FS2002/FS004/FSXについてのスレです。
前スレ
【MSFS】FS2002/FS2004/FSX総合質問スレ No.27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1379908380/
探検
【MSFS】FS2002/FS2004/FSX総合質問スレ No.28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん
2016/08/27(土) 11:37:44.49624大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:14:41.95625大空の名無しさん
2017/05/30(火) 00:01:22.64 win10アップデートのあとFSW入れて、ひさびさにFSXSE起動しても起動しない。ファイルの整合性後もダメ。
これは乗り換えろってことかな。
これは乗り換えろってことかな。
626大空の名無しさん
2017/05/30(火) 14:40:06.45 reshadeとか入れてないか?
自分とこもwin10アップデート以降起動しなくなったがreshade(d3d9.dll)
引っこ抜いたら動いたよ
自分とこもwin10アップデート以降起動しなくなったがreshade(d3d9.dll)
引っこ抜いたら動いたよ
630大空の名無しさん
2017/06/01(木) 23:20:13.03 flyinside touchに対応してた。
631大空の名無しさん
2017/06/09(金) 22:39:49.41 V1
VR
V2
それぞれの値ってペイロードで決まると思うのですが、汎用的に大体これくらいって速度ありますか?
VR
V2
それぞれの値ってペイロードで決まると思うのですが、汎用的に大体これくらいって速度ありますか?
632大空の名無しさん
2017/06/09(金) 23:55:55.76 V1 だいたい80から120ノットぐらい
VR だいたい 85から 125ノットぐらい
V2 だいたい 90から 130ノットぐらい
VR だいたい 85から 125ノットぐらい
V2 だいたい 90から 130ノットぐらい
634大空の名無しさん
2017/06/10(土) 14:36:14.05 いやチャート読めよ適当な値で納得するな
しかも前提条件となる機種やペイロードフラップ角度等もなしに
しかも前提条件となる機種やペイロードフラップ角度等もなしに
635大空の名無しさん
2017/06/12(月) 23:34:56.58 ランウェイコンディション、コストインデックスによっても変わってくる
636大空の名無しさん
2017/06/12(月) 23:53:31.03 ていうかそもそも機種ごとにかなり異なるのに汎用的に大体これくらいとか言われてもな・・
637大空の名無しさん
2017/06/13(火) 00:02:25.17 重心位置とかこだわり出すともうこれ訳わかんねえな
後ろにあるのと前にあるのとで違いが分かる人いる?
後ろにあるのと前にあるのとで違いが分かる人いる?
638大空の名無しさん
2017/06/13(火) 03:51:09.73 後ろに重心をもってくると
「お、ケツが重いなっ??」っていう感じがするんだよ
「お、ケツが重いなっ??」っていう感じがするんだよ
639大空の名無しさん
2017/06/13(火) 21:41:03.68 それ掘られてるからだよ
640大空の名無しさん
2017/06/13(火) 21:49:33.65 あぁ…次はションベンだ…
641大空の名無しさん
2017/07/30(日) 16:27:33.83 近々747に乗る!
羨ましいだろぅ! 笑
え?
ちゃうがな日本では747運行しとらん。
ルフトハンザや関空からや。
そいで・・・・・・びっくりするなよ貧乏人!
ビジネスクラスですよ!!
羨ましいだろぅ! 笑
え?
ちゃうがな日本では747運行しとらん。
ルフトハンザや関空からや。
そいで・・・・・・びっくりするなよ貧乏人!
ビジネスクラスですよ!!
642大空の名無しさん
2017/08/02(水) 05:19:43.81 貧乏人ちゃうわ!
