X

ベイトでシーバス 37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/11(金) 18:00:12.80ID:cYIdpWqP
ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い
スピニングじゃ良くない

前スレ
ベイトでシーバス 32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1604403864/
ベイトでシーバス 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608015504/
ベイトでシーバス 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1612260585/
ベイトでシーバス 35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1618126308/
ベイトでシーバス 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1621258505/
2名無し三平
垢版 |
2021/06/11(金) 18:52:18.13ID:XZamv3JW
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
2021/06/11(金) 19:38:56.27ID:Qxk/z2dr
>>1

ベイトって細くしたら飛距離伸びんの?
PEラインするメリットある?
デメリットはしってる
2021/06/11(金) 19:50:33.06ID:LwJ0M9/R
>>3
PE2号とモノフィラ4号くらべたらPEの方が飛ぶけど劇的には違わない
異論は認める
2021/06/11(金) 20:25:52.11ID:P4pi7QY5
すまん、スピニングでよくね?
2021/06/11(金) 20:36:52.09ID:EVdjSb/B
別にモノフィラでいいんじゃない?
俺はデカイのしか狙わないからPE一択だけど
2021/06/11(金) 20:40:03.52ID:8sbW1+Dm
↓ここからビッグベイト禁止↓
2021/06/11(金) 20:51:48.66ID:KjSUdzPL
メガドック最高ー!!
2021/06/11(金) 21:11:21.56ID:Qxk/z2dr
4号ぶち切ってくるシーバスとかおるんか?
エラ洗いは例外で
2021/06/11(金) 21:19:11.03ID:olRn3H2u
シマノのピットブルG5のインプレ希望してた人いたので書きます。
自分が使ってるのはピットブルg5の2号。
中心ににフロロの芯が入ってるらしく結構腰がある。PEとフロロの中間みたいなかんじ。
芯のせいかバックラッシュの復帰は楽、そもそもあんまりバックラッシュしない。
糸が重いので糸の軌道が低くなってなんか気分がいい。
自分はカヤック釣りが多くて底とりのしやすさを求めて高比重試してみたんだけど、今は底とり云々よりピットブルの妙な腰が気に入ってる。
強度は普通のPEより落ちるらしいけど、シーバスで2号だから不安を感じたことはない。
11名無し三平
垢版 |
2021/06/11(金) 21:49:14.25ID:hyoyU4kT
>>3
スピニングに比べたら影響は小さいが細糸の方が飛ぶのは間違いない
2021/06/11(金) 22:40:13.21ID:T3BicHBh
>>6
デカイのこそモノフィラの方がクッション効果があるから楽だけどなぁ
13名無し三平
垢版 |
2021/06/11(金) 22:49:17.71ID:UAUfcWVV
12ポンド以上のラインぶち切るシーバスとかいないからw
14名無し三平
垢版 |
2021/06/11(金) 23:53:57.80ID:621IYAVd
PEの感度に慣れるとモノフィラじゃ耐えられない
2021/06/11(金) 23:57:38.04ID:P4k+lqn2
モノフィラかPEかなんて
スピニングじゃもう20年以上前に決着付いてる話だろ
2021/06/12(土) 00:08:44.12ID:Z6QnSbm5
>>13
君の釣りしてるフィールドが全てだと思わない方がいいよ

世の中にはいろんなフィールドがあるんだよ(^^)
2021/06/12(土) 00:14:16.43ID:gn1gmZDF
3号 12lb  5.4kg 0.29mm
まあ大抵のシーバスは空中にぶら下げられる強さなんだな
2021/06/12(土) 00:34:31.79ID:7G6Zsm8f
根ズレってあるやん
2021/06/12(土) 01:03:06.29ID:gn1gmZDF
リーダーつけなよ
2021/06/12(土) 02:40:46.98ID:0dcxBqGD
キャストして巻き取ったらスプールの真ん中に全部ライン固まってて草
何が起きてるのかと思ってよく見たらレベルワインダーにライン通すの忘れてたw
2021/06/12(土) 04:10:04.34ID:SRsJCK2Y
なんか飛距離が出ないと思って良く見たらガイドの足の部分にラインを通してた事はあった
2021/06/12(土) 04:52:38.92ID:pveCl6Nc
>>15
スピニングはベイトよりモノフィラのデメリット多いからな
2021/06/12(土) 06:11:52.42ID:UXpx+MmY
>>20
何回かやったことあるわw
ルアーも付けて後は投げるだけってところで気づいて愕然とする
2021/06/12(土) 06:33:35.63ID:rmum+TQp
>>17
アホなん?
2021/06/12(土) 09:06:48.38ID:wJE4RNcR
堤防でジグぶん投げてるやつらを横目に釣ってしまったよ、こいつのジャークに反応してくれた

https://i.imgur.com/5BSLv00.jpg
2021/06/12(土) 09:08:56.36ID:R8e6G40M
セイゴは簡単だからみんな狙ってないんだぞ
2021/06/12(土) 09:52:47.10ID:XwTaQ2/4
>>25
コンクリの上にタックル置くとトリガー傷付かない?
魚と一緒にタックルも撮りたいとき、なんかいい方法ないかな
2021/06/12(土) 10:01:54.97ID:Lqp0hRP3
こんなショボい魚の画像を貼る勇気が欲しい
2021/06/12(土) 10:13:32.24ID:R5fCxtPD
地味に鰓傷つけてるのもきつい
しょうがないけど、痛々しいからアップする気にはなれない
2021/06/12(土) 10:42:09.50ID:G1B2fRLT
>>29

ここのセイゴは釣るのが難しいんだけど今油のってて旨いから〆たんだ
2021/06/12(土) 10:51:26.73ID:XKKcsTal
美味しく食べてくれてありがとう\(^o^)/
2021/06/12(土) 10:58:33.58ID:hDnPX7Us
お前らセイゴ釣り師に釣られてるぞ
2021/06/12(土) 11:39:13.97ID:i3l5sDNo
今の時期のセイゴは脂のっててうまいよね。
自分も大きいのは逃がすけどセイゴは食べる。
34名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 12:16:36.16ID:9nrQlfA3
エクスセンス ジェノスb108m ワールドシャウラ 1833どちらが飛びますか。サーフで
14-40gでやりたいと思って
2021/06/12(土) 12:18:56.15ID:7G6Zsm8f
実際に使い比べた奴なんているかね?
2021/06/12(土) 12:32:15.43ID:hcCA3L95
>>34
互角
どっちが使いやすかって言ったら断然社裏1833
2021/06/12(土) 12:41:45.76ID:aNOdFn4e
8フィート前後でMLクラスのロッドって無いですかね?
30000円くらいで探してるのですがそもそも見当たらないのです。
38名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 12:43:12.67ID:9nrQlfA3
>>36
ありがとうございます。
1833と1832はどうでしょう。
2021/06/12(土) 12:46:03.89ID:jpSHG1Dj
シーバスロッドで探すから無いんだよ
2021/06/12(土) 12:50:56.68ID:ErTHHl0I
>>38
もう全く別物
サーフで遠投したいんだと思うしメタル系ぶっ飛ばしたいなら間違いなく1833
1832は30超えて背負うと不安しかない曲がり過ぎて力入らない
2021/06/12(土) 12:53:01.13ID:8tRAErW/
>>15
20年以上前に決着って言うほどPEって普及してたっけ?
2021/06/12(土) 12:55:16.05ID:8tRAErW/
>>29
生き物には針を刺す遊びをやってて痛々しいも何も
引っかかるのは避けられないんだから
2021/06/12(土) 13:00:48.15ID:ErTHHl0I
目に刺さってるときは本当に申し訳ない気持ちにはなるけど(ノД`)
2021/06/12(土) 13:16:35.92ID:U980/erP
>>37
テレスコで良ければ
マイクロソルトSE 80MLTC
マイクロソルトSE 70MLTC
2021/06/12(土) 13:20:43.25ID:CMJLG0yi
>>37
スコーピオン1752
2021/06/12(土) 13:29:38.37ID:hxromnSE
>>16
それ、お前が下手くそだからじゃね?
2021/06/12(土) 13:33:59.97ID:mkVfiqtT
>>41
普通に使ってたな
ちょうどジョイクロが出たくらいにはもうみんなPE使ってた
2021/06/12(土) 14:28:28.71ID:DzQqpxFI
>>42
痛々しいものは痛々しいんだからしょうがないだろww
個人の感想に疑問もってどうすんだよ
49名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 14:30:25.97ID:nQ8KYkjw
チン先に針刺さるの想像して玉ヒュンになってしまったやないか!
2021/06/12(土) 14:31:34.08ID:DzQqpxFI
20年ぐらい前は上級者は猫も杓子もスピもベイトもPEだった
PE扱えない人たちが仕方なくモノフィラ使ってた

いまは一周回ってナイロンとかフロロが見直されてるイメージ
51名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 15:23:18.47ID:zI+kXonT
>>20
ついさっき、似たようなことやったよ
下糸で巻いたPEと新品のフロロをFGノットで結んだあと、さあ巻いていこうとなった時点でレベルワインダーを通していないことに気づいた時の徒労感w
2021/06/12(土) 16:52:13.92ID:gn1gmZDF
リーダー分くらい別にそのまま巻いて良くないか?
2021/06/12(土) 17:13:40.99ID:mGMKmaRh
スピニングで糸ふけで絡まるような展開って初心者以外で起こるか?
ベイトでキャスト時に外部要因(アドレス時にしらんまに障害物にひっかける、当たる)ないのにバックラ起こすぐらいないわ

どっちも数年起こってない
2021/06/12(土) 17:21:12.03ID:jrCgv7ET
糸フケた状態で巻く事がトラブルの元だろ。
キャスト時にスプールからドサッと出てエアノットになる。
トップで青物やる場合とか、ゆる巻きを気にしておかないとひどい目に合う。
55名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 18:28:48.37ID:nQ8KYkjw
トラブルは巻きたてホヤホヤの時だけ経験あるけど馴染んだらトラブル無いな
2021/06/12(土) 18:29:50.79ID:HwsKXCox
投げるときだけ右ハンにできねーかな特に遠投
止めてるつもりでもティップ下がる
57名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 19:50:56.39ID:ogEEz7+F
振り切り過ぎ。
58名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 20:06:52.63ID:nQ8KYkjw
たまに足元直下にドボンして恥ずかしい
2021/06/12(土) 20:24:39.00ID:veUv8c1+
ギリギリを攻めたいやん
2021/06/12(土) 21:50:16.36ID:xfn17nZL
俺の友人ダイワのリールでバックラするんだが何でなの。SVですらバックラしてるし。
SVなんてブレーキ3456あたりを使ってればまず大丈夫なはずだろ。
着水サミングすら適当でいいレベルだし。
2021/06/12(土) 21:54:03.84ID:gn1gmZDF
友人に聞けよ
2021/06/12(土) 22:19:13.99ID:S2dw5Dll
>>60
バックラッシュの80%はキャストのせい
2021/06/12(土) 22:34:05.06ID:vQ5V/OzI
ライトゲームとかバスのスピニングみたいな投げ方してるんじゃない?
2021/06/12(土) 22:54:57.99ID:veUv8c1+
ピュン投げはあかんけどビョン投げにすれば飛ばせる
必ずしもバス投げ=バックラというわけでもない
2021/06/12(土) 23:13:01.88ID:mGMKmaRh
夜間、どまっくら
水面だけが見えてるレベルの時ってどう投げてる?
そもそも投げる?
66名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 23:14:33.61ID:nQ8KYkjw
昼間の感覚で投げるよ
俺は下手くそだから精度は激落ちする
2021/06/12(土) 23:15:31.06ID:veUv8c1+
いや普通に投げるだろ
何しに行ってんだよ
2021/06/12(土) 23:22:49.01ID:gn1gmZDF
たまに出てくる夜だと投げれないとかバックラしまくるとかいう人の意味がわからん
2021/06/12(土) 23:28:44.15ID:0EtOxx48
むしろ夜の方が感覚研ぎ澄まされて飛距離も出るしピン打ちも
2021/06/12(土) 23:36:36.14ID:mGMKmaRh
投げれないとは言わんが
より精度でるは草

目つぶって投げろよもはやw
71名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 23:38:44.58ID:FDgueNWa
わろた
2021/06/12(土) 23:40:52.05ID:R7ozWK81
天津飯が居て草
2021/06/12(土) 23:42:56.31ID:DzQqpxFI
そもそもどこに着水したか
着水してるかすらわからんシチュエーションあるからなー
メインリールでPEバックラしてリーダーまき直しとかめんどいから
サブリールでフロロ直のを投げてるわ
PEならやらかすバックラでもフロロなら軽度で済むし
2021/06/12(土) 23:43:16.28ID:veUv8c1+
精度はわからんが精子は出る
2021/06/12(土) 23:45:37.48ID:UN+bJSCT
スピニングで良くね?が来るぞ気を付けろ(笑)
2021/06/13(日) 00:01:06.74ID:ohWAHiPE
>>73
ちょっとでも夜やってれば
着水バックラなんか全く気にしないでいいレベルってわかると思うけどな
2021/06/13(日) 00:10:42.07ID:n227TGqE
>>76
ブレーキ締め締め?
2021/06/13(日) 00:15:24.11ID:lIwb03fr
昼だとしても着水を目で追ってサミングしても遅くね?
すでにバックラしてるだろそれじゃ
2021/06/13(日) 00:17:09.14ID:ohWAHiPE
>>77
いや普通に昼と同じ設定だけど
回転やら音やらでなんとなくの着水タイミングはわかるだろ
80名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 00:19:19.19ID:p8DcwXlw
ここぞとばかりにマウント
2021/06/13(日) 00:22:39.06ID:ohWAHiPE
よほどの初心者でもなきゃみんな自然にやってることだぞ
2021/06/13(日) 00:23:22.45ID:n227TGqE
そいやようつべベイトシーバス勢もどまっくら投げてる奴みねーな
スピニングだと投げてるが
2021/06/13(日) 00:26:03.41ID:n227TGqE
感覚だからなんともいえんが
たぶん俺はスプールの回転速度の変化でサミングしてるかなあ
最終着水タイミングらへんですでに超軽く抑えててなんとなく遅くなったら止める
音とか時間では誤差がでかすぎる気がする
個人の感想
2021/06/13(日) 00:27:47.69ID:ohWAHiPE
音ってのはスプールの回転音ね
2021/06/13(日) 00:29:12.00ID:bKfmsBMo
俺は夜だと保険でほんのチョイ(1メモリ)締め気味にするけど普通に投げれる人なら感覚で分かると思う。締め締めにすることは無いな。夜だからって特に身構えることは無い。
スティーズATWだから前は爆風の時とか軽いミノーの接近戦とかははSVスプールに替えることあったけどモアザンスプール買ってからSVスプールはバスのボート用になったな。
86名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 00:29:45.16ID:mNOyfX9k
なんでこの話題に怒涛の如く連投するん?
2021/06/13(日) 00:56:34.38ID:NiFgJIjX
風が強い日は思ってたんと違うタイミングで着水しちゃう事もあるよね
まだまだ修行が足りんわ
2021/06/13(日) 00:56:46.22ID:uw5Lrys/
投げた瞬間着水のタイミングまでわかることないか
このスレ見てやったことあるけど目瞑って投げてもバックラなんてしないわ
2021/06/13(日) 01:05:33.99ID:lIwb03fr
手足のように使えるからベイトは楽しいんだろ
無意識的に使えないならそれこそスピニングでよくね
2021/06/13(日) 01:17:48.94ID:VmfUfFVk
ストラクチャーの側を狙ったりしたくてベイト使うのに
着水が見えないくらいだとストラクチャーも見えなくて意味が無いな
2021/06/13(日) 02:27:03.92ID:n227TGqE
ロッド長なんフィートの使ってますか?
おれは6.3ftと7.6ftで
メインは7のほうだけど初めてのポイントで投げるのはまず6です

あと硬さ
2021/06/13(日) 06:04:23.75ID:nJuin/4+
サーフメインだから10.6使ってるよ
2021/06/13(日) 06:35:54.99ID:cnRftxee
随分香ばしくなったこのスレは
2021/06/13(日) 06:36:58.13ID:jU9YnJ5v
俺もサーフ始めたい。
家から3分かからずにサーフなんや。
けど30分以上かかる川や堤防行ってる。
2021/06/13(日) 06:57:18.02ID:/6AhEpph
夜投げれないとか夜苦手とかただ単に下手くそなだけやんw
96名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 07:39:32.93ID:p8DcwXlw
釣り場の環境によるわな
俺が行く場所は後ろに壁あったり草木生えてたりで夜になったらクソ投げにくい
なんの障害物も無いフリーの場所で昼間同様投げれるのは自慢にならん
2021/06/13(日) 09:13:41.21ID:Fnji/G5s
>>96
それ夜関係ないじゃ
2021/06/13(日) 10:23:59.00ID:aTsIdu5H
>>94
羨ましい環境だな
逆に俺は家から数分で川だが30分以上運転してサーフに行ってる
2021/06/13(日) 10:30:59.84ID:QroVXLY9
>>96
自慢とかそんな目で見てっから上手くなれないだろおまえは
それと、それ夜関係無いだろ冗談は顔、、、
2021/06/13(日) 10:56:03.78ID:rH+UYVgF
後ろに壁や木が有るから夜投げれないとか頭おかしいw
2021/06/13(日) 12:23:50.34ID:IMp1Cu3e
スピニングだろうがサミングはしないと糸ふけてベイトのバックラより酷いエアノットするわけだし昼だろうが夜だろうが何も関係ないでしょ
2021/06/13(日) 12:33:22.72ID:H1yfeWuz
スピニングのサミングは飛距離にほとんど影響せんし
最終ストップせんでも糸なりで勝手に止まる
ベイトはブレーキ関係時点から飛距離にもろに影響するし、最終サミング失敗したら軽度バックラ起こす
PEだと即死
2021/06/13(日) 12:35:41.95ID:IuHGNCh6
音で分かるしPEのバックラはすぐ解ける
2021/06/13(日) 12:37:09.77ID:lIwb03fr
目に頼らないと投げられないようなやつがなんでベイトでシーバスやろうと思うんだよおかしいだろ
2021/06/13(日) 12:37:56.88ID:yJO7eLeQ
真っ暗で見えなくても着水だけサミングすれば良いブレーキ設定にしとけば軽い力でサミングしてるだけで着水した瞬間スプール勝手に止まる
ぐって強く抑えてonかoffでサミングするようなやり方だと事故る可能性ある
真っ暗でバックラするとライトつける必要ある場合でてくるから安全マージンとってる
2021/06/13(日) 15:20:43.87ID:JZ0IY6AC
毎度毎度この話題でスレ伸びるな

回転音か回転の振動でわかるだろ普通
明るい時間でも目で追えないとか眩しくて見えないとかあるやろ、それと同じや

真っ暗でどこに着水したかわからん時はあるけどね
だいたいこの辺ってわかれば問題ない
2021/06/13(日) 15:28:13.92ID:WVhLG5/t
2〜3年も続けりゃこれくらいの力で投げたら滞空時間はこのくらいって体感で覚えるよ
俺も始めたばかりの頃は真っ暗闇無理だった
2021/06/13(日) 15:49:00.10ID:EaWaW8B0
結構みんな真っ暗な所でやってるんだな
橋が空いてないと諦めるのはいかんのね
2021/06/13(日) 16:43:31.60ID:y2fhMMi5
釣り歴短い人多そうだな
なんとなく
2021/06/13(日) 17:03:14.42ID:F+fwhkc7
>>108
真っ暗な橋でやっとります
2021/06/13(日) 17:25:40.52ID:lIwb03fr
岡山の県北で
112名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 17:46:56.13ID:GpCVZ/sv
スピニングはタックル一式変わっても余裕だけど
ベイトはタックル一式新調してその日ナイトゲームで使えって言われたらバックラする自信あるわ
113名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 17:49:29.14ID:DT/a7G4z
夜だからサミングできないとかほざくやつってマジで意味不明だよな。
お前空中のルアーとかスプールガン見してキャストしてんのか?
114名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 17:52:19.98ID:DT/a7G4z
夜だとサミングできないガイジって釣り歴1年とかそういう一人?
2021/06/13(日) 17:53:35.42ID:EaWaW8B0
>>110
真っ暗な橋かw
地元にありましたわ
2021/06/13(日) 18:23:54.01ID:PwJb3B7P
まあ真っ暗な中ベイトでやる必要も意味もないしなんとも
2021/06/13(日) 18:26:54.51ID:ohWAHiPE
釣りする必要もないしな
2021/06/13(日) 19:45:58.05ID:n227TGqE
伊達や酔狂でベイト使ってるわけではなく、あくまで手段の一つやからな

それでも あの魔法のようにポイントに決まる快感は病みつきになるから
ギリギリまでベイトで粘るけど、スピニングタックルのほうが明らかに有利な条件ならタックル変えるわ
真っ暗だと、ポイントに決まってるんかどうかわからんからいまいち
真っ暗でもコースわかってればゴルフできるいうようなもん
そらできるけども
119名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 19:51:10.52ID:GpCVZ/sv
>>118
伊達や酔狂でって言葉使ってるの卍丸以外初めて見た
2021/06/13(日) 20:13:50.73ID:Tx29gUMd
>>25
何よりも撮り方のセンスよw
2021/06/13(日) 20:30:44.98ID:ApUMDQDo
明かりが無い場所での夜釣りって暗闇の方がいいの?月明かりあった方がいいの?
変わらないなら今度月明かりある日に行ってみる。
暗闇は怖いから無理だ。
122名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 20:43:06.93ID:GpCVZ/sv
>>121
変わりはないで
満月はダメ言うけど人生レコード記録の98cm叩き出した時は大潮の満月だった
123名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 20:57:23.41ID:8s/zoK06
>>25
すげー上空から撮ってるように見えるw
2021/06/13(日) 21:41:34.78ID:F+fwhkc7
>>116
真っ暗な中釣りする上でベイトもスピニングも関係ないやろ
2021/06/13(日) 22:00:47.68ID:3GPxGSm1
バックラは人格否定
2021/06/13(日) 22:32:49.46ID:EaWaW8B0
>>122
レコードゲットルアーはなんですか?
俺の予想はロリベ
127名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 23:22:03.64ID:Czy1B+nG
>>106
その通りですね
私も夜でも全然問題ないですね!ましてはDC機
使用してれば音で分かるしなにしろ投げこむことだね。
2021/06/13(日) 23:35:46.73ID:x4VWAGjB
スティーズATWだけどマグフォースダイヤル緩めていつもサミグキャストしてるから夜も何も問題無いかな
スプール音と振動とラインが出て行く指の感覚で昼と何も変わらず投げれてる
129名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 02:19:22.02ID:C97l/tjS
>>78
着水を確認した瞬間で間に合うよ
2021/06/14(月) 06:56:07.74ID:BMRtTJe2
スプールの鼓動を感じるのだ
2021/06/14(月) 07:45:22.08ID:3+Bey1EC
伊達や酔狂で魔法のように快感
2021/06/14(月) 07:49:51.05ID:2fsybues
前に21スコDCのスプールをDCSSに移植した者です。
投げて来ました。
結果としては、ピーキーになった感じがしてDCSSの持ち味である安定感がなくなった感じがしました。
飛距離はあまり変わらず、ちょっと延びたかな?という位でした。
ノーマルに戻します。
133名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 07:54:47.56ID:TejB0a3k
>>126
アサシン99S
2021/06/14(月) 08:16:15.08ID:OG3hn0KG
>>132
DCユニットの移植はできんの?
DCSS持ってるんだけど常に後ろ髪引かれたようなブレーキをもう少し弱くしたいんだよね
2021/06/14(月) 08:52:26.51ID:GwLLWHEi
DCってさもう少し細かい設定欲しいよね

ビックベイト投げるときしか恩恵感じない
2021/06/14(月) 09:11:33.68ID:5veYhZhu
>>134
DCユニットは持ってないのでわかりません。
2021/06/14(月) 09:43:25.52ID:RvP5+xWp
>>135
君何のリール持ってるの?
138名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 09:59:31.61ID:u5hz9jsz
アンタレス買いなさいよ
2021/06/14(月) 10:07:20.44ID:OG3hn0KG
Bluetooth繋いでDCブレーキのマッピングチューンができる時代はすぐ来ると思うわ

電動ドライバーですらできる時代はだからな
2021/06/14(月) 10:37:19.56ID:GwLLWHEi
>>137
15?メタニウムと20?カルカッタ
2021/06/14(月) 10:40:47.11ID:LQZN4amx
DC=下手くそが使うお助けリール

だと思ってるんだけど合ってる?
2021/06/14(月) 11:22:14.27ID:RvP5+xWp
>>141
違うね
慣れてる人はよりストレス無くキャスティング出来て初心者ならトラブル少なく安定して投げられる
自分的にはいきなりDC買わずに思う所にキャスティング出来る様になった辺りで使うともっと釣りが楽しくなると思うんだけどね
2021/06/14(月) 11:23:42.22ID:Lt+dmSEm
>>141
そうだよ
遠心やマグと同じだよ
2021/06/14(月) 11:25:27.44ID:RvP5+xWp
>>140
その辺を使ってて設定頼りで上手く行かないのは君の技術のせいだと思うよ
どうしてもってなら4×8パターンの設定出来るDCMD買ってみたらいいんじゃない
2021/06/14(月) 11:43:22.20ID:UlzeVNT/
>>134
DCSSって下手くそが投げてもPEがバックラッシュしないがコンセプトのベイトシーバス入門機だから
その辺はしゃーないというかそれ以上を求めるならエクスセンスDC買えってことなんでしょう
2021/06/14(月) 12:00:32.31ID:GwLLWHEi
>>144
名人様めっちゃ煽ってくるじゃんw

もっと細かい設定出来たら良いのにとは思わない感じ?
DCなら初速と失速時のブレーキを独立して設定出来たら良いのにって思うんだが
あと遠心(無段階だけど)とかSVみたいに一段階の変化少なくするとかさ
小出しにして儲けたいのはわかるけども

あと俺が上手い下手は別として色んなユーザーが使うわけだから色んな使い手にマッチ出来るように設定を細かくするか設定全くなしで全て自動に出来るくらいなら良いのにね
2021/06/14(月) 12:17:38.31ID:BMRtTJe2
名人はブレーキもレベルワインダーさえも要らないもんな
2021/06/14(月) 12:20:07.23ID:rZnyStvF
ブレーキはともかく
レベルワインダーはほしいww
2021/06/14(月) 12:28:37.86ID:1t7xOIUo
DCで慣れたらブレーキほぼ0にして人力でやればいいしな
DCはマグブレーキだけどどうやって円形の磁界作ってるんだろうな
あれ分かれば自作できるんだが
2021/06/14(月) 12:44:33.68ID:XKCHqS6X
本当の初心者はDCよりSVじゃない?
151名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 12:49:11.62ID:TejB0a3k
本当の初心者はHG
2021/06/14(月) 12:50:49.63ID:GwLLWHEi
そもそも名人様DC必要なんですか?ブレーキいらないのにDC推しの理由教えてもらって良いですか?


