X



ジョイスティックQ&A Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/17(月) 15:30:59.79ID:Iu2rxus60
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム及びそれに関連する話題は非推奨です。
煽り・荒らしは * 無視 * してね。

Part1 http://game.2ch.net/fly/kako/975/975735040.html
Part2 http://game.2ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933
Part3 http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353
Part4 http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
Part5 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/10(木) 22:32:32.47ID:K0o1I4hT0
ftp%3A//ftp.saitek.com/pub/software/beta/Windows10/

今遊んでるえりでんの公式フォーラムにスレッドあったんでこれ使ってみるわ
2017/08/11(金) 13:51:49.11ID:Bgp8QcmD0
warthogのスティックだけがT.A.R.G.E.Tに認識されない。最初につないだときのドライバインストールもなんか失敗してるし。
だがデバイスとプリンターにはちゃんと表示されてる。
あとFirmwareアップデートはFinal checkだけ失敗する。
2017/08/11(金) 15:05:07.85ID:FIjLegep0
ご愁傷様
ファームのリセット手順試してもダメなら基盤交換とかメーカー修理とかかな
2017/08/11(金) 15:20:00.23ID:Bgp8QcmD0
ファームのリセットとは?
2017/08/11(金) 15:51:43.57ID:Bgp8QcmD0
エラーメッセージは
time-out device should had arrived in HID
Code:0x34100002
2017/08/11(金) 15:59:10.20ID:kbbJOZFDM
>>193
ググったら山程出てくるじゃん
英語読めないけど
2017/08/11(金) 21:39:03.59ID:Bgp8QcmD0
http://ts.thrustmaster.com/faqs/eng/thr_eng_00140.pdf
ドライバーのインストールまではできるけどファームウェアのアップデートで失敗する
2017/08/11(金) 21:39:40.22ID:Bgp8QcmD0
あとゲームコントローラーとして認識されない
2017/08/11(金) 22:11:11.51ID:FIjLegep0
あぁそれそれ
トリガーとウェポンリリース同時押ししながらUSB挿して…とかの手順やっても直らんなら多分故障だろう

俺はスロットルが壊れて公式サポートに連絡したら基盤だけ販売ってことになって自分で分解・交換したことある
198大空の名無しさん (ワッチョイ d774-6KBD)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:01:08.76ID:Qh5QR2nJ0
Windows10でCH3点使おうとしてるんだけど、Mappedモードで1つのコントローラーとして認識されなくて悩んでるんだけど、解決不能なのかな?
2017/08/13(日) 17:52:52.20ID:wQbpxOWT0
warthogなんですが機種上げ操作に多数のボタン入力が設定されてて機種を上げると機銃を発射してしまうなどの事態に陥っています。あらゆるゲームで
2017/08/13(日) 17:53:12.54ID:wQbpxOWT0
またやっちまったsry
2017/08/13(日) 18:23:20.74ID:wQbpxOWT0
挿しなおしたら直りました。こんな古臭いバグがよくあるんですかね・・・?
202大空の名無しさん (ワッチョイ d774-6KBD)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:25:28.05ID:rpoeRvRl0
Windows10でCH3点使おうとしていたものですが、自己解決できました。
Mappedモードを一応使えるようです。
2017/08/14(月) 14:05:59.15ID:WFbmkTay0
サイテックのフライトヨーク使ってんだけど、
ACアダプタが入手できなくて難儀してます。
代用品あれば教えてください
2017/08/14(月) 15:07:09.95ID:mjv4vR/K0
>>203
http://juku.moo.jp/FlightBlog/wp-content/uploads/2013/12/cessnayokeAC.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41MX3ci2AqL.jpg

センタープラスの5V 1.5Aのスイッチング(安定化)ACアダプターで合ってる?
5VはUSB機器で使われてるから、プラグ径が合えば
PSP-380 ACアダプター、USBハブ用ACアダプター、USBドライブ用の補助電源ACアダプターでいけると思う
2017/08/15(火) 08:42:46.21ID:p73WDaIt0
ありがとうございます
センタープラスでOKです

プラグサイズがわからなくて…
2017/08/15(火) 12:10:26.95ID:I5AhFR8U0
↓外径3.5mm 内径1.35mmらしいです。

http://www.ebay.com/itm/222589983692
> 3.5MM X 1.35MM
https://www.amazon.com/dp/B07313NY2B
> DC Outside diameter: 3.5mm; DC Indide diameter: 1.35mm
https://www.amazon.com/product-reviews/B0050BK1RQ
> The connector has a 1mm center pin, 3.46mm diameter, 9.85mm long.


