フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。
前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1395475931/
過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1241334953/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1335590681/
探検
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/04(日) 18:55:11.27
260大空の名無しさん
2019/12/10(火) 01:42:09.03 どの値段?
261大空の名無しさん
2019/12/11(水) 21:23:49.37 TrackIRのソフトウェアを立ち上げて
そのあとに対応ゲームを立ち上げると
TrackIRにどのゲームを立ち上げたか正しく認識されて
最適なプロファイルが選択される
ここまではいい
問題はこの後別のTrackIR対応ゲームを立ち上げた場合に
TrackIRからそのゲームが正しく認識されないこと
だからゲームを続けてプレーする際は一度TrackIRソフトウェアを終了させて
再度立ち上げ治してから対応ゲームを立ち上げないといけない
これが面倒でしかたがない
そのあとに対応ゲームを立ち上げると
TrackIRにどのゲームを立ち上げたか正しく認識されて
最適なプロファイルが選択される
ここまではいい
問題はこの後別のTrackIR対応ゲームを立ち上げた場合に
TrackIRからそのゲームが正しく認識されないこと
だからゲームを続けてプレーする際は一度TrackIRソフトウェアを終了させて
再度立ち上げ治してから対応ゲームを立ち上げないといけない
これが面倒でしかたがない
262大空の名無しさん
2019/12/12(木) 04:49:39.39 Natural Pointにあまり過度な期待をしないであげてください
264大空の名無しさん
2019/12/12(木) 07:14:01.47266大空の名無しさん
2019/12/12(木) 08:06:00.84 あ!ゲームが認識されないって事なんすね
プロファイルは関係無いですよな
私の勘違いでした、すいません
プロファイルは関係無いですよな
私の勘違いでした、すいません
269大空の名無しさん
2019/12/12(木) 20:26:09.41 >>261
opentrackにはその機能がある
多分TrackIRのカメラでもopentrackは動作すると思う
ただプロファイル読み込むのなんて最初だけだし何度もゲームを切り替える訳じゃあるまいし大した手間とも思えんけど
opentrackにはその機能がある
多分TrackIRのカメラでもopentrackは動作すると思う
ただプロファイル読み込むのなんて最初だけだし何度もゲームを切り替える訳じゃあるまいし大した手間とも思えんけど
270261
2019/12/12(木) 22:15:45.20 > TrackIRからそのゲームが正しく認識されないこと
この表現が間違っていたかも
2番目に立ち上げたゲームからTrackIRデバイスが認識されないんだよ
プロファイルの切り替え問題だけじゃない気がするんだよね・・・
ま、TrackIRじゃなくてゲーム側の問題なのかもしれないけど
(ちなみにWarThunderっていうゲーム)
この表現が間違っていたかも
2番目に立ち上げたゲームからTrackIRデバイスが認識されないんだよ
プロファイルの切り替え問題だけじゃない気がするんだよね・・・
ま、TrackIRじゃなくてゲーム側の問題なのかもしれないけど
(ちなみにWarThunderっていうゲーム)
273大空の名無しさん
2019/12/17(火) 10:51:25.56274大空の名無しさん
2019/12/17(火) 11:42:46.62277大空の名無しさん
2019/12/18(水) 00:59:14.38 見た目と仕上がりはまあ工作の腕次第だとして
どこだかのサイト参考に作った俺の自作Clipだと幸い認識範囲や見失う率はTIR純正とまったく変わらんかなー
TIRカメラ+ワイヤレスの自作クリップでめっちゃ快適になった
どこだかのサイト参考に作った俺の自作Clipだと幸い認識範囲や見失う率はTIR純正とまったく変わらんかなー
TIRカメラ+ワイヤレスの自作クリップでめっちゃ快適になった
279大空の名無しさん
2019/12/18(水) 01:31:08.20 >>278
いやそりゃ当然やってるよ、便利な計算サイトもあるしな
当初、輝度は高い方が認識されやすいかと思って目一杯まで抵抗少なめにしてたら逆にイマイチで
ちょい抵抗増やして輝度落とした方が調子いいってのはあった気はする
いやそりゃ当然やってるよ、便利な計算サイトもあるしな
当初、輝度は高い方が認識されやすいかと思って目一杯まで抵抗少なめにしてたら逆にイマイチで
ちょい抵抗増やして輝度落とした方が調子いいってのはあった気はする
280大空の名無しさん
2019/12/18(水) 22:12:57.37 遅ればせながらAce Combat 7でTrackIRを使おうとおもって
x360ce + vJoy + FreePIE
で試してみた。
確かにゲーム内でTrackIRが使えるようにはなったんだけど
中央付近にデッドゾーンがあるのかいつも中央に吸着されるような変な挙動を示す。
もっとスムーズに動かす方法無いかな?
