フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。
前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/
過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
https://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1241334953/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1335590681/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1395475931/
探検
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
2021/11/28(日) 16:06:01.45
435大空の名無しさん
2023/06/07(水) 12:25:41.28 民間機と空母はPAPI大事だよね。
軍用機でも大戦機だとPAPIなにそれ?ってなるので全然気にならない。下手すりゃ基地がただの大きな広場だったりする。
>>434
どの程度あれば、PAPIきちんと見えそう?
軍用機でも大戦機だとPAPIなにそれ?ってなるので全然気にならない。下手すりゃ基地がただの大きな広場だったりする。
>>434
どの程度あれば、PAPIきちんと見えそう?
436大空の名無しさん
2023/06/07(水) 17:18:19.57437大空の名無しさん
2023/06/07(水) 18:38:20.01 Vision Pro使えたらいいのになー
439大空の名無しさん
2023/06/07(水) 18:46:43.68 >>436
> Quest2の解像度の1.5倍あれば、PAPIも1.5倍遠くから見えると思うので
そんな単純な話ではない気がするけどw
解像度や視野角のスペックなるべく高くて、値段問わずフラシム用で最高性能のHMDって何だろうな
今だとPimaxかねえ?ちょっと安定性に難ありってイメージはあるが
> Quest2の解像度の1.5倍あれば、PAPIも1.5倍遠くから見えると思うので
そんな単純な話ではない気がするけどw
解像度や視野角のスペックなるべく高くて、値段問わずフラシム用で最高性能のHMDって何だろうな
今だとPimaxかねえ?ちょっと安定性に難ありってイメージはあるが
440大空の名無しさん
2023/06/07(水) 18:48:33.65 Vision Proって片目4Kだっけ。まぁMac用だからなぁ
442大空の名無しさん
2023/06/07(水) 19:04:15.94 >>439
Crystalの先行量産モデルではドライバーがちゃんとインストールされ一発で認識したってレビュー動画で驚かれてたね
Crystalの先行量産モデルではドライバーがちゃんとインストールされ一発で認識したってレビュー動画で驚かれてたね
443大空の名無しさん
2023/06/07(水) 19:09:47.48444大空の名無しさん
2023/06/07(水) 21:06:46.08445大空の名無しさん
2023/06/07(水) 22:01:45.96 無線規格的に画質に悪化は免れないんじゃ無いかなぁ。
446大空の名無しさん
2023/06/07(水) 22:06:10.02 バッテリーにUSB Type-Cの端子があって別途ケーブル+ACアダプターとあるから
PCに接続することも可能なんじゃないかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9c1462e1e5306141d8a6d1731e5abad86eef2ec
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1506778.html
PCに接続することも可能なんじゃないかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9c1462e1e5306141d8a6d1731e5abad86eef2ec
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1506778.html
447大空の名無しさん
2023/06/07(水) 22:44:19.30 M2だからThunderbolt4だろうからPCと接続した時の帯域余裕だろうね
今月末までにVision OSのSDKが公開されるみたいだからそうなったら色々はっきりすると思うよ
下側はBSDでMetalなんだろうからなんでもできそうだけどね
今月末までにVision OSのSDKが公開されるみたいだからそうなったら色々はっきりすると思うよ
下側はBSDでMetalなんだろうからなんでもできそうだけどね
448大空の名無しさん
2023/06/07(水) 22:52:37.88 quest3にthunderbolt3の端子つけて欲しいが、無理っぽいだろうなぁ。
449大空の名無しさん
2023/06/07(水) 22:54:07.52 Pimax 12Kの予算をVision Proに移そうと既に考えてる
450大空の名無しさん
2023/06/07(水) 22:56:23.36 既にサドパからスキンアクセサリーも発売する流れもあって欲しい欲Ultra
https://bandwerk.com/collections/apple-vision-pro-accessories
https://bandwerk.com/collections/apple-vision-pro-accessories
451大空の名無しさん
2023/06/08(木) 00:09:21.83 とりあえず、Winでも動かすか