外径3.5mm 内径1.35mmのUSB-DCケーブルと1.5A以上のUSB ACアダプターを組み合わせて使うか、
同型のプラグの5VのACアダプターを探すか
( >>204で挙げたのは外径4mmだから忘れてね)
2017/08/15(火) 16:06:58.35ID:6ijxK4ZZ0
DCSのために初めてスティックを導入しようとしているのですが
現状保証の無いX52系に手を出すのは無理があるでしょうか?
2017/08/15(火) 17:01:19.28ID:97LTdgsz0
>>207
なんともいえないなあ

どういうとこの手段で買うつもりなのかでも話かわるし
>134-137 あたりで体験談書いてくれてる方いらっしゃるけど
日本国内でまともに買ったら初期不良保証はついてて、もし出会っちゃった
ときの対応が気楽なかわりにめっちゃ割高
円安考慮しても本来23k円ぐらいのものなのに
個人輸入してうまく進めばいくらか安く済ませられるが、発送手段の指定
とか手続きなどの知識を持ってないとうまく節約できなかったり
もしも不具合あったときの英語での交渉も自分でやらないと

初期不良以外の保証はもう受けられないが、今ぐぐったら日本国内の通販で
以前の価格つけて注文受付可にしてるとこあるな
注文してから取り寄せに3週間ほどかかるが、仮に仕入れ価格が高くなってる
ことがあっても注文確定時の値段から変更しないって明記されてるから
ここに拒否られなかったら安く買えるかも?


プレイしたいものがDCSというだけに
お手軽なThrustmaster Hotas.XやHotas4だとボタンが全然足りずに楽しくない
ってことがありうるしなあ

どっちにしても並行輸入品になって短期のショップ保証かAmazon保証のみになるが
Thrustmaster T.16000M FCS HOTAS (スティックとスロットルのセットでX52相当)
が対抗かねえ、16k円ぐらい
2017/08/15(火) 17:41:38.04ID:p73WDaIt0
>>206
ありがとうございます
助かりました
2017/08/15(火) 18:25:30.48ID:lzxqQ9wy0
X-55やX-56は日本ロジで修理受け付けてくれなかったからな…
2017/08/18(金) 16:53:37.24ID:UDFRE7BI0
>>208
アドバイスありがとうございます 、今回はT16000Mのセットで進めようと思います
最悪それこそWARTHOGって覚悟もあったんですけど、ペダル含めると60k逝くんですよね……
2017/08/20(日) 12:34:51.40ID:hyJAKXNE0
CHプロペダルが壊れてしまった
スラマスのペダル買うしか予算的に選択肢ないんだが
GOでいいよね?
2017/08/20(日) 15:15:15.82ID:MvY93mCX0
CHは壊れないってのが唯一のウリじゃなかったのか
左右の間隔の狭さ的にはちょうど似たような感じだけど
2017/08/20(日) 16:23:42.08ID:hyJAKXNE0
>>213
多分コンデンサがパンクしたんだと思う
修理めんどくさいから買い替えにしたよ
サイズ的にOKですな
2017/08/23(水) 19:19:45.85ID:GWEHmmCi0
今日CHのジョイスティックが中古で安かったから衝動買いした初心者なんだけど
PS2端子だと思って買ったらS端子らしきものだった
調べてみるとS端子は映像出力の端子らしいけど、ジョイスティックにこの端子ってつかわれる?それとも似てるだけで別の端子?
CHプロダクツ FLIGHTSTICK PRO Fro Macintosh
http://i.imgur.com/Am4WsgM.jpg
http://i.imgur.com/IZvnwGu.jpg
http://i.imgur.com/n48EuT8.jpg
2017/08/23(水) 20:30:24.06ID:/r7qlMRJp
マックのキーボードとマウスは、iMacが登場してUSBになった。
その前はADBってポートだったからそれだと思う。
2017/08/23(水) 20:43:09.44ID:GWEHmmCi0
>>216
ありがとう
マックについては全く知らんから勉強になった
買ってからforMacintoshに気づいたので、win機で使えないだろうなーと諦めたが、調べてみるとwindowsとかlinuxではやっぱり使えそうにないので諦めるわ
今度は確実に使えるものを選ぶが、今あるこれはどうしようか…?
2017/08/23(水) 21:13:31.23ID:QoLz7nyL0
基盤とっぱらってBU0836Aとかに換装すればWindowsでずっと使えるぞ
2017/08/25(金) 14:56:24.01ID:xYS/AWtj0
ゲームポートのUSB化アダプタは絶版になってるしな
2017/08/28(月) 00:21:30.18ID:X2h1gMhE0
x-56のスロットル側の親指のスティック(Mouse Ministick)をマウスカーソル移動に使いたいのですが、
saitekの設定ソフトでマウスX軸、Y軸に割り当てても動作しません。
押し込みをマウスクリックに当てても反応なし…というか設定ソフトのプロファイルのテストでも反応なしなので、
マウスとして使うにはもう一手順必要なのかなと思うのですが、どうしたら良いのかわかる人いますか
221大空の名無しさん (ワッチョイ ad23-bEv5)
垢版 |
2017/08/28(月) 22:38:21.65ID:slSVbowZ0
シリアル−USB変換プラグならアマゾンにいっぱいあるよ
ペンタブレットで使えたけどゲームで使えるかは知らん
2017/08/28(月) 22:50:59.37ID:Kmxz8tsn0
ADBって数珠繋ぎ可能なくせにやたら抜けやすいダメ設計だったよね…
そもそもコネクタの形状も繋いだ状態の見た目もすげー野暮ったいし
2017/08/28(月) 23:45:14.79ID:7Vd2Hznd0
>>220
うちにあるのはX56じゃなくてX55ですが
スロットル側の親指ミニスティックをその用途に割り振ろうとしたらやはり
その手順だけではマウスカーソル移動にはなりませんでした