643大空の名無しさん
2017/08/31(木) 22:01:56.48 >>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
644大空の名無しさん
2017/09/21(木) 12:16:06.99 milvisのコルセアp3dだけなのか。
もうボチボチ移行しないとだめかな。
もうボチボチ移行しないとだめかな。
645大空の名無しさん
2017/10/04(水) 23:33:36.29 787買った
646大空の名無しさん
2017/10/22(日) 20:48:18.75 787買えない
なぜか決済が最後まで通らない
今までこんなことなかったのにな
仕方ないので他のショップでの販売待ち
なぜか決済が最後まで通らない
今までこんなことなかったのにな
仕方ないので他のショップでの販売待ち
647大空の名無しさん
2017/11/30(木) 22:24:26.19 steamでちょっとだけ50%オフやってるね
648大空の名無しさん
2018/01/27(土) 14:58:33.61 フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
FY39R
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
FY39R
649大空の名無しさん
2018/01/28(日) 20:15:16.12 FSX: Steam Edition - Accu-Feel Add-Onを購入して最初は、普通に動いていたのですが、
(ゲーム内画面のヘルプの右にアドオン表記あり)
FSX本体をアンインストールをして、再度インストールしたら、上記アドオンが動作しなくなってしまいました。
(ゲーム内画面のヘルプの右にアドオン表記が表示されなくなってしまいました。)
何度もアンインストール・インストールしても、残ったホルダーを手動で削除しても、まったく適用できず動かなくなりました。
手動で消したホルダー
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FSX
C:\Users\***\AppData\Roaming\Microsoft\FSX
どうしたらアドオンが動くようになるかお教えください。
(ゲーム内画面のヘルプの右にアドオン表記あり)
FSX本体をアンインストールをして、再度インストールしたら、上記アドオンが動作しなくなってしまいました。
(ゲーム内画面のヘルプの右にアドオン表記が表示されなくなってしまいました。)
何度もアンインストール・インストールしても、残ったホルダーを手動で削除しても、まったく適用できず動かなくなりました。
手動で消したホルダー
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FSX
C:\Users\***\AppData\Roaming\Microsoft\FSX
どうしたらアドオンが動くようになるかお教えください。
650大空の名無しさん
2018/01/29(月) 06:58:46.32 649です。
いろいろ調べて無事に動くようになりました。
参考サイト
http://a2asimulations.com/forum/viewtopic.php?f=89&t=44104
<Path>の所を下記に変更(二か所)
<Path>C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FSX\DLC\379546\Modules\A2A_Feel.dll</Path>
と
<Path>C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FSX\DLC\379546\Modules\AccuFeelMenu.dll</Path>
に書き換え
大変お騒がせしました。
いろいろ調べて無事に動くようになりました。
参考サイト
http://a2asimulations.com/forum/viewtopic.php?f=89&t=44104
<Path>の所を下記に変更(二か所)
<Path>C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FSX\DLC\379546\Modules\A2A_Feel.dll</Path>
と
<Path>C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FSX\DLC\379546\Modules\AccuFeelMenu.dll</Path>
に書き換え
大変お騒がせしました。
651大空の名無しさん
2018/01/29(月) 08:02:03.34 乙
652大空の名無しさん
2018/02/17(土) 07:07:14.92 どこで聞いたらいいのか分からなかったのでここで質問させて下さい
https://www.youtube.com/watch?v=7nyFYXkuM84
https://www.youtube.com/watch?v=n0nXiQPwHE8
https://www.youtube.com/watch?v=lD7m53Gfg38
技術的な話として、これらの動画の様に細かな部品までモデリングして
各部品が連動して動くシミュレーターは作ることが出来ますか?
目に見えない部分の部品も動いているシミュレーターです
https://www.youtube.com/watch?v=7nyFYXkuM84
https://www.youtube.com/watch?v=n0nXiQPwHE8
https://www.youtube.com/watch?v=lD7m53Gfg38
技術的な話として、これらの動画の様に細かな部品までモデリングして
各部品が連動して動くシミュレーターは作ることが出来ますか?
