X

【まったり】カヤックフィッシング59【大物狙い】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三平 (ワッチョイ aba6-yfFY)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:14:49.56ID:iegW1BeC0
前スレ
【まったり】カヤックフィッシング58【大物狙い】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1659497963/
☆次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三平 (ワッチョイ 11a6-Lxke)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:17:45.59ID:iegW1BeC0
よくある質問

《Q.》
激安中華カヤックってどうなの?
《A.》
用途次第。池で遊ぶなら良いんじゃね?
間違えても10f(3m)で沖に出ようとか思うな。

《Q.》
けどサウスウインドの某PBも中華でしょ?
《A.》
品質は中華だが、保守パーツをサウスが提供してくれる
というだけで激安とは価値が異なる。

《Q.》
初めてなら何買えばいいの?
《A.》
一緒に出れる先輩に相談しろ。
何が適してるかはお前のいる地域次第
俺らはエスパーじゃない

《Q.》
忍ってどうなの?
《A.》
少なくともユーザーが最も多いので情報が豊富なのは間違いない。
初心者にとって先人の情報は変え難い価値だろ?
無論、艇として完璧ではないがバランスの取れたオールマイティな艇
3名無し三平 (ワッチョイ 11a6-Lxke)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:18:01.78ID:iegW1BeC0
《Q.》
知り合いに経験者がいないんだけど...
《A.》
誰かと一緒に始めたり、釣り場でカヤックを出してる人に
声をかけてみるのも一つの選択肢です。
YouTubeは再生数目当てにカヤックの楽しい部分だけに
スポットを当てている場合もあるので注意してください。
他のSNS(Twitterやインスタなど)は比較的みなさん紳士的です。
ここは少し殺伐としているので質問して叩かれても泣かないでください。

《Q.》
◯◯で出して良いの?ルールあるの?
《A.》
まずはその地名で検索してみて下さい。
海上保安庁、自治体、漁協、観光協会などがルールを公表してくれている場合もあります。
ただし明文化されていない(暗黙の)ルールもあります。
我々は生業でなくレジャーで海に浮かぶ立場なので
先輩たちのブログを参考にしたり、慎重に出艇を検討ください。
4名無し三平 (ワッチョイ 11a6-Lxke)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:18:17.04ID:iegW1BeC0
《Q.》
カヤック?カヌー
《A.》
広義にはカヤックもカヌーの一部です。
ただし一般的にはシングルブレードパドル(要は水を掻く場所が一つ)をカヌー(カナディアンカヌー)
ダブルのものをカヤックと呼んでいます。

《Q.》
足漕ぎなのに何でカヤックなの?
足漕ぎSUPとかStand UpもPaddleもないじゃん!
《A.》
“携帯”とかと同じで実体が変化しても
名称が残る日本語ではよくある事です。キニスンナ
5名無し三平 (ワッチョイ 11a6-JB9M)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:18:49.32ID:iegW1BeC0
《Q.》
海況(海の天気、風、波など)ってどう調べるの?
《A.》
無料のものでは以下を使用している人が多いようです。

(サイト)
・GPV
  http://weather-gpv.info/
・SCW
  https://supercweather.com/
・海天気
  https://www.umitenki.jp/

(アプリ)
・Windy
・Windy.app
・タイドグラフBI
2022/11/06(日) 09:16:50.49ID:5BgXIFzz0
保守した方がいいのか?
最近すぐ落ちる
7名無し三平 (オッペケ Sr79-gUJl)
垢版 |
2022/11/07(月) 12:23:39.99ID:iv12/KEfr
今年はせめて後1,2回は乗りたいな
最近週末晴れてても爆風や
2022/11/08(火) 13:28:52.98ID:+t2xn7y2d
やっとワンオクスタートか
今年は遅かったな
9ヒヨ (ワイーワ2 FF1a-AWq4)
垢版 |
2022/11/08(火) 16:48:22.60ID:fexu9VqMF
この時期は着る物がムズい。
2022/11/15(火) 01:20:17.41ID:gREHcACAx
おちた?
2022/11/22(火) 15:26:32.33ID:EGNM3qkPM
ひさしぶりにKFできたわ!釣果はあんまりだったけど…ジグサビキってやっぱり釣れるね。ただカヤックだとそこまで手返しよく出来ないからやはり大物狙うのが妥当かな
12名無し三平 (ワッチョイ e729-2b/5)
垢版 |
2022/11/23(水) 21:09:34.68ID:flWqY4/Z0
どうしてもお土産確保したい時はジグサビキ使おうか迷う
13名無し三平 (ワッチョイ d68d-YqC1)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:12:36.52ID:Yg9CkNv10
釣れなさそうな時のお土産のためにいつもイソメ少しだけ持って行ってる
2022/11/25(金) 19:17:11.88ID:mgigMxCm0
スコッティのサイドデッキマウントからフラッシュデッキマウントに替えたいんですが、ネジ穴の位置は同じですか?
15名無し三平 (ワッチョイ 9fa0-bwC8)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:12:06.22ID:kvpiTBpd0
ドライスーツ買ったわ
16名無し三平 (ワッチョイ 5724-OmzR)
垢版 |
2022/11/26(土) 12:13:34.97ID:wgECELK/0
そもそもドライスーツ着ないと寒い時期なんて爆風か時化かの二択だからカヤック乗れない地域だったわ
2022/11/26(土) 19:58:46.12ID:rcKW5K830
モンベルのセミドライパンツだけ使ってるけど上は普通にカッパとかだなぁ
2022/11/28(月) 08:30:12.13ID:1IvFCInbd
>>17
それ買おうか迷ってるけどコンクリの上とか歩くときは靴履いてるの?
2022/11/28(月) 18:32:59.91ID:0aVimBt4M
>>18
もちろん。自分は田植え長靴っていう柔らかい絞り付きのものをはいてる
2022/11/28(月) 20:36:25.46ID:1IvFCInbd
>>19

ありがとう、自分はウェットにグリーンマスターって長靴履いてるけどドライパンツに変えても必要そうだね。
2022/11/28(月) 23:41:32.82ID:UWbLKPrY0
俺はレイブンパンツにグリーンマスター。定番じゃないかな。快適だよ。
22名無し三平 (ワッチョイ 5724-41xF)
垢版 |
2022/11/29(火) 09:33:59.88ID:RSAYbjao0
シーカヤック転覆、漁師7人が男性を救助
(神戸新聞)
 27日午前5時ごろ、徳島県鳴門市の瀬戸漁港の近くで、シーカヤック(全長約3・6メートル)が転覆した。
乗っていた兵庫県西脇市の会社員男性(33)は約2キロ流されたが、近くにいた50〜70代の漁師7人が救助した。
けがはなかった。
徳島海上保安部によると、男性はカヤックに1人で乗り同漁港を出発したが、数分後、船底に開いた500円硬貨大の穴から浸水した。
同漁港に引き返そうとしたが、バランスを崩して海に投げ出されたという。
2022/12/04(日) 14:38:10.06ID:H6+OjnOi0
ネット見てたら足漕ぎカヤックも安いの増えてきたね。今から買うんだったら足漕ぎにしてたわ
24名無し三平 (ワッチョイ 962c-vo7k)
垢版 |
2022/12/04(日) 22:03:31.38ID:Gt/vPsdD0
上の事故はその安い足漕ぎが原因
2022/12/05(月) 12:36:49.70ID:03Qvc5kjd
んな事ない
26名無し三平 (ワッチョイ a624-wZZo)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:37:58.27ID:ikN2LwZq0
本当だよ
2022/12/07(水) 15:23:34.64ID:7vocvvFBM
はいはい
28名無し三平 (ワッチョイ 962c-wZZo)
垢版 |
2022/12/08(木) 06:27:11.92ID:2sGrVzXn0
信じないならそれでも構わないが、
事故した人が購入したカヤックをインスタにあげてる
2022/12/08(木) 08:17:37.59ID:Nq+vOzg+M
>>28
ソースは?
30名無し三平 (オッペケ Src1-BPFz)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:06:32.89ID:hTk5Uz4Br
10月半ばに乗って、年内に後1回ぐらい乗れれば良いなと思ったらシケ続きで年越しそうです
31名無し三平 (ワッチョイ 962c-wZZo)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:35:10.95ID:2sGrVzXn0
>>29
個人情報だから晒す気はない

気になるならフルネーム載せてるメディアあるし、
自分で調べてみるといいよ
2022/12/09(金) 08:25:37.91ID:ZjX1evxqM
別に調べるつもりもないけど安い足漕ぎだったっていう信憑性はかなり低いね。

ショップの人かもしれんけどもうそういう安いカヤックダメみたいのやめて欲しいわ。俺からしたらそれよりも太平洋側の外洋とかでカヤックするほうが危険だと思うけど
2022/12/09(金) 11:04:14.73ID:a4CL/J5ld
足漕ぎはドライブの設置部分に極端に負荷がかかる
有名メーカー品でもそこから壊れる可能性は高いんだけど補強したり対策してるんだよね
そこを安いカヤックは対策してないんだと思う
ドライブの故障ばかりに目が行くが実は艇の方が壊れやすいのを新参は知らないのかもな

知らんけど
34名無し三平 (スッププ Sd02-YBfG)
垢版 |
2022/12/09(金) 23:06:39.21ID:GVTjpQeod
バイファールとジャクソンってあーも自社製品ばら撒くかね?
YouTuberやブロガーに相当ばら撒いてるよね
35名無し三平 (ワッチョイ 2707-aMGr)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:15:25.29ID:sX5HQir70
みんなタックル何使ってるの?
36名無し三平 (ワッチョイ e724-LRd/)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:49:23.18ID:R3o0TZVK0
MOZ+コンクエスト
フォキートイカリ+ジガー
37名無し三平 (スフッ Sdff-LRd/)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:33:17.21ID:K6Cmjnjyd
>>32
あんたが激安売ってる本人じゃねーの?
それとも激安買ってしまって現実を見られないボクちゃんか?
2022/12/10(土) 14:18:06.21ID:Y1JYB2DA0
濡れたら寒い季節はで出ないなぁ。
ドライとか高いしなんせ時化続き。
39名無し三平 (ワッチョイ 2729-pV0J)
垢版 |
2022/12/10(土) 20:06:29.54ID:IfhyQFEM0
ばら撒きもマーケティングの一環だから今どき普通では
2022/12/11(日) 00:56:57.60ID:0SV2d2riM
ポリ艇のザラザラ面てステッカー貼っても剥がれやすいかな?
メジャーステッカー貼りたいんだけど
2022/12/11(日) 12:14:06.88ID:ptIqJlFp0
サンドペーパーで磨けばいいけど、削るのが嫌ならバスボンド使うとザラザラ面でもくっつくよ

https://www.アマゾン.co.jp/dp/B002YMQHI6 尼のURLがNGワードだそうなので、ご自身で変換して見てね
2022/12/11(日) 20:04:17.94ID:I7m1YYaBM
ありがと試してみる
2022/12/11(日) 21:55:31.52ID:ptIqJlFp0
薄く塗ってね
2022/12/12(月) 08:14:30.43ID:mgfo/kCj0
カヤックって海の上で浸水仕出したらどうするの!?
陸でのチェックで納得していくしかないよね!!?
いきなり沈とかやだよ!!
徐々に沈んでいって「ああ戻った方がイイね」ってゆったり戻れる感じ?
怖くて何もできんわ
2022/12/12(月) 08:22:11.22ID:d2WunquDM
>>44
ファンキーの動画
46名無し三平 (ワッチョイ c794-5QW7)
垢版 |
2022/12/12(月) 12:15:15.14ID:CT172+XL0
ホエール、PE1号の釣りは全部ゴルゴで
とか言ってたくせにあっけなくジャクソンに乗り換えかよ
ないわー
47名無し三平 (スフッ Sdff-LRd/)
垢版 |
2022/12/12(月) 12:23:51.78ID:pgPFWwrBd
念の為ビルジポンプをカヤックの中に入れてる。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1852846
2022/12/13(火) 23:18:27.10ID:Sz+Nv4ln0
>>44
ボートや漁船、クルーザーでもそれは一緒だよね。
カヤックの場合はライフジャケット必ず着ているから、まだましかな・・・
2022/12/14(水) 07:27:48.59ID:808DBNJPM
陸っぱりでの一発大波の動画見てて磯釣り怖っ!と思ったけど一発大波って沖にいるぶんには関係ないかな?基本凪じゃないと出艇しないけど
50名無し三平 (アウアウウー Sa6b-aMGr)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:38:09.82ID:oMrMn14za
カヤックでワールドシャウラってあり?
できるだけ竿減らしたいんだが。ルアーもジグもタイラバもしたい。
51名無し三平 (アウアウウー Sa6b-aMGr)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:39:26.11ID:oMrMn14za
連投申し訳ない。
今バス釣りで使ってるスコーピオン1652R-5で海のカヤックフィッシング代用できるかな?誰かしてる人いないかなー。
52名無し三平 (スッププ Sdff-5QW7)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:54:05.74ID:hCETsL3Od
あり
2022/12/15(木) 09:18:44.55ID:EUudkeaB0
短いし良いんじゃない。バスの用品は汎用性高い。
54名無し三平 (アウアウウー Sa6b-aMGr)
垢版 |
2022/12/15(木) 16:11:15.99ID:tRqx2rVqa
マジ?カヤックでスコーピオンあり?
2022/12/15(木) 16:32:15.46ID:BeIiYx+Sd
そもそもカヤック用のロッドなんて殆ど無いから
皆んな好きなの使ってるよ
56名無し三平 (スッププ Sdff-5QW7)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:11:45.21ID:vogW1L52d
全然あり。むしろあり。
カヤック専用ロッドってバイファール(笑)ぐらいしかないし
まあ普通に他ジャンルから自分に合う竿探しましょう
57名無し三平 (ワッチョイ df5f-+fUx)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:21:41.90ID:tVkgmlDo0
>>51
自分で使ってるのに、そのロッドがカヤックで使えるかどうか判断できないの?
58名無し三平 (ワッチョイ cfee-eVti)
垢版 |
2022/12/25(日) 06:22:00.35ID:WUDj2QMu0
激安カヤックに乗っている人はタックルも貧相な気がしています
59名無し三平 (ワッチョイ 8310-M6KM)
垢版 |
2022/12/25(日) 07:00:21.79ID:UOSPqm2N0
>>56
過去にはあったけどね
パドリストや旧ディアルーナとかほぼ専用でしょ
特にディアルーナは低価格なのに秀逸なんで、奉納リスクのあるカヤックじゃ助かるわ
2022/12/25(日) 14:35:38.71ID:ffk73nh4p
ティップ柔らかすぎて俺はすぐ手放したけどグラップラーLJは価格も安いしモロカヤック向きだよね
2022/12/25(日) 17:23:56.33ID:VcFZga430
50mでタイラバスロージギングするのにいいスピニングタックル教えて
62名無し三平 (ワッチョイ 5b2c-GrCd)
垢版 |
2022/12/26(月) 00:16:17.20ID:tT5YQLSx0
>>61
ベイトが嫌なの?
2022/12/26(月) 09:44:01.47ID:4nbGabS60
使ってみたいというか
一本で行きたいと思ったとき不意のキャスティングに備えて
64名無し三平 (ワッチョイ 5701-70t3)
垢版 |
2022/12/26(月) 10:04:38.35ID:zmK9PjrM0
カヤックって痩せますか?
ダイエットも兼ねて考えてます
2022/12/26(月) 10:12:36.42ID:bHmR+yxt0
毎日散歩の方が捗る
2022/12/26(月) 11:52:16.62ID:mUh+xBYUM
カヤックでキャスティングしてもあんま連れたことないからやっぱりベイトリールのがいいなぁ
2022/12/26(月) 11:58:27.92ID:HznHSabLp
ていうかスコMDかタトゥーラ300あたり使えば両用可能だぞ
68名無し三平 (ワッチョイ b994-prKp)
垢版 |
2022/12/26(月) 13:05:15.87ID:6hKQlr170
>>64
はっきり言いますと
カヤックフィッシングごときで痩せません
2022/12/26(月) 13:41:29.48ID:XGQGuCSLM
スピニングのバーチカルでベール上げるのがめんどくさい場合はレバーブレーキあり(くそ高い)
2022/12/27(火) 13:00:34.33ID:BnrUQgOKd
バーチカルで底をとる釣りしてる時は確かにスピニングは面倒臭い。ただ真下に落としてて全然つれない時ちょっとキャストして底をとる釣り方してると釣れるってときも結構あるよね。
71名無し三平 (ワッチョイ b994-prKp)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:23:42.84ID:BGkLHU/q0
遊漁船の両舷ドテラの良くない方の向きにポイントがきた時にスピニングあると便利
72名無し三平 (オッペケ Sra9-BeM6)
垢版 |
2022/12/27(火) 17:20:58.39ID:W1yrIabtr
カヤックなんて基本ドテラだし潮向きと風向きが真逆な時とかはスピニングじゃないと不便って時はある
オマツリするわけじゃないからいいけど
2022/12/27(火) 17:41:20.70ID:Nu7vo6QrM
結論としてはやっぱりスピニングとベイト両方欲しいな
2022/12/27(火) 18:04:32.74ID:z3a4/Nz4p
でも2本3本持って行っても片付けと塩抜きするのメンドクセってなるんだよなぁ...
赤物狙ってるとちょっとナブラ出ても「どうせサバかイナダだろ?イラネ」ってなるし投げる事も少ないから自分はXHのデカめのベイトタックル1本で行ってるわ
ていうかバーチカルの楽しさを知ると投げなくていいやってなる
2022/12/27(火) 23:51:10.09ID:/Cv3jsB30
水深あるところはいいよな・・・
2022/12/28(水) 12:16:44.26ID:4VSCQneCd
風向きは当然分かるとして、潮の流れの向きってどうやって判断してますか?根の上にきたときどの方向から塩が当たってるか知りたいんだが
77名無し三平 (オッペケ Sra9-BeM6)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:28:44.09ID:PcvZrQvkr
ラインの出ていく角度かな
地元なら大体わかるけど、遠征先とかだとラインの角度見ないとわからない
78名無し三平 (アウアウアー Sa83-znfp)
垢版 |
2022/12/29(木) 12:50:44.41ID:psHHw3QBa
ライン角度が水平かってぐらい潮流キツイ時間帯は
多少ジグウェイト増やしたとて釣りにならなくて詰む
2022/12/29(木) 13:17:53.13ID:aHQnhD15M
ライン角度から風のベクトル引くと潮流
2022/12/29(木) 15:19:02.79ID:tiar3pFmM
ライン角度て無風じゃないと難しそうね。いつも風で艇がながされてドテラながし状態なんだけど注意して見てみるわ
2022/12/29(木) 16:45:36.39ID:3cEuJ8Amd
来年日本海側で、足漕ぎタイプのカヤックでデビューしたいのですが、オススメはなんですか?
中華カヤックはやめた方が良いのでしょうか?
お金がないので、Discoverの12~13ftかexect familiar ex3600zrを予定してます。
2022/12/29(木) 17:07:54.57ID:+Sy7Non0p
好きなのでいいんじゃね?
どうせオススメ書いてもスレが荒れるだけだし
83名無し三平 (ワッチョイ c129-znfp)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:14:23.81ID:ry6Lu0TB0
なんなら中華乗ってみたインプレよろ
2022/12/30(金) 20:48:35.96ID:7hTXSQN90
荒れる話題はやめてファンキーさんの話でもしよう(^o^)
85名無し三平 (ワッチョイ 5b2c-GrCd)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:20:08.78ID:P3pdCwo40
今以上に荒れるだろw
2022/12/31(土) 07:18:00.14ID:W1kmLxao0
27日に西湘で水面近くをウマズラハギのでかい奴みたいな魚が浮いててなんだろう?って思ってたけどAbemaニュースで石川で猛毒のソウシハギが見つかったってニュースみたらソウシハギな気がしてきた
釣れても迂闊に食べるなよ
87名無し三平 (ワッチョイ 6324-cOCE)
垢版 |
2022/12/31(土) 15:49:11.90ID:TKhGRx7f0
ウスバハギ・・・
88名無し三平 (ワッチョイ 9abf-xo09)
垢版 |
2022/12/31(土) 18:54:20.30ID:Yg32i9hE0
やらかした
波打ち際でこけた
89名無し三平 (ワッチョイ bb29-zq/e)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:40:59.51ID:2hY7xikT0
砂浜の着岸はコンディションに関わらず緊張する
2023/01/01(日) 14:31:01.72ID:Pqqd3Zlo0
初出廷で竿尻へし折った
サーフからの出挺で差でさ
竿尻にタオル巻いて泣きながら釣ったさ
ポッケに無事でいたバスのワームで15センチのカサゴをさ
めっちゃ美味いのめカサゴって!!!
2023/01/01(日) 18:26:26.75ID:pgvVeQvh0
今日は裁判所休みだぞ
2023/01/01(日) 18:35:09.49ID:PutU86cVp
もう誤変換にドヤ顔でツッコむのやめようぜ?つまんねぇし見飽きた
意味わかるしスルーしろよ
2023/01/01(日) 19:21:00.97ID:dvfsKlXi0
そのレスもいらないんだけどな
2023/01/01(日) 19:32:19.11ID:PeA0CTw6p
>>93
んじゃお前のレスもいらないじゃん
2023/01/01(日) 19:42:59.94ID:dvfsKlXi0
>>94
お前もな
96名無し三平 (ワッチョイ 67fa-mOK7)
垢版 |
2023/01/03(火) 09:40:59.30ID:MuDK5aPW0
俺が俺が
97名無し三平 (テテンテンテン MMb6-lOhu)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:47:05.37ID:7ITzCwNZM
そもそも>>90は出廷じゃなくて出挺だから裁判でもないんだけどな
98名無し三平 (テテンテンテン MMb6-lOhu)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:47:36.93ID:7ITzCwNZM
一行目見てなかったすまん
2023/01/04(水) 08:13:30.50ID:hO0i5NLQ0
なーんかダサいんだよなぁ
カヤックフィッシングそる人達
2023/01/04(水) 09:30:24.66ID:ABGpHqT+0
この前久しぶりにカヤック出したらまあまあ釣れて楽しかったけど腰と尻痛すぎて二馬力に移行したくなった。
101名無し三平 (テテンテンテン MMb6-lOhu)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:19.98ID:ON2PA9yyM
二馬力ねぇ
荷物は増えるし、準備と後片付けが結構めんどくさいよ
ルーフキャリアに乗せるのもカヤックと違ってしんどいし
海上では確かに楽なんだけどね
2023/01/04(水) 10:54:31.85ID:PNDPHeL3d
>>99
釣り師全般ダサいから安心汁
2023/01/04(水) 10:57:45.25ID:SxMK5LfT0
>>100
腰と尻用のクッション買ったら格段に楽になったよ。
それぞれ2〜3000円だから試してみたら?
2023/01/04(水) 11:11:29.17ID:/Sv7NWPy0
2馬力ゴムボからカヤックへ移行した組だが
だいぶクセがあった2馬力だったんで末期はメンテは欠かさずやってたのに謎のフィルターとキャブ詰まりを引き起こして沖で再始動しないとか度々あったな
ジェット持ってる友人に電話で助け求めて曳航してもらったり2時間近く頑張って漕いで帰ってきたりとか大変だった
凪だったからなんとか帰ってこれたけどゴムボは自走力が壊滅的なので2馬力とらぶると普通に詰む
2023/01/04(水) 11:26:52.85ID:9QD4BNmEr
船外機はキャブ新品買っても安いしコンパクトだから予備常備して船上交換15分で出来るようにしてる
準備片付けしんどいからスロープ無くて一人なら手漕カヤックしか出す気しない
足漕ぎ40kgとかならスモボ軽量艇もしんどさそんなに変わらないと思う
2023/01/04(水) 12:25:01.52ID:hO0i5NLQ0
>>103
違うんだよ。
何ていうかやっぱり準備とか大変だし朝早いし身体も動かすしで、DQNいないじゃん。DQNがかっこいいと言うのではなく。で、真面目な感じで童貞卒業遅めのやつっていうか、爆笑の太田みたいなのおおい
107名無し三平 (テテンテンテン MMb6-lOhu)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:52:05.60ID:ON2PA9yyM
>>106
Botかお前
108名無し三平 (ブーイモ MMb3-nOzr)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:10:28.65ID:kzQJSoZFM
40kgのカヤックをルーフに上げ下ろしするのだけが辛い
神経かなり使うから心身ともに疲れる、、
2023/01/10(火) 17:49:51.57ID:YdbunLQR0
エブリイから一人で30kgのカヤック降ろしてる時に
手を滑らせて車の屋根の角ベッコリ凹ませてから
トラウマになってる
2023/01/10(火) 18:55:08.04ID:lLzFngplp
リフターを何使うかで重量は気にしなくなる
111名無し三平 (ワッチョイ 816d-r0fB)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:04:00.55ID:gWAcCM900
むしろ海に引っ張っていく方が苦痛
2023/01/10(火) 20:42:16.71ID:xChiwLKY0
陸にあがって、砂浜の坂を引っ張ってのぼるのが一番きつい
2023/01/10(火) 21:14:56.89ID:vke90mWd0
一人で全部やるより二人で2回の方がずっと楽だから若い人みたいに気軽に一緒に行ける仲間が欲しいなーって思いながらスレイヤープロペル手放した
スレイヤーは平坦な硬い道引っ張るのが普通のカヤックで砂浜登るのと同じくらいきつい
114名無し三平 (ワッチョイ f9fa-dYbT)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:35:56.77ID:2vZ8fi8D0
サーフでやってる人が多いんだね。
2023/01/10(火) 23:39:58.93ID:NA/b8EQH0
タイダウンのベルトをスカッパーホールに通して肩掛け
で、動いてるな<PK37
磯場でも行けるぞ 足腰の能力次第だが
2023/01/10(火) 23:48:32.83ID:3A4Ts0+gd
>>113
そもそも設計がトレーラーで引っ張っていって
スロープから出してバス釣りしましょうって事だからね
日本の海で使うのには無理がある
俺も手放したわ
2023/01/11(水) 12:18:43.51ID:nRNBBfIPM
皆さん結構車から遠いとこから出されてますね。車から海まで10mくらいのところからしかカヤック出さないわ
118名無し三平 (ワッチョイ b124-6VYv)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:39:41.61ID:JH7q8fVK0
ホームは15mぐらい(階段あるけど)だけど遠征とかもするからね
119名無し三平 (スプッッ Sdf3-uW0q)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:38:47.70ID:JcA8HyPSd
真冬だと釣り物少なくなるけどみんなは何狙うの?
今年の冬はカレイを釣りたい!
2023/01/11(水) 22:04:21.93ID:6VisXNz40
日本海側なんで出れない
2023/01/11(水) 23:14:21.07ID:wKfpb9X90
漁業権とって港から出してるわ
自分が異例なんだろうけど
2023/01/12(木) 00:11:13.32ID:djX+zaXb0
漁業権...
123名無し三平 (ワッチョイ b994-2ME+)
垢版 |
2023/01/12(木) 00:22:00.82ID:8nzQBQik0
>>121
はいはい
どうせ組合員かなんかの事でしょ
124名無し三平 (ワッチョイ b124-6VYv)
垢版 |
2023/01/12(木) 19:48:49.18ID:XgP4Sd7q0
カヤック向けのライトタックルは色んなメーカーから出てるけど、カヤック向けの何でも系パワータックルが出て欲しいなと思う
125名無し三平 (ワッチョイ 816d-r0fB)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:11:07.20ID:MxalXyPV0
>>124
パワーならソリッドの短めのジギングロッドとかで十分過ぎるほど選択肢あるだろ?
2023/01/12(木) 21:01:42.48ID:AzSZv/B10
>>123
友達のお父さんが廃業したので譲ってもらったんだよ
2023/01/12(木) 21:25:52.02ID:bICABDppp
6ft台のMAX100〜150gのタックルならあとは好みの硬さでどうとでもなる
自分はジギング中心なんでXHのロッド使ってる
ペナぺナなのが好きな人はグラップラーでいいんじゃない?グラップラー
2023/01/12(木) 21:26:39.84ID:bICABDppp
安いしカヤック向けのロッドだと思うよ
2023/01/12(木) 23:34:50.87ID:303Kxv3H0
ブリつってタモ入れするときに、肘を痛めた
ちょっと無理な姿勢だった気がする

