ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレです。
"Su-25T"と"TF-51D"が無期限無料でプレー可能な"DCS World"を基幹として
各種モジュール(後述)の追加購入で様々な機体を導入出来ます。
■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/
【DCS World】 ※無償配布
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
対地攻撃機Su-25TおよびP-51Dマスタングの練習機タイプTF-51D(非武装)をプレーできます。
■日本語解説
DCS:Black Shark wiki ttp://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS: A-10C Warthog wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
std_sk's notebooks ttp://sky.geocities.jp/std_sk/ (FC3、ミッションエディタ等)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、AJS-37、F-86F、Mi-8MTV2等々)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
DCS: Hawk Flight Manual JPN ver. ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/1452862/ (Hawk T.1A) ※すでに削除?
■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.44【初心者歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1504890191/
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。 ※
※ スレの主旨を無視した荒らしレスには反応しない・レスを返さない鉄則も厳守。 ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。 ※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大空の名無しさん (ワッチョイ 0774-fPTX)
2018/01/31(水) 22:37:42.54ID:NZze716y02大空の名無しさん (ワッチョイ 4f74-fPTX)
2018/01/31(水) 22:45:10.89ID:NZze716y0 ■DCS 追加モジュール■
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/modules/
有償の機体モジュールやユニットです。購入したライセンスキーを入力することでプレー可能になります。
◆[ASM] 細部まで詳細に再現されたクリッカブルコックピットのモジュール
DCS:Ka-50、A-10C、UH-1H、P-51D、Mi-8MTV2、Fw190D-9、F-86F、Bf109K-4、MiG-15bis、L-39、M-2000C、SA342、F-5E
…完成版モジュール、ただし全く不具合が無いとは限りません。
DCS:MiG-21bis、Hawk T.1A、C-101EB、Spitfire Mk.IX、AJS-37、AV-8B NA
…Early access(ベータ版)モジュール、未実装機能や多数のバグの存在する可能性があります。
◆[SSM] 非クリッカブルコクピットのFC3モジュール 操作再現度は低め
DCS: Flaming Cliffs 3
…F-15C、Su-27等の現用戦闘機を含む7種の機体をプレイできます。
F-15C for DCS World、Su-25 for DCS World、A-10A for DCS World、Su-27 for DCS World
…これら4つのモジュールはDCS: Flaming Cliffs 3に含まれるものと同じ機体のバラ売り版で、FC3を持っていれば購入不要です。
◆地上ユニットのモジュール 操作再現度は低め
DCS:Combined Arms
…戦車やJTACといった地上ユニットを操作して、航空ユニットとの連携作戦などが行えます。
◆地域モジュール
DCS: NEVADA Test and Training Range Map
…ラスベガス市街を含むネバダ砂漠のマップ。DCSWorld 2以降が必要です。
DCS: Normandy 1944 Map (Early access)
…DCS: WWII Assets Packと対応する、第二次世界大戦ノルマンディー地方のマップ。DCSWorld 2以降が必要です。
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/modules/
有償の機体モジュールやユニットです。購入したライセンスキーを入力することでプレー可能になります。
◆[ASM] 細部まで詳細に再現されたクリッカブルコックピットのモジュール
DCS:Ka-50、A-10C、UH-1H、P-51D、Mi-8MTV2、Fw190D-9、F-86F、Bf109K-4、MiG-15bis、L-39、M-2000C、SA342、F-5E
…完成版モジュール、ただし全く不具合が無いとは限りません。
DCS:MiG-21bis、Hawk T.1A、C-101EB、Spitfire Mk.IX、AJS-37、AV-8B NA
…Early access(ベータ版)モジュール、未実装機能や多数のバグの存在する可能性があります。
◆[SSM] 非クリッカブルコクピットのFC3モジュール 操作再現度は低め
DCS: Flaming Cliffs 3
…F-15C、Su-27等の現用戦闘機を含む7種の機体をプレイできます。
F-15C for DCS World、Su-25 for DCS World、A-10A for DCS World、Su-27 for DCS World
…これら4つのモジュールはDCS: Flaming Cliffs 3に含まれるものと同じ機体のバラ売り版で、FC3を持っていれば購入不要です。
◆地上ユニットのモジュール 操作再現度は低め
DCS:Combined Arms
…戦車やJTACといった地上ユニットを操作して、航空ユニットとの連携作戦などが行えます。
◆地域モジュール
DCS: NEVADA Test and Training Range Map
…ラスベガス市街を含むネバダ砂漠のマップ。DCSWorld 2以降が必要です。
DCS: Normandy 1944 Map (Early access)
…DCS: WWII Assets Packと対応する、第二次世界大戦ノルマンディー地方のマップ。DCSWorld 2以降が必要です。
3大空の名無しさん (ワッチョイ 4f74-fPTX)
2018/01/31(水) 22:50:46.78ID:NZze716y0 ◆アセットパック
DCS: WWII Assets Pack (Early access)
…DCS: WWII Assets Packと対応する第二次世界大戦の航空&地上ユニットのパック。DCS World 1.5と2.0の両対応です。
◆航法機器
DCS: NS 430 Navigation System for DCS: Mi-8MTV2 (Early access)
…Mi-8MTV2に追加で搭載されるGPS機器モジュールです。(今後は他の機体にも搭載可能になる予定?)
◆各モジュール用の有償キャンペーンミッション
Su-27 The Ultimate Argument Campaign
Black Shark 2 Republic Campaign
A-10C The Enemy Within Campaign、16-2 Red Flag Campaign、Basic Flight Training Campaign
A-10C Operation Piercing Fury Campaign、Advanced Aircraft Training Qualification Campaign
A-10C Stone Shield Campaign、Tactical Training Qualification Campaign
F-15C 16-2 Red Flag Campaign、The Georgian War Сampaign
P-51D High Stakes Campaign、Charnwood Campaign
F-86F&MiG-15bis The Museum Relic Campaign
F-5E Aggressors Basic Fighter Maneuvers Campaign、Aggressors Air Combat Maneuver Campaign
Mi-8MTV2 The Border Campaign、Oilfield Campaign
UH-1H Argo Campaign
Spitfire LF Mk.IX Operation Epsom Campaign
AJS-37 Viggen: 16-2 Red Flag Campaign
◆公開前モジュール
F/A-18C、F-14A&Bなど多数
DCS: WWII Assets Pack (Early access)
…DCS: WWII Assets Packと対応する第二次世界大戦の航空&地上ユニットのパック。DCS World 1.5と2.0の両対応です。
◆航法機器
DCS: NS 430 Navigation System for DCS: Mi-8MTV2 (Early access)
…Mi-8MTV2に追加で搭載されるGPS機器モジュールです。(今後は他の機体にも搭載可能になる予定?)
◆各モジュール用の有償キャンペーンミッション
Su-27 The Ultimate Argument Campaign
Black Shark 2 Republic Campaign
A-10C The Enemy Within Campaign、16-2 Red Flag Campaign、Basic Flight Training Campaign
A-10C Operation Piercing Fury Campaign、Advanced Aircraft Training Qualification Campaign
A-10C Stone Shield Campaign、Tactical Training Qualification Campaign
F-15C 16-2 Red Flag Campaign、The Georgian War Сampaign
P-51D High Stakes Campaign、Charnwood Campaign
F-86F&MiG-15bis The Museum Relic Campaign
F-5E Aggressors Basic Fighter Maneuvers Campaign、Aggressors Air Combat Maneuver Campaign
Mi-8MTV2 The Border Campaign、Oilfield Campaign
UH-1H Argo Campaign
Spitfire LF Mk.IX Operation Epsom Campaign
AJS-37 Viggen: 16-2 Red Flag Campaign
◆公開前モジュール
F/A-18C、F-14A&Bなど多数
4大空の名無しさん (ワッチョイ 4f74-fPTX)
2018/01/31(水) 23:06:56.79ID:NZze716y0 ■各種マニュアル■ マニュアル類は下記の場所にあります。
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\CombinedArms\Doc (Combined Arms マニュアル)
ttps://srv4files.eagle.ru/dcs/manuals/DCS-Mi-8MTV2_FlightManual_EN.pdf (Mi-8MTV2 フライトマニュアル)
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=135765&highlight=chuck (Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数)
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=193603 (AV-8B NA 暫定版マニュアル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=122801
ttp://forums.eagle.ru/attachment.php?attachmentid=118410&d=1433882611 (.docファイル直リン)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] MiG-29 旧Lomacベースの再現度、今後PFMにアップデート予定
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25・A-10A FC3の標準的再現度
[ PFM / SSM ] F-15C・Su-27・Su-33 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど クリッカブルコクピットで再現度最高のモジュール
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\CombinedArms\Doc (Combined Arms マニュアル)
ttps://srv4files.eagle.ru/dcs/manuals/DCS-Mi-8MTV2_FlightManual_EN.pdf (Mi-8MTV2 フライトマニュアル)
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=135765&highlight=chuck (Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数)
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=193603 (AV-8B NA 暫定版マニュアル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=122801
ttp://forums.eagle.ru/attachment.php?attachmentid=118410&d=1433882611 (.docファイル直リン)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] MiG-29 旧Lomacベースの再現度、今後PFMにアップデート予定
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25・A-10A FC3の標準的再現度
[ PFM / SSM ] F-15C・Su-27・Su-33 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど クリッカブルコクピットで再現度最高のモジュール
5大空の名無しさん (ワッチョイ 4f74-fPTX)
2018/01/31(水) 23:20:34.60ID:NZze716y0 ■ライセンスキーの購入について■
現在、DCSの有料モジュールはEagleDynamics公式とSteamのどちらかで購入できますが、
Steamで購入したライセンスキーは公式のものとある程度の互換性がある(両方で認証可能)のに対して
逆に公式で購入したライセンスキーはSteam版では認証されません。
ただし、Steam版のM2000C以降のモジュールや、「The Museum Relic campaign」以降のキャンペーンは
ED公式版で認証不可となっており、基本的に互換性は無いものと考えた方が無難かも知れません。
■サポートツールなど (その1)■
・Tacview ttp://lomac.strasoftware.com/tacview-en.php
プレー内容を記録して再生、また速度や高度その他のさまざまなデータを参照出来るツールです。
DCS本体のリプレイ機能は再現性が非常に低いため、プレー内容の検証には必須です。
現在ではDCS本体側からネイティブサポートされています。
・JSGME ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=98607&highlight=JSGME
Mod類の管理ツールです。ユーザーの手によって多数制作・配布されているModをインストール・管理するのに便利です。
(公式のインストールファイルを一時的に退避し、ユーザーカスタムファイルに置換するような処理が自動化できます)
・SoftTH (Software TripleHead) ttp://www.softth.net/
マルチモニタをビッグデスクトップ化することで、大画面でのプレイが可能になります。
モニタの数、解像度の違い、配置の場所なども全く自由。MFDや計器類などを別モニタへ出力したりする
場合にも、DCSをウィンドウ化せずフルスクリーン表示が可能になるので、パフォーマンス向上のメリットもあり。
(ver3へ向けてオープンソースでの開発も進んでいたようですが、現在では既に開発停止…?)
※F-15CのRWR表示がバグる等の問題が生じるケースもあるので注意
・Helios ttp://www.gadrocsworkshop.com/helios/
DCSからのExport信号とシンクロすることでゲーム画面外に計器類を表示したり、自作コントローラのスイッチと
連動させたりと多彩な機能をもつツール。利用のためにはLUA Scriptの編集も必要になりますが、プレー環境の
大幅なアップグレードが可能です。ただし全てのモジュールにネイティブ対応している訳ではありません。
現在、DCSの有料モジュールはEagleDynamics公式とSteamのどちらかで購入できますが、
Steamで購入したライセンスキーは公式のものとある程度の互換性がある(両方で認証可能)のに対して
逆に公式で購入したライセンスキーはSteam版では認証されません。
ただし、Steam版のM2000C以降のモジュールや、「The Museum Relic campaign」以降のキャンペーンは
ED公式版で認証不可となっており、基本的に互換性は無いものと考えた方が無難かも知れません。
■サポートツールなど (その1)■
・Tacview ttp://lomac.strasoftware.com/tacview-en.php
プレー内容を記録して再生、また速度や高度その他のさまざまなデータを参照出来るツールです。
DCS本体のリプレイ機能は再現性が非常に低いため、プレー内容の検証には必須です。
現在ではDCS本体側からネイティブサポートされています。
・JSGME ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=98607&highlight=JSGME
Mod類の管理ツールです。ユーザーの手によって多数制作・配布されているModをインストール・管理するのに便利です。
(公式のインストールファイルを一時的に退避し、ユーザーカスタムファイルに置換するような処理が自動化できます)
・SoftTH (Software TripleHead) ttp://www.softth.net/
マルチモニタをビッグデスクトップ化することで、大画面でのプレイが可能になります。
モニタの数、解像度の違い、配置の場所なども全く自由。MFDや計器類などを別モニタへ出力したりする
場合にも、DCSをウィンドウ化せずフルスクリーン表示が可能になるので、パフォーマンス向上のメリットもあり。
(ver3へ向けてオープンソースでの開発も進んでいたようですが、現在では既に開発停止…?)
※F-15CのRWR表示がバグる等の問題が生じるケースもあるので注意
・Helios ttp://www.gadrocsworkshop.com/helios/
DCSからのExport信号とシンクロすることでゲーム画面外に計器類を表示したり、自作コントローラのスイッチと
連動させたりと多彩な機能をもつツール。利用のためにはLUA Scriptの編集も必要になりますが、プレー環境の
大幅なアップグレードが可能です。ただし全てのモジュールにネイティブ対応している訳ではありません。
6大空の名無しさん (ワッチョイ 4f74-fPTX)
2018/01/31(水) 23:25:48.98ID:NZze716y0 ■サポートツールなど (その2)■
・iControl DCS/DCS Virtual Cockpit ttp://bit-shift.com/icontroldcs/index.html
・DCS A-10C CDU/AAP ttps://itunes.apple.com/jp/app/dcs-a-10c-cdu-aap/id956722244?mt=8 (既に消滅?)
・DCSpanels ttps://play.google.com/store/apps/developer?id=Lubos+Collak (既に消滅?)
・DCS UH-1H Instruments ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.portman.panel.uh1h
・DCS F-15C TEWS Display ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.portman.tews
・DCS P-51D Instruments ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.portman.panel
・Bf109 / Fw190 Instruments ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mihaig.bf109
・Cockpit++ for DCS ttps://play.google.com/store/apps/details?id=fr.astazou.cockpitplusplus
iPadやAndroidタブレットなどの外部デバイスにDCSの計器類を表示したり、タッチスクリーンで操作可能にしたりするツール。
これらもHeliosと同様にLUAスクリプトによるExportに依存するシステムですが、比較的手軽に導入が可能です。
・Leavu3 ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=164329
FC3の計器類を別モニタに表示・操作することが出来るツール。
・MFCD for FC3 ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=123893
ttp://web.archive.org/web/20160322230749/http://qopru.com/mfcdfc3/
FC3でNAVマップ等を別モニタに表示・操作することが出来るアプリ。実機の再現ではないDCS独自のサポートツールです。
・DCS-BIOS ttp://dcs-bios.a10c.de/
DCSのExport信号とシンクロすることで物理的なスイッチ・計器類やLEDの制御を行うツール。
リアルコクピットビルダーには必須?
・Flightpanels (ProUsbPanels) ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=137670&highlight=saitek+pro+flight+switch+panel
Saitek Switch Panel (PZ55) 、Multi Panel (PZ70)、Radio Panel (PZ69)、TPM、BIPをDCSで使用出来るようにするアプリ。
各デバイスのスイッチやダイヤル操作をDCSにリンクさせたり、LEDの詳細な制御、キー入力の割り当てなどが可能です。
DCS-BIOSの機能を利用しています。
・iControl DCS/DCS Virtual Cockpit ttp://bit-shift.com/icontroldcs/index.html
・DCS A-10C CDU/AAP ttps://itunes.apple.com/jp/app/dcs-a-10c-cdu-aap/id956722244?mt=8 (既に消滅?)
・DCSpanels ttps://play.google.com/store/apps/developer?id=Lubos+Collak (既に消滅?)
・DCS UH-1H Instruments ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.portman.panel.uh1h
・DCS F-15C TEWS Display ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.portman.tews
・DCS P-51D Instruments ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.portman.panel
・Bf109 / Fw190 Instruments ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mihaig.bf109
・Cockpit++ for DCS ttps://play.google.com/store/apps/details?id=fr.astazou.cockpitplusplus
iPadやAndroidタブレットなどの外部デバイスにDCSの計器類を表示したり、タッチスクリーンで操作可能にしたりするツール。
これらもHeliosと同様にLUAスクリプトによるExportに依存するシステムですが、比較的手軽に導入が可能です。
・Leavu3 ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=164329
FC3の計器類を別モニタに表示・操作することが出来るツール。
・MFCD for FC3 ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=123893
ttp://web.archive.org/web/20160322230749/http://qopru.com/mfcdfc3/
FC3でNAVマップ等を別モニタに表示・操作することが出来るアプリ。実機の再現ではないDCS独自のサポートツールです。
・DCS-BIOS ttp://dcs-bios.a10c.de/
DCSのExport信号とシンクロすることで物理的なスイッチ・計器類やLEDの制御を行うツール。
リアルコクピットビルダーには必須?
・Flightpanels (ProUsbPanels) ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=137670&highlight=saitek+pro+flight+switch+panel
Saitek Switch Panel (PZ55) 、Multi Panel (PZ70)、Radio Panel (PZ69)、TPM、BIPをDCSで使用出来るようにするアプリ。
各デバイスのスイッチやダイヤル操作をDCSにリンクさせたり、LEDの詳細な制御、キー入力の割り当てなどが可能です。
DCS-BIOSの機能を利用しています。
7大空の名無しさん (ワッチョイ 4f74-fPTX)
2018/01/31(水) 23:59:37.22ID:NZze716y0 ■サポートツールなど (その3)■
・DCS Manager ttps://play.google.com/store/apps/details?id=fr.yeepeekai.dcs.manager
・DCS Manager Donate ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.yeepeekai.dcs.managerdonate
・DCS World Encyclopedia ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.threeappsstudios.dcsworld
・MiG-21Bis Encyclopedia ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.threeappsstudios.mig21
DCSマニュアルや資料の閲覧アプリ。
・DCS Kneeboard ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.kneeboard
Kneeboardの情報をAndroidデバイスで表示するアプリ。
・Input configuration mod ttps://forums.eagle.ru/showpost.php?p=2516409&postcount=23
DCS World\Scripts\Input\Data.lua というファイルをカスタマイズすることで、
標準では自由に割り当て出来ない「スイッチオフ」操作にコマンドを割り当て可能です。
Data.luaはDCSのバージョンアップによって内容が変わるため、その都度必要な部分を書き換えて更新していく必要がありますが、
外部ツール併用の必要もなくFC3を含む全ての機体で利用可能です。(DCSのアップデートにより、現在では無効の可能性があります)
【インストール方法】
Input configuration mod.dcsmod.zip をDL・解凍してxmlファイルをテキストエディタで開く
標準のData.luaをテキストエディタで開き、<OldData>の記述内容を探し、<NewData>の内容で上書きする(計3箇所)
【割り当て方法】
ユーザーフォルダ内の Saved Games\DCS\Config\Input\ にある各機体・各デバイスごとの.diff.luaファイルを直接編集する
詳しくはEDフォーラム参照 ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=124480
・default.lua 編集 ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=200070
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Input\モジュール名\joystick\default.lua をカスタマイズして、
「スイッチオフ」操作に割り当て可能なコマンドを追加する方法。現在はこれがもっとも有効と思われます。
ttps://forums.eagle.ru/attachment.php?attachmentid=161709&d=1493988359 (解説.pdf 直リン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Rk3oIOVSSrA
・DCS Manager ttps://play.google.com/store/apps/details?id=fr.yeepeekai.dcs.manager
・DCS Manager Donate ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.yeepeekai.dcs.managerdonate
・DCS World Encyclopedia ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.threeappsstudios.dcsworld
・MiG-21Bis Encyclopedia ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.threeappsstudios.mig21
DCSマニュアルや資料の閲覧アプリ。
・DCS Kneeboard ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.kneeboard
Kneeboardの情報をAndroidデバイスで表示するアプリ。
・Input configuration mod ttps://forums.eagle.ru/showpost.php?p=2516409&postcount=23
DCS World\Scripts\Input\Data.lua というファイルをカスタマイズすることで、
標準では自由に割り当て出来ない「スイッチオフ」操作にコマンドを割り当て可能です。
Data.luaはDCSのバージョンアップによって内容が変わるため、その都度必要な部分を書き換えて更新していく必要がありますが、
外部ツール併用の必要もなくFC3を含む全ての機体で利用可能です。(DCSのアップデートにより、現在では無効の可能性があります)
【インストール方法】
Input configuration mod.dcsmod.zip をDL・解凍してxmlファイルをテキストエディタで開く
標準のData.luaをテキストエディタで開き、<OldData>の記述内容を探し、<NewData>の内容で上書きする(計3箇所)
【割り当て方法】
ユーザーフォルダ内の Saved Games\DCS\Config\Input\ にある各機体・各デバイスごとの.diff.luaファイルを直接編集する
詳しくはEDフォーラム参照 ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=124480
・default.lua 編集 ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=200070
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Input\モジュール名\joystick\default.lua をカスタマイズして、
「スイッチオフ」操作に割り当て可能なコマンドを追加する方法。現在はこれがもっとも有効と思われます。
ttps://forums.eagle.ru/attachment.php?attachmentid=161709&d=1493988359 (解説.pdf 直リン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Rk3oIOVSSrA
8大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/01(木) 00:28:35.33ID:ygtwhBbW0 ↑上記サポートツールやMod類の使用、各種設定ファイル編集などの結果として
↑DCSが起動しなくなったり、予期せぬ不具合を生じる可能性もあります。
↑標準インストールデータのバックアップを確実に行いつつ、ご利用は自己責任で!
↑DCSが起動しなくなったり、予期せぬ不具合を生じる可能性もあります。
↑標準インストールデータのバックアップを確実に行いつつ、ご利用は自己責任で!
9大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/01(木) 00:30:25.28ID:ygtwhBbW0 ■関連スレ■
【ヘリ専】DCS Black Shark 32/64bit
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1332686285/
【フライト初心者】DCS:A-10C Warthog Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1356884348/
【DCS World】 DCS 総合 Part.1 【玄人専用】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1420102840/
【DCS World】 新DCS 総合 Part.1 【初心者歓迎】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1420558888/
【ヘリ専】DCS Black Shark 32/64bit
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1332686285/
【フライト初心者】DCS:A-10C Warthog Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1356884348/
【DCS World】 DCS 総合 Part.1 【玄人専用】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1420102840/
【DCS World】 新DCS 総合 Part.1 【初心者歓迎】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1420558888/
10大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/01(木) 00:31:56.51ID:ygtwhBbW0 ※ かなり前から、特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような ※
※ 誹謗中傷を書き込む荒らしが見受けられます。 ※
※ またプレー内容にも関連するような派生の話題を勝手にスレ違いと決め ※
※ つけて、黙らせようとする住人もいるようです。 ※
※ 彼らのレスは荒らしのための荒らしであり、議論や説得は無意味です。 ※
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄 ※
※ レスでスレが埋め尽くされるだけです。荒らしや荒らしの話題には一切 ※
※ 触れずに、完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。 ※
※ 荒らしは無視し、DCSのプレーや質問に関するレスを書き込んで下さい。※
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。 ※
〜〜〜テンプレ以上〜〜〜
※ 誹謗中傷を書き込む荒らしが見受けられます。 ※
※ またプレー内容にも関連するような派生の話題を勝手にスレ違いと決め ※
※ つけて、黙らせようとする住人もいるようです。 ※
※ 彼らのレスは荒らしのための荒らしであり、議論や説得は無意味です。 ※
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄 ※
※ レスでスレが埋め尽くされるだけです。荒らしや荒らしの話題には一切 ※
※ 触れずに、完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。 ※
※ 荒らしは無視し、DCSのプレーや質問に関するレスを書き込んで下さい。※
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。 ※
〜〜〜テンプレ以上〜〜〜
12大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/01(木) 16:39:41.89ID:ygtwhBbW0 ttps://amp.gaming-city.com/games/1593
ONLINE GAME ZOOM
「DCS World」世界中がリアルさに驚愕した戦闘機シュミレーター!戦闘機の操縦をかなりリアルに体験することができるオススメのゲームだ。
> Su-25T「Frogfoot」とTF-51D「Mustang」というのは、ジェット機のことである。
> いわゆる、車両戦闘シミュレーションゲームである。
> 「Ka-50ブラックサメ」
なんかあやしい日本語の記事出とるw
ONLINE GAME ZOOM
「DCS World」世界中がリアルさに驚愕した戦闘機シュミレーター!戦闘機の操縦をかなりリアルに体験することができるオススメのゲームだ。
> Su-25T「Frogfoot」とTF-51D「Mustang」というのは、ジェット機のことである。
> いわゆる、車両戦闘シミュレーションゲームである。
> 「Ka-50ブラックサメ」
なんかあやしい日本語の記事出とるw
14大空の名無しさん (スップ Sd3f-wEVL)
2018/02/01(木) 18:39:28.06ID:aW4fxvzkd ツイッターで見たな。
ブラックサメはツボすぎる。
しょっぱなからTF-51がジェット機扱いだったけど。
ブラックサメはツボすぎる。
しょっぱなからTF-51がジェット機扱いだったけど。
15大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/01(木) 18:47:28.17ID:ygtwhBbW0 ブラックサメはまだ直訳風味?で許すとしても、その他の部分は誤訳どころじゃない誤認だらけの記事だよなw
16大空の名無しさん (ワッチョイ 97f6-egNg)
2018/02/01(木) 18:54:39.99ID:7cvz0LDb0 2.5をインストールしたがマルチプレイできないんだが。
104thサーバの掲示板みると2.5になっているような情報がでてるんだが、
そもそもマルチプレイが選べない。
どういうことなのだろう。
104thサーバの掲示板みると2.5になっているような情報がでてるんだが、
そもそもマルチプレイが選べない。
どういうことなのだろう。
17大空の名無しさん (スップ Sd3f-omAd)
2018/02/01(木) 19:55:31.05ID:uwKCkFi+d 戦争時代につかれた戦闘機…w
まあ、戦闘機も疲れるよなぁ
まあ、戦闘機も疲れるよなぁ
18大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
2018/02/01(木) 20:01:15.42ID:IEBON4Lj0 2.5のコーカサス、グラフィックall highにしても
思ったほど、綺麗じゃないよね。
なんかピンボケしてる感じというか、
木とか山の感じがメルヘンの世界というか・・・、
うまい表現が見あたらんが、そんな印象。
思ったほど、綺麗じゃないよね。
なんかピンボケしてる感じというか、
木とか山の感じがメルヘンの世界というか・・・、
うまい表現が見あたらんが、そんな印象。
19大空の名無しさん (ワッチョイ ff2a-mIUl)
2018/02/01(木) 20:17:31.27ID:5jKznyfc0 どうでもいいけど一部?鉄道が山手線並の密度で走っていて草
タダで提供される物でまだbetaで指摘するのもなんだけど
ネバダは一から作ったマップだから建物と地面がまだ自然に見えるけどコーカサスはなんか荒れ地に立っているって感じ
草が沢山生えているのはいいけど草か木なんだよな岩というか石とか崖みたいなもう少し荒々しさが欲しい、
理想を言えばARMA3くらい地面の変化がほしいけどフラシムだしマップの広さを考えたらこんなもんかな
タダで提供される物でまだbetaで指摘するのもなんだけど
ネバダは一から作ったマップだから建物と地面がまだ自然に見えるけどコーカサスはなんか荒れ地に立っているって感じ
草が沢山生えているのはいいけど草か木なんだよな岩というか石とか崖みたいなもう少し荒々しさが欲しい、
理想を言えばARMA3くらい地面の変化がほしいけどフラシムだしマップの広さを考えたらこんなもんかな
20大空の名無しさん (ワッチョイ ffc5-wbgk)
2018/02/01(木) 22:01:40.78ID:0FtFd2qs0 やはりちょっと重いなー
21大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-+DFt)
2018/02/01(木) 22:13:40.32ID:JfBDHoIF022大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-wC2b)
2018/02/01(木) 22:37:00.01ID:yzwIY8cd0 確かに軽いね。
全部フルフルにしてもそんなにfps落ちない。
ただオフラインのミッション読み込むの時間かかる。
全部フルフルにしてもそんなにfps落ちない。
ただオフラインのミッション読み込むの時間かかる。
23大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/01(木) 22:37:17.79ID:ygtwhBbW0 樹木の表示範囲狭めるとそうなるな>木がにょきにょきーって
遠いやつはスケール小さくして、近付くにつれて大きくなる処理っぽい
いきなりパッと出たり消えたりしないのはいいがちょっと気持ち悪w
>>18
メルヘンぽいってのはたぶん山の稜線もネバダと同じでいまいちヌルいからだろうな
もっとはっきりしたギザギザが欲しい
FSX/P3D系のアドオン盛々豪華なシーナリー見慣れちゃってると、DCS2.5の地面は寂しいわ
遠いやつはスケール小さくして、近付くにつれて大きくなる処理っぽい
いきなりパッと出たり消えたりしないのはいいがちょっと気持ち悪w
>>18
メルヘンぽいってのはたぶん山の稜線もネバダと同じでいまいちヌルいからだろうな
もっとはっきりしたギザギザが欲しい
FSX/P3D系のアドオン盛々豪華なシーナリー見慣れちゃってると、DCS2.5の地面は寂しいわ
24大空の名無しさん (ワッチョイ 97f6-egNg)
2018/02/02(金) 00:00:44.44ID:gZIezU+60 で、2.5のマルチプレイはできるの?
25大空の名無しさん (ワッチョイ ff0d-wbgk)
2018/02/02(金) 00:22:52.04ID:5GHVJ7bk0 2.5落としてたんだけど糞みたいにアップロード帯域使うんだけど?
途中で落とすの止めたわ。
糞プロバイダーなので帯域制限されるところだった
途中で落とすの止めたわ。
糞プロバイダーなので帯域制限されるところだった
26大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/02(金) 00:26:16.09ID:/otcaIIp0 そりゃP2Pだからじゃね >アップロード帯域
27大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-wC2b)
2018/02/02(金) 00:29:12.66ID:je/me/NO0 本家版はできる。
steam版は今できない状態。
問題は報告されているが、できるようになるのは正式版まで待たんとダメかもね。
steam版は今できない状態。
問題は報告されているが、できるようになるのは正式版まで待たんとダメかもね。
28大空の名無しさん (ワッチョイ 97f6-egNg)
2018/02/02(金) 00:43:42.82ID:gZIezU+60 >>27
そういうことなのか。サンクス。早くスティームでも来てほしいわい
そういうことなのか。サンクス。早くスティームでも来てほしいわい
29大空の名無しさん (ワッチョイ b748-+DFt)
2018/02/02(金) 01:03:17.62ID:SKJw4HRE0 1.58よりも軽く感じるのと、雲の光の当たり具合の描画が自然になったのが評価できるかも
それにしてもインストール完了までに12時間近くかかるとは
トラウマになりそう
それにしてもインストール完了までに12時間近くかかるとは
トラウマになりそう
30大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-wC2b)
2018/02/02(金) 01:18:59.33ID:je/me/NO0 本家版は13GBで3時間半かかったのに対し、
steam版は40GBもあるのに45分で完了。
これって根本的にダウンロードの仕組みが違うのかな?
steam版は40GBもあるのに45分で完了。
これって根本的にダウンロードの仕組みが違うのかな?
31大空の名無しさん (ワッチョイ f74f-jUAt)
2018/02/02(金) 01:32:25.92ID:YiHUn57w0 steamの鯖からダウソするから早くて強い
32大空の名無しさん (ワッチョイ bf1f-MydX)
2018/02/02(金) 07:10:34.32ID:iT2AKeQW0 steamのメリットはそれ。
後回しなのがデメリット
後回しなのがデメリット
33大空の名無しさん (JP 0H2b-/IWG)
2018/02/02(金) 07:40:59.90ID:oGc7bWaEH コーカサスはHDR切ったほうが綺麗だな。水はのっぺいりするけど。
34大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-wC2b)
2018/02/02(金) 12:40:31.04ID:Q4AX525/a やはりまだぽつぽつ不具合あるな。
雲とか割と自然な見せ方になって、顔の向きでぐるんと回転しちゃうとかはなくなったが、ビジブルレンジ最大にしてても遠くの雲で出たり消えたりしてるのがある。
あとオートはパイロット入れた時に鳴るはずのチャイムが鳴らない。
雲とか割と自然な見せ方になって、顔の向きでぐるんと回転しちゃうとかはなくなったが、ビジブルレンジ最大にしてても遠くの雲で出たり消えたりしてるのがある。
あとオートはパイロット入れた時に鳴るはずのチャイムが鳴らない。
35大空の名無しさん (ワッチョイ 97f6-egNg)
2018/02/02(金) 17:42:47.92ID:gZIezU+6036大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-wC2b)
2018/02/02(金) 20:11:02.44ID:je/me/NO037大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-+DFt)
2018/02/02(金) 20:57:23.02ID:uexwAD0y0 >>32
Steamにするか、本家にするかますます悩むよね
おまけに最近のアドオンはSteam版と本家版で互換性無くすとか
全くもって意味不明な仕様
なんでこんなつまらないことでユーザーに喧嘩を売るのかと
Steamにするか、本家にするかますます悩むよね
おまけに最近のアドオンはSteam版と本家版で互換性無くすとか
全くもって意味不明な仕様
なんでこんなつまらないことでユーザーに喧嘩を売るのかと
38大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-+DFt)
2018/02/02(金) 21:58:35.82ID:4s0WXcDm0 2.5も来たしホーネットも秒読みかな
39大空の名無しさん (スプッッ Sd3f-MydX)
2018/02/02(金) 22:46:49.00ID:Wy8GfESMd なぜハングル表記になったんだろ。
40大空の名無しさん (スップ Sd3f-wEVL)
2018/02/02(金) 22:55:12.85ID:OSH5oKyHd 秒読み(3000万秒)
41大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-wC2b)
2018/02/02(金) 23:12:39.23ID:je/me/NO0 そこまでは行かないだろ。
春の終わりと言ってるから、5月末とすると1000万秒ぐらいだw
春の終わりと言ってるから、5月末とすると1000万秒ぐらいだw
42大空の名無しさん (ワッチョイ 9ff6-phf3)
2018/02/02(金) 23:26:02.11ID:gRsXhGB/0 ロシアは春の訪れが遅いんでのう
43大空の名無しさん (ワッチョイ 1759-ggKF)
2018/02/02(金) 23:53:39.00ID:j6r9ev7R0 Coming soon™
44大空の名無しさん (スップ Sd3f-wEVL)
2018/02/03(土) 00:27:03.69ID:0GkJinrtd うーん、ロード関連おっそいな。
45大空の名無しさん (ワッチョイ f74f-jUAt)
2018/02/03(土) 01:22:48.58ID:4M7ZX7x20 すぐとは言ってもそれが実際には10年後だったり20年後だったとしても問題はないわけだ
46大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/03(土) 01:57:55.62ID:vPvNxvBY0 シーナリー関係のデータが増えたせいなのかミッションの最初のロードは時間かかるが、
逆に2回目からは妙に速く開始されるようになった気がする
どこかにキャッシュとかされてんのかな
逆に2回目からは妙に速く開始されるようになった気がする
どこかにキャッシュとかされてんのかな
47大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-wC2b)
2018/02/03(土) 03:02:50.02ID:wWdtnFU3a そんな感じだね
2回目からはスタート速くなるような
これだけキレイになれば読み込み時間かかっても仕方ないと思ってたが意外
あまりキレイになっていないって人いたけど、確かにある程度設定下げちゃうと急に絵の具で描いたみたいな景色になるな
https://i.imgur.com/1Ks1FWX.jpg
https://i.imgur.com/fo557jV.jpg
2回目からはスタート速くなるような
これだけキレイになれば読み込み時間かかっても仕方ないと思ってたが意外
あまりキレイになっていないって人いたけど、確かにある程度設定下げちゃうと急に絵の具で描いたみたいな景色になるな
https://i.imgur.com/1Ks1FWX.jpg
https://i.imgur.com/fo557jV.jpg
48大空の名無しさん (スップ Sd3f-wEVL)
2018/02/03(土) 03:34:56.18ID:0GkJinrtd 設定を高めにした、プリロードをすくなくすればいいのかな?
49大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/03(土) 04:05:11.93ID:vPvNxvBY0 >>47
グラフィックのクオリティは、木とか建物とかをアップでみた状態のディテールは大幅アップしてるんだけど
上空からとか遠目で見た状態だとどうもいまいちって感じじゃないか?
低空で戦うヘリなんかはそのディテールを常に堪能できて楽しいかも知れない
ちなみにグラフィック設定画面のスクショとかアップしてもらえると参考になるので有り難いなー
グラフィックのクオリティは、木とか建物とかをアップでみた状態のディテールは大幅アップしてるんだけど
上空からとか遠目で見た状態だとどうもいまいちって感じじゃないか?
低空で戦うヘリなんかはそのディテールを常に堪能できて楽しいかも知れない
ちなみにグラフィック設定画面のスクショとかアップしてもらえると参考になるので有り難いなー
50大空の名無しさん (ワッチョイ b748-+DFt)
2018/02/03(土) 05:00:36.09ID:rji4DFlE0 グラフィックに関しては1つだけ気になるとこがある
逆光の時地面のテクスチャが光を反射して白っぽくなるんだけど、ディティールが消えてしまうので白い板のように見えてしまう
コーカサスは無料だからそこまで望めないのわかるけどもっとメッシュ細かくしてほしい
山もモコモコツルツルしてるし
ネバダのMAPは地表テクスチャのメッシュがとても細かく、逆光になると地面のゴツゴツした凹凸が見えて感動ものだった
今後のバージョンアップ(あるとすれば)に期待
逆光の時地面のテクスチャが光を反射して白っぽくなるんだけど、ディティールが消えてしまうので白い板のように見えてしまう
コーカサスは無料だからそこまで望めないのわかるけどもっとメッシュ細かくしてほしい
山もモコモコツルツルしてるし
ネバダのMAPは地表テクスチャのメッシュがとても細かく、逆光になると地面のゴツゴツした凹凸が見えて感動ものだった
今後のバージョンアップ(あるとすれば)に期待
51大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/03(土) 07:36:27.54ID:vPvNxvBY0 >>50
たぶんネバダもそれほどポリゴン細かくしてる訳じゃないと思うぞ
地面の凸凹をすべて再現出来るほどにポリゴン密度を上げると超重くなってしまうから
粗いメッシュに法線バンプマップ(normal bump map)を適用して見た目の凸凹感を増やすのが
今時のCGやゲームのセオリーなんだけど、コーカサスはまだまだこの辺が仕上がってないのかもね
コーカサスもネバダも、着陸時に至近距離で見える滑走路や地面のこまかい凸凹を表現する法線バンプは同様で
ネバダの場合はさらに、上空から見えるもっと大きな凸凹用のバンプも重ねて適用されてる
なので遠くからみると大きく凸凹してるような地面も、近くで見ると真っ平らなポリゴンに陰影だけ付いただまし絵状態なのが分かる
ttps://i.imgur.com/MEXL0wH.jpg
ttps://i.imgur.com/z2sWff4.jpg
ttps://i.imgur.com/SYglL8K.jpg
ttps://i.imgur.com/YWoJHQD.jpg
ネバダの山が遠目にいい感じのゴツゴツギザギザに見えるのも多分法線バンプの効果なので、いずれコーカサスもこうなるといいな
(あと樹木のカゲがどこまでーも細長く伸びるのも、もちっと自然になるとうれしい)
ttps://i.imgur.com/JjbHJ5D.jpg
ttps://i.imgur.com/F9aY4Y7.jpg
たぶんネバダもそれほどポリゴン細かくしてる訳じゃないと思うぞ
地面の凸凹をすべて再現出来るほどにポリゴン密度を上げると超重くなってしまうから
粗いメッシュに法線バンプマップ(normal bump map)を適用して見た目の凸凹感を増やすのが
今時のCGやゲームのセオリーなんだけど、コーカサスはまだまだこの辺が仕上がってないのかもね
コーカサスもネバダも、着陸時に至近距離で見える滑走路や地面のこまかい凸凹を表現する法線バンプは同様で
ネバダの場合はさらに、上空から見えるもっと大きな凸凹用のバンプも重ねて適用されてる
なので遠くからみると大きく凸凹してるような地面も、近くで見ると真っ平らなポリゴンに陰影だけ付いただまし絵状態なのが分かる
ttps://i.imgur.com/MEXL0wH.jpg
ttps://i.imgur.com/z2sWff4.jpg
ttps://i.imgur.com/SYglL8K.jpg
ttps://i.imgur.com/YWoJHQD.jpg
ネバダの山が遠目にいい感じのゴツゴツギザギザに見えるのも多分法線バンプの効果なので、いずれコーカサスもこうなるといいな
(あと樹木のカゲがどこまでーも細長く伸びるのも、もちっと自然になるとうれしい)
ttps://i.imgur.com/JjbHJ5D.jpg
ttps://i.imgur.com/F9aY4Y7.jpg
52大空の名無しさん (ワッチョイ f755-wSrj)
2018/02/03(土) 10:04:12.70ID:o3aLQIF50 2.5インストールしたばかりではじめてなんですが、噂のコーカサスのきれいな地形を見る方法ってどうやるんですか?
普通にどれかミッションはじめて地図広げてコーカサスの位置を探して飛んでいけばいいのかな?
普通にどれかミッションはじめて地図広げてコーカサスの位置を探して飛んでいけばいいのかな?
53大空の名無しさん (ワッチョイ ffc5-wbgk)
2018/02/03(土) 11:26:18.28ID:DgNzkPhb0 2.xシリーズにしてからHUDに光の光点が表示されるようになってしまった
どなたか原因おわかりになるかたいらっしゃいませんか
https://imgur.com/StuUfmT.jpg
https://imgur.com/zlN7NAW.jpg
どなたか原因おわかりになるかたいらっしゃいませんか
https://imgur.com/StuUfmT.jpg
https://imgur.com/zlN7NAW.jpg
54大空の名無しさん (ワッチョイ b748-+DFt)
2018/02/03(土) 13:18:27.03ID:rji4DFlE0 >>51
ほんとだ
ネバダの上空から見た地表の細かい部分の凹凸はメッシュではなくて擬似的に影を表示してるんだね
気がつかなかった
それくらい見せ方が自然で上手い具合に景色に馴染んでたということかな
コーカサスも地表テクスチャにバンプのレイヤー入れてくれたらずいぶん見栄えが変わるだろうね
ほんとだ
ネバダの上空から見た地表の細かい部分の凹凸はメッシュではなくて擬似的に影を表示してるんだね
気がつかなかった
それくらい見せ方が自然で上手い具合に景色に馴染んでたということかな
コーカサスも地表テクスチャにバンプのレイヤー入れてくれたらずいぶん見栄えが変わるだろうね
55大空の名無しさん (スプッッ Sd3f-MydX)
2018/02/03(土) 15:03:35.35ID:xjwYn3CPd 今気づいたけど、touchでポチポチできるようになったんだ。モニターの死角に入るから誤動作多くて使わないけど。
56大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/04(日) 00:29:03.93ID:3DUro6ue057大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-+DFt)
2018/02/04(日) 09:14:27.88ID:3Y0mWYQa0 2.5ってのは今までの2.0からのアップデートじゃなくて新しく入れ直し?
Update DCS World 2 Open Alphaってのをやっても何も起きないし・・・
Update DCS World 2 Open Alphaってのをやっても何も起きないし・・・
58大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-glgv)
2018/02/04(日) 09:21:30.03ID:p2l66W+Na スチーム版を2.5にしてみた、自分はDLC8本入れてて9.9GBでした
HUDの光点は自分も出てますね、TrackIRで上を向くと頭上に赤い光点が見えるので
翼端灯のバグじゃないですかね、F−15の空中給油も燃料計が増えないとか楽しんでます
一番驚いたのは樹木の当たり判定、思わず声出た
HUDの光点は自分も出てますね、TrackIRで上を向くと頭上に赤い光点が見えるので
翼端灯のバグじゃないですかね、F−15の空中給油も燃料計が増えないとか楽しんでます
一番驚いたのは樹木の当たり判定、思わず声出た
59大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-poVb)
2018/02/04(日) 10:17:46.60ID:ubTNxwXa0 レンズごしみたいだが、この動画のHMDは何かな。かなり綺麗な画質だが。
https://youtu.be/1NswHMwhU74
https://youtu.be/1NswHMwhU74
60大空の名無しさん (スプッッ Sd3f-MydX)
2018/02/04(日) 14:37:45.38ID:Pma408a5d SA342のキャンペーン アパッチに離陸前に潰されて笑う
61大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/04(日) 16:08:17.98ID:3DUro6ue0 >>57
2αのアプデはもうストップ
俺は2.5βリリース当日に1.58βからのアプデで入れたけど、既に単独インストーラも出てるな
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
2αのアプデはもうストップ
俺は2.5βリリース当日に1.58βからのアプデで入れたけど、既に単独インストーラも出てるな
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
62大空の名無しさん (スップ Sd3f-wEVL)
2018/02/04(日) 16:09:44.76ID:K4CoSotHd63大空の名無しさん (スップ Sd3f-wEVL)
2018/02/04(日) 16:12:04.03ID:K4CoSotHd 秒差で上で説明してくれてた。
今は直2.5もあるのね。
ってか、EDのHPの頭が変わってる
今は直2.5もあるのね。
ってか、EDのHPの頭が変わってる
64大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-+DFt)
2018/02/04(日) 18:47:26.57ID:3Y0mWYQa065大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
2018/02/04(日) 19:56:28.89ID:I8mHeI0E0 HUD ONLY vIEW (LALT+F1)で表示される右下のマップを非表示にする方法って無いでしょうか?
67大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
2018/02/04(日) 22:17:38.77ID:I8mHeI0E068大空の名無しさん (ワッチョイ 9ff6-phf3)
2018/02/04(日) 22:36:15.79ID:i04/k0gD0 新コーカサスは樹木の種類や樹高が単調すぎる気がするな
森林地帯用の背の高い木をそのまま市街地に生やしてるせいで4階建てのアパートがすっぽり覆われてしまったりとチェルノブイリ状態
森林地帯用の背の高い木をそのまま市街地に生やしてるせいで4階建てのアパートがすっぽり覆われてしまったりとチェルノブイリ状態
69大空の名無しさん (スップ Sd3f-omAd)
2018/02/05(月) 12:55:11.74ID:VKThECy8d マルチモニターでMFDエクスポートしてるんだが、2.5だけラベルが正しく表示されない
該当のluaでGUIを仮想デスクトップと同じ解像度に設定すれば直るんだがメニューやら無線内容やらシャドーがおかしな処に表示されて困る
1.58でも2.22アルファでも問題ないのに
該当のluaでGUIを仮想デスクトップと同じ解像度に設定すれば直るんだがメニューやら無線内容やらシャドーがおかしな処に表示されて困る
1.58でも2.22アルファでも問題ないのに
70大空の名無しさん (ササクッテロロ Spcb-cRFd)
2018/02/05(月) 13:14:49.58ID:ULGuXfQLp 3画面プラスタッチパネルでheliosを使っていて、2.5でも動作したが、モニター設定を5760×4120にすると、起動時に表示される DCS が数秒間隔でチラッと出てくる。helios未使用でも、上記の解像度でそうなります。マルチモニターで同じ症状の人はいませんか。
71大空の名無しさん (アークセー Sxcb-meJv)
2018/02/06(火) 15:43:05.41ID:eAzkcBbmx A-10を久しぶりに操縦しようとしたのですが、マウスで黄色い十字線をスイッチ類に合わせて左クリックしてもスイッチの切り替えが出来ないのですが、どなたか解決方法知っている方いますか?
