X



アジングロッドスレ 14投目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/27(日) 23:39:19.22ID:OTiROnnKd
前スレ
アジングロッドスレ 12投目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1601009217/
アジングロッドスレ 13投目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1605860660/


>>980が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三平 (ワッチョイ f92c-FCzL [180.12.134.10])
垢版 |
2020/12/27(日) 23:46:38.56ID:btmgaciE0
スレ勃て乙
2020/12/28(月) 07:35:43.29ID:XsBP+XFx0
1乙
2020/12/28(月) 11:11:09.55ID:bHYWPIp70
グランデージシリーズの設計は元ダイコーの松本さんでしょ。
釜はオリムなのかも知らんけど。
2020/12/28(月) 11:20:59.21ID:aF2eGA9y0
ダイコーの竿真似て中国丸投げだろ
6名無し三平 (ワッチョイ 2394-r9bn [160.86.8.142])
垢版 |
2020/12/28(月) 12:33:37.30ID:uzd7h/qR0
998 名無し三平 (ワッチョイ cead-i80t [118.7.8.74])[sage] 2020/12/27(日) 11:43:50.08 ID:AETb25gj0
>>996
全然違う会社
OEMで設計製造はオリム
開発部で試作を巻いてアピアのテスターに送る
試作は1本何万円で採算度外視
返答帰ってきたら改善してまた試作を送って数回繰り返して製品版決定したら工場で量産して納品ってのがOEMの流れ

>>4
松本は設計なんて出来ません
本人もそう言ってますし
元ダイコーの社員もそう言うてます
2020/12/28(月) 13:56:14.05ID:bHYWPIp70
設計者ではなくて、ディレクターなんだね。
設計の人かと思ってたわ。
2020/12/28(月) 14:47:46.40ID:PzNOIng20
好みによるがアピアの62はオリムのロッドよりも乗せっぽい独特の感触で良いと思う
55と61買うならコルトの57か61買うほうが良いと思う
2020/12/28(月) 22:47:49.53ID:VcGIt1UP0
アジング、ぜんぜん釣れる気がしない
2020/12/29(火) 11:37:59.74ID:zK3hi2ET0
今年は台風が来てないこともあって釣れないね
2020/12/31(木) 00:04:21.93ID:/Q7dbeQjr
コルトUX、Joshin webのページ消えてる、予約いっぱいになったのか、用意できずにキャンセルになったのかどっちなんだろう
2020/12/31(木) 18:07:50.73ID:38Ie/Sdj0
ux楽天ジョーシンで9/22に予約した分が2-3日前に届いた春まで放置かな
2021/01/01(金) 22:51:45.95ID:L7P/9wiJ0
宵姫爽58予約したんだけどリールも慎重しようと思う
ヴァンキにしよーかと思ってるんだけど2000か1000ならどっちおすすめ?
2021/01/02(土) 00:08:08.58ID:l2xLwR/00
俺は今日ヴァンキC2000SSS買っちった
汎用性考えたらこれかなーと
2021/01/02(土) 00:15:28.00ID:tNDWgOo70
>>14
あー俺も2000買うならそれだなー
浅溝ええよね
2021/01/02(土) 01:16:32.36ID:E8zfdmQU0
巻き取り量で考えるのが一番じゃないか?自分だったらロッド的に1000pg近距離ジグ単メインだろうし
まぁ自分がpg好きってのもあるけど
2021/01/02(土) 01:17:27.26ID:E8zfdmQU0
あとハンドル35mmもジグ単の操作感良いしな
18名無し三平 (スププ Sdbf-d1S3 [49.96.22.254])
垢版 |
2021/01/02(土) 01:45:41.80ID:oCG1iR7bd
自分ならc2000sssかshg

がっつりアワセたいからストローク最優先、流れが速いところも多いし
2021/01/02(土) 01:55:01.00ID:tNDWgOo70
あーやっぱ割れるかんじなのかー
迷うなー季節によっては尺混じるんでpe0.2くらいを巻こうと思ってるんだけど…
そもそもこのロッドじゃ尺厳しい?アジングの激柔ロッド触ったことないからよくわからない
2021/01/02(土) 10:32:08.82ID:+iuOxYw1d
58ならバランス的にバリスティック1000かソアレ500でしょ?ヴァンキはローラーをIOSに替えないと駄目かもしれない。
2021/01/02(土) 12:06:14.31ID:mEv/Gs8i0
みんな金もってるなぁ
自分はルビアスで精一杯だし満足しまくってるわ
怒られそうだけど地面に直置きすることもあるんで
リールスタンドつけてはいるけどどうしてもボディのお尻のところにどうしても傷がつく
ヴァンキくらいになるとガサツな貧乏人には気軽に使えんわ
2021/01/02(土) 12:26:24.96ID:LYcIvwt+p
20ルビアスハンドルが45mmなのと巻き出しそこまで軽く無い感じでアジング用途だとどうなのって感じで買わなかったな
17セオリーとかソアレci4、ヴァンホの方が好み
2021/01/02(土) 12:47:11.37ID:78wDbtZc0
ソアレ500が最初巻き重りが強かったけど段々軽くなってきたよ。他のリールも軽くならないのかな?
24名無し三平 (ワッチョイ 6b24-xkbx [180.30.107.53])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:49:00.78ID:ipRqhhm70
>>23
なる
25名無し三平 (ワッチョイ 9b15-82uR [114.189.73.195])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:53:31.08ID:/37BzC4u0
34のFER-58 買おうと思ってるんだけど、使ってる人居たら感想教えてちょ
2021/01/02(土) 13:03:18.32ID:mEv/Gs8i0
ルビアス使い始めた当初は凄くハンドルが重くて
たまにラインをガイドに通し間違えたのかと疑うほど重くなることがあった。
その状態で2回の釣行をこなした後に
初期不良を疑うようになったのだが問題点は別にあった。
その原因についてはまた次の機会に話すことにします。
2021/01/02(土) 13:05:24.20ID:78wDbtZc0
来年ルビアスの藤田モデルがでるね
2021/01/02(土) 13:05:57.60ID:78wDbtZc0
いや今年だったw
2021/01/02(土) 13:12:50.94ID:mEv/Gs8i0
冗談です。すいません。

原因は購入して直ぐにつけたリールスタンド。
防水用のOリングをスタンド側につけるべきものをルビアス本体側にはめ込んでしまって
それによって回転する軸の部分にゴムが干渉して微妙にブレーキをかけてた
Oリングの大きさがルビアス側にピッタリだったんで勘違いしてたのよ。
リーススタンド側につけるには多少のばす必要があったし

ま、それによって重力10倍の界王星で鍛えた悟空のような状態なんで
ルピアス最高!としか思えなくなってしまった。
30名無し三平 (ワッチョイ fb10-9Wmm [106.168.152.135])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:19:17.71ID:XblEgsco0
リールスタンドの不具合はシマノより
ダイワのが出るイメージ
2021/01/02(土) 22:23:35.52ID:fSSPDqp20
近所のフィッシング遊にコルトUXの642あったので購入しました
初心者ですがお世話になりますね
2021/01/02(土) 22:27:09.01ID:fSSPDqp20
ホントは6102ほしかったんだけど
これも天の導きかと
2021/01/02(土) 23:26:55.31ID:fMW2zqz/r
前スレの最後にURL貼ったけどcasterhouseの通販で6102が在庫あり即納で送料込みで12,560円だったぞ、何日かで売り切れたけど
2021/01/03(日) 22:45:28.61ID:MLBJV1Rh0
宵姫FL使ってる人で尺アジ抜きあげたことあるひといる?
2021/01/04(月) 07:02:37.36ID:d+mZ582id
>>34
尺ないやろと思いぬいたことは多々ありますよ
2021/01/04(月) 17:37:29.29ID:JUM+wb+50
21コルトのスペックは公開されてるけど、発売日ってまだ決まってない?
2021/01/04(月) 18:50:59.73ID:YgqzaewZr
フィッシングマリンPayPayモール店
21GCORUS-482UL-HS 2021/12/24に発売予定
21GCORUS-542UL-S  2021/06/30に発売予定
2021/01/04(月) 19:38:01.23ID:JUM+wb+50
UXでこの感じやと無印もその時期の間のどこかって感じかな
ありがとう
39名無し三平 (アウアウウー Sa0f-QtSE [106.128.120.38])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:36:23.94ID:r1jKukp+a
マヂで味しめた感じだなw
ファンはダイワシマノヤマガより魅力的なのでは?
2021/01/04(月) 21:49:12.41ID:Df3kEQ2I0
>>36
OEMが優先で生産されるから自社は後回しなんだよ
コロナ釣りブームで釣具が売れてるから多分生産が間に合わないと思う
半年先1年先の生産計画とかあるけど少数多品種の釣竿製造はほぼ手作業だから手間がかかって人も簡単には増やせないし絶対的な限界がある
周参見にあるいかにもな田舎の誘致工場の地元の人達が休日出勤や残業してみんな頑張ってるからね
41名無し三平 (ラクッペペ MM7f-9Wmm [133.106.95.243])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:51:36.27ID:qIwYfv3AM
ヤマガと比べんわw
2021/01/04(月) 22:04:12.53ID:JUM+wb+50
なるほどそういう事情なのね
特に大幅な使い心地の変化はないと見越して18コルトで楽しもうかな
43名無し三平 (アウアウウー Sa0f-QtSE [106.128.120.38])
垢版 |
2021/01/04(月) 22:07:17.05ID:r1jKukp+a
ヤマガ好きだけどリールシートは好きになれん
改良求む
2021/01/04(月) 22:54:17.25ID:c1cXMYrWd
>>35
パワー的には抜けるんですね!ありがとう!
2021/01/05(火) 11:54:28.65ID:46uKRVg6d
立て過ぎなければ抜けないロッドなんてないんじゃないかな
2021/01/05(火) 13:28:46.07ID:xVb/fmUY0
>>34
直ちに影響はない
が、蓄積疲労で折れた人も知っているし、地合いで抜きまくるはやめておいたほうがいい。
2021/01/05(火) 19:33:36.32ID:WZsMZxGI0
宵姫天って釣ったあとどうすんの?
ラインごとロッドを脇に挟んで魚外すんか?
2021/01/05(火) 20:10:54.71ID:SgdM5m0CM
宵姫ってネーミング誰かゴーサインだしたんや、性能はそんな悪くないのに名前のせいで全く手が出ない
2021/01/05(火) 20:15:09.34ID:WZsMZxGI0
確かに
スナップの店頭在庫でちょうど良いのが宵姫のしかなかったのだけど
名前とパッケデザインで買うの躊躇したしw
2021/01/05(火) 21:41:28.60ID:JLC91JQar
わかってる奴らは満月男前だよな
宵姫とか月下美人とか女々しく反吐が出る
51名無し三平 (ワッチョイ 6b2c-1q/w [180.12.134.10])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:07:16.67ID:/nZ7HsrV0
>>50
ホモは帰ってくれないか
52名無し三平 (ワッチョイ cb24-/KRa [60.107.234.106])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:31:32.38ID:qvwZ/Vyk0
ロッド選びで迷ってるので、いままで使ったアジングロッドで一番感度の良かったものを教えてくれませんか?
2021/01/06(水) 05:18:20.42ID:G3vx9NVYd
元々は和をイメージしたメバルロッドだったからね
LUXXE COASTLINE 宵姫で検索すると出てくる
アジングロッドはLUXXE COASTLINE AJだったけどアジメバルのライトゲームロッドで統合して宵姫の名前だけ残った感じ
2021/01/06(水) 09:27:26.38ID:andYbgR00
ソアレBB S64ULにセドナ1000ってありですかね?
55名無し三平 (ワッチョイ 6b24-xkbx [180.30.107.53])
垢版 |
2021/01/06(水) 11:27:31.47ID:WlXVtiPu0
>>54
有りだと思う、けどリールのベールが難あるかも
56名無し三平 (ワッチョイ 6b24-xkbx [180.30.107.53])
垢版 |
2021/01/06(水) 11:48:49.11ID:WlXVtiPu0
樹脂で固めた棒だとケチつけてた素材を今更有り難がる話はこちらでどうぞw
57名無し三平 (ワッチョイ 6b24-xkbx [180.30.107.53])
垢版 |
2021/01/06(水) 11:56:55.44ID:WlXVtiPu0
ダイワSMTはオワコンだとボロカス言ってのに今更出すメーカーマンセーの話も
こちらですよーw
58名無し三平 (ワッチョイ 6b24-xkbx [180.30.107.53])
垢版 |
2021/01/06(水) 12:11:04.59ID:WlXVtiPu0
定価販売を買わないのは貧乏人だとどこ目線関係だと言えるのか?
お前もこっちおいでーw
2021/01/06(水) 12:16:04.91ID:andYbgR00
セドナは1000より500で良いのかな
2021/01/06(水) 13:57:26.34ID:JcplDRBL0
>>52
ソアレBB→宵姫華60FL→ファインセンサーを使いました。

華ではソアレで分からなかった軽量JHの操作が出来るようになり小さい当たりや重たくなった感じが良く分かった。

ファインセンサーは華から買い換えたところでまだ使用は少ないですが、華と大きく感度が上がった感じはしないかな。小さい当たりは良好に感じる、重たくなるかんじは華の方が良くわかったかも。感度に関係ないけど、グリップが華よりファインセンサーの方が持ちやすく長く使ってやすい。

買い換え続けてる友人に聞くと、ある程度の機種になればあんまり違いがないとのことです。
個人的にはファインセンサーと回答します。
2021/01/07(木) 00:39:53.44ID:HpjN0Se70
使った事あるアジングロッドの中で月下美人mxが最高価格帯なんだけど、スペリオルやらお姫様使うとそんな変わるもん?
62名無し三平 (スププ Sdbf-kH2+ [49.96.18.179])
垢版 |
2021/01/07(木) 04:14:14.31ID:EvxUyFLId
宵姫にコスパモデルか、その名も爽
2万前半ぐらいらしいね。
2021/01/07(木) 08:44:06.06ID:e+5gbRkd0
>>61
その辺だと激変する。
3万から上は大きな差はない。
2021/01/07(木) 08:55:45.75ID:0iKKNSIN0
昨日ソアレBBとセドナ使えるか聞いた者ですがやっぱりリールも大人しくソアレにします
2021/01/07(木) 09:41:10.14ID:5RAtWRttM
なんでも好きなん使えばいいだけなのにw
66名無し三平 (ワッチョイ 0524-078e [180.30.107.53])
垢版 |
2021/01/08(金) 05:29:46.94ID:yPC5Fwl60
過疎ってるな、ようやく諦めたのかw
67名無し三平 (テテンテンテン MM8b-pdQ0 [133.106.184.41])
垢版 |
2021/01/08(金) 06:12:29.74ID:RU5MV58DM
安芸灘
2021/01/08(金) 09:56:00.90ID:T0iC22qk0
ゴクスペから発売されたアッパーリミット?が気になる
ガイドがジグザグについてるみたいなんだが何の効果があるのか…
2021/01/08(金) 12:07:54.00ID:aSMu5mKcd
ガイドと糸の接点増えるから感度上がるって製品ページに書いてあるよ
2021/01/08(金) 12:54:45.43ID:vrpiL9MBM
上がるわけないやん
ガイドを挟む方向の摩擦抵抗が増えるだけで
ロッドを押し下げる力が増えるわけじゃないし
71名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 13:07:04.75ID:DgE4RyOJd
見た目と効率に疑問符はつくけど、摩擦でガイド間の弛みを減らしつつリング内を滑る振動でブランクを揺らしやすそう
2021/01/08(金) 15:36:15.17ID:+72hRqPmd
大先生のポッキーのパクリだね。高速オートシェイク
2021/01/08(金) 16:55:55.23ID:efZKlRaQ0
釣具って効果になるほどオカルトになるよな
オーディオオタクみたい
74名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:06:11.54ID:DgE4RyOJd
ジグザグはともかく普通に素材なりに性能良くなるけどな
2021/01/08(金) 17:07:51.47ID:vrpiL9MBM
ラインがリールを引張る力がガイドを挟み込んでロッドをねじる力に変わってるだけで
ロッドを曲げる方向の力になってないし
キャスト時の抵抗が増えるだけ
76名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:28:20.08ID:DgE4RyOJd
だから無〜低負荷時の感度向上が目的なんだと思うよ多分
2021/01/08(金) 17:33:57.51ID:vrpiL9MBM
だから何で感度が上がるんだよ
どういう力を手で感じることを感度と言ってるんだ
2021/01/08(金) 17:48:26.20ID:qKmam3XKd
ガイドがジグザグってことはガイドを通してロッドをひねる力が加わるってことだよね
右ひねり左ひねりと交互にさ
そこにあるポイントで共振が起こって衝撃が増大する
そんなオカルト
79名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:56:42.87ID:DgE4RyOJd
抵抗って自分で言ってるじゃん

トップやチョークに角度付けて感度上げる手法の延長のようなものでしょ
2021/01/08(金) 18:10:51.87ID:vrpiL9MBM
抵抗でなんで感度上がるねんと
力の向きを考えろよ
2021/01/08(金) 18:12:48.17ID:7FUhFlWPM
振り出しのロッドなら試せるな
2021/01/08(金) 18:14:45.59ID:/3gObk560
https://www.lurenewsr.com/79170/2/

これのパクリか横流し
2021/01/08(金) 18:23:25.50ID:vrpiL9MBM
折れるwww
そりゃ本来ドラグに仕事させないといけない場面でラインがガイドを挟み込んで出なくなるんだから折れるわなwwww
84名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:26:20.10ID:DgE4RyOJd
分からんならマスキングで留めてみればいいじゃん、負荷ですぐズレるから
強いテープなら負荷で整列に近くなる
85名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:29:40.34ID:DgE4RyOJd
つかデメリットが大きいからバカバカしいというだけで構造と作用は否定するものじゃないだろ
2021/01/08(金) 18:36:43.59ID:vrpiL9MBM
ベールを返して糸を引く方向の抵抗は元からあんのよ
感度を上げるにはロッドを曲げる方向の力を増やさないとだめなのよ
ガイドを挟んでもそっちは増えんのよ
2021/01/08(金) 18:43:14.97ID:/3gObk560
感度というか疑似コンパウンドテーパーみたいになって、ルーミスのようなトルクも
期待できるかもしれないな。
2021/01/08(金) 18:46:50.81ID:DyTy3Z1B0
普通に考えれば効果はありそうだけど
それを人間が感じ取れるかとデメリットがどの程度かだね
2021/01/08(金) 18:52:10.39ID:/3gObk560
自分でロッドビルディングをすれば、自ずとジグザグガイドになるけどなw
2021/01/08(金) 19:11:58.00ID:vrpiL9MBM
>>88
力の向きとかわかってないやろw
91名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 19:12:35.29ID:DgE4RyOJd
恥ずかしいからもうやめとけ
2021/01/08(金) 19:52:25.73ID:aqxTFX/u0
どう見ても恥ずかしいのは>>91
93名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/08(金) 20:05:07.47ID:DgE4RyOJd
ジグザグにしなくても角度つければ抜けはともかく感度上がるからやってみ

まあそんな環境もないんだろうけど
94名無し三平 (ラクッペペ MM8b-aRzW [133.106.64.40])
垢版 |
2021/01/08(金) 20:14:35.15ID:LI/CkmIkM
感度ガーがガイド小さくするから
飛ばねえーんだよって基ちゃんが言ってた
2021/01/08(金) 20:48:14.26ID:/3gObk560
バスプロはライブスコープとかクルクルでバイトした瞬間を見て合わせてるから
魚探も使わないアジングは、それ以前に二十年は遅れてる
2021/01/08(金) 20:54:35.75ID:2y004PqGa
積極的にガイドに接触させる点ではベイトロッドのスパイラルガイドも似た様な効果あるのかな
2021/01/08(金) 21:10:30.90ID:aqxTFX/u0
ガイドの横に交互に接触させてもしゃーないっての
2021/01/08(金) 21:15:29.99ID:/3gObk560
要するにガイドに引っ掛けるようにしてテンションをロッドの各セクションに掛ける
訳でしょ?ストレートテーパーだとテコ原理でどこか一点に強くテンションが掛かる
仕様になるから、これはこれで面白い着眼点だと思う。
2021/01/08(金) 21:15:55.97ID:qKmam3XKd
>>93
某ビルダーの手曲げチューニングってやつか
2021/01/08(金) 23:05:55.82ID:aqxTFX/u0
ガイドにひっかかったところでその力はガイドをネジる方向なだけだよと。
ロッドを曲げる力になってないっての
101名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:37:51.67ID:Ae0BUhbMd
>>99
じゃなくてチョークとかね、peセッティングでバットをkw12やrvにしたり、モノフィラ用でもAT12から次を5.5くらいで絞ったり
安達棒だとベイトのスパイラルの最後を逆に振って強制的にリングに当ててたり(これは糸巻き形状が主目的だけど)
2021/01/09(土) 01:18:00.65ID:yd4nMOrT0
>>101
それは下向きに力を掛けるためだろ
交互にねじってもしゃーないと言ってるの
2021/01/09(土) 01:19:25.24ID:yd4nMOrT0
ラインがガイドに当たります
だけじゃだめで、当たった結果どういう力をロッドに与えるか
2021/01/09(土) 01:21:52.42ID:NYvHJd7n0
どれぐらい効果があるか興味があるよね
でもあまり軽量ジグ使わないから買うことはないかなぁ
105名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:25:07.82ID:Ae0BUhbMd
>>103
お前分かってしつこいわ
ラインがリング滑るだけで振動は起きることくらい分かれよ
2021/01/09(土) 01:28:02.19ID:yd4nMOrT0
>>105
ライン出してる時の話してんのか?違うだろwww
107名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:28:37.18ID:Ae0BUhbMd
分かってないのに、な
2021/01/09(土) 01:39:22.78ID:yd4nMOrT0
>>107
お前がわかってないんじゃんw
糸が滑るときの振動ってなんなんだよw
テンションかけずに釣ってんのか
109名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:42:53.15ID:Ae0BUhbMd
エアプに対して釣り方からロッドビルドまで全部説明してられんわ
とりあえずsicとトルザイトを比べてみろ、それならすぐ出来るだろ
2021/01/09(土) 06:56:55.72ID:URChaxUR0
あまり月下美人の話題出ないけど使いにくいですか?
調べもせずに年始のセールで軽さだけで510ul-s買ってしまった…
2021/01/09(土) 07:30:51.34ID:yd4nMOrT0
>>109
ガイドの高さが変わるのと左右にねじれ配置するのとの違いを考えろよ
抵抗があれば感度とか単純すぎw
糸を引っ張る力が竿にどういう力を与えるかだ
2021/01/09(土) 10:17:19.47ID:vkE3Zhe40
68だけどそんなに荒れないでくれよ…
機構的に面白そうな竿ではあるけど流石に45000も出せないんだよなぁ
2021/01/09(土) 10:18:43.54ID:IyN50qq50
18コルトにやっと出会えた
やっぴー
2021/01/09(土) 11:03:08.11ID:yd4nMOrT0
ガイドで糸が向きを変えます
向きを変える点での糸にかかる力とガイドにかかる力のベクトル和(向きと大きさを考えた和)が0になるようにガイドに力がかかります
ガイドにかかる力はガイドフット経由でロッドにかかります
手に感度として伝わる方向にロッドに力を加えないと感度なんて増えない
抵抗増やせば感度が増えるとか言ってるやつはベクトルとして力を捉えられてない
2021/01/09(土) 11:58:42.21ID:pLT7xKbNd
>>112
じゃあなんで最初に「なんの効果があるのか」なんて煽ったんだよ
「機能的に面白そうな竿ではあるけど」ってどんな機能か教えてくれよ
自分のせいで荒れてると思うなら責任持って治めて下さい
はい、ここで締めの一言↓
2021/01/09(土) 12:00:51.34ID:pLT7xKbNd
目が腐ってた忘れてくれ
機能的に→機構的に
ただ話のネタ的に面白いけど¥4,5000も出せないってだけか
2021/01/09(土) 12:10:56.99ID:S1MMfOmKM
>>110
20月下美人なら全然いいと思うよ
もし最初の一本目なら尚更良いと思うよ
もし不満が有れば次の竿でそこをフォローすれば良い

強いて言えば飛距離が気になるかもだけど、ベタに0.8gのジグ単なら6フィート後半の竿と比べた時に分かりやすいかな?くらい
感度とか取り回しとか5フィート後半には5フィート後半の良さがある

良い釣りライフを
2021/01/09(土) 13:16:05.13ID:wih4bpWn0
自作している人いないのか?
119名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/09(土) 14:02:25.82ID:Ae0BUhbMd
>>114
> 手に感度として伝わる方向にロッドに力を加えないと感度なんて増えない
> 抵抗増やせば感度が増えるとか言ってるやつはベクトルとして力を捉えられてない

エアプ丸出し
2021/01/09(土) 16:44:26.68ID:URChaxUR0
>>117
レスありがとうございます。
次の竿も検討しながら、今年一年使い倒してみます
121名無し三平 (アウアウウー Sa19-xeCO [106.128.126.53])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:07:48.93ID:YCvRU60ya
>>114
竿の感度って一定方向への引っ張る力だけじゃなくて、ライン、ガイド、ブランク、グリップでの振動伝達もすごい大きいと思うよ。ティップすら曲がらないような小さいあたりでも、手元には振動として伝わることは珍しくないし。ラインとガイドの抵抗値が上がるなら手感度の面では多少なりとも通常のセッティングより優位性はあると思う。それがデメリットを上回るかは別だけど。
それにベクトルを意識するような力のかかるあたりならそもそも大口径ガイドでも十分取れると思う。
2021/01/09(土) 21:35:06.66ID:yd4nMOrT0
リトリーブではガイドの抵抗が邪魔
巻いてないときのあたりは糸の抵抗とか関係ない
何がどう感度になるんだ?w
2021/01/09(土) 21:36:05.48ID:yd4nMOrT0
目感度って竿の曲がりだろ
手感度も竿の荷重だろ
竿を雑巾絞りして何がわかるんだ?w
124名無し三平 (アウアウウー Sa19-xeCO [106.128.126.53])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:07:21.49ID:YCvRU60ya
>>122
リトリーブではガイドの抵抗が邪魔ってそれが全てだよ。
巻いてない時に竿先からリールまで全く糸の弛みがない前提ならジグザグガイドは確かに何の仕事もしないけど、実際の現場だと風もあるしラインの自重もあるし巻き癖もあるしでティップからリールまでの間にラインの弛みがある。その弛んだラインが微小なあたりで滑る際にガイドの抵抗値が上がるなら手感度は上がってると言えると思うけど。
125名無し三平 (アウアウウー Sa19-xeCO [106.128.126.53])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:13:44.09ID:YCvRU60ya
最終的にその微細な信号を感知するのは釣り人の手だから、そのレベルのセッティングがどの程度のアングラーにとってメリットになるかは分かんないけど。
2021/01/09(土) 23:23:35.19ID:yd4nMOrT0
>>124
バーカwww
リールとがいどの間に抵抗があるだけで
魚とロッドの間になにかごりやくあるのかよwwww
2021/01/09(土) 23:24:31.61ID:yd4nMOrT0
>>125
そういう謎の力が感度をもたらすみたいなオカルト思考はやめようよw
128名無し三平 (アウアウウー Sa19-xeCO [106.128.126.53])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:25.00ID:YCvRU60ya
>>126
人格否定するのは勝手だけど、ガイドとラインの抵抗値無視して手感度語るのはナンセンスだと思うよ。
バイト直前で魚が反転したのがわかる。みたいなのはオカルトだと思うけど、アジみたいな吸い込んでは吐き出すような食い方をする魚のあたりを、ティップ〜リール間の弛んだラインの信号を摩擦抵抗を上げてより効率的に手元に伝えるってのは謎の力でも何でもなく普通に科学の範囲だよ。
ラインとガイドの摩擦で生まれる信号を無視できるならブランクに含まれる樹脂の比率なんてもっと無視できるしね。
それと、魚とロッドの間のごりやくが欲しいならそもそも考えるべきはラインやリグだからガイドの話に持ち込むのも的外れだよ。そこのごりやくが欲しいならラインを最適化して比重も自重も大きいルアーを使えばロッドにかかる力のベクトルの話だけでいいかもね。
129名無し三平 (アウアウウー Sa19-xeCO [106.128.126.53])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:49:53.45ID:YCvRU60ya
リールとガイドの間の抵抗で感度が変わるってのが信じられないならいつも使ってる竿のトップ以外のガイド外して釣りしてみるといいよ。
130名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:50:08.25ID:Ae0BUhbMd
まだエアプが恥さらしてんのか
131名無し三平 (ワッチョイ 8339-/4NK [101.143.219.69])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:00:57.69ID:VvZWONep0
いつまでやってんだよ
2021/01/10(日) 00:07:16.10ID:JVYAk8B50
スーパーアジストtz 53
チタンティップを使ってる方
使用感等教えてくれませんか?
2021/01/10(日) 00:08:24.97ID:mFQjnay10
>>129
ほら、力の働く向きがわかってないからそんなことを言うwwww
2021/01/10(日) 00:10:48.93ID:mFQjnay10
ガイド絡みさせて大物釣った気分になっとけよwww
135名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:17:58.60ID:884SepRhd
ラインを張った状態で竿先が引っ張られるorもしくは曲がった竿先が戻るレベルの信号しか取れないウンコだと自己紹介してるようなもんだよ
2021/01/10(日) 00:26:48.72ID:mFQjnay10
力の大きさではなく向きの話をしてるのにwww
2021/01/10(日) 00:31:12.41ID:mFQjnay10
お前らもうガイドに松脂塗ってろよ、バカwww
138名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:43:36.91ID:884SepRhd
ムキーガーってバカの一つ覚えでムキになってるけど、そもそもブランクに対するガイドの向きやトップガイドを介したラインが竿先に与えるベクトルの変化の話ではない

