぬほどうるさいらしいし
528大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/07(水) 14:04:26.61ID:YjIE+K4Y0 そう言えば、昨日ドイツサーバーにどう見てもFW190-A8なんだけど21型塗装の日本機が居た。一瞬、二度見したわ。
529大空の名無しさん (ワッチョイ e75e-9TNW)
2022/09/07(水) 14:12:18.70ID:W7qchTuH0 しかし頭の F/A がホーネットらしさの一部になってる感覚はある
他人に強要はできないけど
他人に強要はできないけど
530大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/07(水) 14:28:46.44ID:Suf41Xgw0531大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/07(水) 15:02:25.95ID:YjIE+K4Y0532大空の名無しさん (ササクッテロロ Spbb-TvS7)
2022/09/07(水) 15:26:30.44ID:LHa9+xFVp さっきYahooニュースで電車じゃなくて列車だろって鉄ヲタに非難されて炎上して謝罪に追い込まれたNHKのニュースを思い出したw
533大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-9QH4)
2022/09/07(水) 16:26:42.22ID:1b36SK9Za だいたい軍ヲタ系のやつが執拗に主張してくる「なんちゃらかんちゃらは正しくはなんちゃらかんちゃらと呼ぶ
それ以外で呼ぶやつは素人」みたいな話はほとんど現実のクロウト現場ではそんなことはなくてただの思いこみ
って事が多いので無視することにしてる
それ以外で呼ぶやつは素人」みたいな話はほとんど現実のクロウト現場ではそんなことはなくてただの思いこみ
って事が多いので無視することにしてる
534大空の名無しさん (ワッチョイ 272c-CzlZ)
2022/09/07(水) 16:49:47.05ID:lVOlPFte0 イラッとしないけど自分が使うときはF/Aにしてる。だってなんかカッコイイだもの
535大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/07(水) 16:49:58.57ID:YjIE+K4Y0 >>532
うーん、あれはちょっと報道機関として鉄道好きの幼稚園児から突っ込まれるレベルで正確性に欠けるので、ちょっとどうかなと思った。
さすがに電化してないディーゼルを電車って読んじゃダメかと。ただ、炎上させる話では絶対無いと思う。
カーゴをボンバーと呼んでるレベル。と書いてる途中で、ふと思ったんだけど、
ラピッド・ドラゴンなら輸送機でもボンバー扱いになるのかな。
うーん、あれはちょっと報道機関として鉄道好きの幼稚園児から突っ込まれるレベルで正確性に欠けるので、ちょっとどうかなと思った。
さすがに電化してないディーゼルを電車って読んじゃダメかと。ただ、炎上させる話では絶対無いと思う。
カーゴをボンバーと呼んでるレベル。と書いてる途中で、ふと思ったんだけど、
ラピッド・ドラゴンなら輸送機でもボンバー扱いになるのかな。
536大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/07(水) 17:09:59.57ID:Suf41Xgw0 流れでなんとなく
https://i.imgur.com/w8ehuUz.jpg
https://i.imgur.com/w8ehuUz.jpg
538大空の名無しさん (ワンミングク MM3f-gydJ)
2022/09/07(水) 17:30:52.37ID:caLVknwPM 次はハイフンつけるかどうかで議論すんのかな
539大空の名無しさん (ワッチョイ 5f4a-uSPT)
2022/09/07(水) 18:07:07.52ID:po9mLKhv0 F-16なんか、CJ、だっけ?そんな呼び方してる本見たな。零戦もニイチとかごーにーとか。
540大空の名無しさん (スッププ Sd4f-Plh5)
2022/09/07(水) 18:12:52.02ID:4fsNX20sd ペロハチまだ?
541大空の名無しさん (ブーイモ MMcf-/3ci)
2022/09/07(水) 18:28:59.53ID:suswl0IJM 三菱F-1はえふわんと英語読みなのに
マクダネルダグラスF-15はえふじゅうごと日本語読み
なのが気になる様なもんか
マクダネルダグラスF-15はえふじゅうごと日本語読み
なのが気になる様なもんか
542大空の名無しさん (ワッチョイ c724-Iguz)
2022/09/07(水) 18:50:16.84ID:7bKa4Bkb0 流石にメッサーだけだと何か分からないからせめて番号もいれて
543大空の名無しさん (スッププ Sd4f-Plh5)
2022/09/07(水) 18:59:47.93ID:o9TDNirUd DCSに限った話ならわかるでしょ
Warthunderプレイヤーがよく使うんだよね
逆にあっちこそメッサーだけじゃわかんねぇだろうに
Warthunderプレイヤーがよく使うんだよね
逆にあっちこそメッサーだけじゃわかんねぇだろうに
544大空の名無しさん (ワッチョイ 5f4a-uSPT)
2022/09/07(水) 19:00:33.40ID:po9mLKhv0545大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-9QH4)
2022/09/07(水) 19:06:32.04ID:1b36SK9Za WTがP-47をサンボル、と略しているのはタマげた
そしてほどなくして俺もP-47をサンボル、と呼ぶようになったのだ・・・
そしてほどなくして俺もP-47をサンボル、と呼ぶようになったのだ・・・
546大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/07(水) 19:07:19.59ID:YjIE+K4Y0547大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-aPzy)
2022/09/07(水) 20:00:50.84ID:l2qfVHee0 M4はえむふぉー、M16はえむいちろく、1911はないんてぃーんいれぶん
みたいなもん
みたいなもん
548大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-BmmF)
2022/09/07(水) 22:01:49.63ID:AVNfwDty0 わかる
えふじゅーろく、にじゅーに
なのに、えふつーだけはえふつー
えふじゅーろく、にじゅーに
なのに、えふつーだけはえふつー
549大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-BmmF)
2022/09/07(水) 22:03:42.72ID:AVNfwDty0 なんだっていいし、
相手が気にするタイプだったら合わせれば良い
それが自分と違う他人とのコミュニケーション
相手が気にするタイプだったら合わせれば良い
それが自分と違う他人とのコミュニケーション
550大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-CzlZ)
2022/09/07(水) 22:21:03.39ID:BPGPKQ2H0 そう?
えふにえー、えふにびーって言うけど?
えふにえー、えふにびーって言うけど?
551大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-BmmF)
2022/09/07(水) 22:35:04.73ID:AVNfwDty0 su57は?
552大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-bBdM)
2022/09/07(水) 23:02:20.44ID:yzeTxTsW0 そらもうFifth Gen Fighterよ
553大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-BmmF)
2022/09/07(水) 23:32:47.29ID:AVNfwDty0 中古のえふじゅーよんでよゆーよゆー
554大空の名無しさん (ワッチョイ 5f20-RYXB)
2022/09/08(木) 01:12:36.48ID:XIIp1WYx0 中身が大事だぜ
トム連れてこい!
トム連れてこい!
555大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/08(木) 01:41:23.28ID:5BWjJczB0 >>520
情報ありがとう。autoexec.cfgが無かったんで、新規作成して追加してみたけどダメだった。
下記みたいにまる一日様々な検証してダメだったといってる人もいるので、もう諦めたほうが精神衛生上よさそう。
https://forum.dcs.world/topic/274352-so-is-the-f-14-freeze-ed-issues-or-hb/#comment-4972755
類似の現象も含めると一年以上前から報告があるけど、治ったという報告は
CPU掃除してサーマルペースト塗ったら治ったとか言ってる眉唾情報1件だけ。
F-14+特定の環境でCPUの過剰な発熱を引き起こすような現象が発生して、その時に発熱対策してればなんとかなるという事なのかもしれないけどね…
大問題になるほど対象者は多くないみたいだし、原因もよくわからんしで開発側もさじなげてそう。
もうF-14は忘れてF/A-18でがんばるわ。
なんか「/A」の省略が話題になってるのを見たら、たしかに一般的な省略語というわけでもないし、つけようかなという気になってきた。
情報ありがとう。autoexec.cfgが無かったんで、新規作成して追加してみたけどダメだった。
下記みたいにまる一日様々な検証してダメだったといってる人もいるので、もう諦めたほうが精神衛生上よさそう。
https://forum.dcs.world/topic/274352-so-is-the-f-14-freeze-ed-issues-or-hb/#comment-4972755
類似の現象も含めると一年以上前から報告があるけど、治ったという報告は
CPU掃除してサーマルペースト塗ったら治ったとか言ってる眉唾情報1件だけ。
F-14+特定の環境でCPUの過剰な発熱を引き起こすような現象が発生して、その時に発熱対策してればなんとかなるという事なのかもしれないけどね…
大問題になるほど対象者は多くないみたいだし、原因もよくわからんしで開発側もさじなげてそう。
もうF-14は忘れてF/A-18でがんばるわ。
なんか「/A」の省略が話題になってるのを見たら、たしかに一般的な省略語というわけでもないし、つけようかなという気になってきた。
556大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/08(木) 01:50:35.57ID:z5B8+G/E0 >>405
亀だが
たしかにF6F-5はあてはまりますなぁ~
ソ連機よりもありそうかもしれない
F4Uとエセックス空母をすでに作ってるM3LLCだから、エセックスの甲板にF4Uと一緒に並ぶ機体な
F6Fっていうのは自然に思えるし
SBDもSBD-5なんていう付番だけど、時代が少し昔にずれるからF6Fのほうがありそうだよなぁ
話ずれるけど、F4UにもしかしたらF6Fも来るかもだったら、戦闘の相手となるAI機としては紫電改か
キ84が欲しい気がする A6M5じゃ性能違いすぎて罰ゲームだよ
あと明日夜の定例Newsletterで、また別の新しいサードパーティが新機体モジュール開発中の
情報を引っ提げて参戦してくるらしい噂が…
なにがくるんだろ、Yak-38Mとか??
亀だが
たしかにF6F-5はあてはまりますなぁ~
ソ連機よりもありそうかもしれない
F4Uとエセックス空母をすでに作ってるM3LLCだから、エセックスの甲板にF4Uと一緒に並ぶ機体な
F6Fっていうのは自然に思えるし
SBDもSBD-5なんていう付番だけど、時代が少し昔にずれるからF6Fのほうがありそうだよなぁ
話ずれるけど、F4UにもしかしたらF6Fも来るかもだったら、戦闘の相手となるAI機としては紫電改か
キ84が欲しい気がする A6M5じゃ性能違いすぎて罰ゲームだよ
あと明日夜の定例Newsletterで、また別の新しいサードパーティが新機体モジュール開発中の
情報を引っ提げて参戦してくるらしい噂が…
なにがくるんだろ、Yak-38Mとか??
557大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/08(木) 01:50:59.29ID:5BWjJczB0 >>520
>終了後の確認が出来なくなるデメリットあるのが……
リプレイって、結局再現性ないから保存しても意味ないって認識なんだけど、
ちゃんと保存する方法とかあるの?
買ってすぐの頃、着艦成功時のリプレイ見ると海面や艦尾に激突で終わるので
何回か試行錯誤した後、落胆しながらあきらめたよ。
>終了後の確認が出来なくなるデメリットあるのが……
リプレイって、結局再現性ないから保存しても意味ないって認識なんだけど、
ちゃんと保存する方法とかあるの?
買ってすぐの頃、着艦成功時のリプレイ見ると海面や艦尾に激突で終わるので
何回か試行錯誤した後、落胆しながらあきらめたよ。
558大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-Iguz)
2022/09/08(木) 15:54:19.74ID:uo/Jq27S0 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/40e45f91a19c4669362ca582a7457720146f3dea?page=1
yahooのトップページにw
ますますモジュールが増えてほしい。
あ、安価で・・・
yahooのトップページにw
ますますモジュールが増えてほしい。
あ、安価で・・・
559大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-TvS7)
2022/09/08(木) 16:14:44.41ID:GVrnqn/Bp とりあえず、ぼくもとっぷがん2見たので空軍にはいりたいとおもいま~す!!ってコメントしとけばいいっすかね?w
560大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-iIk8)
2022/09/08(木) 17:30:53.04ID:I2H9nK76a >>559
それ、極刑に処されるヤツw
それ、極刑に処されるヤツw
561大空の名無しさん (ワッチョイ ff12-HH83)
2022/09/08(木) 17:46:43.49ID:ZkG9GJPJ0 質問です。
トップメニューのCREATE FAST MISSON ですが、シアターにコーカサスとマリアナの2つの選択肢が出てきます。
マリアナの場合、FLYボタンを押し、CREATEとかの表示の後に何事も無かったようにトップメニュー画面に戻ってしまいます。
(コーカサスの場合はフライト画面に移行する)
ミッションエディタでは問題なくマリアナが使えており、CREATE FAST MISSON だけが駄目なようなのですが、何か解決策はあるでしょうか?
トップメニューのCREATE FAST MISSON ですが、シアターにコーカサスとマリアナの2つの選択肢が出てきます。
マリアナの場合、FLYボタンを押し、CREATEとかの表示の後に何事も無かったようにトップメニュー画面に戻ってしまいます。
(コーカサスの場合はフライト画面に移行する)
ミッションエディタでは問題なくマリアナが使えており、CREATE FAST MISSON だけが駄目なようなのですが、何か解決策はあるでしょうか?
562大空の名無しさん (ワッチョイ bfbc-Jj1I)
2022/09/08(木) 17:59:11.43ID:sGSrTup00 ミラージュに焦点当てられて嬉しい!欧州デルタ翼いいよね…
563大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-9QH4)
2022/09/08(木) 19:56:06.06ID:TJikBzR6a DCSミラージュってそんなにも再現性の高いモジュールだったんだ
今度セールあったら買ってみよう
今度セールあったら買ってみよう
564大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-Jj1I)
2022/09/08(木) 21:07:02.44ID:+IOS22aW0 派生随分と多いなと思ってたけど趣味全開で作ったわけじゃなさそう?
実機の編隊飛行するってなったら大事だけどシムなら自由だもんな
>>557
軌跡じゃなくて操縦を復元してるらしいから完璧な再現はおそらく無理?
再挑戦するときに座標入力しなおすのが面倒だから入力後から再開したいときとかには使えるよ
実機の編隊飛行するってなったら大事だけどシムなら自由だもんな
>>557
軌跡じゃなくて操縦を復元してるらしいから完璧な再現はおそらく無理?
再挑戦するときに座標入力しなおすのが面倒だから入力後から再開したいときとかには使えるよ
565大空の名無しさん (ワッチョイ e7ef-Iguz)
2022/09/08(木) 21:22:24.09ID:ozwhVAAH0 エースコンバットの曲かけながら飛ぶと捗るんじゃ
566大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/08(木) 21:33:37.26ID:z5B8+G/E0 >>561
現時点では仕様
ユーザ側で解決方法は無く、EDがアップデートしてくれるの待つのみ
自動生成のベースになるテンプレート的なデータがマップに必要だが、
まだ作成・配布されてないままのようだ
EDのユーザアップローダにマリアナマップを使ったシングルミッションや無料
ミニキャンペーンがいくつかあったように思う
それが買ってある機種のものかは探してみないとだけど
現時点では仕様
ユーザ側で解決方法は無く、EDがアップデートしてくれるの待つのみ
自動生成のベースになるテンプレート的なデータがマップに必要だが、
まだ作成・配布されてないままのようだ
EDのユーザアップローダにマリアナマップを使ったシングルミッションや無料
ミニキャンペーンがいくつかあったように思う
それが買ってある機種のものかは探してみないとだけど
567大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/08(木) 21:48:11.25ID:5BWjJczB0568大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-iIk8)
2022/09/08(木) 22:02:11.18ID:GrQFo/e+a569大空の名無しさん (ワッチョイ ff12-HH83)
2022/09/08(木) 22:08:50.13ID:ZkG9GJPJ0570大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/08(木) 22:50:13.39ID:5BWjJczB0571大空の名無しさん (スッププ Sd7f-NQKW)
2022/09/08(木) 22:51:02.22ID:OGkuRzQwd あれは撮影班がおるんや
572大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/08(木) 22:56:11.64ID:5BWjJczB0573大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-Uw5p)
2022/09/08(木) 23:24:46.63ID:6ukmXNoIp リプレイの再現度低さなんとかならんのかね
モジュール追加だけでなくそういう細かい改善も大事だと思うんだが
モジュール追加だけでなくそういう細かい改善も大事だと思うんだが
574大空の名無しさん (ワッチョイ 273b-Iguz)
2022/09/09(金) 00:44:46.82ID:iTgy1Mk/0 >>570
外部視点のみになるが,サーバー側でリプレイを記録すればちゃんと再生できる.
外部視点のみになるが,サーバー側でリプレイを記録すればちゃんと再生できる.
575大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/09(金) 03:09:41.50ID:h6VGMVEz0 >>573
そうそうこういう類のゲームってリプレイ見ながら楽しみたい人は多いと思うし、
初見プレイヤーがwatch trackボタン見たら、まともに再現しないかもなんて思わず
わくわくしながら押すだろうし落胆は大きいよねぇ。
>>574
なるほどリプレイ記録できるって魅力的だなぁ。
例えソロでもリプレイ保存用にサーバ立てて遊んでいる人もいそうだね。
関係ないけど、こういうゲームって輸送機や爆撃機を所定の空域まで敵の攻撃から守るような
escortミッションがよくあるイメージなんだけど、
F-14、F/A-18、F-16のキャンペーンいくつか同時進行中でやってるけど
(F-14は自分の環境だとフリーズするからやめたけどね)
未だにescortミッションに遭遇したことがない。なんでだろ。
やりたいんだけどなescortミッション。
そうそうこういう類のゲームってリプレイ見ながら楽しみたい人は多いと思うし、
初見プレイヤーがwatch trackボタン見たら、まともに再現しないかもなんて思わず
わくわくしながら押すだろうし落胆は大きいよねぇ。
>>574
なるほどリプレイ記録できるって魅力的だなぁ。
例えソロでもリプレイ保存用にサーバ立てて遊んでいる人もいそうだね。
関係ないけど、こういうゲームって輸送機や爆撃機を所定の空域まで敵の攻撃から守るような
escortミッションがよくあるイメージなんだけど、
F-14、F/A-18、F-16のキャンペーンいくつか同時進行中でやってるけど
(F-14は自分の環境だとフリーズするからやめたけどね)
未だにescortミッションに遭遇したことがない。なんでだろ。
やりたいんだけどなescortミッション。
576大空の名無しさん (ワッチョイ c724-bmuy)
2022/09/09(金) 03:48:02.62ID:+Mpn+L+n0 >>575
そんなにドンパチする系じゃないけど、F/A-18Cの有料キャンペーンのどれかでエスコートあったよ
湾岸だったかシリアだったか…
DCS的にはAI機がおばかで、どんどん敵が襲ってくるようなエスコートミッションは作りにくい気もする
そんなにドンパチする系じゃないけど、F/A-18Cの有料キャンペーンのどれかでエスコートあったよ
湾岸だったかシリアだったか…
DCS的にはAI機がおばかで、どんどん敵が襲ってくるようなエスコートミッションは作りにくい気もする
577大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/09(金) 10:30:05.54ID:gDzTkzAW0 エスコートは、P-51Dとかの大戦機ならイギリス本土から、ドーバー海峡超えて爆撃する編隊を護衛するのはあるけどね。
フランス領に入ったら、沿岸部で対空射撃受けた後に、FWが数機でインターセプトで上がってきて、帰り際にドーバー上空でbf 109がインターネットセプトしてきたと思う。
逆に、bf 109だとB-17のインターセプトがあった気がする。
現代機だと自分も認識無いなぁ。戦略爆撃機なので長丁場過ぎ?カーゴだとC−130実装でありそうかな。
フランス領に入ったら、沿岸部で対空射撃受けた後に、FWが数機でインターセプトで上がってきて、帰り際にドーバー上空でbf 109がインターネットセプトしてきたと思う。
逆に、bf 109だとB-17のインターセプトがあった気がする。
現代機だと自分も認識無いなぁ。戦略爆撃機なので長丁場過ぎ?カーゴだとC−130実装でありそうかな。
578大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/09(金) 10:33:28.60ID:gDzTkzAW0 インターセプトが変換で、インターネットセプトになってるw
スマソ
スマソ
579大空の名無しさん (ワッチョイ 5f21-txHP)
2022/09/09(金) 10:42:33.97ID:gDzTkzAW0580大空の名無しさん (ワッチョイ 5f20-RYXB)
2022/09/09(金) 10:56:59.47ID:WiTjNJE20 F-15の有料ミッションにもC-17のエスコート任務あったな
エスコート引き継ぎ時に敵が襲ってくるからエスコートしてたトルコ軍機だったかと現場レベルで協力して敵をおっぱらうみたいななかなかおもしろい任務だった
エスコート引き継ぎ時に敵が襲ってくるからエスコートしてたトルコ軍機だったかと現場レベルで協力して敵をおっぱらうみたいななかなかおもしろい任務だった
581大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-Iv0o)
2022/09/09(金) 18:42:28.75ID:PjkOsAHVa Rising Squallにもあった
582大空の名無しさん (ワッチョイ 272c-CzlZ)
2022/09/09(金) 18:42:35.03ID:Htz5WrH+0 C-130からシェリダンでも落として基地制圧とかできないかな
583大空の名無しさん (ワッチョイ 5f20-Jj1I)
2022/09/09(金) 19:16:48.28ID:puykqoQl0 https://twitter.com/RAZBAM/status/1568073963405807617
F-15EのAtGレーダーWIPきてんじゃーん
中身実装もコツコツやってんね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F-15EのAtGレーダーWIPきてんじゃーん
中身実装もコツコツやってんね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
584大空の名無しさん (ワッチョイ e735-Iguz)
2022/09/09(金) 20:22:58.09ID:Bk6KOvVl0 RAZBAMの中の人が4月のインタビューで、F-15Eは今年中に消費者の手に届くって言っていたからな
ここ数週間は情報公開頻度も上がってきているし、リリースが着々と近づいてきている感じ
ここ数週間は情報公開頻度も上がってきているし、リリースが着々と近づいてきている感じ
585大空の名無しさん (ワッチョイ bf10-JTsi)
2022/09/09(金) 21:35:59.44ID:6AreICIB0 F-15Eもマルチで二人乗りできるのかな
一人プレイ時の後席AIのネーミングもひそかに楽しみだったりする
一人プレイ時の後席AIのネーミングもひそかに楽しみだったりする
586大空の名無しさん (ワッチョイ e735-Iguz)
2022/09/09(金) 23:11:32.17ID:Bk6KOvVl0 プレイヤー二人乗りはできる
WSOのAIも予定されているようだけどリリース当初は実装されていないと思う
WSOのAIも予定されているようだけどリリース当初は実装されていないと思う
587大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JTsi)
2022/09/09(金) 23:23:41.07ID:m1FtHeeZ0 ううむ…
5. Q: Will it have an AI WSO?
A: Yes. RB stated that the plan is to >> eventually << add some type of WSO AI.