たぶん、Windows側でPCにUSB等で繋がってる本来のマウスのほうが優先
されたままだったりするのかなあ?だからX55のほうのミニスティック入力は
完全無視されてたりするのかも?と思いました
ユーザーズガイドPDFを英語で読んだら設定ヒント書いてあるかもしれませんが
ちょっと読み解く時間ないんでヒマできたら…


ねんのためですが
Saitek設定ソフトのPROGRAMのスロットル側画面で
ミニスティック倒したときに画面内のスロットル写真上でミニスティック
部が黄色か青色かでちかちか点滅して設定枠のミニスティックX or Y
のところがアクティブにはなります?
この挙動になるなら、スロットルハードやデバイスドライバにはトラブル
は存在せず、設定ソフトまでミニスティックの操作値は渡ってることに
なります
2017/08/29(火) 01:00:28.50ID:Wlkp6ntq0
普通のマウスを複数接続した場合、同時に動作するので
Windowsそのものの仕様ではないかも?
2017/09/01(金) 23:50:24.96ID:HznPyBg90
前も自分自身が書いたかもしれないが

Windows7 64bitでX55をつないだり外したりした後、Saitek純正アプリ
のタスクがちゃんと開放されずに暴走状態になることがあるな
表面的に使ってるアプリすべてがアイドル状態なのにCPUクロックが
最高を維持してCPUコア温度がやたら高いからなんじゃってタスクマ
ネージャあけたら、Saitek純正アプリが2スレッド専有してCPUブン回
してた
めーわくな
2017/09/02(土) 00:34:08.11ID:IjoN2Mw/M
saitekにはよくある事
別に抜き差ししなくても問題起こすよ
2017/09/02(土) 21:26:18.70ID:cY5RgZ9O0
X52でもよくなるな
手動で切ってあげてる
2017/09/18(月) 13:42:42.57ID:n1yJeUm90
ttp://www.simgazine.com/saitek-are-you-ready-for-the-challenge-from-honeycomb/
ttp://i.nextmedia.com.au/News/HA_ThrottleRender_COMM_Twin_01.471_sml.jpg
軸が多くていいね
あとはsaitekクアドラントみたいにアナログ軸がブルブルしたり清掃必要になったりしなければいいが
2017/09/18(月) 14:00:40.41ID:FPccQzqu0
>>228
いいなこれ
ほしい…
2017/09/18(月) 16:12:35.81ID:ch1uKz++0
ボーイングの民航機センターコラムのスロットルとしたものかな
軸につけるレバーを交換してエンジン単発・双発から4発まで1製品で
カバーってことかな? リバーサもあり
フラップ・スポイラーとギア、トリムホイールもか
2017/09/18(月) 16:58:06.61ID:sXCJwJbK0
アマゾンで今すぐカモンだな
2017/09/24(日) 11:57:14.98ID:EAiB2EjQ0
T-Flight Hotas X ってスティックの捻りとストッロルレバーの部分でラダー操作ができるように
なってるようですが、あれは別々の軸として使用できるんでしょうか?
どちらも同じ軸としてしか使えないんでしょうか?
2017/09/24(日) 14:44:57.47ID:nhoR6hJU0
>>232 hotas 4 は別っぽい
2017/09/24(日) 20:39:57.99ID:EAiB2EjQ0
見た目ほぼ一緒だからその辺は同じなんでしょうね。 ありがとう。
2017/09/24(日) 20:56:00.10ID:n7fHmO+s0
もはやジョイスティックってレベルじゃないけど…

