IL-2 Sturmovik 1946に関する話題のスレッドです。
・IL-2 1946や、それに関連する兵器、航空機等以外のゲームと関連性の無い話題の書き込みは控えましょう。
・荒らしが発生した場合は、徹底して無視をして下さい、反応すれば、あなたも荒しの仲間入りです。
・基本的に、sage進行でお願いします。
・次スレは、>> 950が立て、何らかの理由でそれが困難な場合、
もしくは無効な書き込みの場合は>> 960、 >> 970等がスレ立てを宣言し、次スレを立ててください。
・立てる前には現行スレでトリップを付けて宣言すること、
トリップを付ける事により、個人を証明、識別できます。
・トリップを付けるには、名前欄に「#好きな文字列」を入れます、
この入力した文字列があなたを証明するパスワードとなります。
・次スレが立つまでは、スレ立て人以外とタイトル案以外は書き込みを自粛するようにしましょう。
・wikiのリンクの書き換えは、前スレが980以上消費してからにしましょう。
・規約を守らない乱立スレは、徹底無視。
・ゲーム詳細はIL2Wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/il2/
・最新作については別スレは別スレを参照
■IL-2 STURMOVIK : Cliffs of Dover■Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1338732435/
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1430967681/
テンプレは >>2-6 あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512 EXT was configured
探検
IL-2 Sturmovik 1946 Part 67 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/01/24(日) 20:24:32.79488大空の名無しさん
2017/11/17(金) 00:32:32.44ID:+taGfKi00489大空の名無しさん
2017/11/20(月) 21:21:03.75ID:CyBdGalz0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
490大空の名無しさん
2017/12/01(金) 19:29:51.18ID:7kXq0tU70 FMBでWaypointに設定する速度ってIASなんでしたっけ
TASかと思って適当な数字入れてったら
上空に上がってもAIが全開運転続けてTASなはずの速度
どんどん超えてった
TASかと思って適当な数字入れてったら
上空に上がってもAIが全開運転続けてTASなはずの速度
どんどん超えてった
491大空の名無しさん
2017/12/04(月) 11:29:36.34ID:XuhUTDnZS kt で入れる必要もあったり
492大空の名無しさん
2017/12/06(水) 23:29:33.04ID:2xpkDLV00 え? 単位はkm/sだよね?
493大空の名無しさん
2017/12/06(水) 23:30:28.12ID:2xpkDLV00 /sじゃないwww ただのtypo
km/h
km/h
494大空の名無しさん
2017/12/07(木) 00:37:25.46ID:Cy/IYk2O0 1km/sでもマッハ3になるもんねw
495大空の名無しさん
2017/12/10(日) 00:14:13.08ID:d5pl8BXh0 日本機の続編 はよ
496大空の名無しさん
2017/12/10(日) 00:29:13.70ID:kpsJI83b0 それ要求するならBoSスレでしょ
計画にあることは公表されてるんだから
計画にあることは公表されてるんだから
497大空の名無しさん
2017/12/15(金) 22:19:22.79ID:zrwO7GPc0 まだ遊んでる人いるのかい?
498大空の名無しさん
2017/12/17(日) 14:44:06.76ID:D8jMQK/e0 時々起動してる。プログラムいじって遊んだりとかだけど。
499大空の名無しさん
2017/12/25(月) 23:12:33.15ID:mJSoNlvh0 エンジンかけるときとか高出力の時に排気菅から火を噴くようにするModあるじゃん?
あれって単体でどこに配布されてるの?
VP modpackに収録されてたりするかな…
あれって単体でどこに配布されてるの?
VP modpackに収録されてたりするかな…
500大空の名無しさん
2017/12/25(月) 23:19:29.16ID:2UfnhV220 未だに配信とかやってる人いる
501大空の名無しさん
2017/12/26(火) 01:01:22.92ID:0YjDCre80502大空の名無しさん
2017/12/26(火) 21:50:45.51ID:jHX4TH0k0 BATに紫電改のフライトモデル改良版の導入は不可能ですか?