そろそろ30mmスプールとかでDCだしてダイワ黙らせようぜ
現状軽量ルアーダイワで重いやつシマノになってる
シーバス釣る場合にナイトゲームだと今の時期だと比重の軽いルアーも使う場面が多いからどうしてもダイワリール使ってしまう
DCで投げれないことないけどブレーキ2と3の間使いたいとかなってモヤモヤする
現状ワーシャ使いたいタイミングとかシマノリールつけたくなったらメタニウムMGL使ってる

カゲロウとかサイレントアサシンはどのサイズもDC機で投げるの楽しいけどね
軽いとこに比重を置くか重いとこに比重を置くか
自分の中では重いのしか投げないならDC1択だからカルコンしかDCは使ってない
153名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 12:54:09.28ID:TejB0a3k
音だろ
ビィィィンっていわせたい
2021/06/14(月) 12:55:14.70ID:GwLLWHEi
>>149
あくまで予想なんだけど回転による発電とDC音による電気の消費によってブレーキの強弱つけてるかな?DC音壊れたことないんだけど音消えたらブレーキも消えるとしたらその可能性
2021/06/14(月) 13:03:45.61ID:Lt+dmSEm
いつもの
https://uo-log.com/wp-content/uploads/2018/12/2018y12m27d_181242407.jpg
https://uo-log.com/wp-content/uploads/2019/05/2019y05m06d_220621114.jpg
156名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 13:06:14.94ID:0zTlhyY4
DCは原理上スプールが重くなるから軽量ルアーは無理です
だからシマノのBFSはゴミ
2021/06/14(月) 13:11:37.58ID:RfB+2twL
dcの音って、余った電力を音にして放電してんのかなと思ってる。
2021/06/14(月) 13:15:41.08ID:RfB+2twL
カルコンdc100なら2g弱のメバル用プラグを15mくらい飛ばせるので、割と軽めのルアーでも釣りになる。
2021/06/14(月) 13:15:42.08ID:zgXOq9kq
ベイトって結局専用機で万能機じゃないのよな
気持ちよさでみんな使ってる分、気持ちいい部分はずれると一気に使い勝手が目に付く

スピニングは一本しかもってかないけど
ベイトタックルは無限増殖する
2021/06/14(月) 13:40:10.95ID:GwLLWHEi
>>155
空気抵抗少なくて重いやつが良いのか?今はSVばかりだけどシマノ派だからシマノには頑張って欲しい
2021/06/14(月) 13:55:11.47ID:OG3hn0KG
dc音は作動状況が分かりやすいように鳴ってるだけで無音も作れる
というより無音のやつあっただろ
不評でやめたけど
162名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 14:34:36.76ID:u5hz9jsz
DCに拒絶反応おこしてる人ってなんなの?
マグブレーキの方がよっぽど初心者向けなのに勘違いしてるみたいだし
2021/06/14(月) 14:45:27.22ID:Dk4/3sGL
DC音聞くと歯医者思い出して気持ち悪くなるから使うの止めた
2021/06/14(月) 14:56:01.08ID:QZAFKcrN
DCがもう少し細かく設定できればっていうのはわかるぞ

結局自分の好きなキャストフィーリングで出すとブレーキ弱目でサミングキャストになるからそれならスプール重くないマグZで緩ブレーキ+サミングでいいやってなる
結局好みの問題や

500サイズはシマノ最高だけどな
2021/06/14(月) 14:56:24.71ID:zgXOq9kq
俺もDC音好きだけど
重いの使うときしかメリットないのは同意
21アンタレスー20メター20タトゥーラの順で 重→軽
まあくそメインで使ってるのはバスXだったりする

BFSはきらい
2021/06/14(月) 15:34:22.86ID:n8MkrBTt
>>133
おお!ありがとう
シンキング持ってないから錘シール貼ってみるよ
2021/06/14(月) 15:38:17.34ID:eRsFlYVk
押し付ける気はないけど、あえてベイト使うならやっぱり遠心が一番楽しい
2021/06/14(月) 15:42:46.52ID:UjByHHzD
楽しい順
遠心→マグ→DC
2021/06/14(月) 16:47:48.23ID:zgXOq9kq
シーバスロッドの長さの表記だけはもうちょっとなんとかならんかね
手元長がコントロールには大事で
収納長なんて別にどうでもいいわけで
バスロッドみたいに手元長表記にしてほしいわ
170名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 16:55:29.20ID:u5hz9jsz
仕様見たらグリップ長はわかるんでそれで良いのでは?
2021/06/14(月) 17:10:15.56ID:rDct9voA
マグフォースの何が楽しいのか疑問。
2021/06/14(月) 18:15:23.31ID:zeSHyeK1
マグフォースなのかマグフォースVなのかマグフォースZなのかHLCなのか疑問
2021/06/14(月) 18:17:44.45ID:ZaGWPCK1
遠心は総じてブロック削らんといかんくらい初期ブレーキ強いのだけなんとかしてくれたらいいんだが
2021/06/14(月) 18:29:41.26ID:Lt+dmSEm
遠心もマグもDCもどれも大差ねーよ
2021/06/14(月) 18:32:21.34ID:AronPhgi
メカ締めずにバックラ喚いてる阿呆増えすぎだろ
2021/06/14(月) 19:17:10.51ID:zeSHyeK1
>>174
概ね同意やわ

このスレにはいつからかDC夢見すぎクンが増殖したからな
まぁDCおやころさんも混在してるけど
2021/06/14(月) 19:21:25.20ID:BMRtTJe2
>>167
俺もそう思う
いつの間にかブレーキ浸水してバックラとか堪らない
2021/06/14(月) 19:31:55.99ID:XKCHqS6X
今どきのベイトでメカ閉める?
2021/06/14(月) 19:33:56.33ID:RfB+2twL
遠心は自分でコントロールしている感があって楽しいですな。
2021/06/14(月) 19:40:47.06ID:AronPhgi
原始的に1mmも変わってないメカの機構に今どきも糞もねーよ
メーカーに踊らされすぎのカス似非ベイターは今すぐスピニングでよくね?
2021/06/14(月) 21:14:00.81ID:BTg8+eog
ひゅー
こえー
2021/06/14(月) 21:36:57.19ID:G90yEGVN
アンタレスやメタニウムって安定性はどんなもんですか?
着水サミングだけで大丈夫ですか?
ダイワのマグフォースZの機種みたいな感覚で使えますか?
2021/06/14(月) 21:44:36.45ID:qBC+VJp3
>>182
初代アンタレスと比べるとどれも初速が急に上がる事もなく、どれも使いやすい。初代も特別難しくはないけどね
メカニカルブレーキも併用すればサミングは減らせるけど、そもそもそういうリールじゃない
マグフォースZみたいに力んで振り抜くキャストではない
2021/06/14(月) 21:47:12.78ID:9XpxfHFD
>>180
いや閉める必要性感じない。ゼロポジで外部ブレーキとサミングでいけるし
2021/06/14(月) 21:55:32.06ID:BMRtTJe2
閉めない俺、かっこいい
186名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 22:01:00.81ID:tq2dZNW3
外部ブレーキ強くするくらいならメカ閉め気味の方が良い場合もあるように思うけどね
2021/06/14(月) 22:04:25.46ID:eR9TP64D
メカブレ締めるは逃げだよ
2021/06/14(月) 22:09:01.19ID:AronPhgi
締めろやアホンダラ
189名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 22:14:50.13ID:C97l/tjS
>>139
音声でできるようになるだろね

初期を強く着水前20mをやや弱く、とか
2021/06/14(月) 22:26:26.22ID:Lt+dmSEm
メカニカルの設定って今のメーカー推奨はいわゆるゼロポジだよね
2021/06/14(月) 22:35:00.36ID:9XpxfHFD
>>188
締めんでもバックラなんか今のリール殆どせんだろ。下手すりゃ飛距離だけじゃなく巻きも重くなるし。てかそんなに昔からベイト使ってんのにまだメカ締めなきゃそんなにバックラするのか?それとも単純に今のベイト知らんのか?
2021/06/14(月) 22:36:30.24ID:2ia0MwPG
ゆっくり落ちる程度みたいな説明がよくあるけど実際は昔からみんなゼロポジでしょ
2021/06/14(月) 22:39:14.26ID:7Y6+avzR
すまんスピニングでよくね?
194名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 23:22:26.67ID:OPFLnixP
夜投げられないとか言う人って昼間はずっとスプール見ながらサミングしてるの?
それか着水以外サミングしない人?
2021/06/14(月) 23:46:52.11ID:rZnyStvF
投げれんことはないが精度はがた落ちする
2021/06/15(火) 00:02:05.53ID:ldYa531E
>>195
コントロールってこと?
単に視力的な問題じゃないの?
2021/06/15(火) 00:03:15.94ID:H/1PucVA
それはスピニングも一緒でしょ
暗視スコープでもつけて投げれば解決
2021/06/15(火) 00:03:50.31ID:1Q6WMHm5
>>196
しらんけど精度は落ちる
そんだけ
2021/06/15(火) 00:17:17.12ID:ldYa531E
シーバスでデイゲームしかやらないっていうのは割と衝撃だな
今の時期はデイでウェーディングが多くなるけども
2021/06/15(火) 00:21:37.88ID:1Q6WMHm5
>>197
スピニングではそもそもピン狙わん
どんだけ夜間めくら打ちしても、さすがにスピニング程は精度落ちん
ただショートは増える
2021/06/15(火) 00:38:19.56ID:ldYa531E
それ単に暗くて見えづらいからってだけじゃん
アホくさ
2021/06/15(火) 01:15:34.55ID:1Q6WMHm5
>>201
それは問題ではないらしいからなー
203名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 01:22:40.38ID:1YLW9Dwb
昼と夜で明るさ以外に精度に関わる要因ってなんだよ?
2021/06/15(火) 02:16:46.93ID:ldYa531E
>>202
それベイトリールに関係ない話じゃん
大丈夫かお前
2021/06/15(火) 02:18:50.03ID:9tjTPAEd
tailwalkのbeecasU 83ml買おうか迷ってるんだけど使ってる人いる?
自重160gってのが気になるんだけど疲れないか、どんなリール合わせたらいいか参考に聞きたい
2021/06/15(火) 06:29:20.20ID:H/1PucVA
>>203
老眼おじさん
207名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 08:05:59.58ID:EoPdJeyb
コントロールとかそういう話じゃねーだろ
夜だとスプールが見えないからバックラするとかわけのわからないこと言う奴が一定数いるんだよな
2021/06/15(火) 08:54:53.10ID:thn/vxdM
今どきメカニカル締めるとかどんだけ下手くそなんやろw
2021/06/15(火) 09:52:19.46ID:1Q6WMHm5
>>204
暗くて見えづらくても昼間同様に投げられる心眼勢がおるからさ
2021/06/15(火) 10:02:23.90ID:maF1ey8f
メカニカルブレーキなんてそもそも要らないよあんなの
固定にしてくれ
2021/06/15(火) 10:03:04.00ID:EjhGPkY3
着水タイミングの話をコントロールにすり替えてゴリ押しする意味がわからん
2021/06/15(火) 10:20:03.03ID:ldYa531E
>>209
夜にベイトで投げられないって話に対して
なんでベイトもスピニングも関係ない話だしてきたの?
それじゃあただの読解力皆無のガイジじゃん
2021/06/15(火) 10:26:13.09ID:7jrEZrNN
ベイトシーバス=面倒くさいアングラーだと思ってる

合ってる?
2021/06/15(火) 10:35:29.31ID:ZIjelTts
>>213 ←めんどくさいやつ
2021/06/15(火) 10:38:48.00ID:rdR2ydHV
>>213
シーバスもやるバサーかミニ四駆好きなおっさんの2択だから大体合ってる
2021/06/15(火) 11:01:38.16ID:XrTmm4eq
ミニ四ファイターかミラクルジム
2021/06/15(火) 11:22:10.30ID:tvtTUz1A
とりあえず俺は着水サミングできないと辛いので飛んでるルアーが見えないほど暗いところは苦手だ
2021/06/15(火) 11:30:53.10ID:4PrUz/Zj
それもうスピニングで良くね?
2021/06/15(火) 12:19:25.10ID:XHFpRsCJ
>>208
丸型アブの5000番使ってるけど強い向かい風の日とかメカニカル締めるね
220名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 12:31:00.85ID:sPndG71g
このスレさ、レベル低くね?
221名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 12:38:15.52ID:KwRgRoA+
メカ締めるのを否定しても遠心やマグは使うんだろうなぁ
そこまで言うなら完全にサミングでコントロールしたらいいのに
2021/06/15(火) 12:45:01.45ID:M/hK3GfK
>>221
このスレの1/3は幼少期にピナクルビジョンで鍛えられたと思っている

しかしあれだ
暗くて着水地点見えないから着水サミングしにくいはさすがにスピニング使ったほうが良いと思うわ
2021/06/15(火) 12:55:11.85ID:EjhGPkY3
メカ締めなくても使えるようセッティングされてるのにわざわざ飛距離や巻きを犠牲にしてまで締める理由がわからん
2021/06/15(火) 12:59:01.76ID:VfBQ9S4a
マグフォースブレーキ0でメカニカルブレーキだけで調節して使ってる
2021/06/15(火) 13:04:45.36ID:1Q6WMHm5
>>223
逆にじゃあなんで設定できるようになってると思うんだ?w
2021/06/15(火) 13:10:14.27ID:EjhGPkY3
>>225
無駄に草生やしてるけどお前みたいなヘタクソ向けだろう
2021/06/15(火) 13:14:42.15ID:MtDG0Wqx
着水だけサミング前提だと、遠心とかマグは弱めにしてメカニカルでバックラしない程度に調整して力一杯キャストした方が飛距離は出ますな。
2021/06/15(火) 13:47:43.84ID:3hqJizZ+
今のベイトリールって、メカニカルブレーキって名前じゃないんじゃなかったっけ?
ブレーキですらないよね?ブレーキとして使えるかもしれないけど、説明書にはブレーキとしての役割は書いてなかったと思う
2021/06/15(火) 14:32:32.05ID:ehYMwMpC
>>211
多分暗い方が精度上がるとか言う話も同じタイミングで出たはず
2021/06/15(火) 14:34:46.87ID:vHV5SSp/
メカニカルは初代アンタレスの時にはSVS外して使うときには必要だったけど今のリールはゼロポジションで閉める必要なんて無いだろ
2021/06/15(火) 14:41:23.63ID:ehYMwMpC
>>225
個体差や経年での磨耗に対しての調整ではないでしょうか
232名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 14:48:20.21ID:qC5xGKZk
遠心は一番使うルアーに合わせて
あとはメカニカルで微調整というやり方もある
いちいち蓋開けるより楽
2021/06/15(火) 15:15:33.40ID:tvtTUz1A
シマノの説明書だとDCはゼロポジから動かすな
SVSだとゆっくり落ちるように締め込めってなってない?
2021/06/15(火) 17:32:08.11ID:ysRoG7Uy
なってる
DCしか触ったことのないニワカやエアプだらけ
2021/06/15(火) 17:40:36.82ID:w6wt56Z5
おじさん達が子供みたいな言い争いしてるw
2021/06/15(火) 17:49:14.49ID:EjhGPkY3
「ゆっくり落ちるように」をいつまでも実践してる人がいるとは
237名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 17:56:55.39ID:9lDpoUwb
色々使うとDCが一番いらない子なんだけどアンタレスDCみたいな大口径が他に少ないからなあ
マグZが一番楽で好き
2021/06/15(火) 18:15:40.78ID:HpEk2rvh
なんだかんだ色々使って行き着いたのはこの3台
モアザンPETW
タトゥーラ400
21アンタレスDC
2021/06/15(火) 18:38:04.14ID:tLHVWvH7
>>221
遠心、マグにサミングで十分だろ。更にメカニカル使うって自分のキャスト技術疑ったほうがいいよ。
2021/06/15(火) 18:41:05.82ID:tLHVWvH7
>>234
SVSの気持ちよさは分かるが正直DC,マグZ,SVに比べると限界のある古いブレーキなんだと思う。
2021/06/15(火) 18:50:22.13ID:SirBjiqx
>>238
モアザンPETWと21アンタレスDC
飛距離どっちが出ます?
ルアーウェイトによっても違うだろうけど
2021/06/15(火) 18:54:43.25ID:HpEk2rvh
>>241
モアザンの方がわずか先にアンタレスより飛びますよ
20g〜40gのルアーでの比較です
243名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 19:10:48.36ID:EFlR0wUn
シーバスに40gとか使える水深のあるエリアが羨ましい
遠投楽しそうだから重いのぶん投げたいがどシャロー過ぎて20gも辛いわ
2021/06/15(火) 19:18:39.67ID:tvtTUz1A
>>236
メーカー推奨なんだから別におかしくないのでは?
2021/06/15(火) 19:22:43.46ID:te01jxsw
メカいらないって言ってるバカがキャスト技術の話すんのかよw
冗談は顔だけにしとけよw
2021/06/15(火) 19:37:08.78ID:tLHVWvH7
>>245
未だにメカニカルをブレーキとして多用してるやつがキャスト技術の話しすんの?ていうか殆どのベイト使いが今のリールだとアレはもはやブレーキだと思ってないよ。ただ無駄なガタつき抑えるためだけのもの。もしかして未だにユルユルにしたら飛ぶと勘違いしてない?
247名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 19:38:00.32ID:9lDpoUwb
軽いルアーとかブレーキ下げてメカ締めるとなげやすいとかあるよな
2021/06/15(火) 19:39:34.68ID:CEPRKKzI
>>237
Z2020が寂しそうにお前のこと見てるぞ
2021/06/15(火) 19:43:16.03ID:te01jxsw
無w駄wなwガwタwつwきw抑wえるwたwwwめwwww
2021/06/15(火) 20:01:10.87ID:XHFpRsCJ
どうせ匿名掲示板でお前が誰だか分からないからイキるだけイキっとけ
2021/06/15(火) 20:03:50.47ID:ysRoG7Uy
メカニカルブレーキいらない君はDC付いてないSVSのリールで投げたこと無いんだろ

ダイワの現行機種は全部がゼロポジ推奨で触らないから最近のダイワしか使ったことのないニワカかもしれず
2021/06/15(火) 20:05:32.50ID:ysRoG7Uy
ちな俺アブは使ったこと無いんだよね
アブはメカニカルどう言う扱いなん?
2021/06/15(火) 20:06:47.88ID:te01jxsw
ゼロポジで馬鹿のベイトは完成してるんならもう話せることないな
もっと高いところでお話したかったのに残念だ
2021/06/15(火) 20:12:58.76ID:lgdXsqLT
>>252
ゼロポジでいじらない
2021/06/15(火) 20:15:01.50ID:ldYa531E
>>252
丸形もロープロもゼロポジだったな確か
2021/06/15(火) 20:18:13.78ID:ycIZG/Nj
俺も1年前までゼロポジ信仰者だったからわからなくはないよ
メーカーの言い方が悪いと思うわ

メカニカル弄らない派に言いたいがメカニカルで微調整したのも試したほうが絶対良い
外部ブレーキ1、2段階弱めてサミングで対応できる範囲が広がるから自分の好きなキャストフィールに近づけると思う