https://www.youtube.com/watch?v=BSvJi6HXwTM
↑この人とか中央付近もスムーズにTrackIR動いていて凄くうらやましい・・・
x360ce + vJoy + FreePIE
で試してみた。
確かにゲーム内でTrackIRが使えるようにはなったんだけど
中央付近にデッドゾーンがあるのかいつも中央に吸着されるような変な挙動を示す。
もっとスムーズに動かす方法無いかな?
https://www.youtube.com/watch?v=BSvJi6HXwTM
↑この人とか中央付近もスムーズにTrackIR動いていて凄くうらやましい・・・
281大空の名無しさん
2019/12/18(水) 22:32:47.29282大空の名無しさん
2019/12/19(木) 10:37:03.25283280
2019/12/19(木) 22:42:47.11285大空の名無しさん
2019/12/27(金) 17:21:23.70 前に角度をつけると検出ができなくなると言った者ですがebayで売っているIR led track clip proが届きました どの角度でもトラッキングができ快適にドッグファイトができます 可視光でLEDがついてるかどうかが分からないですが満足
286280
2020/01/02(木) 01:49:25.91 >>284
亀レススマソ
年末年始時間が取れたんでいろいろ詰めて調整してみたけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2030328.png
アンチデッドゾーンを26%に調整したときがもっともスムーズに動いたけど
それでもHUD中央付近に視点が近づくと吸い込まれるようなおかしな挙動を取る
https://mega.nz/#!zokGHQyD!u6wj7JYaa7_EAie68JZlf3DepIDeHortbtXdBz-DXCA
YouTubeに上がっていた動画はもっとスムーズに視点移動できていたんだが・・・
亀レススマソ
年末年始時間が取れたんでいろいろ詰めて調整してみたけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2030328.png
アンチデッドゾーンを26%に調整したときがもっともスムーズに動いたけど
それでもHUD中央付近に視点が近づくと吸い込まれるようなおかしな挙動を取る
https://mega.nz/#!zokGHQyD!u6wj7JYaa7_EAie68JZlf3DepIDeHortbtXdBz-DXCA
YouTubeに上がっていた動画はもっとスムーズに視点移動できていたんだが・・・
287大空の名無しさん
2020/01/07(火) 18:44:23.97 自作クリップどうぞ。
https://worklifeunbalance.blogspot.com/2019/07/track-ir-5.html
認識の体感は純正品と変わりません。
ワイヤレス快適。
https://worklifeunbalance.blogspot.com/2019/07/track-ir-5.html
認識の体感は純正品と変わりません。
ワイヤレス快適。
289大空の名無しさん
2020/01/07(火) 19:56:03.43 >>287
俺もそのサイト見て同じパーツ構成で自作したけど横向いた時の認識が純正クリップより劣るんだよなぁ
取り敢えず電子工作はまあまあ得意で何度見直しても間違いなさそう。。
結局TrackHatClip注文したけど純正クリップと遜色ないことを期待!
俺もそのサイト見て同じパーツ構成で自作したけど横向いた時の認識が純正クリップより劣るんだよなぁ
取り敢えず電子工作はまあまあ得意で何度見直しても間違いなさそう。。
結局TrackHatClip注文したけど純正クリップと遜色ないことを期待!
290大空の名無しさん
2020/01/08(水) 13:46:33.05 横向いたときの認識ってLEDヘッド削るなりキャップつけるなりで拡散させればいいんだっけ?