接点、接触する機会を増やすのであって摩擦を強めるのが目的でもないはず
単にマイクロガイドで損失する飛距離をリング径で担保しつつ同様の効果を目指してるんだろうがエアプには理解できまい
2021/01/10(日) 00:46:52.18ID:tU1h0+O90
guideの小口径化による慣性低減と、向きなど関係ないリリアントップのノベ竿を考えるとガイドなど無い方がロッドの為ではあるが
2021/01/10(日) 00:49:31.20ID:mFQjnay10
>>138
イミフ
ラインテンションの僅かな変化を手に感じるにはロッドにどのような力の変化が生ずればよいかの話をしているのだよ
2021/01/10(日) 00:52:37.53ID:mFQjnay10
で、ラインとロッドの接点はガイドで
そのガイドをジグザグにすると感度が上がるなどというが
ジグザグ配置でガイドにかかる力が増えたところで
それは手に感じる方向の力にはなっていないと言っているのだよ
2021/01/10(日) 00:56:47.02ID:mFQjnay10
のべ竿云々に至ってはジグザグ配置が感度向上に資するかどうかと最早無関係
とりあえず何か知らんが否定したいという気持ちが先走りすぎて何の話をしていたかの前提条件すら忘れてやがる
ほんとバカ
143名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:58:04.54ID:884SepRhd
>>140
お前は誰が何を書いても理解できないだろう
竿がどう変化するかではなくラインテンションの変化をいかに伝達するか
>>141は論外

中学生は早よ寝ろ
144名無し三平 (アウアウウー Sa19-xeCO [106.128.126.53])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:58:43.34ID:egMdAqDPa
>>143
完璧に同意。俺も寝ます。
2021/01/10(日) 01:12:23.73ID:mFQjnay10
>>143
論外はお前

ジグザグ配置は感度向上に資するか
直線配置との違いはガイドに掛かる力の大きさと向き
なので、ガイドに加わる力が議論になるのが当たり前

なのに
>>138
もう全く関係ない話wwww飛距離どうでもいいですwww

どうにかして凹ませてやりたいという意識が全面に出過ぎて議論の前提忘れすぎ
そこまで冷静さを欠いてるなら書き込み止めろよwwww
2021/01/10(日) 02:52:58.09ID:XKA+aMlv0
リール付近にラインのたるみがある場合でもジグザグガイドが抵抗になって竿先を押す力が発生する可能性があるんじゃないの?
ベクトルとか力の向きとか言ってるけどそういうのは無視でいいの?
147名無し三平 (ワッチョイ a324-FyLt [221.93.11.28])
垢版 |
2021/01/10(日) 03:09:32.18ID:tmozSfOi0
コルトUX変態方向に2モデル追加か。攻めとるねえ
148名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 03:45:13.27ID:884SepRhd
ニッチではあるけどある意味初心者向きかもね
149名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 03:48:45.49ID:884SepRhd
>>145
子供は寝ろって忠告しただろ

飛距離を無視するならこの開発者の意図ならuガイドを採用したはずだが、お前にはそれも分かるまい
150名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.86.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 04:01:47.47ID:884SepRhd
エアプキッズの迷理論にあえて準えて言うなら、横引きする場合の最適ガイド配置は0°か180°になる
ただ竿先を効率よく揺らすだけならティップ径を落とせばいい

なぜベイトがスピニングより感度を得やすい傾向があるか
ニューガイドコンセプト〜マイクロガイドへの変遷
前アタリという概念・定義がいつ頃どのように変わったか
トルザイトの糸なりは排除すべきか
チタンティップがもたらす効果は

等々勉強してからまた語ろうな
151名無し三平 (ワッチョイ 052c-sFCV [180.12.134.10])
垢版 |
2021/01/10(日) 08:16:37.27ID:hfs7Ox+T0
また安芸灘か
152名無し三平 (ワッチョイ 052c-sFCV [180.12.134.10])
垢版 |
2021/01/10(日) 08:16:37.27ID:hfs7Ox+T0
また安芸灘か
153名無し三平 (ワッチョイ b52c-sFCV [118.8.200.16])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:52:18.44ID:D+IqgyP20
react50にステラ1000dhで最高にきもちい
154名無し三平 (ワッチョイ eb10-sFCV [113.147.57.172])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:16:41.47ID:LsmRS3sn0
>>153
金持ってんな羨ましい
2021/01/10(日) 16:07:15.50ID:5RnLD7D60
トップガイドはSic3.5でいいよ、、3は小さすぎ
2021/01/11(月) 14:46:27.08ID:TnHYInCV0
今18コルト買うか21コルトを待つかで悩んでいるのですけど21出るまで待つべきですか?
2021/01/11(月) 15:07:28.22ID:ISzh0c3jM
>>156
正直そこまで大きな変化はないかと思って最近18コルト買った
2021/01/11(月) 15:28:48.36ID:JGt4fJUB0
21コルトUXが出たら20は生産されなくなるの?
2021/01/11(月) 15:40:11.78ID:s0DU6ENta
18コルト使ってるけど1g以下の操作感皆無やないか
160名無し三平 (ワッチョイ eb10-sFCV [113.147.57.172])
垢版 |
2021/01/11(月) 21:43:53.96ID:K3ve25lJ0
>>159
リールとライン何使ってんの?
161名無し三平 (ワッチョイ a324-FyLt [221.93.11.28])
垢版 |
2021/01/11(月) 23:08:15.60ID:IiRvr5ZS0
>>158
普通に今のUXも作るだろう。新しい2作はあくまで派生
162名無し三平 (スププ Sd43-5TdO [49.98.50.60])
垢版 |
2021/01/12(火) 06:08:28.01ID:l21tQTg9d
4月頃発売みたいだけど宵姫 爽、どうだろうね
購入考えてる人います?
2021/01/12(火) 07:54:07.18ID:wr6GNSaP0
>>162
予約しました!58fl
2021/01/12(火) 09:00:46.45ID:fLi8hrgNp
>>160
17ソアレc2000にd-pet0.3やで
皆無は言い過ぎやけどわかりにくくて2軍落ちしてるわ
2021/01/12(火) 11:29:14.05ID:y3r8hUdmM
>>164
逆に一軍は何使ってるんや?
より良いロッドあればちょっと気になる
166名無し三平 (スッップ Sd43-sFCV [49.98.147.222])
垢版 |
2021/01/12(火) 11:51:31.07ID:ECYIwdj0d
間挟むようですみません
少しお時間あればご教示頂きたいです
ロッドスレではありますが、ロッド単品では本領発揮とはならない状況もあると思うので、
タックルを教えて頂きたいです。
ロッド:
リール:
ライン:

@テレワーク社員
2021/01/12(火) 12:07:24.47ID:wr6GNSaP0
>>166
ロッド:ソアレSS S706ULT
リール:ソアレSS C2000PGSS
ライン:アプグレX8 0.3号
2021/01/12(火) 12:46:40.07ID:HKHXuYCs0
>>166
宵姫天54FL
バリスティックFWLT1000S
アンバーコードD-PET 0.2号
2021/01/12(火) 13:29:34.05ID:Denh7qF50
フロート兼ライトロック用にブルカレ85 tz nanoが気になるんだけど発売してしばらく経つよね
リニューアルしないのかな
170名無し三平 (アウアウカー Sa61-sFCV [182.251.240.6])
垢版 |
2021/01/12(火) 14:01:31.97ID:KCRZsQfSa
>>164
18コルトに17ソアレ、D-PET0.3で分かりにくいとか…
一軍タックルおしえろください
2021/01/12(火) 15:55:49.34ID:rz6O/s1L0
>>169 今のところ今年は85tzのモデルチェンジ情報はないよ。85tzもっててフロートしたことあるけど20前後のアジだと結構当たり弾くことが多い。
2021/01/12(火) 17:16:50.14ID:VX1HeWrm0
ゴチュール7フィート
ナスキー2500S
PE0.6
アジんぐは無理ゲーだった
2021/01/12(火) 20:18:12.44ID:qNGKnbUjp
>>166
ロッド 18コルト612
リール 19ヴァンキ1000PG
ライン D-PET 0.3号
2021/01/12(火) 20:25:43.35ID:9qPPG7KW0
>>166
18コルト642
ヴァンフォードC2500HG
アーマード F+ Pro 0.3
グランドマックスFX 1.75
175名無し三平 (ワッチョイ 95a6-tyBJ [124.159.234.231])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:39:32.49ID:4ihVk7Wb0
>>166
ロッド:ブルカレ3 69
リール:19ストラディックC2000S
ライン:シーガー PEX8 0.4号
176名無し三平 (ワッチョイ a324-FyLt [221.93.11.28])
垢版 |
2021/01/12(火) 22:28:52.82ID:7XEGKU+p0
20コルトUX572/612
ストラディックci4+ c2000S
DPET0.3

この竿ならリールはもう少し重くてもいい
2021/01/12(火) 23:25:20.33ID:+uxW1xlO0
>>166
LEGAME 弧丞 XAK-6018
SIMANO Vanquish C2000S
VARIVAS ハイグレードPE 0.3
178名無し三平 (ワッチョイ a324-FyLt [221.93.11.28])
垢版 |
2021/01/12(火) 23:48:46.43ID:7XEGKU+p0
ポリエチレンとポリエステルがいい感じでバラけてて興味深いですな
2021/01/13(水) 00:23:34.14ID:Y4WZpxxYd
>>178
ほんと。そりゃ争いが産まれるわけだ…
2021/01/13(水) 00:24:01.88ID:Y4WZpxxYd
>>167
ていうかこれってアジングタックル?えらいごついなメバリングじゃなくて?
2021/01/13(水) 07:53:35.94ID:blfiYWAUd
近距離
20ソアレエクスチューン58SUL-S
15ルビアス1003
ピンキー0.25号

中距離
HSR-63verV
15ルビアス1003
D-PET 0.3号(クリア) 
or
リンバーティップSS
15ルビアス1003
RealdteX WX8 0.3号


長距離
20ソアレエクスチューン80L-S
12ルビアス2004H
PITBULL8+ 0.4号

超長距離
ソアレSS 86M-S
12ルビアス2506
PITBULL8+ 0.6号
2021/01/13(水) 08:16:02.60ID:+Liu6AQc0
トレバリズムキャビン506CS
ヴァンキッシュC2000S
S-PET0.25号
2021/01/13(水) 09:19:19.70ID:UAw/OLhbp
>>165
エラディケーターの54ul使ってる
0.8g以下使いたい時はすげーやりやすいわ
2021/01/13(水) 09:23:19.16ID:3EZ/1Aecd
ルナキア632欲しいんだが華の63と比べてどう?
2021/01/13(水) 09:30:16.26ID:iLxA6gMp0
タックル羅列だけするんじゃなくてさぁ
使ってる感想も知りたいんが
2021/01/13(水) 10:00:35.04ID:zbDcN8xqM
市販の竿ばかりなん?
ロッドビルディングやってみろよどーのこーの言ってた人は?
2021/01/13(水) 10:40:07.43ID:pILNeTWr0
今日勇気を出してソアレBBのロッドとリール買ってみるかな
2021/01/13(水) 11:10:47.81ID:N4WNfXn4M
>>183
ありがとう
今度見かけたら色々触ってみるわ
189名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-PDQL [126.245.96.20])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:31:31.14ID:piXjRl/Sp
>>166
ロッド:宵姫63
リール:18ステラ 1000
ライン:ルミナシャイン0.25
2021/01/13(水) 12:31:51.75ID:9y8sb69Md
>>186
ロッドビルディングって技能の差が出るから全く参考にならんよね
俺のチャーハンクソ不味いぜ?
2021/01/13(水) 12:37:43.43ID:pILNeTWr0
買ってきました
ソアレBB S64UL-SとソアレBB 500S
192名無し三平 (アウアウカー Sa61-sFCV [182.251.240.18])
垢版 |
2021/01/13(水) 14:38:10.45ID:pTY/GrPWa
>>191
その二つで充分戦えるとおもわれ
193名無し三平 (スププ Sd43-g42g [49.98.53.30])
垢版 |
2021/01/13(水) 14:57:04.61ID:BpJ2bL/4d
>>191
いいね
2021/01/13(水) 15:01:29.86ID:0eDkTdrod
ルナキア632使ってる方インプレおなしゃす
2021/01/13(水) 15:03:48.73ID:oLebCvrl0
このスレでアレスのブルー ポーター使いは俺だけのようですね
2021/01/13(水) 15:11:14.20ID:16pTEmNu0
>>194
82しか使ってないので632はわからんけど、
ちゃんと目的にあわせてテストして作っている印象。

テスターの人がインスタやってるので聞いてみたら?
ネガな事は言わんと思うけどw
www.instagram.com/rockfishjunkie/
2021/01/13(水) 18:26:04.69ID:NTIVHnVI0
ロッド:TFL-55RX
リール:19ヴァンキッシュ1000
ライン:レッドアイ0.3号
2021/01/13(水) 18:35:11.60ID:kcL7a8N0d
>>196
ありがとうございます!
感度が華と比べてどーなんか教えて欲しいけど無理やねw
2021/01/13(水) 20:08:11.51ID:FEvxJodMd
鯵を掴むハサミ何使ってる?
ガーグリップだと体高のある鯵だと掴みにくいから何か他に良いのないかな?
200名無し三平 (ワッチョイ a324-FyLt [221.93.11.28])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:22:57.64ID:RmKuwXuy0
>>191
ええの買ったな。糸も初めてだからって太くしたりフロロにしたりせず、PEでもエステルでも好きな方を上の皆さんのを参考に使ってみたほうがええと思うよ。フロロ通し派の人には悪いけど、遠回りした感じあるんで
2021/01/13(水) 20:53:49.11ID:vehYDtvI0
>>199
松次郎だって言ってんだろ
202名無し三平 (ワッチョイ db4c-6qJf [119.228.28.71])
垢版 |
2021/01/13(水) 21:29:04.59ID:xLNvqueH0
>>166

ソルセンシャープカット
19ヴァンキッシュc2000ss
ルミナシャイン0.3 
2021/01/13(水) 22:02:37.55ID:cDtuz/wCd
ロッド:ルナキア632
リール:バンキッシュc2000
ライン:アーマードF+pro 0.06

ジグ単0.5〜1.3gが凄く使える
ディープとヘビジグ単はイマイチ
グリップ周りが西陣織でオサレ
ティップ柔らかい+PE使用なので気付いたら掛かってる事がままある

ベリーがもう少しマイルドな方が好み
個人的感想です
2021/01/13(水) 22:09:26.06ID:MbIY87Ff0
>>203
反響感度いいですか?
2021/01/13(水) 23:24:33.84ID:nwdV4uuSd
>>204
ラインがPE0.06で飛距離重視だからか超絶いいとは思わない
掛けと乗りどっちか言うと少し乗り寄りな気が
エステルで接近戦なら感度も上がって感想も変わるかもです

竿の作りの割にお値打ちな価格設定には満足してます
2021/01/14(木) 01:01:40.02ID:H8C7DSuc0
>>199
ゴールデンミーンは使いやすい
207名無し三平 (ワッチョイ 95a6-tyBJ [124.159.234.231])
垢版 |
2021/01/14(木) 02:26:44.37ID:vKC/p5OP0
>>199
ガーグリップで横に挟めば?
2021/01/14(木) 06:56:38.08ID:FH6SkfGad
>>205
ありがとうございます!
華と迷うけど買ってみます!
209名無し三平 (スフッ Sd43-1pDx [49.104.40.36])
垢版 |
2021/01/14(木) 11:21:29.42ID:Wg7XQZFHd
尺超えるとガーグリップではキツイからタオルで手掴みだわ
2021/01/14(木) 11:29:21.91ID:DJQzrNEe0
ガーグリップで挟めるけどなぁ。
まぁ尺超えてきたらバス持ちできるし、いろいろと使い勝手が良いのはガーグリップだから替えようとは思わないな。
2021/01/14(木) 13:31:22.98ID:aNYcxZLN0
ワニグリップしか使った事ないんだけど、ハサミタイプのガーグリップも使いやすい?
212名無し三平 (ワッチョイ db94-sFCV [183.77.157.203])
垢版 |
2021/01/14(木) 14:32:42.39ID:Y8f3m0YL0
20コルト使ったけど良いね
感度が抜群だわ
ファーストキャストアジから乗り換えて良かった
2021/01/14(木) 14:38:52.42ID:DJQzrNEe0
>>211
ホールド力の高いガーグリップの方が寧ろ使いやすい。
魚は傷つけやすくなるけどね。
2021/01/14(木) 17:45:00.39ID:hM58wQcW0
3-7gまでのキャロ用ロッド探してるんだけどお勧めってあります?
宵姫華のS77M-solidか天龍のLK752S-MMHTで迷ってるんですが他に良いのあれば候補にしたいので教えてほしいです
値段は宵姫華だとちょっと高いのでの天龍の実売3万前後だとうれしいです
215名無し三平 (スフッ Sd43-1pDx [49.104.40.36])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:45:46.14ID:Wg7XQZFHd
うれしいですってなに?
天龍を勧めろってこと?
216名無し三平 (スププ Sd43-niZ+ [49.98.89.53])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:55:36.87ID:CZwU3B8cd
天龍の(価格帯と同じくらいの)

でしょうよ
2021/01/14(木) 19:38:39.04ID:hM58wQcW0
>>216
そうです!

3万前後でいいのあるなら教えてほしいです
218名無し三平 (アウアウウー Sa19-xeCO [106.128.125.128])
垢版 |
2021/01/14(木) 21:36:11.50ID:jMe8+BOda
ソアレssアジングの74は張り強めのソリッドで金額も安いしで結構好きだけどモデルチェンジ近そうだからオススメまでは行かないかな
2021/01/14(木) 23:42:05.94ID:Q9nrCUPmd
ここって本当シマノのステマ酷いよな
HANAGEコンセプトとかイメージだけど広告を展開してやがるぐらいだからまともな思考の人ならガン無視だけど
2021/01/14(木) 23:42:35.83ID:Q9nrCUPmd
だけど→だけの
2021/01/15(金) 01:17:04.91ID:jSJobq9k0
>>217
リアルフィネスの76か79
2021/01/15(金) 01:30:09.89ID:4YBPI0Ym0
僕はソアレBBアジングS610L-Sに
レガリスC2000Sつけてるよ
平和主義者だから
2021/01/15(金) 01:35:09.66ID:JlqjlNQ+0
>>222
なんだ?そのシマノとダイワの合の子リールは?
2021/01/15(金) 02:06:09.18ID:4YBPI0Ym0
>>223
LT2000sやな
225名無し三平 (ワッチョイ ad24-RjaL [126.94.81.20])
垢版 |
2021/01/15(金) 07:02:21.80ID:QX8sx56T0
>>214
宵姫華S77M-solid、人それぞれ感じ方が違うけど先重り感が凄かったので直ぐに手放してソルセンに変更した。
ティクトexr73sも良かったが使わないと分からないと思うので自分好みを見つけて下さい。
226名無し三平 (ワッチョイ cd2c-RjaL [180.12.134.10])
垢版 |
2021/01/15(金) 07:16:52.10ID:PSEkGOGv0
>>219
そう思うのならそうやって絡まないでスルーすれば良いと思うよ
その方がアンタの大嫌いなシマノは話題にはならないから
2021/01/15(金) 08:31:06.18ID:ZjiFD49p0
昔はステマもあったけどさ
実際はオワコン5chでわざわざマーケティングよりはYou Tubeやインスタとかでマーケティング活動やろな

どちらかといえば
シマノやダイワとか釣り業界に大なり小なり関わってる人達が仕事ではなく
プライベートで個人的感情に基づく少し偏りのある書き込みをしてるってほうが現実味ある
228名無し三平 (スップ Sdc3-rAJ9 [1.66.96.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:30.38ID:eKhyd/Krd
昨日豆アジフィーバーでした
@北関東
2021/01/15(金) 10:23:07.60ID:Emg46mRC0
北関東って中禅寺湖?
230名無し三平 (スップ Sdc3-rAJ9 [1.66.96.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 11:26:23.16ID:eKhyd/Krd
昨日豆アジフィーバーでした
@北関東
231名無し三平 (スップ Sdc3-rAJ9 [1.66.96.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 11:27:20.98ID:eKhyd/Krd
>>229
いやそれは栃木県民の心の海ぃwww
232名無し三平 (アウアウカー Sac9-RjaL [182.251.240.15])
垢版 |
2021/01/15(金) 15:16:55.04ID:l4EBRmlwa
北関東なら霞ヶ浦か北浦だろ
あ、南東北か
233名無し三平 (スップ Sdc3-rAJ9 [1.66.96.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:27.53ID:eKhyd/Krd
トム「それはアジではありません。ブルーギルです。」
2021/01/15(金) 16:47:24.73ID:nMLpqMM7d
手賀沼かな
2021/01/15(金) 17:35:37.18ID:LAGXtwrl0
>>218,221,222,225
ありがとうございます
調べてみます!
2021/01/15(金) 21:05:18.58ID:F9nLj58l0
スレチで悪いんだけど、締める時みんな何使う?
根魚も視野に入れてゴツいハサミ買うつもり
なんだけどヤイバ魚絞めマルチシザースとMACチタンプロ万能ハサミで迷ってる
誰か使ってないかい?
2021/01/15(金) 21:40:33.72ID:OaGCRBGV0
ソアレTT使いは俺ぐらいか
238名無し三平 (ワッチョイ cd2c-RjaL [180.12.134.10])
垢版 |
2021/01/15(金) 22:30:25.09ID:PSEkGOGv0
>>237
呼んだ?
2021/01/15(金) 23:07:01.62ID:guEDH2gc0
ソアレCI4+アジング S608ULSなんですが
1g以下のジグ単は苦手ですか?
0.4gから投げられるのですが、8gまで許容範囲があります
他社のよくて2g-3gまでしか投げられないロッドのほうが0.4gとか0.6g、場合によってはそれ以下の重さのジグ単は得意でしょうか?
34とかティクトとかetcです
シマノダイワがまかつは割と重めまで対応しています
2021/01/15(金) 23:19:33.66ID:guEDH2gc0
ごめん
がまかつは前者だった
昔から名前を聞く大手メーカーだから
ダイワシマノのリール製造メーカー側で見てた
メジャー対インディーズの構図だけど、
がまかつはインディーズ側についたみたい
保守的な性格だからシマノ持ってるんだけど、34とか宵姫がよかったかなぁ?
メバル宵姫持ってるのに、リールソアレだからCI4で統一したかった
2021/01/16(土) 08:58:20.87ID:1Q8tAgLa0
なに言ってんだかわからん
s608ul持ってるなら慣れるまで投げればいい話だし
そうでなければ投げたいリグが推奨ウェイトのど真ん中の竿をとりあえず買えばいいじゃん。
メーカー単位の一般論まで落とし込まれても…
2021/01/16(土) 09:31:04.56ID:B1Cowbw1d
シマノで1g以下のジグ単したいなら、20エクスチューンにしとけば良い。510を勧める。
2021/01/16(土) 09:59:13.53ID:LVkRDBIhd
>>239
同じロッド使ってるけど、0.5gをメインに使ってるよ
まぁ普通につれる
2021/01/16(土) 12:44:48.48ID:yc7E+tmId
>>237
ヤイバ魚締のミニを半年間使ってます。
キス、20cm前後のアジに使用して(合計100匹ぐらい)、切れ味良好、錆び無しです。サイズもちょうどよかったです。ミニは小さいので収納もよかったですよ。全体の黒のコーティングも切る部分が少し剥げてる程度です。
最近は尺超えのアジが増え少し短いと感じウニ切りハサミに変更しました。こちらは2回の使用ですが使いやすかったです。
質問者さんの対象の魚のサイズも考慮してみてはいかがですか?
2021/01/16(土) 12:52:31.20ID:yc7E+tmId
>>237

メンテナンスは水洗いとたまにリール用のオイルを稼働部にさした程度です。
ミニの感想で悪いですが参考になれば。
246名無し三平 (スププ Sd03-EweX [49.98.75.40])
垢版 |
2021/01/16(土) 12:54:30.36ID:WCg51gQMd
あっちにも書いたが北正のウニ切りbun0901で間違いないって
2021/01/16(土) 13:10:27.38ID:yc7E+tmId
私のウニ切りハサミも北正のです。
切れ味はいいですが、2時間の使用で帰って洗うと錆びてました。見た目気にしないならオススメです。
248名無し三平 (スププ Sd03-EweX [49.98.75.40])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:02.13ID:WCg51gQMd
よほど放置せんと錆びんと思うけど…
2021/01/16(土) 13:16:54.68ID:yc7E+tmId
Amazonで買って到着時からうっすら錆びてた。使用後は完全に錆びたので洗っておとせるだけは落としてます。
250名無し三平 (スププ Sd03-rAJ9 [49.96.17.78])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:23:11.45ID:+2M5hPo5d
amazonでまえは1000円くらいだったのにな
251名無し三平 (スププ Sd03-EweX [49.98.75.40])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:31:10.70ID:WCg51gQMd
素材変わったのかね?カザックス含めて4本くらい使ってるけど持ち手の根元以外錆びたことないわ
2021/01/16(土) 15:40:57.52ID:T4foYZTb0
ネットで調べた道具ばっかやにゃ
2021/01/16(土) 20:11:04.38ID:AGbavN8Xr
ダイソーのキッチンバサミ使ってる
かれこれ1年使ってるが切れ味抜群
何の不足もない
2021/01/16(土) 20:36:21.33ID:RYw2SKbdd
>>244
1本で全ての魚まかなおうとしたのが間違いだった
ボートロック青物用に水産用万能ハサミ
アジング専用は腹真っ直ぐ裂きたいのでヤイバのミディアムにした

