フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム及びそれに関連する話題は非推奨です。
煽り・荒らしは * 無視 * してね。
Part1 http://game.2ch.net/fly/kako/975/975735040.html
Part2 http://game.2ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933
Part3 http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353
Part4 http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
Part5 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ジョイスティックQ&A Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f52-AM0K)
2017/04/17(月) 15:30:59.79ID:Iu2rxus60290大空の名無しさん (JP 0H53-iahg)
2017/10/31(火) 08:06:44.42ID:L2uiC9N0H291大空の名無しさん (ワッチョイ b3db-xsCD)
2017/10/31(火) 10:28:05.55ID:mV5fDwp50 実はWarthogの本体はベースだからね。
あのベースを使う限りどんなスティックが制作されてもWarthogの軸数とボタン数しか使用できないのだ。
あのベースを使う限りどんなスティックが制作されてもWarthogの軸数とボタン数しか使用できないのだ。
293大空の名無しさん (スッップ Sd33-u5Ti)
2017/10/31(火) 18:22:31.18ID:SZ3v2Lpfd >>292
ドライバじゃなくてベースに組み込まれてるICとファームの仕様に依るからね
ドライバじゃなくてベースに組み込まれてるICとファームの仕様に依るからね
294大空の名無しさん (ワッチョイ 939c-DRuk)
2017/11/01(水) 06:32:22.67ID:1VnnL2d40295大空の名無しさん (JP 0H53-iahg)
2017/11/01(水) 08:36:27.58ID:7vQZwF6HH >>294
プラモでも組立図見ないで作っちゃうタイプなんだな、うん
基本レシプロしかしないのでボタン数はそれほど必要ないので
取り敢えず使ってみて握り心地とか良くなければこれにしようか思案中
https://vkbcontrollers.com/?product=vkb-sim-gunfighter-revb-kg12
プラモでも組立図見ないで作っちゃうタイプなんだな、うん
基本レシプロしかしないのでボタン数はそれほど必要ないので
取り敢えず使ってみて握り心地とか良くなければこれにしようか思案中
https://vkbcontrollers.com/?product=vkb-sim-gunfighter-revb-kg12
296大空の名無しさん (ワッチョイ a124-F29R)
2017/11/01(水) 13:56:28.77ID:1GjYLL0S0 >>295
レシプロオンリーだったらBaur氏のBRD-DSもいいんじゃない?KG13 GripはVKBのよりは忠実に再現されてるよ
レシプロオンリーだったらBaur氏のBRD-DSもいいんじゃない?KG13 GripはVKBのよりは忠実に再現されてるよ
297大空の名無しさん (ワッチョイ d974-nu9H)
2017/11/01(水) 14:37:59.27ID:QSGF026M0 >>296
>Baur氏のBRD-DS
そういうのもあるのか
ttp://www.mudspike.com/review-brd-n-black-stork-joystick/
ttp://www.mudspike.com/wp-content/uploads/2017/01/brdn-stick-1-768x576.jpg
ttp://www.mudspike.com/wp-content/uploads/2017/01/stick-iso-225x300.jpg
ttp://simhq.com/forum/files/usergals/2016/07/full-39993-124869-2016_07_24_17_38_15.jpg
ttp://simhq.com/forum/files/usergals/2016/07/full-39993-124870-2016_07_24_17_40_50.jpg
ttp://avia-sim.ru/forum/viewtopic.php?f=27&p=29772#p29772
これも非接触センサーだし軸の構造が良さげだけど、注文がemailのみだし値段も非公表なのかな
>>296は実際買ってみたの?
>>294
割とスティック集めが趣味だから…!
最近は小規模メーカーでデバイス作っちゃう例が多いみたいだし、Warthog互換でFFBのベースが欲しい
これとか期待してんだがメーリングリスト登録しても何も情報来ないなあ
ttps://www.reddit.com/r/hoggit/comments/64nzin/xpost_from_rhotas_warthog_trying_to_escape/
>Baur氏のBRD-DS
そういうのもあるのか
ttp://www.mudspike.com/review-brd-n-black-stork-joystick/
ttp://www.mudspike.com/wp-content/uploads/2017/01/brdn-stick-1-768x576.jpg
ttp://www.mudspike.com/wp-content/uploads/2017/01/stick-iso-225x300.jpg
ttp://simhq.com/forum/files/usergals/2016/07/full-39993-124869-2016_07_24_17_38_15.jpg
ttp://simhq.com/forum/files/usergals/2016/07/full-39993-124870-2016_07_24_17_40_50.jpg
ttp://avia-sim.ru/forum/viewtopic.php?f=27&p=29772#p29772
これも非接触センサーだし軸の構造が良さげだけど、注文がemailのみだし値段も非公表なのかな
>>296は実際買ってみたの?
>>294
割とスティック集めが趣味だから…!
最近は小規模メーカーでデバイス作っちゃう例が多いみたいだし、Warthog互換でFFBのベースが欲しい
これとか期待してんだがメーリングリスト登録しても何も情報来ないなあ
ttps://www.reddit.com/r/hoggit/comments/64nzin/xpost_from_rhotas_warthog_trying_to_escape/
298大空の名無しさん (ワッチョイ a124-F29R)
2017/11/01(水) 14:51:09.75ID:1GjYLL0S0299大空の名無しさん (ワッチョイ d974-nu9H)
2017/11/01(水) 15:12:12.99ID:QSGF026M0300大空の名無しさん (JP 0H53-iahg)
2017/11/01(水) 15:28:51.54ID:7vQZwF6HH301大空の名無しさん (アウウィフ FF95-82yt)
2017/11/01(水) 17:54:56.77ID:is09piPuF302大空の名無しさん (ワッチョイ d974-nu9H)
2017/11/01(水) 19:17:40.65ID:QSGF026M0303大空の名無しさん (ワッチョイ a14c-Akqv)
2017/11/01(水) 22:30:50.96ID:V8qyygNq0304大空の名無しさん (ワッチョイ a14c-Akqv)
2017/11/01(水) 23:19:00.19ID:V8qyygNq0 価格はトップシークレット・・・ガクブルですな
305大空の名無しさん (ワッチョイ 2e0d-lboT)
2017/11/04(土) 23:50:36.16ID:DFwPguf10 なにゆってんだ値段出てんだろ
306大空の名無しさん (JP 0H92-Pii8)
2017/11/06(月) 08:52:37.85ID:AddL6Y7MH >>289
あの後ダメ元で発送がまだならセットの方に変更してくれないかメールしてみたところ
「発送した後なので変更は出来ないがセット品と同じ金額になる割引と送料50%offのクーポン送るよ」
って返事が来たよ
あの後ダメ元で発送がまだならセットの方に変更してくれないかメールしてみたところ
「発送した後なので変更は出来ないがセット品と同じ金額になる割引と送料50%offのクーポン送るよ」
って返事が来たよ
308大空の名無しさん (JP 0H92-Pii8)
2017/11/06(月) 16:08:01.34ID:AddL6Y7MH >>307
2日に返事来てたのに気付いたのが今朝なんで帰ったら手続きしてみて正式な金額分かったら教えるよ
2日に返事来てたのに気付いたのが今朝なんで帰ったら手続きしてみて正式な金額分かったら教えるよ
309大空の名無しさん (ワッチョイ 494c-dVlt)
2017/11/06(月) 22:28:15.56ID:JcDc4eGz0 VPC MongoosT-50 Base 頼んだ
グリップが320.98 BYN
ベースが437.99 BYN
セット品が714.68 BYN
差額44.29 BYNのところクーポン-117.58 BYNで-73.29 BYN
送料70.92 BYNやねんけどなぁ
気前良すぎだわ
グリップが320.98 BYN
ベースが437.99 BYN
セット品が714.68 BYN
差額44.29 BYNのところクーポン-117.58 BYNで-73.29 BYN
送料70.92 BYNやねんけどなぁ
気前良すぎだわ
310大空の名無しさん (ワッチョイ 99c9-mE1M)
2017/11/08(水) 07:49:53.88ID:nm47tx/G0 大阪日本橋のジョーシンにこれ安売りしてて展示品触ってみたんだが
握った感じもいいしスロットルも「ぬ〜」って動いて手応えも良かった
スイッチも多くていいかんじ……でもなんでスロットルここなんだよ……
https://s.news.mynavi.jp/news/2013/01/31/237/
https://nsp.mynv.jp/img.mynv/image/news/2013/01/31/237/images/001l.jpg
握った感じもいいしスロットルも「ぬ〜」って動いて手応えも良かった
スイッチも多くていいかんじ……でもなんでスロットルここなんだよ……
https://s.news.mynavi.jp/news/2013/01/31/237/
https://nsp.mynv.jp/img.mynv/image/news/2013/01/31/237/images/001l.jpg
311大空の名無しさん (ワッチョイ 496b-py9L)
2017/11/08(水) 08:01:00.43ID:QcHJFtGF0 Saitek aviatorか
普通に売ってた時代でも、これ1本で飛んでるってフラシマー
見た記憶が無いな
コレクションしてる人はいても
もちろん不人気な理由はスロットルがそこだったからだ
実際いくらに安くなってるのか知らないけど
MadCatz時代の製品は現ブランド日本代理店のロジクールが一切
サポート引き継がなさそうなこと承知で、壊れたら捨てたらいいって
つもりで買うならいいんじゃねーの
普通に売ってた時代でも、これ1本で飛んでるってフラシマー
見た記憶が無いな
コレクションしてる人はいても
もちろん不人気な理由はスロットルがそこだったからだ
実際いくらに安くなってるのか知らないけど
MadCatz時代の製品は現ブランド日本代理店のロジクールが一切
サポート引き継がなさそうなこと承知で、壊れたら捨てたらいいって
つもりで買うならいいんじゃねーの
312大空の名無しさん (スプッッ Sd9f-A6SW)
2017/11/09(木) 12:47:45.56ID:9eqa9aYQd 俺が初めて買ったジョイだわ。
ご想像の通り、スラストの位置が……ですぐにX-52に変えちゃったな。
ご想像の通り、スラストの位置が……ですぐにX-52に変えちゃったな。
313大空の名無しさん (ワッチョイ df74-ySnM)
2017/11/09(木) 16:47:07.16ID:H20zGR6+0 >>308-309
d!