503大空の名無しさん
2017/12/26(火) 21:53:37.93ID:0YjDCre80 原状復帰できるようバックアップとってからやってみりゃいいんじゃね
504大空の名無しさん
2017/12/26(火) 22:17:27.18ID:jHX4TH0k0505大空の名無しさん
2017/12/26(火) 23:24:34.96ID:0YjDCre80 あー
このMODの作者さんがBATで動かす向けに作り直してくれないと
無理なやつかな
このMODの作者さんがBATで動かす向けに作り直してくれないと
無理なやつかな
506大空の名無しさん
2017/12/28(木) 02:36:05.61ID:mTp1Mg0j0 >>499
VPだと、標準でBf109やスピットはエンジン起動時のアフタファイアーの演出があるよ。
それに飛行中は排気のブルーフレームの演出もあって夜間はきれいだよ。
ただすべての列型エンジンでの演出ではないみたい。
星型エンジンではスモーク吹くけど炎は出ない。
VPだと、標準でBf109やスピットはエンジン起動時のアフタファイアーの演出があるよ。
それに飛行中は排気のブルーフレームの演出もあって夜間はきれいだよ。
ただすべての列型エンジンでの演出ではないみたい。
星型エンジンではスモーク吹くけど炎は出ない。
507大空の名無しさん
2017/12/28(木) 04:30:26.23ID:78HfdNiZ0 Engine modのだと星型でも炎ふくけどなあ
VPのも同じのを取り込んでるんじゃないっけ
Ki-84
https://i.imgur.com/BwP0duZ.jpg
N1J2a
https://i.imgur.com/b1vlOOe.jpg
スクショにうまく映らないけどゲーム内だともう少し派手にポッポッポッポッしてる
排気管の黒煙が描写されるのと同じ位置に炎が描写されてるみたいなので
後期の推力式排気管になってる機体はいっぱいわちゃわちゃ出るけど
前期の集合式なやつは排気の出口1箇所か2箇所かにちょっと出る
VPのも同じのを取り込んでるんじゃないっけ
Ki-84
https://i.imgur.com/BwP0duZ.jpg
N1J2a
https://i.imgur.com/b1vlOOe.jpg
スクショにうまく映らないけどゲーム内だともう少し派手にポッポッポッポッしてる
排気管の黒煙が描写されるのと同じ位置に炎が描写されてるみたいなので
後期の推力式排気管になってる機体はいっぱいわちゃわちゃ出るけど
前期の集合式なやつは排気の出口1箇所か2箇所かにちょっと出る
508大空の名無しさん
2017/12/28(木) 22:33:38.50ID:mTp1Mg0j0 >>507
ちょっと飛ばしてみたんだけど、ブルーフレーム吐くのはやっぱbf109とスピットだけみたいだね。
オラのVP-MODでは、ki84や紫電改のブルーフレームは見られませんでした。 あとゼロやFW190,MC202,Tempestあたりも吐かない。
そもそも#SASフォルダの中にEngine modが見当たらないので、機種依存じゃないのかな?。
あるいは、VPさんでパッチだしてるのかな?
ちょっと飛ばしてみたんだけど、ブルーフレーム吐くのはやっぱbf109とスピットだけみたいだね。
オラのVP-MODでは、ki84や紫電改のブルーフレームは見られませんでした。 あとゼロやFW190,MC202,Tempestあたりも吐かない。
そもそも#SASフォルダの中にEngine modが見当たらないので、機種依存じゃないのかな?。
あるいは、VPさんでパッチだしてるのかな?
509大空の名無しさん
2017/12/28(木) 22:37:51.39ID:78HfdNiZ0 やってみたことないけどVP mod入れた状態にEngine modの
フルスロットルフレーム足して入れてみたらどうなるんだろ
Engine modのほうが優先されそうな気が
フルスロットルフレーム足して入れてみたらどうなるんだろ
Engine modのほうが優先されそうな気が
510大空の名無しさん
2017/12/29(金) 23:12:02.84ID:xJoFW5uu0 >>509
フルスロットルフレームって?。
「Full_Throttle_FX_rev」のことかな(4.12版)。95%以上のスロットルで青フレームが出るっていう。
それならダメっぽいよ。 ki84とFW190でオーバーヒートさせてみたけど排気変わんない。
なんか前提条件あるみたいなこと書いてあったけど。
フルスロットルフレームって?。
「Full_Throttle_FX_rev」のことかな(4.12版)。95%以上のスロットルで青フレームが出るっていう。
それならダメっぽいよ。 ki84とFW190でオーバーヒートさせてみたけど排気変わんない。
なんか前提条件あるみたいなこと書いてあったけど。
512大空の名無しさん
2017/12/31(日) 10:45:15.34ID:bQDGyyjL0513大空の名無しさん
2017/12/31(日) 14:27:03.75ID:ub59kjZI0 !CTO_Modact5を無効化してないんじゃない?
コンフリクトしてるのでは
コンフリクトしてるのでは
514大空の名無しさん
2017/12/31(日) 16:53:14.19ID:bQDGyyjL0 >>513
レスありがとう。
!CTO_Modact5無効化するとミッションロード100%でも落ちなくなったんだけど、
機数を増やして外部視点に切り替えるとクラッシュ(←時間がなかったのでちょっと不確か)
SASで検索するとVPさんが、SAS Engine modを使うときは!CTO_Modact5と!!00_0_FXEvolution_v4.12
を無効化しろとなっていたので、無効にすると落ちなくはなったけど、青フレームは
出ない。(やはりBf109は出る、なぜかスピットが出なくなった)
https://www.sas1946.com/main/index.php/topic,50919.msg632759.html#msg632759
レスありがとう。
!CTO_Modact5無効化するとミッションロード100%でも落ちなくなったんだけど、
機数を増やして外部視点に切り替えるとクラッシュ(←時間がなかったのでちょっと不確か)
SASで検索するとVPさんが、SAS Engine modを使うときは!CTO_Modact5と!!00_0_FXEvolution_v4.12
を無効化しろとなっていたので、無効にすると落ちなくはなったけど、青フレームは
出ない。(やはりBf109は出る、なぜかスピットが出なくなった)
https://www.sas1946.com/main/index.php/topic,50919.msg632759.html#msg632759
515大空の名無しさん
2017/12/31(日) 17:22:46.96ID:ub59kjZI0 ひょっとして、グラボの性能が低いか、そうでないなら
グラボの性能をちゃんと使うIL-2内のグラフィック設定が
されてなくて、エフェクトの描画が制限されてたり?
