フライトシミュレータ
X-PLANEやそのアドオン、プラグインについての情報交換その他
http://www.x-plane.com/
http://store.steampowered.com/app/269950?l=japanese
前スレ
X-Plane part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1515583654/
X-plane org コミュニティ(アカウント登録必要・登録無料)
http://www.x-plane.org/
X-Aviation
http://www.x-aviation.com/catalog/
X-PLANE開発者ブログ
http://developer.x-plane.com/
X-Plane part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大空の名無しさん
2018/06/08(金) 13:35:45.162大空の名無しさん
2018/06/08(金) 13:43:59.92 720 名前:大空の名無しさん (ワッチョイ cd4f-sZ2J) 2018/06/03(日) 18:09:55.38 ID:v/Rk89Ec0
くそわろたぁw
http://www.reddit.com/r/flightsim/comments/8nxcl5/an_open_letter_to_flight_sim_labs/?st=jhyhjoah&sh=44951d27
くそわろたぁw
http://www.reddit.com/r/flightsim/comments/8nxcl5/an_open_letter_to_flight_sim_labs/?st=jhyhjoah&sh=44951d27
3大空の名無しさん
2018/06/08(金) 14:06:07.52 >>1
乙です
乙です
2018/06/09(土) 18:20:29.38
嵐上等です
5大空の名無しさん
2018/06/10(日) 19:10:50.99 P3Dの夜景は流石に古さを感じる
絵に描いた絵画的なライティング表現だからな
システムの古さだから仕方ない。
あとはPMDGやシーナリーメーカーがドンドンXP
に移行してきたら最強のシムになる。
絵に描いた絵画的なライティング表現だからな
システムの古さだから仕方ない。
あとはPMDGやシーナリーメーカーがドンドンXP
に移行してきたら最強のシムになる。
2018/06/10(日) 19:45:43.81
さて、シンガポールにでもフライトしてくっかな
2018/06/10(日) 22:59:23.36
シムで夜間飛行って嫌いだからな。夕焼けの美しさはP3Dの方が断然いいし。
XPはどうもアミューズなんで抵抗あるわぁ。
XPはどうもアミューズなんで抵抗あるわぁ。
2018/06/10(日) 23:29:21.34
確かに夕焼けはもうちょっと派手にしてもいいのにね
大人しすぎる
大人しすぎる
2018/06/11(月) 00:08:16.38
快晴・夜ならX-Planeの方が光の描写が現実的だし、 曇りならP3Dv4の方がきれいに見える。ただ、X-Planeは影が荒ぶることがないか?
10大空の名無しさん
2018/06/11(月) 03:32:30.85 Vulkan移行本格化してきたな
11大空の名無しさん
2018/06/11(月) 03:50:46.91 んだんだ
12大空の名無しさん
2018/06/11(月) 03:51:46.84 フラシム界で最先端のAPI搭載で胸熱
64bit化といい後発の強みだな
64bit化といい後発の強みだな
13大空の名無しさん
2018/06/11(月) 03:58:20.93 Vulkan
Vulkan: 10 main API points on a checklist, about halfway through
Airfoil maker can now run in Vulkan... OpenGL uses over 18,000 driver calls, but Vulkan uses just 5,700 -> Proof it works
Vulkan will not: fix rendering artifacts, run at 500 fps, improve multi-core use (but enables it for X-Plane). It's about getting room to grow
Statistics show Vulkan is giving the team approximately double the frame rate from 11.00, 11.10, 11.20 and 11.30, with the bars slowly creeping upwards in each version
2D OpenGL addons should work in Vulkan
3D addons that use the latest APIs will work in Vulkan; else they won't
Addons that draw in 3D (xEnviro, SkyMaxx Pro etc.) either run in OpenGL or Vulkan. Cannot cross the two engines together (obviously)
OpenGL, like 32-bit X-Plane, will be supported for the remainder of X-Plane 11
Vulkan: 10 main API points on a checklist, about halfway through
Airfoil maker can now run in Vulkan... OpenGL uses over 18,000 driver calls, but Vulkan uses just 5,700 -> Proof it works
Vulkan will not: fix rendering artifacts, run at 500 fps, improve multi-core use (but enables it for X-Plane). It's about getting room to grow
Statistics show Vulkan is giving the team approximately double the frame rate from 11.00, 11.10, 11.20 and 11.30, with the bars slowly creeping upwards in each version
2D OpenGL addons should work in Vulkan
3D addons that use the latest APIs will work in Vulkan; else they won't
Addons that draw in 3D (xEnviro, SkyMaxx Pro etc.) either run in OpenGL or Vulkan. Cannot cross the two engines together (obviously)
OpenGL, like 32-bit X-Plane, will be supported for the remainder of X-Plane 11
14大空の名無しさん
2018/06/11(月) 04:00:16.21 the first iteration of Vulkan in XP11 WILL improve framerates but WILL NOT improve multi-core usage
however Vulkan will enable the developers to improve multi core in a subsequent release, AFTER the first Vulkan release
however Vulkan will enable the developers to improve multi core in a subsequent release, AFTER the first Vulkan release
15大空の名無しさん
2018/06/11(月) 05:55:58.82 後発っていうかXPも90年代前半から脈々続いてるんだけどね
XPそのものが代々技術に対して挑戦的な体質なのが大きい
XPそのものが代々技術に対して挑戦的な体質なのが大きい
16大空の名無しさん
2018/06/11(月) 07:27:02.98 どのみちP3DじゃPS3世代と同等のグラフィックエンジンだからいじくるところいじり倒しても限界見えてんだよね。
処理効率も悪くなるからやっぱりベースから改善されるXPの方がアドバンテージある。
処理効率も悪くなるからやっぱりベースから改善されるXPの方がアドバンテージある。
17大空の名無しさん
2018/06/11(月) 09:34:55.48 Vulkan is giving the team approximately double the frame rate from 11.00, 11.10, 11.20 and 11.30
えっ、FPS二倍?!?!?
えっ、FPS二倍?!?!?
18大空の名無しさん
2018/06/11(月) 10:37:22.08 AMDのハッタリはほんともういい
19大空の名無しさん
2018/06/11(月) 11:11:02.28 いったいこの流れの何処でAMDの話してんだよ(笑)
20大空の名無しさん
2018/06/11(月) 12:22:34.17 夕焼けMOD作って
21大空の名無しさん
2018/06/11(月) 12:35:13.77 んなもんいくらでもあるから自分で好きなの探して
22大空の名無しさん
2018/06/11(月) 12:50:06.9323大空の名無しさん
2018/06/11(月) 12:57:14.87 Vulkanかぁ
益々 p3dと差が開いてしまうなw
いい加減 p3dアドオンメーカーもxp向けに全面変更しろよ。
何時までこびり付いてんだよw
p3dと心中するつもりかよwww
益々 p3dと差が開いてしまうなw
いい加減 p3dアドオンメーカーもxp向けに全面変更しろよ。
何時までこびり付いてんだよw
p3dと心中するつもりかよwww
24大空の名無しさん
2018/06/11(月) 12:59:06.36 P3Dはこれ以上発展進化する引き出しがない。
現状維持しかね。
現状維持しかね。
25大空の名無しさん
2018/06/11(月) 13:09:50.27 >>23
PMDG justflight DD HiFi ORBX
もうかなり本格的でしょ
それにXP側にもFFやAirfoillabにIXEGとか高品質アドオン作れると実力あるのもいるし
もう両プラットフォームでできることはほぼほぼ変わらないと思ってる
後は消費者の動向で決着が付く
PMDG justflight DD HiFi ORBX
もうかなり本格的でしょ
それにXP側にもFFやAirfoillabにIXEGとか高品質アドオン作れると実力あるのもいるし
もう両プラットフォームでできることはほぼほぼ変わらないと思ってる
後は消費者の動向で決着が付く
26大空の名無しさん
2018/06/11(月) 13:51:47.57 ATCをP3D並にするのにお勧めのアドオン教えてくれ
VATSIMはハードル高過ぎるからオフラインでのんびりやりたい
VATSIMはハードル高過ぎるからオフラインでのんびりやりたい
27大空の名無しさん
2018/06/11(月) 13:56:10.86 元々大衆向けではないものを実質黙認の上大衆が勝手に使ってただけだからP3Dは端から勝負とか気にしては無いんじゃないのか
連中は単に主な顧客の米軍の需要満たしてればくいっぱぐれないし無理にリスク犯して進化する必要なんてそもそもない
連中は単に主な顧客の米軍の需要満たしてればくいっぱぐれないし無理にリスク犯して進化する必要なんてそもそもない
28大空の名無しさん
2018/06/11(月) 14:09:30.72 https://www.youtube.com/watch?v=lTOfbFMOxjo
終盤11.30より実装される物理計算に基づいた水しぶきや火や煙の広がりかた
パーティクル全般だからその他エフェクトや雲の表現も変わる?
期待大
終盤11.30より実装される物理計算に基づいた水しぶきや火や煙の広がりかた
パーティクル全般だからその他エフェクトや雲の表現も変わる?
期待大
31大空の名無しさん
2018/06/11(月) 15:48:12.12 P3D って、東京コントロールや洋上管制も再現できるの?
32大空の名無しさん
2018/06/11(月) 18:27:54.64 VFR対応のATCはアドオンでいいから欲しいな。
あと四季ってあったっけ?
あと四季ってあったっけ?
33大空の名無しさん
2018/06/11(月) 19:30:27.50 あります
34大空の名無しさん
2018/06/14(木) 15:16:44.1636大空の名無しさん
2018/06/15(金) 13:31:23.73 P3Dはアドオンにマルウェア入ってるしみんなアンインストールしたってよ
日本は情弱しかいないからな
世界はXP11の動向に注目してるってのにね
https://youtu.be/lTOfbFMOxjo
X-PLANE is Future of Flightsim! 100%のコメントにいいねがめっちゃついてるのが何よりも実態を表してるわな
日本は情弱しかいないからな
世界はXP11の動向に注目してるってのにね
https://youtu.be/lTOfbFMOxjo
X-PLANE is Future of Flightsim! 100%のコメントにいいねがめっちゃついてるのが何よりも実態を表してるわな
37大空の名無しさん
2018/06/15(金) 13:51:03.6038大空の名無しさん
2018/06/15(金) 14:21:13.92 暇になるとすぐ対立煽りだ
39大空の名無しさん
2018/06/15(金) 14:31:09.01 P3D買う金あったら実機に良いところ3時間は乗れるんだが?
P3Dなんか何百時間乗っても技量に結びつかないぞ
P3Dなんか何百時間乗っても技量に結びつかないぞ
40大空の名無しさん
2018/06/15(金) 16:51:26.57 >P3D買う金あったら実機に良いところ3時間は乗れるんだが?
w
w
41大空の名無しさん
2018/06/15(金) 19:35:22.28 アカデミックなら60ドルだろ
42大空の名無しさん
2018/06/15(金) 20:16:48.33 根本の描画エンジンに世代差があるからP3DはXPを超えられない
ドット絵のほうが味があって良いとかいう人はP3Dでも良いかもな
ドット絵のほうが味があって良いとかいう人はP3Dでも良いかもな
43大空の名無しさん
2018/06/15(金) 20:40:34.86 >>34
XPの方がディテールが細かいのね
XPの方がディテールが細かいのね
44大空の名無しさん
2018/06/15(金) 21:05:56.99 次期PC組んだら、X-Planeに乗り換えるつもり。
45大空の名無しさん
2018/06/15(金) 22:22:54.94 >アカデミックなら60ドルだろ
これから始めるのだったら60ドルでも要らんだろう デフォルトのP3Dなんか見れた
もんじゃない
これから始めるのだったら60ドルでも要らんだろう デフォルトのP3Dなんか見れた
もんじゃない
46大空の名無しさん
2018/06/16(土) 00:48:18.71 >>43そうかなぁ
47大空の名無しさん
2018/06/16(土) 06:47:06.08 P3Dのすごいスクショを見たいなあ
48大空の名無しさん
2018/06/16(土) 07:30:51.73 XPはCPUコアを均等に使ってるけどP3Dはどうなんだろうね
FSXの場合は設定いじっても1コアだけMAXで他はあんまり使ってない感じだったからな
FSXの場合は設定いじっても1コアだけMAXで他はあんまり使ってない感じだったからな
49大空の名無しさん
2018/06/16(土) 07:41:21.11 スクショだと重さ分かんないから動画で比較した方がいいかもよ
あとアドオン有り無しとか
いくら綺麗でもカクカクだと萎える
あとアドオン有り無しとか
いくら綺麗でもカクカクだと萎える
50大空の名無しさん
2018/06/16(土) 11:49:44.05 VULKAN控えてるからますます軽くなるよ
変わらないって人居るけどそもそも変化なければわざわざ開発側は手間かけて移行しないからね
特にXPはCPUに余裕のないタイトルだしかなり効き目出ると思う
変わらないって人居るけどそもそも変化なければわざわざ開発側は手間かけて移行しないからね
特にXPはCPUに余裕のないタイトルだしかなり効き目出ると思う
51大空の名無しさん
2018/06/16(土) 12:12:53.28 XPはデフォでも綺麗でMAX設定に近い状態でプレイ出来てたから大した不満もなかったが
Vulkanまで来るのか
Vulkanまで来るのか
52大空の名無しさん
2018/06/16(土) 13:22:09.73 フラシムって日本縦断とかやってると地理に詳しくなるのがいいよな
53大空の名無しさん
2018/06/16(土) 13:22:56.51 日本国内は飽きた
54大空の名無しさん
2018/06/16(土) 13:25:04.49 国内で昼間に低空飛ぶと全然国内っぽくなくて萎えるんだよな
55大空の名無しさん
2018/06/16(土) 13:26:21.14 fs時代からfsx,p3dと皆やってるだろうから
日本国内飛ぶのは、そりゃ飽き気味だが xpになってシーナリーがリアルになって
奇麗のでまた新鮮さもある夜景もキレイし。
まぁ俺も飛ぶのは今は北米や欧州主体だがアドオン空港も北米を網羅したいとw
日本国内飛ぶのは、そりゃ飽き気味だが xpになってシーナリーがリアルになって
奇麗のでまた新鮮さもある夜景もキレイし。
まぁ俺も飛ぶのは今は北米や欧州主体だがアドオン空港も北米を網羅したいとw
56大空の名無しさん
2018/06/16(土) 13:28:22.11 日本のシーナリーが欲しいな
自分の家が確認できるほどの精度のがね。
自分の家が確認できるほどの精度のがね。
57大空の名無しさん
2018/06/16(土) 13:34:55.65 行き着く先は地球環境シミュレータ
58大空の名無しさん
2018/06/16(土) 13:36:48.21 xpってopenglのクッソ古い奴だから
dx9→dx12くらいの進化はあると思う
dx9→dx12くらいの進化はあると思う
59大空の名無しさん
2018/06/16(土) 14:12:00.58 家屋は日本風じゃないけど道路や川はかなり再現されてるし
マップ追跡で場所みながら飛ぶだけでも楽しいぞ
マップ追跡で場所みながら飛ぶだけでも楽しいぞ
60大空の名無しさん
2018/06/16(土) 14:38:40.57 道路はいい加減なものだろ
日本においてはw
日本においてはw
61大空の名無しさん
2018/06/16(土) 14:54:13.32 しかしfsxなんかの汚いラインよりかは格別に進歩してるから道だってのははっきり分かる
62大空の名無しさん
2018/06/16(土) 14:55:50.0863大空の名無しさん
2018/06/16(土) 14:59:52.02 日本に住んでるけれど道路は自分の近所とか地域だと全部表示されてるけどな
64大空の名無しさん
2018/06/16(土) 15:26:02.95 そうかなぁ
65大空の名無しさん
2018/06/16(土) 16:14:13.55 首都高や新東名とかかなりの制度で再現されてるしな
66大空の名無しさん
2018/06/16(土) 16:19:37.69 OpenGLが古いとか言ってる奴はゲームが採用してるOGLのバージョンまでしっかり調べろ
XP11が採用してるOGLは世代的にDX11相当
ちなみにVulkan1.0では見た目は一切変わらないこれはDX11→DX12も同じ
ただし軽くなった分エフェクトをゴージャスにした結果綺麗になるとかはあり得る
XP11が採用してるOGLは世代的にDX11相当
ちなみにVulkan1.0では見た目は一切変わらないこれはDX11→DX12も同じ
ただし軽くなった分エフェクトをゴージャスにした結果綺麗になるとかはあり得る
67大空の名無しさん
2018/06/16(土) 18:44:17.38 擁護の楽観し過ぎ
68大空の名無しさん
2018/06/16(土) 18:44:58.30 >XP11が採用してるOGLは世代的にDX11相当
嘘つけ
嘘つけ
69大空の名無しさん
2018/06/16(土) 22:14:43.35 AMDのRyzenが盛り上がっているけど、多コアはどこまで有効なんだろうか。今は7700kの1080ti、32gなんだけど、結構カクつく。解像度は50インチ4kモニターで3840x2160。やはり解像度を落とさないとだめかな。
70大空の名無しさん
2018/06/17(日) 01:48:54.22 嘘も何もそもそもHDRが有効な時点でDX11相当世代だしな
DX10相当以前のバージョンでは適用不可能
DX10相当以前のバージョンでは適用不可能
71大空の名無しさん
2018/06/17(日) 17:51:31.86 自分もモニタを4kにしたけど、ゲームだとグラボがついてこない。
綺麗だけどカクカク。
綺麗だけどカクカク。
72大空の名無しさん
2018/06/17(日) 20:51:59.90 星座を再現するアドオンねーの?
73大空の名無しさん
2018/06/18(月) 00:15:47.69 そんな物無い
星座なんてジャンル違い
星座なんてジャンル違い
74大空の名無しさん
2018/06/18(月) 00:56:16.60 天測航法という非常に原始的な航法に使える
なお米海軍はGPSが妨害されて使えない状況に備えて天測航法の授業を復活させた模様
なお米海軍はGPSが妨害されて使えない状況に備えて天測航法の授業を復活させた模様
75大空の名無しさん
2018/06/18(月) 01:16:40.15 天測航法復活あったな
シマーがそれやるのはなかなかハードル高い気がするけどw
シマーがそれやるのはなかなかハードル高い気がするけどw
76大空の名無しさん
2018/06/18(月) 01:59:57.70 天測ぐらいデフォでも出来るはずだが
77大空の名無しさん
2018/06/18(月) 14:15:37.58 星座なんて興味なし
何処のゆとり餓鬼だよ
何処のゆとり餓鬼だよ
78大空の名無しさん
2018/06/18(月) 23:16:39.72 とりあえず既存の星を明るくするやつ
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/25170-star-bright-101/
11で動くかは不明だが
astro.datを編集すれば星の明るさを変えたり増やしたりできそう
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/25170-star-bright-101/
11で動くかは不明だが
astro.datを編集すれば星の明るさを変えたり増やしたりできそう
79大空の名無しさん
2018/06/19(火) 00:07:06.34 P3D, FSXなら星座とか天の川とかあるんだけど。あ、ごめん。
81大空の名無しさん
2018/06/19(火) 00:24:07.92 実際の夜空は暗いだろ
82大空の名無しさん
2018/06/19(火) 01:15:55.83 星座が好きなら家庭用のプラネタリウムでも買えや
それらしきものは売ってるやろ
もう星座に関してはスレチ
それらしきものは売ってるやろ
もう星座に関してはスレチ
83大空の名無しさん
2018/06/19(火) 01:42:25.26 ライティングの綺麗さがウリのXPなら尚更
夜空のリアルさは重要だよな
夜空のリアルさは重要だよな
84大空の名無しさん
2018/06/19(火) 10:01:47.53 >>80
SLI 使えるようになったんだ。
SLI 使えるようになったんだ。
85大空の名無しさん
2018/06/19(火) 10:16:53.30 sliはほぼ効果が期待できないって公式が
86大空の名無しさん
2018/06/19(火) 10:43:29.6087大空の名無しさん
2018/06/19(火) 11:31:15.70 Vulkan 来るなら SLI も欲しくなる
88大空の名無しさん
2018/06/19(火) 12:01:15.88 どういう処理構造にするかは開発側次第だからVulkanが来ればSLIが無条件で有効になるわけではない
89大空の名無しさん
2018/06/19(火) 12:32:45.95 >>88有効になるんじゃね?
90大空の名無しさん
2018/06/19(火) 12:35:58.14 Vulkan来たらSLIなんてむしろ要らないのでは?
まさしく「「「無用の長物」」」
まさしく「「「無用の長物」」」
91大空の名無しさん
2018/06/19(火) 12:45:32.30 まぁその時々の一番ハイエンドのグラボなら一枚で十分
ミドルレンジのグラボならSLIかもしれないけどw
はっきり言って無駄
ミドルレンジのグラボならSLIかもしれないけどw
はっきり言って無駄
92大空の名無しさん
2018/06/19(火) 12:48:19.68 フラシムするやつでミドルクラスのグラボなんてやつ居るのか?
だから他のゲームジャンルより遥かに敷居が高いジャンルでは有るが。
今なら最低でも1080 出来れば1080tiは必携だろ。
だから他のゲームジャンルより遥かに敷居が高いジャンルでは有るが。
今なら最低でも1080 出来れば1080tiは必携だろ。
93大空の名無しさん
2018/06/19(火) 13:07:54.00 グラボの市場では1050tiあたりのが一番多く出回ってるんだが?
ハイエンド市場とかニッチな癖に声はデカイ
ハイエンド市場とかニッチな癖に声はデカイ
95大空の名無しさん
2018/06/19(火) 15:04:44.38 vulkanはグラフィック処理が軽くなるわけじゃないから相対的にハイスペックなgpuが求められるようになる
vulkanで変わるのはほぼcpu側の処理
vulkanで変わるのはほぼcpu側の処理
96大空の名無しさん
2018/06/19(火) 15:12:43.9397大空の名無しさん
2018/06/19(火) 15:13:55.80 まぁ日本はPCとか普及も遅れたし
未だいいイメージがないからな
仕事以外で使う場合は
ヲタイメージしか持たれないから。
売上もいいことないだろ
未だいいイメージがないからな
仕事以外で使う場合は
ヲタイメージしか持たれないから。
売上もいいことないだろ
98大空の名無しさん
2018/06/19(火) 15:16:05.03 日本はキャラクター物が好きだから
フライトシムなんか流行るかよW
フライトシムなんか流行るかよW
99大空の名無しさん
2018/06/19(火) 17:36:11.48 じゃあフラシムも女の子になっちまえばいいじゃん
100大空の名無しさん
2018/06/19(火) 18:37:10.84 アメリカ合衆国ではシューティングゲーム
日本国ではロールプレイングゲームと
人気があるゲームの種類に明らかな差があると
朝目新聞に書いてあった
日本国ではロールプレイングゲームと
人気があるゲームの種類に明らかな差があると
朝目新聞に書いてあった
102大空の名無しさん
2018/06/20(水) 01:50:29.76 よし!まずはキャラ設定から始めようか
103大空の名無しさん
2018/06/20(水) 03:27:56.66 キャラ....自分のこと美少女だと思い込んで錯乱してる爺さんとかしかいなさそう
104大空の名無しさん
2018/06/20(水) 10:13:10.85 幼稚なキャラ物しか受けないのかなwww
105大空の名無しさん
2018/06/20(水) 10:17:15.86 リアル嗜好は以前から洋ゲー。必然的にPCゲーになってくるからな。
106大空の名無しさん
2018/06/20(水) 11:03:56.36 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/45373-aerobask-robin-dr401-cdi-155/
Aerobaskから無料機体プレゼント DR401
流石のクオリティだ
Aerobaskから無料機体プレゼント DR401
流石のクオリティだ
107大空の名無しさん
2018/06/22(金) 15:14:15.41 スチームで本体セール中
108大空の名無しさん
2018/06/22(金) 15:32:11.66 スチームで\4,949
109大空の名無しさん
2018/06/22(金) 16:57:10.91 マイナビにいきなり記事になっててびっくりした
https://news.mynavi.jp/article/20180622-651671/
https://news.mynavi.jp/article/20180622-651671/
110大空の名無しさん
2018/06/22(金) 17:12:34.37 元々macで作ってたソフトだしね
111大空の名無しさん
2018/06/22(金) 17:50:43.41 w
112大空の名無しさん
2018/06/22(金) 19:27:03.70 前から欲しかったところにセールになったからぽちったわ
113大空の名無しさん
2018/06/22(金) 19:43:43.21 p3d買えなかった人達www
114大空の名無しさん
2018/06/22(金) 20:11:38.28 news.mynavi.jp/article/20180206-580925/
Mac版、Linux版を作るメリットってあるのけ?
Mac版、Linux版を作るメリットってあるのけ?
115大空の名無しさん
2018/06/22(金) 20:31:11.13 【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50
共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50
共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!
116大空の名無しさん
2018/06/22(金) 21:26:55.65 Mac内蔵のgpuでxplane11が動くのか疑問
117大空の名無しさん
2018/06/22(金) 22:28:31.18 動いてるよ
eGPUでも動いてるし
eGPUでも動いてるし
118大空の名無しさん
2018/06/22(金) 22:30:56.03 VEGA 64で動かしてる人いる?どう?
119大空の名無しさん
2018/06/22(金) 23:55:45.10 56買おうかどうか迷ってるんだが気づけばもう7nm版出るし今回はスルーで良いかなぁ
120大空の名無しさん
2018/06/23(土) 00:20:13.90 >Mac
笑
笑
121大空の名無しさん
2018/06/23(土) 04:45:32.72 linuxで動くまともなフラシムはこれしかないから続けてほしい。
オーバーヘッドが少ないし、専用カーネルや専用機パーティションにするのもありだろうし、メリットはあると思う。
オーバーヘッドが少ないし、専用カーネルや専用機パーティションにするのもありだろうし、メリットはあると思う。
122大空の名無しさん
2018/06/23(土) 15:05:55.33 サマセで買う人どのぐらい増えるか
123大空の名無しさん
2018/06/23(土) 19:10:20.57 1050tiとi5-6500で東京飛んでも何の支障も無いけどな
普通に時間が流れて明らかなコマ送り状態でもない
普通に時間が流れて明らかなコマ送り状態でもない
124大空の名無しさん
2018/06/23(土) 19:32:32.81 >>109
統計取ってるユーザ数も公表したら面白いのに
統計取ってるユーザ数も公表したら面白いのに
126大空の名無しさん
2018/06/24(日) 00:13:06.36127大空の名無しさん
2018/06/24(日) 18:39:33.56 STEAMのマ−ジン ハンパネー
www.gamespark.jp/article/2013/03/10/39428.html
www.gamespark.jp/article/2013/03/10/39428.html
128大空の名無しさん
2018/06/24(日) 18:43:09.12 世界中でゲーム売ってくそ儲けてそうw
129大空の名無しさん
2018/06/24(日) 18:56:40.35 そりゃsteam様嫌いなところは多いからな
今やsteamのメジャータイトルにもなったarma3だって2辺りでsteam販売やるときは結構荒れたんだぞ
一昔前は常駐ソフトなんか全部切ってパフォーマンス最大化当然みたいな風潮あったし
今やsteamのメジャータイトルにもなったarma3だって2辺りでsteam販売やるときは結構荒れたんだぞ
一昔前は常駐ソフトなんか全部切ってパフォーマンス最大化当然みたいな風潮あったし
130大空の名無しさん
2018/06/25(月) 00:01:01.18 ここ何年かでSteamがかなりビッグビジネスに成長したのがバレてきたから
そろそろ M のつくあのおかたとか G とか A とかあのあたりのジャイアンツが
乗りこんできそう・・・。別の A の人はたぶん無関心だろうけど
そろそろ M のつくあのおかたとか G とか A とかあのあたりのジャイアンツが
乗りこんできそう・・・。別の A の人はたぶん無関心だろうけど
131大空の名無しさん
2018/06/26(火) 02:00:43.55132大空の名無しさん
2018/06/26(火) 12:54:52.93 arcがうまく引けないらしいねPMDGは
FFはレスがあるようにちゃんと線が引ける
引けないときはバグ
PMDG 737 RNP Issue
https://www.reddit.com/r/flightsim/comments/8tu4eo/pmdg_737_rnp_issue/
FFはレスがあるようにちゃんと線が引ける
引けないときはバグ
PMDG 737 RNP Issue
https://www.reddit.com/r/flightsim/comments/8tu4eo/pmdg_737_rnp_issue/
133大空の名無しさん
2018/06/26(火) 13:34:20.90 >>131
塗装が凄く綺麗だな。どこかでリバリー公開してないのか?
塗装が凄く綺麗だな。どこかでリバリー公開してないのか?
134大空の名無しさん
2018/06/26(火) 14:31:33.54 >>131リアルな質感塗装ですね
135大空の名無しさん
2018/06/26(火) 14:52:55.17 xp じゃないだろ
136大空の名無しさん
2018/06/26(火) 15:15:58.53 え?w
137大空の名無しさん
2018/06/26(火) 21:34:38.56 131の画像は少なくともFF777では無いと見た。XPじゃないだろう。
138大空の名無しさん
2018/06/26(火) 21:50:29.57 どこかいじれば道路を狭くできるらしいのですがどこですかね
139大空の名無しさん
2018/06/26(火) 21:50:33.62 機体はエンジンカウルやレドーム的にXP-JETsの777 じゃないか?
http://www.xpjets.com/gallery/777exterior/
http://www.xpjets.com/gallery/777exterior/
140大空の名無しさん
2018/06/26(火) 21:56:03.95141大空の名無しさん
2018/06/26(火) 22:27:06.60 >>138
オーバーレイエディタで再設置じゃないの?