目に見えない部分の部品も動いているシミュレーターです
653大空の名無しさん
2018/02/17(土) 11:19:02.90 それはもうフライトシムの領域じゃないかと
工業系のシミュレーター(ウン億円)方面じゃないかね
工業系のシミュレーター(ウン億円)方面じゃないかね
654大空の名無しさん
2018/02/17(土) 18:02:14.13655大空の名無しさん
2018/02/19(月) 22:38:32.64 未だFS2004で窓枠エフェクト付けてリアルプレイしてる者だけど
windows10の1709のfall updateしてからFSが起動しなくなって落ちるようになったんだけど
どう対処すればいいの!?
windows10の1709のfall updateしてからFSが起動しなくなって落ちるようになったんだけど
どう対処すればいいの!?
657大空の名無しさん
2018/02/20(火) 21:35:40.80 >>656
別にFS2004で満足してる、何とかならんかね?
別にFS2004で満足してる、何とかならんかね?
658大空の名無しさん
2018/02/20(火) 21:56:41.93 落ちて不満だから対処法聞いてるはずなのに満足しているとは一体
659大空の名無しさん
2018/02/20(火) 23:15:26.80 FLIGHT SIMULATOR WORLD ってまだ生きてる?
少しずつ改良していってそうだけど途中で死なないか心配
少しずつ改良していってそうだけど途中で死なないか心配
660大空の名無しさん
2018/02/21(水) 03:13:46.03661大空の名無しさん
2018/02/21(水) 04:12:46.04 正直動作サポート外のOSにして落ちるなら動作保証されてるOSに戻して使うしかない
それが嫌ならWindows10で動作保証されてるシムに乗り換えるしかない
時代の流れでソフトが適合しなくなるのは仕方ない事
それが嫌ならWindows10で動作保証されてるシムに乗り換えるしかない
時代の流れでソフトが適合しなくなるのは仕方ない事
662大空の名無しさん
2018/02/21(水) 04:19:54.53 >>660
前提として、その手の報告は最低限落ちるときのエラーメッセージやダイアログを貼らんとアドバイスしようがない
ただ、俺が軽く調べた感じだともう回避方法はなさそうな感じだな
諦めた人の書き込みをいくつか見つけた
現状、15年近くも前のソフトだから、使ってるドライバとかが
セキュリティホールが見つかった順に無効化されていってるので、もう限界だと思うぜ
NoCDクラックだってなんか当たり前のように紹介されてるけど本来は真っ赤な規約違反だしな
長いこと遊んできたFS2004に愛着があるんだろうし、
アドオン関係の再構築の手間を考えると二の足を踏む気持ちもわかるが、さすがにここいらで乗り換え先を検討したほうがいい
なんか専用ハードウェア使ってるなら、それ自体はモノによるけど意外と最新のP3DとかXP11とかにも対応してることが多いと思うので、
それほど悲観することもないと思う
まぁ、宗教上の理由でどうしても無理だというなら、FS2004用にネットにつながらないXPマシンを専用に一台用意するしかない
それはそれでアドオンの認証関係で詰むけど。
FS2004を初めて買ったときのことを思い出してまた一からやりなおそうぜ
乗り換え先の相談には乗るから、気持ちの整理がついたらまた書き込んでくれ
前提として、その手の報告は最低限落ちるときのエラーメッセージやダイアログを貼らんとアドバイスしようがない
ただ、俺が軽く調べた感じだともう回避方法はなさそうな感じだな
諦めた人の書き込みをいくつか見つけた
現状、15年近くも前のソフトだから、使ってるドライバとかが
セキュリティホールが見つかった順に無効化されていってるので、もう限界だと思うぜ
NoCDクラックだってなんか当たり前のように紹介されてるけど本来は真っ赤な規約違反だしな
長いこと遊んできたFS2004に愛着があるんだろうし、
アドオン関係の再構築の手間を考えると二の足を踏む気持ちもわかるが、さすがにここいらで乗り換え先を検討したほうがいい
なんか専用ハードウェア使ってるなら、それ自体はモノによるけど意外と最新のP3DとかXP11とかにも対応してることが多いと思うので、
それほど悲観することもないと思う
まぁ、宗教上の理由でどうしても無理だというなら、FS2004用にネットにつながらないXPマシンを専用に一台用意するしかない
それはそれでアドオンの認証関係で詰むけど。
FS2004を初めて買ったときのことを思い出してまた一からやりなおそうぜ
乗り換え先の相談には乗るから、気持ちの整理がついたらまた書き込んでくれ
663大空の名無しさん
2018/02/21(水) 12:10:37.85 win10はメジャーアプデをしたらfsxどころかsteamやDCS、その他ソフトも起動しなくなるんだけど。
恐らく「アプデ前とは別のPC」扱いに認識されてるのかな?