尚、着水以外ノーサミングという方はメーカー推奨が良いと思うわ
2021/06/15(火) 20:18:22.76ID:tLHVWvH7
>>251
16,20メタニウム使ってるがゼロポジで使えるよ。むしろ君こそSVS以外知らないか認めない古いシマノ信者なんじゃない?
2021/06/15(火) 20:23:45.02ID:tLHVWvH7
>>256
昔からやってるからダイワでも最初は弄りまくってたよ。イジったほうが良いかな?て時もあったけどけど結局ゼロポジで外部ブレーキでほぼ事足りるという結論になった。
2021/06/15(火) 20:27:09.19ID:EjhGPkY3
メカ締めて外部ブレーキ弱めるというのはsvsが1か0、ダイワのマグで1〜3くらい?
2021/06/15(火) 20:58:57.72ID:SirBjiqx
>>242
ありがとうございます
やっぱりモアザンいいですね
アンタレス買っちゃったけど
261名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 21:03:01.93ID:qC5xGKZk
>>255
はい知ったか
丸アブの取説はゼロポジは勧めていない
綺麗にキャストすればゼロポジでもノーサミングで問題無いが
取説では圧を掛ける事を推奨している
2021/06/15(火) 21:09:49.79ID:kR07a4Fg
メカニカル使わないっていったら田辺哲男に怒られそう
263名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:55.85ID:entki5BW
よく分からんのがさ
メカを締める、と言うと「巻きが重くなる」って言うけどそこまで強くに絞めなくてもいいんだけどね
極端な事言うと本当に色々試した上で語ってるのか疑わしくなってしまうんよ
「メカを締める=初心者」と言う先入観でやってる気がしてならない
2021/06/15(火) 21:33:00.41ID:tvtTUz1A
SVSで外部ブレーキってなんのこっちゃ
2021/06/15(火) 21:39:10.84ID:EjhGPkY3
>>263
ゼロポジションから僅かに締める程度なら分かるが、34や36mmでプラグがゆっくり落ちるほど締めたら巻きは普通に重くなる
2021/06/15(火) 21:44:17.95ID:thn/vxdM
21カルコンの取説だけど、一般的にはガタがなくなるところから少し緩めろと書いてあるね
一方、スキッピングとか特定の状況では締めた方がキャスティングしやすくなるとも書いてある、それってよっぽどだよね
シマノ的にも第3世代インフィニティは基本的にはメカニカルは使わないでよいと考えてるようだね

https://i.imgur.com/6JFIkJk.jpg
2021/06/15(火) 21:47:37.71ID:XHFpRsCJ
>>261
正解
2021/06/15(火) 21:52:32.17ID:thn/vxdM
なお、abuアンバサダーは今どきのリールではありませんのでm9(^Д^)プギャー
2021/06/15(火) 22:18:56.84ID:ldYa531E
>>261
あーすまん俺はそうしてたってだけね
2021/06/15(火) 22:21:13.77ID:8WvImLcr
メカニカル使ったら昨今のスプールの軽量化の恩恵潰すことになるとは思う

メカニカル締めるとゼロポジよりも初速(初動が重く)が遅く
減速が早くなる

スプール軽量化すると初速が上がり(初動が軽く)減速が早くなる
ブレーキが強くかかる

メカニカル締めるよりブレーキ締めたほうが良くない?古いリールとか安いリールとかスプール重い場合は仕方ないとして
スプール重いor外径大きいと惰性で回転しやすいからメカニカルでマイルドに動かすのはありなのかも?知らんけど
2021/06/15(火) 22:28:21.21ID:ldYa531E
メカニカルは回転速度が遅いほど効きが良いんじゃなかったっけか
2021/06/15(火) 22:29:21.75ID:jl+CKAtu
>>264
一般的に外部ブレーキはサイドプレートを開けなくても調整できるダイヤルを指すのでは
昔のスコ1000(Mg)は外部もあったけど、それ以外のSVSはインフィニティの登場まで外部はなかったと理解している
そもそもあなたが狭義のSVSのことを言っているならかなり性格が悪いw

個人的には、ダイワは1クリックの幅がデカすぎて大味な調整になっていると思う
その方が細かいこと考えなくてもいいから楽なんだろうけど、(押し付けるつもりはないけど)せっかくあえてシーバスでベイト使ってるのになんか楽しくないよな
SVSインフィニティなら風が変わって少し糸が多く浮いてきたなと思えば僅かに強めればOKだけどダイワやDCはそれができない
DCは人がプログラミングしたものを使わされてる感があってなんかしっくりこない、せっかくすべてを忘れて自然と遊んでいるんだからそこにデジタルは持ち込みたくないと俺は思う
2021/06/15(火) 22:37:47.12ID:Yn4e8J7c
最近はメカニカルを全く締めないのが普通なのか
若干締めないと扱いにくいから締めてる
その代わり遠心とかマグネットブレーキは使わずに投げるけど
風向きとかで調整もいらないし手軽にテンポ良く投げられるのは良い
274名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 23:11:07.48ID:qC5xGKZk
>>269
うむ
取説の表記の流れだったからね
指摘するしかなかった


この話、メカ使う勢が絶対誤解されてる
「状況次第でメカ締める利点もある」って話してるだけなのに
「ゼロポジで投げられない勢」と思われてる
話が微妙に噛み合ってない
275名無し三平
垢版 |
2021/06/15(火) 23:18:01.66ID:entki5BW
>>270
基本的にはその認識で合ってるとは思うけど、軽量スプールで遠心を強めるのも初速を殺し過ぎてると思えるんだよね
だから遠心を効かせすぎず、巻きが重くならない程度にほんの少しメカを締めて、あとはサミングでコントロールかな
ルアーとの相性もあるだろうけど
2021/06/15(火) 23:28:04.07ID:ysRoG7Uy
SVSでゼロポジオンリーって奴はエアプか俺はサミングが上手い自慢のどっちかだわな
初心者に教えるとしたら俺はまず締め込みさせるよ

最近のDCで締め込むのは正直意味無いと思うけど
2021/06/16(水) 00:44:09.05ID:Fp9lx/EX
そもそもメタってゼロポジから緩めないと反対側あかなくね?
2021/06/16(水) 00:53:10.68ID:S7l5Nu8W
ただのシマノ勢の内紛じゃねーか
2021/06/16(水) 01:55:51.45ID:6xQsL3pU
お前らそんなどーでもいい事で盛り上がるなよw
2021/06/16(水) 03:19:32.99ID:Fp9lx/EX
こんな深夜大雨なのに
ピッチングしたい
30m低弾道でピンホールキャストしたい!
2021/06/16(水) 08:33:58.55ID:06OhF3D1
最近17エンゲツ買って初めてSVS8を扱いました。
ディアルーナ900MLと20gのメタルジグで直線距離70mほどなんですが、もっと飛ばす人は飛ばすのでしょうか?基準がわからないので教えて欲しいです
2021/06/16(水) 08:43:27.49ID:qMysay9c
飛んでる方だよ
もっと飛ばしたいならMかMHのろっど
2021/06/16(水) 12:09:29.32ID:7d5S8/iL
>>275
俺もこれだな
しかしシマノ遠心は概ね効きすぎるの多いから半分カットしなきゃならんのがなんとも
2021/06/16(水) 12:12:15.34ID:a0SuopWp
エンゲツはタイラバ用じゃね?
グラップラー300みたいな43ミリロープロが欲しいなら分かるけど
285名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 12:19:40.71ID:KQebaE/B
炎月てクラドかなんかと同じでしょ?よく知らんけど
ドラグクリッカーも付いてるしいいリールだよね
2021/06/16(水) 12:23:21.14ID:a0SuopWp
まぁオフショア用リールは頑丈なんでありなのかね
287名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 12:35:53.77ID:fST+M+rZ
ダイワでシーバス一番向いてるのはキャタリナ 説あるしな
2021/06/16(水) 15:51:36.48ID:T1OQNSS5
マズメのウェーダー届いた、やっぱりプロックスと違って動きやすいね
ところで、ウェーディングするなら左ハンドルの方がいいと思う?
2021/06/16(水) 16:07:15.78ID:S7l5Nu8W
俺は何をするにも左ハンドルのがいいと思ってる
2021/06/16(水) 16:55:02.93ID:zVovGcf6
色々やってみたが結局自分が巻きたい方で巻いた方が良いと思う。
メリットとかデメリット気にしない方が良い。
俺は右に戻した。
幅3mの水路でランガンバス釣りする時だけ左も使うけど。
2021/06/16(水) 17:21:36.11ID:t1lxVIiY
まぁ慣れでしょ
もうおっさんなので新しく慣れるのマンドクセでずっと右だわw
2021/06/16(水) 17:39:38.74ID:t3oT8hjr
まぁ慣れと釣り方のスタイルに合ってれば良いし他人にとやかく言うことではないよな
2021/06/16(水) 18:29:30.76ID:t1lxVIiY
そーゆーこった
2021/06/16(水) 19:58:24.78ID:zF5y5/bR
めずらしく大人な流れw
2021/06/16(水) 20:01:52.51ID:ESKPd42M
21ジリオン9とかいう産廃なんだあれ
在庫処分も大概にしろ
2021/06/16(水) 20:02:53.43ID:S7l5Nu8W
>>295
駄目なの?
ちょっと気になってたんだけど
2021/06/16(水) 20:03:13.99ID:gfDqq6qJ
>>283
無理に遠心ブレーキを使わなくてもサミングだけで投げることも出来るし、その方が飛ぶよ
2021/06/16(水) 20:11:24.36ID:S7l5Nu8W
ノーブレーキでイキってたバスプロみたいなのいたよな
今もノーブレーキなのかな
2021/06/16(水) 20:13:19.18ID:ESKPd42M
せめてブーストスプールつけろとは思わんか
あとマット塗装はサラサラしてグリップ糞大嫌い
2021/06/16(水) 20:32:02.30ID:1xHBWG9r
>>299
俺のキャタリナTWに謝れやw
2021/06/16(水) 20:38:41.55ID:ESKPd42M
見た目はいいんだがな
キャタリナは一投して即売った
2021/06/16(水) 20:38:46.08ID:S7l5Nu8W
見た目は好きだけどなマット
使ったことないけど滑るのか
2021/06/16(水) 20:43:33.52ID:e0vlWp2t
幻覇王 石鯛買ってみようかな、ショアジギングで使いたい
使ってる方います?
2021/06/16(水) 21:21:56.84ID:1xHBWG9r
>>301
何使ってるの?
2021/06/16(水) 21:44:22.13ID:zF5y5/bR
ペン955かっこいいね
2021/06/16(水) 21:51:47.71ID:4T5YpRAb
>>304
今はタトゥーラ400と21ジリオンだけ
このタトゥーラのサテンブラックは本当に素晴らしい
2021/06/16(水) 22:33:32.25ID:gfDqq6qJ
>>298
ノーブレーキって聞くとピストバイク乗りを思い出すわ
なんであんな物がブームになってたのか
2021/06/17(木) 00:39:35.11ID:coaPUTq5
21ジリオン9ってなんの事?
初めて聞いたけど
2021/06/17(木) 01:44:42.81ID:WAnb6vq0
>>308
これじゃない?
https://tsurigu-kaitori-no1.jp/fishing_report/daiwa-21zillion9-new/
2021/06/17(木) 03:29:04.47ID:0xbJxPDC
割とがちで聞きたいんだが
タトゥーラとバスxって用途かぶってるよね?
311名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 04:48:28.06ID:SYnC3UFP
当たり前だろ
どっちもバス用なんだから
何言ってんの?
2021/06/17(木) 05:22:54.74ID:ufpaUg2l
>>303
こっちで以前ひげのおじさん本人が来てたと思うぞ
あの人確か幻覇王含めてスタドラ使ってた希ガス

ベイトショアジギング&プラッギング6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1611441694/
2021/06/17(木) 07:35:22.45ID:Q5jJTti1
>>310
購買層が違う
バスX=お小遣い貯めて買う中学生、または釣りに連れていけと言うが
1回行ったら暑い寒いトイレが無い虫がイヤ釣れなくておもしろくないとか言ってたぶん二度と行かない彼女用
タトゥーラ=バイト代で買う高校生、または嫁の顔色うかがいながら釣具買う人用
2021/06/17(木) 09:37:57.81ID:I5dsri8k
>>310
割とガチで聞きたいんたが全然違くね?
用途の意味がよくわからんけど無印マグフォースでもない10年前のabuやん
2021/06/17(木) 10:12:52.71ID:GWv7eZR+
>>312
サンクス!
ありがとね!
2021/06/17(木) 10:40:25.54ID:I5dsri8k
>>315
あの人が今も現れるかはわからんけどね
あっちのスレもLDからアンタDCとか高低差激しくて最近はもっぱらライト層増えたからあんま参考にならんかも
2021/06/17(木) 10:51:53.07ID:8FInKOD9
マレーシアのロックダウンでシマノの工場操業停止だとよ
予約したスコーピオンMD左ハンドルはちゃんと月末に入荷してくれるのか・・・
2021/06/17(木) 11:26:33.72ID:CJtV5Gp1
で、お前らラインはPE?、それともフロロ?
俺は、安くてどんどんラインの巻き替えができて、スナップ直結可能なシーガーのフロロマイスター使ってる。個人的にはバックラ時の手間は、PEもフロロもあまり変わらないような気がしてる。

因みにスピニングタックルにはおなじみPITBULL8本編みだが
2021/06/17(木) 11:55:34.28ID:sseXu+Pu
デュエルハードコアのPE1号を100mぐらい巻いて、2号を50mぐらい巻いてる。劣化してきたり少なくなってきたら2号の部分をまるまる交換
2021/06/17(木) 12:18:54.16ID:YKPCB+z6
適当なボビン巻きナイロン16lb使ってるけど唯一の欠点は根がかりした時ぜんぜん切れなくて困ること
2021/06/17(木) 12:26:46.30ID:9GbMNUfu
>>318
フロマイ安定だな
主に20lb、ライト用に12lb使ってる
2021/06/17(木) 12:33:22.38ID:pUH5D7/j
ナイロンもフロロも伸びるんでノリが良いけどつまらないわ
ダル竿使ってるのと一緒だし昔のボロン入ってるような時代の竿引っ張り出したときは懐かしさで使うけど
2021/06/17(木) 13:11:50.89ID:+7yALODU
俺はpe1.5号かナイロン14ポンドやな。
フロロの太糸は苦手。
2021/06/17(木) 14:46:22.78ID:ZecMr3nF
タトゥーラ400にPE3号リーダー40lb3ヒロ


最近は磯ヒラでこればっか使ってる
2021/06/17(木) 15:21:04.56ID:Vt2u+WAQ
>>322
お前ノリ悪いなw
326名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 15:57:25.65ID:DcPmPilk
リーダーはフロロとナイロンはどっちが好み?
327名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 17:26:39.74ID:upGypEJA
ワシはフロロちゃんが好み
2021/06/17(木) 18:44:04.18ID:Q8YIL1GE
ナイロンいったく
たしょうのびがないと特大外道にスナップだけにされた
329名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 20:13:44.99ID:sqI2hhxw
バス釣りかな?
2021/06/17(木) 20:18:50.83ID:0fhFVQUU
なんで?シバス釣りだよ
331名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 20:30:18.51ID:DcPmPilk
ナイロンの水を含んだあの白濁が苦手なんだよなぁ
332名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 20:35:21.52ID:mWtAFIDu
基本的にはハリスとしてフロロの方が優れていると思う
明確な理由が無ければフロロでいい
自分はトップでもフロロリーダーに落ち着いた
2021/06/17(木) 20:35:21.95ID:NrxJlfDl
ほんとはリーダーには衝撃吸収しやすいナイロンを使いたいけど
水吸って劣化、紫外線で劣化って聞くと
リーダー交換こまめにしないといけない気がして
ズボラなフロロ使ってる
2021/06/17(木) 21:40:31.61ID:JNrbDGUg
巻物はナイロン
底取るならフロロ
2021/06/17(木) 21:52:29.05ID:Oj+C3xmH
PE5号直結です
2021/06/17(木) 22:11:45.23ID:6hs2Pida
雷魚?
337名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 22:15:25.70ID:upGypEJA
タコやな!
2021/06/17(木) 23:42:43.15ID:g1SswfaJ
ギア比1:1一巻き200センチぐらいなら直結でも根ズレる前に抜けそうだな
339名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 00:55:58.85ID:oSGe6Cuk
ベイトタックルとバーサタイル性って相反するよな
おまいらタックル何本持ってく?
車常備5本、現場最低2本スタイルに落ち着いた

スピニングだったら1本なのはないしょ
2021/06/18(金) 01:40:12.48ID:LcH2Uwam
多くて2本かなあ。バーサタイルて難しいね。エギングロッドくらいのでベイトあればいいんだけど。となると、チヌかmlのシーバスかロックフィッシュのmくらいかなあ。ヤマガの82bとか。

というふうに結局絞れん。
2021/06/18(金) 06:56:14.67ID:i7495yg9
>>339
車上荒らしがいるから1本しか持っていかないよ
2021/06/18(金) 08:23:41.46ID:oSGe6Cuk
1本しか持ってかない人のタックル気になる
2021/06/18(金) 08:25:57.87ID:3/WjB6NJ
徒歩なので1本
2021/06/18(金) 08:42:39.70ID:7oGViZPz
普通に1本。
ルアーも12g〜22g
2021/06/18(金) 08:48:02.76ID:XWAnenRO
車には5本積んてるけど現場には1本だな
状況や場所をある程度絞りこんで行くから
2021/06/18(金) 09:29:07.73ID:jYoPsurK
ちょっとスレチで失礼だが、高温になる車内にゴルフクラブ置いておくと劣化するって説を聞くんだけど、ロッドでも同じように気にしてる人いる?
俺はいちいち車外に出すのが面倒なんで、時期関係なく車内置きっぱ。ちなみにゴルフクラブも同じ。車上荒らしが怖いけどね。
2021/06/18(金) 09:35:14.59ID:yoj1hKGs
徒歩だけどテレスコでカート有るから5本
2021/06/18(金) 09:41:40.67ID:35l/coYi
>>346
俺は気にする
この時期高温で想像以上に熱くなっててリール触れないくらいw
2021/06/18(金) 09:58:06.42ID:14FPU8E0
消耗品をできるだけ長く使いたい勢と
はなから使い捨てする前提の運用思想で結構変わると思うわ

俺は後者だし
2021/06/18(金) 10:19:20.67ID:DHyKmLZ5
ロッドホルダーにつけっぱなしだとか道具類入れっぱなしは車内が煩雑になるのと釣行毎手入れするから毎度下ろしてるかな
2021/06/18(金) 11:45:59.88ID:rEDh55K8
車上荒らしに遭ってから警察のアドバイスに従ってロッドを天井に吊すの止めた
車は5ドアだけどトランクスペースにシェルフ置いて積んでる物を見えなくしてる
2021/06/18(金) 11:48:42.61ID:Pe8RhsJ+
未だにナイロンフロロメインラインの人は頭硬そうだなと思ってしまう。
だいたい使うルアー決めてリーダー太さ決めてメインラインの太さと長さ決めてからリール決めるじゃん、たしかにナイロンフロロ太糸使うならベイトリールの方がスピニングリールより良いんだけど
そもそも現状のソルトでナイロンフロロは選択肢に入らない
スプール重量でのデメリットもあるし
ひょっとしてメカニカルブレーキ使う派はナイロンフロロ派?だったら話噛み合わないのは納得なんだが
2021/06/18(金) 11:56:00.33ID:rEDh55K8
メカニカルブレーキと糸種の話に何の関連性も無くなにを言いたいのか意味不明過ぎる
2021/06/18(金) 12:01:37.15ID:35l/coYi
メカニカルシーバカと絶対釣りに行きたくないw
隣でごちゃごちゃうるさそうw
355名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 12:15:04.90ID:4RrPljAQ
スレ見てたら減ったからとりあえずバーガー食うわ
356名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 12:16:39.23ID:+MV/cZMD
>>352
色んな釣り兼用してるならまだ分かるがシーバスでわざわざPE以外巻いてる奴はちょっと意図が分からん
357名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 12:18:29.99ID:4RrPljAQ
ワシはアーマードつこてますばい
358名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 12:19:32.20ID:i7495yg9
>>352
君の頭が固いことだけはよく分かった
2021/06/18(金) 12:22:43.61ID:14FPU8E0
なんでシーバスではPE流行ってんのかよくわからん
スピニングは飛距離にもろに影響出るからわかるけど
ベイトってそこまで飛距離求めないし、そもそもそこまで劇的には変わらんだろ
2021/06/18(金) 12:29:15.30ID:R2vtaBN7
ベイトの方が面白いからベイト使ってるんだろうし、PEの方が面白いからPE使ってるんでしょ
2021/06/18(金) 12:39:11.16ID:JdOoD297
俺はバスもPE使うようになった
2021/06/18(金) 12:40:11.79ID:3/WjB6NJ
両方使ってみてどっちでもいいと結論した
でフロロ直結で使ってるのはPE使用に起因するデメリットが多いと感じたから
2021/06/18(金) 12:40:38.86ID:fJyoBpAb
ドリフトの糸の影響がでかいから普通はPEでしょ
ため池でバス釣るわけじゃないんだから
2021/06/18(金) 12:41:35.96ID:ep1aS78M
バスでPE使うのはワームちょこちょこやってると感度に凄い差あるなぁって感じするけど、シーバスなんか冬とバチ以外ほとんど向こう合わせだしな
ベイトだとフロロでいいのかなと思うけどそれで釣行行く気は起きない
2021/06/18(金) 13:01:04.10ID:oSGe6Cuk
竿の正解出すまでに3本も無駄買いしてしまった

求めていたロッドー172MH

160ーm  2ピースじゃなかった
160−mーs2 ソリッドティップってなんやねん使いにくいわ
172ーm 結局mは俺のスタイルにあってないやん・・
ちなみに購入資金は全部サラ金である
奥さんにばれたら殺されるな
2021/06/18(金) 13:04:23.74ID:TSRgG71D
>>365
ゴルフの試打ならぬ、試釣できるといいんだけどな
367名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 13:15:09.22ID:4RrPljAQ
サラ金てw
2021/06/18(金) 14:04:36.28ID:Pe8RhsJ+
PEは浮くからボトムや中層などの表層以外の釣りで手前の魚にプレッシャーを与えにくい

向こうアワセの場合でもラインが浮いてる方が直線になるまでの水を切る距離が短い(ルアーの深度によるが)
ラインが伸びが少ない
ライン細いから水の抵抗少ないのでなおさら水切りが良い
だからロッドに仕事させやすい

ロッドを先調子にしなくても感度が維持出来る
ロッドを胴曲がりにすればキャスト時のリリースポイントが広くなる
ルアーの投げる重量が広がる
スプールが軽くなるから軽いものでも投げやすくなる

以下のメリットがあるのでそもそも釣りでPE以外をメインラインにする必要がない
2021/06/18(金) 14:06:44.57ID:3CzlYERp
>>365
ロッド短くね?
小場所やボートメイン?
2021/06/18(金) 14:06:50.72ID:WscbrAuk
>>365
全角なのも含めて頭すごく悪そう
2021/06/18(金) 14:46:04.37ID:EwfFy4vk
俺はダイレクト感が好きだからPE使うけどベイトタックルでモノフィラ使うのは全然ありやろ
場所とか条件で合う方を使えばいいし、飛距離が〜とか言う奴はちょっと浅いと思う

シーバスくらいなら12とか16lbでええんやから一回ナイロンで投げてみろ
2021/06/18(金) 14:54:30.86ID:M+2fTpfg
ボートシーバスの穴撃ちは最初の頃ずっとフロロの通しでやってたな
根ズレしてもすぐ捨てて結び直せるから
2021/06/18(金) 16:17:13.42ID:35l/coYi
あれでしょ、PE高切れ連発涙目がモノフィラ連呼してるだけ

スルーでよろ
2021/06/18(金) 16:30:38.69ID:ycIa4lMl
スプールレスポンスの違いは結構大きいね
今時の軽量スプール機にpeを合わせると渓流ミノーやメバルシンペンまで普通に投げられる
とはいえラインが太いからあんまり繊細なプラグは使えないけど
375名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 17:08:42.39ID:P+2iMzid
>>373
スレ見た感じだと多分PEすら巻いた事ない気がする
バスと兼用勢が多いんだろなここ
2021/06/18(金) 17:28:33.13ID:EwfFy4vk
むしろPEしか巻いたことがない最近始めた人が多い印象だが
377名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 17:33:17.13ID:bNlJ3a1g
モノフィラ巻く経験なんか必要ある?w
2021/06/18(金) 18:10:52.23ID:Pe8RhsJ+
ナイロンが初心者向きって時代ももう終わってるしな