オーバーレイエディタで再設置じゃないの?
142大空の名無しさん
2018/06/27(水) 02:39:22.82 最近最初の読み込みがだいぶ遅くなった気がするんだけど、ortho4xp入れたからかな?
いうて東京と博多周辺の4パネルをレベル16でぐらいなんだけど。
いうて東京と博多周辺の4パネルをレベル16でぐらいなんだけど。
144大空の名無しさん
2018/06/27(水) 16:26:31.15 >>132
まあFSLABS筆頭に他RNP綺麗に対応する機体ではじめてPMDGもようやく対応に向けて動かざるを得なくなってるみたいだし良い事だよ。
最近相対的に完成度が下がってきてたから今の状況に合わせた値段なりの完成度にしてほしい。RNP以外にも変なところあるしね。
まあFSLABS筆頭に他RNP綺麗に対応する機体ではじめてPMDGもようやく対応に向けて動かざるを得なくなってるみたいだし良い事だよ。
最近相対的に完成度が下がってきてたから今の状況に合わせた値段なりの完成度にしてほしい。RNP以外にも変なところあるしね。
145大空の名無しさん
2018/06/27(水) 18:48:46.44146大空の名無しさん
2018/06/27(水) 20:11:33.35 笑ってこらえてでフラシム
147大空の名無しさん
2018/06/27(水) 22:18:12.80 このゲーム日本語化できるの?
ズーが日本語版売っているが、あれは別物?
ズーが日本語版売っているが、あれは別物?
148大空の名無しさん
2018/06/27(水) 22:44:50.88 システム面はだいたい完全に日本語に出来るよ。シム内の設定画面で言語変えるだけ。
あれは取説が日本語ってことだった気がする。中身は一緒じゃなかった?
あれは取説が日本語ってことだった気がする。中身は一緒じゃなかった?
149大空の名無しさん
2018/06/27(水) 23:53:06.11 767与圧システム異常かあ
もう古いしね
もう古いしね
150大空の名無しさん
2018/06/28(木) 04:57:22.97 日本語版も中身はグローバル版と全く同一
日本語でXプレイン11って書かれた箱と申し訳程度の日本語取説冊子が付属してる程度?
日本語でXプレイン11って書かれた箱と申し訳程度の日本語取説冊子が付属してる程度?
151大空の名無しさん
2018/06/28(木) 23:02:06.55 ということは、steamで買っちゃっておけ?
152大空の名無しさん
2018/06/29(金) 01:28:42.45 本家はセールしないのでsteamのセール中に買ったほうがお得
153大空の名無しさん
2018/06/29(金) 03:20:56.64 自分としては、ゆとり世代なんで日本語版のほうが良いんだけが一応
steam買ってみる
steam買ってみる
154大空の名無しさん
2018/06/29(金) 12:06:35.62 steamはバージョンアップが本家に比べて遅くないですか?
155大空の名無しさん
2018/06/29(金) 13:18:20.34 本家版とSteam版を比較するには両方持ってないと出来ないんだがw
156大空の名無しさん
2018/06/29(金) 13:49:22.35 最初の質問どおり、日本語標記が欲しいだけだけならどっちも同じ。
157大空の名無しさん
2018/06/29(金) 14:48:52.00 システム周りが日本語化されても機体操作覚えるのに
イヤでも英語ついて回るよ。とくに有償アドオン機体なんかは
イヤでも英語ついて回るよ。とくに有償アドオン機体なんかは
158大空の名無しさん
2018/06/29(金) 16:00:29.07 但しアドオンはSteamじゃなくてORGで買っとく方が後々良いと思う
159大空の名無しさん
2018/06/29(金) 18:03:47.06 なんで?
160大空の名無しさん
2018/06/29(金) 19:59:51.94 X-Plane10→X-Plane11になった時にSteamだと10のままでアドオンの機体は10のままでアップデートは無かったからORGで買ったものはアップデートされたり割引でX-Plane11用にアップデートして貰えたりしたから X-Plane12になる時を見越して
161大空の名無しさん
2018/06/29(金) 20:33:20.53 Steam版のバージョンアップが遅いのは昔の話
遅くなってもせいぜい数日
ベータ版アップデートも既に普通に使えるようになってる
遅くなってもせいぜい数日
ベータ版アップデートも既に普通に使えるようになってる
162大空の名無しさん
2018/06/30(土) 07:03:33.39 steamにどんだけみかじめ料払ってるんだろ
163大空の名無しさん
2018/06/30(土) 11:08:34.67 ガチガチの初心者です
何をどうしたらいいのかわからないんですが、おすすめの初心者向け動画ありませんか?
意外と単純な飛行機で解説している動画って少なくて
何をどうしたらいいのかわからないんですが、おすすめの初心者向け動画ありませんか?
意外と単純な飛行機で解説している動画って少なくて
164大空の名無しさん
2018/06/30(土) 11:47:52.72165大空の名無しさん
2018/06/30(土) 12:02:30.21166大空の名無しさん
2018/06/30(土) 16:49:13.17 >>163
動画はわからないけど、この人のブログは画像が多くて分かりやすいよ
https://blog.goo.ne.jp/naoyafujiwara12345/e/ef2c2c56b4ecf26a34af43ddf0198cc7
動画はわからないけど、この人のブログは画像が多くて分かりやすいよ
https://blog.goo.ne.jp/naoyafujiwara12345/e/ef2c2c56b4ecf26a34af43ddf0198cc7
167大空の名無しさん
2018/07/01(日) 17:12:35.42 MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1
創設16周年
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が10分の1ぐらいは安いのは内緒だ
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
LV30から釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングと、適当で安価なマジックドールをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】
お勧めRMT業者
RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING 安全確実だがちょっと煩い
マツブシ 小口向け
創設16周年
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が10分の1ぐらいは安いのは内緒だ
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
LV30から釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングと、適当で安価なマジックドールをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】
お勧めRMT業者
RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING 安全確実だがちょっと煩い
マツブシ 小口向け
168大空の名無しさん
2018/07/03(火) 23:15:08.90 セールしてるからなにか買おうと思うけど、a320ならどれ買うのが無難?
169大空の名無しさん
2018/07/04(水) 00:01:30.34 Ortho4XP導入しても気持ちよく飛行するためには衛星画像のddsファイルを編集して雲
消したり、タイル内の色味を合わせないといけないから結構面倒だよな
消したり、タイル内の色味を合わせないといけないから結構面倒だよな
170大空の名無しさん
2018/07/04(水) 00:58:43.79 >>168
Flight Factorのがオヌヌメ
Flight Factorのがオヌヌメ
171大空の名無しさん
2018/07/11(水) 20:33:09.64 googleで落とせば雲の問題はかなりまともになるじゃん
あと映像もきれいだし
あと映像もきれいだし
172大空の名無しさん
2018/07/12(木) 05:08:50.26173大空の名無しさん
2018/07/12(木) 06:56:49.45 エレベータートリムって水平尾翼ごと動くのか
174大空の名無しさん
2018/07/12(木) 09:40:44.12 そういうのもあるけど機種による
175大空の名無しさん
2018/07/12(木) 10:05:08.66 プロペラの小型機以外はほとんどそうだろ
176大空の名無しさん
2018/07/14(土) 01:20:12.94 最近エレベーターとスタビライザーの違いを知ったw
177大空の名無しさん
2018/07/16(月) 08:18:26.65 知らなくてもフラシムごときでは問題無いなw
178大空の名無しさん
2018/07/16(月) 08:25:00.45 テールドラッガってどうやって着陸するん。むずい
179大空の名無しさん
2018/07/16(月) 15:45:16.79 尾輪は相当訓練が必要だねえ
http://dansa.minim.ne.jp/AH-04-AU0022-Birinsiki.htm
http://dansa.minim.ne.jp/AH-04-AU0022-Birinsiki.htm
180大空の名無しさん
2018/07/16(月) 16:30:58.41 IL2あたりで慣れてると着地後の視界が悪い以外はさほど問題ないけどな
181大空の名無しさん
2018/07/16(月) 19:21:01.47 まあ尾輪式が少ないから操縦できる人も少ないってだけで、昔はみんなやってたんだから慣れれば大して難しくはないんじゃないかな〜とは思う
着陸は普通に2点で着陸すればいいんじゃない。
着陸は普通に2点で着陸すればいいんじゃない。
182大空の名無しさん
2018/07/16(月) 21:34:23.19 計器ばかり見てるから特に前方視界が悪くても気にならない前方視界なくても横見て滑走路の真ん中だなと思ったらそのまま降りればいいだけ
183大空の名無しさん
2018/07/16(月) 23:19:08.02 ヘッドトラッキングの6DOFでノーズの先を覗き込むように、シート高を高くするか、横にズレて斜め前を見るか、はたまたクラブで機体を横滑りさせてアプローチするか。
接地のときは3点着陸が基本。できないとペラを壊す。
接地のときは3点着陸が基本。できないとペラを壊す。
184大空の名無しさん
2018/07/17(火) 00:37:57.07 小型機は3点着陸でいいけど大型機だったり重量が重いと脚への負荷が高いからそうもいかないよね。
着陸後視界が悪いのはX-Planeだと無いかもしれんがごちゃごちゃした飛行場だと大変そう。後はF4Uみたいな機体とか。
着陸後視界が悪いのはX-Planeだと無いかもしれんがごちゃごちゃした飛行場だと大変そう。後はF4Uみたいな機体とか。
185大空の名無しさん
2018/07/17(火) 09:03:06.90 接線着陸の方が脚への負荷は高いのでは。まぁ、どちらでも。
参考。
ttp://dansa.minim.ne.jp/AH-04-AU0022-Birinsiki.htm
参考。
ttp://dansa.minim.ne.jp/AH-04-AU0022-Birinsiki.htm
186大空の名無しさん
2018/07/17(火) 09:55:34.79 ちょうどそのページの最下部のC-47のマニュアルに
「本機で3点着陸をすることは可。ただし、推奨できない。理由:落下着陸となった場合、重量が大なるために機体に過大なる力が加わる恐れがある。」
ってあるように、少しミスすると落下になりやすいという意味では負荷が大きいのでは、詳しくないけど。
「本機で3点着陸をすることは可。ただし、推奨できない。理由:落下着陸となった場合、重量が大なるために機体に過大なる力が加わる恐れがある。」
ってあるように、少しミスすると落下になりやすいという意味では負荷が大きいのでは、詳しくないけど。
187大空の名無しさん
2018/07/17(火) 10:06:09.48 シムなんだから やってみれば良い。数値出力ぐらいできるだろ。
188大空の名無しさん
2018/07/17(火) 10:15:05.63 シム好きだから、あぁでも無いこうでも無い言い合いたいんだろうに。
189大空の名無しさん
2018/07/17(火) 10:34:09.62 いずれにせよデータ取るような話じゃないでしょ
190大空の名無しさん
2018/07/17(火) 11:01:07.21 シム好きだから、データとってあぁでも無いこうでも無い言い合いたいんだろうに。
191大空の名無しさん
2018/07/18(水) 06:48:00.49 そろそろA350の話題出てきても良い頃なんだけどやっぱりまだ数か月は時間必要かねえ
192大空の名無しさん
2018/07/18(水) 11:33:26.38 Aerosoftのエアバス出たが
う〜ん、やはりFF A320より出来は上だったん見た目も内容も。
XPとP3D使い分けてたが再現度はP3Dアドオンの方が遥かに上だったわ。
XPはどちらかと言うとカジュアルなゲームと捉えたほうが良いかもな。
う〜ん、やはりFF A320より出来は上だったん見た目も内容も。
XPとP3D使い分けてたが再現度はP3Dアドオンの方が遥かに上だったわ。
XPはどちらかと言うとカジュアルなゲームと捉えたほうが良いかもな。
193大空の名無しさん
2018/07/18(水) 13:35:03.99 次の方どうぞ
194大空の名無しさん
2018/07/19(木) 15:05:12.37 Riftでやってるけどtouchコントローラーでボタン類とかの操作できないのかな
195大空の名無しさん
2018/07/19(木) 18:19:38.30 え、普通にやれてるけど
196大空の名無しさん
2018/07/19(木) 18:31:16.03 普通にできるじゃん
197大空の名無しさん
2018/07/19(木) 19:20:58.45 なんか特別に設定とかしました?
それとももうデフォルトで使えますか?
それとももうデフォルトで使えますか?
198大空の名無しさん
2018/07/19(木) 21:32:25.81 何もしなくてもコントローラで普通に操作するだけ
199大空の名無しさん
2018/07/20(金) 01:32:48.08 X-Planeは爺だけでなく女の子もやってるけどな
どれだけ嫉妬しても健全なコンテンツの発育は阻害できない
どれだけ嫉妬しても健全なコンテンツの発育は阻害できない
200大空の名無しさん
2018/07/20(金) 05:11:31.03 フラシム界に女性がいるなんて都市伝説…
XplaneもFSX、p3d、DCS、IL-2シリーズでも見たことないの。
悲しいけど。
XplaneもFSX、p3d、DCS、IL-2シリーズでも見たことないの。
悲しいけど。
201大空の名無しさん
2018/07/20(金) 06:37:02.59 そんなことないわよ
202大空の名無しさん
2018/07/20(金) 08:54:23.67 そうよ!そうよ!
203大空の名無しさん
2018/07/20(金) 09:06:30.18 失礼しちゃうわ!
204大空の名無しさん
2018/07/20(金) 09:19:31.90 カマ騒ぎ
205大空の名無しさん
2018/07/20(金) 11:53:58.20 フラシムという陰気臭いイメージのわりにはノリのいいやつが多いなw
206大空の名無しさん
2018/07/20(金) 11:59:36.30 >>205
xplaneだけ異質
xplaneだけ異質
207大空の名無しさん
2018/07/20(金) 12:04:18.42 DCSとかはもう定年退職しましたみたいな人達が多そうだと思った(偏見)
208大空の名無しさん
2018/07/20(金) 13:09:16.07 コンバット系は普通に若い世代が多いよ
いまだにFS2004とかFSXとかから乗り換えない人たちは間違いなく定年退職組
いまだにFS2004とかFSXとかから乗り換えない人たちは間違いなく定年退職組
209大空の名無しさん
2018/07/20(金) 16:49:31.43 皆さん何かしらの教本的な旅客機操縦に関しての本って持ってますか?
210大空の名無しさん
2018/07/20(金) 17:12:56.82 >>200
寧ろ居たら怖いわwwww
寧ろ居たら怖いわwwww
211大空の名無しさん
2018/07/20(金) 17:24:59.61 しかし戦時中は女機長ばっかだったし
やろうと思えば女にもできるはず
今でも空軍のパイロットには女が多い
やろうと思えば女にもできるはず
今でも空軍のパイロットには女が多い
212大空の名無しさん
2018/07/20(金) 20:33:51.52 >>209
本田航空 操縦訓練マニュアル
本田航空 操縦訓練マニュアル
213大空の名無しさん
2018/07/21(土) 13:33:53.22214大空の名無しさん
2018/07/21(土) 14:44:22.53 ziboがまた暫く見ない間にまた進化してた
後何回くらい変身残してるのかな
後何回くらい変身残してるのかな
215大空の名無しさん
2018/07/21(土) 16:36:54.22 v速度ってたくさんあったのか
v1,2,rくらいしか知らなかった
v1,2,rくらいしか知らなかった
217大空の名無しさん
2018/07/21(土) 19:39:45.08 V1…回転!
218大空の名無しさん
2018/07/23(月) 23:55:05.72 V3…変身!
219大空の名無しさん
2018/07/24(火) 00:29:35.16 V6…ティガ!
220大空の名無しさん
2018/07/24(火) 03:24:25.05 Vやねん!
221大空の名無しさん
2018/07/25(水) 00:26:59.46 フライトプランってどう作るんや
222大空の名無しさん
2018/07/25(水) 03:38:10.73 出発地、SID、途中の経路、STAR、到着地
223大空の名無しさん
2018/07/25(水) 03:47:53.24 海外空港のSIDとかどこで調べるのがいいのかな?
224大空の名無しさん
2018/07/25(水) 04:44:41.28 アメリカなら
skyvector.com
他のは下から探す
en.wikipedia.org/wiki/Aeronautical_Information_Publication
skyvector.com
他のは下から探す
en.wikipedia.org/wiki/Aeronautical_Information_Publication
225大空の名無しさん
2018/07/25(水) 08:31:40.81 navigraphのアプリ使ってる
226大空の名無しさん
2018/07/25(水) 09:16:03.97 simbrief
227大空の名無しさん
2018/07/26(木) 03:31:58.17 きめられたレールの上を計画どおりに飛ぶ・・そんなことでいいのか!
われわれは自由だ!心のおもむくまま自由に飛べ!
われわれは自由だ!心のおもむくまま自由に飛べ!
228大空の名無しさん
2018/07/26(木) 06:03:31.39 冒険飛行家の時代は終わったんだ
国家とか民族とか
くだらないスポンサーをしょって
飛ぶしかないんだよ
国家とか民族とか
くだらないスポンサーをしょって
飛ぶしかないんだよ
229大空の名無しさん
2018/07/26(木) 21:28:09.71 そこでオーパイ使用禁止にして国際線フライトですよ
集中力と忍耐力の限界に挑む
集中力と忍耐力の限界に挑む
230大空の名無しさん
2018/07/26(木) 23:18:36.67 24時間レースみたいだあ…
231大空の名無しさん
2018/07/27(金) 00:55:40.69 ジェット機なら一旦姿勢を安定させるとわりと真っ直ぐ飛んでくれるし
何より速いから東京<->福岡ぐらいの距離でもまあまあ頑張ろうかという気になるけど
ピストン機なんて遅い上にふらふらーふらふらーと姿勢が安定しないから
富山<->佐渡島ぐらいを飛んだだけでも疲れてヘトヘトになるよ
昔オーパイ無いDC-3とかで長距離飛んでたパイロットってほんとスゲーな、と
何より速いから東京<->福岡ぐらいの距離でもまあまあ頑張ろうかという気になるけど
ピストン機なんて遅い上にふらふらーふらふらーと姿勢が安定しないから
富山<->佐渡島ぐらいを飛んだだけでも疲れてヘトヘトになるよ
昔オーパイ無いDC-3とかで長距離飛んでたパイロットってほんとスゲーな、と
232大空の名無しさん
2018/07/27(金) 01:35:51.97 昔はたまに旅客機のpが気を利かして縦旋回とかバレるロールしてくれたんじゃよ
233大空の名無しさん
2018/07/27(金) 11:50:50.30 スマホのアプリでフライトシミュレータって検索したらめっちゃ出てくるけどなんであんなに多いんだ
234大空の名無しさん
2018/07/27(金) 12:18:48.65 >>233
ジャイロセンサーと親和性あるからじゃね
ジャイロセンサーと親和性あるからじゃね
235大空の名無しさん
2018/07/27(金) 12:55:59.56 IFとxp10いれてるわ
外にいるときは便利
外にいるときは便利
236大空の名無しさん
2018/07/30(月) 21:20:22.87 FlightFactor製品のアクティベーション回数ってどのくらい制限あるんだろ
237大空の名無しさん
2018/07/31(火) 01:49:38.05 無制限
238大空の名無しさん
2018/07/31(火) 10:42:40.76 メーデー民が高じて買ってしまった。
毎日メーデーしてるわ。
パイロットの凄さを初めて実感した。
毎日メーデーしてるわ。
パイロットの凄さを初めて実感した。
239大空の名無しさん
2018/07/31(火) 16:14:07.94 メーデー大好き
前の飛行機のジェットエンジンの熱で翼の雪を溶かそうとする奴がいたことに驚いた
前の飛行機のジェットエンジンの熱で翼の雪を溶かそうとする奴がいたことに驚いた
240大空の名無しさん
2018/07/31(火) 19:47:03.27 状況は異なるが漫然とやってるとアンチアイスや与圧を入れ忘れることがたまにある
241大空の名無しさん
2018/07/31(火) 21:10:41.72 思わずレバノン料理食べた後にフライトしてしまう事がある
242大空の名無しさん
2018/08/02(木) 13:25:39.39 みんな機体の有料アドオンってどれくらい持ってるの
243大空の名無しさん
2018/08/02(木) 23:40:49.67 3つくらい
244大空の名無しさん
2018/08/02(木) 23:47:00.32 1つもない
まともに飛べるようになるまでziboで練習と思ってたらこれで満足してる
最近FFA320買おうか迷ってる
まともに飛べるようになるまでziboで練習と思ってたらこれで満足してる
最近FFA320買おうか迷ってる
245大空の名無しさん
2018/08/03(金) 17:33:47.48246大空の名無しさん
2018/08/03(金) 23:49:17.73 http://twitcasting.tv/jg9u08w8wjtjt/show/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
247大空の名無しさん
2018/08/04(土) 01:10:24.89 今のバージョンはデフォの気体でもけっこう出来よくなってるもんな
ガーミンとかちゃんとだいたいうごくし
ガーミンとかちゃんとだいたいうごくし
248大空の名無しさん
2018/08/04(土) 11:29:19.43 アドオン見てると全部欲しくなって困る
249大空の名無しさん
2018/08/04(土) 12:36:47.80 色々入れたけど、最終的にAirfoillabsの172に戻ってきてる
250大空の名無しさん
2018/08/05(日) 17:19:15.58 steamでアプデが来たと思ったらダウンロードサイズが0KB・・・
他のゲームでもたまにあるけどなんなのこれ
>>242
俺は8個
でも起動するのはもっぱらFF320
他はHDDの肥やしにしかなってないw
他のゲームでもたまにあるけどなんなのこれ
>>242
俺は8個
でも起動するのはもっぱらFF320
他はHDDの肥やしにしかなってないw
251大空の名無しさん
2018/08/06(月) 02:18:05.09 FF320 てそんなに良いか?w
252大空の名無しさん
2018/08/06(月) 07:12:21.00253大空の名無しさん
2018/08/06(月) 10:26:43.72 アドオンって結構いい値段するしそれを肥やしにできるのは羨ましい限りだ
254大空の名無しさん
2018/08/06(月) 17:14:56.04255大空の名無しさん
2018/08/06(月) 19:11:15.00 趣味がこれくらいしかないもので
訓練用のフライトシムやってみたいなあ。1時間で2万とかかかるやつ
訓練用のフライトシムやってみたいなあ。1時間で2万とかかかるやつ
256大空の名無しさん
2018/08/06(月) 20:03:32.27 >>255
横浜になかったけ
横浜になかったけ
257大空の名無しさん
2018/08/06(月) 20:04:54.48258大空の名無しさん
2018/08/06(月) 21:10:03.73 神戸にもB737のフラシムがあるよ。
259大空の名無しさん
2018/08/06(月) 21:14:18.68 神戸にもB737のフラシムがあるよ。
260大空の名無しさん
2018/08/06(月) 21:44:52.57 大事な(ry
261大空の名無しさん
2018/08/06(月) 21:55:09.05 全然見たことないからわからないけどそういうのってめちゃくちゃ人並んでそう
262大空の名無しさん
2018/08/06(月) 22:08:28.95 そんな人並ぶなら自分で店開いてるわ
263大空の名無しさん
2018/08/06(月) 23:18:51.51 AI機わかせる設定にしたらめちゃくちゃTCASなりまくる、こいつら俺狙ってきてるのか
264大空の名無しさん
2018/08/07(火) 00:53:45.81 むしろアポ無しで行ったら閉まってそう
265大空の名無しさん
2018/08/07(火) 01:02:34.03 LUXURY FLIGHT
http://737flight.com/
http://737flight.com/
266大空の名無しさん
2018/08/07(火) 03:25:35.40 本物のシミュレーターがシンガポールにあった気がするけど・・・いくらかは知らない。
267大空の名無しさん
2018/08/07(火) 08:40:35.35 NCAが年に747の事業用シミュレータ操縦込みホテル宿泊プランってのをやってたね
10万くらいだったかな
今はやってないのかな?
10万くらいだったかな
今はやってないのかな?
268大空の名無しさん
2018/08/08(水) 13:19:22.71 15日の公式のライブ配信で11.30の詳細お披露目か?それとも晩夏って言ってたもののやっぱりまだ少し遅れて秋になるのか?
269大空の名無しさん
2018/08/08(水) 16:53:21.58 フレームレート2倍くらいになるアプデこないかなー
270大空の名無しさん
2018/08/10(金) 00:24:24.60 Tokyo City Scenery Tokyo4XP
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/46395-tokyo-city-scenery-tokyo4xp/
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/46395-tokyo-city-scenery-tokyo4xp/
271大空の名無しさん
2018/08/10(金) 00:45:33.69 くっはー、これは凄いけどめちゃ重そう・・。
説明読むといちおう重すぎる場合のためにやや軽いバージョンもある、みたいなこと書いてあるけど
説明読むといちおう重すぎる場合のためにやや軽いバージョンもある、みたいなこと書いてあるけど
272大空の名無しさん
2018/08/10(金) 00:55:35.01 自分でFSXから引っ張ってきたオブジェクトと組み合わせたりして手作業で色々やれば現状最高になるなこれ
273大空の名無しさん
2018/08/10(金) 00:56:30.96274大空の名無しさん
2018/08/10(金) 00:57:39.58 日本は観光客増えたから海外の人が作るの増えてきたね
275大空の名無しさん
2018/08/10(金) 10:58:49.72 テクノブレインじゃね?これ?
276大空の名無しさん
2018/08/10(金) 10:59:51.01 と思ったら消されてるしXplane民は盗作し放題の犯罪者集団だったのが署名されてしまったかwwwwww
278大空の名無しさん
2018/08/10(金) 12:02:55.57 署名されてしまった
279大空の名無しさん
2018/08/10(金) 14:26:35.46 >>276
お前XPの体験版が落ちたから買うのやーめたとか呟いてたP3D厨だろ?
お前XPの体験版が落ちたから買うのやーめたとか呟いてたP3D厨だろ?
280大空の名無しさん
2018/08/10(金) 14:34:44.10 こういう時件の某ツイ垢がその空港の話題出してるんだよねえ偶然だぞw
因みにそいつはXP持ってないのにねw
ほんとうはXPが気になって仕方ない系かな
因みにそいつはXP持ってないのにねw
ほんとうはXPが気になって仕方ない系かな
281大空の名無しさん
2018/08/10(金) 14:46:06.19 今回でXplaneユーザーが有料の物ををフリーアドオン(笑)と言い訳して海賊版垂れ流して、やっとシムマにも参入したテクノブレイン開発者にも迷惑かけてるフラシムの中でも害悪な連中だと言う署名になったのでホント笑うw二度とするなよwww
282大空の名無しさん
2018/08/10(金) 14:52:06.65283大空の名無しさん
2018/08/10(金) 16:55:29.49 なんじゃ?森さんて
284大空の名無しさん
2018/08/10(金) 20:29:45.02 Tokyo City Scenery Tokyo4XP 1.0.0 入れてみた
一部見たことのあるオブジェクトがあるので
TOKYO1フォルダー内のテクスチャーを
fsx.o.oo7.jp氏のTOKYOシーナリー用テクスチャーと
比較してみた結果同じものということが判明
つまりコンバートされたものということ・・・
TOKYO2はオリジナルかな
一部見たことのあるオブジェクトがあるので
TOKYO1フォルダー内のテクスチャーを
fsx.o.oo7.jp氏のTOKYOシーナリー用テクスチャーと
比較してみた結果同じものということが判明
つまりコンバートされたものということ・・・
TOKYO2はオリジナルかな
285大空の名無しさん
2018/08/10(金) 21:55:21.92 こんな良心的な方が日本にもおられます
\https://www.youtube.com/watch?v=RyKsH61M21I&t=269s
\https://www.youtube.com/watch?v=RyKsH61M21I&t=269s
286大空の名無しさん
2018/08/11(土) 02:12:57.04 http://store.x-plane.org/727-Series-Professional-V3_p_852.html FJS727V3リリースされたな
287大空の名無しさん
2018/08/11(土) 10:18:10.36 やっぱパクリだったか
消えたなw
消えたなw
288大空の名無しさん
2018/08/11(土) 10:34:54.71 MD11はまだですかね
289大空の名無しさん
2018/08/11(土) 10:51:26.96 ほんとに消えてるw
290大空の名無しさん
2018/08/11(土) 19:01:30.32 これQ400のシムが原因ありそう
ほんとFS系列は犯罪のためのツールですわ
【緊急速報】現在シアトル空港で旅客機が盗まれ勝手に飛び他の全ての旅客機が離陸できず 回混乱中、盗まれた飛行機は米軍の戦闘機が追跡
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533970316/
ほんとFS系列は犯罪のためのツールですわ
【緊急速報】現在シアトル空港で旅客機が盗まれ勝手に飛び他の全ての旅客機が離陸できず 回混乱中、盗まれた飛行機は米軍の戦闘機が追跡
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533970316/
291大空の名無しさん
2018/08/11(土) 19:14:47.80 >>290
日本でもあったろ
日本でもあったろ
293大空の名無しさん
2018/08/14(火) 01:04:36.39 クラッシュ時に自動でリスタートされちゃうやつ直すのってどこだっけ…
294大空の名無しさん
2018/08/14(火) 13:26:12.24 着陸が下手すぎてしにたい
着地したらカシャン!とか言って電源切れやがる
着地したらカシャン!とか言って電源切れやがる
295大空の名無しさん
2018/08/14(火) 14:50:24.66 飛ばす以前に飛行機がどうやって飛んで着陸してるのか調べたほうが……
296大空の名無しさん
2018/08/14(火) 23:08:55.19 どの機材かわからないけど
・進入と着陸時のフラップ角度と速度
・最終進入時の降下率
・接地直前のフレア操作(推力カット+機首上げ)
この辺を見直してみるとよろしいかと思います
・進入と着陸時のフラップ角度と速度
・最終進入時の降下率
・接地直前のフレア操作(推力カット+機首上げ)
この辺を見直してみるとよろしいかと思います
297大空の名無しさん
2018/08/15(水) 00:02:36.42 最終の進入時の操作方法のコツは、降下するときは操縦桿で前に倒して調整するのではなく、
スロットルでエンジンの推力を落とす調整をすること。スピードはスロットルではなく、
操縦桿で調整する事。初心者は逆の操作して降下するのに操縦桿を倒すから、スピードが出過ぎて
上手く着陸できないんだよな。
スロットルでエンジンの推力を落とす調整をすること。スピードはスロットルではなく、
操縦桿で調整する事。初心者は逆の操作して降下するのに操縦桿を倒すから、スピードが出過ぎて
上手く着陸できないんだよな。
298大空の名無しさん
2018/08/15(水) 00:30:22.82 ありがとうございます
ZiboのB738です。
かなり難しいですけど頑張ります
ZiboのB738です。
かなり難しいですけど頑張ります
299大空の名無しさん
2018/08/15(水) 02:04:10.74 アドバイスのおかげで命を落とさずに着陸できましたありがとうございます!