292大空の名無しさん
2020/01/09(木) 09:04:29.73 眼鏡かけてる人は横向いた時に眼鏡のレンズが一番引っ込んでるLEDの光を二重にしたりフレームで消したりするから頭から少し離して固定する工夫がいる
コンタクトレンズにするのが一番簡単な解決策
コンタクトレンズにするのが一番簡単な解決策
293大空の名無しさん
2020/01/09(木) 17:57:46.45 ワイ「眼鏡をやめてコンタクトにしたいんですが」
眼科医「何か支障がありましたか」
ワイ「フラシムでLEDが誤動作して横向きの精度がわるくなるんです」
眼科医「・・はい?」
眼科医「何か支障がありましたか」
ワイ「フラシムでLEDが誤動作して横向きの精度がわるくなるんです」
眼科医「・・はい?」
294大空の名無しさん
2020/01/09(木) 18:37:21.40 米amazonでmagicIRというPSeyeの上位互換品だよ
みたいなものを見つけたんですが、使ってみたよって方います?
みたいなものを見つけたんですが、使ってみたよって方います?
295大空の名無しさん
2020/01/09(木) 18:52:10.77 >>294
見てみたけどPsEye自体がTIR5と遜色なく反応速度含めて不満ないので、俺が今から買うとしても安いPSEYE買うかな
クリップ側はeBayの奴と恐らく同じLED.3Dプリンタの骨格だろうな
2カ所ほど補強で外れないようにしてるようだけど
見てみたけどPsEye自体がTIR5と遜色なく反応速度含めて不満ないので、俺が今から買うとしても安いPSEYE買うかな
クリップ側はeBayの奴と恐らく同じLED.3Dプリンタの骨格だろうな
2カ所ほど補強で外れないようにしてるようだけど
296大空の名無しさん
2020/01/09(木) 21:00:27.14297大空の名無しさん
2020/01/15(水) 00:58:43.35 opentrack Update
ttps://github.com/opentrack/opentrack/releases
ttps://github.com/opentrack/opentrack/releases
298大空の名無しさん
2020/01/18(土) 22:59:05.62 ewma filter mk2とaccela filter mk2って何が違うんですか?
299大空の名無しさん
2020/01/20(月) 18:36:23.22304大空の名無しさん
2020/01/21(火) 00:01:36.23306大空の名無しさん
2020/01/21(火) 00:25:00.58 >>305
今は消しゴムにカーボンシート巻いてるけど以前撮った写真
ダイソーで売ってるカチューシャに消しゴム挟んで結束バンドで固定してる
頭振ってもズレは皆無だし、結束バンド2本でずれることもないよ
https://imgur.com/a/rjsSrjZ
今は消しゴムにカーボンシート巻いてるけど以前撮った写真
ダイソーで売ってるカチューシャに消しゴム挟んで結束バンドで固定してる
頭振ってもズレは皆無だし、結束バンド2本でずれることもないよ
https://imgur.com/a/rjsSrjZ
307大空の名無しさん
2020/01/21(火) 00:30:44.72308大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:11:09.56 >>299,306
せっかくだからもっと全体像がわかるように写してくれないかな
あと>>299と>>306は全く別物ってことだよね?
>>299だと幅の調整ができるバンド使ってるみたいだけどそれも百均?
>>306のカラビナはカチューシャに付いてる訳ではなくて、Clipの電源ケーブルを取り回すための単なるガイド?
そもそも既にカチューシャを使っている、しかしさらに「ヘッドホンを使わず最軽量で頭に固定するのにおすすめの材料」を尋ねたい、
という質問意図を最初からはっきり書いてくれないと話がこんがらがるだけだよ
(ぶっちゃけそれ以上の軽量化は無理だと思うけど…やれることといえばケーブル無しの無線化くらい)
せっかくだからもっと全体像がわかるように写してくれないかな
あと>>299と>>306は全く別物ってことだよね?
>>299だと幅の調整ができるバンド使ってるみたいだけどそれも百均?
>>306のカラビナはカチューシャに付いてる訳ではなくて、Clipの電源ケーブルを取り回すための単なるガイド?
そもそも既にカチューシャを使っている、しかしさらに「ヘッドホンを使わず最軽量で頭に固定するのにおすすめの材料」を尋ねたい、
という質問意図を最初からはっきり書いてくれないと話がこんがらがるだけだよ
(ぶっちゃけそれ以上の軽量化は無理だと思うけど…やれることといえばケーブル無しの無線化くらい)
309大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:12:34.62 カチューシャがずれるほど激しく振るゲームてあるのか?