452大空の名無しさん
2023/06/08(木) 13:47:59.61 >>439
いや、そんな単純な話だよ。計算してみればわかる。
いや、そんな単純な話だよ。計算してみればわかる。
453大空の名無しさん
2023/06/08(木) 14:58:41.18454大空の名無しさん
2023/06/10(土) 00:54:01.57 Vision Proの機能ってパネルスイッチ操作などフライトシムにも良さそうな雰囲気
455大空の名無しさん
2023/06/10(土) 01:08:41.32 夢が広がるね
スティック&スロットルも要らなくなるかも
フライトシム名人はスティックもスロットルも握らない
やがてスティックやヨークの名前や存在すら忘れ、真の名人となる
スティック&スロットルも要らなくなるかも
フライトシム名人はスティックもスロットルも握らない
やがてスティックやヨークの名前や存在すら忘れ、真の名人となる
456大空の名無しさん
2023/06/10(土) 13:22:34.27 Pimax Crystalはまだ様子見が良さそうだ
・届くまでにストラップのパーツが破損する。交換で送られてきたものでも破損している
→パッケージの設計ミスがあったため改良する by 公式
・本来ガラスレンズなのにプラスチックレンズになってる(そして品質が悪い)
→出荷を遅らせたくないので仮のプラスチックレンズにした by 公式
・ケーブルが光ケーブルだったり銅ケーブルだったり
→上記の同じ理由で仮の光ケーブルにした by 公式
・現状120HGzでは動作せず90Hzになる
・現状アイトラッキングは動作しない
・FovはIndexより狭く、Quest Proと同じくらい(100度ちょい)。高PPDのレンズはもっと狭い
・レンズ端で色がおかしくなる
・レンズ端に歪みがある
・解像感は良い
・届くまでにストラップのパーツが破損する。交換で送られてきたものでも破損している
→パッケージの設計ミスがあったため改良する by 公式
・本来ガラスレンズなのにプラスチックレンズになってる(そして品質が悪い)
→出荷を遅らせたくないので仮のプラスチックレンズにした by 公式
・ケーブルが光ケーブルだったり銅ケーブルだったり
→上記の同じ理由で仮の光ケーブルにした by 公式
・現状120HGzでは動作せず90Hzになる
・現状アイトラッキングは動作しない
・FovはIndexより狭く、Quest Proと同じくらい(100度ちょい)。高PPDのレンズはもっと狭い
・レンズ端で色がおかしくなる
・レンズ端に歪みがある
・解像感は良い
457大空の名無しさん
2023/06/10(土) 13:30:39.93 おつです
458大空の名無しさん
2023/06/10(土) 13:37:19.01 こういうの見るとAppleはやっぱり別格だなあ
459大空の名無しさん
2023/06/10(土) 13:45:00.39 アップルは発表すれば、ほぼ全ユーザーが見ても触ってもない新製品に希望を持っちゃいますからね
ここが凄さです
ここが凄さです
460大空の名無しさん
2023/06/10(土) 13:53:01.24 うーん?
アッポー製品はフラシム的には全然使い所無いイメージしか…
iPadに計器表示してタッチ操作するアプリくらいはあるのかな
>>456
あらあらまあまあ…そもそもFOV狭いんじゃPimaxの利点が何も無いんじゃ
アッポー製品はフラシム的には全然使い所無いイメージしか…
iPadに計器表示してタッチ操作するアプリくらいはあるのかな
>>456
あらあらまあまあ…そもそもFOV狭いんじゃPimaxの利点が何も無いんじゃ
461大空の名無しさん
2023/06/10(土) 14:27:00.61 > 出荷を遅らせたくないので仮のプラスチックレンズにした
ひどいなこれww
ひどいなこれww
462大空の名無しさん
2023/06/11(日) 14:15:28.37 シム側のアップデートも必要になるけど
フライトスティックやスロットルやスイッチはパススルーで視認できて
画面上にバーチャルスイッチが寸分変わらず操作できた上で
MSFSやDCSが描画されたら面白いだろうなあ
フライトスティックやスロットルやスイッチはパススルーで視認できて
画面上にバーチャルスイッチが寸分変わらず操作できた上で
MSFSやDCSが描画されたら面白いだろうなあ
463大空の名無しさん
2023/06/12(月) 11:41:46.36464大空の名無しさん
2023/06/12(月) 11:51:00.83 VTOL VRみたいな操作感になるのかねぇ。
マスク処理できると良いけど。
マスク処理できると良いけど。
465大空の名無しさん
2023/06/12(月) 12:15:20.82 エアフラシムの極致だ
466大空の名無しさん
2023/06/12(月) 15:09:55.10 VTOL VR 最初はおおっ、これは新しい!シン・VRっぽいぞ!とおもったが
結局スティックでやったほうが何かと楽なことに気がついてしまったのだ・・・
しばらくやってると手つかれてダルいし
結局スティックでやったほうが何かと楽なことに気がついてしまったのだ・・・
しばらくやってると手つかれてダルいし
467大空の名無しさん
2023/06/12(月) 20:46:58.64 pico4使ってるけど、事前の期待値が高すぎたのでいまいち満足できない。
F/A-18だとMFDの文字やシンボルが判別しずらいのよね。
前かがみになって顔をMFDに近づければいいんだろうけど、自身の体の都合でそれがちょっと困難。
解像度的に優れてそうなCrystalに期待してたけど、今のところ評価はイマイチだよね。
Varjo aeroに行くか、Crystalを買ってアップデートで諸々の問題が解決するのを待つ方がいいか…。
Crystal予約した人は、このまま購入まで突っ走るの?