引っ張られて船が回るんだし、無理しないほうが良いな
時間かけても誰も文句言わない
130名無し三平 (スッップ Sdb3-r0fB)
垢版 |
2023/01/12(木) 23:36:18.86ID:z98lpuURd
大物の可能性あるなら長めのネットはマスト。竿折るぞ。
131名無し三平 (スププ Sdb3-2ME+)
垢版 |
2023/01/13(金) 00:41:50.65ID:bT8WKvrPd
カヤック向けロッドにロクなのないから普通にオフショア用の買っておけばおけ
2023/01/13(金) 01:13:27.80ID:h3OEnSzSr
ギャフってどうなんだろ?
立ち姿勢で垂直に引き上げるなら良いけどカヤックだと半分ズリアゲみたいな感じだし外れやすかったりしない?
133名無し三平 (スププ Sdb3-bgKu)
垢版 |
2023/01/13(金) 16:29:51.06ID:CZYCdd/Vd
オシアジガー フルベンドなんか良さそうだよね。
2023/01/13(金) 21:11:11.81ID:T9EDOrIL0
前から思ってた事だけどカヤックでオシアジガーとか言ってる人ってエアプだよね?
それともカヤックでマグロ釣ろうとしてる人なんかな?
135名無し三平 (ワッチョイ 816d-r0fB)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:14:28.13ID:3NMSVOW50
オシアジガーってもライト寄りなのもあるからな。
まあ、高いだけの二番煎じみたいな竿には食指は動かんけど。
2023/01/13(金) 21:14:33.85ID:T9EDOrIL0
レベルワインダー無は両手操作になるしそもそもオーバースペックすぎる
手返しとカヤックで釣れる対象魚加味したら使うメリットが無いんだけどマジで何狙ってんのか興味があるわ
2023/01/13(金) 21:15:32.91ID:T9EDOrIL0
ロッドもパワーありすぎるし
138名無し三平 (ワッチョイ 816d-r0fB)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:43:35.02ID:3NMSVOW50
ジギングロッドだからってわざわざワインダーなしのリール使わなくても良いし、ワインダーないからと言って両手で操作する必要も無いんだがな。
エアプというか釣りを知らん人の発想だな。
139名無し三平 (ワッチョイ 2b2c-bgKu)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:57:58.50ID:3CsxK6NC0
>>137
君は普段何釣ってるの?
140名無し三平 (ワッチョイ f994-lw5I)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:19:51.69ID:fWtD0wUe0
港から出船できる権利の事を漁業権と言ったり
ジガー(リール)をオーバースペックと言ったり
これがカヤックフィッシング界のレベルの低さ
恐らくバス上がりで遊漁船乗らずに海に来たんだろう
141名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:25:52.18ID:+Laah0Xg0
>>140
知らんのか?ここは伝統的にエアカヤック乗りが多いぞ?
2023/01/14(土) 08:44:57.48ID:JDncUOA+0
レバードラグリール それなり便利だよ
浅いところだと面倒なだけなので、水深40m程度までは普通のクラッチ式が良い
143名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:03:44.49ID:+Laah0Xg0
レバードラグってカヤックだと使う必要がない部類のリールじゃないかな。
ライトなタックルしか向かないんだし。
2023/01/14(土) 09:34:52.16ID:JDncUOA+0
水深60m以上で150g以上のジグ使うときは、レバードラグの方が楽
行く先次第 水深40mくらいまでならもっと軽い道具が楽

水深100m越えたらもう電動だけど、カヤックでそこまで沖に行くことはないな
145名無し三平 (オッペケ Sr6d-GwNC)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:50:51.32ID:PS16/Py5r
みんなカヤックで10kg超えのヒラマサとか狙いたくないのか?タイラバなんてワンパターンでワイは飽きてもた
146名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:54:08.40ID:+Laah0Xg0
>>144
その釣りでレバードラグを選択する理由が分からんのだが。
船であっても普通のクラッチか電動で事足りるし、レバードラグのメリットが生かせるところがまるで無いんでは。
147名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:00:09.94ID:+Laah0Xg0
>>145
場所によるんだろうけど、狙って釣れるもんでも無いから。
8キロ上げた時のタックルはカーボンソリッド2番でスピニングタックルだったな。
無駄に強い竿じゃなくても普段のライトタックルでも十分やれる。
148名無し三平 (ワッチョイ cabf-ltsF)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:14:39.41ID:e6fJSXyb0
遊漁船どころか陸っぱりの釣りすらした事ない
2023/01/14(土) 11:41:58.41ID:H0wOiWXS0
無駄に多く語るやつが一番エアプ臭いわ
150名無し三平 (スププ Sdea-ADLB)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:16:29.25ID:1Z4WdyIQd
>>147
ソリッドやカヤックだったてのも有利な要因だろうね。
151名無し三平 (ワッチョイ a524-GwNC)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:19:46.40ID:X01yF6aF0
偶然掛かったのを釣りあげたタックルとと10kg超え狙いで準備していくタックルは別だろ
以前2番のスピニングで取れたから10kg狙いでもこれでいい!ってやついるか?
2023/01/14(土) 13:26:05.90ID:spnqN3eda
好きなタックル使えばええ
153名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:48:04.08ID:+Laah0Xg0
>>151
狙って釣れるならそれが良いだろね、としか。
2023/01/14(土) 13:55:50.67ID:4MtjGUfGp
しばらく見ないうちにスレ伸びてるから開いてみたら予想通りの流れで草
2023/01/14(土) 14:06:27.93ID:uz9yccNsp
勝手にすりゃいいけどメーターオーバー狙うようなのはカヤックフィッシングとして不向きなんじゃね?
以前Twitterでマグロ釣ってギャフブッ刺したら頭の向き後ろ側で大暴れしたもんだから天然船外機状態で鬼バックする動画上がってたんだがマヌケで笑えたけどフツーに危ない
156名無し三平 (ワッチョイ cabf-ltsF)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:39:51.44ID:e6fJSXyb0
その動画見たい
157名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:57:30.36ID:+Laah0Xg0
最近のマグロ船外機と言うとこいつかな。これは関東のカヤックのLINEグループで見かけたやつだけど。
https://www.instagram.com/reel/CmP9Cd9AkzT/?utm_source=ig_web_copy_link
2023/01/14(土) 23:13:53.18ID:gu4Dv0M/0
>>157
マグロつええw
これ見たら夏の無限に釣れるサバ沢山繋げて犬ぞりみたいにカヤック引かせてみたくなった
2023/01/15(日) 00:05:01.47ID:rWI6hsDXd
素足ヤバイ
バックリ切れるぞ

バックリ切れた動画も見たことあるな
2023/01/15(日) 00:17:06.60ID:RBouDvz40
取り込みではサワラ困るな タモにはいらん
バショウカジキはなんとか
アナゴもでっかいのはハリス切除リリース

水ダコはサイズによるけど上げられないな
161名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:45:17.60ID:0nib17vX0
俺はボートシーバス用のタモ使ってる。過去に竿立て過ぎて折ったこともあるし。
そのタモを置いとける広いフロントスペースと安定性の高さを兼ね備えたカヤック乗ってるのも大型の魚に対応するためだな。
162名無し三平 (ワッチョイ 19fa-ZGPc)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:49:59.63ID:gWoBNAW40
ID:+Laah0Xg0
がエアプなのはよくわかった
163名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:55:13.29ID:0nib17vX0
>>162
具体的に指摘ヨロシク!
164名無し三平 (ワッチョイ 19fa-ZGPc)
垢版 |
2023/01/15(日) 02:13:41.82ID:gWoBNAW40
>>163
そもそも、カヤック釣りの話しないし
マウント取りたがりおじさんとしか
165名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:10:39.08ID:0nib17vX0
>>164
何だろう、取り敢えず仕事出来なさそうね。
2023/01/15(日) 10:41:53.86ID:rWI6hsDXd
引っ張られるカヤック最高 5:28〜

https://youtu.be/2bey9B5HzBY
2023/01/15(日) 14:54:40.81ID:gWoBNAW40
>>165
悔しそうですね
マウンティングオジサン
2023/01/15(日) 15:19:15.28ID:cFYm7L/ep
>>156
スマン。探したけど見つからんかったわ
2023/01/15(日) 16:18:24.19ID:4z+lTuvQ0
遠征先で軽く水深100m超えるところあるから奮発してオシコンct300hg買ったんだけどいっその事軽めの電動リールでもよかったな。遊漁でも使えるし
170名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:47:59.37ID:0nib17vX0
対象魚次第だけど電動は良いな。
そしてオシコンctは情弱、時代はソルティガicになった。
2023/01/15(日) 18:39:38.57ID:4z+lTuvQ0
ソルティガは知らんがオシコンはいいリールだよ。巻き心地滑らかすぎて巻いてるだけで気持ちいいわ
172名無し三平 (ワッチョイ f994-lw5I)
垢版 |
2023/01/15(日) 19:39:16.61ID:jipNSiL/0
ソルティガとかいらねーw
2023/01/15(日) 20:56:42.53ID:RBouDvz40
Proxのラバーランディングネット19型深さ60cmが定番かな
これでもデカイサワラはつらい
174名無し三平 (ワッチョイ 862c-ADLB)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:14:29.29ID:OBxXQqZ50
GM ガンナーネット Jr.
これがお勧め
175名無し三平 (ワッチョイ f994-lw5I)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:28:50.44ID:nzDZ/ZDI0
>>140
ルアーの後ろに魚が付く事が分かる場合や人を眉唾モンとバカにしてたカヤックYouTuberが話題になってるけど
ただ鈍感で勉強不足だけでしたっていうオチで
ここでもカヤックフィッシングのレベルの低さを露呈していました
176名無し三平 (ワッチョイ 862c-ADLB)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:01:40.29ID:fGfED3QE0
>>175
山岡の事?
177名無し三平 (スププ Sdea-lw5I)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:50:47.63ID:ecfkiG2pd
ぷかりwやろ
2023/01/17(火) 19:05:54.49ID:h4at62sD0
セイル狙えるキャスティングロッドって何かある?ワーシャ1択?
179名無し三平 (ワッチョイ ad6d-RZV7)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:57:41.78ID:MSEgDs+W0
>>178
久々にデケエ釣り針だな。
2023/01/18(水) 08:10:39.42ID:7S2q7Svkd
ごる!のスキマーぶっ壊れたのか
ポリなら簡単に直せるのに、こういうときABSは不便やな
181名無し三平 (スップ Sdea-RZV7)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:09:51.75ID:TZupVI/Pd
>>180
ヒビ割れ程度ならABSのが溶剤でチャチャっと治せて強度回復も簡単なイメージだけどね。
2023/01/18(水) 23:18:24.01ID:oejmRnD+0
イメージw
2023/01/22(日) 15:19:02.13ID:j05ivhP30
釣りフェスティバル行きたかったな
横浜はちと遠い
184名無し三平 (スップ Sd1f-51Ng)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:36:21.51ID:iIlAiY2od
釣りフェスはバイファールとホビーが展示してあったくらいだね。
カヤックなんてマイナーで良いんだよ。
2023/01/22(日) 20:37:55.90ID:oIhljWNH0
マイナーだからこそ成り立ってるからね
2023/01/22(日) 21:58:04.67ID:EidP55FU0
>>184
バイファールどころかコリンアスリートでさえ1年経っても届かんとかいう話
2023/01/22(日) 23:16:33.00ID:5pbozMT5M
スキマーもここ何年かずっと欠品
188名無し三平 (ワッチョイ 0324-jB4G)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:37:50.52ID:CmHi3oew0
テイルウォークのパドラーナを1年ほど使った結果、買った時から想定はしてたけど伸縮部分を固定するネジが割れた
使う時は伸ばしてしか使わないからいいけど、いっそセパレートにでもして欲しかった
2023/01/26(木) 08:59:46.29ID:rFpJfwyo0
水温低いと思って3月まで封印してるからつらい
早く暖かくならんかな
190名無し三平 (ワッチョイ f394-jWc9)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:48:44.03ID:h+aDciID0
3月の海水温って年間で1番低い事が多いけどね
2023/01/26(木) 10:27:26.70ID:lGLNciSad
海の中は季節が2カ月遅れやからな
2023/01/26(木) 12:29:30.23ID:7LGIP21Hd
>>187
1人で作ってる?からオーダーしてから時間がかかるんじゃないか?
それにしても1年待ちはなぁ
2023/01/26(木) 13:08:03.57ID:J1ll6Dg3p
去年の今くらいにサウスでスキマー128が10万ジャストくらいで投げ売りされてたけどな?スキマー今って在庫無いの?
2023/01/30(月) 14:15:23.14ID:zeZDliVld
カヤックって浸水するとケツから沈んでくよね?
灯油のシュポシュポ積んでる人いたんだけど意味なさそう。
あれがとどく範囲まで浸水してたら半分くらい沈んでると思う。
2023/01/30(月) 15:09:12.28ID:qddftp/Yr
ファンキーの動画では結構水平に沈んでたような
2023/01/30(月) 15:16:00.91ID:zeZDliVld
>>195
そうかー
ぷかりのレボは完全にケツから沈んでた
一概には言えないのか
197名無し三平 (ワッチョイ 8794-P07L)
垢版 |
2023/01/30(月) 19:46:48.92ID:3xFoh8Vj0
朝6時に準備始めて6時20分に出発して7時50分ぐらいにトイレと忘れ物とりに戻ったら
朝同時間にカヤックの準備始めた知らない人ようやく出るところだったわ
準備に1時間50分とかマジで何しに来てんだろう
釣りも下手なんだろうな
198名無し三平 (スッップ Sdba-IYcp)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:38:29.05ID:0k4j01Dwd
準備も愉しんでいますが
2023/01/30(月) 21:04:15.58ID:Nesx7lWw0
流石に準備で1時間50分は時間かかりすぎだし何か不測の事態があっただけでは?
2023/01/30(月) 21:20:58.69ID:zeZDliVld
朝飯でも食ってたんちゃう?
2023/01/30(月) 22:52:34.61ID:qddftp/Yr
準備早くても忘れ物取りに戻ってたら結局時間ロスしてるという
202名無し三平 (ワッチョイ 236d-KVsp)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:06:51.33ID:jetRlP/S0
今の季節ならトイレとかドライの下に更に着込んだりとか時間かかる事はあるかな。
あるいは魚探のバッテリー切らせて充電してたとか。
203名無し三平 (テテンテンテン MMb6-r6vs)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:17:16.75ID:sMxF5Dd1M
>>201
やめたれw
2023/01/31(火) 01:12:44.41ID:qdZZtvxVd
事情も知らずに想像だけでとやかく言うもんやないで
せっかく早く準備しても、忘れ物取りに戻ってたら意味ないしなw
2023/01/31(火) 09:29:14.03ID:A0Q0fTSqd
カヤックで忘れ物するほど荷物ある?
2023/01/31(火) 11:16:04.37ID:vdM2thnXM
この前エントリー間近に竿ない事気付いたやで
207名無し三平 (スッププ Sdba-KVsp)
垢版 |
2023/01/31(火) 11:58:16.51ID:Lat3JigRd
ネットとかドライブを家に忘れた時は悩んだな。
2023/01/31(火) 12:20:07.06ID:zWL/36moM
トイレと腰が耐えられなくなったら終了だから3、4時間くらいが限度かな。もっとしたいんだけど
2023/01/31(火) 12:26:10.70ID:01KOhWURd
ドライブ外してその上に体育座りしてウンコしたことあるわ
210名無し三平 (オッペケ Sr3b-fh1h)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:55:27.08ID:Juy13f4Pr
小は細身の艇じゃなきゃいけるけど
大は船上でするのは厳しいねんな
2023/01/31(火) 14:03:23.41ID:pjAGvPh20
カヤックってパドリングやらなんやらで水かぶるけどりーるこわれひんの?
212名無し三平 (スッププ Sdba-KVsp)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:32:50.57ID:M7OVZ6Igd
カヤック程度の水飛沫なんて船に比べたら可愛いもんだろ
2023/01/31(火) 14:47:26.08ID:ZXsjIWWWd
流石にノーメンテだとベアリングに塩ガミすごいよ
214名無し (アウアウクー MM7b-UmUt)
垢版 |
2023/02/01(水) 00:42:06.42ID:LM56RwR7M
ちょっと前にうんこ漏らしたに💩
2023/02/01(水) 15:14:42.93ID:nN0NmUxWd
今年1回も浮かべてないわ
海況と休みが全く噛み合わない
2023/02/01(水) 15:48:44.02ID:xq/+kwq6d
>>215
俺も
休みの日に限って風強いし
217名無し三平 (オッペケ Sr3b-fh1h)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:41:23.20ID:LikYsymBr
日本海側だけど11月から一度も出せる海況の日ないわ
落ち着いてる日でも波高1mは絶対あるしそれも午前だけとかで
2023/02/01(水) 19:53:45.10ID:0BC2yCf4x
茨城方面とか鹿島方面から出してる人いる?
大洗とか意外に居そうなのに会わないんだよね
2023/02/01(水) 20:36:50.59ID:Xznlf+2P0
今週末穏やかなら初出艇したい
五ヶ所湾とか英虞湾なら行けるかな
2023/02/01(水) 22:28:15.42ID:uaow1i6w0
週末以降しばらくは気圧が落ち着きそう?だからいけそうだね
2023/02/02(木) 03:07:50.88ID:g1yIjSpo0
>>218
茨城やってるよ
大洗よりはもう少し北側だけど
2023/02/02(木) 14:43:29.84ID:5bv6v4IBM
>>221
ナカーマ。主に何狙ってる?こっちはスズキ、タイ、フラット全般、シーズン入ったら青物も釣れるよ
223名無し三平 (ワッチョイ 8a01-dEKG)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:58:49.18ID:Odq8OmOt0
supにエンジン積んでるヤツいますか?
2023/02/02(木) 21:03:09.98ID:823VD8iIa
>>222
狙いは大体同じでタイと青物メインだね
時々フラットも狙う感じ
シーズン中の青物はほんと面白かった

12月末で波高くてヒヤッとする思いしたから今はしばらく自粛してる
2023/02/04(土) 16:24:43.41ID:YNS18Q570
バイファールのエフェクター130って、ごる監修なの?
コリンアスリートすら生産体制が整ってないのにエフェクターの生産できんのか?
2023/02/07(火) 08:53:08.78ID:rEi5Dfrs0
ホエール監修だったはず
4mで24kg?とかいう話だし、やっぱり軽いな
227名無し三平 (スッップ Sd5f-QAxs)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:31:52.31ID:51A5gfkjd
もういらんよな
FRP製の4m24キロって既にあるし
ホエールもバイキングとゴルゴから
急にジャクソンジャクソンってなんなんやろ
2023/02/07(火) 10:39:24.77ID:PfYNKwXwx
>>223
あるよ。何でも答えるけどオススメはしない
2023/02/07(火) 11:03:16.50ID:22WHzwDKd
色々な場所からだせるSUPが欲しいと思っているけどカヤックあるしで延々悩んでる
2023/02/07(火) 11:43:21.39ID:PfYNKwXwx
>>229
色んな所で出せる=SUPってイメージあると思うけど
あくまで「エントリー時」の話であって、出艇してからはカヤックで良かったなと思う事も結構あって
両方持ってた身からすると結局は隣の芝だったよ
2023/02/07(火) 11:50:18.54ID:K89qRm6MM
>>230
分かる。
立てるのとトイレしやすい以外のメリットはなかったな。
232名無し三平 (スププ Sd5f-gKyW)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:55:31.25ID:b6wHyQayd
>>227
数売るなら12ftにすればとは思うけど注文数が沢山あっても作れないだろうし、
性能を選んだのかな?

積めるクーラーが30Lってのは小さくて残念だわ
2023/02/07(火) 12:07:52.37ID:sJwRqdKdd
>>232
積載条件が変わって車が軽でも4mまでOKになったからこれからは12ftは廃れて4mが主流になる
2023/02/07(火) 12:21:34.91ID:sJwRqdKdd
普通車の人は5~6mまで可能になったけど扱い難くなるから大型カヤックはあまり流行らない気がする
2023/02/07(火) 12:22:25.26ID:PfYNKwXwx
>>231
気軽さに全フリ出来るなら良いと思うけど、欲深い人間だとやってる内に走破性・スピード・風抵抗だの求める欲求が増えていくのよね
例え最初に求めていた「気軽さ」を捨ててでも
またのその逆もあると思う。なので結局隣の芝
2023/02/07(火) 12:26:24.68ID:HZwnF0RA0
>>235
魚探なし、ロッド1本とランディングネット、ルアー数個程度でやるならsupが楽だよね。
最短で3分で受ける。
2023/02/07(火) 12:30:39.43ID:cCN6Ku01d
>>233
軽ってそんないるか?
2023/02/07(火) 12:41:22.05ID:OOrSeA8/a
>>235
物件選びの時の悩みに似てるな
2023/02/07(火) 12:59:54.69ID:PfYNKwXwx
>>236

> >>235
> 魚探なし、ロッド1本とランディングネット、ルアー数個程度でやるならsupが楽だよね。
> 最短で3分で受ける。

SUPがインフレータブルじゃないと仮定するなら両方同じか
、カヤックは艇が重い分「浮く前と後の部分」だけ言うならSUPのが楽かな
インフレータブルだと膨らませたり畳んだりしないとだから論外だけど、、、
2023/02/07(火) 13:09:51.73ID:PfYNKwXwx
>>238
おいらはSUPも手漕ぎ・足漕ぎカヤックもエンジン付きも全部乗ったけど、やっぱ結局は隣の芝
今は、手軽さポジションは「手漕ぎカヤック」になって、効率や快適さは「エンジン」という棲み分けで落ち着いたよ
こればっかは乗り比べてみないと判断難しいし、
乗り比べてもそれぞれ求めるスタイルが違えば回答もバラバラ
「エンジン積むとか面倒!足漕ぎカヤックだけでいいわ」って人も居るだろうから
2023/02/07(火) 13:20:50.78ID:cCN6Ku01d
SUP乗ってたけど、準備と片付けは糞楽だったな
周りからハッピーターンて呼ばれてることに気付いてから乗ってないけど
2023/02/07(火) 13:22:18.94ID:cCN6Ku01d
>>240
きみYouTuberでしょ
2023/02/07(火) 13:59:33.43ID:22WHzwDKd
>>230
カヤックは海から5メートルのところに保管場所があって出艇場所が固定されているからわざわざ重いカヤックを持ち運ぶより色々な場所に持っていけるSUPでええかなと思ってるんだ
2023/02/07(火) 23:43:28.84ID:dmj16rKX0
足漕ぎと手漕ぎカヤック両方あるけど、断然今なら手漕ぎだな
足漕ぎは持ち物多くなるしメンテが手間
245名無し三平 (ワッチョイ cf6d-JK+D)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:58:33.75ID:tJNH7nqB0
足漕ぎの荷物ってもドライブ増えるくらいだろ。メンテも洗って時々注油とか。
船体がとにかく重いけど、足漕ぎに慣れたら手漕ぎは修行みたいでやってられない。
2023/02/08(水) 08:41:42.17ID:t9oBm3+Rp
足漕ぎは持ち物が多くなる...
2023/02/08(水) 09:04:44.35ID:7fxhJP+f0
PK37 担いでいくときは車から4往復だな
船体、ドライブとシートと魚探、釣り具の3分割で運んでから着替えて出る
それなり時間がかかる

ドーリー使える場所でも、車に戻してから着替える
248名無し三平 (オッペケ Sr63-R7/x)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:01:15.47ID:wosMbyKor
足漕ぎカヤックは安定性高いし飯食ったりsns更新しながらでも目的地進めるしパドリングでの水飛沫もないしで快適すぎて横着な自分には最高だったわ。
最高速はプロペラ艇の自分だと手漕ぎには勝てないしセンターコンソール無くなったのはちょっとデメリットだけど
2023/02/08(水) 13:05:45.26ID:kVQD3rSux
足漕ぎ乗った時に感じたのは、手漕ぎより楽に巡航できると思ってたけどそんな事はなくて
足でもしっかり疲れる事だった。当然っちゃ当然なんだけどね
身体の1番でかい筋肉使ってるから手漕ぎよりも持久力はあるんだけど、その分艇が幅広だったり手漕ぎ艇よりパワーロスする部分もあるし
結局、労力対効果で言ったらあんま変わらんのかなって印象
細い艇を細い筋肉で動かすのか、太い艇を太い筋肉で動かすのか?的な
2023/02/08(水) 13:07:50.75ID:2cjBZC520
>>249
足漕ぎ乗ったことないけど全然楽なんだろうなーと思ってた。意外ですね
2023/02/08(水) 14:02:52.49ID:n1jzursrM
>>250
あ、補足しとくてあくまでも足漕ぎは足のみ、手漕ぎは手のみで比較した時の話ね

というのも足漕ぎの場合は足が疲れたら両手で両足のヒザを押してペダリングを腕力でアシストするってチート走法があるんだけど、これ使うと実質両手両足使えるから相当長い時間漕ぎ続けられる

