X



ベイトでシーバス 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/11(日) 16:31:48.40ID:qUGsTZJk
ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い
スピニングじゃ良くない
前スレ
ベイトでシーバス 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608015504/
ベイトでシーバス 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1612260585/

ベイトでシーバス 32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1604403864/
2021/04/25(日) 22:14:04.30ID:tz135QLq
アブにベイトフィネス系のLはあるね。
2021/04/25(日) 23:05:00.65ID:YmqAWBDh
>>292
ラテオ86LBってのがあるね。使ったことないけど
2021/04/25(日) 23:17:17.22ID:JuaVT30i
ありがとう。見てみます。
2021/04/26(月) 00:43:54.38ID:PkdvxSGt
>>291
錆びたのを見たことが無いけど錆びるの?
2021/04/26(月) 01:51:01.75ID:SXG57w8G
11月に買った19タトゥーラTWで荒川シーバスにてトータル8時間ぐらい使ったかな。使用後はラインに水をかける程度でスプールを外して洗う事はしなかった。
そして今年、バス釣りで使ったらピニオンギヤを支持するベアリングから茶色い液が染み出るようになり、臭いが明らかにサビ臭いからサイドカップを開けてピニオンギヤを取り外して見たらドライブギヤと接触する部分の下側(スプール側)が錆び付いていた。
なので呉556に浸けて爪楊枝でサビを落としグリスアップして今は問題ない。もうベイトでシーバス釣りはやりたくないと思ったね。
2021/04/26(月) 05:36:54.63ID:v+6BOyag
14スコーピオンを当時からショアジギ等海水のみでで使ってる
二年前位に特に問題の無かったベアリングを一応変えたくらいで他には不具合らしいものは今のところ特に無いし今も現役
まぁ釣行後の対応だと思うよ
帰ったら真水に全部つけてグリグリよーく動かさないとね
スプールに水かけた程度なんて洗ったうちに入らないし場合によっては三日程放置でかたまってギアに糊塗ったみたいになるよ
2021/04/26(月) 06:24:29.72ID:8FdKKG52
そりゃノーメンテがいいならスピニングが良いよ

スピードシャフト機の方が水入りにくいね
シャフトありでもそこそこ気にしてれば全バラ年2-3程度でもよっぽど錆びないが
300名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 06:28:56.57ID:M6pL+8wh
確かに全バラ楽しいと思える人じゃないとキビシイかもね
2021/04/26(月) 07:08:05.36ID:mJ7185Iw
ほんと全バラをマメにできないひとは錆びさせるどんなベイトもな
302297
垢版 |
2021/04/26(月) 07:29:49.34ID:3Y5103Gw
リールの分解なんて中学生時代にRCカーのレースに出てた自分からしてみれば単純で簡単な作業なんだけど、ビスやビス周りに分解した痕が残ると売却する際に安くなってしまうから極力分解したくないんだよね。
2021/04/26(月) 07:33:15.53ID:o3pKjqTF
売る時の事まで考えてんのかw
304297
垢版 |
2021/04/26(月) 07:39:27.03ID:WkcUtIS0
基本1台新しく買う時は1台売るよ。無駄に増えても意味ないから。
2021/04/26(月) 07:49:49.54ID:nCURDkS8
金でしょ、見栄晴な
306297
垢版 |
2021/04/26(月) 07:53:45.88ID:WkcUtIS0
今は岸釣りしかやってないのにベイト8台スピニング2台。これでも大杉漣。
307297
垢版 |
2021/04/26(月) 07:54:15.63ID:WkcUtIS0
バス釣り用な。
2021/04/26(月) 11:59:39.81ID:1FEqt1sF
>>304
>基本1台新しく買う時は1台売るよ。無駄に増えても意味ないから。

>>306
>今は岸釣りしかやってないのにベイト8台スピニング2台。

売ってね―じゃね―か
309名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 12:02:39.10ID:tbRwb/d1
オフショアのジギングとかタイラバもベイトでやってるけど
特に錆びんけどな1年に一回くらいしか開けないけど
310297
垢版 |
2021/04/26(月) 12:09:30.77ID:2NL3KICt
>>308
バーサタイル用が4台(1台未使用)
ベイトフィネス用が3台(1台未使用)
07メタニウムMg名機だから極美品を1台保存
バス用14カルディア1台
シーバス用18レガリス1台
311名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 12:40:11.97ID:6Knwl9Tq
>>309
その釣りなら強くキャストしないからじゃない?