恐らく「アプデ前とは別のPC」扱いに認識されてるのかな?
664大空の名無しさん
2018/02/21(水) 12:25:17.01 Win10のFCUした後もDCSやP3D問題ないけど?
別PC扱いで再アクチ必要なら普通にそういうエラー出るよ
別PC扱いで再アクチ必要なら普通にそういうエラー出るよ
665大空の名無しさん
2018/02/21(水) 13:09:48.56 >>662
エラーのコードとか何もなくプログラムは強制終了しましたって出る
もし乗り換えるといってもP3DとかXP11とか乗り換え先いっぱいありすぎて
逆に困るんだが。このスレ全員に聞きたいのがどれが一番windows10に安定して
快適でグラフィックが豊富でメカニックなのか?
FS2004は10年間遊んできたから乗り換えるってペットロス並みに苦しいよ?
エラーのコードとか何もなくプログラムは強制終了しましたって出る
もし乗り換えるといってもP3DとかXP11とか乗り換え先いっぱいありすぎて
逆に困るんだが。このスレ全員に聞きたいのがどれが一番windows10に安定して
快適でグラフィックが豊富でメカニックなのか?
FS2004は10年間遊んできたから乗り換えるってペットロス並みに苦しいよ?
666大空の名無しさん
2018/02/21(水) 15:08:16.05 知らんがな
667大空の名無しさん
2018/02/21(水) 16:47:45.30 ならFS2004マシン1つ用意して死ぬまで添い遂げるべき
アドオン買い直しする金が無いってのが本音なんじゃないの?
アドオン買い直しする金が無いってのが本音なんじゃないの?
669大空の名無しさん
2018/02/21(水) 18:18:03.45 つか乗り換え先なんて実質P3DかXPの二択しかないわ
よほどのことがあっても他を選ぶ理由がない
よほどのことがあっても他を選ぶ理由がない
670大空の名無しさん
2018/02/21(水) 19:27:16.18 そこまで大事なペットなら他の人も言ってるようにPC一台専用に用意して一生2004と付き合い続けていく方が幸せでしょ でFA
671大空の名無しさん
2018/02/21(水) 19:52:38.47 >>670
そう言うけど、勝手にアップグレードされたんですよ?
一回以前のビルドに戻すボタン押して再起動した後にログインしたら
windowsが不具合だらけで色々と不便
でも最新バージョンじゃないと勝手にアップグレードアシスタント起動しちゃうし
今からRS1とか前のwindows10の戻し方ってなるとスレチになるよねぇ...?
って思ったらイベントビューアにエラーログありました。
Application error
障害が発生しているアプリケーション名 FS9.exe バージョン: 9.0.0.30612 タイム スタンプ:0x00534d69
障害が発生しているモジュール名 msvcrt.dll バージョン 7.0.16299.125 タイム スタンプ:0x692918b7
例外コード:0xc000041d
障害オフセット:0x00080df0
障害が発生しているプロセスID:0x 13ac
障害が発生しているモジュール パス:C:\WINDOWS\System32\msvcrt.dll
どうやらmsvcrt.dllというのが悪さをしているのか?
詳細欄みたらややこしいな
そう言うけど、勝手にアップグレードされたんですよ?
一回以前のビルドに戻すボタン押して再起動した後にログインしたら
windowsが不具合だらけで色々と不便
でも最新バージョンじゃないと勝手にアップグレードアシスタント起動しちゃうし
今からRS1とか前のwindows10の戻し方ってなるとスレチになるよねぇ...?