皆さんありがとう
2021/01/17(日) 07:45:57.79ID:GBMRqgZb0
>>254
悪くないんですが
刃の表面にほどこしてあるフッ素コートがすぐに剥がれてしますので
最初の素晴らしい切れ味がすぐに衰えてしまうのが残念な商品です
それでも切れますけど。
2021/01/17(日) 12:09:59.65ID:veBZeVsO0
Amazonで売ってる SK11 万能はさみ ロング SML-200
がよう切れるよ! 刃先鋭く 青物釣れた後などハサミ先端でグサっと刺せます。 アジのエラ切りもサクサク切れます
2021/01/18(月) 09:00:48.24ID:K6JTOt5a0
コクヨサクサのチタンもいいよ。数年使ってるけど錆びてない。
2021/01/18(月) 12:40:11.20ID:oxU4hanr0
>>257
文房具か、考えたこともなかった
259名無し三平 (ワッチョイ 7515-Uc4C [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:54:54.31ID:BvnGX4gR0
浜名湖スレでアジングしたいと言ったら、やめとけと言われました。近くで釣れる所知りませんか?
260名無し三平 (アウアウカー Sac9-RjaL [182.251.240.18])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:38:49.01ID:AB8fmhlHa
>>259
やめとけ
2021/01/19(火) 19:46:43.82ID:vlHB07V/0
>>259
遠州灘
2021/01/19(火) 21:27:21.32ID:aswnNBh70
>>259
静岡にはフグしかいないよ
263名無し三平 (ワッチョイ 6324-549h [221.93.11.28])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:39:17.79ID:nOAXavFh0
>>259
新居のT字ではやらんほうがいいけど、渥美でも御前崎方向でもある程度深い港があればやれるとこはあるやろ
2021/01/20(水) 00:29:49.61ID:1FIrj63F0
>>259
シーズンは限られるだろうけど普通に舞阪港でできるよ?あと新居側の浜名湖大橋の下辺りとか?
2021/01/20(水) 01:04:47.41ID:yTs1stps0
むしろ静岡中部にいいところないから表浜名湖は羨ましいわ
アジ共もよくあんな狭い湖口から入ってくるよなあ
266名無し三平 (ワッチョイ 7515-Uc4C [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:00:17.08ID:nXw3wT+G0
思い切ってトラフグ狙う方がええんやな
2021/01/20(水) 15:51:29.83ID:dfSdyA0m0
カマスもおるで
脂ノリノリ
2021/01/20(水) 16:24:33.15ID:j18FU8FNM
20コルト欲しいなー
でもこの時期爆風で1gは飛ばないんですよ
みんなキャロつけてやってるけど20コルトってキャロつけるとどうなの?
2021/01/20(水) 17:29:08.86ID:yFsDYFK+d
>>268
フロートはあかんの?
2021/01/20(水) 17:50:31.04ID:LE7K4JzKM
2gくらいのスプリットでええがな
2021/01/20(水) 19:43:08.88ID:W7PwVdTM0
いやマジで爆風なんですよ
フロート使ったことないな〜
キャロは感度死なない?
2021/01/20(水) 19:54:13.38ID:GCXfIjM80
アンダースローにする
2021/01/21(木) 15:59:23.63ID:cCNJMsBX0
地面にコスる例の居合キャストか
274名無し三平 (スフッ Sd03-RjaL [49.106.216.137])
垢版 |
2021/01/21(木) 17:03:03.38ID:kKlGgM8Pd
ティップガリッ
2021/01/22(金) 02:35:51.07ID:z6dn15PH0
宵姫天の新作出るね
276名無し三平 (スップ Sd03-FD1Z [1.66.96.245])
垢版 |
2021/01/22(金) 11:25:33.51ID:B7nhUNm2d
新作情報どこで入手してますか?
2021/01/22(金) 12:13:43.71ID:7+gQhNX/a
>>276
メーカーサイト
278名無し三平 (ワッチョイ cd44-o40i [58.70.52.84])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:57.42ID:okDv7Vgj0
15gをメインで使ってアジ&メバルをフロートで狙う用におすすめのロッドありますか?出来れば8フィート以上がいいです。
宵姫華は予算オーバーでアルカジックのインスピレーションs80かソアレci4+s800l-s以外で候補ってありますかね?
もしくはソリッドティップのエギングロッドでやった方がいいですかね?
2021/01/22(金) 16:52:23.59ID:Y19aQuZQ0
エギングロッドかチニングロッドのバーサタイルでok
2021/01/22(金) 17:02:44.83ID:A06Pw7p10
他はコルト、ルナキアあたりかな。
新たに買うならエギング流用でなくてライトゲーム用のほうがいいでしょ。
すでに持ってるんなら試せばいいだけだし。
2021/01/22(金) 17:23:22.51ID:StUOfs0fd
>278
ソアレSS86M-S
2021/01/22(金) 20:48:01.77ID:ZDjOkx7bM
ジグ単なら操作性が大きいけど
わざわざルアーロッドや何でもロッドで出来る事に専用モデルなんて必要ないでしょ
あえて言うならメジャークラフトの1万円以下がおすすめ
283名無し三平 (スププ Sd43-90KJ [49.98.92.12])
垢版 |
2021/01/22(金) 21:11:02.31ID:3KCPzkjCd
極論投げれればなんでもいい

けど30〜50m投げて起伏やヨレを感じながら1g以下のジグヘッドを操作して食わせる釣りだから操作性や感度、バランスが大事
284名無し三平 (ワッチョイ 9b4c-HJMQ [119.228.28.71])
垢版 |
2021/01/22(金) 21:49:39.13ID:srDmUUcB0
新型エクスチューンが気になる
285名無し三平 (ワッチョイ a5a6-ACcF [124.159.234.231])
垢版 |
2021/01/22(金) 21:51:34.69ID:+jq0RwKX0
>>278
GRF-TR85 PE Special
2021/01/22(金) 22:13:15.30ID:SeWtKyGHd
>>279
どっちかっていうとチニングロッドがいいだろうけどウエイトキャパがどうだろう
エギングロッドはジギングロッドでプラッキングする感じかな
2021/01/22(金) 22:44:03.23ID:wvnBz/Ll0
2号から3号のエギングロッドMLでいいやん
わざわざソリッド買わなくても
2021/01/23(土) 00:14:32.03ID:k7BgPNDo0
ルナキアLK822S-HTは?
2021/01/23(土) 11:52:48.92ID:S9lR8bjBa
風速10m前後、うねりもあるシチュエーションで3〜5gのスプリットやるのに快適な竿ってないですかね。今リンバーティップでやっててもう少しティップのハリが強いのを探してます。
2021/01/23(土) 11:59:04.54ID:Wduu40lfd
旧Dアタッカーが最適やねんけどなぁ。
291名無し三平 (スププ Sd43-90KJ [49.98.68.133])
垢版 |
2021/01/23(土) 12:45:33.91ID:ESdF71otd
bbヒットマン
2021/01/23(土) 13:54:46.24ID:vwM615Tnp
1万円代前半の最強ロッド教えてください
2021/01/23(土) 15:52:05.48ID:Wduu40lfd
20月下かコルトUX
2021/01/23(土) 16:02:41.52ID:vwM615Tnp
>>293
どちらが良いですか?
2021/01/23(土) 16:50:15.51ID:03tKIyLl0
デザインがいい方
2021/01/23(土) 17:35:30.47ID:mq8+0oMa0
>>294
どっちも買ったけど コルトux の方が感度はいいよ
297名無し三平 (ワッチョイ 5d15-Zp8o [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/23(土) 20:05:30.75ID:bhmw0bMG0
コルトuxとブルカレとかの高価格帯の違いって何があんの?
298名無し三平 (ワッチョイ ad63-oWI2 [202.60.191.100])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:04:19.35ID:Cly5B96D0
価格の違いは
ブランクの素材とかガイドの素材
あとは生産国による人件費の差など
2021/01/23(土) 21:17:45.28ID:sGJ1BCM50
ソアレBBより月下美人の方がええの?
300名無し三平 (ワッチョイ 9b30-Vshk [39.110.23.101])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:54:04.61ID:5CAdV7PA0
月下アジングはデザインがな・・・赤塗装がスプレー缶で塗った感がすごいんだよな。スペック至上主義ならいいと思うけど
2021/01/23(土) 22:53:54.45ID:1CuSNvf+d
ソアレエクスチューンてどうなん?ずっとメバリングタックルでアジングもやってたけど本格的にやりたくなったんだ
2021/01/24(日) 01:08:27.73ID:vqSgKpMa0
エクスチューンクラスだと信心が試されてるんだから他人に聞くなよ
2021/01/24(日) 06:55:56.06ID:HMdCprxL0
クロステージとコルトUXで迷ってます
304名無し三平 (ワッチョイ ad63-oWI2 [202.60.191.100])
垢版 |
2021/01/24(日) 08:07:40.95ID:YPYH2fuW0
入手できるならコルトux
2021/01/24(日) 12:54:59.12ID:thX3emW5M
お前ら三沢蓮ちゃんに投票しろよ
でかいぞ
2021/01/24(日) 14:16:13.54ID:VDyh/dZN0
コルトuxって57と61どっちがいいの?
アクションが違ってるけどいまいちどっち買えばいいかわからない
どっちも0.5gジグヘッド使えそうだし
307名無し三平 (ワッチョイ ad63-oWI2 [202.60.191.100])
垢版 |
2021/01/24(日) 18:03:08.14ID:YPYH2fuW0
ジグ単メインなら57
多少の汎用性が欲しいなら61
2021/01/24(日) 18:24:21.82ID:vqSgKpMa0
どこまでカタログスペックを信じるかだけど57はレギュラーファスト、61はエクストラファストで全然違うやんけ。
先径一緒だしティップよりバットの固さの違いでUL, Uとなってるだけでは
309名無し三平 (ワッチョイ ad63-oWI2 [202.60.191.100])
垢版 |
2021/01/24(日) 19:19:16.60ID:YPYH2fuW0
レングスが違うし
ブランクスの味付けで変わるから当然かと
2021/01/24(日) 20:50:30.23ID:HMdCprxL0
スラムってどう?
2021/01/24(日) 21:17:31.89ID:HJxmSae00
ここに来てメジャークラフトが鯵道5Gか。東レT1100Gにチタンガイドで2万か。激しい戦いになってきたな
2021/01/24(日) 21:22:16.51ID:HMdCprxL0
鯵道5GとコルトUXってどっちが良いロッドなの?
313名無し三平 (ワッチョイ 6d10-rma+ [106.168.152.135])
垢版 |
2021/01/24(日) 21:50:12.21ID:47qxZ9140
振ってみないととは言え
廉価ロッドとトレカ仕様は
比べるとこじゃないかな
2021/01/24(日) 22:23:17.72ID:vqSgKpMa0
R360とかトレカとかどこまで使うかだな。
バット部分にちょろっとだけ使ってもクロスフォース製法(キリッ としてるし
2021/01/25(月) 00:26:58.60ID:ZSkBTEtjM
ぶっちゃけトレカなんか高くなるだけだからいらね
2021/01/25(月) 00:31:32.63ID:rLAmNT7Xr
カーボンなんか東邦三菱が少しでほぼカーボンは東レのトレカだろ
317名無し三平 (スププ Sd43-90KJ [49.98.53.90])
垢版 |
2021/01/25(月) 00:35:16.39ID:KqcFYhrod
帝人とか旭化成とかなかったっけ
318名無し三平 (アウアウウー Sa29-GJHR [106.180.23.141])
垢版 |
2021/01/25(月) 11:31:47.16ID:qLZ8TU5Ta
>>305
インスタ覗いた
口から産まれたおしゃぶり娘て…
2021/01/25(月) 20:29:38.00ID:PCat8XwS0
S53FL-Solid購入しようと思うんですけど、5月ごろにリールも一緒に買うとすると、どのようなリールがおすすめですか?
2021/01/25(月) 20:43:33.70ID:ch9990Ded
購入したいときに販売されてる最新モデルじゃない?
5月だと、大阪FSの後だからシマノから限定ステラとか出てないかと妄想中
2021/01/25(月) 20:49:49.48ID:PCat8XwS0
>>320
宵姫の中でも廉価なモデルだから、同じような価格帯のリールがいいです。
2021/01/25(月) 21:47:22.26ID:DJHnYgq80
>319
予算による
323名無し三平 (ワッチョイ 5d15-Zp8o [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/25(月) 21:57:29.47ID:GUsgYiO40
あの、アジングしてみたいけど、キャストテクニックが貧相だから飛距離優先でフロートでやりたいんだよね
みんなのフロート用タックル(ロッド、リール、ライン、リーダー、主なフロートとジグヘッドサイズ、ワーム)をこっそり教えてよ
2021/01/25(月) 23:04:52.76ID:PCat8XwS0
>>322
2万3000円くらい
2021/01/25(月) 23:06:35.06ID:PCat8XwS0
2000番だと5.3ftには合わないと思って、新たに500か1000番の購入を考えているのですが、そもそも2000番でも大丈夫な感じでしょうか?
2021/01/26(火) 00:55:47.91ID:7FXrM362d
>>321
バリスティックFW-LT1000S-P
必要にして十分な性能と軽さ
プラスチックボディで錆びず冬に冷たくない
2021/01/26(火) 06:59:05.94ID:Wn+HUYwta
>>319
予算的にヴァンフォードC2000S
2021/01/26(火) 08:07:14.52ID:Gum9aaHrd
>324
NEWカルディアの1000とかどう?
発売時期ももうすぐだし。
2021/01/26(火) 12:34:15.66ID:SffgxEDt0
モノコックカルディアいいよね
2021/01/26(火) 12:38:15.82ID:dEPjrA+F0
蓋もネジも要らないし部品減って組み立て簡単でコストダウンもできていいね
2021/01/26(火) 23:16:58.45ID:hQ0HKYAG0
皆様、ありがとうございます。
正直、カルディア以外よく知らないです。
最初ヴァンキッシュの1000にしようと思ったら、4万円もするみたいなので、ソアレci4の500にしようかなと思ってます。
最近のリール事情よく知らないですが、以前はルビアスも軽くてよかったような。エアリティという新商品が出ますが、これもヴァンキッシュ同様4万するので、ちょっと無理です。
カルディアなら買えそうです。ただ、ルビアスの1つ下のランクで、以前はかなりの性能差があったように記憶しているのですが。
2021/01/26(火) 23:25:11.00ID:hQ0HKYAG0
>>326
淡水用はマグシールドありますか?
よさげなのですが、在庫のない店ばかりです
ロッドが発売されるの5月なのでそのうち入荷されると思いますが
2021/01/26(火) 23:26:39.83ID:hQ0HKYAG0
>>327
ソアレCI4は何かを土台にしたカスタムモデルっぽいので、ヴァンフォードのほうが使われている素材は良いのでしょうか?
2021/01/26(火) 23:32:21.09ID:jCW4t6M20
ヴァンフォードc2000と17ソアレci4c2000 pgは持ってる
ドラグ性能は確実にソアレだけどそれ以外の使用感はヴァンホが上。ギア比ソアレの方が小さいのに巻き出し軽さもほとんど変わらない。

ヴァンホベースで秋に出そうなnewソアレが一番いいと思うけど今どっちかならヴァンホ勧める
2021/01/26(火) 23:32:24.65ID:hQ0HKYAG0
>>328
>>329
15カルディアの一つ前のモデルの2004をしてしばらく使っていたのですが、当時よりもかなり進化したのでしょうか?
2021/01/26(火) 23:40:21.65ID:hQ0HKYAG0
>>334
初秋発売なら待ちます
貴重な情報ありがとうございます。
2021/01/26(火) 23:45:02.06ID:SffgxEDt0
>>335
2021カルディアは上位機種の2018エクジスト、2020ルビアスと同じモノコック構造になって丈夫になるので私も欲しいなあと思っています。
2021/01/26(火) 23:48:05.97ID:gx+/Jst30
>>334
2021の新製品情報出ててソアレなかったけど出るの?
339名無し三平 (ワッチョイ f524-Dpoh [126.153.78.253])
垢版 |
2021/01/26(火) 23:55:37.44ID:jCW4t6M20
>>336
>>338
いや出そうってだけで全く分からないよ、ごめん
16ストラci4ベースで17ソアレやセフィアが出た流れで今年も出そうだなってだけ、夏の新商品発表に期待してる
2021/01/27(水) 00:00:49.25ID:QTBzG7eF0
>>339
なるほどはやとちりしたすまん
ロッド買うんでリール新調しようとしてたから反射で食いついてしもた
2021/01/27(水) 00:06:07.73ID:pPKGKVU10
すいません
出ないなら、カルディアよさそうだし、予算の範囲内でカルディにしようかなと思います。
FC LT1000Sで検索したら、6万とか出てびっくりしました。
イグジスト5日持ちたいですけど。
皆さまありがとうございました!
2021/01/27(水) 09:25:15.37ID:4i6GEuK30
>>334
ドラグ性能はソアレが上?なんかソアレで追加機能なんてあったっけ?
2021/01/27(水) 12:11:38.68ID:7tV4We+t0
>>342
リジサポ付いてるし一応使ってて感じるくらいには差あるよ
344名無し三平 (ラクッペペ MM4b-u2K8 [133.106.66.161])
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:23.71ID:FLLda0OHM
カルディアはルビアスとのスプール互換性もあるだろうし楽しみだな
2021/01/27(水) 16:54:25.77ID:4i6GEuK30
>>343
そっかそっか。確かにでかいね。
でもソアレはPGなのがなぁ。なんちゃってリジサポにしてヴァンフォードを選ぶね。
2021/01/27(水) 17:00:44.19ID:o0Mt4+xp0
ソアレCi4のロッドはモデルチェンジないのか〜
2021/01/27(水) 22:45:22.47ID:KSV2cJzs0
コルトux
ナチュラムに在庫あり
572を買った
2021/01/27(水) 23:24:16.19ID:+vW+jbxa0
>>347
宵姫爽 S58FL-solid待たずに買ってもいい感じ?
2021/01/27(水) 23:58:21.80ID:FfwKgoy7M
コルトないからソアレTT買っちまったわ まさか在庫復活するとは
2021/01/28(木) 05:56:44.93ID:hPvxlCy5d
俺も612ポチった
2021/01/28(木) 07:54:33.77ID:XBqXbxyiM
>>341
18カルディアなら簡単にフルベアリングにできるし中古で状態良さげで送料込みでも13000円18000円未満だぞ
もう手出し2万以上とか
わけわからん
2021/01/28(木) 07:56:07.29ID:XBqXbxyiM
シム調整必須だけどね。
回しなれた頃に耐久性ないとかガタが出たとか言うけど最初からだからね。
もちろん耐久性問題無し
2021/01/28(木) 08:04:46.81ID:698p5YK6p
>>347

ありがとう!ぽちりました
2021/01/28(木) 08:40:33.68ID:uxLGENrwM
18コルト612買ったんだけど20コルトとの性能差とかどんなもんでしょうか?
355名無し三平 (ワッチョイ 5d15-Zp8o [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/28(木) 09:16:38.02ID:XbA5xES30
サーフでバチコンや逆ダンって釣れそうなんだけど、エダスは20センチだと短いかな?
2021/01/28(木) 10:10:56.15ID:K9wxUCo40
シーバス竿でジグサビキやったらクソほど釣れるぞ?
煮干しとかシラスみたいな小さい背グロ食ってる時なんかワーム6個付けてやれば飛距離落ちるけど食いが良くなる
2021/01/28(木) 10:24:50.34ID:XBqXbxyiM
>>354
まず感度、軽さが数グラムだけど軽いは正義
すべての感度操作性が割増だよ
ただしロッドバランスが重要、リールは175g以下がおすすめ
リールは手から離れるから数グラムの差がとんでも無く大きい!
190g以上と175gじゃバランスが変わり持ち重りや縦の操作性などがゴリラでも分かるほど圧倒的に変わるのでリールが重いのだったりするならこれも変更するべし

612のパッツン具合は3gも余裕で扱える程扱いやすいので最高の買い物だよ
手ブレさえ誘いになるからね
派手な誘いを嫌う冬の魚や底に潜む警戒心の高い大物を釣れやすくしてくれるぞ
2021/01/28(木) 10:44:21.88ID:uxLGENrwM
>>357
ありがとう参考になりました。
リールも検討します 。
でもいろいろ沼にはまりそう。
2021/01/28(木) 10:46:48.09ID:9b8wvb3f0
リールは200gなければ釣果や感度に影響はしなさそうだけどな
ロッドバランスもだいたい取れる
2021/01/28(木) 12:27:39.40ID:8fW8iMzyd
>>346
そもそもCi4+の名前の意味がない
下位のSSも使ってるわけだし
ルアーマチック、BB、TT、SS、Ci4+、エクソチューン、リミテット
こんなにいらないしエクソチューン格下げで統合したんじゃない?
2021/01/28(木) 14:56:08.20ID:AS950hWo0
ファーストキャストとセドナ1000で行けますか?
362名無し三平 (アウアウウー Sa29-GJHR [106.128.124.207])
垢版 |
2021/01/28(木) 17:10:41.40ID:qxSwFDs/a
>>354
俺も18の612T持ってる
20とはトップガイドが違うやろ?
20はフットレスやんね
リールはルビエア欲しいが高い
2021/01/28(木) 17:42:07.93ID:ni7L1vvX0
コルトux6102でアジングとライトエギングをやろうと思ってて、手持ちにヴァンフォ2500sあるだけどこれで普通に釣り出来る?
それともソアレbbぐらいでもc2000を買った方が圧倒的に快適になるぐらい変わる?
364名無し三平 (アウアウウー Sa29-GJHR [106.128.124.207])
垢版 |
2021/01/28(木) 17:51:11.32ID:qxSwFDs/a
メジャクラのニューロッド鯵道は良さそうだな
365名無し三平 (アウアウウー Sa29-GJHR [106.128.124.207])
垢版 |
2021/01/28(木) 17:51:11.78ID:qxSwFDs/a
メジャクラのニューロッド鯵道は良さそうだな
2021/01/28(木) 18:06:58.11ID:WATgzxzPM
いい加減重量を書けと
2021/01/28(木) 20:10:54.66ID:LhRMKh/e0
よくアジ釣り終わると、ジグヘッドをガイドにかけて糸巻いて竿先が曲がったまま家で次の釣りまでそのままにしてるんだけど、竿先折れやすくなったりしますか?
2021/01/28(木) 20:12:29.33ID:hPvxlCy5d
ライトジギングって聞くとオフショアのライトジギングを想像してしまうw
2021/01/28(木) 20:19:13.53ID:1zLORgjOd
>>367
シングルハンドルのリールだと絶対ダメ、せめてドラグはズルズルに
2021/01/28(木) 21:38:29.56ID:KzX6rsc50
>>367
リールやろ竿洗わんの?
塩吹きそうで毎回洗ってるわ
2021/01/28(木) 22:22:46.75ID:LhRMKh/e0
367ですが洗いますが竿先が曲がったままの保管について穂先の痛み具合が気になります。
ソアレSSアジングの1番長いやつです
タフテックだったかな?
2021/01/28(木) 22:23:53.95ID:LhRMKh/e0
穂先って言っちゃいました
2021/01/28(木) 22:27:58.75ID:hPvxlCy5d
痛む可能性もゼロではないので俺はやらないな。
2021/01/28(木) 23:05:39.74ID:xjte/88T0
仕掛けも外さずに洗ったつもりって
2021/01/28(木) 23:21:43.16ID:khA39rX5M
道具を大切に扱えないやつは腕もあがらないぞ(自戒
376名無し三平 (アウアウウー Sa29-GJHR [106.128.124.207])
垢版 |
2021/01/28(木) 23:38:17.10ID:qxSwFDs/a
>>371
痛み気になるならやめろや!
spilt milkやで意味はググれ
2021/01/28(木) 23:59:13.30ID:LhRMKh/e0
痛むならやめますが、痛まないならこのままで行きます。

質問は痛むか痛まないかです。
2021/01/29(金) 00:00:27.65ID:3QOpUzSTd
もう色々痛んでると思う
2021/01/29(金) 00:01:55.23ID:RsHo+QfA0
答え
そんなアホなこと普通やらんから知るかボケ
2021/01/29(金) 00:04:26.01ID:ibSbWDqs0
それ答えじゃないよ
2021/01/29(金) 00:12:40.57ID:RsHo+QfA0
自分の考えている答えが出ないと満足しないやつは嫌だね
質問じゃなくて自己正当化の確認したいだけだもん
2021/01/29(金) 00:15:11.53ID:TobDD2fid
>>371
問題ないぞメバルロッドだけど
俺はそれで車に3年は積んでるけど70のスズキ掛かってもなんなくあげれる
全く折れる気配ないで
2021/01/29(金) 00:22:51.62ID:VvG4AdbX0
ちゃんと洗って乾かしてから、布や不織布の袋に入れてクローゼットに洗濯ばさみで吊ってるわ

リグったまま保管はどの魚種でも論外でやらんが、ソリッドの1g以下を狙ってる竿なら、なおさら気を使うやろ
384名無し三平 (ワッチョイ c115-JrwG [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/29(金) 01:34:17.31ID:3s3j028a0
>>377
ロッドの先端を曲げた状態で保管するといくら弾性のあるカーボン繊維でも長い目で見ると先端が曲がったままクセがつくことがあると思うんだけど、そういう意味では痛むよね

でも、あなたがそうしたいのならそれで良いと思うよ
痛むか傷まないかは長い目で見れば痛みます
2021/01/29(金) 02:24:58.97ID:OlW+4Qwwa
そもそも質問者の言う"傷む"とはどのような状態になること指しているのかよくわからんのだが
386名無し三平 (ワッチョイ 692c-rD2U [180.12.134.10])
垢版 |
2021/01/29(金) 04:30:07.31ID:wacnXRy90
何故ごちゃんねるは質問する方が上から目線なのが多いんだろう?
ごちゃんねるだから、と言ってしまえばそれまでなんだけどさ
2021/01/29(金) 07:08:03.16ID:ibSbWDqs0
ありがとうございました。
そのままでも問題ないけれど、癖つくかもしれないからお勧めできないってことですね。ありがとうございました!
2021/01/29(金) 08:44:52.28ID:RsHo+QfA0
やっぱ問題ないと勝手に結論つけてるwwww
2021/01/29(金) 11:14:13.77ID:N/IWZKG1d
>>388
馬鹿だからほっとけよ
2021/01/29(金) 11:59:34.79ID:x9kPNPi10
別に人の道具がどうなろうが実際究極的にはどうでもいいだろ
心情的には長く使ってもらいたいが
2021/01/29(金) 12:35:43.40ID:avKlMgVwM
>>388
結論というか、問題ないっていう人もいれば癖がつくっていう人もいる両方の意見を合わせてるでしょ
ちゃんと読もう
2021/01/29(金) 13:02:20.14ID:lsx1daJpM
>>391
ちゃんと読めば
問題ないが癖がつくかもしれないから
つまり
問題はないけど万が一の可能性を考えてってことだ