2021/04/26(月) 13:09:26.84ID:1EZU074a
下手に洗うから錆びるんだよ
汽水域ならスプール外してスプールだけ洗ってればOK
313名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 13:32:47.70ID:wRKlNjBQ
いつもは流水でスプールを中心に洗って問題なかったけど
潮来方面の方がリールを水没させて洗えって言ってたから
やってみたら一発でシャリシャリになったわ
2021/04/26(月) 13:34:39.40ID:8duR8819
ベイトリールで水没やったのかwwwwww
2021/04/26(月) 13:47:44.63ID:1EZU074a
>>313
ミラクルウォッシュは潮被りまくる状況以外は止めた方がいい
2021/04/26(月) 13:58:01.13ID:bxzM2vKs
洗いより乾燥が大事な気がする。
洗ってサイドカバー、スプール、メカニカルのキャップ外して放置して、次の日にオイル挿して釣りに行く。空けてないからわからんけど、特に違和感ない。
2021/04/26(月) 14:14:04.75ID:dv4UvW3f
ギアボックスの中まで水入れてジャバジャバ洗うとすぐシャリシャリになるよね
俺もボディ本体はサッとシャワーで流してよく拭いてから乾かすだけにしたわ、スプールとサイドプレートはジャバジャバ洗うけど
2021/04/26(月) 18:23:35.78ID:9SuvZ9nq
>>306
売ってないワロタwww
2021/04/26(月) 18:49:35.82ID:8VSUiHm+
塩でシャリシャリになったベアリングは鍋で煮たあとにパーツクリーナーとかで油と水飛ばして乾燥させれば復活する
2021/04/26(月) 19:16:35.80ID:6XOGsMBS
俺はスケボー用のスイス製ceramic abec9使ってる
2021/04/26(月) 19:18:59.96ID:0S7V1btB
>>320
初心者なんだからABEC5で十分だろ?
2021/04/26(月) 19:31:04.05ID:SXVgEB0j
>>319
面倒くさいからリールごと70度位のお湯に沈めてジャカジャカ振って乾燥させてからグリスアップすれば普通に塩ガミは無くなってる
323306
垢版 |
2021/04/26(月) 19:49:22.69ID:xN46B1uD
>>318
今年3台売ったぞ。
324名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 20:06:06.13ID:dq0MHA+f
水洗いしない方が内部に塩入らなくて長持ちする
2021/04/26(月) 22:56:03.31ID:9SuvZ9nq
>>310
人それぞれだと思うがその同じような用途のリールを複数台持ったり未使用があるならほとんどの人が無駄に増えてると思うぞ(笑)
326306
垢版 |
2021/04/26(月) 23:40:34.90ID:k4o5si2z
いやいや昨日今日始めた人じゃないからさ、バーサタイル用でも釣り場や季節の違いなどに対応するためにギヤ比違いで数台は所有してないとね。
2021/04/27(火) 06:04:50.85ID:nv8WLaQ9
バーサタイルなのに場所と季節によって4種類も使い分けてんのかwww
ちなみにその使い分けてる4種類はどんな違いがあるの?
参考にさせてもらうわw
2021/04/27(火) 06:26:18.31ID:e5oybB+b
何年も前にイキってレバーブレーキのスピニング買ったけど一度しか使ってないわ
ベイトばかり使ってる
スピニングタックル売ろうかな
329306
垢版 |
2021/04/27(火) 06:44:10.04ID:b+yWy58s
>>327
17タトゥーラSV 6.3L 8.1L
19タトゥーラTW XHL、SHL

大きく異なるのはギヤ比、スプール径、ブレーキ機構だな。より軽い物はSVが向いてるし、空気抵抗の小さい重めの物はマグZの19が向いてる。
2021/04/27(火) 06:49:05.46ID:ONazp3Hb
私は遅巻き出来ない人なのでローギアしか買えない(やれるよう努力するつもりはない)
2021/04/27(火) 06:52:49.87ID:Ql/1N74x
オレは早巻き疲れるんでハイギアだな
最大巻取り量80~90くらいがベスト
2021/04/27(火) 08:38:06.51ID:0DJIt+2w
デッドスローで巻くの苦手
身体が勝手にジャークしてしまう
2021/04/27(火) 10:00:03.62ID:ONazp3Hb
>>332
それは流石に病気だと思うよ
2021/04/27(火) 10:13:05.83ID:CafqH6c6
ゆっくりは飽きる
くりくり回してないとイライラする
2021/04/27(火) 10:14:16.82ID:VyKI+8Ix
>>332
ビクンビクンしているところを想像してしまった
336名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 22:50:29.91ID:RFE7uNt3
カルコンDCってPとNどっちがブレーキゆるいの?