って思ったらイベントビューアにエラーログありました。
Application error
障害が発生しているアプリケーション名 FS9.exe バージョン: 9.0.0.30612 タイム スタンプ:0x00534d69
障害が発生しているモジュール名 msvcrt.dll バージョン 7.0.16299.125 タイム スタンプ:0x692918b7
例外コード:0xc000041d
障害オフセット:0x00080df0
障害が発生しているプロセスID:0x 13ac
障害が発生しているモジュール パス:C:\WINDOWS\System32\msvcrt.dll
どうやらmsvcrt.dllというのが悪さをしているのか?
詳細欄みたらややこしいな
672大空の名無しさん
2018/02/21(水) 20:01:18.36 誰か助けてくれ〜!
673大空の名無しさん
2018/02/21(水) 20:03:06.64 うぜぇ
自己解決できねーなら諦めろや
自己解決できねーなら諦めろや
674大空の名無しさん
2018/02/21(水) 21:02:39.05 バックアップはドライブイメージまるまる取っておくのが吉
675大空の名無しさん
2018/02/21(水) 21:24:08.46 勝手にアプデも糞もWindows10は動作保証外だから何も文句言えません
動作保証されているWindowsXPにしましょう
以上
動作保証されているWindowsXPにしましょう
以上
676大空の名無しさん
2018/02/22(木) 02:50:26.01 うざいじゃなくて、真剣に悩んでるんですよ
心から叫んでいますが本当に対処法教えて下さい。
エラーコード貼らせてもらったから次は何を載せれば良いんですか?
心から叫んでいますが本当に対処法教えて下さい。
エラーコード貼らせてもらったから次は何を載せれば良いんですか?
677大空の名無しさん
2018/02/22(木) 02:52:01.45 諦めるという結果じゃないんだよ、どんなものでも抗おうとする意思が大事なんだよ
こうやって質問することに意義があるんだから
だから解決方法をここの皆さんと探っていきたい。
どうぞよろしくお願いします。
こうやって質問することに意義があるんだから
だから解決方法をここの皆さんと探っていきたい。
どうぞよろしくお願いします。
678大空の名無しさん
2018/02/22(木) 17:19:02.79 自演うぜぇ
679大空の名無しさん
2018/02/22(木) 17:55:29.69 FS2004だが、オレはwin10上で直接動かすのは諦めて、vmware(フリー)で仮想環境のwinXPにインストールした
メインで遊ぶんじゃなくて、アドオンの検証用だが。
メインで遊ぶんじゃなくて、アドオンの検証用だが。
680大空の名無しさん
2018/02/22(木) 21:33:26.45681大空の名無しさん
2018/02/23(金) 16:07:50.33682大空の名無しさん
2018/02/24(土) 13:29:53.37 >>677
680さんのアドバイスはやってみたの?
>タスクバーのIMEアイコンの右にある入力方式アイコンをクリックして言語を英語(米国)に変更する。もし入力方式アイコンがない場合は、[スタート]→[設定]→[時刻と言語]→[地域と言語]→[言語を追加する]で英語(米国)を追加。
>ただし、FS2004ウィンドウにフォーカスがある場合に入力方式を日本語に戻すとFS2004が終了するので、FS2004を起動している時に他のアプリで日本語入力を使用する場合は、使用後に英語に戻してからFS2004に戻る必要がある。
と、ネットで見つけた(無断コピペ)
680さんのアドバイスはやってみたの?
>タスクバーのIMEアイコンの右にある入力方式アイコンをクリックして言語を英語(米国)に変更する。もし入力方式アイコンがない場合は、[スタート]→[設定]→[時刻と言語]→[地域と言語]→[言語を追加する]で英語(米国)を追加。
>ただし、FS2004ウィンドウにフォーカスがある場合に入力方式を日本語に戻すとFS2004が終了するので、FS2004を起動している時に他のアプリで日本語入力を使用する場合は、使用後に英語に戻してからFS2004に戻る必要がある。
と、ネットで見つけた(無断コピペ)
683大空の名無しさん
2018/02/24(土) 14:23:09.39 やだやだやだやだo(><;)(;><)o
ぼくの2004がWin10でうごかないなんて
ぼくの2004がWin10でうごかないなんて
684大空の名無しさん
2018/02/27(火) 20:24:34.28 win7でFSXで楽しんでるんが、
不具合なければ改めてSteam版買い直す必要ないよね?