自分のやってることは間違いだと認めたくないちっちゃいプライドを保つためだけに書いた「問題ないけれど」だからどうでもいいけど
393名無し三平 (ワッチョイ d924-merL [220.25.115.133])
垢版 |
2021/01/29(金) 13:17:38.05ID:SeQ4afB90
可哀そうだから教えてあげるけど
普通は一時的にリグったまま車なんかで移動する場合はこういうことするのよ
https://www.youtube.com/watch?v=XFKbiwNO5Bs
だけどこれはあくまでも一時的であって保管する場合は
ロッドに負荷のかからない状態で保管するのが常識
癖がつくというのは言い換えればブランク内の繊維が断絶されてることを意味するから
はっきり言うけど痛むよ

ところでリグったまま洗うってリール乾かすときにスプール外さないの?
注油もできないでしょ
メンテを疎かにする人間は正しい道具の扱い方を学ばない人
同時に釣りが下手な人間は道具を正しく扱えない人
良い道具は使い手に使い方を教えて技術的に成長させくれるもんよ釣りに限らず
道具は大切に扱おう
2021/01/29(金) 13:55:44.67ID:SAphofs60
リールもジグヘッドもつけたまま洗うのは一緒だな。
ジグヘッドも錆びるからね。
加水分解しそうなリールシートはたしかに気になる。
二つ折りにしたロッドを、2つのロッドベルトで巻いているけど、先端側のロッドベルトにジグヘッドを刺せば済む話じゃないの?
アジングだけじゃなくすべてそうしてるけど。
相談者はもしかしてワンピースロッドなのか?
2021/01/29(金) 14:01:42.65ID:SAphofs60
>>393
ドラグ締めて洗うけど、多少は水滴入るよ。
その後はドラグを緩めて乾かす。
リールの説明書にもそう書いてある。
注油はめったにしないけど、どれくらいの頻度でするものなの?
皆さん、たまにはリール分解してグリス塗ってるのかな?
ややこしいので分解まではしていないんだけど、グリスの説明書には分解して塗る場所まで指定してあるんだな。
2021/01/29(金) 14:01:49.22ID:91aybfHz0
リールはスプール外さずにバケツに数秒漬けているわ
リーダーは毎回替えないのかな?
人それぞれメンテが違うねw
2021/01/29(金) 14:34:54.92ID:rrtX7t30M
みんな豆やね
目に見えて汚れない限り滅多にメンテしないかも
壊れたら買い直すというエゴな使い方してる
壊れる頻度は5年に一度あるかないかってところやな体感
398名無し三平 (ワッチョイ d924-merL [220.25.115.133])
垢版 |
2021/01/29(金) 14:39:47.89ID:SeQ4afB90
>>395
問題点を指摘すると
リグったままだと水滴飛ばすためにハンドルくるくるできないでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=J5LG-e7cAno&;t=105
注油は海水使用なら毎回だよ
ラインローラーのベアリングなんて塩ガミすれば一発オシャカだからね
洗った後にスプールを外すのは乾きやすさとドラググリスのチェック&シャフトへの注油のため
オーバーホールはその人の使用頻度による自分の場合は年に1回
グリスはドラググリスは使うけど基本はオイルのみ
ドラググリスはどれくらいの頻度で?言われそうだから先に言うけど
いちいち説明するの面倒くさいんでググっ学習してください
2021/01/29(金) 15:00:31.45ID:91aybfHz0
スプールを外すために頻繁にドラグノブを使用したり、洗うときに締め付けるとネジが切れるよ。
おれは締めずに洗っているわ
ドラググリスはシーズン毎に塗り直す
2021/01/29(金) 16:09:08.13ID:x9kPNPi10
清掃メンテなんて説明書通りでいいじゃん
2021/01/29(金) 17:39:29.66ID:MW6CZ//a0
ロッドスレでリールメンテを力説する種類の人だから
402名無し三平 (ワッチョイ d924-merL [220.25.115.133])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:43:45.01ID:SeQ4afB90
説明通り言うなら上げたツベの動画みなさい
シマノの公式だから

>>401
どうせ緩い縛りしかないんだから2レスくらい枝でも構わんだろ
2021/01/29(金) 18:03:04.02ID:avKlMgVwM
>>393
痛むのならやめとこうかな。

こういう答えくれるのありがたいな。
他にも痛む痛まないのハッキリしたこと言ってくれた人、ありがとう。
2021/01/29(金) 18:05:49.26ID:avKlMgVwM
>>392
想像膨らませすぎ

間違い認めたくないのじゃなく、痛むならやめよう痛まないのなら便利だからこのままにしたいってことだよ。

ちゃんと読もう
2021/01/29(金) 18:55:38.46ID:RsHo+QfA0
>>404
ちっちゃいプライド維持するのって大変だなw
2021/01/29(金) 19:04:18.58ID:3QOpUzSTd
最初から傷むよってみんなが言ってたのに
2021/01/29(金) 19:04:57.86ID:x9kPNPi10
コルトux572来たわ
今から使ってくる
2021/01/29(金) 19:23:55.19ID:ibSbWDqs0
そうだよね>>392みたいなマウント取りたがるやつはプライド保つの大変だと思う
2021/01/29(金) 19:29:10.95ID:jKGP6eyJa
ただでさえ経年劣化するのに負荷掛けた状態が痛まないなんてアホな話はないな
2021/01/29(金) 19:38:40.11ID:VvG4AdbX0
もう鯵道テストに入っとるな
ルアルアチャンネルに出てきたわ
2021/01/29(金) 19:43:47.63ID:VvG4AdbX0
>>407
ご武運を
2021/01/29(金) 20:34:08.06ID:RsHo+QfA0
>>408
日本語大丈夫か?www
>>387
問題ないは断定
癖がつくかもしれないは仮定
お前みたいな何でも正当化してしまうやつは
無意識に他人を苛つかせてるから気をつけろよwww
2021/01/29(金) 20:38:32.20ID:RsHo+QfA0
癖がつくかもしれないからやめときます
ああわかってくれたんだ

問題ないけど、癖がつくかもしれないから
いちいちイラッとさせやがって
2021/01/29(金) 22:17:56.40ID:ibSbWDqs0
>>413
早く寝た方がいいよ
疲れてるんじゃない?
2021/01/29(金) 22:37:28.81ID:vzuPLo900
>>412
他人の判断に自分の行動を委ねるなよw
2021/01/29(金) 22:58:49.23ID:RsHo+QfA0
>>414
この機微がわからんようではリアルにうざがられてるよ、アンタw
2021/01/30(土) 08:29:20.71ID:knThXdQ9d
つまりは、お前らロッドの保管はロッドスタンドに継いだまま立てて保管してるんだよな?
2021/01/30(土) 08:55:07.27ID:3lH8xZBE0
7ft以下は繋ぎっぱなしでロッドスタンドに立ててるな
419名無し三平 (ワッチョイ 2b10-rD2U [113.147.57.172])
垢版 |
2021/01/30(土) 12:44:49.68ID:mlnGNYWb0
車の中のロッドホルダーに常にかけっぱなしやでー
2021/01/30(土) 12:55:12.48ID:yjZUWrIb0
俺も1年中車に積みっぱなしだな
10年前のロッドと13年前のリール普通に使えてるな
421名無し三平 (アウアウウー Sa9d-LJSV [106.128.124.207])
垢版 |
2021/01/30(土) 21:13:39.03ID:qiegV4yCa
>>410
いつ発売なんだろ?
いちばん短いの買おうかな
2021/01/31(日) 00:20:42.20ID:iaYhKCYO0
>>421
春発売らしいけどな。テロップにはそう書いてあった
2021/02/01(月) 09:55:42.87ID:7Ka6mS5Q0
ソアレエクスチューンの58SULタフテック使っている人居ない?
店舗で触ってティップが柔らかくていい感じなんだが軽めのも重ためも軽快に扱える?
大手だから先径を細くできないから、だるくないのか心配なんだけど、タフテックでそこは補っている?
詳しく教えていただきたい
2021/02/01(月) 09:57:58.67ID:JXsDdvcb0
言ってることが支離滅裂だな
2021/02/01(月) 14:46:42.47ID:I4POTqyyd
タフテックて聞くとリグったまんま保管しても大丈夫君だと思ってしまうw
2021/02/01(月) 14:57:20.76ID:hriIjt+50
友人のファインセンサー(ラインはフロロ)借りて使いました。感度はいいなって思ったけど、先はかなり柔らかいのか?当りに合わせを入れ掛かっても、引かれてる感じまで少しタイムラグある感じ。ラインがフロロだからか。エステルと組み合わせた感じはどうですか?
自分も買いたいなって思ってるんで感想教えてください。
2021/02/01(月) 15:51:37.40ID:/XR8KC3ld
>>426
つまりは魚に違和感なく食い込ませる事ができる上にあたりの感度も失っていないよく出来たロッドだって事ですよね。
掛けた瞬間魚が暴れ出すのはロッド全体が硬く魚に違和感を与えている為だと思います。
2021/02/01(月) 19:13:28.61ID:hriIjt+50
食い込ませるって考え方も出来るんですね。

ロッドが柔らかいのとフロロでの伸びがあり、掛けてからラインを巻き取るまでの間は、「あれ?バレた?」って感じになり巻き取れて抵抗が分かる状態ですね。
華60からの買い換えで感覚の違いに戸惑ってます。
2021/02/01(月) 23:25:46.68ID:3RDAZttW0
>>427
自分で針食って引っ掛けてみれば?違和感ないか?
2021/02/01(月) 23:32:31.36ID:jiZw2r930
>>423
> 大手だから先径を細くできないから

そうなの?
もっと詳しく。だからシマノやダイワのULタイプでも他社のパッツン系に近い張りがあるのかな?
2021/02/02(火) 01:03:14.52ID:GeOONYr40
大手だと細くできないとは、つまりダイワは大手ではないらしい
2021/02/02(火) 01:22:52.23ID:agf+zuyad
大手だと折れ損リスクの大きい竿は展開しづらい部分があるけど作れないわけじゃない
重ためを軽快に使いたいなら細すぎない方がいい
硬い竿や強い竿にダルいという表現はあまり使わない
2021/02/02(火) 01:57:13.38ID:dV7ewSDe0
>>432
むしろ体力のない小規模メーカーの方が折れ損まかなえないんじゃないの?
それか、保証しておいて難癖つけて保証しないとか、元から保証つけないとかなの?
2021/02/02(火) 02:56:15.01ID:2Xk9etRwa
免責額が違うんじゃないの
2021/02/02(火) 05:43:58.27ID:zs5QmKZad
>>429
魚には痛点が無いと言われています。
436名無し三平 (ワッチョイ 692c-cVNB [180.12.134.10])
垢版 |
2021/02/02(火) 07:15:39.28ID:qHODebaf0
>>435
言われているけど、釣ったり捌いたりしてると痛点ある様にしか思えない
437名無し三平 (オッペケ Src5-l7WO [126.194.96.104])
垢版 |
2021/02/02(火) 07:34:46.92ID:dOyTuJTLr
たかがアジ釣るのにウン万円もするタックル要らないだろwww

他人の趣味だから余計なお世話かもしれないが…
2021/02/02(火) 08:35:55.45ID:+AjJq1tUa
なんだ定期か
2021/02/02(火) 08:45:52.83ID:ZZHWyT7Mr
「レクサスなんていらんだろ。軽自動車で十分じゃないか」
2021/02/02(火) 08:49:17.71ID:PaaU8Im60
>>430
よく言われていることで真偽は分からないけど、一誠の村上さんもDAIWAは耐久性基準があるから
攻めすぎたロッドは販売できないと言っているね。


やはりソアレエクスチューン58なんてマニアックなロッドを持っている人はこのスレにいないか。
今回のエクスチューンは結構わくわくする設定なんだけどな。
買って試してみるしかないか。。。
2021/02/02(火) 09:16:12.06ID:DN/zWMjgM
他人に物を訪ねておいて一腐しする捨て台詞吐くバカ
質問しといて上から目線のアホが多すぎて嫌になるw
2021/02/02(火) 09:22:14.93ID:PaaU8Im60
上から?腐してもないけど?
ソアレはメジャーなようで使っている人を見かけないマニアックなロッドだんだよなw
ネットでも情報がほぼない。
443名無し三平 (ワッチョイ 692c-cVNB [180.12.134.10])
垢版 |
2021/02/02(火) 09:52:31.78ID:qHODebaf0
>>437
うん、余計なお世話、お節介
趣味なんてそんなモンじゃないの?
444名無し三平 (ワッチョイ 692c-cVNB [180.12.134.10])
垢版 |
2021/02/02(火) 09:52:58.50ID:qHODebaf0
>>441
だってごちゃんねるだもの
2021/02/02(火) 11:19:48.89ID:E5oO8d3u0
>>442
安いBBとかは人気あるんじゃね?
2021/02/02(火) 13:23:37.68ID:zs5QmKZad
>>436
水面まで来て急に暴れ出す事よくあるでしょ?
特にサゴシに多い印象
口にフッキングした痛みがあるなら最初から暴れてるし
2021/02/02(火) 13:24:43.60ID:dV7ewSDe0
>>440
ダイワはその説明でわかったけど、がまかつはどうなのか?
具体的には宵姫爽の5ftロッドなんだけど、大手といえど宵姫は攻めてると思うんだけど
2021/02/02(火) 13:36:34.87ID:GeOONYr40
ハートランドの神、村上さんはシマノのロッドエントリを鼻で笑って一蹴してたな

ウケる!ってさ
2021/02/02(火) 13:36:36.75ID:DN/zWMjgM
壊れそうなのは高いでしょ
2021/02/02(火) 13:37:03.92ID:GeOONYr40
エントリ
エンド

エンドの造形
2021/02/02(火) 14:13:29.06ID:agf+zuyad
>>446
哺乳類とは違うけど何かしらの不快感を感じてるという説もあるらしいよ
2021/02/02(火) 16:15:44.56ID:PaaU8Im60
>>447
がまは大手だけど攻めているね
よく折れたと聞くけどw
2021/02/02(火) 17:20:31.95ID:GeOONYr40
免責1000円ちょいで治してくれるけどね
2021/02/02(火) 21:23:03.78ID:dV7ewSDe0
>>453
免責いままで一度しか使ったことないけど、普通もっと使うものなの?
2021/02/02(火) 21:44:42.76ID:od2/Z+170
だから折れやすそうな竿は高いやろとそういうのコミコミの値段
2021/02/02(火) 21:53:54.17ID:dV7ewSDe0
>>455
それなら、免責いらないから安く買いたいなぁ
一度免責使ったのもドアに挟んで折れたものだから、ロッドの不良なんてこれまでなかったから
2021/02/03(水) 08:58:09.72ID:itRWD7ZE0
事故は置いておいて保証が切れてから折れるんだよなw
458名無し三平 (スフッ Sd33-cVNB [49.104.47.73])
垢版 |
2021/02/03(水) 13:00:06.57ID:WVuU9fiUd
>>457
古のソニータイマーかよw
2021/02/03(水) 13:59:17.93ID:YVvtHVdKd
かつての釣り保険もそうだった
解約したら折れる
2021/02/03(水) 19:34:12.05ID:1H30qMJX0
それはスマホも同じだろ
折るやつは何したって折る
外だろうが立てかけない床に置かないってだけで普通は折らない
2021/02/04(木) 08:40:07.80ID:CBSHleCC0
そうおるやつは折る
でも0.6mmは事故にしても魚の抜き上げにしても折れやすい
2021/02/04(木) 11:21:17.81ID:c/8BPl20a
アブの新ロッド、プロトで27gてほんま大丈夫なんか?
2021/02/04(木) 11:30:39.60ID:25kkMvZXM
メーカーが豆アジの数釣りを推奨しまくってたら
本当にアジも減ってしまうで
2021/02/04(木) 14:24:38.79ID:VpscDw4/d
さすがにアジは減らんと思うぞw
465名無し三平 (アウアウウー Sa9d-LJSV [106.128.127.104])
垢版 |
2021/02/04(木) 14:45:54.53ID:R/ZNWp9wa
アブロッド気になるな
あとはトップガイドにフット有り無しかだな
2021/02/04(木) 20:37:53.57ID:bx0p7yi1d
重量からして極端なフィネスロッド
エステル使用が前提でしょ
PE使う必要のないロッドにトップガイド足付きにする必要なんてない
トップ足付きが欲しけりゃソアレでも買ってろよ
2021/02/04(木) 23:02:45.67ID:TOQ2MSvG0
ルアマガ系かな、なんかアジング本が出てて読んでみたら、今年発売のUX新レングスや鯵道のブランクの曲がりが載ってたな。メジャークラフト仕事速えな
2021/02/05(金) 08:43:52.61ID:3te67h5U0
ベントカーブの載っている雑誌は買いたくなるが、あれって比較が難しいな
2021/02/05(金) 08:59:27.61ID:6R2EZXs5d
教えて下さい
ロッドバランスとるのにリールを重くするのと竿尻にウエイトつけるんと感度面でどっちがいいんかな?
リールでバランスとるとタックル総重量は竿尻にウエイト積むより大きくなるし…
2021/02/05(金) 09:32:13.33ID:uPxYjy0yM
ベンドカーブは意味があるようで意味がない。
竿先が糸の方に向いてしまえばそれ以上曲がらなくなって
ベリー、バットのお仕事になるんだし。
2021/02/05(金) 09:43:59.38ID:3te67h5U0
>>470
柔らかさの指標としてアジングにおいては特に重要じゃね?
472名無し三平 (ラクッペペ MMcb-/W+d [133.106.69.178])
垢版 |
2021/02/05(金) 11:10:55.95ID:hM1FQSthM
逆にふわりんぐ主体になったから
前より重要になったんじゃね?
2021/02/05(金) 11:31:35.82ID:uPxYjy0yM
曲がりなんて竿の向け方でどうとでも変わるってことよ
2021/02/05(金) 11:34:52.20ID:uPxYjy0yM
さおを立てて巻けば竿先ばかり曲がるが
竿をおろして巻けば竿先が少し曲がってラインの方を向いてあとはベリーから曲がる
極論して竿をピッタリラインの向きにして巻けば竿は曲がらん
ベンドカーブは参考になれど絶対的な指標でもない
2021/02/05(金) 11:38:09.81ID:3te67h5U0
>>473
柔らかいほど軽量ジグヘッドの操作が容易。
柔らかいほど曲がる。
だからベントカーブはアジングの場合には特に参考になる。
まちがっているかな?
2021/02/05(金) 12:06:24.38ID:uPxYjy0yM
ジグヘッドの操作に影響する部分なんて負荷かけまくったベンドカーブじゃわからんだろwwww
477名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 13:00:49.35ID:MQrXjPrl0
>>470
>ベリー、バットのお仕事になるんだし。

ここが間違ってる
ロッドを寝かせて或いは平行にして負荷が一番かかるのはリール及びリールシート
限界強度を迎えるまで負荷の変化に対してたわみ量は比例するのよ(理科のお勉強)
ロッドの角度が変わろうが掛け調子のロッドが乗せ調子になることはない

>>475
全面的に正しいよ
2021/02/05(金) 13:27:53.56ID:uPxYjy0yM
手持ちの竿で立てた場合と寝かした場合で同じ重さのものを動かすのに必要な操作量を比べてみればわかる話
2021/02/05(金) 13:31:19.47ID:3te67h5U0
話についていけていないな。
柔らかいとよく曲がる。ベントカーブはその目安になるという単純な話じゃない?
2021/02/05(金) 13:35:02.65ID:uPxYjy0yM
その曲がりが竿の向け方や荷重で変わるからわかった気分になるだけで
ほぼ意味がないと言っている
2021/02/05(金) 13:35:33.51ID:3te67h5U0
>>480
キャストも??
482名無し三平 (ラクッペペ MMcb-/W+d [133.106.70.72])
垢版 |
2021/02/05(金) 13:46:57.99ID:f92/zz8OM
ベントカーブの比較対象は
自分が普段使ってる竿
それと比較してどっち側に入るかで
購買対象になるかならないか、じゃないん?
2021/02/05(金) 13:49:39.12ID:3te67h5U0
>>482
そんな感じだよね。あくまで曲がりをみて調子を判断するだけのもので
ベントカーブを見ただけでそのロッドのすべてがわかることを求められていないものだと思う。
そこの前提がちがうから話が食い違っているだけ?
2021/02/05(金) 14:38:58.21ID:uPxYjy0yM
>>481
キャストの何が知りたいんだよw

>>477
ラインのテンションが同じならロッドの曲がり方に関わらずリールシートにかかる負荷は同じ
ガイドでのライン角度の変化に応じてガイドがロッドを曲げようとする力が発生するわけで
ティップがラインの方向を向いてしまえばもうティップを曲げる力は発生しない
2021/02/05(金) 14:41:21.28ID:VMTNgpQp0
ガイジナブラか
2021/02/05(金) 14:52:32.53ID:3YJRNIL60
また理論的に考えてるつもりの人が出てきてるのかw
2021/02/05(金) 14:58:19.19ID:uPxYjy0yM
じゃあ竿立てて抜き上げればいいじゃんw
理屈も現実もすぐわかるよ
488名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 15:01:30.90ID:MQrXjPrl0
>>484
要約するとロッドの角度によって極値はガイドにかかる力は限りなく0に近づき
(話がややこしくなるんでガイドの摩擦係数はこの際無視で)
ロッドの角度および負荷の大きさによってロッドの曲がり具合(たわみ量)は比例して曲がる
これだけの話でしょ?>>477と何も矛盾してないぞ

>ベリー、バットのお仕事になるんだし。
なんて書くから、分かってんのかな?って突っ込んだんだよ
2021/02/05(金) 16:02:52.18ID:pUG/pRPyd
外から見てるとどっちがわかってんのかな?って感じ
2021/02/05(金) 16:03:01.14ID:uPxYjy0yM
>>488
477はロッドの角度でリールにかかる負荷が変わると言ってるわけで
そこがそもそも間違い
491名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 16:11:20.05ID:MQrXjPrl0
>>490
リールにかかる負荷が変わるなんて一言も書いてないだろ…

>ロッドを寝かせて或いは平行にして負荷が一番かかるのはリール及びリールシート

これの何処をどうしたらそう読めるんだ?
何故リール及びリールシートに負荷が一番かかる状況になるかと言えば
ガイドにかかる負荷がなくなるからとい簡単な理屈

>竿先が糸の方に向いてしまえばそれ以上曲がらなくなって
>ベリー、バットのお仕事になるんだし。
>さおを立てて巻けば竿先ばかり曲がるが
>竿をおろして巻けば竿先が少し曲がってラインの方を向いてあとはベリーから曲がる

こういうあたかもロッドの調子が変わるような文章書く人が
よう言えるなあと
それともベリー・バット部はガイドの負荷が小さければ
よく曲がるとでも本気で思ってんだろうか…
言っとくけどこの部位もたわみ量は負荷に比例だよ
2021/02/05(金) 16:13:59.42ID:uPxYjy0yM
>>491
寝かせようが立てようがリールフットにかかる力は変わんねーんだよ
2021/02/05(金) 16:16:34.04ID:uPxYjy0yM
紐でくくった荷物を引き上げます。
魔上に引き上げようが、固定された滑車を介して横から引き上げようが、下から引き上げようが
引き上げるために必要な力は一緒
変わるのは滑車を固定した部分に加わる力

何がリールシートで何がガイドに相当するか考えてみろっての
494名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 16:17:38.72ID:MQrXjPrl0
>>491
文盲なのか
書いてないものを議題にされてもだから何だ?としか言いようがないわ
495名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 16:18:11.46ID:MQrXjPrl0
アンカミス
>>492
2021/02/05(金) 16:22:54.91ID:pUG/pRPyd
>>470に対して>>477と返す時点で釣竿を曲げたことあるのか疑うレベルなんだが
497名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 16:26:49.96ID:MQrXjPrl0
>>496
ロッドをラインに対して平行にして
ベリーとバットが仕事するという方が釣りしたことあるのか?と疑うわ
2021/02/05(金) 16:43:42.54ID:pUG/pRPyd
平行にする前提どこからでてきたん
499名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 16:48:06.11ID:MQrXjPrl0
>>498
>竿先が糸の方に向いてしまえば

最初にこれ読んでどういう状況だろう?と考えあぐねてたけど

>極論して竿をピッタリラインの向きにして巻けば竿は曲がらん

別レスのこの辺であー平行(水平)或いはロッドを寝かせる状況のことねと判断
2021/02/05(金) 17:05:30.28ID:pUG/pRPyd
俺の書き込みじゃないけどそうじゃないよ

目視で確認できるほどのベンディング画像があるとすると負荷はベリーやバットに移行しティップは直線に近づくという話>>470
竿を寝かせればブランク自体にほぼ負荷はかからないというのが>>474

曲がりやすさで追従性やキャストの振り抜けの目安になるとは思うが、操作性の指標にするなら負荷0〜1g程度の変化量での比較じゃないと分からん
2021/02/05(金) 17:16:39.92ID:uPxYjy0yM
>>497
平行にしてなんて言ってないけど
2021/02/05(金) 17:18:31.02ID:pUG/pRPyd
いや分からんというとまた語弊があるな…

各ロッドの素材質感重量等ある程度把握した上で>>482,483のように比較材料になりうる、という程度かな
2021/02/05(金) 17:20:00.79ID:uPxYjy0yM
ティップは最大限どこまで曲がるのか?
ラインの方を向くまで。
その状態で更にテンションかかるとどうなりますか?
ベリーやバットを曲げる力が働きます

これだけの話なんだよ
2021/02/05(金) 17:23:10.72ID:uPxYjy0yM
竿を立てた状態から負荷をかけるか、寝かせた状態から負荷をかけるかで
どこがどう曲がるか変わってくるから
ある特定の角度で特定の負荷をかけたベンドカーブで見える情報なんてほぼ意味なし。