で、メカニカルブレーキ勢とナイロンフロロ勢は同一人物なのかな?煽りとかじゃなくPEでメカニカルブレーキの必要性を感じないから気になる
一応DCもSVSもダイワ、アブのマグブレーキのリール持ってるけどメカニカルブレーキが必要になったことない
俺はナマズからベイトリール入ったんだけど、ベイトリールではPEしか入れたことないからナイロン事情わからんから気になる
379名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 18:24:54.06ID:bNlJ3a1g
モノフィラ使いたいなら好きにすればいいと思うけど
モノフィラ使ったことないやつはニワカみたいな謎の上から目線はちょっとw
モノフィラ巻いたことあっても何も偉くないんでw
2021/06/18(金) 18:38:48.89ID:rEDh55K8
え?メカニカルブレーキは使うだろ
シマノだってスキッピングとかする時は締め込んだ方が良いって言ってるし
メーカーが使えと言ってる物を否定するのはどうかと思うが
381名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 18:44:49.60ID:uPeLHnaC
普通にニワカ
釣りってのは家族や友達と自然に始める物
当然ナイロンから始まる
初心者がいきなりネットで知識漁ってFGノットがーとか馬鹿みたい
382名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 19:25:44.15ID:/v0dRpEd
ベイトタックルでサビキはオススメだね
2021/06/18(金) 19:47:49.20ID:R2vtaBN7
ネットの画像で見るカルコンに巻いてあるのはだいたいPEなのなんでや?
2021/06/18(金) 20:01:02.88ID:FDIK8C1g
このスレのナイロン!フロロ!て言ってる連中がエンスー派なだけ
世の中の主流はPE
385名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 20:13:28.20ID:i7495yg9
しょぼい奴らがしょぼい事で言い争っていて面白いねw
2021/06/18(金) 21:04:41.21ID:w42uYsC+
PE1.5号でやってみたらバイト弾くはヒットしてもバレるわでやめた。
ファイヤーライン2号にしたら硬くて飛ばないわでやめた
結局ナイロン10lbに戻した。とたんに快適にキャッチできたので何してたんだ俺は?な状態だった昨年。

ベイト仕様で10年以上やってるけど、フラットとロックはPEのほうがいいけどシーバスだけはナイロンのほうが釣れる。異論は認めない
2021/06/18(金) 21:20:12.54ID:oP2Uh2SO
>>386
お前が下手くそだからだね
ナイロンがお似合いだよ
388名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 21:34:53.12ID:+MV/cZMD
リーダーが結べませんって正直に言えばいいのに
2021/06/18(金) 22:15:30.41ID:3QhNylDO
さすがにリーダー結べない奴は養護学校レベルだろw
いまなら、ノットアシストなどいい器具もある
390名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 22:30:34.85ID:Z7CRaER0
>>386
弾いてるんじゃなくて
ナイロンで拾えてなかったアタリが
感じられてるだけ説
2021/06/18(金) 22:31:06.77ID:6RO12doD
>>386
シンペンでドリフト?
2021/06/18(金) 22:52:41.32ID:EwfFy4vk
PEが世の中の主流であることに異論はないが飛ぶからナイロンとか穴撃ちにフロロとかそもそも好きだとか使う理由はいろいろあるだろうよ
中野大輔だってデーモンとかシードライブはPE使わんやろ

まぁそんな俺はPEだがな
巻き替えがめんどいのと結果的にPEが一番安いのでね
393名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 23:05:50.71ID:D5hzr2Mt
んーん?バスマン?が多数いるね!
シーバスはPE一択、ノツトはFG
これ常識。
2021/06/18(金) 23:19:58.79ID:9aXzlaeN
FGノットと言えば
知ったかエアプしてたニワカがわっかで端糸引っ張る時代遅れFGゴーストの動画を貼ってドヤってたけど
今でもわっか作って結んでんのかな
2021/06/18(金) 23:22:08.63ID:oP2Uh2SO
何それワロタ
2021/06/18(金) 23:45:38.01ID:7p8lInYS
ベイトだのスピニングだの、PEだのナイロンだのフロロだの面倒くせぇ奴ばっかだなw
趣味の釣りなんだから好きに狙って釣るのが一番の醍醐味じゃねえかよ。
2021/06/18(金) 23:53:03.08ID:ZiRKDVD1
いいじゃん別に、そんな議論?も楽しいじゃん。分かり合えない討論会も
それが5ちゃんの醍醐味だw
2021/06/18(金) 23:55:44.61ID:rEDh55K8
そういやビッグベイトの人ってシーバスでもナイロンやフロロ直結のイメージあったけど
最近はほとんどがPEに移行してるのな

ナイロンやフロロより細いライン使えるんでガイドとの摩擦が低くロッドの負荷が軽い
なのでワンランク弱いパワーのロッドでOKになるんだとか
2021/06/19(土) 00:01:06.38ID:ZXP/+mgy
>>394
最新式のゴーストってどんなの?
ヒロ内藤式でも同じなのか聞いても反応なかった
2021/06/19(土) 00:05:40.02ID:4V3YQ+AL
右巻き左巻き論争もくだらねぇ
竿ひっくり返せばどっちでもいけるんや
2021/06/19(土) 00:09:35.21ID:00NDJoGU
>>390
当たりも増えたかもしれないが比較は釣れた数だろ
2021/06/19(土) 00:22:16.18ID:vwRFivem
PE使いこなせなくてナイロン使ってるのバカにされてコロコロしてる人が居るね
2021/06/19(土) 00:27:45.72ID:mjQ+Auy2
>>399
そんなん見りゃわかるだろw
同じだよ
2021/06/19(土) 00:28:28.00ID:mjQ+Auy2
最新がどんなのかは知らん
2021/06/19(土) 00:28:44.08ID:qifSXV06
>>386
どんなロッドとルアーと使い方なんだよ
短くて硬い先調子じゃないだろうな
バスロッドで2ピースの竿とかだと先に調子寄ったりするから
長くて胴曲がりな竿使ってそれなら釣り方の問題
ナイロンフロロ派って流石にスピニングリールには巻かないよね?
2021/06/19(土) 00:33:45.62ID:ZXP/+mgy
>>403
ヒロ内藤式だと1回仮止め入れるんだけど
普通のゴーストはそれがないんだよね
ヒロ内藤式で仮止め抜いちゃっていいのかな?
2021/06/19(土) 00:44:21.66ID:n6RIhK3H
>>406
屋外とか風があったりすると仮止めあった方が楽なだけで強度は変わらんから好きにして良いんじゃね?
408名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 01:10:14.89ID:9hv4+iWr
>>404
なんだよそれ 馬鹿かよ
409386
垢版 |
2021/06/19(土) 04:20:05.44ID:AyiVSNQR
ひで〜言われようだな

タックルはジャクソンのTUSC-862Mにリョービイクシオーネ。
中規模河川のウェーディング、釣れるサイズは70cmくらいまで

大規模河川で90up狙うときは
ロッドはTUSC-862Mに変える

メバルとサーフフラット以外はベイトタックルしか使わない。
シーバス以外は全てPE使用

ナイロンのほうが乗るしバレない
PEに比べ根掛り外れないの考えるとシーバスだってバレにくいだろ。暴れてもラインで衝撃吸収するんだし。
合わせも伸びて届かないけど
410386
垢版 |
2021/06/19(土) 04:24:00.31ID:AyiVSNQR
訂正

大規模河川のときは
ロッドARC802Hね

追加
ルアーは未だにタイドミノーSSR105とか古いの使ってるけどソルペンなんかのトップが多い
2021/06/19(土) 05:58:43.52ID:MZYSukRR
時期エクスセンスが待てなくて21アンタレス買ってしまいそう
もしくは17エクスセンス
2021/06/19(土) 06:17:37.40ID:ActZfXD9
FGノット組めないとか…意味不明。って思っていたが
老眼だと頑張れば結束できるけど見えづらいから苦痛らしいな
釣りもここも高齢化が進んでいる
413名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 07:00:05.70ID:CxIvzCko
ナイロン使いこなせない奴はニワカ
PE使いこなせない奴もニワカ
414名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 07:49:14.94ID:l7ncl+Hs
ナイロンでやると面白くない
2021/06/19(土) 08:03:11.66ID:m9l0TtMm
ナイロンとか言ってるのってリョービのリール使ってるような変わり者しかいないの?
ナイロンなんてバスの試合ですらほとんど使われなくなってきてるのに
416名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 09:13:13.41ID:ul2avMAj
試合わろた
2021/06/19(土) 09:20:47.63ID:bJbltCgi
リーダーにナイロン使うだけで十分バレないし弾かないだろ
弾く言う奴はロッドが硬すぎるか送り込めてないだけ
今どきナイロン巻いて喜ぶ奴はビギナーの坊やと認知症のお爺ちゃん位だよ
418名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 09:34:11.57ID:ul2avMAj
ワシはリーダーにフロロつこてます
2021/06/19(土) 10:07:37.46ID:XNRabVgz
>>411
飛距離は21より17のが出るみたいよ
420386
垢版 |
2021/06/19(土) 10:14:55.23ID:AyiVSNQR
俺の変態コレクション
もうリールは買わない
http://iup.2ch-library.com/i/i021393911915874111291.jpg

>>417

教えてほしいんだけど、送り込むってバイトあった瞬間は合わせるんじゃなくて
ライン送るの?
吸い込んだ感触をとらえて、吸いこみを深くするために送る?巧の技だな。
ライン伝達時間以上に感じるセンスは俺にはない

根魚なら送り込むけど、シーバスでは送り込む発想は無かった。
2021/06/19(土) 10:30:56.28ID:ZXP/+mgy
吸い込みに合わせて送り込むなんて無理に決まってんじゃん
ナイロンも抵抗なく簡単に吸い込み出来るほど伸びるとは思えないけど
2021/06/19(土) 10:32:46.76ID:ZXP/+mgy
>>407
その仮止めが強度を不安定にさせてるってのどっかで見たもんで
2021/06/19(土) 11:07:13.71ID:Adk7FNWp
>>420
イメージだよ、ガチで送り込むと思ったのかw
424名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 11:09:18.72ID:ul2avMAj
妄想でした
425名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 11:34:15.76ID:kj64CbH3
俺はpeにナイロンリーダーだな
ナイロン伸びるからムチみたいちしなってキャストの初速が上がる
カックンやっちゃうとバックラ酷くなるけどな
426名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 11:35:55.96ID:kj64CbH3
みたいち→みたいに
2021/06/19(土) 11:37:02.24ID:ZXP/+mgy
意味不明の謎理論
2021/06/19(土) 11:42:24.95ID:2/TWEvfD
最近遊びでPE2号直結でセットアッパーやブローウィンとか投げて高切れヒヤヒヤゲームしてるw
垂らし長めの遠心力キャストだとなかなか高切れしないな
2021/06/19(土) 12:09:21.51ID:LiobaSNQ
>>428
直結で一番致命的なのはフックへの絡みだよなw
2021/06/19(土) 12:31:33.56ID:BSzpRpn0
pe直結で高切れなんてするか?
てかリーダーの結び目出して投げてる人とやってる事は変わらんだろ?
431名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 12:35:08.51ID:x2Gv4OHV
>>430
リーダーの役目をお前は何もわかっちゃいねーな(笑)
2021/06/19(土) 12:36:22.58ID:ZXP/+mgy
>>430
多分バックラした場合の生存率だな
リーダーがショック吸収して多少は切れにくくなる
2021/06/19(土) 12:47:56.29ID:b39K+vRH
ナイロンリーダーは実質ショックリーダーだからな
2021/06/19(土) 12:53:26.31ID:AVXmMAD3
>>419
らしいな
けど21アンタレスベースの22エクスセンスになると更に良さそうで悩む
何より4年も前のリールなのに21アンタレスと値段あんまり変わらないというw
2021/06/19(土) 12:56:32.39ID:b39K+vRH
アンタレスはバスマンがバス投げするからブレーキ強く設定してるんだろうな
2021/06/19(土) 12:57:19.67ID:ZXP/+mgy
それなら弱くすればいいいだけでは?
2021/06/19(土) 13:14:36.96ID:Mrjo/XC2
>>434
21買って22エクスセンスが出たとしてDCユニットだけ追加するのもあり
17がまだ高いのは逆に言うと今買ってもオクで高く捌けるということでもある
2021/06/19(土) 13:39:30.51ID:OYlu/6Lv
>>420
ラインスラック取るのに竿を寝かすんじゃない
魚がルアーしっかり喰わえるまでの間を取る感じで
2021/06/19(土) 13:45:07.89ID:OYlu/6Lv
>>430
25年位前かなぁPE明瞭期にベイトリール使用直結でルアー飛ばしまくったよ
リーダーシステムなんて概念当時はまだ無かったなぁ
2021/06/19(土) 14:07:21.41ID:M5A51LrN
黎明期じゃなくて?
2021/06/19(土) 14:18:04.11ID:TzgxAJ2m
>>422
ジギング魂かな?
2021/06/19(土) 14:41:52.00ID:OYlu/6Lv
>>440
それ(笑)黎明期(笑)恥かいた(笑)
443名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 15:20:40.98ID:ul2avMAj
素直で可愛いやないかケツ出せや
2021/06/19(土) 15:40:31.61ID:+n6FGUVD
PE直結は4割の強度しか出ない
2021/06/19(土) 15:44:31.67ID:K3T3jyCC
25年前・・・
ラインシステムの概念はあったと思う。
オフショアでシイラキャスティングに誘われたときビミニツイストでリーダー二つ折りのオルブライトを教えて貰ったのが26年前、25年前だとそろそろSFノットが流行り初めてた頃だった。ただ自分は摩擦系ノットの仕組みが今一理解出来てなくてFGに移行出来たのはそれから随分たってからだった。
最初は洗濯バサミにウエイト接着したミッドノットでシーバスしてて、現場でシステム組むの苦手だったので換えスプール用意したり、スナップ付近で切れるようにサルカン結びを回す回数減らしたりもしてた。
2021/06/19(土) 15:49:31.80ID:dbly3od+
>>443
「お兄さん、しゃぶってあげようか…?」
2021/06/19(土) 15:49:52.31ID:ZpDgGCvM
道糸とハリスとか100年前からあんだろ
448名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 16:08:08.17ID:FqSgWxiZ
普通に25年前とかビミニやら正海があったはず
オフショアからの流用やら対アカメでベイトもみんな普通に使ってた
当時はネットも無くて完全に情報を外に出さない釣りだったから誰がどうやってたかなんて知りようが無かったし仕方ないけどやってる奴らはかなり突き詰めてやってた時代
449名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 16:31:39.87ID:3AI09Qdw
PE投げ切れ高切れバックラ切れとか言うヤツは全員初心者
まともな投げ方、ラインの選び方と結束、ブレーキ調整が出来てない
道具のせいにすな
450名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 17:34:38.49ID:+40ETnV8
PE2号メインだから高切れは年一回くらいかな。
でも1号メインだったらもっと起きてると思う。
451名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 17:44:05.90ID:1/R9uSlt
面倒だけどこまめにPE裏返しで使えば高ギレなんかそうそう起こらん
俺は色褪せてきたなと感じたら裏返して裏返した方も色褪せたらライン取り替えてるわ
2021/06/19(土) 17:49:41.98ID:UA668mRj
>>451
こまめに裏返してどーすんだよ
裏返す効果があるの1回だけだろ
2021/06/19(土) 18:02:54.61ID:YEtSa1rL
>>452
完全に劣化してから対応するんじゃなくてその前に対応しろよって事だろ?
文盲かよ
454名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 18:12:32.07ID:1/R9uSlt
>>453
そゆこと
2021/06/19(土) 18:16:25.65ID:MZYSukRR
>>437
確かにその手があったな

よし、21アンタレスポチってくる
2021/06/19(土) 19:05:34.96ID:OYlu/6Lv
>>454
意味が分からん
2021/06/19(土) 19:07:15.48ID:OYlu/6Lv
>>456
あら?誤爆な上にアンカミスったわ
このレス間違いね
2021/06/19(土) 19:11:40.96ID:fPzd+Cl7
新しいエクスセンス出るとしても21アンタレスの形でマットブラックにしても微妙じゃない?
2021/06/19(土) 19:11:51.30ID:+n6FGUVD
まあ意味はわかるけど「こまめに」と言う表現はちょっと変よな
定期的にとか早めにとかならしっくり来ると思う

俺は丸1日の釣行5〜6回相当で裏返し
裏で同じくらい使ったら巻き替えだな
ピットブルとか安いのを短期間でどんどん使い潰す派
2021/06/19(土) 19:39:55.64ID:dbly3od+
PE巻いてどの位使う?半年とかもつ?
2021/06/19(土) 19:44:39.82ID:Mrjo/XC2
>>455
うらやま
462名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 20:07:43.28ID:9hv4+iWr
>>460
釣行回数で変わるんじゃない?
週1〜3回、毎釣行前リーダー結び直す時とリーダーが傷んだ時に1,2m切って結び直すから傷むよりラインの減りが先に来るから大体月1回交換
463名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 20:08:20.21ID:ul2avMAj
>>460
釣行の頻度による
アホみたいに通いまくる時は月一、それ以外は3ヶ月程度で巻き替え
464名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 20:43:44.58ID:qeD2HRFQ
21アンタレスDCXGとスコーピオン17113でチャレンジしてきます。サーフシーバス。
2021/06/19(土) 21:09:34.57ID:fPzd+Cl7
PEの痛みってより色落ちしてきたら気になって替えちゃうよね
頻繁に替えるのに安くていいなって思ってピットブルの青使ってたら指真っ青になった
466名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 22:49:28.81ID:SqhLPfvF
サイレントアサシン99Fを気持ちよく投げたいんだが、オレのタックルはMとMHの10ft越えのロッドに36mm以上の大径スプールリールしかない。
120Fは問題ないが、99Fはイマイチ気持ちよく投げられない。
MLロッドに34mmスプール以下のリールなら気持ちよく投げられるんだろうか?
467名無し三平
垢版 |
2021/06/19(土) 23:00:52.97ID:Ikl7WqPi
皆さん!流石ですねー
奥が深さすぎます!
正解なんて無いんですね。
2021/06/20(日) 00:09:04.38ID:uyBG1IAJ
>>466
ロッドはmでも案外イケるよ(メーカーによって硬さ、テーパー違うし)リールは34mmにすると快適さあがるだろうね。
2021/06/20(日) 01:55:48.93ID:qXjlzpLv
ベイトは性能特化型やかんね
感覚の好みもあって人の数だけ正解があるし、個人差でかすぎる

人気チューバーがバーサタイル試行錯誤したあげく
実戦では結局軽いのはスピニングに落ち着いたのはちょっとワロタ
470名無し三平
垢版 |
2021/06/20(日) 04:45:19.70ID:Kok0PIKb
まあ正解だなw
471名無し三平
垢版 |
2021/06/20(日) 06:28:37.23ID:sZw9tx4L
でお前ら釣れてるの?
2021/06/20(日) 08:43:26.20ID:vhKQ2Fuo
ベイト初心者なんですが、ベイトタックルしか持って行ってない時にハクパターンに当たったらどうしてますか?
スピニングの時は4gジクベッドのミドストやロリベ55で対応してるんですが、使ってるリールだとスプールが重く軽いものが投げにくいので釣果に繋がりにくくなってます(無理矢理ロリベ66で対応してたまに釣れる程度で攻略に至ってない)

近所のチャリ釣行なんで竿は1本しか持って行けないので良ければ上手い人の意見を参考にしたいです
2021/06/20(日) 08:46:52.29ID:GQvPlvoE
出たばかりのキャシーマージーでも使えばいいんじゃない
自作しても良いし
2021/06/20(日) 08:53:19.22ID:vhKQ2Fuo
>>469
を見ずに質問レスしてた…
結局ベイトでバーサタイルは難しいんですね〜
8gくらいならリールによっては40〜50mくらい飛ぶけども(自分のリールじゃ無理)流石に軽量ワームとかになるとなかなか…
2021/06/20(日) 09:02:52.62ID:EbNCWUV5
>>464
どうだった?
流石に1711じゃ無理?
2021/06/20(日) 09:42:37.51ID:SZstLC7I
>>472
そんなん使うならエアー系かアブフィネス系使えばええやん
4g+ワームならSVでも釣りになるし

個人的にはハク付きも8-9cmで口使う派だから使わんけど
2021/06/20(日) 09:55:06.01ID:O+g3Q5jR
>>472
バス用ルアーのデラクーは吐くパターン本当に釣れるよオススメ
2021/06/20(日) 09:57:58.92ID:B7ENP+U8
モアザンPEだけどバクリースピン6g位あればまあなんとか使えるくらいには飛ぶよ
2021/06/20(日) 11:03:41.52ID:9VKiXczw
>>477
フックは変えてる?
オリジナルだとショートバイトやバラシ多くて
フック大きくしたらしたら掛けれれば取れるけどその分エビるストレスキャストも増える諸刃ルアーになって封印してる
2021/06/20(日) 11:09:01.76ID:O+g3Q5jR
>>479
ダブルフックにしたり上のアイにトレブルフックつけたり根掛かり対策してやってるけどバレやすいとかショートバイトとか悩んだことは無いよ
こっちは根掛かり多発の場所でそっちのが悩みって感じ
2021/06/20(日) 11:43:53.93ID:qXjlzpLv
スキッピングってスピニングのが難しいイメージあるわ
解説見てたらスピニングなら余裕って書いてあるが、そらバックラせんだけやろっていう
滑るように伸びるのはベイトでしか経験ないわ精度もくそ落ちるし
2021/06/20(日) 12:55:04.15ID:02LqkT2T
じゃあスピニングにベイトつければいい逆でもいい
483名無し三平
垢版 |
2021/06/20(日) 13:24:04.94ID:nj42eH+T
モンスタードライブのロッドなんてあったっけ?
484名無し三平
垢版 |
2021/06/20(日) 13:32:38.40ID:ojjtoyTE
BPMの新型でたら買うわ
2021/06/20(日) 21:12:55.70ID:L5xXq7yl
>>472
小さいルアー使いそうな場合はアルファスsvtw持ち出してるわ
pe1.5号でも5gあれば普通に投げられるし、20g辺りのプラグならMax飛距離もモアザンと大差ないから小場所巡りのメイン機になりつつある
2021/06/20(日) 22:01:57.40ID:qXjlzpLv
予算に限りがあるアングラーズーがさ
スピのロッドにベイトくっつけて使い分けできたらお財布に優しいと思うんだが
実際どれぐらい差があるんだろうな
ふくまる大将が9−10?ftのスピロッドでベイト投げてて意外といけるの見て
無理にベイトロッドそろえなくても併用できるならそれに越したことねーなーっておもっちゃった
2021/06/20(日) 22:05:00.02ID:B7ENP+U8
手前のガイドの足が高いから微妙な気持ちになるぞ
トリガーなしは割とどうにかなる
488名無し三平
垢版 |
2021/06/20(日) 22:07:11.45ID:oU2iuMpz
5ftくらいのLのロッドで使ったらどうにかなったけど
暫くしてベイト使う意味が無いことに気づいたわ
2021/06/20(日) 22:08:36.45ID:qXjlzpLv
>>487
手前ガイドが高くなってるからそこでブレーキかかって糸浮く勝手なイメージあったけど
そうでもないのみて、そうでもないなら
”無理”をして竿をそろえなくてもいいのかもって思えてきた
スピロッド併用できるならロッドの選択肢めちゃくちゃ増えるし
2021/06/20(日) 22:14:31.17ID:B7ENP+U8
いや遊びでやる分にはいいけどってレベルだぞ
そもそもブランクの曲がりは一応方向があってスピとベイトじゃ真逆になるし
無理をしてベイト使わなくていいと思うよ
2021/06/20(日) 22:35:12.95ID:qXjlzpLv
>>490
俺がいいたいのは
当面スピロッドあるのなら、同じ用途(長さ&硬さ)のベイトロッドは余裕の出たときに買うまで併用してればええんでねってかんじ
2021/06/20(日) 22:38:50.82ID:B7ENP+U8
まあベイトリールとスピニングロッドあるなら試してみればいいだけの話だな
493名無し三平
垢版 |
2021/06/20(日) 23:20:21.50ID:WzPUi7Rg
あまりにもダサい
494名無し三平
垢版 |
2021/06/20(日) 23:33:31.25ID:wDtdbSwL
中国産のロッドにベイトとスピニングの2-ウェイロッドあったな。
メチャ笑ったわ。
2021/06/20(日) 23:47:46.59ID:XJVNBYsD
21アンタレスポチったついでにジェノスの96Mまでポチってしまった
もう今年はリールもロッドも買わないぞ、絶対買わないぞ。。。
2021/06/20(日) 23:51:45.86ID:02LqkT2T
スピニングでよくね?
2021/06/20(日) 23:57:08.99ID:Q3JI/0aH
ベイトは無理とルナミス売ったのにスコーピオン1752買ってもうた…
2021/06/21(月) 00:10:56.12ID:a9XUcnbg
17113の方が幸せになれるのに
2021/06/21(月) 06:01:19.71ID:7pyiY/V5
>>486
釣り場でそんなやつ見かけたらクソほどバカにされると思う
オレもクソほどバカにする
2021/06/21(月) 06:18:54.34ID:88/+XqFA
>>498
ないな
501名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 07:00:32.63ID:7+Btxjut
で釣れたの?
2021/06/21(月) 07:25:25.95ID:rp4LsejW
>>501
普通に釣れてるが?
2021/06/21(月) 07:29:08.67ID:qeMDbsDb
ブランクって過重かけても大丈夫な方向とか、きれいに曲がる方向がある程度決まってるからスピニングロッドをベイトで使うと最悪折れるよ。
2021/06/21(月) 08:05:37.78ID:sTa9trGj
>>500
あるよ
2021/06/21(月) 08:56:20.40ID:6DKi0aam
最近スレ内だとリールもロッドもシマノの話よく目にするけど現地で居合わせるベイトユーザーはシマノ率変わってないよな
偏りってやつか
506名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 08:59:07.81ID:wz3Sbpbm
思い込み
2021/06/21(月) 09:00:08.60ID:tO2anjTL
はげまるの動画を真に受けてなるほどと思う程度のレベルなんだから好きなようにさせればいい
2021/06/21(月) 10:01:05.10ID:xMSZEruO
陸っぱりや沖堤シーバスの人はシマノが多いなとは思ったけど
ワーシャとかカルコンみたいな目立つ奴に目を引かれてるだけだなと思い直した
2021/06/21(月) 10:08:00.28ID:YYKV+48Y
アリエクでジリオンTW1516に使える8.3gのスプール買ったよ。
5gのハネエビヘッドが問題なく飛んでく。
高回転になるとDCみたいな音がする。
コチしか釣れんかったけど概ね満足。
2021/06/21(月) 10:38:36.00ID:sTa9trGj
>>508
誰も他人のタックルなんかまじまじ見てねーよw
2021/06/21(月) 11:36:32.65ID:rp4LsejW
>>510
オレはシーバスに限らず人のタックルはかなり見るけどな