ただ、バウンドしてしまうのはまだまだですが
ただ、バウンドしてしまうのはまだまだですが
300大空の名無しさん
2018/08/15(水) 17:21:11.04 ziboなら
・フラップと速度→FMCが計算してくれるがフラップ25度で135〜145kt
・最終進入時の降下率→700ft前後
・接地直前のフレア操作→30ftのコールアウトと同時くらい
でよろしいかと思います
・フラップと速度→FMCが計算してくれるがフラップ25度で135〜145kt
・最終進入時の降下率→700ft前後
・接地直前のフレア操作→30ftのコールアウトと同時くらい
でよろしいかと思います
302大空の名無しさん
2018/08/19(日) 00:49:05.67 以下のサイトに回答らしきものがある
https://questions.x-plane.com/14044/how-do-you-turn-off-always-reset-flight-immediately
Outputフォルダー下のpreferencesにあるMiscellaneous.prfをバックアップして、14行目の"reset_on_wreck 0"の0を1に変更して保存とあるけど確認はしてない
https://questions.x-plane.com/14044/how-do-you-turn-off-always-reset-flight-immediately
Outputフォルダー下のpreferencesにあるMiscellaneous.prfをバックアップして、14行目の"reset_on_wreck 0"の0を1に変更して保存とあるけど確認はしてない
303大空の名無しさん
2018/08/20(月) 10:49:38.03 出来ましたありがとうございます!
304大空の名無しさん
2018/08/20(月) 16:44:35.69 ここは優しい趣味レーダーだな
305大空の名無しさん
2018/08/21(火) 21:11:40.20 すっげぇ今更ではあるけど、俺が箱コンで着陸するときは、
・滑走路の白塗り潰しのマーキングにメインギアを落とすようなイメージで持っていく。PAPIは無視してもいい
・737、A320なら20ftまで引っ張ってスラスト切りつつフレア。10ftぐらいでVS0になっても速度落ちるから接地出来る
・大型機は一気にフレアすると 30ft-早い-20ft-遅い ってなりがちなので、スラスト出したままじわじわ上げてく
自分の場合は0ftでVS0を目指すというより、浮いたままVS0にして落ちるのを待つ感じ。
もし接地帯超えそうだったらちょっと機首下げるけど、落ちすぎることも、浮きすぎることもない。問題は短い滑走路の時なんだよなぁ……。
・滑走路の白塗り潰しのマーキングにメインギアを落とすようなイメージで持っていく。PAPIは無視してもいい
・737、A320なら20ftまで引っ張ってスラスト切りつつフレア。10ftぐらいでVS0になっても速度落ちるから接地出来る
・大型機は一気にフレアすると 30ft-早い-20ft-遅い ってなりがちなので、スラスト出したままじわじわ上げてく
自分の場合は0ftでVS0を目指すというより、浮いたままVS0にして落ちるのを待つ感じ。
もし接地帯超えそうだったらちょっと機首下げるけど、落ちすぎることも、浮きすぎることもない。問題は短い滑走路の時なんだよなぁ……。
306大空の名無しさん
2018/08/22(水) 14:22:29.51 VRやったらゲロゲーロになった
307大空の名無しさん
2018/08/22(水) 20:37:10.99 X-PlaneのVRってどうなの?でかい27インチか、32インチのモニターと比べてどう?
308大空の名無しさん
2018/08/22(水) 20:53:41.80 >>307
モニタを見るのとは比較にならないと。モニタの中にいる感じ。
モニタを見るのとは比較にならないと。モニタの中にいる感じ。
309大空の名無しさん
2018/08/22(水) 21:16:36.80 これで解像度高かったらもう完璧なんだがなあ
310大空の名無しさん
2018/08/22(水) 21:18:16.07 まじですか?でかいモニター買わずに専用のVR買ったほうが幸せになれるかな?
ゲロゲロになるのはちと困るけど。
ゲロゲロになるのはちと困るけど。
311大空の名無しさん
2018/08/23(木) 00:17:46.21 民間機如きでゲロゲロ言ってたらDCS無理やん
312大空の名無しさん
2018/08/23(木) 00:59:27.50 VRは本当人によるからなー
FPSは全然ダメだけど航空機とかは大丈夫って人もいるよ
どこか試せる場所があるなら試した方が無難だね
FPSは全然ダメだけど航空機とかは大丈夫って人もいるよ
どこか試せる場所があるなら試した方が無難だね
313大空の名無しさん
2018/08/23(木) 12:50:26.56 Laminarが人材募集中だそうだ
315大空の名無しさん
2018/08/25(土) 13:39:14.50 みなさんAI機湧かせてますか?
これが原因でクラッシュするような気がするのですが
これが原因でクラッシュするような気がするのですが
316大空の名無しさん
2018/08/25(土) 16:05:49.19 FJSさん、今度はQ400にも本腰入れてくれませんかねー
317大空の名無しさん
2018/08/25(土) 20:10:47.79 Xplane11としてはまともなQ400があれしかないから頑張ってほしい。
318大空の名無しさん
2018/08/25(土) 20:16:24.09 ボンQは素晴らしい飛行機だけど
X-planeではIXEGとかFFみたいな飛行特性がリアルな飛ばして楽しい機体いっぱいあるから気長に待ってるわ
そういえば年末にはVulkan来そうだね
X-planeではIXEGとかFFみたいな飛行特性がリアルな飛ばして楽しい機体いっぱいあるから気長に待ってるわ
そういえば年末にはVulkan来そうだね
319大空の名無しさん
2018/08/25(土) 20:41:24.48 FJS727って結構いい値段だな
オレはZIBOでいいやw
オレはZIBOでいいやw
320大空の名無しさん
2018/08/28(火) 00:34:06.37 FF320ってOrg StoreのVer表記が 0.8.35から変わらんがどんな出来具合なん?
321大空の名無しさん
2018/08/28(火) 08:46:07.40 Xplane11はペダルがないとセスナも飛ばせないと聞きました。本当ですか?
322大空の名無しさん
2018/08/28(火) 09:33:24.21323大空の名無しさん
2018/08/28(火) 09:47:19.80324大空の名無しさん
2018/08/28(火) 23:37:51.77 エアバス機はコックピットのワクワク感が足りねえな
325大空の名無しさん
2018/08/29(水) 05:13:13.93 >>324
あっさりし過ぎている感はあるよね。
エンジンスタートの手順も超あっさりしていて、
物足りなさを感じたよ。
まあ、でもその昔、747-400から777に乗り換えたときにも、
オーバーヘッドパネルがあっさりしているなぁ、とは思った。
あっさりし過ぎている感はあるよね。
エンジンスタートの手順も超あっさりしていて、
物足りなさを感じたよ。
まあ、でもその昔、747-400から777に乗り換えたときにも、
オーバーヘッドパネルがあっさりしているなぁ、とは思った。
326大空の名無しさん
2018/08/29(水) 07:30:06.44 計器の配置というより色合いがボーイングの方が好き
327大空の名無しさん
2018/08/29(水) 11:36:13.49 まあ複雑な旧世代のを楽にしようと考えて作ってるだろうからね。
328大空の名無しさん
2018/08/29(水) 12:39:59.08 機体アドオン欲しいけどそれなりの値段して沢山あるから迷ううちにまた後でいっか!ってなる
329大空の名無しさん
2018/08/29(水) 13:13:48.95 フリーのZIBO737とデフォの172SP
330大空の名無しさん
2018/08/29(水) 17:49:33.68 時代についていけないオッサンだらけのスレ
331大空の名無しさん
2018/08/29(水) 22:09:40.79 若者はinfinite flightとかやってるのでは
332大空の名無しさん
2018/08/29(水) 23:20:42.94 スマホのフラシムの方が人口多そう
333大空の名無しさん
2018/08/29(水) 23:38:46.28 スマホのもフライトシムには違いないが性質が少し違うよな
ただ俺は飛行機を飛ばしたいんじゃなくて飛行機を飛ばすパイロットごっこがしたいからスマホのそれには魅力を感じない
ただ俺は飛行機を飛ばしたいんじゃなくて飛行機を飛ばすパイロットごっこがしたいからスマホのそれには魅力を感じない
334大空の名無しさん
2018/08/30(木) 08:28:23.75 9月中に11.30のベータ始まると良いね
335大空の名無しさん
2018/08/31(金) 15:10:07.73 FSXみたいなマルチプレイしたいな
336大空の名無しさん
2018/09/04(火) 01:31:33.31 やっぱりフライトスティックよりフライトヨークの方が操縦しやすくなるのかなあ
337大空の名無しさん
2018/09/04(火) 03:22:49.33 機体次第
338大空の名無しさん
2018/09/04(火) 09:56:04.81 ゲーム始めて1年、ようやくラダーペダルをポチった
安物のフライトスティックとも年内にはおさらばしたい
安物のフライトスティックとも年内にはおさらばしたい
339大空の名無しさん
2018/09/04(火) 13:45:06.47 フライトスティックの精度はDCSとかWTみたいなコンバットならわかるんだけど通常のフライトでそんな恩恵あるの?
340大空の名無しさん
2018/09/04(火) 14:22:32.51 精度の話なのか?
341大空の名無しさん
2018/09/04(火) 15:17:55.05 よくわからんけど高級品と安物の違いって結局のところ精度の差じゃないのん?
ボタンが多いとか丈夫だとかそういうのは除いて
ボタンが多いとか丈夫だとかそういうのは除いて
342大空の名無しさん
2018/09/04(火) 15:29:44.85 フライトスティック買い換えの動機はふたつあってひとつは操作感(バネのかたさとか可動範囲)、もうひとつはスロットル分離型にしたいというもの
343大空の名無しさん
2018/09/04(火) 16:44:56.51 >>341
>ボタンが多い
それだけでも十分買い換える意味あるじゃん
たとえばDCS:A-10CやるのにHOTAS Warthog持ってればまったく本物と同じだが、それ以外は全て何かしら足りないんだぜ?
あと戦闘機みたいな激しい運動する機体はやっぱ棒がいいし、旅客機とかはヨークがいいとかね
>ボタンが多い
それだけでも十分買い換える意味あるじゃん
たとえばDCS:A-10CやるのにHOTAS Warthog持ってればまったく本物と同じだが、それ以外は全て何かしら足りないんだぜ?
あと戦闘機みたいな激しい運動する機体はやっぱ棒がいいし、旅客機とかはヨークがいいとかね
344大空の名無しさん
2018/09/04(火) 18:22:50.35 旅客機でもスティック採用しとるぜよ
346大空の名無しさん
2018/09/04(火) 21:31:13.29 オーダーメイドの操縦桿とかスロットルとか欲しい
347大空の名無しさん
2018/09/04(火) 22:58:49.68 男なら誰でも持っとるじゃろ?
348大空の名無しさん
2018/09/05(水) 00:43:41.13 勝手にエルロンにトリムが
349大空の名無しさん
2018/09/05(水) 00:49:02.16 シンボルちゃん頑張っておくれよ
350大空の名無しさん
2018/09/06(木) 07:24:01.45 着陸時とかは片手ハンドルになるから、スティックの方が操作しやすいのかな
351大空の名無しさん
2018/09/06(木) 09:13:46.31 ヨークの方が操縦しやすいけどスティックでも十分ということだと思う
352大空の名無しさん
2018/09/06(木) 10:37:24.31 だから機体次第だっての
長時間水平飛行するような場合はヨークが楽だが、激しいドッグファイトなんかにはスティックが向いてる
長時間水平飛行するような場合はヨークが楽だが、激しいドッグファイトなんかにはスティックが向いてる
353大空の名無しさん
2018/09/06(木) 10:47:31.03 x-planeで戦闘機に乗る人は少数派だと思います
354大空の名無しさん
2018/09/06(木) 10:58:12.98 ふーんそうなんだあ
で、だから何?
その少数派はみんなヨークで戦闘機飛ばしてるのか?
で、だから何?
その少数派はみんなヨークで戦闘機飛ばしてるのか?
355大空の名無しさん
2018/09/06(木) 12:20:54.74 スティックでヨーク機飛ばしてるのは沢山いるだろうけど、逆はほとんどいないでしょ。
356大空の名無しさん
2018/09/06(木) 12:28:14.16 ようするに実機がヨークならヨーク、スティックならスティックと同じもので操縦するのが最適
357大空の名無しさん
2018/09/06(木) 12:48:13.93 エアバスって機長になったら、スティックが反対になるから練習が必要そう
スロットルとヨークを同時に使うならヨークでも同じか
Y型は自転車みたいだよね
スロットルとヨークを同時に使うならヨークでも同じか
Y型は自転車みたいだよね
358大空の名無しさん
2018/09/06(木) 13:03:36.10 ヨークでも、スロットルが真ん中にある並列複座のコクピットは座席の左右によって右手左手入れ替わるな
旅客機だったら当然まずシミュレーターでみっちり訓練してるだろうけど
旅客機だったら当然まずシミュレーターでみっちり訓練してるだろうけど
359大空の名無しさん
2018/09/07(金) 21:15:14.66 worldliner777を今持っているのですが、ほかにいいアドオンはありますか?
360大空の名無しさん
2018/09/07(金) 23:13:53.35 航空用語って略称多いな
361大空の名無しさん
2018/09/08(土) 01:33:58.21362大空の名無しさん
2018/09/08(土) 12:43:23.32363大空の名無しさん
2018/09/08(土) 12:43:36.62 >>362
737だ。
737だ。
364大空の名無しさん
2018/09/08(土) 14:40:37.52 FlightFactor 757、767、a320
FkyJSim 727、737‐200
IXEG 737 classic
XPならこの辺欲しい
FkyJSim 727、737‐200
IXEG 737 classic
XPならこの辺欲しい
365大空の名無しさん
2018/09/08(土) 16:22:44.63 767か757ほしいなあ
366大空の名無しさん
2018/09/08(土) 17:40:15.67 777と747が埋まればXPで機体に困ることなくなったよなあ
367大空の名無しさん
2018/09/08(土) 18:26:34.72 787も欲しいなあ
368大空の名無しさん
2018/09/08(土) 22:09:43.43 VATSIMを目指して勉強のためにATC入門IFR編という本を買った
シチュエーション別の交信例がいろいろ載ってて興味深い
シチュエーション別の交信例がいろいろ載ってて興味深い
369大空の名無しさん
2018/09/08(土) 23:14:17.69370大空の名無しさん
2018/09/08(土) 23:15:56.29 あと、ボンQがマイブームなんだけど、
あれもP3Dにいい奴が出てるんだよね。
あれもP3Dにいい奴が出てるんだよね。
371大空の名無しさん
2018/09/09(日) 05:05:12.81 やっぱりP3Dなんだなって
372大空の名無しさん
2018/09/09(日) 10:02:18.73 x-planeに移って、おおいいじゃん!てなっても
なぜかいつの間にかP3Dに戻っちゃってる自分でもわからん
なぜかいつの間にかP3Dに戻っちゃってる自分でもわからん
373大空の名無しさん
2018/09/09(日) 10:45:33.88 P3Dは良くも悪くもアドオン次第、金はかかるが選択肢が多いからな。
X-PLANEの基礎力は高いが、まだ充実してないし。歴史の長さの違いかな。
X-PLANEの基礎力は高いが、まだ充実してないし。歴史の長さの違いかな。
374大空の名無しさん
2018/09/09(日) 10:52:42.05 これからに機体ですね
マルチプレイ面でも
マルチプレイ面でも
375大空の名無しさん
2018/09/09(日) 11:29:59.49 P3Dは絵面がべったりし過ぎて気持ち悪い
グラは10年前のレベル
グラは10年前のレベル
376大空の名無しさん
2018/09/09(日) 13:21:40.75 Orbx入れても?Ortho4XPの出来が良いなら、XPlaneに移行しようと考えてたんだけど、
ネットで検索すると、OrbxのほうがOrth4xpより出来が良いとか書いてあるのもあるから、
迷うなぁ。主に小型機しか乗らないから、風景が良いほうが良いんだけど。
ネットで検索すると、OrbxのほうがOrth4xpより出来が良いとか書いてあるのもあるから、
迷うなぁ。主に小型機しか乗らないから、風景が良いほうが良いんだけど。
377大空の名無しさん
2018/09/09(日) 16:16:20.91 OrbxはまだopenLC ASIAをリリースしてないので、Orbx未導入、GA専門、日本しか飛ばないってことならOrth4xpで決まりでしょ
Orbxはランドマーク的な建物オブジェクトを作りこんでいたりするけど、Orth4xpで建物オブジェクトは期待しないように
Orbxはランドマーク的な建物オブジェクトを作りこんでいたりするけど、Orth4xpで建物オブジェクトは期待しないように
378大空の名無しさん
2018/09/09(日) 19:04:16.73 それが、すでにP3DでOrbxを導入しちゃって北米中心に飛んでます。XPlane買って、
両方やるのもいいんだけど、Ortho4XPってファイルサイズがでかいから、PC組み直す
時にでかい容量のSSDとHDD導入せないかんとか思うと、XPlaneのためにPC組んだは
良いが、しょぼかったみたいなことになったら、嫌だなあと思って。
両方やるのもいいんだけど、Ortho4XPってファイルサイズがでかいから、PC組み直す
時にでかい容量のSSDとHDD導入せないかんとか思うと、XPlaneのためにPC組んだは
良いが、しょぼかったみたいなことになったら、嫌だなあと思って。
379大空の名無しさん
2018/09/09(日) 21:52:04.26380大空の名無しさん
2018/09/09(日) 21:54:37.76 P3Dは購入後60日以内なら返金可能
http://www.prepar3d.com/support/refundpolicy/
http://www.prepar3d.com/support/refundpolicy/
381大空の名無しさん
2018/09/10(月) 00:06:30.86 このゲームにSSDは必要ない
起動時の読み込みをはやくしたいなら止めないけどゲームをやる上での恩恵は無いと思う
起動時の読み込みをはやくしたいなら止めないけどゲームをやる上での恩恵は無いと思う
382大空の名無しさん
2018/09/10(月) 02:22:40.61 SSDってゲームする上で読み込み早くする目的以外に何に使うの
383大空の名無しさん
2018/09/10(月) 02:26:49.85 まずOSの起動が速くなるじゃね
384大空の名無しさん
2018/09/10(月) 05:49:41.05 いや、ゲームするうえでね。
全般的には衝撃に強かったり省電力だったり軽かったりあるだろうけど。
全般的には衝撃に強かったり省電力だったり軽かったりあるだろうけど。
385大空の名無しさん
2018/09/10(月) 06:44:17.69 皆さん、ありがとうございます。多分、移行すると思います。XPlaneでも、Orbxの製品
出始めてるみたいですし、アクティブスカイやらREXやらも対応し始めるみたいですしね。
出始めてるみたいですし、アクティブスカイやらREXやらも対応し始めるみたいですしね。
386大空の名無しさん
2018/09/10(月) 10:52:59.99 北米全部Ortho4XP化したら何TB要るんだろう
387大空の名無しさん
2018/09/10(月) 11:01:55.54 ZL18で誰か作って欲しい
388大空の名無しさん
2018/09/10(月) 12:37:15.28 デモが日本語ということはは、公式からDLしたものだけが日本語対応なのですか?
Steamは日本語不可とあり、Steamでインストールすると日本語不可になるのですか?
Steamは日本語不可とあり、Steamでインストールすると日本語不可になるのですか?
390大空の名無しさん
2018/09/10(月) 14:05:22.96 本家から買ってやれよ
STEAM版じゃLRの利益が少なすぎw
STEAM版じゃLRの利益が少なすぎw
391大空の名無しさん
2018/09/10(月) 14:08:43.76 11.30まだか
392大空の名無しさん
2018/09/10(月) 23:39:04.57 なんだかんだ言っても、結局P3Dの恩恵受けてんだよな俺らは。偉大だよな。
393大空の名無しさん
2018/09/11(火) 08:36:06.94 いや、でもV5とかになっても、何も変わらなさそう。V4で終わるんじゃ無いのか?
394大空の名無しさん
2018/09/11(火) 08:38:02.94 気色が悪い機長だな
395大空の名無しさん
2018/09/11(火) 16:46:14.77 >>393
LMがどんな企業か知らんだろ
LMがどんな企業か知らんだろ
396大空の名無しさん
2018/09/11(火) 21:58:14.08 小型核融合装置とか作ってるんじゃないの?
397大空の名無しさん
2018/09/12(水) 05:48:04.67 どんな企業なんですか?
398大空の名無しさん
2018/09/12(水) 06:30:54.52 ピーナッツを栽培してる会社だよ
399大空の名無しさん
2018/09/12(水) 19:58:29.41 誰かPlan-Gの詳しい使い方教えてください
ルート設定してからconnect押したらゲーム起動するんだよね?
ルート設定してからconnect押したらゲーム起動するんだよね?
400大空の名無しさん
2018/09/12(水) 20:09:43.77 1.X-PLane Databaseを作る事
2.XPUIPCというプラグインを導入のこと
2.XPUIPCというプラグインを導入のこと
401大空の名無しさん
2018/09/13(木) 14:30:51.20 Plan-Gは出来の良いマニュアルが付属してるんで読めばインストール方法も使い方がわかるよ
英語が苦手ならネット翻訳つかえばよい
ネット翻訳が面倒なら海外ソフトを使うのは止めたほうがよい
英語が苦手ならネット翻訳つかえばよい
ネット翻訳が面倒なら海外ソフトを使うのは止めたほうがよい
402大空の名無しさん
2018/09/13(木) 17:48:55.51 フライトシムのおかげで英語ができるようになりました
403大空の名無しさん
2018/09/13(木) 19:38:16.65 X-Planeのおかげで英会話がペラペラになりました
管制とのやりとりももちろん英語でやります
ほぼ完璧に相手に通じてるようです
管制とのやりとりももちろん英語でやります
ほぼ完璧に相手に通じてるようです
404大空の名無しさん
2018/09/13(木) 21:18:38.72 TwitterやprojectflyみてもANAで飛んでる人が多い気がするんだがみんなJALはお嫌い?
405大空の名無しさん
2018/09/13(木) 21:38:47.66406大空の名無しさん
2018/09/13(木) 21:43:50.14 俺はJALも好きだけどリペイントがなかったからANAで飛んでる
407大空の名無しさん
2018/09/13(木) 22:04:08.55 俺もJALは書類選考で落とされたしパイロット兼人事がチャラくて感じよくなかったから選ぶならANAだな
408大空の名無しさん
2018/09/14(金) 02:03:41.28 BetterPushbackのタグカーの航空会社テクスチャだけど
info.cfgでの航空会社の判別が上手く行かないっぽい?
info.cfgにmatch_debugを書いてログ見てみると
BetterPushback[tug.c:356]: match_debug: regex "RJ[A-Z]{2}" matches airport "RJCC"
BetterPushback[tug.c:400]: match_debug: regex "\bANA\b" matches airline "ANA"
こんな感じになってるのに
空港+航空会社両方合致すると正しいテクスチャにならない。
航空会社だけの合致でもダメ。
空港だけ合致すると正しく表示される。
国内でANAの表示にしたいので
ANAの航空会社判定と
競合するJALの空港判定をコメントアウトした。
よく分からん・・・
info.cfgでの航空会社の判別が上手く行かないっぽい?
info.cfgにmatch_debugを書いてログ見てみると
BetterPushback[tug.c:356]: match_debug: regex "RJ[A-Z]{2}" matches airport "RJCC"
BetterPushback[tug.c:400]: match_debug: regex "\bANA\b" matches airline "ANA"
こんな感じになってるのに
空港+航空会社両方合致すると正しいテクスチャにならない。
航空会社だけの合致でもダメ。
空港だけ合致すると正しく表示される。
国内でANAの表示にしたいので
ANAの航空会社判定と
競合するJALの空港判定をコメントアウトした。
よく分からん・・・
409大空の名無しさん
2018/09/14(金) 04:07:01.24410大空の名無しさん
2018/09/14(金) 07:29:25.55 青が好きなんじゃ
KLMとかな
KLMとかな
411大空の名無しさん
2018/09/14(金) 14:04:10.83 ANAの方が見た目派手だし好み
もちろんJALのシンプルなのも嫌いじゃない
もちろんJALのシンプルなのも嫌いじゃない
412大空の名無しさん
2018/09/14(金) 20:36:23.35 JALは鶴丸の前の日の丸の一部分みたいなやつが好きだった
413大空の名無しさん
2018/09/14(金) 23:38:57.84 鶴丸の前で日の丸が一部分というとこれか
http://showa.mainichi.jp/photos/uncategorized/2008/08/14/1951013.jpg
http://showa.mainichi.jp/photos/uncategorized/2008/08/14/1951013.jpg
414大空の名無しさん
2018/09/15(土) 10:55:48.50 旧鶴丸の前なのか新鶴丸の前なのか
415大空の名無しさん
2018/09/15(土) 17:43:54.37 プラグインのAirportNavigatorって特定の空港しか地図表示できないのか?
416大空の名無しさん
2018/09/15(土) 19:48:40.83 >>415
どこの空港?
どこの空港?
418大空の名無しさん
2018/09/16(日) 02:08:05.31 羽田と他数箇所で試したけど、どこもちゃんと表示するよ
Airport-Navigator入れなおしてみたら
Airport-Navigator入れなおしてみたら
419大空の名無しさん
2018/09/18(火) 14:19:18.40 うーーん入れ方間違ってるのかなあ…
420大空の名無しさん
2018/09/18(火) 15:38:32.68 大分空港の胴体着陸はギアの出し忘れらしいが漫然と飛んでるとたまにやるよな
警告してくれる機体じゃなけりゃそのまま
警告してくれる機体じゃなけりゃそのまま
421大空の名無しさん
2018/09/18(火) 18:48:43.50 チェックリストは大事だね
422大空の名無しさん
2018/09/19(水) 21:10:54.50 何となく時間軸を現実からずらすのは負けた気がしてナイトフライトばかりになる現象
423大空の名無しさん
2018/09/19(水) 22:00:34.62 なんか分かる
実際の時間と気象でやってしまう
実際の時間と気象でやってしまう
424大空の名無しさん
2018/09/19(水) 22:47:18.28 夜9時の時は朝の9時でやってる
425大空の名無しさん
2018/09/22(土) 08:05:45.64 デモ版にOrtho4XP入れたら、シーナリーがマジで素晴らしい。Orbx要らない。
Xplaneに乗り換えるのでよろしく!
Xplaneに乗り換えるのでよろしく!
426大空の名無しさん
2018/09/22(土) 08:55:34.53 org.storeには787が二つあるけど、どっちがいいんだ
427大空の名無しさん
2018/09/22(土) 10:43:46.35 >>426
どっちもたいした出来ではないと思う
どっちもたいした出来ではないと思う
428大空の名無しさん
2018/09/22(土) 11:54:45.95 正直フリーで制作中の787でWIP公開されてるやつがあるからそれ入れた方が全然良い
・・ってぐらいストアのは価値が無い
・・ってぐらいストアのは価値が無い
429大空の名無しさん
2018/09/22(土) 11:55:48.81 ひどい言われ様だなw
そういうストアのやつってこれからのアプデでしっかりとした出来になっていくのかそれとも、ほぼこのままなのかね?
そういうストアのやつってこれからのアプデでしっかりとした出来になっていくのかそれとも、ほぼこのままなのかね?
430大空の名無しさん
2018/09/22(土) 15:40:06.04 ziboのnavdata(AIRAC)更新する方法無いかね
431大空の名無しさん
2018/09/22(土) 22:11:23.75 Navigraphで出来たような出来なかったような
432大空の名無しさん
2018/09/22(土) 23:00:07.58434大空の名無しさん
2018/09/23(日) 08:25:40.25 買ったNavdataはdefault dataの下ではなくCustom Dataの下に入れるように
435大空の名無しさん
2018/09/23(日) 18:44:06.87 Navgraphは定期購入だけで、チャートは必要ではないですよね?
