X



魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平 (ワッチョイ 5301-NOBS)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:29:43.83ID:li/yfjd50
!extend::vvvvv::
↑スレを立てる際は冒頭に「!extend::vvvvv::」を記入して三行以上になるようにして下さい
一番最後の行の"VIPQ2_EXTDAT"や"https://";;は不要なので削除すること。

【前スレ】
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1663644598/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1667436229/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
308sage (ワッチョイ 9fa1-rY2n)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:18:47.30ID:7moaJ/ed0
>>307
おお!
これは新情報
サンクス
309名無し三平
垢版 |
2023/12/10(日) 16:01:08.94
え、クーラーボックス臭くなるの嫌だから釣れた魚は全てジップロックに入れてたんだけどダメなのか
2023/12/10(日) 16:48:47.26ID:cKs59dCS0
俺も小魚はジップロック
もしくはダイソーで買ったでっかいタッパーに500mlペットボトル氷と魚入れてクーラーにイン
311名無し三平 (ワッチョイ 1722-C3j7)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:01:49.41ID:TQIABoaA0
保冷バックで充分 
2023/12/10(日) 17:34:05.38ID:cKs59dCS0
100均のお弁当箱入れる保冷バッグでもこの時期ならいいかもね
313名無し三平 (ワッチョイ 9fb0-mJCS)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:02:41.47ID:l6Bz9C1v0
クーラーボックスの海水は1、2匹血抜きした海水使って潮氷にすると良いらしい
なんでも海洋学の博士号の船長が言うには血の混ざった海水のPh値がどうたらこうたらで身に染みないので最適らすぃ
2023/12/10(日) 18:59:49.66ID:Rp09EkeWr
クーラーボックスはフタ開けたまま保管してたら臭くならんよ。
315名無し三平 (ワッチョイ 9f34-PwVx)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:03:54.95ID:oVNA/pFH0
漁協の馬鹿でかい製氷機の中には海水氷を作ってるところがあるんだよ
それを買うのが一番安い
316名無し三平 (ワッチョイ 7792-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:31:48.20ID:HcpDzQpw0
キッチンハイター薄め液入れて蓋して一晩置いたら魚やオキアミ臭は消える
317sage (ワッチョイ 3740-rY2n)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:33:11.23ID:9WV0vYOk0
それより濃い目に希釈した液でスポンジでこすり洗いした方が早い事に気付いた
318名無し三平 (ワッチョイ 3744-MrQZ)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:43:00.57ID:8UYJ6Coy0
メチャクチャマジレスすると精液で拭くと魚臭一発で消える
方法がアレなのでテレビとかでは絶対紹介しないけど、やって
みたら驚くほど効果あるよ!
2023/12/13(水) 22:23:01.60ID:zR6hdjjZ0
誰もやらんわ氏ね
2023/12/16(土) 08:37:16.74ID:cq3a0fn/0
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
2023/12/16(土) 11:12:02.64ID:kGe5Lmbq0
>>320
ばら撒き凄いな
2023/12/16(土) 11:27:43.07ID:TVOAFtSQ0
tiktok自演乞食まだ居るんだね
2023/12/16(土) 11:37:04.77ID:RNd1lv040
ID変えてもワッチョイ丸出しだからなぁ
2023/12/16(土) 18:11:27.33ID:Wc1FavoC0
とんでもない量をマルチしてるが、即消されてて馬鹿だよな…
2023/12/16(土) 18:40:56.01ID:Bl1RtMN+0
>>320
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業
 
2023/12/25(月) 15:53:24.14ID:qQPQy8aJ0
冬はクーラーボックスの話は盛り上がらないなw
2024/01/14(日) 19:22:37.05ID:bMXn0Odg0
スペーザモデルチェンジするけど色が変わっただけ?旧モデルはもう生産されないかな
2024/01/16(火) 00:05:34.43ID:pY4I65hF0
あー、そうなんだ
BASISのベージュ狙ってたんだけどどうしようかな
25Lでいいんだけどリミテッドの25L持ってるから完全にサイズ被るんだよなー

キャンプ用と釣り用で分けるにしても難しい
無駄だけど欲しいは欲しいw
2024/01/16(火) 00:35:08.20ID:YxJhM42x0
キャンプ用ならフィクセルのほうがよくない?