But when and what form it will take is still unknown.
5. Q: Will it have an AI WSO?
A: Yes. RB stated that the plan is to >> eventually << add some type of WSO AI.
But when and what form it will take is still unknown.
588大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-CzlZ)
2022/09/09(金) 23:28:54.93ID:h6VGMVEz0 >>576
>F/A-18Cの有料キャンペーンのどれかでエスコートあったよ
おぉありがとう!F/A-18はなんたらpontus以外全部買った気がするんで
少なくとも一度もエスコートやらずに終わることは無さそうだね。
>DCS的にはAI機がおばかで、どんどん敵が襲ってくるようなエスコートミッションは作りにくい気もする
たしかにエスコートミッションってバランス難しいもんね〜
こういうのって気づいたら対象が撃墜されて失敗パターンがほとんどだから、
襲ってくるタイミングと方角の覚えゲーになりがちだし。
>>577
>エスコートは、P-51Dとかの大戦機ならイギリス本土から、ドーバー海峡超えて爆撃する編隊を護衛するのはあるけどね。
大戦機のキャンペーンやればいくらでもエスコートミッションありそうだね。
大戦機買ってないから実際のところは知らないけど。
エスコートミッションは置いといても大戦機自体オンライン向きだしやれば
絶対面白いってわかってるんだけど、ついつい現代機に目移りしちゃうんだよね。
>>580
>エスコート引き継ぎ時に敵が襲ってくるからエスコートしてたトルコ軍機だったかと現場レベルで協力して敵をおっぱらうみたいななかなかおもしろい任務だった
それ凄くおもしろそう…いい演出…。F-15がクリッカブル機だったら買うんだけどなぁ。
>>581
>Rising Squallにもあった
ドローンから石油リグを防衛するミッションまでやって、おぉすごく良くできてるなぁ
とは思ったんだけど、毎回コールドスタートを強要する硬派なキャンペーンに慣れた後にやると、
なんだか物足りなく感じて後回しにしてたんだよね。
でもそれ聞いて楽しみが増えたよ。ありがとう。
>F/A-18Cの有料キャンペーンのどれかでエスコートあったよ
おぉありがとう!F/A-18はなんたらpontus以外全部買った気がするんで
少なくとも一度もエスコートやらずに終わることは無さそうだね。
>DCS的にはAI機がおばかで、どんどん敵が襲ってくるようなエスコートミッションは作りにくい気もする
たしかにエスコートミッションってバランス難しいもんね〜
こういうのって気づいたら対象が撃墜されて失敗パターンがほとんどだから、
襲ってくるタイミングと方角の覚えゲーになりがちだし。
>>577
>エスコートは、P-51Dとかの大戦機ならイギリス本土から、ドーバー海峡超えて爆撃する編隊を護衛するのはあるけどね。
大戦機のキャンペーンやればいくらでもエスコートミッションありそうだね。
大戦機買ってないから実際のところは知らないけど。
エスコートミッションは置いといても大戦機自体オンライン向きだしやれば
絶対面白いってわかってるんだけど、ついつい現代機に目移りしちゃうんだよね。
>>580
>エスコート引き継ぎ時に敵が襲ってくるからエスコートしてたトルコ軍機だったかと現場レベルで協力して敵をおっぱらうみたいななかなかおもしろい任務だった
それ凄くおもしろそう…いい演出…。F-15がクリッカブル機だったら買うんだけどなぁ。
>>581
>Rising Squallにもあった
ドローンから石油リグを防衛するミッションまでやって、おぉすごく良くできてるなぁ
とは思ったんだけど、毎回コールドスタートを強要する硬派なキャンペーンに慣れた後にやると、
なんだか物足りなく感じて後回しにしてたんだよね。
でもそれ聞いて楽しみが増えたよ。ありがとう。
589大空の名無しさん (ワッチョイ e7ef-Iguz)
2022/09/09(金) 23:49:48.99ID:PHudrV830 カッコよく戦えたリプレイ見てニヤニヤしたいよね
tacviewは記録できるんだからやり方はありそうに思うんだがねえ
tacviewは記録できるんだからやり方はありそうに思うんだがねえ
590大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/10(土) 00:02:25.50ID:tr1BkgYn0 >>589
まともなリプレイ機能つけたらyoutube動画ももっと増えて販促効果あると思うんだけどね。
以前のレス見たらtacview用の記録じゃ精度が粗すぎる、ならそれらしく自動補完すればいい
とかやりとりがあったけど、そういう面倒な実装をしても費用対効果はあうような気がする。
まともなリプレイ機能つけたらyoutube動画ももっと増えて販促効果あると思うんだけどね。
以前のレス見たらtacview用の記録じゃ精度が粗すぎる、ならそれらしく自動補完すればいい
とかやりとりがあったけど、そういう面倒な実装をしても費用対効果はあうような気がする。
591大空の名無しさん (ワッチョイ 4a20-UVpd)
2022/09/10(土) 00:05:29.54ID:7Bmpg2l20 リプレイの操作性ももうちょっとなんとか
ED様…巻き戻しをくだせぇ…
ED様…巻き戻しをくだせぇ…
592大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/10(土) 00:06:33.23ID:EP8VuQS50 すかいれぇだぁぁぁぁぁあああああ!!!!!!?
Crosstail Studiosって他のフラシムかなにか向けに軍用機モジュール等を造って売った
ことあるとこなの?
Crosstail Studiosって他のフラシムかなにか向けに軍用機モジュール等を造って売った
ことあるとこなの?
593大空の名無しさん (ワッチョイ 79ef-OdF3)
2022/09/10(土) 00:12:40.69ID:MQr7jzub0 やりたい任務は自分で作るのじゃ
https://i.imgur.com/9QgeobV.jpg
https://i.imgur.com/9QgeobV.jpg
594大空の名無しさん (ワッチョイ b610-OdF3)
2022/09/10(土) 00:12:53.52ID:JMgu5NmT0 便器爆弾は果たして実装されるのか
595大空の名無しさん (ワッチョイ deb8-h0O5)
2022/09/10(土) 00:13:48.52ID:egoq2Fzt0 A1-Hってなんだよ!?って、またググっちやった
596大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/10(土) 00:22:54.37ID:bv1p5iFf0 >>593
おぉパパっと自分でつくれる域まで達したい。
おぉパパっと自分でつくれる域まで達したい。
597大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-7lhq)
2022/09/10(土) 00:35:26.83ID:aVZ9DJAAp スカイレーダーカッコいいな
やっぱレシプロ好きだなあ
AIがBFMで状況に応じてワンサークルとツーサークルを使い分けるようになるようだが・・・
まだまだ大丈夫だろうけどあまりに強いAIはストレスにしかならないからバランス気を付けてくれ
カルネージハートエクサというゲームで本気で殺しにくるAIにはどう頑張っても人間は勝てない事を痛感させられてるからAI強化と聞くと少し怖い
やっぱレシプロ好きだなあ
AIがBFMで状況に応じてワンサークルとツーサークルを使い分けるようになるようだが・・・
まだまだ大丈夫だろうけどあまりに強いAIはストレスにしかならないからバランス気を付けてくれ
カルネージハートエクサというゲームで本気で殺しにくるAIにはどう頑張っても人間は勝てない事を痛感させられてるからAI強化と聞くと少し怖い
598大空の名無しさん (ワッチョイ 79ef-OdF3)
2022/09/10(土) 00:37:45.16ID:MQr7jzub0 AIもドラッグ機動とってほしい
今はまっすぐ、ではないにしろひたすら突っ込んできちゃう
今はまっすぐ、ではないにしろひたすら突っ込んできちゃう
599大空の名無しさん (スッププ Sd0a-2jkf)
2022/09/10(土) 00:39:41.49ID:WRqiNvpsd スカイレイダーくるならベトナムマップないとって思ったけどファントムも開発中だし間違いなく来るよな
600大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/10(土) 00:52:19.12ID:bv1p5iFf0 機銃なしファントムでベトナムで疲弊体験ができるのか
601大空の名無しさん (ワッチョイ c589-xPE7)
2022/09/10(土) 00:53:04.81ID:do/N0xyA0 スカイレイダーはB-29のエンジン使ってるんだな
アメリカ版雷電
アメリカ版雷電
602大空の名無しさん (アウアウウー Sa21-kt/G)
2022/09/10(土) 01:18:51.93ID:b2iimJoCa スカイレイダーの搭載装備に便器があるかどうかが一番気になってる
603大空の名無しさん (ワンミングク MM7a-UzSe)
2022/09/10(土) 01:43:24.92ID:0y2xrIKmM 今あるプロペラ機の中では練習機を除けば一番新しいか?
低速で地上部隊をシバき回すのが楽しみ
低速で地上部隊をシバき回すのが楽しみ
604大空の名無しさん (ワッチョイ 79ef-OdF3)
2022/09/10(土) 09:57:09.38ID:MQr7jzub0 ベトナム軍スキン集めておくか
605大空の名無しさん (ワッチョイ 4a20-UVpd)
2022/09/10(土) 10:19:27.59ID:7Bmpg2l20 F-5民もワクワクしてそう
606大空の名無しさん (ブーイモ MM8e-J1Nd)
2022/09/10(土) 14:21:37.08ID:vvdj8ABLM スカイレイダーか
F-14をフレンドリーファイアしなきゃ
F-14をフレンドリーファイアしなきゃ
607大空の名無しさん (ワッチョイ 3a63-Ew4H)
2022/09/10(土) 14:55:59.16ID:eLySAZXG0 俺はUH-1で運送役な
608大空の名無しさん (ワッチョイ 5e10-ZPoQ)
2022/09/10(土) 15:54:05.49ID:o4FgbtsD0 A-1Hだからどうしてもナム戦になるのは仕方ないか
実装予定のF4U-1D、エセックスと組み合わせてなんちゃって朝鮮戦争とかも燃えるかもと思ったんだがな
実装予定のF4U-1D、エセックスと組み合わせてなんちゃって朝鮮戦争とかも燃えるかもと思ったんだがな
609大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/10(土) 16:11:42.76ID:EP8VuQS50 AD-4とA-1Hってそこまで違いなくない?
搭載兵装種類の更新、防弾装備充実、自重増加、MTOW減少、垂直尾翼上方拡大、コクピット若干
近代化、かな
朝鮮戦争時代AD-4のスキン着せて新しすぎる兵装吊るさなければそれっぽく見える見える
たぶん……
搭載兵装種類の更新、防弾装備充実、自重増加、MTOW減少、垂直尾翼上方拡大、コクピット若干
近代化、かな
朝鮮戦争時代AD-4のスキン着せて新しすぎる兵装吊るさなければそれっぽく見える見える
たぶん……
610大空の名無しさん (ササクッテロル Spbd-BLAF)
2022/09/10(土) 16:19:21.88ID:EDMlq5Xqp 数日前にOV-10aブロンコのModが公開されてるんだね。
YouTubeで見た感じはクオリティも高そう。
YouTubeで見た感じはクオリティも高そう。
611大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-7lhq)
2022/09/10(土) 18:02:31.86ID:qGYXIc/ap しかし戦中のローテクなレシプロ作ってくれるところはあまりないな
613大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-Mjbb)
2022/09/10(土) 19:41:05.37ID:XPEhfA420 A-10の訓練飛行は通常だと1時間から2時間程度です・・・日々のプレイ時間と同じだな
https://trafficnews.jp/post/121557
https://trafficnews.jp/post/121557
614大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-bLky)
2022/09/10(土) 22:28:49.47ID:GqBxF2sq0615大空の名無しさん (ワッチョイ 5ebc-++ih)
2022/09/11(日) 00:37:46.45ID:J4cmHbTO0 私の飛行時の生存時間は約5分です
ですがもちろん実機で飛ばす気はありませんのでご心配なく・・・
ですがもちろん実機で飛ばす気はありませんのでご心配なく・・・
616大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/11(日) 01:10:50.33ID:xXeJEQz50 >>602
9割の人は便器がないと買わないと思う。
9割の人は便器がないと買わないと思う。
617大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/11(日) 01:27:56.41ID:95mldZTv0 半額になったら買う人わりといるんじゃないかなぁ
618大空の名無しさん (ワッチョイ 79ef-OdF3)
2022/09/11(日) 08:19:15.38ID:BcGkcqYV0 ミッション作るときに味方機として飛ばすくらいかなあ
やっぱジェット機乗りたい
やっぱジェット機乗りたい
620大空の名無しさん (ワッチョイ 0a21-U8CO)
2022/09/11(日) 09:00:30.50ID:Dwhg+ebA0 618
ヘリのエスコートや、ベトコンの面制圧は、ジェットじゃ早過ぎて精度が出ないから無理。
ヘリのエスコートや、ベトコンの面制圧は、ジェットじゃ早過ぎて精度が出ないから無理。
621大空の名無しさん (ワッチョイ 0a21-U8CO)
2022/09/11(日) 10:00:02.73ID:Dwhg+ebA0622大空の名無しさん (ワッチョイ 112c-OdF3)
2022/09/11(日) 20:18:56.91ID:NNwhTYw10 最近レシプロにハマってWWⅡのミッション作ってるんですが
高射砲は測距儀を組み込むことでAIが自動で追尾しながら砲撃してくれるですね
ずっと座標を指定して打ち込んでたよ。知らんかった………
高射砲は測距儀を組み込むことでAIが自動で追尾しながら砲撃してくれるですね
ずっと座標を指定して打ち込んでたよ。知らんかった………
624大空の名無しさん (ワッチョイ 5e10-ZPoQ)
2022/09/12(月) 02:54:59.59ID:fXh+Vuna0 >>612
やっぱ残ってないのかな、特に日本機ってなかなかなくて残念
大戦後半のは残ってないんだろうけど、それ以前からあるのって資料残ってたりしないかな…97式戦闘機とかさ
I-16相手にノモンハン戦やるもよし、現代ドバイあたりでエアショーでL-39とかといっしょにスモーク炊いて展示飛行するもよし
そんなのをちょこっと心に思い描いてしまった
やっぱ残ってないのかな、特に日本機ってなかなかなくて残念
大戦後半のは残ってないんだろうけど、それ以前からあるのって資料残ってたりしないかな…97式戦闘機とかさ
I-16相手にノモンハン戦やるもよし、現代ドバイあたりでエアショーでL-39とかといっしょにスモーク炊いて展示飛行するもよし
そんなのをちょこっと心に思い描いてしまった
625大空の名無しさん (ブーイモ MM8e-SMYt)
2022/09/12(月) 15:16:27.24ID:keUVubGuM OV-10のMODが出たらしいという事で
DCS WORLD本格的にやろうと思うのだが
スチーム版で買ったDLCって本家のプログラムやベータ版で共用できるんですかね?
昔FC3をスチーム版で買ったけど
今回はOV-10も推奨らしいので
何となくで本家のオープンベータ版を入れたい
DCS WORLD本格的にやろうと思うのだが
スチーム版で買ったDLCって本家のプログラムやベータ版で共用できるんですかね?
昔FC3をスチーム版で買ったけど
今回はOV-10も推奨らしいので
何となくで本家のオープンベータ版を入れたい
626大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/12(月) 15:39:11.72ID:Jd64J0xv0 フォーラムのコメント眺めると
OV-10はまだ開発途上で、コクピットに貼ったテクスチャが無駄にでかいなどの
理由でfpsがゲロ落ち状態らしいから、しばらく様子見してもいいのでは
mod動かすのに公式版かsteam版かで差はほぼ無い
新規リリースがあったときに数時間から半日遅いぐらい?
steamでもゲーム個別プロパティのバージョン管理でOpen Beta側を選んでおくと
Open Betaの最新ビルドがインストールされ、アップデートで維持される
StableとOpen Betaと同一PC内に共存させたい、modのインストールフォルダを
バージョンごと別にしたいのだとED公式版になるけど
steamで買ったモジュール・DLCは、ED本家側webサイトのユーザープロファイル管理画面
にてライセンス転送を申請するとED版で使用可能になる
そしてED版DCS World内のモジュールマネージャでインストール指示する
(その後でsteamでDLCインストールすると以前の転送は自動解除)
OV-10はまだ開発途上で、コクピットに貼ったテクスチャが無駄にでかいなどの
理由でfpsがゲロ落ち状態らしいから、しばらく様子見してもいいのでは
mod動かすのに公式版かsteam版かで差はほぼ無い
新規リリースがあったときに数時間から半日遅いぐらい?
steamでもゲーム個別プロパティのバージョン管理でOpen Beta側を選んでおくと
Open Betaの最新ビルドがインストールされ、アップデートで維持される
StableとOpen Betaと同一PC内に共存させたい、modのインストールフォルダを
バージョンごと別にしたいのだとED公式版になるけど
steamで買ったモジュール・DLCは、ED本家側webサイトのユーザープロファイル管理画面
にてライセンス転送を申請するとED版で使用可能になる
そしてED版DCS World内のモジュールマネージャでインストール指示する
(その後でsteamでDLCインストールすると以前の転送は自動解除)
627大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/12(月) 21:03:48.33ID:qO81vv+90 オンラインで遊びたい時にスチーム版は人少ないね。
本家オープンベータの最新バージョンのほうが圧倒的に人が多い。
本家オープンベータの最新バージョンのほうが圧倒的に人が多い。
628大空の名無しさん (スッププ Sd0a-W6FU)
2022/09/12(月) 23:13:34.54ID:WxLaM7b5d ?
スチーム版もオープンベータあって本家と同じバージョンだが何言ってんだ
スチーム版もオープンベータあって本家と同じバージョンだが何言ってんだ
629大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/12(月) 23:31:23.94ID:qO81vv+90 >>628
え?steamと本家で同じDCSマルチプレイサーバに入って対戦可能なの?
人数違うから本家をインストールがおすすめって書いてあるサイトもあって信用してた。
というか、そのためだけにわざわざsteamから本家に移動してきたのに・・・ショック
情報ありがとう。
え?steamと本家で同じDCSマルチプレイサーバに入って対戦可能なの?
人数違うから本家をインストールがおすすめって書いてあるサイトもあって信用してた。
というか、そのためだけにわざわざsteamから本家に移動してきたのに・・・ショック
情報ありがとう。
630大空の名無しさん (ワッチョイ 6a88-Y9Ri)
2022/09/12(月) 23:31:54.53ID:gliXt6Lq0 またsteamアンチが適当なこと言ってる・・・
631大空の名無しさん (スッププ Sd0a-W6FU)
2022/09/12(月) 23:33:31.71ID:mczTGXfUd まぁトライアル機能も増えたし今なら本家の方がいいだろう
632大空の名無しさん (ワッチョイ deb8-h0O5)
2022/09/13(火) 00:08:55.80ID:FwEQE7xS0 本当にSteam信者は頭が悪いな
633大空の名無しさん (ワッチョイ ea15-Mjbb)
2022/09/13(火) 07:00:50.68ID:QCTVxVET0 本家ってモジュールの更新とか自動なの?
使ったことないから教えて
使ったことないから教えて
634大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/13(火) 07:07:43.15ID:B3asbOP70 >>633
手動
つってもスタートメニューに登録されるDCS Updaterをクリック実行するだけだが
アップデートが存在すればダウンロード適用し、存在しなければ「今が最新状態」と
表示してDCSW起動する
手動
つってもスタートメニューに登録されるDCS Updaterをクリック実行するだけだが
アップデートが存在すればダウンロード適用し、存在しなければ「今が最新状態」と
表示してDCSW起動する
636大空の名無しさん (アウアウウー Sa21-V+uT)
2022/09/13(火) 12:42:47.69ID:bDWCcbMva 初心者です。F/A-18でNEVADAの4V4かインスタントの8V8ばかりやってます。
2,3日前からトリガー引くと視点が勝手にミサイル視点(F6?)になることが頻繁に起こります。
F1でコックピット視点にもどるので死んではいません。うちんちだけでしょうか?
2,3日前からトリガー引くと視点が勝手にミサイル視点(F6?)になることが頻繁に起こります。
F1でコックピット視点にもどるので死んではいません。うちんちだけでしょうか?
638大空の名無しさん (ワッチョイ c589-xPE7)
2022/09/13(火) 14:20:32.91ID:zOb2Thjf0 Su-25が墜落
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1569267149184589824/pu/vid/352x640/3PHnUAwL2Z-BNAVQ.mp4
Su-25って現実世界でも操縦難しいのかな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1569267149184589824/pu/vid/352x640/3PHnUAwL2Z-BNAVQ.mp4
Su-25って現実世界でも操縦難しいのかな
639大空の名無しさん (スッププ Sd0a-W6FU)
2022/09/13(火) 14:29:28.21ID:R6IhUgY4d 難しかったぜ
640大空の名無しさん (ワッチョイ 6a20-++ih)
2022/09/13(火) 16:15:03.81ID:4ocnruG/0 18秒ぐらいで排煙途絶えてるから出力落とした(喪失した)って事しか判らんな
>>636
Ctrl+F6で切り替え
https://forum.dcs.world/topic/252637-view-weapon-when-launched/#comment-4478908
>>636
Ctrl+F6で切り替え
https://forum.dcs.world/topic/252637-view-weapon-when-launched/#comment-4478908
641大空の名無しさん (ワッチョイ c589-xPE7)
2022/09/13(火) 18:52:30.19ID:zOb2Thjf0 仮に故障だとしても、Su-25はエンジン二つ積んでるから
排煙が途絶えたって事は同じタイミングで二つオシャカになったって事?