436大空の名無しさん
2018/09/23(日) 20:25:36.64437大空の名無しさん
2018/09/23(日) 21:09:58.32 日本のチャートは閲覧するの簡単だけど欧州辺りはよくわからないから助かる
438大空の名無しさん
2018/09/23(日) 22:42:41.30 チャートはFMCに必須じゃないけどあったほうが便利
お財布と相談
お財布と相談
439大空の名無しさん
2018/09/24(月) 21:20:22.31 11.30ベータまだかのう
440大空の名無しさん
2018/09/24(月) 23:03:42.36 FJS732セールで買ってしまった
VOR航法がんばるぞい
VOR航法がんばるぞい
441大空の名無しさん
2018/09/25(火) 01:09:35.21 CIVAも買えば
最新機でもVOR航法はできるよ
最新機でもVOR航法はできるよ
442大空の名無しさん
2018/09/25(火) 22:58:44.75 Navgraphなんだかんだで更新してしまう。
手軽にチャートもFMSデータも最新のに出来るのは便利。
使わなくなってたタブレットがチャート表示に便利すぎる
手軽にチャートもFMSデータも最新のに出来るのは便利。
使わなくなってたタブレットがチャート表示に便利すぎる
443大空の名無しさん
2018/09/26(水) 14:36:50.21 これって操縦自体は単調で、コックピットのスイッチなどの操作が楽しいゲーム?
444大空の名無しさん
2018/09/26(水) 15:06:34.29 何をどう飛ばすかによる。
旅客機を実際と同じに飛ばしたいならスイッチポチポチして飛んだらオートパイロット。
ヘリや小型機で遊覧飛行したいなら簡単なオートパイロット(例えばただひたすら水平飛行とか)+手動。
旅客機を実際と同じに飛ばしたいならスイッチポチポチして飛んだらオートパイロット。
ヘリや小型機で遊覧飛行したいなら簡単なオートパイロット(例えばただひたすら水平飛行とか)+手動。
445大空の名無しさん
2018/09/26(水) 16:27:20.90 スイッチを間違えるとゴール出来ない立派なゲーム!!
446大空の名無しさん
2018/09/26(水) 18:59:16.85 >>443
何が楽しいかは人それぞれとは思うが、自分は今は厳しい気象条件下での着陸訓練に励んでいます
厚い雲を抜けて、ぱっと滑走路の進入灯が進路に輝いていると、何かうれしくなる
その後で横風にあおられてヨレヨレすることもありますが…
何が楽しいかは人それぞれとは思うが、自分は今は厳しい気象条件下での着陸訓練に励んでいます
厚い雲を抜けて、ぱっと滑走路の進入灯が進路に輝いていると、何かうれしくなる
その後で横風にあおられてヨレヨレすることもありますが…
447大空の名無しさん
2018/09/26(水) 19:32:23.10 エスコンユーザーの知らないこと
ヨーとロールの違い
ヨーとロールの違い
448大空の名無しさん
2018/09/26(水) 19:54:59.72 いや、それは分かるだろ。
449大空の名無しさん
2018/09/26(水) 19:56:58.87 知っていてもうまくラダーを使えないxp民
なにがクラブだデクラブだ
なにがクラブだデクラブだ
450大空の名無しさん
2018/09/26(水) 21:03:35.84 横風は本当に慣れない
B52はクラブしたまま着陸できるらしい
sugoi
B52はクラブしたまま着陸できるらしい
sugoi
451大空の名無しさん
2018/09/27(木) 02:56:55.82 >>443
小型ヘリおもしろいよ。
空港の周りとか自分の住んでる周りとか昔住んでたあたりを遊覧する。
その辺の地形を詳細に表示できるようにしておくとなお良し。
X-Plane part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1496171322/2-3
ヘリの操作が面倒ということであれば
足元が視認できる、お前ハングライダーだろみたいな軽飛行機とか
速度を出さずに飛べるオートジャイロなんかだと
案外楽な操作で充分楽しめる。
完璧な着陸なんかできなくてもいいじゃない、って感じで気楽に。
ラジコン機体やコクピット内部が作られていない機体は視界に邪魔が入らないので計器なしで飛べる人にはおすすめ。
小型ヘリおもしろいよ。
空港の周りとか自分の住んでる周りとか昔住んでたあたりを遊覧する。
その辺の地形を詳細に表示できるようにしておくとなお良し。
X-Plane part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1496171322/2-3
ヘリの操作が面倒ということであれば
足元が視認できる、お前ハングライダーだろみたいな軽飛行機とか
速度を出さずに飛べるオートジャイロなんかだと
案外楽な操作で充分楽しめる。
完璧な着陸なんかできなくてもいいじゃない、って感じで気楽に。
ラジコン機体やコクピット内部が作られていない機体は視界に邪魔が入らないので計器なしで飛べる人にはおすすめ。
452大空の名無しさん
2018/09/27(木) 09:05:04.96 おすすめのヘリコプターアドオン教えてください
453大空の名無しさん
2018/09/27(木) 11:08:14.27 FF320で上昇中にスロットルモードが「speed」になって、FMCの設定が反映されない
何が悪かったんだろう、離陸時はちゃんと離陸推力になってた気がする
何が悪かったんだろう、離陸時はちゃんと離陸推力になってた気がする
454大空の名無しさん
2018/09/27(木) 12:58:17.36455大空の名無しさん
2018/09/27(木) 14:31:07.37 >>452
フリーということで詳細な作り込みに関しては度外視するとして、普通に操縦を楽しめるものとしてはこんな感じかな。戦闘ヘリは興味がないので調べてない。
* Bell 47 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39841-bell-47g2/
* Bell 206 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39741-bell-206-jet-ranger/
* Bell 429 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39269-bell-429/ --- >>454 おすすめの奴
* Dornier Do.32 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/19088-dornier-do32-ultralight-jeep-helicopter/
* EC130 B4 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/20125-ec130-b4/
* EC175 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/25076-ec-175-sar/
* Eurocopter X3 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/32860-eurocopter-x3/
* H145 Rescue (EC145) https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/37080-h145-rescue-version-v3/
* Hiller Rotorcycle https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39847-hiller-rotorcycle-for-v1051-v970/
* Hughes 269C (Schweizer 300C) https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/9636-hughes-269c-schweizer-300c/
* Kamov KA-26 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/10381-kamov-ka-26-basic-agricultural-passenger-variants-v3/
* OH-6 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/33873-oh-6/
* Sikorsky S-64 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/21566-sikorsky-s-64/
* SA315B LAMA https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24605-sa315b-lama/
フリーということで詳細な作り込みに関しては度外視するとして、普通に操縦を楽しめるものとしてはこんな感じかな。戦闘ヘリは興味がないので調べてない。
* Bell 47 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39841-bell-47g2/
* Bell 206 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39741-bell-206-jet-ranger/
* Bell 429 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39269-bell-429/ --- >>454 おすすめの奴
* Dornier Do.32 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/19088-dornier-do32-ultralight-jeep-helicopter/
* EC130 B4 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/20125-ec130-b4/
* EC175 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/25076-ec-175-sar/
* Eurocopter X3 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/32860-eurocopter-x3/
* H145 Rescue (EC145) https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/37080-h145-rescue-version-v3/
* Hiller Rotorcycle https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/39847-hiller-rotorcycle-for-v1051-v970/
* Hughes 269C (Schweizer 300C) https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/9636-hughes-269c-schweizer-300c/
* Kamov KA-26 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/10381-kamov-ka-26-basic-agricultural-passenger-variants-v3/
* OH-6 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/33873-oh-6/
* Sikorsky S-64 https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/21566-sikorsky-s-64/
* SA315B LAMA https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24605-sa315b-lama/
456大空の名無しさん
2018/09/27(木) 14:56:37.72 >>453
MANAGEDモードにしてなかったなんてオチじゃないよねw
MANAGEDモードにしてなかったなんてオチじゃないよねw
457大空の名無しさん
2018/09/27(木) 15:19:06.25 このゲームってどこで買うのがベストですか?
パケ版より本家で買ったほうが本家にシリアル登録されるので
あとあとPC買い換えた後も使える可能性が高いとか
steam版は安くなるけど本家で買わないとアドオンの構造がおかしくなるとか
steam版で使えるアドオンは少ないとかありますか?
パケ版より本家で買ったほうが本家にシリアル登録されるので
あとあとPC買い換えた後も使える可能性が高いとか
steam版は安くなるけど本家で買わないとアドオンの構造がおかしくなるとか
steam版で使えるアドオンは少ないとかありますか?
458大空の名無しさん
2018/09/27(木) 17:45:01.88459大空の名無しさん
2018/09/27(木) 18:09:17.94 そうですか
あとパケ版は空港3つついて来るらしいので少し迷ってるんですよね
あとパケ版は空港3つついて来るらしいので少し迷ってるんですよね
461大空の名無しさん
2018/09/29(土) 08:08:48.18 FF320がセールで80.90ドルだ
買うか迷うなw
バージョン表記が2月から変わってないけど、最近はアップデートしとらんの?
買うか迷うなw
バージョン表記が2月から変わってないけど、最近はアップデートしとらんの?
462大空の名無しさん
2018/09/29(土) 09:32:43.41 FF製品セール中か
463大空の名無しさん
2018/09/29(土) 10:16:02.25 Milvizから移植あるみたいだな
464大空の名無しさん
2018/09/29(土) 10:35:37.10 金欠の人間から金をむしり取ろうとするx-planeは悪の権化
465大空の名無しさん
2018/09/29(土) 10:58:21.70 757、767欲しいなあ
466大空の名無しさん
2018/09/29(土) 17:53:41.20 ストアのDL速度めっちゃ遅いな
467大空の名無しさん
2018/09/30(日) 08:21:06.81 遅い時は一度止めてもう一度やり直すと早くなる時が有る
468大空の名無しさん
2018/09/30(日) 11:22:56.20 インストールしたらいきなり日本語になってるんだけどこれが元でバグったりしそうで困る
不自然な日本語とか英語より理解しにくいからやめてくれ
不自然な日本語とか英語より理解しにくいからやめてくれ
469大空の名無しさん
2018/09/30(日) 11:34:40.61 steamならアカウントの第一言語オプション英語にしとけば
470大空の名無しさん
2018/09/30(日) 15:16:51.93 すいませn質問ですが、steam版のX-plane11をやっているのですが完全に初期状態で再インストールする方法を教えてください。
普通にアンインストールしてから再インストールするとアンインストールする前の状態になってしまいます。
普通にアンインストールしてから再インストールするとアンインストールする前の状態になってしまいます。
471大空の名無しさん
2018/09/30(日) 17:45:55.67 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\FSX
C:\ProgramData\Microsoft\FSX
この2つのフォルダ削除。
C:\ProgramData\Microsoft\FSX
この2つのフォルダ削除。
472大空の名無しさん
2018/09/30(日) 17:50:06.42 どういう理由で再インスコ必要なのか書いてくれれば対策も出しやすいのに。
場合によっちゃ再インスコ必要ないかも知れないし。
場合によっちゃ再インスコ必要ないかも知れないし。
473大空の名無しさん
2018/09/30(日) 17:50:42.82 ごめんまちがった、Xplaneでしたのね
474大空の名無しさん
2018/09/30(日) 18:56:56.45 \steam\steamapps\common\X-Plane 11
これを削除
これを削除
475大空の名無しさん
2018/10/01(月) 17:22:49.42 ありがとうございます。削除できました。
476大空の名無しさん
2018/10/01(月) 17:33:41.01 どなたかXPlaneCDUというandroidアプリとXPUIPCの設定方法を教えていただけないでしょうか。
477大空の名無しさん
2018/10/01(月) 17:44:18.39 zibo737-800xの3.30をインストールしたらタキシングなどでで少ししかは曲がらなくなってしまったのですがなぜだかわかりますか?
479大空の名無しさん
2018/10/01(月) 19:40:35.99 何度やってもFF320で羽田のILS22に上手く乗れない。
ILS自体は受信してるみたいで<>も表示されるも
LOCが青字のままでNEXUSでLOC*にならない。
3000ftぐらいに下げて近くになるときちんと追従する。
その後自動着陸で放っておくと
600Ftぐらいで急に旋回して暴れ出す
(これは23のILSでも起きる)
他のILS34L,Rとかでは全く問題ないので
操作は間違ってないと思うんだけども・・・
ILS自体は受信してるみたいで<>も表示されるも
LOCが青字のままでNEXUSでLOC*にならない。
3000ftぐらいに下げて近くになるときちんと追従する。
その後自動着陸で放っておくと
600Ftぐらいで急に旋回して暴れ出す
(これは23のILSでも起きる)
他のILS34L,Rとかでは全く問題ないので
操作は間違ってないと思うんだけども・・・
480大空の名無しさん
2018/10/01(月) 19:42:08.70 同じくFF320で、ゴーアラウンドした時
missed apchコースにManagedにするだけで追従してくれるときと
そうじゃなくMCDUに手動で再設定しなきゃ無いときがある。
あとholdingに入るとき変な飛び方をするのと
IMM EXITを押しても拒否されて、
結局DirectでFIX選んで出ることになる。
missed apchコースにManagedにするだけで追従してくれるときと
そうじゃなくMCDUに手動で再設定しなきゃ無いときがある。
あとholdingに入るとき変な飛び方をするのと
IMM EXITを押しても拒否されて、
結局DirectでFIX選んで出ることになる。
481大空の名無しさん
2018/10/01(月) 21:06:04.21 >>478
ありがとうございます。やってみます。
ありがとうございます。やってみます。
482大空の名無しさん
2018/10/02(火) 00:56:25.53 >>479
APPRをONにするタイミングが遅いのではないかと思う
APPRをONにするタイミングが遅いのではないかと思う
483大空の名無しさん
2018/10/02(火) 01:08:10.46 >>481
xplane自体のコンフィグでnosewheel axisをフライトデバイスに割り当てる方法でも解決できます
もちろんすでにラダーとかエルロンに割り当てられてるところには設定できないのでなにも設定していない余ってる軸を使うか、俺の場合はタキシング用に追加で箱コンを挿してる
xplane自体のコンフィグでnosewheel axisをフライトデバイスに割り当てる方法でも解決できます
もちろんすでにラダーとかエルロンに割り当てられてるところには設定できないのでなにも設定していない余ってる軸を使うか、俺の場合はタキシング用に追加で箱コンを挿してる
484大空の名無しさん
2018/10/02(火) 02:36:12.48485大空の名無しさん
2018/10/02(火) 03:25:36.68 A320 ILS Approach Tutorial
https://www.youtube.com/watch?v=VLMC1qwaOxk
https://www.youtube.com/watch?v=VLMC1qwaOxk
486大空の名無しさん
2018/10/02(火) 08:10:15.37 おまえらスゲーよ
何処でそんな知識覚えてくるんだ?
何処でそんな知識覚えてくるんだ?
487大空の名無しさん
2018/10/02(火) 12:50:44.04 >>482
NYLONから5000ftでチャート通りに飛んで
NIFTYで左旋回後LOC受信を確認(LSの>のマーク)してAPPRボタンを押してます。
>>484
IAD 108.1とDMEの距離表示が出ます。
ただちょっと不思議な点がありまして
普通ILSをMCDUに設定すると自動で周波数がセットされると思うのですが
ILS22の場合自動でセットされず手動で108.1を入れてる状況です。
その時RWY/LS MISMATCHとオレンジ字で警告が出ます。
アプローチは間違いなくILS22を選んでるのですが。
あとNEXUS通過時に一瞬CAT3がCAT1表示になり音がします。
(これはILS34LZのARLONでも起きますがこちらは問題なくLOC*になります)
>>485
ありがとうございます。
今一度手順見てみます。
NYLONから5000ftでチャート通りに飛んで
NIFTYで左旋回後LOC受信を確認(LSの>のマーク)してAPPRボタンを押してます。
>>484
IAD 108.1とDMEの距離表示が出ます。
ただちょっと不思議な点がありまして
普通ILSをMCDUに設定すると自動で周波数がセットされると思うのですが
ILS22の場合自動でセットされず手動で108.1を入れてる状況です。
その時RWY/LS MISMATCHとオレンジ字で警告が出ます。
アプローチは間違いなくILS22を選んでるのですが。
あとNEXUS通過時に一瞬CAT3がCAT1表示になり音がします。
(これはILS34LZのARLONでも起きますがこちらは問題なくLOC*になります)
>>485
ありがとうございます。
今一度手順見てみます。
488大空の名無しさん
2018/10/02(火) 13:21:19.97 >>487
>NIFTYで左旋回後LOC受信を確認(LSの>のマーク)してAPPRボタンを押してます。
NIFTYの手前でAPPRをONにしていいですよ。
>ILS22の場合自動でセットされず手動で108.1を入れてる状況です。
Navdataがおかしいか、FF320のバグか のどちらだ(笑)
X-Plane側とFF320側のAIRACサイクルは同じですか?
>あとNEXUS通過時に一瞬CAT3がCAT1表示になり音がします。
計器まわりの詳細情報が無いと何とも。
>NIFTYで左旋回後LOC受信を確認(LSの>のマーク)してAPPRボタンを押してます。
NIFTYの手前でAPPRをONにしていいですよ。
>ILS22の場合自動でセットされず手動で108.1を入れてる状況です。
Navdataがおかしいか、FF320のバグか のどちらだ(笑)
X-Plane側とFF320側のAIRACサイクルは同じですか?
>あとNEXUS通過時に一瞬CAT3がCAT1表示になり音がします。
計器まわりの詳細情報が無いと何とも。
489大空の名無しさん
2018/10/02(火) 13:29:22.08490大空の名無しさん
2018/10/02(火) 21:15:07.27491大空の名無しさん
2018/10/02(火) 23:24:25.03 高校生?からフラシムやってるとかどんだけ贅沢なんだよ!
493大空の名無しさん
2018/10/03(水) 02:14:19.44 ボクなんかはTK-80の時代からフライトシミュやってたよ
プログラムはもちろん自分で書くんや
1970年代の終わりだったと思う
プログラムはもちろん自分で書くんや
1970年代の終わりだったと思う
494大空の名無しさん
2018/10/03(水) 12:10:09.61495大空の名無しさん
2018/10/03(水) 12:27:24.63 >>488
計器の表示とか説明難しいので動画上げてみました。
https://youtu.be/yTbEo2XNHsQ
3:30ぐらいでILSの自動設定が
110.1 IKL(LDA22)になってるのと
108.1を入れた後のエラー表示が怪しい感じです。
FMS Data Managerを使っててAIRACは1810で同じです。
計器の表示とか説明難しいので動画上げてみました。
https://youtu.be/yTbEo2XNHsQ
3:30ぐらいでILSの自動設定が
110.1 IKL(LDA22)になってるのと
108.1を入れた後のエラー表示が怪しい感じです。
FMS Data Managerを使っててAIRACは1810で同じです。
496大空の名無しさん
2018/10/03(水) 13:18:17.70 X-Plane 本体の VR 対応で不満が出て来たので FlyInsideXP に戻したら意外と良かった。
不満だったのは
* お座敷コクピットでは VR 環境でのメニューが(高い位置にあって)見えない
* 操作が VR コントローラありきなので持ち替えが面倒
* VR コントローラの軸設定がなぜかよく壊れる(これはさすがにおま環?)
* ロードの長いシナリーを読んでいる間がヒマ
FlyInside では視認性のよいバーチャルデスクトップがすぐ呼び出せるようになってるので上記の不満が全部解消できてるじゃん、といった経緯。
ややこしい航法などもしてなくてサブ画面なども見ないのであくまでウチの環境では不満だったのが解消したというだけなんだけど、個人的には嬉しい。
VR に求めるのは全周ディスプレイだけでいいという人には向いてると思う。
共存でのクラッシュについては FlyInside を立ち上げる前に本体側の VR 表示を無効にしておけば回避できる模様。
久し振りに売価を見てみたら買った当時の半額まで下がってた。ちと悔しい。
https://flyinside-fsx.com/Products
不満だったのは
* お座敷コクピットでは VR 環境でのメニューが(高い位置にあって)見えない
* 操作が VR コントローラありきなので持ち替えが面倒
* VR コントローラの軸設定がなぜかよく壊れる(これはさすがにおま環?)
* ロードの長いシナリーを読んでいる間がヒマ
FlyInside では視認性のよいバーチャルデスクトップがすぐ呼び出せるようになってるので上記の不満が全部解消できてるじゃん、といった経緯。
ややこしい航法などもしてなくてサブ画面なども見ないのであくまでウチの環境では不満だったのが解消したというだけなんだけど、個人的には嬉しい。
VR に求めるのは全周ディスプレイだけでいいという人には向いてると思う。
共存でのクラッシュについては FlyInside を立ち上げる前に本体側の VR 表示を無効にしておけば回避できる模様。
久し振りに売価を見てみたら買った当時の半額まで下がってた。ちと悔しい。
https://flyinside-fsx.com/Products
497大空の名無しさん
2018/10/03(水) 14:15:26.80 おいらは小学生のころジェットでGOやってた
それから中高大学と飛行機にはぜんぜん興味なくて大人になってから戻ってきますた
それから中高大学と飛行機にはぜんぜん興味なくて大人になってから戻ってきますた
498大空の名無しさん
2018/10/03(水) 14:28:11.84 おじさんばっかだね
499大空の名無しさん
2018/10/03(水) 14:30:44.78 金かかるからな シムは
500大空の名無しさん
2018/10/03(水) 17:16:59.70 zibo737を新しいバージョンにしたらFMSplansファイルからCOrouteに設定できなくなりました。何故だかわかる方いませんか?
501大空の名無しさん
2018/10/03(水) 17:23:31.24 DLページの下の方にコメント入力欄があって問い合わせができる
502大空の名無しさん
2018/10/03(水) 20:09:42.25 着陸するとき、いろいろ情報が出るのをみたのだがあれは何ですが?
landing speed pluginではないです
landing speed pluginではないです
503大空の名無しさん
2018/10/03(水) 20:20:00.85 セントレアで787シミュレーターができるのかあ
いきたい
いきたい
505大空の名無しさん
2018/10/03(水) 20:42:33.46 >>502
Vertical speed-255.3oFPM/1.03G
verry goodflarc
Final Nose Rate: -3.02deg/sec
書いてあるの全部書けばこんな感じです。
動画はこれで23分22秒から(アフロマスクという人の動画なので嫌いな人は注意!)
https://www.youtube.com/watch?v=WsBusNPhJ9I&t=1411s
Vertical speed-255.3oFPM/1.03G
verry goodflarc
Final Nose Rate: -3.02deg/sec
書いてあるの全部書けばこんな感じです。
動画はこれで23分22秒から(アフロマスクという人の動画なので嫌いな人は注意!)
https://www.youtube.com/watch?v=WsBusNPhJ9I&t=1411s
506大空の名無しさん
2018/10/04(木) 14:25:34.84 >>500
1行上の出発空港、目的地空港を入れてから
ルートファイル名を入れると読み込みできる
>>505
これ?
A New "Landing Rate" Display 1.41
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/43586-a-new-landing-rate-display/
1行上の出発空港、目的地空港を入れてから
ルートファイル名を入れると読み込みできる
>>505
これ?
A New "Landing Rate" Display 1.41
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/43586-a-new-landing-rate-display/
507大空の名無しさん
2018/10/04(木) 16:42:03.24 Youtubeってコメント入れられるんだが、そういう仕組みを知らないの?
508大空の名無しさん
2018/10/04(木) 17:27:23.87 というか、
Vertical speed Final Nose Rate X-plane
で検索すると一番目に出てくる。
Vertical speed Final Nose Rate X-plane
で検索すると一番目に出てくる。
510大空の名無しさん
2018/10/05(金) 06:13:38.63 >>495
NDにILS22と表示しているのに、IKLのFREQが自動設定されるし、
IDAのFREQを設定したらRWY/LS MISMATCHと表示するのはFF320上で
ILS22のApproachはIKLだって認識になっているからな気がします。
バグではないかなと。
320 can't capture ILS22(IDA 108.1) at RJTT ILS22 approachって
メッセージとYoutubeのリンクをFFのサポートに送って見てもらったらいいと思います。
ILS22のチャートも添付しとくといいかも。
AIRBUSはLOC*にならないとG/Sをキャプチャする動作をしないそうです。
アプローチでLOC*になれば降下もちゃんと行われるはずです。
あとRWY22へのランデイング時はVORが成田VORで
RWY34Lへのランデイング時は羽田VORになってました。
何か変な感じ(笑)
気になった点
APPRページのTEMP、MAG/WINDの入力は必須です。
そうしないとFMGSがVAPPを計算してくれません。
通常は自動でアプローチモードに切り替わりますが、
短距離だから手動でアプローチモードにしましたかね?
知ってたらすんまそん。
NDにILS22と表示しているのに、IKLのFREQが自動設定されるし、
IDAのFREQを設定したらRWY/LS MISMATCHと表示するのはFF320上で
ILS22のApproachはIKLだって認識になっているからな気がします。
バグではないかなと。
320 can't capture ILS22(IDA 108.1) at RJTT ILS22 approachって
メッセージとYoutubeのリンクをFFのサポートに送って見てもらったらいいと思います。
ILS22のチャートも添付しとくといいかも。
AIRBUSはLOC*にならないとG/Sをキャプチャする動作をしないそうです。
アプローチでLOC*になれば降下もちゃんと行われるはずです。
あとRWY22へのランデイング時はVORが成田VORで
RWY34Lへのランデイング時は羽田VORになってました。
何か変な感じ(笑)
気になった点
APPRページのTEMP、MAG/WINDの入力は必須です。
そうしないとFMGSがVAPPを計算してくれません。
通常は自動でアプローチモードに切り替わりますが、
短距離だから手動でアプローチモードにしましたかね?
知ってたらすんまそん。
511大空の名無しさん
2018/10/05(金) 16:39:53.92 >>510
返信ありがとうございます。
書き込みを読んで改めてバグではないかと確信したので
FFのサポートに動画、チャート付きで先程レポート上げときました。
>あとRWY22へのランデイング時はVORが成田VORで
>RWY34Lへのランデイング時は羽田VORになってました。
自動で設定されてたのですがこの辺もおかしいのですかね?
早々にアプローチモードにしたのも関係してるかもしれませんが。
>APPRページのTEMP、MAG/WINDの入力は必須です。
>そうしないとFMGSがVAPPを計算してくれません。
すいませんVAPPを今検索し勉強しましたw
いつも適当に入れるか空白でした。
今回は早々にアプローチモードにしましたが
32Lへの着陸直前までスピードはSELECTEDにしてました。
着陸自体も無風設定だったので特に問題なく済んだのかもしれません。
あと今見たら着陸時オートブレーキ設定してませんでしたw
返信ありがとうございます。
書き込みを読んで改めてバグではないかと確信したので
FFのサポートに動画、チャート付きで先程レポート上げときました。
>あとRWY22へのランデイング時はVORが成田VORで
>RWY34Lへのランデイング時は羽田VORになってました。
自動で設定されてたのですがこの辺もおかしいのですかね?
早々にアプローチモードにしたのも関係してるかもしれませんが。
>APPRページのTEMP、MAG/WINDの入力は必須です。
>そうしないとFMGSがVAPPを計算してくれません。
すいませんVAPPを今検索し勉強しましたw
いつも適当に入れるか空白でした。
今回は早々にアプローチモードにしましたが
32Lへの着陸直前までスピードはSELECTEDにしてました。
着陸自体も無風設定だったので特に問題なく済んだのかもしれません。
あと今見たら着陸時オートブレーキ設定してませんでしたw
512大空の名無しさん
2018/10/05(金) 17:15:12.31 質問なら某掲示板だと画像も添付できるので2chよりかいいと思う
x-plane 楽しい語らいの掲示板 で検索
x-plane 楽しい語らいの掲示板 で検索
513大空の名無しさん
2018/10/07(日) 00:14:37.08 見よう見まねでサークリングアプローチしてみるも曲がりきれないし高度も高いしで悲しい
操縦下手すぎてバンクアングルとシンクレートのどんちゃん騒ぎ
操縦下手すぎてバンクアングルとシンクレートのどんちゃん騒ぎ
514大空の名無しさん
2018/10/07(日) 02:21:14.70 Orbx TrueEarth Great Britain South for X-Plane 11 - Official Trailer
https://youtu.be/J_ugHzzVKOc
https://youtu.be/J_ugHzzVKOc
515大空の名無しさん
2018/10/07(日) 12:10:54.12516大空の名無しさん
2018/10/07(日) 13:42:13.86 FFA320とNavigraphってVプリカいけたっけ?
JCBしか持ってないんだがPayPalは避けたい
JCBしか持ってないんだがPayPalは避けたい
517大空の名無しさん
2018/10/07(日) 15:11:26.40 フラシム系の支払いはPayPal使ってる
518大空の名無しさん
2018/10/07(日) 15:13:07.34 ショップクレカ入力よりPayPalの方がよほどいいわ
519大空の名無しさん
2018/10/07(日) 18:10:08.98 クレカだとハッキングされるから?