あの組み合わせカッコいいなとか、いい道具使ってんなとか

だからスピニングロッドにベイトつけててもすぐ気づくw
2021/06/21(月) 11:58:50.65ID:4ZpQVVLW
ベイト使ってたらどんなタックル使ってんだろと気になるがスピニングだとリールの名前さえあんまりわからんw
てかスピニングってぱっと見機種判別できなくね?
2021/06/21(月) 12:16:13.44ID:kItXfmC3
21カルコン(竿はルナミス)でやってたらオシャレなカッコしてますねって声かけられたわ
俺的にはせっかくベイトシーバスやるなら遠心のカルコン一択だけどやっぱ目立つのかな
514名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 12:22:29.28ID:9+eASaAK
なかなか寒いな
2021/06/21(月) 12:42:44.11ID:Mu34nd6o
21カルコンが金じゃなくてシルバー系かブラック系だったらすぐ買うんだが、、、
516名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 13:09:25.91ID:crxFNxM7
金だからいいのに
カルカッタがでるといいね
517名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 14:11:15.20ID:LUi50IZY
男ならクラド
2021/06/21(月) 15:04:13.40ID:xMSZEruO
>>510
マジマジとは見ないけど金色の丸形リールとか凄く目立つじゃん
あとDCのキャスト音とか
519名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 15:04:52.98ID:qC0uShrl
相変わらずダサイな
2021/06/21(月) 15:39:25.07ID:kNXdMt4e
つか遠目でみてスコーピオンかワーシャかとかわかるか?
2021/06/21(月) 15:44:20.87ID:UydUaML1
悪趣味な成金コスメでわかるだろw
2021/06/21(月) 15:50:38.43ID:kNXdMt4e
>>515
塗装するとかはあかんのか?
2021/06/21(月) 15:56:02.28ID:xMSZEruO
スコーピオンとワーシャってカタログ見ても見た目の違いわからんw
遠目にはコルクグリップの赤いロッドって珍しいからどっちかなんだろうなとは思う
あとすぐわかるのはアピアの安い奴かな赤いワンポイントが目立つ
2021/06/21(月) 18:33:06.49ID:9mZaJqNT
遠目の程度にもよるけどワーシャならギラギラしてるから結構わかりやすい。
ドリームツアーとスコが分かりづらい
2021/06/21(月) 18:37:28.92ID:sUiJyVKP
他人のタックル…
みんな昼にシーバスやってんの?
526名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 18:56:31.08ID:crxFNxM7
チタンコートって近くじゃないとそういう色に見えないでしょ
2021/06/21(月) 19:02:37.08ID:QOs++tbb
>>526
どこでそんなデマを聞いたんだ?
2021/06/21(月) 19:22:28.12ID:xMSZEruO
これから先の時期だと俺はデイが9割かな
昼の方が潮の動き良いんで
2021/06/21(月) 19:37:30.13ID:+4olRxv5
無駄に派手なのがワーシャ
控えめなのがスコ
2021/06/21(月) 20:19:23.68ID:WX0SjqRP
>>526
ワーシャ日中見たことありますか?
ドリーム1603、ワーシャ1832持ってるけど陽が出てる時なら割と直ぐに分かりますよ。
近所の遊水池でスコもボチボチ見かけるけどスコは、黒いから見分けつきます。
531名無し三平
垢版 |
2021/06/21(月) 21:42:17.26ID:cKQGNm3Z
ほー!貴方のタックルお洒落ですねぇ!

いえいえそんな事ないですよハハハ

またまたご謙遜を!素晴らしいですよ!

そちら様こそ…そのリール…21カルコンですね、しかもカスタム塗装とは…これはこれは恐れ入りました!

お前らこんな感じか
2021/06/21(月) 21:50:38.43ID:kNXdMt4e
おまいらリールメンテとかしてる?
2021/06/21(月) 23:48:19.36ID:MCKBMqVr
ワーシャの話されても全く興味がわかないw
2021/06/22(火) 00:45:00.93ID:uANI+Co8
>>533
同じく
やっぱツララとフィッシュマンだよな
2021/06/22(火) 01:28:10.43ID:6AhTlMDU
次々に横投げで打ち込んでいけるロッド探してるのですがオススメありますか?
バスロッドだと7フィート以上はMHとかHになってしまうので困ってます。
8.0MLくらいがあればいいのですが、、
536名無し三平
垢版 |
2021/06/22(火) 03:01:59.04ID:WKNueuEx
>>530
30m離れてても虹色に光って見えるの?
2021/06/22(火) 06:07:59.13ID:WdYlGiWW
>>535
なぜバスロッド?
シーバスロッドならいくらでもあるでしょ

>>536
虹色というか離れてても普通にわかるくらい存在感はあるぞ
現行はバットも真っ赤だし
2021/06/22(火) 07:36:01.21ID:Yl0QSEr0
バスロッドだと硬いのばかりだから他になにかいいのない?って言ってるんじゃないの?
2021/06/22(火) 07:53:00.41ID:BQjbVwpG
>>538
シーバス釣るつもりなのになんでバスロッドから先に探すんだろ?って疑問じゃないの?
2021/06/22(火) 08:28:33.91ID:WwEA7/Z8
シマノはチャリメーカーなんだから変速ギアのリール作ることなんか造作もないはずなのになんで出さないの
2021/06/22(火) 09:39:04.20ID:128ycBX3
別にバスロッド探してる訳じゃないですよ。
シーバスロッドに短めがほとんどないのでバスロッドも候補にあるだけです。
2021/06/22(火) 09:43:37.95ID:1DBxmvc5
ボートシーバスロッドで探したほうがいいと思う
2021/06/22(火) 09:59:33.04ID:5q4/Q4FF
硬いけどね
544名無し三平
垢版 |
2021/06/22(火) 10:37:03.71ID:Lw72D9cv
ジムがシーバスにはフロロがおすすめの理由って
動画上げてるけど今はPE一択だよな?
どう思う
なんかシーバスやるのにN,F,巻いてたら
リーダー結べないのかな?と!思われるのが
なんかなー
2021/06/22(火) 10:44:21.04ID:1DBxmvc5
あいつボートシーバスしかやんないでしょ
ボートならフロロ通しで別にいいんじゃね
2021/06/22(火) 11:09:50.46ID:vxAEFJac
>>541
ビームスあたりが有名どころと思う
竿としての能力重視ならウィップラッシュのフリッカーとかもいい

>>544
人の意見をいちいち気にしても意味ない。人の視線もそう
でもそれでは掲示板の意味ないから、おれの場合を挙げると
水深のある場所や50m以上投げるようならPE使う
30m前後投げれば十分な場所とか、浅い河川のドリフトではほとんどフロロ14lb使う
浅い場所だと、道糸が不意に沈み物に擦れたりするからね
2021/06/22(火) 12:19:16.88ID:xeC4dYwg
>>544
ナイロン、フロロ、PE、どれも使って自分と自分のよく行く釣り場に合ってるの
選べばいいだけだろ
そんな人の目気にして釣りしてて楽しいの?
2021/06/22(火) 12:22:07.88ID:b81YTjmE
PE高切れモノフィラ君来てるね
2021/06/22(火) 12:26:34.28ID:/X/nFi/y
水深が浅かろうが深かろうが擦れに対応する為のリーダーだろうに
それと浅場で沈むフロロとかナイロンだとかは無用のプレッシャーかかるし魚が見切っちゃうだろ太糸なら尚更の話
2021/06/22(火) 13:02:06.97ID:H4ixYQwo
それ都市伝説
2021/06/22(火) 13:10:51.11ID:1DBxmvc5
それじゃあリーダーもつけられないね
2021/06/22(火) 13:47:36.92ID:37J79B4E
プレッシャープレッシャーとか言ってる奴に限って全く釣ってない君ばかりなんだよな
通って状況掴めばプレッシャーなんて関係ねえ(^ ^)
2021/06/22(火) 15:04:09.92ID:VOens0nc
プレッシャー君は魚と話せるから魚の気持ちがよくわかるんだよ
2021/06/22(火) 15:42:29.59ID:f1pZoiyB
そもそもPEかフロロで他人目線気にしてるやつ
ベイトでシーバスやってる時点で異端だぞ
2021/06/22(火) 15:44:32.76ID:f1pZoiyB
>>549
魚は割とガチで糸見えてない
ルアーに与える挙動だけ気にしてる

んだから沈んだラインに平気で体当たりしてくる
556名無し三平
垢版 |
2021/06/22(火) 18:46:01.12ID:9lNJwuFR
ベイトリール使い始めた頃にナイロンラインで練習したのはいい思い出
557名無し三平
垢版 |
2021/06/22(火) 19:02:52.71ID:DqfJHw9w
魚はラインは見えてるけどルアーとの関係性が理解できてないが正解
2021/06/22(火) 19:24:51.50ID:xeC4dYwg
バス釣りしてるとpeもフロロもギルが突っついてくるから魚にとってラインの種類なんか関係ないだろ
2021/06/22(火) 19:25:11.19ID:f1pZoiyB
つかさ鳥類以外では極めて視力が優れている人間ですら水中の糸なんてほとんど見えないわけで
魚が見える理由マジでよくわからん
2021/06/22(火) 20:48:07.28ID:M5rDOUyi
釣れないお爺さんがべた褒めしてたから見た目もカッコ良いからミリオネア カゴ300買ってみた
561名無し三平
垢版 |
2021/06/22(火) 20:49:46.19ID:DqfJHw9w
あれってほぼアブだよな。
アブよりいいの?
2021/06/22(火) 20:59:54.54ID:M5rDOUyi
まあアブっちゃアブだけどw
ダイワの遠心初めて使ったけどさっき試し投げして来たが物凄い飛ぶぞルアー用かと思う程
ショアジギで早く使いたいね
2021/06/22(火) 21:33:22.74ID:f1pZoiyB
ていうか昔は遠投といえばベイトリールだったよね
いまや古風スタイルだが
魚神さんの父親もベイトリールで息子の目えぐってたよね
2021/06/22(火) 21:35:58.07ID:F3/ObN97
>>560
うらやま
2021/06/22(火) 22:18:32.55ID:QmB/xQ6y
各ショップにスコーピオンMD左ハンドルがようやく入荷したな
なんで左は一ヶ月遅れなんだよ
2021/06/22(火) 22:31:45.12ID:f1pZoiyB
海水入れたら毎釣行後メンテ必須とかあるやん
一応オイルチューンだけしてるがみた感じ全然耐えててそんな頻度で必要なようには見えない
2021/06/22(火) 22:33:20.81ID:1DBxmvc5
そのまま使い続けていればすぐわかるよ
2021/06/22(火) 22:38:32.24ID:f1pZoiyB
10回20回100回どこかではそらがたるからどこかではやった方がええねんやろけど
毎日行って週1メンテでいけない?
2021/06/22(火) 22:46:41.03ID:QmB/xQ6y
海で使ったら水道水入れたバケツの中でクラッチ入れて切ってガシャガシャ回して水切ってを毎回してる
一応スプールシャフトの注油は毎回するけどあとは数回に1回ウォームシャフトとハンドルノブにちょっと注油
他はなにもせず年に1回メーカーでオーバーホール
2021/06/23(水) 02:37:13.47ID:qtg5HxDo
>>568
毎回全バラシでメンテしてるやつはいないと思うよ
スプールベアリングだけは毎回水かけて潮抜いてオイルさしたほうがいいとは思うけどね
571名無し三平
垢版 |
2021/06/23(水) 05:13:41.70ID:zPQ/JI29
シマノのリールは精度が良すぎるのか入った海水が抜けなくて速攻でジャリジャリなったな
ダイワは適当に水かけてるだけでなんのトラブルもない
つまりスティーズ最高です
2021/06/23(水) 06:36:53.75ID:aAkwFGgu
>>569
オレもこんな感じだな
バケツじゃなくて流水だけど
2021/06/23(水) 06:56:08.60ID:r/4rZGbn
水洗いはしない方が良い
濡れタオルで拭いてスプールベアリングは毎回洗浄注油
ハンドルノブのベアリングも注油
たまに完全OH
2021/06/23(水) 07:45:04.60ID:XaP1MnSd
水洗いしないと段々ジャリ感出てくる
潮来のおっさんのやり方見て真似したらずっと調子良い
2021/06/23(水) 07:46:49.86ID:UQ4ivkWh
毎回、貯め水で洗わんけど加圧式の霧吹きで結構な量の水吹きかけてる たまにベアリングにオイル差す そん時にブレーキパイプもオイル付けた綿棒で掃除 全バラ注油は半年に1回かな
2021/06/23(水) 07:47:54.39ID:UQ4ivkWh
週2釣行 1かい4時間見当で
2021/06/23(水) 08:05:07.11ID:0wVOEefl
ニートは良いな羨ましい
2021/06/23(水) 08:34:38.98ID:RZqxDbBg
親からの資産運用で大家さんだから、ニートと言われればそうかもしれない、週2で釣り行けないってどんだけブラック?金曜日夜と土日いずれかの昼間とすれば、普通の社会人なら余裕で可能と思うのですが?
2021/06/23(水) 08:49:13.08ID:0gH84Av5
家庭持ちのサラリーマンだと週休2日でも自分に使える時間なんてないに等しいんだよ
高齢独身だとそう言うの想像出来ないんだろうな
2021/06/23(水) 09:11:21.28ID:DGHG0i7e
オイルやグリスで水を弾いて分離しているのに
水の中に入れてグリグリ回すなんて
ドレッシングを振るようなもんですぜw
2021/06/23(水) 09:27:43.02ID:Hqok1wOe
>>579
結婚しなかったではなくできなかった高齢独身者なんてヤバいやつしかいないから
2021/06/23(水) 09:51:47.12ID:YWrrKa9g
バツ2で養育費計20万/月を払い続けてる俺が通りますよっと
家族いなくなった分、朝夕マズメでも夜中でも釣りできるのはメリットだけど、VJとか高額ルアーのロストが怖いw
最近じゃ、中華製疑似VJヘッドにアルカリシャッド付けて釣ってるよ
2021/06/23(水) 10:15:40.44ID:H++h5uRx
週に何回行けるかは情熱次第だと思う
釣りに情熱ある人は睡眠削ったり転職したり交友関係を犠牲にするし
たかが釣りだと思ってる人は現在の仕事を優先するだろうし

釣りの優先順位の高さが釣行頻度でしょ

ちなみに俺は週に4回以上釣り行く津波と雷以外行く冬でも
彼女とデートも大半が釣り
2021/06/23(水) 10:50:40.98ID:V1KcTRQw
>>579
嫁次第だと思うぞ
オレも家庭持ちサラリーマンだが週2で行かせてもらってる
もちろん家族サービスもしっかりするけどな
585名無し三平
垢版 |
2021/06/23(水) 11:14:28.49ID:wmbv714B
子供いない俺は嫁も付いてくるから毎週行けてる
しかし何回教えてもグリップエンド持ってリールクルクルしてるくせに俺よりデカイの釣るのは納得いかない
586名無し三平
垢版 |
2021/06/23(水) 11:37:01.00ID:yPNxPvMM
チョンガーの俺は寂しさや虚しさを振り払うごとく、シーズンは週30時間以上投げてるよ。
2021/06/23(水) 11:39:33.86ID:fuT2PvUg
>>580
普通に使ってるだけで海水がガンガン入るんですがw
ベイトリールでドライブギア周りのグリス乳化はどうやっても避けられない宿命だよ
2021/06/23(水) 12:04:42.44ID:PFa81sCw
>>587
そんなに入ってないけどな
2021/06/23(水) 12:06:21.81ID:IHVbDMfQ
海水が乳化してるとして
そこに真水を乳化させて
洗えてると思う謎w
2021/06/23(水) 12:06:41.80ID:mZXvrx14
グリッチオイル2000が気になるんだけど使ってる人いる?
2021/06/23(水) 12:10:09.92ID:gxKgVTPt
バケツに入れてぐるぐるすると次の釣行までに中の水が乾かないから塩が結晶化しないでジャリジャリしない気がする
むしろ水かけない方が中まで塩水入らないんじゃないかな
2021/06/23(水) 12:12:28.45ID:eOCmeOpB
ワーシャ1832みたいなロッドを3万円以内でほしいけど候補ないですか?
2021/06/23(水) 12:12:33.39ID:QDcyavhH
塩が残らず塩噛みしなきゃなんでもいいぞ
塩噛み状態でハンドル回すからベアリングやギアに傷入って塩が無くなってもガタガタになるわけだし
2021/06/23(水) 12:19:31.78ID:r/4rZGbn
右投げ左ハンドルと左投げ右ハンドルはギアボックス内に水はいりやすい
2021/06/23(水) 12:21:41.84ID:fuT2PvUg
ユーチューブやブログ検索すると水没グルグルの検証してるところがいくつか出てくる
結局の所長時間水没させなければやった方が良いって判断してるところばかりだな
2021/06/23(水) 12:24:01.84ID:RZqxDbBg
>>577
ニートです 息してますか? 涙目にならないでくださいね
羨むより羨まれるような生活ができるよう心がけましょうよ
週末、釣りに行けるといいですね、釣果があればもっといいですよね お励みくださいね
2021/06/23(水) 12:38:08.91ID:H++h5uRx
>>579
それは家族より釣りの優先順位が下だからでしょ
それが普通なんだけどさ本当に趣味に情熱があるやつは欲しい物があれば借金してでも買うし寝る間を惜しみ家族を犠牲にしてでもやる
もちろんそれが正しいって意味ではないけどね
2021/06/23(水) 12:38:48.70ID:RZqxDbBg
グリス乳化考察の考察
//hmbait.xyz/%e3%83%99%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%b0%b4%e6%b4%97%e3%81%84%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%81%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%8e%e5%85%ac%e5%bc%8f%e3%81%ae%e6%9c%80/
2021/06/23(水) 12:41:19.38ID:KVHb+WTu
>>591
俺もそう思った時期があって水かけなしにしたけどゴリって中開けたら塩入ってたわ

シマノも17年くらいからスプール手前の土手付けたから減ってきたよね
2021/06/23(水) 12:44:40.42ID:RZqxDbBg
釣りに留まらず、自身の趣味にどれだけの時間を割けるかっていうのは、家庭環境や世帯状況よりも各々の所得によるところが大きいのかと思いますので、永遠に平行線 時間の無駄遣いになりそうなので、終話としましょ。
601名無し三平
垢版 |
2021/06/23(水) 13:09:01.63ID:o5hrWhMr
無職さんw
602名無し三平
垢版 |
2021/06/23(水) 14:19:35.29ID:bHD07lbK
出張族わし
国内至るところで毎日釣り三昧、大型連休は家族の元へ帰る
金はあるから釣具買いまくりだけどもっと嫁に会いたい子供に会いたい家族で飯を食いたい
2021/06/23(水) 15:09:42.31ID:Trtp8XHL
子供がでかくなってきて自由時間は増えたが
自営で仕事忙しいから釣りは週一だな
釣具も気に入ってる物が増えたら消耗品位しか買わなくなった
2021/06/23(水) 16:13:40.84ID:zgn55lR4
>>596
大人気ないねあんた
煽っちゃって相当激おこしてそうだけど落ち着けよ
2021/06/23(水) 19:06:54.87ID:h//l4WXJ
ろくに釣りに行けない奴は釣り人として糞雑魚ってだけの話
606名無し三平
垢版 |
2021/06/23(水) 20:03:57.82ID:WFSqu/LN
ファビョるなよニート
2021/06/23(水) 20:25:44.85ID:oDhmYDdg
>>605
糞ニートは地球のゴミ糞ザコ以下な
608名無し三平
垢版 |
2021/06/23(水) 20:27:24.09ID:G60z97Cp
前に釣りから帰ってきてバケツにドボンしたまま寝落ちして12時間ぐらい浸けてた時はグリスが練乳みたいになってたわ
2021/06/23(水) 20:30:55.82ID:qtg5HxDo
そんなんだからいつまでも釣り下手糞なんだよ
2021/06/23(水) 21:07:55.53ID:UQ4ivkWh
ベイトでシーバス板なのに 今日は外道ばっかやな
2021/06/23(水) 21:11:40.14ID:bdi5z9X0
外道が外道て冗談は顔ry
2021/06/23(水) 21:12:05.55
板とスレはちゃんと区別してください
2021/06/23(水) 21:39:32.91ID:RJLWPvUp
だってワーシャの話題だしても怒られるじゃん
2021/06/23(水) 21:43:42.00ID:zjo/5FKI
>>612
IDはちゃんと付けてください
2021/06/23(水) 22:08:57.33ID:aAkwFGgu
>>592
スコーピオン17113
2021/06/23(水) 23:44:47.15ID:FgLlltkJ
>>605
週あたり釣行回数毎のレベルを是非教えていただけませんでしょうか糞名人様
2021/06/24(木) 03:18:55.61ID:bXbjeJxg
スコーピオン17113ってルアーウエイト15g〜18gくらいはどんなもんですか?
2021/06/24(木) 05:19:19.95ID:3iiiBgfE
>>617
投げやすい
2021/06/24(木) 14:44:44.10ID:am9waJ8w
ありがとうございます。
ダイワのリールしか持ってないのですがスコーピオンに付けても良いですか?
2021/06/24(木) 14:52:09.75ID:Wd86ZROL
>>619
全然いいでしょ
オレもモアザン付けてるよ
2021/06/24(木) 15:03:17.83ID:rJsXJSw4
ワーシャの17113は15gとかじゃしっかり自分でロッド曲げられないと綺麗に飛ばないから全然投げやすいとは言えないんだけど
投げやすいって感じるのは20g超えてからかな