そんな事あるのかな
排煙が途絶えたって事は同じタイミングで二つオシャカになったって事?
そんな事あるのかな
642大空の名無しさん (アウアウウー Sa21-kt/G)
2022/09/13(火) 19:38:42.03ID:6qZ8u9/ta 2つのエンジンそれぞれに独立した燃料系があるわけじゃないから
たとえば燃料タンクの根本からそれぞれに分岐して配管される前のところで
燃料が流れないような何かのトラブルが起きた、とかあるかもしれないないかもしれない結局わからない
たとえば燃料タンクの根本からそれぞれに分岐して配管される前のところで
燃料が流れないような何かのトラブルが起きた、とかあるかもしれないないかもしれない結局わからない
643大空の名無しさん (ワッチョイ 5e10-ZPoQ)
2022/09/13(火) 20:55:14.40ID:b9W/usZg0 双発だと片方が不意に異常を起こすと機首が横に振れたりするんじゃない?
で編隊離陸した直後で低速で飛行してる時にそれが起こったのが致命的になったみたいな
自分もリアルパイロットではないので見当はずれなこと言ってそうで申し訳ないけど
で編隊離陸した直後で低速で飛行してる時にそれが起こったのが致命的になったみたいな
自分もリアルパイロットではないので見当はずれなこと言ってそうで申し訳ないけど
644大空の名無しさん (ワッチョイ 498b-aQ9k)
2022/09/13(火) 21:27:18.57ID:2A6x9Qe70 教えてください。
F14で、ウイング スイープオートモードに設定していますが、スロットル(速度)に
合わせて主翼が閉じたり、開くと思うのですが、閉じた状態のままなのですが、何か他
の操作教えてください。
因みに緊急用の黄色いレバーでは、操作可能です。
F14で、ウイング スイープオートモードに設定していますが、スロットル(速度)に
合わせて主翼が閉じたり、開くと思うのですが、閉じた状態のままなのですが、何か他
の操作教えてください。
因みに緊急用の黄色いレバーでは、操作可能です。
645大空の名無しさん (スッププ Sd0a-W6FU)
2022/09/13(火) 21:42:42.93ID:8J4MGHr5d Master Resetボタン押した?
646大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/13(火) 23:56:00.59ID:B3asbOP70 ED公式がスカイレイダーは「かみんぐすーん! かみんぐすーん!」て煽ってるから
意外と早く発売&配信されるのかなぁ
たとえば10月中とか
意外と早く発売&配信されるのかなぁ
たとえば10月中とか
647大空の名無しさん (ワッチョイ 7935-OdF3)
2022/09/14(水) 01:08:51.39ID:A+v5OrwU0 モジュール発表ポリシーの変更で早期発表できるようになったから、そうすぐには来ないじゃないかと思っている
648大空の名無しさん (ワッチョイ 79ef-OdF3)
2022/09/14(水) 04:57:20.05ID:azIvl93N0 youtubeにあがってるカッコいい戦い方したいのじゃあ
649大空の名無しさん (ワッチョイ 7992-W1Pe)
2022/09/14(水) 07:02:47.87ID:6bYkykzn0 >>644
因みにスロットルに合わせて動くんではなく、速度に合わせて動くんだよ。
因みにスロットルに合わせて動くんではなく、速度に合わせて動くんだよ。
650大空の名無しさん (ワッチョイ 66f8-V+uT)
2022/09/14(水) 13:57:38.70ID:mzIMSAOT0 初代トップガンの管制塔フライバイだと全閉じに見えるんだけど、あれ結構高速でないと閉じきらないよな
手動で後退翼閉じて、Case1のしょっぱな管制塔に近づいてアプローチ継続しようとしたらオートに戻すの忘れて墜落したことがあって・・・
手動で後退翼閉じて、Case1のしょっぱな管制塔に近づいてアプローチ継続しようとしたらオートに戻すの忘れて墜落したことがあって・・・
651大空の名無しさん (ワッチョイ 498b-aQ9k)
2022/09/14(水) 15:55:01.43ID:EH8v3xUq0 >>644です。
645,649ありがとうございます。
645,649ありがとうございます。
652大空の名無しさん (ワッチョイ 3910-Mjbb)
2022/09/14(水) 19:06:40.71ID:H+YKl+ZV0 実機のフライトマニュアルの記述だとマッハ0.6くらいから後退を始めてマッハ0.8で完全に閉じるっぽい
653大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/14(水) 20:01:05.76ID:WIXDkopZ0 >>652
NAVAIR 01-F14AAD-1のページ2-86見てみたけど
AUTO任せのときと、マニュアル操作してるけど安全のため高速出すと自動で閉じられてしまう
場合と2通りあって、かつAUTOでは高度が14,000ft未満か20,000ft以上かでも挙動変わるけど
(低高度のほうが早くに閉じる)
AUTOの場合、目一杯開いた20度がM0.4まで、そこからじわり閉じ始めて
M0.65またはM0.7ほどから閉じ方が急激になり、M0.8では35度から50度
60度まで閉じるのがM0.9付近、高度関係なくM0.94で完全後退68度
ってふうに読める
NAVAIR 01-F14AAD-1のページ2-86見てみたけど
AUTO任せのときと、マニュアル操作してるけど安全のため高速出すと自動で閉じられてしまう
場合と2通りあって、かつAUTOでは高度が14,000ft未満か20,000ft以上かでも挙動変わるけど
(低高度のほうが早くに閉じる)
AUTOの場合、目一杯開いた20度がM0.4まで、そこからじわり閉じ始めて
M0.65またはM0.7ほどから閉じ方が急激になり、M0.8では35度から50度
60度まで閉じるのがM0.9付近、高度関係なくM0.94で完全後退68度
ってふうに読める
654大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-bLky)
2022/09/15(木) 09:51:16.55ID:zDXYtUmx0 > Aviation /@ilove_aviation22/09/14(水) 02:00
> F-18 cockpit view takeoff from Aircraft Carrier
>
> Ayesha Creates
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1569731525087748101/pu/img/QMU6SV17YYv52Pld.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1569731525087748101/pu/vid/720x720/u51HUbRCMp9IUz_m.mp4
>
>
> Aviation /@ilove_aviation22/09/14(水) 12:55
> F/A-18 Carrier landing - cockpit view
>
> Pundit
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1569897523854065666/pu/img/4J_PbVHyMQLhDVSi.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1569897523854065666/pu/vid/608x608/0RSsOW8sXlfgtP-N.mp4
発艦直前のスティックぐりぐりとかの仕草参考になるなー
着艦もかなりクイックに近距離で旋回しながら一気に行くね
あとここでも /A の有無の表記揺れw
> F-18 cockpit view takeoff from Aircraft Carrier
>
> Ayesha Creates
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1569731525087748101/pu/img/QMU6SV17YYv52Pld.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1569731525087748101/pu/vid/720x720/u51HUbRCMp9IUz_m.mp4
>
>
> Aviation /@ilove_aviation22/09/14(水) 12:55
> F/A-18 Carrier landing - cockpit view
>
> Pundit
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1569897523854065666/pu/img/4J_PbVHyMQLhDVSi.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1569897523854065666/pu/vid/608x608/0RSsOW8sXlfgtP-N.mp4
発艦直前のスティックぐりぐりとかの仕草参考になるなー
着艦もかなりクイックに近距離で旋回しながら一気に行くね
あとここでも /A の有無の表記揺れw
655大空の名無しさん (ブーイモ MMc9-SMYt)
2022/09/15(木) 12:38:09.58ID:5yS8sRB/M いわゆるF/A-18って口語体でエフジュウハチなのかね
エフエージュウハチと言わないとシュバられるのか?
エフエージュウハチと言わないとシュバられるのか?
657大空の名無しさん (ワッチョイ 1115-Mjbb)
2022/09/15(木) 13:02:52.95ID:dSwYZ/C70 >>654
takeoffで最初からフルスロットルしてた俺って間違ってたんかw
takeoffで最初からフルスロットルしてた俺って間違ってたんかw
658大空の名無しさん (ワッチョイ 1115-Mjbb)
2022/09/15(木) 13:04:25.22ID:dSwYZ/C70 >>657
と思ったらスロットルはフルのままで何かに掴まってただけか
と思ったらスロットルはフルのままで何かに掴まってただけか
659大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-bLky)
2022/09/15(木) 14:01:39.92ID:zDXYtUmx0660大空の名無しさん (スッププ Sd2e-W6FU)
2022/09/15(木) 14:05:57.12ID:2hCI9Drld >>659
出回ってるcase1の説明図だと空母を通り過ぎて1.5nmだかあるいは十数秒経ってからブレイクだけどこの動画だと空母の手前でブレイクしてる
あとスピード感っていうか動画自体が倍速になってない?パイロットの首の動きが速すぎる、進入スピードもかなり速いような
出回ってるcase1の説明図だと空母を通り過ぎて1.5nmだかあるいは十数秒経ってからブレイクだけどこの動画だと空母の手前でブレイクしてる
あとスピード感っていうか動画自体が倍速になってない?パイロットの首の動きが速すぎる、進入スピードもかなり速いような
661大空の名無しさん (ワッチョイ 6a20-++ih)
2022/09/15(木) 15:22:40.61ID:smvfOebs0 kiss offが母艦か母艦より手前で開始するパターンは所謂ShitHotBreakって奴らしいね
コレがSHBだ!って基準はユルユルだから当人がSHBと言えばSHBになる雰囲気
コレがSHBだ!って基準はユルユルだから当人がSHBと言えばSHBになる雰囲気
662大空の名無しさん (オイコラミネオ MMb5-EzVQ)
2022/09/15(木) 16:41:10.06ID:p+SqgTNgM 結構スティックの下持つんだなと思ったけど、細かい規定みたいなのあるかのかな
663大空の名無しさん (アウアウウー Sa21-kt/G)
2022/09/15(木) 17:20:33.92ID:+msq9rTza664大空の名無しさん (ワッチョイ 112c-EzVQ)
2022/09/15(木) 17:32:11.78ID:LNndxbsD0 明らかに早いと思う。特に着艦後の動作。
にしても規定のcase1以上の短いターンはできる気がしないなぁ。というかシムだと迎角ギリギリじゃない?w
にしても規定のcase1以上の短いターンはできる気がしないなぁ。というかシムだと迎角ギリギリじゃない?w
665大空の名無しさん (ワッチョイ 4a20-UVpd)
2022/09/15(木) 20:06:50.51ID:P//c+i290 F-15からF-18に移行したんですけど飛行時間10時間くらいで空母着艦までできるようになってちょっとびっくり
やっぱ1機完全に習熟できてると習得速度が全然違いますね
しかしF-18楽しい、こないだ取り合えず空母発艦だけしてみなよって言ってくれた人ありがとう
やっぱ1機完全に習熟できてると習得速度が全然違いますね
しかしF-18楽しい、こないだ取り合えず空母発艦だけしてみなよって言ってくれた人ありがとう
666大空の名無しさん (ワッチョイ 5e66-V+uT)
2022/09/15(木) 20:56:39.25ID:vBlHdEmZ0 早いなおめでとう
こう考えるとF-15は初心者向けのいい機体よな
できることが少ないから簡単に乗れるし、でもシムとしての基礎はきっちり学べるから乗り換える時技術がそのまま使えるのくっそ優秀
こう考えるとF-15は初心者向けのいい機体よな
できることが少ないから簡単に乗れるし、でもシムとしての基礎はきっちり学べるから乗り換える時技術がそのまま使えるのくっそ優秀
667大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-bLky)
2022/09/15(木) 21:06:58.80ID:zDXYtUmx0 そしてすっかりF/A-18Cに慣れた後にF-15Cの着陸やるとポッキリ脚を折る…
パワーあって戦闘力も高いけど、ランディングギアの細さでいうとF-15Cはそこまで初心者向きじゃないようなw
>>660
うーん動画の速度上げてる可能性はあるかも、それでも各旋回のタイミングがかなり近い気がする
最後の旋回終わってから着艦までがもうほんと距離短くて流石プロって感じ
パワーあって戦闘力も高いけど、ランディングギアの細さでいうとF-15Cはそこまで初心者向きじゃないようなw
>>660
うーん動画の速度上げてる可能性はあるかも、それでも各旋回のタイミングがかなり近い気がする
最後の旋回終わってから着艦までがもうほんと距離短くて流石プロって感じ
668大空の名無しさん (ワッチョイ e68a-J1Nd)
2022/09/15(木) 21:08:17.98ID:K8TqlRiq0 知らん間にトップガンの続編が配信になってた。
TVで観るとちょっとビデオっぽいとこが気になった
TVで観るとちょっとビデオっぽいとこが気になった
669大空の名無しさん (ワッチョイ 5e10-ZPoQ)
2022/09/15(木) 21:26:09.48ID:VCEeY6ch0 F/A-18の脚頑丈だよな
最初にHUDとAOAガイド通りに着陸するとこんな荒っぽい着陸で大丈夫なのかって不安になったのを思い出した
最初にHUDとAOAガイド通りに着陸するとこんな荒っぽい着陸で大丈夫なのかって不安になったのを思い出した
670大空の名無しさん (ワッチョイ 4a20-UVpd)
2022/09/15(木) 21:38:56.79ID:P//c+i290 逆になんでF-15のギアってあんな脆いんだろうなぁ
上手にフレアしないと絶対折れる
上手にフレアしないと絶対折れる
671大空の名無しさん (スッププ Sd2e-W6FU)
2022/09/15(木) 21:41:51.67ID:pV8ga1RJd F-14の着艦と空中給油でだいぶ鍛えられたけどF-18は簡単かな
672大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-ZPoQ)
2022/09/15(木) 22:15:05.50ID:V2Q2hV+D0 >>670
脚を細く軽くできれば戦闘機にとって特に大事な飛行性能が労せず向上するわけだし…
脚を細く軽くできれば戦闘機にとって特に大事な飛行性能が労せず向上するわけだし…
673大空の名無しさん (ワッチョイ 112c-V+uT)
2022/09/15(木) 22:15:48.66ID:LNndxbsD0 よくリアルのスパホが陸上に着陸する時、空軍機みたいにフレアして接地後もノーズ上げたまま減速してるのを見るけどレガホじゃできないよね
674大空の名無しさん (スッップ Sd0a-MUDW)
2022/09/15(木) 22:35:32.74ID:VPogjYdHd675大空の名無しさん (ワッチョイ 79ef-OdF3)
2022/09/15(木) 22:49:03.83ID:ZrwXsrqM0 アメ機は充分な後方支援を受けて整備された飛行場で運用する想定なので
飛んでる時はデッドウェイトでしかない脚は弱い傾向がある
頑丈とされるA-10も脚は細い
前線戦闘機とかいうよくわからない分類で作られた
MIG-29は戦時に草原でも運用できるように脚は頑丈に作られてる
飛んでる時はデッドウェイトでしかない脚は弱い傾向がある
頑丈とされるA-10も脚は細い
前線戦闘機とかいうよくわからない分類で作られた
MIG-29は戦時に草原でも運用できるように脚は頑丈に作られてる
676大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/16(金) 00:04:51.83ID:bDxlf6HH0 F-14の空中給油の難しさは何なんだろう。
シミュレーターの空中給油は視覚と音以外の情報が無いから実機以上に難しいって
DCSフォーラムで言ってる人がいたけど、それにしたって…。
F/A-18はトリムがだいたいあってれば楽勝に感じるけど、
F-14はまずトリムを完璧にするところから始めないと無理。
シミュレーターの空中給油は視覚と音以外の情報が無いから実機以上に難しいって
DCSフォーラムで言ってる人がいたけど、それにしたって…。
F/A-18はトリムがだいたいあってれば楽勝に感じるけど、
F-14はまずトリムを完璧にするところから始めないと無理。
677大空の名無しさん (ワッチョイ 66f8-V+uT)
2022/09/16(金) 00:34:04.25ID:/vm7hZ/o0 F-14よりF-15、というかプローブアンドドローグよりフライングブームの方がDCSだと難しく感じる
プローブアンドドローグはコンタクトした後の姿勢がめちゃくちゃ自由に取れるから楽なんだよな。
ドローグ吸ってエンジンが吹っ飛ぶこともなければ、相対速度が速すぎてプローブが折れることもないし・・・。
プローブアンドドローグはコンタクトした後の姿勢がめちゃくちゃ自由に取れるから楽なんだよな。
ドローグ吸ってエンジンが吹っ飛ぶこともなければ、相対速度が速すぎてプローブが折れることもないし・・・。
678大空の名無しさん (スッップ Sd0a-U6Or)
2022/09/16(金) 00:38:13.40ID:eba9LIpRd679大空の名無しさん (スッップ Sd0a-U6Or)
2022/09/16(金) 01:00:17.90ID:eba9LIpRd なんというか、ロールもピッチもモーメントの表現にすごく違和感があるんだよね
例えばピッチアップの場合だとガンクロスが動いてそれをVVが追っかけるような動きになると思うんだけど、VVの動きが鈍過ぎて操作と動きにシャッキリ感が無い
FBW機ならもっと機敏な動きをしているような気がするんだけど
以外にMSFS のスパホみたいなのが正解だったりして
例えばピッチアップの場合だとガンクロスが動いてそれをVVが追っかけるような動きになると思うんだけど、VVの動きが鈍過ぎて操作と動きにシャッキリ感が無い
FBW機ならもっと機敏な動きをしているような気がするんだけど
以外にMSFS のスパホみたいなのが正解だったりして
680大空の名無しさん (スッププ Sd2e-W6FU)
2022/09/16(金) 01:08:54.47ID:T9rEOeMSd MSFSのスパホ、システム面は当然アレだがフライトモデルに関してはHighly Accurateって公式が自信満々だった気がする
681大空の名無しさん (スッププ Sd0a-W6FU)
2022/09/16(金) 01:25:22.80ID:TpTPHldjd 当時そういうのを公式のパッチノートで読んだ気がするんだが今探したら見当たらないな
気のせいだったか?
気のせいだったか?
682大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-V+uT)
2022/09/16(金) 02:46:25.74ID:bDxlf6HH0 F14はエンジンレスポンスは悪いものの速度コントロールだけはやりやすいんだけどなぁ。
ちょっと前に出すぎるくらいのスロットル量に固定して
スピードブレーキ一瞬だけ出してすぐ閉じるで速度調整すると楽だし。
F/A-18で同じことやろうとすると一瞬だけ出すっていうのが難しくて、
頑張ってスロットルメインでコントロールしてる。
スピードブレーキがアナログ制御ならもっと楽なんだけど、
なんでON/OFF2択でしか制御できないんだろ…。
たしかにフライングブーム難しい。
オペレーターが挿してくれるメリットが全然感じられないくらい妙にシビアだし。
ちょっと前に出すぎるくらいのスロットル量に固定して
スピードブレーキ一瞬だけ出してすぐ閉じるで速度調整すると楽だし。
F/A-18で同じことやろうとすると一瞬だけ出すっていうのが難しくて、
頑張ってスロットルメインでコントロールしてる。
スピードブレーキがアナログ制御ならもっと楽なんだけど、
なんでON/OFF2択でしか制御できないんだろ…。
たしかにフライングブーム難しい。
オペレーターが挿してくれるメリットが全然感じられないくらい妙にシビアだし。
683大空の名無しさん (ブーイモ MM3e-BLAF)
2022/09/16(金) 09:15:47.93ID:xlKtMQxWM684大空の名無しさん (ワッチョイ d9e2-OdF3)
2022/09/16(金) 12:14:08.82ID:5zaRSerp0 給油機(S-3)が給油中に突然ドローグを巻き上げて、エディタで設定した飛行コースを逸脱するときがあるのだけど、
これは給油できる燃料がなくなったから帰還しようとしているって認識でいいのかな?
これは給油できる燃料がなくなったから帰還しようとしているって認識でいいのかな?
685大空の名無しさん (ワッチョイ 112c-OdF3)
2022/09/16(金) 15:15:04.82ID:F/XclHIt0 FuelWeight見ればわかると思うけどフル増槽のカラカラ機体で給油するとほぼ飲み干すよ
686大空の名無しさん (アウアウウー Sa21-7zFd)
2022/09/16(金) 15:35:16.72ID:4pk2jQ3Ja 約13000ポンドだからF-15の機内燃料分しかない
自分で使う分も考えるとそんなに余裕はないな
自分で使う分も考えるとそんなに余裕はないな
687大空の名無しさん (ワントンキン MM7a-UzSe)
2022/09/16(金) 15:48:10.64ID:wj7FNEa0M なんとなく空中給油機って軽く3機分ぐらいは積んでそうなイメージだったけど、そんなに多くないのか
胴体の中は燃料ミチミチに詰まってるイメージ
胴体の中は燃料ミチミチに詰まってるイメージ
688大空の名無しさん (ワッチョイ c589-V+uT)
2022/09/16(金) 16:15:42.09ID:+HWlb7te0 >胴体の中は燃料ミチミチに詰まってるイメージ
流石にそれだと重くて離陸できないでしょ
KC-130とか135は輸送機ベースでカーゴスペースの床下に給油用のタンクがあるそうな
KC-135は一般的な運用(イメージ)なら3機くらいはいけそうよ
流石にそれだと重くて離陸できないでしょ
KC-130とか135は輸送機ベースでカーゴスペースの床下に給油用のタンクがあるそうな
KC-135は一般的な運用(イメージ)なら3機くらいはいけそうよ
690大空の名無しさん (ワッチョイ c589-V+uT)
2022/09/16(金) 16:28:03.19ID:+HWlb7te0691大空の名無しさん (アウアウウー Sa21-kt/G)
2022/09/16(金) 16:32:50.40ID:ppEy6uAea 現実的な運用では必要な場面で必要な量供給できれば良いわけで
必ずしも常にカラカラから満タンにするわけでもないから、そのぐらいでいいんだろうな
必ずしも常にカラカラから満タンにするわけでもないから、そのぐらいでいいんだろうな
692大空の名無しさん (ワッチョイ 155c-OdF3)
2022/09/16(金) 16:42:18.43ID:+N5r4R3A0 1個小隊4機を賄えないのは
素人の印象では少なく見えるわね
素人の印象では少なく見えるわね
693大空の名無しさん (ワッチョイ 112c-EzVQ)
2022/09/16(金) 16:58:44.67ID:LYXQIKt+0 足伸ばしたいってだけなら数千ポンドでかなり伸びるもんね
694大空の名無しさん (ワッチョイ c589-V+uT)
2022/09/16(金) 17:06:13.94ID:+HWlb7te0 691の言うように基本”おかわり”だけで良いんだろうから、場合によっては二個小隊イケるんでは?