72大空の名無しさん (ワッチョイ 9fc1-r7St)
2018/02/06(火) 17:56:18.07ID:E0FPqljJ0 まさかA-10Aを操縦しているのでは、、
73大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-wbgk)
2018/02/06(火) 21:26:12.10ID:JvsOPAII0 >>71
設定ファイル全部消すかリネームして隔離した上でDCS起動してもだめ?
設定ファイル全部消すかリネームして隔離した上でDCS起動してもだめ?
74大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
2018/02/06(火) 21:31:38.96ID:tWG+Ft4t0 初歩的な質問で誠に恐縮ですが、
コクピット視点時にギアが下りているかどうかを
確認するのは何処を見ればわかりますでしょうか?
F-15です。
コクピット視点時にギアが下りているかどうかを
確認するのは何処を見ればわかりますでしょうか?
F-15です。
75大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-wbgk)
2018/02/06(火) 21:44:43.08ID:JvsOPAII0 >>74
F-15C DCS Flaming Cliffs Flight Manual EN.pdfの34ページの図20の13番
F-15C DCS Flaming Cliffs Flight Manual EN.pdfの34ページの図20の13番
76大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
2018/02/07(水) 04:52:58.77ID:bD3u+190078大空の名無しさん (ワッチョイ b72a-VW3n)
2018/02/07(水) 08:35:30.31ID:zxpql+4F0 Steam版のDCSでマルチプレイできるようになった(^^)
79大空の名無しさん (ササクッテロル Spcb-meJv)
2018/02/07(水) 17:49:29.57ID:921wVvFKp80大空の名無しさん (アークセー Sxcb-meJv)
2018/02/07(水) 18:03:15.01ID:5wkdQKEux >>79
反応しない理由がわかりました。
黄色いカーサをスイッチ類に合わせても実際にはズレていて反応しなかったみたいです。
何とか、カーサ位置でスイッチの切り替えがしたいのですが、肝心の直し方を知りません....。
どなたか知っている方いますか?
反応しない理由がわかりました。
黄色いカーサをスイッチ類に合わせても実際にはズレていて反応しなかったみたいです。
何とか、カーサ位置でスイッチの切り替えがしたいのですが、肝心の直し方を知りません....。
どなたか知っている方いますか?
81大空の名無しさん (ワッチョイ b774-2UOs)
2018/02/07(水) 23:56:02.73ID:C5z28Kga0 日本語ではふつう「カーソル」っていうよw
俺もKa-50のエンジンカットオフレバーがなかなかクリック出来ないことがあって困ってるんだが
どうもミッション起動直後は問題なくて、物理スイッチで何度かレバー動かした後にまたクリックしようとすると
クリックポイントがズレて駄目になるケースもあるような…
俺もKa-50のエンジンカットオフレバーがなかなかクリック出来ないことがあって困ってるんだが
どうもミッション起動直後は問題なくて、物理スイッチで何度かレバー動かした後にまたクリックしようとすると
クリックポイントがズレて駄目になるケースもあるような…
82大空の名無しさん (アウアウカー Sa69-jLVC)
2018/02/08(木) 12:43:54.26ID:pV7zh7Bva A-10Cもブラックサメwも乗るが、カーソルと操作ポイントがズレるとか全くないな
83大空の名無しさん (ワッチョイ e2c1-gffq)
2018/02/08(木) 13:51:23.81ID:OqPToILG0 Falconの古いマニュアルとかだとカーサ表記よく見たな。
フルスクリーン化するとカーソル治らない?
フルスクリーン化するとカーソル治らない?
84大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/08(木) 18:04:49.86ID:KAgcA1yO0 DCS: P-51D Mustang をWindows7で使っていたのですが
Windows10でも 問題なく使えますか?
Windows10でも 問題なく使えますか?
85大空の名無しさん (アークセー Sxf1-eUPV)
2018/02/08(木) 18:28:26.93ID:DfOZomhgx >>83
今試しに、起動した時の最初の小さい画面でA-10に乗ってカーソルを合わせたらちゃんとカーソル位置で反応しました。
Alt+Enterキーでフルスクリーンにしたら、今のような症状が発生するみたいでした。
仕事上「カーサ位置」とか使ってるのでついそのように書いてしまいました。
今試しに、起動した時の最初の小さい画面でA-10に乗ってカーソルを合わせたらちゃんとカーソル位置で反応しました。
Alt+Enterキーでフルスクリーンにしたら、今のような症状が発生するみたいでした。
仕事上「カーサ位置」とか使ってるのでついそのように書いてしまいました。
86大空の名無しさん (アウアウウー Saa5-qX8t)
2018/02/08(木) 18:39:03.27ID:OPZrB3U1a オプション一番下のDeferred ShadingをOFFにしたらHUDの光点消えたよー
87大空の名無しさん (ワッチョイ 62cc-jLVC)
2018/02/08(木) 20:25:49.63ID:00MW5acU0 なるほど、あの光点は遅延シェーディングでHUDの光源がキャノピーに反射するのを表現してたんだな
89大空の名無しさん (ササクッテロレ Spf1-eUPV)
2018/02/08(木) 21:55:05.90ID:ig3Wu88jp F-15のマルチプレイで、空中給油機に接近してAWACSにリクエストタンカーを要請して接近して給油口開いても給油できない。
何かしらのスイッチを押さないといけないのかな?
何かしらのスイッチを押さないといけないのかな?
90大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/08(木) 22:02:19.12ID:KAgcA1yO091大空の名無しさん (ワッチョイ 62cc-jLVC)
2018/02/08(木) 22:37:02.11ID:00MW5acU0 >>89
レディ プリコンタクト宣言して、コンタクト許可の応答もらってる?
レディ プリコンタクト宣言して、コンタクト許可の応答もらってる?
92大空の名無しさん (ワッチョイ 62cc-jLVC)
2018/02/08(木) 22:47:50.41ID:00MW5acU0 AWACSにタンカーの場所訊ねたら、タンカーの方にもリクエストリジョイン連絡しないとだね。
そしてタンカーに十分近づいてから91
そしてタンカーに十分近づいてから91
93大空の名無しさん (ワッチョイ e52a-IGFW)
2018/02/09(金) 09:36:29.51ID:LFK8RtiI0 DCS F-104はまだですか
94大空の名無しさん (ササクッテロル Spf1-eUPV)
2018/02/09(金) 19:19:42.66ID:hsdVMf/2p >>92Ctrl +Iでリクエストしてタンカーに近づいたらデフォルトでどのボタンを押せばタンカーに指示できますか?
調べても出てこなかったです。
調べても出てこなかったです。
95大空の名無しさん (ワッチョイ 4224-jA6l)
2018/02/09(金) 20:40:27.38ID:BF3Wa2Sr096大空の名無しさん (スッップ Sd62-VkAK)
2018/02/09(金) 21:03:13.52ID:PT194VJid>>94
キーボードの/を押して、画面右上に出る表示に従ってキーボードのF6(Tanker)→F1
これでタンカーが応答したら接近、かなり近づいて再びF1。
ここでまだ遠いとready to pre-contactと言われる。
距離が良ければContactの返事と共にブーム(lL-78やKC130ならドローグ)が展開される。
97大空の名無しさん (ワッチョイ 2ec5-jA6l)
2018/02/09(金) 21:16:45.67ID:ce/Xk7rN0 1.5⇒2.5でメモリ消費が増えてるようで8Gではメモリスワップが発生して読込直後の描写がおそい
増設しようとしたらメモリ価格が一時期の2倍になってるのね。。。ぐぬぬぬぬ
増設しようとしたらメモリ価格が一時期の2倍になってるのね。。。ぐぬぬぬぬ
98大空の名無しさん (ワッチョイ 4224-jA6l)
2018/02/09(金) 22:37:41.44ID:BF3Wa2Sr0 まあ1.5も最低8GB、推奨16GB以上って書いてあったけどね
BS、A-10Cが出た時は最低3GBだったけど…
BS、A-10Cが出た時は最低3GBだったけど…
99大空の名無しさん (ササクッテロル Spf1-eUPV)
2018/02/09(金) 22:55:25.52ID:hsdVMf/2p >>96
出来ました!ありがとうございます!!
出来ました!ありがとうございます!!
100大空の名無しさん (ワッチョイ c94d-KAQZ)
2018/02/09(金) 23:54:33.30ID:IneldNZl0 >>97
フォーラムで2.5のチェンジログに
We are working hard towards a memory leak solution.
と書いてあるので、もしかしたら、解決したら多少軽減されるかも
フォーラムで2.5のチェンジログに
We are working hard towards a memory leak solution.
と書いてあるので、もしかしたら、解決したら多少軽減されるかも
101大空の名無しさん (ワッチョイ e574-zMUp)
2018/02/10(土) 02:05:04.34ID:QtqNHH4z0 おおいw
メモリ沢山使うこと自体は別に構わんけど、リークしてたんかいなーー
>>83
あー俺Riftだから勝手にウィンドウモード?になるんだよな
でも試しにフルスクリーンのTrackIRでやっても、最初は大丈夫だったのが途中からクリックポイントずれるようになるなあ
1.58でも2.5でも変わらんみたいなので、Ka-50のコクピットのバグなのかも知れない
メモリ沢山使うこと自体は別に構わんけど、リークしてたんかいなーー
>>83
あー俺Riftだから勝手にウィンドウモード?になるんだよな
でも試しにフルスクリーンのTrackIRでやっても、最初は大丈夫だったのが途中からクリックポイントずれるようになるなあ
1.58でも2.5でも変わらんみたいなので、Ka-50のコクピットのバグなのかも知れない
102大空の名無しさん (ワッチョイ 4548-nHV3)
2018/02/10(土) 04:32:50.19ID:qo8w9hX+0 メモリ16GBでも山間部で樹木の密度上げるとたまに1〜2秒くらいプチフリーズする
104大空の名無しさん (ワッチョイ 4dc1-oMp0)
2018/02/10(土) 23:22:35.40ID:sScvhcGo0 ヘリセールやってんのな
UH-1かMi-8かKa-50欲しいんだが
Mi-8って持ってる人少なそうなんだがどうなんだろ
UH-1かMi-8かKa-50欲しいんだが
Mi-8って持ってる人少なそうなんだがどうなんだろ
105大空の名無しさん (ワッチョイ e574-zMUp)
2018/02/10(土) 23:50:02.56ID:QtqNHH4z0 ヘリ初めてなら、オートバランス機能が良くて比較的操縦の易しいKa-50お薦め
武装多く積めて戦闘力も高いし
武装多く積めて戦闘力も高いし
106大空の名無しさん (オイコラミネオ MMd6-0OjD)
2018/02/11(日) 01:33:50.18ID:J/OLYcRaM 結局アパッチってダメになったの?
107大空の名無しさん (ワッチョイ 4224-Taim)
2018/02/11(日) 11:15:52.89ID:A4pi4n930108大空の名無しさん (ワッチョイ 423e-0OjD)
2018/02/11(日) 13:17:21.55ID:QlFG61Nx0 そふなんですか
109大空の名無しさん (スップ Sdc2-VkAK)
2018/02/11(日) 19:00:36.35ID:iY+ReR5pd 次出そうなヘリはハインドかBo-105か。
110大空の名無しさん (ワッチョイ 2ec5-jA6l)
2018/02/11(日) 22:20:26.84ID:/Mni5fdD0111大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/12(月) 19:46:37.98ID:K808ZsSm0 84ですが
マイクロソフトの Sidewinder 2 Force-Feedback も Windows10 で使えますか?
使ってる方いらっしゃいませんか?
マイクロソフトの Sidewinder 2 Force-Feedback も Windows10 で使えますか?
使ってる方いらっしゃいませんか?
112大空の名無しさん (ワッチョイ 4db8-KAQZ)
2018/02/12(月) 20:51:14.13ID:+E8QD6PG0113大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/12(月) 21:57:49.05ID:K808ZsSm0 あっ そうなんですか (゚∀゚)
検索してみると使えない記事がいくつかあったのでガッカリしていたんですが 安心しました
ありがとうございました m(_ _)m
検索してみると使えない記事がいくつかあったのでガッカリしていたんですが 安心しました
ありがとうございました m(_ _)m
114大空の名無しさん (ワッチョイ ed4f-80pK)
2018/02/12(月) 22:32:25.75ID:3Fb/RUBZ0115大空の名無しさん (ワッチョイ e574-zMUp)
2018/02/12(月) 22:49:16.74ID:rPH9OWJN0116大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/12(月) 23:31:38.89ID:K808ZsSm0 みなさん どんなPCを使ってるんですか?
117大空の名無しさん (スプッッ Sdc2-Frkp)
2018/02/12(月) 23:48:25.90ID:WPXIh01Ud 6700K 1080ti でVR
118大空の名無しさん (ワッチョイ d224-XlCv)
2018/02/13(火) 01:31:57.84ID:yMrStDq40 7900x、128GB、1080Ti x2で3画面
119大空の名無しさん (ワッチョイ 99c9-s+ej)
2018/02/13(火) 04:41:20.22ID:lnXjuTSC0 4770 16GB GTX970でVR
いろいろ足りてない
いろいろ足りてない
121大空の名無しさん (スフッ Sd62-2P95)
2018/02/13(火) 12:26:30.61ID:X6RMys7Dd 6900k 64GB 980Ti 2枚
メインメモリは余裕あるけどVRAMが少ない癖にリークしてるから長時間飛ばしてると不安定になってくる
メインメモリは余裕あるけどVRAMが少ない癖にリークしてるから長時間飛ばしてると不安定になってくる
122大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/13(火) 14:50:49.57ID:5tMlhonB0 みなさん自作ですか?
自作できない人は どこの どのPCを買えば このゲームで遊べるんですか?
自作できない人は どこの どのPCを買えば このゲームで遊べるんですか?
123大空の名無しさん (JP 0Hd6-jvFD)
2018/02/13(火) 15:00:41.59ID:tQtgVnWRH BTO
124大空の名無しさん (ワッチョイ 4dc1-oMp0)
2018/02/13(火) 15:16:34.49ID:mteqAIn30 >>122
ヤマダ電機のSurfaceてやつノートパソコンになったりタブレットになってりしてすごいよ
ヤマダ電機のSurfaceてやつノートパソコンになったりタブレットになってりしてすごいよ
125大空の名無しさん (ワッチョイ 45fb-gffq)
2018/02/13(火) 15:26:37.90ID:nwiNAcf00 G-tuneでパソコン買えばいいんじゃね
126大空の名無しさん (スプッッ Sdc2-Frkp)
2018/02/13(火) 15:30:32.77ID:UyeJzj9kd VRレディのPCなら動くでしょ
128大空の名無しさん (ワッチョイ 3d39-JDCB)
2018/02/13(火) 16:06:43.58ID:wPo/4UZS0129大空の名無しさん (ワッチョイ 46ef-wuSi)
2018/02/13(火) 16:39:02.43ID:x8h6pXVY0 ブラウザゲームばかりやってる俺でもできるか?
https://goo.gl/gBsppp
https://goo.gl/gBsppp
130大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/13(火) 19:21:31.54ID:5tMlhonB0 VR って VR対応のゲームじゃなくても出来るの?
131大空の名無しさん (スプッッ Sdc2-Frkp)
2018/02/13(火) 20:03:39.26ID:UyeJzj9kd132大空の名無しさん (ササクッテロル Spf1-eUPV)
2018/02/13(火) 21:53:24.51ID:pe/G4Eljp133大空の名無しさん (ササクッテロル Spf1-eUPV)
2018/02/13(火) 21:54:47.30ID:pe/G4Eljp Su-27って飛んでる時、自然に機首が上がって水平飛行できないんですけど、これって機体の特性?ですか?
134大空の名無しさん (ワッチョイ e574-zMUp)
2018/02/13(火) 21:58:58.21ID:pWQgm+Kl0135大空の名無しさん (ササクッテロル Spf1-eUPV)
2018/02/13(火) 23:03:02.80ID:pe/G4Eljp136大空の名無しさん (ワッチョイ ed4f-80pK)
2018/02/13(火) 23:20:01.12ID:mI4KX8mY0 F-15昔と違ってなんか飛び方が別機体に感じる
SASってやつ?ラジコン飛ばしてるみたいな感じ
SASってやつ?ラジコン飛ばしてるみたいな感じ
137大空の名無しさん (アウアウウー Saa5-qX8t)
2018/02/13(火) 23:42:51.47ID:S6+QW9FTa 2.5で空中給油は胴体内タンクだけに給油されるよう変更されたんだね
外部タンク搭載でのコンタクト即コンプリートは悩んだな、マジで
外部タンク搭載でのコンタクト即コンプリートは悩んだな、マジで
138大空の名無しさん (ワッチョイ e574-zMUp)
2018/02/14(水) 00:05:18.62ID:tVou+C3m0139大空の名無しさん (アウアウウー Saa5-qX8t)
2018/02/14(水) 00:31:39.12ID:XuwHTVlXa 現実の仕様として外部タンクは取り出すのみ可とかいうのなら「へ〜」と分かるんだけど
燃料系統の故障とか考えた時胴体内を先に空にするのはええの?とかモヤモヤする
燃料系統の故障とか考えた時胴体内を先に空にするのはええの?とかモヤモヤする
140大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/14(水) 01:12:17.88ID:VHdCmvWP0 答えて下さった みなさん ありがとうございました m(_ _)m
色んなことが少しずつわかってきました
また疑問に思った時に質問させていただきますので よろしくお願いします
色んなことが少しずつわかってきました
また疑問に思った時に質問させていただきますので よろしくお願いします
141大空の名無しさん (スップ Sdc2-VkAK)
2018/02/14(水) 03:07:13.54ID:DSpv0c6Kd 逆に普通はタンクから使ってくものだと思ってたよ。
142大空の名無しさん (ワッチョイ e504-KAQZ)
2018/02/14(水) 04:32:05.91ID:A6plpNb70 最近FC3買ってDCS始めたけ初心者なんだけど
戦闘中に使うコミュニケーション用語ってどこで覚えられるん?
良いサイトとかあったら貼って欲しいわ
戦闘中に使うコミュニケーション用語ってどこで覚えられるん?
良いサイトとかあったら貼って欲しいわ
143大空の名無しさん (ワッチョイ 4d6b-nHV3)
2018/02/14(水) 05:40:13.04ID:7DQUC8nw0 VRでプレイしてると手が届く所にボタンがあるのに触れないもどかしさ
Leap MotionのこれFSXやX-Planeには対応してるけどDCS対応は予定もないのだろうか
ttps://flyinside-fsx.com/Features/LeapMotion
Leap MotionのこれFSXやX-Planeには対応してるけどDCS対応は予定もないのだろうか
ttps://flyinside-fsx.com/Features/LeapMotion
145大空の名無しさん (ワッチョイ 861f-Frkp)
2018/02/14(水) 06:52:42.21ID:ItvakTvW0 触るというか、ビームでてなぞるだけだけど。
146大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
2018/02/14(水) 11:48:05.19ID:VHdCmvWP0148大空の名無しさん (ワッチョイ 4d6b-nHV3)
2018/02/14(水) 12:24:43.16ID:7DQUC8nw0149大空の名無しさん (ワッチョイ 4194-TYSb)
2018/02/14(水) 14:41:32.67ID:EZqiCt3H0 今2.2でプレーしてるんですけど、
将来的には2.5に統合されるという認識でいいのですか?
また、2.5obを導入して現在の2.2のコンフィグを引き継ぐにはどうしたらいいですか?
将来的には2.5に統合されるという認識でいいのですか?
また、2.5obを導入して現在の2.2のコンフィグを引き継ぐにはどうしたらいいですか?
150大空の名無しさん (スップ Sdc2-yH9R)
2018/02/14(水) 16:51:51.42ID:7rDcXQDZd151大空の名無しさん (ワッチョイ d224-XlCv)
2018/02/14(水) 17:12:47.07ID:+xoA1HAN0 違うバージョンにコンフィグ丸ごと引き継がせるってそれ大丈夫なんだろうか
再設定の面倒なキーバインドだけとかならまだわかるけど
再設定の面倒なキーバインドだけとかならまだわかるけど
152大空の名無しさん (スッップ Sd62-VkAK)
2018/02/14(水) 20:02:20.48ID:UrvKQGoMd 今回は2.2から(操作、View関連設定は)変化ないと思うから>>150の言う通りで行けると思うよ。
一応、元の2.5の設定をコピペして残しておくこと。
キーと視界設定だけなら、Configフォルダ内のInputとViewフォルダをコピペして貼り付け。
一応、元の2.5の設定をコピペして残しておくこと。
キーと視界設定だけなら、Configフォルダ内のInputとViewフォルダをコピペして貼り付け。
153大空の名無しさん (ワッチョイ 423e-0OjD)
2018/02/14(水) 22:16:50.26ID:481sJUhb0 ホーネットってプレイできますの?
ただの予約?
ベータ版?
ただの予約?
ベータ版?
154大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-rB6J)
2018/02/15(木) 00:35:10.96ID:XlGFSDN50 予約だよ
フル機能が搭載されていないアーリーアクセス版が入手できるのが、まぁ5月ぐらいかな
フル機能が搭載されていないアーリーアクセス版が入手できるのが、まぁ5月ぐらいかな
155大空の名無しさん (ワッチョイ ff2a-Upgh)
2018/02/15(木) 01:58:55.70ID:QoVU4JQi0 久々にUH-1飛ばしたらエンジンが壊れて火が出るからどうしたんだろ思ったら
EGT制限のシュミレーションが今回のベータから実装されてたのね
重さは結構余裕を持たせないとEGTが610℃を超えた状態に・・・
その状態でしばらく飛んでいるとエンジンブロー起こしてオートローテーションという
EGT制限のシュミレーションが今回のベータから実装されてたのね
重さは結構余裕を持たせないとEGTが610℃を超えた状態に・・・
その状態でしばらく飛んでいるとエンジンブロー起こしてオートローテーションという
156大空の名無しさん (ワッチョイ 9f3e-lZim)
2018/02/15(木) 08:49:55.29ID:2By+vxv00 >>154
ありがとうございました
ありがとうございました
157149 (ワッチョイ d794-rtnb)
2018/02/15(木) 10:54:13.90ID:fHVTIVTu0 ありがとうございます
今夜でも試してみます
今夜でも試してみます
158大空の名無しさん (ワッチョイ ffda-Hpuc)
2018/02/15(木) 22:50:21.91ID:SJyD/qBu0 a-10のチュートリアルで操縦桿を動かしてしまってオートパイロットが切れた時オートパイロットオンにするキーを押してもどうもオートパイロットが効いてる気がしないのですが、計基盤やらのコンソールでオートパイロットが効いてるか確かめるランプとかありますか?
159大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-rB6J)
2018/02/15(木) 23:49:27.65ID:3tci75XJa >>158
オートパイロットに入る時にピロン♪てチャイム音がなるよ。
あとHUDの左下あたりにオートパイロットのモード表示
ALT/HDGとかPATH HLDとかALT HLDが表示される。
ALT/HDGモードはピッチとロールが0度付近じゃないとオートパイロットには入れないから注意。
同様にPATH HLDモードはロールが0度付近、ALT HLDモードはピッチが0度付近じゃないとオートパイロットには入れないよ。
オートパイロットに入る時にピロン♪てチャイム音がなるよ。
あとHUDの左下あたりにオートパイロットのモード表示
ALT/HDGとかPATH HLDとかALT HLDが表示される。
ALT/HDGモードはピッチとロールが0度付近じゃないとオートパイロットには入れないから注意。
同様にPATH HLDモードはロールが0度付近、ALT HLDモードはピッチが0度付近じゃないとオートパイロットには入れないよ。
161大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-bVi4)
2018/02/16(金) 21:04:40.58ID:GWp1QeDLp Su-33の主翼折り畳むボタンが分からないのとラダーが反応しないのはなぜ?A-10みたいにスイッチがあるの?
162大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-bVi4)
2018/02/16(金) 21:05:20.85ID:GWp1QeDLp >>161
右に回りたくても回れない
右に回りたくても回れない
163大空の名無しさん (ワッチョイ d7f6-2H/C)
2018/02/17(土) 00:21:07.95ID:tCVsEc490164大空の名無しさん (スップ Sdbf-lYRz)
2018/02/17(土) 00:42:50.51ID:TsLWvY+zd >>161
折りたたみみはプルダウンをサーチにしてfold(ingがついたかも) wingで出てきたと思う。
地上でステアリングはSu-27と同じキー設定(左下alt+Q)だったはず。押すとスロットル前の頭が青いスイッチが動く。
折りたたみみはプルダウンをサーチにしてfold(ingがついたかも) wingで出てきたと思う。
地上でステアリングはSu-27と同じキー設定(左下alt+Q)だったはず。押すとスロットル前の頭が青いスイッチが動く。
165大空の名無しさん (アークセー Sx0b-bVi4)
2018/02/17(土) 08:25:28.86ID:opFtZtnbx >>164
ありがとうございます。
ありがとうございます。
166大空の名無しさん (アークセー Sx0b-bVi4)
2018/02/17(土) 08:26:54.33ID:opFtZtnbx あれ?起動しようとしたのにロード画面の57%で固まったまま動かない。何回か試してもダメで、再インストールしても同じ症状になる...
167大空の名無しさん (ワッチョイ 5759-4/Ki)
2018/02/17(土) 09:14:07.56ID:LXc6AXuV0 >>166
自分も同じ症状になったけどユーザー名保存したゲームDCSにあるconfigを削除したら治った
自分も同じ症状になったけどユーザー名保存したゲームDCSにあるconfigを削除したら治った
168大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-7cCb)
2018/02/17(土) 09:46:03.40ID:Nr7LS3RJa f-86のキャンペーンの2だけどボートをガンで破壊しなくちゃいけないの?的が小さすぎて当たらず弾切ればかり。
169大空の名無しさん (ワッチョイ 1f24-QOGa)
2018/02/17(土) 11:25:00.91ID:s4Kz7Nph0170大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-7cCb)
2018/02/17(土) 12:17:12.84ID:A4Y0v5u2a171大空の名無しさん (ワッチョイ f72a-1VRC)
2018/02/17(土) 13:02:10.06ID:foPT7ndE0 UH-1でマウスホイールでズームインズームアウトしたいのですがどこに割り当てればいいですか?
172大空の名無しさん (ワッチョイ bf2a-vjWN)
2018/02/17(土) 22:45:24.80ID:LyPgQa0w0 俺は外部視点にFreetrackを当てたい
173大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-rB6J)
2018/02/17(土) 23:33:06.95ID:rpuGNfhv0 Freetrackだと外部視点の首振りを割り当てられないの?
TrackIRだと普通にオプションで設定できるけどね。
TrackIRだと普通にオプションで設定できるけどね。
174大空の名無しさん (アークセー Sx0b-bVi4)
2018/02/18(日) 19:08:24.13ID:R+mQtcsgx >>167
configの消し方とか教えていただけないでしょうか?ローカルファイル内のconfigを消してもエラーが起きてできませんでした。
configの消し方とか教えていただけないでしょうか?ローカルファイル内のconfigを消してもエラーが起きてできませんでした。
175大空の名無しさん (ワッチョイ 5759-4/Ki)
2018/02/18(日) 21:21:08.32ID:gmnbJmKd0176大空の名無しさん (ワッチョイ 374f-aTuA)
2018/02/18(日) 22:02:33.92ID:teMzVhex0 ブラッドレーが金メダル獲得
https://youtu.be/FMp-pzlwzlE
https://youtu.be/FMp-pzlwzlE
177大空の名無しさん (ササクッテロリ Sp0b-bVi4)
2018/02/18(日) 22:20:47.32ID:xUpo/a8Cp178大空の名無しさん (オイコラミネオ MM4f-lZim)
2018/02/18(日) 22:31:57.03ID:ormuND+VM v2.5のa10cのマベリックがロックして発射しても当たらないんですけど、何か手順ありますか?
179大空の名無しさん (ワッチョイ 173c-T3WU)
2018/02/18(日) 23:20:33.15ID:3AkxXhPj0 A-10Cのコントロール設定ですけど
TM MFDのボタンへMFCDのオノオフの
設定ボックスがグレーアウトしていて
割付が出来ないけど、だめなんですかね。
たぶんファイルいじればできると思うけど
いろいろと検索したけど見つけられなかった。
TM MFDのボタンへMFCDのオノオフの
設定ボックスがグレーアウトしていて
割付が出来ないけど、だめなんですかね。
たぶんファイルいじればできると思うけど
いろいろと検索したけど見つけられなかった。
180大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-rB6J)
2018/02/18(日) 23:34:34.84ID:Pm+RKcZt0181大空の名無しさん (ワッチョイ 1f24-P6GY)
2018/02/19(月) 01:33:37.45ID:ecHGUvVp0 A-10Cのマベリックってロックしてないと警告出て撃てなかった記憶が…
オーバーライド出来たっけ?
発射後すぐにジンバルリミット超えちゃってるんじゃないかな
特に高高度から撃つときは注意しとかないとね
オーバーライド出来たっけ?
発射後すぐにジンバルリミット超えちゃってるんじゃないかな
特に高高度から撃つときは注意しとかないとね
183大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-rB6J)
2018/02/19(月) 03:20:04.87ID:3f+wQQze0184大空の名無しさん (ワッチョイ ff74-JyXB)
2018/02/19(月) 03:42:41.35ID:f66e02iW0185大空の名無しさん (オイコラミネオ MM4f-lZim)
2018/02/19(月) 05:51:09.98ID:zG6EGkbCM >>181
トラック置いて真正面から3千フィート、5キロ位から打っても当たらないんです
シーカーは一旦外したあとにトラックに吸い付いてるので、ロックはしていると思うんですが。
v2.5入れた後CAしかアクチしてないんですが、関係ありますでしょうか
トラック置いて真正面から3千フィート、5キロ位から打っても当たらないんです
シーカーは一旦外したあとにトラックに吸い付いてるので、ロックはしていると思うんですが。
v2.5入れた後CAしかアクチしてないんですが、関係ありますでしょうか
186大空の名無しさん (スップ Sd3f-lYRz)
2018/02/19(月) 10:03:28.93ID:Qiek3gHqd シーカーを向けたあとにTMS Forward短押ししてもだめ?
あと、画像認識方式のだと結構近づかない(周囲との差がハッキリしないと)とロックされないかも。
あと、画像認識方式のだと結構近づかない(周囲との差がハッキリしないと)とロックされないかも。
187大空の名無しさん (ワッチョイ d794-rtnb)
2018/02/19(月) 10:31:16.04ID:U5oUKu510 ww2シリーズやってるんですけど
機銃の収束距離の調整はできない?
照準器の調整は機種ごとにできるけど
機銃の収束距離の調整はできない?
照準器の調整は機種ごとにできるけど
188大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-rB6J)
2018/02/19(月) 12:48:14.00ID:/7Rasyjga >>185
5キロじゃなくて5海里でしょ?
もし5キロなら近づきすぎだと思う。
マーベリックはTGPでターゲットにSPI設定して、そこにマーベリックのシーカーをスレーブさせてロックする方法が遠距離から準備できて簡単確実だよ。
5キロじゃなくて5海里でしょ?
もし5キロなら近づきすぎだと思う。
マーベリックはTGPでターゲットにSPI設定して、そこにマーベリックのシーカーをスレーブさせてロックする方法が遠距離から準備できて簡単確実だよ。
189大空の名無しさん (アークセー Sx0b-bVi4)
2018/02/19(月) 18:07:29.14ID:7OgTov57x 駄目だ...ローカルファイル閲覧でconfig迄で詰んでしまう
190大空の名無しさん (ワッチョイ f7fb-3X9e)
2018/02/19(月) 18:19:10.78ID:DwzXKoZn0 ローカルってまさかDCSのインストールディレクトリ見てるんじゃないだろうな
191大空の名無しさん (ワッチョイ ff74-7/HN)
2018/02/19(月) 18:23:22.14ID:f66e02iW0 書かれてる情報が少な過ぎて
どこでどういう問題が起きてどういう対処を試してんのか全くわからんから
アドバイスのしようもない
どこでどういう問題が起きてどういう対処を試してんのか全くわからんから
アドバイスのしようもない
192大空の名無しさん (アークセー Sx0b-bVi4)
2018/02/19(月) 18:32:35.48ID:qZ7WVMAcx193大空の名無しさん (アークセー Sx0b-bVi4)
2018/02/19(月) 18:50:55.65ID:qZ7WVMAcx Owner→保存したゲーム→DCS→configで合ってますか?
196大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-Hpuc)
2018/02/19(月) 19:49:45.29ID:bhO6KcvOa a-10の自動トリムってトリムボタンを押せば自動で調節してくれるのか自分で水平になるように棒を動かしてからボタンを押すものなのかどっちですか?
197大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-rB6J)
2018/02/19(月) 20:17:13.29ID:FkCcawY2a198大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-Hpuc)
2018/02/19(月) 20:27:34.34ID:bhO6KcvOa >>197
wikiでpdfのマニュアルを見てたらトリムについてあって...見間違いかなぁ
wikiでpdfのマニュアルを見てたらトリムについてあって...見間違いかなぁ
199大空の名無しさん (アウアウカー Sa6b-rB6J)
2018/02/19(月) 21:11:57.42ID:fs8z5XJma 飛行中のトリム調整は、トリムハットで手動調整だよ
200大空の名無しさん (ワッチョイ d7c9-qi38)
2018/02/19(月) 21:19:32.67ID:XG1UmsWJ0 コーカサスで本家のUser FilesかDLできるようなskinとかmodが適用されなくなってるんですけど、2.5ってmod使用不可ですか?
ネバダでは今までどうり使えました。
ネバダでは今までどうり使えました。
201大空の名無しさん (ワッチョイ ff74-JyXB)
2018/02/19(月) 21:31:04.26ID:f66e02iW0202大空の名無しさん (スップ Sd3f-lYRz)
2018/02/20(火) 05:07:21.69ID:ZKMHGrasd2035ch初めてのクソガキ() (ワッチョイ ff22-HsKf)
2018/02/20(火) 12:18:34.73ID:dh5mTa5A0 お邪魔します。
質問が
質問が
2045ch初めてのクソガキ (ワッチョイ ff22-HsKf)
2018/02/20(火) 12:23:22.82ID:dh5mTa5A0 >>203 誤操作で途中送信してしまった・・・。
DCS Worldにはプレイ中にフルスクリーンでマップを表示する機能はないんですか?
ralfidudeさんとかの動画を見ているとときどき飛行中に全画面でマップを表示していますが、あれは外部ツールなんでしょうか?
DCS Worldにはプレイ中にフルスクリーンでマップを表示する機能はないんですか?
ralfidudeさんとかの動画を見ているとときどき飛行中に全画面でマップを表示していますが、あれは外部ツールなんでしょうか?
206大空の名無しさん (ワッチョイ ff22-HsKf)
2018/02/20(火) 12:27:11.28ID:dh5mTa5A0207大空の名無しさん (ワッチョイ ff22-HsKf)
2018/02/20(火) 12:29:32.97ID:dh5mTa5A0 >>205
出ました。ありがとうございます。これでもう迷子にならなくて済みます。
出ました。ありがとうございます。これでもう迷子にならなくて済みます。
208大空の名無しさん (ワッチョイ d7c9-qi38)
2018/02/20(火) 19:58:39.56ID:0gDupMB10 >>202
DCS World OpenBeta\Bazar\Liveriesのユニット別に別れてるファイルに入れてるんですがなぜか・・・
DCS World OpenBeta\Bazar\Liveriesのユニット別に別れてるファイルに入れてるんですがなぜか・・・
209大空の名無しさん (スップ Sd3f-lYRz)
2018/02/20(火) 20:16:06.97ID:ZKMHGrasd210大空の名無しさん (スップ Sd3f-lYRz)
2018/02/20(火) 20:35:20.47ID:ZKMHGrasd あ、luaね。
211大空の名無しさん (ワッチョイ d7c9-qi38)
2018/02/20(火) 21:20:19.82ID:0gDupMB10212大空の名無しさん (ワッチョイ 9f3e-lZim)
2018/02/21(水) 00:48:55.60ID:KsFXImqz0 ブリーフィングの内容を印刷できるようにする方法ありませんか
213大空の名無しさん (ワッチョイ ff74-JyXB)
2018/02/21(水) 07:39:21.09ID:/jR3afPT0214大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-bVi4)
2018/02/21(水) 12:23:42.77ID:gBVQOor7p215大空の名無しさん (ワッチョイ 374f-aTuA)
2018/02/21(水) 14:25:13.19ID:6KtzZYDJ0 このジョイいいね
https://youtu.be/psYnL-jRGlQ
https://youtu.be/psYnL-jRGlQ
217大空の名無しさん (ワッチョイ ff74-JyXB)
2018/02/21(水) 17:26:30.46ID:/jR3afPT0218大空の名無しさん (ワッチョイ 9f90-ZvQD)
2018/02/21(水) 17:51:17.13ID:gBQoyefz0 SSDと HDが付いている場合 WindowsのO Sを SSDにインストールするのは わかるのですが、
ゲームはどちらにインストールするといいのですか?
ゲームはどちらにインストールするといいのですか?
219大空の名無しさん (ブーイモ MM3b-P6GY)
2018/02/21(水) 18:38:48.45ID:nC3+prKzM 勿論SSDでしょ
念の為OSとは別のSSDに
念の為OSとは別のSSDに
220大空の名無しさん (ワッチョイ 9f3e-lZim)
2018/02/21(水) 21:17:21.28ID:KsFXImqz0 >>215
俺も今日全く同じ動画見てたわw
俺も今日全く同じ動画見てたわw
221大空の名無しさん (ワッチョイ d7c9-qi38)
2018/02/21(水) 21:59:29.07ID:MO2ff1EZ0222大空の名無しさん (ワッチョイ 9f90-ZvQD)
2018/02/21(水) 23:28:55.62ID:gBQoyefz0 >>219
別のSSDは どれくらいの容量のを付ければいいですか?
別のSSDは どれくらいの容量のを付ければいいですか?
223大空の名無しさん (アウアウカー Sa0a-3JsL)
2018/02/22(木) 01:38:42.27ID:AsqjG2JLa 俺はOSと他のアプリ含めて1TBのSSDに置いて、ファイル系を3TBのHDDに置いてるわ。
うちのPCマルチロール機だからw
うちのPCマルチロール機だからw
224大空の名無しさん (スップ Sd9e-gkiA)
2018/02/22(木) 03:25:19.70ID:jkKteh4td >>222
金があるならSSDをOS用に少量(32〜64GBくらい?そんなに要らないかも)+ゲーム用に多め(金次第、DCSフルセット2.5で100GBちょい超えくらい)。
無いなら貯めるかOSだけSSDにしてHDD買うか。
金があるならSSDをOS用に少量(32〜64GBくらい?そんなに要らないかも)+ゲーム用に多め(金次第、DCSフルセット2.5で100GBちょい超えくらい)。
無いなら貯めるかOSだけSSDにしてHDD買うか。
225大空の名無しさん (スップ Sd9e-gkiA)
2018/02/22(木) 03:41:33.36ID:jkKteh4td >>221
パッケはタイフーンだけどスティック自体はSu-35とかSu-27SM3、Su-30シリーズじゃない?
パッケはタイフーンだけどスティック自体はSu-35とかSu-27SM3、Su-30シリーズじゃない?
226大空の名無しさん (ワッチョイ ec90-9cpk)
2018/02/22(木) 19:07:27.76ID:eAij8XMX0 >>224 ありがとうございます
メインのSSDが500GB以上あるんですけど
やはり別に分けた方がいいですか?
メインのSSDが500GB以上あるんですけど
やはり別に分けた方がいいですか?
227大空の名無しさん (スプッッ Sd9e-gkiA)
2018/02/23(金) 00:59:45.29ID:BzCNDJied228大空の名無しさん (ワッチョイ ec90-9cpk)
2018/02/23(金) 10:29:30.29ID:OeJEOW3O0 >>227 ありがとうございます
なるほど そういうことがあるんですね
万が一の時のために アドバイス通りに 別のSSDを購入した方がいいですね
もし おすすめのSSDがあれば教えて頂ければ有難いです
なるほど そういうことがあるんですね
万が一の時のために アドバイス通りに 別のSSDを購入した方がいいですね
もし おすすめのSSDがあれば教えて頂ければ有難いです
229大空の名無しさん (ワッチョイ 1224-AgMf)
2018/02/24(土) 14:24:38.33ID:gDR2YeYP0 使ってるマザーとCPUがわからないと何とも言えないけどPCIE x4で容量250GB以上の探せばいいんじゃね?
230大空の名無しさん (ワッチョイ b03f-saxG)
2018/02/26(月) 17:49:45.21ID:ERm4ARsG0 >>229 ありがとうございます
アドバイス通りにSSD 250GB 増設しました(^^)v
アドバイス通りにSSD 250GB 増設しました(^^)v
231大空の名無しさん (ワッチョイ b03f-saxG)
2018/02/26(月) 18:09:43.14ID:ERm4ARsG0 DCS World 2.5 Open Betaをインストールすれば 1.5と2.1はインストールの必要がないのですか?
232大空の名無しさん (アウアウカー Sa0a-3JsL)
2018/02/26(月) 20:46:57.49ID:R8gsnYmha234大空の名無しさん (ワッチョイ b03f-saxG)
2018/02/26(月) 22:21:42.06ID:ERm4ARsG0 >>232
そうなんです そう思ったんですけど OSの移し方がよくわからなくて・・
自身がないし もし変なことになるくらいなら これでもいいかと ^^;
そうなんです そう思ったんですけど OSの移し方がよくわからなくて・・
自身がないし もし変なことになるくらいなら これでもいいかと ^^;
235大空の名無しさん (ワッチョイ b03f-saxG)
2018/02/26(月) 22:26:44.56ID:ERm4ARsG0 >>233 ありがとうございます
これだけでよかったです
もう5時間ほど経つのに まだ30%くらいです
いつになったら終わるのやら ┐(´д`)┌
これだけでよかったです
もう5時間ほど経つのに まだ30%くらいです
いつになったら終わるのやら ┐(´д`)┌
236大空の名無しさん (ワッチョイ 91c9-9jNp)
2018/02/27(火) 01:11:44.27ID:VCG3SKI80 Steam2.5でパブリックサーバーって建てられなくなりました?
サーバーブラウザにも出て来ないし、ダイレクトIPコネクトでも 「server offline」になって繋がらない
以前の1.5では普通に建てられたんですけど…
ポートは解放済
サーバーブラウザにも出て来ないし、ダイレクトIPコネクトでも 「server offline」になって繋がらない
以前の1.5では普通に建てられたんですけど…
ポートは解放済
237大空の名無しさん (ワッチョイ 0ecc-blIE)
2018/02/27(火) 02:02:32.61ID:kAwY/bM90 建てられるよ。
既存のサーバーも見れないってこと?
既存のサーバーも見れないってこと?
238大空の名無しさん (オッペケ Sr10-t5SR)
2018/02/27(火) 13:37:57.43ID:Katr5kJWr A-10Aの日本語解説してるサイトありませんか?
A-10Cはいっぱいでてくるのですが。。。
A-10Cはいっぱいでてくるのですが。。。
239大空の名無しさん (スッップ Sd70-gkiA)
2018/02/27(火) 13:44:35.04ID:PvtTHmBBd 「FC3 A-10A 」で検索して出てくるLockon 〜フライトマニュアル(マニュアルの日本語訳)のサイトのA-10に関連するページ(2章の航法、空対空、空対地モード、4章のA-10の計器等、14章の兵器運用法のA-10あたり)か参考になるんじゃない?
あとはユーチューブで検索検索ぅ
あとはユーチューブで検索検索ぅ
240大空の名無しさん (ワッチョイ 91c9-9jNp)
2018/02/27(火) 20:36:25.62ID:VCG3SKI80241大空の名無しさん (ワッチョイ 9fc9-CPQA)
2018/02/27(火) 22:58:44.75ID:pVgHI+qp0 HMDでズーム出来たんだね。
今まで知らなかった。
今まで知らなかった。
242大空の名無しさん (オッペケ Srd7-XVHU)
2018/02/27(火) 23:12:15.86ID:JUObtfFWr243大空の名無しさん (ワッチョイ 9fc9-CPQA)
2018/02/28(水) 00:34:05.90ID:I+NsiUEA0 HMDで地上攻撃をする時、皆どうしてるのかなと思ってた。
odyssey使ってるけど、地上目標は、ズームしないと殆ど見えない。(GUN or ロケット)
フライトシマーには、ズームは邪道かもしれないけどね。
odyssey使ってるけど、地上目標は、ズームしないと殆ど見えない。(GUN or ロケット)
フライトシマーには、ズームは邪道かもしれないけどね。
244大空の名無しさん (ワッチョイ d774-RzsP)
2018/02/28(水) 02:03:53.33ID:bdM5DEh10 ピクセルによるゲーム画面と、肉眼の視界とは違うので、ズームも必要悪かなって
245大空の名無しさん (ワッチョイ 273f-wl/W)
2018/03/01(木) 21:14:52.64ID:j1REkBSx0 インストールしたけど英語がわからない・・ ゚゚(。>﹏<。)
246大空の名無しさん (ワッチョイ 67c9-s382)
2018/03/01(木) 21:47:04.55ID:FO9ros8P0247大空の名無しさん (アウアウカー Sabb-FKgW)
2018/03/01(木) 22:09:59.54ID:bwiZWD6ya DCS始めるからには、英語は覚悟しないと。
まあ、翻訳アプリもあるし、どうにかなるよ。
まあ、翻訳アプリもあるし、どうにかなるよ。
248大空の名無しさん (スップ Sdff-IjNu)
2018/03/02(金) 12:45:30.41ID:gwn64ZmDd >>246
これってロック外し?→ワイヤー緩ませる→足出し→ワイヤー緩ませる→さらに足出し ってやらんといけないってこと?
これってロック外し?→ワイヤー緩ませる→足出し→ワイヤー緩ませる→さらに足出し ってやらんといけないってこと?
250大空の名無しさん (ワッチョイ ff54-feUc)
2018/03/02(金) 15:13:54.75ID:sTAysutV0251大空の名無しさん (ワッチョイ 273f-wl/W)
2018/03/02(金) 20:03:31.37ID:7oBPacWr0 パラシュートでの緊急脱出は どうすればいいのですか?