F/A-18だとMFDの文字やシンボルが判別しずらいのよね。
前かがみになって顔をMFDに近づければいいんだろうけど、自身の体の都合でそれがちょっと困難。
解像度的に優れてそうなCrystalに期待してたけど、今のところ評価はイマイチだよね。
Varjo aeroに行くか、Crystalを買ってアップデートで諸々の問題が解決するのを待つ方がいいか…。
Crystal予約した人は、このまま購入まで突っ走るの?
468大空の名無しさん
2023/06/12(月) 21:40:25.86469大空の名無しさん
2023/06/12(月) 22:46:46.07 pico4は、virtual disktop使わないと画質悪いですね。
それでも見にくいなら、やはりディスプレイポート接続式じゃ無いと厳しいですよね。
それでも見にくいなら、やはりディスプレイポート接続式じゃ無いと厳しいですよね。
470大空の名無しさん
2023/06/13(火) 01:08:30.90 来週末のflightsim expoで諸々発表されるといいな。msfs2024で滑走路以外にも活動の場が広がるなら、今まで以上に視野支援デバイスの需要は高まるだろ
471大空の名無しさん
2023/06/13(火) 01:15:23.10 滑走路以外でも着陸できるの?
グリペンで高速道路や国道に降りたりできるの?
グリペンで高速道路や国道に降りたりできるの?
472大空の名無しさん
2023/06/13(火) 03:38:55.54474大空の名無しさん
2023/06/19(月) 03:47:53.64477大空の名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:41.11 普通Byte per secondはB/sで表記
478472
2023/06/20(火) 02:22:06.35479大空の名無しさん
2023/06/20(火) 09:55:40.36 Pimaxは公表している性能がその通りだったら凄いと思うんだけど、会社が怪しすぎるんだよなぁ
よくあるクラファン詐欺に近い気がして信用出来ない
よくあるクラファン詐欺に近い気がして信用出来ない
480大空の名無しさん
2023/06/20(火) 10:16:27.23 え、商品はちゃんと届くし一応動作だってしてるんだろ >Pimax
ただその商品にいろいろと不備があるというだけで
ただその商品にいろいろと不備があるというだけで
481大空の名無しさん
2023/06/20(火) 13:36:43.86 今までPimax買ったことないから不安なんだけど、
事前の公約を破棄したり、
ソフト的な問題を放置したりした前科はあるの?
初期に色々不具合が出ても、時間と共に改善されていくならいいんだけど。
放置率高いならVarjoけbigscreenにいこうかな
事前の公約を破棄したり、
ソフト的な問題を放置したりした前科はあるの?
初期に色々不具合が出ても、時間と共に改善されていくならいいんだけど。
放置率高いならVarjoけbigscreenにいこうかな
482大空の名無しさん
2023/06/20(火) 19:22:27.25 【HMD】Pimax 総合 Part14【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1678882030/
Pimax専スレ↑を数年来ヲチしてるけど、文句ブーブー言いつつ不具合への対処そのものを楽しめたり
何か問題があっても視野角さえ広ければ耐えられる人みたいなじゃないと無理っぽい印象はある
パネル性能だかレンズの仕様から、発色が薄いってのが個人的には気になるな
(Crystalではそこが改善される?けどその他の問題がやはり色々と山積み?)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1678882030/
Pimax専スレ↑を数年来ヲチしてるけど、文句ブーブー言いつつ不具合への対処そのものを楽しめたり
何か問題があっても視野角さえ広ければ耐えられる人みたいなじゃないと無理っぽい印象はある
パネル性能だかレンズの仕様から、発色が薄いってのが個人的には気になるな
(Crystalではそこが改善される?けどその他の問題がやはり色々と山積み?)
