>>149
芸能人の小倉優子さん(ゆう コリン)は、かって、自分自身のことを「こりん星(こりんせい)」という星から 「いちごの馬車」でやってきた「りんごももか姫」だと、ことあるごとに発言していた。
コリン星人キャラを演じていた時代の小倉優子さんは、コリン星関連の質問(つっこみ)をされると、 回答に窮して、苦悶に満ちた表情で、苦しい言い訳をするので、 おもしろがって芸能リポーターや、司会者【MC】から、毎回、からかわれていました。
視聴者は、質問の回答に苦しむ小倉優子さんの苦悶の表情をみて、腹をかかえて笑っていたわけです。

「こりん星」という星から「いちごの馬車」でやってきた「りんごももか姫」を演じていた小倉優子さんと似たキャラクターを、ちぬこ氏は演じているから、小倉優子さんと同じように、おもしろがってからかわれるのだと思います。
小倉優子さんは、「こりん星」という星から来た。 と、大ウソを言っていたけど、教養のある人は、「こりん星」という星など存在しないし、嘘であることがわかっているから、まったく腹も立たなかったわけです。

さて、ちぬこ氏は、「伊勢志摩」に住んでいるから、伊勢志摩ユーチューバーと自称していることになっているけれども、 「近所の川で魚を狙ってみたら・・・涙があふれてきた」と題する動画において、 「近所の川と自認する川」が三重県松阪市松崎浦町にある「三渡川」ですから、
この場所は「伊勢志摩地域でない」し、正確には「中勢地域」ですから、 ちぬこ氏は背伸びして伊勢志摩ユーチューバーと自称するのではなく、
「中勢ユーチューバー ちぬ子」とあるべきと思います。

名古屋方面に行くには、近鉄を使うことを考えるでしょうから、「近鉄 松阪駅」か 中勢地区で特急が止まる駅の「伊勢中川」(三重県松阪市嬉野中川新町1丁目)の近所の人であり、
伊勢志摩ユーチューバーの由来は、じつは「伊勢中川」からつけたという、おちがあるのではないかと 推理して笑っています。

伊勢市や志摩市の土地勘のある者からすると、「そもそも、どうして、伊勢志摩ユーチューバーなの??? 中勢ユーチューバーと白状しろよ 」というように、
伊勢志摩ユーチューバーと名乗っていることが滑稽で噴き出しそうになるわけです。