コクピットビューで パイロット自身の手足が映ってる動画を見たことがあったのですが どうすればいいのですか?
コクピットビューで パイロット自身の手足が映ってる動画を見たことがあったのですが どうすればいいのですか?
252大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4b-m1UI)
2018/03/02(金) 21:08:00.14ID:aASWNnds0254大空の名無しさん (ワッチョイ dfcc-FKgW)
2018/03/02(金) 21:44:39.67ID:JGDnsGBg0 パイロットのボディーは表示できない機体もあるよ。
例えば A-10Cとか、OPTIONのMISC.のShow Pilot Body in Cockpitにチェックを入れてても表示されないのがある。
例えば A-10Cとか、OPTIONのMISC.のShow Pilot Body in Cockpitにチェックを入れてても表示されないのがある。
255大空の名無しさん (ワッチョイ 67c9-s382)
2018/03/03(土) 03:53:56.46ID:Fmv2nOxu0 >>248
こまかいとこは実際触ってみないとわからんがひたすら手動でボタン連打しまくらないと出し入れ出来ない仕様だったりしてな
こまかいとこは実際触ってみないとわからんがひたすら手動でボタン連打しまくらないと出し入れ出来ない仕様だったりしてな
256大空の名無しさん (ワッチョイ 273f-wl/W)
2018/03/03(土) 11:45:38.42ID:ADv4RUxl0257大空の名無しさん (ワッチョイ 273f-wl/W)
2018/03/03(土) 11:48:01.29ID:ADv4RUxl0258大空の名無しさん (スップ Sdff-IjNu)
2018/03/03(土) 11:58:28.03ID:ItZzn9Xcd259大空の名無しさん (オイコラミネオ MM4f-K42F)
2018/03/03(土) 18:12:55.24ID:MKv76KHpM AV8ってバグ多い?
260大空の名無しさん (スップ Sdff-IjNu)
2018/03/03(土) 18:31:40.10ID:ItZzn9Xcd261大空の名無しさん (ワッチョイ 5fc8-ojdC)
2018/03/03(土) 23:07:34.44ID:4q+3ao2v0 公式の方で買ったネバダのオープンベータのやつってSteamの方で反映させることって出来ないんですかね?💧
262大空の名無しさん (ワッチョイ dfcc-FKgW)
2018/03/03(土) 23:38:42.10ID:2pf+pYeu0 無理っす
つか本家版で持ってるのになぜスチームでやりたいの?
つか本家版で持ってるのになぜスチームでやりたいの?
263大空の名無しさん (ワッチョイ 5fc8-ojdC)
2018/03/03(土) 23:55:32.20ID:4q+3ao2v0 そうなんですね!ありがとうございます。
Steamの方が管理しやすいしかなー?ぐらいで質問させて頂きました💦
Steamの方が管理しやすいしかなー?ぐらいで質問させて頂きました💦
264大空の名無しさん (スップ Sdff-IjNu)
2018/03/04(日) 05:37:33.43ID:3hLRcPnzd 正直、今はsteamでやるメリットはあんまりない気がするけど。
管理もsteam常に起動しっぱなしとかじゃない限りはあんまり変わらないと思う。
新モジュール実装や大きなアプデはワンテンポ遅いし、今後はキーの移行もできなくなるみたいだし。
強いて言えば、フェイタルなバクを本家が人柱になってもらえるくらいか。
管理もsteam常に起動しっぱなしとかじゃない限りはあんまり変わらないと思う。
新モジュール実装や大きなアプデはワンテンポ遅いし、今後はキーの移行もできなくなるみたいだし。
強いて言えば、フェイタルなバクを本家が人柱になってもらえるくらいか。
265大空の名無しさん (ワッチョイ 2774-mqjH)
2018/03/04(日) 08:17:35.07ID:sAz8dMRB0 俺はそれが理由でSteam。初期は本家だったけど年数回でもダウンロードしてMD5チェックしてなんていうのはマゾいと思うようになった。
266大空の名無しさん (ワッチョイ bf1f-cszp)
2018/03/04(日) 10:01:24.37ID:g930JoK90 本家 フレンドいない人
steam 遊ぶフレンドがいる人 らしい
steam 遊ぶフレンドがいる人 らしい
267大空の名無しさん (ワッチョイ 6724-k3ZN)
2018/03/04(日) 10:22:24.17ID:yRdJOVJ40 そもそもsteamと本家で分けてる運営の方がおかしい
268大空の名無しさん (ワッチョイ 5fc8-wl/W)
2018/03/04(日) 13:50:59.89ID:sW84EzFr0 質問です。初心者です。
Virtual Cockpits様の10式戦車MODを2.1.1のネバダのやつに導入してみたんですが、
installedのところではちゃんと認識されているのに、ミッションエディタで使おうと思ったら、どの国にも出てきませんでした。
それで、他のMOD(零戦など)も試しましたが、使えませんでした。
何かさらにしないといけないのでしょうか?
誰かご教授お願いします。
拙文失礼しました。
Virtual Cockpits様の10式戦車MODを2.1.1のネバダのやつに導入してみたんですが、
installedのところではちゃんと認識されているのに、ミッションエディタで使おうと思ったら、どの国にも出てきませんでした。
それで、他のMOD(零戦など)も試しましたが、使えませんでした。
何かさらにしないといけないのでしょうか?
誰かご教授お願いします。
拙文失礼しました。
269大空の名無しさん (ワッチョイ dfcc-FKgW)
2018/03/04(日) 14:52:04.11ID:uWD4n+nZ0 俺はsteamで1.5と2.0の行き来があまりに面倒だったんで本家に一旦移行したけど、2.5で合流したからsteamに戻した。
2.5βのリリースは本家と同日だったし、今後の新モジュールも本家から遅延なくなるんじゃないかなと期待してる。
あとsteamのメリットとしてでかいのがダウンロードスピードの速いこと。
本家版で3時間以上かかったのが45分で済んだ。
2.5βのリリースは本家と同日だったし、今後の新モジュールも本家から遅延なくなるんじゃないかなと期待してる。
あとsteamのメリットとしてでかいのがダウンロードスピードの速いこと。
本家版で3時間以上かかったのが45分で済んだ。
270大空の名無しさん (ワッチョイ 274d-exWc)
2018/03/04(日) 14:52:07.59ID:QTKlNJvi0 >>268
DCSは日本がデフォで存在しません。
なので、私はそのMODを使ったことないので、想像ですが、
恐らく、(イスラエルかなにかを)日本に変更するMODも
入れておかないと出現しないのかもしれません。
DCSは日本がデフォで存在しません。
なので、私はそのMODを使ったことないので、想像ですが、
恐らく、(イスラエルかなにかを)日本に変更するMODも
入れておかないと出現しないのかもしれません。
271大空の名無しさん (ワッチョイ 67c9-s382)
2018/03/04(日) 18:20:09.16ID:tNvIzzeW0273大空の名無しさん (ワッチョイ 6748-wl/W)
2018/03/04(日) 20:49:45.14ID:Giay+3Jh0 常駐してる人には非常に今更な疑問なんだろうけど、
1.5と2.1を統合して2.5にアップデートするような感じになりそう?
1.5と2.1を統合して2.5にアップデートするような感じになりそう?
274大空の名無しさん (ワッチョイ dfcc-bOKX)
2018/03/04(日) 21:51:34.66ID:uWD4n+nZ0 >>273
これは釣りか?
それとも2017年からタイムスリップしてきたのか?w
1月末にすでに2.5に統合されとるよ。
2.1.1は今後更新されないし、1.5.8も以前の寂しい風景の中でやりたいとか完成版として取っときたいとかいうのがなければいらない状況。
これは釣りか?
それとも2017年からタイムスリップしてきたのか?w
1月末にすでに2.5に統合されとるよ。
2.1.1は今後更新されないし、1.5.8も以前の寂しい風景の中でやりたいとか完成版として取っときたいとかいうのがなければいらない状況。
275大空の名無しさん (ワッチョイ 67c9-s382)
2018/03/04(日) 22:02:58.16ID:tNvIzzeW0 2.5のシーナリーもまだそんなに良くないよ
街中のビルも道路も少ないし夜が真っ暗過ぎるし
街中のビルも道路も少ないし夜が真っ暗過ぎるし
276大空の名無しさん (ワッチョイ a7c9-TGtH)
2018/03/04(日) 23:42:20.51ID:/wCuVeh70 2.5の設定でDeferred Shadingをオンにすると、キャノピーの反射か、地面の照り返しみたいに
画面がチラチラと明るくなったり普通に(暗く)なったりするのですが、皆さんもそういう現象ありますか?
うちのボロPCだけの現象かもしれないと思いましたので。
画面がチラチラと明るくなったり普通に(暗く)なったりするのですが、皆さんもそういう現象ありますか?
うちのボロPCだけの現象かもしれないと思いましたので。
277大空の名無しさん (ワッチョイ ff2a-EDPf)
2018/03/05(月) 01:35:41.37ID:K105r0Uu0 高難易度の編隊チームが出てきているのだな。
ttps://www.twitch.tv/videos/234630539
ttps://www.twitch.tv/videos/234630539
278大空の名無しさん (ワッチョイ 5fc8-ojdC)
2018/03/05(月) 08:26:02.06ID:WMoUqvj20 自分もちゃんとMOD入れられないです
279大空の名無しさん (ワッチョイ 6748-wl/W)
2018/03/06(火) 06:52:19.76ID:+f8l+gWH0280大空の名無しさん (エムゾネ FFff-bmOF)
2018/03/06(火) 08:05:37.98ID:YSyYMqOaF せめて公式ぐらい覗いてくればいいのに
281大空の名無しさん (アウアウカー Sabb-bOKX)
2018/03/06(火) 12:45:42.92ID:nZInhbCMa282大空の名無しさん (ワッチョイ 472a-Vmra)
2018/03/06(火) 14:32:27.36ID:g5z9/e8q0 steamで2.5はどうやって起動しますか
283大空の名無しさん (ワッチョイ 273f-wl/W)
2018/03/06(火) 15:23:12.37ID:Vzl2pxcJ0 毎回 (DCS は動作を停止しました) が出て 途中で終わってしまうのですが なにが問題なのですか?
284大空の名無しさん (スッップ Sdff-cszp)
2018/03/06(火) 17:38:17.26ID:VEkGvpchd 環境、やったこと書かない限りわからないよ。
285大空の名無しさん (スップ Sdff-IjNu)
2018/03/06(火) 17:56:18.60ID:hZURBmEcd メモリーのリークは治ったのかな?
286大空の名無しさん (ワッチョイ a7c9-TGtH)
2018/03/06(火) 19:38:24.15ID:++xGJi+r0287大空の名無しさん (ワッチョイ dfcc-bOKX)
2018/03/06(火) 21:52:50.03ID:qORQnQPa0 >>282
steamブラウザで、DCSを右クリック→プロパティ→ベータ→オープンベータを選ぶ
steamブラウザで、DCSを右クリック→プロパティ→ベータ→オープンベータを選ぶ
288大空の名無しさん (ササクッテロレ Spdb-oJm8)
2018/03/07(水) 09:39:14.34ID:7Dif3BRqp 2.5のエディターの環境設定でvisibilityってとこのパラメータ上げると視界が黄色くなるんやけど、これは何を表現してるん?
289大空の名無しさん (アウアウカー Sabb-bOKX)
2018/03/07(水) 14:22:45.26ID:fkkcX+6/a >>288
FOGのVISIBILITYのことなら、書いてある通り霧を設定した時の視程をどうするかってことなんだが。
当然視程を悪くすれば風景は白くかすんでくる。
黄色くなるってのはちょっとわからんな。
あなたのディスプレイのホワイトバランスがずれてるのかも。
それか雲を設定しないで霧だけにしたら、太陽光の加減で黄色っぽくかすむとかあるのかな?
FOGのVISIBILITYのことなら、書いてある通り霧を設定した時の視程をどうするかってことなんだが。
当然視程を悪くすれば風景は白くかすんでくる。
黄色くなるってのはちょっとわからんな。
あなたのディスプレイのホワイトバランスがずれてるのかも。
それか雲を設定しないで霧だけにしたら、太陽光の加減で黄色っぽくかすむとかあるのかな?
290大空の名無しさん (ササクッテロレ Spdb-oJm8)
2018/03/07(水) 18:10:01.05ID:7Dif3BRqp291大空の名無しさん (アウアウカー Sabb-bOKX)
2018/03/07(水) 20:00:21.61ID:GWI6a9dqa へ?
どこからコントラストなんて話が?
どこからコントラストなんて話が?
292大空の名無しさん (ワッチョイ 8f4f-ht+i)
2018/03/08(木) 19:34:47.33ID:HrtGupGz0293大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2a-p/s0)
2018/03/08(木) 19:38:29.48ID:5ueuF8jw0 ギアを忘れるパイロットなんているのか
294大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2a-p/s0)
2018/03/08(木) 19:47:21.40ID:5ueuF8jw0 panサーバー上位(6人?)とBBサーバー何人には適わないけど、それ以外は勝てるくらい
ttps://www.twitch.tv/videos/236200332
ttps://www.twitch.tv/videos/236200332
295大空の名無しさん (ワッチョイ 4acc-K/fJ)
2018/03/08(木) 20:52:57.95ID:J4vygRvP0296大空の名無しさん (スップ Sd8a-5QHQ)
2018/03/08(木) 20:57:52.24ID:4ngxE6T3d どういう状況かよくわからないけど、タグが付いてるから地上メンテ中に足を引っ込めたか(荷重かかってたらロックされるはずだけど、なんかのミスかも)駐機してたのが台風なんかでふっ飛ばされたんじゃないの?
297大空の名無しさん (ワッチョイ 4acc-K/fJ)
2018/03/08(木) 21:44:01.60ID:J4vygRvP0 それかダウンロックソレノイドオーバーライドボタン押しちゃったかだな。
DCSでは実装されてないけど、あれって実機では一体どういう時に使うんだろって前から気になってた。
DCSでは実装されてないけど、あれって実機では一体どういう時に使うんだろって前から気になってた。
298大空の名無しさん (ワッチョイ be4b-uQtz)
2018/03/08(木) 22:02:39.18ID:8M/kCDGq0 これ足が出なくて胴体着陸したヤツじゃなかったっけ?
前スレあたりで出てた気がする
前スレあたりで出てた気がする
299大空の名無しさん (ワッチョイ 733f-0aB1)
2018/03/08(木) 22:04:12.29ID:8++dXI4E0 http://wikiwiki.jp/dcska50/?ManualJP
↑ の日本語化をしようと思っています
同じフォルダに保存しました
exeをクリックしたあと 連結(復元)先のフォルダは どのフォルダを選べばいいのですか?
↑ の日本語化をしようと思っています
同じフォルダに保存しました
exeをクリックしたあと 連結(復元)先のフォルダは どのフォルダを選べばいいのですか?
300大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2a-OtzV)
2018/03/08(木) 22:08:17.40ID:T+22K73C0 >>293
丘珠の事故かな?しかもあれってどうやら事業用操縦士の試験中だったらしく下手くそな奴が人様乗せる前にやらかしてくれてほっとするぜ。
丘珠の事故かな?しかもあれってどうやら事業用操縦士の試験中だったらしく下手くそな奴が人様乗せる前にやらかしてくれてほっとするぜ。
301大空の名無しさん (アウアウカー Sa7b-K/fJ)
2018/03/08(木) 22:20:24.33ID:Fksbse+ka >>299
日本語翻訳されたマニュアルをダウンロードして解凍するだけなんだから、デスクトップでもドキュメントホルダでもどこでもええんやで。
日本語翻訳されたマニュアルをダウンロードして解凍するだけなんだから、デスクトップでもドキュメントホルダでもどこでもええんやで。
302大空の名無しさん (ワッチョイ 733f-0aB1)
2018/03/08(木) 22:39:53.70ID:8++dXI4E0 >>301 ありがとうございます
指示通りに 各ダウンロードしたものを一つのフォルダにまとめて
__KA-50 COMBAT EMPLOYMENT.exeをクリックすると
(フォルダーの参照) ってのが出て (連結(復元)先のフォルダを選択してください。) と出てくるんです
指示通りに 各ダウンロードしたものを一つのフォルダにまとめて
__KA-50 COMBAT EMPLOYMENT.exeをクリックすると
(フォルダーの参照) ってのが出て (連結(復元)先のフォルダを選択してください。) と出てくるんです
304大空の名無しさん (アウアウカー Sa7b-K/fJ)
2018/03/08(木) 23:42:54.91ID:g8hp7O4qa >>302
だから、連結して.7z形式の書庫を作る場所なんだから、どこでもいいんだよ。
わかりやすいようにドキュメントホルダとかでいいんじゃない?
んで.7z形式の圧縮ファイルを解凍できるアプリでドキュメントホルダに作られた.7z形式ファイルを解凍すれば、マニュアルのPDFファイルが入手できる。
だから、連結して.7z形式の書庫を作る場所なんだから、どこでもいいんだよ。
わかりやすいようにドキュメントホルダとかでいいんじゃない?
んで.7z形式の圧縮ファイルを解凍できるアプリでドキュメントホルダに作られた.7z形式ファイルを解凍すれば、マニュアルのPDFファイルが入手できる。
305大空の名無しさん (ワッチョイ 733f-0aB1)
2018/03/09(金) 01:22:29.93ID:kPxYB5mH0306大空の名無しさん (ワッチョイ bead-eXi2)
2018/03/09(金) 02:31:56.18ID:/+9mNI7z0307大空の名無しさん (スップ Sd8a-5QHQ)
2018/03/09(金) 11:15:33.41ID:NGkitYu3d308大空の名無しさん (スププ Sd8a-tNvv)
2018/03/09(金) 12:38:58.43ID:zVTZRx44d それぐらい自分で描けば?
そんなスキン用意されても数合わせどうすんのさ
そんなスキン用意されても数合わせどうすんのさ
309大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-dzA3)
2018/03/10(土) 02:04:01.18ID:mew6UzTX0310大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-frl3)
2018/03/10(土) 03:00:26.20ID:cQkYbvvk0 なるほどDCSであるあるだな…!?
どっちにしても何でキャノピー吹っ飛んだのか意味わからんけど
パイロットもビビったろうなw
どっちにしても何でキャノピー吹っ飛んだのか意味わからんけど
パイロットもビビったろうなw
311大空の名無しさん (ワッチョイ 4acc-K/fJ)
2018/03/10(土) 10:25:56.39ID:gUtYf0Nw0312大空の名無しさん (スップ Sd8a-5QHQ)
2018/03/10(土) 14:05:43.46ID:KcXz4aQid314大空の名無しさん (ワッチョイ 8f4f-ht+i)
2018/03/10(土) 14:33:06.28ID:R/rxfMg70 DCSでもA-10を不時着させるとあんな感じになるね
315大空の名無しさん (アウアウオー Sa22-YSnC)
2018/03/10(土) 17:13:27.96ID:7EXwbfL8a どなたか、AV8BのマーベリックとGBUの発射の方法をご存じの方いましたらどうか教えて下さい。
YOUTUBE見たけど、わかりません。
YOUTUBE見たけど、わかりません。
316大空の名無しさん (ワッチョイ 8f4f-ht+i)
2018/03/10(土) 18:24:55.49ID:R/rxfMg70 よく買えたなw
317大空の名無しさん (スップ Sd8a-5QHQ)
2018/03/10(土) 23:28:08.70ID:KcXz4aQid 高校生レベルで英語を読めるならマニュアルのp73からweapons systemに書いてあるよ。
とりあえず、DMTやTGPを使っての目標のロックはわかる?
というか、文で見るよりも英語わからなくても操作してるボタンなりを見れる動画のほうが万倍分かりやすいけど。
とりあえず、DMTやTGPを使っての目標のロックはわかる?
というか、文で見るよりも英語わからなくても操作してるボタンなりを見れる動画のほうが万倍分かりやすいけど。
318大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-frl3)
2018/03/11(日) 00:39:37.64ID:y1OqdGxX0 ハリアーはアビオニクスの仕様もちと面倒だしそもそもまだ完成してないモジュールだし
初心者にはちょっとお薦めしにくい機体だな
初心者にはちょっとお薦めしにくい機体だな
319大空の名無しさん (ワッチョイ 8f4f-t/Z4)
2018/03/11(日) 14:59:32.03ID:oSrHjPfN0 A-10C触ってて基本の爆弾からマベリックの扱い方分かってればどうってことないな
ただA-10Cのがアビオは新しいし任務の専門性からより洗練されてる印象
ただA-10Cのがアビオは新しいし任務の専門性からより洗練されてる印象
320大空の名無しさん (ワッチョイ 23c9-gopB)
2018/03/11(日) 16:43:51.89ID:Wq3SzF6e0 >>318
逆にお薦めできそうなのってありますか?無料の2機体以外にです。
逆にお薦めできそうなのってありますか?無料の2機体以外にです。
321大空の名無しさん (ワッチョイ ea6b-uQtz)
2018/03/11(日) 17:06:05.18ID:8gQ2BggQ0 他人のお薦めがどうのじゃなくて自分が飛ばしたいと思うモジュール買えよ
やる気ないと続かないし金の無駄だぞ
やる気ないと続かないし金の無駄だぞ
323大空の名無しさん (ワッチョイ 3f4d-fSXG)
2018/03/11(日) 19:20:13.01ID:UTgb9bEQ0 英語読めない読む気ないなら安定して日本語の解説も充実感してるA-10C,Ka-50,FC3位か
新しいモジュールはバグあり仕様変更ありで自分で積極的に情報集められない人にはむいてないね
ホーネットが出たらどうなることか
新しいモジュールはバグあり仕様変更ありで自分で積極的に情報集められない人にはむいてないね
ホーネットが出たらどうなることか
325大空の名無しさん (ワッチョイ 4acc-K/fJ)
2018/03/11(日) 21:18:00.34ID:cd7JZq+20 ホーネット、春の終わりにリリースされても対空戦闘機能ぐらいしか実装されないんだよね。
フル仕様の完成はだいぶ先になると思うけど、されれば確かにマルチロール艦載機って事で、一番覚えることが多い機体になるんだろうな。
フル仕様の完成はだいぶ先になると思うけど、されれば確かにマルチロール艦載機って事で、一番覚えることが多い機体になるんだろうな。
326大空の名無しさん (ワッチョイ ea24-hn8E)
2018/03/11(日) 21:45:16.75ID:TSemRyG/0 レガホもいいがそろそろスパホも・・・
327大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-frl3)
2018/03/12(月) 00:37:40.42ID:Qka2qFdG0328大空の名無しさん (スップ Sd8a-5QHQ)
2018/03/12(月) 14:58:35.40ID:1Ks1fCUwd 強いて言えば、ミラージュ。
ただ、中距離セミアクティブ2,短距離IR2と貧弱だけど。
対地もセルフでレーザー出せないのが痛い。
最初期に対滑走路爆弾があったような気がしたんだけど、いつの間にかなくなってたような。気のせいかな。
ただ、中距離セミアクティブ2,短距離IR2と貧弱だけど。
対地もセルフでレーザー出せないのが痛い。
最初期に対滑走路爆弾があったような気がしたんだけど、いつの間にかなくなってたような。気のせいかな。
329大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-frl3)
2018/03/12(月) 22:17:57.40ID:Qka2qFdG0 ミラージュはコクピット内のスイッチ類の文字が意味分からないのもつらい…
330大空の名無しさん (アウアウカー Sa7b-fSXG)
2018/03/12(月) 22:34:54.20ID:+js//RI9a 最近マニュアル新しく完全版になったし英語化アドオンもユーザーファイルに上がってるから頑張れ
331大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-frl3)
2018/03/12(月) 22:51:45.68ID:Qka2qFdG0332大空の名無しさん (ワッチョイ 8f50-hn8E)
2018/03/12(月) 22:58:56.44ID:lZoIdifm0 A-10CやKa-50の日本語情報の充実っぷりはすごかったんやな
333大空の名無しさん (スップ Sd8a-5QHQ)
2018/03/12(月) 23:19:02.66ID:1Ks1fCUwd M(Start、On)、A(Stop、Off)、Vなんちゃら(Standby)
これだけ分かれば、なんとかなってる。
これだけ分かれば、なんとかなってる。
334大空の名無しさん (スプッッ Sd2a-9GA9)
2018/03/12(月) 23:32:30.34ID:JwMu3xeLd ミラージュもハリアーもFSX版で予習してたから、すんなりと。
335大空の名無しさん (ワッチョイ 8f4f-t/Z4)
2018/03/13(火) 00:09:07.31ID:6tMZw4xz0336大空の名無しさん (ワッチョイ 8f4f-t/Z4)
2018/03/13(火) 00:10:56.69ID:6tMZw4xz0 Ka-50は夜間に基地襲撃受けて急いでスタートして撤退するミッションが面白いw
キャンペーンが拘ってたよね
何周しても楽しい
キャンペーンが拘ってたよね
何周しても楽しい
337大空の名無しさん (ワッチョイ ea24-hn8E)
2018/03/13(火) 12:54:34.65ID:F2HnkvDh0 A-10C, Ka-50買って放置プレー状態なんだけど
そんなおもしろミッションついてたのか
そんなおもしろミッションついてたのか
338大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-frl3)
2018/03/13(火) 14:23:31.04ID:S1LwSTaW0 Ka-50のキャンペーンは2つくらい傑作があるな
2.5だと残念ながらもうまともに遊べないミッション多いだろうけど
2.5だと残念ながらもうまともに遊べないミッション多いだろうけど
339大空の名無しさん (ワッチョイ dff3-0aB1)
2018/03/13(火) 17:13:52.96ID:dh8IXE2T0 VRでmig-21使ってたらコックピット視点だと
コックピットから見える最低限しか機体が表示されてないことに気づいたんだけど
全部表示する方法ってないかな?
他に持ってる機体はコックピットからでも全部表示されてからなんとなくいやなんだよね
コックピットから見える最低限しか機体が表示されてないことに気づいたんだけど
全部表示する方法ってないかな?
他に持ってる機体はコックピットからでも全部表示されてからなんとなくいやなんだよね
340大空の名無しさん (アウアウカー Sa7b-K/fJ)
2018/03/14(水) 00:34:43.21ID:MbNY4PNua まだA-10Cのしかチェックしてないけど、旧コーカサスマップ時代に作られたデフォでついてるミッションとかアドオンのキャンペーン、2.5マップに合わせて敵ユニットを含むオブジェクトのレイアウトが調整されたり追加されたりして、2.5でもちゃんと楽しめるようになってるよ。
341大空の名無しさん (アウアウカー Sa7b-K/fJ)
2018/03/14(水) 01:21:25.51ID:Sn6WCG/ma >>336
A-10Cでも似たようなスリリングなミッションあるな。
敵の砲撃による急襲を受けて、基地の滑走路が使用不能になる中、タクシーウェイから緊急離陸して敵砲兵部隊を潰しに行くミッション。
通常の機体立ち上げ手順に従ってのんびりCDUのアライメント完了を待ってるとタキシングを開始する前に砲弾の直撃を受けてゲームオーバー。
CDUのアライメントはインフライトモードを使って離陸した後でもできるって知るまでまじ詰みゲーだったわw
A-10Cでも似たようなスリリングなミッションあるな。
敵の砲撃による急襲を受けて、基地の滑走路が使用不能になる中、タクシーウェイから緊急離陸して敵砲兵部隊を潰しに行くミッション。
通常の機体立ち上げ手順に従ってのんびりCDUのアライメント完了を待ってるとタキシングを開始する前に砲弾の直撃を受けてゲームオーバー。
CDUのアライメントはインフライトモードを使って離陸した後でもできるって知るまでまじ詰みゲーだったわw
343大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2a-p/s0)
2018/03/14(水) 20:15:55.11ID:qbgDl4jH0 >>341
Su-27になるが、起動はINSに基地の地点特定の点の値の入力を行ってINSを修正するのだが。飛行中に行うとはどういうことなのかねえ。
A-10は難解でほぼプレイしていないが、かような装置が実用されているか信じがたいね。
Su-27になるが、起動はINSに基地の地点特定の点の値の入力を行ってINSを修正するのだが。飛行中に行うとはどういうことなのかねえ。
A-10は難解でほぼプレイしていないが、かような装置が実用されているか信じがたいね。
344大空の名無しさん (ワッチョイ abcc-iUML)
2018/03/15(木) 01:49:15.42ID:wmE6o3sA0 爺の情報はいつの時代で止まっているんだい?
A-10CのINSはEGIといって、GPSが組み込まれているタイプ。
地上でインフライトモードでアライメントをスタートさせておけば、完了前に離陸してもGPSが補正をして正しくアライメントができるようになっているんだよ。
この機能によって、通常のグラウンドモードでのアライメントだとコールドスタート→離陸まで早くて10分弱かかるところが、3〜4分で離陸できるようになる。
su-27 も後期型はGPS搭載されてるらしいから、実機はこの機能あるんじゃないの?
A-10CのINSはEGIといって、GPSが組み込まれているタイプ。
地上でインフライトモードでアライメントをスタートさせておけば、完了前に離陸してもGPSが補正をして正しくアライメントができるようになっているんだよ。
この機能によって、通常のグラウンドモードでのアライメントだとコールドスタート→離陸まで早くて10分弱かかるところが、3〜4分で離陸できるようになる。
su-27 も後期型はGPS搭載されてるらしいから、実機はこの機能あるんじゃないの?
345大空の名無しさん (スッップ Sd2f-U/QZ)
2018/03/15(木) 12:40:03.33ID:UQsD60LYd 27SMや30あたりからはついてるんじゃないの?
346大空の名無しさん (ワッチョイ 4f4f-NseV)
2018/03/15(木) 14:49:47.72ID:utAzV/V00 基本的にインフライトモードは精度が落ちるから使わない
347大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-MOYc)
2018/03/15(木) 21:53:46.67ID:orRNGLQL0 2.5アプデしたらエディターなんか変わったな
348大空の名無しさん (スップ Sddb-U/QZ)
2018/03/15(木) 22:26:41.32ID:3LMxJj/0d まあ、普段から使うもんじゃないから。
349大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-dVgQ)
2018/03/16(金) 01:49:53.21ID:KI5zSHC40350大空の名無しさん (スフッ Sdd7-3hUA)
2018/03/16(金) 07:55:26.73ID:WTvFm6Xld F15ジョイ効かない
Su33ミッションできない
リバートした
Su33ミッションできない
リバートした
351大空の名無しさん (スップ Sddb-U/QZ)
2018/03/16(金) 14:35:00.34ID:QayJZrtpd twitterなんかでは何件か見るね。
クソ回線だから3日ぐらいに分けて落としてる最中なんだけど……
今日辺りに修正くるじゃないの?
毎週のアプデの日だし
クソ回線だから3日ぐらいに分けて落としてる最中なんだけど……
今日辺りに修正くるじゃないの?
毎週のアプデの日だし
352大空の名無しさん (ワッチョイ 6b3e-XxmA)
2018/03/16(金) 15:58:59.46ID:I+qnga6b0 ハリアーってタイヤ燃えないの?
なんで?
なんで?
353大空の名無しさん (ワッチョイ bbc9-0FUd)
2018/03/16(金) 19:18:51.74ID:vwri80Hb0 アプデしたらpanさんのとことかBigさんのとこのサーバー入れなくなったの俺だけですかね??
354大空の名無しさん (スップ Sddb-U/QZ)
2018/03/16(金) 20:35:00.30ID:QayJZrtpd355大空の名無しさん (ワッチョイ abcc-iUML)
2018/03/16(金) 21:11:27.38ID:K6JIIL7o0356大空の名無しさん (スッップ Sd2f-C3qA)
2018/03/16(金) 23:50:45.51ID:YPVxlhgvd 今回のアップデート、公式でもなバグリポートが多いような気がするんですがいつもこんなでしたっけ
様子見の方がいいかな
様子見の方がいいかな
357大空の名無しさん (スップ Sddb-U/QZ)
2018/03/17(土) 01:14:24.29ID:vYMuMwDrd 2.5あたりでいつの間にか追加されてたA-10Cキャンペーンの最初のミッションもそんなんだったな。
開戦したんで?バトゥミに駐機してあるA-10パクってスクミだかに逃げるっての。
開戦したんで?バトゥミに駐機してあるA-10パクってスクミだかに逃げるっての。
358大空の名無しさん (ワッチョイ 13a7-7BQk)
2018/03/17(土) 14:42:49.23ID:iPv14OYP0 マルチプレイヤーが出来ません
LOGIN 入力
Passwd 入力
Connect クリック
そして New Searchをクリックしてもサーバーリストに何も出てきません。
これだけではダメなのでしょうか?
LOGIN 入力
Passwd 入力
Connect クリック
そして New Searchをクリックしてもサーバーリストに何も出てきません。
これだけではダメなのでしょうか?
359大空の名無しさん (ワッチョイ 3992-63op)
2018/03/17(土) 17:58:38.58ID:4OYAAiev0 インターネッツに接続してください
360大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2a-aj61)
2018/03/17(土) 21:04:47.52ID:Fw0Xau4S0 セキュリティソフトやファイヤーウォールの確認かなぁ
361大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-dVgQ)
2018/03/18(日) 01:10:43.64ID:e/jF3SN80362大空の名無しさん (アウアウオー Sa7b-4dCj)
2018/03/19(月) 21:34:48.00ID:9tjHQP8ua ハリアーのAGM発射で十字線が目標に吸い付かないのは、なぜ。
A-10Cでは、ピタリとターゲットをロックするのですが。
センサーセレクト ホアードのほかウイン+Iなど試してはいます。
A-10Cでは、ピタリとターゲットをロックするのですが。
センサーセレクト ホアードのほかウイン+Iなど試してはいます。
363大空の名無しさん (スップ Sd03-U/QZ)
2018/03/20(火) 00:00:58.66ID:bstaHMhgd 遠すぎるとかは?
win+Iってなんの機能だっけ?
win+Iってなんの機能だっけ?
364大空の名無しさん (アウアウカー Sad3-iUML)
2018/03/20(火) 12:22:52.52ID:dUIFUS7Oa 最近のホットフィックス4?でメモリーリーク修正したって書いてなかった?
なんかかえってフリーズしやすくなった気が…
なんかかえってフリーズしやすくなった気が…
365大空の名無しさん (スプッッ Sddb-WKcP)
2018/03/20(火) 12:47:20.96ID:Vx1IIGUed vivepro HMD単体で10万か。
366大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-GvFd)
2018/03/20(火) 17:44:30.68ID:8a9Ss2Jka フリーズはしないけど読み込み時間が長い〜、「M.2」にインストールしたら快適なんだろうなぁ
367大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-dVgQ)
2018/03/20(火) 21:55:27.56ID:k146vTUV0 M2使ってるけどそこまで段違いに凄いかっていうとそうでもない気が
普通のSSDで充分じゃん?
普通のSSDで充分じゃん?
368大空の名無しさん (ワッチョイ 1f65-xxvc)
2018/03/20(火) 23:34:57.79ID:QLu1WMLw0369大空の名無しさん (アウアウカー Sad3-iUML)
2018/03/21(水) 00:18:02.29ID:BlC4QbTKa370大空の名無しさん (スップ Sd03-U/QZ)
2018/03/21(水) 01:26:45.21ID:o2oLF2AZd ネバダの建物が消えてるんですが……
371大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-MOYc)
2018/03/21(水) 02:26:37.06ID:YINyFXuU0 遇によくあること
372大空の名無しさん (ワッチョイ 0582-MOYc)
2018/03/21(水) 02:40:44.65ID:cVUZicZW0 ほんとだ
アプデしたらNEVADAマップのエアベースのオブジェクト全て消えて滑走路だけになってる
アプデしたらNEVADAマップのエアベースのオブジェクト全て消えて滑走路だけになってる
373大空の名無しさん (ワッチョイ abcc-iUML)
2018/03/21(水) 03:45:30.08ID:z8K3Xr2b0 これはひどいなw
一応EDは把握しているようだが、はたしていつ直るか。
一応EDは把握しているようだが、はたしていつ直るか。
374大空の名無しさん (オッペケ Sr19-YGn1)
2018/03/21(水) 12:11:38.64ID:GdsLJQQYr エンバグ祭りか…
375大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-dVgQ)
2018/03/21(水) 21:25:53.13ID:fW9c/Npg0 またハリアーのHUDが壊れてる?
はよ直してくれよなー
はよ直してくれよなー
376大空の名無しさん (ワッチョイ ab19-2jR3)
2018/03/21(水) 23:20:25.37ID:qTTF/WK+0 壊れてるって何が?
テクスチャが低設定だと不具合あるらしいけど
テクスチャが低設定だと不具合あるらしいけど
377大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/22(木) 14:11:38.57ID:m9z2835Y0 >>376
A/G NAV VSTOLの各モードで表示されるはずの情報が全然出なくなってた
まだちゃんと確認してないが、昨日今日で来た5GBくらいのアプデでどうやら直ったかな
ネバダの方とかもこれで直ってるといいねえ
A/G NAV VSTOLの各モードで表示されるはずの情報が全然出なくなってた
まだちゃんと確認してないが、昨日今日で来た5GBくらいのアプデでどうやら直ったかな
ネバダの方とかもこれで直ってるといいねえ
378大空の名無しさん (ワッチョイ 9abd-1LIO)
2018/03/22(木) 15:23:14.42ID:e5ULBge00 ネバダバグは直ったよ
379大空の名無しさん (ワッチョイ 4e9f-zkh5)
2018/03/22(木) 20:01:16.36ID:1jRtgR1v0 はじめはsteamでやっててモジュールとかもsteamで買っていたんだけど
最近本家に移ってからモジュールをどっちで買うか迷って結局離れて行ってる自分がいる
本家で買うのにクレカ使わない簡単な方法ってなに?
最近本家に移ってからモジュールをどっちで買うか迷って結局離れて行ってる自分がいる
本家で買うのにクレカ使わない簡単な方法ってなに?
380大空の名無しさん (スッップ Sdba-KyfB)
2018/03/22(木) 20:59:39.42ID:3s4J5acRd381大空の名無しさん (スッップ Sdba-KyfB)
2018/03/22(木) 21:01:32.08ID:3s4J5acRd あ、paypal語るフィッシングメールとかは普通にあるので注意しないとね
382大空の名無しさん (アウアウカー Sac3-bXF9)
2018/03/22(木) 21:02:51.36ID:PQLuvU10a >>379
2.5のリリース以降、各アップデートも本家と同日になってるし、steamでもいいんじゃね?
2.5のリリース以降、各アップデートも本家と同日になってるし、steamでもいいんじゃね?
383大空の名無しさん (ワッチョイ 03f6-NROy)
2018/03/23(金) 00:23:08.33ID:xfJ/FNcS0 M2000なんだけど、タンク内のガソリンではなくて機体内のガソリンを最初に使う方法教えて
384大空の名無しさん (スップ Sdba-MOEU)
2018/03/23(金) 00:30:22.09ID:3VsoMREtd >>379
手数料ちょっとかかるけど、paypalアカウント作って、本家決済時にpaypal支払い→支払いするpaypalカード番号をVプリカにする、で出来るよ。
もちろんVプリカアカウントは先に作って入金してからね。
その他同様の方式のでも出来るかは知らないけど。
手数料ちょっとかかるけど、paypalアカウント作って、本家決済時にpaypal支払い→支払いするpaypalカード番号をVプリカにする、で出来るよ。
もちろんVプリカアカウントは先に作って入金してからね。
その他同様の方式のでも出来るかは知らないけど。
385大空の名無しさん (オイコラミネオ MM06-pLmA)
2018/03/23(金) 00:35:46.99ID:8Oryh6DSM リーダー亡くなったの?
386大空の名無しさん (ワッチョイ 76f6-WoAt)
2018/03/23(金) 00:49:39.19ID:cTqLsw8n0 Igor Tishin氏逝去
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
387大空の名無しさん (ワッチョイ 1a6b-zkh5)
2018/03/23(金) 14:57:25.43ID:2fyw5Sw60 >>384
直接Vプリカで決済できるのにわざわざpaypal挟む理由ってなんかあるの?
直接Vプリカで決済できるのにわざわざpaypal挟む理由ってなんかあるの?
388大空の名無しさん (スップ Sdba-MOEU)
2018/03/23(金) 17:52:06.67ID:3VsoMREtd389大空の名無しさん (オッペケ Srbb-8F9C)
2018/03/23(金) 18:25:20.98ID:Aal1M5o9r R.I.P.
ED社も今後末永く続いてくれるといいな
ED社も今後末永く続いてくれるといいな
390大空の名無しさん (ブーイモ MMba-dofn)
2018/03/23(金) 20:24:51.05ID:U0v4A4gqM393大空の名無しさん (ワッチョイ 7acc-bXF9)
2018/03/24(土) 12:07:39.37ID:KwY2MzxT0 イゴールさん56才かぁ…若いのに
化学療法後の合併症ってことは癌だったんだな
ご冥福をお祈りします
代表が亡くなっちゃってED大丈夫かな?
化学療法後の合併症ってことは癌だったんだな
ご冥福をお祈りします
代表が亡くなっちゃってED大丈夫かな?
394大空の名無しさん (オッペケ Srbb-nC4y)
2018/03/24(土) 12:18:48.58ID:bSUhsyhAr >>393
こう言うのもアレだけど突発的な死では無かった訳だから、現役を退いた後の話についてはある程度準備できていたのでは
こう言うのもアレだけど突発的な死では無かった訳だから、現役を退いた後の話についてはある程度準備できていたのでは
395大空の名無しさん (ササクッテロロ Spbb-mRzn)
2018/03/24(土) 21:07:58.80ID:xrbNb5c3p ネバダのマップ購入したのですが、マルチプレイでしか飛ぶことはできませんか?
397大空の名無しさん (オッペケ Srbb-8F9C)
2018/03/24(土) 22:55:44.71ID:lcqkMAmZr398大空の名無しさん (スップ Sdba-MOEU)
2018/03/24(土) 23:09:40.97ID:ZdeKqDfRd399大空の名無しさん (ササクッテロロ Spbb-mRzn)
2018/03/25(日) 00:46:08.41ID:yp77IelQp ミッションエディターでネバダにしたいのですが、やり方わかる方いますか?調べたのですがやり方までは載ってなかったです。ちなみにSteam版です。
400大空の名無しさん (ワッチョイ 1a7a-3KaU)
2018/03/25(日) 01:02:52.74ID:AllUE/tA0 create new mission したらcoalitions選択になるからそこでMAPSの項のNevadaをクリックしてブルーにすればいいんじゃないかしら
402大空の名無しさん (アークセー Sxbb-mRzn)
2018/03/25(日) 15:37:32.94ID:VrKInayEx >>401すみません。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
403大空の名無しさん (JP 0He6-zL8s)
2018/03/25(日) 18:26:39.29ID:5DpNCspcH マルチの人口ってどんな感じ?満員の鯖がずらっと並ぶくらい人いる?
404大空の名無しさん (スップ Sd5a-MOEU)
2018/03/25(日) 22:48:10.42ID:UygPy1MLd 盛況でも100人ちょいじゃない?
かつ、日本からならpingの問題でさらに少なくなる
かつ、日本からならpingの問題でさらに少なくなる
405大空の名無しさん (ワッチョイ 03f6-NROy)
2018/03/26(月) 01:22:47.04ID:jsU6VD210 383だけど、誰もわからないのか。やっぱここはレベル低いな。
めんどくせえけど、マルチプレイ中にチャットで外国人に聞くわ。
普通に飛行機の燃料は英語で言うとGASで通じるぞ。GASっていうのはガソリンだぞ。
燃料類を総称した世界共通の言葉がGAS、それをカタカタ読みしたのがガソリン、桶?
ガソリンつっても車に入れるガソリンとは違うんだぜ?
めんどくせえけど、マルチプレイ中にチャットで外国人に聞くわ。
普通に飛行機の燃料は英語で言うとGASで通じるぞ。GASっていうのはガソリンだぞ。
燃料類を総称した世界共通の言葉がGAS、それをカタカタ読みしたのがガソリン、桶?
ガソリンつっても車に入れるガソリンとは違うんだぜ?
406大空の名無しさん (オッペケ Srbb-/9+D)
2018/03/26(月) 01:37:35.02ID:QjQ7z/Blr407大空の名無しさん (ワッチョイ 9319-ZyY1)
2018/03/26(月) 01:44:35.99ID:i+MSVsOm0 マルチ中にわざわざチャットで質問するとかマニュアル読んだら死ぬ病気にでもかかったのか
408大空の名無しさん (ワッチョイ 7acc-bXF9)
2018/03/26(月) 03:45:01.55ID:w18e1FfT0 自分の知識不足を素直に認められないヘリクツ小僧はほっとけよ
>燃料類を総称した世界共通の言葉がGAS
なんてどこから湧いてきた発想?
燃料の総称は普通にFuelだろ
カタカナならフューエル
gasは気体のガスだ
強いて言えばアメリカではガソリンを省略してgasと言ったりもするけど、あくまでもそれはクルマに入れるガソリンのことだから
>燃料類を総称した世界共通の言葉がGAS
なんてどこから湧いてきた発想?
燃料の総称は普通にFuelだろ
カタカナならフューエル
gasは気体のガスだ
強いて言えばアメリカではガソリンを省略してgasと言ったりもするけど、あくまでもそれはクルマに入れるガソリンのことだから
409大空の名無しさん (ワッチョイ 7acc-bXF9)
2018/03/26(月) 03:50:28.24ID:w18e1FfT0 そもそも外部タンクつけてて、内部タンクの燃料から先に使うなんてイミフな機能有るわきゃないってちょっと考えれば分かりそうなもんだが…
410大空の名無しさん (ワッチョイ 63d2-+OlZ)
2018/03/26(月) 05:06:35.50ID:GDGEN61E0 ガソリンの買い方教えてください。
411大空の名無しさん (スップ Sd5a-KyfB)
2018/03/26(月) 06:44:39.65ID:o7Gi0JGjd ジェットはガソリンじゃ飛ばないよーw
412大空の名無しさん (ワッチョイ d7d0-3KaU)
2018/03/26(月) 09:49:55.65ID:jz+oPHUg0 MIG-21bisを買って色々遊んでたら核爆弾みたいなのを発見したので装備したんだけど
いざ滑走路に出たら爆弾だけ表示されない...。
何か条件があったりするのだろうか。
いざ滑走路に出たら爆弾だけ表示されない...。
何か条件があったりするのだろうか。
413大空の名無しさん (スップ Sd5a-st2U)
2018/03/26(月) 10:49:31.49ID:5MrrmaA/d バグです
414大空の名無しさん (ワッチョイ d7d0-3KaU)
2018/03/26(月) 11:01:19.69ID:jz+oPHUg0 バグなのか...。
415大空の名無しさん (オッペケ Srbb-/9+D)
2018/03/26(月) 16:45:42.57ID:QjQ7z/Blr 投下してもグラも全然ショボいんだっけか >核爆弾
416大空の名無しさん (ワッチョイ 1bf6-bFpW)
2018/03/26(月) 18:37:21.91ID:90vemlXr0 【DCS World】 新DCS 総合 Part.1 【初心者歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1420558888/
こっちのスレと重複しているような気がするのだけど、どう使い分けてるの?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1420558888/
こっちのスレと重複しているような気がするのだけど、どう使い分けてるの?