695大空の名無しさん (スッププ Sd2e-W6FU)
2022/09/16(金) 17:27:57.33ID:CmILtPUed 連続上映でトップガン見てきてノってるので久々にP-51乗るぞ!
696大空の名無しさん (ワッチョイ 79ef-OdF3)
2022/09/16(金) 19:02:56.64ID:5lm4442A0 パイロットの方が燃料切れになりそう
697大空の名無しさん (ササクッテロ Spbd-7lhq)
2022/09/16(金) 19:24:16.46ID:F3zJSGX5p クッソ眠い時にプレイして居眠り運転で墜落したの思い出した
698大空の名無しさん (ワッチョイ 112c-EzVQ)
2022/09/16(金) 19:28:15.75ID:LYXQIKt+0 U-2での偵察任務とか絶対したくないわね
699大空の名無しさん (ワッチョイ c589-xPE7)
2022/09/16(金) 21:17:04.98ID:hWqC+CaU0 U-2には脱出装置がついてるけど
任務の特性上つけなくても良かったんじゃないかと恐ろしい事考える
任務の特性上つけなくても良かったんじゃないかと恐ろしい事考える
700大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-cETI)
2022/09/17(土) 00:28:14.61ID:0iiay4ue0 とーねーどIDS by AviaStormぅぅぅぅ?
701大空の名無しさん (ワッチョイ ff89-E+l9)
2022/09/18(日) 00:38:21.98ID:QLhGfAx+0 何やら新機体ラッシュやな
702大空の名無しさん (ワッチョイ 778b-bG2j)
2022/09/18(日) 01:00:35.75ID:ZwT5Rsc00 F14で対地攻撃(GBU12)しているんですが、ランタンの画面では、目標をロックして
レーザーのLは点滅しているんだけど、GBUはあらぬ方向に着弾します。
何の操作足りないのでしょうか。
わかる方教えてください。
レーザーのLは点滅しているんだけど、GBUはあらぬ方向に着弾します。
何の操作足りないのでしょうか。
わかる方教えてください。
703大空の名無しさん (ワッチョイ bfd2-H5Op)
2022/09/18(日) 05:56:28.64ID:qDXJO2sg0704大空の名無しさん (ワッチョイ bfd2-H5Op)
2022/09/18(日) 06:00:17.73ID:qDXJO2sg0705大空の名無しさん (ワッチョイ f792-lLwT)
2022/09/18(日) 07:52:38.58ID:3jlmIFQh0 >>702
一人でランターンの操作をする場合、後席で操作して、前席でタイミング合わせて投下すると思うんだけど、投下後も当たるまでレーザーを合わせとかないといけない。
なので、まずRIOが勝手に操作を戻したりしないようにジェスターメニューのクルーコンタクトからRIOの動きを止める。それで投下少し前になったらLANTIRN Laser Latchedのスイッチを押す。これで1分間レーザーを射出しっぱなしになる。
そしたら全席に戻して、投下タイミングバーに合わせて投下する。
これをやっててダメなら他の要素があるのかね?因みにコードが間違ってるなんて事はないよね。まあいじらなければ変わることないと思うけど。
一人でランターンの操作をする場合、後席で操作して、前席でタイミング合わせて投下すると思うんだけど、投下後も当たるまでレーザーを合わせとかないといけない。
なので、まずRIOが勝手に操作を戻したりしないようにジェスターメニューのクルーコンタクトからRIOの動きを止める。それで投下少し前になったらLANTIRN Laser Latchedのスイッチを押す。これで1分間レーザーを射出しっぱなしになる。
そしたら全席に戻して、投下タイミングバーに合わせて投下する。
これをやっててダメなら他の要素があるのかね?因みにコードが間違ってるなんて事はないよね。まあいじらなければ変わることないと思うけど。
707大空の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-H5Op)
2022/09/18(日) 14:27:06.95ID:/zkRuxLip >>706
AFTTP読め
AFTTP読め
708大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-cETI)
2022/09/18(日) 15:06:52.16ID:xMDa0XxO0 なりすましやろなぁ
709大空の名無しさん (ワッチョイ 97a6-Qua6)
2022/09/18(日) 15:12:43.87ID:oSWwfssB0 ファントムいつ出るんだったっけな
楽しみ
楽しみ
710大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/18(日) 16:44:46.25ID:S60rDWio0 >>703
>空中給油でトリム合わせないといけないの?
>そのやり方で旋回中はどうするの?
ちと質問の意図が理解できてないけど、
空中給油だろうがなんだろうが、このままじゃ操縦しづらいと感じたら
都度トリム合わせるよ。
特にF-14の空中給油はフリーハンドでど真ん中に飛ぶ状態にしておかないと
難易度跳ね上がるので給油機に近づく前に慎重にトリム合わせしておくというだけの話。
旋回中に支障が出るなら、それも都度トリム合わせるし。
なのでF-14のときは四六時中トリム触ってます。
>空中給油でトリム合わせないといけないの?
>そのやり方で旋回中はどうするの?
ちと質問の意図が理解できてないけど、
空中給油だろうがなんだろうが、このままじゃ操縦しづらいと感じたら
都度トリム合わせるよ。
特にF-14の空中給油はフリーハンドでど真ん中に飛ぶ状態にしておかないと
難易度跳ね上がるので給油機に近づく前に慎重にトリム合わせしておくというだけの話。
旋回中に支障が出るなら、それも都度トリム合わせるし。
なのでF-14のときは四六時中トリム触ってます。
711sage (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/18(日) 17:05:56.48ID:CNET9HLM0 雨mod 入れてみたんだけど、結構良いね。vanillaより、かなり質感上がる。
712大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/18(日) 17:14:41.54ID:CNET9HLM0 ベトマップなら、F105 必須だと思う。
需要無いかも知れないけど、プラモ作ってたなぁ。
需要無いかも知れないけど、プラモ作ってたなぁ。
713大空の名無しさん (ワッチョイ 778b-bG2j)
2022/09/18(日) 17:17:34.12ID:IQtnJPJk0 >>705 ありがとうございます。
試してみます。
試してみます。
714大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/18(日) 17:50:18.51ID:S60rDWio0 F-14でTWS auto補足中状態で、フェニックスの射程圏内に入ってだいぶたっても
なかなか発射可能状態(パイロットシートVDIに射程ゲージ表示)にならなかったり、
発射可能になった場合でも何がきっかけでOKになったのかよくわからなかったり
するんだけど、これってTWS autoでただ待ってるだけじゃダメなの?
例えば30nmに敵が一機だけでRIO席からHCUでその敵機を選択しても、
レーダー上でハイライトはされたけどRIO席のlaunchボタンは点灯しない、
パイロットVDI上も射程ゲージが表示されず撃てないみたいな状況が多くて。
(もちろんPHは選択済みでmaste armもON)
なかなか発射可能状態(パイロットシートVDIに射程ゲージ表示)にならなかったり、
発射可能になった場合でも何がきっかけでOKになったのかよくわからなかったり
するんだけど、これってTWS autoでただ待ってるだけじゃダメなの?
例えば30nmに敵が一機だけでRIO席からHCUでその敵機を選択しても、
レーダー上でハイライトはされたけどRIO席のlaunchボタンは点灯しない、
パイロットVDI上も射程ゲージが表示されず撃てないみたいな状況が多くて。
(もちろんPHは選択済みでmaste armもON)
715大空の名無しさん (ワッチョイ f792-lLwT)
2022/09/18(日) 19:01:34.79ID:3jlmIFQh0 >>714
それってTWSAutoだからじゃないの?複数標的攻撃可能なフェニックスのTWSではHSIの目標が点滅していれば発射可能だよ。単目標をSSTロックすればVDIにちゃんと表示されるのでは?
それってTWSAutoだからじゃないの?複数標的攻撃可能なフェニックスのTWSではHSIの目標が点滅していれば発射可能だよ。単目標をSSTロックすればVDIにちゃんと表示されるのでは?
716大空の名無しさん (ワッチョイ f792-lLwT)
2022/09/18(日) 19:43:02.05ID:3jlmIFQh0 と思って確認してみたけど、tws autoでもちゃんとvdiに距離ゲージみたいなもの表示されたわ。
思うにその選択してる敵機は自機のレーダーで捉えてる目標じゃなくてデータリンク上の目標なんじゃない?それならロックできないよ。
標的のシンボルが上下逆じゃない?
思うにその選択してる敵機は自機のレーダーで捉えてる目標じゃなくてデータリンク上の目標なんじゃない?それならロックできないよ。
標的のシンボルが上下逆じゃない?
718大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-vqHb)
2022/09/18(日) 20:12:18.07ID:4snW0Cy/a >>717
造形的に映えるからプラモデルではけっこう人気あるのにな
造形的に映えるからプラモデルではけっこう人気あるのにな
719大空の名無しさん (ワッチョイ d789-IZ9F)
2022/09/18(日) 20:51:03.92ID:5KN6Ethl0 https://pict1.ec-sites.jp/img/1028/151923/468/20180219191541.jpg
ベトナム上空で飛んでたら味方に撃ち落とされそう
ベトナム上空で飛んでたら味方に撃ち落とされそう
720大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/18(日) 21:08:34.99ID:CNET9HLM0 modは、あるみたいなので、導入してみる。
https://www.youtube.com/watch?v=qs5YJdEhwZo
https://www.youtube.com/watch?v=qs5YJdEhwZo
721大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-eOmO)
2022/09/18(日) 21:09:15.05ID:1Xzf/slf0 >>719
塗装のせいもあって機首がミグのノーズコーンに見えてしまうw
塗装のせいもあって機首がミグのノーズコーンに見えてしまうw
722大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/18(日) 21:12:11.92ID:S60rDWio0724大空の名無しさん (ワッチョイ bf66-2lFH)
2022/09/19(月) 00:50:11.21ID:7B2VoyHv0 ようやくF-14で空中給油出来るようになったわ
無理に差しに行こうとせずにゆっくり順番通りやればよかったんだな
無理に差しに行こうとせずにゆっくり順番通りやればよかったんだな
725大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/19(月) 01:04:41.14ID:y0PYYyuh0 空中給油できるのうらやましい
726大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/19(月) 07:15:34.68ID:bc0UMRFQ0 俺もF-14で空中給油できるようになったものの、
結構無茶な角度でも無理やりドローグが吸着してくれるんで
なんとかなってる場合が多いわ。現実なら絶対事故ってる。
結構無茶な角度でも無理やりドローグが吸着してくれるんで
なんとかなってる場合が多いわ。現実なら絶対事故ってる。
727大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/19(月) 09:13:47.20ID:y0PYYyuh0 ごめん、同窓会には行けません。今、ベトナムにいます。
729大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-eOmO)
2022/09/19(月) 15:10:55.68ID:1iIK+sOF0 https://www.thedrive.com/the-war-zone/heres-why-a-toilet-is-hanging-on-a-navy-f-a-18-super-hornets-wing
https://i.imgur.com/HTuG7Ah.jpg
https://i.imgur.com/1EleFQw.jpg
スパホにまで便器爆弾搭載してやがる米海軍ェ…(´゚д゚`)
今回は流石に飛ばしたり落としたりはしてなさそうだが
https://i.imgur.com/nnbvz7x.jpg
スカイレイダー時代のレシプロとジェット混在してる絵もいいな
https://i.imgur.com/HTuG7Ah.jpg
https://i.imgur.com/1EleFQw.jpg
スパホにまで便器爆弾搭載してやがる米海軍ェ…(´゚д゚`)
今回は流石に飛ばしたり落としたりはしてなさそうだが
https://i.imgur.com/nnbvz7x.jpg
スカイレイダー時代のレシプロとジェット混在してる絵もいいな
730大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/19(月) 17:59:11.31ID:y0PYYyuh0 vaicomって有料と無料は何が違うのん?
731大空の名無しさん (スッププ Sdbf-5MWm)
2022/09/19(月) 18:58:52.84ID:dHtgJ9Gwd スレ内検索くらいしようぜ
732大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-dv3E)
2022/09/19(月) 20:23:22.72ID:wxJXKuL60 これが最新式のポータブルトイレかぁ。
https://forum.dcs.world/topic/308990-end-of-hornet-ea/#comment-5051836
F18CのEA終了時期が気になってたけどフォーラムで反応あったみたいね
曳航式デコイはよ使いたい
https://forum.dcs.world/topic/308990-end-of-hornet-ea/#comment-5051836
F18CのEA終了時期が気になってたけどフォーラムで反応あったみたいね
曳航式デコイはよ使いたい
735大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-eOmO)
2022/09/19(月) 23:51:05.55ID:1iIK+sOF0736大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/19(月) 23:58:36.80ID:y0PYYyuh0 vaicom動いたけど発音がすぎるみたいでぜんぜん反応してくれないの
737大空の名無しさん (ワッチョイ f735-E+l9)
2022/09/20(火) 01:06:32.29ID:lqnze/ku0 >>736
カタカナ英語の発音で十分反応するよ
「クタイシ、インバウンド」みたいな
気をつけなければいけないのは、「クタイシインバウンド」みたいな形で続けて発音していると認識しない
「クタイシ」一拍置いて「インバウンド」と発音すると認識する(この間、音声入力キーは押しっぱなし
目安としてVoiceAttackのメイン画面に発音をコマンドとして認識できたらログが出るから、
それが出てから続けてコマンド(インバウンド)を入力する
発音の信頼性の問題でコマンドを却下されているなら、
VoiceAttack設定のRecognitionタブのMinimum Condidence Levelの数値を落とす
※VAICOMのマニュアルでは60以上を設定しろと記載されているけど、それ未満にしても動作はする
カタカナ英語の発音で十分反応するよ
「クタイシ、インバウンド」みたいな
気をつけなければいけないのは、「クタイシインバウンド」みたいな形で続けて発音していると認識しない
「クタイシ」一拍置いて「インバウンド」と発音すると認識する(この間、音声入力キーは押しっぱなし
目安としてVoiceAttackのメイン画面に発音をコマンドとして認識できたらログが出るから、
それが出てから続けてコマンド(インバウンド)を入力する
発音の信頼性の問題でコマンドを却下されているなら、
VoiceAttack設定のRecognitionタブのMinimum Condidence Levelの数値を落とす
※VAICOMのマニュアルでは60以上を設定しろと記載されているけど、それ未満にしても動作はする
738大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/20(火) 01:49:34.57ID:hxIkXaXW0 F-14でマルチプレイ(growing sidewinderサーバ)やってるけど、フェニックスを
40000フィートの高高度から撃ったり最大射程の半分以下30nm〜40nmあたりで
撃ったり色々実験してるけど、近距離戦以外で当たったことが無い。
初期誘導もちゃんとやってるつもりだけど、ここまで当たらないものなのかね。
自分が下手なだけならいいんだけど。現実でも戦闘機相手じゃこんな感じなのかな。
40000フィートの高高度から撃ったり最大射程の半分以下30nm〜40nmあたりで
撃ったり色々実験してるけど、近距離戦以外で当たったことが無い。
初期誘導もちゃんとやってるつもりだけど、ここまで当たらないものなのかね。
自分が下手なだけならいいんだけど。現実でも戦闘機相手じゃこんな感じなのかな。
739大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/20(火) 02:02:29.48ID:hxIkXaXW0 VoiceAttackはたしかにカタカナ英語で反応するけど、
自分の場合、単語によってはどう頑張っても別の単語に認識されて
どうにもならない場合があるので、radioメニューが表示されてる状態で、
例えば
F1. Vector to bullseye
F2. Vector to tanker
が選択肢にあって、
F1.のVector to bullseyeが言いたかったら
「テイクワン」とか「テイクイチ」、
F2. Vector to tankerであれば、
「テイクツー」とか「テイク二」
としゃべれば選択されるので、それでなんとかしてる。
そんなことするならキー押したほうが早いんだけど、VRメインでやってるので。
自分の場合、単語によってはどう頑張っても別の単語に認識されて
どうにもならない場合があるので、radioメニューが表示されてる状態で、
例えば
F1. Vector to bullseye
F2. Vector to tanker
が選択肢にあって、
F1.のVector to bullseyeが言いたかったら
「テイクワン」とか「テイクイチ」、
F2. Vector to tankerであれば、
「テイクツー」とか「テイク二」
としゃべれば選択されるので、それでなんとかしてる。
そんなことするならキー押したほうが早いんだけど、VRメインでやってるので。
740大空の名無しさん (ワッチョイ f735-E+l9)
2022/09/20(火) 02:12:05.40ID:lqnze/ku0 >>739
もしかして「Vector to bullsey」をそのまま発音している?
当該音声コマンドはVAICOMのマニュアルには、「Request Vector to Bullseye」と記載されているから、
「リクエストヴェクタートゥブルズアイ」と発音すれば認識したよ
「ヴェクタートゥブルズアイ」だけだと認識しない
「Vector to Tanker」の方も同様
もしかして「Vector to bullsey」をそのまま発音している?
当該音声コマンドはVAICOMのマニュアルには、「Request Vector to Bullseye」と記載されているから、
「リクエストヴェクタートゥブルズアイ」と発音すれば認識したよ
「ヴェクタートゥブルズアイ」だけだと認識しない
「Vector to Tanker」の方も同様
741大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/20(火) 02:31:39.17ID:hxIkXaXW0 >>740
あ、あくまでVector to bullseyeとかは例えで、
実際に誤認識される言葉はどれだったか忘れちゃったんだけど、
認識されないならまだマシで、何度言っても別の言葉として認識されるので
やっかいだったんだよね。
でも、それも欠落してる単語があるかもしれないから改めて思い出して調べてみるよ。
丁寧にありがとう。
あ、あくまでVector to bullseyeとかは例えで、
実際に誤認識される言葉はどれだったか忘れちゃったんだけど、
認識されないならまだマシで、何度言っても別の言葉として認識されるので
やっかいだったんだよね。
でも、それも欠落してる単語があるかもしれないから改めて思い出して調べてみるよ。
丁寧にありがとう。
742大空の名無しさん (ワッチョイ 575c-E+l9)
2022/09/20(火) 10:57:11.01ID:nf9U+W2w0 2番機がぜんぜん動かないから
音声認識くんにbanditって言ったらParisって返してきてアッハイってなった
音声認識くんにbanditって言ったらParisって返してきてアッハイってなった
743大空の名無しさん (スプッッ Sd3f-qOFO)
2022/09/20(火) 12:20:00.69ID:AeOMhaOfd744大空の名無しさん (ワッチョイ 1f4d-cBZu)
2022/09/20(火) 12:42:24.02ID:y3Zj0taa0 フェニックスで戦闘機おとせるの?
745大空の名無しさん (ササクッテロル Spcb-iH76)
2022/09/20(火) 12:52:03.09ID:pKW5coOxp メインは対爆撃機だろうけど戦闘機相手も想定してるんじゃねえかな
対艦ミサイルやら核爆弾積んだ相手をアウトレンジで撃墜する事が目的なんだから対艦ミサイル装備したのが戦闘機だったら無力ですでは・・・
対艦ミサイルやら核爆弾積んだ相手をアウトレンジで撃墜する事が目的なんだから対艦ミサイル装備したのが戦闘機だったら無力ですでは・・・
746大空の名無しさん (ワッチョイ 9f20-zXY9)
2022/09/20(火) 13:07:29.16ID:+sfvntOk0 F-14って戦闘機ってより艦隊防衛システムの一部って意味合いが強い機体に感じる
イージスシステムが配備されたら全く違う性質の戦闘機であるF-18が出てきたし
イージスシステムが配備されたら全く違う性質の戦闘機であるF-18が出てきたし
747大空の名無しさん (スッププ Sdbf-5MWm)
2022/09/20(火) 13:23:57.87ID:87qHB5rdd 模擬空戦で2機のF-15に勝ったってウィキペディアに書いてあるけどそんな運動性いいか?