スコーピオンは弱くなってんの?
622名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 16:13:19.74ID:T7wbRR/6
ヤマガのブルーカレントV82を衝動買いしちゃったんだけどリールどの辺ですかね
メタニウムとかミリオネアあたりのスプール小さいやつかと思ったりフィネスの方が良いのかなあなんて
10グラム前後のプラグとかジグヘッドくらいで使うつもりなんですけど
2021/06/24(木) 16:37:38.03ID:B39r0VOl
82bは18アルデのmgl付けてる
ラインキャパが丁度いい
今ならメタかカルコン100でいいんじゃない
2021/06/24(木) 17:01:32.23ID:jmRr5otV
>>617
投げやすくはないよ
投げることに不自由は無いって程度
その辺りがメインになるなら2の方が良い

重いのメインに投げたいけどたまには軽いのって目的なら無理では無いよってところ
625名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 17:34:49.81ID:T7wbRR/6
>>623
ガイド小さいですよね
pe0.8くらいで行けますかね?
2021/06/24(木) 17:38:00.44ID:dfIdal+A
メカニカルいじるいじらない以前にさ

おまいらわざわざ毎回ゼロポジ調整とかしてんの?
メンテのとき、メカはずすよな?
2021/06/24(木) 17:56:39.08ID:Bs38E7gK
あんま外さんけど
外したらカタカタしない程度には調整する
スプールベアリングがそこにあるタイプを使ってたときは毎回外してたな
2021/06/24(木) 18:06:07.87ID:Lyj5MpJw
スコ17113は記載ルアーウェイトmax付近が一番投げやすい
プラグだともうちょい低いと思うけど
2021/06/24(木) 18:22:11.10ID:GiJJ789f
スコ17113だけど8gのフェイキードッグを「案外曲がるし投げやすいなー」とか思って投げてたわ
ドッグウォークが苦痛だったが
2021/06/24(木) 20:25:42.89ID:IOBSuv0b
>>619
スコーピオン17113にスティーズ付けてるよ。かなりいい感じ
631名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 21:51:36.04ID:7x89FRu4
何でお前らシーバスだぞ?
なんで?スコ?ワーシヤなんだ?まぁ厳密にいえばバスロッドだろ?
シーバスだつたらヤマガ、Gクラ、フイシユマン
当たりじゃね
まぁーリールは別にして!
固定観念かもしらんけど私は使おうとは思わないかなぁ〜
632名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 22:14:47.68ID:Bs38E7gK
ワーシャはバスと言うよりソルトの色んな魚用じゃないっけか
クソダサい言い方すると怪魚ロッド
2021/06/24(木) 22:21:35.06ID:rJsXJSw4
ワーシャってバーサタイルを売りにしてるんだけどそのせいで色々と中途半端なんだよな
2021/06/24(木) 22:25:20.75ID:IOBSuv0b
>>631
どれも使ったことないがバス上がりの自分には巻き物ロッドにACSを採用しているヤマガとGクラフトはその段階で選択肢に入らない。どんだけブランクスが良くてもね
635名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 22:31:28.81ID:Bs38E7gK
ACSってなに?
636名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 22:39:53.18ID:o7RQqpev
>>635
リールシート
637名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 22:45:04.89ID:Bs38E7gK
へー何がだめなの?
Gクラのリールシートはスクリューと足を抑えるパーツがすぐ分離するようになるのがクソだとは思う
2021/06/24(木) 23:29:27.44ID:IOBSuv0b
>>637
指の収まりが悪くてがっつりバーミングする釣りでは指が痛くなる。登場時色んなバスロッドで採用されたけどメチャクチャ不評で凄い勢いで廃れて絶滅寸前。特に巻き物とかヘビーカバーを撃つパワーゲームに不向き。当時自分も買ってすぐ駄目だとなった。ベイトフィネスとか2フィンガーで持つ釣りには良いんだけどね。
正直今でもベイトシーバスロッドに採用しているメーカーはベイトのこと自体分かってないとすら思っている。
2021/06/24(木) 23:47:56.38ID:IOBSuv0b
あ、因みにヤマガもgクラもブランクスは確かだと思う。(ドッチもスピニングは借りたことある)だからACSをやめて欲しいんだよね。ECSかTCSにしたら欲しがる人もっと増えると思う。
640名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 23:50:33.83ID:8oi18YvE
GクラでTCSならエイムスじゃね?
641名無し三平
垢版 |
2021/06/24(木) 23:59:56.05ID:FIE5Dcpy
TCSかECS、PTSが自由度高くていいよね
642名無し三平
垢版 |
2021/06/25(金) 00:01:23.78ID:g+irowYJ
俺は2フィンガーだから分からんかったのか
2021/06/25(金) 00:05:53.61ID:p2su1D77
グリップ差し替えたらいいじゃん簡単じゃん安いじゃん
644名無し三平
垢版 |
2021/06/25(金) 00:13:25.60ID:O1by5GcT
簡単かねぇ…
2021/06/25(金) 00:22:13.90ID:RZqFDMaL
>>642
2フィンガーの人なら良いと思うよ。俺も漁港でたまにやるライトロックのベイトフィネスではアブのACSのロッド使ってるし。
2021/06/25(金) 00:22:47.80ID:ddP9PT1t
>>631
バスロッドじゃないし好きな道具で釣りして何が悪いんだ?
自分の好みを人に押し付けんなよ
2021/06/25(金) 01:03:43.95ID:RZqFDMaL
>>622
そのウェイトならアルファスSVTWがオススメ。アルミボディなのに軽いし
2021/06/25(金) 06:11:38.31ID:iQbJLFlX
>>625
0.4~0.8がメーカー推奨でしょ
俺は1号もいけると思ったがメーカーのほうを信じてくれ
2021/06/25(金) 06:57:51.78ID:trj4X9we
TCSが一番しっくりくる
2021/06/25(金) 07:19:16.59ID:hXwe173Y
>>643
どうやればいいのん?
2021/06/25(金) 07:28:05.41ID:+Gl5OsMJ
あれかね、ロープロのリールが最近は主流だからなげるときはワンフィンガー、巻くときは2フィンガーにしてくれをメーカー側が押してるのかね。キャストに関してはacsの方が都合いいし。
2021/06/25(金) 07:38:11.98ID:AcDwdA+Z
手の大きさにもよるだろう
2021/06/25(金) 08:04:15.48ID:PrBD9Enk
なんかバサーってうんちく垂れてウザイのがよく分かるスレだな
2021/06/25(金) 08:19:25.80ID:hXwe173Y
いやリールシートは超大事でしょ
俺もACSだとそれだけで候補に上がらないもん
2021/06/25(金) 08:24:01.27ID:nCTAsiIN
シマノとダイワしか持ってないけどダイワぽいのがACS?
2021/06/25(金) 08:40:50.71ID:e9e2AvzC
持ち替えないし
2021/06/25(金) 11:39:55.96ID:7aRDTv7u
俺もACSクソやと思ってた時期あったけどバスロッドみたいなショートロッドあんま使わんしクソじゃない結論に至った

PTSとテイルウォークのショートトリガーシートは良い
2021/06/25(金) 11:53:05.14ID:7UrxP95i
2台目のキャタリナTWを衝動買いしてしまった。前回は尼の謎値引きで22000円。
今回はキャスティングで20570円。
たまにしか使わないけど新品でこの値段だと買っちゃうんだよね〜
659名無し三平
垢版 |
2021/06/25(金) 11:58:13.50ID:36VaEBnZ
サーフシーバス用にベンダバール 10.1か8.9買おうと思ってるが
重さが。。。どうなんだろう。
ワーシャBGの1954も気になるが。
ぶっちゃけサーフでベイトシーバスやるのにおすすめのロッドって何?
660名無し三平
垢版 |
2021/06/25(金) 11:59:47.28ID:B3hoYcjZ
爺クラが無難と思うが
2021/06/25(金) 12:17:23.39ID:vZswe13Y
身もふたもない事言うけどサーフならスピニングの方が良いと思うよ
2021/06/25(金) 12:17:33.24ID:g+irowYJ
>>659
モンスターサーフ
2021/06/25(金) 12:21:54.69ID:trj4X9we
>>659
波高い日とか長いほうが楽だよ
664名無し三平
垢版 |
2021/06/25(金) 12:25:05.79ID:LsMuLwhx
ワーシャ厨はバス上がりというのがよくわかりました
2021/06/25(金) 12:44:19.11ID:7aRDTv7u
>>659
モンスターサーフか北西

でも外道で青物とかオオニベがかからないサーフならなんでも良い気がする


>>658
今その値段で買えるとか羨ましすぎる
2021/06/25(金) 13:19:11.43ID:B1EN2g7U
10〜20gがメインで重くても25gとかのルアーメインでカルコン買うならどれにする?
21の100 200?
dcの100 200?
全部hgね
2021/06/25(金) 14:38:18.90ID:HigSVgV0
15の201
2021/06/25(金) 14:43:07.58ID:b/zn8tdp
巻く糸次第
2021/06/25(金) 15:20:17.55ID:OVjkANKn
>>668
PE1.5
>>667
そのこころは?
2021/06/25(金) 15:33:05.65ID:eTD+cDxc
DCからSVSインフィニティに変えたけどぶっちゃけDCじゃなくてもいいよね。スプールが軽いのがよく飛ぶ
2021/06/25(金) 15:50:58.78ID:FRa5eF2O
ぶっちゃけでいえばスピニングでいい
2021/06/25(金) 16:03:08.98ID:XGnek7oc
36Φスプールだし 深溝にすれば150メートル巻ける
2021/06/25(金) 16:04:39.50ID:XGnek7oc
で、意外とコンパクト、パーツ流用でドラグサウンド可 
2021/06/25(金) 16:56:44.03ID:Mizvr16Z
>>672
15コンクエストの100と200を勘違いしてないか?
200なら持ってたが、40mmなので吊るしでは20g未満には全く向いてないぞ

>>666
21の100でいい
大口径スプールの恩恵をはっきり感じるのは30gを超えたあたりから
10〜20gなら33mmスプールのレスポンスが最も際立つ範囲

21コンクエストはインフィニティドライブのおかげで、もっとも面倒臭いピニオン軸受ベアリングが無くなったと思って喜んだんだけど、展開図見る限り、同じような場所にベアリングはあるみたいだな
2021/06/25(金) 19:52:03.96ID:trj4X9we
アンバサダー+アベイルが気持ちいいよ
2021/06/25(金) 21:49:08.94ID:ddP9PT1t
>>670
svsの気持ちよさはかなり好きだがそれ以上にDC音が快感
2021/06/25(金) 22:08:07.93ID:KgqVSf85
みんな違くてみんないいww

ステラは究極のスピニングリールだが
ベイトはくそやっすいの含めショーケースの中のやつ全部ほしい
678名無し三平
垢版 |
2021/06/25(金) 22:46:42.38ID:QrdPkYq7
>>676
わかる
DC機使ってたらたまに会う顔見知りの人がDC音に憧れて同じの買ってたわw
スピニングしか使った事なかったみたいで最初は苦労してたなぁすぐ慣れてたけど
2021/06/25(金) 23:18:19.18ID:PqVC/FVY
DCに憧れて俺も入ったが耳障りでしかも恥ずかしくなって今はモアザン使ってる
2021/06/25(金) 23:44:26.25ID:p2su1D77
シマノの話やめてくれる?
2021/06/26(土) 00:02:18.91ID:CD9RE01y
ダイワはブレーキ調整が大味で面白くない

>>643,680
はよリールシートの交換がどうやったら簡単にできるか教えろよ
2021/06/26(土) 00:08:44.82ID:GEYHbKL8
シマノはスレチ
2021/06/26(土) 01:02:19.97ID:3XAsEFNO
やっぱアブだな
2021/06/26(土) 01:10:20.79ID:lRihxTZS
カルコン21って着水サミングだけでも大丈夫ですか?
2021/06/26(土) 01:46:27.45ID:InszUG52
逆にシマノはこますぎる
メカいじった方がはやい
2021/06/26(土) 05:23:10.98ID:PH1Btxpw
シマノ細かいかな?
強い方に細かくてブレーキ弱い方にあんま細かくないと思うんだけども

さんざん既出やけどシマノ投げとダイワ投げで別なんやからブレーキ強弱で単純な比較はできんくないか
2021/06/26(土) 05:41:01.55ID:qmBwhKyG
VANKがシマノ不買してるから仕方ない
2021/06/26(土) 05:47:43.36ID:K2S/ybhR
>>687
誰やねんそれ
2021/06/26(土) 07:38:30.93ID:B6GTWVyr
やっぱり遠心ブレーキが投げてて一番気持ちいいな
2021/06/26(土) 07:41:27.25ID:wu2h/b4I
お前ごときの好みなんてどうでも良い。
2021/06/26(土) 11:26:02.58ID:+Q2/5x7x
>>687
誰だよ
2021/06/26(土) 11:58:12.97ID:ep2UjIoJ
韓国の反日組織の名前
693名無し三平
垢版 |
2021/06/26(土) 12:11:21.47ID:IUPdgwa7
チョンの話はしなくていいよ犬臭くなるしスレチ
2021/06/26(土) 12:12:06.61ID:Xiln3cPT
>>689
わかる
いつも遠心最弱固定で調整もいらないし
投げても気持ちよく伸びるから良いよな
2021/06/26(土) 16:44:02.94ID:K2S/ybhR
マジレスするとリールで遠心ブロック違い過ぎるから最弱なのかどうかも

どのクリアブロック1個なのか0.5個なのか
2021/06/26(土) 17:04:08.84ID:GIt5AsFN
ノーブレーキである程度空気抵抗のあるミノーをフルキャストするって
そんなことできたらすごいな
随分飛びそうだ
2021/06/26(土) 17:07:06.87ID:jjp8OjL1
サミングしまくりで全然飛ばなくなってるか
ベアリング腐って常時キャスコンしまってるのと同じ状態になってるか
2021/06/26(土) 23:03:36.29ID:9pfcS8Tx
>>697
ブレーキ最弱とか言ってる奴らはコレだろうな
サミングしすぎて全然飛んで無いのに最弱使いこなせてるとか思ってる
2021/06/26(土) 23:16:37.01ID:Y+fwZoE+
釣れないおじさんもブレーキは0か1って言ってたな
700名無し三平
垢版 |
2021/06/26(土) 23:18:51.54ID:Ev9E9sKX
旧svsでベアリング新品、メカ0、ブレーキブロック斜めに切ったヤツ1個で
着水サミングだけでいけるが?
キャスト下手すぎだろ
2021/06/26(土) 23:19:30.16ID:jjp8OjL1
それフルキャストじゃないだろ
702名無し三平
垢版 |
2021/06/26(土) 23:20:30.43ID:gPILuF+5
キャスコン攻めてノーサミング
これ最強
外部ダイアル0でいけるでしょう?
飛距離も出るで!
2021/06/26(土) 23:21:18.71ID:GYP2+MyT
そこまでするならスピニングでやれよと思う
704名無し三平
垢版 |
2021/06/26(土) 23:23:19.60ID:gPILuF+5
>>703
またおまえか!
好きでベイトやつてるんだぜ!
2021/06/26(土) 23:44:12.29ID:GYP2+MyT
ベイトが好きというよりテクニカルな事してる自分が好きって感じでベイト好きとは似て非なる存在に思えるけどな
2021/06/26(土) 23:50:32.20ID:3XAsEFNO
坊やだからさ
2021/06/27(日) 00:25:45.44ID:BrqtKA8X
ベイトでそんな遠くに飛ばすシチュ求めてないけど
何が何でもベイトの過激派がいるのも知ってる
2021/06/27(日) 00:36:09.01ID:Cx5XMZSy
キャスコンの人か
709名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 01:13:34.60ID:j/HVZZGv
扱ってて楽しいって理由でベイトタックル使ってるわ
あと魚の挙動が手元にダイレクトに伝わってくる面白さとゴリ巻き力
2021/06/27(日) 03:42:06.58ID:W520u/Qt
楽しいが一番♪
2021/06/27(日) 05:31:25.41ID:b7IK104a
リールシートの簡単な交換方法まだー?
2021/06/27(日) 06:54:48.74ID:VHftRYXj
>>700
(笑)
2021/06/27(日) 08:27:54.73ID:g1m0UtlN
旧svsて今のリールだとグラップラーとかトランクスとその派生くらいだよな
ワイのトランクスちゃん削ってないクリア1個で使ってるけどキャスト中のサミングいるわ
2021/06/27(日) 10:22:08.70ID:o3o/zqbq
>>700
今どき旧SVS(笑)っていったい何つこてるんや?
715名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 10:57:51.17ID:vR+RMTuQ
アンタレスAR
2021/06/27(日) 11:02:31.98ID:W520u/Qt
去年の秋から全く釣れないキャストだけしに海に行ってる
だがそれが良い\(^o^)/オワタ
2021/06/27(日) 11:23:23.80ID:bqrbXBzd
多分場所変えたほうがいいぞ
2021/06/27(日) 12:35:24.91ID:Wa3SW9T3
アンタレスARが良いリールなのは認めるわ
てか現行はアンタレスなのかも微妙だよな
2021/06/27(日) 12:47:51.87ID:k9m7dXvv
>>718
ギア比がベイトシーバスには遅すぎる気がする。夜だとそっちのほうがいい人いるかもしれんけど
2021/06/27(日) 13:02:30.98ID:PICIChBx
>>695
初代アンタレスの頃の透明ブロック一個くらいかな
まあ風とかの方が影響が大きいからそんなにシビアでは無い
飛距離はブレーキ追い込んだ遠心(着水のみサミング)よりは平均で5%くらい落ちる感じ
上手くいけば逆に伸びるけどせいぜい同等狙うくらい
調整が面倒でやっていてバックラッシュなんかしたら本末転倒だからね
なので途中サミング有りで追い込んだ遠心相手だととても届かない
721名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 13:11:42.24ID:RmlLtird
俺は一昨年タックソベリーで新品かと思うほどのアンタレスARを12000円で買った。宝物だわ。
2021/06/27(日) 13:35:46.09ID:tbjKN7SD
>>721
ギャンブル成功おめ
2021/06/27(日) 13:47:31.09ID:edLzE4KP
>>716
サーフでやってるの?
2021/06/27(日) 13:53:24.06ID:tbjKN7SD
遠心ブレーキの仕組み
特にダイヤルがなにやってるのかいまだにわかってない
ブロックは漠然とフィギュアスケーターみたいなことしてんだろうなっていう意識
2021/06/27(日) 14:40:24.47ID:W520u/Qt
マグの磁界もよく分からんw
2021/06/27(日) 14:56:33.47ID:Gez/baKW
なんか遠心力で広がるものを左右非対称にしたくない派なんだけど
みんな気にしてないんだね
2021/06/27(日) 15:01:45.49ID:lvZTEiGs
>>705
すげー的を得てるな
なんか見てて感じる違和感はこれか
728名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 15:02:10.16ID:yLZWCb70
わかる
729名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 15:03:08.07ID:yLZWCb70
おっと
俺は>>726に対して
2021/06/27(日) 15:04:47.37ID:o3o/zqbq
>>726
わかるw
∞前〜第2世代∞までは非対称やむ無しだったけど、現行∞では極力3個オンとかにはしたくない
ほとんど関係ないとしてもなんか気持ち悪いよね
でも実際非対称だとスプールがブレたりするんかな?
2021/06/27(日) 15:28:52.28ID:tbjKN7SD
ふースキッピング大失敗で
本日の釣行は夕まづめを前に終了(T_T)
732名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 15:30:07.90ID:yLZWCb70
わろた
733名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 15:33:57.07ID:3HVftX0m
気持ち悪さわかるけどガイドへの接触、レベルワインド位置による抵抗の変化と比べたら微々たるもんだと思う
2021/06/27(日) 15:39:22.83ID:6VORDkF6
そもそもスプールにライン巻いた時点で均等な重量配分じゃなくなるしな
毎回手で新品ライン並の並行巻きしながら巻き取ってるならともかく
2021/06/27(日) 16:12:09.69ID:cX9Lrwio
ブレーキON数1個はそのくらい気にしないと思い込むし実際関係ないと思う
スプール重量的な影響の方が気になって軸に対角2個配置で他は外してる派
2021/06/27(日) 16:31:47.31ID:tbjKN7SD
普通、設計上
ついた状態で万全バランスに設計してるとか思わんの?
2021/06/27(日) 16:47:29.27ID:PICIChBx
>>726
気持ちは分かるけど、構造上変えられないんだから気にしてもしょうがない
非対称を嫌ってブレーキ力が足りないとか意味が分からんしな
2021/06/27(日) 17:18:02.78ID:vyvYK6pe
テレビの音量を偶数にしないと気になるあれみたいなもんでしょ
2021/06/27(日) 17:21:05.74ID:Gez/baKW
当たり前だけど回転早い程影響あると思う
スピニングリールでシングルハンドルでクルクル回すと遠心力でロッド持ってる腕がブルブルするじゃん
ダブルハンドルだとロッド持ってる腕には何も感じずに長い時間ハンドル回る

回転物の軸ブレは大きな影響出そうだけどなぁ
ベイトリールのベアリングが手でスポッて入るのも気になる。スポッて入るのは嵌合が緩い。
緩いからスプールブレたら余計にグラついて影響でる。まぁ精度を上げるとコスト上がるから色々な精度の誤差を吸収するためなんだろうけども。

両方ともどこまで影響出るのかわからないけども、
ブレーキブロックの場合はブレーキブロックの摩擦以外に軸ブレでの減速も制動力として効いてるかもね。だからどうしたって話だけどさ

以上。機械オタクでした。
2021/06/27(日) 17:27:00.92ID:bqrbXBzd
そういうの気にするなら
スプールのラインの結び目からのライン盛り上がりとか
めっちゃバランス崩れてると思うわ
741名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 17:28:05.96ID:3HVftX0m
スピニングに例えるならローターだしベアリングがそんなガバガバなら振動と音がするはず
ほんとに機械オタクか?
2021/06/27(日) 17:44:37.37ID:+rzTA+vX
初代ディアルーナが殉職したから18ディアルーナ買いに行ったのに気づいたらエクスセンスジェノス買ってた。。。
2021/06/27(日) 17:49:04.08ID:tbjKN7SD
影響、影響っていうが
なんに影響してんだよw