ところでSteamからアドオン出てるの?
不具合なければ改めてSteam版買い直す必要ないよね?
ところでSteamからアドオン出てるの?
685大空の名無しさん
2018/02/27(火) 21:43:28.45 買い直す必要なし
steamからはDLCとしてアドオンも出ているがろくなものがない
もしsteam版のFSXを買ってアドオンが欲しくなったら通常のアドオンショップで買えばいい
たいていのアドオンはsteam版にも対応してる
steamからはDLCとしてアドオンも出ているがろくなものがない
もしsteam版のFSXを買ってアドオンが欲しくなったら通常のアドオンショップで買えばいい
たいていのアドオンはsteam版にも対応してる
687大空の名無しさん
2018/03/06(火) 17:23:04.06 https://flyawaysimulation.com/downloads/files/24317/fsx-klm-boeing-787-9/
このサイトから787をダウンロードしたんですが、3Dコックピットが黒くなってたり、2Dコックピットのメーターが表示されません
それとFlybyカメラの映り方も変な感じです
これは修正できますか?
このサイトから787をダウンロードしたんですが、3Dコックピットが黒くなってたり、2Dコックピットのメーターが表示されません
それとFlybyカメラの映り方も変な感じです
これは修正できますか?
688大空の名無しさん
2018/03/06(火) 23:11:48.30 687です
他の787ダウンロードしたら上手くいきました
他の787ダウンロードしたら上手くいきました
689大空の名無しさん
2018/03/07(水) 14:12:05.96 ジョイスティックのhotas4を買って繋いだのですが、エルロンとエレベーターはX,Y軸に割り振られるのですが
ラダーとスロットルを振り分けようとして、スティックの捻り軸やスロットルレバーを設定しようとしても反応しません
どうしたらよいでしょうか
ラダーとスロットルを振り分けようとして、スティックの捻り軸やスロットルレバーを設定しようとしても反応しません
どうしたらよいでしょうか
690大空の名無しさん
2018/03/12(月) 01:30:41.38 女医か。
誰かサイドワインダー2のドライバーくれたのむ
誰かサイドワインダー2のドライバーくれたのむ
691大空の名無しさん
2018/03/20(火) 01:30:32.44 今でも現役! 世界中で楽しまれ続けているFS2004
http://www.tab-log.net/post-1375/
FS2004を現行windows10でも動作するパッチでも是非作成して頂きたいものだ
今はFSXより少し劣勢だが未だに現役を続けている
プレイ者数もまだいるからFS9 9.2か10.0でも作るべき
http://www.tab-log.net/post-1375/
FS2004を現行windows10でも動作するパッチでも是非作成して頂きたいものだ
今はFSXより少し劣勢だが未だに現役を続けている
プレイ者数もまだいるからFS9 9.2か10.0でも作るべき
692大空の名無しさん
2018/03/20(火) 14:32:00.28 とうの昔に開発終了でチーム解散してんじゃん
誰がパッチ作るってんだよ
誰がパッチ作るってんだよ
693大空の名無しさん
2018/04/03(火) 07:42:18.47 後継作はFlight Sim Worldになるんかな
P3Dはお値段お高いし
P3Dはお値段お高いし
694大空の名無しさん
2018/04/03(火) 15:19:21.80 始まる前から終わってたFSW
695大空の名無しさん
2018/04/06(金) 08:05:29.17 後継はMicrosoft flightだろ
696大空の名無しさん
2018/04/11(水) 22:10:22.49 fsxでのロジクールフライトマルチパネルの使い方についての質問なんですが
ラジオのナビ1にils周波数入れて (チャンネル選択含めて)
進入方位はcrsに入力で、
AP.apr.revを点灯させるでよろしいでしょうか?