A-10C Warthog Homecockpit
ttp://www.simparts.de/en/homecockpit/a-10c-warthog-en.html

ttp://www.simparts.de/media/catalog/product/cache/2/image/650x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/a/1/a10c-mip_b.jpg
Main Instrument Panel 11,850.00ユーロ ってのがだいたい158万円!?
あー今すぐ金持ちになれたらいいのに
2017/09/30(土) 05:10:50.08ID:A4ASfhrL0
BF1942でTFRP使おうとTARGETでいろいろ試してるんだけど
どうもDX_XROT_AXISがBF1942ではラダーとして認識されてるようで、それを左右のペダルに当てて左を踏んだら左に、右を踏んだら右にという風にしたいんだけど
ペダルを放すときに逆方向の軸が入力されてしまうのをなんとかしたい
2017/09/30(土) 06:47:34.23ID:XXGGR8hX0
んー?
TFRP持ってないからDX_XROT_AXISがどの軸なのかわからんが、
もしかして左右のブレーキベダルをラダーに割り当てようとしてないか?
2017/09/30(土) 15:54:49.79ID:fhbx22b5H
どうしてtrustmasterは日本でT16000mのスロットルレバー付きを出しやがりませんですか?
2017/09/30(土) 16:36:05.41ID:A4ASfhrL0
>>237
そうです。ブレーキペダルでラダーしたい。実際もそうなのか分からないけど。なんかスライダー(ペダルを前後させるやつ)だとこれ以上いけないところまで踏み込んだときに入力がいきなり0になっちゃうみたいで
2017/09/30(土) 17:00:44.01ID:eJur9b+/0
>>238
見当違いだったら申し訳ないけどこれじゃダメなの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M7VEA1J

公式から買いたいとかかな
しかしアマゾンから買おうとすると2万超えるんだね…
前まで1万6000円ぐらいだったのに
2017/10/01(日) 02:23:41.94ID:f8fiP5BR0
>>239
>ブレーキペダルでラダーしたい。

いやそれだと本物のヒコーキの操作と変わっちゃうよ
「ペダルを前後させるやつ」の1軸で動かすのがラダーだから
左右ブレーキでの2軸でラダーを動かそうとしたってどうしても無理が生じる


> これ以上いけないところまで踏み込んだときに入力がいきなり0になっちゃうみたいで

ここがどうも混乱の原因みたいだな、最大まで踏み込んだら最大値で止まるのが正しい
ペダルのアナログ軸のキャリブレーションの問題かも知れないけど、とりあえずデッドゾーンとか設定して
0に戻ってしまうエリアを無効化しといたらいいようにも思うが?
2017/10/01(日) 09:55:34.50ID:aDEgGMJfH
>>240
他のはまだしもT16000mは公式がスロットル付きを出さないお陰で並行輸入品でそのお値段
なんか、納得できないのよ
2017/10/01(日) 10:09:09.69ID:Nf3di7A/0
そうはいうけどさー
正規代理店品が+3000円の値付けされてたら無視して並行買っちゃうでしょ?
代理店運営コスト考えたらそのぐらい上乗せされてもおかしくないわけで…

小売のほうも「あーこれ勝負ならんな」って判断したら取り扱わないのも仕方
ないような
2017/10/03(火) 18:47:04.75ID:GpmH43Wbd
>>240
2ヶ月ほど前アマゾンフランスから購入して全部で12000円弱だったよ
245大空の名無しさん (ワッチョイ 6190-BYga)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:27:19.85ID:/mLFkZrK0
X-56ほしいけど、質問があります。

まず、接続すると、スティックとスロットルはそれぞれ単独のデバイスとしてWindowsで認識され、DCSやIL-2 1946ではちゃんとデバイス2つ認識されるんですよね?