417大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/26(月) 18:51:04.00ID:J+mVnMFa0418大空の名無しさん (ワッチョイ 7ffb-MPKR)
2018/03/26(月) 19:07:52.93ID:EtA7CVQ+0 一応gasでも通用はするのは事実だがガソリンとは呼ばない。
昔なにかの米空軍特集をTVで見てたとき、"More gas"を縮めてTACネームが"モガフ"になったパイロットがいた。
昔なにかの米空軍特集をTVで見てたとき、"More gas"を縮めてTACネームが"モガフ"になったパイロットがいた。
419大空の名無しさん (ワッチョイ 7ffb-MPKR)
2018/03/26(月) 19:08:54.87ID:EtA7CVQ+0 間違えた、ホーネット乗りの話だった気がするから米海軍だな。
420大空の名無しさん (ワッチョイ 03c9-4jHw)
2018/03/26(月) 20:15:25.56ID:KlVdDotU0 感情の原因はそれを感じる者自身の自己ルール思い込み先入観
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイクに感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生や存在に元々 意味 価値 理由 目的 義務 使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイクに感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生や存在に元々 意味 価値 理由 目的 義務 使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
421大空の名無しさん (ワッチョイ 3e2a-8ga8)
2018/03/26(月) 20:23:48.26ID:8hkfM6Pk0 >>416
以前から初心者向け質問は許可されていたのだが、あまりに初歩的なマニュアルを見るべき質問を排除せよとの派と、
初心者向けに手厚い対応をすべきとする派が対立したのだ。どのような質問にも答えるべしとして分離した一派が新DCS派という事情だね。
以前から初心者向け質問は許可されていたのだが、あまりに初歩的なマニュアルを見るべき質問を排除せよとの派と、
初心者向けに手厚い対応をすべきとする派が対立したのだ。どのような質問にも答えるべしとして分離した一派が新DCS派という事情だね。
422大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/26(月) 20:31:44.22ID:J+mVnMFa0 >>421
いや全然違う、適当こくな爺
フラシム板でIDが出なかった頃の嵐対策として、ネトゲ板ならID出るということで立てられただけ
一応DCSにもオンラインプレーがあるからということでまぁ苦肉の策だったんだろうが
>>9の関連スレも一応テンプレに入れてあるだけで、実際はもう全て要らんスレなんだけどな
DCSのあらゆるモジュール、オンラインオフライン、雑談も初心者質問も玄人質問も全部このスレでおk
>>418
>"More gas"を縮めてTACネームが"モガフ"になったパイロット
なんだろう、スロットル管理が甘くてすぐ燃料不足になるやつなのか
それともずっと空を飛んでいたがりのワーカホリックなのかw
いや全然違う、適当こくな爺
フラシム板でIDが出なかった頃の嵐対策として、ネトゲ板ならID出るということで立てられただけ
一応DCSにもオンラインプレーがあるからということでまぁ苦肉の策だったんだろうが
>>9の関連スレも一応テンプレに入れてあるだけで、実際はもう全て要らんスレなんだけどな
DCSのあらゆるモジュール、オンラインオフライン、雑談も初心者質問も玄人質問も全部このスレでおk
>>418
>"More gas"を縮めてTACネームが"モガフ"になったパイロット
なんだろう、スロットル管理が甘くてすぐ燃料不足になるやつなのか
それともずっと空を飛んでいたがりのワーカホリックなのかw
423大空の名無しさん (ワッチョイ 3e2a-8ga8)
2018/03/26(月) 20:32:51.12ID:8hkfM6Pk0 現在は常識的な範囲での質問許容が暗黙で定まりつつあるから、安心して質問出来るだろう。
初心者はマニュアル内容を確認してEDのページにある内容くらいを調べてから質問すれば、問題になることはないのだ。
込み入った内容を聞くならば、それなりに上以上の情報を調べてから質問すれば問題にならない。
初心者はマニュアル内容を確認してEDのページにある内容くらいを調べてから質問すれば、問題になることはないのだ。
込み入った内容を聞くならば、それなりに上以上の情報を調べてから質問すれば問題にならない。
424大空の名無しさん (オッペケ Srbb-/9+D)
2018/03/26(月) 20:37:05.59ID:QjQ7z/Blr だがね爺って昔からこーやって初心者&新参叩きしてた張本人だよな
はよ老衰で氏ねばいいのに
はよ老衰で氏ねばいいのに
425大空の名無しさん (ワッチョイ df6b-zkh5)
2018/03/26(月) 20:37:31.51ID:GhyTYmoV0 マニュアルちゃんと読んでフォーラム見てそれでも質問あるのか謎だけどな
英語さっぱり、自分から調べる気も全く無い人が意味不明な質問をしたり爺が見当違いな回答を貼り付ける場所がここ
英語さっぱり、自分から調べる気も全く無い人が意味不明な質問をしたり爺が見当違いな回答を貼り付ける場所がここ
426大空の名無しさん (ワッチョイ 3e2a-8ga8)
2018/03/26(月) 20:44:51.51ID:8hkfM6Pk0 初心者を分類するときの程度問題だと思うのだが?
目に余る初心者が排除されることと、現時点で知識量が少ないのみの初心者と一色にするから初心者排除が狭量ととられているのだろうが、
質問以前にマニュアルというのは当然だろう。翻訳サイトの結果を読み解くのが難しいので貼りつけるのは許容されると考えられるがね。
目に余る初心者が排除されることと、現時点で知識量が少ないのみの初心者と一色にするから初心者排除が狭量ととられているのだろうが、
質問以前にマニュアルというのは当然だろう。翻訳サイトの結果を読み解くのが難しいので貼りつけるのは許容されると考えられるがね。
427大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/26(月) 21:00:56.22ID:J+mVnMFa0 >>425
>英語さっぱり、自分から調べる気も全く無い人が意味不明な質問をしたり
それは全く何も問題ないw
ぱそこんの使い方がわかりませんとかいう内容だと流石に相手してられないが、
DCSに関することだったらどんな情弱無知の低レベル質問でもいいんだぜ
>英語さっぱり、自分から調べる気も全く無い人が意味不明な質問をしたり
それは全く何も問題ないw
ぱそこんの使い方がわかりませんとかいう内容だと流石に相手してられないが、
DCSに関することだったらどんな情弱無知の低レベル質問でもいいんだぜ
428大空の名無しさん (ワッチョイ 7acc-bXF9)
2018/03/26(月) 21:09:49.32ID:w18e1FfT0 なんでモガスじゃなくてモガフなんだろ?
429大空の名無しさん (ワッチョイ 7acc-bXF9)
2018/03/26(月) 21:40:01.36ID:w18e1FfT0 レシプロ機の燃料ならアブガスっつーぐらいで車のガソリンに近いからガソリンといってもいいかもだけどな
430大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/26(月) 21:59:42.28ID:J+mVnMFa0 >>429
>ガソリンといってもいいかも
いやアブガスってまさにAviation Gasolineでしょ
クルマ用とは成分が違うけど、これがガソリンじゃなかったら何なのよ?
数少ないディーゼルエンジン機だったらそりゃ軽油だろうけどもw
ともあれ、パイロットがジェット燃料のことをスラング的にガスって呼んでても別に違和感は無いけどな
>ガソリンといってもいいかも
いやアブガスってまさにAviation Gasolineでしょ
クルマ用とは成分が違うけど、これがガソリンじゃなかったら何なのよ?
数少ないディーゼルエンジン機だったらそりゃ軽油だろうけどもw
ともあれ、パイロットがジェット燃料のことをスラング的にガスって呼んでても別に違和感は無いけどな
431大空の名無しさん (スプッッ Sdba-+3v5)
2018/03/26(月) 22:13:18.35ID:il6XhDzKd 春休みか
432大空の名無しさん (オッペケ Srbb-/9+D)
2018/03/26(月) 23:26:56.53ID:QjQ7z/Blr433大空の名無しさん (ワッチョイ 4e74-AyCB)
2018/03/26(月) 23:35:51.77ID:wYjTHJgK0 何回も出た質問だったら申し訳ないけど
Win10の環境でX52proってしっかり機能する?
Win10の環境でX52proってしっかり機能する?
434大空の名無しさん (ワッチョイ 7acc-bXF9)
2018/03/26(月) 23:50:47.23ID:w18e1FfT0 話の筋が変わっちゃってるからもういいんじゃない?
元々ジェット燃料をガソリンっていうのは正しいという屁理屈を通そうとしてるのは、はたしてどうなの?
という話だけであって
元々ジェット燃料をガソリンっていうのは正しいという屁理屈を通そうとしてるのは、はたしてどうなの?
という話だけであって
436大空の名無しさん (ワッチョイ 4e74-RuAa)
2018/03/27(火) 20:42:06.57ID:VYN596350437大空の名無しさん (スプッッ Sd5a-+3v5)
2018/03/27(火) 21:22:24.05ID:pReLEw1Cd 2万くらいでX55中古買った方が・・・
438大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/27(火) 22:39:13.05ID:c0TB7fg10 日尼だと中古X-55より新品X-56の方が多少安いな
55→56でスイッチ数とかも多少増えてなかったっけ
55→56でスイッチ数とかも多少増えてなかったっけ
439大空の名無しさん (スッップ Sdba-MOEU)
2018/03/28(水) 00:59:04.86ID:n68LaF7wd スティック側の親指いちのボタンが押しボタンだったのが4方向ボタン(十字ボタンみたいな感じ)だかになってたきがする。
現実のスティックだとカウンターメジャーのやつ
現実のスティックだとカウンターメジャーのやつ
440大空の名無しさん (ワッチョイ 4e74-RuAa)
2018/03/28(水) 01:17:40.86ID:yVJnaNW+0 X56ってあまりよくないって聞いたけど最近だとよくなったのかな?
米尼の評価が両極端で困る
米尼の評価が両極端で困る
441大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/28(水) 02:07:31.42ID:QZ1z9vhS0442大空の名無しさん (ワッチョイ 4ec5-zkh5)
2018/03/28(水) 02:11:12.99ID:yJxm86FF0 ThrustmasterのF-18ジョイスティックがそろそろく〜る〜
444大空の名無しさん (ワッチョイ bb3c-zkh5)
2018/03/28(水) 19:02:48.45ID:8bHO2L/h0 ちょっぴり円高になったんでFSSB R3 買ったぜ
日曜日に注文して本日到着早すぎるぜ
これで、空中給油に挑戦だ。
日曜日に注文して本日到着早すぎるぜ
これで、空中給油に挑戦だ。
445大空の名無しさん (ワッチョイ 4e74-RuAa)
2018/03/28(水) 19:03:18.40ID:yVJnaNW+0446大空の名無しさん (ワッチョイ 4e74-RuAa)
2018/03/28(水) 19:09:54.29ID:yVJnaNW+0 ところで ebayでX55中古が2万未満(中には数千円)で売ってたぞ
それに売り手としての評価も悪くないしな
輸入やらなんやら料を入れてもお得だからフライトスティックほしい兄貴におすすめ(ダイマ)
それに売り手としての評価も悪くないしな
輸入やらなんやら料を入れてもお得だからフライトスティックほしい兄貴におすすめ(ダイマ)
447大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/28(水) 20:32:43.01ID:QZ1z9vhS0448大空の名無しさん (ワッチョイ 4ec5-zkh5)
2018/03/28(水) 20:34:32.31ID:yJxm86FF0449大空の名無しさん (ワッチョイ 4ecf-3KaU)
2018/03/28(水) 21:02:10.41ID:03Ysvvaa0 スティックも問題だが、トラックIRはみんなどうしている?
FaceTrackNoIRが2,5アプデから動かなくなって本格的なやつを買おうとしているんだが、現状、TRACK IR 5 しか選択肢にない感じか?
FaceTrackNoIRが2,5アプデから動かなくなって本格的なやつを買おうとしているんだが、現状、TRACK IR 5 しか選択肢にない感じか?
450大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-0D9k)
2018/03/28(水) 21:07:37.80ID:QZ1z9vhS0451大空の名無しさん (ワッチョイ 4e74-RuAa)
2018/03/28(水) 21:22:37.74ID:yVJnaNW+0452大空の名無しさん (ワッチョイ 9319-ZyY1)
2018/03/28(水) 21:40:19.97ID:BQgECBlB0 あまり予算が無いならEDtrackerもあり
6dofではないけど
6dofではないけど
454大空の名無しさん (ワッチョイ 2b0d-kUw7)
2018/03/29(木) 19:17:01.11ID:fgIkt5MO0 UH-60はまだ出ませんか?
455大空の名無しさん (オッペケ Sr0d-iTCJ)
2018/03/30(金) 01:17:54.40ID:ZWdpQ3Pwr まだってか、どっか進めてるんだっけ?
456大空の名無しさん (ワッチョイ d3cc-Gh3L)
2018/03/30(金) 02:08:59.81ID:f5NCFRft0 ブラックホークは無いんじゃない?
つかあんまり欲しくもないが
つかあんまり欲しくもないが
457大空の名無しさん (ワッチョイ 93f6-bCzG)
2018/03/30(金) 06:05:31.10ID:a1GzVWXm0 OH-58が開発中ってのは聞いてる
458大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-4jXv)
2018/03/30(金) 16:24:30.80ID:UD64kOAS0 >>409
104サーバとかプロが集まるサーバだと会敵するまで実戦と同じくらい時間くうし、
内部ガソリンから先に使って、途中で空中給油し、内部ガソリン腹いっぱい、次はタンクから使って、会敵したら
タンク捨てるっていうのが最も効率いいんだよ。戦闘するのに十分な燃料が入っている状態を作れるしね
サーバに入る時間帯にもよるけど、基地のほとんどが敵側で途中滑走路を利用して補給できないなんて状況が
多々あるからこれは現実的な話だよ。409が経験が浅い素人だというのがよくわかる。
104サーバとかプロが集まるサーバだと会敵するまで実戦と同じくらい時間くうし、
内部ガソリンから先に使って、途中で空中給油し、内部ガソリン腹いっぱい、次はタンクから使って、会敵したら
タンク捨てるっていうのが最も効率いいんだよ。戦闘するのに十分な燃料が入っている状態を作れるしね
サーバに入る時間帯にもよるけど、基地のほとんどが敵側で途中滑走路を利用して補給できないなんて状況が
多々あるからこれは現実的な話だよ。409が経験が浅い素人だというのがよくわかる。
459大空の名無しさん (ワッチョイ d18a-moMz)
2018/03/30(金) 19:49:27.89ID:ecnlxMqi0 >>458
104サーバがプロの集まるサーバだと!?
104サーバがプロの集まるサーバだと!?
460大空の名無しさん (ワッチョイ d18a-EdfM)
2018/03/31(土) 00:30:26.00ID:nj0X8mRp0 104は素人ばかりで、素人落としていきがってる連中が多いね。
461大空の名無しさん (ワッチョイ d3cc-Gh3L)
2018/03/31(土) 01:20:30.63ID:cT8YPoDI0 >>458
まったく、どっちが素人だよ。
M-2000Cに限らず、どんな機体でも増槽つけてたら増槽から空になっていくというのが普通なの。
エンジンと燃料タンクの接続は大体…
エンジン➖胴体のリザーバータンク➖胴体とか翼の内部タンク➖増槽
な感じになってるから、リザーバーからエンジンに燃料を供給した分、増槽から内部タンクに吸い込まれるという流れなわけだ。
そして増槽が空になっても、その段階で空中、地上関係なく給油すれば、内部タンクが満タンになって増槽にもフローしていくというのが一般的な仕様。
2.5で内部タンクにしか空中給油できないとか、ハリアーで空増槽つけてると、空中給油で永遠に満タンにならないとかの現象が起きてるが、これ全部バグだから。
まったく、どっちが素人だよ。
M-2000Cに限らず、どんな機体でも増槽つけてたら増槽から空になっていくというのが普通なの。
エンジンと燃料タンクの接続は大体…
エンジン➖胴体のリザーバータンク➖胴体とか翼の内部タンク➖増槽
な感じになってるから、リザーバーからエンジンに燃料を供給した分、増槽から内部タンクに吸い込まれるという流れなわけだ。
そして増槽が空になっても、その段階で空中、地上関係なく給油すれば、内部タンクが満タンになって増槽にもフローしていくというのが一般的な仕様。
2.5で内部タンクにしか空中給油できないとか、ハリアーで空増槽つけてると、空中給油で永遠に満タンにならないとかの現象が起きてるが、これ全部バグだから。
462大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-Cooj)
2018/03/31(土) 02:41:32.47ID:QFh5uWnN0 その辺の燃料タンクの話題は俺も興味あるから、喧嘩腰にならないで普通に語ってくれよ
ちなみに、レシプロ時代のようなマニュアルでのタンク切り替えってジェットには無いのかね?
ちなみに、レシプロ時代のようなマニュアルでのタンク切り替えってジェットには無いのかね?
463大空の名無しさん (スプッッ Sdf3-pYBx)
2018/03/31(土) 04:24:01.30ID:BpJWNMtSd 最近のはそのへん、FADECみたいなのでオート化されてるんじゃないの?
あるとすればジェット最初期か多発あたり?
あるとすればジェット最初期か多発あたり?
464大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-QRaF)
2018/03/31(土) 16:00:20.43ID:4DfVVfMha ミリオタは陰湿な奴が多い上に数少ない得意分野で間違い指摘されたりしたら発狂するからこの後暫く荒れるな
465大空の名無しさん (ワッチョイ 9324-uaFS)
2018/03/31(土) 16:43:10.67ID:yonktuJV0 そこまで人いねーし
466大空の名無しさん (ワッチョイ d3cc-Gh3L)
2018/03/31(土) 17:53:14.74ID:cT8YPoDI0 >>462
少なくとも現代ジェット戦闘機では、どのタンクから先に使うなんて切替機能は無いすな。
ただ単発双発に関わらず、冗長性確保のために機体の左右でタンクは分離されているのが一般的。
さらに胴体内部タンクもいくつかに分割されていて、なんらかの原因でどこかのタンクに穴が空いても全体に影響が及ばないように穴が空いたタンクへの燃料の出入りを止めたり、機体の重量バランスを取るために左右のタンクを繋いだりする機能はあるけどね。
少なくとも現代ジェット戦闘機では、どのタンクから先に使うなんて切替機能は無いすな。
ただ単発双発に関わらず、冗長性確保のために機体の左右でタンクは分離されているのが一般的。
さらに胴体内部タンクもいくつかに分割されていて、なんらかの原因でどこかのタンクに穴が空いても全体に影響が及ばないように穴が空いたタンクへの燃料の出入りを止めたり、機体の重量バランスを取るために左右のタンクを繋いだりする機能はあるけどね。
467大空の名無しさん (ワッチョイ f95d-uaFS)
2018/03/31(土) 23:20:04.83ID:Qk9sN/Fa0468大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-Cooj)
2018/04/01(日) 10:07:27.66ID:PQVeGlW60469大空の名無しさん (ワッチョイ 93f6-bCzG)
2018/04/01(日) 10:35:44.05ID:aN7EZ5X50 http://www.f-15e.info/joomla/en/technology/fuel-system/92-external-fuel-tanks
F-15の場合、外部タンクからの燃料移送を停止できるようだね
F-15の場合、外部タンクからの燃料移送を停止できるようだね
470大空の名無しさん (ワッチョイ d3cc-Gh3L)
2018/04/01(日) 13:26:50.12ID:B8y9BGqa0 ほんとだ、外部タンクの燃料移送を止めるスイッチ、A-10Cにもあるな。
F-15のは外部タンクストップにしてても内部タンクが減ってきたら自動的に内部への移送を開始すると書いてあるが、どんなシチュエーションで使うものなんだろう?
F-15のは外部タンクストップにしてても内部タンクが減ってきたら自動的に内部への移送を開始すると書いてあるが、どんなシチュエーションで使うものなんだろう?
471大空の名無しさん (ワッチョイ 2bc5-kUw7)
2018/04/01(日) 17:52:44.50ID:koH+2ITF0 >>454
プレイヤー人口が増えることを祈りつつ、今後なんの機体が出そうなのって人向けに貼っておきます
Roadmap (unofficial)
https://forums.eagle.ru/showthread.php?t=116893
List of Vacant models
https://forums.eagle.ru/showthread.php?t=104115
プレイヤー人口が増えることを祈りつつ、今後なんの機体が出そうなのって人向けに貼っておきます
Roadmap (unofficial)
https://forums.eagle.ru/showthread.php?t=116893
List of Vacant models
https://forums.eagle.ru/showthread.php?t=104115
472大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-Cooj)
2018/04/02(月) 09:12:07.65ID:vH+P/HU60473大空の名無しさん (スッップ Sdb3-pYBx)
2018/04/02(月) 12:38:43.67ID:b6WiAOeAd >>472
Fuel pompの上辺りにあるスイッチのどれかなのかな?
Fuel pompの上辺りにあるスイッチのどれかなのかな?
474大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-Gh3L)
2018/04/02(月) 12:56:56.69ID:WWBpOeJCa >>472
A-10Cのスイッチは左コンソール前方の燃料システムパネル一番左奥。
胴体下と翼下別々に止められるようになってる。
https://i.imgur.com/vYsAF7S.jpg
600ガロンのタンク3本付けられるから、計算上は航続距離倍以上になるなw
A-10Cのスイッチは左コンソール前方の燃料システムパネル一番左奥。
胴体下と翼下別々に止められるようになってる。
https://i.imgur.com/vYsAF7S.jpg
600ガロンのタンク3本付けられるから、計算上は航続距離倍以上になるなw
475大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-4jXv)
2018/04/03(火) 02:30:47.34ID:oQOqZT050476大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-Cooj)
2018/04/03(火) 03:07:40.00ID:AkKQ88SL0478大空の名無しさん (スプッッ Sdf3-oHXF)
2018/04/03(火) 15:18:01.79ID:9FEkEp5hd479大空の名無しさん (スプッッ Sdf3-oHXF)
2018/04/03(火) 15:20:33.89ID:9FEkEp5hd480大空の名無しさん (ワッチョイ 4194-qEN7)
2018/04/03(火) 16:26:16.89ID:oWeeqdTI0 あらゆる状況に対応できるようにシステムが
あらゆる選択ができるようになってるかどうかって話だろうから
どう使うのが普通とか正しいとかとは違うよね
あらゆる選択ができるようになってるかどうかって話だろうから
どう使うのが普通とか正しいとかとは違うよね
481大空の名無しさん (ワッチョイ d3cc-Gh3L)
2018/04/04(水) 02:30:35.42ID:Q2MZQJZg0482大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2a-Fg9d)
2018/04/04(水) 11:49:13.17ID:9H3K0ddb0 胴内タンク主翼内タンク胴体増槽主翼増槽があるとするが、戦闘機は構造が頑丈で当然だから
旅客機のように胴体翼面取り付け疲労重視によって胴体部重量軽減目的で燃料移送燃料使用順を考えるのは不自然ではないか。
いかなるとき戦闘が開始される不明な状況が戦闘機であるから戦闘機は増槽燃料を減らす順はあるかもしれぬが、
胴体外増槽の次に胴内タンクをつかって主翼下増槽を温存するのは考えにくいのではないか。
旅客機のように胴体翼面取り付け疲労重視によって胴体部重量軽減目的で燃料移送燃料使用順を考えるのは不自然ではないか。
いかなるとき戦闘が開始される不明な状況が戦闘機であるから戦闘機は増槽燃料を減らす順はあるかもしれぬが、
胴体外増槽の次に胴内タンクをつかって主翼下増槽を温存するのは考えにくいのではないか。
483大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2a-Fg9d)
2018/04/04(水) 11:54:14.45ID:9H3K0ddb0 切り替え弁の考えられる用途は被弾時の燃料ルートの工夫ではないか。
燃料タンク複数からの燃料でエンジンを回しているときにある燃料タンクからの燃料移送管が被弾破損したとすると
その箇所から圧力がかかる燃料が噴き出すだろう、その燃料管を給油管から切り離さなければ燃料系統全体が圧力不足に陥り
他の燃料タンクの燃料まで漏出することも考えられるだろう。
燃料タンクの停止は管のストップさせる弁位置によるだろうが被弾の対応としての意味が大きいのではないかね。
燃料タンク複数からの燃料でエンジンを回しているときにある燃料タンクからの燃料移送管が被弾破損したとすると
その箇所から圧力がかかる燃料が噴き出すだろう、その燃料管を給油管から切り離さなければ燃料系統全体が圧力不足に陥り
他の燃料タンクの燃料まで漏出することも考えられるだろう。
燃料タンクの停止は管のストップさせる弁位置によるだろうが被弾の対応としての意味が大きいのではないかね。
484大空の名無しさん (ワッチョイ 2b4f-TX0Y)
2018/04/04(水) 12:52:58.24ID:SFIf0r+d0 今更ながらFC3を遊び始めたのですが、Su27でエンジン始動→タキシングしようとしても方向が殆ど曲がりません。
FC2の時は速度に気をつけてZとXキーで簡単に曲がったのですが何かコツがあるのでしょうか?
内容が初歩的すぎて申し訳ない。。
FC2の時は速度に気をつけてZとXキーで簡単に曲がったのですが何かコツがあるのでしょうか?
内容が初歩的すぎて申し訳ない。。
485大空の名無しさん (ワッチョイ 2b4f-TX0Y)
2018/04/04(水) 13:04:13.63ID:SFIf0r+d0486大空の名無しさん (スプッッ Sdf3-pYBx)
2018/04/04(水) 14:41:39.53ID:a0sKNdFvd487大空の名無しさん (ワッチョイ 152a-tjwq)
2018/04/05(木) 07:26:18.21ID:D4bXoLSb0 DCS F-104 まだですか
488大空の名無しさん (ワッチョイ 7e1f-KUJn)
2018/04/05(木) 07:29:14.96ID:mDDLKp/70 トムキャットはまだまだかなあ
ttps://m.youtube.com/watch?v=AwwVwCmcvw0
ttps://m.youtube.com/watch?v=AwwVwCmcvw0
489大空の名無しさん (ワッチョイ c634-lfby)
2018/04/05(木) 09:03:52.25ID:6ZG7ijvB0 更新は9GBか
490大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/05(木) 09:26:47.00ID:5aGgtLSF0 かなりでかいな
今回そんなに変わったんか
今回そんなに変わったんか
491大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/05(木) 09:47:38.35ID:5aGgtLSF0 あーそうか、コーカサスがβから正式リリースになったのね
492大空の名無しさん (アウアウカー Sa05-oPU1)
2018/04/05(木) 12:21:07.31ID:fpvCAPs3a 夜暗すぎるの直ってるかなー
493大空の名無しさん (ワッチョイ 954d-HWhB)
2018/04/05(木) 23:22:19.87ID:XuwPdMCG0 コーカサスは何が変わったのかよーわからん。
494大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/06(金) 00:57:37.07ID:wpYc/Wmu0 うわああCドライブの空き容量が…
2.5βと2.5の両方でコーカサス&ネヴァダ&ノルマンディーの併存きっついわ
1.5は念のため残しておきたかったが容量不足でもうダメだ
>>492
コーカサスは多少マシになったようななってないような…
街の灯が全部同じ色だし相変わらずさみし過ぎる見た目、夕方までは綺麗なんだけどな
2.5βと2.5の両方でコーカサス&ネヴァダ&ノルマンディーの併存きっついわ
1.5は念のため残しておきたかったが容量不足でもうダメだ
>>492
コーカサスは多少マシになったようななってないような…
街の灯が全部同じ色だし相変わらずさみし過ぎる見た目、夕方までは綺麗なんだけどな
495大空の名無しさん (ワッチョイ 55f6-ps7G)
2018/04/06(金) 06:58:47.26ID:vxf6trri0 HDDの容量何か安いHDD買ってきて載せ替えるだけじゃん。
数万円程度でできるだろうに。
数万円程度でできるだろうに。
496大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/06(金) 07:00:59.22ID:wpYc/Wmu0 余ったHDDはいくらでもあるが
なるべく高速のSSDに入れておきたいんだよ
なるべく高速のSSDに入れておきたいんだよ
497大空の名無しさん (スプッッ Sdca-KUJn)
2018/04/06(金) 10:37:24.41ID:ZHY8934Td F16Cか。一番嬉しかったりする。
498大空の名無しさん (JP 0Hc5-iCuI)
2018/04/06(金) 12:47:13.87ID:HAhpD3wpH ラスベガスのビル、もっと増えてほしい
499大空の名無しさん (アウアウカー Sa05-oPU1)
2018/04/06(金) 15:58:55.56ID:TAabQtSDa ラスベガス、ビルは実際もあんなもんだぜ
500大空の名無しさん (オッペケ Sred-5OFJ)
2018/04/06(金) 16:05:03.24ID:iWZILv+Or 夜景をギラッギラのピカピカにして欲しい
501大空の名無しさん (ワッチョイ 4a24-lfby)
2018/04/06(金) 20:48:39.17ID:SO0tTZeg0 >>496
巨大ゲームはraid0-HDDにインストールしている俺に隙は無かった
巨大ゲームはraid0-HDDにインストールしている俺に隙は無かった
502大空の名無しさん (ワッチョイ 8622-x+OG)
2018/04/07(土) 01:38:27.02ID:VnAupBU80503大空の名無しさん (ワッチョイ 4a24-lfby)
2018/04/07(土) 01:43:15.71ID:7sP3ayRb0 俺は自分のHDDを信じてる(`・ω・´)
504大空の名無しさん (ワッチョイ 353c-vJpg)
2018/04/07(土) 06:49:45.31ID:DzqwI/lx0 今、Beta版の2.5だけど、リリース版にしたほうがいいの?
505大空の名無しさん (ワッチョイ 6d00-vJpg)
2018/04/07(土) 08:57:37.67ID:nLLShWBq0 steam 50% OFFセール中だぞ
506大空の名無しさん (ワッチョイ 4af6-6Vn5)
2018/04/07(土) 09:13:04.96ID:JIYbeqTt0 >>494 を物欲センサ発動させて困窮させよう作戦
HDDの容量不足と言うけど
容量の大きいSSDを買えとうことでいいんだよね。
で、大体の秋葉原の価格情勢で言えば...
2TB SSDで税込39,800円の大特価品が出現、全体で大幅安が進行中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1113834.html
Western Digital製M.2 SSD「WD Blue」の2TBが発売、実売69,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1107465.html
Samsungの最新SSD「860 EVO」「860 PRO」がデビュー
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1104479.html
SanDiskの最新SSD「X600」の2TBが入荷、実売72,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1104461.html
amazonでぽちっと購入もできるよ〜
HDDの容量不足と言うけど
容量の大きいSSDを買えとうことでいいんだよね。
で、大体の秋葉原の価格情勢で言えば...
2TB SSDで税込39,800円の大特価品が出現、全体で大幅安が進行中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1113834.html
Western Digital製M.2 SSD「WD Blue」の2TBが発売、実売69,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1107465.html
Samsungの最新SSD「860 EVO」「860 PRO」がデビュー
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1104479.html
SanDiskの最新SSD「X600」の2TBが入荷、実売72,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1104461.html
amazonでぽちっと購入もできるよ〜
507大空の名無しさん (ワッチョイ c16b-vJpg)
2018/04/07(土) 09:43:43.60ID:LpjGZCG/0508大空の名無しさん (ワッチョイ b924-6Vn5)
2018/04/07(土) 10:12:07.29ID:cdmYFaeD0 VIVE pro買った人いないかな?計器類の見えかたの違い知りたい
510大空の名無しさん (スプッッ Sdea-KUJn)
2018/04/07(土) 12:05:46.56ID:VTdnKeM2d 計器の見え方もだけど、負荷がどれくらいか知りたいな。
511大空の名無しさん (ワッチョイ 4df6-HWhB)
2018/04/07(土) 15:11:03.45ID:LF2Xt3QU0512大空の名無しさん (ワッチョイ 6acc-zKXv)
2018/04/07(土) 16:29:32.44ID:4rZ0KVjC0513大空の名無しさん (ワッチョイ d62a-DAgi)
2018/04/07(土) 19:04:52.65ID:/SJnHvK50 F-15でAMRAAMを発射して引き返してさしたる危険もなくて上げた戦果ならば意味がないがね。
514大空の名無しさん (ワッチョイ 6acc-zKXv)
2018/04/07(土) 19:14:39.44ID:4rZ0KVjC0 当然ミラージュで挙げた戦果なんだろ?
515大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-jomn)
2018/04/07(土) 19:55:53.74ID:RyGjG6l/0 当然フル装備のSu-25Tでだよな?
516大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/07(土) 21:02:09.34ID:gBzcyfgm0 今回steamでセールしてたので買ってみたが、UH-1をどうしても上手く飛ばせない
そもそもエンジンをスタートさせて回転翼を回して離陸するところまで辿り着けない
トレーニングコースですでに飛行しているUH-1を操縦しても、いつしか変な挙動になって地面に激突したりローターが吹き飛んだり
これってボルテックス・リング・ステートとかマストバンピングとかいうやつなのかな?
みんなよく器用に飛ばせるね
そもそもエンジンをスタートさせて回転翼を回して離陸するところまで辿り着けない
トレーニングコースですでに飛行しているUH-1を操縦しても、いつしか変な挙動になって地面に激突したりローターが吹き飛んだり
これってボルテックス・リング・ステートとかマストバンピングとかいうやつなのかな?
みんなよく器用に飛ばせるね
517大空の名無しさん (ワッチョイ c16b-vJpg)
2018/04/07(土) 21:42:12.72ID:LpjGZCG/0 慣れるまではよく落としたけどね
518大空の名無しさん (ワッチョイ 4af6-/wgL)
2018/04/07(土) 23:58:10.78ID:03v9+Hii0519大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/08(日) 00:06:04.24ID:SN/uQ1p70520大空の名無しさん (ワッチョイ b624-lfby)
2018/04/08(日) 00:35:31.37ID:pYcIAJ2R0 >>516
ただまっすぐ飛ばしてるだけの自衛隊のUH-1を尊敬の眼差しで見上げるようになるぞ
ただまっすぐ飛ばしてるだけの自衛隊のUH-1を尊敬の眼差しで見上げるようになるぞ
521大空の名無しさん (ワッチョイ 6acc-6Vn5)
2018/04/08(日) 01:09:42.06ID:DzhrCQAZ0522大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-jomn)
2018/04/08(日) 02:03:03.12ID:MwP6xvFa0 最初は恐ろしく難しいけど、慣れてくると今あるヘリの中では一番素直に飛んでくれるね。
523大空の名無しさん (ワッチョイ 4df6-HWhB)
2018/04/08(日) 02:10:12.61ID:NHlrdGnF0524大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/08(日) 02:13:53.70ID:2PBQeLIA0 だってヘリは他にロシア製のMi-8とKa-50くらいしかないじゃない
二重反転ローターは興味深いけど、やはり最初はスタンダードなのが良いと思って
しかし、世界でいちばん多く生産された軍用汎用ヘリがじゃじゃ馬だとは思わなんだ
UH-60があればそっちが良かった
二重反転ローターは興味深いけど、やはり最初はスタンダードなのが良いと思って
しかし、世界でいちばん多く生産された軍用汎用ヘリがじゃじゃ馬だとは思わなんだ
UH-60があればそっちが良かった
525大空の名無しさん (ワッチョイ 4df6-HWhB)
2018/04/08(日) 02:19:49.84ID:NHlrdGnF0 久しぶりにここ見たから過去の話題ほじくり返してみた。ごめんな、M2000のタンクと内部燃料のあれは
機能がないということで、あきらめたわ。もう忘れていいぞ。そんなことよりSteamセールだろ?ハリアー買ったぞ。
んで、今日はハリアー購入祝いとして、DCSのマニュアルをもう一度きれいにファイルしたり、自分のコクピット部屋を掃除しようか、
操縦桿の誇りでも磨いて、DCS用の椅子を改造して、いろいろやるか、それとも、やはり家族のために仕事をしようか考えた末、
やっぱ仕事して、仕事の合間にハリアー買ったり、インストールしたりした。今ハリアーのマニュアル読みながら150ページを印刷
してんだが、コピー機のインク使い果たしてまだ半分も印刷できてねえ←いまここ。明日インク買いに行くまで何も出来ねえ←いまここだ。
もう寝るか、とりあえずハリアーいじってみるか考えてる←いまここ
機能がないということで、あきらめたわ。もう忘れていいぞ。そんなことよりSteamセールだろ?ハリアー買ったぞ。
んで、今日はハリアー購入祝いとして、DCSのマニュアルをもう一度きれいにファイルしたり、自分のコクピット部屋を掃除しようか、
操縦桿の誇りでも磨いて、DCS用の椅子を改造して、いろいろやるか、それとも、やはり家族のために仕事をしようか考えた末、
やっぱ仕事して、仕事の合間にハリアー買ったり、インストールしたりした。今ハリアーのマニュアル読みながら150ページを印刷
してんだが、コピー機のインク使い果たしてまだ半分も印刷できてねえ←いまここ。明日インク買いに行くまで何も出来ねえ←いまここだ。
もう寝るか、とりあえずハリアーいじってみるか考えてる←いまここ
526大空の名無しさん (ワッチョイ 4df6-HWhB)
2018/04/08(日) 02:22:43.39ID:NHlrdGnF0 ハリアーが出た時マニュアルちょっと読んでみたが、空対空においてはレーダーホーミング系のミサイルに対する警告がないとか書いてあった気がして、
すげえ嫌だったんだが、今マニュアル読んだら普通に感知するようだ。。。これは修正されたの?
本物のAV8はどうなってんのよ?
すげえ嫌だったんだが、今マニュアル読んだら普通に感知するようだ。。。これは修正されたの?
本物のAV8はどうなってんのよ?
527大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-jomn)
2018/04/08(日) 02:40:04.83ID:MwP6xvFa0 プロペラ回したら、スロットル全開(コレクティブじゃないよ)にしてラダーを左に(ctrl+enter出でる表記の1/3くらい?)、少量ピッチアップ状態でトリムボタンを押してジョイから手を放す。
その後浮くまでゆっくりコレクティブを上げる。
右に回るなら左を踏む。
そこからピッチ、コレクティブアップしつつまっすぐ前を向くようにラダー調整
こんな感じだっけ?
その後浮くまでゆっくりコレクティブを上げる。
右に回るなら左を踏む。
そこからピッチ、コレクティブアップしつつまっすぐ前を向くようにラダー調整
こんな感じだっけ?
529大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-Xe8G)
2018/04/08(日) 03:03:32.87ID:dtewZnkXa 昔CFS2の頃に買ったMSSWFFB2が今のPCでも動いたので超久々にフラシムと思いFC3買って見たけどむず楽しいw
これまで車のシムばっかりやってきたけどedTrackerで空飛ぶとグラ含め昔とは隔世の感あるね
なかなか苦労しそうですが頑張りますわ
これまで車のシムばっかりやってきたけどedTrackerで空飛ぶとグラ含め昔とは隔世の感あるね
なかなか苦労しそうですが頑張りますわ
530大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/08(日) 03:12:05.40ID:2PBQeLIA0 これ機体の塗装とかって変えられるんですか?
機体によるのかな
機体によるのかな
531大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-jomn)
2018/04/08(日) 03:23:37.80ID:MwP6xvFa0 >>530
公式のDownload→ユーザーファイルなんかに色々あるよ
インストールフォルダのAI専用とFC3の機体はBazer→liveriesに、A-10Cなんかはインストールフォルダ→Coremods→aircraftかWW2にそれぞれの機体のliveriesフォルダがあるからそこに追加でOK
出ないときは国を限定している可能性があるから、descriptions.luaをメモ帳で開いて一番下のcountaryにUSAやRusあたりを追加する
公式のDownload→ユーザーファイルなんかに色々あるよ
インストールフォルダのAI専用とFC3の機体はBazer→liveriesに、A-10Cなんかはインストールフォルダ→Coremods→aircraftかWW2にそれぞれの機体のliveriesフォルダがあるからそこに追加でOK
出ないときは国を限定している可能性があるから、descriptions.luaをメモ帳で開いて一番下のcountaryにUSAやRusあたりを追加する
532大空の名無しさん (ワッチョイ d62a-DAgi)
2018/04/08(日) 09:03:03.01ID:WJfI3vpg0 updateで失敗して壊れたらしいのだが、repayerでエラーが出てしまうので、方法を教えてほしい
533大空の名無しさん (ワッチョイ 152a-I7Wx)
2018/04/08(日) 09:42:23.05ID:6rhEZysU0 steamでハリアー半額だよ
534大空の名無しさん (ワッチョイ 152a-I7Wx)
2018/04/08(日) 09:43:53.68ID:6rhEZysU0 ハリアーだけじゃなくてほとんどだった
535大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/08(日) 09:49:37.10ID:2PBQeLIA0536大空の名無しさん (ワッチョイ 4a24-lfby)
2018/04/08(日) 10:57:20.07ID:rUYFro4M0 F/A-18の半額はまだでつか?
537大空の名無しさん (ワッチョイ 899c-Hy+R)
2018/04/08(日) 12:30:51.93ID:4IWHVeRB0 普段フライトスティック繋ぐのおっくうで
普段からPCにつなぎっぱなしになっているXBOXパッドでずっとガゼル飛ばしてたら
フライトスティックで飛ばすほうがかえって難しく感じるようになってしまった・・・
普段からPCにつなぎっぱなしになっているXBOXパッドでずっとガゼル飛ばしてたら
フライトスティックで飛ばすほうがかえって難しく感じるようになってしまった・・・
538大空の名無しさん (ワッチョイ d990-6Vn5)
2018/04/08(日) 14:10:14.54ID:mxx7c4CS0 ネバダも半額だからほしいけど、これって一気に高スペック要求されるの?
本家のサイトのRecommended system requirements:だとそうでもなさ
そうだけど。
でも、Hard disk space: 30 GBってのがすごいよな
本家のサイトのRecommended system requirements:だとそうでもなさ
そうだけど。
でも、Hard disk space: 30 GBってのがすごいよな
539大空の名無しさん (ワッチョイ d990-6Vn5)
2018/04/08(日) 14:12:57.85ID:mxx7c4CS0 steamの半額セールっていつまでなんだろね。
540大空の名無しさん (ワッチョイ d62a-PV8v)
2018/04/08(日) 14:27:50.92ID:0Fx1BWuE0 >>538
2.5で今公開されてる全てのマップ入れてるけど総容量100G超えてる
2.5で今公開されてる全てのマップ入れてるけど総容量100G超えてる
542大空の名無しさん (ワッチョイ 2d2a-lgKv)
2018/04/08(日) 16:53:35.53ID:XseNOmM00 家庭に不幸が有って二年近くフライトシムしなかったが、
久々に飛んでいきなり空中給油したけど何故か以前より上手く出来た
もうこの感覚は体に染み込んでるみたいだ
あのミリ単位でスロットル調整する感覚がたまらんな
久々に飛んでいきなり空中給油したけど何故か以前より上手く出来た
もうこの感覚は体に染み込んでるみたいだ
あのミリ単位でスロットル調整する感覚がたまらんな
543大空の名無しさん (ワッチョイ caf3-zKXv)
2018/04/08(日) 17:08:01.58ID:dRCwWRXg0 初めて一度もはずれずに、タンカーのオペレーターから「トランスファーコンプリート…ディスコネクト」と言われた時の達成感…懐かしいw
544大空の名無しさん (ワッチョイ 4ac8-l38M)
2018/04/08(日) 17:17:23.03ID:ayF4wSDj0 >516
UH-1Hは操作しやすいほうだと思いますの。(兵装も少ないし)
ユーチューブの「DCS: UH-1H Huey Survival Guide」の動画がわかりやすくていいよ
あと、フォーストリム、フォーストリム解除のキーバインドは必須かな。
>539
50%セールは13日まで
あと以下のものは値上がりしますので、買うつもりの人は今回のセールで手に入れておいたほうが良いよ
DCS: A-10C Warthog: $59.99
DCS: Black Shark 2: $49.99
DCS: P-51D Mustang: $39.99
DCS: Flaming Cliffs 3: $49.99
DCS: Combined Arms: $39.99
F-15C for DCS World: $14.99
A-10A for DCS World: $14.99
Su-27 for DCS World: $14.99
Su-25 for DCS World: $14.99
UH-1Hは操作しやすいほうだと思いますの。(兵装も少ないし)
ユーチューブの「DCS: UH-1H Huey Survival Guide」の動画がわかりやすくていいよ
あと、フォーストリム、フォーストリム解除のキーバインドは必須かな。
>539
50%セールは13日まで
あと以下のものは値上がりしますので、買うつもりの人は今回のセールで手に入れておいたほうが良いよ
DCS: A-10C Warthog: $59.99
DCS: Black Shark 2: $49.99
DCS: P-51D Mustang: $39.99
DCS: Flaming Cliffs 3: $49.99
DCS: Combined Arms: $39.99
F-15C for DCS World: $14.99
A-10A for DCS World: $14.99
Su-27 for DCS World: $14.99
Su-25 for DCS World: $14.99
545大空の名無しさん (ワッチョイ fe4c-vJpg)
2018/04/08(日) 17:58:51.47ID:SfHS4CoF0546大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/08(日) 19:11:29.16ID:2PBQeLIA0 二重反転ローターとスタンダードなテイルローター付いてるのとでは飛行特性かなり違うんじゃない?
東側のベストセラーともいわれるMi-8もあるが、これどうだろう
東側のベストセラーともいわれるMi-8もあるが、これどうだろう
547大空の名無しさん (オイコラミネオ MMce-ZtxX)
2018/04/08(日) 19:32:59.29ID:A6VvAVehM >545
ka50は今回のセールで買ったのでどっちが?とといわれると分かりませんが
xplaneのヘリと比べて操縦はしやすいです。
特にフォーストリムと言って操縦桿の位置でトリムをとってくれる機能があるので、離着陸時のホバリングがかなり楽にできます。
後、輸送ヘリなので、ミッションの多くが離着陸だけってのもヘリの操縦に慣れるのに良かったです。まあ、ヘリの操縦が出来るようになれば、移動、着陸ばっかで飽きるかもしれませんが
ka50は今回のセールで買ったのでどっちが?とといわれると分かりませんが
xplaneのヘリと比べて操縦はしやすいです。
特にフォーストリムと言って操縦桿の位置でトリムをとってくれる機能があるので、離着陸時のホバリングがかなり楽にできます。
後、輸送ヘリなので、ミッションの多くが離着陸だけってのもヘリの操縦に慣れるのに良かったです。まあ、ヘリの操縦が出来るようになれば、移動、着陸ばっかで飽きるかもしれませんが
548大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/08(日) 21:06:38.56ID:2PBQeLIA0 こういう質問アレだけど、DLC機体でいちばん出来の良い機体はなんですかね
A-10辺りかな。Steamの評価は「非常に好評」になってる
A-10辺りかな。Steamの評価は「非常に好評」になってる
549大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/08(日) 21:13:49.83ID:SN/uQ1p70550大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-e+DZ)
2018/04/08(日) 21:37:50.03ID:MwP6xvFa0 A-10、Ka-50、P-51あたりじゃない?