わかりやすいサイトもあれば教えて下さいませ
ラジオのナビ1にils周波数入れて (チャンネル選択含めて)
進入方位はcrsに入力で、
AP.apr.revを点灯させるでよろしいでしょうか?
わかりやすいサイトもあれば教えて下さいませ
697大空の名無しさん
2018/04/12(木) 22:53:11.73698大空の名無しさん
2018/04/14(土) 06:02:31.56 持ってるから
もう一度読み直してきます
もう一度読み直してきます
699大空の名無しさん
2018/05/04(金) 18:58:49.53 安価なsteam版のFSXを買って試してみるか、思い切ってP3Dを買うか迷っているのですが、FSX:SEって安定度とかどうすか?
700大空の名無しさん
2018/05/05(土) 01:17:29.11 アドオン盛々にしなくていいならFSXでいいんじゃね
P3Dと違って安いんだから適当に試してみれ
P3Dと違って安いんだから適当に試してみれ
701大空の名無しさん
2018/05/05(土) 07:27:14.48 スティーム程度の投資できない奴は
はるか上の値段の操縦桿関連はマジ買えない
いつからだろ?ソフトとハードの値段差が逆転してしまったのは
はるか上の値段の操縦桿関連はマジ買えない
いつからだろ?ソフトとハードの値段差が逆転してしまったのは
702大空の名無しさん
2018/05/05(土) 08:00:45.01 というわけで、FSX:SEを買ってみた
DCSというのを先行して買って試してみたのだけど、しっくり来なくてね
DCSというのを先行して買って試してみたのだけど、しっくり来なくてね
703大空の名無しさん
2018/05/05(土) 08:08:18.88 なぜ敢えて違う方向性のDCSを買ってしまったのか……
まあデフォの2機だけならフリーだけど
まあデフォの2機だけならフリーだけど
704大空の名無しさん
2018/05/05(土) 20:55:05.98 フリーフライトというので飛行機を飛ばそうとしているけど、「loading complete」とダイアログが表示されたまま固まってどうにもなりませんな
素直に64ビット化されたPrepar3dというのを買うべきだったか
素直に64ビット化されたPrepar3dというのを買うべきだったか
706大空の名無しさん
2018/05/06(日) 13:09:58.82 CPU: core i7 3770 3.4Ghz
メモリ: 16GB
OS: Windows10 64bit
ビデオカード: geforce 1060 6g
HDDには余裕がある
まあDCS worldがこれで動いているので、スペックが足りないということでもないだろう
メモリ: 16GB
OS: Windows10 64bit
ビデオカード: geforce 1060 6g
HDDには余裕がある
まあDCS worldがこれで動いているので、スペックが足りないということでもないだろう
707大空の名無しさん
2018/05/08(火) 11:19:32.80708大空の名無しさん
2018/05/08(火) 22:48:14.07709大空の名無しさん
2018/05/11(金) 08:55:52.24 再インストール等してなんとか動作させることができました
アドバイスくれた人ありがとう
アドバイスくれた人ありがとう
710大空の名無しさん
2018/05/11(金) 12:15:03.93 >>709
乙
乙
712大空の名無しさん
2018/05/11(金) 21:23:32.44 FSX/P3D向けのフリー機体アドオンに、旧ユーロコプターEC135という回転翼機があって、そもそもこれを飛ばしたくてFSXを買って見たのだけど
……なんかこう、フィーリングが固定翼機というか、DCSのUH-1がローターにぶら下がって辛うじて飛んでいる感じなのに比べて高性能過ぎる
EC135は宙返りもできる高機動ヘリコプターとして有名な機体だけど、本物もこうなのかな?
……なんかこう、フィーリングが固定翼機というか、DCSのUH-1がローターにぶら下がって辛うじて飛んでいる感じなのに比べて高性能過ぎる
EC135は宙返りもできる高機動ヘリコプターとして有名な機体だけど、本物もこうなのかな?