520大空の名無しさん
2018/10/07(日) 18:49:33.38 ペイパルは仕事でも使うからなあ
クレカの入力ほど怖い
過去にカードの不正使用トラブルが有ったのは
寧ろ国内で楽天だったしw
クレカの入力ほど怖い
過去にカードの不正使用トラブルが有ったのは
寧ろ国内で楽天だったしw
521大空の名無しさん
2018/10/08(月) 04:13:52.04 A310
store.x-plane.org/Airbus-A310-304_p_881.html
store.x-plane.org/Airbus-A310-304_p_881.html
522大空の名無しさん
2018/10/08(月) 07:30:48.40 OrbxがPaypal対応でないので、買うのを躊躇している。
Flight Sim StoreではPaypal使えたんだけど、今はトラブル
でOrbx扱ってないからな。
Flight Sim StoreではPaypal使えたんだけど、今はトラブル
でOrbx扱ってないからな。
523大空の名無しさん
2018/10/11(木) 22:06:50.98 navigraph課金してiPadのアプリもいれてみたが素晴らしいね
FMSと合わせて年額1万は高いけど
FMSと合わせて年額1万は高いけど
524大空の名無しさん
2018/10/12(金) 21:25:53.89 これくらいしか趣味ないからまあ安い方か、機体は一度買ってしまえば終わりだし
525大空の名無しさん
2018/10/12(金) 22:58:53.76 俺は多趣味だから
散財気味だわ
kemperのギターアンプも今欲しい
散財気味だわ
kemperのギターアンプも今欲しい
526大空の名無しさん
2018/10/12(金) 23:11:36.52 俺も多趣味だから、XP・P3D・DCS・BoS・RoF・Falcon…ととっかえひっかえヤリまくるし
あとジョイやらヨークやらVRやらデバイスもいろいろ揃えて時間も金も足りないわ
あとジョイやらヨークやらVRやらデバイスもいろいろ揃えて時間も金も足りないわ
527大空の名無しさん
2018/10/12(金) 23:14:33.00 航空機のライセンス欲しいなあ
とまでは言わないからホームコックピット欲しい
とまでは言わないからホームコックピット欲しい
528大空の名無しさん
2018/10/13(土) 00:25:38.35 >>526
プラスレースシム でVR環境
プラスレースシム でVR環境
529大空の名無しさん
2018/10/13(土) 00:36:20.27531大空の名無しさん
2018/10/14(日) 06:03:15.07 ランディングコスト饅頭こわい
PC関連はソフトが消えない限り優秀
PC関連はソフトが消えない限り優秀
532大空の名無しさん
2018/10/14(日) 13:45:56.29 A320のMCDUに入力するFLXTEMPはどう計算したらいいんだ?
フォーラムやようつべあさってみたけどいまいちよくわからない
フォーラムやようつべあさってみたけどいまいちよくわからない
533大空の名無しさん
2018/10/14(日) 15:00:13.33 >>532 俺もよく分からなくて一応65でやってる。
534大空の名無しさん
2018/10/14(日) 15:26:15.75 >>532
A320 Take-Off Performance Calculator
http://wabpro.cz/A320/
使い方
1.機体とエンジンを選択
2.ORIGIN を入力し、METARをクリック
3.FLAPS, PACKS,ANTI ICE, RUNWAY を選択
4. RTOW(離陸総重量)とMAC(CG)を入力
5.RUNWAYを選択
6.Calculateをクリック
A320 Take-Off Performance Calculator
http://wabpro.cz/A320/
使い方
1.機体とエンジンを選択
2.ORIGIN を入力し、METARをクリック
3.FLAPS, PACKS,ANTI ICE, RUNWAY を選択
4. RTOW(離陸総重量)とMAC(CG)を入力
5.RUNWAYを選択
6.Calculateをクリック
535大空の名無しさん
2018/10/14(日) 15:44:43.84 topcat
536大空の名無しさん
2018/10/14(日) 15:54:33.66 topcatは事実上開発終了してるので推奨しないな(笑)
538大空の名無しさん
2018/10/14(日) 23:15:48.23 x-planeもP3DみたいなリアルなHUD表示にならないかねぇ
有料もってるけど全面だし…
有料もってるけど全面だし…
539大空の名無しさん
2018/10/15(月) 09:33:22.90 >538
zibo mod 3.3
zibo mod 3.3
540大空の名無しさん
2018/10/15(月) 12:21:34.39 X-Devices.jarの英語のインストール方法を見ながらしばらく弄ってみたけどわかりませんでした。
わかる方いたらよろしくお願いします。
わかる方いたらよろしくお願いします。
541大空の名無しさん
2018/10/16(火) 16:05:28.75 あなたも”政治資金管理団体”を作れば相続税
贈与税は無税に 節税の宝石箱
世襲議員の一番の問題は相続税なしで受け継ぐ事が出来る政治資金管理団体
じつは、親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです
贈与税は無税に 節税の宝石箱
世襲議員の一番の問題は相続税なしで受け継ぐ事が出来る政治資金管理団体
じつは、親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです
542大空の名無しさん
2018/10/18(木) 20:38:52.93 FFA320ってかエアバスみんなそうなのかもしれないけれどすごく優秀すぎて飽きちまうな
543大空の名無しさん
2018/10/19(金) 07:38:18.60 デフォルトセスナええぞ
544大空の名無しさん
2018/10/19(金) 17:40:21.83 JARバスはヘボ過ぎて捨ててしまった
545大空の名無しさん
2018/10/19(金) 18:58:01.82 エアバスは本当にやることないねw
洗練されすぎw
洗練されすぎw
546大空の名無しさん
2018/10/19(金) 23:00:37.51 逆に楽なのになれちゃって
基本FFA320で飛ぶようになっちゃった。
たまに他の機体使うと面倒に感じる
基本FFA320で飛ぶようになっちゃった。
たまに他の機体使うと面倒に感じる
547大空の名無しさん
2018/10/20(土) 10:13:53.35548大空の名無しさん
2018/10/20(土) 11:40:14.16 Blackbox711の 320 Cold and Dark Startup
Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=md5YAO_S4UY
Part 2
https://www.youtube.com/watch?v=5uN1Rr-hGcQ
Part 3
https://www.youtube.com/watch?v=O1AQHlZLN30
Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=md5YAO_S4UY
Part 2
https://www.youtube.com/watch?v=5uN1Rr-hGcQ
Part 3
https://www.youtube.com/watch?v=O1AQHlZLN30
549大空の名無しさん
2018/10/20(土) 21:13:00.43550大空の名無しさん
2018/10/21(日) 10:40:03.34 実機からデータを取ってそれに限りなく近づけたスクリプト制御(Clod,Bos,Rof,DCS)に近い動きを示す機体ってないのかなあ
これの軍用機とかコレジャナイ感しかない
これの軍用機とかコレジャナイ感しかない
551大空の名無しさん
2018/10/21(日) 12:16:15.34 X-planeって軍用機に乗るようなシムじゃないし有料アドオンの軍用機だって民間機と違って実機乗ってFM調整しましたなんて奴殆どなくね
なんかエアロなんたちゃらっていう飛行経験のあるグループ?にFMの設計を委託してるのが多いな
そのエアロなんちゃらはその委託された実機なんて乗ったことないだろうが
なんかエアロなんたちゃらっていう飛行経験のあるグループ?にFMの設計を委託してるのが多いな
そのエアロなんちゃらはその委託された実機なんて乗ったことないだろうが
552大空の名無しさん
2018/10/21(日) 12:53:50.99 本職のPが調整したFMだって・・・なんじゃこれ? って有るからね。
FMって空力だけじゃないし・・orz
FMって空力だけじゃないし・・orz
553大空の名無しさん
2018/10/21(日) 13:44:54.16 計算で実機と同じ動きって、最新のスパコンを100%使えても無理そう
554大空の名無しさん
2018/10/21(日) 15:56:46.16 zibo mod 3.3 からのHUDてどうやって出すんですか?
555大空の名無しさん
2018/10/22(月) 01:29:30.56 そもそもXPLANE にFM期待する方が間違い。
ミリ系ならDCS行くか旅客機や小型機はP3Dに行く方がFMに拘るなら良い。
見た目とのまあFMは重視しないバランスに拘るならXPLANE。
ミリ系ならDCS行くか旅客機や小型機はP3Dに行く方がFMに拘るなら良い。
見た目とのまあFMは重視しないバランスに拘るならXPLANE。
556大空の名無しさん
2018/10/22(月) 02:46:44.76 zibo mod 3.3のHUDはタブレットのsettingsからDISPLAYに入り2ページにありますよ
557名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:17:04.50 P3Dはオモチャよ
ライセンスあるけどXplaneのが個人的に好き
ライセンスあるけどXplaneのが個人的に好き
558大空の名無しさん
2018/10/22(月) 17:31:58.84 個人向けのシミュレータは趣味のオモチャだよ
559大空の名無しさん
2018/10/22(月) 18:01:51.07 P3Dは挙動が直線的。X Planeのほうが小型機のフライトモデルは良い感じだけど。
560大空の名無しさん
2018/10/22(月) 18:33:53.34 アドオン入れてこそのシムだからな、fsx,p3d。
コスパはxplane
コスパはxplane
561大空の名無しさん
2018/10/22(月) 19:09:42.67 GBいくらで言ったらPCゲームの中でも相当安そう
562大空の名無しさん
2018/10/22(月) 20:26:50.99 P3DでもXPでもその機体がどの程度作られてるかでFMに雲泥の差があるからプラットホームだけで語るのはナンセンスだと思うけどな
どっちもゴミ機体はほんとゴミだし良い期待はほんと説得力がある
とはいえFSX系統のFMは特有の謎の古臭さを感じるからそろそろ根本からリニューアルされるべきだとはおもうが
どっちもゴミ機体はほんとゴミだし良い期待はほんと説得力がある
とはいえFSX系統のFMは特有の謎の古臭さを感じるからそろそろ根本からリニューアルされるべきだとはおもうが
563大空の名無しさん
2018/10/22(月) 22:16:29.36 選択肢の多さは断然P3Dに軍配があがる。金はかかるけど。
564大空の名無しさん
2018/10/22(月) 23:14:10.31 Heading indicatorってジャイロだからつまみで方位が修正できるんか、磁石かと思ってた
565大空の名無しさん
2018/10/23(火) 01:22:47.32 当然p3dならpmgdのアドオン機体入れるのは当たり前だからボーイング系FM自体はxp系のアドオンよりは上。ただ、
aerosoftのエアバス最近出たが駄目だった。
エアバスに関してはFFの方が良い。
ライティングのグラなんかはxpの方が上は
元より。
まあ、使い分けしてますわ。
aerosoftのエアバス最近出たが駄目だった。
エアバスに関してはFFの方が良い。
ライティングのグラなんかはxpの方が上は
元より。
まあ、使い分けしてますわ。
566大空の名無しさん
2018/10/23(火) 02:30:55.35 FSL320入れてP3Dオンリーでいいと思うけど
Blackbox711の見解
1. P3D < X-Plane
2.FSL320 > FF320
Blackbox711の見解
1. P3D < X-Plane
2.FSL320 > FF320
567大空の名無しさん
2018/10/23(火) 02:41:54.90 謎のPMDG信仰があるけど正直FMに関しては微妙
FSLABSの方がFBW機なのにダイレクトに動かしてる感じするってどういう事よ
FSLABSの方がFBW機なのにダイレクトに動かしてる感じするってどういう事よ
568大空の名無しさん
2018/10/23(火) 09:12:06.01 実機を操縦したことがあるのか!
すげーな
すげーな
569大空の名無しさん
2018/10/23(火) 11:39:31.97 セスナじゃだめですか
570大空の名無しさん
2018/10/23(火) 13:20:37.40 でかい旅客機で x-plane に文句があるならとっとと離れてどれか好きなのを選べ。
* プラグイン丸投げの DCS でバルカンとかミサイル付きのでかい旅客機体を作ってもらう
* PC でやるのを諦めて旅客機会社のシムに通う
* お得意のフライトモデルででかい旅客機専用シムを自作する
万一 x-plane に未練があるなら
別に実際の機体に乗るわけじゃないんだから自分の好きな感覚に合わせて plane maker とかで機体特性をいじってもいいのよ。
これこそって思ったならそれを投稿すれば皆幸せ。
* プラグイン丸投げの DCS でバルカンとかミサイル付きのでかい旅客機体を作ってもらう
* PC でやるのを諦めて旅客機会社のシムに通う
* お得意のフライトモデルででかい旅客機専用シムを自作する
万一 x-plane に未練があるなら
別に実際の機体に乗るわけじゃないんだから自分の好きな感覚に合わせて plane maker とかで機体特性をいじってもいいのよ。
これこそって思ったならそれを投稿すれば皆幸せ。
571大空の名無しさん
2018/10/23(火) 14:11:10.79 P3Dはアドオン前提だし金が続かなかったよ
V4化対応で心折れた
V4化対応で心折れた
572大空の名無しさん
2018/10/23(火) 18:29:14.06573大空の名無しさん
2018/10/23(火) 19:52:42.08 間違ってp3dスレ開いてるのかと思った
574大空の名無しさん
2018/10/23(火) 23:13:25.15 XP11、なんかプロダクトキーが無効になっています、
とか出て、ロック解除できない。
とか出て、ロック解除できない。
575大空の名無しさん
2018/10/23(火) 23:16:54.19576大空の名無しさん
2018/10/23(火) 23:20:17.03 FSLABSのグラフイックは嫌いだノッペリしてアニメチック
やはりx−planeのFFA320はバランスが良いグラフィックも良いしFMも
家でやるシムなら十分良いと思う。何をとってもx−planeにやはり軍配だわな。
やはりx−planeのFFA320はバランスが良いグラフィックも良いしFMも
家でやるシムなら十分良いと思う。何をとってもx−planeにやはり軍配だわな。
577大空の名無しさん
2018/10/24(水) 01:06:26.06 fslabsはなぁw
色々問題有ったし
出来が良いとか悪い以前
の問題だったからw
選択肢にすら無いw
色々問題有ったし
出来が良いとか悪い以前
の問題だったからw
選択肢にすら無いw
578大空の名無しさん
2018/10/24(水) 01:38:37.10 150ドルでウイルス売りつける会社はそうそうないからなあ
あそこは一生他のシムソフトに進出しないでほしい
あそこは一生他のシムソフトに進出しないでほしい
579大空の名無しさん
2018/10/24(水) 02:02:28.43 エアバスはFF一択です。
blackboxのエアバスは中々完成しないしw
blackboxのエアバスは中々完成しないしw
580大空の名無しさん
2018/10/24(水) 11:55:11.28 そういえばそんなのもあったくらいの存在感
581大空の名無しさん
2018/10/24(水) 21:47:24.64 Sランク FLIGHT FACTOR
A-ランク FSLABS
Bランク AEROSOFT
Cランク BLACKBOX
エアバスの格付けしてみた
FSLABSはもちろん品質は良いが会社の信用問題が原因だったので格下げした
FFは動作も快適で発売時点での再現性の高さ、発売以降も急速に進化している事、将来性そしてコミュニティからの絶大な期待を評価して最高ランクのSとした
A-ランク FSLABS
Bランク AEROSOFT
Cランク BLACKBOX
エアバスの格付けしてみた
FSLABSはもちろん品質は良いが会社の信用問題が原因だったので格下げした
FFは動作も快適で発売時点での再現性の高さ、発売以降も急速に進化している事、将来性そしてコミュニティからの絶大な期待を評価して最高ランクのSとした
582大空の名無しさん
2018/10/24(水) 23:09:20.10 FランクのPeter Hagarが入ってないのでその格付けは認められない
583大空の名無しさん
2018/10/25(木) 01:17:17.63 >>574
結局、サポートにメールして、新しいプロダクトキーを発行してもらいました。
結局、サポートにメールして、新しいプロダクトキーを発行してもらいました。
584大空の名無しさん
2018/10/25(木) 01:19:24.79585大空の名無しさん
2018/10/25(木) 10:33:56.39 ヨーク、ラダー、スロットル一式揃えたら5万か
欲しいが出費が痛い
欲しいが出費が痛い
586大空の名無しさん
2018/10/25(木) 11:45:55.25 >>585
揃えると不思議にpanel関係にも手を出したくなる
揃えると不思議にpanel関係にも手を出したくなる
587大空の名無しさん
2018/10/25(木) 12:06:50.77 マルチモニターも当然だよな
588大空の名無しさん
2018/10/25(木) 12:20:35.47 あとはtrackirか。
589大空の名無しさん
2018/10/25(木) 12:38:52.09 HotStart's TBM900欲しいな
ORBXも凄い
ORBXも凄い
590大空の名無しさん
2018/10/25(木) 13:32:18.99 そのうちライセンスや実機も欲しくなる、と。
591大空の名無しさん
2018/10/25(木) 18:40:19.89 パラグライダーとかグライダーとかULPって、医者とか公務員とかまともな会社の総合職でなくても維持できるもんなのかな
592大空の名無しさん
2018/10/26(金) 02:57:22.08 平均的な医者と一般的な公務員は倍以上収入差あるし
家族構成やその他の出費状況にもよるし
平均収入以下の中小サラリーマンでもパラグライダーやってる人たくさんいるし
家族構成やその他の出費状況にもよるし
平均収入以下の中小サラリーマンでもパラグライダーやってる人たくさんいるし
593大空の名無しさん
2018/10/26(金) 08:59:42.31 平均的な医者だけど、ULPってどのくらい金かかるんだろう?
死ぬまでに一度飛行機の操縦はしてみたいな。
死ぬまでに一度飛行機の操縦はしてみたいな。
594大空の名無しさん
2018/10/26(金) 14:33:00.24595大空の名無しさん
2018/10/26(金) 18:16:09.74 わいコミュ症無線についていけない
596大空の名無しさん
2018/10/26(金) 19:18:33.07 丸か軍事研究に、アメリカでT6に乗るので1時間6000円って書いてあったなあ
インストラクター1人*1時間+乗り物レンタル1時間で1時間6000円とかコスパ良すぎる
インストラクター1人*1時間+乗り物レンタル1時間で1時間6000円とかコスパ良すぎる
597大空の名無しさん
2018/10/26(金) 20:32:08.86 edge of spaceでMiG29には乗ってみたいな
598大空の名無しさん
2018/10/27(土) 00:05:23.77599大空の名無しさん
2018/10/27(土) 00:30:45.68 医者って本当に大変な仕事だと思う。もちろん収入は高いんだろうが、
休みをエンジョイできる余裕ってあるんかな。
休みをエンジョイできる余裕ってあるんかな。
600大空の名無しさん
2018/10/27(土) 00:31:00.82 医者って本当に大変な仕事だと思う。もちろん収入は高いんだろうが、
休みをエンジョイできる余裕ってあるんかな。
休みをエンジョイできる余裕ってあるんかな。
601大空の名無しさん
2018/10/27(土) 00:50:46.36 風俗嬢って本当に大変な仕事だと思う。もちろん収入は高いんだろうが、
休みをエンジョイできる余裕ってあるんかな。
休みをエンジョイできる余裕ってあるんかな。
602大空の名無しさん
2018/10/27(土) 00:54:37.25 大喜利はいらんてw
それよりOrbxのEGHI Southamptonが出てしまってはげしく物欲を刺激される…
P3D用で英国空港買い漁って特にOrbxのは全部揃えてるのに、またXPでもコレクションしたくなってやべーよ
それよりOrbxのEGHI Southamptonが出てしまってはげしく物欲を刺激される…
P3D用で英国空港買い漁って特にOrbxのは全部揃えてるのに、またXPでもコレクションしたくなってやべーよ
603大空の名無しさん
2018/10/27(土) 12:18:36.53604大空の名無しさん
2018/10/27(土) 16:55:20.32 11.30b1なかなか良いじゃん
最近やたらサードパーティーも盛り上がってるし年末も賑わうかな
最近やたらサードパーティーも盛り上がってるし年末も賑わうかな
605大空の名無しさん
2018/10/27(土) 19:51:23.12 めっちゃFPS増えたな
606大空の名無しさん
2018/10/27(土) 21:47:06.30608大空の名無しさん
2018/10/28(日) 19:56:38.74609大空の名無しさん
2018/10/28(日) 20:01:42.04 VRの動画見ると計器の文字がボケボケだけど今もそのまま?
610大空の名無しさん
2018/10/28(日) 23:37:02.68 11.30b、起動できん(-_-;)
611大空の名無しさん
2018/10/29(月) 03:35:48.44 猫に小判、豚に真珠、じじぃにシム
612大空の名無しさん
2018/10/30(火) 17:28:21.83 demo版入れてやってるんですが、管制塔視点にすると飛行機が見えなくなって影だけになるのはバグですか?
それとゲームパッドでやってるんですが、スティックの感度をデフォルトの50%から100%にしたけど、まだ敏感すぎで他に調整するとこありますか?
それとゲームパッドでやってるんですが、スティックの感度をデフォルトの50%から100%にしたけど、まだ敏感すぎで他に調整するとこありますか?
613大空の名無しさん
2018/10/30(火) 19:51:55.66 >>612
自分の環境だと影だけになったことはないけど管制塔視点はオブジェクトが邪魔で見えないとかよくあるのでおまけ程度のものと思って良し
自分の環境だと影だけになったことはないけど管制塔視点はオブジェクトが邪魔で見えないとかよくあるのでおまけ程度のものと思って良し
614大空の名無しさん
2018/10/30(火) 21:05:59.77 管制塔のガラス越しだと機体は見えなくなるよ。
615大空の名無しさん
2018/10/30(火) 21:17:34.24616大空の名無しさん
2018/10/30(火) 21:29:00.85 >>614
まさしくそれです、画面の中央にガラスがあって、そこに飛行機がいると見えないですね
画面の左右のガラスのない所はちゃんと見えてます
画面の中央の一番見たい所が見えないって最悪ですよね
でもYouTubeの動画なんか見てると管制塔視点でもちゃんと見えてる人もいるんですよ
https://youtu.be/Npw4xl4q0ukこの動画の1:11:35のとことか、これ管制塔視点ですよね
まさしくそれです、画面の中央にガラスがあって、そこに飛行機がいると見えないですね
画面の左右のガラスのない所はちゃんと見えてます
画面の中央の一番見たい所が見えないって最悪ですよね
でもYouTubeの動画なんか見てると管制塔視点でもちゃんと見えてる人もいるんですよ
https://youtu.be/Npw4xl4q0ukこの動画の1:11:35のとことか、これ管制塔視点ですよね
617大空の名無しさん
2018/10/30(火) 21:32:03.42 xEnviroを使ってるんですが雲がどこ行っても表示されません。ver1.07です。3画面のため最新版より1つ前の使ってます。
最近までちゃんと表示できてました
最近までちゃんと表示できてました
618大空の名無しさん
2018/10/31(水) 00:11:49.16 ライオンエアー墜落直前の機内の映像公開されてるね
(乗客がスマホで録画してたみたいで)
737maxて最新機なのにね
(乗客がスマホで録画してたみたいで)
737maxて最新機なのにね
619大空の名無しさん
2018/10/31(水) 01:29:42.04 あれ別の機体みたいよ
620大空の名無しさん
2018/10/31(水) 08:40:42.30 >617
サーバ変更で1.07sが必要
サーバ変更で1.07sが必要
621大空の名無しさん
2018/10/31(水) 10:34:06.04 11.30betaでFF A320使うとFL140ぐらいで酸欠なるね。
徐々に画面暗転していって最初何が起きたか分からなかったw
設定で酸欠効果OFFにすれば問題なく飛べるけど。
徐々に画面暗転していって最初何が起きたか分からなかったw
設定で酸欠効果OFFにすれば問題なく飛べるけど。
623大空の名無しさん
2018/10/31(水) 15:27:46.47 ホームコックピットいいなあ、全部揃えると良い車買えそう
スロットルかMPCかCDUあたりでも欲しいけど、市販のフライトヨークより全然高い
スロットルかMPCかCDUあたりでも欲しいけど、市販のフライトヨークより全然高い
624大空の名無しさん
2018/10/31(水) 20:22:23.52625大空の名無しさん
2018/10/31(水) 21:30:57.80626大空の名無しさん
2018/11/02(金) 14:51:26.05 >>623
確かに。どんだけ金がかかるかわからんw
ttp://www.eonet.ne.jp/~fltsimcpt/mt_cockpits/ucpt2.htm
ちな、オレんち。まだ修業が足りない
ttps://i.imgur.com/XwPXuW8.jpg
それはそうと、ZIBO B737-800XとFlight Multi Panelの組合せがどうもうまく動かない。
もちょっと調べてみよう
確かに。どんだけ金がかかるかわからんw
ttp://www.eonet.ne.jp/~fltsimcpt/mt_cockpits/ucpt2.htm
ちな、オレんち。まだ修業が足りない
ttps://i.imgur.com/XwPXuW8.jpg
それはそうと、ZIBO B737-800XとFlight Multi Panelの組合せがどうもうまく動かない。
もちょっと調べてみよう
627大空の名無しさん
2018/11/02(金) 17:09:03.94 オクで10000円台でパネル揃えると安上がり。たまに安くでる。
628大空の名無しさん
2018/11/02(金) 20:57:43.51 ええな
ワイも3画面だけど性能ゴミだから画面をスパンさせてるわ。これだとFOV160から変えられないのがきつい
ワイも3画面だけど性能ゴミだから画面をスパンさせてるわ。これだとFOV160から変えられないのがきつい
629大空の名無しさん
2018/11/02(金) 22:01:40.93 いつかVRで快適に飛べるようになったら全部買い換えようと思って今日も17インチ×3枚+TIRで粘ってる
630大空の名無しさん
2018/11/03(土) 10:43:17.69 宝くじ当てたらFlightdeck Solutions製で全部揃えるんだ・・・
631大空の名無しさん
2018/11/03(土) 12:05:53.90 本格的なホームコックピットは初期費用もだけど維持更新がすごく大変そう
632大空の名無しさん
2018/11/03(土) 15:09:30.45 その金でライセンス取りにいく→正解
633大空の名無しさん
2018/11/03(土) 15:29:17.78 業務用のFFB有のジョイスティックと加速度を感じられる機械が高すぎる
というか一個人に売ってくれるのか
というか一個人に売ってくれるのか
634大空の名無しさん
2018/11/03(土) 17:48:15.22635大空の名無しさん
2018/11/03(土) 21:37:05.87 過去スレのpart7を見返していて、町中の一般道の道幅を狭くするというのを見つけてやってみた。
道幅が狭くなるというより、目立たなくなるという感じ。福岡空港みたいな街中の空港で低空飛行時にすごい違和感あったんだけど、よくなった。
..\Resources\default scenery\1000 roads\roads.net
これを差し替えるだけです。
あげときますので、興味ある方はやってみませんか。
ttp://fast-uploader.com/file/7096803976100/
道幅が狭くなるというより、目立たなくなるという感じ。福岡空港みたいな街中の空港で低空飛行時にすごい違和感あったんだけど、よくなった。
..\Resources\default scenery\1000 roads\roads.net
これを差し替えるだけです。
あげときますので、興味ある方はやってみませんか。
ttp://fast-uploader.com/file/7096803976100/
637大空の名無しさん
2018/11/04(日) 01:13:38.68641大空の名無しさん
2018/11/04(日) 08:06:19.28 ttps://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/35733-xp-11-advanced-settings/
自分はこれ使って道路と木を消してる。
設定が反映されないときは
XPの設定開いてそのまま保存して
シナリーリロードすると反映される。
使わない設定は行の頭に--入れると良い。
自分はこれ使って道路と木を消してる。
設定が反映されないときは
XPの設定開いてそのまま保存して
シナリーリロードすると反映される。
使わない設定は行の頭に--入れると良い。
642大空の名無しさん
2018/11/04(日) 10:31:37.98 >>641
それのGUI版?
ttps://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36925-rendering-options-for-xp11/
掘れば掘るほどいろいろあるな、XP
それのGUI版?
ttps://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36925-rendering-options-for-xp11/
掘れば掘るほどいろいろあるな、XP
643大空の名無しさん
2018/11/04(日) 12:32:33.35 似たようなのが多くありますね。
http://x-plane.parshukov.com/rendering-options-x-plane-11/
これは飛行中でもパたメーター弄ると変化がわかるのでいいのかなと。
http://fast-uploader.com/file/7096857653050/
>>637
よく見ると一部に狭い道はorthに浸食されてますがむしろ馴染んで自然に見えますね
http://x-plane.parshukov.com/rendering-options-x-plane-11/
これは飛行中でもパたメーター弄ると変化がわかるのでいいのかなと。
http://fast-uploader.com/file/7096857653050/
>>637
よく見ると一部に狭い道はorthに浸食されてますがむしろ馴染んで自然に見えますね
644大空の名無しさん
2018/11/04(日) 19:59:29.58 11.30デフォルトATCで航空路入力できるようになるみたい?
645大空の名無しさん
2018/11/04(日) 21:30:43.94 NAV1,2切り替えたりするとCTDするな。デフォ機体だけ?