ルアーの操作性を言うなら
ルアーを操作するときの角度でルアーを動かすときの負荷をかけたベンドカーブを比較するならまだ意味があるがな。
2021/02/05(金) 17:29:32.12ID:uPxYjy0yM
ベンドカーブの写真って大概、竿先を斜め上に向けて錘を竿先から真下におろしたやつだよな。
それって竿先が自分の後ろに行ってるラインとロッドの角度関係だよね
そんな体勢で釣りすんのかよ。
全く現実味のない場面でのカーブ見てなんの意味があるんだか。
506名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 17:33:16.62ID:MQrXjPrl0
>>500
そもそもなんだけ
どうせベンディングカーブのテスト荷重の画像は真下にしか
荷重を掛けないんだから水平の場合を論じること自体が意味ない気がしてきた
んでこの人も調子を見るには有用だと言っててそこは自分も同意だから
言い争う論点は存在しないんだよね
ロッドを振りぬいた収束具合はベンディングカーブでは自分は判断できない
ナノアロイの登場で柔らかくても収束がめっちゃ速いロッドって実際にあるからね
2021/02/05(金) 17:35:39.53ID:3te67h5U0
>>502
そうそう。その程度で十分なのに、急にそんなもん無意味と言い出したのが15連投の方。
スレがカオスに。
508名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 17:52:50.30ID:MQrXjPrl0
>>501
やっと意味が分かった
要はくっそ負荷をかけてこれ以上ロッドが曲がりこまない
限界状態ってことでしょ?
読解力がないのはお互い様だな
2021/02/05(金) 18:00:42.19ID:pUG/pRPyd
>>506
終始謎の条件設定して議論しようとするから1人だけ噛み合わないんだよ
>>507
いや470は間違ってないよ
510名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 18:07:24.75ID:MQrXjPrl0
>>509
そう言われてもロッドを寝かしても竿先が糸の方に向くんだから
俺ばかりを責められても困るよ
悪いことに続けて>>474を読めば文脈でそう受け取っても仕方ないだろ
2021/02/05(金) 18:12:32.38ID:20yomkrLa
id真っ赤にしてるキ◯ガイがおる
2021/02/05(金) 18:16:08.92ID:pUG/pRPyd
うん、まあ(理科のお勉強)とか書く以前のお話
513名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 18:20:25.09ID:MQrXjPrl0
>>512
もっと悪いことに>>477に対しての返信が>>484で誤解に対する指摘なし
2人とも読解力0でいいんじゃない?
2021/02/05(金) 18:24:54.56ID:pUG/pRPyd
どうしても道連れにw
2021/02/05(金) 18:32:30.28ID:uPxYjy0yM
ロッドが平行とか謎の仮定で反論しといて何故か痛み分けに持ち込もうとするセコい奴w
2021/02/05(金) 18:37:58.43ID:pUG/pRPyd
まあよくあるベンドカーブ画像と>>470の内容が直接関係しないから誤解が生じたんだろうけど

個人的にはソルセンやレガーメ、エクスチューンやリミテッドあたりの高負荷画像が見たいわ
517名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 18:44:06.34ID:MQrXjPrl0
>>506
>んでこの人も調子を見るには有用だと言っててそこは自分も同意だから
>言い争う論点は存在しないんだよね

この人こんなこと言ってなかったわw
訂正

>>515
ロッドの平行の話を最初にしたのはあなただよ
あとやっぱり>>504とかすごくおかしいよね
どうして特定の極限状態の負荷がかかるような状況でしか
起こらないような事象を一般論化するの?
2021/02/05(金) 18:50:39.83ID:pUG/pRPyd
何をどう想像したら特定の極限状態の負荷という言葉が出てくるんだ
あと反論するにしても抽象的すぎ
2021/02/05(金) 19:04:36.01ID:uPxYjy0yM
ベンドカーブからフッキングに必要な操作量をどう読み取るよ
わかった気になる以上の情報取れるんかって
2021/02/05(金) 19:06:04.93ID:uPxYjy0yM
>>517
お前が状態を頭の中で描けてないだけ
521名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 19:38:31.60ID:MQrXjPrl0
>>518
>>520
>竿を立てた状態から負荷をかけるか、寝かせた状態から負荷をかけるかで
>どこがどう曲がるか変わってくるから

ロッドを立てて高負荷でラインとティップが真っすぐでベリーから曲がるような状況でも
ロッドが水平に近くティップが真っすぐでベリーから曲がる状況で
調子の傾向は変わらない
どちらにせよスローテーパーならより根元から曲がるそれだけだよ

それが成立しないのは特定の極限状態の負荷のケースだけ
例えばティップとベリーとバットで
物凄い温度差があったりとかありえん状況だと思うけどね
そういうことで
>どこがどう曲がるか変わってくるから
>ベンドカーブで見える情報なんてほぼ意味なし。
これは間違ってる
ベントカーブは調子を見るのは十分に意味あるよ
2021/02/05(金) 20:17:05.40ID:pUG/pRPyd
まあ全然違うから実際にやってみ
523名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 20:32:23.31ID:MQrXjPrl0
>>522
ファーストとスローのロッド用意して
ロッドを寝かせて水平に近い負荷を掛けてもベントカーブに差がでるし
ロッド立てた状態でも差が出る
ロッド立てた状況でも水平でも真下に荷重たらしたベントカーブのテストでも
ちゃんと同じ傾向が出るのに意味がないというのは間違ってるよ
2021/02/05(金) 20:51:57.85ID:pUG/pRPyd
レスする度に違う設定を持ち出すのがおかしいし文章もおかしい、それに俺にするレスじゃない
525名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 21:02:10.61ID:MQrXjPrl0
>>524
文章をいじってると「てにはを」をよく見直さずに投稿するのよ
すまんね
全然違うからやってみろというのはあなたの文章だよ
それに対する返信だ
設定がいちいち違うというのなら
纏めてロッドの角度が変わろうと負荷の方向が変わろうと
スローとファーストとのベントカーブに差は出るし同じ傾向を示す
だからベントカーブを見るのは十分に意味がある
これでいいかな?
2021/02/05(金) 21:12:15.26ID:QFu9MEHQ0
先調子と胴調子じや操作全然違うから曲がり具合は大切だと思うけどなぁ
2021/02/05(金) 21:33:09.90ID:pUG/pRPyd
>>525
あなたの主張は「調子など見て分かる部分もある」とだけ書けばいいんだよ

ID:uPxYjy0yM の人が言ってることを理解してないのにいちいち違う内容を被せなくていい
528名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 21:38:36.54ID:MQrXjPrl0
>>527
>何をどう想像したら特定の極限状態の負荷という言葉が出てくるんだ
>あと反論するにしても抽象的すぎ

というから状況を色々設定して説明したのに
すごい言われようで草
2021/02/05(金) 21:59:50.00ID:pUG/pRPyd
どうでもいいけど最初の「間違ってる」から間違ってるからね
ちゃんと咀嚼しないならアンカつけずに自分の言葉で語りなよ
530名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 22:05:19.15ID:MQrXjPrl0
>>529
最初の「間違ってる」は>>477だね
これに対しては>>510で異なるケースを想定してたと書いただろ
何故誤解したかも理由は書いたぞ
2021/02/05(金) 22:24:24.84ID:pUG/pRPyd
誤解を他人のせいにしちゃダメよ、はい終わり
532名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 22:34:22.00ID:MQrXjPrl0
俺は自分の瑕疵は認めてるぞw
>2人とも読解力0でいいんじゃない?
って書いてるだろ
後からになっても誤解は解けたんだからそれでいいのに
蒸し返す人がいるのは何なんだろね
2021/02/05(金) 22:42:49.04ID:pUG/pRPyd
最後にもう一度>>515を読もう
2021/02/05(金) 22:46:07.18ID:PBDukEHV0
https://image1.shopserve.jp/naigai-shop.com/pic-labo/llimg/812103.jpg

そういうわけで読んであげてね
535名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 22:48:17.86ID:MQrXjPrl0
あなたも>>510>>513を読むべきだ
誤解を生みそれを長引かせる余地はなかったのか考えながらね
2021/02/05(金) 22:54:37.04ID:pUG/pRPyd
手前の読解力と想像力まで他人の責任にしちゃいかんよ
まじウケるw
537名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 22:58:35.06ID:MQrXjPrl0
まだやんの?
不毛だなあ
このスレの意義としては「ベントカーブを見るのは調子を見るのに意味はある」で
あなたも同意したんだからそれでおしまい
あとは意味のない落書きだな
2021/02/05(金) 23:01:57.29ID:pUG/pRPyd
ほんと読解力ないんだな…
539名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 23:04:58.88ID:MQrXjPrl0
ここまで>>523>>525に対して本文に対する反論0ってことは同意と見なすよ
このレスはあなたに対する返信だ
違うのなら反論どうぞ
2021/02/05(金) 23:15:46.68ID:pUG/pRPyd
>>539
あのね、それだけを主張するなら勝手にすればいいし否定もしない
でも一番最初のレスから逐一引用しながら否定したりまるで違う内容を展開してるから「何言ってるの?」って話

終始1人で誤解してるだけだよ
541名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 23:26:01.31ID:MQrXjPrl0
>>540
いやいや
間違ってると思うなら否定しなよ
そうでなければ同意と見なすのは当然でしょ

誤解はもう解けただろ?
その上で彼は>>504で「ベンドカーブで見える情報なんてほぼ意味なし」
なんて言ってるからそれは違うよと否定してんだよ
違うと言うなら>>521と合わせて何処が誤解なのか指摘しなきゃ伝わらないよ
2021/02/05(金) 23:36:14.66ID:da8ymPo60
まだ続いていたのか……
2021/02/05(金) 23:38:27.97ID:pUG/pRPyd
何が違うって全部違う、まるで違う話を反論のようにしてる
544名無し三平 (ワッチョイ 4524-6qHG [220.25.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 23:46:54.19ID:MQrXjPrl0
>>543
全部違うなんて漠然としすぎてて過ぎて見当つかんわw
抽象的すぎと言った人の言葉に思えないなあ
2021/02/05(金) 23:56:48.70ID:pUG/pRPyd
最初から、全部、と書いてるんだから最初から自分のレス含めて読み直せ
2021/02/06(土) 00:32:52.91ID:k/Klk5SLa
NGにぶち込んだらスッキリ
547名無し三平 (アウアウウー Sa09-BD/d [106.128.127.104])
垢版 |
2021/02/06(土) 01:01:31.82ID:z7I097v5a
>>466
何だコイツ ソアレとかいらんし
テメーの考え押し付けんな
2021/02/06(土) 02:38:43.74ID:JjXvyYxx0
素人の理屈なんてクソの役にも立たないことが分かるスレ。
結局触ってみなきゃ分からなくね?適合リグウェイトを参考に候補くらいは絞るけど。
2021/02/06(土) 04:13:38.33ID:TIM9y0Z60
車と釣りはメディアに出てる玄人が理屈をわかってない素人なのが恐ろしいところ
2021/02/06(土) 04:57:28.90ID:W7bT6vXU0
>それが成立しないのは特定の極限状態の負荷のケースだけ
>例えばティップとベリーとバットで
物凄い温度差があったりとかありえん状況だと思うけどね

なんかツボった笑
2021/02/06(土) 06:11:13.02ID:qnl2W+/yd
やっと治まったなつまりは3行でまとめよろしく読む気にならん
2021/02/06(土) 06:37:55.17ID:32OxlT0md
>>551
参考に
できるかどうかは
その人次第
2021/02/06(土) 08:14:22.64ID:n27Hqsib0
>>519
大丈夫、君のいいたいことは分かる人にはワカル

例えば掛けるまでは先調子
掛けたら胴調子が好きなんだけど

これをベントカーブで分かんのか?っていつも思う
竿の種類はあれど限界さえ読めないしただ同条件でどう曲がるかしか分からない意味のないもの

ベントカーブでも0.5g、1g、3g、5g、10g、30g、100g、300g、500g、1000g
これすべて出したらベントカーブの意味がある
2021/02/06(土) 08:38:13.76ID:Od1z5FQC0
めんどくさ
2021/02/06(土) 11:39:38.05ID:TIM9y0Z60
アジングロッドなんてちょっと引けばすぐに竿先が糸の方向くのに極限とかなんとか…アジングロッドのスレなのに使ったことないのだろうか
2021/02/06(土) 12:38:06.26ID:uKQqXVlnp
とりあえずこのスレには国語力のない残念な人が多いってことが分かったね
2021/02/06(土) 13:15:08.72ID:LytzoIc90
こんなところでイライラしてないで釣りにでも行けばいいのに
2021/02/06(土) 13:43:26.02ID:kqLDq/pzd
どのスレにも定期的に自称理系が現れて変なこと言い出す
2021/02/06(土) 13:58:38.60ID:A6tIKeHY0
結局参考になることは一つも無かったけど
今日はとてもいい釣日和だ
2021/02/06(土) 14:09:31.11ID:TIM9y0Z60
理解する気のないやつが理解しないで反論するから伸びる
見たくなければ見ないだけの話で
いちいち捨て台詞でマウント取る必要もないんだよw
2021/02/06(土) 18:18:10.98ID:szPraAGWd
ベンドカーブなんて参考にならんぞ。ストレスカーブを持ってこい
2021/02/06(土) 20:02:09.02ID:VxUSdaCE0
去年からアジング始めてプロマリンの3000円の竿使ってたんだけど、釣具屋でそれなりの竿触ったらやっぱり全然違うのな。硬いというか
今のでもそれなりには釣れてるけど、やっぱり感度とかいいのですか?
563名無し三平 (ワッチョイ ab10-LJK1 [113.147.57.172])
垢版 |
2021/02/06(土) 23:18:13.92ID:pQM5Dmf90
>>562
3000円の竿がどんなのか知らんけどめちゃ重いのでは?
感度も軽さも雲泥の差じゃね?
2021/02/07(日) 00:03:25.93ID:U63DkL5b0
俺の股間の1ft竿は感度ビンビン
2021/02/07(日) 01:31:35.49ID:5m1fXm/vM
盛りすぎだろ、フィートがいつから1cmになったんだよ
2021/02/07(日) 02:00:16.71ID:Mh9LJ2rw0
インチと間違えたんやろ
567名無し三平 (ワッチョイ 752c-kh8G [180.12.134.10])
垢版 |
2021/02/07(日) 09:07:34.35ID:91YItDve0
>>564
何やそのユムシは?
2021/02/07(日) 23:37:58.20ID:cDtqFoaD0
ルナキア582購入して、リールはシマノの1000番使用予定
エステルかPEで迷ってます

ポイントは神明間のシャローから沖堤防です
豆アジ釣りたく購入しました

沖堤防では尺アジも釣れます
いつもは7フィート代のメバリングロッドやアジングロッドでPE0.3-0.6使ってます
2021/02/08(月) 07:06:32.20ID:C5KY9cVi0
エステル高く無い
買って試すよろし
2021/02/08(月) 08:19:56.30ID:eb994pwad
豆アジ釣りたいならエステル一択
571名無し三平 (アウアウウー Sa09-LJK1 [106.132.125.164])
垢版 |
2021/02/08(月) 08:50:08.36ID:klEFg6gba
どうせエステル買ってもブチブチすぐ切れるだなんだ文句言うんだろうから使い慣れたPEにしとけ
2021/02/08(月) 09:40:10.63ID:0GgAqQEhM
尺アジの出る沖堤防で5フィート台使う謎
2021/02/08(月) 15:51:13.11ID:X9TGxWpT0
でっかい魚おるとこなら、PEで組んだほうが無難よな
2021/02/08(月) 15:55:18.10ID:k0BdNvL2p
>>568
違う沖堤防ではあるけど軽量ジグ単を深いボトム付近に落とさないとダメな場所なので周り含めてほぼエステル一択だわ、0.3でも尺アジ抜き上げ余裕よ。

ドラグ分からないうちは切られることもあるかもだが釣り初心者でもなけりゃすぐ慣れると思うよ
575名無し三平 (ワッチョイ bd15-U98S [114.191.35.208])
垢版 |
2021/02/08(月) 16:41:40.83ID:IC1i3LDV0
メバルとアジでタックル別に持つ必要ってあるの?
どっちか一本に絞るならどっちがええの?
2021/02/08(月) 16:51:01.70ID:0GgAqQEhM
PEで軽いの沈まなければ重くすればいいじゃない
34のプラで包んだなんちゃらヘッドと同じ理屈やん
重いヘッドをゆっくり沈められる
577名無し三平 (オッペケ Sra1-riar [126.208.138.91])
垢版 |
2021/02/08(月) 17:19:04.68ID:SD2aS5v5r
リアルフィネスプロトタイプ気になるなぁ
2021/02/08(月) 22:56:33.88ID:MSyoFIElM
>>577
装飾もなんもしてないんなら普通に自作ロッドじゃん
2021/02/09(火) 09:06:01.91ID:NDt2SHaRd
プリプレグ巻くとこから自作できるんだ
すごいね
2021/02/09(火) 10:54:37.94ID:Fa2RqAAY0
>>576
PE使う代わりに重めジグ単使うって確かに発想としてはあったけどやった事も周りで聞いた事もないんだよな
自分はエステルに不満ないからいいけど、操作感良いなら選択肢としてアリと思うからやってる人感想聞きたいわ
2021/02/09(火) 11:01:31.38ID:IHZgp2HV0
>>580
ノーマルPEは重くしても表層でどうしても浮いちゃうからラインメンディングをまめにしてもアタリの取り辛さはやっぱある。
アーマードFpro+みたいに細ければ若干解決するけど強度も落ちるから、それならエステルでいいじゃんとなる。
シンキングPEはエステルより感度が良くて強くて外道も取れるからベスト
2021/02/09(火) 11:07:10.67ID:0feZx/4Yd
浮くことじゃなくて水の抵抗が小さいことが問題なんでしょ
2021/02/09(火) 12:18:18.10ID:FWxF9G1SM
>>580
動画見てると一回り重いなと思ったらPEだったみたいなのよくあるよ
2021/02/09(火) 17:01:01.44ID:6WK7QVfV0
サスペンドPEとかシンキングPEとか知らないの?
2021/02/09(火) 20:14:16.50ID:sUR4zw0i0
普通のPEが普通に使われてるがな
センノウされすぎちゃう?
2021/02/10(水) 05:18:33.20ID:fNsz8Zuh0
>>576
意味が無い
peはアクションつけると上に上がる
例外なくあまり水を切って引くことができないもの
エギングでpeが選ばれる本当の理由が縦に上がるアクションになるからだよ

ココ重要
2021/02/10(水) 05:24:28.63ID:fNsz8Zuh0
シンキングpe?ただ比重があるだけ
ただそれだけ、使ったことないでしょ


本当に使ったことあるならpeをナイロンとかフロロとかエステルと同等には語れない
風に僅かに流されにのでメンディングしやすく通常時沈むがアクションつけると水を切れず水深が上がってくるのがシンキングpeの正体
2021/02/10(水) 05:25:31.58ID:35a6F+5w0
この頭の悪さがアジンガーだよな
2021/02/10(水) 06:16:51.89ID:svRRw8+Zd
ナイロンやエステルでも引けば上に上がるしpeでもよほど糸出さない限り浮くのは一部

特性を把握して活かすことは大事だけど、程度問題でアジャストできるものまで極端に考えすぎ
2021/02/10(水) 07:52:00.07ID:fQWaa95JM
>>588
お前は何もわかってないゴミ
2021/02/10(水) 07:52:54.76ID:fQWaa95JM
そもそもpeの特性も理解してないアホがpe使ってる事に驚くわ
2021/02/10(水) 08:33:36.09ID:/HAF2f1N0
>>586
テンションかけたら上から引くことになるので
前に寄せずにレンジキープできるんだけど。
上に跳ね上げられると上にテンションかけられるは同じことだよ
2021/02/10(水) 09:01:30.72ID:VzeKh0CwM
表層の波に影響受けやすいとか風に飛ばされやすいとかならともかく
リグが沈まないはPE批判する理由になってませんわ
594名無し三平 (ワッチョイ 752c-kh8G [180.12.134.10])
垢版 |
2021/02/10(水) 09:35:06.76ID:cLq9EwGA0
早口小声で独り言呟きながら釣りしてそう
595名無し三平 (ラクッペペ MMcb-/W+d [133.106.82.75])
垢版 |
2021/02/10(水) 09:37:25.23ID:eIy1lmtcM
やべっちがLちょん推奨時は
そのままめばりん使うわーだったが
ふわりんぐになってからはエステル1択になった
2021/02/10(水) 10:23:21.01ID:8uKzuoRea
フロロ…には人権ないですか…?
2021/02/10(水) 10:30:17.61ID:vFYZKgqj0
ロッドスレです
2021/02/10(水) 12:37:32.33ID:wU+TkiAg0
PEにしたら根がかりしなくなるってこと?
2021/02/10(水) 12:39:33.90ID:VzeKh0CwM
んなわけない
沈むのが遅いのを沈まないと言ってるだけ
ラインが強いから根がかり生還率は格段に上がるが
2021/02/10(水) 14:41:47.99ID:7Z51K0BJ0
ラインスレかと思って読んでた。
2021/02/10(水) 14:51:34.38ID:lPo2j2Yup
ロッドスレです
2021/02/10(水) 16:40:45.04ID:bi2QXT2i0
ジグ単用のロッドを増やしたいと思ってます。
コスパは度外視で金額も高くても買う予定です。漁港で1g付近のJHを使用するのに一番良いロッドってなんですか?
オススメしてくれる方が使ったことがあるロッドなら使用感も教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
2021/02/10(水) 16:51:20.29ID:tAneogRtd
誰かにチタンティップのロッドでも作ってもらえ
ラインがふけてても当たりわかるから
2021/02/10(水) 17:06:40.05ID:r5rtC6mp0
>>602
エクスチューンS58SUL-S


使ったことないけどw 俺が気になってるだけ
2021/02/10(水) 17:26:34.65ID:Fml3N3y7d
>>602
アブの新しいのが気になる
リールとセットで買う予定
2021/02/10(水) 18:01:56.84ID:8sFYUSD40
>602
34信者の俺は、HSR-63verVと言いたい。
2021/02/10(水) 19:47:01.66ID:Y/t4DKmpa
34信者の俺はネクストステージを推します
2021/02/10(水) 20:00:43.98ID:bi2QXT2i0
やっぱり34は人気なのか?調べてみます!
チタンティップも気になるなぁ。
迷う。
609名無し三平 (ワッチョイ 1b30-5lRB [39.110.23.101])
垢版 |
2021/02/10(水) 20:01:41.92ID:dAYHiiFe0
ヤベっちの紳士的な人柄だよね
2021/02/10(水) 20:36:13.35ID:jxi84Av1d
>>602
ルナキア
2021/02/10(水) 20:36:47.95ID:ec8vaIssd
春に出るティクトlgd61のSとHS
フィッシングショーで触った人いる?
現行の61とどんな感じで違うか教えて欲しい
特にSが気になる
2021/02/10(水) 20:46:22.27ID:Cw3mLd8GM
オンラインのフィッシングショーって触れるの?
613名無し三平 (JP 0Hab-/W+d [203.205.118.115])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:35:20.80ID:RCgimmnsH
>>612
出入りできる業者にレポお願いしてんだろ
2021/02/10(水) 21:45:46.68ID:2W7epcT90
この前、ルナキアに合わせるライン聞いたものです

エステル試して見ることにしました!

ありがとうございました!
2021/02/12(金) 18:41:22.31ID:K3qabuHGd
ずっと探してたマイティーハンツマンがナチュラムに入荷してて買えた
2021/02/12(金) 19:17:36.39ID:sHd0Pg6O0
20ソアレ エクスチューン 610を酔った際にポチってしまっていた
後悔はしている
617名無し三平 (ワッチョイ c6d6-dAhs [153.169.235.235])
垢版 |
2021/02/13(土) 08:38:50.69ID:woe1VFCr0
>>615
イイ買物ですね!おめでとう。俺も欲しい😄
ちなみに何投げるアルだすか?
2021/02/13(土) 08:44:38.02ID:IpSWDERJ0
マイティーパンツマンに見えてダサい
2021/02/13(土) 13:02:46.69ID:7MI0rqbi0
このダジャレセンスは60才以上
2021/02/13(土) 16:59:31.62ID:/26x7LE+d
>>617
重いフロートとイモグラブかな、軽めのフロートやキャロはスーパーDアタッカーでやってるし
2021/02/15(月) 08:39:38.33ID:EDzN4Nph0
>>616
610めちゃくちゃええよ。バーサタイルでは神バランス。
リミテッドよりもええ。
2021/02/15(月) 09:23:27.92ID:FLwRpifo0
酔って部屋でポキッとやってそう
2021/02/15(月) 11:39:40.84ID:sMYH7E4Z0
シマノってパッツンロッドつくれるの?
2021/02/15(月) 12:56:31.79ID:sGotjmQMa
ソアレci4アジングがそんな感じじゃない?
そろそろモデルチェンジして欲しいもんだ
2021/02/15(月) 13:03:44.69ID:EDzN4Nph0
>>624
今年はci4+の年だね。
エクスチューンでまともなラインナップになったから期待。
2021/02/15(月) 13:21:07.45ID:Zu66p9eK0
>>624
2014年に買ったS608ULSをずっと使ってるんだけど、CI4+アジングってすべてパッツンの部類に入るの?
ULだから多少柔らかいと思ってたんだけど。
他のロッドさわったことないから比較できないけど。
>>625
エクスチェーンも先径が0.8mmでCI4+アジングと変わらない。
宵姫華や天だと0.6mmからだし、大手じゃないメーカーも社内基準厳しくなくて先径細くできるってこのスレに書いてあった。
宵姫爽買おうと思ってたんだけど、5ftでも先径0.75mmからなんだよね。やっぱ0.4g〜0.6gくらいのジグヘッドの飛距離ちがってきますよね?
パッツンでも飛距離出す工夫ってあるんでしょうか?
ジグヘッド重くする以外に。
2021/02/15(月) 13:27:19.40ID:EDzN4Nph0
>>626
0.4~0.6gを多用するようなアジングなら素直に0.6mm径の宵姫やスペリオル、tictあたりを買ったほうが良いよ。
予算がないならコルトUXで0.7mmくらいのがなかったっけ?
2021/02/15(月) 14:46:16.03ID:Zu66p9eK0
>>627
コルトUXむしろ予算より下だったのと、ステンレスガイドだったので先日在庫あったときも、宵姫爽待とうと思って購入しなかったのですが、0.75mmの爽と0.6mmまたは0.7mmのコルトUX迷い出しました。軽さは圧倒的に爽ですが。
ネットでも先径0.6mmと0.7mm表記混在しているのですが、メーカーに直接聞くのがはやいですよね。
2021/02/15(月) 14:51:53.35ID:Zu66p9eK0
>>627
2021新発売モデルが先径0.6mmでした。
630名無し三平 (ワッチョイ 8e30-YOQx [39.110.23.101])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:08:08.88ID:ZLaJFENF0
先径の細いコルトUXのほうが宵姫爽より感度いいってこと?そう単純ではない?
2021/02/15(月) 19:57:40.16ID:6uKGbDUP0
ガマのほうが値段高いしいいパンツ使ってるんだから、UXより下では困るんだよなあ
あくまでUXはエントリーだし、まあガマのもがまかつ基準じゃエントリーやろけど
2021/02/15(月) 20:18:18.73ID:J8Ig2wmkM
だがしかし同じカーボンを使うことでロット管理を簡略化して安くすることも当たり前にある手法
uxは製造国の違いとガイドがステンレスってだけな事かもしれない
感度は4万クラスである可能性も払拭出来ないけどな
2021/02/16(火) 00:23:52.62ID:JLcXzFEt0
全体の重量、爽のほうが軽いんだから感度も上だと思う。
天や華の5ftロッドの先径0.6mmなんだから爽も合わせて欲しかった。エントリーモデルだからターゲット初心者なのかも。折られたくないもんね。
2021/02/16(火) 00:52:20.48ID:jfRatKZ0d
そこまでフィネスに振ってもねえ
2021/02/16(火) 14:03:07.50ID:GWV/WyZJ0
最初から予算あって値段出せるのなら、がまかつ買っておいたらって思うけどな。先っちょの細さで決まるわけじゃない。全く同じソリッドカーボン使ってる訳でもないんだし、ガマの方が素材は上やろう