それと、どこで買うのがいいだろう?
今だったらLogitechのWebショップで買うのが一番安くあがるように思うけど。
ただ、日本へ配送してくれるかは判んなかった。
尼の外国はどこも日本への配送ダメみたい。
なお、尼日本のSaitekブランドのは考えてないです。Logitechのサポート受けたいから
2017/10/08(日) 00:51:42.86ID:bs4UTRAt0
>>245
>ちゃんとデバイス2つ認識

DCSではそれで何の問題も無いが、たぶん1946だとデバイスひとつにまとまった方が都合良いんではないの
2017/10/08(日) 01:52:57.41ID:hhlAENb80
そだね

X56のスロットルとスティックがデバイス2つで認識されるかという質問に対しては
IL-2 1946ではデバイス2つで認識されますという回答になるけど

IL-2 1946は古いフライトシムでキーボードとマウスの他にデバイス4つまでしか
認識しないから、X56に追加でラダーペダルをつなげるとそれで3つになってしまい、
追加のアナログ軸デバイスなどを接続する余裕が1のみになってしまう

それで困らないならそのままでいいけど
もっとデバイスたくさん使いたい場合は、まとめて扱えるようにするソフトウェアを
かますことになりますね


どこで買うかって相談にはいいアイディアはありませんが
アメリカ等でLogitechブランドのX56を買って取り寄せたところで、日本国内法人
ロジクールがサポートを受け付けてくれますか?そこ確認取れてます?
ぐぐったところ、ステアリングホイールなどを個人輸入や並行輸入購入した場合
ロジクールはサポートしませんって書いてる個人blog等がありますから、X56も
同じではないかと心配するのですけれど

Logitechを買っても故障などでサポート受けたくなったとき、Logitechのサポート
受けようと思ったら海外の購入店まで国際小包などの手段で送らないといけない
と思うし
サポート受けられるメリットあるのか?って疑問に
個人輸入や並行輸入で買う場合、初期不良期間越えて故障や不具合発生したら
自力で分解修理するか、諦めて捨てて買い直すかの覚悟最初から決めといたほうが

それもあって、今は基本的に覚悟無くSaitek買うのはオススメできず……
2017/10/08(日) 03:00:14.04ID:SIG34uZy0
今はわからんが半年前くらいは海外尼でX56買えたけどなぁ
俺もイタリアだったかドイツの尼で買ったし
249大空の名無しさん (ワッチョイ 6190-BYga)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:33:16.21ID:2iKN8x5p0
>>246
>>247
>>248
回答ありがとうです。

デバイスの認識の件安心しました。X-56はIL-2 1946でもOKなんですね。
ラダーは、X-56のスティックひねり軸=R軸?で対応しようと思います。

購入の方は、こちらでも色々調べましたけど、Logitechブランドで買おうと思ったら、
尼ではどこの国でも日本はダメでした。
あとはe-Bayだけど、イタリアからAU $454.5というのがあった

結局Logitech直販になるんかな。$249.99だし
FAQみたらOutside USでもおっけーぽい
もちろん問い合わせをしてみないとわからんけど
初期不良対応とかも含めてね

日本のロジクールはダメっぽいけど、一応問い合わせしてみましょう
250大空の名無しさん (ワッチョイ ae46-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:24:36.62ID:6LMAjy5p0
X-56
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1TWZSR/ref=wl_it_dp_o_pd_S_ttl?_encoding=UTF8&;colid=2I4QSYNJ13FJI&coliid=I2KXVXSQ7CDJWD
2017/10/09(月) 17:23:27.27ID:z+W+B9G30
>>250
ASINぐぐったら分かるけど
日尼に登録した業者の勘違いでLogitechになる前のブツっぽいんだなそれ