646大空の名無しさん
2018/11/04(日) 22:54:30.32 デフォルトATCの改善かあ
喜ばしいことだけど期待するレベルにはまだ遠い
喜ばしいことだけど期待するレベルにはまだ遠い
647大空の名無しさん
2018/11/05(月) 02:46:13.22 RJTT、RJBB、RJGGのシーナリーでおすすめのがあれば教えろ下さい。
648大空の名無しさん
2018/11/06(火) 03:36:59.34 GPSその他のノブを回そうとしてマウスホイールを使うとすぐズームが誤発動するんだけど
何とかズームだけ無効化出来ないもんかな? @XP11.26r2 (build 112601 64-bit)
ホイールでズームする機能はTIRとの相性悪過ぎ…
X-Camera で無効化できるって情報もあるんだが実際にはそのオプションが見つからない
ttps://www.stickandrudderstudios.com/x-camera/
X-ScrollWheel ズーム無効化するオプション選ぶとノブを回すことも出来なくなってしまった
ttps://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/21068-x-scrollwheel-control-the-behaviour-of-your-mouse-wheel/
Zoom scroll disable これもズーム無効化すると同時にノブを回せなくなった
ttps://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36641-zoom-scroll-disable/
まずこの3つは試したんだがどれも駄目っぽい、他に何かないかなあ
何とかズームだけ無効化出来ないもんかな? @XP11.26r2 (build 112601 64-bit)
ホイールでズームする機能はTIRとの相性悪過ぎ…
X-Camera で無効化できるって情報もあるんだが実際にはそのオプションが見つからない
ttps://www.stickandrudderstudios.com/x-camera/
X-ScrollWheel ズーム無効化するオプション選ぶとノブを回すことも出来なくなってしまった
ttps://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/21068-x-scrollwheel-control-the-behaviour-of-your-mouse-wheel/
Zoom scroll disable これもズーム無効化すると同時にノブを回せなくなった
ttps://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36641-zoom-scroll-disable/
まずこの3つは試したんだがどれも駄目っぽい、他に何かないかなあ
649大空の名無しさん
2018/11/06(火) 14:34:27.24 着陸の時にスピードの表示だけを大きく出す事ってできますか?
650大空の名無しさん
2018/11/06(火) 16:15:13.23 ↑ どこのスピード表示を大きくしたいのか?
651大空の名無しさん
2018/11/06(火) 16:51:17.80 >>650
B747で着陸する時にFDのスピードの数字が小さくて見えないので、その部分だけ大きくして別窓に表示させておきたいのですが
アナログのスピードメーターを大きく表示させておくのでもいいです
そんな方法ありますか?
皆さんは着陸の時はFDをズームさせたり戻したりしてスピードを確認してるのですかね?
B747で着陸する時にFDのスピードの数字が小さくて見えないので、その部分だけ大きくして別窓に表示させておきたいのですが
アナログのスピードメーターを大きく表示させておくのでもいいです
そんな方法ありますか?
皆さんは着陸の時はFDをズームさせたり戻したりしてスピードを確認してるのですかね?
652大空の名無しさん
2018/11/06(火) 17:41:03.88 32インチ使ってるけど見えないってことはないね
着陸の時にMCPに設定した速度になったか確認したいっつーこと?
データの出力でSpeedsにチェック入れたら画面左上に速度を表示するよ
着陸の時にMCPに設定した速度になったか確認したいっつーこと?
データの出力でSpeedsにチェック入れたら画面左上に速度を表示するよ
653大空の名無しさん
2018/11/06(火) 18:14:50.80 PFDの文字は小さすぎて読めなぁイ!
でもハズキルーペをかけると世界は変わる ...大きく見えちゃうんです
でもハズキルーペをかけると世界は変わる ...大きく見えちゃうんです
655大空の名無しさん
2018/11/06(火) 18:20:28.81 >>652
設定とかは何もしてないのでMCPとか分からないですが、今何ノットなのかを大きく表示させたいです
>データの出力でSpeedsにチェック入れたら画面左上に速度を表示するよ
これはフライトの設定からするんですか?
設定とかは何もしてないのでMCPとか分からないですが、今何ノットなのかを大きく表示させたいです
>データの出力でSpeedsにチェック入れたら画面左上に速度を表示するよ
これはフライトの設定からするんですか?
656大空の名無しさん
2018/11/06(火) 18:21:33.95 626だけどPFDはandroidタブレットで別画面
フラップの状況、ギアの状況もわかるアプリなので、とても捗る
フラップの状況、ギアの状況もわかるアプリなので、とても捗る
658大空の名無しさん
2018/11/06(火) 18:56:43.89659大空の名無しさん
2018/11/06(火) 19:58:33.80661大空の名無しさん
2018/11/06(火) 20:58:30.89 な〜んだ、テレビに近づけばいいじゃないですか
30cmくらいに寄ればよく見えると思いますw
30cmくらいに寄ればよく見えると思いますw
662大空の名無しさん
2018/11/07(水) 17:40:12.68663大空の名無しさん
2018/11/07(水) 18:40:37.98 初心者だと思うのXHSIのインストールから設定まで説明してあげたら
665大空の名無しさん
2018/11/07(水) 20:36:21.61 ドールとの暮らし3ケ月経つけど、専ら全裸になって、週末は生セックス。
ローションぶちまけてのソープごっこ。乳揉んでるとまたしたくなる。
平日は押し入れに寝かせて添い寝しながら
保管。情が移ってきたな。返事することはないと知ってても、
朝のおはよう、仕事前に
行ってくるから・・と声をかける。いなくなることを想像すると悲しくなる。
でも、いずれ別れの時は来る。俺だっていつまでも40キロのドールを担いだりすることはできないし。愛らしい顔見てるとずっとこのままいたい!って感じ。でも、重い。
ローションぶちまけてのソープごっこ。乳揉んでるとまたしたくなる。
平日は押し入れに寝かせて添い寝しながら
保管。情が移ってきたな。返事することはないと知ってても、
朝のおはよう、仕事前に
行ってくるから・・と声をかける。いなくなることを想像すると悲しくなる。
でも、いずれ別れの時は来る。俺だっていつまでも40キロのドールを担いだりすることはできないし。愛らしい顔見てるとずっとこのままいたい!って感じ。でも、重い。
666大空の名無しさん
2018/11/07(水) 22:34:44.61 たまにモバイル版XPやるが、A320のPFDは速度が小さくてわからない
667大空の名無しさん
2018/11/07(水) 22:37:47.90 >>664
スマフォならX plane Steam Gauges Freeとかどうですか?
スマフォならX plane Steam Gauges Freeとかどうですか?
668大空の名無しさん
2018/11/08(木) 11:41:28.81 SSDにインスコしたらパフォーマンス変わる?
669大空の名無しさん
2018/11/08(木) 14:50:10.06 読み込みは早くなるだろうけど挙動はかわらないと思います
671大空の名無しさん
2018/11/08(木) 17:50:35.24 なんかSSDを勘違いしている人が多いけど単にディスクの読み書きが速くなるだけ
だからローディングが速くなるとかのメリットはあれど通常はメモリにキャッシュされて動作するからメモリが足りててゲーム中に極端なIOが発生しない限りゲーム中のパフォーマンスは変わらないよ
だからローディングが速くなるとかのメリットはあれど通常はメモリにキャッシュされて動作するからメモリが足りててゲーム中に極端なIOが発生しない限りゲーム中のパフォーマンスは変わらないよ
672大空の名無しさん
2018/11/08(木) 19:26:12.56673大空の名無しさん
2018/11/08(木) 20:13:01.54 >>662
起動後、設定パネル?のXHSIタブのPreferencesから各種画面の表示・非表示、さらに画面のどの位置に固定するかを添付画像のように設定することが出来ますよ。ウィンドウを好きに並べて、Getボタンを使えば、その画面配置にすることもできます。
https://imgur.com/a/8SvOPyP
起動後、設定パネル?のXHSIタブのPreferencesから各種画面の表示・非表示、さらに画面のどの位置に固定するかを添付画像のように設定することが出来ますよ。ウィンドウを好きに並べて、Getボタンを使えば、その画面配置にすることもできます。
https://imgur.com/a/8SvOPyP
675大空の名無しさん
2018/11/08(木) 20:15:40.34676大空の名無しさん
2018/11/09(金) 13:08:35.90677大空の名無しさん
2018/11/09(金) 17:43:28.88 AIRACを更新すると季節を感じる
678大空の名無しさん
2018/11/09(金) 19:14:17.74 季節で木の色が変わるシナリーでおススメある?前に入れてたのがエラーが起きて読み込めなくなってしまった。バージョンアップしてから。いつからか忘れたが。
679大空の名無しさん
2018/11/10(土) 03:33:15.77 >>678
TerraMaxx $39.95
TerraMaxx $39.95
680大空の名無しさん
2018/11/10(土) 12:39:49.24 冬だけフォトシナリーを上描きすることができるといいねぇ
681大空の名無しさん
2018/11/11(日) 10:22:59.12682大空の名無しさん
2018/11/11(日) 11:01:52.80 時代は完全にxplaneって感じだなぁ
683大空の名無しさん
2018/11/11(日) 11:12:26.02 P3DはFSXの進化版だから・・・。
684大空の名無しさん
2018/11/11(日) 12:44:41.74 結局XPに乗り換えたけどMSFSがまだ続いてたら今頃とんでもなくすごいものになってただろうといつも妄想するわ…
AI機とかATCとか
AI機とかATCとか
685大空の名無しさん
2018/11/11(日) 13:45:29.39 高翼機すきなんだけどいいアドオンないかね
フリーのL410で楽しんでるけどBAe147とかan148あたりでないかなぁ
フリーのL410で楽しんでるけどBAe147とかan148あたりでないかなぁ
687大空の名無しさん
2018/11/11(日) 17:58:52.42 リーマンさえなければな。
688大空の名無しさん
2018/11/11(日) 18:27:05.05 TBM900やってるが、スロットルが車のギアみたいに左右に動いて格好いい
689大空の名無しさん
2018/11/11(日) 23:35:09.00 僕の好きな高翼機 エアロコマンダー
690大空の名無しさん
2018/11/12(月) 00:46:50.85 C-17
691大空の名無しさん
2018/11/13(火) 00:39:35.50692大空の名無しさん
2018/11/13(火) 17:43:33.62 ええのう
693大空の名無しさん
2018/11/19(月) 10:53:24.18 airfoillabs-C172SPなんだけど、画面左端に表示されてるタグみたいなやつ消せる?
飛行中気になってしまうから、設定やら何やらは普通にメニューから起動したい
飛行中気になってしまうから、設定やら何やらは普通にメニューから起動したい
694大空の名無しさん
2018/11/20(火) 01:31:33.50 年内にベータ抜けるかなー頑張れLR
695大空の名無しさん
2018/11/20(火) 21:52:53.56 もうすぐセールの時期が来るな
696大空の名無しさん
2018/11/21(水) 04:20:40.88 近頃ORBXが怒涛の勢いでXP向け製品リリースしてる
697大空の名無しさん
2018/11/21(水) 07:36:27.48 x updater遅くてパッケージを1から落とした方が早いな
698大空の名無しさん
2018/11/22(木) 03:06:46.81 >>696
完全新作じゃなくてFSX系の資産があるからこそだろうね
とりあえず英国関係は出たら手が自動的にポチってしまうんだが
先にFSX/P3D版を持ってると、同じ空港のXP版はちょい割引されてるみたいだ
完全新作じゃなくてFSX系の資産があるからこそだろうね
とりあえず英国関係は出たら手が自動的にポチってしまうんだが
先にFSX/P3D版を持ってると、同じ空港のXP版はちょい割引されてるみたいだ
700大空の名無しさん
2018/11/22(木) 10:20:13.97 ORBXは前からX-Plane用開発を進めてたからね
orbx project x で検索
去年はP3Dv4対応を優先して、今年X-Planeに力を入れているって感じだと思う
orbx project x で検索
去年はP3Dv4対応を優先して、今年X-Planeに力を入れているって感じだと思う
701大空の名無しさん
2018/11/22(木) 12:11:54.99 FSXの後継終了しちゃったからね。
702大空の名無しさん
2018/11/22(木) 16:06:02.94 後継なんてものあったなあ
P3Dより技術的に進んでて良い線行きそうかなって思ったけどDGお得意の囲い込み商法で自滅
惜しい事したねえ
P3Dより技術的に進んでて良い線行きそうかなって思ったけどDGお得意の囲い込み商法で自滅
惜しい事したねえ
703大空の名無しさん
2018/11/22(木) 16:52:50.22 DGのはMS Flightの64版ってだけで、目新しいものは何も無かった
アーリー版買ったけどすぐ消したよ
アーリー版買ったけどすぐ消したよ
704大空の名無しさん
2018/11/22(木) 20:50:19.71 セール来た!
Steamで買っても特に問題ない?
管理が楽なので、できたらSteamで購入したい
Steamで買っても特に問題ない?
管理が楽なので、できたらSteamで購入したい
705大空の名無しさん
2018/11/22(木) 20:52:33.94 不具合は特に無い
706大空の名無しさん
2018/11/23(金) 01:31:31.90 X-planeしか持ってないからわかんないだけど、
P3DとXplaneの違いって何?
あとすまんけどDGってなんの略語?
クレクレ君みたいですまん・・・
P3DとXplaneの違いって何?
あとすまんけどDGってなんの略語?
クレクレ君みたいですまん・・・
707大空の名無しさん
2018/11/23(金) 01:46:52.38 >>706
P3DなんてFSX v.5みたいなもんよ
DGっつうのはDovetail Gamesとかいうクソ企業よ、Flight Sim WorldとかいうFSX ver.2を出したのはいいものの一年も経たずに開発終了させたクソ
P3DなんてFSX v.5みたいなもんよ
DGっつうのはDovetail Gamesとかいうクソ企業よ、Flight Sim WorldとかいうFSX ver.2を出したのはいいものの一年も経たずに開発終了させたクソ
708大空の名無しさん
2018/11/23(金) 04:50:31.38 ver.2どころかver0.2くらいの縮小再生産て感じだった気が
709大空の名無しさん
2018/11/23(金) 06:09:12.93 ORBXがツイッチで公式配信やってXP向け製品アピールしてる
いつの間にこんな熱心になったんだ
いつの間にこんな熱心になったんだ
712大空の名無しさん
2018/11/23(金) 15:18:53.23 いくらyoutubeでp3dのシーナリーとやらを見たところでせいぜい作り込みの良い昔のゲームって感じでちょっとな
グラフィックエンジンが旧世代過ぎてだめだわ
10年前によくあった昔のHDRエフェクトで快晴でも薄曇りに見えるし今じゃ当たり前すぎて名前すら聞かなくなった”ダイナミックライティング”で喜んでる時点でもうお察し
今の時代に車にABS搭載されてる事をわざわざ特別かのように喜んだり話題にしたりするようなもんだぞ
グラフィックエンジンが旧世代過ぎてだめだわ
10年前によくあった昔のHDRエフェクトで快晴でも薄曇りに見えるし今じゃ当たり前すぎて名前すら聞かなくなった”ダイナミックライティング”で喜んでる時点でもうお察し
今の時代に車にABS搭載されてる事をわざわざ特別かのように喜んだり話題にしたりするようなもんだぞ
713大空の名無しさん
2018/11/23(金) 16:08:21.33 逆にXPのATCはだいぶ遅れてるしな?
どっちもメリットデメリット両面あるわjk
どっちもメリットデメリット両面あるわjk
714大空の名無しさん
2018/11/23(金) 16:46:38.55 AI Traffic、ATCはP3Dにまだ利があるね
715大空の名無しさん
2018/11/23(金) 16:58:18.49 もう2択しかないから仲良くね
716大空の名無しさん
2018/11/23(金) 18:45:27.86 Avionics/ATC Enhancement DLCでも出してほしいなあ
717大空の名無しさん
2018/11/23(金) 20:33:00.43 VFRで知らない土地飛ぶの楽しいね
アルプスの谷間に2000mも滑走路長ある空港見つけてテンション上がったわ
アルプスの谷間に2000mも滑走路長ある空港見つけてテンション上がったわ
718大空の名無しさん
2018/11/23(金) 23:34:06.33 X-Planeは確かによいソフトだが対象はコンシューマー。P3Dは航空機メーカーの実機のシミュレート用途。
719大空の名無しさん
2018/11/23(金) 23:51:05.54 年末セール始まった
720大空の名無しさん
2018/11/24(土) 05:21:52.46 自前で開発する技術がなくマイクロソフトの旧作ゲームをシミュレータ用に買い取って転用したソフトより最新の製品が良いです
721大空の名無しさん
2018/11/24(土) 14:38:15.73 FF-A320ultmate アクチ方法がわかりません
どなたかごぞんじでしょうか
どなたかごぞんじでしょうか
722大空の名無しさん
2018/11/24(土) 14:59:32.45 FMCにいれろ
てか添付のマニュアル見ろ
てか添付のマニュアル見ろ
723大空の名無しさん
2018/11/24(土) 16:00:13.53 PMDG777、QW787、MJQ400あたりがX-Planeに来たら
X-Planeオンリーにしてもいいけど今は併用してる
PMDGが737出すんじゃないかとウワサがあったのに
DC-6だった時はガッカリした
X-Planeオンリーにしてもいいけど今は併用してる
PMDGが737出すんじゃないかとウワサがあったのに
DC-6だった時はガッカリした
724大空の名無しさん
2018/11/24(土) 16:12:43.07 QW、MJQ良いよなあ欲しい
725大空の名無しさん
2018/11/24(土) 18:47:28.22 ブラックフライデーセールCivilだとどれがお勧め?
726大空の名無しさん
2018/11/24(土) 22:20:59.27 CRJ200とSaab 340aを衝動買いした
727大空の名無しさん
2018/11/25(日) 01:42:14.20 X-Mapperの製品版(無料版じゃないやつ)「使ってる人います?
使い勝手はいかがですか?
使い勝手はいかがですか?
729大空の名無しさん
2018/11/25(日) 13:30:20.04 CRJかERJか迷ってるけどどっちがおすすめ?
730大空の名無しさん
2018/11/25(日) 21:00:57.97 一体どこで買っているんだ!!
orgにそんな機体ないぞ!!
orgにそんな機体ないぞ!!
731大空の名無しさん
2018/11/25(日) 21:23:27.49 x-aviation
732大空の名無しさん
2018/11/25(日) 21:28:51.02 ありがとうございます
733大空の名無しさん
2018/11/25(日) 23:04:48.72734大空の名無しさん
2018/11/26(月) 07:56:47.27 CRJ200はスイッチはあるのに、なんでオートスロットルが使えないのだろうか。チュートリアル動画見ると、N1の設定をすると、有効になっているようにも見える。
735大空の名無しさん
2018/11/26(月) 16:55:52.06 FJS-Q400 VNAVのSWはあるがVNAV機能は未実装
736大空の名無しさん
2018/11/26(月) 19:46:53.53 そもそも実機のCRJにA/Thが無いって話らしい。
https://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/64430-crj200-toga/
https://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/64430-crj200-toga/
737大空の名無しさん
2018/11/27(火) 12:44:13.44738大空の名無しさん
2018/11/28(水) 00:37:13.66 ☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a
739大空の名無しさん
2018/11/28(水) 00:49:08.55740大空の名無しさん
2018/11/28(水) 01:14:18.56 Harrier AV 8B for X-Plane 11 by X-Trident
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tb8Hm72nr74
ハリアー開発中なんだ、リリース待ち遠しい
ただHUD内の表示が光って見えない(透明度が無いというか単なるテクスチャ画像感)のは気になるけど
リリース時には自然になってるといいな
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tb8Hm72nr74
ハリアー開発中なんだ、リリース待ち遠しい
ただHUD内の表示が光って見えない(透明度が無いというか単なるテクスチャ画像感)のは気になるけど
リリース時には自然になってるといいな
741大空の名無しさん
2018/11/30(金) 18:24:12.63 ナニコレ、めちゃ安いやん
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j530362926
いくらなら落札できるだろう?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j530362926
いくらなら落札できるだろう?
742大空の名無しさん
2018/11/30(金) 21:54:00.09 >>741 8Kとかかなぁ?
743大空の名無しさん
2018/11/30(金) 22:11:10.41 >>741
saitekのヨークはセンターで引っかかりがあるらしく(センターがわかるようにするための物)、
そのせいで微妙なコントロールが難しいと聞いた。
なので、私はsaitekは避けて、CHの物を買いましたよ
CHの中古で3.5k位だったかな、
スロットルはsaitek中古で6.5k位
saitekのヨークはセンターで引っかかりがあるらしく(センターがわかるようにするための物)、
そのせいで微妙なコントロールが難しいと聞いた。
なので、私はsaitekは避けて、CHの物を買いましたよ
CHの中古で3.5k位だったかな、
スロットルはsaitek中古で6.5k位
745大空の名無しさん
2018/12/01(土) 00:18:09.41 >>743
https://flyingtak1.exblog.jp/page/14/
ここにSaitek Yokeの改造記事が載ってますね。微妙なコントロールができないので、バネを外したと。
CHのやつは、この記事とは違う感じですか?
https://flyingtak1.exblog.jp/page/14/
ここにSaitek Yokeの改造記事が載ってますね。微妙なコントロールができないので、バネを外したと。
CHのやつは、この記事とは違う感じですか?
746大空の名無しさん
2018/12/01(土) 00:30:57.76 >>745
CHの中身
ttps://davenunez.wordpress.com/2011/03/12/modding-the-ch-products-flight-yoke/
単にバネで引っ張ってセンター出してるだけ。
これでセンター安定するのか不安だったけど、まあまあ安定している。
よく考えたら常にトリムいじってるのだから少々のズレは全く問題無いのよね。
saitekの引っかかりはほんのちょっと、ミリ単位で動かしたいようなときにイライラする。
(x52proで引っかかりがあり泣かされた。)
私的にはsaitekのyokeは苦労を買うだけかなと、、、(saitek愛用者にはごめんなさい)
CHの中身
ttps://davenunez.wordpress.com/2011/03/12/modding-the-ch-products-flight-yoke/
単にバネで引っ張ってセンター出してるだけ。
これでセンター安定するのか不安だったけど、まあまあ安定している。
よく考えたら常にトリムいじってるのだから少々のズレは全く問題無いのよね。
saitekの引っかかりはほんのちょっと、ミリ単位で動かしたいようなときにイライラする。
(x52proで引っかかりがあり泣かされた。)
私的にはsaitekのyokeは苦労を買うだけかなと、、、(saitek愛用者にはごめんなさい)
747大空の名無しさん
2018/12/01(土) 00:59:52.23 Saitekのセスナヨークで、センターが云々は別に気にならないんだが
軍用機のスティック&スロットル操作に比べて着陸時の微調整とかがつらい
右手をスロットルに置いて左手だけでヨーク操作すんの難しいわ〜
軍用機のスティック&スロットル操作に比べて着陸時の微調整とかがつらい
右手をスロットルに置いて左手だけでヨーク操作すんの難しいわ〜
748大空の名無しさん
2018/12/01(土) 10:32:36.29 CHのEclipse Yokeの方はどんな感じかわかる人います?
749大空の名無しさん
2018/12/01(土) 15:16:38.21 >>748
センターの引っ掛かりはないよ
CH Flight Sim Yoke より新しい製品だからか、センサーの反応(追従性)はFlight Sim Yokeより安定していた
手押しラダーがグッドアイデアで、ラダーペダル買うまで愛用してた
センターの引っ掛かりはないよ
CH Flight Sim Yoke より新しい製品だからか、センサーの反応(追従性)はFlight Sim Yokeより安定していた
手押しラダーがグッドアイデアで、ラダーペダル買うまで愛用してた
750大空の名無しさん
2018/12/01(土) 17:01:24.67 >>745
誤 正
ヨーク改造記事 ラダーペダル改造記事
誤 正
ヨーク改造記事 ラダーペダル改造記事
752大空の名無しさん
2018/12/01(土) 20:06:42.04 orgストアでFF767EXT買おうと思うんだが、プロモコード入力しても値段が変わらないな・・・
このままチェックアウトすれば値引きされんの?
ペイパルだからログインしたらいきなり支払い成立しそうで怖い
このままチェックアウトすれば値引きされんの?
ペイパルだからログインしたらいきなり支払い成立しそうで怖い
753大空の名無しさん
2018/12/02(日) 06:11:56.58754大空の名無しさん
2018/12/02(日) 12:11:59.70755大空の名無しさん
2018/12/02(日) 12:50:18.39756大空の名無しさん
2018/12/02(日) 15:05:07.24 標準のSF50とかエアバスとか機長席の左側にスティックがあるので、T16000Mを左手用にして操縦していたんだが、実機に近い位置に置くとスティック下部のボタンを押すのが難しい(右手では押せない)
そのためキーボードとマウス併用でイマイチ感があったので、探してみたらプログラマブルテンキーNT-19というのを見つけて使ってみた
ttps://i.imgur.com/IJG119H.jpg
右手で1タッチで簡単操作できるようになり、なかなかいい感じで、お勧めです
なおLogicoolのマルチパネルとスロットルも一緒に使っているので、それを補うキーを設定しています(
ttps://i.imgur.com/dcI1aEh.jpg)
そのためキーボードとマウス併用でイマイチ感があったので、探してみたらプログラマブルテンキーNT-19というのを見つけて使ってみた
ttps://i.imgur.com/IJG119H.jpg
右手で1タッチで簡単操作できるようになり、なかなかいい感じで、お勧めです
なおLogicoolのマルチパネルとスロットルも一緒に使っているので、それを補うキーを設定しています(
ttps://i.imgur.com/dcI1aEh.jpg)
757大空の名無しさん
2018/12/02(日) 15:22:33.65 久しぶりVRで起動してみたら左右のコントローラの表示が両方とも左の図になっていて使い辛いけど、オレ環かな?
758大空の名無しさん
2018/12/02(日) 20:41:01.65759yoshi
2018/12/02(日) 21:12:35.49 youtubeでヘリコプターが山小屋へ貨物を運ぶのを見て感動したぞ
俺も山小屋へ飛んでいきたいなぁ
誰かx-planeで山小屋とヘリポートを作ってくれないかなぁ
俺も山小屋へ飛んでいきたいなぁ
誰かx-planeで山小屋とヘリポートを作ってくれないかなぁ
761大空の名無しさん
2018/12/02(日) 22:48:57.93 ILSのGSおかしいところない?
catIIIオートでビーム外した@オスロ(ENGM)の19R
それはそうと今日のオスロ
METAR: ENGM 021320Z 13007KT 100V160 9000 -RA OVC003 03/03 Q0994 TEMPO 4000 RADZ BR
いつまでも滑走路見えないと思ったら雲高300ftって...
catIIIオートでビーム外した@オスロ(ENGM)の19R
それはそうと今日のオスロ
METAR: ENGM 021320Z 13007KT 100V160 9000 -RA OVC003 03/03 Q0994 TEMPO 4000 RADZ BR
いつまでも滑走路見えないと思ったら雲高300ftって...
762大空の名無しさん
2018/12/03(月) 11:28:31.66 >>752
767Professionalを持ってるならディスカウント購入はExtended Upgrade版の方やな
767Professionalを持ってるならディスカウント購入はExtended Upgrade版の方やな
763大空の名無しさん
2018/12/03(月) 17:01:41.34 orgストアでクレカ使って大丈夫かな?昔ハッキングされたとか聞いたような気が・・・。
764大空の名無しさん
2018/12/03(月) 18:18:31.04 PayPal使えるところは使ってる
765大空の名無しさん
2018/12/03(月) 22:13:38.36 立替払い制の無いデビットクレカとPayPalを併用
766大空の名無しさん
2018/12/04(火) 21:49:31.28 Cremonasoft A310のレビュー読んだがかなりの酷評
767大空の名無しさん
2018/12/04(火) 23:08:06.82 いったいいつになったら11.30正式リリースされるんだい?
768大空の名無しさん
2018/12/07(金) 07:08:12.69 クリスマス前だと相場が決まっておる
769大空の名無しさん
2018/12/08(土) 16:22:03.57 ズームアップし続けて止まらない症状、同じ方いたら対策を伝授お願いします
770大空の名無しさん
2018/12/08(土) 23:58:41.31 正確には同じじゃないが少し前のバージョンで視点左移動が止まらなくなったときはShift+→で治った
771大空の名無しさん
2018/12/09(日) 10:41:17.44 FF767AIRAC更新したからか知らんけど福岡だけDEPARRが滑走路しかでなくなっちゃったなー
FFA320はしっかり出るのに、謎だなー
FFA320はしっかり出るのに、謎だなー
772大空の名無しさん
2018/12/09(日) 13:39:35.20 高い金払って買ったアドオンたち使わないとと思いつつも結局ziboに戻ってきてしまう現象
A320もいいけど737は操縦してて楽しい
A320もいいけど737は操縦してて楽しい
773大空の名無しさん
2018/12/09(日) 14:16:31.44 最近マウスキーボードのみで操作していますが意外に快適に飛ばせることを知りました
774大空の名無しさん
2018/12/09(日) 16:18:54.27 この1年で色んなアプデやリリースで大きく飛躍したXPLANE
来年もまた更なる進化をとげますように
来年もまた更なる進化をとげますように
775大空の名無しさん
2018/12/11(火) 14:49:28.95 宮古島と下地島のシーナリーどこかにないですかね?
「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator X コース攻略テクニック」という本をもらってXP11でやってみてるんですが、滑走路しかない…。
「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator X コース攻略テクニック」という本をもらってXP11でやってみてるんですが、滑走路しかない…。
776大空の名無しさん
2018/12/11(火) 15:12:50.17777大空の名無しさん
2018/12/11(火) 15:39:21.10 やべ、RTX2060って、値段高い上に性能が1070より低くて、しかもレイトレって
X planeに必要ないのね。カネがないからAMDに移行するかも知れん。
Nvidiaの方が最適化されてるんかなぁ?
X planeに必要ないのね。カネがないからAMDに移行するかも知れん。
Nvidiaの方が最適化されてるんかなぁ?
778大空の名無しさん
2018/12/11(火) 23:05:20.89 FF320がv1.0になったら買おうと思ってんだけど、
STOREを見るとバージョンが0.8台なんだがアプデ止まってんの?
STOREを見るとバージョンが0.8台なんだがアプデ止まってんの?