551大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/08(日) 21:47:15.07ID:SN/uQ1p70 とりあえず、A-10はCかAかちゃんと区別しようぜw
Ka-50は個人的にはイチオシなんだが2.5対応のアプデがまだ来てなくて微妙に辛い(夜間にちゃんと光らないボタンがあるとか)、
P-51はモジュールとしての出来は良い反面でミッションの幅というかやれることは限られてるけど
まー何にせよED本家が完成させたモジュールはやはり出来がいいと思う
Ka-50は個人的にはイチオシなんだが2.5対応のアプデがまだ来てなくて微妙に辛い(夜間にちゃんと光らないボタンがあるとか)、
P-51はモジュールとしての出来は良い反面でミッションの幅というかやれることは限られてるけど
まー何にせよED本家が完成させたモジュールはやはり出来がいいと思う
552大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/08(日) 21:53:10.85ID:2PBQeLIA0 A-10C はyoutubeの動画をちょっと離れて見ると、パイロットがコクピットに持ち込んだ自分のスマホで撮った映像かと思うくらいリアルだな
これはマストバイなのか。半額だし買っちゃおう
これはマストバイなのか。半額だし買っちゃおう
553545 (ワッチョイ 9ddb-vJpg)
2018/04/08(日) 23:11:50.53ID:HBrDr4TI0554大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/08(日) 23:24:05.28ID:SN/uQ1p70 >>553
おおっとKa-50か、低空で身を隠しながら戦う緊張感はA-10Cより数段上だと思うのでぜひ楽しんでくれ
せっかくの安売りで値上げの予定もあるそうだから、出来ればA-10Cも買っとくのをお勧めするが
ちなみに俺はG940使ってるけど、今ってFFBスティックの入手が難しいよな
FFB無しの場合、トリムボタン押したらその都度スティックを物理的なセンターに戻すっていう感じになるのかね?
おおっとKa-50か、低空で身を隠しながら戦う緊張感はA-10Cより数段上だと思うのでぜひ楽しんでくれ
せっかくの安売りで値上げの予定もあるそうだから、出来ればA-10Cも買っとくのをお勧めするが
ちなみに俺はG940使ってるけど、今ってFFBスティックの入手が難しいよな
FFB無しの場合、トリムボタン押したらその都度スティックを物理的なセンターに戻すっていう感じになるのかね?
555大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/08(日) 23:45:27.14ID:2PBQeLIA0 そういえば、A-10Cのような強力な地上攻撃機で敵地上部隊を攻撃するということは、ワンサイドゲームになり過ぎてシミュレーターとしてはともかく、ゲームとしてはつまらなかったりする?
556大空の名無しさん (ワッチョイ 8622-x+OG)
2018/04/08(日) 23:56:11.40ID:5LC+/Nsl0 ヘリをやりたいなら先ずは3点セットが必要。中でもコレクティブレバーがあれば一番だけど、スロットルでWarthogのような2軸のものでもやりやすくなる。
ヘリは基本エンジンは常にフル回転で、ローターのピッチで出力を変更するから、2軸のスロットルを分割して軸設定してやると扱いやすくなる。
それとサイクリックにあたるスティックは、軸延長してやると細かい操作がしやすくなるから安定してホバリングできるようになる。
ラダーは滑る感覚が実機のようにはないので、遠景を見て機首が振れるようなら反対のラダーを踏み込んで修正するとうまく行く。
実機もヘリは先ずはホバリングから練習だから、それができるようなるまで頑張れ。
ヘリは基本エンジンは常にフル回転で、ローターのピッチで出力を変更するから、2軸のスロットルを分割して軸設定してやると扱いやすくなる。
それとサイクリックにあたるスティックは、軸延長してやると細かい操作がしやすくなるから安定してホバリングできるようになる。
ラダーは滑る感覚が実機のようにはないので、遠景を見て機首が振れるようなら反対のラダーを踏み込んで修正するとうまく行く。
実機もヘリは先ずはホバリングから練習だから、それができるようなるまで頑張れ。
557大空の名無しさん (ワッチョイ 4a24-lfby)
2018/04/08(日) 23:56:23.78ID:rUYFro4M0 Su-33って買い?
558大空の名無しさん (ワッチョイ 694c-6Vn5)
2018/04/09(月) 01:40:30.36ID:1mXMjD2V0 >557 〜for DCS World ってのはflaming clif 3 からの切り売りなので、それ買うくらいならもうちょい出してflaming clif 3 買ってしまうほうが良いと思います
機体の再現度はテンプレを見てね
ヘリの操縦はラダーペダルがほぼ必須かな(ねじりラダーではつらいのでは?)
また、操縦でスティックをセンターに戻さないからバネも外したいところ
私はX52のバネを取ってオイルダンパー4つ付けてフォーストリムを再現しています。
バネ付きダンパーに付け替えれば普通にも戻ります。
warthogならちょっとした改造(調整)でバネなしにできます
やり方はユーチューブで[warthog trim mod]で検索すれば出ます
G940がヘリには最適ですが、手に入らないので持ってる人は大切に(私も中古でゲットだけはしました)
機体の再現度はテンプレを見てね
ヘリの操縦はラダーペダルがほぼ必須かな(ねじりラダーではつらいのでは?)
また、操縦でスティックをセンターに戻さないからバネも外したいところ
私はX52のバネを取ってオイルダンパー4つ付けてフォーストリムを再現しています。
バネ付きダンパーに付け替えれば普通にも戻ります。
warthogならちょっとした改造(調整)でバネなしにできます
やり方はユーチューブで[warthog trim mod]で検索すれば出ます
G940がヘリには最適ですが、手に入らないので持ってる人は大切に(私も中古でゲットだけはしました)
559大空の名無しさん (ワッチョイ 694c-6Vn5)
2018/04/09(月) 01:45:28.10ID:1mXMjD2V0 ごめん 訂正 HAWK for DCS world は別ね
FC3に入ってる機体は
F-15C, A-10A, Su-27, Su-33, MiG-29A, MiG-29S Su-25
FC3に入ってる機体は
F-15C, A-10A, Su-27, Su-33, MiG-29A, MiG-29S Su-25
560大空の名無しさん (ワッチョイ 6acc-6Vn5)
2018/04/09(月) 01:51:34.91ID:oe71sr/Y0 555>>
そりゃ防空設備を持っていない地上部隊相手なら無双できるが、強力なSAMが複数、どこに配備されているかわからないような状況では、A-10Cといえどもきびしいぞ。
そりゃ防空設備を持っていない地上部隊相手なら無双できるが、強力なSAMが複数、どこに配備されているかわからないような状況では、A-10Cといえどもきびしいぞ。
561大空の名無しさん (ワッチョイ 9ddb-vJpg)
2018/04/09(月) 02:19:50.01ID:v3n9pbcW0 >>554
>>556
>>558
コメント有難う御座います。
スティックはひとまず昔使ってたMSSWFFB2があり試しに押し入れから引っ張り出してきてみたら
Win10でそのまま使えてFFBも効いています。
でFC3買って試しに飛ばしてみたら下手なりに一応は飛ばせたのでセール中にと思いKa-50も買
ってみたのですがやはり覚えることが多いですねw
まだ始動からのホバリングは出来てないですが、InstantActionで試しに空中から開始してみて
ヘリ独特の動きにワクワクしているところで、まずはホバリングが出来るよう先人達に公開してもら
っているマニュアルやら動画を元に気長に勉強しながら楽しんでみます。。
コントローラは出来れば3点セットが欲しいところですが、ハンドルコントローラ、3ペダル、シフター
、サイドブレーキ、ボタンボックスと・・クルマ関係のコントローラに囲まれてるので・・・
まずは(特にペダル)活用出来ないかどうか試行錯誤してみます。
流石にフラシムコントローラをフルに揃えると嫁がやばいw
>>556
>>558
コメント有難う御座います。
スティックはひとまず昔使ってたMSSWFFB2があり試しに押し入れから引っ張り出してきてみたら
Win10でそのまま使えてFFBも効いています。
でFC3買って試しに飛ばしてみたら下手なりに一応は飛ばせたのでセール中にと思いKa-50も買
ってみたのですがやはり覚えることが多いですねw
まだ始動からのホバリングは出来てないですが、InstantActionで試しに空中から開始してみて
ヘリ独特の動きにワクワクしているところで、まずはホバリングが出来るよう先人達に公開してもら
っているマニュアルやら動画を元に気長に勉強しながら楽しんでみます。。
コントローラは出来れば3点セットが欲しいところですが、ハンドルコントローラ、3ペダル、シフター
、サイドブレーキ、ボタンボックスと・・クルマ関係のコントローラに囲まれてるので・・・
まずは(特にペダル)活用出来ないかどうか試行錯誤してみます。
流石にフラシムコントローラをフルに揃えると嫁がやばいw
562大空の名無しさん (ワッチョイ 860d-6Vn5)
2018/04/09(月) 02:34:32.18ID:LlndBK1g0 steamでハリアー買ってもは公式版ではインストールできないんですよね?
公式サイトのTechnical questions読んでも細かい意味が汲み取れないんですが返金するしかないのかな...
公式サイトのTechnical questions読んでも細かい意味が汲み取れないんですが返金するしかないのかな...
563大空の名無しさん (ワッチョイ 860d-6Vn5)
2018/04/09(月) 02:48:31.21ID:LlndBK1g0 前々スレ>>439あたりで出来ないらしいというレス発見しました
お騒がせしましたー
お騒がせしましたー
564大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/09(月) 02:57:37.20ID:RaCWeL4P0565大空の名無しさん (ワッチョイ 2d24-l38M)
2018/04/09(月) 19:43:54.88ID:Hzm0mvHj0 あぁ、、今回の50%OFF期間で1つだけヘリを買いたいんだけどKa-50がお勧めで良いのかな?
個人的見解で構わないのでこっちがいいぜーって意見も欲しい、、
最終的に全部買うのかもですが、、
個人的見解で構わないのでこっちがいいぜーって意見も欲しい、、
最終的に全部買うのかもですが、、
567大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-l38M)
2018/04/09(月) 20:41:30.40ID:ghACYyO4a スチーム勢ですネバダ買いました!28.3ギガバイト!
以前はコーカサスとネバダの切り替え時に数ギガバイトのDLを強制されるとか狂気の沙汰だったようですが
2.5の統合によってかそのような事も無くすんなりマップ切り替えできます、イイゾ!
ネバダを飛んだ感触ですが特別重くもなくFPSはコーカサスと同じ位ですね(110〜140前後
ただ建物が密集するラスベガスを低空で飛ぶとFPSが20程低下します、それでも90台は出ているので
カクカクにはならず充分かと(GTX1060)
ただ…砂漠だったなー、まじで砂漠だった、何もねー、寂しいからハリアーも買っちゃうかぁ
以前はコーカサスとネバダの切り替え時に数ギガバイトのDLを強制されるとか狂気の沙汰だったようですが
2.5の統合によってかそのような事も無くすんなりマップ切り替えできます、イイゾ!
ネバダを飛んだ感触ですが特別重くもなくFPSはコーカサスと同じ位ですね(110〜140前後
ただ建物が密集するラスベガスを低空で飛ぶとFPSが20程低下します、それでも90台は出ているので
カクカクにはならず充分かと(GTX1060)
ただ…砂漠だったなー、まじで砂漠だった、何もねー、寂しいからハリアーも買っちゃうかぁ
568大空の名無しさん (ワッチョイ 694c-6Vn5)
2018/04/09(月) 21:02:09.01ID:1mXMjD2V0 >>565
UH-1おすすめしようかと思ったけど、ka50飛ばしてみたらこっちのほうが数段簡単だった
Ka-50は反転ローターなので飛ばすのは格段に簡単ですね
私なりの感想
ヘリを飛ばして戦闘を楽しみたい ka50 (ミッションもキャンペーンも多い)
普通のヘリを飛ばせるようになりたい UH-1 (兵装が簡単なので操縦に集中できる)
普通のヘリはまあまあ飛ばせるぜ! ガゼルかMI8
てな所かな
>562 ミラージュ以降に発売のモジュールは公式には移行できません
あと、英語のマニュアルですが、テンプレ4にあるChuck氏のマニュアルは、わかりやすくまとめてあるから
本家マニュアルよりもこっちから読み始める方が理解しやすいです
UH-1おすすめしようかと思ったけど、ka50飛ばしてみたらこっちのほうが数段簡単だった
Ka-50は反転ローターなので飛ばすのは格段に簡単ですね
私なりの感想
ヘリを飛ばして戦闘を楽しみたい ka50 (ミッションもキャンペーンも多い)
普通のヘリを飛ばせるようになりたい UH-1 (兵装が簡単なので操縦に集中できる)
普通のヘリはまあまあ飛ばせるぜ! ガゼルかMI8
てな所かな
>562 ミラージュ以降に発売のモジュールは公式には移行できません
あと、英語のマニュアルですが、テンプレ4にあるChuck氏のマニュアルは、わかりやすくまとめてあるから
本家マニュアルよりもこっちから読み始める方が理解しやすいです
569565 (ワッチョイ 2d24-l38M)
2018/04/09(月) 21:54:37.50ID:Hzm0mvHj0570大空の名無しさん (ワッチョイ 0af7-Xe8G)
2018/04/09(月) 23:31:32.50ID:NmI8hXvt0 ka-50楽しいよね
A10C、FL3しか買ってないビギナーだけどka-50が一番楽しい
A10C、FL3しか買ってないビギナーだけどka-50が一番楽しい
571大空の名無しさん (ワッチョイ 0af7-Xe8G)
2018/04/09(月) 23:34:31.38ID:NmI8hXvt0 ごめんなさい FL3→FC3
572大空の名無しさん (ワッチョイ 154f-FWIH)
2018/04/10(火) 03:02:20.81ID:79CFX73O0 もう半額かよ
逆に突然サポート終了しましたとかありそうで怖い
こんな細々とした世界じゃやっぱ買う人自体少なそうだもんなフラシム
逆に突然サポート終了しましたとかありそうで怖い
こんな細々とした世界じゃやっぱ買う人自体少なそうだもんなフラシム
573大空の名無しさん (ワッチョイ b95d-lfby)
2018/04/10(火) 08:23:06.62ID:dKY0J0xV0574大空の名無しさん (ブーイモ MM39-R4LS)
2018/04/10(火) 10:22:24.52ID:dqsZPYNzM 初期に出回ったA-10Cはネバダ込みだけどな
575大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-TPy2)
2018/04/10(火) 10:57:57.13ID:dx5BCgNr0 これから始めるんだけどこれだけは半額のうちに買っとけみたいなDLCってある?
因みにF15cとSu27とFlaming Cliffs3は買った
因みにF15cとSu27とFlaming Cliffs3は買った
576大空の名無しさん (アウアウカー Sa05-zKXv)
2018/04/10(火) 11:36:59.40ID:t3fr+QIDa >>575
ムダな買い物をしたな
FC3には、F-15C, A-10A, Su-27, Su-33, MiG-29A, MiG-29S Su-25が入ってるのに
F-15C., su-27 ダブってるし
ムダな買い物をしたな
FC3には、F-15C, A-10A, Su-27, Su-33, MiG-29A, MiG-29S Su-25が入ってるのに
F-15C., su-27 ダブってるし
577大空の名無しさん (ワッチョイ b924-vJpg)
2018/04/10(火) 11:55:52.38ID:XsaZPG5C0578大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-e+DZ)
2018/04/10(火) 12:22:48.01ID:+xyMnvDR0 >>575
576が言うように返金期間中に単品のF-15とSu-27売っぱらって別の機体でも買ったほうがいいぞ。
576が言うように返金期間中に単品のF-15とSu-27売っぱらって別の機体でも買ったほうがいいぞ。
579大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-TPy2)
2018/04/10(火) 12:39:27.24ID:dx5BCgNr0580大空の名無しさん (アウアウカー Sa05-zKXv)
2018/04/10(火) 12:41:22.10ID:fEknyKJta RAZBAMはスーパーツカノ作ってるみたいだな
現代レシプロ軽攻撃機、ちょっと興味あるわ
現代レシプロ軽攻撃機、ちょっと興味あるわ
582大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/10(火) 14:52:18.97ID:eqfShijX0 フィリピンでIS攻撃に使われたSF-260も、原型はレシプロだが
実際使われたのはターボプロップ型らしいな
実際使われたのはターボプロップ型らしいな
583大空の名無しさん (ワッチョイ 4a24-lfby)
2018/04/10(火) 20:54:25.16ID:nYEUv0or0584大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/10(火) 21:43:31.30ID:0bqqDFq80 UH-1 地味だけど好きだ
Mi-8も買ったので、将来ジャングルマップと山岳マップが欲しいな
Mi-8も買ったので、将来ジャングルマップと山岳マップが欲しいな
585大空の名無しさん (ワッチョイ 4af6-/wgL)
2018/04/11(水) 05:52:20.65ID:NymPV0M+0 コーカサスが山岳マップじゃなければ何なのよ(´・ω・`)
586大空の名無しさん (ワッチョイ 694c-ZtxX)
2018/04/11(水) 09:07:39.61ID:pV0nJbVr0 >583
書いてある値段に変更されます a10cで20$上がります
書いてある値段に変更されます a10cで20$上がります
587大空の名無しさん (ワッチョイ beb8-6Vn5)
2018/04/11(水) 10:34:39.46ID:Y12/1ZLu0 山岳マップといっても、アフガニスタンの地形とはちょっと違うじゃない?
山肌からゲリラがスティンガーミサイル撃ってくるわけですよ
山肌からゲリラがスティンガーミサイル撃ってくるわけですよ
588大空の名無しさん (ワッチョイ 4df6-HWhB)
2018/04/11(水) 17:06:36.64ID:SvUAcF2o0 AV8乗ってる人に質問なんだけど、ノズルのレバーの振り分けはどこにしてる?
自分hotas warhog使ってるんだけど、どこがおすすめ?
Vtolやるときのノズルの変更がスムーズにできないんだが。。。。
自分hotas warhog使ってるんだけど、どこがおすすめ?
Vtolやるときのノズルの変更がスムーズにできないんだが。。。。
589大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-e+DZ)
2018/04/11(水) 19:29:19.61ID:ZFsE3AXV0 x-55だからあんまり参考にならないかも知れないけど、スロットルの上部についてるくるくる回るロータリーにしてる。
590大空の名無しさん (ワッチョイ 6dc9-xjHw)
2018/04/11(水) 20:04:15.64ID:q1litcry0591大空の名無しさん (ワッチョイ 4a24-lfby)
2018/04/11(水) 20:57:56.97ID:qU3PP00B0 >>586
P-51D今ならSteamで1,764円だけど
今後は半額来ても2,135円が関の山ってこと?
DCSは本家版でプレーしてるんだけど
P-51Dはsteamで買ったものも本家に移植できるんだっけ?
だったらかっとこうかな・・・
P-51D今ならSteamで1,764円だけど
今後は半額来ても2,135円が関の山ってこと?
DCSは本家版でプレーしてるんだけど
P-51Dはsteamで買ったものも本家に移植できるんだっけ?
だったらかっとこうかな・・・
592大空の名無しさん (ワッチョイ 6acc-6Vn5)
2018/04/11(水) 23:42:32.33ID:zcHGsAC80 >>591
P-51Dは古い機種だからsteamから本家に移植できるよ。
P-51Dは古い機種だからsteamから本家に移植できるよ。
593大空の名無しさん (ワッチョイ 864f-l38M)
2018/04/11(水) 23:54:25.75ID:soubnB230 F15の航法ナビについての質問なのですが
HUD上の方位指示は理解しましたが高度と速度の指示が見当たりません。
どのようにして飛べばいいのでしょうか?
HUD上の方位指示は理解しましたが高度と速度の指示が見当たりません。
どのようにして飛べばいいのでしょうか?
594大空の名無しさん (ワッチョイ b3a6-ypeD)
2018/04/12(木) 00:58:36.53ID:r2MRX9xu0 左が速度(IAS)、右が気圧高度
595大空の名無しさん (ワッチョイ cf4f-XjMo)
2018/04/12(木) 01:24:06.31ID:XspXDDfx0596大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-Mqc2)
2018/04/12(木) 01:27:17.23ID:lW7nrTSH0 593の質問は現在の高度、速度じゃなくて、設定されたwaypointの高度とそこまでどれ位の速度で行けばいいかってことでしょ?
残念ながらF-15CのHUDには設定したwaypointへの方位を示すバンクステアリングインデックスしか表示されないよ。
高さ方向はADIのピッチステアリングバーでわかるんじゃなかったかな。
速度の指示はどこにも出てこないはず。
次のwaypointに到着したい時刻があるんなら、HUDの右下に次のwaypointにたどり着くまでの予測時間は出てるから、
そこから逆算して速度調整するしかないね。
残念ながらF-15CのHUDには設定したwaypointへの方位を示すバンクステアリングインデックスしか表示されないよ。
高さ方向はADIのピッチステアリングバーでわかるんじゃなかったかな。
速度の指示はどこにも出てこないはず。
次のwaypointに到着したい時刻があるんなら、HUDの右下に次のwaypointにたどり着くまでの予測時間は出てるから、
そこから逆算して速度調整するしかないね。
597大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-Mqc2)
2018/04/12(木) 01:44:42.25ID:lW7nrTSH0 A-10Cなら何番のウェイポイントに何時に着かなきゃならないって設定したら、現在地から何ノットペースで飛んで行けってHUDに表示出せるんだけどね
598大空の名無しさん (ワッチョイ cf4f-XjMo)
2018/04/12(木) 02:19:15.08ID:XspXDDfx0 なるほど、HUD上には出ず計器で確認するしかないんですね。
また明日コックピットとにらめっこしてみます。
コメント頂いた皆さんどうもありがとう!
また明日コックピットとにらめっこしてみます。
コメント頂いた皆さんどうもありがとう!
599大空の名無しさん (ワッチョイ 23f6-FHGt)
2018/04/12(木) 14:42:21.45ID:xBggiwxy0600大空の名無しさん (ワッチョイ b3a6-ypeD)
2018/04/12(木) 20:09:26.00ID:r2MRX9xu0 ただ、結局0、10、20、40、82°くらいしか使ってないからスイッチ式でも良いのかもしれない。
603大空の名無しさん (ワッチョイ 930e-LJHW)
2018/04/12(木) 21:27:01.64ID:Q93L1Kde0 今日インスコしたんだけど、EnumEnabledLayoutortipがどうとか・・・
なんぞこれ?
なんぞこれ?
606大空の名無しさん (ワッチョイ a3c9-8Ez4)
2018/04/12(木) 22:27:40.18ID:2r9j+i0x0 ハリアーのノズル角度レバー
3Dプリンタで改造パーツ自作した人もいるな
ttp://pbs.twimg.com/media/DPkl1v9VAAAfMk8.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DPkl13HUQAAjubc.jpg
3Dプリンタで改造パーツ自作した人もいるな
ttp://pbs.twimg.com/media/DPkl1v9VAAAfMk8.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DPkl13HUQAAjubc.jpg
607大空の名無しさん (ワッチョイ 2355-ycE0)
2018/04/13(金) 10:18:32.39ID:ui07G6Hh0 だめだsteamで買うか本家で買うか迷って 結局買わないで終わるパターンだ
キー共通にするかsteamにもっと力いれろよ
キー共通にするかsteamにもっと力いれろよ
608大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp07-iIOo)
2018/04/13(金) 10:29:24.11ID:jqDr7eDgp steamで買うメリットが分からん
609大空の名無しさん (ワッチョイ 2350-LJHW)
2018/04/13(金) 10:29:37.99ID:4vFVanBE0 昔買ったときはsteamのキーで本家に登録できたのに、今はできないんだな
面倒な
面倒な
610大空の名無しさん (スップ Sd1f-gQ3a)
2018/04/13(金) 10:30:56.34ID:08nMQmlvd ロシアに経済制裁してるアメリカに言え
612大空の名無しさん (スプッッ Sd1f-v/YJ)
2018/04/13(金) 12:16:29.54ID:z+mUmWy7d >>608
フレンドアピール
フレンドアピール
613大空の名無しさん (アウアウカー Sa47-MSzL)
2018/04/13(金) 12:19:54.98ID:qvSKFmRSa >>609
ミラージュ以前にリリースされている機体は今steamで買っても本家に移植できるよ
ミラージュ以前にリリースされている機体は今steamで買っても本家に移植できるよ
615大空の名無しさん (アウアウカー Sa47-MSzL)
2018/04/13(金) 12:34:05.53ID:qvSKFmRSa >>608
・他のゲームと合わせて管理が楽
・本家と比べてバージョンアップ時やMOD追加時のダウンロードスピードが圧倒的に速い
・以前はいろんなもののリリースが本家に比べて遅かったが、2.5βのリリース以降、本家とほぼ同時になっている
・他のゲームと合わせて管理が楽
・本家と比べてバージョンアップ時やMOD追加時のダウンロードスピードが圧倒的に速い
・以前はいろんなもののリリースが本家に比べて遅かったが、2.5βのリリース以降、本家とほぼ同時になっている
616大空の名無しさん (ワッチョイ e359-UtAO)
2018/04/13(金) 22:39:04.83ID:Lyj4wGh40 次のアップデートでFC3にJ-11Aが追加される予定、性能はSu-27と同じだがR-77を発射できるようなる
将来的にはJ-11A独自のコックピットを再現するらしい
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=408314512965018&id=249717395491398&locale2=ja_JP&__tn__=%2As%2As-R
将来的にはJ-11A独自のコックピットを再現するらしい
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=408314512965018&id=249717395491398&locale2=ja_JP&__tn__=%2As%2As-R
617大空の名無しさん (ワッチョイ cfcf-lYCp)
2018/04/13(金) 23:01:35.65ID:0hKsuIB00618大空の名無しさん (ワッチョイ cfcf-lYCp)
2018/04/13(金) 23:05:05.03ID:0hKsuIB00619大空の名無しさん (オッペケ Sr07-I3QD)
2018/04/13(金) 23:49:01.05ID:uuWEX7eer スホイもいいけど…MiG29のアプデはいつ来るんだろうかね
620大空の名無しさん (ワッチョイ f39c-vu6G)
2018/04/14(土) 00:03:57.01ID:BQ+IMGxU0 いままでフリーフライトで飛ぶ程度だったのを最近マジメにやり始めたんだけど
キャンペーンとかのミッションめっちゃ疲れるね・・・
まずブリーフィングやミッション内の英語呼んでちゃんと状況とやるべきこと理解するのに疲労して
さらにミッションこなすのがだいたい1時間コース・・・
1日1つが限度だわ自分には
キャンペーンとかのミッションめっちゃ疲れるね・・・
まずブリーフィングやミッション内の英語呼んでちゃんと状況とやるべきこと理解するのに疲労して
さらにミッションこなすのがだいたい1時間コース・・・
1日1つが限度だわ自分には
621大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-Mqc2)
2018/04/14(土) 01:23:33.37ID:qvYLSUDq0 お、ホルムズ海峡マップがプリパーチェス開始だな
622大空の名無しさん (ワッチョイ a3c9-8Ez4)
2018/04/14(土) 02:24:16.08ID:7mf0Y65Q0 purchaseをパーチェスってカタカナで書かれるとピンと来ないなw
さっそくポチってきたが今回はまた何GB増えるんだろう、一緒に新しいSSDも買わないとだぜ…
さっそくポチってきたが今回はまた何GB増えるんだろう、一緒に新しいSSDも買わないとだぜ…
623大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-MSzL)
2018/04/14(土) 02:42:33.08ID:qvYLSUDq0 パーチャスの方が近いかな?
まー「予約販売」ってこった。
ホーネットと同時リリースを狙ってるんだろうな。
最低30GBぐらいはあるんじないかな?
まー「予約販売」ってこった。
ホーネットと同時リリースを狙ってるんだろうな。
最低30GBぐらいはあるんじないかな?
624大空の名無しさん (ワッチョイ 6319-DOAv)
2018/04/14(土) 02:49:11.33ID:/npmec5a0 いい加減F-14も今年には出るだろうしDCSも賑わいが出てきたな
長かった
長かった
625大空の名無しさん (ワッチョイ a3c9-8Ez4)
2018/04/14(土) 02:55:02.32ID:7mf0Y65Q0626大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-MSzL)
2018/04/14(土) 03:02:24.31ID:qvYLSUDq0 ホント長かったw
ホーネットもホルムズ海峡マップも話が出たのいつだった?2年前?3年前か?
このリリースには当然ニミッツも含まれるよなぁ。
じゃないとホーネットの搭載艦が無いもんな
ホーネットもホルムズ海峡マップも話が出たのいつだった?2年前?3年前か?
このリリースには当然ニミッツも含まれるよなぁ。
じゃないとホーネットの搭載艦が無いもんな
627大空の名無しさん (ワッチョイ fff6-RdoA)
2018/04/14(土) 04:04:36.60ID:OA9FGfAL0 カールヴィンソン一応あるけど甲板すり抜けちゃう(´・ω・`)
628大空の名無しさん (ワッチョイ b3a6-ypeD)
2018/04/14(土) 08:37:09.79ID:TYx7SQOa0 一応Su-33でも着艦はできてなかったっけ?ビンソン。
629大空の名無しさん (ワッチョイ 8324-Mqc2)
2018/04/14(土) 10:40:33.43ID:uSzUYpNX0 >623
ディスクスペースはLOW で60G High、VRで120Gもいるよ。
いまこれ買ったら、ほかのソフト消すかHDDも買わなくちゃならなくなる。
私はミッション中心でやっているので、50%セールになった頃がミッションそろってきて
買い時かなと思っています。
(多分F14かF18との抱き合わせセールもやるだろうし)
と言いつつポチりそうなのが怖い
ディスクスペースはLOW で60G High、VRで120Gもいるよ。
いまこれ買ったら、ほかのソフト消すかHDDも買わなくちゃならなくなる。
私はミッション中心でやっているので、50%セールになった頃がミッションそろってきて
買い時かなと思っています。
(多分F14かF18との抱き合わせセールもやるだろうし)
と言いつつポチりそうなのが怖い
630大空の名無しさん (ワッチョイ ff24-LJHW)
2018/04/14(土) 10:59:28.37ID:GN2BgsnF0 FleetCommanderをプレーしたときの経験から言うと
トムキャットよりもボムキャットの方が面白い
トムキャットよりもボムキャットの方が面白い
632大空の名無しさん (ワッチョイ ff24-LJHW)
2018/04/14(土) 11:38:35.42ID:GN2BgsnF0633大空の名無しさん (ワッチョイ 838a-EaDI)
2018/04/14(土) 11:47:06.38ID:ItWgRaA50 >>617
R77はロマンを感じるけど、R27ERの方が実用性高い
R77はロマンを感じるけど、R27ERの方が実用性高い
634大空の名無しさん (オッペケ Sr07-I3QD)
2018/04/14(土) 14:19:59.98ID:HgKnrj7/r 迂闊に強化すると、現状の弱い仕様でイーグルを狩ってるフランカー乗りから文句出るんじゃないのかw
635大空の名無しさん (ワッチョイ 930e-LJHW)
2018/04/14(土) 14:38:30.88ID:aSk2qngE0636大空の名無しさん (ワッチョイ 734c-ycE0)
2018/04/14(土) 15:01:52.98ID:uoYhBpZ00 >>635
ぐぐってみたが1ページ目で見つかるじゃん・・・下記ピックアップするのに1分
357 :大空の名無しさん:2015/09/06(日) 08:00:01.08 .net
EnumEnabledLayoutOrTipってなんだ?
358 :大空の名無しさん:2015/09/06(日) 15:27:09.06 .net
IME関連だろ?
ぐぐってみたが1ページ目で見つかるじゃん・・・下記ピックアップするのに1分
357 :大空の名無しさん:2015/09/06(日) 08:00:01.08 .net
EnumEnabledLayoutOrTipってなんだ?
358 :大空の名無しさん:2015/09/06(日) 15:27:09.06 .net
IME関連だろ?
637大空の名無しさん (ワッチョイ cf2a-Mqc2)
2018/04/14(土) 15:07:48.11ID:eq8AQacI0 あれ?F-18とペルシャマップを買おうと思ったけどパイパルで決済ってできなくなった?
638大空の名無しさん (ワッチョイ 23f6-FHGt)
2018/04/14(土) 15:29:47.66ID:T+J8RyuP0 >>633 R27ETの間違いじゃないのか?
639大空の名無しさん (スプッッ Sd1f-v/YJ)
2018/04/14(土) 16:02:04.57ID:AYJkzI3hd >>637
今朝できたぞ
今朝できたぞ
640大空の名無しさん (ワッチョイ cf2a-Mqc2)
2018/04/14(土) 16:04:45.67ID:eq8AQacI0 できたわ
勘違いだった
勘違いだった
641大空の名無しさん (スップ Sd1f-ypeD)
2018/04/14(土) 16:34:50.93ID:Nwyshg01d ネバダもノルマンディも買ったけど、結局母なる基地バトゥミに戻ってきてしまう。
マルチもpingなんかの関係で、入れるネバダマップほとんど無いし。
ノルマンディに至ってはマルチで見たことない。
マルチもpingなんかの関係で、入れるネバダマップほとんど無いし。
ノルマンディに至ってはマルチで見たことない。
642大空の名無しさん (アウアウカー Sa47-MSzL)
2018/04/14(土) 18:43:08.65ID:4k1osuw4a 俺の母なる基地はヴァツィアニだわw
643大空の名無しさん (オッペケ Sr07-I3QD)
2018/04/14(土) 23:04:30.46ID:HgKnrj7/r バツミの街もはよアプデして立派なリゾート地にしてくれんかな
ユーザーmodとかでもいいけど
ユーザーmodとかでもいいけど
644大空の名無しさん (オイコラミネオ MMff-Jyc2)
2018/04/15(日) 06:19:34.79ID:ASgbrlVMM アパッチいつ?
645大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-MSzL)
2018/04/15(日) 15:12:41.92ID:r8ycR0KU0 アパッチの予定はないようだよ
646大空の名無しさん (アウアウオー Sadf-FHGt)
2018/04/15(日) 15:21:05.01ID:5QZO7LTja AV8Bの兵装動画ではMPCDが白黒画面だけど、これに変えられるのかな。
647大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-MSzL)
2018/04/15(日) 17:00:32.85ID:r8ycR0KU0648大空の名無しさん (スプッッ Sd1f-ypeD)
2018/04/15(日) 18:44:07.44ID:4Eg76WB1d 正直緑見づらい
夜間用なの和はわかるけど
いつもFLIRのホワイトホットでやってるわ
夜間用なの和はわかるけど
いつもFLIRのホワイトホットでやってるわ
649大空の名無しさん (ワッチョイ 73b9-5Vj6)
2018/04/15(日) 23:26:15.08ID:HMZafWjB0 この間dcsとfc3買ったんだけど、su27だけ地上滑走でタイヤ曲がらないんだけどどうすれば治りますか?
ちなみにF15はちゃんとタイヤ曲がってくれます
(´・ω・`)
ちなみにF15はちゃんとタイヤ曲がってくれます
(´・ω・`)
650大空の名無しさん (ワッチョイ 6f4c-ycE0)
2018/04/16(月) 00:16:46.92ID:mMYFNoRV0 >>649
Nose Wheel Steering 押してからRudderで操作してみて
Nose Wheel Steering 押してからRudderで操作してみて
651大空の名無しさん (ワッチョイ fff6-RdoA)
2018/04/16(月) 07:05:08.26ID:7E45StxO0 MiG-29だけ胴体着陸できない SFMだから車輪出さずに接地すると即墜落判定になっちゃうのかな
652大空の名無しさん (JP 0H9f-AUVH)
2018/04/16(月) 14:18:11.30ID:Tp8xXTnqH ちなみにf-15にもちゃんと存在してて
一時期同じように使わないと全然曲がれなかった
いつのまにかアプデですごい曲がるようになったけど
一時期同じように使わないと全然曲がれなかった
いつのまにかアプデですごい曲がるようになったけど
653大空の名無しさん (ワッチョイ b3a6-ypeD)
2018/04/16(月) 17:55:41.51ID:A+DCnrqX0 逆に着陸後にフラフラしてしょうがないけどねF-15。
NWSオフ押しても前脚固定されないし、次の瞬間明後日の方に逸脱するんだけど。
NWSオフ押しても前脚固定されないし、次の瞬間明後日の方に逸脱するんだけど。
654大空の名無しさん (ワッチョイ 131c-LJHW)
2018/04/16(月) 18:35:38.05ID:LV7aS09b0 うむ
慣れるまでF15で着陸したあとフラついて滑走路からはみ出し横転してしまったことがある
慣れるまでF15で着陸したあとフラついて滑走路からはみ出し横転してしまったことがある
655大空の名無しさん (JP 0H9f-AUVH)
2018/04/16(月) 19:20:55.53ID:Tp8xXTnqH 実機がどうなんてわからんが
曲がりすぎでバグ疑惑さえ疑ってる
曲がりすぎでバグ疑惑さえ疑ってる
656大空の名無しさん (スップ Sd1f-UD6Q)
2018/04/16(月) 21:08:17.51ID:fxigVJaWd657大空の名無しさん (ワッチョイ b3a6-ypeD)
2018/04/16(月) 21:32:17.49ID:A+DCnrqX0658大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-MSzL)
2018/04/16(月) 23:58:44.83ID:oabKvIro0 NWS disengageは、前輪をラダーペダルに連動している状態からフリーにする機能だよ。
F-15Cの場合、離陸時はラダーが効く速度になったら押しっぱにする。着陸時は押しながら降りて、ラダーが効かない速度まで落ちてから離して、ノーズホイールステアリングで曲がるようにすれば安定するよ。
F-15Cの場合、離陸時はラダーが効く速度になったら押しっぱにする。着陸時は押しながら降りて、ラダーが効かない速度まで落ちてから離して、ノーズホイールステアリングで曲がるようにすれば安定するよ。
659大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2a-uk1x)
2018/04/17(火) 02:40:10.32ID:r5PHArr70 面倒くさいから差動ブレーキで微調整しちゃうわ
660大空の名無しさん (ワッチョイ 6fbd-ycE0)
2018/04/17(火) 12:42:43.42ID:yMz6uaw+0 着陸後に左右のブレーキを上手く均等に踏めなくて最後フラフラする
661大空の名無しさん (アウアウカー Sa47-MSzL)
2018/04/17(火) 13:59:30.31ID:7nUjKofOa みんなちゃんと左右別ブレーキ設定でやってるの?F-15C
662大空の名無しさん (アウアウウー Sae7-xg8r)
2018/04/17(火) 14:18:03.71ID:N7IO7Ucaa663大空の名無しさん (アウアウオー Sadf-FHGt)
2018/04/17(火) 22:17:14.91ID:N/nh6bRda AV8Bでグランドクルーに、兵装の再装填リクエストしても何もおこらないのはバグでしょうか。
664大空の名無しさん (ワッチョイ b3a6-ypeD)
2018/04/17(火) 23:35:14.57ID:k5XNY0kD0 当方環境だと特に問題なくリアーム出来てるよ
665大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-MSzL)
2018/04/17(火) 23:43:36.35ID:5wBkRodv0 ハリアーのrearming & refuelingは、LAlt+' じゃない?
666大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2a-uk1x)
2018/04/18(水) 14:15:59.46ID:gOjH8Vld0 >>663
リクエストした後にcopyって返事が来て何も起こらないんだったらバグかもだけど、来ないのであればそもそも地上クルーにリクエストが伝達されていない可能性がある。
その場合はキャノピーを開けるか無線の送信スイッチを使って再度リクエストかけてみて。
リクエストした後にcopyって返事が来て何も起こらないんだったらバグかもだけど、来ないのであればそもそも地上クルーにリクエストが伝達されていない可能性がある。
その場合はキャノピーを開けるか無線の送信スイッチを使って再度リクエストかけてみて。
667大空の名無しさん (ワッチョイ 23f6-FHGt)
2018/04/18(水) 15:19:19.02ID:SLjJDGoe0 ハリアーなんだけど、ターゲッティングポッド使うときに、TDCを操作しようとすると
センサーがTPODからEHSDのメニューに勝手に切り替わるんだけど、バグ?
YOUTUBEとか見ると普通にTDSで右とか左とか照準を操作できてます。俺のはできません。
一旦EHSDのメニューに切り替わってしまい、そこからまたMENU-TPODって開くと
TDCのカーソルが動くようになってる。そこでレーザー誘導かますんだけど、途中でEHSDのメニューに
切り替わるなんてマニュアルにもないし、YOUTUBEみてもみんなスムーズにTDC動かしてるんだが。
センサーがTPODからEHSDのメニューに勝手に切り替わるんだけど、バグ?
YOUTUBEとか見ると普通にTDSで右とか左とか照準を操作できてます。俺のはできません。
一旦EHSDのメニューに切り替わってしまい、そこからまたMENU-TPODって開くと
TDCのカーソルが動くようになってる。そこでレーザー誘導かますんだけど、途中でEHSDのメニューに
切り替わるなんてマニュアルにもないし、YOUTUBEみてもみんなスムーズにTDC動かしてるんだが。
668大空の名無しさん (ワッチョイ 4724-9jjH)
2018/04/19(木) 18:16:52.10ID:2H1P6X8Q0 GTX 1080TI R7 2700X vs I7 8700K
https://youtu.be/bix4Ije1L30?t=1m
https://youtu.be/bix4Ije1L30?t=1m
669大空の名無しさん (ワッチョイ 4e22-SdSM)
2018/04/19(木) 20:31:53.43ID:OblVDvHS0 >>668
どこまで信じるかだけど、DCSでの差がAMDに軍配上がってるね。マルチスレッドの恩恵か。DCSで多コアが有効なら7700Kから乗り換えも考えるが。
どこまで信じるかだけど、DCSでの差がAMDに軍配上がってるね。マルチスレッドの恩恵か。DCSで多コアが有効なら7700Kから乗り換えも考えるが。
670大空の名無しさん (ワッチョイ 0e98-B8Oq)
2018/04/19(木) 22:31:47.82ID:kQIZH0xo0 マルチしようと思ってるんだけどnew server押した次のstartが押せないのなんでかわかる人いません?
671大空の名無しさん (ワッチョイ 0e98-B8Oq)
2018/04/19(木) 22:35:42.31ID:kQIZH0xo0 すまん解決したわ
672大空の名無しさん (ワッチョイ f6b8-8E8L)
2018/04/21(土) 21:29:21.56ID:dE4XGUOA0 このシミュレーターって機体の見た目の再現度が異様に高くない?
P3DやXplaneとかと比較しても
P3DやXplaneとかと比較しても
673大空の名無しさん (オッペケ Sr3b-mhFL)
2018/04/21(土) 23:51:15.12ID:3le99MyWr まぁ軍用機では1番なんじゃね、多分
674大空の名無しさん (ワッチョイ 174c-9jjH)
2018/04/22(日) 00:18:57.55ID:bNAhvXlh0675大空の名無しさん (ワッチョイ 1af6-fvqh)
2018/04/22(日) 00:39:07.88ID:2JO4ARq00 弾道ミサイル再現してくれんかなーとか思ったりして
676大空の名無しさん (ワッチョイ 1a24-Mp6C)
2018/04/22(日) 00:47:08.56ID:uJDWT5290 眺めるの?
それとも身を挺して体当たりしたいの?
それとも身を挺して体当たりしたいの?
677大空の名無しさん (ワッチョイ e7a6-B8o4)
2018/04/22(日) 03:34:58.04ID:TaqzGqHd0 modだけどスカッドはあるよ
678大空の名無しさん (ワッチョイ 8350-Mp6C)
2018/04/22(日) 05:55:52.38ID:BByrjOAR0 資料手に入るのか
679大空の名無しさん (スッップ Sdba-5Fj3)
2018/04/22(日) 09:50:07.69ID:n/QU1FXQd その辺遊びたいならArma3で遊んでる
680大空の名無しさん (ワッチョイ e7a6-B8o4)
2018/04/22(日) 10:14:27.96ID:TaqzGqHd0681大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2a-ypN6)
2018/04/22(日) 11:53:55.75ID:hbmEGwS20 シングルでもマルチでもF-15に乗れなくなったんだけど、設定の仕方ありますか?
682大空の名無しさん (ワッチョイ 4ec5-9jjH)
2018/04/22(日) 14:09:42.94ID:RhHuAuAl0 昔から言われていることだけどあとはFalconのダイナミックキャンペーンみたいな要素が加わったらうれしいなー
683大空の名無しさん (ワッチョイ 5ba6-8E8L)
2018/04/22(日) 16:21:47.77ID:Nlpo6yPv0 【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』 ◯ × 『佐々木希は安倍総理と飯』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50
684大空の名無しさん (ワッチョイ 574c-pbs3)
2018/04/22(日) 19:11:45.46ID:B7V+taOh0685大空の名無しさん (ワッチョイ aac8-Ujwa)
2018/04/22(日) 20:36:56.29ID:kDWw/lrq0 メモリって、16GBで十分?
686大空の名無しさん (ワッチョイ 3b90-1lzp)
2018/04/22(日) 22:07:32.59ID:P0d2JSWU0 十分
687大空の名無しさん (ワッチョイ 174c-C5hh)
2018/04/23(月) 02:09:21.46ID:Ay5J7bbm0 >>564
遅レスだけどハンコンペダルをハンコンペダルとラダー共用で使えるようになりました
当初はブレーキがロードセルで固いのでアクセル、クラッチの2軸でやろうとしましたがラダーは1軸としてしか設定できないようだったので、ペダル設置部分から作り直す羽目に
でもペダルラダーやってみてねじりラダーが使いにくいと書いておられたのがよーく分かりました
ペダルでラダー操作すると格段にやりやすくなりますね
それに画面上のラダーが足でペダル踏む動作とシンクロするのも没入感がアップしてアドレナリンが・・
きっかけのレス頂いてありがとうございました
遅レスだけどハンコンペダルをハンコンペダルとラダー共用で使えるようになりました
当初はブレーキがロードセルで固いのでアクセル、クラッチの2軸でやろうとしましたがラダーは1軸としてしか設定できないようだったので、ペダル設置部分から作り直す羽目に
でもペダルラダーやってみてねじりラダーが使いにくいと書いておられたのがよーく分かりました
ペダルでラダー操作すると格段にやりやすくなりますね
それに画面上のラダーが足でペダル踏む動作とシンクロするのも没入感がアップしてアドレナリンが・・
きっかけのレス頂いてありがとうございました
688大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-lfQb)
2018/04/23(月) 11:25:35.87ID:pC9rwq8fp fa18まだやないか
いつまで待たせる気や!
いつまで待たせる気や!