俺も拙い自動翻訳英語でメールしてみたら、ベースの方の割引きクーポンもらえたよ
(金額が同じかどうかはまだ計算してなくてよくわからない、算数苦手w)
とかやってるうちにVPCスティックの方がもう届いちゃった
材質はスティックそのものもトリガー類も全体にプラだし、ハットやボタン類の操作ストロークもちょっと短めなのは
さすがにWarthogと比べると一段下のグレードかな
ブレーキレバーはやはりWarthogベースに付けるとデジタルのスイッチとして動作してる
しかしトリガーの前の跳ね上げるレバートリガー?とかパームレストの上下動とかのギミックが触っててとても楽しいぜ
スイッチの数としてもWarthogと全く同じ、余裕の23個(ブレーキレバーがアナログになると1個減るのかな?)
今晩にでもDCSのSu-33とかで割り当てて遊んでみよう…
あと材質的にWarthogスティックよりかなり軽量だし、延長軸無しでももともとの根本が長いので
現用ジェット用だけじゃなくレシプロ機で使ってる場合も操作が軽くなって良さそうだな
d!
俺も拙い自動翻訳英語でメールしてみたら、ベースの方の割引きクーポンもらえたよ
(金額が同じかどうかはまだ計算してなくてよくわからない、算数苦手w)
とかやってるうちにVPCスティックの方がもう届いちゃった
材質はスティックそのものもトリガー類も全体にプラだし、ハットやボタン類の操作ストロークもちょっと短めなのは
さすがにWarthogと比べると一段下のグレードかな
ブレーキレバーはやはりWarthogベースに付けるとデジタルのスイッチとして動作してる
しかしトリガーの前の跳ね上げるレバートリガー?とかパームレストの上下動とかのギミックが触っててとても楽しいぜ
スイッチの数としてもWarthogと全く同じ、余裕の23個(ブレーキレバーがアナログになると1個減るのかな?)
今晩にでもDCSのSu-33とかで割り当てて遊んでみよう…
あと材質的にWarthogスティックよりかなり軽量だし、延長軸無しでももともとの根本が長いので
現用ジェット用だけじゃなくレシプロ機で使ってる場合も操作が軽くなって良さそうだな
314大空の名無しさん (JP 0Hdf-psX7)
2017/11/09(木) 17:54:06.48ID:/TDqCRycH315大空の名無しさん (ワッチョイ 6e8f-RuWE)
2017/11/20(月) 21:33:51.84ID:CyBdGalz0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
316大空の名無しさん (ワッチョイ 6774-5mWG)
2017/11/27(月) 05:26:30.59ID:00FoVrSp0 前から思ってた素朴な疑問なんだけど、実機のスティックのトリガーにも二段式ってあるのかな
それともシムデバイス特有の仕様なのかね
>>314
その後もうベースは届いた?
Warthogベースとの比較レビューとかぜひ書いて欲しいな
それともシムデバイス特有の仕様なのかね
>>314
その後もうベースは届いた?
Warthogベースとの比較レビューとかぜひ書いて欲しいな
317大空の名無しさん (ワンミングク MM3f-fUBj)
2017/11/27(月) 10:50:16.77ID:ww0pVdI9M なんかで読んだけどF15は2段になってたような気がする
土曜にベースは届いててスティック付けてみたけど固い&ストローク短〜い!って思った
でも何種類かスプリングが付属されてるしストローク調整も出来るっぽい
PC組み替えてるとこで試せるのは週末くらいになりそうなんで>>278氏の方がレビュー早いかも
土曜にベースは届いててスティック付けてみたけど固い&ストローク短〜い!って思った
でも何種類かスプリングが付属されてるしストローク調整も出来るっぽい
PC組み替えてるとこで試せるのは週末くらいになりそうなんで>>278氏の方がレビュー早いかも
318大空の名無しさん (スププ Sd7f-kHhU)
2017/11/27(月) 10:56:48.78ID:GQw0Yn6Cd ww2の頃からガンカメラ動かすのに二段式トリガーの機種が多かったはず
319大空の名無しさん (ワッチョイ 2a9c-XOTX)
2017/12/01(金) 00:26:01.76ID:pfsQtOLe0 曲がりスティック作ってみたけど、思いのほか上手くいった
水道管万能すぎる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org496171.jpg
公式で買うとコレ
https://www.pro-flight-trainer.com/collections/spare-parts/products/curved-cyclic-upgrade-with-b8-high-quality-grip
水道管万能すぎる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org496171.jpg
公式で買うとコレ
https://www.pro-flight-trainer.com/collections/spare-parts/products/curved-cyclic-upgrade-with-b8-high-quality-grip
320大空の名無しさん (ワッチョイ 1174-JjO2)
2017/12/01(金) 00:57:24.12ID:annyZJ2z0 GJ
水道管部分以外はそのメーカーの商品てこと?
水道管部分以外はそのメーカーの商品てこと?
321大空の名無しさん (ワッチョイ a56b-17nN)
2017/12/01(金) 05:32:17.80ID:7kXq0tU70 ロジクールが日本正規代理店となってGフライトシリーズで売り出した
元Saitekのヨークやペダル、だいぶ量販店にも出回ってるみたいで
ヨドバシやジョーシンが在庫あり
ドスパラ僅少あり、ソフマップやコジマは在庫はないけど注文あったら
すぐ入荷可能マーク
なんとか日本のプレイヤー層がしぼまずに済みそう
元Saitekのヨークやペダル、だいぶ量販店にも出回ってるみたいで
ヨドバシやジョーシンが在庫あり
ドスパラ僅少あり、ソフマップやコジマは在庫はないけど注文あったら
すぐ入荷可能マーク
なんとか日本のプレイヤー層がしぼまずに済みそう
322大空の名無しさん (ワッチョイ 1174-JjO2)
2017/12/01(金) 09:54:44.41ID:annyZJ2z0 しかしヨークはあってもスティックは無かったような
323大空の名無しさん (ワッチョイ a56b-17nN)
2017/12/01(金) 22:54:58.50ID:7kXq0tU70 うん、スティックはない
ロジクールがラインナップに含めてないから
自分もコンバット畑だから残念だけど
民航機向けデバイスが正規販売されるだけでも
まずは喜ばなきゃって気持ち
ロジクールがラインナップに含めてないから
自分もコンバット畑だから残念だけど
民航機向けデバイスが正規販売されるだけでも
まずは喜ばなきゃって気持ち
324大空の名無しさん (アウーイモ MM21-HgTM)
2017/12/02(土) 12:59:52.72ID:dHxnRXTvM 米AmazonのブラックフライデーでT.16000M FCS FLIGHT PACKが安くなっていたから、代理輸送で買ったら送料1万くらいかかってしまいまったく安くなかった
325大空の名無しさん (ワッチョイ 5e2a-GDmb)
2017/12/03(日) 03:08:52.45ID:GmQp0GwR0 >324
なにこれ、すごく良さそうじゃん。
16000ってついてるって事はスティックの軸部分非接触なのかな?