ただ両手が使えるというメリットが消える
2023/02/08(水) 14:56:13.78ID:l92w3t+Ld
手漕ぎから足漕ぎに乗り換えたけど、もう手漕ぎに戻れないくらい楽だけどなー
ちなみに何乗ったの?
2023/02/08(水) 15:32:49.06ID:kVQD3rSux
>>252
ミラージュよりプロペラ派だから、マコとプロペル。
個人的にはプロペル派。マコはドライブが弱そうで強く踏み込むとミシミシ言うのが、、、
2023/02/08(水) 16:31:50.55ID:nE1nYY9zp
俺ももう手漕ぎには戻れん
楽なのもそうだけど手返しが変わるんでジグ落とす回数も増えるから釣果も変わるし
255名無し三平 (ワッチョイ 3fa5-Fx2A)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:11:25.91ID:V3sy8kwq0
ミラージュドライブのワイヤーどのくらいで交換してる?
1回の釣行で20キロ漕ぐのを60回くらいは行ってるけどそろそろ替えるべきか
256名無し三平 (ワッチョイ 4f24-R7/x)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:22:47.78ID:V3q8ydr80
ペダルドライブなんてそんなに力強く踏むことあるか?抵抗なんてロードバイクで平地漕ぐより負荷少ないからミシミシなるまで踏む時点で無駄な力使いすぎよ
ペダルストラップつけて引き足使うと普通の巡行1.5km/hは早くなる
257名無し三平 (ワッチョイ cf6d-JK+D)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:38:18.79ID:tJNH7nqB0
>>256
自分がインパルスドライブ知らんだけだろ?
258名無し三平 (スププ Sd5f-amm6)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:10:11.02ID:jvJV7SuEd
>>255
ワイヤーが切れたらいつでも海上交換できるよう常にワイヤーとギアレンチ、念の為に+ドライバーや六角レンチも乗せてるよ
2023/02/08(水) 20:10:26.31ID:LqkNjr48x
>>256
強く踏む事あるか?の「強く」が抽選的過ぎて返答に困るけどそんなには踏んでない。と思う
ちなみに本当に強く踏むとミシミシの前にギアが滑るよ。ジャ!って感じで
インパルスドライブ使った事ある?プロペルと違ってめちゃくちゃ軽くて、全体的にプラスチック感が凄いよ
2023/02/08(水) 20:33:42.40ID:OgD5nozt0
>>259
ミシミシは解るけどギアが空転するのは別問題だと思うぞ
2023/02/08(水) 21:19:31.43ID:LqkNjr48x
>>260
もう手元に無いけどそんなに乗ってる艇では無かったし個体の問題だったのかな?
ラダーが異常に固かった問題も今となっては仕様なのか不具合なのか不明のままだし、よく分かりません!
足漕ぎの話ばっかりしてたらまた足漕ぎ乗りたくなってきたな、、、
262名無し三平 (ワッチョイ cf6d-JK+D)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:32:37.26ID:tJNH7nqB0
>>261
ラダーは調整の問題だとおもうけど、ドライブはそんなもんだよ。
調整は効くらしいが、バラすのも怖いからそもそも選ぶのやめとけってレベル。
2023/02/08(水) 22:21:43.33ID:BFm9Cr2Lp
>>255
どう丁寧に乗ってもアイドラケーブルが伸びる
2023/02/08(水) 22:27:42.35ID:BFm9Cr2Lp
ちなみにホビー純正とサウスのタイダルPKシリーズのドライブのアイドラケーブル比較したら全く一緒だったんで最近は値段1/3のタイダルのアイドラケーブルにしてる
ていうか気持ちホビー純正より伸びづらい気がする
2023/02/09(木) 00:48:11.12ID:aWKqFL/T0
少し太いからかな
266名無し三平 (ワッチョイ 4f24-JZUs)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:47:24.99ID:xPcX1lMN0
春が待ち遠しいぜ
267名無し三平 (スププ Sd5f-amm6)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:51:10.65ID:PM0laX4Yd
>>264
予備持ってるから必要はないんだけど、
チェーンアッセンは互換性はないの?
2023/02/10(金) 08:31:23.15ID:ecKN24zZp
>>267
チェーンは変えた事ないからわからんけど画像で見た感じは互換性ありそう
2023/02/10(金) 09:54:38.41ID:zbcuyduad
どっちもホムセンの材料で作ってるわ
270名無し三平 (ワッチョイ 7f03-JZUs)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:46:30.67ID:fb2FNPCA0
皆さん質問なんですが、カヤックで出る時、スマホどうしてますか?
自分はジップロックみたいなビニールケースに入れてたけど、使い勝手悪過ぎて、防水性+ストラップ付きを探してるのですが、何かおすすめあったら教えてください、、!
2023/02/10(金) 19:29:15.22ID:7c2O0VqUp
>>269
ぜひ見てみたいのでうpよろしくお願いします
2023/02/10(金) 20:22:46.42ID:gTsSCu+5d
今時ほとんどのスマホが生活防水以上じゃない?
みんなそのままポケットに入れてる感じだわ
2023/02/10(金) 20:37:43.34ID:vlazMyE9x
>>272
iPhoneだけど海水に浸水させたらぶっ壊れたよ
生活防水ってのは真水の話であって海水には該当しないとかなんとかって聞いた

>>270
iPhoneだけどそのまんまだよー、、、ライジャケのポケットにぶち込んでる
2023/02/10(金) 21:29:14.52ID:aOx19uE90
同じく防水ケース入れてるけどカヤック用に安いタフネススマホ買うのもありかなーと思ってる
防水ケースもめんどくさいけどもしもの事考えるとそのままでは使えんかな…
2023/02/10(金) 21:56:37.14ID:D+y8H5/Wa
1000円ぐらいの防水ケースで今のところじゅうぶん活躍してくれてる
276名無し三平 (ワッチョイ cf6d-JK+D)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:17:23.35ID:zW2VdpWY0
iPhoneは端子が錆びるからやめとけ、と思う。
海水には非対応だよ。
2023/02/10(金) 22:44:04.21ID:SyyeiPU50
エクスペリアだけど防水って言っても電話機を守る為の防水だから端子が濡れたら安全モードみたいになって使えなくなるから緊急用ならケースに入れてないと使い物にならないよ
良く知らないけど濡れてもガンガン使えるのは全端子キャップついてるタフネスタイプ位じゃないの?
278名無し三平 (ワッチョイ 4f24-R7/x)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:46:01.16ID:A34til6T0
2000円ぐらいの防水ケース1年ごとに買い替えてるわ
落としても水に浮くタイプがいいよ
279名無し三平 (ワッチョイ 4f24-JZUs)
垢版 |
2023/02/10(金) 23:53:10.69ID:xPcX1lMN0
ありがとうございます!
たしかに安くて水に浮くタイプよさそうですねー。探してみます。
やっぱり海水は直濡れは危なそうですね
2023/02/11(土) 00:01:10.54ID:5xole2tN0
俺は空気抜きがついてて、真空になるタイプのケース使ってるよ
真空にするとタッチの感覚が普段とほとんど変わらないからすごく使いやすい
唯一の欠点は一回で壊れて真空にならなくなることだけど
281名無し (アウアウクー MMe3-Lyr+)
垢版 |
2023/02/11(土) 07:18:11.70ID:auFd9ziqM
一回で壊れるって、それいくらするんだ?
2023/02/11(土) 09:53:30.26ID:dNgZANIX0
手元が滑って落としたら終わりだからストラップは必須だな。
283名無し三平 (スフッ Sdaa-XELS)
垢版 |
2023/02/13(月) 10:23:52.40ID:Ih0297zgd
スキマー140廃盤なったんか
欲しかった
284名無し三平 (ワッチョイ d324-xn9B)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:36:29.43ID:nLVBs7hX0
>>283
ABSだけど欲しい?
現物見た事ある?
2023/02/14(火) 08:00:28.14ID:BJjIbiGB0
すぐ背もたれバキッってなる事で有名だよな
2023/02/14(火) 13:59:51.56ID:5vg0Ku07x
バイキングカヤック乗り慣れてると、目の前にセンターラゲッジ無いと使いにくくて仕方ない病が凄い
当たり前の様に使ってるけど魚探のバッテリー&ケーブル、小物から食い物、その他諸々適当に入れておけるし濡れない
だからスキマー140とか絶対乗れないな、、、と思う
足漕ぎだとシート下のスペースに小物置いたり出来るからまだ良いけど
ただスキマー艇の性能は良いんだよなぁ、、、
2023/02/14(火) 14:27:56.96ID:BrA+1sAXd
ドーリーに電動アシストつけて欲しい
2023/02/14(火) 15:14:55.93ID:TUjRnpYJd
ドーリーにミニセグウェイ付けたら自走してどっか行っちまった
2023/02/14(火) 16:45:40.48ID:6cBBqLQt0
Torqueにリングで脱着できるストラップ<スマホ
100円ショップのはリング=本体間のスレッドがナイロンで切れるので、PEやダイニーマに変えとく方が良い

PK37だけどアステージのPS-400がシート下に収まるので、収納に困ってないな
2023/02/15(水) 21:00:13.41ID:oiKVV8at0
シマノにOH出したリールが2ヶ月経っても帰ってこない
シーブンオフで浮かないとはいえ流石に長いよ
291名無し三平 (ワッチョイ 2b6d-DNiQ)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:31:47.62ID:TZxlfvYU0
カヤックはどうしてもトラブル増えがちだし、アフターのミスが多いリールメーカーの場合は予備は必須だと思うんだけど。
もしくは安マグシは比較的長持ちするから使い捨てで使うか。
2023/02/17(金) 08:51:01.47ID:wK6Nsx7O0
明日は太平洋穏やかそうだね
寒いし釣れるとは限らないけど…
293名無し三平 (ワッチョイ 8aa5-VPce)
垢版 |
2023/02/17(金) 10:35:45.50ID:uQngsN970
風がなくても雪予報だと行けない
周り真っ白で異世界感半端ない
294名無し三平 (ワッチョイ 4a51-fxpb)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:04:52.44ID:JPddLaLP0
異世界モノ新連載
「カヤックで釣りしてたら異世界にいたのでチートスキルで大物釣りまくることにした」
誰か使っていいぞ
2023/02/17(金) 15:20:22.30ID:D0Q3hwNid
異世界は異世界で魚釣りの上手い奴がいるから
そんなにイキれないと思います
296名無し三平 (ワッチョイ 2e5d-DNiQ)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:30:47.34ID:3v69aRv50
文明レベル次第では現代のリールやライン持ち込むだけで無双出来そうだけどな。
2023/02/17(金) 16:42:26.18ID:D0Q3hwNid
原始人レベルでも素潜りでどデカい魚を突いてくる奴はそこそこ居たはずだ
現代タックルや魚探があったところでそいつらには敵わない
2023/02/17(金) 20:39:51.53ID:vdepQ3F2x
釣りという魚が見えない状況でデカいかどうかもわからないものを運任せで狙うのと
潜って目の前にいる物を狙うのとでは天と地の差があるやろな
2023/02/18(土) 22:58:15.09ID:nusWt0A5a
足こぎカヤックの舵のコードが切れてしまった。。これってケブラーコードで修理できるよね?
2023/02/20(月) 09:00:38.58ID:aOPGtN9D0
早く浮きたいなぁ
こっちは5月とかかなぁ
いっぱい釣るもん!
2023/02/20(月) 09:24:16.95ID:tBP9uMc+0
今の時期、落水したら30分持たんからなー
サクラマス釣りまでは乗合船
2023/02/20(月) 09:26:07.98ID:aOPGtN9D0
それ怖すぎ
303名無し三平 (ワッチョイ 23a5-LwpO)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:09:59.47ID:O8OpbGUG0
北海道だけどドライ着て普通に行きまくってる
304名無し三平 (ワッチョイ 9b38-QiWf)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:40:22.80ID:dugsnT/D0
ェァアサヒィ
スゥウプァアア
2023/02/20(月) 20:24:18.19ID:tBP9uMc+0
ドライ着ても手を水に入れた後が辛いよ 水温一桁
出ればマダラ出るけどさ
2023/02/20(月) 21:56:18.57ID:o0PxaeVm0
俺は5月の真鯛ノッコミが初釣行の予定
今時期出るとかレジャーじゃない
2023/02/25(土) 15:45:27.22ID:QQdM/MGE0
ノッコミ釣れる?3時間20枚いける?
2023/02/25(土) 16:35:16.89ID:Us5cVGCw0
>>307
ノッコミって数よりデカさだからな
数狙いは秋
2023/02/25(土) 16:57:09.76ID:QQdM/MGE0
そうなんだ
母体かぁ。うふふ
80とか釣りたいな!
2023/02/25(土) 17:20:12.95ID:Us5cVGCw0
>>309
誇張抜きで80とかいけるで
去年水深10mもないポイントでそのくらいのジグで釣ったわ
でも食って美味いサイズは50cm台だよね
2023/02/25(土) 17:51:10.43ID:QQdM/MGE0
どのくらいのジグやねん
8090よろこんで!
10mとかだと哀れな姿で浮かんでこないよね。釣り味もすごく良さそう。
マダイっていっぱいいるからあんまり罪悪感ないんだよね。
2023/02/25(土) 21:52:59.29ID:YsPGiR440
忍のコンソールボックスの蓋の継ぎ目から垂れた水が中に入らないようにする方法ないかな
2023/02/25(土) 23:42:06.57ID:HdfZAHmCd
>>312
垂れた水が入らない様にすればいいんじゃないのおじいちゃん
2023/02/26(日) 02:30:34.15ID:/1lDvDUY0
>>312
蓋の継ぎ目って自分で開けられるようにカットした蓋の継ぎ目?
2023/02/26(日) 08:42:43.72ID:Uw2bf6C5M
カヤックフィッシング系のYouTuberは季節的な事もあってから誰も投稿しないな
今の時期こそ動画にすりゃいいのに
316名無し (アウアウアー Sa7e-jhAA)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:17:33.51ID:6xJqbpoOa
激荒れになった時って足漕ぎってどうなんですか?
317名無し三平 (ワッチョイ 556d-Cn4h)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:08:43.77ID:4Oi13/zb0
>>316
波に揉みくちゃにされて終わり。どう頑張っても操作性ゴミ過ぎるから。
具体的に言うと12fくらいなら風速10m超えると船を波に立てるのがだんだん困難になり、その状態で波高1.5mくらい以上の短周波の波に揉まれてると早いうちに沈すると思う。
ただコントロール効いてるうちはむしろ手漕ぎよりアドバンテージあるよ。
318名無し三平 (スップ Sdda-WW2B)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:32:14.47ID:F4agV79Pd
>>316
まともな船体がホビーぐらいしかない
それ以外で足漕ぎだと国産含めてロクないね
319名無し三平 (ワッチョイ 556d-Cn4h)
垢版 |
2023/02/26(日) 12:08:09.78ID:4Oi13/zb0
>>318
船体の進歩しないホビーがまともってマジで言ってんのか?
どのメーカーも目指す所が大体同じだから性能的には五十歩百歩、目で見て大体特性がわかる以上の違いないよ。
2023/02/26(日) 13:33:39.65ID:yhIk2t3a0
手漕ぎから足漕ぎに変えたきっかけが強風へのアドバンテージだった
風速7m位までは手漕ぎの方が速かったが、それ以上だと足漕ぎの方が早くなる ホビーでなくプロペルね
321名無し (アウアウアー Sa7e-jhAA)
垢版 |
2023/02/26(日) 14:08:43.99ID:NlQDjA9ja
短周波の大きめの波の時はやっぱ足漕ぎはやばいですか(T_T)
2023/02/26(日) 15:43:55.94ID:I5YBAaX9p
>>315
今季初カヤックなのにそんなに風吹かなくてもいいじゃん
2023/02/26(日) 15:44:18.84ID:ESq9rMCHd
ホビーは過大評価されすぎだよ
所詮アメリカ製だし、本場じゃほとんど海で使わないんだろ?
2023/02/26(日) 16:29:58.27ID:3EnOjqir0
PK37だけど、バウが波たたくくらいでも風上に向かう分にはあまり問題がない
横や斜め後ろからの波風はちょっと怖いけど、これは脚漕ぎに限ったことでもないし
325名無し三平 (スププ Sdfa-TMyX)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:40:29.51ID:W919SoHyd
>>323
海でも使ってるぞ
2023/02/26(日) 20:36:58.11ID:knPlqR/Td
ホビーのウェブサイト見れば分かる
ほぼ湖での写真しかない
つまりそういう事だろうな
2023/02/26(日) 21:47:35.90ID:XzWiJffIp
湖で撮影してるのはうねりが無い方が綺麗に撮れるからって理由なんだろ
まぁカヤックは海外じゃソルトで兼用できるよってくらいの位置なのに日本じゃカヤックフィッシング=ソルト前提だから販売元とユーザー間でそこら辺の齟齬はあるよね
海外じゃソルトのオフショアだとカヤックなんかマイノリティーだろうし
328名無し三平 (ワッチョイ 265d-Cn4h)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:30:05.13ID:798gh07Q0
そもそもさあ、アウトバックでどんな意味か知ってる?
海まで対象に入れたらそんな命名しねえよw
2023/02/26(日) 23:34:18.60ID:d8cdrWvkx
海云々は置いといて、幅広いから安定感はあるけどね
そう言う意味では手漕ぎのシーカヤックは結構ピーキーなとこある
推進力はあるけどね、細い分
330名無し三平 (ワッチョイ 9a84-KlGw)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:28:52.63ID:a59jHbYE0
カヤックで海出れるの!?
港湾内だよね!?
2023/02/27(月) 12:51:56.71ID:wJuzJ9nKd
flying fish tvチャンネルの人はハワイの外洋でレボ13に乗ってたな
2023/02/27(月) 14:22:26.52ID:ZwtVg2IaM
マジで!?
外国人はやること違うなぁ
2023/02/27(月) 15:14:04.40ID:ZwtVg2IaM
落とし込み釣りっ楽しそうだな
やったことある?
2023/03/01(水) 00:50:02.69ID:nko4olCSp
PK365のハッチをホビーに移植するのが流行ったせいでサウス入荷しなくなったなー
在庫あるうちにかっとけばよかった
335名無し三平 (ワッチョイ 762c-pXfQ)
垢版 |
2023/03/01(水) 04:55:02.15ID:8VLoLQ+w0
ダサ!
そんなビンポッチャマ居るんだ!
2023/03/01(水) 06:57:42.93ID:n2YpqLnE0
ワイヤーもタイダルの使う人割といるね
2023/03/01(水) 07:55:22.22ID:QfScJOXHp
丸ハッチより角ハッチの方が色々捗る
切削加工が必要だから躊躇うけど
338名無し三平 (ワッチョイ 0194-WW2B)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:27:36.01ID:mCAEnapO0
>>334
流行ったって言っても5人もやってねえだろ
2023/03/01(水) 08:49:13.89ID:e+Ama8jod
それとサウスがホビーに流用されるから入荷しない?
売れるから入荷しない?
流行ったから入荷しないって意味がわからん
2023/03/01(水) 09:07:06.68ID:fieRzifip
流行ったってのは言いすぎたわスマン
とはいえ角ハッチなんか交換頻度皆無のパーツなのに完売ってすごい
電話して聞いてみたら再入荷してもすぐ売れて製造元の在庫も無くなったとか
追加生産の予定もないみたい
341名無し三平 (ワッチョイ 0d24-pXfQ)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:36:51.18ID:KEQfawjK0
アホなの?
サウスに置いてないだけで在庫は豊富だったぞ
しかも、黄色なんて亜種まで出来てる。

置いても売れないから在庫してないんだと思う。
2023/03/01(水) 09:42:44.96ID:iqdbc7iW0
アリエクで買えるでしょ<ハッチ
来るまで時間かかるけど
2023/03/01(水) 09:44:28.31ID:Xq/3ljxJM
なんですぐアホとか言っちゃうんだよー

ギアの話は盛り上がるなぁ

落とし込み釣り、する?…
344名無し三平 (ワッチョイ 0d24-pXfQ)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:45:42.09ID:KEQfawjK0
>>342
アホに教えると確実にトラブル起こすぞ
2023/03/01(水) 10:46:06.03ID:iqdbc7iW0
やってるよ<落とし込み/どうらく仕掛

仕掛けは自分で作る
2023/03/01(水) 11:39:03.45ID:D6cTRmtYp
>>341
PK365と同じやつあるの?どのサイト?マジで教えて欲しい
角ハッチ色々探してるけどデカすぎたり小さすぎたりでサイズが合わない
てか在庫豊富ならなんでサウス入荷ないんだよw
347名無し三平 (ワッチョイ 0d24-pXfQ)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:39:45.17ID:KEQfawjK0
全く同じ物だわ
真意はサウスに聞いてみたら?

そもそも、自分で穴開けなおして取り付け出来る自信があるの?
2023/03/01(水) 13:54:37.49ID:7iaBUmKqp
>>347
仕事柄余裕
取り付けは余裕なんだけどサイズが合う角ハッチが無い
てか何でそんなにサウスの内情に詳しいんだ?電話じゃモノが無いから再入荷の予定は今後も無いって言ってたぞ?
2023/03/01(水) 13:54:57.47ID:7iaBUmKqp
で、どのサイト?
350名無し三平 (ワッチョイ 892c-j+/x)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:24:45.36ID:GcqYowab0
アリエクの角型ハッチはホビーのセンターには小さくて使えない
2023/03/01(水) 23:14:25.06ID:gNRlG4p6p
で、結局どこにPK364の角ハッチの在庫があるんだろう?
アホでいいんで売ってるところ教えて欲しいわ
2023/03/02(木) 11:21:53.46ID:JM6rZUfE0
アリエクの外寸25x35 cm 内寸19x29cmのが互換品では?
12日で配送とかなっているが、輸送事情的に全く信用ならんので配送遅延は要覚悟
2023/03/02(木) 13:52:27.87ID:WKkxi6E9d
カヤックでよくワカサギ釣りするダム湖が心霊スポットなの最近知ったわ
よく見ると自殺した人の死体とか車が沈んでるの見えるとか言われててワロタ
見たことねぇよw
2023/03/02(木) 15:40:35.79ID:bo0mxbE+d
釣り人が増えない様に噂流すんだと思う
2023/03/02(木) 16:54:33.29ID:Lmm8Ckkx0
釣り人増えないでほしいよねー勝手ながら…
2023/03/02(木) 17:04:21.42ID:CDLuMyMO0
西湘方面だとキャンプの奴もいるから条件のいい日は朝5時に行ったらもう満車だからな
早起きするか前乗りするかで睡眠不足で翌日きつい
2023/03/02(木) 18:09:33.30ID:q/Cn6ICk0
フラッシュロッドホルダーに差したロッドが抜けにくくなるように工夫してる人いる?
何かいい部品無いかと思ってるんだけど、おとなしくリーシュ付けるしかないのかな
358名無し三平 (オッペケ Sr75-hwx7)
垢版 |
2023/03/03(金) 08:16:33.75ID:6lHIsL2Mr
カヤック出せる天気の日も増えてきたけど、この時期サゴシばかり
2023/03/03(金) 18:54:19.10ID:wG7wJ3ka0
間隔開くと億劫になるな
明日も行こうかなと思ったけど伊豆の河津桜の花見客で渋滞するだろうから止めた
2023/03/03(金) 20:06:39.48ID:lC2Ht+rt0
カルコンのメンテしようと思ったらどこにも無い
すごく探したけど何故か無い
ベイトリールまとめてクリアケースに入れて保管してたんだがそれごと無い...
最悪見つからなかった場合後から出てきた事も考慮してとりあえずタトゥーラ300かスコDCでも買って開幕しそう
この辺のリールは汎用性高そうだし
2023/03/03(金) 22:36:54.21ID:WAJkomWp0
>>360
盗まれたかと思って警察よんだことあるわ。んで、おまわりさんがコレじゃないですか?って見つけてくれて平謝り。
2023/03/03(金) 22:55:16.42ID:GLimblvYp
>>361
って事もあって念入りに探したけど無いわー
オシコンも入ってたしノッコミはとりあえずアブのトロロケットかタトゥー300or400買おうか検討中だわ
ていうか9馬力の船外機買って金がないのもある
2023/03/03(金) 22:57:08.18ID:GLimblvYp
ラが抜けてた
投げないんでスコMDでもいいんだけどな
364名無し三平 (ワッチョイ b194-Cg6r)
垢版 |
2023/03/05(日) 06:51:54.99ID:nWpZjPKN0
タトゥーラ 太い糸は巻けるしドラグ力の値は高いけど
ジギングできるようなリールではないからなー
スコーピオンもそうだと思うが
365名無し三平 (ワッチョイ 196d-s1/E)
垢版 |
2023/03/05(日) 07:09:34.52ID:5856ynPj0
小物釣りに使う両軸として考えるなら十分。
とは言えベストでは無いし、カウンター付きがやっぱ便利だけどな。
2023/03/05(日) 08:49:59.85ID:sMp+7hBf0
タトスコはキャストメインの多用途タックルに重宝してるわ。ホントはカルコン欲しいけど。
2023/03/05(日) 16:58:16.84ID:P4NpIwV/p
メータージャストのブリでもドラグ8kgあれば十分なのにタトゥーラ300-400のドラグ13kgって何を想定してんのかいまだに意味わからん
レベルワインダーはそのドラグ13kg使うクラスを想定してるから壊れづらいのかな?
2023/03/05(日) 22:30:12.04ID:6uMbG0Hl0
>>369
カヤックでオシアジガー1500だと10キロのブリはキヒシイ?
ドラグ7キロは弱い?
369名無し三平 (ワッチョイ 8b2c-duZp)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:02:10.08ID:t1TbgExO0
>>368
余裕
2023/03/06(月) 09:43:58.29ID:bGucouNwM
あー早く浮きたい

>>368
シマノの1000番でもあがったよ。
ボッチ釣行ならではのドラグ出しだね。
2023/03/06(月) 17:38:05.39ID:9iEz0BN+0
RedMax船でも上がった<ブリ
カヤック回るし、引っ張られるのがドラグみたいなもん
2023/03/06(月) 19:41:38.09ID:IMzfBbFL0
10キロのブリは楽勝なんですね。
10キロのヒラマサはジガー1500だと根に潜られてしまいますか?
373名無し三平 (ワッチョイ 8b2c-duZp)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:35:15.66ID:t1TbgExO0
ヒラマサは釣った事無いんだ、
でも120カンパチでも問題なかったから
ラインブレイクさせなけりゃ大丈夫だと思う。
2023/03/06(月) 22:09:34.48ID:IMzfBbFL0
>>375
ありがとうございます。
ジガーの1500HGを買います。
375名無し三平 (オッペケ Sr45-g2Jr)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:20:05.56ID:E8eFoOFCr
シャローだと厳しいけど、水深あるところで底から10m以上浮いてれば取れる確率はグンと上がる。
シャローの岩礁帯だと完全に運
2023/03/07(火) 13:59:08.80ID:EPBz0GA6d
今週末にでも今年初出艇しようかと考えてるけど今時期は午後から風強くなるんだよなー
2023/03/07(火) 19:20:38.62ID:7pXq39yCp
今時期じゃなくても基本的に晴れた日中は風強くなるよ
2023/03/08(水) 09:37:05.65ID:0sGRr8SmM
沈したらどのくらいの風速で気温で時間水温で水温あんま関係ないか
大丈夫だろうね??
3ミリのウェットスーツだと。
379名無し三平 (テテンテンテン MMeb-9YLO)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:31:18.20ID:Q7tiFrGPM
言いたいことはわかるけどできれば日本語で頼む
2023/03/08(水) 12:45:57.74ID:KVYUWB/30
10分