689大空の名無しさん (アウアウカー Sa43-1lzp)
2018/04/23(月) 12:27:32.32ID:yuTB0tUTa まあまあ落ち着こうや
EDも春の終わりにはって言ってるんだし
ロシアの春は遅いって誰か言ってたけど、5月末か6月には来るだろう、多分w
EDも春の終わりにはって言ってるんだし
ロシアの春は遅いって誰か言ってたけど、5月末か6月には来るだろう、多分w
690大空の名無しさん (スッップ Sdba-5Fj3)
2018/04/23(月) 12:31:43.95ID:ERspu55Xd 待つのも楽しみの一つ
691大空の名無しさん (ワッチョイ e7a6-B8o4)
2018/04/23(月) 12:38:19.13ID:nWZE1KAJ0 Soon™はいつもの事
業界的に時期が明示されてるだけかなりマシだし……
業界的に時期が明示されてるだけかなりマシだし……
692大空の名無しさん (ワッチョイ 0e98-B8Oq)
2018/04/23(月) 12:42:44.13ID:7cpJ3L6m0 ドラッグシュートどう使うねんこれ・・・
P押してもその場に投棄していくわ・・・
P押してもその場に投棄していくわ・・・
693大空の名無しさん (ワッチョイ e7a6-B8o4)
2018/04/23(月) 14:39:40.21ID:nWZE1KAJ0 どの機体だかわからないけど、少なくともFC3機体なら普通に展開してるな。
他の機体はそもそもデフォルトのキーがPじゃないとかは?
他の機体はそもそもデフォルトのキーがPじゃないとかは?
694大空の名無しさん (ブーイモ MMba-xE2E)
2018/04/23(月) 17:15:35.37ID:hE/wDzqoM 展開も投棄も同じキーじゃなかったっけ?
695大空の名無しさん (ワッチョイ 1319-TIcj)
2018/04/23(月) 17:55:54.12ID:2shBxfu80 速度ろくに落とさずに出した瞬間ちぎれてるとみた
696大空の名無しさん (ワッチョイ 3b90-8E8L)
2018/04/24(火) 00:24:10.56ID:d+D/ipWm0 おーキャノピーの雨粒エフェクト良さそうじゃないの
697大空の名無しさん (ワッチョイ 5ba6-8E8L)
2018/04/24(火) 10:01:50.15ID:dDCEMkL50 【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』 ◯ × 『佐々木希は安倍総理と飯』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50
698大空の名無しさん (ワッチョイ 834b-9jjH)
2018/04/24(火) 11:36:54.38ID:58CLFJGh0 ヘリのワイパーが役に立つ時が来たか
699大空の名無しさん (ワッチョイ e3c9-8q6u)
2018/04/24(火) 14:11:36.24ID:wWBnE1z70 Ka-50のワイパースイッチを物理で作ってある俺歓喜
700大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-C5hh)
2018/04/24(火) 18:16:53.13ID:FrWliPqwa クリッカブル最初は嬉々としてやってるけど覚えると面倒になってくるね
ボタン一個押したら、あらかじめ記憶させた一連の操作してくれるようなマクロ機能が欲しくなる
ボタン一個押したら、あらかじめ記憶させた一連の操作してくれるようなマクロ機能が欲しくなる
701大空の名無しさん (ワッチョイ 8350-Mp6C)
2018/04/24(火) 18:32:54.34ID:vstqkJGa0 リアルなら慣れれば見ないで手探りでもスイッチ押せるけどクリックじゃそうはいかないしな
702大空の名無しさん (ワッチョイ 174c-9jjH)
2018/04/24(火) 23:37:05.28ID:JDF1rFs10 仕事が忙しいので引き続きは難しいけど、早く帰れたのでBS1のトレーニング内容の
日本語化移植を試しにしてみたら結構簡単に出来ました。
ttps://imgur.com/a/GH42o8i
方法は下記の通りです。
<移植方法>
@BS1トレーニングミッションが下記にてBS2用に移植されているので導入
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/173790/
ABS1を下記より導入・インストール
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/previous_versions/dcs_black_shark_english/
※BS1の1.01CPatchを探して恐らく導入も必要かと思います。
なお、BS1はインストールしてもBS2のみ購入者はアクティベーションは出来ない
のでゲームは出来ないかと思います。
Bhttps://wikiwiki.jp/dcska50/lesson_jp_patchに各トレーニングミッ
ション用の日本語化済パッチがあるのでダウンロード
C上記A内の「\Missions\Training」フォルダ内のlesson_xx_en.trkを開いて、
misssionファイルを取り出す。
※中身はZipファイルなので拡張子をzipに変えるか上記Bにて説明のあるよ
うにExpLzhで開く
※B内のmissionファイルとCで取り出したmissionファイルを比較したら分かる
と思いますが、BS1ではmissionファイルの英語を日本語に翻訳することで日本
語化を実現しているようです。
D上記@にてインストールしたトレーニングミッションがDCS2.5フォルダ内の
「Mods\aircraft\Ka-50\Missions\Training」に入っているので同様にlesson_xx
_eng.mizを開く。
※拡張子がtrk→mizに変わっていますが、同じくzipファイルです。
日本語化移植を試しにしてみたら結構簡単に出来ました。
ttps://imgur.com/a/GH42o8i
方法は下記の通りです。
<移植方法>
@BS1トレーニングミッションが下記にてBS2用に移植されているので導入
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/173790/
ABS1を下記より導入・インストール
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/previous_versions/dcs_black_shark_english/
※BS1の1.01CPatchを探して恐らく導入も必要かと思います。
なお、BS1はインストールしてもBS2のみ購入者はアクティベーションは出来ない
のでゲームは出来ないかと思います。
Bhttps://wikiwiki.jp/dcska50/lesson_jp_patchに各トレーニングミッ
ション用の日本語化済パッチがあるのでダウンロード
C上記A内の「\Missions\Training」フォルダ内のlesson_xx_en.trkを開いて、
misssionファイルを取り出す。
※中身はZipファイルなので拡張子をzipに変えるか上記Bにて説明のあるよ
うにExpLzhで開く
※B内のmissionファイルとCで取り出したmissionファイルを比較したら分かる
と思いますが、BS1ではmissionファイルの英語を日本語に翻訳することで日本
語化を実現しているようです。
D上記@にてインストールしたトレーニングミッションがDCS2.5フォルダ内の
「Mods\aircraft\Ka-50\Missions\Training」に入っているので同様にlesson_xx
_eng.mizを開く。
※拡張子がtrk→mizに変わっていますが、同じくzipファイルです。
703大空の名無しさん (ワッチョイ 174c-9jjH)
2018/04/24(火) 23:38:21.44ID:JDF1rFs10 E上記miz内の「l10n\DEFAULT」フォルダ内のdictionaryファイルが翻訳対象となり
ますので、上記C、Bの英日対応状況を見ながら、dictionaryファイル内容の英語
を日本語に置き換えていけばOKです。
試しにlesson_01_eng.mizについて上記を行ったものを下記にアップしています。
http://www.mediafire.com/file/65udd4s86eppuzc/lesson_01_eng_dictionary.zip
※試しに行った限りでサクッと動かしてみたのみなのでおかしなところがあれば
ごめんなさい。なお改変、配布などはご自由に。。
<導入方法>
@https://wikiwiki.jp/dcska50/lesson_jp_patch手順に基づき、DCS2.5環境にFUI
.7zを導入。
A「Mods\aircraft\Ka-50\Missions\Training」内のlesson_01_eng.mizをExpLzhな
どで開き、「l10n\DEFAULT」フォルダ内のdictionaryを下記に置き換えてくださ
い。
http://www.mediafire.com/file/65udd4s86eppuzc/lesson_01_eng_dictionary.zip
以上でDCS2.5上のBS2の日本語化は恐らく行えるかと思います
ますので、上記C、Bの英日対応状況を見ながら、dictionaryファイル内容の英語
を日本語に置き換えていけばOKです。
試しにlesson_01_eng.mizについて上記を行ったものを下記にアップしています。
http://www.mediafire.com/file/65udd4s86eppuzc/lesson_01_eng_dictionary.zip
※試しに行った限りでサクッと動かしてみたのみなのでおかしなところがあれば
ごめんなさい。なお改変、配布などはご自由に。。
<導入方法>
@https://wikiwiki.jp/dcska50/lesson_jp_patch手順に基づき、DCS2.5環境にFUI
.7zを導入。
A「Mods\aircraft\Ka-50\Missions\Training」内のlesson_01_eng.mizをExpLzhな
どで開き、「l10n\DEFAULT」フォルダ内のdictionaryを下記に置き換えてくださ
い。
http://www.mediafire.com/file/65udd4s86eppuzc/lesson_01_eng_dictionary.zip
以上でDCS2.5上のBS2の日本語化は恐らく行えるかと思います
704大空の名無しさん (ワッチョイ 174c-9jjH)
2018/04/24(火) 23:57:28.68ID:JDF1rFs10 ってかFC3のミッションも見てみましたけど基本的に.mizファイルをZip解凍して「l10n\DEFAULT」
フォルダ内のdictionary内容を翻訳していけば日本語化できそうですね。
もしかして既知の内容だったらごめんなさい!
フォルダ内のdictionary内容を翻訳していけば日本語化できそうですね。
もしかして既知の内容だったらごめんなさい!
705大空の名無しさん (ワッチョイ 174c-9jjH)
2018/04/25(水) 00:08:49.51ID:y6+1ITPr0 すみません。>>702の@は下記の間違いです。
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/ru/files/2843893/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/ru/files/2843893/
706大空の名無しさん (ワッチョイ e3c9-8q6u)
2018/04/25(水) 05:49:14.20ID:exbOifuu0707大空の名無しさん (ワッチョイ 574c-8E8L)
2018/04/25(水) 15:10:14.15ID:fWGtFnB50 >702-705 ありがとうございます
単純にdictionaryの中身を書き換えるだけで日本語化できますね
ただしファイルのエンコードをunicode(UTF-8)で保存しないと文字化けしますね
日本語化の方法は探していたので助かりました
あとトレーニングミッションはトレーニングミッションが入っているフォルダ内の
lessons.luaでファイル管理されているので違う名前で保存したければ、これをイジる必要があります
単純にdictionaryの中身を書き換えるだけで日本語化できますね
ただしファイルのエンコードをunicode(UTF-8)で保存しないと文字化けしますね
日本語化の方法は探していたので助かりました
あとトレーニングミッションはトレーニングミッションが入っているフォルダ内の
lessons.luaでファイル管理されているので違う名前で保存したければ、これをイジる必要があります
708大空の名無しさん (ワッチョイ 574c-8E8L)
2018/04/25(水) 15:54:34.11ID:fWGtFnB50 サンプルでA10Cのトレーニングミッションのイントロダクションを日本語化してみました。
翻訳は A10C wiki のものを使わせてもらっています
ttps://www.axfc.net/u/3905840
翻訳は A10C wiki のものを使わせてもらっています
ttps://www.axfc.net/u/3905840
709大空の名無しさん (ワッチョイ db0a-pLul)
2018/04/25(水) 18:21:19.43ID:u5Ak8PYq0 日本語化めちゃくちゃ助かる
ありがとう
ありがとう
710大空の名無しさん (ワッチョイ 574c-8E8L)
2018/04/25(水) 23:35:52.09ID:fWGtFnB50 708です
A10C トレーニングのイントロから着陸まで移植しました。
ttps://www.axfc.net/u/3905934
パスは「DCS」です (708は消しました)
テスト段階でもあるのでミスってる可能性があります
なのでDL期限は15日にしてあります。
(結構容量がでかいので最終的にはテキストファイルだけのアップになるかも)
やっぱ 日本語だとわかりやすいわ
A10C トレーニングのイントロから着陸まで移植しました。
ttps://www.axfc.net/u/3905934
パスは「DCS」です (708は消しました)
テスト段階でもあるのでミスってる可能性があります
なのでDL期限は15日にしてあります。
(結構容量がでかいので最終的にはテキストファイルだけのアップになるかも)
やっぱ 日本語だとわかりやすいわ
711大空の名無しさん (ワッチョイ 4e0d-9jjH)
2018/04/25(水) 23:56:22.96ID:im0i4NSv0 まじあり
712大空の名無しさん (ワッチョイ 93f6-q0rK)
2018/04/26(木) 00:07:17.03ID:TrwXYKKs0 2.5.1アップデートきた
713大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-mAgC)
2018/04/26(木) 02:22:37.01ID:VIL0jNmxa 2.5.1あかんやん
ミッションスタートしようとすると、メタシェーダー何ちゃらってエラーが出る
ミッションスタートしようとすると、メタシェーダー何ちゃらってエラーが出る
714大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-mAgC)
2018/04/26(木) 02:57:08.96ID:VIL0jNmxa 画質設定のHDRと遅延シェーディングの項目なくなってるー
715大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
2018/04/26(木) 07:04:14.68ID:x1dEK8zn0 AV8のマーベリック発射できねえじゃん。IRMVモードにならないじゃん。
716大空の名無しさん (アウアウウー Sa45-FqV/)
2018/04/26(木) 08:28:13.67ID:6ZLMLO7ha717大空の名無しさん (ワッチョイ ab2a-cUH7)
2018/04/26(木) 11:23:54.51ID:BHrvydSn0 いつのバージョンだったか忘れたけどミッションエディエイターで日本語入力?認識?できるバージョンもあったんだよね
次のアプデートで英語だけに戻されちゃったけど
試しに作って保存したファイルはエラーで読み込みできない状態に
基本的には英語でいいと思うけど、中国系の3rdも参入したんだしどうせなら
ミッションエディエイターはすべての言語に対応できるようにすればいいのに
次のアプデートで英語だけに戻されちゃったけど
試しに作って保存したファイルはエラーで読み込みできない状態に
基本的には英語でいいと思うけど、中国系の3rdも参入したんだしどうせなら
ミッションエディエイターはすべての言語に対応できるようにすればいいのに
718大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/26(木) 20:33:45.56ID:rsQ655rF0 えっ!?DCSの日本語化MODがあるの?それは・・・いままでなんでテンプレに無かったの!?
すっごいいい情報だと思うんだけど。
すっごいいい情報だと思うんだけど。
719大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/04/26(木) 20:55:40.46ID:BmkpLBtU0 単に字幕の英語を日本語に差し替えるだけでしょ
しかも日本語訳は自分で用意する必要がある
しかも日本語訳は自分で用意する必要がある
720大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-FqV/)
2018/04/26(木) 21:43:46.45ID:VFlCUkvUa >>719
簡単に日本語に差し替えれそうだし大きな変化だと思うけどな
簡単に日本語に差し替えれそうだし大きな変化だと思うけどな
721大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/26(木) 22:22:12.03ID:rsQ655rF0 自分でDCSをはじめてやってみたときは、すべて日本語マニュアルを印刷してその上で動画サイトを再生しながらやりました。
正直出来たときは嬉しかったですが、日本語化されていたらどんなに嬉しかったか。
そんな苦労くらいできないならフライトシミュは無理という話はあえておいておきます
だって、英語圏の人はこの苦労はしなくて良くてその労力を別の勉強に使えますから。
この意見が納得できない人はおそらくこのスレにもたくさんいらっしゃるでしょうが。
正直出来たときは嬉しかったですが、日本語化されていたらどんなに嬉しかったか。
そんな苦労くらいできないならフライトシミュは無理という話はあえておいておきます
だって、英語圏の人はこの苦労はしなくて良くてその労力を別の勉強に使えますから。
この意見が納得できない人はおそらくこのスレにもたくさんいらっしゃるでしょうが。
722大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-OUKG)
2018/04/26(木) 22:38:27.92ID:vosrF9EDa 自分の読解力が無いせいか何を言いたいのか分からないわ
日本語化には非常に感謝
他のモジュールも英語分かる人が協力してくれれば人口増えるね
日本語化には非常に感謝
他のモジュールも英語分かる人が協力してくれれば人口増えるね
723大空の名無しさん (ワッチョイ c96b-luqG)
2018/04/26(木) 23:19:20.86ID:Xc0/ApCl0724大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2a-h0FE)
2018/04/27(金) 08:30:51.84ID:ZvIcH4VP0 今まで日本語wikiが出ているのはFC3とKa50 A-10だったかね。
FC3wikiはやや古くなっているからトレーニングの和訳はやり直さねばならないだろうから人手が必要だろう。
日本語パッケージがあったP-51はそれを流用してトレーニング和訳は若干楽なのかねえ。
他のモジュールは難しいのではないか?
FC3wikiはやや古くなっているからトレーニングの和訳はやり直さねばならないだろうから人手が必要だろう。
日本語パッケージがあったP-51はそれを流用してトレーニング和訳は若干楽なのかねえ。
他のモジュールは難しいのではないか?
725大空の名無しさん (ワッチョイ d1a6-cUH7)
2018/04/27(金) 09:40:11.80ID:5XS+hKxT0 【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
726大空の名無しさん (ワッチョイ ab2a-cUH7)
2018/04/27(金) 11:27:39.01ID:B3B4eyOp0 >>723
うわぁ、全く気がついていなかった・・・日本語を表示することは対応していたのね
一度、メモ帳なりに書いてからコピーしてメッセージ欄やブリーフィング欄にペーストすれば日本語表示できたのね
でも直接日本語入力するとなると英字しかできないのは仕様なのかおま環なのか
その時は半角キーを押せば直接日本語入力をできたんだけどね・・・サンクス
うわぁ、全く気がついていなかった・・・日本語を表示することは対応していたのね
一度、メモ帳なりに書いてからコピーしてメッセージ欄やブリーフィング欄にペーストすれば日本語表示できたのね
でも直接日本語入力するとなると英字しかできないのは仕様なのかおま環なのか
その時は半角キーを押せば直接日本語入力をできたんだけどね・・・サンクス
727大空の名無しさん (ワッチョイ c96b-luqG)
2018/04/27(金) 12:05:27.94ID:18hwqwm40 >>726
こちらWin10と標準IME
現バージョンだとゲーム内で日本語入力普通にできてる
マルチのチャットは試してないけどエディタやらは問題ない
当時はWin7マシン使ってて直接入力はできなかったからコピペしてたわ
OSの違いなのかDCS本体のバージョンの差なのかまでは検証してない
こちらWin10と標準IME
現バージョンだとゲーム内で日本語入力普通にできてる
マルチのチャットは試してないけどエディタやらは問題ない
当時はWin7マシン使ってて直接入力はできなかったからコピペしてたわ
OSの違いなのかDCS本体のバージョンの差なのかまでは検証してない
728大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
2018/04/27(金) 12:30:56.92ID:62WndgS90 ハリアー、アプデでいろいろ追加されたけど、バグでマーベリック撃てなくなってる。
あとフォーラムに上がってなさそうなんだけど、GBUが誘導されてないような気がするんだけど(TGP, DMT、JTACは未確認)他の人はどう?
あとフォーラムに上がってなさそうなんだけど、GBUが誘導されてないような気がするんだけど(TGP, DMT、JTACは未確認)他の人はどう?
729大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-3HeQ)
2018/04/27(金) 13:07:15.25ID:UcUJZ+N90730大空の名無しさん (ワッチョイ ab2a-cUH7)
2018/04/27(金) 14:15:23.19ID:B3B4eyOp0 原因わかりました。Win10の標準IMEだとたまに起動に失敗していたから(おま環なのかもしれないけど)
Google日本語入力を入れて使っていたので消去したら日本語入力できました。
Google日本語入力を入れて使っていたので消去したら日本語入力できました。
731大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
2018/04/27(金) 14:27:42.02ID:sUmLhIRl0 >>728
マーベリックはTVでもPOD使っても撃てない。君もそうか。
そもそもSwnsor Select Switch前押しでIRMVモードにならないからな。INSでとまり、それ以外のモードにならん。
GBU12はPOD使って爆撃できた。めんどくさいからモニターでしか確認しなかったが。。。これからハリアー使おうって時に残念。早く直せ
マーベリックはTVでもPOD使っても撃てない。君もそうか。
そもそもSwnsor Select Switch前押しでIRMVモードにならないからな。INSでとまり、それ以外のモードにならん。
GBU12はPOD使って爆撃できた。めんどくさいからモニターでしか確認しなかったが。。。これからハリアー使おうって時に残念。早く直せ
732大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
2018/04/27(金) 15:05:47.06ID:62WndgS90 >>731
まじか
GBU投下はできるけど誘導が別のところ行っちゃうな
A-10Cと違って、投下直前にちょっとでも正対からズレてるとキューがあさっての方向行っちゃうからかな
あと前まではTGPが地面に貼り付いたけど、今回ので接近するとかなり動くようになってやり辛いな
まじか
GBU投下はできるけど誘導が別のところ行っちゃうな
A-10Cと違って、投下直前にちょっとでも正対からズレてるとキューがあさっての方向行っちゃうからかな
あと前まではTGPが地面に貼り付いたけど、今回ので接近するとかなり動くようになってやり辛いな
733大空の名無しさん (ワッチョイ 6119-vjQm)
2018/04/27(金) 17:05:58.53ID:1uOyaWKd0 マーベリックも誘導爆弾も邪道だ
ARBSとmk82さえあれば何だって爆撃できる
ARBSとmk82さえあれば何だって爆撃できる
734大空の名無しさん (ワッチョイ c96b-luqG)
2018/04/27(金) 17:24:03.15ID:18hwqwm40 RN-24だけでどうにでもなる
735大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
2018/04/27(金) 18:05:43.13ID:sUmLhIRl0 >>732
今夜もう一回試してみるぽ。
今夜もう一回試してみるぽ。
736大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-cUH7)
2018/04/27(金) 21:57:21.48ID:Q2jTJiZV0 まずは、翻訳してくださった先人の方々に感謝します
A-10C トレーニングミッション ひとまず全部移植すみましたので日本語化ファイルをアップします。
ミッションファイルにすると容量でかくなるのと著作権の関係でよろしくないかもしれないのでテキストファイルのみのアップとなります。
ミッションファイルは各自作ってください。
ttps://www.axfc.net/u/3906312
ダウンロードパス 「DCS」
ダウンロード期限はありませんが、ミスなどで再アップする場合は消します
>721 言いたいことわかります。
やろうと思えば結局英語は避けて通れないけど、日本語でできた方が楽ですもんね。
ミッションとかはあまり文字数多くないので、へっぽこ翻訳ですが、できるものはやっていこうかなと考えています。
(只今 UH-1Hのエルブルス レスキューを翻訳中)
A-10C トレーニングミッション ひとまず全部移植すみましたので日本語化ファイルをアップします。
ミッションファイルにすると容量でかくなるのと著作権の関係でよろしくないかもしれないのでテキストファイルのみのアップとなります。
ミッションファイルは各自作ってください。
ttps://www.axfc.net/u/3906312
ダウンロードパス 「DCS」
ダウンロード期限はありませんが、ミスなどで再アップする場合は消します
>721 言いたいことわかります。
やろうと思えば結局英語は避けて通れないけど、日本語でできた方が楽ですもんね。
ミッションとかはあまり文字数多くないので、へっぽこ翻訳ですが、できるものはやっていこうかなと考えています。
(只今 UH-1Hのエルブルス レスキューを翻訳中)
737大空の名無しさん (ワッチョイ ab2a-OUKG)
2018/04/27(金) 22:09:33.27ID:XFjr8rx10738大空の名無しさん (アウアウウー Sa45-J6fI)
2018/04/28(土) 00:22:29.25ID:HCKPDTMja アップデート後にミグ21の兵器発射が出来なくなってしまった
オプションのキーボード欄、「FireGun」と「WeaponRelease」へ
独自設定キーを割り振り出来ないようになっているんだが皆も同じ?
オプションのキーボード欄、「FireGun」と「WeaponRelease」へ
独自設定キーを割り振り出来ないようになっているんだが皆も同じ?
739大空の名無しさん (オッペケ Sr0d-OFnZ)
2018/04/28(土) 01:31:58.20ID:sqLjpnKgr なんかもう色々ひでーな今回のアプデ
ボロボロじゃんw
ボロボロじゃんw
740大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/04/28(土) 02:19:00.00ID:RtUZR9tZ0 本当ひどい。
steam版はミッションスタートすらできない。
次のホットフィックスで修正されるようだが、とりあえず2.5.0に戻してるわ。
steam版はミッションスタートすらできない。
次のホットフィックスで修正されるようだが、とりあえず2.5.0に戻してるわ。
741大空の名無しさん (アウアウウー Sa45-FqV/)
2018/04/28(土) 07:13:19.66ID:PLzqbi1/a センタービューも効かない・・・
742大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
2018/04/28(土) 12:02:19.81ID:J3EjNiLt0 大規模にアプデがあったハリアーやJ-11、ガゼルあたりがおかしくなるのはともかく、なんで安定してた無関係そうな部分がおかしくなるのか……
743大空の名無しさん (ワッチョイ d14f-z8q3)
2018/04/28(土) 13:58:05.17ID:gZ1LiT590 飛行機のシミュレーターは複雑だから根幹部分変われば全部影響するのは当然
今のモジュール形式のデメリットがまさに現れたな
これ統合前の円盤持ってる奴が大勝利でおk?w
今のモジュール形式のデメリットがまさに現れたな
これ統合前の円盤持ってる奴が大勝利でおk?w
744大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
2018/04/28(土) 14:19:17.30ID:Nrkwuhu+0 >>732
ポッドを使ったレーザー誘導GBU12は機能したぜ。T90とかT80とかターゲットにして
攻撃して6発すべて命中できた。ミッションエディターで自分で作ったミッション。
マルチは試してないが、たぶん問題ないと思う。
マーベリックは相変わらずダメ。あとなんか、ハリアーの外見なんだけど、バルカン
ポッドが焼けて焦げているように黒々して見えるけど、前こんなだっけか?
ポッドを使ったレーザー誘導GBU12は機能したぜ。T90とかT80とかターゲットにして
攻撃して6発すべて命中できた。ミッションエディターで自分で作ったミッション。
マルチは試してないが、たぶん問題ないと思う。
マーベリックは相変わらずダメ。あとなんか、ハリアーの外見なんだけど、バルカン
ポッドが焼けて焦げているように黒々して見えるけど、前こんなだっけか?
746大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
2018/04/28(土) 15:40:52.22ID:IsG+vbql0 すまん、steam版で飛ばそうと思ったらメタシェダーの構築エラーとかいうものが出て
なんかファイルが欠けてるって出てんだけど、おれだけ?
オンラインもクイックミッションもミッションビルド開くのも全部だめ・・・・。
GW一日目使ってDLと削除繰り返したけど駄目だったわ。 J-11……早く乗りたい
なんかファイルが欠けてるって出てんだけど、おれだけ?
オンラインもクイックミッションもミッションビルド開くのも全部だめ・・・・。
GW一日目使ってDLと削除繰り返したけど駄目だったわ。 J-11……早く乗りたい
747大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
2018/04/28(土) 15:42:43.76ID:IsG+vbql0 ↑追記
幸い持っている機体はFC3とA-10だから本家に乗り換えるって手もあるが……。
幸い持っている機体はFC3とA-10だから本家に乗り換えるって手もあるが……。
748大空の名無しさん (ワッチョイ ab4c-FqV/)
2018/04/28(土) 15:43:49.91ID:H4Pkmjaa0749大空の名無しさん (アウアウウー Sa45-J6fI)
2018/04/28(土) 17:02:01.97ID:zsG2kcvua ミグ21の兵器発射が出来ない問題がフォーラムで取り上げられていたので対処方法を試してみた
メモ帳を開いて該当する行の先頭「−−」を削除すればキー設定無効から有効化されるらしい
結果キー設定を受け付けるようになって発射は出来るようになった
しかし機関砲の音が出ない、サウンドファイル自体が見当たらない、これは駄目やね
自分とこはミッションそのもが起動しないとか重大なのは出てないよ
メモ帳を開いて該当する行の先頭「−−」を削除すればキー設定無効から有効化されるらしい
結果キー設定を受け付けるようになって発射は出来るようになった
しかし機関砲の音が出ない、サウンドファイル自体が見当たらない、これは駄目やね
自分とこはミッションそのもが起動しないとか重大なのは出てないよ
750大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
2018/04/28(土) 18:20:17.98ID:IsG+vbql0751大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
2018/04/28(土) 18:24:50.33ID:IsG+vbql0 【書き込むために行った改行に【改行】と入れます。】
---------------------------
MetaShader Build Error
---------------------------
Failed to build metashader: metashaders/terrain/varyhouselod.fx|metashaders/【改行】
transformmodifiers/transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;COLOR_VTI=;DIRECTX11=true【改行】
;GENERATE_NORMALS=;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;STRUCTURED_INPUT=;【改行】
SURFACE5=;USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;USE_TERRAIN_PALETTE=|
Reason: MetaShader compile failed: metashaders/terrain/varyhouselod.fx|metashaders/transformmodifiers/【改行】
transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;COLOR_VTI=;DIRECTX11=true;GENERATE_NORMALS=【改行】
;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;STRUCTURED_INPUT=;SURFACE5=;【改行】
USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;USE_TERRAIN_PALETTE=|Shader "metashaders/【改行】
terrain/varyhouselod.fx|metashaders/transformmodifiers/transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;【改行】
COLOR_VTI=;DIRECTX11=true;GENERATE_NORMALS=;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;【改行】
STRUCTURED_INPUT=;SURFACE5=;USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;【改行】
USE_TERRAIN_PALETTE=|" failed to compile. Reason:
---------------------------
MetaShader Build Error
---------------------------
Failed to build metashader: metashaders/terrain/varyhouselod.fx|metashaders/【改行】
transformmodifiers/transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;COLOR_VTI=;DIRECTX11=true【改行】
;GENERATE_NORMALS=;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;STRUCTURED_INPUT=;【改行】
SURFACE5=;USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;USE_TERRAIN_PALETTE=|
Reason: MetaShader compile failed: metashaders/terrain/varyhouselod.fx|metashaders/transformmodifiers/【改行】
transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;COLOR_VTI=;DIRECTX11=true;GENERATE_NORMALS=【改行】
;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;STRUCTURED_INPUT=;SURFACE5=;【改行】
USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;USE_TERRAIN_PALETTE=|Shader "metashaders/【改行】
terrain/varyhouselod.fx|metashaders/transformmodifiers/transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;【改行】
COLOR_VTI=;DIRECTX11=true;GENERATE_NORMALS=;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;【改行】
STRUCTURED_INPUT=;SURFACE5=;USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;【改行】
USE_TERRAIN_PALETTE=|" failed to compile. Reason:
752大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
2018/04/28(土) 18:26:59.09ID:IsG+vbql0 うわあああ、なんでエラー情報書き込むのに使用禁止用語のエラーでるんだよ
753大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
2018/04/28(土) 18:36:45.67ID:IsG+vbql0 https://forums.eagle.ru/showthread.php?t=206992
さわぎまくってすまぬ。EDに同じ症状上げている奴がいたわ。steamだから格納場所違うけど、大体同じかな。
なんだ・・・・これ?MetaShader Build Error って
さわぎまくってすまぬ。EDに同じ症状上げている奴がいたわ。steamだから格納場所違うけど、大体同じかな。
なんだ・・・・これ?MetaShader Build Error って
754大空の名無しさん (ワッチョイ 334c-es/u)
2018/04/28(土) 18:40:54.39ID:uwsMMcuD0 スチームアップデートしたらな〜んも出来なくなった。しばらくは地上勤務だ(笑)
755大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-v+uy)
2018/04/28(土) 19:08:18.88ID:eMRUgUKR0 私の所は メニュー画面のテクスチャが消えてました
リペアプログラム走らせたら治りました。
本家ならDCS updateプログラムにリペアコマンド有るんですけどね
いっそのこと再インストールとか、、、、
リペアプログラム走らせたら治りました。
本家ならDCS updateプログラムにリペアコマンド有るんですけどね
いっそのこと再インストールとか、、、、
756大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/04/28(土) 19:47:58.32ID:RtUZR9tZ0 >>753
そのフォーラム読めばわかるが、このMetaShader Build Error の問題はEDも把握してて、次のホットフィックスで修正される。
待てない人はDCSのインストールをProgramfiles(x86)フォルダからProgramfilesフォルダに移動すれば動くらしい。
そのフォーラム読めばわかるが、このMetaShader Build Error の問題はEDも把握してて、次のホットフィックスで修正される。
待てない人はDCSのインストールをProgramfiles(x86)フォルダからProgramfilesフォルダに移動すれば動くらしい。
757大空の名無しさん (ワッチョイ 5b1f-o/BQ)
2018/04/28(土) 19:48:53.99ID:DIYWhI4s0 アプデやめとくか。
758大空の名無しさん (オッペケ Sr0d-OFnZ)
2018/04/28(土) 22:46:29.88ID:sqLjpnKgr 毎度のことだがまったくテストプレイしないままリリースしてるとしか思えん醜態
759大空の名無しさん (ワッチョイ ab98-s8TH)
2018/04/29(日) 00:21:36.95ID:QzgBIi+k0 Su-27とかMig-29でミサイル撃てないので質問させてください
後方から航空機をロックしてる状態で、射撃可能のマークが出てきません
もちろんトリガー押してみても撃てません
距離とかは7マイルくらいからどんどん近づいて試してるんですが、どうにも解決しないので
誰か思いつく原因あったら教えてください。
後方から航空機をロックしてる状態で、射撃可能のマークが出てきません
もちろんトリガー押してみても撃てません
距離とかは7マイルくらいからどんどん近づいて試してるんですが、どうにも解決しないので
誰か思いつく原因あったら教えてください。
760大空の名無しさん (ワッチョイ ab98-s8TH)
2018/04/29(日) 00:35:47.09ID:QzgBIi+k0 追加でやった検証ですが、マルチでCPU機体のC-130は普通に撃てました
友人のSu-25Tは撃てない
友人のSu-25Tは撃てない
761大空の名無しさん (ワッチョイ dbb8-pzuD)
2018/04/29(日) 01:10:38.93ID:h+cKhQZ50 なんかDCS Crashとエラーが出て起動できなかったが、geforceのドライバを更新したら起動できた
まあ、みんなが困ってるのは別の理由だが
まあ、みんなが困ってるのは別の理由だが
762大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-3HeQ)
2018/04/29(日) 01:23:40.58ID:s+dGX7Lz0 Geforceドライバの最新397.31は地雷だという話も出てるな
763大空の名無しさん (ワッチョイ 53be-J6fI)
2018/04/29(日) 04:42:56.05ID:60Mk8lRX0764大空の名無しさん (オッペケ Sr0d-OFnZ)
2018/04/29(日) 04:50:22.75ID:9c3pjKbwr CPU機体って何のこっちゃと思いきやAI機のことかよ
765大空の名無しさん (オッペケ Sr0d-OFnZ)
2018/04/29(日) 04:55:06.24ID:9c3pjKbwr766大空の名無しさん (ワッチョイ d10a-OUKG)
2018/04/29(日) 09:39:46.38ID:Amagl9ZH0 害悪でしか無いな...
767大空の名無しさん (ワッチョイ 9324-c97c)
2018/04/29(日) 11:15:45.77ID:7HUOSKRf0 このゲーム確かにリアルなんだけどさ、敵機や敵地上ユニットにラベルを
表示して戦うことはリアルの範疇に入るの?
表示して戦うことはリアルの範疇に入るの?
768大空の名無しさん (ワッチョイ ab98-g/oX)
2018/04/29(日) 11:24:37.37ID:QzgBIi+k0 すまん、jane styleで落ちたって出たもんでスレ立てちまった…
よく知らんのに余計なことするもんじゃないな…
よく知らんのに余計なことするもんじゃないな…
769大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp0d-R0DR)
2018/04/29(日) 11:34:24.51ID:57+43Nr3p770大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/29(日) 13:00:38.19ID:7NRKRprz0771大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/04/29(日) 15:20:23.07ID:cGkYVqz80 初期の頃慣れるまでラベルのお世話になったが、今はウザいのでコクピット内のスイッチのラベルも含めて全部非表示にしてるな
772大空の名無しさん (ワッチョイ 8150-c97c)
2018/04/29(日) 20:21:24.73ID:u3RVNF7u0 まだまだゲーム画面の解像度はリアルアイボールセンサーの解像度と比較にならないんでラベルないと見つけにくすぎると個人的には感じる
773大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/30(月) 07:29:00.44ID:BLH625j00 必要ない日本語化情報かもしれんが
ver1.5で試したら、トレーニングメニューに「空対空」と表示されているところまではいくけど
選択してPlayすると、ブラックアウトしてゲームがフリーズ。
ver1.5で試したら、トレーニングメニューに「空対空」と表示されているところまではいくけど
選択してPlayすると、ブラックアウトしてゲームがフリーズ。
774大空の名無しさん (ワッチョイ 7919-SD+o)
2018/04/30(月) 10:02:03.42ID:pL/nIST60775大空の名無しさん (ワッチョイ b3c8-patk)
2018/04/30(月) 11:55:10.67ID:wJx2/nbK0 >>774 情報ありがとうございます。
ver1.5 A-10Cでの動作情報が無かった気がしたので、バージョンのせいかもしれないと思い
2.5へのアップデートをはじめてしまいました(20時間経っても終わらない…)
ver1.5 A-10Cでの動作情報が無かった気がしたので、バージョンのせいかもしれないと思い
2.5へのアップデートをはじめてしまいました(20時間経っても終わらない…)
776大空の名無しさん (ワッチョイ 594c-luqG)
2018/04/30(月) 12:19:55.07ID:FXFv6U/F0 WIKI内容を基に このBS2のトレーニングミッションの日本語化を22件中
15件まで終わったんだけど、1.02からの移植モノのせいか、1.5でも2.5でも
KA-50が飛び立たない・・・
https://www.digitalcombatsimulator.com/ru/files/2843893/
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0CFA7EA40064EAE4
ミッションファイルから、コレクティブなどの操作が行われない様子・・・
闇に葬るか・・・・
15件まで終わったんだけど、1.02からの移植モノのせいか、1.5でも2.5でも
KA-50が飛び立たない・・・
https://www.digitalcombatsimulator.com/ru/files/2843893/
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0CFA7EA40064EAE4
ミッションファイルから、コレクティブなどの操作が行われない様子・・・
闇に葬るか・・・・
777大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/30(月) 12:39:48.97ID:BLH625j00 ブラックシャーク乗りではないけど、必ずいつか誰かがあなたの努力のおかげでDCSを楽しめると思うから
是非がんばっていただきたい。
是非がんばっていただきたい。
778大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
2018/04/30(月) 13:12:09.44ID:g12KdU4i0 >773 ファイルミスってる可能性が高いです
ロード画面に行けばOKだと思ってチェク怠ったかも
今からチェックします
ロード画面に行けばOKだと思ってチェク怠ったかも
今からチェックします
779大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
2018/04/30(月) 13:21:09.41ID:g12KdU4i0 1.5 2.5 共にスタートできました。
ブラックアウトするのであれば
考えられることは
ー放り込むファイルを間違えている
ーファイルを編集した (UTF-8 LF改行 BOM無しなのでそれを指定できるエディタが必要)
ー圧縮ミス
あたりかな。
もう一回再構築してみてはどうですか?
ブラックアウトするのであれば
考えられることは
ー放り込むファイルを間違えている
ーファイルを編集した (UTF-8 LF改行 BOM無しなのでそれを指定できるエディタが必要)
ー圧縮ミス
あたりかな。
もう一回再構築してみてはどうですか?
780大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
2018/04/30(月) 13:50:36.85ID:g12KdU4i0 >776 1.58環境で飛べますよ おそらく日本語ファイルの構築がミスってるはず
私も3まで作っているので比べてみてください。(3だけ起動確認OK)
翻訳サポートソフト作りましたので、それ使えばいらぬ面倒は避けれます
翻訳サポートソフトを作りましたので配布します
DCS 翻訳サポート.zip,https://www.axfc.net/u/3907071
エクセルファイルのマクロで作りましたが、
オリジナルdictionaryファイルの読み込みと
それを翻訳したものをdictionaryファイルへ再構築してくれます。
UH-1のシングルミッション3つ(Elbrus Rescueは途中までしか確認できず)
UH-1H.zip,https://www.axfc.net/u/3907076
KA50の旧トレーニング3つ(>776のURLのトレーニングミッション)
KA50.zip,https://www.axfc.net/u/3907077
ミッションの方は期限一月 パス「DSC」 です(再アップとなると思われるため)
dictionaryファイルは1.5も2.5もほぼ同じです(並び方が違うくらい)
2.5はバグが多く ミッションも不具合を起こしやすいので1.5でやるほうが安全です
私も3まで作っているので比べてみてください。(3だけ起動確認OK)
翻訳サポートソフト作りましたので、それ使えばいらぬ面倒は避けれます
翻訳サポートソフトを作りましたので配布します
DCS 翻訳サポート.zip,https://www.axfc.net/u/3907071
エクセルファイルのマクロで作りましたが、
オリジナルdictionaryファイルの読み込みと
それを翻訳したものをdictionaryファイルへ再構築してくれます。
UH-1のシングルミッション3つ(Elbrus Rescueは途中までしか確認できず)
UH-1H.zip,https://www.axfc.net/u/3907076
KA50の旧トレーニング3つ(>776のURLのトレーニングミッション)
KA50.zip,https://www.axfc.net/u/3907077
ミッションの方は期限一月 パス「DSC」 です(再アップとなると思われるため)
dictionaryファイルは1.5も2.5もほぼ同じです(並び方が違うくらい)
2.5はバグが多く ミッションも不具合を起こしやすいので1.5でやるほうが安全です
781大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
2018/04/30(月) 13:59:23.94ID:g12KdU4i0 あとミッションファイルを作るときに
l10n にJPフォルダを作り、そこに翻訳dictionaryファイルを入れた上で
( l10n\JP\dictionary となる)
インストフォルダ\config\lang.cfgをENからJPに変えることでも日本語化できます。
lang.cfgは言語設定ファイルでRUに変えればロシア語 CNで中国語になります。
インターフェース言語はリペアしないと変わらないようです。
また、ここで設定した言語ファイルが内ミッションはDEFAULTフォルダから言語ファイルが読み込まれますので
全く問題なさそうです。
翻訳ファイルをDEFAULTに入れるよりも使い勝手が良いです。
(うまくいかないときはlang.cfgをENに戻せばいいだけ)
これから日本語化する人はこっちをおすすめします
l10n にJPフォルダを作り、そこに翻訳dictionaryファイルを入れた上で
( l10n\JP\dictionary となる)
インストフォルダ\config\lang.cfgをENからJPに変えることでも日本語化できます。
lang.cfgは言語設定ファイルでRUに変えればロシア語 CNで中国語になります。
インターフェース言語はリペアしないと変わらないようです。
また、ここで設定した言語ファイルが内ミッションはDEFAULTフォルダから言語ファイルが読み込まれますので
全く問題なさそうです。
翻訳ファイルをDEFAULTに入れるよりも使い勝手が良いです。
(うまくいかないときはlang.cfgをENに戻せばいいだけ)
これから日本語化する人はこっちをおすすめします
782384 (ワッチョイ c96b-buZ6)
2018/04/30(月) 15:20:39.97ID:h/JBxFWh0 ここでの流れ素晴らしいです!
感謝してもしきれないぐらいで日本語化できた時は感動さえ覚えます。
頼るばかりで申し訳ないのですがさらに続きも期待しています。本当に有難うございます!
感謝してもしきれないぐらいで日本語化できた時は感動さえ覚えます。
頼るばかりで申し訳ないのですがさらに続きも期待しています。本当に有難うございます!
783大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
2018/04/30(月) 17:06:01.72ID:g12KdU4i0 >776 訂正。コントロール効きませんね
でもこれで正解じゃない?
ESC押して TAKE CONTROLすれば操作できませんか?
昔のFLANKER2、LOCK ONあたりはこういう方法だったような思い出が、、、
でもこれで正解じゃない?
ESC押して TAKE CONTROLすれば操作できませんか?
昔のFLANKER2、LOCK ONあたりはこういう方法だったような思い出が、、、
784大空の名無しさん (ワッチョイ 594c-luqG)
2018/04/30(月) 17:58:12.73ID:FXFv6U/F0785大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/30(月) 18:25:55.56ID:BLH625j00 日本語化でいい感じでスレ進行しているなか申し訳ない、だれか助けて。
ver.2.5にアップデートはサクセスした(と表示された)のだが、起動がうまくいきません。
DCS Worldのショートカットをダブルクリックすると、ログインをするようなダイアログが一瞬表示された後、オーソリゼーション?のようなダイアログが出た後、何も起こりません。
タスクマネージャを見ても何も動作していない状態です。
その後もう一度起動しようとすると
「can't run」
sorry only one instance is allowed
とダイアログが出てしまいます。
PCを再起動すると稀にDCSの起動に成功します。
過去ログに該当が無かったようなので、お知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
ver.2.5にアップデートはサクセスした(と表示された)のだが、起動がうまくいきません。
DCS Worldのショートカットをダブルクリックすると、ログインをするようなダイアログが一瞬表示された後、オーソリゼーション?のようなダイアログが出た後、何も起こりません。
タスクマネージャを見ても何も動作していない状態です。
その後もう一度起動しようとすると
「can't run」
sorry only one instance is allowed
とダイアログが出てしまいます。
PCを再起動すると稀にDCSの起動に成功します。
過去ログに該当が無かったようなので、お知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
786大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/04/30(月) 18:45:36.89ID:SNQuWLZu0787大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
2018/04/30(月) 18:46:41.30ID:g12KdU4i0 >785
憶測ですが、
管理者権限で起動してみたら?
あと、リペアしてみると良いかも、私のところもいきなりテクスチャ壊れて困ってたときにリペアしたら治りました。
リペアの方法は
インストールフォルダ¥binにあるDCS_updater.exeを右クリックしてショートカット作成
ショートカットのプロパティを開いてリンク先のところにrepairを追加
(追加は ” の後ろにしてください。)
これを起動させるとリペアチェックしてくれます。
憶測ですが、
管理者権限で起動してみたら?
あと、リペアしてみると良いかも、私のところもいきなりテクスチャ壊れて困ってたときにリペアしたら治りました。
リペアの方法は
インストールフォルダ¥binにあるDCS_updater.exeを右クリックしてショートカット作成
ショートカットのプロパティを開いてリンク先のところにrepairを追加
(追加は ” の後ろにしてください。)
これを起動させるとリペアチェックしてくれます。
788785 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/30(月) 19:08:15.89ID:BLH625j00 >>786 787 ご意見ありがとうございます!!
「今更かよっ!」と言われるでしょうが、IME問題だったようです。すいません。
いままでver 1.5まではまったく問題が無かったため、情報としては知っていたのですが
今回初めてIMEを追加して規定の言語を米国にしたら起動するようになりました。
まさか自分が該当するとは思ってもいませんでした・・・大変申し訳ありませんでした!!
「今更かよっ!」と言われるでしょうが、IME問題だったようです。すいません。
いままでver 1.5まではまったく問題が無かったため、情報としては知っていたのですが
今回初めてIMEを追加して規定の言語を米国にしたら起動するようになりました。
まさか自分が該当するとは思ってもいませんでした・・・大変申し訳ありませんでした!!