なにこれ、すごく良さそうじゃん。
16000ってついてるって事はスティックの軸部分非接触なのかな?
326大空の名無しさん (ワッチョイ 1174-JjO2)
2017/12/03(日) 03:13:39.79ID:nwCmJtlL0 それの発売は結構前だぜ
作りはそんな高級じゃなさそうだしペダルの間隔も狭すぎるけど、ともかく三点セット揃うのは有り難いやな
作りはそんな高級じゃなさそうだしペダルの間隔も狭すぎるけど、ともかく三点セット揃うのは有り難いやな
327大空の名無しさん (ワッチョイ a56b-17nN)
2017/12/03(日) 07:52:10.84ID:/wjy3VFe0 >>324
日尼の並行業者からバラ買いするより2千円ぐらい安かったか?
日尼の並行業者からバラ買いするより2千円ぐらい安かったか?
328大空の名無しさん (スップ Sdea-xyWc)
2017/12/04(月) 03:44:35.84ID:uIeDABIHd X-55のスロットルの配線が切れたので配線を交換しようと思うのですが、どの圧着端子を使えばいいかわかる方いませんでしょうか。
多分2.0mmピッチ2×7ピンコネクタなので、仕様書によるとSPH-002Tとやらなんですが、写真見るとジョイに付いてる端子と違うっぽいので……
多分2.0mmピッチ2×7ピンコネクタなので、仕様書によるとSPH-002Tとやらなんですが、写真見るとジョイに付いてる端子と違うっぽいので……
329大空の名無しさん (ワッチョイ 2a9c-XOTX)
2017/12/06(水) 05:43:58.98ID:kzikt+ef0 写真うp
330大空の名無しさん (ワッチョイ 5e2a-GDmb)
2017/12/06(水) 05:54:20.22ID:HMsovO3Z0 >326
ちょっと定期的なチェックを怠ってたわ。
エスコン軽く触ってみる予定なんだけど、PS4公式対応ってあのすぐ軸が壊れるTM HOTASのしかないのかね。
ちょっと定期的なチェックを怠ってたわ。
エスコン軽く触ってみる予定なんだけど、PS4公式対応ってあのすぐ軸が壊れるTM HOTASのしかないのかね。
331大空の名無しさん (ワッチョイ a56b-17nN)
2017/12/06(水) 11:27:23.23ID:2xpkDLV00 元からフラシム向けのメーカーデバイスでPS4公式対応は
TMのHotas4だけかな
他のTMのスティックやLogitechの旧Saitekなスティックで
PS4対応をうたってるのは軽く調べたら無いっぽい
PS4専用として日本でHORIが出したりしないのかなってあたってみたけど
今んとこないのか
Hotas.XやHotas4っていうほど軸壊れやすくないでしょ
そりゃ2万〜5万クラスのよりは壊れやすいにしても
TMのHotas4だけかな
他のTMのスティックやLogitechの旧Saitekなスティックで
PS4対応をうたってるのは軽く調べたら無いっぽい
PS4専用として日本でHORIが出したりしないのかなってあたってみたけど
今んとこないのか
Hotas.XやHotas4っていうほど軸壊れやすくないでしょ
そりゃ2万〜5万クラスのよりは壊れやすいにしても
332大空の名無しさん (ワッチョイ bf2a-5sqJ)
2017/12/10(日) 22:14:46.52ID:kRJP6+tK0 スティックのX軸の可変抵抗が壊れて、二個一して7回くらい修理したよ。
別に可変抵抗が別途購入できるならいいんだけど、スティック部分が無接点かどうかはかなり重視する。
別に可変抵抗が別途購入できるならいいんだけど、スティック部分が無接点かどうかはかなり重視する。
333大空の名無しさん (ワッチョイ bf2a-5sqJ)
2017/12/10(日) 22:25:58.88ID:kRJP6+tK0 まー、情報ありがと。
保証でも長めにつけるか、あきらめて使い捨てと割り切るかだね。
保証でも長めにつけるか、あきらめて使い捨てと割り切るかだね。
334大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-X0LG)
2017/12/19(火) 02:30:36.83ID:hoLffX7D0 エリデンスレでも聞いてみたのですがレス頂けませんでしたのでこちらで質問させて下さい
X52Pro使ってエリデンしてるんですがスロットル側のMFD系ボタン・スクロールを認識してくれません
windows10のプロパティでは全ての動作に問題ありません
エイデンが認識しないのは
・Function 32(←ボタンは認識OK)の上下スクロール
・START/STOP 33
・RESET 34
・MFD SELECT 39 + 上下スクロール
どこかでボタンは32までしか認識しないソフトがある的な書き込みを見た気もしたのですが認識させることは出来ないのでしょうか
何か方法ありましたらアドバイスをお願い致します
X52Pro使ってエリデンしてるんですがスロットル側のMFD系ボタン・スクロールを認識してくれません
windows10のプロパティでは全ての動作に問題ありません
エイデンが認識しないのは
・Function 32(←ボタンは認識OK)の上下スクロール
・START/STOP 33
・RESET 34
・MFD SELECT 39 + 上下スクロール
どこかでボタンは32までしか認識しないソフトがある的な書き込みを見た気もしたのですが認識させることは出来ないのでしょうか
何か方法ありましたらアドバイスをお願い致します
335大空の名無しさん (ワッチョイ b76b-E651)
2017/12/19(火) 04:14:17.28ID:JibHakUP0 Pro持ってないんで自分で検証できないが
かる〜くぐぐったら
昔ーはそのMFDとまわりのボタン使えたけど
まだSaitek時代にドライバがバージョンアップしたら
機能が死んだ説があったり
今のドライバで再復活してるか分からん
それとアプリ側で通常と違うデバイスコマンド送受信
機能が求められるようで、FSXなどはその機能を内蔵して
使えるようにしてたっぽいけど、エリデンが内蔵してるだろうか
機能持ってないとどだい無理な話
日本語掲示板で解決不能だったら英語フォーラム?かどっかで
頑張って質問してみたらいいかも
全部クリアな場合、Windowsのタスクマネージャ開けていったん
そこのサービスを止めてからもっかい再開すると動く説もあるな
かる〜くぐぐったら
昔ーはそのMFDとまわりのボタン使えたけど
まだSaitek時代にドライバがバージョンアップしたら
機能が死んだ説があったり
今のドライバで再復活してるか分からん
それとアプリ側で通常と違うデバイスコマンド送受信
機能が求められるようで、FSXなどはその機能を内蔵して
使えるようにしてたっぽいけど、エリデンが内蔵してるだろうか
機能持ってないとどだい無理な話
日本語掲示板で解決不能だったら英語フォーラム?かどっかで
頑張って質問してみたらいいかも
全部クリアな場合、Windowsのタスクマネージャ開けていったん
そこのサービスを止めてからもっかい再開すると動く説もあるな
336大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-X0LG)
2017/12/19(火) 19:23:52.91ID:hoLffX7D0 >>335
うあー代わりに調べてくれてどうもありがとう
個体差でそうなってる訳ではないとの事で変に安心してます
X52Proもこの手のボタンは多い方ではないのでMAXで使えないと支障ありますよね
ちなみにですが、旧プロパティ画面(デッドゾーンやMDF・LEDの調整タブがない)での認識はやはり32までの様で
「デバイスとプリンター」からX52Proの設定画面でみると全ボタン認識します
うあー代わりに調べてくれてどうもありがとう
個体差でそうなってる訳ではないとの事で変に安心してます
X52Proもこの手のボタンは多い方ではないのでMAXで使えないと支障ありますよね
ちなみにですが、旧プロパティ画面(デッドゾーンやMDF・LEDの調整タブがない)での認識はやはり32までの様で
「デバイスとプリンター」からX52Proの設定画面でみると全ボタン認識します
337大空の名無しさん (ワッチョイ d29c-j1NZ)
2017/12/19(火) 20:07:19.79ID:R0gG53Tr0 >>334
JoyToKeyで割り当てれば使える・・・と思ったら
Joytokeyも32ボタンまでしか認識ないっぽいな
ちなみにドライバは最新?