483大空の名無しさん
2023/06/20(火) 20:32:36.32 Appleの参入以降で沙汰されるメーカーの一つに入りそうだな>Pimax
484大空の名無しさん
2023/06/20(火) 20:39:19.77 でも、アポーヴィジョンはどうやらソニー製のディスプレイパーツがあまりにも生産数が少なく
向こう数年は一般人のとこまで商品がまわってこないんじゃないかという予想があるね・・・
向こう数年は一般人のとこまで商品がまわってこないんじゃないかという予想があるね・・・
485大空の名無しさん
2023/06/20(火) 20:44:34.87 だから北米のみ来年初頭で日本含めそれ以外の地域が10月なんだろうね
486大空の名無しさん
2023/06/20(火) 21:03:29.28 >>483
いやアッポーHMDは用途かなり違わない?
Win上で動作するフラシムで、リアルコクピットとゲーム画面を同時に視界に映して
高視野角高パフォーマンスで快適に使える…っていうなら神デバイスになるかもだけど
いやアッポーHMDは用途かなり違わない?
Win上で動作するフラシムで、リアルコクピットとゲーム画面を同時に視界に映して
高視野角高パフォーマンスで快適に使える…っていうなら神デバイスになるかもだけど
487大空の名無しさん
2023/06/21(水) 13:05:42.58 視野角は、劇的に大きく無さそうだけど、任意でマスク処理が出来無さそうなので、あまり期待出来ない。
488大空の名無しさん
2023/06/21(水) 14:21:38.81 ARデバイスとして ゲーム内HMDの出力を アポーに垂れ流して
コクピットや背景は液晶ディスプレイの表示を見る
コクピットや背景は液晶ディスプレイの表示を見る
489大空の名無しさん
2023/06/21(水) 18:27:30.84 AppleのやつってSteamVR対応してないんだろ?
ゴミじゃね?
ゴミじゃね?
492大空の名無しさん
2023/06/21(水) 19:38:08.90 誰かがそういうアプリを作ってもそれを配布することを許すかどうかを判断するのはAppleなんだが
493大空の名無しさん
2023/06/21(水) 19:50:55.12 対応見てから買うだろうな
494大空の名無しさん
2023/06/21(水) 19:55:15.60 デベロッパーが今後どう動くかわからんけど
Appleは最近外部GPUが使えるように特許出願したり色々と用意はしてくれてる
MacでWindows PCゲームが動くエミュレータ環境を公式提供
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/08/1409.html
Appleは最近外部GPUが使えるように特許出願したり色々と用意はしてくれてる
MacでWindows PCゲームが動くエミュレータ環境を公式提供
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/08/1409.html
495大空の名無しさん
2023/06/21(水) 19:58:18.35 VirtualDesktop的なアプリだろ?
AppStoreで禁止する条項思いつかないんだけど
AppStoreで禁止する条項思いつかないんだけど
496大空の名無しさん
2023/06/21(水) 22:29:20.68 ネイティブでSteamVR対応しないデバイスとか、どっちにしろゴミだわ
497大空の名無しさん
2023/06/22(木) 00:38:28.34 記事が、希望的観測的。
Macユーザーのために、重量級そんなに移植してテストにコストかけて利益出るのか?
エミュレータのテストさせる気かよって感じ。
Macユーザーのために、重量級そんなに移植してテストにコストかけて利益出るのか?
エミュレータのテストさせる気かよって感じ。
498大空の名無しさん
2023/06/22(木) 09:07:45.64 >>491
なおPSVR2
なおPSVR2
499大空の名無しさん
2023/06/22(木) 18:17:08.10 VR Flight Sim Guyが手のひらを返したな。
Pimaxからお小遣い貰えなかったのかな
Pimaxからお小遣い貰えなかったのかな
500大空の名無しさん
2023/06/24(土) 19:21:21.79501大空の名無しさん
2023/06/24(土) 21:36:01.46 画像はエロ画像デス
アナタは18歳以上デスカー?
みたいな警告でたぞ・・・
アナタは18歳以上デスカー?