主語を大事にしろよ
数値や体感できないならないってことだろ
2021/06/27(日) 17:51:31.16ID:Gez/baKW
>>740
もちろん気にしてるけど、ある程度はどうしようもないからモヤモヤしながら使ってる
シマノさん本気出してください
出来るのにやってないこと沢山あるでしょ
2021/06/27(日) 18:17:32.95ID:cX9Lrwio
>>744
ツマノはどちらかというと他社が出したことをブラッシュアップして使うのが得意な印象
ピニオン2点支持とかCI4とかMGLローターとかX巻きとか
しかもオリジナル感を出してるから大したものやろ

密巻き順テーパー派としてD社と戦っていた良き思ひ出
746名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 18:49:15.16ID:Mn5cpIm6
関西人と仕事すると疲れるよ
2021/06/27(日) 19:31:31.49ID:BrqtKA8X
世界のシマノ
関西のダイワ
2021/06/27(日) 20:21:28.38ID:cX9Lrwio
>>747
関西のダイワ初耳で草
749名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:52.17ID:3HVftX0m
俺もダイワ怖いなと思った
750名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:32.49ID:LjIJAYog
ダイワのテレビ宣伝含め、メディアの使い方がうまいな
とは肌で感じる
2021/06/27(日) 20:40:59.05ID:bqrbXBzd
村田がなんかそんなこと言ってたな
2021/06/27(日) 20:42:17.53ID:biCsih0h
つーか、村田の受け売りやろ
2021/06/27(日) 21:04:58.34ID:vrUW2N4S
>>742
同じくジェノス考えてた
なに買った?
754名無し三平
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:45.30ID:62j1P+Q0
ズラタ信者はズラタのyoutubeの受け売りばかりだな
頭が悪いのがわかる
2021/06/27(日) 23:36:54.18ID:SQVEAzcb
ベイトの話すんなや
2021/06/28(月) 02:03:16.28ID:elOja68x
>>739
ブレーキブロックの重さも摩擦も大したことは無い
軸周りの剛性からしたら誤差
2021/06/28(月) 02:11:47.45ID:aUjsZxJ4
だよね、そんな物世に出さねえって話し
2021/06/28(月) 03:31:44.84ID:+dc/MBP7
100年ぐらいたったら
ノーサミングで軽ものをスピニング並みに飛ぶベイトリールとかできてんだろうか


いま存在させられるなら20万円まで出すわ
2021/06/28(月) 04:10:41.71ID:aUjsZxJ4
https://youtu.be/OBZhhO1KnUw
釣れないおじさんが幽霊を見た話怖すぎなんだけど、、、
今夜ナイトゲーム行こうとしてたけど悩んでるw
2021/06/28(月) 04:30:03.30ID:6GTZWem2
荒川の堀切辺りは出るらしいね
先日も子供亡くなったらしいし
761名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 05:01:12.28ID:8rD2qNuH
>>647
ありがとう
メタニウムで決めかけてたけどアルファスSVTWにしとこうと思います
安いし
2021/06/28(月) 05:46:34.85ID:inAT5He9
>>759
霊さんは物体化するの?
足跡とか水滴とか声も発してる、身体がこの世に無いのに不思議
2021/06/28(月) 06:02:28.04ID:k7ygMouA
>>753
96Mを買った
まだ使ってないがかなり良さそう
2021/06/28(月) 07:09:03.31ID:nOF18pDS
>>761
飛距離とかはメタのほうが上かなと思うけど軽い物とか風ある時の安定感はアルファスのほうが上だしね。使ってるけどいいリールだよ。コスパ高い
2021/06/28(月) 07:10:38.43ID:nvYuQhrP
>>762
それ
ホントにいると証明できたら確実に人類史に名が残る
2021/06/28(月) 07:33:50.25ID:/m1oG2vf
ベイトでシーバスやってる人って都会のドブ川みたいなとこで釣りしてる人?
2021/06/28(月) 07:55:54.87ID:7yHNEJsA
ようやく今週待ちに待った21カルコン201HGが使えるな
既に21の200HGで使用感やブレーキ設定もバッチリだから即実践登板可能だ
10年使えるリール!楽しみですねぇ!
2021/06/28(月) 09:51:11.55ID:o/TXj8KB
>>766
どっちかというとドブ川の方がベイトの恩恵ないんだが
2021/06/28(月) 09:58:22.59ID:+dc/MBP7
どぶ川ベイト使っててさーせん
2021/06/28(月) 10:33:23.81ID:Stn9ulIn
>>768
そう?ドブつっても大きいかわかなんかな?
俺は川幅20mくらいのドブを自分がいる側の先と対岸打ちながら上っていくスタイルなんだがベイトの方が圧倒的に手返しいい
771名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 10:34:21.65ID:bje3P7xj
工場地帯違って商業ビルが建ち並ぶ都会の川は意外と綺麗
中途半端な地方都市は逆にドブだったりする
2021/06/28(月) 11:03:13.62ID:La1f9YYK
耐えられないほど臭くなくて、シーバスおるならとりあえず投げるわ
ラインとかくそ汚れるし臭くなるけど、ブラックバスやるよりはそれすらましなんよな
2021/06/28(月) 11:09:05.15ID:HNWy9cIQ
ここ一年ビッグベイトシーバスにハマってるからベイト一本でランガンしながら行くのばっかだな
2021/06/28(月) 12:00:39.16ID:wQzNeMwU
ラテオボートシーバス610mbが半額って買うべき?
2021/06/28(月) 12:09:07.55ID:+OMUkfYD
>>774
ディアルーナBSだったら即食いつくけどラテオBSは評判も微妙なんで半額でもパスだな
まあ使ってみて合わないと思ったらフリマやオクに出せば?
買った金額以上にはなるだろ
2021/06/28(月) 13:05:12.97ID:ROF3M21b
定価の半額だろ?
売っても買った値段より高くならんだろ
2021/06/28(月) 13:14:36.13ID:oDnzIpWI
ここでいうドブ川の定義ってなに?狭い汚いってことでok?
俺はあえてそういうポイント狙う。汚いというか流れてて濁ってるとこ
2021/06/28(月) 13:47:27.98ID:inAT5He9
ドブも綺麗なところもどっちも好きベイトが好き釣りが好き
2021/06/28(月) 13:57:29.57ID:52M7wuGu
>>759
こわっ
2021/06/28(月) 15:05:33.02ID:75uoNGme
外洋サーフでやってる人いない?
やっぱりサーフだったらスピニングの方がいい?
2021/06/28(月) 15:50:59.27ID:FPt53+is
そりゃスピニングのほうが良い
サーフでベイトのメリットなんてほぼ無いし
そんな事分かった上で使う馬鹿のスレだぞ
2021/06/28(月) 19:22:37.02ID:o/TXj8KB
外洋テトラで釣りして車までの帰りに隣接サーフに寄ることはある
まぁ釣りにはなるね
メリットはほとんどないけど
783風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/06/28(月) 19:29:31.87ID:xCXk2K6I
狙う魚によるがサーフはベイトがデフォ。
逆にスピニング使ってるのはチビっ子しか居ないぞ。
2021/06/28(月) 19:46:31.78ID:QV/E4ubh
コテハンまで付けて下手な煽りすんなよw
2021/06/28(月) 19:47:00.28ID:eC1Ed1m1
サーフで再起不能なバックラッシュしたら車まで遠いからスピニング
特に遠浅のサーフだと飛距離出すのに力んでバックラッシュしやすい俺は
786名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 19:50:08.04ID:bje3P7xj
バックラほどいてる人を見かけたらふふってなるよな
わかるでその気持ちwみたいな感じで
787風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/06/28(月) 19:51:57.54ID:xCXk2K6I
バックラッシュ怖いなら女々しい言い訳せずにガキに紛れてスピニング投げとけ
2021/06/28(月) 20:06:48.11ID:o/TXj8KB
メリットほとんどないと言ってしまったが、オオニベと大型回遊魚が掛かるときはメリットの方が大きいかな
スピニング使ってペ1号で掛かっちゃったら苦痛でしかない
2021/06/28(月) 20:11:11.69ID:Yxk7RCrc
サーフの遠投でのバックラは即ブチギレルアーロストのやつなので
スプールぐちゃぐちゃにはあんまなんない
2021/06/28(月) 20:17:26.93ID:+OMUkfYD
サーフで使っても砂でジャリジャリになったりしないの?
2021/06/28(月) 20:20:16.43ID:Yxk7RCrc
地面においたりしない限りならないよ
たまーーーにレベルワインダーのシャフトがジャリるくらい
792風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/06/28(月) 20:21:52.25ID:xCXk2K6I
フェザーリングさえ出来てればバックラッシュなんてまず起こらないのに基礎すらできてない人多いのか
2021/06/28(月) 20:23:10.81ID:GKZ5Bk9m
誰もが通る道またスピニングに戻る
2021/06/28(月) 20:25:19.88ID:Yxk7RCrc
>>792
サミングなw
795名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 20:33:20.21ID:nbGt9pwO
サーフもよく行くけど
砂でどうのこうのなったことはないですね
みんなこっち見るけど
2021/06/28(月) 20:46:23.08ID:4S7R0XcH
>>792
PE0.3号巻いてるの?
2021/06/28(月) 20:57:32.56ID:GRA7WkWT
マグブレーキに砂鉄がついたりしてないな、そういや
砂地においたらヤバそう
2021/06/28(月) 20:59:01.13ID:VTnkaqqB
>>795
クスクス、、、あの人
ベイトだね、、、プププw
799名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 22:13:48.55ID:nbGt9pwO
>>798
まぁそうだろうけどね
釣れなくてもキャスティングが楽しいのでやっているわけで
ところでサーフ用のロッドは無いですよね
アブのシーバス用のロッド兼用してる
問題はないけどちょっとコシが無い
2021/06/28(月) 22:18:20.73ID:Yxk7RCrc
>>799
>>659
2021/06/28(月) 23:45:37.46ID:gqKGjfqQ
>>794
ベイトでも人差し指でやってる可能性
2021/06/28(月) 23:45:50.88ID:YInyIlMS
>>799
おれはSTB101でやってるけど、ちょっと大袈裟な感じはある
竿としては、ベンダバール101の張りを強くした感じ
シーバス主体ならGクラフトのサーフロッドがより軽快でいいと思う
803名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 23:50:49.26ID:DSrDRBlm
ワークスも長くなると流石にダルいのね
2021/06/28(月) 23:54:39.98ID:4P0zJwhb
なんもなければサーフでも当然バックラせんが
サーフなんてだいたいオフショア
2021/06/28(月) 23:55:21.44ID:Yxk7RCrc
>>804
806名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 04:49:57.88ID:Z3rneGaV
ワーシャが好き
2021/06/29(火) 06:02:49.51ID:FOLyV8Zf
>>792
ベイトでフェザーリングwwwwww
2021/06/29(火) 06:08:45.05ID:upZ1oVST
フェザリングって鳥の羽が舞うようにフワッと着水させることだから別にいいんじゃないの?
2021/06/29(火) 07:18:20.09ID:OF0eH6no
www
2021/06/29(火) 07:37:36.01ID:sNShoPuI
フェザー級の馬鹿だなwww
2021/06/29(火) 09:04:27.78ID:8LN75lUV
ベイトのマニュアル感が好き
2021/06/29(火) 09:24:58.09ID:LinTqTj6
スピニングのベール返す指に掛けるベール戻すの一連の動作がムダに感じる
極度の面倒くさがりの様だが1日1回くらいのバックラは面倒くさくはない

たが年1の再起不能バックラはやる気失せる
替えリールか替えスプール持ってなかったら素直に帰る
2021/06/29(火) 09:33:08.64ID:ctoLZUbF
>>808
マジで言ってんの?
2021/06/29(火) 09:40:02.83ID:NrzUBdMy
ちなみに、ベイトリールで行うサミングとは英語で「thumbimg」と書く。
「thumb」は親指のことでベイトリールの場合、スプールを親指で押さえることからきている。
一方、スピニングリールの場合は親指で抑えることができない。
そのため冒頭でも説明したようにスピニングリールでは正確にはサミングとは呼ばない。

フェザーリングとは英語で「feathering」と書く。
「feather」は羽を意味し、羽で抑えるような軽いタッチで制御することからきている。
2021/06/29(火) 10:40:44.66ID:OF0eH6no
必死www
816名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 11:32:10.93ID:gE36QoHk
814のが正しいんだなぁ
2021/06/29(火) 12:37:42.59ID:ctoLZUbF
必死ワロタw
誰でも知ってるような英語並べて説明しても釣り用語としては間違ってんだよ


>>816
自演乙
818名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 12:54:03.32ID:gE36QoHk
気に入らないレスがあると自演に見えちゃう病気かな

フワッと着水のニュアンスが語源かは分からんけどfether lineとかfether 自体が動詞化されていて、ベイトリールでも用いられる
819名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 12:55:15.28ID:gE36QoHk
すまんめっちゃスペルミス
2021/06/29(火) 13:10:51.65ID:SnuZA3ab
慌ててるw慌ててるw
821風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/06/29(火) 13:14:13.09ID:R7PjExh/
下手な奴は無理してベイト使わなくていいよ。
チビっ子や厨房に混じってスピニング投げててください
2021/06/29(火) 13:16:24.77ID:S5kUs9PV
>>821
172 名前:風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2 (ワッチョイ 7f8a-8vmj) :2021/06/28(月) 15:37:51.99 ID:xCXk2K6I0
給料日前で金なくて、メタルジグの奥の方にDJジグヘッドステルスしてて今日買いに行ったらなくなってたよ。。。
探してる奴必死過ぎんだろwwww
823名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 13:30:41.09ID:Z3rneGaV
用語の正誤を討論とかセイゴ釣れてまうからやめとけ
2021/06/29(火) 13:32:10.44ID:V4mV7HOC
>>821
218 名前:風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2 :2021/06/28(月) 16:07:21.95
PE0.3が届いてウキウキで使ったら最悪やん。
サイレントアサシン一投目で海に捨てただけで
心折れました。。。
2021/06/29(火) 13:48:19.40ID:PPXUQevK
>>814
オレはスピニングでも竿持ってる反対の手の親指でコントロールしてるからサミング
826名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 13:54:42.70ID:gE36QoHk
リップレスクランクwwバイブレーションだろww

みたいな事言う子たまにいるよね
2021/06/29(火) 15:25:28.86ID:7E93VPeo
ベイトでフェザーリングってのはここでしか目にしたことが無い
ググっても全く出てこない
なかなかに希少な知る人ぞ知る話のようで大変勉強になった
2021/06/29(火) 16:25:26.01ID:ctoLZUbF
>>818
用いられねーよw
2021/06/29(火) 16:47:15.21ID:7+EDKWgi
オキニの風俗嬢に突きながらクリを親指で優しくタッチするテクがとてもいいと言われた
今度会ったらこれはフェザーリングサミングっていうテクだと鼻高で教えてあげよう
ベイトリール使っててホントによかったよ
2021/06/29(火) 19:03:15.74ID:9xJDoF0Q
少し間違えたぐらいで気持ち悪いくらいしつこいな。しかし間違えた奴もは素直に認めろよ
831名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 19:14:53.91ID:gE36QoHk
英語でググってみれば
2021/06/29(火) 19:23:18.04ID:pzWywvWH
英語でぐぐっても出てこないがw
833名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 19:26:40.66ID:gE36QoHk
読めないの間違いでしょ
2021/06/29(火) 19:29:20.79ID:pzWywvWH
参考までにヒットしたページを5〜6上げてみてくれ
出来ないとか言わないよな?
835名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 20:51:08.48ID:HvpXrByS
>>780
サーフこそベイトでしょう。
メリットはただ一つ
「使ってるオレが楽しい」
こないだ大荒れサーフで唯一底荒れしてないワンドにアングラーが集中。1番飛ばしてるのがベイトのオレだけ。
でも36mmで12g、PE2号100mしか巻けないシャロースプール 使ってたのは内緒です。
2021/06/29(火) 21:02:06.03ID:HS6ttpgX
よくこんなに頭の悪そうな文章書けるな
2021/06/29(火) 21:47:57.30ID:9WU3LQRa
>>835
理由は分からないけど、スピニングよりベイトの方が飛距離出るルアーってあるよね。
あれってブレーキでルアーの飛行姿勢が安定するからなのかな?
838風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/06/29(火) 22:17:31.41ID:R7PjExh/
金なくてPEラインロスト嫌なら、
スピニングにしとけ。
カッコつけだけでベイトしてるのは痛々しいぞ。
839名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 22:26:50.80ID:tpsGtr7g
ベイトばっかり使ってると
スピニングでキャストしたら上に飛んでいくので
恥ずかしい
2021/06/29(火) 22:51:56.67ID:6CuEAPXk
>>838
172 名前:風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2 (ワッチョイ 7f8a-8vmj) :2021/06/28(月) 15:37:51.99 ID:xCXk2K6I0
給料日前で金なくて、メタルジグの奥の方にDJジグヘッドステルスしてて今日買いに行ったらなくなってたよ。。。
探してる奴必死過ぎんだろwwww
2021/06/29(火) 23:38:28.88ID:EF0mw1NH
まぁ行き着く先はスピニングなんですけどね
2021/06/29(火) 23:39:33.67ID:zyn8Iqu7
フェザーリング君息してる?
843名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 00:21:17.51ID:o8jU/cZL
本来スピニングとベイトで使い分けるべきなんだろうけど意味が伝われば良くね?
重箱の隅すぎる
そして俺も自演認定されるまでがセット
2021/06/30(水) 00:21:49.25ID:3oRPUWb5
>>842
今頃恥ずかしさで顔真っ赤にして寝れない夜を過ごしてる
2021/06/30(水) 00:23:45.60ID:3oRPUWb5
>>843
別の言葉が用意されて、なおかつそれがほとんどの釣り人に浸透してるのに使い分ける必要あるか?
2021/06/30(水) 00:26:09.41ID:3oRPUWb5
何言ってんだオレは
使い分けて当然だろオレのバカアホごめんなさい
2021/06/30(水) 00:32:15.99ID:9isdi0ip
このアホは煽りながらやらかしたからね
仕方ないね
2021/06/30(水) 01:16:23.17ID:Hd8J5K6c
どっちにしろフェザーリング君が言うには羽が舞うようにフワッと着水させる事らしいからなw
2021/06/30(水) 01:25:26.85ID:F+vMFjPd
暗所でのフェザリングのやり方を指南して欲しいぞ
2021/06/30(水) 01:28:52.79ID:LYPBmkmN
>>848
ちょっと練習してみるフェザーリングってやつをwwwww
851名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 02:17:48.39ID:gDgx6s+j
スピニングのフェザーリングとベイトのサミングは使用の意味合いが違うと思うのは俺だけか?
2021/06/30(水) 09:32:36.26ID:9isdi0ip
フェザリングって鳥の羽が舞うようにフワッと着水させることだから
2021/06/30(水) 10:33:19.46ID:Hd8J5K6c
>>852
恥ずかし過ぎて開き直ってきたか?www
854名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 11:07:25.72ID:x3aFTopE
この話題そろそろ見飽きてきたわしつこいし
2021/06/30(水) 11:28:44.06ID:LYPBmkmN
恥ずいようwww
辛いよね分かるよwww
2021/06/30(水) 12:06:54.40ID:O3Y7ZMs6
34mmスプールにPE1.5号と32mmスプールにPE1号でどちらもスプールエッジギリギリまで巻いた状態だとどっちが飛距離出るんだろ。。。
2021/06/30(水) 12:12:36.68ID:9isdi0ip
なんmmスプールが〜とかやたら気にするやつは
ただのスペックオタク
2021/06/30(水) 12:15:18.54ID:IXJm5HGI
ここキモい奴大杉
2021/06/30(水) 12:36:02.06ID:i0Dbu7Tf
まぁ、28ミリの恩恵はかなりあったけど、32、34はどうだろ。
単に糸細いだけでも飛距離でるような。
2021/06/30(水) 12:36:29.63ID:YqPIRvYJ
>>835
カルコン101?
2021/06/30(水) 12:39:57.46ID:v0jyvBBs
PE何号が〜とかやたら気にするやつは
ただのスペックオタク
2021/06/30(水) 12:42:46.88ID:YqPIRvYJ
オタクのオナヌ
2021/06/30(水) 12:43:35.81ID:YqPIRvYJ
気持ちいいんだから放っといてくれ
2021/06/30(水) 13:45:14.76ID:UJW6vaEs
PE高切れモノフィラ君おる?
865名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 16:12:36.91ID:A4z4mRrv
21カルコン201HG入荷したみたいだな
買いに行かなきゃ
2021/06/30(水) 18:09:47.07ID:QF+/985Z
スプールの径だけ気にして幅を気にしないのは半端なオタク
2021/06/30(水) 18:25:09.88ID:wbb6L9y6
21カルコン買う意味が分からん
バスくらいしか用途ない
2021/06/30(水) 18:29:01.24ID:QwGqW4mX
21カルコン201HG買ってきたけど200HGに引き続きハズレ引いてもうた
巻きがウリのはずなのに新品からザリザリってどういうこと?
2021/06/30(水) 18:52:28.08ID:kAv7YyIx
買う時に触らなかったの?
やってないなら君のミスだろ
870名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 18:56:26.63ID:MI0TQdSe
ボートの穴撃ちで10g前後のプラグを投げるとしたら、オススメのベイトリールはなんでしょう?
2021/06/30(水) 18:57:40.71ID:vxjWD//G
9ft以上ででLクラスのロッドで良いの無いですか。
2021/06/30(水) 19:38:29.80ID:nDGAPzMo
ネオステージAY
2021/06/30(水) 19:38:51.04ID:7n7rj66N
>>870
カルコン100
2021/06/30(水) 19:48:55.62ID:s2tqgUNS
ベイトシーバスでワーシャ使っている方いませんか?
また使い勝手教えていただきたいです。
875風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/06/30(水) 19:56:48.94ID:Pl6A82WV
ベイトでシーバスは金かかる上にトラブル多くてメリット無いし釣果に繋がるわけでもないしで理解できん
2021/06/30(水) 19:57:17.78ID:UJW6vaEs
>>874
1833買うと幸せになれるよこれ一本で何でもできる
2021/06/30(水) 19:57:59.90ID:33I5lGQa
>>875
172 名前:風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2 (ワッチョイ 7f8a-8vmj) :2021/06/28(月) 15:37:51.99 ID:xCXk2K6I0
給料日前で金なくて、メタルジグの奥の方にDJジグヘッドステルスしてて今日買いに行ったらなくなってたよ。。。
探してる奴必死過ぎんだろwwww
878風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/06/30(水) 20:07:25.71ID:Pl6A82WV
風俗で金無いってだけだが、いろんなスレに張り付けてて
見た人は何も思わないよww
2021/06/30(水) 20:12:07.01ID:9isdi0ip
レス乞食固定
お前つまんねーから死ねよ
2021/06/30(水) 20:49:27.07ID:2sC/7sv4
>>870
アルファスSVTW
2021/06/30(水) 21:00:47.50ID:3oRPUWb5
>>875
別に金かからないしトラブルもほぼ無いし使ってて楽しいというメリットがあるが?