オフィシャルなもんが良いか
船員の低体温症対策ガイドブック
http://www.maritime-forum.jp/et/pdf/h28_Guidelines_for_Controlling_Hypothermia_at_Sea_jp.pdf
2023/03/08(水) 13:03:32.29ID:2DV28exhM
>>380
おお スペシャルサンクス
382名無し三平 (ワッチョイ 9924-f8Q5)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:23:19.69ID:tfTfuPXv0
忍からタイダルのPK32に乗り換えたんだけど、忍よりスピード出ない…後悔ですな。でもそんなに沖行かないし長くて重いカヤックは嫌だったんですよ…忍に買い直そうかまじで迷うレベル…
2023/03/08(水) 20:37:18.62ID:ijePZYeH0
10ft艇乗ってスピード出ないって後から愚痴るのは流石に笑えない
384名無し三平 (ワッチョイ 9924-f8Q5)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:56:42.17ID:tfTfuPXv0
そういうもんなんすね。足漕ぎの方が手漕ぎより楽だと思ってたし、同じくらいの長さ、横幅なら足の方が早いのかと思ってました。いつも自分より遅い忍乗りの友達に追いつけずショックでした。道具は乗らないし、道具は増えるしで利点が見つからなかった…
2023/03/08(水) 20:57:46.50ID:2BwOpX8vx
足漕ぎは速度じゃなくて安定性と持久力
速度を求めるなら14ftから
386名無し三平 (ワッチョイ 9924-f8Q5)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:12:59.38ID:tfTfuPXv0
そうなんですね!勉強になります。忍で5年カヤックフィッシングやってきてパドリングやカヤックからの釣りも熟れてきて、足漕ぎに漠然と憧れていました。
とりあえず今年しっかり使ってみて判断します。ありがとうございました!
387名無し三平 (ワッチョイ 196d-s1/E)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:39:31.13ID:/RYHC5Bf0
足漕ぎの利便性を味わったら手漕ぎには戻れんよ。
でもちっちゃすぎるのは勘弁な。
2023/03/08(水) 22:16:36.00ID:KVYUWB/30
Pk37 頑張って転覆させてリカバリ実証したけど、転覆しにくい分起こすのが面倒だ と思った
フィンドライブの穴に手をつっこんで、転覆したまま乗る→反対側ハンドルつかんでデスロール=乗りなおす

今の水温で転覆したら死ぬ=水温15度までお休み
389名無し三平 (ワッチョイ 196d-s1/E)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:22:32.10ID:/RYHC5Bf0
足漕ぎでも手漕ぎでも戻し方にはコツがある。
ただ船の性質としてひっくり返すより戻す方が力は必要ない。
2023/03/10(金) 12:23:27.79ID:I6PEgA/Ad
PK366を買った俺に一言!
2023/03/10(金) 12:29:21.74ID:PLwkgy4lM
おめ!
いい買い物したね!
安全第一で楽しんでね!!
2023/03/10(金) 13:44:04.58ID:QXN1SYY7d
>>390
いい色選んだね!おめでとう!
2023/03/10(金) 13:45:48.15ID:RtKuuR22d
タイダルで既存の艇につけられるプロペラドライブでないかな
構造的に難しいか
2023/03/10(金) 13:54:45.73ID:ZnQHtrm70
>>393
外輪式なら作れるかもね
http://www.ekouhou.net/%E5%89%8D%E9%80%9F%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%BC%8F%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB/disp-A,2009-132369.html

作る気にはならないけど
2023/03/10(金) 21:40:24.07ID:7Algd7B70
タイダルのおニューのドライブ
https://ameblo.jp/swss777/entry-12783900514.html
クソ安い上にアイドラケーブル無いので耐久度高そうに見えて予備でポチりそうになっけどギア部分に砂噛んだら終わりな構造なので買うのやめた
396名無し三平 (ワッチョイ 136d-s1/E)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:55:49.96ID:JBITg1sb0
ワイヤー排除したいならもうちょっと頑張ってリンク式で作れば良いのにな。
本家のホビーもタイダルも機構部品やれる技術者のレベルが低いんだろうとは思うけど。
2023/03/10(金) 22:32:48.91ID:7Algd7B70
開発するにしても予算は必要だしプロトから改良せずそのまま製品化してそう
リンク式はみんな一度は考えるよねw踏んだらサスペンションで定位置までアシストしてくれるなら相当楽だし
2023/03/10(金) 22:57:26.70ID:ZnQHtrm70
自分が検討した範囲では横幅必要なんよ<リンク式
都合、船体貫通穴がでかくなる
ペダル間に突き出すようにすれば幅狭くできそうだが、重くなるよな たぶん
2023/03/11(土) 05:32:20.12ID:2JzNb3wed
>>392
>>393
有難う!

>>396
確かにデメリットも有りますね。
グリスに砂噛んだら最悪ですな。
取扱に気を使わないといけないので使わなくなりそう。
通常のドライブより重量が1.5倍重いように感じました。
400名無し三平 (ワッチョイ 265d-ITC4)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:01:13.86ID:dYgqykpU0
>>398
難しく考えすぎじゃね?
やりたいことは前後の揺動運動を左右に変換するだけ。
ん?ひょっとして特許取れんの?このレベルで?
401名無し三平 (ワッチョイ 7aa5-M1G9)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:51:27.01ID:8++pUsmg0
https://shop.pacmotor.com/?rdt_cid=4174940867523605973

こんなんあるのかよw
誰か人柱になって
2023/03/13(月) 12:46:59.88ID:VWZcchLGM
普通に良さそうだね。
2023/03/13(月) 19:32:32.82ID:oHmFeYB2p
約15万かぁ
2023/03/16(木) 19:53:59.29ID:JMGGr6kI0
そろそろアウトバックが寿命なんで一大発起でプロアングラー買おうかと思ってるんだが180か360で迷ってる
速度の違いとかあるのかな?特になければ180でもいいんだけど
2023/03/16(木) 19:58:03.25ID:JMGGr6kI0
ていうか360だと送料税込みで100万とか世の中どうなってんだよw
2023/03/16(木) 20:18:33.91ID:Uf8694kL0
360てなにに使うん?
2023/03/16(木) 20:26:35.47ID:JMGGr6kI0
>>406
ソルトはあまり使わない
大型河川河口かリザーバー中心
408名無し (アウアウクー MM45-nvKq)
垢版 |
2023/03/16(木) 21:03:21.61ID:UdbKAhRUM
完成重量67.4って・・・  これのどこがいいんだ?これについては無知なので教えてくさい。
2023/03/16(木) 21:08:11.61ID:JMGGr6kI0
>>408
重いのは水に浮いてしまえば安定力抜群だしスケグ付いてるから流されづらい
昔はスキマー128も乗ってたけど比較すると安定感は全然違う
逆に何でそんなに重さを気にするのかわからないんだが
2023/03/16(木) 21:36:28.13ID:UfvBu5uj0
HANTというメーカーの足漕ぎカヤックってどうなんでしょうか?17万がセール?で12万で売られているんですが使って方いますか?
2023/03/16(木) 22:50:16.46ID:JMGGr6kI0
15万違うなら180でいいかってことで14ftでポチった
412名無し三平 (ワッチョイ fa6d-ITC4)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:03:29.79ID:c/1DPFBw0
PA買うくらいなら船外機付きのカートップ出来るボート買うと言う選択肢は無かったのか、とは思う。
と言うかそっちのが楽だし。
2023/03/16(木) 23:15:02.42ID:j6e9Ajig0
トレーラー積載だよな<重量級カヤック
カートップは無理があるし、スロープ以外から出艇難しいし
で、トレーラーならエンジン付きでいいかなー
2023/03/16(木) 23:22:29.08ID:JMGGr6kI0
>>413
リフターがボート用だと60kgあろうが余裕だよ?
今のアウトバックもまぁまぁ重いけど余裕だし世の中のプロアングラーユーザーはトレーラーよりカートップの方が多数派なんだけどね
415名無し三平 (ワッチョイ fa6d-ITC4)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:28:34.61ID:c/1DPFBw0
関東でPAと言うとほぼほぼ逗子だけだな。
カートップと言うかそもそもそこ以外では数回しか見かけた事ない。
416名無し三平 (アウアウウー Sa89-F416)
垢版 |
2023/03/17(金) 08:15:48.61ID:dCuJnsTra
カヤックの寿命て何年?
2023/03/17(金) 09:48:43.98ID:Jb98xjFb0
60kgクラスとかリフターで余裕でも無理だわ
余程恵まれた環境でないと
2023/03/17(金) 09:51:55.67ID:xpiemy+zd
>>416
出艇頻度によるんじゃない?
一般的には15年くらいかねえ知らんけど
419名無し三平 (ワッチョイ dd24-Mncq)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:14:00.79ID:C0zREjLq0
>>414
PAはアウトバックより20kg近く重いから取回しの心配してるんじゃない?

知り合いが初カヤックで360買ったけどスロープにあげるだけでも大変で俺のアウトバックを羨ましがってたよ。

俺は俺でコンパスにすればよかったと後悔してる。
420名無し (アウアウクー MM45-nvKq)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:06:01.77ID:nvnznVMGM
PA180も重いね。船体だけで55キロ。出艇場所が限られすぎる。浮いてしまえばいいのは分かるが・・・
2023/03/17(金) 13:15:40.05ID:saZ+SEhTd
ルーフやキャリアの耐荷重平気なん?
比較的強いルーフレールでも50kgとかじゃなかった?
422名無し三平 (スップ Sd9a-ITC4)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:34:56.73ID:Y5+lHIedd
>>421
安全値は見てるから大丈夫だとは思うけど。
が、俺の知ってる地域は特定エリア以外は超希少種だよ。
俺は関西と関東しか知らんが、それ以外の地域ではメジャーなんだろう。
2023/03/20(月) 05:42:24.96ID:8w6Sy6h5d
足漕ぎカヤックドライブユニットのメンテナンスは、どんなケミカル類を使ってますか?
フィンドライブ式を買ったのですが、海洋生物のためにフードグリスとかを考えています。
ドライルブは防錆効果は期待できないかな?
毎回塩抜きするから水置換防錆スプレーが良いのかな?
2023/03/20(月) 08:36:25.07ID:15rNezkd0
タイベルト絞りすぎてポリ亭曲った
2023/03/20(月) 08:43:43.74ID:mUbteopRd
ホビーのドライブは使ったあと水洗いしておけばメンテナンス要らないって言われたな
2023/03/20(月) 09:26:08.91ID:bduGGD1fp
>>425
んな訳ない
初めて聞くわ
427名無し三平 (ワッチョイ 4124-9Zga)
垢版 |
2023/03/20(月) 10:33:33.30ID:yiEcpk190
>>424
バイキングじゃない?
428名無し三平 (ワッチョイ 13a5-fe1c)
垢版 |
2023/03/22(水) 06:21:27.30ID:h2woi4Ae0
10mくらいの距離までわざわざ近づいて来て、話しかけてくる訳でもなく、ようやく離れたなと思ったら目の前で急旋回されたんだけどこれ煽られてるの?
別にその場所はポイントでもなんでもないし意図が不明なんだが
429名無し三平 (ワッチョイ 13a5-fe1c)
垢版 |
2023/03/22(水) 06:23:24.24ID:h2woi4Ae0
相手は普通のプレジャーボートね
2023/03/22(水) 07:18:47.06ID:73mqrkv2M
災難だったな
どこにでもヤバい人いるからね
431名無し三平 (ワッチョイ 136d-K7E1)
垢版 |
2023/03/22(水) 07:42:32.98ID:nZwRFCck0
ポイントかと思って周囲を魚探かけてただけじゃねえの?
誰もお前になんて興味ないよ
432名無し三平 (ワッチョイ 13a5-fe1c)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:12:13.75ID:h2woi4Ae0
まあそれならいいんだけど
自分以外にこの海域でカヤック釣りしてるのいないから興味持たれて話しかけられる事はたまにあるけどね
2023/03/22(水) 16:55:58.29ID:uiw1WwVW0
>>425
自分が買ったときは、ショップから
グリスはしない方がいいと言われた。
砂をかんだりしてダメらしい。

で、自分はWD40を吹いていたんだが・・・
ある日にドライブのゴム部分が、2枚に剥離して
しまったよ。それ以来水洗いだけしている。
シリコン系のスプレー缶ならいいのかも?
2023/03/22(水) 17:22:24.87ID:ZWgPkYlRd
石油系の潤滑剤なら当たり前としか
シリコンスプレーも石油系のはゴムも樹脂にも使えないよ
435名無し三平 (ワッチョイ cb5d-K7E1)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:08:25.09ID:XY5zH6Al0
WDはゴリゴリ石油系
クレのシリコンなら無溶剤ばっかだった気がする。
取り敢えず効いてそうな気分になれるフッ素配合のドライファストルブ使ってる。
2023/03/22(水) 19:39:56.32ID:56X+nxSjd
下手をすると命に関わるからケミカル類は適切に選ばないと駄目ですね。
ポリカーボネートですらネジ緩み止め防止剤で割れたのを思い出しました。
ケミカルクラックを起こさない物を探します。
437名無し三平 (ワッチョイ 136d-K7E1)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:39:25.53ID:nZwRFCck0
>>436
ポリカってケミカル系ダメな素材の筆頭格じゃねえか。
2023/03/22(水) 23:30:15.28ID:At57gfmNr
ネジロック剤は驚くほど攻撃力高い
439名無し三平 (ワッチョイ eb2c-9Zga)
垢版 |
2023/03/23(木) 07:39:17.39ID:zbO2zHoZ0
俺は180になってからは年に1度はスパイン交換してるよ
2023/03/23(木) 07:46:16.24ID:YVFGclJGd
>>437
シリコーンですら駄目なのね。
2023/03/23(木) 09:28:07.76ID:qijfaTbMp
ていうかMDがノーメンテでいけるって話からだいぶベクトル違ってて草
CREの防錆剤とかチェーンルブは当たり前に使うし適切に使えばフィンの剥離なんかおきないだろ
逆に破損した時どういう風にWD吹きつけてたのか知りたい
442名無し三平 (ワッチョイ cb5d-UuVE)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:32:29.85ID:ohTfuamZ0
足漕ぎカヤックの重さをカートップできるってみんな腕力すごいね
絶対無理だから未だにファルコン乗ってる
2023/03/23(木) 11:36:07.21ID:Y0DzG3Qid
力で載せるもんじゃないからな
444名無し三平 (ワッチョイ cb5d-K7E1)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:00:31.23ID:wAxqvubc0
浸透力高いモノを樹脂周りで使ってて草
ナイロンは比較的強いしワイヤーも交換品だから短期的には大した影響は無いだろうけどな。
本当はグリスのが向いてそうだが、樹脂周りに鉱物油やらはあんまり使う気しねえな。
2023/03/23(木) 13:59:22.53ID:m0XAasCIp
>>444
付着しなきゃいいだけの話なんだよ
装着したまま金属部分に噴射して樹脂周りに付着して破損したとかそりゃそうなる
ナット外してバラしてからワイヤー接合部やギア、チェーンの金属部分だけに噴きつけりゃいいだけ
面倒だけどメンテナンスってそういうもんだし
446名無し三平 (スフッ Sd33-2lPJ)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:20:21.19ID:NjWzhSHjd
スキマー乗ってる人に聞きたいんだけど純正シートだと割れが出やすいと聞きました
どこのシート使ってるとかあれば教えてください
447名無し三平 (ワッチョイ 1124-0nZL)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:33:22.06ID:4Caa9XZT0
10年前はスキマー128乗ってたけどアレは純正云々じゃなく構造的に背もたれに負荷かかると割れる
割れたら諦めろでFA
448名無し三平 (ササクッテロリ Sp9d-0nZL)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:23:59.78ID:vPBE+DhPp
今思えば手漕ぎカヤックの方がワクワク感というか楽しさは上だった気がする
単なる思い出補正なのかもしれんけど
449名無し三平 (ワッチョイ b107-lHAu)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:36:04.52ID:kWvQV8bO0
そうだな
足漕ぎと手漕ぎは別ジャンルにすべきだよな
カヤックはあくまで手漕ぎ
450名無し三平 (ワッチョイ 136d-K7E1)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:46:50.62ID:OW3fv+V70
釣りには足漕ぎ、漕いで楽しむなら手漕ぎだよな。
そもそも足漕ぎの時点でカヤックでは無い。
カヤックと足漕ぎボート。
2023/03/24(金) 07:04:06.77ID:n67QepVq0
足漕ぎsupも同類
2023/03/24(金) 07:32:21.84ID:MuUDwbAgM
足漕ぎでも手漕ぎでも両方楽しいし、釣りをする上でもどちらも有だと思ってる
けど「スポーツ」的な側面は手漕ぎの方があるから、バイクと車の違いみたいな物がありそう
2023/03/24(金) 07:37:21.25ID:bmFbJzLWM
手漕ぎにアイパイあったら良くね?
454名無し (アウアウクー MM1d-FnoP)
垢版 |
2023/03/24(金) 07:46:48.85ID:dw//OmysM
足漕ぎのあの重心の高さってどうなんですか?ピッチの大きいウネリは問題ないとして、爆風になっちゃった時の波高1メーターちょいとかの尖ったやつ。放り出されるイメージしか湧かない( ; ; )
455名無し三平 (ワッチョイ cb5d-K7E1)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:21:14.12ID:xsNWZCiC0
>>454
取り敢えず、中小型船舶が付近をバンバカ通ってたりあとから来た遊漁船にカヤックが蹴散らされる観音崎は足漕ぎ多いけどね。
456名無し三平 (ササクッテロリ Sp9d-0nZL)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:41:08.61ID:BxQTm+eyp
意味は通じるけどバンバカって初めて聞くわ
方言かな?
457名無し (アウアウクー MM1d-FnoP)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:37:30.96ID:dw//OmysM
>455
外洋らへんの風速15メートル経験しちゃったことあるけど船の引き波とは別もんっす
458名無し三平 (ワッチョイ cb5d-K7E1)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:05:06.46ID:uVIYgrk90
>>457
そんな状況なら軽量な手漕ぎのが有利、つかシーカヤックの領域。
2023/03/24(金) 10:22:00.31ID:1YD2YxsFM
なーんかカヤックフィッシャーマンって
こういう趣味やってる俺って○○
て感じが透けて見えてなんか残念だ。
でもDQNじゃないんだよね。
朝も早いし準備もしっかりやってパドリングも結構な運動だ。
そして少し残念でもありながら勉強もするししている自分がある意味上の方の層であると思ってる。
真面目な雰囲気ででもしっかり遊ぶぞと言う意気込みがあって、童貞卒業もちょと遅め。
爆笑の太田のような感じ受けるかな。どう?
2023/03/24(金) 11:08:22.72ID:x75gGRDjd
その伏せ字2文字には何が入るの?
2023/03/24(金) 12:47:08.26ID:GK5G1fzH0
うーん、肯定的なニュアンス

積極的 馬鹿だなぁ(肯定的) 懲りないな(同) 挑戦

とか。語彙力なくてごめん
2023/03/24(金) 13:24:31.34ID:U5rNCea1d
語彙力以前の問題だろう
2023/03/24(金) 13:39:03.08ID:MuUDwbAgM
カヤックに限らず世間的にマイナーな趣味やる奴は
何かしら欠落してる人間が多いよ
変わり者だったり、社会的不適合だったり、とにかく癖が凄い
多分「カヤック」じゃなくて、釣りが絡んでるからだと思うんだよなぁ、、、
普通の奴もいるけど、拗らせてる奴が目立ち過ぎる
464名無し三平 (ワッチョイ cb5d-K7E1)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:52:13.17ID:/qWDfIpq0
つまり多様性や異なる価値観の否定ですか?この時代に?ヤバ
465名無し三平 (ブーイモ MM8b-RFcc)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:58:03.33ID:VyoTJh85M
>>459
マイナー趣味にはオタクが付き物
466名無し三平 (ササクッテロリ Sp9d-0nZL)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:41:12.15ID:pevxPdIip
>>463
マイノリティーなら変わり者だとか社会的不適合が多いとか謎の統計出して決めつけてる時点で鏡見た方がいい
お前相当やべぇ奴だぞ?
2023/03/24(金) 21:34:21.58ID:GK5G1fzH0
>>465
オタクとも違うんだよなぁ
そんなにディープでもない。

好きだよ?カヤッカー
2023/03/24(金) 23:09:09.06ID:MuUDwbAgM
>>466
俺がヤベェ奴じゃ無いといつ言った?同族嫌悪って奴よ
マイノリティだの多様性だのどうでも良い
とにかく癖がある奴が多いと感じてるだけ、統計なんてしるか
そう言うお前も変わってんだよ。同じ同族嫌悪みたいなもんだ
469名無し三平 (ワッチョイ 136d-K7E1)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:15:55.95ID:DD8KoaJE0
>>468
それってあなたの感想ですよね?
470名無し三平 (ササクッテロリ Sp9d-0nZL)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:30:56.78ID:Ku6mKPJ0p
>>468
だから勝手に決めつけで一緒にすんなよwそういうところがヤバいって言ってんだよ
てかお前友達いるの?そんな性格でどういうプライベート送ってんの??
2023/03/24(金) 23:50:29.22ID:3oPuwxIV0
なんでお前ら喧嘩してんだよ
カヤック関係なくイメージで争うな
472名無し三平 (ササクッテロリ Sp9d-0nZL)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:51:19.82ID:Bmkhpoldp
まぁこういうあたおかがいつものポイントにいるかと思うと防犯カメラも無いし釣りって怖いな
473名無し三平 (ササクッテロリ Sp9d-0nZL)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:53:02.79ID:Bmkhpoldp
>>471
よく見ろ
喧嘩じゃなくて区別
474名無し三平 (ワッチョイ c26d-j4cI)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:06:00.76ID:rCvPVOHG0
自分にとってカヤックはあくまでマイボートの下位互換だし、好きな釣りをやりたいから使ってんだよ。
地方なら軽自動車くらいの金額でボート買って維持出来てたが、関東近郊だと無理だからカヤック。
2023/03/25(土) 11:47:47.06ID:oPhEtzpR0
乗合船と違って予約必要ないし、座礁しそうな浅場も行けるし、道具自由だからな
沖に出るのは大変だが

乗合船は半日で40kmとか動くからなー カヤックで同じことはできない
2023/03/25(土) 13:21:58.39ID:W5x10A4I0
>>442
ファルコンは絶版で貴重品になってしまったので、大事に乗り続けるのが吉
477名無し三平 (ワッチョイ 8124-ZzM0)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:03:24.47ID:ejZe/+590
カヤックで釣りしてるのは個人的にはウエイトとして釣果6割で水上ツーリングってアクティビティーが4割
晴れたベタ凪の早朝にエントリーするだけで癒されるんで釣れなきゃ残念だけどまぁ気分良かったしいいかーってなる

因みにゴムボ2馬力は釣果10割
釣れなきゃ来なきゃ良かったって思うから結果出ないとストレスしか溜まらない
478名無し三平 (ワッチョイ fd94-JK2a)
垢版 |
2023/03/27(月) 09:39:09.35ID:3rZyQFYg0
未だにファルコンを越えられる軽さをどこも実現できてないのが理解し難いよ
2023/03/27(月) 10:19:24.42ID:F5SFSbGzd
実現もなにも開発すらしてないんじゃない
海外じゃ軽さがそこまで重要視されてないんだと思う
最軽量謳ってたファルコンが絶版てことはそういうことでしょ
2023/03/27(月) 11:58:43.84ID:QDrOVKT00
マッチョだからかな
2023/03/27(月) 11:59:17.13ID:d3oLUIBGM
カヤックでも同じだよ。
釣れなきゃ来ない方が、って思う事は多々ある。
バイファールっていつ発売なんだろな?
いくらくらいだ?
482名無し (アウアウクー MMb1-L6c3)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:20:02.16ID:9jZhWH2UM
>482
YouTubeでごるが30万円台って言ってた気がする
2023/03/27(月) 12:52:01.69ID:vHZwlwZ0d
ABSとかFRPって採算取れればプレス加工でパコパコ量産可能なの?
2023/03/27(月) 13:58:04.48ID:G8fik1+M0
PK37でも担いで階段上り下りしてるぞ(30kgくらい)
スカッパーホールにタイダウンベルト通して、持ち手や肩掛けベルトにすれば問題ない
さすがに荷物やドライブ持って何度か往復するけど

車載に関しても横幅広くて持ちにくい面がある
タイダウンベルトをドライブ回り、シート周りにスカッパーホール通してかけて持ち手にすると楽
485名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-ZzM0)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:08:21.37ID:CSwg2t51p
既視感がすごいんだけど
なんかPK37の人毎回同じ文章書いてるよね
486名無し三平 (スッププ Sd62-Rnzz)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:18:42.44ID:sW9kMqMld
>>483
プレスってシートをヒートプレスでもするんか?
どう言う採算か知らんが、あんなでかいもんをバコバコ作るのは極めて困難。
FRPで量産性上げるなら金型作ってグラスマットに熱硬化樹脂含浸とかでやれんくも無い。
ABSでインジェクションならどんだけのトン数の成型機いるか想像もつかないけど、技術的には可能。

素直に回転成型しとくのが吉。
2023/03/27(月) 19:17:10.76ID:3YEuP+dZ0
ものぐさだから往復するのメンドクサイ
車の横で艤装完了させてドーリーで運ぶのが楽だ
まぁかつげば場所の選択肢は広がるんだろうけど
488名無し三平 (ワッチョイ 8124-ZzM0)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:42:55.26ID:IwU8TphA0
緩い階段ならバルーンタイヤで上り下りできるしな
駐車場から急な階段降りなきゃ出せないポイントはスルーするし
てか自分の地域だとオフショアじゃどこから出しても釣果に変化ないんで無理して出しづらいところからエントリーするメリットがない
2023/03/28(火) 07:41:33.65ID:82pCARHUM
>>487
スキマーやパスポートみたいな上下張り合わせ式って回転成形じゃないよね?
490名無し三平 (ワッチョイ 2e2c-Wx/3)
垢版 |
2023/03/28(火) 07:51:04.02ID:RSZg/u2P0
バキュームだよ
2023/03/28(火) 07:55:08.27ID:59xLWqR5d
ドーリーも海外じゃあんまり需要無いだろうから改善の余地が残ってる気がする
砂浜に限ってはドーリーに乗せるよりもホムセンに売ってる大きいプラスチックのベニヤみたいな滑る平面に乗せて引きずった方が楽なんじゃないかな?
492名無し三平 (ワッチョイ 2e2c-Wx/3)
垢版 |
2023/03/28(火) 08:10:52.06ID:RSZg/u2P0
>>491
高価だけどwheeleezのを使ってみるといいよ
2023/03/28(火) 08:11:45.22ID:03qHPj300
頭いいな!固定観念に囚われてたよ
2023/03/28(火) 08:14:42.34ID:2SznxYlb0
ソリみたいな事か
なるほどな
2023/03/28(火) 08:14:46.91ID:03qHPj300
>>492
たけぇ

いい方法考えたいな。
あの場所この場所、出したいところいっぱいある!