VPmodpackにEngine 2.8フルスロットルフレームだけ入れてCTO_Modact5を
無効化しただけで、他に何も足さず何も引かなくて、ウチだとこうなるけど
スピット
https://i.imgur.com/a50fwvJ.jpg
キ100
https://i.imgur.com/X8h3Nz4.jpg
グラボの性能をちゃんと使うIL-2内のグラフィック設定が
されてなくて、エフェクトの描画が制限されてたり?
VPmodpackにEngine 2.8フルスロットルフレームだけ入れてCTO_Modact5を
無効化しただけで、他に何も足さず何も引かなくて、ウチだとこうなるけど
スピット
https://i.imgur.com/a50fwvJ.jpg
キ100
https://i.imgur.com/X8h3Nz4.jpg
516大空の名無しさん
2017/12/31(日) 17:41:23.11ID:bQDGyyjL0 GTX1070使ってるけどそれで性能足りないと言われると・・・。
別に青フレーム出なくてもIL-2は面白いからいいや。
別に青フレーム出なくてもIL-2は面白いからいいや。
517大空の名無しさん
2017/12/31(日) 17:45:15.02ID:ub59kjZI0 今初めてグラボの形式読んだんだけど
そういうこともあろうかと「そうでないなら…」って書いたじゃ〜ん
そういうこともあろうかと「そうでないなら…」って書いたじゃ〜ん
518大空の名無しさん
2017/12/31(日) 23:52:38.69ID:bQDGyyjL0 すまんすまん、情報曝してなかったね。
しかし今回の件で既存のModsに機体とかじゃないmodを追加する難しさがヨク解ったよ。
作者さんも大変だな。 VP-modのスレなんて140くらいだしとても全部見切れん(英語だし!)
しかし今回の件で既存のModsに機体とかじゃないmodを追加する難しさがヨク解ったよ。
作者さんも大変だな。 VP-modのスレなんて140くらいだしとても全部見切れん(英語だし!)
519大空の名無しさん
2018/01/01(月) 00:08:58.18ID:Jzv/9QRs0 ちなみにvidoe設定は、openGLで1920-1080,設定はExcellentかPerfectで飛んでる。
fpsは多分50~60くらいかな?。 ただCPUがAMDのFXでショボいんで爆発エフェクトで
がっくり下がるけど、もしかしてこれが関係あるのかな?
でもVP-modの素のBf109の青フレームはきちんと描画されてるし。
fpsは多分50~60くらいかな?。 ただCPUがAMDのFXでショボいんで爆発エフェクトで
がっくり下がるけど、もしかしてこれが関係あるのかな?
でもVP-modの素のBf109の青フレームはきちんと描画されてるし。
520大空の名無しさん
2018/01/11(木) 19:15:14.17ID:pM0TRqO00 TOLOVEる とか 彼女がしょびっちな件 とか
エロアニメをみてるguri
エロアニメをみてるguri
521大空の名無しさん
2018/01/24(水) 23:13:43.98ID:cRo2mPBk0 まだ飛んでる人いる?
522大空の名無しさん
2018/01/24(水) 23:39:31.06ID:9YEnwiV40 マルチはまったくだけどローカルでQMBとかはまだ飛んでる
今年の正月初日の出ツアーは15人ぐらい来てたか
今年の正月初日の出ツアーは15人ぐらい来てたか
523大空の名無しさん
2018/01/25(木) 00:25:30.12ID:1pQ19v0q0 最近ジョイスティックの機嫌が悪いから、AI同士の空戦や対地攻撃眺めてる
524大空の名無しさん
2018/01/25(木) 04:06:52.16ID:nF0fe+6c0 一ヶ月前に買ったよ
むずかしすぎて断念した
むずかしすぎて断念した
525大空の名無しさん
2018/01/25(木) 04:11:56.28ID:58c4gEbH0 Battle of StarlingradやCliffs of Doverじゃなくてほんとに1946を?