789785 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/04/30(月) 19:34:16.95ID:BLH625j00 2.5へアップデート直後なのでうまくいかないことが多くて質問厨になっております。すいません。
トラブルのスクショを見ていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
https://www.axfc.net/u/3907164 に当方の表示状態をアップしたのですが
赤字の部分がクリックできず、どうにも設定をいじれない状況なのです。
(ディスプレーを縦に2つ組み合わせています)
トラブルのスクショを見ていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
https://www.axfc.net/u/3907164 に当方の表示状態をアップしたのですが
赤字の部分がクリックできず、どうにも設定をいじれない状況なのです。
(ディスプレーを縦に2つ組み合わせています)
790大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-3HeQ)
2018/04/30(月) 19:43:25.83ID:gm9JLPJn0 >>789
画像はaxfcだと面倒だからimgurとかにうpして欲しい
ttps://imgur.com/
ttps://i.imgur.com/W5PBDat.jpg
俺もマルチモニタで、画面表示と実際にクリックできるボタン位置がズレる(縦横比が一致しない感じ)みたいなことには遭遇するが
このケースは初見だしよくわからんなー
画像はaxfcだと面倒だからimgurとかにうpして欲しい
ttps://imgur.com/
ttps://i.imgur.com/W5PBDat.jpg
俺もマルチモニタで、画面表示と実際にクリックできるボタン位置がズレる(縦横比が一致しない感じ)みたいなことには遭遇するが
このケースは初見だしよくわからんなー
791大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/04/30(月) 19:49:45.92ID:SNQuWLZu0 1こディスプレイ抜いて再起動してみるとかは?
792大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-3HeQ)
2018/04/30(月) 19:55:15.44ID:gm9JLPJn0 あとまずチェック必要なのはMonitorSetupで現在選んでる.lua(よく見えないが「1Screen.lua」?)の中身かな
「Viewports =」「Gui =」「UIMainView =」とかあたりの設定の反映のされ方が、1.5と2以降で変わってたと思う
「Viewports =」「Gui =」「UIMainView =」とかあたりの設定の反映のされ方が、1.5と2以降で変わってたと思う
793大空の名無しさん (ワッチョイ 594c-luqG)
2018/04/30(月) 20:08:32.27ID:FXFv6U/F0794702 776 (ワッチョイ 594c-luqG)
2018/04/30(月) 22:16:34.19ID:FXFv6U/F0 DCS BS(BlackShark)用トレーニングミッション(x22)の日本語化を一通り完了しましたのでアップ
します。
<表示イメージ例>
https://imgur.com/a/t4waaWX
<日本語化ファイル>
http://www.mediafire.com/file/1j32ycajqo3p0qc/DCS_BS2_%5BBS1+TrainingMission%5D_JP.zip
なお、詳細なメッセージの確認はおこなえておりませんのでご了承ください。
また、改訂/配布などはご自由に行って頂いて差し支えありません。
なお、>>702〜>>705でアップしたファイルは上記に含まれる為削除しました。
あと、上記ファイル内のReadMeでも書来ましたが、翻訳内容は下記Wiki内容を使用させて
頂きました。下記サイトにて翻訳頂いた方々に感謝申し上げます。
DCS:Black Shark wiki
https://wikiwiki.jp/dcska50/
します。
<表示イメージ例>
https://imgur.com/a/t4waaWX
<日本語化ファイル>
http://www.mediafire.com/file/1j32ycajqo3p0qc/DCS_BS2_%5BBS1+TrainingMission%5D_JP.zip
なお、詳細なメッセージの確認はおこなえておりませんのでご了承ください。
また、改訂/配布などはご自由に行って頂いて差し支えありません。
なお、>>702〜>>705でアップしたファイルは上記に含まれる為削除しました。
あと、上記ファイル内のReadMeでも書来ましたが、翻訳内容は下記Wiki内容を使用させて
頂きました。下記サイトにて翻訳頂いた方々に感謝申し上げます。
DCS:Black Shark wiki
https://wikiwiki.jp/dcska50/
795789 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/05/01(火) 07:27:50.99ID:Be/BCEL40796大空の名無しさん (ワッチョイ 2b22-9G90)
2018/05/01(火) 08:10:49.89ID:IEcbI1rG0 DCS world ver.2.5.15365
モジュール追加でA-10C入れてますが
夜間の機内照明がぜんぜん働いてくれません。
Emergency Floodを入れてもランプが点くだけで
パネルを照らしてくれません。
私の環境だけでしょうか?
Windows7 sp1 64bit
Core i7 950 12GB RAM
GTX1070Ti 8GB RAM
おながいします
モジュール追加でA-10C入れてますが
夜間の機内照明がぜんぜん働いてくれません。
Emergency Floodを入れてもランプが点くだけで
パネルを照らしてくれません。
私の環境だけでしょうか?
Windows7 sp1 64bit
Core i7 950 12GB RAM
GTX1070Ti 8GB RAM
おながいします
797大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-mAgC)
2018/05/01(火) 10:27:30.97ID:x+FgtSB6a798大空の名無しさん (スッップ Sdb3-SD+o)
2018/05/01(火) 10:40:59.24ID:oQT/hbx6d >>789
2.5からGUI解像度をモニター総解像度に設定しないといけなくなったみたい
1920x1080のモニター縦2個ならインストールフォルダのconfig〉monitorsetupフォルダ内の使いたいスクリーン設定のluaファイルでGUIの解像度を1920x2160に設定すればちゃんと表示されるはず
ちなみにプレイするときのメイン画面とGUI画面の解像度が違うとシャドーとラベル表示がおかしくなる
2.5からGUI解像度をモニター総解像度に設定しないといけなくなったみたい
1920x1080のモニター縦2個ならインストールフォルダのconfig〉monitorsetupフォルダ内の使いたいスクリーン設定のluaファイルでGUIの解像度を1920x2160に設定すればちゃんと表示されるはず
ちなみにプレイするときのメイン画面とGUI画面の解像度が違うとシャドーとラベル表示がおかしくなる
799大空の名無しさん (ワッチョイ 2b22-9G90)
2018/05/01(火) 10:43:59.14ID:IEcbI1rG0800大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-mAgC)
2018/05/01(火) 10:46:48.35ID:x+FgtSB6a >>796
2.5.0なら画質設定の遅延シェーディングをOFF、HDRをONにすればちゃんと照らされるようになる。
そのかわり昼間の景色はボロボロになるけど。
2.5.1は遅延シェーディングON固定で調整項目からも消えちゃってるから対策が今んとこない。
2.5.0なら画質設定の遅延シェーディングをOFF、HDRをONにすればちゃんと照らされるようになる。
そのかわり昼間の景色はボロボロになるけど。
2.5.1は遅延シェーディングON固定で調整項目からも消えちゃってるから対策が今んとこない。
801大空の名無しさん (ワッチョイ 2b22-Mk12)
2018/05/01(火) 12:24:40.35ID:IEcbI1rG0802大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2a-36A2)
2018/05/01(火) 14:43:54.47ID:xLH3wgq70 A-10の機内灯といえば、初めて夜間でRamp Startした時キャノピー側にもライトが付いているのを知らず「あれー?こんなんだったっけ」としばし悩んだのを思い出す。
803大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/05/01(火) 15:27:13.17ID:WrgR3e2J0 a-10c のflood lightってキャノピー側についてるから、
正常に働いててもキャノピー開いてると空照らしちゃうんだよなw
正常に働いててもキャノピー開いてると空照らしちゃうんだよなw
804大空の名無しさん (スッップ Sdb3-SD+o)
2018/05/01(火) 17:26:03.75ID:oQT/hbx6d805789 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/05/01(火) 18:58:23.97ID:Be/BCEL40 >>790 791 792 793
メイン画面が縦三分の1になってしまい両サイドの設定ボタンが押せない問題。
793さんのおっしゃる
Usersフォルダ内のSaved Games\DCS\Configフォルダ内にあるoptions.lua
を一旦消して再起動
により初期状態に回復できました。どうもありがとうございました!
メイン画面が縦三分の1になってしまい両サイドの設定ボタンが押せない問題。
793さんのおっしゃる
Usersフォルダ内のSaved Games\DCS\Configフォルダ内にあるoptions.lua
を一旦消して再起動
により初期状態に回復できました。どうもありがとうございました!
807789 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
2018/05/01(火) 20:54:48.66ID:Be/BCEL40 ありがとうございます。スレのいい流れぶった切っててほんと申し訳ない。
おかげさまでなんとかMFCDを下ディスプレーに表示できるようにはなりました
でも、たしかにラベル表示がずれますね。ここは798さんの情報をこれからまた自分なりにいろいろ試してみますが、また情報いただけると幸いです。
まずはそれと平行して日本語化を試します。
是非次期スレにテンプレとして日本語化が載るようにこのままスレ進行願います。
有志の方本当にお疲れ様です!
おかげさまでなんとかMFCDを下ディスプレーに表示できるようにはなりました
でも、たしかにラベル表示がずれますね。ここは798さんの情報をこれからまた自分なりにいろいろ試してみますが、また情報いただけると幸いです。
まずはそれと平行して日本語化を試します。
是非次期スレにテンプレとして日本語化が載るようにこのままスレ進行願います。
有志の方本当にお疲れ様です!
808782 (ワッチョイ c96b-buZ6)
2018/05/02(水) 00:04:59.54ID:8lGc+Gsg0809大空の名無しさん (スッップ Sdb3-o/BQ)
2018/05/02(水) 08:05:12.31ID:UzxNJVc3d viveproでの見え方の違いなどレポあればよろしくお願い
810大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
2018/05/02(水) 14:26:07.07ID:P28UKYg10 AV8なんだけど、空中給油するとき0.1nmまで近づいてF6でready pre-contactって
やったあと給油機の方からCleared contactと言ってくれないんだけど、何が悪いの
ですかね?バグかね?
やったあと給油機の方からCleared contactと言ってくれないんだけど、何が悪いの
ですかね?バグかね?
811大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/05/02(水) 15:19:47.97ID:1SQ96qzS0 給油ノズル出して、タンカーと同高度にいるんなら許可出ると思うけどね
812大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
2018/05/02(水) 15:53:00.03ID:YoJZ8O5N0 一応だけど、周波数あってる?
813大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
2018/05/02(水) 15:56:51.72ID:P28UKYg10814大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/05/02(水) 16:35:51.34ID:1SQ96qzS0 あれ?ready pre-contactまで来てるってことは、その前段のrequest rejoinに対するタンカーからの応答はあったってことじゃないの?
それも無しなら812の言う通り無線の周波数だね
それも無しなら812の言う通り無線の周波数だね
815大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-FqV/)
2018/05/02(水) 16:51:28.21ID:xr7NEZQea 晋三がF-16のおもてなしだって
うらやましーー
ttps://mobile.twitter.com/abeshinzo/status/991557352464629760?s=12
うらやましーー
ttps://mobile.twitter.com/abeshinzo/status/991557352464629760?s=12
816大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
2018/05/02(水) 16:53:49.09ID:YoJZ8O5N0817大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
2018/05/02(水) 17:15:01.05ID:1SQ96qzS0 >>815
かなり寄せられてるねw
政府専用機のパイロットも緊張したんじゃないかな。
それとも政府専用機はオートパイロットで、
F-16が合わせたパターンかな?
専用機のエルロンはピクピク動いてるようだが
かなり寄せられてるねw
政府専用機のパイロットも緊張したんじゃないかな。
それとも政府専用機はオートパイロットで、
F-16が合わせたパターンかな?
専用機のエルロンはピクピク動いてるようだが
818大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
2018/05/02(水) 21:25:05.14ID:YoJZ8O5N0 基本、離陸後1000ftくらいからファイナルまでは政府専用機だろうとエアラインはオートじゃない?
まして巡航中だろうし
戦時下とかなら別だろうけど
まして巡航中だろうし
戦時下とかなら別だろうけど
819大空の名無しさん (ワッチョイ 93f6-q0rK)
2018/05/02(水) 21:33:48.20ID:J00EWYn70 公式で民間機・旅客機って追加する予定無いのかな
エアフォースワン護衛ミッションとか作りたい
エアフォースワン護衛ミッションとか作りたい
820大空の名無しさん (ワッチョイ 9324-c97c)
2018/05/02(水) 23:48:26.29ID:H8bkn8hz0821大空の名無しさん (アウアウカー Saeb-r6iw)
2018/05/03(木) 00:04:59.73ID:WyJRBmWoa822大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-XJxX)
2018/05/03(木) 01:06:22.95ID:yAaUYELb0 ほとんど日本語化する意味ないですがw
DCS\MissionEditor\modules 内のテキストファイル内を置き替えて
いけばメニューやオプションの文言も日本語化出来ますね。
案外簡単な作り
https://imgur.com/a/JAdTKRl
MainMenuForm.lua 内を
campaign = _('キャンペーン'),
campaignBuilder = _('キャンペーンビルダー'),
・・・
に置き替えただけ。。
DCS\MissionEditor\modules 内のテキストファイル内を置き替えて
いけばメニューやオプションの文言も日本語化出来ますね。
案外簡単な作り
https://imgur.com/a/JAdTKRl
MainMenuForm.lua 内を
campaign = _('キャンペーン'),
campaignBuilder = _('キャンペーンビルダー'),
・・・
に置き替えただけ。。
823大空の名無しさん (ワッチョイ a30a-dzvN)
2018/05/03(木) 02:21:25.42ID:SFor0vkA0 ほー
ミッション以外も日本語に出来るのは知らなかった
ミッション以外も日本語に出来るのは知らなかった
824大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/03(木) 07:12:12.54ID:zQXO4bMg0 いいね!俺もやってみよ!
日本語化すると、家族や友人に試してもらいやすくなるのがいいと思う。
前に友達(ミッドナイトランディングやトップライディングを子供の頃にやってたような人)に
自分の家のDCSをやってもらったけど
「すごいけど、マニアックすぎる」とイマイチのってくれなかった。
その一部が、全て英語っていうのも少なからずあると思う。
日本語化すると、家族や友人に試してもらいやすくなるのがいいと思う。
前に友達(ミッドナイトランディングやトップライディングを子供の頃にやってたような人)に
自分の家のDCSをやってもらったけど
「すごいけど、マニアックすぎる」とイマイチのってくれなかった。
その一部が、全て英語っていうのも少なからずあると思う。
825大空の名無しさん (ワッチョイ 6bc9-PabT)
2018/05/03(木) 07:20:18.79ID:xYXmDhkm0 んでも結局、英語読む努力しないやつは続かんと思うけどねフラシムは…
826大空の名無しさん (ワッチョイ a3cb-9Oh2)
2018/05/03(木) 08:17:19.20ID:HLIOrf6w0 確かにそうだが、取っ掛かりでつまずいてももったいないでしょ
日本語で出来るところまで技術上げて、面白さをわかってもらえればと思っている
裾野を広げるという意味で翻訳は重要だと思っています
日本語で出来るところまで技術上げて、面白さをわかってもらえればと思っている
裾野を広げるという意味で翻訳は重要だと思っています
827大空の名無しさん (ワッチョイ cfa6-ztF9)
2018/05/03(木) 10:41:12.07ID:dF/5ddjY0 >>819
modだけど、フリーで747や320みたいな旅客機をAIに追加できるのはあるよ。
modだけど、フリーで747や320みたいな旅客機をAIに追加できるのはあるよ。
828大空の名無しさん (アウアウカー Saeb-xHPA)
2018/05/03(木) 13:37:03.97ID:QvBeIF7ba ということで、今後は翻訳ボランティアが出てこないと、どうにもならないということが判明した件…
829大空の名無しさん (スッップ Sdaa-fCfW)
2018/05/03(木) 14:11:17.98ID:Zbp3tbDfd google翻訳とスマホカメラのリアルタイム翻訳で用が足すからなぁ。
VRなら辛いけど。
VRなら辛いけど。
830大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-XJxX)
2018/05/03(木) 14:35:00.79ID:nG39eXzB0 >>736
次のセールでと思っていたけど日本語頂いたので我慢出来ず、昨晩
A-10C購入しました! 日本語化ばっちりです。
有難うございます。
まだ序盤ですが、FC-3やKa-50を始めた頃は辞書で引いたり、スマホ
カメラで翻訳かけたりで結構苦労しましたが、やはり最初から日本語
だと立ち上がりの理解速度がまるで違いますね
恐らく最初から日本語化されていると、初心者が買って難しいと挫折
する確率もだいぶ減るように感じました。
あとBS2の日本語化をしていても、訳文を見ていてへーーと思うことも
多々あったし、ミッションもブリーフィングの英文を流し読みして中途半
端な理解で進めることも多かったのですが、ボランティアとはなりますが
日本語化が進めば、初心者の流入が見込めてDCSも活性化するよ
うに思います
次のセールでと思っていたけど日本語頂いたので我慢出来ず、昨晩
A-10C購入しました! 日本語化ばっちりです。
有難うございます。
まだ序盤ですが、FC-3やKa-50を始めた頃は辞書で引いたり、スマホ
カメラで翻訳かけたりで結構苦労しましたが、やはり最初から日本語
だと立ち上がりの理解速度がまるで違いますね
恐らく最初から日本語化されていると、初心者が買って難しいと挫折
する確率もだいぶ減るように感じました。
あとBS2の日本語化をしていても、訳文を見ていてへーーと思うことも
多々あったし、ミッションもブリーフィングの英文を流し読みして中途半
端な理解で進めることも多かったのですが、ボランティアとはなりますが
日本語化が進めば、初心者の流入が見込めてDCSも活性化するよ
うに思います
831大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/03(木) 14:49:26.56ID:zQXO4bMg0 そんな意見があるなかですが、日本語化でうまくいかないのでちょっと助けてください。
当方 本家版DCS A-10Cを購入して始めたものです。(ですのでBS関係は入ってません)
本スレ736さんのアップしていただいたものをDLして同梱のインストール手順を参考に作業しております。
やはりメニュー画面で「空対空」と表示されるまではいいのですが、選択してPlayするとブラックアウトします。
私の作業したミッションファイルは ttps://www.axfc.net/u/3907841 (32.71MB)です。
781さんのご意見の
l10n にJPフォルダを作り、そこに翻訳dictionaryファイルを入れた上で
インストフォルダ\config\lang.cfgをENからJPに変える
という形で作成しました。
当方 本家版DCS A-10Cを購入して始めたものです。(ですのでBS関係は入ってません)
本スレ736さんのアップしていただいたものをDLして同梱のインストール手順を参考に作業しております。
やはりメニュー画面で「空対空」と表示されるまではいいのですが、選択してPlayするとブラックアウトします。
私の作業したミッションファイルは ttps://www.axfc.net/u/3907841 (32.71MB)です。
781さんのご意見の
l10n にJPフォルダを作り、そこに翻訳dictionaryファイルを入れた上で
インストフォルダ\config\lang.cfgをENからJPに変える
という形で作成しました。
832831 (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/03(木) 14:56:53.34ID:zQXO4bMg0 インストール手順:その1、日本語フォントの導入
DCS BlackShark Wikiの日本語フォントのページより、FUI.7zをダウンロードして解凍し、中に含まれている
font_default.txt
font_default.tga
の二つのファイルをDCSのフォルダ DCS\FUI\Fonts 内の同名ファイルに上書き は行いました。
あと、DCS\config\lang.cfgをENからJPにも変更しました。
私の作業のどの部分がおかしかったかを自分でも検証したいので、まことに面倒なおねがいなのですが、
781さん方式の jp-A-10C-Training-Introduction.mizとlang.cfgをどなたかアップしていただけるとありがたいです。
DCS BlackShark Wikiの日本語フォントのページより、FUI.7zをダウンロードして解凍し、中に含まれている
font_default.txt
font_default.tga
の二つのファイルをDCSのフォルダ DCS\FUI\Fonts 内の同名ファイルに上書き は行いました。
あと、DCS\config\lang.cfgをENからJPにも変更しました。
私の作業のどの部分がおかしかったかを自分でも検証したいので、まことに面倒なおねがいなのですが、
781さん方式の jp-A-10C-Training-Introduction.mizとlang.cfgをどなたかアップしていただけるとありがたいです。
833大空の名無しさん (ワッチョイ a3cb-9Oh2)
2018/05/03(木) 15:12:54.11ID:HLIOrf6w0 781ですが今は外出中なので
今夜 再チェックして 何なら ミッションファイルのサイアップします
動かないのは 空対空のみでしょうか?
後 フォントファイルのインストールは不要です
それはblack shark1の時のやり方で、今はなくてもOKです
もしかしたら、そのフォントファイルが悪さをしている可能性もあるので、一度戻してみてもらえませんか
今夜 再チェックして 何なら ミッションファイルのサイアップします
動かないのは 空対空のみでしょうか?
後 フォントファイルのインストールは不要です
それはblack shark1の時のやり方で、今はなくてもOKです
もしかしたら、そのフォントファイルが悪さをしている可能性もあるので、一度戻してみてもらえませんか
834831 (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/03(木) 15:48:24.71ID:zQXO4bMg0 >>781さん お手数お掛けして申し訳ありません。
カウンターメージャーは、ためしにJPフォルダをつくらずにDEFAULTフォルダのdictionaryを差し替えてみましたが同様の結果でした。
差し替えミッションファイルの位置を念のためアップします。
https://imgur.com/a/pFWukpR
お時間のある時ミッションファイルのアップ、申し訳ありませんが是非お願いいたします。
P.S.フォントファイルのインストール不要の情報、ありがとうございました。オリジナルファイルに差し替えました。
カウンターメージャーは、ためしにJPフォルダをつくらずにDEFAULTフォルダのdictionaryを差し替えてみましたが同様の結果でした。
差し替えミッションファイルの位置を念のためアップします。
https://imgur.com/a/pFWukpR
お時間のある時ミッションファイルのアップ、申し訳ありませんが是非お願いいたします。
P.S.フォントファイルのインストール不要の情報、ありがとうございました。オリジナルファイルに差し替えました。
835大空の名無しさん (ワッチョイ 464c-XJxX)
2018/05/03(木) 16:14:04.35ID:yWAbXl/q0 >>834
>>781さんではないですが、
>>781さんのファイルを適用したMissionとlesson.luaをアップしてみますね。
一応、DCS1,.5、2.5 で動作確認済です。
なお私はJSGMEを利用して差し替えを行っておりますので、DEFAULTを
上書きしたバージョンになります。
従いまして>>781さんのlesson.luaを若干修正しています。
http://www.mediafire.com/file/rr9ast6vhkchq03/Temp_A10C_AirtoAir.zip
※一応公式ファイルを含んでいますので、しばらくしたら削除します
「ttps://www.axfc.net/u/3907841」がNotFoundだった?ので中身は
確認出来ておりませんが、ファイルサイズが若干異なっています。
(JPフォルダの有無?)
従いまして恐らく圧縮の方法が違っているか、lesson.luaとの定義との不一致か
と推察されますが、解凍/圧縮はどうされていますか?
私は下記のExpLzhを用いて
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/explzh/
mizの拡張子をzipに変えたり、解凍したりせずに
A-10C-Training-Air to Air.miz
をそのままExpLzhで開いて、dictionaryを差し替えそのまま保存する方法
で問題なく出来ていますので、もし方法が異なるようであれば試してみて
頂けると
>>781さんではないですが、
>>781さんのファイルを適用したMissionとlesson.luaをアップしてみますね。
一応、DCS1,.5、2.5 で動作確認済です。
なお私はJSGMEを利用して差し替えを行っておりますので、DEFAULTを
上書きしたバージョンになります。
従いまして>>781さんのlesson.luaを若干修正しています。
http://www.mediafire.com/file/rr9ast6vhkchq03/Temp_A10C_AirtoAir.zip
※一応公式ファイルを含んでいますので、しばらくしたら削除します
「ttps://www.axfc.net/u/3907841」がNotFoundだった?ので中身は
確認出来ておりませんが、ファイルサイズが若干異なっています。
(JPフォルダの有無?)
従いまして恐らく圧縮の方法が違っているか、lesson.luaとの定義との不一致か
と推察されますが、解凍/圧縮はどうされていますか?
私は下記のExpLzhを用いて
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/explzh/
mizの拡張子をzipに変えたり、解凍したりせずに
A-10C-Training-Air to Air.miz
をそのままExpLzhで開いて、dictionaryを差し替えそのまま保存する方法
で問題なく出来ていますので、もし方法が異なるようであれば試してみて
頂けると
836大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf6-HSUF)
2018/05/03(木) 17:01:50.75ID:kkMCJ3Eo0837831 (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/03(木) 18:31:18.24ID:zQXO4bMg0 >>835さん そして781さん どうもありがとうございました。無事動作しました!
835さんの御指導でExpLzhを入れて作業しましたら、解決しました。
やはりミッションファイルが私のやり方で壊れていたということですね。
今後はExpLzhをつかっていきたいと思います。
それにしても日本語化すると、なんか新鮮! なんか嬉しい!!
日本語化作業をかかわった皆さんに改めて感謝!!
P.S.ついでに781さん835さんの使用されているテキストエディタは何ですか?
今後のトラブル防止のため、できれば参考にさせていただきたいです。
835さんの御指導でExpLzhを入れて作業しましたら、解決しました。
やはりミッションファイルが私のやり方で壊れていたということですね。
今後はExpLzhをつかっていきたいと思います。
それにしても日本語化すると、なんか新鮮! なんか嬉しい!!
日本語化作業をかかわった皆さんに改めて感謝!!
P.S.ついでに781さん835さんの使用されているテキストエディタは何ですか?
今後のトラブル防止のため、できれば参考にさせていただきたいです。
838大空の名無しさん (ワッチョイ 464c-XJxX)
2018/05/03(木) 18:57:12.03ID:yWAbXl/q0 >>837
私はシェアウェアの秀丸エディタを使用していますが、フリーだと例えばSakuraエディタなど文字コード=UTF8が
扱えるエディタであれば何でもいいと思いますよ
それに翻訳頂けると嬉しいので、もし翻訳されて動かないなどありましたらアップいただければ、微力ながら時間の
ある時に見させて頂きますので、是非トライ頂けるとw
私はシェアウェアの秀丸エディタを使用していますが、フリーだと例えばSakuraエディタなど文字コード=UTF8が
扱えるエディタであれば何でもいいと思いますよ
それに翻訳頂けると嬉しいので、もし翻訳されて動かないなどありましたらアップいただければ、微力ながら時間の
ある時に見させて頂きますので、是非トライ頂けるとw
839大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-9Oh2)
2018/05/03(木) 19:12:54.84ID:op8IcgEN0 >837 >838
私も秀丸使っています もう20年くらい秀丸愛好家です、
でも4000円もするので、今となっては高い部類ですね
DCSのテキストは UTF8 LFkai改行 bombnNaなしです
ミッションを自分で編集するならそこら辺合わないとフリーズしてしまいます。
私も秀丸使っています もう20年くらい秀丸愛好家です、
でも4000円もするので、今となっては高い部類ですね
DCSのテキストは UTF8 LFkai改行 bombnNaなしです
ミッションを自分で編集するならそこら辺合わないとフリーズしてしまいます。
840大空の名無しさん (ワッチョイ a34c-a7mP)
2018/05/03(木) 19:28:04.88ID:UZUTdBYV0 ハリアー購入したけどこれってこんなに簡単なの???
リアルなんて絶対わかんないが・・・ガゼル筆頭回転翼の操作微妙さ考えるとなぁぁぁぁ ホントかな?
リアルなんて絶対わかんないが・・・ガゼル筆頭回転翼の操作微妙さ考えるとなぁぁぁぁ ホントかな?
841大空の名無しさん (ワッチョイ 1ec5-XJxX)
2018/05/03(木) 22:01:58.46ID:N9M2W6/X0 無料機体であるSu-25Tの日本語化を進めてみたがトレーニングの半分ぐらい日本語適用して1日が終わった。。。
翻訳サイトと辞書を使いながらで自分の語学力のなさを痛感しました
あとDictKeyが上から昇順になってないからあっちこっちいってわかりにくいね
他機体、課金キャンペーンも訳したいが先がながい。。。
だ、誰か日本語翻訳wiki作ってくれ。訳手伝うから
翻訳サイトと辞書を使いながらで自分の語学力のなさを痛感しました
あとDictKeyが上から昇順になってないからあっちこっちいってわかりにくいね
他機体、課金キャンペーンも訳したいが先がながい。。。
だ、誰か日本語翻訳wiki作ってくれ。訳手伝うから
842大空の名無しさん (ワッチョイ 464c-XJxX)
2018/05/03(木) 22:17:14.44ID:yWAbXl/q0 >>841
恐らくですが、dictionaryファイル内の行の並びは変えても問題ないことをBS2の日本語
化の際に確認しています。
miz内のmissionファイル内のDictKeyの並びがメッセージ表示順になりますので、
["actions"] =
{
[1] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_36\")・・・
[2] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_38\")・・・
[3] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_40\")・・・
・・・
予めmissionファイル内のDictKeyの並び順に従って、dictionaryファイルの定義行を並び
変えてから日本語化を行っていけば、ストーリーも確認出来るし、後々の見直しも楽にな
るかと思います。
BS2の日本語化の際も一部は行の並び替えを行った後に訳変換を行っていきました。
dictionary =
{
["DictKey_36"] = "訓練生の搭乗を歓迎する。",
["DictKey_38"] = "本日の訓練の目標はKa-50のデザイン、装備、及び基本性能について精通することだ。",
["DictKey_40"] = "Ka-50は、デュアル・エンジンの同軸ローターと、格納式の三点着陸装置を備えた単座型ヘリコプターである。",
恐らくですが、dictionaryファイル内の行の並びは変えても問題ないことをBS2の日本語
化の際に確認しています。
miz内のmissionファイル内のDictKeyの並びがメッセージ表示順になりますので、
["actions"] =
{
[1] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_36\")・・・
[2] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_38\")・・・
[3] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_40\")・・・
・・・
予めmissionファイル内のDictKeyの並び順に従って、dictionaryファイルの定義行を並び
変えてから日本語化を行っていけば、ストーリーも確認出来るし、後々の見直しも楽にな
るかと思います。
BS2の日本語化の際も一部は行の並び替えを行った後に訳変換を行っていきました。
dictionary =
{
["DictKey_36"] = "訓練生の搭乗を歓迎する。",
["DictKey_38"] = "本日の訓練の目標はKa-50のデザイン、装備、及び基本性能について精通することだ。",
["DictKey_40"] = "Ka-50は、デュアル・エンジンの同軸ローターと、格納式の三点着陸装置を備えた単座型ヘリコプターである。",
843大空の名無しさん (エムゾネ FFaa-41gp)
2018/05/03(木) 22:20:22.32ID:XJ5L3h1CF844大空の名無しさん (ワッチョイ a34c-a7mP)
2018/05/03(木) 22:57:37.89ID:UZUTdBYV0 >>843
そうなのか・・まぁ爆弾自爆した中佐がいたぽいスレだからなぁ
て固定翼オンリーで回転翼のイロハ全く知らんが
リアルこんなに難しいの??? ヘリ
ようつべでJOYの設定変えてから楽だがそれでもリアルに安全に操縦できると思えんw
コツやら設定とかあったら教えて
そうなのか・・まぁ爆弾自爆した中佐がいたぽいスレだからなぁ
て固定翼オンリーで回転翼のイロハ全く知らんが
リアルこんなに難しいの??? ヘリ
ようつべでJOYの設定変えてから楽だがそれでもリアルに安全に操縦できると思えんw
コツやら設定とかあったら教えて
845大空の名無しさん (スッップ Sdaa-fCfW)
2018/05/03(木) 22:59:30.71ID:Zbp3tbDfd ラダーペダルあれば楽じゃないかな。
846大空の名無しさん (ワッチョイ a34c-a7mP)
2018/05/03(木) 23:02:00.67ID:UZUTdBYV0847大空の名無しさん (ワッチョイ 6bc9-PabT)
2018/05/03(木) 23:24:02.13ID:xYXmDhkm0 Ka-50に比べるとハリアーのホバリングとか普通にむずいなあ
スロットル開度とノズル角度の関係が結構複雑
スロットル開度とノズル角度の関係が結構複雑
848大空の名無しさん (ワッチョイ 1ec5-XJxX)
2018/05/03(木) 23:47:42.11ID:N9M2W6/X0849大空の名無しさん (ワッチョイ 0af6-NrvC)
2018/05/04(金) 01:00:54.91ID:DyQ0Bj3H0 回転翼機はやっぱ最初戸惑うよねえ
人類が発明したあらゆる乗り物の中で最もヘンテコな動きをするのがヘリだと思う
人類が発明したあらゆる乗り物の中で最もヘンテコな動きをするのがヘリだと思う
850大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-a7mP)
2018/05/04(金) 02:02:39.70ID:yvlsG38a0 >842 ミッションファイルから[action]抜き出してソートするぐらいならそれほど
難しくないのでマクロに取り入れてみます。
連休中にはできると思います。
難しくないのでマクロに取り入れてみます。
連休中にはできると思います。
851大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-a7mP)
2018/05/04(金) 06:29:43.23ID:yvlsG38a0 >840
su-25Tは先人が翻訳してくれています
ttps://wikiwiki.jp/fc2/
LOCK ON 時代のものですが、参考になるのでは
su-25Tは先人が翻訳してくれています
ttps://wikiwiki.jp/fc2/
LOCK ON 時代のものですが、参考になるのでは
852大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/04(金) 12:12:04.46ID:EhhmRLuq0 A-10CのMISSIONを日本語化に自分でもチャレンジしてるんだけど
781さんの翻訳サポートつかうと驚くほど簡単にできるね!感謝!
もう一つ教えてください。
https://imgur.com/a/V8JPhQD を見てほしいんですが、ミッションタイトルも和訳して表示したいです。
トレーニングでは、インストールフォルダ\Mods\aircraft\A-10C\Missions\Training内の lesson.lua に追加修正してトレーニングタイトルを和訳しているんですよね?
MISSONに対応する、インストールフォルダ\Mods\aircraft\A-10C\Missions\Singleの中にそれが無いのですが、どうするのが良いかアドバイスありますか?
上記のオリジナルlesson.luaをベースにSingle用に改変して作り直して配置で動くでしょうか?。
781さんの翻訳サポートつかうと驚くほど簡単にできるね!感謝!
もう一つ教えてください。
https://imgur.com/a/V8JPhQD を見てほしいんですが、ミッションタイトルも和訳して表示したいです。
トレーニングでは、インストールフォルダ\Mods\aircraft\A-10C\Missions\Training内の lesson.lua に追加修正してトレーニングタイトルを和訳しているんですよね?
MISSONに対応する、インストールフォルダ\Mods\aircraft\A-10C\Missions\Singleの中にそれが無いのですが、どうするのが良いかアドバイスありますか?
上記のオリジナルlesson.luaをベースにSingle用に改変して作り直して配置で動くでしょうか?。
853大空の名無しさん (ワッチョイ 1f19-y+tX)
2018/05/04(金) 12:55:35.57ID:dCVWL74g0 >852
localization.luaがミッションフォルダにあると思うので
それを編集すればできませんか。
localization.luaがミッションフォルダにあると思うので
それを編集すればできませんか。
854大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/04(金) 13:01:48.35ID:EhhmRLuq0 ありがとうございます。まずやってみるためにサクラエディタをいまインスコしてます(汗
855大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/04(金) 14:13:02.91ID:EhhmRLuq0 localization.luaの編集で行けました、情報ありがとうございます!
856大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/04(金) 17:24:53.34ID:EhhmRLuq0 841さんの言うとおり、いざやってみると結構量があるから
・テキストを抽出して編集用に英語の元データを作成を作成する作業チーム
・翻訳に専念するチーム
に分かれると分業できるよね。もしくは翻訳はどこかでみんなで意見を交換するとか。
翻訳は専門用語やスラングが頻繁にでてくるから、みんなの意見をあわせないと負担が大きすぎると思う。
んで、あらかた翻訳がおわったら850さんが作成してくださってる日本語化サポートツールを使った抽出された後のエクエルデータを
どこかにアップして、それを各自で自分好みの言い回しに修整して使うとか。
どこか適当なWikiとかありますか?
・テキストを抽出して編集用に英語の元データを作成を作成する作業チーム
・翻訳に専念するチーム
に分かれると分業できるよね。もしくは翻訳はどこかでみんなで意見を交換するとか。
翻訳は専門用語やスラングが頻繁にでてくるから、みんなの意見をあわせないと負担が大きすぎると思う。
んで、あらかた翻訳がおわったら850さんが作成してくださってる日本語化サポートツールを使った抽出された後のエクエルデータを
どこかにアップして、それを各自で自分好みの言い回しに修整して使うとか。
どこか適当なWikiとかありますか?
857大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/04(金) 17:58:10.89ID:EhhmRLuq0 https://www.axfc.net/u/3908157
簡単な翻訳で申し訳ありません、初めてトライしてみたので・・・
といってもA-10CのMISSONのWeaponsTrainig とSurrounded!のみです。
情報もらってばかりで申し訳ないのでこれくらいしかできませんが、自分も少しでも力になりたいです。
簡単な翻訳で申し訳ありません、初めてトライしてみたので・・・
といってもA-10CのMISSONのWeaponsTrainig とSurrounded!のみです。
情報もらってばかりで申し訳ないのでこれくらいしかできませんが、自分も少しでも力になりたいです。
858大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-a7mP)
2018/05/05(土) 01:20:57.90ID:0vIySfiu0 DCS 翻訳サポート.zip ver10.1
ttps://www.axfc.net/u/3908284
missionファイルを読み込み,データ順を参照するようにしました。
ファイルのフォルダ構造が元のままの場合、自動で読み込みます。
オリジナルとミッションの並び順をきり変えることができます。
dictionaryの読み込み、書き込みフォルダを保存するようにしました。
これで再起動のたびにちまちまとフォルダを移動する必要がなくなりました。
あまりテストできていませんのでバグなどあれば報告お願いします。
ttps://www.axfc.net/u/3908284
missionファイルを読み込み,データ順を参照するようにしました。
ファイルのフォルダ構造が元のままの場合、自動で読み込みます。
オリジナルとミッションの並び順をきり変えることができます。
dictionaryの読み込み、書き込みフォルダを保存するようにしました。
これで再起動のたびにちまちまとフォルダを移動する必要がなくなりました。
あまりテストできていませんのでバグなどあれば報告お願いします。
859大空の名無しさん (アウアウカー Saeb-ev4u)
2018/05/05(土) 01:29:24.85ID:t+IItVgta >>857
外出先で試せてないけど乙です
DCSは他のゲームの日本語化と違って対象のファィルが多岐に渡るしDLCで別れるから難しいね
恐らく1miz1Excelにしたら収拾つかなくなるので機体単位orせめてフォルダ単位で1スープレッド化して
一覧のHTML用意するようにしたらやりやすいかとは思うけどExcelの仕掛け作りが大変そう
安易だとdictionaryのテキストをGitHubとかで管理すれば楽だけどそれすると触れる人が限られるから悩ましいところ
それもあるけど本気でやるなら日本語化スレに分けたほうがいいかな?
外出先で試せてないけど乙です
DCSは他のゲームの日本語化と違って対象のファィルが多岐に渡るしDLCで別れるから難しいね
恐らく1miz1Excelにしたら収拾つかなくなるので機体単位orせめてフォルダ単位で1スープレッド化して
一覧のHTML用意するようにしたらやりやすいかとは思うけどExcelの仕掛け作りが大変そう
安易だとdictionaryのテキストをGitHubとかで管理すれば楽だけどそれすると触れる人が限られるから悩ましいところ
それもあるけど本気でやるなら日本語化スレに分けたほうがいいかな?
860大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-9Oh2)
2018/05/05(土) 01:44:12.11ID:u0ARi64m0 シートごとにマクロ使えますので1ミッション 1シートです。
機種ごとにやっても良いし、キャンペーンごとにやっても良いです
結構使えると思いますよ
機種ごとにやっても良いし、キャンペーンごとにやっても良いです
結構使えると思いますよ
861大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-9Oh2)
2018/05/05(土) 01:47:02.69ID:u0ARi64m0 スレ分けは 私も思いました。
A10cのスレが過疎っているのでそちらに移りますか?
A10cのスレが過疎っているのでそちらに移りますか?
862大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/05(土) 07:07:45.67ID:54pC1EwA0 おはようございます。850さん仕事早いっすね!激しく乙ですっ!
ところで翻訳する部分は
"DictKey_数字""DictKey_descriptionText_数字""DictKey_descriptionBlue(Red)Task_71"の部分だけなのでしょうか。
(もし次回ver.1.1にする際にシートでダイレクトキー別の動作一覧もいれていただくことはできますでしょうか)
スレ分けは意見いろいろあるだろうけど、私も賛成です。
個人的にはA10Cスレより、新スレにして他機種の翻訳したい人と共存したほうが
スラングの言い回しとかの情報が、全ての機種で共有できるメリットがあると思います。
ところで翻訳する部分は
"DictKey_数字""DictKey_descriptionText_数字""DictKey_descriptionBlue(Red)Task_71"の部分だけなのでしょうか。
(もし次回ver.1.1にする際にシートでダイレクトキー別の動作一覧もいれていただくことはできますでしょうか)
スレ分けは意見いろいろあるだろうけど、私も賛成です。
個人的にはA10Cスレより、新スレにして他機種の翻訳したい人と共存したほうが
スラングの言い回しとかの情報が、全ての機種で共有できるメリットがあると思います。
863大空の名無しさん (ワッチョイ 1ec5-XJxX)
2018/05/05(土) 12:14:23.68ID:EAZPWmHA0 エディタをよく使ったことある人は知ってるよと言われるかもしれませんが以下は同じ表示のしかたをします
自分は表示単位に1行にまとめられるのでこの方法を使ってます
(ものすごく個人的な好みによるところですがとりあえず共有)
■オリジナル(\エスケープ文字で閉じて実際に改行)
["DictKey_descriptionRedTask_80"] = "- Start up Su-25T.\
- Taxi to runway\
- Takeoff\
\
Key Commands:\
",
■1行に編集(\nで改行。連続して使うと空白行を挟むことも可)
["DictKey_descriptionRedTask_80"] = "- Start up Su-25T.\n- Taxi to runway\n- Takeoff\n\nKey Commands:\n",
自分は表示単位に1行にまとめられるのでこの方法を使ってます
(ものすごく個人的な好みによるところですがとりあえず共有)
■オリジナル(\エスケープ文字で閉じて実際に改行)
["DictKey_descriptionRedTask_80"] = "- Start up Su-25T.\
- Taxi to runway\
- Takeoff\
\
Key Commands:\
",
■1行に編集(\nで改行。連続して使うと空白行を挟むことも可)
["DictKey_descriptionRedTask_80"] = "- Start up Su-25T.\n- Taxi to runway\n- Takeoff\n\nKey Commands:\n",
864大空の名無しさん (ワッチョイ 23a6-a7mP)
2018/05/05(土) 12:27:37.46ID:IIbeWcFb0 【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』 『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50
865大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/05(土) 15:58:50.17ID:54pC1EwA0 F-5Eのトレーニング コールドスタートのみだけで申し訳ないが、自分が今後やってみたいので翻訳してみた。
(F-5E自体詳しくないのと、翻訳も始めてなので要添削!)
ただし動作に問題有りです。動作確認しましたが手順の3個目位から進まなくなってしまう。原因がわからない。
具体的には、バッテリースイッチを入れLRジェネレータスイッチオン、LRブースターポンプスイッチを入れたところからレッスンが進まない。(DictKey_ActionText_152だと思う)
チェックしていただきたいので、ミッションファイルごとアップしました。
ttps://www.axfc.net/u/3908417
(コールドスタートミッションファイルと、トレーニングメニュータイトル表示用lesson.luaのzip)
何卒ご指導お願いします。
(F-5E自体詳しくないのと、翻訳も始めてなので要添削!)
ただし動作に問題有りです。動作確認しましたが手順の3個目位から進まなくなってしまう。原因がわからない。
具体的には、バッテリースイッチを入れLRジェネレータスイッチオン、LRブースターポンプスイッチを入れたところからレッスンが進まない。(DictKey_ActionText_152だと思う)
チェックしていただきたいので、ミッションファイルごとアップしました。
ttps://www.axfc.net/u/3908417
(コールドスタートミッションファイルと、トレーニングメニュータイトル表示用lesson.luaのzip)
何卒ご指導お願いします。
866大空の名無しさん (ワッチョイ 464c-XJxX)
2018/05/05(土) 16:34:22.83ID:A9flCp2N0 >>865
残念ながらF-5E未所有なので動作確認出来てませんが、後続の
[12] = ・・・getValueDictByKey(\"DictKey_ActionText_154\")・・・
に対応する
["DictKey_ActionText_154"] = "An engine・・・
・・・
>>> Once the ground crew reports that the ground compressed air unit has been connected, press [SPACE] <<<",
がJPの方では空なので実は内部的にはSPACE押下待ちになってるとか?
残念ながらF-5E未所有なので動作確認出来てませんが、後続の
[12] = ・・・getValueDictByKey(\"DictKey_ActionText_154\")・・・
に対応する
["DictKey_ActionText_154"] = "An engine・・・
・・・
>>> Once the ground crew reports that the ground compressed air unit has been connected, press [SPACE] <<<",
がJPの方では空なので実は内部的にはSPACE押下待ちになってるとか?
867大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
2018/05/05(土) 20:06:52.14ID:54pC1EwA0 >>866 さすが素晴らしいですね、ビンゴです!
おかげで動作確認もできました。(DCS本家 Ver 2.5.0にて)
https://www.axfc.net/u/3908462
F-5E用ブック 現在トレーニングのコールドスタートのみですが、一応上げておきます。
F-5E乗りの方からのご指摘もいただけると嬉しいです。
おかげで動作確認もできました。(DCS本家 Ver 2.5.0にて)
https://www.axfc.net/u/3908462
F-5E用ブック 現在トレーニングのコールドスタートのみですが、一応上げておきます。
F-5E乗りの方からのご指摘もいただけると嬉しいです。
868大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-a7mP)
2018/05/05(土) 20:11:28.75ID:0vIySfiu0 >865 うまく行かたのかな? F5は私も買ったけど放置なのでやってもらえると嬉しいな。
>862 シートでダイレクトキー別の動作一覧 これってどういうものですか?
機能を足すのはまあ、行けるでしょうが、ある程度まとめてから入れるほうが楽です。
と言うより単発で入れていくとプログラムがスパゲッティになって改修が大変になるののよね。
今、.mizファイルから自動で読み込むところまで作った。.miz直接は無理だったので.
zipにリネーム、転送して、自動解凍の流れ まあ、バックアップにもなるしいいかぁと。
1.02 DCS翻訳サポート.zip,https://www.axfc.net/u/3908465 (人柱バージョン)
(バグフィックスきちんとしてません)
>862 シートでダイレクトキー別の動作一覧 これってどういうものですか?