私の思いポリ艇でじゃ限られて。。
496名無し三平 (ワッチョイ 8124-ZzM0)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:06:54.51ID:JjOZuK/W0
ドーリーは海外じゃあんまり需要無い理由って?って考えたけどわからん...
誰か教えて
2023/03/28(火) 19:14:08.04ID:0bGFlUz40
>>496
トレーラーで引っ張って行ってスロープから出す事が多い
トレーラーの維持費も安いんじゃないかな車検無かったりして
498名無し三平 (ワッチョイ 8124-ZzM0)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:24:12.75ID:JjOZuK/W0
>>497
あ、そうなんだ
海外でもカヤックトレーラーも決して安くないし多数派だとは思わなかった
2023/03/28(火) 19:45:11.31ID:LKC0cO5s0
道交法が緩いからな
500名無し三平 (ワッチョイ c26d-Rnzz)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:01:51.56ID:CaGofsG80
>>496
ヨーロッパもアメリカもカヤック車載してる車多いし、ちゃんとしたドーリー出してるメーカーは海外ばかりだが。
501名無し三平 (ワッチョイ 2e2c-Wx/3)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:12:19.50ID:RSZg/u2P0
>>500
そうそう!

カヤックと同じだよ。
安さに釣られて中華ばかり買わず、ある程度の金出せば快適になる。
502名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-ZzM0)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:30:37.63ID:vLeDxaFMp
>>500
お、おう?
そうだと俺も思ってるよ

いや>>491
>ドーリーも海外じゃあんまり需要無いだろうから
って言ってるけどそりゃユーザー層で変わるだろうしむしろ海外の方が日本よりユーザー数の母数大きい分需要あるんじゃね?と思う
2023/03/28(火) 22:27:40.35ID:DsxAJONQ0
>>498
トレーラーなんか日本でも海外でも安いと思うよ
トレーラー積みが多数派だよ、ホビーみたいなクソ重いカヤックを屋根積みなんかできない



知らんけど
2023/03/30(木) 09:19:46.40ID:3XQ4yC7A0
ナブラ撃ちのキャスティングロッドは必要か?
真下に沈んでるのも見つけて食ってくるか?
カヤックだとナブラに飲み込まれるのもしばしば!
シイラさんとか狙うなら必要か!
釣ったことないんだよなぁ。
近年北の海でも増えてるらしいぜひ200cm釣りたい
505名無し三平 (ワッチョイ fd94-JK2a)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:55:13.64ID:hHnA+ZOh0
>>504
ナブラ打ちって鈍足なカヤックに向いてない釣りだけど
たまたま射程範囲内にナブラが来た時用に持っておいても良いと思う
2023/03/30(木) 16:05:51.42ID:5jYIj21M0
スピニングのジギングロッドでやってるよ。
なぶらが出たときだけシンキングペンシルに変えてる。
507名無し三平 (ワッチョイ d107-hTdo)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:08:19.30ID:h5ME7hOS0
ヤマガのアーリーforBoatの610とかは?
508名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-ZzM0)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:14:52.10ID:nIkTp8Nwp
グラップラーでいいじゃん
509名無し三平 (ワッチョイ c26d-Rnzz)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:53:29.56ID:OOoiIby60
シマノのロッドはコシなくてジグ跳ねさせにくいから嫌いだわ。
510名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-ZzM0)
垢版 |
2023/03/30(木) 23:02:56.01ID:yWKAu8ZUp
また荒れそうなレスするなよw
適当にハナホジしながらグラップラー言った俺も悪いんだけど、そりゃ価格帯や硬さで変わるんだしシマノ一括りにするってのはどうかと思うぞ?
2023/03/31(金) 07:51:41.76ID:w7oOkGmF0
普通にLJ竿に両軸で投げてる<ナブラ
飛距離は出ないが漕いで近寄れば問題ない
ナブラ立つくらい魚が濃いとサイドスキャンに魚群映る
512名無し三平 (ワッチョイ 5f03-/Sda)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:33:59.52ID:E5Kpaby/0
みんな何乗ってるの?
ワイはMako12 満足してるけどクーラーボックス乗せにくい
2023/04/01(土) 15:42:42.25ID:jkt9wfxBd
YouTubeでやたらとシーラス見るようになったけど、現地ではまだ見たことないな
YouTubeで宣伝したらキャッシュバックとかやってるとこあったけど、そういうのあるかな?
2023/04/01(土) 17:24:40.12ID:14OQOzamd
>>512
はじめてでエスケープ10速力が遅い以外はとくに困っていることはないかな
515名無し三平 (ワッチョイ 5f07-IpSZ)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:02:11.74ID:xSA9A9+r0
俺もシーラス買ったよ
516名無し三平 (オッペケ Sr33-ol76)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:10:25.15ID:OiJmYHHar
マコ12はリアスペース小さすぎてクーラー載せれないからフロントにクーラーボックス、リアにタックルボックスに落ち着いた
517名無し三平 (ワッチョイ ff5d-x1pu)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:45:48.80ID:Fxp50b5P0
>>513
乗り換えてまで買う程、画期的なカヤックとは思えないんだが
どうせただ配りまくって露出機会を増やしてるだけだろ
ジャクソン、バイファールとバラマキ勝負してろよ
2023/04/03(月) 10:10:46.04ID:X7qaJ9qgd
カヤックとかSUPフィッシングは凄く狭い世界だから新規の人なんてネットで調べられる情報そのままやってるのが殆ど、だからインフルエンサー押さえれば覇権とれるって事だろ
2023/04/03(月) 10:45:21.49ID:rZXT/Ohz0
メジャーマイナー関係なく広告にインフルエンサー使うのは昔から普通だよね
520名無し三平 (ササクッテロル Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:18:23.26ID:bEyXd6nDp
その辺はコロナ禍の時の忍がうまくやったよな
大してインフルエンサー使わずに広告だけで売り抜いた感はある
てか正直忍の何がいいのかわからない
あのセンターコンソールがいいんかな?
521名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-lRUP)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:02:01.68ID:PiqZLfSN0
>>520
忍ユーザー見てたら分かるだろ。
安くて良いカヤックに見える。素人に刺さる。
実際の良し悪しは乗ってみなきゃわからんが、素人にはそれも分からん。試乗会とか行けば一発だけど、コロナでそれもやってないし。
522名無し三平 (オッペケ Sr33-0WY5)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:10:20.27ID:z8ISxbZlr
いま手漕ぎ新品買おうとすると選択肢があまり無い
プロフィッシュは長すぎるしスキマーは割れる
今度出るバイファールのFRPって素材的にどうなんだろ
523名無し三平 (ワッチョイ 5f24-9K+8)
垢版 |
2023/04/04(火) 06:42:56.68ID:zxIaCAtY0
>>521
遠回しに超ディスってて草
>>522
忍買うくらいならちょっと前まで在庫あったネーミングセンスは草なXキャリバーはもっと人気になっても良かったんじゃないかと思う
524名無し (アウアウクー MM33-/KLZ)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:09:12.64ID:RlXUra7jM
>524 遠回しじゃない^_^
2023/04/04(火) 11:51:12.00ID:Hk4YtjHTM
いいカヤックかどうかは購入した人次第やから何とも言えんところあるが
忍proのコンソールが外せるってメリットはめちゃくちゃデカいよなぁ
ちょっと欲しいもん。乗ったら遅くて話にならないとかなりそうな気もするけど、、、
526名無し三平 (スププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/04(火) 11:59:04.85ID:963fTc6Ad
忍乗ってる人は購入前に深く考えないんだろうね
527名無し三平 (スププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:02:17.56ID:963fTc6Ad
>>525
忍を購入する人の殆どがPRO買っていないそうだよ。
便利さより金額優先なんだろうね。
2023/04/04(火) 12:04:50.23ID:Cjf9Dd1X0
定期的に湧いてくる忍ディスメーン
529名無し三平 (スププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:16:48.08ID:963fTc6Ad
>>528
是非、価格以外で忍の良さをPRしてほしい
2023/04/04(火) 12:22:38.44ID:RWUwr+fIM
>>524
素材以前にいつ完成するか?
販売開始はいつか?
生産体制は?納期は?っで問題がある。
コリンアスリートの件で色々揉めてるよね。
2023/04/04(火) 12:25:01.17ID:iqPeqhrC0
>>529
その前にお前が理想のカヤックを提示しろ
後出しじゃんけんするな
532名無し三平 (スププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:56:47.40ID:963fTc6Ad
>>531
お前だと?
何カッカしてんの?

理想ってか、忍に付いてたらってのでいい?

ダイワやシマノの30L以上のクーラーを乗せるスペース

スライド式フットプレイス

PROなら問題無いが、コンソールに入れられるジャストサイズのケース

形状は少し幅を狭くしてキールを強調してほしい

こんなの出たら買うよ


折角なので他の人もバイキングさんに作って貰いたいカヤックを言ってみようよ
2023/04/04(火) 15:18:07.24ID:lz+vPyR30
忍びはパッと出してパッと帰れるお手軽なところが良いんだよ
長距離漕ぐとか長時間釣行、強めの風には向いてない
当たり前だが艇のコンセプトに合わない状況での使用はどの艇でも使い勝手の悪さが出るよ
534名無し三平 (ササクッテロロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:25:10.66ID:TDce7w6Ep
忍って言うほど取り回しやすいってサイズでもないのにパッと出してパッと帰れる要素って何?
ていうか忍の合うコンセプトって無風ベタ凪専用機って事なんかな?なら中華と変わりないじゃん
2023/04/04(火) 16:42:25.37ID:QBEXgVYu0
>>534
要素は軽さだよ
基本的に周り見ると無風ベタ凪しか忍は出てないからそうだよね
中華との違いは保証があるかないかだろうね
中華乗った事ないから艇の性能差は知らんけど
536名無し三平 (スププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:13:48.00ID:963fTc6Ad
軽さならFRPのが軽いよね
2023/04/04(火) 19:46:10.01ID:W2Nr6HvC0
軽さならインレーダブルだよね
プゲラ
538名無し三平 (ササクッテロロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:02:55.61ID:RKvmyELmp
お前らあんまり虐めるなよ
可哀想だろ
ハルウエイトだけで判断してるみたいだし大目にみてやれよ
539名無し三平 (ササクッテロロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:14:03.90ID:RKvmyELmp
まぁカヤック重量に規格が無いのが悪いよね
塗料抜きの原料だけで表記してるのもあれば足漕ぎだとドライブ、イス、レール等のパーツ除いた重量で記載してるのもあるんで重量記載はアテにならん
表記+5kgって考えていた方が幸せだよね
買ってから重いとかってインプレする人度々見るわ
2023/04/04(火) 20:52:22.20ID:mRYVK71c0
忍は公称よりだいぶ重く感じる
541名無し三平 (ササクッテロロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:06:52.32ID:3qr6mjYop
>>540
普通に考えれば色違いで重さが一緒な訳がない
複色や迷彩だと尚更
542名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-lRUP)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:47:09.03ID:PiqZLfSN0
>>541
数%とかそんなもんじゃ無くてとにかく重かったりするんだが、まあそんなもんだよな。そうそう色の違いだよな。
543名無し三平 (スププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/04(火) 22:45:03.48ID:963fTc6Ad
>>541
どうしてそう思うの?
金型に投入する原料ペレットは容積ではなく、重量で管理してるから色によるカヤック重量の違いは存在しない。

>>542
カヤックはメーカーによっては公表値よりかなり重いんだよ
体重計で計ればいいよ
544名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-lRUP)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:10:22.06ID:PiqZLfSN0
>>543
メーカーによって??さて、どこのメーカーのことでしょうね?
PPとか吸水率ほぼゼロなのに15%重いって、意図的にそうしてるよな。
545名無し三平 (ワンミングク MM8f-0WY5)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:10:57.23ID:AuyfkoutM
マリブは詐欺レベルで重かった
X13乗ってる時に色々試乗したけどカタログ重量同じクラスだとポリ艇ではバイキングは実重量かなり軽い方だった
その時は結局スキマー買ったけどABSはクラック入るからもう絶対買わない
2023/04/05(水) 04:54:14.47ID:bYxOzqTw0
>>545
ゴロタでABS出してクラック入ってクレーム入れた人を思い出すよな
547名無し三平 (オッペケ Sr33-9RqO)
垢版 |
2023/04/05(水) 06:32:55.65ID:Xc2CN5PWr
少し前にヤフオクでゴロタでぶつけた赤いスキマーがジャンクで売ってた
キールだけじゃなくて側面のデッキとハル上下の合わせ目にクラック走るらしい
ご○!艇もぶつけてないのに上下合わせ目が剥離して浸水って言ってたな
2023/04/05(水) 06:33:44.90ID:O+t6TpNZx
そもそもFRPやABSでゴロタって発想が終わってるよな
ノーマルタイヤで雪山と同じぐらいアホだと思う。でも毎年一定数居るじゃん。
要は使い分けでしょ?何に乗るにしても
549名無し三平 (ワッチョイ df94-x1pu)
垢版 |
2023/04/05(水) 06:44:58.87ID:Hxm7zn+I0
オレの国産FRPカヤックDもカタログ値より3割増し
550名無し三平 (ワンミングク MM8f-0WY5)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:02:51.14ID:AuyfkoutM
スキマー定番の破損箇所
@ド定番のシート背もたれ取付部船体にクラック
Aスカッパーは上下合わせ目補強の為にパイプ突っ込んで接着してある
パイプと船体の接着が剥離すると浸水する
B側面の上下の色切り替え部の合わせ目の剥離が始まって浸水

@Aは補修で誤魔化せる
Bまで行ったら補修してもイタチごっこだから迷わず捨てたほうが良い
551名無し三平 (ワッチョイ ff2c-bj0i)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:52:54.98ID:oTDppYUp0
>>549
ラダーの穴が空いている旧タイプじゃない?
今のはそこまで重くないよ
2023/04/05(水) 09:42:41.17ID:KejzJawMM
>>550
ポリ艇に比べて軽い以外にメリットあるの?
強度が弱いって致命的だと思うんだが
2023/04/05(水) 18:03:12.90ID:qdtOS02ZM
だからそこでファルコンですよ
2023/04/05(水) 23:56:42.12ID:f38CT7AZ0
どうせ艤装で重くしちゃうんでしょ()
釣り具が意外と重いし、飲料水は余裕をもって積むし

バルーンタイヤドーリーは重すぎて積んで出艇するのを許容できない
5kg超える 担いで車に戻る
555名無し三平 (テテンテンテン MM4f-0J1G)
垢版 |
2023/04/06(木) 02:28:45.28ID:da61AGptM
C-TUGつかってる
556名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-lRUP)
垢版 |
2023/04/06(木) 07:09:39.01ID:/P74iM6I0
CTAGカートは車とか積みやすいし便利よな。
砂噛んでちょっとやそっとで分解出来なくなるけど。
557名無し三平 (ワッチョイ ff2c-bj0i)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:20:34.62ID:+PXIflHB0
>>554
1.2万円くらいの中華バルーンドーリーは重いよ
558名無し三平 (スプープ Sd1f-x1pu)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:07:51.69ID:8yQs/cMkd
>>553
ファルコンの自重はカタログ通りなんだよな
アレはすごい
2023/04/06(木) 09:11:15.29ID:0we+MxL+d
ファルコン?なにそれどこで売ってるの?
560名無し三平 (テテンテンテン MM4f-0J1G)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:28:48.43ID:BJGuHoquM
ファルコンパンチ!
561名無し三平 (ワッチョイ 5f24-th3w)
垢版 |
2023/04/06(木) 13:54:11.09ID:SYwl0XXk0
カービィの声で再生された
562名無し三平 (ササクッテロロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/06(木) 21:31:12.10ID:+pqU3pIvp
忍は展示会で見たけどフットレストが実質可変不可
本体表面コーティング無し
やはり用途不明の謎なノーズの豚穴
絶妙に短い船体等で何がいいのかわからない
強いて言うならセンターコンソールだけどそれだけで購買要素にはならんよねぇ...
マジで何がいいのかわからない忍
563名無し三平 (ワッチョイ ff38-th3w)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:12:40.69ID:7BipRJL20
値段も手頃で最初の艇に最適!みたいなのが売りなんでしょ
バウ側の窪みはジグとかルアーを置くスペースじゃなかったかな
564名無し三平 (ササクッテロロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:28:35.32ID:/4gtI6Ngp
>>563
えっあんな取りづらくて潮も被るスペースにルアー置く奴いるの?
565名無し三平 (ササクッテロロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:32:08.33ID:/4gtI6Ngp
そもそも値段も手頃とか言うほどのクオリティーでも無いし
逆に国内生産で10万とかクオリティー面で不安にならないのかな?
566名無し三平 (スプープ Sd1f-lRUP)
垢版 |
2023/04/06(木) 23:25:32.54ID:Yoec2FuNd
だからシンプルな生活してそうな雰囲気の初心者とかしか買わないんだよ。
なーんか安定性もないし、充実装備でお値打ちだし使えん訳じゃないけど。
>>564
ロッドにセットしたままの状態でルアー放り込んでおくあくまで仮置き用な。
567名無し三平 (ワッチョイ 7f01-T83s)
垢版 |
2023/04/07(金) 01:12:35.45ID:c2FljVWk0
カヤックデビューでディスカバリーのコンパクト興味あるんだけどヤバいですか?
もっとコストかけた方がいいですかね
2023/04/07(金) 06:07:28.52ID:m1kxS5lG0
用途は?
569名無し三平 (ササクッテロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/07(金) 09:24:02.47ID:EAKhJqOPp
>>566
なるほどそういう事ね
てかそのためだけににあれだけのスペース使ってるのか..
2023/04/07(金) 09:43:23.14ID:S90oGcF2d
バレてるのに自作自演続けるカス
2023/04/07(金) 10:37:39.29ID:2qNIKY16F
>>567
湾内で遊ぶくらいとかならいいんじゃない?船酔いして二度と動かさない可能性だってあるからあんまコストかけてもだし
572名無し三平 (ワッチョイ 5f24-bj0i)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:52:25.18ID:xzFc0veC0
湾内なら軽くて安いコストコカヤックが良いと思うよ
波被らないからスカッパー小さくても問題ないしね
2023/04/07(金) 11:53:18.19ID:3yMcD16sM
バイキング乗りだが、バイキングカヤック全体のイメージ悪くなるから書き込みすんな
574名無し三平 (ササクッテロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:22:49.76ID:cBJZ9awlp
そもそもバイキングカヤック全体のイメージって元から良くないんだが
2023/04/07(金) 19:37:14.23ID:qqbZKFFcd
季節の変わり目になると出てくる忍ディスりメーンが発狂中
576名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-lRUP)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:02:47.73ID:nlbWlyVt0
釣られて忍乗りも発狂中
577名無し (アウアウクー MM33-/KLZ)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:31:10.91ID:pBj86EOzM
SHINOBU
578名無し三平 (ササクッテロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:33:32.79ID:g/3IZGj3p
>>575
ただ単に忍の良さがわからないって言ってるだけなのにディスりに見えるとかどこを見たら発狂してると思ってるのか知りたい
2023/04/07(金) 21:25:12.64ID:Ed/vHP560
回りにモンベル族しかいないんで船体の違いはよくわからんな 自分はPK37

竿本数 つい増やすけど、実は一本しか使わないという事実
汎用性重視で一本にすると準備が楽で良いよね
2023/04/07(金) 21:34:52.02ID:Z17Szl5+x
>>574
プロフィッシュだけは別格。値段と需要(軽さ)だけで忍が圧倒的に売れてるけどね
本来シーカヤック&フィッシングカヤックは4m以上のレングスはマストだし
プロフィッシュ以下のニモ2+1も忍も忍proも航行性能はドングリの背比べ
581名無し三平 (ワッチョイ ff2c-bj0i)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:50:49.18ID:NkTsxsaU0
PK37君何かとPK37乗ってるアピールしてるよね
582名無し三平 (スププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:54:55.81ID:q2yaEErRd
俺もプロフィッシュは好きだな
583名無し三平 (ササクッテロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:55:29.22ID:OUzzj9klp
>>579
PK37乗りだが、タイダルストリーム全体のイメージ悪くなるから書き込みすんな
2023/04/07(金) 22:36:46.08ID:zeNIIJDFr
タイダルとかメーカー公式ページすらない謎の中華メーカー
585名無し三平 (ササクッテロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:43:31.59ID:OUzzj9klp
謎だけどサウス経由でドライブ年間保証や初期の頃のケーブルやラダー不具合の無償対応だったり異常に手厚いアフターサービス
586名無し三平 (ササクッテロ Sp33-9K+8)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:43:51.29ID:OUzzj9klp
まぁおれは持ってないんだが
2023/04/08(土) 00:07:12.74ID:rgajBYcL0
とりあえず今まで困ったこと<PK37
シートののベルトのアジャスター樹脂が中華仕様で劇貧弱 次々と破断する→自分で交換
他、あまり問題ないな

見た目だけコピーした低密度ポリエチレン疑惑<シートのアジャスター
元はNifcoなABS
2023/04/08(土) 00:42:54.71ID:Kn+uhMeQ0
朝は寒いが昼は暖かい
なにを着るか悩むな
2023/04/08(土) 04:57:07.90ID:bm+71asa0
タイダルはサウスのブランドだろ

サウスのページが公式ページ
590名無し三平 (ワッチョイ 826d-4Acr)
垢版 |
2023/04/08(土) 08:13:11.47ID:VAEG03FQ0
一年を通して1番海水温が低い時期に薄着かよ。ありえん。
591名無し三平 (ワッチョイ f924-6LKx)
垢版 |
2023/04/08(土) 09:49:25.91ID:Cj2NDlhJ0
タイダルってホビーの旧型ドライブのコピーでターボ並のサイズのフィンが標準で付いてるのが売りだった気がする

でも何故だかノーマルフィンのパスポートより遅いよね
2023/04/08(土) 10:02:05.64ID:iiRtvDRMd
乗り比べてみないとなんとも
593名無し三平 (ワッチョイ 826d-4Acr)
垢版 |
2023/04/08(土) 11:05:40.43ID:VAEG03FQ0
>>591
レボならともかくコンパスやパスポートはそもそもの船型がだな、、、
まあやめとくか。
594名無し三平 (ササクッテロロ Spd1-ujN9)
垢版 |
2023/04/08(土) 11:40:17.73ID:LPDhRW2Kp
画像見るからにタイダルのドライブは旧MDのモロコピー品だしドライブが要因のスピードの違いなんか無さそうだけどな
俺ホビー乗りだけどMDだから物理法則無視して速いって事は無いよ?
影響が出るなら船体の形状でしょ
595名無し三平 (ワッチョイ f924-6LKx)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:18:30.51ID:Cj2NDlhJ0
>>593
そう思うよね。俺もそう思ってたよ

多分フィンの硬さが違うんだろうね
2023/04/08(土) 12:23:18.27ID:Kn+uhMeQ0
どうしてもタイダル下げしたいホビーユーザー久しぶり
597名無し三平 (ワッチョイ 826d-4Acr)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:52:03.59ID:VAEG03FQ0
ホビー下げというか、今やバカ高くなったホビーなんてレボやアウトバック以上じゃないと買う価値ないだろが。
俺が見ても廉価帯はタイダルとかと比べてもどう違うか分からんぞ。
2023/04/08(土) 13:05:13.17ID:kYNy08OU0
ホビーユーザーに質問なんだが、
この画像にある、バンジーコードにフックが付けられてるのは
どんな使い方をするものなのかな?
https://i.imgur.com/5ZTNrxH.jpg
長年の疑問・・・カートップするとき天井を強打するんで
いらない物なら外したい。
599名無し三平 (ササクッテロロ Spd1-ujN9)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:16:04.39ID:Moj+eiw8p
どシャローでドテラしたりする時ドライブきった状態にしてペダルのフレームに引っ掛けて固定する為のやつ
ペダルから足外して不意にドライブペダルが動いてブレード擦ったりしない為なんだけどマジで使う機会が無い
躊躇い無いなら切っていい
2023/04/08(土) 13:18:13.39ID:kYNy08OU0
>>599
なるほど・・・自分にはいらない物なのではずします。
601名無し三平 (ワッチョイ f924-6LKx)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:26:16.45ID:Cj2NDlhJ0
切るよりも、根本の黒いのを回して外すといいよ
2023/04/08(土) 13:31:40.36ID:kYNy08OU0
>>601
端っこのフックだけ外しました。
ちょうどリューシュコードをつなげるのに
いい位置にあるので、バンジーの先端を
輪にして使いたいと思います。
皆さんありがとう!
603名無し三平 (ササクッテロロ Spd1-ujN9)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:45:24.86ID:TWJ/NSzop
>>597
確かにここまで値上がりしてると〜コンパスはかなりコスパ悪いよね
今のホビーは買うならアウトバックかレボ、PA入れて三択だけどよほどの思い入れがない限り他のカヤックで検討した方がいいレベルのコスパの悪さ
コンパス買うくらいならまだプロペルMAX12.5買った方が幸せ
604名無し三平 (ブーイモ MMf6-mkVd)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:08:27.56ID:WObTsJeBM
すぐカヤック出せる地域に住みたいなぁ
605名無し三平 (ササクッテロロ Spd1-ujN9)
垢版 |
2023/04/08(土) 15:21:01.00ID:mQGENesBp
動画で観るとプロペルMAXの安定感に惚れ惚れする
あんまし評判よく無いけど次買い換える時の候補には入ってる
606名無し三平 (スププ Sd22-6LKx)
垢版 |
2023/04/08(土) 16:34:34.90ID:8SKNx8kod
>>603
プロペルもホビーも乗って釣りした事ないでしょう
カタログスペックだけで見ちゃ駄目だよ
607名無し三平 (ササクッテロロ Spd1-ujN9)
垢版 |
2023/04/08(土) 16:55:06.63ID:i5WDN42/p
>>606
現ホビー乗りだけどプロペルは乗った事はないね
動画見たらプロペルのの並行姿勢すごすぎていいねーってだけなんだがどうした?
ていうかお前は両方乗った事あるの?
608名無し三平 (ササクッテロロ Spd1-ujN9)
垢版 |
2023/04/08(土) 17:59:58.86ID:owu1P6G6p
なんか触っちゃいけないやつに安価つけちゃった感じがする
609名無し三平 (テテンテンテン MM66-qjeb)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:43:23.75ID:vnsRwpyEM
なんかホビホビしてきたな
2023/04/09(日) 09:39:54.62ID:qhutmc5hx
足漕ぎ乗るなら2馬力乗っちゃうわ
611名無し三平 (テテンテンテン MM66-GTsm)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:38:21.23ID:zS2Qm++cM
初カヤック釣行
想像の5倍くらい筋肉痛がヤバい
2023/04/11(火) 17:59:30.08ID:uvUMIYyz0
>>611
おつかれ、何か釣れたか?
2023/04/11(火) 18:22:00.18ID:8az9NdpX0
いい色釣ったな
2023/04/11(火) 20:25:29.70ID:pZzqje300
お初は緊張したなぁ
遊漁経験もなかったし
死なないだろうという正常性バイアスで勃○しながら漕ぎ出した
これがホントの
2023/04/12(水) 07:14:37.73ID:tUcv5GQg0
中に水満たして浸水チェックとかするの?
2023/04/12(水) 12:36:19.14ID:Dg3CXzIVd
しない
2023/04/12(水) 12:40:50.72ID:aFoofH8A0
波打ち際でもたもたしてひっくり返ったのが初めてだったわ
それ以降半年近く経ってようやくもう一度やろうって気になって、そこからがスタートだった
2023/04/12(水) 17:38:00.61ID:k3rOqKx1M
>>617
艇がひっくり返った事はないけど、
乗ろうとして足取られて自分だけひっくり転けた事ならある
619名無し三平 (ワッチョイ e124-ujN9)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:05:31.37ID:ZyUUpa/h0
明日は出れそう
低気圧近づいてるし真鯛爆釣しそうな予感
真鯛釣ったら幼馴染みにプロポーズするんだ
620名無し (アウアウクー MM91-ShxU)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:22:38.13ID:9nJtZIPmM
>620
どの地域??
621名無し三平 (ササクッテロラ Spd1-ujN9)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:32:33.42ID:VtWtwUaFp
ゲシュタルト崩壊してそうで怖い
622名無し三平 (ブーイモ MM4b-P7c/)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:47:03.58ID:UAa4iWAVM
無事乗り込んだ瞬間のこれから行くぞっていうワクワクがたまらん
2023/04/15(土) 20:13:31.38ID:77L9AqMM0
帰着した時のこれから洗って積み込んで帰るのかっていうしんどさもまぁまぁこたえるけどな
2023/04/15(土) 20:18:41.56ID:kNLzAwPm0
ターポン120オーナーなのだけれど、本年度からウィルダネスの輸入が止まった影響でターポンも在庫のみ絶版になっちゃったのね。
代替品?のRiotのマーリン120はレールシステムが充実なのは良いけど前後のハンドルが後付け?前提なのか付いてないのが不便そうだけど、かなり安いのは良いね。
ロッドホルダーも付いてるしほんとお買い得ではあるけど、ほんと運搬する時のハンドルどうすんだよ問題が謎すぎるわ。
625名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:41:24.62ID:yTDlS2bIp
>>623
最初の頃はタックル2、3本持って行ってたけど帰ってメンテの事考えると面倒で最近1本しか持って行かない
結局1本しか使わないなんて事もあるし
そもそもアシュラマンじゃねーんだし何本もいらんってなったわ
2023/04/15(土) 21:41:12.68ID:QEGBLq5tM
>>626
モンベルに限らず、もう輸入されないって事?
627名無し三平 (ワッチョイ ff8d-P7c/)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:50:08.18ID:0S8CWnxT0
>>623
片付けだけで30分以上は掛かるからなぁ
そっから2時間とかけて帰って、家着いてまた片付け