748大空の名無しさん (ワッチョイ 575c-E+l9)
2022/09/20(火) 13:26:09.99ID:nf9U+W2w0 役割分担できるF-14と
1人で全部やらなきゃいけないF-15
の差が出た、みたいなことを聞いた記憶がある
つまりJESTERのおかげ
1人で全部やらなきゃいけないF-15
の差が出た、みたいなことを聞いた記憶がある
つまりJESTERのおかげ
749大空の名無しさん (ブーイモ MMbf-eBBJ)
2022/09/20(火) 13:29:04.50ID:mIjjSJE8M jesterは敵見失わないからな
750大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-cETI)
2022/09/20(火) 14:09:57.79ID:uGT4pasw0 米帝がソ連の対艦飽和攻撃にビビリちらかしてF-14配備し始めたときのソ連側
想定攻撃手段て、DCSにも収録されてるKh-22でしょ
Tu-22MやTu-95サイズの大型爆撃機でも最大3発しか積めない巨大対艦ミサイル
もちろんこんなものを1発でも携行して飛んでいける戦闘機(マルチロール機)は
存在しない
それでもソ連爆撃機が12機編隊で飛んできたら発射されるKh-22は36発
イージス防空艦がなければ防げないから、できるだけ発射前に撃墜しようと
8機撃墜できて4機残ってしまってもミサイルは12発に減る……んーーー
後からもっと小型で戦闘爆撃機でも運用可能なKh-31やKh-59がソ連・ロシアで
開発完了・運用開始されたけど、このへんは射程40-70kmぐらいらしいので
F-14&フェニックスじゃなくても、スパローで守れる範囲
AIM-120来るまでは同時攻撃できないのが弱いケド
想定攻撃手段て、DCSにも収録されてるKh-22でしょ
Tu-22MやTu-95サイズの大型爆撃機でも最大3発しか積めない巨大対艦ミサイル
もちろんこんなものを1発でも携行して飛んでいける戦闘機(マルチロール機)は
存在しない
それでもソ連爆撃機が12機編隊で飛んできたら発射されるKh-22は36発
イージス防空艦がなければ防げないから、できるだけ発射前に撃墜しようと
8機撃墜できて4機残ってしまってもミサイルは12発に減る……んーーー
後からもっと小型で戦闘爆撃機でも運用可能なKh-31やKh-59がソ連・ロシアで
開発完了・運用開始されたけど、このへんは射程40-70kmぐらいらしいので
F-14&フェニックスじゃなくても、スパローで守れる範囲
AIM-120来るまでは同時攻撃できないのが弱いケド
751大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-W3aP)
2022/09/20(火) 14:18:27.99ID:Au5uBuXL0 vaicomでバツミと呼んでもバトゥミと呼んでも認識してくれない
kick out to ○ miles も認識してくれない
JTACの snake も request BDA も認識してくれない
困ったものです
kick out to ○ miles も認識してくれない
JTACの snake も request BDA も認識してくれない
困ったものです
752大空の名無しさん (ワッチョイ 575c-E+l9)
2022/09/20(火) 14:41:08.37ID:nf9U+W2w0 vaicomの音声認識の手順は
①呼びかける相手の認識(2番機、やAWACS等)
②何を命令するか
の2手に分かれていて、voiceattackのログに表示されてるのよね
voiceattackの表示は
1:PTTを押した
2:「2」、や「Flight」等の呼びかけを認識し
命令を受領する状態になった
3:プレイヤーの音声を聞いた(「エンゲージ bandit」等と表示される)
4:3に対するゲーム内の処理(「Flight engage bandits」等と表示される)
5:PTT終了
となる
上の2が表示されない場合はvaicomが①と②の区別がついていない場合がある
「2 engage bandits」と発音したつもりが
vaicomには「通エンゲージ」等に聞こえている、とかそんな感じ
なので「two」と言ったあとの一呼吸おいてから命令は言うようにすると認識してくれたりする
上記のようにvoiceattackのログを見てどこで詰まってるのかを見ると対応できるかもしれない
とりとめのない書き方になったがそんな感じ
①呼びかける相手の認識(2番機、やAWACS等)
②何を命令するか
の2手に分かれていて、voiceattackのログに表示されてるのよね
voiceattackの表示は
1:PTTを押した
2:「2」、や「Flight」等の呼びかけを認識し
命令を受領する状態になった
3:プレイヤーの音声を聞いた(「エンゲージ bandit」等と表示される)
4:3に対するゲーム内の処理(「Flight engage bandits」等と表示される)
5:PTT終了
となる
上の2が表示されない場合はvaicomが①と②の区別がついていない場合がある
「2 engage bandits」と発音したつもりが
vaicomには「通エンゲージ」等に聞こえている、とかそんな感じ
なので「two」と言ったあとの一呼吸おいてから命令は言うようにすると認識してくれたりする
上記のようにvoiceattackのログを見てどこで詰まってるのかを見ると対応できるかもしれない
とりとめのない書き方になったがそんな感じ
754大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-W3aP)
2022/09/20(火) 17:20:10.54ID:Au5uBuXL0755大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/20(火) 17:41:33.38ID:hjWNaNcl0756大空の名無しさん (ワッチョイ f735-E+l9)
2022/09/20(火) 17:58:50.26ID:lqnze/ku0 >>754
バツミ、kick out to ○ miles、kick out to ○ miles
今試したけど、上記はすべてカタカナ英語発音で認識したよ
SnakeだけSelectとかSmokeとして誤認識されたけど、「スナケ」と発音することで認識
55/60とかの問題で認識されないのだったら、
VoiceAttack設定のRecognitionタブのMinimum Confidence Levelの数値を落としてみるのもありだよ
Windowsの音声辞書登録すれば認識しない単語も認識してくれるようになるのかな
バツミ、kick out to ○ miles、kick out to ○ miles
今試したけど、上記はすべてカタカナ英語発音で認識したよ
SnakeだけSelectとかSmokeとして誤認識されたけど、「スナケ」と発音することで認識
55/60とかの問題で認識されないのだったら、
VoiceAttack設定のRecognitionタブのMinimum Confidence Levelの数値を落としてみるのもありだよ
Windowsの音声辞書登録すれば認識しない単語も認識してくれるようになるのかな
757大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/20(火) 18:12:02.29ID:INnq8jgu0 どうしても認識してくれないときは
音声認識にも単語登録があるので自分の「ばつみ」をムリヤリ「batumi」にしてしまう手も
音声認識にも単語登録があるので自分の「ばつみ」をムリヤリ「batumi」にしてしまう手も
758大空の名無しさん (スッププ Sdbf-5MWm)
2022/09/20(火) 18:32:11.15ID:F3p21Jh/d 周波数セッティングしたら相手の名前要らなくない?easy communicationの場合の話?
759大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/20(火) 19:18:40.68ID:INnq8jgu0 voice attack+vaicomで「2 engage bandits」と命じたときの動作について
①「2」と呼びかけただけのとき
https://i.imgur.com/3DgXvsf.png
②「2 (一呼吸)engage bandits」と言ったとき
https://i.imgur.com/SfKaUiH.png
③「2engagebandits」と間を置かずに言ったとき
https://i.imgur.com/bH8GwU8.png
>>754はまず①のように「バツミ」とだけ呼びかけてawaiting additional inputと表示されるかを調べる
表示されれば単語は認識しているので、③のように間をおかずに話しているために誰に対する命令かわかっていない可能性がある
バツミと呼びかけてawaiting additional inputが表示されないか、表示されたのちに命令すると全然違う誰かが反応するならば
発音を認識してくれていないので音声認識トレーニングか認識してほしい言葉を音声辞書登録していく
①「2」と呼びかけただけのとき
https://i.imgur.com/3DgXvsf.png
②「2 (一呼吸)engage bandits」と言ったとき
https://i.imgur.com/SfKaUiH.png
③「2engagebandits」と間を置かずに言ったとき
https://i.imgur.com/bH8GwU8.png
>>754はまず①のように「バツミ」とだけ呼びかけてawaiting additional inputと表示されるかを調べる
表示されれば単語は認識しているので、③のように間をおかずに話しているために誰に対する命令かわかっていない可能性がある
バツミと呼びかけてawaiting additional inputが表示されないか、表示されたのちに命令すると全然違う誰かが反応するならば
発音を認識してくれていないので音声認識トレーニングか認識してほしい言葉を音声辞書登録していく
760大空の名無しさん (ワッチョイ fff8-W3aP)
2022/09/20(火) 19:37:19.29ID:5SEKqiqH0 >>743
昭和のフェニックスはもっと速かったってコト・・・?
当たるときはフランカーだろうが当たるけど、当たらんときはどんな距離でも当たらん。
ミッションキルできる確率はまあまああるから、そういう意味じゃ捨てたもんじゃないと思うが。
昭和のフェニックスはもっと速かったってコト・・・?
当たるときはフランカーだろうが当たるけど、当たらんときはどんな距離でも当たらん。
ミッションキルできる確率はまあまああるから、そういう意味じゃ捨てたもんじゃないと思うが。
761大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/20(火) 20:52:03.22ID:hxIkXaXW0 >>743
なんかフェニックスは4発までとかルール上で制限してるサーバもあるみたいで、
その割に全然あたらないじゃんと思ってたけど、オンラインのバランスも鑑みて低速化したのかね。
遠くから撃ってもとりあえず相手は回避行動とるから、当たらないにしても有効活用はできそうだけど。
なんかフェニックスは4発までとかルール上で制限してるサーバもあるみたいで、
その割に全然あたらないじゃんと思ってたけど、オンラインのバランスも鑑みて低速化したのかね。
遠くから撃ってもとりあえず相手は回避行動とるから、当たらないにしても有効活用はできそうだけど。
762大空の名無しさん (ワッチョイ d789-IZ9F)
2022/09/20(火) 21:18:44.68ID:ZL47Df0F0 https://pbs.twimg.com/media/FdElL_tagAEyRKR.jpg
FA-18ってクレーンで吊り下げられるのか・・・
FA-18ってクレーンで吊り下げられるのか・・・
763大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/20(火) 21:24:54.31ID:hxIkXaXW0 microsoftの音声認識トレーニングって、やればやるほど認識率上がるのかな。
voiceattack導入当初はそれこそ何回もトレーニング文章読み上げたけど、
何度やろうが認識しない言葉は認識しないし、誤認識する言葉は誤認識するしで全く実感なくて。
トレーニング一回やっただけで7割くらいの命令は認識するんだけどね。
ただ、困っていない人もいるということはわかったし、解説してくれてる言い方のコツや
音声辞書登録も含めてもう一度頑張ってみる。
voiceattack導入当初はそれこそ何回もトレーニング文章読み上げたけど、
何度やろうが認識しない言葉は認識しないし、誤認識する言葉は誤認識するしで全く実感なくて。
トレーニング一回やっただけで7割くらいの命令は認識するんだけどね。
ただ、困っていない人もいるということはわかったし、解説してくれてる言い方のコツや
音声辞書登録も含めてもう一度頑張ってみる。
764大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-W3aP)
2022/09/20(火) 21:29:27.17ID:Au5uBuXL0765大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/20(火) 21:32:49.24ID:hxIkXaXW0 >遠くから撃ってもとりあえず相手は回避行動とるから、当たらないにしても有効活用はできそうだけど。
あぁこういうのを一言でミッションキルというのね。知らんかった。
あぁこういうのを一言でミッションキルというのね。知らんかった。
767大空の名無しさん (ササクッテロル Spcb-iH76)
2022/09/20(火) 23:41:03.85ID:R/2wJCD0p やべー日本語化スレに誤爆しちった
日本語化スレでDocTranslatorというPDFを翻訳してくれるサイトを見つけたんでスピットファイアのチャックガイドを日本語化してみたけどめっちゃ便利だった
変な翻訳してるところもあるけど基本ちゃんと読める
日本語化スレでDocTranslatorというPDFを翻訳してくれるサイトを見つけたんでスピットファイアのチャックガイドを日本語化してみたけどめっちゃ便利だった
変な翻訳してるところもあるけど基本ちゃんと読める
768大空の名無しさん (ワッチョイ 178c-qOFO)
2022/09/20(火) 23:47:00.11ID:oJQvx36h0 >>761
ED公式のフォーラム、Heatblurのとこにフェニックスのオーバーホールについて書かれてるから読んでみたら
ED公式のフォーラム、Heatblurのとこにフェニックスのオーバーホールについて書かれてるから読んでみたら
769大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-E+l9)
2022/09/21(水) 00:08:55.12ID:muS0PME70 フェニックスは初期にロケット点火してとにかく高度を稼ぎ
燃料使い切ったあとは位置エネルギーという貯金を切り崩しながら目標に突っ込む
高速で目標に突っ込むミサイルじゃない
燃料使い切ったあとは位置エネルギーという貯金を切り崩しながら目標に突っ込む
高速で目標に突っ込むミサイルじゃない
770大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-eOmO)
2022/09/21(水) 00:27:12.99ID:hoiehp0b0771大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-ret5)
2022/09/21(水) 02:24:48.89ID:Xawm0+QX0 相手ミサイルが急上昇の段階を終わった時点によりフランクすることで到達予想計算地点を誤算し、ミサイルを射程外にする戦法が使えるのではないか
772大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/21(水) 07:55:15.93ID:EfMyRtmT0 F15でAIM7を使うときなんだが
AIM7を選択中にTWSモードにするとAIM7が武器選択からはずれてしまうみたいなんだが
AIM7を選択したままTWSで相手を見ることはできないんかな
TWSで相手を追尾して発射直前に相手をロックしてSTTに移行、即発射ってのをしたいんだが
AIM7を選択中にTWSモードにするとAIM7が武器選択からはずれてしまうみたいなんだが
AIM7を選択したままTWSで相手を見ることはできないんかな
TWSで相手を追尾して発射直前に相手をロックしてSTTに移行、即発射ってのをしたいんだが
773大空の名無しさん (スッップ Sdbf-wg7x)
2022/09/21(水) 09:53:03.02ID:HzxqQW/vd >>762
どの機種でも機体側にフック引っ掛けるところがあってちゃんと吊り下げできるようになってるよ
レガホの模型つくると写真の通りの場所にフックマークのデカール(小さいやつやつ)を貼るように指示されている
どの機種でも機体側にフック引っ掛けるところがあってちゃんと吊り下げできるようになってるよ
レガホの模型つくると写真の通りの場所にフックマークのデカール(小さいやつやつ)を貼るように指示されている
774大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-cETI)
2022/09/21(水) 10:13:54.36ID:3UzVqcai0 着陸時に脚折って擱座した、滑走路逸れて草地に突っ込んだなんてときも
クレーントラックで吊り上げて撤去するのにどこにフック掛けるか決まってないと
作業しづらいもんね
戦闘機・攻撃機は作戦中の被弾などで油圧喪失や脚出せない・出せてもブレーキ
効かないってのが飛行中に判明してても、火災になっておらず飛行するだけは問題
ないなら、できるだけ機体を基地に連れ帰ってこいってことにもなってるかと
クレーントラックで吊り上げて撤去するのにどこにフック掛けるか決まってないと
作業しづらいもんね
戦闘機・攻撃機は作戦中の被弾などで油圧喪失や脚出せない・出せてもブレーキ
効かないってのが飛行中に判明してても、火災になっておらず飛行するだけは問題
ないなら、できるだけ機体を基地に連れ帰ってこいってことにもなってるかと
775大空の名無しさん (ワッチョイ 571d-lLwT)
2022/09/21(水) 11:56:51.16ID:6gdtkXL50 >>772
最終的にSTTロックするならTWSにしとく必要ある?RWSの方が走査範囲広いやん
最終的にSTTロックするならTWSにしとく必要ある?RWSの方が走査範囲広いやん
776大空の名無しさん (スッププ Sdbf-5MWm)
2022/09/21(水) 12:33:48.42ID:56OImnhld 4090、MSFSで100fpsとかすげえなと思ったけどDLSS3による恩恵がデカいみたいでDCSじゃあまり性能発揮しなさそうだな
777大空の名無しさん (ワッチョイ 778b-ret5)
2022/09/21(水) 15:02:05.82ID:ksvUeNER0 F14のRIO席で、TIDのランターン十字線をロックするキーてなんでしょうか。
それと十字線を手動で維持し続けてGBU投下ということなのかな。
manual読んでもその辺のところは書かれていないようなんですが。
わかる方教えてください。
それと十字線を手動で維持し続けてGBU投下ということなのかな。
manual読んでもその辺のところは書かれていないようなんですが。
わかる方教えてください。
778大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/21(水) 15:31:13.45ID:goOR/2M80779大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/21(水) 15:34:05.48ID:goOR/2M80 DLSS3使ってるんなら、画質下げてるって事だからなぁ。
zoom使ったら、見にくそう。
VRでどの程度出せるかだなぁ。
zoom使ったら、見にくそう。
VRでどの程度出せるかだなぁ。
780大空の名無しさん (ワッチョイ 571d-lLwT)
2022/09/21(水) 16:27:52.70ID:6gdtkXL50 >>777
狙う場所にスティックで持っていってエリアトラック(4way hat)、車輌などならポイントトラックを押せば固定されるよ
狙う場所にスティックで持っていってエリアトラック(4way hat)、車輌などならポイントトラックを押せば固定されるよ
781大空の名無しさん (ワッチョイ 778b-ret5)
2022/09/21(水) 18:00:41.58ID:H1IAnjEY0 >>777 助かります。ありがとうございます。
782大空の名無しさん (ササクッテロル Spcb-iH76)
2022/09/21(水) 18:08:01.09ID:/73waDXKp このゲームでRIOだけは楽しさが分からん
783大空の名無しさん (ワッチョイ f792-lLwT)
2022/09/21(水) 19:09:13.09ID:jYBYoFPl0 >>782
ソロだからあまりやらないけど、理解できてくると、それなりに面白いぞ。いろんなレーダー操作したり、ウェイポイント設定したり、ランターン操作したりして補佐役に徹するてのはなかなか味がある。フェニックスだって撃てるし、ドロップタンク落とすのもRIOの仕事だし
ソロだからあまりやらないけど、理解できてくると、それなりに面白いぞ。いろんなレーダー操作したり、ウェイポイント設定したり、ランターン操作したりして補佐役に徹するてのはなかなか味がある。フェニックスだって撃てるし、ドロップタンク落とすのもRIOの仕事だし
784大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-cETI)
2022/09/21(水) 20:39:18.89ID:3UzVqcai0 今晩か明日の晩にobパッチ来るらしい
内容は来る直前にchangelog出るまで不明
内容は来る直前にchangelog出るまで不明
785大空の名無しさん (ワッチョイ 1f4d-cBZu)
2022/09/21(水) 20:43:50.60ID:UeM5qcRu0 皆さんは4090待ちですか
786大空の名無しさん (ワッチョイ 97cb-E+l9)
2022/09/21(水) 21:42:28.69ID:g/VkB6a20 40x0ビデオカードに換えたら今使ってるグラボ格安で放出します
お待ちください
お待ちください
787大空の名無しさん (ワッチョイ f735-E+l9)
2022/09/21(水) 23:07:25.93ID:Bu4vkrWC0 アップデートが来たな
AMRAAMの性能が上がっているみたい
AMRAAMの性能が上がっているみたい
788大空の名無しさん (ワッチョイ d789-IZ9F)
2022/09/21(水) 23:34:48.54ID:q9bioF7V0 >Weapons. R-27 missiles family and R-77 switched to true proportional navigation
>兵器。R-27 ミサイル ファミリーと R-77 は真の比例航法に切り替えられました
性能が上がったのか下がったのかどっちなんだ
>兵器。R-27 ミサイル ファミリーと R-77 は真の比例航法に切り替えられました
性能が上がったのか下がったのかどっちなんだ
789大空の名無しさん (ワッチョイ 178c-qOFO)
2022/09/21(水) 23:44:08.75ID:bOXZCZol0790大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/21(水) 23:46:54.73ID:goOR/2M80 全然使って無かった、無料機体のsu-25tだけど、クリッカブルmod入れたら面白いわ。
しばらく遊べそう。
しばらく遊べそう。
791大空の名無しさん (ワッチョイ d789-b6mD)
2022/09/21(水) 23:47:44.63ID:q9bioF7V0 ロード画面の舌部分に免責事項出るようになったな
和訳
>免責事項: DCS World に表示される車両、武器、センサー、およびその他のシステムの製造業者および知的財産権の所有者は、
>DCS World およびそのモジュールの開発を承認、後援、またはその他の方法で関与することはありません。
>このソフトウェアは娯楽のみを目的としています。
和訳
>免責事項: DCS World に表示される車両、武器、センサー、およびその他のシステムの製造業者および知的財産権の所有者は、
>DCS World およびそのモジュールの開発を承認、後援、またはその他の方法で関与することはありません。
>このソフトウェアは娯楽のみを目的としています。
792大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/21(水) 23:57:22.14ID:EfMyRtmT0 >>789
AIM7を選択中にRWSからTWSにするとHUDからAIM7のサークルが消えちゃうんだがやり方間違えてるんかな
AIM7を選択中にRWSからTWSにするとHUDからAIM7のサークルが消えちゃうんだがやり方間違えてるんかな
793大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-N8df)
2022/09/22(木) 00:00:02.52ID:l0Ofj+Nj0 リアル志向よりで、訓練用とかに使われるから、防衛策をとったんじゃね?