コルトUXは20年モデルはカタログは0.6だったけど、最終的には0.7の穂先に変更されてる。21年モデルの2本短いのは0.6らしいが、実物は確認できてない
2021/02/17(水) 00:37:14.92ID:IIWaHvdzp
あまり話題になってないけどオリムピックの21コルトのチタンティップの竿はどうなのかな?
2021/02/17(水) 02:02:03.98ID:9Gnkueh90
>>636
まったくの偶然だけど、自分も今調べていてここに使用者の感想聞きに来ました。
638名無し三平 (ワッチョイ 8e30-YOQx [39.110.23.101])
垢版 |
2021/02/17(水) 10:17:41.82ID:W/+2pCaq0
まだ売ってないからテスター以外使用感わからないのでは。
2021/02/17(水) 10:27:23.10ID:PC72lqIpM
ショーで触ったかとか発売前のものの使用感とか求めてくる奴って
最低限の調べもしてないの丸わかりで怖いわ
640名無し三平 (ワッチョイ 8e30-YOQx [39.110.23.101])
垢版 |
2021/02/17(水) 20:29:14.08ID:W/+2pCaq0
そもそもで聞きたい、カーボンソリッドと比較してチタンのデメリットって価格以外でありますかね?
2021/02/17(水) 20:43:11.40ID:HJ+rfcvb0
重い
2021/02/18(木) 00:13:49.67ID:g/pdSZQ00
>>640
低温(3℃以下)になると弾性が失われる。
2021/02/18(木) 12:33:09.19ID:x2RA+4IY0
>>640
重さ
2021/02/18(木) 16:19:06.20ID:f9ivXVNBa
テイルウォークのアジストSSD554が気になる。
6月かー。
2021/02/19(金) 08:36:07.39ID:u3AvZXQB0
ハードソリッドのスローテーパという流れがあるが…
チューブラーでよくね?
646名無し三平 (ワッチョイ 732c-GD1z [180.12.134.10])
垢版 |
2021/02/19(金) 10:54:34.33ID:0+u12oox0
そこでブルーカレントですよ
647名無し三平 (ワッチョイ ef30-eTuH [39.110.23.101])
垢版 |
2021/02/19(金) 15:49:49.74ID:anKlDhXh0
宵姫爽 58FL予約したたったわ0.5gくらいまで使えるやろなー
2021/02/19(金) 20:32:27.10ID:orrmxms40
A68L-T 1択だ
649名無し三平 (ワッチョイ ef9f-eqxO [175.41.110.50])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:23:03.34ID:nRAD33W+0
古いロッドだけどTICTのUTR58、UTR55ってどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします
2021/02/20(土) 00:10:50.89ID:Xeo9Pssaa
>>649
58と55なら55
けど足場の高いとこがメインだと使いづらいよ
651名無し三平 (ササクッテロラ Sp37-eqxO [126.152.245.97])
垢版 |
2021/02/20(土) 00:20:08.02ID:eBumfBY4p
>>650
ありがとうございます
ショートロッドで58だとオーバーですね
足場低いところがメインなんで55使ってみます
652名無し三平 (ワッチョイ 7324-crNT [180.30.107.53])
垢版 |
2021/02/20(土) 00:26:39.12ID:RiaHYEYo0
>>651
そんな単純なことじゃないと思うよw
チューブラーとソリッドの違いもあるしルアーのウエイトもだいぶ違う

キビキビ動かして掛けたいなら58、軽量ジグ単ふわふわメインなら55
じゃないかな?使ったことないけどw
653名無し三平 (ササクッテロラ Sp37-eqxO [126.152.245.97])
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:58.16ID:eBumfBY4p
>>652
ありがとうございます
参考にします
654名無し三平 (ワッチョイ 7324-crNT [180.30.107.53])
垢版 |
2021/02/20(土) 03:19:14.31ID:RiaHYEYo0
>>653
https://youtu.be/KljIZ08CcG4
参考にしてください
2021/02/20(土) 03:19:54.58ID:0ubX+jbM0
>>653
55も58も持っているけれど軽量JHを小さく鋭く動かしたいのなら絶対に55を選ぶべき。
58はどちらかと言うとダルなロッドでゆったりと大きく誘う事しかできない。その代わりに許容ウェイトが55より広くて良く言えば汎用性がある。
ジグ単用にどちらか1本なら55を薦める。
656名無し三平 (ワッチョイ ef9f-eqxO [175.41.110.50])
垢版 |
2021/02/20(土) 09:07:15.32ID:E9XQx/1V0
>>655
詳しい説明ありがとうございます
やはり55の方が使い方とマッチしているみたいです
2021/02/22(月) 08:30:17.20ID:ZwWYoKmH0
冬風春風が吹き荒れる中、0.5gJHが投げられる地域が羨ましいわ
2021/02/22(月) 15:30:48.27ID:05r59SNs0
乗合船のLTアジでいいや
659名無し三平 (ブーイモ MM7f-9ipd [163.49.211.215])
垢版 |
2021/02/23(火) 04:53:24.66ID:VC7w8xJ/M
宵姫華が折れました。
長いこと使ってたので感謝。
性能的にオススメあれば教えて下さい。
昔は宵姫かレジーメしかないと言われてましたが最近は勢力図変わりました?
2021/02/23(火) 09:30:52.70ID:vJpJXjMX0
>>659
宵姫華のどのモデル?
やっぱ折れるなぁ。自分のまわりでも一人おる。
661名無し三平 (ワッチョイ e310-9ipd [106.165.236.245])
垢版 |
2021/02/23(火) 10:35:29.08ID:08EUcHnG0
>>660
74です。3年無茶な使い方したので仕方ないと思ってます。
だれか、それを超える竿を教えて下さい
2021/02/23(火) 10:47:54.68ID:r1K85wew0
えええ〜74で折れるの
FLクラスの竿かと思ってた
2021/02/23(火) 10:55:40.09ID:vJpJXjMX0
>>661
74でも折れるのかw
でも無茶なら仕方ないね
ロッドバランス的に似たようなのならソアレエクスチューン610をおすすめする。
丈夫でジグ単からキャロ、フロート、メタルジグ、74と同様色々遊べて感度はグリップの作りがいいから上だよ。
664名無し三平 (ドコグロ MM9f-3AyV [119.238.244.183])
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:48.35ID:/O0E7dA6M
風速7m
アジングに行くべきだろうか?
行ったら釣りにならんことは目に見えてる
2021/02/23(火) 14:07:06.80ID:39Pvo9Eh0
強風の中で釣ってる動画を見ることあるけど凄いよな
ラインがどうこう言うよりもロッドが突風に煽られてアタリどころじゃないわ
2021/02/23(火) 15:45:45.13ID:vJpJXjMX0
>>664
7mくらいなら余裕でみんな行ってるよ。
2021/02/23(火) 16:11:45.93ID:cKdrVVFLM
釣れてるとは言わないのか
2021/02/23(火) 18:31:11.88ID:3wSDylMo0
あらゆる魚種が荒れてるほうが釣れるから釣れないとか言ってるタワケより良い
やっぱ通う事が一番
家でシコシコと竿を磨くより絶対酔い
2021/02/23(火) 19:28:20.04ID:9L568x3Kd
>>664
むしろ、向かい風でさらに当て潮ならヨダレ出る状態
670名無し三平 (ワッチョイ e310-9ipd [106.165.236.245])
垢版 |
2021/02/23(火) 19:31:34.18ID:08EUcHnG0
>>663
ありがとう!
ソアレ買います
2021/02/27(土) 10:13:41.60ID:g4sKTtsUp
>>659
レジーメ…
672名無し三平 (ワッチョイ 5710-uTa5 [106.168.152.135])
垢版 |
2021/02/27(土) 15:11:16.07ID:RoQrE03a0
34から10周年ロッド出るんだな
コルクグリップで柔らかい竿
トレカの何使うんだ?
レンクスに触れないのは複数出す?

てか俺のアジング歴10年超えてるやんw
まだやべっちtictにいた頃始めたしな
2021/02/27(土) 15:21:18.11ID:n+2r1k2mr
冬にバス釣れなくなったら常スペでやってたから20年超えてるな
2021/02/28(日) 17:46:05.01ID:H0Lq0bx+0
今から始めたい初心者です。
1gのジグヘッドを基本に、
下は0.3g上は7gまで投げられるロッドを探してます。
ロッドによって、飛距離に差は出るものですか?
出るとしたら、どれくらいでしょうか?
2021/02/28(日) 17:59:10.51ID:joKpPcUrd
飛距離よりどの深さにアジがいるか探るのを考えるのがよいと思います。
ってことで、販売まだだけど汎用性の高そうな宵姫爽S73L-solidにリールはルビアスエアリティFC LT2000S-Hで決まり!
2021/02/28(日) 18:48:42.74ID:0qg6lQYc0
>>674
投げれても操作で支障が出るか感度が落ちるか

おすすめは
宵姫天
s61l
s510ml

安くて超おすすめはコルト18
6102l
677名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/02(火) 07:47:19.40ID:vMFRx8A90
ソアレBB604UL使ってるんだけど、5ft後半から6ft位のジグ単用のロッドを物色中
使うJHの重さは0.8〜1.5位まで
予算は税込で3万まで
アジングメインでメバルも釣ったり
何かオススメロッドありませんか?
2021/03/02(火) 08:42:11.95ID:AIME/5Sba
ブルーカレント3 53
2021/03/02(火) 08:54:51.94ID:UUc4Rwpv0
>>677
ルナキアLK582S-LS
がどんぴしゃ尼で28,000円ちょっとで売ってるぞい。
残り2点急げ
2021/03/02(火) 09:00:11.03ID:NHFQi3AI0
+1万してエクスチューン64 
2021/03/02(火) 10:00:24.30ID:J1XpKwTxM
>>677
今使ってる竿と類似スペックなら
今の竿からどういう方向性に振りたいかとか書いてみればいかがか
682名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/02(火) 10:40:28.99ID:vMFRx8A90
>>681
もう少し「掛けの釣り」に寄せたいと思ってます
場所はだいたい漁港です
683名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/02(火) 10:45:51.05ID:vMFRx8A90
ネットで調べる限りですが、>>678 が挙げたブルーカレント53と510が気になってます。
関係無いかも知れませんが、ラインはシンキングPE使ってます
2021/03/02(火) 11:06:53.34ID:G3fz9BO00
>>682
それならCi4+の604もいいと思う。
反響感度はイイが、弱い潮の流れなんかは少し捉えにくい。
掛ける感じは強くなると思う。

テンション感度でいうと先に出てたルナキアの方が捉えやすいと思う。
2021/03/02(火) 11:09:49.42ID:UUc4Rwpv0
ソアレBB610の方を買っていたら求めるものが変わっていただろうな
2021/03/02(火) 11:17:00.13ID:6VUDhORBd
>>677
宇崎日新ARES「ブルーポーター」
2021/03/02(火) 11:43:12.64ID:O80y5wr20
宵姫爽S53FL-solidに予算注ぎ込んだので
リールを新品のレガリスLT1000か
使用頻度少ない中古のソアレBB500
のどちらにするか迷っています。
ソアレで8000円、新品のレガリスはポイント還元で実際6000円代で購入できます。
本当は新型カルディアを買いたかったのですが、アジングでリールはそれほど重要ではないと聞き、ロッドに予算を振りました。
2021/03/02(火) 11:53:26.69ID:UUc4Rwpv0
>>687
賢い!レガリスで
2021/03/02(火) 12:10:26.80ID:O80y5wr20
>>688
ハンドル長さ40mmがネックだったんだけど、ソアレBB500も40mmで一緒でした。
CI4だけ35mmでした。レガリスにします。
2021/03/02(火) 14:43:13.89ID:aoi6+gm50
まさかここの住人のリールがバンキッシュ、ルビアスエアリティ以下の物を持ってるなんてないよなぁ?
2021/03/02(火) 16:11:15.07ID:TlCqus0J0
>>690
LTレガリスで釣れるし問題はない。それに、ベアリング追加したり、メンテナンスでオイルやグリスをいいの使えば割と使えてる。
2021/03/02(火) 16:34:35.45ID:SHhZz7rG0
>>687
耐久性等より他は重要ではなくサビくのが軽くなるので軽さが重要
つまりコスト掛けないなら安いので18カルディアか次点で21カルディアが最適解
中古が安いカルディアでなくても170gは殆どのアジングロッドにベストバランス
逆にそれ以上には完全に無駄か良い趣味
2021/03/02(火) 16:40:12.70ID:q3LD0+DPM
なんなんだ、このステマ合戦は
2021/03/02(火) 16:42:03.76ID:UUc4Rwpv0
667 名前:名無し三平 (エムゾネ FF33-EgOZ [49.106.187.95])[] 投稿日:2020/12/15(火) 09:43:23.36 ID:E0Oh+arOF
買わん。
1万円 コルトux
2万円 18コルト
3万円 ルナキア
4万円 スペリオル
が価格別のベストバイと結論付けた。
リミテッド2本使いのシマノ信者だけど。


これのリール編を作って欲しいな
695名無し三平 (スププ Sd5a-jB1a [49.98.91.213])
垢版 |
2021/03/02(火) 16:47:18.82ID:+I/csi7ud
>>690
何それ?
欲しいものリスト?
696677 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/02(火) 16:50:19.41ID:vMFRx8A90
>>685
参考までにどう変わっていた可能性がありますか?
教えて下さい
2021/03/02(火) 16:58:13.40ID:SHhZz7rG0
オリムピックの竿は総じて感度が群を抜いて良いからね
2021/03/02(火) 17:24:31.34ID:puJsw/rMM
>>693
アジングにおいてのみシマノダイワのロッドが出てくることが不自然でステマなんだけどね
リールは軽さとロッドバランスだからシマノダイワアブのリールが出てきても自然だけど
699名無し三平 (ワッチョイ fa24-jFvm [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/02(火) 18:03:36.69ID:9btfJwtL0
リールは軽さと糸巻量見ておけば。

>>694
~1万
レガリスLT2000S 190g
処分18フリームス1000S 185g

~1.5万
18ソアレBB C2000SSPG 200g 500S 160g
21アルテグラ C2000S 185g
処分18カルディアLT20000S 170g
18月下美人MX 2000S-P 190g

~2万
19ストラディック 1000S,C2000S 185g

2万~
17ソアレci4+ C2000SSPG 160g 500S 140g
20ヴァンフォード C2000S 150g

2万以上の高級リールは持ってないんで他に任せたw
700名無し三平 (ワッチョイ fa24-jFvm [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/02(火) 18:12:30.84ID:9btfJwtL0
今買うなら、まだ泣きながら釣具屋まわって探せば、18カルディア50%オフは見つかると思うからそれ狙うかな、というか買った。

セオリーもストラディックci4+も去年の秋に消えたしまず見つからんやろう。安く行くなら、レガリスか3月のアルテグラか。スプール互換が不安だが
まあ新型カルディアとフリームスも軽いから、そのへんも
701名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/02(火) 18:16:18.54ID:5jf0wKBJ0
>>697
ガイド7個なのによくそんなこと言えるね
2021/03/02(火) 21:23:37.20ID:6QTjw/zE0
ソルティーアドバンスとソアレbbはグリップ以外同じなの?
今月コルトUX手に入らなかったらとりあえずでどっちか買おうかな
2021/03/03(水) 02:13:33.18ID:sgb85tK7M
>>701
ガイドなんか限りなく少ないほうが良いじゃん
重くなるしさ
逆に少ないのにそれで最高のフィーリングを生み出すのが凄すぎるわ
704名無し三平 (スププ Sd5a-jB1a [49.98.91.213])
垢版 |
2021/03/03(水) 04:51:23.80ID:xuBCuzxPd
>>702
コルト買う予算あるのなら、ソアレBBよりもTTの方が良くない?
あと、シマノとダイワ を出すとステマとか言うのが出て来るから、その人達に他のオススメ聞いてみればどうかな?
705名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/03(水) 06:12:19.01ID:5uBEo/810
>>701
それが何か問題あるの?
2021/03/03(水) 06:31:34.59ID:GvO8Hn7G0
>>704
それもそうなんだけど、同じくらい予算出しちゃうとやっぱりコルトUX欲しかったなってなりそうだから
707名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/03(水) 06:49:15.11ID:5uBEo/810
>>706
なるほど
わからないでもない
2021/03/03(水) 07:13:10.27ID:xzLwCEWX0
>>699
1万8千 18カルディア 2000 170g
2万7千 20ルビアス FC 2000s 150g
どちらも新品2000番手でコスパ高い
1000番はエステルにはやめたほうが良い
709名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/03(水) 07:20:33.93ID:sbFEQkj70
>>705
感度を得るにはガイドの数とリング径の関係は大ありだよ
富士もアジングロッドのガイド数は9個以上の推奨になってたはず
2021/03/03(水) 07:51:01.79ID:xOEonT/Wd
ライトゲームはその限りじゃないよ
pro4なんかも少なめだったし
2021/03/03(水) 08:36:17.31ID:BhQq1+GD0
>>696
610のほうが硬めで掛け調子だから求めるものは柔らかいものに向いていただろうなと
2021/03/03(水) 08:48:56.16ID:GfX0CF8o0
コルトUX612使ってるんだけど
18コルトと両方使った事がある人いる?もう少しバットからベリーに張りが欲しいんだけど
713名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:01:29.34ID:5uBEo/810
>>709
何ftで9個?富士のサイトまで見に行くの面倒くさい
あくまでも推奨だし、ロッドメーカー側のコンセプトとかもあるし一概には言えないのでは?
てか使いたいロッドを楽しく使えれば良くね?
714名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:11:01.32ID:sbFEQkj70
>>713
確認したら5fで8個、6fから9個以上だった
PEメイン?のライトゲームロッドだと少なめみたいだね
715名無し三平 (スププ Sd5a-jB1a [49.96.13.126])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:11:48.36ID:8WmcVZ4Sd
>>711
なるほどです
610LSは店頭で触った事があります
イメージとしては610をあと1ft位短くして、硬さは604ULSと610LSの間くらいのロッドを探しています
店頭と実釣では使用感が違ってくるから選ぶのが難しいですね
716名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:36:54.25ID:5uBEo/810
>>714
んじゃ7個でも問題無いね
717名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:50:07.72ID:sbFEQkj70
>>716
問題はないだろうけど、感度は悪いだろうね
2021/03/03(水) 10:36:36.84ID:xzLwCEWX0
この人触らないで言ってる
2021/03/03(水) 10:37:38.39ID:T5ppe5ecd
だって安芸灘だし
720名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/03(水) 10:40:23.47ID:sbFEQkj70
俺は本当のことしか言わないんだけどなぁ
まあ好きにしたらええがな
2021/03/03(水) 10:43:54.22ID:mzvYPchC0
>>708
サイズ小さいほうがエステル合うのじゃないの?
2021/03/03(水) 10:44:53.54ID:iY6pEm0yM
フジのガイドコンセプトをベースにしつつ、どのメーカーも試行錯誤してるよ
全部真に受けてるメーカーのほうが少ない
723名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/03(水) 10:47:53.60ID:sbFEQkj70
>>721
エステルも張りのあるのとしなやかなのとあるからね
張りがあるタイプで小口径スプールだと巻き癖つくから嫌うみたいよ

短いロッドだと1000番でしなやかなエステルが合うとは思う
2021/03/03(水) 10:57:47.57ID:BhQq1+GD0
>>715
どんぴしゃはエクスチューンの510だけど予算オーバーだね。
ウエイトレンジが広いからジグ単だけじゃなくてキャロもできる強さだけど。
予算内なら18コルト572かな。ルナキアも良いけど乗せ掛け調子。
2021/03/03(水) 11:05:25.63ID:58k2RLC/M
曲がりがキツイ部分ほどガイド間隔を詰めた方がスムーズに曲がるし
テーパで理想のガイド数は変わるわな
2021/03/03(水) 11:41:53.02ID:xzLwCEWX0
>>721
エステルは単線で張りあり、あまり伸縮しないラインなので
スプール径が大きい程馴染むのでライントラブルが減る

元竿のガイドとの兼ね合いもあるので2000番手がベストよ
1000番スプールじゃラインが、よりチヂレ麺みたいになりガイドと擦れ飛距離も多少落ちるしね
727名無し三平 (スププ Sd5a-jB1a [49.96.13.126])
垢版 |
2021/03/03(水) 11:44:41.12ID:8WmcVZ4Sd
>>724
仰る通りエクスチューンは予算が
コルトなら18572とUX572が気になってます
けど店頭に並んでるの見た事無いですわ
タイミング悪いのかな?
2021/03/03(水) 11:48:28.41ID:xzLwCEWX0
>>725
高弾性ロッドでは細かく局所的に曲がらないから
ガイドは少なくてもスムーズに曲がる事を意味する

ガイドが減れば減るほどラインの抵抗が減少するから飛距離が出る
しっかりと設計思考があってガイドを減らしてるオリムピック流石とまで読んだ
2021/03/03(水) 11:54:02.89ID:58k2RLC/M
>>728
曲がりがきつい場所=曲がりやすい場所ですよと
2021/03/03(水) 11:55:34.39ID:BhQq1+GD0
>>727
アジングロッドは多種あって漏れなく揃えてあるショップなんて皆無だよ。
気になったのを取り寄せしてもらって触り比べて選べばいい。
731名無し三平 (スププ Sd5a-jB1a [49.96.13.126])
垢版 |
2021/03/03(水) 11:59:14.79ID:8WmcVZ4Sd
>>730
そうですね
お店に聞いて頼んでみます
2021/03/03(水) 16:41:37.77ID:IW1TlwjV0
取り寄せするって事は購入ととられるだろうから、確認だけで買うかは触って決めるって伝えるんだぞ。
733名無し三平 (スププ Sd5a-jB1a [49.96.13.126])
垢版 |
2021/03/03(水) 16:59:27.01ID:8WmcVZ4Sd
>>732
了解致しました
ありがとうございます
2021/03/03(水) 18:53:22.20ID:AHSHyDXLM
>>733
コルト手に入るといいね
ルナキアって話が出てたけどレスを読む限りルナキアは求めてる味付けと全く違うと思うからやっぱりコルトが最適解かな?って思いますよ
ルナキア持ちの俺からするとルナキア勧めたいとこだけど
2021/03/03(水) 19:00:25.50ID:6Esr4iXaM
コルトUXは入荷がいつになるかわからんからなぁ
直近は12月に入ったみたいだけど、大体4、5ヶ月くらいでちょいちょい入ってるかな程度
ネットだと1日したらまず売り切れるから毎日チェックするしかないよ
736名無し三平 (ワッチョイ fa24-jFvm [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:02:00.56ID:D8WUOQ7w0
ダイワワークスのスプールを買うから1000番でも問題なし。PEを1000に、エステルを2000SSに
737名無し三平 (ワッチョイ fa24-jFvm [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:03:39.71ID:D8WUOQ7w0
まあ2000S買っておいてもおなじか。そ在庫なかったからしゃあないな
2021/03/03(水) 19:12:52.12ID:AHSHyDXLM
>>735
いつ発売か知らんけど21コルトUXの追加モデルを注文する方が確実かもね
739名無し三平 (ワッチョイ fa24-jFvm [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/03(水) 21:05:24.06ID:D8WUOQ7w0
ナチュラムはよく入るから、あそこで入荷メール届くようにしておけばいい。梱包もしっかりしてるし
740名無し三平 (ワッチョイ cb2c-jB1a [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/03(水) 21:54:38.90ID:5uBEo/810
>>734
さっき近くの釣具屋に行って来ましたがコルトは滅多に入手しないそうです。
とりあえず、購入を検討してるから触ってから決めたいと伝え、取り寄せてもらう事になりました。
2021/03/03(水) 22:07:59.21ID:RXWVT7btd
ここってリールスレだったっけ?
ロッドだよな
742名無し三平 (スフッ Sd5a-oGp+ [49.104.33.177])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:34:26.24ID:WnY9Uj/pd
>>738
予定では6月30日らしい
743名無し三平 (スフッ Sdbf-rJGl [49.106.206.18])
垢版 |
2021/03/06(土) 07:34:34.03ID:DRP9s22hd
ソアレTT s76ULTでもアジングできますか?
2021/03/06(土) 08:19:06.60ID:pbPE0Js+d
できる。
で、先重りなどが気になりだしたら、専用ロッドを買いな
2021/03/06(土) 11:32:24.61ID:MbbLxX4L0
>>742
とちらの機種も発売日12月になってるんだけど
746名無し三平 (ワッチョイ ff74-2PbU [153.185.208.122 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/06(土) 19:31:39.35ID:SWzi491A0
3年位前に中古9000円で買った17月下美人air2003

具合が良いから買い増ししようと思ったら中古ですげー値段付いてるんだけどこれなんなの?
2021/03/06(土) 22:25:09.42ID:6RvxyoRs0
その値段がおかしい。
ラッキーやったね
2021/03/07(日) 04:32:50.44ID:y/JTxBil0
オレは古いロッドだけど
美品のブルカレ610ti ジグヘッドスペシャル3000円で買ったで
黄色いお店などの釣具専門中古屋でなく個人店舗のリサイクルショップで
749名無し三平 (ワッチョイ bf30-ZpKZ [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/08(月) 22:06:48.96ID:RHswbvzN0
コルトUX 572エビススリー入荷中
2021/03/09(火) 11:58:13.77ID:oo2H/BFb0
20コルトUX642入手したんだけど、予算35000位まででリール合わせるなら何かおすすめでしょうか?