貧乏人は安物スピニングでやってろ
2021/06/30(水) 21:08:50.21ID:IiHToB9W
>>874
参考になるか分かりませんがドリームツアー1603を陸っぱりで使ってる。
沼で雷魚やったり野池でバスやったり河口でシーバスやったり海で五目ルアーとか穴釣りに使ってます。
カルコンdc100HG2台でナイロン20lbとPE1.5号リーダーフロロ20lbで使い回してます。
1832か1833を追加しようと思案しております。
2021/06/30(水) 21:21:55.41ID:nDGAPzMo
>>874
1832買うと幸せになれるよこれ一本で何でもできる
884名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 21:59:52.78ID:3Jv41WjG
>>867
タイラバにもシーバスにも使えるぞ?
2021/06/30(水) 22:15:53.64ID:s2tqgUNS
>>883
やっぱり1832ですよね。
リールがダイワなんでそこが少し気になってます…
2021/06/30(水) 22:19:46.67ID:nyjqm3/0
1832買ってペナンペナンで糞で1833買った俺が通りますよっと
2021/06/30(水) 22:31:38.19ID:52aGJskJ
>>874
俺は5ピースの1754と1753使ってるけど、先端よりも胴がメインで曲がるから投げやすくて
かつ先が硬いから感度確保してるのかなっていう印象
2021/06/30(水) 22:41:54.28ID:s2tqgUNS
ワーシャ使ってる人意外と多そうですね。

ちなみにみなさんがメインで使っているタックルは何ですか?
889名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 23:03:04.43ID:PdLEryEq
シャッド、バイブのピン打ち用にベイト入門したいんだけどオススメある?
小場所で使う予定だから8ft以下だとありがたい…
2021/06/30(水) 23:08:10.72ID:h0JTvIEf
5ピースの1754と1753なんて有るんか
2021/06/30(水) 23:15:48.06ID:pXi/6g3Y
繋ぎ目多すぎて棒だがな。使ってみて継数多いのはデメリットだと分かったわ
2021/06/30(水) 23:28:39.66ID:ISFyUvf1
>>888
1833にモアザンpe変態セットと、1785にスコMDのビッグバンアタックセット
2021/06/30(水) 23:36:43.44ID:h6Tu/Xzi
>>870
一番安いところでタトゥーラ SV TW
俺シマノ厨だけどフリップキャストは高級機種でもダイワには敵わないと認めざるを得ない
2021/06/30(水) 23:41:25.22ID:h6Tu/Xzi
>>893
あとフィネスのリールはシーバスで使わない方が良いぞ
穴撃ちだとドラグガチ締めで無理矢理引っ張り出すからでかいのかかると苦しい
あとできるだけハイギアで右投げなら絶対に左ハンドル
2021/06/30(水) 23:59:11.59ID:+hV8I1Il
まだシーバスは浪漫だからまだわかるが
バスの方が当たり前のようにベイトなのが意味不明
3本タックルもってて全部ベイトとかざらにいるし
脳死してんだろあれ
896名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 00:06:11.31ID:n181bonx
磯でも2、3本使うじゃん
897名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 00:07:03.74ID:LSw3TslM
ベイトの方がピンポイントで決め打ち出来るからやろ
あの枝に引っかけて上からちょんちょんしたいとか
あの木の茂みの下にスキッピングで打ち込みたいとか
シーバスよりそういうシチュエーションが断然多いのがバス
2021/07/01(木) 00:14:02.68ID:egzY2wZ9
1832気になってみたらどこも在庫ないのな
2021/07/01(木) 00:15:43.19ID:RXbO8tmn
いやだからとくに初心者がなんでもかんでもベイト使おうとするじゃん
浪漫で使ってるならなんもいわんけど
ほんとに真面目に頭使ってシチュ考えてますかっていいたいだけ

シーバスはもう完全に浪漫だからなんもいえねえ
2021/07/01(木) 00:20:43.38ID:D3jvAuFs
理由があって皆使ってんだよね
それを理解できない自分が無知だってことを自覚した方が良い
901名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 00:21:55.58ID:n181bonx
例えばどういうシチュエーションなのよ
2021/07/01(木) 00:33:52.29ID:LheXiabf
ベイトの遠投ヘビキャロだけは謎
あんな釣りこそPEスピニングの方が断然有利だろうに
2021/07/01(木) 00:33:59.36ID:RXbO8tmn
ちなみにプロの釣りではそういう意味不明なタックル選別はほぼない

ここはスピやろなっていうところは絶対スピニング使ってる
ベイトにこだわるときはなんかしら言及してる
904名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 00:35:24.87ID:doP70vvo
バス釣りにおけるベイトリールの普及率はスピニングとの棲み分けだと思う。
ソルトのようにスピニング=遠投の概念はなくて、スピニング=フィネス。
一方でベイトはバーサタイル性を求めている。
琵琶湖は別にして多くの場合、野池など対岸が見える場所での釣りが多いため。
ベイトリールの取り回し性の良さも普及に一役買っていると思う。

一言でいえば、バス釣りのベイトリールはそういう文化だから。
2021/07/01(木) 00:40:49.35ID:iuRyf4vA
ベイトは馬鹿
2021/07/01(木) 00:42:05.63ID:UccDx5Ui
スピニング=細い糸用
ベイト=太い糸用
バスの場合基本はこれね
907名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 00:42:18.56ID:kHtGf3RZ
釣れない時間を楽しみたいからベイト
2021/07/01(木) 00:44:56.86ID:e4naTljm
シーバス用にスティーズAを今度購入してたまにチニングも同じタックルでやりたいのでpe06用に1012G1スプールをとヤフオクとかにある4-5000円のシャロースプールを検討してるのですがどちらがいいでしょうか
34mmのダイワベイト初めてなのでできれば優しく教えてください
2021/07/01(木) 00:56:07.41ID:b2q6Q+6s
>>886
確かに1832はペナンペナンなんだよな
でも25gくらいまでは投げやすいからシーバス用ならいいかなと思ってる
1833だと6gくらいの軽いルアーどう?
2021/07/01(木) 01:02:09.08ID:Q6g3zqtI
>>905
何でベイト持ってないのにここ覗いてんだよバカなの?w
2021/07/01(木) 01:21:41.50ID:RXbO8tmn
ベイトの扱いづらさになれたあと
スピニングのPEにいくと
PEが劣悪でも自分のせいにしがちww
2021/07/01(木) 02:30:53.84ID:Ho9Ws7ST
ビッグベイトはベイトの方がスピニングよりやりやすい気はする。
2021/07/01(木) 02:41:36.82ID:RXbO8tmn
>>912
いや実際はるかにやりやすいやろww
VJですらベイトのほうが投げやすいし
風が最悪向かい風だと変わるが
914風俗大好き ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2021/07/01(木) 02:52:09.78ID:80FmrffI
ベイトとかどうでもいいんで、
釣りナンパ上手くいきすぎてワロタwwww
誰に言っても信じて貰えんけど、
初めて会った女の パイ 揉みまくれた
2021/07/01(木) 06:00:22.27ID:f9MjsZyr
>>914
よかったね(笑)
2021/07/01(木) 07:09:26.61ID:Q6g3zqtI
発達障害のような文章だな
2021/07/01(木) 07:22:01.73ID:oQ3nsCsh
誰に言っても信じてもらえないって事が周りからもキチガイ認定されてる証拠だしなw
918名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 07:41:31.70ID:2XpBqPOz
息抜きに釣りに行くのに息上がってストレス溜めて帰るような事ようせんわ
2021/07/01(木) 08:20:55.68ID:yFaXxjzN
>>891
硬いの欲しくて買ったから硬いとは思わなかったけど
やはり先が重く
ジョイント多いのに思ったより曲がるからスゲェってなった

まぁコスパ悪いからオススメはしないし普段使い用にはならないね
現状はビックベイトと旅行用になってる
920名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 09:21:38.92ID:dxqNLwNT
>>888
エクスセンスインフィニティとエクスセンスDCで近所のドブ川で遊んでる
川幅が70m位だから難なく対岸までは投げられるし太糸も細糸もどっちもこなせるから便利だと感じてる
楽しいし
上は2.5号、下は1号と時期とアベレージによってライン選んでる
2021/07/01(木) 09:29:44.51ID:zbCCBdKY
まぁ別にステAでもアブでも太糸細糸両方使えて70mの対岸届くけどな
2021/07/01(木) 10:24:38.45ID:yFaXxjzN
てかPE0.8でもランカークラスでも問題ないんだからずっと太糸で良くね?
スプール経によるけど150m巻ける1番太いPE入れてるわー
太い方がラインの食い込み少ないし

リーダーだけ時期とかフィールドで太さ変えてるけどね
2021/07/01(木) 10:54:10.94ID:zbCCBdKY
>>922
俺も細糸使うことはあんまないけど釣りする場所の水深や流すか流したくないかで使い分けることもあるとは思うよ
2021/07/01(木) 10:57:22.30ID:D3jvAuFs
スピニングだと0.8と1.2で越えられない壁的な飛距離の差が出るけど
ベイトだとどうなんだろう?
怖くて1.5号より細いの使ったこと無い
2021/07/01(木) 11:07:07.31ID:fI5Tmlp1
変わらん
926名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 11:13:58.57ID:kHtGf3RZ
ベイトはPE3号しか使ってないなー
太糸好き
2021/07/01(木) 11:47:42.79ID:OU313DJi
俺も3号タックルがメインになりつつある
飛距離なんて然程変わらんし耐久性あるしビッグベイトも投げれるしズボラにやるには丁度いい
2021/07/01(木) 11:59:46.13ID:LAVQ+8kW
3g程度のルアー投げる時は1.5号より0.8号の方が調子良かった
ベイトフィネス以外で細糸のメリットって飛距離ぐらいの意味しかない気がする
2021/07/01(木) 12:05:48.09ID:1Ncn7XqZ
ベイトタックルで使うのはビッグベイトだけだから巻いてるのはPE4号だな
930名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 12:07:17.10ID:LSw3TslM
俺は普段使いにPE2号リーダー20lb
7g〜10g程度の軽いの投げる時は0.8号に16lb巻いたタックル
青物しないしメインターゲットがシーバスとチヌだからこれでなんとかなってる
2021/07/01(木) 12:40:03.93ID:cOUVcZQt
バックラッシュするから
フロロマイスター14、5ポンド
直結

peはバックラして台無しになったとき金かかる
2021/07/01(木) 13:13:45.25ID:yFaXxjzN
>>923
まぁ一般的にスピニングリールでシーバスやる人が大半でPE0.8か1.2の人がほとんどで、それで流す釣りもやってるわけだから
太糸の方が流れるだろうけどもルアーの比重と、大きさの方が大事かなって考え方もある

自分の場合は軽いもの投げるときはメタニウムMGL PE1.5とかモアザンPE1.5とかSTEEZCT PE1.2使うんだけどスプール糸巻き量に合わせてライン選んでるから軽いもの投げる時ほど細いライン使うことになってる
軽いものを流すのは有効な釣りだけど流すのに適さないラインになっていく矛盾
2021/07/01(木) 13:53:11.96ID:i7Igo5Hp
みんなたくさんリール持ってるんやな。
俺なんてカルコンとスティーズSVしか持ってない。
2021/07/01(木) 13:53:21.30ID:8/th7neO
>>931
スピニング使えよ下手くそw
935名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 13:58:07.51ID:LSw3TslM
>>933
良いの持ってるな
俺はハイクラス買える金額でミドルクラスを二つ買うコスパ貧乏だから羨ましいよ
2021/07/01(木) 14:03:20.99ID:zbCCBdKY
2年ぶりにスピニング使う→ベールうざい糸フケエアノット涙目→2年くらいスピニング使わない→また使う→以下ループ

この流れができてしまってかれこれ6〜7年スピニングに苦手意識や
2021/07/01(木) 14:11:00.54ID:13ypxXqf
ベールマジ面倒くさいよね
ダイワはオートキャスト機構を発展させるべき
2021/07/01(木) 14:26:26.88ID:UccDx5Ui
そこでアンダースピンですよ
本当にノートラブルで使える
欠点もいろいろあるがw
2021/07/01(木) 14:46:02.81ID:GJjB7xwz
アンダースピンやスピンキャストは構造上PE使うのためらわれるからなぁ
ライン引っかけるポッチや出口のリングをSicとかにしたPE対応Ver出たら検討
余談だが直下のサビキや穴釣りではスピニングより手返しが早く両軸よりトラブルの少ないアンダースピンやスピンキャストが最強だと思ってる
2021/07/01(木) 14:48:18.51ID:13ypxXqf
やっぱりこいつが最強なんじゃないか
https://popeyeweb.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/519acc30b0a31df398b92cd692678f61.jpg
2021/07/01(木) 14:51:08.14ID:yFaXxjzN
>>940
これ欲しいんだけど詳細求む
2021/07/01(木) 14:57:59.00ID:13ypxXqf
>>941
たけーよ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%81%8F%E3%82%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB/0/
2021/07/01(木) 14:58:26.65ID:yFaXxjzN
>>941
自力で見つけられたけど生産終了してるのかー
2021/07/01(木) 15:01:43.46ID:13ypxXqf
会社潰れたからね
仕方ないね
945名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 15:21:48.27ID:QjIWf/7N
DCのリール使ってる人ってどう洗ってる?
DCでもジム式バケツドボンでもいける?
2021/07/01(木) 15:46:29.28ID:nVSjpGQ1
>>945
ほぼ海水使用
流水でスプールとギアボックスとdc側に水をひたすら入れながらグルグルして水切りを3回程繰り返して乾燥1日
3釣行に一回スプールにオイル
6〜9釣行に一回分解メンテ
二年ほど使ってるけど不具合一切なし
ベアリング等も現役
2021/07/01(木) 15:54:23.34ID:IUZ0M9HZ
>>940
あらいくん懐かしい
20年くらい経つかな
2021/07/01(木) 16:05:31.19ID:PTajiJc8
>>945
水道水をあらゆる方向からトータル1分以上は掛ける
ギアボックス内に水もたっぷり入れてシャカシャカ振るけどその時はハンドルは回さない(乳化防止)
サイドカバーも開けて内側もよく洗い流す
エクスDCだけどこれで特にトラブルは無い
949名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 16:05:46.58ID:kHtGf3RZ
>>945
17スコーピオンDCでバケツドボンして
ドボンしながらハンドルグルグルしてる
引き上げてからブンブン振って水切り
スプール抜いて乾燥2日間
スプールシャフトにオイル差して終了
月1回位で分解清掃注油で発売当初から異常なし
2021/07/01(木) 17:26:46.91ID:FU8/g20L
>>945
DCでは無いが946とほぼ一緒。てか海水使用後はダイワ、シマノ、アブ問わず同じやり方。
2021/07/01(木) 17:46:57.15ID:0Sh0AX3R
>>945
俺はDCでもなんでも冷たい流水であらゆる方向から流すハンドルは回さない
理由は海水とグリスが混ざるのは不味いから

正直乳化してもグリスが流れ落ちてなければ大丈夫だけど塩混じりのグリスはマズいと思う
それと週に3〜5釣行で月1くらい全バラOHしてる
952名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 17:51:16.02ID:QjIWf/7N
洗い方について皆さんありがとう!
初DCだからどうかと思ってたけど皆もガッツリ洗ってんのね
当たり前かもしれんけど洗い方どうこうより乾燥からの軽いメンテが大事っぽいですね〜
参考になりましたありがとう
2021/07/01(木) 18:04:08.26ID:4GkO7DlW
DCってスプールの回転で発電してるわけだがハンドル回しても発電するのけ?
それともクラッチと連動してる?
2021/07/01(木) 18:22:35.57ID:IW2UtJ0o
>>953
永久磁石とコイルの組み合わせだからそら発電くらいする。
発電量が少なすぎるだけ。
2021/07/01(木) 18:40:45.83ID:BShS1/gE
水中グルグルええのんかという話で
2021/07/01(木) 19:16:23.60ID:qJ2pN5D9
則も柏木も駄目になっちゃったけど山根はまだやってるのかな?
2021/07/01(木) 20:18:05.40ID:D3jvAuFs
もう10年以上バケツにドボングルグルやってるけどトラブルは一度も無い
最初の頃はスプール外して乾かしてたけど最近はそれもやらなくなった意外と乾く
メンテはとりあえず洗った翌日に毎回スプールシャフトとウォームギアとハンドルノブに注油
ギアボックスの分解は自分ではしないよく使うリールは毎年1回メーカーのオーバーホールに出す
一番使うリールがだいたい年に50回くらい
あんまり使わないリールでも海で使ってたら2〜3年に1回はオーバーホールに出す
2021/07/01(木) 20:31:38.36ID:xNqKJzWS
俺は自分でOHするのが好きだなあ
慣れたら簡単だよ
959名無し三平
垢版 |
2021/07/01(木) 20:43:02.14ID:2XpBqPOz
ネジの締める強さにいつも悩んでしまうわ
上手い表現できんけど、ギュッって感じよりもピトッって感じでええのかなーとか
2021/07/01(木) 20:46:05.37ID:13ypxXqf
クラッチ周りとか締めすぎるとクラッチ戻らなくなったりするよね
わかってんのか?SLP
2021/07/01(木) 20:57:59.45ID:hI1FC0aM
おらぁ、ドボンぐるぐるやると
ワンウェイクラッチの水切れが悪く
錆てしまうので止めた。
2021/07/01(木) 21:00:06.06ID:13ypxXqf
ワンウェイクラッチはホント死にやすいよね
あの中の棒セラミックとかで作ってくれよ
2021/07/01(木) 23:04:08.53ID:iuRyf4vA
ベイト見るとほんとムカつく
2021/07/01(木) 23:47:16.02ID:xNqKJzWS
905 名前:名無し三平 [sage] :2021/07/01(木) 00:40:49.35 ID:iuRyf4vA
ベイトは馬鹿

963 名前:名無し三平 [sage] :2021/07/01(木) 23:04:08.53 ID:iuRyf4vA
ベイト見るとほんとムカつく


ベイト持ってる奴に虐められたの?w
2021/07/01(木) 23:58:15.22ID:f9MjsZyr
金がなくてベイト買えないから嫉妬してるんだろ
ムカつくって言ってるのが何よりの証拠
966名無し三平
垢版 |
2021/07/02(金) 00:09:12.37ID:9istLA2p
なるほど可哀想な奴なんやな
2021/07/02(金) 08:37:32.25ID:SUV8kOEv
ベイトは自分で分解ohが簡単だからいいよね。
スピニングはやろうと思わんもん
2021/07/02(金) 11:11:48.44ID:MIKw3+p1
スピニングレベルの気密性持たせてくれよ
2021/07/02(金) 12:21:46.94ID:H9WtXFLn
スピニングも難しくないだろ?
2021/07/02(金) 13:59:42.54ID:gQb5G/sB
ワンウェイクラッチ錆たらどうしてるの?
まさか分解メンテして人いる?
2021/07/02(金) 14:01:21.02ID:MIKw3+p1
バラして磨いたりしたけど
錆びたとこは錆取っても痩せちゃうから駄目だね
素直にパーツ注文したほうがいい
2021/07/02(金) 14:12:00.01ID:gQb5G/sB
>>971
豆だね
2021/07/02(金) 14:30:19.29ID:oANJVDeY
クリちゃん?
974名無し三平
垢版 |
2021/07/02(金) 17:33:39.36ID:Bzi9u+B+
>>958
俺も最初は難しそうだからやらなかったけどいざやると難しいことなかった
寧ろ弄れば弄るだけ変化あるから楽しいよね
2021/07/02(金) 17:51:15.93ID:DJ3i0He0
メインギア、ピニオンギヤの洗浄グリスアップなら難易度低いと思うよ
部品の順番わかるように置くのと写真撮りながらやれば間違えないんじゃない?
ダイワリールはハンドルのナット強く締めるとシャフトが開いて色々抜けなくなるから注意な
レベルワインドまでバラしてってなると少し難易度上がるけど自分で触るの不安ならそこまででいいんじゃない?
2021/07/02(金) 19:48:20.80ID:VjpoxYqW
秋頃に新しいエクスセンスDC出ないかなー
さすがに早くても年末くらいかな?
2021/07/02(金) 19:56:57.06ID:cfY0vmCU
来年じゃね?
978名無し三平
垢版 |
2021/07/02(金) 20:12:57.87ID:1oqMlLBv
小場所で20gまで用にタトゥーラSVTWってどう?
979名無し三平
垢版 |
2021/07/02(金) 20:14:03.55ID:mp7P5WCY
飛ばさないならいいんじゃないの別に
2021/07/02(金) 20:18:16.35ID:MIKw3+p1
ハイパードライブデジギア(笑)
搭載機が出るまで待つんだ
2021/07/02(金) 22:00:02.77ID:sNzm8bZO
>>978
10g切らなきゃ、ロッドにもよるけど十分に飛距離でるよ。
2021/07/02(金) 22:01:26.90ID:nA0eoewY
>>970
事前にワンウェイベアリング用のグリースを塗ってて防水も兼ねる
今まで錆びたことは無い
983名無し三平
垢版 |
2021/07/02(金) 22:18:03.44ID:IDrlFO4/
ベイト使ってて投げた所が流れがあり巻き感結構重かったのに数投後明らかに巻き感軽くなって、
あれ?ってなった数秒後にバイト来る感覚あるんだけど気のせい?

後ろに着いたのがわかるってこれの事?
2021/07/02(金) 22:27:04.79ID:MIKw3+p1
>>982
なんてグリス?
テキトーに検索したら2個出てきたけど
https://enbi.jp/shopdetail/000000000610/
https://rc.kyosho.com/ja/96509.html
2021/07/02(金) 23:00:27.61ID:C/t3ca3k
>>983
単純に流れの変化に居た魚か追ってきたやつが流れの変化をキッカケに食ってきた
986名無し三平
垢版 |
2021/07/02(金) 23:13:44.19ID:mp7P5WCY
ずらたはじめはスリップストリームが〜とかアホなこと言ってるが
スリップストリームを感じるのは後ろの車だけで
魚の前のルアーは何も感じないから
2021/07/02(金) 23:36:01.99ID:foCGDrBw
ベイト振ってる奴を仲間内で離れて観察して笑ってる
たいていバックラかましてそそくさ逃げるように帰ってく
2021/07/02(金) 23:42:21.90ID:ZDOG10rp
嫌な奴めw
989名無し三平
垢版 |
2021/07/02(金) 23:43:31.82ID:9istLA2p
いつもの陰キャに触るな
2021/07/03(土) 00:00:52.05ID:P5g/Qj7z
905 名前:名無し三平 [sage] :2021/07/01(木) 00:40:49.35 ID:iuRyf4vA
ベイトは馬鹿

963 名前:名無し三平 [sage] :2021/07/01(木) 23:04:08.53 ID:iuRyf4vA
ベイト見るとほんとムカつく


こいつでしょw
ベイトに憧れてるガイジ、つまらない人生送ってると思うw
991名無し三平
垢版 |
2021/07/03(土) 00:36:25.79ID:BensUwnu
釣りに来ておいて
ベイト使いを観察して笑ってる暇あるなら
ちゃんと釣りしろよw
2021/07/03(土) 00:44:09.99ID:Mlkd3OqD
ほんとそれなw

どうせ一緒に釣りする仲間も居ないしベイト買えなくて悔しいんだよ
オレの初代バスワンXT譲ってやろうか?www
2021/07/03(土) 01:18:07.08ID:m5FUD3zm
これ全部自演か
きっつ
2021/07/03(土) 02:36:44.41ID:dzbAJLPD
>>986
村岡尊師も後ろにつくと分かるって言ってたな
2021/07/03(土) 02:51:28.55ID:N3P1rGee
>>993
自演だと思い込みたい気持ち分かるよドンマイ早くカネ貯めてベイト買えよw
2021/07/03(土) 03:51:32.11ID:PAbKyI2V
次スレ?

【スピニングで】ベイトでシーバス33【良くね?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608002452/
2021/07/03(土) 05:56:10.51ID:2EB2g5jX
こちらです
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1625259332/
2021/07/03(土) 06:01:52.91ID:Mlkd3OqD
>>993
ちょっとずつでいいから外に出てバイトしような(^^)
2021/07/03(土) 11:37:18.67ID:AJit50Ty
21ジリオンSVにステA等のマグZスプールって入るのですか?
2021/07/03(土) 11:48:10.99ID:i3FCT0oE
次スレへ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 47分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況