みたいな警告でたぞ・・・
503大空の名無しさん
2023/06/24(土) 21:49:59.48 全く18禁画像には見えないが
もしかしたらHMDの中に超センシティブなエロエロ空間が広がっているのか
もしかしたらHMDの中に超センシティブなエロエロ空間が広がっているのか
504大空の名無しさん
2023/06/24(土) 21:51:01.48 ぱっと見オッサンらが輪になってシコシコしてる映像にみえるから
AIが誤検知したのか・・・
まあある意味集団オナニーといえばそのとおりなのではあるが
AIが誤検知したのか・・・
まあある意味集団オナニーといえばそのとおりなのではあるが
505大空の名無しさん
2023/06/25(日) 00:51:22.60 あーなるほどセンシティブ判定の原因は、股間配置のスティックを握ってるせいか
これオッサンじゃなくておねえさん達のプレイ風景だったらどういう判定になったんだろうなw
これオッサンじゃなくておねえさん達のプレイ風景だったらどういう判定になったんだろうなw
506大空の名無しさん
2023/06/27(火) 09:48:47.48 virtual Disktop(機械翻訳)主要部分抜粋
**Quest/Pico/Vive バージョン 1.27.4 - リリース ノート**
• HEVC 10 ビット コーデック オプションを追加し、特にカラー グラデーションでの画質を向上させました (Nvidia 1000 シリーズ以降のみ)
• 最大 400 Mbps の VR ビットレートを可能にする H.264+ コーデック オプションを追加しました (Quest 1 を除くすべてのヘッドセット)
• H.264/H.264+ で画像の中心のビットレートを優先するための中心窩エンコーディングの改善 (Nvidia のみ)
• デスクトップの最大ビットレートを 100 Mbps に増加
• Quest で OpenXR に切り替え、新しいパススルー環境を実現
• Quest Pro にローカル調光オプションを追加 (デフォルトで有効)
• Pico Neo 3 Link で 120fps のサポートを追加
• イタリア語キーボードレイアウトを追加
• PS5 DualSense ゲームパッドのサポートを追加
• 一部のゲーム、ビデオ、スクリーンショットにおける Pico 画像の端の問題を修正
• モダンアパートメントの一部の解像度でのシースルーモニターの問題を修正
• デスクトップストリーム再生のキャッチアップの再開を修正
• 新しいコンピュータに対して自動接続がトリガーされないように修正
• macOS での再接続の問題を修正
• Narcosis、Quantaarとのゲーム互換性を修正
400 Mbpsはどの程度効果あるのかなぁ
**Quest/Pico/Vive バージョン 1.27.4 - リリース ノート**
• HEVC 10 ビット コーデック オプションを追加し、特にカラー グラデーションでの画質を向上させました (Nvidia 1000 シリーズ以降のみ)
• 最大 400 Mbps の VR ビットレートを可能にする H.264+ コーデック オプションを追加しました (Quest 1 を除くすべてのヘッドセット)
• H.264/H.264+ で画像の中心のビットレートを優先するための中心窩エンコーディングの改善 (Nvidia のみ)
• デスクトップの最大ビットレートを 100 Mbps に増加
• Quest で OpenXR に切り替え、新しいパススルー環境を実現
• Quest Pro にローカル調光オプションを追加 (デフォルトで有効)
• Pico Neo 3 Link で 120fps のサポートを追加
• イタリア語キーボードレイアウトを追加
• PS5 DualSense ゲームパッドのサポートを追加
• 一部のゲーム、ビデオ、スクリーンショットにおける Pico 画像の端の問題を修正
• モダンアパートメントの一部の解像度でのシースルーモニターの問題を修正
• デスクトップストリーム再生のキャッチアップの再開を修正
• 新しいコンピュータに対して自動接続がトリガーされないように修正
• macOS での再接続の問題を修正
• Narcosis、Quantaarとのゲーム互換性を修正
400 Mbpsはどの程度効果あるのかなぁ
507大空の名無しさん
2023/06/27(火) 20:35:13.00 GrassMonkeyのヘッドトラッカーをポチッたら、日本への発送は送料が定まらなくて決済できなかった。
メールで問い合わせたら、
「直した!もう一回注文して!」
と来たので再注文して無事に決済完了。
もしかして日本からの初オーダー?
メールで問い合わせたら、
「直した!もう一回注文して!」
と来たので再注文して無事に決済完了。
もしかして日本からの初オーダー?
508大空の名無しさん
2023/06/27(火) 20:49:39.85 もうユーロ圏もきついわ。
円相場 1ユーロ=157円台まで値下がり 約15年ぶりの円安水準 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687863489/
円相場 1ユーロ=157円台まで値下がり 約15年ぶりの円安水準 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687863489/
509大空の名無しさん
2023/06/27(火) 23:21:04.15510大空の名無しさん
2023/06/28(水) 00:48:35.45 えっと、何するよう?