794大空の名無しさん (スッップ Sdbf-5MWm)
2022/09/22(木) 00:03:24.77ID:LH4BDadHd 訓練というか個人利用じゃないやつは裏で別バージョン用意してんでしょX-Planeみたいに
795大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-K0v8)
2022/09/22(木) 00:36:49.27ID:O+TT2xkoa ファルコンBMSは韓国空軍が使ってるとかいう話聞いたことあるけど
DCSはどっかで正式な訓練プログラムに使われてるんだろうか、米軍A-10くらいしか聞いたことがない
DCSはどっかで正式な訓練プログラムに使われてるんだろうか、米軍A-10くらいしか聞いたことがない
796大空の名無しさん (ワッチョイ 9f07-wg7x)
2022/09/22(木) 00:57:30.76ID:RHQAlTRE0 >>778
普通に全機飛んできて収容だろうね
全機収容、全機発艦のオペレーションこなせないと戦列に就けん(許可されない)から、忙しいとか言ってられんじゃろな
通常でも母艦が一定期間港にとどまる場合には可動機は陸上基地に上げるしね
普通に全機飛んできて収容だろうね
全機収容、全機発艦のオペレーションこなせないと戦列に就けん(許可されない)から、忙しいとか言ってられんじゃろな
通常でも母艦が一定期間港にとどまる場合には可動機は陸上基地に上げるしね
797大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-eOmO)
2022/09/22(木) 01:06:02.38ID:8psbvsLN0 >>795
> https://trafficnews.jp/post/121754
> 空軍が訓練に使う「市販フライトシミュレーター」=ゲーム…? 驚異の再現度の秘密 開発者に聞く
> 2022.09.06 布留川 司(ルポライター・カメラマン)
> 「シミュレーターはオランジュ=カリタ空軍基地の2 / 5 戦闘機飛行隊で使われていました。
> コックピットトレーナーは改良された物ですが、戦術トレーナーのプログラムは市販されているDCS:M-2000Cと同じです。
> 改良箇所の詳しい構成については秘密保持契約があるため、詳細はお答えできません。
> しかし、DCS:M-2000C自体の再現性をパーセンテージで表すと、実機の97%までコピーできているといえます。
これとか…
あとウクライナ空軍が米からのA-10貸与を見越してDCSで訓練なんて噂も出てたけどね
> https://trafficnews.jp/post/121754
> 空軍が訓練に使う「市販フライトシミュレーター」=ゲーム…? 驚異の再現度の秘密 開発者に聞く
> 2022.09.06 布留川 司(ルポライター・カメラマン)
> 「シミュレーターはオランジュ=カリタ空軍基地の2 / 5 戦闘機飛行隊で使われていました。
> コックピットトレーナーは改良された物ですが、戦術トレーナーのプログラムは市販されているDCS:M-2000Cと同じです。
> 改良箇所の詳しい構成については秘密保持契約があるため、詳細はお答えできません。
> しかし、DCS:M-2000C自体の再現性をパーセンテージで表すと、実機の97%までコピーできているといえます。
これとか…
あとウクライナ空軍が米からのA-10貸与を見越してDCSで訓練なんて噂も出てたけどね
798大空の名無しさん (ワッチョイ 178c-qOFO)
2022/09/22(木) 06:07:10.20ID:h2Qe5Fq20799大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/22(木) 07:51:34.07ID:gGwFhjRt0800大空の名無しさん (スプッッ Sd8b-qOFO)
2022/09/22(木) 08:13:03.55ID:p6liohBAd >>799
一応補足しておくとHUDの左下だったかに選択中の武装と弾数が表示されるはず
一応補足しておくとHUDの左下だったかに選択中の武装と弾数が表示されるはず
801大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-ldZd)
2022/09/22(木) 13:17:45.31ID:oXbd0JOp0802大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-ldZd)
2022/09/22(木) 18:38:03.80ID:oXbd0JOp0 Ka-52不時着
https://youtu.be/oLa3fZD1vXs
https://youtu.be/oLa3fZD1vXs
803大空の名無しさん (ワッチョイ f7ef-E+l9)
2022/09/23(金) 10:34:42.90ID:oZ2Lv1gy0 タキシコぜんぜん返事しねえと思ったらテキサコなのね
805大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-E+l9)
2022/09/23(金) 15:00:41.62ID:JFhNeLqK0 >>795
北の将軍様がパイロットを表敬訪問したときに写ってたシミュレーターがDCSとも言われている
北の将軍様がパイロットを表敬訪問したときに写ってたシミュレーターがDCSとも言われている
806大空の名無しさん (ワッチョイ b72c-W3aP)
2022/09/23(金) 16:38:24.23ID:nFJE7q/40 ホーネットの自分が発射したミサイルロックする問題直ったっぽいのか
807大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-zWgG)
2022/09/23(金) 19:51:28.17ID:g3g0d7Dta >>803
タンカーのコードネームに、テキサコ、アルコ、シェルってアメリカのガソリンスタンドのブランド名使ってるの面白いよな
タンカーのコードネームに、テキサコ、アルコ、シェルってアメリカのガソリンスタンドのブランド名使ってるの面白いよな
808大空の名無しさん (ワッチョイ d789-W3aP)
2022/09/23(金) 20:37:54.61ID:VuqvbATX0 ひと月ぶり位にA-10CのAir to Air Refuelingやったけどちゃんとexcellent貰ったぜぃ
809大空の名無しさん (ワッチョイ 9f20-zXY9)
2022/09/23(金) 20:56:41.69ID:gMq6TXPy0 F18Cの質問です
爆弾とか落っことしたら重量配分が変わって機体が傾くと思うんですけど
その時のトリム調整ってスティックのトリムボタン押して手動でちょっとずつ調整するしかないんですか?
FBW使ってるしオートでうまいこと調整とかって機能はあったりしませんか?
スティックのボタン押すとどうしてもピタリにならなくてちょっとずつ傾いてしまってとてもストレス
爆弾とか落っことしたら重量配分が変わって機体が傾くと思うんですけど
その時のトリム調整ってスティックのトリムボタン押して手動でちょっとずつ調整するしかないんですか?
FBW使ってるしオートでうまいこと調整とかって機能はあったりしませんか?
スティックのボタン押すとどうしてもピタリにならなくてちょっとずつ傾いてしまってとてもストレス
810大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-W3aP)
2022/09/23(金) 21:46:14.19ID:HIQUa6Xc0 >>809
全く同じ質問がDCSフォーラムに投稿されてるね。
結論DCSのF/A-18にそういう機能は無い(実機にあるかは知らないけど)。DCSのゲーム設定自体にはオートトリムらしきものがあるが、実用に難あり。
みたい。
https://forum.dcs.world/topic/213801-is-there-an-option-for-auto-trim-or-quottrim-to-centerquot/
全く同じ質問がDCSフォーラムに投稿されてるね。
結論DCSのF/A-18にそういう機能は無い(実機にあるかは知らないけど)。DCSのゲーム設定自体にはオートトリムらしきものがあるが、実用に難あり。
みたい。
https://forum.dcs.world/topic/213801-is-there-an-option-for-auto-trim-or-quottrim-to-centerquot/
811大空の名無しさん (ワッチョイ 1707-XphO)
2022/09/23(金) 22:11:35.94ID:e+7WcEsn0 M2000は完全にトリム自動化されてて感心したなぁ
812大空の名無しさん (ワッチョイ b72c-W3aP)
2022/09/23(金) 22:14:12.30ID:nFJE7q/40 安全上かなんかの都合でそういう機能無いと思ってたけどあるんだ
今の機体は普通なのかな
今の機体は普通なのかな
813大空の名無しさん (ワッチョイ d789-b6mD)
2022/09/23(金) 22:14:56.52ID:iwESC0Hb0 キーボードでちょい押し調整じゃ駄目なの?>トリム
814大空の名無しさん (ワッチョイ 9f20-zXY9)
2022/09/23(金) 22:29:19.37ID:gMq6TXPy0815大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-eOmO)
2022/09/23(金) 23:29:48.47ID:Vo3xpzWr0 >>809
もともと手動トリムはどの機体でも、まったく微動だにしないでずっと直線飛行するような調整は無理じゃね
気流だって変化するんだしどのみち完全に手放しには出来ない、力入れずに操縦桿に手を添えておくみたいな必要はあるんじゃない
もともと手動トリムはどの機体でも、まったく微動だにしないでずっと直線飛行するような調整は無理じゃね
気流だって変化するんだしどのみち完全に手放しには出来ない、力入れずに操縦桿に手を添えておくみたいな必要はあるんじゃない
816大空の名無しさん (ワッチョイ b220-Xk7m)
2022/09/24(土) 00:01:05.93ID:pkx3FRNc0817大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/24(土) 00:25:27.65ID:qENsOOqu0818大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/24(土) 00:34:56.30ID:oDbuamIW0819大空の名無しさん (ワッチョイ 9210-JEMU)
2022/09/24(土) 00:52:40.86ID:b5f0uAIF0 ちなみにF-14でオートパイロットONにすると概ね直線飛行するようになって
オートトリム的な状況になるけど、それで空中給油しようとすると常に補正が
かかるせいでがくがくした不自然な操縦性になって繊細な操作ができなくなる。
オートトリム的な状況になるけど、それで空中給油しようとすると常に補正が
かかるせいでがくがくした不自然な操縦性になって繊細な操作ができなくなる。
820大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-jfSF)
2022/09/24(土) 01:04:05.99ID:V/K0T5WW0 saleきたかー。steamは26日からか
stemaはmaverickのbundleはどうなるんだろうな
stemaはmaverickのbundleはどうなるんだろうな
821大空の名無しさん (ワッチョイ b220-Xk7m)
2022/09/24(土) 01:10:28.68ID:pkx3FRNc0822大空の名無しさん (スッップ Sd32-fO6A)
2022/09/24(土) 01:24:06.69ID:s8S2vto0d F-15ってクリッカブルコックピットじゃないだけでFMは最上級の括りじゃろ?
おっと、テンプレに書いてあるじゃん、PFMだよ
おっと、テンプレに書いてあるじゃん、PFMだよ
823大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/24(土) 01:37:55.77ID:bDzq84RJ0 トリムの機構、トリム値をパイロットがどう指定するかはシステムモデルの
範疇かもしれない
実機のトリムも最小変更値が荒いのかどうかわからんことには
範疇かもしれない
実機のトリムも最小変更値が荒いのかどうかわからんことには
824大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-GZpw)
2022/09/24(土) 01:39:11.68ID:+0CAIEsMp 飛ばしやすかったらFMがショボいとかそういうものではないんだが・・・
そもそも別機体なんだから操作感覚違うのは当たり前だよ
そもそも別機体なんだから操作感覚違うのは当たり前だよ
825大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/24(土) 02:16:36.75ID:oDbuamIW0 F15cは、クリッカブルmod作ってくれてる人がいるね。
まだ、作ってる途中のようだけど。
まだ、作ってる途中のようだけど。
826大空の名無しさん (ワッチョイ 16f8-JEMU)
2022/09/24(土) 03:38:35.48ID:X+Z8/Ak40 何年かブランク空けてから最近DCSに帰ってきたとこだけど、PFM以前のF-15Cってフライトモデル丸めてあるんだろうって思い込んでたが、PFMでもあれってことは本当に飛ばしやすい機体なんだろうなと
827大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2c-QymP)
2022/09/24(土) 05:11:55.78ID:2I2v/W1s0 F-15ってすんげー素直だよね。空中給油とか編隊飛行1番しやすい
828大空の名無しさん (ワッチョイ 1255-wYcP)
2022/09/24(土) 05:18:07.36ID:gNDySpC70829大空の名無しさん (ワッチョイ 1255-wYcP)
2022/09/24(土) 05:18:41.69ID:gNDySpC70 すみません
830大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/24(土) 05:18:46.77ID:qENsOOqu0 PFMって言ってもモジュールごとの差はかなりでかいからなあ
クリッカブルF-15Eが来たらまるっきりFM変わってそうな予感
クリッカブルF-15Eが来たらまるっきりFM変わってそうな予感
831大空の名無しさん (ワッチョイ 1e10-U30X)
2022/09/24(土) 09:05:27.90ID:vIzsvIiy0 G91まで来るのか?
毎週のように新DLCの話が出てるんだがだいじょうぶか
毎週のように新DLCの話が出てるんだがだいじょうぶか
832大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/24(土) 09:25:54.39ID:bDzq84RJ0833大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-GZpw)
2022/09/24(土) 09:52:16.26ID:1QYzWKZap 作ってますよというのばかりで完成しました。というのは多くないんだよな
最近作ってますよアピールが多いのは何か焦りのようなものを感じてしまう
最近作ってますよアピールが多いのは何か焦りのようなものを感じてしまう
834大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-tX/F)
2022/09/24(土) 10:02:34.53ID:sVCYOTin0 いい加減ウェイポイントの設定覚えないとなあ
835大空の名無しさん (ワッチョイ 4f07-mgpg)
2022/09/24(土) 10:07:05.55ID:3TlNlaIn0 ちょっと前にも書かれてたと思うけどサードパーティのモジュールのダブりとか無くす為に早めに発表するようにしただけ
836大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/24(土) 10:45:15.08ID:oDbuamIW0 f15cの話題が出てたので、参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=ZyPsVQX5DuU
https://www.youtube.com/watch?v=ZyPsVQX5DuU
837大空の名無しさん (アウアウエー Saaa-u8vP)
2022/09/24(土) 11:05:25.18ID:MdtT6bUra F-15Eほんとはリリースできるんだろ?
円高加速してきたしピーク時に値段が反映されてほしい
円高加速してきたしピーク時に値段が反映されてほしい
838大空の名無しさん (アウアウエー Saaa-u8vP)
2022/09/24(土) 11:06:10.42ID:MdtT6bUra って思ったらまた戻ってきてんじゃん
839大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-tX/F)
2022/09/24(土) 11:54:46.83ID:sVCYOTin0 F-15はJHMCSとデータリンクもほしいわねF-18と同世代になりたい
840大空の名無しさん (ワッチョイ e335-tX/F)
2022/09/24(土) 12:00:05.96ID:qewnKeTo0 >>839
リリース時点であるかどうかは微妙だけど、JHMCSのモデリング画像がDiscordに貼られていたよ
あとDiscordでインタビューでの開発者の発言として以下動画が貼られていた
"I'm quite confident that it will be in consumers' hands this year" - Prowler
https://youtu.be/iPAFJE5FmZE?t=2093
リリース時点であるかどうかは微妙だけど、JHMCSのモデリング画像がDiscordに貼られていたよ
あとDiscordでインタビューでの開発者の発言として以下動画が貼られていた
"I'm quite confident that it will be in consumers' hands this year" - Prowler
https://youtu.be/iPAFJE5FmZE?t=2093
842大空の名無しさん (ササクッテロル Sp47-GZpw)
2022/09/24(土) 23:58:37.65ID:xbNmp6/hp あと10年後20年後にはF-22とか実装されるんだろうか
843大空の名無しさん (スッップ Sd32-JwNh)
2022/09/25(日) 12:18:06.32ID:o7e9+7Pod タイフーンがまた開発中止になったら望み薄だな
844大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-g3/u)
2022/09/25(日) 14:01:02.44ID:Ak2HpbYu0 ネリス空軍基地にある試作機出してくれ
845大空の名無しさん (ワッチョイ b310-tX/F)
2022/09/25(日) 14:29:19.17ID:x7oelmzd0 >>843
タイフーンはSuperEuroFighter2000で一応完成形に達しているから・・・
タイフーンはSuperEuroFighter2000で一応完成形に達しているから・・・
846大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-pY9i)
2022/09/25(日) 18:40:48.91ID:KTTlP6NV0847大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-QNKa)
2022/09/25(日) 20:38:18.15ID:Ak2HpbYu0848大空の名無しさん (ワッチョイ 9eaa-dEmj)
2022/09/25(日) 20:40:36.03ID:TlLVwmIx0 自作部乙!!
GJやで。
GJやで。
849大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-QNKa)
2022/09/25(日) 20:48:09.56ID:Ak2HpbYu0 しまった此処はDCSスレだった
850大空の名無しさん (ワッチョイ 030b-+9dP)
2022/09/25(日) 21:17:40.58ID:G2y5vPPX0 ホルダーよりも迷彩トラウザーが気になった
シムやる時はフライト仕様に着替えてるのか
シムやる時はフライト仕様に着替えてるのか
851大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-JEMU)
2022/09/25(日) 21:25:21.04ID:KTTlP6NV0 ここは民度高くて良いな
某トラックシムの板だと「どうでも良いなら黙ってろ このageカス野郎」とか罵詈雑言が飛んでくるもんなw
>>850
たまたま迷彩柄の短パンがあったから「ジーンズよりそれらしいかな」って穿いただけよ?
まだ暑いし
某トラックシムの板だと「どうでも良いなら黙ってろ このageカス野郎」とか罵詈雑言が飛んでくるもんなw
>>850
たまたま迷彩柄の短パンがあったから「ジーンズよりそれらしいかな」って穿いただけよ?
まだ暑いし
852大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/25(日) 21:30:56.47ID:FKExtuWI0 ひざは戦闘機でしょ、だから「“ニー”ボード」なんだし
旅客機ならヨークのバインダーか、サイドスティック機なら正面が書類置きデスクになってんでは
タブレット標準装備な最近の機体は壁側にタブレットホルダーがあるかな
旅客機ならヨークのバインダーか、サイドスティック機なら正面が書類置きデスクになってんでは
タブレット標準装備な最近の機体は壁側にタブレットホルダーがあるかな
853大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/25(日) 22:41:21.04ID:cOUlNGms0 民間機は、環境ええなぁ。
神さんが、羨ましがってたのもわかるわ。とりあえず、ドリンクフォルダ-でもつけようかな。
神さんが、羨ましがってたのもわかるわ。とりあえず、ドリンクフォルダ-でもつけようかな。
854大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-pzyY)
2022/09/25(日) 23:09:30.62ID:eFlEP1Pna 神さん気軽にコックピット入りすぎ問題
855大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-GZpw)
2022/09/25(日) 23:21:47.60ID:sJHy3nDsp Bf109KのMk108が全然偏差射撃当てられない
最近P-47ばかり乗ってたから感覚よく分からなくなってるわ
大口径こんなに当てるの難しかったか
最近P-47ばかり乗ってたから感覚よく分からなくなってるわ
大口径こんなに当てるの難しかったか
856大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/25(日) 23:45:18.28ID:cOUlNGms0 偏差は当てにくいので、13mで当ててついでに撃ち込んでる。弾数少ないので。
あとは、速度差有って後ろつけた時、追い抜き間際で手取り早く撃墜したい時とか。
あとは、速度差有って後ろつけた時、追い抜き間際で手取り早く撃墜したい時とか。
857大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-QymP)
2022/09/26(月) 00:45:08.73ID:t0HERrjfp >>851
たまに一部のBMS勢が荒らしに来るから気をつけて
たまに一部のBMS勢が荒らしに来るから気をつけて
859大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/26(月) 02:58:22.74ID:0r+DM0FD0 https://twitter.com/mikeneko0211_VR/status/1573458611090919424
誰かフライングロールパンmodを作るんだ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
誰かフライングロールパンmodを作るんだ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
860大空の名無しさん (ワッチョイ e392-xIg7)
2022/09/26(月) 07:02:56.00ID:L9PiE2pl0 零戦虎徹の岩本徹三は零戦に灰皿を装備してたぞ
861大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/26(月) 11:29:46.88ID:hz11jsLj0 なんといっても、客室乗務員のお姉さんのサーブでお食事と食後のコーヒー付き
862大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-pY9i)
2022/09/26(月) 12:14:19.78ID:i71Cn2y8a でも、機長と副機長で「今日は俺が肉食う番だぞ」ってケンカになるんでしょ
863大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-tX/F)
2022/09/26(月) 13:32:19.80ID:clHl8zKL0 果たしてベトナムマップは実装されるのか
864大空の名無しさん (ワッチョイ ffa9-xTiZ)
2022/09/26(月) 20:45:43.05ID:wWIoq0YQ0 いつの間にかRising Squall日本語化パッチ出してくれてる有志に感謝
F/A-18乗りにはとてもありがたい
F/A-18乗りにはとてもありがたい
865大空の名無しさん (ワッチョイ c610-ZdqV)
2022/09/26(月) 22:36:55.28ID:joD+29Xg0 >>857
DCSのイメージダウンに関係する問題行為で厳正にすべきではないか
DCSのイメージダウンに関係する問題行為で厳正にすべきではないか
867大空の名無しさん (ワッチョイ e3f8-ZdqV)
2022/09/26(月) 22:47:07.45ID:HEojKh+L0 下記を参考にPS4コントローラの設定をしているのですが、
視点移動の相対入力はどうやっているのか分かる方いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=iWUSGduasVk
視点移動の相対入力はどうやっているのか分かる方いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=iWUSGduasVk
868大空の名無しさん (ワントンキン MM42-8d3I)
2022/09/26(月) 22:57:41.98ID:y6wq7JcpM869大空の名無しさん (ワントンキン MM42-8d3I)
2022/09/26(月) 23:05:18.07ID:y6wq7JcpM スレチ気味だけど、dualshock4って真ん中タッチパッドじゃなかったっけ?
あれをそのままマウス入力に出来るならそのほうが良さそう
あれをそのままマウス入力に出来るならそのほうが良さそう
870大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JEMU)
2022/09/26(月) 23:21:37.83ID:BxKNfXOQ0 またJDAMくんの計算おかしくなってる?IN RNG直後に投下すると届かねぇ
871大空の名無しさん (ワッチョイ 9220-jfSF)
2022/09/27(火) 03:31:28.99ID:xSQfQpTt0 風や目標の高度で誤差は出るもんだしある程度は余裕を作る物だと思ってるがどうなんだろうな
steamもセール来てマベリックbundleもまだ生きてるな。F14/F18/SC欲しいやつは買っとけ
steamもセール来てマベリックbundleもまだ生きてるな。F14/F18/SC欲しいやつは買っとけ
872大空の名無しさん (アウアウエー Saaa-u8vP)
2022/09/27(火) 09:15:31.00ID:6OAfeIO6a 詰みキャンペーンばっかなのにまた買いそう
873大空の名無しさん (ワッチョイ b220-Xk7m)
2022/09/27(火) 15:58:10.48ID:mRlvOO1z0 キャンペーンやりたいけど日本語しか使えないからキャンペーンできねえ…
寝て起きたら英語できるようになってねえかなぁ
寝て起きたら英語できるようになってねえかなぁ
874大空の名無しさん (ワッチョイ c75c-tX/F)
2022/09/27(火) 16:08:57.35ID:yAi1lKoq0 vaicomも日本語マニュアルがなかったら導入できなかったわ
875大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-xTiZ)
2022/09/27(火) 16:11:45.13ID:8tKUMYNPa スラストマスターのMFDを購入予定なんですがこれに付けるサブディスプレイでおすすめとかありますか?