頭髪が無いと激しく振らなくてもずれそうだけど
頭髪が無いと激しく振らなくてもずれそうだけど
310>>306
2020/01/21(火) 01:22:39.89311大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:24:46.86 >>309
フサだけど、カチューシャの左右の先端部分だけで挟まれてそこを支点にグラグラしてた感じ
あと挟み込みの圧がその先端部一点に集中してすぐ痛くなったりするので
カチューシャ何種類か試した後でまたヘッドホンに戻したよ
当時主にやってたのはRoFのオンライン対戦かな、小回りの効く機体でわちゃわちゃ激しいドッグファイトが楽しかった
フサだけど、カチューシャの左右の先端部分だけで挟まれてそこを支点にグラグラしてた感じ
あと挟み込みの圧がその先端部一点に集中してすぐ痛くなったりするので
カチューシャ何種類か試した後でまたヘッドホンに戻したよ
当時主にやってたのはRoFのオンライン対戦かな、小回りの効く機体でわちゃわちゃ激しいドッグファイトが楽しかった
314大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:30:33.16 >>311
直接つけると固定面が狭いのと、アタマに直付けになるのでそうなるのよ。
だから俺の場合消しゴムだけどなにか挟んで固定面を増やしてアタマから離してクリップ止めすればずれないしアタマにも負荷はかからない。
これ海外のサイトでもノウハウとして流布されている方法
直接つけると固定面が狭いのと、アタマに直付けになるのでそうなるのよ。
だから俺の場合消しゴムだけどなにか挟んで固定面を増やしてアタマから離してクリップ止めすればずれないしアタマにも負荷はかからない。
これ海外のサイトでもノウハウとして流布されている方法
316大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:37:24.42317大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:41:28.68 >>314
俺は逆に何も挟まず頭頂部ほか頭全体でカチューシャが支持できるよう両端をカットして調整してる
カチューシャをヘッドホンのように頭頂部を渡すと大きすぎになるはず(耳に突き当たる)
元々が前頭部に掛けるよう作られてるからね
俺は逆に何も挟まず頭頂部ほか頭全体でカチューシャが支持できるよう両端をカットして調整してる
カチューシャをヘッドホンのように頭頂部を渡すと大きすぎになるはず(耳に突き当たる)
元々が前頭部に掛けるよう作られてるからね
318>>306
2020/01/21(火) 01:44:49.03319大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:47:45.92320大空の名無しさん
2020/01/21(火) 01:53:54.68321大空の名無しさん
2020/01/21(火) 05:40:37.67 >>310
ふーん
LEDが収まってるったって少し角度付けて撮ってくれてたらもっと分かりやすいと思うけど
質問に答えようとしてる人達に失礼だなチミは
俺は何でも知っている!ってタイプで周りから浮いてるだろ?
ふーん
LEDが収まってるったって少し角度付けて撮ってくれてたらもっと分かりやすいと思うけど
質問に答えようとしてる人達に失礼だなチミは
俺は何でも知っている!ってタイプで周りから浮いてるだろ?
322大空の名無しさん
2020/01/21(火) 08:35:48.94 過疎スレが進行はええなぁと思ったら粘着がいちゃもんつけてるだけやん。分からんなら黙っときゃいいのに。。
323大空の名無しさん
2020/01/21(火) 10:14:03.11 >>301
返答送れました、Amazonで買った
「KKmoon 溶接ヘルメット 交換用 溶接ヘッドギア マスクヘッドバンド 自動遮光ヘルメットアクセサリー」
と言うやつで 溶接ヘルメットの内張らしいです。
後は適当なプラスチックの板を接着剤で付けただけです。
カチューシャはやってみましたが、ズレてくるのでやめました。
返答送れました、Amazonで買った
「KKmoon 溶接ヘルメット 交換用 溶接ヘッドギア マスクヘッドバンド 自動遮光ヘルメットアクセサリー」
と言うやつで 溶接ヘルメットの内張らしいです。
後は適当なプラスチックの板を接着剤で付けただけです。
カチューシャはやってみましたが、ズレてくるのでやめました。
324大空の名無しさん
2020/01/21(火) 10:33:17.87 >>323
おーありがとう
溶接面用のヘッドバンドってのか、その発想はなかった…
値段も1000円程度からでお手頃だし、固定は当然かなりがっちりしてそうだ
そういう系統でいうと「ヘッドルーペ」で鉢巻状のバンド式のものがあるから、溶接面のバンドよりは軽くなるのかな?