1946って空戦で勝って帰るのはともかく
とりあえず敵出さずに飛んで帰るだけならそこまで難しくはないと思うんだけど……
1946って空戦で勝って帰るのはともかく
とりあえず敵出さずに飛んで帰るだけならそこまで難しくはないと思うんだけど……
526大空の名無しさん
2018/01/25(木) 04:38:55.23ID:nF0fe+6c0 >>525
1946だよ
こういうゲームやるの20年ぶりなんで、
キーの多さにびっくりしたというか、もう覚えられない
キーに割り当てられてない機能もあるし
索敵がいいね、敵機のマーカー消せるし
それ以外は、ルートどおりに飛んで戦って帰ってくるだけなんで普通だなと思った
1946だよ
こういうゲームやるの20年ぶりなんで、
キーの多さにびっくりしたというか、もう覚えられない
キーに割り当てられてない機能もあるし
索敵がいいね、敵機のマーカー消せるし
それ以外は、ルートどおりに飛んで戦って帰ってくるだけなんで普通だなと思った
527大空の名無しさん
2018/01/25(木) 04:55:27.06ID:58c4gEbH0 キー割り当て多そうに見えるけど
爆撃機で精密爆撃するときにしか使わないキーとか
特定の機種でしか使わないキーとかも結構あるし
エンジン操作や視野角変更はプラス・マイナス変化キーのほかに
10刻みの値にダイレクトに変化させられるショートカットキーもあわせて
用意されてるだけだったりするので
プラス・マイナス変化キーで操作すると決めればダイレクトショートカット
キーの大半は割り当てなくてもべつにいい
最大最小中間など基準になるとこはショートカットできたほうがいいとは思う
(逆にショートカットのみ使うなら+/-へのキー割当は不要)
単発の戦闘機に乗って飛んで機銃撃てればいいだけなら
覚えるキーはかなり少ない
難易度設定でエンジン操作を複雑にしないようにすれば
ミクスチャやスーパーチャージャーも操作の必要なくなる
あるいはジョイスティックで特定のボタンに機能割り当てて
ボタンの位置を指で覚えればキーボードのキーでおぼえるより
やりやすいかも
爆撃機で精密爆撃するときにしか使わないキーとか
特定の機種でしか使わないキーとかも結構あるし
エンジン操作や視野角変更はプラス・マイナス変化キーのほかに
10刻みの値にダイレクトに変化させられるショートカットキーもあわせて
用意されてるだけだったりするので
プラス・マイナス変化キーで操作すると決めればダイレクトショートカット
キーの大半は割り当てなくてもべつにいい
最大最小中間など基準になるとこはショートカットできたほうがいいとは思う
(逆にショートカットのみ使うなら+/-へのキー割当は不要)
単発の戦闘機に乗って飛んで機銃撃てればいいだけなら
覚えるキーはかなり少ない
難易度設定でエンジン操作を複雑にしないようにすれば
ミクスチャやスーパーチャージャーも操作の必要なくなる
あるいはジョイスティックで特定のボタンに機能割り当てて
ボタンの位置を指で覚えればキーボードのキーでおぼえるより
やりやすいかも
528大空の名無しさん
2018/01/25(木) 05:19:45.70ID:r6gkm0Pt0 マルチに集まってみんなで練習しようぜ
529大空の名無しさん
2018/01/27(土) 14:37:11.95ID:a0+jpjlF0 フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
C38HO
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
C38HO
530大空の名無しさん
2018/01/31(水) 21:51:29.22ID:F17CN+zg0 この前T4の配信やってた
531大空の名無しさん
2018/02/05(月) 10:56:26.41ID:Di37VMHu0 BoSの時代
532大空の名無しさん
2018/02/05(月) 16:13:24.37ID:gsGYqgTu0 昔買ってわけがわからなくて積んだままになってて
新しいゲーミングPC買ったので久々にインストールしてみたけど
やっぱり何やったらいいかすらわからない
紅の豚みたいなドッグファイトにあこがれて買ったんだけどな・・・
新しいゲーミングPC買ったので久々にインストールしてみたけど
やっぱり何やったらいいかすらわからない
紅の豚みたいなドッグファイトにあこがれて買ったんだけどな・・・
533大空の名無しさん
2018/02/05(月) 17:06:26.24ID:p9V5w0Tc0534大空の名無しさん
2018/02/05(月) 17:42:12.68ID:lkRrLlYrM535大空の名無しさん
2018/02/05(月) 19:38:04.41ID:7qJlePuP0 wiki以外に初心者向けのサイトってないの?