海の近く住みたいわ、、
2023/04/16(日) 13:23:00.39ID:16VCASZx0
予報どおり吹いてきた。晴れてきて迷ったけど行かなくてよかったあ。
629名無し三平 (ワッチョイ 5f6d-6psX)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:47:52.79ID:T3ZaDdEL0
微妙な天気の時はさっさとボートか遊漁船予約する。
マグロとヒラメが良い感じだわ。
2023/04/16(日) 14:47:34.74ID:p4IcmiVTd
過去の天気を見ると9時頃に急に風速が上がってますね。
確か土曜夕方頃から翌日日曜昼頃まで雨の予報だったので、行かねばと思ったのかな?
雨が降るってことは…無理は禁物!

ttps://www.teny.co.jp/news/news114rssi63zlwuiomis9
631名無し三平 (テテンテンテン MM8f-L7Qj)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:47:50.98ID:2/NjpK4eM
荒れそうなときは内湾の堤防でのんびり餌釣りしてる
632名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:57:57.31ID:W56VHvGZp
>>630
これは経験とスキル不足
昨日同じ場所から出したけど予報変わって1日曇りで微風ベタ凪だったしむしろ普段よりコンディションいい方だった
昨日の夜にこの記事見てビックリしたわ
何で救援出したのか謎なレベル
2023/04/16(日) 17:24:09.52ID:sKi0sadK0
風速5mで戻れなくなるって・・・
634名無し (アウアウクー MMfb-rEZ6)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:31:43.38ID:vE/hvH5eM
11時半には瞬間最大13.3メートルってなっとるよ
635名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:46:28.55ID:D613kv7Cp
>>634
昨日は10時くらいまでやってたけど言うほど爆風じゃなかったけどね
ショアからの強風はいつも通りあったけど曇ってたんで弱めだったわ
快晴だと通年通して予報が微風でも9時過ぎから海上はショアから爆風喰らうポイントなんだよね
残り1kmくらいまで頑張って漕げば一気に風が無くなるんだけど知らないと焦るかもしれない
2023/04/16(日) 18:05:19.41ID:16VCASZx0
救助画像の海況も荒れてるようには見えないね。12ftくらいのターポン?
637名無し (アウアウアー Sa4f-rEZ6)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:13:29.35ID:fVh9TIzja
そうなんだ。スキル不足という事っぽいね。たしかに写真見てもそんな荒れているようには見えない。
2023/04/16(日) 18:39:10.29ID:A8tXqmVOd
向かい風で巡航スピード1キロとかだと
始めた頃はマジで怖かったわ
今はまずそんな風が吹く日は面倒なので出ない
639名無し三平 (ワッチョイ 5f6d-6psX)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:43:40.30ID:T3ZaDdEL0
5mの向かい風ならマジで進まんよ。
そもそも釣り自体やりにくいけどな。
2023/04/16(日) 20:29:16.34ID:ENrtNewP0
忍乗ってる人フィッシングツールどこ置いてる?
出すのめんどいからコンソール入れたくないんだが
2023/04/16(日) 22:28:53.55ID:p4IcmiVTd
DA17V エブリイにTERZOのルーフキャリアなんだけど、キャリアパッドを取付けると車体に干渉して振動で塗装が剥げそう。
水道管の保温カバーですらうっすら干渉してる。
シーズン中は付けっぱなしにしたいだけどなあ。
DA17V乗りの方居ますか?
他のメーカーのルーフキャリアは、どんな感じ?
2023/04/17(月) 07:01:34.77ID:buyHnvCx0
>>626
http://blog.brightliver.com/?eid=1176555
>ターポン・シリーズが輸入されなくなり、~

>ターポン120の取り扱いが終了しました。
>偶然か必然か、このタイミングでライオット社から
>
>ターポン120の代わりとなるマーリン12が
>発売されます。

Riotもウィルダネスやパーセプションの系列なんだっけ?
この件について言及してるのが何故かこのショップブログだけなんだけども、モンベルとしてウィルダネスの取り扱い辞めたというのが実態じゃないかな。
643名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:09:38.16ID:TMN8bDlCp
コロナ禍前は救援呼んだら引退ってのがデフォ
というか恥ずかしくて出れないって論調だったけど今はどうなんだろうか?
翌週にしれっとエントリーしてたら「先週救助されてました?w」って声かけていいものなんかな?
2023/04/18(火) 09:17:49.63ID:DS6BCwSz0
オラッ!陸あがれや!待っててやる!なんて言われたらガクブルガクブルでどっか遠くに帰艇しちゃう。心臓バクバクで「やべーよ やべーよ」って必死にパドリンしちゃう
そして仲間に電話されて出艇できそうな場所抑えられてそう。それに、車回収するタイミングもドキドキ。傷とかつけられても文句の一つも言えない。ちゃんと警察に話せるかなぁ。これなら118しちゃうかも。。心配は絶えないなぁ。。
2023/04/18(火) 10:29:14.15ID:/FLjolEOd
>>644
大丈夫か?
薬とかやってんのか?
2023/04/18(火) 11:53:10.41ID:GZUgZF1sd
こんな頭おかしい奴が海に浮いてるんだもん、そりゃ事故も起きるよな
2023/04/18(火) 12:01:32.18ID:QvYHCEXoM
>>645
本物には触れるな。
もう一度言う。

本物には触れるな。
648名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/18(火) 14:08:33.52ID:ZVqcSFqxp
おかしい奴といえば去年の秋頃にアンカー落としてカヤック上でガスコンロ使って1人鍋してるのがいて二度見したわ
ジョジョの鉄塔男とかアラレちゃんのバイクマンの類なんかな?
2023/04/18(火) 17:22:57.18ID:mzCy5FpJd
タクさんの影響だろな
タクさんは七輪だったけど
2023/04/18(火) 18:00:50.67ID:3FAFoXD0d
ポタ電持ち込んでる奴とかもヤバイ
そのうち薪割りだすぞ
651名無し三平 (ササクッテロル Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/18(火) 18:20:41.82ID:dQK2l61xp
何で陸でやらないんだろう?
そういう呪いなんかな?
2023/04/18(火) 19:21:41.12ID:GlfTgruWx
>>651
非日常感というか、、、海の上でカップラーメンとか食べたいな。とか思う事はあるよ
やった事ないけど
653名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/18(火) 19:36:23.38ID:abiZeTwyp
>>652
例えば熱湯保温対応の水筒にお湯入れてカップラーメンならまだわかるけど
火器に関しては最悪カヤック変形するしそうでなくとも色んなリスクは確実に高まるわけだから理解できんわ
ていうか人目気にするならガスコンロや七輪とか恥ずかしすぎる
654名無し (アウアウクー MMfb-rEZ6)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:41:59.29ID:UitVIRk5M
名前だすのやめとくけど越前で気持ち悪い顔のユーチューバーのやつもコンロでやってたな。たまたま近くで浮いてて話し声聞こえたから様子みてたらユーチューバーかなって思って検索したら的中した。とにかく気持ち悪い。
655名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:58:59.38ID:is6/T1oyp
>>654
黄色いパスポート乗ってたYouTuberでしょ?
去年の春から更新無いし釣りやめたっぽいね
656名無し (アウアウクー MMfb-rEZ6)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:30:39.82ID:UitVIRk5M
>655
すみません、ちょっとカヤックの種類分からないけど足こぎのやつ。今はなんかPEの研究だかのやつあげてるやつ
こいつですかね? なんか気持ち悪くて離れたけど、あとでYouTubeで顔みたらやっぱ気持ち悪い。
657名無し (アウアウクー MMfb-rEZ6)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:33:07.69ID:UitVIRk5M
>655 確認したら黄色なのでたぶん間違いないですね!
2023/04/19(水) 04:40:14.63ID:loieAKQH0
あの人は収益化したがってたからカヤックとライン研究に見切り付けただけで別のチャンネルやってそう
659名無し三平 (テテンテンテン MM8f-esWY)
垢版 |
2023/04/19(水) 06:02:51.87ID:dl38GA4MM
カヤックにエレキ積みたいとおもってるんですけど、バッテリーむき出しだと沈した時に回収不能になりませんか?
YouTubeとか見るとむき出しで使ってる人が多くて疑問に思いました。
660名無し (アウアウクー MMfb-rEZ6)
垢版 |
2023/04/19(水) 06:23:31.90ID:65+HNRxkM
>659
カヤックにエレキとかやめてくれ。普段からパドリングで筋力と技術を身につけないと。予想外に荒れたときに帰ってこれなくなるぞ。
2023/04/19(水) 07:14:44.41ID:mdY1yADZM
>>660
でも最近の足漕ぎ艇、シート重心高い・フットレストなくて踏ん張れない・ラダー操作も昇降も手動とかでパドリング無理みたいなの多くない?だったら非常用かねて動力もアリかと。
662名無し三平 (ワッチョイ 5f6d-6psX)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:17:45.84ID:5bLq9lVt0
>>659
そんときゃ海に奉納、環境破壊。
無くして惜しい物をカヤックに載せないこと。
タックルや機器類、自分自身も含む。
663名無し三平 (ワッチョイ 0724-d7qZ)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:24:39.03ID:S/swxrOD0
3m未満(実質3.33m以下なので11ft以下)で2馬力までが船検と免許不要なので
11ft以上の船に2馬力orエレキつけるなら免許と船検が必要だぞ?

その点問題ないならいいけど
2023/04/19(水) 08:03:34.26ID:qiUxjIy3r
プロペル10のドライブのところにブーストフィン付けたいと思ってる
665名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-d7qZ)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:17:08.57ID:CxYSdqWdp
おう!
頑張れよ!
2023/04/19(水) 11:17:39.17ID:5vDb4cdj0
>>666
手に入るようになったんだっけ?
10万くらい?
魔改造して、バッテリーを外部給電に出来たらsupなは乗り換えたいな
sup追加でもいいけど
2023/04/19(水) 11:28:01.20ID:I7lh4MhhM
そこまでしてカヤックである必要、、、2馬力でええやん
どうしてもカヤックに付けたいならハンターカヤックとかエンジン搭載前提で作られてる奴乗りなよ
もうカヤックっていうかボートやけど
2023/04/19(水) 15:31:14.27ID:phbnwcOb0
船外機専用のカヤックにしたら?
今でも中古なら売ってるかな。
フリーダムってカヤックだけど・・・
2023/04/19(水) 15:38:04.54ID:phbnwcOb0
自分は2馬力も検討したが、
シングルで出ることが多いので、
船外機が壊れた時を考えると2馬力諦めた。
今はホビーカヤックにのってる。

フリーダムなら、船外機が壊れても、
手漕ぎで帰って来れると思う。
2023/04/19(水) 19:36:08.92ID:Kengzs9P0
俺も両方持ってるから是非やってくれ
俺はやらんけど
671名無し三平 (ササクッテロラ Spfb-d7qZ)
垢版 |
2023/04/19(水) 21:02:07.07ID:rR9ynIt2p
それなら誰かBixpyJetのインプレしてくれ
結構前からあるのにクソ高いせいかカヤックのインプレ聞いた事が無い
2023/04/20(木) 09:31:14.92ID:JPi887t7M
>>673
supで動画上げてる人なら見た
2023/04/20(木) 10:04:27.20ID:vOu7jB9pd
手漕ぎに動力付けたいのは解るけど足漕ぎであんなしょぼい動力に頼りたくなる程足が衰えてるなら危険だから引退したほうがいいよ
2023/04/20(木) 17:41:45.30ID:Uei6eO+Z0
>>663
免許は良いとして、船検ってどうやって受けるの
メーカーからは当然書類取れないし
2023/04/20(木) 18:28:02.89ID:ket5lksQ0
>>669
同じだわ
ボートエースみたいなのの手漕ぎじゃ
少し流れや風があったら帰れなくなってしまう
2023/04/20(木) 18:30:10.53ID:+uS3h9oa0
ターポンにエンジン搭載してる人は自分で全部やってたな。
自分で調べて面倒と思わず色々やれる人なら通せるんじゃない?
前例あれば後の人が通しやすくなるみたいだね。
2023/04/20(木) 18:56:25.56ID:C9mCpLlhr
足漕ぎは安定性が高いから凪の日なんかは100mダチとかでも行けるんだよ
そうなると出艇場所との距離が長くなるから動力が欲しくなる
678名無し三平 (ワッチョイ 5f6d-6psX)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:09:54.85ID:JsNd/fO80
単純にスパンカーと組み合わせたら流すの便利そうだから欲しくはあるな。
2023/04/20(木) 19:59:15.54ID:8QDJ1lMud
ダチって??
2023/04/20(木) 20:14:22.75ID:6jTPTtsn0
>>676
見てきたけど簡単そうじゃね?
アウトバックやってみようかな
681名無し三平 (ワッチョイ 5f6d-6psX)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:21:38.86ID:JsNd/fO80
>>679
水深の方言だよ。
相模湾とかなら1キロも沖出たら中深海だったりするからよく分からん感覚だけどな。
2023/04/20(木) 23:50:41.55ID:ket5lksQ0
静岡の三保やら由比もそんなだろうが、
カヤックで深海魚とか釣れれんか?
683sage (ワッチョイ 5f6d-I2kt)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:29:22.65ID:hPc8WzsW0
>>682
アカムツとかキンメ釣れるよ。
2023/04/21(金) 06:52:13.90ID:WTr1DPj50
>>683
マジか、ええな
2023/04/21(金) 08:04:52.50ID:V/BpHIt30
深場は電動リール欲しくなって荷物増えるし・・・
乗合船ならいいんだけど
686名無し三平 (オッペケ Srfb-bkwI)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:07:25.59ID:LOeAEHmFr
カヤックでのスロージギング、潮にもよるけど着底までの間に船が流されすぎるしロッドの動かせる幅も制限されるせいで深すぎるとジグ動いてない気がして難しいから300m程度までが個人的には限界かなぁ
富山湾とかだと150mでアカムツ釣れるから面白い
687sage (スッップ Sd7f-I2kt)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:13:58.51ID:htyg+alMd
>>686
そこらは電ジギで対応。
2023/04/21(金) 16:03:50.77ID:va+v0O+80
西伊豆南伊豆はSUPキンメとかいう苦行がある
2023/04/22(土) 00:26:13.61ID:G2Lz/pp40
カヤック買ってから毎週土曜日雨か風でくっそ腹立つわ
690名無し (アウアウクー MM7d-HYak)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:53:10.94ID:l2QsIdsBM
>689
わかる(*_*)
2023/04/22(土) 14:01:51.59ID:PW9dOE7Yr
>>690
風が収まる頃にはクソ暑くなるんやろな
今日もすでに暑い
東京オリンピックの時めちゃくちゃバカにされてたかぶる日傘ってベタ凪の日とか使えないかな
2023/04/22(土) 15:59:14.31ID:xrTZVjvT0
まだ落水したら死ねる水温だから、5月末までは陸か乗合船だよ

菅笠は涼しくて良いけど、超かさばる
無風で湿度高くて死にそうなときには流す時だけSport-Brella Versa-Brellaを背もたれに設置
移動時はたたむ
693名無し (アウアウクー MM7d-HYak)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:01:46.06ID:l2QsIdsBM
>691
真夏でも白い帽子と白い服着てればなんとか大丈夫だよ。人によるか(^^;
真夏の追い風はつらいなぁ。
2023/04/26(水) 08:55:23.35ID:K9mHMJL+0
ドライブユニットのチェーン部品自作したいんだけどワイヤーとの接続部の部品が見つからない
誰か作った人いない?大人しくサウスで買うべきかな
695名無し三平 (スププ Sd0a-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 10:35:34.97ID:O6SmMrmod
>>694
馬鹿なの?
加締機なんて持ってないだろう?
現物の構造見て製作コストがすぐに理解できないのか?

こんなだからタイダル乗ってる奴は見下されんだよ
2023/04/26(水) 10:52:06.11ID:ogQEoX18d
同じ部品使う必要もないし、溶接しちゃえば?
2023/04/26(水) 11:09:56.44ID:P4hByTdld
>>695
あのレベルのカシメなんて手動のでっかいペンチ型で十分だろ。
持ってる人は持ってるね。
まあ面倒だから普通は買うけどな。
2023/04/26(水) 11:16:25.75ID:ogQEoX18d
高いもんじゃないし、頻繁に交換するもんでもないし、買うのがいいよ
まぁ自作の目的ってコストだけじゃなくて、本人の満足のためだったりするから何とも言えんか
699名無し三平 (ワッチョイ b524-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 11:46:16.44ID:efQKFJ+n0
>>696
ワイヤーを溶接ってかなりヤバいと思うよ

>>697
相手がアルミじゃないんだからペンチ型では無理だよ

>>698
同じく買うのが安心安全だと思う
2023/04/26(水) 12:59:39.44ID:K9mHMJL+0
やっぱり買うしかないか
チェーンとワイヤーとボルトをどうにかして繋ぐだけだからいけるかと思ったけど、大人しく買うわ
2023/04/26(水) 13:09:51.41ID:du1svw1ld
ワイヤーUボルトという製品で検索して欲しい
線径と長さが合うものが見つかるかもしれない
2023/04/26(水) 16:41:16.95ID:9ZyJiuvHr
ってかタイダルのチェーンこんな安いのか
ホビー 12800円
タイダル 2280円
2023/04/26(水) 17:59:15.91ID:P4hByTdld
そんな安かったっけ、取り敢えず高くないからちょいちょい替えられる。
704名無し三平 (ワッチョイ 662c-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 19:42:02.33ID:UheHQpwH0
タイダル君はこんな価格帯のを自作しようと考えてたのか!

良いのが出来るならまだしも、
自作するメリット皆無じゃね?
705名無し三平 (ササクッテロル Spbd-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:20:00.76ID:1m9rw7w+p
流石にネタでしょ
お前らまんまと釣られてるで
706名無し三平 (ワッチョイ 662c-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:49:06.44ID:UheHQpwH0
タイダル君なら本気で有り得るw
707名無し三平 (ササクッテロル Spbd-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:50:50.28ID:pEuKuACLp
買った方が安上がりだし自作よりクオリティーも上
バカでもわかるから流石に釣りだと思うんだけどな
708名無し三平 (ワッチョイ b524-SJFy)
垢版 |
2023/04/27(木) 14:02:29.78ID:czytmZF40
本当のバカは奇想天外
709名無し三平 (ササクッテロル Spbd-SJFy)
垢版 |
2023/04/27(木) 21:23:23.95ID:YTrbsLwcp
土曜ようやく出れる
2023/04/27(木) 22:33:25.83ID:qB8eT0m+0
RAMマウントのハンドトラックレール 気にはなってるんだけど、迷い中
カヤック持つハンドル兼マウントとて良さそうなんだけどさ
付けてるレポートが海外でもない

YakAtakレールの中華パチモンは全く問題なかった
OEM元横流し品を疑う
ちょっと重いけど、強固だし裏が凹面なので平らで無くても付くのがメリットかも
711名無し三平 (ワッチョイ 1f01-JUfJ)
垢版 |
2023/04/29(土) 00:10:33.83ID:Aaks3sxd0
リールの防水対策ってやられてますか?
スピニングリールが潮を被って次々にお亡くなりになるんですが…オススメのリールとかあったら教えてください!!
ベイトはそこそこ耐久性あるけど、スピニングは1ドボンで瀕死のイメージ
2023/04/29(土) 00:11:21.91ID:E/+YNVFId
>>711
ダイワの安マグシ。
明らかに長生きする。
2023/04/29(土) 22:45:16.51ID:Pc89dU2i0
ワイもベイトはセルフメンテできるけどスピニングは無理。
2023/05/02(火) 14:39:42.73ID:hjn7KYhPr
腰が痛すぎるんだが、姿勢が悪いんだろうか
なんかいい対策あるかな
2023/05/02(火) 14:42:18.07ID:sjNwxfLDd
>>714
自分はゲルクッション使ってからだいぶマシになった

もしくは椅子付きのカヤックに乗り換える
2023/05/02(火) 14:42:26.66ID:f0i4fpfnd
>>714
足漕ぎに買い替える
2023/05/02(火) 15:20:24.31ID:P7aGL8fyp
>>714
腹筋ローラーで筋トレ
漕ぐのも楽になったし筋肉痛とか腰の痛みもなくなった
718名無し三平 (ワッチョイ 5724-gdPo)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:14:00.72ID:3Bi+aFUQ0
パイプ椅子だろ?リクライニングし過ぎなんじゃね?
2023/05/02(火) 20:24:50.05ID:TOi4oe8j0
パイプ椅子なんて使ってる奴いんのか
720名無し三平 (ワッチョイ 5724-gdPo)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:27:46.40ID:3Bi+aFUQ0
>>719
お、おう
2023/05/02(火) 20:48:08.45ID:BnERERFg0
>>714
常に前傾姿勢で釣りしてないか?
2023/05/02(火) 22:35:11.67ID:GEFvFTeF0
>>715
ゲルクッションはすでに使ってるからなあ
カヤックの買い替えは最終手段かなあ
>>716
とりあえず乗り出して間もないので最終手段ということで
>>717
筋トレ事態はしてたけど腹と背中はおろそかにしがちだったわ
>>721
そうかもしれない
留意しながらやってみる
2023/05/03(水) 07:33:39.15ID:2v3U4Mc2x
腕立てで使う筋肉と、パドリングで使う筋肉は違う
ジムにある手で引っ張る系のトレーニングとかが効く
2023/05/03(水) 17:25:10.28ID:vtB4Iaaod
海の公園行こうと思ったら潮干狩り客びっしりでカヤックなんて無理だな
2023/05/03(水) 20:54:51.49ID:KnCGfaHm0
>>724
海の公園から出て良いの釣れる?
2023/05/05(金) 22:29:25.29ID:FG78FJDh0
カヤックって小潮のがいいとかない?
アンカー流しても魚礁の上通過するのが早すぎるわ
2023/05/05(金) 22:54:40.89ID:kR0HV4gvd
>>726
魚礁の上に留まりたいならフォールディングアンカー使え
2023/05/05(金) 23:05:40.86ID:FG78FJDh0
>>727
水深30mとかのポイントで、
水深の2倍要るって書いてあったから難しいかなと
2023/05/06(土) 02:13:45.61ID:kod5X8M9d
>>728
じゃ諦めて魚礁にかけ直して流し続けるしかないな。
あるいは足漕ぎに乗り換え。
カヤックが流されるのは潮よりもむしろ風、もし潮流なら出す場所間違えてる。
2023/05/06(土) 09:33:30.36ID:RhUwA2lN0
沖で熱中症怖いね
何か対策打たなくては

昨日の地震のときカヤックフィッシングしてた方いたでしょうね。怖かったでしょうに。
2023/05/06(土) 21:35:21.91ID:tRFHFY/Wd
昨日初出艇してきました。
単独なんで勇気が無く、ウダウダしてたら遅くなり過ぎて、時合を逃して2バラシで終わってしまった。
海に出て思い出した事が…
船酔いするんだった!
2023/05/07(日) 19:16:27.91ID:kKb6i7qy0
保護水域と第三種共同漁業権あるとこ以外って基本釣りしても問題ないんかな
漁師の近くやらは置いといて
2023/05/09(火) 09:17:14.65ID:JEynVgokM
早く浮きたいなぁ
風浪もだけどうねりって怖いです
2023/05/09(火) 12:07:05.70ID:AJO3xJIWd
浦賀水道の潮流と曳き波と渡り合って遊漁船でもぶん殴ってみせらあ。でも風だけは勘弁な。
735名無し三平 (オッペケ Src7-1giV)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:12:42.00ID:3QeKdQWAr
土曜は波は無い予報なのに洋上の風速が6mとかある...青物ハイシーズンだからカヤック出したいけど出せない
2023/05/12(金) 21:30:17.32ID:ewwxQQxO0
去年の初出艇は5月末だった<東北日本海
落水する危険を考えると、水温15度以下は出たくないなぁ
https://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/aomori/top_menu2/23gyosen_anzen/jyudai_kainan/02kinkyu_sengen/kinky_sengen.pdf
2023/05/12(金) 21:51:48.79ID:6cOlsKHx0
北陸だけど3月末にはウェットきて出てるぞ
2023/05/12(金) 22:26:32.28ID:fQ5l/4610
関東だけど四月くらいまでならドライ、六月なら薄手の長袖ウエットかな。
サーフィンの格好を基準に考えたら良い
2023/05/12(金) 23:04:24.62ID:apPshJfYd
15度以下はドライ無いと死ぬでしょ
2023/05/14(日) 16:12:06.23ID:9Rx7e6mv0
久留和海岸の駐車場閉鎖は
解除にならんのかなぁ…。
2023/05/14(日) 17:15:30.86ID:4V/cMgSn0
儲からないのに解放する理由もないよな。
夏みたいに利益出しやすいならともかく。
2023/05/16(火) 13:18:33.08ID:3+g9IOCi0
カヤックでフカセってどうするの?スピンングリールだよね。オキアミパラパラ撒きながら結構良さそう。
2023/05/16(火) 18:36:56.08ID:wWLulPrP0
https://www.youtube.com/watch?v=N9o-nBtiufQ
2023/05/16(火) 19:38:51.66ID:JZOP+rNn0
>>743
パドルのブレード食いに来てるな
足だすのやめた方がいいね
2023/05/17(水) 07:57:59.48ID:25aEPgxpd
自分は東京湾や相模湾だから襲ってくるようなサメには遭わないと思ってるけど一昨年頃にシャチも入ってきたし注意したほうがいいのかな
2023/05/17(水) 08:20:29.29ID:muPWPb1L0
イタチザメとかちょっと離れたらどこでも居るぞ
747名無し三平 (ワッチョイ cf89-Q67h)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:01:06.21ID:6BtwMBhT0
魚探に反応がない時のタイラバのポイントってどうやって決めてる?経験則?底質?地形?
2023/05/17(水) 21:11:24.70ID:TMyXdhxmp
京浜運河だかに4mくらいのホホジロザメ上がってなかったっけ
2023/05/17(水) 22:34:54.19ID:kCi8KXrL0
岩や漁礁しか狙わんな<魚探無反応
足漕ぎなので、立てて定位してつつく
釣れなきゃ次の岩を探す