尼の「両手が使える ヘッドルーペ 修理 精密作業 用 拡大鏡 倍率 1.6倍 2.0倍 2.5倍 3.5倍」\1260 あたりとか
天辺のバンドは無いので固定が若干弱くなるだろうけど、カチューシャよりは安定するし頭頂部髪の毛に跡が付かないメリットはありそう
おーありがとう
溶接面用のヘッドバンドってのか、その発想はなかった…
値段も1000円程度からでお手頃だし、固定は当然かなりがっちりしてそうだ
そういう系統でいうと「ヘッドルーペ」で鉢巻状のバンド式のものがあるから、溶接面のバンドよりは軽くなるのかな?
尼の「両手が使える ヘッドルーペ 修理 精密作業 用 拡大鏡 倍率 1.6倍 2.0倍 2.5倍 3.5倍」\1260 あたりとか
天辺のバンドは無いので固定が若干弱くなるだろうけど、カチューシャよりは安定するし頭頂部髪の毛に跡が付かないメリットはありそう
325大空の名無しさん
2020/01/21(火) 10:50:34.39 ちなみにカチューシャ式OKの人には、俺が模型作業で使ってるヘッドルーペ
尼「Vixen ルーペ 双眼ヘッドルーペ ニューヘッドルーペ 4445-02」\3177 ってやつもいいかも
左右から挟んで、あとおでこにクッションがあるだけだから、ちょっと固定弱めだけど思ったより結構しっかりしてる
あと何よりもめっちゃ軽くて、接触面積や圧迫感が少なく、長時間使用も余裕
ケーブル付きClipはつらいかもだが、軽く作った無線Clipならこれのバンド部でもいけそう…?
尼「Vixen ルーペ 双眼ヘッドルーペ ニューヘッドルーペ 4445-02」\3177 ってやつもいいかも
左右から挟んで、あとおでこにクッションがあるだけだから、ちょっと固定弱めだけど思ったより結構しっかりしてる
あと何よりもめっちゃ軽くて、接触面積や圧迫感が少なく、長時間使用も余裕
ケーブル付きClipはつらいかもだが、軽く作った無線Clipならこれのバンド部でもいけそう…?
326大空の名無しさん
2020/01/21(火) 13:36:45.19 被膜かぶさった太めの針金
アームが後頭部回るような耳掛けヘッドホンみたいに曲げて作った
アームが後頭部回るような耳掛けヘッドホンみたいに曲げて作った
327大空の名無しさん
2020/01/21(火) 15:09:06.66 >>299と同じやと思うけどTrackHatClip使ってる
横幅あるんでカチューシャにプラ板貼ってベルクロ留めして安定してるけどな
横幅あるんでカチューシャにプラ板貼ってベルクロ留めして安定してるけどな
328大空の名無しさん
2020/01/21(火) 20:22:38.30329大空の名無しさん
2020/01/21(火) 20:45:13.43 UNREALエンジンが公式にサポートしてないのと、VRがあるせいか最近TrackIR未対応が増えてきたな
寂しい限りだわ
寂しい限りだわ
330大空の名無しさん
2020/01/22(水) 22:37:18.46 結局爺の長文マウント合戦で終わったな・・・めんどくさ
331大空の名無しさん
2020/01/22(水) 23:58:54.14 アンカが多すぎて読みにくいし
332大空の名無しさん
2020/01/23(木) 03:38:31.49 こんなとこで写真上げてもマウント爺の餌食になるだけってことだ
333大空の名無しさん
2020/01/27(月) 00:05:08.68 ジョイスティックはThrustmaster T-Flight Hotas 4が最近安くて4千円くらい
スロットルもラダーも操作出来るからSBECで充分使える
特にラダーはパドルスイッチになってて戦車で使いやすい
ヘッドトラッカーも互換品ならそんなに高くない
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/7
これの下の方が7千円しないくらいだった
スロットルもラダーも操作出来るからSBECで充分使える
特にラダーはパドルスイッチになってて戦車で使いやすい
ヘッドトラッカーも互換品ならそんなに高くない
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/7
これの下の方が7千円しないくらいだった
335大空の名無しさん
2020/02/17(月) 20:58:52.44 DELANCLIPへの質問、チャットで速攻でおっちゃんから返信来るからストレスなくていいなw
336大空の名無しさん
2020/03/30(月) 00:13:25.50 収納機体ボーナスパック
コードネーム
・Battle of Stalingrad