2024/01/16(火) 02:17:31.10ID:f5QjSJEW0
フィクセルのリミテッド持ってるけど同じサイズのベイシスも買ったよ
釣り場に持ってくのがリミテッドで車に置いとくのがベイシス
車で移動中は縦に積み重ねて荷物の結束ベルトみたいなので縛ってる
開閉が少ないからベイシスでも冷えてる
でもベイシスは底の外側が結露するのが難点
リミテッド2個にしておけば良かったかも
取り敢えず同じサイズの2個運用は積み重ねが安定してるのが利点だよ
2024/01/16(火) 07:41:23.24ID:YxJhM42x0
お、おうw
2024/01/16(火) 16:00:17.05ID:v8QwB0px0
>>329
フィクセルみたいに深いのは下の物を取り出すときに苦労したから個人的に浅いほうが好き
スペーザ250だと350ml缶15本くらいとばら氷下に入れられて、付属トレーに具材関係入れるとシステマチックに収まるから好きなんだよね
たぶんキャンプには350の方がトレーも2枚乗せられるし便利なんだろうけどキャスター付前提で考えてるんで全長が長すぎてねぇ
ダイワと被ってもいいから30リッターも出してくれればめちゃめちゃ丁度いいんだけどね
333名無し三平 (ワッチョイ df15-E2He)
垢版 |
2024/02/13(火) 17:22:17.37ID:UV43A0vY0
釣り場からスペーザ35Lのキャスター付きに魚ほぼ満タンと氷水8分目くらい入れて帰ったら
魚汁ダバダバに漏れてたらしく次の日に車乗ろうとしたら強烈な魚の腐った臭い シマノふざけんなマジで
シート脚の穴から漏れてフロア下までダバダバになって消臭不可能 この車もう乗れねーよ
シマノのクーラーだけは辞めとけ
2024/02/13(火) 17:48:00.47ID:jYErmyfA0
日本で売ってるものならどのメーカーでも全部そうなるんじゃないの
2024/02/13(火) 19:07:47.16ID:hiF3EpX00
使い方が悪いだけじゃ
336名無し三平 (ワッチョイ df15-E2He)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:38:21.62ID:UV43A0vY0
蓋の隙間からなのか下の栓からなのかわからんけどシマノのクーラーは安心して車に載せられる物ではないということだけは確か
水入れるなら半分の量までで使えとかどこにも書いてあるなら使い方が悪いで終わる話だけどどこにも書いてない
2024/02/13(火) 19:46:48.47ID:k7o2AWuY0
そう考えると水抜き栓が簡単に開くというのは怖いことだな
338名無し三平 (ワッチョイ e326-43hX)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:08:57.37ID:kyECw97i0
トレイ敷くのが普通だと思ってた
2024/02/13(火) 20:15:11.39ID:AZYKNLxB0
洗うのめんどくさいからビニール袋3重くらいにしてその中で氷入れたりするようにしてる
開くということは漏れる可能性は間違いなくある訳だから考えて使わないと。
まぁ確かにシマノのワンタッチ水栓は簡単だけど不安な気持ちはわかる
340名無し三平 (ワッチョイ 92e6-Pu/a)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:37:25.21ID:L9ZYqhDd0
>>333
十中八九水抜き栓が外れたんだろうけど
しっかりはまってる状態で運搬の衝撃で外れるならつかいもんにならんな
341名無し三平 (ワッチョイ df15-E2He)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:42:30.70ID:UV43A0vY0
まぁ皆は気をつけてくれ
漂白剤薄めてスプレーしまくって様子見てるけど完全には臭い消えんだろうな・・・
車中泊もするのにマジで気分重い
2024/02/13(火) 20:56:39.63ID:jYErmyfA0
いや十中八九蓋からやん
343名無し三平 (ワッチョイ 121c-080C)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:11:18.47ID:c1AhJ7Wu0
蓋パッキンや水抜き栓に砂噛むと漏れるよ
なので、洗った後に要点検
344名無し三平 (スフッ Sd32-UXSU)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:28:53.70ID:VdWCyzkDd
>>333
クーラーは大きくなるほど水をたくさん入れたときにたわむよ
65Lくらいになると中蓋が落ちて付けられないくらいにたわむ
もちろん気密性は弱くなる
車に乗せるときは水を抜いてから乗せたほうがいいね
魚冷えたら水を入れとく意味もないし
345名無し三平 (ワッチョイ 1629-s3Gl)
垢版 |
2024/02/14(水) 14:18:54.47ID:ALmQ2Agh0
ガシラやメバルを持って帰りたくて小さいクーラーボックスとロゴスの-16℃の保冷剤を買ったんですけど、ボックスの底に保冷剤を敷いて海水入れたら潮氷になりますか?