511大空の名無しさん
2023/06/28(水) 00:49:53.77 ごめん、ヘッドトラッカーか。
512大空の名無しさん
2023/06/29(木) 00:01:09.12513大空の名無しさん
2023/07/04(火) 07:08:52.08 始まる前から終わりが見える
【Vision Pro】Apple、ゴーグル型端末の生産見通しを下方修正 FT報道 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688417255/
【Vision Pro】Apple、ゴーグル型端末の生産見通しを下方修正 FT報道 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688417255/
514大空の名無しさん
2023/07/05(水) 14:57:54.39 IL-2 Flying Circus がでたので20年ぶりくらいにフライトシムやろうとおもうんだが
まだトラックIRなの? なんかもっと便利なツールでてないのかな。
トラックIRはセットすんのがめんどくさすぎてやらなくなったからきつい。
かといって激重な IL-2 Flying Circus をVRでうごかしたら40万近辺のマシンが必要そうだし
VRで複葉機の空中戦なんて酔わない方がおかしいだろうからVRではマジかんべんだがw
まだトラックIRなの? なんかもっと便利なツールでてないのかな。
トラックIRはセットすんのがめんどくさすぎてやらなくなったからきつい。
かといって激重な IL-2 Flying Circus をVRでうごかしたら40万近辺のマシンが必要そうだし
VRで複葉機の空中戦なんて酔わない方がおかしいだろうからVRではマジかんべんだがw
515大空の名無しさん
2023/07/05(水) 15:03:29.65 IL-2 のVRはフラシム勢ではわりと軽めだからそんなハイスペいらんよ
もちろん内蔵グラや安グラではだめだがおおむね20万程度のゲームPCで快適に動く
VRで複葉機やると、視野が狭いこともあってまるで本物のゴーグルつけてるような臨場感が増すww
・・・ので結構おすすめ
もちろん内蔵グラや安グラではだめだがおおむね20万程度のゲームPCで快適に動く
VRで複葉機やると、視野が狭いこともあってまるで本物のゴーグルつけてるような臨場感が増すww
・・・ので結構おすすめ
516大空の名無しさん
2023/07/05(水) 15:06:34.92 今最新のトラックIR5って検出範囲とかどんな感じなん?検出器を体より斜め側2時の方向位において適当に頭を振っても余裕で検出できるくらいに
なったかな?
昔3をつかってたとき検出範囲狭過ぎていらいらのいらいらしまくりで窓から投げ捨てたくなったからIRはどうも信用できない
なったかな?
昔3をつかってたとき検出範囲狭過ぎていらいらのいらいらしまくりで窓から投げ捨てたくなったからIRはどうも信用できない
518大空の名無しさん
2023/07/05(水) 17:17:30.95 Tobii eyetracker 5に対応してるゲームが増えては来てる。
Il-2は以前はTobii公式で対応ソフトとして扱われてたけど
今は非対応って事になってるが、FaceTracknoIRって
フリーソフトを間に挟めば使えるって報告がIL-2の公式フォーラムに
上がってる(自分はVRでプレイしてる関係でIl-2でTobiiの動作は検証してない)。
Tobiiはアイトラックとヘッドトラックが使えるけど、併用すると
レスポンスが悪くなるのでヘッドトラックのみにするかアイトラックと
ヘッドトラックの比率を1:9ぐらいにするのがおすすめ。
それぐらいの設定だとTrackIR並みにきびきび動く。
フライトシムの視界操作だとアイトラックの必要性あまりないしね。
Il-2は以前はTobii公式で対応ソフトとして扱われてたけど
今は非対応って事になってるが、FaceTracknoIRって
フリーソフトを間に挟めば使えるって報告がIL-2の公式フォーラムに
上がってる(自分はVRでプレイしてる関係でIl-2でTobiiの動作は検証してない)。
Tobiiはアイトラックとヘッドトラックが使えるけど、併用すると
レスポンスが悪くなるのでヘッドトラックのみにするかアイトラックと
ヘッドトラックの比率を1:9ぐらいにするのがおすすめ。
それぐらいの設定だとTrackIR並みにきびきび動く。
フライトシムの視界操作だとアイトラックの必要性あまりないしね。
519大空の名無しさん
2023/07/05(水) 17:29:42.47 >>515
12世代のi5と3060tiの安いのじゃさすがにVRむりかな メモリは32つんでるけど
アセットコルサの検証動画とかでは厳しそうだったんでIL-2 Flying Circus じゃさすがに無理とおもってるけど
素直にライズオブフライト買うかw
12世代のi5と3060tiの安いのじゃさすがにVRむりかな メモリは32つんでるけど