779大空の名無しさん
2018/12/12(水) 01:55:04.47780大空の名無しさん
2018/12/12(水) 07:55:27.67 FSXの空港をインポートできるんじゃなかったっけ
781大空の名無しさん
2018/12/12(水) 16:37:47.70 >>780
コンバートは著作権違反
コンバートは著作権違反
782大空の名無しさん
2018/12/12(水) 20:31:11.23 P3D用のシナリー変換して
少し手直しすればXP版でも売れそうなのにね。
もっと日本の空港のアドオン出て欲しいけど市場小さくて無理なんかな。
少し手直しすればXP版でも売れそうなのにね。
もっと日本の空港のアドオン出て欲しいけど市場小さくて無理なんかな。
783大空の名無しさん
2018/12/12(水) 21:03:48.68 むしろ最近はOrbxとかから英国がらみが連続でリリースされてるから財布がきついぜ…
784大空の名無しさん
2018/12/13(木) 03:19:52.17 コンバートしたところで多くの場合別に違反でもなんでもない
リペイントは商標権の侵害とのたまうようなもんだ
リペイントは商標権の侵害とのたまうようなもんだ
785大空の名無しさん
2018/12/13(木) 03:21:21.05 コンバートしたところで多くの場合別に違反でもなんでもない
リペイントは商標権の侵害とのたまうようなもんだ
リペイントは商標権の侵害とのたまうようなもんだ
786大空の名無しさん
2018/12/13(木) 08:34:09.96 11.30が正式化したらさらに新製品のリリース重なりそう
787大空の名無しさん
2018/12/13(木) 08:50:36.91 Active SkyがXP用に来たようだ。
788大空の名無しさん
2018/12/13(木) 16:07:50.32 REXも来るようだし迷うな。
789大空の名無しさん
2018/12/13(木) 20:23:14.03 AS、早くもFSGRWに一歩リードされてんじゃん笑
790大空の名無しさん
2018/12/13(木) 22:56:50.09 結局、XPもP3D化か。
791大空の名無しさん
2018/12/14(金) 01:54:13.96 そもそもエンジンが違うのにP3D化とは...
792大空の名無しさん
2018/12/14(金) 02:53:02.17 完全に新規プレイヤーがXPLANE多数だから更にサード製ソフト発売されるのももう時間の問題になってるな
793大空の名無しさん
2018/12/14(金) 13:11:12.05 大型機はなんちゃってか、クラシックばっかだ
794大空の名無しさん
2018/12/14(金) 13:49:05.18 MD11に期待
795大空の名無しさん
2018/12/15(土) 00:27:30.66 ちょうどセールの通知来てたがUK2000もどんどんXPシーナリー出して俺の財布を殺しに来てやがる
(P3D用はすでにほとんど持ってるわけだが)
国内だとたいして買うものもないのに対して英国面とか米国沼とか充実してる国にハマるとほんとフラシムは怖いぜ
(P3D用はすでにほとんど持ってるわけだが)
国内だとたいして買うものもないのに対して英国面とか米国沼とか充実してる国にハマるとほんとフラシムは怖いぜ
796大空の名無しさん
2018/12/15(土) 13:41:32.81 McDonnell Douglas
Boeingに買収された航空機メーカー
まだ現役で飛んでいるんかね?
Boeingに買収された航空機メーカー
まだ現役で飛んでいるんかね?
798大空の名無しさん
2018/12/15(土) 17:29:41.55 まだ100機以上飛んでるみたいね
799大空の名無しさん
2018/12/15(土) 22:59:09.23 FlightFactor A350でv1.5 betaの更新有ったみたいだけど
未だにそのままじゃSID/STAR使えないんかな。
FF320では出来てるのにチームが違うとかなのかね?
ToLissと組むとか言ってるし。
未だにそのままじゃSID/STAR使えないんかな。
FF320では出来てるのにチームが違うとかなのかね?
ToLissと組むとか言ってるし。
800大空の名無しさん
2018/12/16(日) 03:28:57.95 2.0までまて
801大空の名無しさん
2018/12/16(日) 05:25:21.64 その通りチームが違う
コアメンバーを中心にプロジェクト毎に色んなメンバーが参加しあってる
例えばボーイングのシリーズだとstep to skyってプロジェクトチームだったりとか
元からa350にはtoliss319のfmc担当してた人間が関わってた
でもお察しの通りfmgc部分が難航して見通しが立たなくて今の実質アーリーアクセス状態でv1.0が発売された
暫く音沙汰無いと思ってたら当のfmgc担当がtolissってチームに参加してエアバスのシステム作りして修行して、モノになるものを作れたからこれをベースにa350のバージョンアップに取り掛かりますって状態が今の状況
割と評判が良いa350のfbwの操作感もこの人の担当範囲
今回のマイナーアプデもバージョンアップを見据えてそうなことやってるみたいだし今後半年以内には何かあるんじゃないか?
コアメンバーを中心にプロジェクト毎に色んなメンバーが参加しあってる
例えばボーイングのシリーズだとstep to skyってプロジェクトチームだったりとか
元からa350にはtoliss319のfmc担当してた人間が関わってた
でもお察しの通りfmgc部分が難航して見通しが立たなくて今の実質アーリーアクセス状態でv1.0が発売された
暫く音沙汰無いと思ってたら当のfmgc担当がtolissってチームに参加してエアバスのシステム作りして修行して、モノになるものを作れたからこれをベースにa350のバージョンアップに取り掛かりますって状態が今の状況
割と評判が良いa350のfbwの操作感もこの人の担当範囲
今回のマイナーアプデもバージョンアップを見据えてそうなことやってるみたいだし今後半年以内には何かあるんじゃないか?
802大空の名無しさん
2018/12/16(日) 12:18:56.56 787っていいのないかなあ
QualityWings入ればなあ
QualityWings入ればなあ
803大空の名無しさん
2018/12/16(日) 12:55:30.79 P3D買えば良いじゃん
804大空の名無しさん
2018/12/16(日) 12:56:12.30 せやな
805大空の名無しさん
2018/12/16(日) 15:51:27.65806大空の名無しさん
2018/12/16(日) 22:49:06.75 QPACは撤退したのかな?
本業が航空関連ぽいから期待してたんだけどな
本業が航空関連ぽいから期待してたんだけどな
807大空の名無しさん
2018/12/17(月) 00:18:48.24 QPACはTOLISSにくっついた
808大空の名無しさん
2018/12/17(月) 12:33:13.65 羽田新ルート飛んでみたいな
809大空の名無しさん
2018/12/18(火) 00:13:23.14 Active Skyはどう?
810大空の名無しさん
2018/12/18(火) 05:04:20.87 普通。
ネームバリューで売れた感じはあるけど前からあったFSGRWと何が違うのかと聞かれれば違いはわからない。
むしろSKYMAXXに特別対応してるFSGRWのほうが良さそうだ。
今後のアプデ動向に注目かな。
ネームバリューで売れた感じはあるけど前からあったFSGRWと何が違うのかと聞かれれば違いはわからない。
むしろSKYMAXXに特別対応してるFSGRWのほうが良さそうだ。
今後のアプデ動向に注目かな。
811大空の名無しさん
2018/12/18(火) 14:06:43.01812大空の名無しさん
2018/12/18(火) 17:09:21.52 SkymaxxとXenvironmentどっちがいいかなあ、綺麗さ動作の軽快さで
813大空の名無しさん
2018/12/18(火) 21:08:07.33 複数ディスプレイ繋いだ状態でかたほうコックピット視点、もう一方は客室視点という設定はできる?
814大空の名無しさん
2018/12/18(火) 22:53:05.61816大空の名無しさん
2018/12/19(水) 04:02:01.37 うーん、クリスマスボーナスを用意してくれたのは素直に有難いが・・なんだろうこの違和感w
もちろんデフォより日本らしいちゃーらしいけども
もちろんデフォより日本らしいちゃーらしいけども
817大空の名無しさん
2018/12/19(水) 04:13:50.22 完璧なクオリティじゃなくったって外国製のシムで日本がフィーチャーされるだけでも有り難いことよ
818大空の名無しさん
2018/12/19(水) 04:48:49.43 違和感を具体的に説明できて解決策を提案できる人がいたら公開後に書き込みしてみたら改良してくれるんじゃない?
819大空の名無しさん
2018/12/19(水) 06:41:46.88 日本の会社でもないのに出してくれてありがたいわ
国産もFSXだけじゃなくてこっちもやってほしいなあ
国産もFSXだけじゃなくてこっちもやってほしいなあ
820大空の名無しさん
2018/12/19(水) 09:38:40.83 たぶん電柱と電線が足りないんでは
821大空の名無しさん
2018/12/19(水) 12:55:39.31 むしろ現実が合わせろ
822大空の名無しさん
2018/12/19(水) 13:11:44.58 多少違いあっても雰囲気さえあれば飛び上がってしまえば問題ないさ
823大空の名無しさん
2018/12/19(水) 16:00:00.63 >>814 のレビューの画像選択があんまりよくないんで
https://www.thresholdx.net/news/mx6jap
にあるスクショだとかなり日本ぽいよ
ていうかランドマークオブジェクトもちゃんと作りこんであってすげーや
フリーでこのクオリティってだけで感謝
https://www.thresholdx.net/news/mx6jap
にあるスクショだとかなり日本ぽいよ
ていうかランドマークオブジェクトもちゃんと作りこんであってすげーや
フリーでこのクオリティってだけで感謝
825大空の名無しさん
2018/12/19(水) 20:59:05.19 ほんとにもうXPLANEが主流になるまで時間かからんね
826大空の名無しさん
2018/12/19(水) 21:51:15.48 住宅街に木こんなに生えてないだろといつも思う。
827大空の名無しさん
2018/12/20(木) 00:24:15.02 情弱ですまんが… >>814 のフリーシーナリーはどこでDLできるんだろう…
必死にあちこちクリックしてみたが、DL先がわからなかった…
必死にあちこちクリックしてみたが、DL先がわからなかった…
829大空の名無しさん
2018/12/20(木) 07:17:55.30832大空の名無しさん
2018/12/20(木) 20:05:07.67 全日本のユーザーの謝辞と期待してるコメントよろ
833大空の名無しさん
2018/12/20(木) 20:40:20.91 地域autogenだし十分じゃないか
フルカスタムのシーナリーであるまいし
フルカスタムのシーナリーであるまいし
834大空の名無しさん
2018/12/20(木) 21:14:06.67 Its to heavy to play with my fossil PC X(
GTX760 lol
GTX760 lol
835大空の名無しさん
2018/12/20(木) 23:16:51.71 760なんていうほど化石でもないだろ?
836大空の名無しさん
2018/12/21(金) 12:48:10.11 民家が小さくなったから、地方でも見栄えがすごく良くなったね 色もいいよね
837大空の名無しさん
2018/12/21(金) 12:52:10.05 xplaneのメニューまでは大丈夫だか、飛行機をロードするとプログラムが落ちるなあ何でだろ
839大空の名無しさん
2018/12/21(金) 18:45:14.56 http://blog.navigraph.com/post/181243982766/flightsim-community-survey-2018-results
この分だと来年は完全にシェア逆転してそうだな
年末時期でさらに伸びるだろうし
この分だと来年は完全にシェア逆転してそうだな
年末時期でさらに伸びるだろうし
840大空の名無しさん
2018/12/21(金) 19:06:02.77 四人に一人はハードに年間10万以上、ソフトに5万以上つぎ込んでるのか。
しかも50才がほぼ真ん中。
世界のお前らは年配で金持ちなんだなあ。
しかも50才がほぼ真ん中。
世界のお前らは年配で金持ちなんだなあ。
841大空の名無しさん
2018/12/21(金) 19:58:05.57 周り爺さんばかりなのか
いやまあ別にいいけどさ
いやまあ別にいいけどさ
842大空の名無しさん
2018/12/21(金) 20:06:30.55 While X-Plane and Prepar3D seem to be equally popular,
respondents claim to fly Prepar3D more frequently.
respondents claim to fly Prepar3D more frequently.
843大空の名無しさん
2018/12/21(金) 20:52:13.48 開発者はどうなんだろうね
オレみたいな50代のジジイが頑張っているのかな
オレみたいな50代のジジイが頑張っているのかな
844大空の名無しさん
2018/12/21(金) 21:19:29.47 この年齢グラフみてわかるのはフラシムプレイヤーは突出してどれかの世代が多くはなく
20歳ぐらいから60歳ぐらいまで平均してプレイヤーがいるってことだな
これが普通のゲーム/ヲタ趣味と傾向のちがうところ
普通のゲーム/ヲタ趣味は流行り廃りがありどうしても時代とリンクする部分がある
プラモはおっさんしかやらんし、ポケモンGOは20前後の若者中心でオッサン少なめ
飛行機は時代関係なく飛んでるしそれに興味もつやつは平均的に現われる
つまり今後も若者のうち一部マニアックな人間がちょっとづつフラシムプレイヤーになっていく
60代より上の世代でフラシム人が減るのはたぶんハゲが増えてくるからだろう
20歳ぐらいから60歳ぐらいまで平均してプレイヤーがいるってことだな
これが普通のゲーム/ヲタ趣味と傾向のちがうところ
普通のゲーム/ヲタ趣味は流行り廃りがありどうしても時代とリンクする部分がある
プラモはおっさんしかやらんし、ポケモンGOは20前後の若者中心でオッサン少なめ
飛行機は時代関係なく飛んでるしそれに興味もつやつは平均的に現われる
つまり今後も若者のうち一部マニアックな人間がちょっとづつフラシムプレイヤーになっていく
60代より上の世代でフラシム人が減るのはたぶんハゲが増えてくるからだろう
845大空の名無しさん
2018/12/21(金) 22:10:09.07 x-aviationってインストール時に本体がDLされるよな
時間帯によってDLくそ遅い
時間帯によってDLくそ遅い
846大空の名無しさん
2018/12/21(金) 22:16:34.88 関係ないけどx-aviationの機体って
操作方法が独特だよね。
ドラッグでノブを回す感じが慣れない。
FFみたいにマウスのホイールで変えれると良いんだけど。
操作方法が独特だよね。
ドラッグでノブを回す感じが慣れない。
FFみたいにマウスのホイールで変えれると良いんだけど。
847大空の名無しさん
2018/12/21(金) 23:00:43.94 SteamでX-Plane11が34%OFF!
848大空の名無しさん
2018/12/22(土) 04:02:43.83 俺はXA方式が好み てかJARとかもこの方式だからXAだけのタイプではないんだけど
849大空の名無しさん
2018/12/22(土) 15:58:10.04 LRはSteamで販売を始めたのを後悔してるだろうなぁwww
851大空の名無しさん
2018/12/22(土) 18:05:34.70 特にマイナーな販路しか得られないこの手の製品はSteamというメジャーな販路を獲得できる事は大きいメリットなんだけどな
実際XP10はSteam販売開始から注目されはじめていった
実際XP10はSteam販売開始から注目されはじめていった
852大空の名無しさん
2018/12/22(土) 19:51:37.57 FlyJSim Q400アプデはよ
853大空の名無しさん
2018/12/22(土) 22:06:15.68 すでにJapan Pro 1.02
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/49095-japan-pro/
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/49095-japan-pro/
854大空の名無しさん
2018/12/23(日) 00:02:09.96855大空の名無しさん
2018/12/23(日) 17:34:52.29856大空の名無しさん
2018/12/24(月) 09:25:43.67 Magknight-787ってどうなんだろうか
857大空の名無しさん
2018/12/24(月) 17:24:06.32 現状エアロシムの787ぐらい
858大空の名無しさん
2018/12/24(月) 18:27:53.97860大空の名無しさん
2018/12/24(月) 21:38:48.39 はじめて着氷で操縦不能になった。アイシング再現されてたんだね
アイシングコンディションに関する知識が全然なくていつウィングアンチアイス使うべきなのかよくわからん
アイシングコンディションに関する知識が全然なくていつウィングアンチアイス使うべきなのかよくわからん
861大空の名無しさん
2018/12/25(火) 00:39:49.71 2019年は利用頻度もナンバーワンシムになれるように引き続き活発に情報交換して国内からも盛り上げていきましょ
862大空の名無しさん
2018/12/25(火) 04:30:31.96 こんだけユーザー流入しても未だP3Dで定番だったXP新参のアドオンメーカーがあまり牙城崩せてないの見るとプラットフォームごとのノウハウって大事なんだなとおもう
863大空の名無しさん
2018/12/25(火) 14:04:46.21 >>860
Blackbox711 Tutorial
Aircraft Basics: Using Wing- & Engine Anti-Ice
https://www.youtube.com/watch?v=llFXWfjju84
Blackbox711 Tutorial
Aircraft Basics: Using Wing- & Engine Anti-Ice
https://www.youtube.com/watch?v=llFXWfjju84
864大空の名無しさん
2018/12/26(水) 18:23:13.84 セントレアから新千歳まで飛行機に乗った。
乗客としてだけどね。
普段x-planeで飛ばしてるルートだから、いろいろ楽しめた。
乗客としてだけどね。
普段x-planeで飛ばしてるルートだから、いろいろ楽しめた。
865大空の名無しさん
2018/12/26(水) 22:03:43.39 乗るときは主翼後ろ側で翼の動きを見てるのが好き
866大空の名無しさん
2018/12/26(水) 22:47:32.02 乗るときは客室乗務員の前で太ももの動きを見てるほうが好き
867大空の名無しさん
2018/12/26(水) 22:53:02.37 非常口前で客室乗務員と向い合せになったりするとドキドキするよね
さらに非常の際の手助けまで頼まれるともう喜んで初めての共同作業に励みましょうってなるよね
さらに非常の際の手助けまで頼まれるともう喜んで初めての共同作業に励みましょうってなるよね
868大空の名無しさん
2018/12/27(木) 06:27:15.81 737リペイント作ってるけどラダー部分がズレるから合わせるの面倒だなあ
869大空の名無しさん
2018/12/27(木) 11:02:52.85 何のソフトかわからないけどレイヤーを複製してX軸座標をずらすとわりと簡単かもしれない
870大空の名無しさん
2018/12/27(木) 18:18:11.21 乗客で乗るときは窓側に座って
小さいアンテナ+ハンディ機で乗ってる機の管制聞いてる。
上空だと地上の電波は弱くて聞こえないので
パイロットの返事で内容知る感じだけど。
機内で電子機器が使えるようになって嬉しい。
小さいアンテナ+ハンディ機で乗ってる機の管制聞いてる。
上空だと地上の電波は弱くて聞こえないので
パイロットの返事で内容知る感じだけど。
機内で電子機器が使えるようになって嬉しい。
872大空の名無しさん
2018/12/27(木) 22:24:47.20 レシーバーもダメなの?
873大空の名無しさん
2018/12/27(木) 22:43:38.15 隠しもせず堂々と使ってたら
送信できる物ではないですよね?とCAから一度確認されたことがある。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/baggage/caution-electronic/inflight-restriction.html
技術的な事はよく分からんけど明示で禁止はされてないよね?
トランシーバーはダメって書いてあるんだし
受信機が「通信用の電波を発信する状態の電子機器」にあたるなら書くと思うけど。
送信できる物ではないですよね?とCAから一度確認されたことがある。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/baggage/caution-electronic/inflight-restriction.html
技術的な事はよく分からんけど明示で禁止はされてないよね?
トランシーバーはダメって書いてあるんだし
受信機が「通信用の電波を発信する状態の電子機器」にあたるなら書くと思うけど。
874大空の名無しさん
2018/12/28(金) 03:23:13.06 他所でやれ
876大空の名無しさん
2018/12/28(金) 11:31:42.20 XPL11に出会って感動して、早速ジョイスティック貯金を始めました。
目標金額に到達するまでの数ヶ月間をマウス操縦で凌ごうとおもったのですが、
どうにも使いにくい。
FSXみたいにテンキーで操縦しようかと思ったのですが、
キー設定変更の基本操縦キーの箇所に操縦桿の設定がありません。
設定項目の見る場所を間違っているのでしょうか?
あるいは、テンキー操縦MODみたいなのはありますでしょうか?
目標金額に到達するまでの数ヶ月間をマウス操縦で凌ごうとおもったのですが、
どうにも使いにくい。
FSXみたいにテンキーで操縦しようかと思ったのですが、
キー設定変更の基本操縦キーの箇所に操縦桿の設定がありません。
設定項目の見る場所を間違っているのでしょうか?
あるいは、テンキー操縦MODみたいなのはありますでしょうか?
877大空の名無しさん
2018/12/28(金) 15:43:12.48 ほう。GmaxシーナリーとJapan Proの合成いいねえ
http://fsx.o.oo7.jp/index.htm
ライトプレーンの映像、同じ機体持ってるけどスタータースイッチが入りっぱなしの音だね
http://fsx.o.oo7.jp/index.htm
ライトプレーンの映像、同じ機体持ってるけどスタータースイッチが入りっぱなしの音だね
878大空の名無しさん
2018/12/29(土) 00:19:32.98 日本「お前んとこの船がウチに火器ロックオンしてきたんだけど?」
韓国「民主党みたいになかった事(非公表)にして」
日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」
日本「証拠あります」
韓国「任務の範囲内」
日本「国際規定のCUES違反です」
韓国「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」
日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空に消えたのですか?」
韓国「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」
韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」
韓国「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」
韓国「P1哨戒機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」
韓国「てかこんな事で7日も韓国を非難するな。安倍政権が支持率挽回のために反韓感情を利用しているのでは」
日本「そういうのいいから。てかなんで無線無視したんですか?」
韓国「無線の感度が悪かった」
日本「だろうと思って緊急周波数、3つの周波数でも呼びかけたんですけど」
韓国「なら証拠出してみろ!出せないんだろ?」
日本「そこまで言うなら、この映像を公開しますよ」
韓国「その映像は証拠にはならない」
日本 映像公開(英語版含む)
韓国「一方的な内容を盛り込んだ映像を公開、深い憂慮と遺憾を表明」←今ココ
韓国「民主党みたいになかった事(非公表)にして」
日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」
日本「証拠あります」
韓国「任務の範囲内」
日本「国際規定のCUES違反です」
韓国「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」
日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空に消えたのですか?」
韓国「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」
韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」
韓国「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」
韓国「P1哨戒機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」
韓国「てかこんな事で7日も韓国を非難するな。安倍政権が支持率挽回のために反韓感情を利用しているのでは」
日本「そういうのいいから。てかなんで無線無視したんですか?」
韓国「無線の感度が悪かった」
日本「だろうと思って緊急周波数、3つの周波数でも呼びかけたんですけど」
韓国「なら証拠出してみろ!出せないんだろ?」
日本「そこまで言うなら、この映像を公開しますよ」
韓国「その映像は証拠にはならない」
日本 映像公開(英語版含む)
韓国「一方的な内容を盛り込んだ映像を公開、深い憂慮と遺憾を表明」←今ココ
879大空の名無しさん
2018/12/29(土) 00:37:09.81 鮮人はその場で吊るせ
それだけだ
それだけだ
880大空の名無しさん
2018/12/29(土) 01:18:22.31 このげーむって読み込みに時間がかかるシーナリーとかをSSDに入れたらやっぱ効果出る?
それともあんま変わんない?
それともあんま変わんない?
881大空の名無しさん
2018/12/29(土) 02:01:12.39 かなりかわる
882大空の名無しさん
2018/12/29(土) 02:09:45.59 SSDとできるだけ速いCPUとGPU。ソフトよりもハードウエアに凝りだすと止まらなく
883大空の名無しさん
2018/12/29(土) 02:17:18.12 メモリもあんま少ないと駄目でしょう?
884大空の名無しさん
2018/12/29(土) 08:55:30.68 CPU、GPU、ストレージ、メモリ、モニタ、コントローラー、あらゆるものを最強最高スペックをめざしなさい
ただしマウスは普通のでいい
ただしマウスは普通のでいい
885大空の名無しさん
2018/12/29(土) 10:04:59.22 マルチモニターやってみたいけど
それこそ良いPCじゃないと辛そうだな。
それこそ良いPCじゃないと辛そうだな。
886大空の名無しさん
2018/12/29(土) 11:02:41.30 VR環境快適になったらPC組み直そうと思い立ってもう3年経つ
887大空の名無しさん
2018/12/29(土) 16:15:56.12 ネット見ると、4コアで、1070以上必要ないとかオヤジが言ってるんだが、これは
アドオン無しでの事を言ってるのかな?アドオンもりもりだと、やっぱ良いグラボとか
要るんかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=JDf-lEqsXb8
ttps://www.youtube.com/watch?v=f1srSe3bX9E
アドオン無しでの事を言ってるのかな?アドオンもりもりだと、やっぱ良いグラボとか
要るんかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=JDf-lEqsXb8
ttps://www.youtube.com/watch?v=f1srSe3bX9E
888大空の名無しさん
2018/12/29(土) 19:11:19.80 VRは確かに欲しい
周回進入をこんなもんかな、で飛ぶ勘性航法から脱却したい
周回進入をこんなもんかな、で飛ぶ勘性航法から脱却したい
889大空の名無しさん
2018/12/30(日) 05:08:56.76 その程度ならTIRで充分じゃね?
890大空の名無しさん
2018/12/30(日) 14:42:24.72 TIRはVRのような立体感・遠近感がないわな
VRはランウェイまでの距離感が自然につかめるのでホント楽だよ
VRはランウェイまでの距離感が自然につかめるのでホント楽だよ
891大空の名無しさん
2018/12/30(日) 15:08:42.31892大空の名無しさん
2018/12/31(月) 00:32:11.01 1070以上いらんのはおおむね本当
ただしアンチエイリアス最大にするなら2080tiでも負荷きつい
オブジェクトの多さなんてグラボ的には大した負荷ではない
ただアンチエイリアスだけがやたらグラボにヒットする
ただしアンチエイリアス最大にするなら2080tiでも負荷きつい
オブジェクトの多さなんてグラボ的には大した負荷ではない
ただアンチエイリアスだけがやたらグラボにヒットする
894大空の名無しさん
2018/12/31(月) 12:32:09.20 すでにだれか書いてると思うけどごめん
steam版のベータアップデートをすると11.30になるけどHELP見ると以下が変更だとか
1.add new aircraft to X‑Plane for free,
2.simulate out-of-this world situations (literally!), like flying the Space Shuttle’s re-entry into the atmosphere,
3.dogfight against your friends or X-Plane’s artificial intelligence,
4.shoot approaches to your favorite runways, and more!
機械翻訳すると
1.新しい航空機をX-Planeに無料で追加
2.スペースシャトルの大気圏への再突入を飛ばすような、この世界の外の状況を(文字通り!)模倣する。
3.友達やX-Planeの人工知能と戦ってください。
4.あなたの好きな滑走路へのアプローチを撃ちます。
4はどゆこと?
steam版のベータアップデートをすると11.30になるけどHELP見ると以下が変更だとか
1.add new aircraft to X‑Plane for free,
2.simulate out-of-this world situations (literally!), like flying the Space Shuttle’s re-entry into the atmosphere,
3.dogfight against your friends or X-Plane’s artificial intelligence,
4.shoot approaches to your favorite runways, and more!
機械翻訳すると
1.新しい航空機をX-Planeに無料で追加
2.スペースシャトルの大気圏への再突入を飛ばすような、この世界の外の状況を(文字通り!)模倣する。
3.友達やX-Planeの人工知能と戦ってください。
4.あなたの好きな滑走路へのアプローチを撃ちます。
4はどゆこと?
895大空の名無しさん
2018/12/31(月) 12:47:12.28 アプローチ状態まですっとばすとか?
でも前からそんな機能なかったっけ?使ったことないけど。
でも前からそんな機能なかったっけ?使ったことないけど。
896大空の名無しさん
2018/12/31(月) 12:47:14.48 アプローチの練習が繰り返しできる機能でしょう。プロ版にある機能 shootは狙いを定めるという意味で被写体にカメラを向ける場合にも使う。自動翻訳の限界だね
897大空の名無しさん
2018/12/31(月) 19:02:58.65 >>891
XPLANE11はVR空間内でほとんどのスイッチ類を直接手に持ったコントローラーで操作できるからさほど困らないけど
DCS Worldとかは鼻のすきまからデバイスの位置をチラ見しながらやってる。デバイスがある辺りの座標を登録して
HMD内臓のカメラでそこを空間内に映しておくってアプリもSTEAMに売ってはいる。自分は使ったことないけど
XPLANE11はVR空間内でほとんどのスイッチ類を直接手に持ったコントローラーで操作できるからさほど困らないけど
DCS Worldとかは鼻のすきまからデバイスの位置をチラ見しながらやってる。デバイスがある辺りの座標を登録して
HMD内臓のカメラでそこを空間内に映しておくってアプリもSTEAMに売ってはいる。自分は使ったことないけど
898大空の名無しさん
2018/12/31(月) 22:03:45.07 初めて旅客機にのったんだけど離陸時の加速、急上昇をでGを感じた瞬間に「あっ、これヨーク、ラダーペダル、HMDにかけたお金全部無駄だったな」って思った
ハードに費やしたお金でLCC乗ってる方が良いわ
ハードに費やしたお金でLCC乗ってる方が良いわ
899大空の名無しさん
2018/12/31(月) 22:17:30.55 飛行機に乗るの楽しいよね
乗りながらコックピット内の想像するのがまた楽しい
体験したフライトをシムで再現するのも楽しいので思い出した頃にまた来てくれよな
乗りながらコックピット内の想像するのがまた楽しい
体験したフライトをシムで再現するのも楽しいので思い出した頃にまた来てくれよな
900大空の名無しさん
2018/12/31(月) 22:21:44.74 パイロットと管制官とのやり取りとか計器類とかコックピットからの風景が機内で視聴できたらなあ
901大空の名無しさん
2019/01/01(火) 01:28:13.38 逆に旅客機に乗ったことも無いのにヨークやらラダーやらHMDやら買うくらいフライトシムにはまったのかw
Gに関しては今家庭で再現する方法は無いから、シムで遊びながら実際に乗った記憶を思い出すというのが正しい方法
ただ、ホームコックピットに中途半端に金かけた人がVR経験して悟っちゃうのはあるだろうな…
Gに関しては今家庭で再現する方法は無いから、シムで遊びながら実際に乗った記憶を思い出すというのが正しい方法
ただ、ホームコックピットに中途半端に金かけた人がVR経験して悟っちゃうのはあるだろうな…
902大空の名無しさん
2019/01/01(火) 02:50:39.96 フライトシム関係に投資する時は、実機に乗るより安い、実機に乗るより安いって自分に言い聞かせてるよ
903大空の名無しさん
2019/01/01(火) 07:05:00.88 少なくとも、実機のコックピットに座って操縦するよりは安いだろうな。
904大空の名無しさん
2019/01/01(火) 11:04:28.10 落ちて氏ぬ心配も橋の下くぐろうとして叱られる心配もないそうフライトシムならね!