PE使用で
2021/04/27(火) 23:17:21.16ID:L9pJs9t6
N
2021/04/28(水) 06:06:17.94ID:jahZGOQ5
>>329
(笑)
2021/04/28(水) 06:37:14.07ID:QaEGPMVm
20カルコンDCモードでマッピング多少違うだろうしメカニカルを0から2~4ノッチ緩めて
2021/04/28(水) 13:11:05.31ID:04dERdvI
ワーシャ1832欲しいのですが重いですかね?
ここ数年はは120g~130g くらいのロッド使ってたので不安なんですが
2021/04/28(水) 13:16:02.96ID:EF0H2bRv
バランス良いから重さ感じないで
2021/04/28(水) 18:27:04.82ID:G0VDEhbY
ワーシャ1832欲しいのですが売ってませんね
2021/04/28(水) 19:10:58.23ID:QaEGPMVm
GW前に人気商品はすぐ売り切れる
大手量販店に在庫照会でも
2021/04/28(水) 19:20:13.60ID:JZECZCF5
>>342
スティンガープラス832Hを買うともっと幸せになれます。
345名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 19:28:44.86ID:xn3aHUZH
俺は普段500g以上のロッド使ってるから
150g以下のロッドで投げると
ロッドごと吹っ飛んでいきそうになるわ
2021/04/28(水) 19:51:43.06ID:ndjL8Bnp
昔のパシフィックファントムかよ
2021/04/28(水) 20:03:05.74ID:0dzF/jOG
トローリングはスレチです
2021/04/28(水) 20:08:23.63ID:EF0H2bRv
>>342
タックルベリーはどうや?
349名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 22:29:57.16ID:MZRBk98s
うちの近場だと2店舗普通に置いてるけどな1832
350名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 23:05:42.76ID:NhXGNL0e
REVO EXDに変えてから飛距離は伸びたけどライントラブルが激増した…
以前のアブに戻そうかな…
2021/04/28(水) 23:40:40.62ID:EF0H2bRv
高切れバイバイ状態?
2021/04/28(水) 23:43:46.53ID:BV404Ney
高切れ止めろ
水中のラインに引っかかった感触気味悪いんだよ
2021/04/28(水) 23:52:43.82ID:jN4L4/BZ
ぬ~んって斜めに寄ってくるよね高切れライン
2021/04/28(水) 23:59:46.06ID:LueYd840
ルアーゲットでラッキーじゃん
2021/04/29(木) 00:38:00.70ID:VSLJ7s0K
>>354
こないだ高切れしたであろうメガドッグが釣れて最高だったw
2021/04/29(木) 01:17:37.19ID:KNZp4AUh
>>355
返して
2021/04/29(木) 01:26:31.66ID:u3z/X16J
いや俺のなんだけど
2021/04/29(木) 01:41:48.15ID:eDlU/dYP
俺は荒川にトラップ沈めてるのはここだけの話な
1週間もすれば10個以上引っかかってる場合があるw
ジョイクロは4個ゲットしてるw
2021/04/29(木) 03:59:32.37ID:uS0CpMeq
>>349
どこよー
買いに行くよー
2021/04/29(木) 06:55:21.68ID:SRC1+QvM
コジキすれw
2021/04/29(木) 06:57:27.93ID:KNZp4AUh
実際に荒川でルアー引っ掛ける罠沈めてるやつはいたな
尾竹橋の下辺りで布団みたいなの沈めてた
常連達に見つかってその後どうなったかは知らないけど
362名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 12:47:52.60ID:jrG/CWN0
>>337
ホントか?カルコンDC持ってるがPE以外ににしたことがない。
ラインの比重からF→N→Fの順に弱くなるのが普通だろう。
363名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 12:48:50.85ID:jrG/CWN0
>>362
F→N→Pの間違い。
2021/04/29(木) 12:54:05.84ID:qAV9RiD5
エクスセンスDCSS買ってからメカニカルブレーキもいじらん3段階のこれだけで良いじゃんってなってる
ハイエンドに比べると軽いルアーは1割くらい飛ばない感じだけど
2021/04/29(木) 13:02:38.77ID:u3z/X16J
昔はブレーキギリギリを攻めて毎キャストサミング必須な遠投して喜んでたけど
今はもう脳死でブレーキきつくかけて
どんな状況でもテキトーに投げれてバックラ高切れしないセッティングにしてるわ
2021/04/29(木) 13:37:25.14ID:hLWfF9uD
>>362
PEの方がブレーキかけてる時間長いから結果的に強くなる
2021/04/29(木) 13:46:13.15ID:mNHjqkr4
やはりシーバスは遠投主体だからDC派が多いんだな。
子供の頃からバス釣りでサミングに慣れてるからか08メタDCを買ったけど飛ばないし煩いしでDCはあれっきりだね。
2021/04/29(木) 14:28:57.36ID:eDlU/dYP
DCホント飛ばないよね
369名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 14:37:25.49ID:1BS9a8zv
煩いのがイイ!