別のジョイ別ゲームだけど、旧サイテックのドライバから、ロジテックのドライバに更新したら動くようになった例もあるよ
(動くようになったので原因は追究してないけど、おそらくWinアップデートのせい)
JoyToKeyで割り当てれば使える・・・と思ったら
Joytokeyも32ボタンまでしか認識ないっぽいな
ちなみにドライバは最新?
別のジョイ別ゲームだけど、旧サイテックのドライバから、ロジテックのドライバに更新したら動くようになった例もあるよ
(動くようになったので原因は追究してないけど、おそらくWinアップデートのせい)
338大空の名無しさん (スッップ Sd32-cxlL)
2017/12/19(火) 20:12:06.57ID:mmlVnFIXd >>336
ジョイスティックボタンの最大認識数32ってのはwindowsだかDirectXだかの仕様制限だと思う
1個のデバイス上でそれ以上のコマンドを認識させるにはデバイスをキーボードエミュレーションとして認識させるしかなくて、ドライバー側で対応してないとダメなんじゃないかと思う
間違ってたらごめん
ジョイスティックボタンの最大認識数32ってのはwindowsだかDirectXだかの仕様制限だと思う
1個のデバイス上でそれ以上のコマンドを認識させるにはデバイスをキーボードエミュレーションとして認識させるしかなくて、ドライバー側で対応してないとダメなんじゃないかと思う
間違ってたらごめん
339大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-X0LG)
2017/12/19(火) 21:07:57.56ID:hoLffX7D0 >>337
ドライバは日本ロジからDLした最新版です
FSXの日本語版もインストしてあるので後で32以降を認識するか試してみます
でもFSXのメニューから「調整」をすると例の旧プロパティが立ち上がって32までしか認識しないんですよ^^;
プラグインも入れてあるので恐らくFSX用のMFDとして機能するはずなのでボタン・スクロール共に認識しそうですけどどうなりますか…
>>338
キーボードして認識させちゃうと全てのアサインし直さなければならないイメージで面倒そうですね
加えてそれが起因のトラブルの予感も…
やはり最大で32と言う縛りはある様ですね
実際X52より多くのスイッチがあるジョイもありますけどドライバー段で何とか出来るものなのでしょうかね…
そもそもエリデン自体X52Proを認識するので
そのまま全てのボタンを使えるようにしてくれればいいだけなのですが…
ドライバは日本ロジからDLした最新版です
FSXの日本語版もインストしてあるので後で32以降を認識するか試してみます
でもFSXのメニューから「調整」をすると例の旧プロパティが立ち上がって32までしか認識しないんですよ^^;
プラグインも入れてあるので恐らくFSX用のMFDとして機能するはずなのでボタン・スクロール共に認識しそうですけどどうなりますか…
>>338
キーボードして認識させちゃうと全てのアサインし直さなければならないイメージで面倒そうですね
加えてそれが起因のトラブルの予感も…
やはり最大で32と言う縛りはある様ですね
実際X52より多くのスイッチがあるジョイもありますけどドライバー段で何とか出来るものなのでしょうかね…
そもそもエリデン自体X52Proを認識するので
そのまま全てのボタンを使えるようにしてくれればいいだけなのですが…
340大空の名無しさん (スッップ Sd32-cxlL)
2017/12/19(火) 23:20:28.72ID:mmlVnFIXd >>339
OSというかDirectinput上では1デバイスについてボタン32までしか認識できないの、なのでosなりDirectinput上で動いているソフト(エリデン)は33以降のボタンは認識しようがない
x52proのデバイスドライバが2個のデバイスとして認識してくれれば64ボタンまで認識できる筈だけどそうはなっていないはずなのでキーコマンド登録するしかないと思うけど
OSというかDirectinput上では1デバイスについてボタン32までしか認識できないの、なのでosなりDirectinput上で動いているソフト(エリデン)は33以降のボタンは認識しようがない
x52proのデバイスドライバが2個のデバイスとして認識してくれれば64ボタンまで認識できる筈だけどそうはなっていないはずなのでキーコマンド登録するしかないと思うけど
341大空の名無しさん (ワッチョイ b76b-E651)
2017/12/19(火) 23:31:57.77ID:JibHakUP0 >実際X52より多くのスイッチがあるジョイもありますけど
そういやX55/X56はゲームアプリ側からはスティックとスロットルが
別のジョイとして認識される気がするが
そうすることで、スティックに32ボタン、スロットルに32ボタンが最大
認識可能になってるのかな
いやそんなにはボタンないけど
そういやX55/X56はゲームアプリ側からはスティックとスロットルが
別のジョイとして認識される気がするが
そうすることで、スティックに32ボタン、スロットルに32ボタンが最大
認識可能になってるのかな
いやそんなにはボタンないけど
342大空の名無しさん (ワッチョイ 9319-cxlL)
2017/12/20(水) 01:21:47.93ID:oD3KrtjS0 複数デバイスとして認識され、ゲーム側が複数デバイスに対応していればそのとおりになるはず
saitek使ってたの昔々でよく覚えていないのだが、ハード構成がスロ、スティック直結でUSB1本で接続だよね
ハード構成通りに1個のHIDデバイス+仮想キーボード、仮想マウスって認識だったきがするけど
CHだとハード構成とは別に仮想のHIDをまとめることも分割することもわりと自由にできる
saitek使ってたの昔々でよく覚えていないのだが、ハード構成がスロ、スティック直結でUSB1本で接続だよね
ハード構成通りに1個のHIDデバイス+仮想キーボード、仮想マウスって認識だったきがするけど
CHだとハード構成とは別に仮想のHIDをまとめることも分割することもわりと自由にできる
343大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-X0LG)
2017/12/20(水) 02:37:35.05ID:k2QRuVE70 みなさん、レス有難うございます
色々と勉強になります
X52Proを接続してデバイスマネージャーで確認すると
・X52 Professional H.O.T.A.S. (HID) → 場所:X52 Professional H.O.T.A.S. (USB)
・X52 Professional H.O.T.A.S. (USB) → 場所:Port_#0011.Hub_#0003
と表示されていてどうやらデバイスとしては2つと認識している…のかな
プロパティの「ハードウェアタブ」から確認しても上記2つの名前があります
そしてやはりFSXでも32までの認識でした
そう言えばドライバーと一緒にインストされちゃうSTT?SST?でしたでしょうか、
それで認識されていなキーのアサインを変更出来ないものかを試したのですが
なんと、そのソフトではMDF関連キーが設定から除外されてい32ボタンまでも無反応でしたw
プロパティから見ると全ボタン認識してるのに無意味なストップウォッチと世界時計にしかならないなんて…
色々と勉強になります
X52Proを接続してデバイスマネージャーで確認すると
・X52 Professional H.O.T.A.S. (HID) → 場所:X52 Professional H.O.T.A.S. (USB)
・X52 Professional H.O.T.A.S. (USB) → 場所:Port_#0011.Hub_#0003
と表示されていてどうやらデバイスとしては2つと認識している…のかな
プロパティの「ハードウェアタブ」から確認しても上記2つの名前があります
そしてやはりFSXでも32までの認識でした
そう言えばドライバーと一緒にインストされちゃうSTT?SST?でしたでしょうか、
それで認識されていなキーのアサインを変更出来ないものかを試したのですが
なんと、そのソフトではMDF関連キーが設定から除外されてい32ボタンまでも無反応でしたw
プロパティから見ると全ボタン認識してるのに無意味なストップウォッチと世界時計にしかならないなんて…
344大空の名無しさん (ワッチョイ b76b-E651)
2017/12/20(水) 04:07:18.31ID:dSbERthj0 >>343
うん、そのX52Proだとゲームアプリ側からは1つのHID(ヒューマン
インターフェース デバイス)として見えてるはず
(HID)がついてるほうがアプリで使われるデバイスじゃなかったっけ
違うかな?
ゲームアプリ側から確実に別体扱いされてるX55の場合だと
WindowsのGUIのデバイス表示で、X-55 Rhino StickとX-55 Rhino Throttle
がアイコンからして別になってる
X52Proじゃこうはならないのでは?