別途コンビニなどで氷は用意したほうがいいですか?
346sage (スップ Sd32-sfOt)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:27:14.89ID:v64Yoi+Wd
>>345
-16℃と言ってもその容積によるから試してみないとなんとも
2024/02/14(水) 18:35:16.23ID:1FyUUyVa0
>>345
保冷剤は水を冷やす能力は低いよ。
よほど海水が少ないとかなら別だけど。
保冷剤はどちらかと言うと、氷をなるべく溶かさないためのものだと思ったほうが良い。
348名無し三平 (ワッチョイ 4b8a-CI6Z)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:51:35.76ID:g5xB39aC0
>>346
>>347
ありがとうございます、よくよく考えたら実際に家で試してみたら良いことでしたね
試してみてから別途氷も用意しますわ
349名無し三平 (ワッチョイ 6392-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:20:16.32ID:rX3TRm490
マイナス16℃の氷点下系保冷剤は3〜4時間ほどマイナス16℃の強力な冷却エネルギーを放出してその後一気に衰えて終わる、スーパーで買ったアイスや冷凍食品を家まで1時間溶かさず持ち帰るなどの用途ならいいけど半日や丸一日冷蔵庫レベルで安定して魚を冷やしたい釣りなら普通の板氷のほうがいいでしょう、
2024/02/14(水) 21:53:12.66ID:SXi4wFx00
板氷に一票
2024/02/14(水) 22:11:32.19ID:HMR75yFR0
ペットボトル氷や!
352名無し三平 (ワッチョイ 121c-080C)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:40:48.40ID:oXZlyC6R0
クラッシュアイスを満タンに突っ込んで行って、現場で海水突っ込んで潮氷
魚釣れた分だけ水と氷を捨てればよい
氷代をケチろうと思うと急に難しくなる

漁協で買えると楽なんだけど、普通のクーラーだと小さすぎて落ちてくる氷が入らん&弾き飛ばされる
氷買うためだけにカゴ持って行ったりする
353名無し三平 (ワッチョイ 4be7-CI6Z)
垢版 |
2024/02/15(木) 15:56:33.27ID:Rxb09GdT0
みなさんありがとうございます。氷をケチらずにクラッシュアイスや板氷など一通り試してみます
2024/02/16(金) 02:08:15.41ID:cHO81rPT0
>>333

さすがに無知クレーマーすぎんだろ

ダイワもシマノも中に水を入れて車で中身ジャブジャブ揺らしながら運搬したらそりゃ蓋の隙間から漏れるわ・・・
しかもほぼ満タンとか・・・
こんなん常識やろ
355sage (ワッチョイ 92da-sfOt)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:13:16.67ID:i8qzfs+k0
>>354
常識なのw?
2024/02/16(金) 07:30:22.38ID:4jpoODyD0
>>355
保冷力はアピールしていても密閉性で勝負してないだろう。
外気は遮断出来ても圧がかかれば出入り出来ちゃうんじゃない?