候補はヴァンフォードC2000Sとルビアス2000Sなんだけど17ソアレCI4+今年辺り更新ありそうで判断つきかねてます
2021/03/09(火) 12:15:03.16ID:XdiDqUQCp
そんな安物ロッドにはレガリスつけとけ
752名無し三平 (ササクッテロル Sp0b-5Nd/ [126.233.27.64])
垢版 |
2021/03/09(火) 12:27:20.58ID:UxqNzhM8p
アジングでのタックル予算配分なんてレガリス以上のリール買うなら竿7:3リールぐらいのきもちでいいぞ
2021/03/09(火) 12:34:06.36ID:UPOMgNjtr
そうなんだありがとうね
しかしレガリスも今年新型が出るみたいな話聞くんだよなあ
2021/03/09(火) 12:37:51.31ID:UPOMgNjtr
まあ安いし取り敢えず使ってみないと始まらないからレガリス2000S考えてみる
ありがとうね
2021/03/09(火) 13:11:19.09ID:CppERy9u0
>>750
予算が中途半端だからおれも安物リールに一票。
安物といっても全然悪くないしね。レガリスか21アルテグラが良いと思う。
756名無し三平 (アウアウウー Sa9b-dw0P [106.128.124.138])
垢版 |
2021/03/09(火) 14:09:08.61ID:DthtdzZ2a
俺ならヴァンフォ
2021/03/09(火) 16:36:41.47ID:D54qHVpU0
アジングにレガリス以上は趣味の問題
2021/03/09(火) 16:59:14.36ID:dNg8V7le0
コルトUX572買ったわ
612と悩んだけど
759名無し三平 (ワッチョイ bf30-ZpKZ [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/09(火) 19:08:52.25ID:oDHtAsMf0
アジングにリジットサポートドラグはいらない?
2021/03/09(火) 19:16:46.99ID:S1CVY4px0
アジングロッドのガイド数ってスペック表には記載されていないものなの?
21コルトUXの4ftと今使っているCI4の6ftだとガイド数ちがうのかな?
ガイド数とロッドの感度って相関関係ありますか?
2021/03/09(火) 19:33:13.84ID:Ba1jAyhZd
数ではなくロッドの最も敏感なとこに設置してあるかどうか
762名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.82.91])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:00:46.85ID:youz8dAZM
34の記念ロッドとかL1にしか
ガイド付けないつもりらしーし
2021/03/09(火) 20:08:24.05ID:cjJ4DeNf0
>>750
悪いことは言わない
予算あるなら安いリールなんて買わない方が良い

それより良いもの買うときにその安物リール分購入した無駄金を上乗せしたらまた上の選択できるでしょ
つまり最初から良いものを使うに限る

ルビアスfc2000sを推しておきます

取り敢えず170g以下で考えるといいよ
2000番手で180g以上とか悲しくなるぞ、釣りは快適で軽快で所有欲も満たし振ってるだけで楽しいんだと実感できる
リールは誰だってそうそう買い換えるものじゃないから尚の事良いリールを予算があるなら買うべき
2021/03/09(火) 20:14:16.09ID:JuySqZKP0
リールにカネだすくらいならワームやジグヘッド、タックルボックス買ったほうが幸せになれる
どうせいろんな糸を使うのにもう一個リール買ったりするんだし
2021/03/09(火) 20:38:23.24ID:dNg8V7le0
レガリスも2000なら結構軽いと思うけどね
766名無し三平 (テテンテンテン MM8f-ZpKZ [133.106.160.179])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:22.41ID:TabbdAtbM
>>764
それ買わないと釣り成立しなくね?
2021/03/09(火) 20:42:44.45ID:JuySqZKP0
>>766
当初の予想を超えてカネのかかる所だけどね
768名無し三平 (ワッチョイ 3724-F3a0 [122.22.217.239])
垢版 |
2021/03/10(水) 06:17:57.84ID:bN2Qdx2w0
>>763
そういう思考なら最初からすてらイグジストだな。
今イグジストを買うのは微妙だけど
769名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 07:17:06.56ID:wAZ5YZw10
繊細な釣りを楽しむようになるにはタックル増えるし高性能リールも欲しくなる
ルアーだと総じて続ける予定ならリールに金かけとけが正解だと思う
2021/03/10(水) 11:51:34.75ID:ynA1ti5ka
レガリスは十分すぎるほどコスパがいい、おすすめだ。
でも釣りは自己満もあるから、それ以上のもので
も買ってもいいと思う。
2021/03/10(水) 12:18:26.48ID:8u0d6QLRM
俺が買ったのはゴリリスだったけどなorz
772名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 12:20:27.95ID:wAZ5YZw10
ルアー=巻物作業
アジングは廉価版ヴァンフォで十分だと思ってたけどヴァンキッシュ買っとけば良かったと後悔している
2021/03/10(水) 13:05:05.29ID:icDIrNqH0
アジングはあまり巻かないな。
縦で釣ることが大半。メバルは逆だが
2021/03/10(水) 13:10:11.11ID:da9bIEV6d
リールの感度ないがしろにされがちアジング界隈
2021/03/10(水) 13:14:01.57ID:H5osi3yN0
そろそろスレタイ見ようず
2021/03/10(水) 13:25:14.62ID:ulnaKpmP0
潮の流れ、ジグヘッドの重さ
そういうのってロッドだけじゃなくリールでも感じなきゃいけないものだと思うんだけど、34の家邊さんもアジングで高価なリールはそれほど必要ない、予算がかぎられているならロッドにまわすべきと言ってるよね?
本人イグジスト使ってるのは、リールの感度も重要視してるからだけど
2021/03/10(水) 13:28:56.45ID:icDIrNqH0
リール感度ねぇ
0とは言わないが、ロッド6割ライン3割、リール1割くらいのもんじゃないの
ヴァンキルビアス買ってもロッドバランス取るのに重たいダブルハンドルやリールスタンド付けて重くするという意味のわからないことになっているしw
778名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.83.56])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:35:27.23ID:GQrVOiByM
未だに12アルテが調子良すぎて
ただギアのCF化はしないかな
シマノもやる気出す見たいだし
壊れたら順次引退してもらわんと
何時まで経っても現行が触れなくなるw
調子悪くなったらCF化とワンピースベール化を
考えていたんだけどね。
2021/03/10(水) 13:37:15.79ID:icDIrNqH0
>>778
名機だね。21アルテグラ買うのが正解だw
2021/03/10(水) 13:41:29.23ID:ulnaKpmP0
>>777
ロッドとちがって、リールの感度は軽さに重きがあるのじゃなく、内部機構の精密さや材質なのかな
ダブル使わないけど、ほんの少し巻いただけでもシングルより伝わってくる情報量多いと思うんだけど。リールスタンドは保護のために純正の軽いやつ使っているけど。
2021/03/10(水) 13:46:13.75ID:icDIrNqH0
>>780
リールに関しての考え方は家邊氏に同調するかな。
巻きがスムーズなら良いし、最近の1万円前半のリールならそれは十分にクリアできている。
リール感度()と言っている人達はだいたい軽さを主張してくるね。
ダブルハンドルは単に巻きが軽くなって感度が良くなったと勘違いしている可能性ないかい?
2021/03/10(水) 13:58:32.14ID:da9bIEV6d
リール感度=ダブルハンドルというチェリーピッキング

単純に上位機種使えばすぐ分かるのに
783名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 14:28:41.23ID:wAZ5YZw10
リールが滑らかだと違和感に気がつくだろう
感度については竿>ライン>リールかもしれないけど巻物で滑らかでないリールは使いたくないな
2021/03/10(水) 15:06:44.03ID:Qg94sn1pM
スムースの定義によるなぁ
ローターが重くて慣性で回る系のリールだと一定速度で滑らかに回るけど
引き重りの変化なんかわからんやろ
2021/03/10(水) 15:19:53.99ID:xzh9+D7f0
ハイギアのほうがわかりやすいのかな
2021/03/10(水) 15:33:30.95ID:os/0486br
>>776
そりゃ竿売ってるんだから竿買えって言うだろ頭34過ぎてヤバいわ
2021/03/10(水) 15:52:11.19ID:icDIrNqH0
>>785
潮の重みや引き抵抗はハイギヤの方がわかりやすいね
2021/03/10(水) 16:05:19.39ID:REuAqTuS0
>>764
スプールで解決だよ
2021/03/10(水) 16:10:25.35ID:REuAqTuS0
>>768
コスパで3万以上は疑問だよ
バンフォート 150g 約23000円
ルビアス 2000 150g 約26000円
エアリティ 2000 150g 約48000円
イグジスト 2000 150g 約70000円
2021/03/10(水) 16:16:24.21ID:xzh9+D7f0
>>787
なるほど
ハイギア持ってないから1つ買ってみる
2021/03/10(水) 16:19:19.81ID:y9TN8jEfM
つーか、薪で感じたければベイト使えと
2021/03/10(水) 16:59:03.89ID:da9bIEV6d
ベイトはある程度ラインテンションと抵抗がある時の振動伝達は良いけど巻き感度は良くない
2021/03/10(水) 17:02:58.16ID:GxReU2l6M
>>790
ダイワはやめときな、今のダイワは巻きが重くて全てがぼやける、ハンドルも長いし
794名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 17:12:53.23ID:wAZ5YZw10
アジングは1000〜2000のノーマルが主流
ハイギアモデルはお高いモデルにしかない
2021/03/10(水) 17:16:17.85ID:icDIrNqH0
>>790
アジングでリトリーブを多用するならありだけど、一般的にアジングでハイギアは遠投系のリグを使う
場合が一般的じゃないかな。
アジングはPGではなくノーマル、メバリングはハイギアにしているよ。
796名無し三平 (ワッチョイ bf30-ZpKZ [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/10(水) 17:52:36.50ID:MrTKMycx0
ジグ単で、PGとノーマルだとノーマル選ぶメリットある?
797名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 18:09:28.04ID:wAZ5YZw10
アジングは停めたりするのが多いのでノーマルのが巻き始めは軽くて人間が感じられるセンサー的には優しいかと
シーバスなどは巻いている時に食われるので巻感度優先でハイギアなのだと思う
2021/03/10(水) 18:21:05.12ID:icDIrNqH0
巻き感度はPGよりノーマルの方が上
回収も楽。
2021/03/10(水) 18:58:47.22ID:ulnaKpmP0
巻き感度はノーマルよりハイギアの方が上
回収も楽

ルフィみたいにギア1ギア2ギア3でいいじゃん
800名無し三平 (ササクッテロル Sp0b-a3xz [126.233.177.51])
垢版 |
2021/03/10(水) 19:06:42.94ID:oME25WJyp
ギア比高くて巻き出しの軽いリールを一生懸命探したり、チューンしたりするんだもんね

話変わるけど、チタンティップのロッドを試してみようと思うんだけど使用感とか教えてもらえると嬉しいです

普段は足場の低い漁港の小場所でジグ単メインです
2021/03/10(水) 20:17:15.39ID:REuAqTuS0
巻感度を間違った認識してる人いるけど
巻感度ってのは当然ハイギアのほうがハンドルに負荷が掛かるので少し重くなるだけで敏感に重くなるのが巻いていて分かりやすいので

巻感度が高いのは必然的にハイギア
2021/03/10(水) 20:21:40.39ID:da9bIEV6d
別に巻き感度って巻き重りだけじゃないよ
803名無し三平 (ワッチョイ 9f24-6mr8 [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:24:11.77ID:XvJIKtET0
シーバス山ほど釣ってるオヌマンがノーマルギアで流れの釣りをやってるからな

この前、ハイギア命の人が魚種格闘技戦でバチコンアジングやったらひどい釣果だったから、いわゆるパフォーマーの話はあんまり鵜呑みにしない方がいいよ。よく釣ってる人の話を聞いたほうがいい
2021/03/10(水) 20:26:54.86ID:REuAqTuS0
ちなみにハイギアかローギアなんてメリットデメリット考えて好きな方買えば良い
大が小を兼ねるのが好きならハイギア
ゆっくり巻くだけであら不思議、ノーマル速度
長く釣りをするほど回さなくて良いメリットがある

重い魚を釣るからローギア
ジギングやワンピッチジャークなど長時間規則的な動かし方するなら疲れにくいローギア

アジングなど軽い釣りなら負荷が軽いハイギア
エギングはハイアピールを避けたいなどシャローならローギア
こんな感じで好きに選べば良い
805名無し三平 (ワッチョイ 9f24-6mr8 [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:27:22.36ID:XvJIKtET0
巻くつってもむしろじっとしてる釣りだから、ゆっくりちょっと巻く場合、動きすぎるって問題がでるんで、アジングのよく釣る人は特にハイギア意識してないよね
2021/03/10(水) 20:28:25.21ID:REuAqTuS0
アジングの負荷の仕掛けが軽いのでハイギアか
書き間違えた
2021/03/10(水) 20:30:39.25ID:REuAqTuS0
変な日本語になったわ、まぁいいや
808名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.81.255])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:44:59.85ID:AQ5AoSZDM
ん?時速ダブルつ抜け目標な私は
巻合わせでHG派竿合わせはしないんですわ
マシンガンキャストだから
回収にも優れたHGがすこ
2021/03/11(木) 00:48:35.45ID:fley7IVo0
レガリスLT1000にしようと思ってたんだけど、月下美人1000も本日クーポンやポイント還元で8000円くらいで買えるんだけど、どうなのかな?
カルディア1000はお得なお店ではもう予約数達して注文できないんだよね。2000はできるんだけど。
2021/03/11(木) 01:36:02.00ID:kLfy9Vc7a
リールスレ?
2021/03/11(木) 08:35:45.77ID:TwKkC66H0
餌釣りならまだしもルアー釣りでローギアのメリットなんてないと思うけどね。
近いうちに1000番に残っているローギアもなくなると思うよ
812名無し三平 (アウアウカー Sa6b-W2tv [182.251.184.147])
垢版 |
2021/03/11(木) 11:21:51.01ID:3Gu5dYeca
ジグ単竿ならローギア、キャロやフロート遠投竿ならハイギアリール使ってるな
2021/03/11(木) 11:35:27.83ID:TwKkC66H0
ジグ単で3gの巻きの釣りのときにローギアだと高速巻きになって感度どころじゃなくなるんだよな
2021/03/11(木) 11:53:10.64ID:ZTlwQ+w+d
な、アジンガーってバカだろ。
スレタイすら読めない。
815名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/11(木) 13:02:17.66ID:UYnyGs7n0
竿とリールは密接な関係
816名無し三平 (ワッチョイ bf30-ZpKZ [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/11(木) 19:03:51.38ID:AnwyOR/V0
結論迷ったらジグ単はノーマルギア、遠投はハイギアなしとけばOKってことでいい?
2021/03/11(木) 19:12:55.82ID:FeYE2FWv0
ハイギアポチりました
ジグ単やってみます
818名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/11(木) 19:18:18.10ID:UYnyGs7n0
ジグ単は面白いがダメなときもあるので虫ヘッドも買っとけ
819名無し三平 (ワッチョイ ff74-R18+ [153.185.208.122])
垢版 |
2021/03/11(木) 20:03:42.07ID:Nj4vja/g0
ダイワの非LTモデルでいちばん軽いスピニングってどれだるろ?
2021/03/11(木) 21:34:32.18ID:4iquCbFe0
リール難しいよね
コルトUX572買ったけどリールで悩んでるわ
21フリームスか21アルテグラを待とうかな
2021/03/11(木) 21:41:35.37ID:fley7IVo0
>>820
21コルトUX買いたいんだけど、フリームスとカルディアおおまかにちがいますか?
1000番台のリールにお金かけたくないんですよね。
むしろ小型こそお金をかけるべきなんでしょうけど
2021/03/11(木) 22:25:44.48ID:4iquCbFe0
>>821
買えるならカルディアかヴァンフォードのがいいでしょうね軽いし
わしも小型リールにあんま金かけたくないからフリームスかアルテグラでもええかなと
21レガリスも出そうな感じだから新レガリスでもいいかもしんない
823名無し三平 (ワッチョイ 9f24-6mr8 [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/11(木) 22:36:11.36ID:JpCvIZ8f0
>>821
UXなら軽すぎるリールは要らない。これはわしも思った。土肥富かどっかのテスターの人のブログ見てみ
2021/03/11(木) 23:31:51.05ID:w0UgflnGa
170gくらいのリールが1番やりやすいぞ。
150gは軽すぎで違和感
825名無し三平 (ワッチョイ c35c-R6RZ [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/12(金) 07:44:53.60ID:i1nVNm740
そこは竿の重心とグリップの設計では?アジングはたてやすいように出来ているでしょ
2021/03/12(金) 08:30:28.95ID:v+MyIm2w0
>>822
釣果やスペックには影響しないけど、個人的にハンドルの供回り式は嫌だからフリームスか21アルテグラから
フリームスは安っぽいから21アルテグラの質感に期待。
2021/03/12(金) 09:47:58.43ID:iZmGOuSd0
1万チョイのリールに安っぽいだの質感だのwww
2021/03/12(金) 09:52:27.83ID:v+MyIm2w0
1万円台なりの質感はあるもんじゃん?
フリームスはその点ちょっと良くない。
コスパは21アルテグラが出るまでは最強だったが。
2021/03/12(金) 10:20:21.86ID:05SGKZdQ0
グダグダ言わないでヴァンキ使っとけばいいのに
2021/03/12(金) 10:22:33.75ID:v+MyIm2w0
ぐだぐだ言いながら18ステラ使っているよ。C2000SとC2500SHG。
21アルテグラは見た目よかったら買う!
831名無し三平 (ワッチョイ bd2c-yXjj [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/12(金) 12:03:59.34ID:DG71W0Q00
ブルーカレントV 510購入
アジ釣って鱗付け完了
いわゆる「アジングロッドの本流」じゃないんだろうけど、使っていて楽しいロッドだね
832名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.132.160])
垢版 |
2021/03/12(金) 14:57:51.34ID:d8/O0JRXa
こっちのスレへ誘導されたので、こっちで質問します。

どなたか17ソアレci4+900Mの使用感を教えてくたださい。
特に飛距離的にはインスピレーション80やルナキア822、ブルカレTZナノ85オールレンジと比べてどうなのか?や、遠くで掛けてロッドが曲がらずバレないか?、硬すぎてバイトを弾かないかが気になります
2021/03/12(金) 18:10:45.09ID:/kDC7Nird
>>832
小さいのかかってもばれにくいなりの柔らかさはあるけど、軽いものの操作はアキラメロン。
ロッドが長いので、1gくらいのジグヘッドでも相応のは飛距離は出る。
pe0.6あたりつかえばわりと優秀なライトゲームロッドになる。

他のロッドとの比較はわからない。
2021/03/12(金) 21:25:37.57ID:Xy1v3Dy/a
>>832
似たり寄ったりな竿を複数本使い分けてるニッチな奴なんていないと思うぞ
835名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.126.23])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:00:37.76ID:WLz7/8JLa
>>833
シャローフリークやエクスパンダでの飛距離的にはどのくらいかわかりますか?
836名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.126.23])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:02:16.80ID:WLz7/8JLa
>>834
買い替えようか迷っているんだよ。ソアレci4+900の方が飛んでくれるのならだけど。
837名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.126.23])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:25:19.31ID:WLz7/8JLa
因みに今はブルカレtzナノ85オールレンジ。
チューブラをつかっていると、ソリッドディップの方がいい気がして来る。
2021/03/13(土) 06:02:15.75ID:p5yA2vkX0
ヌーボコルトプロトタイプ80MH使ってるわ。エギングロッドから乗り換えたけど感度はめちゃくちゃよい。
2021/03/13(土) 09:47:45.29ID:edDBxOtb0
リグつけて竿上げて止めたときに曲がりながらもスッと追従してくれるくらいだと反発使って投げやすいけど
ツーテンポくらい遅れてグニャッとついてくる感じだと投げるときの反発による加速もそんな感じで遅れて来るので反発使いにくい感じ
2021/03/13(土) 10:00:52.69ID:zyARl9aD0
ラインのアーマードFってどうなん?
エステル使ってみたけどブチブチ切れて難しいからライン変えたいんやけどアーマードかフロロにするかで悩んでます
2021/03/13(土) 10:18:50.62ID:mby63HfXd
AF+proしか使わんけど、
メリットは飛距離、感度、強度がよい
デメリットは価格が高い、糸クセが強い
ガイドに擦れるだけでチュルチュルのちぢれ麺になるから慣れないとガイドによく絡む
2021/03/13(土) 10:22:06.54ID:EbrMk2c4a
>>836
その限定された竿の比較できるやつが極小数すぎて該当者がここにいるかどうかすら危ういよと言ってるんだけど
2021/03/13(土) 10:36:52.66ID:jZ+vjJppM
今の竿で反発使えてるなら変えたところで無駄だろうけど
竿の戻りが遅いと感じるならパワーが上の竿にしても意味あるかもね程度の話
2021/03/13(土) 13:19:55.65ID:zyARl9aD0
>>841
エステルより強いけど癖のあるラインみたいだねぇ
細いフロロにして様子見ようかな
2021/03/13(土) 13:27:19.82ID:/YeHECKh0
>>844
細いフロロなんてゴム紐で釣りしてるみたいで萎えるよw
2021/03/13(土) 14:32:15.95ID:qqPELg+Z0
最近エステルからアーマードFproの0,1号に変えたけどそんなにクセのあるラインとは思わないけどね ちぢれはエステルでも起こるし
ただ結局はPEなんで風に煽られる
2021/03/13(土) 15:46:38.26ID:zyARl9aD0
>>845
ナイロンよりましかなとは思うけどまぁ感度は圧倒的に負けるよねえ
アーマードかうかなー
848名無し三平 (ワッチョイ 9d24-5Lpg [126.187.190.188])
垢版 |
2021/03/13(土) 19:03:11.30ID:pJE/9fPF0
奥能登にナイロンラインでアジングしてる有名な人いるけど、エステルPEと比べて感度は落ちるけど伸びなんてジグヘッドレベルなら全く気にならないレベルって言ってたわ
2021/03/13(土) 19:07:20.31ID:9GDrXr1PM
ナイロンは引っ張れば伸びる感じよくわかるけどフロロはそんな伸びてるように見えないよね
風あったらどんな糸だろうとどうせ風裏行くしpe一択になったよ
あとは予備スプールにフロロ巻いてる
850名無し三平 (ワッチョイ 2b74-Xs+C [153.185.208.122])
垢版 |
2021/03/13(土) 19:21:40.67ID:Xg8vY/ys0
>>800
折れにくいから好き
>>848
誰?K野?
2021/03/13(土) 20:30:57.10ID:/YeHECKh0
矛盾してるなぁ、伸びるから感度が悪くなるんでしょw
チョンチョンとアクションつけたらエステルならコツンコツンと感じ取れるものが
フロロやナイロンだとびよ〜んびよ〜んとなってしまう
2021/03/13(土) 20:37:15.20ID:DK6hyak1d
伸びはあってもアタリは普通に取れるわけで
853名無し三平 (ワッチョイ bd2c-yXjj [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/13(土) 21:39:32.22ID:WaBA2W+90
フロロはPEやエステルと比べたら感度は落ちるし伸びるわな。
でもアタリが全く取れない訳じゃない。
魚を釣りたくて色々突き詰めて行った結果、現時点で良いと思われるロッドとラインシステムが今のアジングロッドとエステルやPEラインなだけ。
それでもエサ釣の人から見たら「サビキで良いのに面倒くさい事して何が面白いねん?」とか言われるだけや。
好きなタックル使って好きに楽しんだら良いんや。
854名無し三平 (ワッチョイ bd2c-yXjj [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/13(土) 21:44:22.73ID:WaBA2W+90
昔バス釣りしてた頃にフロロが使われ出して、真似して使ったら伸びの少なさとボトムの感じとバイトの感覚が格段に高まった事を思い出したw
2021/03/13(土) 21:46:57.13ID:DK6hyak1d
フロロ使うのって酔狂じゃなくて単にエステルより優位性がある使い方もあるってだけだからね
856名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.127])
垢版 |
2021/03/13(土) 22:12:44.80ID:rY7UEm2oa
>>842
なるほど。納得だ。でもそれなら皆フロートはどんなロッドでやっているんだろ?エギングロッドやシーバスロッドは使っていて快適とはいいづらいし。
857名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.127])
垢版 |
2021/03/13(土) 22:14:02.36ID:rY7UEm2oa
>>838
飛距離はどうですか?
2021/03/13(土) 22:55:05.15ID:DszUAHsGd
peで感度が良いって言ってる人はどんな釣り方してんの?

巻きっぱ?
2021/03/14(日) 00:27:30.39ID:T0p5BTjjp
スレタイ
2021/03/14(日) 15:31:55.79ID:KJtWoe23d
ヨメナイ
861名無し三平 (ワッチョイ 9d24-yXjj [126.80.157.228])
垢版 |
2021/03/14(日) 16:12:42.23ID:SnNseZNM0
>>857
15gフロートで50m前後かなぁ。飛ばす竿ではない感じなんでもしかしたら85tzとかの方が飛ぶのは十分あり得ると思います。3gくらいのジグヘッドとかもすごいいですよ。
862名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/14(日) 18:11:24.68ID:hzEAOZUW0
初夏から釣れ続く極豆アジングをやってるのですが、豆アジングに興味ある方、やってらっしゃる方いますでしょうか?
863名無し三平 (アウアウウー Sa91-RGCo [106.128.125.85])
垢版 |
2021/03/14(日) 20:18:22.35ID:9PXBGUXUa
>>862
南蛮漬け?
2021/03/14(日) 21:44:04.02ID:YgDPX8xod
自分はフロロ使ってます。理由はエステルは切れるや30オーバーの抜き上げが厳しいと聞いたからです。
しかし釣り場で会ったアジングしている人に感度が違うからフロロで感じていない当たりもとれるよと教えてもらいました。
フロロからエステルに変えてやはり違いはありましたか?教えてください。
2021/03/14(日) 21:52:20.58ID:yn6QOR0fd
フロロで感じにくいアタリがエステルではそもそも出ない場合や可能性すらある
866名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/14(日) 22:29:34.32ID:hzEAOZUW0
>>863
です!m-m真っ昼間にサビキで鈴なりに釣れてるのをみてこれはいいなと
思ってやってみたら最高に楽しいです笑
867名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/14(日) 22:31:48.21ID:hzEAOZUW0
>>866
サビキで釣るより当たり前ですが難しくて作業的になっていたサビキから抜け出しました!
自分の地域は極豆が多くてアンダー10が当たり前で汗
15センチが豆アジとか動画でみていやそれ中アジじゃない!?と思いましたw
868名無し三平 (ワッチョイ 7d89-s7T5 [14.12.134.0])
垢版 |
2021/03/15(月) 07:57:56.74ID:ZnjSOYQL0
GOSENのタイニーPEとか
869名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/15(月) 11:02:48.41ID:HLgY+GS20
コルトuxどこにも売ってない、ネットで
2021/03/15(月) 11:15:45.14ID:jF09a9Ve0
こないだ地元の店で入荷してたけど、店員によると次の出荷は夏前になるって話らしいよ
ネットより店舗まわって残ってないかに掛けたほうがいいよ
2021/03/15(月) 11:16:35.53ID:mAeI+wIZF
今までの入荷を見て次期予測たてろよ
2021/03/15(月) 11:18:20.70ID:deozwIp10
コルトUXはずーーーっと慢性的な品薄だな
34が廉価ロッドを出すみたいだし1万円台のロッドが熱いね
2021/03/15(月) 11:54:49.47ID:gYHXlz/oa
コルトUXはコロナで釣りデビューしたいと思ってた人達とうまくハマったのも大きいよね
874名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/15(月) 12:13:53.10ID:HLgY+GS20
コルトux買えなかったら月下美人アジング買いますw同じくらいの値段帯でいいかなと
875名無し三平 (ワッチョイ c35c-R6RZ [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/15(月) 13:25:26.03ID:ORjG4XUY0
品薄だった月下美人TGが買えただけで満足よ
竿やリールは釣りブームで単純に品薄続いていると思う
876名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/15(月) 13:44:59.24ID:HLgY+GS20
>>875
釣りブームやばいですよね。釣り場混み過ぎで
今始めた人がどれだけ継続してハマるかですね....
877名無し三平 (ワッチョイ 2515-j7cP [114.191.37.146])
垢版 |
2021/03/15(月) 14:04:46.16ID:6iiM++cq0
それほど流行ってる?
メジャーポイントに行かないからわからないけど、その流れなら年末には、程度のいい中古がショップに並ぶと日も近いのか
2021/03/15(月) 14:07:46.16ID:deozwIp10
コロナでキャンプ場や釣り場は明らかに混んでいるね
特に秋エギングの人の入りは道路が違法駐車で埋まるほど、ここ10年でも最高潮だった
アジングも同様でポイントは平日でも埋まってる
2021/03/15(月) 14:33:44.88ID:gYHXlz/oa
釣りキャンプアウトドア関連の株価みてみればわかりやすい
2021/03/15(月) 15:08:16.84ID:kZrevLk20
アジングの場合はポイントも限られてる場合が多いから
ランガンできないと同じ場所にとどまって投げ続けるようになるんで
なんだか馬鹿らしくなってくるよな
ぶっこみサビキでもやるべか。
2021/03/15(月) 15:13:44.79ID:deozwIp10
そうやってやめてくれるとありがたい
2021/03/15(月) 15:31:12.39ID:8KJXXwg5d
人の集まるところに魚は集まらない
883名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/15(月) 15:37:02.71ID:HLgY+GS20
>>880
サビキも良いんですがその場所すら埋まってると言う(泣)
夏になると何処でも釣れるアンダー10アジングならどこでもいいので楽しめてます!魚の数も多くて
884名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.128.86])
垢版 |
2021/03/15(月) 16:32:48.15ID:KXF8FlVPa
>>861
ありがとうございます。確かに85tzの方が飛びますね。ただ、飛べばいあというものでも無いので、買い替えの参考にさせてもらいます。
2021/03/15(月) 18:02:59.00ID:v1mVJ+bzd
釣り歴5年ない初心者はやめるべし
886名無し三平 (ワッチョイ c35c-R6RZ [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/15(月) 19:45:45.75ID:ORjG4XUY0
その線引根拠がわからない(釣歴もうすぐ40年、トロフィー2本)
887名無し三平 (ワッチョイ bd2c-yXjj [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/15(月) 21:43:01.40ID:TK3qD2mO0
>>885
理由は?
自分が駆逐されるから?
888名無し三平 (スプッッ Sdc3-j7cP [1.75.243.92])
垢版 |
2021/03/15(月) 22:02:48.28ID:g38IHsU6d
初心者でも経験者さんでもセミプロ風でも、マナーの悪い人には声をかけないし文句も言わないから、こっちに近づいてこないで、と思いながら釣りしてる
2021/03/15(月) 22:17:05.02ID:LyPp0uFNd
わしが子どもの頃は釣り人口全国3000万人と言われていた。
890名無し三平 (ワッチョイ 2b74-Xs+C [153.185.208.122])
垢版 |
2021/03/15(月) 22:58:26.97ID:+/JyOpUB0
>>889
第1次釣りブームの頃か
70年代だっけ?
891名無し三平 (ワッチョイ 2b15-I5tj [153.144.202.173])
垢版 |
2021/03/16(火) 04:43:32.26ID:gS4K7BDQ0
ス、スレタイ