2021/04/29(木) 15:58:48.92ID:REGeL5zG
暗いところで使うならDC音したほうが判りやすくて良いが好みの問題だろう
2021/04/29(木) 16:14:57.78ID:u3z/X16J
夜でも音なんかいらねーよw
2021/04/29(木) 16:15:44.39ID:4hZKlA+O
別に分かり易くは無かったけどなぁ
2021/04/29(木) 16:43:53.75ID:wTVNx1b5
マグでも普通にわかるだろw夜ならなおさら
2021/04/29(木) 18:23:15.09ID:1Uc+WpC/
最近のリールだったらどんなブレーキでもよっぽどクソキャストしたりブレーキ弱すぎたりしない限りは軽くサミングしたままにすれば着水で強く押さえなくてもスプール止まるから音なんかどうでも良い
375名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 19:39:18.98ID:dhPSn6Vq
むしろ電子制御だから全くわからんのがDCだろ
376名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 19:42:05.86ID:W8i77thX
>>367
10年以上前で止まってんのかよ…
2021/04/29(木) 19:44:15.41ID:pAgAm5VX
DCはあの音が恥ずかしすぎる
2021/04/29(木) 20:03:06.33ID:GcRltFfh
>>376
バスは厨房からシーバスは2019年の秋から始めた。バスではDCの必要性は感じない。シーバスはやっぱりスピニングだね。
379名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 20:34:13.70ID:DouK22UQ
>>358
不法投棄やんw
380名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 22:42:56.98ID:udS/TS8X
PR100でも買っとけ!ぶっ飛ぶぞ!お前ら!
2021/04/29(木) 22:47:12.41ID:4hZKlA+O
>>378
そうだね。(クスクス
2021/04/29(木) 22:48:24.94ID:9AHWcPEJ
>>387
何しに来たんだよ
2021/04/29(木) 22:48:57.38ID:9AHWcPEJ
>>378
2021/04/29(木) 22:57:23.49ID:VSLJ7s0K
シマノのスピニングはアルテグラみたいな下位モデルでもものすごく最新の技術取り入れて実際かなりいいリールになってるけど、ベイトは何で音痴DCとかなぜか無駄に批判されるワイドスプールとかにして差別化してんの?
2021/04/29(木) 23:14:18.03ID:TrMp9XFH
>>384
シマノの下位モデルは技術特性を全面に出して中身は亜鉛ギヤにしたりボディプラだったりコストカットをかなりしていらっしゃるやろ
2021/04/29(木) 23:57:34.38ID:8hozd6xJ
あちこちで工場止まり始めて釣具とか言ってる場合じゃない世界情勢だな
食糧難マジであるぞ
2021/04/29(木) 23:58:17.78ID:KNZp4AUh
>>386
どちらの国のかたですか?
2021/04/30(金) 00:00:47.89ID:c8cYzbAb
>>385
それはそうなんだけどベイトの場合はそれすら無くて上位機との差別が一目瞭然なのはなんでかなーって思いまして
2021/04/30(金) 00:29:01.12ID:RyrydK4A
スピニングも普及価格帯で気合い入れるようになったのはストラディック辺りからじゃね?
ベイトもそのうち変わっていくような気がする
でも売れる数が違いすぎるから開発費かけないかもなあ
2021/04/30(金) 04:31:08.70ID:mbTwBPiD
>>359
ブンブン相模原
2021/04/30(金) 04:31:58.89ID:mbTwBPiD
>>364
1オンス以上のルアーだと、飛距離かわらない?
2021/04/30(金) 09:50:19.43ID:aPm3Zve7
pr100はハンドルノブ、ドライブシャフトの付け根にベアリング追加できないっぽいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況