んでX55つないでデバイスマネージャあけてみたら
X-55 Rhino Stick
X-55 Rhino Stick (Bulk)
X-55 Rhino Stick (HID)
X-55 Rhino Throttle
X-55 Rhino Throttle (Bulk)
X-55 Rhino Throttle (HID)
とセットで6つも現れたりするものなんだな
FSXはよくわからないけど
プラグイン入れてもX52ProのそのMFDのとこは表示・入力ともに
プラグインが拡張した無線関係の専用用途にできるだけで
32番未満のボタンのようになんにでも汎用的に使えるようにする
ものではなかったんじゃないかなあ?
うん、そのX52Proだとゲームアプリ側からは1つのHID(ヒューマン
インターフェース デバイス)として見えてるはず
(HID)がついてるほうがアプリで使われるデバイスじゃなかったっけ
違うかな?
ゲームアプリ側から確実に別体扱いされてるX55の場合だと
WindowsのGUIのデバイス表示で、X-55 Rhino StickとX-55 Rhino Throttle
がアイコンからして別になってる
X52Proじゃこうはならないのでは?
んでX55つないでデバイスマネージャあけてみたら
X-55 Rhino Stick
X-55 Rhino Stick (Bulk)
X-55 Rhino Stick (HID)
X-55 Rhino Throttle
X-55 Rhino Throttle (Bulk)
X-55 Rhino Throttle (HID)
とセットで6つも現れたりするものなんだな
FSXはよくわからないけど
プラグイン入れてもX52ProのそのMFDのとこは表示・入力ともに
プラグインが拡張した無線関係の専用用途にできるだけで
32番未満のボタンのようになんにでも汎用的に使えるようにする
ものではなかったんじゃないかなあ?
345大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-X0LG)
2017/12/20(水) 10:26:13.69ID:k2QRuVE70 >>344
確かに1つのHID(X52 Professional Space/Flight H.O.T.A.S.)として表示されてます
また試しにPS/2を直でマザボ(マウス・キーボード)に挿してみました
スティックに通電はしましたが普通に無反応でしたw
USBに変換してもスティックのみを認識するドライバーがなければダメですよね…
潔く諦めた方が良さ気ですね^^
確かに1つのHID(X52 Professional Space/Flight H.O.T.A.S.)として表示されてます
また試しにPS/2を直でマザボ(マウス・キーボード)に挿してみました
スティックに通電はしましたが普通に無反応でしたw
USBに変換してもスティックのみを認識するドライバーがなければダメですよね…
潔く諦めた方が良さ気ですね^^
346大空の名無しさん (スッップ Sd32-cxlL)
2017/12/20(水) 11:44:44.83ID:b2Lgw9L6d >>345
ps2接続無茶するなーw
344さんのいうとおりHIDデバイスがソフト上のデバイスとして認識される個数
それでもってSTT上キーアサインできないとなるとMFD周りのボタンはDXボタンとしてもプログラマブルボタンとしてもしても使えない
残念だけど諦めるしかないとおもう
ps2接続無茶するなーw
344さんのいうとおりHIDデバイスがソフト上のデバイスとして認識される個数
それでもってSTT上キーアサインできないとなるとMFD周りのボタンはDXボタンとしてもプログラマブルボタンとしてもしても使えない
残念だけど諦めるしかないとおもう
347大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-X0LG)
2017/12/20(水) 20:46:09.64ID:k2QRuVE70348大空の名無しさん (ワッチョイ b76b-E651)
2017/12/20(水) 21:03:29.51ID:dSbERthj0 エリデンってそんなにボタン欲しくなるゲームなの?
ボタンとしてそこにあるのに使えないのがモヤモヤするのは
ProじゃないX52を前に使ってたから分かるけど
HOTASとしてスティックとスロットルから手を離さずに操作できるボタン数は
より高価な大型スティックとくらべてもそんなに劣ってないと思うし
値段の安さとコンパクトさはお手軽でやっぱりいいと思うんだよなX52、無印もProも
買い替えではなく、X52Proはそのまま使って、そこにマクロキーボードなどのゲー
ミングデバイスの買い足しのほうが、今したいことの希望に沿ってるような気も
ボタンとしてそこにあるのに使えないのがモヤモヤするのは
ProじゃないX52を前に使ってたから分かるけど
HOTASとしてスティックとスロットルから手を離さずに操作できるボタン数は
より高価な大型スティックとくらべてもそんなに劣ってないと思うし
値段の安さとコンパクトさはお手軽でやっぱりいいと思うんだよなX52、無印もProも
買い替えではなく、X52Proはそのまま使って、そこにマクロキーボードなどのゲー
ミングデバイスの買い足しのほうが、今したいことの希望に沿ってるような気も
349大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2a-2x/m)
2017/12/21(木) 00:10:00.98ID:CxsjumiC0 >>348
「飛ぶ」の種類も3種類あったり
ターゲッティングシステムも船(部位毎に指定も可能)・敵船・物・星他複数あったり
シールド補助・ターゲット撹乱・オーバーブーストその他諸々ボタンは沢山使いますね
もちろんキーボード使ってる方も多いとは思いますが、最終的にはVR(VIVE)を常用したいと思ってるので出来ればHOTASしたいなぁと
でもおっしゃる通り別でデバイス用意するのが賢明かもしれませんね
今も電力割り当てやメニューの開閉にシフトボタン設定してて十分煩雑になってたりします
「飛ぶ」の種類も3種類あったり
ターゲッティングシステムも船(部位毎に指定も可能)・敵船・物・星他複数あったり
シールド補助・ターゲット撹乱・オーバーブーストその他諸々ボタンは沢山使いますね
もちろんキーボード使ってる方も多いとは思いますが、最終的にはVR(VIVE)を常用したいと思ってるので出来ればHOTASしたいなぁと
でもおっしゃる通り別でデバイス用意するのが賢明かもしれませんね
今も電力割り当てやメニューの開閉にシフトボタン設定してて十分煩雑になってたりします
350大空の名無しさん (ワッチョイ ffa6-3J76)
2017/12/21(木) 15:01:48.71ID:5Q0a7GRo0 スレ趣旨からは外れるがVoiceattack検討してみては?
Elitedangerousだと世界観損ねず納得が行くまでアサイン増やせる
Elitedangerousだと世界観損ねず納得が行くまでアサイン増やせる
351大空の名無しさん (ワッチョイ ff9c-615/)
2017/12/21(木) 21:07:52.21ID:rY6uIrwJ0 Virpilのスロットル発売延期になったのか
352大空の名無しさん (ワッチョイ 6f2a-ZAha)
2017/12/22(金) 01:12:30.33ID:/qziTigM0 根本的解決にはならないけど、Joytokeyでプロファイル切り替えボタンも活用すれば、8ボタン程度のジョイスティックでも2-30個の操作は使用出来るから、組み合わせ色々頭ひねってみるのもいかがかな。
353大空の名無しさん (ワッチョイ a33f-/VwO)
2017/12/22(金) 05:28:39.86ID:fNCPXe3k0 hotas xを買ったのですがおすすめのゲームはありますか?
フライトシムに限らずスティックでの操作が楽しめるものを探してます
フライトシムに限らずスティックでの操作が楽しめるものを探してます
354大空の名無しさん (ワッチョイ b3b4-buzn)
2017/12/22(金) 21:16:25.61ID:kRz8txX50 https://warthunder.com/en/
とりあえず無料の
とりあえず無料の
355大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp87-StlJ)
2017/12/22(金) 21:20:32.00ID:JhfmRRrGp WTを女医棒でやるならSBでね
それ以外のモードはマウス有利だから・・・
それ以外のモードはマウス有利だから・・・
356大空の名無しさん (アウーイモ MM67-GnYY)
2017/12/23(土) 00:03:16.82ID:rL/03DGSM RoFもDCSも基本プレー無料
357大空の名無しさん (ワッチョイ 036b-9Igo)
2017/12/23(土) 00:13:16.00ID:jbhfX+wI0359大空の名無しさん (ワッチョイ 036b-9Igo)
2017/12/23(土) 00:21:22.80ID:jbhfX+wI0 >>358
ほい
www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2017-12-22_DCSWorldWinterSale/
"22DEC Starting today at 1500 GMT our Winter Sale will start and it will last until 3 January at 0900 GMT."
FC3は$17.99
ほい
www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2017-12-22_DCSWorldWinterSale/
"22DEC Starting today at 1500 GMT our Winter Sale will start and it will last until 3 January at 0900 GMT."