保証に期待しないならべつにいいんだけどね、決してべらぼうに高くはないし
2017/10/10(火) 09:30:38.65ID:pPhV++YQ0
X-56って4万近くも出して買うほどの高級品じゃないぞ
どうせ並行輸入なら\45,680の「Thrustmaster HOTAS Warthog」の方が絶対おすすめ
2017/10/12(木) 10:38:59.33ID:Pz3501ECM
スラマスのWarthogがなにやらASKが去年末くらいから扱い始めたけど、なんか変化ありました?
日アマの国内正規品はギルモと書いてある。
254大空の名無しさん (ワッチョイ 53cc-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 03:16:12.02ID:xc7sZ4fC0
特に変化はないでしょ
ASKやMSYは日本の輸入会社というだけであって
ギルモがスラマスを作ってる会社
スラマスは昔は独立した会社だったが、20年近く前かな、フランスのギルモ社に買収されて、今や同社のゲーミングアクセサリ類の1ブランド名となっている
2017/10/15(日) 14:19:52.28ID:9+CykT6c0
スラマスってギルモの一事業部みたいなモンなのか。
ためになった。
2017/10/26(木) 11:55:41.86ID:ymYvKvIy0
Saitek Pro Flight コントローラー 11/9日より正規国内販売再開!
ttp://juku.moo.jp/FlightBlog/?p=3696

めでたいが、さて何ヶ月もつかな…
2017/10/26(木) 12:42:30.68ID:xZYOWKDm0
シミュレータ用周辺機器デバイスの「Saitek」をLogicool Gブランドから ゲーミングデバイス7機種を11月9日(木)より発売開始
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/12983
2017/10/26(木) 15:42:23.61ID:/9762iaLd
ヨークよりもスティックが気になるひとも多い気がするけどどうなるんかねー
2017/10/26(木) 18:48:22.66ID:wwXW8fJI0
安価で丈夫なラダーは重要
2017/10/26(木) 19:05:38.25ID:yGT789jd0
21,250+税だというほど安価でもなく、品質変わらないならいうほど丈夫でもないじゃろ

国内で2年保証つくのが最大のメリットで
2017/10/26(木) 19:22:56.14ID:I+alrAtN0
これで輸入品より安く買えるといいね
2017/10/26(木) 20:31:41.69ID:BBJUk62b0
前の代理店から買った僕のX-52PROも保証してくれると、ロジクールさん助かります
2017/10/26(木) 21:52:35.91ID:cAkoboIk0
>>256
性器国内販売されると何かいいことあるの?
2017/10/27(金) 01:39:07.63ID:0+zPaQfU0
ラダーだけ欲しい。
スティックとスロットルはWarthog買うから。
2017/10/27(金) 05:58:16.03ID:+ufdus5n0
販売継続されるだけでも良しとするしかないのか
しかし高いせめて半額でお願いしたい
2017/10/27(金) 06:19:26.70ID:zmqmrLAx0
ここ数年スラマスかCHくらいしかペダルの選択肢なかったのが、
幅広のSaitekペダルが定価で買えるってのはご新規さんにとって朗報だろうな

それよりロジさん、勢いついでにG940再販とかFFBスティックの後継機開発とかやりませんかね
2017/10/27(金) 08:43:43.08ID:MPaxOx0T0
>>265
予定価格の半額ってアメリカなどの販売価格を大幅に割り込むがどういう計算してるんでしょ?

米尼に出してるロジ直販ショップだと
ヨークのセットが180ドル、ラダーペダルが170ドルかな

今日の為替相場が1ドル=114円ぐらいだし、ヨークはちと高いが
ラダーペダルはほとんど上乗せしてないレベル
2017/10/27(金) 10:30:54.19ID:wbSfOYfI0
半額だったらいいのにな〜って言ってるだけなのになんでそんなガチで絡んでるん?
2017/10/27(金) 10:30:57.84ID:Dj0kP4kId
VirPilのスティック使ってる人いる?
2017/10/27(金) 11:19:01.08ID:zmqmrLAx0
>>269
初耳のメーカーだったわ

ロシア系デザインでブレーキレバーもあるし、台座はコンパクトだし
左利き用スティックとか、Warthogにも互換性のあるマウントまで作ってていいな
ttps://virpil.com/en/shop

あとアナログ軸の品質はどんなもんだろう、非接触式だと非常に有り難いけども
2017/10/27(金) 13:33:04.45ID:Dj0kP4kId
>>270
vkbについて調べてたらでてきたよ
センサは非接触みたいだね
http://www.mudspike.com/vpc-mongoos-t-50-review/

日本からでも購入できるのかな?
2017/10/27(金) 15:49:51.75ID:lLxmNSttM
>>271
あれ、まさかとは思ったがwarthog互換ぽい?
あと延長軸も普通に売ってるしこれは1つ買ってみよ