LaGG-3、Yak-1、Il-2 AM-38、Pe-2、Bf109 F-4、Bf109 G-2、Ju87 D-3、He111 H-6、プレミアム機体として、La-5、Fw190 A-3
・Battle of Moskow
I-16 type24、MiG-3、IL-2 model 1941、Pe-2 35 series、Bf109 E-7、Bf109 F-2、Bf110 E-2、Ju88 A-4、プレミアム機体として、P-40 E-1、MC.202 Series VIII
・Battle of Kuban
Yak-7B、IL-2 mod.1943、Bf109G-4、Fw190A-5、He111H-16、Bf110G-2、P-39L-1、A-20B、プレミアム期待として、Spitfire Mk.Vb、Bf109G-6、Hs129B-2
・Flying Circus
Spad XIII、Sopwith Dolphin、Sopwith Camel、RAF S.E.5.a、Bristol Fighter、Albatros D.Va、Fokker Dr.1、Fokker D.VII、Pfalz D.IIIa、Halberstadt CL.II.
・Battle of Bodenplatte
P-51D、P-47D、Spitfire Mk.IX、Tempest Mk.V、Bf 109 G-14、Bf 109 K-4、Fw 190 A-8、Me 262、プレミアム機体として、P-38J、Fw 190 D-9
・Tank Crew(戦車パック)
T-34-76、KV-1s. M4A2 “Sherman”、SU-122、SU-152、PzKpfw III Ausf.M、PzKpfw IV Ausf.G、PzKpfw V Ausf.D "Panther"、PzKpfw VI Ausf.H1 "Tiger"、Sd. Kfz、184 "Ferdinand".
コードネーム
・Battle of Stalingrad
LaGG-3、Yak-1、Il-2 AM-38、Pe-2、Bf109 F-4、Bf109 G-2、Ju87 D-3、He111 H-6、プレミアム機体として、La-5、Fw190 A-3
・Battle of Moskow
I-16 type24、MiG-3、IL-2 model 1941、Pe-2 35 series、Bf109 E-7、Bf109 F-2、Bf110 E-2、Ju88 A-4、プレミアム機体として、P-40 E-1、MC.202 Series VIII
・Battle of Kuban
Yak-7B、IL-2 mod.1943、Bf109G-4、Fw190A-5、He111H-16、Bf110G-2、P-39L-1、A-20B、プレミアム期待として、Spitfire Mk.Vb、Bf109G-6、Hs129B-2
・Flying Circus
Spad XIII、Sopwith Dolphin、Sopwith Camel、RAF S.E.5.a、Bristol Fighter、Albatros D.Va、Fokker Dr.1、Fokker D.VII、Pfalz D.IIIa、Halberstadt CL.II.
・Battle of Bodenplatte
P-51D、P-47D、Spitfire Mk.IX、Tempest Mk.V、Bf 109 G-14、Bf 109 K-4、Fw 190 A-8、Me 262、プレミアム機体として、P-38J、Fw 190 D-9
・Tank Crew(戦車パック)
T-34-76、KV-1s. M4A2 “Sherman”、SU-122、SU-152、PzKpfw III Ausf.M、PzKpfw IV Ausf.G、PzKpfw V Ausf.D "Panther"、PzKpfw VI Ausf.H1 "Tiger"、Sd. Kfz、184 "Ferdinand".
338大空の名無しさん
2020/04/24(金) 22:57:48.87339大空の名無しさん
2020/04/29(水) 17:00:41.49 IR LED Track Clip Proのセッティングが決まらなくて四苦八苦してどうしよこれって諦めかけたけどカチューシャにつけたら落ち着いたわ俺のヘッドホンだと角度が悪かったようだ
>>333
のジョイスティックセール価格だったんだな今見たら安くも高くもない値段になってしまっている残念
>>333
のジョイスティックセール価格だったんだな今見たら安くも高くもない値段になってしまっている残念
340大空の名無しさん
2020/06/02(火) 07:38:54.55 Facetracknoirって60fpsにしてもカクカクなんだけど、60fps でちゃんと表示する方法ありますか?