2024/02/16(金) 07:50:37.71ID:Mrhbso7Kd
>>354
秀和なら75Lでも漏れないよ
よく冷えてると蓋貼り付いて開けるの一苦労になるけど
2024/02/16(金) 08:30:54.99ID:ZfnGxIgkr
iglooさんはパッキンなんて付いてないワイルド仕様
359名無し三平 (ワッチョイ 6392-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:36:14.76ID:xOAHODdX0
クーラーボックスは貯水タンクじゃないので満水状態にすれば漏水してもしょうがないです、氷が溶けて水が溜まればドレンから放出してドライな状態で使うというのがメーカーの設定なのでダイワもシマノもドレンコックは水密性よりワンタッチ開閉の利便性を優先した作りになってます、海水氷満タンで帰りたい人は昔ながらのねじ込みボルト式ドレンコックの機種を使えばいいと思います。
2024/02/16(金) 10:39:19.58ID:UudGnWyw0
漏れたのはフタのパッキンからだろう
ドレンコックから漏れた訳じゃないだろう
少々の水が入った状態で漏れないことは、大手メーカーであれば想定済
361名無し三平 (ワッチョイ 6293-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:45:29.18ID:C6Oq4F5e0
フィクセルウルトラプレミアムを使っていて満足はしているんだけど、
アブソリュートフリーズが気になります。
保冷力は少しだけ高い程度のようですが、それ以外の蓋や水抜きなどの使い勝手は結構違うもんですか?
362名無し三平 (ワッチョイ 9f0b-UXSU)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:47:03.43ID:JDMO1X2x0
>>357
ロックがワンタッチではない(しかも3点ロック)から
利便性は低いけど、密閉性は高くなるね
2024/02/17(土) 08:48:32.52ID:uKskPRVv0
>>357
嫌だよあんな古くてダサいのは勘弁してくれ。
364名無し三平 (ワッチョイ 5e30-PZY7)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:17:17.63ID:OTNyqTiU0
秀和舐めんなよ
35L使ってるがヘタなダイワシマノより
ずっと性能いい安いし
まぁ釣りには使わずもっぱらレジャー用だが
2024/02/17(土) 09:30:38.32ID:sDD5JjGV0
ヒデカズすげー!
2024/02/17(土) 09:39:02.49ID:uKskPRVv0
舐めんなよってか、新品でも中古通り越して粗大ゴミにしか見えないから要らんよ。
20年前とか昔はビッグレジャーに強化パッチン錠カスタムして使ってたけど、流石にな。つーかその時から形変わってねえんだぞ。
367名無し三平 (ワッチョイ ebce-PZY7)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:13:59.05ID:bj8x0QRd0
何だマジだったんか
まぁ見た目重視なら今のデザイン買っとけ
368名無し三平 (オッペケ Src7-YjgV)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:53:04.76ID:uL7VbyyQr
>>366
というか、そんな昔からずっと性能で勝てないシマノダイワって…
2024/02/17(土) 11:14:25.28ID:1KdRDxPC0
水抜き栓もあるんだから車に積み込む前に水抜いとけって話ちゃうの
2024/02/17(土) 13:57:54.60ID:uKskPRVv0
>>368
流石に今となっちゃ使い勝手も性能も悪いよ。
ただ安いだけ。
性能に関してはダイワシマノの1番安い発泡スチロールモデルには勝てるくらいしか無いと思う。
買う選択肢に入らんだろ?
371名無し三平 (ワッチョイ ebce-PZY7)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:35:05.60ID:bj8x0QRd0
好きなん買えや
自分の意見押し付けんと気が済まんタイプ?
372名無し三平 (ワッチョイ df15-E2He)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:40:48.00ID:TviSzSMr0
鮮度良く持ち帰るのが目的でクーラー使ってるのに潮氷捨てて魚を空気に露出させんの?バカ?