置き場はスラストマスターホイールプロの3つ置き場がある真ん中に設置予定
置き場はスラストマスターホイールプロの3つ置き場がある真ん中に設置予定
876大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-pY9i)
2022/09/27(火) 17:24:16.91ID:yN2ueg+6a877大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-pY9i)
2022/09/27(火) 17:43:44.67ID:yN2ueg+6a878大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/27(火) 20:41:48.99ID:/aKmYxpU0 ネバダマップで馴染みがあるラスベガスのマッカラン国際空港
このマッカランも地元選出の米上院議員からつけた名前だったのだけど
昨年末にまた別の米上院議員の名前から、ハリー・リード国際空港に
改名してたって、今日知った
このマッカランも地元選出の米上院議員からつけた名前だったのだけど
昨年末にまた別の米上院議員の名前から、ハリー・リード国際空港に
改名してたって、今日知った
879大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/27(火) 20:49:22.19ID:h3FRCkPH0880大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-tX/F)
2022/09/27(火) 21:41:04.93ID:ORsPVufo0 ミッションエディタでの艦隊の作成なのですが
NAVY GROUPのUNIT1をCV、UNIT2をCGとして速度30ktでWPを設定したのですが
https://i.imgur.com/mCD2IMB.jpg
CVは30ktで進むのですがCGが0ktのまま進んでくれません
https://i.imgur.com/q59jqbc.jpg
https://i.imgur.com/8bVdHcX.jpg
艦隊を陣形を保ったまま移動させるにはどのようにすればいいのでしょうか
NAVY GROUPのUNIT1をCV、UNIT2をCGとして速度30ktでWPを設定したのですが
https://i.imgur.com/mCD2IMB.jpg
CVは30ktで進むのですがCGが0ktのまま進んでくれません
https://i.imgur.com/q59jqbc.jpg
https://i.imgur.com/8bVdHcX.jpg
艦隊を陣形を保ったまま移動させるにはどのようにすればいいのでしょうか
881大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/27(火) 23:42:08.40ID:/aKmYxpU0 >>880
ウチの最新Open Betaにて新規ミッション作って同じように艦船配置してみたところ
まったく問題なくCVN/CG同じ(初期)速度で陣形作り維持して前進していった
…ということで、想定してない不具合発生かと思われる
・実は海底の水深が見た目に分からず浅いところで、先行するCGが出現時すでに座礁してしまっている
(海であれば座礁するほど浅くても配置やウェイポイント設置できてしまうんじゃなかったか)
ミッションエディタ画面の一番下の、陸上で標高が表示される欄に海上では水深が出るはずだから確認
・互換性が失われるほど古いバージョンのDCSWで作ったミッションを読み込んで流用してしまったせい
昔すぎる.mizファイルは最近のDCSWと互換性がないっぽい(ロードも実行もできるけど挙動がおかしくなる)
流用せずにまっさら新規で作ってみる
・本体アップデート時に不整合起こしてしまっているかも、リペアかけるとかバージョンアップもっかいかけるとか
・互換性や安定性に欠けるmodを入れてるせい(起動するけど特定のユニットの挙動をおかしくするmodがあるかも)
mod全部外した環境でミッション新規作成してみる
さてどれだ
ウチの最新Open Betaにて新規ミッション作って同じように艦船配置してみたところ
まったく問題なくCVN/CG同じ(初期)速度で陣形作り維持して前進していった
…ということで、想定してない不具合発生かと思われる
・実は海底の水深が見た目に分からず浅いところで、先行するCGが出現時すでに座礁してしまっている
(海であれば座礁するほど浅くても配置やウェイポイント設置できてしまうんじゃなかったか)
ミッションエディタ画面の一番下の、陸上で標高が表示される欄に海上では水深が出るはずだから確認
・互換性が失われるほど古いバージョンのDCSWで作ったミッションを読み込んで流用してしまったせい
昔すぎる.mizファイルは最近のDCSWと互換性がないっぽい(ロードも実行もできるけど挙動がおかしくなる)
流用せずにまっさら新規で作ってみる
・本体アップデート時に不整合起こしてしまっているかも、リペアかけるとかバージョンアップもっかいかけるとか
・互換性や安定性に欠けるmodを入れてるせい(起動するけど特定のユニットの挙動をおかしくするmodがあるかも)
mod全部外した環境でミッション新規作成してみる
さてどれだ
882大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-tX/F)
2022/09/28(水) 00:03:30.91ID:DaN90Acv0883大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/28(水) 01:06:43.74ID:N5eDOzzj0 >>882
解決おめ
(それ以外の理由だったときにレスが行って来てになって手間だから他の思いつきも全部ならべさせていただきましたが)
ほかのマップでも湾奥から順次出港していってるっぽい風景を作ろうとすると
よく(船が海底に)引っかかる
湾内・港内なわけではなくF10マップでは普通に船が通れそうな海面にしか見えない
場所でもなりがちなのはペルシャ湾の罠かー
解決おめ
(それ以外の理由だったときにレスが行って来てになって手間だから他の思いつきも全部ならべさせていただきましたが)
ほかのマップでも湾奥から順次出港していってるっぽい風景を作ろうとすると
よく(船が海底に)引っかかる
湾内・港内なわけではなくF10マップでは普通に船が通れそうな海面にしか見えない
場所でもなりがちなのはペルシャ湾の罠かー
884大空の名無しさん (ワッチョイ 9207-jaYx)
2022/09/28(水) 01:08:05.21ID:VOPpPqnu0 >>875
13インチくらいのUSB接続できるモバイルディスプレイ買っとけば1台でMFD2個並べられる
確かMFDのサイズが外枠14cm位で画面部分が11cmのハズ
自分はMFD3個並べたかったのでメイン27インチに21インチモニターをサイドバイサイドにしている
13インチくらいのUSB接続できるモバイルディスプレイ買っとけば1台でMFD2個並べられる
確かMFDのサイズが外枠14cm位で画面部分が11cmのハズ
自分はMFD3個並べたかったのでメイン27インチに21インチモニターをサイドバイサイドにしている
885大空の名無しさん (ワッチョイ 4f22-ZdqV)
2022/09/28(水) 17:48:37.58ID:VvfSAR/K0 F16てオートスロットルないの。
manualに記載ないみたいけど。
manualに記載ないみたいけど。
886大空の名無しさん (ワッチョイ 1255-D3i3)
2022/09/28(水) 19:54:43.97ID:dZOm5HuF0 F16でオートスロットル使おうとする男がいるんですよ〜
887大空の名無しさん (ワッチョイ e335-tX/F)
2022/09/28(水) 20:18:35.88ID:XyA8JmVa0 F-16のオートスロットルはBlock70にはあるが、米軍が運用する機体にはないみたいだな
888大空の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-1hbf)
2022/09/29(木) 00:27:00.78ID:1gb5tlCe0 EDのDiscordの日本語チャンネル久しぶりに見たら、インフルエンサー紹介してとかEDの中の人書いてるけど、そんな熱意ある奴日本にはいねーよなw
みんな爺だし
みんな爺だし
889大空の名無しさん (スッップ Sd32-fO6A)
2022/09/29(木) 01:18:46.80ID:w69wNwGgd そうか?俺の周りは俺含め二十代結構多いけどな
そんな全部の言語チャンネルに投稿してるマルチポストよりその下の切実に日本人のコミュニティ探してる人の方が可哀想だよ
外国人と英語で口頭でコミュニケーションするのは日本人には敷居が高いしそもそもここを見てないだろうな
そんな全部の言語チャンネルに投稿してるマルチポストよりその下の切実に日本人のコミュニティ探してる人の方が可哀想だよ
外国人と英語で口頭でコミュニケーションするのは日本人には敷居が高いしそもそもここを見てないだろうな
890大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/29(木) 03:02:58.25ID:WgVXqbLk0 「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
891大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-tX/F)
2022/09/29(木) 07:52:16.52ID:fnvEM0Mg0 voiceattackとvaicomを使ってるんだけど
voiceattackを機動するたびにvaicom2.5.27.3がアップデートされましたって出るのと
ゲーム中にいきなりvoiceattackが落ちたりするんだがおま環かしら
vaicomは最新のを入れてるんだが何が悪いんじゃろか
voiceattackを機動するたびにvaicom2.5.27.3がアップデートされましたって出るのと
ゲーム中にいきなりvoiceattackが落ちたりするんだがおま環かしら
vaicomは最新のを入れてるんだが何が悪いんじゃろか
892大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-mgpg)
2022/09/29(木) 08:19:09.29ID:1kEcrfthp 敷居が高いって誤用で使ってるCM最近見るけど、あれ本当に嫌い
893大空の名無しさん (アウアウエー Saaa-u8vP)
2022/09/29(木) 09:09:12.89ID:cnsXWoZsa ふいんき
894大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-g3/u)
2022/09/29(木) 17:34:27.38ID:mmV8If1p0 空軍はともかく海軍は敷居が高いからな
http://hirohi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/13/08_2.jpg
http://hirohi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/13/08_2.jpg
895大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-JEMU)
2022/09/29(木) 17:52:06.28ID:saNFNJBF0 (物理)
896大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/29(木) 19:46:41.94ID:WgVXqbLk0898大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-U30X)
2022/09/29(木) 22:40:16.52ID:GmzSjFtz0899大空の名無しさん (ワッチョイ b310-tX/F)
2022/09/29(木) 23:09:57.77ID:XSC6xKmu0 百里にユーロファイターが来てるんだが
900大空の名無しさん (ワッチョイ 9210-JEMU)
2022/09/29(木) 23:23:12.24ID:ab9vz5b80 確かに年齢は関係ないね。若い世代も一定数は興味を持つけど、その一定数は永遠に増減しない感じ。
901大空の名無しさん (ワッチョイ b220-Xk7m)
2022/09/29(木) 23:31:23.62ID:sSGPBW8x0 死ぬっほど戦闘機好きじゃないとそもそもこの業界こないしねぇ
そんないきなり増えるかと言われるとそうではないし、いきなり減るかと言われるとそうでもない
そんないきなり増えるかと言われるとそうではないし、いきなり減るかと言われるとそうでもない
902大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-EhHE)
2022/09/29(木) 23:41:26.61ID:f/X+/AQka だからまあもう何十年もわしはいいつづけてるけど
いくら啓蒙みたいなのしたって人は増えないジャンルなのよ、根っからのマニア向けジャンルだから
世の中にはがんばったら人増やせるゲームジャンルとどうやっても無理なジャンルがある
フラシムは完全に後者
ほそぼそと続けていく方法を探すしかない・・・
いくら啓蒙みたいなのしたって人は増えないジャンルなのよ、根っからのマニア向けジャンルだから
世の中にはがんばったら人増やせるゲームジャンルとどうやっても無理なジャンルがある
フラシムは完全に後者
ほそぼそと続けていく方法を探すしかない・・・
903大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp47-GZpw)
2022/09/29(木) 23:46:21.61ID:xcexvHSDp IL-2BoSのドッグファイト鯖みたいに挨拶とか一切しないで勝手に入って勝手に戦って勝手に出れる鯖ってない?
できればレシプロで
できればレシプロで
904大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-g3/u)
2022/09/29(木) 23:56:30.35ID:mmV8If1p0 >>902
個人的には今こそフラシムの時代だと思うよ
昨今の世界情勢見ると戦争は不正規戦から正規戦に変わりつつある
戦いの主役も歩兵から戦車、戦闘機、軍艦になってくるから
これからはリアル系のシミュレーターが増えるんじゃないかと思ってる
戦車や戦闘機はあるとしてあとは軍艦のシミュレーターがほしい
個人的には今こそフラシムの時代だと思うよ
昨今の世界情勢見ると戦争は不正規戦から正規戦に変わりつつある
戦いの主役も歩兵から戦車、戦闘機、軍艦になってくるから
これからはリアル系のシミュレーターが増えるんじゃないかと思ってる
戦車や戦闘機はあるとしてあとは軍艦のシミュレーターがほしい
905大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-r4yT)
2022/09/30(金) 00:02:02.49ID:rF5ebOlT0906大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/30(金) 00:03:00.74ID:NeihavqC0 しかしウクライナ戦争以後、シムとはいえロシア軍機で出撃して
敵ユニットを撃つ事にとても抵抗を感じるようになってしまった
Ka-50好きだったんだけどな…
敵ユニットを撃つ事にとても抵抗を感じるようになってしまった
Ka-50好きだったんだけどな…
907大空の名無しさん (ワッチョイ 5e6e-u8vP)
2022/09/30(金) 00:03:30.58ID:0wqhBeVW0 エスコンとか戦闘機好きな友達もシムは難しすぎて無理って言ってたし、やっぱ遊びの中の勉強の割合が高いと人気は出ないよね
909大空の名無しさん (ワッチョイ b310-tX/F)
2022/09/30(金) 00:14:32.16ID:FInuiRvi0911大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/30(金) 00:32:01.22ID:NeihavqC0 >>908
MiG-29やMi-8は既にウクライナ軍スキンのユーザーファイル上がってるけど
Ka-50は自作しないとかな
逆にKa-52準拠で「ウクライナに侵攻するロシア軍Ka-50」の架空スキンはもう上がってて、案の定コメント欄がちと荒れてる
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3320960/
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3320849/
>>909
例のアレ…とは?
MiG-29やMi-8は既にウクライナ軍スキンのユーザーファイル上がってるけど
Ka-50は自作しないとかな
逆にKa-52準拠で「ウクライナに侵攻するロシア軍Ka-50」の架空スキンはもう上がってて、案の定コメント欄がちと荒れてる
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3320960/
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3320849/
>>909
例のアレ…とは?
912大空の名無しさん (ササクッテロ Sp47-GZpw)
2022/09/30(金) 00:54:16.22ID:tDtmFjipp トレーニングのテキスト意外と簡単に日本語化できるんだな
913大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-mgpg)
2022/09/30(金) 07:13:51.40ID:ivhgUai8p 英語以前に日本語もろくに出来ない層を相手しなきゃいけないから、単純にローカライズしただけでも流行らないよな
914大空の名無しさん (ワッチョイ 4f07-mgpg)
2022/09/30(金) 09:17:17.62ID:7WygHNCe0 ネイティブだろうが全くマニュアル読まずに質問しまくるような層も確かにいるしそういう人達にも売れていると考えると少しは流行っているともいえるかも
定着率が悲惨そう
定着率が悲惨そう
915大空の名無しさん (アウアウエー Saaa-u8vP)
2022/09/30(金) 09:23:52.92ID:enCjeGz0a ただの英語ならまだしも航空用語と混ざるから難易度が爆上がりする
916大空の名無しさん (オッペケ Sr47-XjGR)
2022/09/30(金) 09:26:26.96ID:yee/n4hir そして単位の… ヤーポンに慣れた後 露機でパニック
917大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-GZpw)
2022/09/30(金) 09:34:25.19ID:xg6Znq5/p 俺は自分が分かる質問だったらなるべく答えてあげたいけどな
翻訳ツールや説明動画が充実してきてるとはいえまだまだ初心者がとっつきにくいのは確か
この精神は大事よ
https://i.imgur.com/olHHvx4.jpg
翻訳ツールや説明動画が充実してきてるとはいえまだまだ初心者がとっつきにくいのは確か
この精神は大事よ
https://i.imgur.com/olHHvx4.jpg
918大空の名無しさん (ワッチョイ de1a-Lzhv)
2022/09/30(金) 11:34:37.23ID:WgPieblr0919大空の名無しさん (ワッチョイ de1a-Lzhv)
2022/09/30(金) 11:35:30.00ID:WgPieblr0 もう少しでF2が上がります
920大空の名無しさん (ワッチョイ c610-qv7X)
2022/09/30(金) 11:42:31.40ID:4oKsVqzf0 マニュアルを読みかけ時点で一定の対戦が行える、その後に各種練習によって対戦勝率が上がるような一般的ゲームの要素が少ないことが初心者にとっての困難であるが、それによって安易な初心者流入が減ることが欠点とはいえないのではないか
一定のマニュア読書力のある者が残るによって現在のルールマナーで成立していると考えれば強ち問題ではないと思うのだが
一定のマニュア読書力のある者が残るによって現在のルールマナーで成立していると考えれば強ち問題ではないと思うのだが
921大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/30(金) 12:04:56.89ID:5yjFFF8T0 >>903
フランスのPvPオープンサーバは、bf 109で勝手に入ってスピットの横に付けてから、信号弾打つと相手してくれたよw
あと、普通に入るとchat(英語)でお誘いかかる事がある。Voice chatはほとんど無いね。
喋りかけられてもお互い分からんので。
ドイツのオープンサーバは、PvPには割と厳しいが入ってると、常連以外が珍しいのか同じ機体が複数寄ってくる。
たまに、Fwの日本機塗装を見かける。最近、常連化してきたけど。
フランスのPvPオープンサーバは、bf 109で勝手に入ってスピットの横に付けてから、信号弾打つと相手してくれたよw
あと、普通に入るとchat(英語)でお誘いかかる事がある。Voice chatはほとんど無いね。
喋りかけられてもお互い分からんので。
ドイツのオープンサーバは、PvPには割と厳しいが入ってると、常連以外が珍しいのか同じ機体が複数寄ってくる。
たまに、Fwの日本機塗装を見かける。最近、常連化してきたけど。
922大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/30(金) 12:19:20.25ID:5yjFFF8T0 フィンランドのオープンサーバは、雷撃戦と爆撃機の迎撃ミッションエスコート機付きをノルマンディマップでやってて、
雷撃戦で艦爆やってて雷跡が伸びて当たった時に派手に水柱が上がってたのを、上空から見れたので
面白かったが常時上がってる訳では無いようで見かけたら入るようにしている。
ミッションが時系列に作り込まれててよく出来てた。
これも、黙って入ってミッションに勝手に参加、勝手に出て来れたよ。
後から入ってくる人も、特に挨拶もなかった。
雷撃戦で艦爆やってて雷跡が伸びて当たった時に派手に水柱が上がってたのを、上空から見れたので
面白かったが常時上がってる訳では無いようで見かけたら入るようにしている。
ミッションが時系列に作り込まれててよく出来てた。
これも、黙って入ってミッションに勝手に参加、勝手に出て来れたよ。
後から入ってくる人も、特に挨拶もなかった。
923大空の名無しさん (ワッチョイ f221-D3i3)
2022/09/30(金) 12:25:40.76ID:5yjFFF8T0925大空の名無しさん (ワッチョイ 9220-jfSF)
2022/09/30(金) 18:59:37.02ID:TQ3pe+DR0 お、betaパッチ今日?明日?来るのか
926大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-JEMU)
2022/09/30(金) 19:14:59.00ID:OpB7TUmq0 マニュアルすら自力で読む気のない初心者なんていない方がマシなんだよなぁ
928大空の名無しさん (ワッチョイ 2310-AIux)
2022/09/30(金) 19:34:53.09ID:HfPD03r90 >>894
その敷居、あだ名が『ニー・ノッカー』って聞いた時には爆笑したw
その敷居、あだ名が『ニー・ノッカー』って聞いた時には爆笑したw
929大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-tX/F)
2022/09/30(金) 19:50:31.51ID:8xIbtGtp0 たまにやたらと他のゲームを見下す人がいるのはなんなのか
質問したら親切に教えてくれる人も多いけど
質問したら親切に教えてくれる人も多いけど
930大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-JEMU)
2022/09/30(金) 19:58:30.48ID:GzcIZWKj0 最近のアプデでDCS-BIOSとの連携が壊れて、正常に動作しないものがでてきて悲しい
931大空の名無しさん (ワッチョイ 1689-ZWo3)
2022/09/30(金) 20:46:26.95ID:nKA8Sla80 みんな海外鯖結構行ってるみたいだけどDCSのマルチってpingどれくらいまでならストレスなくプレイできるんだろうか
932大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-kQ0J)
2022/09/30(金) 23:08:46.61ID:NeihavqC0 >>923-924
その辺ほんと、同じ兵器体系の国同士が戦争してるっていうのがまたつらいけど
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/search/?q=Ukraine&sort=date_desc
F/A-18C、F-16C、A-10Cとかのウクライナ軍架空スキンもいっぱいあるので捗るw
その辺ほんと、同じ兵器体系の国同士が戦争してるっていうのがまたつらいけど
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/search/?q=Ukraine&sort=date_desc
F/A-18C、F-16C、A-10Cとかのウクライナ軍架空スキンもいっぱいあるので捗るw
933大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-poG4)
2022/10/01(土) 00:45:18.35ID:rfIrgNrh0 今夜のobパッチはHotfix的なちっちゃなバグ修正パッチ集っぽい
ネットワークプロトコルを変更したって書いてあるから
マルチプレイによく参加してる人はジョイン予定鯖が今夜バージョンにしてるかしてないか
要確認かな?
ネットワークプロトコルを変更したって書いてあるから
マルチプレイによく参加してる人はジョイン予定鯖が今夜バージョンにしてるかしてないか
要確認かな?