906大空の名無しさん
2019/01/01(火) 11:55:03.62907大空の名無しさん
2019/01/01(火) 14:11:21.32 VRの良さは空間を感じられること
本当に飛んでいるんだと実感できる
どんなに広いマルチモニターを用意してもこの感覚は得られない
本当に飛んでいるんだと実感できる
どんなに広いマルチモニターを用意してもこの感覚は得られない
908大空の名無しさん
2019/01/01(火) 15:03:19.69 VR酔いについてはどう?
興味あるけど一歩踏み出せない
興味あるけど一歩踏み出せない
909大空の名無しさん
2019/01/01(火) 15:11:28.53 同様にジムカーナの体験会なんて参加したらViveとポルコンが粗大ゴミと化しそうで怖い
910大空の名無しさん
2019/01/01(火) 15:50:56.15 >>897
フラシムの場合はコントローラーとスティックを使うんでしょ。
スイッチをいじりたいときは手探りでコントローラー探し出し、手に持って操作、
機体を操作するときはコントローラーを机から落とさないように置いてスティックを握り直すってこと?
結構面倒な気が^^;
フラシムの場合はコントローラーとスティックを使うんでしょ。
スイッチをいじりたいときは手探りでコントローラー探し出し、手に持って操作、
機体を操作するときはコントローラーを机から落とさないように置いてスティックを握り直すってこと?
結構面倒な気が^^;
912大空の名無しさん
2019/01/01(火) 19:19:34.32 OculusTouchだと、右手はVR内のスロットルやギヤや他のスイッチ操作、左手はサムスティックでエレベーターとエルロンの操作を物理的に行うということができたと思う
ラダーはもちろん足で
https://www-moguravr-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.moguravr.com/wp-content/uploads/2016/12/201612071745246000.jpg
ラダーはもちろん足で
https://www-moguravr-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.moguravr.com/wp-content/uploads/2016/12/201612071745246000.jpg
913大空の名無しさん
2019/01/01(火) 19:22:12.56914907
2019/01/01(火) 20:25:12.93 自分の場合はVR(Vive Pro)とTrack IRを使い分けてる
操作系に重きを置くフライトの時はTrack IR、
雰囲気を味わいたい時はVRというようにね
操作系に重きを置くフライトの時はTrack IR、
雰囲気を味わいたい時はVRというようにね
915大空の名無しさん
2019/01/01(火) 20:31:55.66 VRにおいてはそのうち
ハンドサインだけでコックピット内の操作が完結するんだろうな
ジョイやヨークは正直邪魔や
今日日流行らんて
ハンドサインだけでコックピット内の操作が完結するんだろうな
ジョイやヨークは正直邪魔や
今日日流行らんて
916大空の名無しさん
2019/01/01(火) 21:02:47.57 シミュレーターってことを忘れてる
実機の操作を真似たいフラシム民にとっては、ジョイスティックやヨーク、ラダーペダルはいつまでも必要なもの
実機の操作を真似たいフラシム民にとっては、ジョイスティックやヨーク、ラダーペダルはいつまでも必要なもの
918大空の名無しさん
2019/01/01(火) 23:31:33.22 どうせどちらも実機とはかけ離れてるんだから、好きなように遊べば良い。
919大空の名無しさん
2019/01/02(水) 00:38:19.83 腕と5本指の動きを感知できればなにもない空間にてを伸ばしてノブ回したりレバー引いたりできそうだよね
技術の進歩に期待
技術の進歩に期待
920大空の名無しさん
2019/01/02(水) 01:45:54.24 すでに「Capto Glove」ってやつがあるよん。
ちょっと高いけど。
ttps://www.captoglove.com
ちょっと高いけど。
ttps://www.captoglove.com
921大空の名無しさん
2019/01/02(水) 08:48:32.11 指だけだったらleap motionがあったな
出始めの頃ちょっと弄って挫折したけど、今も改良されてるんだろうか
出始めの頃ちょっと弄って挫折したけど、今も改良されてるんだろうか
922大空の名無しさん
2019/01/02(水) 10:56:41.24 ARで自分の操縦桿やらスロットルはカメラを通して見えるといいのにな
923大空の名無しさん
2019/01/02(水) 13:13:41.78924大空の名無しさん
2019/01/02(水) 22:30:15.08 World traffic 3って導入してる人いる?
FSX系のAIと同じ感じでほっといても自然な感じにAI機が飛ぶの?
FSX系のAIと同じ感じでほっといても自然な感じにAI機が飛ぶの?
925大空の名無しさん
2019/01/03(木) 07:06:30.51 空港のaptファイルが適切であれば、ゲートまでちゃんと航空機は動く。FSXのworld of AI のような感じ。(使ってる航空機のファイルも同じじゃないかな?)感覚でいうとFSX, WT3, X-Lifeの順で対応空港数が多いかな。
ATCがしょぼいけど、風向きによって機体がヨーイングしてたりとリアルなところもある。
FSXのUT2にはかないません!
XPでは導入しても損ではないと思う!
とにかく羽田、成田は賑やかになるからそれだけでまってて良かったと興奮した。
だれか補足お願い。
ATCがしょぼいけど、風向きによって機体がヨーイングしてたりとリアルなところもある。
FSXのUT2にはかないません!
XPでは導入しても損ではないと思う!
とにかく羽田、成田は賑やかになるからそれだけでまってて良かったと興奮した。
だれか補足お願い。
926大空の名無しさん
2019/01/03(木) 18:53:38.97 >>898お客として座席に乗るのと操縦感賞味わうシミュレーションの違いです
927大空の名無しさん
2019/01/03(木) 19:53:29.44928大空の名無しさん
2019/01/04(金) 04:59:54.39 zibo737って羽しなったりランディングギアのサスペンション動いたりしない?
929大空の名無しさん
2019/01/04(金) 10:09:28.60 >>927
できるよ。WT3のマニュアルに書いてある。横風制限とか時間帯制限とか細かくできるよ。北風運用とか。それぞれの空港で設定しなきゃいけないのは面倒だが。x-lifeは全時間帯で離着陸の設定が同一になっちゃうけど。
できるよ。WT3のマニュアルに書いてある。横風制限とか時間帯制限とか細かくできるよ。北風運用とか。それぞれの空港で設定しなきゃいけないのは面倒だが。x-lifeは全時間帯で離着陸の設定が同一になっちゃうけど。
930大空の名無しさん
2019/01/04(金) 18:00:56.51931大空の名無しさん
2019/01/04(金) 18:31:54.19 テイルドラッガーの離着陸がうまくいかない。
特に着陸はすぐグラウンドループに陥る
実機より難しいとかの情報もあるし
ジョイスティックとキーボードだけでは厳しい?
特に着陸はすぐグラウンドループに陥る
実機より難しいとかの情報もあるし
ジョイスティックとキーボードだけでは厳しい?
933大空の名無しさん
2019/01/04(金) 19:33:08.16 フラシムにヘッドトラッキングはほぼ必須だと思う
934大空の名無しさん
2019/01/04(金) 22:45:25.27 ノンクリッカブルコックピットならハットスイッチでもいいけどそうでないなら厳しいな
935大空の名無しさん
2019/01/05(土) 00:48:11.84936大空の名無しさん
2019/01/05(土) 02:29:50.92937大空の名無しさん
2019/01/05(土) 12:43:31.61938大空の名無しさん
2019/01/06(日) 01:05:13.98 以前はFSXで最近はDCSをプレイしていましたが、今回のSteamセールでX-Plane11を購入しました
家の近くなど日本をリアルな風景で飛べるのとカスタマイズ性が豊富なのがいいですねぇ
それにZIBOなんかは標準でここまで出来るのかと感動します。。
ところでOrtho4XPでTerrainの生成を行っていたのですが大阪近辺(Lati=34,Longi=135)の兵庫県
川西付近の大阪府との県境付近(伊丹空港から北へ少し飛んだ辺り)で、添付画像の様に道路が空
にぐ〜〜っと伸びだ状態(近づくと垂直に車が走ってます)になるのですが、原因か修正方法をど
なたかご存知でしょうか?
その他は、恐らく問題なく生成されており、データ作成の際も日本語の説明サイト通りに作成し
たので作成方法は恐らく間違ってないように思うのですが??
ZL16,17,18の3パターン作成してみてもどれも同じ現象になるし、生成されたファイルを探って
みても皆目分からない状態です。
https://imgur.com/z6rEO2U
どなたかヒントでもご教示いただけるとありがたいです。
家の近くなど日本をリアルな風景で飛べるのとカスタマイズ性が豊富なのがいいですねぇ
それにZIBOなんかは標準でここまで出来るのかと感動します。。
ところでOrtho4XPでTerrainの生成を行っていたのですが大阪近辺(Lati=34,Longi=135)の兵庫県
川西付近の大阪府との県境付近(伊丹空港から北へ少し飛んだ辺り)で、添付画像の様に道路が空
にぐ〜〜っと伸びだ状態(近づくと垂直に車が走ってます)になるのですが、原因か修正方法をど
なたかご存知でしょうか?
その他は、恐らく問題なく生成されており、データ作成の際も日本語の説明サイト通りに作成し
たので作成方法は恐らく間違ってないように思うのですが??
ZL16,17,18の3パターン作成してみてもどれも同じ現象になるし、生成されたファイルを探って
みても皆目分からない状態です。
https://imgur.com/z6rEO2U
どなたかヒントでもご教示いただけるとありがたいです。
939大空の名無しさん
2019/01/06(日) 02:55:09.79 >>938
https://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/134374-strange-phenomenon-with-ortho4xp/
標高データの問題みたいなので
AlpilotXのHD mesh sceneryから+34+135.dsfをコピーして
拡張子を.7zに変更して解凍
https://developer.x-plane.com/tools/xptools/
からXptoolsをダウンロードして
XGrinder.exeを実行して
解凍して出来た+34+135.dsfをドロップ
+34+135.txt.elevation.rawが出来るので
それをOrtho4XPでcustom DEM fileとして指定して
Tileを再生成
https://youtu.be/cawNbsHk2fs
手順はこの動画が参考になるかも。
外してたらすまん
https://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/134374-strange-phenomenon-with-ortho4xp/
標高データの問題みたいなので
AlpilotXのHD mesh sceneryから+34+135.dsfをコピーして
拡張子を.7zに変更して解凍
https://developer.x-plane.com/tools/xptools/
からXptoolsをダウンロードして
XGrinder.exeを実行して
解凍して出来た+34+135.dsfをドロップ
+34+135.txt.elevation.rawが出来るので
それをOrtho4XPでcustom DEM fileとして指定して
Tileを再生成
https://youtu.be/cawNbsHk2fs
手順はこの動画が参考になるかも。
外してたらすまん
941大空の名無しさん
2019/01/06(日) 10:43:20.74 >>938
軌道エレベーターかな?
軌道エレベーターかな?
942大空の名無しさん
2019/01/06(日) 13:37:40.83 ortho4xpの修正面倒よなぁ...うちの大分空港は海の中のままだ
943大空の名無しさん
2019/01/07(月) 15:00:21.58 いろいろアドオン入れてたら、無いファイルをアクセスするようになってて
XPが落ちるようになってしまった。アドオン入れる前や何かいじる前にはバックアップは取っておこう。
XPが落ちるようになってしまった。アドオン入れる前や何かいじる前にはバックアップは取っておこう。
944大空の名無しさん
2019/01/07(月) 15:33:33.71 >>939
有難うございました。
この手順でばっちり上手くいきました。
なお、後ほど同じ手順を実施する方のために書いておきますが
既に一度作成済の場合にそのまま手順を実施するとどうやら上書き更新はしてくれないようで、手順実施前に前回生成内容を一旦削除してから手順を実行する必要があるようです
有難うございました。
この手順でばっちり上手くいきました。
なお、後ほど同じ手順を実施する方のために書いておきますが
既に一度作成済の場合にそのまま手順を実施するとどうやら上書き更新はしてくれないようで、手順実施前に前回生成内容を一旦削除してから手順を実行する必要があるようです
945大空の名無しさん
2019/01/07(月) 20:09:08.81946大空の名無しさん
2019/01/08(火) 18:49:16.11 RWDesign のA330-300 V2.5と
magknight の787-9 Aviator's Edition
買ってみたけど、Airbusの方がオートパイロットが簡単でILS着陸も簡単だった。
787-9はマニュアルの機能が全部ないし、まだ開発中の感じで
待てばよくなってくるのかな。787-9は購入時はまともに飛べなかったので
アプデしたけど、マップでないし満足できるレベルじゃなかった。
XPLANE.ORGで売ってる787Dreamlinerが25ドルくらいで安いけどなんで安いんだろ。
magknight の787-9 Aviator's Edition
買ってみたけど、Airbusの方がオートパイロットが簡単でILS着陸も簡単だった。
787-9はマニュアルの機能が全部ないし、まだ開発中の感じで
待てばよくなってくるのかな。787-9は購入時はまともに飛べなかったので
アプデしたけど、マップでないし満足できるレベルじゃなかった。
XPLANE.ORGで売ってる787Dreamlinerが25ドルくらいで安いけどなんで安いんだろ。
947大空の名無しさん
2019/01/08(火) 19:47:54.15 Steamには空港のDLCしかないということは、機体などはSteam版だと増やせないのですか?
948大空の名無しさん
2019/01/08(火) 20:09:53.55 買ったりX-plane org辺りから落としたフリーのシーナリー・機体なんかをそれぞれ、custom scenary・Aircraftフォルダに打ち込めばだいたい解決。
詳しくはそれぞれのファイルのreadを読んで
詳しくはそれぞれのファイルのreadを読んで
949大空の名無しさん
2019/01/08(火) 20:52:12.85 はい、わかりました
950大空の名無しさん
2019/01/09(水) 08:25:33.16 初心者で申し訳ないんですが、
Active Sky XP 、xEnviro、Skymaxx の関係がよく分かりません
すべて併用できるんでしょうか?
Active Sky XP 、xEnviro、Skymaxx の関係がよく分かりません
すべて併用できるんでしょうか?
951大空の名無しさん
2019/01/09(水) 10:27:11.47 いいえ
952大空の名無しさん
2019/01/09(水) 10:46:00.03 台風とハリケーンとサイクロンみたいなもんでどれも似たような性質だけど共存することはない
953大空の名無しさん
2019/01/09(水) 12:28:13.41 >>946
値段と実装品質はおおむね相関関係があるよ
値段と実装品質はおおむね相関関係があるよ
955大空の名無しさん
2019/01/09(水) 16:56:22.85 違いがあるから調べて好みのを使う
956大空の名無しさん
2019/01/09(水) 17:09:58.83 3つ全部買って機能に満足するものだけ残す
957大空の名無しさん
2019/01/09(水) 21:12:05.27 何もない小さい空港にタワーを追加したいのだけど、そういうことができるアドオンやソフトがあれば
教えてください。
FSXのときはADEというのを使ってました。
教えてください。
FSXのときはADEというのを使ってました。
958大空の名無しさん
2019/01/09(水) 23:28:25.09959大空の名無しさん
2019/01/09(水) 23:49:07.85 skymaxxとactivskyは役目が全く違うから併用できる
この辺ごっちゃになってる奴大杉
あとactivsky使うならFSGRWのほうがskymaxxと併用するのに特化されている
この辺ごっちゃになってる奴大杉
あとactivsky使うならFSGRWのほうがskymaxxと併用するのに特化されている
960大空の名無しさん
2019/01/10(木) 07:42:24.29 Active SkyはFSX系でシェア高いから、そっちで使ってた人が移行すんには気持ち的に良いだろうけど
スクショみるとXP版は微妙かなーと思ってしまう
スクショみるとXP版は微妙かなーと思ってしまう
961大空の名無しさん
2019/01/10(木) 12:37:38.89 P3D,FSXならActive Sky単独の雲表現は不評でActive SkyとREX Sky Forceを組み合わせ使う人が多い
962大空の名無しさん
2019/01/10(木) 16:02:06.60 >>958
OverlayEditorでタワーが建ちました、ありがとうございます。
OverlayEditorでタワーが建ちました、ありがとうございます。
963大空の名無しさん
2019/01/12(土) 13:16:45.21 ようやく11.30正式版リリースされましたね
964大空の名無しさん
2019/01/13(日) 13:07:31.56 11.30でATCの声が変わった。altimeter↑の発音が気になってたのが治ってよかった。
でもコンピューターがしゃべってる感じがした。
でもコンピューターがしゃべってる感じがした。
965大空の名無しさん
2019/01/15(火) 15:01:41.54 不合理なことが民衆の間に、あるいは社会に
おいて語られ、著書に書かれて堂々ととりあ
げられ、すくなくとも論難の対象とはなって
いないことがあるが、およそそういう不合理
に接した場合、絶望的になって結局いつまで
もこのままなのだろうと考えるのはよくな
い。そうではなく、問題はあとになってぼつ
ぼつ再検討をうけ、正体を明らかにされ、熟
考を加えられ、論究の的となり、大抵の場合
結局正しい判断がくだされるのだから、問題
のむつかしさに匹敵するだけの期間がたて
ば、かつて一人の明敏な頭脳が直ちに看破し
たところをついにはほとんどすべての人が理
解するようになるのだということを知って、
それで心を慰めるがよい。
「幸福に生きる」ということは、「あまり不
幸でなく」すなわち我慢のなる程度に生きる
という意味に解すべきものであることから、
幸福論の教えが始まるのでなければならな
い。もとより、人生は本来、楽しむべきもの
ではなく、克服し始末をつけるべきものなの
である。
いずれも奥が深い。なまじっかのやすっぽ
い幸福論とは違い、厳しいが、人生、その厳
しさを克服し続けることが幸福だということ
で納得した。
おいて語られ、著書に書かれて堂々ととりあ
げられ、すくなくとも論難の対象とはなって
いないことがあるが、およそそういう不合理
に接した場合、絶望的になって結局いつまで
もこのままなのだろうと考えるのはよくな
い。そうではなく、問題はあとになってぼつ
ぼつ再検討をうけ、正体を明らかにされ、熟
考を加えられ、論究の的となり、大抵の場合
結局正しい判断がくだされるのだから、問題
のむつかしさに匹敵するだけの期間がたて
ば、かつて一人の明敏な頭脳が直ちに看破し
たところをついにはほとんどすべての人が理
解するようになるのだということを知って、
それで心を慰めるがよい。
「幸福に生きる」ということは、「あまり不
幸でなく」すなわち我慢のなる程度に生きる
という意味に解すべきものであることから、
幸福論の教えが始まるのでなければならな
い。もとより、人生は本来、楽しむべきもの
ではなく、克服し始末をつけるべきものなの
である。
いずれも奥が深い。なまじっかのやすっぽ
い幸福論とは違い、厳しいが、人生、その厳
しさを克服し続けることが幸福だということ
で納得した。
966大空の名無しさん
2019/01/15(火) 22:28:23.51 次に買おうと思っているのがこれ
Airbus A350 XWB Advanced
https://store.x-plane.org/Airbus-A350-XWB-Advanced_p_348.html
よさそうなんだけど、まさかこの値段でベータ版とかオチないよね。
持っている人いますか。
Airbus A350 XWB Advanced
https://store.x-plane.org/Airbus-A350-XWB-Advanced_p_348.html
よさそうなんだけど、まさかこの値段でベータ版とかオチないよね。
持っている人いますか。
967大空の名無しさん
2019/01/16(水) 08:01:28.18 SID/STARが使えないんじゃなかったっけ
968大空の名無しさん
2019/01/16(水) 08:54:59.08 https://youtu.be/-jwV98zKnj8 こういう航空機のCGてフライトシムだったりするのかな?
969大空の名無しさん
2019/01/17(木) 17:07:35.38970大空の名無しさん
2019/01/17(木) 17:22:35.49 卵が6個しか無ければ同じ
971大空の名無しさん
2019/01/17(木) 17:51:05.94 ここがエースコンバットの本スレですか?
973大空の名無しさん
2019/01/17(木) 18:25:17.96 1個ちうのは言いすぎだけどまあダチョウみたいな1個でっかいのがあって
あと2、3個ウズラの卵みたいなのがある、みたいな感じ
あと2、3個ウズラの卵みたいなのがある、みたいな感じ
975大空の名無しさん
2019/01/17(木) 20:54:15.91 ATCに滑走路選択機能が無いなんて。。。
976大空の名無しさん
2019/01/18(金) 00:26:28.59 >>967
情報どうも、さっき買ってしまった。
まだ手動操縦のみだけど
すごくいい、低速でも安定して飛ぶし、
設定しだいなんだろうけど初心者でも飛ばせる
飛行機でよかった、
あとでSID/STARは確認するよ。
情報どうも、さっき買ってしまった。
まだ手動操縦のみだけど
すごくいい、低速でも安定して飛ぶし、
設定しだいなんだろうけど初心者でも飛ばせる
飛行機でよかった、
あとでSID/STARは確認するよ。
977大空の名無しさん
2019/01/18(金) 08:01:02.22 A350はあのハイテク感がたまらんよな
978大空の名無しさん
2019/01/18(金) 12:14:29.03 >>975
フライトプラン通りにATCが指示出す機能あるといいね
フライトプラン通りにATCが指示出す機能あるといいね
979大空の名無しさん
2019/01/18(金) 12:53:39.39 最近MD80ばっかり飛ばしてるからたまにエアバス触るとハイテクすぎて感動する
980大空の名無しさん
2019/01/18(金) 14:12:32.47 11.30 雨の時の機体周りの表現(言い方がわからん)変わったよね!いいね!
981大空の名無しさん
2019/01/18(金) 15:26:03.05982大空の名無しさん
2019/01/18(金) 15:46:14.68 https://i.imgur.com/kXeKro0.png
フライトヨーク買おうかなと思うんですけどこれ使ってる人どんな感じですかね?これ以外におすすめとかってありますか?
フライトヨーク買おうかなと思うんですけどこれ使ってる人どんな感じですかね?これ以外におすすめとかってありますか?
983大空の名無しさん
2019/01/18(金) 18:07:27.95 セスナ182でCH FLIGHT SIM YOKE使ってますが、単発小型機なら十分だと思います。
自分の割り当て例
本体上部レバー スロットル、ミクスチャ、プロップ
本体右SW ギア、フラップ
ハンドル上部SW APオン・オフ、トリム
自分の割り当て例
本体上部レバー スロットル、ミクスチャ、プロップ
本体右SW ギア、フラップ
ハンドル上部SW APオン・オフ、トリム
984大空の名無しさん
2019/01/18(金) 19:56:43.37 >>982
バネバネ感はありますが、ロジクールのやつより使いやすい
セスナでも旅客機でもそれで飛ばしています
FSXスレで見たこれも興味あるけど・・・
ttps://flyhoneycomb.com/wp-content/uploads/2016/09/product-overview_yoke-c.png
ttps://flyhoneycomb.com/wp-content/uploads/2016/09/Bravo-Throttle-Quadrant-c.png
バネバネ感はありますが、ロジクールのやつより使いやすい
セスナでも旅客機でもそれで飛ばしています
FSXスレで見たこれも興味あるけど・・・
ttps://flyhoneycomb.com/wp-content/uploads/2016/09/product-overview_yoke-c.png
ttps://flyhoneycomb.com/wp-content/uploads/2016/09/Bravo-Throttle-Quadrant-c.png
985大空の名無しさん
2019/01/18(金) 20:19:27.40 フライトシマーの間で最も定番なのは
ロジクールのフライトヨークだと思う
CHのヨークもいい製品だけど、設計がちょっと古すぎるね
ロジクールのフライトヨークだと思う
CHのヨークもいい製品だけど、設計がちょっと古すぎるね
986大空の名無しさん
2019/01/18(金) 20:46:18.79987大空の名無しさん
2019/01/18(金) 21:03:19.81988大空の名無しさん
2019/01/19(土) 00:44:28.91 >>987
CH Products Eclipse Flight Sim Yoke (200-616) も候補では?
ロジクールのやつは、見かけはいいんだが、センター位置での引っ掛かりが気になるんだよね
CH Products Eclipse Flight Sim Yoke (200-616) も候補では?
ロジクールのやつは、見かけはいいんだが、センター位置での引っ掛かりが気になるんだよね
989大空の名無しさん
2019/01/19(土) 00:59:33.17 次スレまだー?
990大空の名無しさん
2019/01/19(土) 11:12:11.35 >>967
フリーのLittle NavmapだとSIDとSTARを含めた形で
fms3のファイルが作れるので、そのまま使ってもいいけど
SIDとSTARを抜き出して、仮にRJAA-RJTYだと
SID_RJAA__xxxxxxx.fms
STAR_RJTY__xxxxxxx.fms
にそれぞれ保存すればSIDやSTARのファイルとしても読み込みました。
高度情報は無視されるみたいです。
フリーのLittle NavmapだとSIDとSTARを含めた形で
fms3のファイルが作れるので、そのまま使ってもいいけど
SIDとSTARを抜き出して、仮にRJAA-RJTYだと
SID_RJAA__xxxxxxx.fms
STAR_RJTY__xxxxxxx.fms
にそれぞれ保存すればSIDやSTARのファイルとしても読み込みました。
高度情報は無視されるみたいです。
991大空の名無しさん
2019/01/19(土) 11:23:05.03 >>990 続き
SID_RJAA__JYOSO7.fmsの内容
I
3 version
1
5
28 RW34L 134.000000 35.743393 140.390701
28 Altitude 712.532715 35.772110 140.369843
11 ARIES 4000.000000 35.935383 140.251633
11 TOADS 4816.800293 36.047020 140.170410
11 JYOSO 5000.000000 36.279552 139.852631
STAR_RJTY__ILS18.fmsの内容
I
3 version
1
4
11 SETEE 2100.000000 35.913223 139.313828
11 STRAZ 2100.000000 35.844139 139.328384
28 RW18 530.000000 35.763390 139.345352
1 RJTY 461.000000 35.748501 139.348495
SID_RJAA__JYOSO7.fmsの内容
I
3 version
1
5
28 RW34L 134.000000 35.743393 140.390701
28 Altitude 712.532715 35.772110 140.369843
11 ARIES 4000.000000 35.935383 140.251633
11 TOADS 4816.800293 36.047020 140.170410
11 JYOSO 5000.000000 36.279552 139.852631
STAR_RJTY__ILS18.fmsの内容
I
3 version
1
4
11 SETEE 2100.000000 35.913223 139.313828
11 STRAZ 2100.000000 35.844139 139.328384
28 RW18 530.000000 35.763390 139.345352
1 RJTY 461.000000 35.748501 139.348495
992大空の名無しさん
2019/01/21(月) 14:40:31.97 ランディングを評価してくれるアドオン入れてる動画見たけど
何ていうアドオンか知ってる人いますか。
何ていうアドオンか知ってる人いますか。
993大空の名無しさん
2019/01/21(月) 15:01:35.09 自分で調べる事ができない奴はフライトシムは続かないからお断り。
994大空の名無しさん
2019/01/21(月) 15:17:55.64 動画のタイトルや説明に書いてないの?
995大空の名無しさん
2019/01/21(月) 15:42:26.75 これに懲りたらxplane landing pluginでググるんだな。あばよ
996大空の名無しさん
2019/01/21(月) 16:21:44.01 X-Plane part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1548055279/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1548055279/
997大空の名無しさん
2019/01/21(月) 16:48:22.57 その質問と受け答え定期的に見るNE!
998大空の名無しさん
2019/01/21(月) 17:11:14.03 ジョイスティックスレでもエスコンくんなとかラダー必須とかのたまう輩がいたけど 初心者お断りみたいな輩なんとかならんもんか?
999大空の名無しさん
2019/01/21(月) 18:00:40.02 お
1000大空の名無しさん
2019/01/21(月) 18:01:07.79 つ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 4時間 25分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 4時間 25分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【群馬】「お前ら何やっているんだ」数人の男らに因縁つけられブラジル国籍の17歳少年が背中を刺されて大けが 男らは逃走中 [煮卵★]
- 母の日の🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- (ヽ°ん°)🥛ゴクッゴクッ「牛乳ウマッウマッ」(ヽ´ん`)ギュルルルルル(下痢が止まんないよぉ…)👈これ [904880432]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]