つかもうレジャー用クーラーの方が性能良くなってるよな
自分が持ってるのは一体成型で蓋は閉めると真空密着して漏れもないし
2024/02/17(土) 14:43:27.04ID:UY1+6eJud
自分がバカって事に気づかないバカっているよな
2024/02/17(土) 18:07:46.76ID:7N9WGNmU0
>>372
空気に触れたらダメなの?魚屋の魚は空気に触れまくってるぞ。
2024/02/18(日) 00:38:43.75ID:/vJbzMtT0
潤う程度の水があって直接風に当たってなけりゃいいよな
376sage (ワッチョイ ffe3-H61e)
垢版 |
2024/02/18(日) 01:13:08.27ID:D9jCjpwX0
釣りピチの鬼締めで冷えたら水捨てていいって言ってたから捨てたらタチウオが泥臭くて食えなくなったことある
絶対捨てない方がいい
2024/02/18(日) 08:16:35.62ID:PW6cInNy0
>>376
氷は入れてたの?
378sage (ワッチョイ ffe3-H61e)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:16:20.55ID:D9jCjpwX0
>>377
もちろん
ただ30リットルボックスに2リットルのペットボトル氷だったから足りなかったのかもだけど
379名無し三平 (スフッ Sd1f-IyhQ)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:27:43.49ID:nHR6Bz0Yd
>>372
クーラー開けっぱなしで帰るわけじゃあるまいし
魚がちゃんと冷えて、氷も残ってるなら水はいらんよ
380名無し三平 (スフッ Sd1f-IyhQ)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:34:17.22ID:nHR6Bz0Yd
>>378
地域にもよるけど
冬ならなんとか
夏なら水を冷やしきる前に氷とけてしまいそうな予感
2024/02/18(日) 09:46:41.51ID:9CbTCwhu0
水抜くときその体積分新しい空気入ってくるから時間置いて徐々に抜かないとクーラーボックス内の温度が上がっちゃう
2024/02/18(日) 10:01:40.37ID:dna+7hcC0
クーラーの中の空気の入れ替わりを気にする人多いけど、空気の比熱なんて氷の融解熱と比べたら屁でもないなら気にするのはナンセンス
2024/02/18(日) 10:05:33.46ID:ZVJUphqd0
理想を言うなら薄まってない海水が良い。よく冷えるし。
特に珍魚に偏執的な愛を感じられる近所のスーパーは魚によってはそういう陳列してる時がある。
384sage (スップ Sd1f-H61e)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:22:23.60ID:YaaPSMexd
>>383
それが鬼締めよ
2024/02/18(日) 10:24:38.37ID:ZVJUphqd0
>>384
鬼?また素人騙しの新しい造語が出来たの?
2024/02/18(日) 10:37:27.96ID:Tu+Yx+ww0
ネット界隈ではいろんな魚屋や板前などが、血抜き、脳締め、神経締めなど要る要らないとか冷やすだけでいいとか正反対の自説をあれこれ言ってるし最近はそこに素人釣りチューバーまでが参入してるし、何が正解なのかわからん状態だわ、
まあネットなど我こそが正しい、正義だと思い込んでる奴が誰にも邪魔されず好き勝手に持論を主張できる場所だからしょうがないけど。
387名無し三平 (ワッチョイ a315-caGO)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:55:04.55ID:+1CGTqFi0
何十年も釣りやってりゃそれぞれに正解を持ってるもんだし
変な情報に惑わされるのはいつも初心者だけなので誰が何を言おうが正直どうでもいい
2024/02/18(日) 12:44:22.41ID:rTlIoTC4d
釣って数時間で鮮度が高いうちに捌けるなら冷やすだけでもいいんだろうね。
389名無し三平 (ワッチョイ 2315-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:35:36.75ID:V7lvE8KY0
>>378
釣りした時間や気温、クーラーボックスの性能、ペットの本数もわからない上で個人的な感覚で言うと…
釣りした後なら冷海水を作って溶けた状態のをそのまま入れてるだろうから、1、2本ならほぼ間違いなく足りないと思う。
2024/02/18(日) 19:05:41.72ID:gvNLPLSP0
ペットボトル氷は冷やされた水や空気を保冷するには良いけど、海水や空気の温度を下げるのには向かない。
普通の氷で海水をキンキンにした後、溶けてないペットボトル氷で保冷するのが1番良い。
2024/02/18(日) 19:59:18.77ID:hjgHLu2pd
ペットボトル氷は融けるの遅いけど
その分冷やす能力は低いよ
2024/02/18(日) 21:08:32.03ID:o7A4t91t0
>>378
抜いた後もペットボトルの氷は残ってたか?