アセットコルサの検証動画とかでは厳しそうだったんでIL-2 Flying Circus じゃさすがに無理とおもってるけど
素直にライズオブフライト買うかw
520大空の名無しさん
2023/07/05(水) 18:19:41.01 >>519
俺んとこは 3060Ti とベンチでほぼ同性能の 2080Super だがIL-2 GBシリーズはVRでも普通にいけるよ(ただしCPUは i9-10900k)
IL-2 GBシリーズ って基本そんなに重くないとおもう。MSFSやDCSはちょっと重くて画質落さないとプレイに難ありだが
あとRoFはネィティブでVRには対応していないことに注意
俺んとこは 3060Ti とベンチでほぼ同性能の 2080Super だがIL-2 GBシリーズはVRでも普通にいけるよ(ただしCPUは i9-10900k)
IL-2 GBシリーズ って基本そんなに重くないとおもう。MSFSやDCSはちょっと重くて画質落さないとプレイに難ありだが
あとRoFはネィティブでVRには対応していないことに注意
521大空の名無しさん
2023/07/05(水) 18:22:10.16 レースゲームだとプロのレーサーは例外なくみんな三画面使ってるからVRは乗り物系だとまだおもちゃなんだろうね
Meta Quest 2 は使うまでに毎回部屋一周したりPCの専門ケーブルが一万円したりすると聞くとやるきなくすけど
Meta Quest 2 は使うまでに毎回部屋一周したりPCの専門ケーブルが一万円したりすると聞くとやるきなくすけど
522大空の名無しさん
2023/07/05(水) 19:05:07.65 >>520
メタクエスト2かPICO 4でですか? うちはi5-12400Fなんでスペックはあんま変わらんと思いますけど。
今年15万円なんて低予算で組んだマシンでVRなんかまともに動くのかと思ってたんですが。
車とかFPSならともかく飛行機とか小さいターゲットを追うのだとVRの画質でどこまで妥協できるかかなり気になる。
MSやDCSはまったく興味ないのでいいんですけど。
IL2系のVR検証動画とかユーチューブでも外人しかやってないんでいまいちどういう使い心地なのかわからないんで
誰か語ってくれるとうれしいです。
というかVRってめんどう、画質悪い、熱い、酔うの四重苦と思ってるので中々買う勇気が出ない
メタクエスト2かPICO 4でですか? うちはi5-12400Fなんでスペックはあんま変わらんと思いますけど。
今年15万円なんて低予算で組んだマシンでVRなんかまともに動くのかと思ってたんですが。
車とかFPSならともかく飛行機とか小さいターゲットを追うのだとVRの画質でどこまで妥協できるかかなり気になる。
MSやDCSはまったく興味ないのでいいんですけど。
IL2系のVR検証動画とかユーチューブでも外人しかやってないんでいまいちどういう使い心地なのかわからないんで
誰か語ってくれるとうれしいです。
というかVRってめんどう、画質悪い、熱い、酔うの四重苦と思ってるので中々買う勇気が出ない
523大空の名無しさん
2023/07/05(水) 19:55:33.34 >>522
PICO4のひとつ前のモデルのPICO NEO3 だよ
VRの画質は普通のディスプレイと比較すれば当然かなり落ちる
なのでピクセルの細部までクッキリ見えないと気がすまないならたぶんVRの画質には満足できない
もしVR未経験だったら視野領域も想像してるのよりかなり狭いと思ったほうがよい(潜水ゴーグルつけてる感じ)
ただし解像度がよくないのがゲームプレイに支障きたすほどかといえばそんなことはない
とくにIL-2 FC みたいに細かい文字だらけの計器を読む必要性が薄い場合は普通にプレイ可能だし、何より
空中戦のときスティックを引きながら上のほう一杯に見上ながら旋回するリアルな感じはVRでしか味わえない
PICO4のひとつ前のモデルのPICO NEO3 だよ
VRの画質は普通のディスプレイと比較すれば当然かなり落ちる
なのでピクセルの細部までクッキリ見えないと気がすまないならたぶんVRの画質には満足できない
もしVR未経験だったら視野領域も想像してるのよりかなり狭いと思ったほうがよい(潜水ゴーグルつけてる感じ)
ただし解像度がよくないのがゲームプレイに支障きたすほどかといえばそんなことはない
とくにIL-2 FC みたいに細かい文字だらけの計器を読む必要性が薄い場合は普通にプレイ可能だし、何より
空中戦のときスティックを引きながら上のほう一杯に見上ながら旋回するリアルな感じはVRでしか味わえない
524大空の名無しさん
2023/07/05(水) 19:59:26.18 VRでドッグファイトするとチェックシックスがほんとに大変でつらくて楽しい
525大空の名無しさん
2023/07/05(水) 20:43:27.76 自衛隊のパイロットなんて肩バンド外して後ろ振り返ってチェックしてるんだから
パイロットの見張りは戦記とかで書かれてるのの100倍は大変と思った方がいい。首振るだけで後ろ見れるVRは甘え。