FC3は$17.99
360大空の名無しさん (ワッチョイ 4385-r4X3)
2017/12/23(土) 00:37:26.28ID:d0UiEBo10 >>353
Wings of preyオススメ
WW2航空機のゲームだけどフラシムと言うよりはドンパチ系のシューティングゲーム
弾も無限だしレシプロ版エスコンみたいな感じ
でもたまに進行不能なバグがあったりするのが困る
Wings of preyオススメ
WW2航空機のゲームだけどフラシムと言うよりはドンパチ系のシューティングゲーム
弾も無限だしレシプロ版エスコンみたいな感じ
でもたまに進行不能なバグがあったりするのが困る
361大空の名無しさん (ワッチョイ 4385-r4X3)
2017/12/23(土) 00:39:21.52ID:d0UiEBo10 あ、でも結構昔のゲームで今はもう人居ないから対人戦がしたいならオススメできないけど
363大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2a-2x/m)
2017/12/23(土) 01:07:37.45ID:Mxi4MRqs0364大空の名無しさん (ワッチョイ 233f-/VwO)
2017/12/23(土) 03:16:13.37ID:ByhJyCR60 皆さんありがとうございます
とりあえずWar ThunderをやりつつSteamでセール中のものを買おうと思います
とりあえずWar ThunderをやりつつSteamでセール中のものを買おうと思います
365大空の名無しさん (ワッチョイ cf74-ejya)
2017/12/24(日) 14:04:43.56ID:hLMcDgKx0 FFBがあるジョイスティックってなんでなくなっちゃったんですか
まだマイクロソフトの使ってます
まだマイクロソフトの使ってます
366大空の名無しさん (ワッチョイ 6fa7-BW57)
2017/12/24(日) 14:36:41.62ID:ufilRO0l0 >>365
FFBついてないプレシジョンプロ使ってるけどだんだん対応してないゲームが増えてきた
勝手に斜め下に入力される
新しいの欲しいけどLogitechのExtreme 3D PROってのが近いんだろうか
FFBついてないプレシジョンプロ使ってるけどだんだん対応してないゲームが増えてきた
勝手に斜め下に入力される
新しいの欲しいけどLogitechのExtreme 3D PROってのが近いんだろうか
367大空の名無しさん (ワッチョイ 1374-7LW1)
2017/12/25(月) 06:37:00.25ID:N5PqJbF20 >>334-340
今更だけど、Windows/DirectXの仕様的には1デバイスあたりのボタン数32個までって制限は無いよ
多くのゲームやアプリ側の仕様で32個までしか認識しないってだけ
なので、Arduinoをボタン128個x2、または256個のゲームデバイス化するファームが公開されてたり
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=117011
(256個まで認識できるのはFSX/P3D用のFSUICだけらしい、なので通常は128個のデバイスx2として使う)
32個より多いボタンの動作をチェックできるアプリもある
Joystick Test Application
ttp://www.planetpointy.co.uk/joystick-test-application/
今更だけど、Windows/DirectXの仕様的には1デバイスあたりのボタン数32個までって制限は無いよ
多くのゲームやアプリ側の仕様で32個までしか認識しないってだけ
なので、Arduinoをボタン128個x2、または256個のゲームデバイス化するファームが公開されてたり
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=117011
(256個まで認識できるのはFSX/P3D用のFSUICだけらしい、なので通常は128個のデバイスx2として使う)
32個より多いボタンの動作をチェックできるアプリもある
Joystick Test Application
ttp://www.planetpointy.co.uk/joystick-test-application/
369大空の名無しさん (ワッチョイ 1374-7LW1)
2017/12/25(月) 15:31:21.88ID:N5PqJbF20370大空の名無しさん (スッップ Sd1f-/VwO)
2017/12/25(月) 18:48:46.63ID:fWemG+Jdd >>369
DCS版でmega導入したひとだと思うので伺うんですけど、BU0836でオルタネートトグルだと物理スイッチONでボタン押しっぱなし状態になると思うけどどう処理しました?
それとBMSのようにソフト上のOFF挙動にキーコマンドもしくはボタン入力をアサインするようなソフトだと一般的なOn-Offスイッチが使えないと思ったのだけどどうでしょうか
DCS版でmega導入したひとだと思うので伺うんですけど、BU0836でオルタネートトグルだと物理スイッチONでボタン押しっぱなし状態になると思うけどどう処理しました?
それとBMSのようにソフト上のOFF挙動にキーコマンドもしくはボタン入力をアサインするようなソフトだと一般的なOn-Offスイッチが使えないと思ったのだけどどうでしょうか
371大空の名無しさん (ワッチョイ 1374-7LW1)
2017/12/26(火) 00:05:22.07ID:sUFhfQ1m0 >>370
>物理スイッチONでボタン押しっぱなし状態
そのまま放っといて大丈夫だよ
当然そのスイッチ入力はずっとONのままになるけど、DCS側ではONにした瞬間に動作して終わりなので
オルタネートスイッチが複数あっても何も問題出てない
あとBMSは最近いじってないので忘れたけど、
DCS本体側のdafault.luaを編集するとかでスイッチOFFに機能を割り当てることが出来る
具体的なdafault.lua編集のやり方とかはDCSスレの方で尋ねてもらう方がいいかな
>物理スイッチONでボタン押しっぱなし状態
そのまま放っといて大丈夫だよ
当然そのスイッチ入力はずっとONのままになるけど、DCS側ではONにした瞬間に動作して終わりなので
オルタネートスイッチが複数あっても何も問題出てない
あとBMSは最近いじってないので忘れたけど、
DCS本体側のdafault.luaを編集するとかでスイッチOFFに機能を割り当てることが出来る
具体的なdafault.lua編集のやり方とかはDCSスレの方で尋ねてもらう方がいいかな
372大空の名無しさん (ワッチョイ 1374-7LW1)
2017/12/26(火) 00:26:32.36ID:sUFhfQ1m0 あれ?後半はむしろBMSでスイッチOFF時に動作割り当てる場合がききたいってことか?
F-16スロットルのレプリカモデルHOTAS COUGARにもON-OFF-<ON>スイッチとかあって
OFFの場合の動作もちゃんと出来てたけど、自分が実際どこをどう設定したかはほんとすっかり記憶に無いなー
ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/falcon-bms/hotas
一応このあたりに説明あるよーだけど今読んでもさっぱりわからんw
これもBMSスレの方できいてもらった方がいいんじゃないかな
F-16スロットルのレプリカモデルHOTAS COUGARにもON-OFF-<ON>スイッチとかあって
OFFの場合の動作もちゃんと出来てたけど、自分が実際どこをどう設定したかはほんとすっかり記憶に無いなー
ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/falcon-bms/hotas
一応このあたりに説明あるよーだけど今読んでもさっぱりわからんw
これもBMSスレの方できいてもらった方がいいんじゃないかな
373大空の名無しさん (ワッチョイ 036b-9Igo)
2017/12/27(水) 07:03:57.22ID:NLt+XMVL0 >>366
予算の金額と設置の制約(PC前が狭いのでワンボディじゃないといけないかとか)、
あと求める耐久性(週何時間使って何年もってほしいとか)
ワンボディのスティックってなると
Extreme 3D PROのほかには
ThrustmasterからStick.Xか16000Mの2機種が今日本で買いやすいか
昔は安かろうナニかろうでSaitekのCyborgナンチャラってのもあったけど
今もうほとんど日本で買えないと思うし…… もともとオススメでもないけど
Extreme 3D PROはあんまり使ってる人見かけないなあ
操作感の気持ちよさや使い込んだ場合の耐久性はあんまよくないんじゃなかろうか
Stick.Xも値段の安さの割に頑張ってはいてその価格帯で今一番まともではあるが
やはり耐久性は値段相応らしい
予算がたっぷりでワンボディがいいってのなら16000Mでしょうね、主の3軸が非接触センサー
置き場所の制約がないとか予算の制約がもっと上っていうなら候補はもっと増える
予算の金額と設置の制約(PC前が狭いのでワンボディじゃないといけないかとか)、
あと求める耐久性(週何時間使って何年もってほしいとか)