ソニーカメラとデラン使ってます。
ゲームはiRacing です。
ソニーカメラとデラン使ってます。
ゲームはiRacing です。
341大空の名無しさん
2020/06/02(火) 08:33:13.82342大空の名無しさん
2020/06/03(水) 18:02:58.47 俺スキンヘッドなんだけどカチューシャ買いに100均行って
店員に 『・・・・?』 って顔されてくっそ恥ずかしくてダッシュで店出てきたんだけど
店員に 『・・・・?』 って顔されてくっそ恥ずかしくてダッシュで店出てきたんだけど
343大空の名無しさん
2020/06/03(水) 18:14:00.60 100均じゃなくて少々高いやつだったら彼女か妹へのプレゼントかな?と思ってもらえたかも?
344大空の名無しさん
2020/06/03(水) 18:48:24.69 ヘッドバンド派とかもあるようだぞ
345大空の名無しさん
2020/06/03(水) 18:50:43.66 爽やか笑顔で「プレゼント用にラッピングおながいします☆」って言っとけば怪しまれなかっただろうに
346大空の名無しさん
2020/06/04(木) 04:14:18.25 ハゲてるとひょっとして反射で誤動作が起きやすいとかあるのだろうか・・?
347大空の名無しさん
2020/06/04(木) 11:29:10.81 ニット帽かぶって3箇所だけ穴開ければIRトラックマーカー要らないんじゃなかろうか?
348大空の名無しさん
2020/06/05(金) 19:01:05.25 反射量放出量は顔面と頭皮で大差ない
影響あるなら髪ある人でもバラクラバ被れば精度上がるぞw
影響あるなら髪ある人でもバラクラバ被れば精度上がるぞw
349大空の名無しさん
2020/06/20(土) 11:39:05.73 hp reverb使ってみたのでoculus riftの比較
インストール
windous10に標準のmixed realityを使用するから何も要らないのかと思いきや違った
steam vr betaをインストールしてmixed reality for steam vrをインストールするとdcsとかwarthunderが出来るようになる
装着
oculusだと眼鏡は無理だったので水中マスク用レンズ使ってたけどreverbは眼鏡が使える
ただ眼鏡かけたまま装着は無理で眼鏡外してセットしてから装着するのでちょっと手間かかる
レンズ同士がぶつかるから保護フィルムが必要
水中マスク用レンズは使えなくもないけど使うと痛い
解像度
正直言ってoculusでそこまで不満はなかったので若干細かく表示されてるかなあと言う程度に感じる
ヘッドセットを装着しないままwarthunder起動してヘッドセット装着した時にsteam vrのダイアログが表示されてる事があってコントローラー使わないと消せないのを何とかしたい
インストール
windous10に標準のmixed realityを使用するから何も要らないのかと思いきや違った
steam vr betaをインストールしてmixed reality for steam vrをインストールするとdcsとかwarthunderが出来るようになる
装着
oculusだと眼鏡は無理だったので水中マスク用レンズ使ってたけどreverbは眼鏡が使える
ただ眼鏡かけたまま装着は無理で眼鏡外してセットしてから装着するのでちょっと手間かかる
レンズ同士がぶつかるから保護フィルムが必要
水中マスク用レンズは使えなくもないけど使うと痛い
解像度
正直言ってoculusでそこまで不満はなかったので若干細かく表示されてるかなあと言う程度に感じる
ヘッドセットを装着しないままwarthunder起動してヘッドセット装着した時にsteam vrのダイアログが表示されてる事があってコントローラー使わないと消せないのを何とかしたい
351大空の名無しさん
2020/06/20(土) 13:41:46.02 >>349
>正直言ってoculusでそこまで不満はなかったので若干細かく表示されてるかなあと言う程度に感じる
あれ?そんなもんなの?
Reverbの解像度最高!って絶賛されてるイメージなんだけど
なんか設定で解像度下げた状態になったりしてないかね
>正直言ってoculusでそこまで不満はなかったので若干細かく表示されてるかなあと言う程度に感じる
あれ?そんなもんなの?