やってみたいけど敷居が高い
やってみたいけど敷居が高い
536大空の名無しさん
2018/02/05(月) 20:24:30.07ID:QaDJT9hb0 >>532-533
4.12.2m向け総合MODパックのB.A.T.入れたら
その中のDawn Of Flightってのがやっぱ複葉機時代になってる
複葉機MODが集められてて
それぞれの機体の飛行性格再現性はあまりよくない感じだけど
速度100キロちょっとでくるくる追っかけっこする雰囲気は楽しめる
3Dモデルの美麗さとか機体性格のちゃんとした再現なら専門のRoF
のほうがいいんだろうけども
4.12.2m向け総合MODパックのB.A.T.入れたら
その中のDawn Of Flightってのがやっぱ複葉機時代になってる
複葉機MODが集められてて
それぞれの機体の飛行性格再現性はあまりよくない感じだけど
速度100キロちょっとでくるくる追っかけっこする雰囲気は楽しめる
3Dモデルの美麗さとか機体性格のちゃんとした再現なら専門のRoF
のほうがいいんだろうけども
537大空の名無しさん
2018/02/05(月) 22:28:48.91ID:SLhG2oIJ0 >>536
その前に導入方法を・・・・
その前に導入方法を・・・・
538大空の名無しさん
2018/02/05(月) 22:33:51.96ID:QaDJT9hb0 wikiにあったぞ
539大空の名無しさん
2018/02/05(月) 23:32:06.45ID:QaDJT9hb0 >>535
昔あったような気がしてたけど設置してたプレイヤーがもう1946
遊んでないとかweb公開してたサーバが移転してリンク切れ多発
してるとかでほとんどなくなってるかもなあ
YouTubeやニコニコ動画で解説動画探してみるのもいいかも
文章で読むより動画のが分かりやすいかもしれない
アニメキャラに解説させてたりするスタイルが受け入れられないと
難しい動画が多いかもしれなくて、こっちはこっちで難ありだけど
昔あったような気がしてたけど設置してたプレイヤーがもう1946
遊んでないとかweb公開してたサーバが移転してリンク切れ多発
してるとかでほとんどなくなってるかもなあ
YouTubeやニコニコ動画で解説動画探してみるのもいいかも
文章で読むより動画のが分かりやすいかもしれない
アニメキャラに解説させてたりするスタイルが受け入れられないと
難しい動画が多いかもしれなくて、こっちはこっちで難ありだけど
540大空の名無しさん
2018/02/06(火) 00:11:12.34ID:3odh51keM これがしたい、出来ないって聞いてくれたら教えられるんだけどなぁ
541大空の名無しさん
2018/02/06(火) 00:41:42.56ID:7ZRPL4aA0542大空の名無しさん
2018/02/06(火) 16:22:01.20ID:7ZRPL4aA0 シングルミッションのIJNの「Carrier Take-Off 1」で
空母から東北に飛んで反時計回りにマップの黄色い〇を3つ通過して
最後の黄色い□のところにGでタイヤを出して着陸できたのに何もおきないのだけど
どうやったらクリアになるのですか?
空母から東北に飛んで反時計回りにマップの黄色い〇を3つ通過して
最後の黄色い□のところにGでタイヤを出して着陸できたのに何もおきないのだけど
どうやったらクリアになるのですか?
543大空の名無しさん
2018/02/06(火) 17:07:24.76ID:yqV07BsKM 発艦して着陸出来るなんてちゃんと操作できてるじゃないですか!
たまにシングルのこれをプレイしますけど明確なクリアなんてあるのなら知りたい
たまにシングルのこれをプレイしますけど明確なクリアなんてあるのなら知りたい
544大空の名無しさん
2018/02/06(火) 19:22:09.51ID:slorTgIs0 IL-2は素晴らしいがやや古くなってきた。RoFは素晴らしいが、BoSが搭乗飛行機とフライト感覚でお勧めだね。
545大空の名無しさん
2018/02/06(火) 19:25:01.58ID:7ZRPL4aA0 FPSでおぼえたので適当です!
クリアないんですねー
目的達成できてるのか不安になりますね・・・
クリアないんですねー
目的達成できてるのか不安になりますね・・・
546大空の名無しさん
2018/02/06(火) 19:55:43.81ID:LNqjayMy0 Take-OffとかLandingとかのシングルミッションは
練習目的なものだから
済めばそれでオッケー
そういうのが簡単にこなせるぐらいに技量上がったら
戦闘を再現した他のシングルミッションやQMB、キャンペーンなり
オンラインマルチプレイでちゃんと離陸(発艦)して戦闘or爆撃して
帰還して着陸(着艦)できるよね
あるいは夜間飛行の計器使用もできるよね
ってそんな位置づけ
練習目的なものだから
済めばそれでオッケー
そういうのが簡単にこなせるぐらいに技量上がったら
戦闘を再現した他のシングルミッションやQMB、キャンペーンなり
オンラインマルチプレイでちゃんと離陸(発艦)して戦闘or爆撃して
帰還して着陸(着艦)できるよね
あるいは夜間飛行の計器使用もできるよね
ってそんな位置づけ
547大空の名無しさん
2018/02/07(水) 23:21:37.54ID:JfZ9hlkW0 なるほど!
548大空の名無しさん
2018/02/17(土) 15:33:51.02ID:/eD5BKQ40 大昔に買ったDVDがどっか逝っちまって
steamで見たらセール中なのか324円で売ってたw
空母戦やるぜぇええええ
steamで見たらセール中なのか324円で売ってたw
空母戦やるぜぇええええ
549大空の名無しさん
2018/02/17(土) 17:05:54.39ID:uP3btT2Y0 空母戦は夏だね。
550大空の名無しさん
2018/02/18(日) 01:00:04.98ID:DpcQIPJC0 BoSやった後だとさすがに古臭いんだけどあっちは機体数少ないからやっぱりこっちもやりたくなってしまう
551大空の名無しさん
2018/02/18(日) 21:31:59.46ID:EZFuETSn0 1946ってマウスホイールにスロットル割り当てられる?