ゼスタのロッド使ってる人いる?ブラックスター
何年か前に出て今じゃ買い時ではない?
2021/03/16(火) 05:39:51.63ID:EDR8NE81d
>>891
ブラックスターフルオートユーリティ使ってた。
2021/03/16(火) 08:01:23.13ID:BEdky+3Pa
コルトUX今から予約したら11月入荷とか…
2021/03/16(火) 08:17:32.41ID:01YDaLwSp
コルトUXで人気あるのは612?
2021/03/16(火) 09:55:36.22ID:aF0cLeRW0
572〜612だろうねジグ単ならここらへん使い勝手いい
2021/03/16(火) 10:03:16.51ID:GPF4JPhsM
572と612かー
この2つって結構硬さ違うと思うんだけど
ジグ単3gまでを幅広く使うなら612がええのかな
2021/03/16(火) 10:38:48.76ID:V9vSRDFa0
>>891
ソリッド2ndの410持ってる
最近は使ってないけどバットもなかなかパワーあっていい竿だよ
898名無し三平 (ワッチョイ 2515-j7cP [114.191.37.146])
垢版 |
2021/03/16(火) 10:40:21.06ID:rT61p60e0
コルトUXはそんなにいいの?
899名無し三平 (ワッチョイ b563-rHZI [202.60.191.100])
垢版 |
2021/03/16(火) 11:16:46.65ID:KXTZ8MpQ0
良い
コストパフォーマンスが良い
2021/03/16(火) 11:19:26.54ID:f0jvevC3M
>>898
1万円台のシマノダイワとスペック的には変わらないか寧ろ少し割高だが、
ウェイトレンジが取り揃っているのが受けている主因かと。
2021/03/16(火) 11:35:27.29ID:vPRWgxGTa
コルトUXの価格帯で競合はソアレBB、月下美人アジングだろ?
コルトUXが頭一つ、いや頭半分抜けてると思うな個人的にだけど
2021/03/16(火) 13:00:55.42ID:4p1aTWNmp
コルトUXはもうええよw
2021/03/16(火) 15:25:56.58ID:uXU+Pvhc0
ソアレはピンピンだけど月下はかなり柔らかくしてきた印象
コルトは触ったことないから知らん

ピンピンソアレが好きなんだけどねw
904名無し三平 (ワッチョイ c35c-R6RZ [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/16(火) 15:35:50.93ID:XAGE8I/B0
ソレアの硬い調子はTTだけでなくて高級機種も同じ?
柔らかくても感度のある竿のが人間的には扱いやすいぞ
2021/03/16(火) 18:19:47.17ID:RehWzzNxd
ソアレ20エクスチューンの58、510は適度な硬さやで。
以前の棒感はない。
906名無し三平 (ワッチョイ bb30-vZZn [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/16(火) 18:57:23.10ID:be74dITP0
ジグ単しか経験がなく少し飽きてきたのでフロートに興味をもっています。15グラムのフロートを使うにあたっておすすめのロッドありますか?予算は3万です。

ブルーカレント3 82は自分で調べて候補にあるのですが、チューブラーというのが気になっているのとそもそもフロートって何グラムくらいまでがベターなのかもわからず、遠投なので重い方がいいだろうという単細胞な考えなので、フロートって実用だと何グラムまでだから、このロッドみたいアドバイスもいただけると助かります。

漁港の外海側、ゴロタ、磯での使用を考えています
907名無し三平 (ワッチョイ e341-dztv [219.100.87.146])
垢版 |
2021/03/16(火) 19:35:40.07ID:84TCdZnj0
スローテーパーのロッドって少ないですよね、ブルカレリアルフィネスSTくらいですかね
2021/03/16(火) 20:42:56.04ID:tez/EIGad
>>906
82のベイトなら持ってる
竿の曲がりを見るのが好きな人には合う
フルキャスト出来るのは15〜6g位まで
12〜3gがベストな感じ
ギガアジ、尺メバル、50cm位のシーバスならベリーまで入って楽しめると思う
60cmのボラはベリー全開でノサれ気味だったわ
909名無し三平 (ワッチョイ 6324-oXhq [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/17(水) 19:55:59.20ID:oGmYuEvl0
>>901
それらより上だな。TTあたりと比べても負けないんじゃ。オリムピック無駄に頑張りすぎた
910名無し三平 (ワッチョイ bb30-fE7b [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/17(水) 23:45:11.01ID:d3YixcbW0
>>908
情報ありがとうございます。15グラムがフルキャストできるという情報だけでも十分です!感度などいかがですか?
911名無し三平 (ワッチョイ bdd7-Z6sw [180.92.31.160])
垢版 |
2021/03/18(木) 01:18:29.59ID:9i/Rtj7k0
今コルトux 使ってるんだが、デザイン的にクリアブルーのロッドいいなって思ったんだが、クリアブルーのロッド使った事ある人いたら感度とか操作感とか教えて!
2021/03/18(木) 07:25:45.00ID:5DGBMDWS0
>>911
57も56も飛距離も感度もバランスも良いが少し重かった
今度の57+と60は軽くなって以前より全て上回る感じ(値段も)
まぁ感度は宵姫には勝てないけど60は展示会で試投して振り抜けが気持ち良くて予約しました
2021/03/18(木) 12:03:13.71ID:3DcqGMrA0
クリアブルーをデザインで選ぶセンスが分からない
2021/03/18(木) 12:10:31.80ID:IdCiiQM20
クリアブルーは超スローテーパーで癖の強いロッドだから使う人を選ぶよ
ロッド重量も公式に言及していない時点で察し、でレングスの割には重ため。
コルトUXからのステップアップで買うロッドじゃないののは確かw
おれならコルトUXのほうを寧ろ使いたいw
2021/03/18(木) 19:34:56.49ID:LpgSinXV0
クリアブルーはデザインセンス無さすぎる
と個人的に思う
グリップ周り、カラーリング…
まぁ好みは人それぞれだとは思うけど
2021/03/18(木) 20:01:03.30ID:2quIYuVJd
>>910
あとほんの少しベリーが強ければ理想だった
バリバリの高弾性竿と比べると感度は落ちるのかも?
でもPE0.8使ってて普通にアタリ分かるので気にしてない
ホームページでベントカーブ見る限りスピニングの方が若干柔らかいみたい
あくまでもベイトタックルでの感覚です
917名無し三平 (ワッチョイ dd5c-z/mH [222.228.48.37])
垢版 |
2021/03/18(木) 20:27:04.83ID:bYt1dezd0
20ソアレエクスチューン610を使ったことがある方がいたら、感想頂けますでしょうか?
アジングのジグ単1.0g以上と、メバリングで考えています。縦横両方の釣りは無理でしょうか?
2021/03/19(金) 08:37:31.89ID:yJrvDqOV0
>>917
持ってる。
ソアレシリーズにしては穂先がしなやか。
質問に解答すると掛ける釣りと乗せの釣り、縦横両立できる絶妙なバランスだよ。
ほかにも聞きたいことがあればどうぞ。
2021/03/19(金) 09:15:52.01ID:xZVoVXrSx
どこで何匹釣った?
920名無し三平 (アウアウウー Sae3-1N6U [106.128.122.35])
垢版 |
2021/03/19(金) 11:11:34.32ID:oGw1/l62a
>>918
ご回答ありがとうございました。

610の長さでしなやかさがあると言うことは、感度はあまり期待できないですかね⁈
それと、適合リールは軽量過ぎない方が合う感じですか⁈

質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願いします。
2021/03/19(金) 12:04:47.08ID:lDKITaOP0
エクスチューン610所持
918も言うとおりいろんな面で絶妙なバランスだと思ってる
ジグ単オンリーでないならオススメ
尖ってないから人によっては中途半端なのかも
922名無し三平 (ワッチョイ 675c-1N6U [222.228.48.37])
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:42.77ID:sFVb0cBW0
>>921
ご回答ありがとうございます。
ある程度何でもできるバーサタイルなロッドが欲しいので、丁度良いかも知れません。
やはり、感度は期待しない方がいいですかね⁈
2021/03/19(金) 12:23:55.64ID:4iHXfGHX0
>>922
エクスチューン使ったことはないけど、シマノは基本反響感度高いよ。
924名無し三平 (ワッチョイ 675c-1N6U [222.228.48.37])
垢版 |
2021/03/19(金) 12:28:31.12ID:sFVb0cBW0
>>923
そうなんですね⁈

ご回答ありがとうございました。
大変参考になります。
2021/03/19(金) 18:13:27.99ID:IEsbsVYBd
海面から高さ1メートル程度のテトラから1.7lbのフロロラインで尺鯵ぶっこ抜けるかな?
2021/03/19(金) 18:48:47.63ID:9Io+xCWF0
>>925
丁寧に持ち上げれば余裕だよ。
1.5で34cmまで抜き上げた。
こちらは尺超えがいなくなったから、尺抜く予定がうらやましい。
2021/03/19(金) 18:49:19.12ID:DgsBx4Utd
余裕です
2021/03/19(金) 19:56:05.50ID:IEsbsVYBd
>>926
ありがとう
春に大鯵の回遊があるから今から楽しみにしてます
2021/03/20(土) 07:05:55.09ID:7r7Q1Pr60
>>908
ベリーのされのは普通じゃん
バッドじゃ緊張感あるけど
2021/03/21(日) 10:57:50.47ID:Z9QJplUM0
バット
931名無し三平 (ワッチョイ 3394-EH9+ [160.86.8.142])
垢版 |
2021/03/21(日) 18:18:34.70ID:japo3Uog0
クリアブルーやっぱダサいと思ってんのね
俺も思ってた
2021/03/21(日) 18:40:56.03ID:5woDcrhb0
ダサいよね
933名無し三平 (ラクッペペ MM1e-Pg2Z [133.106.78.111])
垢版 |
2021/03/21(日) 20:53:49.86ID:OM8xwsPWM
元34社員だから味付けは興味あるけど
値段設定がなー
2021/03/21(日) 21:50:39.13ID:5dlWwt5od
ブランド名からしてね。。。
誰も指摘しなかったのかと。
2021/03/21(日) 22:18:56.41ID:4fWbOcqI0
検索一発かけるやろ、普通
936名無し三平 (ワッチョイ ff24-oXDN [60.73.108.2])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:19:19.94ID:88bHLkIn0
3〜5gくらいのジグヘッドでライトワインドをしたいのですが、
ソアレTTのS610L-SとコルトUX6102のどちらがオススメですか?
リールはレガリスの2000を考えているんですが
937名無し三平 (ワッチョイ de30-Hiaa [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:04:25.60ID:gB//08eG0
買えるならコルトux
938名無し三平 (ワッチョイ 5674-N2bU [153.185.208.122])
垢版 |
2021/03/22(月) 05:38:38.88ID:7BJza+Gg0
>>934
みんなしあわせ(34)やったっけ?
2021/03/22(月) 05:43:39.14ID:Epvt6hYEa
妊娠検査薬クリアブルー!
2021/03/22(月) 06:39:37.02ID:0z1yf4Ta0
>936
ワインドするなら、ソリッドはティップが入りすぎる。
チューブラーの方が良いと思う。
この2つならソアレTT。かなり張りのあるソリッドだから。
2021/03/22(月) 07:54:04.74ID:4U3Ciymq0
>>939
避妊してたのに嫁さんが三人目妊娠して顔面クリアブルー!
2021/03/22(月) 09:06:56.21ID:nZxhBg7U0
>>920
返信おそくなった。すみません。
感度はパリパリですよ。
しなやかはソアレ比で言えばの話で他社のロッドに比べると、まだ感度に振っているパリッとしたロッドです。
0.6gJHも扱えてジグ単に振っているバランス。7gのメタルジグは少しだるめ。
リールに関しては自分はステラで丁度いい感じ。
ルビアスやヴァンキッシュの超軽量リールは持っていないので分からないけどバランスが少し前にでるかと。
943名無し三平 (ワッチョイ 675c-stH9 [222.228.48.37])
垢版 |
2021/03/22(月) 13:01:53.27ID:xl0kouYb0
>>942

わざわざ返答ありがとうございます。

大変参考になりました。
万能ロッドは中途半端と言われますが、アジングやメバリングでジグ単1g以下とそれ以外でロッドを分ける必要性を感じ、そうであれば6f半ばではなく、610の方がジグ単以外にも使えると思いまして、エクスチューンの610を考えています。

リールについては、自分はステラは持っていないので、とりあえずヴァンキッシュでいこうと思います。ステラいいですね⁈自分もヴァンキッシュでバランスが悪ければ、買ってしまいそうです(笑)
2021/03/22(月) 13:10:17.28ID:gTDpM9Yw0
お金持ちだね
2021/03/22(月) 13:18:41.28ID:nZxhBg7U0
>>943
中途半端だけど使いこなせば1本で完結するよ。
自分は0.6gもこいつで投げるし8gのスプリットも同じく。
特に3,4gのスプリットの使い心地は最高。
ヴァンキッシュで先重りするようならダブルハンドルなどカスタムすると良いですね。
946名無し三平 (ワッチョイ 675c-stH9 [222.228.48.37])
垢版 |
2021/03/22(月) 13:27:39.06ID:xl0kouYb0
>>944
妥協すると、後悔しそうなので。でも、単なる自己満足です(笑)

>>945
貴重なアドバイス有難うございます。

他の皆様、本当にありがとうございました。
947名無し三平 (ワッチョイ ff24-oXDN [60.73.108.2])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:31:45.00ID:88bHLkIn0
>>937
>>940
ありがとうございます。
コルトUXもTTもいいロッドみたいですね。
やっぱりソリッドよりチューブラーの方がいいのかな?
チューブラーだとS76UL-Tの様にメバリングロッドしか無いし、
長いんで、ワインドする時にジグヘッドの操作感に劣るとか思ったんだが。
948名無し三平 (アウアウウー Sae3-xXrY [106.128.126.180])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:22:36.50ID:6E/S6DSVa
>>947
20コルトux742lt持ってるけど普通にいいよ
18コルトの612チューブラーも持ってる
ソリッド、チューブラーは使ってみてどっちが自分に合うかどうかじゃないか
ダイワシマノのデザインや色が嫌いだからオリム買ったが気に入ってる 20カラマも持ってる
949名無し三平 (ワッチョイ c239-VZBN [101.143.219.69])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:42:44.05ID:lbRXv48x0
21コルトの発売いつだろうな
6月ごろかなぁ
2021/03/23(火) 07:15:44.55ID:nZxmwL9Y0
18コルトとの差がカーボンの肉薄化のような気がするんだけど
21コルトってさらに高弾性化してるのかな
まだ肉厚はそのまま44トントレカなら良いけど
全体的に最初から壊れそうな肉厚、極限の耐久性では宵姫のポキポキ祭りの二の舞だから勘弁だわ

様子かな
2021/03/23(火) 07:15:58.21ID:nZxmwL9Y0
様子見かな
2021/03/23(火) 08:29:07.55ID:7bMdtIdw0
宵姫のポキポキ祭り?
2021/03/23(火) 09:15:02.88ID:q6v813rv0
>>950
高弾性にして肉厚にしたら曲がらんよ。
2021/03/23(火) 10:46:09.09ID:nZxmwL9Y0
>>953
そう、だから肉薄化と書いたんだけど
それでポキポキ祭りでしょ
つまり18コルトでええやんなのが尻論
955名無し三平 (スプッッ Sd12-oNmP [1.75.241.88])
垢版 |
2021/03/23(火) 11:58:18.32ID:a4qefjFBd
宵姫オチンポポキポキ祭りってなんぞ
2021/03/23(火) 12:28:28.44ID:d9wfj1z1d
よく折れるのはリンバー
リンバーで検索すると折れた記事がずらずらずら
2021/03/23(火) 12:59:06.77ID:Rk2860Bcd
それ旧型やろ。トレカのおかげか新型は聞かないぞ。
958名無し三平 (ワッチョイ cfbc-h4am [182.167.37.42])
垢版 |
2021/03/23(火) 13:33:59.20ID:paxgrP+y0
アジングをベイトでやってる人いたらオススメのロッド教えて欲しい
2021/03/23(火) 17:34:59.18ID:Rk2860Bcd
NER-64b

やけど、ベイトでやるメリットはほとんどないで。
ヘチみたいに際に落とすのは楽やから、風の強い時期は使ってるけど。
2021/03/23(火) 17:36:13.19ID:7bMdtIdw0
>>954
そういうことか。
宵姫はたしかによく折れるね
周りでも二人聞いた
2021/03/23(火) 17:46:49.10ID:XcvLYBumM
まあ軽くて細くて薄くてそんな竿は些細な傷で折れるからある程度は仕方がないよ
設計やってたけど万全なら3キロ4キロ吊り下げられるのも普通
やっちゃいけない垂直の抜き上げ状態とかでテストしてる
1種類につき試作で10本は折って工場量産テストであがってきたのを更に折って試す
2021/03/23(火) 18:08:33.12ID:7bMdtIdw0
弱いロッドを使ってアタリを取りやすくするか
強いロッドを使いこなしてアタリをなんとかとるか

の二択だが、おれは後者を選ぶね
2年で4万円の消耗品は所有する気になれない
963名無し三平 (ワッチョイ d72c-oNmP [180.60.130.130])
垢版 |
2021/03/23(火) 18:12:17.50ID:95yVZG660
宵姫天52が来月上旬に届くワイ低みの見物
2021/03/23(火) 19:12:38.62ID:ja7FAorS0
折れるロッドなんて釣り場と釣れるものが固まってから買うもんやろ
想定外のゲストで折れました言われてもな
バーサタイルに使いたければメジャクラの0.6−10g投げれる竿を買っとけばええんよ
2021/03/23(火) 19:19:08.41ID:yX2Jhb/ad
魚がデカいならドラグなりタモなり使えばいいわけで

そういう竿で心配なのはライン強度的には問題ないはずのアジ35メバル27、8くらいのやつでどれくらい立てたりぶら下げられるか
2021/03/23(火) 19:26:25.02ID:4zNzcxrD0
メバルで抜き上げ出来ないのはさけたいなぁ
967名無し三平 (オイコラミネオ MMaf-h4am [150.66.80.56])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:11:17.22ID:ZnWm6US/M
>>959
近所の激流ボトムに着いてるヤツを2.5g以上のジグ単で捕りたいのよ
そこで着底分かりやすくてパワーのあるベイトが使いたい…
968名無し三平 (ワッチョイ 5e4c-dx+v [119.228.40.157])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:47:31.21ID:Go3vC+A40
鯵道はもう出てるの?
969名無し三平 (ワッチョイ ff24-oXDN [60.73.108.2])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:49:17.83ID:w95yTAo/0
>>948
ありがとうございます。
両方とも触って決めたいと思います。
ライトワインドは初めてやるので、気になって
ましたが、助かりました。
2021/03/24(水) 08:35:03.23ID:+aoQGaE60
>>964
そうだね。宵姫は小アジ専用なら問題ない。
971名無し三平 (アウアウウー Sae3-xXrY [106.128.126.180])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:16:32.10ID:VV4yQw+Ra
>>969
ライトワインドで検索したらヤフーショッピングにメジャクラのn-oneが40%オフであるけどどうよ?
2021/03/24(水) 17:12:18.89ID:FQf48D9K0
n-oneは50%で在庫処分なのか投げ売りされてたろ
973名無し三平 (スプッッ Sd12-oNmP [1.75.241.200])
垢版 |
2021/03/24(水) 17:20:58.40ID:hDwpsWvKd
メジャクラってしょっちゅう投げ売りされてるよね
2021/03/24(水) 19:02:22.99ID:3eG2Youp0
前回の50%オフはモデルチェンジ前じゃなかったっけ?
975名無し三平 (スププ Sdf2-E2Z/ [49.96.41.114])
垢版 |
2021/03/24(水) 20:15:42.85ID:thscaz3Fd
34のロッドでFER58ってやつ欲しいんだけど、買うべきか悩んでる。
実際34のロッドってどう?
今はメジャクラのチューブラー使ってるんだけど、感動できるかな?
2021/03/24(水) 22:18:38.56ID:dnRe17K6d
プロゴルファーと同じ道具だからって同じスコアにはならないでしょ?
そういうこと。
2021/03/24(水) 22:22:08.06ID:u5uJsDhld
34がどうかは知らんけど、ゴルフと違ってそれなりの物使えば誰でも釣りが簡単になるしより楽しめるようにはなるよ
978名無し三平 (ワッチョイ 9224-8PH9 [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:59:54.50ID:66hGuuVh0
エヌワンは代替わりというか、終息で今アジングモデルも半額で売られてるよ
2021/03/24(水) 23:04:01.32ID:2CZe/f9d0
今の竿に対してどういう方向性の変化が欲しいのかわからなければ買ってもしゃーないで
2021/03/25(木) 08:32:54.78ID:5+LxKpjLd
>975
FER58はお勧めしない。当時のロッドのいいとこ取りしようとしたけど、一般ユーザーには使いきれないバランスのロッドになってしまったと感じている。
34で現行ならHSR63verVを推す
981名無し三平 (ラクッペペ MM1e-Pg2Z [133.106.84.176])
垢版 |
2021/03/25(木) 09:23:19.26ID:/UPgHy1dM
自分の釣り方、ホームの鯵に
ロッドを合わせること

そっからどこまでどのベクトルに
選択肢を広げるかだよ
982名無し三平 (ワッチョイ de30-Hiaa [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:27:56.98ID:W9T7WiSU0
コルトux 572 某ブンブンでゲットしてマズメで入魂してきた。
まじで感度とバランスやばいね、月下AIRとアジストTZの5フィート台と比べても遜色ないわ。このコスパだと無印コルト売れなくなりそうだし製造中止になりそうな予感すらしてる
2021/03/25(木) 20:47:09.83ID:gjFTwLkW0
めちゃ良い竿やけど
無印と比べたらまた別もんやな
984名無し三平 (ラクッペペ MM1e-Pg2Z [133.106.86.89])
垢版 |
2021/03/25(木) 21:44:23.64ID:A80J47m/M
>>982
俺はアジストTZの69使いで
コスパいいと思って短い方を
店頭で触ったら同じテーパーだと
短いのはイマイチだと思ったが
ふわりんぐ感度はどうなん?
985名無し三平 (スフッ Sdf2-VZBN [49.104.32.72])
垢版 |
2021/03/25(木) 22:04:49.33ID:IsbcMsYLd
21コルトのチタンソリッドめっちゃ売れそうよな
2021/03/26(金) 02:12:15.32ID:GtinMSrhM
コルトつかうとこんなに良いもんか!んじゃもっと高いのかってみようってagsの5フィートのを買ったけどすぐ売ったもんな
987名無し三平 (ワッチョイ 7f0c-/Aj7 [61.89.232.57])
垢版 |
2021/03/26(金) 07:52:16.51ID:D/+IrMXA0
>>985
予約入れてるよ
988名無し三平 (スフッ Sd9f-e+dY [49.104.32.72])
垢版 |
2021/03/26(金) 07:56:42.86ID:oPHZRWF/d
>>987
チタンソリッドって572だけだよね?
2021/03/28(日) 17:43:36.92ID:wom9qIhZ0
どういうわけか楽天市場の某ショップに鯵道5gの自重が載ってた。
そして軒並み売り切れ笑

S502L 自重:48g 適合ルアー:0.2-3g
S582L 自重:50g 適合ルアー:0.2-3g
S622L 自重:52g 適合ルアー:0.2-3g
S682L 自重:54g 適合ルアー:0.2-3g

S622M 自重:54g 適合ルアー:0.6-5g
S682M 自重:56g 適合ルアー:0.6-5g

S722H 自重:67g 適合ルアー:1-15g
2021/03/28(日) 18:15:24.52ID:Auxlwedu0
>>989
めっちゃ本気出してるやんw
991名無し三平 (ワッチョイ df15-udmE [114.191.37.146])
垢版 |
2021/03/28(日) 19:58:13.12ID:m7gidc5f0
>>989
722Hで67gならアリやん
992名無し三平 (アウアウカー Sad3-UxfC [182.251.129.114])
垢版 |
2021/03/30(火) 15:36:07.00ID:LRyEGB99a
そのスペックならアリだな。下手したらコルトよりいいんでない?
993名無し三平 (ワッチョイ ff74-2Ypl [153.185.208.122 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/30(火) 17:01:59.73ID:zSh2BYVj0
21コルトのチタンティップの奴ってDPSグリップなんかな?
IPSが良かったんだけど…
2021/03/30(火) 17:04:47.89ID:C9CJTbtl0
>>993
https://www.lurenewsr.com/155048/
2021/03/30(火) 17:09:08.99ID:rVQIVr3/d
次スレ

アジングロッドスレ 15投目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1617091635/


リールの話もOKにしたぞ
2021/03/30(火) 17:28:22.40ID:l8qORXsM0
>>995
それならスレタイにいれた方がよかったでしょうに
997名無し三平 (ラクッペペ MM4f-WhAp [133.106.78.86])
垢版 |
2021/03/30(火) 17:29:22.17ID:au24J8qOM
各社廉価ロッド揃えてきて
楽しい一年になりそうだわ
2021/03/30(火) 17:30:39.38ID:YrViH/LX0
うめ
999名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-vOSr [180.60.130.130])
垢版 |
2021/03/30(火) 17:53:36.19ID:etZZZ3h30
質問いいですか?
2021/03/30(火) 17:56:07.23ID:Z6z7r4+f0
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 18時間 16分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況