Reverbの解像度最高!って絶賛されてるイメージなんだけど
なんか設定で解像度下げた状態になったりしてないかね
352大空の名無しさん
2020/06/20(土) 14:20:58.90353大空の名無しさん
2020/06/22(月) 11:32:53.66 VR4DCS
ってホームページみてReverbセットアップしました。
セットアップ次第で劇的に画質改善んしましたよ。
Rebverbはコントラストが低いという液晶の欠点あること除いて解像度的にはパーフェクト(ヘッドセットの値段も加味して)と思うし満足できるよ(ヘッドトラッキングが劣ることもDCS専用で使う分には問題ないし)。
結論 Rebverbがriftsと変わらないと印象ある方 VR4DCS の記事読んで調整をしてみて。
改善あったらご報告下さい。
ってホームページみてReverbセットアップしました。
セットアップ次第で劇的に画質改善んしましたよ。
Rebverbはコントラストが低いという液晶の欠点あること除いて解像度的にはパーフェクト(ヘッドセットの値段も加味して)と思うし満足できるよ(ヘッドトラッキングが劣ることもDCS専用で使う分には問題ないし)。
結論 Rebverbがriftsと変わらないと印象ある方 VR4DCS の記事読んで調整をしてみて。
改善あったらご報告下さい。
355大空の名無しさん
2020/06/23(火) 08:49:34.19 >>352,354
Reverbできちんと計器を目視したいなら片眼あたりの解像度を3120x3056(200%)以上に設定する
高くすればするほど綺麗に見えるけどその状態でまともに飛ぶにはCPUGPU性能が物を言う世界になる
Reverbできちんと計器を目視したいなら片眼あたりの解像度を3120x3056(200%)以上に設定する
高くすればするほど綺麗に見えるけどその状態でまともに飛ぶにはCPUGPU性能が物を言う世界になる
356大空の名無しさん
2020/06/29(月) 21:56:34.20 すっごく久々にtrackIRに追加したいゲームを買ったんですがtrackIRの設定ウインドウが開かない
ので追加出来ません。(タスクバーアイコンは表示されて以前に設定したゲームはプレイ出来る)
ドライバは5.4.2.27545です。どなたか解決方法ご存じないですか?
ので追加出来ません。(タスクバーアイコンは表示されて以前に設定したゲームはプレイ出来る)
ドライバは5.4.2.27545です。どなたか解決方法ご存じないですか?
357大空の名無しさん
2020/06/29(月) 23:29:25.41 アイコン右クリックでminimize/maximize切り替えればいいんちゃうん?
358大空の名無しさん
2020/06/30(火) 11:37:58.25 >>357
それが出来ないのですが…
それが出来ないのですが…
359356
2020/06/30(火) 20:17:36.85 自己解決しました。
リインストールでは直らなかったけど
古いドライバから順に入れていくと直りました。
しかしゲームリスト内には無かったのでFreePIE使用。
でもこれ起動前の操作が多い上に自動化法も解らないので辛いな。
リインストールでは直らなかったけど
古いドライバから順に入れていくと直りました。
しかしゲームリスト内には無かったのでFreePIE使用。
でもこれ起動前の操作が多い上に自動化法も解らないので辛いな。
360大空の名無しさん
2020/06/30(火) 20:56:27.79 それTIRじゃなくてゲーム側の問題だよね?
どのゲームで使うのか書いたら誰か助言してくれるかも知れんが
どのゲームで使うのか書いたら誰か助言してくれるかも知れんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】女優・志田未来、銭湯で滑って転倒 [冬月記者★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】ウエンツ、コンビニATM手数料が「絶対に許せない!」「なんで引き出すのに300円も…」 [冬月記者★]
- 私日本人でよかった… [667744927]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 【悲報】中居正広さん「俺はレイプしてねえ!」と強く訴えたい模様 [354616885]
- 気付いたら公衆Wi-Fiがサービス終了しまくってるけど、税金大国なのに一種のインフラ崩壊だと思ってる、民間の施設任せで怠慢 [943688309]
- 女の子「女のユーモアセンスマジでスゴすぎ。男でこのレベルのやつ見た事ない。やっぱり男女差あるのかな」3.3万いいね [856698234]
- 【動画】インド人大富豪の晩飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]