左手スティック右手マウスでできないと辛い
左手スティック右手マウスでできないと辛い
552大空の名無しさん
2018/02/18(日) 23:32:43.01ID:6XWr+vQQ0 試したらできたー
Controls画面出して、下の方のHOTASのとこのPower欄クリックして
マウスホイール回して+Mouse-Axis-Zとか表示変わったらオッケー
そのかわりミニマップの拡大縮小機能などが失われるが
実機と左右反対の配置にするのはどうなのかとかは感じるが個人的に
いや、民航機エアバスA320-350や、軍用機でもA400ターボプロップ輸送機は
左側機長席は左手スティック・右手スロットルだったか…
Controls画面出して、下の方のHOTASのとこのPower欄クリックして
マウスホイール回して+Mouse-Axis-Zとか表示変わったらオッケー
そのかわりミニマップの拡大縮小機能などが失われるが
実機と左右反対の配置にするのはどうなのかとかは感じるが個人的に
いや、民航機エアバスA320-350や、軍用機でもA400ターボプロップ輸送機は
左側機長席は左手スティック・右手スロットルだったか…
554大空の名無しさん
2018/03/29(木) 04:58:33.40ID:1ivFouVN0 1C Company公式掲示板より
Team Daialosが新情報書き込み
・バージョン4.14m開発中
・ソビエトの飛行艇MBR-2に新規コックピットを用意、純正でフライアブルに
・水面で離着水する飛行艇に加え、固定車輪あるいは固定スキー装備で陸上や氷上に離着陸できるサブタイプが増える
(スクリーンショットあり)
Team Daialosが新情報書き込み
・バージョン4.14m開発中
・ソビエトの飛行艇MBR-2に新規コックピットを用意、純正でフライアブルに
・水面で離着水する飛行艇に加え、固定車輪あるいは固定スキー装備で陸上や氷上に離着陸できるサブタイプが増える
(スクリーンショットあり)
556大空の名無しさん
2018/03/31(土) 22:36:54.25ID:8dPlMp6k0 やるたびに操作忘れてて挫折するから
wikiをコピーしてどのボタンを押せばいいか書き込んで手順表を作った
デフォルトで設定されてないキーを強制的にカスタマイズさせられるのがこのゲームを複雑にしてる
wikiをコピーしてどのボタンを押せばいいか書き込んで手順表を作った
デフォルトで設定されてないキーを強制的にカスタマイズさせられるのがこのゲームを複雑にしてる
557大空の名無しさん
2018/04/01(日) 00:25:26.76ID:jc0NdZKx0 デフォで設定されてたらそれはそれで覚えるの大変だぞw
558大空の名無しさん
2018/04/01(日) 04:18:32.62ID:lH4CzHQq0 もう10年近くやってないなぁ
559大空の名無しさん
2018/04/01(日) 14:47:49.13ID:XNI1v+xO0 2001年リリースってことは17年目か
560大空の名無しさん
2018/04/02(月) 00:25:20.23ID:/cRNLMD40 久しぶりにやってみようと思うんだがもう誰もマルチやってナインか?
ハイパーロビー起動しても鯖一個も見えないし・・・
てかもしかしてハイパー自体終わってる?
もう殆ど気分は浦島太郎w
ハイパーロビー起動しても鯖一個も見えないし・・・
てかもしかしてハイパー自体終わってる?
もう殆ど気分は浦島太郎w
561大空の名無しさん
2018/04/02(月) 07:17:27.77ID:Y/Qmtk3P0 SOVは動いてるとおもいますよ
http://www.skiesoffire.org/
http://www.skiesoffire.org/
562大空の名無しさん
2018/04/02(月) 13:02:55.72ID:rDzufQqxM 今の主流はBOSですよー
サーバーによっちゃ人多過ぎで入れなかったりするし
サーバーによっちゃ人多過ぎで入れなかったりするし
563大空の名無しさん
2018/04/03(火) 00:59:54.74ID:+Al1jXt10 むむむ・・・
やっぱり俺のハイパーがおかしいのかな?
ログインしても何も表示されないな。
もしかして長年放置したからアカウント無効になったかな?
やっぱり俺のハイパーがおかしいのかな?
ログインしても何も表示されないな。
もしかして長年放置したからアカウント無効になったかな?
564大空の名無しさん
2018/04/08(日) 23:51:32.68ID:i5rLYM3A0 https://www.amazon.co.jp/マンガでわかる-零戦の動かし方-零戦・戦闘機研究会/dp/4800262321
マンガでわかる! 零戦の動かし方
こんなの本屋で見つけた
いつかドッグファイトできるようになりたいけど
フライトシムってゲームというより勉強みたいで漠然とやってもできるようにならないし面白くない
そもそも飛行機の知識が全然ないし
ゲームのマニュアル代わりにいいかなと思って目をつけている
マンガでわかる! 零戦の動かし方
こんなの本屋で見つけた
いつかドッグファイトできるようになりたいけど
フライトシムってゲームというより勉強みたいで漠然とやってもできるようにならないし面白くない
そもそも飛行機の知識が全然ないし
ゲームのマニュアル代わりにいいかなと思って目をつけている
565大空の名無しさん
2018/04/08(日) 23:58:08.52ID:h9BP9YRL0 1件ついてるレビューが微妙な感じじゃない?