日本へはよく分からんけど最悪UKのamazonからいけないかな
273大空の名無しさん (ワッチョイ 13a6-QH7M)
垢版 |
2017/10/27(金) 16:16:10.05ID:kXUqo1Ah0
スロットル単品で売って欲しい
2017/10/27(金) 17:14:13.09ID:HlgEJz9yd
スティック単品直販だと日本円で2万円ちょい位だねwarthogと同クラスみたい
写真で見る限り仕上がりもいいし、xy軸が独立したジンバル構造みたいだしテンションも調整可能
結構ほしいかも
2017/10/27(金) 17:24:17.57ID:HlgEJz9yd
あ、アメリカ?だと350ドルね。warthogよりたかいな
2017/10/27(金) 20:44:20.13ID:Ufp4N4ll0
virpilだとここの人が日本語で書いてるね
ttps://battoutai.blogspot.jp/2017/01/blog-post_14.html#more

やってるシムがレアだとスティックもレアなの詳しくなるのかなw
2017/10/27(金) 21:52:14.59ID:1fYpK0Ii0
>>276
このサイトの人マニアックですね
virpilのレビューしてくんないかな

まだ購入する勇気でない
2017/10/28(土) 03:18:46.09ID:B52WrweB0
>>276
ブレーキレバーがちゃんとアナログ軸で良かった、あとVKBのマンバに対抗してマングースってなるほど

>>271
d!

Warthogのベースに付けられるならもう迷わず購入ってことでとりあえずVPC MongoosT-50 Gripを注文
デスクマウント関連アクセサリにちょっと心惹かれつつでかいブツは送料も高くなるから今回はスルー、
東京までの送料込み価格が376.20 BYN (-45.87BYNのディスカウント適用済み)
ベース無しのスティック部のみ単体でおよそ1万8千円+送料3千円てことでまぁ安くはないかな

しかしBYN ベラルーシ ルーブルなんて初めてみたw
2017/10/28(土) 05:26:08.72ID:vVVr+bEV0
>>278
ピンキーがアナログ軸っていいよね
spitのブレーキにもってこいだな
俺も買おうかな
2017/10/28(土) 13:24:11.60ID:5GcTION10
>276
>オプションで机に固定するためのVPCデスク・マウントの販売も予定しているようです。
これ欲しいな
2017/10/28(土) 13:40:39.79ID:5GcTION10
あれ?コキッコキッて折れ曲がってるスティックの延長パイプ売ってないじゃん・・・
2017/10/28(土) 23:08:37.78ID:vVVr+bEV0
>>278
買ってしまった
大阪までで372.46 BYN でした
2017/10/29(日) 00:06:53.97ID:5alRP++K0
>>279
ロシア機でもスピットでもやっぱブレーキレバーはアナログじゃないとな
ただ元々のWarthogにはそのレバー無いから、果たして動作するのかちょい心配

>>282
えーっ何でだ関西の方が微妙に送料安いのかよw
2017/10/29(日) 00:17:23.34ID:mrqwNkTk0
輸入は関空ルートのことが多いよね
2017/10/30(月) 16:55:06.01ID:+Sda5wfE0
Warthogのマウントにとりつけるタイプのものはピンキーが軸として動作しないんじゃないかな。
VKBの新スティックはそうだったはず。
2017/10/30(月) 21:41:55.73ID:Uf0Lgm+y0
>>285
ムムム
2017/10/31(火) 06:19:51.26ID:/+yCDLZC0
>>285
あれVKBもWarthog互換出してたっけ?
まぁ動かなかったら素直にVirPilのベースも追加購入しよう
2017/10/31(火) 06:30:39.78ID:I5xRdLy30
ロシア系のスティックは興味あるな

USER MANUALのリンクを開いてもDCSのプロファイルっぽいのしか出てこないけど
ミスなのかな

>>283
TMすげ替えの場合はアナログブレーキレバーはデジタルボタン扱いらしい

The VPC MongoosT-50 Grip is compatible with the following bases:

VPC MongoosT-50 Base
TM Warthog Base *
TM Cougar Base *

* Analog brake lever will operate as a digital button on these bases.
2017/10/31(火) 06:44:53.53ID:/+yCDLZC0
>>288
あーそうなのかd
つまりWarthogスティックのレバーと同じってことね
まだVirPilのVPCスティック届いてないが早速ベースも買わんとかなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況