漁礁の位置は公開情報なので、探せば探せる(定位は難しい)
2023/05/17(水) 23:22:03.08ID:fOb+ZvnS0
魚礁周りのベイトの反応も見ながら流して探ってくもんだわ。
751名無し三平 (ワッチョイ 2324-inZw)
垢版 |
2023/05/17(水) 23:54:41.57ID:mpWG+SLG0
鯛は水深で決める
時期やポイントで違うから足で稼ぐしかない
ちなみにマイポイントは今時期だと15mくらい
1ヶ月前は30m手前が最適だったわ
4月半ばのプレノッコミ狙いで行ったら60オーバー6枚50オーバー3枚で1日じゃ過去最高
食い切れないほど釣れた
親戚中に配って株を上げたわ
2023/05/18(木) 01:09:57.29ID:FW4hO1fX0
漁礁じゃなくても駆け上がりになってたり根になってる場所を流しながら落としてると釣れるでしょ。
753名無し三平 (ワッチョイ cf89-Q67h)
垢版 |
2023/05/18(木) 10:58:19.81ID:s6oqo+kq0
ありがとうございます
人それぞれ違ってもちゃんと考えた上で落としてるんだなと再認識しました。前回ここで釣れたから今日も!ばかりなのでもっと考えてやろう
2023/05/18(木) 12:01:28.02ID:6c3zMx/xd
ガーミンコミュのチャート入れとけばかなり捗る。あれより詳細な地形図は無いから。
2023/05/19(金) 18:09:18.42ID:8HFz75A/M
>>754
魚探にコミュのチャート入れられるのは高級魚探のみ
ビビットやストライカーレベルでは無理
2023/05/19(金) 18:57:04.47ID:wmnpeqezd
>>755
高級というか普通のエコマでも使えるが。
エコマ+ヘディングセンサーでさらに捗るぞ。
2023/05/19(金) 20:05:30.46ID:8HFz75A/M
>>756
カヤックレベルでエコマは高級だろ、、、プレジャーならまぁ分かるが、、、
ホンデのポータブルかストライカー4で充分
2023/05/19(金) 20:16:17.26ID:j/W2Kw8Ir
ストライカー7 並行輸入だけどwifi接続でチャート入れてる
2023/05/19(金) 20:23:24.48ID:KtDeWbfz0
>>757
為替上がる前は並行で10万ちょい、ホンデックスは6万くらい。
エコマの魚探機能はオマケみたいなもん。マップが本命。
2023/05/20(土) 11:56:33.77ID:VBsHC23R0
マイナー地方だとアップロードされてないのがな
販売海図もうちょい安くしてほしい
2023/05/20(土) 18:33:20.48ID:yRqQ/UGZ0
Striker9sv入れたら、さすがにスターポート直結でないと揺れる
サイドビューもマップ機能も便利だけどでっかすぎかも

今買うならHOOK Revealの方がStrikerVividより安いかもね
762名無し三平 (ワッチョイ cb24-XYnx)
垢版 |
2023/05/20(土) 19:18:29.32ID:YZIdQw9T0
今vivid7GT51使ってるけど正直そこまでの性能無くても釣果変わらん
自己満の域だと思ってるけどストライカー4に戻れる?と聞かれたら無理
2023/05/22(月) 00:09:51.50ID:dWSSU1Jv0
ディスカバリーカヤックの13ftってなかったっけ?あれどうだったんだろう?
764名無し三平 (ワッチョイ cb24-XYnx)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:39:49.06ID:sxnPeQre0
スマホアプリの釣図が有用なのかと考えた時期もあったけどまともなのが一つも無いんだよな
765名無し三平 (スププ Sdea-ISS0)
垢版 |
2023/05/24(水) 17:07:56.85ID:wBQ7n84yd
>>764
newPEC買えば?

買えないの?
2023/05/24(水) 18:12:15.63ID:0CH1rBtzd
newpecも地図の中身は知れてるしな。ホンデックスの地図も同じじゃん
2023/05/24(水) 21:45:21.15ID:N8QFOwKBa
しかも漁礁の位置はズレてる。
768名無し三平 (ササクッテロラ Sp03-XYnx)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:20:39.10ID:L3FbWuq/p
>>765
あんなのに課金してんの?w
769名無し三平 (ワッチョイ de89-yZh/)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:22:21.62ID:VJKbW0j30
海釣図じゃあかんのか?
770名無し三平 (ササクッテロラ Sp03-XYnx)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:57:11.50ID:+nu/VSIyp
>>769
使った事ないけど評価良くないよね
771名無し (アウアウアー Sa56-po0t)
垢版 |
2023/05/25(木) 06:14:04.68ID:sl7/O6Yya
>770
どういう感じで評価よくないんですか?
新しく行く場所にはかなり使えますが!
772名無し三平 (ワッチョイ 1b15-FIIW)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:19:39.66ID:eJl6B/eE0
スマホのナビ使ってる人はバッテリーどうしてる?
バッテリー無しじゃ電池残量不安だし防水どうするか悩んでんだよな
もうめんどくさいから2万だしてブルーチャート入れようかなとも思ってる
newpecはボッタすぎてさすがに
773名無し三平 (ササクッテロラ Sp03-XYnx)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:40:13.14ID:+sfvjUJvp
>>771
現在進行形のユーザーが問題ないと思うならそれでいいんじゃね?
評価見ると位置ズレや不正確ってレビューがあるので使い物にならんって可能性を想定したらたかが数千円の課金でも未使用ユーザーが躊躇うのは当然でしょ
774名無し三平 (ワッチョイ b324-ISS0)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:29:22.99ID:D0JjteQ80
>>766
ホンデックスの内蔵地図より情報多いぞ

>>767
どのメーカーのも何故かズレてるよね
県の水産課で正確な位置情報を貰って入力すればよい

>>768
スマートニューペックの事と勘違いしてる?
あれは更に有料オプション払わないと使い物にならない
775名無し三平 (ワッチョイ b324-ISS0)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:11:03.62ID:D0JjteQ80
>>769
海釣図はnewPECの一部の機能が使えるアプリだよ

>>772
中古を買って必要なければ売ればそんなに損はしない
ブルーチャートも買ってみたが値段なりだった

>>773
理解できないだろうからフソーかガーミン買ってからにしたら?
776名無し (アウアウアー Sa56-po0t)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:07:47.03ID:P1CrDrUYa
>775
761の者だがありがとう。無駄だと思って返答しんかった。
777名無し (アウアウアー Sa56-po0t)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:08:35.74ID:P1CrDrUYa
間違えた771です。
2023/05/26(金) 19:53:29.27ID:02hbWjUe0
県にはよると思うけど、漁礁位置は起点+方位+距離表記が多いな
座標表記じゃないので、PC上で位置出して座標化
座標化できればStrikerには登録できる
779名無し三平 (ササクッテロル Sp03-XYnx)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:48:23.25ID:6XDMsk3Np
>>774-775
なんか知らんけど必死すぎてきめぇ
2023/05/26(金) 21:10:10.39ID:qbe2Dgm60
心配すんな、金無さそうなカヤック乗りなんて漏れなくキモいのばっかだから。
2023/05/26(金) 21:42:28.63ID:02hbWjUe0
深さと海流の目途付けて漁礁位置ひろったら、あとは現地でサイドスキャンで探すだけだよね
小魚の群れ 濃ければサイドスキャンに映る
岩を突いてれば何かは釣れるけど、小魚の底に付いてるナニカを釣りたいよねぇ

なお、事前に出港予定地回りの遊漁船に乗ってログをとるという手もある
水深やらのデータはないけど
782名無し三平 (ワッチョイ 6e8d-MfxW)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:38:43.26ID:mBeSE3ZU0
海のど真ん中でお腹痛くなったらどうしますか?
2023/05/26(金) 22:42:12.19ID:BOoubrznd
>>782
うんこしろ
2023/05/29(月) 21:59:59.86ID:8aBYy9/+0
今、忍で足漕ぎ検討中なんですがキャプテンスタッグのアストロフィッシャーってどうなんでしょうか?
785名無し三平 (ワッチョイ 4b24-AQ6e)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:25:49.25ID:HO+qAL6Z0
正直キャプテンスタッグのカヤックはすげぇバカにしてたけど知り合いが買って見に行ったらすげぇ良かった
フロントにも埋め込み式のロッドホルダーもあってフラッグと魚探マウントつけるくらいしか艤装する必要が無い
型名は知らんけどドライブが良くある旧MDのモロパクのやつ
懸念があるとするならワイヤーが4mmなのでいきなり切れそうなんでタイダルのワイヤーにでも交換しとけば問題無さそう
あと幅が90近くあって安定性と引き換えに遅いくらいだけどまぁいいんじゃね?
786名無し三平 (ワッチョイ 2b24-w2Co)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:46:52.02ID:lD6dFCRs0
カタログ見たら87って書いてあったけど。足漕ぎカヤックってほとんどのやつが幅85前後だからそんなもんじゃないか?
真ん中にドライブある分足置くスペースとかの関係で幅広くなるのは仕方ない
2023/05/31(水) 23:54:20.92ID:HnyLBVg30
足漕ぎは全体的にデカいんだよ、だから手漕ぎの倍くらいの浮力があるモデルが多いしパドルだとほとんど進まん。
全体から見ればレボみたいなのはある意味異端だね。
2023/06/01(木) 08:34:55.69ID:8bLEen6X0
重すぎて出艇場所が限られるのがな<足漕ぎ
担いで移動するのには気合いがいる+付属品、釣具、クーラーで追加3往復

軽さと漕ぎやすさ重点でシットインに戻るかも
2023/06/01(木) 11:56:09.31ID:xmgu99W4d
>>788
担ぐなら往復回数はあんまり関係なさそうだけど。
それよりも俺は30キロくらいある船体担いでビーチ歩けねえよ。
2023/06/01(木) 13:13:16.31ID:8bLEen6X0
砂浜ならバルーンドーリーが使えるが、防潮堤の階段は担ぐしかない
担いでい降りた先は浜なので、離着岸問題なし
791名無し三平 (スーップ Sdbf-HR+9)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:19:02.69ID:G8Lihmbnd
ベイロマンスカヤックス雲行き怪しいが大丈夫か?
792名無し (アウアウアー Sa7f-ST/d)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:13:54.23ID:ScSgjodma
ですよね、最近ホームページが消えた??っぽくなってるしコリンの金貰ったまま夜逃げ系かもしれない気がするんだけどどー思いますか?
2023/06/01(木) 22:53:22.72ID:Lqb2LQI/0
数年前から事業縮小のアナウンスと受注ストップしてたし、もう必要無くなったから畳んだんじゃねえの?
2023/06/02(金) 00:03:00.41ID:H4lWICKHr
バイファールが発売予定のFRP艇もベイロマンス制作だったような
795名無し (アウアウアー Sa7f-ST/d)
垢版 |
2023/06/02(金) 05:29:45.84ID:JY9SjHwRa
そう、エフェクターもベイロマンスだね
796名無し三平 (ワッチョイ 9f24-HR+9)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:54:03.90ID:KaokPNBm0
納品された人はいるから作ってはいそうだが...
納期1年以上かかってる状況でバイファールの試作作ってる場合じゃないだろとは思う
2023/06/02(金) 19:05:46.98ID:tr613plq0
あの社長だと、こっちのペースで作るの了承して注文してんだろーが、とか普通に言いそうだけどな。
798名無し三平 (ササクッテロラ Spcf-AQ6e)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:23:33.72ID:sGfvp8cip
注文してたプロアングラー14届いた
クソ重たい
799名無し三平 (スーップ Sda2-BNQN)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:29:17.19ID:CGjpWUOud
BRKと連絡が途絶えガクブル
800名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:41:55.94ID:2xYXbQuNp
ベイロマンス懐かしいな
あと1年頑張ってればコロナ禍釣りブームでV字回復してた可能性もあった
2023/06/03(土) 15:20:47.76ID:XxGBndDc0
>>798
おめでとう
コツがわからないと重いよねえ
コツがわかったら足漕ぎ艇でも担げるようになったけどプロアングラーは流石に無理かも
2023/06/03(土) 16:02:46.65ID:RoGzTLNFr
完成重量65.5kgはスケールがでかいな
2023/06/03(土) 16:12:49.45ID:PhX1A/n+0
車載できるの・・・アウトバックまでだな。
自分の体力的に。
2023/06/03(土) 16:19:50.48ID:tGvgZOgZ0
プロアングラーは葉山の取り扱い代理店の艇庫に置きっぱにするもんじゃないかと
2023/06/04(日) 07:54:06.10ID:TOwyNITr0
キャリアの耐過重アウトやろ
2023/06/04(日) 07:57:33.43ID:Jsc5JqBF0
富士川下りを2年前体験したんだけど、一番驚いたのは10人位乗れるゴムボをインストラクターが一人で担いだこと
聞いたら100kg弱あるらしい
2023/06/04(日) 08:51:23.12ID:HICxbbJy0
予定も潰れたしいい天気だしゴミ拾いでも行ってくらあ
2023/06/08(木) 09:51:59.05ID:6m4EvO4Va
スピニングでリーリングしてるとラインが吸った水飛沫が飛び散って顔にもかかるんだけどそんなもん?
809名無し三平 (オッペケ Sr91-X5Fa)
垢版 |
2023/06/08(木) 11:49:37.06ID:Lx521HiLr
そんなもんだよ
810名無し三平 (ササクッテロ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:00:17.59ID:EhzH/ESOp
んで度入りの偏光レンズに塩水の飛沫浴びたのそのままにして1シーズンでダメにする

俺の事だが
811名無し三平 (テテンテンテン MMe6-jZm8)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:04:59.06ID:J9sofqo3M
変更グラス、6000円ぐらいのやつでも効果ある?
どつちかというと効果あるかというよりは、安いやつはそのまま紫外線通すけど瞳孔開くから目を悪くするみたいなことを聞いて不安なんやが、6000円ぐらいやとそんなことがあるかどうかが気になってる
2023/06/08(木) 21:15:40.50ID:Y/iczjPe0
ぶっちゃけユニクロの偏光でも使える。
瞳孔開くから安いレンズは紫外線をそのまま通す??へえ、、、、初めて知ったわ、昔レンズ屋やってたけど。
813名無し三平 (テテンテンテン MMe6-jZm8)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:19:45.62ID:J9sofqo3M
あくまで聞いた、レベルやからどのレンズはどう良くて...みたいなんはわからんのや。元レンズ屋がいるならついでに聞きたいんやけど、高い偏向レンズと安い偏向レンズは何がどう違うんや?
814名無し三平 (ワッチョイ a124-z7pH)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:27:04.92ID:pMAGB9AU0
>>813
812じゃないが元眼鏡屋勤務だけど見え方は変わらんよ
ただ外観のレンズ反射角等例でレイバンと比較すると廉価韓国製と比べて大きな違いがあるで
ゴルフtゃチャリンコ用なら高いの採用した方が見栄えいいので一考の価値はあるけど釣り用とかなら確実に安物使った方がいい
高いレンズ使ったってどうせ塩水で保護膜が剥離する

まぁ俺の事だが
2023/06/08(木) 21:35:57.19ID:gHgRRKR5d
偏光サングラスは合わないのがある、合わないと眼痛と頭痛が酷い、高いやつなら買う前にかけて試さないと
816名無し三平 (テテンテンテン MMe6-jZm8)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:41:28.16ID:J9sofqo3M
>>814
見栄えでしか変わりないんか?
タレックスとかレイバンもそうやが、その辺りの高価な変更レンズと安物のレンズに変わりはないと言ってると捉えたんやがその捉え方で間違いないの?じゃあなんで高いの...?とか疑問が湧くんやがその辺りの説明もしてもらえたりするんやろうか
817名無し三平 (ワッチョイ a124-z7pH)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:59:58.56ID:pMAGB9AU0
>>816
ぶっちゃけそうだよ
サングラスと偏光レンズの違いなんか偏光膜の有無の違いだけだし

逆に廉価レンズと高額レンズの見え方に大きな違いがあるなら廉価偏光レンズの販売に問題が生じるだろ
そりゃ高額レンズはよりクリアで見えやすいんだけど廉価品と比べてって前提が付く
色々理由付けて高額レンズ販売するけど釣りで使うクオリティーに関しては一緒だよ
そりゃユーザーによっては違いはあると主張するが個人の感じ方は人それぞれだから程度はあるけど「偏光レンズ」としてのクオリティーに違いはない
その些細な違いに気を使いたいなら高額レンズ買えばいいだけ
818名無し三平 (ワッチョイ a124-z7pH)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:09:01.80ID:pMAGB9AU0
違いでいえば材質から表面のコーティングから全然違うので目視でわかるレベルよ
廉価レンズはカラーレンズって印象しかない
高額レンズはグラス使ってる?ってくらい透明度が違うよ


って説明受けて響くかどうかは人それぞれでしょ?なので端折った
819名無し三平 (ワッチョイ ee89-jZm8)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:22:11.88ID:z4XGFz420
>>817
すまん、しつこくて申し訳ないんやが>>812では「見え方は変わらん」と言ってるが、見え方以外で変わるものはあるのか?を気にしてる。それこそ紫外線を防げるのかとか素人が思い浮かぶのはそのぐらいなんやが、見え方以外で変わるものはないと捉えていいんやろうか。不安なら高いの買えと言われても仕方ないぐらいのしつこさなのは自覚しとるが気になるので教えてほしい
2023/06/08(木) 22:37:59.59ID:egqtmRe5p
度入りの偏光グラス買ったら世界が変わった
色の境い目が鮮明になるしサングラスなのにクリアに見えるみたいな
3万ぐらいだったけど良い買い物した
821名無し三平 (ワッチョイ a124-z7pH)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:40:44.32ID:pMAGB9AU0
>>819
言っておくけど比較したそりゃ高額レンズの方がよりクリアで見やすいよ
ただクリアウォーターで5mくらいのボトム見たいって時に比較したら廉価じゃ見えないって事は無いって話よ
廉価レンズだったから見えなかったとかは断言できるが無い

紫外線カット率はレンズの色の濃さで変わる
高額ならよりカットできるとか数値で出てるけど体感で感じれないレベルの微差
同じレンズの濃さで紫外線のカット率が体感でわかるなんて奴いたらエスパーかホラ吹きのどちらかだよ

まぁ販売員時代なら口が裂けても言えないんだがw
822名無し三平 (ワッチョイ a124-z7pH)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:53:36.07ID:pMAGB9AU0
>>820
フレーム入れて3万だと眼鏡市場か?
慣れちゃうと気づかず夜までかけっぱなしなんだよな

世の中大抵の人はコンタクトに偏光サングラス付けてんだよね
俺は即目が痒くなるからコンタクト入れられないので羨ましい
2023/06/08(木) 22:56:24.78ID:2nQ02ivZ0
先週200cm激安シットオンコンパクトカヤックで初航海した
池や流れのない川で練習したときは気にならなかったが
海だといくら漕いでもぜんぜん進まない
普通の波でもめっちゃ揺れるので怖いしなにより酔う
とてもじゃないが沖になんて出れない
流れに逆らう形だとまったく進まん
もしかしてこれってクソなやつ?
普通のカヤック乗ったことないから比較でけん
カートップ嫌で車に直接詰めるってことで買ったんやが・・・
とりあえずなんでみんなカヤックにサイドフロートつけるかは理由わかった
824名無し三平 (ワッチョイ a124-z7pH)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:07:44.11ID:pMAGB9AU0
激安カヤックに乗った事無いけど前に進まないとかカヤック以前の問題なんじゃね?
まぁ10ft以下なとかならあり得るのかな?
2023/06/08(木) 23:19:53.23ID:d3dL1OlE0
偏光フィルムを切り出して突っ込んでるコールマンのオーバーグラスで困らん<偏光
ぶっちゃけ、眼鏡用偏光より偏光具合は良い
ただし、フィルムが剥離するので、もって2シーズンの消耗品 2000円くらいかな
2023/06/08(木) 23:45:14.48ID:a2tJiRMx0
カヤックは長さ=速さだから仕方ない。
艇が短いと波と波の間にはさまってしまって揺れるし進まないししんどい。
長いシーカヤックだと波と波を跨げるから安定してて速いそうだよ。
2023/06/08(木) 23:57:22.58ID:EQBlmyyfr
>>825
おま俺
今ならアマ公式で1577円だから予備買い足そうとしてたとこだわ
安いからシロカキと田植でも大活躍
2023/06/09(金) 04:44:21.33ID:7WsvIz5Ap
カヤックに合わせたパドル選びも重要よ
それにしても200cmで沖に出る勇気はないけど
最悪死ぬような趣味の選定でケチるなよ
2023/06/09(金) 07:57:10.22ID:mktlUW6ud
>>823
カヤックにサイドフロートなんかほぼ誰も付けてないよ
830名無し三平 (ワッチョイ 5115-N/Lw)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:07:21.64ID:Z2rP9czQ0
カヤックにアウトリガーとかいう走破性と安全性を犠牲にする謎の艤装
831名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:20:19.10ID:ZVQlsC2cp
サイドフロート付けなきゃ心配になるような乗り物とか復帰のしやすさからSUPの方がまだ安全な気がする
2023/06/09(金) 11:06:46.63ID:kNHiJ5Uw0
>>830
足漕ぎ艇なら、走破性はほとんど変わらず、
安全性がかなり増す。

うちの地方ならほとんどのユーザーがアウトリガー持ってる。
833名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:39:51.65ID:4UpptDMqp
横からだけどレボとか一部除けば足漕ぎってアウトリガー付けなきゃ横の安定性に不安抱くようなのってないよね
てかアウトリガーをほとんどのユーザーが持ってるとか逆にすごいなw
2023/06/09(金) 11:52:32.94ID:6sTvGihWd
関東だとアウトリガーは足漕ぎのみ、レボ乗りは割合多め、あとは見るからに初心者しか付けて無いな。
店の人に聞くと、初心者が買っていく事が多いそうだ。きっと補助輪か何かと間違えてんだろうね。
2023/06/09(金) 11:56:38.86ID:Z2rP9czQ0
地域によってはあるかもね
みんな付けてるから俺もって国民性だし
ちなみにフロートがあるとロールが難しくなるから安全性は低下するで
実際にアウトリガー付きの足漕ぎカヤックがひっくり返った状態で見つかった事例あるしな
2023/06/09(金) 12:04:45.51ID:v92mH56wa
>>823
沖にでたいなら忍とかコストコカヤッククラスじゃないと危ないよ
2023/06/09(金) 12:07:46.10ID:mZNr+NRid
サングラスのUVカットは経年劣化して3~5年しか持たないと言われてるけど
この人はUVカットテストする機械で測って、20年50年前のサングラスでも問題無くUVカットしてると言ってる
本当に問題無いって事でいいんかな?テストした古いサングラスは引き出しにしまっててほとんど使われて無いとかじゃないんかな?
https://eaudevie04.exblog.jp/30063513/
838名無し三平 (オッペケ Sr91-S8Wv)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:12:14.99ID:99JisTfir
ウチの地域だとアウトリガー付きのカヤック乗ってる人は手漕ぎ足漕ぎ関わらず大体キャスティングタックル積んでたな
2023/06/09(金) 12:17:30.17ID:6sTvGihWd
>>837
50年前つーとまだ色付きガラスの時代だから劣化起こしてなくても当然と言えば当然だけど、、、それと現代の樹脂レンズ比べてどーすんだよ。
2023/06/09(金) 12:21:10.57ID:Imppjecsd
地域によるんだね
サイドフロートなんてYouTube以外で1回も見たことないや
2023/06/09(金) 12:35:09.98ID:kNHiJ5Uw0
まぁ・・・うちの地域はほとんど湾がなくて、
東に行けば太平洋、
西に行けば東シナ海なので、
アウトリガーは重要なのです。
2023/06/09(金) 14:50:40.49ID:mZNr+NRid
>>839
20年前の樹脂レンズも問題無いって言ってるやん
843名無し三平 (ワッチョイ 4533-/vY/)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:53:45.98ID:btoiFQnl0
>>836
忍とかコストコカヤックって10ftあるかないかじゃなかったっけ?
2023/06/09(金) 15:04:02.88ID:TeLCbFUPd
房総沖でビンチョウマグロが41年ぶりの豊漁らしい
カヤックでもワンチャンあるかな?
845名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 16:30:17.63ID:kP+avpnxp
こっちは去年メジがイレグイだった
俺は当然だが全リリースしてたんで問題無かったけど初見の県外ナンバーのボータが抜き打ちのクーラーチェックで何匹か持ち帰ってたみたいで帰着ポイントがざわついてた事があったな
罰金でちょっとしたカヤック1台買えるくらいだからお前ら絶対リリースしろよ
846名無し三平 (ワッチョイ 6946-A0b5)
垢版 |
2023/06/09(金) 16:31:08.90ID:c2sP4nZ20
忍は確か3.5でコストコが3
忍でもちょっと荒れたら危ないけど最低限忍クラスはほしいね
2023/06/09(金) 17:42:31.80ID:Xb05FPVSp
ニモ2+1乗りだが「最初はいい…」の意味を理解するも買い替えに踏み切れず
2023/06/09(金) 17:59:47.87ID:JyuARgUl0
200cmカヤックは内水面や川下り専用なのか
たしかに海でやってる動画はなかったかも
タライに乗ってたようなもんか
849名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:36:23.26ID:5qo5kPG/p
7ftくらいのカヤックとかよく海で出れるよなー
去年だったか一昨年福井県でそんな感じのカヤック(?)に2馬力積んで重さで後ろかた浸水して海保案件あったけどちょっと考えればわかると思うんだよね
2023/06/09(金) 22:29:37.22ID:1yeY2pyG0
ホビーどころかトイカヤックか
851名無し三平 (ワッチョイ 1201-2a7c)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:33:59.87ID:cDTa7o/D0
>>830
船外機つけたら無双できるやん
2023/06/09(金) 22:48:40.22ID:mWAGuMbEd
>>851
船外機とか
カヤックじゃねーしそれ
2023/06/09(金) 22:51:08.92ID:R1zNszZk0
>>852
それ言うなら足漕ぎだってカヤックじゃねえよ
854名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:58:01.71ID:O6sIo40tp
付けたいとは思わないけど外国の釣りYouTuberとかX字のアメンボウみたいなアウトリガー付けてるけどアレくらい本気なら逆にかっこいいとは思うよ
だがしかしそもそもカヤックはささっとやってすぐ帰れるくらいの気軽さが魅力だからロッド4本くらいぶっ刺して何に使うか分からんロープや謎のケースいっぱい積み込んでる重装備なカヤック見ると本末転倒だろってなる
855名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:01:52.81ID:O6sIo40tp
船外機詰んだら確かに賛否はあるけど
足漕ぎカヤックってジャンルは確立してんのに今更足漕ぎはカヤックじゃねぇって言う偏屈なおじさんってまだいるんだな
2023/06/09(金) 23:10:42.21ID:+6eLtBAyd
いや足コキはカヤックじゃねーだろ
2023/06/09(金) 23:11:21.96ID:R1zNszZk0
>>855
枕詞無視して恣意的に切り取られてもね。
エンジンつけれるカヤックならフリーダムもあったし、コンパクトにジェイモとかも定番だが。そもそも釣りのための道具自体に賛否があるの?
2023/06/09(金) 23:14:30.54ID:+6eLtBAyd
コンパクトにジェイモ定番ってなんだよwwwww
859名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:31:37.96ID:/YU041Rop
>>856
どう思ってようが勝手だけど世間じゃ足漕ぎカヤックってジャンルは定着してるんだからカヤックじゃないって言ってる方が滑稽だよ?