566大空の名無しさん
2018/04/09(月) 20:49:22.26ID:V2LaNipD0 ほんとだ
悪いこと言ってるような感じでもないのに星3つでなんとなく買う気が失せる
レビューって大事だな
悪いこと言ってるような感じでもないのに星3つでなんとなく買う気が失せる
レビューって大事だな
567大空の名無しさん
2018/04/09(月) 21:05:53.85ID:wmDwSCuv0 簡単な航空力学の本とか読んだ方が参考になったりモチベーションアップしたりするんかね?
568大空の名無しさん
2018/04/10(火) 19:10:32.26ID:pDRM2aY+0 あり得る
そもそもフライトシムやろうなんて人の中には
大学で専門ではないとしても選択科目でとってたり
大学受験の知識で基礎的なことがわかってたりする人も多いんだろうな
そもそもフライトシムやろうなんて人の中には
大学で専門ではないとしても選択科目でとってたり
大学受験の知識で基礎的なことがわかってたりする人も多いんだろうな
569大空の名無しさん
2018/04/10(火) 21:20:31.42ID:mxW8UZsi0 これやってて航空力学分かってるやつなんてそんなにおらんやろーw
もっとも今時フラシムなんぞやってる奴は変わりモンだからわからんが。
もっとも今時フラシムなんぞやってる奴は変わりモンだからわからんが。
570大空の名無しさん
2018/04/10(火) 22:00:20.92ID:qnOaE7Zk0 飛ばすだけなら航空力学はあんまり関係ないとも思うし
飛行のスキルと戦闘のスキルもまた違うからなあ、特にWWII時代だと
飛行のスキルがなきゃ戦闘はままならないが、飛行のスキル磨いただけじゃ
AI相手でも対人戦でも勝てないままでおもしろくはならないよなあ
テキストだけだけどこのゲームのwikiはへたな本よりよく書けてると思う
ただ図解やアニメーションがつかないとイメージしにくいので、そこは
YouTubeやニコニコ動画に動画で解説したものがないか…
飛行のスキルと戦闘のスキルもまた違うからなあ、特にWWII時代だと
飛行のスキルがなきゃ戦闘はままならないが、飛行のスキル磨いただけじゃ
AI相手でも対人戦でも勝てないままでおもしろくはならないよなあ
テキストだけだけどこのゲームのwikiはへたな本よりよく書けてると思う
ただ図解やアニメーションがつかないとイメージしにくいので、そこは
YouTubeやニコニコ動画に動画で解説したものがないか…
571大空の名無しさん
2018/04/10(火) 22:27:36.86ID:ydvo6xK10 モチベーション上げるなら、航空力学より戦記ものだろう
572大空の名無しさん
2018/04/10(火) 23:21:20.62ID:pDRM2aY+0 動画ありますね
最近は他の動画ばっかあげてるのをみてしまうと寂しくなるけどw
自分でやってわけがわからないより動画みてる方が楽しいな
最近は他の動画ばっかあげてるのをみてしまうと寂しくなるけどw
自分でやってわけがわからないより動画みてる方が楽しいな
573大空の名無しさん
2018/04/11(水) 02:56:04.56ID:SOeJTdRo0 日本で航空力学なんぞ勉強する人間がどんだけいるんだか
むしろこういう趣味の人くらいじゃまいか
むしろこういう趣味の人くらいじゃまいか
574大空の名無しさん
2018/04/11(水) 09:41:25.39ID:ZFsE3AXV0 いや、それなりにいるだろ。
航空大学や自衛隊もいるだろうし、工学的な方でも必要な人は勉強するかと。
勉強しなくても飛ばせるし楽しめるけど、どうやって飛んでるとかが分かったらさらに楽しめるって感じじゃない?
例えば離陸時の頭の左フリとかペラピッチの原理とか。
航空大学や自衛隊もいるだろうし、工学的な方でも必要な人は勉強するかと。
勉強しなくても飛ばせるし楽しめるけど、どうやって飛んでるとかが分かったらさらに楽しめるって感じじゃない?
例えば離陸時の頭の左フリとかペラピッチの原理とか。
575大空の名無しさん
2018/04/11(水) 14:23:20.45ID:9+tBS/940 単なるスクリプトで動いてるだけだよ
576大空の名無しさん
2018/04/11(水) 15:17:20.44ID:KIm96Pzw0 チャンバラやプロレスと一緒ってこと?
577大空の名無しさん
2018/04/11(水) 15:30:07.92ID:tFGzT80pS 入力された数値に対してあらかじめ割り当てられた挙動をしているように
画面上で見せてるだけだからな
物理演算とかリアルタイムでしてないし
極端な話、画面上で机に見えるモデルを
マッハの速度で飛行しているように見せることもできるし
画面上で見せてるだけだからな
物理演算とかリアルタイムでしてないし
極端な話、画面上で机に見えるモデルを
マッハの速度で飛行しているように見せることもできるし
578大空の名無しさん
2018/04/11(水) 15:55:08.79ID:P+fYPTy20 物理演算までしなくても
背景がリアルに描かれてるってだけですごい進歩だよ
前はただの平面だったからなあ
背景がリアルに描かれてるってだけですごい進歩だよ
前はただの平面だったからなあ
579大空の名無しさん
2018/04/11(水) 16:09:57.55ID:qQ/T7MoP0 流体演算をしなければ物理演算と呼べないなんて勝手定義かな?