393sage (ワッチョイ ff9d-H61e)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:18:03.86ID:D9jCjpwX0
もう水抜かないから許して下さい!!
394名無し三平 (ワッチョイ 7377-ewg4)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:55:35.82ID:hzdFg2Jl0
自分は潮氷で持ち帰るけど程々に抜く派だな
完全に抜くと氷焼けしそうだし夏場はどうしても多少緩くなりそう
反対に満杯のまま持ち帰るとは揺れで溢れるリスクあるしまず重たいだけで意味があまりなさそうだしで
2024/02/18(日) 23:46:07.92ID:hjgHLu2pd
ペット氷で水抜くと
全体の温度下がらなくて魚の温度キープできなくなるよ
温度計とかで計ってみ10℃超えたりするよ
396名無し三平 (ワッチョイ a315-caGO)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:05:33.04ID:yi6yQexD0
ペット氷はお手軽だけどマジで冷えない
0℃とか絶対いかない
2024/02/19(月) 07:20:20.29ID:+pjxAlWE0
ボトルの樹脂が邪魔するからなのかな。氷は長持ちするけど、冷えは弱いよね。
手軽なので、いろはす等の柔らかい樹脂で氷を作って現地で解体するのが効率的なのかな。
2024/02/19(月) 08:14:29.99ID:XPMh0f/I0
2リッターの水ペットボトル凍らせて包丁の角で割って取り出して使ってるな
399名無し三平 (ワッチョイ 13ce-DpTM)
垢版 |
2024/02/19(月) 08:19:22.80ID:EkfieEq+0
持ちがいいってことは
周りを冷やしていないってことだからね
2024/02/19(月) 08:26:07.28ID:c2H2Y+F50
>>397
氷は溶ける時に周りの熱を奪うからなビニール袋氷の方がまだ冷える
401名無し三平 (オッペケ Sr07-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 09:22:41.92ID:+rvfGaQvr
サバ折したの直接海水氷にぶち込むとクソ不味くなるよね
海水氷って本当にいいの?
2024/02/19(月) 09:28:22.99ID:+gcPjEdr0
サバは元々不味い説
403sage (ワッチョイ ff36-H61e)
垢版 |
2024/02/19(月) 09:29:55.10ID:oJpOndzn0
ペットボトル氷ほんとにダメなのかな
0℃だと冷やしすぎだから水を捨てずに置いとけばいいんじゃないかな
2024/02/19(月) 09:45:08.68ID:flYF4V250
6面真空を店で持ってみて重さにビックリ
そら冷えるか知らんが釣り場持っていくこと考えるとなあ…
機動性と費用対効果考えるとやっぱウレタンでいいや
2024/02/19(月) 10:28:42.63ID:QlNl+CfA0
ペット氷って相当時間開けないでも10度にもならない気が
2024/02/19(月) 10:32:28.44ID:Uu2ZRR3A0
だからトラック運転手は塩分が入って凍結温度が低い小便をペットボトルに入れるのか
407名無し三平 (オッペケ Sr07-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:36:20.49ID:+rvfGaQvr
>>405
5.6度位になってるでしょ
家帰って捌く時冷蔵庫から出した冷たさと変わらんし
1面真空パネルだとペット氷で大丈夫と思ってる
夏場は別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況