ワンボディのスティックってなると
Extreme 3D PROのほかには
ThrustmasterからStick.Xか16000Mの2機種が今日本で買いやすいか
昔は安かろうナニかろうでSaitekのCyborgナンチャラってのもあったけど
今もうほとんど日本で買えないと思うし…… もともとオススメでもないけど
Extreme 3D PROはあんまり使ってる人見かけないなあ
操作感の気持ちよさや使い込んだ場合の耐久性はあんまよくないんじゃなかろうか
Stick.Xも値段の安さの割に頑張ってはいてその価格帯で今一番まともではあるが
やはり耐久性は値段相応らしい
予算がたっぷりでワンボディがいいってのなら16000Mでしょうね、主の3軸が非接触センサー
置き場所の制約がないとか予算の制約がもっと上っていうなら候補はもっと増える
374大空の名無しさん (ワッチョイ c3c9-BW57)
2017/12/27(水) 07:59:23.23ID:vnRn7BdV0 >>373
おおレスありがとう
プレシジョンプロで慣れてるから似たようなの探してて
親指でスライダーシャコシャコしつつキーボードにサッと手が伸ばせるっていう
でかいのは憧れるけど使わないときの置き場に困るし
で教えてくれた16000Mぱっと見だけどよさげ
ただ種類がいくつかあるみたいで値段もまちまちだけどこれを第一候補にして調べてみる
おおレスありがとう
プレシジョンプロで慣れてるから似たようなの探してて
親指でスライダーシャコシャコしつつキーボードにサッと手が伸ばせるっていう
でかいのは憧れるけど使わないときの置き場に困るし
で教えてくれた16000Mぱっと見だけどよさげ
ただ種類がいくつかあるみたいで値段もまちまちだけどこれを第一候補にして調べてみる
375大空の名無しさん (ワッチョイ 036b-9Igo)
2017/12/27(水) 08:11:33.53ID:NLt+XMVL0 TMの16000Mは単体で1万5千円しないぐらいの価格が普通
新品がそれよりずっと安く出てるの、長くTM製品やフラシムデバイス・カーシム
用品を並行輸入販売してきてるショップで信頼できるとこなら即決してもいいかも
2万円ぐらいする、型番にFCS HOTASがついてるやつは別売のスロットルと
セット販売なやつ、別体スロットル不要なら無視していい
ラダーペダルと3点セットにしたやつもたまに出てる、不要ならこれも考えなくていい
新品がそれよりずっと安く出てるの、長くTM製品やフラシムデバイス・カーシム
用品を並行輸入販売してきてるショップで信頼できるとこなら即決してもいいかも
2万円ぐらいする、型番にFCS HOTASがついてるやつは別売のスロットルと
セット販売なやつ、別体スロットル不要なら無視していい
ラダーペダルと3点セットにしたやつもたまに出てる、不要ならこれも考えなくていい
376大空の名無しさん (スッップ Sd1f-/VwO)
2017/12/27(水) 12:14:27.83ID:OnvNg1nJd >>372
丁寧にありがとう
HOTASCOUGERも持ってて(^-^;、
あれは実はon-on-onのスイッチが内蔵されてるかfoxyもしくはTARGETで制御してると思う
もうちょっと調べてみるよ
丁寧にありがとう
HOTASCOUGERも持ってて(^-^;、
あれは実はon-on-onのスイッチが内蔵されてるかfoxyもしくはTARGETで制御してると思う
もうちょっと調べてみるよ
377大空の名無しさん (ワッチョイ f350-7LW1)
2017/12/27(水) 16:58:08.27ID:8E6k2mL30 俺もワンボディ好き
コンパクトで出し入れしやすくキーボードやマウスに手が届きやすい
最近WTしかやってなくてジョイにボタンそんなにいらなくてマウス多用するのもあるが
コンパクトで出し入れしやすくキーボードやマウスに手が届きやすい
最近WTしかやってなくてジョイにボタンそんなにいらなくてマウス多用するのもあるが
378大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-GnYY)
2017/12/27(水) 17:32:12.60ID:SFXtDiIva そりゃまあWTならね…
379大空の名無しさん (ワッチョイ 6774-RYVm)
2017/12/28(木) 07:39:02.74ID:X6/j0Ig00 >>376
うちのCOUGARはずっとしまいこんであって今確認出来ないけど
スイッチ自体の物理的な仕様はたしか普通の『ON-OFF』や『ON-OFF-ON』だったと思うな
>>372のリンク先でも、COUGARとは明記されてないけどそれらしい説明あるよね
> Dogfight/Missile Override
> は実スロットルにおいてON-OFF-ONのオルタネイト式トグルスイッチとなっています。
> 手前側がDogfight Override、奥側がMissile Overrideとして機能します。
> "TQS: DOGFIGHT Switch - DF Override"
> "TQS: DOGFIGHT Switch - MRM Override"
>
> 両サイドがオルタネイト式で、中立位置に戻った際にはオーバーライドモードが解除される仕組みなので、
> 使用するジョイスティックの割当先トグルスイッチがモーメンタリ式である場合には
> "TQS: DOGFIGHT Switch - MRM/DF Cancel"
> のコールバックを「Overrideスイッチを中立位置に戻す」スイッチとして割当する必要があります。
>
> ジョイスティックにON-OFF-ON式のオルタネイト式トグルスイッチが存在する場合にはランチャーから起動できるConfigurationツールの
>
> □ Dogfight/Missile Override Self Cancel
>
> オプションにチェックを入れることで、スイッチがOFFになった際にOverrideが自動でキャンセルするようになります。
うちのCOUGARはずっとしまいこんであって今確認出来ないけど
スイッチ自体の物理的な仕様はたしか普通の『ON-OFF』や『ON-OFF-ON』だったと思うな
>>372のリンク先でも、COUGARとは明記されてないけどそれらしい説明あるよね
> Dogfight/Missile Override
> は実スロットルにおいてON-OFF-ONのオルタネイト式トグルスイッチとなっています。
> 手前側がDogfight Override、奥側がMissile Overrideとして機能します。
> "TQS: DOGFIGHT Switch - DF Override"
> "TQS: DOGFIGHT Switch - MRM Override"
>
> 両サイドがオルタネイト式で、中立位置に戻った際にはオーバーライドモードが解除される仕組みなので、
> 使用するジョイスティックの割当先トグルスイッチがモーメンタリ式である場合には
> "TQS: DOGFIGHT Switch - MRM/DF Cancel"
> のコールバックを「Overrideスイッチを中立位置に戻す」スイッチとして割当する必要があります。
>
> ジョイスティックにON-OFF-ON式のオルタネイト式トグルスイッチが存在する場合にはランチャーから起動できるConfigurationツールの
>
> □ Dogfight/Missile Override Self Cancel
>
> オプションにチェックを入れることで、スイッチがOFFになった際にOverrideが自動でキャンセルするようになります。
380大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2a-qSkH)
2017/12/28(木) 20:40:46.96ID:EprdsFuw0 質問いいでしょうか
windows10 64bitでX52Proを使っています
使用する時以外は外していて、使用前に接続→ゲーム起動→ゲーム終了→外す としているのですが
最後の外した時頻繁にOSが20秒程フリーズします
フリーズ解除と同時に外した効果音が鳴ります
何事もなく普通に外せることもあるのですが、どちらも特別な事はしておりません
なにか対策がありましたらアドバイスをお願いしますm(_ _)m
windows10 64bitでX52Proを使っています
使用する時以外は外していて、使用前に接続→ゲーム起動→ゲーム終了→外す としているのですが
最後の外した時頻繁にOSが20秒程フリーズします
フリーズ解除と同時に外した効果音が鳴ります
何事もなく普通に外せることもあるのですが、どちらも特別な事はしておりません
なにか対策がありましたらアドバイスをお願いしますm(_ _)m
381大空の名無しさん (ワッチョイ 2ac1-ayga)
2017/12/29(金) 10:32:09.04ID:xUsJytcD0 >>379
COUGARというか、F-16スロットルの動作について記述している。って感じかな。
実機がON-OFF-ONなのかON-ON-ONなのか知らないけど、いずれにしろレプリカを持っていない人向けにどう動くスイッチなのか書いておいた。スピードブレーキの展開側だけモメンタリなんだよね。
わかりづらい表現とかあったら都度修正できるので教えてもらえると嬉しい。