1946までのIL-2 Sturmovikシリーズが完全な物理演算ではないということを
正しく説明するなら、定義上はオプショナルなそっちではなく、動的シミュレー
ションをしていないほうで示したほうがいいんじゃない?
機体の動きは機体の重心1点に対する計算が基本のはず
その1点計算の結果がそれなりにそれぞれの機体形状を反映したっぽい挙動
を示すように、主翼面積やらエルロン面積やらエレベータ・ラダーの面積や反応
率、それぞれの部位が発生させる抗力や揚力、もちろん空虚重量にその時点の
残燃料や機銃残弾、もし抱えてるなら爆弾やロケット弾の重量を加算した総重量
といったものをどう利用するか、推力を発生しているエンジンとプロペラは重心から
どの相対座標に存在するか、こういった用意されたパラメータをうまく使い、航空
工学・航空力学に基づきつつ負荷の小さい計算を行うスクリプトが書かれているわけ
だから
初歩的な航空力学の教科書に載ってるような、ここで舵面をこう変化させたら機体は
こういう挙動を示します、というような汎用的なことは完全ではなくともそこそこイイ感じ
になってるよね?
動的シミュレーションと流体演算をしてないからエルロンリバーサルみたいな特異事例
に踏み出したその先のようなことは発生しないが
1946までのIL-2 Sturmovikシリーズが完全な物理演算ではないということを
正しく説明するなら、定義上はオプショナルなそっちではなく、動的シミュレー
ションをしていないほうで示したほうがいいんじゃない?
機体の動きは機体の重心1点に対する計算が基本のはず
その1点計算の結果がそれなりにそれぞれの機体形状を反映したっぽい挙動
を示すように、主翼面積やらエルロン面積やらエレベータ・ラダーの面積や反応
率、それぞれの部位が発生させる抗力や揚力、もちろん空虚重量にその時点の
残燃料や機銃残弾、もし抱えてるなら爆弾やロケット弾の重量を加算した総重量
といったものをどう利用するか、推力を発生しているエンジンとプロペラは重心から
どの相対座標に存在するか、こういった用意されたパラメータをうまく使い、航空
工学・航空力学に基づきつつ負荷の小さい計算を行うスクリプトが書かれているわけ
だから
初歩的な航空力学の教科書に載ってるような、ここで舵面をこう変化させたら機体は
こういう挙動を示します、というような汎用的なことは完全ではなくともそこそこイイ感じ
になってるよね?
動的シミュレーションと流体演算をしてないからエルロンリバーサルみたいな特異事例
に踏み出したその先のようなことは発生しないが
580大空の名無しさん
2018/04/11(水) 17:52:30.49ID:YYaHYNS+0 なんの話してますか?w
581大空の名無しさん
2018/04/11(水) 20:35:37.94ID:ARH8akW70 とりあえずありったけのボキャブラリー駆使してみました的な何か
582大空の名無しさん
2018/04/11(水) 23:57:49.88ID:P+fYPTy20 え何?フライトシムやってる人ってみんなこうなの?
584大空の名無しさん
2018/04/12(木) 09:31:32.35ID:2THc9d/V0 スクリプトいうても、実機でこうすりゃこう、をある程度再現するように作ってあるんだから
実機の操縦法を試してみて実際そう動いたら楽しいだろ?
堅いこと言わずに素直にごっこ遊びを楽しもうや、的な事が言いたいんだと思うわ
昔車のおもちゃで、車内のステアリング回すと実際に前輪動かせる奴があってすごいワクワクしたり
プラモの零戦にちっこいモーター仕込んでプロペラ回ったら楽しかったりした事の延長線上のような気もする
実機の操縦法を試してみて実際そう動いたら楽しいだろ?
堅いこと言わずに素直にごっこ遊びを楽しもうや、的な事が言いたいんだと思うわ
昔車のおもちゃで、車内のステアリング回すと実際に前輪動かせる奴があってすごいワクワクしたり
プラモの零戦にちっこいモーター仕込んでプロペラ回ったら楽しかったりした事の延長線上のような気もする
586大空の名無しさん
2018/04/14(土) 09:06:53.66ID:SzNE9oLW0 15年前のPCでも動くリアル寄りの近似としてはよくできていると思う
フライトモデルのファイルは強力な保護がかかっていて出来には自信があって勝手にいじらせたくない感じがした
フライトモデルのファイルは強力な保護がかかっていて出来には自信があって勝手にいじらせたくない感じがした
587大空の名無しさん
2018/04/14(土) 16:38:58.95ID:L0GDy7LY0 俺が遊んでいたのはシミュレーターではなかったんだな。。
ショックだ。。。
ショックだ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 中国がうるせーから、ぶっ飛ばしに行く!
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 一瞬揺れたと思ったのに
- ( ・᷇ὢ・᷆ )フフフ、油断してる今のうちによくないよするさ…
- また負けたしもうマヂ無理
- 参政党信者のフランス文学・哲学研究者の堀茂樹『参政党はオーガニック右翼というイメージが根強いけど、もう過去のこと』 [718678614]