713大空の名無しさん
2018/05/11(金) 21:28:57.48715大空の名無しさん
2018/05/11(金) 21:56:32.32 EC135のエンジンスタート音好き
716大空の名無しさん
2018/05/11(金) 22:41:11.41 >>714
xplaneは10までしかやってないけど、DCSが一番まともな気がする
xplaneは10までしかやってないけど、DCSが一番まともな気がする
717大空の名無しさん
2018/05/11(金) 22:51:38.24 >>712
https://www.pro-flight-trainer.com/pages/accuracy-flight-tests
パイロットによるAccurancy Testだと
DCSのUH-1は860点(1000点満点)
FSXデフォルトのBell206が197点
フリーアドオンならフライトダイナミクスはデフォと大差ないんじゃないかな
FSXアドオンのDodosimBell206は924点だけど
外部演算で補正してるのでもはやFSXとは別物と化してる
結論は>>713
https://www.pro-flight-trainer.com/pages/accuracy-flight-tests
パイロットによるAccurancy Testだと
DCSのUH-1は860点(1000点満点)
FSXデフォルトのBell206が197点
フリーアドオンならフライトダイナミクスはデフォと大差ないんじゃないかな
FSXアドオンのDodosimBell206は924点だけど
外部演算で補正してるのでもはやFSXとは別物と化してる
結論は>>713
719大空の名無しさん
2018/05/12(土) 07:00:49.44 ヘリはジョイ(スロットル側)が欲しくなる
720大空の名無しさん
2018/05/12(土) 07:06:25.08 コレクティブのことかな
721大空の名無しさん
2018/05/12(土) 07:33:08.78 >>720
それ
それ
722大空の名無しさん
2018/05/12(土) 08:33:17.80 好きなものをどうぞ
コックピットポスター
https://www.helicoptersonly.com/contents/en-us/p456.html
コントロールパーツ
https://shop.microhelis.de/EC-135-Control-Parts_1
ホームコックピット
http://www.simparts.de/en/homecockpit/ec-135-helicopter.html
コックピットポスター
https://www.helicoptersonly.com/contents/en-us/p456.html
コントロールパーツ
https://shop.microhelis.de/EC-135-Control-Parts_1
ホームコックピット
http://www.simparts.de/en/homecockpit/ec-135-helicopter.html
723大空の名無しさん
2018/05/12(土) 09:53:31.94724大空の名無しさん
2018/05/12(土) 10:39:23.76 UH-1くらい昔のヘリコプターは比較的直系の大きいローターをゆっくり回していたからボルテックス・リング・ステートになりやすかったし、シーソー式のUH-1は逆Gがかかるとローターが破損して吹っ飛んで行ってしまう
DCSではその辺り再現されていて操縦が難しい
EC135とかEC145では比較的短いローターを高速回転させ、複合材がふんだんに使われているのでそんな心配はないしUH-1でやろうとすれば墜落必至の曲芸飛行までできる
......いやでもやっぱりなんか変だ、飛び方がヘリコプターらしくない
ところでキャノピーの映り込みが汚いのだけど、どこか設定ミスってのかな
DCSではその辺り再現されていて操縦が難しい
EC135とかEC145では比較的短いローターを高速回転させ、複合材がふんだんに使われているのでそんな心配はないしUH-1でやろうとすれば墜落必至の曲芸飛行までできる
......いやでもやっぱりなんか変だ、飛び方がヘリコプターらしくない
ところでキャノピーの映り込みが汚いのだけど、どこか設定ミスってのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪
- ゴールデンウィークのお🏡
- 【令和ロマン】髙比良くるま、吉本興業とのマネジメント契約終了を発表 [126042664]
- やす子「………………いいえ」←否定してそうなこと🏡
- 大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」に物体投げつけで破損か?万博の目玉にトラブル、金属疲労などの可能性も指摘 [178716317]
- JA「備蓄米を9割以上落札した。JAと取引実績がない大手業者以外には卸さない」→米の値上げが止まらず [931948549]