COUGARというか、F-16スロットルの動作について記述している。って感じかな。
実機がON-OFF-ONなのかON-ON-ONなのか知らないけど、いずれにしろレプリカを持っていない人向けにどう動くスイッチなのか書いておいた。スピードブレーキの展開側だけモメンタリなんだよね。
わかりづらい表現とかあったら都度修正できるので教えてもらえると嬉しい。
382大空の名無しさん (ワッチョイ de74-RYVm)
2017/12/29(金) 12:01:49.18ID:wPz9et7Y0 >>381
BBJの人おつー
実機の仕様説明だけではなくシマー向けのジョイ設定がらみの解説である、ということでいえば
ぜひ具体的な 『HOTAS COUGARのスイッチの仕様がON-OFF-ONなのか』 どうかってことも明記して欲しいな
(ここではBMSに最適なF-16スロットルレプリカ製品であるHOTAS COUGARを例に解説するが、
HOTAS WARTHOG等を使用する場合も基本は同じである…とか但し書きがあってもいいかも)
・実機の仕様で大事なのは、各ポジションに何の機能が割り当たっているのか、オルタネートなのかモーメンタリなのか
・俺らがジョイの設定する上で大事なのは、具体的な製品のスイッチ仕様がON-OFF-ONなのかON-ON-ONなのか
この両面をきちんと切り分けて書いてくれたら分かりやすいと思う
まーとりあえず俺の知る限りだと、市販の製品でON-ON-ONのスイッチってまず無いとは思うんだが
BBJの人おつー
実機の仕様説明だけではなくシマー向けのジョイ設定がらみの解説である、ということでいえば
ぜひ具体的な 『HOTAS COUGARのスイッチの仕様がON-OFF-ONなのか』 どうかってことも明記して欲しいな
(ここではBMSに最適なF-16スロットルレプリカ製品であるHOTAS COUGARを例に解説するが、
HOTAS WARTHOG等を使用する場合も基本は同じである…とか但し書きがあってもいいかも)
・実機の仕様で大事なのは、各ポジションに何の機能が割り当たっているのか、オルタネートなのかモーメンタリなのか
・俺らがジョイの設定する上で大事なのは、具体的な製品のスイッチ仕様がON-OFF-ONなのかON-ON-ONなのか
この両面をきちんと切り分けて書いてくれたら分かりやすいと思う
まーとりあえず俺の知る限りだと、市販の製品でON-ON-ONのスイッチってまず無いとは思うんだが
383大空の名無しさん (スッップ Sdea-D/CR)
2017/12/29(金) 13:07:51.47ID:6WIQXdMod BBJの人、お世話になります
>>382
確かにon-on-onのスイッチは特殊回路扱いで
日本のスイッチメーカーでもラインナップから
結構欠けてる
部品屋に在庫なくてメーカー直で入手した
しかも結局使わずじまいだしorz
IC噛ましてソフト的に制御できるんなら一般的なON-OFF-ONでも問題ないから産業界で需要あんまりないのだろうね
>>382
確かにon-on-onのスイッチは特殊回路扱いで
日本のスイッチメーカーでもラインナップから
結構欠けてる
部品屋に在庫なくてメーカー直で入手した
しかも結局使わずじまいだしorz
IC噛ましてソフト的に制御できるんなら一般的なON-OFF-ONでも問題ないから産業界で需要あんまりないのだろうね
384大空の名無しさん (ワッチョイ de74-RYVm)
2017/12/29(金) 16:20:47.75ID:wPz9et7Y0 >>383
>IC噛ましてソフト的に制御できるんなら一般的なON-OFF-ONでも問題ないから
それにフラシムの場合は認識されるスイッチの最大数にも制限あるから、
ON-ON-ONよりもON-OFF-ON使った方が実質的なスイッチ数増やせるしね
俺の場合は4ポジション以上のダイヤル類だと普通に全部ONの仕様にするけど、
3ポジション以下はON-OFFかON-OFF-ONを選ぶな
>IC噛ましてソフト的に制御できるんなら一般的なON-OFF-ONでも問題ないから
それにフラシムの場合は認識されるスイッチの最大数にも制限あるから、
ON-ON-ONよりもON-OFF-ON使った方が実質的なスイッチ数増やせるしね
俺の場合は4ポジション以上のダイヤル類だと普通に全部ONの仕様にするけど、
3ポジション以下はON-OFFかON-OFF-ONを選ぶな
385大空の名無しさん (スッップ Sdea-D/CR)
2017/12/29(金) 20:17:31.36ID:6WIQXdMod386大空の名無しさん (ワッチョイ eb6b-wtpF)
2018/01/05(金) 19:08:05.87ID:iI1K7bFJ0 >>349
最終的にVRしたいんだとHOTASってのは重要だけど
HOTASの本来の概念、左右の手をそれぞれのグリップから離さずに
トリガーやボタン、4方向・8方向矢印入力あるいはミニマウススティックなどを
操作可能で、多彩な操作入力を可能にしてるって意味では
その用途に使えるボタンやアナログ入力はX52Proでもさらに上位機種(X56、
Warthog)でも大差なかったと思う
んでX56やWarthogで増えてるモーメンタリースイッチ、ご希望のMFD前3ボタン
にしても設置されてるのは台座だから、左手をグリップから離して、正しいボタン
位置を目で確認して押すとか倒すとかしないとなので
狭義のHOTASじゃないし、VRゴーグルかぶったらアテにできないと思う
手探りで左端から2番目のスイッチにアレを割り当ててるからって探って操作は
できるけどさ(笑)
最終的にVRしたいんだとHOTASってのは重要だけど
HOTASの本来の概念、左右の手をそれぞれのグリップから離さずに
トリガーやボタン、4方向・8方向矢印入力あるいはミニマウススティックなどを
操作可能で、多彩な操作入力を可能にしてるって意味では
その用途に使えるボタンやアナログ入力はX52Proでもさらに上位機種(X56、
Warthog)でも大差なかったと思う
んでX56やWarthogで増えてるモーメンタリースイッチ、ご希望のMFD前3ボタン
にしても設置されてるのは台座だから、左手をグリップから離して、正しいボタン
位置を目で確認して押すとか倒すとかしないとなので
狭義のHOTASじゃないし、VRゴーグルかぶったらアテにできないと思う
手探りで左端から2番目のスイッチにアレを割り当ててるからって探って操作は
できるけどさ(笑)
387大空の名無しさん (ワッチョイ 4f2a-93ie)
2018/01/08(月) 12:49:11.96ID:PDxSh5DW0 >>386
まぁある程度手のひらの中で操作出来るのがhotasであって全てって訳ではないからね
確かにX55以降はスロットルベースに沢山のトグルスイッチがあってVRだとかえって厳しいですねw
X52Proのスティック部に纏めてあるタイプが限界かもw
まぁある程度手のひらの中で操作出来るのがhotasであって全てって訳ではないからね
確かにX55以降はスロットルベースに沢山のトグルスイッチがあってVRだとかえって厳しいですねw
X52Proのスティック部に纏めてあるタイプが限界かもw
388大空の名無しさん (ワッチョイ 0b3c-hL1C)
2018/01/09(火) 17:23:47.54ID:Oo8sFgOb0 X56のスティックがゲコゲコ鳴くのって解消できるのでしょうか?
ここにグリス塗ったらいいよとかあったら教えていただけると助かります
ここにグリス塗ったらいいよとかあったら教えていただけると助かります
389大空の名無しさん (ワッチョイ de1f-CERv)
2018/01/14(日) 23:09:47.81ID:YogvGymq0 2005年に買ったX52がついに終了。
お疲れ様。
お疲れ様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、関税で強硬姿勢維持-「市場のことは少し忘れてほしい」 [おっさん友の会★]
- 【速報中】株価 一時2900円以上急落 過去3番目の下落幅 [ぐれ★]
- 【速報中】株価 一時2900円以上急落 過去3番目の下落幅 ★2 [ぐれ★]
- 元フジ・長野智子、被害女性Aが中居正広の自宅訪問を断れなかった理由を推察「私は嫌だったら行かない」「女性アナでもいろいろいる」 [冬月記者★]
- 【速報】日経平均先物などの取引、急落で一時中断 「サーキットブレーカー」発動 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【USJが万博に】「一生の思い出が黒歴史に」修学旅行先が大阪万博に変更で悲鳴… [BFU★]
- 日本政府、トランプに解散命令取下げを提案 関税緩和のため [175344491]
- 【速報】ブラックマンデー総合 世界同時株安 ★3 [978437748]
- 無断欠勤は「絶対許されないこと」なのか🤔?日本人「ルール守れ😓」「自分で無断欠勤認可の会社を作れ😠」 [441660812]
- 最も「早くこいつ逝ってくれないか」って思われてそうな人物 [723875397]
- 【悲報】ティラノサウルスさん、研究が進むにつれライバルが増えて全く最強でなくなってしまう....www [308389511]
- 日本人「教師は社会経験ない」⇦ごめん、こいつらの言う社会経験ってなんなの?民間企業での経験しか認められないの? [739066632]