934大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-vqPj)
2022/10/01(土) 02:10:55.75ID:eAWFjQ4S0 >>931
自分がよくいくのはgrowing sidewinderとenigma cold war campaignだわ。
前者がmax 64人、後者が56人で、土日は満員で入れないことも多い。
どっちのpingも150〜160くらいで国内サーバと比べたら遥かに悪いんだけど、
DCSがよくできてるのか全く違和感ないしストレスなく遊べてる(相手には迷惑かけてるかもだけど)。
ついでに自分の感想だけど、growing sidewinderは現代機メインだからひたすらミサイルの撃ち合いで、
知り合いと編隊組んで飛ばない限り、なんとなく一人で参戦するには単調かも。
enigma cold war campaignはメイン機種がmig-21とかF-5とか渋いのばっかりで
(F-14もあるけど戦況に貢献してポイント貯めないと乗れない)
現代機のほうが好きな自分にとっては微妙だったんだけど、
ミサイルは性能悪いけどあったほうが有利なので、機銃戦に終始するわけでもない
レーダーしょぼい上にRWRで方角バレするからOFFにしたほうがマシ
敵味方の識別が難しいからはっきり敵と認識するまでむやみに攻撃できない
制空権をとって地上目標や前線の地上部隊を攻撃することでフロントラインが移動していき、
西側チームと東側チームで押したり引いたりできる。
みたいな状況のせいでゲーム性が高くてすごく楽しい。
索敵や敵味方判別が難しいかわりに
Overlordっていう周辺〜マイルに敵機が来たらレポートとか、通常のAWACSより融通が効く
サーバ専用の音声認識AWACS的なものが用意されてるので、やみくもに飛ばずに済む。
(単純な命令しかないので片言英語でも認識してくれるし、テキストベースのみでも利用可)
DCS-SRS用のサーバもあるから、そこのメインチャンネルでも人間同士で敵機の位置情報やりとりしてるんだけど、
実際の英語のやりとり聴きながら飛ぶのはすごく雰囲気があって滅茶苦茶楽しい。
自分のヒアリング力だと、お、意外と理解できるなって嬉しくなったり、ぼそぼそ早口で喋る外人が現れて
全く聞き取れなくて落胆したりの繰り返しだけど、方角や距離、hot、coldのやりとりは中学英語習いたて
でもわかるから、雰囲気盛り上がる上に実用的。
自分がよくいくのはgrowing sidewinderとenigma cold war campaignだわ。
前者がmax 64人、後者が56人で、土日は満員で入れないことも多い。
どっちのpingも150〜160くらいで国内サーバと比べたら遥かに悪いんだけど、
DCSがよくできてるのか全く違和感ないしストレスなく遊べてる(相手には迷惑かけてるかもだけど)。
ついでに自分の感想だけど、growing sidewinderは現代機メインだからひたすらミサイルの撃ち合いで、
知り合いと編隊組んで飛ばない限り、なんとなく一人で参戦するには単調かも。
enigma cold war campaignはメイン機種がmig-21とかF-5とか渋いのばっかりで
(F-14もあるけど戦況に貢献してポイント貯めないと乗れない)
現代機のほうが好きな自分にとっては微妙だったんだけど、
ミサイルは性能悪いけどあったほうが有利なので、機銃戦に終始するわけでもない
レーダーしょぼい上にRWRで方角バレするからOFFにしたほうがマシ
敵味方の識別が難しいからはっきり敵と認識するまでむやみに攻撃できない
制空権をとって地上目標や前線の地上部隊を攻撃することでフロントラインが移動していき、
西側チームと東側チームで押したり引いたりできる。
みたいな状況のせいでゲーム性が高くてすごく楽しい。
索敵や敵味方判別が難しいかわりに
Overlordっていう周辺〜マイルに敵機が来たらレポートとか、通常のAWACSより融通が効く
サーバ専用の音声認識AWACS的なものが用意されてるので、やみくもに飛ばずに済む。
(単純な命令しかないので片言英語でも認識してくれるし、テキストベースのみでも利用可)
DCS-SRS用のサーバもあるから、そこのメインチャンネルでも人間同士で敵機の位置情報やりとりしてるんだけど、
実際の英語のやりとり聴きながら飛ぶのはすごく雰囲気があって滅茶苦茶楽しい。
自分のヒアリング力だと、お、意外と理解できるなって嬉しくなったり、ぼそぼそ早口で喋る外人が現れて
全く聞き取れなくて落胆したりの繰り返しだけど、方角や距離、hot、coldのやりとりは中学英語習いたて
でもわかるから、雰囲気盛り上がる上に実用的。
935大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-0rc1)
2022/10/01(土) 03:21:09.20ID:k3OWNCzwp936大空の名無しさん (ワッチョイ d32c-pIDl)
2022/10/01(土) 04:55:00.29ID:ML8+Hx+y0 フリーフライト鯖なんでちょっと方向性が違う
知り合いやその場で一緒に遊んでくれる人を見つけられるならいいけど1人で遊ぶ想定なら直ぐ飽きると思う
もし国内で多人数プレイしたいなら鯖イベントに参加するのがいいと思う
自由な時間で気軽さを求めるなら現状は海外鯖
知り合いやその場で一緒に遊んでくれる人を見つけられるならいいけど1人で遊ぶ想定なら直ぐ飽きると思う
もし国内で多人数プレイしたいなら鯖イベントに参加するのがいいと思う
自由な時間で気軽さを求めるなら現状は海外鯖
937大空の名無しさん (ワッチョイ f389-jgAP)
2022/10/01(土) 10:39:04.08ID:pdjrLRn/0 自分はほぼHoggit鯖しかいかないなPvEだから気軽に戦えるし
938大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-7gU+)
2022/10/01(土) 11:06:38.98ID:okVSHG7i0 >>935
うーん、IL2-BoS見たいなバトルロワイヤル的なサーバは、見かけ無いなぁ。
以前、PVPエリアが設定されてるサーバは見かけた事あるが入ったことが無いので
スマソ。bigbirdサーバは黙々と飛ぶのを練習してるイメージかな。
気兼ね無く遊べるのが海外鯖なのは同意。
因みに、pingはドイツ鯖で260くらいまでなら遅延は感じなかったけど、
time outしやすい。まぁ、何度かtryしてると安定して繋がるかな。
うーん、IL2-BoS見たいなバトルロワイヤル的なサーバは、見かけ無いなぁ。
以前、PVPエリアが設定されてるサーバは見かけた事あるが入ったことが無いので
スマソ。bigbirdサーバは黙々と飛ぶのを練習してるイメージかな。
気兼ね無く遊べるのが海外鯖なのは同意。
因みに、pingはドイツ鯖で260くらいまでなら遅延は感じなかったけど、
time outしやすい。まぁ、何度かtryしてると安定して繋がるかな。
939大空の名無しさん (ワッチョイ 3315-7uza)
2022/10/01(土) 12:54:08.33ID:vxFx0TpZ0 PC新調したので10年ぶりにDCSインストールしてついでにtrackir5繋いだらいけたわ
なんか感動
なんか感動
940大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-vqPj)
2022/10/01(土) 13:27:54.28ID:C1mluX9X0 こんにちは
DCS昼下がりの工作部です
しばらく前にあったMFD用ディスプレイ、A-10C用に自作中のモノにスラマスのMFDを取り付けられるようにしてみました
3Dプリンタで出力したままなので、ちょっとアレですが…
因みにディスプレイのスペックは
解像度 1024*768
入力 HDMI・VGA・RCA
固定 75mmVESAマウント
https://i.imgur.com/gmB0dhp.jpg
DCS昼下がりの工作部です
しばらく前にあったMFD用ディスプレイ、A-10C用に自作中のモノにスラマスのMFDを取り付けられるようにしてみました
3Dプリンタで出力したままなので、ちょっとアレですが…
因みにディスプレイのスペックは
解像度 1024*768
入力 HDMI・VGA・RCA
固定 75mmVESAマウント
https://i.imgur.com/gmB0dhp.jpg
941大空の名無しさん (ワッチョイ e324-7uza)
2022/10/01(土) 15:28:51.40ID:XrACf4Wk0 SA-11の司令車やアンテナ車がやられてミサイル単体になってるのに、撃ってくるのやめて欲しい
そういう仕様なのか
そういう仕様なのか
942大空の名無しさん (ワッチョイ e324-7uza)
2022/10/01(土) 15:38:06.64ID:XrACf4Wk0943大空の名無しさん (ワッチョイ 8324-o1nH)
2022/10/01(土) 15:46:43.68ID:1jB6BCte0 知らん間にJTACのレーザーコードの変更ができるようになってたのね
944大空の名無しさん (ワッチョイ ff4a-/Zv6)
2022/10/01(土) 16:54:59.45ID:CFO3IhNG0 初心者歓迎テンプレは誰かさんが勝手にいれただけだから、どうでもいいよ。
945大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-atM5)
2022/10/01(土) 17:12:33.63ID:qEIlt568a 自分が違うからって多数の共通認識を無視するのはよくないぞ
賛成でなくてもいいけど尊重はしよう
賛成でなくてもいいけど尊重はしよう
946大空の名無しさん (ワッチョイ 6fb8-R97N)
2022/10/01(土) 17:20:05.25ID:48UoWfUu0 初心者は歓迎するけど、マニュアルも読まずに質問してくる英語も出来ない馬鹿は歓迎しない
947大空の名無しさん (ワッチョイ ff4a-/Zv6)
2022/10/01(土) 17:21:34.35ID:CFO3IhNG0 多数の共通認識なんかあったっけ?
俺は初心者歓迎だけども。自分も何年たっても初心者だし笑
ただ自分が好きなことを努力して調べるような事をしない人が嫌いなだけ。
俺は初心者歓迎だけども。自分も何年たっても初心者だし笑
ただ自分が好きなことを努力して調べるような事をしない人が嫌いなだけ。
948大空の名無しさん (ワッチョイ b3ef-pIDl)
2022/10/01(土) 17:37:39.32ID:Qiya7EcS0 言うてワイの質問にも親切に答えてくれるからここのみんな好きよ
949大空の名無しさん (アウアウウー Sa27-krgX)
2022/10/01(土) 17:41:11.04ID:MOuwyMtLa まぁ英語もマニュアルも読めないやつが嫌いなやつもいるし
そういうのも面倒見るやつもいる
それでいいじゃないか、わざわざ言う必要がない
そういうのも面倒見るやつもいる
それでいいじゃないか、わざわざ言う必要がない
950大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-bPfl)
2022/10/01(土) 18:05:05.23ID:/2coMOpC0 そう、わざわざ言う必要はない
951大空の名無しさん (アウアウウー Sa27-kE2G)
2022/10/01(土) 19:21:41.12ID:+Yg5hgpVa952大空の名無しさん (アウアウウー Sa27-xOJM)
2022/10/01(土) 19:32:53.84ID:iue/RGqca 5chに質問があっただけでキレる奴がいるの、日本のフラシムコミュニティがいかに余裕のない中高年独身男性の塊かわかってつらい
英語でまにゅあ
英語でまにゅあ
953大空の名無しさん (ワッチョイ a307-vUKg)
2022/10/01(土) 19:45:43.58ID:NqlLxs5o0 いきなり画面の向こうの相手の属性妄想して叩き出す人のほうがきついわ
他所でやれ
他所でやれ
954大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-7gU+)
2022/10/01(土) 20:17:43.55ID:okVSHG7i0 突然の荒らし?が出たな。他のスレでやれ。
955大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-7gU+)
2022/10/01(土) 20:24:13.31ID:okVSHG7i0 >927
禿げ同
MSFSの荒らしが出張ってきたのかな。
禿げ同
MSFSの荒らしが出張ってきたのかな。
956大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-CJpJ)
2022/10/01(土) 22:34:33.51ID:a7n4MBPd0 ジョイスティックスレのテンプレ勝手に変えた奴に似てる
957大空の名無しさん (ワッチョイ f3d8-LoSy)
2022/10/01(土) 23:11:07.85ID:Zb5LZ8Q50 フライトスティックの机置きがきついのでオススメのコクピットフレームあったら教えて欲しい
958大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-kE2G)
2022/10/01(土) 23:14:13.91ID:OQKpuX8/0 初心者にはハードルが高いがニッチな趣味の良さがあるという本来のフライトシムコミュニティが一般であり、一般ゲームに広げようとした足場やの神津が招いたのではあいか
959大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-kE2G)
2022/10/01(土) 23:14:13.95ID:OQKpuX8/0 初心者にはハードルが高いがニッチな趣味の良さがあるという本来のフライトシムコミュニティが一般であり、一般ゲームに広げようとした足場やの神津が招いたのではあいか
960大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-7gU+)
2022/10/01(土) 23:19:54.79ID:okVSHG7i0961大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-poG4)
2022/10/01(土) 23:22:54.69ID:rfIrgNrh0 ほぉ、F-15Jが離陸直後にハイレートクライムする映画が見たいですか
963大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-vqPj)
2022/10/01(土) 23:24:15.65ID:C1mluX9X0964大空の名無しさん (ワッチョイ f3d8-LoSy)
2022/10/01(土) 23:51:30.70ID:Zb5LZ8Q50966大空の名無しさん (スッププ Sd1f-Qo6X)
2022/10/02(日) 00:02:52.11ID:jQISJdoEd 机置きがきついならまずはお手軽さとコスト的にもテーブルマウントを検討するべきだと思う
いきなりフレームというかまるまる専用デスク用意するのははレベルが高いな、場所と金が許すなら別にいいんだけど
いきなりフレームというかまるまる専用デスク用意するのははレベルが高いな、場所と金が許すなら別にいいんだけど
967大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-vqPj)
2022/10/02(日) 00:10:19.74ID:Qk0+6rBL0 俺みたいに自力でデスク魔改造すればン千円でマウントできるよ
viva!DIY!!
viva!DIY!!
968大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-7gU+)
2022/10/02(日) 00:39:52.76ID:awwIq8HM0 DIWANGUS フライトスティックは、あまで5000円くらい使ったことがないが使えそう。
970大空の名無しさん (ワッチョイ e324-F+vP)
2022/10/02(日) 01:37:44.90ID:K1aL0Z+g0971大空の名無しさん (オッペケ Sr47-miwY)
2022/10/02(日) 02:31:01.11ID:IgcwKEIDr972大空の名無しさん (ワッチョイ e324-F+vP)
2022/10/02(日) 02:33:10.55ID:K1aL0Z+g0973大空の名無しさん (スッププ Sd1f-Qo6X)
2022/10/02(日) 02:48:39.06ID:OFQc9xUYd 限界を感じて最初に買ったのがホイールスタンドプロだったけど結局monstertech×2(スティック&スロットル)に移行したな
974大空の名無しさん (ワッチョイ e324-F+vP)
2022/10/02(日) 03:11:59.32ID:K1aL0Z+g0 >>973
どれがいいかは設置環境含めてもろもろ人それぞれだからね
ホイールスタンドプロは何気にマウントベースのバリエーション多いんだけど、迂闊にTM Warthog用セットなんか買ってしまうと
あのスティックベースのでかい鉄板そのまんま取り付ける仕様だったりする罠もある…
いやそこは鉄板外して円筒のベース部分だけの面積にしとくべきだろとメーカー小一時間説教したいw
で、ちょっとしたDIYだけどL字金具使ってホイールスタンドの支柱にスティックベース直付けすると省スペースで快適になる
https://i.imgur.com/L7OExqc.jpg
どれがいいかは設置環境含めてもろもろ人それぞれだからね
ホイールスタンドプロは何気にマウントベースのバリエーション多いんだけど、迂闊にTM Warthog用セットなんか買ってしまうと
あのスティックベースのでかい鉄板そのまんま取り付ける仕様だったりする罠もある…
いやそこは鉄板外して円筒のベース部分だけの面積にしとくべきだろとメーカー小一時間説教したいw
で、ちょっとしたDIYだけどL字金具使ってホイールスタンドの支柱にスティックベース直付けすると省スペースで快適になる
https://i.imgur.com/L7OExqc.jpg
975大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-vqPj)
2022/10/02(日) 09:16:24.29ID:Qk0+6rBL0 >>970
そそ
スラマスのをA-10Cで使うと隅が見切れちゃうからMFD(てかOSB)も作ろうとしてる
使うと言っても、なんかデバイスを作ることが主になってて計器飛行のやり方とかマスター出来てないんですけどね
https://imgur.com/gallery/ixzkxPd
https://i.imgur.com/IuGEDGf_d.jpg?maxwidth=520&shape=thumb&fidelity=high
そそ
スラマスのをA-10Cで使うと隅が見切れちゃうからMFD(てかOSB)も作ろうとしてる
使うと言っても、なんかデバイスを作ることが主になってて計器飛行のやり方とかマスター出来てないんですけどね
https://imgur.com/gallery/ixzkxPd
https://i.imgur.com/IuGEDGf_d.jpg?maxwidth=520&shape=thumb&fidelity=high
976大空の名無しさん (オッペケ Sr47-miwY)
2022/10/02(日) 09:37:38.14ID:+bbKryHUr977大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-69zH)
2022/10/02(日) 10:13:34.92ID:sS7pJ3lT0 VRでUFCやMFDのハードウェア使ってる人いますか?
顔が動くとマウスカーソルが動いちゃうからMFDとかの細かいの操作する時すごく難しいのでちょっと検討してるんですけど
直接手で操作できるとやっぱり変わりますかね
顔が動くとマウスカーソルが動いちゃうからMFDとかの細かいの操作する時すごく難しいのでちょっと検討してるんですけど
直接手で操作できるとやっぱり変わりますかね
978大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-vqPj)
2022/10/02(日) 10:30:52.26ID:Qk0+6rBL0979大空の名無しさん (ワッチョイ e324-F+vP)
2022/10/02(日) 10:54:10.92ID:K1aL0Z+g0980大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-69zH)
2022/10/02(日) 11:06:40.41ID:sS7pJ3lT0981大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-vqPj)
2022/10/02(日) 11:10:36.90ID:Qk0+6rBL0982大空の名無しさん (ワッチョイ e324-miwY)
2022/10/02(日) 11:31:41.43ID:K1aL0Z+g0 はい次スレ…立てたはいいが何故かテンプレ貼れん(´゚д゚`)
一瞬書き込んだように見えて即消されるみたいな、何かがNGワードなのか…?
さらに「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。 」まで食らったんで誰かあと頼むわ
【DCS World】DCS 総合 Part.71 【初心者歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1664675941/
一瞬書き込んだように見えて即消されるみたいな、何かがNGワードなのか…?
さらに「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。 」まで食らったんで誰かあと頼むわ
【DCS World】DCS 総合 Part.71 【初心者歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1664675941/
983大空の名無しさん (ワッチョイ e324-miwY)
2022/10/02(日) 11:35:36.87ID:K1aL0Z+g0 あ、>>2のジョイスティックスレはPart.32に進んでるので
スレ番とURLの更新よろ
スレ番とURLの更新よろ
984大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-69zH)
2022/10/02(日) 11:36:45.86ID:sS7pJ3lT0985大空の名無しさん (ワッチョイ 6fd2-hXXO)
2022/10/02(日) 14:40:02.20ID:1jkjmtow0 DCSも荒れてきたな
BMSの方が楽しいよ
BMSの方が楽しいよ
986大空の名無しさん (ワッチョイ 6f6e-atM5)
2022/10/02(日) 14:46:48.58ID:h6RGHycP0 BMSの給油プローブの動きは実際うらやましい
987大空の名無しさん (ワッチョイ cf89-7fmZ)
2022/10/02(日) 21:55:53.01ID:QV81zD8D0 BMSもDCSと違っておもしろいけど
〇〇の方が〜 って言うやつがいるからキモがられるんだぞ
〇〇の方が〜 って言うやつがいるからキモがられるんだぞ
988大空の名無しさん (ワッチョイ 4389-vqPj)
2022/10/02(日) 22:05:04.70ID:Qk0+6rBL0 >>987
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
989大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-kE2G)
2022/10/02(日) 22:08:59.30ID:Adw8DEuq0 BMSは問題関係者を内部にいるのが問題である
990大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-poG4)
2022/10/02(日) 22:12:43.22ID:QOlvGFkC0 代理で次スレの2を貼ろうとしてみたけど
エラーやNGは出ず書き込み完了応答が5ch鯖からwebブラウザに表示されたのに
実際には闇に飲まれたみたいで書き込んだはずの2がずっと出て来ないし
同じこと二度書き込もうとしたらNGユーザー食らいそうで試せない
外部リンクが多すぎるとかリンクURLのどれかがNG文字列にされてしまってるとかだと思うんだけど
どうしよう???
エラーやNGは出ず書き込み完了応答が5ch鯖からwebブラウザに表示されたのに
実際には闇に飲まれたみたいで書き込んだはずの2がずっと出て来ないし
同じこと二度書き込もうとしたらNGユーザー食らいそうで試せない
外部リンクが多すぎるとかリンクURLのどれかがNG文字列にされてしまってるとかだと思うんだけど
どうしよう???
991大空の名無しさん (ワッチョイ e324-krgX)
2022/10/02(日) 22:35:23.53ID:rqOn0Dm00 うん、うちもかけないわ2
テンプラ変える必要がありそう
テンプラ変える必要がありそう
992大空の名無しさん (ワッチョイ b335-pIDl)
2022/10/03(月) 00:24:01.31ID:8pRzK4td0 どうも日本語化ファイルアップローダーのURLが規制されてそう
削除したら書き込めた
削除したら書き込めた
993大空の名無しさん (ワッチョイ e324-miwY)
2022/10/03(月) 04:16:39.86ID:p3CVnbuy0 NGそこだったのか、何パターンか試してたけど俺は全滅で突き止められなかった…
テンプレ貼ってくれた人トン㌧
テンプレ貼ってくれた人トン㌧
994大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-vUKg)
2022/10/03(月) 09:21:26.71ID:jHjMqroFp DCSはさ、セールやられてももう買うものねーよって感じ。
995大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-poG4)
2022/10/03(月) 09:22:14.38ID:R3pX2nwE0 どんだけ貢いでんだよ……
996大空の名無しさん (アウアウウー Sa27-R9NU)
2022/10/03(月) 09:28:48.58ID:sqoL0uIMa 実際公式で売ってるDLC全部かったらいくらぐらいになるんだろう・・・?
997大空の名無しさん (スププ Sd1f-CJpJ)
2022/10/03(月) 12:29:06.60ID:tlMtJdiKd 2機以外はコンプ(I16とスリステンイーグル)。
詰ばかりだけど。
詰ばかりだけど。
998大空の名無しさん (ワッチョイ 035c-pIDl)
2022/10/03(月) 14:05:14.65ID:CCvaqeqE0 モジュールが出る毎にぽちってたらそんなに負担を感じずに貢げちゃうんだ
1000大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-0rc1)
2022/10/03(月) 17:09:39.34ID:P1GmEdzSp 俺はWTにVG39とか普通だったらまず実装しない機体の実装に期待したいんだが変に近代ジェットまで手を広げてしまったからなあ
キ64とか来ねえかな・・・
キ64とか来ねえかな・・・
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 6時間 24分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 6時間 24分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 小泉農相「コメ離れ防ぐ」 500人の専門チーム発足 [少考さん★]
- 小泉進次郎、備蓄米「1kg193円」「送料無料」で小売店に直販、ボッタクリ商店防止のため売渡価格を公表 [249548894]
- 大阪万博、スタッフが殺虫剤を撒いてユスリカを駆除wwwwwwwwwww [931948549]
- 安倍晋三の仲間の「日本身体障害者アーチェリー連盟」デタラメな経理がバレて解散 [389326466]
- 進次郎「一般国民には古古米で十分」 [819669825]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- ▶お昼のホロライブスレッド