>>523
オキュラスリフトを秋葉原Gツールで覗いたことはあるので視野角の狭さはわかりますけど画質はまあPICOでも悪そうですねw
プレイはそんな問題ないもんなんですね。飛行機なんかVRですると重力を感じそうだわ
クエスト2はPCケーブルとか顔マスクとか余計な金かかりそうだから PICO4狙ってるけど
パイロットの見張りは戦記とかで書かれてるのの100倍は大変と思った方がいい。首振るだけで後ろ見れるVRは甘え。
>>523
オキュラスリフトを秋葉原Gツールで覗いたことはあるので視野角の狭さはわかりますけど画質はまあPICOでも悪そうですねw
プレイはそんな問題ないもんなんですね。飛行機なんかVRですると重力を感じそうだわ
クエスト2はPCケーブルとか顔マスクとか余計な金かかりそうだから PICO4狙ってるけど
526大空の名無しさん
2023/07/05(水) 20:53:21.21527大空の名無しさん
2023/07/05(水) 21:34:39.72 VRやるときは遠慮せずに360度レーダーつかうほうがいいな。
それかアセットコルサみたいにスポッター追加しよう。どうせウィングマンがみてる。
それかアセットコルサみたいにスポッター追加しよう。どうせウィングマンがみてる。
528大空の名無しさん
2023/07/05(水) 22:56:27.88 IL2シリーズは無印とCS化したアレ以外クラックの魔の手から逃れてるのはマイナーゆえか
529大空の名無しさん
2023/07/06(木) 02:08:11.77 VRは50PPDと言われてるApple Vision Proで流れは変わる
530大空の名無しさん
2023/07/06(木) 08:29:33.03 >>529
でもお高いんでしょ。
何より生産数下方修正だから、どこまで普及するか。
自分は興味はあるものの、DCSのUH-1でVR使ったら脂汗出てきて3分と保たずVR酔いしてしまった。飛行機ならまだましだけど、加速度を感じられない映像だけってのが受け付けない。実機のアクロは全く酔わないのだけど。
でもお高いんでしょ。
何より生産数下方修正だから、どこまで普及するか。
自分は興味はあるものの、DCSのUH-1でVR使ったら脂汗出てきて3分と保たずVR酔いしてしまった。飛行機ならまだましだけど、加速度を感じられない映像だけってのが受け付けない。実機のアクロは全く酔わないのだけど。
531大空の名無しさん
2023/07/06(木) 12:59:47.76 SteamVR対応しないAppleのVRなんかゴミ
532大空の名無しさん
2023/07/06(木) 14:28:51.64 なんでVRの連中はスタンドアローンなんかに拘るんだろうな。
9割はPCにつなげてんだからPC特化にしてコスト削減して安くしろといいたい。
どうせVRなんて絶対に一般層にうけないんだから夢を見るなよ
9割はPCにつなげてんだからPC特化にしてコスト削減して安くしろといいたい。
どうせVRなんて絶対に一般層にうけないんだから夢を見るなよ
533大空の名無しさん
2023/07/06(木) 15:38:06.61 pico4はばーちゃんデスクトップに無線だと強力なのじゃないと遅延でまくるとか聞くが
プロバイダがもってきたモデムについてる標準のWi-Fiじゃむりなのか?
プロバイダがもってきたモデムについてる標準のWi-Fiじゃむりなのか?
534大空の名無しさん
2023/07/06(木) 16:07:37.07 >>532
ユーザー層というよりはおそらく売る側の都合だろうな
PICO4もメタもHMD本体は赤字スレスレないし赤字覚悟で作ってるらしく
本体の販売ではなくそれに付随するサービスで儲けることを考えてるんだろう
なので独自ストアの売りあげが伸び悩んでるPICOは事業を縮小するという噂がある
ちなみに最近DPVR E4ていう、まさにPCVR専用で重量かなり軽い機種がでたが
値段は8万円くらいだった(おそらくこのぐらいが本体の適正価格なんだろう)
ユーザー層というよりはおそらく売る側の都合だろうな
PICO4もメタもHMD本体は赤字スレスレないし赤字覚悟で作ってるらしく
本体の販売ではなくそれに付随するサービスで儲けることを考えてるんだろう
なので独自ストアの売りあげが伸び悩んでるPICOは事業を縮小するという噂がある
ちなみに最近DPVR E4ていう、まさにPCVR専用で重量かなり軽い機種がでたが
値段は8万円くらいだった(おそらくこのぐらいが本体の適正価格なんだろう)
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🌙月曜からとうすこ🏡
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 中→居→正→広、完成したら「正」の人のケツアナに野菜スティックが挿入されるスレ
- 【速報】日産、追加で一万人超の人員削減😫 [583597859]