>>857
枕詞無視??wまぁいいや
2023/06/09(金) 23:39:53.36ID:J4ywESvBd
>>859
どう思ってようがこちらも勝手だが
定着してないし滑稽なのはこちらも同じくなんだわ
貴方の意見も分かるけどね
2023/06/10(土) 00:21:09.17ID:X5aqlOiq0
船外機って右みたいな形の船尾にマウントつけられる形の船体やないと無理ちゃうの?
ワイのがそうやけど
862名無し三平 (スッップ Sd33-vCrx)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:58:12.60ID:A4JAigxPd
僕の出てる所は足漕ぎの方が多いけど
釣りするなら足漕ぎは楽だと
ロケーションやツーリングなら別だと思います
863名無し三平 (ワッチョイ 5924-/Rth)
垢版 |
2023/06/11(日) 08:11:41.38ID:OJTd8zWO0
足漕ぎカヤックってカヤックじゃないの?
2023/06/11(日) 09:27:03.93ID:OMSNWHIg0
カヤックじゃなかったらなんて言ったらいいんだ?
足濃きカヤックより定着してる他の言い方知りたい
865名無し三平 (ササクッテロル Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:22:43.25ID:zvOjGr/Cp
足濃きカヤックなんて初めて聞いたわ
2023/06/11(日) 10:55:12.76ID:NsoE89ix0
厳密に言うなら足漕ぎミニボートとかじゃねえの?
取り敢えずダブルブレードパドルで漕ぐ小型ボートがカヤック。
カヤックも船体形状でさらに細分化されるけど総じてパドルで漕ぐ。
だから足漕ぎやエンジン付きならそれは最早カヤックでは無い。
今の時代はカヤックって名前が小さくて船体細いボートの総称みたいなもんだから名前なんてどうでも良いと思うけど、拘る人や反応しちゃう人もいらっしゃるようで。
2023/06/11(日) 12:36:44.51ID:IImG9BUMd
カヤックフィッシング大会とかいって
足漕ぎも参加してると???となる
まぁ俺は大会出ないけど
868名無し三平 (ササクッテロル Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:54:48.46ID:gjhN/uewp
> まぁ俺は大会出ないけど

このどうでもいい一文でコイツすごく面倒くさい人間なんだなーってのがじわじわ伝わってくる
2023/06/11(日) 13:03:15.63ID:7rdjaAWd0
大会に出てるなら認知されて定着してるしokだろ
2023/06/11(日) 13:23:30.44ID:nl5ig+Tvd
>>868
面と向かってコイツとか言えなーくせにイキってんなネット番長乙
失礼だな君
871名無し三平 (ササクッテロル Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:44:38.36ID:jnWUkGdNp
>>870
手震えてんのか知らんけどタイプミスってんぞ?
まぁ落ち着けよw
2023/06/11(日) 14:05:05.19ID:Niw4EgaUd
まぁ定着してないってのはちょっと苦しいな
2023/06/11(日) 16:19:29.52ID:KnmRDkSyd
>>871
煽ってばかりで自分の意見無いカスが絡んでくんな
2023/06/11(日) 16:37:45.37ID:9MxaX0Un0
隙を見せたお前の負け
875名無し三平 (ササクッテロラ Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/11(日) 16:44:39.11ID:GOBGQDj5p
>>873
意見も何も>860と>867のレスがツッコミ所すごいからだろ
どんな気持ちでカヤックフィッシング大会は出ないって点を強調したのか知りたい
なんか得体の知れないプライドとか持ってそう
876名無し三平 (ワッチョイ 8b2c-pkMv)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:12:40.16ID:sH6kpY1L0
>>875
きっと脳が萎縮しちゃってて、自分の言ってる事が絶対だと勘違いしてんだよ。

大人の対応でスルーしてあげる事が優しさだよ!
2023/06/11(日) 21:01:56.48ID:pGpVx+k+0
まあ足漕ぎ艇がカヤックだろうとなかろうと、ドライブ壊れても自力で帰ってこれるようにしとくのが大事だと思うわ。
2023/06/11(日) 21:23:33.39ID:OMSNWHIg0
そらそうだが、そういう話だっけ?
879名無し三平 (ササクッテロル Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:42:21.40ID:WVUKnh8Bp
俺カヤックフィッシング大会とか出ないけど
正直足漕ぎがごく一部の人間からカヤック認定されてないとか超どうでもいいと思ってるよ
880名無し三平 (ワッチョイ 8b89-43+h)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:46:32.31ID:f9bbDSr/0
カヌーとカヤックの定義見てるとコイツら何を言い争ってるんだという気持ちが湧いてくる
881名無し三平 (スププ Sd33-0aSI)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:54:02.63ID:NO5vELgcd
話のネタになるくらいで、定義はどうでもいいかなあ
船外機までいくとボート乗れやって感覚はある
2023/06/11(日) 23:27:16.09ID:NsoE89ix0
ゴムボと分割艇は経験あるけど、足漕ぎカヤックが良いや。
地方ならカヤックにやたら金掛けるより安いマリーナと中古の18fとかのボート買った方が絶対満足出来るよ。初期費用とか維持費とか軽自動車くらいの感覚で行けるから。
883名無し三平 (ワッチョイ 5924-/Rth)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:07:12.26ID:peZkFRvF0
10万以上出してロードバイク買うなら原付きのスクーター買えるし絶対満足できるよとか
外でBBQするより焼肉屋行った方がコスパいいし満足できるって言われても違和感持つ人や反発する人の方がマジョリティでしょ
ベクトルが違う
2023/06/12(月) 13:07:25.88ID:M0ctUbzE0
2馬力とカヤックをよく比べたりするけど、
エントリーポイントが
2馬力<カヤックなんだよな。
うちの地方では。
2023/06/12(月) 14:54:31.35ID:1KF60hGG0
エントリー?と呼べる場所ないわ
駐車場からカヤックかついで砂浜まで運ぶだけ
バリアフリーでもないからドーリーもあんま意味ない
886名無し三平 (ワッチョイ 3915-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:49:56.39ID:fVtUJ18k0
適度に運動できて手軽に出せるからカヤック乗ってんだわ
887名無し三平 (ササクッテロル Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/12(月) 20:43:24.92ID:7q1O2CDyp
俺は金無いからカヤック乗ってるんだけどねー
なのでプレボ買ってもリッター500m〜800mくらいの燃費で1釣行8000円以上ガソリン代かかるから貧乏人の俺には無理ですwww
2023/06/12(月) 20:58:14.33ID:xqq7hPhK0
>>887
どんな船想像しとるのか知らんが、昔乗ってた18fの50馬力の和船で湾内あちこち1日釣りしてせいぜい20Lくらいかな。
係留代も月8,000円とかな。中古30万で買って船外機OH代が10万くらい、マジで金かからん。
889名無し三平 (ワッチョイ 5924-/Rth)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:42:47.15ID:peZkFRvF0
>>888
あっはい
ここカヤックスレです

あと>887は半分嘘で自分プレボ所有者してます
890名無し三平 (スプープ Sd73-D0zJ)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:31:30.77ID:TOFv69y0d
>>889
なんだこいつ
まだ居たのかwwwww
891名無し三平 (スプープ Sd73-D0zJ)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:34:00.78ID:TOFv69y0d
あっはい
半分嘘です

なんだこいつ
892名無し三平 (ササクッテロリ Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:53:47.62ID:uEH5tJ9Ip
>>891
おっフィッシング大会出てないけど大会の内情に詳しい人じゃんw

ボートの話題なんかスレチだから皮肉ったんだけど流石ですね
2023/06/12(月) 23:04:06.70ID:L+6PWfWSd
今日もよく釣れるなー
おやすみプレボくん

あっはい
ここカヤックスレですwwwww
2023/06/13(火) 09:41:45.08ID:kL4xkHRR0
レーダーリフレクターつけてるひといる?
895名無し三平 (ワッチョイ 8b89-43+h)
垢版 |
2023/06/13(火) 09:52:41.00ID:CFrXEN8u0
つけてるで
2023/06/13(火) 09:54:12.35ID:Bxjs4gvB0
付けてるよ<リフレクタ

出港する漁船、漁の準備で前見てなくてもレーダーは回してるのが普通
897名無し三平 (ワッチョイ 8b2c-pkMv)
垢版 |
2023/06/13(火) 10:14:13.79ID:7uGTBw4M0
出艇場所や周辺の漁協ではレーダー付きの漁船がいないからリフレクターはつけてない。
2023/06/13(火) 10:29:07.12ID:dRzkmMnVd
Amazonで買ったやつ付けてたけど、知り合いの漁師に映ってない言われたわ
2023/06/13(火) 18:24:51.28ID:xLt5+3cZp
落水検知のJM-Safetyとかって使ってる?
2023/06/13(火) 23:28:31.80ID:Qd5GMLTD0
足漕ぎだろうが手漕ぎだろうが疲れる箇所が違うだけで、等しく疲れるから
それなら手漕ぎでいいや。って感じ

誰だよ?身体で1番デカい筋肉使って漕ぐから足漕ぎのが楽とか言ったやつ出てこい
2023/06/14(水) 01:13:07.36ID:dL9saOyd0
最高速度は手漕ぎのが早いね
時速5kmの巡航なら明らかに足漕ぎのが楽だけど
2023/06/14(水) 02:47:21.15ID:VjwKCBsW0
足漕ぎ+手漕ぎ+船外機のトリプル動力でどれぐらい速くなるの?
903名無し三平 (ワッチョイ 8b2c-pkMv)
垢版 |
2023/06/14(水) 07:05:29.66ID:Klk1WtN00
>>902
足せば早くなる訳ではなく、その中で一番早いのと変わらない。
2023/06/14(水) 07:21:32.83ID:dO1RPfbSr
どうせならエレキも足してQUAD動力にしとけ
ちなみにエンジンより速く漕げないなら抵抗になるからかえって遅くなる
2023/06/14(水) 10:53:53.79ID:Bo7yiBrWM
>>901
足漕ぎ艇を手漕ぎしたら遅くならんか?
FRP艇とかの高速艇が普通の足漕ぎ艇より速いってことだよな?
2023/06/14(水) 12:07:19.66ID:ZxH3QBoBd
手漕ぎの良さは竿持ったままちょいちょい移動できる事だよ。
あとはスパンカーも効く。
釣りを第一に考えるなら足漕ぎ、もう手漕ぎには戻れない。
2023/06/14(水) 12:24:42.48ID:11NttQ2ld
YouTuberがペダルを爪先部分で漕いで「足漕ぎは全然楽じゃない」とか言ってて馬鹿なんだなと思った
自転車乗ったことないのかね
手漕ぎと足漕ぎの乗り比べみたいな動画だったかな
2023/06/14(水) 12:31:31.65ID:EORJe7wUa
足漕ぎで楽なのはホビーカヤックの最上位艇だけだよ
2023/06/14(水) 13:13:14.12ID:oTog6gPTd
電動アシスト足漕ぎカヤックって需要あるんかな
2023/06/14(水) 14:42:58.30ID:ZxH3QBoBd
>>908
へえ、1番重くてターボフィンでも進まん止まらんPAがねえ、、、
実際はレボくらいしか早く無いけどな。
2023/06/14(水) 15:32:14.08ID:VjwKCBsW0
>>903
じゃあ二人乗りカヤックで二人で漕いでも
最大速度は変わらんの?
2023/06/14(水) 17:35:25.02ID:GGwK6IUK0
足漕ぎと手漕ぎで差が
でるのは、風がでたときかな。
足漕ぎは風に対して斜めになれるので
風には強い。

スキマーと釣行したとき感じた。
自分のアウトバックで引っ張ろうか?
確認したけど、断られたな。
でも倍以上時間がかかってたよ。

話変わるけど、ヤフオクに16万くらいの中古の
アウトバックでてるけど・・・皆興味ないんだな。
自分も同じアウトバック持ってるけど、
非常に頑丈でいい艇だよ。
2023/06/14(水) 17:36:20.59ID:GGwK6IUK0

ただ、重いけどね。
2023/06/14(水) 18:57:03.62ID:7Dq6wyta0
ホビーのリセールバリュー下がってきたような…
2023/06/14(水) 19:14:16.42ID:GGwK6IUK0
中国製のフィンタイプのカヤック買うくらいなら
このカヤック買うよな。普通。自分もホビー買って
10年ちかくになるけど、ホビーは今でも部品提供してくれるし。
本体が壊れるまで乗りこなすぞ。
2023/06/14(水) 19:19:58.41ID:1k5518Ol0
>>915
アウトバック、10年前は25万とかで今は50万くらいか?
昔買った人はそうだろうけどさあ。
チェーンアッシーとかもどんどん高くなってるし。
917名無し三平 (ササクッテロラ Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/14(水) 19:21:42.78ID:J9KZcsovp
ホビーが優良なのはいうまでも無いんだが去年からコスパ悪すぎんだよなー
8年前はアウトバック30万円代で買えたのが今は倍近くするし
昨今競合のフィンドライブ艇もクオリティー面で及第点で安い
918名無し三平 (ササクッテロラ Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/14(水) 19:24:24.19ID:J9KZcsovp
>>916
って被ったわ
2023/06/14(水) 19:26:39.72ID:GGwK6IUK0
自分が買ったときは本体が23万だったよ。
それでもドル円が80円から100円になって
販売店は苦労してたな。

アリエクでホビーユーザーが書いてたけど、
中国製のドライブの部品、ホビーに完全互換するってよ。
でも純正買うけどな。
2023/06/14(水) 19:30:23.37ID:1k5518Ol0
そう言う俺はホビーやらネイティブ乗り継いでタイダルに。
自分にとって理想的なデッキ形状のモデルあったから買っちゃった、超使いやすい。
2023/06/14(水) 19:31:49.10ID:XMZNYUbK0
ヤフオクのアウトバック見たけど14万の方は9年前に譲って貰ったって位だから10数年前の物で大事にしてそうだけどもうポリの限界近いだろ

業者の税込み154000の方は2019に購入した物とか記載あるけど↑と同等の古いタイプだし2019の時点でもヤフオクでジャンクで売ってたアウトバックだろこれw
2023/06/14(水) 19:44:35.86ID:GGwK6IUK0
>>921
自分も同じくらいのアウトバックだけど、
全く壊れる気配ないけどな。まぁ屋根つきの車庫で保管してるからもあるが。
ホビー船体の厚みは結構あるのですごい頑丈だよ。
その代わり重い。

まぁ、アウトバックはハッチあけると船体が見れるので
浸水してたらすぐわかるよ。毎回確認している。
923名無し三平 (ササクッテロラ Sp05-/Rth)
垢版 |
2023/06/14(水) 19:47:25.51ID:3cpfErI4p
10年前のホビー買うなら流石に20万くらいの新品フィンドライブ艇買った方がマシ
2023/06/14(水) 21:12:24.64ID:dL9saOyd0
ポリ艇なんてみんな丈夫やろ
薄く作る方が難しいっていわれてるし
2023/06/14(水) 21:24:18.50ID:5jlEgJLF0
手で漕ぐならシットインが楽すぎでなー
沈したら終わるけど(フローターは入れてる)
テキトーに出れるのがメリットだな 軽いので
2023/06/14(水) 21:30:01.03ID:dO1RPfbSr
エスキ牛ロールできれば再乗艇の手間もかからないんじゃないか?
2023/06/14(水) 21:47:42.33ID:5jlEgJLF0
>>926
練習はした&できたけど、事象発生時に実際にできるかというと難しい<エスキモーロール
でも、転覆する気はしないな 重心低いし
928名無し三平 (ワッチョイ 8b2c-pkMv)
垢版 |
2023/06/14(水) 22:50:19.36ID:Klk1WtN00
>>920
いつもホビー、ネイティブ、タイダルって書いてるが、タイダルPK37の良さが全くわからないよ
2023/06/14(水) 23:03:29.74ID:5jlEgJLF0
ぶっちゃけ アウトバック コピー<PK37
シート固定で重心位置をいじれないのが困るくらいかな
幅広くて重いのは足漕ぎ艇の中ではマシな方

品質は・・・・シートのベルトバックルがぶっちぎれたり、ペダルストラップぶっちぎれたり・・・
まあ そんなもんだろ 浸水なければ良い と思う人向き
手で漕ぐと劇遅いので、実用範囲外 緊急時限定
2023/06/15(木) 02:33:15.40ID:vLwXKPW40
>>928
いつも?俺はPK37じゃなくてPK366だけどな。
長めのタモでもアンカー類でもポイっと置いとける広いフロントデッキが唯一無二で超使いやすい。
後はフロントの左右レールと竿立て左右に各3つ標準装備だからマジで追加のカスタムが要らん状態。
シートも前後動かせるけど、フィンタイプであの機能いるの?体重によるのかも知れないが。
後は強いて言えばセンターのハッチが角形だったらな、とかアウトバック並みには重いくらい。
2年使ってトラブルは今のところ皆無。
2023/06/15(木) 02:41:15.22ID:UFcGXGf30
@kazusun9078
自分の考え方ですが、
2機にしてもスピードが上がらないのは
1機、1機の最高回転以上に回らないので
どちらかの速い方の最高回転の推進速度までが限界なのだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=pCaZYkL_iDo


そういうことか
めちゃ早く回ってるプロペラの横に
それより遅いプロペラをいくら付け足してもそれ以上早くなるわけないもんな

けど馬力は足し算だから波や向かい風に対しては有効ってことか?
2023/06/15(木) 16:49:22.67ID:9y7zDFgD0
足漕ぎでスパンカー使っている人いますか?
スパンカー使うとやっぱり小回りがきかなく
なりますか?
2023/06/16(金) 20:40:35.17ID:qMjCKTVS0
週末は梅雨の谷間の晴天の模様
浮いときますか
934名無し三平 (ワッチョイ a924-zoaC)
垢版 |
2023/06/17(土) 06:16:04.61ID:tAIx759M0
風強いし波あるし海中ゴミ凄そうで釣りにならない
935名無し三平 (ワッチョイ 8124-ENIj)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:56:15.37ID:+0VKu9S40
今日は良い日じゃった
2023/06/17(土) 18:20:40.77ID:3ZAzDDxP0
うーん、明日浮こうと思ってたけど今の風速が参考にしてる予想サイトの悪い方の予想を上回ってる
駄目かなこりぁ
937名無し三平 (ササクッテロリ Sp79-zoaC)
垢版 |
2023/06/19(月) 08:56:22.56ID:rNhjAejsp
台風過ぎ去った筈なのにこっちは日中爆風だわ
予報見ると正午くらいで風速8mが3日連続
どうなってんだ?これ
2023/06/22(木) 12:31:18.43ID:XqvMamCZ0
暑くて具合悪くなるけど、ウエットかドライ着ないとまだ入水自殺な水温<三陸
ちょこちょこ上陸して、脱いで涼まないとやってられん
釣れるけど
939名無し三平 (ワッチョイ 5e89-1DuZ)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:27:45.83ID:B+uPQE3L0
気温的には半袖短パンでいいけど水温的にはウェットスーツいるんだよなぁ
2023/06/23(金) 00:35:00.90ID:WESCm/Vd0
再上艇出来れば半袖短パンで余裕よ
941名無し三平 (ワッチョイ d915-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 08:58:18.97ID:dGzLXdiw0
薄めのスプリングだけどそれでも暑い
浜で軽く泳いだら気持ちよかった
942名無し三平 (ワッチョイ 3112-bVF6)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:33:24.46ID:6hhq4+pl0
>>900
どう考えても脚の方が楽
2023/06/23(金) 17:54:02.65ID:o29mitQXM
>>942
どう考えても?やんのか?カヤックレース
2023/06/23(金) 18:13:52.40ID:VomlhQUs0
パドルは足も使って漕ぐもんだ。
慣れてない人なら、と言う条件なら足漕ぎのが優位かも。
そもそもろくに手漕ぎすら出来ねえ奴が釣り目的で乗るんじゃねえよ、とも思うけど。
945名無し三平 (ワッチョイ 6d33-RL4T)
垢版 |
2023/06/23(金) 18:22:09.75ID:E8qYKqtw0
パドルで漕いだ力がどこに行くことでカヤックが前に進むのか
ってのを考えりゃわかるけど、ケツの摩擦と足の踏ん張りなんだよな そこらへんがわかると腕で漕がずに足の踏ん張りを伝えて効率的に漕げるようになるんだが
2023/06/23(金) 19:15:17.80ID:mlvyv79ad
最高速度なら手漕ぎだな
5km程度の巡航が楽なのは圧倒的に足漕ぎだが
2023/06/23(金) 19:19:50.44ID:ytkgmsOT0
車のマニュアルとオートマの争いと同じだよ
手漕ぎ派の人も言い分はあるんだろうけど釣りするなら足漕ぎ圧勝だってw
948名無し三平 (ワッチョイ 6d33-RL4T)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:24:09.86ID:E8qYKqtw0
まあ両手フリーはデカい
2023/06/23(金) 19:35:05.97ID:YSBcxirT0
300cmぐらいの短いカヤックで体幹使って漕ぐと左右にブレまくるやん
手先だけで小さい動きにせな
950名無し三平 (ワッチョイ 6d33-RL4T)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:39:06.52ID:E8qYKqtw0
ブレまくるのは踏ん張る方向間違えてるからやで
重心とカヤックの抵抗考えんとそらふらつくわ
2023/06/23(金) 21:31:00.88ID:2TupQVfyd
>>947
的外れすぎて草
2023/06/27(火) 21:36:44.82ID:pKrmE13o0
お前らサイクリングボトル使ってんの?
953名無し三平 (ワッチョイ 4b71-WJqt)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:55:33.82ID:+Ugcx7CP0
クーラーボックスでキンキンに冷やす以外選択肢ないだろ
954名無し三平 (ブーイモ MM4b-G1GT)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:35:37.39ID:hBaF8SctM
これから暑さとの戦いになるな、、
2023/06/29(木) 12:37:36.76ID:OezsOWAp0
無風で暑くてどーしよーもないときは、シートにパラソル
風受けにもなるし
2023/06/29(木) 13:23:23.78ID:2UDOXjC+M
保管場所のカヤック熱対策何かしてる?
外でUVシートかけてても50度くらいはなってる
957名無し三平 (オッペケ Sr81-EOoO)
垢版 |
2023/06/29(木) 15:55:08.48ID:YPPI6jkjr
そもそも屋外に置いてない
2023/06/29(木) 16:36:09.35ID:bL4U/kr50
劣化する原因は保管温度よりも直射日光の紫外線やろ
2023/06/29(木) 16:42:39.29ID:LQzJCoEad
樹脂の劣化要因は、紫外線と湿気と熱だぞ
960名無し三平 (テテンテンテン MM4b-rZgB)
垢版 |
2023/06/30(金) 10:08:14.47ID:SYXbhqVdM
部屋とYシャツと私
961名無し三平 (スーップ Sd43-njPM)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:30:57.21ID:8taiS7mMd
TGベイトとエソと私
2023/07/07(金) 14:27:44.38ID:WZ76e+8xM
空調服着てる人いる?ベスト型の奴着たらなかなか涼しそうやなーって
2023/07/07(金) 15:33:28.99ID:YmH/XEK60
>>962
カヤックは水がかかるから無理。バッテリーのところの防水が必要

空調服一般の話だと意外と効果がある。ただしファンの音がけっこううるさい。それにずっと付けていると重さが気になってくるので、動き回る用途には向いていないの感じた
2023/07/07(金) 17:09:02.69ID:yEd08WcCp
サーフとか堤防なら空調服あるといいかもね
おすすめは半袖フード付き
脇から風抜けるしフード被れば首にも風がまわる
2023/07/07(金) 20:20:18.96ID:zeAZnXiIM
回答ありがと。
防水に関してはチンしなければ何とかなるかなーと思ったけど
まぁ海水がかかる前提での使用はそもそも論よね

欲しいなぁーでもどうしようかなぁー
2023/07/07(金) 20:47:47.99ID:YZob6s310
首掛けファンなら行けるんじゃね?
自分はパラソルだが

どっちにしても風のある日は不要というか使い物にならない
手桶で海水かけ流しで冷やすしかない
967名無し三平 (ワッチョイ d724-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:56:37.15ID:bN0+rnnW0
冬のヒータージャケットはドライスーツの中で塩害ないが空冷ジャケットは無理だろ。BT防水スピーカーも海水じゃ無理やった
2023/07/07(金) 20:57:00.81ID:YZob6s310
自分が使ってる手桶はこれ リーシュコード付けてる
折りたためてちょっと重い=風で飛びにくい
http://www.isetou.com/products/laundry_bath/soft_yuoke_teoke/soft_yuoke_teoke.html
船酔いでゲロるときにも必須
ダイレクト=ゲロは落水の危険があるので、間接法が安全
969名無し三平 (ワッチョイ 1201-kYNS)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:07:22.55ID:+hkDsKc60
エソは骨ごとバリバリ行くのが旨い
2023/07/07(金) 21:16:04.44ID:TF3Pe8V00
自分の漕ぐカヤック乗ってて酔うか?人によるのかもしれんが。
971名無し三平 (ワッチョイ 6333-DSYG)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:43:43.13ID:L1ZVBtd50
首掛けファンよりパドルにファン付けて漕がずに進んでほしいわ
2023/07/07(金) 22:08:00.13ID:XRn6+FRg0
>>968
全く同じの使ってるわ
柄をスカッパーホールに入れてる
結構しっかりしてていいよねー
2023/07/08(土) 00:13:52.62ID:dmbJxfm60
左右に船体がブレる漕ぎ方してたら酔うんじゃね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況