機能を足すのはまあ、行けるでしょうが、ある程度まとめてから入れるほうが楽です。
と言うより単発で入れていくとプログラムがスパゲッティになって改修が大変になるののよね。
今、.mizファイルから自動で読み込むところまで作った。.miz直接は無理だったので.
zipにリネーム、転送して、自動解凍の流れ まあ、バックアップにもなるしいいかぁと。
1.02 DCS翻訳サポート.zip,https://www.axfc.net/u/3908465 (人柱バージョン)
(バグフィックスきちんとしてません)
869大空の名無しさん (ワッチョイ de4c-XJxX)
2018/05/05(土) 21:17:18.23ID:EzC94+xI0 日本語化についてコアな質疑も増えてきましたので、日本語化作業用スレを立てました。
※ひとまず独断でテンプレ書きました・・・誤りや気に入らない部分があればご容赦
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
以降は、上記スレに移行して日本語化の話題を行っていきましょう。
※ひとまず独断でテンプレ書きました・・・誤りや気に入らない部分があればご容赦
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
以降は、上記スレに移行して日本語化の話題を行っていきましょう。
870大空の名無しさん (ワッチョイ 3ac8-a7mP)
2018/05/05(土) 22:33:49.37ID:dFQKHL2P0 ミッション中にGUIとかの情報類を消す方法を教えてください
871大空の名無しさん (ワッチョイ 234d-HSUF)
2018/05/05(土) 22:44:44.94ID:+VPevhfA0 諸々、日本語化、嬉しいっす。
873大空の名無しさん (アウアウカー Saeb-ev4u)
2018/05/08(火) 10:15:31.90ID:exBgNYjea ww2関連、レシプロ機体がセールだよ
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2018-05-07_WWIIVE/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2018-05-07_WWIIVE/
874大空の名無しさん (オッペケ Sr23-YHiD)
2018/05/08(火) 10:20:17.39ID:LNXeDs1or 欧州戦線勝利記念セールとかいって、ドイツ人涙目
これでメッサーとかフォッケ買うやつどんな気分だろうw
これでメッサーとかフォッケ買うやつどんな気分だろうw
876大空の名無しさん (ワッチョイ 8e2b-XJxX)
2018/05/08(火) 21:07:44.86ID:CP6PDO4x0 日本機 はよ
877大空の名無しさん (アウアウオー Sac2-HSUF)
2018/05/08(火) 21:22:50.09ID:wREPDBdAa AV-8B MPCD 見にくい。 敵捜索不可能。
878大空の名無しさん (オッペケ Sr23-YHiD)
2018/05/08(火) 21:28:06.13ID:wDVYrbxLr 日本機リリースした後の太平洋戦線勝利記念セールが待ち遠しいな。・゚・(ノД`)・゚・。
879大空の名無しさん (スッップ Sdaa-fCfW)
2018/05/09(水) 06:47:21.96ID:Y7FMrd1+d まもなくか
880大空の名無しさん (アウアウカー Saeb-xHPA)
2018/05/09(水) 12:31:08.46ID:Gg4qw1lha 来るとしても月末だな
881大空の名無しさん (ワッチョイ a30d-jSUp)
2018/05/09(水) 21:27:28.66ID:UarcJaIF0 DCSってセールのメールがいつの間にか来なくなるんだけど
そんなもん?
>873見て初めてセール知ったよ
そんなもん?
>873見て初めてセール知ったよ
882大空の名無しさん (ワッチョイ 86b8-a7mP)
2018/05/09(水) 23:35:36.58ID:BOWOhHtE0 ヒューイのコパイって消せないのかなこれ
883大空の名無しさん (ワッチョイ ab2a-Bpvl)
2018/05/10(木) 03:26:02.97ID:ZTAZm4j50884大空の名無しさん (ワッチョイ 8d0e-LHrk)
2018/05/10(木) 17:05:37.64ID:pv8e4RjD0 SH-60シリーズ欲しくない?
885大空の名無しさん (ワッチョイ 23c9-QSx/)
2018/05/10(木) 18:46:24.66ID:W4y7bs2t0 F-5Eで、ランディングギアがうまく降りないんだけど、原因何か推測ありますか?
ギアレバーを下ろすと、ノーズと左メインギアは降りてロックされるんだけど
右ギアは蓋が開くだけで降りてこない。
ギアレバーを戻しても、ノーズギアの蓋が閉じないです。
ギアレバーを下ろすと、ノーズと左メインギアは降りてロックされるんだけど
右ギアは蓋が開くだけで降りてこない。
ギアレバーを戻しても、ノーズギアの蓋が閉じないです。
886大空の名無しさん (スップ Sd43-jZvZ)
2018/05/10(木) 20:21:42.09ID:V3fSFx/kd 展開スピードが早すぎるとか、離陸時に速度出しすぎて壊れているとかは?
887大空の名無しさん (アークセー Sx21-4Ye1)
2018/05/10(木) 21:05:09.45ID:aWc9F6a8x 編隊飛行で僚機に近くまで接近して欲しいのですが、近くまで寄ってきてくれません。
LWin+TでCLOSE Formationの指示を出しても0.7nmまでしか寄ってこない。
やっぱりこの距離が限界なのでしょうか?
LWin+TでCLOSE Formationの指示を出しても0.7nmまでしか寄ってこない。
やっぱりこの距離が限界なのでしょうか?
888大空の名無しさん (ワッチョイ 23c9-QSx/)
2018/05/10(木) 21:39:59.13ID:W4y7bs2t0 >>886 アドバイスありがとうございます。
トレーニングランディングミッションなんで、空中スタートのため
離陸時に速度出しすぎて壊れているということはないです。
>展開スピードが早すぎる
ギア降ろす時の速度だとしたら、トレーニングでギア展開時に指定された速度内なので大丈夫だと思います。
トレーニングランディングミッションなんで、空中スタートのため
離陸時に速度出しすぎて壊れているということはないです。
>展開スピードが早すぎる
ギア降ろす時の速度だとしたら、トレーニングでギア展開時に指定された速度内なので大丈夫だと思います。
889大空の名無しさん (ワッチョイ b590-kiAk)
2018/05/10(木) 22:25:23.80ID:UsawTGqQ0890大空の名無しさん (ワッチョイ b590-kiAk)
2018/05/10(木) 22:31:17.04ID:UsawTGqQ0891大空の名無しさん (アークセー Sx21-4Ye1)
2018/05/11(金) 00:00:26.62ID:GzzZjNC9x892大空の名無しさん (ワッチョイ b590-kiAk)
2018/05/11(金) 01:35:55.52ID:JtdZ+D4K0 >>891
??
どうやってクローズフォーメーションの指示出したのよ?
コミュニケーションメニュー出して、
Flight - Formation
の中にあるでしょ?
これってどんな機体でも共通じゃないんだっけ?
??
どうやってクローズフォーメーションの指示出したのよ?
コミュニケーションメニュー出して、
Flight - Formation
の中にあるでしょ?
これってどんな機体でも共通じゃないんだっけ?
893大空の名無しさん (ワッチョイ f5a6-uwJI)
2018/05/11(金) 10:22:57.75ID:/5NTEwqY0 【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡 2011年から急減 年間20万人 2015年からデータ隠蔽
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50
894大空の名無しさん (アークセー Sx21-4Ye1)
2018/05/12(土) 13:37:13.56ID:RaTSnwpqx >>890
解決しました。ありがとうございます。
解決しました。ありがとうございます。
895885 (ワッチョイ 23c9-QSx/)
2018/05/12(土) 18:14:27.15ID:APP5Yuzi0 >>889
ランダム故障設定とはRandam System Failuresでよろしいでしょうか?でしたらチェックは外れているのを確認しました。
っていうかちょっとコレ見てほしいんですけど
https://imgur.com/a/uf79FsE
トレーニング Landing開始直後で、なにも操作していない状態でF2カメラで見た状態です。
ランダム故障設定とはRandam System Failuresでよろしいでしょうか?でしたらチェックは外れているのを確認しました。
っていうかちょっとコレ見てほしいんですけど
https://imgur.com/a/uf79FsE
トレーニング Landing開始直後で、なにも操作していない状態でF2カメラで見た状態です。
896大空の名無しさん (ワッチョイ c54b-k37M)
2018/05/12(土) 18:31:39.79ID:xRZAp7h20 うちのF-5Eはたまに地上でエンジン出力絞っててもすっ飛んでったり空中でギアが片方だけ降りたりする
フォーラムとかは見てないから他の人にも起きてるバグなのかよく分からんけど・・・
フォーラムとかは見てないから他の人にも起きてるバグなのかよく分からんけど・・・
897885 (ワッチョイ 23c9-QSx/)
2018/05/12(土) 18:37:18.12ID:APP5Yuzi0898大空の名無しさん (アウアウカー Sa11-/fl0)
2018/05/12(土) 18:48:02.17ID:ILyVwKHfa A10買ってトレーニングから始めてるんですが、初っ端オートパイロット状態で始まるトレーニングで
スティック中立状態なのにSpace押下で始めると機首が上がり始めて即オートパイロットが解除されてしまいます。
スロットルを絞った状態で始めたり上げた状態で始めても同じなのですが、オートパイロットで始まるトレーニングでも最初はトリム調整が必要なのでしょうか?
スティック中立状態なのにSpace押下で始めると機首が上がり始めて即オートパイロットが解除されてしまいます。
スロットルを絞った状態で始めたり上げた状態で始めても同じなのですが、オートパイロットで始まるトレーニングでも最初はトリム調整が必要なのでしょうか?
899885 (ワッチョイ 23c9-QSx/)
2018/05/12(土) 18:59:20.05ID:APP5Yuzi0 >>895
A-10Cのどのトレーニングかわからないけど、僕が一通りトレーニングを通した時は
そんなことは無かったです。
ジョイスティックのニュートラルがずれてるわけではないんですよね?
他の機体での動作を見るか、windows側からジョイスティックのニュートラルは確認しましたか?
A-10Cのどのトレーニングかわからないけど、僕が一通りトレーニングを通した時は
そんなことは無かったです。
ジョイスティックのニュートラルがずれてるわけではないんですよね?
他の機体での動作を見るか、windows側からジョイスティックのニュートラルは確認しましたか?
900大空の名無しさん (アウアウカー Sa11-kiAk)
2018/05/12(土) 19:43:32.02ID:HRNpgbyQa901大空の名無しさん (アウアウカー Sa11-/fl0)
2018/05/12(土) 19:55:11.11ID:zRYUN61Ma902大空の名無しさん (ワッチョイ c5f6-HfrX)
2018/05/13(日) 18:57:57.69ID:msv2kdcV0 1年ぶりにマルチサーバーでF15使ってみた。ちょっとわからないんで教えてください。
まず、ミサイルが3発しか搭載できませんが、バグですか?
スロットル全開でやっとスピードでますが、これもバグですか?前はスロットル8割
程度でも400くらいまですぐに加速できた記憶が。。。。
ここ1年(以上?)でかなり変わってしまったようですが、詳しい人教えてください。
まず、ミサイルが3発しか搭載できませんが、バグですか?
スロットル全開でやっとスピードでますが、これもバグですか?前はスロットル8割
程度でも400くらいまですぐに加速できた記憶が。。。。
ここ1年(以上?)でかなり変わってしまったようですが、詳しい人教えてください。
903大空の名無しさん (スッップ Sd43-GlfE)
2018/05/13(日) 19:04:56.72ID:BapNUn44d 早くF18で着艦したいわ。
FSXのVRS で散々やってるけど。
FSXのVRS で散々やってるけど。
904大空の名無しさん (ワッチョイ cbc5-k37M)
2018/05/13(日) 19:27:23.82ID:xFXf9IjO0 >>902
ミサイルの種類によりますが最大8発詰めます
ただ鯖によってはAIM-120の使用を許可してなかったりもするので選んでも搭載されないときもあります
スロットル設定もしくは実はエンジンが片方しか動いてない等が考えられます
ミサイルの種類によりますが最大8発詰めます
ただ鯖によってはAIM-120の使用を許可してなかったりもするので選んでも搭載されないときもあります
スロットル設定もしくは実はエンジンが片方しか動いてない等が考えられます
905大空の名無しさん (スッップ Sd43-GlfE)
2018/05/13(日) 20:29:54.41ID:Lcnb3gY5d シングルでどうなのか。
906大空の名無しさん (ワッチョイ c5f6-HfrX)
2018/05/14(月) 15:43:21.43ID:saKoCjqB0 >>904 もう一回サーバに入りなおしたら普通にミサイルは8発できた。
エンジンも問題ないと思うが、また確認してみる。サーバに入るたびにさまざまな
バグに遭遇するが、ドキッとするからやめてもらいたい。もっとちゃんと作ってほしい。
サーバがいかれてるのか、そのモジュール自体の問題なのか、DCS全般の問題なのか、俺のPCが問題なのか、VR使ってる場合はRIFTの問題なのか、まともに始めるまで
いろいろ大変。
エンジンも問題ないと思うが、また確認してみる。サーバに入るたびにさまざまな
バグに遭遇するが、ドキッとするからやめてもらいたい。もっとちゃんと作ってほしい。
サーバがいかれてるのか、そのモジュール自体の問題なのか、DCS全般の問題なのか、俺のPCが問題なのか、VR使ってる場合はRIFTの問題なのか、まともに始めるまで
いろいろ大変。
907大空の名無しさん (ワッチョイ 85c9-1eaZ)
2018/05/14(月) 20:53:26.48ID:HolIc8Jj0 PC環境やRiftの問題かどうかはオフラインで確認すればだいた切り分け出来るでしょ
908大空の名無しさん (ワッチョイ 8504-k37M)
2018/05/15(火) 08:29:12.32ID:d+pcA3UJ0 A10Cのターゲティングポッドもマーヴェリックも平坦で見やすい所か かなり(AAの射程内くらい)近寄らないと 車両とか見えないんだけど どうやったら見やすくなるんですか
GTX1070でALL HIGH設定です・・
GTX1070でALL HIGH設定です・・
909大空の名無しさん (ワッチョイ 85c9-1eaZ)
2018/05/15(火) 09:31:43.89ID:/t8Hz+p20 >>908
TGPのズーム操作のやり方がわからないレベル?
とりあえずニコニコで「A-10C TGP」検索すれば日本語解説の動画あるので見てみ
ちなみにマーベリックのカメラで索敵するのは操作性悪すぎて無理ゲーなんで
TGPでロック後、マーベリックに切り替えて追従させるのが基本
TGPのズーム操作のやり方がわからないレベル?
とりあえずニコニコで「A-10C TGP」検索すれば日本語解説の動画あるので見てみ
ちなみにマーベリックのカメラで索敵するのは操作性悪すぎて無理ゲーなんで
TGPでロック後、マーベリックに切り替えて追従させるのが基本
910大空の名無しさん (アークセー Sx21-+mXB)
2018/05/15(火) 09:58:26.33ID:7DUBZW4Hx 80年代後半のフライトシムから、対戦系ではAWとかWBもやってた退役フライトシマーなんだけど、
なんか最近無性にフライトシムやりたくなって、とりあえずA-10C買ったんだけど、
このスレ的に、今のジョイスティックって何がオススメ?
ちょっと調べたところではX56かTMのWarthogしかまともなのなさそうなんだが、この2つだったらTMの方がやっぱり良い?
TMからF18の出るみたいな噂あるけど、F18やるなら待った方が良いですかね?
なんか最近無性にフライトシムやりたくなって、とりあえずA-10C買ったんだけど、
このスレ的に、今のジョイスティックって何がオススメ?
ちょっと調べたところではX56かTMのWarthogしかまともなのなさそうなんだが、この2つだったらTMの方がやっぱり良い?
TMからF18の出るみたいな噂あるけど、F18やるなら待った方が良いですかね?
911大空の名無しさん (スップ Sd03-fFoH)
2018/05/15(火) 10:02:48.52ID:VnNgL/zvd とりあえずSu-25で着陸の練習してるけど、時速250kmまで落として着地してもタイヤがパンクしたり接地したときにボヨンしてどこか壊れる。
もう着陸不要の特攻機としてやっていくしかないのか。ボスケテ・・・orz
もう着陸不要の特攻機としてやっていくしかないのか。ボスケテ・・・orz
912大空の名無しさん (ワッチョイ 85c9-1eaZ)
2018/05/15(火) 10:28:34.14ID:/t8Hz+p20913大空の名無しさん (スプッッ Sd03-jZvZ)
2018/05/15(火) 11:06:03.69ID:D4wkkK4Wd914大空の名無しさん (ワッチョイ 8504-k37M)
2018/05/15(火) 11:28:41.00ID:d+pcA3UJ0915大空の名無しさん (ブーイモ MM19-EyGi)
2018/05/15(火) 12:05:34.44ID:McTgwpxBM >>914
Res of cockpit displaysの値が低すぎじゃないか?
Res of cockpit displaysの値が低すぎじゃないか?
916大空の名無しさん (アークセー Sx21-+mXB)
2018/05/15(火) 12:06:59.49ID:GXaXO7R8x917大空の名無しさん (アウアウカー Sa11-kiAk)
2018/05/15(火) 12:40:57.23ID:RiHQAKBRa >>914
TGPのズームだが、ジョイのDMSでのズームと、スロットルのチャイナハットでのFOV切り替え、両方ちゃんと使ってる?
両方使って最大ズームにすれば、マーヴェリックの射程のはるか手前、10海里以上離れてたって車両か建物かの判別ぐらい余裕でつくで
TGPのズームだが、ジョイのDMSでのズームと、スロットルのチャイナハットでのFOV切り替え、両方ちゃんと使ってる?
両方使って最大ズームにすれば、マーヴェリックの射程のはるか手前、10海里以上離れてたって車両か建物かの判別ぐらい余裕でつくで
918大空の名無しさん (アウアウカー Sa11-dMKz)
2018/05/15(火) 12:48:24.29ID:ydJ6YaGFa ちなみに俺の場合7インチのサブディスプレイにMFCDを写して見やすくしてるけど、そういう手もあるよ
919大空の名無しさん (スッップ Sd43-uz1P)
2018/05/15(火) 12:57:36.74ID:2u50JZYhd920大空の名無しさん (スプッッ Sd43-GlfE)
2018/05/15(火) 13:40:02.87ID:DgxYD4r+d viveproでのレビュー欲しいのだが、報告ないのよね。
921大空の名無しさん (ワッチョイ f54f-ZOQu)
2018/05/15(火) 13:44:57.18ID:yE4s/Ubl0 >>909
マベリックは目標がHUD内に据えてればロックも発射も簡単やで
TGP使うより直感的で早いしわいはこっちの方が周辺の状況認識や攻撃中断からの回避へ切り替えも楽で生存性向上に寄与すると思ってる
マベリックは目標がHUD内に据えてればロックも発射も簡単やで
TGP使うより直感的で早いしわいはこっちの方が周辺の状況認識や攻撃中断からの回避へ切り替えも楽で生存性向上に寄与すると思ってる
922大空の名無しさん (ワッチョイ 85c9-1eaZ)
2018/05/15(火) 15:16:39.48ID:/t8Hz+p20 >>916
俺はRiftを発売と同時に買ったユーザーだけど、VR-HMDはまだ解像度粗くて視野も狭い発展途上のデバイスなので
これからもっと高性能な新機種が出てじきに陳腐化する可能性は高い
一方、A-10Cの手元の操作がほんと本物通りになるWarthogは今後も当分使えるし
元々の搭載ボタン数が多いから、F-18を含めた他機種にだってそのままで十分対応出来ると思うけどね
個人的に、レシプロのドッグファイトはVRの360度全周のヘッドトラッキングが無いともう物足りないけど
A-10Cみたいにこまかいアビオニクス操作が多い機種は、HMDの粗い表示より普通のモニタとTIRの方が快適
>>921
狭い範囲に複数目標ある時はマーベリックのカメラで次々ロックして発射ってのもやるけど
そーゆーのはTGPにしっかり慣れた後の応用編ってことでいいじゃん
カメラの性能も操作性もTGPの方が上だし、マーベリック以外のレーザー誘導爆弾でもJDAMでも幅広くTGPは使えるんだから
俺はRiftを発売と同時に買ったユーザーだけど、VR-HMDはまだ解像度粗くて視野も狭い発展途上のデバイスなので
これからもっと高性能な新機種が出てじきに陳腐化する可能性は高い
一方、A-10Cの手元の操作がほんと本物通りになるWarthogは今後も当分使えるし
元々の搭載ボタン数が多いから、F-18を含めた他機種にだってそのままで十分対応出来ると思うけどね
個人的に、レシプロのドッグファイトはVRの360度全周のヘッドトラッキングが無いともう物足りないけど
A-10Cみたいにこまかいアビオニクス操作が多い機種は、HMDの粗い表示より普通のモニタとTIRの方が快適
>>921
狭い範囲に複数目標ある時はマーベリックのカメラで次々ロックして発射ってのもやるけど
そーゆーのはTGPにしっかり慣れた後の応用編ってことでいいじゃん
カメラの性能も操作性もTGPの方が上だし、マーベリック以外のレーザー誘導爆弾でもJDAMでも幅広くTGPは使えるんだから
923大空の名無しさん (アークセー Sx21-+mXB)
2018/05/15(火) 15:41:35.02ID:GXaXO7R8x >>922
TrackIRは初代持ってたけど、今は6軸で凄い進化してるよね。
Youtubeで見ると確かにTrackIRの方が良さそうに見えるね。
Warthog買っちゃおうかなぁ。
って悩んでると在庫無くなるんだよなw
TrackIRは初代持ってたけど、今は6軸で凄い進化してるよね。
Youtubeで見ると確かにTrackIRの方が良さそうに見えるね。
Warthog買っちゃおうかなぁ。
って悩んでると在庫無くなるんだよなw
924大空の名無しさん (スプッッ Sd03-jZvZ)
2018/05/15(火) 16:34:08.67ID:D4wkkK4Wd >>914
昼間雲なし快晴なら最大望遠(無段階ズーム+china hat)FLIRで30マイルくらいから車影は分かったと思うけど。
昼間雲なし快晴なら最大望遠(無段階ズーム+china hat)FLIRで30マイルくらいから車影は分かったと思うけど。
925大空の名無しさん (ワッチョイ f54f-ZOQu)
2018/05/15(火) 19:59:06.93ID:yE4s/Ubl0 DCSでお馴染みのグルジアがテレビで紹介されてるよ
バツミ民も歓喜
バツミ民も歓喜
926大空の名無しさん (ワッチョイ f54f-ZOQu)
2018/05/15(火) 20:01:03.03ID:yE4s/Ubl0 A-10はC型こそTGP使ってるが基本的にはマベリックのカメラそのものを利用して交戦するのが基本w
927885 (ワッチョイ 23c9-1vi+)
2018/05/15(火) 20:03:52.79ID:ljDD97Br0 F-5Eのギアがおかしい件、今日はなぜか直っている。原因不明だ。
レーダーは相変わらずロックオンできないんだけど、
ttps://www.youtube.com/watch?v=df4r2x2Sle4&t=1190s
この動画の19:30と同じ状態です。
レーダーについて、だれか意見をください。
レーダーは相変わらずロックオンできないんだけど、
ttps://www.youtube.com/watch?v=df4r2x2Sle4&t=1190s
この動画の19:30と同じ状態です。
レーダーについて、だれか意見をください。
928大空の名無しさん (ワッチョイ f54f-ZOQu)
2018/05/15(火) 20:13:30.86ID:yE4s/Ubl0 それよりいつホーネット来るの
もうA-10乗りから機種変換したいよ
A-10の良い部分も多いがやはり速度の遅さと対空兵器に対して自衛手段の無さは明確だし結果できるミッションの幅が狭くて困る
もうA-10乗りから機種変換したいよ
A-10の良い部分も多いがやはり速度の遅さと対空兵器に対して自衛手段の無さは明確だし結果できるミッションの幅が狭くて困る
929大空の名無しさん (アウアウカー Sa11-dMKz)
2018/05/15(火) 20:21:25.61ID:RI2iPHKJa 俺はホーネットリリース時の便乗セール狙い。セールあるのか分かんないけどw
M2000かFー5辺り狙ってるけど、どちらがオススメかな?
M2000かFー5辺り狙ってるけど、どちらがオススメかな?
930大空の名無しさん (ワッチョイ f54f-ZOQu)
2018/05/15(火) 20:46:50.63ID:yE4s/Ubl0 M2kは良さそうなんだけどおフランスならではの独自の機能とかスイッチが多くて入力機器がうちのと相性悪そうなのが敬遠する理由になってる
やはりコンバットフラシムは忙しいから快適に楽しめないと性能を百パーセント発揮できないし
やはりコンバットフラシムは忙しいから快適に楽しめないと性能を百パーセント発揮できないし
931大空の名無しさん (スプッッ Sd03-jZvZ)
2018/05/15(火) 20:49:44.04ID:D4wkkK4Wd932大空の名無しさん (アウアウカー Sa11-kiAk)
2018/05/15(火) 21:44:56.12ID:zStuU7+Wa A-10はCAS専用機なんだから、ミッションの幅が狭いのはあたりまえといえばあたりまえだな。
さらにA型とC型では戦い方の定石も異なる。
対空火器に反撃されるの覚悟で低空で突っ込み無誘導爆弾やアベンジャーでgun runするA型に対し、生存性をより高めるためTGPを駆使して、高高度遠距離から各種誘導兵器でピンポイント攻撃するC型
さらにA型とC型では戦い方の定石も異なる。
対空火器に反撃されるの覚悟で低空で突っ込み無誘導爆弾やアベンジャーでgun runするA型に対し、生存性をより高めるためTGPを駆使して、高高度遠距離から各種誘導兵器でピンポイント攻撃するC型
933大空の名無しさん (アウアウウー Sa89-/c6M)
2018/05/15(火) 22:54:03.65ID:DmLkLTcia F-5のロックオンは方位角高度差供にゼロを求められてる、これは真正面と真後ろ
更に10miles以内に敵機捉えたときに「LKON」「IN RANGE」ランプが点灯し発射可能へ移行する
結構無茶な仕様で実機もこんなに扱いにくいのか疑いたくなる
確認したけどちゃんとロック出来たよ(2.5.1.u)マニュアルのP157前後かな
レーダーに敵機の光点が表れるのが遅い時があるけど理由は分からないですね
個人的にはレーダーとかより推力を増して欲しい、あんなヘロヘロで後ろを取れとか無理
更に10miles以内に敵機捉えたときに「LKON」「IN RANGE」ランプが点灯し発射可能へ移行する
結構無茶な仕様で実機もこんなに扱いにくいのか疑いたくなる
確認したけどちゃんとロック出来たよ(2.5.1.u)マニュアルのP157前後かな
レーダーに敵機の光点が表れるのが遅い時があるけど理由は分からないですね
個人的にはレーダーとかより推力を増して欲しい、あんなヘロヘロで後ろを取れとか無理
934大空の名無しさん (スップ Sd03-fFoH)
2018/05/16(水) 06:14:33.87ID:b1JM5TWEd >>913
ありがとうございます。
今度空港までたどり着けたら注意してみます。
着陸の時に丸が二つ重なるように飛ばそうとすると、いっぱいまでピッチ上げた状態になる>
それでもピッチアップを求められる>滑走路出前で失速する>エンジン出力あげても墜落
このパターンは速度が足りないのでしょうか?
時速270km位って書いてあったので、エンジン全閉から20%、フラップは離陸、エアブレーキは未使用です。
ありがとうございます。
今度空港までたどり着けたら注意してみます。
着陸の時に丸が二つ重なるように飛ばそうとすると、いっぱいまでピッチ上げた状態になる>
それでもピッチアップを求められる>滑走路出前で失速する>エンジン出力あげても墜落
このパターンは速度が足りないのでしょうか?
時速270km位って書いてあったので、エンジン全閉から20%、フラップは離陸、エアブレーキは未使用です。
935大空の名無しさん (ワッチョイ e519-RC4M)
2018/05/16(水) 06:48:53.66ID:eRrVhAZy0 Su-25のフラップは一段目はマニューバフラップであって離着陸には二段目のフルフラップを使うのだ
936大空の名無しさん (スップ Sd03-fFoH)
2018/05/16(水) 23:02:54.87ID:b1JM5TWEd もっと早くdcs始めればよかった。
墜落しても上手く飛べなくても着陸失敗率100%でも楽しい!
>>935
ありがとうございます。
フルフラップとエアブレーキでかなり安定して降りられるようになってきましたが、まだ衝撃が強いのかパンクします。
がんばります。
グライドスロープの下に居てもピッチをあげればhudの丸は重なる、着陸前だから速度落としているから高度は上がらない>
どんどんピッチをあげないといけなくなる>失速>墜落、というのが空港手前で落ちるしくみだと気がつきました。
steamのコミュガイドの説明では丸が重なるようにってあったので、hudガン見だったけど、丸は忘れてadi(?)でグライドスロープを確認する。
あってますか?
墜落しても上手く飛べなくても着陸失敗率100%でも楽しい!
>>935
ありがとうございます。
フルフラップとエアブレーキでかなり安定して降りられるようになってきましたが、まだ衝撃が強いのかパンクします。
がんばります。
グライドスロープの下に居てもピッチをあげればhudの丸は重なる、着陸前だから速度落としているから高度は上がらない>
どんどんピッチをあげないといけなくなる>失速>墜落、というのが空港手前で落ちるしくみだと気がつきました。
steamのコミュガイドの説明では丸が重なるようにってあったので、hudガン見だったけど、丸は忘れてadi(?)でグライドスロープを確認する。
あってますか?
938大空の名無しさん (ブーイモ MMa1-PPCL)
2018/05/17(木) 00:48:56.97ID:eslVZ6jVM は?
939大空の名無しさん (ワッチョイ 896b-hGxX)
2018/05/17(木) 01:14:46.13ID:EM86McDy0 PAPI見ながらベロシティベクターを滑走路端に合わせて、速度を規定値になるようにすれば、自然といい感じに進入できる
940大空の名無しさん (ワッチョイ 9d90-KqYp)
2018/05/17(木) 01:37:50.53ID:p5Lm7oOL0 >>936
それ多分速度が遅すぎだね
270km/hは失速直前の速度だから、もう滑走路の端にたどり着いて高度5m位でフレアをかける位のタイミングの速度だよ
グライドスロープに乗って降下中は300km/h、インナーマーカービーコン辺りで280km/h位の速度を維持していないと失速気味にドカンと接地することなる
各ポイントでの最適速度を下回ったらスロットル開いて増速してやるのも必要だよ
それ多分速度が遅すぎだね
270km/hは失速直前の速度だから、もう滑走路の端にたどり着いて高度5m位でフレアをかける位のタイミングの速度だよ
グライドスロープに乗って降下中は300km/h、インナーマーカービーコン辺りで280km/h位の速度を維持していないと失速気味にドカンと接地することなる
各ポイントでの最適速度を下回ったらスロットル開いて増速してやるのも必要だよ
942大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-+uOs)
2018/05/17(木) 11:09:02.68ID:O/eReH0u0 あちゃー盛大に滑ったねぇ
943大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/17(木) 12:59:57.77ID:LJRLlzVZa アンチスキッドの入れ忘れだなw
944大空の名無しさん (ワッチョイ 76c5-NEzo)
2018/05/17(木) 20:49:37.24ID:IAs3E1o90945大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/18(金) 00:50:07.22ID:ADIspyxCa ランウェイに近づいている段階でグライドスロープに乗るための垂直方向の位置合わせは、操縦桿ではなくスロットルでやるぐらいの感覚がいいと思う
スロープが上にある場合はスロットルを開いて速度を上げれば浮力が増し高度を維持できるからスロープの方から降りてきてくれるし、逆の場合はスロットルを絞って速度を落とせば浮力も減り高度も落ちる
スロープが上にある場合はスロットルを開いて速度を上げれば浮力が増し高度を維持できるからスロープの方から降りてきてくれるし、逆の場合はスロットルを絞って速度を落とせば浮力も減り高度も落ちる
946大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-wvmP)
2018/05/18(金) 03:40:19.57ID:pSEfPmVB0 前から気になってたんでP-51を購入した
マニュアル読むの楽しいな
ところで、随分前に海外のサイトで
「敵AIはエンジンダメージを再現していないから翼を折るまでは100%の性能で飛び続ける」
ってのを見たんだけど今でもそうなの?
マニュアル読むの楽しいな
ところで、随分前に海外のサイトで
「敵AIはエンジンダメージを再現していないから翼を折るまでは100%の性能で飛び続ける」
ってのを見たんだけど今でもそうなの?
947大空の名無しさん (ワッチョイ 21a6-vu+p)
2018/05/18(金) 13:01:26.91ID:NMsNKTKY0 流石に煙出るまでエンジン撃ち抜かれるとフラフラし始めるけど、そのまま普通に帰投するレベル。人力なら落ちてる。多少機体がぶっ壊れても無問題。
ダイブ&ズームしかしてこないけど、機体制御が完璧すぎ(人力なら上昇頂点で失速するところでも完全制御)
機動中や離れていてもこっちを見失わないし
ダイブ&ズームしかしてこないけど、機体制御が完璧すぎ(人力なら上昇頂点で失速するところでも完全制御)
機動中や離れていてもこっちを見失わないし
948大空の名無しさん (ワッチョイ 76c5-NEzo)
2018/05/19(土) 00:12:11.22ID:fVK0Lcs10 5月23日ペルシャ湾岸MAP、5月30日F/A-18Cリリースとな
949大空の名無しさん (オッペケ Sr75-jBFk)
2018/05/19(土) 01:07:26.79ID:qji/Gy6pr おぉーついに来るか
ホーネット完成まではまだまだ長いだろーけどとりあえず期待!
ホーネット完成まではまだまだ長いだろーけどとりあえず期待!
950大空の名無しさん (ワッチョイ 9d90-40wl)
2018/05/19(土) 01:46:37.42ID:ivbwhoaa0951大空の名無しさん (ワッチョイ 2124-/w+O)
2018/05/19(土) 17:26:04.15ID:jhxFTbWf0 なんか設定が難しすぎて何度もトライするんだけどわからないから教えてくだされ
Thrustmaster T.16000M FCS HOTASとラダーを使えるようにしたいんだけど、設定の方法が全くわからなくて困っている。
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3108213/?sphrase_id=11349966
↑ココでプロファイルをダウンロードしたんだけど、これをどうやって適応させるのか教えてほしい。
TARGET Script Editorの拡張子とは違うみたいだしググッても余り判りすいのがヒットしないし。。。
年初に買ったのにまだ一度も飛ばせてない(^^;
どなたか、詳しく乗っているサイトとかあれば教えてください。
よろしくおねがいします
Thrustmaster T.16000M FCS HOTASとラダーを使えるようにしたいんだけど、設定の方法が全くわからなくて困っている。
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3108213/?sphrase_id=11349966
↑ココでプロファイルをダウンロードしたんだけど、これをどうやって適応させるのか教えてほしい。
TARGET Script Editorの拡張子とは違うみたいだしググッても余り判りすいのがヒットしないし。。。
年初に買ったのにまだ一度も飛ばせてない(^^;
どなたか、詳しく乗っているサイトとかあれば教えてください。
よろしくおねがいします
952大空の名無しさん (ワッチョイ 9504-NEzo)
2018/05/19(土) 17:42:13.80ID:fWrLxPiv0 C:\Program Files\Eagle Dynamics\DCS World\Mods\aircraft\A-10C\Input\A-10C\joystick ディレクトリのdefault.luaファイルを使用できます 」
lua は DCSの方のキーマップだから DCSの該当するの場所(A10なら上の通り Ka50ならそこにとか )にキーマップ入れればいいだけ
lua は DCSの方のキーマップだから DCSの該当するの場所(A10なら上の通り Ka50ならそこにとか )にキーマップ入れればいいだけ
953大空の名無しさん (ワッチョイ 2124-/w+O)
2018/05/19(土) 17:48:21.82ID:jhxFTbWf0954大空の名無しさん (ワッチョイ 9504-NEzo)
2018/05/19(土) 17:51:39.20ID:fWrLxPiv0 きどうすればいいんじゃない?
955大空の名無しさん (ワッチョイ 2124-/w+O)
2018/05/19(土) 17:55:00.39ID:jhxFTbWf0 >>954
default.luaに上書きして起動でおk?
ダウンロードしたら下記の2つが入ってるんです
Su_27_T16k_thr.diff.lua
Su_27_T16k_joy.diff.lua
default.luaに上書きして起動でおk?
ダウンロードしたら下記の2つが入ってるんです
Su_27_T16k_thr.diff.lua
Su_27_T16k_joy.diff.lua
956大空の名無しさん (ワッチョイ 2124-/w+O)
2018/05/19(土) 17:56:09.07ID:jhxFTbWf0 ミスって送信してしまった
どっちを使ったら良いのでしょう?
どっちを使ったら良いのでしょう?
957大空の名無しさん (ワッチョイ 714c-BFU6)
2018/05/19(土) 18:31:27.92ID:/1j4YUEW0 両方使うと思うよ
一個はジョイスティック 一個はスロットル
あとスロットルのボタン2をmodifierにしろって書いてあるよ。これはジョイスティックの方の説明書を見てね
F18トレーラーに負けてポチってしまった。
一個はジョイスティック 一個はスロットル
あとスロットルのボタン2をmodifierにしろって書いてあるよ。これはジョイスティックの方の説明書を見てね
F18トレーラーに負けてポチってしまった。
958大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-QDSr)
2018/05/19(土) 18:32:16.73ID:vCWu4U7Ga959大空の名無しさん (ワッチョイ 2124-/w+O)
2018/05/19(土) 18:40:27.40ID:jhxFTbWf0960大空の名無しさん (ワッチョイ 76c5-NEzo)
2018/05/19(土) 20:44:40.16ID:fVK0Lcs10 木に当たり判定入ったんですね
低空飛行してたらチュドーンいってビクッてなった
低空飛行してたらチュドーンいってビクッてなった
961大空の名無しさん (アウアウオー Sac2-9WOx)
2018/05/19(土) 23:21:23.78ID:qchOYdRRa ハリアー主翼の付け根から煙?が出ているのはバグなのかな。
963大空の名無しさん (ワッチョイ 21a6-vu+p)
2018/05/20(日) 03:24:51.33ID:HxthC8OV0964大空の名無しさん (ワッチョイ da42-/1ME)
2018/05/20(日) 11:19:34.22ID:IRZvgA160 やっとパンクしないで着陸できた。
スピードは直前までは時速340kmくらいで行ける、あとは高すぎる降下率を何とかするためにエアブレーキとエンジン出力を調整、
ホイールブレーキをちょんちょん押す感じで基本はドラッグシュートで止まる。
パンクしたり骨折しないで降りられるように、もっと練習します!
スピードは直前までは時速340kmくらいで行ける、あとは高すぎる降下率を何とかするためにエアブレーキとエンジン出力を調整、
ホイールブレーキをちょんちょん押す感じで基本はドラッグシュートで止まる。
パンクしたり骨折しないで降りられるように、もっと練習します!
965大空の名無しさん (ワッチョイ 41d4-RYnA)
2018/05/20(日) 15:41:56.07ID:PDVXsowg0 着陸の話題に便乗して
DCSのレシプロ機はTF51しか飛ばしたことないけど、いくら練習しても着陸時にバウンドしてしまう
ジェット戦闘機や攻撃機は全て滑らかに着陸できるのに
聞くところによるとBF109はP51の比較にならないほど離着陸が難しいんだとか
離陸時機首が左右に振れて暴れまくるP51よりも難しいって、離陸すらさせられないかもしれない
DCSのレシプロ機はTF51しか飛ばしたことないけど、いくら練習しても着陸時にバウンドしてしまう
ジェット戦闘機や攻撃機は全て滑らかに着陸できるのに
聞くところによるとBF109はP51の比較にならないほど離着陸が難しいんだとか
離陸時機首が左右に振れて暴れまくるP51よりも難しいって、離陸すらさせられないかもしれない
966大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-+uOs)
2018/05/20(日) 18:27:16.59ID:PgDmW23J0967大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/20(日) 18:31:14.25ID:9b0mFLeda 大戦機は、機体の軽さとプロペラのトルク、あと尾輪の動きを意識すればそれほど難しくはない
968大空の名無しさん (ワッチョイ 6df5-EZ7U)
2018/05/20(日) 18:51:01.60ID:9TuyerSW0 良かった
俺の他にもレシプロ機のFMおかしいと感じる人がいたか
なんかこのスレはDCSの批判は許さない感じでこういう事書き込みづらいんだよね
俺の他にもレシプロ機のFMおかしいと感じる人がいたか
なんかこのスレはDCSの批判は許さない感じでこういう事書き込みづらいんだよね
969大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-wvmP)
2018/05/21(月) 00:57:37.27ID:EhTH51FQ0 全部英語だけど、チュートリアルで支持された通りにやればいいと思うよ
970大空の名無しさん (ワッチョイ 9504-NEzo)
2018/05/21(月) 02:31:29.10ID:H8PiWBoF0 DCSのフライトモデルって基本そこらのシムより全然出来がいいはずだから 外人がフォーラムで騒いでるんじゃなきゃ きっとそれが自然なのかもよw
971大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-QDSr)
2018/05/21(月) 02:56:22.02ID:hJpXqv4ga972大空の名無しさん (ワッチョイ 9504-NEzo)
2018/05/21(月) 03:05:18.99ID:H8PiWBoF0 DCSって実際に実機を操縦したことあるやつも結構やってるはずだから オカシイ挙動だと大体修正されてるはずだから腕って可能性が相当高いのは間違いないね
973大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp75-U0yL)
2018/05/21(月) 03:20:03.67ID:9r263MQVp あんまり盲信的にならん方がいいぞ
974大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-NEzo)
2018/05/21(月) 07:46:39.00ID:BcKgcx+L0 確かFW190の元パイロットのおじいさんがDCSのFW190は本物より難しいとか言ってなかったっけ
975大空の名無しさん (スプッッ Sdfa-0hVM)
2018/05/21(月) 08:16:49.01ID:WQfa64VNd 画面から得る情報しかないのなら、そりゃ難しいと思うけどな。
976大空の名無しさん (ワッチョイ 21a6-vu+p)
2018/05/21(月) 09:17:24.46ID:s8O+1hfa0 正直、DCSのレシプロはスピット以外は何とかなってるな
スピットの離陸はいいんだけど、着陸だけはなかなか上手く行くことが少ないわ
スピットの離陸はいいんだけど、着陸だけはなかなか上手く行くことが少ないわ
977大空の名無しさん (オイコラミネオ MM7e-+OqD)
2018/05/21(月) 09:48:06.07ID:Sv304NGiM ホーネット買ったけどできなくて凹んだ
なぜかネバダマップがただで嬉しかった
なぜかネバダマップがただで嬉しかった
978大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-QDSr)
2018/05/21(月) 10:06:02.42ID:jbjeScVta >>977
ん? ホーネット買ったらネバダが無料でついてきたの?
ん? ホーネット買ったらネバダが無料でついてきたの?
979大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/21(月) 12:27:13.35ID:6rFJk/qaa それはさすがにないんじゃない?
本家のサイトにもそんなこと一言も書いてないぜ。
本家のサイトにもそんなこと一言も書いてないぜ。
980大空の名無しさん (オイコラミネオ MM7e-+OqD)
2018/05/21(月) 12:32:47.43ID:Sv304NGiM981大空の名無しさん (アークセー Sx75-K3Mc)
2018/05/21(月) 12:33:16.17ID:05MLN9lOx F18のSteam版はどれぐらい遅れるのかなぁ?
先週からTMのWarthogをカートに入れたり、出したりしてるw
今ひとつポチる勇気が出ない。
先週からTMのWarthogをカートに入れたり、出したりしてるw
今ひとつポチる勇気が出ない。
982大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-QDSr)
2018/05/21(月) 12:45:25.41ID:77Wl3slBa983大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/21(月) 12:46:21.42ID:6rFJk/qaa 値引きはないけど本家と同日にリリースされるとみてる。
984大空の名無しさん (アークセー Sx75-K3Mc)
2018/05/21(月) 12:50:03.78ID:05MLN9lOx >>983
いや、フォーラムの公式アナウンスで同時は無いよって言ってたから、同時は出ないよ。
いや、フォーラムの公式アナウンスで同時は無いよって言ってたから、同時は出ないよ。
985大空の名無しさん (アークセー Sx75-K3Mc)
2018/05/21(月) 12:51:08.27ID:05MLN9lOx >>983
あと、値引きはSteam版は予約が無いから最初の一週間(?)は値引き額になる予定って書いてあった。
あと、値引きはSteam版は予約が無いから最初の一週間(?)は値引き額になる予定って書いてあった。
986大空の名無しさん (ブーイモ MM99-SJSt)
2018/05/21(月) 15:18:59.12ID:nulKj2VqM987大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/21(月) 17:13:26.91ID:fuGd5PcYa988大空の名無しさん (アークセー Sx75-K3Mc)
2018/05/21(月) 17:58:40.35ID:05MLN9lOx >>987
Steamの掲示板の書き込みでのやり取りだった気がするので帰ったら確認するわ。
Steamの掲示板の書き込みでのやり取りだった気がするので帰ったら確認するわ。
989大空の名無しさん (アークセー Sx75-K3Mc)
2018/05/21(月) 18:26:39.10ID:05MLN9lOx990大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-+uOs)
2018/05/21(月) 19:44:15.30ID:cLxXddQz0 次スレ(ワッチョイ付き)立ててくるから待ってて
991大空の名無しさん (JP 0Ha1-hGxX)
2018/05/21(月) 22:27:07.41ID:EEAFMzPkH ん?ホーネットリリースされてたんか!
気付かなかった
気付かなかった
992大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-+uOs)
2018/05/21(月) 22:34:50.38ID:cLxXddQz0 次スレ立てた
【DCS World】DCS 総合 Part.46【初心者歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1526900318/
「埋め立てですかー」エラーでどうしてもテンプレの最後が貼れず
めっちゃ試行錯誤の末に関連スレ減らしたら何故かいけた
まーとりあえず日本語化スレ以外は別にリンク無くてもいいよね
>>991
まだだぞー
5/30リリース予定
【DCS World】DCS 総合 Part.46【初心者歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1526900318/
「埋め立てですかー」エラーでどうしてもテンプレの最後が貼れず
めっちゃ試行錯誤の末に関連スレ減らしたら何故かいけた
まーとりあえず日本語化スレ以外は別にリンク無くてもいいよね
>>991
まだだぞー
5/30リリース予定
993大空の名無しさん (ブーイモ MMfa-SJSt)
2018/05/21(月) 22:44:27.94ID:5xRBIKrdM スレ建て乙、毎回思うがテンプレ長すぎじゃね
どうせ誰も…
いやなんでもない
どうせ誰も…
いやなんでもない
995大空の名無しさん (ワッチョイ 7602-NEzo)
2018/05/23(水) 01:28:45.25ID:p1ZWW2/T0 テンプレ長くしないと
落ちるんじゃなかったっけか
落ちるんじゃなかったっけか
996大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-+uOs)
2018/05/23(水) 02:00:46.01ID:dOkx6EB+0997大空の名無しさん (オッペケ Sr75-jBFk)
2018/05/23(水) 05:54:12.29ID:WXHrq3NNr ホルムズ海峡マダアー??
998大空の名無しさん (ワッチョイ 95c9-+uOs)
2018/05/23(水) 06:54:49.88ID:dOkx6EB+0 何時頃来るんかな
999大空の名無しさん (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/23(水) 08:04:04.52ID:p9FNCNu2a 23日GMTということなら9時ということになるけど、どうかな?
1000大空の名無しさん (ブーイモ MMde-PPCL)
2018/05/23(水) 11:28:47.87ID:unAPLnH2M 1000ならTF51Dとりあえずマスター出来ますように
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 12時間 51分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 12時間 51分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★3 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- PayPay(ソフトバンク)とOlive(三井住友)が連携へ【岸田石破】 [306119931]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- マジで関わらないほうがいいって奴の特徴、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
- 「さいたまスーパーアリーナ」、名前変更へ。命名権「5億円」。なんて名前付ける?🤔 [153490809]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが
- うつ病にならないためには週1、2回セックスすればいいと判明 [377482965]